5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【賭博】 パチンコ愛好者に悲報!? 新たに導入されるかもしれない「パチンコ税」の仕組みは? [弁護士ドットコム]

1 :TwilightSparkle ★:2014/07/27(日) 19:49:01.36 ID:???
弁護士ドットコム 7月27日(日)10時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140727-00001831-bengocom-bus_all

財源確保の波が、ついにパチンコ愛好者のもとにまでやってきそうだ。法人税の実効税率引き下げに
伴う代替財源として、パチンコやパチスロの換金時に徴収する「パチンコ税」の導入が現実味をおび
てきた。自民党内部が検討しているというのだ。

風営法の規定で、店舗は、現金や有価証券を商品として提供することはできない。このため、パチン
コ玉を換金したい客はこれまで、パチンコ店で得た景品を、店舗近くの景品交換所で換金してきた。
産経新聞の報道によると、パチンコ税を導入する際には、「換金免許制度」を創設して、パチンコ店で
の換金を合法化。そのうえで、地方税として徴収する案などが検討されているという。

税率1%で2000億円の財源という試算もあるが、そもそもなぜ、パチンコに課税する必要があるのだろ
うか。また、実現は可能なのだろうか。久乗哲税理士に聞いた。

●パチンコで『勝った金』には、ほとんど課税されていない

「現在、法律で認められているギャンブルは、公営ギャンブルである競馬などが挙げられます。競馬で
は、馬券の発売総額から、主催者の収入などを『控除』という形で差し引いて、残りを的中者への配当
金にあてています。
たとえば、中央競馬の単勝、複勝の控除率は20%です。このうち半分の10%が第1国庫納付金として、
国に納付されています。すなわち、馬券を100円購入すると、10円は税金として控除され、国庫に入る
のです」

では、パチンコはどういう扱いになるのだろうか。

「パチンコは現在、ギャンブルではないとされています。パチンコで『勝った金』といっても、景品交換所
で換金したお金ですので、競馬のように税金などを『控除』することはできません。
本来ならば、パチンコによる所得にも、所得税を課すべきなのですが、客が申告する形になるので、
税務署が捕捉しきれていないのが現状です。ほとんど課税されていないといっていいでしょう。
そのため今回、自民党内では『換金免許制度』を創設して、換金の1%程度という割り切りで、『源泉分
離課税』を取ろうということが検討されているのです。これは、競馬の第1国庫納付金と似た考え方で
す」

●脱税が多いパチンコ業、どこまで税収アップが期待できるか

もし、パチンコ税を導入する場合は、どんな手続きが必要だろうか。

「現在は、パチンコ店での換金は風営法で禁じられています。換金免許制度を創設する場合は、パチ
ンコ店での換金を認める法改正が必要でしょう。
自民党内で検討されている案から想像すると、パチンコ税は、この換金免許制度の許可を得たパチ
ンコ店が、客の換金時に1%程度の所得税を源泉徴収するという形の税制となるでしょう」

実際に、税収アップは見込めるのだろうか。

「競馬の第1国庫納付金と同じように、税収が上がることを期待できるかというと、疑問が残ります。
実は、パチンコは脱税が多い業種です。国税庁が2013年10月に発表した調査報告では、不正発見割
合の多かった業種第1位は『バー・クラブ』、2位が『パチンコ』でした。
そして、源泉徴収する所得税というのは、脱税を指摘されるケースが多いタイプの税金です。
つまり、今回のパチンコ税は、脱税が多い業種に対して、脱税の多いタイプの税金を徴収することに
なるのです。ですから、税率1%で2000億円の財源という試算については、そのまま実現するとは限ら
ないでしょう」

【取材協力税理士】
久乗 哲(くのり・さとし)税理士
税理士法人りたっくす代表社員。税理士。立命館大学院政策科学研究科非常勤講師、立命館大学
院経済学研究科客員教授、神戸大学経営学部非常勤講師、立命館大学法学部非常勤講師、大阪
経済大学経済学部非常勤講師を経て、立命館大学映像学部非常勤講師。第25回日税研究賞入選。
主な著書に『新版検証納税者勝訴の判決』(共著)等がある。
事務所名:税理士法人りたっくす 事務所URL:http://rita-x.tkcnf.com/pc/(税理士ドットコムトピックス)

2 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 19:54:11.99 ID:pbIFkoRx
客が勝った金に掛かる税金であって
店の売り上げに掛からない時点で×。

3 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 19:55:20.30 ID:/WSHAQkS
見方を変えると、脱税防止にもなる
脱税しまくりだからな、パチ屋なんて

4 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 19:56:16.19 ID:Z+bfuQwI
法人税減税だから、店はぼろもうけ。

パチンコ傀儡政権の安倍政権だからな。

5 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 19:57:45.00 ID:Z+bfuQwI
パチンコは出玉操作が容易な詐欺賭博だから、税金かけても
何らそれには影響与えない。

6 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:04:22.74 ID:NDiV8QJq
・・・っていうか、行かなきゃパチ屋なんぞ1年で潰れるでしょww

行くのが悪い

7 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:06:48.27 ID:pzqO7pCD
100円のうち10円以上取ればいいじゃん

8 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:08:27.51 ID:pbIFkoRx
>>6
行かんでいいようなナマポや貧乏人が犯罪犯してでも通いたくなる賭博。

それが朝鮮玉入れ遊技。

9 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:08:45.49 ID:5gefT2NN
>パチンコ店での換金を認める法改正が必要でしょう。
また利権ゲットで在日 大勝利!

10 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:11:48.17 ID:CUhW5vuG
創価 と パン珍子で 日本人の国終了

11 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:13:07.53 ID:QH2FXUy8
これ思いっきり税率高くしたら、
バカはそれでも通い続けて税収アップになるし、
ちょっとでもまともな神経残ってたら離れられるし、
好い事ずくめじゃないん?
禁断症状による金目当ての凶悪犯罪とかが増えるかな。

12 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:13:41.68 ID:xvXfMujl
1%なら即座にやってくれ

13 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:15:11.02 ID:NDiV8QJq
 
ネトウヨはさ、パチ屋が朝鮮人の特権とかほざいてるじゃない?

ならどうして店の前で入店しようとしている客に抗議しないの?

ギャンブル依存症や車内で死んでる子供がいる実態をアピールしたらいいじゃない?

やらないってことは認めてるってことだよねww

・・・ああごめん、ネットだけで勇ましいのがおまえらだったっけwwww

14 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:15:39.55 ID:yLAtY1p6
風営法で国籍問わずにしたのってパチンコ店員も含まれてるの?
賭博もエロも税金で規制すべきと思うが、タバコや酒みたいに中毒性の有るものはな。

15 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:16:09.52 ID:9Ze1khc7
パチンコ税より、玉換金不法罪を早く制定せよ。

16 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:18:50.89 ID:yLAtY1p6
>>2
結局パチンコ利権温存なんだな。
客が嫌がって行かなくなる効果くらいは有るか、客が負けても店には掛からんし。
どんな中毒性で客を引き止めるのだろう。

17 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:20:54.46 ID:fExl/bsJ
パチンコ以外で三点交換ギャンブルやると即逮捕。

18 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:22:52.36 ID:drgBcb3P
なぜか韓国と北朝鮮が反対してくる にキムタクの陰毛3本

19 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:28:29.08 ID:FgVZee9E
●マスコミの安倍政権叩きまた始まるよ
第一次安倍政権でグレーゾーン金利廃止とパチンコ出玉率規制強化したらマスコミが安倍政権の総攻撃始めたよね。
マスコミはチワワで明るいサラ金とパチンコ屋を偽装宣伝し自殺者がウナギ登りだった。
在日利権にメス入れるとまたマスコミの在日に叩きまくられるぞ

20 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:29:49.61 ID:qP/w6sU9
10%でよくない?

21 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:35:29.43 ID:1OETh0Z1
施行されればわかるが、勝った客から巻き上げる以上
不正経理がしにくくなる。パチンコ税そのものより
パチ屋の脱税摘発の根拠になる法律

22 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:40:04.40 ID:JRijxnJU
パチンコなんかする余裕がある富裕層なんだから、
税率は45%でいいんじゃないかな。

23 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 20:44:01.16 ID:USOSXz2X
・合法化
・客に課税

あれ?
誰得なのこれ?

24 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 21:00:59.65 ID:YpZoZtiS
パチンコ屋税ではなく、パチンコ客税

25 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 21:01:09.17 ID:eQWabUpW
換金が禁止されてるのに換金が野放しって、ここは中国か?

26 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 21:01:25.25 ID:hLLGO9Il
違法換金を取り締って町からパチ屋を追放しよう

それでも賭博をやりたい奴は公営ギャンブルでどうぞ

結果的に公営ギャンブル収益アップで税収アップ   

パチ屋は脱税常習者

27 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 21:02:23.17 ID:WKpf4crW
何でたったの1%なんだか

28 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 21:13:33.27 ID:/FX9lMco
パチンコ課税を地方が独自に決められると低税率の地域に流れて形骸化するだけなので、課税するなら国税で一律に課税した方がいいです。
仮に全国一律の税率で地方税として課税する場合でも、税収を確保したい地方自治体がパチンコ誘致の為に優遇競争をするだけでしょう。

パチンコ課税するなら、もっと高税率で課税した方がいいでしょう。
所得税は課されませんが宝くじの還元率は43%前後のはずです。所得税が更に課される公営競技の還元率は75%ほどです。

公営競技やパチンコの機器にマイナンバーカードを挿入しないと利用できなくするのもいいです。
・制限年齢に満たない人、ギャンブル依存症者、経済不適格者の利用を制限できる。
・個人毎に損益を把握しやすくなる。

29 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 21:13:55.66 ID:uO48cX0K
景品交換所に10%の税金を課しましょう。

30 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 21:33:10.10 ID:tfzzBzew
>>29
一番は景品交換数に対しての課税だよな
無論4.3.2.1円で異なるから送金額数か‥!?

31 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 22:08:48.64 ID:QU7f1tMi
パチンコ玉を借りる時に課税しないでどうすんだよ
競馬や競輪と同じようにすればいいだけ

32 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 22:09:30.58 ID:STnCe2cA
10%でおなしゃす

33 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 22:25:30.92 ID:Zp8KYrTG
三店方式を辞めて、純粋?なギャンブルにしての課税にするのか。

公益法人以外がこれやったら何でもアリになるな。カジノどうこう言う話じゃねーよ。

34 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 22:46:08.50 ID:6gK/u4oD
「換金免許制度」にするなら、パチンコ税じゃなくて、
 『所得税』
にすればいい、そして当然源泉徴収なので一律一時所得
で課税し、確定申告も含め、身分証明書提示で。

利点
(1)新規の税にしない事で税制の複雑化による外郭団体等の天下り先を作らせない
(2)身分証明書が換金の必須アイテムになるのでゴト等不正取得の換金が不能になる
(3)生活保護でのパチンコで勝ち一時所得が増えれば減額対象ととらえる事が可能

欠点
 思いつかないな。
 パチンコ屋が面倒がるくらいじゃないか

35 :名前をあたえないでください:2014/07/27(日) 22:48:09.99 ID:+CM1TmfR
当然や!タバコに酒(俺の楽しみに過税しやがって)。

還金後に10%位掛けタレや!

36 :名前をあたえないでください:2014/07/28(月) 01:09:44.09 ID:fUKx6MRD
パチンコに課税するより、パチンコ根絶させた方が行くべきところに金が回って結果的に経済も税収も改善するのでは?

37 :名前をあたえないでください:2014/07/28(月) 04:42:12.77 ID:BrW4EzZH
善良な市民が足早に職場に向かう朝
彼らはパチンコ屋の前で店が開くのを待っている…

何をか云わんや

38 :名前をあたえないでください:2014/07/28(月) 06:01:00.85 ID:N5hnkjsQ
2014.7.26
【遊技産業の視点 Weekly View】カジノ法制化がパチンコに影響
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140726/bsd1407260500009-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140726/bsd1407260500009-p1.jpg
 □シークエンス代表/LOGOSインテリジェンスパートナー・三浦健一

 パチンコの賞品買い取りについて、行政は「換金」ではなくあくまでも「賞品の買い取り行為」であり、
三店方式が正常に機能して運営されていれば「直ちに違法となるものではない」というレトリックを用いてきた。
しかし、実態・仕組み的に三店方式が正常に機能して運営されていてもそれは「きわめて白に近いグレー」
でしかない。パチンコ営業が賭博と一線を画すために、買い取り行為の規制は非常に重要で営業の根幹に
関わることだとするのが行政と法のスタンスだ。
 だが、不作為責任とはいえ社会情勢に合わせたシステム改革の機会は幾度か行政にも用意されたことが
あるのではないか。それを三店方式の厳正運用、賞品の持ち帰り促進(品ぞろえ)に固執し、その行政指導と
取り締まりに特化したためにグレーゾーンはグレーゾーンのままで推移してきた。そのことがいま、カジノ法制化
の議論の渦にパチンコが相対的に「換金」の部分でのみこまれることを暗示している。
 時代に適した風営法を求める議員連盟が画策する案だが、原案はまぎれもなく特別立法案だ。パチンコが
IR実施法のなかで、カジノと同じ民間賭博としてゲーミング規制法令に組み込まれる可能性が皆無というわけ
ではない。換金をそのまま残して合法化するには手っ取り早いからだ。交換税を導入する代わりに規制緩和
という甘い蜜は、いざ合法化されるとどうなるかわからない。カジノと同様の厳しい規制のかせがはめられる
確率のほうが高くなるだろう。
 同議連は、6月19日に第6回目の会合を開き、警察庁に対する2度目のヒアリングを行った。事前に警察庁には
議連の要望事項を出しており、それに対して意向を聞いたようだが、その要望書はペラ1枚に項目だけを簡略に
列記したもの。「ぱちんこは賭博ではなく、娯楽遊技として」の1項があったと関係者が証言する。議連はパチンコ
を賭博でなく大衆娯楽として残し、そのうえで規制緩和も併せての交換税導入による風営法改正をもくろんでいる
のだろうか。ともあれ、パチンコの換金合法化で公営ギャンブルとの整合性がどうなるか、パチンコがそれでも
大衆娯楽といえるのか。パチンコの“あり方そのもの”が問われている。
                   ◇
【プロフィル】三浦健一
 みうら・けんいち 1949年生まれ。遊技業界専門誌の編集長を経て89年に独立。月刊誌「シークエンス」
を創刊し、業界で初めてFAXによるリアルタイムの情報配信もスタートさせた。業界ジャーナリズムの先駆け的
存在として知られる。

39 :弐次元のおなご性は可愛ゐと思うておる人:2014/07/28(月) 09:41:31.54 ID:d7SU/7nY ?2BP(0)
山賊や高麗の銭となるぱちんこなど要らぬとでござる。

40 :名前をあたえないでください:2014/07/28(月) 14:44:54.25 ID:yfreHxsq
サムネのお姉さんのくぱぁ画像に釣られたでござる

41 :名前をあたえないでください:2014/07/28(月) 19:05:53.82 ID:QPXT2wYD
脱法ハーブを規制するより
脱法玉入れを規制しろ。

42 :名前をあたえないでください:2014/07/28(月) 21:04:52.57 ID:vvznhgD5
ラブホにも課税。

43 :名前をあたえないでください:2014/07/29(火) 00:39:27.73 ID:PzGVF551
悲報伝

44 :名前をあたえないでください:2014/07/29(火) 10:17:36.61 ID:R4lDRwvY
10発打つと1発は自動的に「税金」と書かれた穴に入っていく。

45 :名前をあたえないでください:2014/07/29(火) 21:26:52.53 ID:w4+pt9mL
公務員労働組合へのテロの可能性

「国家公務員一般労働組合」は解雇規制の法制化・ルール化に強行に
反対をしており、非正規・中小企業労働者・女性からの恨みをかっている。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができる。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、まさに正規公務員による、非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものである。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実である。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性がある。歴史的に
日本ではテロや暴動といった、ソフトな活動よりも、クーデーター未満、
テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順するといった
ものだった。

また、関東連合の判例でもわかるとおり、集団での襲撃は、個人の恨みに
よる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかる。このことから公務員労働組合への
襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高いと予想する。公務員労組や
大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最大勢力である)テレビ局労組
は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を増やすだろう。

※注:「国家公務員一般労働組合」は役所ではない。
東京都港区に新橋1-17-14 西新橋エクセルアネックス3F

46 :名前をあたえないでください:2014/07/30(水) 10:50:51.54 ID:gXaWdWKq
ギャンブル関係の客層は知能指数低そうな人間が多い

47 :名前をあたえないでください:2014/07/30(水) 17:01:34.54 ID:ElTD6FRA
メンドクセ
10000円換金で
9000千円と900円だと

紙幣貨幣が足り無くなるぞ

48 :名前をあたえないでください:2014/07/30(水) 18:25:55.64 ID:6CoyJUs8
課税の公平性がどうとか言い出したら実質賭博の三店方式の換金を禁止しちゃえ
元々違法行為なんだからさ

49 :名前をあたえないでください:2014/08/01(金) 05:59:52.30 ID:CqhpOg4x
客から聴取してもパチ屋側が国税に無申告・払わなければ帳簿に乗らない金になるよね。

脱税しやすくなるだけでしょ!

50 :名前をあたえないでください:2014/08/02(土) 00:48:38.14 ID:b6K0HeZF
競馬とかは何%だったかなぁ〜(ニヤニヤ)

17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★