■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京電力】 廃炉計画は破綻か? 福島第一原発、放射能汚染水封じ込めピンチ 地中の遮水壁で地下水急増
- 1 :うっしぃφ ★:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- ★福島第一、汚染水封じ込めピンチ 地中の壁で地下水急増
※図:福島第一原発2号機取水口近くの汚染状況拡大福島第一原発2号機取水口近くの汚染状況
http://www.asahi.com/national/update/0803/images/TKY201308030011.jpg
※図:上昇する観測井戸の水位拡大上昇する観測井戸の水位
http://www.asahi.com/national/update/0803/images/TKY201308030012.jpg
東京電力福島第一原発の放射能汚染水が海に流出し続けている問題で、原子力規制委員会は2日、初めての検討作業部会を開いた。
しかし、抜本的な対策は示されず、東電が進めている対策では海への流出が止められない。事故から2年半たった今も八方ふさがりで、
汚染の拡大を防げない危機的な状態が続いている。このままの状態が続けば、廃炉計画は破綻(はたん)しかねない。
●すでに20兆〜40兆ベクレル流出
■3週間で地表に到達の可能性
問題になっているのは、1〜3号機の海側の敷地と港湾。地中に汚染水がしみ出し、海に漏れていると見られる。
東電は岸壁近くの土を薬剤で固めて遮水壁を造り、汚染水が海へ流出するのを防ぐ工事を進めている。
遮水壁ができあがっていくにつれ、観測井戸の水位が地表から1メートルほどまでに急上昇した。
遮水壁で地下水がせき止められ、行き場がなくなったためとみられる。
遮水壁は工法の制約で地下1・8メートルより深い部分しか造れない。
すでに、観測井戸の水位が遮水壁の上端を上回っており、完成しても海への流出が止められないのではと懸念されている。
このままのペースで上昇すれば3週間で、水が地面にあふれ出す計算だ。
全文はasahi.com http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201308030013.html
- 2 :名前をあたえないでください:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7wbaOdaS
- いっしょうけんめいがんばったけれどだめでした、ごめんなさい、まる
東電社員の皆様は今年の夏休みはどちらのリゾート地へお出かけかな?
- 3 :名前をあたえないでください:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:s8h1a169
- で、なんで今報告なの?
- 4 :名前をあたえないでください:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ThVMWAs4
- このまま「超汚染水」が海に流れ出るぐらいなら、タンクにたまってる
処理済み汚染水を全部海に流し、「超汚染水」をタンクにくみ上げた方が
よっぽどましなんでしょ?
汚染度が一桁とか二桁ではなく、指数関数的に違ってるからね。
- 5 :名前をあたえないでください:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NMpyBTAo
- 日米原子力協定
http://abmilk.sa-kon.net
- 6 :名前をあたえないでください:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3McoZx/J
- キムチなりすましキャラうっしぃの撹乱スレ1
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★