■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】米国は「火星への移住」実現を…元宇宙飛行士が訴え
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/05/09(木) 14:43:01.05 ID:??? ?PLT(12557)
- 人類で2番目に月面を歩いた米国の元宇宙飛行士、バズ・オルドリン(Buzz Aldrin)氏(83)は8日、
米ジョージ・ワシントン大学(George Washington University)で 開催中の宇宙開発会議で講演し、
2030〜40年ごろに人類が火星に永続的に居住できるように する計画を米国は
主導しなければならないと訴えた。
*+*+ AFPBB News +*+*
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2943061/10713763
- 2 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 14:47:46.19 ID:LoYvb8nd
- 米国の宇宙飛行士バズ・オルドリンは 火星の月に相当するフォボスに
宇宙人が作ったと思われる巨大な石造物が存在することを発表した
愚かな人には信じ難いことであろうが 彼は大きなリスクを承知でこれを発表した とか
- 3 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 14:52:41.28 ID:CotQyM//
- >>1
火星に移住するより、
アメリカのアラバマ砂漠に移住する方が安上がりだろうがw
- 4 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 14:56:43.13 ID:KBOLgOVS
- 星空想像絶するだろなー
大流星群とか見てみたいわ
- 5 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 15:04:39.30 ID:iZFuWOF5
- 火星には二足歩行しているゴキブリがいるに違いない
- 6 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 15:13:57.74 ID:OTIR4Dca
- 在日朝鮮人の移住を最優先にお願いします
それが終わったらプロジェクト終了していいです
- 7 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 15:19:44.66 ID:KxARULVy
- .
2030-40年の計画では、
行けますが、生きている間は帰ってこれないでしょう、
という片道旅行の計画。
- 8 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 15:35:41.73 ID:LTgb0MA5
- シナチョンに住んでもらおう
- 9 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 15:54:13.76 ID:SzhVFVfk
- 火星は気圧が低いから無理。
- 10 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:45:31.54 ID:ylcHJKEo
- >>4
>大流星群とか見てみたいわ
えっと…命がけ?
- 11 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 18:09:13.09 ID:LkvQwyTh
- 火星で生まれる人はやっぱり火星人?
- 12 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 19:12:17.80 ID:AVYWAUSM
- なぜか風船おじさんを思い出したおwww
- 13 :名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 21:23:30.10 ID:CZmxsajK
- 地球が、人類が繁栄できるほど安定しているのは月があるからという説を唱える
科学者がいる。火星は、生物の痕跡さえ確認されない不毛の惑星。人が住める
ようにするには相当な基礎研究が必要ですね。
- 14 :名前をあたえないでください:2013/05/11(土) 00:05:54.67 ID:1ZAcyimo
- >>11
火星で生まれる“人間”なのだから
正しく火星人だね
- 15 :名前をあたえないでください:2013/05/15(水) 14:01:26.31 ID:KYhvYslQ
- 〜†
〜〜回
テセラックが来るぞ!
- 16 :名前をあたえないでください:2013/05/16(木) 00:02:16.16 ID:1f+geBEe
- 火星は遠すぎるし、月の方が現実味がある。
クレーター内の洞窟を探してその中を人が住めるように叙序にかえていき
多天体へのロケットの打ち上げ基地にする
重力は六分の一だし、空気の摩擦抵抗もない
- 17 :名前をあたえないでください:2013/05/16(木) 18:15:00.18 ID:diJiNBxm
- >>16
月のクレーターがあれだけあるってのは、浸食作用がないだけじゃなく、
大気が守ってくれないからだよ。
別に望遠鏡で見えるような特大サイズのクレーター作る隕石じゃなくても
人間にとっては十分致命的。
砂粒や石ころサイズの宇宙塵が相対速度30km/秒とか
そのままの速度であらゆる角度から降ってくるわけ。
時々無差別に射殺するスナイパーが多数潜んでる廃墟を行くのと変わらん。
まあ、火星も大気は地球と比べると無いに等しいけど。
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)