■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東日本大震災/医療】被災3県沿岸、医師ら1200人超減 被災や原発事故影響
- 1 :わき毛マン緊急出動!!!!(121204)φ ★:2012/12/02(日) 02:42:34.37 ID:???
- 東日本大震災で大きな被害が出た岩手、宮城、福島3県の沿岸部で、病院に勤務する医師や看護師らが震災前と比べ
昨年10月時点で1200人以上減っていたことが20日、厚生労働省のまとめで分かった。
同省は「病院が津波で流されたことや、東京電力福島第1原発の影響も含め、医師や看護師らも職を失ったり避難したり
したためと考えられる。現在は状況が回復しつつある」としている。
厚労省が同日公表した医療施設調査と病院報告(年報)によると、3県の沿岸部にある計八つの医療圏では震災前と比べ
病院が14、診療所が88の計102施設減少した。
病院勤務の医療従事者をみると、医師数は2010年10月時点の1084.1人(常勤換算、以下同)に対し
昨年10月時点は980.0人に、看護師、准看護師数は7232.7人から6082.5人に減少した。
東京電力福島第1原発が立地する福島県大熊町や双葉町を含む「相双医療圏」では、医師数が171.2人から
81.9人と半数以下に、看護師、准看護師数も1125.8人から447.2人と震災前の約4割となった。
河北新報:
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121121t75007.htm
- 2 :名前をあたえないでください:2012/12/02(日) 04:16:15.31 ID:aT0NsVhR
- 医者が逃げる
つまり・・・ そういう事だ
- 3 :名前をあたえないでください:2012/12/02(日) 04:32:24.45 ID:68OEjZQa
- 人口減ったから
- 4 :名前をあたえないでください:2012/12/02(日) 06:45:50.57 ID:LyWcdFer
- これは責められないよ
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)