■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 自宅でみとられた患者の約4割が、亡くなる前にすでにいない親の姿を見たと語るなどの「お迎え」を体験
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/06/21(木) 14:06:44.94 ID:??? ?PLT(12557)
- 自宅でみとられた患者の約4割が、亡くなる前、すでにいない親の姿を見たと語るな ど、
いわゆる「お迎え」体験を持ち、それが穏やかなみとりにつながっているとの調査 研究を、
宮城県などで在宅医療を行っている医師らのグループがまとめた。
在宅診療を行う医師や大学研究者らが2011年、宮城県5か所と福島県1か所の診 療所による
訪問診療などで家族をみとった遺族1191人にアンケートした。
「患者が、他人には見えない人の存在や風景について語った。あるいは、見えてい る、聞こえている、
感じているようだった」かを尋ねた。回答者541人のうち、22 6人(42%)が「経験した」と
答えた。
患者が見聞きしたと語った内容は、親など「すでに死去していた人物」(51%)が 最も多かった。
その場にいないはずの人や仏、光などの答えもあった。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120621-OYT1T00710.htm
- 2 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:08:16.49 ID:GbpJ9i6R
- 読売、こんなの流して頭大丈夫か?
暴力団原辰徳の陽動作戦か?
- 3 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:09:13.46 ID:YlF2lw4k
- 全米が泣いた
- 4 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:13:31.68 ID:JKs3k2lY
- オカルト板でやれ
- 5 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:14:11.51 ID:KntN1X22
- へー
- 6 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:16:19.50 ID:Snw/UWbN
- うーん、こういう事ってあるかもね
死んだおふくろが亡くなる数年前、夢で両親が紋付袴と正装で「さー、一緒に行かざ」
と迎えに来たと言ってたな
- 7 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:19:25.21 ID:SWmAfOxN
- ペットは迎えにきてくれるんかな。
頭なでてやりたい。病気で辛い思いをさせてしまった。
シャーって言われてもいい。会いたい。
- 8 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:25:17.80 ID:ChcuazEx
- 死が近づくと精神の錯乱が
起きるが本当
- 9 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:25:31.12 ID:43Zhu/lB
- オレも死んだ猫のこと 気にかかる
歯が悪かったのに カリカリばかり食べさせて・・
すまんかったなぁ
生まれ変わってまた 俺とこに来てね
今度は注意して見るからな!
- 10 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:30:24.16 ID:J99BGU/O
- 病院ではなく、自宅だったということが研究のポイントですな。
- 11 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:31:56.08 ID:5cGALcMf
- 脳内麻薬で幻覚が見えてるんだろうな。
- 12 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:32:58.14 ID:sizn0vcT
- まあ昔から良く聞く話ではある。
- 13 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:34:48.12 ID:4IOFd1xf
- お迎えが来るのは、息を引き取ってからだろう。
私の場合は、そうだった。
今は、のんびり暮らしている・・
- 14 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:35:26.01 ID:2Mkdl+FW
- 俺は死ぬ寸前ではないけど、よくこういう夢見るぞ。死んだ母親、女房など。俺の場合は病気だが。精神科に3年通院してる。
その間、車には乗ってない
- 15 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 14:35:53.57 ID:vRQueIoq
- 個人的無意識の世界
- 16 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 15:04:33.80 ID:J9D+eIhV
- 死んだヤツにどうやって聞いたのかと思ったら、周りがそう思った、ってだけの
話じゃねーか。
- 17 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 15:07:09.98 ID:8Su91s5G
- まぁまぁ、これはメンヘル…じゃなかったwww
メルヘンな話ということでおK
- 18 :子烏紋次郎:2012/06/21(木) 15:14:30.54 ID:D9SBe43e
-
ん なわけねー
- 19 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 15:15:00.85 ID:LzN+LjHo
- 私の息子(10歳)が白血病で死ぬ2〜3日前、枕元に誰か座っていてイヤだと言っていた。誰もいないよと言っても誰かが居ると言っていた。知らない人らしい。
- 20 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 15:19:40.58 ID:eUG4Pqka
- >>7
知り合いの霊能者に俺の肩には何匹も
以前飼ってた小鳥がとまってるって言われたよ
もちろん鳥飼ってたとか教えてなかった
いつもそばに居るかもよ
- 21 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 15:21:47.54 ID:lRnoDg2S
- 12歳で病気で死んだ愛犬が死んで10日後に夢に出てきたよ
5歳ぐらいの頃の若い姿で、なぜかピカピカ輝いてて お散歩に誘われたw
その後も2回ぐらい見たかな
1年半経った今はもう出てこないから、転生して新しい飼い主のところにいるのかな
- 22 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 15:35:54.97 ID:c6oJJUVO
- 小さい頃のこと。
夜寝ていたら親戚の楽しそうな声が聞こえた。
あまりに楽しそうなので、起きてそちらに歩いていった。
すると後ろから親に呼び止められて振り返った。
「お前何してんだ? 前を見てみろ!」と。
前を見てみたら屋根の上で、落ちる寸前だった。
- 23 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 15:50:56.21 ID:jkWevyBt
-
病気やケガで危篤状態を経験した人のほとんどが
「綺麗な花畑と抜ける様な青空を見た、小さな子供たちが遊んでいる様な声が聞こえた」
って言うで
- 24 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 16:20:02.52 ID:LS3E8gwS
- 死への恐怖を打ち消すためのうまく出来たメカニズムだな
- 25 :↓この内容を周知徹底すれば、医療費はむしろ減らせるのではないか?:2012/06/21(木) 16:20:50.22 ID:HHDYeti4
- 622 :↓この内容を周知徹底すれば、医療費はむしろ減らせるのではないか?:2012/05/06(日) 16:55:31.76 ID:xXYptMI4
大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書) [新書]
中村 仁一 (著)
内容紹介
死ぬのは「がん」に限る。ただし、治療はせずに。
3人に1人はがんで死ぬといわれているが、医者の手にかからずに死ねる人はごくわずか。
中でもがんは治療をしなければ痛まないのに医者や家族に治療を勧められ、
拷問のような苦しみを味わった挙句、やっと息を引きとれる人が大半だ。
現役医師である著者の持論は、「死ぬのはがんに限る」。
実際に最後まで点滴注射も酸素吸入もいっさいしない数百例の「自然死」を見届けてきた。
なぜ子孫を残す役目を終えたら、「がん死」がお勧めなのか。
自分の死に時を自分で決めることを提案した、画期的な書。
626 :てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 18:06:04.17 ID:???
>>622
ばかばかしい
627 :てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 18:42:38.40 ID:???
>>626
無益どころか有害で、苦痛を伴い寿命まで縮めてる医療が如何に多いか。
628 :てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 18:45:17.77 ID:???
介護も。
- 26 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 16:29:07.41 ID:qrpRMjsg
- 脳科学的には‥
- 27 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.6 %】 :2012/06/21(木) 16:42:02.12 ID:pvgO3f2a
- >>10
いや、研究じゃなくて、ただの面白話。
- 28 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 16:44:24.90 ID:gVFR6wFD
- ニュー速+に立ってるね。
【社会】 "患者が、他人には見えない人の存在や風景について語った" 死亡前に、鬼籍の親・仏ら「お迎え」…4割が体験
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340253190/
- 29 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.4 %】 :2012/06/21(木) 16:45:42.17 ID:pvgO3f2a
- >>20
誰かから、あなたが鳥を買っていたという話を聞いてたんだろ。
- 30 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.4 %】 :2012/06/21(木) 16:47:38.51 ID:pvgO3f2a
- >>13
亡者さん、あの世からの2ちゃんへの書き込み乙であります。
- 31 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 17:01:57.09 ID:RH8XD0tv
- そういや最近丹波哲郎見ないな。
- 32 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 18:22:02.24 ID:SWmAfOxN
- >>9
猫は歯がなくてもカリカリは丸呑みするから問題ないよ!
カリカリって音がするのは噛んでるからじゃなくて、歯に当たってるだけらしいよ。
うちの高齢のねこも歯がほとんどないけれどカリカリ大好き。猫缶より好き
やさしい飼い主さんでねこさん幸せだったと思います
- 33 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 18:34:59.58 ID:eUG4Pqka
- >>29
いや、まったく関わりなかった人で
いきなり行ったし
他にも誰にも言ったことないような
事もズバズバ言ってたし無償だったし
そういうことってあるみたい
- 34 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 20:07:42.58 ID:+J1tZck+
- >>9 ウチの猫思い出して泣けた
- 35 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 23:11:18.83 ID:MvQcfQWN
- 何言ってんだ、お迎えなんて当たり前だろ。ま、医療関係者が数字を出して信憑性を持たせるからいいのかもね
死ぬ時は好きだった関係者に会いたいと思うし、先立ってた親族はお迎えをしてくれるのはデフォ
「俺は心細くも懐かしさ感じないから一人であの世まで行くぜ」って人にはお迎えはいらないし来もしない
でも、普通は死に際に先立った父母祖父母に会いたいと思うのが自然で、思った瞬間に関係者等来てくれるのが普通
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)