■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「利益はギリギリ。客の負担は仕方が無い。」水戸市内の飲食店で、カード手数料の不正請求が横行[6/18]
- 1 :キャプテンシステム(120812)φ ★:2012/06/18(月) 20:59:05.93 ID:???
- 水戸市内の飲食店で、客がクレジットカードで飲食代金を支払う際に、
店がカード会社との契約に基づいてカード会社に支払う加盟店手数料分を代金に上乗せして請求する不正が横行している。
カード会社の業界団体は「利用者が不正に気付いていない場合もある。
精算金額が後で変更されるなど、おかしいと思ったらカード会社に連絡を」と注意を呼び掛けている。
客がクレジットカードで精算できるようにするためには、
店がカード会社と加盟店契約を結び、加盟店手数料を支払う必要がある。
カード会社は、客が店で精算した金額を、手数料を差し引いて店に支払う。
手数料は利用額の1〜10%程度で、利用実績や業種によって異なる。
カード会社と店との取り決めでは「利用者への手数料上乗せ」を禁止するのが一般的で、
悪質な場合は契約を解除されることもある。
しかし、手数料を7%支払っているという水戸市南町の飲食店は、上乗せを認めたうえで
「ぎりぎりの利益でやっている。客に負担してもらうのは仕方ない」と話す。
手数料の上乗せは支払いの際、客がカードを使用しようとすると「計算を間違えた」と再度料金を提示する店や、
「カードの場合は手数料がかかる」と、数%を上乗せして精算するなどのケースがある。
上乗せ請求されたことがあるという男性会社員(34)は
「商品なら上乗せされたら買わないこともできるが、
飲食店では支払わずに店を出ることはできない。ずるいやり方だ」と憤る。
クレジットカード会社でつくる業界団体は「手数料はカード会社の仕組みを利用している店が負担するもの」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000000-maiall-soci
- 2 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:03:26.12 ID:5n7vDYsd
- クレジットカード会社って泥棒みたいな商売だけど・・・
- 3 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:04:33.28 ID:+58M4iy6
- 通報あるのみ。
食品偽装やユッケの事件から明らかなように、この業界のモラルは低い。
- 4 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:04:37.60 ID:n5bQrTMz
- 飲食ごときでカードを使いポイント貯める馬鹿が悪い。
- 5 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:05:16.31 ID:FagRfZAh
- 現金払いの客とカード払いの客から取る代金に差を付けないのが、カード会社と契約する条件なんだよね。
この話、他県の都市に広がりを見せたらやばいよ。
- 6 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:05:40.24 ID:rrH6oPG4
- 単にカード使えませんと立て看板しとけばいいだろ
- 7 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:07:13.54 ID:3j6If1Ve
- 全国やってるかも知れないな。徹底的に調べてくれ。
- 8 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:12:02.56 ID:xtg0x0JQ
- ポイントカードで還元率が違ったり、振り込みとクレジットカードで手数料違うのは今までもあったけど、
実際手数料が上乗せってのはびっくりするなあ。
クレジットカードの取り扱いをなしにするとか、デビット払いをお勧めするといった他の方法とらないんだ。
- 9 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:13:06.07 ID:cn7cSt21
-
これは悪質だろ。
もうけが出ないならカード会社との提携をやめればいいのに
カードが使えますとうたって客寄せしてるわけだからな。
- 10 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:13:29.89 ID:oJ+oYMnB
- つうか日本のシステムがおかしいんだろ
- 11 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:13:33.26 ID:rpvVeC5W
- カードによる集客効果がなければ、現金勝負でいいんじゃね?
その店に魅力があればね。
- 12 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:13:33.99 ID:CxRPuZqO
- キャバクラとかスナックなんて平気でやってるじゃん。あれは許されてるのか?
- 13 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:13:59.93 ID:NcOInZhX
-
カード支払いの客を取り込みたいけどカード会社に手数料は払いたくない。
どんだけわがままなんだよ(笑)
- 14 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:15:52.90 ID:Z8EGvpzB
- ゴミ飯屋は最初からカード加盟すんな。潰れろクソが!
- 15 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:18:00.99 ID:Cu0SXAXP
- >>10
日本のシステムとは?
- 16 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:18:03.53 ID:rOd1AZkq
- 手数料は5%未満が妥当だ
- 17 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:19:09.36 ID:Cr6UhNOa
- 現金優遇のポイントカードでもつくればいいだろ
- 18 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:19:40.63 ID:aFXkV0QW
- ウソ付いて加算は論外だが、
現金払いとはむしろ差をつけるべき
・代金入金は20〜40日後
・5%も引かれて残金入金
※大手チェーンとかだと手数料率軽減されているらしい、、、
毎日ヘンタイ新聞だから記事に、さらに事実ねじ曲げある悪寒
- 19 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:24:48.39 ID:gzxc0JA/
- 20年近く昔、東京都区部のショボイ駅前のスナックの常連だった。
カード払いは扱ってはいたけれど、「現金で払ってくれない〜」
と言われたよ。手数料は取られるし、入金までの時間差がこたえる
とか正直に言っていた。その後、引っ越しちゃったので、
今でも営業しているかどうかは知らない。
- 20 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:25:39.63 ID:W2b3Ivfr
- 普通は、手元に現金を置いておきたくないもんだけどな。強盗に入られちゃ意味ないし。だから、クレジットのほうが店も管理しやすいはず。
手数料は、客が納得すればいいんでは?嫌なら現金でいいんだから。
- 21 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:28:34.33 ID:rpvVeC5W
- ギリギリガールズ
限界lover(´・ω・`)
- 22 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:32:04.89 ID:qumn97v/
- クレジットカードは、要らない。
- 23 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:33:58.44 ID:4goVuJda
- 普通2〜3%じゃないのか?
7%なんて有るわけがない。
7%に5%の消費税で、12%が無くなれば、利益なんて出ないだろ。
- 24 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:42:19.87 ID:ooAYTrKw
- >>18
そのとおりですね。
むしろ、現金払いの客の料金を安くするべき。
電気店なんかだと現金払いは優遇だよ。
- 25 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:48:17.87 ID:WmbuFsV4
- カード支払い時は5%上乗せってところを何件か知ってるが規約違反だったのか
- 26 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:55:31.69 ID:9IelBbky
- >>1
薄利多売の飲食店で、クレカなど利用するなよ。
- 27 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 21:56:28.24 ID:v1K+UJCa
- だったら最初からカード利用不可って分かるようにしとけや、糞飲食店
- 28 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 22:05:14.54 ID:bePaPv5r
- 新馬場の熱帯魚屋に取られた
- 29 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 22:18:47.58 ID:aFXkV0QW
- >>20
零細飲食店は現金仕入れだから、
手元に現金がないと倒産しちゃう。
以前、貧乏脱出大作戦でのビフォアで、
客の注文あってから麺を買って来るっていう泣けるシーンあった。
これは極端な例。
- 30 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 22:22:29.71 ID:aFXkV0QW
- >>27
過払い請求可能になった以降は、カード会社は青息吐息だけど、
それまでは若い営業マンがとびいりで、
「ぜひうちの会社のカードを取り扱いしてください」
って、名刺だして丁寧にお願いされた。
でも、実際あつかってみると経営圧迫されまくり、、、。
- 31 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 23:02:30.87 ID:88dOSjaZ
- 手数料を取られるのが嫌なら、
いつもニコニコ「現金払い」で払えば良いじゃん。
- 32 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 23:07:44.88 ID:lrk0iURz
- >>30
じゃあ、カード取り扱いやめればいいんじゃ。
- 33 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 23:08:31.20 ID:2QuMLuu5
- わざわざ水戸って書くところに恣意的なものを感じるよな。
南町あたりのスナックのねえちゃんに袖にされたか?
刺青記者といい、変態新聞水戸支局にはろくなのがいねえなwww
まあ、これで毎日新聞水戸支局は市内の飲み屋には出入禁止ってことだなあ。
明日あたり情報収集してくるかwww
- 34 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 23:11:03.00 ID:toSd+1fV
- 飲み屋では、日本全国普通のことだよなぁ。
- 35 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 23:20:11.47 ID:OdSvVBzq
- カード払いは確実に企業DBに跡が残る
名前から勤務先まで事細かにだ
消費動向も完璧に筒抜けであり、大規模化すれば人生の完全管理すら容易い
誰に管理されるのか?
決定権を持つ赤の他人にだ
アホォか、と罵る前に「ビックデータ」をググって戴きたい
技術に管理される社会の仕組みが日々更新される実態が伺えるだろう
- 36 :名前をあたえないでください:2012/06/18(月) 23:42:50.98 ID:3G0sIhKm
- 誤「利益はギリギリ。客の負担は仕方が無い。」
正「いしこくてやってられっかよー、でれすけ共も、ちったー金払ってもいいでしょうよ〜、かっぽちまうぞ!」
- 37 :名前をあたえないでください:2012/06/19(火) 00:12:13.74 ID:5FanYMiA
- 客に黙ってやってるとしたら問題じゃね?
- 38 :名前をあたえないでください:2012/06/19(火) 00:24:38.57 ID:FU2BVLEN
- >>37
カード会社に対しては重大な規約違反。
客に対しては表示価格以上の不正請求で詐欺になる。
- 39 :名前をあたえないでください:2012/06/19(火) 00:47:20.90 ID:yWZ5y8vV
- 昨年まではカード扱っていたけれど今年からやめた〜。
- 40 :名前をあたえないでください:2012/06/19(火) 01:24:21.04 ID:Nfb+kDVt
- 逆を考えるんだw
現金支払いのお客様は掲示金額から値引きします
これで無問題では???
おまえらどうよ?
- 41 :名前をあたえないでください:2012/06/19(火) 01:28:52.32 ID:y8IX9VO0
- 居酒屋で詳細なレシートもらったこと無いが多めに請求されていても分からないよね。
- 42 :名前をあたえないでください:2012/06/19(火) 02:07:44.48 ID:VhQdiNDB
- サービス料だって言い張っちゃえば断れなかっぺよ
- 43 :名前をあたえないでください:2012/06/19(火) 06:43:30.56 ID:WH48zzjC
- たしかに
カード払いにすると
あ、料金間違えたと言って値段訂正するすし屋があるぞ。
- 44 :名前をあたえないでください:2012/06/19(火) 10:39:16.43 ID:cyMmuWUU
- >>42
払うのは店を出る時
つまりもう食べた後
現金持ち合わせてなかったら詰む
だから悪質
- 45 :名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 02:48:56.16 ID:bxsreoP0
- >>44
そんなギリギリで詰んじゃうようなら、
店に入る前に財布の中身は確認しとけよ。
いつものツケがきく店に行くならまだしも。
悪質ってことはねえだろ。余裕もないのに店に飛び込む方が情けない。
- 46 :名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 08:28:35.04 ID:N8YWHrJj
- 具体的な店名わからんのか?晒してくれ!!
- 47 :珍宝長【Lv=99,maX】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 09:09:41.42 ID:99HVJGju
- >>45
俺はいつも財布に現金は一万程度しか入れない
それ以上の支払いはカード
そういう人は多いと思うよ
- 48 :名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 09:13:32.80 ID:fHOlTLB5
- 最初から書いてあれば問題ないかと思うが、無言でわざとで
来月の請求書みてびっくりのパターンなんだろ?
- 49 :名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 10:34:53.53 ID:+chPg+7b
- LCCのピーチもクレカ使ったら手数料取られたわ。
- 50 :名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 16:19:50.52 ID:EurSJnD7
- ピーチは支払い方法がなんであっても手数料は取られるのでは?
- 51 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 00:09:21.60 ID:yfZvoPpv
- 確認したらそうやった。
それでも安いからええけどね。
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)