■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発】2号機原子炉温度計「確実に故障」…記録上限の400度を超え振りきれる[02/13 午後]
- 1 :第参拾六代 おまコン(120408)φ ★:2012/02/13(月) 21:41:54.90 ID:???
- 2号機原子炉温度計「確実に故障」…回路に異常
東京電力は13日、温度上昇を示していた福島第一原子力発電所2号機の原子炉圧力
容器底部の温度計が同日午後の点検後、記録上限の400度を超えて振り切れるなど、
異常な数値を示したと発表した。
東電は「ほぼ確実に故障している」とみている。温度計は炉心溶融で高温にさらされ
た後、湿度の高い環境に置かれていた。
東電は同日午後2時頃から、中央制御室内で温度計の電気回路の点検を実施。回路の
電気抵抗が通常より大きく、温度計の指示値が高く出やすいことが判明した。検査直後、
回路を元に戻した際には342度を示し、一時振り切れるまで数値が上昇した。
温度計は、2種類の金属を接合したセンサー(熱電対)で温度を検知する。センサー
が熱を受けると電流が流れる仕組みで、回路に異常が生じたために電圧が変化し、極端
な値が表示された可能性がある。
読売新聞 2012年2月13日20時42分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120213-OYT1T00878.htm
- 2 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:43:41.45 ID:gjW//Dw3
- 2か3か4ゲット!
- 3 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:43:50.36 ID:ohA+dm6O
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9zdBQw.jpg
- 4 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:44:31.01 ID:JoKQ+P8y
-
>記録上限の400度を超え振りきれる
だから故障って、完全に文系脳だなwww
- 5 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:44:41.39 ID:Qz6D5Gx+
- わかったから、
「故障している確認」より、「正確な状態を知ること」を優先せよ。
聞こえてますかー?
- 6 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:45:19.66 ID:+vvJ9nBS
- 真実を隠すために故障に見せかけるのはよくある事。
俺も学生時代に実験の失敗を測定器の故障のせいにしたことがある。
- 7 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/13(月) 21:46:01.52 ID:P88PHMdQ
- これは…吉田さんの身になにかが起きた知らせか?
- 8 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:46:35.73 ID:j8h+fGHf
- 故障じゃなかったら・・・?
日本死ぬの?
- 9 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:47:03.56 ID:5qqq9pjH
- もうこれ以上日本の土壌を汚さんでくれ民主党
- 10 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:47:26.86 ID:6AfVQheQ
- >>6
おまえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 11 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:47:33.50 ID:ohA+dm6O
- >>6
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiP7XBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh9zdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4K3dBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmKXZBQw.jpg
- 12 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:48:36.64 ID:cepky3rC
- 身長180センチの俺の体重が昨日95キロで今日100キロ超えたのは体重計の故障
- 13 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:48:50.95 ID:KUFfQSAh
-
日本の科学技術は完全に世界から信頼を失った。この先10数年はノーベル賞受賞は無いだろう。
- 14 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:49:43.57 ID:jQ9zf1kr
- 故障してるんだったらさっさと取り替えろよww
- 15 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:50:32.17 ID:OXdcR5Si
- 細野アホ大臣が手を突っ込んで確認できるだろ。そのくらいはやれよ。
- 16 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:50:49.38 ID:ladUrsEO
- いや故障していないよ
- 17 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:51:10.22 ID:1fGkHMR2
- あの、ふくいち付近の放射線量が異常なことになってますけど
どういうこと?
なんかケタがはみ出てるけど…
- 18 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:51:49.78 ID:GzTV0ybe
- 東電の社員は沢山いるんだから、中に入って測れば解決する。
- 19 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:51:54.96 ID:fCmE6ZYF
- ふくいち東電社員は避難済みなのか
- 20 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:52:49.62 ID:3kDxBB6N
-
【放射能】福島市内への定時降下物が猛烈に増加している件
採取場所…福島県原子力センター福島支所(福島市方木田地内)
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu47.pdf
- 21 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:52:50.94 ID:ohA+dm6O
- >>19
すでに手に終えないから避難完了したよ
- 22 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:52:51.21 ID:IAjHzTyV
- 400度を超えた温度計が正常で、他が故障してるって事はないよね・・・?
>>17
ソースは?
- 23 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:53:12.30 ID:bzH8gwQ0
- 普通、壊れたらデタラメな数値になるんだがな
値が次第に増えるアナログ的な壊れ方って独特だな
- 24 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:53:14.48 ID:1fGkHMR2
-
75 :公共放送名無しさん:2012/02/13(月) 21:42:57.27 ID:UjZlP6nU
オワタ まじでオワタ
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
- 25 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:53:36.64 ID:w1AYc2cw
- スイスが予想する放射能の流れは、以下のとおり。
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html
- 26 :17:2012/02/13(月) 21:54:44.68 ID:1fGkHMR2
- >>22
これってどう見るんですか?
- 27 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:55:32.42 ID:lGyPcMs7
- >>7
え? 吉田さんはもう退場させられたでしょ
- 28 :17:2012/02/13(月) 21:56:46.77 ID:1fGkHMR2
- あ、すいません>>24のサイトのことです
- 29 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:57:17.54 ID:BGCMPn5C
- さっさと取り替えろよアホ
- 30 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:57:30.49 ID:x8ikt0zM
- 故障してるのは他全部
- 31 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:58:54.52 ID:7cMwh1OV
-
温度計故障、原発ぶっ潰れ、福島故障、政治も故障、おまけに日本とアメリカ
故障。
- 32 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:59:01.19 ID:5bDOPLZE
- >>17
故障です
- 33 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:59:17.82 ID:nH/Ch8q/
- ニュースで東電は壊れていることを調べるっていってるんだけど
先に対策するのは温度計じゃなく本当の温度じゃないのかな?
そして必要なら早急な対応するんじゃないの?
それしか手がないの?
必要だからそこに温度計置いてるとおもうけど故障でしたで済みですか?
根本的に考え方が間違ってませんか
- 34 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 21:59:29.67 ID:hpsq+A6W
- 5年後白血病で30万人が死ぬ
- 35 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:01:22.63 ID:2A0gbHmb
- >>24
本当ならテレビでテロップ流れるレベルだぞ。
銃撃犯が逃走中とかそんなこと流してるばあいじゃない・・・
- 36 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:01:49.66 ID:1fGkHMR2
- >>34
ポックリならともかく苦しんで死ぬんだろうな。
原因もわからず、統計が出てやっと変だと気づくんだろうな。
そして政府も東電も因果関係はよくわからないとか
言うんだろうな。
- 37 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:01:50.25 ID:u7BatnRM
- 昔千葉の工場で熱電対作るバイトしたなあ
- 38 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:02:13.56 ID:rSQ4QhUy
- >>34
7000万にがアボンに10000ペソ(´・ω・`)
- 39 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:02:19.03 ID:cUBZJjv1
- 外側から温度や水量ぐらい分かるようにしとけ!
- 40 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:02:19.72 ID:1HiXP2ao
- もともと、このレベルなんでしょ?
- 41 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:02:21.10 ID:/YTmYZuv
- 白血病と原発の因果関係は認められない
コレに同意する東大教授は豪邸が建つね。
- 42 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:03:01.85 ID:1fGkHMR2
- >>35
どういうことか教えていただけますか?
あのサイトの数字をどう見ればいいんですか?
- 43 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:03:48.98 ID:CCmiwkqf
- はい終了
- 44 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:04:47.96 ID:j4gHSqao
- >>24
殆ど変化がないようだが、どう見ればオワタになるんだろう。
- 45 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:05:06.24 ID:1wWGMEyr
- この件の怖いところってさ
いま400度超えてたら、というリアルな恐怖と
仮に温度計が故障してるとしてだ、
そんな最低限の装備すら管理できないっていう事実。
- 46 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:07:11.10 ID:1HiXP2ao
- だよなぁ。ほとんど変化ないし。
今までこれだけ上がった時は周辺に変化あったけど、
何もないということは故障だろうよ。
- 47 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:08:08.29 ID:Ae4A4m/i
- >>42
町の名前の隣が現在の数値
右端のが「過去最大値」とあるから、信じがたいがそういう事らしい
ちなみにその強さの計算は
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html なので
いちばん強い「山田」で年間被曝が200ミリシーベルト。で合ってるかな?
- 48 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:09:14.74 ID:LIxdAMfW
- セ ンサー が熱を受けると電流が流れる仕組みで
↑普通抵抗値上がらないか?温度高くなると電流がながれる
って嘘は良くないよな。適当な記事だな。
- 49 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:09:39.57 ID:bel8Se70
-
ひとつ聞かせてくれ。是非教えて欲しいんだけど、
福島原発や東電には反感や嫌悪感を示すくせに、具体的に反原発運動をしている
山本太郎には、なんで共感を示すどころか悪感情を抱いているのはどうして。
- 50 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:10:27.38 ID:j4gHSqao
- >>42>>47
変化を見ればいいんだよ。
各測定地点をクリックすると、過去24時間から1ヶ月まで見れるだろ。
過去最大値というのは、事故前の過去最大値って事じゃないかな。
- 51 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:10:37.18 ID:lgtVFCpU
- ID:1fGkHMR2
- 52 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:11:39.63 ID:1wWGMEyr
- ?
俺は山本太郎応援してるぞ。
行動してるし。
- 53 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:11:46.41 ID:2A0gbHmb
- >>24 のサイトよく見たら過去のグラフからずっと横ばいだった。
あんまり意味なさそう。
- 54 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:12:45.20 ID:goY7kD1o
- 人間が故障しとるな
- 55 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:12:58.08 ID:Ae4A4m/i
- >>50
なるほど理解。釣られたんか俺
この酷い状況に慣れてるのもヤバイもんではあるが
- 56 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:13:03.93 ID:WnBYeF3T
- 逆に炉心温度が上昇してるのに
温度検知できなかったらと考えるとゾッとするわ
故障かぁー良かった良かったじゃねーぞ東電
- 57 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:13:47.58 ID:14e6J5SM
- 故障か。
原発の部品って壊れやすいんだな。
危なっかしくて再稼働なんて絶対に認められない!
- 58 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:14:16.74 ID:Ae4A4m/i
- 水位計の故障の理由もひどいもんだったしなあ
- 59 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:16:11.13 ID:7wFIAo7R
- フクイチを設計した奴は「ある意味天才」
事故から11か月たつのに絶賛反応中。
沸かしたお湯を使って東電の保養所に使うのもありだw
- 60 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:16:37.22 ID:ph+zSqfC
- 夢の中で逢った、ような……
- 61 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:17:38.04 ID:v3pPqi/c
- 故障してるのは2台の方とか故障はおかしいつってた奴
まず反省しろよ。おまいらみたいな馬鹿危険厨があちこち
にいるから、必要がなく、かえって原子炉を痛めるような
流量増やホウ酸注入したりせざるおえなくなったんだから。
- 62 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:19:25.83 ID:l1OutnZD
- まぁ、こんな感じのビクビク感があと50年間続くわけだが…
- 63 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:19:58.33 ID:OAfzCcl7
- 福島を石棺にしよう。
- 64 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:22:38.36 ID:1wWGMEyr
- 高度な文明のソレだと推進して
事故になってできる術はホームレスを率いて水をかけるのみ。
基本装備の故障に慌てふためき、溜まる汚染水の行き所は今も闇。
いったい何処に未来があるんだ?
石原さん。
- 65 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:22:42.48 ID:BIaPrsSI
- >>61
ばかだろお前?
素人のいうことに右往左往して、流量増やホウ酸注入決めるわけねーだろ。
本当に危険だったからいれてんだよ
- 66 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:22:53.92 ID:/B4fznei
- >>61
危険な状態である事に変わりないのに何言ってんのこの人?
- 67 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:24:44.50 ID:1wWGMEyr
- 61
温度計も管理できてねーんだぞ。
気づけばか
- 68 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:25:02.27 ID:tKB8lAzE
- キュイだってベジータの戦闘力がどんどん高くなった時
現実逃避して「スカウターの故障だ・・・」とか希望的観測を言ってたけど
最後は爆発しちゃったねw
- 69 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:28:23.86 ID:XtMu9HK9
- ●●「危ない再稼働/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西」
http★://am★eblo.jp/★warm-heart/entry-11043713923.h★tml
↑ (★は入りません カットして検索を)
- 70 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:30:04.83 ID:itcOauOp
- 14時以降に2号が噴火したから福島の放射線量が一気に上がり同時に温度計が壊れた
- 71 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:30:24.22 ID:XtMu9HK9
- ★M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219
- 72 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:31:19.22 ID:v3pPqi/c
- >>65,66
いや違うね。温度の不安定さや他の二つと比べて当初から東電は故障の
可能性についてはっきりと言ってた、さらに中性子や核種分析で臨界の
危険性がないこともわかってた。去年の9月までは100度超えてたん
だし、しばらく様子を見るのが最善だったにも関わらず。色々やらざる
おえなくなったのはおまえらみたいのがうるさいから。
- 73 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:32:09.01 ID:yDEU4WRd
- 取り替える〜ならインバータ
- 74 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:33:12.84 ID:RjdOfdBB
- 塊が動いて潜りはじめたんだな
- 75 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:35:12.21 ID:7uYbK6wa
- もう何も恐くない
- 76 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:36:53.39 ID:nURNSnkI
- その一部分が融解してんじゃねーの?
- 77 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:37:29.54 ID:tR4Kh6Eh
- 故障してない計器で計った温度は発表しないんですかねぇ?
- 78 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:37:35.33 ID:1wWGMEyr
- 72
だーかーら
それ以前に
温度計も管理できてねえんだよ
原子炉痛める云々いう前に
それ以前の問題だっつーの
気づけばか
- 79 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:39:02.60 ID:yDEU4WRd
- 80度あたりまで正常だったが、今回の温度上昇によって故障した。
- 80 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:39:42.20 ID:nURNSnkI
- >>72
東電が周りに左右されて動く筈ねーだろ、馬鹿か?
- 81 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:43:50.65 ID:1HiXP2ao
- 質問だけど、
http://atmc.jp/plant/rad/?n=2
ここの「S/C」は温度に相関しているようにもおもうけど、
壊れてるのか?
- 82 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:44:26.41 ID:v3pPqi/c
- >>78
馬鹿はおまえら 厳密な温度管理が出来ないからこそ今入手出来る
情報を総合的にみて判断するべきなのを 臨界だあ、狂ってるのは
2台のほうだあ って馬鹿な」事わめいていたんだからな
- 83 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:45:08.01 ID:iJdzEI1A
- >>72
故障の”可能性”をはっきり言ってもしょうがねえだろバカ!
そのときに故障してると断定してさっさと対応すんでれば誰も騒がない。
- 84 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:45:34.50 ID:nNyJk9zu
- 見事な壊れっぷりだな。
でもこんなんで壊れるってことは、
他の原発も再稼働は禁止だな。
- 85 :内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆Jk.fVY/M9I :2012/02/13(月) 22:45:38.70 ID:tqCMWjPp
- >>確実に故障
いばって言うコトじゃないでしょう
- 86 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:46:03.96 ID:avnNtor+
- ____
/ _ノ^ーiiili,,ヽ
/ llii__;ilil!!!'ヽ
.i 〉= ミ三}
ト !,. ミ三|
.ト | _ ._Y__ !t!
〉{(lili,,`) ;;;(li,,,;ili) il〉
ヽ_`_ー;;/^ヾ`ー'ilノ
|ili=_ ヽー' ;;/|
!liヽHHHHH/ ;!
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.| |
,. -‐ '| コマーシャル .|
/ :::::::::::| |__
/ :::::::::::::|. rニ-─`、
. / : :::::::::::::| 入 り ま ー す `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃ |`iー"|
.レ ヘ. .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
- 87 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:48:52.91 ID:9OxPSzhh
- 残りの温度計が故障したらどうすんだろw
- 88 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:49:14.54 ID:Qx+Nwpgg
- 回路という事は半導体が使われているわけで... 高放射線で他のセンサーも同じ道を辿るのでは?
4−20mA変換回路の異常かな?
- 89 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:49:30.92 ID:v3pPqi/c
- >>83
騒ぐだろ、故障じゃないとか、何で断言できるんだ、他の方が故障
してるんだとか
- 90 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:49:52.56 ID:fTTW+9AH
- 故障って言ってる奴は
福島第二の建屋の前で
記念写真撮って来いや
- 91 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:50:00.48 ID:7JTbMV4d
- 何もないことを祈るけど、水位計の過去があるから
疑念を持たれるのも当然だと思う。
今回も内部の状況がほとんど把握出来ていないのだから
最悪の想定で対処していると思う。
しかし、それでは収束していることになるのかな…
- 92 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:50:46.64 ID:j1XeJ0CC
- 故障なのに着実に温度が上がっているってことは
たとえ故障であったとしても温度計にかかる電圧が
増加しているってことだろ?危なくね
- 93 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:51:32.03 ID:1HiXP2ao
- 仮に400度だったとしても、熱くなるだけで、
当面、爆発はないんでしょう?
- 94 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:52:35.95 ID:RUR1PnHv
- 原発事故から一年を記念してメモリアル爆発させるための壮大な前フリに思えてきた
- 95 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:52:57.68 ID:1wWGMEyr
- 82
根本わかってないね。
いいか、あと何年維持しなきゃいけない?
1年経っていない今ですら基本装備の故障だぞ。
落ち着いて見定めるには早すぎるんだよ。
慌てて全てに万事を尽くさないと危ういんだよ。
総合的に判断して安全と言い張るなら
オマエイッテコイ
- 96 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:53:00.64 ID:yDEU4WRd
- ところでこれはフェイクだろうか?2号機と3号機の間付近から水蒸気が。
http://www.youtube.com/watch?v=DzYbFAgxpYY
- 97 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:56:34.39 ID:Ae4A4m/i
- >>82
変なところで改行するもんだから縦読みかと思うじゃないか
- 98 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:57:19.85 ID:eRs/0iGn
- 大丈夫水の沸点何度か解ってるみなさん?100℃ですよ 意味わかります?W
- 99 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:58:35.48 ID:vetIV/xf
- 逆に考えるんだ
水を止めて二つの温度計が上昇したら壊れてないと・・・
- 100 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:58:39.03 ID:BkzQHkXi
- 温度があがったから故障したんだろ
違うの?
- 101 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:59:07.36 ID:uS4M3U/B
- >>98
水蒸気漏れているから沸騰していることですか
- 102 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:59:09.54 ID:OP1wOxWW
- http://atmc.jp/realtime/
前日からの超過300倍って…どゆこと?
- 103 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:59:23.75 ID:Y+f+DQin
- 結局のところどうすれば2号機は助かるんだい?
- 104 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 22:59:36.63 ID:GjYzNRPV
- それで実際の温度は?
そっちのがずっと重要だと思うが
- 105 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:00:14.14 ID:v3pPqi/c
- >>95
だからこそだよ、ホウ酸水入れたら 錆びが進む。流量を増やしたら
漏れてる部分の亀裂が広がって 入れても入れてもどうにもならなく
なるかもしれん。
- 106 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:01:06.96 ID:N1Qjj1fK
- これって今の2号機の炉内の温度ってまともに把握出来てない状況なんだよな
ダイジョブなん?
- 107 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:02:20.80 ID:8e7k4E+f
- 政府東電必死隠蔽中
- 108 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:02:22.73 ID:1HiXP2ao
- 炉内の放射線値の最新をみてみたいねえ。
- 109 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:02:56.04 ID:RgsszbTZ
- 温度計も狂いたくなるよな。わかるよその気持ち
- 110 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:03:19.93 ID:nHI7lNjm
- 何で上がり続けるの?
- 111 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:03:40.75 ID:1HiXP2ao
- http://atmc.jp/plant/rad/?n=2
S/C 最近あがってるみたいだけど、問題ないの?
誰か教えてください。
- 112 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:04:06.94 ID:BkzQHkXi
- 2号機って冷却水垂れ流しのやつだろ
どうすんだ
- 113 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:04:25.46 ID:cFonhQEI
- 明日はポポポポーン
- 114 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:04:49.19 ID:yDEU4WRd
- >>98
圧力容器の底に水はたぶんほとんどない。ダダ漏れ。
この温度計は圧力容器の外側の壁の温度を横から測っている。
壁の向こう側に壁に密着して数百度の燃料の塊があれば、
当然温度計も100度を超える。
でも今回は1秒間に15℃以上も小刻みに変動するから
一応故障だとは思うけどね。
- 115 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:05:18.34 ID:1wWGMEyr
- 105
もういいや話にならん。
錆が進むの前段階、その判断を下すに至った
温度計の問題を皆は危惧してるんだ。
そこすら気付かないのはばか。
- 116 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:05:40.48 ID:Tc8lPmXk
- 熱電対のシースは350度ぐらいまでなら
ガラス繊維を巻いている。
それ以上はポリイミドを巻いてる。
ポリイミドは衛星とかでも使われている。
- 117 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:05:41.50 ID:zz2k7wIH
- 2号機はビーストモードに変化したってこと?
- 118 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:06:29.00 ID:BkzQHkXi
- 温度計の故障だけでなく原子炉が沸騰してたら、
モニタリングポストの数値に変動あるんだよな
- 119 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:06:43.40 ID:1HiXP2ao
- >>102
前日からの超過300倍って…どゆこと?
はどういう意味ですか?
- 120 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:06:48.75 ID:Ae4A4m/i
- よく分かんないけど
沸点の低いひとがこのスレにいますってことでおk?
- 121 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:07:02.63 ID:v3pPqi/c
- >>111
問題ないと言うかありすぎというか、その辺、みんな計器メタメタだから
あんまし関係ない。
- 122 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:08:13.62 ID:1HiXP2ao
- >>121
そうなんですね。月末からあがってたので、関係あるかと思ったんですが、
モニタリングポスト見ておくしかなさそうですね。
- 123 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:08:54.96 ID:BkzQHkXi
- >>114
数値測ってたら、そんな上昇の仕方はしないだろうってこったね
- 124 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:10:10.72 ID:3Rmg5ogy
- 工学的には回路の点検を行ったことで壊れた可能性もなくもない。
つまり90℃までは正しく、点検を行ったことで壊れて
以降400℃は間違い、な可能性。
熱電対って極性あるし、回路接続に癖があるぞ、東電!
- 125 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:10:47.31 ID:5WBQI3Z3
- 80度を超えた時に東電がわざと壊した。
- 126 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:11:26.62 ID:Tc8lPmXk
- 雰囲気ガスは考慮されない?
- 127 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:11:51.85 ID:1HiXP2ao
- じゃあ今は、100度くらいの可能性は十分あるということなんですね。
プラントパラメーター全てあてにならないようなので、
周りの第三者モニタリングポストをみるしかないのでしょうね。
- 128 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:12:05.93 ID:BkzQHkXi
- 冷却は今も水を継続してかけてんだろ。
400度もあったら、水蒸気でモウモウですまずに、
危機に亀裂入るんじゃね
- 129 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:13:55.98 ID:Tc8lPmXk
- O2センサーやイオンゲージ圧力計、真空計は白金だよ
フェラメントを熱で電解質に変える
- 130 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:13:57.38 ID:RgsszbTZ
- 明日、日本はあるのでしょうか?
- 131 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:15:37.63 ID:8e7k4E+f
- おまえら結局、きっちりしたソース付きの正解が出ないと納得しないんだろ?
そんなもん永遠に出ないか、もっと先になることは既出じゃないか
正月明けの線量増加現象もきっちり解明されてない
- 132 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:16:00.93 ID:B0iYNybZ
- >>124
点検時に壊れたのは、このグラフからほぼ確実。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2634300.jpg
- 133 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:16:07.74 ID:BkzQHkXi
- まああれだろ。チェレンコフ光ってから、
風向きと風速見て、到達時間予測して、
それまでにロックアウトすりゃいいよな
- 134 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:16:12.68 ID:lO9ldpla
- 空気なら100度超えるのかな
- 135 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:17:44.22 ID:Qx+Nwpgg
- 建屋内に入らないで点検なのかな?
原発内で補償導線をそんなに長く引きまわすわけはないだろうから、4−20mAの点検じゃ?
24V以上の高圧掛けたんじゃね?
- 136 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:17:50.23 ID:BIaPrsSI
- 大体さこんな状況なんだから、熱電対の真横に別の種類の熱電対と計器を取り付けて
センサー系のシステムチェックを常に行っておけっての。100万もあれば十分やれる範囲だろうが。
- 137 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:19:53.95 ID:BkzQHkXi
- >>132
あー、こりゃ故障だね。
- 138 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:20:10.36 ID:yDEU4WRd
- >>132
点検でこわれてもた。つなぐところちょっと間違えだけや。すまん。
貴重な温度計をどないしてくれんねん(゚Д゚) ゴルァ!
- 139 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:21:39.45 ID:B0iYNybZ
- >>137
問題なのは、故障の可能性があると言っていた2/12 18:00時点では
故障しているように見えないこと。
温度が100℃に達しそうになったから、故意に故障させたように
思えてならないw
- 140 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:21:43.34 ID:Qx+Nwpgg
- >>138
点検で壊すとか... 考えたら笑ってしもうた w
- 141 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:23:03.32 ID:2Wo1tMbW
- ID:v3pPqi/c
お前可哀そうすぎるぞ
無知は黙ってろよ
- 142 : :2012/02/13(月) 23:23:59.29 ID:14e6J5SM
- 故障か。
原発の部品って壊れやすいんだな。
危なっかしくて再稼働なんて絶対に認められない!
- 143 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:25:01.19 ID:fKtlO1fK
- 不安院www
- 144 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:26:19.76 ID:3kDxBB6N
-
CRDハウジング上部の温度計も故障ってことでオケー?
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/12021312_temp_data_2u-j.pdf
- 145 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:27:19.94 ID:BIaPrsSI
- >>132
これ、センサーはずしてから、0-250℃の基準起電力を計器にかけて、15回位か?繰り返してよし正常!と確認した後にやらかしてるね。
このふれ方みてると0-350℃とかをかけて、繰り返そうとしたときに基準の10倍くらいかけたかな?
それか単純に計器を落としたとか?w
- 146 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:28:50.82 ID:vNc5bKLr
- 熱電対切れるとたしかにこんな動きするけど・・・
まあ故障なのかな?こんな急上昇せんでしょ
- 147 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:35:04.87 ID:z48DFCSl
- あーあ壊しちゃった!
いーけないんだ いけないんだ!!
せーんせーに言ってやろ!!
- 148 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:35:23.07 ID:Qx+Nwpgg
- どこからか壊せ命令が出てたんだろうな きっと w
- 149 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:36:20.21 ID:BIaPrsSI
- この計器レンジ幅をいじれるタイプかな?
まさかとはおもうが、
レンジ幅50-400の50刻みだったのを点検時にいじってしまって
レンジ幅50-120の10刻みとかにしてるとかで壊れてませんでした!
とかないだろうな?
- 150 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:36:31.89 ID:z48DFCSl
- >>148
つ 政府
つ 枝野
つ 野田
- 151 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:41:06.81 ID:1mCB6v79
- >>106
大丈夫って訳じゃないけど、そもそも温度計どころか原子力発電所自体がぶっ壊れている状態だからなぁ。
大元の設計思想通りの挙動をするかどうか。
- 152 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:45:03.18 ID:1wWGMEyr
- 当たり前だが冷温停止の根拠って温度計を基準とするだろ?
政府の発表ってのは管理もできない温度計に依存してるって、どうなのよ。
- 153 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:48:38.40 ID:B0iYNybZ
- 「壊すなよ、絶対に壊すなよ」と言われて、きっと作業者が空気を読んだ。
上司「何やってんだお前!こらっ(よくやった、しめしめ)」
松本氏「どうしてくれるんですか!(これで今日の会見は楽勝^^)」みたいな。
- 154 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:52:37.16 ID:ERgEIOAI
- /)
( i )))
/ ̄\ / /
| ^o^ | ノ / < 確実に狂ってますなぁ
\ / ,/
/ _ /´
(___)/
- 155 :名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 23:59:12.18 ID:1HiXP2ao
- なるほどね〜。空気読んで壊れたんだね。
さすが、日本製w
空気読めるとか出来がちがう。
- 156 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:09:38.27 ID:WpwYwln7
- 埼玉知事「自首するやついないのか」 東電を激しく批判
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021301002259.html
埼玉県の上田清司知事は13日の記者会見で、4月から企業向け電気料金を値上げする東京電力について
「これだけ満天下に迷惑をかけて誰ひとり警察のご厄介にもなっていない。自首するやつはいないのかと言いたい」と、激しく批判した。
上田知事は例として「ガスタンクが爆発すれば御用になるし、デパートが火災になっても御用になる」と述べ、
福島第1原発事故の刑事責任を取らないまま値上げを検討する東電への不満を爆発させた形だ。
また「詳細を明らかにしないまま値上げの金額だけ決めるという乱暴な手続き。散々節電の協力を強いられてきた人に極めてむごい仕打ちだ」として、
値上げを延期すべきだとの考えを示した。
- 157 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:11:08.64 ID:cPKgt+kF
- >>156
まともな事言うねこの知事
- 158 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:13:00.57 ID:h1AFTeRl
- >>4
わかってて言ってんだよ言わせんな恥ずかしい
- 159 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:15:04.54 ID:2HCRqgTN
- 赤外線サーモグラフィでは測れないのかね!?
- 160 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:20:01.46 ID:up5bsbeY
- こういうのって故障したら機械が「自分ブッ壊れましたwww」って教えてくれる機能付いてるんじゃないのか?
なんで故障だと思う、なわけ?
- 161 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:25:17.23 ID:58yZJlai
- 100℃前後の絶妙な数値を出すから、東電が証拠隠滅したんだろう
- 162 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:27:40.90 ID:cPKgt+kF
- とりあえずミンスの誰かが手を突っ込んで体感温度計ってこいよ
- 163 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:38:55.23 ID:80Jg5tMt
- >>160
1、自己診断機能未実装
2、そもそも自己診断機能が壊れて
どれが正常化は現場の気分で判断状態
3、東電自体が壊れている
4、真実は公表しないだけ
- 164 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:55:27.16 ID:LIiBNNro
- 相変わらずの東電クオリティー
- 165 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:55:42.56 ID:WBOt30wv
-
原発って・・廃炉も含めた耐用年数じゃないのか・・ ん・・
- 166 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 00:59:37.46 ID:ONARt9oi
- 今まで正常だった温度計が今になって故障したのは何かあったと考えるのが自然じゃないのかね?
- 167 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:00:43.42 ID:5EKv+ziN
- http://www.youtube.com/watch?v=h4hHmF4gHOo&feature=youtu.be
雲が不自然に消える動画
でもさこれって雲の出る位置が一定で不自然w
画面右側中央部付近に遠隔地の雲が一切写ってないのと
左側上方に一切雲が写っていない。
こんな頻繁に雲がでているのに不自然極まりない。
- 168 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:05:00.13 ID:AqLctzyb
- 海の上だから
風の通り道だから
それとも、原発の上の
気象環境がおかしいからか
- 169 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:06:55.38 ID:oGhzjOr5
- 週刊文春2010年5月15日号
「柏崎刈羽原発で北朝鮮の工作員だと公安当局に断定された人物が働いている」と報じた。
中越地震の時をはじめ、火災が今に至るも続発している。
福島第一など、いくつかの原発でオウム信者が作業員として働き、設備や人員体制などに関する
資料が流出したこともわかっている。
- 170 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:13:25.14 ID:+o/c7eRp
- 問題は点検前から故障していたのか、点検後に故障したのか。
- 171 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:14:05.89 ID:0YoUSToi
- 炉内の温度計って数日かけて徐々に壊れていくんだね
電気を使って測る計器なら一瞬であぼんするものかと
- 172 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:32:01.55 ID:+CmHSK/1
- 徐々に温度が上がる壊れ方なんてありえないよね。
点検後に故障したんじゃない?
でもこれも故意に壊したのか、もともと不安定な状態で
点検で壊れざるをえなかったのか
(それを見越して点検したのかもしんないけど)
- 173 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:34:19.42 ID:1AXeirxY
- >>68
キュイさんだけじゃありませんよ・・・
古くはラディッツさんが悟飯の710という戦闘数値を「バカな・・・あんなガキの頃から710などありえん・・・」
と誤認し、故障と決め付け、
ナッパさんはカカロットさんの戦闘力8000超えを「バカな!故障だ!」
と誤認し、故障と決め付け、
ドドリアさんはベジータさんの数値24000を「故障だ!アイツの戦闘力は18000がやっとだった」
と誤認し、故障と決め付け、
ザーボンさんも同じく「故障ではないのか?」と誤認した
特選隊のジース、バータも復活したカカロットのスカウターの数値を「故障だ!」と決め付け誤認した
結果、スカウターの数値を「故障」と決めつけ誤認した者は100%死亡した。
例外なく100%全員死亡。
- 174 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:43:11.87 ID:1QjC6nJo
- 数日前からどうでもいい温度計報道が多過ぎる。
この変てこな「温度計報道」って、
「勘のいいやつは早く逃げろ」
という合図か何かなの?
- 175 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:58:45.66 ID:WBOt30wv
- もっと重大なことがあって、それを隠すため、とか。
今起こってることはアリバイ作り、とか。
怪しい筋書きがあんのかもな。
- 176 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 01:59:26.55 ID:1AXeirxY
- >>174
少なくともスカウターの数値を瞬時に判断して故障と思わず正確な数値の結果、と判断したベジータとギニューだけは即死はしなかっただろ?
そういうことだ
- 177 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 02:03:52.88 ID:1AXeirxY
- 【超速報】2号機温度 上限500℃振りきれる ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329146542/
- 178 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 02:05:05.69 ID:1AXeirxY
- 【速報】福島原発2号機水蒸気爆発か?非常に大きな爆発音が発生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318064256/
- 179 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 02:21:15.08 ID:l41zMcCI
- 確実ってw
- 180 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 04:00:39.16 ID:o5EvMptZ
- スカウターの故障とか死亡フラグだろ
- 181 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 06:17:43.99 ID:y1NkZOmm
- もう一回でいいから大爆発してくれ
3月の爆発時は毎日アドレナリン出まくりでめちゃ楽しかったな
あんな興奮すること滅多にないよな?
- 182 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 06:37:39.03 ID:jfT3VsGe
- >>24
ずっとこの数値やね
- 183 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 06:43:22.21 ID:xmQ7n1dW
- >>181 楽しくねーよw
3月12日は西に向かう新幹線に泣きながら乗ってる奴とか結構いたぞ
- 184 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 06:49:52.78 ID:spudcgjK
- 化学プラントの熱電対も、突然壊れるぞ!
温度が振り切ってインターロックが入ってプラントがシャットダウン....orz
- 185 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 07:02:09.64 ID:gyk1g/tt
- >>24
各地点の数値をみるとずっとその値のままで変化はしてないのか
たとえば山田
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0008-PC.html
- 186 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 13:09:23.58 ID:MrIw9txp
- >>3
おまえお子チャマ
- 187 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 15:45:53.78 ID:SLS9CXvn
- で、これから中の温度はどうやって計測するの?
- 188 :名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 21:29:01.73 ID:iHN8VyE0
- 【原発問題】 福島第1原発2号機 圧力容器の温度計41個のうち8個に異常
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329222384/
- 189 :名前をあたえないでください:2012/02/15(水) 06:44:34.36 ID:HEZy4oGz
- 一兆度まで測れるようにしろよ
- 190 :名前をあたえないでください:2012/02/15(水) 16:14:15.81 ID:F31dc5ys
- 故障しているといいつつ、昨日をピークに徐々に温度が低下してるじゃねーか
本当に壊れてるのか?
- 191 :名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 12:57:19.28 ID:9JgaE63w
- 41個のうち、8個が正常なんだよ
- 192 :名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 13:11:53.54 ID:G1+0vwSQ
- 東電: センサーはちゃんと壊したので、間違いなく壊れてます
- 193 :名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 13:34:46.78 ID:ROTWV/TC
- 本当に故障でいいのか?
そいつだけが正しい値を示している可能性は無いのか?
- 194 :名前をあたえないでください:2012/02/21(火) 21:02:49.02 ID:GQ67ZIoj
- u
- 195 :名前をあたえないでください:2012/02/26(日) 14:50:09.86 ID:Q2NAN36c
- どうせ何やっても次の最大余震でパーでしょ?
嘘でも隠ぺいでも好きにしたら
- 196 :名前をあたえないでください:2012/02/27(月) 04:06:54.73 ID:B2Rd1pM+
- 青森の雪で被曝?、沖縄デマ騒動
沖縄で行われるはずだった、子供向け雪遊びイベントが中止されたそうだ。
『那覇市は21日、海上自衛隊第5航空群(那覇市)が青森県から持ち帰った雪を使い、
市内で23日に予定していた子ども向け雪遊びイベントの中止を決めた。
東日本大震災で市内に避難している人から「放射性物質が含まれ、被曝(ひばく)する可能性がある」との声が相次いだためという。
市などによると、雪は同県十和田市で集められた約630キロ。海自八戸航空基地(青森県)での寒冷地訓練に参加した隊員が16日、
段ボール25個に詰めて哨戒機で運んだ。
隊員が同機への搬入と搬出の際に放射線量を測定したが、いずれも問題ない値だった。
那覇市は20日、市内の集会場で避難者に安全性を説明したが、
「政府や自治体の説明は信用できない」といった意見が出て理解は得られなかった。
イベントは今回が18回目の予定だった。(2012年2月21日 読売新聞)』(http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120221-OYT1T01116.htm?from=y10)
科学的な無知が、神経質なデマを助長している。
写真を撮られると魂を抜かれますか?
電話に出ると風邪がうつりますか?
これらのデマは、今は笑い話だけど、昔は信じられていた迷信だ。
今の放射線に対する日本人の態度は、昔の人の迷信や、未開人を笑えないレベルだと思う。
青森の雪で被曝なんかしない。
- 197 :名前をあたえないでください:2012/02/27(月) 06:32:04.04 ID:KSoO5Jfm
- 通常の温度を指してるときは故障じゃないのか?
意味ないじゃん。
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★