■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド6
- 1 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 01:06:51.56 ID:p8hJXb1T
- ヘルパーのみなさんの雑談・質問・情報交換など
前スレ
【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1317046806/
[関連スレ]
訪問介護事業所の常勤さん集まれ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284120463/
- 2 : 【29.7m】 【東電 65.1 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 株価【E】 :2011/11/20(日) 01:54:11.22 ID:fluEy0iM
-
ヘルパー介護職未経験におススメな資格(受験資格無し)
・手話通訳士→ 公務員での募集も多々あり、ケアマネよりも100倍有利だろう。
・福祉住環境コーディネーター2級 →2級以上は、介護保険を利用した「住宅改修の理由書」を作成することができる。
- 3 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 09:22:10.87 ID:Hcf4Ly9a
- テンプレ追加
男性訪問介護員の部屋
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1286033413/ (>>3以降からの閲覧推奨)
- 4 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 11:16:16.67 ID:hNqGMru6
- 被災地でヘルパーをしてます
訪問先には津波で被災した後修復した家も多数有り
もしも今から訪問、という時また大地震が来たら
逃げるか?危険を承知で駆けつけるか?
警報が出てもケアに行くべきか?
皆さんならどうしますか?
- 5 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 11:56:09.09 ID:G077l8vh
- ジジババ早く死ね
- 6 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 13:30:08.98 ID:yY5VQOVN
- 登録ヘルパーさんは、嫌な利用者だったら、援助を断る事は可能ですよね?
- 7 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 14:19:36.73 ID:X8rnn0Lg
- 可能。話を聞いて、身の危険を感じたので、
打診された利用者を断ったことあるよ。
勉強になるかな、とは思ったけど、
報酬とサービス内容によって考えている。
断れるのが、登録ヘルパーの良さじゃないの?
収入安定しないし、コンスタントに稼げないんなら
選ぶ権利もアリ。
- 8 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 16:03:53.37 ID:QmHW1NHE
- >>1
乙です
かなり年上の新人ヘルパーに同行してから
何かと相談されるようになった
自分はヘル2しか持っていないし
分かる範囲で答えてきたし
いっしょに入っている所では助言もしたし
カバーもしてきた
だけど、3ヶ月経っても、同じ間違いを繰り返す
いい加減、腹が立って注意したら
年下のくせに!同じ登録のくせに!と
逆ぎれされた…
もうヤダ
何なのオバヘルって
- 9 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 16:26:25.60 ID:XVbpm5UE
- オバヘルに直で注意するなんて馬鹿過ぎる
酷い時はサ責にやんわり報告してサ責から言って貰う
それでも告げ口しただの逆切れするオバヘルいるからね
そんなのスルーだけどw
相談されたら少しはアドバイスするけど
私も良くわからないからサ責に聞いてみるといいよ位で茶濁すな
距離保たないと痛い目見るよ
- 10 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 17:04:39.22 ID:QmHW1NHE
- うん
逆ぎれされただけで
ダメージ大きい…
もう懲りたから
放置する…
- 11 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 19:01:00.71 ID:ISElgTRH
- 相談から一気に某宗教への勧誘とかするしね。
だからメールも電話も事務所以外で一切教えないから、なんなのアノコ扱いになってるらしい。
それなのに、事務所の連絡先を勝手に覗いて連絡してきたのもいる。
ホントにオバヘルはガンだね。
- 12 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 20:24:29.46 ID:bTWLBZLs
- >>4
またあの規模の来たら逃げる。
警報出たとき利用者はどうやって避難することになってるの??
利用者もヘルパーもそれぞれ逃げないと。死ぬよ?
- 13 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 20:35:35.21 ID:hNqGMru6
- >>12そうなんですよね
マジで死にます、流されたら
仕事をしている以上は責任がありますが、命と釣り合う時給かというと、否ですよね
寝たきり利用者をケア中に警報出たら?とか
色々考えてしまいます
事業所からの細かい指示やマニュアルは無いです
- 14 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 21:06:33.85 ID:yY5VQOVN
- >>7
ありがとうございます。
- 15 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 21:46:07.66 ID:vn8Xzitu
- 業務中の災害ではまず自分を守ること
必ずそうしなければいけない
大分以前だけどこのことはミーティングで正式に申し渡された
自己犠牲までは必要ありません、って事
- 16 :ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 22:13:03.02 ID:tyr6+SxD
- それって文書にして欲しいよね
利用者との契約の際にも入れて欲しいわ
うちは都内だから特になし
誰も聞かないしね
地震の際の簡単マニュアル一枚が配られただけ
ミーティングで
良く利用者を守ってくれたとか喜んでたよw
インフルエンザにかかった利用者サービスも断る事はできないしね
なんか低報酬の割りにリスク高いよね
- 17 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 22:37:33.83 ID:8FtoSW35
- うちも自分の身を最優先して下さい、って通達あった。
東海地方で地震発生から0〜5分で津波到達予測のところ。
訪問前なら100%逃げる。
訪問中なら、動ける利用者さんなら一緒に連れてく(と思う多分)けど、寝たきりの方とかは…ねぇ…。
寝たきりクリアの人とか、罵倒か懇願されると思うけどさ…
手取り15万で命はかけられないよ。
- 18 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 02:13:21.31 ID:tIf2xlHc
- >仕事をしている以上は責任がありますが
って頭おかしくないかい?
たった15万の給料ではなくとも、老い先短い他人である利用者とは当然心中は出来ない。
自分が死ねば誰が悲しむ?
ヘルパーが死んだら利用者の家族が一生悲しむかい?
自分が死んだら一生悲しむのは自分の家族だよ。
介護職はボランティア精神で考えがおかしくなっているよ。
介護職は自衛隊、消防士、警察官では無いんだよ。
ダイ・ハードの様なヒーロー精神は介護職には必要なし。
介護職は死の危険を冒してまでの人助けではないんだよ。
どちらを優先するなんて聞くだけでもアホだよ。
まず自分の身を守ることのみ考えて、状況が許せば利用者も助ける。
- 19 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 05:52:36.03 ID:qJQ6Md+/
- だれが死んでも悲しむのはご家族ですよ。
自分自身を犠牲に迄してとは言いませんが、寝たきり方も人間です。
- 20 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 06:55:07.68 ID:uuh/h+K+
- ポテトチップスを一緒に食べようと、お茶と共に出してくる要支援の利用者さん。
毎回です。
みなさんなら、どうしますか?
お茶だけでも口付けますか?
- 21 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 10:18:18.58 ID:1JRTJfFH
- >>19
でもあなたそういう究極の状況になったら寝たきり老人見殺しにして逃げるんでしょう
自分は犠牲にしないんだから
寝たきり老人も人間です(キリッ
ってw
- 22 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 10:32:50.01 ID:5b78lKQN
- 食べる食べない貰う貰わないは、このスレでは何回もループしてる
お茶位なら飲むお菓子位なら貰う派と
絶対飲食しない貰わない派と分かれてるよ
私は事業所で禁止されてるからやらない
後でトラブルの種になっても嫌だし丁重にお断りする
どうしても解って貰えない時は上に相談かな
上から言って貰うよ
- 23 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 13:07:02.46 ID:idPt0exn
- 別に食べたいわけでもないようなものなんだもん
機嫌を取るために食べる、なんておかしいよ
飲食はしない
猛暑の時には水だったらOK、ってかんじ
でも会話の中で成り行きによっては自分が調理したものの味見なら普通にするw
- 24 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 16:30:35.94 ID:eERcm1DO
- 「この方は一緒に食べたい方だから、食べてあげて」 と言ううちの事務所w
- 25 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 16:32:32.23 ID:TkbmbSFK
- 他のヘルパーが入ってる家では絶対飲食しない
でも自分ひとりの専属の家では食べてしまう
- 26 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 20:36:35.06 ID:nmguV4IF
- >>25
担当一人なの?
やだなぁ。
どーしても皆断れない宅が二件。
まわりに合わせてる。
- 27 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 22:49:17.25 ID:D/Kvj/2d
- >>25
だけどさ、その利用者が死ぬまでアンタが担当しないと、
いつか別のヘルパーにしゃべっちゃうよ。
てゆうのも、私の前に入っていたヘルパー、
ジイサンの「専属」で、かなりやり放題していたらしい。
ジイサンの金で買った弁当一緒に食べたりね。きっとそのヘルパー、
「専属」だから、バレないと思ったんだろうね。
けど、結局トラブってヤメた後、私が入ったけど、
そいつのやったこと全部ジイサン、私に話してるヨ。
ま、半分にしか聞いてないけどね。
- 28 :ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 23:39:31.17 ID:TkbmbSFK
- もう一緒に食事するのが趣味みたいだからあきらめてる
ガイドの仕事でレストランやら料亭やら
- 29 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 00:12:17.50 ID:056tTMMo
- お前等馬鹿の集まりやねw
- 30 : 【13.3m】 【東電 72.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 株価【E】 :2011/11/22(火) 01:17:32.15 ID:dWxO9YFQ
-
67:医師(国立)国家T種(省庁内定)新司法試験(予備試験経由)
65:公認会計士 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)獣医師
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)歯科医師 薬剤師
59:不動産鑑定士 土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント 行政書士
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:宅建 2級建築士 二総通 一冷 ボイラー特級
52:管理栄養士 管理業務主任者 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 一般計量士 ★ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 ★社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP) ボイラー1級
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:★介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ★ホームヘルパー2級
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1321657503/
- 31 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 06:56:37.49 ID:u/m8ZptO
- >>25
同じくです。
>>30
そんなに低いのね。確かに試験も無いし。
- 32 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 16:26:34.33 ID:JQsRgaa3
- 週休2日とか休んでたら稼げないよね?
皆月何日休む?
私4日位だけど休んでないっぽい人もいるのね。
- 33 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 17:45:03.31 ID:QBdhsmAN
- >>32土日祝
幼稚園が休みだから
事業所的には土日や早朝こそ人手が欲しいんだろうけど
- 34 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 17:59:28.29 ID:KV9qVUeQ
- 平日二日休み貰ってる
今利用者も入所や死去で減ってるから代行も特になくマイペースに働いてる。
- 35 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 18:55:00.59 ID:u/m8ZptO
- >>32
金曜日と日曜日がお休みです。
でもその他に、なんだかんだ希望休を取りますよ。
- 36 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 19:01:34.62 ID:fHnJxVks
- 訪問介護やさしい手は どんな感じか知ってる人いませんか? 今日 面接いったんで
- 37 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 21:19:15.08 ID:iok/qnio
- >>32
私は平日週一で休んでる。
曜日は決まってない、希望を出した曜日。
- 38 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 22:16:50.71 ID:jiUyJ2lr
- >>20
俺はしっかり頂いてます。
利用者の気持ちを汲むのが優先と考えます。事業所は禁止にしてますが。
- 39 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 22:33:49.37 ID:MOGuF5Bw
- えっ
休みが平日週一とか月に4日とかでもいいの?
月に6休しないと規定にひっかかる、と言われてるけど
これって単なる会社の決まりだったのか
- 40 :ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 23:53:30.16 ID:a34psOCI
- 支援
- 41 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 01:24:49.86 ID:GoK2ZW4b
- >>39
法的に医療系は違うのかもしれないけれど、
労働基準は月に何日って記述じゃなかったような気がする。
トラックだと、8時間に1時間休みで、一時間は
最後の8時間後には取れませんよって書いてあったきがします。
連続16時間働いたら24時間休め!って感じでした。
自分なりに運行日誌をもとに計算書を出し数百万未払いだよ!って
労働審判した時、審判員に30未満は切り捨てた?と
聞かれた事ありましたので、
恐らくですが、法的な記述は最小単位の
時間で規定していると思います。
- 42 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 07:23:21.17 ID:TyZDdtNW
- >>39
うちの法定休日は4日だよ
入社した頃はは週3日勤務でも大丈夫ですよ〜とか言われてたのに
騙された!
- 43 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 09:19:40.26 ID:hPcZ6gkY
- >>39
うちは何も決まりないな。
週1 の休みにも朝だけいってくれる?とかあるし。
でも正直そんな重度な利用者担当してないから、体力的にもキツくない。
- 44 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 09:25:17.94 ID:hPcZ6gkY
- >>35
>>37
収入はどのくらいになりますか??
- 45 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 10:44:28.06 ID:AGO88xdw
- 入院してた利用者が昨日退院
今日は休みの希望出してたのに
入浴介助のご指名かかって出勤になった
利用者ごとに担当決まってる事業所だから断れない
午後から働くよ…ハァ
- 46 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 14:24:22.57 ID:dV2NF356
- みんな有給はないの?
やるときはやる、休む日は休む、じゃないと有給に響く
計算する基準は報酬額を勤務日数で割って出すでしょ
一件しか仕事しなくても勤務1日で計算されてしまうから
嫌なのは休日をつぶされるってだけじゃないのだ
- 47 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 16:20:41.01 ID:hPcZ6gkY
- >>46
有給言い出せるような事業所じゃないんだよな。
- 48 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 16:51:26.87 ID:Wp4Hu5Ll
- こう考えると、やっぱり法令がどうのよりも現場次第という本当はそのままなんだよな
- 49 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 17:25:53.51 ID:0KDt4qQS
- 書類に印鑑貰ってきてだの
キャンセル料集金してきてだの
オムツやパット持ってけだの
利用者宅に予定表貼ってこいだの
サービス以外のこまごました用事頼まれるけどさ
それってヘルパーの仕事なのかな
- 50 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 18:11:50.16 ID:AGO88xdw
- 褥瘡処置だの薬カレンダー埋めて来いだの
通販の料金を振り込んで来いだの
なんかグレーっぽいことを
指示されるよりマシ
- 51 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 18:44:10.77 ID:S73TDSVW
- 褥瘡処置
薬カレンダー埋め
グレーじゃなくoutやんw
>通販の料金を振り込み
なんだそれ?
- 52 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 18:50:56.81 ID:TRBH0E1g
- >>39
登録だから
- 53 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 20:00:34.21 ID:YhWnWp/J
- >>50,>>51
コンビニ等での公共料金の支払いはOKとは言われていますが、通販の振込みは判りません。
身体障害者等のクリアーな利用者はヘルパーの人格を素早く見抜き、押し付ける内容を
ヘルパーによって上手に変えてコントロールすることも有る。注意です!
>>49
ウチも常勤が突然退職して人で不足になっている時は平気で集金や、利用者の書類の
記入・捺印を頼まれる。
予定表も『手書きでいいから作って貼って置いて』なんて言うのも有る。
まあどうせ行くならばプラス仕事でも時間内でケアプランの仕事内容が終了するならば、
サービスでやってあげてもいいけれど、時間オーバーする内容ならば当然断る!
- 54 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 21:12:33.83 ID:PQvxWX+3
- >>44
>>37だけど17〜18万
半日の日とかあるから週一でも満足してる。
- 55 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 00:32:40.62 ID:xh5oRCGG
- 訪問先までの交通手段って何?
乗り物の場合は車種も。
- 56 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 00:53:45.81 ID:TeyMfTZs
- そんな池沼みたいな聞き方で答えてくれる奇特な人はいるかなぁ
- 57 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 01:46:10.17 ID:9pL93EU2
- >>56
それは正直すまんかった。
流れを読んで他の人と同じように
聞いてみたんだけどね。
- 58 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 07:51:28.87 ID:JZK8tGOW
- >>57
普通車か自転車ってことじゃないの?
他になにかあるのか??
因みにうちは登録は自家用車。九割が軽自動車だね。
私はミラ。
- 59 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 07:53:48.37 ID:JZK8tGOW
- ↑普通車か→普通、車か ね。
連投ごめん。
- 60 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 08:25:01.51 ID:AnLtMDl+
- >>51
医者の指導書見て指示出してるからいいんだよ
黙ってやってこいと
うちのサビ管も言い切ってるよ…
アウトなん?
- 61 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 08:36:11.14 ID:xJ37rDWE
- >>57登録は自家用車
ガソリン代キロ10円支給
走行距離増えるからオイル交換も痛いし、タイヤもそのぶん減る
- 62 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 09:50:18.41 ID:+XChd9Rv
- 仕事のモチベーションあげるにはどうしたらいいんだろう。
今季のローテが身体や自立支援少なくて生活の活動が多いせいか何やってんのかなぁってつい考えて萎えてしまう。
- 63 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 12:06:17.90 ID:xIysqsFl
- 私もモチベーションだだ下がりだよ。
いま行ってる婆、ヘルパーは時間一杯こき使っていい奴隷と思ってるらしく、
行くたびに要求が増えてく。
禁止事項も当然のように要求してくるので拒否してるけど、毎回文句たらたら。
とにかく、なにからなにまでやらせたいらしい。
毎回ピンポン押すたび、中で死んでればいいのになーと、本気で思ってしまう。
時間が余ったらほかの作業も多少やるとしても、
ヘルパーって基本的にはケアプランを実行するのが仕事だよね?
この婆、もとのプランは全室掃除だったのに、
行くたびにあれもこれもと要求してきて、
洗濯、ベッドメイク、なにもかものっけてくる。
なんとか時間間に合わせてはいるけど、
そもそも、プラン外のことを要求するのってアリなのかな。
- 64 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 12:48:28.43 ID:tOsD0ijR
- なし
建前にしても「自立支援」なんじゃから、
現状を報告してケアマネにいってもらう
もし仕事を増やすにしろ時間を増やしてもらうんだ
コマネズミのように働いて現場負担でこなしてちゃダメでしょうがー!
- 65 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 14:27:31.65 ID:1wm8dhUl
- そんな事業所なら苦労しないよ
私も何回かそういうケース報告してるけど
生活の範囲内ならプランになくても
やって差し上げて
だよw
これをやるとこれは出来ませんがどうしますか
と聞くとかね
結局報告したとこでうまく対処出来ない馬鹿の烙印を押され何でもヘルパーのせいになるのさw
アクション起こす気なんざサラサラないんだよ上の者は
- 66 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 15:04:05.45 ID:1LZMS3eR
- >これをやるとこれは出来ませんがどうしますか
私もこれできっぱり通してる。
>>63のような利用者はヘルパーを下に見ている傾向があるので
最初の段階からにこやか且つ毅然として言い切ってます。
こういう利用者なら別に担当替えられてもいいや、と思ってるので。
- 67 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 19:05:59.97 ID:oaoQQ54K
- 登録のみなさんに質問です(常勤さんはごめんなさい)
年末年始のお休みは、いつからいつまでですか〜?
私は、12月30日〜1月3日までです。
- 68 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 19:11:46.04 ID:+XChd9Rv
- 365日対応だから基本年末年始だろうとお盆だろうと活動が当たってたら休みなし。
担当してる利用者がショートに入ったり子供や親戚来るから休んでいいよーって言われたら休みw
- 69 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 20:18:23.53 ID:sG6lpIjH
- >>67
年中無休の事業所なので休みなし
- 70 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 20:30:31.83 ID:0kfCRMCe
- >>67
年末年始も休みは希望すればとれる。
まぁ予定ないから仕事するけどww
- 71 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 20:32:48.43 ID:tOsD0ijR
- みんな、正月の手当は付くの?
- 72 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 21:02:02.57 ID:+XChd9Rv
- 年末年始の加算があるよ。
これがなきゃ有給取る方がいい。
- 73 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 21:12:37.70 ID:gM+sS8Eq
- 年末年始は自給が倍になりますね
とはいっても仕事極端に減りますが
- 74 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 21:22:05.59 ID:sG6lpIjH
- 12/31〜1/3は件数×2000円の手当がつく
- 75 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 22:16:37.95 ID:bj/0SX5j
- 〜広めてください。
▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)
武力を使わずに他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!
現在第五段階です。
TPP・日中韓FTA・人権擁護法案 ・ 外国人参政権 などが実現してしまえば最終段階が始ってしまいます。
猶予がありません。声を挙げて下さい!
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」
- 76 :ななしのフクちゃん:2011/11/24(木) 22:25:28.56 ID:tOsD0ijR
- そんなに付くならいいなぁ
うちは300円ぽっちくらい(泣)
- 77 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 07:41:55.34 ID:B5CDw6LR
- >>70
年末年始、ご自分の家族とか居るし、ご家庭の事、やらなくて大丈夫ですか(汗)〜?
>>76
なら、わざわざ年末年始にやらないなあ
- 78 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 07:43:35.86 ID:FOKUI83V
- うちは正月休みは微妙…
所長なんかは子供が熱出したとか、学校から呼ばれたとか
バレバレの嘘ついてひんぱんに休むけど。
自分ではばれてないって思ってるとしたら、かなりのバカだな
っていつも思う。
- 79 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 08:00:47.52 ID:zfHPE7Q4
- 年中無休の事業所。
日祝の手当てなんか無いが、正月も手当て無しw
キャンセルもあるから出勤する人数は少なくても良いが、正月二日に掃除来てと言う婆もいる。
あとデイが正月休みになると、臨時に訪問あったりして嫌だ。
息子がいるなら断れよと、思ったりする。
- 80 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 08:33:49.55 ID:744nU6vA
- 担当してる利用者が独居とかなにも
できない息子と二人暮らしとかだと
やっぱり普通に正月もあるよね……
- 81 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 09:58:20.11 ID:rP7U7s4H
- 出ないよ馬鹿馬鹿しい
給料制の社員が頑張れよ
交通費も通信費もない、すぐに首切れる登録に押しつけんな
日頃、利用者の為だのマザーテレサの如く説教こいてるお前がやれw
- 82 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 15:45:09.50 ID:e4gI+rKe
- >>63です。レスくれた人ありがとう。
やっぱりプラン外の労働はなしだよねえ。
>コマネズミのように働いて現場負担でこなしてちゃダメでしょうがー!
わたしもそう思うんだけど、サ責に報告しても、
あの人困った人なんだよねえ、、、と同情を示しつつ、
>>65さんの言うとおり、
>生活の範囲内ならプランになくても
>やって差し上げて
って言われて終わりなの。どこも一緒だね。
>これをやるとこれは出来ませんがどうしますか
時間かかる作業なら言うけど、言うほどの作業じゃないことが多いから、
結局全部やらされてるんだ。
キッチン掃除してれば近づいてきて、
「引き出しの中身出してきれいにして、換気扇のフィルター取り替えて」
洗面所清掃してれば近づいてきて、
「ボイラー周りも拭いて、そこの棚も中身出して全部拭いて」
と言った具合に、細かいおまけを次々次々繰り出してくるので、
ちりも積もればで、時間いっぱいこま鼠状態。
納得いかないけど、サ責に言っても上記のとおりだし、
限界きたら担当替えてもらおうと思ってるよ。
だけど、この仕事って割りにあわないこと多いね。
利用者の都合でその場でキャンセルされても給料なしとか。
準備と移動にかかった時間と手間はなかったことかい!と思う。
車は自分の使わされるし、時間の無駄多いし、
婆の長話で時間オーバーしてもボランティアだし、
ヘルパーの負担多すぎると思う。
辞め時なのかな、、、。
- 83 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 17:07:15.08 ID:WRDOa/1/
- この仕事、やりきれん事も多々ある
せめて○○があればやっていける
- 84 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 17:20:05.57 ID:Aau/opor
- 年末年始はみんなショートいってくれ〜
- 85 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 20:25:14.41 ID:6yU/7Hug
- 生活1時間1600円
身体1時間2000円
これくらい貰えれば棚拭きでも何でもするけどね
- 86 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 20:30:05.30 ID:UF7ZscyA
- ショート:「こっちくんなw」
- 87 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 21:09:48.56 ID:QAlsKkvG
- >>82
あんまり一生懸命しなくてもいいんだよ。
他の事頼まれても事務所からやってくれって言われるならやるとしても。
ケアプランにあるもので時間内に終わればいいんだから、そうなるように丁寧にして時間を余らせない。
私は>>66さんと同じくキッパリ断るけどね
長話には携帯のアラームがいいよ
「あ、会社からです。すみません」って話を終わらせるww
- 88 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 21:23:26.36 ID:B5CDw6LR
- >>81
>出ないよ馬鹿馬鹿しい
給料制の社員が頑張れよ
同感です。その分、常勤がやれば良いと思います。・・・とみんなで言ってます(笑)
私はきっぱりお断りしますよ。
軽々受けたら、いつでもやってくれるものだと思われてしまうしね。
無理矢理押しつけられそうになったら「辞めます」ってw
- 89 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 21:27:08.33 ID:+q2ujVRG
- 年末年始 ショートはすでに満床でございます。
デイも追加ご利用で大変混雑し合っております。
漏れてしまった方の訪問キャンセルは無いでしょうね。
- 90 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 21:46:50.66 ID:c0/Ih608
- 年末の大掃除やら
お節料理作りやら
何でもかんでもヘルパーがやると思ってる
鬼嫁たち全員死ねばいいのに
- 91 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 22:00:15.28 ID:IKpS9s2x
- 事業主の家族宅が一番困り者
- 92 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 22:01:03.15 ID:IKpS9s2x
- 事業主の家族宅が一番困り者
- 93 :ななしのフクちゃん:2011/11/25(金) 22:33:23.04 ID:e4gI+rKe
- >>87
おおおおおおおお、目からうろこ!
>ケアプランにあるもので時間内に終わればいいんだから、そうなるように丁寧にして時間を余らせない。
そうだったのか!!!
ついついついつい、手早く効率良く!と思ってしまって、
やたらと効率良くやってしまって、時間余らしてました。
そうかーーーー、これからはあんまり焦らず、じっくりやります。
それとアラームの件、参考になりました。
お年寄りの長話、けっこうシリアスな内容あったりして、
途中でさえぎるのも申し訳なくて、ダラダラ聞いてたけど、
別に相手が私でなくても誰でもいいんだろーなー、
そこにいるからストレス解消に喋ってんだろーなーってのは感じてたし。
だから、もうやめます。
アラーム明日からさっそくセットします。
こういう実用的なアドバイス、すごく助かった。ありがとう。
こういう話って他業種やってる友人じゃ伝わらないって言うか、
やっぱり同業じゃなきゃわかんないね。
色々参考になるアドバイス、ありがとうございました。
- 94 :ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 23:30:56.73 ID:GJ84yW4D
- 自分も話が長い人とかの訪問するときはあらかじめアラームセットしてる
同じ人居て嬉しいw
- 95 :ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 23:56:39.50 ID:DcwaMOYY
- 大鍋に4日分の調理をする利用者宅。
「先週作ってくれた千切り大根が辛かった。甘いし。だから水を足して炊き直したわよ」
って言われた。その前は「ハンバーグの焦げ目が足りない」と言われた。
ちなみに作ったハンバーグは大サイズを8個。フライパン2回使って。
『炊き直し出来るんなら最初から自分でやれや!』とムカついたけど、
「そうですかぁ。辛かったですかぁ。もう千切り大根は私やめときますね〜」って返した。
休んだ私の代わりに訪問したサ責について、
「こないだ来てくれた人は時間オーバーしても残ってくれた云々」って言うから、
あの人は社員さんで、滞在時間関係なくちゃんと月給もらえるけど
私ら登録ヘルパーは時間超えても1時間分の給料しかもらえないハッキリ言ってやった。
- 96 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 00:12:58.36 ID:O3lWDaGE
- >>95
それでいいと思うー。
うちの担当の婆なんて、何品も作ら
せるクセに『食べずに棄てるものも
あるのよ』なんていいやがる。
- 97 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 05:21:53.79 ID:ORjNg0rb
- 何でこの業界はこんなに給料が安いですか?
その理由を教えて下さい
- 98 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 06:10:07.00 ID:lpqZSZGt
- 国や利用者がお金を払わない&
会社側(一部の役職)がお金を取りすぎ
所詮サービス業だから仕方がない気もする
TPPで介護業界も自由化されて、お金がある高齢者が
今よりももっと良いサービスが受けたいと思う人が多ければ
貧富の差が付いてくるから良いかもしれん
ただし、自分達が受ける医療も同じようになるかもしれないけどね
- 99 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 07:42:30.91 ID:4hcbgKRP
- >>95
作ってる時利用者は味見すらしないの?
作らせるだけで後から文句言うって姑気取りだな。
私も大量調理する家行ってるけど給食のおばちゃん気分。大鍋振ったり混ぜたり結構しんどい。
結局本人達(夫妻)が食べるっていうより同居家族が食べる為みたいだ。
この前「息子が美味しいって沢山食べてたわー」ってニンマリされてドン引きした。
仕事中はお手伝いさんと割り切ってるがやっぱり嫌だわ。
- 100 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 08:00:27.23 ID:2vnT47zE
- 節度や遠慮がある方達ならある程度は了解するけど、そいうアカラサマなのは拒否しないと「当然」だと思ってくるからなあ。。
常勤がサービスしすぎるのは困るよ
ご機嫌取り、人気取りも困る
- 101 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 08:18:15.35 ID:5UNwmqX5
- >>95
>私ら登録ヘルパーは時間超えても1時間分の給料しかもらえないハッキリ言ってやった。
すっきり!
でも、あったりまえのことだよね。
あの人は時間過ぎても残ってやってくれるとかぬかす婆、いるいる。
私は時間通りに帰るタイプだけど(糞婆の場合は特にピッタリ帰る)、
「あんたは絶対時間通りに帰るね」って嫌味言われることあるよ。
そんで、「別のヘルパーさんは残ってくれる」という話につながる。
よくもまあ、そんな厚かましいせりふ出てくるよなって思う。
私も今度から、「時間分しか給料でない」ってはっきり言ってやるわ。
>>99
>この前「息子が美味しいって沢山食べてたわー」ってニンマリされてドン引きした。
腹立つ。こういうのは作る量減らす措置とか取れないの?
>>100
>常勤がサービスしすぎるのは困るよ
>ご機嫌取り、人気取りも困る
まったく同感。
あーーーー、糞年寄り嫌い。
いい利用者ばかりが入院他界していくーーーーー。
- 102 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 08:47:45.35 ID:60SOsd0N
- >>99
しないの。味見してもらうことになってるのにお願いすると怒る。
- 103 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 10:16:47.04 ID:2vnT47zE
- 多分、>丁寧にして時間を余らせない
っていうサービスしてると仕事が取れなくなるんだろうね
あれもこれも、って仕事を増やして詰め込んでいくのはケアマネや利用者への人気取り
会社は所詮成績至上主義だから現場をコマネズミで使いたい風がアリアリ
かつて「利用者に求められるヘルパーになれ!」って御達しがあった時、思った
>>98の
>所詮サービス業だから仕方がない気もする
>TPPで介護業界も自由化されて、お金がある高齢者が
>今よりももっと良いサービスが受けたいと思う人が多ければ
>貧富の差が付いてくるから
それでも自分らの待遇は変わらない、どころか要求は増して報酬は減額
今でもそうでしょ
- 104 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 10:20:32.56 ID:KzglCowZ
- 利用者とバカ息子が同居していると、利用者の分を分け与えて二人で食べるパターン大。
一人分しか作らないと、息子可愛さに自分の量を減らして食べている。
結果、栄養不足と言われ現場のヘルパー何やってんの!と、ケアマネが言う。
そもそも息子が同居始めた時点でケアプランを見直しして欲しいのに、病気の息子さんだから様子見てだと。
一人分のサービスなのに、自称病気の息子まで面倒みろなんてバカバカしい。
- 105 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 10:42:56.31 ID:2vnT47zE
- じゃ、病気の息子が介護認定受けさせれば?
- 106 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 11:31:32.73 ID:tDHt7lMj
- もうそういうのやめて欲しいよね
ミーティングでコンプライアンスコンプライアンスと声高に言ってるけど
現場にゃそういうのをまかり通らせてるってさ
言ってる事とやってる事が全然違うじゃん
ヘルパーのボランティア頼みのいい加減なプラン立てるのやめろよ
- 107 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 11:46:33.95 ID:mA6F8m8O
- 事業所は一応建前をヘルパーに言っとかないとって感じなのかねえ
伝えてありますからね
何かあったらヘルパーの責任ですよみたいなw
その裏で
おかしいとこを指摘しようもんなら煩いヘルパー扱いされ
サービス極端に減らし干すなんて汚い事やりやがる
だからウチのミーティングなんて誰も何も言わないよ
本社の人来るから
本社にここの事業所の社員達はこんなに良く頑張ってますよアピールの場と化してるw
- 108 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 11:51:54.56 ID:KzglCowZ
- >>105
認定受ければと思うが、息子が自発的に行政へ動かないから、行政からは強く言えないんだそう。
そんなものなのか?
息子が同居してから利用者もある程度は自立出来ているところを、ケアマネは把握してないと感じる。
他社のケアマネが担当しているが、この会社のケアマネに現場は振り回される事が多々ある。
もうサービスも、その事業所に移して欲しい。
- 109 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 13:15:27.45 ID:z9lYEjB/
- >>99 TBSの田中みな実アナ、非処女確定。エロ写真も多数存在。大学時代は何人もの男とセックス三昧!!
http://wjn.jp/article/detail/7816392/
TBSの田中みな実アナ(24)のヤバイ写真が、またもや流出だ。田中アナは女子アナ界
きってのブリッ子。小柄でアイドル系のルックスが武器。それを生かして、やたらうぶっ
ぽい司会をするのが特徴だ。
しかし本誌既報通り、彼女にはこれまで何度かプライベート写真が流出。
カレ氏らしき人物とのツーショット写真や“ブラ取り”写真も存在する。
「過去に付き合った男が悪かったのかもしれませんね。いくら本人がブリブリしても、
どんどんエロ写真が出てくる。本人が『交際経験ありません』といったところで信用できるはずがない」(前出・同)
そんな折、またもや出てきたのが、彼女が青山学院大時代にモデルとして登場した女性
誌のファッションページの流出。
「実名で出ているのですが、いまの彼女とは全然雰囲気が違うのでなかなか気づかれな
かったのでしょう。いかにも軽そうで、これが彼女の素顔なのでは」(ネットライター・
大川真也氏)
(略)
とにかく彼女の2面性は昔からハンパではなかったようだ。
「テレビ、雑誌の人間に自分から売り込む。彼女から『飲みにいきませんか』とか積極
的に誘い、力のありそうな人間とは“2人飲み”もガンガンやっていた。だから何度か
『エッチされただけで逃げられた』と、怒っていたこともありましたね」(大学の知人)
もっとも、その努力が実って、TBS入り。
「大学時代は4、5人の男性と交際し、セックス関係までいっていたはず。でも彼女は
就職がからむと、カレ氏の約束をスッポかして、局関係者と会ったりしていた。
どのカレ氏とも、ケンカ別れ」(前出・同)
流出写真も出るわけだ。
- 110 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 13:27:44.14 ID:VXz5nl5l
- 記録系の書き物うんざり
毎回入る度に3種類の書き物しなきゃならない
一日3件なら、3種類を3件分
通院介助は4種類
こんなに書かせといてサ責は読んでるのかね?
その他、レポート形式の提出物も頻繁
自分にとって介護とは、を原稿用紙3枚、提出は2日後、とか
ヘルパーとはいえ、パートに家での作業を課すのって合法なの?
- 111 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 13:50:19.89 ID:yEUXWEvd
- ホームヘルパー2級の資格なくなるらしいです。
いま取得しても、その資格は執行してしまうのでしょうか?
現在は他業種で働いているため、介護の仕事はしていません。
資格は来年の2月に取得予定です。
あと、実習は平日行われるらしいですが、在職中に取得されたかたは、
実習の5日間はどうされましたか?
- 112 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 15:01:37.24 ID:2vnT47zE
- 資格は失効しない
こうなる
経験を積む→実務者研修を受ける→介護福祉士になる
国は介護の基本資格をいずれは「介護福祉士」にしたいんだよ
そうなれば2級もいつかはヘルパー3級みたいに失効になるかもしれない
まだまだ遠い先の話だね
他でも聞いてるようだけどw
実習は都合つくならつけてもらうか、とかなければ今の仕事の休みを取って行く
- 113 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 15:10:16.32 ID:d1dlw4++
- 認知の婆さんがちょっぴり漏らしてないか確認する時はズボンの下に直接手を入てみろ(素手)とサ責に教えられたが、我が子がオムツの時でさえそんな事はしていなので無理
- 114 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 16:05:39.73 ID:Iy+WUAa/
- ハァ?
何の為の確認よ
性的虐待をネタにするな
馬鹿か
- 115 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 16:19:59.98 ID:tJXb4/ij
- 登録さんに質問です。
人間関係で縛られず、自由で良いと思っている人いますか?
- 116 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 17:47:00.30 ID:4hcbgKRP
- >>113
えー…そのサ責バカ?
誰だって急に手なんか突っ込まれたくないし素手で突っ込みたくもないんだけどw
触らずとも食後なんかのタイミングでトイレ誘導して介助時確認するとか抵抗がある人なら近寄った時に匂いやシルエットで分からんかね?
酷い認知でも気持ち悪い位はわかるから本人も騒ぐと思うしなぁ。
>>115
自由だけど自分の時間を無駄にされてる気持ちも少しある。
考え方次第かな。
- 117 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 18:57:52.56 ID:60SOsd0N
- >>115
私はそう思うかな。でも一応チームプレーの部分あるから人間関係皆
無ってわけじゃないけど。
- 118 :115:2011/11/27(日) 21:57:10.12 ID:tJXb4/ij
- >>116
>>117
ありがとうございます。
車に乗っている時も、自分の好きなお店に入ったり、ランチ(外食)したり買い物したり
空き時間にふと、思います。
自由だな〜って(笑)
施設内に勤務していたら、こんな自由さは無いものね。
元々一人でいるのが大好きだから、特に思うのかなあ。
- 119 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 23:18:11.88 ID:XFU4X6Fo
- >>118
私もそう思うよ。
一日中施設の中で仕事しているより、細切れで仕事して
空き時間でショッピングしたり読書したりで息抜きができて最高!
車の中がひざ掛けや枕代わりのクッションで移動室内空間になってるww
- 120 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 23:33:54.70 ID:IWs/aPEk
- >>115
他の方と同じく、
仕事に出たついでに買い物とか用事が出来るところかな。
私は自転車で移動だけど、「わざわざ買い物に出る」のと
「稼いだついでに買い物」っていうのは気分的に違う。
後者は一石二鳥、って感じがするね。
あと、一人で仕切ることがほとんどだから、
気持ちが楽。責任はあるけど。
おばさんのパートって、何であんたが?って言うような
ボスが仕切っていたりするじゃない?
そういうのがないから自分に合ってると思う。
- 121 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 23:56:36.94 ID:BTu+SHgb
- >>111
ヘルパー2級は初任者研修になるだけで同等資格だから心配ない。
27年介護福祉士受験までに受験資格を得られるなら、絶対合格すること。
27年からは受験資格を得るために450時間の研修が必要になる。
ヘル2の130時間は免除になる。
基礎研修は27年より前に受験資格を得られるなら取得する必要はない。
取得してもいいけど100時間ほど無駄にはなるね。
国家試験受験資格もっと厳しくした方がいいね。
生活援助ばかりのヘル、実技もロクにできない。
シーツも仕上げられない。
指導するのも時間掛かって疲れる。
- 122 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 00:07:57.74 ID:SjLh7sBH
- つか、2級がなくなるとかどこで聞いてくるんだろうな。
聞いたところで確認すればいいのに。
あと、グーグルさんを活用すべき。
- 123 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 00:37:22.84 ID:zVJpjk9I
- 訪問介護って、
いくつくらいの女性層なの?
男性もいるの?
- 124 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 00:49:15.86 ID:SjeY2BCb
- いやここで聞いてもいいんじゃないか?
>>121みたいな上から目線の馬鹿が得意気に答える場所を提供しないと
ストレスで自殺したり犯罪犯したりしかねない
- 125 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 01:01:14.18 ID:1dcApzUp
- つまり今からヘルパー2級を取ろうって人はまず間に合わないんだよね・・・
介護は人材不足といいながら介護福祉士でなきゃみたいな空気ただよわせ、
しかもこれだけの研修を課して介護福祉士を取らすってどんなもんなの?、
厳しくさせて待遇は低いままでも、介護職などにはもの申す口などないと思われてるようだね
>>121
27年1月の試験時に3年実務経験が間に合わなくても
ヘル2と実務1年?があれば150時間の研修で済むんじゃなかったっけか???
- 126 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 03:09:41.89 ID:zIvj2nyh
- >>125 現任研修450時間に喀痰吸引50時間研修も含むので、基礎研修での
免除内容ではなくなっている。
>>124 どういう発想?
模擬でも免除講習でも飲み込みに差があると思っただけ。
上から目線だと感じたならすみませんでした。
- 127 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 05:27:21.30 ID:5FOIoftQ
- 介護福祉士の資格を得るとどんな利点が貰えるの?
ヘル2があれば普通に介護職に就けるだけど
給料が上がるとか管理職に昇格できるとかそういう意味なのかな?
- 128 :115:2011/11/28(月) 06:59:44.11 ID:6WE9wf9+
- >>119
>>120
>一日中施設の中で仕事しているより、細切れで仕事して
空き時間でショッピングしたり読書したりで息抜きができて最高!
同感です。私も施設経験有るので、施設の時は、朝から晩まで縛られている(休憩時間も含めて)
ような感じがし、ストレスが溜まりました。
でも今日のような月曜日でも、登録さんフルの方が、気が楽で長く続けられそうです。
ショッピングや通院、そして、今日はどこでランチ(レストラン系が多いです)を食べようかな〜とか
・・と楽しみです。
>一人で仕切るとがほとんどだから、
気持ちが楽。
それは言えますね。
>おばさんのパートって、何であんたが?って言うような
ボスが仕切っていたりするじゃない?
そういうのがないから自分に合ってると思う。
同感です。
気分的に優しくなれますね、利用者さんにも。
- 129 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 08:41:40.51 ID:8dc7UxVz
- 自由っちゃ自由だけど、金出ないから当たり前じゃない?
私の場合、利用者宅が遠いとこ多いから、
実働3時間のために、移動1〜2時間、待機1時間ぐらいかかって、
3千円稼ぐために5、6時間必要だから、すごく効率悪い。
これだったら5時間なら5時間きっちり働いた方がいいように思うけど、
今のところは休みと自分の都合優先したいので、登録でやってこうとは思ってる。
この仕事って、人間関係のわずらわしさはないけど(糞利用者はいるが)、
効率はかなり悪い仕事だと思う。車も自分のだし。
- 130 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 10:24:22.05 ID:sSwBv+Oo
- 何でも私が一番の毎度毎度の自慢婆うんざり
金と割り切ってがんばろーと
- 131 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 13:06:37.53 ID:PpmhRuXL
- 年内で辞めますって言ったら事務所潰す気?とか管理者に言われた。
登録1人辞めたくらいで潰れるって(笑)
募集してもヘルパー来ない理由考えてほしいよ。登録なのに好きな時休めないんだ。
こういう時人間性出るよね。
それまでが嘘のようによそよそしく、サービス内容変わった連絡とかくれない。
こっちにはいいが、利用者に気つかわせるな。
- 132 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 15:22:03.74 ID:1dcApzUp
- それ何度も書いてるけど極端すぐる、かなり特殊だよ、そんな条件でやってる人はめったにいないって!
まあ確かに効率いいとか報酬いいなんて思わないけど
平均すると1件につき移動20分程度とかなんじゃない?
待機だってできるだけ無いように組んでくれるし
そうでなきゃそんなとこは辞めるほうがいいと思う
- 133 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 19:14:29.18 ID:rUtRXQ1v
- 田舎だとそうなんじゃね?これもかなりループだけど
- 134 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 21:04:41.09 ID:1dcApzUp
- いんや、わたしは田舎住まい
自動車で10分だと6キロくらい距離いくんだよ、近くはない
利用者宅まで片道10キロ超えもあるけど2キロもある、色々だよ
>実働3時間のために、移動1〜2時間、待機1時間ぐらいかかって、
>3千円稼ぐために5、6時間必要だから
あまりにもこれは気の毒だけど特殊っぽい
エリアが広い北海道とかなの?
- 135 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 21:24:35.87 ID:jIsKK0Yu
- 反対に街だから信号がたくさんあって時間かかるんじゃないの?
信号がたくさんあったり踏切があると早めに出るし。
- 136 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 21:50:41.16 ID:/Y4rN6mi
- 移動が1−2時間って辛いね・・・・・
うちは都市部だけど、移動5〜15分で1日5件〜6件回ってます。
原付に乗り出すと効率良すぎてもう自転車が乗れない。
- 137 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 21:55:38.85 ID:JrIslvOC
- 1日何キロ走る?
私は平均80km位で月2000km位。
年24000km で4年ちょっで10万km ……
いい車なんて買えない。もったいなくて。
- 138 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 21:58:19.43 ID:hRhClCVB
- >>136
いいな。
うち、一応都心部だけど30分とか普通だわ。
- 139 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 22:43:44.50 ID:jIsKK0Yu
- >>137
私は30〜40kmくらい
一日80kmってすごい。
維持費もかかるから大変だね。
タイヤやオイルも乗るだけ消耗するから。
- 140 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 22:57:14.09 ID:JrIslvOC
- >>139
いいなぁ。うちは地方都市だけど、ちょっと離れると山だから……
とにかく市内の端から端まで走らされるよ。
皆ガソリン代2万超えだもん。交通費は1/3くらいしか出ない。
でも気ままなのが好きなので満足してる。
スタンドとか工場(検査)とかやったけ
ど今のが一番性にあってるな。
- 141 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 23:06:04.76 ID:jIsKK0Yu
- >>140
反対にうちは交通費出ないから、なるべく遠距離の単発の仕事は頼まないようにしてるみたい。
流れで何件かできるとかないと。
そんな風に考えてくれるから、どうしてもの時は単発でも行く。
まぁ持ちつ持たれつみたいな感じですね。
- 142 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 23:28:34.66 ID:xkLKYPzy
- この仕事始めてから車のメンテが得意になったわ
アーシングやプラグ交換で燃費アップ
暇つぶしにテレビも取り付けた
- 143 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 00:03:50.22 ID:CuKNgdk7
- 退職して、他の事業所でヘルパー再開し、
利用者まで持って行っちゃった人っている?
今の事業所、あまりにも上がルーズなんで、
別のところに移ろうと考えているんだよ。
けど、問題は今のところと移ろうと考えている事業所が
近すぎるってことなんだよね。
- 144 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 12:29:58.60 ID:0077enVb
- 利用者持ってった人いたね…
フェースをコピって担当持ってなかった
利用者にまで営業かけたらしい
(残った利用者家族談なので眉唾だが)
- 145 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 13:22:46.12 ID:ZQw9eB2a
- おそらく訪問の登録の報酬って交通費や移動時間込みの給料なんだろうな
デイなんかだと時給900円くらいでしょ
ならしてその程度でOKと、事業所が移動関係を計算して出た報酬
だから額面の数字は高いってだけの話
- 146 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 13:46:29.35 ID:AN0rPX/1
- 車での移動は経費がかかるけれど、これからの季節は自転車移動が辛い。
車は家と同じく色々な物が積み込めるし、空いた時間の休憩や食事も出来る。
30分も移動すると手や身体が冷え切ってしまうし、朝等は寒くて訪問の合間の
時間つぶす場所も無いよ。
夏場は木陰で15分ほど休憩すると気持ちがいいけれど冬場はそうは行かない。
常勤さんは原付も許可されているけれど、登録は自前の自転車のみ許可。
この頃は電動自転車を所有する登録ヘルパーも増えて来ましたが、値段が高いのと
訪問中の盗難が心配で・・・。
- 147 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 14:53:58.37 ID:aUb5g0xl
- >>146
これからの季節自転車、原付とも大変だね。頑張れ。
うちは地方だから車じゃないとムリ。
自転車で移動はますない地域。
経費はかかるけど車でよかったよ。根性ないから。
自転車移動、尊敬するよ。
- 148 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 15:41:26.77 ID:JqUh2yOA
- >>146自動車NGなの!?
東京なのかな?
昼食挟む時どうしてますか?
思いきって取ったヘルパーの資格
講習中はこんなに移動と空き時間多いとは思わなかったorz
- 149 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 16:03:08.56 ID:L/Pu8Uh2
- >>148
私は掛け持ちしてるよ。
初めて登録した事務所、空き時間がやたら多いから思い切ってもう1つ登録してる。
- 150 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 16:11:22.15 ID:U12AeMAu
- >>148
激しく同意。
この仕事始める前は、
「午前中に二件ほど仕事して、午後からは自由な身に♪」
とか思ってたけど、甘かった。
現実は、同じ二件でも午前と午後にポツンポツンと入ってて移動は二倍、
二件の空き時間2時間とかだから、その日は実質予定入れられない、って感じ。
利用者の都合で当日キャンセルもザラだし、利用者の長話でオーバーしても、
病院の受診長引いてオーバーしても残業代つかないし、車維持費は自分持ちだし、
ヘルパーってボランティア要素多い仕事だと思う。
家とか出先で時間つぶししてると、時間がもったいなく思えてきて、
どっかにパートでも出た方がいい!?と自問自答してしまうよ。
- 151 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 16:13:47.94 ID:U12AeMAu
- >>149
なるほど。それもありかも。
事務所には掛け持ちしてること報告してるの?
でも掛け持ちも大変そうだね。会議二倍だろうし。
- 152 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 16:42:59.05 ID:0077enVb
- 月末恒例の報告書めんどくさい
毎回の介護記録の他に
1ヶ月分の観察記録総まとめを出さないとならん
そんなの記録見て
常勤がまとめろと思う
- 153 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 20:02:51.34 ID:ssQcJNVK
- 久々に大失敗をしたorz
さすがに気分が凹むわ。
- 154 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 20:12:30.38 ID:JqUh2yOA
- >>149掛け持ちかあ
うちはシフト分かるのが前日とか前々日なのでムリポ
他の予定入れられないw
- 155 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 20:13:38.57 ID:0KuLaDzj
- 私は首都圏ですが、常勤も非常勤もみんな社車または自車ですよ。
それもどちらを使っても自由。
車の中でお昼寝もあり(笑)
- 156 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 20:39:33.69 ID:J21EWUra
- だから首都圏ってなんだよw
田舎も含まれてんじゃねーか
都内は自転車だよ
止めるとこないから
- 157 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 20:49:49.97 ID:rzzjtDe/
- >>152
うぇーー そんなのあるの?面倒くさー・・
- 158 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 21:11:05.29 ID:0KuLaDzj
- 新規をどんどん取るのは良いけれど、登録が新規をいやがる人が多いです。
そうなるとそれらは、常勤が受け持つって事ですよね??
- 159 :146:2011/11/29(火) 22:16:45.49 ID:AN0rPX/1
- >>148
おっしゃる通り東京23区内の訪問介護事業所で登録ヘルパーしています。
自宅から30分程度の訪問先ならば昼食時には戻るけれど、往復で1時間の自転車こぎは
疲れるし結局牛どん屋かラーメン屋で昼食となるけれど、長時間は居られない。
マクドナルドがあれば長時間時間つぶし出来るけれど、マクドは駅前に多いから訪問先の
利用者宅とは離れていることが多い。
結局晴れている日はホームレスの様に公園が一番の時間つぶし。
雨の日や寒い日は仕方が無いので駅付近のマクドかドトール辺りで時間潰すしかない。
道端で見かける訪問入浴のワゴン車の中で昼食食べているのを見ると羨ましいよ。
自転車だと水筒が精一杯でとても弁当等もって行くことが出来ません。
一日数件の訪問先が入って、且つ間に中途半端な余り時間が有ると経費も掛かってしまう。
- 160 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 22:53:14.34 ID:ZQw9eB2a
- >>157
ないの?月刊報告書
担当ケアマネに出すやつだよ、他社ケアマネだとかなり気を使って書かなきゃならない
みんなで分けて大体5,6件づつ毎月書く
それ全部常勤が書くのは大変だろうし、、まあもう慣れた
- 161 :ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 22:59:25.92 ID:ZQw9eB2a
- >>153
大失敗はメゲるよね・・
自分の場合、サービス落としで会社から電話かかってきて「どーしたのっ!」と言われた時とか
ありゃ心臓に悪い
- 162 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 00:06:43.89 ID:gI6Z0qoY
- うちの事業所は小規模すぎて、事務所に誰も居ず現場に出てる事が多いので空き時間は事務所でまったり過ごせるなぁ
- 163 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 00:16:07.01 ID:Y7HyiJ0L
- 常勤として入社して10日間だが、毎日注意されてばかり。
人格まで否定されてるような気になる。
- 164 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 00:35:24.26 ID:Ef+DJ/0s
- >>160
うちではサ責の仕事
登録は記録票と何かあれば口頭で報告するぐらい
役割分担きちんとしないと意味ないでしょ
- 165 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 00:39:11.42 ID:NdJt6g/f
- 感染症の入浴介助に入ってる人いますか?
何も予防法を教えてくれないんだけど…
皆さんは素手、素足?
- 166 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 08:04:34.40 ID:vqdam0W+
- 事業所が狭いほどギスギスしますね。
機能を果たさない所長、ケアマネあたりは
くだらない雑談ばかりで、雰囲気乱すだけだし…
いい人ばかりがバタバタ辞めてっちゃうから
転職ばかり考えてます泣
- 167 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 08:27:04.85 ID:23PLx5QE
- >>160
そんなの無いな。
登録は現場の仕事してその報告書かくだけだなあ。
常勤とかサ責がやってるんかもしれん。
- 168 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 08:31:44.10 ID:AfNfQ2ai
- 訪問の事業所なんて沢山あるし我慢する必要ないんでは。
直に利用者に接してると利用者の事考えて辞めにくいなーって私も考えたけどまずは自分が落ち着いてイキイキ働ける事が大事かなぁって考えるようになった。
私は次の更新前で今の受け持ち終わるから次の仕事決められなくてもそこで辞める。
うちは人間関係悪くはない事業所だけどとにかく仕事が少ない。
仕事の振り方は差別はしてないって常勤や本部の社員は話してたが新規入っても全部特定のヘルパーばかりに仕事振ってるようにしか見えないと周りの登録さん達からも文句も多く聞くようになったし…はぁ。
- 169 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 09:18:01.13 ID:GD5R9Ohr
- 面接の時に仕事いっぱいあるって聞いたから決めたよ。
実際、新人でも結構入れてくれて日に5-6件。朝から夕方まで働ければだけど。
早朝と8時頃迄出来ればもっと増えるかも。
入院とかあると痛いけど、通院とか入れてくれるからありがたい。
面接である程度このくらいは働きたいとか確認しないとね。
- 170 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 09:19:26.80 ID:GD5R9Ohr
- 連投ごめん
↑夜8時ね
- 171 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 12:48:46.46 ID:sxkG/U9e
- みなさん担当の利用者何人くらいですか?
4ヶ月前に今の事業所に入ったけど、同行してもらった件数既に30人程
こんな事言っちゃ失格かもだけど、正直もう誰が誰やら、頭こんがらがってきてる
- 172 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 13:07:29.43 ID:zD5ZhF7q
- 今は9人担当してる
- 173 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 13:25:17.01 ID:pFjDwxaH
- >>171
登録ヘルパーならば担当の利用者は沢山居た方が良い。管理が大変だけれど・・・。
自分は毎週月〜金の朝や夜に固定で訪問する利用者が居たけれど、死亡や入院や施設入所で
訪問が無くなってしまうと、その月の収入は2万円は落ちてしまう。
先輩の登録オバヘルさん達は、同じ利用者が週に3回以上は入らない様サ責にお願いし調整
してもらっているとの事。
そうしないと上記理由で収入が安定せず困ってしまうとの事。登録ヘルパーの自己防衛です。
自分も今は訪問先が減ってしまうことと比較しながらそうしています。
- 174 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 13:53:09.41 ID:B6zCf9xJ
- >>173
>登録ヘルパーの自己防衛です。
横だけど、なるほど〜。勉強になるなあ。
けど、担当利用者増やしたくても、結局サ責次第じゃない?
サ責から声掛けられない限りは、こちらはどうしようもないっちゅーか。
私の登録してる事務所はすべてサ責任せだから、入院死亡で稼ぎ減っても、
こちらからは仕事くれとか何も要求できないよ。
- 175 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 14:05:39.24 ID:pFjDwxaH
- >>174
>こちらからは仕事くれとか何も要求できないよ。
ウチも基本は同じ状況。
まあ登録ヘルパーって餌をねだる鳥の子供の様。
口を開け訪問先を振られるのを待っているだけ。
その辺りずうずうしいオバサンヘルパーさん達はサ責にお願いするのが上手なんだよねえ。
自分は取り敢えずは入退院を繰り返している利用者や、在宅が限界かなって利用者は、
適当にウソの理由を言って断るようにしている。
- 176 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 01:08:16.58 ID:+dqLh0o5
- 利用者の健康を願っているのは家族よりも誰よりも
担当しているヘルパーだとベテランさんが言ってた
- 177 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 01:31:59.92 ID:AcFIAH+R
- そりゃそうでしょ
なんの関係もない赤の他人で一日数時間しか関わらないんだから
いい利用者さんなら、いくらでも親身に健康願えるよw
家族には歴史があるしね
もしかしたら酷い育てられ方したのかも知らん
過去にどんな事があったかコッチは知る由もない
そうでなくても親の介護なんて大変だ
極端に言えば親を殺すか自分が自殺するか位の葛藤があるでしょ
しかし親をナマポにして、その金ガメてる娘や息子の多い事といったらw
- 178 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 07:14:23.69 ID:1gh9dtuJ
- 登録さんに質問ですが、
数回入ってから、苦手な援助を何件か断った経験ありますか?
- 179 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 08:39:00.31 ID:knsI18kQ
- 急な子供の病気で病院に連れていかなきゃならない時は時、どうしてますか?
- 180 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 13:24:46.29 ID:a/rzZbTi
- >>178
断わらないが、訪問を減らしてもらった事ならある。
訪問を、1ヶ月に一回にしてもらうとか。
うちは断ってばかりだと、見事に新規の話がパタリと消えるw
どうしても苦手だと断る人もいるから、サ責にでも聞いてみたら。
- 181 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 14:47:42.76 ID:A5yYdrsI
- >>179
どうするも何も事業所に連絡するしかないでしょうに
- 182 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 15:32:57.41 ID:GCMtCKRX
- >>165
施設の時は防水エプロン、ディスポグローブ、長靴だった
訪問になってから利用者の既往歴を、よく分からんまま行けと言われるから
自己防衛で初回からディスポグローブする
長靴はさすがに履けず素足のままだ
終わってからアルコールスプレーかけてる
- 183 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 15:37:01.06 ID:GCMtCKRX
- >>176
情の問題じゃなしに、入院、入所されたら
登録は収入に直に響くからなあ
ターミナルは自分の訪問してる時に
急変されたら嫌だなあと思う
- 184 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 16:37:56.30 ID:9eXGJu5O
- まさに入院、ショート入られたWパンチで暇になってしまった私が通りますよ。
夫婦世帯で週3入ってたから本当痛い。
片っぽダメになると片っぽは認知だから強制的にショートになる。
年末だし自分家の掃除でもするか…
- 185 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 18:47:37.53 ID:YbreTU8A
- >>184
いやー、私もだよ。週3で生活3入ってたのに……入院。
良い爺だったから心配だけど。
あと冬の間だけ施設に入るっていう婆。
帰ってくると不穏になるし。
うちも大掃除はかどりそう。
- 186 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 19:26:48.77 ID:nO/M4X9m
- >>183、>>184
やはり同じ利用者で週3回でも限度ということですね。
利用者が入院したり死亡したりしても、訪問介護は月単位で動いているから、
すぐには新しい利用者も回っては来ない。
月初めに入院でもされたらたまりません。3万円以上収入が下がることもある。
登録ヘルパーは自己防衛大切です。
事業所は登録ヘルパーの収入なんか気にしないからね。気にするのは事業所の
収益のみ。
- 187 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 20:17:50.08 ID:NNm7UnZX
- 私はもっとケア減らしてほしい
給料がたくさんあっても遊ぶヒマがない
クリスマスも大晦日も正月も朝から晩までケアだろうな
友達や彼氏と最後に会ったのいつだったっけな
- 188 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 20:25:42.00 ID:9eXGJu5O
- 去年は>>187みたいな事思ってたけど、今年は仕事ありなしの反動が本当に酷かった。
来年もこの仕事してるか分からん…
- 189 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 23:29:03.77 ID:+6h5KI/q
- まったく同様!仕事ありなしの反動が本当に酷くて
なんとかならんものか、有り過ぎも無さ過ぎも心身ともにしんどくて困る
14万→7万ってナニよ(泣)
- 190 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 08:36:28.08 ID:cJ4QRF1w
- >>187さんは常勤さんですか?
登録さんでしたら仕事選べば?
でもどんな業種でも沢山稼ぎたければ休み無く働かねばなりませんよね。
正社員は強制的に働かねばなりませんが、諸々の保証が無い一人親方の登録ヘルパーならば
割り切って自分が良いと感じる仕事量にするべきでは?
登録ヘルパーは単なる下請け。
事業所の収益や利用者の増減に対応させる調整剤的な立場です。
- 191 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 08:46:20.48 ID:AmhpEkde
- 今働いてる登録達が仕事無いのに事業所がアルバイト情報誌に登録ヘルパー募集してるの見て萎えた。
そんなにコマが必要なのか…
- 192 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 08:49:52.90 ID:I2FUEJRi
- 1年ぶりに訪問に復帰しようと思うけど
原付しか移動手段がないので躊躇してます。
前のところは亡くなったり、自立したりで利用者がいなくなった&
原付では通えない遠方だらけで辞めたけど。
それなりに稼ごうと思ったら田舎だと車がないとキツイですね・・・。
地元に一つ事業所があるけどなぜか車が運転できるのが条件だし。
- 193 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 10:24:34.02 ID:q3Bb9et8
- >>192原付かあ
雪国でなければ大丈夫そうだよね
年末年始の休み申請しずらいw
このまえ一日休みお願いしたら「うへー!」と言われたw
でも子供の預けさき休みだから出られないんだよね、どっちみち
- 194 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 10:31:52.82 ID:7Y6KXe21
- >>171
自分担当利用者10人もいない。30人もすごいな。覚えるの大変だね。
そのかわり私は週に3回とか入る利用者多い。ヘルパーが拒否してるのか
利用者が拒否してるのかわからないがいつもサ責にあなたしかそこの利用者の
サービス入れないのとか言われる。だから負担が大きい。
- 195 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 11:55:16.17 ID:7WJhB2LH
- 済みません、質問です。
皆さんの事業所は利用者からのドタキャンの際に、登録ヘルパーの報酬等はどうなりますか?
ちなみに私の所はヘルパーが現地まで出向く前に(自宅から出発前=訪問10分前でも)
利用者からのキャンセルがあれば報酬は無しです。
利用者から連絡無くヘルパーが訪問先まで言ってしまった場合には、法律上の最低賃金の
30分(約400円)のみが支払いとなります。
9時からの訪問の出発直前に利用者から連絡あり「今日雨で寒いので通院は不要」との事。
混雑する大学病院への通院だから朝9時から13時頃まで空けていたけれど、ドタキャンで
今日の訪問はほとんど無くなってしまった。
車椅子通院で身体30分(700円)+院内介助で自費4時間(4000円)の報酬が0円。
余りにもひどいのでサ責に掛け合いましたが無駄でした。
10月から月に2回の通院介助を回して貰いましたが、雨でのドタキャンも有るとの事ですし、
通院は終わりの時刻が読めない為、その後に時間を空けないと訪問を入れることが困難です。
どうりでおばさんヘルパーさんが次々と断り、私に回って来たことが判りました。
皆さんの所はどの程度のドタキャンまで報酬が発生するのか、その報酬額はどう言う計算に
なるのか教えていただければ幸いです。
私は登録ヘルパー1年目で2箇所の事業所しか知りません。(従前の所は1ヶ月で辞めた)
- 196 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 13:16:54.08 ID:BVpjyDrc
- >>195
うちも利用者宅についてからのドタキャンで時給の30分(600円)のみつく。
でも、家を出てたらつけてくれる事もある。(遠方だったら早く出るからね)
ドタキャンじゃなくてもキャンセルされれば、その時間は穴が開くから
頻繁にする人のサービスは嫌だってハッキリ言って外してもらいます。
(ゴメン、私断るオバヘルだよ)
- 197 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 15:07:28.77 ID:buRyXqBH
- >>195
移動時間が10分超える訪問に1050円支給される
- 198 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 15:52:16.12 ID:b+bdCJrZ
- うちは当日でも出発直前でもキャンセル料なんてもらえない・・・ だから、
気まぐれでしょっちゅうキャンセルする利用者と、開始時間と終わり時間が読めないサービスは断ったよ。
- 199 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 19:44:17.68 ID:SWiuimv5
- どこもそれぞれ、デンデばらばら
訪問の報酬体系が事業所任せだから、だね
手当や報酬は削れば削るほど会社は儲かる
っていうか、簡単に削れるところはココしかないって事だろうな
- 200 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 20:31:59.02 ID:AZbQ9ZZX
- >>191
うちも通年募集中w
キャンセル保証なし
手当てなし
時給安
入っては辞めてくからw
- 201 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 20:37:35.73 ID:Ydsqe8mE
- 現地にてキャンセルあったら1000円かな、うちは。
事前のキャンセルにもあるべきだよね、登録には。
- 202 :195:2011/12/02(金) 21:31:57.01 ID:5R1+XAVn
- >>196〜>>201さん、沢山の回答を皆さん有難うございます。
書き込みを読んでみますと事業所で若干の違いは有りますが、登録ヘルパーの置かれた立場は
厳しいものなのですね。
この様な環境でも皆さんは文句も言わず訪問されているのですね。
私が訪問している月2回の通院介助の利用者さんはドタキャンを除いては良い方なのですが、
やはり自分の収入を考えると断るべきですね。
これからより寒くなりますから月8回の通院で2回キャンセルされたら、ドタキャンでなくとも
毎月の収入は1万円も減ってしまいます。
それに>>196、>>198さんも自分の事を考え断っていらっしゃるようですし。
私は最初の事業所を1ヶ月で辞めてしまったのは、新人だったことも有り利用者を選んだら厳しく
叱責されて、訪問先を減らされ首になったも同然の状況でしたので、次の事業所では極力利用者を
断らず頑張って来た結果が今日の状況でした。
週明けに今日の理由を述べ利用者を断ります。
皆さんアドバイス有難うございました。
- 203 :195:2011/12/02(金) 21:35:22.68 ID:5R1+XAVn
- 月8回の通院で・・・×
月2回の通院で・・・○
- 204 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 21:42:49.73 ID:Hcl6lpjN
- 年末年始、うちの事業所は休みです
年中無休の事業所はヘルパー確保が大変ですか?
- 205 :195:2011/12/02(金) 21:51:45.52 ID:5R1+XAVn
- 私の所は365日対応ですから大晦日も元旦も、独居や介護度が高い方への訪問は有ります。
通常の休祭日よりは訪問依頼は少ない様ですが、先月末辺りからサ責さんより登録ヘルパーに
年末年始の訪問可否の問合せが来ています。
しかし正月三が日のみがたった時給25%アップでは、登録ヘルパーは誰もやりたがりません。
結局常勤さんが訪問せざるを得ませんが、年末までに数人が辞める噂が立っています。
- 206 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 22:08:41.65 ID:fy3lPEqe
- 上に担当の人数の事が書いてあったから改めて数えてみたら、おおよそ40人だった。
固定じゃないのでそれ位になるのかな。
- 207 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 22:35:50.37 ID:9syyFvDN
- >>194
>あなたしかそこの利用者の
サービス入れないのとか言われる。だから負担が大きい。
私もよく言われる
訪問の前に施設に居たから介護度高い利用者も入れられる
介護職の前は販売サービスで接客鍛えられたから
面倒な家族対応もそれなりに応じられる
だけどヘル2の登録
時給に何も反映しない、当たり前にボーナスもなし
生活援助もロクにこなせない暇つぶしのオバサン達と同じ時給
理不尽だ・・・
- 208 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 22:56:16.49 ID:BVpjyDrc
- 生活と身体が時給一緒って嫌だね。
うちは400円差があるから、身体の時間が多い時は思ったより給料あって嬉しい。
そこまで能力があるなら常勤か正社員にしてもらったらいいのに。
- 209 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 23:28:27.20 ID:VoJ1A/e7
- 能力あっても性格がね
- 210 :ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 23:54:34.87 ID:ZcIa0s0q
- 深夜訪問の利用者さん宅で泊まり込み(保険+自費)活動してんだけど、別室にいる同居家族(娘家族の孫)の甲高い笑い声でウトウトも出来ず。
利用者さんも短い間隔でトイレコールあるから、横になって少しは眠りたいのに。恨むぜ週末。
- 211 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 10:25:50.83 ID:+zqLK6cF
- >>207
「冷遇ヘルパー」系のカキコミ見ていて感じるんだけど、
>生活援助もロクにこなせない暇つぶしのオバサン達と同じ時給
理不尽だ・・・
ってそりゃぁそうだけど、そういう世界だって知ってて
働き始めたんじゃないの?
派遣社員が「能力のない正社員」の文句言うのと変わらないよ。
うまいこと利用されているな、と感じるなら
それなりの報酬のあるところに移ればいいだけの話。
- 212 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 10:42:45.40 ID:SFv5fMvk
- 移ればいいだけの話 って
小学生かよw
そんな簡単に待遇のいい所になんて移れません
冷遇ヘルパーのレスでカチンとくるなら
あなたの事業所がどんな素晴らしいか
生き生き働けてるかレスして欲しいわ
- 213 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 11:11:16.64 ID:2AUKgFln
- 超高齢化で羽振りのいい自治体に引っ越さなきゃ
転職したって変わらないよ
厚遇な事業所なんて監査入るたびに
ビクビクしていてヤバい雰囲気だだ漏れw
- 214 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 13:04:10.33 ID:KyfEiBud
- 私も初めて入った事業所は利用者がやたら遠方ばかりで
4か月で辞めてしまった(亡くなったのもあるけど)
間が空いたけど訪問再開しようと思うものの、どんな事業所を
選んでいいのか分からないんですよね・・・。
- 215 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 13:16:49.81 ID:+INqFTNo
- 介護福祉士持ってればどこでも使ってくれるだろうし常勤にもなれるけど
かといって待遇がよくなるわけもなし
介護職をやってる限り厚遇なポジションなんてないでしょ
多少給料が上乗せされてもそれ以上に負担が大きいわけだし
使う側になるなら別だろうけど・・
あ、言っとくけど使う側ったって責任者や名ばかり管理職の事じゃないよ
現場は、いかに食われないよう上手く働けるか、って事はちゃんと考えたほうがいいよね
- 216 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 14:32:38.80 ID:moNu++as
- 207みたいな人は登録でいるのは勿体無いね。自信持って仕事してる人羨ましい。
うちにも施設経験者の人何人かいたけど皆元に戻って行ったなぁ。
理由は様々だったけど訪問だと自分の経験が良くも悪くも活かせないのかなぁと見てて思った。
- 217 :211:2011/12/03(土) 15:33:01.53 ID:+zqLK6cF
- 小学生のようなレスしたヘルパーです。
ほとんど生活援助・通院介助の登録ヘルパー。
週5勤務で1日2、3軒。月に10万くらいの稼ぎ。
私がいい待遇受けているわけでもなく、
一般論を述べたまで。
スキルがあったって、施設で大活躍していたって、
訪問の現場じゃ、同じヘルパーとしての待遇だって
わかってヤッてるんじゃないの?ってことを言いたかった。
それを、割りにあわないよな、ってこういうところでグチるのは
構わないけど、そんなん最初から分かってることでしょ?
自己責任ですね。
同じ事業所でもそういう奴がいてね、被害者意識っていうのかね?
自分の立場をわきまえず、「仕事させてもらっている」っていう
姿勢がゼロなんだよね〜〜〜。
利用者もその負のオーラを感じたのかキャンセル申し出てきた。
当然、仕事も激減して、そのヘルパーは消えていったヨ。
その後?
代わりの人材はいるから困らなかった。
- 218 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 16:17:52.10 ID:CgtHBDZ7
- 46 :可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:11:01.56 ID:Zrm2CwQR0
介護者の集まりとか
同じような境遇の人がグチをこぼし合うというやつ
そんなものクソくらえと思う
おおかた、介護事業者が介護者のガス抜きの為に企画してるだけ
何の解決にもならん
47 :可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:41:32.39 ID:2sD2gfep0
>>45
ケアマネの研修でも「在宅中心!」の連呼でしたわ
ヘルパーが来る30分か1時間以外はすべて家族が面倒みるべきなんですって
老人様に人間らしい生活をさせるために家族の生活は犠牲にするべきなんですって
- 219 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 16:45:45.50 ID:+INqFTNo
- >>217さんは経営者の視線を持ってるのね
しかしここを荒らしてどうする
>207も>211もどっちもヤなんだけど
「あなたでなきゃ」と発言されるのはあまり良い傾向じゃないよ・・
えり好みされるのもするのも、問題人物であり問題のあるサービスが理由だったりするので
ヘルパーの資質の優劣とはほぼ関係ない、どころか云々
- 220 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 16:49:29.38 ID:+INqFTNo
- >>208
生活と身体が同じだといいなー、と思ってる私が通りますよ
だって身体のほうが楽なんだもの
介護における生活援助って 生活支援って すごく難しくないですか?
- 221 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 17:09:49.32 ID:1aaPRkfc
- 身体が楽ねえ…足腰丈夫なんだね
- 222 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 21:59:30.74 ID:I6f5dW1i
- >>220
私も生活援助の方が苦手
入浴介助などしてる方がずっといいし、仕事した感じする
あと身体2で買い物同行を2件行ってるけどすごくラク ボーナスステージのように思える
- 223 :ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 22:12:33.58 ID:+INqFTNo
- >>221
あー?そ、そうだね、丈夫かも
小さくて細いけど腰やったことないし、身体介護がしんどいと思った事ない
大変とかスキルってのは技術的な面?
そういうのより他の大変さがあるし、そっちのほが介護の本質だよね
つまり家政婦になっちゃいかんのに「介護」と同時にこなさなきゃならない大変さ
それにしても、自分の立場をわきまえて「仕事させてもらっている」っていう姿勢に徹しろってのはどうかと思うんだが
- 224 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 10:07:34.40 ID:JU2F/3wd
- >>222
家の事業所は、みんな入浴を嫌がります。
足腰やられますからね。
>>222さんは偉いですね。体は大丈夫なのかな?
- 225 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 13:33:15.11 ID:d67sXVgG
- 私は訪問で腰に負担くるような入浴に出会ってないなー
移乗トランスさえも訪問では、ほぼ会ってないw
- 226 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 13:41:43.38 ID:Pz0mAWZi
- 私も入浴介助に行った人は皆 自分でバスルームにスタスタ行ける人で
介助というよりは、認知の見守り的要素が強い人ばかりで楽だった
結局、利用者さんの身体機能の程度によりけりで
在宅で居られる利用者を相手にする訪問の方が、施設勤務より楽なのかなと解釈してた。
訪問でも腰を痛めるような大変な場合もあるんだね。
私も今の所は、駒鼠で休みなく雑用する生活よりも
見守り・散歩・話し相手で済む身体の方が楽。
賃金体系が逆じゃないかと思うことすらある。
調理したり小汚い家の掃除とかが妙に好きなんだけど
だんだん疲れてきたorz
- 227 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 14:15:42.03 ID:3PABNHu0
- 頭クリアでヘルパーを見下している要支援宅の
1時間、2時間掃除ばっかりってのが
肉体的にも精神的にも一番しんどい
- 228 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 14:27:31.18 ID:VqQLlBJt
- >>227
あーそれしんどいよねぇ
生活保護世帯でそういう家あったけど色んな意味で最悪だった
- 229 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 15:04:50.33 ID:JzK+Wb+7
- 相手が嫌なヤツじゃなくても 掃除だけの援助が一番しんどい私は
- 230 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 15:39:21.06 ID:c6FDJ4Mm
- ザクザク轍だらけのシャーベット状の雪道を
雨合羽着せた利用者乗せた車椅子を押して
雪が降る中、身体2の買い物同行
帰り道は米や醤油や大根、南瓜でリュックが肩に食い込む
頭クリアで自分の目で、品物を確かめないと気が済まない
掃除だけの生活2の方が体力的に楽だ
- 231 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 18:01:50.63 ID:JU2F/3wd
- >>230
寒い地方にお住まいなんですか?
- 232 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 18:31:25.50 ID:c6FDJ4Mm
- 雪国です
山は真っ白
- 233 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 18:40:34.31 ID:cEpvJDlg
- >>232
うわあ、乙です
私はまだそんな場面に当たってないけど、読んだだけで泣ける
つーか雪道は自転車押すのでさえ大変なのに、車イスとかガクブル
これからの季節、ピッカピカに凍った道の通院介助とか考えると憂鬱
- 234 :ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 21:39:49.82 ID:2ZMfjm5R
- >>230
お疲れ様。
そんな状況でも外出しなきゃならないものなのか、外出しないと死ぬのかと思ってしまう。
事故とかあったら攻められるのはヘルパーだろうから、気をつけてサービスしなくちゃね。
古傷の腰痛が再発してツラい。
休みたいけど休めないのもツラいわ。
- 235 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 02:18:25.21 ID:JCTw4gJu
- 私の事業所も災厄でしたよ。
施設で女関係が原因でやめたバカが、また訪問事業所で
妻子のあるデブを狙っとりましたw
早朝からの見にくいいちゃつきはご苦労なこった。
そろそろ名指しで書こうかと!此奴らもみてることだし!
こいつらの録音もたんまりありまっさ!
こいつらだけは潰すまでやり抜きたいな。
これからのお楽しみってことでw
ぶっ潰してやるわ!
- 236 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 05:54:38.50 ID:F4Rkiul5
- 私は肥満の人の援助(身体)が苦手です。
2件断りました。
何回行ってもダメでした。
肥満の人の介護が苦手な方はいますか?
- 237 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 08:25:15.75 ID:EgajwhcK
- ウィーンにSEX専門学校が誕生!日本人も歓迎 “校長直伝”の授業も 授業料は宿泊代と避妊具込みで1学期15万円!
2011年12月02日21時18分
提供:トピックニュース
11月28日、ドイツのニュースサイト「ザルツブルクニュース」で、
ウィーンにSEX専門の学校が誕生すると報じており、ネットユーザーの注目を集めている。
記事によれば、12月中旬、ウィーンにSEX専門の学校が開かれ、16歳以上なら誰でも授業に参加できるという。
2012年1月から5つの基礎クラスと、 3つの週末限定の短期集中セミナーがスタートする。
授業は「SEXの歴史的・現代的理論」「SEXの体位・テクニック」が予定され、極めて真面目にSEX と向き合う内容だ。
授業料は宿泊代と避妊具込みで、1学期1400ユーロ(日本円で約14〜15万円)とのこと。
また、この学校の校長は80〜90年代のアダルト番組で司会を務めた有名人であり、
"校長直伝"の授業もあるという。
校長代理によるインタビューの中では
「私たちは日本人の参加を一番楽しみにしているんです。
なぜかって? 日本人は特に恥ずかしがり屋さんだと思いますからね」と、
日本人に向けての異例のラブコールもあった。
この記事を受けて、ネット掲示板にはこの学校のコンセプトを絶賛する声が相次いだが、
「こんなところに可愛い女が来るわけないだろ」「事前の性病検査は?」など冷ややかな声も目立つ。
いずれにせよ"SEX専門の学校"への関心の高さが伺えた。
http://news.livedoor.com/article/detail/6084702/
日本は未開国民。ホワイトハンズが先進的だと嘲笑されている現実。
授業内容の一部
・性技史(合宿有)
・SEX史
・ポルノ史
・風営学
・慰安婦史
・ダンスレッスン
・コスプレ史
・避妊史
- 238 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 10:02:54.30 ID:fSdVbClZ
- この仕事してて
奈落の底まで落ち込むことっていったらなんだろ・・・
- 239 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 11:16:09.26 ID:NQCmR+dv
- 働くのが嫌で統合失調症の認定貰い生活保護を受け、介護申請してヘルパーを頼み
(自己負担の10%も不要)、そいつらの下であごで使われ働くこと。
相手がクリアーで奏されると、正直訪問していて殺したくなることもある。
- 240 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 13:12:39.88 ID:ShV5WqKA
- なんかうちの事業所骨折祭りwもう今月入って3人だよ。
ヘルパー中じゃないからよかったけど、入院や入浴介助で売り上げ減るから
管理者機嫌悪い。
ま、あと少しで辞めるからよかった。
- 241 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 14:26:16.06 ID:DjksWELS
- 今度から買い物のあるお宅にサービスに入ることになった新人ヘルパーです。
5日分もつような買い物を求められていて、冷凍食品購入も可だそうです。
こういう物を買っておけば安心・嬉しい!
こういう物は調理に困った!
といったのがあれば教えてください。
例えば豆腐や野菜も安くて大きいものを買うか、
使い切りやすく高いものを買うか悩んでおります。
- 242 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 16:44:16.61 ID:yGNFJ9TK
- 利用者に聞くべきだと思う、、、
- 243 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 16:46:25.28 ID:y7kZDXpQ
- 自分主体で考えずに利用者(性格とかも勘案して)柔軟な対応をする形に持っていくほうが自身が楽かもしれん。
- 244 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 18:55:03.91 ID:sHcuOV0o
- >>241
前任者はいないんですか?前に入ってたヘルパーに話を聞けばよく買ってたものなど把握しやすくなると思いますが…。
- 245 :241:2011/12/05(月) 21:09:07.07 ID:DjksWELS
- 今日同行訪問してきました。
新規の男性の方で献立はおまかせ、傷んだ食べ物は苦手など
好みを少し伺ってきました。私の他に料理上手なヘルパーさん
2〜3人入るようです。
とりあえず値引き品は買わず、使いきりやすい少量のものを
買って食材の消費具合を見てみようと思います。
アドバイスありがとうございました
- 246 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 22:33:19.60 ID:jBGLaUKp
- フランチャイズの「介護24」について
何か情報や経験談をお持ちの方はいませんか。
もちろん、訪問介護の仕事をする上での情報です。
- 247 :ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 23:36:59.90 ID:aJQbyNwI
- >>246
便乗すいません。私も聞きたいです。
大阪地区で介護24に登録している人いませんか。
- 248 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 05:55:22.20 ID:AUO12sMr
- 介護でフランチャイズ稼げまっせ!
なんたって、ワイらは事務作業だけ代行しますからな!
あとは小銭の為にせっせせと働く奴隷クラスのおバカはんに
働いてもらいまっせ!
フランチャイズ美味し〜で!
せやけどマージンだけは毎月しっかり払ってやw
- 249 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 09:34:06.74 ID:QBLLt2VW
- >>248
経営者側の話は 搾取という意味においては
どこをとっても似たようなもんと違いますか?
そうではなくて ぶっちゃけ時給はどうだ
交通費はどうだ 急な休みは取れるのか 月にどのくらい稼げるのかetc
あるいは 普通の訪問登録とは 働く上でのシステムの違いなどを知りたくて
「マージンを払う」とは ヘルパーが事業所に払うという意味?
ヘルパーが4〜5人というきわめて小規模と思われる事業所が近くにあるんですが
しかしその人数だと 対応できる利用者数は たかが知れてますよね?
交代要員もままならず目いっぱい働かされるか
月の稼ぎは微々たるものかの どちらかではないかと思ったもので
ここでお聞きした次第です
地域は明かさなくてもいいので
どなたかご存知の方がいたら教えてください
- 250 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 09:35:46.28 ID:DhR5D/rz
- 介護24に登録しています。どんなことが知りたいですか?
- 251 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 09:56:18.66 ID:QBLLt2VW
- >>250
抱えているヘルパーの人数は?
月にどのくらい稼げます?
24時間体制がウリのようですが、深夜の仕事もアリですか?
根本的に、普通の登録とシステムが違うのですか?
とりあえず、ざっとこんなところが知りたいです。
他にもあれば何でも。
- 252 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 11:52:10.42 ID:DhR5D/rz
- >>250さんへ
うちの事務所はサ責が二人・登録ヘルパーは確実な人数はわかりませんが15〜6人かと思います。ちなみに私は登録です。
深夜のケアもありますよ。
お給料は他事業所に比べると高いと思います。
休みやすさは、うちは比較的取りやすいです。
ただ、どこの事業所でも言えるかと思いますがあまり休み過ぎたりすると新規回してもらいにくいかと思います。
- 253 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 11:55:23.83 ID:DhR5D/rz
- ↑
>>251さんへ の間違いです。申し訳ございません。
追記です。
他事業所と変わらない登録のシステムですよ。
- 254 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 13:40:15.79 ID:QBLLt2VW
- >>252
丁寧な回答をありがとうございます。(_ _)
>比べると高い
そうですかー。良い話を聞きました。
でもあなたのところ「15〜16人」というのは良いですね。
4〜5人の事業所となると、ちょっと想像つかなかったもので。
私自身はほとんど休まない部類だと思ってますが
もしもの事態の代替も視野にいれたローテだと
仕事が少ないのか?、という不安材料ではあります。
興味はあるので、直で訊いてみるしかないですね。
ありがとうございました。
- 255 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 14:11:10.16 ID:DhR5D/rz
- >>254さんへ
4〜5人の事業所だと突発休みとかしづらいですよね…。あと事業所ジプシーの利用者が多く回ってくるように感じました。利用者自身に問題があるというよりも、家族サイドと事業所が揉めて撤退するケースの受け皿的な要素もあるような気がしました。
地域によって時給も違うのかもしれませんが、私の住んでいる地域の中ではかなり高い水準です。交通費もしっかりと出ますよ。
24時間対応だから常勤で働くのは大変かもしれないですね。
- 256 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 15:03:34.64 ID:QBLLt2VW
- >>255 >受け皿的な要素
ぅぁぁ..... なるほど、そこまで考え至りませんでした。
言われて見れば、そういうことも考えられるんですね。
現在は1200から2000までで交アリと、事業所に文句など無いですが
自分サイドに色々事情があって検討中でした。
いやーそれにしてもありがとうございます。
- 257 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 21:56:24.94 ID:lA6lsL4w
- 毎週、いろいろお世話になっている利用者さん、お誕生日に小さなお花程度をプレゼントするのは無理かしら?
- 258 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 22:04:04.14 ID:c5e2xIQs
- そんな事しなくても声がけだけで十分だよ。
事業所が物やるとこもあるみたいだが…
- 259 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 22:26:19.93 ID:39w45580
- >>257
何のお世話になってるの?あなたが?
- 260 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 22:57:38.15 ID:9t6xgjqZ
- >>259
サービス業てのはな、そうゆう
気持ちも無いとダメなんだぞ。
たしかにしてやってるのは介助
する側だが、利用者に対して
ありがたいって気持ちが持てない
ようじゃ
- 261 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 23:29:59.04 ID:pZohy5ON
- 駄目なんだぞ
なんて言われてもw
純粋なサービス業とは異なるし
>毎週、いろいろお世話になっている利用者さん
いろいろお世話になってるってなんだろ?
お世話になってない利用者もいるのか
そのお世話になってる利用者だけに花をあげたいのか
短いレスだけじゃなんだかわからんね
一人で入ってる所もあるけど殆んどがチームケアでやってるから
一人のヘルパーのスタンドプレイは迷惑だな
何をいろいろ世話になってるか知らないけど
お返しは心を込めてお手伝いする位にとどめて欲しいわ
- 262 :ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 23:56:45.13 ID:CsUxp+Wr
- >>261
同感。
事業所が利用者皆にカードとかやるとかなら分かるけど、個人的には他のヘルパーの迷惑になる。
- 263 :ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 09:12:11.09 ID:6WRU5eM0
- 私も>>261に同意。
いい利用者もいるから、なにかしてあげたいって気持ちはわかるけど、
>一人で入ってる所もあるけど殆んどがチームケアでやってるから
>一人のヘルパーのスタンドプレイは迷惑だな
これに尽きる。
- 264 :ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 09:17:06.35 ID:9ZCjZQoP
- デイサービスでケーキ出したり記念写真撮ったりするみたいに
事業所がやるならいいがヘルパー個人はやっちゃダメだな
つうか最初にいかなる金品の授受もしませんって誓約書を書かされないの
- 265 :ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 09:41:32.99 ID:kTDB2irg
- お子さんが冬休みの間、ずっとお休みするヘルパーさん居ますか?
- 266 :ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 09:44:00.88 ID:bOrZKT2o
- うちの場合はそういった誓約書などはなくて、書類はごく簡単なものだったし
利用者宅での飲食や物の授受に関しては極めてぬるい会社で、それぞれ適当にやってる感じ。
でも結論からいえば、いずれは自分で自分の首を絞める結果に繋がりやすい。
ただ、利用者さんに「何かしてあげたい」という>>257さんの気持ちはすごく大切だと思う。
それを物ではなく例えば、限られた時間の中でも優しい言葉かけを多くするとか
身体の扱いを優しくとか、サービスの中で表すしかないと思うよ。
皆で同じような手順で仕事をしていても「あなたが一番やさしい・痛くない」と言われるのは
恥じでも規約違反でもないでしょ。
規約に則り時間もキッチリが=冷たい、では困るのよ。
そんな冷淡な介護姿勢を、グループだからと右倣えでやる必要はないです。
>>257さん 物じゃなく、心で、がんばりましょうね。
- 267 :ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 10:53:32.31 ID:6WRU5eM0
- 266さんは、時間キッチリを否定してるのではないんだろうけど、
時間キッチリに不満持つ利用者、けっこういるね。
私は時間キッチリ守るタイプだけど、図々しい利用者に、
ほかのヘルパーは残ってくれる、とか言われると頭くるよ。
利用者にも、残るヘルパーにも。
仕事なんだから、時間内しっかり働いて、終われば帰るの当たり前でしょ、と。
情が発生しやすい&情に付け込まれやすい仕事だとは思うけど、
ただでさえ、ドタキャンやら車の維持費やらロスタイムやら細々としたこと、
一方的にヘルパーが負担してるんだから、これ以上ヘルパーのボランティア精神を
あてにするのはやめてほしい。
- 268 :ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 13:58:18.68 ID:3Xfu/Fiw
- >>267
そういう場合はサー責とかに相談しないの?
ウチの会社は、サービス入ってるヘルパー全員に状況確認して
利用者や家族にサー責から言ってくれるよ。
もちろん苦情を誰が言ったかわからないようにね。
- 269 :ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 21:50:16.00 ID:SLP9E4d5
- >>265
子供が小さい人はある程度の休みは取るでしょ
ダメとは言われない
けど、長期休暇取る人はそれなりの扱いになるし、当人もそれ了解済みのはず
>>267
時間オーバーは絶対しない
早めに入っても時間通りに終わる! ア、アレ?これもマズイ?
- 270 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 06:43:28.92 ID:N6C6YwtF
- 家の人に援助をずっと見られると嫌じゃないですか?
- 271 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 07:22:26.41 ID:cGP+CD07
- >>269
早めに入るのもやめてほしいなw
利用者にとってはおいしいだろうけど、
それも結局時間オーバーと同じことだもん。
時間内に終わらないなら作業量が多すぎるってことで、
プラン内容見直しが必要だろうし、
ヘルパーが無茶して辻褄合わせるのはおかしいと思うよ。
- 272 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 07:56:53.69 ID:rAvtawEI
- >>270
嫌です。
話をしたくて近くにいるのも邪魔なときもあるが、姑根性なのが一番嫌。
棚の部分を人差し指でツーってなぞるのとかあるし。
そんな人は家族がいないとか、いても構ってもらえないとかで寂しいのかと思う。
でもアナタの家の嫁じゃないですからと、さり気なく言っている。
- 273 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 08:09:02.76 ID:cGP+CD07
- >>270
嫌だよねー。
ストーカーみたいなのとか、>>272に出てくるみたいな姑気取りもいるよ。
心のそこから気分悪い。
でもだいたいの利用者は、見てないふりしつつ実はかなり見てない?
いい利用者だと、気になってた箇所の作業に取り掛かると、
そこはこうして欲しい、とか言いにくるし、
いい人ぶった利用者の場合は、その場で言わずにサ責やケアマネにチクる。
クソババアだと障子の桟を人差し指でツーw
どのみち、みんな見てるよ。
>>272
>でもアナタの家の嫁じゃないですからと、さり気なく言っている。
私も言ってやりたい。
どんな会話の流れから、そうやって利用者に釘させるの?
私も真似したいから、是非教えて。
- 274 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 09:42:22.62 ID:9hZi8UYS
- 横やりごめん。
自分が最終的には降板したんだけど、掃除の仕方が悪い。親のしつけガーとか言われたんだよね。自分は。
そうかもですねー、でも私には親は大切な家族だし、尊敬してますから。とサラリと笑いながら言い返した。
えー?とか聞こえないふりしていたみたいだけど、すぐに掃除機かけちゃったからこちらも聞こえないふりwww
- 275 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 10:11:09.19 ID:foHa9hmn
- どんなんだろね
一緒に入ってるヘルパーの悪口をよく聞かされる
見た事ないから本当の事はわからないけど
利用者曰く
掃除機掛けは適当に四角い部屋を丸くかける
雑巾はよく絞らず腰を下ろさず三本指でなぞるだけ
と、いつも怒ってる
まぁ私も違う事で言われてると思うから
適当に流し話に乗らないし、それをどこにも言わないけどね
利用者に言われなくても
調理でチームで入ってると、だらしないヘルパーは良くわかる
家事ってのはレベルが人によって違うからハズレヘルパーに当たった利用者は気の毒かもね
家族は意図的に巻き込んで仲良くなるとサービスが楽だよ
大変ねと手伝ってくれるし
心ん中ではいるならお前が全部やれよと思ってるけどね
決まってる事はきっちりやりたいからやってるけど
基本家事援助は保険から早く切り離せと思ってる
必要ないとこが多過ぎるし
ある種の年寄りを増長させ返って自立妨げてると思う
- 276 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 12:20:56.24 ID:5vc/taU9
- 本人ができる事もヘルパーにやらせ自分はゴロゴロ寝てる。どんどんADL低下して要支援から要介護に。逆にヘルパー派遣増やせると喜ぶ利用者がいた。
金持ちほど介護認定調査に文句タラタラ。
お手伝いさん・家政婦って目で見てる人は常に上から目線だしホント嫌だ。
- 277 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 12:35:46.31 ID:5GiTB3x0
- >>274
「親のしつけ」・・・?はぁ?って感じだよね。
降板してよかったよ。
私も同じパターンの利用者んちに行っていたけど、
最終的に「寂しい人」なんだな、と思った。
だいいち、来てくれているだけで有難い、っていう考えがないんだから。
- 278 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 12:39:53.24 ID:5GiTB3x0
- あれだけ毎回キレイに掃除していたのに
「雑」って理由でいきなり切られたことあるよ。
ヘルパー仲間に話したら、別の利用者でもそういう経験したってさ。
利用者も気持ちが不安定になったりして、どんな気に入ったヘルパーだって、
突然鬱陶しくなったり、別のヘルパーに来てもらった方がもっといいかも?
なんてスケベ根性働くんじゃないの?
- 279 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 12:50:57.72 ID:vzF0ZhzB
- 自分も出来る限りきっちりやりたい方だから、>>275さんのご意見のことごとくに同意。
チームチーム言ったってそれぞれ仕事具合にムラがあり
それに気付いた自分に負担がかかってくるのにもムカつきませんか?
(自分にも気づかないうちに落ち度はある、との自戒はしてるんだけれども・・)
>>276さんの >お手伝いさん・家政婦って目で見てる人
これにも同意。でも最終的に
そんな怠惰な利用客がいてくれるからこそ自分にも仕事が回ってくる。
これだけ節税叫ばれる世の中で、爺さん婆さんのお陰で少ないとはいえ税金から収入を得られている。
と思うのが自分自身の落としどころかな。
私はマル高だし、他に仕事ったってないもんねー。
- 280 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 13:47:38.08 ID:zQhqs30l
- 掃除してる横でババがカップ麺食べ始めた
一応見守りのつもりでチラッと見たら「何見てんのさ!見たってお前になんかあげるもんか!さっさと掃除しな!」と言われた
うはっw要らねーよw
シンデレラ乙w
ちなみに認知さんではないクリアーなババ
- 281 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 13:54:18.10 ID:4nPWtOMx
- いつも尻ぬぐいしてるよ
知らんふり見なかった事にするヘルパーいるからね
そういうヘルパー程やってるアピールが凄いw
細かい連絡する用紙が記録に入ってて何かあったら書き込む事になってるんだけど
他のヘルパーへの指示が酷い
あれやっとけこれやっとけ
上も馬鹿じゃないからそういうヘルパーはわかってるし
私も裏で笑ってるよ
関わらないように生温くヲチしてる
- 282 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 13:57:28.81 ID:4nPWtOMx
- >>280
そこまで突抜けてると逆に楽しそうw
- 283 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 14:11:38.62 ID:4jx+mqba
- はあ…
入浴介助行きたくない…
感染病持ちなのに
乾燥肌掻きむしって
血が出てる利用者なんだよなあ
デイ断られて在宅になったらしいけど
在宅だって嫌だよ
- 284 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 18:47:36.85 ID:sx8fEhfR
- 荷が重いね
- 285 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 21:14:57.71 ID:N6C6YwtF
- >>283
私なら断る・・・
- 286 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 21:19:07.02 ID:RMj9M/DM
- 疥癬?
- 287 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 23:24:34.55 ID:2OYdxjEE
- 疥癬なら即隔離して保健所通報レベルだろ。すぐ広がるぞ
- 288 :ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 23:39:13.36 ID:RMj9M/DM
- ノルゥェー疥癬でなければなんとか対応できるんじゃ?
完全防備だったけど以前サービスに入ってた
- 289 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 02:27:11.17 ID:HhRy8zT/
- ウチの所長は子供が冬休みで旦那が面倒見れないとか嘘ついて
休みそうで…
毎回見え透いた嘘ついては、休むは帰るはで一部ヘルパーでは
呆れて諦めてます。
こんなのがいなければ会社ってもっとよくなるんだけど、
図々しさと本部へのごますりは天下一品だから、生き残れるんでしょうね。
こんな奴には絶対にお仕置きで息の根止めます。
じゃないと収まらないし!
- 290 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 08:35:13.70 ID:Y2a4FfM/
- 休むのは年休ってことで、問題ないんじゃないの?
ウソだろうが、何だろうが出勤として報告しない限りは。
- 291 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 08:45:38.60 ID:67oFSQcI
- 現場がなんと思おうと、無断欠勤でもない正当な休みをとってるんだし、そこはお門違いなんじゃないの?
- 292 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 09:17:26.73 ID:1WvolVuz
- 大会社の社長ならともかく
小さな事業所の雇われ所長の分際で登録みたいに率先して休み取るなんて
問題あるなしに関わらず
現場の士気、モチはダダ下がりだと思うよ
- 293 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 09:31:11.55 ID:Y2a4FfM/
- 私は登録。
緊急のときに連絡さえつけば、
所長が休もうが、事業所に社員が不在であろうが
全然構わないよ。そんなこと言ってたら、土日のサービスや
深夜に出動するヘルパーはどうなんの?
逆に、雇われ所長が率先して休み取るような会社は
やりやすいと思うけど。
それでも登録が休みを希望して文句言われる・・・ってのなら
問題だけど。
休みはみんな平等じゃない?
- 294 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 09:45:17.47 ID:EhM5Yz0L
- 言われるよ
所長は3連休して旅行
土産買ってきてルンルン
非常勤が連休希望しようもんなら
協力して下さいと渋い顔
上で言われてる所長も人徳がなかったり普段の行いも悪いんじゃないのかな
じやなきゃ糾弾してるほうが病んでるかw
- 295 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 09:48:01.80 ID:n1mb+Fz4
- まあ訪問やってても月に二回ぐらいは連休欲しいよ
- 296 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 10:20:11.28 ID:YRNepGkH
- むしろ上が休んでくれたほうが休み申請しやすいw
子供が病気だろうが休みません!的な雰囲気作られるよりはマシかと
登録なのに休み申請したら文句言われる私はそう思うのです
- 297 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 12:21:39.20 ID:BlhMqBtP
- おいおい何だよって感じだよ!
今朝訪問した利用者から「夕方の訪問はキャンセルしたいので会社に電話してください。」との要望。
訪問先から事業所に電話して「○○さんが夕方の訪問をキャンセルしたいそうです。」といった所、
事業所からは「キャンセル代が発生することを言って、了解貰ってください!」だと。
ウチの事業所は直前キャンセルはヘルパーが訪問先に行ってしまった時のみ、予定支援時間に関らず
約500円のみが報酬としてヘルパーに支払われる。
訪問先に行く前にキャンセルの連絡があった場合には、それが10分前でもヘルパーの報酬は0円。
でも今日のこの事実からすると、事業所は利用者からしっかりキャンセル代を取りヘルパーには
その一部も支払わず利益としている。
こんなことって許されて良いものでしょうか?
- 298 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 13:18:47.70 ID:fe/k/QiC
- 許せんな
って、ここのとこね
>事業所からは「キャンセル代が発生することを言って、了解貰ってください!」
会社側は少しはヘルパーに対してうしろめたい顔で申し訳なさそうにしなさいよ〜
言いにくいことは会社から言わせるべし!
だけど、最初の契約で当日キャンセルはキャンセル料金発生するのは決まってるんじゃないの?
あらためて報酬ゼロな現場に言わせようとする神経はいったいどうなってんだろ?て感じ
- 299 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 14:21:24.03 ID:BlhMqBtP
- >>298
おっしゃる通り。
自分は当日キャンセルが利用者にキャンセル代(金額は不明)が発生することを知りませんでした。
夕方の訪問予定がが私以外のヘルパーさんであったし、事業所で電話対応してくれた方は2〜3ヶ月
前に入社した単なる電話取次ぎの事務方でしたから、私ら登録ヘルパーの立場を知らなかったのではと
推察いたします。
ウチの事業所は登録ヘルパーでも人手不足の際には集金させたり捺印書類頼まれたり、利用者への伝言や
利用者からの要望を聞いて来る事等日常茶飯事です。
私が利用者のキャンセル代について知らなかったことと、本来予定変更やキャンセルはサ責かケアマネが
担当して受け付けていましたので。
たまたま私が訪問した際に「丁度良かった連絡してもらおう」と利用者が考えた末のことと思います。
でも実際にあったことですから到底許す気持ちにはなりません。
労働契約は訪問前キャンセルは報酬0円となっていますが、納得出来ません。(利用者にチクリたいよ!)
他の登録オバサンヘルパーさん達はこれが当たり前だと思っているのでしょうね。
- 300 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 18:32:35.35 ID:rp9FdPuX
- >>294
>協力して下さいと渋い顔
じゃあ辞めます、って言ってやれば?
うちの事業所も辞められると困るからびくびくだよ。
登録様様、希望休や連休は登録優先。
- 301 :オバヘル(55歳):2011/12/09(金) 19:31:18.25 ID:5tTwXQ+W
- 同志の名誉の為
介護支援専門員実務研修受講試験に合格したことをお知らせします。
スケジュール的に大変だけど、何としてでも研修をクリアする所存です。
- 302 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 20:21:54.36 ID:Y2a4FfM/
- オバヘルさん!おめでとう!
- 303 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 20:25:25.18 ID:OZyA1e+I
- >>297
予定給与の60%払われるうちはまともなほうなのか
- 304 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 20:25:38.83 ID:Y2a4FfM/
- めちゃめちゃヌケてるサー責が転勤してきた。
そいつのせいで、現場は大荒れ、
利用者からはブーイング。
さて、こんなとき、みなさんはどうする?
1.そんなヤツはどうせ消えていくから成り行きに任せる
2.アホらしくなってきたので、他の事業所に移る
ご意見お待ちしております。
- 305 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 20:38:24.66 ID:oM0b2XXb
- >>304
そのサ責、メンヘラという可能性は…
あんまりひどいのはちと怪しい。
- 306 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 20:38:40.10 ID:WB7jTIdz
- 無能なケアマネに腹がたつ。
病名付き添いと家事援助が、曜日時間重なりまくり。
ちなみにに文句言わずに、前の週末に柔らかく電話する、要介護者でした。
- 307 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 22:03:51.75 ID:fe/k/QiC
- >>303
予定給与の?時給の6割じゃなくって?
- 308 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 23:00:01.16 ID:OZyA1e+I
- >>307
当初の予定が2時間の場合はその分の6割。
- 309 :297:2011/12/10(土) 10:14:56.02 ID:O5GOhFQt
- >>303さんの事業所が都内23区内であったらご紹介頂けますか?
最初は登録ヘルパーのままでOKです。
もう今の事業所に残る気は有りません。
>>303さんの事業所の報酬体系が羨ましいです。
登録ヘルパーの現状を考慮していると思います。
自分の所は23区内で身体1400円/時は低すぎますし、30分仕事は700円のみの報酬で
1軒当たりの訪問手当てが付きません。
前にもカキコした通り、3時間の院内介助(1000円/時と低報酬)が予定されていたとしても、
雨で30分前にキャンセルとなった場合には報酬は0円!
30分仕事がドタキャンになった場合には、30分間どこかの公園で報酬0円で時間つぶし
せねばなりません。
男性ヘルパーですからどうしても単純な移乗介助等の30分仕事が多く、安定した収入を
得ることが出来ず、他業種のバイトや派遣とのトリプルヘッダーで生活しています。
二兎以上を追っても収入が上がる訳でもなく安定もせず、出来ることならば訪問介護で
頑張って行きたいと考えています。
- 310 :ななしのフクちゃん:2011/12/10(土) 10:58:15.86 ID:Hy3xjtlm
- あなた介護福祉士は持ってたっけ?
- 311 :297:2011/12/10(土) 11:41:48.83 ID:O5GOhFQt
- >>310
介護始めて2年未満。
デイ送迎、有料送迎、そして訪問と転施設して来てしまいました。
実就労日数300日弱の為、介護福祉士受験までにはこのままですと後2年は掛かります。
訪問は2事業所目です。
最初の事業所は一般的な準大手で、生活支援が多く男性ヘルパーの要望先は大変少なかったです。
現在の事業所は障害者支援も受け、365日と早朝・夜間対応OKな所ですから、男性登録ヘルパー
でもそれなりに支援要望もあるのですが、それでも月10万円がやっとこ・・・。
- 312 :ななしのフクちゃん:2011/12/10(土) 12:12:18.93 ID:Zzi5OrnV
- >>309
>>303です。
生憎都内ではありません。
うちの事業所ではキャンセルが出るとなるべく社員の仕事を振るようにしています。
利用者によって、またスタッフの能力によって振れない場合のみ6割払います。
どんな理由があろうと、時間を空けてくれてる以上0円はありえません。
- 313 :ななしのフクちゃん:2011/12/10(土) 13:13:02.67 ID:Hy3xjtlm
- あと二年か
幸いなことに間に合うんだからなんとしても介護福祉士を取って
もう少しマシなところに転職すべし・・
>>312
いい会社だね
きっと小規模で家庭的な会社なんじゃ?
- 314 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 08:43:03.67 ID:XqTc/OLi
- 援助の空き時間にレストラン等でランチやショッピングをするのが楽しみです。
同じような方はいますか?
- 315 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 09:20:00.12 ID:q3NIWNrV
- >>314
ノ
登録の醍醐味と思って空き時間使ってやってるよ。
限定コスメ手に入れたりとか、午前中だと店員さんの態度も良いから結構オマケ貰えたりするw
ランチもアチコチ入って調理の参考とかするよー。
- 316 :314:2011/12/11(日) 09:37:53.95 ID:XqTc/OLi
- >>315
わ〜っ、私と似ています(笑)
平日の日中に自由な時間、ホッとしますよね。
お店も空いているし
- 317 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 10:36:14.44 ID:l6dNTlh5
- >>314,>>315,>>316
生活資金をやっとこ得ることだけで、ショッピング等の資金と気持ちの余裕が有りません。
賃貸アパート住まいの独身男なので・・・。
皆さんは登録の訪問介護以外に収入があるのですか?
- 318 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 10:57:46.21 ID:l6dNTlh5
- >>312
全ての訪問介護事業所の登録ヘルパーに対する対応が、>>312さんの所の様になれば
登録ヘルパーでも利用者さんを選んでしまったり、人手不足の際には無理してでも
支援してあげようと言う気持ちになるのですが・・・。
経営者側の考え方次第ですね。
- 319 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 13:49:49.15 ID:q3NIWNrV
- >>315だけど、人が仕事している中の空き時間で何をしようが自由じゃないか?
稼ぎ無かったときの空き時間は1日乗車券でバス乗ったり、自転車なら遠くまで行ってみたり本屋で専門誌立ち読みをしたりしてなるべくお金を使わないやり方だったよ。
なんかグチグチしてる人は現場の利用者さんにもしていて感じ悪そう。
- 320 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 16:04:04.97 ID:JIH8ZIao
- 自由じゃないって言う人もグチグチしてる人も見当たらないな
誰と戦ってるんだ?
>>317にカチンと来たとかかね
そんな余裕がなくうらやましい
他に収入があるのか聞いてるだけだと思うけど
- 321 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 16:56:30.15 ID:hVn9zXeF
- そうだよねー
空き時間を楽しむことを批判してる人は誰もいないよね。
待機時間を嘆くレスが多いから、反対意見は批判をくらうものと
自意識過剰になってないかな?
私も初めの頃はそうして楽しんでいたけど、しばらくしたら飽きてしまって
ドトールのコーヒー1杯ですら、低賃金なのに遣わなくてもいい金をつかってるんだなーと
バカバカしくなってきた。
- 322 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 20:58:53.90 ID:nYU2D6vg
- 事業所から家近いし
利用者も遠い所は無いから15分しか余裕のない時でも必ず家帰る
何も考えず近場にあったから選んだ事業所だったけど正解だったかも(都内だから自転車)
電車で事業所通ってる人は最初苦労してたみたいだけど(真冬空き時間公園で過ごすとか)
馴れてきたり、上の人達みたいに楽しむ術を見つけたり
所長やサ責に言って空き時間考慮するよう談判してたよ
事業所で過ごすのも長時間は居づらいもんね
- 323 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 23:21:32.78 ID:IovE1/CT
-
自分も用事がなければ5〜10キロ走っても(車使用)大抵はうちへ帰る
たとえ30分でもじぶんちのほうが落ち着く
30ならおやつタイムでPC覗いたりして、60分あったら昼寝する
- 324 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 23:30:01.58 ID:IovE1/CT
- >>317
登録の殆どは扶養範囲の主婦なのです
あなたが希望する職種形態で早く働けるといいのにね
くじけないで
これまで読んでもあなたに嫌な印象は全く覚えたことがないので悪くない人材だと思うんですが
こんな人をクサラセておくなんて雇用側もダメダメだね
- 325 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 23:32:33.23 ID:IovE1/CT
- しかしいくら登録でもひと月に10万は低すぎるし仕事少なすぎる
年間で制限はあるけど一か月14〜5万は普通に行っちゃうし、制限なければ20近くまで行く人もチラホラです
- 326 :ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 23:32:47.97 ID:l6dNTlh5
- >>322、>>323
事業所まで自転車で片道20分程掛かってしまい、1時間程度の空きがないと
結局公園等で時間つぶし。
自転車飛ばし往復すると疲れてしまいますし、冬場の公園は太陽無いと辛いなあ。
- 327 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 00:23:28.76 ID:LMUnIB9a
- >>314
私は反対に服とか、つい買っちゃって無駄遣いが多くなるから
たまにしかショッピングしなくなった。
図書館、本屋、はたまた車で昼寝や読書。
近場なら帰ってコーヒータイムにしてます。
- 328 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 05:51:29.66 ID:8LNQoCA/
- 空き時間くらい楽しんでいんじゃない?
ウチの所長なんて子供をネタに休んだり、職場内に醜い恋愛持ち込んだり
皆裏では呆れてるから、こっちも自由にやってやるって感じです。
夫と子供がいるくせに事業所内でバカ同士で恋愛持ち込んだりして
人も離れていくし…
介護の仕事が長いってだけで、中身はまるで空っぽの所長とサ責
- 329 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 06:25:51.93 ID:OhioKUaq
- >>319
>>328
同感です。
空き時間を有効に使うのは良いと思いますよ。
空き時間に家の買い物をしたり、自分の趣味を生かしたり、美味しいランチを食べに行ったり・・・等。
家の登録さんは、ただ家との往復だけではなく、空き時間を自分の時間にもし、
うまく使っている人が多いですよ。
ある意味、プチ、ストレス発散にもなるのでは(笑)?
気持ちの切り替えもきっちり出来るしね。
私自身、常勤→登録になったのですが、本当に自由な時間があるのが嬉しいです。
お金よりも、自分が楽しく仕事をやれるような環境作りかな(爆)
さあ、今日のランチは、どこのお店に入ろうかな〜
- 330 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 08:40:21.86 ID:w9sY5hyK
- >さあ、今日のランチは、どこのお店に入ろうかな〜
独り言にしとけばいいものをw
生活かかってギリギリでお茶代も勿体無いと言ってる人がいる前で
私は経済的に余裕があるからお金にガツガツして働いてないのよ丸出しの奥様 乙です。
だ か ら
誰も空き時間を楽しむのが「罪悪だ」なんて攻撃してないだろ。
どこに書いてある?
それがなんで「楽しんでいんじゃない?」とか「良いと思います」になるわけ?
それ、実は旦那さんに対して密かに感じてる罪悪感と違う?w
同僚の悪口をグチグチ言ってそれを言い訳に楽しむほどの罪悪感なんか持つ必要はないから
のびのびと楽しみなさいよ。
- 331 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 09:13:40.88 ID:bvVWL7pj
- 本当何をムキになってるか皆目わからんw
空き時間を楽しんじゃ駄目、有効に使うのは悪い事だ、自由にやったらいけない
とか誰かがレスしてたなら分かるけど
誰一人そんなレスする者はいないのに
買い物買い物〜ランチランチ〜ってw
幼稚にも程がある
頭おかしいのかとw
- 332 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 09:41:10.04 ID:DtE7YxTG
- 昨日、登録ヘルパーの空き時間の件でカキコした>>317です。
皆さん済みませんでした。
自分は登録ヘルパーの報酬のみでは生活出来ず、「ランチやショッピングいいなあ〜。」と
思い単に気持ちをカキコしたまでです。
今朝も9時15分の要介護4の利用者の車椅子移乗とデイの送り出しで30分仕事で今戻りました。
次の仕事は11時00分の掃除と買い物の1時間仕事。
移動に掛かる時間を差っ引くと1時間ほど空き自宅に戻れましたが、この空きが無駄ですよね。
朝のデイ送りの仕事は沢山有るのだけれど、移乗やオムツ交換等もケアプランで含まれますし、
また送迎車両のお迎え時刻は結構重なることと、前の利用者がトラブルや送迎車両の遅れで延びて
しまいますと次の利用者からの大クレームですから、朝2軒のデイ送迎支援はかなり難しい。
結局は無駄(私はですけれど)な時間が発生すると言うジレンマです。
国が決めた加算の為、訪問事業所は常勤ヘルパーは介護福祉士のみ雇用したい様ですし、曜日別で
一日定額報酬頂ける非常勤という雇用形態も有りますが、登録と異なり時給は1000円未満ですし、
何より厚生年金に加入させたくない為か、週に3日までしか働けません。
登録の空き時間は身体も気持ちも休まるけれど、生計の為の本業としては・・・?
経験少なくヘル2のみの資格では中年にもなると雇用先からOK頂けるのは、介護業界でも訪問の
登録ばかりですね。
あと2年は頑張らなくては。空き時間に介護福祉の勉強も出来ますし!
- 333 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 10:41:37.25 ID:J6o31zIv
- 別に謝らないでもいいさ
がんばれっ!!もう少しの辛抱だ
送迎が重なるのはその通りだけど、それにしてもそんなに仕事が少ない事業所って・・・
その他のカキコを見ても週3日しか働けないとか、どうも務めた会社が良くなかったね、、
ってもあんまり転職を繰り返すのはいずれ腰を落ち着ける所見つける時に印象よくないので「そんなとこ辞めろ」と簡単に言えないのが辛いとこだけど
自分の希望ややる気を見せて受け入れてくれるそういうとこを今から探すのOKなのでは?
デイのフル勤務非常勤の求人はないの?
普通二種を持っていると採用されやすい事業所もある、っていうか、そこ大手だけど今現在採用は二種資格持ち限定みたいだよ
お金と時間はかかるけど、採用されれば月収20万くらいはいくのだし
二種は2か月で取れる
2年の期間を辛抱と努力の準備期間として考慮してみる手もあるかな?と思うけど
- 334 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 13:30:42.78 ID:w9sY5hyK
- >>332
同じ業種だっていろんな人がいるけど、読み取れる人はちゃんと読んでいるから安心して。
- 335 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 13:42:07.87 ID:J23ARIsQ
- 自分はデイ、特養そして最後は訪問に辿りついたけど一番訪問が
長続きしてる。上司、嫌な社員と一緒に仕事しなくていいからほんと楽。
一人暮らしなので空き時間は家に帰って掃除したり布団干したりできるし。
- 336 :332:2011/12/12(月) 20:51:35.35 ID:DtE7YxTG
- >>333,>>334さん。
ありがとう。
今の事業所は低時給ですが他と比較して中年の男性でも支援先は多いと思っています。
介護度高い利用者が多いから、在宅が限界となり施設に入所してしまったり、死亡も
それなりに多いです。(今年になってからでも専属担当の利用者が2名、他が1名死亡)
障害者を引き受けているので男性ヘルパーでも支援先は多く有りますが、そんな方に
限って同性介助が推奨されているにも拘らず、入浴介助でも「女性ヘルパーでないと嫌だ」
とかわがまま言うし、女性の利用者で息子さんが居ない方は男性が自宅に入ることに
馴れておらず、どうしても中年男性ヘルパーを拒絶します。
調理等は百戦錬磨で鍛え上げた子供が独立したオバサンヘルパーさんや、現役主婦ヘルパー
さんにはとてもとても敵いませんし。
中々効率良く自分に適した支援先は回って来ませんね。
二種免許は所有していませんが、いずれは介護福祉士資格と共に取得して出来る事なら
独立企業したいです。
まあ夢物語でも目標が何も無いとこの境遇ではモチベーションが維持出来ません。
- 337 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 21:38:18.43 ID:rVQr9JcT
- 最近新しい事業所に登録して何件か仕事もらってるんだけど、とある一日
・A宅 12:30-13:00
・B宅 13:00-14:00
・C宅 14:00-15:00
こういう予定表をくれるのだが、これはアリなのか?
A宅からB宅までは2〜3分なんだけど、最後のC宅は原付で10分はかかる。
結局時間通りに入れないから、約10分前倒しにしてやり過ごしてる。
事業所に確認しない自分もアレなんだけどね。
- 338 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 23:04:45.66 ID:J6o31zIv
- 充分アリだけど、現場で上手く対応するだけじゃダメで
シフトから実績時間まで微調整は全て統一しないと査定で重箱のスミをつつかれる らしい
まったくバカバカしいけどw
- 339 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 23:06:32.33 ID:NpeDQSlD
- >>337
内部告発せよ
- 340 :ななしのフクちゃん:2011/12/12(月) 23:12:34.72 ID:J6o31zIv
- そこまでするほどの事かいw
ごく普通に、前サービスを前倒しして早く入ってるのだから
それに、本来サービスって「30分〜1時間」って時間枠じゃなかったっけ??
なのに2単位で(生活2、とか身体2とかで)時間枠きっちり一時間を指定されるでしょ
どうもここんとこよく分からないんだ
分かる人いる?
- 341 :ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 00:02:08.56 ID:yoGBKAS8
- >>337
まさか記録にその時間で書けと言われた?
うちの場合だと、いくらABCがご近所さんでもその時間はナシだな。
事務方で、そのまんまの時間を入力しようとするとハジかれるとかで
客に了解をとれればだけど、A12:25〜 B13:00〜 C14:15〜 or14:30〜
こんな感じになるかもだ。
事業所レベルの問題じゃなく、役所に撥ねられるってことだと勝手に理解してたけどよく知らん。
行く前に確認したほうがいいと思う。
しかし、ちょっと疲れるが無駄な時間がなくて裏山。
- 342 :ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 06:23:00.63 ID:5YhHBzax
- >>335
>上司、嫌な社員と一緒に仕事しなくていいからほんと楽。
おなじく♪
自分は、有料→デイ→訪問ですが、訪問は精神的に楽。
- 343 :ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 16:32:29.80 ID:wFQTbFOh
- 口先三寸横浜共生会
ハッタリぼったくりなんぼNPO
- 344 :ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 18:06:00.35 ID:ea13Csbd
- 自分の持論ばかり話す利用者にウンザリしている。
ヘルパー達が話す事は聞く耳持たず、私の考え方をよく聞けの一点張り。
思わずウゼーって言いたくなる。
- 345 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 12:21:21.22 ID:B5ooGYjA
- >>337
最初の家を5分前倒し、二番目は時間通り、
最後は10分後ろに伸ばす(事務所と利用者で了解取ってもらう)、
で行けるんじゃない?
無駄がないシフトで超うらやましい。
>>332の、空き時間を無駄に感じる気持ちよくわかる。
ショッピングやランチして空き時間をすごすのも楽しそうだけど、
私はお金もったいなくてできないな。
嫌いな利用者のとこで我慢して稼いだお金を
次のお宅入るまでの時間つぶしで使っちゃうなんて、
なんのために働いてるかわかんなくなるし。
で、車内で1時間本読んだりして時間潰すんだけど、
この時間、やっぱりすごく無駄に感じるよ。
それと、この仕事って、時間越えることに利用者も働く側も甘い気がする。
話長い利用者は言うまでもなく、時間で働いてるヘルパーですら、
毎回5分10分と時間越えてやってる人ザラだし、
サ責からして、
「お話好きな利用者さんなので、5分前に入ってもらっていいんですよ?」
(=5分前には入ってほしい、の意味)
とか言ってくる。
いんですよ?ってなに?たかが5分とは言えタダ働きはごめんだよ、と思う。
私みたいなドライなタイプって、この仕事向いてないのかな。
ただ、精神的にはラクだよね。
嫌な利用者でもせいぜい1、2時間の辛抱だし、
最悪、我慢の限界きたら交替してもらえるし。
私にとってこの仕事の利点はそれぐらいだなあ。
- 346 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 12:47:10.14 ID:jz43xBlp
- いつも最初に体調確認してるんだけど
「いかがですか」とか「お変わりないですか」とか
それ聞くと怒る利用者の話しのきっかけが困る
「私みたいな高齢者が体調良いわけないでしょ、いつも同じ事言わせないで」みたいな
一応、体調確認は事務所から指示されてるんだけどね
サ責に言えば良いのかもしれないけど「それはヘルパーの技量で私はシラネ」と言われるのは目に見えてる
- 347 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 12:57:09.59 ID:hW7D15pK
- >>346
それはお前の技量次第だろ。
自分でも分かってるじゃん。
- 348 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 13:32:57.65 ID:vgkmVF8b
- 「いかがですか」「お変わりないですか」
判で押したように毎回聞くんだろねw
そりゃ年寄りも怒るだろうなぁ
怒らないまでも我慢してるか諦めてる利用者多数って感じかね
何気ない会話や観察で体調探る位は出来ないとマズイんじゃないかな
- 349 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 14:24:37.91 ID:l5kn3uD4
- >>345
>この仕事って、時間越えることに利用者も働く側も甘い気がする。
それは事務所にもよるんじゃないかな。
うちの会社は時間通りに終わるように言われるし、もしも常に長くかかるようなら対応を考えてくれる。
(ヘルパーに負担にならないように)
だからサービス残業はほとんどしない。
私が時間越えになる時は、不可抗力で突発的な事があったか、初めて入って要領がわからなくて時間内に終わらなかった時くらい。
それは自分が納得できるから不満はない。
空き時間と利点の意見は激しく同意です。
- 350 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 15:14:08.53 ID:jnXnGIR2
- >>345,>>349
空き時間を無くすことは、登録と常勤が混在する在宅介護の現状では到底無理ですし、
この様な雇用形態があってこそ対利用者にサービスが出来ますし、事業所自全てが常勤で体も経営が
成り立ちます。
たとえば私が毎日行っているデイの送迎とお迎えだって、一時的に多人数が必要となるその時間帯も
全てが常勤であったならば事業所の経営が成り立たない。
それに登録は仕事時間を自身の都合に合わせ選択出来ますし、無理な利用者を断ることも出来ます。
雇用側と登録ヘルパーの妥協点を何処に置くかは難しいですが、少なくともドタキャンは他の利用者
に突然振るのは難しい問題ですから、集金や配布等の単純労働や事務職等の内業をその時間のみ
させていただくか、贅沢言えばドタキャンで突然空いた時間の時給は欲しいですね。
それと移動の為の交通実費と移動時間の時給換算はお願いしたいですね。
そうでなければ遠方の利用者は登録は行きたがらないよ。
お互いに相手の立場を理解すれば、登録でも困っている時や臨時支援も受けてあげたいし、遠方でも
移動時の時給が有り、実費交通費が補填されるならば喜んで支援に行ってあげたい。
本来ならばどの利用者に対しても万能でつぶしが利き技術や知識の有る常勤さんが事業所に残って
緊急対応をすべきものですから、登録はその補佐的に支援に行く。
登録で苦労された方が訪問事業所の経営者になればきっと理解も有ると思いますが、なかなかね。
- 351 :350:2011/12/14(水) 15:19:02.56 ID:jnXnGIR2
- >事業所自全てが常勤で体も・・・削除
- 352 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 19:57:22.15 ID:XCLkwbZK
- 新スレです。
ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/
■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/
- 353 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 20:10:33.42 ID:keXDbQzI
- 検索エンジンGoogleで「インターネットテレビ 少頭劣一族 デンソー サトウ 電気 癌」を検索。
不治と言われる病気や気になる病気の検索を。
- 354 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 22:09:44.87 ID:DzCuC7t4
- >>345
>たかが5分とは言えタダ働きはごめんだよ、と思う。
だからお金がもったいなくて使えないなんて言うの(><)?
なんだか利用者さん可哀想。。。。
- 355 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 22:33:11.86 ID:36Q4+TDp
- えぇ〜っ
何で利用者が可哀想なの?
間抜けなサ責に
「お話好きな利用者さんなので、5分前に入ってもらっていいんですよ?」
なんて言われる>>345のほうが気の毒だよw
- 356 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 22:45:34.39 ID:l5kn3uD4
- >>345
書き忘れた。
ドライだからこそ向いてる気がする。
下手に人情家だと情にズルズル流されて最終的に身動きが取れなくなって逃げたくなると思う。
- 357 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 22:49:58.05 ID:6TkLIjlT
- そんな考えだと
風俗でも人気でないと思うよ。
若くて抜きさえすればなんでもいい、
ってわけじゃないぞ。
- 358 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 22:54:47.55 ID:NcGKgC2y
- ウチは時間通りで統一してるな
でないと「あのヘルパーさんは〜」ってのが絶対出てくる
利用者から「あの人はアレもしてくれたコレもしてくれた」
なんて話が事務所に入るとそのヘルパーは外されるw
- 359 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 23:18:03.92 ID:ph+U6nKL
- それが常勤だったら?
多少の時間オーバーは当然、「生活」でも10分程度の身体ならやってあげて当然(賃金そのままで)ってのもサービスだと??
>>350
移動やガス代含めての時給だから登録時給は高め、って事らしい
そうでなきゃ時給900円が相応しい仕事、とヘルパーは扱われているのです
- 360 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 23:50:47.31 ID:XnQI4pK0
- 私ともう1人のヘルパーで入ってる家あるけど、そのヘルパーは4年くらい入ってて
利用者に気に入られているのか、サービス終わったらコーヒー飲んで20分程喋って帰るらしい。
携帯の番号も利用者に教えてて、「うち来る前に病院で薬もらってきて〜」とか直での連絡もしてると。
私は決められたサービスをちゃんとやって時間来ればとっとと帰りたいと思ってるので
他のヘルパーが何してようが勝手にしやがれって感じなんだけど、
「あなたも携帯番号教えてよ」と言われた時はちょっとムッとしたなぁ。教えてないけどw
しかしさ、時間外の早出・居残りした時に何か事故でもあったらどうするんだろうねぇ。
- 361 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 07:01:02.43 ID:hLo3izcP
- >>345
>>359に同感、5分オーバーくらいあるでしょ、絶対無いとは限らないと思うな。
もっとリラックスして援助に望んでみては如何ですか?
空き時間に喫茶店でコーヒー一杯飲めるような気持ちのゆとりも。
- 362 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 08:33:10.46 ID:fxprfqDX
- 5分オーバーがあることって本当はダメですよ
余裕があるないじゃなく
他にも迷惑かけるって認識は必要だと思います。
オーバーしたら、余裕もつより罪悪感かと。
他の方がしたら可哀想にって同情しますがw
- 363 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 09:35:10.01 ID:jv9rHEZe
- 本当、余裕あるなしの話じゃないよw
事業所から押し付けられてる5分じゃん
移動を全く考慮されてないシフトだの
話好きの利用者だから5分早めに行けば?だのw
それを余裕って言えるってなんなんだ
全く違う次元の話だろうに
- 364 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 09:37:33.75 ID:v8U3Rd/O
- 345です。
一分たりともオーバーはしたくない!残業させるなら金よこせ!と、
頭ガチガチに思ってるわけじゃないですよ。
ただ、時間通りに始まって時間通りに終わるのは、基本中の基本でしょ、と思うだけ。
たまには時間オーバーすることあるだろうけど、
利用者が毎度それを期待したり、サ責がヘルパーにそうさせたり、
ヘルパーが自主的にやってたりと、
(時間の長短でなく)オーバーするのが恒例になるのはおかしいのでは。
それなら、仕事早く終われば5分早く帰るのもアリじゃなきゃおかしい。
気持ちに余裕あるなしの問題じゃないよ。
>>360
>サービス終わったらコーヒー飲んで20分程喋って帰るらしい。
ほかの曜日に入ってるヘルパーでそういう人いるけど、迷惑だよね。
- 365 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 09:50:00.02 ID:1+rX6hVO
- 迷惑とは思わない
利用者から○○さんは〜なんて比べられても気にならないし
それを誰にも言わない
意地が悪いけど自滅しとけと思うw
>しかしさ、時間外の早出・居残りした時に何か事故でもあったらどうするんだろうねぇ。
これに尽きると思う
事業所からも同じような事釘刺されてる
あなた責任持てるんですか と
講習の時講師からも言われてた
色々やってあげたくなるのは分かるけど
その利用者が死ぬまで面倒見れるんですか?
死ぬまで面倒見る事出来ないなら止めておきなさいってね
- 366 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 10:21:02.14 ID:BbIXS8Z8
- 事故って、例えばどういった事故が想定できますか?
- 367 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 10:21:58.96 ID:BbIXS8Z8
- ヘルパーが悪くて起こった事故、ということですか?
- 368 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 10:23:06.98 ID:v8U3Rd/O
- >>365
>迷惑とは思わない
>利用者から○○さんは〜なんて比べられても気にならないし
あの人はあれもこれもしてくれたんだから、あんたもやれ!って風に、
余計な仕事増えてくのが迷惑なの。
それがないなら、比較されるぐらいは別にどーでもいい。
時間外の事故起きたらどーするんだろうね。
それこそ、自滅しとけwとは思うけど。
- 369 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 10:30:36.48 ID:1+rX6hVO
- え?
余計な仕事利用者から言われてやるなら
迷惑ヘルパーと同じ穴の狢だよね
- 370 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 10:52:29.23 ID:v8U3Rd/O
- >>369
同じ狢なのかな。
でもさ、プラン外の作業を追加されるんではなくて、
今まで簡単に済んでた作業が丁寧&面倒になるって感じだから、
やっぱり断れないよ。
たとえば、ごちゃごちゃ物がいっぱい並んでる棚の上を拭くとする。
今までは、空いてるスペースだけサッと拭けばよかったのが、
(別のヘルパーがやってくれたから)
いったん全部おろしてキッチリ拭く、に変更とか。
フローリングワイパーでオッケーだったフロア掃除が、
濡れ雑巾で拭き上げることになったりとか。
たいした違いじゃないとはいえ、ちりも積もればで手間増えるよ。
- 371 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 10:54:07.22 ID:v8U3Rd/O
- 370アップしたあとで気づいたけど、
作業内容UPってのは時間オーバーとは別問題だった。失礼。
- 372 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 11:05:34.68 ID:dFPh8pLR
- >>359さん。
>それが常勤だったら?
>多少の時間オーバーは当然、
>「生活」でも10分程度の身体ならやってあげて当然(賃金そのままで)ってのもサービスだと
この考えが最悪と思う。
まず2単位の支援は30〜60分で出来る作業なんだから、60分ギリギリで何とか完了する支援が
ケアプランなんて間違っていること。
常勤さんにそんなことやられた場合には登録の立場はどうなる?
>>360さんがおっしゃる通り、本来支援に入っていない時間外の事故の時どうする?
一緒に飲んでいた熱いお茶を利用者にかけ火傷させてしまったなんて言うのは問題外だけれど、
時間外のおしゃべり中に利用者が突然脳梗塞を発症したなんて言うのは、時間オーバーしてヘルパーが
居て早期発見はそりゃ良かったになるけれど、脳梗塞の原因はヘルパーの会話で血圧上がったとか。
>>349さんがおっしゃる通り、時間延長は突発的な出来事の時や、自分に技量が無く段取り悪く延びて
しまった時辺りまでが仕方の無いことでしょう。
そして利用者さんには本来は伸びてしまうことは良くないことであることを、おぼろげながらも
お伝えして急ぎ退散が基本であるとおもいます。
ホント次の支援が詰まっていなかったならば、10分ぐらいならばおしゃべりに付き合ってあげたいし、
ちょっとした困りごとを解決してあげたいけれど、基本からの遺脱は他のヘルパーに迷惑がかかるし、
利用者は認知も有りますから時間オーバーを当たり前と理解してしまう。
- 373 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 12:42:30.12 ID:7MiPwGi+
- >>366
いろいろあるよ。
>>372さんの例もだけど、お茶を入れてくれて時間外までおしゃべりしてて、もしも転倒されたら
なぜそんな時間までいるの?って問題になる。
怪我、急病じゃなくても、プランにない掃除してて物を壊してしまった。
とか。
利用者さんは掃除は全部いいと思いがちだが、それが介護保険外の事だったら
高価な物でも自分で弁償するの?ってこと。
自分を守るためには自衛(決まりを守る)するしかないんだよね。
- 374 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 14:39:45.20 ID:BbIXS8Z8
- >>373 ありがとうございます。
僅かの5分間でさえ、現場では確かに事件は起こり得ますね。
気をつけねばならないと思いました。
私は、5分から8分早めに入るようにしていました。
それは仕事に入る準備
奥に声かけしながら上着を脱いで掛けて
エプロンをつけ入念に手洗いしてから利用者さんの傍にいって
「今日もよろしくお願いします」「はいお願いしますよ」「きょうは寒いですね〜」等など。
「さーて、では今日は、」までの間に5分は経過してますね。
帰りも同様で、時計をチラ見しながら、次回のことなど話しながら記録をつければ
時間はアップアップ。
それから身支度して玄関に見送りにくる利用者さんに挨拶すれば5分は経過してます。
挨拶や身支度をサービス時間に含めるのは、自分の中でどうも納得できません。
サービス時間が1時間なら、1時間をまるまるサービスに使わなければと思いますが
それはやはりいけないことでしょうか。
(終わってから座り込んでお茶を飲むなど有り得ません)
______________________
それから、それとは全く関係ない話ですが
>>370のご意見 非常にキライです。
>簡単に済んでた作業が丁寧&面倒になる
>(他のヘルパーがやっててくれたから)自分はしなくても良かったのがキッチリ拭くに変更
こんなのは作業upと言いません。あなたは今まで手抜きをしていたけれど
これからは普通に真面目に仕事しなさいということです。
丁寧に仕事をしている人のせいで自分が手抜きできなくなったと怒っているだけです。
こんな人が、5分のオーバーワークでチームワークを乱すなどと、他のヘルパーを責められるのでしょうか。
自分が高みを目指すことなく、高みにいる人を自分の位置に引き摺り下ろそうとするあなたには
優しさがありません。
- 375 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 15:54:34.95 ID:FniB3E3O
- >>374
健康確認とか準備はサービス時間に含まれないの?
1時間だと実質50分が作業で、残りは準備とかに充てる。
それこそ早く入室は損してない?
- 376 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 15:58:23.70 ID:6+XJC22U
- 優しさがないまで言うのは流石に言い過ぎだと思うが…
私は>>370の気持ちも分かるけどね。
- 377 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 16:17:57.90 ID:hNZDpDd5
- あー、限度額もう一杯だから、「生活だけど、内容は身体ね」のうちの事業所
今日も「時間余してるなら10分早く入っても良いんだよー」と言われた
- 378 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 17:01:02.44 ID:BbIXS8Z8
- >含まれないの?
わかりません
私の自分勝手な判断です。
会社勤務だって、始業時間ギリギリに駆け込み退社時間が来る前に化粧してコート着て
キンコンと同時にダッシュなんてしないもの。(別物でしょうね)
どうせどこかで無駄に潰す時間だから利用者さんに捧げても損と思わない。
>言い過ぎだと思うが…
そうですか。そうですね。
でもあの人も好きなことを発言してる。
他のヘルパーより楽して同じ賃金貰うの?
それがお得で正しいチームケアですか?
どうもお見苦しいマネしまして失礼しました。
- 379 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 18:21:16.40 ID:jv9rHEZe
- 見苦しいにも程があるよ
サービス開始時間ギリギリに駆け込みサービス終了時間が来る前にコート着て
時間同時にダッシュするヘルパーなんてそうそういないと思うよ
ここでドライに徹してるように書いてる人でも、きちんとやってるからこその疑問だったりするんじゃないのかと思う
大体コートなんて脱いでから入るし、出てから着るよ
多分、ここに来るヘルパー達って優しい人のほうが多いと思う
自分の感情と制度の狭間で悩んだり憤慨したり
どうなのかなと考え込んだり
ただ確に適当なヘルパーがいるのはいるけど
それだって掃除に関して言えば
きっちりやるのが利用者にとっては良いことなのか
明らかに必要なくて安い掃除婦来てくれて助かるってな人いるわけだしね
自分の思いだけの優しさなんてそれが正解かなんてわかりゃしない
自分で事業所立ち上げてあなたの思い押し付けの優しさたっぷりで運営してくれとしか言いようがないな
- 380 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 19:05:57.62 ID:BbIXS8Z8
- >>379
ここの方全員に言ってはいません。>>370の人に対して言ってます。
>大体コートなんて脱いでから入るし
知っております。最初からもちろんそのようにしています。
寒い地方では利用者さんも次第に気に掛けてくれて
雪だし、雨だし、どうぞここでと仰ってくれれば、せっかくのお気遣いに甘え
そうしてる間にも二言三言お話しできます。
それほど悪いこととは思えません。
>きっちりやるのが利用者にとっては良いことなのか
重ねて言いますが、あくまでも、丁寧なやり方を要求され
不満に思われている>>370さんに言いました。
何を求められているかケースバイケースなのは、そんなこと当然じゃありませんか。
出来る範囲で要望に応えようと努力するのが
そんなに思いやりの押し付けなのでしょうか。
でもはっきりしたご意見をありがとうございました。
今後仕事をしていく上での、反省材料にしなければなりません。
自分自身が100点満点などと、これっぽちも思っていませんので。
- 381 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 19:33:24.64 ID:jv9rHEZe
- 利用者が要望をヘルパーに言ってヘルパーがその要望に出来る限り応えるって
何か勘違いしてないかな
要望はケアマネに言ってプランを立て
それをヘルパーが実行するんだよ
あなたの考えなら
手順書も同行も無意味に近い
というかまず
健康確認とか準備はサービス時間に含まれないのかわからず自分勝手な判断でやってるってとこから修正したほうがいいと思う
- 382 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 19:55:48.03 ID:v8U3Rd/O
- 370です。
374さんになんだか誤解されてるみたいなので、説明するね。
>(他のヘルパーがやっててくれたから)自分はしなくても良かったのがキッチリ拭くに変更
文章変えて引用するのはやめてほしいな。
ほかのヘルパーがやっててくれたから自分はしなくて良かったなんて、私書いてないよ。
370に書いた利用者宅は、入浴介助と全室清掃で急いで作業しても
時間ギリギリのプラン組まれてるお宅なの。
そのうえうるさ型の利用者だから、入浴介助も清掃も手間かかるの。
だから、プラン組むときに、時間内におさめるために、
棚の上のものよけて拭くことはしない、とか、フローリングワイパー使う、とか、
一つ一つ利用者に同意を得て、取り決められたことなんだよね。
そうやって決められたとおりやってたところに、時間オーバーを気にしないヘルパーが入って、
丁寧?にやってくれちゃったわけ。
これに図に乗った利用者が、それと同等のサービスを要求するようになったの。
だから、こっちはてんてこ舞いなんだよ。
「それはできません」と断ればいいんだろうけど、所詮家事だからね、
急げばできるかも?と思うと、大急ぎでやるでしょ。
ただでさえキツキツのプランだから、汗だくだよ。
こういう結果を招くから、時間オーバーは迷惑だ、と、
370では言いたかったんだよ。
自分が手抜きしたいから、ほかのヘルパーに丁寧に働かれると迷惑だ、って話じゃないよ。
わかってもらえたかな。
それと、身支度とか会話もみんな仕事だと思うよ。
タイムカードある仕事だったら、身支度するとこから打刻オッケー。
10分近く早く入って5分時間過ぎるのはあなたの勝手だけど、
それをスタンダードと思うのは間違ってるよ。
- 383 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 20:17:29.34 ID:oXBLRD9o
- 自分359だけどー、どうも誤解されてる?
サービス過剰でもなんら自身に影響もない常勤が、登録に無償労働を要求するようなのは困りものだ!って言ってるの
オーバーが当たり前って感覚で、オーバーしないと出来ないような内容を設定してくるプラン作って
>>363-364と同意見だ
>>372の言う通り、「登録の立場はどうなる?!」なのです!
そして、その登録の立場ってのが甘く見られて侮られてるなあ、とつくづく感じるのです
- 384 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 20:20:26.87 ID:oXBLRD9o
- 入室から退出までがサービスの時間帯です
実際に仕事にかかる時点から終わる時点までだと思っているような方がいたら、それこそ違反気味だし他の方に迷惑です
- 385 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 20:25:29.15 ID:oXBLRD9o
- 限度額いっぱいだから現場が負担してね、って変だと思うが実際はよくある話
現場が勝手にやっちゃうのも困るけど、かといってプラン作る側の「勝手」はもっと困る
- 386 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 21:09:54.01 ID:7MiPwGi+
- >>382
ごめん、私も誤解してた。
っていうか、それって盛大な後出しじゃあ・・・。
今日はラストの一件がキャンセルになった。
途中が抜けるのは嫌だけど、早く帰れるラストの一件ならウキウキ帰っちゃうww
- 387 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 21:09:55.64 ID:FniB3E3O
- 訪問介護はボランティアじゃないって、従事者も利用者も理解しておかないとね。
まあ、お互い同等の立場なんて利用者には難しいかもしれないけど。
アウェイの立場で不利にならないよう、クールなヘッドを保って自分も気をつけなくちゃならない。
あー面倒くさい。
- 388 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 21:38:36.34 ID:v8U3Rd/O
- そうか、誤解させてごめん。>>382です。
自分の発言見返したら、はしょりすぎてて、
確かに盛大な後出しと言われても仕方ない表現力の乏しさ。
>>374も誤解させてごめんね。
- 389 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 22:46:06.68 ID:+SC1nVvQ
- いつも行ってる視覚ガイドが同行援護に変わって、
それまで生活援助と同じだった時給が身体と同額まで上がった。
視覚障害の移動支援これから増えるかな?
- 390 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 23:18:39.65 ID:dFPh8pLR
- >>374さん。
記録書く時間も準備で着替える時間も含まれるよ!
すなわち利用者さんのドアを開けるために手を掛けた瞬間から、支援終了して
ドアを閉めノブから手を離した瞬間までがケアプランの支援時間。
だから30〜60分の範囲で完了できる支援が2単位。
60分ギリギリの仕事が2単位ではない、支援先で記録書くのも仕事の一環だよ。
実態は違うし、記録書く時は時間オーバーになってしまうけれど基本は違うよ!
みんな間違っていないかい?
- 391 :ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 23:19:46.34 ID:hLo3izcP
- >>383〜>>385
「なの」「なの」ってどうして自分で決めつけるの?
たくさん反論しているけれど、なんでムキになっているのだろう。
- 392 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 00:13:30.37 ID:lE/KQlWN
- 同感レスしたのに読み違いで悔しくて突っかかってるとしか見えないw
馬鹿丸出しw
レスも変だし
- 393 : 【24.4m】 【東電 64.3 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 株価【E】 :2011/12/16(金) 02:36:21.68 ID:yzWIqpaH
-
ヘルパーの実習は、態度の悪い職員が居ましたね。
実習が面倒なら、受け入れなきゃ良いのに。
- 394 : 【6.5m】 【東電 64.3 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 株価【E】 :2011/12/16(金) 02:38:28.00 ID:yzWIqpaH
-
介護福祉士受験のための実務経験3年は、長くないですか?
6ヶ月ぐらいで十分だと思うんだけど。
- 395 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 07:59:00.65 ID:0EkqR8jf
- >>392
それ、
>空き時間に喫茶店でコーヒー一杯飲めるような 事にこだわってた方じゃない?
>>354とかも変な読み方だし
- 396 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 08:00:49.53 ID:0EkqR8jf
- >>394
半年ばかりじゃ「介護」の現場理解は出来ていない と思うよ
- 397 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 12:02:20.04 ID:WEKwLxz8
- 非常勤ヘルパーってボーナスあるとこ多い?
うちは今年は3万貰った。
- 398 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 13:41:46.19 ID:tO3+vs4I
- >>397
サポート職員ならば、ボーナス、月給の一ヶ月分ぐらい出ます。
正職員にはかなわないけれど。
- 399 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 14:21:18.40 ID:OnzO+lOl
- 非常勤はボーナスは無し。
常勤は貰っているのか不明。
正社員は勿論ある。
少しでもいいから欲しい(´・ω・`)
- 400 :398:2011/12/16(金) 15:37:31.52 ID:tO3+vs4I
- 正職員は50万円位です。月給の2.5倍程度。
- 401 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 16:16:36.73 ID:w2RcveYY
- >>397
年数×1万円貰える
- 402 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 21:10:52.02 ID:hZDuSXlG
- 非常勤どころか常勤ですらボーナスナッシング。
ボーナス(=正職員)はサ責だけ。
- 403 : 【19.4m】 【東電 82.6 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 株価【E】 :2011/12/16(金) 21:50:00.21 ID:uoD3a7wA
-
社会福祉法人でも内部留保あるんでしょ。
- 404 :398:2011/12/16(金) 22:07:19.08 ID:tO3+vs4I
- >>402
え〜 それは可哀想な常勤さんですね。
家の職場は給料や福利厚生は良いので、転職してくる人が多いですよ。
- 405 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 23:09:22.21 ID:0EkqR8jf
- 非常勤にはボーナス無しが普通だろうけど、出すとしたら>>401はいい方法だね!
でも、稼働率も考慮しないとかなり不公平感があるでしょう
- 406 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 08:37:02.54 ID:XAwSa4u1
- ボーナスって物を失業してから3年以上見ていない登録訪問ヘルパーです。
早く介護福祉士取って正社員になりた〜い。
- 407 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 11:51:06.70 ID:fg00l5NF
- うちもボーナスなんてないよ
処遇改善手当金は何に消えてるんだろ…
- 408 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 15:36:51.29 ID:xVVyGt9o
- >>407
一度もその分を足してくれてないの?
- 409 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 16:37:03.26 ID:1LG+u97L
- 処遇改善交付金は
支給が始まった年から比べて、基本給が増加した分とかもカウント可能。
- 410 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 16:43:45.71 ID:1s6G+8CJ
- 今年春に一度5000円ついただけだな、処遇改善金。少なっ!とビックリしたが無いよりマシかなと思ってた。
ボーナスは年間の活動時間で支給額が違う。それでも2万〜4万位だよ。
処遇改善金って事業所に対してどういう計算で支給されてたんだろう。
うち市内で複数事業所があって登録も500人以上いるんだが…
- 411 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 16:53:28.43 ID:xVVyGt9o
- ぐぐったらある県は
平成21年度介護職員処遇改善交付金の実績報告を取りまとめた結果、
介護職員一人当たりの賃金月額が平均15,396円改善(対前年比)されたことがわかりました。
1 賃金改善額について
(1)一人当たりの賃金改善月額
15,396円(賃金改善に要した費用の合計 ÷ 介護職員常勤換算数の合計)
※賃金改善額については、平成21年度の賃金改善実施期間(4ヶ月)における賃金水準と
平成20年度下半期における賃金水準との比較であり、平成21年度の
介護報酬改定(+3%)の影響も含まれています。
常勤にだけ反映されてるの?
- 412 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 17:18:33.77 ID:1LG+u97L
- 処遇改善交付金は事業所に入ってくる
介護報酬に応じて支給額が決まる。
ただ、誰にいくら、どういう形で支払うかは事業主が決める。
給料が昔と比べて1.5万増えてるなら、そこに交付金が使われたんだろうし、それでも払い足りないなら臨時で5000円追加で支払って調整してるんだろ。
私は絶対1円も増えてない!ていうなら他の誰かが沢山貰ってる可能性はある。
- 413 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 18:15:51.55 ID:HbDaIovQ
-
内部留保になってるんだよ。
財務諸表でも見せてもらえよ。
- 414 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 18:30:11.49 ID:1LG+u97L
- >>413
内部留保にはしてないだろ。財務諸表見ても分からんし。
誰にいくら払ったかは行政に定期的に方向する必要があるし、従業員に支払わなかった額は返還させられる。
まあ、いつも払ってるボーナスを、交付金だって言うことも可能だから内容は見えにくい。
- 415 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 20:12:13.98 ID:HbDaIovQ
-
内部留保にできるよ。
賃金をそのままにして、交付金を加算したとうことを書類上に明記すれば。
- 416 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 20:48:45.34 ID:1LG+u97L
- >>415
不正できるよ!バレバレだけど、
て話をされても
- 417 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 21:53:09.80 ID:2NxHIKmw
- >いつも払ってるボーナスを、交付金だって言うことも可能なんだから
もしそういう事業所があったら、役員賞与は減ってないとおかしいのだ
- 418 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 22:00:15.37 ID:2NxHIKmw
- だけど、そもそも訪問介護員にボーナスは無いことが多い
うちは交付金毎月付いてたよ、金額は仕事量による、登録だと大体2000〜5000円くらい?
- 419 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 23:37:24.84 ID:NBNjk2LT
- >>411
常勤換算と常勤は違うぞw
- 420 :ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 23:52:30.38 ID:xVVyGt9o
- >>419
んー でんでん解りまてん
なんだか知らないけど
自分らじゃどうにもできないからどうでもいいけど
事業主にドンとまとめて交付金を渡して好きに配分しろってやり方では
末端 底辺に行き渡らないのは 頭の良い人たちなら想像に難くないだろうに
いかにもどんぶり勘定で 金をドブに捨ててるようなもの
役人は「コレコレの事業をやったからね」という実績が残ればおkなのであって
われわれ下々の者の処遇が改善されなくても痛くも痒くもない のかな?
- 421 :ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 09:24:51.85 ID:Db+74H7C
- 常勤換算数はすべての職員の勤務時間を合計して常勤時間で割ったときの人数
たとえば週40時間勤務の常勤が一人、20時間の非常勤が二人いたとすると、
合計80時間を40時間で割って常勤に換算すると二人になりますってこと
交付金を好きに配分できるのは職員によって条件がバラバラなので仕方ない
週一回だけ働く登録さんと一日何件も入ってる登録さんを一律にはできんでしょ
- 422 :ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 11:14:42.49 ID:Oi4N5cob
- 処遇改善の件は、導入される時に説明あり計算方法も聞いたが忘れた。
毎月少しだがきちんと支払われているよ。
- 423 :ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 14:34:17.53 ID:EUebeLeT
- >>421なーるほど勉強になります ありがとうございます←無知で
もちろん会社への貢献度で手当てに差が付くのは理解します
うちは毎月の形でなくボーナスチックにくれるようで それはそれでいいし
>>422的に小額でも毎月支給されるのは もっと明快でよいけれど
まったく貰えていないという話を読むと腹立つよ
差があっても仕方が無いけど 0 はないだろと
おだてて人を上手に使うって大事だと思うな
- 424 :ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 21:36:50.87 ID:BilxiNen
-
- 425 :ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 23:48:17.18 ID:Gfg4v0BB
- 非常勤の「常勤換算数」なんて!実質を全く反映していないよね〜
実際は勤務時間数の1.5倍ほど拘束時間があるんだから
- 426 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 12:42:34.46 ID:wMO5dIak
- 年末年始、31も1も出勤になってもうたorz
サ責に出てくれ言われて、断れなかった私が悪いが・・
大晦日も元旦も、たった一時間のために予定入れられない羽目になるんだろうな
- 427 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 13:15:38.29 ID:oHBK8SKl
- >>426
同じ様な状況でしたが、1/1の日曜日のみ時給の25%増額のみと判った為、
12/31〜1/3の間の支援は既に断りました。
確かに1時間程度の拘束があると、一日落ち着きませんし拘束時間帯に影響
されてしまいますので・・・。
正直申せば年末年始の予定もあまり有りませんので、終日目一杯訪問先が有り、
報酬額も数日に渡りUPしてくれるならば、支援も受けるつもりでした。
でもホント年末年始1日1〜2件の訪問では、受けるのがめんどいよ!
- 428 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 13:20:27.12 ID:eQRAkR75
- 31日は8件入ってる!!
そのかわり正月は休む
3日から通常通り
1,2件よりずっとマシですね
- 429 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 15:23:01.52 ID:3UcmO7su
- そう、どうせ出勤ならガッツリ入っているほうが良い。
普段でも一件のサービスだとガッカリなのに、ましてや年末年始はなおさらだよね。
うちの管理者は、一件のサービスでも出勤してと言う。
(割増とか一切無し)
人件費とか考えないから儲からないんだよ、と教えて差し上げたい。
- 430 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 17:26:32.23 ID:sNj3acmo
- ほぼ通常通りの31日7件、1日6件、2日7件
正月手当が1000円貰えるので頑張る
- 431 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 18:36:22.64 ID:9oQtzkN7
- 東京都の最低賃金は 8 3 7 円です。真新しい制服に包まれた15歳の高校生が
何の社会経験もなく何もわからずといった中で、はじめて自分で働いて手にする最低限の1時間分のお給金です。
仮に一日8時間働いて月に23日働いたとしますと、月のお給金は15万4千円ほどになります。
同じ時間同じところで30年連続勤務して働いても、このお給金を超えられない人が日本中に沢山います。
15歳の人間が最初の1時間で手にする報酬を、30年繰り返してきた人達が超えられない。
これが日本という国にある現実なんです。これが日本の言う、資本主義・民主主義なんです。
だからこそ、自分が生きる道として、どこで働くか、どういった人間の下で働くかを自分で決めるべきなんです。
頑張るところを間違えてしまうと、自分の人生に不満というものだけしか残らない残念な人生になってしまいます。
明日の自分を作るのも見出すのも自分の決める道です、自分自身で選択する歩みです。
自分が、自分自身に諦めないことが大切なんです。
- 432 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 19:37:06.36 ID:K1zpa4cB
- >>430さん
一日に6件7件を 時間にすると合計でどのくらいですか?
- 433 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 20:20:05.12 ID:sNj3acmo
- >>432
6時間前後
1件当たり30分から1時間半の訪問です
- 434 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 20:55:29.54 ID:jePCCdch
- >>426
可哀想・・・。
私は12月29日〜1月3日まで休みです。
>>426さん、ご家庭は大丈夫なの?
- 435 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 21:50:42.51 ID:K1zpa4cB
- >>433
だいたい一日に8000以上として、月に20万近くにはなりますか?
私はどう頑張っても16〜17万が精一杯ってところか。
週1休みでこんなんじゃバカくせ。
- 436 : 【13.6m】 【東電 82.3 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 株価【E】 :2011/12/19(月) 23:36:32.56 ID:cDLzIEEc
-
大晦日は、紅白歌合戦を見るでしょ。
その後、初詣。
正月は、餅を食べる。
- 437 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 06:18:04.07 ID:E9rByewR
- >>434ありがとう・・
子供が小さいから一緒に居たいけど、申し訳ないが旦那に頼むしか
- 438 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 06:30:34.93 ID:WqXaQ4j2
- >>426さん。
お子さん小さいのにご苦労様。
事業所や困っているサ責に対しての優しい気持ちは良く判ります。
しかし登録ヘルパーは自分の都合に合わせ仕事を選択出来る為、雇用の補償無く移動時の
報酬や各種の手当ても付かない中途半端な労働契約です。
年末年始に一日1件の仕事のみの状況を断っても評価は下がりません。
逆にたった1件のみの仕事を常勤さんで回さず頼む方が問題ありです。
子供の為にも旦那の為にも、たった一日1件1時間の仕事ならば断ることも必要ですよ。
登録ヘルパーはボランティアでは有りませんから・・・。
- 439 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 06:47:05.32 ID:jLYHvUX6
- 私はサセキをやっていますが登録さんはほとんど休むので決して無理強いはしません代わりにサセキ達が全部身代わりになりますのでこの一年間で休むは9日しかありませんしサセキは私が入社して四年たちますが既に6人辞めてます
- 440 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 08:01:54.91 ID:f1XcnEGr
- 普段から土日祝日に何の手当てもない事業所
持ち出しになるだけで保険料は変わらないからとの説明
年末年始に出勤した所で全く手当てなし
やってられない、一週間休んで旅行行くよ
処遇改善手当ては居宅の社有車に化けたらしいし
- 441 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 08:27:02.96 ID:E4gLxtZ0
- それはお互い様じゃないの?
登録は休めても、仕事の時は拘束されるが空き時間は無給。
ガソリンも車も自分持ちが多いし。
サ責はケアマネや利用者や家族や従業員の間に立ち、事務仕事や訪問とかで仕事量は多い。
でも福利厚生は恵まれている。
どちらを選ぶのは自由なんだし。
- 442 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 08:42:14.25 ID:BhxYwjHF
- 経営者もヘル2くらい取ってこういうときに仕事すればいいのに
- 443 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 09:42:46.93 ID:hUGyovzY
- >>435
手取りで月18〜19万貰ってます
- 444 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 13:00:19.79 ID:pjdQHZv8
- 論点がおかしいな。常用サ責の月給制ボーナス福利厚生待遇ばかりでは
運営費を含んだものとしてうまくまわせないから、便利な労働法を使って登録に稼いで来させている。
これが現実にある話しであって、そうじゃないというなら最初に述べた
常用サ責の月給制ボーナス福利厚生待遇の人達だけでやればいい。
でも現実にはそんなところ、日本全国まわっても100%に近い割合でないでしょ?
サ責が辞める辞めないのはなしじゃなくて、労働者としての権利と付帯する待遇の話しであって
都合のいい論点だけピックアップして不満点を述べるなら、じゃあさっさとサ責辞めればいいじゃんてだけのことよ。
登録がいいなら常用サ責辞めて登録やればいいじゃん?馬鹿かね。
- 445 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 13:39:52.86 ID:VaWWsh/y
- >>441
そうだね。サ責と登録とでは違った部分が大変だよね。
だから、どっちがより大変かという比較はできないけど、対等ではないよね。
仕事割り振る側の方が立場的には優位だと思う。
上のように思うので、不満はサ責にストレートには言いづらいな。
待機長いのは辛いから2件なら2件連続して入れてほしい、とか、
一件ぽっちのために長距離走らされるのは苦痛である、とか。
なんの保障もない登録なんだし、その程度言ってもいいと思うんだけど、
めんどくさい人認定受けたら困る、とか思ってしまって、結局言えない。
みなさんはどう?
サ責には自分の要望積極的に伝えてますか?
- 446 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 13:51:22.23 ID:BhxYwjHF
- どうやら登録には「交通費移動費込みの給料が払われている」らしいです
にしても、要望して当然な
「2件連続して入れてほしい、とか、 一件ぽっちのために長距離走らされるのは苦痛である」でしょう
- 447 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 14:02:17.40 ID:VaWWsh/y
- >>444
馬鹿かね?とまでは思わないけど、言いたいことはわかるよ。
でもオーバーワーク気味のサ責の大変さもわかる。
そして、登録の自分としては、保障の皆無っぷりや、
時間の無駄がありすぎることへの不満がある。
結局、登録もサ責もいいように使われてるってことかな。
この業界、動かない経営者側にお金が入りすぎて、
実働部隊にまとも報酬が回ってこないのが問題なんだよね。
- 448 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 14:22:32.92 ID:f1XcnEGr
- >>441
どうせ休みの希望が通るなら
気持ち良く休ませて欲しいんだよね
休まれたら困る
振り替えて空いてる時間に入れていいか
貴方が休むと言えばキャンセルになる
…うだうだとうるさいんだよ
登録の代わりが務まる常勤を育成しないから
年末になって慌てるんだよ
(常勤がどんどん辞めてく職場だからね)
- 449 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 16:01:07.37 ID:Biv7e8gV
- 登録ヘルパーで、今年ケアマネ合格したのですが、サ責にならないかと言われました。併設の居宅支援も誘って下さってます。あと、有料も誘って下さってます。
サ責と居宅で悩んでますが、すぐに居宅へ行くよりサ責で経験し、色んな事業所との関わりをもってから居宅に行った方が勉強になるよと言われました。
居宅で井の中の蛙になるより…と。(ゆくゆくは居宅に行くことは決定してます)
サ責、勉強になるんですかね…
- 450 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 16:07:21.02 ID:vsu+BR/l
- >>445の サ責には自分の要望積極的に伝えてますか? に関してだけど
急なピンチヒッターの要請には 都合が許す限り休みでも1軒でも積極的に受けるなど
普段からできるだけ協力してるつもり
いつなんどき 自分も急遽迷惑をかけるか知れないからね
そのせいというわけでもなかろうけど こちらからの要望のほとんどは検討改善してもらえてる
常勤と登録 立場の違いはあれど 互いにただの人という点においては同じだから
「お互い様」の理念を忘れちゃならぬと自戒してまふ
- 451 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 17:10:45.49 ID:BhxYwjHF
- 1件でも受けるとその日は出勤扱いになっちゃう!
- 452 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 17:15:49.01 ID:rFcaBbyP
- 私も最初そう思ってた
お互い様
自由が効くからスポットも言われるままに引き受けてた
そうするとどうなるか
お互い様どころか、いいように使われるだけ
こっちは殆んど休まない仕事中心でやってるから
誰かの休みの時の要因にさせられる、常勤の如く
正月大変だろと引き受けても一件だけとか家族が突然来たからと直前キャンセル
通常も一件がチラホラの時
一件だけなら休みますよと言うと
顔つきが見る見る変わり逆切れされ、仕事なくなるよ だと
上はお互い様なんてこれっぽっちも思ってやしないよ
ただの駒だよ駒
それわかってから正月もきっちり休んでますよ
- 453 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 17:38:35.37 ID:rFcaBbyP
- 一緒に入ってる婆ヘル
利用者に物あげたり安いもの等買ってきてあげてるらしい
黙っててねと利用者が打ち明けてきた
誰かに言いて〜w
利用者はでもあなたのほうが好きだからねだって
ワロス
- 454 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 18:23:00.29 ID:pjdQHZv8
- >>452
その通り、気付くのが少し遅かったけどな。
要は介護をとりまく環境って、結局は土方思想なのよ、体育会系の上から目線のさ。
土方の親方や現場に来ない事務所ばかりにいる馬鹿息子は高級外車を乗り回す。
一方現場でこき使われてる作業員は中古の軽自動車。
この関係と全く同じの構造になってるから、土方が福祉に入ってきて偽装社会福祉法人なんてやってられるわけ。
その偽装社会福祉法人が何をやってるか、労働者に金を流さないで余剰金として繰り越しプールしている。
それが今では全国で数兆円にもなっている、だから厚労省は介護報酬を上げる前に労働者に配分しろと言っている。
でもやろうとしない、それは法律によって規制できていないからやりたい放題になっている。
訪問介護事業所もそれは例外ではなく、このいいようにやられてしまう構造に一番はまってるのが君たち登録ヘルパーなのだ。
- 455 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 18:27:42.22 ID:vsu+BR/l
- >>454君たち登録ヘルパーということは
あなたの今の身分は?
でもどんな分野の企業も 下から吸い上げ上が潤うのは普通の現象で
高級車と軽自動車の配置場所も それと同じよ?
>>452>いいように使われるだけ
わかるわかる それはけっこう感じてる
やみくもに引き受けるというよりは やはりそこはダメって時が必ずあるし
断るにも それ相応にひじょーに気を遣いながら申し訳ないけど今日だけは無理だわ
といったぐあいに断るようにしてるね まぁ出れば出たなりに金額が増えるしさ・・・
ってところで脳内処理するしかないんだわ うちは
私は「あなたが一番好き」てな言葉は 信じないように
つい気を良くしちゃうのを必死に堪えてるw
そういう他の人を人は 皆に言ってるに違いないと思うようにしてる
ところで>>451の>1件でも受けるとその日は出勤扱いになっちゃう!
これはどういう意味ですか?
出勤扱いになって?まずい事態というのが?わからなくて教えてください
- 456 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 19:25:49.69 ID:vsu+BR/l
- 下から4段目の
× そういう他の人を人は
○ そういう他の人を悪く言いながら褒める人は
でした
- 457 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 21:07:18.22 ID:NMwRRjJm
- >>449
おめでとうございます!
うちのケアマネさんはすぐその仕事始めてましたよ。先輩さんに教わりながらやってるようです。
私ならサ責やらずにすぐケアマネやりたいなあ。ケアマネスレで聞いてみてはどうでしょうか。
ちなみに一発合格ですか?
私はまだ介福も受けられないですが将来はケアマネ目指しています。
- 458 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 23:09:43.34 ID:yRKTZtXR
- >>450
私も同じです。
今のところ、持ちつ持たれつうまくいっています。
あんまり私がハイハイ引き受けるので
「大丈夫?辛かったら言ってよ?」と言われますww
その代りではないですが、要望も結構言わせてもらってます。
>>455
>1件でも受けるとその日は出勤扱いになっちゃう!
労働基準法で休みの最低日数がきまっているから、たくさん稼ぎたい人は一日の仕事量が多い方がいい。
例えば一日で8時間働けるのに1時間しか使わないの(7時間捨てるようなもの)は、もったいないってこと。
- 459 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 23:49:02.12 ID:BhxYwjHF
- そういうこと>>458
最低日数以上休むケースでも同様で、1,2件パラパラ仕事するくらいなら休みにしてもらったほうがいい
毎日3〜4件しか働かないなら1,2件でも別にどうもないよ
極端な話、7件と1件が半々の日数だと平均されて働きの評価が4件並み扱いになってしまう、というわけ
- 460 :ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 00:03:03.10 ID:uau1jtzH
- >>454の
>厚労省は介護報酬を上げる前に労働者に配分しろと言っている
ホントにそんなことを言ってるの?
言うだけで改善するかなぁ
労働者への還元率や事業者の取り分上限を決めるとかしなきゃ効果なさそう
- 461 :ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 00:44:50.85 ID:c3+szZum
- >>458-459
は〜そうなんですか そういうのをちっとも知らなくて
ましてや働きの評価なんて考えたことなかったわ
阿呆だね
まるで頭になかったので労働基準法てのをちょっと見てみた
そういえば私が休みに出勤するのを
法定休日の賃金はどうのこうのと うちの人が言ってたけど
あれが このことかぁ・・ ↓
「法定休日に労働させるには使用者と労働者の間に36協定が必要で
更に休日労働した時間については35%の割増賃金が必要になります。」
「お前はいいように騙されてる」とか言われたwwけど
私は多い日でも6時間だから関係ないか
- 462 :ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 01:04:08.87 ID:LHub7FPs
- >>457レスありがとうございます。
頑張ったお陰で一発でした^^私自身は早くケアマネとして働きたいという気持ちがあるんです。でもサ責として事業所との関わりを学ぶのは、とても良い経験になる気もして…
- 463 :ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 01:51:20.38 ID:oQlqgp5n
- >>461
36協定は事業者と労働者代表との間で締結されるものじゃ?昔いた職員の誰かが労働者代表になって、ハンコ押してれば協定は成立してる。
それに変則労働制を取り入れていて4週8休とか月160時間とかの取り決めがあるなら、それを超えた場合は割増。月25日とか勤務すれば休日出勤で35%割増の日が何日かでてくるけど、いつも休んでる土曜日にたまたま出勤したからといって割増になるわけではない。
- 464 :ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 02:40:37.96 ID:c3+szZum
- >>463
>36協定は事業者と労働者代表との間で締結されるものじゃ
そうだそうです
うちの人は会社員の感覚で言ってたからw
お詳しいですね
読んだところでは 1日8時間か週40時間を超えて労働する場合に
それを取り交わさなければならないとか
なんにしても私は関係なかった
- 465 :ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 13:09:09.67 ID:4Xn1kVPM
- 昨日久しぶりに「○○さん新しい利用者来月から入れない?」ってサ責から打診いただいた。
住所や支援内容を確認してみると、掃除と買い物の1時間の生活援助で何となく楽そう。
場所は自宅からは自転車で25〜30分あたりとかなり遠方。
一日ほど考えて先程支援を断りました。最初から断ったのは申し訳ないが久しぶり。
1時間の仕事で往復の移動時間も約1時間で、結局時給1400円の半分の700円換算。
申し訳ないと思うが、前後の支援の少々間が空いてしまい無駄な時間が発生することも
時給換算と共に断った理由です。
上レスに年末年始の支援を断るか否かの書き込みが有りましたが、結局は距離と空き
時間と時給換算の3つを吟味し判断するものかと・・・。
例外は緊急時の事業所助けのスポット代理支援は、距離が遠くても極力断らないことに
しています。
そう言う時はサ責からのお願いメールに土下座アイコンが最後に付いています。
自分が考えるには、事業所にとっては登録ヘルパーが一度受けてしまった継続的な支援を
断ることが、その後の新しいヘルパーを探さねばならず一番困ること。
最初に依頼があってその時点で断ることは、事業所がそんな利用者を受けてしまったのだから
気にすることは無いと割り切っています。
事業所なんて一々登録ヘルパーのことを考えて利用者等受けてはいませんので!
所詮登録ヘルパーは収益の為の便利な駒で、必要ない時は仕事も無しで人件費は不要!
緊急時に助けてあげれば充分だと考えていますし、それだけでもお互いの立場を考えていると
思っています。
サ責さんスミマセン。
- 466 :ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 13:46:42.92 ID:Q2hCdajB
- 緊急受けてたら
最初は低頭だったのが段々受けるのが当たり前みたいな態度に
メールでお願いしますねだけ
うちはそんな事業所
暇はあるけど金には困ってないから距離おいてます
こっちが配慮してやりゃつけあがる
今は言われても速攻で断りますよ
向こうも態度変えてきてやりやすくなった
- 467 :ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 14:20:04.93 ID:uLjIjERs
- うちは緊急だろうが、「今から行ってね」と当然のような口調ですw
新しい利用者も、伺いが来る事は無く、突如当然の如くシフト組んであるw
- 468 :ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 18:36:52.35 ID:fiElqK9c
- >>451
あるある〜!
うちの事業所もよくありますよ。
だから、「他の時間は予定を入れてしまいました!」と、きっぱり断りますよ(笑)
- 469 :ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 06:49:25.60 ID:BKjNexMK
- 登録ヘルパーは、1人が好きな人には、向いている職業だと思います。
きっちりやる事をやっていれば、あとは自由!
施設のような人間関係も無いしね。
- 470 :ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 08:55:04.85 ID:1wTE8glx
- >>469
直行直帰の登録だけど
人間関係でくたびれてるよ…
利用者対ヘルパーが一対一の付き合いならいいけど
利用者1人に何人も関わるし連絡連携必須の仕事だから
在宅と通院とデイ準備…サービス内容や時間帯で利用者のご機嫌も体調も変わるし
評価や仕事の出来不出来もバラバラで気の付くタイプや
利用者の本音を聞く役割の在宅だけが損する役回り
気楽な仕事ではないよ
- 471 :ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 09:41:07.02 ID:1ENlm18y
- 気楽ではないけど楽だよ
>利用者対ヘルパーが一対一の付き合いならいいけど
それこそ息がつまるよ
チームケアだからこそ分散され助かる
しかも顔合わさずに出来るチームケア
違う仕事した事ないのかな
前職は技術職だったけど
技術は出来て当たり前
営業、店販もやらなくちゃならない
個人売り上げが毎月出て貼り出され競わされる
下らない朝礼、終礼が毎日あり何か言ったり駄目出しされたり
訓辞みたいなのを大声で唱和したり
終礼の後は自分の技術練習や後輩の指導
嫌な上司や同僚と毎日鼻つき合わせて仕事する苦痛と言ったら
クリアな人相手だし自分の金だけで対価求めて来るわけだから
クレームが半端ない
モンスター級もいる
若い時は楽しかったけど鬱になりかけ辞めたよ
給料は1/3になったけど健康が大事だしね
まぁ登録訪問は自由である
その一点だけが魅力
それ以外は糞
- 472 :ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 10:26:41.39 ID:uj+YtdDv
- 向き不向きもあるけどどんな仕事も続けてたら欠点や溜まった不満で何なんだ?って考えちゃう時あるよね。
私も470みたいに思う日もある。
今は何より活動がないのがストレスw
相手が癖のある人ばかりだから人と接するの疲れて話したくなくなってきた、鬱かなorz
- 473 :ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 11:50:02.95 ID:RieKqiTh
- >>471
>まぁ登録訪問は自由である
>その一点だけが魅力
>それ以外は糞
最後の糞には笑ったけど、超同意。
>>472
>今は何より活動がないのがストレスw
>相手が癖のある人ばかりだから人と接するの疲れて話したくなくなってきた、鬱かなorz
同じ同じ。
私なんて今仕事一日1、2件しかないから、
たった一件のために出動して、往復一時間かけて手取り千円かあ、、、
と、かえって家出るの億劫だよ。
それと、癖のある利用者ばかり、これも同じ。
とりあえず会話しなくちゃならないもんね。
無口だけど構ってほしいタイプは話題探しに疲れるし、
話長い上に掃除ガッツリやってほしい人なんかだと、
時間足りなくなるから少しだまっとれ!!って思ってしまう。
ま、他人と接する仕事だから仕方ないことだけど、
正直相性合わない利用者のとこ行くと、
無言で黙々とやれたらな〜って思ってしまう。
- 474 :ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 12:29:12.09 ID:meAHWoT7
- 通院介助やりたくないお
ある程度自分が状況把握してる人なら良いけどさ
一度しか入った事ない人、下手したら初対面の利用者なんか、医者に質問されても答えらんないよ
医者は医者で、ヘルパーなのに何で解らないの?だし
もちろん事前に記録なんかは読むようにしてるけどさ
今じゃ通院の前は動悸するし、夜が開ける前に目覚めるようになってもうた
- 475 :ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 17:05:54.26 ID:1wTE8glx
- >>471
自分語りしたいだけじゃん
- 476 :ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 18:37:51.32 ID:wBwap59L
- 直行直帰の登録で人間関係にくたびれてたら
他やる仕事ないんじゃないかな
真面目過ぎるのかもね
少し力抜いたらまた見えるものも違ってくるかも
- 477 :ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 01:21:19.48 ID:plnxGpdO
- >>476
こんな奴に限って社風乱してるデブ女だったりするw
- 478 :ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 01:40:25.79 ID:NRMxzIKa
- 登録、非常勤なら社風乱すも何もないんじゃない?
一週間に一回記録置き
月一回ミーティング
社風乱す程しょっちゅう顔出したり発言力あるヘルパーいるのかなw
- 479 :ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 02:42:18.95 ID:qRmgf9Ub
- 書類置きは月末
ミーティングなんてしたことないうちは なに??
- 480 :ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 08:31:20.48 ID:YCkHsLmr
- うちも月1〜2回ミーティング、月末書類提出で1回位しか行かないな。
以前は直接行って相談したりもしていたが携帯持たされてからは相談も連絡も携帯になって更に足が遠のいた。
- 481 :ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 13:47:44.07 ID:qFCXexT+
- うちはフリーコールを導入してくれて助かってるけれど
480のとこは全員に携帯を貸与してるの?
- 482 :ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 15:23:03.19 ID:k8C3U5Go
- 登録ヘルパーだから29日〜1月3日まで休めて良かった!
常勤は大晦日や元旦まで出てるし。
- 483 :ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 16:10:27.39 ID:LZz14mqH
- >>481
フリーコールって?
- 484 :ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 17:52:28.96 ID:YCkHsLmr
- >>481
登録、常勤皆事業所から貸与されてる。
利用者情報をPCで管理するようにするシステム?だか導入したんだそうで。
携帯を使いヘルパーはメールで活動や利用者状況の報告、事業所からは活動変更や事務連絡などメールが来る。毎日それの往復。
長くなる時、急ぎは電話って感じ。
携帯が導入された事で提出書類が減ったけど、持たされてる事で何か落ち着かないのも本音。
- 485 :ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 00:42:46.56 ID:CRMP/TXW
- >>478
理解できてないみたいだけど、お前のことだよ!
デブでズルでブサおとグルなお前のこと!
- 486 :ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 01:02:48.16 ID:5OyVVy4N
- と、基地外ヘルパーが自己紹介しております
- 487 :ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 19:31:43.00 ID:K1A+SKbf
- 普通の職場のように複数で働いてる姿を上司から公平に査定されるならストレス溜まらないが
仕事の出来不出来が個々の申告制と言うか
手抜きも真面目も査定対象にならないのが
訪問の人間関係に響く気がする
利用者からの評判のように何の信憑性もないことが
仕事量の分配に響いたり
監督したり評価したりする上司が不在の中で仕事するのは不満が溜まる
- 488 :ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 19:35:37.12 ID:K1A+SKbf
- >>478
通院乗降の往復受けると事務所詰めにならない?
うちの事業所は利用者の半分が透析患者
早朝と昼過ぎは事務所で待機
- 489 :ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 21:07:06.67 ID:DQOKCe0F
- >>488
>うちの事業所は利用者の半分が透析患者
それは特殊な事業所ですね。
- 490 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 00:11:53.26 ID:GKhPs2U2
- 無職ならとりあえず手っ取り早いのがヘルパーだねw
今なら国が無料で取らせてくれるし☆
- 491 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 01:03:40.27 ID:ULQGMc39
- 利用者が訪問ヘルパーが入れた湯たんぽのためにU度の低温
火傷を負いました。
訪問介護事業者はケアマネと同じ事業者なんですが、きちんと
した謝罪や説明、賠償、行政への届出をしていないようです。
本来は、どうすべきなんでしょうか?
信用できるケアマネが社内にはいません。どなたか教えてください。
- 492 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 08:45:32.68 ID:lYbVqt17
- なんでもヘルパーのせいにされる
電化製品が壊れたのも経年劣化のせいじゃなく使ったヘルパーのせい
利用者が悪化したのも、転んだのも倒れたのも死んだのも、なにもかも
その時にヘルパーが入っていたら、いや、いなくても、入っていたヘルパーのせいにされる
理解のあるいい利用者もいるけれど、苦情を言ってきたり訴えるそぶりをしたりの人達もいるだろう
どうかなにも起こらないでくれ、異変起こらないでと祈るココチ
高齢者はいくら気をつけていてもいつ何が起きてもおかしくない
家族が気をつけていても起こることがヘルパーだと決して許されない
- 493 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 09:14:04.11 ID:Lu/NzXnY
- 一番安いといわれる社協系特養なんかだと、地域差によっては入所希望者500人待ちみたいなところもあるので
そういうところは向こうから選び放題なほど客がくるからどうにでもなるし
むしろやっと入れた特養だから、家族関係者側としては追い出されたくないので比較的おとなしくなったりする場合もある。
しかし訪問介護は、そのほとんどがそういった“選んでもらう要素”を何一つ持ち合わせていないので
結局は地域内に100事業所あれば100事業所で取りあうようになってしまっている。
(施設の場合は、有料90に対して特養10の場合、特養の方が利点があるので特養の方がダントツ人気になる。)
そういった事業者側の都合の付けが登録ヘルパーにもまわってきており
何をされても我慢、何を言われても我慢的な対応になり、最終的には問題解決とは全く別の方向の
一方的な不条理なものに対応できる、慣れる事が最高のプロフェッショナルというのような位置づけに持っていかれる。
“単なる泣き寝入りである。”利益の為に誰かを犠牲にしているだけである。
- 494 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 09:55:00.16 ID:I6coLlqY
- 全く馬鹿馬鹿しい限り
それ以外でも
栄養士や訪看が入ってればヘルパーに注意、文句言ってくる
何を食わせてやれ、味付けは薄く塩を控えろ
野菜ジュースを飲ませろ
食材の管理がなってない気を付けろ
薬の管理が駄目だ
飲んでないのはヘルパーのせい(昼の分しか知らんがな)
観察怠るな
具合悪くなったのはヘルパーが悪いんじゃないか
等々…
時間目一杯てんこ盛りのサービスの他に
栄養士の代わり訪看の代わり
まるで手下のように扱われて
一生懸命やってんのにアホらしい限り
こっちは素人じゃ
そんな事まで押しつけんな
うまい病人食食わせたいなら
お抱えのプロの料理人雇って計算された食事作って貰い食材管理、冷蔵庫内もピカピカにして貰えよ
調味料も食材も揃ってない上に短時間で何出来るって言うんだよ
少しは考えろ馬鹿
- 495 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 19:41:11.74 ID:mcL7F8Gb
- 利用者都合に振り回されんの疲れた
1日拘束されて1時間半しか働けなかった
- 496 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 19:59:46.85 ID:3TfmzMtA
- >>494
>飲んでないのはヘルパーのせい(昼の分しか知らんがな)
たしかに、朝から晩まで見てないのにね。
- 497 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 21:58:41.93 ID:lYbVqt17
- けど、私たち介護士は異変を起こさないための対処が適切に出来るように心掛けていくよ
そういう「時」が積み重なって自信になり経験になる
落ち着いて不備なく危険なく余裕をもって行えば、「せいにされる」ことはめったにない
まず、せいにされた人の気持ちを理解するところから始める
せいにされる状況の分析もしっかり行う
どんな些細な落ち度でもお客にはひたすら謝らなければならない立場の人の気持ちも思いやる
- 498 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 22:01:31.43 ID:BxfaH6/V
- >>496そこはほら、声掛けしなかったヘルパーが悪いとかw
いくらでもヘルパーのせいにできるからw
- 499 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 22:17:47.47 ID:sQcdErfk
- ヘルパー帰った後の失禁もヘルパーが悪いと言われた。
キチンと声かけや誘導や作業しても、ヘルパーのせい。
家族が「ヘルパーは何をしていたの?」と事務所へ電話してくる行動は光のごとく速い。
利用者を放置するくせに、ヘルパーの訪問回数を増やせの訴えは積極的。
ヘルパーは家政婦でも家族の代理でもないからな。
- 500 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 22:44:45.85 ID:Lu/NzXnY
- >ヘルパーは何をしていたの?
ヘルパーが入る前段階での出来事でも、ヘルパーが入ったときに問題が発生していれば必要な対応をする。
問題がなければ、契約通り時間内に必要なことを行って帰る。
ヘルパーが帰ったあと、業務が終わり外に出たあとは、契約外なのでこちらに責任や問題はない。
各事業所で違うものであるけど、最初に契約書にサインしてるんだから文句があるなら別の事業所にしてくれといえばいいだけ。
でも訪問介護事業所はこれが言えない、ライバルが多すぎて田舎だと特に瞬く間に広がって潰れるから。
だから、“単なる泣き寝入りを押しつける”利益の為に人を犠牲にする。
- 501 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 23:24:44.01 ID:I6coLlqY
- 転倒とかも恐いよね
社をあげての大問題になる
瞬く間に知れ渡り各事業所のミーティングの議題になる(全国展開してるから)
それだってトランス中ならまぁヘルパーの非にされるのは渋々納得
でも実体は充分な教育実習受けないまま派遣され一回の同行の見よう見まねでやらされるんだけどね
そういうの以外
ヘルパーが掃除や調理中の転倒事故でも
ヘルパーが見守りを怠ったとして糾弾される
マジで恐い仕事だわ
実際訴えられたヘルパーいるし
- 502 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 23:35:27.37 ID:DXknnkKW
- 訴えられたヘルパーはどうなったんですか?
- 503 :ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 23:43:34.98 ID:Lu/NzXnY
- >>501
その内容では看護も同じ、事業所や病院などの人員配置や多種不備があれど
日本の法律では、預かっている、保護している、従事している間は関係・対応するものに責任がある。
問題なのは自分たちの不備を改善することもせず、人員配置から憶測される問題が発生する対応もせず
いざ事が起きたら大問題にし、当該者だけを悪者にし、吊し上げようとするその仕組み。
看護などの場合は、すくなくとも当該者を守ろうとするが、この辺りが介護はとても希薄。
- 504 :ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 00:17:58.81 ID:sdBB5yo9
- >>502
その人が辞めたという事しかわかりません
聞いても教えては貰えないし
その事があってからパーキンソンの方の仕事は断ってます
座ってて下さいねと言っても何故か立ち上がりたがり歩きたがりますから
- 505 :ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 04:24:21.14 ID:CoswiZoM
- 実際訴訟問題になれば、それなりにニュースにならない?
というか詳しくないから分からないけど、刑事か民事かどちらの裁判なのか、示談にしちゃってるかも分からないし。
次は我が身かもと思うとゾッとする。
だって退出して勝手にフラフラしてタンスの角に頭打ってどうかなっても、家族はヘルパーのせいにされちゃうかも…
年末年始、普段見ない家族とかに会う可能性あるしどんな目で見てるのか…せめて好意的なものであって欲しいね。
そのためにも(当然だけど)誠意込めたケアしなくちゃ。
- 506 :ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 09:56:58.13 ID:8petH5jh
- 明後日から訪問する障害者(支援費対応)の方の情報が未だ判らず。
今日判るとの事だけれど、サ責自身も「クリアーな障害者は難しいのよね!」
と言っています。
以前クリアーな障害利用者に訪問していたけれど、クリアーでヘルパーの心の
動きを読むのが上手いし、色々なことが出来ないので無理強いも多かった。
正直ガクブルです。断れば良かった・・・。
- 507 :ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 10:14:37.05 ID:Jl0KxQ5C
- 暇で時間は腐る程あるしネット浸けで情報だけは沢山持ってるし横の繋がりも濃い
連中の定説ではヘルパーは道具だそうですからね
何か気に食わなければプロ意識がないだの言われますよ
奴隷に徹する覚悟が必要
意識を変えないと続きません
- 508 :ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 10:17:40.56 ID:NX0TiBxE
- >>503
現場を守ろうとする中間管理職?は長続きしない、って現実がありますね
会社の方を向いていてなんとしても利用者の評判を得ようとする責任者の元では、登録は単なる駒です
- 509 :ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 11:57:03.37 ID:xW3MSV1h
- 吹雪だよー。
しかし利用者は大雪だろうが、キャンセルしてくれない。
私が利用者になったら、ヘルパーさんが大変そうなときはキャンセルしてあげるわと常日頃思う。
その前に介護保険は破綻しているかw
- 510 :ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 13:41:43.64 ID:glUu/D4y
- システム的な問題からの崩壊と新システムに移行するというのは全く異なる事なので
現在の介護保険制度が終われば、日本の介護福祉制度が終わるというのは間違った考え。
- 511 :506:2011/12/26(月) 13:59:48.16 ID:8petH5jh
- >>507さん、有難うございます。
打ち合わせから戻りましたが、どうやら他の事業所で対応し切れず外部ケアマネの紹介で、
流れて来たパーキンの利用者らしいです。
仕事は掃除と買い物で1時間の生活援助だそうです。
やはりネットもやるそうですし、少々気難しい61歳の男性(未だ介護保険対応でない)。
生活保護者との事で、従前の経験から1割の自己負担が不要な利用者は家政婦の様に上手に
ヘルパーを使いますので心配です。
1ヶ月程度は頑張ってはみますけれどダメだったら断る方向でいます。
サ責さん申し訳ございません。
- 512 :ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 14:21:03.36 ID:DGEQkJsE
- なんでもかんでもヘルパーのせいなんて理不尽過ぎる。
それなら、利用者も勝手に動き回るのやめれ、って話だ。
どだい、浴室やトイレの清掃時なんて見守りできるわけないし、
たとえ同室にいたって、せっせこせっせこ掃除しながら、
動き回る利用者の不意の事故を防ぐなんて、不可能。
どこまでヘルパーに要求してくるんだろ。
それと、物壊れたときなんでも弁償するのも変。
折れる寸前のトイレブラシとか、金属疲労で千切れそうな風呂の栓の鎖とか、
ヤバイ音を発している年代モノの掃除機とか、取れかかってる鍋の取っ手とか、
お年寄りの家なんて、古い物てんこ盛りだよ。
いつ壊れてもおかしくない物なのに、たまたまヘルパーが使ってて壊れれば、
経年劣化をスルーしてヘコヘコ謝り、事務所負担とはいえ弁償なんて絶対おかしい。
ついでにあれもこれもやってくれと要求だけはしてくるのに、
ひとたび何か起これば全責任はヘルパーに、って、ひどい仕事だよね。
- 513 :ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 19:15:19.22 ID:hAb2dpOD
- ヘルパーさんが大変だからと、年末年始やお盆はキャンセルしてくれる生活援助の利用者さん。
ありがたい・・・
- 514 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 01:45:15.54 ID:lXk5dhFQ
- ついでにあれもこれも は「ケアプランと違うので」ではねのける。
介護保険法は細かくてうるさいけど障害自立法と違って「やってはいけないこと」が多いので法を盾に取る。
ケアマネやサ責がいい加減だと違法なことまでやらされる事多いと思う。
利用者に「法律で決まってるから(プラン以外のことは)できないの」を理解してもらえるようにすれば良いのだけど、良いケアマネも良いサ責も少ないからなぁ.....。
- 515 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 04:43:56.97 ID:Zn1gohkL
- 自立支援法の利用者で精神はマジ怖い。
旦那も奥さんも統失でマル高で産んだ娘は不登校児(当時小学生)。
認知の姑なんかもいたんだけど、こちらは施設に入ることに。
旦那は年中出しっぱなしのコタツでダラダラ、奥さん(これが利用者)は家事一切しない。風呂にも入らない。ずっとタバコにミルクティ。
食事も我々くるまでコンビニやスーパー総菜だったらしい。
生活で週3回のうち2回入っていたけど他人が入るのがストレスらしく、最後は自己炎上して巻き添えのパンチくらった。
労災下りず今でも目が見えずらいこともある。
これで時給1600円はふざけてる。
- 516 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 09:24:26.89 ID:a+MKsEtp
- 法律では、業務上発生した事故等については原則労災を適用する。
問題は誰がどのように労災は使えないと言ったか。
治療費は払うから自分の健康保険を使って行ってくれ、頼む、よく聞く言葉。
デメリットがあることを理解した上で、それを知らない労働者に嘘を言っている可能性は十分にある。
知らないことは罪である。
- 517 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 12:34:45.62 ID:sZIWKu97
- >>515
統合失調症へのサービスは緊張状態で一時間でも疲れるのに、パンチってキツすぎる。
従事者を守れない事業所もアフォだ。
こんな事業所ばかりなのか?
- 518 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 12:55:29.32 ID:Zn1gohkL
- >>516
だからその地域担当してる労基行って必要書類提出して、会社から治療費全額貰ったよ。労災に成らないからって泣き寝入りしないっての。
>>517
病院から強い薬を処方されてるみたいで顔色かなり危なかったのを覚えてる。
夫婦揃って高学歴メンタルで媚びも知ってる上、事業所と同じ宗教を信仰しているから信仰してない私より利用者を選んだ。
ちなみにメンタル利用者を中心に活動してる割には自殺行為まで追い詰めたヘルパーも多かった。
- 519 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 13:00:39.58 ID:Zn1gohkL
- あと労災出ないと言ったのは、トップ。
祝日だから会社は留守電、担当の携帯に電話しても出なくて(翌日『あなたに頭を冷やして欲しくて出なかった』と言い訳にならん電話を早朝にしてきたw)
しかたないからトップの携帯に報告したら、出ないと。目の奥痛いんですがと言っても『利用者を怒らせたアンタが悪い』だってさ。
- 520 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 14:23:53.91 ID:FMpLcv9x
- 精神の利用者が自殺するのもヘルパーの責任なんですか?
- 521 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 14:35:05.74 ID:Zn1gohkL
- >>520
自分が担当した訳じゃないけど、事務所で話題になってた。
遺書があって、入院するのが嫌で嫌でいたのにヘルパーさんがキツい言い方したのが辛かった、とか。
でもその人は今でも事務所詰めらしい。
自分が辞めて3年くらいなるから風化しているかと思う。
- 522 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 15:29:53.37 ID:FMpLcv9x
- 認知症ならずとも高齢者の言い分を鵜呑みにするのは正確さに問題ある
精神疾患でも同様なんでしょうか?
>自殺行為まで追い詰めたヘルパーも多かった
複数いたのですか?
- 523 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 15:32:29.55 ID:FMpLcv9x
- いつから介護職が精神病まで面倒を見ることになったんでしたっけ
- 524 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 17:33:31.64 ID:TzTVHU1f
- そういや、ヘル2受講中に講師が「トイレ掃除や風呂掃除してたから、転倒に気づかなかったとか、ヘルパー失格だからね!」て言ってたなあ
なるほどと思いながらも、水ジャージャー流しながらどうやって察知するのかな、と疑問に思ったあのころ
- 525 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 18:07:36.90 ID:a+MKsEtp
- >>520
http://unkar.org/r/newsplus/1251724304
- 526 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 18:13:42.84 ID:oe1to9vX
- いやでも実際どうしろって言うんだろうね。トイレ掃除風呂掃除させるんなら
頼むからその時間だけおとなしくしてて欲しいよ。
- 527 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 19:24:16.22 ID:Ex/6+SFY
- ここを見ていると勉強になるわあ・・・
利用者の様子を数回見て、ここヤバイ、と思ったらとにかく多少誇張してでも理由をつけて
担当をおろしてもらわなければと思いました。
最終的に行ける要員がいなければ事務所が利用者さんを断るしかないだろうし。
”事”が起きて困るのは、ヘルパーのみならず、事務所だって同じですよね?
- 528 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 20:12:40.75 ID:L67ngoMP
- >>521
ヘルパーが追い詰めた証拠にはならないよ
妄想と言いがかりの塊が糖質
そんなもので追い詰めたと断定されたら
ヘルパーなんかやってられないわ
- 529 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 20:54:24.24 ID:Zn1gohkL
- >>528
そりゃ当たり前だよ。
ただ、よそから『あの事業所のヘルパーが利用者を自殺に追い込んだ』と噂が立つわけだ。
んで、その噂を聞いた別の利用者が思い詰めて…という変な連鎖がちょっと続いたんだわ。
某ドヤ街近くの事業所での話です。
- 530 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 21:41:48.14 ID:FMpLcv9x
- >>518
>地域担当してる労基行って必要書類提出して、会社から治療費全額貰ったよ。労災に成らないからって泣き寝入りしないっての
労災の認定はどんな仕事でもかなり難しい、けど認定されなくても治療費を請求できる手段があるなら少しは救われるね
- 531 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 21:59:07.33 ID:KBVSj8It
- ちょっと質問なのですが
寝たきりでバルーンを付けた利用者をベッドから車イスへ移乗する際、どのような手順がベストですか
- 532 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 23:44:29.73 ID:ON7d8/dA
- 楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」
俺「ちなみに福祉大卒です。」
俺にまかせろ(爽)
(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
- 533 :ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 23:50:57.70 ID:zlJLYD4u
- >>531
うちはユニフォームでエプロン付けてるんだが、S字フックをエプロンのポケットにつけてそこにバルーンひっかけて介助した。
- 534 :ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 20:37:52.57 ID:Is7KvC12
- 年末年始、ヘルパーが足りないからって、一度も入ったこと無い利用者に同行も説明も無しに行かせるのはやめてくださいサ責さんw
来年は絶対休むからね
- 535 :ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 21:49:09.76 ID:cYVmG3FO
- 嫌われてるのか、会話が続かない利用者さんとは
どんな話をしたらいいですか?
- 536 :ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 21:54:38.95 ID:5m7MZCgp
- 無理に話す必要はない
- 537 :ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 22:18:33.90 ID:DbGiHxCW
- まず笑顔で挨拶を大きな声で
これで八割の年寄りは笑顔がいいね〜と喜んでくれ少し心を開いてくれる
すかさずわざとらしくならないように極力気を付け褒める
服でも小物でもなんでも(褒め過ぎはあげなくちゃと思うらしく危険なので加減して)
体を褒める指綺麗、肌綺麗、目が素敵とか
昔話に誘導する
好きな歌手俳優など聞いてみる
話に乗ってくれば勝手に喋ってくれるので後は楽チンに
は〜そうですか凄いですね
ほ〜そんな事が!大変でしたねえ
と相槌、合いの手だけでOK
注意点はこれを手を動かしながらやる事
気を許してくれるようになれば沈黙が続いても気まずくはならない
こんな感じでやってます
- 538 :ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 22:28:13.87 ID:cYVmG3FO
- ありがとうございます
極力全部頑張りたいですけど、とりあえず笑顔で挨拶は
やろうと思います
小心者なのでまったく話さないっていうのはできないんですよね・・・
- 539 :ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 22:29:23.84 ID:DbGiHxCW
- 言い忘れ
その前に心をフラット?にする
相手への先入感や評価を封じ込める
例えば生活保護の癖にとか
敏感に感じ取ってしまうので会話が上手く行かない
普通の年寄りの場合なので
身障やメンヘルには通用しないかも
- 540 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 08:26:17.17 ID:U3sZ/FX0
- 皆さんは実習生の同行を頼まれたことありますか?
私は事業所の小銭を稼ぎたいという意図が全て見えて、同行した実習生には
事業所の所長が能無しで人が沢山辞めてしまったことや、くだらない社内の
不倫など、実習生や利用者さんへも全て話してた。
まだ終わってないけど…
- 541 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 09:30:32.09 ID:dYoKEgMT
- おつかれさま
そんな職場だから、いつでも辞めてやる!って覚悟があるんだろうけど
そういう辞め方はブラックリストに載っちゃうんじゃない?
法に抵触するし下手すると訴えられるよ
- 542 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 10:07:06.74 ID:8Ul7we7x
- その人いつもの基地害ヘルパーだよw
ヘルパーやってんだか辞めてんだか知らないけど
腹いせに、こんな事してやったとかいつも書いてるのは妄想か釣りじゃね?
糾弾した結果を書いてるの一度も見た事ないし
触らぬが吉
- 543 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 10:19:55.59 ID:BpO8ynE6
- なんなら実名で書いたら?
ひどい事業所なら世間にも知ってもらわなきゃ。
- 544 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 12:50:09.25 ID:dYoKEgMT
- 分かってる
社内不倫なんてくだらないけどどうでもいいこと
犯罪行為として免職になることでもないしw
けど>>540はその点危ないですよ
- 545 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 15:19:44.88 ID:Rm79la0z
- 亀レスだけど>>531
介護に入る前の引き継ぎとか同行は
どんな手順だと教えられたのか知りたいな
寝たきりって立位も座位も保持できない方かな
>>533
1人介助ですか?
立位保持できない方の移乗はどうやってるんだろう…
新規の話を聞いて、1人介助は不安があるので
2人介助にして欲しいと言ったら担当にならなかった
そして力持ち?力技で担ぐ人が担当になった…
そういうものなんですかね
- 546 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 16:51:18.69 ID:SoRxM/1w
- 我が家としては家政婦のミタさんの様な方が良いです。
感情抑えたプロの仕事人、希望
- 547 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 16:58:46.95 ID:DCiGl3WV
- >>545
立位と言ってもいろんなレベルがあるからねー
うちは特養だけど、胃ろうで寝たきりの人のトランスは、二人介助指定の利用者もいるし、一人でトランスする利用者もいる。
二人でトランスしなければいけない人はそれなりの理由がある。
でも、たいていは一人でやるよ。150センチの女の子でもやってる。力技とかではないと思うが。
- 548 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 18:18:55.55 ID:3bM9zcY5
- うちの職場は人材不足で研修も会議もままならないよ。
登録ヘルパーさんを怒らせたら、辞められちゃうからね、
- 549 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 18:55:18.94 ID:Rm79la0z
- >>547
自分より体重のある方を移乗する時
利用者さんに腰ベルト?(持ち手の付いた)を付けてたり
ボードを使ったりします?
具体的にどんな移乗の方法を取るんでしょうか?
- 550 :ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 22:08:32.64 ID:pGLun2Qh
- >>549
腰ベルト?っていうのは、俺個人も施設でも使ってないです。
例えば胃ろうの方の場合、意思の疎通が出来る方なら、説明してからなら立った時に足で立とうとしてくれるんですね。
そこから車椅子へそろそろと座ってもらいます。
足の支えの力がない場合、その場合は大抵手を回してもくれませんから、力技?になるかもしれませんが、
拘縮がひどくない場合は、利用者さんの脇に自分の肘当たりまで手を差し込んで持ち上げる感じですね。
この場合自分の胸が利用者さんに押し付けられるので気をつけるのと、深く座ってもらうために自分の体勢に無理が生ずるので腰を壊さないようにすること。
拘縮がひどくて脇の下に手の平しか入らないときは、それはもうしょうがないんでそれでやるしかありません。
- 551 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 10:53:49.30 ID:yxDOyV+t
- 年末年始、お仕事の皆様お疲れ様。
今年に限って、年末年始のキャンセルすくないよ。
頑張って働こう(´・ω・`)
- 552 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 12:04:07.46 ID:uvAu/Oau
- >>549さん。
ボードと腰ベルトはALS(下半身完全麻痺)利用者の移乗補助に使っていた。
上半身と排泄機能には問題なかったから、ベット脇に設置したポータブルトイレへの移乗の際に、
ボードをベット上にポータブルトイレまでの線路の様に置いて、座位になった利用者をス〜ッと
ベッドサイドそしてポータブルトイレまで滑らし移動した。
利用者さんのジャージのゴム部分の端を持って滑らすより、腰ベルトも腰に巻いてもらって引っ張り
滑らす方がお互いに楽チンで利用者さんにも負担が有りませんでした。
車椅子までや車椅子からベットに戻る時の移乗でも勿論同様に使っていましたよ。
介助作業はなんだか工場のベルトコンベアー作業員の状態でした。
- 553 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 12:17:07.81 ID:uvAu/Oau
- ついでに!
ボードを使用しての車椅子への移乗は、車椅子をベットと直角に設置して、車椅子とベットとの間に
ボードを橋の様に渡し、ボードの上で座位になった利用者を腰ベルトを持ってクルッと180度回転
させ、背中向きのバックでボードの上を滑らした。(車のバックでの車庫入れ状況)
車椅子まで来たら前からお尻の下のボードを抜き腰ベルトをはずして、両方の下肢を下げて正常な
車椅子の着席状態とします。
設置するボードの位置が難しいし、ベットの高さも行きと帰りで変えてベッ対車椅子との高さを
変化させ、微妙なこう配を作ると滑らせ易いです。
- 554 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 14:41:36.95 ID:WGLXdLyV
- いつもいつも3時間くらい間が空く
効率悪いわー
- 555 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 15:26:29.29 ID:yuhxcMTf
- そういう時間ずっとソワソワして落ち着かない私は負け組
- 556 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 16:03:57.93 ID:EPWgnYwG
- >>554
買い物したり(家の事)、外食したり、時間を有効に使っています。
- 557 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 17:29:50.28 ID:12BCAOsE
- 30歳後半〜40歳位の人三人一気に辞めたわ
そりゃ辞めるわな
責任は重いし給料安定しない上に激安
無駄な無料の待機時間、移動費ゼロ、通信費ゼロ
利用者が寝っころがってテレビ見てる横で四ん這いで床拭き
アホクサ私も辞めよっと
- 558 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 18:24:19.42 ID:evp7KNkH
- うちは交通費は出るし(定期券)
せいぜい10〜11時出勤で ラッシュ関係ないし
待機時間は最初から想定内だったし 時間つぶしを息抜きにしてるし
汚い所を自分が歩きたくないから要らないと言われても床拭きしたいし
今のところ幸運にも特に重い責任は発生してないし
今月は僅かの+αがあって25万くらい入ったし
このご時勢じゃマル高の自分に大した仕事が見つかるとは思えないし
若くて才能溢れる人なら早く辞めたほうがいいわよ マジで
この歳になると抜けられないわ 他がないから
- 559 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 19:52:37.28 ID:hVSxxgM5
- 移乗の質問した者です
丁寧な解答ありがとうございました
下半身完全麻痺の方のトイレへの移乗は
先に脱衣しますよね?ボードを使うと肌が摩擦で火傷をすると
福祉用具の販売員さんから言われた事があるのですが
実際はどうなんでしょうか
名称が分からないんですが低摩擦の布を使ったりしますか?
- 560 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 20:56:31.20 ID:KKTPclKZ
- >>558
月25万ぐらいは凄い
- 561 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 21:17:21.77 ID:owprs6LF
- 訪問の登録で月25万て嘘でしょ
本当なら内訳書いて欲しい
- 562 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 21:49:53.34 ID:evp7KNkH
- 誰の為にウソ言わなきゃならないの
そして なんで561に「本当だ」と証明しなけりゃならないの ワケわかんね
だ か ら
例のなんとか金を ボーナス風にくれたんでしょ
多いのは今月の手取り分だけだよ
普段はめいっぱいでも17〜18万ギリギリ
今月は入院した利用者さんがいて 回数の多い人だったからヒマだった〜
それ以外にも用事があって仕方なく休んだりで
来月の手取りはがっくりダウンするんだよ
新年早々縁起でもねぇコンチクショ
- 563 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 22:09:09.83 ID:owprs6LF
- あははwやっぱり嘘だった
嘘つきの定番
突っ込まれて切れる
と言う芸まで綺麗に披露
いじった甲斐あったわ
- 564 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 22:16:14.56 ID:evp7KNkH
- いじられて 何がウソなのかよくわかんない私も可哀想だけど
↑この人もかわいそ・・ 頑張って稼ぐんだよ
- 565 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 22:17:29.54 ID:zJ/7ZKYr
- 登録だったら昼も夜も働いて月40万円くらいなるでしょ。
昼(A)18万円
夜(B)9万円
深夜(C)10万円
で、自分は貰ってる。
ただ昼は件数少ない方の数字だから来年から20万円くらいなるかもしれない。
だから昼間だけで25万円というのはスゴい。
- 566 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 22:23:49.43 ID:evp7KNkH
- ちがうの 上に書いたように
普段は キャンセルなどがなくて定休以外休まなくても18がやっと
そして その上に書いたように「今月は僅かの+αがあって25万くらい入った」
よって 私の場合は 「昼(A)18万円」 これに該当する
夜もなんて とても無理だわ
あなた スゴイね >>565 若いのかな
- 567 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 22:29:48.14 ID:12BCAOsE
- 旦那さん働いてないか借金でもあるの?
- 568 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 22:55:40.78 ID:evp7KNkH
- 誰に訊いてるんだろ
私なら 旦那は立派な安サラリーマンで
家は親が大昔に建てたボロ家でローンなし 借金なし
手取り金額が増えたら楽しいじゃないの 楽しくないの?
この仕事 オシャレの必要もなく年寄りに同化して老ける一方で
給料貰うしか楽しみないわよ
少しを時間つぶしや趣味に遣うけど残りは貯蓄にまわしてるから心配しないで
すぐに婆さんになって稼げるのは今だけだよ
年金なんてあてにならないんだからね
明日から休みだ!4日間だけでもうれし
お仕事ある人にはすみません がんばってください
- 569 :ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 23:53:05.97 ID:KGUf+0gd
- 旦那が給料取りでは扶養にしてる人ばかりかと思ってた!
キツキツで働いてかなりな金額を持っていかれるのを考えれば無理もない事では?
130万以上働く意義はどこにあるか教えて
- 570 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 01:08:36.10 ID:kD8Qf/S3
- 何とか金を7万貰ったってこと?
計算あわないような…
- 571 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 01:20:26.73 ID:aLKHYfUe
- 親が大昔に建てた家かあ
かなりボロボロだろうね
- 572 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 03:08:29.37 ID:0OxvdpV7
- >>565です。
昼間だけ働いていたら、近所で夜に入るヘルパーいなくてと聞いて『まあ週に@日なら』と思っていた(B)が日数増えて今ではC回。
その利用者さんの子供が週A回泊まり込みにきていた(C)が具合悪くして代わりに入ることになった訳。
6年くらいかなあ…
- 573 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 08:44:19.00 ID:R1Yu52is
- >>559さん。
おはようございます。
今年は大晦日の今日は支援無し。ゆったりくつろぎます。
>ボードを使うと肌が摩擦で火傷をすると
おっしゃる通り!
自分は二つの方法を併用していました。
滑りやすいジャージを履いている際にはジャージを着たままボードの上を滑らし移動しました。
そしてポータブルトイレまで到着して正常な座位になってから、太ももと上半身を介助しながら
上半身を左右に倒し浮いた側のももを若干持ち上げ、徐々に下衣を下げました。
もちろんポータブルトイレには安全の為に滑らす側(ベット側)以外には肘掛が有ります。
身体を何度も左右に傾ければ意外と下衣は徐々に下げることが出来ます。
もう一方座位になる前に下衣を下げ代わりにタオル等臀部の下に引き、その後座位になりタオル
ごとボードの上を滑らす方法も試しはしましたが、利用者さんの陰部を露出する時間が長くなり、
利用者さんのことを考えたらお勧めは致しませんし、タオルの抜き差しは下衣を上げ下げするよりも
大変です。
- 574 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 09:31:49.16 ID:A8j31LiG
- 介護は今後かなり見直されるどろうね。
あいまいな介護認定は明らかに税金の無駄遣いだし。
- 575 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 10:32:08.77 ID:9UI20DbM
- >>573
片下肢切断してたり臀部に褥瘡ある利用者さんだと
左右に上体傾けて貰うのが出来なくて
座位からズボン上げ下げするの難しい
2人介助の方が介助する側もされる側も負担少ないよね
ケアマネも代金支払う家族も2人介助渋って何かと老健に突っ込みたがる…
- 576 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 10:33:29.08 ID:eeGx6G6P
- 認定調査で担当してた利用者の介護度変わって活動時間短縮になった。
お手伝いのようにヘルパー使ってる家だからまぁ短縮された分は本人頑張れと思うものの性格考えたらあり得ない…
給料は減るわ短縮分コマネズミ化になるか結局しわ寄せは現場なんだなぁ…
- 577 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 11:34:29.32 ID:/kqyVFdy
- 生活援助の基準時間を60分から45分に短縮されたらどうなるんだろ
ほんとに介護報酬改定されるのかな
- 578 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 11:47:50.48 ID:9UI20DbM
- 点数つかない傾聴はしなくて良いって割り切るしかない
無言で猛スピードでやることやったら帰る
だいたい生活援助で身体に係るような利用者主体で
補助的役割なんかやらせようとしてたのが無理
利用者ふんぞり返ってる横で下僕のように
こき使われる実態に沿ってない
ケアプラン以外の用事や無駄話の相づちサービス止める
認知すすんでようが体調変化してようが
そんなのは訪看が観察すれば良いんだよ…
- 579 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 11:56:16.46 ID:R1Yu52is
- >>575さん。
おっしゃる通り。
確かALSの方は身体動かずとも辱層になり辛いと記載されていたと思う。
在宅は限界と感じられる方で、本人の意思で在宅を選択されていました。
但しウチの事業所では長時間の見守り支援や2人介助もヘルパーが見つからず出来ない為、
他の事業所に代わってしまった。
365日早朝・昼・遅晩の支援は事業所も大変だったと思う。自分も辛かった!
- 580 :579:2011/12/31(土) 11:58:30.49 ID:R1Yu52is
- 辱層・・・×
褥瘡・・・○
- 581 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 12:50:53.85 ID:w3LUpYsW
- >>559
スライディングシート(ボードじゃなくて)発売になったばかりで
たぶん保険適用のリースがないから利用者の買取になる
使ってるところ少ないと思うよ
自分も現物見たのは福祉用具の展示会だけだ
ググッってみた、商品名はスマイルシート
ttp://www.taica.co.jp/pla/goods/goods07.html
巨漢の利用者に使いたいね
- 582 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 14:31:24.79 ID:QevAtc+r
- ミクシのコミュの書き込み見るとうんざりする
正月の準備するとか堂々と・・・
しかもこんなに頑張っちゃってエラい私(ミャハ) みたいな
- 583 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 15:42:27.85 ID:ajK0Y8/7
- 年末年始休暇中で3日まで連休で〜す♪
- 584 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 18:07:43.61 ID:9UI20DbM
- どうせ出勤しても孫や曾孫が来たとドタキャンくらう
蓋を開けたら1日1件なんてのはゴールデンウイークで分かったから
非常勤は欠勤にするが吉
- 585 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 22:40:49.76 ID:KM80wsP1
- 午前中1件のみだったらその後有効に使えるからまだいいけど、
夕方1件とかだと1日中仕事気分になる
- 586 :ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 23:28:43.42 ID:3fGB6JLJ
- あー、それわかる。
さっそく一件キャンセルになった。
でも、おかげで初詣が元旦にできるww
- 587 :ななしのフクちゃん:2012/01/01(日) 11:02:49.80 ID:aB/jbq27
- >>586
良かったですね。
私は4日から仕事です。
- 588 : 【小吉】 【1386円】 :2012/01/01(日) 11:39:37.09 ID:NUN+LQPw
- 休み自慢しなくていいよ。
- 589 :ななしのフクちゃん:2012/01/01(日) 12:57:45.88 ID:z8D56zqQ
- 私も4日から仕事です〜。
- 590 :ななしのフクちゃん:2012/01/01(日) 13:06:00.91 ID:gU9JSVK+
- 正月って多少手当が付くところが多いみたいだけど、利用者負担はどうなんだろ?
- 591 :ななしのフクちゃん:2012/01/01(日) 18:53:55.55 ID:yS/u4eA1
- 甘えた話だけど同じ人に一日入るのが嫌
特に嫌いな人だと最悪
- 592 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 08:56:54.31 ID:KGfYnsI+
- >>591
>同じ人に一日入る
具体的にはどう言う意味でしょうか?
- 593 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 10:41:16.94 ID:/7TqRX4F
- 泊まりの活動か、短時間で朝昼晩入るとか?
- 594 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 13:40:42.03 ID:/HzCPbzV
- すみません。そんなレベルの高い話じゃなくて
一日三回誰かが入る予定の全てにシフトを入れられるというだけです
- 595 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 15:12:06.60 ID:4ZhWtBoW
- え?つまり >短時間で朝昼晩入るとか?←こういうことでしょ?
頭が混乱しかけた利用者さんには、一日同じ人が入る方がいいような気もするけど
入らされるヘルパーにとったら、同じ道を何度も往復なんてたまんないよね。
全軒とも違う家を回る方が気分転換になる。
- 596 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 16:23:41.76 ID:PLTCygsL
- そうかな、私は近所なら気にならない。
家に帰ってゴロゴロできるからいいけどな。
では
今日、三度目の同じ家に行ってきま〜すww
- 597 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 21:27:09.95 ID:VcV3MkAH
- また、介護事業所が一つなくなります。
2525ガイドサービス。
- 598 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 21:44:11.14 ID:KGfYnsI+
- >>594
>一日三回誰かが入る予定の全てにシフトを入れられる
最初からそう書いて頂けると、わかりやすかったです^^;
うちの事業所では、このケースは普通にありますよ。
利用者さんの方も、慣れている同じ人で気が楽なようです。
- 599 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 22:10:06.46 ID:UtEvOSi8
- 大丈夫な人と駄目な人がいるみたいね
私は嫌派だな
一日三回もあるけど
5日連続毎日ってのもある
多分シフト調整が面倒だから安易に入れるんだろうと思ってる
利用者が気に入ってるからとかグダクダ言うけど
勘弁して欲しいわ
辞めたい原因の一つだし
- 600 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 22:20:32.79 ID:4ZhWtBoW
- >5日連続毎日
これは気の毒すぎる 嫁でもあるまいに
- 601 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 22:48:23.56 ID:s/wWVpRa
- 汁物調理して置いて帰った後に
利用者が餅入れて温めて食べる
そして喉つまらせてアボーン
これはヘルパーの責任にはならないよね?
餅が好きな年寄り多くない?
- 602 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 22:49:52.20 ID:7+/X6B1G
- こんにゃくゼリーにかえてもらえよ
- 603 :ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 23:15:02.00 ID:XJ5ZnkYy
- どうだろうね
責任にはならないけど
餅を食べるのがわかっていれば小さく切って置いとけばだの
気を付けて食べるように声掛けをしなかったのかだの
年寄りが一人で餅食べるような環境に置いといただの
なん癖つけられヘルパーに転嫁されそう
うちのとこでは独居は餅食べないな入れ歯多いし嫌がるよ
- 604 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 02:50:02.43 ID:TdEds3P9
- なにかと言えばヘルパー転嫁されるけど
自己責任自己決定でしょ。
たとえ餅を食べてと差し出したとしてもね
食べる食べないは利用者が決定します。
この業界はほんとにネガティブな部分に必ず着眼しますからね
- 605 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 03:42:58.15 ID:WxOUcdSc
- 利用者、利用者家族をはじめとする関係者、事業所なとが個別に判断して
ヘルパーに問題がある、責任があると話し決めるのと、法的に問題があるかどうかは全く異なること。
簡単にいうと、何でも人のせいにしておけば楽でいいってこと
苛立ちや不満を人に押しつけておけば、自分の気持ちとしては気楽でいられる。
利用者、利用者家族、介護職員、すべての介護環境における最もたる問題の理由はここにある。
社会全体の問題、そこにある問題を自分の範囲に、自分の責任として入れないことで
自分が楽になる事で、解決しようとする。
介護はここからは逃げられない。
- 606 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 09:05:45.61 ID:5TAjzerk
- 利用者からもその家族からも事業所の面々からも
とにかく関係者全員からいいヘルパーだと称賛され、感謝され
かつ、それが収入に反映されればどんなことにも耐えられるってことなのかな・・・
- 607 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 09:21:28.61 ID:3EWOs+AG
- 極論だな。
誉められるに越したことないけど、裏があるんじゃないの?と疑っちゃうしね。
誉めてもらわなくてもいいから協力態勢をどうにかして欲しい。
現場に放り込んで責任まで被せられても単独だとキャパがあるじゃん。
ヘルパーくればナースくればドクターくればどうにかなるでしょと思う家族多すぎ。
- 608 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 09:31:06.33 ID:Bfp9CTBX
- >>599
5日連続朝晩2回とかはあるね、うちの事業所は。
- 609 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 19:15:05.45 ID:nnHi2Lc8
- 要支援の軽度者への生活サービスいつ廃止になるんだろ
早くして欲しい
無駄の極みをいつまで続ける気だよ基地害が
- 610 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 19:18:57.96 ID:Bfp9CTBX
- >>609
>要支援の軽度者への生活サービス
具体的には?
自分のところは、要支援2で、家族同居で、家の家事も殆ど出来るのに、生活援助で
行っているケースが、ん〜 と思う事があります。
- 611 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 20:27:55.23 ID:FL6W5hmZ
- >>610
禿同
そういう人がいるから私らの給金になるって割り切り方もあるが…モヤモヤするよ。
在宅で食い止める為のヘルパー派遣なのに軽度利用者にヘルパーが入る事で逆にADL下げさせてんじゃね?って考えた時もある。
- 612 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 20:56:02.52 ID:Bfp9CTBX
- >>611
>逆にADL下げさせてんじゃね?
同感、調理とか自分がする以上のすごい料理作った話を聞くと唖然としたりして(苦笑)
かと言って、同居の息子さんには気を使って、何も頼まないらしい。。。。
- 613 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 21:01:32.95 ID:8ns0yLeC
- そうなると、身体でも重い仕事ばかりが残り
しかも仕事の総量が減りませんか?(ヘルパー側からみてですよ
- 614 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 21:10:49.05 ID:2JzUYgrq
- 総量で介護保険利用のパイは大きくなるのだから減らないよ
- 615 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 21:18:01.07 ID:2JzUYgrq
- 身体、重い仕事、けっこう!
意義を感じて仕事できると妙な疲労感は感じないで済む
便利に使われる無意味なサービスほどジレンマをおぼえるし疲弊するもんだ
- 616 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 21:26:44.10 ID:SKmsLX39
- 仕事が減ったとしても我慢ならないね
軽度の老人にまで個別に派遣して生活援助してやるなんて余裕はこの国にはもうありません
出掛けられるなら掃除もやれ
老人のせいだけじゃなく無能な御用聞きケアマネのせいでもあるけどな
- 617 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 21:30:11.23 ID:2JzUYgrq
- どんなのでもいいから仕事を取りたい事業所もね
- 618 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 22:18:58.67 ID:1bZvme7r
- そういえば正月に行った家も自分でお雑煮作って食べてたな
ヘルパーさんにやってもらうことがなくなるから
普段は料理しないらしい
- 619 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 07:46:15.41 ID:nhQFjPzC
- 今日から私の行っている事業所は、仕事始めの人が殆ど、お正月は常勤が対応してくれるからね。
でも今日もまだ件数は少ないよ。家族が休みの人も居るしね。
>>618
あー居るね。
私の行っている利用者も、お節の材料を買ってきてもらったり届けてもらったり
して、お節や年越し蕎麦は自分で作るって言ってたから。
で、私達がいると急に「歩けな〜い」と言い出す始末(笑)
- 620 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 09:35:28.75 ID:Tb5Jcqw7
- >>615
介護度高い利用者の身体ばかりで今までと同じだけ
稼ごうとしたら非常勤は体が持たないわ…
かと言って痰吸引なんて恐ろしくてやりたくない
訪問やるヘルパー減るよ
- 621 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 10:51:58.62 ID:pngpc53v
- メールアドレス聞かれてドキッとした
断ったけど、他の人は教えてるとか言ってたのほんとかな
絶対教えたくないわ
- 622 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 11:03:07.25 ID:1pUVNVKE
- >>621今は他社間でも電番でCメールができるけど、携帯番号は教えてない?
>>620 同感。
生活支援は私にとっては骨休めみたいなもので
それで金貰えるのならありがたいんだけど
だからこそ廃止の方向にもっていこうとしてるのかw
生活がなくなり身体だけになって、仕事がきつくなっても時給が上がるなら
それでもいい人は続けて行けるんだろうけど
無用に介護保険を使わせないのが目的なんだから、そうはならないよね。
事業所に介護職員処遇改善交付金を出す一方で、ヘルパーの稼ぎは実質締め付けられ
辛うじて安泰なのは事業所だけ、とならないのかな。
そもそも、ヘル2新規取得の制度が無くなた時点で
徐々にヘル2では訪問ができなくなるように変わっていくの?
- 623 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 12:40:10.27 ID:5/35cGTj
- 自分の骨休みに必要ないとこに行ってはした金貰って
何も疑問に感じないどころか骨休みなくなっちゃ困るってw
しねよw馬鹿オバヘル
- 624 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 12:45:12.12 ID:TCwqKoPo
- >>622
何でヘルパーなの?
家政婦でいいでしょアンタみたいな人は
- 625 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 13:41:57.15 ID:Tdg7hP6k
- そういう方は家政婦派遣所に務めたほうが身入りもいいんじゃないだろか?
「生活」は精神的にもなにかと苦痛
身体で入って着替えシーツ交換から洗濯とか、周辺の清掃保全で清掃するタイプの仕事なら歓迎だけど
一人分の食事を作なんて超無駄だし超贅沢でしょう
そんなん保険でやることじゃない!
- 626 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 14:52:09.09 ID:/2Aropr8
- その「一人分の食事」なんだけどさ
今まで主婦やってて夫の食事を作っていた人が
要介護となってヘルパーに食事を作ってもらう場合
果たして自分の分だけ作ってもらって支援になるのかって問題なんだよね
奥さんは作ってもらった物を旦那さんと分けるの?
ちなみに、ケアマネは夫に食事を作るようには言っていない
で、なぜか、プランには「朝の分まで多目に作って下さい」となっている^^
- 627 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 18:37:06.30 ID:1pUVNVKE
- >>623-625
うーーんやっぱそうかも・・ スミマセンorz
実は常々家政婦やりたいと思ってたりして。
しかしミタさんほどできるわけでもないのが問題。
>>626
うちもそれで、どうするかと問題になったことがある。
結局多めに(つまり二人分)作って、銘々に盛らずどんぶり盛り?して
あとは二人で分け合い食べる分にはご自由に、みたいな感じに落ちつくしかなかった。
- 628 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 18:56:11.89 ID:X7l8RANQ
- 私は施設や在宅から家政婦になったけど良い客に当たれば月30〜40にはなるよ、私だって完璧ではないが、ただし泊まりや通いで長時間は当たり前 じゃないと稼げないけど。
- 629 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 19:55:22.04 ID:1pUVNVKE
- へぇーそうなんですか・・ 考えちゃうな
家でちんたら家事することを考えたら、長時間・泊りはおkですわ。
でも料理のレパートリーを増やさないとまずい。
家政婦板とかスレはないのかな。
- 630 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 20:11:31.67 ID:X7l8RANQ
- 作ればいいじゃん、わかることなら教えるよ。
- 631 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 21:16:55.22 ID:nWrcbPBW
- 近所の家政婦紹介は泊まり込みで1日一万。
高いか安いかは知らん。
利用者が一人暮らしだと調理もそれなりだけど、誰か他にいるのは難しい。
大した量を作らなくても「娘も美味しいって言っていたわ」とか言われてガッカリ。
ほめ言葉のつもりだろうが、やる気が失せる。
- 632 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 21:21:58.39 ID:1pUVNVKE
- 作るとは、板を?
探したらこんなタイトルのスレならありましたけど、意味が違いますねw
嫁は容姿より家政婦の資質があるかで判断せよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1188906177/
ここでこんな話をしてると叱られるので、これを最後にしますが
板を作るよりは、家政婦紹介所?とかを当たった方が早いかもですね。
>>630お仕事がんばってください。気の合うお宅が大前提だけど
じっくり仕事ができて、介護もできる家政婦ってイイと思います。
- 633 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 21:23:14.11 ID:cQqKDQSw
- まったくだね。
っていうか、娘がいるなら調理してもらえばいいのにね。
- 634 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 21:42:35.53 ID:X7l8RANQ
- 1日一万は安いね、私は泊まりなら2万〜3万 通いなら時給1500〜2000位
嫌な所に当たればさっさと辞める、1週間様子見て次の仕事来なければその事業所辞めて他に行く 基本的に夜勤と寝れない所と思い認知 問題がある所は行きません。
- 635 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 22:43:53.19 ID:Li0GhkBT
- うちのバカコンビは、2ちゃん見ては対策練ってますw
2ちゃんを参考に早朝会議してるしw
まだまだ録音聞かせなきゃいけない人が沢山いるw
やっぱりやられたらきっちりやり返さないとね!
- 636 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 23:26:48.36 ID:Tdg7hP6k
- 家政婦板ってないのか
介護をやっててその家に気に入られて専属の家政婦になった、って話は聞いたことがある
お金持ちの家だったらしいけど
でもなんだか煮詰まりそう。。
自分は家政婦が楽だなんて全然思えない、それもそれなりに大変な仕事だろう
- 637 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 23:42:57.27 ID:X7l8RANQ
- 介護保険の客でも旨い奴はいるだろ?家政婦でも同じ事。ただ家政婦やってる奴はどーしよーもない婆ばかりだから客や紹介所にありもしない因縁つけて固定で入ってる家政婦辞めさせて自分が入りこもうとしているのが多いからまず紹介所を味方につけないといけない
- 638 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 01:03:11.56 ID:FLX7DZot
- ヘルパーも家政婦も立派な職業。
私は特養勤務だったので、身体介護中心が多くて続いたけど、生活支援は苦手。
給与が良くても、ハウスキーパーへとはならない。
特養も老健も家政婦紹介所から派遣された方達が働いていましたね。
ケアマネ取得して3年、今年は移動になるかな?
- 639 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 06:36:18.14 ID:wcx3zEcW
- 昨日から仕事始めの登録さんが多いけれど、まだお正月なので、どこも件数が少ないようですね。
- 640 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 07:24:22.00 ID:vhCmWC/G
- みんなで民主党を盛り上げましょう
次回の総選挙では反動の自由民主党は潰しましょう
- 641 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 09:36:54.48 ID:cSErDVIO
- 少ないのは構わないけど当日、一日前キャンセルが多いわ
ケアマネもサ責もお正月前はもう少し突っ込んで話して
サービスいる日いらない日よく確認して欲しい
自分らはキャンセル食らってもどうでもいいから適当ってのが透けてる
正月前バタバタしてたからシフトミスもちょこちょこ
ごめんね〜じゃねえよ馬鹿が
ちゃんと仕事しろよ
だからみんな辞めてくんだよ
- 642 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 10:50:53.26 ID:ITpbyH/l
- 今日から新しく支援始まった統合失調症の障害利用者は最低!
『室内の掃除を一緒にする+掃除をするよう促す』が支援の目的だった。
室内は恐ろしい程の汚部屋で、部屋の隅々には砂の様な黒い粒。
良く見ると乾いたゴキブリの死骸やゴキブリのもげた足などが多数。
従前の経験から黒い砂粒はゴキブリの糞と言うことはすぐに判った。
自分が支援していた1時間もの間一緒に掃除するべく促すも、ず〜っとPCネット楽しんでいて
掃除する気等全く無し。
おまけに自分の城の居間には入られたくないらしく、掃除はキッチンとユニットバスのみ。
便器なんざあ便がこびり付きたわしでは全く落ちない。多分ヘラでこそげないと無理だ。
おまけに便器の外にも便が飛び散り裸足でもベタベタして歩きたくない。
これで生活保護で自己負担無し、十分仕事出来る身体能力、支援費(税金)でヘルパー頼んで
自分はのうのうとパソコンいじっている。
仕事内容は汚いのを除けば楽だが年明け早々やる気が無くなったよ。
- 643 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 11:48:56.56 ID:2EtS2p+e
- >>641
うちは12月に入ったらヘルパーが利用者に年末年始の予定聞いて報告する流れになってる。GWやお盆なんかもそうかな。
利用者に気遣わせないよう聞かなきゃいけないのは面倒だが自分の予定も立てやすくなるから助かる。
だから年末年始のドタキャンは殆どない。
>>642
うわー…お疲れ。
文面から異臭がする位リアルに想像できたw
精神は関わり難しいよね、自分が使って汚してるのに汚くて触りたくないから掃除出来ないって人も世間にいたりするし、単にだらしないのかそんだけ汚くして暮らせる程平気・おかしいって事なのか見極め出来ないしな。
パソコン使えるならクリアな面もあるんだろうし…
- 644 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 13:06:27.47 ID:dJvNUxAd
- 常勤がやらなきゃいけない仕事やらされて助かるって喜んでるなら
よかったねと言うしかないけどw
利用者からいついつキャンセルするよと言われたら
事業所に伝える事位はするけど、それ以外はやらないよ
それだって本来は利用者がケアマネに言ってケアマネが事業所に伝えヘルパーに降りてくる事柄だし
一年目位は良くわからなかったから、何やら書類に印鑑貰ってきたり
あれ持ってって欲しいから事業所寄ってだの
利用者に言っておいてだの
言いなりになってたけど
今はきっぱり言うわ
それあなたの仕事じゃないんですか?と
気まずそうに何も言い返しなし
以来やたらと頼み事はしなくなったわ
- 645 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 16:49:10.51 ID:sWnpqZuW
- 「寄って持ってって」は、時間もガス代もかかるんだが、登録にはその分は出ない
ついでがあればやってあげるけどわざわざだと命じられるのは迷惑ですよね
- 646 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 17:30:52.92 ID:a1zmHwSQ
- >>642
ナマポでパソコン?
使用認められるの携帯やスマホまでじゃなかった?
でも活動中に夢中になってる物がある方が安全だよ
こっちに関心が向くと何されるか分かんないから
- 647 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:08:53.37 ID:5kfZW3tt
- 今日の利用者
家に着いたら家族より下痢してると聞いた
嘔吐の有無を聞いたら無しとのこと、病院で風邪って言われたと家族
事業所に報告したら、「あー、あの人昨日吐いてたしねー」
感染の危険が有る嘔吐下痢とかヘルパーに知らせないのは普通なのかな?
排泄介助もある人なんだけど?
家族もなぜそんな嘘つく?
- 648 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:17:32.40 ID:BN4OhCop
- 嘘ついてると言うより、いつも戻してて
あんまり危機感わかない利用者はいる
入れ歯を面倒がって丸呑みしてリバースとか
どれくらい食べたか満腹感わからなくてリバースとか
便秘続いてリバースとか
訪問歯科の後は決まってリバースとか・・・・
恒常化してると事務所もイチイチ教えてくれないから
常にディスポグローブとエタノールは持参してる
- 649 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:22:51.24 ID:hDtg4g7R
- >>647
家族が病院へ連れて行ってあるいは訪問診療で、医師の診断は風邪だった。
事務所からは事前に連絡はなかったが、問うたら昨日吐いてたという話し。ここまではわかるが
>感染の危険が有る嘔吐下痢とかヘルパーに知らせないのは普通なのかな?
この問題はどこから出てくるの?家族が病院へ連れて行って医師の診断があったんでしょ?
それなのにヘルパーが感染の危険が有る嘔吐下痢という判断をしているのはどういうことなの?
おごりもいいとこ、天下でも取ったか?
- 650 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:43:29.69 ID:KV8nDgYH
- >>647
医師の診断は正しかった
家族の説明は正しかった
てことは、
まあお前が間違ってるわ
- 651 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:48:05.73 ID:BN4OhCop
- 吐瀉物や便からは感染しないけど
「風邪は感染する」よ?
>>649が何で怒ってるのか理解できない
- 652 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:53:29.85 ID:KV8nDgYH
- >>651
風邪だってのは家族から聞いてわかってることだろ。それを勝手に嘔吐下痢だって
判断して、家族や事業者を批判してるのがおかしいんだよ。
俺だって飲んだ次の日は吐くし下痢便
だけど、それも嘔吐下痢診断されるのかよ
- 653 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:04:25.37 ID:BN4OhCop
- >>652
何言ってるかわかんないw
ちゃんと>>647を読んだ?
勝手に判断はしてないと思うよ
- 654 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:13:53.99 ID:KV8nDgYH
- >>653
お前こそ読めよw
ヘルパーが判断してなきゃ
誰が嘔吐下痢とか言い出したんだよ!
こんな登場人物少ないのによ
- 655 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:17:41.17 ID:BN4OhCop
- >家族より下痢してると聞いた
>事業所に報告したら、「あー、あの人昨日吐いてたしねー」
- 656 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:38:20.68 ID:KV8nDgYH
- >>655
嘔吐と下痢
と
嘔吐下痢
の違いはわかってるの?
- 657 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:57:10.86 ID:wpzttQNG
- だけどさ、風邪と言われてて後で下痢嘔吐っていうこともあるし
>>647は消毒薬とか持っていたからいいけど
やっぱり感染の危険があるかもしれないと思いながらするのは嫌だ。
それで移って休んだら収入が減るんだもん。
下痢嘔吐じゃないにしても風邪だって感染症なんだよ。
入る前にマスクとかしたい。
ヘルパーが風邪ひいたら休まないといけないんだから(利用者に移さないため)
こっちにも配慮がほしい、
・・・言えないけど。
- 658 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 23:25:45.50 ID:a1zmHwSQ
- 年寄りが熱出したら入院させろと思ってしまう
ノロやロタみたいな下痢嘔吐症じゃなくても
風邪から一晩で気管支炎だ肺炎だって大騒ぎになったりするしね
- 659 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 23:37:08.64 ID:hDtg4g7R
- 問題の本質がわかってないね、まぁそういう事がわからないから簡単に考えちゃうんだろうけどさ。
ここで言ってるのは、感染するとかそういうことを問題にしているわけじゃないの。
そもそも“感染の可能性”だけで何もかも対応してしまえば、何も出来なくなる。それは医療関係者も同じ。
ここで問題にしたのは、家族が病院へ連れて行って医師の診断として風邪というものがあったのに
嘔吐下痢症だろうが、下痢や嘔吐症状だろうが、ヘルパーが勝手に憶測・判断をしている
まるで自己診断で断定したかのように言い、外部に対してその認識判断から外部を問題視しているところ。
ヘルパー資格を有し身体介護をすれば、医師にでもなれるのかね?天下人か。
- 660 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 23:42:34.74 ID:BN4OhCop
- >>654-655
うわー、ごめんなさい
やっと気づいた…
テキスト読み直してくる
- 661 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 23:48:25.67 ID:BN4OhCop
- >>659
バカさらしたついでに聞くけど
何で感染症患者を在宅で介護しなきゃ駄目なの?
介護と看護は別じゃないの?
- 662 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 23:56:01.85 ID:hDtg4g7R
- >>661
それをいうなら病人が病院へ行く事は出来なくなる、感染する可能性と感染させる可能性。
同様に医療従事者も感染のある患者とは関われないし、他の患者と関わらすことは出来ない。
介護施設や訪問介護も同様に、感染の可能性があるなら利用者には触れることは出来ないし関われない。
あくまで、“感染の可能性”と“感染後の対応”は違うわけで、感染の可能性があるから排除するでは
医療も介護もすべて存在できなくなる。利用者や患者が感染症にかかっていようとも
感染するその可能性があろうとも原則関わっていくのが医療福祉。
そんなこともわからないで介護やってるのか、さすが天下人である。
- 663 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 00:10:18.08 ID:G3bj2d+m
- 時給で働いてるのに
そんなん求められたらかなわん
- 664 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 00:17:12.89 ID:u67RUb1m
- >>661
病院で感染症患者の介護をするのは
構わないが
施設や自宅で感染症患者の介護をするのは
おかしいと?それとも
病人を介護するのはおかしいし
要介護者を看護するのはおかしい
てことか?
- 665 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 00:20:41.38 ID:Nfj1bRfc
- 医者、看護師と登録ヘルパー緒にしないで欲しいわ
せめて感染の危険大なら常勤が専門でやるべき
医療の知識なんてロクにないのに
大丈夫だからって診察済みのインフルの利用者の身体入れられたわ
何が大丈夫なのか聞いたら
マスクと手袋すれば大丈夫!だと
断ったら、誰かがやらなきゃ死にますよと大逆切れで怒りまくり
社員のお前がやれよw
予防接種も自分持ち
移されたとしても医者代自分持ち
ふざけた事やってんなよコラ
- 666 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 00:27:32.38 ID:Y+Rmzub4
- 医療の勉強なんて
ド素人のサ責が一夜漬けで本漁ってコピーしてミーティングで配ってそれ読むだけw
そんなんで登録に責任押し付けられたらたまらんわ
何やってんだか
- 667 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 00:39:31.34 ID:u67RUb1m
- 俺、介護現場で仕事したこと無い。
けどな
そのド素人よりも医療や介護の知識無い
ってお前らどうゆうことだよ?
真面目に一生懸命に勉強して働いてるやつも多いだろうに、業界全体の給与水準が
低いのはお前らが最低限のレベルさえ働けてないからだろ。
サー責がくれた資料さえろくに読んでないんだろ。
- 668 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 01:03:55.46 ID:Y+Rmzub4
- なんだナマポがコソコソ覗いてたのか
スレタイ読めよ
で、働け屑
- 669 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 01:57:30.33 ID:G3bj2d+m
- >>665
感染性白血病の利用者の身体を素手でやれと言われたよ
ゴム手は家族が差別と感じるからだって
生傷なければ大丈夫!だと
アホか
感染してから発症まで数十年経つケースもある
介護で感染したと立証できない年数だから
事業所は訴えられても大丈夫!ってな算段だ
- 670 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 06:32:35.41 ID:IoMiLbVI
- 医療と介護一緒にしてるやつ居るけど
嘔吐と下痢あるのに感染対策も申し送りもカルテ記載も無しとか、医療現場ではやらねーよ
ヘルパーが、事前に嘔吐を知らせてもらってたか、それによって自分で予防措置とれてたか、だろ?
- 671 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 07:17:51.64 ID:Nq1F+7Np
- >>648
>常にディスポグローブとエタノールは持参してる
基本中の基本^^;
- 672 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 07:54:12.24 ID:b9hLqTYl
- マスクしたら、わしに風邪うつす気か
グローブしたら、わしは汚いんか
年寄りは文句たれるんだよな
学校も保育所も感染症罹患したら
一週間や10日は来るな言えるのに
在宅は断れないておかしな話しだな
- 673 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 08:00:32.39 ID:b9hLqTYl
- そう思えばデイも感染症罹患は利用断るわ
- 674 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 08:18:43.30 ID:xKEYTjEZ
- >>648、>>671
>常にディスポグローブとエタノールは持参してる
ホントディスポグローブは必須だよね、訪問行ったら訪問先で切れていた場合もあるし。
上記にプラス靴下カバーもかさ張らず入れておくと便利だよ。
汚部屋やゴミ屋敷の支援ではね。
- 675 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 09:07:57.59 ID:YwWQx0br
- >>662
何怒ってるの?
誰もサービスしないなんて言ってないでしょ?
ただ感染症なのを伝えずに騙し討ちみたいな事するから嫌だって言ってるんだよ?
偉そうに言われなくても現場の者はやらなきゃいけないのは皆了承してる。
でも気持ちの問題なんだよ。
- 676 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 09:27:35.80 ID:WPXo7aeC
- 医療と介護が一緒ではなく、医療と介護に従事するものは感染する可能性と危険性は基本的に同等。
感染する可能性があるから事前に把握し対応をとるというのと、感染するから関わらないは意味が異なる。
嘔吐や下痢といった状態があるのを記録する伝えるのと、そこから考えられる診断をするのとは違う。
>>675
行きたくないや断ると言ってるのがいるけど?
>ただ感染症なのを伝えずに騙し討ちみたいな事するから嫌だって言ってるんだよ?
これ誰が?誰のことを言ってるんだ?利用者や利用者家族を対象としているなら
この考え方が根本的におかしい、相手は老人がほとんどで色んな病気になりやすい
弱体質なのは最初から分かっている、その上で介護という仕事を自己で選択してそういう人達と関わっている。
これは医療だって同じで、病院に勤めていたらどんな感染症を持っているかわからない患者が来る
でもよほどのものじゃない限りそれを断ることは出来ないし、隔離排除することもできない。
患者も同じ、病院に行けばうつされる可能性もあるしそれが分かっていても誰かが病院が悪いとは考えない。
それなのに訪問介護では風邪であったとまず伝えなければ騙しているかのような言い方は
全体の問題を把握できずに、自己の保身だけ考えてるからそういった言葉が出るのではないだろうか。
もちろんこの対象が事務所ということなら、別の介護者へ伝えておくのは基本だと思うがな。
- 677 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 09:43:17.25 ID:Nfj1bRfc
- >>676
まずあなたはヘルパーなの?
空論言われても何も響かないわ
そこまで言うなら
ヘルパーっていうのは医療と同じ何年もかけて格を習得すべき資格になるよ
- 678 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 10:46:40.59 ID:ySz9JUcB
- 医療と同じ?そんなことはない
スタンダードプレコーションが基本
空論じゃないと思うよ
感染症対策は事業所でも自身も適切に行うべき
- 679 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 10:49:41.19 ID:ySz9JUcB
- その上で介護に入る
怠っているのに仕事はやらされるのなら拒否して改善してもらうべし
- 680 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 12:17:49.08 ID:Nfj1bRfc
- 何がスタンダードプレコーションだよw
そんなの医療現場でさえ10年前位からやっと言われて来たことだろうに
>感染症対策は事業所でも自身も適切に行うべき
>怠っているのに仕事はやらされるのなら拒否して改善してもらうべし
当たり前
出来てないからおかしいと感じる奴がレスしてる
べき、べしって何者なんだよ
現場知らないんだろ
- 681 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 13:55:51.38 ID:ySz9JUcB
- 「べし」が変かね?
おかしいと感じる人はマトモなのかもしれないが、
意見を言えるようになるにはそれなりの実績と経験を積まなければならない
まだ新人ならば信頼できる先輩に相談するといいよ
そういう人が見当たらないなら資格を取った上で職場換え、または見つからないなら介護職から足を洗うのもアリです
- 682 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 14:03:45.54 ID:IoMiLbVI
- >>678だからさ、その対策を取れるように、感染の可能性が生じたら介護に入る前に教えてよって話しでしょw
そして、俺らは現場に入った服のまま自分の車に乗って帰るわけでしょ?現場で使用したヘルパーバックを持ってさ
そういう意味では、ナース服は病院で脱ぎ、もし血液や排泄物等で汚れても業者がクリーニングする看護職とは違うわけだよね
俺らはその汚れがついた服を自宅の洗濯機で洗うしかないわけだが
それでも看護と訪問介護を同列に語るのか?
- 683 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 14:09:43.66 ID:ySz9JUcB
- 報告、連絡、相談がうまくいっていないんですかね
仕事がおっつかなくてうっかり忘れたのか、その程度なら言うまでもないと思ったか?
横のつながりがあると現場サイドで情報交換してそれなりに対処していたりします
疥癬とかの場合は処置や対応で統一されたものが指示される
そういうもの以外は常に安全に感染しないさせない介助をすることを心がけるしかない
- 684 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 14:31:36.27 ID:WPXo7aeC
- >>682
それを言ってしまうとさ、看護師が感染症のある患者と接したあとに
別の病室で別の患者と接することが出来なくなるでしょ?毎回着替えるのか?そんな現実味のないところあるか?
対策として、自己が感染する可能性と他の患者に感染させない対応はそれぞれにあるが
現実的には過剰にやりたくても出来ないのはどこも同じだろう。まさに“訪問看護”が語ってくれているよ。
実際の病院なんかの現場もそれほどかわらない。なんか手術とかのテレビドラマに影響されすぎなんじゃないか?
血液や汚物が付着しても、それを洗ってるのは同病院で同病院の看護助手かヘルパーとかだろう。
それより気になるのは、最初に書いている
>だからさ、その対策を取れるように、感染の可能性が生じたら介護に入る前に教えてよって話しでしょw
これどういう意味?事前にステーションや他のヘルパーが把握しているとはいえないときもあるよな?
これはあれか、利用者家族に対して言ってるのか?だとしたら何も分かってないとしかいいようがない。
同居家族介護における、一時的にヘルパーが入ることの、何らかを全くわかってないし学んでいない。
一体そこについてはどう考えているの?そういう中での自分の役割はなんだと思ってるの?
- 685 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 20:43:20.20 ID:ySz9JUcB
- そうじゃないんじゃ?
「そういえば昨日吐いてたしねー」とか責任者?が電話で口走った?
事前にそういうこと次入る人に伝えといて!ってことでしょ
実際は、前の人の報告書を入室したらまず読んで「ああそうなんだ」って分かればいい
そういうケースがほとんどです
- 686 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 20:49:20.54 ID:ySz9JUcB
- 通常以上の特殊な対策が必要な疾患だったら特別に扱われて何か連絡もあるだろうけどね
- 687 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 21:01:29.31 ID:YwWQx0br
- 長文でなんだかんだ言ってる人は介護の人じゃないんでしょ?
訪問介護士と医療現場を一緒くたに考えるって、わかってないのは自分でしょ?って感じ。
- 688 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 21:15:40.72 ID:9jffSal/
- まだやってるのか
- 689 :ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 21:24:26.66 ID:Nq1F+7Np
- >>671
>上記にプラス靴下カバーもかさ張らず入れておくと便利だよ。
当然持ってます。毎日履きますしね。
- 690 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 02:22:18.31 ID:jLe31/qT
- 駄目だ、この>>684なんにもわかってない。
>それを言ってしまうとさ、看護師が感染症のある患者と接したあとに
>別の病室で別の患者と接することが出来なくなるでしょ?
>毎回着替えるのか?そんな現実味のないところあるか?
うちの特養では、ノロ対応として疑いのある利用者は個室隔離。
防護服着用、マスクも二重、汚染物は二重のビニール袋に入れて廃棄。
防護服とマスク、グローブはその都度ビニール袋に入れて廃棄。
特養ですらこの体制なのに、医療機関ならこれ以上なのでは?
毎回着替えるのか?なんて間抜けなこと言ってないで、実際に働いておいで>>684
- 691 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 03:47:12.71 ID:fWaGa6Qh
- そもそも利用者が病院行って風邪でした、を訪問して初耳して事務所に連絡したら前日嘔吐してたーの報告あったって言われてそれを事前に知らせてくれって事でしょ?
もしノロとかなら帰宅させないんじゃないかな。
風邪も立派な感染症だけどね。
- 692 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 07:01:29.08 ID:OXNXRH1q
- 「べし」「べし」の人は、比較的高齢なヘルパーさんではないでしょうか?
- 693 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 08:39:49.17 ID:epd0x3NN
- >>690
お前相当な馬鹿だな、最初の話しは風邪だろう?特定の感染症については相応の対策をするのは当たり前
だけどだからといって全体の感染症について対応することは困難、対応する側としてもうつさせる可能性がある。
特定の都合のいいものだけを用いて、うちはこんなことやってますとか、馬鹿かね。
じゃあ聞くけど、病院内で飛沫感染を防ぐ方法があるのか?
都合のいいものだけを偉そうに書いてめでてぇなぁ。
飛沫感染の状態にある医師が小児を診ることだって当たり前にあるんだぞ。
何が実際に働いておいでだ、馬鹿がカスが。お前の方が現場知らないんだろ。
この程度のこと病院の看護師なら当たり前に知ってるわ。でも防げない仕方がない、何も分かってないカスは勉強しろ。
- 694 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 09:10:49.73 ID:fWaGa6Qh
- epd0x3NNは相当詳しいよね。
でも、そんな風な書き込みは現場でいたらかなり困る。つか迷惑。
人に知らせる教える態度がそれなら一度介護なり他のサービス業の職に就きなさいよと思いたくなる。
こんなケースあんなケースよりも、そのために必要な事だのこんな事が役に立つだのの書き込みが有益に思う。長文汚し御免。
- 695 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 09:30:06.28 ID:K4cK9YwZ
- >>693
アンタヘルパーなのか?
なんでいちいち病院と比べるんだ?
- 696 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 09:51:58.13 ID:T5jHcUHG
- まぁとにかく登録ヘルパーの身としては
感染症対策お粗末で事前に知せる事もしない事業所なんで
感染の危険が大きいサービスは断りますよ
訪看、常勤、自己犠牲もいとわない登録さんで頑張って下さいな
褥蒼なんかも表皮剥離と偽って処置やらされるんで
新人さんは気を付けてくださいね
ヘルパーの褥蒼処置は禁止されてます
医療行為ですからね
事業所は便利な駒として登録ヘルパーを扱いますから
こちらも自分の身は自分で守り
上手に事業所を利用しましょう
- 697 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 10:17:34.42 ID:fWaGa6Qh
- >>696
同じく。
リスクの大小関わらず時給も変わらないなら見極めて断ることも必要。
- 698 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 10:42:27.24 ID:epd0x3NN
- >>695
医療と介護の内容は別でも、患者や利用者にとっての感染症の問題は同じでしょ?
当然そこに関係する労働者も、自己リスクや他者へのリスクをかけることは似たようなもの。
そういう中であえて病院だから、施設だから、訪問だからと区別しようとする意味が分からない。
訪問看護はどうなってる?実際の対応は訪問介護とほぼ同じ。訪問診療もね。
特定の一般的じゃない感染症があれば別だけど、相手が風邪をひいてても
医師は素手で触るし、着替えないでそのまま別の患者と触れる。
対応できるものならいいけど、対応できないから医師もこんな感じなんだし
それを過剰意識で、自己保身だけをいって他者やシステムを非難するのはお門違い。
- 699 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 10:52:26.93 ID:epd0x3NN
- >>696
その通りというか、結局は逃げの対応が原則で自分は知らない関係ないというのがまず一番にある。
それでいいと思うが、すべてがそれじゃあ、自分の子供が病気になっても助けられないわけで
うつるから関わらないというのと、うつる可能性があるけどきちんと出来る限り対応していくの違いで
うつるから関わらないではすべてが終わっちまう。これでいいっていうのが一部の考え方なんだろう。
だけどそれを考え目的とするなら、最初から医療・介護なんてやるなっていうはなし。
うつるよ、施設なんかで働くと皆が当然のように皮膚病にかかったりする、運悪く肝炎もうつったりする。
だけど、だからといってみんながやらなくなったら、死ぬだけでしょ?介護が必要な人がさ。
これは医療もそうでしょ、みなが嫌怖いやりたくないじゃ患者が死ぬだけ。
リスクがあっても、そのリスクを理解し対応を取りながらやろうとする人がいるから
現在の医療も介護も存在できてる。これを否定するようなのはさっさとこの世界からいなくなればいいだけ。
まして、そういう中で生きている人を煽るような認識をもってる人間は
どんなに苦しい状況でも、病院に行くのを止めたほうがいいと思うわ。
自分はそういう中に居たくない、だけど自分がそうなったら助けてもらう、でもそういう中に居る人は批難する。
無想だな。
- 700 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 11:07:04.91 ID:ZismtRXO
- >>693
重ねて馬鹿だね。感染を防ぐための個室隔離だろ。ちゃんとレス読んでるか?
飛沫感染が怖いから徹底して防護服の着用廃棄をしてるんだけど?
うちは防護服マスクグローブの脱着の順番から廃棄の方法まで全職員講習を受けている。
お前の病院だと完全に感染するな。
- 701 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 11:17:49.73 ID:ZismtRXO
- >>698
自己保身じゃないよ。全ては利用者のためじゃないの?
自分が媒介になって感染症を広めることもあるんだし。
だからこその対応策。医者がそれをしてないなんて論外。
>>699
自分が伝染るとかの話の次元はたしかに低すぎると思いますが、伝染らないように意識することも大事。
- 702 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 11:23:55.47 ID:epd0x3NN
- >>700
ひっかかったな、あえて先に書かなかったが
感染を防ぐための個室隔離=ノロ対応として疑いのある利用者は個室隔離なんだろう?
どこの特養に天井のない個室があるのかね?ここも都合よく少人数で防げる食い止めれると勝手に規定してる。
ところで飛沫感染の意味かわってるの?防護服?
なんで病院で医者は着てないんですか?なんで患者を素手で触るんですか?
>>701
すごいじゃない、かっこいいじゃない。全ては利用者のためかぁ、素敵ねぇ。
訪問看護の現場、訪問診療の現場みたことあるの?基本訪問介護と似たようなものだって。
特別に一般的に想定される感染症があるから、何かするなんてことはないし
まず飛沫感染、感染症の定義を確認する必要がある。
お前の行く内科は、外来診察で医者がビニール手袋してるのかよ。いつもマスクしてるのかよ。
都合がいいことだけ言うやっちゃのぉ。
- 703 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 12:06:14.99 ID:XL7mWRHM
- 病院や特養は次の人に移っても、すぐ対応できるけど、訪問じゃヘルパー持ち込みじゃ予想もできなくて死んじゃうかもしれないしなー
連絡も欲しいし、なるべくなら入りたくないかな
私件数多いし年齢高めなとこやターミナルのとこ入ってたりするし
- 704 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 12:20:57.26 ID:K4cK9YwZ
- >>702
だからアンタは訪問ヘルパーなのかと聞いている
何度聞かれても答えないけれど何かマズイ事でも?
で、ここを荒らしにきてるのか
はたまた2ちゃん名物上から目線で馬鹿にしながら訪問ヘルパー啓蒙しに来てるのか
アンタが登録ヘルパーでその意識でやってるならゴイスゴイス頑張って!
と言いたいところだが
そうでないなら話は別だ
登録ヘルパー経験してからまた来いよ
- 705 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 12:26:19.15 ID:6sWOcmEE
- 訪問介護の人間は
自分が朝起きたら体調悪くて下痢してて、
病院で診てもらったら風邪だって言われた。
でも下痢もしてるから会社に電話して
「嘔吐下痢症のような気がするので休みます」
て言うの?
自分の子供が医師に風邪だと言われても、「私的にはこの子の熱の上がり方はインフルエンザの気がするので、つまりインフルエンザです。感染を防ぐために私もしばらく休みますね」
て言うの?
なら自分で診断書書いて事業主に提出しとけ。
- 706 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 12:29:55.98 ID:T5jHcUHG
- 多分病院では使いものにならなず訪看あたりに流れてきた方では?
馬鹿にする事で心の安定を保っているのではないでしょうか
- 707 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 12:34:08.15 ID:T5jHcUHG
- >>705
え?そうですよ
まず事業所に連絡して指示を仰ぎますよ
様子見か、お休みして下さいと指示されますよ
あなたはどうしてるんですか?
- 708 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 12:44:41.27 ID:6sWOcmEE
- >>707
わかった。
俺もコゲ肉食べて癌になった気がする、
て理由で会社休んでみるわ。
保険会社に多分癌になった、て言って
ガン保険金の請求もしてみるわ。
- 709 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 12:53:39.30 ID:K4cK9YwZ
- よくわからないけど
医師は勿論、看護師も医療費は無料に近いんじゃなかったっけ?
看護師の知り合いから自分の子供も無料だよと聞いたことあったけど
インフルの予防注射も無料で優先的にして貰えるんだよね確か
訪問の登録はそんなのないしね
うつされて休まなきゃならなくなったら報酬激減するし
うつった体でサービスして利用者に感染させたら責められる
ふんだりけったりだよ
- 710 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 12:55:02.08 ID:T5jHcUHG
- >>708
どうぞご自由に
- 711 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 13:27:07.53 ID:epd0x3NN
- 総合的な問題や理論的に困難な場合もあるという話しをしているのに
言い返す言葉は、自分たちの都合や自分たちの環境のことばかり。
雇用形態がどうだろうが、報酬がどうだろうが、そんなもの患者や利用者に関係ないじゃん。
カスを相手にしてもやはり時間の無駄か。
- 712 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 13:48:05.87 ID:K4cK9YwZ
- あたり前じゃん
感染教育徹底して不安なく働けるようにするのが常識だろ
それすら金惜しんだり面倒な事はやりたくない
登録は体よく誤魔化しながら使っていく
移動費なし通信費なし
欲しい時だけ使える便利極まるものなのさ
その上で感染するかもだけどヨロシクね
感染してるかもだけど入って貰わないと困るから黙っとこ、知らなかったですませりゃいいわ
こんな調子なんだからコッチも自己防衛しなくちゃならない
便利に使われ低環境低賃金の代わりに自由に断れる権利がある
理論的に困難な場合もあるという話しをしたいなら
同じ土俵の者とやれ
コッチもヘルパーでもない荒らしのカスの相手なんざ時間の無駄だ
とっと失せろ二度とくんな
- 713 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 13:57:31.66 ID:6sWOcmEE
- ここみてるとな、いつも
サー責や家族が〜してくれなかったから
給料が〜だから
事業所が〜してくれないから
病院みたいには〜じゃないから
って、全部受け身の言い訳だな。
んで、批判されたら
ヘルパーなの?現場しらないの?うちではナンタラカンタラ・・・。
片手間でプロ意識のカケラも無いのにヘンな自信持ってて、日常やってることが全て正しいことだと勘違いしてる。
文章の読解力も無いし、なんなの?
- 714 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 14:10:08.67 ID:K4cK9YwZ
- >>713
で、お前は何者なんだ?ヘルパーなのか?
不快なら見ないという選択したらどうだ?
言い訳?誰に対して言い訳なんざしなくちゃならん
こちらはこちらの主張をしてるだけだ
ここは
ヘルパー訪問介護員の雑談&質問スレッドなんだからな
- 715 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 14:22:42.76 ID:6sWOcmEE
- >>714
一応ヘルパー持ってるから
ここみてるんだけど。
土俵が違うからどっかいけ
不快ならここに来るな
都合の悪い話はするな
そんなだからヘルパーが底辺だとか
言われるんだよ。お前らを使う人間も
可哀想だな。
- 716 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 14:33:53.81 ID:K4cK9YwZ
- >>715
じゃどんな素晴らしいヘルパーライフを送っているのか語って貰おうか
感染利用者をものともせず華麗にサービスした話とか
底辺と言われるヘルパーを引きあげる為にも是非
- 717 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 15:20:48.57 ID:fWaGa6Qh
- >>715
ヒヤリハットや救急対応の連携の取り方、あと上手な環境整備のやり方などお手本にしたいので簡単に教えていただけませんか?
相手のご機嫌損ねないコミュニケーションの取り方もお願いします。
- 718 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 15:41:46.75 ID:eEDpQDwS
- 一番最初は、利用者が下痢してるっていうのはFaから聞いたけど、前日嘔吐してた事実は事業所からもFaからも聞かされてなかったってことだったよね。
ノロの潜伏期間は2,3日だし、情報は全て教えてもらわなければ困る。こちらもせめてマスクくらいしか対応できないけど(実際問題としてね)、そのあと他の利用者宅にも回るんだし、必要なら防護服とは言わないまでも着替えくらい用意できるんだけどね。知っていれば、だけど。
- 719 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 15:49:58.43 ID:eEDpQDwS
- しかし、>>715って少し前からいる上から目線の医療関係者?
ヘルパー持ってるのとヘルパーとは違うじゃん、、、
「噛み合わない話をするな」とは言ってるけど、土俵が違うからどっかいけとは誰も言ってません。
せめてあなたがリアルでも面倒臭い奴だと思われていないことをお祈りします。
- 720 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 16:54:40.45 ID:ubYOHOxY
- すごい奴が来てるなw
利用者にいつもと異なる症状有ればケア前に教えて、でそ?
当たり前の話しだしそれがサ責のしごとだよね?
- 721 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 22:16:13.81 ID:IwxvOkph
- みんな熱いな・・・・
- 722 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 22:42:44.72 ID:Ct+GrlKo
- >>692
なんで?
それに、「年配」とは幾つから?
- 723 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 22:56:35.48 ID:OXNXRH1q
- >>722
あなたはいくつからだと思いますか?
- 724 :ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 23:03:37.17 ID:Ct+GrlKo
- 介護職、それも訪問系だと「年配」は60くらいかな
年配って言い方はいわゆる年寄りのイメージだからね
「ベテラン」だと(経験年数にもよるけど)40くらいでも言うけれど
答えたからあなたも答えてね
>>692
なんで?
- 725 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 12:44:05.11 ID:KxJzLT1G
- 質問はここでよろしいですか?
登録として働いていますが、訪問先でどうしても外して欲しい利用者がいた場合、どうすればいいものでしょうか?
新人・若い子のイビリが好きな老人と娘なのですが、我慢も限界で……仕事だからと行っていましたが、春には辞めるつもりの登録だし、事業所への不満も積もっていたので言おうか悩んでいます。
登録さんで外してほしいと伝えた方はおられますか?やはり皆さん我慢をされているんでしょうか…
- 726 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 13:16:35.99 ID:9UIYA0OT
- 基本的には事業者は事故やトラブルは避けたいので
限界なら限界というのは早めに言う方がいいかと
担当を外して欲しいというのはそんな珍しい話でもない
- 727 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 13:24:07.62 ID:KUf85UtH
- >>725
>訪問先でどうしても外して欲しい利用者がいた場合
すぐに言いますよ。
次からは外してくれます。
- 728 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 14:38:06.24 ID:KxJzLT1G
- >>726>>727
レスありがとうございます。珍しい話ではないんですね…少し気が楽になりました。
元々施設職員でしたが、在宅特有の難しさを痛感してます。
- 729 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 15:04:02.52 ID:jzWxjjN6
- 土日祭・時間帯・遠方・重度身体や問題利用者はみんな嫌がるから、
施設介護経験者となると「他に行く人いないので」って断られることも。
訪問先で深夜・祭日に困って管理者に電話しても連絡もつかないことがある。
私はそれで潰れたので…
デイや施設もそうだけど、年末年始とかみんな休みたいんだから
今回は交代だよって考えてくれればいいんだけど、毎度言った者勝ち。
- 730 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 15:11:39.04 ID:AtR7wX7/
- 問題児?はともかく、土日祭日早朝深夜はそれなりに手当つくでしょ
遣り甲斐ある手当を出せばいいのにね
どのくらいならいいだろうか?
- 731 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 15:39:10.43 ID:mLEmwZmf
- そうそうコッチは日曜稼働してんのに事業所も閉まってる連絡もつかないってどういう事だよ
いい加減にも程がある
正月も出れるけど件数少ないわキャンセル多いわで懲りたわ
いくら手当てが上がろうと無理
しっかり休むよ
- 732 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 16:53:18.55 ID:KxJzLT1G
- >>729まさにおっしゃる通りです。施設経験のせいで重度な方、体力を使う仕事ばかり言われます。
正直理不尽だなと思う事も多々ありましたが、慣れもあるし、肉体的なガマンは出来てました。
私が断りたい方は精神的に無理で…。
- 733 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 16:57:53.79 ID:iBV5fi4r
- ちゃんとした法人に勤めろよ・・・
- 734 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 17:04:30.24 ID:v/PFz4ml
- >>730
うちは全く手当てないよ
平日と利用料変わらないのに手当ての財源は?と逆ギレされた
- 735 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 18:25:48.44 ID:iXw88Nj0
- やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」
俺「ちなみに福祉大卒です。」
俺にまかせろ(爽)
(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
- 736 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 18:35:07.82 ID:V9jt5hID
- 一般的には常識とされている、
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説中
感情自己責任論
- 737 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 19:50:16.21 ID:OV8k4IcV
- >>715
【代表】介護事業の経営者さん【取締役】6
561 ななしのフクちゃん sage 2012/01/07(土) 00:52:16.28 ID:6sWOcmEE
まあ素人レベルの俺でも出来てるから、
天下りの偉い人がやるような内容でも
ないよ。
ヘルパーに何言われるか心配なのかwキモ経営者
脳内かも知れんが
- 738 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 20:54:01.73 ID:TllSljpk
- ヘルパー兼ケアマネ兼サ責とは私のこと
どうよ?
そのうち利用者も兼ねるから(笑)
- 739 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 21:35:17.44 ID:7tZ9FTK8
- 社会福祉士の資格取ろうと思ってるんですが、専門と福祉大卒、どっちかで後々違い出ますか?
両方共通信です。大学は日本福祉大通信科ですね。
おねだんは30万ほど違います。個人的には安い方でよくね? と思ってるのですが。
普通の4大は出てます。意見お願い申し上げます
- 740 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 21:42:39.50 ID:jzWxjjN6
- 大学出てるならNHK学園の社会福祉士もググってみたら?
- 741 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 23:18:33.81 ID:AtR7wX7/
- >731
休日稼働のときは出勤で連絡取れる常勤をチェックしとくよ
正月でポチポチの件数だとたとえ割増あっても辛いよね
>734
全然手当て無しは常識ないなあ、ってうちも最近までそうだったしw
それでも手当など考えもせずに出てた、都合のいい奴だったろうなぁ
- 742 :ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 23:30:25.15 ID:AtR7wX7/
- >740
見てみた
一般大学ってあるけどどんな学部でもOKなんだろうか?
- 743 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 01:41:06.16 ID:OsDSMPm8
- うちの所長とケアマネの2人きりの時の会話録音したけど
まだまだたくさんの人に聞かせます!
朝っぱらの会話もたくさんありますが、人って誰もいないと
何してるかわからないものですね。
カバンもかなり荒らされたから、きっちりやり返しますよ!
また利用者のとこへ挨拶行かないと!
- 744 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 02:44:47.05 ID:A185SHL1
- >>742 大学卒業してるなら大丈夫でしょう。
履修科目聞いてみたら良いと思う。
- 745 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 14:31:25.66 ID:pDlA/+ki
- 専門卒か福祉大卒は関係ないみたいですかね
法学部卒なんで、通信でもいいから福祉大卒を付けたほうがいいのかと思ったんですが
- 746 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 16:37:25.09 ID:BJIotrLa
- >>745
何のために法学部出たの?
- 747 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 17:43:32.37 ID:OxnFFzoX
- 触っちゃ駄目な気がする
それ言いたいし構って欲しいのかも
いくらでも自分で調べられるし
- 748 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 18:09:18.25 ID:FU7zL6Cr
- >>746
それは今関係ないんじゃ?
法学部出身でも法律関係すすむ人間なんて
ほんのわずかだぞ
- 749 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 18:52:04.59 ID:pDlA/+ki
- あ、いえ
学部を出したのはミスでした
ともかく、介護の方に向かうにあたって、福祉大卒を付けたほうがいいのかどうかを知りたいだけなのです
- 750 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 19:07:52.18 ID:BJIotrLa
- >>749
いりませんよ。
「介護だから福祉大」とか関係ない。
結局この業界も一番大切なのは人間性。
素直で意欲があるなら十分通用する。
人間ができていればそれなりのポジションにもつけるし、年収500万も範囲内。
- 751 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 21:37:59.36 ID:Ut8z1nCl
- 事業所寄ったら
ケアマネがヘルパーは何してんの!と叫んでた
チラチラ小耳に挟んだところによると
自殺願望が出て死にたいとケアマネに漏らしたらしい
私の担当じゃないのでそそくさと帰ってきたけど
ヘルパーは精神科医も兼ねないとならんのかw
馬鹿らしい
- 752 :ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 22:30:29.40 ID:22Ytt0US
- >>751
利用者が「自殺したい」って言ってるの?
そんな事ヘルパーのせいにされても知らんがな・・って話だね
- 753 :ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 00:10:16.68 ID:zzSO0z/J
- 実際のとこは知らんが利用者が寂しがりやなんじゃね。
構ってもらいたくて死ぬ死ぬ詐欺な利用者多いよw
人がホントに死にたい時は何も言わない。
- 754 :ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 00:12:47.91 ID:P28fGZcz
- >>751 自殺願望についての報告がなかったってことかな?
騒ぐこと?
>>749 なぜ福祉大卒が必要なの?
大卒で社会福祉主事任用資格があるわけだし。
社会福祉士取得したいと考えているなら、どこも通信申し込みの時期。
同時に若いなら公務員試験の勉強でもした方が良いのでは?
- 755 :ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 00:35:23.17 ID:VNfxgY08
- よくわからんけどね
小耳から挟んだ断片を分析し想像すると
まぁヘルパーから報告がなかった事に怒ってたのかなぁ
でも利用者がヘルパーに死にたいとか言ってるとは限らないしねえ
様子でそれを察し報告くらいしろって事かな
そのケアマネはいつも利用者に対して
ヘルパーにやらせますよ
ヘルパー来させますから
ヘルパーに頼めばいいのよ
ってのが口癖で
なんか面子潰されたとでも感じたのかな
- 756 :ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 00:40:26.11 ID:fTTj6rJS
- >>754
余計なことを言うと怒られそうなので…
福祉大卒は必要無いようなので、費用が安い専門に行きます。
公務員はちょっと・・・
- 757 :ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 01:15:44.49 ID:bljf9HGA
- ケアマネなんて誰よりも利用者と顔をあわせない立場の人でしょ?
そんな人間をわざわざ選んで、そういう胸の内をいうかねぇ?
それに介護認定されてるようなのは、老人だろうが障害者だろうが医療と繋がってる人ばかりだから
利用者にとっては一番役に立たないケアマネを頼るとは考えにくい。
なんか乳と態度がでかい、ヒステリーなオバマネが勘違いしちゃってんじゃないの?
- 758 :ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 01:29:22.37 ID:XegNha9n
- >>757
利用者やその家族は困ったことがあれば
ケアマネにまず話すことはよくあるよ、
本人には言わないでな、ていう前置きと
ともに。
- 759 :ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 01:33:35.09 ID:CYwf4D/x
- ん?
ウチはケアマネ結構重宝されて利用者は頼ってるよ
一月に一回は様子伺いに行くし
ショートの空き調べて希望の日にちにネジ込んだり
利用者と医療との連携を取るのもケアマネ
ヒステリーなオバマネがいるのは確かだけど
>>757の言うケアマネって何なのw
- 760 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 14:21:56.12 ID:tGFaqwjx
- ヘルパーになり3ヶ月、いまだに毎日ケアの前の緊張がひどい
特に通院介助前日になると眠れないくらい
向いてないのかな
みなさん緊張解けたのはどのくらいからでしたか?
- 761 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 17:45:26.11 ID:3dEYjChc
- >>760
まだ3ヶ月じゃ緊張するって。
ただ寝れない程じゃないけど、緊張感は持っていたほうがいい。
慣れた頃に事故があったりするから。
通院介助、3ヶ月位でも入るんだ。
うちはサービスに慣れてきたころに一年過ぎてから入った。
- 762 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 19:08:44.76 ID:A2pI8tPd
- 通院介助はどんな流れの仕事ですか?
- 763 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 20:39:59.25 ID:tGFaqwjx
- 通院介助、一月くらいしてから週一ペースで有ります
お宅に伺い、利用者の外出準備、診察券等を預かり、タクシーで一緒に
診察室の中にも一緒に入り、医師から質問あれば答え、支払いし薬もらいタクシーで帰宅、です
あまり新人は通院介助はやらないものなんですか?
- 764 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 21:45:02.25 ID:1yog47vq
- はじめての仕事が通院介助だった…。
- 765 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 22:16:09.52 ID:V7y8BYaV
- タクシーで通院介助いいなあ
在宅のことを何もわかってないドライバー専門と
組むのが一番の苦痛だ
- 766 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 09:34:50.20 ID:38kHysm2
- 院内は介護保険使えない、と聞いたけど、>763はどうなってるの?
うちは病院に入るまで
迎えも病院から家まで
中の介助もするならそれは自費だったよ
- 767 :ななしのフクちゃん:2012/01/12(木) 13:57:46.44 ID:PCTtQ5hE
- 4月から介護保険の改定がある。
誰か詳しい事知ってますか?
生活援助時間が 短くなるらしい
60分が45分に。
- 768 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 19:28:41.83 ID:VDlUpzEh
- >>766 通院のための乗車又は降車の介助で病院内は院内のスタッフが対応する。
「場合によって算定対象となる。」という一文があるんです。
院内介助が認められる場合については各保険者の判断。
>>767 時間区分が45分以下か45分以上になる。
- 769 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 23:12:28.45 ID:9ybzFpDB
- やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」
俺「ちなみに福祉大卒です。」
俺にまかせろ(爽)
(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
- 770 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 23:17:00.69 ID:38kHysm2
- >「場合によって算定対象となる。」
そうなんだ、知らなかった、勉強になるな〜
生活支援が45分になったら・・・詰め込むのは止めてほしい
今でも30分〜60分の支援なんでしょ?
なのに60分ギッチリの内容になってる
- 771 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 00:24:01.27 ID:WwAyASIr
- 今まで60分がワンクールだったのが45分で1単位になる?
でなけりゃ変なことになると思う
つまり、今、
60分の生活援助を毎日30日、(つまり1800分)受けている利用者がいたとして
改正後は、
45分の援助なら1800分÷45分で40回受けられるようになる
なんてのは変な話だから、45分となってもこれまでと同じ30回、なんだろうね
で、介護報酬は3/4になり私達への報酬も3/4に減額?
- 772 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 09:17:16.66 ID:WwAyASIr
- 今朝ニュースでやっとったなー
知ってはいたけど、具体的なケースにして画像と説明で見せられたらその内容に呆然とした
事業所への介護報酬はマルメってことは知らなんだ!
しかも「30分で排泄介助+着替え+起床を想定」できたり「10分でオムツ交換が出来る」のも知らなんだが
コマギレでどうやって介護員を配置するのかな?
- 773 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 12:45:55.52 ID:yVsYI4ey
- じゃさ、例えば時給千円の場合は45分だと750円?
今でさえ細切れ歯抜けのシフトだったり、たった一時間のための長距離移動に不満感じてる人が、大量離職の予感
- 774 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 14:24:49.31 ID:d9JiFFnR
- 他に仕事口があればこんなのを好き好んでやりたい人ばかりじゃないんだから
辞めはしないんじゃないの?
こういうスレでの不平不満が増えるのは間違いないけど
- 775 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 16:52:24.95 ID:L1e2kkqh
- やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」
俺「ちなみに福祉大卒です。」
俺にまかせろ(爽)
(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
- 776 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 17:33:57.87 ID:Gotgt8NH
- 生活援助が短くなるのは大歓迎だワタシ
むしろ嬉しい
といって別に身体がいっぱい入っている訳ではないんだけど
- 777 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 19:45:03.55 ID:X8BKRhOD
- 時間短縮を歓迎するサービスは多いかも。
無駄を見直す良い機会になるね。
でも仕事減ったら困るな。
- 778 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 20:58:21.05 ID:qDznww+X
- 大掃除か!みたいなお宅にサービス行ってるから
これを機に内容変わる事を祈る
- 779 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 09:05:43.44 ID:BtIenDu+
- かまってちゃんな利用者はヘルパーと会話する余裕がないと
物盗られ妄想や感情失禁が酷くなりそうで嫌だなあ
- 780 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 12:06:21.13 ID:NyckgG6E
- 今身1生1で入ってるようなとこはどうなるんだろ?
生活2時間ギリギリのとこは今の生活3に引き上げてきなプランになるんだろか?
45×2みたいな
実はプラスになる可能性もあり!?
- 781 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 18:56:54.12 ID:9oCnsm63
- >>778
禿同
飯食った後くらい自分でサッと片付ければ済む事なのに…と呆れる位流しに食器貯めてる勘違い利用者何とかしてorz
ヘルパーに仕事を残して(やらせて)やってると言ってる。
認定調査で介護度が軽いと文句タラタラ。
中途半端な金持ち程ケチでサービスにがめつい気がする。
最近認定調査で介護度軽くなって30分減った利用者いるんだが当人(妻)より家族が不満爆発してごねまくり。
時間減らしたらヘルパーは何するんだ!とふじこって別途訪問した常勤怒鳴り散らし。
結局はほぼやる事一緒で時間が減っただけ。現場のヘルパーだけ損して忙しい。
- 782 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 21:03:10.49 ID:7qFuoeDa
- 行く度に、帰り際物をくれようとする利用者に困ってます
お菓子を一個二個ならたまにある話ですが、その方は300円位の詰め合わせ一袋、ある時は値が張るフルーツ数個とか
断ると強引にヘルパーバックに突っ込んできたり
先日はとうとう「あなたも分からない人ね!」と怒りはじめ
クリアーな方で、こちらも「決まりだから、怒られるから、申し訳ないが頂くわけにいかない」と何度もお願いしてますが聞く耳持たずです
みなさんならどう対処しますか
- 783 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 21:28:45.43 ID:9oCnsm63
- >>782
ヘルパー本人がはっきり言えないなら事業所に報告してサ責なりケアマネにでも訪問してもらってそういう事はしないよう念押してもらう。
- 784 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 21:30:29.40 ID:xC4Q5W3z
- >>782
会社に報告してサ責から話してもらう。
それしかないと思う。
>「あなたも分からない人ね!」と怒りはじめ
こういう人は受け取っていると必ずサービス外(それも介護保険でできないこと)のサービスを頼んでくる。
その目的でしているのがほとんど。
- 785 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 02:04:37.53 ID:z47lOA0U
- 物を貰えば貰うほど、利用者からの無理な要求を断りにくくなるよ。
断ってるのに怒り始める人なんて要注意。
- 786 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 10:41:41.41 ID:2oT8PaCf
- いつも入ってないサービスは戸惑う事が多くて嫌だな
初回同行してもらって2カ月サービス入らないまま突然入れられるとか、半年空いてまた入るとか
会社はもしもの時の穴埋め要員で用意しといただけ、って意図がアリアリ
- 787 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 10:47:09.63 ID:2oT8PaCf
- >781
事業所にとっては>現場のヘルパーだけ損して忙しい、のが最もオイシイのだ
- 788 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 14:11:09.44 ID:pcZIuY8w
- >>782
良くあることです。
ヘルパーとしていけない事と皆さんには言われそうですが、
夏場汗ダクで支援し終わった際に冷たい飲み物を出してくれた時や(水筒持っていると一応断りますが)、
利用者が頂いた食べ物を出された時(何となく食べたくない物も有る)等、利用者がわざわざ購入した
物では無く、利用者に負担が掛からなく、ヘルパーのことを思っての行為で、その場で決着出来ること
ならば、私は利用者の行為を承諾することも多々有ります。
わざわざ購入したものや金銭等を差し出された際には、
『ごめんなさい。私たちは税金で仕事している公務員と同じだから、物を頂いたりすると首になって
しまいます。首になってしまったら○○さんの所にも来れなくなっちゃいますから判っくださいね、
区役所や福祉の方も同じですよね!』って言うと、大概理解してくれます。
- 789 :788:2012/01/15(日) 14:23:46.64 ID:pcZIuY8w
- 追伸。
あと忘れずに書いておきます。
過去のスレでもよく問題になりますが、認知や性格的に問題の有る利用者さんや、
他のヘルパーと複数で支援していたり、他のヘルパーに迷惑や比較が無い様、
相手と時と場合を考慮して、利用者さんの行為を承諾しています。
- 790 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 15:45:26.98 ID:RWG9qZNO
- そんな勝手な例外をつくり悦に入るより
キッパリ断るほうがいいよ
この人は貰う人と認識されたらやっかい
しつこいなら事業所連絡
言って貰う
で、解決だよ
- 791 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 17:38:59.80 ID:bhAdZNv8
- 2011/01/04 奈良、女小学講師がストーカー行為 京都府の小学校臨時講師 久田裕美(34)
元小学校女講師 ストーカーで逮捕
[ 2011年1月4日 17:40 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/04/kiji/K20110104Z00000640.html
- 792 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 19:01:46.90 ID:6OgBz77X
- 事業所に相談したら前に担当してた人が
毎回お茶飲んで菓子を食べていたと分かった
利用者の機嫌を損ねて契約切られたら困るから
食べて帰るように言われた…
何だかなあ
- 793 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 19:18:18.60 ID:RWG9qZNO
- 事業所のお墨付きなら気兼ねなく飲み食いしてくれば?w
まぁ殆んどが食器とか汚いし何もかも古びてるから嫌だけど
但し証拠となるものを必ず残しておいたほうがいい
そういう指示があり、それをしてると言う証拠が
電話は×
いくらでもそんな事言ってないと開き直られる
メールか文書で
事業所はヘルパーを守りません
あと、上の奴らは訪問介護の法令熟知してるんだと勘違いしてた
奴らは何も知りません
雰囲気でやってるだけ
指示は必ず文書で貰いましょう
よく吟味して法令違反なら断る勇気が必要です
- 794 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 21:01:28.11 ID:hrj90lPE
- >>792
事務所からの指示ならいいんじゃない?
どこかから指摘されて困るのは事業所なんだし
ただ他の人も書いてるように、指示書なり何なり文書でその旨書いてもらった方がいいよね
事業所がそうしてくれなければ断った方が吉
- 795 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 21:44:14.19 ID:6OgBz77X
- いつどうやって作ったのか分からんような甘酒飲めとか何の罰ゲームだよ…
その場で茶飲み相手してると次の訪問に間に合わないから
仏壇に上がってた菓子貰ってお礼言って帰る形で落ち着いた
勝手なことやるのって1日1〜2件で時間に余裕ある主婦パートなんだよなあ
あの人たち時間超過なんか気にしてないから…
これで生活援助45分になってタイトなシフト組みされたら
話し相手して帰ってく家政婦的な主婦人気が上がるだろうなあ
- 796 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 21:51:57.12 ID:2oT8PaCf
- 時間気にしないのは常勤
- 797 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 22:46:11.16 ID:hrj90lPE
- 生活援助45分の話はもう確定なの?
- 798 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 22:58:59.18 ID:XUWItwXe
- まだそういう案が出たっていう段階
- 799 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 23:15:26.25 ID:hrj90lPE
- >>798
そうなんだありがとう。
ところで、
事業所におけるサ責の人数は「サービス提供時間450時間ごとに1人orヘルパー10人ごとに1人」
というのをどこかで見たんだけど、わりと中規模なうちの事務所にはサ責が1人しかいない。(たて続けに2人辞めた)
これってOkなの?
- 800 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 23:38:59.79 ID:XUWItwXe
- 病気や怪我や急な退職で一時的に人員基準を満たせない場合はある
一時的ならやむを得ないが、人員基準を満たさない状態が続けばNG
- 801 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 11:25:49.76 ID:LTlxg++D
- 川崎のソープではたらく◯野裕美今年30は
性病ヤバイからヘルパーなんかやらせるな。
磯子の介護事業所さん。
年寄りにうつして感染したら
事業所も知らなかったじゃ済まないぞ!
- 802 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 11:51:03.71 ID:o8/vD3Ap
- 小さい子どもがいる方で、早朝や夕方以降のサービスに入っている方いますか?
- 803 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 11:56:08.61 ID:/pQIusWN
- 先走った質問で申し訳ないのですが法改正で定期巡回が始まったら、
皆さんの事業所ではそれを始めるような事って可能でしょうか?
私の働いてる事業所は少人数だし不可能なんですが、
もし、それが可能な事業所が近くに出来れば私の務めているような事業所って
潰れる危険性って大なのでしょうか?
- 804 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 12:53:24.36 ID:RiRKheeM
- >>802
小さい子居ても夜勤ある特養に勤めてる人も居るしね
居るとは思うけど、夜頼めるジジババが必要なのかな
あとは朝から保育園とか
- 805 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 13:13:44.12 ID:o2NnMfmt
- 疲れた…冬場の移動がしんどい
- 806 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 14:02:59.52 ID:aNvR4o27
- 夏の暑さの方が苦手だ ずっと冬でもいいくらい
でも雪国の人は大変なんだろうね
- 807 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 14:18:23.27 ID:7fb+5b93
- まんずしばれる
- 808 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 15:20:15.30 ID:o8/vD3Ap
- >>804
やっぱり周りの協力が必要ですよね。
非常勤だと収入が限られるし、常勤は時間が長くなる。
最近、拘束時間ばかりで疲れてくる。
雪道の移動も疲れるね。
朝はアイドリング必須でガソリンの減りが早い、雪道で車痛むで良いことなんかない。
- 809 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 15:34:16.81 ID:ifKalRKh
- >>803
訪問看護との連携が必須なので元から訪看やってるような
医療法人系は楽だが他の事業所も不可能ということはない
定期巡回に移ってしまう利用者もいるだろうが高齢者の数と
対応できる事業所数を考えると即潰れはしないと思われる
- 810 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 16:20:46.99 ID:F3D1+pvC
- 労働者の割増賃金が発生する以上、24時間サービスにおいての比例する個人負担からは逃げられない。
現状の労働法と介護保険法はこの条文に沿って動いている。
そういった中から24時間対応のヘルプサービスを使えるのは負担のない特定の障害者と生保生活者くらい。
本当の金持ちは制度を使わないで個人的に雇う。
定期巡回なんて制度上設置しましたよみたいなものでしかなく
家族介護にしろ個人負担が発生する以上は、そううまく行かないのは目に見えている。
わざわざ高い時間に利用する馬鹿はいない。
- 811 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:05:21.85 ID:/pQIusWN
- >>809
回答ありがとうございます
>>810
オペレーターだって有資格者限定ですし、
通常の利用者負担でさえ家族側からは色々言われますので、
それだけの人件費を支払ってでも採算がとれるのかなとは感じます
- 812 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:30:56.51 ID:F8vB6LLi
- 南関東もとうとう明日朝に雪あるかもらしいね
- 813 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:33:10.88 ID:Q0jkj4kF
- 雪だけは勘弁して下さいまし><
- 814 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 23:18:25.12 ID:gVknKi7S
- >>810
短時間なんだから利用者負担はさほどじゃないでしょ
問題なのは労働者側の負担増
いくら割増あったって深夜体位交換やオムツ換えの10分サービスなんか誰が行くか?
10分の報酬って・・・・
- 815 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 23:35:51.76 ID:MC8FlPpQ
- 看護と連携しての包括定額払いを想定してるから利用料は高くなるよ
- 816 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 23:38:27.86 ID:qj7vNr8t
- >>814
10分のオムツ交換で片道たった10分の近場でも。
10分+(10分×2)=30分=0.5時間だが、時給換算は支援中のみ10分=16.7時間
夜間で割増しで身体時給2000円/時としても、
2000円×0.167=334円しか報酬頂けない。
登録ヘルパーは夜間に30分拘束されて334円の報酬では、近場でも当然断る!
- 817 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 23:46:48.95 ID:F3D1+pvC
- >>814
それは違うな、短時間であっても枠内であれば更なる時間区分をしない限り相応に負担が入り
それが定期として加算されていけば、相応に比例して利用者側の個人負担は増していく。
下に書いてるものについてはおおかた間違っていない。現状の訪問介護員の構成は
原則扶養控除内に当てはまる所得を基本とした働き方を目的とする人達で作られているから
そんな人達が昼間もやっている中で、わざわざ深夜に起きてまで糞処理に行くとはまず考えにくい。
- 818 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 23:56:21.75 ID:gVknKi7S
- てことは、そういうのは常勤がやるんだね?
だけど、労働法的にはどうなの?
- 819 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 00:05:16.30 ID:wtjwLmAg
- >>818
労働基準法からすれば昼間働いている常勤に、追加して夜間も仕事させることは労働時間
オーバーになるから、常勤の採用人数を増やすか、現在夜間巡回訪問している企業の様に、
夜間専門の非常勤か常勤を雇わざるを得ない。
当然企業は人件費が莫大となる為、現状と同様少数の事業所のみしか24時間対応は出来
ないと思う。
或いは夜間に特化した事業所が出来始めるか・・・。
今だって365日早朝深夜対応している事業所は一部の地域密着の中小事業所では?
- 820 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 01:46:51.43 ID:JP8D5v+a
- 17歳で高校中退したんですが介護やろうと思います。
資格も頭も無いんですがどんな介護がオススメですか?
- 821 :風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/17(火) 06:44:56.23 ID:9Pp1eXrv
- 磯子の介護事業所さん
栗木に在住してる◯野裕美は川崎のソープ嬢です。
感染症を年寄りにうつす可能性が大きいです。
注意喚起するべき!
または、首でしょうよ。
川崎は淋病流行ってるからね!
この人が何処の介護事業所か分かったら教えて下さい。
文句言うから!
- 822 :ななしのフクちゃん:2012/01/17(火) 19:19:23.30 ID:g06KeSdE
- >>821
口先です。信用しないで!
- 823 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 20:27:43.87 ID:H1z8xwtd
- 【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】
“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。
>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm
文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。
高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。
教師にこそ職場体験をやらせる必要がある
世間っていうものがどういうものか分かってから教師になった方が
傲慢な教師も減れば生徒に社会の仕組みもよく教えられる。
教師も己を客観的に見れる。
「学校を卒業→学校へ就職」で、学校から外に出た経験のない人間が聖職者はイヤン。
民間企業経験者のみ教師になる資格を与えるべき
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】
- 824 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 23:13:17.14 ID:bhZNBWD1
- >>819
なんかもうお役所仕事というか、現場を知らない机上の空論で案を出すだね
いっそ訪問介護での生活支援を廃止し全て身体介護にして片手間でできる生活支援はする、のほうがマシ
時間かかるのは措置で宅配料理や簡易掃除サービスを「配給」するとか
- 825 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 10:01:57.74 ID:FB/EJTcP
- 片手間でできる生活支援とは?
- 826 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 16:51:39.76 ID:UNweeKRt
- 予防レベルで生活支援利用したい人には当人たちに金負担させるのがいいような。
自己負担額上げるとか。
生活支援の利用者ってこれでヘルパー必要なの?って人ばっかり。
在宅で食い止めてんじゃなくて施設送りにしてんの早めてるだけな気がする。
担当してる中にも動けるのに、聞こえるのに出来ないフリされてる人がいて嫌になる。
- 827 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 17:58:41.10 ID:6UGEvA6/
- 本来そういうのはケアマネが最初にきちんと説明しないといけない
お手伝いさん的な使い方はダメですよ、と
掃除にしても洗濯にしても自分もできるだけ動いてくださいって
ただそうすると身体介護になっちゃって利用料が高くなる
利用者からすればヘルパーお任せの方が安いのに、自分が動いてなおかつ利用料が高いなら
やめとくってなっちゃうので、ケアマネは軽度の人にも生活2みたいなプランを安易に作ってしまう
たとえ利用料が高くても生活2は自立支援にならないからダメです、ってことを軽度者に対して
言えるケアマネが居ない
- 828 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 23:04:53.25 ID:GVTxkd4d
- 3カ所の事業所で掛け持ちし、それぞれ身体メインで入れてもらってるのですが、
身体介護中心で活動されてる方いますか?
- 829 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 23:39:58.15 ID:6obsxm4V
- 漠然と身体メインって言われてもな
身体と生活の割合は?
- 830 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/19(木) 00:28:07.97 ID:idr7wd9k
- 他のヘルパーを受け入れてもらえなくて専属みたくなってる人いる?
私の指定した日、必ず来てと言われ休むとクレーム来る。
精神的にくるな。
今度休んだら事業所変えるぞとか言われた。
- 831 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/19(木) 00:49:27.61 ID:7l+YBYdX
- 介護職で一人暮らししてる人ってどうやってるの?
お金足りなくない?
- 832 :風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/19(木) 07:37:30.58 ID:WVFBmelr
- 磯子の介護事業所さん
栗木に在住してる◯野裕美は川崎のソープ嬢です。
感染症を年寄りにうつす可能性が大きいです。
注意喚起するべき!
または、首でしょうよ。
川崎は淋病流行ってるからね!
どこの事業所か知ってたら教えてよ。
私が文句いいます。
- 833 :風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/19(木) 07:38:47.67 ID:WVFBmelr
- >>822
本人か風俗のご常連さんかな?
- 834 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 08:18:41.87 ID:1JUHYHy2
- >>830
私なら「どうぞどうぞ別の事業所に変えてもらってください」だな。
というか、クレームは事業所が処理すればいい話。
他のヘルパーを受け入れてもらえないんじゃなくて、利用者にとってあなたが一番使いやすいだけなのでは。
何しろその利用者は色々勘違いしてる様子ですね。一番厄介なパターン。
- 835 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 08:44:25.27 ID:7PuQD179
- >>830
私の指定した日にって、適当すぎない?
うちの事業所は「問題あるなら別の事業所へ移ってもいいんですよ」とのスタンス。
信頼関係じゃなく支配関係の仕事なんてやってらんない。
- 836 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 09:26:09.37 ID:nzEXcU6o
- >>830
過去にそんなお客がいたな。
クリアタイプの障害で、文句が多くヘルパーチェンジの嵐だった。
事務所もずるいというか、行けば会社の利益だから
ヘルパーが黙って行く間は、どんなお客でも黙認状態だよ。
他の人は受け入れない、あなたももう行きたくないなら
理由を言ってその利用者を辞退すれば
会社もその人から手を引くことになって、お客は次の事業所へ移る。と。
その人は事業所ジプシーのクレーマーじゃないの?
適当な所で見切りをつけないとつぶされるよ。
次もあえて休んで、あっちからもう要らないと言わせればいいのに。
>>832-833は自演?
- 837 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 14:35:57.57 ID:+69cqAgn
- >834>835>836
ありがとうございます。
私の事業所をその利用者さんに紹介した方にまで
いつものヘルパーが頼んだ日に必ず来ない。どうなってるんだ。と、言ったらしいです。
やはり外れた方がいいかな、
- 838 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 17:22:11.51 ID:a7zA9+RX
- 知らねーよ
自分で決めろよ
そんなんだから基地害利用者に目つけられて
馬鹿みたいな事言われるんだよアホか
- 839 :風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/19(木) 18:24:08.77 ID:WVFBmelr
- 風俗嬢は、風俗嬢だけやれよ。
人に病気うつすような仕事するな。
淋菌は目に入るとヤバイ!
- 840 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 18:27:58.74 ID:wdwdgsPP
- >>834
責任者以外がそんなこと言えば問題だし、責任者が自らそんなこと言う事業所は
更に問題…というかサービス業に向いてない。
- 841 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 21:19:10.53 ID:c+I/v38A
- >>840
実際に言うわけないww
腹の中その程度で適当に流しておけ、って事
- 842 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 21:43:41.30 ID:asH3use9
- だよね
あたり前だよ
どうぞどうぞなんて言うヘルパーや責任者がいるわけない
読み取れない馬鹿が偉そうに
豊岡会の倒産きぼんぬでもしてろw
ウチもあまり酷い利用者は上手くヨソに回してるよ
入るヘルパーいなきゃどうしようもない
- 843 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 22:29:05.40 ID:OKxw8sdi
- 困った重度利用者、うちの事業所ン年ぶり二度目の利用…あちこちたらい回しで元に戻ってきたw
前担当の事業所は廃業するからと本人に言ったみたいだが実際はバリバリ稼働してる罠。まぁ対応出来るヘルパーが誰もいなくなれば断るのも当然だわな。
- 844 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 18:15:07.09 ID:LopsYpaY
- その利用者はアナタ以外はクレームつけてくるから
休みたいなら自分で空いてる日に振替調整してねと言われる
嫌だと言えば干される…行けと言われている内が華
登録のメンタルなんて考慮されない
使い捨ての消耗品扱いだよ
- 845 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 18:50:29.97 ID:2Z7XgsIk
- >>830
難題すぎて誰も入りたくないから私の専属になってる利用者なら何人もいるよ
私はキ○ガイ利用者担当みたいになってる
軽いイジメだと思う
- 846 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 21:36:42.38 ID:LopsYpaY
- 団地の独居
ナマポの担当にされたら
ドッと疲れるよね…
家族ひっくるめて漏れなくキチ
- 847 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 22:23:43.41 ID:1iK8gSMS
- どんな難題でも慣れれば出来るようになるもの
そこへ他の慣れてない人が入るのは10倍大変、ってこと
普通は、慣れた人を2,3人揃えるようにするもんだけどね
それでもどうしても穴があいたら常勤が行く、それが当たり前
介護保険は利用者側がどうとでも御指名できるなんて制度ではないんだから
利用初めに我儘を呑んだのが元凶か
- 848 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 23:12:06.49 ID:YNkHULcq
- 現状の訪問介護は牛丼戦争と同じ構造。客にとって大きなポイントとなる価格を対象として勝負をかける。
金銭負担は法的にどうすることもできないので、訪問介護はこの価格の部分が要望にかわる。
いかに利用者側の要望に応えて、利用者を減らさずにうまくまわしていくか、これが勝負する武器になっている。
その中で調整具合のきく都合のいい“もの”が登録ヘルパーの存在。
好きなときに呼び出し、好きなときに中止し、その都度だけの報酬を払えばいいだけ
その報酬も介護保険支出からの半分以下がほとんど。
こんな便利な使い方、利益を考えるものからすると一度やったらやめられなくなる。
雇用としての社会的責任のほとんどを無視できるんだからこの上ないはなし。
- 849 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 23:16:23.14 ID:YNkHULcq
- なんだこの病院は=どうぞ他の病院へ行ってください。
なんだこの医者や看護師は=どうぞ他の病院へ行ってください。
なんだこの施設は=どうぞ他の施設へ行ってください。
なんだこの介護士や職員は=どうぞ他の施設へ行ってください。
なんだこの訪問ヘルパーは=すみません、別のヘルパーにかえます、許してください。
このレベルで勝負してるんだから、そこで働いてるやつはどんな雇用形態だろうと完全な負け。
- 850 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 23:21:14.32 ID:y3bWnE1O
- >>849
あなたは勝ちなんですか?
- 851 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 23:44:11.29 ID:1iK8gSMS
- >>848は一理あり
でも、>850は意義あり
勝負してるわけじゃなく介護してるんですよ
それに「なんだこの○○は」と言われないだけの存在になるのが先決です
それでも言われることはある、言う側の問題であったりもする
見極めが必要です、それが現場サイドの「納得、了解」ってもんです
- 852 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 00:16:39.07 ID:TGrhUylE
- なんだこの事業所は=別のヘルパーにかえますどうぞお辞めください。他に仕事あるなら。
- 853 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 00:20:22.98 ID:vmcJPIcB
- 何が言いたいんだろ
だから何なの
- 854 :風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/21(土) 07:19:16.57 ID:LRHlxXJL
- 磯子の介護事業所さん
栗木に在住してる◯野裕美は川崎のソープ嬢です。
感染症を年寄りにうつす可能性が大きいです。
注意喚起するべき!
または、首でしょうよ。
川崎は淋病流行ってるからね!
どこの事業所か知ってたら教えてよ。
私が文句いいます。
- 855 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 08:30:53.94 ID:ZS7X82Xy
- >>849
そうじゃない仕事ってあるのかな?
- 856 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 10:12:08.22 ID:YqrMvhq1
- 利用者のお喋りも立派な暴力だと思う。
「少し黙ってろ!」って怒鳴ったらどうなるんだろ
「すみませんが少しの間、口を閉じててもらえませんか」と低姿勢で言うのは?
どっちか、いっぺんやってみっかな
- 857 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 10:26:02.85 ID:Qpdwl7tS
- 40過ぎの職員を好きになりました。
飲みに誘えるまでいけたんですが。
その後 エッチできるかな?
はぁ その人の事考えて毎日一人でやってます
恥ずかしいなぁ
- 858 :風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/21(土) 11:43:11.17 ID:LRHlxXJL
- 磯子の介護事業所さん
栗木に在住してる◯野裕美は川崎のソープ嬢です。
感染症を年寄りにうつす可能性が大きいです。
注意喚起するべき!
または、首でしょうよ。
川崎は淋病流行ってるからね!
どこの事業所か知ってたら教えてよ。
私が文句いいます。
- 859 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 12:56:00.39 ID:SYVklqN7
- 淋病爺にうつしてコォロッセオ
- 860 :風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/21(土) 14:19:34.08 ID:XDddDNgD
- うつさないように注意するので
◯野裕美がいる訪問ヘルパー事業所を教えて
下さい。
- 861 :風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/21(土) 14:22:11.27 ID:XDddDNgD
- 因みに
磯子近辺だとおもいま。
- 862 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 17:12:15.01 ID:qMH+NLzB
- >>861
お前そいつと風俗で出会って冷たく
されたんだろ。
復讐したいんだろうがお前みたいな
キモい客なんかに嬢が本当の仕事
教えると思ってんの?
- 863 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 19:59:44.98 ID:tNuf1tb/
- トラブルがあって以来、利用者からの頂き物は一切厳禁の事業所がある
ある利用者が、「あらAさんなんか喜んでもらったわよ」とBヘルパーに言った
Bヘルパーはその通りに事務所に通報した
実は、Aヘルパーはもらっていない。ちゃんと断ったのだ
すっかり嫌気が差したAヘルパーはその事業所どころか訪問介護そのものを辞めることを考えている
- 864 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 20:06:10.44 ID:XG5t3OT/
- >>863
その内容って、利用者からの頂き物がどうこうじゃなくて
利用者の言葉を真に受けて、そこから内輪もめがはじまってしまったというだけじゃないのか。
あたかも利用者側に責任があるような内容にみせているのかどうかしらないが
相手の利用者の中には話しの通らない存在がいるという認識できちんと事務所側が構えていたら
はいはいそうだったので、その瞬間の話しだけで終わりそうなものだけどな。
- 865 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 22:08:35.12 ID:5U+6TIBE
- それでは終わらず、ヘルパーへの信頼を欠いた事業所の対応や同僚に
嫌気がさしたってことじゃないの?
利用者を悪者にはしてないと思うけど。。
- 866 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 22:34:48.57 ID:sN1RmyU9
- 事業所の医療行為の線引きってどうなってますか?
看護師からの単位伝えてインシュリン見守りや
カレンダーに薬を入れるとかやらされるんだけど
いいのかな
- 867 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 23:24:07.58 ID:Ryfv+lcH
- 血糖値測定の一通りと、インスリンの針装着&メモリ合わせまで私やらされてるんだけど
大丈夫なのかな・・・ 接種は本人にしてもらってるけど(軽度の精神障害者)
薬の小分けはヘルパーはダメなんだよね。
- 868 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 08:19:17.71 ID:yQ6mr6Zk
- 薬小分けやらされてますノシ
服薬介助、薬を開けて手渡しまたは、口に入れてやる、もNGなのかな
- 869 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 08:49:32.93 ID:O3j81QEC
- >>864
認知症や統合失調の利用者の言い分を
クレームのように吹聴して
人の足を引っ張るオバヘルいるよ
わざとやってるのか知識がないのか…ムカつく
- 870 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 09:11:57.46 ID:3Q/B8dKc
- >>867
だめなんだよねといっても
ヘルパーを雇ってるのは役所でなく事業所だから
事業所がそれをよしとしてるなら問題ないのでは?
- 871 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 09:20:00.69 ID:ixGfJMox
- クレームとかあるとサ責から一応確認があるけど、
もう少し言動に配慮してくれないかなって思う時があるよ。
冤罪なのに明らかに疑われていて、
トゲや含みを感じるとこっちもつい・・・
ま、人間性の問題かな。もちろん自分も含めてだけど。
- 872 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 10:45:22.64 ID:kuWsm1OM
- >>870
え?
頭おかしいの?大丈夫?
ヘルパーの医療行為は×と法令で決められてるんだよ
何か事故あった場合法令違反で訴えられても
何の申し開きも出来ない
リスクは低いかも知れないけどゼロではない
事業所信用してたら馬鹿みるよ
- 873 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 10:55:58.58 ID:3Q/B8dKc
- じゃあ服薬介助も小分けも、事業所にも顧客にもそれを表明して
あなたは断固断ればいいだけの話。
- 874 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 11:03:30.65 ID:BtH+6zHA
- インスリンの見守りアドバイスはどうなんだろ
色々サイト見てるけどハッキリしたことは分からない
いいと言うのもあるし駄目ってのもある
電話して聞けばいいんだろうけどね
でも薬にしてもインスリンにしても褥瘡にしても
医療を系統立てて学んでないヘルパーにやらせるって疑問あるな
心情的にはやって上げたくても
法律で駄目なものはやりたくない
訪看の配下に置かれてるサービスあるけど
チームケアしてる一人がちょっとしたミスをしたら訪看から事業所に凄いクレームで
死ぬ事もあるんですよ!
と脅し
何か違うだと思わずにはいられない
なら訪看が全部やれよ
高い看護師使いたくないから安いヘルパーに皺寄せが来てるのに
なんだかな
- 875 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 11:05:25.74 ID:kuWsm1OM
- >>873
じゃあじゃねーよw
問題ないとか馬鹿晒してんな
- 876 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 14:12:40.86 ID:O9dzcPui
- 問題アリスギなケースはあまりも多い、けど、結局なーなーになっている
それは現場にしょわせればいいだけのコトで利用者と事業所さえ良ければOK
どこが「コンプライアンスの順守」なんだ?えっ?
- 877 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 16:20:23.84 ID:7mnaBmb2
- 家族がインフルエンザになったんだけど事業所に言うべき?
- 878 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 19:44:38.57 ID:3Q/B8dKc
- >>875
馬鹿って言うけどさ
事業所が仕事を請ける →我々ヘルパーに割り振られる
で行けばアレしろコレしろと「看護」から指示が来ていて
うっかり投薬やガーゼ交換を忘れようものなら速攻でクレームがくるのは
うちも>>876と同じだよ?
そういう流れの中で、チームケアの内の自分一人が「法令違反行為は拒否します(キリッ」とか
言える人なら言えばぁ?って話よ。
一事が万事で、その部分は法令上掃除致しかねます、とかばかりじゃ
現実問題として、正しくはあっても、そこまで融通が利かないヘルパーに
仕事が振れるのかな。ある程度のナァナァは必要悪と割り切る点があっても
もうしゃあないと諦めてるわ。
そのかわり事故だけはあってはならないと、出来る限りの注意を払うしかないけどね。
きちんと飲ませることより、飲ませないことの方が事故の確率は高いんでないの?
暗黙の了解の下にナァナァを要求する事業所がイヤなら
そこを辞めるしかないよ。
2チャンで知らない他人に「法令を知らないのか馬鹿が」なんて吼えてるあなたがおバカちゃんなの。
自分の会社で議論しる。
>>877
うちは、家族でも罹れば言って、休んでるみたい。
- 879 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 19:57:56.99 ID:3Q/B8dKc
- ここには法令無視「させられ」てる声が多いけど
逆に、うちでは投薬やら褥瘡関連は絶対禁止
間違っても手をつけるなと会社から言われてる人はいませんか?
そこへ行きたいかんじ。
- 880 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 21:27:39.91 ID:kuWsm1OM
- >>878
アンタみたいな問題意識の欠片もないヘルパーが
質問に答えちゃいけないと思うよ
いくら2ちゃんとはいえ
>ヘルパーを雇ってるのは役所でなく事業所だから
事業所がそれをよしとしてるなら問題ないのでは?
酷いレベルで仕事してるんだね
大体利用者にだって失礼でしょ
きちんと教育受けたならまだしも、ど素人が看護師まがいの事して
利用者、利用者家族だって
何も問題ないうちは便利に使ってるけど
何か事が起これば豹変しますよ
幸い私は旦那の給料で暮らしているので
きっちり断ります
それでも利用者からの受けはいいし、きちんと仕事するので干される事はない
事業所の意識も徐々に変わってきてる
- 881 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 21:46:23.80 ID:3Q/B8dKc
- >酷いレベルで仕事してるんだね
そっかー酷いのか〜 やれやれだな。ここ一社しか、まだ知らないわけよ。
渡りをする気は無いし、いよいよなら、この業界から引くしかないとかはおもわないでもないけど。
ちなみにあなたはどこ県ですか?
- 882 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 22:19:37.15 ID:HpG/ujEE
- >>879
ノシ
事業所も利用者や家族にはヘルパー派遣前にもちゃんと説明してくれてるから何か言われても断れるから助かる。
何でもヘルパーじゃ責任重いなぁとホント思うわ。
- 883 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 23:28:47.11 ID:O9dzcPui
- ID:3Q/B8dKcの言うこと分かるよ。。
キマリですから出来ませんやりませんじゃ済まないどうしようもないケースがほんと多い
受ける事業所、会社の方針でと上司に言われたら現場は何も言えない
辞める覚悟があれば言ってもいいだろうが、
そこまで抵抗するほどの「医療行為」でもなかったりするので
自分は一応は疑問符だけは伝えて指示には消極的に従う
- 884 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 23:33:28.88 ID:O9dzcPui
- それはともかく、
仕事しなくたって困らない、片手間に小遣い稼ぎにやってんだから嫌なことは断わる!なんてスタンスで書かないほうがいいと思う
- 885 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 23:52:57.38 ID:BtH+6zHA
- こういうおばさま達がいるから駄目なんだよね
ヘルパーが出来る事をやればいいんだよね
服薬なら看護師がカレンダーに入れた一包化された物を出し飲んで貰う
褥瘡なら
変化を見逃さず報告する位かな
何でそれ以上の事やらせようとするんだろ
ヘルパーの事なんて考えてないよねえ
- 886 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 00:03:46.22 ID:3Q/B8dKc
- >>882
そうかー。やはりちゃんとしたところは、ちゃんとあるんですね。
良い会社にお勤めでイイね。
うちはよっぽどひどいのかなぁ。人情でからめちゃってるところが確かにある。
まーでも縁あって働かせて貰ってるので、あんまり悪くも思いたくない。
と、自分をごまかす。
>>883
お互いがんばりましょ。
>>885
こういうおばさまでゴメンなさいよ。
- 887 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 00:49:53.99 ID:r/6TvmMy
- 医療行為やらせて責任持たせるなら
それなりの医療講習と、そのサービスは報酬上げて欲しいわ
でも実体は講習はやりたくない、金も払いたくない(払えない?w)
私はしぶしぶやってる派だけど
指示だけは記録してますよ
- 888 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 01:31:23.73 ID:RxUVq20A
- 労働法では、業務に関する内容以外で労働者を従事させてはならないというものがある。
その上で介護業務限定のものが医療行為を行うことは、医師法違反にふれることでもある。
そしてその責任の所存は、言ったものが取るのではなく、行ったものに被るのが原則。
しかしそう高度ではない行為については、黙認、行わせるところが多くあるのが事実。
よく考えて見ると、どっちに転んでも損なのは誰か見えてくる。
さっさと逃げろ、逃げれるうちが華。
- 889 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 04:00:17.34 ID:u7Xy4Hkd
- 褥瘡に「早く薬濡れ」と騒ぐ利用者。
申し送りでも処置一式説明された。
医療行為だけど、コムスン時代からの慣行らしい。
これは本当はできないんですが…と言うと
「仕事のできない奴」と言われたので降りた。
- 890 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 08:00:10.14 ID:6Q9Mlasg
- やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」
俺「ちなみに福祉大卒です。」
俺にまかせろ(爽)
(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
- 891 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 08:20:51.13 ID:UAnYRV9b
- 何でもかんでも『承知しました』言っておかないと干される
事業所が登録を守ってくれるなんて無いよ
『金払ってるんだから多少の事は黙ってやれよ』と言う家族から
上が仕事受けてくるんだからナーナーになる役割は現場
- 892 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 08:58:57.69 ID:UFCxKch9
- 事業所の奴隷頑張れw
干されない為に何でもやりますって自分が納得してりゃいいんじゃない
- 893 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 22:50:19.03 ID:rR7pVcyz
- 登録なら複数かけもちで嫌なとこいかない
- 894 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 22:54:27.73 ID:4OV6nsBP
- 今日、自転車で転んでしまったよ
わき腹を路面に強打して、痛くて息が出来ないくらいだった
今もあちこち痛む(泣)
雪は怖いな
- 895 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 23:18:18.47 ID:oKtUbWYX
- >>894
自分も朝の支援の帰り道に転んだ。
自転車はブロックタイヤで雪道には強かったけれど、裏道の交差点で横から
来た人に気付き、ブレーキを強くかけてしまった。
結果はタイヤがロックしてそのままスッテンコロリン。
大事な腰を強打したよ。
- 896 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 23:39:07.86 ID:PlzCFC+G
- どちらも骨は大丈夫かな。
明日もっと痛まなければいいけど。
お大事に。(労災だよ!
- 897 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 00:03:20.13 ID:8TdEV20y
- 今日も寒いらしいからみなさん気をつけて
- 898 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 00:18:33.89 ID:Koc3G8St
- 本当の話だけれど、自分がパートで働いている事業所には、yahooの芸能人プロフィールに
記載されている芸能人(一応女優)さんがパートで週に2日ほど非常勤で働いている。
やっぱり普通の人より綺麗だし、その人が居る時間帯は事業所に行くのが楽しみだよ。
もちろん会話もするけれど、当然恋の相手にはしてもらえない・・・。
本業での出番や収入が少ないから、空いた時間を介護のパートで補っているとの事。
まじめな人だしお高くとまらず、気さくで腰も低く尊敬しています。
- 899 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 07:42:52.82 ID:8B0xQp5s
- 施設の流れ作業のような息つく暇もない毎日に嫌気がさした
以前実習で一度行った訪問介護がお料理や掃除(もちろんオムツ交換もあったけど)で、人と人との関わり!って感じで魅力的だった
いまのとこ辞めて訪問したいと考えてるんだけどどうだろう?考え甘いかな?
訪問でも時間に追われて会話する間もなく流れ作業〜って感じなのかな
- 900 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 08:10:32.63 ID:Cf0pM0Vg
- >>899
施設経験者って事ならば、困難な事例を降られて会話の余裕ない事になるかもしれませんね。
- 901 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 08:55:18.05 ID:CHrI2kAT
- 何年か前にかかったウィルス性イボが手に数ヵ所再発
人に移る可能性はほとんど無いらしいけど、治療となれば病院で削るのを繰り返す事になる
前回は治療に数年要した
しかも治療で削った後は患部を濡らしてはいけない
足とかならまだしも、介護職で手を濡らされないとか無理ぽ
これ以上増える前に、早めに治療したいけど、仕事どうしようorz
みなさんならどうする?
いや、どうするも何も、治すか治さないかなんだけど
仕事がorz
ちなみに、人によるけど自然治癒は無理ぽ
- 902 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 09:06:28.90 ID:stMVI9Wr
- >>899
会話する間もなく流れ作業のお宅もあれば
散歩とお話だけとか、掃除だけのお宅とか様々で
変化があって飽きないです。
例外は別として、認知度だって在宅の方が軽めで会話ができて
酷くなれば入院とか施設へ流れるのが一般的じゃないかな。
実習の、施設・ディ・訪問の中では訪問が一番楽そうで
かつ自分には合ってるかなと思った。
(でももっと若ければまず施設にトライしたと思う)
労働保険や給与も考え合わせれば、何が良いのかわかんないけど
経験してみないと適合はわかんないよ。でも
どの道を行っても良い面と悪い面両方あるのはガチ。
- 903 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 11:06:45.35 ID:Koc3G8St
- 困っちゃうんだよな。
古参のオバヘルが調理で毎日訪問する利用者宅にオバヘルの休みの日(本人の通院)に
先週から週一回訪問することになった。
1時間の仕事で近場での買い物もあるから結構忙しい。
利用者宅の冷蔵庫にはたいしたものも無く、買い物も限定され調味料も僅かしかない。
困ってしまいサ責に相談したら『二人で打合せして。』とのことで、今日打合せをした。
そのオバヘル曰く、『調味料少ないから自宅から持参している。』『時間も無いから
野菜等は少しばかり自宅で切って用意して行く。』だってさ。
自分が『それはいけない事ですよね!』ってやんわり言ったら『前のヘルパーから引継いで
もう一年以上もそうだし、サ責も判っている。』『利用者にはあなたは私の様には無理
だからって言っておくから心配しないで。』だと!
ホントこう言う家政婦的な感覚のオバヘルが多いから、訪問ヘルパーは介護保険の法律上の
規則でガチガチに縛られるんだよな。
まあ自分も電球交換やちょっとしたねじ締め等、利用者が自分で出来ず生活上困っていれば
突発的なことはやってあげることも有るけれど、恒常的な毎回の違反は困るよ。
- 904 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 11:43:37.77 ID:4XrT9dbu
- >>901
まぁ自然治癒無理なら治すしかないよね。
事務所に事情を話して水を使わない仕事だけ入るとか。
シフト組んであるまでは普通に入ると話しやすいかな。
掃除も利用者さんに説明して手袋をさせてもらう。
でもまぁ「ほとんど移らない」は感染率ゼロではないから休んでくれって言われるかもね。
- 905 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 11:47:47.30 ID:zLWfuo6h
- >>903
そんな活動ヤダし事業所も黙認なんてありえない。
ヘルパーが負担してやることじゃないよ…家政婦というより隣のおばちゃんレベルじゃん。ヘルパーであればこれだけしかないからここまでしかできないけどいい?と利用者に確認して作るしかないよ。それが利用者の今できる生活なんだし。
この利用者のケアマネは知ってるの?
- 906 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 12:19:04.60 ID:TJeNLLHa
- 私ならその打ち合わせやらにサ責も出席して下さいと強く言うな
ヘルパーに丸投げなんて許さない
サ責の仕事放棄でしょ
で、打ち合わせで自分の意見を言う
変わらないなら降ろして貰うよ
冗談じゃないそんなサービス
- 907 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 12:40:50.51 ID:Koc3G8St
- >>905,>>906
ありがとう。
ケアマネは自社お抱えだがら知っていると思う。
利用者は高級マンション住まいでお金持ち(厚生年金の老人は皆同様)だし、
通院等で自費の院内介助も沢山あり、事業所にとっては金づる。
以前はサ責もオバヘルにはやんわり注意したようですが、長年単独で一人の
利用者と関わっているヘルパーは、似た様な状況になってしまうのか。
自分は調味料持参や自宅で準備は不要だし、利用者はそのオバヘルと自分との
比較はしないはずだけれど・・・。
家政婦紹介所から成り立った事業所や、介護保険法が施行される前からの登録
ヘルパーさん達は、なーなーで少々の違反行為?をしている人もいる。
- 908 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 12:56:40.41 ID:TJeNLLHa
- オバヘルと比較云々じゃなくて
同じサービスを提供しないっておかしくない?
金づるだか何だか知らないけど
サ責やケアマネの怠慢でいつも現場が迷惑するんだよね
- 909 :907:2012/01/25(水) 12:59:26.07 ID:Koc3G8St
- 追加
ウチは障害者の支援もしている事業所だけれど、社長自らが法律上少々グレーな
介助内容でも黙認している。
一応サ責には『障害者にこう言うことやらされたや頼まれた。』と報告するが、
『社長に言っても無駄なのよね!』ってこともある。
本来はヘルパーは時間内に且つ自分が出来る範囲で、利用者が最低限生活上困って
いることをサポートしなければならないとは思うけれど、机上の規則が多すぎるよね。
パーキンの障害者なんかは色々な書類の記入をまともに書ける訳ないし、高齢者に
台の上に乗って電球交換や高い所にある物を取らせたりなんて、一緒にだって
やらせられる訳は無いし・・・。
- 910 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 13:26:54.90 ID:CHrI2kAT
- >>904ありがとう
事情を話すしかないかな
完治したと思い込んでたからショック
でも、利用者からしても、移らないとはいえ気にする人はするよね
水を使わないとはいえ、患部を深くえぐって治療した後は化膿したりしたからなあ、厳しいかも
もっと増えないうちに・・かな
- 911 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 22:11:55.85 ID:lYe/nbok
- 決まったようですね、24時間随時短時間訪問介護
夕刊に載ってました
「定額で何度でも使える」等とトンデモナイ書かれ方
そして、「給付抑制のため生活援助は20〜45分未満に縮小」
- 912 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 22:42:42.33 ID:4XrT9dbu
- 生活援助で20分って何やるんだろ??
給付金が一か月一万五千円って、それで24時間体制しろって
アホじゃなかろか
- 913 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 23:38:36.91 ID:1FEa6XpD
- 移動で足がこわれるな 。。
- 914 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 23:40:54.71 ID:iSpUc3O7
- 24時間やるなら500万の補助金出すってさw
そんなのに釣られる経営者は大馬鹿だw
- 915 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 00:00:15.29 ID:v2up3jxc
- 24時間対応でもいいんだけど、問題なのはその中身。
24時間対応、利用者自己負担上限設置、利用回数無制限
※ 参加する訪問介護事業所や訪問看護事業所へは数百万の補助金を支給、だが補助金の支出までしか対応しない。
要は労働者への賃金支払いが、補助金以上の支出(訪問)があってもそれ以上は面倒みない。
内容がこんなことなら馬鹿すぎて損すぎて誰もやらない。
24時間対応、利用者自己負担上限設置、利用回数上限あり
※ 参加する訪問介護事業所や訪問看護事業所へは数百万の補助金を支給
補助金の支出は夜間対応するということでの補助金として扱い、利用者毎における利用回数上限内までの訪問でよい。
内容がこうであれば参加するところはチラホラでてくるだろう。
- 916 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 08:25:45.86 ID:xcl2uxsA
- あ
- 917 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 20:35:39.91 ID:KCcqgtjZ
- 1.5時間×2回 と 1時間×3回 とでは事業所によってどちらが儲かりますか?
ちなみに生活援助
- 918 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 23:10:43.65 ID:IVyrE1AY
- 時間あたりの単価が一番低いのは生活3
- 919 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 09:02:33.65 ID:32sh9AIH
- 週20時間働けば厚生年金に加入できるようになるらしいけど…
登録ヘルパーには関係ないか
移動や待機時間はカウントされないもんね…
- 920 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 13:13:29.98 ID:QI7ekww5
- 厚生年金は常勤の3/4時間以上必要
常勤の勤務時間が40時間なら30時間
週20時間以上は雇用保険ですよ
- 921 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 15:09:06.95 ID:CyZ3fEaj
- 週30時間、月間120時間だなんて!
登録非常だと超ハードスケジュールになるしその稼働も事業所主導になる
月80時間くらいに緩和しようって案もあるらしいけど、歓迎する人がいるだろうか?
給料から差っ引かれる額の事もあるけれど、仕事の内容でも
スカスカで効率の悪い稼働を押し付けやすくなるんじゃ?
- 922 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 17:44:29.87 ID:5oicaAat
- フジめざましの『KARAごり押し』中に、軽部の後ろにいるファンが朝鮮総連の人間と顔同じで騒然 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327634492/l50
- 923 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 15:46:26.97 ID:nlIHBZwo
- 担当していた利用者が亡くなったら通夜に行きますか?
うちの事業所はサ責とケアマネだけ焼香に行くのが通例なんだそうです
入院中の見舞いも同じでヘルパーが行くのはNG
退院してきた利用者からサ責やケアマネは見舞いに来たのに
あんたは薄情だと罵られて活動ドタキャンになりました
相談すると事業所の通例だから仕方ないとの答え
そういうものなのでしょうか…
- 924 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 15:53:52.13 ID:kdGJpwdT
- そういうものなのでしょうか…
って
行きたいの?
変わってるねえ
- 925 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 16:09:13.09 ID:/l3JqrE3
- まぁその仕事を通して利用者とは知り合った関係だけども
入院はあれとしても、死した場合の追悼の場に行くかどうかは制限かけるものじゃないな。
社会的に見てもそれは人の関係、気持ちに踏み込みすぎてる。
- 926 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 16:55:10.24 ID:nlIHBZwo
- >>924
馴れ合いとして見舞いに行きたい訳ではなく
活動内容が利用者の感情で減らされるなら
営業として見舞いに行くのはサ責やケアマネではなく
担当ヘルパーに仕事として行かせるのが良かったのではと思います
- 927 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 17:02:15.37 ID:nlIHBZwo
- >>925
サ責やケアマネが遺族に渡す香典は経費で落ちますが
担当ヘルパーは参列さえ認められません
悼む感情が残るのはターミナルを担当したヘルパーで
サ責やケアマネが焼香することで仕事の終結とするなら
担当ヘルパーも仕事として認めて欲しいと思います…
- 928 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 17:39:50.49 ID:/l3JqrE3
- 香典は事務所総意としてひとつだけでいい。
仕事時間の都合など、通夜等これない場合は後日一人で行けばいい。
よほどの馬鹿利用者家族じゃない限り、ヘルパーが香典持ってきたどうのこうの言うやつも考えるやつもいない。
- 929 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 18:05:15.17 ID:OMR1enH9
- >>923
そういうもんだ
何人かの登録が入ってたら担当ヘルパー全員がお見舞いに行かなきゃならんだろ
>>926-927
仕事として見舞いや参列したいって時給貰うのか?w
気持ちは分かるがそうやって感情入りすぎる人はこの仕事向かないよ
- 930 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 18:28:36.24 ID:nlIHBZwo
- >>928
香典は参列者全員が個々に包むものと思い込んでいました
>>929
時給は考えていませんでした
関わった全員で焼香するものではないかと
疑問に思っただけです
- 931 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 18:47:46.22 ID:/l3JqrE3
- 考え方そのものが村社会過ぎる。
誰が行ってしまうと関係する皆が行かないといけないとか、線香を上げるだけで十分なのに香典とか
数年後でも、通夜や式に出なくて墓に行くのも、個人の判断、個人の意識の問題。
それを仕事とかで区切る事なんて出来ない、いきたい奴は好きなときに好きな場面に行けばいいだけ。それだけ。
- 932 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 20:24:53.89 ID:2tfEq5hV
- 利用者が亡くなり、その家と縁が切れるなら
ぶっちゃけ悔やみに行かなくても後は会うこともないからいいじゃないですか。
ただし見舞いについては、後々の人間関係を考えれば
会社的にはヘルパーにも顔出しさせた方が、イイ顔できるだろうに?とは思う。
私も見舞いに行かないのが、少し気まずい人が本当はいたなぁ。
でも義務として必ず見舞い行かされるとしたら、らむしろイヤだから現状維持でいい。
どうしても気になる人だけ、個人的に内緒で行けばいいじゃない。
「こうしてほしい」というのは、ここで言っても意味なくない?
会社にいわなきゃ。
- 933 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 20:53:25.66 ID:nlIHBZwo
- 事業所に言って通例だからと一蹴されたので
他の事業所はどうなのか知りたかったのです
見舞いに行かないと気不味くなるのも
通夜に参列を止められるのもストレスでした…
確かに向いていないのかも…
- 934 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 21:15:16.30 ID:2YOIdHVI
- 現場ヘルパーは利用者との「個人的な付き合い」は禁止されている、それで当然
そういう時に情を絡めて対応するようになれば、おそらく普段の仕事でもなんらかの差し障りがある行いをする羽目になるでしょう
- 935 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 21:24:53.32 ID:bgKyNN1/
- まるっと同意。
特に老人って情を欲しがるし、一回するとそれが基準になるから
ビジネスライクに徹した方が後々のためにもよい。
- 936 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 21:26:08.57 ID:eW8nx+d+
- 「あんたは薄情だ」などと罵ってキャンセルするような利用者、外してもらえてラッキー
くらいにしか思わないなー。私なら。
言い方悪いけど、クセ者な利用者とは一貫してドライに付き合わないと
どこでトラブルになるか分からない。
- 937 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 21:36:38.60 ID:2YOIdHVI
- そう
ドライのように思われるかもしれないけれど、それがプロ意識ってもん
確実に適切に誠実な対応を常の業務で心がけるのが介護士の役割だ
情はいつものサービスの中で充分表現できるもんだよ
- 938 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 23:59:21.37 ID:9xBFQsxK
- プロってw
ヘル2だろ?どうせ
- 939 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 00:13:19.19 ID:B4huzdzs
- 介護士って介護福祉士のことでしょ?
んでもヘル2だって毎日プロとしてちゃんと業務してるだろう
なにか?>938はヘル2はプロではないとでも言いたいのか?
- 940 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 00:35:54.07 ID:t2B4FYGm
- プロじゃないでしょヘル2は
講習受けただけの人だよ
- 941 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 00:43:54.79 ID:3igJaMR2
- だったらここに来ているお前は何なんだ?w
- 942 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 00:53:39.73 ID:t2B4FYGm
- 来年介福受けるヘル2だけど?
前職は10年やってプロになれたと感じられたな
謙虚に頑張りますよ
- 943 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 01:15:42.48 ID:MK4BmFdA
- あっそ
- 944 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 01:26:23.63 ID:oq0aV4q6
- オバヘルやジジヘルがちょっと介護かじっただけでプロ顔とかw
あいつらろくでもない事しかしやがらねえ
頼まれたからってカード預かって金降ろしてきたり
可哀想だからと服上げてみたり
トランスやらせりゃ一緒に転がるし
利用者の言葉真に受けて茶飲んで、くっちゃべり
後から座り込んで話するだけとクレーム来るわ
まぁ教育ちゃんとしない事業所に問題ありなんだけど
上は頭抱えてるよ
- 945 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 01:29:37.91 ID:oq0aV4q6
- もう一個あった
看護師面して医療のアドバイスする馬鹿もいた
事業所が慌てて医者にまず見て貰って下さいと家族に電話w
- 946 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 05:58:20.09 ID:gPWugBZc
- へえ知らなかったよ。ヘル2はプロじゃないんだ。介福とらないとアマだってことなんだ、へー。
初日でも利用者は信頼と期待でプロ扱いだと決してヘル2を粗雑に扱わんように思ったが。時代はかわるのか。
oq0aV4q6
おまえはまず日本語の読み書きから始めようかwww
最近訪問介護に従事してるのも利用者も外国人増えてきたなあ…
- 947 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 08:29:36.97 ID:UsxPXtub
- お金貰って仕事してる人はみなプロだよ
無職にはそういう意識が無いんだろうね
- 948 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 08:33:29.91 ID:B4huzdzs
- 訪問の場合一人でやらなきゃならんのだからね
「ヘル2しか持ってないから、まだ経験が浅いから」って現場で言い訳なんか出来ないのだよ
現場に出るなら介護のプロ!でなきゃ
938みたいな人はプロっぽくないし
謙虚なのはいいけど、自分以外のヘル2もバカにしている形になる940も少しプロとしては足りない
- 949 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 08:35:18.28 ID:B4huzdzs
- 一人でやってもボランティアはプロではない
介助者(お目付役)付きの介護者もまだプロじゃないw
- 950 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 09:13:06.42 ID:oq0aV4q6
- ぶははw
促成栽培されて現場に放り出されただけの素人に毛生えただけのジジババが
>現場に出るなら介護のプロ!でなきゃ(キリッ
ってw
頭湧いてるな
- 951 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 09:43:28.20 ID:BcgNowkc
- プロの定義なんてどうでもいいよ
要は意識を高く持って仕事に就くのが大事なんだから
介護の業界の中ではまだまだ入りたてでもサービス受ける側からすればみんなプロ
自分の力量が足りないならそれに見合うだけの力がつくように頑張れってこと
- 952 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 09:56:23.88 ID:t2B4FYGm
- ヘル2もなくなるし
講習受けただけでプロ顔する勘違いな輩もいなくなるでしょう
- 953 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 10:29:38.49 ID:B4huzdzs
- そだね
教える立場も辛いよ。。
- 954 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 10:33:47.02 ID:NYXRJjDE
- 在宅で、サービス提供責任者をしてます。
独居で認知症、糖尿病の利用者さんがおられ、
毎日、ヘルパーさんが血糖値の測定と、インシュリン注射をしています。
先日、ヘルパーさんが、針刺し事故を起こしました。
私としては、ヘルパーさんに血液検査をして、
必要あれば、治療を受けさせてあげたいのですが、
会社側は、そんなお金は出せない、と言います。
理由は、不正サービスなので、保険からお金が出ないからです。
血糖値の測定と注射は、医療行為になるので、
ヘルパーは、行ってはならない事になってますが、
ケアマネの口頭による指示(ケアプランに記載がない)で、行ってます。
その利用者さんは、ご家族と疎遠で、点数がギリギリです。
訪看を入れると、上限をオーバーしてしまうため、
ヘルパーが医療行為を行っています。
続きます。
- 955 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 10:39:05.73 ID:NYXRJjDE
- 不正は重々承知しておりますが、
ケアマネに逆らうと、「他事業所にお願いするからいいわ」と言われ、
上からは、「売り上げアップ!売り上げアップ!」と叩かれ、
不正を知りながら、仕方なく、受けているのが現状です。
上に、「新規が入ってきたら、なんでも受けろ」と厳命されており、
不正サービスや、ヘルパーさんの安全が保証できないケースでも、
入ってきた仕事を断ると、我々がきつくお叱りを受けます。
以前、生保モンスター利用者の不正サービスについて、
プランに書いてある通りの援助内容に、軌道修正しようとしたら、
ケアマネが怒り、他事業所に仕事を回してしまったことがありました。
夜9時過ぎまで会社に残され、会議で吊るしあげられて、
反省文などを書かされて、大変な目に遭いました。
他に仕事がなく、生活があるので、仕事は辞められませんが、
サ責なのに、ヘルパーさんを守れない自分の非力さと、
会社のブラック体質に、ほとほと嫌気がさしました。
こんなブラック会社でも、できるだけ穏便に
不正プランを改善していくお知恵をお借りできれば幸いです。
- 956 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 11:09:28.72 ID:g4emivk2
- 裏表のあるケアマネは、不正が多いですね。
口頭指示なんか受けられません
医療行為が必要な場合、医療職からの指示書を発行してもらわないと受けられませんと。
ピシャリと言いましょう!
- 957 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 11:12:32.80 ID:UsxPXtub
- 穏便に済まそうというのはムシのよい話だ
そんなだからブラックな事業所に良いように使われる
不正を糾したいなら事が大きくなろうが然るべきところに訴える
いやなら生活の為と割り切ってヘルパーを守るなんて考えは捨てる
二つに一つ
- 958 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 15:11:43.04 ID:oq0aV4q6
- >>956
何がピシャリだよw
医療行為が出来るのは
医師と医師の指示を受けた看護師のみしかやってはいけない行為だよ
ヘルパーに医療行為を指示する医者がいたらそいつは馬鹿医者だよ
お前が騙されるのは構わないが
嘘垂れ流すなよ
- 959 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 15:31:12.62 ID:c++lKjUh
- 汚い家に訪問行く確率どんくらい?
- 960 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 16:45:36.59 ID:+gDiJGvJ
- ケアマネは毎月一回は利用者訪問するのが法律で決まっているのに
それをやらないケアマネって何なんだろう。
ちゃんと仕事しろよ
- 961 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 19:14:09.16 ID:tvESiDvu
- 事業所の監査やケアマネ関連は都道府県に通報でいいんじゃない?
- 962 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 19:22:17.84 ID:UFxJWodT
- 49日終わった後事業所の関わった人でお線香だけ上げにいってるようちの事業所は
- 963 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 21:52:16.57 ID:gPWugBZc
- >>958
oq0aV4q6よ、http://www.kaigoseido.net/horei/iryo/050726ikouikaisyaku.htmでも100回読みやがれ。
- 964 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 22:01:30.24 ID:oq0aV4q6
- >>963
あんたさあ
解禁されてるものと解禁されてないものの区別もつかないのかよ
凄いプロもいたもんだw
ご苦労さん
- 965 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 22:07:34.74 ID:B4huzdzs
- >>964
あなたは書き込みが不自然です、どういった立場の方ですか?
- 966 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 22:19:21.44 ID:ekkW4/Fu
- 夜中からみんな熱いね・・・
- 967 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 22:31:46.27 ID:oq0aV4q6
- 馬鹿は退治しとかないとね
- 968 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 23:47:50.13 ID:OFbwNXdD
- >>919
遅レスだけど…
雇用保険20時間、社会保険30時間は移動時間もカウントされますよ!
空き時間じゃなくてもちろん移動に要した時間だけど
事業所は保険に入れると損だと思ってるからヘルパーに隠してる場合が多いから
移動時間込みで20時間超えるなら言ってみるべきです
- 969 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 23:54:54.59 ID:gPWugBZc
- >>964
屁理屈ばかりこねるのもいい加減にしろ
自分の書き込み読み返して反省できなきゃ介護でもどこの職業でも爪弾きもんだ
- 970 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 00:05:14.21 ID:CKVC3++o
- >>969
まぁお前みたいなアホがいるから成り立ってるってのもあるからいいと思うよ
医療行為頑張ってやるんだなw
- 971 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 01:10:19.31 ID:EE5r0hI9
- >>970
迷いながらやっていたのが963でokだと判り安心しました
ありがとう
電気シェーバーでなく
安全カミソリでの顔剃りひげ剃りはokですか?
- 972 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 01:51:52.65 ID:d5eeBQtS
- >>971
厚生省がNGとの見解を出してる
ググれば出てくるよ
- 973 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 02:01:19.67 ID:X5jddIL5
- 都道府県知事の解釈・見解っていうのもある。
顔剃りって理容師はできて美容師はできないんだよね。
でもマユ剃りはどちらも良かったりで。
厚生労働省までは確認してないけど、都道府県に確認したら
訪問は電動ひげ剃りはOK。
施設系はT字安全カミソリOKだった。
- 974 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 02:23:42.17 ID:X5jddIL5
- 973ですが、カミソリでのひげ剃りを整容の範囲とは考えにくいですね。
やっぱり理容師を業としている者の行為ですね。
再度確認してみます。
- 975 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 03:21:24.73 ID:0AQ1Ttzv
- >>971が>>970に礼を言うのがよく分からん。>>969にレス間違いじゃないだろうかw
- 976 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 08:41:18.49 ID:EE5r0hI9
- >>975
あれ〜?と思って読み直しして余計にわからなくなってきました。
素直に>>963にありがとう。
ぐぐれないカスでごめんなさい。
厚生省 項目がありすぎて見つけられなくて。
やはり安全剃刀は不可ですか。
普通の電気カミソリだとお婆ちゃんのヒゲには歯が立たなかったんですね。
女性用の電気顔剃りってあるのかな。
あっても買えとは言えないからしょうがないか。
- 977 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 09:35:37.73 ID:CKVC3++o
- て言うか何で個人判断でやってるのか分からない
サ責やケアマネに聞かないの?
- 978 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 10:02:14.14 ID:9jwCljnl
- T字で髭剃りってのがプランに入ってるってすごいよねw
ウチじゃ男性でもないわ
- 979 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 10:08:08.81 ID:C1U7B1V1
- ここ最近、一日一件一時間のみとか、次の訪問まで間が2時間、がたて続けで心が折れそうだw
拘束時間を含めたら最低賃金以下だぞこれw
奉仕の心で利用者の為ならと頑張れない自分はヘルパー不向きだったのかもね
もうダメぽ
子供が学校あがったら違う仕事探す
- 980 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 19:49:40.05 ID:etKuII78
- >>979
事業所変えろ
- 981 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 20:40:23.07 ID:6RFrEq75
- >>979
そんな理由で私は3つ掛け持ちしてるよ
3つとも曜日時間が固定のシフトだから出来るんだけども
今年は確定申告する予定
- 982 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 21:29:10.81 ID:0h/3Xuhg
- 韓国の今も続く食糞文化】
ホンタク・ エイの糞漬けについて(後半 韓国若手芸人による獣の糞喰い)
http://www.youtube.com/watch?v=UhgilbRZwkw
韓国は風呂は半月に1度、台所に便器があるのが普通の国です。
日本人が風呂に毎日入ると聞いた韓国人が「日本人は嘘を言うな!」と激怒したそうです。
- 983 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 23:11:53.01 ID:dW1JJTNx
- >>979
うちの事業所にカモン
パートでも1日8件×週6日勤務ができるぜ
体も心も病むけどね
- 984 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/30(月) 23:14:09.82 ID:ux0yE9Je
- >>968
稼働時間が20時間に満たないから
雇用保険はつかないと事業所に言われてた
片道30分以上の移動が多いから余裕で20時間は超えてる…
事業所は、つける気がないだろうけどダメ元で言ってみるかな
- 985 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 00:13:26.13 ID:XEn5fQzO
- >片道30分以上の移動
おかしな話だけど単発の直行直帰は「移動時間」とは見なされないよ
だからタイムカードに記載するのは利用者→利用者の移動時間のみ、なのだ
- 986 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 00:23:40.21 ID:XEn5fQzO
- >>979
>一日一件一時間のみとか
これは酷い
そういうのってほぼ嫌がらせじゃないのか
- 987 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 00:32:52.74 ID:zelMmAdK
- 嫌がらせじゃなくて、事務所側からすると短時間単発だろうと事務所に入ってくる金さえ稼いでくれば
登録がどんな扱いだろうと全然気にしていないというのが本音だと思うわ。
気にして気遣っていれば、そもそも登録なんていうシステム採用するわけないしな。
登録というシステムが使えて、その上で自分たちの利益に活用できるというのを知ってるから登録を使ってるわけ。
嫌がらせでもなんでもない、自分たちさえ良ければそれでいい、それだけのこと。
- 988 :979:2012/01/31(火) 07:56:29.40 ID:PO86xq9Z
- そっか、ひとつの事業所でしか働いたこと無かったから訪問ってみんなそうなのかと思ってたよ
間が空かないような日より、歯抜けや一件のみの日が多くて
車の劣化や移動時間かんがえたらさすがにorzとなった
- 989 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 08:52:02.61 ID:1eQytZ3d
- >>988
そもそもその事業所は、請け負う仕事量が少ないんでないの?
ヘルパーの人数が少なくない?
もっと稼ぎたいヘルパーを、そんなに遊ばせておけるなんて
普通に仕事がある会社ならあり得ないような。
- 990 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 09:04:03.29 ID:mYJtrk0E
- >>988
自分も似た状況ですが、初めての事業所だったことと
登録は手が足りないところの穴埋めだから仕方ないと思っていた。
でも、最近分かったのですが、他の登録さんは希望をどんどん言っていた。
一時間だけだったら断る
間が開かないようにシフトを組んで欲しい など
言った者勝ちで、責任者は愚痴をこぼしつつも要望を出来るだけ取り入れていた。
結局他の登録さんの為に、沈黙バカな自分はますます悲惨なシフトになっていた事を後で知った。
誰にどう思われようと、希望ははっきり伝えないといかんのだと思い知ったよ。
気が弱い自分が情けない。
- 991 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 10:36:11.27 ID:6LnZtyhm
- >>990
私も同じような感じ(一日一件のみ)でやってきて、約1年だよ。
ヘルパーの仕事はこの事務所が初めてだし、
ほかのベテランヘルパーもみんな似たりよったりのシフトだから、
どこもこんなもんなのかと思ってたわ。
新人のうちから注文つけるのはいかがなもんかと思って
黙って受け入れてたけど、やっぱりひどいよね。
仕事内容はめんどくさい年寄り相手の掃除と調理で、結局家政婦だし。
稼げないわ効率悪いわ、この仕事なんなの?って思い始めてたとこ。
せめて一日三件程度、間が空かないように入れてほしい、ってぐらい、
普通の希望だよね。
でも、この事務所じゃ無理そう。
だって10年選手ですら、一日2件、間が二時間空くとかザラなんだもん。
希望言ってみてだめだったら、すっぱり辞めてパート出よう。
- 992 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 10:46:40.09 ID:XEn5fQzO
- さすがに
>一日三件程度
しか働かない人は
>間が空かないように
はムシが良すぎると思うけどw
利用者が集まらなくて仕事が少ないと稼働もまばらになるのはしょうがないし
登録は穴埋め役ってったって、常勤ヘルパーはそんな多くなく殆ど登録がやってるんだから
他の人には稼働振られて自分はまばらってのならなんらかの訳があるし
穴埋め役は穴埋め役なりそれなりの理由があるんだと思うなぁ
- 993 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 11:20:00.57 ID:zelMmAdK
- だからシステムに大きな欠陥があるのよ。普通病院とかなら病院が開いてる時間に患者はいかないといけないし
訪問診療も原則は医者の都合で行われる。しかし訪問看護・訪問介護は、特に訪問介護においては
完全に利用者側の都合で行われるシステムに作ってしまっている。
だから結果的には、5人しか常勤がいないのに10人の利用者が同じ時間を希望するなんてことも可能になってしまう。
これに対応するには登録のような非常に都合のいい連中がいないとまわせない。
そんなことまでしてやらないとまわせないなら最初からやらなきゃいいのに、なぜかほぼすべてのところでやっている。
それはどうしてかという理由は簡単で、運営や常勤にとって自分たちの金さえはいってくれば何の問題もないから
登録がどうなろうとしったこっちゃないというのが総意だと思う、そうじゃなかったら絶対に出来ない。
それを建前上の都合のいい理由として、利用者の都合や利用者の希望ということで誤魔化しているだけ。
ネット上で問題視されてる職安のカラ求人と同じ構造。職安にいる公務員にとっては求職がなくなってしまえば
自分たちの存在意義すらも問われてしまう、だからそうならないためにわざわざ職安の方から企業などに求人を求める。
企業などは求人する気も採用する気もないのに、いい人がきたときだけ採用すればいいから枠を出してくれと言われ仕方なくだす。
しかしそれはほぼ雇う気のない労働者にとってのただの無駄足なものでしかない。
一方の利益受給するという都合によって、都合よく利用されていることもあるということ。
それが見えるか、誤魔化されてるか、その違いは様々だろうが
少なくとも登録ヘルパーという現行の扱いのものは、利益を吸い取られるシステムなのは間違いない。
- 994 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 11:30:49.80 ID:6LnZtyhm
- >>992
虫がいいと言われてもさ、ベテランでも一日1、2件だよ。
丸一日埋めてくれ、とは言えないでしょ。
要はうちの事務所はこのパターンなんだと思う。
>利用者が集まらなくて仕事が少ないと稼働もまばらになるのはしょうがないし
>>993
目が覚めるようにわかりやすい説明だ!それだそれ!
>5人しか常勤がいないのに10人の利用者が同じ時間を希望するなんてことも可能になってしまう。
>これに対応するには登録のような非常に都合のいい連中がいないとまわせない。
そういうことなんだね。
たしかにみんな同じような時間帯に入ってる。
間がっぽり空いて、午前と午後に一件づつとか。
これじゃ教育費かかり始めたら話にならないなー。
- 995 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 13:09:46.88 ID:I9J/qlTL
- 本当図々しいよ
一軒だけなら休むと言ったら
ブスな顔を益々ドブスにして怒り狂うし
朝一件夕方一件とかザラだよ
勿論他のヘルパーもね
ベテラン新人問わず
ぬくぬくと事業所で座り込んでないで営業行ってきたらどうなんだ、あん?
こんなんだから若い順に次々辞めてくよ
私も介福取ったら辞めるよ
馬鹿馬鹿しい
舐めんなよ
- 996 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 13:59:08.08 ID:EUXhMR2c
- つうか都合よく使われてるとかいう人間が登録型の求人に応募するのに違和感ある
介護に限らず登録型のアルバイトがそもそもどんなものか分からずに応募したのかと思うわ
- 997 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 14:02:33.87 ID:WeZCsjjX
- 登録っつうか非常勤だけどね
今まで登録なんかで働いた事ないし
こんな酷い扱いだとはビックリだよ
まさかこの日本でこんな働らかせ方がまかり通ってるなんて
- 998 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 14:15:08.25 ID:6LnZtyhm
- >>966みたいな経営者目線の書き込み、たまに見かけるけど、
966がまさか労働者側だとしたら、たとえ登録じゃないとしても、
アホとしか思えない。
労働者が労働者に対して、そういう職種なんだから不当な条件は飲み込め、
なんて言ってたら、いずれは自分の首絞めることになるのに。
- 999 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 14:29:41.81 ID:EUXhMR2c
- 不当も何も面接の時に確認しないのかって話なんだが
騙されて文句言ってるのんのならともかく確認しなくて文句言ってるならタダのアホだろ
脅迫されて無理やり不当な条件で働かされてる訳ではあるまいよ
- 1000 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 14:56:03.57 ID:WeZCsjjX
- >>999
スレ位立てろよ能無し
で、何を確認するんだ?
言ってみろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
357 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)