トップページstreaming
1001コメント428KB

【MMD】紳士動画作成Q&Aスレッド Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/17(金) 20:26:04.38ID:NDw38H9P0
作る方作る立場のスレとしてご使用ください

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1379088067/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/17(金) 20:26:42.76ID:NDw38H9P0
641 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/09/12(木) 16:33:27.80 ID:afHKszg00
ここは作る方じゃなくて見る方のスレだから講釈垂れても無意味

643 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/09/13(金) 01:20:44.64 ID:clj2eJW50
作るスレあらたにたてっかね

644 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/09/13(金) 01:21:29.43 ID:clj2eJW50
紳士動画作成Q&Aスレッドとかいうそういうスレタイでどうかね

645 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/09/13(金) 02:18:48.24 ID:lwZpkd7O0
そういうスレがあるのは助かるな

647 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 03:00:48.04 ID:bgdAUsZP0
エロで建設的な話ができるのか
いいなそれ
新スレからとびきりエロい娘がたくさん誕生することを願う
0003名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/17(金) 20:27:46.93ID:NDw38H9P0
■質問テンプレ 『 教えてエロい人 Ver.2013.09.14 』

▼質問タイトル→『xxxxxx TPV.2013.09.14』
▼緊急度→(至急/気長に待つ)
▼開発環境→(PCのOS、Bit数など)
▼MMDバージョン
▼PMDバージョン(導入プラグインの種類)
▼モデリングソフト(バージョン、導入プラグイン)
▼質問内容

※質問テンプレは、不便を感じた人が随時更新(←お願いします)
0004名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/17(金) 22:28:39.88ID:YXXv/J9u0
>>1
乙であります( ̄^ ̄)ゞビシッ!!
0005名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 00:14:13.77ID:gQ6l4oOy0
>>1
乙です
画像出力や動画出力で聞きたいんですが、綺麗に撮れるかは何で決まるんでしょうか?
いま画面にあるMMDのモデル画面がそのままのクオリティになるんでしょうか?
ノートでやってるんですが、画像出力をpngでやっても、なんか輪郭線のジャギジャギ感がまんまで
先達の方がニコに貼るような滑らかさが出ません
単純に性能の問題でしょうか?出力時の設定が間違っているのでしょうか?
モデルは愛升式で試してみました。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 00:39:36.59ID:nCDB9/mU0
インテルのオンボードだとアンチエイリアス効かないからねー
最終出力でswiftshader通すかグラボ積んだパソコンに変えるかぐらいかな
0007名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 01:12:49.15ID:nuHXUwj30
>5
出力サイズ(解像度)はどれくらいで設定してるの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 01:52:16.03ID:gQ6l4oOy0
>>7
MMDの初期設定が640x360だったと思うので、流石に小さいと思い1280x720とか960x540とかにしてます
縦横比は変えないようにしてるんですが、1280x720でもジャギがキツい感じです
0009名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 15:33:48.71ID:JghyU4Vr0
ハメ撮りや盗撮している動画を作りたいのですが、ビデオ撮影or隠し撮りしているように見えるエフェクトとかあったりしませんか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 16:34:03.16ID:OApKAyYt0
手ブレを入れたいってこと?
カメラをテケトーに揺らせばいいんじゃね?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 16:58:21.27ID:SM3LsRsbP
撮影枠のことじゃね?
バッテリー残量とか●RECとか角が円いブラウン管式テレビっぽい枠とか
0012名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 17:39:17.07ID:lmIg8sT10
簡単に>>11を作ったらこうなったけど
http://uploda.cc/img/img52da3d020e502.png
0013名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 18:32:19.78ID:S+JW7mVj0
>>12
なんかやらしくていいなw
0014名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 18:48:58.67ID:ADbvRbbg0
画像を>>12みたいにするフィルタあったよねMMDではないけど
00152014/01/18(土) 19:04:51.28ID:JghyU4Vr0
自分がイメージしていたのは>>11さんがおっしゃった感じです。
ブラウン管式テレビって角丸いものがあるんですね、知りませんでしたw
角が黒く、可視部分が丸いと隠しカメラっぽくていいかなと思っています。

>>12
いいですね!
画面に文字を追加したり、黒く塗りつぶすエフェクトなどはすぐに作成できるものなのでしょうか。

動画編集の後付けなら楽かもしれないんですが、MMDのなかで動かしてみたいんですよね・・・
0016名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 19:14:35.95ID:MpVRDuYm0
画面の周囲を暗くするなら、おたもん氏のo_Vignette

画面に文字や記号入れるなら透過PNG画像でも作って、針金PのScreenTexの画像差し替えがいいかな
0017122014/01/18(土) 19:27:30.72ID:lmIg8sT10
あ、これフィルターじゃなくて、板ポリでやっただけだよ。
板ポリにテクスチャ貼ってPMXにして、カメラをこのPMXに追従させてるだけ。
数字動かしたり、ピント合わせたりずらしは、ほかの方法やるしかない気がする。
赤●点滅とかはモーフで出来るけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 19:48:33.15ID:S+JW7mVj0
カメラに貼り付けるタイプの十字ダーゲットっぽいやつ??
みたいのがあったら、なんか簡単な改造でできそう
0019名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 20:17:19.67ID:SM3LsRsbP
昭和生まれの弊害がこんなところで出るとは・・・
でも解決したようで何より
0020名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 00:44:17.49ID:BxdoK3yp0
膣のモデルかパーツがあるって前スレで見たんですが、配布してるもんなんでしょうか?
くぱモーフ付きは多いけど膣まであるのは見たことないんで
移植とかそういうことでしょうか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 00:53:19.79ID:fvNsBF7L0
一般配布だが

【MMDモデル配布】筋肉たん、カルシム&半裸美女でGirls【肩甲骨!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22687322

これの筋肉モデルでいいんじゃないかね
00222014/01/19(日) 02:21:43.54ID:Jm2ASGQ70
みなさん色々とアドバイスありがとうございました!参考にさせてもらいます!!
0023名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 02:27:57.71ID:Mw1QHc5t0
全スレで最後に質問したんですが、流れてしまったのでここにまた質問させていただきます。

FC2にFLV形式高画質で投稿している方がちょくちょくいますが、AVI出力やえんこはどのようにやっているのでしょうか?
特につんでれんこでやっている方、教えていただけるとありがたいです。
ちなみに有料会員です。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 02:37:35.72ID:S8L0sC3T0
あれはFLVであって
実はFLVではない
0025名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 04:44:34.54ID:PhwBkgNli
べんべん
0026名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 12:23:29.16ID:FGZ/dK6S0
>>24
拡張子を変えるだけなのはわかってます。
fpsや画像サイズ、えんこでの設定などを教えて欲しいです。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 15:26:58.57ID:61WKAyg20
とりあえずニコニコの100MB制限を500MB前後に設定して、あとはツンデ任せにすればok。
ユーザーセッティングテキストの編集をする必要がある(右クリックで編集を選ぶと開く)

つべの設定ならいじらなくても最適な画像にしてくれる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 17:59:09.14ID:BxdoK3yp0
ニコ動用にMMDでavi出力する際、おすすめの圧縮コーデックを教えてください
0029名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 18:43:20.55ID:F/MsjYK70
自分も同じく
3分の動画を高画質と言えるほどに50MB程度に圧縮できたら良いとは思うんだけど、どうやったら良いのだろう
0030名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 18:56:57.15ID:61WKAyg20
Ut video codec使ってRGBA出力
0031名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 19:56:43.48ID:BxdoK3yp0
>>30
どもです
ut video RGBA(ULRA) DMO
名前違いますがこれでいいのでしょうか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 20:58:50.07ID:pVRkoWac0
真に受けるな、可逆圧縮で3分を50MBとかありえないから。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 21:35:22.17ID:iRRrGmUk0
仲良くなる系のモーション・カメラで854*480 30fpsなら4分20Mでもまだ見れる
劣化最小の保存版1280*720 30fpsでは10倍のサイズだが
まぁ、画面構成やエフェクトの使い方でもかなり変わる
0034名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 21:48:39.44ID:BxdoK3yp0
え、やっとaviできたとこなんだけど・・・
>>30でやったんですが、これだとどういう感じですか?
全然イミなし?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 22:12:35.37ID:l3uYtJcv0
編集など必要なければそのまま
ツンデさんに投げ込んで
mp4ファイルにして終了
0036名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 22:28:49.41ID:OjEvTU5G0
>>34
最後までやってみてファイル容量が50Mに収まってるか
再生してみてひどく劣化してないか確認を
0037名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 23:20:26.63ID:BxdoK3yp0
劣化してたからよつべ用の設定にしたらそこそこだった
結局MMDの出力時はどのくらいにしてコーデックどれにしてつんでれんこでのリサイズとかがどうならいいんだろ
色々な組み合わせやってみたが出力サイズは一貫させた方が綺麗だった気がするけど・・・
0038名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 23:45:55.71ID:SHBdQDsA0
一貫させるのも劣化が少ないやり方だけど、始めに大きめに出力して最終的に小さくリサイズすると割りと綺麗になる
0039名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 00:33:15.74ID:si5Le0O50
ちゃんと答えられてる奴が一人もいなくてワロタ

AVIファイル出力時の設定や、つんでれんこでの設定をどうやれば高画質になるのか具体的な設定をきかれてるのに、
回答は「50Mになるように」とか「つんでれんこにぶっこめばいいだけ」とかwww

答えられないなら質問が中途半端に流れるだけだから答えるなよ。
答えるだけありがたいとかそういう問題じゃないだろ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 00:46:00.62ID:hkdwarrj0
実際、ぶっこめばいいだけで
レートや容量なんて勝手にやってくれるからね
君が丁重に教えてあげればいいんじゃないかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 00:47:23.60ID:LhCThub90
ニコ動へのエンコード圧縮のみを目的とするなら
Aviutl + x264guiExでやったほうが高圧縮で高画質かな。100MBきっちり可。
詳しくは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20255584
の動画参照。大変参考になります。
正直な話2chのレス文面のみで伝えられる分量の説明じゃないです。

FC2とかようつべなら「つんでれんこ」というのをググってreadme参照にすれば
誰でも簡単に圧縮できるが x264guiEXより圧縮率は落ちるし、
完成したものの容量指定はできない。違和感ないレベルで250MBくらいになる
容量多い分x264の100MB圧縮品よりは高画質。当たり前だが。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 01:20:46.13ID:hkdwarrj0
>>41
ニコニコは100MBを基準に画質の転送レートを決められますが
高画質なfc2動画を上げる場合、
何を基準に決めてますかね?

私の場合は一々、つんでれんこで実験してから上げています。
なんというか容量は内容次第で変化しまくるので[絶対]がないんですよね
0043名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 01:51:45.32ID:LhCThub90
>>42
つんでれんこの簡単、標準、詳しいモードの3つのうち、
自分は標準youtube有料会員版の高画質仕様でエンコードしてますね。

基準は自分の知識内で、できる限り高画質のものをあげることなので
あんまり考えてない、というか考えてもできない。というのが自分の現状ですorz

標準youtube有料会員版の高画質仕様でもそこそこ見れちゃうのでそのままです。
本当は60fpsで高画質700MBくらいでアップしたいのが本音。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 20:27:27.38ID:TyVZGAbP0
カス子から例えば衣装だけ移植したい時はmqoをPMDエディタでインポートすればいいのですか?
MMDモデルの体に合わせた後は体の頂点とかをバラけないようにくっつけたりする作業が必要?
この時点で衣装にはボーンとかがないけど、そこは自分で作らなければならない?

この3点についてよければ助言お願いしたいです
0045名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 23:01:29.75ID:jVp2JVnA0
> カス子から例えば衣装だけ移植したい時はmqoをPMDエディタでインポートすればいいのですか?
→Yes

> MMDモデルの体に合わせた後は体の頂点とかをバラけないようにくっつけたりする作業が必要?
→Yes

> この時点で衣装にはボーンとかがないけど、そこは自分で作らなければならない?
→Yes

> この3点についてよければ助言お願いしたいです
ヘビセから pmx にして要らない材質とか削ってマージした方が手っ取り早い
くわしくはニコ動とかで衣装移植の解説動画みるといいよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 23:24:26.55ID:TyVZGAbP0
>>45
ありがとうございました
大きさ変えて重ねた後必死でモデルの腕に袖通してました
カスこのヘビセ変換以外の場合は上記の袖通しが必須ですか?
腕への角度とか大きさ合わせるの大変だ・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/20(月) 23:40:57.50ID:jVp2JVnA0
後から合わせようとするとウェイト塗りで絶望間違いなし
0048名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/21(火) 01:08:03.10ID:bQUPpMCo0
ぶっちゃけウエイトが一番の難関だよね。
水着とか肌に距離が近いのはポリ構造が似てないと
どんだけ頑張っても破綻するしね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/27(月) 12:36:58.39ID:5PXryLOz0
上体を前に倒して激しく動かした時に
長髪ができるだけ胸を貫通しないような
剛体構造の工夫が知りたいなぁ
0050名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/27(月) 12:47:53.36ID:Fbj3kVmf0
貫通しないってだけなら、見た目通りの大きさの剛体を割り当てればいい
暴れないで綺麗に動いてくれるかどうかは、設定頑張るしか無いな
0051名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/27(月) 16:04:53.89ID:HaKx1HGT0
髪にだけ干渉する剛体を作ればいい
上半身を覆う大きい板を置いてみよう
0052名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/27(月) 21:45:34.65ID:3ETshWd20
服着てた時には気にならなかった髪の毛が、裸にしたら肌の上の宙に浮いてて
剛体を修正しようとしたらあんまりにも大雑把な剛体だったんで驚いたり、
荒ぶりを抑えたくてジョイントを調整したりとか。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/27(月) 22:44:33.49ID:ib/27pxK0
アップにした時下着が浮いてるのも気になる
あまり密着させると今度は貫通が問題になるんだろうけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/27(月) 22:57:39.91ID:Fbj3kVmf0
まぁそういうデメリットもあるから、パンツの中とか見えない所削るんだけどな
パンツは物理入れないからまだいい方だけど、胸とか中身あると面倒くさい
0055名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/27(月) 23:39:01.53ID:OcPv3P2N0
>>54
そういう課程で乳首削ったりすると自分で作った動画に自分でゲンナリするよな。
中身ない動画に興奮するか? って具合に。
そして中身ないことを誤魔化すために透過削ったりするとますます自分の非力に泣けてくる。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/29(水) 01:14:44.63ID:uaA5cHga0
一つ質問があるんですが、
workingfloorで反射したモデルに対してadultシェーダーなどのエフェクトをかけることはできないのでしょうか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 00:29:12.21ID:tIDmNbK30
エロへの親和性は高そうなアイデアだなぁ

・・・“鏡には全裸”なんてのもぜひお願いしたい
0058名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 02:13:46.01ID:2hubDY5U0
下に別のモデル置けばいいんじゃないの
0059名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 08:45:56.89ID:yLwQV4FU0
>>56
ポストエフェクトとかの全体にかかるエフェクトならそのままいける
そうじゃないなら、手間はかかるがWorkingFloorALの要領で改変できると思う

それが無理なら、全体にかかるエフェクトを使う→鏡像以外は除外
で鏡像側にのみトエフェクトを適用してバランスをとる方法でもいい

針金PのWorkingFloor2とデータPのAdjusterを使って鏡像のみにかけた例
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira031171.jpg
ぶっちゃけ望む結果になればそれでいいわけだし

消したい材質はリドミにも書いてるが
・「WorkingFloorRT」タブで鏡像化しないモデルは非表示にする。
で映らないようにできる
当然服の中とか作られてないと穴が空くだけだがw
0060名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 09:00:17.43ID:Bu5Kz9UXO
モニタ画像に剥いた状態で撮った動画いれたりの応用でもできるのかな
まあその場合ステージいじらなきゃならんか
0061名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/01(土) 08:30:00.73ID:g8PFILV40
ウェイト塗りは元のモデルのウェイトをプラグインでコピーしてるけど
その部分が2重になってるとずれることがありますね
水着着せてもとの体を削れば問題なけど(逆も同じ)
0062名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/01(土) 18:30:22.23ID:dec99DGO0
WorkingFloorならオフスクリーンで対象モデルにかかってる
WF_object.fxsubから頂点の処理をAdultShaderに持っていって
書き換えればできる。
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira031313.png
少し手間がいる
0063名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 06:18:12.63ID:OPyQzDV+0
▼質問タイトル→『乳首なしモデル素体に乳首を貼る方法』
▼質問内容
脱がせても乳首がないモデル、もしくは乳首はあるけど好みの乳首ではないモデルに、
好みの乳首を貼り付けたいのですが、方法がわかりません。
初心者ゆえに、言葉だけではわからないかもしれないので、もしよろしければ乳首移植にあたって参考になる解説動画など教えていただけたらありがたいです。
もちろん、乳首を貼る参考動画などないと思いますので、乳首以外の移植方法などを紹介している動画であれば十分ありがたいです。
乳首乳首いって申し訳ありませんが、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 10:35:40.04ID:QuNWljjK0
皆様ご存知かとは思いますが
乳首を構成する要素は形状を表す頂点データとその頂点データに色を乗せるテクスチャデータになります
また、忘れがちですが頂点の持つウェイトも必要になります

ここでは既にある乳首データ(形状・テクスチャ)を移植する方法として話しますと
移植の際には位置を合わせる程度でも簡単に移植ができるのですがウェイトは種々様々ですのでウェイト転送プラグインを使うのが一般的かと思います
この際の重ね合わせる頂点部分ですが、乳房側の頂点と乳首側の頂点を近づけたほうがいいでしょう
できれば中点に合わせるで重ねたほうがいいのですが円を何分割しているかは異なると思うので接近させるだけになると思われます

その後にウェイト転送という流れになると考えられます


要約いたしますと
いい形の乳首データから乳首を切り出し、剛体・ジョイント・ボーン・モーフを削除してPMXとし、移植先に保存、この際にテクスチャもコピー
移植先データを読み込み乳首データを追加読み込み
乳首の場所を合わせる。ウェイト転送
の手順となります

昨今の技術革新であります液状物質追加プラグインを用いるのであれば
右乳首モデル左乳首モデルを乳首中心1ボーンにのみのせることによっても可能となるかもしれません

しかしながらこれらの手法ではモデルの接合部分において浮きであったり動きに合わせてめり込みが発生しがちですのでアップには耐えかねるものとなります

やはり欠落した面を埋めて形状をとりなおし、テクスチャも形状に合わせて書き直し、ウェイトが崩れていたら転送で埋めるのが一番であることは言うまでもありません
0065名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 11:53:04.62ID:rn6hfFFP0
ドームの頂上部分を引っ張って切断して整形する動画だかブログ記事だかを
見た記憶がある
0066名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 14:16:54.67ID:Mn1y0ZVKP
いろんなやり方があるしモデルにもよるから
どのモデルの乳首を付け替えたいのか
あるいは追加したいのか具体的に挙げたほうが早いよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 17:14:15.98ID:+BeDNAoS0
pixivとかにある乳首の描き方見習ってテクスチャに書き込んでるな
絵心無くてもガウスぼかしとか使えばそれっぽくなる
0068名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 19:21:55.26ID:BoSa4bGP0
lamb流行ってるな
0069名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 21:13:53.61ID:BoSa4bGP0
誤爆
0070名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 00:27:50.12ID:ICtVwuI+0
エロ紳士動画製作者の皆さん内でlamb流行ってるのはなんとなく把握してる。
もっと皆いろんな曲で作ればいいのに
0071名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 02:00:46.04ID:N0UJNf5O0
ん。確かにね。 
どうせ流し込みだし、労力は一緒だから、みんなやってないのすれば目立つのに
賢いとは言えないね。 まぁ紳士動画作るような変態だから仕方ないけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 06:25:51.33ID:6Y8XO1Uw0
作ってみたーいと思って本体落としてモデルも適当なの頂いてきてステージも(ryってとこまできたはいいのだけど
右ドラッグで視点回転させると凄い勢いで視点振り回されちゃうのですが
その場回転orモデルを正面に視点を回すみたいな操作はないですかね?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 07:52:02.33ID:rMuREBml0
まぁモーション作者にもよるんだが、ボカロ曲とかはエロ禁止してるケースも少なくない
R-18・エロ禁止、水着やパンチラ禁止、モデル準拠で複数いるなら一番厳しいのに従えとか色々ある
エロに使われてるのもOKしてるわけじゃなくて禁止してないから使ってるだけだしな

>>72
そういうのはカメラの設定でボーン追従にすればできる
配布されてるカメラ用のボーン使ってもいいし、単純なのでいいなら
MMDにデフォで入ってるダミーボーン読み込んでそれにくっつければいい

カメラの基本的な解説とか
【MMD講座】カメラ操作のチュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11049175
【MMD】PV・曲モーション用・カメラワーク講座【基本編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20483752
0074名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 10:22:01.55ID:Ge7fz+KR0
>>72
昨日MMMの最新版が出たよ
試してみそ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 22:13:00.50ID:KOS/CkJP0
この肌の質感が気になっています。
どのモデルの胴体かわかる方いらっしゃいますか?

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=41426239
0076名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 00:08:18.14ID:ks5uT/n80
かこみきさんところのABちゃんがこんな乳首してたような気がするわ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 02:26:44.42ID:Re4dAl6R0
>>75
乳首みる限りABちゃんでしょうね。

質問です。
みなさんは紳士動画に曲入れるとき、MMDにしろMMMにしろ、はじめはmp3ファイルにしてひっぱってきたと思いますが、
ニコサウンドつかってるんですか?にこ☆さうんどの方は閉鎖してしまいましたので…
0078名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 03:31:34.64ID:5qpRpT5B0
乳首にアルファ付きのテクスチャが貼られていて、なおかつ
胸のポリゴンと分離しているモデルがあった。そういうポリゴンを、
乳首を付けたいモデルにコピーして位置調整とウェイトのコピーすれば楽かも。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 03:53:54.41ID:jJ4EckgD0
>>78
あろがとうございます。ちなみにそれは何のモデルか教えていただいてもいいでしょうか
0080名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 07:32:41.55ID:5qpRpT5B0
>>79
このモデル。解説文のところにダウンロード先へのリンクがあるよ。この動画IDがパスになってる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22589059
0081名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 09:25:14.73ID:jd3rgRm60
知らん人が見た途端ふざけんなよって感じだけど
この人は大真面目に作ってるんだよなぁ
もったいねぇw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 09:48:07.79ID:anin7+Tm0
黒目と乳をもっと小さくすると違和感減りそうだね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 11:02:34.75ID:2Wc7Bn0w0
投稿者の名前見ろよ
pmot氏だぞ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 15:55:16.64ID:e5cSNx470
>>20
自分も最近調べてるんだけど、見つからないね。
どこにあるんだーー
0085名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 18:17:13.42ID:Ppczs7Gt0
だからコンバートを覚えろとあれほど
0086752014/02/11(火) 21:47:02.81ID:a4C9r6gH0
>>76
ありがとうございます。
MMEを活用すれば肌の質感再現できそうですね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 20:30:42.50ID:VX6mfgYS0
>>80
このモンスターをいったいどうしろと…
ギャグでなく真面目に作られているところが逆に怖い
0088名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 20:36:16.61ID:ZAwWj0Yi0
全体を見たらモンスターでも、光る所あらばそこだけ拝借するのが我々だ
なおそのモデルに光る部分があるかは確認していない
0089名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 20:51:10.77ID:99Wss4Fj0
そもそもラグドールモデルなんだからw
そういう意味では良くできてるよ
質感とかすごいし。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 21:16:23.16ID:zWhAX2eQ0
ググったら可愛い猫がいっぱい出てきたw

>>80
まぁこの人のMMEはデフォでノーマルマップ実装してるから質感出したいなら有用なんだけどな
hori氏も使ってるし、ノーマルマップって何?って奴でも使える
fxのパラメータは調整必須だが、メインのfxと調整項目だけまとめたfxを分離してるので扱いやすい
0091名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 22:00:46.13ID:VX6mfgYS0
にこさうんどが死亡したせいで動画作成用のボカロ曲等をダウンロードできなくて困ってるんですが、
どんなツールでMP3を抽出すればいいのでしょうか。調べてもいいのが出てこなくて、、どなたかお願いします。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 22:14:56.03ID:Hrq/orqw0
ニコニコから動画ダウンロードできるサイトはいくつもあるでしょ
動画からMP3とかに変換するのはえこでこツールとかいろいろあるし
0093名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 22:27:18.67ID:0mCjd+BZ0
>>87
作る専のスレで投稿者を叩くのはやめろ
pmotskinという神エフェクトの製作者だぞ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 22:32:58.97ID:4fe9tqkE0
ブラウザで動画観た後にキャッシュ場所から動画ファイルコピーしてる
その後はえこでこツールで音声抽出
0095名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 22:38:17.96ID:99Wss4Fj0
>>91
これ結構便利。でもFC2とかはDL出来ない。
ttp://explorer.crav-ing.com/

変換のみなら92氏の言うようにいろいろあるので
目的に合うのを使用すれば良いと思われ。
俺は「午後のこ~だ」とか偶に使う。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/13(木) 08:33:09.79ID:7xGKMP6P0
>>93

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/13(木) 15:46:42.13ID:Wz4tufjX0
体育座りでパンチラさせるのは難しくないんだけどしゃがみ三角パンチラが中々上手くいかんなあ
ダンスとかで舐めるようなアングルの動画とかは多いけどこういう日常系のフェチを追求したいのだが
初心者にはなかなか難しい
0098名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 10:10:37.87ID:t0wm07jx0
パンチラとはいてないは紙一重だからね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 11:17:00.49ID:TcANA70Z0
布一重じゃないのか
0100名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 14:41:59.13ID:HQdoj5Lc0
顔射されたように精液を付着させたいのですが、何か良い方法があったら教えてください。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 14:59:49.67ID:VGhdHAa10
動かない方法だけど個人的おすすめ

・キャラをメタセコで読んで、顔のかけたい部分以外は削除
・面を法線移動とか押し出しで、本来の顔よりもわずかだけ大きいマスク状のパーツを作る
・UV展開して、pngとかの透過テクスチャに精液を描いてPMXなりxで吐きだす
・顔にはりつける

精液描く部分はたろたろそーすとか使ったら楽できる
かける箇所はまぶた、唇は避けたほうが無難
0102名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 17:13:24.44ID:6v8whVrt0
顔材質をモーフごと複製して、透過する方の材質順を下にしてやれば
押し出ししなくてもいけるよ
複製されたモーフと元を統合して各種表情でもちゃんと動かせる
あとは汁テクスチャ用意して、PMXEのuvエディタプラグインで調整して
不要な頂点けずったらおわり

http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201402141652540000.jpg
こんな感じで

【PMXE】PMXE用プラグイン「液状物体追加プラグイン」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22456053
ぶっかけるモーフ欲しいならこれがお手軽
0103名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 19:01:22.02ID:VGhdHAa10
>>102
順番変えたらちらつき大丈夫なんか…全然知らなかったw
そっちのが簡単に済んでいいね
0104名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 19:32:04.72ID:6v8whVrt0
頂点位置や三角ポリの向きも同一なので変形にも強い
法線方向に押し出して被せる方式だと、変形具合によっては面が入り込んだりするけど
そのあたりもクリアできる
デメリットが有るとすれば、元の材質以上には頂点を削減できない所くらいかな
0105名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 19:34:25.24ID:w88nHYm+i
>>101
それだとモーフが追従しなくない?
自分はその方法やったときモーフの移植で
えらく面倒だった
0106名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 22:19:15.49ID:VXgGnCSW0
動画作ってたら、なんか違和感が…。
もしやと思い、音源を他の動画から引っ張ってきたら、もと使ってたのは数フレーム分音ズレが訪れていた。
頑張ってカメラモーション作って、動きの違和感があるとこはボーンの修正かと思ってたのに…
いろいろやり直しだよとほほ

こういう経験みなさんありますか?
動画によって音源の長さが微妙にずれてたりって結構あるんですかね
0107名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 22:36:53.87ID:6v8whVrt0
全体的にズレてるなら、モーションの頭のフレームを削るか足すかすればいいだけじゃね?
配布モーションなら元になった音源があるだろうし、その音源使えば尺が合わないなんて事はないはず
歌ってみたとかでも、基本本家のオケ使ってるしね
0108名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/14(金) 23:18:38.11ID:2yiw2Ewy0
>>105
俺も>>102のやり方だとモーフ追従しないから
Pmxの「材質複製」プラグインを使った。
これだと、複製した材質のモーフが元材質のモーフと同期する。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/15(土) 00:45:34.18ID:9bBYRblV0
その為に
>顔材質をモーフごと複製して
>複製されたモーフと元を統合して
って書いてるんだが
頂点/面/モーフすべて複製で、モーフも○○+って名前で複製されてるから
元の○○と結合すりゃいいだけだよ
言ってる通りやってないのにできないとか言われても困る
0110名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/15(土) 05:39:58.45ID:K4Nb2qy30
モーションを流し込んでから、脇の破綻などを直すために修正してるんですが、
やはり各キーごとに個別に修正していくしかないのでしょうか。。。
複雑なダンスをしているモーションだと、カメラに映るとこだけ修正するとしても数が多くて大変でして。
ある一定区間分のフレーム内の動きをまとめて修正できる等の良い方法はないでしょうか?
もしそれができれば表情付けもだいぶ楽になると思うのですが…。
よろしくお願いします。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/15(土) 15:27:09.64ID:F5T3+tYC0
ボーン操作なら何通りか解決策はある
説明ヘタクソなので長文

1.フレーム位置角度補正
 MMDで補正をかけたいキーを選択して、編集→フレーム位置角度補正
 位置XYZ、角度XYZの値に倍率で補正を掛ける

 左腕のキーで、◆Z0→◆Z30→◆Z60→◆Z40(初期位置→水平付近→腕上げ→ちょい下がる)て感じの
 モーションがあったとして、この4つを選択して、フレーム位置角度補正で角度Zに0.5入れると
 各数値が0.5倍されて◆Z0→◆Z15→◆Z30→◆Z20と動きが小さくなる

2.ボーンを多段化する ※モデル改造(pmmが読めなくなる可能性がある)なので別名保存してから改造しよう
 文字通りボーンを多段化してまとめて補正を掛けられるようにする
 肩>腕>ひじ という構造なら、腕のボーンを複製して 肩>腕A>腕>ひじ と親子関係を修正する

 フレーム位置角度補正とは違い、足し算引き算の補正になる
 腕Aの0フレームに◆Z-10でキーを打つと、腕ボーンのZ値に常時-10されているのと同等の補正がかかる
 1.の例だと◆Z-10→◆Z20→◆Z50→◆Z30になる
 当然キー打って必要なところだけ修正可能だし、補完も効く
 位置角度補正に比べて視覚化しやすい利点もある

 構造理解してるなら手動で追加してもいいし、多段化支援プラグインでやってもいい
  http://www.paperguitar.com/mmd-related-items/135-bonedobulerx.html

 追加するボーンを、多段X・多段Y・多段Zと3重にして軸ごとに専門化させると管理修正しやすい

3.MMMを使う
 MMMにはモーションレイヤーという機能があって、モデルを改造する事なくボーン多段化と同じ効果が得られる
 MMMのタイムラインのボーン名を右クリックしてモーションレイヤー追加を選択するだけ
 デメリットはレイヤーを使ったモーションをそのままMMDに持っていけない事
0112名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/15(土) 15:32:37.57ID:XG1JiPoz0
>>111
おおおわかりやすく丁寧に解説して下さって本当にありがとうございます。
あなたは神ですか。

方法1と2は自分にはまだ難しそうなので、MMMを使ってみることにします。
MMMの方が機能が制限される気がして今まで使うことを躊躇ってましたが、初心者向けで使いやすいという噂もありますし。
ありがとうございました!
0113名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/15(土) 21:04:38.24ID:+TrEMaa10
横からだけど1と2は応用効くから覚えといて損はないよ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/15(土) 21:27:40.79ID:ICZb4L4C0
>>111
イケメンすぎィ!
0115名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/17(月) 17:34:08.86ID:AVdHyvAfI
改造でストッキング履かせたいんだが、モデルの体の大きさが違うからできない・・・。
何かアドバイスをくれないか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/17(月) 17:44:36.99ID:9CDyejA90
裸ボディを適当に腰回りで切り分ける

ストッキングのテクスチャ用意して、UV弄るプラグインとか使って下半身にあてる

切った位置に「\_人_ノ」って感じの段差作って履いてる感を出す

とかどうだろ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/17(月) 18:26:02.10ID:8TZbMXrp0
αつきのテクスチャで事足りると思う
ちゃんと作ろうとするならUV展開しなおしたほうが綺麗になると思う

改造再配布可能な奴なら作ってもいい
0118名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/17(月) 18:57:49.67ID:UvJpiq7J0
下半身を複製してテクスチャを変える
0119名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/17(月) 19:52:30.51ID:YrEbyL2h0
>>115
ぶっちゃけ単色で頂点節約しないなら、>>102のやり方でいける
汁を被せるかパンスト被せるかの違いだけ
材質モーフで透過度変更すれば、ストッキングの濃度も調整できる
網柄とかなら、>>117の言うようにUV展開し直した方がいい場合もある
0120名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/18(火) 00:28:42.54ID:VDocjq/5I
なるほど。
ありがとう!ちょっとやってみる
0121名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/18(火) 08:28:33.17ID:YKEEh+SE0
実際自分で履いてみるのが近道
0122名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/19(水) 19:58:24.63ID:Hkv/o+Jc0
テスト
0123名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/19(水) 20:03:17.39ID:rOtY4b8+0
パンスト
0124名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 02:08:38.03ID:q3/7Pdpm0
AVI出力についてなんですが、何度やっても同じところで止まってしまいます。(6000/8000あたり)
この原因はやはりPCのスペック不足でしょうか?メモリが足りないんですかね…。
エフェクトを多用してるので動画自体かなり重くなってはいるのですが…。

osはwin8、CPUはi5-3200、メモリ8G、グラボはGeforce675MXです。
何か良い解決策はないでしょうか。よろしくお願いします。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 02:26:25.64ID:q3/7Pdpm0
ちなみに出力開始から止まる地点の読み込みまでの時間は、数分間です。
つまり、特に読み込みが遅いというわけではありません。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 02:43:34.72ID:q3/7Pdpm0
連投ごめんなさい。
重いエフェクトを消して、ある程度軽くなった状態でAVI出力してみたところ、
やはり上記と全く同じフレームで止まり、応答なしとなってしまいます。
何度やっても同じ場所で止まります。
以前、同じ曲で背景ステージエフェクトなしで出力したときは、問題なく出力できたので重すぎるのかと思ったんですが、
エフェクトを軽くしても同じ場所で止まるということは別に原因がありそうです。

ちなみに、止まってしまった6000フレーム目から出力したところ、問題なく出力が完了しました。
ということは、6000フレーム以降に問題があるわけでもなさそうです。
一体原因は何なのか、見当がつきません…。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 04:09:23.35ID:t/UeMlSq0
>>126
サブスコア教えて
0128名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 05:38:12.49ID:q3/7Pdpm0
すみません、そういえば先日OSをアップデートしたんですが、windows8.1だとなぜかPCのスペックが見れない仕様になってしまいまっていまして。。。
サブスコアの見方が通常の方法で見られず、どう開くかよくわかりません…。
ただサブスコアがすごく低いということはないはずです。

そして全く別の曲、別のモデル、なにもかも違う設定で新しく動画を作りましたが、
AVI出力の際に同じく6000フレーム目で停止しました。
これはもはや、PCスペックの問題ではなく完全に別のところに問題がありそうなんですが、何かMMD上の設定とかがおかしくなっているということはないでしょうか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 11:02:31.01ID:t/UeMlSq0
毎回6000フレーム目で落ちるってことですか
そのような事になったことがないので何とも言えないですね。
ドライブの空き容量は大丈夫でしょうか?
またMMD本体やMMEを再度インストールしてみてはどうでしょう?
0130名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 13:28:27.51ID:0fFxXUhS0
>>128
Ut video Codecはご存知ですか?
もしかして無圧縮で出力していませんか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 14:15:29.56ID:q3/7Pdpm0
>>129
ドライブの空き容量は500GBほどあるので大丈夫です。
再インストール、家に帰ったら試してみます。

>>130
Ut video Codecの存在自体は知っています。
今まで無圧縮で出力→つんでれんこでエンコードしてたのですが、一般的ではないでしょうか?


みなさまありがとうございます。いろいろ試行錯誤したのですが、全然解決しなくて…。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 14:46:12.48ID:0fFxXUhS0
自分は初めての頃、2000フレームあたりでいつもエラーしていたので
Ut video Codecを使ってみたら完走できるようになりましたよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 14:52:50.54ID:u0bLVI+H0
最近のPCなら別に変でもないかな >無圧縮
適当にカメラ変わるところで切って出力して、あとで繋げてもいいんじゃないか
0134名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 15:10:03.26ID:0fFxXUhS0
不要フレーム削除やそぼろ氏のNL-Means ノイズ除去フィルタを使えば幾分
出力の負担は軽減する
0135名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 15:20:39.60ID:P2OCxm4g0
>>126
・出力画面サイズ
・500GB空いてるディスクのファイルシステム
を教えて
CドライブにあるフォルダにAVIに出力しているなら、二番目の質問は検討違いになるからいいや

>>134
無圧縮AVIだとごちゃごちゃした映像も真っ黒な映像でもサイズは変わらないと思う
それとNL-meansは圧縮出力前提で、圧縮しやすくするもの。ファイルサイズは下がるけど重いイメージがある(Aviutl版しか使ったことないけど)
0136名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 15:44:59.59ID:0fFxXUhS0
無圧縮に原因があると睨んでいるので圧縮出力前提で説明しています
NL-meansは最終的に出力する時だけ入れればいい
ぼかしフィルター系もオススメ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 20:09:07.69ID:q3/7Pdpm0
>>135
出力サイズは1280×720です。
空きディスクのファイルシステムはどう見ればいいのか、よくわかりませんが、
ローカルディスクNTFS APPLEHDD ST1000DM003 つまり、マッキントッシュにウィンドウズをブートキャンプしています。

ですが、先のレスでも申し上げましたがサイズが大きすぎてこうなるのであれば、
以前同じ曲同じモーションで出力できてこと、今別の曲で軽めの設定で出力しても同じ6000フレームで停止することと整合しないと思います。

そして圧縮の話について、絶対に高画質動画にしたいのですが、無圧縮にした方がやはり画質は良いですよね?
切り貼りするという手段も初めに考えましたが、これまでは問題なく出力できていた以上、今まで通りにやれる方法があるのならそっちでいきたいと思い質問しました。
切り貼りが面倒というだけではなく、何か設定がおかしなことになっているのならそこから直したいと思いまして。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 20:22:02.82ID:t/UeMlSq0
>>137
無圧縮とUt video Codecで出力したのを比べるとファイルサイズにかなり差が出ますが、画質に劣化を感じる部分はこれといってありません。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 20:53:42.40ID:q3/7Pdpm0
あるがとうございます。
Ut video Codec試してみます。開き方がいまいちわからなくて苦戦していますが…。

MMDに何も入れない状態で無圧縮出力してみたところ、6000フレーム目で止まらずに最後まで出力できました。
そうだとすると、やはりスペックの問題なんでしょうか…。
まったく違うものを入れた状態でも同じところで止まるので違うと思っていましたが(つまり0~6000フレームまでの容量は異なるはずなのに、同じ6000フレーム目で止まってしまう)。

スペックが足りないとしたら、何が足りないのでしょう?もしメモリ増設で済むのならばそうするのですが。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 21:49:18.03ID:Ejb/W1QQ0
エロ動画をそこまでして作ろうとするお前の良識が足りない
どこかに投稿してみろ
全力で叩き潰してやる
0141名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 22:05:16.32ID:P2OCxm4g0
>>139
ファイルのサイズ上限値かと思ったら違ったようね
スレチになるから他のところで聞いたほうが良い
自分も消えます
0142名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 22:51:20.67ID:q3/7Pdpm0
>>140
投稿してますけど、エロ動画を作ることは良識ないから叩き潰すとかちょっと意味がわかりませんね。
何事もエロパワーがあるからこそ発展するのですよ。

>>141
わかりました。もしかしたらファイルサイズの上限値なのかもしれませんので、もう少しその点を調べてみます。
でも上限解除方法とかはないのであれば、どうしようもないですね。
ありがとうございました。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/20(木) 23:38:11.37ID:u0FhQL7L0
反応せずに黙ってNGにしろ
0144名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 00:08:26.72ID:S9K1BkNz0
ハード面でスペック足りてるかどうかはタスクマネージャーのパフォーマンス画面で大体把握できるな。
あとできることは
・出力サイズを小さくしてみる
・モデル、ステージ、アクセサリー、エフェクトをひとつずつ削除してみる
・別のマシンで試す
くらいじゃないか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 00:15:27.80ID:uVlFwd3i0
出力したaviが4GBくらいで止まってたらやっぱファイルシステムが原因やろなぁ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 00:20:12.09ID:uVlFwd3i0
あ、1280x720の6000フレームなら4GBで済むわけないか
ファイルシステムは関係ないならなんだろ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 00:53:29.07ID:EW9mv8Fe0
いえ、6000までで4.2GBくらいです。
ファイルシステムが原因とは、どういうことなんでしょうか。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 01:28:45.45ID:S9K1BkNz0
FAT32というフォーマットだと「1ファイル4GBまで」という制限がある
NTFSならほぼ無制限と思っていいよ。
ちなみに1280×720で90フレーム、無圧縮で掻き出したら30GBだった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 01:43:38.55ID:EW9mv8Fe0
>>148
そんなとんでもない容量になりますか!?
それはエフェクト超多様して重いモデル何体も入れてるとかですかね…関係ないかな。

6000フレーム目まで書き出した時点で42.2GBでした。
もしや途中で停止したから軽いのかと思い、6000フレーム目から最後の8000フレーム目辺りまで書き出したAVIの重さを見ても15GBほどだったので、
やはりそこまで重くはならないと思うのですが…。
仮にそれほどの重さがあるのであれば、HDDの空き容量が足りないということになりますが、書き出し失敗で途中停止したAVIファイルを消さなくてもHDDの空きは十分ありますし。

というか、それほど直接的に紳士動画とかかわる内容というよりも、MMD全般的な質問でごめんなさい。
しかし他できいても、画質を犠牲にすれば解決のようなお答えしかいただけず、紳士動画の性質上どうしても高画質でアップロードしたかったので、
こちらで高画質紳士動画をうpしていらっしゃる先輩方はお詳しいのではないかと思い質問した次第です。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 01:47:38.70ID:U2uhz+eE0
フルハイビジョンで見比べてもUt video Codecの圧縮は見分けがつかないよ
mp4にする段階で大きく劣化するんで慣れたらつんでれは使わずにaviutlだけで
済ませたほうが綺麗に仕上がる。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 02:17:19.18ID:S9K1BkNz0
>>149
ごめん9000フレームで30GB…
俺のミソ狂ってたわ。
カメラ固定でアンジェラ1人、スイデビを2回踊ってもらっただけの動画だよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 02:43:26.53ID:EW9mv8Fe0
>>150
Ut video Codecでいくことにします。
圧縮の仕方はよくわかりませんが、このソフトで圧縮して書き出せば、上手くいく可能性が高いんですよね?
モニタが27インチなのもあり、つんでれんこの画質劣化は前から気になっていました。
ですからaviutl(これはUt video Codecとは別物ですよね?)を使わないとなと思っていたので、これを機会にしっかりと書き出し、えんこ関連の勉強をします。

>>151
あ、それなら納得です。というか逆に軽いですね。
カメラ固定だったりエフェクトなしだとやっぱり軽くなるんでしょうか。


いろいろと初心者丸出しで申し訳ありません。
いつの日か必ず、ハイレベルな紳士動画を作って皆様にお返ししたいと思っています。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 07:32:40.38ID:UbCWy1Y60
昔自分も同じようなトラブルにあったな。
何故か音声同時出力を切ったら最後まで出力された。
今の環境になってからは、何故か発生していない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 08:21:27.64ID:FETEP/e10
>>153
なんということでしょう。できました…。WAV同時出力を切ったら出力されました。
なぜ気づかなかったんだ…というか考えはしましたがまさかWAVファイルだけだとは…。
読み込み範囲が原因なのか、MMDの仕様上の問題なんでしょうか。

もしよかったら、その頃の環境から何を変えたのか教えてもらえませんか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/21(金) 09:11:13.68ID:FETEP/e10
その際、未圧縮で出力しようとしたか、もしくはUt video Codecを使用したかも教えていただけるとありがたいです。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/22(土) 04:18:33.43ID:rmS+unkX0
bootcamp使ってるとある程度大きい(おぼろげ)AVIの書き出しに失敗するとか聞いたことあるなあ。
Macのせい(というのも考えにくいけど)か相性?の問題かな。 なんにせよ解決おめ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/22(土) 14:06:29.20ID:2IKAXzt60
PMDEを使って恥丘を作ることってできる?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/22(土) 14:16:13.94ID:L0abFx1S0
あんまりおすすめはしないけど可
0159名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/22(土) 14:20:23.85ID:2IKAXzt60
できるかは分からないが方法は教えてくれないか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/22(土) 15:36:46.15ID:dmzfgAyZ0
まず、服を脱ぎます
0161名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/22(土) 16:43:54.59ID:izsfr5z60
俺が乳首合成したときは
 メタセコで形つくる、保存
 PmxEでテクスチャ貼り付け・ボーン・ウェイト設定、保存
 モデルのpmxへ追加
 モデルの乳首相当部分を削除、追加乳首の位置合わせ
 モデルと乳首の頂点の合成
で無理やり作った。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/22(土) 21:36:17.78ID:BjOXuvJz0
>>161
157が言っているのは恥丘だぞ
0163名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/22(土) 22:12:14.19ID:PaleOmYh0
>>159
理解しがたいと思うが、>>158>>161の説明でほぼ正解

自分はメタセコ派だが、
いまキミのすべき質問は「やりかたを教えてくれ」ではなく、
「メタセコ」と「ブレンダー」のどっちを使うべきか!?だなw多分
0164名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/22(土) 22:13:32.82ID:izsfr5z60
手順なんて変わらなくね?
もとから恥丘あるなら好みの形にすればいい
無いなら作るしかないだろ
でももっと効率のいいやり方あるなら俺も教えてほしい
0165名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 00:22:44.40ID:Ir6dcRO10
メタセコ、ブレンダーも使ったことない・・・
自分にはまだ早すぎたみたいだな
0166名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 01:44:48.48ID:QO3wGcul0
無いものは作るとか、錬金術師かよお前らは…。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 02:01:28.56ID:8OMjQCcW0
モデルデータだって元は存在しなかったんだ
無ければ作るもんだろ

ブレンダならプロポーション編集で前に出して法線方向に変形かな
慣れれば30分でもできるとおもうが慣れるまでがしんどいと言われてるね

pmxeでは可能には可能なんだけどブレンダ覚えるぐらいしんどい
0168名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 02:58:16.02ID:y4ys3stv0
【質問】自分はメタセコ使いです(レベルは初級者と中級者の間くらい)

ブレンダ上でMMDモデルが動いてたりする動画を見かけます
これって、ブレンダの方が(メタセコより)MMDモデルの再現性が高いって認識をしてるんですが、この認識は間違ってますか?
あとブレンダは完成品としてのPMXモデルをダイレクトに吐き出せますか?
メタセコは吐き出した後にPMXエディタでかなり面倒なチューニングが必要です
致命的なミスがあるとメタセコに戻った後、毎度毎度2時間近い設定作業が憂鬱でなりません・・・

すいません、、質問を要約します
①ブレンダの方がMMDモデルの再現性は高いという認識は間違っているか?
②ブレンダは、完成品としてのMMDモデルを(プラグイン経由で)ダイレクトに吐き出せるか?

以上、ブレンダの使い手さん居たらお願いします
0169名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 09:46:50.71ID:oNHKazlL0
>168
ブレンダ使いじゃないから間違ってるかもだけど。

①の再現性っていうのがよくわからないけど、MMDでの出力を正とするなら
メタセコに比べて特に再現性が高いというわけでもない。
ただ、Blenderは最終出力も可能だからMMD以上の表現は可能。

②はMMDの物理演算が特殊な使用だから物理搭載は無理だと思う。
あと材質関係も調整が必要だろうね。
ただ、メタセコに比べるとウェイト塗りができるのはメリットかも。
01701682014/02/23(日) 15:53:50.36ID:GEwFJsha0
メタセコの再現性について状況の説明はしょりました、すいません、、

メタセコにモデル(pmd)をインポートすると、そこには動かないモデルが出現します(おそらくここで多くの人が挫折してると思われる)
原因は(間違ってるかもですが)、、
・末端のボーンが再現できないケースが多い(先ボーンが読み込めてない?)
・一部の「捻りボーン」が再現できない
・キャンセルボーンを再現できない
・アンカーの材質設定が全てリセットされるため、対象ボーンと同一の材質を再度割り当てて、更にアンカーの名称を正しくリネームする必要がある
・3つ以上のアンカーが重なる部位では破綻が起き、特に「捻りボーン」「髪ボーン」付近の変形は破綻している
などなど、インポートしたモデルは、メタセコ上(キーノート)でうごくまでにするのにかなりの時間を費やします
無理やり動くようにするので(一部の三重アンカーを二重化にしたり、キャンセルボーンを削除したりするため)メタセコ上で動くモデルはオリジナルと同じモデルにはなりません
というわけでメタセコでは、モデルを“まんま”再現できません(→本当はできるけど自分の技術不足のせいでできていない可能性もあります)


>>169
ありがとうございます!最終出力が可能なんですね(すごい)
→これってブレンダに読み込んだモデルは(修正無しで)動く?という認識をしました(もちろんプラグインを当てた状態でですが)
ブレンダ、ちょっと操作性が難解なので本でも買ってみます
0171名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 16:00:12.50ID:uBkSfAPP0
PMXEで単純に頂点移動だけやって
不満なら別ツール検討でいいと思う
プラグインで頂点足りないなら増やせたはず
品質や応用力欲しいなら他ツールがおそらく無難
狭い範囲の修正だったらPMXEでもいいんじゃないかな

手軽って面で
頂点1個1個操作なので広くなく狭い範囲
または、PMXEの一括操作で大よそ変更できる範囲
ウェイト変更無しでできる範囲

PMXEしか使ってないから認識正しくないかも
0172名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 16:13:52.29ID:oNHKazlL0
>>170
標準ボーン以外は再現期待できないと思う。
というのもMMD用のセットアップって3DCG業界標準とはかけ離れているから、
blederが特殊なボーンに対応している理由がないんだよね。
ただ、ウェイト値はそのまま持っていけるはずなのでアンカー云々の苦労は無くなるだろうけど。

ちなみにBlenderでの出力は基本リアルタイムを想定していないから、
10秒の動画出力に24時間かかるとかもありうるぞ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 16:26:07.01ID:/h2H26Fz0
バイブやローターって配布してますか?
自作やカス子からの流用が一般的なんでしょうか?
01741682014/02/23(日) 16:49:39.64ID:GEwFJsha0
>>172
ああ、標準ボーンの概念を忘れてました(というか今まで全然意識していなかった)
常識的に考えて、過去に作られたプラグインが新たに出現した未知のボーン構造にまで対応できているワケないですよね
スイマセン、、Tdaとかまままとかの構造ばかりに目が行ってしまい、“MMDの基本”を忘れてました
ちょっと考えれば分かることですね、、うっかりしていました
ご指摘感謝します

ほんとに皆さんありがとうございます
実はPart1が立った時から回答者の皆さんにお世話になってる者です
全くの初心者でしたが、5ヶ月でとりあえずここまで成長しましたw
今は一応ズリネタ供給側に回ってます

ブレンダに関するアドバイスがあったら引き続きよろしくお願いします
今からスリーポイントマウス買いに行ってきます
0175名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 17:31:52.44ID:QO3wGcul0
>>174
誰なのか気になる…
0176名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 18:05:58.77ID:QO3wGcul0
カス子を躍らせる際、上半身と下半身が腰の動きに合わせて微妙に左右にずれてしまう(段差ができる)現象はどうすれば解決できるのでしょうか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 18:38:58.73ID:QO3wGcul0
何度もすみません。説明だけでは分かりにくいと思ったので、画像を貼ります
i.imgur.com/dRtla59.jpg?1 (修行中なのでリンクが張れず、hから/まで抜いてあります)
こんな風に上半身と下半身がずれてしまいます。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 21:42:30.34ID:1r0WdGre0
分裂はしてないから、上半身と下半身のウェイトが重なっていないんじゃね。
ある程度両方のボーンから影響ある部分を作らないと滑らかに動かない。
ただし重ねすぎると軟体動物になる。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/24(月) 07:38:14.96ID:Lbf+WlMY0
>>178
ありがとうございます。
なるほど。では少しだけ重ねればいいんですか?
カス子のMMD化は初めてで、実は特に調整等何もしていないです。
やはり調整が必要なんでしょうか。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/24(月) 10:05:43.56ID:D3+iDMam0
>>173
そういうのこそモデリング入門として自分でやってみるといいと思うんだが
ローターとかピンク色のやつなら、球と円柱と四角適当に変形させてくっつけたら
モデリング的には大体終わってるw
ボーンとか物理は無理にモデラーでやらんでも、MMDに特化されてるPMXE使えばいいし
0181名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/24(月) 20:39:09.98ID:5dzq57XO0
>>168
レンダリングのために持ち込むなら
ブレンダへもってくプラグインで再現できるのはキーとして打ち込まれたボーンの移動と頂点モーフまで
レンダリングは遅い、材質モーフ・ボーンモーフは持ってけない
剛体・ジョイントは全部失われるがMMM焼き込みモーションなら可
エフェクトは全て使えないし材質のトゥーンがなくなるがブレンダの機能を使えば幅はかなり広がると思う

モデリングのみで見ると一応そのままはきだせることにはなってる
が、エラーはよく聞くし、BDEFに限定されるし、IKが違うッぽい

カス子あたりだと作りが違うからかブレンダに持ち込んだ段階でウェイト破壊されてることも
01821682014/02/25(火) 01:03:57.14ID:///de6Wm0
>>181
ありがとうございます
さっそくブレンダいじってますが、あまりの操作性にくじけそうです、、
0183名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/01(土) 20:33:49.30ID:dhxEgD/20
まぁでもやっぱりお空の紳士向け動画増えて欲しいよねぇ
スタイル恵まれてるし黙ってれば只の美人な訳で
0184名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/01(土) 20:34:24.89ID:dhxEgD/20
誤爆ですすみません
0185名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/01(土) 22:17:58.31ID:9REhItpL0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1389957964/
183 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2014/03/01(土) 20:33:49.30 ID:dhxEgD/20
まぁでもやっぱりお空の紳士向け動画増えて欲しいよねぇ
スタイル恵まれてるし黙ってれば只の美人な訳で

自演でしかも誤爆かよ
このスレの8割自演なんじゃねえの
0186名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 02:56:13.39ID:AQ3PYeq+0
透明になっている中身を表示するために、アルファチャンネルをいじればいいというのを小耳にはさんだのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?PMXだけでできるのでしょうか?
ググってもフォトショの話等、中身テクスチャの話とは関係ないものばかり出てきてしまい、ここの方々のお力をお借りしたく質問しました。
宜しくお願いします。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 04:11:00.73ID:tyPeQ50X0
>>186
それができるのは、か○みき氏の古いモデル(具体的に言うとつくもたんまで)だけだな
最近のモデルは材質の透過度0で見えなくしてるだけだからPMXでいける

テクスチャを弄るのでPMXじゃなくて、tga形式を扱える画像ツールを使う
とりあえず「tga 変換」あたりで検索すればいくつか出てくるから適当なので

Paint.NET
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/paintdotnet/
.NET Framework 3.5 SP1を既にインスコ済みなら個人的にこれがおすすめなんだが

言わなくても分かってるだろうけど、中身のポリゴン自体が無いモデルは出来ないからな
0188名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 05:05:20.59ID:d7HzaKdy0
MMDに変換するとき
ツールは何を使いましたか?
PMD用のでPMX変換すると
その様な段差が起こるみたいだけど
0189名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 05:47:12.46ID:AQ3PYeq+0
>>187
詳しいご説明、ありがとうございます!!
というか最近のモデルは透過度変えるだけでいけたんですね…。知りませんでした。
かこみきさんのモデルだと、Win100に入ってるのが特に有名だと思いますが、
あれはマスターパック等を購入すれば、バックナンバーをいちいち買わなくても良いのでしょうか?
パックに付録されてるモデルだと、同じモデルでも中身が消されているのがあるという噂をきいたことがありまして…。
バックナンバーとパックの両方を買って確認すれば話は早いのでしょうけど、それなりな出費になるので迷っています。
特に気になっているのは末永みらいモデルと東北ずん子モデルなんですが。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 06:27:31.85ID:tyPeQ50X0
以前本スレで同じ質問してなかったか?
わざわざ調べたのにスルーとかいい度胸してんじゃねーかw

735 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/24(月) 13:26:49.46 ID:D3+iDMam0 Be:
>>691
俺調べ
末永みらい:パンツの中身なし。それ以外はある。
東北ずん子:足袋の中身なし。それ以外はある。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 07:14:56.93ID:AQ3PYeq+0
>>190
あ、そっちで質問したのは私ではないんですが、そのコメントを拝見して、本当に中身があるのか気になったんです。
それでここできけば確実だろうと思いまして…。結局本スレのそのコメを信用してなかったということですのでごめんなさい…。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 08:11:45.52ID:PBcCMgzH0
>>189
かこみきさんの当時のブログ見るとわかるけど、
末永みらいはバックナンバーにのみメタセコデータが付いてるね。
メタセコとKeynote持ってて改造する予定があるなら検討の価値ありかも。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 12:22:06.42ID:a+9i82FB0
>>189
マスターパックのモデルは中身削られてる
サードパックまでは雑誌収録時と同じのようだ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 17:25:06.79ID:AQ3PYeq+0
>>192 >>193
なるほど、ありがとうございます!
ではバックナンバーを購入することにします。マスターパックを買おうとしていたので本当に助かりました!
メタセコは持ってないんですが、いずれはモデリングもやりたいと思っているので、メタセコデータも使うときが来るかもしれません。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 17:40:01.36ID:AQ3PYeq+0
amazonで探したところ、末永みらいがついてる号は売ってますが東北ずんこがついてるモデルは付録なししかないようでした…。
しかもみらいがついてるのは相場が2000円まで上がってます。
末永の方は買うことにしますが、東北ずん子…。出品されるのを気長に待つしかないですね。一応出版社に問い合わせてみます。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 17:43:24.46ID:2Bmm3zb20
へー 全号と特別総集編もってるけど高く売れそうだね。 オークションに出そうかな
0197名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 17:55:03.55ID:AQ3PYeq+0
>>196
出品されたら本当に買います。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/03(月) 00:48:45.52ID:3n4l9+Ji0
モデルのテクスチャ(bmp)を見ると中身があるように見えるんですが、
PMX上では表示されていない場合、どのようにしればテクスチャを表示させることができるのでしょうか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/03(月) 00:54:58.29ID:rHsVFfiR0
具体的にはどれ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/03(月) 07:40:02.19ID:7Hy8VG/y0
作者の手元にはあるけど公開前にPMXから削ってる可能性もある(けっこう高い)ので
テクスチャ見ただけでは判断できない
0201名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/03(月) 09:59:42.48ID:jWDK9JLf0
テクスチャファイル削除して読み込むと真っ白状態になるんで、
それでも穴が空いてればポリ自体ないって見分けつくよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/03(月) 10:11:37.29ID:GPBxe4qf0
PmxViewのmodeの所をWire+にして確認なんやな
0203名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/03(月) 16:40:01.03ID:qEQ+YPF80
>>200
うちんとこのモデルはそれだわ
配布前に隠れる部分を削る
テクスチャは部分的に削っても大して容量節約にならないし面倒なのでそのまま
0204名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/03(月) 21:39:40.82ID:2nxI3TMh0
中身あるとおっぱいはみ出るし、キャストオフフィギュアみたいに服の造形が不自然になるから仕方ない。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/03(月) 23:27:23.44ID:qEQ+YPF80
中身あっても破綻しないようにセッティングはする
というかモデリング時点で変形考慮して作ってればそれほど難しくはない
まぁ結局削るんだが
版権キャラだから仕方ないね
0206名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/04(火) 03:37:41.46ID:dCbXrsFZ0
>>198ですが、返事が遅くなってしまいました
申し訳ありません。そしてみなさんありがとうございます

>>199
EXるーみあ&EXくるみです
>>200-202
どうやらポリゴン?自体がないようです
作った時にテクスチャは削除しなかっただけなんですね
元になってるモンテコアさんのくるみ、ルーミアには無いパンツのテクスチャがあるように見えたので、なんとか履かせられないかと思ったんですが
ということは、自分で作るしかないわけですか…これは大変そうだ

ありがとうございました!
0207名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/04(火) 22:06:50.16ID:Q7p2+o8P0
新しいのうpしてみたよ
次は貧乳に回帰しよう

http://youtu.be/OmX4jbGwShs
0208名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/04(火) 22:43:43.59ID:69cK028c0
いつおっさんが出てくるのかとドキドキしてしまったw
0209名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/04(火) 22:45:54.81ID:yLGC9YHU0
>>207
微エロというか健康的すぎるな
0210名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/04(火) 23:13:05.59ID:Skmq1rGp0
>>208
特にベッドの後ろに抜けた時とか
0211名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/05(水) 14:22:37.05ID:3OikotM90
やっぱり微エロより激エロを望む人が多いんだな
0212名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/05(水) 21:38:10.72ID:6jz8JxKF0
>>207
結構なお手前で
0213名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/06(木) 22:52:02.76ID:LzObsO/10
GPS地図軌跡動画作りたいんですがどうしたらいいんですか?

現段階でGPXエディターでグーグルマップ上で地図軌跡を手動で動かすところまでは成功してます
あとは多分ポイントリストを自動で動かせるソフトがあれば何とかなると思うんですけど
そんなフリーソフトありませんか?

ご存知の方教えてくださいお願いします
0214sage2014/03/07(金) 16:26:50.20ID:JIYATWXH0
2ch、MMD共に初心者ですが、質問させてください。
ロングスカートをミニスカにしたくて、MMDエディッタで試行錯誤しながら作業しました。
形はできたのですが、物理演算有りにすると、緑色のスカートの裾と、黄色の裾のラインの間にスキマができてしまいました。
ウェイト、ボーン設定も試しましたが、まだ小さな隙間が生じます。この隙間を無くしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

それと、アゲてたらごめんなさい。
文では説明しにくいので斧に図解を用意しましたが、Lv不足でURL貼れませんでした
02152142014/03/07(金) 16:37:30.33ID:JIYATWXH0
エイチティーティーピーコロンスラッシュスラッシュ1ドットaxfcドットnetスラッシュuスラッシュ3188537ドットjpg
パス「sos」

214の図解です。
02162142014/03/07(金) 16:40:09.25ID:JIYATWXH0
エイチティーティーピーコロンスラッシュスラッシュダブリューダブリューダブリュー1ドットaxfcドットnetスラッシュuスラッシュ3188537ドットjpg
パス「sos」

すみません、215はミスです。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/07(金) 17:19:52.17ID:KBdyueiR0
緑のスカートは下の方を切り取ったと解釈すればいいのかな。
緑の裾部分の頂点と、黄色のの頂点の位置を合わせないと、
ボーンに引っ張られた時、引っ張られる距離が変わるからズレる。
02182142014/03/07(金) 17:35:11.60ID:JIYATWXH0
ありがとうございます>>217
座標を確認した所、座標と法線ベクトルの入力欄を間違えていたようです。
今から修正してみます。結果は数時間後になりますが・・・
02192142014/03/07(金) 23:01:25.70ID:JIYATWXH0
>>217
あのあと、剛体やらジョイントやらも調べて試行を重ねた結果、隙間が発生しなくなりました。
ありがとうございました。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/09(日) 07:18:06.54ID:Vk3p92m+0
いらぬ心配かもしれんが一応貼っとく
今@wikiに行くとかなり危険との情報が入った
休日だしウィキでMMD勉強しようとしてる奴は気をつけろ
というかウィキにはアクセスしないのが無難だ

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394299834/1-
0221名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/09(日) 23:19:54.50ID:O5izC8MW0
こんばんは。7日前にMMDを始めた初心者です。
かつて、mahiroさんが配布されていた「男性素体20100928.mqo」という男性モデルを探しています。
現在のmahiroさんのデータ保管所には、このファイルが存在してません。
しかし昨晩、仕事場で休憩中に職場のPCから2chとしたらばのMMD初心者、紳士動画関連の板を見ていたら

質問「男性モデル配布してるところありませんか?」
返答「ここにある男性素体はいかがでしょう (URLが張ってある)」

的なやりとりがあり、そののURLのページには、男性素体20100928.mqoが存在していました。(保管されている数も現在の18個ではなく、23個ぐらいあった)
この2日前に一度、現在のデータ保管所に行っており、「現在の保管所ページと前の保管所ページは別アドレスで、前の保管所ページは今でも存在はしてる」と推測し、帰宅したらこのカキコミから行って見ようと思いました。
が、その後仕事して仮眠とって仕事して帰宅して睡魔に負けて起きたら、そのURLが貼られていた板の名前を忘れてしまいました。
ファイル名でググったり、自分が閲覧しそうなMMD初心者、Q&A、紳士動画製作関連の板も周ってみましたが、上記のやり取りを見つけられませんでした。
どなたか、男性素体20100928.mqoがDLできる前保管所のアドレスを知っていましたら、教えてください。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/09(日) 23:33:19.76ID:qB91J99s0
>>221
他の配布物のURLを参考に直打ちすれば
現保管庫からmh20100930_MQO_UV_satoru.zipで落とせる
02232212014/03/09(日) 23:47:09.66ID:O5izC8MW0
>>222
ありがとうございます!無事、DLできました。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/12(水) 00:23:55.70ID:wsFSvQrM0
一人用のダンスモーションを反転させて二人用にすることはできませんか?
うまいことおっぱいが向かい合うようにして躍らせたいんですが、ダンスモーションが一人用なため
二人で躍らせると同じ方向を向くことになってしまいます。
反転ペーストをつかったとしても、右を左にペースト→左を右にペーストしようと思っても左はすでに消えてるからできない
というかんじで、不可能とまではいいませんがかなりの労力がかかりそうです。
モーション全体を左右で反転させることはできないのでしょうか
0225名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/12(水) 00:29:29.75ID:ZodLB0us0
モデルのボーン名の左右を入れ替えるとか
0226名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/12(水) 00:31:43.94ID:wsFSvQrM0
>>225
なるほど!それで腕と脚は解決するんですね!
しかし、そうすると胴体や首の動きには合わないのではないでしょうか…
0227名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/12(水) 00:48:31.35ID:2ajUz+Ht0
全フレーム範囲コピーして反転P。そんで0フレームの全親をコピーして反転ペースト
左右非対称なパーツがどうなるかはわからん。あと表情もウィンクとか完全対称にならないっぽい
0228名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/12(水) 00:53:11.93ID:2ajUz+Ht0
0フレームの全親反転はいらんかったか
0229名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/12(水) 01:25:50.75ID:GHnxImvE0
>>224

>>227氏ので正解だと思うけど。
ボーン操作の「反転ペースト」ではなく
フレーム操作の「反転P」ね
0230名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/12(水) 15:49:35.00ID:omFP6bZS0
みなさまありがとうございます!
早速やってみます!
0231名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/14(金) 16:18:52.04ID:j9Xiv2Pp0
【メタセコ4で自作したコケシにPMDでボーン仕込んだらエラーで保存できない】
PMDエディタのverは0.1.3.9です。
最初から存在していた0ボーン「センター」だけの状態なら保存できるのですが、
これにIKボーンを追加すると、エラーで保存できません。
IKを回転ボーンに変更すると保存できました。
何が原因でしょうか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/15(土) 13:48:27.83ID:ydq0TGhn0
wikiってまだ危険なのかな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/15(土) 13:55:43.12ID:Ns0m0g1C0
>>231
どんなボーン構成にしたのか文章じゃ分からないから、
ボーンだけでもどこかにupしてくれるとレス付くと思う。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/17(月) 01:36:43.43ID:jMJ0ChOF0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14341732
この、PMD化したカス子用の表情モーフを導入したいのですが、
どうやれば.vpdファイルをカス子に入れることができるのかわかりません…
readmeや配布動画、コメントからも情報が得られなかったので質問致しました。
どなたか教えていただけないでしょうか
0235名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/17(月) 02:15:20.68ID:+qAF51PG0
いまいち質問の意図が不明だけど

Q.カス子からpmd(pmx)に変換するときに表情導入したい
A.tso2pmd(pmx)の表情フォルダにそれを入れれ。

Q.カス子側でこの表情使いたい
A.スレチだが同データはカス子の表情から抜き出してるから
  不可能ではないはず。customnetで聞いてみれ。

Q.カス子からpmd(pmx)に変換済みのモデルに導入したい
A.不可能ではないかもだけど俺はわからん。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/17(月) 06:55:46.71ID:jcM2UK850
>>235
カス子からpmd(pmx)に変換済みのモデルに導入したい
だったんですが、
>A.tso2pmd(pmx)の表情フォルダにそれを入れれ。
で解決できました!こんなことがわからずお手を煩わせてしまい申し訳ありませんが、
本当に助かりました!お早く丁寧なご説明ありがとうございました!
0237名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/17(月) 07:08:55.08ID:kSs5nQSF0
モンテコアさんの有料モデル(勇儀などの中身ありモデル)は、PMDやPMX形式になっていないようですが
これをMMDで使用できるモデルに変換するのはどのようにやるんでしょうか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/17(月) 10:59:23.97ID:D1mxkg5f0
>>237
1.モデリングソフトでモデルデータを読み込んでmmd用にボーンを入れたりウェイト塗ったり物理入れたりする
2.誰かが変換した中身なしデータと氏の中身ありmmd用データを合成する
のどっちか
0239名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/17(月) 16:01:27.89ID:kSs5nQSF0
>>238
ありがとうございます!
中身なしデータはMMD用データとして配布されていますので、2でいきたいと思います。
つまり中身部分だけテクスチャを差し替えれば、中身ありモデルの完成ということですよね
0240名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/17(月) 19:39:11.03ID:2z624axu0
231です。イロイロあってここの板が検索でず、時間が空いてしまいました。
>>233 ありがとうございます。IKではなく、移動/回転ボーンにしたら保存できました。「IKの方が便利」程度ですので、とりあえずコレで解決にさせていただきます。
んで、新たな質問なんですが、【お立ち台に髪が貫通しないように剛体入れたけど、貫通しちゃう】
配布されているステージのお立ち台部分(pmx形式)に剛体入れたんですが、髪貫通を防げてません。
摩擦、反発、質量覧の数字をいじってみましたが、変化ありません。
理想としてはMMDのディフォルトの床みたいにしたいです。どう設定すれば髪貫通を防げますか?
ちなみに、競り上がっているお立ち台の下にもキャラを配置したいので、「お立ち台のキャラが立つ上面をY座標0に合わせる」は避けたいです。
02412402014/03/17(月) 19:41:39.62ID:2z624axu0
忘れてました。剛体設定につかっているのは、PMDエディッタver0.1.3.9です
0242名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/17(月) 19:47:16.20ID:1HnSelLl0
剛体の非衝突グループ設定で非衝突になってない?
02432402014/03/17(月) 20:03:26.37ID:2z624axu0
242>>非衝突グループの所はいじってません。ので、全てのチェック欄にチェックは1つも入ってません。
今から非衝突グループについて調べて、少し設定をいじってみます。
02442402014/03/17(月) 20:23:30.33ID:2z624axu0
>>242ありがとうございます。髪貫通を防げるようになりました。
ステージ側の剛体設定だけじゃなく、キャラ側の剛体設定も確認しなければならなかったんですね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/17(月) 23:26:25.34ID:hK+vvzll0
bmpのテクスチャが始めから貼られていない材質にテクスチャを追加したいのですが、
どのようにやればいいのでしょうか?
texviewからテクスチャの読み込みでできるかと思ったのですが、何も変わらず…
どなたか方法を教えていただけると助かります。
解説講座系を見ても方法が見つからなかったので…
0246名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 01:59:22.76ID:Qpa2WHm30
uvマップでぐぐれ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 08:58:47.31ID:TYQo9fa80
モデルを分割することによって、素体と服など複数のモデルに分ける場合
合計して元の1モデル分の重さにすることは可能でしょうか?

これまで試したところですと、まずカス子をTso2PMXでMMDモデル化する際に
「変換するメッシュを選択」で体だけで出力、衣服だけで出力、
といった感じで分けて出力しました(理由はダンス中に脱衣をさせたいため)。
それでPMD上で、出力したデータを見てみると衣服だけのモデルにも必要ない剛体やボーン等がすべて入っていたので
それらを削除しました(モーフも削除しました)。
これで軽くなるかと思ったのですが、そのデータをMMDに読み込もうとしたら、エラーが出てMMDが強制終了してしまいました。
おそらく削除してはいけないものまで削除したんだと思い、削除するものを減らしつつ試行錯誤した結果、
結局、この方法だとほとんどデータを減らしてはいけないとわかりました。

つまり2つに分ければ二体分、3つに分ければ三体分の重さになってしまいます。
これをどうにか1体分の重さに近づけられないかと模索してるのですが、良い方法が浮かびません。
何か良い手段をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示いただきたいです。
長々と失礼しました。よろしくお願いします。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 09:36:24.12ID:VmJu1w7fi
モデルを改造したりくっ付けたりしたのでMMD が落ちるのはほぼJOINT の不正
カス子の場合モデル構造は固定なのだから
結合作業中は剛体もjoint はすべて削除しておいて
最後に取り込めば良いと思う
エラーになりそうなところはPMDE の検証機能つかえばある程度判る
0249名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 16:07:16.60ID:TYQo9fa80
>>248
ご返答ありがとうございます。
しかし、申し訳ないのですがおっしゃってる感じですと
最終的に一つのモデルとして統合する場合の話ですよね?
私の質問がわかりにくかったと思うのですが、最終的にバラバラのモデルにしたいんです。
ボディのみ、衣服のみ、パンツのみといった感じで。
そしてそれぞれに同じ動きをさせることでひとつのモデルが動いているように見せ、
ダンスの途中で、例えばパンツのみ飛んでいく、というような表現をしたいのです。必死にこんなこと書いてて悲しくなってきましたが。
ここで、あわよくばそれぞれのモデルを合計してもとの一つのカス子の重さくらいにならないものかと思いまして。
分割してたくさん読み込むほど、fpsが下がってしまうので…(ちなみに6体分を超えると急に重くなります)
パンツだけ、ブラだけといえども、ダンスをさせるのであればやはり1モデル分の重さになってしまうのでしょうか?
カス子はもともと重いモデルらしいので、それぞれを軽いモデルにできればと思うのですが…
0250名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 17:23:17.42ID:vXDRg/be0
248じゃないが
統合したモデルを作って、それを元に最終段階で不要なものを分離したバージョンを作成すればいいだけじゃないか?
本体・服・パンツと3つに分けるなら、最終稿で不要な他2つの材質やボーンや剛体を消せばいいだけだし
0251名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 18:22:01.83ID:Vq2cD4pZ0
全親・センター・下半身・上半身のボーンあたりは残るだろうから負荷増加はいくらか残るんじゃないかな?
演算で重そうなのは物理だと思うけど、体の素体に胸・髪の剛体ジョイント残して
スカートはスカートモデルのセットに剛体ジョイントを分離するぐらいしか思いつかない

他のボーンは一応残しといて剛体ジョイントだけは重複させたくない程度

自分だったらモーフで何とかするとおもうけどさ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 18:44:31.90ID:VmJu1w7fi
重くなるのは物理演算だと思うから
物理OFFにした状態でモデル複数動かしてみて
耐えられそうなら物理焼き込みを試して見るとか
0253名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 19:17:29.56ID:vXDRg/be0
基幹的なボーンのみの物理なしなら、何十万頂点とかでもない限り大して変わらんよ
重さの原因は、モデル数分の物理の重さに加えて、重ねたモデルの剛体がぶつかり合ってる点だろう
対策としては、いらん剛体とジョイントを削る、できれば不要なボーンも消す

服だけのモデルなら目や髪のボーンや剛体は不要だし、手袋等して無ければ指のボーンもいらん
パンツに至っては全親・センター・下半身ボーン以外いらんし、剛体ジョイント全消しでいい
足にウェイト割り当てあれば足~足IKを残す程度

とにかくそのバラのモデルから個別にいらないものを消していけば1体分とはいかないものの
1.5体分程度の重さにはなるよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 19:22:39.79ID:bYNCFisl0
おっぱいモデルの服を分離した際、おっぱいと服で違う挙動するのが問題か
0255名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 19:29:20.28ID:vXDRg/be0
物理焼きこみでもしない限り、全く同じ設定でも違う演算結果出るよ
リテイクしてもダメなら焼きこみ使った方が早い
元のウェイト設定が甘いならそっちの見直しで直るかもしれない
0256名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 21:22:08.37ID:11ZURQfi0
なんかいつのまにか、スレのレベル高くなッてね?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 21:27:19.06ID:7vPksqz+0
自分が脱衣可能なモデルを作った時は回転付与を使ったかな
パンツやらスカートは適当に親ボーン付けて済むことが多い。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 21:27:46.55ID:1UTtX5Ob0
脱衣所でモデルAが脱いだパンツを、モデルAがお風呂に入っている間に、
モデルBがhshsして装着するというよくあるシーンを、カメラのカット割りで誤魔化さずに
外部親で出来ることに気づいた。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 21:35:25.62ID:7vPksqz+0
>>258
外部親でのスカートの履き替えはすでに試したわ
上着はちと面倒そう
このスレ的には触手なんかが楽になるかな
搾乳器のホースを繋いだりとか
0260名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 21:54:08.86ID:1UTtX5Ob0
>>259
上着はノースリーブなら何とかなりそうかな。
袖がある場合はボーン構造を一致させて、装着後に体の隠れた部分は
モーフで細くするとかで行けるかな。ただ2モデルの動きをシンクロさせないとはみ出そう。

ロープみたいなのは手と繋いで手の動きと連動させられるね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 21:55:51.51ID:bYNCFisl0
服を同期させてる間、胸部パーツを透明化することで解決した
0262名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 22:11:43.82ID:Yv4O6HzF0
>>259
搾乳機いいねぇ・・
具体的に成果物とかある?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 22:14:45.19ID:78Y5gO/w0
MMDは乱数シード2つしかないから設定が同じなら2回に一回は同じ物理結果になるよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/18(火) 22:55:55.88ID:11ZURQfi0
これpsyのおっさんの動画でやってくんねーかな
http://gigazine.net/news/20140318-jthree/
0265名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/19(水) 00:34:42.92ID:s2xjQ+yp0
>>247です。
みなさんご返答ありがとうございます。
帰ってきたらたくさん書き込みがあって驚きました。
例えばパンツモデルで、不要であろうボーンや剛体やジョイントを削除したのですが、
エラーが出てしまいどうにもならず…、もう少し削除する対象を試行錯誤してみます。

そして再生時だけ以上にfpsが下がり、モニタサイズを小さくしてもfps値は上がらないため、
おそらくみなさんのおっしゃる通り、物理演算が多すぎる、剛体がぶつかりまくってる
というところに問題があるようですね。
ちなみにおっぱいについては、物理演算で服を突き抜けるのを回避するために
「素っ裸のボディ」と「ブラだけつけたボディ」とを作りました。

しかし、みなさんのお言葉を拝見していると、どうやら自分は相当回りくどいことをしてるようですね…
外部親や物理の焼きこみというのも、調べて試してみます!
ありがとうございました!
0266名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/19(水) 00:40:56.82ID:By+vOuyP0
tso2pmxのIK出力は異常に重くなった記憶があるから
もしIKを有効にして出力してるのならやめてみるとか
0267名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/19(水) 00:48:27.24ID:s2xjQ+yp0
>>266
なるほど!!ありがとうございます!やってみます!
実は既にひとつのカス子用に7種類のモデルを作って、さらにそれをカス子3体分作ってあります
しかも一度失敗してるので、21体分の出力は3回目です…
とほほですが、紳士MMDのために努力を惜しんではいけませんね
0268名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/19(水) 00:52:03.14ID:gyr0OUXg0
>>265
剛体に関連付けられていないジョイントがあるとエラーで落ちるぞ。
気付いてなかったんか。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/19(水) 10:15:23.90ID:mbTme4YP0
というかさ、基本やろうとせず変に凝った事やろうとしてるのがそのそもの原因だと思うんだが
日本語分からん海外勢がよく作ってる、物理やらボーンが2体分あるようなモデルじゃあるまいし
ニコニコにいっぱい資料あるんだから、基礎固めてからの方が絶対早い
キャッチボールがまともに出来ない奴がピッチャーやるとかいってるようなもんだろ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/19(水) 15:02:59.66ID:bjL4yISv0
>>268
チェックしてたはずなんですが、見落としがあったのか他にも原因があったようです。
失礼しました。

>>269
はい。本当に申し訳ありません。
脱衣はモデルを二体分に分けてしまうのが楽だという解説動画があったので、
カス子の場合は、出力を分けてしまえば簡単にいろいろできると思ってしまったのが間違いでした。
初心者向けのやり方と勘違いしてたのがいけなかったようです。もう一度1から勉強し直します。

皆様、お手数おかけ致しました。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/19(水) 18:17:38.43ID:VpL3Vx5e0
>>269
初心の頃にいろいろ挑戦するのはいいことだと思うがな
淡々と土台を積み上げてくことが必要な一方で、まず自分の理想にいかにして近づけるのか、
そのために何をすればいいのかを考えるのに没頭できる人じゃないと面白いものは作れない。
そういう人の手助けをするためにスレがあるんじゃないの?
全くの初心者ってほどでもないのに、その一行目や四行目の言いぐさはちょっとね…
0272名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/19(水) 19:28:39.83ID:mbTme4YP0
だから基本押さえろって言ってるんだけどな
作業的には不要なものを消せば完了するわけだから、何がいらないのかを判断する知識さえあれば解決する
ボーン、ウェイト、剛体、ジョイントがどういうものかってのが分かってさえいれば編集とかどうとでもなる

構造学講座集
http://www.nicovideo.jp/mylist/36598883

とりあえずこれに目を通すだけでも大分違う
0273名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/19(水) 20:52:49.41ID:qIi0GUjU0
>>272
>>270じゃないが、この動画は知らんかった
これかなりいいなありがとう
0274名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/20(木) 08:45:13.11ID:ibojUdHA0
スフィアマップを適用すると、セルフ影が描写されなくなってしまうんですが
そういうものなんでしょうか?
つまり腕や頭の影が体部分に投影されなくなる、といった感じです
0275名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/20(木) 09:59:04.35ID:aDeVHK0H0
材質の「セルフ影マップ」のチェック外してしまったとかでは。

MMD付属のモデル初音ミクmetalで影が落ちてるなら、
自分のモデルの設定見直してみて。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/20(木) 18:20:17.50ID:ibojUdHA0
設定に問題があったようです。
ありがとうございました!
0277名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 16:23:36.31ID:it/l974I0
ちんこ付き男性モデルを探しています。
希望はカス子にデフォルトで表示される半透明な男か、罪袋のような顔が隠れているモデルです。

現在居酒屋ロダにある罪袋tahから、TAHdecGUI Ver1.5.3を使ってtsoファイルを取り出し、
Tso2Pmxでpmxに変換しようとしています。

質問は2つあります。
1.TAHdecGUI Ver1.5.3にtahをドラッグ&ドロップすると、
Error: Failed to decrypt data. Possible error in archive.
と表示され、読み込めません。エラー回避方法はありますか?
OSはWindows7 64bitです。
ちなみにリアルカス男.tahは読み込めました。

2.男性モデルを手に入れる別の方法はありませんか?
tahからtsoファイルを取り出す別のツール、カス子から輸入する以外の方法など
ありましたら教えてください。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 17:01:45.13ID:euan5wto0
罪袋のデータなら、ヘビーセーブデータ(拡張子が.tdcgsav.png)で配布されてなかったっけ
質問のやり方とは全然違っちゃうけど、このヘビーセーブデータをtso2PMXでpmxに変換するんじゃダメなの?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 18:21:48.45ID:it/l974I0
>>278
渋でヘビセ見つけられました。
ありがとうございました。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 19:01:30.04ID:fLeDv/eo0
リアルじゃないが棒付き男モデルだったら
プリティベルの作者がMMDモデル配布してたやうな。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 20:00:05.53ID:g6TjN05V0
>>280
これか!?w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22875041
0282名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 20:28:13.91ID:fLeDv/eo0
>>281
あー、それそれwその作者。
でも俺が言ってるモデルはこっち。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22894718
↓なんか棒付ショタもいるなw知らんかったわw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22903817
0283名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 20:35:54.31ID:g6TjN05V0
>>282
これはひどいw
ショタの方ダウンロードしたったw
0284名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 20:45:49.08ID:4nGeqIBQ0
これはひどい!!
他に良いショタモデルってないですかね?
ちんこついてなくてもいいから乳首とかまで作ってるやつ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 21:12:20.98ID:fLeDv/eo0
>>284
R18近辺で使えそうなショタモデルは
自力カス子変換くらいしか見た事ないなあ。
ショタモデルはロリモデルより稀少だと思う。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 23:04:54.73ID:BRAyCbSn0
たからさがしのなつやすみ
みたいなのMMDでできる?
アイマスでやってくれたら3倍で買うのだけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 23:19:49.31ID:4nGeqIBQ0
>>285
そういえば男の娘MODとかはあったなぁ
少年MODとかも探せばあるのかな、ちょっと漁ってみるか
0288名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/22(土) 23:20:02.97ID:nt8KnHor0
AVI新作きてたのか
早速こうたわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/23(日) 06:14:10.86ID:eAY28IWo0
カス子のMMDモデル化の際のボーンについてなのですが、
最新版のボーン改変セット(ver3.1)と、最新版のTso2PMX同梱のボーンデータ等とでは、
どちらの方がより進化した形といえるのでしょうか…?
特にCorrespondTable、PhysObTemplate、Proportionについて知りたいです。
更新日が前者は2011年、後者は2013年である一方で、表情についてはボーン改変セットの方が種類も多く、困り眉も修正されてて良いと感じました。
しかし、上記3つについては差がよくわからないのです…
0290名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/23(日) 11:19:10.22ID:VSl6hy5c0
もしかしてノーマルマップ使うと結構重い?
頂点数4,5万程度で無しと、1万以下でノーマルマップ有りだとどっちが軽快かな?
0291名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/23(日) 13:43:58.46ID:cCX8E07u0
物理簡素なら前者の方が軽い気がするけど、物理やらノーマルマップの画像サイズにもよると思う
テクスチャと同じサイズなら倍使ってるのと同等以上だし

関係ないがモデルが重くなる原因ちょっとピックアップしてみた

頂点
単純に増やすだけならそれほどでもないが、物理が絡む頂点が増えると重くなる

頂点モーフ
割と失念されがち、頂点増やすようなもんなので追加したらその分重くなる

剛体
物理演算orボーン位置合わせの剛体が増えるとどんどん重くなる

材質
頂点数や使用テクスチャ枚数が同じでも、材質数が増えれば増えるほど重くなる

テクスチャ
画像サイズや数が増えれば重くなる

IK
あまり知られてなさそうだが(俺もある解説で知った)、物理+IKの組み合わせは絶望的に重くなる
Tda式ミクだとツインテとネクタイのIKを消すだけでも、有460→無520fps(俺PC調べ)くらいの差が出る
0292名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/23(日) 14:47:25.31ID:VSl6hy5c0
>>291
やっぱり結構重くなるんですね。ノーマルマップ使ってるモデル少ないな、とは思ってたのですが…
自分が今作っているモデルだと、物理少ないので頂点増やすほうが良さげです

重くなる原因も参考になりました。物理+IKには気をつけたいと思います

ご指南ありがとうございました
0293名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/24(月) 11:30:52.62ID:EgC+IOdx0
亀で申し訳ないんだけども
同じ品質で作るなら負荷はハイポリ>法線マップ入りローポリ
MMDだと材質数と、MMEのシェーダー自体の重さにもよると思う
でも5万が1万だし、品質と環境がほぼ同じなら負荷は下がるんでないかな

(マップ読んだら即パンクするようなPC環境だと逆効果の可能性はあるけども、
それはなさそうなんで考慮なしで)
0294名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/24(月) 19:35:40.05ID:LevnN2Hx0
>>293
290です、レスありがとうございます

うーん、やはり普通に考えれば、ハイポリ>ノーマルマップ入りローポリですよね
ただ、ノーマルマップ入りのモデルを読み込んだときに若干もたつきを感じたのと、ハイポリモデルは結構見かけるのに
ノーマルマップ使用のモデルはあまり見かけなかったので、何かあるのかな?と思って質問させて頂きました

自分はMMDについてはまったくの素人ですので、291さん、293さんお二方のご意見のどちらが正しいのかは判断出来ません
けれど、せっかく教えて頂いたので、とりあえず両方作ってみたいと思います

マップを読んだら~については、配布予定なので、考慮したいところなのですが
なるほど、そういう環境の方もいらっしゃる可能性もありますよね……悩む…

ありがとうございました
0295名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/24(月) 22:41:24.32ID:0iVehQCj0
微エロシリーズの次回作がはかどんないので
自分のモチベーション維持のため静止画を一枚

http://www1.axfc.net/u/3204180

もうちょこっとエロくならないもんか
0296名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/24(月) 23:25:03.51ID:b3GrbIeb0
ノーマルマップを肌に充ててる動画あったけど、サメ肌みたいになってたな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 00:42:57.22ID:C82L3H7+0
自分がいじった限りでもMMDの画作りとノーマルマップは相性悪い気がしたな。
ハイポリも殆ど意味ない場合が多いけどSSAOと組み合わせると化けたりするから
どちらかと言うとハイポリのほうがオススメかも。
ただ、素直にテクスチャ頑張るのが一番MMD向きだとは思う。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 00:51:34.52ID:MawzlQwz0
テクスチャがいいモデルは本当見栄えするよなー
海外モデルに滅茶苦茶気合入ってるのがあったがエフェクト未使用でも全然いけるレベルだった
0299名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 16:57:57.98ID:eBdWECv/0
テクスチャの改変って何を使ってやればいいんですかね?
0300名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 17:21:11.62ID:TZuIYoyO0
cirno.fxってノーマルマップだったのか テクスチャいじったらおかしくなったから外してた
今頃気づくとは・・・
0301名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 18:18:52.20ID:cie4SGCR0
それはノーマルマップを適用するためのエフェクトのファイルだよ
ノーマルマップは画像検索でググったら出てくるが、凹凸の情報を画像化したものの事

マップ作成のツールやプラグインは有料無料色々あるが、MMD界隈でも作成支援ツールが
配布されてるのでそれものっけとく
講座やらへのリンクも書いてるので合わせて見ておくといいかもしれん

【MME】法線マップ用テクスチャを作成するヤツをモデル見ながらできるようにした
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3552374
0302名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 19:56:47.22ID:TZuIYoyO0
青っぽいのがノーマルマップでfxがエフェクトか
青っぽいのを色変えて直接テクスチャにしたから
MME入れるとおかしくなってエフェクトfxを外したという話でした 
説明とURLありです 
0303名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 21:35:04.37ID:sUjxfmM00
>>294
他のCG分野ではローポリを補完で曲線化してそこに複数のマップを当てるほうが多いようだが
MMDでは補完ができないからどうしてもエッジ部分のカクカクが出てくる
その打開策がハイポリ化

マップはマップで表現が広がるんだけど、主にリアルな質感を追いかけるほうに行く
それに対してMMDはアニメ寄りのトゥーンに偏っている

そんなアニメな世界にやたらとリアルな質感を持ち込んでも違和感になってしまうんさ
だから一般のドラマとかで見ると肌質はデフォルトのままがほとんど

その環境下ではモデラーさんとしては使いにくいシェーダつかってマップ適用するよりは
誰でも簡単に使えるようにマップごとエフェクトを捨てるのが普通なんだと思う
0304名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 22:20:02.48ID:qwmSp5930
服のしわ、縫い目、凹凸とかの頂点でやりきれない情報を補完するなら
トゥーン系でもかなり有効よん
標準で対応してないから一般の方でも配布する人は滅多にいないけどね
とりあえずぴっちり系好きとかにはおすすめしときたいところ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 22:45:32.79ID:eTuTNNbF0
少々質問なんですが、カス子のくぱぁ体型をMMD化した場合、
くぱぁを閉じることはできるんでしょうか?
くぱぁモーフが入ってるという話も聞いたんですが、入っていなかったですし
自分でモーフを作るしかないんでしょうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 23:24:38.10ID:qxfXAEnW0
超余裕
0307名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 23:47:48.60ID:eTuTNNbF0
>>306
そんなに簡単なんですか?
やろうとしたけどなかなかうまくいかないんですが
0308名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/26(水) 00:17:25.91ID:NfdIRegL0
おんなじ変換をした同じバージョンの通常とくぱぁがあるならモーフ作成画面に放り込むだけでできるかもしれん
NJXAだと他から移植してたようだから大陰唇を広げる作業だけでできるかも

>>304
ぴっちり系は大好物なんだがなぁ・・・自分以外の同志が作ったものを見たい
0309名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/26(水) 00:30:30.14ID:z/+L8EiS0
>>308
な、なるほど
NJXAでやろうとしてるんですが、いまいちやり方がぴんと来ないのでもう少し勉強してみます
ありがとうございました!
0310名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/26(水) 00:39:23.30ID:aWJGEuxX0
ここで質問して理解できたら、とりあえず紳士動画作成wikiの該当項目にその内容を書いてくれるとありがたい
http://seesaawiki.jp/gentle/d/MenuBar1
まだ全然埋まってないけど、ここの項目が全部埋まったらだいぶ変わると思う。
上で質問されてるくぱぁについても項目があるから、理解できたんならぜひ書き込んでみそ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/26(水) 01:09:06.82ID:SmCjW9Ok0
>>310
すみません、まだくぱぁのやり方がよくわかってないので下手に書き込めません
>>308さんがおっしゃってるように同じバージョンのくぱぁと通常モデルを頂点モーフに放り込んだんですが、
変形させるとポリゴンのおばけのようなものが出来上がります。
やはり地道に頂点を選択していくしかないんでしょうか?
やってはみているんですが、どうしても滑らかにすることができなくて…
頂点を細かく選択しても、でこぼこしたりとがったりしてしまいます。
私が不器用なだけでしょうか?良いやり方等あったら是非教えていただきたいです
0312名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/26(水) 08:14:42.82ID:MfcbYJqq0
>>311
基本は一つ一つ頂点引っ張って作るで良いよ
一朝一夕で出来るものじゃないからコツコツ根気良く続けるしかない
一応作業風景の動画張っておく
http://www.youtube.com/watch?v=m8YJoSpCP0Y
0313名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/26(水) 08:26:25.25ID:h6a0c97Z0
>>311
NJXAくぱぁボディと通常NJXAボディは頂点数が違うから>>308のやり方じゃできないよ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/26(水) 08:27:49.64ID:+AtRUU7+i
頂点を移動させる操作はメタセコとか使わないと難しいだろう
0315名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/26(水) 15:38:26.44ID:PZb2X60o0
閉じた奴しかなかったのでボーン入れてウェイト塗ってボーンモーフにしたw
0316名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/26(水) 16:06:37.30ID:9B3SYx1a0
>>312
ん?これ肝心な部分なんもうつってなくない?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/27(木) 10:44:47.90ID:mb6AjDr50
PMXeでの曲面自動設定プラグインの使い方についての質問です。
マニュアル通り正確にすべての設定を行い、スカートのジョイント剛体ボーンを適用したんですが、
結果、モデルをMMDに入れるとスカートの左右と後ろが、真ん中あたりから上に針のように付きあがってしまいます。
まるで三か所だけひっぱりあげられているようです。
これはPMXe上では発生せず、MMD上では物理演算をオフにしていても発生する現象です。
尚、状態検証はすべて〇でした。

いろいろ試したところ、パラメータ設定やジョイントの位置が問題で起きてい現象ではなさそうです(数値をいろいろと変更してもこの上記の現象は変わらないので)
これは何が原因なのでしょうか?また、修正するにはどうすればよいでしょうか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/27(木) 10:48:19.27ID:mb6AjDr50
ちなみに、モデルはカス子です。
よろしくお願いします。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/27(木) 11:58:46.24ID:eQ/42iem0
TransFormViewで剛体表示させて、モード→リアルタイム更新で物理ONにして動きを確認
特に異常がなければ、それは剛体やジョイントじゃなくてウェイトを修正しなきゃならん
PmxViewでF6キー押すとウエイト描画パネル出てくるのでそこから編集できる

ウェイトとはなんぞやって話なら>>272あたり見とくといい
要は頂点がどのボーンについていくかの割合を設定するもので、全ての頂点に設定されてる
上半身に100割り当てされてるなら、上半身ボーンの動きに100%ついていく
上半身50下半身50なら、両方のボーンに50%ずつついていく

>>317のケースだと、そのトゲ状になる頂点が
・プラグインで生成されたスカート以外のボーンに割り当てられている
・割り当ての合計が100以外の異常値になっている
多分どっちかなのでそれを正常な数値で上塗りしてやればいい
0320名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/27(木) 13:18:10.49ID:WDzcpZH40
>>317
まえ本家で答えたが、その手のケバ立ちは
編集→頂点→ウェイト正規化 で直るかもしれない
カッターの後、なんでか塗れてないときもウェイト正規化する
0321名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/27(木) 15:12:23.75ID:W5GeIkBY0
おっぱいの動きが硬いなーっていうときは何のパラメータをいじればいいですか?
希望はバインバインさせたい。
Jointのばねとか、剛体の質量の意味が知りたいです。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/27(木) 15:35:16.70ID:FbK7xf6V0
Jointのばね値を上げると、ばねを弾いたみたいに
揺れが収まるまでに往復し続けて時間がかかるようになる

質量の値は振り子の重さみたいに、重いと揺らしたときにスピードがつくし
軽ければふわっと動いて戻ってくる

より詳しい挙動はMMD講座とか市販の書籍で調べてみると吉
0323名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/27(木) 16:03:36.63ID:WDzcpZH40
>>321
スピードを速くしたいなら回転減衰下げる
それで良い動きになるかは知らん

普通にジョイントの可動域増やせばいいかもね
0324名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/27(木) 17:58:44.85ID:W5GeIkBY0
>>322-323
いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました!
0325名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/27(木) 19:02:48.01ID:2ulXf1pq0
>>319-320
ありがとうございます!!
>>320に書いていただいた方法で直りました!やはりウェイトが問題だったようです。

しかし、なかなか上手く動いてくれないものですね…
まるっきり解説動画のようにはいかず、突き抜けまくったり非衝突を解除すると膨らんでばたついたり…
少し頑張ってみようと思いましたが、スカートはやはり鬼門のようです。
どうせすぐ脱がすんだし、数十秒映るスカートのためだけに何日も捧げるのは無駄なのかもと思って来たり…
0326名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/29(土) 08:13:14.07ID:Wg65dR2r0
PMXEでのモデルの改造について詳しく解説している動画やサイトってないでしょうか?
教本に書いてあるようなモデルの作成作成方法やPMXEの機能説明ではなく、
一部パーツのすげ替えや体型変更、UVマップ等について実践的に例を挙げながら解説しているものを知りたいです。
もしみなさんがこれまで参考にしたものがあれば、是非教えてください。
よろしくお願いします。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/29(土) 11:01:56.69ID:6LI/RvYa0
パーツ変えだけならPMXEの解説読めば済むけど、
後ろ二つは少なくとも教本に書いてあることを理解はしてないと無理よ
(別にフルスクラッチで作るわけじゃないんで、一通り理解さえしておけば何とかなるはず
0328名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/29(土) 12:51:00.34ID:Wg65dR2r0
>>327
「PMDエディタの本」なら持っているので、だいたいの使い方、機能については一通りわかっていると思います。
しかし本は基本的にモデリングについての解説になっているため、
特にモデル改造を実際にやっているところを見て参考にしたいんです。
機能から「こういう改造はこうすればできるだろうな」ということは考え付きますが、実際にそれが一番正しい方法なのかどうか、
また、映像として確認したいです。
改造について具体的な解説をしているものはないでしょうか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/29(土) 12:55:36.19ID:Wg65dR2r0
みなさんは改造にあたり、教本の知識を身につけること以外は全て独学でやってきてますか?
もし参考にした動画、サイト等あったら、是非それを教えていただきたいんです。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/29(土) 13:17:26.11ID:Rml86CKQi
PMDEのドキュメント読めば基本的なことは書いてある

難しいのは物理まわりだよね
0331名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/29(土) 14:12:24.37ID:WYbP2ln50
とりあえず「PMD講座」タグにある動画みればいいんじゃないかな

紳士改造ならプルート氏のとかまんまだし
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20855210
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19554043
0332名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/29(土) 14:42:53.49ID:40SK0qV50
質問なんですけどモデルの手首のボーンの位置がちっと気になってずらしたんですけど
それで手首動かすと以前あった位置のとこまで動いてしまうのですが変える方法ありますか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/29(土) 15:00:34.25ID:40SK0qV50
自己解決したw
一つ上のボーン(ひじ)からウェイト設定したらできたわw
スレ汚しスマソ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/30(日) 14:30:15.35ID:fPvW2y/z0
こんな感じの動画に仕上げることにした

http://gomi.x.fc2.com/brs/brs4.jpg

今日中にアップできるかなー
0335名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/30(日) 15:22:07.24ID:eyuzp1NT0
おー 綺麗なショッキングピンクだねぇ。 どこに上げるの?
0336名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/30(日) 16:51:31.20ID:mG0BQRdr0
別に明日でも明後日でもいいんやで
0337名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/30(日) 17:50:44.25ID:cGISlCwx0
つべに上げるよ
脱衣するわけじゃないので、あしからず
0338名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/30(日) 22:20:04.49ID:EQqLS3VAO
なぜ紳士スレに報告しに来た
0339名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/30(日) 22:34:15.17ID:Js9syDoE0
見えそうで見えないちょいエロだから

http://youtu.be/gogMTOSs_W4

見えそうで見えるやつも好きなんだけどさ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/31(月) 20:20:24.40ID:AkjM9bwt0
メタセコイアで面(片面)を反転させたモデルに、元の面を反転させていないモデルのウェイトをそっくりそのまま移す方法は何かありますか?
またはpmdエディタでウェイトそのままにモデルの面を反転させる方法などもあれば知りたいです
ウェイト転送プラグインでやってみたのですが上手くいきませんでした。モデルは面を反転させること以外は何もいじっていません
メタセコイアは無償版しかもっていないのでPMDエディタ上で出来る方法が知りたいです。よろしくお願いします
0341名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/31(月) 21:30:44.06ID:/TVVsidk0
PMDEの選択頂点を鏡像からウェイト設定じゃダメなの?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/31(月) 21:41:14.70ID:00+OaudD0
PMD(X)Eでウェイト保存/転送プラグインを使えばいいよ
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/228.html#id_08edca7d

ウェイトが既に設定されてる方の頂点を全部選択 → ウェイト保存実行 → txt形式でウェイト情報が保存される
ウェイトを移したい方の頂点を全部選択 → ウェイト読込実行 → ↑で作ったtxtファイルを読み込む

これで頂点位置が同じなら全く同じウェイトが設定される
多少ずれてても近似の頂点からウェイト情報引っ張ってくるから、余程ずれてない限り問題ないが
補完計算してくれるわけではないので注意されたし
例:ウェイト A100B0 と A0B100 の中間にあるから A50B50 にしてくれるわけではなく、近い方の数値になる
0343名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/31(月) 21:51:35.32ID:XhwJn/ao0
>>342
それ使ってダメだったと書いてあるぞ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/31(月) 22:18:11.37ID:AkjM9bwt0
>>341の方の方法で無事ウェイトをそっくりそのまま移すことができました、ありがとうございました。大変助かりました
0345名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/31(月) 22:34:58.86ID:iKJvHXET0
なんかわざわざこのスレで聞くようなものでもなかった気がするな
0346名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/31(月) 22:45:22.46ID:k/d9JH6v0
まあまぁ
それにしても相変わらず、ここのレスの速さと的確さはすごいな
0347名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/01(火) 02:37:25.05ID:QoneMi/o0
というか面反転とミラーリング(鏡像化)は別物

>>341がミラーリングの対処法
>>342が面反転の対処法

341で解決したならミラーリングだったって事だろう
というか面反転だけならウェイトは変わらんから、そもそもそういう質問は出ないわな
材質複製して表裏反転すればそれで終わる

プラグインが上手く動かないのは、PMDEとPMXEでプラグインが別だから
違う方を使ってるくらいしかない
0348名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/03(木) 05:20:40.35ID:yrktnoMi0
この動画みたいに、もとのモデルの乳首の色だけ変えるにはどうやればいいのでしょうか?
もとのモデルでは乳首は赤味がほとんどなく、黄色っぽいというか茶色っぽい色のはずですが
動画では周囲の肌の色は変えないままに乳首の色だけきれいに変わっています。
ttp://vimeo.com/90685644
0349名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/03(木) 07:31:56.07ID:sCztOpfo0
うちはvimeo再生できないから想像だけどモンテコアさんのモデルなら
テクスチャは乳首は別レイヤーになってることが殆どだから
Photoshopで同梱のPSDファイル開いて乳首レイヤーの色相かえるだけでいけたとおもう
0350名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 02:32:36.70ID:m1+TP9yO0
>>349
なるほど、つまり一枚のbmpファイルの中にボディと乳首の双方が描かれていても
乳首の部分が独立して描かれていれば、その部分だけ色相を変えれば良いということですか?
実際、ボディも乳首も同じbmpファイル上に描かれていますが、描かれてる場所は別になってます。
ただし、完全に乳首単体で描かれているわけではなく、周りの肌も一回り分ほど一緒に切り出されています
0351名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 03:00:16.59ID:RC2pkLzL0
周りの肌の色を変えないように、◎の色だけ調整すればいいよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 03:26:10.66ID:OgCE0P420
ありがとうございます。
フォトショ使えばそれができるんですね!
GIMPよりも使いやすそうだし、やっぱ買うしかないかなぁ…
0353名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 05:30:26.97ID:RC2pkLzL0
いや、その程度ならフリーの画像編集ソフトというかGIMPでいいだろw
使った事ないから分からんが、多分あるであろう範囲選択(丸型)で選択して色変えるだけだよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 16:49:54.62ID:vTGB1Eg40
フォトショでなくてもGIMPでもレイヤー別に処理できるよ

そもそもレイヤーっていっているのにBMPファイルと言ってる時点で根本的に間違っている
多分有料モデルの方買うとテクスチャでわかれたPSDファイルが入っているからそちらを加工するって話だと思う
0355名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 21:42:03.83ID:DIrge6UF0
質問者ではないが情報ありがとう .psdをGIMPで開けた
0356名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/09(水) 22:50:52.94ID:OYggoCyf0
モーションを左右反転させるにはどうすればいいんでしょうか?
神楽Pのシークレットライブ2.5ではるちはが踊ってたときみたいな感じです。
左右手足のキーを入れ替えるだけでは、体幹部分の動きが左右で入れ替わらないため、方法がわかりません…
0357名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/09(水) 23:02:58.22ID:4o4vBy+Y0
反転でこのスレ検索
0358名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/11(金) 03:10:59.45ID:UnX+CBVY0
ありがとうございました!!
0359名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/12(土) 09:49:43.03ID:pbhNSXeg0
【質問:カメラモーション】

MMM最新バージョンです
カメラのテク自体はほとんどありません・・・視点を変えてキーフレームを打つだけです
「カラダ全体」→「おっぱい」→「おまんこ」これらをローテーションしてカメラを作り上げます
ところが、完成したあとでカメラを確認すると、モデルがフレームアウトしてたり、
おまんこ接写したのに完全にズレていたりします
直しても、偶発的に再発してりして心が折れそうになります

絵がズレる現象、、、これって、何が原因ですか?
アドバイスお願いします
0360名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/12(土) 13:56:19.02ID:gtr0XOmh0
>>359
カメラをキーフレーム登録する時に
視点がモデル追従とかボーン追従とかに設定しているとズレるよ。
カメラタブ選択する時にカメラ視点にする癖をつけとこう。
03613592014/04/12(土) 15:22:10.05ID:pbhNSXeg0
自己解決しました
理屈はわかんないですが、“パースペクティブ”っていうやつをキーフレームに打ち込んだら治まりました

>>360
ありがとうございます
そのやり方、まだ知らないので試してませんが、なんか面白そうなのでこのあとやって見ます
0362名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 12:19:19.63ID:sQlHCI3r0
公園に設置された仮設ステージみたいなアクセサリーorモデルを探しているのですが、何かお勧めはないでしょうか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/17(木) 11:49:59.37ID:dpmNNdHW0
女の子モデルを作っているとムラムラします。
ムラムラを発散すると賢者タイムで作成意欲が無くなります。
どうすればいいのでしょう。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/17(木) 12:02:35.29ID:KuOHXjnO0
いっしょにガチムチモデルも制作
0365名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/18(金) 20:34:34.25ID:+w+dpSEX0
おすすめのくぱぁモーフを知りたいです
0366名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/18(金) 21:34:52.91ID:9CZIXtEz0
>>365
そもそもそこまで部位を作って配布してるMMDモデル自体が存在しないんだから自作する以外ない
1つだけあるにはあるが、どうせ筋肉たんは希望に沿わんだろ?
0367名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 00:27:07.11ID:Y7u7BL3Z0
※質問
頂点モーフは、材質情報やUV情報は反映されずに、頂点の移動だけが起きる・・・てのは知ってるんだけど、
法線情報はどうなるの?

あと、これはちょっと好奇心からなんだけども、、
陰影のコントロールっていうか、肉感の強いエロいおっぱいを演出する法線の調整をやってるモデラーとかって存在する?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 00:36:29.15ID:tO0ppZ4T0
法線って面の向きじゃないの?
頂点が動いても面がひっくり返るわけではないし、法線の調整って??
0369名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 00:58:33.23ID:ZMiRLuHt0
>>367
変わらないはず
顔の影とかをそれで調整していたモデラーもいた
0370名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 01:32:43.39ID:olWHiQAA0
http://ch.nicovideo.jp/super_sierra/blomaga/ar429373
0371名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 02:59:39.04ID:tO0ppZ4T0
>>369
>>370
情報有難う!
勉強になりました!
0372名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 23:05:55.49ID:9n+NEXOw0
>>367が期待している結果はモーフを使って法線を決める(固定)のではなく、
モーフと連動して法線が変わって(時間変化して)欲しい、ということじゃないのかな
たとえばおっぱいの大小モーフで陰影が変化するとか

結論としてはやはり「できない」ので他の方法としてはボーンを使うくらいかなぁ


ノーマル乙π http://i.imgur.com/d0xNV1d.png
ロケット乙π http://i.imgur.com/QAcF12Z.png
0373名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 23:29:31.15ID:y95n5El40
法線で肉感が変わることはないと思うし所詮法線では横から見たときに弱いから使いにくいと思う
法線モーフはエフェクトいじれば行けるかもしれんな、多機能エフェクトでは法線マップの影響度のパラメータがあったからそれをキーに打てるようにすれば出来るかもね

肉感というかリアルな胸を表現したいならリアルなモデルに高品質なアンビエントオクルージョンの焼き込みテクスチャ使うほうがきれいになるとは思う
0374名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 23:54:07.10ID:9n+NEXOw0
> 法線マップの影響度
あーなるほどねぇ・・
日々是勉強だわ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 15:50:21.13ID:MBN9SDDC0
暗い感じの部屋、ベッドのある部屋またはベッドそのもの(小物)がありましたら教えて下さい
ホテルっぽいのが希望です
他にもエロに使えそうなおすすめの部屋・背景があれば知りたいです
0376名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 23:55:25.62ID:cMkpeH3I0
【Ver.4】初音さんが恥ずかしがりながら鳥に怯えてるようです【MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23350510

以前ランキング一位になってた、あぴミクが道路でモジモジしてる動画のモーション配布
0377名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/22(火) 03:17:25.55ID:3+1MnBdT0
>>376
それすごいんだけどカメラアングル変えると足がまともに地に着いてないのが気になる
0378名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/22(火) 20:40:16.98ID:6PvHnXoU0
>>376
出てきた関連商品にワロタw
オレだけ??
ちょっと欲しい気がするんだけど
0379名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/26(土) 21:32:04.03ID:RlAFZ8a00
乳輪の隆起感とか、ぶつぶつ感とか、
乳頭の突起感とか、先端の陥没感とか、
あと色とかツヤとか、
自己主張はしつつ我は強くなくて、大胆かつ控えめっていう幾多の矛盾を高次元で再現したエロイ乳首って難しいよね?

モデリングとかテクスチャとかトーンとかスフィアとか、、乳首職人への道のりは果てしなく遠い
0380名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/27(日) 13:13:01.67ID:/aXIY6z+0
>>379
お前乳首だけで1万頂点くらい使うつもりなのか・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/27(日) 14:08:40.26ID:OlYJ5UAu0
のーまるまっぷ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/27(日) 16:35:23.52ID:ApnRHepd0
すぺきゅらまっぷもな
0383名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/27(日) 17:03:06.74ID:dDU1+lbh0
乳首だけで200~300点くらいいきたい

>のーまるまっぷ
>すぺきゅらまっぷ
ナニのそ技術!?知らない、やべえww
0384名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/28(月) 00:38:45.08ID:BHm0K8t20
乳首に絆創膏やニプレスをぴったり(できれば乳首の形が浮き出るように)貼るにはどうすればいいのでしょうか?
アクセサリとして胸にくっつけても、ぴったりくっつかないし動くとずれて埋没してしまうんですが…
0385名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/28(月) 01:14:41.99ID:P/5TiiK10
乳首の周りの材質を複製して加工するとか
あるいはテクスチャに直接書き込むとか
0386名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/28(月) 01:32:45.66ID:MlGf7lH4I
psy氏のハクモデル、( sm22326251 )
のボディは、アールビット氏の水着昨夜を胸増量+色白化させたものであっていますか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/29(火) 17:36:37.31ID:wo+ti9Gf0
中身あるモデルを簡単お手軽に着せ替えなしでエロくするのが非常に楽しい
初心者以下のレベルだけど、切った伸ばしたするだけでこんなにエロくなるとは…

で、もっと色々やろうと思ったら賢者モードになっちまった。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/29(火) 18:39:18.51ID:5o6MVUud0
kwsk
0389名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/29(火) 20:02:12.19ID:scS+9Pfb0
乳首に色を塗りたいのですが、エディタのどこをいじればいいんでしょうか?
それともテクスチャに直接塗るのですか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/29(火) 21:35:10.79ID:wo+ti9Gf0
乳首おっきさせたら胸が荒ぶっちまった…何か荒ぶるの抑える方法ってあるのかな

>>388
詳しくも何も乳首の周りだけ服のオブジェクト削ったりスカート削ったりパンツビリビリにしたり
本当に適当に触ってるだけだから当の本人しか満足しない仕様だと思う。もっと滑らかに破けないものかと思ったり。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/29(火) 21:36:42.11ID:6ekbH1lX0
具体的にどのモデル
0392名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/29(火) 22:33:22.74ID:wo+ti9Gf0
言っていいのか分からんがえと式みすちー
個人使用だから別にいいんだろうけど
0393名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/29(火) 22:37:23.29ID:kXODR6eJ0
>>389
材質タブのTex欄のファイルをペイントソフトで書き換えればおk
0394名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/29(火) 22:49:06.36ID:ZXRJOmDd0
ニコニ立体で共有する流れができれば、紳士MMDはもっと発展するに違いない。というか、してほしい。
今はライセンスとかがわかりにくいから配布できないって人も多いだろうし
0395名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/29(火) 23:58:23.63ID:DnYeVzzb0
>>394
再配布近視も出るとかも、投稿するだけで
キャッシュから復元できるとか問題が山済み。

ユーザー側に相当周知しないと、後で遺恨を残すサービスに成りかねない
0396名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/30(水) 03:51:39.81ID:nyWGga2H0
共有しようぜとか言う奴に限って、自分は何も作れない供給できないという罠
他人の絵を切り貼りしてエロコラ画像作ってるのと同レベルなのに配布とかねーよw
あとライセンスもクソもリドミ読めば分かるだろ
大概のもんは普通に配布されてるし、今以上の形態なんか必要ないだろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/30(水) 09:05:55.69ID:FGIz3cJhO
>>396
共産主義を提唱したレーニンは一生働く気がなかったみたいなもんだな
共有しようって言葉で奴隷募集してんの
0398名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/30(水) 10:15:54.71ID:oTTQpszu0
>>397
どうでもいいけどお前の共産主義の知識ツッコミどころ多すぎだろ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/30(水) 18:29:24.83ID:Upms7mmD0
>>389
色調変えるならGIMPで円形選択して、いろんな補正をかけるのが捗る
0400名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 13:09:13.72ID:YeEKcQR40
中身ありモデルに服着せようとしたんだけど、服が胸とかに追従せずにおっぱいが荒ぶるんだけどどうすればいいんだろうか
服と胸を関連付けるようなやり方あるの?

講座系動画探したけどそういうのが見当たらなかった…
0401名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 17:17:21.34ID:JxJ4JPDP0
エディタのウェイト転送プラグインで体の全頂点選択後ウェイト保存
衣装を体に合わせた後衣装の全頂点選択後ウェイト読み込み、でいけてる感じがする
0402名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 17:33:54.96ID:JxJ4JPDP0
全頂点はダメかも座った時に下着が変に引っ張られた、必要な部位だけ選択のほうが良さげ?
このスレを「ウェイト」で抽出した方がわかりやすいかも
0403名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 17:44:50.42ID:MMyXiT9H0
>>401
ウエイトがまず何か分かってなかった時点でダメのようだ
教えてくれてありがとう。どうにかして形にはしたい。

MMDで好き勝手するにはモデリングとアニメーションの基礎みたいのも知らないとイケないとか奥深すぎて深淵すらありそう
0404名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 17:55:27.12ID:DcRS9W5L0
ボーンを動かしたときにモデルがどんな風に動くか決めるようなもの
おっぱいのウエイトと服のウエイトが違うから、胸と服が違う動きをする
0405名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 19:58:12.19ID:oE+vEu2I0
あんまりニコニ立体って期待されてないのね
俺消費側だからスゲー期待してんだけど、皆さんあんまりシェアウェア使ったりしないタイプなのかな
0406名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 20:04:14.78ID:DcRS9W5L0
キャッシュにpmdとテクスチャが丸々入ってるような甘い作りしてるからな
0407名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 20:08:48.89ID:305odIrd0
まじで?だったらあのリアル系のデータも入手できるんか??
0408名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 21:39:32.93ID:MMyXiT9H0
>>404
教えてくれてありがとう
文字通り重さみたいな感じに捉えればいいのか
0409名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 08:20:44.03ID:WRgXofSfi
ウェイトは重さと言うより重み付けと言った方が良いかも
他の言い方だとスキニングとか言うそうな

このあたりの理屈はとくにどこそこのサイトを参照したというわけでなくいつの間にか覚えてたと思う
ただPMDEのウェイトの重ね塗りはいまだに挙動がよくわかんない
0410名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 09:27:35.28ID:nwhCxQ9+0
>>409
法則としては

基本ウェイトの割り当て低い方が上書きされる
A60 B40 の頂点に C30  で上塗り → A70 C30
            C100 で上塗り → C100 A0
            C0   で上塗り → A100 C0

50%で同値の場合は後の方が上書きされる
C50 A50 の頂点に D60 で上塗り → D60 C40
基本この順番はウェイト高い方が前に来る
A49B51になったりはしない

まぁ基本低い方が上書きされるの覚えてれば大丈夫
0411名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 11:07:25.92ID:Vpr8TrK70
http://i.imgur.com/Il3zpnO.png
すいません こちらのlat式のボディについてお聞きしたいんですが

このボディの元となるモデルご存じないでしょうか それともこの体は個人の改造などで作られた完全オリジナルのものでしょうか?
色々と裸モデルや似た体形のモデルの服を剥いで探してるんですが上記の物と一致する体(体系)が見つかりません
どなたか心当たりあれば教えて頂けないでしょうか

他参考画像です
http://i.imgur.com/FgiRlje.png
http://i.imgur.com/dt4KuPo.png
0412名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 21:02:21.94ID:REkN04gv0
>>410
なるほど
わかったような気がしないでもないこともないです
今度塗るときは意識して塗ってみます(たいていはアンカーですますんで)


これにBDEF4とかSDEFとかが来るからさらにカオスなんだよね・・・
0413名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 21:51:14.38ID:ABVttIN40
>>411
ふたばの定時スレで貼られてるヤツだからそっちで聞いてな
MAYで22時から
0414名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 23:51:22.82ID:5T7bDOhF0
>>410
違うんじゃね
A60 B40 の頂点にC30で上塗りだと、A60 B40だと思ったけど。
最近仕様が変わってたのならスマン。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 00:58:48.99ID:IzeBCXOq0
>>414
PMD0.0.6.3からPMXE最新版までずっと使い続けてるが、そんな仕様見た事ねーよw
A70 C30 で合ってる
塗るのが0だろうが100だろうが、低い方が上書きされる
0416名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 01:31:24.44ID:31G8LW180
>>413
返信遅れてすみません>>411です
わかりました わざわざ教えて頂きありがとうございます
スレ汚し失礼しました
0417名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 20:01:34.46ID:DsigaA330
質問 『モーフで大きくなるゾウの鼻にピアスをつけるには?』
・ゾウの鼻は物理でぷらぷらしています。
・モーフでの拡縮にピアスが追従できない状況です。
・pmxEを使っています。

よろしくお願いします。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 20:50:32.68ID:0fzJZpBu0
ゾウじゃなくてアレなんだろ?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 20:54:38.76ID:DsigaA330
>>418
モチのロンよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 21:02:57.47ID:Nfht/+s+0
モーフ編集してピアスの位置も動かせばいいんじゃ
0421名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 21:48:28.15ID:DsigaA330
>>420
おぉ?
おおお!何とかなりそう!
マジありがとう!
04224212014/05/04(日) 15:46:30.99ID:6g9N4LT70
アカンでした。。
モーフにジョイント位置が追従できないのでピアスが外れちゃいます。
専用モデルにするしかなさげです、ぐぬぬ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 16:02:17.30ID:AEkRnnFO0
ボーンモーフの方で動かせばいいかと
0424名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 17:02:33.22ID:AEkRnnFO0
一応簡単に試してみたが
ピアスのついてる部分のボーンを親にしたボーン作って
そのボーンの子ボーンにピアスのボーンをつければいい
ボーンモーフでもいいし、ボーン直接動かしてもいいし
一応それっぽくなったと思う
0425名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 17:21:37.62ID:6g9N4LT70
>>423、424
おう、検証ありがとう!
前提がうまく伝わっていないみたいですみません!

やりたいことは、おっぱい(物理)の拡大縮小(モーフ)、乳首にピアス(物理)なんですわー
ガチの変態でスマン。
物理を仕込んでるとボーンモーフはできないみたいで、ちょっとお手上げです。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 17:22:52.45ID:l0lC3can0
ピアスに物理入ってるのかな
そうするとなんかズレるね

・巨乳と貧乳を両方作って材質モーフ等で切り替え

・ピアスを外部親で乳首に接続する
→別モデルにしておくと使い回し可能なのがメリット
 ただし外部親部分は物理が遅延するっぽい

・ボーンモーフと回転連動でうまくやる
→剛体に関連したボーンから回転だけを取り出して
 ウェイト乗っけたボーンに転送、転送先はボーンモーフで
 拡大に追従させればうまくいくかも、自信はない。
04274262014/05/04(日) 17:33:57.35ID:l0lC3can0
外部親案、今試してみたらダメだったわ。
モーフが絡むとズレるみたいだ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 17:41:18.27ID:AEkRnnFO0
どうもうまく伝わってなかったっぽいので
物理入れてないボーンを物理の影響下に入れるって事ね
その下に物理入れたボーンを入れる
で、両方に剛体つけて、ジョイントはその二つの剛体にだけ設定する
という感じで
0429名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 17:59:01.32ID:6g9N4LT70
>>428
いろいろと補足ありがとうございます。
(外部親はこちらもダメでした。そもそもボーンが物理の動きに着いていけてないっぽい?)

>>424について、こちらも理解不足でした。
つまり、
 おっぱいボーン1(おっぱい剛体追加)→おっぱいボーン2(剛体なし)→ピアスボーン(ピアス剛体追加)
と設定して、
 おっぱい剛体とピアス剛体をジョイントする
 ボーンモーフで移動するのは、おっぱいボーン2
という解釈でよろしいでしょうか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 18:17:33.69ID:AEkRnnFO0
ちょっと違う

おっぱいボーン2にも剛体は付けて、物理演算ではなくボーン追従にしておく
で、おっぱい2剛体とピアス剛体をジョイントでつなげる
おっぱい剛体とおっぱい2剛体はジョントしない
ボーンモーフでおっぱい2剛体を移動する
もしくはおっぱい2ボーンを移動ボーンにしておいてモーフとは別に移動する
という感じで
自分で試したらおっぱい2がちゃんとおっぱいボーンの物理演算についていったのでいけると思う
PMXE上ではきちんと動かないかもしれないがMMD上ならいけるはず

どうしてもできなかったら後でサンプルあげてみる
0431名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 18:19:35.46ID:AEkRnnFO0
ちょっとミス
ボーンモーフでおっぱい2ボーンを移動する、で

まあ、結局剛体が移動するだけなんだが
0432名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 18:26:50.78ID:6g9N4LT70
>>430、431
にゃ、にゃるほど。
ちょっと検証してみますね
0433名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 19:00:53.49ID:6g9N4LT70
>>430、431
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すげぇ!たしかにMMDではバッチリだよ!
昨日からお付き合いいただいて、ホントに感謝です。
語彙力がなくて申し訳ない。ありがとう!
0434名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 19:12:04.83ID:AEkRnnFO0
できてなにより
こっちも説明が下手なんで無駄にレス増えて申し訳ない
ちなみに、自分は今日からしか付き合ってないけどなw
0435名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 23:54:50.96ID:hZogGwYI0
ファイル保存後に後から追加したXファイルが瞳の頂点と重なりあって、Xファイルと瞳がぐちゃぐちゃになっちまう…
どれだけ調べても保存後に頂点が重複して云々って出てこないしお手上げだわ…誰か助けてくれ…
0436名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 00:49:03.83ID:oIl9m60f0
>>435
材質絞り込みじゃだめなの?
材質結合したならご愁傷様です。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 07:41:32.09ID:CEfJ6OIs0
材質結合済みだとしても

 PMXEのPmxViewで「面」と「△(面選択)」選んで分離したい方の面1つ選択
 Ctrl+Xで連続した面が一括で選択される
 編集→選択面→頂点を分離して新規素材へ取り出し

これで新規材質に分離される
あとは頂点/材質マスキング使って個別に編集すればおk
この手順はモデル編集する際色々便利なので覚えておくといいよ

動かしたらぐちゃぐちゃになるって話ならウェイトの問題
0438名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 10:35:08.03ID:Tg3Y4w0x0
調べて出てこないってのは起きている事象と調べていることが外れてるんじゃないかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 11:00:47.68ID:CEfJ6OIs0
基本的に頂点に当たり判定なんぞ無い
SoftBodyやMMEを使わない限り、同じ座標に頂点を10重ねようが100万重ねようが干渉する事はない

・ボーン動かす(物理やボーンモーフもこれ)
・頂点モーフで動かす
・MMEで動かす

以外の方法で頂点動かす手段はないわけで、保存時におかしくなる可能性があるなら
PMXで作成→PMDで保存で、機能的に欠落する部分が出た時くらいしか考えられん

PmxViewで正常、TransFormViewでおかしくなってるならボーン構造に問題がある

まぁ435だけじゃ状況がよく分からん
0440名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 19:44:52.39ID:raIOkdhG0
>>436-439
みんなありがとう!
面選択で分離させたら剥がれたよー!
いつも範囲選択で削除したり分離させてたからダメだったみたい

上書き保存後に読み込んでも大丈夫だったし、これで松茸様が生えたグリン娘完成させられる…
本当にありがとう。感謝しきれない。ありがとう。
今後改造する時に書いてもらった事全部活かすよ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 21:46:54.02ID:7vVgUeY/0
それをどこかで公開して配布停止になっても知らんぞ
お前はACMMDerから狙われる存在になったのだ・・・
0442名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 21:51:08.18ID:cHnOXahO0
そもAC擬人化とかAC界隈でもアレだからな
0443名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 21:51:33.16ID:raIOkdhG0
>>441
そんな事するわけないだろ。改変モデルをホイホイ公開するとか頭のネジ緩すぎだろ。
それでどれだけモデルが公開停止になったかぐらい知ってるよ

そもそもモデル名出した俺もアホだったな。すまんこ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 23:16:18.82ID:gj1+VsJx0
>>442
擬人化しないで萌えられる連中ばかりだからな。
はい俺です。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 23:26:37.67ID:7wo2QcLs0
なんでACMMD?
0446名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 00:05:05.15ID:9T3KgYs80
ACMMDは擬人化以前に、本家ファンから敵視されてるだろ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 00:23:11.61ID:rSaxBVdF0
>>446
何かあったの?
0448名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 00:26:28.26ID:EYzmG+Us0
さあ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 00:36:46.20ID:U7/2GzsU0
紳士スレなのにAC?
ロボットなんか見てオチンチンおっきしてんのかよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 00:44:52.52ID:EYzmG+Us0
擬人化モデルだからだろ
読解力のかけらもないな
0451名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 02:36:02.91ID:9T3KgYs80
>>447
6da(6次元アニメーション)のメンバーの作品紹介にACMMD動画が含まれてて
その絡みでフロムソフトウェアの二次創作ガイドラインが厳しい方向に変更された
企業の宣材も同然だから商用とみなされるのは当然っちゃ当然

>>449
そっちの趣味はないけど、ロボ娘ならアリかなw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5041836.png
まぁこのキャラは本体がロリだが
0452名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 02:59:07.76ID:Y9wZ5Xec0
【質問】スフィアマップについて
肌表面の“光学現象”をエフェクトで変えることは可能ですが、自分のPCが貧弱でこれ以上エフェクトを増やすことができない状況です
ですが、なんとかして肌に対し2,3種類の“光学パターン”をモーフで追加したいです

【本題】 ※しばり→エフェクトは使用しない
①スフィアA(デフォルト)を、モーフによってスフィアB(べつのもの)に切り替えることは可能か?
②トーンA(デフォルト)を、モーフによってトーンB(べつのもの)に切り替えることは可能か?
③切り替えの方法の基礎知識・応用技術に関してご存知のことがあったら助言よろしくおねがいします、、直接解決に至らなくてもなんとか問題解決のヒントにしたいです
よろしくおねがいします(ぺこり)
0453名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 15:35:34.13ID:7j4H2FYV0
>>434
御礼申し上げまする。

あのとき作ったピアスっぽいのです。
よかったら懐にしまってください。
http://bowlroll.net/up/dl37848
パス:mmdfaq
0454名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 17:32:52.22ID:/L9xA2QZ0
ありがたくいただいておきます
うちの娘にでもつけてみるかなw
0455名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/07(水) 02:52:27.04ID:CXLswnK70
咥えゴム(未使用コンドーム)用のmod、アクセはどこで手に入るのでしょうか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/07(水) 22:10:10.20ID:/7B7C50V0
>>455
ネットでコンドームの画像拾ってきてPanelMakerに突っ込めばかんせー
0457名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/07(水) 22:19:04.91ID:F6+sn2Hd0
>>452
①以前のストッキングと同じと考えて
素体にはスフィアを使わない(あるいは消さないスフィアのみ使う)
素体をわずかに膨らませたスフィア素体を作り白素材にする(テクスチャなしか白、トーンも白に)
スフィア素体のスフィアは「乗算」にする
加算スフィアの素材を使うならgimpで黒を透過でフィルタリング
これでスフィアの白部分のみが乗っかって見えるはず
ただし、加算のは白を弱めに作ってることがあるのでハイライト部分は透過度0にしとかないと真っ白にはならない

複数使いたいならこれを複数用意する
切り替えは素材モーフで白素材全体の透過率を増減させる

ちなみに試したことはない

トーン自体はα乗らなかったと思うけど素材自体は透明化モーフが作れるから外側の透明度を変えることで可能かもしれない
0458名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 05:04:10.61ID:CuyjRY4J0
Toonはアルファ効くよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 07:07:18.80ID:aKh1WeqP0
>>458
スフィアならともかくToonはね

本当になってるか確認してみてよ
成功したら詳しく状況を教えて
0460名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 12:40:38.93ID:wci/KcRm0
>>457
アドバイスありがとうございます
その方法でトライしてみます

あとはあれですね、、透過度によって印象を変えることができる機能性スフィアマップの自作ってところでしょうか
PhotoShopとにらめっこの機会を増やしたいと思います

ありがとうございました!
0461名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 19:48:25.16ID:CuyjRY4J0
pmxモデルのすべての材質のtoon指定に 全部がアルファ0のpng(完全透明)を指定して
MMDで読み込むと透明モデルになる 簡単だから確かめてみて
そういう意味でのアルファ効くよです
0462名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 21:02:40.62ID:gR0vYODl0
MMDデフォルトの描画だとtoonは、アルファ無視されるし、左下1x1ドット以外は切り捨てられるけどな
PMXEでグラデーションも綺麗に描画されてても、MMDに持って行ったら全部無かった事になる
まぁMME使えばそこらへんもカバーできるが
0463名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 22:05:09.21ID:FVTgyMgS0
>>456
そんなプラグインがあったのか、ありがとう試してみます。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 15:11:32.84ID:ozmFgbVC0
おっぱいが大きくて揺れるタイプのMMDモデル(中身あり)に水着を着せたいのですが
pmxエディタで、インポートしてもともとあった服を脱がせ、水着をモデルのサイズに合わせるところで止まってしまい
ちゃんと着せることができません。

かなり基礎的な部分がわかっていないのは承知しているのですが、やり方を学ぶためのおすすめのサイトや本、
vVPVPwikiのどの辺りを再度読みなおしたほうがいいかなどを教えてはいただけないでしょうか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 19:22:43.25ID:w6uaKB/g0
ウェイト転送プラグイン
なるものを拾ってくるのが1番早いよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 19:25:09.58ID:w6uaKB/g0
あごめん そこまでも行ってないのか
皆同じとこで一度は迷うんでそこかと思った

サイズ合わせるのは頂点つまんでちみちみ動かしてね
0467名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 19:38:56.00ID:fa48l+AV0
>>466
ボディ複製⇒必要部分ナイフカット⇒押し出し 
私はそんな感じで水着ポリ作る。

面の流れがが同一になるから、ウェイト転送時に水着貫通しなくなる。
04684642014/05/09(金) 22:20:59.48ID:ozmFgbVC0
>>466
サイズ合わせるまではできているのですが、その後ができずにいます。
多分、新しくボーンを追加したりそのボーンを着せたいモデルに関連付けることや剛体の設定について
私の理解が足りていないと思うのですが・・・・・
とりあえず、ウェイト転送プラグインについてはググってみようと思います

>>467
すみません。そのレベルに達していないのでなんのことだか理解できません><

あと、これは今になって書いたほうがいいと気づいたのですが着せたいと思っているのは
アローヘッド様の制作したスリングリング水着とスクール変態水着(AH学園スクール水着)です。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 23:57:49.27ID:w6uaKB/g0
ウェイトなら水着を右、体を左にでも同じだけ移動させて
編集>ウェイト関連>選択頂点を鏡像からウェイト設定
だったかな
0470名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/10(土) 18:33:32.63ID:cg3ECHQB0
それまだ活用されてるのかw
04714642014/05/11(日) 13:56:05.35ID:4p93nzJW0
質問に答えてくれた方々有難うございます。
もう、アドバイスを参考にしつつもう少し頑張ってみます。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 21:37:34.80ID:7Ra4idUT0
簡単なウェイト塗りについて勉強したいのですが
どのサイトまたは動画で解説されていますでしょうか

やろうとしていることは、
某氏が配布している紐水着をモデルに着せたいです。
ぴったり合わせても、躍らせるとずれてしまうので、ウェイトをいじれば良いということまではわかったのですが方法がよくわかりません。
超初心者的な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 21:44:50.75ID:7Ra4idUT0
うわ、ごめんなさい上でちょうど同じ質問がありましたね
本当に失礼しました。
04744642014/05/12(月) 18:16:14.52ID:ivg+OjxC0
アドバイスをくれた方々に改めて御礼を言いに来ました。
お陰でひとまずやりたいことが出来ました。
これから微調整していこうと思います。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 21:49:50.13ID:Yv/uiO1a0
【質問】ポリゴンの細分化?について

某プロのモデラーが提供する同じMMDモデルの“メタセコデータ”と“PMXデータ”の差異についての質問です
上手く説明できるかどうかわかりません、よろしくお願いします

【状況説明】

提供されている『mqo』は、わりとざっくりした大き目のポリゴンで作られてます(おおよそ□95%△5%ほど)
一方まんまMMDで動くpmxは、“ポリゴンを形成するおのおのの辺の中央”と“ポリゴンの中心”に新たに頂点が増やされ、中心から外にむかって放射状にポリゴンが切られています(△100%になっている)
このとき元の頂点座標も改変され、例えば鋭く尖った角(かど)の頂点は大分内側にシフトされとても滑らかな流面を描くようになります
ただ単にポリゴンが増えただけ・・・というのではなく、キレイな線を描くようになっているんです
しかし、頂点座標が移動することでシビアなセッティング箇所ではアンカーから外れてしまうのではないかという疑問も残ります

【本題】

新たに増えた頂点のUVやウエイト処理はどのようにしたのでしょうか?
というか、メタセコ上での処理なのか、PMXエディタ上での処理なのか、それともそれ以外の方法なのか?それすら分かりません
改変するデータ量がハンパ無いので機械的な処理がされているというのは分かります
ご存知の方いましたら御教授おねがいします(ぺこり)
0476名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 22:03:27.58ID:0WZA+ezx0
メタセコならKeynote使ってアンカーでウェイトなんじゃないのかな
PMXEditorにもアンカー機能あるけど、
「この箱(や球)に内包される頂点は、どのボーンの影響をどれぐらい受ける」というような指定がされている
そのアンカーをウェイトに変換するときにどういった計算をしているかは判らないけど
空間座標まで考えてウェイト算出しているとは思えないので
たんにそのアンカーの影響度合いだけでウェイトを求めていると思うよ

そのうえで自動設定されたウェイトが気に入らなければ手動で調整
0477名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 22:40:53.50ID:6OYuWKI00
頂点が増えて云々はメタセコの
ヘルプ→詳細情報→曲面について
を読むといいよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 19:30:25.38ID:BkFwbCBk0
>>476
アドバイスありがとうございます
ごめんなさい、、ちょっとわからないです
キーノートのpmx出力パラメーターに、“ポリゴン8倍モード”みたいな設定が隠されてるのかもしれません
調べてみます

>>477
アドバイスありがとうございます
確認しました
ヘルプのこういう使い方は知りませんでした
、、ですが、ヘルプにあったポリゴン生成とはアルゴリズムが異なります

http://i.imgur.com/oPDvVNZ.jpg?1

すいません、分かる方いたら引き続きお願いします
急ぎではないので気長に待ちます
0479名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 19:49:01.83ID:VjKLAJEh0
たしか PMX の面描画はは三角形のみだから
エクスポートするときに変換してるんだと思う
0480名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 20:08:50.29ID:D/+PwvcR0
>>478
曲面作成使ってるんじゃないの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 20:22:54.65ID:2ysjjJU50
頂点数の増加はサブディビジョンサーフェスでググれ。
メタセコでは曲面化という名前でオブジェクトの設定メニューの中にある。

KeyNoteではアンカーと呼ばれる箱で囲い座標に応じたウェイトを設定するため、
曲面化で増加した頂点にもウェイトが設定される。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 20:39:06.97ID:u/KODihq0
>>478
メタセコの「オブジェクト」→「曲面・ミラーのフリーズ」をしただけ。

肝心なこと言わずに遠まわしな答えばっかりだな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 20:57:22.82ID:BkFwbCBk0
みなさん、ありがとうございました!!感謝です!!
>>479>>480
正解を頂きました
ありがとうございます

>>481
大正解を頂きました
始め8分割したところPCがフリーズしました
4分割したところ、かなりいい感じに
2分割で同じ頂点数っぽくなりました
これをキーノートでPMX出力したところ、
□ポリゴンは△化され、写真のようなポリゴンのPMXモデルが得られました
再現できました
この方法でのモデル出力マスターしました!!
感激です
本当にありがとうございました

>>482
その手法は今まで試したことがありません
このあと実験したいと思います

みなさんに導いて頂けたこと感謝します
ありがとうございました!
すごくスッキリしました!!!
0484名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 21:14:26.98ID:Ch/X3bUl0
skyrimのmodってMMDに持ってこらんないのかな
リアル系のBODYも使ってみたいもんだ
0485名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 21:39:21.38ID:i7kOgTpB0
そんなあなたにmakehuman
0486名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 22:13:08.74ID:FLIsT2Jj0
スカイリムのがえろい
0487名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 07:58:59.19ID:cN1MAIhY0
>>484
持ち込めたはずだが、ボーンウェイトの仕様が違うようでセットアップが必要っぽい
あと、スペキュラ・ノーマル・ハイトのマップが標準みたいなので多機能シェーダー使わないといけない
0488名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 16:23:34.39ID:nVy0a1zE0
tgaファイルをGIMPで開くと一部が見えなくなってるんですがこれはどうすればいいんでしょう
0489名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 17:51:53.65ID:yV6qV+X80
アルファかな?
ttp://synclogue-navi.com/gimp-clear
0490名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 18:14:21.00ID:RfQiWF3V0
GIMPで開いたら24ビットbmpで保存したらいいよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 18:17:13.77ID:bxwUaz7M0
解決しました。どうもありがとうございました。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 21:29:37.44ID:R2uH/7aF0
>>487
できるのかー
でもローテクのおれにはむりっぽいな
0493名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 20:16:41.10ID:C81IOxm50
はわからあそさんの動画消されてる?何かあった?
0494名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 21:22:09.83ID:kclla24G0
>>485
これはやばいな久々にいい情報拾えた
とりあえずPMXのウェイトなしまでは行けたが材質と化粧直せばいい感じだわ
ブレンダ上でのポーズもできるんだけど直接変換ができないだけであとは作業かもしれん
0495名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 21:50:38.22ID:6qSz3iiW0
>>493
管理者削除祭りにいくつか巻き込まれたんだって。
垢ごとBANされたらアレだから残りも自主削除だそうな

いつかあの人みたいに動画作ってみたいもんだ。芸細かくて好き。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 23:44:31.35ID:Wtk2j2vB0
それって具体的にどんな動画が削除されたん?
いままでセーフだったのが急にアウトになったの?
0497名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 09:03:39.27ID:5rr42coG0
ほれ
http://ehehe.jp/MMD_Ranking/delvideo.php
0498名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 23:56:01.36ID:j/g0zktX0
すげーこんなの分かるんか
0499名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 00:03:12.23ID:FjncVVbH0
削除動画もサムネとれるのあるんだな
http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=23597616
0500名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 00:34:47.29ID:CnM18lSe0
>>493
運営削除19動画、自主削除7動画で4動画しか残ってないな
主に閃乱カグラの動画みたいだが
まぁ元々消されても不思議じゃないし、通報されたんだろう
0501名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 00:43:07.65ID:cUv+U8GJ0
角川絡み?
0502名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 01:08:13.12ID:CnM18lSe0
権利者削除じゃなくて運営削除だからなぁ
俺も消された事何回かあるが、運営削除は露骨な直接描写なくても消されるからな
水着の女キャラでバナナ擬似フェラとか、着衣ショタの擬似フェラでフランクフルトから肉汁とか
服着てても消される時は消される
0503名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 07:17:50.48ID:bMPmpgZK0
通報なら自治厨の奴らに速攻でされてるだろ
その他で上げるとものの数分でスマホで見れなくなるし
運営がセーフとしてたものでも一定の通報数が重なると削除なんだろうか?
あとフェラってダメなの?半裸でフェラあるけど消されない
チュパ音が入ってるとNGとかはありそうだが
0504名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 13:28:02.90ID:CnM18lSe0
まぁ今回は「あっぴぃ」とかいう転載厨に巻き込まれたってのが妥当だろうな
http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=23575344
http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=23575703
http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=23575244
http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=23575120
http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=23575573
http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=23575659
こいつは去年11月22日あたりから現在進行形でVimeoやらFC2のモロ動画を繰り返し転載しまくってる真性基地外
何回も垢バン食らってるはずだが、新規垢取り直してうpしてるのかずっと投稿者名は同じものを使ってる
それまでMMDの運営削除は1日に0か多くても一桁止まりだったが、こいつが転載始めてから1日50超える事もあって
そのほとんどがこいつの転載動画
運営としてもすげーウザいだろうね

というのが497のログ漁って出した見解

多分この「あっぴぃ」とかいうのは紳士動画鑑賞スレ出身だろう
まぁスレ見てりゃ誰か大体検討はつくわなw
0505名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 21:30:02.50ID:qOZ27gJA0
PMXEで頂点を□で範囲選択するとき、
囲った範囲の表面だけではなく奥まで選択するにはどうすればいいでしょうか?

もともと奥まで選択できていたんですが、変な設定をしてしまったせいか、表面しか選択できなくなってしまいました
調べても変更方法がわかりません。
どなたか宜しくお願いします。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 21:39:27.36ID:L2Far2S30
PmxView窓の下部にある[表頂]をクリック?
0507名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 21:39:48.23ID:6tsHn6PQ0
PMXEならビューアの下にある表頂ってボタンをオフにしなされ
0508名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 21:42:09.62ID:qOZ27gJA0
>>506-507
できました!!!
本当にありがとうございます!
いろいろいじってるときにいつの間にか押してしまっていたようです
助かりました
0509名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 23:09:36.94ID:LGSoyxbP0
何もしなくても、おさげがくるくると回転してしまうのは何が原因でしょうか?

モデルにPMXEで衣装を着せたんですが、髪・頭部は何もいじっていないはずなのに、
MMDに読み込んで物理演算オンにすると、おさげがが前後方向に、ゆっくりくるくると回転してしまいます
どこかで間違えてウェイトをいじってしまったのが原因かと思い、元のモデルデータからウェイトを転送しましたが、直りませんでした。
おさげに当たっている新たな材質もありません。

よろしくお願いいたします。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 23:34:55.10ID:iWH0a0PD0
物理で動くのはだいたい剛体干渉じゃないの?
0511名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 23:50:34.90ID:76bHo6L/0
私もそう思う。
デフォ状態で持ってきた衣装の剛体と
髪の剛体が干渉してるのでは。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 23:52:55.87ID:L2Far2S30
ゆっくりくるくるというところが気になる
とりあえずPMXEのファイル→データの状態検証で調べてみてはどうか
MMDエンジンみたくバグってる可能性もありしや
0513名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 00:05:14.98ID:lXx4pRaR0
みなさんありがとうございます

>>510-511
剛体干渉かとも思ったんですが、持ってきた衣装は全て剛体ジョイント削除してあります
そして剛体表示をしても、新たに追加されたりして干渉してる剛体はないです
剛体をいじったりもしてないです

>>512
状態検証もしてみたんですが、問題はありませんでした。
まさにMMDエンジンのような状態で、バタバタする感じではありません
0514名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 00:07:05.39ID:UHe/uke8i
なんのモデルだよ
IKと物理が入ってるならIK切ってみたら
0515名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 00:21:33.58ID:lXx4pRaR0
>>514
失礼しました。えと式大妖精です。
髪部分にIKはありません。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 00:29:40.03ID:IW3XaYpy0
>>509
俺も多分同じ状況になったことあるぞ
もしかして、その該当箇所の髪周りはいじってなくても、他の部分に何か剛体かジョイント追加してない?
俺の場合はツインテールにしようとして、ツインテ部分の剛体とジョイントを鏡像で作ったんだが
その新しい剛体とジョイント(反対側にあるからぶつかってない)が干渉するらしく、同じようにくるくる回った
なんでそうなるのかはよくわからないからそのまま放置した
消し忘れてる剛体やジョイントがないかチェックしてみて~
それと、誰か俺が書いたツインテ化のトラブルも、原因がわかるひといたら教えてください・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 11:53:32.25ID:3t5Kl5LB0
鏡像すると鏡像先のデータの一部が鏡像元のまま(左~を鏡像すると右~にならないといけないのに左~のまま)とかするし
ウェイトとかも鏡像元のままだったりするし
その辺?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 14:08:14.26ID:S8VR1U430
いつのまにか剛体の関連ボーンがすべての親になっちゃってたりするとか
剛体1つずつ関連ボーン確認したらいいんじゃね
0519名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 21:14:29.58ID:k1Y6v9H50
ゆっくりくるくるが気になる
低解像度でいいからボーン表示の動画見てみたいかも

ぱっと思いついたのはジョイントがばねではなくモーターになってる可能性
黄色以外のジョイントがそこにあればジョイントの種類が変わってる
05205092014/05/23(金) 01:41:59.03ID:Sao4VqB70
返事がすごく遅くなってしまい申し訳ございません。
皆さま真摯にお答えくださりありがとうございます
ちょっと忙しくなってしまい、今動画を上げることができません(少し泊り込みをしなければならないので)
また戻ったら細かく確認してします。
ありがとうございます。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/23(金) 19:54:27.05ID:iT1YIpzz0
衣服などのパーツを材質モーフで透明化させて着脱可能にしたのですが、
消した状態でもパーツの影は残ってしまいます。

通常時には影があり、透明化した場合は影が消えるようにできないでしょうか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/23(金) 21:00:58.83ID:TeTVtmi20
>>521
エッジ消してる?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/23(金) 21:04:40.14ID:cvOLDLcA0
>>521
エフェクトは使ってます?
使ってるなら各種エフェクトのタブから該当する材質チェック外さないと駄目かも
0524名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/23(金) 21:26:46.83ID:eTZti0uc0
・材質モーフでなく頂点モーフにする
 ニーソを足の内側に入れる等、頂点を物理的に隠す。
 現行のMMDなら、頂点モーフと物理オフ機能を組み合わせる事で物理演算が入った部分にも対応できる。

・本体と服を別モデルにしてモデル表示のON/OFFで切り替える
 素体以外は全部別モデルにしてしまえば、着脱楽々で応用が効く。

・MMEでサブセット展開して材質を消す
 キーフレームに登録出来ないからカット分けするか、2本撮って動画編集の方で対応する。

どうしても1体にまとめたいなら上
衣装色々着せる予定があるなら真ん中
モデル弄れんなら下
とりあえずこんなもんか
0525名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/23(金) 22:44:08.26ID:SPx1TwYh0
素材モーフやサブセット使って影が消えても
MME使うとセルフ影とか出ちゃう場合あるんだよね
頂点モーフで物理的に消すか
素材削除したモデルで動画二つ作って編集するしかないね
俺は後者で編集してる。改造するよりずっと綺麗に消えたり出したりできる
0526名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/23(金) 23:13:05.57ID:sRLtrN3Q0
俺もよくなるけど頂点移動モーフにすると
フレームの間で一瞬見えたりするんだよねw
まあカメラでごまかしたりすれば良いだけだけど。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/23(金) 23:42:00.77ID:eTZti0uc0
>>525
ポストエフェクトとかは読み込んだ時点で全材質が対象になるので、MMEのタブ切り替えて
見せたくない材質の分を外してやるといいよ
05285212014/05/24(土) 00:06:52.17ID:9bH65Uvp0
回答ありがとうございます。

ひとつのモデルで透明化着脱できるのが理想だったのですが
素直に複数モデル使い分けたほうが良さそうですね。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 10:12:15.59ID:0itlzFFy0
ためになる
0530名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 10:17:42.01ID:FvmArsoB0
飛んできたパンツを装着とか出来るからな
0531名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 11:00:26.79ID:eHl1K+Kq0
>>528
遅レスごめん。
センターから透明化したい材質のウェイトが乗ってるボーンまで
複製の回転連動ボーン系列を作ってそっちにウェイト載せ替えて移動可能にしてる 
移動でフレーム間が一瞬見えるのは頂点モーフと同じだが
移動スピードは速くできるから 
半透明状態を材質モーフで併用するので準備作業の量多いが
それより剛体の干渉さえうまく処理できれば(自分が下手なだけ)
複数モデルの方がいいと思うが
0532名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 18:29:32.54ID:pXukKHs60
テクスチャの画像編集について質問よろしいでしょうか 
首から下の裸体を丸々1枚のテクスチャで覆ってるんですが
そのテクスチャから乳首とおまんま○等を綺麗に残して密接してる肌影やくすみなどを消そうとしても
いざやってみると乳首の位置や形が何度もずれたりと上手くいきません
地道にやっていくしかないのかなと思うんですが何かコツなどありますでしょうか?
ちょっとスレ違いかもしれませんが良ければお願い致します
一応こちらがそのテクスチャですhttp://i.imgur.com/TemuU4F.png
0533名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 18:32:48.90ID:pXukKHs60
ちなみに位置や形がずれるというのはPMDでテクスチャを張った時のことです
連レスすみません
0534名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 18:38:48.84ID:jBl+YGDg0
>>532
どるる式UVエディタとか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21640804
0535名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 18:52:41.18ID:pXukKHs60
>>534
早速のご返答ありがとうございます!こんなのもあるんですか…
色々と試してみたいとおもいます!
0536名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 19:52:15.35ID:cULXiXtR0
服と髪の毛のモデルからの移植をしたいんだが、移植後髪とスカートがむちゃくちゃあらぶる
それで調べてみたら移植前の胴体とジョイントが原因でそれを削除してからやってみたらあらぶるのは解消できた
でも髪とスカートの物理演算がない状態になる

元データの特にスカートの物理演算は好みだったので、なんとか物理演算も含めて移植をしたいんだが方法はないだろうか
諦めて自分で新しく物理演算つくるしかないのか…
0537名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 19:56:56.20ID:FvmArsoB0
モデルが違えば剛体のグループ、衝突被衝突グループが違う。
移植したならその辺直さないと駄目じゃないかな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 22:00:00.76ID:jIy15dI+0
パンツを材質のみでカス子MODから移植してるんですが、なかなかぴったり合わせられません
「モデルの形状にある程度合わせてから、一番近い頂点にパンツの頂点を合わせる→ぴったり合う」
なんていう都合のいいテクニックはないでしょうか…
よろしくお願いします。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 22:35:27.00ID:cULXiXtR0
>>537
すまん、初心者でよくわかってないかもしれんが、物理演算に関わる部分を自分で調整しなおすってことだろうか
ちょい詳しく教えてもらえると助かります
書き忘れなんだけど、胴体、ジョイント消さずに入れた場に服を体に合うように移動調整していないときは荒ぶりは発生しなかった
0540名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 22:49:30.90ID:4GU2Do2R0
希望の解答にはならんだろうが、頂点を1箇所に集めたいというだけなら

 PmdViewで表示→選択ガイド開く→集めたい箇所の頂点選択→取得→一覧に出た座標を選んでガイド位置に反映→
 集めたい頂点選択→PmdViewで編集→選択オブジェクト→ガイド位置に位置合わせ→XYZ選択

これでガイド位置に頂点を集められる

 集めたい箇所の頂点選択→オブジェクト操作の中心座標で重1か重2で座標を取得→集めたい頂点選択→3枠とも0倍でスケール変更

これでも同じ事ができる
まぁ下は収納モーフ等で使えるから覚えておいて損はない
0541名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 23:33:26.94ID:4GU2Do2R0
>>539
537じゃないが
スカート剛体の初期位置に重なるように別の剛体(ボーン追従の下半身とか上半身など)があって
衝突グループの設定でぶつかるようになってたら、物理剛体であるスカートの方が押されて場合によっては荒ぶる

スカート剛体のグループが9で胴体側の剛体が1だった場合
・スカート剛体の非衝突グループの1にチェック
・胴体側の剛体の非衝突グループの9にチェック
どちらかでぶつからなくなる
足剛体はぶつからないと困るだろうから、胴と足がフループ分けされて無い(どちらも1)なら、下の方法で回避した方がいい
上の方法だと足剛体ともぶつからなくなる


剛体A グループ1 非衝突グループ ■1□2■3
剛体B グループ2 非衝突グループ □1■2□3
剛体C グループ3 非衝突グループ ■1□2□3
剛体D グループ2 非衝突グループ ■1□2■3

この4つの剛体があった場合、AはBだけ、BはAとC、CはBだけぶつかる
Dの設定だとグループ2とぶつかるはずだが、B側が2を回避するのでどれもぶつからない

とりあえず重要なのはこの5つ
 グループ:自分の所属してるグループ番号
 非衝突グループ:ここでチェックした番号の剛体とはぶつからない
 MMDの地面はグループ16番
 ※剛体タイプがボーン追従同士の剛体は、グループ関係なく干渉しない
 ※所属グループが同じでも非衝突にしてなければぶつかる(↑のボーン追従同士は除く)
0542名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/25(日) 01:16:35.73ID:ZLDX2oRg0
>>540
ありがとうございます。
よく理解しきれなかったんですが、それだと一個一個頂点の位置を合わせるか
それとも頂点数が同じ場合でないと無理ということでしょうか

もしそうだとしたら、今のところwire表示で細かく範囲選択し、値指定で位置合わせを少しずつやっていますので
手間はあまり変わらなそうですかね…
質問を重ねてしまい申し訳ありません
0543名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/25(日) 01:31:14.88ID:r4thZgJM0
>>536
普通は移植前の剛体とジョイントを削除しても
移植後の物理がなくなったりはしない。
移植元から剛体やジョイントが持ってこれていない可能性が高いね。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/25(日) 01:41:31.00ID:Z+RyesaH0
>>540は頂点を同じ座標に集める方法だから、モーフ作成や頂点のズレで空いた穴埋めとかには有効なんだけど
やっぱ希望するような効果はないか
blenderとかモデラーなら形状にフィットさせるようなプラグインとかはあるんだが

【PMXE】PMXE用プラグイン「液状物体追加プラグイン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22456053
これの応用すりゃいけるかもしれんが、まぁ手動の方がどう考えても早いだろうなw
0545名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/25(日) 04:36:28.89ID:13WXtwu80
だめだ…でこぼこになる
もう疲れました…諦めます
0546名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/25(日) 05:48:42.36ID:6lGhdbGQ0
>>541
詳しくありがとうございます
そのやり方で再度挑戦してみます

>>543
なるほど
検索してたら剛体、ジョイントを削除した場合、移植服の物理演算は消えると書かれていたので自分もそれかと思っていました
髪のほうの物理演算も完全に消滅していたので、移植そのものが上手くいっていないのか
0547名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 13:40:21.10ID:HmLXQZ4Y0
【質問】
見る専から卒業して作るサイドにまわりました
ただ、未だに流出モデルで作るのがせきのやまでして、おまたを開いてもパックリおまんこは無いのであります

カスタム少女は所有していません
ただ、
・カスタム少女のモデルがPMXモデルに変換できること
・カスタム少女上ではおまんこがくぱぁできること
この2点は調べて判りました

【本題】
①『くぱぁくぱぁカス子』→『同等のくぱぁモーフ付きPMXモデル』という変換は可能なんでしょうか?
②仮に可能であるとしたら、難易度はどのくらいでしょうか?

カス子はスレチかも??と思うのですが、
自分の用途はMMDだけなので、エロMMDをやってるカス子ユーザーに聞きたくて質問させて頂きました
よろしくおねがいします
0548名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 13:50:29.52ID:iS+Rsx4A0
無理
0549名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 14:14:51.02ID:tVmDt6h30
くぱぁくぱぁカス子ってどのMODのこと?
ウェイト系だったらできるかも
0550名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 14:28:26.43ID:iS+Rsx4A0
TSODeformでボーン移動してるtsoはTso2Pmxで正常に変換できないんじゃないか
あれはスカートのボーンをくぱぁに使ってるはずだから
0551名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 14:39:44.07ID:tVmDt6h30
そうそう、俺の知ってるMODもスカートのボーンにウェイトが割り振られてる
だからボーン置換プラグインを使ってmnkのウェイトを別のボーンに割り当てればくぱぁできる
0552名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 15:31:57.34ID:iS+Rsx4A0
>>551
ボーンは表情用ポーズフォルダのNodesRange.xmlに記述すればいいだけだと思うけど
ボーンの位置自体変更してるをProportionのcsに書き出きだして使えないとくぱぁでボディが崩れるだけだと思うが
05535472014/05/27(火) 16:03:27.10ID:HmLXQZ4Y0
レベル高っ!!

ぐぐりながら聞いてます
引き続きお願いします
0554名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 17:13:58.63ID:tVmDt6h30
>>552
ボーン増やしてもウェイトの置換自体はPMXエディタ使わないとスカートのウェイトと分けられないぞ
NodesRange.xmlやProportionをいじらんでも置換したボーンを移動すればくぱぁできる
ってか実際やったことあるしな
0555名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 17:16:07.64ID:tVmDt6h30
>>553
あとできるボディかどうかがまだ分からないから
MOD名を書いてくれるとスッキリするんだが
05565472014/05/27(火) 17:54:10.75ID:HmLXQZ4Y0
質問の【本題】の意図なんですが、、、
『カスタム少女』→『ユーティリティ』→『くぱぁモーフを実装のPMXモデル』が可能なら、「カスタム少女本体を購入しよう」と思ってます
・・・ですが、はたして本当に『くぱぁくぱぁカス子』→『同等のくぱぁモーフ付きPMXモデル』が可能なのかどうか、ご存知の方がいたら教えて欲しかったわけです

ご存知かと思いますが、カス子で強烈なくぱぁをしている動画がFC2にありますよね?
ですが、くぱぁモーフは、本当にカスタム少女から吐き出したものなのか?それともモデリングソフトで作ったものなのか??
それとも市販PMXモデルでくぱぁモーフ自体はシロウトの手に負えるシロモノじゃないのか???
そういう基本的なことが根本的に判っていないです

>>555
モデルファイル(MOD)のことよく分かりません
種類も、手の大きいやつ、NJXA、NJXA3、くらいしか判りません
“ぱぁモーフ実装”でPMXで吐き出せるカス子モデルが販売されていれば購入予定です

質問ヘタでスイマセン、、伝わるといいのですが
0557名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 18:41:37.04ID:RBy/Jqqk0
>>556
そもそもカス子にいわゆる「モーフ」は無い。
(表情とかは総てボーン制御)

MMDでくぱしてるのはほぼPMDeとかでのモデル自作改変。
カス子で足にウェイトのっけてあって足開くと自動的にくぱするモデルも
あることはあるが、PMX化したときに微妙になるので
結局調整が必要になるよ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 18:44:40.98ID:tVmDt6h30
>>556
意図は大体分かったが、たとえばpurinさんみたいなくぱぁだったらmnk自作できるレベルじゃないと厳しいな
上に書いたくぱぁでもテクスチャさえ書き込めばそこそこのクオリティにはなると思うが
なんにせよある程度より上の品質を目指すためにはスキルアップが必要なことは間違いない
05595472014/05/27(火) 18:59:15.16ID:HmLXQZ4Y0
>そもそもカス子にいわゆる「モーフ」は無い(表情とかは総てボーン制御)

いや~そうなんですか!?・・・カス子とPMXモデルは別物なんですね
全然認識不足でした、、、変換ユーティリティのあまりもの凄さに、互換モデルと思い込んでました

考えてみればそうですよね
そんなに簡単にくぱぁモデルを吐き出すことが出来ていればもっとくぱぁ動画が氾濫していてもおかしくないですよね
納得です
問題解決です

皆さん、いろいろ相談に乗ってくれてありごとうございました
ここ数週間、ずっともやもやしてました

モデリング技術を磨くことにします
0560名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 07:47:14.35ID:dzRm3ruX0
同一人物なんだろうけど何でそこまでクパクパだけにこだわるんだw
0561名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 08:07:31.63ID:vCLEQVqU0
俺はおまんこよりおっぱい派
0562名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 12:31:00.56ID:oukCVv7n0
股間が魚の口みたいに開閉する動画作りたいんだろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 13:28:26.22ID:KOmClfQY0
あれは正直何がいいのかわからんな
現実のマンコはあんな風にならんし漫画でもああはならんだろ
紳士MMD独自の文化に近い
0564名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 13:37:55.21ID:X/SH3H3QO
まんこでばななちぎるような古いプロのストリッパーみたいなやつだな
まあリアルとかじゃなく雰囲気だろ
つかリアルまんこはそもそもあんま綺麗じゃない
汚くなる前のまんこはほとんど広がらないし
0565名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 14:21:05.50ID:Me3lH/lz0
 
なんで荒れるの?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 14:27:05.20ID:MZl6f0s10
指でくぱぁするにもボーンかモーフ必要じゃん
0567名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 15:23:31.52ID:ZmzkSXKn0
挿入表現にも使えるしな
0568名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 15:26:21.48ID:g+J4zBh50
指くぱぁは良いものだ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 16:30:03.70ID:KOmClfQY0
幼女のぷっくりおマンコは良いものだけど、
小陰唇のビラビラが出てきた貝かエイリアンのようなグロテスクで汚いマンコの何が良いんだか
ぷっくりまんすじがあればそれで良いんだ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 22:13:03.43ID:L6XnhM4Z0
まぁ結局は好みの問題
0571名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 22:19:08.54ID:5v6KWk3E0
ダンスで踊りながらマムコくっぱくっぱやってるのあるけど、あれ変だよぜったい
膣の中まで空洞っていうのがまた、あれで喜ぶのってぜったいマムコ触ったことない人種だろうと予測できる
0572名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 22:25:49.31ID:GXviO+FW0
目の大きさが顔の1/3ぐらいあるけどあれ変だよぜったい
0573名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 22:45:26.24ID:MZl6f0s10
随意筋の無いところは超能力とかで動かしてんじゃね
アニメの世界ならアリだろう
0574名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 22:46:03.66ID:L6XnhM4Z0
とりあえずスレタイ見直そうぜ?
0575名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 23:12:43.79ID:n21RnCkP0
質問
くぱぁ動画は何がいいんですか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 23:29:01.77ID:mN/4szwv0
ダンス中に自然くぱくぱはちょっと?だけど
手前に透明人物(視聴者?)がいて
見えない手でくぱさせてるという表現はアリかも?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 23:46:31.12ID:Me3lH/lz0
 
 
【MMD】紳士動画作成Q&Aスレッド 【見る専・出入禁止】

■初心者・初級者の技術支援を目的とした製作者専用Q&Aです

正規スレでは恥かしくて聞けないようなエッチな技術について質問できます
互いの「作品」「モデル」「テーマ」「フェチ」を尊重し、建設的で楽しいスレにしましょう

“建設的”というのは、 動画製作者のモチベーションを“独善的なフェチで叩く”ことではなく、
『技術的に困っている製作者を他が支援し紳士動画全体の技術水準向上を図ること』です
“見る専”のいう“アドバイス(否定・ののしり・フェチ叩き・フェチの押し付け)”とは、その本質がまったく異なります

互いの技術向上の為の「パラメーター公開」「動画交換」「オリジナルモデルの交換」は大いに結構です
盛り上げていきましょう


■回答者は“神様”です

“初心者”によくある「ソフトが正常に動作しない」等の質問は、ハードウェアやOSに起因するものが多いので、PCのスペック明記を忘れずに
“質問が下手な人”は画像をアップするなど“しっかりとした分かりやすい質問”を心がけましょう
0578名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 23:47:23.45ID:wDPnV1DR0
拘束機械で試験管ピストンお願いします
0579名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 02:21:07.30ID:3CbsByg10
すみません質問です
ttp://video.fc2.com/ja/a/content/20140502fqgHt0LW/
で使われている霊夢と罪袋のモデルって現在入手可能でしょうか?
ヒントだけでもいただけたら幸いです
0580名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 02:24:27.06ID:3CbsByg10
下げるの忘れてしまっていました、何分ROMばっかりしているもので
慣れていないのに質問してしまいすみません
0581名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 02:36:44.29ID:PvbH+eAV0
普通にすぐに分かる場所に有ったけど自分で調べてみた?
人に聞く癖がついちゃうと後々面倒なことになるよ

ちなみに、中身だの棒だのは自分で付けてどうぞ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 02:38:12.54ID:lQ1PDOh50
>>579
霊夢は「博麗 霊夢_n+式」
罪袋は知らん。アンチェイン罪袋(カス子のMOD)と同じちんこだからカス子MODなんじゃないかな
0583名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 02:39:19.54ID:lQ1PDOh50
>>581
親じゃないんだからいちいちそんなこと言わんでも教えてやればいいじゃん
0584名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 02:48:53.74ID:3CbsByg10
軽くググール先生に聞いたらすぐ答えてくれました
教えていただきまことにありがとうございます

…自力で探す癖つけます
0585名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 03:04:15.21ID:PvbH+eAV0
すまんな、おせっかいだった
つーかトップに来るニコの罪袋リンク切れてるんで探してきた

3D CUSTOM.NETのXPC01452が一番近いと思う
正面からの絵がないんではっきり断言はできん
0586名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 09:31:18.74ID:hZldcf3z0
lat式ミクの肌の、色や質感を別のモデルの体に完全に再現したいのですが
lat式ミクのテクスチャには肌の色以外にもスカート等の服やら別の箇所の色がほぼ1枚にまとめられてる様になってるんです
そこから一応「肌色」と記載された箇所の色をスポイトで抽出し該当のモデルのテクスチャに塗り
PMXEで色数値、toon、スフィアをlat式のものと全て合わせたのですが色、質感共に微妙にズレがあります
何か良い方法等あるでしょうか ちなみに再現したい肌の箇所は顔の部分ではなく腕や足の部分です
長々とすみません
0587名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 11:48:23.23ID:v8x6Jco+0
顔はlatで体は他のモデルから移植したの?
質感ってほど書き込まれたテクスチャでも無かったから
適当に同じ色で塗ればいいだけだと思うけど
テクスチャの時点で同じ色なのにモデルで表示すると違うなら材質設定が違うから
材質設定コピーしてペーストするとか
それでも違うならUVプラグイン入れてちゃんとテクスチャのどの部分に当てはまってるのか見るとか
テクスチャのここの色だろうと思ってても全然違うところにUV指定されてたりするし
0588名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 12:54:28.78ID:hZldcf3z0
>>587
UVプラグインで確認ですか…なるほどわかりました!
材質設定も確認してきます 素早い返答ありがとうございます
0589名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 13:23:53.34ID:fVPn/4mC0
>>588
テクスチャに陰影書き込んでる?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 13:33:05.41ID:hZldcf3z0
>>589
確認したところ肌の色はスポイトした一色で
肌影にもポイントされてましたが別の箇所のもので問題ありませんでした
それで材質設定も改めて合致させてみたんですがどうも色が違うんですよね…
0591名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 13:56:45.02ID:qntOskyL0
モデルの繋ぎ合わせしてるなら法線はあわせた?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 14:09:56.02ID:hZldcf3z0
>>591
法線は今まで一切扱ってないですね…恥ずかしながらまず法線についての知識が一切ないので…
すみません ちょっとその辺りも調べて試して見ようと思います
0593名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 15:00:56.15ID:Q5bjb67a0
法線ついでに便乗質問!
パーツをメタセコイアなんかでつなぎ合わせて持ってきて
法線自動設定をするとパーツの繋ぎ目で法線が分かれて変になるんだけど
頂点全体を選択して法線平均化をすると繋ぎ目の部分は直るけど
ポツポツと関係ないとこの法線があらぬ方向向いて変になるんだよね。っていうか100%なる
変になるとこはなんかランダム?っぽくてアゴに出たり足の裏に出たりバラバラ
MMDでエフェクトかけてから気付いたりすごい厄介

今は繋ぎ目のとこだけ選択して平均化する方法とってるけど
頂点選択がけっこう面倒なんだよねコレ…
なにか簡単にスパっと解決できる方法はあるのかな
0594名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 19:46:18.72ID:dzpA2CYX0
>>593
闇鍋プラグインのAverageVertexNormal.dllで解決できるかもしれん
プラグイン作者のブロマガ記事貼れればよかったんだが、ニコニコのurl含まれてると書き込みできないんだ
ブロマガで「闇鍋プラグイン」で検索すれば更新一覧見られるから目を通しておくと吉
他にも便利な機能いっぱいあるから、リドミ面倒臭がらずに読むと効率上がるよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 19:55:28.95ID:cPlunvFc0
>>594
そのプラグインは使ってる
でも同じような事になるどころか
繋ぎ目の法線さえ無視される事がある
一気にやらず細々やればいいんだけど結局同じ事だし

ちなみにwikiに書いてあるプラグインは全部入れてるんだけど
ボーンに合わせて自動でウェイト塗ってくれるとかいうプラグインだけ動かないんだよなー
0596名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 20:08:07.99ID:qntOskyL0
余所で拾った情報だけどこれとか
ttp://tomareticka.tumblr.com/post/45903622758
0597名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 20:43:56.13ID:3uB78JmH0
>>596
これでも同じく一気に法線修正できなかった

でも頂点が1万も減ったわwwwwなんぞこれ
でも面数は変わらないんだねどうなってんだ
こういうのマジ仕組み分からん…
しかしいい事聞けたわ!モーフ組んだ顔はもうそのまま行くけどその他の頂点はけっこうダイエットできそうだわ!
0598名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 22:22:27.84ID:JXZF4iEc0
>>596

エフェクトかけると面が浮くのなんでだろうと思ってたけど
これだったのか
0599名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/30(金) 01:09:00.14ID:8U+uiXQj0
>>597
MMDでは隣接面は全て自動でスムージングをかけるようになってる。
(だからPMXEの材質にスムージング角度に当たるものがない)
で、メタセコでモデルにスムージングがかからない部位があると
エクスポート時にエクスポーターがそれを再現するために面を切り離すようになっている。
   □
目→□
   □
こうすると見た目では接していても内部データ的には切り離されているために
角ばった表現がMMDでもできるわけ。
それを知らずにスムージングに変な数字を入れてしまうと無駄に頂点が増えたり
モーフが壊れたりと裏目に出てしまう場合がある。
というか人体や衣服ならスムージングは基本180度にしとくのがええよね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/30(金) 07:29:59.13ID:/812MnpY0
>>599
なるほど
頂点が8→12になるのかー
でも内部的なので面は変わらず選択できる頂点も1つだけなのね
メタセコの角度はデフォで59だからそのまま作ってたわ
あとPMXEに持って来た時にできてた謎影が角度180にしたらメタセコでも出たわ

あと法線の事引きづるけども
法線の自動設定すると関係ないオブジェクトの法線まで変になるのは何故なんだろう
例えば顔の法線自動設定すると表示も選択もしてない体の一部の法線が狂う
でも100%じゃなくて狂わない時もある
とりあえず自動設定は全体的に最初だけやって
後は一切自動設定しないって対策とってるけども
なのでオブジェクト追加する時は単品状態で法線設定してから本モデルに合成させるというまどろっこしい事を…
0601名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/30(金) 09:42:16.06ID:Q7ftbrjU0
そうか、だからメタセコ上で問題無く動くモーフも
PMXEに持って行ったとき壊れてたりするわけか
スゲー勉強になった
0602名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/30(金) 10:03:42.00ID:s3yjYAbk0
最近勉強になるわー
0603名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/30(金) 15:14:25.20ID:/qZNi3960
PMXEでモーフ作る時も鏡像モードにしてるのに
反対側がグチャグチャになるのもこのせいだったのかー
0604名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/30(金) 23:35:06.21ID:JvDC19Mi0
このスレのレベルが上がってる割に
エロm@s動画が少ないのが悲しい
0605名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/31(土) 01:01:26.89ID:CgaDqduA0
DX11対応したら間接とかテッセレーションでより自然になるかな
0606名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/31(土) 07:33:03.34ID:yau6Gevw0
元からハイポリのモデルとかあんま意味無いんでしょ
あれってローポリをいかにキレイに映すかってだけだし
0607名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/01(日) 09:04:54.05ID:r7NEdCgC0
>>604
あの界隈はそそる体もないし顔もトーン過ぎてエフェクトとの相性が悪い
単純にエロを求めてくと素材として使いにくくてな

あっちの界隈としてもキャラ背景というかお約束無視して作られても微妙だろ
見分けつかないけど男の娘もいるようだし、下手に脱がせられない
0608名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/02(月) 11:43:28.50ID:F7vScen00
黒崎って人がメルマガで動画配布するって言うから登録してたんだが
動画欲しい人は「ネットで1億円稼ぐ方法~」みたいなサイトに登録しないと上げないって言ってる
まさかこんな奴だったとは・・・
0609名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/02(月) 11:53:04.11ID:nrXOHRvc0
すみません。
アダルトグッズ(電動こけしとか、AVでよく見る電動マッサージ機とか、ソープマットとか)のモデル、アクセを探しているのですが、なかなかググッってもヒットしません。
そういった物がまとめられているサイトをご存知でしたら教えてください。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/02(月) 12:08:45.32ID:VzFGg+c00
カス子のうpロダに山ほどあるやん
カスタム少女居酒屋でググると出てくる
MMDで使えるように変換する必要があるけど
これから紳士動画作りたいって人はカス子MOD扱えるようにしといたほうが色々捗るよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/02(月) 12:26:20.75ID:nrXOHRvc0
>610 ありがとうございます
0612名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/03(火) 22:25:51.92ID:OexLtTm/0
とはいえカス子変換アイテムにも規約テキストがあったりするので、カス子以外でも使用可かそうでないかはよく読んだほうがいいぞ
MMD界隈の紳士とやらがカス子側のMOD製作者に迷惑かけた前科があることだし
もちろん自分のHDDだけで使うぶんには自由だが
0613名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/03(火) 22:45:37.39ID:R6FpZSrQ0
ニコニコ嫌いが極一部いるだけで
縛りとか書いてない場合が殆どだけどな
「禁止されてない事はこっそり実行」は紳士MMDerなら通る道
じゃないとカス子MODどころかモーションも使えない

あと迷惑かけたのは変換されたカス子モデルは再配布禁止なのに配布したからだぞ
自作と偽ってたケースもあるし全然別次元の話だ
0614名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/03(火) 23:00:46.67ID:J9r28ybV0
■Tso2Pmx利用にあたっての注意事項
〇モデリングデータ及びボーン構造の流用は「3Dカスタム少女」&「3Dカスタム少女XP」を正規に
購入所有している方に許可されています。

データ変換してる奴はちゃんとこれ守ってるのかね?

>>613
別次元っつーか、カス子界隈とでかい揉め事起こしたアイリと足らん紳士は紳士カテの人間だからな
0615名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 00:59:18.47ID:O/sA8OW50
モデリング初心者です。モデルも作り終わりメタセコでボーン入れも終わってウェイトの箱を作っているのですが
箱にモデルを入れているのに一部頂点が動かずぐにゃっとなってしまいます。
あと、一旦試しにPMXのエクスポーターで書き出しをしようとすると
設定ファイルが正しく読み込めませんでした。と表示されます。
書き出しができないとなると、メタセコではなく今度はPMXで最初からまたボーン入れなどしようと
思っているのですが、メタセコイアより難しいですか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 08:17:30.67ID:TSqKDFTw0
>>614
MODを借りるだけと、禁止されているMODを勝手に配布が、別次元の話って意味な。

>>615
セットアップはPMDEでやったほうがむしろ簡単だと思うよ
メタセコイア使う人は商用に引っかかるからしかたなくってイメージだ
モーフィングなんかはメタセコイアがいいだろうけど
PMDEでもボーンを入れやアンカー使ったウェイト設定ができるよ
焦らずwikiやリドミ読んで操作やプラグイン覚えるといい
そういう質問するって事はどんな機能があるのかも把握してなさそうだし
0617名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 09:57:53.25ID:zz3FNzCk0
>>614
ニコ動に投稿しているような人でも余裕で守ってない
変換物使った動画はニコ動に上げてないだろうけど
0618名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 15:54:47.81ID:O/sA8OW50
>>616さん
ありがとうございます
では、頂点モーフだけメタセコで作って
セットアップはPMDかPMXで作ります
調べてみましたらメタセコよりPMDのほうが簡単そうでした
0619名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 22:06:03.12ID:uXx3mYKi0
メタセコのmqoをMMDのファイル、PMDやPMXにするのってメタセコライセンス購入必須?
プラグインやら入れてもなんもでないからおかしいなとメタセコのHP見たら
独自形式以外の出力はライセンスいりますとかなってるからそういうことなのかな
モデラーさんのブログで配布されてるmqoだと乳首や股間部削られる前のデータだったから試してみたくて

まぁ自分でモデル作れるほどになるかはわからんが必要なら5kくらいケチりはしないけどさ
keynoteやらexportPMDやらdllの置き方間違ってるだけとかなら買っても解決しないし
ここで質問するレベルじゃなかったらごめん
0620名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 22:08:11.95ID:XfYSfKz90
プラグインはライセンスないと動かないよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 22:15:55.26ID:uXx3mYKi0
>>620
即答ありがと
PMXeでmqo読むやつとか見つけたから試してみて
メタセコのほうがよさそうだったらライセンス買ってみるわ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 22:27:11.23ID:5Odu0wg50
keynoteとかってメタセコ4でも使えるの?
0623名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 23:50:39.32ID:B7Lyyjtz0
カス子(NJXA等)がまばたきしたときなどのツムリ目が
少し怖いのでなんとか自然にしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか…
修正している方はどのような方法でやっているのか、教えていただけないでしょうか
0624名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 00:41:12.59ID:dS3f23Rn0
闇鍋プラグインの

・MorphCalc.dll
頂点モーフの各軸成分分解モーフの作成
頂点モーフ同士の加算・減算 ←今回はこれが最適
頂点モーフの結合
頂点モーフから選択頂点を除外
頂点モーフを入力位置で分解
の5機能。

これ使ってモーフ好きに組み合わせて作ればいいよ

1. PMXEのTransFormViewのメニューから表示→モーフスライダ起動
2. 差し替えたい状態にモーフを変更
3. プラグインから[MORPH] 頂点モーフのいろいろ操作を起動→モーフブレンドした頂点モーフの作成
4. 2で適用したモーフの値を入力→モーフ名(まばたき等)入力して実行ボタン押す
5. 不要になった古いモーフは別名にするなり削除するなり

既存のモーフの組み合わせで再現できない形状の場合は、自分で頂点モーフ作るしか無いな
0625名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 02:03:11.43ID:OQKayE8v0
>>623
カスタム少女で表情を作ってtmoにしてtso2pmxに入れる
0626名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 08:20:36.94ID:+bIMizTh0
>>625
カス子ならこれだな簡単だし間違いが無い
特に頂点多いカス子モデルは目の周りだけでも数百って頂点あるから
エディタに持って来てから調整はかなりしんどい
0627名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 22:49:06.63ID:LhyFtwbu0
【質問】すまんこ、質問させてください

・会議の企画プレゼンの中で(動画ではなく)MMMを実演したい
・上手くいけば、まんま営業プレゼンの中でMMMを使うことにもなる

で、準備のためにDELLのノートPCを買った
CORE7i-Win7-64Bit RAM16GB(←増設した)NVIDIA NVS 3100M
基本スコアは4.7(CPU7.1 RAM7.4 グラフィックス4.7 ゲーム用グラフィックス5.9 HDD5.9)

MMMのレドメにある環境もインストールした
ところが、[MikuMikuMoveingは動作を停止しました]
起動できない、、うあああああああん!!!


【本題】

ノートでMMMを使って問題なく使ってる人、ノートは使ってないけど「このノートPCだとMMM使えるよ」の情報を持ってる人
すいません、MMMが動くノートPC教えて下さい
実用度では、[エフェクト切][モデル1体]の状態で、くるくるスムーズな視点移動できることが必須となります
0628名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 22:51:31.30ID:LhyFtwbu0
すいません、なんでここなのか?ですが、
エロMMDを愛しているからですハイ、、、
0629名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 23:01:17.92ID:CtPjMXum0
うん
スレチ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 23:03:55.14ID:YPW88N450
M もうそれ
M 窓から
M まっすぐ投げ捨てろ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 23:50:03.16ID:1O1XKZqz0
そのスペックで落ちる要因が見当たらん。
MMDもためしたんかね?
0632名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/06(金) 00:55:11.61ID:orJ9HsuG0
エロゲの営業プレゼンなんじゃね
0633名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/06(金) 01:20:13.97ID:XvbrLSXY0
MMMは謎の相性問題があって動かない環境がある
0634名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/06(金) 01:21:11.42ID:h1XMrIgN0
>>627
営業でMMM使う理由が分からん
動画にして説明でええんちゃうの?
0635名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/06(金) 01:24:06.48ID:zROJWKFA0
まぁそう言わんでこたえてあげようよ
使えるようになれば、エロ動画作って投稿したりもするんでしょ?

>>627
スペックの問題じゃなくて、もしかしたら必要なものがPCに入ってないのかもしれんね
directXがインストールされてないとか。よくわかんないけど
0636名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/06(金) 01:38:51.57ID:OrIBQ+/10
うごかない理由がしりたいわけじゃなくて動いてるパソコンが知りたいんでしょ
そんな質問して何になるのか知らないが何れにしろスレ違いすぎるぞ
06376232014/06/06(金) 01:43:14.53ID:KCKdPOoj0
こんな中で申し訳ありませんが、
>>624さん>>625さん>>626さんありがとうございました!
難しそうですが頑張ってやってみます
06386272014/06/08(日) 01:45:28.64ID:JsPFZdTG0
どうも、失礼しました
0639名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 14:08:47.21ID:dPpC3Kpd0
初心者的な質問なんですが、最近服の着せ替えに挑戦してモデルに服を合わせ
ウェイトをプラグインで転送したところツインテールの一部がエリに癒着したような感じになり
これはウェイトがおかしいなということで元のモデルのウェイトを参考にし見様見真似で塗りなおしたのですが
それなりに結構改善はしたものの一部どうしてもエリに引っ張られたまんまで悩んでます

こちらがその参考画像です→http://i.imgur.com/AYTv18s.png 赤○の部分が引っ張られてる箇所です
こちらは全体のウェイト描写→http://i.imgur.com/4O44Alc.png
そしてこちらが原因とされる髪とエリのウェイト描写です→http://i.imgur.com/YfSuJkq.png

よろしくお願いします
0640名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 14:19:27.84ID:D7BfOxya0
PMXE下の一覧にあるmodeから表示変えてみたらどうかな
0641名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 14:20:23.67ID:NuqjuO+2i
>>639
ウェイト転送プラグインでウェイトを読む前にウェイトを設定したい頂点だけ選択しておく
この場合だと服の材質だけ絞りこみしておいてから選択しておいてからウェイトを転送すればいい
0642名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 14:40:00.42ID:dPpC3Kpd0
>>641
試して見ましたがやはり髪が癒着してしまいますね…
こちらのやり方が悪いのかもしれません この状態でまた塗りなおした方がいいですかね…?

>>640
modeはウェイトタイプでいいんですかね?ウェイトに関してはまだほとんどわからないので自分には改善方法はわかりませんが画像を↓
http://i.imgur.com/qaBvTsC.png
http://i.imgur.com/wl5Xxvd.png
0643名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 14:49:22.86ID:D7BfOxya0
>>642
赤いのがわかりやすいね。見てのとおり赤い部分がウェイトの濃さ
服に引っ付いてる頂点が灰色になっていってるのがわかる
0644名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 14:52:03.77ID:U9CtjEE20
頂点動かしちゃったんじゃないの?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 14:57:00.93ID:NuqjuO+2i
>>642
その状態になる前から転送しなおさないといくらやっても駄目だよ
前の状態に戻せないのなら元のモデルのツインテのウェイトを転送しなおす方法もあるけど
頭の座標が変わってないことが条件
この時、ウェイトを保存する時も読み込む時もツインテの頂点だけ選択しておくこと
0646名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 14:57:54.18ID:dPpC3Kpd0
>>644
ツインテールの頂点は一切触れてないですね…作業中も気付くまで一度も表示してないと思います

>>643
上の画像で塗りなおすまでは服の一部分にも赤く表示されたのでそこを塗りなおすのは比較的簡単でしたが
この先が原因がわっかんないですね…
0647名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 15:03:15.14ID:dPpC3Kpd0
>>645
一応制服にウェイトを転送する前の保存データでやり治したんですがなんか手順が間違ってるんですかね…
0648名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 15:21:45.65ID:NuqjuO+2i
起きている現象は明確でツインテに上半身かセンターのウェイトが塗られている
だからそれを直してやればいいだけなんだが
ウェイト転送の手順が間違ってないというなら正規化される前のウェイトを転送したとか
転送もとと転送先のボーン構造が異なるかだね
例えば転送元は上半身2を持ってないとか
上半身2の数字のぶぶんの大文字小文字が異なるとか
このあたりは遭遇したことないから想像だけど原理的にはあり得るかと
0649名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 15:33:31.05ID:dPpC3Kpd0
>>648
色々とありがとうございます とりあえずもう一度試して見てウェイト塗り直してきます
0650名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 23:19:42.41ID:QpGBmh7d0
>>649
CSV出力して周辺の頂点と比べてみれば一目瞭然
0651名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/10(火) 05:22:43.40ID:idm4EUKt0
>>649
Pmx編集の頂点タブで問題の頂点の情報を表示して眺めてみるのがてっとりばやい。
余計なボーンにウェイトがのってるのが判明すると思うから、前後の頂点情報を参考に直接編集すればいい。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/10(火) 06:31:49.95ID:MQ/AgFYg0
というか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5117616.jpg
これだけなんだが
0653名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/10(火) 07:58:06.46ID:n39Tkcef0
知ってれば数秒で直せるんだよな
俺も初心者の頃は素材わけとかできなくて
腕を塗ったつもりが足まで塗って破綻しまくって泣きそうになったw
あとウェイト正規化で直るパターンも最初知らなくて悩んだ
これはPMDE上では正常なのにMMDに持ってくるとホメトゲが出るから厄介
0654名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/10(火) 17:17:43.70ID:gCQ9hB8a0
質問スレで聞くべきかわからんがMMDで初めて作った動画はどんなのだったか教えてほしい

MMD興味あってちまちま触ってはいるんだけど目標が遠過ぎてモチベ上がらない
練習でこんな動画作ったとか参考程度に聞きたい
0655名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/10(火) 19:10:58.42ID:X2i1Cdht0
別に動画作らなくてもいいんじゃね?

必ず動画にして残す!とかいうこだわりあるんなら・・・
俺は適当なモデルで腰動かしてるだけの永久セックルシーン作った
うpする価値なんぞないから速攻捨てたが
0656名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/10(火) 19:33:00.15ID:1Lfv6WKni
最初のはエロ音声同人にモーション付けただけだわ
今見るとさんざんだけど音声のおかげでそれなりに使えた
0657名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/10(火) 20:57:23.97ID:gCQ9hB8a0
なるほど、音声つけるのはモーションの目安とかにも良さそうだ
サンクス
とりあえず短めの試してみる
0658名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/11(水) 00:17:16.05ID:nDpN1cDK0
初めては上下運動だけだったけど、モデルに腰ボーンとかが使われだしてきた時期だったので
アクロバティックにふんぞり返らせてそこそこ楽しめた
0659名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 05:51:48.97ID:mDA4lLLJ0
肉棒モデルあれば一気に個人用動画制作のはばが一気にひろがるのに
どこにもないんだがどこかにあったりするものなのか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 06:22:57.40ID:vRmGHM510
次からテンプレにエロアクセやモデル欲しいヤツは
カス子MOD全部DLしてから質問しろって入れなよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 08:41:48.63ID:kndviS+X0
>>659

1.タグで「先生何やってんすかシリーズ」検索
2.カス子モデルを探す
0662名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 11:54:31.96ID:5iIO7Asj0
ula式のトゥイードル・ディーにIKMakerX最新版のデフォルト設定で腕IKを入れたのですが
うまくIKに腕が追随しません
対処法がありましたら教えて下さい

PmxEditor ver0.2.2.1を使っています
画像は左腕IKを操作した状態です
http://i.imgur.com/5CEYvxO.png
0663名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 12:34:04.56ID:cwlpbqQ00
うろ憶えだけど腕だか肘だか肩だかの回転付与率が
異常な数値になっているはずなのでそれを直せばええはず。
-1→+1とか。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 13:06:06.65ID:5iIO7Asj0
>>663
迅速な回答ありがとうございます!
無事IK導入できました
0665名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 15:36:18.28ID:NtU2BcxT0
>>660
カス子買えってかいといたほうがいいよ
MODあって使いたいなら所持してないといかんのだから
0666名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 19:58:50.83ID:xnccuui10
ソフト所持という条件は、カス子modからデータ変換するツールの利用規約に入ってる
カス子modを落としてきて変換して自分のモデルで使いたい場合は持ってないとダメ

変換済みでpmd・pmx化されて配布されてるモデルを動かすだけならソフトなくても使える
ただしその場合、配布条件をちゃんとクリアしてる場合に限る
0667名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 21:40:06.10ID:9DSHCXBw0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22594774

この足モデルの付け替え方が分からないです
頭入れ替えくらいしか出来ないから難易度高すぎる
0668名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 22:56:28.59ID:ZaM9GHUr0
すげ替えの原理が分かってれば多分出来るんじゃないかな
多分
0669名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 20:10:28.71ID:6NIp7fKa0
足の近撮用だし、カメラ工夫すれば一体化する必要はない
まぁするにしても物理関係の面倒臭さ考えたら、頭乗せ替えるより全然簡単だと思うが
0670名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 22:08:07.73ID:qoAHYGS50
swiftshaderのロゴって消せないですか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 18:30:20.92ID:pOPw11SP0
PMXエディタにて、頂点/材質マスキングのウェイト関連ボーン項目にある上半身にチェックを入れた時に表示されるエリアの
頂点の一部を、下半身にチェックを入れた時に表示されるエリアへ移動させたいのですが、どのような操作をすればよろしいのでしょうか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 18:47:09.21ID:UfAQs14d0
何をやろうとしているのかやろうとしていることの意味が分かっているのかが微妙
言葉どおりに捉えるなら、その「頂点の一部」を選択して「下半身」ボーンでウェイト塗ればいいが、
期待している結果なのかどうか
0673名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 19:33:47.57ID:pOPw11SP0
>>672
返答ありがとうございます
メタセコからキーノートでpmxにセットしたのですが、なぜか一部頂点のウェイト関連付けボーンがおかしくなっていました
頂点タブからボーンウェイトのボーンの番号を入れ替えたら移動はできました!
が、入れ替えたかったボーン同士でウェイトを分け合っている頂点なのであんまり意味はなかったんですね…
意味が分かっているのかが微妙、とはこの事か~…やってみてから理解しましたorz
0674名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 11:43:57.37ID:LBaPagLy0
キーノート扱える人間ならウェイト塗り直しなんて造作もないだろうし
一体どんな次元の問題なんだw
0675名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/17(火) 03:07:49.05ID:MG0V5Ct70
カス子から衣装を移植したんですが
足まわりの衣装がモデル足のウェイトを転送しても動かすと破綻してしまいます
原因はなんでしょうか…
おそらくポリゴンの構造・面の流れが合ってないんだと思うのですが今更修正するのはかなり至難…というかなんとか頑張って合わせてこの状況なので、修正はできなそうです
できれば修正の仕方をご教示頂きたいです
0676名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/17(火) 03:25:14.02ID:zuYLWrPn0
ウェイト転送系のプラグインは、参照元の一番近い頂点のウェイトをコピーしてくるだけで
中間にあるからといって数値補正してくれるわけではないからなぁ

・破綻する箇所の頂点のウェイトを修正
・全体的に塗り直し
・頂点(と必要ならUV)を修正して再度ウェイト転送
・衣装下の肌を消す

これくらいか
0677名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/17(火) 08:32:46.03ID:pUVoi84H0
ぶっちゃけモデル違いの服を素体残したまま破綻なく移植なんて奇跡レベルっしょw

ローポリのボディをハイポリ化して元のローポリウェイトコピーしたら
ガッタガタになってガックリした思い出…
0678名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/17(火) 23:23:27.57ID:MG0V5Ct70
>>676
ありがとうございます
肌を消してしまうのが楽そうですが
透けさせたりもしたいのでウェイト修正で頑張ってみようと思います
最悪多少の破綻は無視します…カメラであんまり目立たなくなる場所だと思いますし

>>677
胴体の部分は肌にぴったりくっつけても上手くいったんですが、足は関節あたりがやはり難しいですね
頑張ってみます
0679名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/19(木) 12:21:30.34ID:c664keZF0
裸透明→裸表示
服表示→服透明
を同時に行う素材モーフ使えば透けもできるやん?
0680名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/19(木) 17:51:45.72ID:8LA5OqcV0
>裸透明→裸表示
これはモデル描画順で上にあるモデルが透けて見えるから、中間状態見せたらダメじゃね?
0681名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/19(木) 17:58:28.69ID:EnLD16GD0
モーフは別に中間使わなきゃならんわけじゃない
表情モーフとか半分で使うと顔が壊れるタイプのもあるしな
モーフを右端にバー寄せた状態で裸を表示して服を半透明にする設定にすりゃいい
0682名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/19(木) 18:33:14.16ID:AaEGoMXn0
服の材質を透明にしても法線が残るから得策じゃないと思うよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/19(木) 20:24:59.84ID:vAgX1syI0
透明化は服着たモデルと裸モデルの2パターン動画作って
動画編集させた方が自然だわなセルフシャドウの跡とかも残らないし
0684名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 12:46:13.27ID:p2fmBPfP0
>>678ですが
実は服を半透明化させた状態で、動くと体が服からわずかにはみ出てしまう状況でして…
服とボディがぴったりエッジすれすれまでくっついてるからだと思いますが。
今週末になんとか修正してみます
0685名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 22:17:17.24ID:iE229Vm/0
どうしても1モデルのモーフで服を半透明にしたいなら服の頂点モーフと併用してごまかす手もある
半透明な服が肌がはみ出す部分だけ膨らんでるけど半透明ならごまかせる
0686名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 23:08:10.87ID:coTgjS8i0
半透明なら服のサイズを少々太めにしても(肌が突き出ししない程度に)おかしくないと思うよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 00:47:07.04ID:mr+uQl+Y0
すいません、微妙に関連してるかもです

【質問】PMXエディタ、あるいはメタセコで「人型オブジェクト(人体モデル)に薄皮1枚被せる方法」おちえてくらはい

ボディの薄皮1枚ほど大きな複製を作ることができないでしょうか?
通常の“拡大”だと、四肢の内側・あご下・足の甲など(中心に向った面が)デフォルトボディに突き抜けてしまいます
フォトショップの『領域・拡大』みたいな感じで、一皮大きなスキンができると理想的です
このとき、足の指など面と面が近接する場所では面がクロスしてしまうのはOKです

【用途】

目的は全身ボディスーツです
可能な限り、似たポリゴン構造にしたいと思ってます
できるだけ突き抜けを防ぎたい考えです

ご存知の方がいたらお願いします
0688名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 01:39:15.36ID:2IoAyIBF0
PMXEditorのTビューでボーンのスケール拡大後にボーンごとに微調整かな
めんどい上にうまくいかない可能性が高いな
0689名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 01:55:25.12ID:h6VN/8Jc0
ぴったり作ろうとするなら、頂点をいじるしかないんじゃないかな
輪切りするように頂点を選択して、その中心を重心にして拡大を地道にやるとか

お手軽にやるなら、パーツごとに重心を取って拡大してパーツの境目を微調整とか
0690名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 02:38:14.79ID:OvZjJk9+0
テクスチャ変えた方が手っ取り早いと思うが
そうしない理由があるのかな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 02:40:06.38ID:OvZjJk9+0
メタセコなは法線方向に拡大するプラグインがあったから
それが使えるかも?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 05:41:32.54ID:GxqSCYIl0
・肌材質複製して材質表示順を下にしてテクスチャを張り替える
・モデラーで肌を法線方向に押し出すプラグイン等を使う
 メタセコなら押し出し機能を使えばいい
 質問内容からしてプラグインを使える環境にはないだろうが、NormalMoveCmdとかあると便利
0693名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 06:26:06.34ID:hNAtsexd0
PMXEでも法線方向に拡大できるぞ
動(F4オブジェクト操作)
オブジェクト操作ウィンドウの下1/3ちょい右寄りの法線選択
広げたい頂点を選択
0.01の上の法線軸ボタンを押したままマウスぐりぐり
もっと緻密にやりたいならその下0.00のとこに0.01以下の数字を入れて
下側の法線軸ボタンをポチ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 09:56:30.90ID:slwkgr600
ボディースーツ作りたいだけならテクスチャ変えだけでいいよなw
なんで重ねる必要性があるの?透けさせるため?
透けだけならテクスチャ変えだけでも素材モーフでできるし
どんな用途なのか気になる
0695名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 11:56:03.48ID:3D7xSP5k0
孔あけたり、破いたり、食い込みつけてレオタ作ったり…
良いじゃないですか。期待してる。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 16:02:36.06ID:1MjSNIQx0
どんなに近い場所に頂点重ねても破綻しちゃわない?
例えば少しづつ輪切り拡大しながら作ったニーソがあるんだけど
膝を曲げると少し肌が見えちゃうんだよね
0697名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 18:27:53.44ID:GxqSCYIl0
近くじゃなくて同じ位置、つまり拡大しなけりゃいい話だが
半透明で下透けるようにしたいとしても、必ずポリ浮かせなきゃならんわけでもないしな
厚みがほしいとかならまぁ浮かすしか無いけど、それで動かしたら破綻すると言うのなら
ウェイト調整するしか無いわな
0698名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 19:10:30.81ID:2Ogpt6ad0
みんな教えてくりちありがとう!

>>691
あった!存在した!
>>692
ビンゴです!上手くいきました!
>>693
て、天才か!?普通の人はこんな隠しコマンド知らないww
そんでもって上手くいきました!

とりあえずメタセコ・PMXエディタの両方で出来ることを確認しました
法線異常のある箇所でちゃんとポリゴンが拡大されてるかはまだ確認していません
しかし、現状で大満足です!!

ありがとうございました
0699名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 21:15:01.87ID:/PaR9vyd0
>>697
頂点同じ位置にすると肌と服のテクスチャが崩れない?
静止状態では正常でもボーン動かすとモザイクみたいに崩れるんだよね

>>698
その方法だとボーン動かしても破綻しない?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 00:35:38.20ID:tNj4atOm0
>>693
あなたが神かw
少しづつ輪切りにしながら重2→スケール縮小(拡大)ってチマチマやってたわ・・・
一週間くらいかけてた作業が10秒で終わったw
こういう知らないで苦労系まだありそうだな…
触った事ない機能まだいっぱいあるしw
0701名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 00:58:57.84ID:WS23W90N0
情報っていうのは本当に大事だよなぁ


俺もウェイトの塗り残しをトランスビューでチェックして頂点を取得してポチポチ1個ずつ入力してるけど
トランスビューで選択した頂点をまとめてウェイト設定する方法があったりするのかな
0702名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 01:12:50.04ID:2lBAqcha0
俺は鏡像からウェイト設定が上手く動作しない時の条件と
鏡像編集モードで反対側の頂点を取りこぼさない方法を知りたい
0703名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 01:17:30.79ID:tNj4atOm0
トランスフォームビューでボーン動かした状態でウェイト調整したいんだよなぁ
カス子のTSOウェイトってツールならできるんだよね
このボーンがここまで動いたら頂点をここまで動かしたいって
直感的に調整できるのよね破綻した頂点も見つけやすいし
PMDEだとトライアンドエラーの繰り返しになるから面倒
いちいち塗る事自体が間違いで本来ならアンカーとか使うのが正解なのかもだけどw
あれもイマイチ使い勝手が分からない…
0704名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 01:20:56.19ID:tNj4atOm0
>>702
前にも話題になったけど
メタセコイアから持ってきたならスムーズ角度が関係あるらしい
スムーズ角度180にしてから持って来ないと
同じ場所に頂点が無駄に増えて鏡像でうまく動かなかったりモーフ崩れたりするっぽい
0705名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 01:31:49.77ID:oURi9I7c0
TransformViewで頂点選択してCTRL+Xじゃダメなの?
0706名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 07:51:32.49ID:FJAFC/F/0
TransformViewとウェイト設定画面行き来するのが煩わしいって話でそ?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 12:58:50.82ID:2lBAqcha0
TransformViewで直接ウェイト塗りができるといいのにね

>>704
同一座標の頂点増加はUVの継ぎ目でも発生するから
避けられない場合があるんよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 20:35:27.76ID:agBHL5LA0
つなげてUV破綻しない同一座標頂点はCtrl+Jで一つにするが 座標ごとなのですごい手間
0709名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/29(日) 05:52:29.71ID:vPTMLlbV0
質問させてください。
カス子に他モデルの髪を移植しようと考え、
頭周りのジョイント剛体ボーン材質を保存(a)→そこにカス子髪なしをインポートしました。
髪を拝借したモデルの身長の方が高かったため、(a)を丸ごと移動させてカス子に合わせました。
そこで一度躍らせてみたところ、ろくろ首の怪物状態になってしまいまして、どうやら手順が間違っていたようです
正しい手順としてはどのように行えば良いのでしょうか。
基礎的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/29(日) 07:24:21.88ID:GFqpOgDk0
ベースとなるモデル(身体)を読み込む
追加したいパーツ(今回の場合は髪)をインポート
位置やサイズを調整
インポートによってボーンや剛体等の設定が狂ってる場合は直してあげる

質問のケースの場合だと首と頭のボーン設定が外れてるかもしれない。
ちゃんと頭の親ボーンが首になっているか、同名のボーンが重複して存在していないか確認してみて
0711名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/29(日) 13:19:40.22ID:vPTMLlbV0
>>710
わかりました!
どうもありがとうございました!
0712名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 11:15:23.62ID:osCHFZoV0
[下半身ボーン]と[上半身ボーン]の起点を「ずらさいているモデル」と「一致させているモデル」があるんだけど何か理由でもあるのかな?
屈曲で腰の曲がりが破綻してるモデルは多くて、カメラモーションも屈曲シーンでは正面から捉えてるものが圧倒的に多い気がする
0713名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 12:50:12.07ID:MI5YcJH50
ズレているデメリット:同一方向に回転させた時に軸がずれる
一致しているデメリット:ボーン選択しにくい
どっちも軽微な問題なのでみんな好きにしてると思う
0714名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 12:54:24.52ID:/0kb1EXI0
あにまさミク基準かそうでないかでしょ?
腰周りは下半身の他に尻左右足付根左右とかもっとボーンないと無理なのに
下半身ボーンだけでやってるからそりゃ破綻するよ
ボーン増やしてウェイト塗り直して自分でモーション付ければいい
0715名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 15:14:02.72ID:osCHFZoV0
にゃるほど
ありがとん
0716名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 17:03:59.05ID:u4IrUR0L0
キン肉バスターをかけるとよく破綻するわ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 21:44:05.44ID:byv57I550
以下のモデルの体の部分ってどこからの流用かわかる方いらっしゃいますか?
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44284954
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44290448
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44395626 
0718名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 21:47:56.44ID:S6avbBfE0
かこみきモデルのやつじゃね?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/03(木) 04:53:58.53ID:5H+vkR5g0
多分かこみき氏のABちゃん4
水着のテクスチャは変えてる
0720名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 16:05:57.69ID:DxFEIQ+20
エロMMDを利用して絶賛フォロワー稼ぎ中!!

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

https://twitter.com/_harimau_

みんなもフォロワーになってエロ動画を貰おう!!
0721名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 17:01:57.15ID:jTHMrCjF0
そういやエロMMD転載で金稼いでるメルマガがあるな
ムカつくから通報してやったが
0722名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/11(金) 10:45:03.36ID:wXXmznOp0
>>720
何が気に入らないんだ?
フォロワー稼いでも別に良いことなんか無いが。
ていうかこんなとこまで来て荒らすなよ。ほんと癌だなお前は。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/11(金) 21:03:00.95ID:QwdK6Ui00
誰か気に喰わない奴が嫌がらせで貼ってるんじゃね
0724名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/12(土) 23:14:19.02ID:fD36s8VT0
最近気づいたけど、エロMMDを見るときに眼鏡外すとリアルっぽい
0725名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:37:20.03ID:kQ5+/Pat0
たむたむす~るをMMD化してる方にききたいです。
現在、たむたむす~るはもう販売していないようですが、後継のらぶデス等からでも
MODの適用やMMD化は可能なんでしょうか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 23:52:45.94ID:EWD4T7FZ0
ジンコウガクエン2からでも可能?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 14:38:36.59ID:RsGPchsp0
魚が卵にBUKKAKEる生き物動画を作りたいんですが
上手く使えるエフェクトはありますか?ビームマンPのBlood&Ejaculationは
シャワーとか噴水にしかならない
0728名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 14:54:14.42ID:9g4AKJBR0
紳士じゃなくて変態じゃね
0729名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 15:53:13.73ID:0BkpX9/d0
人ならともかく魚となるともう受け付けない
0730名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 23:48:58.11ID:Pb9K3Mh80
まぁまて
普通にネイチャーチャンネル的な動画かもしれない
0731名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 23:54:45.37ID:rfdyzmOp0
後のMMD杯優勝者である
0732名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 13:49:52.63ID:sEPX2MGN0
質問です
モデルにある鎖骨やへそのライン(エッジ?)をある程度どの角度からでも見えるようにしたいんですが
何か方法ありますでしょうか
デフォだとカメラをかなり上下左右にしないとなかなかラインが現れなくて困ってます
0733名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 14:11:29.73ID:rsRjchYv0
テクスチャで影の濃淡つける以外にないんじゃね?
絵のセンスが問われるけど
0734名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 14:44:48.54ID:sEPX2MGN0
なるほどテクスチャですか…
個人的にエッジ部分のみ何かしら弄ってエッジの太さにも対応してるのが理想なんですが 
絵心皆無なもんで…
0735名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 14:49:55.65ID:qh/S4zAs0
>>729
こういう可愛いのもあるからなぁ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=451869
0736名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 16:13:17.72ID:aFAKdZQT0
エッジは確か法線を基準に描画してるはずなんで法線弄ってみるとか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 23:06:03.57ID:y1q0nACV0
>>727
ビームマンの爆発エフェクトを白っぽくすればいいんじゃね。
水中の魚のBukkakeならそれっぽい気がする。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 23:08:10.35ID:y1q0nACV0
あ、これな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18482017
0739名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 18:18:43.88ID:mJ9++b1r0
類似した質問は以前見かけたのですがどうしても見つけられなかったので再度質問させて頂きます
Tdaの中身ありモデル(出来れば39)を探しているのですがどうしても見つけられません

乳首やまんこのないボディありモデルや乳首まんこの切り取られた(透けてる)モデルは見つけたのですが
どうしても完全な中身ありモデルは見つけれません
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

紳士動画を始めるなら私的にTdaが絶対に良いのでどうしても手に入れたいです
よろしくお願いします
0740名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 18:49:43.77ID:Zpwnlq500
規約見てから消えろ
0741名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 19:50:39.54ID:eDcZXIWa0
>>739
自分で改変したらどうっすかぁ?(ゲス顔
0742名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 23:10:08.54ID:UUCqfZBP0
ポリゴンが存在しつつ透けてるって分かってるなら透明度をいじればいいじゃん?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 00:45:14.03ID:QjXrpd+c0
色んな意味で突っ込みどころが多すぎる
0744名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 15:33:39.49ID:OegBPrUS0
透明度をいじることで解決しました!
>>742様、的確な回答有難うございます
0745名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 19:05:45.39ID:cU2Q0qBw0
作ったらローカルで楽しむのかもしれないんだからさ
こういうのにいちいち正義感振りかざして叩く人は、実際にFC2に投稿されてる動画に直接たたきに行けばいいのになんでしないんだ?
0746名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:36:00.51ID:QjXrpd+c0
何か勘違いしてないか


FC2には規約違反だとか言って削除させてるお客様が居るらしいけど
0747名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:37:42.65ID:QjXrpd+c0
間違って途中で送信しちゃった

少なくとも俺は違う理由でうんざりしたんだけど
いちいち指摘してもアレだしそういう事までしないだけ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:42:37.64ID:O51aPO+c0
突っ込みどころ多すぎ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 03:18:23.20ID:/f+Wf/k+0
突っ込むのは穴とかへそとかにしてほしいな
0750名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 08:11:29.81ID:qZsAaWWq0
汎用拘束機械さんのハケ水車を回転させたいのですが、どうすればよいのでしょうか
0751名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 10:07:23.94ID:mbnhB5pV0
ユニット-水車回転30倍の角度を回転させる。たとえば、
登録フレーム_角度(X,Y,Z)
0_(0,0,0)
250_(45,0,0)
500_(90,-180,-180)
750_(45,-180,-180)
1000_(0,-180,-180)
1250_(-45,-180,-180)
1500_(-90,-180,180)
1750_(-45,0,0)
2000_(0,0,0)

0フレーム目と2000フレーム目で(0,0,0)回転原点位置となり、2000フレーム以降繰り返し。
上の登録するフレームを変えて回転速度速くしたり遅くしたりする、たとえば
0→250→500→750…と250ずつ増やしてるのを、
0→200→400→800…と200ずつに変える
0752名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 16:35:46.57ID:XmhUkpGv0
>>751
ありがとうございます。
まだMMDの機能をよく知らず、手動で10000フレームまで登録しているので時間がかかりそうですが、なんとかがんばってみます。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/30(水) 01:14:55.26ID:F78kJnVO0
モデルの改造中気づいたのですが
どの材質にも属さない頂点がいくつかあります。
(絞込みの全表示のときのみ現れて、全てチェックしたときは表示されない)

改造中にできたゴミなのでしょうが、どういった場合にできてしまうのかわかりますでしょうか?
またうまく削除する方法がありましたら教えてください。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/30(水) 01:43:33.40ID:L8Us4zt+0
>>753
Pmx編集ウィンドウで編集>頂点>単独(面非参照)頂点を選択。
次にPmxViewウィンドウに移動して編集>選択頂点>
頂点(関連面/材質/モーフ)の削除を選択。これで消せるはず。

あと、モデルの不具合はPmx編集ウィンドウのファイル>
Pmxデータの状態検証でいろいろ確認できる。
単独頂点の存在も「Pmxデータの状態検証」の上から3番目[■頂点]の
5番目の項目[単独(面非参照)頂点数]で確認できる。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/30(水) 09:07:51.54ID:F78kJnVO0
おお、そんな便利な機能があったんですね。
ありがとうございます。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 07:13:32.27ID:zrzKC7kk0
こんにちは
動画を作るにあたって、よく18禁漫画に出てくるような太った中年のおっさんを登場させたいのですが、
配布されてる方、または場所をご存知の方はいらっしゃるでしょうか
0757名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 10:42:20.13ID:4c8R4yym0
>>756
となりのペドロ
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3078280
0758名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 14:15:47.00ID:zrzKC7kk0
>>757
イメージにぴったりです、ありがとうございました!
0759名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 20:14:41.20ID:gpq7nnL80
>>757
これって何かのアニメで出てた人なの?
0760名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 22:32:48.79ID:ibQpHUHb0
銀魂
0761名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 22:36:49.11ID:6i/efbLD0
ずっととらぶるの校長だと思ってた
0762名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/03(日) 15:31:35.86ID:MLLVrrHK0
age
0763名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 05:13:15.10ID:kh53zRMc0
銀魂も元ネタあるんじゃないの?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 06:44:45.16ID:vqBymYmZ0
元ネタは一応となりのトトロ+ペドロ
0765名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 19:15:51.06ID:d7oBoFGG0
こういう紐水着ってどこかで配布してないでしょうか
elestial-spells.com/
自分で作るしかないですかね…
0766名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 20:12:15.62ID:VWN8suiO0
どういううのだよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 22:14:35.96ID:mMTv49r70
☆-☆
 V
 ☆
こんなんですか
0768名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 17:06:58.85ID:Is2OhqSy0
http://video.fc2.com/a/content/20140315H166Ex30
このシリーズでいつも使われてるベッド、配布されてる場所知ってたら教えてくれ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 17:13:24.29ID:Is2OhqSy0
すまん、探したらすぐ出てきたわ
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3216847
お騒がせした
0770名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 00:04:06.36ID:CQre4Nmk0
体の改造について質問です
腰のこの部分http://i.imgur.com/3A30aOo.pngを細くしたいんですが綺麗に周りのラインを維持したまま細くするコツみたいなのあるでしょうか?
頂点やスケールやら弄ってもなかなか上手くいかなくて
手助けになるプラグインやPMXEの機能みたいなのもあれば教えてほしいです
0771名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 00:06:40.14ID:sQUfnwAg0
悪用されると分かりきっているものを教える訳にはいかない
0772名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 00:14:51.94ID:4OG1BeX60
面倒だけどBlenderかメタセコに持って行って修正してる
0773名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 00:38:15.09ID:tWU2Byye0
>>772
一応ブレンダーは入れてるんですけど
まだほとんど把握してないので役立ちそうな機能みたいなのあったら教えてもらえますか?
メタセコは有料版?じゃないと持っていけないと聞いたんで足踏みしてます…
0774名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 01:57:48.96ID:E5ZQmNqU0
スケールとか弄る時に重心とか設定しててもいい感じにならないなら
必要なのは違う機能だと思う
0775名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 07:36:31.87ID:mBR3gs0l0
対象頂点二点を選択してプロポーショナル編集にしてalt+Sで法線方向への移動
その前にラインとして女性らしい丸みがないから膨らませたくなる
(これは個人の好みかな?自分ぽちゃも好きだから)
0776名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 08:27:30.19ID:0dmDRnUgi
transform viewのスケールが気に入らないなら
モデラー使うか好みの比率でスクリプト書くか
0777名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 11:04:45.91ID:mBR3gs0l0
transform viewのボーンのスケールいいね
ボーンモーフに記録できないのが残念だが
再現性持たせるには変更内容メモるしかない?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 18:04:39.54ID:tWU2Byye0
>>775
これ調べてみたら結構理想に近い変形ですね!試してみます
0779名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 21:20:10.19ID:l0w9aIoV0
ひっぱたいたらポヨヨンとなる尻ボーンの作り方、設置の仕方を教えてください。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 21:25:26.00ID:vYJ0EL0n0
それを実現してるMMD動画を紹介してほしいぐらいだよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 22:38:53.82ID:dAOVyYUf0
実装手順としては胸と変わらん
関節のウェイトの境界が範囲に入らなけりゃBDEF4も使わなくていいし
ボーン配置→ウェイト塗り→剛体設置→JOINT設置で普通にやればOK
0782名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 22:43:33.94ID:l0w9aIoV0
そんな気はしてました、やってみますね
成功したら動画でお見せします
0783名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 23:22:12.46ID:kWke5xqr0
楽しみにしている。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/16(土) 00:01:02.85ID:y35Jg1pi0
失敗すると尻痙攣とかするのかな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 02:00:10.87ID:CDjEUaI90
>>784
それある意味成功してるだろ
0786名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 02:02:08.13ID:nj+5qUM20
任意に痙攣できた方がいいな
0787名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 22:15:20.52ID:4naEqGo00
質問
BDEF2塗り頂点とほぼ同じ動きをするボーンの作成方法についていいアイディアないでしょうか

想定シーンとしては
・上半身ボーン座標≠下半身ボーン座標(距離はそこそこ近い)
・上半身:下半身をそれぞれの割合で塗られている頂点(へその位置)
・その頂点付近にへそピアス+チェーン(物理)を実装したいためボーンの設置が必要

いまのところは上半身下半身ボーンの中間位置に腹親ボーンを置いて上半身親+下半身回転付与設定
そして目標頂点位置に腹ボーンを設置しました
しかしながら頂点の動きと完全一致はしないようです
0788名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 04:24:16.08ID:YHzCIwPX0
したらばのPMDEditorスレに同じ話があったけど無理じゃないかな

完全に一致しないということはある程度は一致しているんだと思うが
シロウトなりに自分も似たような事をやって何度か動画でつかったけれど
ボーンは自動で長さを変えられないからある程度変形すると無理が出てくると思う
別のアプローチ考えてはいるけれどめんどい。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 06:47:32.22ID:Hk2MxPxt0
ぶっちゃけると、物理で動かしたい物の土台(今回はへそ)を物理演算配下にすりゃいける

へそ周りが破綻しないように、且つ無理なく上半身下半身に追従するように動かせるかどうかだが
ボーン構造から攻めるより楽だと思うぞ
07907872014/08/24(日) 10:52:07.58ID:ppLIcsJa0
午前5時くらいまでウェイトと変形具合の解説ブロマガ読んだり闇鍋プラグイン探したりしたけど
>>788のようにボーンはあくまで回転or移動しかできないので完全一致は無理そうです

上半身下半身の通常可動範囲内で腹ボーンが円弧を描いて違和感のない位置に腹親ボーンを設置
に落ち着きそうです

そのうえでさらに>>789のアプローチで行けばピンポイントでボーンと頂点が完全一致になりそうです
(まだやってませんが理論上はおkなはず あとはBDEF4塗りの詰めか・・・)

ありがとうございました
0791名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/25(月) 00:04:59.21ID:i4gl9Gan0
やってみた。なんとかできた
離れた上半身からウェイト計算における仮の回転中心(ボーンから頂点までの直線のウェイト分率の点)
に付与率1のボーンを作ることを基本として(sm20529190を参考にした)
ベクトル加算では
回転半径は同じで先の直線と並行移動した点で扱うことによって可能になるようだ

寝ぼけた頭でラフにやった実験モデルだし説明で理解してもらえとは思えないので実験モデルをば
ウェイトは半々にしてフリーハンドで合わせたが実用に足りる精度は確認できると思う
http://www1.axfc.net/u/3304611/mmd
0792名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/25(月) 22:40:34.33ID:RhTARpOS0
>>791
確認しました
なるほど・・・ よくこういう解を導けるものだなぁと感心しました
最後のボーンにさらに下半身回転を加味すれば頂点の法線と同じ動きになりそう
0793名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 03:11:59.70ID:8tFURmvu0
>>791
おおすごい!かなり追従しますね。
ためしにスクリプトを作ってあちこちに付けてみましたけど、
うまくいくときとうまくいかないときがあってよくわからなかったり。
捩りとかがウェイトに入ってると上手くいかないみたいなので、自動でやるには難しいのかな。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 21:02:18.13ID:m9o6eBhd0
親ボーンの関係性でうまくいかないこともあり得るかも?
今回はヘソ位置で親が同じだから配慮してませんが
間に他の親が入っている場合はその動きも加味しないとずれると思います

頂点法線のほうは計算法がわからないので何とも・・・ですが
ボーン点からの回転角を使っているとすれば全部にキャンセルボーン(付与-1)を付けたうえで
頂点位置にウェイト比率の+付与ボーンを重ねてみるといいかもしれないですね
0795名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 01:40:30.55ID:9n+yh7CZ0
MMDのバージョンってみんなやっぱり最新版使ってるのかな?

自分はちょっと動かして遊ぶくらいにしか使ってない事もあって、
2年くらいほったらかしのv739dotのままだったんだけど、だいぶ更新されてるのね。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 03:42:56.98ID:CELEnTnT0
微妙に仕様が変わってるから新しめのを使ってる
0797名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 08:16:59.48ID:PjXs2UxZO
むかしすぎてモデル読み込みとかない時代のが残ってた
このころそのまま放置しないでいじってたら
もうちょい違ったのかなあ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 13:15:37.67ID:NN1aa07a0
すげ替えでボディの大きさや形を調整するために、
ボディを剛体骨J等まとめて選択→動のスケールや移動で縮小・移動すると、
指先や胸などのボーンが元の場所に残ったまま(?)引っ張られて、四方八方に広がった形になってしまうんですが、
これだともちろん動かしたときにめちゃくちゃになります
かといて、一個一個のボーンの位置を修正するとしても、その縮小・移動率に合わせた正確な位置を把握しきれず、無理があります。

この現象を回避する良い方法はないでしょうか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 13:54:53.46ID:RzlxkEyKi
ボーンが先ボーンじゃなくて相対になってるか非表示ボーンを選択し忘れているからだと思うが
それよりボディの大きさ調節はtransform view 使うと
関連情報は調節してくれる
0800名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 14:27:03.27ID:9n+yh7CZ0
前もって目的のサイズを測っておいて
任意のサイズで読み込みすればいいんじゃない?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 14:46:17.08ID:NN1aa07a0
>>799
完全に全てを選択した状態で行っていますし、いろんなボディで試してみましたが
どれで実行しても同じなので相対や選択し忘れが原因ではないと思います。

ボディの横幅のみや縦幅のみを調整するとそうなるのですが、そういった作業はtransformviewでもできるのでしょうか?
今やっている方法が、ボディのみモデルに材質のみにした頭をインポートし、
その頭の大きさ等に合わせて、あらかじめ動のMSで記憶しておいたボディ全体の頂J剛骨をスケール調整・位置調整し、
ぴったり合わせた後にインポートした頭の材質を削除

そしてここに、剛体等が入った頭を再度インポートして、ボーン等の結合を行う→体型調整済で挿げ替え完成
という感じでやっているのですが、このようにMS等を使いながら他モデルとの結合をtranceformviewで行うことってできるのでしょうか。
また、頭とボディのバランスを整えつつ挿げ替えを行う方法が他に思い浮かばないのですが、皆様はボディの体型を整えるときどうやっていますか?

>>800
単純なサイズではなく、横にだけ少し細くしたりしたいのです
0802名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 15:08:03.79ID:NN1aa07a0
わかりやすく、ボディだけ読み込み全てのオブジェクトを選択した状態で
スケールを縦横方向に縮小した際の画像です

http://i.imgur.com/bGHW313.png?1
このように、ボーンの◎の位置はスケールや移動に追従するのですが、突起の部分が指先等のみ、元の位置のままになったしまうため
このようになっています。体型調整の際に、これを回避する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願いたいです。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 15:22:02.07ID:DOkz47Yc0
非表示ボーンを選択し忘れてるだけだな 一目瞭然
0804名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 15:26:01.54ID:DOkz47Yc0
ちょっと不親切か。 非表示ボーンを表示するボタン(左下)をクリックしろ。 あとはわかるはず
0805名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 18:38:26.03ID:NN1aa07a0
>>803
すみません…その通りでした。
ありがとうございました。

ですが新たな問題が…
よく見たら剛体は、一緒に選択しても大きさ(半径)は変更されずそのままになってしまっていますが
これはもう直接数値入力して直す他ないのでしょうか
0806名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 19:19:26.57ID:anb434Xn0
他の人も言ってるがトランスフォームビュー(Tのボタンででてくるアレね)
で親ボーンをスケールで変えると子ボーンも同じく変わる

ただし、剛体の大きさは変わっても傾きまでは変わらないから
Aスタンスで横幅だけ変えすぎると腕とかにずれは出ると思う
0807名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 15:01:07.35ID:ySf8nEOR0
TSO2PMXってもう配布されてないんですかね?
TSO2PMDは手に入ったんですがカス子のロダにあった最新版のTSO2PMX‐35には肝心の中身がなくて
旧verのも色々探したんですがロダから無くなってるっぽいんです
どなたかご存知でしょうか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 16:21:52.22ID:VyCaRegE0
体の落書きを作成したいのですが
モデルの服を複製→テクスチャをいじって描く
で可能でしょうか?

やはりメタセコイアのようなソフトが必要なのでしょうか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 16:40:35.14ID:XMB4CQGV0
>>807
中身あるじゃん
起動も確認した

自己解凍書庫のRelease.exeの中
0810名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 16:47:03.69ID:ySf8nEOR0
>>809
ホントだ…確認不足でしたすみません
ありがとうございます
0811名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 02:09:18.33ID:3VtUdvXS0
>>808
身体のテクスチャに直接書くか
PMXEで身体の材質コピって押し出してイランとこ除去する
二つコピれば左右非対称にもできるが継ぎ目は知らん
PMXEにUV貼るプラグインもあったけど触ってない
0812名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 02:14:09.42ID:9IIL0be50
首のすげ替えってみなさんどうやってます?

MMDにモーション流し込んで遊んでますけど
もう一段階上にいきたい
けどなんか首かえるの難しそう・・・・
0813名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 02:49:23.29ID:7xhaW/c50
ぐぐると方法を紹介したblogや動画は出てきますよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 00:55:14.80ID:gXT06KAs0
>>812
とりあえずダメもとで試す
動かした途端「うぎゃあああああ…」に大抵なるだろう
>>813も言ってるように先人に学ぶ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 16:18:52.91ID:i+pgXZ980
解説動画を見ても意味が解らない、難しいというくらい全くの素人の場合、
まずはPMDEの基本操作を覚えるのが一番の近道なんじゃないかな。

どのみち剛体やジョイント、ボーンを思ったとおりに削除出来るようにならないと改造しても何かしら不具合が出るだろうし、
そのころには解説動画の意味も理解できるでしょ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 17:34:48.02ID:KVCoGMY40
世の中には用意されてる解説や説明文をわざわざ他人に読ませて要点を聞こうとする人も居るけど
見ても分からないならもっと基本的な事から始めるべき
0817名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 00:15:51.83ID:pDhwLjwi0
とりあえず今から始めるならPMDEじゃなくPMXEの最新版を使った方がいい
大穴を掘るのにスコップ(シャベル)を使わずティースプーンで掘るような縛りプレイは必要ない
0818名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 02:53:48.38ID:q1tYyjbW0
>>815
なんでPMDEからはじめるんだよw
まったく触ったことがなければ解説動画見ても意味不明なのは当然

まずはPMXEにモデルを放り込んで、「絞」で衣装を脱がせることから始めてみればいい
衣装の材質を削除して、モデルを名前をつけて保存して、MMDでモーション流し込んでみて…
とやってくうちに自然にできるようになっていく

何も特殊な技術が必要なわけじゃないし、
解説動画を見てわかりませんでしたと言うだけで「そんな素人なら~」と赤ん坊扱いで何ひとつ道を示さない奴が大杉る
とりあえず、裸にしたり、ボーンや剛体やジョイントの構造、頂点・面とは何で、どうやってモデルの形状を変えるのか
とかがなんとなくわかったらまたききにおいで。

首の挿げ替えの質問があると、「解説がいっぱいあるだろ」と言ってる奴多いけど
まともに解説してる動画なんてないし、あるとしてもそのURLも貼らない奴はもうちょっとスレの趣旨を考えたらどうなんだ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 04:12:59.51ID:vIz1ZvAP0
動画作成のQAであってPC初心者サポートじゃない
見てわからんならわからんでいいけど
なにがわからんのかくらい質問してもらわないと
とりあえずさわってみるくらいはしてくれないと話にならん
なにをしようとしてどうしたけどうまくいかないやり方がわからない、なら答えるぜ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 19:27:54.38ID:CQ7kpY220
PMXEは高DPI環境でダイアログがまともにレイアウトされないのが辛い
0821名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 19:32:46.94ID:oce8riYSi
.NET の標準コンポーネントしか使って無くても
そんなことあるんだ
0822名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 20:43:49.13ID:CQ7kpY220
メニューのフォントサイズとか自動的に拡大してくれるはずなのに
どっかで二重に拡大しようとしてフォントサイズが巨大になってたりしてる感じ
0823名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/07(日) 14:18:33.60ID:t00SDOdh0
NEWマシンの購入を考えていたんだが全ての作動を確認し終えるまで旧マシンは処分できんな
0824名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 04:17:15.02ID:Jtdf3yhU0
黄色っぽい肌を、色白で薄ピンクっぽい肌に変えたいと思い、
GIMPでRGB値等を調整しているんですが、なかなかうまくいきません(極端に色が変化してしまったり、殆ど変らなかったり)

シェーダでなんとかならないかとも思いましたが、良いシェーダが見つかりません。
こんなとき、みなさんはどのように調整しているか教えていただきたいです。
特に別のモデルと一緒に裸で踊らせると、色の差が顕著になってしまうのをなんとかしたいです。

色調を調整するときのお勧めの手順や設定等がございましたら、ぜひともご教示願いたいです。
宜しくお願い致します。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 06:40:06.02ID:xDhoanwx0
PMXEじゃ駄目なの?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 08:17:14.42ID:TNh1m69oi
モデルによって方法は違うからどのモデルを
どのモデルと同じぐらいにしたいと具体的に書いたほうが早い
てかなんでこのスレ?
0827名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 10:04:20.36ID:Mu7m+Xst0
とりあえず使って見るシェーダーなら 
dAdultShader (23種) dGreenerShader (27種) dShader (20x6x2=240種) 辺り
でも別のモデルと合わせるには個別の情報が必要
0828名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 19:28:56.15ID:i1FTJkK20
黄色っぽいとか言ってるからモンテコアモデルなんじゃねーの
0829名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 20:36:56.34ID:DdcXI4FJ0
>>824
GIMPでテクスチャの肌色調整はメニューの色>トーンカーブを
よく使ってるよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 23:46:34.94ID:Jtdf3yhU0
>>824です。返答が遅くなりまして申し訳ございません。

まず、モデルについてですが、
例えばかこみき氏の「門を開く者アリス」、モンテコア氏モデル、のんちく氏の「レミリア、フラン」等です。
これらの肌色が黄色っぽいのに対し、わかりやすいものだと、えと氏の「大妖精」、かこみき氏の「東北ずん子」等はピンクがかった色白の肌です。

これを並べて立たせた場合、服を着た状態であればそこまで違和感が出なくとも、裸にすると違和感が大きくなりなんとか調整したいと思いまして、
紳士動画のQ&Aスレで質問させていただきました。

シェーダのいろいろと試しまして、>>827さんが書いてくださったものや、非常に種類の多いG-shaderも試してみたのですが、
黄色い肌ではなく薄ピンク系の肌に合わせたいところ、シェーダで調整しようとしても黄色っぽくなるか差異が大きくなるかで上手くいきませんでした。
(私がシェーダの数値等をデフォから調整し直す技術がないだけなのかもしれません。)

>>825さんのPMXEではダメなのかというご指摘についてですが、
テクスチャがあるモデルの場合もPMXE上でRGB値をいじるのが普通なのでしょうか?
拡散、反射、環境それぞれのRGBどれをいじっても、PMXEビューアでは変化が見られないので、
GIMP等でテクスチャを直接いじるか、toonやスフィアで何とかできないものかと思っていたので、
もっと正しい方法をご存知でしたら、ぜひそれを教えていただきたいです。

>>829
トーンカーブも使ってみましたが、GIMP上で見る色と、実際にテクスチャを乗せた状態の色とで大きな差がでてしまい、
その差の生じ具合もモデルによってばらばらなように思えます(toonやスフィアの影響なんでしょうか?)
GIMPで色編集するときに気を付けていることやコツ等があれば、それを教えていただけたらと思い質問致しました。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 01:07:02.04ID:D5IoQfYj0
厳密に言えば個人個人の肌の色は違うからあんまり気にしてなかったかな

> その差の生じ具合もモデルによってばらばらなように思えます(toonやスフィアの影響なんでしょうか?)
多分そうでしょうね

完全な我流だけど
俺は自分の目というか感覚を信用していないので
トーンカーブは使いにくいと思っている
HSV色を知っていれば数値で弄れる色相-彩度とか着色を使う事が多い
0832名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 01:20:48.25ID:kHtrl4Tr0
>>830
そりゃtoonとスフィアでガラりと変わるよ
あくまで「今」の俺流だが、toonはまっさきにはずしちゃって陰影はMME任せにする
スフィアも 光沢を出す 光沢を出しつつ色をつける バックライトぽくする
等色々あるから、つけたりはずしたり、他から移植したり色々やる
0833名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 14:15:53.99ID:XyOxaRCM0
テクスチャの色を改変するなら目的のモデルの肌または顔から色を抽出して使う
スフィアやtoonは832さんの言うとおりに共通化する
でもモデルごとに肌色が違うのは極端じゃなければ個性と思えるけど?
08348242014/09/10(水) 02:21:17.29ID:MCBMfv+A0
皆様、詳しくご説明いただきありがとうございます。
やはりtoonやスフィアを共通化したり、toonを外したりするのが、一般的な方法のようですね。
モデルごとには肌色が違うことについては同一モデラー様のモデルでもありますし、個性というのも同意です。
問題は、明らかに別モデラーのモデル使ってるなと分かる場合というか、
肌色質感が全然違うモデルを並べることで、単体で見れば美しく見えたものが、すごく曇って見えるようになったり
というのをなんとかしたいと思いまして。

ちなみに、>>833さんの
>テクスチャの色を改変するなら目的のモデルの肌または顔から色を抽出して使う
という部分についてですが、色を抽出し、その色で黄色モデルのテクスチャを塗る場合に、
元のテクスチャの陰影具合等を維持して塗れるものなのでしょうか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 10:22:15.68ID:yWZgvf3i0
レイヤー使って重ね塗りとかじゃないん
そのへんは画像扱うツールによるだろうけどさ
まさかMSpaintじゃあるまいし
0836名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 11:09:59.76ID:+LyTvpQH0
何でもかんでも次々質問する前に、まずは与えられた情報でやってみような

前も「画材の使い方はわかってるんです。どの色をどのくらい使って絵を描けばいいのか教えてください」
みたいな事いってあきれられたり、
キャッチボールできないのにピッチャーやろうとするなとか言われてたでしょ
0837名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 11:38:03.49ID:tYmU+pPJ0
時崎狂三のモデルの場所が分からないのですが教えてもらえないでしょうか?
pangyarboという方が作ったことまでは分かっているのですが・・・
0838名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 12:54:31.11ID:J26G/ibV0
>>834
乱暴だが 肌なら陰影なし単色のテクスチャでシェーダーとスフィアで陰影付けてもそんなにおかしくはならない
どうしても陰影を残したいならレイヤーが使えるツール(GIMPとか)で陰影を重ねる 
(肌テクスチャのpsdファイルが付属してるモデルならそのまま使えるし) 
これ以上のツールの使い方なら別スレの方がいいかな
0839名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 13:41:37.41ID:l12VB9qm0
>>837
https://www.google.co.jp/
0840名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 14:04:11.52ID:Gy+5+rH60
PMDColorCalcてのがあるぞ
0841名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 15:54:50.08ID:tYmU+pPJ0
>>839
いや、散々ググっても分からなかったからここで質問させてもらっています
作者のものと思われる中国語のサイトを見つけましたがダウンロードリンクがわからないですし・・・
そのググりの一環でこのスレを見つけたのでここで聞かせてもらってます
0842名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 16:04:01.30ID:tYmU+pPJ0
あ、すみません、わかりましたがもう配布していないみたいですね・・・

どなたか持ってる方貼ってもらえたら嬉しいのですが・・・
0843名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 16:07:44.97ID:tYmU+pPJ0
連投ごめんなさい、>>842は忘れてください
0844名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 16:42:03.05ID:l12VB9qm0
このスレでクレクレ行為が許容されているか知らないが1回だけマジレスする

わざわざ今確認したけど
ファイルはまだあるし必要な情報はまだ全部ある
DLしたけど特にファイルに不都合もない

置いてある場所の都合で場所を教えて貰っただけでは落とせないようになっているからそれだけじゃ無駄
落とすまで結構な手間がいるけどそれらに必要な情報はMMDと全く関係ない
それに新作が出たらまたクレクレしに来ることになるだろ
PangyarboさんはPC壊れたらしいから暫く新作作れないだろうけどさ

俺だって誰かに教わったわけじゃなくて
ちゃんと自分で全部ググって調べて辿り着いた
中国語も機械翻訳で多少分かるしコツもあるがそこから先はスレチだろ
0845名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 18:14:57.28ID:JLKerS2D0
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 19:14:54.71ID:vyWBoftH0
>>837
その名前でググったら一番上に出てくる罠
0847名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 21:08:01.84ID:+LyTvpQH0
お前ら、馬鹿をおちょくって楽しいか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/11(木) 01:51:53.51ID:VMaYImA00
pmxエディタでポリゴンの頂点移動をするときに、
別の頂点にすいつくようなマグネット??みたいな機能あゆ?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/11(木) 01:59:50.52ID:kQttJ7+50
数値で移動したら
同一モデル内ならコピペできたはず
0850名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/11(木) 07:31:32.90ID:I6/SpmAy0
吸着移動のためのプラグイン作っている人がいたと思う
0851名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/11(木) 23:49:08.73ID:/J68QAdp0
>>836
GIMPの使い方で、これがわからないけどどうすればいいんですか
と丁寧にきかれて、とんちんかんな答えが来るから一個一個丁寧に「こうではないですか?」
と返してる質問者に対してそれはないな。欲しがってる情報を誰も真っ向から与えてないのに何を試せと?w
お前みたいな尊大な文盲はここに来るべきではないよ

>>834
PMXEのRGBいじるとか言ってる馬鹿やトーンカーブでいじれば解決とか
アホなことしか言ってない奴なんて無視しとけ。そんな単純な作業で解決しか思いつかないしやったことない連中なんだから。
スポイトで色抽出ってのも言う通りおかしい。テクスチャの色調を上手く調整するには?て質問なんだから。
結局こうやって混乱を招いて、>>836みたいな馬鹿も現れるからわからん奴は答えるな。

で、肝心の答えだが、他で何人か言ってるように、toonやスフィアを統一した上で、
目的のモデルの肌色に、その黄色っぽいモデルのテクスチャをGIMP上でできる限り近づければいい。
どれを使うかは好みだし、ききたいことは結局こういうことだからここまでにしておくけど、
もしGIMPの操作で分からなくなったら質問しにおいで
0852名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/11(木) 23:52:24.29ID:/J68QAdp0
>>838
陰影っていうか細かいはだの線とか部位とかだろ?
ヘソとか鎖骨とか
このスレの連中は、なぜこう理解力のない奴が多いのか不思議で仕方ない
GIMP使ってるのも明らかなのにそういうとこも読んでないし、質問にまともに答える気のない奴大杉だろ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/12(金) 00:29:57.32ID:OApmUu8x0
罵倒したり煽りながらじゃないと教えられない病患者なので
まともに教えているつもりでもこんな有様です
0854名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/12(金) 00:31:30.29ID:OApmUu8x0
つか教えてないか
0855名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/12(金) 01:31:14.60ID:7v0F9wle0
また焦り過ぎてID変え忘れたり、誤爆したりしないようにね
0856名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/12(金) 17:53:59.16ID:tbKDBMPk0
ちゃんと質問読まずに上から目線で適当なこと言う奴が多いのは事実だけどな
0857名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/12(金) 21:10:49.25ID:fW82OLE80
>>851
気持ちはわかるが他を煽るような感じはやめとけ
お前が普通に教えりゃいいんだから 
0858名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/13(土) 04:49:01.29ID:3+xfmb3v0
答えてあげてるって意識があるからこうなるんだろうな
ちゃんと質問に答えてるなら感謝されてしかるべきだとは思うが、
わかりもしないのに適当なこといって混乱させる人は迷惑なだけと自覚した方がいい
0859名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/13(土) 23:51:51.95ID:YpC3WmSk0
PMXエディタってボーン情報付きXファイルでエクスポートできないんすね…
0860名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/14(日) 01:01:14.15ID:oByYwRSc0
Xファイル自体にボーン情報保持する仕組みがないと思うが
0861名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/14(日) 10:19:11.24ID:lsfrEOl60
アニメーションつきXファイルとかボーン情報あるじゃん
0862名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/15(月) 07:47:29.44ID:LUf8H78X0
with Animationってやつ?
使ったことなかったから知らなかったけど、そういった変形情報も付いてるのね
MMDの作業では使うことないと思うけど、何に使うんだろう
0863名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/15(月) 20:20:29.22ID:9rIrgeC40
質問だけどhttp://video.fc2.com/a/content/201403013F70sTmu
の最後に垂れてるエフェクトってどうやるの?
教えてエロい人
0864名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/22(月) 01:48:13.55ID:QvuouHkq0
MMDのバージョンアップしたらなんか各種エフェクトかけると↓こうなっちゃうんですが
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00190854.jpg

どうすれば治るでしょう?
0865名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/22(月) 01:49:55.08ID:93uPHPIX0
変化前と変化後の比較をあげるか
何がおかしいのかを
0866名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/22(月) 14:26:17.80ID:Td0sdE200
>>842
すげえ亀だけど
ついさっきこのスレ開いてから調べ初めて、自力で辿り着いてダウソできたぞ
気合いが足らん
0867名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/23(火) 05:38:47.80ID:K8d4a++30
質問です
わぐさんの猫アリスモーションを再生しようと思ったら腕IKが必要だったんで
腕IKを入れたんですが腕が動きません 入れ方が悪かったのかと試しに元々腕IKが入ってるTda式ミクで試したんですが同じく動きません
何が原因なんでしょうか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/23(火) 06:18:38.39ID:K8d4a++30
>>867ですが自己解決致しました readmeに記載されていたsm19783704の動画の方法で腕IKを入れれば対応するみたいです
0869名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/25(木) 00:56:08.66ID:EsQ4OsaL0
>>864は、MMEを最新のものにしたら解決しました
またよろしく
0870名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 02:21:00.56ID:hxrOEJm/0
シロウトながら、おっぱいエフェクトの適用方法がわかりません。
こう書いてあるんですが↓

  >PMX専用です。
  >1)PMDEでモデルに追加インポートする(同名ボーンマージ)。

  >2)Oppai.fx をテキストエディタで開いて、「上半身」「首」をそれぞれ「凸1」「凸2」に書き換える。

  >3)MMDにモデルを読み込み、Oppai.fxを適用する。

  >4)適用しただけでは膨らまないので、表情操作の「Oppai」「膨らみ」スライダを両方動かし、、膨らみ具合を調整する。
  >※注意:「Oppai」スライダだけ動かしても脹らみません。かならず「膨らみ」スライダも動かして下さい。

  >5)凸ボーンを移動したり回転で角度を変えたりして、いろいろな所を脹らませて楽しむw

表情操作の「Oppai」「ふくらみ」スライダが出てきません
なんかもっと根本的なとこを間違えてる感じもします
助言、どうかお願いします
0871名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 03:10:37.35ID:Nqo/spcq0
れあどめに何も書いてないけどどこに説明があるんだろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 05:01:33.88ID:3/LNMhyw0
>>844>>846>>866
すみません、あれからずっと探して百度にも登録してみたりもしたのですが
結局分からず仕舞いです
なにかヒントもらえないでしょうか
0873名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 05:07:11.17ID:3/LNMhyw0
>>872
ごめんなさい、たった今見つけました
本当に気合が足りなかっただけのようです・・・
0874名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 06:20:36.96ID:Nqo/spcq0
訂正
れあどめに何も書いてないけどどこに説明があるんだろ

れあどめに何も書いてないけどどこにそんな説明(>>870)があるんだろ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 01:22:45.65ID:R1c43Gpg0
おっぱいエフェクトフォルダを開くと
ttp://uproda.2ch-library.com/828494zOn/lib828494.jpg
対応改造用というのがあって

ttp://uproda.2ch-library.com/828494zOn/lib828495.jpg
ここです。

インポートの仕方が違う、ということでしょうか?
まるっきりシロウトでスイマセン
0876名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 01:23:47.22ID:R1c43Gpg0
すいません下の写真はこれです
http://uproda.2ch-library.com/828495zZo/lib828495.jpg
0877名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 02:36:28.06ID:d/5/Hhny0
そぼろさんのじゃないのかな
0878名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 03:01:41.66ID:d/5/Hhny0
何度見てもノーコメントとしか書いてないんだよな
違うものなんかな
どこにあったの?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 22:52:39.99ID:wMCE0KQc0
とあるモデルのコンバートとセットアップがひと段落ついたところなんですが
表情チェックのためのモーション等を探してます

今入手できるモーションで表情が作りこまれているものや
MMD標準と言えるような表情モーフがあったら教えてください
今の段階は門アリス準拠の表情モーフを仕込み終わったところです
0880名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 01:55:52.00ID:LPCNtveK0
>>878
海外サイトのデビタント?とかいうところでエフェクト詰め合わせ的なものだったと思います。
ノーコメント、はREAD MEの方に書いてあります
0881名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 03:41:25.51ID:8pwyhtGY0
>>880
違うものみたいだから
現物がないと確認しようがないや

ちょっと探した程度だと見つからないから
あげてもらえると有り難い
0882名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 13:59:56.52ID:cOT4uXRJ0
適用したいモデルに適当に移動可の凸1凸2ボーンと中身からっぽのOppaiモーフつけて
>>870の2やれば今配布されてるやつでもできるぞ
追従させるのは外親でやれるし、ただそのままだと適用したら即盛られるから

//強度
float Oppai_Power : CONTROLOBJECT < string name = "(self)"; string item = "膨らみ"; >;

とでもやって膨らみモーフつけりゃいいし
あと(Oppai_Power + OppaiMorph)ってとこを*にするのもいいんじゃね
0883名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 20:24:51.41ID:BzPyYGwe0
もしかして、今素人でもできるおっぱい増強講座的な流れ?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 20:30:02.70ID:/9OfD4fL0
お金さえあれば素人にも簡単
ttp://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/bust/b_simulation.html
0885名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 00:44:36.47ID:uRMuFdzY0
挿げ替えした際に、首の動きに違和感ある場合

具体的にいうと、頭「高身長モデル」+体「普通身長モデル」→頭をオブジェクトごと移動・縮小させて結合
した場合に、躍らせると頭が若干大きく揺れすぎる気がします。服を着てると目立たないんですが裸だと特に。
このようなとき、みなさんであればどのように対処しているか教えていただけないでしょうか。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 01:06:52.77ID:oVSOuuWL0
>>882
ありがとうございます。
次の週末にでもトライしてみます
また質問します
0887名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 01:34:27.86ID:9gvdshTE0
DAで検索してもヒット数が多すぎるな
モーフが使えるならいい感じだから欲しい
0888名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 02:38:50.72ID:nsgX0eO+0
>>885
大きく揺れるというなら頭ボーンの位置が後ろ過ぎるのかも。
両方の元モデルと改造後のモデルを動かしながら見比べて、頭ボーンの位置を調節するといいんじゃない?
素材モデルのアゴの形状が違うと、よくそういう風になる気がする。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 11:22:13.87ID:QrzOs5bY0
同じモデルを改めてすげ替えする時
手動でいちいち合わさず値入力とかで同じ位置にすっともっていくことってできますかね?
0890名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 11:38:14.63ID:9gvdshTE0
値をコピーするなりメモしてれば出来るんじゃない
0891名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 12:23:02.44ID:tEnQ0m8Mi
移動前と移動後の位置が判ってれば
引き算した値を移動すれば良いだけだね
スケール変更と回転が入ったら工夫が要るけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 12:41:01.75ID:QrzOs5bY0
ありがとうございます
0893名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 12:52:57.23ID:QrzOs5bY0
>>889
何度もすみません その場合位置情報はどの値を見ればいいんでしょうか
首から上を全選択した状態で頂点や面、ボーンや剛体、ジョイントの位置入力にその差を入力する感じですか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 16:36:26.62ID:Fo3SH3Jh0
>>888
なるほど、ありがとうございます
どうやらそうみたいですね…
首ボーンの真っ直ぐ上に頭ボーンが来るようにすればいいということでしょうか

帰ったらトライしてみます
0895名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 17:07:25.51ID:nsgX0eO+0
>>894
>首ボーンの真っ直ぐ上に頭ボーンが来るようにすればいいということでしょうか
そこは改造に使ったモデルのボーン位置関係次第なのでなんとも。

>>888の補足
よくあるやり方の「(1)頭だけ消したベース・首部分あり+(2)頭だけモデル・首部分なし」の場合
両モデルの首→頭の位置関係が違っていると頭の挙動がおかしくなりやすい。
(※首が前のめりだったり完全な直線だったり、モデル毎にわりとまちまち)

頭ボーンだけを(2)の元モデルのボーン位置に合わせればたぶんok。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 23:08:03.13ID:Aa9xgMR30
>>895
横からだけど、位置を合わせるってどうゆうことですか?
つまりベースモデルの頭ボーンがあった位置に頭モデルのボーンを持ってこればいいてことでしょうか
自分もウェイトの問題と思ってました
0897名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 02:17:16.61ID:PPFeEVov0
>>881さんへ
斧にあげてみました
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3332449

DLキーはoppaiです。
何かシンプルなやり方などが見つかりましたらご教授ください
では
0898名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 03:27:49.40ID:E0BHxZYl0
>>897
それっぽいことが出来たからもう少し詳しく書いてみる

1)PMDEで膨らませたいモデルに脹らませ用追加ボーン.pmxを追加インポートする(同名ボーンマージにチェックを付けて)。

2)Oppai.fx をテキストエディタで開いて、「上半身」「首」をそれぞれ「凸1」「凸2」に書き換える。(それぞれ2カ所)

3)MMDに1)のモデルを読み込み、MikiMikuEfeectでOppai.fxを適用する。(読み込ませる)

4)適用しただけでは膨らまないので、表情操作(右下の分類その他のモーフ)の「Oppai」「膨らみ」スライダを両方動かし、、膨らみ具合を調整する。
(※1)のモデルには凸ボーンというダミーボーンが追加されていてそこの部分が膨らむ)

※注意:「Oppai」スライダだけ動かしても脹らみません。かならず「膨らみ」スライダも動かして下さい。

5)凸ボーンを移動したり回転で角度を変えたりして、いろいろな所を脹らませて楽しむw

膨らませ方の調節が結構難しい
エロ向けというより某世紀末救世主世界的な表現に使う方がいいような気がしたw
0899名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 04:34:54.72ID:E0BHxZYl0
1)で作ったモデルのモーフの「膨らみ」のボーンindexを元々のボーン「上半身」、「首」にかえれば
元々のそぼろさんのエフェクトの意図通りの位置に合わせることが出来るんじゃないか?と思って試してみた
その場合、2)の書き換え済みOppai.fxではなく、編集してないオリジナルのOppai.fxを3)の手順で読み込む

結果としては「Oppai」モーフでそれっぽく動作しているみたい
「膨らみ」の方は怖いことになるので触らない方が良さそう


http://fast-uploader.com/file/6967661176255/
貧乳モデルには向かないのかも…
0900名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 22:35:21.97ID:nSyOLYSq0
>>896の読み書き力は心配するレベル
0901名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 23:38:32.12ID:NvTdum7H0
>>900
いや、普通に元モデルの頭ボーンの位置にぴったりヘッドモデルの頭ボーン合わせるのかってことじゃないのか?
もしかして君は「横から」って言葉を理解できないアスぺなのかもしれんが…
逆にこっちが心配なんだが、まぁとりあえずここは荒らす場所じゃないから来ないでね

>>896
絶対同じ位置に、というわけではないけどなるべく位置を合わせた方がいいだろうね
できれば頭用モデルからヘッドだけ分離する前に、全体のサイズ調整等を駆使してある程度、体モデルとの位置関係を合わせておくといい
0902名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 07:46:57.26ID:GJjfrNGx0
>>896>>901
逆でしょ
頭モデルの元モデルの位置に合わせろって書いてあるじゃん
0903名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 11:03:02.01ID:HOif+VSQ0
レオタードに合いそうなおすすめのスフィアマップってあります?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 20:38:48.28ID:OFnfnZfW0
呼ばれた気がした
素材の設定はいろいろだ、そして布素材の質感もいろいろだ
だからどれを理想としているのかで答えが変わる

ラバーやフェイクレザーなら黒か原色にヌルテカなスフィアになるし
テカリのない素材ならスフィアは控えてスペキュラがいいだろうし
ストッキングやタイツなら中心に透過を入れた乗算スフィアを考える
テカリのある布地はいろいろやらないとプラスチックっぽくなりやすい

さぁ理想の画像をうぷしておまいのフェチをさらすのだ
0905名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 21:45:01.43ID:HOif+VSQ0
>>904
おおご丁寧にありがとうございます 個人的に過度なヌルテカは好みでないんで
これくらいが理想ですね http://i.imgur.com/FKLPUBK.jpg 
0906名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 22:26:01.10ID:OFnfnZfW0
ほいhttp://fast-uploader.com/file/6967811260702/
スポイトで拾って適当にまいた
黒材質に加算スフィアでつかってくれ、暗いようなら真っ黒に少しだけ色つけてくれ
明るいようなら適当にいじるか乗算スフィアにしてくれ
個人的には反射うまくつかってエロいのを期待
09079052014/10/03(金) 00:36:03.77ID:wjq7Ho2M0
>>906
わざわざ作ってくれたんですか!?ありがとうございます!
ありがたく頂戴致します!
0908名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/03(金) 04:36:31.86ID:C91B/Cfp0
>>897ですが先に報告まで。

>>898-899
PMDEditorで胸大きくしたいモデル開いてボーンのインポート→モデル新規保存
→MMDでそのモデル開く(パラメータが追加されてる)→MMEでおっぱいエフェクト.fx(書き換えてないほう)を適用
→「おっぱい」スライダで胸が膨らむ

成功しました。
書き換えてない方を適用でうまく膨らみましたが、おっしゃるように「貧乳モデルには向かない」と思いました。
胸が膨らむというか谷間のあたりが前に伸びてる、といった方が正しいでしょう
既に巨乳のモデルを爆乳にするときに使うものだと思いました。

ともかくありがとうございました
0909名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/03(金) 04:44:15.57ID:C91B/Cfp0
スイマセンあと>>899はいったいなんでしょう・・・?
パスがかかってて・・・・
スレ内部のものを入力しても通らず・・・
0910名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/03(金) 09:06:47.52ID:mRWXZc780
>>909
mmd
0911名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/03(金) 19:33:42.02ID:niC4NrjL0
>>906
いともたやすくスフィアを作りやがった 只者ではないな
0912名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/03(金) 20:09:47.21ID:yIPqrwcO0
ただの改造屋さ、ちょっと・・いや、すごくそういうのが好きなだけの
だからそういうフェチな動画をたのむ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/04(土) 17:12:21.84ID:tqFwKxcv0
>>908
おっぱいでかくするのってTranceformViewで胸ボーンのスケール大きくするんじゃダメなわけ?
一緒に頂点もちゃんと膨らむし、かなり簡単だと思うんだが
0914名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/05(日) 17:26:01.96ID:G1eud3Ov0
物理で暴れすぎるとか
09159082014/10/05(日) 19:32:57.38ID:DMvpSiVr0
台風来てて今PMDいじってますが、

| コ


脇からみてこういうカタチしたボーンですよね?
それぞれの直線(左胸上など)だけふくらませればいいんでしょうか?
頂点(コ、の曲がり角)をいじったら破綻して表示されない(おっぱいがなくなる)です
0916名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/05(日) 19:39:29.03ID:b8/9quuZ0
>>913
某アニメにあったチャックボーン的な表現に必要だからとか?
oppai.fx使うにしてもでかくするだけならモーフ要らんし
0917名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/06(月) 02:28:02.87ID:VOh0+4bS0
>>915
まずそれは頂点か材質の事を言ってるんじゃないか
ボーンなら見た目 ◎ だし

トランスフォームビューで胸ボーン掴んで、scaleで変えるだけだよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/06(月) 04:00:07.05ID:3ZaEUGZ30
確かに、おっぱいボーンが一個なら
◎ >

ココを押してスケール変えるだけでいいんですが


◎ >◎
    V
◎ >

こんな感じに(横から見て)コの字型になってるものもあるんです
こういうときはどうすれば・・・・?
三つの◎だけいじっても破綻しました・・・・
0919名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/06(月) 19:46:31.11ID:yODty8LS0
コの字のは上半身から上のボーンと下のボーンの子がぶら下がってるし
それぞれから剛体ジョイントで物理が入っているからちゃんと理解しないといじれないかも

Tda式ミクAPVBikiniだと上下右左の計4ボーンと上半身2の間に調整ボーンが入ってるからそうやればできるかもしれないね
0920名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/07(火) 03:36:31.04ID:a4ZgAbKr0
918ですがつづけてすみません。
ここのボーンだけいじってみて今なんとかうまくいってます
    ↓
◎ >◎
    V
◎ >

1.7倍まで耐えうることができました。
あと、「おっぱい調整」というみぞおちちょっと上にあるやつはZ軸移動しすぎると破綻することを学びました
目盛り三つ分というか三段階?だけ前に出すと大丈夫でした

以上、報告まで
0921名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/07(火) 17:00:25.13ID:CVb5n/Te0
質問です
ボディペイントでレオタードを着せたいんですが
その場合レオタード部分の形はナイフ等で材質分離して型取る感じなんでしょうか?
一応上の方法でそれっぽくはなったんですがまだ少し不満で
上手く型取る方法があれば教えてもらいたいです
0922名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/07(火) 20:39:27.12ID:E+q5lj5K0
テクスチャに直接描けば
0923名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/07(火) 23:24:20.75ID:FcKVeizV0
>>920
どのボーンにどれだけウェイトが与えられているか表示モード変えて見てみるといい。
ウェイトが胴体まで適用されてたりして、スケール変更に無理がありそうならウェイト塗りなおすしかなかんべぇ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/08(水) 02:09:54.64ID:n7gd3QkR0
頂点位置を微妙に変えてるんだけど法線情報が微妙に残ってソックスのゴムの跡が消えない
トーン系のエフェクトかけると更に悲惨な状況になる
あとワレメのプニプニ感も法線で台無し
平均化を使っても何か上手く決まらない
何かいい方法ある?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/09(木) 21:48:31.41ID:YMJ6lZD00
頂点ひとつ選択して回転で変わるかどうだったか・・・
0926名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/10(金) 19:30:10.37ID:Ouw86s2d0
不具合部分のみ面法線化
メッシュの裂け目はそのへんだけ選択して近傍法線の平均化
ωの割れ目は色々すぎてどうなってるのか予想がつかない、どのモデル???
0927名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/10(金) 22:53:07.11ID:V52T900G0
カス子をTso2pmxで変換すると顔が歪むんだけどなぜ?
とくに口元と目の周りがおかしくなるんだけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/10(金) 23:11:57.64ID:V52T900G0
あ、すまんす自己解決した
0929名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/11(土) 00:51:36.46ID:/9XHuR0c0
>>925
ありがとうございます
pmxE上からは微妙な光の反射が分からなくて
MMD上からエフェクトかけて確認してます
その方法だとちょっと無理でした

>>926
ありがとうございます
ボディはお宮式、ωはカス子
近傍法線も面法線化も効果はイマイチでした
曲面にまだ微妙な凹凸が残っているみたいです
メタセコでクルクルまわしながら手作業で平らにしてるんですがダメですね
厳しいです
0930名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 18:59:18.16ID:Ma6P/HR80
お宮さんか、肉への食い込みもポリゴンで作りこまれてるからなぁ
あの完成品をいじるのは賛同しかねるが・・・

自分だったらブレンダでメッシュを単純化して太腿のメッシュと同一メッシュにすると思う
0931名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 04:51:13.44ID:WMn9Hf+U0
>>920ですが、胸大きくしたら今度は光過ぎ(胸がテカテカしてる)という問題が出ました

これはいったいどうすれば・・・・?
「反射強度」の数値を0にしても解決しませんでした・・・
0932名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 10:35:51.93ID:dyECDoYo0
>>931
身体全体がテカってるようなら、スフィアだね
モデルはAPVBikiniだっけ?・・・なら材質の1が顔、2が首
14~18が身体部分ね。
加算スフィアの部分を無効にすれば、テカリは無くなる
または他のモデルのスフィアに交換してみるとか、お好みで。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 22:27:41.10ID:5SH9pWAj0
剛体重なってないのにプルプルしちゃうのは
ジョイントのバネとか剛体の重さの設定辺りが原因ですか?
物にもよるだろうけど数値の設定目安みたいなのってどうやって決めるの?
0934名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/14(火) 11:02:17.57ID:5oSlLk+O0
ポチの告白 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=tsFy_BzAzok

映画 ポチの告白 (3時間13分)
https://www.youtube.com/watch?v=JqXnda1ZKGU

警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」の高橋玄監督にインタビューしてみた
http://gigazine.net/news/20100408_pochi_movie/

GIGAZINE:
本作を公開したことによって何か警察や裁判所、報道関係から圧力をかけられたり、
いやがらせを受けたことはありますか?それとも、逆に本作を公開することによって安全になったりしましたか?

高橋:
直接僕に圧力はありませんが、いくつかの映画館には、その地元の所轄署が探りを入れてきたりとか、
電話をかけてきたりしたケースがあったようです。例えば横浜の伊勢佐木町の映画館などは、
所轄から「上映するつもりですか?」といった電話がかかってきたそうです。

報道されない警察とマスコミの腐敗 映画『ポチの告白』が暴いたもの  寺澤有 著
https://ssl.alpha-prm.jp/incidents.jp/books.html
寺澤有 クルマに危害を加えられることがたまにあるので、新車を買う気が起きないんです。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/367568128508579840

テレビが警察物よくやってるじゃないですか?ああいうおべんちゃら番組も癒着の一つ
http://www.youtube.com/watch?v=2L3aiN3bMbk
演出される正義の警察官(警察24時と警察のプロパガンダ) - pbi
http://www.web-pbi.com/propaganda1.htm
0935名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/14(火) 18:45:17.66ID:BO9Q0shC0
>>933
ジョイントのY軸方向にみ力が加わった場合は必ずプルプルする不具合があったはず
ジョイントの向きを回転させると軽減することがある

物理設定についてはmmd技術部動画を漁ってくれ自分はあの域には達していない
0936名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/14(火) 19:59:49.51ID:e4SfJTJq0
>>935
なるほど
漁ってくるぜありがとう
0937名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 06:10:01.80ID:uNJiexI80
>>930
そうですね、それがベターですね
周囲の頂点が現存するので体のラインが崩れることはないと思います
その方法でやってみます
ありがとうございました
0938名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/17(金) 17:01:51.61ID:/m2ilMi/0
 
■業務連絡

【紳士動画鑑賞スレ】はその使命を全うし、終了いたしました

事実上『見る専スレ』と『製作者スレ』に分離した格好になります


■見る専スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1403806291/

■製作者スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1407928608/


旧住人は随時引っ越しをお願いします
0939名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 05:15:10.25ID:CrZydsmx0
かまっちゃだめよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 15:45:13.70ID:e2akRLrX0
>>938

【MMD】紳士動画鑑賞スレ 15発目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1413954308/
0941名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 01:37:25.96ID:bNTOuZ080
ブレンダーを使ってる方に質問です
blender2pmxでMMDモデルを試しにインポートしエクスポートしてMMDにいれたら
モーフがぐちゃぐちゃになりボーンも消えてるんですがこれは仕様なんでしょうか?
それともブレンダー側で色々と調整したら解消される問題なんでしょうか?

色々と検索しては見たんですが1からモデリングを初める系の記事ばかり引っ掛かるので詰まっています…
0942名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 14:24:51.78ID:LYMeniGT0
モーフは頂点を追加・削除すると壊れたはず、これはブレンダの仕様でブレンダ上ですでに壊れてると思う
ボーンはアーマチュアを選択してる状態じゃないと正常にエクスポートできない仕様のはず
0943名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 18:15:20.08ID:bNTOuZ080
>>942
返答ありがとうございます モーフは頂点の数を弄らなければ生きたままにできるということでしょうか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/03(月) 12:35:29.93ID:Qhh3mYs10
保守
0945名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/04(火) 17:05:29.81ID:RZg7sbRa0
挿げ替えした際の首境目の色違いを直す方法があると耳にしたのですが
どのようにすればいいんでしょうか
0946名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/04(火) 18:46:52.05ID:s51Ib16c0
ききかっじった情報には答えにくいんだが

境界部分のテクスチャの色を合わせて材質設定を同じにするのは基本として
メッシュもつなげて法線も同じにしとかないと陰影でコーナーができてしまう

法線やメッシュを調整しないなら陰影をなくすためにグラデーション範囲のせまいtoonにして
スフィアも使わない、反射も黒指定のアニメ調の材質にしてしまうとかかな?

もっと唸らせるようなネタだったら聞いてみたいからソースプリーズ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/06(木) 00:53:09.04ID:TgSfloo/0
メタセコってpmx出力した後、剛体とかジョイントとかトーンとかスフィアとか・・・めちゃくちゃ調整要るんだけど
ブレンダだと一発できまるの?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/06(木) 02:10:31.39ID:ewo2Hcx10
>>946
ごめんなさいこのツイートをたまたま見たんです
https://twitter.com/_Mani_Mani__/status/518376288692621313
でもその後の返答をよくみたらテクスチャの色を合わせた後に法線平均化するだけでしたね
画像があまりにも綺麗に挿げ替えられてるので何か神業的な方法があるのかと思いました
0949名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/06(木) 23:34:50.21ID:IjhbEyuo0
>>947
ブレンダにインポート>改造>PMXでエクスポートだと
ボーン名から変わってるから闇鍋で元に戻して
脚IKとかも破綻してたりするから調整して、剛体・ジョイントは消えてるから改造前のから抜き取って
材質も壊れてるから調整したりコピーしたり、法線も全部面法線化してるからそれも直さないといけない

大変ちゃあ大変だが
その前のエクスポートまででひっかかるほうが多いからそこクリアしたら後は作業やん
0950名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/07(金) 03:31:26.26ID:H0WSE2MT0
すいません紳士本スレで乳首輸入の方法を見かけて、横から興味を持ったものですが
具体的にはどうやるんでしょう・・・・?

新規材質保存がどうとか向こうで書いてありましたけれど・・・
0951名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/07(金) 04:49:49.79ID:szxqPEZG0
>>950
質問内容的にPMXEやPMDEはあまり触ったことないのかな?
もしそうであれば、これは煽りじゃなくて、ここで説明されても全然理解できないと思う
ある程度の仕組みをニコニコの講座動画とかで理解して、挿げ替えとかができるようになれば簡単にできるようになる
どの講座がいいかとかは人によるだろうけど、これは丁寧で個人的におすすめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19357997
この動画内ではPMDエディタを使ってるけどPMXエディタ使った場合でもあんまり変わらないからPMXエディタの方でやるのをお勧めしておく

ふざけんなそんくらいわかるわ!というのであれば失礼した。
改めて説明するからそう言ってくれ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/08(土) 05:02:17.57ID:elw75lXA0
>>950です。
とりあえず服を脱がすくらいはできますので続きを説明してください

ゆくゆくは首のすげ替えなどにも挑戦したい
0953名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/08(土) 05:38:53.08ID:GZBDHAe90
>>952
服を脱がすだけよりは大分難しいと思うけど一応説明します
簡単にいうと首の挿げ替えの簡易版なんだけどね

乳首を取り出したいモデルを読み込み、ボディのみ表示。そして予め、ジョイント剛体ボーン表示枠(つまり材質以外)を全部消しておく
そして右下のmodeをwire+にし、上のバーの△を押して(面選択モード)乳輪全体のポリゴンを選択する
このときmodeをwire+に必ずしもする必要はないし面選択ではなく頂点選択でもできるけど、このやり方が個人的にはわかりやすいと思う

乳輪全体を左右選択したら、上のバー「編集」→「選択面」→「新規材質へ取り出し」
これで乳輪だけがボディと別の材質になる
そしたら、この乳輪材質以外の材質を全部削除する。これで乳輪だけのモデルが完成するので、名前をつけて保存する(上書き保存はしないように)
さらに、乳輪材質のtexの名前をメモしておくと便利

次に、この乳輪のPMXデータとテクスチャを、乳輪を移植したいモデルと同じフォルダにぶちこむ
そして被移植モデルをPMXEに読み込み、ここに先程作った乳輪モデルをインポートする
そして乳輪材質を「動」で動かして、被移植モデルの胸の先端の位置に合わせる(大きさが違うならサイズも合わせる)

これで一見すると完成だが、乳輪にウェイトが乗っていない
そこで、被移植モデルのボディのみ表示して胸部分の頂点を選択→ウェイト転送プラグイン(ググって)でウェイト保存
それができたら、乳輪部分のみ表示して全体の頂点を選択→さきほどのウェイトを転送

できあがり
まあ人によってやり方違うかもしれないけど、だいたいこんな感じだろうね
0954名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/08(土) 05:52:42.90ID:/nJLmbi10
>>952
服を脱がすくらいならできるって…それ何もできないのと大差ないぞ
誰かが簡単だと言ってたら自分もできる気がして知りたくなるのはわかるが
残念ながら制作者間では首の挿げ替えが「簡単」と言われるレベルのものなので
ゆくゆくは挿げ替えなんて考えてるうちは説明されてもまずもって理解できないだろう
>>951はそういう気を遣って、出直せとは言わずにお勧め動画まで貼ったんだろうから素直にきいてみたら?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/08(土) 13:24:30.09ID:bC1XX+KO0
>>952
そもそも、材質の一部分を取り出して他のモデルに移植するよりは
首の挿げ替えの方がモデル同士の整合性をあんまり気にしなくていい分簡単だからな
まずはそっちからやることをお勧めしとく
0956名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/08(土) 16:00:54.41ID:Fi+u6+O80
>>955
モデル同士の整合性を全く気にせず作業だけやれば確かに簡単かもしれんがそれでは見れたもんじゃない
首と胴のバランス、ウェイトの修正、ジョイントや剛体の設定を改めたりテクスチャの色を修正したりと
挿げ替えの方が断然やること多いはずだけどね
少なくともほんの1パーツで済む乳首の移植よりは
0957名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/08(土) 19:35:07.67ID:R7CDizVK0
MMMで一般的なダンスモーションを使った場合

【60fに設定】→【モーション読み込み】→【30fで無圧縮出力】→【つんでれんこで圧縮】
【30fに設定】→【モーション読み込み】→【30fで無圧縮出力】→【つんでれんこで圧縮】

これ、出来上がった動画に違いって出るの?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/08(土) 21:15:58.71ID:gupcpUz10
>>957
自分でやってみて違いは出たか?
それが答えだ
0959名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/08(土) 22:30:52.30ID:tA1nCuNY0
乳首の付け替えは首のすげ替えとは違う難しさがあると思うが
メッシュに欠陥がないなら新規材質にα付のテクスチャをPMXEで特殊UVマッピング程度でいい結果が出ると思う
0960名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/10(月) 08:01:19.46ID:XUFoQDJt0
乳首モーフについて調べてんだけどよくわからん
モーフってのはポリゴンの頂点を移動させて変化をつけるってのは分かったけど、モーフの追加方法とかがイマイチ分からない
エディターで乳首モーフを自分で作るか、もしくはモーフ機能つきの乳首を配布場所から落として、入れ替えればいいのか?

あと、とんじるらいおんさんの乳首モーフみたけどデカすぎてちょっと趣味に合わない
美乳首って感じの乳首モーフ機能つきのやつない?
つんでれ伯爵みたいなのが理想的、あそこまで伸ばしたりはしないけど
0961名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/10(月) 08:20:19.26ID:OoF02+dL0
>>959
上できいてる人の質問は
多分他スレで話が出た、良い形状の乳首を移植するて話だからUVでどうこうするって話じゃないと思うよ
そもそもポリと乳首画像が合ってなかったり、胸にピンクが書き込まれてるだけのは残念すぎるし

>>960
モーフの入れ方やモーフとはなにかってとこわかんないなら講座で調べてみて
配布とか入れ替えるとかそういうのじゃないです。モーフってのは変形という意味で、そのモデルの頂点を変形させるってこと。自分で作ります。

エディタのモーフ一覧を出して、一覧の上で右クリック→新規モーフ作成→頂点モーフ
これで新しい画面が出るから、変形させたい形状になるように頂点をいじればいいだけ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/10(月) 15:40:16.62ID:XUFoQDJt0
>>961
返答ありがとうございます頑張ってみます!
0963名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 10:44:26.85ID:bal7kgEd0
今更あぴミク裸探してるやついるが
もう絶滅したんか?
ボさんも出してないし
0964名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 11:43:54.21ID:IaRS5yh/0
ある
0965名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 12:01:09.09ID:Joi1+jgm0
どこ?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 12:33:12.75ID:Osw2Zm8Z0
まず過去ログ漁るくらいのことはしてみよう
0967名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 12:34:22.86ID:Osw2Zm8Z0
あとマルチは凄く印象が悪くなるよ
アホみたいにスレ乱立させれる人が悪いっていうのもあるけど
0968名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 13:33:27.18ID:YG8bsjkr0
過去スレはワード検索でぐぐったりしてるんですがなかなかブツにたどりつけなくて・・・
もう少しヒント下さいお願いします
0969名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 13:45:22.63ID:IerFVCAv0
ボさんってどなた?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 16:17:34.17ID:Osw2Zm8Z0
URL総当たりくらいやってから質問しようね
0971名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 16:28:56.53ID:cuWJG/Jt0
>>970
何発目の過去スレ見てますがありません
URL・・・調べてみます
0972名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 16:35:44.65ID:Osw2Zm8Z0
なんていうか
紳士だMMDだっていうジャンルに限った話じゃないんだけどね

何かのファイルを探していてスレにうpされてたファイルを探すなら
過去ログのURLとロダの情報は最低限全部見る
それで見つからないなら質問よ

過去ログから調べて探す手間はスレ住民も新参も大差ないから
それくらいは自分でやらないとダメよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 16:48:53.52ID:QbMrCxLk0
もう紳士モデルスレでも別個に建てろよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 18:04:11.42ID:cuWJG/Jt0
>>972
別スレ過去スレで「ひぎぃ」というフォルダのブツを見つけたのですが、これでしょうか?
外出してしまって確かめられないのですがテクスチャ見る限りでは何か当たりのような気もするんですが
0975名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 19:17:21.31ID:l2A2eSS30
一応あぴミクの裸として扱われているが、すげ替えあぴミクの体からさらに改造されたものだね
デフォルトあぴミクから挿げ替えてもきれいには合わない

具があり具にモーフもあるのだが
法線とかに荒が残ってるのと、PMXEで最適化されているからMMDでは白抜けする
そのへんの調整ができないと使えないと思うぞ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 19:32:53.64ID:cuWJG/Jt0
>>975
助言ありがとうございます
やっぱり外れですか
けっこう探したのですが本物がさっぱり分かりません
もう少し探してみます
0977名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 19:52:48.27ID:n8ZSSVal0
あぴミクってLat式だっけ?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 21:18:06.63ID:IerFVCAv0
>>976
欲しがるのはわかるけど必死すぎだよ、落ち着こう。
でもまあ、荒らしだらけのスレを過去ログくまなく読むのは苦痛ではあるわな。

本物っていうか、今年5月ごろに製作者さんが匿名で改造中のモデル素体を公開したのが最初。
それは残ってない

その後、他の人が気に入って色々改造したものがいくつかあがってる。
>>976の言う通り自分で改造・調整できなきゃ使えないよ。

俺個人的にはその「ひぎぃ」が一番好き。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 21:19:22.73ID:IerFVCAv0
おっと >>975の言う通り だね ミス
0980名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 21:26:26.08ID:cuWJG/Jt0
>>978
お騒がせしました
リンク切れが多く今回は諦めます
色々情報くれてありがとう
唯一落とせたものを大事に使います
0981名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 22:19:38.86ID:naHnSg060
誰か次スレよろ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 22:29:16.30ID:cuWJG/Jt0
【MMD】紳士動画作成Q&Aスレッド Part3 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1415712505/
0983名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/11(火) 23:16:29.64ID:naHnSg060
㌧クス
0984名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/12(水) 15:50:38.08ID:NdzQHpJD0
> 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/12(水) 01:07:17.68 ID:RIA68wl80
> 首のすげ替えについて簡単にカキコまとめたもんをテンプレにした方がいいと思うぞ
> 誰か頼む

次スレに出てた提案だけど
テンプレにできるほど短く書いてもよくわかってない人にはやっぱりわかんないだろうし、
調べもしない人にわかってもらえるように書くとなると長くなるし、
難しいねえ

普通にPMDエディタの使い方を調べて
「任意の部分を削除」と「任意の部分を移動」が出来るようになってから
解説動画を見れば

質はともかくとりあえずは出来るようになると思うんだけど、そんな感じで書いとく?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/12(水) 17:00:05.14ID:NdzQHpJD0
首のすげ替えについて

■解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20399388
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20855210

■PMXEditor
http://kkhk22.seesaa.net/

解説動画を見ても意味がわからないというくらいの初心者さんは、まずPMXエディタの基本操作を覚えましょう。
Readme.txtファイルを読めば基本的なことは書いてあります。
いきなり全ての操作方法を覚える必要はありません。
とりあえず任意の部分を削除できるようになり、任意の部分を移動できるようになれば、解説動画の意味も理解できるはずです。
-----------------------------------------
こんな感じでどうかな?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/12(水) 18:28:25.76ID:swLxQOiG0
ありがたいなぁ先人さん達
0987名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/13(木) 16:47:50.17ID:bhvWQxhL0
【たたき台】



■質問する前に(1)基本的なこと
・質問に対する回答を理解するためには最低限の専門用語の知識は必要です。
 まずはMMDを動かせるだけの基本技術を勉強した後に質問しましょう。
→readme.txtを読もう
 MMDのreadmeに基本的なことは書いてあります。
→VPVPwikiを読もう http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki
 よくある質問はFAQに載っています。

■質問する前に(2)モデルの改造について
・慣れてくると3Dモデルを自分好みに改造したくなるかもしれません。
・MMDで使用する3Dモデルの改造には主にPMXエディタ(PMXE)を使います。
 3Dモデルの改造には、MMDの操作とは違った知識が必要です。(完全に別というわけではありませんが)
 上記「基本的なこと」と同様、3Dモデルの仕組みやPMXEに関する最低限の知識がないと回答を理解できません。
→PMXEのReadmeを読もう
 3Dモデルについての知識はMMDの基本操作よりはずっと難しいです。
 読む気力がないというなら改造なんてきっと無理でしょう。
→VPVPwiki内「モデルデータ作成までの流れ」「PMDエディタ」を読もう
 旧タイプの形式PMDについての記事ですが、基本的なことは同じです。確認しておきましょう。

■回答でわからなかった場合
 脊髄反射で再質問するのではなく、先ずはお礼を延べしっかりとアドバイスを噛み砕きましょう。
→判らないところはネットで調べ、その後再質問をするようにしましょう。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/13(木) 22:25:29.83ID:bhvWQxhL0
埋め兼ねて 【たたき台】2
----------------------------
■VPVPwiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki

■PMXEditor
http://kkhk22.seesaa.net/



■質問する前に
▼(1)基本的なこと
・質問に対する回答を理解するためには最低限の専門用語の知識は必要です。
 まずはMMDを動かせるだけの基本技術を勉強した後に質問しましょう。
→readme.txtを読もう
 MMDのreadmeに基本的なことは書いてあります。
→VPVPwikiを読もう
 よくある質問はFAQに載っています。

▼(2)モデルの改造について
・慣れてくると3Dモデルを自分好みに改造したくなるかもしれません。
・MMDで使用する3Dモデルの改造には主にPMXエディタ(PMXE)を使います。
 3Dモデルを改造するには、MMDの操作とは違った知識が必要です。(完全に別というわけではありませんが)
 上記「基本的なこと」と同様、3Dモデルの仕組みやPMXEに関する最低限の知識がないと回答を理解できません。
→PMXEのReadmeを読もう
 3Dモデルについての知識はMMDの基本操作よりずっと難しいです。
 読む気力がないというなら改造はあきらめましょう。
→VPVPwiki内「モデルデータ作成までの流れ」「PMDエディタ」を読もう
 旧タイプの形式PMDについての記事ですが、基本的なことは同じです。確認しておきましょう。

▼回答でわからなかった場合
 脊髄反射で再質問するのではなく、先ずはお礼を延べしっかりとアドバイスを噛み砕きましょう。
→判らないところはネットで調べ、その後再質問をするようにしましょう。



■首のすげ替えについて
▼解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20399388
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20855210

解説動画を見ても意味がわからないというくらいの初心者さんは、まずPMXエディタの基本操作を覚えましょう。
Readme.txtファイルを読めば基本的なことは書いてあります。
いきなり全ての操作方法を覚える必要はありません。
とりあえず任意の部分を削除できるようになり、任意の部分を移動できるようになれば、解説動画の意味も理解できるはずです。



■パーツの削除方法
▼材質を削除する簡単な方法
1)PmxView右上[絞]から消したい材質を非表示にする
2)右クリックメニューから[非表示材質のパーツ削除]

▼選択した面と繋がっている面をまとめて選択する方法
1)PmxView上中央[△]
2)PmxViewで面を選択してCTRL+X([隣接面へ選択範囲拡張])
0989名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/14(金) 05:55:47.19ID:U0AawHFt0
とりま、>>985のみ次スレにコピペします
0990名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/14(金) 05:57:49.78ID:U0AawHFt0
あー但し書きが>>987にあったのかスマン
0991名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/14(金) 12:55:29.93ID:Z3ofygtz0
まあ変なこと書いてあるわけでなし、スレ1の質問テンプレと>>988を次スレに貼って移行しますかね

>>989
ドンマイ
0992名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/15(土) 00:38:05.28ID:iJoDq2z40
ケチなこと言ってる馬鹿どもいるけど
こいつらは「俺だって先輩からこうやってしごかれたんだからお前らも~」みたいな
典型的な悪しき風習を伝道する連中で、一部のやつだけ(と思いたい)だから気にすんな
質問流れちゃったけどまたきいてくれれば俺はいつでもわかる範囲で答えるぞ~
過去ログ漁りにいかせる意味とかないしな
0993名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/15(土) 00:41:07.17ID:iJoDq2z40
あとこの部分ちょい不十分だな

▼回答でわからなかった場合
脊髄反射で再質問するのではなく、先ずはお礼を延べしっかりとアドバイスを噛み砕きましょう。
→判らないところはネットで調べ、その後再質問をするようにしましょう。


回答する側が質問を勘違いしている、もしくはわからないのに適当に答えてるせいで
質問者が繰り返し質問するってパターンがけっこう多い
回答してあげる側は絶対だみたいな変な価値観を持ってる人は、かえって質問者を混乱させるだけだから正直来ない方がいいです
0994名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/15(土) 01:10:33.26ID:7eprSkka0
人の振り見て我が振り直せ とはよく言ったものだ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/15(土) 05:06:32.47ID:U9nEfTuI0
よし埋め
0996名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/15(土) 14:13:46.06ID:7eprSkka0
◆回答する前に
・回答する人は「なんとなく」や曖昧な知識で答えないようにしましょう。(自信がなければその旨を記す)
 質問をよく読まず内容を理解していないまま答えたり、回答する人自身が間違った知識で回答してしまうと、何も解決しません。
 その場合、質問者は再度質問せざるを得ない結果になりますが、間違った回答者がそれを脊髄反射で「いいからやれ」と叩くことが多くみられます。

・モデルの改造等は複雑であり、さまざまな方法があります。かなり熟練してもわからないこと、知らないことは多くあるでしょう。
 ただ、中級レベルの製作者の中には、ある程度なれてくると自分の力を過信してしまい、自分ではわからない難しい内容でもわかったように勘違いしてしまう人がいます。
 結果、上級者の質問に対し中級者が答えにならない回答をするという現象が起きてしまいます。

・また『回答者は絶対的に質問者よりも優越的地位にある』と思い込んで、初心者を見下したり馬鹿にした書き込みをする人もいます。
 意識的であれ、無意識であれ、そういった方は、共に技術を磨いてゆこうというこのスレの趣旨に合いません。
 
・誰でも最初は初心者です。先輩は初心者をいたわり初心者は先輩をうやまって仲良くいきましょう。

---------------------------------------------------------------------------------------
言葉が挑発的すぎるので もうちょっと推敲しませんか?
0997名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/15(土) 14:37:41.82ID:63wpZpuS0
推敲っていうか言葉遣いは本人の問題
0998名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/15(土) 14:43:16.92ID:7eprSkka0
埋めかねて
修正テンプレ たたき台
-------------------

■VPVPwiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki

■PMXEditor
http://kkhk22.seesaa.net/



■質問する前に
▼(1)基本的なこと
・質問に対する回答を理解するためには最低限の専門用語の知識は必要です。
 まずはMMDを動かせるだけの基本技術を勉強した後に質問しましょう。
→readme.txtを読もう
 MMDのreadmeに基本的なことは書いてあります。
→VPVPwikiを読もう
 よくある質問はFAQに載っています。

▼(2)モデルの改造について
・慣れてくると3Dモデルを自分好みに改造したくなるかもしれません。
・MMDで使用する3Dモデルの改造には主にPMXエディタ(PMXE)を使います。
 3Dモデルを改造するには、MMDの操作とは違った知識が必要です。(完全に別というわけではありませんが)
 上記「基本的なこと」と同様、3Dモデルの仕組みやPMXEに関する最低限の知識がないと回答を理解できません。
→PMXEのreadme.txtを読もう
 3Dモデルについての知識はMMDの基本操作よりずっと難しいです。
 読む気力がないというなら改造はあきらめましょう。
→VPVPwiki内「モデルデータ作成までの流れ」「PMDエディタ」を読もう
 旧タイプの形式PMDについての記事ですが、基本的なことは同じです。確認しておきましょう。

▼回答でわからなかった場合
 脊髄反射で再質問するのではなく、先ずはお礼を延べしっかりとアドバイスを噛み砕きましょう。
→判らないところはネットで調べ、その後再質問をするようにしましょう。



■回答する側も注意しましょう
・回答する人は「なんとなく」や曖昧な知識で答えないようにしましょう。自信がなければその旨を記してください。
・質問をよく読まず内容を理解していないまま答えたり、回答する人自身が間違った知識で回答してしまうと何も解決しません。
 その場合、質問者は再度質問せざるを得ない結果になりますが、間違った回答者がそれを脊髄反射で「いいからやれ」と叩くことが多くみられます。

・モデルの改造などは複雑でさまざまな方法があります。
 かなり熟練してもわからないこと、知らないことは多くあるでしょう。
 ただ、中級レベルの製作者の中にはある程度なれてくると自分の力を過信してしまい、自分ではわからない難しい内容でもわかったように勘違いしてしまう人がいます。
 結果、上級者の質問に対し中級者が答えにならない回答をするという現象が起きてしまいます。

・また『回答者は絶対的に質問者よりも優越的地位にある』と思い込んで、初心者を見下したり馬鹿にした書き込みをする人もいます。
 意識的であれ無意識であれ、そういった方は共に技術を磨いてゆこうというこのスレの趣旨に合いません。

・誰でも最初は初心者です。先輩は初心者をいたわり初心者は先輩をうやまって仲良くいきましょう。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/15(土) 14:43:59.36ID:7eprSkka0
■首のすげ替えについて
▼解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20399388
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20855210

解説動画を見ても意味がわからないというくらいの初心者さんは、まずPMXエディタの基本操作を覚えましょう。
(※上記「モデルの改造について」を参照のこと。 PMXEのreadmeやVPVPwikiを見れば基本的なことは書いてあります)
いきなり全ての操作方法を覚える必要はありません。
とりあえず任意の部分を削除できるようになり、任意の部分を移動できるようになれば、解説動画の意味も理解できるはずです。



■パーツの削除方法
▼材質を削除する簡単な方法
1)PmxView右上[絞]から消したい材質を非表示にする
2)右クリックメニューから[非表示材質のパーツ削除]

▼選択した面と繋がっている面をまとめて選択する方法
1)PmxView上中央[△]
2)PmxViewで面を選択してCTRL+X([隣接面へ選択範囲拡張])
1000名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/15(土) 14:44:44.71ID:7eprSkka0
■質問テンプレ 『 教えてエロい人 Ver.2013.09.14 』

▼質問タイトル→『xxxxxx TPV.2013.09.14』
▼緊急度→(至急/気長に待つ)
▼開発環境→(PCのOS、Bit数など)
▼MMDバージョン
▼PMDバージョン(導入プラグインの種類)
▼モデリングソフト(バージョン、導入プラグイン)
▼質問内容

※質問テンプレは、不便を感じた人が随時更新(←お願いします)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。