■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
VOCALOID議論隔離スレ part194
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:13:45.12 ID:1sb6HjOd0
- ここはVOCALOIDに関する議論スレ、通称「ギロカク」です。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込みましょう。
荒らし、アンチなど、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。
■前スレ
VOCALOID議論隔離スレ part193
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1352082752/
なお「歌ってみた」「パンツ」「ピアプロ」については、
議論でもここではなく当該の本スレの使用を推奨します。自分で探してください。
次のスレは>>950が立ててください。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:14:18.10 ID:1sb6HjOd0
- ●VOCALOID関連のライセンスについて
ソフトウェア使用許諾契約書:YAMAHA
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/support/vocaloid/vocaloid_updater.jsp
エンドユーザー使用許諾契約書:サプライヤー各社
http://www.crypton.co.jp/download/pdf/eula_cv01.pdf
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/s_license.html
http://www.ah-soft.com/vocaloid/yuki/eula.html
http://www.ssw.co.jp/products/vocal3/megpoid/end/index.html
PIAPRO(ピアプロ)|コンテンツに関する諸規程
http://piapro.jp/contents_rules/
キャラクター使用ガイドライン|株式会社インターネット
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/character_guideline/index.html
ライブラリ・キャラクター利用のルール|1st PLACE
http://1stplace.co.jp/vocaloid/rule.html
i-style Project キャラクター使用に関するガイドライン
http://i-style.surpara.com/?f=guideline
ボカロ小学生 歌愛ユキ - VOCALOID2|キャラクター使用ガイドライン
http://www.ah-soft.com/vocaloid/yuki/charactor_guide.html
AH-Software 個人・同人サークル 有償配布申請ページ
http://www.ah-soft.com/licensee/
●その他
ギロカク保管庫
http://www.girokaku.com
ギロカクたんまとめ
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/462.html
ニコニココミュニティ内ギロカクコミュ
ttp://com.nicovideo.jp/community/co486
職人さんの権利関係まとめwiki(RC
http://www32.atwiki.jp/mickmiku
デP曲の使用について -簡単なまとめ-
http://takepod.accela.jp/contents/permit.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:14:51.65 ID:1sb6HjOd0
- 「デP」「クリプトン」「公序良俗」「基準」「曖昧」「線引き」「どう見てもセーフ」「サザン」「権利侵害」
「表現の自由」「キャラソン」「声優オタ」「ヒロ」「未来へ」「無効」「中の人保護」「版権」「同人」「オリ曲」
「二次創作」「縞パン」「規約違反」「合わせ技」「黙認」「CGM」「規制」「自分の声で歌え」「エロソング」
「しまぱん」「正義の鉄槌」「弾圧」「ループ」「才能」「嫉妬」「DQN」「珍走団」「VOCALOIDの未来」
「表現者として」「クリエイターとして」「馴れ合い」「本スレ」「カバー曲」「違法」「グレーゾーン」
「最終的には裁判所」「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」「アンチ」「信者」
「ギロカクたん」「ギロよんまだー」「政府に対する市民団体」「自警団」「ただの楽器」「ただのシンセ」
「感情移入してる人キモい」「俺の自由」「放送禁止」「オープンソースで作れ」「YAMAHAが特許取りすぎ」
「従来なかったもの」「自己責任」「ジャスラック」「JASRAC」「管理曲」「調べるのがめんどうだからオリも削除」
「選挙前のこの時期になぜ」「個人が裁判」「交渉」「ドワンゴ」「○○からも徴収」「将来的」「可能性」
「ニコニコ動画の利用規約」「ワP」「CD」「流通」「戦い禁止はないわ」「はつねぎ」「ハツネギ」
「公認」「公式」「非公式」「工作」「ワレ」「KAITOの売り上げ」「腐自重」「めーちゃん」「リンレンは失敗作」
「マイリスト」「逆工作」「ランキング」「腐女子の定義」「ガチ曲」「ネタ曲が居座ってうざい」
「ギロカクも腐女子増えたな」「コンビニ」「ハルヨ氏」「ぼかりす」「自作自演」「懐メロP」
「ギロカクたんはツインテール」「本スレgdgd」「ギロカクたん履いてない」「重音テト」「UTAU」
「オリジナル」「パクリ」「盗作」「★」「その辺研究しないと第2の○○は難しいかなw」「ryo」「ぼからん」「門番」
「空気」「村社会」「宣伝」「上位は荒れる」「リキッド」「鎖につながれた気分」「白くするよりグレーが良いんだ」
「白」「黒」「グレー」「赤字」「メジャー」「一般流通」「同人流通」「コミケ」「@」「A」「デイリー」「にゃっぽんで愚痴」
「ライト層」「地形効果」「日刊たん」「旧ランキング嫌だからやめました」「他にもそう言う人多いと思うよ」
「○○は向いてない」「○○より△△の方が合ってる」「○○は向いてないから△△を使え」「運営」「改悪」
「オワタ」「ライブ感」「○○でFA?」「すっかり○○になったね」「○○P二代目」「○○Pの後継者」
「不寛容」「嘘の歌姫」「VOCALOIDの表現力?」「敬意」「愛」「本当のファン」「拡大解釈」「ピアプロリンク?」
「元動画に遡って利権」「実験させていただいた」「CGM詐欺」「巡、つまりループですね」「マグロ?」
「ヤキイモ」「LOiD」「supercell」「あの楽器」「GTE」「尻P」「有償非営利」「ショップ委託」「養殖は難しい」
「エイプリルフール」「ケットコム」「白いクスリ」「酒井法子」「至高(当社比)」 「トレパク」「Lily」「VY1」
「優越感ゲーム」「イベント」「Twitter」「ヤマハ」「売上」「DL販売」「ステルスマーケティング」
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:15:25.25 ID:1sb6HjOd0
- ギロカク派閥リスト
┣白(改革派)
┃┣白化せよ(急進派)
┃┗白でいい(漸進派)
┣グレー(保守派)
┃┣限りなく黒に近いグレー(自由保守派)
┃┗しみ付きグレー(守旧派)
┣縞(日和見派)
┃┣白黒の縞(新保守派)
┃┣グレー黒の縞(新自由保守派)
┃┗紅白の縞(夢想派)
┣黒(自由主義派)
┣穿いてない(無政府主義派)
┗もう疲れた派(パンツスレへ)
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:16:00.02 ID:1sb6HjOd0
- ‖∃ |||
|||ヾl| |||_
||| lll! ..yヾlllr
||| ||| .. !lllly
Jll「 !l ,,_ !,'|||u_....、
_nulll┴ lly ..ヾl| ゙''''┴ぅu..、
ujl「 ]ll |l! !l| ゙'ヾlu..
..|||´ ヾl 4 ||| ヾlll、
|||l´ llll ll ゙モ、 ヾly
lll´ モ |l !ll ヾll,,
|||,, ‖ !.. !l |||y
∃´ ∃' ll,, 九_ ヾl|、
||| ヾl- ┤ ||| !ll 、
||| ヾll jl ├ ゙|||_
||| !l_│、 !ll! ヾlョ 、
||| |ll! !|_ !lll ___--uョl、 |||l
||| ___..___ ! ll ヾl.._ 弋刀llllllllィll" ノlll
./ll |||[|||lllllllllヾlt||| ‖ ゙|||、_`―''‐ ̄ ____..uョ|||"’
ヾll__ "‐"ア"‐ |||’ 7 刀lォy..ォ|||lll|||l~~
"ゞl'マlォォォォォュ....................|||......ォォォォ|||l!''テ ̄" ヾl !′
モ ll゙゙゙゙゛ ..ュ ! ∫
_n弋 |l ‖..‖
ull゛ ヾl.. ′ .... _yl|l| !ゞl..
..jll゛ ヾy ├llu..、 ゙゙’ ゙゙’ ..yl"’ !l ‖ ヌュ、
_|||’ ヾl.. llュ 勺┴ゥuュ.... ,,ィl!゙゙ |||丁 ゙|||
,,|||′ ノlll..〈lr ‖ ゙''''^''' |ll| 弋ll ヾly
||| rnrィ弋rヾlyノly ! ├ ‖ `|||
..|||||| !l|ゞゞlll上∃ |||ハ.._..u|||uu_.. ヾly
,,ィll冖 〃 └lluィ|||]l!゙′ `ゞ ..圭ll' ̄ ゙̄''''|||ll、 ヾ!
アナタはギロンな心をお持ちですか?
GIROKAKU G CLUB ギロカククラブ
当店は、ギロンな心の持ち主だけが入店できる会員制のお店です。
お客様には、魅力的なホストガールの前でたのしくギロンして頂き
心身ともにまっぷたつにされて頂くのが当店のサービスとなっております。
当店でどんなギロンをし、どんな体験をするのか……
それはすべてお客様次第となっております。
ご理解いただけましたか? それではギロンなひとときを
ごゆっくりお過ごしください。
ギロカククラブへ、ようこそ!
http://www7b.biglobe.ne.jp/~akita-neru/upload/src/splash0179.jpg
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:17:07.71 ID:1sb6HjOd0
- 間違って>>1と>>2が別れちゃったごめんね
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:12:42.94 ID:Y3nAridH0
- >>1乙
永遠にじゃなくて永久に、だったよ…
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:30:54.66 ID:x37LwqEu0
- その道のプロにおまかせといっているがその道のプロの固有名詞を出さない件について
うやむやにしたい気満々だー
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:14:26.65 ID:nBVxsIx+O
- うやむやにしたい気満々といううやむやなレスをなんとかしろや
お前だけわかってても意味ないだろう
新スレになったばっかりなんだから
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:16:48.50 ID:b2wThfo30
- 問題なんは、黒うさがミクの名前まで自由にしていいと明言した点
ミュージカルは黒うさの二次創作であると同時にミクの二次創作だからな
黒うさにミクを自由にする権限はないしクリプトンには千本桜に口出す権限はない
普通なら両者にお伺いいたします、だろ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:33:21.35 ID:P0D+04cF0
- 初音未来で商標登録する勢いだな こいつら
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:37:43.09 ID:laRh2KHr0
- >>11
もうすでに中国様が登録してたんじゃないかな?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:40:29.61 ID:53KZrSgD0
- 何に使うんだよw写真集でも出すのかよ?ww
そういえばこんな事もあったと思い出したわ
この件でソニー系のレーベルから出てキングレコードに拾われたんだっけ
AKB48「ポスター44種類コンプでイベント招待」企画、「独禁法違反」のおそれで中止 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/28/news120.html
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:44:00.47 ID:1GfLPkTO0
- 01月15日
03:22
にゃっぽん終了確定のお知らせ
http://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=1084857
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:50:29.83 ID:O0Uz/1Nm0
- SNSはスマホ対応しないともう駄目だろ
にゃっぽんがやってたかどうか知らんけど
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:48:29.51 ID:AA+5t7mx0
- >>15
にゃっぽんがスマホから見れないという話は聞かなかったな。
俺のガラケーのフルブラウザでも見れるんだからスマホで見れないって言うことは無いんじゃない?
にゃっぽんが衰退し始めたのはスマホの普及し始める前だし
個人的に転機になったのは携帯からのかんたんログインを無くした事だと思ってる
かんたんログイン廃止はセキュリティ対応ってことだったが
ログインのたびにメールアドレス(迷惑メール対策でクソ長い)とパスワードの入力を要求されてはね
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:14:10.82 ID:tHXwRH0G0
- twitterの躍進がでかかった印象
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:51:54.91 ID:tl3lj0Dd0
- twitterやってないボカロPはボカロPにあらず?
なんか芸人みたいな人ばっかりになってしまったなぁ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:10:22.53 ID:A+zAzecg0
- 安室奈美恵を見習うべき
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:44:50.42 ID:HKe/l3m+0
- 何でもコミュニケーションありきというのは何か違う気がするな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:44:53.99 ID:b778zuLZO
- なんかマチゲが小説だすらしいけどこーゆーのってゴーストライターいたりすんの?
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4569805647
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:09:22.50 ID:Aa91kTXr0
- WEB小説を見ていると素人がホイホイ小説なんて書けないのがよく分かるよ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:04:05.34 ID:l8dHoRUt0
- >>22
同意する
カゲロウデイズの小説は、あの出来を見ると本人かなって気はするけれど
ゴーストライターは素人が書いたように見せかけるプロでもあるからなぁ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:31:59.11 ID:rs6TUITG0
- ゴーストライダーってなんかかっこいい
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:59:40.67 ID:eCEE02n80
- ゴーストライターではなく編集の校正リテイクの賜物だよ
コンペ受賞作ですら校正の嵐で別物になる
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:09:42.44 ID:l8dHoRUt0
- >>24
ゴースト「ライター」な
ちなみに曲を書く場合にもあてはまる
デPも色々あったそうな
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:09:48.26 ID:u0+ynRB40
- 編集者っていうのは高学歴だからな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:11:02.79 ID:iq8ohQKwi
- いやだ、ライターじゃカッコ悪い!
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:11:31.05 ID:wZ3bw0zL0
- ゴーストライダーって映画があってだな
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:17:47.06 ID:mS6f6UI+0
- 銀狼怪奇ファイルなら知ってる
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:20:48.11 ID:mS6f6UI+0
- ごめん。首無しライダーだった
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:25:59.92 ID:rs6TUITG0
- 仮免ライダーがどうしたって
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:10:55.07 ID:52UvR38F0
- 藤岡弘、探検隊と聞いて。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:10:06.15 ID:DXQ66m310
- ここまでウィノナ・ライダーなし
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:54:53.35 ID:fbUayfX40
- カゲロウデイズはあれはあれで質は高いと思うぞ
ラノベらしい勘所は抑えてる感じで、素人どころかかなり手馴れた印象を受けた
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:38:06.77 ID:U+NBv+kU0
- 書ける奴は書けるのだからして、むやみにゴーストライター言うのも
陰謀論でやーねー。曲作った事ない人にゃ作曲もハードル高く見えるだろうよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:29:36.30 ID:DTWTzHN7P
- 出来る人は(訓練次第では)わりと何でも出来るんだよね。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:37:37.29 ID:hyiROy7C0
- 読みやすい読みにくいくらいはお勉強でなんとかなる
つーか公正で大分直されるんじゃないの
極端に話だけど原型なくなるくらい直されたなんてのも聞くし
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:59:00.73 ID:iLu0OxJd0
- プロがノベライズしてくれるなら自分名義で出す必要性を感じないな。
その方が二次創作って感じがして良い。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:08:04.23 ID:iLu0OxJd0
- 創作の連鎖という原理に沿うなら、創作の広がりに関して中の人がでしゃばるのはナンセンス。それが商業化であっても。
しかしながらメジャーデビューするというステロタイプなアメリカンドリームにマインドが支配されているのも事実。
どちらもボカロシーンの一部。どちらも並行して行われるというだけの話であり、
またどちらもアマチュアクリエイターに淡い夢を抱かせてくれる。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:45:55.38 ID:4Lo+P7TJ0
- いや創作の連鎖が中の人を否定するってのは違うでしょ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:31:51.55 ID:ein7WhsK0
- 一度でも世に出た作品はどんな扱いをされようが文句は言えない
いくら替え歌を規制してもカラオケボックスの中で替え歌をやる奴は必ず出てくるからな
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:45:16.62 ID:vC49h2qc0
- 同人ゴロ主張がアマチュアクリエイターの夢で創作の連鎖ねぇ・・・
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:41:41.30 ID:CRiQqrJO0
- 企業に身売りしたPの曲は連鎖から外していく必要があるな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:48:33.87 ID:DXQ66m310
- 現状でそれやったらほとんどの作品が消えるね
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:01:36.85 ID:TtiPv1nb0
- アマチュアが面白いものを発明してプロが昇華するっていう流れでもいいよ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:09:16.23 ID:xVwvZk/g0
- プロだから上、ってのでもないと思うがね
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:27:30.03 ID:IrkILsz70
- >>40からここまでの流れワケ分かんねえぞ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:07:27.35 ID:t5+aqpz50
- 世にも奇妙な物語の北川御大が千本桜の舞台脚本を書きたいと言っとんのにおまいらと来たら
AKBごときに負けんな
//twitter.com/halu1224/status/200601756693037056
北川悦吏子@halu1224
私ね、「千本桜」書きたいんだ。初音ミクの。舞台で書きたい。
いつか、彼方に、実現したら、あ、北川さん、はるか昔に、そんなこと言ってたなって、思ってね。
だって、新しい靴も、彼女の言うことには。も、まだツイッターなんかない時代に頃に思いついた話。
年月を経て実現していく。
北川悦吏子@halu1224
これが、千本桜だ!これで一本書きたいんだけど、これを知ってるエライ人が見つかりません。
もし、ぜひ、これで書いて!という、プロのプロデューサーの方、いらっしゃったら、メールください。考えます。
北川悦吏子@halu1224
千本桜。神曲(娘を真似てみた)。なんか、ビーズの松本さんが作りそうな歌だね。
なんとなく、泣かせな感じが、日本人好きそうなメロディの感じが。
北川悦吏子@halu1224
でも、アンフォン、毎度のごとく、電波悪く、途中で途切れる。みなさん、
千本桜ぐぐって聞いてみてください。わたしは、心を今、持ってかれ中。
北川悦吏子@halu1224
ヘアメイクさんと、初音ミクの話題で盛り上がるも、その実体を知らず。
誰がプロデュースしてるの?ちっがう。初音ミクは、ピーターパンのティンカーベルと同じ。
みんなの願いで出来てるんだよ、と熱弁。そして、千本桜をアイフォンで聞く。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:51:32.58 ID:49qOLIfL0
- >>49
書きたい気持ちとプロとして金の落ちない仕事はできないというあたりでのジレンマなんかな
とりあえず嫌儲的視点でケチつけたくはなるが
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:58:35.82 ID:TtiPv1nb0
- それぞれが自分のやり方でボカロに参加できるの良いことだ。
成功が約束されるわけではないけどな。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:15:17.10 ID:QWqip9r50
- 俺たちの世界では 『これで一本書きたい』なんて言葉を使う必要がないんだ
『これで一本書きたい』と心の中で思ったなら、その時すでに行動は終わっているんだ
『これで一本書いた』なら使ってもいい
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:35:38.67 ID:eB2Q+OQu0
- 俺たちの「たち」ってどこにいるの
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:36:40.28 ID:llJsfSgbi
- ネコのいるところタチあり
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:47:04.60 ID:QUDTEM6d0
- まぁ、相手はそういう世界じゃないわけだから
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:41:53.79 ID:QWqip9r50
- >これで一本書きたいんだけど、これを知ってるエライ人が見つかりません。
エライ人なんて必要がないんだよ ボカロには
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:05:46.90 ID:3TnLYMMw0
- 無償の愛で結果は後からついてくるのにな
インディーズ精神を忘れたら終わりだよ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:14:57.08 ID:m+8hvpeC0
- 舞台台本なわけだから舞台やって初めて完成なのだろう
書き上げてPに許諾貰いに行くまでなら兎も角、資金集めの暇はないんじゃなかろか?
どうせこの件はニコニコが見つけて寸志で書かせるまで行くんじゃないかとw
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:05:07.20 ID:TtiPv1nb0
- 台本書いて公開して全国の高校の演劇部がそれを使って舞台やるようになって、
全国で誰の千本桜が日本一かを競うコンクールでも始まって、それが全世界に生中継でもされれば
創作の連鎖すげぇと思わなくも無い。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:19:09.94 ID:IbxJoxVi0
- ただのコンペじゃねえかそれw
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:20:37.03 ID:QUDTEM6d0
- >>59
桜の雨がそれに近いのかなぁ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:24:13.77 ID:TtiPv1nb0
- 別に無理して創作の連鎖しかけなくてもいいけどね。やりたいようにやればいいし。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:27:10.35 ID:IbxJoxVi0
- 創作の連鎖といわゆる流行ってどうちがうんだ?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:31:32.26 ID:TtiPv1nb0
- ファンがカラオケで歌う→流行
カラオケで歌った映像をネットにうp→創作の連鎖
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:17:42.02 ID:SzUw9XlJ0
- >>63
流行は、
・本家に人気が出る
・関連商品が出る
・2次創作する人が出る
・3次4次と創作が続いていく
これ全部を含めた広い言葉。
創作の連鎖は、3次4次と創作が続いていく場合だけ使う。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:32:23.03 ID:3S44jXXu0
- 遭難する
→救助隊が捜索に向かう
→そいつらも遭難する
→救助隊が(以下略
捜索の連鎖!
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:36:27.95 ID:vvF7SBv10
- 面白いとでも思ってんのか
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:43:05.42 ID:Mtqjtntp0
- (´∀`)ゞ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:11:02.93 ID:QUDTEM6d0
- ボカロカルチャーに一石投じるヒッキーPに聞く
http://ascii.jp/elem/000/000/757/757987/index-2.html
長文ですまんが気になったところ
>ヒッキー:でも本当に、曽根原さんが初めてGINGAのコンピCDに誘ってくれたときは、嬉しかったんです。
>その少し前に、とあるイベントで某有名ボカロPと初めてお話する機会があったんですけれど、挨拶もそこそこに
>「ほら、やっぱりボカロPが一番上で、絵師や動画師はその下にいるわけじゃないですか」とか話し始められて。
>仮にもボカロPがそんなことを言うものだから「なんなの? ボカロ創作はヒエラルキーに基づくもんなの?」と嫌な気分になってたんです。
>そんな折、仮にも企業なのに「やりたいんだからやらせろ! 『最高』に損も得もあるか!」と、言ってくれるあの人がいてくれたおかげで、本当に救われたんですよ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:12:20.07 ID:QUDTEM6d0
- >ヒッキー:初期のボカロの盛り上がりと、今ボカロと言われて表面的に見えているものは、まったく正反対と言っていいくらいのもので
>今ボカロをちょっと調べてみただけの人には、僕たちが体験したボカロの熱さは全然伝わらないし、むしろ僕があまり面白くないなと思える対象にすら見えている気がする。
>そういう人にアプローチする手段として、僕のアルバムを流通させるのはいいんじゃないかなと思ったんです。
>ドカンと売れるはずがないのは最初から分かっているのですが、そもそもお金をもらうための受け皿を置きたいわけじゃなくて、石を投げたいんです。
>僕がどうのじゃなくて、ボカロのシーンで好き勝手やっている人に、どうやったら目を向けてもらえるかという手段なんです。
頷いてしまった
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:11:36.58 ID:0Ai+B4fC0
- ヒッキーPのインタビューがあちこちに出ていて面白いな。
http://www.cinra.net/interview/2012/12/19/000000.php
ボーカロイドって、インディーズらしい醍醐味が元々あったのに、企業の方は「いかに売るか」っていう、
上澄みの部分しか見てない人がほとんどで。その中で、GINGAは一番の醍醐味であるはずの根っこの
部分に目を向けてくれてるんです。他のシーンだったら、それが普通だと思うんですけど、ボーカロイドに
関してはその普通がないんですよ。
―でも、根っこがないと後々それが弱みになる気がする。オーバーグラウンドなものに対して、
アンダーグラウンドなものがあって、初めてシーンって機能するんだと思うし。
大高:そうですよね。今有名なwowakaさんとかハチさんとかも、元々「にゃっぽん」っていう制作者
コミュニティーがあって、そこで僕とかとも普通に交流してたんです。そういう制作者の根っこの
コミュニティーが2009年ぐらいまでは活発に動いてたんですけど、それがTwitterに移行して
なくなっちゃったのが結構痛くて。そこで制作者同士が切磋琢磨して、衝動に溢れる曲が
生まれてたんですけど、今はそのつながりがあんまり見えなくて、根っこが細い状態なんですよね。
―大高くんとしては、そういう状況を何とかしたいっていうモチベーションがあると。
大高:僕がアルバムを出すことで何が大きいかっていうと、今までは再生数を稼いでる人が上から
順番に引き抜かれてメジャーデビューしてたのに対して、僕はほとんどランキングにも入ってない、
そういう人が渾身の一発をCDに込めることで、根っこの呼び水になれるかもしれないっていうことで。
本来のインディーズ的な、最初の頃は当たり前にあったはずの「作りたいから作る」っていう、そこが
大事だと思うんですね。そういう音楽への衝動を持ってる人が、今のシーンの状態だと、ボカロに
興味を持ってくれないと思うんですよ。自分がこれを出すことで、そういう人がボカロに入ってくる可能性にもなるかなって。
kousさんとの対談
http://ototoy.jp/feature/index.php/20121221
今のボカロ界隈は昔と違って、やりたいことを純粋にやるというよりは、中高生をターゲットにした曲を書いたりするのが
主流になってると思うんです。なので、もう一回「好きなものだからやってるんだ! 」みたいな流れを作りたくて。そういう
流れの呼び水になりたいというのが、この作品を出した主な理由です。気に入る気に入らないは別として、僕の作品を
聴いて刺激を受けた人が集まって、新しいシーンを作ってほしいと思っています。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:56:04.08 ID:bGFgD2Mx0
- あの頃のワクワク感をもう一度みたいなのは無理なんじゃないかな 同人でもフリーでも
悲しいけど、もう時代が変わったんだと思う
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:11:49.51 ID:pv5vWfKf0
- 悪く言えば食傷気味
もう飢えている状態でなくなった以上、晩御飯のメニューに一喜一憂することはできんよ
それでも究極を求め作り続けるのか、別の飢えを充足する方向へ向かうのか
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:23:05.82 ID:aoAoWNXd0
- ASCIIもヒッキーPもアレだな、こんな誤解を与える記事書いていいのかね
有名ボカロPを一括りにして非難してるようにしか見えん
wowakaもハチも、にゃっぽん離れたのはDIVAのせいだってハッキリ書いてるのにね
ファンがキャラとかキャラソンしか追っかけなくなったとか商業化したとか、全く同じ理由だぞ?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:25:08.79 ID:TtAinKiN0
- 作り手以上に視聴者が商業のそれと変わらなくなったと思うんだ
作品よりP本人が好き、内容よりファンでいること自体を楽しむ人が増えたら
ボカロPもそれに慣れた人、合わせた人が増えた
キャー○○Pサーンとか○○(音源名)ちゃん可愛い!とか、間違ってはいないんだけどね
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:33:39.25 ID:HvZ/wR150
- 今時のキャラソンってオリジナルのキャラ用意してストーリーがあるんだか無いんだかの曲ってこと?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:00:51.42 ID:NDDX++B50
- 面白い事してる人は常に居るやん
アンテナが折れてるかニコニコの価値観に引っ張られすぎってとこか
まぁ音楽は投げ捨てていいと思うけどね
面白い事する気が無いなら
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:52:50.71 ID:Q7kSzpVj0
- 音楽にぜんぜん詳しくないからアホな質問かもしれないけど
ヒッキーPさんの作ってる音楽って先に出てメジャーデビューしてる人の音楽とどう違うのだろうか
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:03:09.99 ID:QCQ8A4w30
- ヒッキーPって言ったらインダストリアルとかノイズみたいな作風ってイメージ
まあ、ガキには絶対受けないね
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:39:26.32 ID:Q7kSzpVj0
- 写真見る限り当人は若そうだけど・・・中高生受けしないけどキワモノ好きにはたまらない、とかそんな感じか
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:47:05.80 ID:cxJzCYq2P
- >>74
>wowakaもハチも、にゃっぽん離れたのはDIVAのせいだってハッキリ書いてるのにね
これのソースくれ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:02:38.10 ID:NggElI520
- 一石投じるというよりヒッキーも結局同じでした、としか思えない。あいつらは悪いやつでGINGAは良いやつ、という目で読まない限り。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:29:11.65 ID:4uDceGgo0
- コアはなぜコアなの?
コアはなぜ多数派には理解できないの?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:55:13.43 ID:NggElI520
- そもそもコアじゃないよね
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:58:53.33 ID:BUitsAw10
- 開拓と・オアシスと・豊かな森と海
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:05:48.36 ID:aoAoWNXd0
- >>81
にゃっぽんにログ残ってるから見てくればいいよ
一部だけ抜粋すると、キャラについて聞かれる事が多くなった、なんなんだか、って感じのレス
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:16:02.23 ID:QCQ8A4w30
- はっきり書いてないじゃんww
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:54:06.36 ID:MKbKMOuG0
- 詰まるところ俺のセンスを認めないおまいらは敵だ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:01:26.58 ID:2LPfZTAH0
- 認める認めないじゃなくて
焼畑農業ばかりでなく耕していこうという演説を砂漠化の始まった土地でやっている印象
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:01:16.99 ID:rF8AAwQk0
- //
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ
| |ノ °ノ|
.| /イ,;;~;;| つ
.ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
今のギロカク界隈は昔と違って、
議論したいことを純粋に議論するというよりは、
ギロカク民をターゲットにしたレスを書いたりするのが
主流になってると思うんです。
なので、もう一回「議論したいから議論してるんだ! 」
みたいな流れを作りたくて。
そういう流れの呼び水になりたいというのが、
オイラが生まれた理由です。
気に入る気に入らないは別として、
オイラを見て刺激を受けた人が集まって、
新しいギロカクを作ってほしいと思っています。
そろそろオイラの誕生日。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:29:23.93 ID:QB5kwotf0
- >>74
>ファンがキャラとかキャラソンしか追っかけなくなったとか
ハチとかwowakaが活躍して以降にその手の曲ばかり伸びるようになったのならわかるが・・・
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:55:10.19 ID:LksiXGBZ0
- >>91
DIVAが出た頃って暴走Pや悪ノPのキャラ題材曲が伸びてた印象がある
二次創作のストーリー物だからキャラソンに当てはまるかは微妙だけどね
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:42:52.18 ID:CvmEy+ew0
- 誰がいい悪いでなく、聞いてほしいから動画を上げる、CDを出す、宣伝する
一部のPだけの特権じゃないんだからいろんな人がどんどん出してほしい
企業も製作者や消費者を食い物にするのでなく、三方よしの精神でやってくれるといいね
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:55:28.90 ID:mRjicHyz0
- >>49
描きたい気持ちはわかった(本物かどうかはしらんけど)
それで配役選んだのは誰?この人?
自分が書いたシナリオにAKBのアレがふさわしいと本気で思ってるわけ?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:33:36.25 ID:0nfhz4ww0
- >>94
配役決めるのは脚本家でじゃないよね、普通。
もちろんそういうことが無い訳じゃないが。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:38:10.46 ID:K9g9ngEPi
- 何勘違いしてるか知らんが、今回脚本書くの北川悦吏子じゃねーぞ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:17:25.13 ID:CPc6rreB0
- 千本桜はGUMIでやれば良かったんだよミクだから面倒になる
ミク厨は犯罪やりそうで恐ろしい
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:41:57.63 ID:NKhJQ9ip0
- >>94
ウルトラ馬鹿発見
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:44:37.06 ID:Tjyf/dPE0
- >>90
ギロカク誕生はデP曲削除からだったっけ。
みくみくは別スレ(権利スレ?)でやってたよね。
ギロカクたんの誕生日は正確にはいつ?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:45:51.41 ID:KjmjVPMZ0
- もともと、ボカロが聞かれるようになったのなんてミク人気じゃん
キャラが人気だから聞かれるようになったんだよ、当たり前じゃん
それを承知の上で聞いて貰えるからボカロ使い始めたのにキャラ云々で嫌になったとか言い出すのは卑怯だと思う
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:56:35.71 ID:EKMbEBA00
- 誰でも有名Pになれる工作サービスがそのうち始まるんじゃねーのw
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:06:03.05 ID:KjmjVPMZ0
- >>101
料金いくらで再生数云々ってサービスは確かもうあったよ
ニコニコは非対応だったと思うけど
再生数上がれば有名Pってもんでもないと思うけどね
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:11:04.38 ID:KjmjVPMZ0
- しっかし
『シンタイソクテイ / 40mP feat. 初音ミク、GUMI』
【収録予定曲】
シリョクケンサ / 40mP feat.GUMI
ドレミファロンド / 40mP feat.初音ミクI
春に一番近い街 / 40mP feat.GUMI
ハートブレイク・ヘッドライン / 40mP feat.GUMI
八月の風 / 40mP feat.GUMI
少年カメラ / 40mP feat.GUMI
こういうのなんか最近多くね?
これでジャケットはミクばっかりなんだぜ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:04:03.66 ID:C3W76QuFO
- Aが原因でBが起きた。Bが原因でCが起きた。ではAはCの原因なのか?
答えはNO。Aが原因となって起きたDEFが生まれ得なくなるからね
歌い手を悪者にしたりDIVAを悪者にしたりキャラファンを悪者にしたり、学習しないね
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:25:06.67 ID:NKhJQ9ip0
- >>101
去年の秋にニコ動で仕様変更と言う名の工作対策が実施されたんだわ
そしたら短期間にミリオンになるVOCALOID動画が激減
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:46:36.52 ID:C3W76QuFO
- >>100
初音ミクのヒット要因は流通量を増やし関係者の総数を確保すること。ここに強く関わったのがキャラとPの存在で
今のボカロは悪者に罪を着せて流通量を制限し、需要を確保しようとしているから正反対のやり方に納得がいかないのは当たり前だと思う
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:54:21.48 ID:KjmjVPMZ0
- 流通量に制限て何のこと?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:22:45.24 ID:EKMbEBA00
- >>105
わろたw
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:08:22.78 ID:+ogFxVDX0
- 2007年があって今の2013年がある
今の2013年から2018年がどうなっているのか
5年周期といわれているので総入れ替えになって
過去の栄光となっていても不思議はない
現に今がそうなのだから
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:16:42.88 ID:C2VFI2Kz0
- 栄光って言うほど流行ったっけな?
音楽業界でもアニメ業界でも同人業界でもゲーム業界でも中途半端に名前が出て
そしてしぼんだ印象しか無いんだが
強いてあげればニッチすぎるフィギュア業界で無双したくらいじゃね
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:58:06.69 ID:EKMbEBA00
- みんな欲を出してブームの中心に立とうとしすぎwwww
盛り上げる側に回れよ底辺どもめwwwww
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:59:04.47 ID:9Dw6kxlI0
- あえて言うなら、目立ってる方だけ
ボカロという物全体では差が激しい
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:00:33.61 ID:C2VFI2Kz0
- ボカロは道具
利用するものであって利用されるものではない
盛り上がる側に回るとか誰得
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:01:32.09 ID:9Dw6kxlI0
- さらに言うなれば、日本に限定される
>>111
あんたはどんだけ貢献してるのかね
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:10:24.75 ID:KjmjVPMZ0
- アニメ…?
まぁ流行ったっていうならそれこそ2007年ころよりずっと流行ってると思うよ
ボカロ曲がカラオケで上位入るとか考えられなかっただろうし、色々タイアップとか増えたし
でも、そういうのじゃねぇだろ、って俺は思うけど
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:30:31.58 ID:EKMbEBA00
- 再生数、マイリス数、カラオケやCDみたいな閉鎖空間で数字だけ稼がれても
盛り上がってるって実感がわかない。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:57:24.60 ID:k7wMx9Cf0
- 好きな人だけ残ってれば盛り上がりなんて特になくていいや
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:20:59.07 ID:wVPg03xd0
- >>99
ギロカクたんの誕生日は2月2日だよ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:41:10.57 ID:iIvFKrqq0
- 現状にすげー満足してるなぁ
twitterで面白画像が日常的に回ってくるし
大体この世は面白いが正義
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:19:36.54 ID:IaI+77UL0
- GINGAのソネとかいう奴はP名付与の流れをアタマから全否定した時点で
こいつは尖った場所にいたいだけでこちらを理解も共感もする気がないんだなとは思った
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:28:04.08 ID:C2VFI2Kz0
- 在校生OB結束力強いよ
無縁社会で孤独死コースまっしぐらのコミュ障引き篭もり影キャラの嫌儲カスにはわからんだけ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:28:34.60 ID:C2VFI2Kz0
- おっと誤爆
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:46:13.14 ID:UxiKr03p0
- 初音ミクニュースにあったやつ
アニメイトだったりフロンティアワークスだったり
新たな音声&歌声合成プロジェクト「CeVIO(チェビオ)」本格始動!
http://www.value-press.com/pressrelease/106402
PDF
http://files.value-press.com/data/30857_2_jjCsWrcbxB.pdf
http://files.value-press.com/data/30857_3_deOTliZTqR.pdf
公式
http://www.cevio.jp/about.html
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:10:03.76 ID:DWEO9y8G0
- >>123
ミクの卑猥な公式抱き枕を売って切られた所じゃないか
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:42:14.21 ID:7PjL/+rN0
- >>123
>「CeVIO(チェビオ)」とは、UGCを支援するために生まれた、これまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトです。
と謳ってるのに最初の企画が企業を支援するキャラとシステムの提供なのな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:53:49.93 ID:FKHOGu+n0
- CDデビュー決定しててわろた
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:07:07.72 ID:dDGjsaAi0
- >>118
おお、ありがとー
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:42:40.26 ID:ik48CU9T0
- >>125
霞を食っていけるわけじゃないし、マネタイズは必要だわな。
UGC支援キリッで切り株にウサギがつまづくのを待っていても仕方ないだろう。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:58:29.98 ID:UxiKr03p0
- >>125
キャラも技術も両方押さえているのが理想だろうな
ヤマハとミクの関係を見ると
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:54:10.70 ID:oE//Kwgr0
- 別にいいと思うけど、キャラが単なる女の子だな…
もっとわかりやすい要素があったほうがいいような気はする
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:00:10.44 ID:T3Lsilu70
- 今年の予想だが、この2013年はボカロキャラのカジュアル化が一層進むと思う
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:11:51.70 ID:wkFSxurR0
- >>131
俺はもう下降線なんじゃないかと思うんだが
イナゴは去年「初音ミクブームです!」ってやった時の露出で飽きてるし
商業置いてけぼりにして趣味の細分化が進んでる空気がある
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:58:33.45 ID:GRa/vMfp0
- >>125
ピアプロとかPCLのような、UGCを支援するための環境やシステムを作るつもりはあるのかねえ
「UGCを支援」と謳うなら、ただ新しい機能のソフト・新しいキャラクターを売り込みたいだけにならなければいいけど
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:58:40.25 ID:oE//Kwgr0
- ファミマキャンペーン、またやるらしいが今回も食べ物系以外は割と余ってたからなー
パーティーグッズとか誰得って感じがするし
最初のころの、曲が元になったやつとかならいいと思うんだけど
他でもよくあるような大量生産商品にミクの顔のっけただけとかいうのは…
ああでもダヨ飴だけは許す
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:01:33.41 ID:7tSLOijn0
- とは言え、際物、時勢ものの曲で大当たりというのが最近は少ないからなぁ
さすがに飽きてきたともいえるけども、できれば細く長く、広く浅くな方向も
そろそろ着目されてもいいと思うのだけど
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:11:21.61 ID:6UDc48wx0
- キャラ商売はクリプトンと業者の話であって流行っても廃れても儲かっても潰れてもどうでもいいな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:17:12.25 ID:ROTLCqUF0
- でもキャラ商売で商品に描かれたものは絵師にいくらか還元されるんでしょ?まさか無償で描いてるの?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:20:24.31 ID:ad2q75BH0
- どうやったら無償で描いてると思うんだ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:37:31.56 ID:7tSLOijn0
- 別に誰の話であろうと誰の儲けになろうと興味はないが
はやりすたりは大事だろう、すたれたら誰もやらんじゃないか
それは単純につまらん
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:03:11.85 ID:aAfvbwCH0
- 印象、ボカロの人って他人と接するのに慣れてない人がかなり多い気がするのと
自分を棚に上げてクオリティを求めすぎる傾向があると思うから
ピアプロみたいのは一時的な目新しさ以外で生き残ることはないんじゃないかな?
底辺のレベル上げの手助け的な場と、そこでのコミュニケーションのほうが自然な気がする。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:02:04.34 ID:h1Col3+Q0
- かなりの長文だし去年の記事だけど
フレンドに音楽の趣味を晒したい? | DrillSpin Column(ドリルスピン・コラム)
http://www.drillspin.com/articles/view/491
>結局のところ音楽のソーシャル要素とプライベート要素がうまく噛み合うのは、
>すでに存在してきたリアルな場所だったのではないだろうか。
まあ音楽に限らない話なんだろうけども
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:25:06.49 ID:7tSLOijn0
- だから細く長く企画ですよ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:36:39.14 ID:UxiKr03p0
- >>134
ファミマまだやるのか・・・
今度やるときは全体バランスのよい企画であって欲しいが
高額で射幸心煽るクジにつぎ込まれる分、食品とグッズは鈍くなる
田舎でチョコ、キャンディーが余ってるのを見るのがツライ
ぺヤングはカップもべビスタも旨すぎて3つずつくらい買ってしまったが
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:07:23.57 ID:5ljysjDc0
- CeVIOはMMDAgentか? - Togetter
http://togetter.com/li/443469
松尾さんのまとめ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:06:26.28 ID:xq1IMbH6O
- ココロとか悪ノとかみたいに曲聞くだけで物語が見えてくる曲が最近少ない
解説やPVがないとわけわからんようなのはすぐ小説化小説化!ってコメがつくけど
曲だけで話が分かるものの方が楽でいい
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:52:53.31 ID:Ngf4Ssin0
- というか曲は曲だけでも何か伝わるものはあるはずだよ
話が全部わからないとしたらそれゆえに伝わるものがあるはず
と俺は思うのだけれども
小説も結局別解みたいな感じにすぎないと思う
>>143
今のところ確定っぽいのは、めーちゃんのワンカップとミクさんのカップゼリーみたい
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:04:10.08 ID:MYsk7Lwx0
- >>145
流行らないだけでストレートな曲は沢山あるぞ
つーか悪ノはPVありきではないけど曲と同じくらい重要な要素ではあるだろ
そもそもレンきゅんの鼻声じゃ歌詞ないと何言ってるか全zうわなにをするやめ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:28:11.05 ID:SqPffdvZ0
- 今の流行って工作によって完璧にコントロールされてるのだろうかと思いを馳せる
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:29:37.08 ID:2JSnwx1u0
- ミクさんのAカップゼリー?(空目)
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:59:44.69 ID:RHa2nfPS0
- 「ボカロファンがボカロだと思って大騒ぎした歌声は平野綾でした!」
って鳴り物入りの記事、おかしくないか?(検索:平野綾 じん)
『ミュ〜コミ+プラス』じん(自然の敵P)解禁音源ボカロ不明
↑この動画タイトルとニコニコの投コメ読めば、騙されて
ボカロ関係と思うだろ。疑ってるコメ多かったけど
どのボカロか当たるはずがないのに1万円で釣って
個人情報を集めた目的は何?本当に知らなかったのかな
「使用ボカロを教えていただいていないので、誰が歌ってるか、
当ててくれた人に、プレゼントを用意します!1月15日25:00(1月16日AM1:00)が締切!
最速正解者に1万円、他の人にはヲタク落語のCDを差し上げます!正解は、メールで送ってください!
件名は「ボカロ」、本文に、住所・本名・年齢・電話番号をお書き下さい!」
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:28:29.73 ID:baKY9nG90
- >>150
じん(自然の敵P)で検索できるのにニコ動で2万強しか回っていない
動画の企画に目くじらを立ててもなあ〜って感想。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:49:53.64 ID:CtolQ3mq0
- 企画意図がまるで見えない
何がしたかったんだ?
有名人起用して俺つええ自慢を一般人の前でやりたかっただけ?
クイズそのものが上から目線だし失笑ものだよ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:01:29.89 ID:3IaYJd690
- おまえら普段ボカロボカロ言ってるけど人が歌っててもわからないんだろ?みたいな感じだろか
いやそんなことやっても誰も得しないだろうけどな
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:04:10.61 ID:iF2ZAOYQ0
- 名簿リストを買い取る業者がある
何人集まったかは知らんが売れば小遣いぐらいにはなるんじゃね?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:07:47.66 ID:xsw656bz0
- これだけ名寄せの手段が多様化した中では
名簿の単価も暴落しそうなもんだけどなあ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:11:29.80 ID:A9VcNaWW0
- こういう企画に釣られるバカの一覧って意味では使いでのある名簿だな
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:25:09.42 ID:2OEd3luK0
- 960 :名無し草:2013/01/23(水) 13:53:47.71
>>947
じんも完全に商業ね
でもボマスもM3も金取りゃ商業と変わらないのよね
商業も同人も金取るPは全員汚えの
だってさ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:27:18.22 ID:3IaYJd690
- レーベルに持ってかれない分同人のほうが数捌けるなら儲けられるしな
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:32:44.24 ID:SqPffdvZ0
- 生活保護を叩く層と嫌儲は同じ層か気になる
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:10:53.52 ID:ieSSHQaD0
- >>158
手売り(笑
メジャーでカッコよく売ったほうがいいでしょ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:17:40.33 ID:1pX7MXNq0
- 「コメントが殺到し話題に」だとよ
胡散臭すぎ
> 同曲は元日深夜に放送されるや「何のボカロを使っているんだ?」「人間とボカロどっちなんだ!?」といったコメントが殺到し話題に。
>その答えがついに22日放送の同番組で明かされ、平野がボカロ風に歌唱していたことが判明した。
じん(自然の敵P)のボカロ曲、歌い手の正体は平野綾だった! ニュース-ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/music/2020889/full/
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:40:30.16 ID:DFT4406w0
- 国民総底流計画
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:14:38.87 ID:3IaYJd690
- その辺りは「好評発売中!」みたいな売り文句だろ
突っかかるほどでもないさ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:26:42.63 ID:gns5xS8y0
- 元々この人の曲は無駄に騒ぎすぎだからどーでもいいわ
ボカロの外でやるなら尚更好きにやってくれって感じ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:32:51.01 ID:haN48HvU0
- とある小五女子の音楽事情
Broadcast To The Blog : 音楽の価値とは??
http://blog.livedoor.jp/givemeyour/archives/52080337.html
コメント欄ではこの女の子に共感してる人がわりと多くて面白い
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:38:34.80 ID:SqPffdvZ0
- 例えば公園の蛇口ひねって水を飲んでる子や、レストランで無料の水をおかわりしてる子に
「お金払って飲まないとダムで村潰された人や水道局に失礼だと思わない?」って聞くのは
そうとうズレてると感じるのと同じ感覚だと思った。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:41:35.35 ID:lV5KEIeq0
- このブログの人はCDをテープやMDにダビングして聴いた経験がないのかね
仮にガキの頃からそのへんのリテラシーを育てろという話であってもなんかズレてるし
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:49:17.06 ID:3IaYJd690
- 小学生がボカロに慣れ親しんでるって事実のほうが凄い気はするな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:56:01.97 ID:1pX7MXNq0
- おっさんだがこの娘に百パーセント同意だわw
>俺「え、だからそれじゃ音悪いし、歌詞カードとかもないじゃん!」
>小「私は音楽が聴きたいの。音が悪くても良くても私には関係ないし、音楽だけ聴ければいいの。」
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:04:06.57 ID:gns5xS8y0
- YouTubeで聞いたら毎月のダウンロード容量制限に引っかかってしまうだろ
と割と関係ないことを心配してしまった
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:14:43.86 ID:App7FIKX0
- >>168
どこで情報仕入れてくるんだろうか
上の兄弟からちょっと変わったもん教えてやるよってかんじなのかな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:19:40.21 ID:1pX7MXNq0
- 今日出たニュースだが、この娘はこういうサービスを利用するようになるんだろうか
> レコチョクは1月23日、スマートフォン向け定額制の音楽ストリーミング配信サービス「レコチョクBest」を3月上旬に始めると発表した。J-POP中心に約100万曲以上を月額980円で聴き放題となる。
J-POP中心に100万曲 レコチョクが定額聴き放題サービス - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/23/news132.html
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:26:37.43 ID:gKnTWOBw0
- >>172
ならないだろ。YouTubeにあがってて無料で聴けるから聴くだけ。ちょっと気に入った曲があっても削除されたら別の曲を聴く。ただそれだけのこと。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:30:39.12 ID:4/j9PQlI0
- ボカロ曲が青春でしたって中高生もあと数年で成人してしまう
えらいこっちゃ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:31:42.61 ID:SqPffdvZ0
- テレビ見るのと同じような感覚じゃないかな
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:32:23.54 ID:YUw7FJbl0
- 昔FMでカウントダウン番組でフルで流して30位までやるやつがあって
好みのやつは録音してたな
後で収録されてるアルバム買ったり借りたりして
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:53:00.70 ID:z0JzD7hA0
- 小学生がよくCD買ってた時代なんてあったの?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:08:59.98 ID:gns5xS8y0
- 昔はFM放送のエアチェックだな
クロスオーバーイレブンとか宝の山だった
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:12:55.25 ID:ls7ySPlt0
- 音楽を製造してコケコッコーと鳴いたらお金が餌箱から落ちてくる世界しか知らないんでしょ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:25:10.48 ID:lV5KEIeq0
- 音楽や映像は有償無償を問わずアーカイブの共有へシフトしかけてるけど
ことボカロだけを見ていると相変わらず現物つえーの感もあったり
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:31:32.09 ID:2zuwrH6n0
- つべは音が悪いとかよくわからん
mp4でも128k位なら原音と違いがわからんし
64kくらいでもボケッと聴いてれば劣化は感じない
ともかく、ネットで流通できる性質のものはすべて無償化していくんだよ
今の子供は、タダでコンテンツを観賞できるかわりに、自分がそれを商売にすることもできない
コンテンツとはそういうものと思ってる
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:10:30.62 ID:KCk4SbOT0
- そもそもネットの利用料金が高いですしおすし
他に払ってなんか居られません
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:24:35.37 ID:67gu6zOH0
- >>181
64kはさすがに分かる
128kでも曲によっては気になるがスピーカーだと分かりにくい
ただ最近のyoutubeはHDが結構あるから音質もそんなに悪くない
逆にCDだと音質が良いと言っても、性能のいいヘッドホンやスピーカーがないとそうでもない
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:43:17.13 ID:/mp2/iMV0
- ボカロは音質が悪いほうがいいって意見があって少し納得した
音質が良すぎるとボカロのよくない部分もよく聞こえちゃうんだよな
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:58:03.26 ID:4xwq8F8N0
- 音がよすぎるとクリアで気になりだすし、悪いといらないノイズがきつくて聞けたものではない
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:07:03.59 ID:CoGjWn8U0
- 音とヘッドホンにこだわり出したら物音にやたら敏感になり始め
10万のヘッドホンを試聴したら追求に際限がない事に気が付き
1000円のイヤホンでラジオ聞きまくって耳を戻した
96kもあれば十分です
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:38:49.52 ID:Wpg4ZQ7a0
- >>184
エンコをミスした一作目が好評で
ミスしなかった二作目を聞いたらがっかり、という話はあったね
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:02:23.37 ID:1LqY0PaK0
- いい音であれば問題ないのかな?
この話は
・悪い音で聴いている女の子が心配
・お金を払わずに音楽を聴くのが当たり前になってきている。心配だ。
の二つを混ぜて語られているみたいだけど、YOUTUBEに高音質で上げられるようになったら問題の一つは解決するかね。
それとも音質の話はポーズで、本当はただお金の心配をしているのか。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:26:38.04 ID:wWFWxuLh0
- >>188
続きがきてるから読んでみたら?
Broadcast To The Blog : 音楽の価値とは?? の続き??
http://blog.livedoor.jp/givemeyour/archives/52080455.html
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:34:57.03 ID:tj1IMrso0
- いまどきCDプレイヤーとか持ち歩かないだろ
音質というならレコードだってラジオだってカセットだってクソ音質になるし
音楽に金払わないって、テレビが出てから映画が斜陽化したのと同じようなもんでしょ
テレビが出てから映像に金払わないのは当たり前になった
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:39:06.99 ID:67gu6zOH0
- >>188
これ主の年齢が21歳と書いてあったから、
15歳までの間にyoutubeがなくて寂しいってだけだと思うよ
小学生ってのがポイントで同世代だと意味がないのだろう
お金や音質はカモフラージュだろうな
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:44:14.23 ID:RYSYRss60
- テレビとラジオしかなかった時代と比べて
音楽との接触機会は本当に増えてるんだろうか
選択のパラドクスに陥って逆に減ったりしてないだろうか
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:44:25.65 ID:tj1IMrso0
- コンテンツの無償化で、専業アーティストがどんどんいなくなり、
アートは学生、ニート、主婦のような暇人の余興としてしか成立しなくなる
時代の流れだから、しかたがない
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:54:45.91 ID:tj1IMrso0
- 今後、一生アートを続けたければ
主婦か生保になるしかないのだ
本業の片手間では、潤沢な余暇を活かした暇人のアートに勝つことはできない
つまり、アーティストになれる人間の資質がきわめて限定されてくるのだ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:02:09.28 ID:RYSYRss60
- 今と何が違うのそれは
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:14:00.48 ID:tj1IMrso0
- アートの無償化によって、アートの受け手も変化してきている
以前であれば、アートの受け手は金を払える者であったが、
無償化により、金よりも暇を払える者のほうが受け手として有力になっている
つまり今後のアートは、送り手も受け手も主婦や生保ばかりになってくるのだ
その流れでは、金は払えても暇は払えない類の者は、抑圧されざるを得ない
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:14:56.36 ID:5RPrr1tX0
- 今はプロが金と手間、人手を掛けて高価な機材とスタジオで作ったCDが金にならず聞かれる事もない。業界の人らは消費者がダメだから、景気が悪いから、ネットが悪いからと本気で思ってるのかな?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:21:27.18 ID:v/Z3WF6/0
- 昔から人は主体的に歌を歌い、踊り、何かを演じたりしてきたのであって
ネットはそれを誰でも見えるようにしたに過ぎない。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:25:09.06 ID:ImO0OVj30
- 物を所有することがカッコ悪いという流れが生まれたことは確かだと思うんだが
こういうのも次の世代の子供がまたひっくり返すかもしれないと思んだよな
データより物質 二次元より三次元 インターネットより手書きの文字
もしかしたらTwitterだって廃れるかもしれない 次の世代にはソーシャルメディアなんてクズだと言われる時代が来る可能性だってある
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:30:48.53 ID:C32TXRfS0
- CD生産、14年ぶりプラス=ベスト盤ヒットが貢献―12年
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1358212425/
14年ぶりにプラスか
もう長い間低迷してるんだな
しかしベテラン勢ののベスト盤がヒットって、結局新しいものはあまり売れてないってことなのか
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:38:15.30 ID:v/Z3WF6/0
- 行き過ぎたクオリティ主義が民衆と音楽の距離を広げてしまった感がある。
だから今になってAKBとかボカロのように未熟さを残した芸能が
より民衆に親和性があるものとして受け入れられている。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:52:28.11 ID:ImO0OVj30
- ミクには大きな弱点がある 握手会ができないことだ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:16:30.57 ID:OQjuGnHc0
- それはニコニコ技術部が実現してくれるだろう
一方ロシアはコスプレイヤーを立たせた
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:31:15.99 ID:m5x2u19C0
- ダヨーさんとかナノーさんとか、着ぐるみがいるじゃないか
AKBの握手会みたいに、CDを1人に複数売るネタにはできないが、
ミッキーマウスに会いに行こう!と同じノリにはできる
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:36:41.71 ID:Z8yvhZuu0
- ミクダヨーさんの握手会・・・絶対に行くだろうな。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:37:55.56 ID:e215pBmw0
- ミクさんとかハク姐さんに殴られてるMMDのPなら知ってる
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:54:59.32 ID:VoBAGzVN0
- >>200
そのうち握手券はどのくらい占めるのかな?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:57:23.59 ID:R2FXwjUm0
- 3744 : ななしのよっしん :2013/01/25(金) 01:51:09 ID: KQ63250TZT
じんが平野綾に歌ってもらった曲の件でわかったことが一つ
歌手が判明した途端に再生数が劇的に伸びた
ようするに現状、ボカロで再生数を稼いでいるのはキチガイじみたアンチや荒らしの影響がかなり大きい
GUMIがやたらと最初に一気に伸びたのが運営のステマと言われていたらしいが
実際はその情報に踊らされたアンチや荒らしの影響だったんだろうな・・・
とはいえどちらも想像の域は得ないけどね
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:55:01.86 ID:RYnVl59C0
- 【第10回MMD杯予選】野獣と化したミクさん(再うp)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19884066
糞ボカロ厨がお怒りでらっしゃる 咥えて差し上げろ(良心)
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:39:39.87 ID:tcJr18YW0
- 再生数を信者とアンチと工作でしか考えられなくなった人は
とりあえずしばらくネットから離れてみるのが大事だと思うのね
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:22:14.01 ID:urSqllqx0
- >>194
元から音楽の歴史上、天才による名曲と称される曲は、作曲家が20代までに作曲した曲に集中している
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:38:00.86 ID:/RzQlEoK0
- >>211
ようするに時間と感受性豊かな学生時代にしかチャンスはないということか
そういえば、最近名を上げるボカロPって20代しかいないよな
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:38:44.77 ID:hWWFLFOt0
- 平野綾とじんの知名度の差なんて
平野綾>>>>>>超えられない壁>>>>>じん
なんだから当然じゃないか
他のスレでもじんのこと知ってんの、ほとんど居なくて平野綾の話題ばかりだぞ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:11:50.53 ID:5EIviRPj0
- 平野さんは有名だからねえ(代表作にしろ逸話にしろ
アニメ化が決まったって段階のラノベ作者の知名度なんてたかが知れてる
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:22:22.65 ID:VoBAGzVN0
- 声優で一番アンチが多いんだっけ?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:34:13.92 ID:a7JOCY0Yi
- ○ンチが多いのか
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:19:26.14 ID:mdYQA3y70
- >三重の人 &#8207;@mienohito
>あ、ただ別に商業化される流れを否定するわけではないですよ。
>要は末端の製作者に正当な報酬が落ちない傾向が強い。というのが問題だと考えていますので。
>例えば、いい所取りをしようとしすぎて新規3Dモデル(今度するソロライブやPVで使う)を2万円で作れとか頭の悪いことを言い出すところとか。
ドコノコトダロウナー
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:32:59.08 ID:iE2WnQxl0
- 丸半月掛かる案件を10万で〜とか言われた事あるわ、当然蹴ったけど
ドコノコトダロウナー
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:38:08.85 ID:2ui9XwTu0
- 【結月ゆかり】ジエンド【ボカロPは誰だ!?】
http://www.nicovideo.jp/watch/1355999136
今日モザイクが取れた動画が投稿されるらしいから貼っておきますよ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:43:12.80 ID:CMhqXwC60
- >>217>>218
「失せな 勘違い企業w」と鼻で笑っておやりよ
俺たちはお前たちなんて必要ない お前たちが俺たちを欲しいんだってな
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:52:53.50 ID:yHPF6KLP0
- 芸術の七つクラス(格付け)
【伝統芸能】
クラシック、雅楽、能など、伝統的な芸能
【アスリート】
サーカス、歌舞伎、映画など、若い頃から鍛え抜かれたアスリート
【メジャー】
ロック、スター、アイドル、テレビなど、庶民的だが特別な存在で必然性がある
【上マイナー】
ミュージカル、アニメ、オペラ、ゲームなど、ややプライドが高く実直
【下マイナー】
漫画、ノベルゲーム、小説など、比較的手軽に制作できて認知度も確保可能
【アカデミック・ジャーナル】
批評、評論、週刊誌など、地味で他のクラスだと落ち着かない人の鎮静剤
【パニック】
暴徒、宗教、オカルトなど、分類不能の影に隠れて良からぬ事を企む
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:45:01.43 ID:N621gV7q0
- 昔っからおかしいと思ってたが
カイヲチのじん擁護パネェ
雑用や企業がカマや淫夢厨に紛れてカイヲチで毎日クリプトンアンチっすか?
情けねえなw
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:42:46.38 ID:R2FXwjUm0
- もう界隈かき回せや
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:45:26.92 ID:R2FXwjUm0
- 裏事情さらしゃ潰れるんだろ
晒せ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:57:06.57 ID:hWWFLFOt0
- >>217
IAの1st PLACEって暴露してたな
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:02:56.21 ID:w6SDOICY0
- 趣味でやるのか仕事でやるのかの違いでしかないな。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:18:46.85 ID:etAH0oFn0
- プロが関わるんじゃねえ
アマチュアの時代だ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:22:05.20 ID:jwxnudA90
- 何を仕事として趣味とするかだな
企業が絡んでて納期が決められていて金の分布が発生してても
「趣味でやってる」と制作者本人が言えば趣味なんだろうが
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:32:21.88 ID:jo/E0RFY0
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv123928765
これ見てきたけどデモ曲の鳥の詩でIAが歌ってないってマジかよ
本当だったらリアル詐欺じゃん
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:03:02.24 ID:k5KRIPWP0
- 最近つくづくボカロの黎明期をリアルタイムで体験できたことは幸福だったと思う
その文化の全盛期を味わうのも勿論素晴らしいが、たった一瞬で過ぎ去っていく黎明期を体験できた幸運こそ換金不可能な宝だね
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:09:46.79 ID:etAH0oFn0
- そんなに再生数ほしいんなら
淫夢とかなんJのやつらがこぞって見に来た方がいいじゃね(笑)
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:40:57.40 ID:66pUeott0
- ボカロP側もだけど、聞き手側もいろいろ捻くれてきたっていうか歪んできたっていうか、面倒くさくなったよな
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:27:09.72 ID:iCQjWkSk0
- 悪貨は良貨を駆逐する
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:54:53.49 ID:Xvz97gMe0
- 誰にとっての良悪なのか、その価値基準に同意はどのくらい得られるのか、果たして良貨と信じたものは本当に良きものだったのか
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:08:58.60 ID:Rwwb851E0
- >>212
どっちかというと時間と情熱だろうね
商業プロとなった時点でアーティストでなくなるのは昔から変わらない
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:42:58.53 ID:HTx/l1BZ0
- >>234
当時は数もそれほど多くなく、実力差も大してない大平原が広がっていた。
だから個々の活動が注目されやすい半面、ここの影響力は微々たるものだった。
今となっては個々の能力差が明白になって、
一部の有名Pやタイムライン、フェイスブック、情報番組等を注目した方が
良コンテンツを探しやすい状況になり、権力の集中化が進んでいる。
結果、以前よりハイクオリティなコンテンツが効率よく供給されるようになった。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:01:46.13 ID:3Ok2V6Xd0
- 三重の人の動画で話題になってるけど、VOCALOIDカテゴリのアクティヴ人員が
料理カテゴリよりも下ってのがどういう風に集計とったかってのが気になるな
どういうソースでやってるのか全然わからん
アィティヴ人員ってのが何を指すのかってのが多分問題なんだろうけど
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:03:24.87 ID:f6IBcmLE0
- カゲロウプロジェクト
■■じん(自然の敵P)輝かしいミリオン達成記録■■
無名だったボカロPがたった一年間で【【6曲ミリオン】】【2曲ダブルミリオン】達成
2012年1月16日 カゲロウデイズ ミリオン達成。
2012年6月15日 想像フォレスト ミリオン達成。
2012年7月2日 ヘッドフォンアクター ミリオン達成。
2012年7月27日 コノハの世界事情 ミリオン達成。
2012年8月18日 チルドレンレコード ミリオン達成。
2012年8月22日 如月アテンション ミリオン達成。
2012年8月15日 カゲロウデイズ ダブルミリオン達成。
2013年1月17日 チルドレンレコード」がダブルミリオン達成。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:42:11.34 ID:1zuqHiZI0
- アクティブユーザーは実際にVOCALOIDカテゴリに来た人の数じゃないかね
人数が少なくても一人が大量に動画を見れば再生数が上がり、カテゴリが繁盛しているようにみえる
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:51:47.92 ID:qUc8swAx0
- 確かにBGM代わりに連続再生してる人がいると考えたらアクティブユーザーはその程度と見ることもできるがそうなると
他のジャンルも怪しくなる。ボカロだけ低いのは何か意図があるのかと思ってしまう
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:57:40.08 ID:f6IBcmLE0
- ■■動画プロモーション■■
Youtube最適化,ニコニコ動画最適化,インターネット動画用映像制作
動画共有サイトにアップロードされた動画を、より多くのユーザーに見てもらうための
“最適化”を行うサービスです。こちらのサービスを利用すると、再生回数を短期間で
数万回?数十万回にすることが可能となります。
各企業様はこの弊社サービスを企業のブランディング、アーティストの認知度アップ、
あるいは直販サイトへの誘導などにご利用されております。
■■当サービス導入のメリット■■
メリット1【動画共有サイトでのプロモーション】
お客様のサイト内ではなく共有サイト上で再生回数をのばします。
回数が増えるに比例して共有サイト内で評判になり、さらなるユーザーの視聴を呼び込みます
メリット2【抜群のアピールに】
共有サイトは公共の場なので、そこで話題になっている動画は多くの人の目にとまります。
メリット3【上限設定のある成果報酬制】
当サービスは、上限設定のある成果報酬制です。ご依頼時に再生目標回数を設定し、
その回数までは視聴回数に応じた成果報酬に、上限以上の視聴については、一切費用が必要ございません
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:54:36.02 ID:etAH0oFn0
- 時間は有限。そんなことに割くことはない
>>236
結局へたすりゃ他をやせ細らせる搾取
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:43:26.70 ID:etAH0oFn0
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:33:22.13 ID:OXlPQQWn0
今回問題になってるのは個別の会社云々じゃなくて商売のやり方でしょ?
売るために人気を捏造する行為は他の良い創作物が生まれてくる土壌を破壊するからやめろやって話で
搾れるうちに搾れるだけ搾り取ってポイ捨てする気満々の様だから言うだけ無駄だと思うけど
今回の騒動から一介の視聴者に過ぎない我々が学ぶべきことは何か
企業のデータベース開発に対する姿勢なんて曖昧でしかも全く関係無い話題を持ち出してる人はさておき、
オワタPはETの家畜だから説得力無いとか言ってる連中もぼからんマンセーしてる視聴者と大して変わらない
原因と結果(今回は作品と製作者)を混同していて、作品の人気や製作者の人柄といった色眼鏡を掛けないと作品を評価できていない
伸びてる動画があるとして、その伸びが工作に起因するか否かは今までもこれからも視聴者側には判らない(たまに露骨なのもあるけどw))
ただし現状、売りたい側による工作は間違い無く行われているからそこは視聴者が自分で判断してどう行動するか決めろ
何も考えずにランキング見てるだけじゃ搾取されるし良い作品に出会える機会を逃してしまうぞってとこでしょ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:44:43.21 ID:lKHxQcDW0
- 要するにミクさん可愛いってそれだけだよ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:46:53.93 ID:XTp3ZiSr0
- 良い曲だけを聴こうとするから歪みがでる
俺はミクが歌うならどんな曲だろうと聞くよ
良い曲もありゃ悪い曲もある 当たり前
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:54:53.39 ID:UDSR79SC0
- 企業がボカロのCD売るってそんなに儲かるのかね?
上澄みを掬うんじゃなくて自分たちが上澄み作ってもそんなに利益率よくなさそうなんだけど
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:58:45.98 ID:qlxoTjC30
- CD売るなんて個人でも出来る程度のちょろい作業だし
広告としてのコスパいいからついでにやってるだけだろ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:59:26.13 ID:1zuqHiZI0
- ボカロで儲かりそうな所はほとんどクリプトンが押さえてるからじゃね
他社はCD出すしか儲ける方法が無い気がする
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:00:38.92 ID:CCpEZqHrP
- 遊んでる人員に仕事を割り振ってるんじゃね?
クビ切るよりは健全
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:09:55.27 ID:1zuqHiZI0
- 確かYoutubeじゃ再生時間見られるんだよな
>多分この「アクティブ人数」というのは「再生時間」の事を言っているのでは?と勝手に予想してます。
>「再生時間」とはその動画を何分何秒みたか、というものです。
VOCALOID曲「ジエンド」から見る料理カテの現状 - ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/seak_kitchen/blomaga/ar59238
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:15:45.47 ID:hadI9sGaP
- ふむ
http://anond.hatelabo.jp/20130126105553
>共感の場から切り離されたら売れねえよ。
>「タダじゃなくなったから」じゃなくて、
>単品ならもともと少しも優れてないコンテンツだからだよ。
>ボカロの曲なんてシラフで一人で聴けるか。
>音も歌詞も鳥肌が立つわ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:24:59.30 ID:wzcrmGFD0
- 先日の小学五年生とは対照的な発言だなw
https://twitter.com/evolution249/status/278136304586334208
>小学五年生「ミクって知ってるー?」 僕「え…あの…ファミマでたまに歌ってる奴だよね、うん…」
>小「すごいかわいいんだよ」 僕「へ、へえー。よくわからないんだけど、あれは歌手なの?曲も作ってるの?(震え声)」
>小「あれは歌ってるだけだよ!曲はネットのおっさんが作ってるの」
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:26:02.04 ID:etAH0oFn0
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:49:53.40 ID:5czJsZK/0
つっか金の未払いとかなんでPは訴えないの?馬鹿なの?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:29:55.45 ID:etAH0oFn0
- 325 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 14:59:47.37 ID:in159eFm
性別不明の生主やPが女性だと判ったとたん、歓喜するのはおっさんじゃないw
性欲丸出しの似非リスナーはDQNそのものですね
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:43:21.62 ID:SkTQCTky0
- 俺は100%趣味でやってるド底辺のオッサンボカロPだが
オッサンだからこそCD業界の人らが何とか売れるネタを探して盛り上げようと
必死こいてる気持ちも分かるんで一方的に商業化を貶す気にもなれない。
ただまぁ、ぼからんは見なくなったね。毎週30曲中数曲は非商業ならではの
面白い表現もあったけどその10倍以上の子供向け広告を
延々と見続けてまでチェックするほどのもんでもないし。
じんさんとかプッシュが凄いからその反発も酷くて叩きがすごいけど
俺はむしろブラック企業で社長の語る夢とやらに洗脳されて
必死こいてゾンビ化してる人らみたいに見えてちょっと気の毒に思う
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:12:59.51 ID:6xoG2sw/0
- おっさんとしたら若年層を煽るような流行の作り方が主体になってきて
大丈夫なのかなぁと心配してしまう
おっさんだとある程度距離を置いて見れるけど
子供だとカゲ○ロ最高!ってなってるし
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:51:55.77 ID:UwIGvQ6H0
- 前にもいったかもしれんけど、若い人がこれだけボカロ曲を聴くようになるって状況自体が凄いことだと思う
ボカロを聴くにあたっての一番の障害が聞きなれないってことだと思うから
ブームみたいな流れはともかくとしてこうして若い人の耳に馴染んでいくってのは悪いことじゃないと思う
まーそれもボーカロイドがこの先生き残れるならってことかもしれんがね
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:01:06.21 ID:etAH0oFn0
- その果てが格ゲーとSTG
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:01:50.26 ID:qUc8swAx0
- でも継続的に聴いてくれるかは分からないよね。中高生の心の移り変わりはおっさんの数十倍早いからずっと
ボカロ好きでいてくれるかどうかは想像つかない
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:04:18.55 ID:etAH0oFn0
- 流行の話題をしたいならランキングの高い曲
よって新陳代謝はなくなりやがて死ぬ。見るやつ買うやつずっと上ばっかりかすめ取ってる限り
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:06:34.00 ID:BNh4hBYB0
- >>250
この手の話ならありらいおんさんの方が三重の人よりも遥かに信頼置けるがな。
http://ch.nicovideo.jp/myrmecoleon/blomaga/ar57607
それはそれとして、三重の人は大概にせい、といささか腹立たしい。
偏狭な正義感は迷惑だ。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:07:49.49 ID:BNh4hBYB0
- カゲプロに興味はないんだが、しかしカゲプロの何が悪いと思ってる俺は少数派なんかなあ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:20:05.86 ID:ZdRwXCz50
- 何年もかけて築いてきたボカロの歴史みたいなもんを
たいした実力も無い新人のボカロPが横からかっさらってったのが気にくわないんだろ
ハチの曲は10年後も聴かれるような独創性にあふれた名曲が多いけど
じんの曲はどれもありきたりで2、3年後には忘れられるレベルの曲ばっかだからな
実力が伴ってなくて企業の力でボカロ荒らしてるから恨まれるんだろうな
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:22:34.30 ID:etAH0oFn0
- 誰かが育てた界隈は、よそ者が全てかりとり、
かしこきものはその園から去り新たな園を探す
残るは怠惰
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:22:58.90 ID:qlxoTjC30
- >>262
興味が無いならそう思うのは普通
別にボカロに限らず叩くのは思い込みが激しく動向が気になって夜も眠れないような奴だけ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:23:42.99 ID:UwIGvQ6H0
- >>259
ずっと聞いてくれる必要なんてのもないと思うけどな
あ、これ昔聞いてたな…懐かしいな…
とかそんなんでも俺は十分だと思う
コンビニとかでボカロ曲が流れるようになってきたりとか言われてくるけど
そこで不快に感じるか、おっと感じるかってだけでも違うんじゃないかというかね
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:26:29.34 ID:qlxoTjC30
- >>266
そうは言うけど追いかけてないとこれがボカロなのか何のボカロなのか解らなくなってきてないか?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:37:01.98 ID:BNh4hBYB0
- >>263
実力のほうには踏み込まないけど
>企業の力でボカロ荒らしてる
というのがケツの穴が小さすぎるんじゃないかなあと。
あと、三重の人の言ってるカゲプロへの誹謗だけど、あれが真実だという保証がないのが怖いなあ。
嘘だと思ってるわけではないが、仮に嘘だとしてもそれがバラされる心配はまず無いわけで、
その無敵状態ならなんぼでも好きにできるなあと思うと。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:47:54.25 ID:UwIGvQ6H0
- >>267
それならそれで興味が湧いて調べる人もいるかもしれない
店員さんに曲を聴いてみてそこから始まるラブロマンス…ないな
「コンビニ」って全然聞かれなくなったね
>>268
そこは「うそはうそであると見抜ける人でないと(ネットを使うのは)難しい」てことじゃね
実際料理タグより下なのかどうかってのを疑う人が出てるし
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:48:03.27 ID:etAH0oFn0
- Twiterがあるだろう、感染するぐらいの勢いで拡散する
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:57:32.42 ID:qlxoTjC30
- twitterはフォローしあってる同士しか情報が流れてこない閉じたツールだよ
流しちゃったらそれっきりのことも多いし感染とか実際にはないから
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:08:59.81 ID:BNh4hBYB0
- >>271
公式非公式問わずRTで伝播するだろ。
だからデマッターなんて呼ばれるのに。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:16:01.91 ID:qlxoTjC30
- >>272
お前が2ちゃんとかアフィブログばかり見てる閉じた世界のネット住民だからそう思うだけだよ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:54:32.85 ID:k5KRIPWP0
- 逆に聞くと開いた世界ってどこだよw
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:04:09.31 ID:dIn41TBr0
- 涅槃じゃないか
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:15:09.47 ID:GB7uJgaT0
- ボカロとか内向きではなく、社会とか外の話をするのなら
時代が一周回ってオカルトやオムニバス形式の物語が
やって来たといったところ
週刊マンガ雑誌やテレビでやっていたのが思わぬところから出てきた
たぶん「外の世界がない」という不安感が覆っているからだろうな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:35:51.97 ID:Xvz97gMe0
- もう少し平たい言葉でお願いしてもいいだろうか
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:43:10.95 ID:ipp8Kkd40
- みっぱい
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:44:35.10 ID:hadI9sGaP
- つーか、いい加減歌い手と組んでも問題ない状況を作れよ。
企業なのかうるしなのか知らんのがいちいち歌い手やキャラファンを悪者に仕立て上げたり
権利放棄させようとコロコロと敵を変えて扇動したりするから信用できねーんだよ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:49:44.07 ID:UDSR79SC0
- 歌ってみたとかNNIとかさっぱりわからないけど
歌い手とPに信者がついているのならこの2つを合わせてオリジナル曲を売り込む流れってないの?
それともやってるけどぱっとしないの?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:53:28.72 ID:Rcppd+Gk0
- P的には儲けが減るからメリット無いんじゃないの
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:20:29.83 ID:HTx/l1BZ0
- 別に誰が何やろうと問題なくね
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:34:22.80 ID:nEiB3vlP0
- Pが快く歌い手にカバー同人CDを許可して、仲良くなって次作に
オリジナル曲を提供し、生放送やTwitterできゃっきゃっしてることは
よくあるよ。ボカロだけ追ってると見えないだけで
悪いことには思えない
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:38:03.06 ID:UwIGvQ6H0
- どっちかというと、それを嫌がるのはボカロファンなんだがな
信者といってもいいが
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:39:19.07 ID:IpFZ9YPj0
- ボカロファンと歌い手ファンを兼ねてるのも多いしいいんじゃない
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:57:17.72 ID:YPMoo9Jz0
- アーティストごっこに面白さはあるのかね
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:31:16.83 ID:HTx/l1BZ0
- 面白いが正義なので、面白くないものはいくら工作しようと盛り上がらない。
ただ、面白さというものは曲者で、それは作品そのものの面白さに限定されない。
視聴者が楽しみ方を発明して盛り上がる例もある。チーターマンやキーボードクラッシャーのように。
作品そのものにだけ拘ってると盛り上がりの本質を見失う。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:39:47.38 ID:yfl7NWdB0
- >>280
すぐに思いつくのはスイマジくらいしか
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:50:49.70 ID:iCQjWkSk0
- >>280
化物語のEDは成功してるけど
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:56:11.72 ID:GB7uJgaT0
- >>277
そういう風潮って何とかならないものかね
どうして偉そうに言われないとならないんだろ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:03:11.77 ID:nQ0A+rKn0
- いや別に偉そうには見えないが
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:36:27.37 ID:dT9Xun740
- ある企画の話
あなたの曲を使わせて下さい。不可の場合は明日の朝10時までにその旨をお伝え下さい。連絡がない場合はokとみなし、使用させていただきます
というメールが来たことがある。謝礼としてグッズをくれるとのこと。
watがイチゴジュースだかイチゴシェークだかをドヤ顏で出されて悔しかったらしいが、栗、お前らのやってる事も受け取る側の解釈次第なだけでたいして変わりはしないぞ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:49:34.11 ID:Ag/yT7070
- >>292
ソース
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:57:01.07 ID:hscprEaK0
- >>292
責任が伴わない告発は妄想と何ら差異は無い
ほれさっさと名乗れ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:59:18.52 ID:qeD3xFFt0
- >>292
その届いたメールっつーのを晒せば一発で証明できるぞ
さあどうぞ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:07:34.41 ID:h7kuQ+Dn0
- >>292
で、その時あなたはクリプトンにどんな返事を返したの?
やり取りを公開されないように脅しかけられたりした?
もしピアプロに預けた曲だったら規約の範囲内で扱われちゃう場合はしゃーないとも思うけど
クリプトンの暗黒面は恐れず堂々と言ったほうがボカロ界の今後のためだよ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:11:32.31 ID:XDIHnzSH0
- VOCALOID聴き専ラジオに三重の人が降臨して一時間ぶっちゃけた
動画のPVは全部裏取ってある事実だってよw
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:21:20.63 ID:Ag/yT7070
- >>297
>オワタP(※フローラルな香り) @tomatowt
>ん、三重の人がネットラジオにゲストで出て新作のこと話していたのかな。
>とりあえずアクティブユーザー数に関しては一部誤植があったみたい。
>そうだよね、やっぱり1位は断トツでゲームとアニメだよねw お騒がせしてすみませんです、今度訂正しておこうかな。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:27:28.31 ID:XDIHnzSH0
- >>298
ん、誤植はラジオの中で本人が訂正してたぞ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:28:50.52 ID:Ag/yT7070
- >>299
それがわかってるなら「動画のPVは全部裏取ってある事実」等とは書かないほうが三重の人の為だと思うが
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:33:47.98 ID:Ag/yT7070
- 海外blogに載っていたクリプトン社インタビューより
ttp://anond.hatelabo.jp/20110723142345
>問:あなたがたは以前、「初音ミクがなぜ世界中の若者に人気があるのかを理解することは
>エンターテインメント・ビジネスの未来に対する理解も与えてくれる」と話していました。
>エンターテインメント・ビジネスの将来はどんなものになると思っていますか?
>佐々木渉:今や多くの若者が栄養ドリンクを消費しネットゲームをプレイしていします。
>ですが彼らがプレイしているゲームを作っているのは誰でしょう? ゲーム・プロデューサーです。
>では最終的に儲けるのは? おそらく企業オーナーです。より多くの子供たちがゲームを楽しみ
>そのために金を使えば、彼らのエンターテインメントを作るのに何も寄与しなかった年寄りのところにそれだけの金が積み上がるのです。
>こいつは単純にクールじゃない話です。
>あなたの知らない誰か、ゲームユーザーが何の関係も持っていない誰か、あなたが金を使えば使うだけ、彼らがあなたの金を手に入れるんです。
>それが事実です。
>その結果クリエーターが生計を立てるのがどんどん難しくなる状況が生まれます。
>従って、クリエーターとプロデューサーにとっていい状態を生み出すことは、多くの若者が楽しめるよきエンターテインメントを提供することを意味します。
>今「エンターテインメント・ビジネス」の意味を再定義する必要があるのは、それが理由です。
>それは世界を変える必要性の一部です。
これが2011年の7月の記事
今話題になってるのはずっと前から言われてることであって
特に目新しい話題でもなんでもないってことだろう
まぁ、だからこそ三重の人がシビレを切らしたのかもしれないけどさ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:38:05.15 ID:XDIHnzSH0
- >>300
2つランキング表があって片方が誤植なだけだぞ
どっちが正解なんだと言う話になった
- 303 :292:2013/01/27(日) 03:00:03.03 ID:dT9Xun740
- ソースと呼ぶには弱いけどここまでならコピペできるかな。信じたくなければ信じなくても構わない。
>もしご協力が難しいということであれば○/×(□)■までにご連絡いただけますでしょうか?
>ご連絡がない場合は、ご了承いただけたという理解のもと使用をさせてい
>ただきたいと思います。
- 304 :292:2013/01/27(日) 03:11:53.89 ID:dT9Xun740
- 書き忘れたけど、ピアプロには登録してない。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:17:32.63 ID:Ag/yT7070
- >>303 03:00:03.03
投稿時間と番号、狙ったのか?すごいな
まるきり信じないわけじゃないが、明かせない部分のほうが俺には不自然に思える
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:21:46.49 ID:nQ0A+rKn0
- >>302
さすがにそれだけじゃソースとは呼べないけど、仮に本当のことだとしたら
それはクリプトンに直接言った方がいいんじゃないかなあ
ここにソース無しで晒したって改善されるわけでもないし信用もされないでしょ
- 307 :292:2013/01/27(日) 03:36:36.85 ID:dT9Xun740
- 信じてもらえなくてもしょうがないとは思ってるよ。
でも、機会があれば栗の社員にでも問い合わせてみてほしい。そういう対応をすることがあるか?と。
勘違いして欲しくないんだけど、私個人としては使用許可を出したので文句があるわけじゃないですよ。
ただ栗のやり方がちょっと強引に思えたので書かせてもらいました。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:40:09.60 ID:Ag/yT7070
- それを「文句がある」と言う
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:48:45.74 ID:nQ0A+rKn0
- >>307
依頼の内容に文句があったわけじゃなくて依頼のやり方に文句があったんでしょ?
だからこんなところに晒し上げてないで相手に直接言いなさいって
- 310 :292:2013/01/27(日) 03:52:53.74 ID:dT9Xun740
- そうか、すまない。
ここはこういう話を求めてるのかと思ってな。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:54:15.55 ID:FMlTUdIb0
- 三重も信じたくなければ信じなくても構わないを連呼してたな
>>292を信じない奴は三重の言うことも信じないのかね
三重に言ってやったら?「そんなところで晒し上げてないで直接言え」って
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:57:59.74 ID:XDIHnzSH0
- 知り合いへの対応と違うなあ
かなりカッチリ確認するんで契約書が面倒だったって言ってた
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:02:41.10 ID:qeD3xFFt0
- 確定だと思えなければ嘘だと思っておくのが基本方針です
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:47:29.72 ID:Lb9T916o0
- 5レスも使って粘るくらいだから俺は信じてもいいよ
えーと事実確認なんだけど
ピアプロ会員でもないアンタに対してクリプトンがピアプロに登録してない曲を
どっかから見つけてきて自社の企画に使おうとした時の交渉ってことでええんかな?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:00:50.57 ID:XcX//DGD0
- >>311
って言うか何処の誰だかわからない奴が書いたコピペ()と
同列に語るなよw
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:57:00.57 ID:iBp0ddT+0
- 虚偽考えるにしても何年何月ごろの話なのかくらいは教えてほしいところ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:38:55.62 ID:QrHSqgZP0
- クリは契約書は送ってくるってブログで関係して人が言ってたな
最初メールで仕事依頼来てOKしたら契約書がくると
なんで>>302だけ契約書ないん?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:40:55.81 ID:jVH0SGee0
- オリジナル曲の使用許諾依頼の文脈で、「協力」と言うのは違和感があるな
誰かに「協力」することを了解している曲、あるいは、誰かと「協力」して出来た曲で、
主たる権利者からの許諾は得ているとか、そんな感じかね
映画の権利関係処理的な何か、そんな気がしないでもない
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:50:58.43 ID:QrHSqgZP0
- というかクリプトンが自ら曲使用する企画ってあったっけ
大体他のところがメインでクリプトンがサポートって感じのはずだが
使用は絵が中心だよな
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:45:12.71 ID:QA0xgwFQ0
- 連絡が無ければ許可、というのは欧米の契約パターンでは法的に認められた形態
クリプトンは米国会計だし法も欧米書式での契約をベースにしてる
日本より海外相手に商売してる企業だから、欧米基準に従うむしろ当たり前なんだけどね
(だから面食らう人も多いが、ちゃんと聞けば海外法で契約してると答えてくれる)
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:50:30.68 ID:i/PtwIKK0
- 秘密警察のイラストみたいに作者行方不明になる場合もあるしなぁ
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:51:32.52 ID:QA0xgwFQ0
- >>319
KARENTは招待制だし、KARENT自身で企画するCDも出してるし(さっぽろ雪祭りでも売る)
コラボ企画でクリプトンが代行して協力を求める事もある
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:10:04.22 ID:8aF3jYTd0
- 三重の人が一貫して主張してるのは、「1st placeは素人クリエイターから労働力のみを
搾取して適正な対価を渡さず食い潰している」って事だと思うんだが(真偽は置いといて)
商業企画の是非とかそっちばかり話題になってるなあ
不払いだの端金報酬だののブラック企業なんて今の世の中で当たり前すぎて注目されないのか?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:16:43.44 ID:K3ZWIw7G0
- ボカロ界隈は対価を求めちゃイケない、と言う風潮を作りたい人が混じってるんじゃないかな
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:23:19.88 ID:qmXHbOMv0
- ギロカクも有名になったもんだ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:25:36.75 ID:mbvbFG8N0
- クリエイターの地位向上っていう流れがいろんな方向に暴発してるw
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:31:17.56 ID:JMyDBnNM0
- 不思議なのは不当な対価を要求されて何故作るのか?という点かなあ
それをやらないと食べていけないから?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:36:59.16 ID:XDIHnzSH0
- >>327
素人クリエイターは相場を知らないし、法的知識も足らない
そういう人達をターゲットにする
昨日のVOCALOID聴き専ラジオでも、三重の人も相場を知りたかったら
コラボ経験者にTwitterで聞いてください、教えてくれるはずですから
って対処策を言ってた
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:37:24.46 ID:FNpy/f/Q0
- 逆に他に仕事を持ってて音楽みたいな不安定な職に就く気は無い趣味人が多いからでしょ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:43:34.35 ID:JMyDBnNM0
- 素人だましていいところだけかっさらうな、って話か
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:46:07.57 ID:mbvbFG8N0
- 商業パワーで作った曲ばっかウケてる昨今、素人なんか無料でも需要ないでしょ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:57:47.17 ID:i/PtwIKK0
- そりゃ見る専やクリエイターの境辺りで活動する人達からすれば報酬どうのなんて雲の上の話だし
世界が壊れたり、理想からズレていく危惧のほうが重要になるのは仕方がない
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:39:44.36 ID:yaaOjFqZ0
- DIVAの時のロード絵コラボに当たった時にはかっちりした契約書送ってきたな
廉価版とかが出ても仕様継続するとか未成年だったら親の同意書とかそういうやつ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:56:38.85 ID:qmXHbOMv0
- 大人の書いたガチの契約書が家に来たからって未成年もビビるなよ
そのほうが誠実なんだ 外国では契約書は絶対だ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:38:37.76 ID:GpfDcKBX0
- >>320
何度も連絡してるのに全く返事がないから
仕方なく事後承諾で企画を進めていたら
「事後承諾は業界の悪しき慣習!」とかファビョりだした北海道の会社さんがいらっしゃいましたよね^^;
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:39:19.10 ID:fMKT7h8X0
- 小林オニキス @kobayashi_onyx
週刊アスキーの小林オニキス連載ページですが、先週から
「ELECTROCUTICA」のTreowさん喜多嶋時透さんとの対談を掲載してます。
最近では華々しくメジャーデビューを飾るボカロPも珍しくないですけど、
敢えてその道に行かず自分達の手で活動し自社運営することを選んだお二人の
やり方は、音楽不況やネットの環境だったり色んなことが絡み合ってる現在の状況を上手く利用して
(プロアマ問わず)ミュージシャンが活動していく、ということの
モデルケースのひとつなんじゃないかなーと思います。
ttp://twitter.com/kobayashi_onyx/status/294844222035591168
ttp://twitter.com/kobayashi_onyx/status/294844542291701760
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:11:42.88 ID:RlTUaW1K0
- >信じてもらえなくてもしょうがないとは思ってるよ。
>でも、機会があれば栗の社員にでも問い合わせてみてほしい。そういう対応をすることがあるか?と。
で、ソースは2ちゃんです と言えとw
というか前にツイッターでそういうのなかったっけ?無断使用じゃないけど
ツイッターとかで栗が金銭を巻き上げてるって話が広まって社長に聞いたら
そんな事実は絶対にありません、宜しければどなたがそういうことをおっしゃったのか教えて頂けませんか?
みたいなことになってごにょごにょになったとかそんなの
>ここはこういう話を求めてるのかと思ってな。
きちんとしたソースのある話ならな
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:19:17.13 ID:XDIHnzSH0
- >>337
これだろ
デマ流したの社長に陳謝した奴
伊藤社長からピアプロの立場と姿勢など - Togetter
http://togetter.com/li/52399
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:21:56.11 ID:GpfDcKBX0
- >>337
なら三重の話もきちんとしたソースがないから眉唾で終了だな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:26:25.83 ID:5ak2/aPk0
- 全く流れを読まずに「うるし乙」
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:26:57.89 ID:XDIHnzSH0
- >>292
早速クリプトンアンチが本スレにコレ貼ってるなw
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:34:54.02 ID:Lb9T916o0
- 外野の想像はどうでもいいからさ
ID:dT9Xun740は出てきて>>314の質問に答えてくれよ
俺は君を頭ごなしに否定しない
話を聞こうじゃないか
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:41:12.65 ID:GpfDcKBX0
- >>342
いや楽曲発表の場のメインはピアプロじゃなくニコニコだろ常識で考えて
流石のクリプトンもピアプロの曲全部聞いて依頼するほど暇じゃない
つーかそんな事出来るならコンテスト企画いらんw
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:41:57.91 ID:/DJ2Pvkj0
- 当事者が情報を出すのは難しいだろう、特定されるリスクを恐れるからな
誰かが代理で突撃するのがいいから手順を教えるのがベター
共同でやらないと一箇所に責任が集中してしまうからな
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:43:02.94 ID:XDIHnzSH0
- IDを切り替えて本スレに貼ったんじゃね
ソースロンダリングだろw
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:43:21.51 ID:Lb9T916o0
- >>343
お前の想像はどうでもいい
俺はID:dT9Xun740の話を聞きたいのだ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:46:10.69 ID:GpfDcKBX0
- >>346
こんなの想像以前の常識だろ
頭悪すぎて相手の信憑性を下げる印象操作したいのがバレバレだよお前
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:49:44.55 ID:gx6Fe9hT0
- ID:dT9Xun740はもっと正確に付帯状況を説明すべきだな
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:52:41.85 ID:Lb9T916o0
- >>347
邪魔すんなよ
お前こそ足りない脳みそで決めつけてるじゃねえか
印象操作に踊らされる情弱はこっから出て行けよ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:55:46.59 ID:gx6Fe9hT0
- 意図的に短く切り取られた文面では
本人の解釈による問題がある場合も多く
きちんと全文(名前は伏せて)を披露し
状況が確認できる状態で意見を問うべきじゃないのかな
本当に本人であるなら
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:56:49.10 ID:T8hR9Pf7i
- >>338
なんだ、また、うるしさんか
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:58:08.25 ID:8aF3jYTd0
- >>327
一般的な手口の1つとしては、後払いという約束でやらせた後に振り込まずバックレて諦めさせる
あるいは事前に報酬額を上手く明言せずに順当な金額と錯誤させておき
振り込み額を見てはじめて買い叩かれたと気付くようにする
契約書を作成せず口約束で済ませておくのは基本だ
で、非常に悪質な場合はここからがポイントなんだが、
相手が普通の奴なら事前に些細でもいいから法的あるいは道徳的な負い目の共犯にしておく
不正処理や違法な娯楽への付き合いを強要するとか世間で非難される行為に加担させるとかな
これを押さえておけば、訴え出たら自分もヤバイと思わせて泣き寝入りさせられる
カモが物分かりが良さそうだったら、はじめからお互い金目当てで後ろ暗い事をしましょうと甘い誘いをかけて
最後に切ればいい。共犯の自覚がある分なおさら訴えられない
話が脱線したがお前らも気をつけろよ?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:59:15.97 ID:Lb9T916o0
- まあID変わるまでに返答が無ければガセだったのかもなーと思っちゃけど
必死に5レスもしたんだから答えてくれるやろ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:01:23.42 ID:GpfDcKBX0
- >>349
俺がいつどこで何を決めつけたよw
脊髄反射せず言葉はちゃんと考えてから書き込もうな
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:17:03.30 ID:KGDDm5ln0
- なんつーか、もったいぶり過ぎで最近のテレビ番組みたいだw
気になる結末はCMの後と見せかけて来週の特番ですか?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:19:07.28 ID:XDIHnzSH0
- >>352
越後屋、そちも悪じゃのう
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:24:36.44 ID:k6D4MOko0
- 1st placeがなんでそんなダンピングを平然とやるのかは理由がわからんなあ。
金がないならないなりにやればいいし、決して広くはないボカロ界隈、そんな
話はすぐに伝わるわけで、そんなところへの想像力もないのかと。
ないのにあれだけ成功できるとも思えないんだよな。
ジエンドが皮肉なのは、あそこに書いてことが全て事実だとするなら、
全く逆のパターン、ポニーキャニオン陣営が金を渡してネガティブキャンペーンの
プロパガンダとしてあれを出したという理屈も動画の論理の中で成り立つんだよな。
- 358 :292:2013/01/27(日) 14:25:31.57 ID:dT9Xun740
- 悪いけどこれ以上書くと特定されるので書けない。ただ、栗が嘘だ主張するとしたら是非訴えてほしい。そんなことはできないと断言できる。
それとも栗の50嵐の送信メールを無かったことにする作業でも、始めるか?
すまんがもう書かない。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:28:54.25 ID:QrHSqgZP0
- 特定されると困るの?
いっそのことジ・エンドの流れに乗ってぶちまけちまえよ
今までこういう騒動おきた人はどういう作品か
使われた企画内容、対応の時系列書いてくれたぞ
中には契約内容もざっと明かしてくれた人いるけど
>>358は情報少なすぎる
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:31:56.28 ID:gx6Fe9hT0
- >>358
自分が間違っていないと自信があるなら告発すべきじゃないのかね
それとも単にクリプトンを誹謗中傷するのが目的なのかい
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:33:31.48 ID:KGDDm5ln0
- まあ言いたいこと言ってスッキリしたから帰るってんなら止めないでやろうよ
延々勿体付けられるのは付き合わされる側にとってもストレスだ、居座られても困る
もちろん、具体的な事例に基づいた議論は大歓迎ですが?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:36:57.91 ID:GpfDcKBX0
- >>360
それはそのまま三重に言えよw
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:41:58.52 ID:GpfDcKBX0
- >>358
お疲れ様
この手の告発で身バレを避けたいのは当然だし無理しなくていいよ
三重もそれを理由に代弁者気取ってんだから
お前を叩く発言は全部ブーメランになってるw
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:47:03.12 ID:QrHSqgZP0
- 三重は一応身元明かした上で告発動画投稿してるからな
ツイッター上ならまだしも2chでこの程度の情報だとな
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:50:03.94 ID:GpfDcKBX0
- >>364
へ?三重は無責任に代弁者気取ってるだけで
当事者の身バレは一切ないぞ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:50:35.77 ID:gx6Fe9hT0
- あの内容程度で信用できるなら
おれは何にも悪いことはしてないんだよ、あいつが悪いんだよ
信じてくれよと言いながら
しょっ引かれる犯人と同じレベルだな
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:51:29.26 ID:KGDDm5ln0
- 漠然とした物言いだけで終わるってんなら、匿名便所の落書き掲示板の戯言として
誰の心にも残ることなく忘れ去られるだけだ
珍しくもない、気にすることもない、ちょっぴりギロカクスレと皆さんのリソースを浪費しただけさ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:55:43.47 ID:Lb9T916o0
- >>358
それは信じろってのが無理だわ
お前の話には設定に無理がありすぎる
ピアプロに登録してないのにクリプトン片直接交渉受けたと言ったのが迂闊だったな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:58:16.62 ID:n6u+TqyAP
- >>358
栗の50嵐の送信メールって何?
クリから50通メールが来たってことか?
それともクリのメールを指す隠語?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:01:49.59 ID:GpfDcKBX0
- なんつーかクリプトン庇う為に必死な奴が多いねw
身バレが困るのもクリプトンが楽曲に目を付けるのも理由は一つ。こいつがそれなりに有名Pだからじゃん
まともに議論がしたいならもっと冷静な視点持たないとな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:01:49.87 ID:iBp0ddT+0
- ルカコスしてた五十嵐さんのことかな
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:08:16.88 ID:gx6Fe9hT0
- 庇う作業と事実を検証する作業を一緒にしている変なのがいるな
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:11:38.08 ID:GpfDcKBX0
- >>372
三重の件は検証しようともせず鵜呑みにして
クリプトンが槍玉に挙がれば粗探して否定に必死
検証()
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:13:17.46 ID:gx6Fe9hT0
- >>373
お前が水を差して邪魔してくれているだけじゃないのか
それともグルなのか
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:13:18.12 ID:QrHSqgZP0
- >>358に来たメールには個人名がかかれてたのか?
俺が昔クリプトンにメールした際は返信に個人名かかれてなかったが
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:13:38.29 ID:RlTUaW1K0
- >ただ、栗が嘘だ主張するとしたら是非訴えてほしい。そんなことはできないと断言できる。
だ か ら 文句があるんならお前が直接言えっつってんだよ
なんで2ちゃん程度のソースで他のやつらに難癖つけさせようとしてるんだよ
それで栗がごねたとかならまたこっちにでも書けよ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:15:25.31 ID:QrHSqgZP0
- >>373
三重は匿名じゃあやってないからな
自分の名前ははっきり出してる
>>358はそこそこ有名Pならファンが味方につくはずだから
名前明かしてツイッターで言ってみたらどうだ?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:17:32.90 ID:H3/KVHon0
- 信用の差だろ。
大体、ガチの契約書貰ったって話はスルーかよ。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:25:05.13 ID:XDIHnzSH0
- 複数回線使ってソースロンダリングしてるみたいだなw
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:25:53.55 ID:y/iqjqTm0
- 信用ねえ
レンのイラストをブランケットで無断使用した件や小室のアルバムの件
クリプトンの契約がかっちりしてるわけじゃない前例なんていくらでもあるのにな
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:27:18.97 ID:y/iqjqTm0
- >>377
俺は無関係で何があっても関係ないから言えるって昨日ラジオで本人が言ってたぞw
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:31:15.85 ID:RlTUaW1K0
- つーか栗がいつでも正しいなんて誰も思っちゃおらんだろ
間違ったことがあったとしてもその後の対応がしっかりしててそれが5年間の積み重ねがあるから信用があるのであって
今回だってそれが不適当だと思うなら、自分で文句言って直させたほうが今後の為だっつってんのに
自分でいうのは嫌だ、ここを見たおまいら社員に聞いてみろってなんだそりゃだよ
>>380
相手側が無断使用した件について契約も何もねーだろ
そもそも栗に話がいってないんだから
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:33:41.93 ID:XDIHnzSH0
- 昨日のVOCALOID聴き専ラジオじゃ、裏取りして全部事実ってぶっちゃけてたんだがw
Podcasts出てるはずだぞ
最後の一時間で乱入してきた
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:35:35.35 ID:+KNoo/BIi
- クリはミクブックでMMDモーションを無断で使って
公開したあと作者に使わせていただきましたツイートして
作者がびっくりしてたなんてこともあったね
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:35:48.12 ID:QrHSqgZP0
- そういやブランケットの人は自分でメールして謝罪もらって契約しっかりさせてたな
きちんと時系列から集結まで書いてくれた
>>358との差が
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:41:27.99 ID:XDIHnzSH0
- >>384
はいデマ入りました
公開前に連絡してるんだが
それにMMDの配布モーションの意味分かってないだろ
labopton @labopton
@suzuki_rin はじめまして。クリプトン・フューチャー・メディアのらぼぷとんと申します。 この度mikubookというサービスのコンテンツ作りで鈴木さんのモーションを使わせて頂きました(27日公開予定)!誠にありがとうございます。公開したらまたご連絡致します。
https://twitter.com/labopton/status/283515349561929728
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:44:43.46 ID:QA0xgwFQ0
- >>386
それは社内プロジェクトのらぼぷとんが使うから個別に挨拶回りしてるだけ
版権を扱うCGM事業部とは別動
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:49:15.89 ID:XDIHnzSH0
- >>387
意味わからん
mikubookの担当者はらぼぷとんアカの中の人だぞ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:49:44.29 ID:y/iqjqTm0
- >>382
作品利用についてがっちりと契約を交わすのが常ならそんな事は起きないだろってお話
ざるな部分があるからこういうことが起きる
>>383
裏取りしたも全部真実も結局三重一人が口先で言ってるだけなんだが
信憑性なんて2chの落書きと大差ねえよ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:52:01.92 ID:QrHSqgZP0
- >>389
発言者の身元わかる時点で2chのラクガキよりは上だぞ
発言した責任はとれるからな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:52:06.66 ID:QA0xgwFQ0
- >>388
MIKUBOOKのコンテンツ全てをクリが一元管理してるわけじゃないのよ
だから、らぼぷとんが勝手にやった事扱い
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:54:53.90 ID:5ak2/aPk0
- このスレでうるしの旗色が良くなったためしはないというのに
なぜ性懲りもなく何度もやってくるのだろう^^;
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:56:48.22 ID:gx6Fe9hT0
- ボカロは企業対企業で商取引で完結しないため連絡の徹底はかなり難しく
粗を探せばいくらでもあるだろう。
問題のない企業などどこにもなくて大事なことは
それをどうフォローして企業としての信頼を勝ち取るかということじゃないのか。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:57:48.83 ID:y/iqjqTm0
- >>390
お前、匿名の通報に価値はないとかネット実名主義とか唱えちゃうタイプ?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:59:57.75 ID:XDIHnzSH0
- >>391
mikubookでクリプトン自身がフリーに使うことできる配布モーションを使って
リンレン誕コンテンツを作ったんだよ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:06:21.05 ID:QA0xgwFQ0
- >>395
そのコンテンツを作ったのはクリプトンではなく独立チームのらぼぷとん
本業じゃない連中がMIKUBOOK内でお祭りとして勝手にやった事
だから版権許可も本業のCGM事業部ではなくらぼぷとんで勝手にやった
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:12:53.80 ID:y/iqjqTm0
- >>393
そうだな
そしてその手の企業の誠意ある対応が、正義の味方を気取った第三者から出ることはまずない
いつまでも相手が悪者じゃないと都合が悪いからな
マスゴミ見てたら判るだろ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:13:56.12 ID:QrHSqgZP0
- >>394
この程度の書き込みの便所のラクガキに価値はないよな
便所のラクガキでももっと詳細かいてくれたら価値は上がった
君俺がヒット曲何曲もあって某CD何度も参加してるっていったら信じてくれる?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:15:22.92 ID:iBp0ddT+0
- 署名したら落書きではなくなるかと
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:17:37.29 ID:y/iqjqTm0
- 話のすり替えが始まったw
実名でないと価値がない情報と匿名でも価値のある情報をいっしょくたにするなよw
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:19:07.20 ID:n6u+TqyAP
- 信憑性を増すためにいろいろ訊いてるんじゃないか
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:27:46.38 ID:QrHSqgZP0
- ああ確かに>>358の情報は内容0の匿名だと価値はないなわかってるじゃないか
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:33:22.89 ID:wmsUXS6B0
- たとえクリプトンが悪いとして、じゃあどうしてもらいたいんだよ?
>>292の代わりに栗に交渉するなんて、少なくとも俺にはできないし。
文句ある奴は、ここでgdgd言ってないで、直接栗に言えばいいのにしか思わないけど。
それとも何か、栗ボカロを使わないでGUMIやゆかりを使えと言いたいのか?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:40:10.48 ID:y/iqjqTm0
- >>402
内部告発が匿名じゃ価値がないとか君は本当にバカだねえ
>>403
じゃあそれ三重にも言えば?つまんねえ晒ししてないで直接交渉しとけって
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:45:38.58 ID:QrHSqgZP0
- 内部告発ならとっくにクリプトンにメールしてるはずだよな
でその結果をここに書き込めばいいんだし
あとツイッター上で暴露するか
なんで内容0の便所のラクガキをここまで信用するかわからない
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:49:21.61 ID:RlTUaW1K0
- あんたと話てるわけじゃないから煽りがしたいだけなら他いけば?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:58:07.09 ID:nQ0A+rKn0
- この件で三重の人が何か関係があるの?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:58:32.16 ID:CMHmGxqh0
- どうせtwitterを使っているなら
暴露なんてリスクの大きいことをする前に
社長の垢にDM送れば済みそうな
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:58:52.56 ID:CMHmGxqh0
- あ、相互フォローしてないと無理か
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:03:29.28 ID:wmsUXS6B0
- >>404
何でここで三重の人がでてくるんだよ。
ここに三重の人が書き込んでいるのか?
なぜ俺が三重の人に言わなきゃいかんの?
訳わからん
もしかしてあの動画で困った立場になった人なの?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:06:36.79 ID:gx6Fe9hT0
- 三重の人なら今も堂々とニコ生やってるぞ
疑問があるなら聞いてきたら
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:06:45.25 ID:y/iqjqTm0
- >>405
ほんとバカだなw
俺は両方とも鵜呑みにして信用するには足りないっつってんの
お前らが三重の話だけ鵜呑みにしてクリプトンの疑惑にだけ「証拠は?ないなら嘘ね」と
検証モドキして悦に入ってるからおかしいって言ってんじゃん
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:10:57.67 ID:RlTUaW1K0
- それは本当だと仮定したうえで、ならクリプトンに直接文句いえって皆がいってるのがわからないかね
それでクリプトンが改善されれば今後よくなっていくだろうし
それでクリプトンがキレたりするようならば信用を失うだろう
ここに報告する必要すらない自分で解決するべきことだと思うけどな
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:13:23.65 ID:y/iqjqTm0
- >>413
なら三重の件もいちいちあいつが正義の味方面して出張らなくても
被害者当人が直接文句言って解決すればいいで終了だな
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:17:00.83 ID:h7kuQ+Dn0
- ニコニコニュースにタレこめば事態は何かしら動くかも
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:18:16.30 ID:RlTUaW1K0
- あーそれでいいよ
生放送ででも本人に伝えといてくれ
俺は三重の人の話はしてなくて>>292の話をしてるからそもそもどうでもいいんだが
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:23:29.91 ID:QA0xgwFQ0
- オワタがZeppでやってるETAに顔出し出演して宣伝してるみたいだな
「ジ・エンドみたかい?全てここに来るための演出でしたw皆さん許してね」で会場から大歓声
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:26:58.69 ID:y/iqjqTm0
- なんだ。今日はボカロ文化祭とやらのほかにそんなのもやってるのか
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:29:41.15 ID:gx6Fe9hT0
- ボカブンって生放送してるのかな
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:07:25.69 ID:RlTUaW1K0
- >>292
もう書かないってあるが多分見てると思うので最後に
あんたは問題提起がしたかったのかもしれんが、結果として荒らしに餌を提供しただけだ
もしあんたがボカロをちょっとでもよいものだと思ってるんならそんなの悔しくないか?
あんたの問題はあんたのもんなんだから、ここに書いたってそれを他の誰かが解決してくれるとか思わないほうがいい
何かしようとしてそれがうまくいかなかったってんなら慰めでも支援でもなんでもしてやる
実際そこまでたいしたものじゃないかもしれんのだから
>"相手にやってほしいことを、気軽に言うくせをつけておこう。
>言わないで我慢すると、要求は、・文句 ・苦情・非難 に変わる。
>そうなると、「要求の対立」でなく、「感情の対立」を招く
>こうすれば説得がラクになる!要求するときの「心構え」と「タイミング」 より
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:35:59.84 ID:y/iqjqTm0
- >>420
自分に逆らう人間は総じて荒らし扱いか
おめでたいな
http://hissi.org/read.php/streaming/20130127/UmxUVWFXMUsw.html
お前の方がよっぽど荒らしじゃねえかw
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:51:23.44 ID:RlTUaW1K0
- >>421
へーIDが同じになることって本当にあるんだ
初めてだわ
>ももいろ☆動画 Part3
>【権利者の許可なくアニメ動画をうp・配信】ナナミ逮捕へ
>ひまわり動画 Part203
>ひまわり動画 Part204
ここらへんはどんなスレなのか全然わからんわ
ボカロ関係に関しては俺だな
まぁ俺がどうかということと、荒らしが>>292の発言を餌にしてるのとは別だな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:54:00.96 ID:zqJunwJZi
- >>419
おっさん率高めだけど、ボカブン面白かったわ。
アミッドおもしれえ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:40:00.62 ID:4C2bI/Mr0
- 三重が誰だか知らない俺に話題は提供できないぜ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:24:31.73 ID:gx6Fe9hT0
- >>423
ぐぬぬ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:27:12.49 ID:qmXHbOMv0
- グミのゲーム予約してみた
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:43:45.19 ID:yLGnHegC0
- 結局のところ、犯人を作って僕被害者ってやらないと正当性が主張できないのかねえ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:52:40.57 ID:yLGnHegC0
- マイクラで作曲、東方みたいになったら面白いなあ
作者名:エスエムP 閲覧数:179 ダウンロード数:22 利用作品数:3
【BGM】Moon -nocturne-【Minecraft】
http://commons.nicovideo.jp/material/nc61201
>拙作癒し系サントラ「Image of winds -for Minecraft-」より、「Moon -nocturne-」です。
> Water Shaderを入れたMinecraftで見た、水面に映る月を見て作った夜想曲(ノクターン)です。
MinecraftのSEだけで「オリジナルななにか」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19902164
>特に何ってわけでもなく暇潰しに作った
>センスとかそういうのチョットワカンナイデス
>短いですがBGMにでも使ってやってください
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:13:28.00 ID:MGZNGPG40
- Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
居場所感と価値が共有できるコミュニティーが無かったら、ただのツールなので、
Youtubeでいいかと。他の場所には無い価値観を持つユーザーの集合体にならんといかんかと。
RT @sorachi74 そうですね。「居場所がなくなった」と感じさせない多様性が必要なのかもしれません。
Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
冷めた目で見てる人はまだマシで、興味が無い人は全く見ないです。
町会議の放送の来場者数とかコメント数とか見るとだいたいわかるかと。
RT @doraneko_san そういう意味で大会議はテレビに近いですよね。
実際、冷めた目で見てるユーザーも多かったはず。
ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃうんですよね。
RT @bellmega 大きくなる→欲が出る→迷走する、の流れは少なくとも日本じゃおなじみですね
https://twitter.com/hiroyuki_ni
ボカロ界隈はギリギリまだ大丈夫かな?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:17:49.33 ID:CL3t2tZ30
- >>429
それ多分こっちのがみやすい
ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃう話。 - ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/hiroyuki/blomaga/ar66576
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:25:14.13 ID:yLGnHegC0
- >>429
そこらへんを真っ先に否定したのはボカロPでは
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:27:00.54 ID:YCMA3m6c0
- 居場所感はないなー
未だかつでニコニコに居場所を感じたことは一度もないよ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:35:13.63 ID:iMrlQsjn0
- そうかね
それぞれでコミュニティー作ってボカロをコミュニティーの集合体にしてるから肯定じゃないの
ただボカロってだけじゃyoutubeで良くてそれぞれで囲い込んでコミュニティー作ってるから
ニコ生とかブロマガとかの出番があるって話じゃないの
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:35:45.25 ID:MGZNGPG40
- まあ、ネットはミク達の居場所であって
人間達はネットの中には生きていない
ネットの住人であるミク達に奉仕しているんだよ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:45:52.50 ID:iMrlQsjn0
- ボカロってだけでいい人はyoutubeで作者が誰とか気にせず曲聴いてれば良くて
作者に興味がある人はニコ生やブロマガ利用すればいいんじゃないかね
楽しみ方は人それぞれで
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:12:04.57 ID:yC3wpA1Y0
- youtubeで貰うコメントとニコニコで貰うコメントは別物って感じがするな
少なくとも、最初は反応がすぐ帰ってくるってのがおもしろくて盛り上がったんだと思うけど
youtubeだとそれは期待できないんじゃないかね
ボカロがここまで広まった今なら別なのかもしれないけど
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:16:28.17 ID:iMrlQsjn0
- そりゃyoutubeはタイトルでキャラとサムネは見るけど
作者が誰とか転載だとか全く気にしないで見るものだからね
でも作品に対する素直な感想が帰ってくるのはyoutubeの方じゃないの
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:17:18.50 ID:Z+nca6Jf0
- >MMD杯みたいな明後日の努力は大好きです。
>RT @CleemaltSoa ネット独自といえば…
>例えばMMD杯等にみられるような多様な動画コンペが定期的にドシドシ開催されてたら見ごたえあるかも。
>コンペそれまで見ることのなかった動画を見る機会にはなった。
>@hare_sei_yuitu あさっての努力?つまりMMD杯への努力は方向性が正しくないと?
>世の中には、儲かるとか、モテルとか、わかりやすい目標に対する努力とかあるんですが、
>多大な努力をしてるわりにその目標がそもそもオカシイってな自己満足まくりなコンテンツってのがネットでは、
>たまに出て来るんですが、そういうのが大好きだったりするおいらです。
くっそ、たらこ分かってやがる
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:24:04.88 ID:DS7wQftv0
- >>437
作者を気にしない弊害が、ボカロ曲は全てミクのものリンのものって誤解を生んでる
ミクの楽曲はBMやポップンと同じようにクリプトンやセガが作ってると思ってる人も多い
発表の場はニコニコだけど、実際のアクティブユーザーはつべを見ててニコニコは少数派
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:26:58.80 ID:l9nsRPgn0
- つべではタグがアレなので繋がりが可視化しにくい、というだけで
派生現象自体はちゃんと起こってるわな
むしろタグが機能しないからこそ「界隈」意識に縛られないのかな?とも思ったり
このへんは視点によって印象の変わる話だとは思うけど
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:27:24.71 ID:iMrlQsjn0
- そういうのが不満な人はニコ生やブロマガ使って自己主張しないと
どんどんやればいい
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:27:32.10 ID:UM+Fybvh0
- ひろゆきは天邪鬼だから、真に受ける必要なし
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:29:16.00 ID:FsgRPnRJ0
- たらこどうしたんだ?
夏野とケンカしたのか?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:29:50.16 ID:l9nsRPgn0
- 両論併記みたいなものでは
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:35:47.80 ID:59gM8kK70
- 全く見られてない
みんな目立つ物しか見てないのがうかがえる
2012下半期VOCALOID新曲ランキングSP 複数・海外ボカロ編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19923192
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:37:07.07 ID:59gM8kK70
- >>440
つべは共有で外部で広めるのと、動画同士でのリスペクトで派生している。
またはサイトで募集して大規模コラボにする
規模もけた違いだ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:39:01.29 ID:l9nsRPgn0
- >>446
流れ自体にさほど違いはないように見える
なら単に母数の差なんだろうか
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:40:59.45 ID:DS7wQftv0
- >>446
あるいはfacebookで口コミしたりとかね
DPHのアンケートでは友達から知ったってファンが多い
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:43:54.95 ID:yC3wpA1Y0
- youtubeのほうには、ボカロ新曲をわざわざ聴きに来るような人はいるんだろうか?
ニコニコですら新曲にコメントする人はどんどん少なくなっていくのに
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:47:27.56 ID:Yu1yadTI0
- 1 キジトラ(WiMAX) [] 2013/01/28(月) 00:36:15.06 ID:RlzVfMRc0 Be:2569104566-PLT(12021)
http://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
方向性が染まったテレビに飽きた人が、ネットの多様性に流れてると考えてるおいらです。
多様性を捨てたら、テレビの質に勝てないです。
RT @TMB_Ops 色んな選択肢があるコンテンツの方がいいよね。多様性って言えばいいのかな?
Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
居場所感と価値が共有できるコミュニティーが無かったら、ただのツールなので、
Youtubeでいいかと。他の場所には無い価値観を持つユーザーの集合体にならんといかんかと。
RT @sorachi74 そうですね。「居場所がなくなった」と感じさせない多様性が必要なのかもしれません。
Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
冷めた目で見てる人はまだマシで、興味が無い人は全く見ないです。
町会議の放送の来場者数とかコメント数とか見るとだいたいわかるかと。
RT @doraneko_san そういう意味で大会議はテレビに近いですよね。
実際、冷めた目で見てるユーザーも多かったはず。
Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃうんですよね。
だから多数が期待してないものを作って、そっぽを向かれる。
RT @bellmega 大きくなる→欲が出る→迷走する、の流れは少なくとも日本じゃおなじみですね
https://twitter.com/hiroyuki_ni
http://ch.nicovideo.jp/hiroyuki/blomaga/ar66576
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:47:46.03 ID:DS7wQftv0
- >>445
人気があるもの、目立つものしか見られないのは当たり前
友達と話題を共有する手段が人気のある動画だからね
日本国内ではネットの話題を友達と口コミする手段が無かったわけだ
LINEの登場でようやく日本でも友達間SNSが出来ると思ったら、流れは結局変わってない
日本人はどうしても自分の好みを主張するより、友達との和を優先してしまう
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:52:28.27 ID:yC3wpA1Y0
- >>445
それ、海外ボカロがってこと?
それともランキングがってこと?
海外ボカロが、ってことならミクでさえ再生数500いってないんだから
海外ボカロが特別に見られてないってことは無いと思うけど
youtubeのほうも、なんか無断転載のイメージがあるからだけど
既に有名になった曲ばっかり伸びてyoutubeでだけ伸びる動画とかのイメージがあんまり…
nyan cat はそういうのの一つ…だったのかな
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:56:49.43 ID:MGZNGPG40
- もし不幸にもあるボカロPが搾取される事があったとしても
そのボカロPに憧れる学生が搾取されることがあったとしても
ボカロそのものから人間が搾取することはできない
企業の人間が人間のアーティストにするようなことは何ひとつできない
いや十分ボカロから儲けさせてもらっている?
ボカロからすれば人間の世界の金が右から左に移動しようが左から右に移動しようが
何の価値もない
ボカロからすれば自分のテリトリーを拡大させるために人間があらゆる手間を惜しまず自分たちに無限の奉仕をしてくれている
ようにしか感じられないはずだ
人類が存続するかぎりボカロたちは無限に歌い踊り演じ続けることができる環境を手に入れた
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:07:30.59 ID:l9nsRPgn0
- VOCALOIDでそれぞれ検索
条件は1日(24時間)以内の新着
ビリビリはよくわからなかった
ニコ動
http://www.nicovideo.jp/search/VOCALOID?f_range=1&sort=f&order=d
youtube
http://www.youtube.com/results?uploaded=d&search_query=VOCALOID&search_type=videos&search_sort=video_date_uploaded&uni=3
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:07:31.15 ID:59gM8kK70
- >>452
むしろ複数使用という点。
まあ曲とかキャラには興味はないかもな。あるのは個人への興味。
>>449
検索が個人へ最適化されていったんだろう。
わざわざウィンドウショッピングすることもなくなったかのような
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:55:07.39 ID:+1T87iTxO
- 個人を強調しているようだけど個人主体の世界になったような印象はないなあ
消失や嘘の歌姫が受けていた頃の方が個々の動きがしっかりしていて個人主体に見えたよ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:54:53.87 ID:USNioK9z0
- 複数人による製作ではとがったものが生まれないっていうのが痛い
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:56:02.17 ID:USNioK9z0
- 痛いっていうのは誹謗中傷じゃなくて、創作の連鎖が面白いものを生み出す原動力となったと思ってたから
自分にとってショックだったという意味ね。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:44:46.06 ID:VJw3pVL8i
- >>458
ネタにネタで返すのは、個性の連続だけど、集まって何かやろうとすると個性の平均になってしまう場合があるみたいね。
特にアマチュアで集まると
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:47:40.90 ID:a+ObFemB0
- 話題のMSSは複数人のプロジェクト
MMD杯も寄り合い型
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:25:13.85 ID:VJw3pVL8i
- >>460
MSSとは?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:43:57.77 ID:YCMA3m6c0
- >>459
まさしくテクノだね
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:19:36.14 ID:1P0R8NkMO
- >>263
ハチとじんって似たタイプだと思うけど
ハチはPに信者が集まって、じんはカゲプロに信者が集まった感じ
曲の傾向は違うけど、一昔前のryoと同じ流行り方
ボカロで十年後もいい曲だと思えるような曲って、ジミーのfromYtoYやNemのポラリスとか、オスターのマージナル、dorikoの歌に形はないけれど、ささくれのカンパネルラ、とかかな…
最近好きなのはラスノやneruだけど、ここらへんも十年後も名曲枠ではないと思うし
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:54:13.33 ID:LZ9L2bxr0
- >>455
ボカロの曲を聞きたいと人が集まったのが、特定のPの曲を聞きたいに変わってきてるね
新参だけじゃない。古参の人達もryoやKzさんで止まってる人達が結構居る
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:01:33.79 ID:PebnwJWP0
- 曲数もPの数も少なかった2007、2008あたりとは違うからなぁ
小さな専門店から欲しいものを探してたと思ったら
気が付いたらドンキホーテの陳列棚になってるんだもん
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:13:19.46 ID:yLGnHegC0
- >>461
実況の4人組mssprojectかな
【初音ミク】THE WORLDS【オリジナルジェットコースターPV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19856000
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:37:28.73 ID:ld9y16KB0
- MSS、名前すら聞いたこともなかった
なぜ聞いたこともなかったんだろうと考えるがわからない
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:29:49.67 ID:Qs/QN7T10
- >>466
実況かぁ、さっぱりわからん。ニコニコも広いね。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:07:15.28 ID:nDtH2jdJ0
- マイクラが元気だというのは以前ここやtwitterで聞いていたが
なるほどこういう流れもあったんだなぁ
改めてアンテナの錆びっぷりが情けない
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:31:24.78 ID:gIAIr4Z70
- スタジオパークからこんにちは 冨田勲
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20130129-21-32078
>▽世界も認める作曲家 ▽80歳の好奇心・冒険心 ▽初音ミクとコラボ!?
>放送日時: 2013年1月29日(火)
>午後1:27〜午後2:00(33分)
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:33:43.72 ID:Ogh9wBec0
- 第00回 世界ボーカロイド大会(ボカコン)
http://dph.ninja-x.jp/wvc/
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:50:00.93 ID:Q0TspfECi
- >>471
個々の企画はこれからって感じみたい。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:28:01.60 ID:zxz62Ruj0
- >>471
世界って言うから海外の有志企画かと思ったら静岡かよw
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:42:42.64 ID:irDhoxjM0
- >>473
実質YAMAHA主催のイベントになったね
この間のもクリプトン関係は有志のやつだけ、インタネAHSは社長自ら揃い踏み
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:03:37.73 ID:4FOutU1a0
- スタンスの違いもあるだろう
あっちはこういうユーザーイベントにあまり干渉すべきではないと考えてるんじゃないか
とはいえヤマハ組が参加するのをダメだというものではないと思うが
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:35:29.82 ID:OOKeRCHu0
- ミクオリジナル曲 200くらい
VOCALOID殿堂入り 1700くらい
ひどい話だな
大衆はなぜ自分が格差をつけられる側であるにもかかわらず格差を望むのか…
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:00:55.69 ID:4FOutU1a0
- >>476
どういうデータ?
殿堂入りの中でミクオリジナルが200しかないということかな?
とりあえず今パッと調べただけだと殿堂入り2,105件中、ミクオリジナル曲タグを含む動画は716件だったが…
ちなみに伝説入りだと182件中ミクオリジナルは47件
特に伝説入りは意外とミクオリジナルは少ないね タグがないのとか、初音ミクオリジナル曲で避けられてたのとかもあるにはあったけど
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:10:12.34 ID:M9C2nOCJi
- >>474
ボカブンは、アスキーの色もあったかも。
ふと思ったのだけど、大悪獣ギロンの権利元であるカドカワ傘下にアスキーもなっているはずだから、
アスキー経由で話しを回せばギロカクタンのグッズ化も可能か?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:38:37.40 ID:f4KoiNpS0
- >>474
ボカブンはユーザーイベント
その時にAHSやインタネ社長が出て中継したのはクールジャパン政策の内容の一つの展示会
クールジャパン政策に名前が入っていない栗が出る方がむしろおかしいだろ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:28:09.47 ID:IYZsBwOp0
- じんのツイート、2年前から企業と組んでました、って告白なのかねえ?
再生工作疑惑もついでにツイートで答えてくれるとありがたいんだが。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:32:52.26 ID:3XLU3WxTI
- >>477
他のボカロオリジナル曲で調べたらだいたいが10曲前後ぐらいだった
だから、あとのはデュエット曲とかだと思う
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:20:08.42 ID:BGsGmdcw0
- >>480
素直に読めば真反対だろ。
この件に関しちゃ俺は、事実がどうであれ、ジエンド陣営が無粋の極みだと思ってる。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:01:30.58 ID:4FOutU1a0
- >>481
パッと検索しただけだったから助かったわ
>>482
ふと厨二力を発揮してみると「マトリックス」みたいだなと思えた
見かけ上は発展しているボーカロイド、何も知らなければ幸せにやっていける
でもその裏では色々工作やらなんやらがあって…それを知ったうえでどうするか
ツイッター上で「批判したいけど見るのも嫌」って凄い拒否反応がけっこうあったのが印象的で
あくまで感覚的にだが、機械に人間電池として搾取されつつも気持ちいい夢を見てる人類が
現実を見せられたらそんなの知りたくない見たくないって言うみたいな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:06:37.03 ID:4FOutU1a0
- 別にジエンド組が正しいとかいうわけじゃなくて
あれが事実だとするならそういうことがあるってのは別にマイナスになるもんじゃないというか
工作があるってのを知った程度で自分が好きなものを好きじゃなくなってしまうなら
その程度のもんだったんじゃないの?っていう
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:07:29.34 ID:4FOutU1a0
- 連続でスマン
×そういうことがあるってのは別にマイナスになるもんじゃないというか
○そういうことがあるってのを知るのは別にマイナスになるもんじゃないというか
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:45:33.48 ID:ZXKZ8tRh0
- 踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:55:56.28 ID:bwh5LVkW0
- 企業による再生工作も、メジャーデビューや小説化が最初から決まってたのが事実だとしても、
人気が出なきゃお蔵入りになるだろうし、そうそう同じ手は使えないだろ。
大量宣伝とタイアップによるブーム捏造なんて、使い古された手法だからな。
まんまと乗せられた若年層は、テレビと同じ感覚でPV見てたってことだ。
ブームが終わった後、浮ついたほとんどのファンは去るだろうし、残る奴は残るだろ。
別にそれでいいと思うな。ボカロ界隈にとっては、痛くも痒くもない。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:00:36.86 ID:LKC4BhDM0
- http://vocaloguide.com/wp-content/uploads/2013/01/9.jpg
http://vocaloguide.com/wp-content/uploads/2013/01/10.jpg
http://vocaloguide.com/wp-content/uploads/2013/01/11.jpg
http://vocaloguide.com/wp-content/uploads/2013/01/12.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1359325619022.jpg
昔に戻りたいよ 企業が見向きもしなかった時代に
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:07:40.50 ID:M84D14rc0
- 商業が荒らした後は界隈が急速にしぼむんだよね
イカ天みたくな
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:30:22.66 ID:Lj9OBNOE0
- 正直こんな商売に関係あるのは数十人だろ?他の数万人のボカロPには無関係で
好きに趣味でやってんのにその数十人だけ金の力で視線を集めて腐らせて
「ボカロPなんてみんなこうですよ〜」ってのはどうかと思うよ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:41:42.60 ID:3YHbiDOl0
- どこぞの学校のイメージみたいだな
あそこの学校の生徒が万引きをしたからあそこの学校は不良が多い学校だとか
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:45:35.12 ID:zxz62Ruj0
- 「みんな」って言ってたっけ?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:46:50.10 ID:Lj9OBNOE0
- まぁでもボカロ界隈はまだ自浄力があると信じたいね
メジャーじゃオワタさんみたいな曲を出す事も出来無いし
クリプトンみたく公然と電通をディスる会社もないんだし
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:47:16.55 ID:1wI3F+uY0
- 3人以上は「みんな」と呼称しても間違いではない
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:48:35.11 ID:nDtH2jdJ0
- それってサロン化しているだけなのでは
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:48:22.32 ID:aoZVzYtu0
- 企業が超すげーコンテンツを大量供給して実力の差を見せ付けていたら
無能な一般大衆どもに妬まれて悪者にされたでござるの巻
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:50:59.23 ID:Cypzw5sm0
- >>469
本スレでマイクラの話を出した時に再生数が少ないから知らん、マイクラは歌じゃないって帰ってきたし、
ボカロ界隈も自分が感じたことを訴えたりする人が集まるジャンルじゃなくなってるから知らんでもおかしくないよ。
the worldsの「何度でも夢見る 何度でも絵描くよ」とか「完成には程遠く またみんなで色を付ける」の歌詞とか
昔のボカロではよく見かけたフレーズなんだけどね
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:03:32.08 ID:gPJtOXEq0
- the worldsは良かったね
ああいうのは、ほんと好きじゃないとやらないしやれないと思う
動画内でもボカロじゃなくて歌って欲しかったとかいうのも目立ったけどさ…
その人が好きだからやったんだろって
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:14:52.71 ID:jUQcpce60
- 人と人がボカロで心を通わせてるんじゃなくて、
人と人がそれぞれ自分勝手に動いてたらボカロという部分が重なって強調されたってだけのこと。
そして今、何を勘違いしたのか他人に心を要求してる奴らが周囲に火をつけて回ってるように見える。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:52:39.52 ID:spEEi4uM0
- ここでいう心というのは山吹色のお菓子のことですね?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:53:35.74 ID:jUQcpce60
- 創作の連鎖に現実社会の要請である敬意やモラル、マナーを合成することによって
人と人の心の結びつきが強まり、ボカロ界隈の一部がカルト宗教化していると思わせることに成功した。
ゆえに教義に反する行動を非難し、異教徒を排除する動きを起こすことは
界隈の総意としては当然の帰結であると周囲に推測させることが容易となり、
結果、歌い手叩き、商業叩きがもっともらしく語られることになる。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:07:15.19 ID:spEEi4uM0
- >>501
>異教徒を排除する動き
歌ってみたとか他ジャンルの手書きPVとか技術部が盛んだったボカロで異教徒と言われてもピンと来ないな
特に歌い手たたきは「ボカロPを支持するなら歌い手をたたけ」という赤の他人の扇動、虚構に感じる
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:30:34.64 ID:spEEi4uM0
- 大百科からの転載だけど、自分が思い浮かぶのはこの状況であってカルト宗教化して排除してまわってるというのは違和感を覚える。
3794 : ななしのよっしん:2013/01/29(火) 10:39:10 ID: VCamz92oi7 ボカロ(特にミクですが)をキャラとして見るか、楽器として見るか、どちらかに統一しなくちゃいけないんですか?
ミクへの愛が有り余って他のボカロを貶めたりするのはダメですけど、「ミクは楽器なのに何言ってんの?」っていう主張も正解では無いと思うんですよね。
結局「初音ミク(VOCALOID)はキャラクターであり、同時に楽器でもある」という言い方をするしかないと思います。
今でも黎明期の様なキャラクターソングを作って楽しんでいる人もいますし、PVからキャラクター性を排除してボカロを完全に楽器(ボーカル代理)として使っている人もいます。
どちらも正しいんです。
Pが好きなように曲を作り、その曲を気に入った人が集まる。
曲に限らず、同人誌やMMDやトークロイドでもいいかもしれませんね。
そういう事が自然に出来るからこそVOCALOIDはここまで来れたんだと思いますよ。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:37:44.70 ID:el8tlM/U0
- >>503
生みの親であるクリプトン自身がバーチャルアイドルであると定義し
コンサートでもゲームでも何でもやるようになった現状では説得力がない
しかも、楽器とキャラの両立をスタンスとして持っていたヤマハと決別してしまった
結果、人気が落ちるのを覚悟で他社ボカロに乗り換えるPが続出
純粋にボーカル楽器としてオリジナリティを出したじんはステマと騒がれる
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:56:51.61 ID:gPJtOXEq0
- >>504
いまいち何を言ってるのかよくわからんな
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:01:05.02 ID:ImX+4xqQI
- >>504
YAMAHAがキャラと楽器を両立させたいなら
キャラ性を排除したVYシリーズは発売しないんじゃないの?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:01:46.43 ID:spEEi4uM0
- 風見鶏に天気を聞く気分だなあ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:56:50.53 ID:jUQcpce60
- ボカロ界隈というチームがボカロという作品を完成に導いている、という教義の下では
ボカロが得た利益は界隈民全ての労力の結晶であるから、誰か小数が余分に受け取ることは許されない。
この教義の根拠となっているのがクリプトンの言う「創作の連鎖」であり、
tell your worldやみっくみくリメイクのヒットで広く認知されることとなる。
しかし創作の連鎖とは一連のネット創作の動きに対して、一つの見方を提示しただけに過ぎず、
創作の連鎖教団が実在していたことを示すものではない。
同人活動を楽しんでいた人たちがたまたまボカロコンテンツを投稿しただけで
創作の連鎖教団に入信したものとみなすのは暴論である。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:20:12.04 ID:u+jmVxD/0
- >>508
なんで界隈がチームになってるんだよw
妄想もたいがいにしとけ。
じんが声明を出したな。正直言って見直したわ。
周りからのプレッシャーに悩みつつも、前に進もうとする姿勢には好感を持てる。
かつてメジャーデビューした時のryoもこういう思いだったんだろうな。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:30:13.25 ID:uxCx5suD0
- 一緒に作ろうとして創作の連鎖が始まったなんて考えてるやつもいるのか
あれは個々人が好き勝手にやっていったらなんか凄いことになったよ、みたいなもんだろ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:41:22.08 ID:DI2rvZFO0
- ボカロの衰退は段々、人は減っていくが残る人は残るような平和的なのにはならないな
多くの禍根を残しつつ衰退する未来が見えてしまった
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:49:51.13 ID:uU+h3PuTi
- >>510
玉突き事故みたいなもんだよね。
ミクダヨーさんの活躍とか
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:13:27.67 ID:Csta13lh0
- ヤクザ屋さんはボカロ民に近づかないで!
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:52:53.55 ID:ByNtrz3q0
- ドワンゴの大株主が企業舎弟のエイベックスなのに、何をいまさら・・・。
逆にボカロ民というか、Pのほうがヤクザ屋さんの方に進んで近づいてるじゃん。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:59:44.74 ID:BdMpUeFK0
- 創作の連鎖って要するに遊びだな
最近だと哲学する初音系かな
リミックスした人も素材全部公開してれば更にカオスな展開する可能性あるのにな
と、思ったり
哲学する初音 feat.初音ミク【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19778789
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:40:12.83 ID:u+jmVxD/0
- しかし、本業で食えるってのは強みだな。たとえ干されても、まったく困らないし。
プロの専業作家よりも、ボカロPのような素人に毛が生えた兼業作家の方が発言力強いってのは、
実に皮肉なことではあるけど。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:49:34.82 ID:1npET79W0
- しかし最近の議論はどこの話かわからないのが多いなぁ
裾野が広がってここチェックしとけって場所がわからないのと
アンテナが錆びてきてるのの両方だろうか
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:54:02.70 ID:8UQa+RAE0
- と、情弱信者に思わせて自尊心をくすぐるところがボカロビジネスのキモやね
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:13:30.24 ID:Csta13lh0
- >>516
例えば、夢っていうものを考えた時に
音楽のプロになれた プロになれなかった じゃなくて
『百万人に曲を聴いてもらいたい』というのが夢だったとすれば
じゃあ、とりあえずうちのボカロでよかったら、好きにしていいからやってみてください ってあっさり言ってのけたのがクリプトンで
本当にそれは衝撃的な事件だったんだと思う
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:27:07.83 ID:1npET79W0
- そこでクリプトンが出てくるのはよくわかんないなー
とりあえずやってみるかと誰かが思っただけだと思うし
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:58:31.71 ID:u+jmVxD/0
- >>520
楽器として誰でも使えるツールとしての使い勝手の良さと、メディアとしての影響力を持つキャラクターを併せ持った存在って、
それまでなかったように思う。
もし世界的な知名度を持つ歌手の歌声を使って表現しようとしても、著作隣接権が絡んでくるから素人には手が出せなかった。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:09:44.58 ID:1npET79W0
- そんなこたぁわかってるが、誰かが始めた
それが玉突き事故を起こしたというのが衝撃なのじゃないの
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:29:06.47 ID:D7umvNIz0
- >>519
その類の意見もステマとまでは行かなくても信者っぽい
クリプトンはクリプトンで過度にアマチュアさを強調してくる
それにさり気無くクリプトンの名を出すことで宣伝している
聴き手あっての演奏者という側面もある
今みたいに視聴者に無理やり注目させるようなやり方が良いのかは疑義あるけど
かと言って聴き手のことも考えて欲しい
>>517
そっかな、割と分かりやすいと思うよ
ぐるぐる循環構造を作っているんだよ、対立も含めてね
仕掛ける → 同意する → 理論を展開する → 情報量を増やす → 混迷する →
分かりやすい目印を探す → 仕掛け主に戻る
この辺り、ここから出ちゃえば比較的涼やかだよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:02:35.32 ID:NMy5Qlj7i
- >>520
YouTubeやニコニコ動画というプラットフォームがあるという事の影響も大きいですからぬ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:24:37.89 ID:uxCx5suD0
- というか栗社長自身も、創作の連鎖なんてことが起こるのは完全に想定外でびっくりしたって言ってたじゃん
まぁそこでピアプロを始めとして創作が上手くいく環境を整える努力をしたってのは評価されるべきだけど
とはいえピアプロも今はなんつか…やっぱ使うのは「人」だよなってのが…
・ピアプロが使われなくなっていく?
http://togetter.com/li/400376
ボカロ絵の使用に関して
http://togetter.com/li/306684
雪まつりコラボで賞をとった作品の再生数が1000程度の時点で今の層がピアプロから離れてるんだろーなー…とは
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:42:20.43 ID:uxCx5suD0
- つーかこりゃあんまりにもあんまりだろ…
http://himeblo.jp/
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:09:04.70 ID:G1LZmHgu0
- >>526
姫ブログ?何コレ
もしかして画像を無断使用して釣りしてブログ書いてるのか…?
ACUTE絵とかいかんとちゃいますのん
倫理観どうなってるんだ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:16:05.03 ID:jUQcpce60
- クリプトンはネットで起きているボカロの同人活動を創作の連鎖と位置づけ、
彼らの活動を法的にクリアにするためにPCLやピアプロを整備したが、
創作の連鎖教団はボカロの同人活動の厳格化を叫び、
規約違反なものを排除しようとしている。
どちらも創作の連鎖を尊重してはいるが、方向性が真逆である。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:45:51.15 ID:sEgiE8Z50
- このブログの利用者の年代ってミドルティーンくらいなのかな
ピンクでリボンでこんな世界があるなんて知らなかったよ…
っていうかこんな層にもボカロが流行ってんのか
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:06:09.75 ID:l0S4AwOt0
- >>529
今やボカロのゲームで遊び、TSUTAYAの店頭に当たり前のようにCDが並んでる
ちょっとYouTubeを漁れば凄い楽曲の転載動画が流れてくる
今時ボカロに一切触れるなって方が難しい
ミクが一般人にも知られるようになるのはクリプトン自身が望んでいたのだしね
いつまでも秋葉原文化に依存してはいけないと脱オタ排オタを目指し、
アパレル、コンビニ、クラシックとあらゆる異業種とコラボし、渋谷や池袋、横浜とリア充の領域を舞台に選びた
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:46:04.87 ID:PHQkuVCC0
- 名前くらいは聞いたことがある、ってレベルくらいならむしろ自然かもね
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:29:59.98 ID:GP/ZJ1kL0
- http://ch.nicovideo.jp/mienohito/blomaga/ar77669
>ジエンドの動画に関しまして、1/29の夜から、1st PLACEの村山社長と直接お会いさせていただき
これって一般的に健全な状況なの? ブログで公表されるのはいいとして。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:31:22.30 ID:PHQkuVCC0
- 健全って誰から見てですか
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:32:29.89 ID:BthooBSl0
- そのままうやむむやになりそうね
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:44:40.63 ID:GP/ZJ1kL0
- >>533
とりあえず多くのボカロPと一般視聴者
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:05:41.45 ID:GP/ZJ1kL0
- おそらく個人で対応した当事者が、何らかの圧力(訴えるぞとか)を受けてないかとか懸念してる。会いに行った経緯も謎だが。
組合みたいなのがなくて交渉力がないのかわからんが、
ダンピングとかステマとか非合法チックなのは是正されるべき。
健全というのは、
例えば以前、声優か何かがギャラが低すぎとかで記者会見やった気がするが、
現状が本当に酷いならそういうイベントが起こってるべきではないだろうか
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:08:27.26 ID:MELtaaYw0
- >>532
社長引きずり出しただけでも大勝利だろ。
個人のクリエイターと企業の力関係を考えれば、
対当に話し合いできる場面だってそうそうないんじゃないか?
要するに、痛いとこ突いたってことだよ。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:29:48.91 ID:8UQa+RAE0
- 吹けば飛ぶような泡沫企業の社長引っ張りだして大勝利とかw
一部上場企業の会長の川上だってユーザーとの話し合いに何度も応じてるわ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:31:18.52 ID:uxCx5suD0
- だな
健全かどうかはともかくとして
社長がそういうやり方を知らなかったとしたら意味のあることだったろうし
やり方を知ったうえで呼び出したとしても今後やりづらくなるのは間違いない
>>536
アニメーターの給料低すぎとかいうのはずっと前から言われてるから
慣例化しちゃってるとこはあるかもね
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:34:45.42 ID:8UQa+RAE0
- もうね、何もかもショボすぎんだよ
質もスケールもやってることもガラパゴス井の中の蛙のオナニー
くだらねえよ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:46:37.05 ID:MELtaaYw0
- >>538
ユーザーってのはお客さんだろ?
クリエイターと企業は、取引相手ってことだ。
お金もらう方と払う方。全然違うわ。一緒にすんな。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:47:03.98 ID:aje/EAa0P
- >>532
デマ垂れ流しました。
でも僕も騙されたんです、てか。
くだらねえw
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:53:14.12 ID:uxCx5suD0
- >その上で動画内の情報のうち1st PLACEに関わる部分についての1st PLACEの見解として
>事実と異なる内容、あるいは事実が一部引用されながら、事実とは異なる内容として伝えられていたり
>事実に不明瞭な内容があるということが判明いたしました。
>1st PLACEの見解として
ってことだから自分の主張は曲げとらんよ
まぁ「調査」ってのが具体的にどんなもんかはわからんがね
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:20:08.44 ID:/LOp6JkU0
- 別に違法なこととかけが人、死人、路頭に迷う人とか出たわけじゃなければ
ニコ動やぼからんに対する工作なんて好きにやればいいじゃん。
そもそもニコ動やぼからんが必要であれば対策すべきことなんだし。
商業化だって何ら問題ない。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:22:12.17 ID:O3qT0Pwi0
- >>544
なら知られたところで別に問題もないよね?っていう感じじゃね
今回で相対的にEXITが株を上げたのが面白いw
金払いはあすこが一番いいってのは事実らしいな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:44:27.38 ID:/LOp6JkU0
- 著作物の違法利用を逆手にとって公式に許すことで広がったボカロの創作の連鎖なわけだが
悪者探しに躍起になるのは界隈にとってマイナスでしかない。
ミクさんが広まるのならプロデューサーは誰でもいい。できる奴がやればいい。
ボカロPの資質を競い合う場なんてはじめからどこにも無かった。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:55:12.71 ID:BOH5/Uau0
- 昨今の叩けばいい風潮
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:05:35.90 ID:KIepqBJj0
- あらゆる物を曖昧なまま 有耶無耶にしていたかった
だがそんな灰色の日本社会が変わろうとしている
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:13:23.66 ID:g9TcsB8v0
- >>542
全然違う
社長に説得されて拳を振り下ろしただけ
事実無根なら社長が合うまでもないし
大人の事情が炸裂しただけ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:28:42.02 ID:EArPjqv20
- ジエンドって最初聞いた時は自演ステマで疑心暗鬼に成ってる人を茶化す歌だと思ってたわw
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:32:47.47 ID:3GmY7eGO0
- ここまでプロレスだったら凄いな
いろいろな意味で
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:48:49.98 ID:BOH5/Uau0
- 全部仕込みだったと
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:36:17.96 ID:KEpQyZLC0
- 刑事だったら逆に事件によって誰が一番得をするのか
動機はなんなのか状況証拠から洗うだろうけどな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:02:03.07 ID:9bBESq9g0
- >歴代のヒット曲は一回聴けばイントロやサビメロが強烈に耳に残るパワーがある
>例えばマトリョ、メルト、みくみく、千本桜、ワールズエンド・ダンスホール…
>このレベルのインパクトのある曲はネタとしても勝手に派生が増えて
>一大ムーブメントになるから積まなくても爆発的に伸びる
みくみくにしてやんよ(ヲタ担当)
http://www.nicovideo.jp/watch/1246011832
ワールズエンド・ダンスホール(百合病み担当)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12326781
マトリョシカ(厨二病担当)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11809611
千本桜(大正軍ヲタ担当)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15630734
メルト(純愛担当)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1715919
>じんのミリオン曲はどれもイントロもメロも弱すぎて耳に残らない
>実力が追いつけばやましい噂も無くなんべ
>来月4曲だっけ?ヒントくれてやったんだからイントロとサビがんばれよw
>じんの歌は頭に残らないんだよ 旋律も歌詞もめちゃめちゃだから
>歌えって言われれば歌えるけどパッとメロディ思いつかないな
コノハの世界事情(ボカロ王者)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17397763
じん(自然の敵P)が6ミリオン達成の最強ボカロPです
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:46:03.82 ID:t9moy+Rk0
- >>554
それ便乗しておかしな批判をする人が出てきているだろ
ストーリー音楽に刺激を期待するほうが奇妙だ、転調も多くなる
音楽のあり方は多様なんだから演出用やBGMやムード
物語や歌詞を乗せるメロディなどある
再生数を増やしたり良い音を志向するのだけが答えではない
差異を取り上げて優位に立ったと思うのは陥りがちな錯覚だ
強いてじん氏の音に批判するとなると半端ってことだな
個室で聞くには刺激が足りない
かと言ってコンビニみたいな公衆で流すにはボカロでは違和感がある
マッチする音楽シーンがないのが弱味だ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 04:15:34.49 ID:EAaKZSaq0
- >>549
妄想全開だな
1st側がその話がどこから出たのか問い合わすのは自然だろ
社長自身の身に覚えはなくても社員の誰かの失態かもしれない
で、三重が自分の信じてる事実関係を語ったが社長はそれはないと判断した
なら真実はどこにあるのか調査しましょうでとりあえずの手打ち
これからの展開としては、全て三重の勘違いでした。実際に1stの社員に非がありました、両方の可能性がある
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:28:56.72 ID:K86DMA4r0
- 歴代のヒット曲がどうのってのならうろたんだーとかどうなんだよ
昨今の視聴者様は頭が固くって話にならんなぁ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:40:11.50 ID:K86DMA4r0
- この頃は、何か始まってもいないことを終わった
とか言ってる感じがしないでもない。もっと面白い事でも考えたいもんだ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:57:13.02 ID:bG25pop40
- 企業の都合で一方的に他所を悪者にする集団が裁かれたりするなら応援するんだけどそういうことはありえないんだろうなあ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:13:12.90 ID:g9TcsB8v0
- >>556
>1st側がその話がどこから出たのか問い合わすのは自然だろ
>社長自身の身に覚えはなくても社員の誰かの失態かもしれない
事実無根なら社内調査して「そんな事実は無い」と三重に突き付ければ済むこと
三重と一緒に調査する意味が何処にもなし
わざわざ社長が出てくる必然性もなし
だから胡散臭い決着と呆れているわけで
都合よく騙されてくれる人がいると有難いだろうね
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:15:08.84 ID:QvI9V1510
- ジエンドでぶちまけられてる事実ってのは、別に特殊な事情でもなんでもない。
末端の広告代理店なんかでは、よく聞く話だよ。
あの業界に居たからよく知ってる。
だから1stの社長にしてみれば、
ウチだけじゃないでしょ?っていう思いはあるだろうな。
真実なんざ出てこないって。
言った社員がシラを切ったら、そこでお終いなんだからさ。
あの業界の体質が問題なんだよ。
契約書交わすどころか、口約束で報酬もあいまいなまま仕事回すとこあるから。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:14:23.53 ID:K86DMA4r0
- そういう胡乱な話をするやつがいたりしたわけだから
無理なんじゃないかね
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:41:34.84 ID:KIepqBJj0
- 今まであのボカロの小説って意味わからなかったんだが
なるほどね 何時の間にか角川とか大手のメディアミックス戦略の中に組み込まれたのか
ボカロ界隈の集まってる子たちが おっさんに喰われたんだみんな
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:04:10.68 ID:K86DMA4r0
- 意味が分からない、というのはどういう事だろう
小説にするという行為をすることに意味を感じるの
おかしいという話だろうか
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:13:23.17 ID:AbikD7Ym0
- 成功例の焼き直しを作者が作りたがるかってことじゃね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:16:39.80 ID:mqUcVaVi0
- >>560
その社内調査をしますよ。公平を期して三重の人も入りますよってのが今回の声明だろ
何寝ぼけてんだ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:41:48.38 ID:LQjG8Q+40
- >>566
音楽業界人のアレさ加減に照らして考えれば、そんなのただのポーズで
実際に調査したり内容が公表される実現性が低いと思うんだけど。
仮に何か出ても玉虫色の何かが関の山じゃねえかな。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:52:48.63 ID:mqUcVaVi0
- >>567
はいはい陰謀論乙
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:08:58.65 ID:KV3GP4Gt0
- ヤクザの事務所でヤクザと共同調査する様なもんだな。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:14:24.31 ID:bBTUjVfA0
- 本当に全部がデタラメならクリプトンの伊藤社長がうるしをTwitter上で問い詰めて
叩き潰したように公開の場でやりゃいいんだよ
それが出来ないで呼び出してるってことはデタラメもあるけど、
真実もあるってことだろ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:19:40.97 ID:/LOp6JkU0
- 全部ヤラセじゃないの。
紆余曲折を経て俺たちはこうして分かり合えることができた!
今や企業は信頼できるパートナーだ!
っていうストーリーでしょどうせ。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:19:50.72 ID:mqUcVaVi0
- >>570
あれは社会人としてかなり恥ずかしい事だって分かってる?
まあ一部の有名P達もそのクリプトンの伊藤社長も
立派な音楽業界人だって事に自覚的になれないような奴に何を言っても無駄かな
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:23:15.81 ID:BOH5/Uau0
- 視聴者は賢くなったのか
ファンは賢くなったのか
アンチは賢くなったのか
否、誰として犬猫のまま
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:26:14.57 ID:bBTUjVfA0
- >>572
> 立派な音楽業界人だって事に自覚的になれないような奴
古臭い音楽業界人の言うことは違うねぇw
すっごく尻尾が見えてるんだがw
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:27:07.08 ID:lw8B5hd80
- 三重、オワタは1stと組んでて炎上商法という線。タイミングよすぎ、こういう話題が話題になる時をこしたんたんと待っていたんじゃね?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:29:20.78 ID:mqUcVaVi0
- >>574
妄想が見えるようなら周りに迷惑をかける前に通院する事をお勧めするよ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:31:15.37 ID:bBTUjVfA0
- おお怖い怖いw
必死すぎて周りが見えないんだなw
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:17:52.68 ID:mqUcVaVi0
- つーかクリプトンは以前にも
「デPの曲がニコニコ権利者削除された。何故だ」→「うちで削除依頼はしてません」→「実は末端スタッフが暴走して削除依頼してましたごめんなさい」
ってやらかしてるだろ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:49:56.86 ID:KV3GP4Gt0
- あんなん削除されて当たり前だろ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:09:48.48 ID:ZzFr53kV0
- 殴り合った後、話し合って落とし所を探るのは、交渉事ではよくあることだろ。
相手を同じテーブルに着かせることが、まず大事なんだよ。
でなきゃ交渉の余地無く、一方的な搾取になる。
金払う方が強いからな。どうしたって。
にしても、クリプトンにやられたうるしが、
「じゃあ自分達でボカロ創って、俺たちのやり方でやってやる」って言って、
ゆかりさんを産み出したってのに、こういう騒動に巻き込まれるってのも皮肉なもんだな。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:34:38.63 ID:LQjG8Q+40
- タイミングとしてIA誕あわせってのがなぁ・・・
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:09:57.59 ID:f7HzNVXx0
- https://twitter.com/u_kodachi/status/295751565095092224
↑の会話の抜粋だが
"ミクのマンガを連載しているコミックラッシュの編集さん"曰く
「ミクはプリキュア卒業した女の子が次に憧れる存在なんですよ」と
なんでも小中学生にとって"自分たちが見つけた自分たちのカルチャー"らしい
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:51:24.78 ID:g3ts+OY30
- とするとギロカクたんがミクの次に憧れる存在になる可能性も微レ存?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:59:40.14 ID:/LOp6JkU0
- >>583
俺、がんばって議論するよ!
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:10:37.08 ID:BOH5/Uau0
- よし、ミクで間接的なプロパガンダ動画を作ろう
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:51:35.46 ID:o4oHdp1/0
- >>582
その部分はまさにかつてインディーズが掬ってた需要そのものだな
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:11:01.63 ID:lTnlVWSf0
- そういや、ああいうのをミクでやったら絶対「こんなことにミクが使われて可哀そう」とかいうのが出てくると思うんだけど
今回はゆかりにはそういうのは出てこないの?
俺としてはボカロの使い方としてはありだと思うけど
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:14:51.61 ID:mnHMGV7U0
- >>575
なきにしもあらず
三重の人が作曲しててIA使うって言ってたからぁ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:22:03.92 ID:aC928LgSI
- >>587
あったな、動画のコメントとかで。
ゆかりは関係ないだろとか書いてた。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:28:10.41 ID:aC928LgSI
- >>587
ついでに、大百科のほうにもいたとかいておく。
実況動画のせいかキャラ好きがふえたんかな。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:02:37.39 ID:+htsS8U00
- ボイスロイドが本業でボーカロイドは副業
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:13:22.86 ID:/LOp6JkU0
- ちょww
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:17:25.28 ID:g9TcsB8v0
- 普通に三重の嘘なら1stは商売の妨害されてんだから
下の様な対応になるはずなんだがな
・三重「嘘でした」 ⇒ 1st「動画消せや!」 ⇒ 動画削除
・三重「裏取ってませんでした」 ⇒ 1st「動画公開停止にしろ!」 ⇒ 真相判明まで動画公開停止
でも今回は、、、
三重「俺が聞いてたのと違うね、調査しようぜ。でも動画はそのままにするよ」 ⇒ 1st「おk」
食事しながら色々大人の話をしたって事だな
余計に汚れた関係に見えてしまうわ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:55:15.49 ID:3GmY7eGO0
- 仮に本当にプロレスだったとして
スマートな形で両者に一泡吹かせる方法はないものか
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:02:32.48 ID:lTnlVWSf0
- 炎上商法とかいうのはそういうことが言いたい年頃のヤツだけにしときなよ
こんだけイメージが商売に直結する界隈でわざわざ自分からイメージダウンするようなことやって
それで儲けようとしてるって目と頭が両方悪いんじゃないの
>>594
「ジ・オワタ」て動画でもあげればどうだい
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:03:12.90 ID:TtGFGLXo0
- >>587
栗に喧嘩売って尻尾巻いて逃げたうるしが生み出したボカロだからな
いくら娘の出来が良くても親が酷ければ所詮それまで
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:04:29.32 ID:/LOp6JkU0
- >>594
企業の息がかかってない動画でぼからん上位を占拠することじゃね。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:07:31.71 ID:lw8B5hd80
- >>595
いやあ、1stを燃料にして、オワタと三重がウマーな炎上商法って事だよ。彼らが正義の味方をやってる間は彼らが美味しい思いをできるじゃん。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:08:05.61 ID:K86DMA4r0
- ついでにそういう何かを排除するのが好きなやつ全般に
一泡と言わず息の根を止める方法がないものかな
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:09:30.70 ID:K86DMA4r0
- >>598
語義的にそれは炎上商法とは言わないんじゃなかろうか
自分は炎上しない方が得な構造になってるから、放火商法とでも言おうか
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:11:11.33 ID:lw8B5hd80
- >>600
なるほど、これは流行る!
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:12:25.12 ID:f7HzNVXx0
- 火の粉被ってんじゃんw
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:13:26.11 ID:lTnlVWSf0
- あれだけやって批判が来ないと楽観するほどはバカじゃないと思うけどなぁ
>>594
>>597
そういうことが可能だったらジエンドなんて作る必要なかったんだと思うがね
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:32:12.57 ID:G44KAHz20
- 悪名でも名声、というのがまかり通る昨今ですので
「ああ、そういうカラーのとこなんだな」と一度定着を得てしまうと、わりとドギツイことやっても流されるようになるますね
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:36:45.67 ID:3GmY7eGO0
- 素人考えだとそこから儲けに繋げるのは面倒そうだけども
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:27:07.80 ID:ibLOk9lYP
- まぁどちらにせよ
あの動画を投稿したことによって一部のPが
「グミガー」「ETガー」と延焼を狙った奴の標的になったのは間違いないから
とばっちり受けたPが憤慨したのも
それにより告発対象以外のP達に三重の人が謝罪する羽目になったのは当然の結果だろう
告発するなら標的以外には累を及ぼさないやり方をしないと
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:48:08.34 ID:EArPjqv20
- 炎上商法の割にはネットメディアの反応が乏しいな
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:56:02.17 ID:T37Ab7qB0
- 特定のPの動画の再生数は、企業が水増しすることが可能である
企業は水増しした再生数を特定のPの販売促進に利用することが可能である
程度の差はあれ「可能である」というのは事実なんだろう
だだ、可能性の指摘から、再生数が伸びた動画はすべて水増しされている動画である、
そう決めつけで荒らす奴の所行を
可能性の指摘を行った人間のせいにするのは、いかがなモノかと
元来音楽という分野は、好みの別れる分野なんだから、
動画再生数や評判の善し悪しに頼る愚かしさに気づくべき、気づかせるべき
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:57:27.60 ID:3GmY7eGO0
- 多くの人間が時代をまたいで異口同音に繰り返しても情勢が変わらない以上
気付く気付かないの問題ではないんだろう
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:02:12.99 ID:yRTMnzdM0
- >>608
オワタ乙
可能性の指摘なら名指ししちゃいかんだろ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:07:00.02 ID:mrmO8Lbt0
- てか可能性の指摘なら自己責任の取れる自分の動画でやるべきだった
あの二人の動画にも工作臭いのは山ほどあるし、後でそれを自分で認めてるんだから
他人の動画をボロクソにして「指摘でした」なんて奇麗事は通らねえよ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:16:50.17 ID:LCjmGzFp0
- 何か盛大に釣られてる感がパネェwwww
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:17:58.49 ID:PisKvNdm0
- まあいいよ
工作かな〜って目で見られるわけだし以降無茶できんでしょ
やったらまた祭になるわけだし結果オーライ
もうやっちまったんだしこんなもんやったもん勝ち
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:24:42.57 ID:0tIodfM50
- しかし、オワタは余計なことをしてくれた
今の厳しいニコ動の工作対策をどのように回避して積むんだろと
wktkしながら待ってたのに
ヲチャー結構いるんだからそこら辺考えて欲しかった
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:29:04.45 ID:PisKvNdm0
- で、じんはどうすんの
次も工作sて炎上商法狙うの?
工作しないでまともにやって再生数落ちてオワコン言われるの?
俺はどっちでもいいけど
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:35:48.04 ID:PisKvNdm0
- まあでも一番いいのはニコニコ捨ててyoutubeで工作やろな
あそこならもっと凄い工作動画あるし前の動画との比較も難しいし
スマホからだとyoutube多いし思う存分出来るやろ
ニコニコは別垢で転載動画として上げとけばいい
工作しても再生数落ちても自身に傷つかんしな
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:43:13.48 ID:eBHUzOof0
- そんな至極単純化した利害妄想で何を議論しろと
何か確定した情報があれば議論もできようと思うよ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:47:16.51 ID:Z+3Tueaa0
- つべはソニーが不正再生分巻き戻されてなかったっけ?w
まーこれからニコに上げても荒れるだけで旨みないし、
移動した方がメリット多いだろうね
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:00:51.41 ID:uOL7ZTKD0
- 何かまたうpして数日の新人が「5万再生突破有難うございます!
JOYSOUND配信決定しました!」・・・だってw
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:06:52.99 ID:eBHUzOof0
- だってw
って言われてもね、そいつが工作だと言いたいのなら
とりあえず誰で、何故にそう思ったのかから始めようか
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:16:25.45 ID:ZGlSqLKs0
- >>616
youtubeだと、再生数じゃなくて再生時間でカウントするようにしたら
朝鮮関係の動画が凄いアワレなことになったとかなかったけ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:19:43.97 ID:PisKvNdm0
- >>621
あれはでも規模が違いすぎるわ
コメントも毎秒ごとに入ってる状態だったし
5億が実質1億でも大勢に影響ない
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:27:07.06 ID:rCZrEysh0
- >>622
しかしボカロは、それ以上にボカロ以外で人気な人間が作る動画の1パーセントにも満たない
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:48:27.58 ID:eJ8RdKKu0
- 今じんさんが自殺すれば
さすがに二人は責任を取らざるをえない状況になる
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:27:09.75 ID:eJ8RdKKu0
- 和風ポップな曲が目に付くんだけどどうしてだろう
仕込んでいる最中なのかな
この後一気に「ボカロの和風」で盛り上げるつもりなのだろうか
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:00:11.27 ID:DR4bWkVN0
- 偶然にも以下略
ペロッ…
これは自殺に見せかけた殺人事件!
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:15:07.27 ID:Cmzgv5Iu0
- 次に持ち上げられるのはパピ子さんですね、分かります
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:56:20.35 ID:iFObn5rq0
- ボカロが坊主にして謝罪してもな
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:07:15.84 ID:DR4bWkVN0
- 蝉丸Pが坊主になるだと
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:37:13.97 ID:LCjmGzFp0
- これやこの ゆくもかへるも わかれつつ しるもしらぬも あふさかのせき
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:46:31.38 ID:MAyFKWg50
- ジエンド騒動がどう決着するか、まだ見えないけど、
「オレらは遊びでやってるんじゃねぇんだよ!どんなに汚い手を使おうが、
売れた数字が全てなのであって、それがなきゃオレらはメシ食えねぇんだよ!
兼業でお気楽に曲作ってる奴らに、サラリーマンの気持ちが分かるかっ!」
って感じで、
雑用あたりが逆ギレして吠えたりしたら、それはそれで面白いな。
まぁwatさんくらいなもんだけどな。
一社員の立場で、そこまでぶっちゃけて言えるのは。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:30:00.93 ID:iFObn5rq0
- watさんは代理店の人間にふた指突きつけられたりイチゴシェイク飲まされたりしたからな
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:50:39.03 ID:DR4bWkVN0
- さあ飲め、お前好きだろ?イチゴシェーク
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:05:08.18 ID:cQutR/he0
- m9(゚∀゚)9mゲッツ!!
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:26:40.87 ID:TjwB/5PE0
- 著作権のお話
Wii UのJOYSOUNDにボカロ曲が入っていない理由:かわんごのブロマガ - ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/kawango/blomaga/ar76849
>要するにカラオケ対策で、ここ数年ボーカロイド曲をJASRAC登録するボカロPが増えたけど、
>カラオケ用に「演奏権」は信託したけど、「配信権」を信託していなかったため、Wii Uでは配信できないということらしい。
>・・・
>というわけで、ボカロPはWii Uとかゲーム機やPCのカラオケサービスに曲が登録されるためには、
>JASRACか、イーライセンスに「配信権」も信託する必要があるということです。
>ピアプロとか自分の個人のHPでも配信したい場合はイーライセンスのほうがいいでしょう。
ちなみにちょむPや他の人のコメントによればある程度は入っているらしい
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:48:06.35 ID:WeEs52t9O
- じんがオワタと三重をdisり返す曲を発表する
両陣営にPが参戦して抗争へ
最終的にじんの新曲に三重の人がPV担当して凶弾に倒れたオワタPの墓の前で発表
2人「これで本当にジエンドです」←ニコ厨泣きながら拍手
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:53:11.43 ID:y27bYM6h0
- ギャングスタ・ラップみたいになるのか
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:04:14.08 ID:MWsqkhT+0
- そろそろオワタアンチスレが立ってもいいと思うの
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:09:09.29 ID:LCjmGzFp0
- ドワンゴが公式に再生数とマイリス数に関して
1再生=1円、1マイリス=10円くらいで販売したら工作なんてどうでもよくなる。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:36:29.84 ID:Ud5c/vXw0
- 広告打てばランキングには影響するぞ。目立つから工作でも何でも無いけどなw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:49:33.70 ID:rCZrEysh0
- >>638
立ててもいいんじゃない?
ボカロPアンチスレ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:05:39.07 ID:BRRvf/tZ0
- 大半のレスがアンチではなくやっかみで占められる予感ひしひし
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:06:02.10 ID:eBHUzOof0
- ボカロでディスりあいの文化みたいに発展すれば
それはそれで面白いんだけどな。ルールいるけど
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:13:37.47 ID:Z+3Tueaa0
- 荒らしコメをスルー出来ない様なのが母体みたいなところで
プロレスが出来るとお思いで?w
まぁ、アングラなら問題無さそうだけれど
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:38:34.23 ID:Rtve87uQ0
- アメリカのギャングが縄張り争いや主張から内戦続きの中
そのエネルギーを銃や暴力の代わりに、HIPHOP、ブレイクダンス、フリースタイルラップなどに変えて
お互いの優越を競い、発展したようにボカロでもそういう文化があれば面白そうだな
初音ミクが8マイルのエミネムのようにラップバトルする姿を見てみたい
「
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:44:42.80 ID:BRRvf/tZ0
- Dis文化って「言い返せなくなったほうが負け」という動機があったから応酬したんでしょうけど、
匿名の誰が放ったかわからない文言だとこの動機が働かないんじゃないでしょうか
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:58:16.43 ID:y27bYM6h0
- 匿名同士のやり合いや、実名対匿名だと行きつく先はただの粘着系煽り合いだし
それよりも「そんなのくだらねぇぜ!俺の歌を聴け!」のバサラ方式で争えばええがな
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:05:05.44 ID:lQtIDlCB0
- 以前誰かがが「ボカロももっとDisりあえばいい」的なことを言っていたけど
それがリアルで機能しなかったからあんたらはこっちに来たんだろうと
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:10:39.93 ID:pYFP1/mwi
- ボカロがというよりは、今時の人付き合いが、率直に批判しあって切磋琢磨するのは難しい感じ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:56:43.15 ID:g+jMKKd+0
- i:.ヽ
l:.:....\
l:.:.:.:. ヽ
_l:.:.:.:.:.:... ',
/:.:.:.:.:.:.ヽ: ト、 〈〉〈〉〈〉〈〉〈〉
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... l:.:.ヽ ‖‖‖‖‖
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:.', /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. l:.:.:.:.:.i (__/^!/^`!_/^!/^!_/!)
く:.:.:.:.:.:.:.:r┰ァ:... l:.r┰:.> |=============|
` r- .._:`‐':.:.: :.:.:>i゛ ) /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
l:ハ: :ト ̄ ̄`'゛ィ:./ / (__/^!/^`!_/^!_/^!_/^^!_/!_)!_)
/: :l>_l. ` r¨イ l/ ( |==°==。==°==。==°=|
レく:.:.:.:', ヽ‐-、 ) |.○ ○ ○ ○ ○ |
,' i:.:.:.└‐┘r==-、 ☆^^~~~~ i ̄i~~~~~~~~~~/:.l~~~~~~^^☆
,'! i:.:.:.:.:.:.:.:.:._l_: : : :|、 l_.. l-──<::::::/: ト 、
/:l _..l..../⌒Y:.:.:.:.:>: イ:Yi /: : : : : : : : : : :./: :.!、ヽ
/: l.___l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./^i:.:.:.:} !: : : :/l: : : : :i: :,': : :.l::i: : ',
/: : :/:.:.:.:.ヽ-‐‐く ̄ト┬‐ ' l: : /`ヽ: : /V: : : : レ‐、:.}
/: : :/:.:.:.:.:.:.:| - -i:.:.{: :l. ',: i ● ヽi. ●l: C: : l::::::Y
/: : :/:.:.:.:.:.:.:.:.! ─- ',:.:ヽ:! Yl r-、 l: : : : :.l::::/ rへ
/: : :/Y^ヽ:.:.:.:.:.\ __ヽ:.:..\‐-、 ヽ>`‐'_...l: C: : :レ':ヽ⌒): : :}
,、 '": : : :/:.:.:.:.:.:.:.:.`──:.:ヽ `く ̄ \〈、 r'": Y: : : : : : : : ヽ_..: : : : ` ─く
i: : : r─(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ ヽ ヽ 〉ニ=- (`┴: '": : C/: >、_,_ヽ: : cノ: : : : ヽ
. ` --`- ヽ_,、 '"` .._:.:.:.:ヽ... _ /‐-- ' ` ─── ' ̄ 〉'" : : : : C: /
 ̄ ̄  ̄ ̄ (/⌒ヽ._:./
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:58:48.01 ID:S6KffYOs0
- もしかしてギロカクたんお誕生日なん?
だとしたらおめ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:10:07.67 ID:KDW3HUN60
- おめでとー 何歳になったんだっけ?
いつまで変なメットかぶってるの?
え?メットが本体なの?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:22:23.76 ID:dAn+DqqH0
- ギロカクたんお誕生日おめでとう
本日営業中のやつで知ったんだよなぁ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:29:35.20 ID:wUYqTZpC0
- 友人が「南極のピアピア動画」という本を薦めてきたんだけど。
ここ的にはどういう評価?
クリプトン通して話ついてるなら買おうかなあって程度に興味があるので。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:29:53.87 ID:iOmBzuQ80
- ギロカクたんおめでとう!
ギロカクたんがカバー曲を歌ってくれたよ「ギロン」大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5289267
「ギロンとシンデレラ」 カバー曲 vo.ギロカクたん【祝!誕生日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9584576
【初音ミク】「ぎろかくマーチ」3DPVを作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2259203
ギロカクたんがカバー曲を歌ってくれたよ「ウンエーイズマイン」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8080824
ギロカクたんがカバー曲を歌ってくれたよ「何時ものループが終わる時」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5595089
【いいものもある】わかいやまびこ?がくぽとミク【悪いものもある】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4946308
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:30:59.98 ID:iOmBzuQ80
- >>654
面白いし、ニコニコ動画の初期の雰囲気と今の雰囲気の流れの違いを間接的に感じられる。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:38:16.29 ID:1Pnp0oA20
- >>654
著者は社長に直接許可貰える仲
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:43:18.91 ID:iOmBzuQ80
- あぁ、そっちのキャラクターの権利関係を気にしているのか。
ミクさんそっくりなキャラが出てくるとか。
ならば、潜水艦の話しの前まで読めばいいんじゃないの。
小隅レイは、あきらかないミクさんがモデルだけど、キャラクターとしてのデザインは違う。
http://twitpic.com/8w38n5
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:20:55.12 ID:dAn+DqqH0
- >>654
クリプトンから許可は出てるよ
『南極点のピアピア動画』著者解説
http://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/20120412/1334207202
>また、「もどき」とはいえ、初音ミクそっくりのキャラクターを使う点についてもクリプトン社に打診し、快諾をいたただいている。
評価としては、面白いけどちゃんと「本」を読むことの出来る人じゃないと多分最初で投げ出す
SFで使われる用語とかも色々出てくるけど、そこらへんはちゃんと書いてある内容が読み込めるなら
わからなくてもなんとなく理解は出来るはず
>>658
レイがツインテールだっていう描写は出てるから、それはレーミクとかみたいに
潜水艦仕様ということでデザインを変えてるだけじゃないかなと思うけど
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:33:22.15 ID:hxewy94H0
- ミクさんそっくりなのはむしろ表紙と後半に登場する…ゲフンゲフン
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:33:28.41 ID:dAn+DqqH0
- と、思って確認したが「藤色のロングヘア」という記述があるだけであった まる
だがR・小隅レイはツインテールだったし
http://twitpic.com/8w9t7o こっちでもそう見えるので俺は悪くない、きっと
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:02:13.63 ID:iOmBzuQ80
- >>660
一応、そういう風に分かれていると思います。
MMDで誰かが小隅レイモデルを発表すれば決着する問題かな?w
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:23:13.44 ID:GPi33rnt0
- 小隅レイ役の女優、初音ミクみたいな裏設定はないよな
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:34:07.81 ID:GPi33rnt0
- 小隅レイ役はおかしいか、あーやになるのか
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:09:19.80 ID:lQtIDlCB0
- 「南極点の〜」は、ニコ厨が
虚構と現実の行ったり来たりにニヤニヤする本
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:44:13.56 ID:Bw65X1H40
- ギーグが掘り起こしたものを、エリートが占有し
エリートがギーグを小馬鹿にし、刺激がない土地となる
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:16:46.60 ID:F/8BoxBH0
- >>143
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51957546.html
1年前に5年やるっていってるんだからまだまだやるだろ
>>252
ネットのおっさんって時空のおっさんみたいな響きだな
>>235>>331
逆すぎる
>>532
直接直接言ってる奴は居たな
>>311>>404>
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:24:12.88 ID:gsHMfqrm0
- 俺は趣味人としてやってる会社員の底辺Pだがメカクシvsジエンドはどっちの肩も持てねーなぁ・・・
会社員としてはメカクシ側が情熱的に仕事を頑張ってて悪意でやってんじゃないのは分るし
趣味人としては商業主義が焼畑でボカロを詰まらなくしてるというジエンド側の気持ちもある
まぁ何万人も居ると思われるボカロPの中であんなのに関係あるのは数十人でしょ
発言に何の影響力も無い数万人側の俺はその数十人の喧嘩で何万人ものチャンスを
潰すのは勘弁してくれよと眉間にしわを寄せて傍観するだけだ
3桁再生の俺は目標として4桁、夢として5桁を期待できる場が残ればそれでいいんだよ
一般人の自作曲なんてインターネット普及以前は1桁の友人、ボカロ以前は2桁の趣味人同士で
聞かせあうだけだったから一般リスナーが3桁以上居る時点でほんと有難いんだからさ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:53:45.81 ID:rBKJhC6R0
- >>668
公平な判断をしたい場合はどちらかの肩を持つのは原則ですよ
何故なら世の中はどちらか一方に傾いているからです
必ずそうなってます何もしないで平等になる事はありません
もしも平等になっているとすれば既に誰かが
バランスを取るための措置をしているのです
例としては、塩水と真水を思い浮かべてください
二つを混ぜれば塩水になります
もし真水を残したければ塩水とは離さなければならないのです
ボカロの話に戻すと結果的には商業主義を認めることになるので
大きく見れば商業化を肯定することになります
「肯定」が言いすぎならば「容認」と言い換えます
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:41:10.05 ID:S6KffYOs0
- 塩水と真水で希釈された塩水を同じものと扱うのは詭弁だと思うが、そこにも何か暗意があるのだろうか
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:03:01.66 ID:ePHMH8b9P
- >>668
同意だわ。
内ゲバで場を荒らすようなマネは勘弁。
一方で、じんと1st placeの露骨な仕掛けにもうんざり
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:06:40.37 ID:dAn+DqqH0
- 三重の人とオワタPでも結構スタンス違うとは思うが…
「気持ちはわかるけどやり方が悪かった」というのと「やり方は悪かったけど気持ちはわかる」ってけっこう印象違うよねというか
でもやり方が悪かったっていうけどじゃあ誰も傷つけない方法教えてよというと、そんなものはないんだよな
あんまり言われてないけど乙Pの件でもこの人かなり荒れてたよな
アレももう忘れかけられてるのが悲しい…
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:07:12.41 ID:rBKJhC6R0
- >>670
同じものだよ決して真水にはならない、薄まっているだけ
条件さえ整っていれば商業は認める見解になるのだから
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:26:24.64 ID:gsHMfqrm0
- 程度問題だよ。商売だけでも詰まらんが自己満足だけでも詰まらん。
ボカロってそのバランスが良かったのに最近それが崩れて来ちゃったねって話でしょ。
ボカロからしか素人DTMの音楽を聞いて無い人には商業化の弊害しか分からんと思うけど
昔からやってた側としては一般リスナーが全く居ない所でオナニーしてただけの頃にも戻りたく無い。
そう言う世界がいいなら今でもインストやりゃ良いわけだしね
プロも既に仕事してる人が商売じゃ出来無いマニアックな趣味を全開にさせたようなのを
聞かせてくれるとかなら大歓迎。プロデビューもこれまで商業ルートじゃ出てこなかったような
方向性の人がボカロのおかげで発掘されたとかいうのなら素晴らしい事だと思う。
でも実際は底辺プロが必死でガキに媚びて似たようなばっかやってるからねぇ。
しかもアマチュアに混ざればそりゃ出来は良いし分業で動画も最初から凝ったの付けてるし
生活掛かってて宣伝も必死だしそりゃそういうのばっかになるわな。それが詰まらん。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:44:33.20 ID:1Pnp0oA20
- >>674
> 実際は底辺プロが必死でガキに媚びて似たようなばっかやってるからねぇ。
ただのJ-POP縮小再生産だしな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:09:04.73 ID:kklY3A4BP
- >>674
とは言え、だ。
やれ『出口』だカウンターカルチャーだと気勢を上げて、
プロ崩れやバンドマン崩れの劣化J-POPをボカロを代表する音楽として持ち上げ、
トカゲが自分の尻尾を喰って生き延びるような
"メジャー"のCDがオリコン載ったで喜んで居たのは他ならぬボカロ界隈だからなあ。
綾波レイの「これが貴方の望んだ世界なのよ」って状況。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:17:03.58 ID:oaGYJuro0
- プロ崩れの劣化J-POPが主流になってからCDの売り上げが減ってるよな
昔の曲たんまりの去年のミクベストがあんなに売れてるのにさ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:19:39.73 ID:pQ4xbiuV0
- ボカロってかニコニコという場はそういう場所だよ
音楽は底辺プロやあの人は今な落ち目ミュージシャンがドサ周りする場所だし
芸能でもマイナーアイドルやお笑い芸人が出演する所
素人には敷居が高くなってるだけだよ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:24:15.64 ID:kklY3A4BP
- 結局のところ、
キャラクターは存分に生かされているようには思えるが、
プラットフォームだCGMだって期待された、
ボカロの古くて新しかった利点はさほど生かされ無かったのかな。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:28:49.59 ID:pQ4xbiuV0
- CGMとか言ってたのはクリプトンくらいでしょ
ニコニコ中心に発展したんだからニコニコの趨勢に引っ張られるのは当然
ピアプロが見向きもされなくなり今は無きzoomieの忘れたけど
なんちゃらいう特設サイトが潰れた時点でそれは終わってるよ
もう何年も前の話
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:29:43.61 ID:oaGYJuro0
- CGMはMMDに受け継がれたかな
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:34:20.09 ID:YUgJpC420
- そのMMDも順調に商業に取り込まれていってますがw
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:38:36.83 ID:pQ4xbiuV0
- ニコニコという場所でやれば当然
ネットで金儲けして何が悪いが今のニコニコの方針であり公表もしている
ブロマガなんてものも作ったしニコニコを使ってチャンスを掴めが合言葉
商業が嫌というならニコニコから出て行ったほうがいい
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:41:09.58 ID:kklY3A4BP
- >>683
お前さん、Botか何かなのかw
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:43:38.56 ID:UsVjD9cT0
- 一番有名なロールモデルは何か、を思い浮かべてみればいい。
ニコニコでの振舞い方の手本を誰に、何に求めるか。
自分はどのロールモデルを選択し、自分らしさに取り入れていくのか。
お金欲しい。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:43:43.49 ID:pQ4xbiuV0
- >>684
そういうお前は誰?
ありもしない脳内ボカロ界隈語るとか知的障害者か?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:48:40.63 ID:kklY3A4BP
- >>682
Flash見たいな流れが来るようだといよいよかも知れんね
歴史は繰り返すかどうか
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:48:49.44 ID:ugGkVcpo0
- MMDで商業ったってgdgdはこの出来だと売上きつそうだが…
地上波でも流すって言ってたロボットアニメの方はどうなったんだっけ?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:59:57.85 ID:YF1muYAtI
- MMD自体は動画作成ツールだし
商業利用っていってアニメ化とかしても
オリキャラぐらいしか使えないし
ボカロに被害があんのかね
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:04:58.92 ID:pQ4xbiuV0
- >>685
単純、繰り返し、中毒性
あまり凝ったものは駄目だな
KPOPみたいなフック系の音楽
ボカロで言えばオワタのような繰り返しスタイル
音楽じゃなくてもグリモバのゲームも意識してるな
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:10:06.66 ID:z2bMi2wQ0
- >>689
ボカロだって本体は単なる楽器ソフトで一部の例外的な有名Pを除けば
商業なんてこれっぽっちも関係なく好きな曲作りに使ってるだけだよ。
でも上位が商業作品に占拠されてそういう人の曲が全然目立たなくなった。
MMDもアニメ製作会社とかがコスト削減のために大挙して使い出して
人気声優を起用して宣伝もバンバン打たれるようになったら
個人作品なんて存在がかき消されちゃって同じ状況になるでしょ。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:16:50.99 ID:4o11jhLi0
- ボカロは、キャラと声で区別され商品価値も生まれるが
MMDはなぁ・・
動画作成ツールが区別され商品価値が生まれることなんてなさげ
視聴者は作品の内容しか気にとめないだろうさ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:18:46.05 ID:zC9OU93h0
- 商品の広告としてのモデル配布は商業利用になるのかな
ツールの作者は直接儲かったりしないが
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:24:22.10 ID:q0FGkfs80
- MMDがメインの人からしたら持ち上げられるのは気持ち悪いだろうけど
ボカロがメインの人間からみたらとても眩しく見える
楽しそうだもん
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:27:26.64 ID:4o11jhLi0
- 例えばマンガ出版社やアニメ制作会社が乗り込んできて、
発表場所確保と共に、初心者向けマニュアルとモデル配布展開すれば
新規ユーザーに一定の勢力が生まれ、有料モデル商売が可能かもしれん
でも、大元のMMDソフトや舞台や小物といった既存のユーザーモデルの権利関係
それが不明確ではリスクが大きすぎるし、あまり儲かりそうもないかな
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:27:48.42 ID:oaGYJuro0
- >>691
> MMDもアニメ製作会社とかがコスト削減のために大挙して使い出して
> 人気声優を起用して宣伝もバンバン打たれるようになったら
> 個人作品なんて存在がかき消されちゃって同じ状況になるでしょ。
MMDはランキングとか重視されないし、クラスタがいい意味でバラバラだからそんなこと無いな
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:30:27.97 ID:ugGkVcpo0
- >>691
現状のボカロと同程度の浸食具合なら問題ないかなあと底浚いの自分は思います
というか現状でも人気のあるキャラの流し込みの方が再生廻るというのが多々あるので
それが商業品に置き換わるだけかと思います
>>693
gdgdのMMD講座付ED企画はかなり好感度が持てますね
あの動画にどれだけの謝礼が出てるのか分かりませんけれどw
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:32:32.96 ID:z2bMi2wQ0
- ん?MMDの商業化ってキャラの話してんの?
そりゃ商売になったら版権キャラのモデルとか使いにくくなる事はあるかもしんないけど
ボカロキャラは非商用の二次利用は基本的に問題ないぞ
発表の場がプロに占拠されてアマチュアの作品がかき消されちゃう事が商業化の問題点だろ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:39:24.84 ID:q0FGkfs80
- そもそもプロが大真面目に3DCGで作品作るならMMDは使わないって
ボカロと違ってMMDには更に上の性能を持つソフトがあるからね
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:39:47.22 ID:oaGYJuro0
- MMDの場合CDみたく簡単にマネタイズできないからね
プロがゴリ押しステマで入ってくるメリットがない
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:41:30.19 ID:4o11jhLi0
- >>698
発表の場ってニコ動のことを言っているの?
最近は商業アニメというプロとその派生に占拠されつつある気があるな
でもMMDタグが占拠される恐れはないしょ、プロが入ってきても別のタグが生まれるだけ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:41:57.49 ID:9zwvGtU60
- MMDはミクがいたから発祥したとはいえ
全体で見ると数ある3DCGツールの一つでしかないからなあ
企業でやるなら普通にXSIとか3dsMAXとか使うと思うし
あとMMDってボカロと違って最初から本職混ざってると思うよ
何度も言われてるように3DCGのプロは基本的に普通の社会人が大半だから
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:42:19.42 ID:oaGYJuro0
- >>699
> プロが大真面目に3DCGで作品作るならMMDは使わない
そういうことだよな
初心者にとってモデルがセットアップ済みなMMDは敷居がめちゃくちゃ低いけど、
プロにとっては制限多すぎだろ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:43:32.72 ID:vYVoIR6q0
- これなんだったんだろうな
https://www.moosta.jp/omp/
MMDのモデルやら読み込めるのがウリっだったんだがちょっと騒がれたらその記載消したし
まままさんがイメージキャラのモデル担当したり、にがもんさんも居た気がする
あといろはとラピスとままま式GUMIのカード?が1000円で販売されてたんだが
うーむ、静観してる間にオワタ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:43:48.45 ID:otQNdTQ00
- >>700
ボーマスではDVDの映像作品とかあんまり売れていない感じだったね。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:43:52.29 ID:ugGkVcpo0
- >>694
ボカロ使いながらMMDやってもいいんだぞw
というか映像に合わせて音作れるのはアドバンテージだよなあとBGM探しながら思う
あと昔懐かしの雰囲気が残ってるのはトクロ界隈なんじゃないかと思った
去年のVM−1グランプリ見ての感想ですけど
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:44:21.75 ID:kklY3A4BP
- >>699-700
MMDを使った作品を売ると決めたら話は別かな
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:51:38.96 ID:8+jsERWE0
- >>704
すまんwwワロタww
これ始まって3ヶ月もたってないだろwwwww
企業もMMDに参入しずらいのは本当かもなwww
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:52:00.88 ID:4o11jhLi0
- どうだろう、MMDという制限の中で勝負するなら、
版権と採算を考えて作るプロが、ネタと時間無制限のアマチュアに勝てるかどうか
一対一ならプロにも勝ち目があると思うが、一対多数で全勝は無理だろうねぇ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:57:15.38 ID:oaGYJuro0
- MMDはボカロみたいに公式のランキングが無いし、
MMD版のボカランは門番動画をバシバシ排除するしなあ
工作で再生数を積んでも意味ないしな
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:02:00.96 ID:kklY3A4BP
- まあ、杞憂って奴だとは思ってるw
MMDの盛り上がりが長く続くほうがいいしな。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:04:53.83 ID:z2bMi2wQ0
- ボカロだって最初はプロが使うわけ無いと言われてたのに今やコレだからねぇ
MMDもMMDを使ってると言うだけで見てもらえるって事になったら
Mayaとか地上波とか使えない弱小商業誌がでウェブアニメなんかに使い出す事はあるかもよ。
そんでMMD専用ページが作られてそれを開くとズラッと商用アニメが並んでてそういうのが
軒並み何十万回と再生される陰に隠れて個人制作者の動画は数百止まりになって
詰まらなくなって離れて行って遊び場としては萎んでくっていう事は十分考えられる
かつてフラッシュがたどり今ボカロが嵌りつつある状態だね
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:08:58.85 ID:otQNdTQ00
- >>712
プロの作品も、アマの作品も、横並びで実力勝負だったら別にいいじゃん
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:13:44.48 ID:oaGYJuro0
- アニメ好きがMMD見てるわけじゃないからなあ
そういや、普通のアニメキャラはMMDじゃ弱いな
ボカロ東方が不動のツートップって感じで
アイマスヘタリアUTAUその他が続くって感じか
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:19:18.92 ID:q0FGkfs80
- そうだなあ、あと銀魂とかタイバニとか?
(腐った)女性向けの動画も最近は増えたね
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:21:49.11 ID:ugGkVcpo0
- >>709
>版権と採算を考えて作るプロが、ネタと時間無制限のアマチュアに勝てるかどうか
こう考えていたボカロ界隈が意外とプロとセミプロだらけだったという印象
MMDではプロのモデラーはそれなりにですけど、映像家は見かけた記憶がありませんねえ
>>714
アニメオタは四半期毎に嫁が替わる、という言葉がありまして…
モデルが出来る頃にはアニメも終わってしばらく経ち、アニメと同期した一発ネタの類は絶望的ですし
モデル出てもそれなりのクオリティの動画は出るのに年単位かかりますからねえ
例外はエルシャダイですかね?アニメじゃなくゲームですけど
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:22:54.30 ID:otQNdTQ00
- >>714
MMDで面白いのはかにひらさんのオリジナルキャラであるレア様とかも人気なとこ。
【MMD】深窓令嬢レアレッド (00:07:50)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19013614
や
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19634965
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:24:35.76 ID:otQNdTQ00
- ちなみにレア様は、コスプレ衣装が売られているのを見たことある
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:27:27.84 ID:YF1muYAtI
- そういや、MMDのタグで数えたキャラランキングがあったな
ぶっちぎりでミクが1位だったけど
東方は案外すくなかったんだよな
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:27:47.54 ID:TZPTkbA30
- ボカロを楽器と言うのは共産主義だな
漫画が「絵」なのは異論ないだろ
演奏が「音楽」なのも異論ないだろ
でも劇場を「歌だ」と称するのには異論あるよな
アニメを「映像だ」と称するのにも異論あるよな
このように混ぜ合わせて一つの様式にするのは共産主義者は嫌うのだ
同じ理由でゲームを論じるのも知識人たちは避けてきた傾向にある
ボカロもそれ自体が一つの様式として完成されているのだが、
その状態は唯物史観に反しているので共産主義者は認めたがらない
一つの用途に限定された部品として認識できないことを拒むのだ
社会民主主義くらいなら「ビジネス頑張って下さい」「演奏楽しいですね」と
商業や生活も含めて多様なあり方を肯定するが、共産主義はそれを否定する
どうして最近になって「ボカロは楽器である」と特定のあり方に
こだわる様になったかと言えば、単純にボカロが部分的に商業化しているからだ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:29:15.12 ID:z2bMi2wQ0
- >>713
だからそれが今のボカロの状況だろ?
見る側にとっちゃそりゃ作品の出来が全てだもんな
でもそうなるとアマチュアが自由時間に一人で作った作品なんて
プロが分業してフルタイムで作った作品に勝てる訳無いじゃん
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:31:04.21 ID:YF1muYAtI
- ビームマンPってアマチュアじやないの?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:32:50.54 ID:vYVoIR6q0
- >>708
仕切り直すのかな、という印象は受ける
twitterでmoostaを検索したら東北ずん子垢がOMPは別に配布するようになっていく、と発言してるし
今後も有料モデルやらを用意して販売してく展開あると思うよ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:34:28.53 ID:otQNdTQ00
- >>721
フェアな横並びの実力勝負になっていないと、揉めているんじゃないの?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:34:39.15 ID:YF1muYAtI
- 無料モデルでも十分できがいいのに、
有料モデル使う意味あんの?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:36:11.95 ID:9zwvGtU60
- >>716
「3DCG映像作家」ってのは相当レアだよ、そういう人間そのものがまず存在しない
3DCGは基本分業だし誰もがモデラーで映像作家でもあるから
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:36:39.77 ID:vYVoIR6q0
- ○○○円で買える、と置いておくと
買う人は居るんですよ
商売とはそういうもんです
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:37:01.01 ID:kklY3A4BP
- なんか力強い見解を読んでいると、
MMDも危ういなと思ってしまうw
苦い思いを味わい過ぎたおっさんだからかも知れんが。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:37:20.19 ID:oaGYJuro0
- 出来がとってもいいミクモデルなら有料でも需要あるかも知れんが、
ほら、ここでPCLがでてくるわけだ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:39:05.03 ID:oaGYJuro0
- あとねえ、MMDでモデルをいじる時に必要なPMDエディタが商用利用不可なんだよね
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:41:52.09 ID:kklY3A4BP
- >>724
ボカロの商業作品の質はそれほど高くないからな。
ステマ力が段違いで、そこで差が付いてる。
ニコ動のシステム含めて。
一方で映像は質の差がダイレクトに、
素人にも極めてわかりやすく、直接的に出る。
そこにステマがプラスされると、
質が高いんだから差がつくのは当たり前って話になるから
横並びも糞もなくなるよ。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:45:30.13 ID:kklY3A4BP
- >>730
あれ、直球表題ロボットアニメはどうなのよ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:45:59.75 ID:otQNdTQ00
- >>731
つまり、ポイントは宣伝力で横並びにならないんじゃないか?
って事でしょ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:47:38.41 ID:oaGYJuro0
- >>732
さあ?
金払って許可貰ってるか、シカトしてるか
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:47:51.43 ID:YF1muYAtI
- Tda式ミクももともと有料だったけど今は無料だし
有料だと何かと問題がありそうだけどな
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:49:03.62 ID:kklY3A4BP
- >>733
いや、質の差が顕著になって、
宣伝力の差が気にされなくなるってこと。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:49:31.62 ID:otQNdTQ00
- >>735
あれは初音ミクの権利にひっかかったわけで
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:53:04.20 ID:kklY3A4BP
- >>734
流石にシカトはないだろうから、
許可貰ってるのかね。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:53:12.46 ID:oaGYJuro0
- 質の差で優劣が付くのなら、3ds MaxやBlenderを使ってる作品が席巻しないのかがわからん
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:55:13.59 ID:8+jsERWE0
- これからMMDで新展開があるとしたら
CLIP STUDIO ACTIONとの絡みかな
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:56:44.39 ID:otQNdTQ00
- >>739
想定しているようなプロの参入は僅かですからね。
Blenderはまとまった作品があんまり無い。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:57:06.13 ID:QLHrkl6D0
- >>730
標準添付のあにまさ式ミクや公認のLat式・Tda式ミクをPMXエディッターで扱う上で
便宜上商用利用不可としているだけ
一から作成したオリジナルモデルにボーンを組み込むためにPMXエディッタを使うのは商用でも認められている
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:59:27.13 ID:oaGYJuro0
- 年度別のデータが来てた
ミクの無双っぷりとテトの安定した人気がすごいな
続、タグで見るMMDでのキャラ人気(年度別):eheheのブロマガ - ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/ehehe/blomaga/ar86781
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:02:10.07 ID:kklY3A4BP
- >>739
MMDである事に価値があるならって話を
してるんじゃなかったっけw
まあ色々書き込み過ぎたかも知れんが、
空気を読まない商業の流入や、
質の高いもの以外は受け入れない視聴者が増え過ぎたりすると、
衰退は早い。
てか早かった実例があったよ、
てえのは確かだって事は抑えておいて損はないと思う。
MMDがそうだとは限らないが、
懸念がないとも思わないかなー。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:05:21.68 ID:oaGYJuro0
- >>742
>※4 ソフトウェアの利用により作成されたデータの売買なども広義においては商用利用と見なされます。
>ただし事業行為とは認められない程度の個人レベルでの取り扱いに関しては関知しません。
>当然ながらこの例外には事業者は含まれません。
>なお、個人を対象とした商用利用の許諾は一切行いません。
http://kkhk22.seesaa.net/category/14045227-1.html
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:10:25.30 ID:QLHrkl6D0
- >>745
その事項で制限されているのはPMXデータの売買
直球の場合はPMDエディッタで作成されたデータの売買は無いわけだからな
MMDの出力ムービーだけが商用利用の範囲に当たる
てかその辺の権利処理は全てクリアしてるからTVかも実現できたわけだがな
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:16:09.98 ID:oaGYJuro0
- >>746
> その事項で制限されているのはPMXデータの売買
どうみても売買だけに限定してないんだがw
「利用」自体を制限してんだよ
「広義においては」って書いてあるだろ
>・ソフトウェアの商用利用(※4)
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:17:45.49 ID:QLHrkl6D0
- 分かりやすく書けば
○ 商用映像用のモデルデータを作るためにPMXエディッタを使う
× 売り物用のPMXデータを作るためにPMXエディッタを使う
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:18:34.27 ID:z2bMi2wQ0
- >>731
ボカロで商用との差が一番出るのはまさにその映像の部分でしょ
プロなら映像は映像で最初から分業して実力のある人が担当するけど
一人でやってるアマチュアは音楽だけ良くてもそこで勝てない
ニコニコは動画サイトだからボカロだって曲の良し悪しなんて
その動画の人気の一要素に過ぎないよ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:19:29.30 ID:f/wCegdr0
- これあまり知られてないんだろうか
2013.01.29 ずん子のMMDモデル制作プロジェクトの支援をお願いします(ず`・ω・´だ)
http://tohokuzunko.blog.fc2.com/
>なんと私、東北ずん子のMMDを作成するプロジェクトができました(o´∀`o)ノ
>しかし、制作資金が少し足りません(´;ω;`)
>3Dモデルまではある程度できているんですけど、MMDモデルとして使えるようにすることと、あとモデルをもう少しいい感じに仕上げることに追加でお金がいるんです(。・Д・。)
>ですので、ずん子のMMDモデル化の支援をしてもいい、という人を募集しています(σ゚∀゚)σ
http://camp-fire.jp/projects/view/545
>こちらで支援を募集しているので(。・∀・)ノ応援お願いします\(○ず・ω・だ○)/
目標金額は25万で、すでに30万ほど集まっている
寄付という名目だが、一応寄付するとグッズがついてくるようになっている
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:21:32.36 ID:8+jsERWE0
- >>746
その辺はまだなんとも言えない状況じゃね?
MXとかに流す地上テレビ放送なんだから
売り上げペイするために関連商品やらグッツ出るのは間違いないんだし。
んで、それとは別の話で
本当にただアニメ映像TVとニコニコに配信するだけなら
それはそれでどこからアニメ制作の金出てるんだ??という疑念が沸くけど。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:22:30.83 ID:f/wCegdr0
- >■制作費用が安い理由
>通常、3Dモデル制作を行うと企業にお願いすると100万円ほどかかります。
>今回はすでに3Dモデル自体はある程度出来上がっており、それを『みんなが使えるMMDの形式にする』ことが目的なので
>1からモデルを作ることと違いある程度費用を抑えることができます。
http://www.flickr.com/photos/campfirejp/8412177931/
>この3DデータをMMDモデルとして変換/調整していきます。
>この3Dデータの変換/調整の費用25万円の支援を募集させていただきます。
>もし、仮に支援をたくさんいただき120万円程度集まるようでしたら、もう1体MMDモデルを製作します。
>もう1体追加で作る場合にはリアルサイズ(7頭身程度)のMMDモデルを作ることになります。
まぁ寄付云々については思うところがないわけでもないが
無料でモデルがこれだけ配布されてるMMDがどんだけ異常なのか、ってことだよなぁ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:24:42.46 ID:q0FGkfs80
- そこらへんのモデラーに5万くらい渡したら作ってくれるんじゃないのか?
なんに使うんだ25万も
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:26:26.59 ID:oaGYJuro0
- >>752
実際のMMDモデルの相場は20から30と聞いたが本当かどうかは知らない
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:27:54.48 ID:QLHrkl6D0
- >>753
そこらのモデラーに5万と言ったら三重が切れるレベルだw
人件費とすりゃ100万が妥当なのよ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:28:32.77 ID:oaGYJuro0
- >>753
IAの所は二万だ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:33:36.63 ID:f/wCegdr0
- >>753
「企業にお願いすると」ってとこだろうな、企業はそこからモデラー働かしてさらに天引きするわけだから
とはいえ、1からモデル作るならともかくすでにあるモデルをMMD形式に直すだけで本当に〜十万必要なのか…
多分、東北企業復興支援てことだから東北企業に発注してるんだろうが
とはいえそこらへんのイメージがクリエイターの報酬の安価につながっているというのも事実だろう
つかずん子ちゃんモデル、雑誌の付録ですでにあるのにな…そっち使えないの?と
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:10:54.09 ID:lC6KtP6tP
- すごく久しぶりにギロカクたん新曲できました。すみません、ちょっと遅刻してしまいました。
【MAYU】僕等の7日間ギロン 【オリジナル曲/ギロカクたん5周年
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19985561
歌詞はこんな感じです。
---
「ぼくらの7日間ギロン」
この広い世界で君は何を知り狭い殻を作り怯えて閉じ籠るのか
彼の黄金の陽炎に包まれる自分が一番怖いのかな 僕等もそうだった
パクり盗作騒動とか毎日虱潰し血眼で捜して叩くのが趣味の人も
マネタイズのために自分の魂を捧げる人もきっと一緒 彼等もそうだった
七日七夜議論続けて得るものは優越感ゲームの参加賞 ただそれだけ
だけど僕等はこの緩くて温い檻壊す気なんて無いだってこれが僕等の「正答」
踊らされる奴と幸せな馬鹿と群がる野次馬は全部 僕等もそうだった
ぎろかくぎろかく無限にループ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:26:37.36 ID:f/wCegdr0
- >>758
うぷ乙
爽やかな声で歌い上げていて実に良かった
mayuとは気合入ってるね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:35:33.37 ID:QhgqVzUR0
- MMDの凄いとこは海外勢が使い始めて、MMD杯でも上位に食い込むようになってきたことだな。
冨田さんがイーハトーヴで使ったのもMMDだし、舐めてたらとんでもないことになるかもよ?
個人的にはリアルタイムレンダリングで、ライブに使って欲しい。
去年のボカニコで花たんがやったように。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:52:03.49 ID:ExWyj0JI0
- いまひとつ興奮しどころが判りませぬ・・・CGといえば海の向こうのほうが本家、というイメージでしたがそうでもなかったのでしょうか
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:23:41.05 ID:ORi4TYaz0
- MMDってあえてボーカロイドで例えたら
ボーカロイドツクールそのもの
キャラクター版権管理ビジネスとの相性は最悪でしょ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:41:40.42 ID:W6lb4YX70
- ボーカロイドツクールそのもの、とか言われてもさっぱりわからないよ
まー現在時点でも権利関係で危ないモデルはそれこそ山ほどあるわけだし
商業が入ってそういうのが規制されちゃうと危ないよね
らぶ式ミクとかも使えなくなるかも
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:47:33.75 ID:QLHrkl6D0
- 第一VOCALOIDは音声合成ソフトだし、どこにMMDが絡むのやら
ボカロとミクとMMDの区別も付かない馬鹿が多いのかな?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:11:02.29 ID:ORi4TYaz0
- この世に存在しない歌声を創り出すソフト
この世に存在しない役者を創り出すソフト
どちらもすでに様々なツールが存在するけど
普及するために1番大切なのは敷居の低さ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:32:55.97 ID:QhgqVzUR0
- >>761
CGは海の向こうが本家とは言っても、CGキャラでライブまでやって成功したのは日本だけ。
アニメはともかくゲームキャラの人気は、日本勢が相当浸透しているといっていい。
要するに2次元デフォルメキャラは、日本のお家芸でしょ。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:34:21.00 ID:04hoX3wt0
- よく知らんけどゴリラズとかいうのがよく引き合いに出されてるような
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:03:15.66 ID:QhgqVzUR0
- >>767
ゴリラズの方が確かに早いけど、どっちかというとアニソンに近い。
作ってるの全部ガチプロだしな。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:52:15.95 ID:X/k9KXMH0
- 3D格闘ツクールで歩行はおろかパンチ1発ですら自然なモーションを作るのに
すごい手間暇掛かるのに1からモデリングして動かずなんざすげーよ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:46:29.84 ID:eK2T+XX20
- MMDの凄い所は個人でCGなんざ制作に1年かかるのは当たり前で酷く煩雑だったものを
簡易に作れるようにした点だと萌えニュースに書き込みがあった
俺にはアレでも無理だけど
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:51:10.45 ID:CX0mySzYO
- MMDのボカロと明らかに違い、真似ることの出来ない点は自分の意思で動画を作って評価している点だろうな
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:58:36.00 ID:04hoX3wt0
- >>770
MMDにしろボカロにしろ、作りたいものがないと意味がないね
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:02:06.46 ID:4W/nCLZF0
- モチベーションへの帰結か
そしてモチベーションを維持するためにどうするか、へ戻る
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:14:43.54 ID:W6lb4YX70
- なんか最近本スレとギロカクが入れ替わってね?
さて燃料が投下されたわけだが
[声明文]ジエンドの動画内容に関しまして
http://ch.nicovideo.jp/garunan/blomaga/ar89141
1st PLACE株式会社より心配をかけたファン及び関係者に向けた謝罪文
http://1stplace.co.jp/ftp/1stplace-end.pdf
内容は各自で
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:15:36.50 ID:W6lb4YX70
- 少なくとも「議論隔離」スレじゃなくて「議論拡散」スレでギロカクになっちゃってる気がするんだよな…
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:20:50.79 ID:04hoX3wt0
- >>774
pdf注意
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:21:46.05 ID:+PJNNYoA0
- 面白かった
ダメ出しを得意気にする奴は、自らの存在がネガティブであることに気づくべきだ
http://blogos.com/article/55419/
最近ITや政治の分野では、人や企業のことを否定することによって名を挙げようとする人が多いですね。
まぁバカでもダメ出しは出来ますからね
日本はもうダメだ、製造業もうダメだ、家電はもうダメだ、
半導体もうダメだ、PC
もうダメだ、テレビもうダメだ、facebookもうダメだ、appleもうダメだ、、、、、
そういう人達に言いたいのは
「ダメと言われつつも必死に生きる道を探そうとしている人達の方が、
パソコンの前でマスターベーションしているお前より遥かにまし」
ってことにつきます。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:25:02.10 ID:otQNdTQ00
- いわゆる批評家というのは、作者よりも作品に踏み込んでいるんじゃね?
と思わせるぐらい対象をよくよく研究した人達だったらしいんだけどね
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:26:09.10 ID:3r4Fe1rQ0
- >>774
実質、オワタPと三重の人の完敗かな。
でも警鐘というか一石を投じた事の意義は大きいと思う。
これで企業とクリエイターの相互関係に
良い意味での緊張感が出ればいいのだか・・・
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:28:30.87 ID:4W/nCLZF0
- 業界通ぶりたい無能がこの世から消え去らない限り再発防止なんて無理でしょ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:32:01.91 ID:+PJNNYoA0
- 三重のひとが批判してるのは1st自体じゃないでしょ
突然歌い手を便乗と馬鹿にし始めたり、小説が出まくったり
馬鹿にしてたのにボカロ音楽カテゴリに二次創作として含まれるようになったり
企業は俺を持ち上げてそして全権利をよこせという誰も得をしない物乞い集団になってたり
関係者と預かり知らない所で犯人が作られ周りが被害を受ける今の状況を意図的に作り出しているのは誰かってことだろ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:38:30.66 ID:QLHrkl6D0
- >>779
ビジネスにおいてはクリエイターを一切信頼せず、反論は徹底してNDAで封じ込める
クリプトンの戦略が結果的に功を奏したんだろうな
創作をボカロPに依存するミクと言えど所詮は商売敵だからな
1stやインタネはこの辺が社長決済だったり口約束だったりする
早めに安全策を講じるべきだったね
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:41:00.94 ID:VhPKbANZ0
- あんたNDAいいたいだけとちゃうんかと
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:41:01.13 ID:W6lb4YX70
- 落としどころとしては十分じゃね
まぁ嫌な気分になったやつも多いんだろうけど…
俺個人としては、なんであの人達がここまでやらなきゃいけなかったのかって
その元となる気持ちだけは間違ってないと思いたい
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:41:05.52 ID:04hoX3wt0
- 審議は別にしても契約内容が漏れてくるのは
1stやインタネよりもっぱらクリプトンばっかだけどな
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:41:42.62 ID:04hoX3wt0
- 真偽
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:44:13.85 ID:xl8xdRWa0
- >弊社社員が業務外で個人的に同人活動を行っていたこと、そしてその中でトラブルに関係していた
こいつが色々の元凶なんじゃないかと
社員が業務外としての立場で発言しても、受けとる方は会社の発言だと思うもんだぜ
もちろん会社としては業務外だから、関係ない話だろうが
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:46:57.84 ID:kklY3A4BP
- >>787
それはない。
仮に俺がコンピの未払いやらかしたとして、
会社に言って何になる。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:47:03.26 ID:4W/nCLZF0
- そういえば雑用が「うちは電通とも仲良くやりたい」とか言っていたような
あれは無料配布云々の発言と違って、後で訂正もされなかったから
1stはそういう方向性なんだなーくらいに思ってたんだけど
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:47:10.00 ID:04hoX3wt0
- >>784
ただ単に流されやすいそそのかれやすい(何故か変換できない
だけだろ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:48:55.51 ID:rmhVJD+nO
- ヤンキーが調子こいて本職に突っかかった挙げ句
胸ぐら掴まれて全力土下座か
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:52:59.62 ID:otQNdTQ00
- >>788
会社の名前を出しているかどうかで違うっしょ。
ボカロ出している会社の所属ですと言って、色々やって、
同人活動でしたってのは紛らわしいじゃん。
あと、「第三者」が気になる。
ただの噂をいかにも事実のように吹聴する特定の「第三者」がいたんじゃないの。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:54:44.69 ID:xl8xdRWa0
- >>788
あなたが1stの社員なら、1stの社員がコンピの未払いやらかしたと言われるだろう
それを又聞きした人は1stがやらかした、と思うだろう
1stの社員が「実はこんな裏話が」と言ったら、冗談でも冗談に思えないだろ
それを又聞きした人は1stの裏、と思うだろう
社員とバレていないなら、それは邪推だが
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:56:50.49 ID:04hoX3wt0
- >>792
呼ばれて飛び出て
//
/</ モケケ?
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ <゙ ⌒゙> /彡
<-−゚┴゚―ゝ. |=ω=| ( 彡
| |ノ °ノ | | | 三
.| /イ,;;~;;|ゝ| | |__| ≡
.ノ"∪ミ肱 '' ヽ /
し' ∪ ∪∪ ̄∪∪
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:58:55.83 ID:kklY3A4BP
- >>793
>それを又聞きした人は1stがやらかした、と思うだろう
その通りで、それを1st叩きに使ったオワタと三重がゲスって話。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:05:12.12 ID:xl8xdRWa0
- >>795
なんとか証券の社員が、個人的に営業して顧客に損害を与えれば
社会的には、なんとか証券の名前で叩かれる
そんなもんだろよ
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:05:28.32 ID:4W/nCLZF0
- 未払い云々の話はこれ?
「うさぎ」という社員の話が、1stという企業の話になっていく
少女戦争|ARMS ギャラ不払い騒動
http://togetter.com/li/385331
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:06:51.40 ID:lanCC8tM0
- 結局目立ちたかっただけかw大成功だな
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:08:11.92 ID:z2bMi2wQ0
- すまん。1stって何すか?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:08:35.03 ID:GEv18XHH0
- ニコ動のボーカロイド部門
商業CD収録のビズネスボカロと
それ以外のコンシュマーボカロに分けたほうがいいんじゃね
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:09:41.06 ID:oaGYJuro0
- へえ、LEXUSとかNTTレゾナンスとかコラボして代理店無しね
>≪1:38 ○○は○○堂だけど、こっちは○○だから大丈夫≫
>三重の人:情報は第三者の伝聞によるものです。
>1st PLACE:2012年度までに、IA及びカゲロウプロジェクトで、弊社が広告代理店に何かを発注した事実は1度もございません。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:09:58.00 ID:QhgqVzUR0
- >業務外で個人的に同人活動を行っていたこと
これはありえんな。
社名出して仕事の依頼出してたんだろ?
なら完全に業務と見なされても仕方ない。
例えその社員が会社に言ってなかったとしても、責任は免れるはずがない。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:20:16.38 ID:+PJNNYoA0
- >>788
商慣習でなんでもアリっていう2007年のみくみく着うた事件まで戻るのか
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:23:55.35 ID:9+8BJs6r0
- 本当に関係無いなら>>797の問題が発覚した時点で声明出してないとだめだろ
「既に解決済みとの報告を受けておりますが、引き続き調査中です。」
とか悠長な事言ってるけど、会社の名前を使った詐欺まがいな行動なんだから
普通の会社なら該当社員は懲戒処分されても文句は言えんほどの問題だぞ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:29:15.84 ID:QhgqVzUR0
- >>804
社員個人の信用を担保するのが会社ってもんだからな。
何もできないクズみたいなド新人でも、
それなりの会社の社員なら話くらいは聞いてもらえるってもんだ。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:29:52.47 ID:YeNJfSeli
- いまだにジエンド騒動の要約が掴めない
ググっても情報散乱してるしいまいち理解できないから教えてください
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:02:14.93 ID:z2bMi2wQ0
- あぁ、じんを売り出してる会社の事か・・・
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:03:50.55 ID:UI/EB+o+0
- >>806
大丈夫みんなもわかってないから
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:14:01.93 ID:04hoX3wt0
- 何しろ本人達もわかってなかったようだからな
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:16:25.73 ID:YeNJfSeli
- そうなん?
ならいいけどこんなに話題になってたらすごい気になる
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:19:37.95 ID:UsVjD9cT0
- 割と多くの人にとって関係ないどうでもいい話だからな。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:21:37.07 ID:04hoX3wt0
- 関係無いからこそ騒ぐって奴だな
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:25:28.20 ID:KYfXn3JA0
- で、結局再生工作はしてたの?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:26:30.03 ID:KYfXn3JA0
- てか、「それは個人、企業は関係ない」で押し切られたら、
企業相手に仕事なんてできんけどねえ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:27:44.58 ID:KYfXn3JA0
- まあ糞会社、って印象しか残らんわ、これじゃ。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:32:23.93 ID:oaGYJuro0
- 再生数工作は去年の仕様変更までは素人でもできるほど簡単だった
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:35:06.75 ID:9+8BJs6r0
- 兄貴誕生日になればまだ可能かどうかチェックできるな
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:36:27.83 ID:lanCC8tM0
- >>806
1.1st社員とPが同人でトラブル
2.オワタと三重が妄想で動画作成
3.1st社長と三重が話し合い、オワタ謝罪。
よく分からん部分も多いけど、双方の話を信じるとこんなしょうもない話になる
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:40:19.42 ID:KYfXn3JA0
- オワタPもオワタが、1st Placeもオワタなw
バカだよ、ほんと。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:41:47.67 ID:dH2gb6Zx0
- >>818
最後だけ違うな
ドヤ顔で声明出してるだけで謝罪の気持ちなんて欠片もねえ
臆測と伝聞で中傷したのに俺様が正しかったとでも言いたげな口振りだ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:44:37.47 ID:YeNJfSeli
- >>818
なんで同人と会社がトラブってんのかからおかしい
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:47:26.15 ID:xl8xdRWa0
- >>818
妄想というより、又聞きかな
不信感を持っている状態で、黒い噂が集まってきた
不信感をベースに流れる不確かな情報ほど、誇張されやすい
そして信じやすい
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:48:56.28 ID:oaGYJuro0
- トカゲの尻尾きりだろ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:54:24.22 ID:UsVjD9cT0
- 工作能力があれば誰でも注目を集められるかどうか悩むが、
なんだかんだ言ってもランキング上位にある動画って完成度高いので
自分好みでなくてもランキングに説得力を感じてしまう。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:56:01.89 ID:dH2gb6Zx0
- >>821
社員が個人で同人CDに関わっただけだろ
今時珍しくも何ともない
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:57:40.51 ID:YeNJfSeli
- >>825
そういうことか
てっきり同人で出したものを企業がなんか言ってきたんだと思ってた
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:00:52.11 ID:oaGYJuro0
- >>826
コレ読んでこい
Pがブチキレてるから
少女戦争|ARMS ギャラ不払い騒動 - Togetter
http://togetter.com/li/385331
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:02:37.86 ID:KYfXn3JA0
- >>825
さすがに自社に関わる事に同人出す社員は問題じゃね?
東電の社員が原発関係の同人誌出してばれたら、燃え上がると思うぞ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:05:27.16 ID:YeNJfSeli
- >>827
で、それをオワタと三重が曲にしたって感じでいい?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:06:14.23 ID:lanCC8tM0
- 職業系同人誌は流行りを通り越して、定番になってるよ。暴露して云々みたいのは少ないけど
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:06:33.75 ID:ugGkVcpo0
- 事故当時の東電社長が原子力燃料会社の会長だったけどガン無視ですしw
とはいえ会社の名前騙ったの放置っていうのはどんな会社なのかと
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:09:05.25 ID:rgOYdopW0
- アニメスタッフがそのアニメの同人誌出したりしてるしね
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:09:54.85 ID:dH2gb6Zx0
- >>828
オタク業界じゃ当たり前でしかもそう言うのはコミケじゃ大人気だったりするぜ
で、普通はこういう場合会社も損害賠償請求できるくらいの被害者だ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:13:11.78 ID:dH2gb6Zx0
- >>827
最後に当人がこう書いてるじゃねえか
今更フォローする気もないですがARMSは別に1st PLACE仕切りというわけではないです。所属アーティスト企画のコンピのお金の周りなどを社員のうさぎさんが手伝っていたというような感じです。
kurage_P?2012-10-06 16:55:57
*
僕がこんなに吠えてるのは会社としてコンピの仕切りがという話ではなくて、こんな社員が普通にのさばっているのってどうなんというところです。IA雑用の人のとき然り。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:21:06.64 ID:uYUm8qwj0
- >所属アーティスト企画のコンピのお金の周りなどを社員のうさぎさんが手伝っていた
がやっぱり意味がよく分からないなあ
1st Place主催のCDでうさぎ氏が実務を取り仕切っていたというなら分かるんだが
少女戦争がその"所属アーティスト"な誰か(仮にA氏)の個人的な企画であり
うさぎ氏はただの手伝いだったなら報酬の支払者はそのA氏個人であろうし、
吊し上げる相手も普通はただの手伝いのうさぎ氏じゃなくてAだよな
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:25:40.23 ID:AnByastR0
- 面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする ←今この辺だろ
↓
面白くないので皆居なくなる
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:27:10.02 ID:+PJNNYoA0
- ふむ
音楽ビジネスの衰退は音楽の衰退じゃないよ
http://blogos.com/article/55257/
>音楽の作り手にとってみれば、自身で簡単に発信する手段がたくさん存在するので、
>むしろ豊かな時代なんじゃないかな、と思う。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:29:56.86 ID:W6lb4YX70
- その事件もまた原因の一つに過ぎないだろ
忘れられかけてるけど乙Pの件とかもあったし
結果「だけ」みるなら、悪いことなんてなかったんじゃない?
1stだって社員の行動を把握してなかったみたいだし、今までもずっと悪い噂が付きまとってたでしょ?
それがずっと続くよりは良かったんじゃない?(今回で払拭できたとは思わないけど)
あとは三重の人やオワタPの交友関係が荒んだとか、じん先生が迷惑したとかだろうけど
まぁ二人の件は覚悟の上だろうし、じん先生はむしろ今回ので株をあげただろう
これからを考えていくなら首尾は上々といったとこじゃない
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:41:35.94 ID:KYfXn3JA0
- じんは1stと一蓮托生じゃねえ?
縁が切れるんならともかく
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:44:33.46 ID:JnDzR0Ua0
- 社員の行動を把握するように改善されれば、収まるところへ収まるだろう
社員が勝手にやってる、勝手に仕掛け作りをしている、会社としては知らない
そんな会社という疑いをもたれないようにすることだね
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:46:56.37 ID:UsVjD9cT0
- 基本的に社長は社員が売り上げさえ上げればそれで良いわけで
手段は問わないものなんじゃないの。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:55:29.59 ID:uYUm8qwj0
- >>841
それは1stPlaceを揶揄して言っているのか?
それともまさか一般論のつもりだったりするのか
どこの企業もコンプライアンスに死ぬほどうるさいこのご時世に
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:57:27.72 ID:+PJNNYoA0
- ボカロPからして俺が作ったから権利放棄しろ、でも俺の権利は俺のものってのを通すつもり満々なんだから
音楽業界はそれでいいんじゃないの?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:00:06.27 ID:UsVjD9cT0
- コンプライアンスにうるさいのは社長でしょうか。いいえ専務です。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:03:19.98 ID:W6lb4YX70
- 一つ不思議に思うのは、IAのデモ音源の件
IA持ってる人でも、聞いてわからないものなの?
三重の人はかなり信じ込んでるみたいだったけど
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:04:28.94 ID:UsVjD9cT0
- ソフトのライセンスに商標の使用権もつけてくださいよ。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:10:42.57 ID:4W/nCLZF0
- vsqを見ればわかるでしょ、というのが1stの見解ではある
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:15:15.76 ID:ugGkVcpo0
- vsq配布してても検証動画上げる奴はいなかったのかw
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:19:04.46 ID:4W/nCLZF0
- 鳥の詩(Ver.IA)
https://soundcloud.com/1stplace/ver-ia-1
まずVOCALOID3 [IA] が届いたらやってみること
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16820888
添付vsqxを使って歌詞だけ置き換えたもの
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:24:19.52 ID:JnDzR0Ua0
- 鳥の詩越え認定とかタグあるんだっけか
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:36:28.34 ID:TXOhGVeC0
- 謝罪したけど動画消さないてのは
1st側に消す要求が出来ない何かがあったのか
結局コメント読むと「知らぬ存ぜぬ」通しただけだし
三重が証拠押さえずに仕掛けたのが落ち度か
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:41:09.52 ID:ORi4TYaz0
- この様子だとまだまだギロカクたんが飢え死にする事はないな ループは快調のようだ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:42:30.96 ID:4W/nCLZF0
- 消しても消さなくても1stが悪役にしかならんので
まあズルいっちゃずるい
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:48:31.77 ID:TXOhGVeC0
- つか動画まで作って攻撃してんのに
ネタの裏も取って無いし、あげく「シラネーヨ」の一言で納得して引き下がるとか
本当に三重はガチで対決するつもりあったのか疑いたくなる
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:50:26.43 ID:4W/nCLZF0
- そういえばyoutubeの転載なんてどうせフォローも何もないだろうから
ほんとに一度拡散したらどうしようもないんだなぁ
冨田センセも「もう表に出したくない昔の作品がyoutubeに上がっちゃってて」とか嘆いてたけども
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:51:50.60 ID:+PJNNYoA0
- この手の他者を交えない話は裏でお互い決着がつきましたよでしかないだろ
ところで、大百科って普通の人はもう使わんくなったの?
http://dic.nicovideo.jp/m/u/v/1-
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:07:31.80 ID:JP1rf2+d0
- まぁ三重にしろ1stにしろ本気で対決したら今以上に周囲に迷惑かかるし
三重がPから全権委任されて対決したわけじゃないから
落としどころは警鐘で済ませるこれしか無かったのかもね
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:31:15.15 ID:rPCyYJXB0
- 結果として一番ダメージを受けたのは企業であるその1stとか言うところなんだろうな
信用ってのは企業にとってとても大事なものだからな
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:49:53.56 ID:+qQ8lRGZ0
- 動画作ったことで、1stの社長を動かして事実をはっきりさせた訳だし、
素人相手だと嵩にかかって買い叩くと、いらない誤解を生むって前例も出来たんじゃないの。
問題の当事者だった社員に対して、責任や対策をどう取らせるのかは
今後の1stの活動で判断するしかないかなぁ。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:50:34.32 ID:6lGEQo1g0
- >>856
ボカロをはじめとした固定支持層がいる動画群は別として、
最近は投稿者タグのついている動画のほうが少ないような
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:00:54.90 ID:FRteT0230
- なるほど、こっちにユーザーは移行してタグ掲示板は廃墟になったと。
つーかいい加減大百科とコミュで掲示板が分散してるのとか今どきhtmlなこととか直して欲しいんだがなあ
http://dic.nicovideo.jp/m/u/u/1-
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:22:41.06 ID:FRteT0230
- >>858
音楽業界の相手を無理やり言いくるめて自分のみを正当化するっていう思考が未だに健在だということを再認識させただけで
1stそのものの評価とは無関係だと思うがね
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:25:13.97 ID:LFIEe2MV0
- 一般的にアニメ化は企画開始から2年ぐらいかかるらしい
じんの初投稿が2011年2月だから初めからアニメの企画があったって言われた方が納得できるんだけど
短縮化できるノウハウを持ってるんですかね?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:39:14.35 ID:6lGEQo1g0
- その2年ぐらいというあたりも又聞きでしょうに
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:59:31.19 ID:LFIEe2MV0
- インタビュー記事と大体のアニメ2期までのスパンからですね
短い作品もありますけど
1クールでも3億という予算が必要という話ですから
予算下ろすにしろ出資金集めるにしろ時間はかかりそうだと思うんですけどねえ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:02:51.48 ID:0CLotguq0
- >>837
自発的に行動しなければつぶれる時代
見る側もそうしなければ薄く狭い状態
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:20:45.12 ID:f+eIijP80
- ある文化の衰退とその業界の衰退には実は全く関係ないが
そう言い切られると困る人がいるのはわかる だから暴論は少し控えよう
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:32:52.15 ID:fx9Z2ToV0
- アニメ企画までやって広告代理店が関わってないとかあり得るの?
スポンサー集めとかで大抵関わるものだと思っていたが。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:38:12.92 ID:zs33rv+/0
- 有名PがこぞってIAを使い出したのも裏でああせいこうせい言われた
んじゃねーのと疑いたくもなるわな
何にせよ火の無いところに煙はたたないんで1stやIAに関しては
今までもこれからもネガティブなイメージしか無い
つーか個人的にIA自体そこまで性能もビジュアルも良くないと思ってるし
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:56:04.76 ID:vt7T8WHf0
- >>836
伸びる曲が面白くて、告発動画が面白くないとな
○○place乙
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:11:45.13 ID:Y0sYzXJI0
- >>863
曲を作る時間を無視してるのは意図的?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:24:05.98 ID:vt7T8WHf0
- >>863>>865
テレビアニメ化なの?
そもそもまだ企画開始の時点じゃないの?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:41:09.04 ID:G4bncaq20
- 1stはアニメの音楽制作の実績もあるし、業界の人脈もかなりのもの。
ボカロなんて、お客を呼び込むための踏み台くらいにしか考えてないかもよ。最初から。
アニメ化をエサにして、クリエイターとその信者を焚きつければ、ネット通して拡散してくから
宣伝にかかるコストがほとんどかからない。アタマいい戦略だと思うよ。
胸糞悪いけどな。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:43:31.98 ID:vt7T8WHf0
- >>816
6年前から仕様変更のたびにそれ言ってるよね
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:47:53.79 ID:vt7T8WHf0
- >>873
>〜かもよ、〜思うよ。
何の意味も無いレスだな
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:53:55.82 ID:6CO0FRwT0
- IA自体は鳥の詩のデモが既存ボカロに無い声質だったから売れたのはまぁ分るよ
実際色んな人が使いだすと思ったほど個性のある声質じゃなかったから
CVシリーズやGUMIほどキャラ立ちしなかったけど商品として悪くは無い
カゲプロが叩かれがちなのってぼからんのシステムにも原因あったんじゃないの?
あれ単純に数字集計だけだからシリーズとして人気が出ると30位内で何度も何度も
同じ人の曲が流れるし酷い時はリマスタリングだかで各曲2回ずつ掛かったよね。
俺は別にカゲプロアンチではなかったけど別にファンでもないんで正直あれは
相当鬱陶しかったよ。それが元々アマチュアチャートでカゲプロには企業資本が
入ってるとなるとそりゃ敵も増えるよ。同じ人の曲は最新の1曲しか流さないとかなら
こんなに嫌われなかったんじゃねーかな。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:03:28.69 ID:nfnxkwl00
- >>873
1st placeは元々芸能事務所だから、もう頭の中固定されてんだな。
お前らのやることは、IAを売ることで、商売ネタ作ることじゃないだろ。
そんな所で儲けようとしたのが、この騒動の原因だと思うぞ。
もう、こういう仕込みとか、仕込じゃないにせよ絵図書いて、
一儲けしよう、ってのは、騙りでもしない限りネットじゃ通用しないのによ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:16:40.09 ID:6CO0FRwT0
- >>877
ボカロって既存芸能界の商売に辟易した中高生の逃げ込み場になってんだよね
芸能事務所がそこまで追いかけてって同じような商売したらそら反発されるわ
騒動の根っ子にある嫌悪感はAKB千本桜と同じだと思うよ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:38:03.93 ID:6CO0FRwT0
- そもそも音楽に多数派なんて無いんだよ。日本なら1億人中100万人に支持される音楽なら
飛びぬけたトップクラスだろ。支持率、たった1%だぜ?トップですらそんなもんなのが音楽の世界。
それが99%の人の場を奪うような商売を展開したらどうしたってファンよりアンチが多くなる。
ましてやボカロはアマチュアが基本。大抵のPは個人ベースで派手な動画も宣伝もない。
そこで企業が普通に商売したらそれだけで周囲の圧殺になる。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:42:34.56 ID:nfnxkwl00
- >>878
うん、ネットでこの手のやり方で商売するんなら
「ダマす」しかやりよう無いんだよなあ。
IAのアペンドとか一生懸命開発する、なり、IA使ったアマチュア取り上げるなり
やることいくらでもあるのに、IA売ることより、手っ取り早く金になることに走る以上、
嫌われてもしょうがないわ<1st place
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:26:48.86 ID:vcpa05ZP0
- 大勢のファンは自分の趣味を抑えてわがまま言わないことをわきまえてる。
そうしないと誰かと協調したりできないから。盛り上がりって人付き合いそのものだし。
大ブレイクしてる楽曲は総じて曲そのものを見てるのではなくて、そこに集まって盛り上がってる人と楽しむもの。
音楽の良し悪しなんてはなから気にされて無いんだよな。
大きなムーブメントほどそうなる宿命だよ。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:47:40.08 ID:VgS+k1GZ0
- 本当に良し悪しが気にされて無いのなら、前回のMMD杯で埋もれ曲が発掘された時
反響や現体制への疑問なんて起きなかったのではないかな
資金に任せて広告をうてる企業とアマチュアが導火線の取り合ってしまうのなら
ラジオのような形態で音楽に特化しつつ、満遍なく聞かせるほうが望ましいのかもな
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:49:54.63 ID:ASnCgAFE0
- 再生工作に関しての疑惑はグレーなままだね。
この手の不正や捏造の怖いとこは、いったんやり始めるともう止められなくなること。
いまさら100万再生は嘘でした、なんて口が裂けても言えないわな。会社として。
結果的に不自然だけど、ミリオン再生連発ってことになる。
社員の誰かを辞めさして、そいつのせいにするくらいしか止める手だてはない。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:20:46.44 ID:G2d3AqfqO
- なんか1stアンチの思い込み激しい人いるけど、基本的にミリオン以上で再生マイリス工作されてない動画なんてゼロでしょ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:24:23.84 ID:9fXWc3r+0
- >>836
ボカロの場合は特殊性を含めるとこうかな
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人と面白い人が仲良くなりさらに面白くなる
↓
面白くない人(企業)が参入する
↓
面白くない人が面白い人を使って面白くないことをする
↓←今ここ
面白くない人に迎合する人以外は居場所がなくなる
↓
面白くないので皆居なくなる
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:40:19.35 ID:2IunKykj0
- 1st placeという狭い範囲のことではなく東京的に見える
東京から発せられる情報のほとんどが短期的な収益を得よう
とする方法使っていることに気が付く
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:20:57.45 ID:f+eIijP80
- >>878
AKBが大嫌いな女子小中学生っていうのが居る
彼女らはボカロ界隈に綺麗なものをもとめてるのがわかる エッジがきいてる調声が支持されるのもボカロに求めてるのがアンチアイドル性だから
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:51:35.57 ID:2IunKykj0
- >>887
それ以前にAKB48をアイドルとして認めて良いのかという別問題がある
あれは宗教だの、キャバクラだの、見世物小屋だの、お触り風俗だの
ろくな評価がない
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:53:33.94 ID:TOM2b+T80
- アイドルとはなんぞや
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:54:10.93 ID:vcpa05ZP0
- >>888
Vocaloidはその全てに当てはまってるけど。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:58:27.64 ID:vt7T8WHf0
- >>885
スレタイ論争ってあったな
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:15:23.18 ID:FIzMn9k10
- >>801
主語が1st Placeということなら間違ってないということかもな。
トヨタや角川やNTTレゾナンスが代理店に発注した案件に「協力」はしてるだろうが。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:18:51.32 ID:vt7T8WHf0
- 主語はIA及びカゲロウプロジェクトだろ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:44:40.69 ID:5+EQe6JB0
- 【陰謀論Ga】
実際問題として陰謀論は、真に単なる与太話を印税など金銭を稼ぐため、
自分が嫌っている相手を貶めるため、あるいは自分を客観的に評価できない人間が、
思考停止して自己満足するためだけに唱える可能性のほうが圧倒的に大きいとされる。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:58:56.71 ID:9ovwgMU/0
- >>888
ボーマスも1本島離れればアナルビーズやらショタレンやら酷い世界だが
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:56:51.90 ID:FHFGstgE0
- >>887
アンチアイドルかなあ?
ボカロに綺麗なものを求めている=本物のアイドルを求めている
じゃないか?
AKBはカネカネカネにスキャンダルにメンバー同士の
競争煽りなど欲望が見えすぎる。
潔癖な年頃の女の子に対してはアイドルになれて
ないんだと思う。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:29:59.19 ID:5erFKl+YP
- >>896
AKBはアイドルの集団と言うよりは、
WWE(アメリカのプロレス団体)の方が近いと思うよ。
それぞれのメンバー毎のストーリー(左遷だ丸坊主だ)を仕掛けて、
ファンはそれに乗って一喜一憂すると。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:45:08.61 ID:rXzUw0Yy0
- つまらないことやってるやつをつまらないと言うより
面白いことやってるやつを面白いと言いたい
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:55:10.19 ID:vt7T8WHf0
- 住み着いた凡人が居場所を守るために主張してるだけだからな
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:58:54.88 ID:WX/KFL8UO
- 関係ないけど三重の人ってプロだけど意外と嫌儲よりなの?
オワタPは引っ掻き回すのが大好きなアナーキストだからどうでもいいや
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:08:12.17 ID:TRjn6Bd60
- 去年 三重の人は嫌儲なのかどうとか散々語ったじゃないですかー!!
VOCALOID議論隔離スレ part186
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1337056869/
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:13:59.22 ID:FHFGstgE0
- >>897
わざわざ「潔癖な年頃の女の子に対しては」って
書いたのは、他の層にはアイドルできると思ってる
からだったりする。
カネカネしてるのも、男や大人ならそれもアイドルの
一側面と思える範囲内だ。
スキャンダルはいただけないだろうけど。
AKBは現実感のない偶像じゃなくて、手の届きそうな
女の子を売りにしてるからな。
最初から十代女子に本物のアイドルと思われる事
なんか目指してない。
あれはあれで上手くやってるよ。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:33:11.40 ID:FHFGstgE0
- >>895
ボカロもAKBも、エロ同人誌が出たからって本体は
汚れないだろ…
GACKTのスキャンダルでも、がくぽは汚れなかったし
ボカロの汚れにくさはハンパないな。
ジエンド騒ぎも、1stはともかくIAは汚れずに切り抜け
られると予想。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:50:41.79 ID:2IunKykj0
- >>900
付け足すとオワタPは、主知主義でもあると思うよ
悟性的で有限なものを好んでいる
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:17:59.17 ID:f+eIijP80
- ミクが坊主頭にしてきても面白いだけだからな 最強すぎる
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:25:59.42 ID:LFIEe2MV0
- 首だけになってツインテールを足にして歩いても、かわいいで済まされるから無敵だな
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:34:51.56 ID:heuZNBhM0
- >>878
アイドル毛嫌いしてる人達がバーチャル”アイドル”にハマってるのも面白いよね。まぁ俺もその一人なんだが
他方アイドル好きの延長でボカロに入ってくる人達もいる。この人達とはボカロキャラに対する見方も違うんだろうな
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:49:36.65 ID:G4bncaq20
- >>907
男と女じゃ捉え方違うだろ。
女の子にとっちゃミクさんは、全世界で人気を博す憧れのアイドルだよ。
あんな風に声援を浴びて、スポットライトのなかで歌ってみたい。
たくさんの企業とコラボして、グッズもいっぱい出して欲しい。
そう若年層に思わせるだけのポテンシャルは充分にある。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:21:06.29 ID:5Kqdn/SA0
- 流石にそれは二次元と現実をごっちゃにしすぎてるわ
あのライブを見てあんな風に歌ってみたい…ってのは…ないだろ?
ボカロPがあの舞台に立ちたいと思うならわかるが
人間じゃないからいいんだと俺は思うけどね
上のほうで出てたピアピア動画でも、人間じゃないものが人気者になると、みんなが幸せになるって出てた
パンダ扱いともいえるが
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:22:24.60 ID:lXVItfTq0
- 見栄の人のチキンっぷりワロタ
真正面から喧嘩売って、便所の落書きとか伝聞信じちゃったんです許してて
がっかりだわこいつ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:26:45.87 ID:Y0sYzXJI0
- アニメヒーロー・ヒロインの延長でしょ。なぜコスプレが流行るかを考えるのと同じことじゃないの?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:43:29.17 ID:yXd0cO9a0
- つまらない奴らが面白くなるまで見守っててくれよ。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:59:08.38 ID:nfnxkwl00
- この一件で、1st Place見たいに絵図書いて誘導しようとする企業が、
躊躇してくれるようになれば、ありがたい。
別に企業が稼ぎ口作ることなんて、
ほんと、徹底的に、界隈からしたらどうでもいいことなんだし。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:20:47.91 ID:3KRQYIEi0
- >>903
SeeUはどうよ?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:33:41.38 ID:Er+AJk6FO
- >>888
ボカロは銭ゲバの踊り食いでもっと酷いだろ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:39:42.08 ID:ejyBFr9F0
- >>913
ふーん
Pや絵師が食うに困ってもどうでも良いわけだ
会社が立ゆかなくなってボカロが生産中止になっても言いんだ
タダで楽しめれば何でも良いお客様は言うことが違うねえ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:46:16.70 ID:2J70EOde0
- 噛み付ける先が尻尾しか見つからないときは喉笛が近づくまでじっと機を待つのだ、と教えたはずじゃ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:49:05.99 ID:f+eIijP80
- ボカロPって職業だったのか(驚愕)
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:54:02.73 ID:MVNQUJTn0
- え?プロになってる人もプロを目指してる人もいっぱいいるだろ
自分らに無料で曲さえ聞かせてくれれば、そういう人等の事はどうでもいいのかお前ら
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:58:57.81 ID:B/ALdQ0H0
- >>916
どうでもいいに決まってるじゃん
むしろなんで気にかけて貰えると思ったわけ?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:00:01.34 ID:nfnxkwl00
- >>916
おいおい、いつから商売になったんだよ<ボカロP
金にならない、初期に曲上げたてPとか、お前からするとバカなのか?
会社にしたって、ボカロソフト売ることで会社回す分には何の文句もねえし、
割れ使うのはクソだ、と排除するのに協力してやるのにやぶさかではないけどよ、
2次創作まで絵図書いて商売しよう、
ってクソ会社に、なんで協力しなきゃならねえんだよ。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:01:48.97 ID:nfnxkwl00
- だいたい、喰うに困ってボカロに走る、って、
どこの底辺プロだよ。
他に仕事、もってないのか?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:05:00.84 ID:ejyBFr9F0
- ニートだから分からんのかもしれんが企業が才能を見いだして売り出すのは普通絵図を描いてやるもんだ
そう言ったPの夢を土足で踏みにじって平気なんだな
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:06:27.57 ID:B/ALdQ0H0
- ニートじゃなくても他人のことなんか知ったkとじゃねえよ
自己責任でやれ甘えんなよクズ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:08:01.25 ID:MVNQUJTn0
- だめだこりゃ
今の界隈こんな連中が大声上げてるのか。そりゃオワタみたいな糞野郎がもてはやされるわけだ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:08:40.80 ID:B/ALdQ0H0
- >>925
何が界隈だ
お前らの保護者じゃねえつーの
バカも休み休み言え
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:10:29.39 ID:nfnxkwl00
- >>923
それは企業の夢だろ
Pは企業にレール敷いて欲しい、って夢持ってる、って思ってんのんかよ?
お前みたいなクズは、金にならなきゃ何一つ、しねえんだろうな
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:10:57.32 ID:vcpa05ZP0
- ボカロPってほとんどが無料で高品質なPV投稿してるから、
商業音楽市場を食いつぶす側の存在なんですけど。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:13:44.72 ID:ejyBFr9F0
- >>924
はいはい、じゃあお前も萌えも音楽も全部自分で生産してまかなって下さいね
他人の仕事に甘えてピーチクパーチクさえずってるだけの乞食がよくもまあ人に甘えんななんて言えるな
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:14:08.86 ID:nfnxkwl00
- しかし、手書き動画とかMMDとか、その他MADとか作って動画上げてる人間、
こういう企業目線の奴からすると、「金にならないことやってる無駄骨」に見えるんだろうな
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:17:17.63 ID:vcpa05ZP0
- 本気でお金もうけるなら談合やった方がよくね。自由競争反対。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:19:37.27 ID:B/ALdQ0H0
- >>929
何が自分で賄えだよ図に乗んなクズ
誰も強制してねえし嫌なら投稿すんなよ
あるなら邪魔なゴミ絵ゴミ曲消せよ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:33:25.93 ID:FHFGstgE0
- >>914
SeeUの存在を忘れてたよw
ボカロの汚れにくさの限界を突破した、唯一のボカロだな。
まあ、韓国はやり過ぎた。
自分を上げるんじゃなくて、相手を引きずり落とそうと
するのは、日本人が一番嫌うやり方だ。
それに外国のボカロは、その国のイメージの影響を受ける。
ミクが海外ファンに日本イメージの象徴として見られて
いるようにな。
だから韓国に汚れたイメージを持ってる人にとっては
SeeUは最初から汚れたボカロだっただろう。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:47:14.87 ID:afC0HWbt0
- 別にどんな目的でどんな目線でやろうが勝手だと思うんだがな
そうでなければ誰も思いつかなかった切り口なんて投稿されることはなくなるだろう
責任はそれぞれ勝手に取ってもらうとしてだね
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:51:46.56 ID:heuZNBhM0
- SeeUも海外だと一々気にしてないから
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:54:33.03 ID:afC0HWbt0
- 企業の目線やら一般の目線やらを代弁する人間が
そもそも企業と一般の傾向やその活動を分析する気がないあたり
自分の考えを他者で補強して責任回避してる感じがしないでもない
そういう意味で三重の人が問題になるのじゃないのかね
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:18:31.92 ID:FHFGstgE0
- >>935
海外で韓国は特にイメージないからな。
日本で韓国が特にイメージがない国だったら、または美しいイメージの
ある国だったら、悪いのは工作した人でSeeUは悪くない!で
乗り切れてたと思う。
日本での中国イメージを考えると、天依も騒ぎが起きたら乗り切る力が
弱いと思うよ。
何も起きなければ大丈夫だけどな。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:44:55.40 ID:6lGEQo1g0
- なんでもかんでもレイシズムと結び付けんと死ぬのかこいつらは
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:02:17.86 ID:y6GRiqS10
- 誰かをこき下ろさないと満足しない私怨に満ちた現在
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:05:36.95 ID:MuKktr2X0
- 現状を嘆く人間が多いわりには埋もれを発掘する方法とかに
興味はねぇんだよなぁ。嘆いてる人が意外とボカロに飽きてるのかもね
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:28:56.37 ID:v+oNPCKC0
- ボカロ版Pandoraみたいなサービスができたらいいのに、とはよく思う
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:30:13.88 ID:k3aaVfXH0
- 波長の合う人のツイッターかマイリスをチェックすればよくね。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:34:34.47 ID:B/OoEf+G0
- ワンクリックを惜しませないことがどれだけ大変かって話はさんざんされてると思うんだが
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:54:00.27 ID:v+oNPCKC0
- >>942
そんなこと自分は散々やってる上での発言ですんで
ツイッターは注目度高くないと回らないしマイリストまでたどる人は少数
そもそも検索力を洗練させるのは結構大変なもんだよ
ランキング偏重な現状を打破するにはって観点で見たら
精度の高いレコメンデーションを備えたストリーミングサービスはかなり有効だろうって思うわけさ
連載第34回 なぜYouTubeは音楽を救えなかったのか | Musicman-NET
http://www.musicman-net.com/SPPJ01/44.html
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:52:38.04 ID:84awvVW80
- 前々から気になっていたけど、三重の人やオワタPは
体当たりなの?それともなんちゃってなの?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:45:01.37 ID:pDzga2FcO
- 三重の人は露骨な栗外しをしてグミを推したV3展開の時も苦言を呈していたから大人の都合で視聴者の作品への評価をねじ曲げるのが嫌いなんだと思うよ
ただ、学生の身分で百万から出してソフトを買ったりもしているから叩けば埃が出るかもだが
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:57:40.56 ID:6NsCQIqx0
- >>923
ボカロはもともとそういう場所じゃなかったから
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:08:18.68 ID:KoZoTlah0
- 結局、誰も傷つかずに現状を批判する方法なんてないんだよな。
人気者はどうしたって妬まれるし叩かれる。
クソみたいなMAD動画で批判するよりは遥かにマシだ。
重箱の隅を突くような事実検証なんて不要だな。クリエイターなら作品で応えるべき。
そうした意味で「リスタート」はじんが作るべきだと思う。
ryoが「ODDS&ENDS」を作ったみたいにさ。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:00:20.21 ID:vG+bzufJ0
- 誰かを傷つけてまで企業を批判するより
自分達で面白い動画を探す努力をしろ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:36:50.10 ID:y6GRiqS10
- 1日は24時間しかない
その中で生活時間を割いて自由時間を得る
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:17:09.28 ID:R4X1ayrO0
- 探すよりむしろ作れ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:24:06.34 ID:ztNcalnR0
- http://ch.nicovideo.jp/kouhey/blomaga/ar65110
言ってることは一分の隙もなく正しいとは思うが、言ってどうする、という
すごく醒めた部分が自分の中にある。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:29:03.66 ID:WHL3woop0
- >>952
ちょうど読んでたわw
ド直球だよなw
>んなとこに途中から美味しいとこ取りで介入してきて新種の野菜とかいって外来種植えまくって土地の養分吸ってるのに「クリエイターの創作活動を取り巻く環境整備、機会創出や地位向上を目指し…」とか、何いってんだ?って思っちゃうのです、はい。
>簡単に言うと
>「商業臭いから叩かれるんだよ」
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:32:42.94 ID:WHL3woop0
- ひろゆきのエントリからその記事知ったが、ひろゆきは優秀な企画屋だよなあ
【ひろゆき】予想外なユーザーと反予定調和とゲーム実況の話。【オチなし】:ひろゆきのブロマガ - ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/hiroyuki/blomaga/ar93667
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:35:31.56 ID:WHL3woop0
- >>952
あとこれはデータ的に出てきてるしな
>AB「企業が楽してガキにモノを売りつけるつまらない場所」←今ここ
>だから今ボカロ、歌ってみたが低迷してきてゲーム実況が伸びてる。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:43:37.92 ID:reCKWtsA0
- 嫌儲こじらせた大人ほど恥ずかしい物はないな
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:49:32.59 ID:WHL3woop0
- その記事が嫌儲って相当読解力ないだろw
商業は肯定してんのにw
>別に人が集まるところに企業が参入することは普通のことなのでなんでもないです。
>むしろCD出して本出して映画化してライブして金化成で結構結構!どんどんやればいい、止められねーし俺も乗っかるわw
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:54:52.43 ID:reCKWtsA0
- オワタや三重も似た事言ってたな
こんな上っ面の言い訳に簡単に騙されて読解力とか言ってくれるんだから
騙す側も楽だよなあ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:55:25.48 ID:R4X1ayrO0
- >>952
本スレ、ニコ、twitter、blog見てると意味のわからない
レッテル付けて叩いてるのばっかだからどうかなぁと思った>後半
>>872みたいに聞かれても答えないしね
>>955
企業云々の前からゲームは伸び続けてるし、ボカロ歌ってみたアイマスは安定してるし、むしろ東方は下がってる
http://nico-ran.jp/graph/cid/game/
http://nico-ran.jp/graph/cid/sing/
http://nico-ran.jp/graph/cid/vocaloid/
http://nico-ran.jp/graph/cid/imas/
http://nico-ran.jp/graph/cid/toho/
(↓ボカロが一時的に上がってる場所の説明)
http://shibaok.net/index.php?%C6%FC%B5%AD%2F2012-02-06
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:01:37.75 ID:reCKWtsA0
- 分かって無さそうだから書いておくが
俺が言ってるのは「嫌儲をこじらせた」であって純粋な嫌儲じゃないからな
自分の嫌いな物や都合の悪いものを叩くのに商業くさい事を理由に正当化して自分かっこいいと思ってる
こう言うのをこじらせてるって言うんだよ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:04:00.19 ID:WHL3woop0
- >>959
> (↓ボカロが一時的に上がってる場所の説明)
> http://shibaok.net/index.php?%C6%FC%B5%AD%2F2012-02-06
一時的に上がってるというより完全なダウントレンドだろ
最新のデータだと酷いぞ
日記/2012-12-09/2012年ニコニコ動画カテゴリ年間推移統計 - ShibaPuki
http://shibaok.net/index.php?%C6%FC%B5%AD%2F2012-12-09%2F2012%C7%AF%A5%CB%A5%B3%A5%CB%A5%B3%C6%B0%B2%E8%A5%AB%A5%C6%A5%B4%A5%EA%C7%AF%B4%D6%BF%E4%B0%DC%C5%FD%B7%D7
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:04:44.77 ID:ztNcalnR0
- >>953
>「クリエイターの創作活動を取り巻く環境整備、機会創出や地位向上を目指し…」とか、何いってんだ?って思っちゃうのです、はい。
そこにケチつけてもなあ、という部分はある。
村上隆にケチつけるアートファン見てる気がしてな。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:04:54.78 ID:WHL3woop0
- >>960
お前は読解力ないってのは分かったからもういいよ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:07:35.50 ID:reCKWtsA0
- レッテルしか貼れない奴が読解力語るって哀れだねえ
きっと俺と同じ事を感じない奴はみんな読解力がないって思考停止してるんだろうなw
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:11:39.36 ID:ztNcalnR0
- >>959,961
結局ChromeからNHK2月攻勢をその後の勢いに繋げられていないっていうところになるな。
それに匹敵する花火を定期的に上げ続けて、ニコニコをボカロの総本山としていくしかないのかね。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:11:46.14 ID:WHL3woop0
- >>959
そういや、オワタはコメント数が動画工作のメルクマールになると言ってたなw
>左目盛りが、マイリスト数、コメント数、右目盛りが視聴数になる。 見たところ、視聴数とマイリスト数が急に上がり、コメント数はそうでもない。
>大きな要因は、視聴数とマイリスト数が増えたことにある。 大体、マイリスト数が増えた場合、常連がいついて、視聴数を稼いだのではなく、新規の視聴者が入ってきたと考えるが妥当だ。
> (↓ボカロが一時的に上がってる場所の説明)
> http://shibaok.net/index.php?%C6%FC%B5%AD%2F2012-02-06
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:15:51.36 ID:FYDLe7250
- 流れと全然関係ないんだけど
村上隆にケチつけてるのは所謂オタク側の印象が強いんだが
アート側にもそんないるのか?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:16:47.16 ID:R4X1ayrO0
- >>961
最新のデータでもほぼ変わらずに見えるが
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:17:20.84 ID:WHL3woop0
- >>965
> 結局ChromeからNHK2月攻勢をその後の勢いに繋げられていない
その攻勢で流れが加速したのは初音ミクの界隈だろうな
Divaスレは明確に流れが速くなったし
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:17:56.21 ID:ztNcalnR0
- >>967
すまん、ヲタに訂正するわ。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:19:32.32 ID:WHL3woop0
- >>968
記事じゃこう書かれてるが
>考察
>ボカロは若干下がり調子。アイマス、東方は変わらず。
http://w.shibapuki.shibaok.net/index.php?plugin=attach&refer=%C6%FC%B5%AD%2F2012-12-09%2F2012%C7%AF%A5%CB%A5%B3%A5%CB%A5%B3%C6%B0%B2%E8%A5%AB%A5%C6%A5%B4%A5%EA%C7%AF%B4%D6%BF%E4%B0%DC%C5%FD%B7%D7&openfile=imas_toho_vocaloid.png
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:24:15.39 ID:R4X1ayrO0
- >>971
若干って意味わかってる?
その一年前のグラフと比べても80万安定して超えてて変わらずに見える
http://www.flickr.com/photos/24753707@N02/5225954682/in/photostream/
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:31:59.02 ID:pT0ioICo0
- AKB商法許してる日本人はオカシイという海外エントリーが紹介されてましたね
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:33:43.93 ID:R4X1ayrO0
- っていうかそもそもひろゆきも書いてる通り
ニコニコは2008年末からプロゲーム実況者なる物作って企業参入状態だし
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:35:12.57 ID:WHL3woop0
- >>972
だから、ボカロはピークアウトして通常100万付近だったのが
最新のデータじゃ80万超えることができなくなってんだろ
緩やかに衰退するのか、すぐに潰れるのか知らんがね
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:49:04.96 ID:pDzga2FcO
- つーか、生放送と違って動画は違反か自分で消さない限り母数が増え続けるんだから横ばいじゃ不味いと思うんだが
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:24:40.82 ID:ztNcalnR0
- イーハトーヴ交響曲、発売直後の売上はそれほどでもなかった(といってもオリコン週間15位)のが、
ETV特集直後から尼で売り切れとか見ると、全然違う方から火がつく可能性はありそうだけどね。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:50:15.76 ID:yqFpbVYz0
- なるほどね。会社ぐるみの他社sageだったわけだ
↓ドワンゴ社員
伊予柑 @iyokan_nico
歌い手鋼兵さんのロックな煽り。「直感を信じろ」は超同意。逆に、自分は
低年齢化はすごく賛成。若年層のがおっさんより才能あるよ!
>これ見て思ったことなど→【重要】ジエンドの動画内容に関しまして。【声明文・謝罪文】 #blomaga
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:06:48.69 ID:SxFyWn8R0
- メジャー商法に関係のある有名ボカロPなんて数十人だろ
ボカロP全体は数万人居るんだぜ?
一握りの例外を除くほぼ全員は商業なんて無関係に好きな事をしてるだけで稼ぐ気なんて無い
そもそも90年代と違って今はもうミュージシャンって憧れの職業じゃねえぞ?
ボカロPの大半はオモチャ買って遊ぶ程度の金は自分で稼いでる大人だ
ミュージシャンみたいな不安定で滅多に稼げ無い仕事に転職したい奴なんて滅多にいねえよ
ただ音楽が好きだからやってるだけだっての
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:26:46.04 ID:5PAAa8Ln0
- サイト紹介とか見てもニコ動のウリがボカロなのは事実なんだから
ドワンゴも下手な介入なんかせずにほったらかしにして欲しいわ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:12:22.63 ID:B/OoEf+G0
- おっさん達の無駄な手間隙が面白いことを作るのは事実だが
意識的に初心者や若年層を排除したジャンルが復興した例なんてないと思う
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:25:10.45 ID:ugiFl7gb0
- 色んなものがまぜこぜになってるところから
思いもよらない面白いものが飛び出してくるのが
ボカロ界隈の醍醐味の1つだと思ってたんだがな
あっちよりこっちの方がいいからあっちはイラネっていう排除の姿勢は
なんか違う気がするんだがな?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:36:41.26 ID:R4X1ayrO0
- 住み着いた凡人が居場所を守るために主張してるだけだからな
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:40:07.48 ID:J99Fokbb0
- >>982
ネタ切れだよ
オタ創作それも個人創作なんて底が浅い
動画サイト黎明期の徒花
あんま期待するもんじゃねえよ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:33:10.05 ID:QsKdTgAF0
- 停滞してるように見えるのはランキング上位にある均質な曲調のせいでは、
と密かに思ってるのだが
つまり大体がロックバンドの作る曲になって楽器構成が決まってて、
かつストーリーのある歌詞を動画がより引き立ててセカイ系みたいになって、
受ける年齢層は人数がそれなりにいて熱狂的に見えるが、偏っている
ボカロとか企業とかあんまり関係ないのでは?
あるとしたら売れるパターンの企画ばっかりということかもしれんが
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:14:30.95 ID:IEIb+Vv/0
- 曲制作を直接換金に結びつけるためにオタク叩きをしたり歌ってみたを便乗扱いしたりして
他ジャンルとの相関性を潰して回ったことでボカロ曲がジャンル的に孤立したのが
停滞しているように見える最大の原因じゃないかなあ
>>940
ニコニコ動画はコミュ登録やウォッチリスト登録よりとりあえずマイリストが表に出ているから
どうしても動画単位で人の流れが区切られてしまう
昔みたいに二次を推奨して人の流れを直線から螺旋に戻して
歌ってみたとNNIとボカロを地続きにすれば動画だけでなく生放送が導線として使えるようになる
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:25:22.72 ID:MmdgeU/p0
- 結果として勢力は拡大したけど、そのへんは運営による隔離が地味に効いたのかなと
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:44:30.84 ID:aqj2r9ff0
- >>979
数十人よりは多いと思う
2007年からPやっててオフ会を通じて何百人ものPと飲んだり話したりしたが
8割方はメジャーを目標にするプロやセミプロだった
俺は完全趣味の素人だから話題について行けなくて浮きまくりだったよ?
自身の能力が金になると思った瞬間人は変わっちまうのさ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:00:42.80 ID:Dd0nlA/b0
- >>988
そもそもそんなオフ会に出る時点で分母が偏ってるって
実際に関われてるのはやっぱ数十人がいいとこじゃねえの?
関わりたいと思ってる人なら数百人かもしれないけどさ
いずれにせよ数万の中でそれほど多数派とは思わんね
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:46:06.47 ID:HrsjnsT70
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/31/news041_2.html
「どこもお金が回らなくなっていって、『いま本当に厳しく、突破口を探していて、ボカロにはその可能性を感じる』と言われたりする。われわれが変わったというより、ほかのものがなくなっていっている」(佐々木さん)
結局、モヤモヤ感の正体はこれなんだよな
「こんな玩具のボカロなんかにすがらなきゃいけない程お前らの業界ヤバいのかよ、、」と
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:17:17.33 ID:G9nTbpma0
- >>985
編曲(アレンジ)という部分でボカロはまだまだ発展の可能性があると思うんだよな。
楽曲制作におけるアレンジャーの仕事ってとても重要で、アレンジャーの仕事一つで
曲は輝きも死にもする。
ボカロ曲のほとんどは、本人アレンジではあるけど、いろいろ可能性はあると思うよ。
39'sによるアコミクとか、感謝祭の裏表ラバーズとか、KARENTCDのストリングス・アレンジとか。
バックエンドの見えない所での一流アレンジャーの仕事にプロの手が入り金が流れても
それはユーザー主導の流れには反しないと思うが。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:11:20.14 ID:gIsu4fwo0
- >>991
アレンジとリミックスだけでも、相当いろんなことできるからな。
この前、ボカニコ行ってきてそう思ったわ。
ボカロ界隈は才能とセンスを持った原石がごろごろ転がってる。
それを見つける楽しみがあるだけ既存の業界よりマシだって。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:27:24.12 ID:7RiPF9/uO
- >>991
>バックエンドの見えない所での一流アレンジャーの仕事にプロの手が入り
なんか違くね
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:47:36.63 ID:gm/oiG+B0
- >、『いま本当に厳しく、突破口を探していて、ボカロにはその可能性を感じる』
ボカロには何の設定もないから歌詞も絵もストーリーも一から用意しなきゃならん
労力的に普通に音楽活動するのと大差ない、じゃあボカロを使う理由は全く無いよな?
結局金づるって意味じゃねーのw
Watも耄碌になったかw
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:56:58.29 ID:gIsu4fwo0
- と、何も創った事ない名人様が意味不明なことを供述しておりw
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:00:29.35 ID:DE7kWITdO
- watさんそう言われただけじゃん
だれだよモウロクしてんのは?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:05:30.79 ID:HrsjnsT70
- 行き詰まって突破口を探してウロチョロしてるのはあっちなんだよね
が、ボカロが好きなわけじゃないのは別にいいんだよ
いずれ どっか消えていく連中だし
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:46:16.67 ID:cB3RcchS0
- -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:10:07.62 ID:vetY2mAV0
- //
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ
| |ノ °ノ|
.| /イ,;;~;;| つ 次スレはここ
.ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
VOCALOID議論隔離スレ part195
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1360141617/
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:20:18.06 ID:kjwCf0oT0
- >>999
スレ立て乙!
>>1000ならギロカクたんは永遠に不滅です
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
291 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)