■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
続・デイトレーダーの賃貸・部屋探し【無職】
- 1 :山師さん:2013/09/10(火) 22:07:03.30 ID:nqiLCVsg
- お前等どうしてるんや
- 2 :山師さん:2013/09/10(火) 22:29:04.10 ID:mJdNPAIl
- 俺、一括で買った。
- 3 :山師さん:2013/09/10(火) 23:03:06.43 ID:nqiLCVsg
- 俺も買いたいけどさすがに今の種で都内中古でも買ったらトレードに支障出るレベルだしな
もう地方は住む気0だしなぁ
- 4 :山師さん:2013/09/10(火) 23:23:13.18 ID:mJdNPAIl
- 俺はトレードが出来れば地域は問題にしないから、近所付き合いしなくてもいい程度の田舎に引っ越した。
中古一戸建てが安かったから。
ちなみに、もう少し田舎だと土地付き一軒家が15万円だった。
人が死んでそうで恐いw
- 5 :光夫:2013/09/11(水) 04:04:33.13 ID:wM9zXyFv
- あんまり田舎はうんこ臭いしな〜
免許もいるし消防団入れ言われそうだし
- 6 :山師さん:2013/09/11(水) 04:37:17.52 ID:z9mbaqgu
- b
- 7 :山師さん:2013/09/11(水) 04:37:22.98 ID:bg6CvaAw
- http://matome.naver.jp/odai/2137880721958788101?page=2
田舎の現状
- 8 :山師さん:2013/09/11(水) 15:15:27.37 ID:VDfWGgMg
- 検索したら、名古屋駅から駅数個の場所に、家賃1.5万円のアパートがあった。
築40年だから内装がヤバイかと思ったけど、クロスの張替えもしっかりしてるし綺麗だった。
金を貯めるつもりなら、地方でもまだマシな所で安い物件を探すべきだな。
極端に田舎だと、>>5が言うような消防団があるし、近所の付き合いがうるさい。
- 9 :山師さん:2013/09/11(水) 19:31:44.54 ID:hL+HheOD
- 今の物件は出たくてしょうがないけど
URとかいいのないしな。
買うなら買ったで以後の生活も考えて種を残さにゃならん。
買うなら金融資産4億円以上になってからかな…
- 10 :山師さん:2013/09/11(水) 20:08:23.60 ID:1MjR2BPk
- 家買いたいけど、自治会とか管理組合とか面倒くさそう。
家買った人自治会入ってるの?
- 11 :山師さん:2013/09/11(水) 22:30:54.32 ID:Y7/Akc6l
- もっと田舎なら7万で一戸
- 12 :山師さん:2013/09/12(木) 03:11:39.70 ID:Q6WssyRg
- 15万とか7万ってのは、捨て値だからな。
何か理由がある。
例えば人が自殺したとか、管理できないので所有権放棄したいけど出来ないの投売りとか。
せめて100万は出さないと、危険な気がする。
>>9
俺、数百万で買って住んでるけど、何も属してない。
ゴミだしは集めておいて、ゴミ処分場へ個人持込。
地域の有益情報は、図書館の広報を立ち読み。
消防団?
知らんで済んだ。
- 13 :山師さん:2013/09/14(土) 11:01:22.45 ID:auAxehqP
- 引っ越し考えてるんだけど、オヌヌメありますか?
都内在住だけど通勤するわけじゃないし、多少郊外でももう少し広いところに住みたい。
今は立川とか埼玉あたりで考えてて、地方も検討したいけど何も知りません。
北海道は札幌近辺でも家賃安いけど冬は光熱費がかかるそうでつね。
名古屋とか安い?
- 14 :山師さん:2013/09/14(土) 13:25:10.39 ID:8UTBrKmv
- 名古屋市緑区、大府市共和町、この辺オススメ。
ただし、名古屋近辺は車が必需品。
- 15 :山師さん:2013/09/14(土) 13:56:18.56 ID:tONuVLQS
- 俺も名古屋はお勧めだな。
車がいるかどうかは、目的地があるかどうかによる。
主要な施設は駅から徒歩10分以内にあるから、ほぼ困らない。
検索してみれば分かるけど、名古屋の住宅価格は安いw
もっと安い場所なら大阪。
大阪は物件の安さに加えて、食べ物が安い。
名古屋は結構高いけど、大阪は何であんなに安いんだろうか?
ただ、大阪は何か治安が良くない。
夜中に歩いてたら、売人に声を掛けられるし、変なおっさんが声掛けてくる。
名古屋ではそんなこと無かった。
- 16 :山師さん:2013/09/14(土) 14:05:04.70 ID:vO0Sepce
- 大阪は私鉄の電車賃が何気に高い気がする。
今、東京だけど、阪急、阪神、地下鉄など区間で見ると、東京の1.5倍ぐらいする。
ただ物件の安さは確かに大阪だね。
- 17 :山師さん:2013/09/14(土) 14:42:03.40 ID:JKMbEMu3
- 即金で買えよバーカ
- 18 :山師さん:2013/09/14(土) 17:16:20.68 ID:/mdCMzf+
- >>14-16
トンクス。チェックしまつ。他にも穴場あれば教えてくだちい。
>>17
永住するわけじゃないのに郊外なんて買ったら出るとき売れないし貸せないだろ。
- 19 :山師さん:2013/09/14(土) 17:19:52.26 ID:EmYQIQuq
- 買ったらその瞬間から古びるだけ。
十年もたつと、いろいろ設備も進化し住みやすくなってる。
新築賃貸し渡り歩くのがいい。
- 20 :山師さん:2013/09/14(土) 19:34:56.04 ID:xU8SSoBJ
- 名古屋駅近くでも、山王とか、おうとばし とか、駅から降りたら判るけど微妙な地域だから、川を挟んだ高台側の大須の方がいいよ。10年落中古マンソで90平米で3K万円
あと、共和より快速が多い大府、居酒屋と快速が多い刈谷の方がいい。
100平米の4LDKの新築マンソで3500万円ぐらい。
愛知県は車社会だが、大須や栄とか都市部なら車はいらない。
- 21 :山師さん:2013/09/14(土) 23:39:48.42 ID:pjNakiab
- >>9
UR探せばいいのあるよ。
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/s/joken/shutoken.html
例えば関東の場合 ↑ 高い家賃が良ければの団地名の所に「汐留」「晴海」「目黒」等
と入れて、月額家賃の上限40にすれば40万近い家賃の部屋出るし。
安い部屋が良ければ団地名に「高洲」とか「花見川」とか入れて月額家賃の
上限に「5」を入れて検索してみれば5万以下で1DK〜3部屋とかもある。
URだったら無職でも家賃1年分前払いすれば入居できるんだよ。
または家賃の100倍の貯金があればOK。
内装工事もちゃんとしてあってキレイだよ。
- 22 :山師さん:2013/09/14(土) 23:57:19.61 ID:pjNakiab
- http://www.ur-net.go.jp/urplus/list_urplus.html
↑ ハイグレード物件
- 23 :山師さん:2013/09/14(土) 23:57:29.44 ID:R8jYJpmP
- URはタワマン以外はモロ「団地」だからそれが嫌いな人もいるだろうね
まぁ部屋は民間のウサギ小屋の倍ぐらいの広さあるし築浅ければ設備も十分揃ってるんだよね
家賃の高さも礼金更新料無しで相殺できるレベルだし
- 24 :山師さん:2013/09/15(日) 00:04:25.67 ID:txX+LGlq
- http://www.ur-net.go.jp/akiya/all/list_pet.html
↑ ペットと暮らせる物件
- 25 :山師さん:2013/09/15(日) 00:27:29.27 ID:txX+LGlq
- 今見たらハイグレード物件って、結構満室で空いてないよ。
どんだけリッチな人多いんだ。。
- 26 :山師さん:2013/09/15(日) 01:38:19.76 ID:bvpHqoVu
- 都内でURで一番競争率高いの10万前後の部屋だよ、築10年以内ぐらいの
競争率20倍〜100倍とか言われてるwww
本当に運
- 27 :山師さん:2013/09/15(日) 01:43:28.30 ID:txX+LGlq
- >競争率20倍〜100倍とか言われてるwww
知らなかった。すごいんだね
- 28 :山師さん:2013/09/15(日) 01:52:24.82 ID:bvpHqoVu
- ネットで空室検索できるじゃん、アレじゃまず無理らしいよ
毎日電話で問い合わせてるキチガイがいるらしいからw
あとUR契約代行業ってのも存在するぐらいだしwww
- 29 :山師さん:2013/09/15(日) 01:54:41.86 ID:txX+LGlq
- >あとUR契約代行業ってのも存在するぐらいだしwww
そんなのもあるんだ。手数料で儲けるわけか 数万位かな
- 30 :山師さん:2013/09/15(日) 02:21:26.56 ID:txeokuSN
- URで事故物件は家賃は二年間半額でおすすめ。
- 31 :山師さん:2013/09/15(日) 20:45:18.42 ID:SLmamKz9
- 地震が比較的少ない博多もいいかも。
住居、食べ物、娯楽に関しては満足すると思う。
但し、デイトレーダー辞めた時の仕事探しは福岡は少ないから苦労するけど。
- 32 :山師さん:2013/09/16(月) 02:03:37.12 ID:xyKdsIPs
- 福岡は家賃東京の3/5ぐらいで天神・博多周辺ならまぁなんでも揃うが車の事故も多いように所詮は車社会
バスは糞みたいに通ってるから無くても生活できなくも無いが
錦糸町クラスの街が2個ある感じ、あとは車無いと不便
でも10万出せば豪華なタワマン借りられるのは結構いいかも
- 33 :山師さん:2013/09/16(月) 08:21:09.50 ID:p7ikM7Jo
- >10万出せば豪華なタワマン借りられる
ないよそんな物件
それこそヤクザの事務所が隣とかそんなのだろ
福岡なめすぎ
- 34 :山師さん:2013/09/16(月) 09:23:45.47 ID:HPNZLllc
- 住む場所は名古屋のアパートにするとして、月3万円以内を理想と考えている。
問題は、移動手段としての車。
駐車場代は別に5000円要るようだ。
そしてそれより問題なのは、車購入費と維持費。
俺はよく分からんのだが、軽自動車が100万円で、維持費はガソリン代月5000円、車検代や点検費用で年10万と見ておけばいいだろうか?
何なら、原付でもいいんだが。
雨降りがな・・・。
屋根付きバイクか箱型一人用車でもいいだんが。
- 35 :山師さん:2013/09/16(月) 10:02:45.68 ID:GO3vM3MU
- 軽自動車の中古車でええがな
名古屋市中川区スーパージャンボ、球数はある、品質、評判は知らん
- 36 :山師さん:2013/09/16(月) 12:54:38.18 ID:lAQIJVcx
- >>34
税金、保険に消耗品費等の維持費も忘れるなよ。
- 37 :山師さん:2013/09/16(月) 13:44:05.10 ID:5QhqtWiA
- >>34
カーシェアリング利用するとか?
- 38 :山師さん:2013/09/16(月) 13:45:44.27 ID:My4Feu4D
- >>34
自転車がいいよ。30分も乗れば軽い運動にもなるし。
俺は時間に余裕があれば電車の一駅間だったら歩くようにしている。
- 39 :山師さん:2013/09/16(月) 13:57:04.10 ID:GO3vM3MU
- 名古屋市は場所によっては、アップダウンがあり疲労を考えると徒歩の方が良いことがある。
名古屋でカーシェアリングは、あまり聞いたことが無い。
- 40 :山師さん:2013/09/16(月) 14:04:58.09 ID:5QhqtWiA
- >名古屋でカーシェアリングは、あまり聞いたことが無い。
ttp://nagoya.carsharing360.com/
↑ いっぱいあるけどね。
- 41 :山師さん:2013/09/16(月) 14:12:05.50 ID:hcx6O7uy
- URのタワーマンションに住んでる。
金さえあれば保証人もいらないし楽だわ。
- 42 :山師さん:2013/09/16(月) 14:14:36.77 ID:GO3vM3MU
- あと、名古屋市港区、南区、中川区は、家賃が安くても治安の関係でオススメ出来ない。
- 43 :山師さん:2013/09/16(月) 14:23:38.93 ID:DyH6ySL8
- >>41
URは立地条件があまりよくないのでは?
- 44 :山師さん:2013/09/16(月) 16:04:46.86 ID:1e1Na3c6
- 月2万でワンルーム借りてる
- 45 :山師さん:2013/09/16(月) 17:54:20.79 ID:aNiekwU1
- URはナマポが住むとこじゃねえの?
- 46 :山師さん:2013/09/16(月) 18:10:09.60 ID:0ysQ0PB/
- 申込資格
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/a-license.html
- 47 :山師さん:2013/09/16(月) 19:18:40.99 ID:srsB3hLS
- urと公営住宅はイチローとニッチローくらい違う
公営住宅はガチでエレベーターに小便とかしてある
- 48 :b:2013/09/17(火) 18:30:24.87 ID:enlTBHsN
- /) /)
/ ⌒ ヽ /URのボロに住んでるが、上の4階に警官が4,5人きたり
| ●_ ● l 真夜中に検視なしの死人?運び出されたりで、犯罪者や
(〇 〜 〇 | \ナマホがぞろぞろいそうだ。美人みないの納得した、ぷぅ
/ |
|b |_/l
- 49 :山師さん:2013/09/17(火) 18:35:24.75 ID:rpOlMRfL
- URは家賃が1万円代〜40万円弱まで幅広いから、
民度も家賃と比例して幅広い、と言うことでつ
割り切って自己管理さえしっかりしていれば、造りもしっかり
していて住みやすいゾ
- 50 :山師さん:2013/09/18(水) 01:25:37.74 ID:l0VbGjTm
- 東京のは15万くらい出せば良いところに住めるな
- 51 :山師さん:2013/09/18(水) 01:26:09.05 ID:y7L4jG7m
- うーん、買ってしまってからこのスレッド見た。
現金で一括払いで買ったが、どうも賃貸のほうがいいという感じがしてきた。
確かに持ち家のほうが自由度は高いけど、土着してしまうからな。
その意味で、移動の自由度は減ったわけだ。
まあここを5万円で貸して、公営住宅に1.5万円で入るという手もあるけどw
- 52 :山師さん:2013/09/18(水) 06:27:48.84 ID:pryFecx6
- 現金の一括払いで買えるんなら買ってしまったほうが、コストが安いよ。
たとえば、12万円の家賃を30年払うと更新料を含めて、4500万円
かかるけど、こういう物件は中古だと2千数百万円くらい。
キャッシュで買える人は買ったほうがぜんぜん得だよ。
それに長年デイトレやると、リーマンショックや、景気低迷で株価が動かず
だれも儲からないって時期がけっこうあるけど、そういうときに家賃が不要なのは
精神的にかなりいい。
ただ、当然買うと種が小さくなって収入が減るから、賃貸のほうが有利は専業
もかなり多いだろうけど。
- 53 :山師さん:2013/09/18(水) 06:37:32.34 ID:pryFecx6
- そういえば、関越の湯沢にはバブルのスキーブームに建った高級リゾートマンションが
かなりあって、2LDKや3LDKの豪華物件がふつうに200万円程度で売ってる。
もちろん、別荘として買うと、管理費や修繕費を一生払い続けないといけないから、
こういうのは絶対につかんじゃいけない不良物件。
ただ、最近、NHKのドキュメントでやってたんだが、高齢者が年金暮らしになって、
都心の物件を売って、そういう200万円くらいのリゾート物件を買って、残ったお金で、
老後の生活をおくろうとする人の定住が、増えつづけているってのもやってた。
温泉がついてたり、プールやアスレチックルームがあったり、近くに激安の貸し農地が
あったりして、定住物件として使うと、意外にいいってかんじで。
もちろん途中でいやになったら、売れないかもしれないから、ものすごいリスクで、
怖くてそんなことできない人のほうが多いだろうけど。
- 54 :山師さん:2013/09/18(水) 07:21:23.59 ID:iTPm4vST
- >>52
修繕、保険、税金を考慮していないね
あとその土地を離れられなくなるリスク
結局、保有するリスクと賃貸でのリスクはイコールになるのだけど
今は人口が減っていっているから、一部地域をのぞき、賃貸の方がリスクは少ない
それに日本は地震大国でもあるからね
- 55 :山師さん:2013/09/18(水) 09:16:22.94 ID:WSgcCJVR
- >>53
老後の田舎生活は辛い
年寄こそ都会に住むべき
邱永漢がむかし、老後はデパートのそばに住むのが一番と言っていた
そのとうりだと思う
- 56 :山師さん:2013/09/18(水) 10:00:05.47 ID:dzLx0rUq
- >>53
バブル崩壊後から不払いの管理費も
買った奴の責任になるとか聞いたことあるぞ
絶対辞めとけ
- 57 :山師さん:2013/09/18(水) 11:10:22.14 ID:M6/rJAA7
- こんなんも、あるぞ
【クラインガルテン】でググれ
- 58 :山師さん:2013/09/19(木) 05:49:06.51 ID:Wmd3P68A
- >>54
> 修繕、保険、税金を考慮していないね
賃貸でも、管理費や修繕費、固定資産税は上乗せして払ってるんだよ。
大家さんの立場だと、そういう負担を全部支払っても、首都圏のマンションなら
ふつうに4−5%くらいの利回りがあるわけよ。
だから、たとえば3000万円のマンションなら年間経費を除いて120〜150万円収益があって
古くなって将来家賃が安くなることを、前提にしても、たとえば40年だと4000万円
以上はふつうに経費を除いた利益があるもんなんだよ。
逆に言うと、その4000万円は賃貸のひとが負担してるってこと。
それで大家は生活してるんだから。
毎月だから気づかないけど、たとえば、12万円の家賃のとこに、40年住むだけでも
更新料を含めて6000万円以上、20才から80才までだと9000万円支払うわけよ。
これはどう考えても買う金額の何倍にもなるんだよ。
- 59 :山師さん:2013/09/19(木) 10:19:48.22 ID:G4LyiZy4
- デイトレーダーなんて毎年5000万くらい稼げるんだろ?(´・ω・`)
1年で都内に一戸建て買えるじゃん
東京の普通のリーマンは35歳くらいで車も買わずやっと貯めた1500万くらいを頭金にして
残りの3500を35年ローンでやっと組むんだぞw
今の金利で総額5500万くらい返済することになる。頭金と合わせて総額7000万の支払いどすなw
- 60 :山師さん:2013/09/21(土) 07:12:28.02 ID:DLOR6WeN
- >>58
その考え方はおかしいね
>賃貸でも、管理費や修繕費、固定資産税は上乗せして払ってるんだよ。
もちろんビジネスである以上、そういったコストを賃貸に乗せるのは当たり前
だが、人口減少が続く以上、空き家は増えていくわけで、価格は需給によって変わってくる
採算割れの物件も多い
>ふつうに4−5%くらいの利回りがあるわけよ。
http://www.kenbiya.com/
上記のこともふまえ、なぜこんなに収益物件が売りに出されているか
少し考えればわかるだろ
>たとえば、12万円の家賃のとこに、40年住むだけでも
築浅の物件を10年ごとに借り替えるのと
同じところに40年住むのとどちらが賢いだろうね
あと自分が死んだ後は、ほとんど相続税でとられるよ
家の価格が上がらない以上は賃貸の方が賢いし
消費税前の駆け込み購入なんて、金利がこのままのはずがないから
自殺行為だよ
- 61 :山師さん:2013/09/21(土) 08:30:11.46 ID:Lf8LdQ40
- http://www.kenbiya.com/
>上記のこともふまえ、なぜこんなに収益物件が売りに出されているか
>少し考えればわかるだろ
不動産のしくもを理解してなさすぎ。その物件はぜんぜん安くない。
こういう収益率11%の物件が売られてると、投売りされてると思ってるんだろうけど、
こういう物件の収益率は、表面上の収益率なんだよ。
あんたが言ったように、この中から修繕費や管理費、税金を払う。
なおかつ空室リスクがあるのと、建物の老朽化のリフォーム経費がかかる。
そういうのを、除くと、実質の利回りは、せいぜい4−5%程度なんだよ。
でも、大家が実質ではたった4−5%しか家賃に上乗せしてなくても、それが何十年に
なるから、大家の収入は、3000万円のマンションでも3−40年ではふつうに
3000万円以上になるんだよ。
だから、当然、賃貸の人が払う金額は、同じマンションでも6000万円以上になる。
今の日本の低金利がずうっと続くと思い込んでるみたいなんだが、金利ってのは、
数十年単位で見たら、どんどん変化してるんだよ。
もしアベノミクスが成功して、年率物価上昇が2%になった場合には、金利は3%
弱まで上げる。そうなると、当然家賃も毎年どんどん上昇していくんだよ。
今のデフレが異常なのに、それが将来何十年も続くと考えるのは、現実を知らなさ過ぎ。
人口が減るっていっても、それは地方の人口がへって、地方が疲弊し商店もなくなり、
都市圏にみんなが集まってくる。
だから、湯沢のリゾートマンションが200万円で売れなくても、今年首都圏で発売
されたマンションの平均価格が4800万円で、それでも売れている。
考え方が偏りすぎ。
賃貸が得なら、日本の人口の持ち家比率は、81.4%。
賃貸のほうが得だったら、こんな多くの人が買うわけないだろ。
みんな家を買うときは真剣に調べるから、賃貸で一生住んだ場合、中高年でリストラ
されて一時的に無収入になったときのリスク、年金で高い家賃を払い続けるリスク、
持ち家の生涯コストなんかも、全部考えて決めてるわけよ。
年金ぐらしになったときに、家賃を15万円払うリスクってのもみんなが考えるわけよ。
それにそもそも専業で、10年続けられる人は、自称専業の1/100くらいしかいないtことも
忘れちゃいけないことだよ。
アジア通貨危機後やリーマンショック後の閑散として、動かなくなった市場で生活費
すら稼げなくなって退場していった専業は、山のようにいるし。
- 62 :山師さん:2013/09/22(日) 05:06:19.60 ID:dVueW9oC
- 今回発表された公示地価も都内の一部で0.1%の上昇、商業地域で0.6%の上昇
買うやつは馬鹿
金利の上昇分を家賃に上乗せ?
借りる人間が少なくなるのに転嫁できると思うの?
大家が破産するだけ
あたまわるすぎ
- 63 :山師さん:2013/09/22(日) 07:07:46.28 ID:ojyuahFU
- 新聞も読んでないのかな?
ガソリン値上げ、パン値上げ、豆腐値上げ、油脂値上げ、カップ麺値上げって記事が
連発してるだろ?
過去30年で見たら、今からみたらありえないくらい、金利が高い長期金利2%を
超えた年は13年あり、金利が上がると物価も上がる。
最大は、8.7%。
そのくらい金利や物価は動くのがあたりまえで、たまたま最近デフレが続いて、低かったから
デフレの物価下落しか知らないやつが、今後30年も永遠に続くと錯覚してるだけ。
家っていうのは、今後1年でどうなるってことじゃない。10年後、20年後が重要なわけよ。
住宅ローンの固定金利を見てみ。どんどん増えてるだろ。これは世の中の大半の人は
今後の金利上昇可能性を予測してるんだよ。
デフレが今後も30年も40年も続くって考えるようなやつは投資経験ゼロの素人だよ。
過去10ヶ月の株の上昇で、自分は専業だって言ってるだけだろ?
ずうっと利益を上げ続けている専業なら、日米の長期金利やCPIを必ず見てるから、
そのメカニズムを理解してるはず。
- 64 :山師さん:2013/09/22(日) 07:28:47.97 ID:dVueW9oC
- おはようさん
家を買うね
ローンを払っている間は賃貸と一緒ということにみんな気付いてない
払い終わるまでは抵当権をつけている銀行のもの
金利があがるのは同意だが
金利があがるとローンはどうなる?
賃貸なら安いところに引っ越すこともできる
中城康彦(明海大学不動産学部)
懸念されるのは五輪後の景気息切れ。湾岸の地価下落は避けられない。波乱要因は選手村の
土地売却。五輪後は民間企業が分譲マンションとして売却すると聞く。これだけの供給を短期に
こなせるほど国内需要は大きくなく、不動産に値下げ圧力がかかる懸念は大きい。値下げ圧力
を回避するには外国人を居住者として受け入れることだが、日本の区分所有の仕組みは多国籍
の住民自治にはなじまない。
榊淳司(榊マンション市場研究所)
いまマンションを買おうとしている人には「1年待てばどうか」とアドバイスしている。4月以降は
駆け込み需要の反動減で必ず値下げが始まる。今の資産価格上昇は長い目でみればほんの
小さな山に過ぎず、長期的には価格は下がっていくと見ている。五輪後、都内各地の地価は
本格的に下がる。都内の人口は五輪開催の2020年頃から減少に転じる。東京の空き家率は
既に1割を超えており、五輪の頃には2割になっている可能性もある。山手線の内側でも不動産
価格は20年で半額になると警告している。湾岸地域はそれ以下になる。
新聞は読んでいるが、その情報をどう使うかに真価があるんじゃないのかね
ちなみに私は富裕層です
- 65 :山師さん:2013/09/22(日) 11:54:08.80 ID:ojyuahFU
- このスレは、デイトレーダーのスレで、住宅ローンを使わないことが前提とされてるんだが、
それすら理解できないやつがいるのか。
賃貸の場合でもデイトレーダーであることが前提だから、URの話題が多く、保証人を
立てないで借りられる物件であることが前提になる。
また、オリンピックや増税の需給での不動産価格の変動予想は意味がないよ。
そういう1億人の人が知ってることは、事前に織り込む。
相場と同じだよ。市場の全員が知ってる材料は、おこるまえに全部織り込む。
オリンピック以降に不動産が下がると思ってたら、5〜10年前から下がるし、消費税増税
以降に需給がゆるみ下がるのも一時的傾向。
単純に賃貸でかかる経費を一生涯、全部足した金額と、買った場合の金額の比較と、
賃貸の場合のリスク、たとえば市場で暴落がおこって収入がなくなったり、出来高がなくなって
デイトレで稼げなくなる年が、何年も続いたり、株で大損したのに高い家賃を払い続けない
といけないリスクなんかも合算して考える必要がある。
60才過ぎて年金6万円の生活で、家賃15万円を払うリスクも出るかもしれない。
当然、買う場合にも、不便な場所に買ってしまったら、デイトレ廃業になったときに、働く
場所すらなかったなんてこともおこるかもしれない。
また中古マンションなら何十年後には建て替えリスクも生まれるからそういった要素も全部
プラマイで考える必要は、あたりまえにある。移動できないデメリットもけっこうあるからね。
ただ、過去の市場の大きいトレンドを考慮すると、今のようなだれでも何千万円も儲かった市場は
何年も続くわけなく、大儲けしたときに家を買ってしまうっていうのは、専業にとって選択のひとつになる。
不動産に関して、だれでも知ってることをドヤ顔で書く人って、知識が薄いからそれがすごいことのように
感じるんだよ。
貼ったコピペみたいなニュースは過去でもさんざん流れている。
ただ、不動産に詳しい人達のスレで、そんなことを言ったら、みんなに大笑いされるよ。
- 66 :山師さん:2013/09/22(日) 14:55:17.66 ID:dVueW9oC
- デイトレーダーのスレか
失礼
私は投資家ですので話がかみ合いませんね
- 67 :山師さん:2013/09/22(日) 20:26:01.23 ID:FMiLaMkz
- みんな毎年一億は稼いでるのに
家なんて毎年二軒はかえるじゃん
なぜこんな話題になるんだw
- 68 :山師さん:2013/09/23(月) 04:50:28.53 ID:caxDAGqv
- せいぜい1000万程度の住民が大半だろ、2chで見栄はっても意味無いだろ
- 69 :山師さん:2013/09/24(火) 01:32:49.91 ID:eqR8OlTx
- 逆に言うとネットでくらいカッコいい自分でいたいってことじゃないか?
- 70 :山師さん:2013/09/26(木) 19:08:34.68 ID:2NV1BAVE
- urだよ。
無職でも家賃の100倍の残高証明があれば
かしてくれます。
5万なら500万の残高証明。
実際そのまま銀行においておくわけでもなく
投資してたとしても
相手側は払えるかどうかなので。
無理しない方がいいとはおもうけど、
保証人いらないので楽ですよ
借りる時は三ヶ月分の敷金は必要
出る時には綺麗につかってれば殆どかえってきます。
更新料ありません。
- 71 :山師さん:2013/09/30(月) 16:46:55.52 ID:PaF5MTZy
- 株暦7年
ずっと35000円2DKのアパートに住んでて
今までカツカツだったが
最近1000万超えてやっと楽になってきてもっと良いとこに引っ越そうかなと思ってるけど
大丈夫だよね
- 72 :山師さん:2013/09/30(月) 18:48:31.00 ID:6pWvPNFm
- 保証人代行使えばいい
なお株で生計を立ててるとか言っても部屋借りれないからw
どっか派遣会社に登録して仕事するアピールが必須
働く意思を見せれば保証会社は預貯金見て判断する
- 73 :山師さん:2013/09/30(月) 19:02:28.22 ID:PaF5MTZy
- 派遣とか良くわからないけど
派遣登録してもなにもデメリットとかないの?
- 74 :山師さん:2013/09/30(月) 19:10:06.62 ID:zTIRGEQD
- URの都心タワマンに3年以上住んで気にいってます
家賃駐車場で毎月27万円の出費です
ちなみに月の生活費はだいたい100万円くらいです
- 75 :山師さん:2013/09/30(月) 19:10:40.51 ID:hIWL28/f
- 中目黒?
- 76 :山師さん:2013/10/01(火) 01:45:42.48 ID:bgxtQ+9f
- え?
あのデッカイやつURなのか
- 77 :山師さん:2013/10/01(火) 19:33:42.25 ID:es+yq2mM
- http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_7090.html
- 78 :山師さん:2013/10/01(火) 19:58:59.60 ID:c2l2v3r2
- のり
- 79 :山師さん:2013/10/01(火) 20:05:02.20 ID:RHuRTJ3z
- >>33
福岡って手榴弾とRPGと拳銃以外に何かあるの?
非常に住民が凶暴としか聞いた事がない。
福岡なんかに住むくらいなら北海道辺りの原野商法にでも
使われるようなド田舎に住んだ方がよくないかい?
- 80 :山師さん:2013/10/26(土) 07:33:05.60 ID:X1eLPvgZ
- >>21から改めて安い物件検索したら(関東の場合)
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/s/joken/shutoken.html
↑ 「沿線」の所の「指定なし」を選択して色を濃くし、月額家賃の
上限に「4」を入れて検索してみた。家賃2万円代から4万円代まで
1DK〜3DKまで100件以上もあったーー!! (*゚o゚*)
- 81 :山師さん:2013/11/22(金) 03:00:54.77 ID:vu/93SOd
-
- 82 :名無しさん:2013/11/22(金) 16:45:58.48 ID:wi5/Gqf5
- 和歌山県はどう?
- 83 :山師さん:2013/11/23(土) 13:02:04.67 ID:RmoQxg9W
- 白浜なら有りかな。
一年のうち半分程度なら。
- 84 :山師さん:2013/11/25(月) 11:54:08.03 ID:yi7jRh4P
- 来月から
福岡は博多
北九州だったから、1000℃の灼熱じごくから
100℃の熱湯地獄に移ったような
もんだろな
- 85 :山師さん:2013/11/26(火) 09:59:54.39 ID:gkMl4/UY
- ヤフードームに行ってみたいね
- 86 :山師さん:2013/12/07(土) 23:28:51.48 ID:Tke5v2Ks
- 今頃気づいたが、家具付きマンションは保証人不要で借りれるな
- 87 :山師さん:2013/12/07(土) 23:51:41.32 ID:ew7NKs+D
- ○オパレス?
専用スレ見つけて読んでたけど、短期以外はムリって思った
信じられないくらい壁が薄いらしい
- 88 :山師さん:2013/12/07(土) 23:54:41.93 ID:Tke5v2Ks
- いや、単にホテルみたいなとこねーかと検索してて気づいた
本来、外人用なんだろうな
レオパにしか住めんようなら働くべきだね
- 89 :山師さん:2013/12/08(日) 03:49:15.86 ID:V2tJMKop
- レオはシェアハウスとかドミトリーだと思えばいいのさ。
- 90 :山師さん:2013/12/08(日) 04:09:55.01 ID:Lf69xWLj
- RC以外は人が居住するものではないと思ってるからレオパレスは遊びでちょっと住んでみたいな、どれほどひどいのかをwww
- 91 :山師さん:2013/12/08(日) 11:25:30.14 ID:MHow7qGr
- >RC以外は人が居住するものではない
日本のタワマンはほぼ100%、隣との間の壁は、アパートと同じ石膏ボードだよ。
数億円のマンションでも同じ。
低層階にかかる重量の関係で、コンクリートを使うことができない。
だから壁にネジを打つこともできないし、地震なんかでボードがずれると音が全部漏れる。
- 92 :山師さん:2013/12/15(日) 16:03:38.48 ID:SzPmlNyf
- 地震でボードズレないからw
- 93 :山師さん:2013/12/17(火) 19:32:48.29 ID:AatVRfkC
- タワマンは建物全体がしなってゆれることで耐震性が出るのが、そのしなりで
壁がゆがむんだよ。
3.11のときにも、東京や神奈川のタワマンでは乾式壁、つまり石膏ボードの
壁、つまり隣の住居との間の壁がけっこう壊れた。
『集合住宅管理新聞』 建物相談会
超高層マンションに住んでいます。今回の大地震で室内の壁紙が破れ
てしまいました。内装業者に壁紙の張替えを頼んだところ、壁紙が破れ
たのは下地のボードのずれや割れが原因で、下地ボードの取替や補修
も必要であると言われました。
住戸内間仕切の下地ボードは専有部だと思いますが、外壁面や戸
境壁面の下地ボードも専有部でしょうか?
>タワーマンションの乾式耐火遮音壁は大きな地震で揺すられて
石膏ボードがずれ隙間が出来かつ遮音のための吸音材も移動し
遮音性能が落ちる。
- 94 :名無しさん:2013/12/19(木) 17:31:37.29 ID:j1+uzsN1
- マンションは建築会社に注意しないと。
- 95 :山師さん:2013/12/31(火) 17:40:15.93 ID:FFOg0MIF
- タワーマンションは住む気しないね。
- 96 :山師さん:2013/12/31(火) 20:24:23.92 ID:qcy926ZD
- >>88
新宿にホテル型のマンションあるじゃん
センチュリーなんとかだっけ?
賃貸用とホテル用で使い分けできる
- 97 :b:2014/01/01(水) 07:12:52.91 ID:VQTffOHc
- /) /)
/ ⌒ ヽ /URのボロで2回めの正月を迎えた。農村と違って
| ●_ ● l 住民とまったくかかわらず暮らせるのが救い。
(〇 〜 〇 | \、ぷぅ
/ |
|b |_/l
- 98 :山師さん:2014/01/01(水) 07:52:53.21 ID:Jx5+VXW6
- 疑えばきりがない
- 99 :山師さん:2014/01/01(水) 08:26:39.90 ID:IkztgVoI
- >>93
かといって遮音で勝る壁式構造は古いのが多いからなあ…
購入の際に防音工事を追加せざるを得ないのかな。
- 100 :山師さん:2014/01/01(水) 10:34:24.88 ID:tdAkImbu
- 部屋選びの最重要項目は防音性能
- 101 :山師さん:2014/01/01(水) 10:47:18.46 ID:+wsW8KXD
- あけおめ、100ゲットおめ
オレは田舎の一軒家だけど住民とは殆ど関わらず生きてる
問題は近隣の貧乏人から妬まれる事と、車で5分のスーパー買い出し
出来るならBNFみたいにレジデンスみたいなタワーに住んで
買い物から散歩までビル内で完結したいものだ
まぁ株に飽きるまではどうせ引き籠りだから下宿や
若年向け老人ホームとかパソコン付きの刑務所でも同じことww
- 102 :山師さん:2014/01/01(水) 14:31:41.32 ID:j66rOxDr
- 老後は都会生活にしたほうがよい
田舎は不便で仕方がない
- 103 :山師さん:2014/01/01(水) 21:30:50.25 ID:FPbyhooO
- 築10年以内のURとかほぼ音聞こえないわ、2回UR住んだけど
民間のRCは地雷がありそうだわ
まぁURは最終手段だけど
- 104 :山師さん:2014/01/01(水) 21:37:34.91 ID:eOiEAb/g
- 俺もUR20万超えの物件に一人で住んでる
やっぱり都心のタワマンに住んでこそトレーダー
ちょっと心配なのがURが民間に管理を任せるって問題
一括払いや保証人なしが変わらなければいいが
- 105 :山師さん:2014/01/01(水) 22:34:31.79 ID:3vRSpqZf
- 高家賃URはちょっと心配だよね。
高家賃っていくら以上なのかだけど。
- 106 :山師さん:2014/01/02(木) 01:16:26.07 ID:YEB8OJHZ
- >>103
俺も築浅URを考えてるんだけど、なんで最終手段なの?
民間に比べて近所の干渉があるから?
- 107 :山師さん:2014/01/02(木) 01:38:18.43 ID:6/5OLs/U
- 俺も元UR住みだけど、嫌になったらすぐに引越しできるのが良かった。
敷金の返還が公明正大だからね。
- 108 :山師さん:2014/01/02(木) 05:53:14.57 ID:+HDNGanR
- 団地アレルギーってワリとあるだろ、自分が良けりゃURで何の問題もないけど
俺はUR住んでるって言うの結構イヤだったわ
- 109 :山師さん:2014/01/02(木) 08:00:07.33 ID:clgVQuNK
- 中目黒のアトラスタワーってURなんだな
地方ではURなんて団地やわけありの人の巣窟ってイメージが強いけど
探せば色々といい物件あるね
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_7090.html
- 110 :山師さん:2014/01/02(木) 08:40:38.04 ID:sYWuNEGE
- ホテルみたいなのって言うならサービスアパートメントを探せ。
地所の、東新宿にある賃貸タワマンはそんな感じでいいかも。
一階にラウンジがあるけど、最上階にもラウンジがあるそうだ。
トレーニングジムもある。当然コンシェルジュもいる。
買い物はマルエツが同じ建物にある。
そして極めつけは、同じ建物に交番がはいっている。
何かあれば呼べば良い。
問題は歌舞伎町や新大久保が目の前ってことだろうな。
場所を気にするかどうか。
- 111 :山師さん:2014/01/02(木) 08:58:25.38 ID:90DUpJO3
- URって言うけど早い話公団住宅だろちょっとイメ−ジ悪いな
- 112 :山師さん:2014/01/02(木) 09:16:21.23 ID:o1qtSSCy
- 正月の「アニメURともお」はお休み中ww
- 113 :山師さん:2014/01/09(木) 00:54:56.00 ID:MRIpM3Hs
- 種が1億以上あるんだが、まだ家を買う予定はなくて
URとかではない家賃9万の賃貸マンションに引っ越したいんだが、
専業トレーダーなので、困ってる。
どうにかして借りたいんだが。今住んでるところから
800m先にある物件。
- 114 :山師さん:2014/01/09(木) 03:51:05.68 ID:01NIkyps
- 大家さんと直接交渉だな
- 115 :山師さん:2014/01/09(木) 08:43:05.42 ID:+9ZGDoWD
- ビザさえ何とかなれば海外のコンドの方が
借りやすいんだよな。
- 116 :山師さん:2014/01/09(木) 18:47:14.11 ID:pSOnYThJ
- 英語圏でビザ取りやすいの
どこ?
- 117 :山師さん:2014/01/09(木) 19:31:09.42 ID:+NQqBCEq
- UK
- 118 :山師さん:2014/01/10(金) 01:11:56.88 ID:pyTy5IOo
- >>113
そのマンションが借りられるかどうかは分からないけど
普通の不動産屋でも普通に借りられる、貯金があれば
株のまんまじゃだめだよ
自分は、保証人無しの専業だけど、借りられそうな感じだった
自由に選び放題ではないけど
- 119 :山師さん:2014/01/10(金) 01:27:49.05 ID:pyTy5IOo
- とりあえず、不動産屋回ってみるといいよ
今から春ごろまでは一番忙しい時だから、5月ごろに行った方がいいかもしれない
そのころに余ってる部屋だったら、貸してくれる確率高くなるかも
- 120 :113:2014/01/10(金) 01:48:49.35 ID:FXpSHnhp
- >>115
>>118
>>119
大家と交渉ですか。40歳独身だからどう思われるか。
借りたいところがファミリー向けマンション。
今住んでるところの倍の広さ。大阪市に隣接する某都市。
保証人は年金暮らしの親しかいないし。
保証会社使う場合、審査あるらしいし不安。
現金はすぐおろせるのが5000万くらい。
銀行が預金額の証明書を発行してくれるらしい
- 121 :山師さん:2014/01/10(金) 01:51:26.89 ID:Lq4h0lob
- テスト
- 122 :山師さん:2014/01/10(金) 02:44:14.86 ID:qKsz/FNx
- 5000万の預金か
微妙だな
- 123 :山師さん:2014/01/10(金) 15:51:23.68 ID:pyTy5IOo
- >>120
大家と交渉するのは、不動産屋の仕事
とにかく不動産屋に行ってみること
無職に貸したくない大家だったら、どんなボロ物件だろうと借りられないけどね
保障会社は、5000万の残高証明で十分だと思う
- 124 :山師さん:2014/01/10(金) 16:54:30.69 ID:zMADEQ0x
- 私はurです
1200万の残高みせて
今11万の家賃の部屋にすんでます。
- 125 :山師さん:2014/01/12(日) 15:51:38.74 ID:QvSc1OIi
- 保証会社の残高証明は50万もあれば十分だよ
おれ何度もそれで賃貸借りてる
その代わり、株のことはいっさい言わずに求職中ということが大事
株で暮らしてるとか保証会社からしたら最悪の人間だから
- 126 :山師さん:2014/01/12(日) 16:01:05.65 ID:wBF4Df67
- なるほど、良い情報をありがとう
休職中って言って、じゃあ職決まったらすぐに教えてくださいね
っとかそんな展開にならないよね?
1年後、まだ決まりませんか?とか電話きたりしない?
それとか、今までの職歴は?とか
追及されたら困るような質問されたら嫌だなぁ
大家さんにも保証会社にも株のことは話さない方が良いのは
間違いないと思うけど
- 127 :山師さん:2014/01/12(日) 16:23:21.63 ID:HqJpih3x
- 延滞なんかがない限りわざわざ聞いてこないよ
- 128 :山師さん:2014/01/12(日) 16:30:41.86 ID:iQJ5bQ9/
- 親に保証人になってもらえばええやん?
- 129 :山師さん:2014/01/12(日) 19:23:43.08 ID:VrpZsOnS
- URでも緊急連絡先聞かれたことがある。
天涯孤独の人は、どうすればいいの?
- 130 :山師さん:2014/01/12(日) 20:02:16.34 ID:QvSc1OIi
- >>126
後でいろいろ聞かれることはないよ
それは問題ない
でも借りるときに今までの職歴や年収は聞かれる
保証会社から見てまともな人間かどうかが問われる
重要な事は定職についていたことがある点なのでそこをクリアすればいい
- 131 :山師さん:2014/01/12(日) 20:34:06.72 ID:m3O5cofR
- 5000万も遊ばせておくのは無理だわ
1000万あれば米国株に注ぎ込んじゃう
自分にはURしかなさそうだ
それか働いてる嫁をもらうか
- 132 :山師さん:2014/01/12(日) 21:01:04.45 ID:7tm08DGh
- 5000万もいらないでしょ
部屋代にもよるけど500万もあれば十分な気がする
自分は不動産屋に行ったとき、株で生活してるって言ったけど通ったよ
部屋が決まったら、パートタイムで仕事を探すつもりとは言ったけど
それは事実だし
- 133 :山師さん:2014/01/12(日) 21:28:31.93 ID:PWvpjSb8
- 大東建託は300万の預金証明で大丈夫
レオパレスは無職でも可
- 134 :山師さん:2014/01/12(日) 21:59:35.87 ID:tchyZqm2
- >>131
URだって家賃の100倍の見せ金は必要だよ。
銀行に残高証明を作ってもらう必要があるのでアメ株にしてたら面倒だぞ。
- 135 :山師さん:2014/01/12(日) 22:34:53.68 ID:m3O5cofR
- そうだったのかあ
円安傾向だからできるだけドルに替えたんだけど
円もある程度持ってなきゃいけないんだなあ
- 136 :山師さん:2014/01/13(月) 00:27:48.56 ID:5UoNJmvx
- URは1年分前払い制度の方が楽、これで無職でも入れる
多少割引されるし1年後は普通に毎月払うだけ
- 137 :山師さん:2014/01/13(月) 01:31:13.15 ID:icuOsdn+
- 種1000万位の人はいくら位の家賃が無難だろうか?
- 138 :山師さん:2014/01/13(月) 01:35:20.47 ID:icuOsdn+
- URってなんの略だ?ウルトラレアかな?
- 139 :山師さん:2014/01/13(月) 01:56:55.12 ID:3lV2MPSL
- ウルトラソール、ヘイー!!
- 140 :山師さん:2014/01/13(月) 03:33:27.07 ID:ZkdPhebg
- 日本で賃貸借りるの面倒臭いね。
保証会社は何で株の専業ってだけで印象悪いの?
よっぽどパートとかバイトの方が金ないのに。
俺の場合、職歴ないし、株も特定口座源泉徴収ありだから
税務署に納税記録行ってないから、どうしたらいいのか。
だったら宝くじ2億当たって仕事止めましたってのもダメなのかな?
相続で1億入ったとか?
でも、そんなこと不動産屋に言ったら他言されたり殺されそうで怖い
不動産屋って所詮はホストみたいなチンピラ仕事だし
- 141 :山師さん:2014/01/13(月) 04:37:24.85 ID:xIOFolPm
- 家賃の20年分くらいの金見せれば大抵は大丈夫だよ
- 142 :山師さん:2014/01/13(月) 04:38:31.81 ID:xIOFolPm
- まぁ株やってるいうよりは親のすねかじってるって言ったほうがいいかもしれん
- 143 :山師さん:2014/01/13(月) 04:50:34.20 ID:3lV2MPSL
- >>140
俺は持ち家だからよく分からんが、知人の不動産屋が言うには、
「大家が納得すれば入れるが、前金で積む必要がある。」
って事らしいな。
それより問題になってるのは、医療機関での保証人問題。
形式的にやってる医療機関が多く、入院時に、
「保証人2名(1名は別世帯の者)を付けて来ること。」
って紙出される。
俺は誰にも面倒を掛けたくないから、供託金で1000万円病院に預けても無保証人で入院したい。
そういう柔軟な医療機関は、まだ聞いたことがないけど。
- 144 :山師さん:2014/01/13(月) 05:29:44.74 ID:EL431KhO
- トレードは順調で毎年資金はだいたい倍になってるかな。
コツさえ掴めば楽勝だね。
200万円→500万円→1100万円→2500万円→8900万円→28000万円→63000万円
今年はやっと念願の10億いきそうだ。
住居はUR 家賃は駐車場入れて32万円 車はポルシェ
毎月温泉旅行
年3回は海外旅行
これでようやくURから抜け出せる。
タワーマンション買うか一戸建て買うか迷ってる。
- 145 :山師さん:2014/01/13(月) 06:02:40.62 ID:0p5PzdNz
- >>144
すごいな。俺は03年に株はじめてこんな感じ
300円→440円→1400円→550万円→150万円→90万円→250万円→
660万円→1200万円→3100万円→11900万円→
この10年いろいろあったけど06〜09年が一番つらかった。
あとは大震災の時と、去年の6月の酷い下げ。
コンプレックスはおっさんなのに正社員経験がないこと(´・ω・`)
- 146 :山師さん:2014/01/13(月) 07:20:50.82 ID:0hWWL73X
- 預金で数億持たなきゃいけないのは無理だな
せめて1000万円くらい持てば賃貸の選択肢が広がる世の中になってほしい
- 147 :山師さん:2014/01/13(月) 08:31:34.00 ID:0p5PzdNz
- 訂正
300万円→440万円→1400万円→550万円→150万円→90万円→250万円→
660万円→1200万円→3100万円→11900万円→12500万(1月)
- 148 :山師さん:2014/01/13(月) 09:50:54.40 ID:fN0VAO2w
- 400万前後からの年+200%とか+100%とか
どういった株をいじったんですか?凄い
- 149 :山師さん:2014/01/13(月) 09:53:36.19 ID:9EqulT9g
- >>143
医療機関の保証人って金だけの話じゃなく、延命するかしないかの判断とか、
誰が遺体を引き取るとか、そういうデリケートな問題も含まれているからなあ。
- 150 :山師さん:2014/01/13(月) 10:04:43.23 ID:0p5PzdNz
- >>148
いろいろ触ってた。
05年は新興バブルだったし
ライブドアショックで1000万吹き飛んだけどw
- 151 :山師さん:2014/01/13(月) 10:06:58.75 ID:0hWWL73X
- そういうスレじゃないから
- 152 :山師さん:2014/01/13(月) 11:23:39.54 ID:EL431KhO
- 俺の真似して預金の推移を書くのは自由だが、必ず住居をかませろよな。
世の中は結局は金だよ。
最近は保証会社だから株で生活じゃまず通らない。
預金あるならURしかない。ないなら審査のゆるいボロ物件なら可能性はある。
- 153 :山師さん:2014/01/13(月) 14:14:10.19 ID:5UoNJmvx
- 預金あってもいい部屋ほど審査通らないって悲しいよね、ほんと
保証人なしで都内で12万の部屋借りたけど相当苦労した
「8万とかなら簡単に通りますよ〜」って言われたけど
- 154 :山師さん:2014/01/13(月) 14:35:14.05 ID:mjSx9Fyo
- >>149
尊厳死の同意書や、遺体の埋葬法、遺言の管理までをトータルにやってくれる医療機関が欲しい。
外部団体で管理やってる所あるけど、医療機関と提携してるのは聞いたことがない。
年をとってから困る。
需要はあると思うんだ。
金持ちなのに1人暮らしで身内が居ないって人、これから増えるだろうし。
- 155 :山師さん:2014/01/13(月) 16:06:37.32 ID:F5FQs5zw
- 間違いなく需要はあるけど、医療機関はそんなデリケートな事に手は出さないだろうね。
いくら取り決めしていたとしても、そう機械的に処理できる問題でもないし。
ただでさえ老人が増えてできるだけ入院させない方向に向かっているのに、
身寄りの無い独り身は受け入れたくないってのが本音だろう。
- 156 :山師さん:2014/01/13(月) 16:15:50.39 ID:5UoNJmvx
- 元々地方出身だから一個所に留まることできずに精々3年ぐらいで引越し繰り返してるが
ほんとそろそろマンション買った方がいい気がするわ、日本の大家様々な不動産業界はおかしいわ
- 157 :山師さん:2014/01/13(月) 16:20:50.53 ID:0hWWL73X
- ここに一生住みたいという場所が見つかるなら幸せなことだけど
隣人がキチガイだったら地獄だわ
- 158 :山師さん:2014/01/13(月) 19:19:13.12 ID:o4b7bVFw
- >>156
日本は大家さまさまではない
店子の権利が強すぎるので、大家は変な奴に貸したくないだけ
アメリカでは家賃を滞納すると警官が店子を追い出してくれるが日本ではなにもしない
- 159 :山師さん:2014/01/13(月) 21:52:46.16 ID:FY7g0+lA
- 東京の逓信病院は入院時にカード払いであれば保証人不要だったけど。
- 160 :山師さん:2014/01/13(月) 22:16:57.46 ID:gBPBGXvi
- >>159
それは良いことを聞いた!!
ところで、金があるのに楽天のカード審査に落ちた俺はどうする?w
向こうから勧誘しておいて提出したら落ちたぞw
しかも2回
- 161 :山師さん:2014/01/13(月) 22:23:28.91 ID:gBPBGXvi
- >>158
それはある。
元不動産業だったけど、変な宗教やってる連中がゴミをバリケードに立てこもったことがあった。
執行官と警察官立会いで立ち退きを迫ったけど、それでも出ていかない。
執行官と警察官に、どうにもならんのですか?と言ったが、引っ張り出す訳にもいかないと言われた。
仕方ないので、大家が地元のヤクザに頼んで嫌がらせで追い出したらしい。
ヤクザを使うなと言ってる世の中になったけど、あの時だけはヤクザの力を思い知った。
- 162 :山師さん:2014/01/13(月) 22:56:37.58 ID:t7oSVZyg
-
糞スレ立ててないでこっちに統合しろや
投資家におすすめの街・賃貸・分譲マンション Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1379313055/l50
- 163 :山師さん:2014/01/13(月) 23:51:17.49 ID:She+c+Md
- >>154
むっちゃ同意
でも実際は医療機関もNPO法人もいかがわしい人種多くて信用できん
ボケ入って身よりなく金持ってたら適当に友愛されそう
- 164 :山師さん:2014/01/14(火) 00:00:17.29 ID:+zn6Gzcd
- 尊厳死が認められている国に移住するしかない
- 165 :山師さん:2014/01/14(火) 08:25:19.85 ID:AEcoQJFX
- このスレに居ると「損減死」の方が漢字的には似合いそうだなw
- 166 :山師さん:2014/01/14(火) 08:34:16.21 ID:jIFyAanb
- 中古ワンルームマンションくらい買えばいいのにね。
- 167 :山師さん:2014/01/14(火) 10:02:14.14 ID:oIIptD+w
- 俺の住んでいる街ではタワーマンの25階、100u超えの部屋が4300万円で売りに出てる
それぐらいならキャッシュで買えるでしょ
- 168 :山師さん:2014/01/14(火) 12:21:27.99 ID:F3IFj9h2
- 買っちゃうとその場所に縛られるのが嫌
- 169 :159:2014/01/14(火) 12:24:26.80 ID:o7j4vnXV
- >>160
そこまで知らんがな。
なんとかせい。
- 170 :山師さん:2014/01/14(火) 14:43:29.04 ID:n/HowC64
- >>168
だからキャッシュで買うんだよ
飽きたら人に貸せばいい
- 171 :山師さん:2014/01/14(火) 14:51:45.71 ID:F3IFj9h2
- 住み替えるたびに買うわけですか
- 172 :山師さん:2014/01/14(火) 16:44:59.45 ID:n/HowC64
- そう。3部屋ぐらい持ってて自由に生きるのが夢です
- 173 :山師さん:2014/01/15(水) 08:34:35.13 ID:hQtPfsOb
- 最近の雪降る降る詐欺にはまいるで
- 174 :山師さん:2014/01/15(水) 10:35:05.26 ID:ZY8eK5Ut
- >金があるのに楽天のカード審査に落ちた
誰かクレジットカードをつくりやすいところを教えてあげて。
- 175 :山師さん:2014/01/15(水) 10:37:29.88 ID:JJ0Etep/
- シティバンクに1000万預ければカード作れて預金証明も出来るのかね
- 176 :山師さん:2014/01/15(水) 11:43:05.77 ID:ZY8eK5Ut
- シティバンクに1000万以上預けてゴールドだけど、カードの勧誘は一度も無かったな。
キャッシュ・カードの色が変わっただけだった。
- 177 :山師さん:2014/01/15(水) 11:47:58.38 ID:JJ0Etep/
- そのカード見せれば借りられるようになってほしいなあ
- 178 :176:2014/01/15(水) 12:42:27.98 ID:ZY8eK5Ut
- キャッシュカードの色だけじゃ無理だよね。
無職じゃなければカードの勧誘はあったと思う。
- 179 :山師さん:2014/01/15(水) 13:18:09.57 ID:/GM15/9m
- 自営業にしとけば
- 180 :山師さん:2014/01/15(水) 14:35:33.79 ID:/EEsjrSY
- いっそのことこのスレの住人でオフ会して
こういう需要に応える会社設立したらいいじゃん
- 181 :山師さん:2014/01/15(水) 17:38:57.05 ID:ZY8eK5Ut
- オフ会賛成なんだけど、名古屋在住なので東京に出るのが大変なんだよな。
いろいろな経歴の人がいるから、集まれば何かできそうな感じはするけどね。
相手を利用するだけの人でなければ、悩みは共通なので案外うまくいくかもな。
- 182 :山師さん:2014/01/15(水) 20:31:27.70 ID:HMtVkeDA
- 名古屋にも著名な個人投資家はいるだろ
しかし、個人投資家は人嫌いな奴が多いからな
俺も群れるのが嫌で個人投資家になった
(リーマン経験25年。厚生年金の受給資格ができたので速攻で早期退職)
- 183 :山師さん:2014/01/15(水) 22:33:07.23 ID:ZzcY/wUv
- >182
足利で儲けて$ばら撒いた人を指してるんですねw
- 184 :山師さん:2014/01/16(木) 00:47:27.49 ID:ogmos056
- BNFが道楽でトレーダー用マンションつくらねーかな
億トレは審査なしみたいなやつ
- 185 :山師さん:2014/01/16(木) 07:35:01.73 ID:JAcl9VgI
- 億持ってるのが漏洩するのは嫌だから
1000万くらいで手を売って欲しい
- 186 :山師さん:2014/01/16(木) 09:22:42.96 ID:G6cKc+sV
- 自殺の名所になる予感w
- 187 :山師さん:2014/01/16(木) 11:41:55.58 ID:BIkORf2r
- トレードで億持ちが漏洩すると、なんか変なオッサンがべったりと来るんだわ。
そんなマンションつくったら玄関付近に変なオッサンたちの巣窟ができそう。
- 188 :山師さん:2014/01/16(木) 12:01:49.75 ID:kjulyEnn
- >>184
証券会社のセールスマンとか、怪しげな奴が投資話を持って頻繁にやってきそうな予感
投資家がルームシェアをするマンションとかはいいと思うが
絶対に公開したりブログで書いたりしないのが条件だな
- 189 :山師さん:2014/01/16(木) 12:41:07.14 ID:UMRLpBSC
- >>187
まとわりつかれた実体験ありそうですね
ちょっと聞いてみたいです
- 190 :山師さん:2014/01/16(木) 12:46:04.12 ID:UMRLpBSC
- >>186
トレーダー用マンションができたら樹海⇔マンションの巡回バスも常備よ
- 191 :山師さん:2014/01/16(木) 13:01:25.98 ID:P6JkYX/3
- マイルームでせっせとかき氷を作りかまくらにしています
そうした中でかまくらを舐めながらバーボンを飲みながらデイスイでし
- 192 :山師さん:2014/01/16(木) 13:56:35.51 ID:BIkORf2r
- >>190
トレードで金稼ぐと世間知らずと思われるんだよね。
甘いことを言えば簡単に騙せると。
見え透いた勧誘が多いよ。
金融、不動産、中小企業の(創業者でない)二代目三代目とか。
まるで自分以外の人間は馬鹿だと思っているオヤジ連中。
日本だけじゃないよ。
カナダで投資ビザで暮らしている人によれば、投資ビザを現地人に見せると、
アボーンな白人にべったりされて困るらしい。
「投資ビザは見せるな。」
っていうのがビザ取得法律事務所からの忠告なんだそうだ。
- 193 :山師さん:2014/01/16(木) 15:01:52.95 ID:Z3SqlmE2
- 投資ビザ=富裕層
当たり前やん
シンガポールは5億から
- 194 :山師さん:2014/01/16(木) 15:13:38.51 ID:UMRLpBSC
- >>192
なるほどねー勉強になります
稼いでると知られた人ってうざったい留守電が山のように溜まったり、
営業だらけでインターホンが鳴り止まなそうなイメージある
オートロックがあれば営業は防御できそうだけど
- 195 :山師さん:2014/01/16(木) 18:41:20.89 ID:NYf+iaLJ
- セールスの電話はナンバーブロックすりゃいいでしょ
携帯でも固定でも機能がある
- 196 :山師さん:2014/01/16(木) 19:44:08.04 ID:BIkORf2r
- 昔からの友人・知り合いを大切にする。
同窓会には出たほうがよい。
- 197 :山師さん:2014/01/17(金) 00:08:48.07 ID:0r0ngaHd
- なぜか、金貸してくれ、奢ってくれ攻撃にあうよ
- 198 :山師さん:2014/01/17(金) 01:08:55.23 ID:TO5FlREE
- そうなの。いくのやめようかな。
- 199 :山師さん:2014/01/17(金) 01:48:08.72 ID:Jlh9Rt84
- >>197
そうそうw
同窓会では冗談で金貸してーwとかいう連中が居るけど、数年も経ってから、
「保証人になってくれ。」
とか冗談じゃないのが来るw
大体、昔の酒屋は法規制で守られてたから安泰なのであって、今じゃコンビニでも売ってる。
今更潰れそうだから連帯保証人になってくれとか虫が良すぎる。
潰れたらいいじゃない。
酒屋スーパーで雇ってもらえば。
っていう事案があったから、俺はもう金があるという事は公言しない。
- 200 :山師さん:2014/01/17(金) 02:00:00.65 ID:Kqsyeg7X
- 保証人と連帯保証人は全く別物だからなw
連帯保証人になるやつは本物のアホかお人よし
- 201 :山師さん:2014/01/17(金) 02:06:14.76 ID:TO5FlREE
- 勉強になります。
- 202 :山師さん:2014/01/17(金) 02:39:24.27 ID:h880iGOk
- 従犯と共同正犯くらい違う
- 203 :山師さん:2014/01/17(金) 02:59:07.93 ID:h880iGOk
- デイトレウシジマくん
- 204 :山師さん:2014/01/17(金) 03:37:51.17 ID:Jlh9Rt84
- >>200
200万の連帯保証人になってくれと来たから、
「連帯保証人になってもいいが、まずは先に200万くれ。」
と言ったらふざけるなと帰っていった。
まだ潰れてない。
- 205 :山師さん:2014/01/17(金) 03:46:03.34 ID:Jlh9Rt84
- 大体、10年ぶりに会った様な奴が、連帯保証人の依頼をしてくる段階ってのは、もう末期。
不動産登記見なくても銀行の抵当が付いてるのは確実だし、サラ金の連帯保証人ならまだ分かるけど、債権者が個人名だったからなw
どう考えてももう闇金の類だろw
しかも金利欄が書いてないw
危なすぎるw
- 206 :山師さん:2014/01/17(金) 03:53:17.26 ID:JHIGP6xj
- 自己破産しても消えない債務 ウシジマくんより怖いのは税金
- 207 :山師さん:2014/01/17(金) 04:36:59.02 ID:H4HG0Gss
- >>204
その条件出して、相手が了承して200万先にもらった方が怖いと思うけど
頼む方はそれさえもイヤとか、できないんだな
- 208 :山師さん:2014/01/17(金) 05:01:51.99 ID:gFrjGnZV
- 俱利迦羅紋紋のおじさんが、連帯保証人頼むわ〜
- 209 :山師さん:2014/01/17(金) 05:03:28.55 ID:gFrjGnZV
- 断れる?
- 210 :山師さん:2014/01/17(金) 07:32:46.24 ID:iRp5HZmc
- >>209
俺は断るよ
借金の申し込みに来たやつには
「俺は投資家であって金貸しではない」とね
ウォーレン・バフェットは娘の台所を直したいからという借金申し込みを断っている
長男が牧場を買うから10万ドル貸してくれという話には、ちゃんと借用書をとってる
- 211 :山師さん:2014/01/17(金) 14:38:43.57 ID:duQDfDl9
- >>133 大東建託は300万の預金証明で大丈夫って確かなの?
- 212 :山師さん:2014/01/18(土) 01:18:53.15 ID:bB+PXczD
- >>210
そういうケジメって大事だよな
絶対になあなあにすべきじゃない
- 213 :山師さん:2014/01/18(土) 01:26:40.59 ID:bB+PXczD
- >>205
怖w
向こうからしたら千載一遇のチャンスて感じなんだろうなあ
- 214 :山師さん:2014/01/18(土) 11:05:07.21 ID:63nFYGsB
- 俺も起業したいから金貸してくれって申し出は何度か受けたけど、話だけは聞くようにしてる
一応投資家を自称してるしリターンが見込めるならいくらか出すつもりで・・・
だけど、事業計画書を提出の後精査してから返答するって言っても、1人も作ってきたことないしその場で馬鹿にすんなとか激昂されたこともある
結局、個人に金貸してくれなんて来るのはロクなのがいない
まともな計画があるなら銀行だって融資してくれるだろうし
- 215 :山師さん:2014/01/18(土) 12:45:56.82 ID:pI2nLNPU
- >>214
それ知り合いから?
- 216 :山師さん:2014/01/18(土) 15:55:25.97 ID:/PqOKCLA
- 自営業で成功する奴はそもそもその仕事してて
コネもったまま独立したやつとかだけだ
そういう奴は独立前の会社から資金借りれるし
前職の取引先の銀行からも金が借りれる
一般人に金貸せっていうような奴はそもそも成功確率0.1%
- 217 :山師さん:2014/01/18(土) 22:58:02.87 ID:xrEd3tVx
- >>214
そうそう、事業計画書や前年の財務諸表を出してくれって言うと、大体それで諦める。
返済無理ってのが自分で分かってるなら、無理に継続しようとせず倒産させればいいのに。
それを親戚や知人に頼み込んで延命するから、後に破産して周囲に迷惑が及ぶ。
しかもむかつくのは、金を仮に来るのに俺より高級車で来るんじゃねえよw
ヤクザが来たと思ったわw
そんな車があるなら、それを売って延命しろよって思うが。
どうせ延命だから、数年後に潰れるんだけどね。
酒屋・ガソリンスタンド・元専売品小売業の奴ら、許認可制度が厳しかった時に威張り散らかしておいて、誰でも営業できるようになったら金貸してくれだもんw
潰れろよw
- 218 :山師さん:2014/01/19(日) 01:05:10.44 ID:suxmpi0m
- >>217
どーいう関係で知り合いなんだ?
少々金持ってても、普通の関係だと金借りに来ないと思うんだけど。
- 219 :山師さん:2014/01/19(日) 05:39:17.32 ID:2oWhn5sg
- と言うかそんなの日経テレコンで調べればいいじゃんw
本人に持ってこさせたら捏造してる可能性があるぞwwww
月額一万くらいで帝国データバンクの決算書表示は1件につき1500円くらいだった気がする。漏れはもう辞めたけど。
もし本人が持ってきたものが良ければ投資するなんてアホすぎ
- 220 :山師さん:2014/01/19(日) 07:31:47.38 ID:ZnPcvgvL
- 同級生とか単なる知り合い(親戚)とか
金があると知れるとやたら知り合いが増える
- 221 :山師さん:2014/01/19(日) 07:36:33.88 ID:A7hOi0F9
- 数年前に神戸でたこ焼き屋のオヤジ2人が借りた金100万ぽっちが返せなくて
貸主をさらって殺して埋めた事件があったけど
まさか100万程度で殺されるとは思ってなかっただろうな
- 222 :山師さん:2014/01/19(日) 11:24:02.37 ID:G6+qKwX0
- >>221
そういうリスクも考えるとほんと金なんてうかつに貸すもんじゃないな
- 223 :山師さん:2014/01/19(日) 12:38:40.56 ID:uNMftm2o
- そもそも金がある事を他人に知られて良い事なんて無い。
周りに何を噂されるか分からんし、質素に暮らしているだけでケチと思われる。
それくらいなら失業者とでも思われていた方がマシ。
- 224 :山師さん:2014/01/19(日) 12:50:17.40 ID:hPG7rtmi
- 実際、失業者じゃね?
株取引を失業者がしてるだけで。
- 225 :山師さん:2014/01/19(日) 14:15:49.29 ID:A7hOi0F9
- 一応投資資金3億からはプロ投資家だよ
まあ投資の収益だけで税金も払って生活しているのなら専業投資家だろ
プロ野球選手でもピンきりがあるようにな
- 226 :山師さん:2014/01/19(日) 15:12:34.75 ID:EniMGCgp
- でも近所の人からは、失業者とか引き篭もりだと思われてるんだろうね
- 227 :山師さん:2014/01/19(日) 16:05:42.10 ID:gMrzcKkA
- 特定投資家になればプロと言えるけれど
ただ3億持ってるだけじゃ無職だよね
- 228 :山師さん:2014/01/19(日) 16:47:15.15 ID:j3e2XSzp
- 3億あれば無職でもなんでもかまわん
- 229 :山師さん:2014/01/19(日) 16:50:52.87 ID:j8C/Vfn5
- 更新毎に二年分一括で入金しとる
入居する時は交渉して、二年分払う
- 230 :山師さん:2014/01/19(日) 19:10:50.47 ID:iqVXBpcd
- 三億あれば房総に五千万で結構いい家建つ
- 231 :山師さん:2014/01/19(日) 21:10:08.54 ID:rJ3ctZJn
- 3億あれば配当金だけでニート生活できるな
まぁ3億まで増やして配当だけの生活できる奴なんて居ないだろうけど。
- 232 :山師さん:2014/01/19(日) 22:22:02.10 ID:5hgv/Db6
- >>231
なんで?
- 233 :山師さん:2014/01/19(日) 22:45:42.57 ID:rJ3ctZJn
- 3億まで増やした実力があるのに、配当だけの為に塩漬けする奴は皆無だろ?
配当利率2%としても20%税金盗られて、年480万程。
下手すりゃデイトレ一日で上がる金額だろう。
それで満足する?人間って欲の塊だぞ。
- 234 :山師さん:2014/01/19(日) 23:09:21.02 ID:gMrzcKkA
- 2億近くになってくると精神的にキツくなってくるよ
6月の急落で米国株に資金移して配当生活だよ
今は趣味に没頭
- 235 :山師さん:2014/01/20(月) 08:55:34.93 ID:WRUPulO3
- そもそも米国株って安心なのか?w
- 236 :山師さん:2014/01/20(月) 09:36:10.26 ID:E2AG/XHr
- 最近だと予想外にロイヤル•ダッチ•シェルの決算が悪かったりするし。中間選挙がある年は相場が荒れるって聞くけどね。買ったタイミングが良かったなら安心してホールド出来るんじゃない!?
- 237 :山師さん:2014/01/20(月) 15:14:16.51 ID:uLzkrHUh
- 3億持ってても使い方知らなければ普通に生活できるよ
- 238 :山師さん:2014/01/20(月) 15:43:48.08 ID:s3cCfvju
- 問題はそれでも借りられる家が限られていることだ
オートロックのマンションに住みたい
- 239 :山師さん:2014/01/20(月) 19:59:43.86 ID:koVVhUWU
- 東京こいよURプラスは快適
月15万から30万くらいで住めるよー
- 240 :山師さん:2014/01/20(月) 20:17:21.01 ID:s3cCfvju
- どうもありがとう
横浜でもあるんだね
- 241 :山師さん:2014/01/20(月) 22:20:37.39 ID:wjMQ7qwa
- REITの物件もあるね、晴海のとか
- 242 :山師さん:2014/01/21(火) 05:33:03.35 ID:IBSZJfAL
- URは最後の保険だな、やっぱ住みたい場所に住みたい
- 243 :山師さん:2014/01/21(火) 07:41:15.70 ID:xFUEUL/H
- 法人を作ってで借りるのは?
- 244 :山師さん:2014/01/21(火) 13:51:57.56 ID:965qm76e
- 普通に派遣に登録するなり、バイトに月1で登録するなりすればいいやん
所得証明だせなんて言われたことがないし
別に自営業ということにしておいても問題ないぞ
- 245 :山師さん:2014/01/21(火) 15:06:17.28 ID:B3DEGUkF
- 法人だと過去数年分の納税証明を出せとか、いろいろとうるさい。
おそらくURの社宅賃貸制度の審査より面倒だろう。
- 246 :山師さん:2014/01/23(木) 19:00:49.29 ID:6Gp9MmU2
- >>239
>東京こいよURプラスは快適
>月15万から30万くらいで住めるよー
高額物件は民間管理になるという噂なんだが。どうなの?
- 247 :山師さん:2014/01/24(金) 01:41:43.73 ID:OTfJMUpQ
- 今のところ何も言ってこないけどちょっと心配してる
無職で保証人もいない自分はURの年払いが有難い
- 248 :山師さん:2014/01/28(火) 03:41:49.52 ID:e1lRFrVk
- URって結構な都会じゃないとないじゃん
県庁所在地とか
もっと田舎にも作ってくれ
- 249 :山師さん:2014/01/28(火) 03:50:10.41 ID:pUipfdK9
- 一人暮らしするのにURも無い田舎に引っ越す意味が分からん
正直トレードで生活してるなんて糞ニートと同じようなもんだし
家族からも疎まれて当然だと思うけど、違うならヌクヌク実家暮らしおおいに結構だけど
- 250 :山師さん:2014/01/28(火) 04:08:02.78 ID:RtCAV1sN
- http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
- 251 :山師さん:2014/01/28(火) 11:25:10.71 ID:36RodlBh
- >>248の真意はわからんが、
県庁所在地の駅前なら都会と変わらず便利。なのに家賃は安いってことじゃないか。
スポーツ好きなら考えるかもな。
- 252 :山師さん:2014/01/28(火) 12:52:40.08 ID:e8cNgcqe
- 田舎の県庁所在地なんてまじでなんもねーよ
- 253 :山師さん:2014/01/28(火) 17:42:11.22 ID:36RodlBh
- おいしいレストランは大都会に集中するよな。
- 254 :山師さん:2014/01/29(水) 01:10:10.12 ID:Jo93Tsd7
- 厄年すぎ都会の魅力より田舎郊外が好みに合ってきた専業の俺がいる
散歩ランニングが気持ちよく、温泉があり、信号なしのバイク三昧
戸建ては面倒なんでマンションと光ネットある郊外物件を探し中
- 255 :山師さん:2014/01/29(水) 01:17:52.99 ID:c/0c4QPP
- トレード専業フロアが確保できるで
http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/FQ3Q2A15
- 256 :山師さん:2014/01/29(水) 07:22:32.29 ID:lQJA3nLc
- >>255
なんか、すごい家だなw
ちょっと欲しいと思ってしまった。
- 257 :山師さん:2014/01/29(水) 10:37:07.48 ID:Fypo2hBy
- 室内の写真が一枚も掲載されてないぞw
- 258 :山師さん:2014/01/29(水) 11:49:05.68 ID:GRvDjAaC
- 狭すぎて撮影できないんじゃないのかwww
- 259 :山師さん:2014/01/29(水) 12:17:19.82 ID:gcImj8rE
- 1階は店舗仕様だよね。
- 260 :山師さん:2014/01/29(水) 12:18:01.88 ID:c/0c4QPP
- BNF?
- 261 :山師さん:2014/01/29(水) 16:10:38.22 ID:l7HHuerg
- 借地権の更新料が高そう。
更地にするのも大変そうだしorz
- 262 :山師さん:2014/01/31(金) 00:39:38.27 ID:Zs7WAv8n
- 高い塀だな
- 263 :山師さん:2014/01/31(金) 08:35:44.97 ID:pP+KiV8i
- 土地面積2.8坪で家が建つのかw
- 264 :山師さん:2014/02/01(土) 15:51:42.32 ID:K7+UTyMO
- プルデンシャルタワーの一番安い部屋に越して半月。
やっぱ窓が開かないのはちょっとアレだな
- 265 :山師さん:2014/02/02(日) 02:39:11.83 ID:2sCBEVhz
- 200u程の土地持ちなんだけど、1人暮らし用の住宅を建てようと考えてる。
建蔽率は60%だから120uまで出来るが、そこまでは要らない。
自分が寝る部屋(2畳くらい)と、1つ余分な部屋、風呂・トイレ・小さい台所、洗濯場があればいい。
300万で作れるか?
- 266 :山師さん:2014/02/02(日) 07:23:33.74 ID:gjqjIM10
- >>265
無理
自分で材料を調達して自分で作っても無理
- 267 :山師さん:2014/02/02(日) 08:08:07.18 ID:p93DZBao
- 下水とか電力、ガス、水道とかどうするん?
雨風を凌げる箱のようなものなら300万もあれば十分だと思うがw
- 268 :山師さん:2014/02/02(日) 09:16:22.58 ID:/BhMHWIE
- キャンピングカーの後ろを引っ張ってくれば、ほら出来上がり
- 269 :山師さん:2014/02/02(日) 09:26:45.36 ID:hkhR8/cU
- >>265
http://used-prefab.com/find/price-100over/index.html
中古のプレハブを買うのが安いよ
- 270 :山師さん:2014/02/02(日) 09:30:13.13 ID:02YdIY7P
- ■■■■ブラックマンデー■■■■■
■■■■ブラックマンデー■■■■■
●明日は逃れようもない昨秋の下値を切る大暴落
●明日は14300円まで下落 ドルは99円〜98円
●押し目買いが裏目に出て、膨れ上がった損失 ついに支えきれず売りが売りを呼ぶ
●新興市場・ユーロ圏破壊的な打撃で東京市場も逃れられず
●消費税引き上げがとどめの一撃 日経平均は10000円へまっしぐら
- 271 :山師さん:2014/02/02(日) 11:51:52.64 ID:cjarcoT2
- >>265
Bライフなら10万円で家が建つぞw
http://www.blife.asia/
- 272 :山師さん:2014/02/02(日) 12:23:22.52 ID:JDOci7gu
- >>269
これ風呂が付いてないから無理。
>>271
これ仙人モードだから無理。
300万円以下っていう限度を設けたから探しても出てこなかったが、
金額を上げて検索したら、600万以下ならかなり良い住宅が見つかった。
しかも、手数料や下水道工事等を全部ひっくるめて。
定期預金で950万円あるから、それを全部使っても他があるから生活に困らないけど、
出来るだけ住宅にお金掛けたくなかったからなあ。
だって、住めればいいんだし。
- 273 :山師さん:2014/02/02(日) 12:27:10.63 ID:lN2naT1v
- なんか地震スレを昔見ていた時に
半円のドーム型のような簡単な家あったよ
地震にも強く、2階建てではないが全然要望に適う感じだったが
- 274 :山師さん:2014/02/02(日) 12:50:00.74 ID:LKt8svi3
- 都心に近く無いと株主総会とか展示会とか行くの大変じゃない?
- 275 :山師さん:2014/02/02(日) 16:27:51.75 ID:UMO4PoaQ
- >>274
あっても平日だし、だいたい同じ日に開催される
もう20年以上株主総会には参加していない
昔は、与党総会屋と野党総会屋がマイクの取り合いをしたり
最前列に座った社員株主の連中が声をそろえて
「異議なし」「議事進行」の連呼
あほらしいのもいいとこだった
- 276 :山師さん:2014/02/02(日) 17:24:31.31 ID:29ko/GdB
- 中古のマンション買えば
- 277 :山師さん:2014/02/02(日) 20:06:46.12 ID:bG8OJHG0
- 一万坪あるからミニ戸とか蔵みたいな形式の建物をいたるところに安く建てて固定資産税払いたくない
- 278 :山師さん:2014/02/04(火) 16:42:47.83 ID:fOULqJBH
- 札幌おすすめ
家賃やすい、そこそこ都会、物価安い
- 279 :山師さん:2014/02/04(火) 21:08:47.86 ID:A/8eWys0
- キャンピングカーとか、キャンピングトレーラーで良いやん
- 280 :山師さん:2014/02/04(火) 22:02:47.72 ID:0VXGOhQA
- ビニールハウスにすりゃいいじゃん。思ったよりあったかい。
- 281 :山師さん:2014/02/05(水) 00:08:10.24 ID:Hw/j3Rb+
- 河川敷でブルーシート
電気自家発
通信、モバイル
インフラの多様性のおかげだわ
- 282 :山師さん:2014/02/05(水) 19:26:18.03 ID:I/YEu/gO
- >>278
光熱費かかるし、冬は自転車使えないから気軽に外へ出掛けようって気にならないんじゃね?
- 283 :山師さん:2014/02/05(水) 23:07:22.32 ID:94d9AXtt
- 今日みたいな冷える日は凍死すっぞ・・・
凍死家やったらそれでいいんか
小岩井まで行く手間もいらんしな
- 284 :山師さん:2014/02/06(木) 12:07:30.26 ID:HvkBEQKP
- 2部屋、ユニットバス・トイレ・押入れ・キッチンの平屋が、555万円らしい。
2部屋あるから1つは自分の部屋にして、もう1部屋は誰か来た時の場所や、洗濯物を干す場所でいい。
下水道工事や登記手数料等込みみたいだから、消費税込みで555万円なんだろう。
いいね。
- 285 :山師さん:2014/02/06(木) 12:14:46.83 ID:9A0ON4dw
- 温泉地に住みたいよ〜
100円かそこらで大きな風呂に入れて風呂掃除もしなくて良いし。
自宅には食器洗浄機、ルンバ、全自動洗濯機乾燥機付きにすれば
のんびり過ごせそうだ。
将来的には移住するつもりだけど、今はまだ親とかのしがらみあるから
実行に移せないけど。
- 286 :山師さん:2014/02/06(木) 15:08:10.90 ID:4JERVaBx
- 温暖な温泉地がいいね
場所によっては田舎のしがらみとかあるのだろうか?
- 287 :山師さん:2014/02/06(木) 15:52:31.87 ID:hzMVhpgp
- 温泉付きのマンション、中古なら結構安い。
伊東のウェルネスの森なんて135平米で2000万ぐらいだよ。
温泉施設、プールが無料で使えるようだ。
- 288 :山師さん:2014/02/06(木) 16:02:48.45 ID:UvKzPeo/
- 改築し続けると良いらしいぜ。
未完の建物だから税金かからんらしい。
- 289 :山師さん:2014/02/06(木) 16:30:46.93 ID:sJko49rT
- 寒くて大雪も可なら、新潟のリゾートマンションが
べらぼうに安いぞ。62平米で50万なんてのがある。
house.goo.ne.jp/buy/hokuriku_um/area_niigata/15300-15799.html
- 290 :山師さん:2014/02/06(木) 17:46:31.15 ID:P8l4CG1d
- 越後湯沢でワンルームマンション買えばよろしいかと。
10万円台で買えるじゃないの。
でも株主優待券は使いようがないけど。
- 291 :山師さん:2014/02/06(木) 18:12:59.88 ID:QVrvOX2/
- >>290
湯沢のリゾートマンションは管理費が半端なく高い
関西には温泉付のマンションがある
そこでいいだろ
- 292 :山師さん:2014/02/06(木) 19:39:31.03 ID:1XNyVrwg
- 住所確保に都内アパート借り手、
一年中日本全国ホテルを転々
- 293 :山師さん:2014/02/06(木) 22:39:55.51 ID:rtWIc/Ik
- 入ったことないけどレオパレスの壁がもっと厚くなって
月5万くらいで全国転々出来るサービスあればいいな
- 294 :山師さん:2014/02/07(金) 00:19:28.92 ID:iwggEYup
- レオパ難民とか言われそうだな。
- 295 :山師さん:2014/02/07(金) 00:34:48.32 ID:2KIRB3LJ
- >>293
しかしホテルと違ってライフライン遮断、寝所も布団すらない状態だったら嫌だな
- 296 :山師さん:2014/02/07(金) 02:28:45.78 ID:4Ofr5W+t
- ホテルチェーンでやってくれたらいいよね。
- 297 :山師さん:2014/02/07(金) 10:21:13.32 ID:yJMhgBKG
- 意外と受けるかもしれんな
ホテル業界も生存競争が激しくなってきてる一方で、年金受給者なんかだったら、
低料金なら全国の温泉や観光地等に、一定期間滞在したい需要はかなり見込めるはずだな
年間パスで、全国チェーンのホテルを繁忙期以外なら格安で利用できるとかw
予約は1年前からOK、ただし一週間以上の利用を条件とするとか
滞在期間に応じて、更に割引
全国の民宿なんかでも共通の加盟団体を一つ立ち上げれば、
同様のサービスを展開できるしな
ホテル側も、事前に利用客の需要を把握できるし、
それでも空室予定の期間は、更に割り引くw
そこにつけ込むことによって、逆張り投資家の存在意義を社会に示すことができるなwww
まさにWin-Winの関係だなw
- 298 :山師さん:2014/02/07(金) 10:41:59.80 ID:QUMwBla8
- >>297
ホテルでマンスリー契約とか結構あるぞ
- 299 :山師さん:2014/02/07(金) 12:43:03.34 ID:sI0l5mw5
- http://i.imgur.com/uMb0Zpw.jpg
- 300 :山師さん:2014/02/09(日) 14:40:26.27 ID:GnFqyzCm
- 新宿近くで980万円のマンション
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0000351892/
- 301 :山師さん:2014/02/09(日) 19:32:53.98 ID:fQyf4sXY
- >>300
>築年月 1963年9月(築50年)
これは完全に地雷物件。
もう水道も下水もボロボロで、ガス管も寿命でいつ漏れるか
わからない状態。
コンクリートの寿命も着てるから、コンクリートも剥がれ落ちる限界。
昭和38年の物件は間取りもだめだし風呂もトイレもだめ。
しかも、自分で住める限界はとっくに超えてるから、おそらく賃貸にだし
まくってて、修繕も管理もちゃんとできるてるかわからないし建て替えの同意が
取れる可能性もかなり少ない。
- 302 :山師さん:2014/02/09(日) 19:38:41.66 ID:gQCLD4p5
- だよな。
http://newly.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_corp/b0000267826/
同じ不動産屋の物件なら横に載ってた↑が最低ラインだろう
しかし、3600万家に使えばデイトレに影響しまくりだけど。
- 303 :山師さん:2014/02/09(日) 22:49:11.32 ID:BPdhxlAH
- みなさん、やっぱり東京都内に検索を絞ってるんですね。
理由は分かりませんが。
家なんて住めればいいんだから、中堅都市の1000万くらいので十分だよ。
どうせ住宅ローン組んでも所得税減税は関係ないから一括だし。
それ以前に、株屋は住宅ローン組めるか知らんけどw
俺は中古物件買ってのんびりやってるけど、部屋数が7つもあって5つ空いてるw
無駄すぎたけど、場所が良かったので仕方ない。
- 304 :山師さん:2014/02/10(月) 06:07:55.49 ID:Mi+/Bryj
- >>302
なんで、こんな狭苦しイ場所にこだわるの?
これふつうの人は絶対に買わない、どうしよようもない物件だよ。
いやになっても転売は不可能。
土地面積 43.76m2(実測)
建物面積 60.97m2(登記)
・土地が狭くて建て替え不可能
・60平米といっても、こんな狭い土地のは階段や壁で面積を
取られてるから部屋は4帖とか5帖で生活できる広さがない
・生活して数年で荷物を置く場所がなくなり、室内には荷物が山積み
・窓から日もささず、隣の壁だけ
・木造だから窓を閉めても隣の音も、自分の音も漏れまくり
・テレビもふつうの音量ではつけることができない
・窓を開けたら隣の電話も聞こえてしまう。
・日陰でじめじめ
3600万円なら郊外で100平米くらいでリビングが25帖、窓から街を
見下ろせるようなマンションを買ったほうが絶対に後悔しないよ。
60平米でそんなにだめとは思わないけど、戸建てで2階建てでロフトありの
物件の60平米は、マンションの40平米くらいの感覚もないよ。
- 305 :山師さん:2014/02/10(月) 19:06:51.41 ID:OMQv+Acr
- 人口が多いと便利にはなるが、無駄に人口が多いとストレスが溜まるんじゃないか。
適度な人口と人口密度が良いと思う。東京は明らかに人口過剰と思うんだが。
- 306 :山師さん:2014/02/10(月) 19:53:11.86 ID:ziXcUKFc
- >>305
東京の都心はもう夜は怖くて歩けないだろ
- 307 :山師さん:2014/02/10(月) 20:26:05.22 ID:9Vmnbgwj
- 無職だろうがなんだろうが、金あれば良いマンション住めるだろうに
このスレは職歴なし底辺の妄想スレか
- 308 :山師さん:2014/02/10(月) 20:27:56.96 ID:RKhN70Vt
- >>299
結構立派だなw
- 309 :山師さん:2014/02/11(火) 09:27:05.33 ID:W2f5WOF1
- >>307
そのとうり
- 310 :山師さん:2014/02/11(火) 10:27:00.92 ID:eHcTkXi1
- 金で治安と民度は買えないからな。
一切外出しないならば別だが。
- 311 :山師さん:2014/02/11(火) 11:46:42.09 ID:MbBNa2BC
- 地方の中心都市だと比較的安めにセキュリティがっちりのタワーマンション住めるから俺はそうしてるな
- 312 :山師さん:2014/02/11(火) 14:38:52.45 ID:eHcTkXi1
- あと、人口や人口密度が高いとパンデミックのとき困るよな。
- 313 :山師さん:2014/02/11(火) 16:46:29.02 ID:W2f5WOF1
- >>310
ビバリーヒルズのように専用の警察組織を作る
城郭のように高い塀で囲まれた中で暮らす
屈強な警備員が24時間監視
- 314 :山師さん:2014/02/11(火) 17:11:16.26 ID:eHcTkXi1
- ゲーテッドコミュニティのことだろうけど、日本には今のところ本格的なものはないよな。
- 315 :山師さん:2014/02/11(火) 21:09:21.49 ID:nVgzTCeo
- >>311
具体的にどこの地方? 値段はいくらぐらい?
- 316 :山師さん:2014/02/11(火) 21:53:28.14 ID:nVgzTCeo
- あと、地方だと遊んだり、病院に通ったりが不便じゃないですか?
- 317 :山師さん:2014/02/11(火) 22:03:23.61 ID:eHcTkXi1
- 地方によるかもな。
都内の病院のベッドが足りなくて茨城あたりまでとばされたとか聞いたことある。
都内に住んでいれば必ずしも安全というわけでもない。
- 318 :山師さん:2014/02/11(火) 22:08:00.02 ID:TgxWiLVO
- 地方は地方でも
房総半島の端とか超田舎だけど亀田総合病院があるからマシかもしれん。
青森県八戸市とかも東北のドイナカだが八戸市立病院があるからましかもな。
下手に埼玉とかだと、急病でぶったおれてもたらいまわしにあう可能性大
デイトレーダーはまだ若い人が多いけから病気の実感ないだろうけど。
- 319 :山師さん:2014/02/11(火) 22:30:42.97 ID:HRgwPdnQ
- なるほど、逆に言えばいい病院の周りにマンション建てればいいんだな
- 320 :山師さん:2014/02/11(火) 23:30:46.00 ID:1hpb8gRy
- こうやって夢観るのは金がかからないしな・
- 321 :山師さん:2014/02/11(火) 23:39:13.80 ID:eHcTkXi1
- (医療資源/人口)の比率だろうな。
人口が多いと文化も洗練・発達するだろうけど負の面もあるよ。
- 322 :山師さん:2014/02/12(水) 00:56:08.82 ID:DLOToOf5
- 地方ってそんなド田舎じゃないよ
俺が住んでるのは仙台とか横浜とか名古屋とか神戸レベルの地方だ
- 323 :山師さん:2014/02/12(水) 07:32:02.93 ID:4sAcwzQ7
- >>322
東京以外は地方か!
- 324 :山師さん:2014/02/12(水) 09:03:28.40 ID:t0+XtpqV
- >>323
えっ!!(笑)
- 325 :山師さん:2014/02/12(水) 11:19:55.62 ID:o0WBD6uC
- 横浜は東京と変わらないけど、東京からの移動で1時間かかる。それがウザい。
名古屋とかだと、池袋くらいの規模限定の街って感じなのかな?もうちょっと広い?
それだと遊び場のメンバーが固定になっちゃうね。
- 326 :山師さん:2014/02/12(水) 11:21:21.75 ID:o0WBD6uC
- 正直、住む場所なんてどこでもいいんだが、結局、東京になっちゃうね。
- 327 :山師さん:2014/02/12(水) 11:22:20.10 ID:o0WBD6uC
- 名古屋のメリットってどんなことですか?
- 328 :山師さん:2014/02/12(水) 11:25:38.44 ID:RH43PNxl
- 名古屋は景気が良いから人々の顔が明るいね。
- 329 :山師さん:2014/02/12(水) 11:29:48.24 ID:RH43PNxl
- >>326
賃貸住宅市場は東京とその周辺がダントツで発達しているからそうなるよね。
知り合いの銀行員によれば名古屋は排他的でよそ者扱いが多いからやりにくいらしい。つまるところ東京が一番無難かもね。
- 330 :山師さん:2014/02/12(水) 13:39:16.97 ID:8/BnrEPC
- 東京23区の相場は2020年東京オリンピック決まって
賃貸、中古マンションとも、どんどん上がってている。
- 331 :山師さん:2014/02/12(水) 13:46:34.49 ID:GkkQLiph
- 名古屋に来る転勤族が殻を破って名古屋人と付き合わないから排他的と感じるだけ
- 332 :山師さん:2014/02/12(水) 14:03:14.81 ID:o0WBD6uC
- 東京のデメリットって高いことだけ。
それ以外全部メリットしかない。土地が上がるとウザい。
あと三流大学が都心回帰とかで移ってくると、無駄に混み合う。
- 333 :山師さん:2014/02/12(水) 18:44:33.27 ID:RH43PNxl
- まあ銀行員は殻を破らんわな。たとえ地元でも。
三流大学の都心回帰って、土地の手当てはどうすんだろ。
- 334 :山師さん:2014/02/12(水) 20:19:58.56 ID:o0WBD6uC
- 都心にビル建てて数万人の学生を詰め込むみたいですよ。
静かだった場所に牛丼屋、ラーメン屋、居酒屋ばかり出来て騒がしくなるし、周辺の土地の評価額も下がっちゃう。
- 335 :山師さん:2014/02/12(水) 20:58:25.03 ID:o0WBD6uC
- 「大学の都心回帰」で検索すると狂ってるくらい多数の大学が、八王子or埼玉⇒都心方式、この数年でやるみたい…。
- 336 :山師さん:2014/02/13(木) 03:31:02.40 ID:PEfMRet+
- 大学が田舎にあったって、学生にはたいしたメリットないからな
特に文系大
トレーダーもそうだけど、金があれば都会が一番楽
- 337 :山師さん:2014/02/13(木) 06:54:51.61 ID:EglJcQWP
- 八王子の空家増えるな
家賃下落
- 338 :山師さん:2014/02/13(木) 11:59:12.26 ID:6UpBG/X9
- やっぱり都心の方が生徒募集的に良いので仕方ないんだよ
大学だって郊外の方が広くて安いからいいんだけど、
生徒が来ないと終わりだから。
ゆとり君に立地(都心)は超アピールポイント。
1流どころは大学名で費と寄ってくるからKOとかは田舎でもまだ大丈夫。
3流大学がド田舎じゃ定員割れて補助金カットされちゃうんだよ。
- 339 :山師さん:2014/02/13(木) 15:17:39.32 ID:gHXhHLH4
- >>338
わかるけど、馬鹿学生が鬼のように、何万人も狭い地区に来る。
馬鹿大学は女子学生が少なく、童貞のキモ面が集結することになる。
正直、カンベンでしょう。
- 340 :山師さん:2014/02/13(木) 15:19:38.02 ID:gHXhHLH4
- たぶん治安も悪化するんじゃないかな。
- 341 :山師さん:2014/02/13(木) 15:21:11.40 ID:V65XDRjx
- 場外馬券場なみ?
- 342 :山師さん:2014/02/13(木) 16:06:02.85 ID:gHXhHLH4
- そうだな、近所に馬券場が出来たくらいの体感でしょうね。
コンビニにタムろってカップラーメンの汁をまき散らすわ、
夜中はゲロ吐いてまわるわ…。
- 343 :山師さん:2014/02/13(木) 19:49:54.48 ID:5ByxUFYT
- 東京はもうチャンコロ、チョンコ、クロンボに支配されてる
普通の日本人は住めないところだ
- 344 :山師さん:2014/02/13(木) 20:22:31.73 ID:mubPtL81
- 三流大学のビル群が近所にあるのは嫌だな。
それって文教地区とは言えないだろう。
- 345 :山師さん:2014/02/13(木) 20:24:22.54 ID:V65XDRjx
- 神保町?
- 346 :山師さん:2014/02/13(木) 20:29:41.16 ID:5ByxUFYT
- 神保町にはポン大(日大)があるのか?
- 347 :山師さん:2014/02/13(木) 21:49:17.01 ID:mubPtL81
- 補助金打ち切って倒産させりゃいいだろうに。
- 348 :山師さん:2014/02/14(金) 21:06:26.33 ID:djCouBq8
- >>346
明治大もそこだな
- 349 :山師さん:2014/02/15(土) 03:41:09.71 ID:kTQjvnL+
- ゲロばっかり吐いて女子をレイプしてるイメージ
- 350 :山師さん:2014/02/15(土) 03:45:18.11 ID:kTQjvnL+
- デイトレはやっぱりリゾートマンションがいい? 田舎の近所つきあいとか大変?
今は宅配で生活できるよね? 週末だけドイツ車で都心に来ればいいよねw
新潟とか長野ナンバーのw
- 351 :山師さん:2014/02/15(土) 03:49:44.21 ID:kTQjvnL+
- っていうか、新潟とか長野って光回線あるの?
- 352 :山師さん:2014/02/15(土) 03:50:53.94 ID:kTQjvnL+
- 軽井沢とかどうだろう、寒いかな
- 353 :山師さん:2014/02/15(土) 10:55:12.11 ID:jVe6ZCZt
- 停電・ネット切断しないのが第一条件だから
都市圏以外考えられない
- 354 :山師さん:2014/02/15(土) 11:45:04.89 ID:NHAPDLni
- 軽井沢人多くてうざいだろw
- 355 :山師さん:2014/02/15(土) 18:16:34.93 ID:TxUL388c
- 軽井沢冬は人いないでしょ。
夏はうざいかもだが、副業で別荘管理すれば
ウマーじゃね
- 356 :山師さん:2014/02/15(土) 18:31:02.88 ID:NZn8nt9I
- 副業で別荘管理って、親族とか愛人を社員にして住ませて庭掃除とかさせて
給料払うみたいな個人事業主ってことかな?
物件なんてクソ安いしそれならデイトレ無職でも可能?
- 357 :山師さん:2014/02/15(土) 19:22:50.98 ID:fksMRQoZ
- 別荘管理とか・・・コンビニでのバイトの方が楽だろうな。
清掃・管理業務はクレームばかり来て大変だぞ
- 358 :山師さん:2014/02/15(土) 23:55:28.67 ID:NZn8nt9I
- 別荘ったって1LDK+バルコニーだからな
バルコニーの落ち葉拾い
- 359 :山師さん:2014/02/16(日) 01:52:48.00 ID:l7Y3qtDd
- 別荘管理は知らんが、公民館の管理人は超楽みたいだな。
ただ地域住民との付き合いがあるから、俺は絶対に嫌だけど。
人付き合いが嫌だから株屋やってる訳で。
まあ、部屋は2部屋あって、駐車場が2台あればいいだろう。
- 360 :山師さん:2014/02/16(日) 02:17:51.41 ID:dd4J9cXw
- http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
↓
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
↓
http://www.youtube.com/watch?v=D2Zys15ZbAg
- 361 :山師さん:2014/02/16(日) 07:52:22.75 ID:LYvHFF+Q
- 本業以外のことをすると気が散る
投資家は投資だけに己の能力をすべて注ぎ込めばいいのよ
- 362 :山師さん:2014/02/17(月) 15:57:41.91 ID:1yL7qGUf
- 今、軽井沢とか那須、甲府とかも雪でひどいでしょ
ネットは通じてるのかな?
やっぱり東京23区内か
- 363 :山師さん:2014/02/17(月) 16:00:56.32 ID:1yL7qGUf
- >>361
たしかに業としての何かをやると、税金計算とか帳簿とか
儲からないわりにめんどくさ過ぎるのかな
正々堂々、無職トレーダーですかな
- 364 :山師さん:2014/02/17(月) 16:03:13.36 ID:CoqZh4x4
- 東京か大阪の中心のタワマンに限るね
- 365 :山師さん:2014/02/17(月) 16:04:34.71 ID:1yL7qGUf
- タワマンって大きな地震で下水管がたわまん?
そしたら出るしかないんでしょ?
- 366 :山師さん:2014/02/17(月) 16:06:24.95 ID:1yL7qGUf
- たわまんの賃貸で那須のボロマンでも予備に買うのがいいのかな
- 367 :山師さん:2014/02/17(月) 16:06:58.82 ID:CoqZh4x4
- それはひょっとしてギャグで言ってるのかいw
地震でダメになったら引っ越したらいいよ
- 368 :山師さん:2014/02/17(月) 16:07:57.71 ID:CoqZh4x4
- 不動産買うのはリスクを持つってことだからよーく考えてね
家族にプレゼントするならいいけど
- 369 :山師さん:2014/02/17(月) 16:11:06.81 ID:1yL7qGUf
- リスクってどんなの?
軽井沢のボロマンとかボロのナスマン買ったら、何かリスクあるんですか?
- 370 :山師さん:2014/02/17(月) 16:15:00.52 ID:CoqZh4x4
- 維持費と税金、住まないなら不法侵入とか
昔別荘を持つのが流行ったけどいい話は聞かないよ
まあ誰かに貸すならいいかも
- 371 :山師さん:2014/02/17(月) 16:22:48.90 ID:1yL7qGUf
- そっか 参考になります 予備マンはだめか 都心の賃貸マン最強ってことか
たしかにちょっとアレな隣人の問題もありますしね
誰だったか、上階にプロ野球選手が住んでいて、ボールでドカンドカン壁打ちやってるなんて話ききましたからね
- 372 :山師さん:2014/02/17(月) 16:25:23.39 ID:MyEM5hw3
- リゾートマンションは維持費が半端ない場合があるので注意。
50万位でうってても、維持費が年間50万以上かかる場合とかザラ。
さらに前保有者が管理費滞納と化してたら目も当てられないw
前保有者じゃなくても虫食いまくりで管理費滞納しまくりな住人ばっかだと
修繕もままならんぞ。
- 373 :山師さん:2014/02/17(月) 16:28:14.56 ID:1yL7qGUf
- 前保有者の滞納の管理費ってこっちが払わなければならないの?詐欺じゃないですか
- 374 :山師さん:2014/02/17(月) 16:29:30.55 ID:1yL7qGUf
- 滞納パックのボロマンなんてマジ勘弁してほしいわ
- 375 :山師さん:2014/02/17(月) 16:32:03.60 ID:CoqZh4x4
- 白浜とかリゾートマンション結構あるよね
資産を持ちたい気持ちは分かるよ
たぶん結構儲けてるんでしょ
自分も不動産に興味を持ってはいるよ
- 376 :山師さん:2014/02/17(月) 16:37:08.23 ID:1yL7qGUf
- 儲けてはいませんが、今住んでるところがボロすぎるんで
移りたいだけです 資産は別にどうでもいいんですけど…
千葉の海近くもいいですね 先日、テレビでやってましたけど結構安いのもあるみたいだし
- 377 :山師さん:2014/02/17(月) 16:40:12.75 ID:1yL7qGUf
- 白浜ってアレ和歌山でしたかw
- 378 :山師さん:2014/02/17(月) 16:42:21.80 ID:CoqZh4x4
- 和歌山だね、安いには安いなりの訳がね
住むためなら都心の賃貸が良いと思うよ
いっそのこと日本橋とかに住んでみたら
- 379 :山師さん:2014/02/17(月) 16:48:49.03 ID:tuS+qwYn
- >>364
大阪のタワマンならどこがよろし?
あ、それとひろっぴはどこのタワマンか知ってる人おらぬ?彼が選ぶところは間違いなさそうだし。
- 380 :山師さん:2014/02/17(月) 16:56:44.20 ID:CoqZh4x4
- ひろっぴって誰か分からない
大阪のトレーダーならザキタハマでしょ
高過ぎて手が出ないけどねw
もうすぐ中津直結のタワマンできるよ
地味に上本町辺りが狙い目かも
- 381 :山師さん:2014/02/17(月) 17:08:02.81 ID:MyEM5hw3
- タワマンとかよっぽど安ければいいけど、
選択肢としてないわ〜
だいたい、上層と下層で民度違いすぎだろ。
地震なくてもないわ〜
金があるなら低層の持分多めの物件だろ。
駐車場も平置きのやつ。
- 382 :山師さん:2014/02/17(月) 18:36:40.74 ID:4rnufEQ3
- タワマンって相続対策に良いらしい。売れているといっても相続対策需要があるんだろうな。
相続に関係ないなら考え直したほうがいいんじゃないか。
- 383 :山師さん:2014/02/17(月) 18:36:52.17 ID:1yL7qGUf
- 隣人の民度対策は高いの買うしかないのでしょうか
高い賃貸にして、上階がヤンキースとかだったらすぐ移るとか
- 384 :山師さん:2014/02/17(月) 23:28:08.01 ID:4rnufEQ3
- 家賃が最低でも18万円台以上だとさすがに良いね。
両隣は37万円台だけどどちらも凄く民度が高い。
- 385 :山師さん:2014/02/18(火) 11:08:42.49 ID:2UwUYgmt
- 一番人気があるのが15万台くらいの都心だと聞いています
20万で1LDKとかなら、競争率も低くて、そこそこ良い物件借りられそうですかね
- 386 :山師さん:2014/02/18(火) 19:57:54.25 ID:vrZgrEzI
- 隣人の民度って、東京のマンションなんて、隣にだれが住んでるのかも
知らないのがふつうだよ。
顔をあわせるのは、管理組合の総会くらいだが、それでも顔なんか覚え
られないし。
- 387 :山師さん:2014/02/18(火) 20:17:53.28 ID:2UwUYgmt
- 騒がしい人とか管理人経由で注意してもらうとかすれば
無問題ですかね ヒップホップ踊る階上の住人とかは
- 388 :山師さん:2014/02/18(火) 21:05:17.93 ID:PY3kzWpg
- トレーダーはワンルーム暮らしが多いのかな?
- 389 :山師さん:2014/02/18(火) 22:00:15.46 ID:3YQ/xVZh
- 俺は最低でも2部屋は欲しいかな
寝室とリビングは一緒でも構わないけどディーリングルームだけは別にしたい
寝室とディーリングルームが一緒だとひどい目にあって投資用PC見たくない日でも見なきゃいけないし
- 390 :山師さん:2014/02/19(水) 15:45:57.89 ID:sKA6rOM1
- URって自分が今住んでる市のURでないと住めないというか申し込めないの?
- 391 :山師さん:2014/02/19(水) 18:36:16.30 ID:1PO9N7lB
- 家にいる時間が長くなるから、キッチンが豪華なのが良いな。
- 392 :山師さん:2014/02/19(水) 18:38:26.95 ID:b27i+AEi
- >>389
勝とうが負けようが淡々と投資すべき
- 393 :山師さん:2014/02/19(水) 19:34:45.45 ID:EuvapRHP
- 欲を言えば狭くて良いからジム部屋がほしい。ベンチとダンベル、
ぶら下がり健康器みたいなヤツ、それにエアロバイクくらいしか置かないが。
重量があるので、木造だと建物がポシャる。高層マンソンは床抜けませんか?
- 394 :山師さん:2014/02/19(水) 19:46:30.41 ID:LK23Nhgl
- >>392
気持ちは浮き沈みするけど、投資自体は決めたルール通りにやってるよ
一応システムトレーダーなんで
それでも数百万とか一千万とか損するとストレスやばい
- 395 :山師さん:2014/02/19(水) 22:33:47.65 ID:f5X9oXuH
- >>390
どこでも申し込めるよ
セカンドハウスも可能
- 396 :山師さん:2014/02/20(木) 04:16:03.44 ID:0OSp0mKZ
- みんな家賃いくらの物件に住んでるの?
俺、大阪で月9万円の3LDK(69u)だよ
- 397 :山師さん:2014/02/20(木) 04:34:14.72 ID:RcIs4NBC
- 大阪ってかなりくくりが広いね
海の方とか西成とか大阪は大阪でも極端に安いからね
韓国人街とかも
- 398 :山師さん:2014/02/20(木) 07:22:12.00 ID:Mgk3JI8t
- >>396
家族持ち?
- 399 :山師さん:2014/02/20(木) 08:11:07.88 ID:0OSp0mKZ
- >>397
大阪市内に20分で行けるところに住んでる。
通勤するわけじゃないから田舎でもいいんだが
やっぱり大阪は買物圏半径5kmと狭いから便利。
>>398
独身だよ。トレーディングルームやトレーニングルームとか使い分けてる
- 400 :山師さん:2014/02/20(木) 10:24:36.20 ID:2leK24WB
- 西成ってホームレスが多い所でしょ?
- 401 :山師さん:2014/02/20(木) 12:11:16.49 ID:kiitXTPH
- ある程度の規模の都市部なら、そういうところは必ずできる。
世界中の先進国共通の現象。
お金があるならそこを避ければよいだけ。
- 402 :山師さん:2014/02/20(木) 17:26:04.17 ID:q3CIzRoh
- >>396
独り暮らしだと2LDKで充分だべ
トレーディングルームと寝室
部屋数が多いと掃除が面倒
- 403 :山師さん:2014/02/20(木) 18:15:10.89 ID:eMslceYv
- 1Kで十分やで
- 404 :山師さん:2014/02/20(木) 18:33:08.47 ID:nQJ0XtBJ
- >>402
俺もそう思う。
株屋は合理主義者だから、余計な物に拘りは持たないほうが後々楽。
掃除もそうだが、雪が降ったときの事もあるから無駄な土地も不要。
近所にコンビニ・スーパーがあって、ある程度静かな中堅都市くらいで、
近所付き合いがうるさくない場所。
そこに10坪くらいの平屋を建てれるだけの住居地域で建蔽率60%としても、20坪くらいでいい。
1坪5〜10万円としても、最大で土地は200万円。
建物はこの規模なら500万弱で出来るみたいなので、税金込みでも700万円あれば住居は良い。
- 405 :山師さん:2014/02/20(木) 19:10:23.64 ID:q3CIzRoh
- 個人投資家は株屋ではないよ
株屋とは証券会社に勤務している人間や株式評論家など
- 406 :山師さん:2014/02/20(木) 20:14:53.05 ID:kiitXTPH
- 雪が積もらない地域だな。雪が積もると除雪絡みで近所付き合いが親密にならざるを得ない。
- 407 :山師さん:2014/02/20(木) 20:22:12.85 ID:M11caKfW
- 500万で二階建てとかできるんですか?
平屋の10坪かな?
- 408 :山師さん:2014/02/20(木) 20:22:36.71 ID:75rJKzFg
- 近所付き合いのなにが嫌なのかまったくわからんけど、
嫌な人多いんだな。
町内会とか防災の情報共有したりするけど、
入らない人はそういう情報欲しくないから必要ない感じですか?
あとで知らんかったとかで自治体や町内会に裁判やるつもり?
お金にならないことは合理的じゃないからかな・・・
- 409 :山師さん:2014/02/20(木) 20:23:47.52 ID:M11caKfW
- たぶん、何もない土手とかに新しく家建てるときは
土台工事で土掘り返してコンクリ流すみたいなのやるので
もっとお金かかるんじゃないでしょうか。中古ってことですかね?
- 410 :山師さん:2014/02/20(木) 20:29:24.02 ID:M11caKfW
- ド田舎で村八分じゃないけど、電気、上下水道とかネットインフラとかでヘンな嫌がらせされたりとか、
知らない間に焚き火で燻されたりとか、ないですかね?
なんかこの間も山陰のほうであったじゃないですか、野焼きでどうのこうの?
- 411 :山師さん:2014/02/20(木) 20:43:43.53 ID:S3eGxGuH
- >>408みたいな奴がいるから近所付き合いしたくなくなるんだろうよ
で、言われてる本人は自覚ないんだよなぁ
田舎者って田舎の怖さを知らないってよく言うがその典型だよこれはw
- 412 :山師さん:2014/02/20(木) 20:46:24.76 ID:eMslceYv
- 賃貸マンションだと、近所づきあい皆無だけど
分譲だとあるの?
隣の人の顔しってんの?
- 413 :山師さん:2014/02/20(木) 20:53:43.57 ID:M11caKfW
- 知りあいの話だと(おっさん40代独身リーマン)、マンション内で防災訓練が年に一度あるんだけど、
独身で暇あるやろ言われて無理やり防火管理の責任者にされて、資格取りにいかされて
防災訓練の進行役までやらされたって言ってた。賃貸ならそういうのないですか?
- 414 :山師さん:2014/02/20(木) 21:02:09.58 ID:rhygPoPy
- 田舎だと消防団とかあるよ
- 415 :山師さん:2014/02/20(木) 21:09:28.40 ID:TOJK/5/6
- >>411
田舎の怖さ、面倒さってあるよね。
・家庭の事情を詮索してくる、ズケズケ聞いてくる
・口が軽く、話したことがそこら一帯にすぐ広まる
田舎の人の特徴なのかなこういうところって。
知識・教養がなくご近所ゴシップに興味津々。
国語力低すぎて何言ってるのかわからん。
別に悪人ではないのだが、付き合いたくない人種が多い。
- 416 :山師さん:2014/02/20(木) 21:10:26.24 ID:M11caKfW
- >>414
消防団で宴会の幹事やらないと、煙でいぶすべ!幹事やれ!
で、宴会の費用が足りなくなって自腹にされる、とかあるんでしょうか?
おカネあるべ、払えるべ!とか言われて。
- 417 :山師さん:2014/02/20(木) 21:47:03.10 ID:Qmi1JMNt
- >>395
そうなんだ、ありがとう
前にUR調べた時に勘違いしてたみたい
結構便利そうだね
- 418 :山師さん:2014/02/20(木) 22:36:16.73 ID:kiitXTPH
- そうそう、>>408みたいな人が一番困る。裁判とかお金だけだろうとかすぐに話を広げたがる。
まわりまわってトンデモな噂になる。
- 419 :山師さん:2014/02/21(金) 10:22:04.97 ID:p3VqkE1a
- 秋田の無医村が報道されているじゃない。医師が逃げていくって。
逃げた医師の一人は、昔々に仕事で少しだけ間接的にお世話になったことがあるんだよね。
こちらのぶしつけなお願いの資料も丁寧に用意していただけた。人徳者で周りの人にも尊敬されていたな。
いったいああいう村で何が起こっているんだろうね。ああいうのは国内ではあの村だけなんだろうか。
- 420 :山師さん:2014/02/21(金) 11:39:08.25 ID:DlJuKZ8w
- >>419
おかしな人間が一人いるだけでも逃げ出したくなる場合もありそう。
あまり話題になってないので俺だけなのかもしれないが、次のデメリットが
頭にあって、一戸建て、マンション、どちらも悩む。
一戸建て…虫の侵入が避けられない。凶暴なアルゼンチンアリが日本の黒アリを
駆逐中で特に怖い。そしていつかヒアリが日本に上陸するに違いない。マンション
だとその点は免れそう。
マンション…(1)管理組合への加入が必須。そのほかに自治会もありうる。ごみの処理や
防災訓練などで隣人との関わりがありそうで、一戸建て以上に面倒(一戸建ては自治会に
加入しなければ大抵のことは免れる)。
(2)車から降りて荷物を部屋まで運ぶのが手間。重い荷物は苦労しそう。
- 421 :山師さん:2014/02/21(金) 15:33:28.65 ID:eQ2R9fQx
- それはありますね。一人いるだけで引越を考えてしまうというのは。ガチ頭のおかしい人はどうしようもないですから。
でも高いマンションなら、そういう人がいる確率は低くなりますかね?
マンションの管理組合って面倒ですか?
- 422 :山師さん:2014/02/22(土) 03:25:31.24 ID:B4ONX+Ih
- >>421
高級マンションだからと言って、頭の変な奴が居ないと言う結論にはならない。
大体、20代で億ション買ってるような奴は世間と感覚が違うから、変態といえば変態だろう。
俺も世間からずれてしまってるけど、だからこそ年齢の割りに金がある訳で。
近所付き合いしなくてもいい中堅都市で平屋建てを勧めるよ。
すごく気楽。
- 423 :山師さん:2014/02/22(土) 03:57:36.66 ID:6uG7LbzF
- 田舎の消防団て何やらされるの?
火に突っ込まなきゃならんの?
- 424 :山師さん:2014/02/22(土) 05:42:58.31 ID:6v4NYh5r
- いぶすっと? 燻して燻製にしたるど! 言うごと聞け〜!
- 425 :山師さん:2014/02/22(土) 11:43:33.81 ID:X0jl8SkN
- >>423
村の全体会で自己紹介後、飲食(酒は今自由)。無料。
普段は月に1,2回の見回り。その後詰め所で飲食。
大会に向けての訓練が連日続く月あり。終わってから飲食。
日曜日に訓練もあり。終わってから飲食や風俗店へ。風俗店は半額税金から補助。
ちなみに、株やってると平日昼間に在宅してるでしょ。
そうすると火事があったりすると、まっさきに担当者をやらされる。
会社勤めの人でも、火事があると仕事よりそっちを優先してもいい雰囲気がある。
消火後のその日の夜、また飲食。
飲食ばっかだから、健康診断の時に一般人より異常が出やすい。
尚、村の条例によるが、健康診断は消防団員は全額補助。
飲食が好きな人はいけばいい。
俺は最初の1年目に、こんな事をしてたんじゃ自分に損だと思って辞めた。
- 426 :山師さん:2014/02/22(土) 11:46:00.10 ID:qvdtwXHS
- うわーかったりい・・・
- 427 :山師さん:2014/02/22(土) 12:16:38.51 ID:c3BNsgNx
- 賃貸と別荘(セカンドハウス)で暮らすのがよくね?
トレーダーなんてどこでも仕事できるわけだし、
それなら軽井沢でも伊豆でも那須でも沖縄でもいいし
- 428 :山師さん:2014/02/22(土) 12:33:15.00 ID:ox+AVv//
- 手加えたハイエースで全国旅をしながら運用するのもいいな
大儲けしたらリゾートホテルに長期滞在とか
- 429 :山師さん:2014/02/22(土) 13:01:25.75 ID:mZqjbQV1
- アメリカの年金生活者が
ラスベガス近郊でキャンピングカー生活してるのと似てるね
- 430 :山師さん:2014/02/22(土) 14:45:18.07 ID:9jgxKjUj
- 新田ヒカル(平野敏郎)という個人で100兆円以上の資産を運用している人は
霞が関に1000坪の邸宅を保有しているとのこと
そこに下宿させてもらえば、投資手法も学べて一石二鳥
- 431 :山師さん:2014/02/22(土) 18:16:16.98 ID:IY0QDzTZ
- >>425
なんで田舎のおじさん達と飲食せにゃあかんのよ
あげくにストリップ小屋とかキャバで丸裸にされて、写真取られるかも知れないんだろ?
絶対、田舎いかねーw
- 432 :山師さん:2014/02/22(土) 18:20:11.15 ID:IY0QDzTZ
- わいら売れない芸人やないんやで?
- 433 :山師さん:2014/02/22(土) 18:57:39.29 ID:IWp0OPPe
- 一軒家だと外から見て在宅かどうかわかりやすいから居留守しにくそう。
- 434 :山師さん:2014/02/22(土) 19:13:03.07 ID:IY0QDzTZ
- 田舎で居留守したら、以後、完全村八分されそうでこわい
- 435 :山師さん:2014/02/22(土) 20:15:35.46 ID:UwxEN5BU
- 居るッス
- 436 :山師さん:2014/02/23(日) 11:11:13.90 ID:1FLFJK3F
- >>430
霞が関?えっと、もしかして川越の方の?
それとも、ひょっとして霞が関にある官庁のビルのオーナーだったり?
- 437 :山師さん:2014/02/23(日) 15:10:34.74 ID:EG7Js7Fw
- このスレちょっと読んでみたけど
なんというかリアリティが無い
一般人が専業の奴に抱いてるイメージとかで語ってるだけで
ここのスレ、実際に専業やってる奴、あまりいないだろw
- 438 :山師さん:2014/02/24(月) 01:07:55.58 ID:b3DbYUmD
- 九分九厘専業だと思いますが。
- 439 :山師さん:2014/02/24(月) 02:10:17.08 ID:qnhGSbrV
- 株ニートが多い気がする
不動産屋に足踏み入れたことが無い奴が大半
- 440 :山師さん:2014/02/24(月) 06:20:41.32 ID:jZrcPMMT
- 俺、大阪市内の35階のマンションに引っ越したけど
ちょっと失敗した。出かけるのが億劫(´・ω・`)
- 441 :山師さん:2014/02/24(月) 06:27:34.29 ID:m0HVtGE6
- >>437
俺は中級クラスの専業が多いと感じた
>>440
馬鹿と煙はナントヤラだよ
高層マンションは出かけるのが面倒くさいし、地震とか火事とか、万が一のことがあった時が怖い
もっともそれなりに対策して作ってはあるだろうけど、基本的には住まないのがベスト
- 442 :山師さん:2014/02/24(月) 06:56:37.99 ID:jZrcPMMT
- まぁ賃貸だし専業だから会社員よりいいが
ゴミ捨て場は1階、10階、20階、30階、40階とあって、
俺は30階まで捨てに逝ってる
- 443 :山師さん:2014/02/24(月) 07:01:55.41 ID:hzD4i+Wm
- 火事とかのとき、何階だったら非常階段で逃げやすいんでしょう?
- 444 :山師さん:2014/02/24(月) 07:04:22.49 ID:aqzU9XKQ
- >>440
元々引きこもり傾向があるんじゃない?
- 445 :山師さん:2014/02/24(月) 07:07:59.71 ID:jZrcPMMT
- >>444
鬱病は経験してる
- 446 :山師さん:2014/02/24(月) 08:31:08.35 ID:3WJOt7D1
- >>440
あんまヒッキーしてると体力落ちるよ
一日一回、35階まで階段で上れば良いよ
- 447 :山師さん:2014/02/24(月) 12:16:07.86 ID:1fo4NtRn
- 35階でもエレベーター使うと2分以内には外に出れるんじゃないのかな
- 448 :山師さん:2014/02/24(月) 15:12:12.11 ID:GfoVGM8+
- >>443
屋上にHマークが付いてれば最上階が逃げやすい
- 449 :山師さん:2014/02/24(月) 16:31:58.67 ID:Indy4DFw
- でも大きな煙がたつと着陸できないんじゃないか?
- 450 :山師さん:2014/02/24(月) 17:32:01.85 ID:b5xocbag
- >>446
俺も平日は8時間ぐらい椅子に座ってる
できるだけ歩くようにしているが、少しずつ体重が増えてきた
- 451 :山師さん:2014/02/25(火) 14:57:45.32 ID:sDPgh8IJ
- URだと同業者らしき人と共同玄関で出会わないか?
- 452 :山師さん:2014/02/25(火) 17:04:37.10 ID:JonpInKM
- リーマン時代は通勤の時に歩くからそれが運動になってたけど、
仕事辞めたら運動不足になりがちだよ
意識して何か対策した方がいいよ
- 453 :山師さん:2014/02/25(火) 17:18:26.59 ID:O2DJ02La
- 隣のババアがAM11:30過ぎとPM3:00過ぎに、必ずガキを連れて玄関出てくる。
AM11:30直後に動くとバレるぞ。
- 454 :山師さん:2014/02/25(火) 17:20:38.53 ID:O2DJ02La
- オレはカモフラージュのため、正午まで待ってから動き始めるからな。
- 455 :山師さん:2014/02/25(火) 17:22:24.01 ID:O2DJ02La
- ちなみに隣とオレだけ日経新聞を取っていて、いかにもなので
新聞取るのやめた
- 456 :山師さん:2014/02/25(火) 17:31:25.68 ID:JonpInKM
- 日経ならiPadでも読めるぞ
- 457 :山師さん:2014/02/25(火) 17:35:39.67 ID:O2DJ02La
- >>456
そうだね。PCでも契約すれば見れる。
でも今はニュースの見出しだけたくさん見るようにしてる。
日経おもしろいけど、トレードにあまり関係ないので。
- 458 :山師さん:2014/02/25(火) 20:20:56.84 ID:kePDiFAi
- 賃貸アパートかりようって思ってるけど、この時期は混んでて賃貸屋に足すくわれてやめた方がよいっていうレスと、
それよりも混んでるから賃貸屋もはりきってて、要求とかいろいろ聞いてもらえるっていうレスがあるけど、どっちなの?
それと、今の転勤、上京で混んでる時に借りると賃貸料が高額だからやめろって言う人と、増税後は仲介、保険、転居費用が高額になるから今すぐ決めろって
言う人がいて、どっちのタイミングでアパート見つけたらいいか分からない。
それとも逆に増税後は、値下げ還元みたいなのをしてやすくしてもらえる?
いずれにしても賃貸選びのタイミングが難しい。
この混んでる時期に決めるのと、増税後に決めるのは、どっちが賃貸料や仲介料を値下げしてもらえるか。
よかったら、いつ賃貸選びしたらいいか、教えてくください。
- 459 :山師さん:2014/02/25(火) 21:21:38.90 ID:p9e7s8ev
- >>458
2月、3月始めは引越しによる新規物件が当然出やすく、お気に入りを見つけやすいってのは利点。
妥協する面が少ないし。
不動産屋にどういう要求をするのか分かんないから何とも言えないが、ピーク時とアイドル時ならアイドル時の
方が要求は受け入れやすいだろうね。誰でも忙しい時にメイン以外の事まで手が回らない。
自分なら2,3月避けれるなら、避ける。
それと、平日の昼物件を見に行く場合が多いが、できれば週末の昼間と土曜の夜も確認したい。
30分ほど周り歩いてれば周辺の状況が分かると思う。
- 460 :山師さん:2014/02/25(火) 22:16:12.17 ID:O2DJ02La
- 一番アイドルな時って10月〜11月頃?
5月頃は売れ残りが多いよね?
- 461 :山師さん:2014/02/25(火) 22:24:37.82 ID:yRSRjfph
- 引越した時、隣に挨拶するの?
- 462 :山師さん:2014/02/25(火) 22:27:09.32 ID:JonpInKM
- しない
- 463 :山師さん:2014/02/25(火) 22:35:33.90 ID:cGYm9QMJ
- 分譲の場合は?
- 464 :山師さん:2014/02/25(火) 23:08:23.84 ID:ob6WhJ9m
- >>458
賃貸料なんてそんなに簡単に高くなったり安くなったりしないよ。
基本的に大家が賃料決めて、それを不動産屋が仲介するだけだし、
良い物件は他にも必ず借り手がいるから、値切るなんて無理。
安くしてもらえるタイミングなんて考えるより、自分の気に入る物件が
出てくるタイミングの方がよっぽど重要。
- 465 :山師さん:2014/02/26(水) 00:40:48.81 ID:0MNn9x/y
- >>459
レスありがとう。今の時期って転勤とか上京で混んでて、賃料、費用をたかく
設定したり、値下げ交渉しにくいってほんと?
ちなみに、何月の何旬からすいてきて交渉と貸しやすいでしょうか?
同じ物件ならなるべく、費用や賃料を下げてもらいたいので。
だけど、すいてる3月終わりまで待ってたら、今度は増税で手数料、転居費にうわのせで、全体で見たらたかくなちゃったりしない?
今の混んでる時期に見つけるか、空いてくるけど増税の時期に見つけるか迷う。
よかったらいつ物件を決めるのがよいタイミングか教えてください。
>>464
レスありがとう。なるほど。時期とか絞らずに、いい物件出てたら決めるって感じがよいのかな。
だけど、今って上京とか転勤で、ほっといても借りる人多いから業者も貸主もたかめに設定してるって聞いた。
それで、すいてきて人の動きが減ったら、交渉とかしてもらえるって聞いたけど、そんなに期待しない方がよいかな?
もしそんなに下げたり交渉とかしてもらえないなら、増税前の今に借りるべき?
いずれにしても、タイミングが難しいので、よかったらお願いします。
- 466 :山師さん:2014/02/26(水) 00:50:00.55 ID:wFhStsIw
- >>458
職業と保証人はアリなの?
ナシだったら時期をずらした方がいいだろうし
大家は、少しでも条件のいい人に貸したがるんじゃね?
それと、今はオンシーズンで賃貸料高めの時期だよ
- 467 :山師さん:2014/02/26(水) 07:53:49.31 ID:a0gyslxE
- >>465
賃料が安くなるとしても時期的なもんじゃなくて、長い間誰も借りられてない
ような物件だったら大家が仕方なく下げるかもって程度。
だとしても業者に頼んで大家と交渉してもらう事になるから、業者が
忙しい時期だと断られるだろうね。
実際に探して見れば分かるけど、いいなと思った物件は時期に関係なくすぐ決まる。
- 468 :山師さん:2014/02/26(水) 08:47:34.10 ID:m7jwAqtK
- >>465
言い方、取り方次第だが、高く設定つーより、467さんの意見が実情。
治安その他関係なく、無茶苦茶賃料下げて欲しいだけなら事故物件を探すのも
一つの手かもね。(その部屋で自殺等死んだ場合、次の入居者には賃料が下がる)
ただこの場合は絶対室内見に行くこと。
特殊清掃業者がどんなに清掃しても、長期気づかれず亡くなった部屋は死臭がどうしても
残ってしまう。
自分も霊とかは平気だが、死臭が残ってた場合は100%無理。服とかすべての物に臭いが移るし。
ちなみに1Fがカレー屋の場合も2Fに住むべきじゃないと思う。洋服すべてカレーの臭いがつく
5月の連休明けできれば6月頃から10月頃まで交渉が一番良いかも。引越しは平日だとお得。
それと一つの部屋を何社もの不動産屋が募集かけてて、家賃が1000〜3000円違ったりしてる
んでその場で決めず、ググって賃料を確認しよう。毎月1000円でも年間すれば違ってくるし。
- 469 :山師さん:2014/02/26(水) 10:17:42.81 ID:5bpwWP4S
- 部屋借りるなら、大島てるのサイト見てからがお勧めですよ。
- 470 :山師さん:2014/02/27(木) 16:44:31.54 ID:IY8cDxuO
- ワシの住んでるアパートは築が結構古くて
いつも空きがあるので、更新のたびに家賃が下がるぞ。
もちろんこちらからお願いすればだが。
今回はアベノミクスで景気良くなってそうだから、
一寸ビビりながら言ったけど余裕で1万下がった。
でも、空いてる募集中の家賃よりちょっと高めだけどorz
最初は10万強だったのに今では8万強だよ。
一応ダメ元で家賃下げをお願いしてみるといいで。
多分オーナーさんも償却済みでかなり安くてもいてもらった方がいいんだろう。
出てくたびに毎回修繕すごいしているから。
- 471 :山師さん:2014/02/27(木) 20:17:19.68 ID:IEXgv0ES
- ほんと不動産投資は報われないね
経済大国じゃなくなりつつあるから底値とも言えねぇ
- 472 :山師さん:2014/02/27(木) 22:09:54.95 ID:Cb5+xPd3
- >>466 レスありがとう。
無職なのでバイトでもしようと思っています。保証人はなってもらえます。
やっぱオンで値下げは難しいでしょうか?
>>467>>468
レスありがとう。「賃料、仲介料、費用などたかく設定してるか?」って聞き方に弊があったかも。
もっと正しく言うと、「値下げ交渉しにくいでしょうか?」って聞くべきでした。
というのも、人が混んでる時期だとほっといても借りる人多いから一つの物件に申し込みが競合して、
オークションみたいに業者も貸主もどうせ貸すなら金多く取れる人を借主に選ぶので、そのけっかとして値下げ交渉しにくい=
すいてる時期なら同じ条件の物件を値下げしてもらってやすく借りれるが、この時期だと競合オークションなので値下げできず賃料たかくなるって、思い込んでたので。
>>467
いい物件はすぐ決まっちゃいますよね。
逆の言い方すると、混んでる時期以降の空室物件って、いい物件って残ってないのでしょうか?
>>468
なるべくなら訳あり物件見たいの避けたいけど、匂いや体液?みたいのが残ってなければ借りたい。
わかりました。ない見や数社比較かならずしますね。それと、カレー屋とか匂いの食べ物屋の上も避けますね。
げー!5月まで待たなきゃいけないのか。今からけっこう待つけど、交渉のためなら仕方ないか。
>>469 なるべく避けたいけど、見てみます。
>>470 いつも空室の物件ねらい目で、入居後の更新時の交渉もできるとしって、ためになりました。
- 473 :山師さん:2014/02/27(木) 22:53:10.27 ID:psFAu5ZQ
- バイトだと選び放題とはいかないような気がする
保証人がよっぽどしっかりしてれば大丈夫かもしれないけど
- 474 :山師さん:2014/02/28(金) 09:06:52.49 ID:8BZYLTYF
- 皆優しいな。いい感じ。
- 475 :山師さん:2014/02/28(金) 15:46:11.72 ID:rG1PB80H
- マンション買うか借りるか本当に悩む。
大阪で築15年、65uで2000万のくらいのマンションを
一括で買って、10年後売るってなった時、いくらで売れるんだろ?
1500万くらいで売れるなら買った方が得なような。
駅から近いマンションは値下がりしにくいらしいから
徒歩15分以内ので決めたいたいが。
同じようなマンション借りるってなると家賃10〜12万なるよ。
東京に比べたら大阪はほんと安いけどね
- 476 :山師さん:2014/02/28(金) 15:57:30.39 ID:nPH8rUJq
- 10年前2000万で売られれて、今築25年のマンションを1500万で買いたいと思えるんならいいんじゃないの
- 477 :山師さん:2014/02/28(金) 16:03:45.47 ID:Au/elked
- >>453
前場乙って声かけろよ
- 478 :山師さん:2014/02/28(金) 16:08:00.53 ID:ssxl5M1D
- 中古マンション価格の10年先はボロボロだよ、過去の10年とは比較にならない
バブル前後にマンション乱立し始めマンションがダメになる物件が多数出る40年物が溢れかえる元年
程度悪いものはタダの負債、そこそこ修繕したものも40年過ぎるとスラム化必死、25年物も影響大
まして人口減少がスピードアップするので、少数の優良物件以外は今のリゾマン的な扱いになるかもな
- 479 :山師さん:2014/02/28(金) 16:36:16.14 ID:rG1PB80H
- 冷静に考えて一括でマンション買えるくらいの潤沢な資金のある俺なら
賃貸より絶対買った方が得だわ。一般人はローン組むから金利込みで見て
30年後、賃貸の場合と比較して結果トントンという話はよく聞くが
俺は金利を払う必要がない。よし買おう決めた。ただし地震リスクが怖い(´・ω・`)
- 480 :山師さん:2014/02/28(金) 16:41:02.27 ID:rG1PB80H
- >>478
それなんだよな。10年後なら今より絶対買い手市場。
1000万以下で買える物件もゴロゴロ出てくるだろうな
- 481 :山師さん:2014/02/28(金) 18:01:19.79 ID:q+/V6LYd
- 買った築30年の66平米3LDKリノベマンション駅まで4分を1300万
まあよほどのことがないかぎり住み続けるかなぁ26世帯のこじんまり
ただ管理修繕32000円だぞ,これなら子連れファミリィはむりだろ
- 482 :山師さん:2014/02/28(金) 18:17:17.29 ID:xF3RjZtk
- 中古のマンションって築後50年以上住めるのか?
建て替えの話が必ず出てくると思うんだが。
- 483 :山師さん:2014/02/28(金) 19:42:19.10 ID:Wtw2v5yA
- マンションの寿命は50〜60年。
30年過ぎたら、よっぽど好立地条件や割安でなければ買わない方がいい。
- 484 :山師さん:2014/02/28(金) 19:55:41.94 ID:osYlJONS
- 外壁等は何とかできるんだが、問題は水道管や配水管がボロボロになる
- 485 :山師さん:2014/02/28(金) 20:22:16.24 ID:Wtw2v5yA
- 一応、築30年の物件だったら新築時の半額、あるいは同じ地区にある
同じような物件の半額以下で中を見て納得したら買ってもいいと思う。
売り主は多少高く売り出しているので5%ぐらいは値引き交渉した方がいい。
- 486 :山師さん:2014/02/28(金) 21:58:43.51 ID:q+/V6LYd
- 中はさすがリノべだけあってすべて新品3年前に大規模修繕済み,3階の角部屋
近くに平面駐車場13000円これだけ条件がそろえば買うしかないか
- 487 :山師さん:2014/02/28(金) 22:36:51.87 ID:wqSb1i2A
- 中古マンション買うなら、管理組合や積み立てがしっかりしてるかどうか確かめてから検討したほうが良いと思う。
築40年超えてくれば大改修や建て替えの話は出るだろうが、組合や金がなければ廃墟になっていく。
NPOとかがファンド作って、安値でも一括買い取りしてくれるならまだ良いんだが、そうじゃなければ
朽ち果てていく住居に固定資産税など払っていかなきゃならなくなるかもしんない。
- 488 :山師さん:2014/03/01(土) 12:27:08.96 ID:nuaR2pfB
- >>487
>>中古マンション買うなら、管理組合や積み立てがしっかりしてるかどうか確かめてから検討したほうが良いと思う。
築40年超えてくれば大改修や建て替えの話は出るだろうが、組合や金がなければ廃墟になっていく。
これが一番大事ですね! 中には積み立てをやってなくて売り出してる中古もあるから。
- 489 :山師さん:2014/03/01(土) 19:04:48.77 ID:Mrxo3wjo
- 中古にしても新築にしても、所有者になると物件によっては管理組合に入ることになり、
持ち回りの役員をやることに成る場合があるよ。理事長とかも持ち回りで回ってくる場合
もあり、人付き合いが面倒だったり嫌いな人はその辺も考えたほうが良いです。
かといって賃貸専用物件は設備も悪いし、壁も薄い場合が多い。更には住んでいる
人間も問題が多い場合がある。
個人的にお勧めなのは分譲マンションの賃貸物件です。
- 490 :山師さん:2014/03/01(土) 22:49:22.01 ID:uEYAMcmm
- わりと飽き性なんで都心で2年毎ぐらいでぐるぐる引っ越したけど
次の引越し先は都下の方考えてる、まぁせいぜい府中辺りまでだけど
- 491 :山師さん:2014/03/01(土) 23:19:07.43 ID:e1oHH7Ym
- >>489
専業だとなかなか借りられないじゃん。
とはいえ買うにしても管理組合の役員とか面倒だな。
- 492 :山師さん:2014/03/02(日) 04:14:16.33 ID:jr4sov0m
- 分譲賃貸でもなけりゃ壁はペラペラ、チープな設備、底辺層の住人達・・・
ストレスためるぐらいなら購入した方がいいわな
- 493 :大嘘つき男スウェルテ:2014/03/02(日) 04:18:14.38 ID:AqE+neWz
- ソチ五輪の開会式を欧米諸国の首脳が欠席する。そのソチ五輪開会式欠席
の理由として囁かれているのが、ロシアの同性愛宣伝禁止法。欧米主要国
の首脳らは、同性愛宣伝禁止法が、同性愛者に関するロシアの人権状況へ
の懸念があり、ソチ五輪開会式を欠席する
何が同性愛宣伝禁止法だよねw
のこのこソチまで行って、火種仕込んだのばれたら
拉致されそうだからだよねw
- 494 :山師さん:2014/03/02(日) 10:45:47.13 ID:y8nNzwgH
- 専業は信用がないから親に借りてもらって金だけだして住んでる奴が多そう
- 495 :山師さん:2014/03/02(日) 16:33:40.10 ID:mnMxMxFT
- コスパだけ考えるなら、買って長年住むほうが得なんだが
途中で売るとか予定変更すると損になる。
賃貸のほうがコストはかかるので贅沢だが、自由でいいかなとも思う
- 496 :山師さん:2014/03/02(日) 17:05:21.72 ID:eiRs1/KE
- 一括で買う金あるなら、それを低リスク投資に回した方がいいんじゃないか?
もちろん単身と家族持ちで違ってくるだろうけど。
- 497 :山師さん:2014/03/03(月) 03:51:11.15 ID:Y1OBDw6x
- 中堅都市の中古不動産(土地付)が税込み500万以下で買える。
仮にこれを借りるとすると家賃なら月5〜7万円する。
火災保険料が年間2万円、固定資産・都市計画税が年間2〜3万円だとすると、毎年最低でも55万円浮く計算。
500万÷55万円なら、概ね9年間住めば元がとれる。
ただし修繕費がかからなければの話だが。
尚、解体費用はこの規模だと150〜200万かかる。
ちなみに、もう少し田舎へ行くと更地で100万円以下の土地がゴロゴロしてる。
この土地に平屋の高級プレハブを建てるなりすれば、新築で土地代込み500万以下で建てれる。
この高級プレハブは20年保証があるので、変な中古物件を買うより良いかも知れない。
- 498 :山師さん:2014/03/03(月) 04:22:40.24 ID:Y1OBDw6x
- 今更地で検索して、ミニハウスやユニットハウス(ユニットバス付)で一人暮らし用を探してた。
本体価格は税込みで312万円ってあったが、土地購入費・水道・ガス・電気等の工事費を含めると550万くらいになってしまうな。
おそらく、本体価格のもっと安いのを探せば500万以下で出来るが、あまり安いと20年維持できんかも知れん。
という訳で、550万円で住めるとすれば10年で元がとれる。
耐久年数が最低20年だから、これが効率の良い住宅って感じだ。
- 499 :山師さん:2014/03/03(月) 05:52:41.61 ID:WFqRAnnR
- >>498
500万くらいで土地付き興味あるけどどこで検索?
- 500 :山師さん:2014/03/03(月) 06:03:31.17 ID:fvBVnxys
- 管理費嫌だから戸建てかなあ
築10年以内2LDKぐらいで1000万以下ぐらいが理想
- 501 :山師さん:2014/03/03(月) 10:22:19.98 ID:S5EPDNQI
- ミニハウス、またはユニットハウスで車庫付きだったら、それで十分な希ガス。
贅沢な家に住みたいとも思わないし。
そんなのあるのかな。
- 502 :山師さん:2014/03/03(月) 10:23:45.26 ID:S5EPDNQI
- あと、ユニットハウス、つまりプレハブ小屋の場合、下水道はどうなってるのでしょう。
- 503 :山師さん:2014/03/03(月) 15:37:18.33 ID:jpWJUlKp
- つーか不動産収入ありゃクレカも賃貸もできるからな
金あるのに無職扱いに甘んじることもないだろ
- 504 :山師さん:2014/03/03(月) 16:24:56.51 ID:cRZ6OiO+
- >>499
地元紙の折り込み広告に出てた不動産一覧だから、ネットには出てないかもしれない。
ちなみに、レインズシステムっていう検索サイトがあるんだけど、宅建業者しか見れない。
素人でも検索できるようになったら、直接売買が行われて宅建業者が潰れるから。
それと、明らかに価格が変な不動産も出てた。
土地付き建物が60万円とか。
何か恐い。
- 505 :山師さん:2014/03/03(月) 16:39:15.79 ID:t/+0qYCN
- >>504
年数50年超えで更地にするのに金がかかるとか文化財保護法の対象に引っかかって
土地活用できないのに固定資産税がかかるとか土壌汚染があって土地の入れ替えに数百万かかるとか。
後は連棟式建物の一部だけとかは安い。
基本リゾートマンションが10万で売ってるのと同じ理由。
- 506 :山師さん:2014/03/03(月) 20:25:31.69 ID:BaxuGR6c
- >>504
そういうチラシは「客引き用」で、いわばエサ。
それに釣られて連絡すると、客の値踏みをされる。
「この客は、購買力はあるのか。自己資金はいくらか。職業は何か。
安定した収入があるか。」等々。
業者から返ってくる返事は「ああ、あの物件は売れました。
アレより高くなるんですが、他にいい物件がありますから
ご検討下さいませんか」などと・・・・
- 507 :山師さん:2014/03/04(火) 07:44:37.68 ID:xp5Rk3Vm
- >>499
> 500万くらいで土地付き興味あるけどどこで検索?
ちなみにスウモで、千葉県の500万円以下の物件、みたいな大雑把な
検索ができるよ。
もちろん交通が不便なとこなんて売れないから、さらに値引きしても処分
したって物件が多いと思う。
どのくらいの物件があるかっていうと、たとえばこういうの。
350万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=81416579
390万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=83208153
このくらい以上だとふつうに住めるかも
440万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=83145552
498万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=83156960
ただ、木造住宅って寿命が短いからね。
たとえば、築30年だと、すぐに補修や建て替えが必須だけど、そうすると解体して
新築するから、1500万円とかかかっちゃうから、安いとも言えないけど。
木造の場合は結局、築10年くらいが長い目で見ると割安だと思う。
地方都市ならもっと安い物件がごろごろありそう。
- 508 :山師さん:2014/03/04(火) 10:10:26.26 ID:F77yyFrq
- 今ワンルームだけどさすがに手狭になってきた
いろいろ見てるとやっぱ2、3年前と比べて格段に割安優良物件は減ってるな
- 509 :山師さん:2014/03/04(火) 15:32:21.15 ID:xp5Rk3Vm
- 消費税前の駆け込みで、中古住宅のいいのがかなり減ったと思う。
- 510 :山師さん:2014/03/04(火) 15:35:05.62 ID:ESQhzCsT
- >>507
田舎は更に安い。
一人暮らしの老人が住んでたが亡くなって、相続人達は全員都会に移り住んでて処分に困ってる物件多数。
早く売りたいのか知らんが、捨て値で売ってる。
とりあえず賃貸で交渉して、1年間住んでみてから買うという手もあるだろう。
そうしないと、買ってから隣に変な奴がいたとか、消防団がうるさいと嫌だから。
最初から近所付き合いなんてしたくないからな。
- 511 :山師さん:2014/03/04(火) 15:44:53.46 ID:XHZU6for
- 個人から購入する場合、中古住宅には消費税掛からないとなにかで読みましたよ
- 512 :山師さん:2014/03/04(火) 17:37:43.39 ID:SG0GylYC
- >>510
上の物件より田舎で、近所付き合いしたくないとか
ファンタジーの世界じゃね?
上の物件だって、必要だと思うけどな
- 513 :山師さん:2014/03/04(火) 18:31:39.80 ID:+ZPy0tNt
- >>511
個人同士で売買すると、もめることが多い
日本人は契約の概念に乏しい
- 514 :山師さん:2014/03/04(火) 21:26:46.25 ID:ehkmoFrq
- 不動産屋通しても、売主が個人なら本体価格には消費税はかからない。
そもそも、法人だろうと土地だけならかからないけど。
ただし、仲介手数料には消費税かかる。
親族間と海外は、まったくの個人間の取引はないだろう。
登記とか決済とかお互い不安だろうから。
- 515 :山師さん:2014/03/05(水) 17:47:01.17 ID:irR2yO+M
- URのインターネット回線遅いとかありますか?
- 516 :山師さん:2014/03/07(金) 10:18:06.33 ID:uPls01Qp
- タワーマンションすんでみたい
- 517 :山師さん:2014/03/07(金) 23:47:27.67 ID:D5dOSN9K
- こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。
詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
- 518 :山師さん:2014/03/08(土) 09:26:21.73 ID:qkQvv4ME
- 住宅街の低層マンション三階がええで
- 519 :山師さん:2014/03/08(土) 11:16:03.29 ID:GC2P8vL2
- 東京の南千住で、月契約で5万円くらいの部屋がある。
共同風呂、共同トイレだけど、水道代や光熱費は込み。
俺は数日泊まったことがあるけど、生活保護一歩手前か、生活保護以下の年金暮らしの人ばかりだったな。
生活費を切り詰めて、金が貯まるまで我慢する必要がある人はどうぞ。
- 520 :山師さん:2014/03/08(土) 13:47:50.95 ID:s77wimh9
- そこまでして東京に住む意味は何?
- 521 :山師さん:2014/03/08(土) 14:26:11.13 ID:HwAUGy+q
- トンキンブランド
- 522 :山師さん:2014/03/08(土) 15:18:17.87 ID:glp6cah1
- 光熱費込ってええな
電気使い放題やん
- 523 :山師さん:2014/03/08(土) 21:24:59.05 ID:/rb9OJ3K
- 西多摩にでも住めよ
- 524 :山師さん:2014/03/08(土) 22:53:13.72 ID:xeop0Zcn
- ちなみに、大阪にも同じような簡易宿泊所の月間契約がある。
それも月5万円くらい。
そっちも1週間くらい泊まったことがある。
東京より新しく、湯船が温泉並みに大きい。
しかも24時間シャワーは使える。
ただし、どっちも部屋が4畳くらい。
東京はテレビとエアコンのみ。
大阪はテレビとビデオ(DVDではない)が付いてて、内装がキレイ。
どうせ住むなら大阪のほうがいい。
ちなみに、西成区。
- 525 :山師さん:2014/03/08(土) 23:01:44.41 ID:xeop0Zcn
- そうそう、大阪は全室が温度管理されてるから問題ない。
ただし外国人がロビーに多い。
南千住はコンビニまで徒歩3分で、西成はコンビニが少し離れてるけどスーパーがあった。
どっちも町並みがあまり宜しくない感じだけど、非常に安く住める。
ただし夜中に出歩かない事。
大阪で勉強会があって飲み会の帰りだから夜10時以降か、明らかに変な奴が、
「兄ちゃん、今イイ仕事あるよ。」
と声かけて来た。
東京では見知らぬ者から声を掛けられることはまずないが、大阪はこんなんよくある感じだった。
あれは恐いよ。
- 526 :山師さん:2014/03/09(日) 18:06:10.60 ID:KgmcEBnM
- 昔は、大阪駅や難波駅で
「兄ちゃん、自衛隊にはいらへんか」と、声をかけてくるおっさんがよくいた
今は自衛隊も人気職種なのでいなくなった
- 527 :山師さん:2014/03/09(日) 19:26:51.56 ID:4JPVBLy4
- スーパー玉出の本社は西成。
- 528 :山師さん:2014/03/09(日) 19:30:38.04 ID:dhFWJVYw
- 東京の東北側は環境悪いね
- 529 :山師さん:2014/03/10(月) 00:13:59.42 ID:qc32Rquq
- 山の手内側が半額などありえない
人口が5000万切っても東京だけは1000万以上居るだろうよ
- 530 :山師さん:2014/03/10(月) 00:55:03.27 ID:qmAW2Kvw
- 墨田足立葛飾江戸川は都下より劣るから
- 531 :山師さん:2014/03/10(月) 02:58:05.98 ID:FMK9j69Y
- >>528
再開発が始まれば良くなるんじゃね
投資家目線ならバリュー物件だろ
- 532 :山師さん:2014/03/10(月) 04:09:21.08 ID:qmAW2Kvw
- 江戸川とか葛飾とか誰も住みたくないだろ
- 533 :山師さん:2014/03/10(月) 07:09:41.95 ID:hOTA25D5
- >>532
チャンコロタウンになってるだろ
- 534 :山師さん:2014/03/10(月) 08:30:44.86 ID:WXVmQL6/
- 誰も住みたくないところだから独り身の投資家にとっては都合がいいよ
小連れファミリィが寄ってこない場所まあリスクはしょうがない,すべて完璧な場所なんかないよな
- 535 :山師さん:2014/03/10(月) 09:49:20.29 ID:nWvKTyz/
- お前らは、ホントに馬鹿だなあw
そういう(>>534がいうようなところ)場所の物件には
ろくでもない奴が済んでいる可能性が高い。
昔、ケチな同僚が、家賃が安いからと、そういう物件に住んでいた。
ある日、隣の部屋の奴が金を貸してくれといって来たらしい。
しかも刑務所から出所して来て間もないという経歴まで語ったという。
そのケチな同僚が、金に困ってないこと(貯め込んでいること)を観察して
いたらしい。
そういう安い物件には危険性がともなうことを理解しておけよ。
相対的な話になるが、やはり都心のある程度のエリアの、ある程度の物件の居住者は
余裕があるせいか、あまりそういう類の話は聞かない。
都心でもハデハデのヤクザが好みそうな都心はダメ。
- 536 :山師さん:2014/03/10(月) 20:59:39.42 ID:FCKGrA+4
- 犯罪者と接する事がある仕事してたが、本当に性格が悪いよ
窮してる奴と性格の悪いやつ、そして刺青は予備軍とみて間違いない
近寄らんが吉
相場師ともあろうものが家賃を惜しむな
- 537 :山師さん:2014/03/11(火) 00:22:57.32 ID:ZyoNI1rW
- 競馬新聞とか競艇新聞みたいなのが置いてある部屋の住人には近寄らないほうがいい。
ほぼ9割金が無い。
親しくなると金を借りに来る。
- 538 :山師さん:2014/03/11(火) 06:29:42.54 ID:ETbzrYis
- 池袋はもはやチャンコロの街とかしている
- 539 :山師さん:2014/03/12(水) 08:07:03.61 ID:WjS699U+
- アリバイ会社の利用ってどうなのかな?
- 540 :山師さん:2014/03/12(水) 18:13:52.99 ID:EZnRWKUv
- 俺も考えたが、やはり薄っぺらく、バレると思う。
データバンクに載ってるような会社の在籍証明もできるが、
仕事何もしてない以上、会話すればバレると思う。
立場がほしいだけなら、やはり法人で不動産持つのが一番いいと思う。
- 541 :山師さん:2014/03/12(水) 21:38:47.68 ID:at1BONGn
- いろいろ考えると都心のタワマンの低層階に20万弱で住むのがベストなんかねえ
- 542 :山師さん:2014/03/12(水) 21:50:14.63 ID:28qUvFf8
- 法人にして不動産持つくらいならそこに住めよ。
- 543 :山師さん:2014/03/13(木) 21:34:29.30 ID:nPr3bmBi
- あまり大きな声じゃ言えないが今住んでる家賃14.5万の家、アリバイ会社使って契約してるよ
三年経つけど未だに何も言われない
- 544 :山師さん:2014/03/14(金) 05:26:18.04 ID:Q71Mwkas
- 実際、都心で部屋を借りるのは難しいでしょうか?
今は親の名義で借りています
収入はFXのみで年2000万くらいは安定して取れてます
できれば新宿中野あたりで月15万〜20万くらいのマンションに住みたい
もちろん大家次第だとは思いますが、
具体的に同じような状況の方の経験談とかあったら
- 545 :山師さん:2014/03/14(金) 09:14:11.85 ID:UwVdOW46
- 親が安定した仕事してるなら親を保証人にすれば住めるよ
- 546 :山師さん:2014/03/14(金) 11:27:03.05 ID:gaS6SEVt
- 保証人の審査厳しそうだな
UR PLUSが基本じゃないかな
- 547 :山師さん:2014/03/14(金) 16:59:58.49 ID:sJBt7z0F
- UR PLUSそこそこ良いね
民間で苦労して部屋探すの疲れたし次URでもいいかなー
- 548 :山師さん:2014/03/14(金) 17:16:54.62 ID:W6rKsEWz
- >>544
そんな高い部屋を借りる必要はない。
もう少し安く借りられる。
- 549 :山師さん:2014/03/14(金) 19:50:20.40 ID:Q71Mwkas
- URはほとんどペット不可ですよね…
犬がいるってのも忘れてた
親は年金暮らしだから保証人は厳しいかな
- 550 :山師さん:2014/03/14(金) 19:56:40.57 ID:sJBt7z0F
- 民間で借りたけど10万越えると管理会社の審査が一気に厳しくなるって不動産屋言ってたな
今の部屋も都心で15万前後だけど相当苦労した
保証人はあんまり関係ない、最近は保証会社使う人がかなり多い
- 551 :山師さん:2014/03/14(金) 23:51:22.76 ID:sNzC0/Gl
- URはだいたいはペット不可だけど、URプラスも不可なの?
- 552 :山師さん:2014/03/15(土) 10:29:16.15 ID:/s5of+aq
- 小鳥くらいなら飼えそうだけど犬猫は厳しそうだな
- 553 :山師さん:2014/03/15(土) 10:40:57.34 ID:k8Hxyz3n
- 品川で6000万のマンションとか地方の100万都市行ったら半額とか2/3だぞ
不動産ほど馬鹿らしいもんはないと近頃思うようになった
国の政策として今後は東京の過密を解消する方向に向かうだろうから、
超長期の視点では東京の分譲はオヌヌメではないかもね
- 554 :山師さん:2014/03/15(土) 11:52:57.61 ID:KaPxVDyB
- 不動産は専門外だが、東京の過密を解消なんてできっこないと思うわ
江戸城の時代からああだもの
- 555 :山師さん:2014/03/15(土) 13:40:32.33 ID:kwxMZZqM
- 保証会社使って審査通してる人は無職ってことにしてるの?それともデイトレやってるって言ってるの?
- 556 :山師さん:2014/03/15(土) 14:16:51.08 ID:a/jMWf84
- 土地は一坪何百万とかとても出せんな
- 557 :山師さん:2014/03/15(土) 15:32:40.50 ID:djkW2so8
- 格安中古の一戸建てやマンションを買った人、教えて欲しいんだけど、
戸建ては近所付き合いや町内会うざくない?うちにいることが多いと色々押しつけられそう。
マンションは管理組合が面倒でない?
あと修繕積立金(管理費含む)が後で増額になったりして賃貸の方が良かったってことない?
今賃貸なんだけど節約しないと困る貧乏なので、詳しい人教えてください。
- 558 :山師さん:2014/03/15(土) 16:32:51.16 ID:k8Hxyz3n
- >>554
政治は専門外だが、官僚支配を解消なんてできっこないと思うわ
縄文時代からああだもの
- 559 :山師さん:2014/03/16(日) 14:43:24.98 ID:3FZczdDc
- デイトレでリーマン以上の収入が安定的かつ継続的にあるにも関わらず、
都心に住むとか馬鹿の極みだよな。無駄だよね。経費と認められる金額は都心だろうが、
田舎だろうが政令都市だろうが同じだ。光回線かADSL使用出来る地域が条件にあり、
具体的には千葉市、名古屋市、金沢市、神戸市あたりが住みやすいとは思うが?
都心は無い。まず、災害発生したら孤立する。インフラが混雑し、混乱発生して対処出来ないよ?
- 560 :山師さん:2014/03/16(日) 18:06:26.68 ID:jz3QE3GW
- 都心で生まれ育った身からしたら、どっちが得とかそういう問題じゃない
遊び場も友人もみんな都心なんだから、都心に住むのが至極普通でしょ
- 561 :山師さん:2014/03/16(日) 18:28:11.53 ID:V33wyltH
- どっちが得とか考えもせずに相場やってるのか?
- 562 :山師さん:2014/03/16(日) 19:03:01.45 ID:+2PhP7+Q
- 風俗の質が問題
- 563 :山師さん:2014/03/16(日) 19:11:19.58 ID:jz3QE3GW
- 生活費を安くすることだけが目的なら東南アジアにでも住めばよろしいがなw
- 564 :山師さん:2014/03/16(日) 19:17:03.31 ID:ZutcKJEH
- 自分が判断基準の頭おかしな奴が出てきたな
- 565 :山師さん:2014/03/17(月) 07:31:20.70 ID:8IHd1CxT
- >>563
治安の問題と情報入手が困難になる
- 566 :山師さん:2014/03/17(月) 07:34:33.93 ID:ygM7T959
- >格安中古の一戸建てやマンション
格安物件っていうのは、買う人がいないから安くなる。
たとえば、30才の人が、築30年の戸建てを買うと、外見だけじゃなくて、もう
木も腐り、上下水設備も寿命になっていて、電気の配線もガス管も危ない状態。
そういうのを全部修繕するには、膨大な資金がかかるが、結局、10年未満で建て替えが
必要。
その場合、500万円の住宅を買い、修理に300万円かかって、その後、150万円かけて
解体し、1500万円かけて、建て替えた場合、建て替えの間の住居も考えると
最初から2500万円のを買ったほうが安い。
マンションも築30年なら10年しか住めないで、すぐに建て替えする場合は2000万円
程度はかかる。
しかも建て替えが決議されるケースは稀で、大半のマンションでは老朽化して、オーナーは
住まなくなり、賃貸で安く貸しだされ、住民の総会で何も決議できなくなり、賃貸でも
空室だらけ、で、不良資産家してしまう可能性が大きい。
こっちもせいぜい築10年くらいを買ったほうが、ぜんぜんお得。
もちろん、土地がめちゃくちゃ安い地域で、築年数が新しいものを買うっていうのなら、
割り切りとしてぜんぜんあり。
- 567 :山師さん:2014/03/17(月) 10:31:32.45 ID:XnHbUTHf
- それでは、おじさんが経験談を。
投資歴20年、田舎で孤独な無職1人暮らしの現在54歳です。
10年前に八王子の賃貸マンションから、
長野の築30年中古家屋を二千万円で購入、土地は300坪家屋50坪の日本家屋へ移住。
庭の手入れ、業者に毎年10万円。最初は自分でやりましたが庭木はどんどん伸びる、
害虫はたかる、雑草が繁殖する で挫折、業者へ依頼。
家は、今年の大雪で瓦屋根が破損、 見積もり60万円也
嫌われる町内会、近所付き合いだが、転居してすぐに町内会の勧誘に来たが、断った。
でも、ゴミ集積場は町内会が設置して行政に頼んでいるから、ゴミを出すなら
掃除当番と管理協力費年2000円を負担してくれ、と言われたのでそれには入った、年2回1週間づつ掃除当番だ。
近所付き合いは無い、いちおう両隣の名字ぐらいは知ってるし、顔を見たら挨拶はするが、
家族構成も知らないし、もちろん名前も知らないが、日常生活になんの支障もない。
今、ちょっと離れた温泉地に、30坪の温泉付き別荘築3年で3000万円で売りに出てるので終の棲家として移住したいが、
今住んでる家が売れそうにないので考え中。 賃貸なんて需要も無いし
田舎では買ったはいいが売れない、買い手がいない、もちろん叩き売れば売れるだろうが。
- 568 :山師さん:2014/03/17(月) 11:07:16.46 ID:/+EV348k
- >>566
不動産屋に聞いたら築50年未満で建て替えは3%って言っていた。
- 569 :山師さん:2014/03/17(月) 11:09:22.12 ID:/+EV348k
- 中古マンションが築50年未満が3%って言っていた。
- 570 :山師さん:2014/03/17(月) 11:36:08.46 ID:8uIU4F0a
- 古くなるとスラム化するからなー
- 571 :山師さん:2014/03/17(月) 13:09:06.21 ID:sYph1ztZ
- たたき売りを探すんだが今は時期が悪いw
- 572 :山師さん:2014/03/17(月) 13:20:05.81 ID:ErQbe6mW
- 叩き売る以外ないな
- 573 :山師さん:2014/03/17(月) 13:34:02.56 ID:ZYXuWr/K
- 合理的に考えるなら、無駄に広い土地を買う事も損。
それだけ管理も大変になるから。
何人暮らしで、それにはどの程度の部屋数が要って、それに対する建蔽率や容積率から判断して、この程度の土地が必要っていう逆算で求める。
俺は一生1人だから、部屋は2部屋でいい。
寝る部屋と、たまに誰か来た時の部屋。
4畳か4畳半と、6畳部屋でいいだろう。
ユニットバスと洗濯機を置けるスペースと、簡単なキッチン。
車は2台停めれればいい。
- 574 :山師さん:2014/03/17(月) 13:47:17.47 ID:+uaynpo6
- 1人だと3LDKあれば十分かな。
用途は寝室、トレードor仕事or作業部屋、物置部屋
- 575 :山師さん:2014/03/17(月) 14:35:20.06 ID:ZevbCKKs
- 無駄に広い部屋は掃除が面倒だし家賃とか無駄なだけ
俺には何も必要ない
- 576 :山師さん:2014/03/17(月) 14:48:47.82 ID:H7fiHmsV
- >>574
仕事部屋って、仕事何してんの?
- 577 :山師さん:2014/03/17(月) 14:52:15.27 ID:+uaynpo6
- >>576
仕事じゃなくて勉強部屋の間違い。
- 578 :山師さん:2014/03/17(月) 15:02:23.36 ID:nZQSij9V
- 勉強とかすんのか
- 579 :山師さん:2014/03/17(月) 15:56:13.58 ID:T9KD16fp
- 人間は一生勉強だよ
俺は学生時代は全く勉強しなかったが、社会に出てからは
自分が興味のあることには時間を割いているよ
年間300冊ほどの本を読むし、ファイナンス理論だったら
修士課程の学生より俺のほうが実践的知識はあると思う
- 580 :山師さん:2014/03/17(月) 16:02:48.35 ID:W3sm3Hvf
- それでも勝てないんだからどうしようもないよな
- 581 :山師さん:2014/03/17(月) 19:32:54.40 ID:treKUadv
- 能書きばかり多くて利益は少ない奴いるよな
- 582 :山師さん:2014/03/17(月) 19:56:22.28 ID:PRdt4GPL
- 俺だよ!オレオレ!
- 583 :山師さん:2014/03/17(月) 22:19:15.86 ID:lOAzzwzI
- >>579が勝ててないかどうか、どっかに書いてあるか?
俺の見落としなのかも知れんが。
ちなみに俺も勉強はしてる。
金に困ってないから、大学は3つ出ている。
- 584 :山師さん:2014/03/17(月) 23:08:04.53 ID:ygM7T959
- >>568
> 不動産屋に聞いたら築50年未満で建て替えは3%って言っていた。
それは老朽化したのに住人の同意ができずに、放置されているマンションが
多いってことだよ。
そもそも周りにある築40年の鉄筋の公団アパートを見てみ。
壁は補修跡でボロボロ。
玄関は崩れそうになっていて、水道管やガス管がとっくに寿命になってるのに
修理不可能だから、外塀にパイプがいくつも露出して取り付けられている。
もちろん家の中も、水道管やガス管が廊下に露出してるんだよ。
過去に46都市のマンションの調査結果を読めが、築30年の物件なんて、
だれも買おうと思わない。
<引用>
鉄筋コンクリート造のマンションと、木造住宅の寿命実態調査の結果によると木造専用住宅の寿命の
代表値は約38年であり、鉄筋コンクリート造マンションのそれも約38年(もしくは約50年)という。
調査資料を読むと、建築後60年ほどを経て大半がコンクリートの中性化が進行しているという。そのためこれらの
アパ―トでは建物外面の梁・柱、外壁、庇などの鉄筋、または鉄製の窓枠、窓台鉄格子の付け根部分がさび
によって膨張し、コンクリートやモルタルが剥落するケースがみられる。
コンクリートの塊がいつ落ちてくるのか分からないのだから、居住者は安心して歩けない状態だ。築42年ほどを
経たアパートでは、危険防止のために建物の出入り口の全部に居住者保護用の庇を設置。もはや修繕によって
元の状態に回復するのをあきらめた結果、緊急避難を余儀なくされているといえるのである。
築50年の時点でコンクリートが剥落するつどに、その部分を応急的に掻き取って穴埋めをするものの際限がなく、
手が付けられずに放置されたままのものがみられるという。
また、雨漏りがひどく、しかもどの経路から雨水が浸入するのか分からないため、天井裏に仮設の樋を設けている
例もあった。
こうなるとたしかに建物は建っており、人も住んでいるのだから寿命が尽きたとはいえないが、「維持管理費用を
投入して性能を保持するに足る価値ある期間」を過ぎた建物―つまり経済効率からみた「有効寿命」が尽きて
いるということがいえるだろう。これらの研究結果からみても40年が目安といえるのである。
- 585 :山師さん:2014/03/17(月) 23:45:59.43 ID:H7fiHmsV
- まあ、昔建てたマンションと1990年以降くらいに建てたマンションとでは、
耐久性も違うだろ。現在築40年〜50年のマンションなら
水道管、配水管は錆びたら、新しい管を取り付けたりするが、
比較的新しいマンションは管の中をコーティングし直すだけでOKだし、
コンクリートの寿命も延びた。中には100年どころか200年持つコンクリートもある。
随分と性能は向上したから、比較的新しいマンションなら、そんなには心配いらん。
- 586 :山師さん:2014/03/18(火) 07:25:34.38 ID:J/QMPZ3q
- おれの住んでるマンションは、もうすぐ築30年になるけど、修繕積立はどんどん
高くなり、エレベータのリニューアルで1000万円は修繕費で賄えない。
給水管の錆びで一個あたりの負担は100万円でガス管ももうすぐ寿命。
外壁のタイルもひび割れが多く、大規模修繕で膨大な費用。
水道管は廊下に露出してしまうから商品価値は激減してしまう。
これ、毎回、住人の総会をやるときに問題になって、どうやって負担するか
話合いさえつかない。
いきなり各世帯100万円以上負担と言っても、築30年のマンションは高齢者が
増えて、修繕するにも話し合いがまとまらない。
だから売れるうちに激安でも売って、築5ー10年以内の物件に引越しをしたい。
それと築30年くらいのマンションは、80年代に、粗製濫造されたのが、多いから
中にはコンクリートの質がものすごく悪いものも多いよ。良質の砂がなかった時代だから。
給水管はおそらく90%のマンションは、もうだめだよ。
耐久性のある鉄筋の旧公団ですら、ひつうは37年くらいで建て替えで40年の
物件なんてほとんど現存していないと思う。
だから、マンションは新しいほうがいいよって話。
- 587 :山師さん:2014/03/18(火) 08:14:18.40 ID:JS48o34Y
- 昔都内便利なとこに土地買って
不動産資産○億のジジババも、
収入が多いわけじゃないから、
古い隙間風吹く一戸建てに住んでるのが
多いよね。
- 588 :山師さん:2014/03/18(火) 12:50:28.67 ID:WMY9IEU4
- 現実、都心は築5ー10年以内の中古マンションはほとんど無いし、
あっても新築の1割(5年)〜2割(10年)引した程度だからキツイ。
- 589 :山師さん:2014/03/18(火) 13:52:54.35 ID:WtXAfd5K
- 最近の中古物件は高いわ
- 590 :山師さん:2014/03/18(火) 19:17:59.87 ID:ruUnd62/
- シャブコンであっても、別にすぐに崩壊するわけじゃないしね。
- 591 :山師さん:2014/03/18(火) 19:42:07.96 ID:nUP9OQdM
- 左官屋が見ればすぐわかるよ
- 592 :山師さん:2014/03/18(火) 21:53:09.06 ID:WMY9IEU4
- 築42年のリフォームマンションも止めた方がいいの?
http://myhome.nifty.com/mansion/detail/?url=http%3A%2F%2Fwww.o-uccino.jp%2Fnifty%2Fdetail%2F%3Fid%3D0006500518&psid=bea736db831d78457b7504d1bb07e3c803c6abed12f14f872082dabb286d33c7
- 593 :山師さん:2014/03/18(火) 22:26:02.66 ID:p44AB4KB
- >>592
地震多い東京で何故そんな怖い物件に手を出すかな
あなたの予算じゃ東京暮らしはやめといた方がいいよ
ちょっと地方の100万都市に行けば東京の半分の値段で売ってるから
- 594 :山師さん:2014/03/18(火) 22:49:16.89 ID:HV0xf2aE
- 築浅のマンションは値崩れが早いからダメだ,築20年以上がいいよRcなら地震でもまず心配ない
管理さえしっかりしていればリノベーションマンションがベストだ
- 595 :山師さん:2014/03/18(火) 22:57:32.89 ID:HV0xf2aE
- まあ5-6年で売りに出すようなマンションなんかよほど住みにくいんだろう
- 596 :山師さん:2014/03/18(火) 23:50:28.15 ID:WtXAfd5K
- まあ売りに出るマンションはだいたい決まってるな
- 597 :山師さん:2014/03/19(水) 01:23:10.73 ID:eck7lnj1
- 住宅ローン控除や金利優遇措置で10年ごとに新築マンションを転売して
実質家賃を無料にする方法を知らないやつww
- 598 :山師さん:2014/03/19(水) 21:04:04.40 ID:mO6dYwK9
- >>592
こんなの買うやつは、マンションの知識がゼロのやつだけだよ。
専有面積 :29.21m2で1280万円なんてありえんよ。
ふつうは500万円で売っていても絶対に買わない。
これは、どうやっても売れずに困っている物件を、おそらく、200万円以上
かけて、リフォームして、すごい利益で素人に売りつけようっていう物件だよ。
もう、エレベーターや給排水などの住むのに必要なのはすべて寿命。
5年も住めば寿命を迎えるし、建て替えの同意なんかふつうは取れない。
40年前のマンションは、今の耐震基準がなかった時代の物件だから、
耐震性もない。
- 599 :山師さん:2014/03/19(水) 21:13:23.38 ID:mO6dYwK9
- >>597
そもそも専業はローンなんか組めないから、買うときはキャッシュ。
だからローン減税も、金利優遇も関係ない。
それにローンで買うと、たとえば3500万円くらいの物件でも、支払額は
5000万くらいになるから、ぜんぜん得してないし。
- 600 :山師さん:2014/03/19(水) 21:54:54.18 ID:JaN4b9af
- 手数料の3%って、
その価格に含まれてるの?
- 601 :山師さん:2014/03/19(水) 22:38:33.84 ID:0orINhgK
- >>600
中古の場合は、別途。
新築の場合は、含まれている。
というよりも、売主から買うか、媒介(仲介)によるか、という違い。
売主から買う場合は手数料はかからない。
>>599
ローン組んで5年〜10年後くらいに一括返済という手もある。
そうすれば、3500万で買ったマンションの支払総額が5千万なんてことにはならない。
問題は、ローンを借りた形にしておいてローン減税を受けた方が得なのか否か
という点にある。つまり、損益の分岐点がどこかということ。
たとえば、5年で繰り上げ返済した場合、5年分の利息を払うことになるが、
ローン減税がそれを上回れば得。
- 602 :山師さん:2014/03/19(水) 22:47:51.23 ID:cE2KF5oX
- そして今回からはインフレ率も考慮しなければならない。
インフレターゲットが2%で推移するなら、今固定金利で借りると、得する場合もありえる。
- 603 :山師さん:2014/03/19(水) 23:06:21.55 ID:mO6dYwK9
- そもそもデイトレーダーのスレで、住宅ローン減税って言っても、デイトレーダーで
マンションを買える人はキャッシュが前提だし、ローンは通らないから。
それに仮にデイトレーダーで、年収1000万円の人がいたとして、ローン
減税で節約できるのは何万円か。
そのために、源泉の株を確定申告すると、健康保険は限度額になるから
60万円くらいは高くなる。
仮にそれを10年やったら、おそらく500万円以上の損になるよ。
- 604 :山師さん:2014/03/19(水) 23:22:00.19 ID:46tfL+dx
- しかし東京の中古マンションは、東京オリンピック決まってからの値上がりが
半端じゃない。
こんな値段で買う奴いないだろうって位の売値ばっかり。
- 605 :山師さん:2014/03/19(水) 23:33:12.39 ID:JaN4b9af
- 新築は、なかなかちょうどいい立地のが
出てこないんだよな
- 606 :山師さん:2014/03/19(水) 23:47:24.41 ID:cE2KF5oX
- >>603
俺もそう思う。
嫁が働いてるなら嫁の名義でローン組んで、嫁の住宅ローン控除を使えばいい。
どうせデイトレダーは嫁の配偶者的な存在だから、どんなに稼いでも分離課税だから所得0だし。
そして、支払は夫が贈与の形ですればいい。
年間110万円までなら非課税だし、ここの住人は金持ってそうだから、相続税対策にもなる。
しかし、配偶者控除や国民年金の第三号被保険者制度が無くなる危機。
上手いことやってきたのに、使えなくなりそう。
- 607 :山師さん:2014/03/20(木) 00:13:30.41 ID:MYagsTc1
- いや、だから、キャッシュで買えるお金があるんなら、キャッシュで買うだろって話。
いくら控除されようが、金利は1500万円以上になるんだから、いくら控除されようが
マイナスになるのがあたりまえ。
自分で買おうが、妻が買おうが変わらんから。
1500万円と国保で60万円×30年で合計3000万円以上損をして、控除で
100万円(税率で変わる)戻ってきても、何がいいのか理解できんし。
- 608 :山師さん:2014/03/20(木) 00:18:20.03 ID:CXMq4dBk
- >>605
マンションというのは皆と一緒に済むわけだし、住人が皆トレーダーというわけではない
リーマンも当然いるわけだから不動産会社も売らないといけないわけだからもちろん駅近で作ろうとする
丁度いい立地にこだわるなら戸建ての方が良いんじゃない?
- 609 :山師さん:2014/03/20(木) 00:40:37.65 ID:0Vj5GL+y
- >>607
住宅ローン10年払い2000万円で、固定金利1.7%
支払ごとの計算面倒だから、単純に2000万×1.7%×10年=340万円の利息。
一方の控除は、10年間の最大で200万円。
単純計算で、140万円のマイナス。
よって、言われるように住宅ローン等、全く組み必要が無いという結論になった。
- 610 :山師さん:2014/03/20(木) 02:04:16.80 ID:RifxSwsJ
- つうか、支払総額だけを考えてるようだが、
インフレヘッジとして不動産を所有するってことは
考えないのか?
- 611 :山師さん:2014/03/20(木) 02:57:39.80 ID:0Vj5GL+y
- インフレヘッジは、マネー保有者の考えること。
マネーを持たない者が、ローンを組んでまで考える必要は無い。
- 612 :山師さん:2014/03/20(木) 06:49:32.73 ID:MYagsTc1
- 東京の平均的なマンション価格を、一般的な30年で固定ローンを
組んだ場合のシミュレーション。
お借入金額 3,500万円
お借入期間 30年
金利 年2.4% 一般的な銀行での30年固定ローンの場合
◯総返済額 49,132,440円
◯ローン諸費用合計 921,795円
確定申告が必須になるため、デイトレの収入が多い場合、国保の金額が
30年あがってしまう。
◯大半の場所で2000万円以上
つまり、損失の合計は3500万円以上
合計3500万円の損失に対して、ローンで控除される税金は200万円くらい。
どっちが得かって、迷うレベルじゃないんだが。
専業で生活出来てる人は、控除のために確定申告したときに国保のことも必ず
考えるのがふつうだろ。
- 613 :山師さん:2014/03/20(木) 07:49:45.41 ID:FzfWCFGP
- マイナンバーが導入されたら、確定申告せずに国保料をごまかす手は使えなくなるから
考えてもしょうがないんじゃないか?
- 614 :山師さん:2014/03/20(木) 09:41:46.33 ID:RifxSwsJ
- >>612
>確定申告が必須になるため、デイトレの収入が多い場合、国保の金額が
30年あがってしまう。
これは、アウト。
不動産を購入するか否かに係らず確定申告は必要だろ?
この書き方だと、マンションを購入しない場合には確定申告をしない(ゆえに、国保は安いまま)
だと読めるが?
結局、「確定申告が必須になるため、デイトレの収入が多い場合、国保の金額が
30年あがってしまう。」という点は中立要素。
一番大きなことは、インフレヘッジだろ。
>>611は、インフレヘッジは現金保有者(預金保有も含む)が考えること
と言っているが、
何も、現金で保有する人ばかりが考えることではない。
不動産が値上りすれば(それがキャッシュで購入しようがローンを組もうが)
資産は増えるだろ。もちろんその逆もある。
結局、インフレになって資産が増えるか目減りするかは、「読み」が当たるか外れるかになる。
その意味で、不動産という大きな買い物は一つの賭けになる。
- 615 :山師さん:2014/03/20(木) 10:22:24.62 ID:oFOK+1oo
- >>614
株に関しては、確定申告をするかしないかは選択で出来る。
そこがうまみであり、普通はみんなそうしてる。
根拠条文が欲しいなら財務省のサイトと、条文検索で出したことありますが、検索するのに10分くらいかかるので自分で探してください。
- 616 :山師さん:2014/03/20(木) 10:32:18.20 ID:oFOK+1oo
- 暇だから出す。
特定口座の源泉分離課税方式の説明(財務省HP)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm
尚、株式の源泉分離課税はそこで課税が済んでいるので、他の収入があって確定申告する場合でも、株の利益を申告しない事も許される。
- 617 :山師さん:2014/03/20(木) 11:06:56.74 ID:cr7/aeV6
- ほぼ専業スレで源泉分離課税知らないとか意味が解らない
デイトレスレなのにインフレヘッジとか意味が解らない
そもそも不動産購入するなら現金とローンどちらが良いか
の流れなのに>>614は意味が解らない
- 618 :山師さん:2014/03/20(木) 11:29:54.12 ID:/mBqx/y7
- 3行でまとめられるものを長文で書く時点で察してやれ
- 619 :山師さん:2014/03/20(木) 13:58:10.50 ID:RifxSwsJ
- 株式関係についての課税は既に済んでいるというのは分る。
だから>>616のいうとおり。
けれども、それらは「所得」である。そして、国保料は、(大雑把にいえば)所得に応じて算出される。
>>612の国保料は何を基に計算されてるんだ?
@所得ゼロで計算?
A特定口座で源泉徴収済みの譲渡益・配当を基に計算?
@だとしたら、それは国保料逃れ。
Aだとしたら、不動産を買おうが買おうまいが、所得がAしかないのだから
>>612のいうように、国保料が高くなるということはない(内容中立要素)
>>617
だ〜から
現金で買っても、ローンで買ってもインフレヘッジという意味では同じ。
極論すると、
3千万のマンションを買い、そのマンションは1億になりました。
この場合、
@2千万のローンを組むのと、
A一括現金で買うのと
そんなに変わらない。せいぜいローン手数料と利息分だけ。
その利息分も、5年で繰り上げ返済すれば(総支払額5千万)なんてことにはならん。
結局、@で買った場合、7千万の儲け。
Aで買った場合、6千5百万円の儲け。
分かれよ。このくらい。
>>618
お前らの頭が悪いから、説明に贅言を要するんだろ?
分かれよ。特定口座やインフレヘッジなど基礎中の基礎だろ。
- 620 :山師さん:2014/03/20(木) 14:57:04.83 ID:/mBqx/y7
- >>619
買った物件が3倍に値上がりするほどのインフレがきたら
ローン金利はどうなる?
バカか?
ちなみのバブル時の住宅金利は金融公庫でさえ8%
- 621 :山師さん:2014/03/20(木) 17:55:39.35 ID:rTMlw8x1
- このスレの住人は、ほぼ100%株専業のはずだから、株での収入以外に大した収入源は無いはず。
だから、会社員の妻の扶養に入ってるならともかく、普通は国保で最低限(月1000円前後)の支払で済んでるはず。
ただ俺の場合は不動産保有なので、資産割が入ってきてしまってるので、これより少し高いが。
国保逃れって言われればそうかも知れない。
しかし、国の制度がそうなっているのだからわざわざ仕事を辞めてこの道に入ったのだから、法的に何の問題もない。
>>620
今なら固定金利のほうがいい。
これからインフレ推進って時に、2%未満で借りれる。
こんなチャンスは無いと思うが、俺は一括で買ってしまったからあまり意味が無いけど。
- 622 :山師さん:2014/03/20(木) 19:52:29.11 ID:MYagsTc1
- >>619
このスレはデイトレーダーのスレなんだぞ。
専業ならだれでも知ってる、株の税金や確定申告のしくみを知らないって、
専業じゃないのがバレバレだぞ?
ローンで買う場合
◯源泉で確定申告をしないと、収入ゼロと見なされる。
◯公的な収入証明がないとそもそもローンを通らないから、確定申告を
過去、ずうっとしている必要がある。
◯また、ローン減税を受けるためにも、所得がないとだめだから、源泉に
なっていようが、確定申告に書く必要があり、ずうっと続ける必要がある。
◯だから源泉で支払った利益も、確定申告に書く。
(これは、専業が事務所を借りた経費、経費なんかを落とすときにも必要になる。)
◯その場合、収入はまったく変わらなくても、申告で確定申告の所得データが
市役所に行ってしまうために、自動的に国保は上がる。
◯ふつうに株で1000万円程度稼いでいる人は、最高額になるが、これが
何十年も続くと、何千万円単位になる。
こんなの専業ならだれでも知ってるあたりまえのこと。
ちなみに、源泉だった人が、確定申告をすると、毎月7万円以上の請求が来るよ。
- 623 :山師さん:2014/03/20(木) 20:22:41.11 ID:RifxSwsJ
- >>620
話を分かりやすくするために極端にしたんだよ。
固定金利にしとけば問題ないだろ?
>>621
妻の扶養に入っていようがいようまいが、
世帯単位で国保は計算されるんだよ。
妻が会社員、夫が専業トレーダーだとしても
世帯収入で国保保険料は決まってくる。
>>622
要するに、国保保険料が跳ね上がるから、ローンでは購入しない
と言っているだけじゃないか。
おれが論点としているのは、
インフレヘッジを考慮しないのか
ということだろ?
デイトレスレだろうが、そうでなかろうが、そんなことは無関係。
購入に際してのハードル(ローン審査が通るか否か)も無関係。
それらは、派生論点であって本筋ではない。
ちなみに、君が書いた知識は理解しているよ。
- 624 :山師さん:2014/03/20(木) 20:38:41.21 ID:cr7/aeV6
- 住宅ローン減税の話をしてたのに、自分だけインフレヘッジの話にすり替えて話してもね
論点ずらしてるというか空気読んでないのはあなたですよ
それに君はデイトレーダーではないし株で食ってるわけでもなさそうだな
- 625 :猫通 ◆nyampas9NP1C :2014/03/20(木) 22:09:52.40 ID:OX7tcfQA
- ID:RifxSwsJってウンコ臭くない (´・ω・`)
- 626 :山師さん:2014/03/20(木) 23:49:11.77 ID:KEzzxQY5
- なんでそんな余裕ないの?
損してんの?
エア専業なの?
- 627 :山師さん:2014/03/21(金) 04:30:51.47 ID:vnVWCYrr
- 国保の年間最高額って何十万くらいなん?
去年は3000万くらい株で儲けたが特定口座だから
- 628 :山師さん:2014/03/21(金) 04:34:16.48 ID:IAkhnvgP
- >>625
臭うねw
>>627
市町村によって違うが京都市の場合は最高月額9万ちょっとだから
年110万程度
- 629 :山師さん:2014/03/21(金) 04:55:11.81 ID:c44O5ZfQ
- 元不動産業だから言うけど、不動産に過大な期待をしないほうがいい。
土地は良いとしても、建物の耐久年数は短く資産的な価値は無いと言っていい。
居住用建物は住む為のモノと割り切って、インフレヘッジは別の方法を考えたほうがいい。
- 630 :山師さん:2014/03/21(金) 05:21:31.43 ID:IAkhnvgP
- >>629
正解
人口が増えない国の不動産に魅力なし
- 631 :山師さん:2014/03/21(金) 06:56:29.04 ID:Uo+t7e8l
- 日本は人口は増えていないが世帯数は増えているのだが
- 632 :山師さん:2014/03/21(金) 08:13:34.56 ID:0PYxEcvH
- そういうくだらない屁理屈要らんから
- 633 :山師さん:2014/03/21(金) 10:27:25.50 ID:PqvAjf47
- 過去に、大家族が少家族になっていったときには、人口が減っても世帯数は
減らなかったが、すでに少家族化してしまった。
だから、今後は世帯数も減っていくというのが常識。
- 634 :山師さん:2014/03/22(土) 03:34:17.67 ID:dfWk5Yt8
- >世帯数は増えているのだが
空き家がどれだけ増えているか知ってる?
しかも相続税対策のために、マンションやアパートがこれからますます増えてくる
いくら自宅を持っていても、固定資産税を払わないと競売にかけられる
結局、所有していようが賃貸だろうが関係ないのよ
- 635 :山師さん:2014/03/22(土) 07:21:39.54 ID:SRgj5jYi
- 日本は店子の権利が強すぎる
下手に他人に貸すととんでもないことに巻き込まれる可能性が高い(空き家が増える)
- 636 :山師さん:2014/03/22(土) 20:27:59.51 ID:pI+Bseru
- 賃貸選びのポイント
・3月終わり以降、増税で光熱、水道、通信、放送、移動、衣食費など課税され、
生活費がきつくなるので、今かんがえてる1〜3割やすい物件に決める事。
・増税後は、賃貸業者の仲介、保険、それに配達業者も課税対象で、
賃貸料は課税じゃないが、貸主が増税後に上に設定したり、値下げしてもらいにくいので、増税前に物件を決める事。
言うまでもなく、生活に使う収納、電化製品も増税前にそろえる。
・すみはじめて気にいらないって、すぐに転居したら、 業者の仲介、一部費用などは戻ってこない。
さらにまた新しい物件借りる時に課税されたそれを払うので、増税後はむやみに転居しない事。
全国の賃貸協会、大学生協によると、今年は増税の影響か毎年よりも早めに物件を決める傾向にある。
早めに決めないといい物件が残らず、しかも増税で転居費用が値上げされるので皆さんも早めに行動を。
それではよい健闘を。
- 637 :山師さん:2014/03/22(土) 21:30:21.93 ID:ty98Hbpb
- じゃあ、マンション選びのポイントも。
みんな消費税が上がる前に買っちゃえってことで、消費税前はマンション
需給がよくなり、中古も優良物件が減ってしまう。
前回の増税のときもだが、みんな買ってしまったし、増税でこれからは市況が
悪化する。
つまり、ぎゃくにこれからが買うチャンス。もうすぐ価格が下がるよ。
前回も増税前より増税後が買いタイミングだった。
- 638 :山師さん:2014/03/22(土) 22:42:28.40 ID:F4wrv6qo
- 東京23区の2千万以下の中古優良マンションは全く無いよ。
増税と2020年東京オリンピック開催で、あるのは糞物件ばっかり。
売り主は訳わからんボッタクリ金額つけるなって。
- 639 :山師さん:2014/03/22(土) 22:51:49.87 ID:Eda7cb5o
- >>638
リフォーム物件にゴミが目立つな。
ちっちゃい字をよく見ると…
- 640 :山師さん:2014/03/23(日) 01:10:33.13 ID:qE1No0DK
- 東京オリンピックまではお祭りムードで地価も上がるだろうけど、
祭りの後は金融緩和の反動でドカンと不景気になる悪寒。
少子高齢化と人口減少がなんとかならん限り、ジム・ロジャーズの言う通り
日本はヤバいと思う。
- 641 :山師さん:2014/03/23(日) 07:51:31.54 ID:JyM9Lt9O
- >>640
そんなことみんなわかっているよ
だから政府も人口1億人キープできるまで年20万人の移民受け入れ検討とかいいだしたんだろ
訪日外国人2000万人も目指しているし、そうなったら色々なところで外国人を見かけるようになるから
移民にたいしてのアレルギーもなくなるだろう
- 642 :山師さん:2014/03/23(日) 07:57:27.34 ID:eF8nTujx
- 日本ほど外国人においしい国はないぞ
日本語は話せるというだけで、芸の無い外国人がやまほどテレビに出てる
そもそも芸能界、プロスポーツ界、パチンコ業界などはすでに朝鮮人に席巻されている
日本の富豪ベスト10のうち5人は朝鮮人だし
- 643 :山師さん:2014/03/23(日) 09:25:21.12 ID:p34nPI9x
- 朝鮮人って優秀なんだな
- 644 :山師さん:2014/03/23(日) 11:25:14.46 ID:tkxOm67T
- 移民とか治安悪くなるしやめてほしいね
- 645 :山師さん:2014/03/23(日) 14:38:46.34 ID:hfFpSaaP
- 日本「は過去に失敗してるしな
- 646 :山師さん:2014/03/23(日) 17:04:16.09 ID:wemYQ/zs
- 築50年以上のリフォーム物件=シルク(吉本興業)
- 647 :山師さん:2014/03/23(日) 18:45:26.13 ID:TGO5gbTH
- >>646
若い頃からブサイクだった
- 648 :山師さん:2014/03/23(日) 20:42:24.90 ID:VH+7UR3p
- 金融資産ある程度あればクレジットカード作って、(例えばマネックスセゾン)
クレジット支払いにすれば都市部ワンルームマンション入居できるのでは?
- 649 :山師さん:2014/03/23(日) 21:49:11.56 ID:Xz6Nc/gu
- 国民健康保険って高すぎだけど、ある一定以上稼いでるとおいしいよな
年収100万 年間の保険料10万
年収300万 年間の保険料30万
年収500万 年間の保険料70万
年収5000万 年間の保険料80万(上限MAX)
年収10億 年間の保険料80万(上限MAX)
これって不公平じゃね?
- 650 :山師さん:2014/03/23(日) 22:57:30.28 ID:F75Oz2mv
- >>649
年収比例にすると
高所得者は健保を脱退して自費治療に切り替えたほうが安くつく
国民皆保険を維持するため上限を設けた
という話を聞いたことがある。
- 651 :山師さん:2014/03/23(日) 23:21:19.27 ID:TfTTa0Gf
- >>649
一定以下しか稼いでないとおいしいんだろ
- 652 :山師さん:2014/03/23(日) 23:42:58.60 ID:jSMXxSKx
- 考えて見たら、普通の保険は使う頻度が多い人が高いんであって、
本来は年収と保険料なんて全く関係ないんだよな。
- 653 :山師さん:2014/03/24(月) 01:51:29.86 ID:4ELwZoWL
- 専業だから病院なんて2002年以来行ったことない。
- 654 :山師さん:2014/03/24(月) 02:04:17.25 ID:io/Ho+FK
- 国民健康保険は、払っとけ
- 655 :山師さん:2014/03/24(月) 03:45:33.03 ID:NNR+w2Fu
- 中古マンションでいいんじゃね
今住んでるマンション築40年だけど特に問題ないよ
取引価格も買った当時と大差ないようだ
首都圏でも築年が古けりゃ700〜800万円、ワンルームなら300万円くらいで買える
別に都内でなくとも神奈川や埼玉でもいいだろ
出来た当座は高級マンションだったけど今は専有面積が狭くて高級視されてない、そういうマンション探すといい
今住んでるマンションはいい砂使ってるから後10年やそこらは問題ないらしい
- 656 :山師さん:2014/03/24(月) 04:57:55.56 ID:T2x7mqQW
- 【社会保障】国民年金の保険料納付、5年延長して「65歳まで」に--厚労省、検討開始 [03/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395358865/
- 657 :山師さん:2014/03/24(月) 06:05:10.62 ID:g769+wEK
- 国民健康保険っていっても富裕層は保険適用外の先端医療を受けているし
そもそも国民健康保険を使うような街の病院なんていかない
- 658 :山師さん:2014/03/24(月) 17:45:18.32 ID:io/Ho+FK
- 交通事故や発作が起きたら?
突発的なことだけじゃなくて、慢性病もあるし
自分は、慢性病で一生服薬が必要だし、定期的に検査も必要だから
国民健康保険のありがたみがよくわかる
前にネットどっかで、アメリカ人が自国で盲腸になった時の支払い明細みたいなの見た記憶がある
ぐぐって探す価値はあるよ
そういう風にしたいんだろ?
盲腸で破産できる勢いだったよ
- 659 :山師さん:2014/03/24(月) 23:46:54.29 ID:HKIkAvXI
- >>658
おそらく>>657が言いたいのは、極端な富裕層の話。
100億もあれば、盲腸で1億円掛かっても問題ない。
心臓移植だって4億もあれば十分。
- 660 :山師さん:2014/03/25(火) 04:56:10.20 ID:eXvPBgT/
- PET検査って知ってる?
保険適用外の健康診断なんだけど、液体を飲んでスキャンしてもらうと
全身の小さな癌がわかる
こういったものを富裕層は使っている
- 661 :山師さん:2014/03/25(火) 11:31:16.52 ID:0VunEeDv
- >>660
保険きいて10万ぐらいで受けられるらしいよ
- 662 :山師さん:2014/03/25(火) 11:52:43.28 ID:UnN9K5WV
- インフレヘッジから保険適用外にエサを変更しました
みなさん釣られて上げて下さい
- 663 :山師さん:2014/03/26(水) 22:16:05.03 ID:XTVddZdm
- 今、テレビタックルスペシャルの録画見てるんだけど、年収1100万円で、貯金が1000万あった人がホームレスになるまでの話。
45歳の時に親の介護の為に離職して、すぐに父親が死んだから経済的にも精神的にも楽なはず。
ところが、葬儀・墓石に850万円を既に使っており、年齢的にも再就職できず、家賃滞納でホームレスになったって。
まずこの人がおバカなのは、葬儀と墓に850万使ったこと。
葬儀費用の基本は、自分では一切出さず死んだ人の遺産内でやること。
100万しかないなら、葬儀すらしないことも今ではよくなることになりつつある。
それを見栄張って大掛かりな葬儀をやった上に、これまた見栄を張って墓に金をかけた結果、ホームレス。
こんなバカは久々に見た。
よくこんなバカに、年収1100万円も出してたなって驚く。
- 664 :山師さん:2014/03/26(水) 22:25:42.28 ID:p5ktTqBQ
- その年収で1100万しか貯金がないことのほうがまずおかしいわ
- 665 :山師さん:2014/03/27(木) 01:05:31.68 ID:ZXjJKLkI
- FPさんとかに散々ダメだしされるような奴だな
- 666 :山師さん:2014/03/27(木) 04:08:06.72 ID:l/in3/qZ
- >>661
保険適用は癌が見つかった場合のみだよ
多くの場合はみつからないから保険適用外
- 667 :山師さん:2014/03/27(木) 07:00:29.57 ID:niTlk6Mx
- >>663
やらせだよ
- 668 :山師さん:2014/03/27(木) 07:17:30.81 ID:9w558I25
- ホームレスをいろいろ取材した人の本を読んだことがあるけど、ほんとに経歴は
さまざま。
有名百貨店で高給取りだった人がリストラで失職したけど再就職ができなかった人
企業のソフトウェアの開発者として一流企業にいた人が、時代の流れでソフトの言語
が変わってしまうのについていけなくなり、失職してホームレス。
作家で実績がある人がたまたま一冊出版が延期になって家賃が払えなくなりホームレス。
でも、その人はホームレスの壮絶なドキュメントを書いて復活。
けっこう大卒が多かった。
- 669 :山師さん:2014/03/27(木) 07:46:53.43 ID:IE6fHJUr
- いくら再就職できないって言っても、もっと安い所に引っ越して
バイトでも何でもすれば、ホームレスになる事はないと思うけどなあ。
高給取りが失職していきなりホームレスなんて落差が大きすぎる奴は、
他に何か問題があるんだろ。
- 670 :kabuka_up:2014/03/27(木) 08:13:42.65 ID:98KKxXko
- 鬼に金棒のソフト!
始めまして。エリクサーの山本陽子です。
このソフトウェアは上場企業全銘柄のIRニュースをリアルタイムで
監視・分析し通知してくれますので、発表された決算情報等を
リアルタイム、ザラ場でいち早く入手出来ます。特に投資家の垂涎の的である
上方修正された決算情報(ご存知の様に上方修正された会社の
株価は急騰します)の最速入手は特筆もので、投資の世界にぴったりのソフトです。
あなたの株式投資を大飛躍させる為ぜひ一度お試しください。
http://www.elixir-software.net/
- 671 :山師さん:2014/03/27(木) 08:14:34.74 ID:Lh5cZYVi
- 半年間失業手当をもらって、半年後は生活保護をもらいにいけばいいのでは?
- 672 :山師さん:2014/03/27(木) 10:21:48.18 ID:pzE0FoPQ
- >>669
それは、あなたがまだ若くて仕事を探せば就職できる(バイトであれ何であれ)状況にあるからだと思う。
俺も、若い頃はそう思っていたし、実際時代が良かった。
時代は進み、企業は人員整理をして最小限の人数で回すようにしているし、
外国人(の若い人)も日本で働くなど労働環境が大きく変わっている。
>>663の人は、50代。なかなか仕事は見つからないと思うよ。
- 673 :山師さん:2014/03/27(木) 10:44:40.14 ID:DCL5q3TX
- プライドさえなければ爺でもなんとでもなるよ
65才以下でパートでも良いなら即紹介してやる
- 674 :山師さん:2014/03/27(木) 14:08:33.35 ID:rK9PI3/8
- >>672
テレビタックル見たけど、その人も、
「職を選んでる訳ではないが、電話して年齢を言っただけで断られる。」
って言ってたな。
本当に職を選んでいないのか謎だけど。
どうせホームレスになるなら、田舎の自治体で受け入れを行ってる就農活動に参加すればよかったのに。
そうすれば、50代でも住居や仕事を与えてくれる。
ようは、ホームレスになる人は、まだ「覚悟」が無いだけ。
- 675 :山師さん:2014/03/27(木) 14:16:31.93 ID:rK9PI3/8
- 考えたら俺も知人にも居たわ。
10年くらい製造業やってた知人がリストラにあって、1年くらい風来坊やってた時、
「何でもいいから仕事ない?」
って聞かれたので、友人・知人に聞いて回って、その知人に紹介するんだけど、
・「介護は無理。腰をやられる。」
・「サービス業やったことないから、コンビニは無理。スーパーも無理。」
・「警備員は暑いから無理。」(夏だった)
・「派遣はピンはねされるから絶対にやらん。」
って、これでもかってくらい断りのメールだった。
「何でもいいから」→これは絶対に信じてはいけない。
- 676 :山師さん:2014/03/27(木) 19:38:25.88 ID:9w558I25
- 一般の人から見ると、ほんとにホームレスになったらバイトでもなんでも
やればいいだろって思うだろうけど、ホームレスのドキュメントを読むと、
ほんとににっちもさっちもいかなくなるように、追い込まれていくんだよ。
たとえば、一流会社をクビになっても、給料の安いとこに、就職できる。
でも、どんどん安くなっていくわけよ。
そうして底辺企業をクビになると、もう住宅ローンが払えなくなり、賃貸生活
に移行。
そのときには、もう大学生の子供の教育費や住宅ローンを払えなくなるから
家族解体で、離婚。家も家族も失う。
そして中高年のバイト生活が始まるんだが、バイトの主流っていうのは学生
や若いニート。
そういうニートにも、バイトで怒鳴りまくられたりしても我慢をして、しても、
クビになるときは真っ先に中高年。
そのうち家賃すら払えなくなって、サウナで仮眠&ネットカフェ生活に突入。
そうすると、住所もなくなるからちゃんとした仕事もバイトも無理。
で、派遣があるときだけ食費を稼いでホームレス。
っていうようなドキュメントを見ると、すごいリアルで面白かった。
そういう例を山のように取材してる本があるんだが、すごい面白かった。
家族解体なんかで、ちゃんと働こうっていう意欲がなくなっちゃうとこに
追い詰められちゃうわけよ。
- 677 :山師さん:2014/03/27(木) 19:39:40.09 ID:0gxD87kE
- 本気で追い詰められりゃデモ起こすって
何も起きてない日本は平和
- 678 :山師さん:2014/03/27(木) 20:42:51.04 ID:pzE0FoPQ
- >>677
そういう「本気で・・・なら」ってのは
何も考えていない現実知らずの戯言だと
分かるようになれよ。
早く成長しろよ。
「本気なら・・・だろ?」
「本気なら・・・にはならない」
君は本気で試験を受けなかったのか?
一度たりとも本気になったことはなかったのか?
本気になったが奏功しなかったってことはなかったか?
多くの有権者は本気で民主党に怒りを覚えたが、革命が起きたか?
- 679 :山師さん:2014/03/27(木) 20:43:48.85 ID:pzE0FoPQ
- >>677
本気で走れば100メートルを5秒で走れるか?
アホかw
- 680 :山師さん:2014/03/27(木) 20:50:01.96 ID:mighnFR0
- 【自動車】GM欠陥放置問題、米政府の裁定どうなるのか? 一方でトヨタは“袋だたき”
http://keizaisokuhou.blog.jp/archives/1000969937.html
- 681 :山師さん:2014/03/27(木) 21:56:51.60 ID:n3wnvpdI
- >>676
そういう人って、たまたま時代が良い時に一流企業に潜り込めただけで、
もともと能力が無いんだと思う。
一流企業に勤めてた時に貯金もせず、家を多額のローン組んで買う時点で
判断力が甘いし、中高年でも仕事できる人はそう次々とクビにならん。
- 682 :山師さん:2014/03/27(木) 22:24:09.10 ID:0gxD87kE
- >>678-679
言わない奴はどうでも良いんだって
死ぬまで便利に使われてくだらない人生を閉じるんだろうよ
- 683 :山師さん:2014/03/28(金) 13:26:54.14 ID:f5Nk8uAq
- >>681
俺もそう思う。
リストラしたいけど労働組合があってなかなか出来ない大企業もあるだろう。
企業側としては、最もありがたい辞職だったと思う。
あと、ある能力が特化してるから高給ってだけで、金銭感覚がや金銭管理に関してはバカって奴が結構多い。
だからこそ証券会社やFPの活躍場面があるけど、それにしたって葬式と墓に850万円も使うバカは居ない。
あの取材を受けた人は、まれに見るバカだからテレビの取材対象になったと思われる。
- 684 :山師さん:2014/03/28(金) 15:59:57.36 ID:gnxFx1Uc
- テレビは例外的なバカを大きくとり上げるの好きだもんな
普通じゃ見世物にならんし
- 685 :山師さん:2014/03/30(日) 05:30:48.04 ID:yiph9law
- テレビの評価基準は視聴率
視聴率が低ければ広告効果も低くスポンサーもつかない
- 686 :山師さん:2014/03/30(日) 13:54:40.33 ID:oFp5af5H
- 佐倉、八千代、成田の中だとどこが一番住みやすいですか?
- 687 :山師さん:2014/03/30(日) 13:58:46.15 ID:0tulpWcp
- >>686
新茂原にしとけよw
- 688 :山師さん:2014/03/30(日) 19:48:13.73 ID:Bwircpd8
- >>686
ありえへん。森三中の中から付き合いたいの一人選べと言ってるのと同じ。
- 689 :山師さん:2014/03/30(日) 22:46:45.66 ID:nqPbq+Cs
- 年間安定して2000万てなんやねん
そもそも投機性の高い商品で安定してっていうことがおかしい
だから国税裁判でFXは事業所得に認められない判決もでたというのに
うまくやれば認められるようにというか論点をズラし認めさせることもできるらしいが
- 690 :山師さん:2014/03/31(月) 07:48:13.09 ID:dPUXTjvK
- 個人資産100兆円以上を運用しているという新田ヒカル(平野敏郎)という人がいる
BNFがテレビで取り上げられたのに、この人がとりあげられないのはどうして?
資産100兆円ならダントツの世界一の大富豪なんだが
- 691 :山師さん:2014/03/31(月) 14:39:07.36 ID:dFLvV3Al
- 行徳って住みやすいですか
- 692 :山師さん:2014/03/31(月) 15:23:31.49 ID:UDrunwmh
- なんで行徳w
- 693 :山師さん:2014/03/31(月) 18:38:35.48 ID:F7dDBAQD
- >>690
本人が出たがらないのかも?
資産100兆円といえば、世界一の大富豪なのに
Forbes の長者番付に出たこともない
- 694 :山師さん:2014/03/31(月) 18:46:38.96 ID:zyFXBJgc
- 【イギリス】使わなくなった防空壕で農業を始めるwww
http://keizaisokuhou.blog.jp/archives/1001084518.html
- 695 :山師さん:2014/04/01(火) 12:40:35.64 ID:kG/tejI5
- 行徳、妙典、八幡、浦安、新浦安、幕張、舞浜、葛西ならどこが住みやすいですか?
- 696 :山師さん:2014/04/01(火) 12:59:54.82 ID:Lc4/oVOz
- ただの部屋さがしじゃねーか
- 697 :山師さん:2014/04/01(火) 13:13:50.59 ID:fZPbIJA2
- 40歳独身
貯金11400万
今は45uの賃貸マンション住まい
結婚願望はない
大阪在住で買うなら一括の予定だがどんなところに住むべき?
親兄弟もいないから自由すぎて迷う
- 698 :山師さん:2014/04/01(火) 13:48:05.42 ID:kG/tejI5
- ざっくり分けると環状線内側、阪急沿線、阪神沿線、京阪沿線、南海沿線、近鉄沿線
- 699 :山師さん:2014/04/01(火) 14:46:33.04 ID:t2jXcX27
- 梅田
- 700 :山師さん:2014/04/01(火) 15:47:39.54 ID:kG/tejI5
- http://www.nomu.com/mansion/1295508/
難波パークスのタワーマンション。
28階/46階建て。
1LDK。
3980万円。
難波駅・難波パークス直結なので交通、買い物、飲食が便利です。
- 701 :山師さん:2014/04/01(火) 16:08:36.60 ID:RH/ZkuPZ
- >>697
住宅より、相続税が関係ありそうだな。
俺も一生結婚しないし、兄弟姉妹も居ないから国庫に帰する事になるのはバカらしいので、どうしようか考え中。
- 702 :山師さん:2014/04/01(火) 17:42:19.76 ID:Qu4BygxC
- 俺が相続するよ
手法も全部相続してゲームの続きを継続してあげるよ
- 703 :山師さん:2014/04/01(火) 18:41:25.75 ID:J6Blvw6A
- >>697
梅田近辺が一番便利
大阪グランドにも1LDKがあるよ
- 704 :山師さん:2014/04/01(火) 19:14:38.19 ID:DvRtKPrI
- >>701
遺言でどっかに寄付とかしちゃえば
- 705 :山師さん:2014/04/01(火) 21:13:39.61 ID:CuWwJWjc
- 投資家の皆さんは やっぱり 新築ではなく中古物件を買うんですよね?
新築って買った瞬間 中古物件となり 高値掴みで あとは値下がる一方ですものね。
投資家としてのプライドが許さないでしょうね。
- 706 :山師さん:2014/04/01(火) 21:17:31.38 ID:u/0xj4tS
- 車と物件は中古に限るわw ただし古すぎはダメ
- 707 :山師さん:2014/04/01(火) 21:17:57.27 ID:oI9qKLFN
- 都心は中古が値下がりしてない上に
手数料がかかるで
- 708 :山師さん:2014/04/01(火) 22:20:51.34 ID:KR7LjVve
- タワーマンションは軽くするために床材壁材ぺらぺら。上下左右・水洗の騒音で
金のある人はすぐ出て行くが、−2、3000万でしか売れないのでローンで買った貧乏人は
出て行くこともできない。鉄骨の溶接は時間をかけずにすぐ接着。地震の時は切断して倒壊。(阪神淡路)
マンションの九割が欠陥で地震で倒れる。(東京)
- 709 :山師さん:2014/04/01(火) 22:26:51.07 ID:lhjaUMnJ
- タワーマンションは強度を上げるために柱は極太、壁は極厚で防音性能は極限まで高い。
ってイメージなんだが?
- 710 :山師さん:2014/04/01(火) 22:55:48.04 ID:8Jf9Tj7V
- 都心マンションは築26年以上(昭和物件)の中古物件でも、バカ高い値段ばっか。
- 711 :山師さん:2014/04/01(火) 23:24:50.09 ID:idrQVhGa
- 00年代竣工の都心のタワマン住んでるけど音とか全然しないな
住み始めてから1ヶ月するまで隣に人が住んでるのも気付かなかった
上からも音しないし
- 712 :山師さん:2014/04/01(火) 23:38:44.93 ID:oI9qKLFN
- タワマンって、ラッシュ時エレベーター各階停車とかないの?
- 713 :山師さん:2014/04/01(火) 23:43:15.03 ID:idrQVhGa
- >>712
俺の住んでるとこはエレベーター4機あるから意外とそんなことない
- 714 :山師さん:2014/04/02(水) 00:06:49.13 ID:JThk1niE
- >>705 IPOみたいだな
- 715 :山師さん:2014/04/02(水) 02:33:09.34 ID:jJUg98C/
- 新築プレミアムは精神的価格
- 716 :山師さん:2014/04/02(水) 09:08:50.63 ID:OMVo2hL4
- >>709
高層タワーの柱が折れることはないが、戸境壁はハンマー1つでぶち抜けるぞ
防音性能も最強だが、所詮集合集宅だ・・・察しろ
- 717 :山師さん:2014/04/02(水) 09:31:04.67 ID:Z8npX4N8
- 住めば都
- 718 :↑郊外以下民の逃げ口上w:2014/04/02(水) 14:55:44.24 ID:XNCkhApK
- そんなのヤクザ管理の我がタワマンですら無いわバーチャwww
>俺の住んでるとこはエレベーター4機あるから意外とそんなことない
どうしてこうバーチャ臭する発言しか出来ないんだか(′・_・`)
EVが一番格差見せ付けられる場所だろうに、、、
- 719 :山師さん:2014/04/02(水) 15:27:28.52 ID:7jlTCyDw
- エレベーターで格差とか考えたこともねぇわ
しかもバーチャル認定とか
- 720 :山師さん:2014/04/02(水) 15:33:39.80 ID:cTxpmVTp
- 普通は上層階専用のエレベーターがあるでそ?
- 721 :山師さん:2014/04/02(水) 15:52:21.49 ID:zeyMEmIY
- >>720
そんなんあるんか
うちのとこにはないなぁ
4基ともどの階にも停まる
1基だけペット同伴専用になるやつあるけど
- 722 :山師さん:2014/04/02(水) 19:32:30.66 ID:UveKSsO8
- >壁は極厚で防音性能は極限まで高い。
こういう勘違いが多いんだよな。
99%のタワマンは、構造上の制限で、隣との間の壁が石膏ボードだから、
だれかがうっかり壁にハンガーでもつけようと思って穴を開けるだけで音がダダ漏れ。
地震でタワーが歪んで揺れを吸収すると、石膏ボードは変形できないから
隙間があいて、割れたり、音が漏れるようになる。
だから、タワーでなくて、ちゃんと壁がコンクリートのマンションの高層階が
けっこう人気。
- 723 :山師さん:2014/04/02(水) 22:50:38.17 ID:UoLpkq0l
- 住むのなら都会。
地方は寂れるいっぽうだし、センスやアンテナが劣化をしていきそうだ。
それに、地方に住むひとは「抜け駆けを許さない」って気質の人が多い。
トレーダーの生活は異端視をされてしまう。
人的資本で稼ぐか金融資本で稼ぐのかの違いなのだけれども、そういう生き方を
大半のひとは認めないし、認めたくもない。
時代で経済環境は大きく変動をしているのに、高額の住宅ローンを組んで、
二年後の業績もわからない会社に身を託すのはおかしいけれど、皆がそうしていることを
自分もするのに安心感を抱くんだろうね。
- 724 :山師さん:2014/04/02(水) 23:29:33.89 ID:9FUAwBzz
- >>723
地方の人間が足を引っ張るのは間違いない。
田舎に行けば行くほど、旧日本の風習や隣組制度が残ってる。
俺は別に働かなくてもいいくらいの金はあるけど、世間体があるから仕方なく短時間労働してる。
- 725 :山師さん:2014/04/02(水) 23:41:37.91 ID:/fKb/NO/
- >>724
同じ職場の人間が色々詮索してこない?
黙ってても金銭感覚や身に纏ってる空気が違うので仲間と思われないだろうし
- 726 :山師さん:2014/04/03(木) 01:08:18.77 ID:ZZpcyZzT
- >>722
角部屋ばっかり意識しすぎて、うちの隣の壁はペラペラだわ。
幸い隣が静かだから音は聞こえないけど。
通路の壁は厚くて
部屋の壁だけ薄いんだよね。ほんと油断。
地方がいいっていうやつは地方住まいなんだと思う。
選択肢としてありえないw
人が嫌いなら篭ればいいだけだし
- 727 :山師さん:2014/04/03(木) 01:40:05.44 ID:MvqPSEzX
- マンションは騒音怖いなあ
- 728 :山師さん:2014/04/03(木) 01:56:38.77 ID:ZZpcyZzT
- うちは上がクッソうるさい。
自分が慣れてるから普通に暮らせるけど。
怖いのは逆でこちらの音が相手側に行くことなんだよね。
神経質な人かもしれないし。
相場と一緒で無駄なトラブルは避けたい。
- 729 :山師さん:2014/04/03(木) 06:01:27.78 ID:kMowR+ic
- 地方といってもピンきり
広島、仙台、福岡、大阪、京都、神戸
名古屋、静岡等の中心部は東京とさほど変わらない
- 730 :山師さん:2014/04/03(木) 07:45:39.70 ID:pbbD/RF5
- トレーダーで東京住む奴は馬鹿
- 731 :山師さん:2014/04/03(木) 08:35:19.61 ID:ORlRS/GO
- コスト的には地方の方が安いけど、周りに気にされにくいという点では都市部だよね。
バランス的には地方都市がベストだと思う。
- 732 :山師さん:2014/04/03(木) 08:56:22.39 ID:pbbD/RF5
- 東京と地方の100万都市と両方住んだ事あるけど、まさに>>729の通り
それでいてマンションの値段が東京は1.5倍とか2倍だからアホらしい
東京は徒歩の生活が基本だし車使えない
それと買い物行っても意外と物がない
結局ネットで買うからそれなら家賃安い地方に住む方が得な勘定になる
- 733 :山師さん:2014/04/03(木) 08:57:44.60 ID:HJznrfdL
- 東京住んだことないんだろうなぁ
- 734 :山師さん:2014/04/03(木) 08:59:07.28 ID:pbbD/RF5
- 東京住んでる俺SUGEEEEしたいだけだろ結局
- 735 :山師さん:2014/04/03(木) 09:06:05.08 ID:ZZpcyZzT
- 名古屋の中心部を一般的に地方というのか?w
良く行くが下手な東京より都会だろ。
車のる人はそうかもね。
- 736 :山師さん:2014/04/03(木) 09:26:48.04 ID:JhGlaBgd
- 車持って無いんだよな。しかもペーパー。だから東京23区以外考えられない。
- 737 :山師さん:2014/04/03(木) 10:21:28.21 ID:4eOrTRxN
- 友達いない人の発想なのかね?
東京生まれで友達の9割が東京だったら東京に住むしかないだろw
- 738 :山師さん:2014/04/03(木) 10:33:18.81 ID:dquW9vRe
- 東京生まれ東京育ちだから離れる理由がない
地方からわざわざ東京までくるのは意味わからんが
- 739 :山師さん:2014/04/03(木) 12:07:22.34 ID:dztxSiuJ
- >>725 詮索をしてくる。電話をしてきて、どうだったかを聞いてくる。
何回も電話で話すうちにぞわぞわとした気分になってきた。
「大損したわ」と言ってやったら、とたんに、うれしそうな声になった。
そういうことがあってから同僚や近所のひとには、不用意に話してはいけない
と戒めるようになった。
それも、メンタルトレーニングのひとつだ。
しかし、黙っていても、なんとはなしにわかるらしい。
とにかく、日本では目立たないことが大切。目立つとろくなことはない。
儲かった儲かったという人は、はっきり言って成功体験が乏しいんだろうと感じる。
- 740 :山師さん:2014/04/03(木) 14:42:08.88 ID:ZZpcyZzT
- 妄想くさいな。
- 741 :山師さん:2014/04/03(木) 15:36:17.58 ID:rye+SVTM
- せめて創作って言ってやれよw
- 742 :山師さん:2014/04/03(木) 17:22:27.77 ID:aOrdtOE3
- >>740
日本人ほどやっかみが強い国民はいないからね
足の引っ張り合いばかりやっているし
- 743 :山師さん:2014/04/03(木) 17:51:59.27 ID:lXVNo9js
- 漏れたちの夢は相場で荒稼ぎしたらシンガポールに移住することだろ
- 744 :山師さん:2014/04/03(木) 18:03:28.27 ID:lm0qEzUz
- シンガポールも香港も華僑の国だから日本人は移住するの恐いだろう
- 745 :山師さん:2014/04/03(木) 18:08:29.67 ID:lm0qEzUz
- 729 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2014/04/03(木) 06:01:27.78 ID:kMowR+ic
地方といってもピンきり
広島、仙台、福岡、大阪、京都、神戸
名古屋、静岡等の中心部は東京とさほど変わらない
梅田へ行けば新宿にそっくりだ。
下手すりゃ新宿よりデケーし。
- 746 :山師さん:2014/04/03(木) 20:10:42.20 ID:s8d9c+W/
- 実際に不動産を買おうと、現地を回った人と、回ったことない人って、
イメージがぜんぜん違うんだよな。
たとえば都区内で1億円の家はほんとに敷地が狭くて庭もなく、電話をかける
ときにも、窓をしめなきゃ隣に聞こえちゃうっていう物件が多いんだよ。
1億円の家を買ったんだ、って自慢して地方都市の人に見せても、
どう見ても2500万円〜3000万円くらいにしか見えない。
っていうか、地方でお金を持ってる人は絶対に住まないような物件。
ただ、郊外のマンションなんかはそんなに高くない。
首都圏の郊外で5000万円のマンションなんかは、もうかなり豪華で、
交通至便で街を見下ろせるようあ眺望で、フロントで24時間対応して
くれるようなマンションで、田舎の人を連れてきたらすげーーーーってびっくり
されるようなのにも住めてしまう。
- 747 :山師さん:2014/04/03(木) 20:13:47.53 ID:pbbD/RF5
- そらマンションは上空活用出来て上に伸ばせる分で安い
ただ東京で勤めてるわけでもないのに東京に住む理由って自己満足以外に何があるのかな
タワマンは地震が怖いしねえ
- 748 :山師さん:2014/04/03(木) 20:36:20.75 ID:2Qzk6LTK
- 山形のスカイタワーは?
- 749 :山師さん:2014/04/03(木) 20:53:09.31 ID:lm0qEzUz
- 埼玉は東京まですぐにアクセス出来る上に家賃が安い。
東京都から埼玉県に一歩入るだけで家賃相場が急激に下がるのだ。
職場を選ばないトレーダーならオススメだろう。
- 750 :山師さん:2014/04/03(木) 20:54:06.09 ID:ob8CxHok
- >>748
13号沿いのかw
まぁ山形は気候が最悪だからないわ
夏の暑さは東京並み それで豪雪地帯
旅行や出張で短期間なら有りだが定住は無理だわ
- 751 :山師さん:2014/04/04(金) 00:23:45.16 ID:9hhD0wvG
- 雪国ってちょっと憧れるわ
- 752 :山師さん:2014/04/04(金) 00:25:53.92 ID:9hhD0wvG
- ぐぐったらすんげー田舎にタワマン立っててワロタw
- 753 :山師さん:2014/04/04(金) 02:26:07.91 ID:/jaksEFM
- >>749
アクセスが重要であって埼玉でもそんな下がらんよ。
うちんところは1DKで11万超えるし。
東京でこの金額出すなら、駅徒歩10分以下でいくらでもある。
赤羽なんてもう首都圏の次ぐらいに高い。
- 754 :山師さん:2014/04/04(金) 08:44:43.06 ID:3BWagWRE
- 赤羽は首都圏だろ???
- 755 :山師さん:2014/04/04(金) 09:40:00.51 ID:qnSa/PbV
- おい、おまえら都心の話するなら稲沢を忘れるなよ
ニューヨークロンドンパリ稲沢
- 756 :山師さん:2014/04/04(金) 09:49:10.06 ID:lFrN8lZd
- 赤羽は林家ペー・パー子の縄張りでよく見るよ。
斉藤清六も見る。ちなみに清六とパー子は小学校の時、クラス一緒だったらしい。
- 757 :山師さん:2014/04/04(金) 09:50:14.16 ID:iQB9BKmz
- そんなの見たくもない
- 758 :山師さん:2014/04/04(金) 11:35:29.50 ID:qcre6/px
- >>751
旅行ならともかく住むのはな…
雪掻きが大変。
- 759 :山師さん:2014/04/04(金) 13:12:24.13 ID:gF/YFziN
- 東京都北区赤羽
- 760 :山師さん:2014/04/04(金) 13:16:00.01 ID:2jRfLpfq
- 稲沢は、奇祭はだか祭りと豊田合成のみ
だろ
- 761 :山師さん:2014/04/04(金) 13:23:52.80 ID:gF/YFziN
- 文化的雪かき
- 762 :山師さん:2014/04/05(土) 12:03:03.22 ID:IxIGQOev
- 地元祭りです
男は全員強制参加です
https://www.youtube.com/watch?v=MyGRJsetd0k
- 763 :山師さん:2014/04/05(土) 18:50:52.08 ID:0eoo5YQI
- 無職だけど賃貸借りたい。貯金は1億ほどある。
住みたいところは大阪で家賃8万のところ
借りる方法ある?
- 764 :山師さん:2014/04/05(土) 20:10:30.82 ID:MY810L/C
- >>763
http://www.ur-net.go.jp/kansai/merit/merit.html
http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/search/index.html
- 765 :山師さん:2014/04/06(日) 04:30:56.68 ID:KCcZQsU4
- やっぱURしかないのか。。
- 766 :山師さん:2014/04/06(日) 08:36:43.81 ID:ohcj+tAr
- 大阪で家賃8万ってどの辺よ?
大阪でも都心部ならワンルーム10万円以上はするからな。
- 767 :山師さん:2014/04/06(日) 18:04:49.26 ID:uZQcP1OG
- んなアホなw
東京都心でもボロアパートなら3万からあるだろ
大阪には新築マンションしかねーのか?
- 768 :山師さん:2014/04/06(日) 18:09:16.73 ID:32BIzY8e
- 賃貸よりも分譲の方が結果的に安く上がるし、終の住処にする想定で作ってるから作りも賃貸よりもいいよ
種がないうちは少し安い賃貸で我慢して、ある程度まとまった種が出来たら分譲買いなよ
- 769 :山師さん:2014/04/06(日) 23:18:30.39 ID:p8UO7T2I
- 築40年ぐらいのボロマンションでも意外と住めるの多いな
- 770 :MXDXDU:2014/04/07(月) 01:04:44.38 ID:rydWNj2L
- 安買い生活者がそれ以外とかバーチャだろwww
(もちろん山手外なら20年でも良いが)
>>718 EVが一番格差見せ付けられる場所だろうに、、、
>>719 エレベーターで格差とか考えたこともねぇわ
>> しかもバーチャル認定とか
>>720 普通は上層階専用のエレベーターがあるでそ?
自称タワマン民の負け組に言ったって、理解できないのは株も同じw
(両建ての有効性とか)
- 771 :山師さん:2014/04/07(月) 02:08:17.58 ID:gY+kV206
- 斎藤さんきてんねww
- 772 :山師さん:2014/04/07(月) 09:42:44.06 ID:55quQBqL
- ・BNFの実家はソフトバンク宮内(取締役で実質NO.2)の家の近所である
・公務員であるはずの父親が高額納税者リストに載る
・証券口座を分散していると言いながらTVの取材時には常に1つの証券口座に全資産がある
・港区にある4億円のタワーマンションを住居用に購入したが部屋の中にモデルルームでよく見るパンフレット台が置いてあった
- 773 :山師さん:2014/04/07(月) 12:11:01.44 ID:FyP6/f7N
- 賃貸から中古2dkを購入住んでみてやはりだな投資家なら古くても買ったほうがいい
- 774 :山師さん:2014/04/07(月) 12:20:15.01 ID:zsQRKgLA
- >>773
理由プリーズ
- 775 :山師さん:2014/04/07(月) 12:22:51.34 ID:FyP6/f7N
- 理由はね住んだらわかるよしかしよく選ばないとやばい
- 776 :山師さん:2014/04/07(月) 12:23:45.99 ID:QbVksFlz
- 失敗しても売れるなら大丈夫じゃね
- 777 :山師さん:2014/04/07(月) 12:29:34.20 ID:SUpufuGs
- 賃貸は終の住処にする想定で作ってない
結果的に分譲の方が安く上がる
家賃のプレッシャーから解放される
- 778 :山師さん:2014/04/07(月) 13:40:34.66 ID:NkknkLju
- 俺は震災前からそんな事言ってなかったが
(少年時代に阪神大震災経験はしてるが)
未だにそんな事言ってる賃料すら儲けられない下手糞多いよなwww
- 779 :山師さん:2014/04/07(月) 13:42:15.26 ID:NkknkLju
- ちなみに↓が「みんなで高齢化するんだから
高齢賃貸入居は問題なくなる」って予言大的中の証拠ね。
転職大ブーム! 崩れる「35歳転職限界説」
dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?id=6112791
- 780 :山師さん:2014/04/07(月) 13:54:15.83 ID:83q/+Qig
- 誰か通訳してくれ
- 781 :山師さん:2014/04/07(月) 14:37:18.25 ID:gY+kV206
- どうやら斎藤さんが増税の値札張り替えのバイトがひと段落して
ツーチャンネルに復帰したみたいだなw
- 782 :山師さん:2014/04/07(月) 14:42:56.39 ID:NkknkLju
- ↑自分と別系統のEV待ちしてる住民が
上に見えたり下に見えたりする充分ヒント>>718-720
にたった1人しか気付けない誇大妄想患者だらけのスレじゃ無理だろwww
リアル山手あるある
・アド街で近所特集発見して地元へ自慢電話したら、
まさかの翌週も近所ですぐ面倒になる
・大ブレイク芸人や、一世風靡した歌手グループの目立たないメンバーを
常連の店内で紹介される
・連休前に最終出発所近辺で張ってると、乗遅れたのにホテルも見付からず
涙流してるバッチリ化粧の美少女が居て、予約皆無なホテルへ行ける
・夜間人口95%減で、真面目に生きてる友人娘ですら
若いってだけで暇つぶしの警官に自転車止められる
(それなりに高スぺなら、若くても銀座くらい住むだろwww)
- 783 :山師さん:2014/04/07(月) 14:48:11.54 ID:gY+kV206
- バイトで小銭がはいったのなら通院しろよ
悪化してるぞw
- 784 :山師さん:2014/04/07(月) 16:45:19.88 ID:NkknkLju
- ・連休遅延で終電や近隣ホテルまで逃した上、
・予約済みの遠くのホテルにキャンセル料まで払わされそうで
・初めての東京で涙流して泣いてる深夜に、
・地元民丸出しで優しい声を掛けられ
・半券で遅延証明貰ってくれて
・遠くのホテル無料キャンセルしてくれ
・ディナーまでご馳走してくれた男
1人旅するような友達皆無の大人しい娘なら、拒否れないっての!!
以下、銀座を自転車移動して道聞かれまくった事がない田舎もんが
「連休夜にある上京ポイント行くだけ」で実現可能な必然も妄想扱いの悔し泣きwww
- 785 :山師さん:2014/04/07(月) 19:34:38.43 ID:0TC5qzir
- >>777
管理費と修繕積立金があるじゃん
戸建てなら固定資産税
郊外のやっすい家賃も捨てがたい
- 786 :山師さん:2014/04/07(月) 20:38:04.28 ID:NkknkLju
- 車でも自宅でも、
田舎もんのが圧倒的に所有志向強いジレンマw
ダイエーはそれでコケたんだが。
By,マイカーから大富豪の道楽な東証区民うp者
- 787 :山師さん:2014/04/07(月) 21:48:33.06 ID:iQKay7kR
- (,,゚Д゚)
絶対に土地がほしい
→でも都内がいい
→でも都内高い
→土地買うまでは賃貸
→賃貸の家賃はらうならマンションのローン払う方がいい
→でもローンでマンション買ったら何十年も支払いして完済した時には資産価値無い
→やっぱ土地がほしい
→ネットあれば取引出来るし田舎帰るか
→田舎に土地を買うも役所から噂が広まり親戚・昔の友人・知人からは金をせびられる日々
→たまに取引休んで一人で上京したりあちこち旅行するのが楽しみ ←(,,゚Д゚) イマココ
結婚もしてないしどうしたらいいんだ俺
- 788 :ヒント:わープア娘:2014/04/07(月) 22:26:41.29 ID:NkknkLju
- ちなみに規制後の土日も薄給メイドはたくさん居たぞw
てか庶民レベルの消費性向で長生きしてる専業なんて居ないだろ?
MNPバブル成金連中もきっと阿鼻叫喚で、
残ったのは虚業での不相応消費と落差という不幸感だけなはずwww
By,先月の最高条件でアイホン買占めて、
毎日500円ずつ買取値上がってる超絶センスの落差恐怖知る勝ち組
- 789 :山師さん:2014/04/08(火) 04:34:01.53 ID:jU9oBvfm
- あ
- 790 :山師さん:2014/04/08(火) 05:17:33.70 ID:jU9oBvfm
- >>718
どういう意味?オレの住んでるタワマンもエレベーター4基だよ。
1基がメチャクチャでかい(大型荷物用)。他3基は高速であっという間に着く。
夏は窓全開で外出できるから気持ちがいい。素っ裸でバルコニーにでてもok。やらないが。
ちなみに30階前後に住んでるが、寝室の壁は薄い。
隣のくしゃみ、掃除機かけてる音、話声きこえる。幸い隣人が静かでストレスはない。壁はパンチで穴が開きそうだ・・・。
別のリビング側の隣は全く音がしない。壁がコンクリート?で少なくともパンチで穴は開かない。ハンマーでも無理だろう。
パンチ基準になってしまったが、参考になった?
- 791 :山師さん:2014/04/08(火) 05:21:21.99 ID:JFWLEDvi
- タワマンこえーな
やっぱRCか
- 792 :山師さん:2014/04/08(火) 05:43:27.26 ID:dRV7EfKH
- 379 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Hr7S9OYV0
959 :山師さん@トレード中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wgk0yCEp0
退場予備軍だなw
俺は真夏の半額ウナギを、1つだけ冷凍しておいて
2月に女と食うのが恒例だw
964 :山師さん@トレード中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CanJzv5r0
>>959
大儲けの設定なのに、凄く底辺な生活ですね・・・・
ww
380 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Hr7S9OYV0
336 : ◆2j1o90MXDXDU :2013/03/12(火) NY:AN:NY.AN ID:zy2JWbiO
まぁ俺のタワマンにだって、
東京タワーやスカイツリーくらい見えるポイントあるけどなwww
見るのはせいぜい年に数度で、
隅田川花火大会?の時だって、女が居なけりゃ
「うるせーなー」くらいの印象www
都心のタワマン(推定家賃月額25万以上)に住んでいる勝ち組投資家の齊藤さんの楽しみは
真夏の半額ウナギを、1つだけ冷凍しておいて2月に食うこと
普段は、たっぷりの無料牛脂で炒めた餅が主食w
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/market/1353148948/379-380
- 793 :山師さん:2014/04/08(火) 06:47:35.71 ID:4tT/qUbX
- 日本は地震多いのにタワマンとか怖すぎる
ってか俺は高いところが苦手なんだが
低層マンションか一軒家がいい
- 794 :山師さん:2014/04/08(火) 07:00:32.51 ID:mUqwbAd+
- 地方の人から見たら、儲かったら都心のタワマンって固定観念を持って
る人が多いんだが、東京の人は逆に都心のタワマンを避ける人がけっこう多い。
タワマンが建てられる都心の広大な土地は多くが元倉庫とか埋立地。
だから環境が悪かったり、深夜もトラックがびゅんびゅん通ってたりして、
夜、散歩に出たいとは思わないとこが多い。
ペットの散歩でも、産業道路を歩くのは気分が悪いし。
また、壁が石膏ボードだから隣の音ももちろん心配。
地震があると揺れて振動を吸収するしくみだから、石膏ボードに隙間があく。
この前の地震では隣との間の石膏ボードが割れたとこもけっこう出た。
また風による微振動があったり、外に出るのがめんどくさくなって外出が
減るという統計もあり、得に子供の影響は深刻。
『高層マンション症候群』でぐぐると、けっこう怖いよ。
また、田舎の人は、都心が一番便利だと錯覚してる人が多いんだが、
基本的に東京の都心はビジネスタウンで、郊外がベッドタウン。
スーパーの規模もホムセン、ドラッグストアの規模も圧倒的に郊外のほうが
規模が多く、競争も激しく値段も安い。
あと、実際に何十年住む場合は、駐車場のコストもだれでも考える。
たとえば、4万円で45年住むとすると、あんまり車に乗らなくても45年で
2100万円も駐車場代を取られる。もちろん自転車もバイクも高いし。
実際に買う人は、こういうの真剣に考えるんだよね。
おれもパッと見ていいな、って物件を何度か見に行ったけど、環境が
悪いとこがかなり多い。
- 795 :山師さん:2014/04/08(火) 10:29:36.06 ID:/UbUb4ph
- いや、どう考えても都心の方が便利だろ。
車が無くても暮らせるんだぜ!
- 796 :山師さん:2014/04/08(火) 11:40:57.43 ID:57/rTmYK
- よっぽど田舎じゃなくてそこそこの都市なら車要らんだろう
- 797 :山師さん:2014/04/08(火) 11:42:56.17 ID:MulRG4jn
- 田舎だけど自転車で十分だよ
- 798 :山師さん:2014/04/08(火) 11:46:09.40 ID:57/rTmYK
- 787 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2014/04/07(月) 21:48:33.06 ID:iQKay7kR
→たまに取引休んで一人で上京したりあちこち旅行するのが楽しみ ←(,,゚Д゚) イマココ
どういう所に行きますか
- 799 :山師さん:2014/04/08(火) 13:01:25.27 ID:pE7Cyk/q
- >>790
コンクリだけど防音ダメとか、よくそんな暴論垂れ流せるなw
>低層マンションか一軒家がいい
タワマンにだって俺みたいな低層民は居るんだぞ!!
>東京の人は逆に都心のタワマンを避ける人がけっこう多い。
坪単価千万超えの超都心地を、たった数人で共有するのかよwww
>よっぽど田舎じゃなくてそこそこの都市なら車要らんだろう
月数千円のP代でマイカー持たない理由はないだろw
- 800 :山師さん:2014/04/08(火) 13:04:48.71 ID:vu+akKBa
- 福岡市でも中心部以外は車無いと無理。
- 801 :山師さん:2014/04/08(火) 13:06:00.31 ID:dRV7EfKH
- >>799
798 :Trader@Live!:2014/03/20(木) 22:27:22.25 ID:GGnv1Z6d
宿便なんて>>662 でじゃんじゃん出るぞ(′・_・`)?
一応大豆の殻?か何かの繊維の塊だからな(^-^)
てかドカ食い無しですぐ断食再開とかなら
劇的に効く可能性あるよな。
命縮めてそうだけどw
800 :Trader@Live!:2014/03/21(金) 04:00:55.55 ID:3WaU/F24
>>798
オオバコが大豆の殻???
やっぱお前アホだろwwwwwwwwwww
- 802 :山師さん:2014/04/08(火) 15:08:34.64 ID:zpyYPqZg
- 20階くらいのところに住みたいな
- 803 :山師さん:2014/04/08(火) 15:14:48.74 ID:dnQPPzH1
- 普通のマンションなら15階建てぐらいじゃね
- 804 :山師さん:2014/04/08(火) 16:25:25.08 ID:57/rTmYK
- 20階建て以上がタワーマンションの定義です
- 805 :山師さん:2014/04/08(火) 16:56:16.42 ID:rSSFZR0L
- >>804
初めて知った
ありがとう
- 806 :山師さん:2014/04/09(水) 01:21:31.81 ID:CwE6Sr90
- マンションならとりあえず最上階角部屋がええなー
- 807 :山師さん:2014/04/09(水) 01:33:54.80 ID:dfWBTysw
- BNF?
- 808 :山師さん:2014/04/09(水) 05:08:57.20 ID:eXs+z8LW
- >>804
斎藤さんの3F建てのコーポはタワーではないんですね
わかります
- 809 :山師さん:2014/04/09(水) 07:26:39.26 ID:z261bIPo
- 田舎の人は、都心が交通でも買い物でも一番便利だと思ってる人が
大半なんだが、実際にデイトレをやりながら、都市のマンションに数年住んでた
ときは、ほんとにいやだった。
デイトレが終わってちょっと電車で買い物でもいくと、もう帰りは超ぎゅう詰めの
満員電車。
ワイシャツを汗でびしょびしょにした汗臭いおやじと密着状態になったり、それが
もう、日常になるわけよ。
それに自分も満員電車で汗臭いといやだから、出かけるときはちゃんとシャワーも
浴びて、無精ひげもそらないといけない。
結局、いくら電車が便利でも、すぐに絶対に乗りたくなくなる。
それにビジネス街で汚い格好でサンダル履きだと浮きまくるから、そこそこちゃんと
した格好をしなくちゃいけないし。
都心の車の移動も田舎の人が想像できないくらい大変。大半がタワーだから
高さ制限で入れないとこも多いし、出したり入れたりするだけでも、とてつもない手間。
田舎みたいに平面駐車場がいつも空いてるなんてのはない。
買い物も意外に不便なんだよ。
安いスーパーやディスカウントストア、ホムセンがないし、ネジ一本を買いたいって
思ったときに、ほんとに売ってるとこがないんだよ。
カフェも狭苦しいしうるさいしいつも混んでいる。
たぶん、デイトレーダーが都心に住むと、1年でいやになると思うよ。
- 810 :山師さん:2014/04/09(水) 07:38:40.36 ID:HZHIaCwb
- 都心が便利って思われてるのは通勤が楽だからだろ。
在宅トレーダーがわざわざ高い都心に住むのは無駄だと思う。
- 811 :山師さん:2014/04/09(水) 08:07:38.67 ID:uAm4sokS
- >>806
俺は万が一のことがあったら軽く死ねるし高いところ苦手だし外出面倒だしタワマン高層は無理
タワマン低層がいい
>>810
東京は買い物行っても意外とものが無い
移動の手段が基本的に電車と徒歩で、車、バイクが使えないのが嫌
100万都市の外れにでも行った方が快適に暮らせる
- 812 :山師さん:2014/04/09(水) 09:18:11.36 ID:N5trDjq/
- 田舎を勘違いしてるが、田舎の奴が都心に住むとしても車なしとか考えられないから
俺名古屋だけどタバコ買いにすら車出すのに電車とか飲む時ぐらいだろ利用しても
駐車代や渋滞、狭い道を通って駐車場所を探すとか考えるだけで住みたくないわ
都心に住みたがるのは学生あがりとかだろ
- 813 :山師さん:2014/04/09(水) 09:24:08.29 ID:pOyGyXU+
- またカッペが都会を僻んでいるのか
- 814 :山師さん:2014/04/09(水) 09:25:19.82 ID:uAm4sokS
- 死にたいくらいに憧れた〜
花の都 大東京〜
- 815 :山師さん:2014/04/09(水) 09:39:42.55 ID:bpyx1Z1J
- んなーことはない。
何処のターミナル(東京・新宿・渋谷・池袋そして銀座・有楽町)へ行くのにも30分以内。
病院にも歩いて行けるから、家族が入院しても毎日寄れる。
病院も多い。映画館、劇場、美術館、東京ドーム、スカイツリーに、ディズニーランド、
浅草に代々木公園など。レストランも多いし。
都心は便利。公共交通機関が発達しているから車を所有する必要もない(所有してもいけど…駐車場代は高い)。
5分〜10分に1本、電車が走る。
震災時は歩いて帰ることが出きる。皇居まで散歩できる。
大きなスーパーやホームセンターがないのが欠点だけど、
それもお台場に行けばあるし、ニトリくらいならある。
電車が混むとか言ってる人がいるけど、
トレーダーなら時間帯をずらせば良いだけ。
歩いてる女性がきれい(人が偶にいる)。
- 816 :山師さん:2014/04/09(水) 10:11:10.84 ID:T+OTmLqt
- なんかずっと都会sageしたい奴がいるな
- 817 :山師さん:2014/04/09(水) 10:13:57.05 ID:8MhdsBpL
- 一般人から見れば都心が便利なのは疑いようが無いだろ。
>>815
>歩いてる女性がきれい
これ同意(笑)
男も女もおしゃれな人が多いから、自然と自分も最低ラインを守れるようになる。
- 818 :山師さん:2014/04/09(水) 11:32:03.44 ID:c7mfKgKJ
- >移動の手段が基本的に電車と徒歩で、車、バイクが使えないのが嫌
自転車移動の話題が皆無で、どう見ても郊外区民がせいぜいのスレ住民
と同じように、原付くらいなら足になりえるぞw
まぁ>>782-784 みたいなド田舎民トラップに引っ掛らないだけマシか。
- 819 :山師さん:2014/04/09(水) 11:51:01.40 ID:5LWDvMfE
- 近所づきあいがある地方や田舎はだめだ
都心かリゾートの二択
- 820 :山師さん:2014/04/09(水) 11:53:16.79 ID:NTmvDl1z
- >>817
後ろ姿詐欺ばっかりじゃねえか!
- 821 :山師さん:2014/04/09(水) 12:07:21.81 ID:R4HG48Dm
- 政令指定都市をカッペって書き込みする奴m9(´∀`)
- 822 :山師さん:2014/04/09(水) 12:09:31.72 ID:wJ9rTYiE
- 投資家なら将来文無しになるかもしれないから中古でもいいから買っておくべきだよね
- 823 :山師さん:2014/04/09(水) 12:10:41.92 ID:c7mfKgKJ
- 最近はアキバですら真野えりな みたいなのチラホラだと言うのに
お前はどんだけ自称都民なんだよ、、、
>近所づきあいがある地方や田舎はだめだ
山手で近所付合いすると、総理まで1人介するだけとか普通になれるけどなw
- 824 :山師さん:2014/04/09(水) 12:13:46.54 ID:eXs+z8LW
- 近所付き合いもいいけど、アイホンの転売が主収入の人生って詰んでいるだろw
- 825 :山師さん:2014/04/09(水) 12:15:47.85 ID:c7mfKgKJ
- >政令指定都市をカッペって書き込みする奴m9(´∀`)
都心3区民うpした俺からすると、新宿渋谷も
山奥出身反動的誇張無しに郊外に見えるぞ?
新宿→移転していった都庁ほか、ポッと出新興だらけの街
渋谷→アパレルと外食ばっかの街
これで自分よりも賃料2割高だから、バカとすら思えるwww
- 826 :山師さん:2014/04/09(水) 12:19:58.98 ID:c7mfKgKJ
- >投資家なら将来文無しになるかもしれないから中古でもいいから買っておくべきだよね
微妙に同意だが、その保身が安買いセンス鈍らせる恐怖があるよな。
1度完成させたら、あとは衰退しかないから
日光東照宮はわざと未完成にしてあるんだぞ!!
(顔文字使いたいが窓8クリンスコしまくってて登録し直してないw)
- 827 :山師さん:2014/04/09(水) 12:30:08.11 ID:c7mfKgKJ
- >田舎を勘違いしてるが、田舎の奴が都心に住むとしても車なしとか考えられないから
>俺名古屋だけどタバコ買いにすら車出すのに電車とか飲む時ぐらいだろ利用しても
・赤信号で停まり
・5車線一通を回避して3km
・秒単位での駐禁に怯えながら
・たった1km先の超一流デパート
に行くんですね分かりますw
By,移転数週で原付すら廃車した同郷
- 828 :山師さん:2014/04/09(水) 12:54:21.63 ID:c7mfKgKJ
- このスレでダウト指摘しまくればするほど
「俺、駅で自分方向の電車3本も乗り逃した
(それだけ混んでて、頻繁に電車来るって自慢)
事あるんだぜ!!」みたいな山手自虐ネタに
同意する度量もない自称都心民のお前らが
他スレで山手民騙れるジレンマwww
もう「ホムセンだけは皆無」って事くらい
山奥民でも知ってる情報に落ちぶれた。
てか何年も前には飯田橋と慶応のあたりに出来てんだけどw
- 829 :山師さん:2014/04/09(水) 13:33:03.19 ID:eXs+z8LW
- (´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
- 830 :山師さん:2014/04/09(水) 13:35:59.28 ID:uAm4sokS
- 死にたいくらいに憧れた〜
花の都 大東京〜
- 831 :山師さん:2014/04/09(水) 13:36:04.98 ID:eXs+z8LW
- ttp://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/car/1320999946/
70 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2012/01/05(木) 16:20:56.31 ID:AQ/4SQmt0 [8/16回発言]
>>69
やりすぎw
ちなみに
東日本橋・馬喰横山・馬喰町のΔのあたりですよ。
最寄り駅ってのは一つしかないものだが
全部くっついてるんで最寄り駅が複数という珍しい地域。
141 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2012/01/06(金) 11:53:27.80 ID:0m8c/59Z0 [4/7回発言]
そういえば、ワンズ君って芸能人が住むような高級マンションに住んでるんだっけ?
15平米くらいのワンルームのw
143 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2012/01/06(金) 12:00:04.36 ID:LdEcfVB+0 [4/20回発言]
振り返るに31店舗目のやり取りが面白かった。
予想したとおり、手袋女とは結婚できずに
職歴無にさいなまされるのか・・・
>>141
一本裏手の雑居ビル。水道漏れの蛇口直すのに一苦労するようなトコ。
10万しない。って言ってた。
一人暮らし、寝るだけ、会社から近い、なら全然アリだけどな。
182 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2012/01/06(金) 17:25:46.18 ID:LdEcfVB+0 [20/20回発言]
>>180
うわ
出てこないからヤッパリ・・・
やっぱ日本橋横山町?
210 : SS-Line ◆CKPwTGu2S2 : 2012/01/07(土) 17:57:38.16 ID:vWZBOzvc0 [2/2回発言]
>>182
ここでその通りと言ってしまうとその後攻めにくくなるから
「 そ の あ た り 」
とだけ言っておくよ。
で、その後また顔真っ赤にして罠だの嘘だの言い出すんだろうな
事実だからw
ttp://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=&oe=UTF-8&num=10&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E7%94%BA&um=1&ie=UTF-8&sa=X&ei=Wh3dT7bWEIKdmQXdqqiBAw&ved=0CJ0CEPwFKAI
- 832 :山師さん:2014/04/09(水) 15:12:27.08 ID:WhjjVimr
- >>815
>大きなスーパーやホームセンターがないのが欠点だけど、
重大な欠点じゃん
>それもお台場に行けばあるし、ニトリくらいならある。
わざわざ台場まで行かないといけないのかw
- 833 :台場なんて徒歩圏だろw:2014/04/09(水) 16:09:56.15 ID:c7mfKgKJ
- それは数年前の暗黒時代までの話で、最近は
携帯キャリアで言えば、ドコモ・Au・いきなりOCN(PBに相当)
みたいな品揃えなのは事実だが、定番は押さえられてるから別に
「俺はバンクやウィルコムしか使いたくない!!」
みたいな変態じゃ無けりゃ何も問題ない。
結論:牛乳だけで何十種類も扱ってたって、買うのはいつもの1品だけw
日持ちする重量物(米・炭酸飲料)はネットで箱買い無料宅配だしな。
- 834 :山師さん:2014/04/09(水) 16:26:51.70 ID:eXs+z8LW
- レンタカースレに常駐しているのに、レンタカーを借りることなく
高速バスで里帰りw
さすがトンチが効いてるわww
- 835 :山師さん:2014/04/09(水) 16:54:12.04 ID:unShvSBh
- 飲み物はいいけど米は古くなるとまずいじゃん
- 836 :山師さん:2014/04/09(水) 20:01:52.07 ID:z261bIPo
- >>815
>映画館、劇場、美術館、東京ドーム、スカイツリーに、ディズニーランド、
> 浅草に代々木公園など。レストランも多いし。
> 電車が混むとか言ってる人がいるけど、
> トレーダーなら時間帯をずらせば良いだけ。
実際にデイトレーダーをやってて都心に住んでたことある?
3時に市場が終わって、30分くらいニュースを読んで、シャワーを
浴びたり着替えたりして、出かけると、もう帰りは100%通勤ラッシュだよ。
時間を後にずらそうが、ラッシュはずうっと続くし、ぎゃくに遅くなると
電車の中は、お酒くさい人でいっぱいになってくる。
これ、都心に住んで、体験した人じゃないと、どのくらいいやなことか
わからないと思うよ。
レストランが多くても、カップルで行くようなおしゃれなとこは多いけど、夜
一人で入りやすい定食屋はそんな多くないし、そういう店はほぼ100%
夜は飲み屋になる。
それに毎日そういうカップルだらけのおしゃれなレストランで食事をするって
田舎の人は憧れるのかもしれんけど、実際にそういう店に一人で入る
のって罰ゲームみたいなもんだよ。実際に一日でもやったらすぐに分かる。
それと田舎の人が都会がいいぞっていう理由って、劇場とかスカイツリーとか
デズニーランドとか言うけど、そんなもん年に何十回行くんだよ。
東京に住んでてもスカイツリーなんてぜんぜん行きたくもないし。
逆にふだん都会にいると、週末くらいは自然があるとこへ行きたくなるけど、たとえば、
都心からスタートすると、中央高速なんて国立インターまで2時間なんてざら
でもう、そこらへんで気力を使いきるし。
- 837 :山師さん:2014/04/09(水) 20:06:17.03 ID:eXs+z8LW
- >>836
斎藤さんのカキコと違って説得力があるね
- 838 :山師さん:2014/04/09(水) 20:38:06.33 ID:RNAWTB/W
- 青梅に住めよ
- 839 :山師さん:2014/04/09(水) 21:52:09.26 ID:+VXtUjxI
- 都心住みのデイトレーダーだけど
行くか行かないかじゃなくて行けるか行けないかだろ
芸術は圧倒的に触れる機会は多いし
食事も出会いも充実してると思う
- 840 :↑株センス駄目に成りそうだけどなw:2014/04/09(水) 22:03:46.92 ID:c7mfKgKJ
- >飲み物はいいけど米は古くなるとまずいじゃん
お前は米価と送料無料額(5千円以下)も知らんのかよw
>実際にデイトレーダーをやってて都心に住んでたことある?
お前は無さそうだけどなw
>夜 一人で入りやすい定食屋はそんな多くないし
それはお前が何度も来店してるのに、店員に話掛けられない根暗クンなだけだろ?w
>デズニーランドとか言うけど、そんなもん年に何十回行くんだよ。
これが分かるから郊外区くらいは認めてやるよ。
リア充うp者故の「心の余裕」ってヤツだw
- 841 :山師さん:2014/04/09(水) 22:23:46.05 ID:eXs+z8LW
- 557 名前:3ダラー :2014/04/09(水) 15:34:26.26 ID:c7mfKgKJ
テトラ219・ケミプロ317を売りっと
殺技研売り破産ダラー生きてる?
1つも当たってないようだけどwww
558 名前:山師さん :2014/04/09(水) 16:31:29.66 ID:qQ6Bqj3l
今ケミプロ売れるの?
559 名前:山師さん :2014/04/09(水) 16:46:55.66 ID:eXs+z8LW
wwwwwwwwwwwwwww
560 名前:山師さん :2014/04/09(水) 16:59:44.56 ID:unShvSBh
もうこれはかわいそうだよね
お気の毒様って感じ
561 名前:山師さん :2014/04/09(水) 18:24:44.07 ID:KcqGAivN
再倒産の妄想癖もここまで来ると病院だなw
562 名前:山師さん :2014/04/09(水) 19:47:15.59 ID:z+SDuPli
デパス斉藤www
563 名前:山師さん :2014/04/09(水) 21:05:39.68 ID:eXs+z8LW
再倒産wwwwwwwwww
- 842 :山師さん:2014/04/10(木) 00:20:52.97 ID:Z85YlLb1
- >食事も出会いも充実してると思う
競合も集客も半端ないから「地元通には」
むしろ安いのも薄利多売も知らん田舎のバカ多いよな!
公共事業でうちの近所ばっか綺麗にされてるのは認めるwww
- 843 :山師さん:2014/04/10(木) 03:31:02.59 ID:FtqBYQnc
- >>822
>投資家なら将来文無しになるかもしれないから中古でもいいから買っておくべきだよね
そういえば億以上投資してるのに桐谷さんは還暦すぎても賃貸住まいだよね
- 844 :山師さん:2014/04/10(木) 04:21:22.80 ID:QYavzGLH
- 親や兄弟の数にもよるけど、親世代の持家があったら
自分で家を所有することにメリットはないよ
親はいずれ死ぬのだし、嫁の親も考慮すると家が2つも3つもあってもね
- 845 :山師さん:2014/04/10(木) 04:32:58.19 ID:UykKHKh8
- 固定資産税も安いしな
- 846 :山師さん:2014/04/10(木) 07:28:36.71 ID:K7+CaLhS
- >>843
桐谷さんはいつか広島に帰郷するつもりなんだよ
- 847 :山師さん:2014/04/10(木) 08:52:10.07 ID:xg7zed81
- 物件選びはどこかで妥協しないとね,100パーセント完璧なところなんかめったにないだろ
- 848 :山師さん:2014/04/10(木) 09:18:50.82 ID:IHPLcF6g
- 投資家なら将来相続対策のためにタワーマンションの1部屋2部屋持ってた方がいい
- 849 :山師さん:2014/04/10(木) 09:45:02.42 ID:5X2rgaqv
- >>836
>実際にデイトレーダーをやってて都心に住んでたことある?
専業のデイトレーダーではなく、チマチマと株式売買を毎日やっている。
で、都心というエリアをどのあたりを指すのか疑義はあるけど
まあ、都心と言ってよいところに住んでいる。
>3時に市場が終わって、30分くらいニュースを読んで、シャワーを
>浴びたり着替えたりして、出かけると、もう帰りは100%通勤ラッシュだよ。
そもそもほとんど出かけない。
出かける必要がない。買い物・用事はほとんど徒歩圏内で事足りる。
>電車の中は、お酒くさい人でいっぱいになってくる。
だから、時間を自由に使える人なら、ずらせばいいだけ。
あなたは、その時間帯に電車を利用しなければならないの(つまり、移動時間を縛られている)?
>ふだん都会にいると、週末くらいは自然があるとこへ行きたくなる
たまには(年に2回くらいなら)、そういう気になるけど、
週末ごとにというほどの頻度ではそういう気にはないね。
>都心からスタートすると、中央高速なんて国立インターまで2時間
車に乗らないので、距離感というか、どのあたりの都心なのか分からないけど
(分る人には分ると思う)、うちの近所(10分程度)に高速に乗れる箇所があるね。
>そんなもん年に何十回行くんだよ。
それは、そうだね。でもね。
何時でも行くことができる。
田舎の人がわいわい出かけてくる場所に、じゃあ今度行ってみようと
思った場合に、実際に気軽に行けるメリットは心地良いもんだよ。
スカイツリーに行ってないし、東京タワーでさえ行かない。
けれども、まあ機会があれば寄ってみるかと思える気分はいい。
>毎日そういうカップルだらけのおしゃれなレストランで食事をするって
>田舎の人は憧れるのかもしれん
憧れないね。そんなに高級な店にも行かない。
同じ感覚で、タワーマンションも田舎くさくていやだね。
だけど、リーズナブルな価格の店を見つける楽しみはあるよね。
人によってリーズナブルの価格帯が違うんだろうけど。
- 850 :山師さん:2014/04/10(木) 11:22:55.11 ID:UykKHKh8
- 練馬辺りが良いよ。
そこそこ都会でそこそこ田舎。
スーパーも多い。
都心にも電車で一本。
- 851 :山師さん:2014/04/10(木) 11:29:11.37 ID:6xq5QcnS
- 地方はあまり店が無くて、外食の楽しみが激減するから無理
- 852 :山師さん:2014/04/10(木) 11:33:56.42 ID:2C1X6vgG
- 六本木徒歩圏のマンションに住んでたが
一番の問題は食料品の買い物
当時は六本木のドンキで買ってた
麻布十番まで歩けばスーパーもあるが
ドンキの方が近かったからね
現在だと
まいばすけっと などの小型スーパーもあるし
ネットスーパーも利用可能なので
都心暮らしも便利にさらに便利になってると思うけど
- 853 :山師さん:2014/04/10(木) 12:21:25.74 ID:4g/WiS2L
- ドンキに近寄りたくないおwww
- 854 :山師さん:2014/04/10(木) 14:30:35.00 ID:LoDdyjGT
- まあ実際買うかどうかは別にしても不動産見てると楽しいことは楽しい
- 855 :山師さん:2014/04/10(木) 14:48:11.44 ID:Z85YlLb1
- 俺は親類縁者の安旅プランまで請け負うほど旅程考えるのが好きだけどなw
>憧れないね。そんなに高級な店にも行かない。
安買いセンスまでありそうだな。
>同じ感覚で、タワーマンションも田舎くさくていやだね。
坪単価千万超えて来ると、メガバンが上に伸ばしたがるんだよ!!
- 856 :山師さん:2014/04/10(木) 14:54:34.19 ID:TfqqoiMI
- ドンキは偏差値低い高校出身者は採用控えるといった
偏見持ってるから嫌い。
- 857 :山師さん:2014/04/10(木) 15:00:51.87 ID:QYavzGLH
- >>855
派遣切り乙w
- 858 :山師さん:2014/04/10(木) 15:03:27.34 ID:Z85YlLb1
- 結局、
おれ :粘着が住居侵入自慢したほどの東証区民
(東証・日銀・巨大企業本社関係ない他板では千代田区民)
>>849:23区外周部近辺
>>836:ドライブ目線の郊外市民(せいぜい凸凹だらけの横浜)
な格差が見えて来たなw
「デパートでデカい大根買ってると笑うのが、余所行き感覚の郊外民www」
みたいなリアル山手民しか気付けない、もっと高次元な指摘もできるが
あんまりダウトしてると自称出来るほどノウハウ流出するからやめとくがw
- 859 :山師さん:2014/04/10(木) 15:04:56.77 ID:QYavzGLH
- 斎藤さんは、アイホンのキャッシュバックがなくなると詰んでしまうん?
- 860 :山師さん:2014/04/10(木) 15:09:47.37 ID:Z85YlLb1
- >ドンキは偏差値低い高校出身者は採用控えるといった 偏見
義務教育すらロクでもないのの
どこが偏見なんだよ身内びいきするなよ!!
いつも店員が少な目なのの原因であれば同意するがw
- 861 :山師さん:2014/04/10(木) 15:20:22.26 ID:QYavzGLH
- 千代田区?
もうずいぶん前から荒川区の木賃アパート○○○荘の203号室に住んでるけど
- 862 :山師さん:2014/04/10(木) 15:48:06.86 ID:QYavzGLH
- 742 : ◆2j1o90MXDXDU :2013/05/23(木) 18:30:41.91 ID:AQbar9A8
↑なナマポに、在住すら疑われるほど都心過ぎる俺のマンションだけど
普通に千数百万とかで売られてるぞ <`ヘ´>
そう言えばアベ景気で、オーナー候補者が
特に増えてるとかいった事が無いなぁ (′・_・`)
743 :山師さん:2013/05/23(木) 20:40:10.51 ID:e5a+0olK
都心で千数百万の物件があると思っているやつwww
744 : ◆2j1o90MXDXDU :2013/05/23(木) 21:36:46.28 ID:AQbar9A8
http://realestate.rakuten.co.jp/usedmansion/id-1231900002852/
ナマポ粘着には縁がない話題だもんな( ´,_ゝ`)
745 :山師さん:2013/05/23(木) 22:32:54.08 ID:e5a+0olK
29平米 築35年wwwwwwwwwwww
>都心過ぎる俺のマンションだけど
齊藤自爆wwwwwwwwwwwwwwwww
- 863 :山師さん:2014/04/10(木) 15:49:38.14 ID:+VQe76cj
- 荒川区か、、、
東京都の最新の火災危険度マップで品川駅の南部区域とならんで
最危険エリアになってたな
- 864 :山師さん:2014/04/10(木) 15:53:18.95 ID:+VQe76cj
- 最新の調査のじゃないと思うけど。まあおおむね毎回同じようだ。
http://classy-house.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/3305cf376588237a5d1e94254cf9c048.jpg
- 865 :山師さん:2014/04/10(木) 16:01:14.15 ID:+VQe76cj
- 10年ほど前は杉並区の高円寺のあたりが東京一最悪の火災危険度だったのだが、
杉並区が相当の予算を投じて土地区画整理などを行った結果、急改善したのだ。
・最新調査のリンクはここ
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
- 866 :山師さん:2014/04/10(木) 16:47:16.48 ID:fx/ky96+
- 我が千代田区は安全だなと思ったら俺の住んでるあたりちょっと緑色になってる・・・
- 867 :山師さん:2014/04/10(木) 17:32:26.79 ID:Z85YlLb1
- ↑>>836 のダウト晒せない山手民とかヒキしか居ないからwww
本人確認厳格な携帯会社の、本年DMでもうpってやろうかな。
MNPお散歩の後だから、時期に山ほど届くし、、、
- 868 :山師さん:2014/04/10(木) 18:28:52.30 ID:QYavzGLH
- >在住すら疑われるほど都心過ぎる俺のマンションだけど
>普通に千数百万とかで売られてるぞ <`ヘ´>
タwwwワwwwwマwwwwンwwww
744 : ◆2j1o90MXDXDU :2013/05/23(木) 21:36:46.28 ID:AQbar9A8
http://realestate.rakuten.co.jp/usedmansion/id-1231900002852/
- 869 :山師さん:2014/04/10(木) 18:47:58.92 ID:jBJWwJNM
- >>729
札幌は?
すすきのは最高?
- 870 :山師さん:2014/04/10(木) 19:05:17.95 ID:2CxgTTNs
- あんたがった タフマン!
- 871 :山師さん:2014/04/10(木) 20:54:27.82 ID:Z85YlLb1
- ・クラスで目立たない
・地味で可愛い(割合的には1割だが)
・つまり押しに弱い少女
が大挙して押し寄せるアキバよりも
好条件地など無いと思うのだが、、、
17以下だと紳士気取らなきゃいけなくて面倒だが
俺なんて毎回高校時代に戻ったような錯覚感じるぞwww
- 872 :山師さん:2014/04/11(金) 01:26:53.80 ID:UyqzGi0z
- 飛んでるw
昼寝し過ぎてて
女まで寝かし付けたから暇なのだが、、、
- 873 :山師さん:2014/04/11(金) 01:51:49.35 ID:16VLInwV
- 普通のマンションとタワマンの違いが分かっていないひときてんね
- 874 :山師さん:2014/04/11(金) 03:10:13.47 ID:UyqzGi0z
- 今どき「検索すれば済む知識」に拠れるのは
実績皆無の反動で、しょうもない知識で他人けなして
自尊心満たしたがる底辺だけだけどなw
万が一違うってんならうpして証明してね。
- 875 :山師さん:2014/04/11(金) 07:00:04.02 ID:mKITRBmh
- 狭い土地でも上に伸ばせばたくさん詰め込めるという貧乏くさい発想から生まれたのがタワマン
なんか金持ちのステータスみたいに勘違いしてる馬鹿が多いけど、火事とか地震があったらどうするんでしょうね
- 876 :山師さん:2014/04/11(金) 07:17:55.90 ID:OrKL+U5c
- >>875
周辺が壊滅してもタワマンだけは平気で立ってそう
住めないし住みたくもないけどw
- 877 :山師さん:2014/04/11(金) 08:58:40.88 ID:16VLInwV
- >在住すら疑われるほど都心過ぎる俺のマンションだけど
>普通に千数百万とかで売られてるぞ <`ヘ´>
タwwwワwwwwマwwwwンwwww
744 : ◆2j1o90MXDXDU :2013/05/23(木) 21:36:46.28 ID:AQbar9A8
http://realestate.rakuten.co.jp/usedmansion/id-1231900002852/
- 878 :山師さん:2014/04/11(金) 09:17:38.86 ID:5+Be7ubC
- 齋藤さんは日本橋に住んでるみたいだお〜
東証の近くだって自慢してたが、真偽は不明だお〜
- 879 :山師さん:2014/04/11(金) 14:26:37.62 ID:UyqzGi0z
- >周辺が壊滅してもタワマンだけは平気で立ってそう
上層階さまに伺うと「2m幅くらいで揺らいで気持ち悪かった」ってさ。
俺は震災前からホテルですら「なるべく下の階に変更で!」
って安いのに安全な部屋にして貰ってた。
予定されてた部屋泊まるのも気味悪いしな!
もちろんじゃらん他個人情報は出鱈目www
By、TVで成金自慢とか狙われるだけのポッと出行為なの知ってる本物
- 880 :山師さん:2014/04/11(金) 14:54:48.28 ID:UyqzGi0z
- >狭い土地でも上に伸ばせばたくさん詰め込めるという貧乏くさい発想から生まれた
これが地価1桁万民の「負け惜しみ」ってヤツなんだろうなぁ、、、
価値が低けりゃ、そら冷蔵庫を除湿器代わりに使ったり
リビングとベッドで兼ねたりする効率化は不要だわなwww
By,電気代は気にするが、水道代は気にならないヤクザ系タワマン民
- 881 :山師さん:2014/04/11(金) 14:54:57.66 ID:16VLInwV
- >在住すら疑われるほど都心過ぎる俺のマンションだけど
>普通に千数百万とかで売られてるぞ <`ヘ´>
タwwwワwwwwマwwwwンwwww
744 : ◆2j1o90MXDXDU :2013/05/23(木) 21:36:46.28 ID:AQbar9A8
http://realestate.rakuten.co.jp/usedmansion/id-1231900002852/
- 882 :山師さん:2014/04/11(金) 15:42:24.28 ID:QufMoOxi
- 俺もタワマンだけどちょうど真ん中の階だったからそこまで酷い揺れじゃなかった
- 883 :山師さん:2014/04/11(金) 16:29:49.42 ID:NSpCh1iT
- 風が吹いても揺れるってマジで?
- 884 :山師さん:2014/04/11(金) 18:35:59.07 ID:16VLInwV
- 557 :3ダラー:2014/04/09(水) 15:34:26.26 ID:c7mfKgKJ
テトラ219・ケミプロ317を売りっと
殺技研売り破産ダラー生きてる?
1つも当たってないようだけどwww
558 :山師さん:2014/04/09(水) 16:31:29.66 ID:qQ6Bqj3l
今ケミプロ売れるの?
559 :山師さん:2014/04/09(水) 16:46:55.66 ID:eXs+z8LW
wwwwwwwwwwwwwww
560 :山師さん:2014/04/09(水) 16:59:44.56 ID:unShvSBh
もうこれはかわいそうだよね
お気の毒様って感じ
561 :山師さん:2014/04/09(水) 18:24:44.07 ID:KcqGAivN
再倒産の妄想癖もここまで来ると病院だなw
562 :山師さん:2014/04/09(水) 19:47:15.59 ID:z+SDuPli
デパス斉藤www
- 885 :山師さん:2014/04/11(金) 19:07:40.53 ID:UyqzGi0z
- >風が吹いても揺れるってマジで?
さすがにそれは無い気がするが、
俺みたいなタワマン下層民ですら
揺れる前兆波のミシミシは速いw
上層の顔見知り住民にはよく「命知らず」って言ってやってるwww
- 886 :山師さん:2014/04/11(金) 19:18:03.18 ID:16VLInwV
- >在住すら疑われるほど都心過ぎる俺のマンションだけど
>普通に千数百万とかで売られてるぞ <`ヘ´>
タwwwワwwwwマwwwwンwwww
744 : ◆2j1o90MXDXDU :2013/05/23(木) 21:36:46.28 ID:AQbar9A8
http://realestate.rakuten.co.jp/usedmansion/id-1231900002852/
- 887 :山師さん:2014/04/11(金) 19:36:47.20 ID:B9WD1ijd
- タワマンだけじゃなくて、高層オフィスも風で揺れるよ。
高層ビル症候群とかタワマン症候群と言われる症状の中に微妙な
揺れによる三半規管のめまいがある。
>「タワーマンションの高層階は健康に悪い」と言われる3つの理由
>日常揺れる環境に置かれる
免震構造のタワーマンションならば、強い風やちょっとした地震でもマンション
全体が揺れることがあります。マンションの構造にもよりますが、上の階が揺
れやすくなっていることが多いので、高層階になればなるほど、揺れを感じ
やすくなります。
体の平衡感覚をつかさどる三半規管が弱い人にとっては、日常揺れる
環境に置かれることを苦痛に感じるかもしれません。
>気圧の変化が大きい
50階前後のタワーマンションならば、最上階の高さは200mほどになるので、
地上と比べて気圧がかなり低いです。
その為、気圧の変化で起こる耳鳴り、めまい、不眠の症状が出やすくなります。
また関節痛、腰痛など気圧が影響して痛みが出る症状を持っている人は、
エレベーターの乗り降りで負担がかかり、痛みが増すこともあります。
>空気が悪くなりやすい
タワーマンションの近くに、工場地帯や高速道路、高層ビルがあるような
所だと、上の階でも空気がよくありません。
空気や煙は上へ上へと登っていくので、排気ガス、光化学スモッグ、排煙の
被害を受けやすくなります。また高層ビルが乱立する所だと、風通しが悪いので、
汚れた空気が停滞しがちです。
- 888 :山師さん:2014/04/11(金) 20:05:15.98 ID:UyqzGi0z
- あぶれた連中がしそうなネガキャンだなw
タワマン民の過半数はそんな高層じゃないってのに、、、
まぁ大敗の自覚があると、丸の内みたいな有名ビルを勝手に想定
して引け目炸裂したくなる気持ちは分からんでもないがw
- 889 :山師さん:2014/04/11(金) 20:33:49.71 ID:mKITRBmh
- 馬鹿と煙は高いところに登りたがるよな
- 890 :山師さん:2014/04/11(金) 20:39:01.92 ID:UyqzGi0z
- 俺はその習性を上手く使って、
株で高売りして、温泉旅行では
眺望最悪な半値部屋泊まって
みんなと同じ豪華バイキング食ってるwww
2月から公私ぐちゃぐちゃで、
ずっとリア充すれ更新出来ないが。
- 891 :山師さん:2014/04/11(金) 20:51:30.64 ID:UyqzGi0z
- あ、リア充ぶろぐかw
地価日本一区で、たった1億程度の土地上で暮らしてるのに
安売り衝動買い占めて
よく考えたら使わないアイホン数十台とかある上に
公私PCその他を駆け込みしてて
顔文字登録する余裕もない。
まぁお蔭で親が泣き、友が去り、恋人が逃げ出す恥ずかしいブラウザで
目障りなゴミが開示判決前に抹殺できるがwww
- 892 :山師さん:2014/04/12(土) 05:40:03.16 ID:OGPKk4KW
- 誰と会話しているの??
- 893 :山師さん:2014/04/12(土) 13:05:26.11 ID:nvO2Zqpp
- そうやってNG必死に回避して煽ってまで構われたいほど
早朝から超絶ぼっちのお前とか?w
たまには玄関出たエピソードでもしたら?
あ、ネットで少女口説くより粘着優先なグロ容姿じゃ無理かwww
- 894 :山師さん:2014/04/12(土) 18:16:42.28 ID:1VPX1rp/
- 久々にヤバそうな奴がきたな
- 895 :山師さん:2014/04/12(土) 20:20:07.03 ID:tCpXUcJb
- 業務スーパーで発泡酒84円で激安だったから買ってきた
- 896 :山師さん:2014/04/12(土) 23:21:34.08 ID:xbkDCUeg
- ここはもう負け組しかいないな
- 897 :山師さん:2014/04/13(日) 04:45:39.61 ID:Z9Ea8MPW
- >>894
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/market/1353148948/l50 の人だよ
- 898 :山師さん:2014/04/13(日) 07:56:56.40 ID:1cj2VVWa
- 勝った負けたと騒ぐじゃないよ
- 899 :山師さん:2014/04/13(日) 08:12:13.15 ID:L1ZctkBn
- キモオタハゲデブ臭いやつなんで 実生活じゃ誉められることもないから 妄想書き込んの?
- 900 :山師さん:2014/04/13(日) 08:23:42.74 ID:18qu/48v
- ほんとうは大損してるんだろこんなところで見栄はるなよ
- 901 :山師さん:2014/04/13(日) 11:41:53.54 ID:qczKcr7R
- そう。
株で「勝った」「負けた」っていうのを聞くと、そういう奴らが株をおとしめてるように思う。
ギャンブルかよw
- 902 :山師さん:2014/04/13(日) 12:18:26.12 ID:A+hLdjkD
- ドンキホーテって銀座にもあるのかよw
ユニクロも銀座にオープンしたし、銀座の威光が薄れつつあるな・・・。
- 903 :山師さん:2014/04/13(日) 21:15:38.69 ID:pbJGedo1
- >実生活じゃ誉められることもないから 妄想書き込んの?
俺以外誰もうpやリアル都心ダウトできないない
「誇大」妄想の現実逃避患者だらけw
自動車移動話とか地下鉄圏ですら無いのお察しなのになwww
>ユニクロも銀座にオープンしたし、銀座の威光が薄れつつあるな・・・。
リアルに住んでると、HM以前からそんなの気付けてたぞ。
数年前からホテル乱立で五輪来るのも既定路線だったしw
粘着の「来ない来ない」って女コンプ晒してたけどw
- 904 :山師さん:2014/04/13(日) 23:07:06.41 ID:6amaSp8L
- はいはい、もう日曜終わりだから喧嘩はやめようね、金持ちケンカしない
じゃあスレ代表してこの件まとめるから月曜以降は蒸し返さないように
一番都会で住みやすいのはINAZAWA
昔からデイトレスレの総意で鉄板だから
- 905 :山師さん:2014/04/14(月) 00:08:36.17 ID:dgHjhdRJ
- つ 住めば都
そういう自分にウソ付かずに生きていきたい俺は
在住すら本音で虚言扱いされる都心3区住んでる。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1388143577/l5
の2月見て貰えれば、旅券すらうpらず99%来ないキチガイ身障に
アキバまで会いに行ってる証拠までうpってるから!!
By,ハズレ皆無でも執拗に妬まれるほどの株長者
- 906 :新ブラウザ試用開始:2014/04/14(月) 01:49:05.15 ID:dgHjhdRJ
- てかコレ、逆指標ならしゃあ無いよなwww
「この野郎俺の財産むしり取りやがって悔しい!!」
そら自演困難なホスト出る板では叩かれないのに
嫌われ者扱い(単なる現実逃避のキチガイ行為)
でもしなきゃ精神崩壊するわwww
- 907 :山師さん:2014/04/14(月) 05:00:15.13 ID:lysy6p1z
- このアスぺなんとかしてくれよ
- 908 :山師さん:2014/04/14(月) 09:05:10.64 ID:4lOUpnYB
- >>901
株は儲かるか損するかしかないから、結果的に勝つか負けるかだよ
- 909 :山師さん:2014/04/14(月) 13:50:44.17 ID:qNZKa106
- 言い方がギャンブル的でバカっぽいんじゃね?
超高売りか安過ぎ買いばっかしてる俺の場合
「市場が自分に付いてきた」
みたいな印象だから、勝ち負けみたいな近視眼的言動少ない。
- 910 :山師さん:2014/04/14(月) 14:17:40.77 ID:+mUq6oVp
- 孤独死候補の集まりか?
- 911 :山師さん:2014/04/14(月) 16:11:09.20 ID:2Nz8fh6z
- >>910
人間、生まれるときも死ぬときも一人だ
- 912 :山師さん:2014/04/14(月) 16:32:56.16 ID:qNZKa106
- 地下鉄圏外はよく分からんけど
最近は何度か会った事もあるネット友人
みたいな希薄な関係がほとんどじゃね?
- 913 :山師さん:2014/04/15(火) 08:23:26.51 ID:alMLz2U7
- 親友と呼べる知人が2,3人いれば十分だろ
- 914 :山師さん:2014/04/15(火) 11:01:05.79 ID:DIa/wFTm
- 斎藤さんの親友=鳥爪
- 915 :山師さん:2014/04/15(火) 12:37:08.37 ID:kB35WW/Y
- 生まれた時は違えど死ぬ時は一緒
- 916 :山師さん:2014/04/15(火) 13:09:10.47 ID:wzcYC/EI
- 看取る人すらいない人たちの集まりか?
- 917 :山師さん:2014/04/15(火) 15:09:42.72 ID:TwmqfJpU
- FXや株とかで食ってる奴らって、リアルでは絶対関わりたくないような廃人ばっかりだよなww
- 918 :山師さん:2014/04/15(火) 16:51:02.00 ID:DIa/wFTm
- FXや株とかで食えなくなった斎藤さん
- 919 :山師さん:2014/04/15(火) 23:19:53.97 ID:ARnyBQPk
- URなら練馬区光が丘団地
まじオヌヌメ
- 920 :山師さん:2014/04/15(火) 23:22:56.46 ID:o4du85Z2
- 1日おきにデリヘル呼んでるけど、
株で食ってるって言うと嬢の食付きすごいね
楽して食いたいって必死すぎw
- 921 :山師さん:2014/04/15(火) 23:24:04.71 ID:o4du85Z2
- 誤爆失礼m(_ _)m
- 922 :山師さん:2014/04/15(火) 23:41:44.48 ID:gDMZaxrX
- どこの誤爆だよw
株で食える才能も凄いけど、1日おきに発射できる体力も凄いな
- 923 :山師さん:2014/04/16(水) 08:53:06.52 ID:xGEt5pNF
- >>919
練馬区って住みやすいよね。
新宿、渋谷、池袋、銀座へ電車1本で出られるし。
- 924 :山師さん:2014/04/16(水) 13:21:13.01 ID:oJyXlPXa
- おすすめ街次スレ立てました。街話がしたいスレ民は戻ってこい
投資家におすすめの街・賃貸・分譲マンションPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1397621921/
- 925 :山師さん:2014/04/17(木) 18:26:42.71 ID:e252eghz
- >>917
そのFXや株で食ってる人間が、パーティーをやって人脈を作っている件。
- 926 :山師さん:2014/04/17(木) 19:45:55.60 ID:KS/uskG8
- >>925
人との付き合いが苦手だから個人投資家になった
一人で全部決めれるのがいい
専業同士が集まってどうするの?
うまく行っている投資手法を教えてくれる人ならいいけどね
- 927 :山師さん:2014/04/17(木) 19:54:06.21 ID:P1q7bRSe
- 美人との出会いがあるなら意味あるけどね
- 928 :山師さん:2014/04/17(木) 19:54:43.35 ID:mRusjKxD
- 一人でなくても生きていける人がいるから
- 929 :山師さん:2014/04/17(木) 20:37:30.21 ID:Iqa/3bx9
- 俺たちはその辺に生えてる雑草みたいなもんだから
- 930 :山師さん:2014/04/17(木) 20:42:28.52 ID:UPApdbH6
- >>925
それは、FXや株で食ってる人間を食おうとしてるんだろw
- 931 :山師さん:2014/04/18(金) 19:23:30.55 ID:PfgJ5nLC
- >>930 あんたと違って人を信頼できるので、仲間内で情報共有してる。
あんたはひとりでどこへなと行け。
- 932 :山師さん:2014/04/18(金) 21:29:56.34 ID:cX7jGARl
- アービング尼崎長洲公園 1480万円(3LDK)
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=83277249
事故物件・・・らしい
- 933 :山師さん:2014/04/18(金) 21:48:14.40 ID:nPZTYgmB
- 角田美代子邸
- 934 :山師さん:2014/04/19(土) 07:02:45.95 ID:lyRCbDAr
- ちょんと部落と創価の街、尼崎
- 935 :山師さん:2014/04/19(土) 07:36:43.14 ID:w1EfoiOF
- >>931
信用??
その人の友人の友人まで知っているのか?
- 936 :山師さん:2014/04/19(土) 09:11:00.37 ID:PVDc1b2x
- アテンザのカッコ良さは異常
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up3159.jpg
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up3160.jpg
- 937 :山師さん:2014/04/19(土) 10:12:22.02 ID:ssCcalfn
- ずっと1人暮らしだから、2部屋で十分と考えてた。
しかし考えた。
友人らが60歳くらいになってから、俺と同じように暇になる。
ゲーム部屋でも作っておこうかと思って。
どうせ土地は結構あるから、何部屋作ってもいいんだけど、あまり部屋数を多くすると管理が大変だと思って。
- 938 :山師さん:2014/04/19(土) 10:18:23.08 ID:9dI63bsB
- 友人は・・・いない
- 939 :▼・ェ・▼:2014/04/19(土) 13:22:00.68 ID:B9orEr/0
- ■9万円で、8千円の食事券がもらえる株■
銘柄名は●テンポスバスターズ<2751>で、
「NISAで買いたい外食株」1位に選ばれていています(以下参照)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440318/2/
また、当たり屋の藤本誠之氏が買い推奨しています(以下参照)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440246/
さらに、『四季報』最新版も絶賛しています(以下参照)。
【好伸】
主力の店舗販売事業は下期もPB商品拡大。
上期採用した新規人員の習熟効果が下期出て採算好転。
飲食は店舗拡大効果(通期純増13)、
店舗支援事業もネットやWeb活用など業容拡大で伸長続く。
上期の誤算を挽回し、通期営業利益好伸。
【子会社】
飲食事業のあさくまは14年中の上場実現に照準。
M&Aも含め中期成長図る。
上場実現なら15年4月期株放出益計上。
■株主優待が超お得 & 『四季報』等が絶賛しているから、買いはお早めに■
- 940 :山師さん:2014/04/20(日) 10:10:26.96 ID:spA/OTXA
- 今、断トツでオススメなのはグラビアアイドル兼レースクイーンの「おのののか」。
上記活動の傍ら、東京ドームでビール売りのアルバイトもしている。
要チェックや。
- 941 :山師さん:2014/04/21(月) 12:12:02.18 ID:rkRG9AuY
- >>940
解せぬ
- 942 :山師さん:2014/04/22(火) 22:45:20.25 ID:BmcLSgt1
- 我がリアル山手じゃよくある話w
AKBトップにもそういうの居ただろ?
By,http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1388143577/l5 の2月で
旅券すらうpらない数十連逃亡者相手ですらアキバまで行ったリアル山手民
- 943 :山師さん:2014/04/23(水) 01:37:03.52 ID:fNNppTRA
- 千代田区は山手か??
- 944 :山師さん:2014/04/23(水) 14:10:34.65 ID:HAIcdN7x
- innpo
- 945 :山師さん:2014/04/23(水) 14:39:19.60 ID:MhS+SXUA
- 2014年住みたい街ランキング
1位 吉祥寺
2位 恵比寿
3位 池袋
- 946 :山師さん:2014/04/23(水) 15:15:30.61 ID:fQ4sHqXV
- その割に地価激安だよな( ´,_ゝ`)
恵比寿くらいなら1/3くらいかも知れんけどwww
3時間通勤ご苦労さんって感じ(σ^▽^)σ
>千代田区は山手か??
それは我が東証区への高度な嫌味だなw
- 947 :山師さん:2014/04/23(水) 15:29:33.26 ID:FDwNyRD3
- 恵比寿住んでたけどもうランキングに出るような街は飽きた
うぐいすの鳴き声聞こえるような場所に住んでる
- 948 :山師さん:2014/04/23(水) 15:37:57.53 ID:tT61wo6P
- 数年前に比べて、池袋の順位が上がってるのは何故?
池袋といえばあまり人気は無かったイメージ(15位〜20位くらいのイメージ)
だったが。
- 949 :山師さん:2014/04/23(水) 15:56:28.89 ID:fQ4sHqXV
- 横浜まで繋がった何とかって郊外路線のせいだろ?
23区ですら無いのかよw
- 950 :山師さん:2014/04/23(水) 16:39:28.67 ID:fNNppTRA
- http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1394599463/439-440
439 :山師さん@トレード中:2014/04/23(水) 15:52:44.85 ID:DX6Vcv0A0
安全高売れそうなのが売り禁全滅で泣ける(ToT)
酷暑以外だけウン千万失う恐怖に怯えながら虚業ニートするより
楽にワープアでもしてた方が幸せな気がして来てる(′・_・`)
440 :山師さん@トレード中:2014/04/23(水) 16:36:41.46 ID:oFa53N5O0
>楽にワープア
高学歴、高収入じゃなかったの?
自らワープア告白きたあああああああああああwwwwwww
斎藤さんわろたw
- 951 :山師さん:2014/04/24(木) 07:43:53.66 ID:jKDMQRZv
- >>948
新路線ができたからだろ
- 952 :山師さん:2014/04/24(木) 07:46:02.87 ID:DWxA3JSA
- 池袋は今アツい
- 953 :山師さん:2014/04/24(木) 09:41:08.37 ID:SUqpGMn4
- 945 名前: 山師さん 投稿日: 2014/04/23(水) 14:39:19.60 ID:MhS+SXUA
■2014年住みたい街ランキング
1位:吉祥寺
1位:恵比寿
2位:池袋
吉祥寺、自由が丘、三軒茶屋が不動のトップ3だと思っていたが
- 954 :山師さん:2014/04/24(木) 10:20:57.01 ID:xvZd2vYQ
- >>935
友人の友人はアルカイダ
- 955 :山師さん:2014/04/24(木) 14:52:08.77 ID:ttfOgC4u
- 粘着公認で超都心な俺は、リアルに友人の友人が歴代総理だったりするけどな(●^o^●)
まぁある程度の権力者なら、毎日何十人も会うからってオチはあるがwww
>吉祥寺、自由が丘、三軒茶屋が不動のトップ3だと思っていたが
その割にTV報道されるのは何倍も都心3区のが多い現実www
By,kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1353148948/5 なオバマ宿泊区民
- 956 :tankaくんでい〜しゅwwん:2014/04/24(木) 16:04:20.06 ID:74e635G3
- 斎藤さんに友人がいるとは思えないんだがw
- 957 :山師さん:2014/04/24(木) 18:35:38.56 ID:CCjXqFbs
- リアル山手民あるある??
寿司のシャリが汎用性高い「浅漬けの素」www
てか寿司酢買いに行ったら↑も高くなくて
だったら色々使える方で!って成ったんだが、、、
↓え? お前10万円分の土地に寿司酢敷き詰めてるうp出来るの( ´,_ゝ`)?
- 958 :tankaくんでい〜しゅwwん:2014/04/24(木) 18:46:47.55 ID:74e635G3
- http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1394599463/439-440
439 :山師さん@トレード中:2014/04/23(水) 15:52:44.85 ID:DX6Vcv0A0
安全高売れそうなのが売り禁全滅で泣ける(ToT)
酷暑以外だけウン千万失う恐怖に怯えながら虚業ニートするより
楽にワープアでもしてた方が幸せな気がして来てる(′・_・`)
440 :山師さん@トレード中:2014/04/23(水) 16:36:41.46 ID:oFa53N5O0
>楽にワープア
高学歴、高収入じゃなかったの?
自らワープア告白きたあああああああああああwwwwwww
- 959 :山師さん:2014/04/24(木) 20:35:01.58 ID:CCjXqFbs
- 10万分の土地(つまり畳1枚分以上)に寿司酢敷き詰めたうpなら
あぼ〜んなワケが無いのだが、、、
まぁ自分が如何に土地を無駄に使う行為を強要してるのか気付いて
顔真っ赤なんだろうけどwww
- 960 :tankaくんでい〜しゅwwん:2014/04/25(金) 06:21:49.93 ID:uj3YcmbI
- http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1394599463/439-440
439 :山師さん@トレード中:2014/04/23(水) 15:52:44.85 ID:DX6Vcv0A0
安全高売れそうなのが売り禁全滅で泣ける(ToT)
酷暑以外だけウン千万失う恐怖に怯えながら虚業ニートするより
楽にワープアでもしてた方が幸せな気がして来てる(′・_・`)
440 :山師さん@トレード中:2014/04/23(水) 16:36:41.46 ID:oFa53N5O0
>楽にワープア
高学歴、高収入じゃなかったの?
自らワープア告白きたあああああああああああwwwwwww
斎藤さんわろたw
- 961 :山師さん:2014/04/25(金) 10:10:59.25 ID:4My0Mcas
- ■2014年住みたい街ランキング(関東版)
1位:吉祥寺
2位:恵比寿
3位:池袋
4位:中目黒
5位:横浜
6位:自由が丘
7位:新宿
8位:品川
9位:武蔵小杉
10位:表参道
- 962 :山師さん:2014/04/25(金) 10:12:42.13 ID:4My0Mcas
- ■2014年住みたい街ランキング(関西版)
1位:西宮北口
2位:梅田
3位:江坂
4位:岡本
5位:千里中央
6位:難波
7位:夙川
8位:三宮
9位:御影
10位:天王寺
- 963 :山師さん:2014/04/25(金) 12:03:47.69 ID:bEiHqTxr
- はいはい「地価が激安で」住みたいランキングねw
By,土地代億ション在住民
- 964 :tankaくんでい〜しゅwwん:2014/04/25(金) 12:06:31.93 ID:uj3YcmbI
- http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1394599463/439-440
439 :山師さん@トレード中:2014/04/23(水) 15:52:44.85 ID:DX6Vcv0A0
安全高売れそうなのが売り禁全滅で泣ける(ToT)
酷暑以外だけウン千万失う恐怖に怯えながら虚業ニートするより
楽にワープアでもしてた方が幸せな気がして来てる(′・_・`)
440 :山師さん@トレード中:2014/04/23(水) 16:36:41.46 ID:oFa53N5O0
>楽にワープア
高学歴、高収入じゃなかったの?
自らワープア告白きたあああああああああああwwwwwww
土地代億ション在住民 わろたw
- 965 :山師さん:2014/04/25(金) 14:12:19.61 ID:bEiHqTxr
- MXTVで20年くらい前のドラマ眺めたりしてると
我がタワマンと同じ感じで光栄だなw
東京神奈川千葉埼玉のU局が全部映る山手最高!!
震災前は20局くらいお前らの山手巨大企業への支出が
電波妨害費として完全無料で映ってたのに( ´△`)
- 966 :tankaくんでい〜しゅwwん:2014/04/25(金) 14:51:45.16 ID:uj3YcmbI
- アイフルうまうまq^^p
- 967 :tankaくんでい〜しゅwwん:2014/04/25(金) 14:55:54.73 ID:uj3YcmbI
- 425 :山師さん@トレード中:2014/04/22(火) 22:52:29.30 ID:PME0PGJ70
サラ金とか何年も前に「超絶淘汰済み」って教えてやったろうに、、、
アイフルうまうまq^^p
- 968 :山師さん:2014/04/25(金) 16:20:48.91 ID:ja6uxm7+
- >>962
西宮北口は西宮ガーデンズができてから人気沸騰だね
昔は近くに屠殺場があって・・・だったのに
- 969 :山師さん:2014/04/25(金) 20:51:08.10 ID:tRT7X1mw
- 高スペうpな俺ですら、↑な土地勘ないネタがチンプンだから
1泊した事しか無いとこ出身地って言っても
リアル近隣民に妬まれないほどの田舎にすれば
案外誰にもダウトされない気がして来るなw
そろそろ京都出身って設定にでも変えようかしら(;¬_¬)?
- 970 :山師さん:2014/04/25(金) 22:20:12.86 ID:tRT7X1mw
- それはそうとお前ら、地下鉄圏の手洗い場↓って知ってるか?
http://img.hotel.jp/main/00/00/1/0000127_20130723073710_47193_L.jpg
俺のざっと1/20程度の地価からこんな感じなw
- 971 :tankaくんでい〜しゅwwん:2014/04/26(土) 03:41:04.86 ID:sAZPxi58
- 616 :Trader@Live!:2014/04/25(金) 15:47:38.08 ID:IM6SmXhe
俺が時々行ってる、最上階へ行けば誰でも可能な眺望我慢するだけで
5万くらい払ってる養分客と全く同じ温泉と豪華バイキングな
(俺らは乗車時間も倍だが18千円程度)
大江戸温泉系では味に走るんだけど、
コスト掛かる専用コンロとか無いから
温かい「しゃぶしゃぶ」は難しいんだよな、、、
まぁ株長者が女と幸せ堪能する為の旅先では
味に走ってステーキだから良いんだけどw
(リアルに安いスパホ系だと栄養とるが)
>>温かくないしゃぶしゃぶ????
- 972 :山師さん:2014/04/26(土) 07:26:55.21 ID:GGijPGq4
- 冷しゃぶってあるやん
- 973 :山師さん:2014/04/26(土) 09:50:19.57 ID:bwBhH7tg
- 無関係スレにまで粘着出来るほど手間は掛けられるのに
健常証明すらできないグロ容姿の身障だから
コンロ無しのしゃぶしゃぶがすぐ冷めるのすら想像出来ずに
俺の巡回スレ多数に恥さらしに来てるっぽいよ。
友達居ないんだろうね( ´,_ゝ`)
- 974 :山師さん:2014/04/26(土) 10:26:33.34 ID:y3U/tMlM
- オマイラ、ニコニコ超会議3は行かんの?
今日と明日だよ。
in幕張メッセ。
- 975 :山師さん:2014/04/26(土) 10:44:03.77 ID:bwBhH7tg
- 都心3区から出ない主義w
- 976 :山師さん:2014/04/27(日) 19:38:50.64 ID:rUDFrkxi
- でもラブホは台東区な現実w
- 977 :山師さん:2014/04/28(月) 08:34:26.55 ID:Hkeg+Whe
- ┌────┐
│美 しい国│
└────┘
_/\/\/\/|_
\ /
< 値下げしました>
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
- 978 :山師さん:2014/04/28(月) 22:31:24.33 ID:q9K/yvnL
- それは俺と同じ円安予想か(;¬_¬)?
中々センスあるなぁw
- 979 :山師さん:2014/04/29(火) 23:00:31.81 ID:g91RG/NX
- そう言えば最近、我が都心3区では初ガンダム放映してる。
リアル出身地暴かれ無いようにってのもあるが
鼻水たらしてた頃に見た記憶があるような無いような
でも検索すると全然前の年代で放送されてて不思議。
当時はTV放送でも地方では、何年か遅れて電波が届いたのだろうか?w
- 980 :サンダラー:2014/04/30(水) 05:03:52.62 ID:Wm4Jra9c
- 西三河ですね
わかります
- 981 :山師さん:2014/04/30(水) 06:15:52.49 ID:f1XqfSjB
- >>979 当時は当時の映画館みたいにフィルムの持ち回ししてたからド地方だと1年遅れが普通。
- 982 :山師さん:2014/04/30(水) 09:44:46.63 ID:p7aU/zkE
- あらゆる放送が3年は遅れてたんだけど、、、(′・_・`)
酷いと生まれる前のが園児時代に見た記憶すらある。
再放送だったらそれっきり記憶ないのもおかしいし、、、
- 983 :山師さん:2014/04/30(水) 10:16:41.25 ID:/v9XGZCO
- 都心に住む意味が徐々に失われつつある
- 984 :山師さん:2014/04/30(水) 10:32:04.41 ID:p7aU/zkE
- 山手じゃないなら無料温泉のたくさんある長野みたいな
涼しいとこが良いな。
- 985 :サンダラー:2014/04/30(水) 10:57:06.55 ID:Wm4Jra9c
- 西三河ですね
わかります
- 986 :山師さん:2014/04/30(水) 21:59:53.51 ID:2ZgPKy4L
- 本郷も
かねやすまでは
江戸のうち
- 987 :山師さん:2014/05/01(木) 02:19:28.52 ID:6NnZhSrG
- 国外脱出がベスト
- 988 :山師さん:2014/05/01(木) 07:03:06.52 ID:RGg4etOr
- >>987
どの国が一番いいの?
- 989 :山師さん:2014/05/01(木) 09:47:09.01 ID:8BNBKloz
- >>988
お金あるならカナダ・オセアニア 暑くていいならマレー 台湾
- 990 :山師さん:2014/05/01(木) 22:32:07.51 ID:pbPVwLv9
- カナダのビザ
いくらあれば取れるの?
252 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★