■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part287 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:20:14.95 ID:tiyddSZU0
- 前スレ
Mozilla Firefox Part286(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1439529027/
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
http://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part163
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1439528647/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:24:01.99 ID:Cbq26ggg0
- ■関連スレ
・機能拡張/アドオンなど。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1440080852/
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419579339/
■基本的なトラブルシューティング
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Windows Vista以降で、Flash Playerがハングアップする、
クラッシュする、遅い場合、保護モードの無効化を試してみる
https://support.mozilla.org/ja/kb/adobe-flash-protected-mode-firefox
これは、plugin-container.exeの無効化とは異なります。
https://support.mozilla.org/ja/kb/What%20is%20plugin-container
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:24:58.28 ID:Cbq26ggg0
- 【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2015年08月11日 43 / 42 / 41 / 40 / 38.2
2015年09月22日 44 / 43 / 42 / 41 / 38.3
2015年11月03日 45 / 44 / 43 / 42 / 38.4
2015年12月15日 46 / 45 / 44 / 43 / 38.5
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:27:27.16 ID:tiyddSZU0
- >>2
■関連スレ(追加)
AndroidでもFirefox その7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1439876033/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:31:31.04 ID:Cbq26ggg0
- おおっ…抜けていたすまねえ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:40:06.76 ID:tiyddSZU0
- 宣言なしで立てちゃったからチェックしてくれて助かったわthx
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:46:06.08 ID:3nKUeLoD0
- >>1>>4
おつ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:46:51.68 ID:3nKUeLoD0
- >>1>>2だった
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 03:31:30.67 ID:Y4NrE4VR0
- 引き続きFireFox19で快適なブラウジングをどうぞ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 04:33:27.86 ID:3plZVB7P0
- >>1お津
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 04:49:58.70 ID:rAbiUVql0
- >>1乙
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 05:07:56.03 ID:nbp4Qk5v0
- Firefox40にしたら、ニコ動でFirefoxが頻繁にフリーズして帰って来なくなる
どうやらplugin-containerが固まって本体が巻き添え食らってる
余りにも頻発するからBATファイル作って対処 → 固まったらクリック実行
taskkill /F /IM plugin-container.exe
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 06:59:05.18 ID:Cbdzz2800
- >>1,2
乙
前スレでUSTがダメって人いたよね、俺もダメだわ
新規プロファイルはダメ、セーフモードならおkだからおそらくアドオンなんだろうけどUSTつまんねから現状維持にしたわ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:51:46.76 ID:YZ1wCvO40
- 今時動画の再生もまともに出来ないブラウザとかありえるの?
開発の方向完全に間違ってるんじゃないの?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 08:24:23.02 ID:8bHOP3wB0
- もう何もかも終わった
唯一の存在価値であるアドオンの劣化
何考えてんだ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 08:24:58.32 ID:DVRf4AaD0
- ChromeとOperaで動画再生が不安定なのでFirefox40にしたら、ニコ動もYoutubeも安定したwww
YoutubeのCPU使用率が高かったけどそれも強制FlashPlayer化のアドオン入れたらIEとまではいかんが軽くなった
火狐優秀やな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:03:41.31 ID:ll/7YjF/0
- >>12
俺の場合、ニコ動だけ再生できず(プレイヤーと右横のコメントが表示されず、ページも延々と読み込み中)
ニコニコのニュース開くとフリーズ
アドオンを無効にして再起動する(R) をしたら動画は観れたので、犯人はFlashを読み込むアドオンだろうなって事で
そう言えば、スクリーンキャプチャのアドオンも Flashを読み込むなと思い出して
Pearl Crescent Page Saver をインストールしてたので、これを無効にすると、ニコニコ動画が再生できるようになった
ただ、ブログ記事のためにサイト画像のキャプチャを結構撮るので、無効化せずに
設定 ⇒ 画像のキャプチャタブ ⇒ Web ページ読み込み時に Flash コンテンツも取得 の 「〆」を外してみた
その状態で、ニコニコ動画で何らかの動画を観ると動画が再生できるようになった
ついでにフリーズするニコニコのニュースページもフリーズしなくなった
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:34:59.85 ID:naFeFqRa0
- >>15
劣化って言うか、後2年くらいしたら今までのFirefoxのアドオンは全部使えなくなるんだろ
代わりに使えるのはChromeの拡張をFirefoxに対応させたもので、これもChrome拡張の作者がやってくれなきゃそのままでは使えない
頭おかしいとしか思えん
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:41:51.24 ID:Yt5nDLe+0
- >>18
>Chromeの拡張をFirefoxに対応させたもので
どうしてこういう発想になるのか?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:49:16.72 ID:naFeFqRa0
- >>19
上記発表によれば、Chrome/Opera向けの拡張機能や、おそらく将来的にはMicrosoft Edge向けの拡張機能が、わずかな変更でWebExtensionとしてFirefox上で動作するとのこと。←
そこで、Mozillaは、今後12〜18か月以内に、XUL/XPCOM/XBLを利用するアドオンを非推奨とする。また、Add-on SDKは開発が継続されるようだが、
require(‘chrome’)に加えてXUL要素へのアクセスを提供する一部の低レベルAPIもサポートの対象から外れるようだ。これらの措置により、事実上、既存のすべてのアドオンに何らかの影響が及ぶことになる。
また、DownThemAll!の作者の一人(匿名)も、今回の発表はただただ悲しい、古い親友のFirefoxが死にそうだと知ったときのようだ、と述べている。
WebExtensionsが正式発表 XUL/XPCOMベースのアドオンは将来的に非推奨へ - Mozilla Flux
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2015/08/23/003746
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:50:38.98 ID:zUMREMj80
- >>1乙
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:00:51.11 ID:UeKop9jL0
- Firefoxよおまえもか
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:07:57.29 ID:EWR3FqcI0
- みんなゴメン
俺も見切り付けて
19に戻しちゃった
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:48:31.60 ID:bbbwX/fd0
- 40にしてからクラッシュ頻発
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:51:08.91 ID:XTLYjpzc0
- >>20
だから、そうしてそれが
>代わりに使えるのはChromeの拡張をFirefoxに対応させたもので
になるのか
日本語大丈夫?
ダメなら英語の原文読んでこい
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:53:53.36 ID:naFeFqRa0
- 何言ってんだこいつ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:57:30.65 ID:CpKANhHW0
- 公式も読めない、理解できない池沼だろ
そのため Mozilla では、XUL や XPCOM、XBL に依存したアドオンの開発手法を将来的に廃止とすることを決定しました。まだ具体的なスケジュールは確定していませんが、おそらく今後 1 年から 1 年半の間に行われるでしょう。
私たちが現在直面している大きな課題は、多くの Firefox アドオンが、現行の WebExtensions API や SDK のみで作り直すのはおそらく不可能だろうということです。
https://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:15:34.69 ID:83K02pfy0
- 心配せんでも全部ぶっ壊れるんやで
850 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/08/23(日) 00:09:02.17 ID:p8l2QefC0
XBL XUL XPCOM 終了
FirefoxはChroroeの劣化版になります
859 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/08/23(日) 02:19:21.05 ID:TecQdX4Z0
>>850
DownThemAll! » The likely end of DownThemAll?
http://www.downthemall.net/the-likely-end-of-downthemall/
DownThemAllの作者がFirefoxの新拡張APIについて書いてる。
新APIになればDownThemAllは終わる。だけでなく、大半の既存アドオンはぶっ壊れるだろうし、
Chrome互換のしょぼいアドオンしか動かなくなったFirefoxはもうFirefoxじゃない。グッバイFirefox。
要約するとこんなところ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:18:46.07 ID:Cbq26ggg0
- XULで開発中だった俺終了のお知らせ
SDKはともかく、WebExtensions APIのドキュメントって英語ばかりなんだよな
俺英語苦手なんだよ…日本語ドキュメントが出回ってからにしよう
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:19:43.51 ID:8bHOP3wB0
- Web標準に乗っ取るべきとは思うがこんなとこまでChromeに沿わなくてもいいだろと思うんだが
Edgeもそうだし、ブラウザの個性がどんどんなくなるな
こんなのChromeがますます有利になるだけだと思うんだけど
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:28:23.55 ID:q9NkrkgU0
- ジョブズが邪魔っけなFlashに対しておこなった仕打ちをみながまねしているだけだな
Flashの代わりにHTML5があるじゃないか→HTML5はまだゴミで各ブラウザで実装が少しづつ違うのでつかいものにならない
アドオンの代わりにWebExtensionがあるじゃないか→WebExtensionはまだゴミで(同上
結局ジョブズの強欲が死してなお、インターネットとコンピューター業界をむちゃくちゃにしたわ…
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:31:23.63 ID:q9NkrkgU0
- >>30
ChromeやWebkitが新たなIE6になっただけなんやで
ブラウザ業界の停滞必至、そして益を受けるのはスマホやタブレットのアプリ業界
グーグルはもうブラウザのことを見捨てたのかもしれんね、スマホの利益のために
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:33:40.61 ID:DVRf4AaD0
- ま、2chブラウザでも沙汰されまくったから
ネットと資本主義が結んだ結果がこれだわな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:35:29.69 ID:8S7h32Rw0
- Chrome「まさにチョロメ」
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:41:41.99 ID:zAo6iZpS0
- >>24
>>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
> http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:43:44.90 ID:q9NkrkgU0
- mozillaがここのところブラウザでゲームやろうとかアホなこと言い出しているのも
ブラウザ業界がこれから停滞することがわかりきっているので
せめて同じような鈍足仲間のコンシューマーゲーム業界のシェアをわずかでも食ってなんとか生き延びようとしているだけだな
結果は、いらんことしてブラウザが不安定になっているだけだが
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:33:52.08 ID:vb/t9AcI0
- マルチプロセスってブラウザが複数コア使うってこと?
それを当て込んだ重いページが出来るだけだから勘弁な
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:52:26.34 ID:HQ5ox6jN0
- Firefoxのシェアが下がってChromeが増えてる現状は
拡張性よりスピードが重視されてるということでしょ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:00:03.93 ID:5gPOYDcQ0
- ちょろめが増えてるのは
あちこちで抱き合わせでインスコさせてるから
フリーソフトインスコ→OKOKOKしてたら勝手にちょろめ進入
単にちょろめという名のスパイウェアが蔓延してるだけ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:07:16.67 ID:e9OZ7EmE0
- 拡張スレで話題になってたからCyberfoxってのを試しに入れてみたんだが
これってFirefoxと何が違うんだ?
バージョンも40.0.2になってるし結局のところFirefox40.0.2と一緒だよね?
ESR的な概念かと思ってたけど違うの?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:11:21.41 ID:ZNF+aNEK0
- Chromeが遅すぎてFirefoxに乗り換えた組なんだけど今やChromeの方が速いの?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:12:41.35 ID:MzHwIt1h0
- 唯の野良ビルドだろesrとか何も関係ねえ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:14:01.83 ID:rd+kctFn0
- >>40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422178611/
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:16:35.67 ID:975jICwT0
- >23日、北朝鮮の潜水艦約70隻の約7割が基地を出たことを 明らかにした。
北朝鮮の1/3しか潜水艦持ってない日本オワタ・・・
また大量に拉致されるよ気をつけて・・・
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:28:51.93 ID:7ANWzJUC0
- 韓国は攻撃するしか能がないからな
攻められたらイチコロだろ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:41:31.27 ID:lfxl4Pby0
- せいぜい対潜哨戒機に面白半分に追いかけ回される程度だろ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:48:36.55 ID:ysHOhj7o0
- >>36
無知は罪だな
どのソフトウェアメーカーもブラウザこそが最重要アプリになるとみんな思ってるよ
WebAssemblyとかで検索してみ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:51:13.94 ID:ysHOhj7o0
- IE全盛期の頃はIEのシェアが95%以上あった (Firefoxは2〜3%)
1%切らない限り平常運転だ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:02:27.95 ID:+suGrmNl0
- 右肩急降下
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:05:04.17 ID:AHk5mT3W0
- >>31
そしてネットとPCは死に絶える
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:07:52.15 ID:ysHOhj7o0
- >>31
HTML5がゴミっていつの話してんだよ
もうほとんどのサイトでFlashアニメーション代わりに使われてんじゃん
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:07:53.36 ID:AHk5mT3W0
- >>44
数の上だけでは多いみたいに見えるけどな
中身はどういう代物か 推して知るべし
回天みたいなのも勘定のうちだろ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:14:49.76 ID:iyB+9Arg0
- その北朝鮮よりひどいのが韓国らしいけど
韓国人は狭いのがいやつって潜水艦に乗らないらしいけどw
南北ともにハイレベルやわww
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:24:18.40 ID:XTLYjpzc0
- >>37
ぜんぜん違う プロセスとコアに直接の関係はない
現在のFirefoxは1つのプロセスでブラウザを動かしてる(Flashプラグインとかは別プロセス)
これをブラウザUIのプロセスとWeb contentのプロセスを分離するということ
これにより重いページがあってもブラウザ本体の操作は影響受けにくくなる
しかし今までの拡張機能はcontentを直接いじっていたので、メッセージを利用してcontent側のプロセスに
仕事をさせるように書き換えないと動かなくなる
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:31:50.60 ID:yOkcYEoR0
- なにこの知ったかw
ID:ysHOhj7o0
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:34:23.50 ID:+8pKbLEe0
- マルチプロセスよりマルチスレッドだと言っていた中野くんは今どんな気持ち?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:42:14.49 ID:ysHOhj7o0
- 昔Appleがブラウザを作るって言った時ブラウザエンジンをどうするかが話題になった
当然IEとFirefoxしかなかったからGeckoを使うと思われていたが、Appleが採用したのは
KHTMLというC++で1から書かれたエンジンだった
その時にAppleが言った事は「KHTMLはGeckoより10分の1のソースコードで10倍速く動作する」と言っていた
実際その頃のFirefoxは起動が激遅でメモリも馬鹿食いしてた
誰もがその時Firefoxは終わったと思われていたが今じゃWebKit(KHTMLのApple版)に勝るぐらいに改善してる
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:46:21.03 ID:ysHOhj7o0
- そしてWebKitが成熟してきた事にGoogleはそれをまんま使ってChromeを作り
「Googleが1から作成したブラウザー」としてリリースした
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:47:37.39 ID:+suGrmNl0
- 実行速度、メモリ効率は マルチプロセス < マルチスレッド 出からな
マルチプロセスなんかクラッシュ対策以外なんの優位もない
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:01:21.52 ID:ysHOhj7o0
- >>59
脆弱性を突かれた時にブラウザ内部アクセスし難くなるからセキュリティが向上する
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:01:44.31 ID:XTLYjpzc0
- >>59
さすがにそれはテキトーすぎる
フリーズ対策で大きな効果がある(セーフブラウジングの初期読込が遅いのとか)
だけど反面アドオンやスクリプトで痒いところに手が届きづらくなる
そしてWebExtensions API強制になるとさらにできることは制限される
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:07:02.41 ID:XTLYjpzc0
- WebExtensions API に関しては否定的な開発者が多いんで
Mozilla で内紛みたいなの起きてトップが変わったり、分裂したり、そいう動きになる可能性ってあるのかな?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:11:48.90 ID:+8pKbLEe0
- うんこなプロセスをタスクマネージャーで容易に叩き落とせるのも利点だと思うんだ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:12:20.20 ID:+suGrmNl0
- MozillaはChromenizeに必至だな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:13:43.66 ID:ox6qyCNX0
- 拡張がChrome並みになるならfox使う意味がない
たぶんかなりのユーザーとアドオンクリエイターがChromeに大移動するだろうな
それでMozillaも終わりだ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:14:08.81 ID:+8pKbLEe0
- >>62
拡張作ってる外部の人はかなり居なくなると思うけど、内部はあまり変わらないんじゃね
Operaみたいにエンジン丸ごと変えました(今までの資産は全てゴミです)とかじゃないんだし
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:16:54.31 ID:aSTMJ8Gf0
- Chrome化ってかブラウザベースのOS目指してんじゃね
遡るとそこにはNetscapeちゃんが
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:18:38.52 ID:ysHOhj7o0
- Servoが現実的になってきたから移行を急いでる感はあるな
移行の最大の足かせがアドオンだから少し強引ながらもアドオンをServoでも
実行出来る形にしたいんだろう
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:18:46.46 ID:DVRf4AaD0
- 奇虎360おすすめ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:22:35.23 ID:+8pKbLEe0
- >>67
Firefox OSの悪口はやめなよ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:23:21.05 ID:ZNF+aNEK0
- 拡張を切り捨てる目的は何のため?セキュリティ?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:27:29.42 ID:+suGrmNl0
- >>68
やはり奸計をめぐらしているのか
なかなかMozillaも悪よのう
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:34:59.13 ID:+8pKbLEe0
- Edgeが将来的にChromeの拡張と互換をとる予定であり、
仲間外れにされるのが嫌で急いでるって見方かな、Fluxの推測は
えむもじらはマラソンしかしてないのか
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:46:17.54 ID:ox6qyCNX0
- どうせならエンジンも同じにすればいいのに
Servoなんて誰も期待してないし期待はずれに終わる
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:55:00.64 ID:ysHOhj7o0
- >>74
Servoはプログラム言語から作り直した超先進的な実装だよ
今まで絵に描いた餅だったけど最近まともに動くようになって期待通りに
激速だったから移行を急ぎ始めてんだ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:02:06.66 ID:feTGWXAH0
- 今やってるソシャゲがChrome推奨でFirefox対応してないんだよなぁ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:02:09.14 ID:K7npy0kO0
- ChromeってFirefoxよりも数年後に出たブラウザなのにそのChromeの猿真似に徹するってもはや何なのか
何でもかんでも同じにするんだったら普通にChrome使うわ
独自色消しまくりで大衆受けに徹する、Firefoxを選ぶ意味がどんどん無くなって来てるな
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:04:30.84 ID:Cbdzz2800
- 速度速度ってほんとアホな張り合い…
安定に勝るものは無いと思うの(´・ω・`)
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:05:02.68 ID:1xc0xoI50
- ちょろめマンは今日も闘い続ける
シェアが100%になるその日まで
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:13:25.06 ID:v9g+3mXe0
- nNewsfox や chaika などように、画面をごっつりつくっているアドオンも全滅になるんだろうか。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:20:45.36 ID:2Kw3KEbB0
- >>80
全てのアドオンは根っこから作り直す必要に迫られる
それらに限らず絶滅が危ぶまれるだろう
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:21:09.17 ID:M+hw7oN80
- >>78
おいおい、Chromeは速度だけじゃないよ
セキュリティ・安定性・拡張性に勝ってる
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:22:51.61 ID:+8pKbLEe0
- ChromiumにGoogleウイルスを感染させたものがChromeです
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:24:19.87 ID:BDgP0ZYW0
- chaikaの作者はもう心が折れてたな
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:26:42.87 ID:kHomZotn0
- チョロフォックス
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:32:54.18 ID:ysHOhj7o0
- ま、移行に心が折れる開発者もいるだろうけど、逆に言えばWebExtensionsに
対応すればメジャーなアドオンになるチャンスとも言える
一部の内部構造にべったり依存したもの以外は代替アドオンがいっぱい出てくるよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:42:47.09 ID:+suGrmNl0
- Chromeのアドオンを見てもわかるとおり
それらは使い物にならないと容易に予想がつく
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:43:06.21 ID:8JZAAX0J0
- >>29
WebExtensionsよりもmultiprocessのページを先に日本語化してほしいわ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:46:56.88 ID:+suGrmNl0
- e10sのChromeとContent間のmessageのやりとりは
下手に実装すると実行速度が致命的に遅くなる
なかなか難しい
Bug 1192585 - [e10s] extremely slow page loading when Adblock Plus is enabled with e10s
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:58:34.99 ID:UlZJ7lLO0
- アドオンのせいなのか、一部開くのも閉じるのもクッソ重たいページがある
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:00:57.10 ID:5ExiZwaU0
- 今のAddonを新方式に変換するpluginをMozillaが公式に用意すればいいじゃん。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:05:27.11 ID:e/eF3ZiJ0
- >>91
本末転倒
XBL/XUL/XPCOMの廃止はセキュリティ的に
そういう手段でできないようにしたくてやってるのよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:08:29.60 ID:zl7g7x7S0
- Flashに殺されたFirefox
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:15:19.21 ID:2Kw3KEbB0
- Firefoxのアドオンが使えそうなのはSeaMonkeyとLunascapeくらいか、、、微妙だ…
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:16:55.84 ID:dySSGjkw0
- ついにChromeに乗っ取られるのか
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:17:56.31 ID:AHk5mT3W0
- >>62
かつての Netscapeみたいに、また分裂して新しいブラウザが立ち上がりそう
googleに対して好意的な印象を持っているプログラマーはあまりいないし
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:17:57.31 ID:2IW2cBMH0
- オン待つ店頭
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:20:51.61 ID:6NKok/bm0
- Mozilla、「Firefox」のアドオンを「Google Chrome」互換の“WebExtensions”へ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150824_717623.html
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:22:19.91 ID:AHk5mT3W0
- >>82
はぁ そうですか
その代わりあなたの閲覧履歴、そのうちストレージの中身も googleさんに筒抜けです
最後にはすべてのサービスに使用料が課せられて、あなたの懐具合も googleさんに
提供せざるを得なくなるでしょう
セキュリティ? 安全? それっていったいなんですか??
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:22:52.64 ID:RaczMrht0
- FireGesturesが使えなくなったら完全に終了だわ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:23:00.62 ID:zAo6iZpS0
- >>56
発言の一部を取り出して曲解してない?
自分が聞いた時は、マルチスレッド化と、Chromeのようなマルチプロセス化、
どちらか一方を行うならという条件が付いていたと思う。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:27:46.12 ID:AHk5mT3W0
- 今、何でもユーザーカスタマイズを Disる方向で動いているな
今までユーザーカスタマイズ自由なことによって支持されてきた事実が見えていない
セキュリティだとか脆弱性というのは結局の所はエクスキューズなんだよな
先進的なプログラミングが可能と言いつつ、またプログラマーに新しい作法を
強要する けれどもそのワリにはなんの成果も上がらない そろそろパソコンも
未来を失いつつあるな
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:33:26.36 ID:xYdCQ2dF0
- 最近ニコ動を開こうとするだけでクラッシュするようになったんだけど
一体何が起きたのでしょうか?
リフレッシュしても何の効果もないしアドオンも何も入れてないしプラグインも初期のものだけなのに
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:33:44.34 ID:nJWUhD4U0
- >>82
おめでたい奴だな、こいつ。
今の時代、Googleほど信用できない企業ねーぞw
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:39:10.94 ID:Cbdzz2800
- >>104
擁護するわけじゃないが信用とはちょっと違うかな。現時点で明確な悪用性は見られないし。
おそらくGoogleが目指すなんかしらの条件が揃った時の方針転換時の脅威だと思う
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:44:08.13 ID:2Kw3KEbB0
- >>103
その訊き方だと、回答者はエスパー以外お断りと言ってるようなものだから、質問スレへ行き質問テンプレを
全て埋めたうえで尋ねた方がいいよ
Mozilla Firefox質問スレッド Part163
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1439528647/
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:50:28.14 ID:xYdCQ2dF0
- >>106
質問スレあったんですね
ありがとうございます
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:14:35.19 ID:DhP6zfR70
- >>100
TMPとかCTRとかツリータブとかそれみたいな超メジャーなアドオンは
特別な権限を付けて動くようにするみたいよ
まあそれでも大量絶滅は逃れられないけど、Servoに完全移行して後で振り返ってみたら
何だかんだでFirefoxってChromeの上位互換じゃんってことになるかもしれない…たぶん
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:25:50.58 ID:XTLYjpzc0
- 状況は違うけど結果としてOperaと同じようなこと
(Chrome互換へ移行/一部ユーザーがサポート終了の旧ブラウザにとどまる)
にならないでほしいなあ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:27:24.26 ID:8bHOP3wB0
- 未だに正式版が64bitでもないマルチプロセスでもない、
拡張性しか能のない時代遅れのブラウザがその唯一の取り柄を捨て去ってどうするんだっての
Mozilla解散しろ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:46:14.52 ID:2nNEEz6N0
- ちょろめがクールだと憧れてるド馬鹿がいるか
ちょろめの工作員がやりたい放題暴れてるか
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:46:16.48 ID:ysHOhj7o0
- 64bitもマルチプロセスもユーザーにとってはセキュリティ向上以外のメリットが少ない
ちなみにChromeもデフォでダウンロードされるのは32bit版だし
FirefoxもLinux版はとっくの昔に64bit版がリリースされてる
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:07:02.30 ID:t00cS9+d0
- >>111
もしくは前者と後者のハイブリッドかw
どちらにしろクソ迷惑な存在には変わりないけど
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:13:51.11 ID:HQ5ox6jN0
- 拡張性が互角になった時にServo対Blinkになるわけだが
ServoはBlinkに勝てそう?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:15:13.20 ID:+8pKbLEe0
- Google帝国の金の力には勝てない
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:20:55.14 ID:b/ugVtKY0
- 19にしたら一度もクラッシュしなくてワロタ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:22:43.91 ID:+suGrmNl0
- >>114
少なくとも ぬるぽ は減る
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:38:25.53 ID:ucqhIJ9/0
- >>115
むしろ今回の騒動はMSの金が動いてるんじゃねーかと陰謀論唱えてみる
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:48:01.04 ID:ysHOhj7o0
- >>115
Servoの開発にはサムスンが協力してるが全グループの売り上げ高は
Googleの5倍以上ある
とてつもない巨大企業なんだよ
日本人はみんな嫌いだろうが
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:53:53.74 ID:gGlF6l5y0
- Servoになったら日本人と言うより、政治的な意味から欧米から消されそうじゃん
欧米が実権を他に渡すはずないし
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:13:50.00 ID:DhP6zfR70
- サムスンは実質米国企業みたいなもんだからへーきへーき
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:18:11.35 ID:+suGrmNl0
- 日本ってほんとに何もできない国になった
大学があれじゃしょうがないかぁ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:20:39.35 ID:IMGaLpJ10
- http://www.mozilla.jp/business/faq/tech/security/
情報漏洩対策
このページはバージョンあがると更新されてるんでしょうか?
今の最新VERでもこの設定はすべて反映されますか?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:32:44.47 ID:AHk5mT3W0
- >>122
スパコンばっかり頑張っても糠に釘なんだけどね(国内コンピューターメーカーとの癒着が理由)
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:33:53.47 ID:XTLYjpzc0
- >>123
下記の法人向け有償サポートをご利用ください
Firefox と Thunderbird の法人向けサポート | 法人向け情報 | Mozilla Japan
http://www.mozilla.jp/business/support/
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:34:39.50 ID:jDbYbCUw0
- >>123
俺の環境ではFx40から反映されなくなった (使えなくなった)
Fx39では使えていたし、ESR38では今も使えている
win7x64sp1
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:16:09.29 ID:J+7W2B5h0
- すべてうまくいっている宇宙一の国、日本
マスゴミを毎日見なさい、そう言ってるでしょ
信じるよね日本人だもの
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:25:08.24 ID:t00cS9+d0
- チョンくん?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:49:01.65 ID:kHomZotn0
- ファイアーチョロっクス
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:59:43.43 ID:J+7W2B5h0
- TVは正しい
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:06:43.44 ID:iK8ETzYG0
- ノートンIDセーフが使えないよー
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:17:18.35 ID:rsbzDxXZ0
- Operaに続き、raizon d'etreを失ってしまうのか
乗り換え先を検討しないとな
安心なフォーク先ないかな
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:40:02.81 ID:wGXZzSmP0
- >>104
Chrome使うと何か実害あるの?
google使って何か実害あった?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:07:20.50 ID:ysHOhj7o0
- >>133
個人情報をぶっこ抜くと金になると誤解させてしまった
IT企業はいかに個人情報をぶっこ抜くかにやっきになってる
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:39:56.01 ID:TRiUzXB40
- ファイヤーフォーク
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:25:11.96 ID:i3t/TEYd0
- 終わりは近い…? アマゾンまでもFlashを完全閉め出し : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2015/08/flash_2.html
Flashははよくたばれ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:29:31.37 ID:i3t/TEYd0
- Mozilla、「Firefox」のアドオンを「Google Chrome」互換の“WebExtensions”へ - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150824_717623.html
こういう専門技術とかあまり知らんのだけど
簡単にいえばChromeの拡張もちょっと一部ソース替えるだけでFirefoxでも使えるようになるよ。ってこと?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:34:12.35 ID:OWhHXExj0
- >>137
このスレの>>20ぐらいから読め
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:42:21.76 ID:n+7x07si0
- チョロメのアドオンで欲しいものなんてあるか?w
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 01:05:43.69 ID:X8cXeBPa0
- >>137
本当にchromeの後追いしかしないよな、ここ数年
その結果シェア落としまくってんのにバカじゃないのかと
挙句アドオンという資産を捨てるとかアホの極みだわ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 01:19:18.59 ID:V2yad5KD0
- ChromeのアドオンってFirefoxと比べると見劣りするものばっかりだよな
同一アドオンでもChromeでは機能が制限されてるのもあったり
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 01:39:35.92 ID:zy89TBm40
- WindowsのフリーソフトとAndroidのフリーソフトみたいな違いだろ
セキュリティは大事だと思うけどね
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 02:30:20.88 ID:tqp6NImD0
- Vivaldiも未だあれだしな
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 02:37:07.16 ID:l8093WSI0
- Classic theme restorerは使ってんだけど
少なくとも選べるようにしとけばいらなかったのに強制的に「今度はこれな」って変えやがるから
なれるまでに誤操作とかあれどこ行ったとかなんで無くなったとか無駄な時間や不満が出る
分けるんならその辺解決する手段を提供するべき
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 02:45:12.77 ID:3gk/8H7g0
- Firefoxを使う理由が失われていく
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 02:48:27.29 ID:RqZYY7G40
- 逆にClassic theme restorerとかに依存してしまうと
Classic theme restorerがなくなったりした途端にそれこそ
"なれるまでに誤操作とかあれどこ行ったとかなんで無くなったとか無駄な時間"
が時間差でやってくる
いつまでもそばに居てくれると思ってた人が突然何も言わずにいなくなることはよくあることで・・・古畑です
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 03:14:18.80 ID:jwlUvkqK0
- やってることはホットキーの変更と変わらないのに
GUIだと慣れればいいみたいな風潮もどうかとは思うけどねー
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 03:35:11.30 ID:fn7DUWfL0
- それでWindows 8〜10は失敗したからな
ソフトウェアにユーザーが合わせることが前提で設計するのはちょっとな
逆だろ逆、エルゴノミクスとかユーザビリティとかアクセシビリティとかちゃんと考えろよと
おかしいな、当初Mozillaはそれが優れていたから使い始めたはずなのに…
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 03:51:32.61 ID:X8cXeBPa0
- chrome登場してからトップが何回か変わってるはずだがこの路線のままだからなあ
まともな思考持ってる人間中枢にいないのか?
今まで持ってた強みガンガン捨ててる
これで本当にアドオン開発者やユーザーがついてくると思ってるならお花畑だわ
どう考えても一層シェア下げる未来しか見えんのだが
Vivaldiとかがある程度上手く運べばそっちに移る人も出てくるだろうし
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 04:54:45.06 ID:7y2S/nsE0
- 要は良かれと思っての極致ってことか
最近はお節介どころで済んでないから厄介だけど
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 05:01:36.55 ID:I/FtcEI60
- Australisとか言い出した時点で嫌な予感はしていた
Chrome丸パクリのデザインだが大丈夫かこれ?大丈夫だとしたら何故だ?と
やはり全てはGoogleの手のひらの上か…その内FirefoxごとChromeに取り込まれて消えて無くなるぞ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:06:59.79 ID:N5lXF9NQ0
- ポケットを標準装備にした時点で
路線がおかしいことは気付いてたろ、みんな
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:22:02.20 ID:Hz3d4hVL0
- >>152
それは気づくの遅すぎるだろ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:33:08.05 ID:Ls1/vFsq0
- >>127
いい褒め殺しだねぇ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:33:47.71 ID:Ls1/vFsq0
- >>134
そしてビッグデータという得体の知れない言葉を・・・・・・
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:35:10.73 ID:Ls1/vFsq0
- 終わりの始まりがついにやってきた、って感じだな 畜生!
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:43:41.01 ID:qD8fHEKq0
- ラピットリリースとか言い出した時点でもう終わってた
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:22:39.42 ID:JJsBsEFc0
- なんか動作がカクつくようになった
バージョン戻すかな
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:45:18.33 ID:6ICBw2wp0
- 41.0b4-candidates/build1
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 12:01:25.16 ID:j+/CF25r0
- >>152
俺はタブ読み込みのクルクルの色を変えたのが決定的だな
機能を追加したり変更したりするのはわからんでもないけど
色なんてユーザーが好みで選ぶべきものだし
あれを変える必要がどれぐらいあったのかさっぱり理解出来ん
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 12:54:36.94 ID:pPxkZ/aO0
- クルクルにこだわる方が不思議だ
どっちもどっちだな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:10:31.92 ID:drS6sJyR0
- 19ですこぶる快適だわ
もう手放せん
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:11:59.54 ID:qbfGbToH0
- へー、クルクルの色変わってたんだ
すごいね
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:12:11.00 ID:VqkhispD0
- >>160
さっぱり理解出来ん
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:18:58.49 ID:TxEfJFRS0
- 今の糞Mozillaだと突然エンジンをBlinkにしますとか言い始めても驚かない
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:23:18.75 ID:HBA6Xupp0
- servo作ってるのにそれは驚くわ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:42:46.27 ID:PH39NilK0
- >>156
始まりの始まりやぞ
Firefox始まったわ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:25:12.21 ID:Ls1/vFsq0
- >>167
希望的なネタがあるなら教えて欲しいよ・・・・・・
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:28:01.84 ID:dcd25EQC0
- 柔軟なアドオンを捨ててChromeと一体化していったらOperaになる予感しかない
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:30:56.93 ID:gVF4QTS20
- 閉塞
失望
絶望
諦念
…
…
…
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:32:41.09 ID:fcFaoubK0
- そのブラウザの一番の売りを捨てるってんだからな
operaもfirefoxも
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:35:41.95 ID:VqkhispD0
- ちょろん
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:46:08.23 ID:ldk+lYys0
- 40.0.3の話はどうなったんだ? 影も形もないけど
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:49:18.21 ID:6HCCVzkJ0
- 今日か明日にはcandidatesに来るんじゃね(適当)
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:54:49.36 ID:oZIhtbgT0
- なんかニコ動見てるといきなりフラッシュのプラグインがクラッシュするようになった
いい機会だから双方最新版で新規入れ直したのに直らんクソが
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/08/25(火) 15:09:56.23 ID:vTFUd5mp0
- >>171
アップルが成功を収めてからソフトウェア業界はおかしくなった。
どこもかしこもアップルの真似ばかりするようになって各自の独自性を捨てることが正義になった。
ユーザーによるカスタマイズは悪であり、その選択肢も悪である。
こういう思想があちこちにはびこるようになった。
そんなことをすればするほどアップルが有利になるだけなのにだ。
わざわざ自分たちが勝てない領域に突っ込んでいく。
ブラウザだけじゃなくてほかのオープンソースのソフトとかでもそうだから笑えない。
ソフトウェア開発者の傲慢さがとうとう表に出てきちゃったって感じ。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:12:17.13 ID:ldk+lYys0
- 真似するほうが悪い
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:24:28.54 ID:q3LBFNGJ0
- ソフトウェア開発者の傲慢さより、利用者の傲慢さのほうがはるかにひどいと思う
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:25:05.16 ID:7mxAPwmr0
- >>176
というか、それだけ価値感があるんだよ
アップルが偉大な証
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:26:10.36 ID:jB4snNvy0
- 誰も利用しないソフトの開発者って存在理由無し
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:27:02.00 ID:RsaNlGYp0
- 41.0b4-candidates/
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:32:07.66 ID:q3LBFNGJ0
- >>176
7行かけて「どこもかしこもアップルの真似ばかりしてる」と訴えている部分と
最後の1行の「ソフトウェア開発者の傲慢さ」が結びつかない
本当に言いたいことはどっち?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:41:41.30 ID:VqkhispD0
- 林檎は傲慢さの固まりそのもの
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:42:57.66 ID:NVyNelAA0
- FirefoxからChrome乗り換えスレが必要になるな
もしChromeに移行したら、みんなで一緒に代替アドオン探そうか...
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:48:18.77 ID:6HCCVzkJ0
- 簡単に代替アドオンが見つかるならWebExtensionsでも問題ないってことだけどな
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:51:35.56 ID:iyUKPoUD0
- 184は何がおこると思ってるんだろう
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:52:34.06 ID:osnZBhGN0
- マイナスな部分ばかり突いても気が滅入るだけだから、プラス部分もちょっと覗いてみないか?
新APIによってChromeの拡張が必要最低限の手間でFirefoxでも使えるようになり
それによりVerが上がる度に○○が動かない、出来ないと言ったことが激減し
結果的にブラウザの大幅な安定・高速化が図れる
更に高機能なアドオン向けに特別の権限を付与する仕組みを検討中とのこと
つまりChromeより優れた拡張性があることに変わりはない
そして期待の新エンジン、Servoの存在だ
現時点でGeckoの4倍もの速度を誇り車に例えるとまさにブガッティ・ヴェイロンのような化物級
これが実用化されればChome・Safari・Edgeは完全に過去の遺物と化す
HTML5を凌駕する未来の技術ってわけだ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:59:50.87 ID:btuVbQZu0
- それでもChromeという選択肢はない
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:05:15.78 ID:q3LBFNGJ0
- >更に高機能なアドオン向けに特別の権限を付与する仕組みを検討中とのこと
仕組みは結構なことだがそれを使えるアドオンがどれだけあるのか?
めんどうな手続きとかあるのか?
審査や条件は?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:05:40.05 ID:FPgOExm/0
- >>187
そもそも現在Chromeだけにある拡張でFirefoxで使いたいのってあるのだろうか?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:07:20.18 ID:NVyNelAA0
- >>186
http://basement-times.com/wp-content/uploads/2014/05/36_sekai.jpg
http://cc.ctk23.ne.jp/~komoro-c/Kitune.jpg
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:25:57.33 ID:zF/fGRR70
- >>190
データ圧縮プロキシ
Personal Blocklist (by Google)
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:40:44.11 ID:zF/fGRR70
- てかServoっていうレンダリングエンジンはいつNightlyに降りてくるんだ?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:46:02.69 ID:qf6FFLcS0
- テキストリンクはchrome版にしかないtext link plusの方が高性能だと思った
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:52:57.32 ID:7mxAPwmr0
- Servoなんか絵に描いた餅
ChromeのBlinkのように実装してからなw
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:54:02.64 ID:+fruwXp00
- アドオンの仕様をBlinkに合わせたところでChromeの後追い言うのはおかしいだろ
使えるアドオンがどれだけあるかが勝負なんだから仕様なんて何でもいいんだ
問題は今までFirefoxの内部までいじりまくれたのが出来なくなったって事だ
でもそれは進化の足かせだったからいつかはやめなきゃいけなかったんだ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:55:10.42 ID:hFFXBbpw0
- ここ最近のMozillaの新機能実装はどれもこれも毒がこもり過ぎだから
Servoもきっと毒だと思うな
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:55:49.55 ID:KXzGBxm00
- Chrome 28%
Firefox 12%
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:57:20.94 ID:YzqE7VX50
- なんで内部までいじれるのが進化の足枷って断定されてるんだよ
そこの認識がまずオカシイ
内部までいじれるのがウリだったろうに
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:59:10.03 ID:+fruwXp00
- >>199
Mozillaのページ見てないのか?ちゃんと書いてあるじゃん
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:06:31.82 ID:gVF4QTS20
- Samsungの冷蔵庫に脆弱性、のぞき見の恐れ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:08:29.47 ID:YzqE7VX50
- >>200
進化の足枷だから「いつかやめなきゃいけない」って言ったのはお前だろ?
別にやめる必要あったかっていう話をしてるんだが
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:14:46.13 ID:UUFFK5k40
- ここのおま環報告見てるとね・・・
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:24:42.46 ID:vgVE5nd00
- 結局Operaみたいに分裂して崩壊していくのさ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:29:46.15 ID:qf6FFLcS0
- しかしそのVivaldiが乗り換え先として一番有力という現実
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:42:24.13 ID:7mxAPwmr0
- 「何をやる為にどうあるべきなのか?」
この目的が無いと何をやっても同じ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:56:05.61 ID:+fruwXp00
- >>202
よく分からんやつだな
Firefoxの進化の為に抜本的な改革が必要ってMozillaが言ってるだろ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:59:59.21 ID:RsaNlGYp0
- まあ足枷になってる部分はあるだろうな
多数のアドオンが使えなくなるから取り入れられない、変更できないなどMozillaも今まで妥協していたところがあるんだろうよ
それを進むために決断したってとこだろうし意見が別れるのも覚悟の上だろうよ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:04:53.57 ID:+fruwXp00
- Firefox アドオン開発の未来
https://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/
> 既存のアドオンは Firefox の内部実装への完全なアクセスを得ることができますが、
> このモジュール性の欠如は多くの問題を引き起こしてきました。
> 寛容なアドオンモデルは、裏を返せば Mozilla が Firefox の基礎に変更を加える柔軟性が
> 制限されるということです。Electrolysis によるアドオンへの影響はこの問題の重要な事例のひとつです。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:10:06.26 ID:p5TQ1HJi0
- つまり大本が何かを変更してアドオンが動かんから大本が糞とか言うなということか
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:16:16.19 ID:DtP6GFEf0
- >>205
使ってみたけどアレはAppleと同じで機能制限タイプだろ
Chromium派生の中でも一番自由度がない
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:17:12.00 ID:8VwU2BBS0
- 大本営
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:44:49.88 ID:RsaNlGYp0
- >>209
そういう記事に目通すのめんどいから見てなかったけどやっぱそんな辺りのことかいてあったか
でも提供側視点で考えりゃ判ることだわな。アドオン開発者が貢献してくれてるのに可哀想だし・・・でもなぁ…って感じだったんだろうよ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:47:52.10 ID:NVAi91Z+0
- >>181
64bit版やはりFlashとの相性に問題が@Win7 x64
9月からamazonもFlash締め出しだからこれを機に急速に移行が進めばいいが…
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:51:52.77 ID:AWVLUpSa0
- http://www.the-seiyu.com/front/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=E200635
西友の薬通販コーナーなんだけど
適当なの選んでかごに入れるボタンをクリックしても
入った状態になってくれません
クロームなら普通にそうなります
最新に更新してもダメでした。どういうことが考えられるでしょうか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:53:56.55 ID:RsaNlGYp0
- >>214
だなぁ。ある意味NETの転換期とも言えるかもな、FlashにしろJavaにしろ
って大げさに言い過ぎかw
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:54:58.96 ID:UbdQvdIr0
- 新しいアドオンの仕組みになったら今のようなもっさり感は解消されるのかね?
3.xくらいの軽さになるなら歓迎したいが。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:59:00.03 ID:iyUKPoUD0
- 【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:02:47.19 ID:3W/9ulwk0
- >>215
assets.adobedtm.comへのアクセスをμBlockとかで遮断してるんじゃねーの?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:09:23.88 ID:Ux0NEj+I0
- まあアドオンが減れば軽くなるわな
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:19:35.94 ID:qf6FFLcS0
- >>211
縦タブ使いにはこれ以外選択肢がないんだよ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:23:03.77 ID:/Z7JJTLh0
- >>136
日本のアマゾンもそうなるの?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:23:08.59 ID:7zTB8WsM0
- Chromeはスクロールとフォントのレンダリングがなんかキモいので使いたくない
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:28:25.15 ID:hNPkYl340
- 19で安泰
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:39:31.41 ID:NVAi91Z+0
- >>216
現状ではFlashを使わざるを得ないからねぇ…
訳のわからん新機能より
Shumwayがある程度完成して実装出来てたら今よりシェア良かったかもね
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:45:15.67 ID:3D+Fi3DN0
- 41.0b4 releases
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:05:05.69 ID:9pUwsjo10
- PC毎フリーズして電源落とすしかない症状が頻発する
ググると似た症状の人はでてくるけど、解決策がでない
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:13:10.29 ID:q3LBFNGJ0
- >>227
それは新規プロファイルの状況でも起こるのか?
特定のプラグイン・アドオンを入れてると起こるのか?
特定のサイトで起こるのか?
そういう切り分けをせずにググっても意味は無い
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:14:00.18 ID:VqkhispD0
- ポンコツPC
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:21:24.40 ID:/E3hfR4X0
- >>208
さっさと本家に取り込んでいけば問題なかった
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:25:20.09 ID:FwlCqWiY0
- 更新して問題発生なら元にもどせよ。
あるいは、更新するなよ。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:27:56.29 ID:ZxJnFZAY0
- TBEが名指しでやられた時も本体開発者何様だと思ったけど、
XUL拡張そのものがTBEと同じように本体の邪魔者扱いされるとはね…
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:28:25.57 ID:FddwQlts0
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:16:54.36 ID:EahEJtnz0
We are probably going to do a 40.0.3 next week.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1194055#c81
40.0.3はまだか
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:28:39.40 ID:q3LBFNGJ0
- どんどん利用者の求める機能を標準搭載していって収集つかなくなったPrestoという例がある
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:30:41.95 ID:+fruwXp00
- >>215
何の問題なくカゴにずっぽし入ったよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:32:32.51 ID:+fruwXp00
- アドオンの仕組みがどうなろうが、HTML自体をいじくって改変するアドオンを入れてたら
いろんな問題が起きる可能性があるのは同じ事だろう
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:50:04.13 ID:q3LBFNGJ0
- >>236
おまえがなーんにも理解していないことはよくわかった
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:54:33.55 ID:+fruwXp00
- >>237
じゃあ何が理解出来てないか言ってみ
言えなきゃお前が理解できてないって事になるよ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:03:26.64 ID:54VXspIe0
- A(馬鹿):「回転ずしって自分が回りながら食べる店だよ」
B:「何もわかってない、バーカ」
A(馬鹿):「馬鹿だって証明してみろできないならおまえが馬鹿だ」
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:09:06.33 ID:q3LBFNGJ0
- 従来のアドオンがやっている(できることは)Firefox自体を直接改造するパッチを当てているのに等しい
予測不能な機能不全を起こす可能性があるし、本体機能を直接いじるからちょっとした仕様変更で動かなくなる
また深刻なセキュリティ上の懸念もある
コンテンツをいじって遊んでるだけとは別の次元の話
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:09:51.73 ID:+fruwXp00
- >>239
理解できない理由ちゃんと言えてないじゃんww
ま、煽る方がアホな事を証明できたよ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:14:58.62 ID:+fruwXp00
- >>240
>>215みたいな問題が起きるのはアドオンの仕組みがどうなろうが
コンテンツの中身をいじるアドオンがある以上同じ事が起きるだろうなと言ってるんだ
で、>>237が脊髄反射して墓穴掘ってるってだけ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:15:03.67 ID:q3LBFNGJ0
- >>241
そもそも用語の使い方からして理解できていないのは明白なんで、これ以上恥の上塗りするのはやめたほうがいいと思う
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:17:19.88 ID:Zfzr1KBV0
- >>240
そうそう、あくまで機能の拡張でなくてはならないんだが
Mozillaはその辺りがガンなんだよな
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:18:25.54 ID:+fruwXp00
- >>243
だから分かったから、煽りは要らないから
知ったかしてるんじゃなきゃちゃんと説明をしてよ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:24:27.05 ID:+fruwXp00
- >>243
おい即答しろよ
一生懸命調べてんのかよ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:43:21.50 ID:SbcXvGAi0
- >>243
『広辞苑』
しこ-しこ
1.表面は弾力性があってしんは歯ごたえのするさま。「―しておいしいうどん」
2.ぬかるみになったさま。〈日葡辞書〉
3.地味な仕事を自分一人の関心で続けるさま。地道に努めるさま。「―と書きためた原稿」
「しこしこ」という表現について
http://okwave.jp/qa/q7470538.html
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:46:21.76 ID:Ls1/vFsq0
- >>176
単にジョブズの呪いだよ
あのひと、立派なことばっかりいってたけど、腹の中はたぶん真っ黒だったと思う
ずるがしこかったからなかなか見破る人が少ない
アップル信者見ていれば、教祖がいかに悪質がよくわかる
巧言令色鮮し仁
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:52:08.98 ID:pdKKLqLv0
- しこしこ勤しんだで早漏
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:11:34.55 ID:MIGZnZtm0
- OSクリーンインスコ直後なのになんかすぐ重くなると思ったらこういうことか
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:18:23.11 ID:JNQqX2LM0
- ジョブズの呪(((( ;゚Д゚))))
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:42:24.95 ID:VqkhispD0
- お、CCleanerがチョロメ汚染から抜け出したのか?
叩かれたのかなw
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:47:24.39 ID:49tcMG440
- Chromeを5時間弄ったけど出口が見えない
完全乗り換えが難しくFirefoxは泥船だしもう駄目かも知れんわ
アドオン開発者は全員Chromeに移住してくれ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:53:52.14 ID:RJYlcZGr0
- 移住したところで状況は変わらんぞ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:14:09.97 ID:xz9b2yGI0
- ブックマークの☆マークあるじゃないですか
あれ二度押しするとブックマークから削除できたりフォルダ先を変更できたりしたんですけど
アップデートしてからはそれができなくなってしまいました
仕様ですか?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:16:56.68 ID:wRiJFnY30
- アドオンの扱いがChromeと同じようになるらしい
じゃChromeに移るか
意味が分からない
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:19:04.85 ID:5v8aB0ui0
- アドオンは残念だけど開発言語とかレンダリングエンジンが変わるのはちょっと期待してる
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:27:04.38 ID:sT6KvN+00
- ほんとにそれ、
じゃあChromeのほうが優秀じゃん
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:28:35.08 ID:W50rH6dd0
- >>255
仕様変更は無いよ。YOUの環境を見直したまへ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:34:27.73 ID:KLkJopCa0
- >>255
たしか何かのアドオンのせい
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:42:43.66 ID:X9g1OxHx0
- デフォルトfirefoxがこれだとすると
http://img01.hamazo.tv/usr/k/n/i/knight/app-036161500s1413062477.jpg
現状はこうで
http://41.media.tumblr.com/611b06d7362405488c3f556ba0ef1abd/tumblr_msk9q53c241sxag89o1_1280.jpg
今後はこうしろということ
http://24.media.tumblr.com/a331cad9c44f84f41e9e700d217090b4/tumblr_mpkqmcsCd51sxag89o1_1280.jpg
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:59:27.21 ID:Ym6adIPv0
- 久々にファイフォ使ってるんだがダウンロードしてる時のCPU負荷異常だね
なんで20%も取られるんだy
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:01:36.65 ID:f03eZk910
- まじかFFつかえねーな
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:03:21.33 ID:14DzoCGu0
- やはり19で正解だったってワケか
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:05:12.34 ID:Csr8CvdH0
- ちょろん♪
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:43:01.75 ID:/fA7IidE0
- Firefoxのシェアは?
ファイヤーフォックス ノ シェア ハ 12 パーセント
OK、グーグル
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:54:38.38 ID:c1ZcLhtT0
- 落ちぶれちゃったな
余計なことしないでシンプルにして大人しくしてて
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:00:34.54 ID:+dZgQwD50
- 思え29から丸タブとかChromeの真似事やりだして変とは感じてたが
側だけ残して中身完全にChromeに乗っ取られて何から何まで糞化した挙句
信者にすら見放されて完全に消えたOperaの道を歩んでるかのようだ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:12:07.66 ID:r1gBWnyG0
- まんまOperaだな…
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:20:22.07 ID:F6W2zK7G0
- 64bit中止と同じ様に撤回にならないかな
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:25:16.27 ID:mje5r3xN0
- 派生のどっかが対応継続するんでね?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:38:59.55 ID:+dZgQwD50
- 最悪VivaldiがFirefoxユーザーの受け皿としては最良だと俺は思うけど
それすらもブリンクなんだよな
プロセスに20個位vivaldi.exeが縦並びするのを見るとブリンクって糞だなって思う
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:53:42.05 ID:pKpHeKxH0
- e10sで20個位Firefox.exeが縦並びする未来が見える
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 03:22:59.72 ID:IuCPRZ6C0
- >>273
嫌すぎるww
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 04:20:08.16 ID:5v8aB0ui0
- >>272
なんでVivaldiがこんなに推されてるの?
Blink&Chromeアドオンなのに
現状でも今後の予定でも非Blinkな火狐からVivaldiに移行する意味が本気でわからない
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 04:38:03.48 ID:3ljR5Qh50
- どいつもこいつもBlinkになりおって!
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 04:41:08.58 ID:MniKhnxd0
- Operaは身売りするかもという噂まで出てるし、その後継的なVivaldiに注目する気持ちは分からんでもない。
ま、現時点ではまだ、移行先と呼べる段階には全然達していないと思うが。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 04:43:53.68 ID:V0j0vk040
- メモリも食わない動作も軽い
YouTubeでFlash再生もヌルヌル
これが信頼と実績の19
私も使ってます
._
/ )
| ̄|/ └┐
| ..| |いいね!
|_|―、_ノ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 04:45:24.28 ID:3NejrNxZ0
- <blink>点滅</blink>
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 05:02:23.77 ID:1jLHKK2r0
- >>279
<(/|)blink>
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 05:12:13.39 ID:oFh5GSAN0
- ネスケが巨大なクソになったところからphoenixが出てきた頃かっこよかったよね
あんなことはもう起きないのかな
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 05:15:08.65 ID:V0j0vk040
- Blink系ブラウザ使うなら、良い子はGooogle Choromeなんか使わずに、
Googleスパイウェアや余計な機能の入っていない
SRWare Ironを使いましょーねー
メモリリークChromium派生ブラウザ「SRWare Iron」Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1410866115/
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 05:16:25.20 ID:V0j0vk040
- Blink系ブラウザ使うなら、良い子はGooogle Choromeなんか使わずに、
Googleスパイウェアや余計な機能の入っていない
SRWare Ironを使いましょーねー
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1410867319/
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 05:18:20.82 ID:V0j0vk040
- Blink系ブラウザ使うなら、良い子はGooogle Choromeなんか使わずに、
Googleスパイウェアや余計な機能の入っていない
SRWare Ironを使いましょーねー
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426512148/
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:12:55.88 ID:JVhMPW+20
- CCleaner 5.09.5343
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:07:06.72 ID:PSulYwZe0
- CCleaner新版出たか
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:14:17.22 ID:khzD5MFE0
- >>284
既に使ってるよ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:20:29.30 ID:9dT6Un100
- 俺も
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:42:41.81 ID:2qa+2Lvw0
- CCleaner 5.09.5343(dll付x64)
Enjoy!
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:50:58.56 ID:f03eZk910
- 局部切断事件、その後「ペニス状のものをぶら下げるとすれば陰茎形成手術を行なうことになります」
http://www.news-postseven.com/archives/20150824_344668.html
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:52:37.66 ID:YK0ChDM10
- 最近のFirefoxってChromeの追っかけやってるだけ
だろ?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:54:42.66 ID:g1hO3YHb0
- わしもや
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:59:45.39 ID:jk7eA+870
- >>273
Firefoxのマルチプロセスはタスクマネージャーにはfirefox.exeが一つしか出てこない
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:40:11.44 ID:JlVPEVC/0
- ここまでクソになると思わないよね
数年前まで神ブラウザだったのに
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:41:01.82 ID:jk7eA+870
- じゃあ今も神ブラウザだ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:43:50.04 ID:JlVPEVC/0
- 疫病神ってとこ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:45:03.83 ID:pKpHeKxH0
- 拡張の、というか最近のMozillaの方向性は残念なんだけど
独自エンジンってだけでも使い続ける理由にはなる
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:49:29.74 ID:3rPziylS0
- なんだかんだ言ってもFirefoxが好きな俺ガイル
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:55:49.21 ID:2qa+2Lvw0
- 19で良かった
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:10:09.54 ID:NwMGvuRv0
- 拡張はもうChromeもfoxも縮小化してくんだろ
最初は色々機能アップでおもしろかったけど最近のリリースははやいから
足引っ張ることの方が多い
だからどっちも制限を強くしてくんじゃないの
最終的には拡張は廃止されると思うよ
あとはブラウザ自体が独自に機能を増やしてカバーする
もう必要な機能はだいたいわかってんだから
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:19:45.28 ID:lagOwadh0
- >>300
基本その流れなんだろうけどgoogleが広告ブロックとかに積極的になるとは思えんな
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:42:43.00 ID:V0j0vk040
- まあアドオンの互換性が大きく損なわれるのなら、
アドオンが使えるバージョン使いつづけるわ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:54:49.99 ID:l7mXT9tC0
- >>262
SPDYを使用してるサイトからダウンロードすると異様にCPUが上がる気がする
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:58:03.40 ID:KLkJopCa0
- >>301
iOSが実装しちゃうから追従しそうな気がするんだが
MSはやらなそう
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:13:33.68 ID:OWt3gDYt0
- 最近雲行きが怪しくなってきたのでChromeと併用中
64bitの正式版が糞だったら見限る
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:20:49.11 ID:xqVnUsn70
- アドオンが使えるバージョン19で決まり
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:35:37.07 ID:nif7SNEX0
- 19で安堵
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:39:39.90 ID:2qa+2Lvw0
- 再び脚光を浴びる19に嫉妬
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:15:24.18 ID:f03eZk910
- https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/86/4e/09/864e09be578992ea26dbb856c5afb753.jpg
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:19:46.96 ID:1vESuz0H0
- ユーザーが拡張でカスタマイズしていけばいいだけで元はシンプルでいいんだよ
アプデ早すぎだし最近いらないことやりすぎ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:23:15.05 ID:8PS0vbZ00
- 19厨はGecko版Prestolian
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:54:26.39 ID:bAiKY41x0
- とあるなんでもないページに移動して
戻ろうとしても戻る1回押しただけでは戻らず
ふと履歴を見ると移動した先のページが何度も(3回か4回位)ロードされてるようなんですが
解消する方法ないでしょうか?
実害はたいしたこと無いですが気味が悪い
Verは34.0.5でした
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:08:57.36 ID:9JixpQQB0
- そういう仕様にしてるサイトなんじゃないの?
戻るボタンを長押ししたら履歴が出るからそれで戻って対処するといいよ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:22:54.46 ID:QnWTAnDP0
- plugin-container.exe暴れすぎ
今までの無効もなんか解除されとるし
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:28:14.09 ID:zEmOrMZU0
- >>314
ユーザー環境変数に
新規で追加
変数名「MOZ_DISABLE_OOP_PLUGINS」
変数値「1」
これで解除されることは無くなる
無効にするならお試しあれ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:31:53.97 ID:405gcLf30
- >>312
JavaScript無効にしてても、metaタグやphpで同じページにリダイレクトさせるとか昔よくあったから
(実際はリダイレクトされて何度もページ移動してるんだけど移動元と先が同じだからそうは見えない)
ページのソース見てみるといいかもね。
何かそういう要素が含まれていたら対策もできるよ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:45:25.59 ID:U1R41Kpj0
- 新規プロファイリングした?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:59:09.74 ID:8PS0vbZ00
- >>317
新規にプロファイルを作成することを「新規プロファイリング」と呼ぶのはあなただけです
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:59:33.12 ID:pKpHeKxH0
- 羊たちの沈黙
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:29:20.11 ID:Csr8CvdH0
- >>285
チョロメ除染されてて良かったわ
再汚染されない事を願う
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:14:34.27 ID:9/qgT5BO0
- プロファイラー
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:19:08.78 ID:9/qgT5BO0
- きたか
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:32:49.06 ID:mbncOQyu0
- 03こないよ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:34:34.02 ID:pKpHeKxH0
- candidatesにも来てないし40.0.3キャンセルじゃね
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:15:55.03 ID:dwumobW20
- >>304
広告で儲けてるグーグルがやるわけない
広告ブロックはアップルのグーグルいじめだって
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:21:34.65 ID:Sz+iAym90
- 41.0b4でflash直りました?
どうっすか?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:24:50.24 ID:EeOeEJHH0
- dom.ipc.plugins.asyncInit = false にしとけよハゲ共
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:46:57.49 ID:VhhKLgCb0
- 始まった
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:17:23.61 ID:SgvFMd/U0
- 何が?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:24:23.90 ID:EeOeEJHH0
- 終わり?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:38:30.12 ID:JVhMPW+20
- Firefox 41.0 Beta 4
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:39:20.29 ID:sT6KvN+00
- もうアドオンいいや
違法ダウンロードとかしないし
バニラの状態で使えばエラーも少ない はず
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:46:30.70 ID:y0vaQh4A0
- 40.0.3-candidates/build1
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:47:05.69 ID:y0vaQh4A0
- 38.2.1esr-candidates/build1
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:50:10.71 ID:8PS0vbZ00
- >>332
君にとってアドオン=ダウンローダーなのか
ふーん
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:05:24.94 ID:6Pms62OK0
- 2ch専ブラをエロ画像収集ツールとしてしか見てない奴もたまにいるな
全く理解できない
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:13:44.46 ID:f7ACkNpk0
- 図星
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:15:39.81 ID:9dT6Un100
- wwwww
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:51:49.69 ID:sT6KvN+00
- >>335
そうだけど?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:59:36.85 ID:8PS0vbZ00
- >>339
アドオンの必要ないじゃん
まさか、それだけのためにFirefox使ってたのか
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 20:59:41.14 ID:MyzJypMe0
- ダウンローダ以外スッピンで使って不満が無いなんてスゴイな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:03:06.62 ID:wYffLvxO0
- 俺もダウンローダー + アドブロック系2種だから似たようなもんだな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:17:35.37 ID:9dT6Un100
- っっっw
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:57:21.48 ID:/RbNJPLK0
- chromeだとAppLauncherがないし、(相当面倒な事しないと)作れないのが困る
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:59:32.35 ID:1vESuz0H0
- Chromeはタブ関係がどうやってもしっくり来なくてね
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:01:48.92 ID:LFeEqsp90
- >>344
あるけどw
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:03:59.72 ID:/RbNJPLK0
- >>346
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/applauncher/
これだけど、ある?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:18:58.45 ID:piU4THaB0
- ww
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:31:45.47 ID:eru/b77I0
- Google ChromeやGoogle Chromeの拡張云々の話は別の場所で。
Google Chromeの拡張はGoogleアカウントが無いと導入出来ないのも存在するから、Firefoxのアドオンの方が遥かに自由度は高いのは明白です。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:43:17.24 ID:6Pms62OK0
- ぐぐるはどうでもいい事にまでアカウント要求するのが煩わしい
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:50:56.06 ID:sT6KvN+00
- >>340
なんで喧嘩腰なのかわからないけどw
そうだよ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:53:50.76 ID:LFeEqsp90
- >>347
同じものは無いけどあるけどw
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:54:50.55 ID:ZjN80EtU0
- Chromeは確実に同期してくれるからいいわ
Firefox Syncは同期されないアドオンがあるし
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:32:30.38 ID:r1gBWnyG0
- vimp逝くようだったら移行先探さなきゃ
はぁ、めんどくせー
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:33:02.20 ID:y0vaQh4A0
- 38.2.1esr-candidates/build2
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:53:10.18 ID:qSSoC+tM0
- vimpはMozillaから指名された最重要アドオンだから大丈夫だと思うぞ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:05:40.78 ID:F6hmmvN/0
- >>356
Vimperatorは逝くことはないだろうが 使い勝手が劣るものになるのは避けられないかと
イベントハンドリングで制約が出てくるから
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:16:54.20 ID:7GuhzQ2G0
- わ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 03:03:00.17 ID:0SaVMLd70
- 糞重い
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 03:43:22.46 ID:yP13BwQ60
- とりまABPとDisconnectと単純なTranslatorさえありゃ別に困らねえや
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 05:13:56.15 ID:whN/gMJn0
-
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 05:16:46.64 ID:naPwu6vF0
- 1日1回はブラウザ開き直してる
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 05:22:36.04 ID:V7yNDpzf0
- 40.0.3出ないの?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 06:35:08.29 ID:olpKreRV0
- とりまとかすげぇバカそう
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 06:58:49.50 ID:+A9UogxE0
- OSに依存しない環境にしようとしていたら
ブラウザに依存してた事を後悔
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 07:22:09.93 ID:Ko+NM6Gg0
- HTML5プレイヤーでyoutubeの色がなんか薄いのっていつ治るの?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 07:33:25.96 ID:D+y2UUPy0
- お医者さんに聞いて下さい
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:00:06.71 ID:wNmBdAXv0
- >>364
おう、どうした?腹でもいてえのか?そんな性格すれてると損するぞ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:27:19.57 ID:hzSyh58a0
- >>362
俺の所はよく落ちてくれるので
自動で開き直し
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:29:40.58 ID:jWelCf1r0
- >>360
privacy.trackingprotection.enabledが本体に実装されてるのにまだDisconnect使ってるのか…
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 11:12:13.23 ID:VQZTAzAv0
- 新しいタブ改悪されてるんだけど変更でき無いの?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 11:22:26.42 ID:jWelCf1r0
- >>371
New Tab Override (browser.newtab.url replacement) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/new-tab-override/
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:01:43.96 ID:/7aTtudM0
- Disconnect無効にしたら早くなったわww
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:04:17.89 ID:wqbEjzB+0
- 40にしたら検索窓の所の虫眼鏡マーククリックしてもプルダウンが出てくるだけになってしまった
前は開いてるタブに検索ページが表示されたのに地味に迷惑
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:17:21.96 ID:jWelCf1r0
- >>374
よくわからんがOne-Click Searches UIのこと?
それならbrowser.search.showOneOffButtons→falseして再起動すれば直る
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:23:27.27 ID:w41r7FxR0
- 19快適だわ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:25:30.77 ID:wqbEjzB+0
- >>375
ありがとーーーーーーーーーー!!
結婚してくだいおねがいします
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:10:06.40 ID:ZPd25YwD0
- 何か新しいことをすると改悪
それでいて新しいモノを期待する
オマエラってクズだわw
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:15:42.42 ID:wINpp6Dk0
- 事実改悪だから
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:17:08.61 ID:wINpp6Dk0
- 改悪
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:22:22.66 ID:pZEv0bY30
- >>378
新しいことをしても改悪にならないのがプロだよ
できないことはないだろ現にMSはWindows 10でうまくやったんだから
Windows 8と比べたらまるでユーザー評価は違うぞ
やればできるのにしないそれが今の日本のIT企業風土だよ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:27:24.00 ID:pZEv0bY30
- 日本のは余計だったIT企業全体かな
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:44:08.65 ID:KxgMrbB20
- >>370
disconnectは何をブロックしたかいくつブロックしたか確認できるけど
本体内蔵のものも確認できるの?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:44:28.36 ID:YYEaFPDs0
- >>381
Vistaと8で思いっきりやらかしてるだろww
だからその時点でMSはプロじぇねーな!
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:49:33.56 ID:wNmBdAXv0
- >>381
いや、Win10はWin7と比べると能力はあるのに装備が糞糞すぎて苦労してる勇者御一行みたいなもんじゃん
MSの自己満足評価としか思えんしWin8は論外すぎる
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:53:42.34 ID:rFfGw4rG0
- >>383
確認する必要あんの?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:54:20.59 ID:4LQMZtmi0
- privacy.trackingprotection.enabledてtrueにしたらamazonaws.comに接続してるのは何かリストでも読んでんの?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:10:27.26 ID:/7aTtudM0
- >>387
俺のは接続してないけど?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:00:18.41 ID:hzSyh58a0
- >>381
君、Win10無料アップグレードでで阿鼻叫喚になっている市井の人々の怨嗟の声が聞こえないのか!?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:05:28.33 ID:rFfGw4rG0
- 読み込むけどAmazon関係ないんじゃね
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:06:05.95 ID:F6hmmvN/0
- Windows 10自体はいい出来だと思うけど、無料アップグレードは巧妙な罠だと思った
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:19:09.96 ID:MWefZQ+30
- なぜかtrueするとamazonaws.comと接続してる
プロファイルを新規に作成してもなる
外すと接続しなくなる
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:25:28.92 ID:wNmBdAXv0
- 俺はprivacy.trackingprotection.enabled使わないでDisconnectだわ。その代わり、
// プライベートブラウジング時のみ追跡防止機能を有効
user_pref("trackingprotection.pbmode.enabled", true);
にしてる
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:28:03.81 ID:2BbPUhiS0
- >>392
AWSで運用しているdisconnect.meにリストファイルを取りに行くから
https://disconnect.me/disconnect/faq#why-does-disconnect-private-browsing-contact-disconnectme-servers
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:52:17.04 ID:rFfGw4rG0
- なんだそれ
俺のbrowser.trackingprotection.updateURLはデフォルトで
https://tracking.services.mozilla.com/downloads?...になってんだけど
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:58:46.03 ID:MWefZQ+30
- 俺もそうなってるな
リストならMozillaのはずだよ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:03:04.48 ID:97YX6idf0
- とりあえずID:MWefZQ+30は
browser.trackingprotection.updateURL
の中身を晒すべきだな
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:17:36.95 ID:iMKiuZQd0
- wwwww
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:44:24.92 ID:2BbPUhiS0
- tracking.services.mozilla.comもAWS
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:56:03.39 ID:j0x0hlPl0
- じゃあ正常なのか
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:14:39.24 ID:elB4QHFW0
- win8もwin10もUI以外は普通に優秀なんだわ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:24:31.51 ID:dTj9oD620
- スパイOSが優秀とな
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:34:13.53 ID:XdI/oN2u0
- OSがスパイウェアとか終わったよな
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:46:04.14 ID:hZ+scfWc0
- win10デフォの設定があれではねぇ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:03:56.57 ID:yIXG1T8k0
- 重すぎ!!
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:07:14.14 ID:vuPVzjFe0
- 日本から寄付が少ないからコスタリカ超え目指してまず20ドル出してみた。その気がある人は加勢して下され
https://fundraising.mozilla.org/
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:10:16.14 ID:vuPVzjFe0
- 寄付額じゃないから1ドルでもOK
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:31:47.26 ID:YYEaFPDs0
- 日本人は寄付をする習慣がないからな
人数じゃなくて額で集計してくれたら日本はもう少し上に居る気がする
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:34:49.70 ID:lr2li8rJ0
- 日本の寄付はビジネスだからね
寄付する人よりされる人の方が年収が高いという
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:37:23.27 ID:bai/l8Xs0
- |┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:38:11.64 ID:dTj9oD620
- 秀まるおさん出番ですよ!
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:50:06.61 ID:0ZhinNw90
- >>370
内蔵のだとサイト毎の設定ができないから
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:06:55.80 ID:rFfGw4rG0
- 自分寄付しないどいてなんだけど
極東人てケチなんかな
日本台湾韓国中国
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:11:59.30 ID:pVIoSbcZ0
- win10とか糞過ぎて速攻で捨てたわ
2kやxp同様、7以降は糞
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:14:42.00 ID:uLd6TLuM0
- 同意
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:22:09.05 ID:cQAenjzu0
- Bugzillaにふぉくすけさんがきた。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1198850
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:25:51.80 ID:aCBc4tu80
- 寄付すれば税金が控除される国と比較しても無意味
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:29:37.86 ID:lr2li8rJ0
- 日本だって寄付は控除できる
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:31:55.61 ID:dTj9oD620
- だから脱税やら批判されやすいんだよな
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:32:31.74 ID:F6hmmvN/0
- >>416
ほとんど荒らしじゃないか。恥ずかしい
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:36:30.81 ID:hZ+scfWc0
- 俺に寄付しろ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:24:41.60 ID:YYEaFPDs0
- >>416
これは恥ずかしい…早く夏休み終わってくれ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:28:48.85 ID:uYIQwBjQ0
- >>416
この英語 "Warn me when closing multiple tabs" doesn't work だいぶへんやな
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:30:48.05 ID:XmvmUe+v0
- it doesn't workのどこが問題だ?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:56:41.03 ID:yIXG1T8k0
- 働かないことは問題ですか
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:00:35.43 ID:yRel4f4b0
- 働いてなくても税金や年金を納めてれば問題なし
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:01:22.84 ID:F6hmmvN/0
- >>416
mail@one.moo.jp
いかにもな捨て垢
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:55:59.59 ID:hZ+scfWc0
- ここでうだうだくっちゃべてるよりはいいんじゃない
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:03:04.91 ID:F6hmmvN/0
- >>428
全然良くない
あれのどこがいいんだ?
あれがまじめにバグ報告してるように見えるのか?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:21:52.32 ID:hZ+scfWc0
- 凸することがだ
なんせ日本人と思われるバグ報告が恥ずかしいぐらいに少ないんだよな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:28:51.09 ID:YYEaFPDs0
- そもそも英語に翻訳してくれと言われてんのを無視すんなよ
投げっぱなしジャーマンすんな
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:30:23.10 ID:YYEaFPDs0
- 間違えた…別の日本人が英語に翻訳してくれたのか
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:38:21.72 ID:uYIQwBjQ0
- >>424
そうゆうんじゃなくて
"Warn me when closing multiple tabs" option not working のほうが見やすいだけど
“<-- それとこれ全角なんだけど
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:56:44.08 ID:YYEaFPDs0
- >>433
元は
When turned off "Warn me when closing multiple tabs", but it doesn't seem to work from previous version.
It still appear warning dialog when closing multiple tabs.
だぞ
お前はソースも確認せずに適当な事言ってんのか?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:07:26.46 ID:mWhDM0+l0
- >>430
bugzilla は 凸するところじゃないんだが・・・あんまり日本の恥さらしな事はしないでくれ
日本人の協力者ががんばってるのにそれを台無しにするようなことはしないでくれ
英語ができないというならせめてもじら組のフォーラム http://forum.mozilla.gr.jp/ に書いてみるとか
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/ に バグ報告するとか、やりようはあるだろう
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:08:58.96 ID:YSxkURfr0
- Mozillaって窓口もなかったんだな
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:18:39.58 ID:RzqIrOHO0
- >>435
そこバグ報告する所じゃない
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:20:55.82 ID:k+rJfAyR0
- そもそもバグ報告しても放置されるのが関の山だからね
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:27:45.65 ID:lxYP/Ma50
- 40.0.3来たよ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:33:25.08 ID:mWhDM0+l0
- >>437
バグ報告するところじゃないというのはもっともですが、そもそもバグ報告ですらない凸なのですから
本家でいたずらするなよという意味で紹介しています
ちゃんと内容がある書き込みなら関連バグを教えてくれたり、かわりにバグ投稿してくれたりする人はいますよ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:34:12.53 ID:clm+nd890
- >>438
それは言わない約束だろ!
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:04:53.30 ID:luD27ICR0
- もうだめなんすかね火狐
使いにくさのほうが目立ってきたよ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:14:46.69 ID:KuwmC5sZ0
- Firefox Notes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/40.0.3/releasenotes/
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:56:41.47 ID:NQ6vnVzl0
- 結局Meiryoフォントのアレは40.0.3で修正できたんだ
正直、限りなく仕様に近いナニカだと思ってたんでしばらく放置コースかと
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 02:20:03.80 ID:2L6NVXay0
- 40.0.3
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/40.0.3/win32/ja/Firefox%20Setup%2040.0.3.exe
38.2.1esr
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/38.2.1esr/win32/ja/Firefox%20Setup%2038.2.1esr.exe
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 02:22:17.27 ID:KuwmC5sZ0
- Security Advisories for Firefox
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/firefox/
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 02:23:37.52 ID:scumQenI0
- ブックマーク直った?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 02:35:16.84 ID:luD27ICR0
- >>255です
アドオン全部切って1つ1つ試してみたのですが、おそらく原因は「ツリー型タブ」だと思います
何がマズいんでしょうね・・・
ブックマークに干渉するような設定はないはずなのですが
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:01:20.56 ID:nZYS0VOA0
- >>448
「ツリー型タブ」自体バグってるよね
一旦ツリー表示を最小化すると表示が変になるわぁ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:07:31.91 ID:ARXLJDFr0
- 来た!
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:09:32.97 ID:mWhDM0+l0
- 40.0.3 が降ってきた
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:13:08.21 ID:luD27ICR0
- 他に代用できるアドオンないししょうがないな
アドオンこそがfirefoxの強みだったはずだけど、こうアプデするたびにあっちこっちアドオンから不具合出ちゃかなわないです
久しぶりに公式ページにアドオン探しに行ってみたら英字のヤツがずらーっと
勘弁して
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:18:19.53 ID:UaGO4mz70
- 勘弁ちょろん♪
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:20:52.07 ID:mWhDM0+l0
- >>452
>久しぶりに公式ページにアドオン探しに行ってみたら英字のヤツがずらーっと
だからなに?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 04:06:14.23 ID:TFqqToIB0
- >>444
フォントのアレってどんなの?
丁度プルダウンのフォントがおかしくなってて、ここ見に来たのよ
良かったら教えてください
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 05:33:21.23 ID:Te5pdlVW0
- >>449
本体のメニューとツールバーのカスタマイズ押しても表示バグるしな
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 05:38:45.61 ID:aL6rRSYZ0
- 重い・・・
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 05:55:39.52 ID:fgGxZv1U0
- 重い、ダサい、不具合てんこ
しかし他のブラウザにするという選択肢がないのが痛いところだ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 06:06:59.54 ID:ePYNaUdj0
- Flash Player 19.0.0.162 Beta
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 06:35:26.07 ID:luD27ICR0
- >>456
あっ、これ俺だけじゃなかったんだ
やっぱりツリー型タブはいろいろ不具合抱えてんなぁ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 06:51:14.66 ID:j0XKrX8K0
- 40.0.3でフォント直ってよかったわ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:36:37.40 ID:d5c0JseS0
- ふぉんとに
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:53:59.10 ID:HsSN/BEU0
- ツリー型タブでぐちゃぐちゃ言ってんのはESR行きゃいいんじゃねーの
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:11:56.31 ID:ecVfNwSS0
- ブックマークはぼやけたままだな
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:17:57.45 ID:NSL5AKga0
- フォントが変わってる
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:22:32.65 ID:NSL5AKga0
- はやすぎる
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:01:04.00 ID:Kb3j9JHh0
- ふぉんとだ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:18:47.83 ID:bwYvGdnl0
- ふっっとんだ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:22:58.31 ID:kWiP8/Qc0
- 不具合で悩んでる人はみんな 39 に戻すと幸せになれるぞ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:27:53.02 ID:D/i+NErm0
- 39から40.0.3にしてみた
何の変化も無く トラブルも無い
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:34:07.02 ID:7Kix6rGb0
- 布団が吹っ飛んだ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:35:58.95 ID:NyzvpgHl0
- ここでほざいているのってWindowsの人だろ?
いい加減Windowsの糞さに気付けよ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:46:01.38 ID:izItBC8n0
- 更新どや?どや?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:49:41.54 ID:P8CWKF8A0
- おいしゅうございました
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:56:35.12 ID:be+igrf+0
- >>472
ジョブズはペテン師
マカーはカルトの犠牲者
以 上
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:07:57.44 ID:RzqIrOHO0
- https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2015/08/gif.gif
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:26:31.17 ID:FOfeZdLv0
- おい!40.0.3でも時々ブックマークボタンが押せなくなるのと
RSSの初回表示に全部未読になるのが直ってないじゃんかよ!!
こういう使い勝手に関わる致命的なバグは早く直せよ!!
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:34:37.17 ID:mWhDM0+l0
- >>477
そんなの 40.0.3 の修正には入ってないの事前にわかるだろ
今頃吠えるなよクズ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:39:26.77 ID:FOfeZdLv0
- >>478
分かる分からないの問題じゃない
単に煽ってんだよ!
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:49:38.52 ID:6GnrcqlA0
- Chrome使ってみたけどやっぱひどかったな
拡張はfoxの半分程度のパワーしかない
ほんと速いだけだった
これならfoxの方が数倍使いやすい
なのにどうしてユーザーが少ないんだろうか
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:55:34.27 ID:dy94QdOy0
- アドオンなんて広告ブロックぐらいしか大半のユーザーは求めてない
Googleの色々なサービスは一般ユーザーに広まってて
それに最適なブラウザなら、よほどひどくない限り選択肢になる
Choromeユーザーからしたら何でfox使うの?って思うんじゃ?
自分はChorome使ってないけど、そんな感じじゃないかな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:56:45.13 ID:jEStrEXG0
- >>480
表示がChromeより遅いから
ネームバリュー、宣伝力が無いから
Flashトラブルが面倒だから
一般ピーポーはカスタマイズをしないから
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:07:28.38 ID:7PhPC/0Q0
- 19で不具合から解き放つ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:29:40.76 ID:g642iDbs0
- 後にナインティーンと呼ばれる荒らしである。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:42:48.34 ID:NyzvpgHl0
- >>480
>拡張はfoxの半分程度のパワーしかない
そのパワーとは何ぞや
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:46:44.09 ID:M0xIRZOo0
- 41.0b5-candidates
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:03:06.44 ID:+YLreOdB0
- >>485
つまり有効性な
脳内変換してほしかった
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:05:37.95 ID:+YLreOdB0
- たまにいるんだよな正確な言葉しか理解できない専門家気取りが
それって低能なんだがな
脳内で自分なりに解釈もできないような脳みそってすごいな
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:09:03.17 ID:EBgsZrli0
- 相手を選ぶ書き込みしか出来ない人は賢いとでも言いたいんだろうか
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:12:53.84 ID:+YLreOdB0
- 物は言いようだな
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:14:17.76 ID:iwOK1VfP0
- なんだか知らないけどアドオンとかで何かややこしい事が起こると聞いて見に来ました
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:16:17.18 ID:mWhDM0+l0
- >>488
アホか? 人間は言葉で意思疎通するんだよ
言語能力の未熟さを他人に責任転嫁するとか最低だな
それじゃあ「有効性」だとしてその有効性とやらの定義と尺度に客観性はあるのか?
客観性の無い概念を持ちだしたところで脳内のお友達にしか通じないぞ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:58:50.29 ID:2l9xdCm20
- 41.0b5-candidates/build1
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:09:27.12 ID:RUsFVLUx0
- 2件の深刻な脆弱性を修正した「Firefox」の最新安定版v40.0.3が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150828_718442.html
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:23:13.83 ID:uht6zj/00
- >>494
>【対応OS】Windows XP/Server 2003/Vista/7/8/10および64bit版のVista/7
よくわからんが、「および64bit版のVista/7」ってことは前半は32bit版限定。
つまり64bit版WindowsXP、64bit版Server 2003、64bit版Windows8、64bit版Windows10の4つのOSには対応してないのか。
知らなかったよ。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:32:25.30 ID:FnEkNeBL0
- Chromeはブックマークを新しいタブで開けないことに驚いた
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:36:20.82 ID:tPwkFuoW0
- >>494
> “input”要素で日本語フォントが正常に表示されない場合がある問題
違う。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:45:00.87 ID:mWhDM0+l0
- >>497
窓の杜だもの
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:46:34.23 ID:wnBM+Esr0
- アスキー以下のインプレスだもんな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:47:17.13 ID:wnBM+Esr0
- ソフトの記事ほとんどないがエルミタージュも間違いが多い
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:53:01.78 ID:tPwkFuoW0
- >>495
一次情報がそのように解釈できるから。
http://www.mozilla.jp/firefox/40.0.3/system-requirements/
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:55:53.22 ID:kWiv1ZXK0
- https://ftp.mozilla.orgでLast modifiedソートができなくなったの俺環かな?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:05:06.08 ID:e5QtmEPV0
- むしろftp自体が繋がらないんだが
httpはいけるんだけど
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:06:51.46 ID:ArdU3bsv0
- ソート出来ないね
ftpは廃止になりました
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:10:22.98 ID:nIRzM4DY0
- 小刻みにアプデしてんじゃねーよクソうぜぇ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:17:32.36 ID:k+rJfAyR0
- 39.03は対象外だな
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:22:23.67 ID:e5QtmEPV0
- >>504
まじかー
ありがと
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:35:56.65 ID:XWqP+Z/h0
- だからなぜオマエラはChromeを使わないのかと?
いつも不思議に思うんだ
逆に不自由なFirefoxをそこまで使う理由が知りたい
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:47:18.77 ID:EBgsZrli0
- Ironちょっと触ったことがある程度だけど単独でプロキシとか指定できるようになったの?w
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:50:20.89 ID:YauH53ZU0
- >>508
Googleサービス常駐する上にタブ1個の状態でもプロセスが分離しまくって気持ち悪いから
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:53:56.18 ID:an7h6Jb60
- 脆弱性があろうと構わない。
私は3701を使い続ける。
以上
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:56:22.35 ID:WdVRysRM0
- フォント直ってるじゃん。
前スレあたりで説明下手な上から目線の頭の悪そうな人がいたけど、
けっきょくFirefoxが悪かったんじゃんw
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:06:58.89 ID:WdVRysRM0
- OSのシステムフォントがなんだかんだと言ってた奴w
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:11:07.18 ID:mWhDM0+l0
- >>513
いや合ってる
システムフォントを取得して文字の平均横幅を取得するようにしたら
Windows 7 とかメイリオが返ってくるから2倍くらいの幅を取ってしまうという問題だから
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:11:10.29 ID:NQ6vnVzl0
- とりあえず今は目立たなくなっただけで
バグってるのはサイト側なんだけどな
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:12:45.68 ID:mWhDM0+l0
- あと誰が悪いかといえば、一番悪いのはアホなWEBデザイナーで次にマイクロソフトだよ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:17:51.91 ID:WdVRysRM0
- > 日本語環境で“input”要素が正常に表示されない場合がある問題などが修正された。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150828_718442.html
これだったのかな?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:22:24.03 ID:m4VCFFWI0
- それはこれな
ttp://d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2015082500
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:23:58.29 ID:9V1SUhnE0
- >>505
Chromeなんか一ヶ月に3回アップデートするなんてしょっちゅうだぞw
気にならないのはこっそりアップデートしてるから
Mozillaはアップデート内容をちゃんと翻訳して公表してるから超良心的
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:31:37.61 ID:uht6zj/00
- 使える「広告ブロック拡張機能」10選
http://gigazine.net/news/20150828-10-adblock-extensions/
Firefoxで使えるのは少ないのね。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:33:49.02 ID:UaGO4mz70
- >>508
だからなぜオマエラはFirefoxスレに来るのかと?
いつも不思議に思うんだ
逆に無関係なスレをそこまで粘着して荒らす理由が知りたい
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:39:00.73 ID:Qo+gNo8a0
- >>520
uBlock半年くらい前から使い始めたけど、豆腐フィルターとかって
ブロックリストを入れて使うとすごくいいよ
xvideosその他の動画サイトの別窓も防いでくれるしそれほど重くならない
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:31:10.18 ID:QfZ7q6tC0
- >>493
乙、だがやはり64bit版はFlashとの相性が悪い
いつも通りFlashPlayer18、19β、保護モードON、OFF
plugin-container.exeの無効化等試したけどFlash使うところで不安定で時々固まる
新規プロファイルでも同様@Win7 x64
Flash自体止めちゃえば安定するんだが…
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:44:16.67 ID:kWiv1ZXK0
- >>504
俺環じゃなかったか。いつもreleasesに出たら落とすからなにげに不便…
>>523
>だがやはり64bit版はFlashとの相性が悪い
今までWin7でもWin10でもFlashで不具合は一度もあったこと無い
PCの問題ではないだろうか
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:48:01.19 ID:QfZ7q6tC0
- >>524
前スレで他にも報告あったけど64bit版は他にも問題出てる人いた
ちなみに同じPCで38ESRや通常版は問題なし
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:54:21.66 ID:kWiv1ZXK0
- >>525
インテルグラフィックだと黒画面になるとか今まであるよね。そのたぐいなんじゃないのかな
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:57:22.98 ID:bCqVEohV0
- ドライバーが怪しいかな
あとはセキュリティーソフトとか
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:01:18.07 ID:QfZ7q6tC0
- >>526
オンボードグラフィックないんだが…
CCCは最新の15.7.1だし41.b1までは安定してたから特に書き込みこともなかったけどね
ESET使ってるが32bit版や41b1はまでは問題ない
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:10:36.11 ID:fCG2vmOA0
- Firefox 41.0Bataのリリースノートのリンクおかしいし
もうbugのオンパレード
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:12:29.59 ID:j03nTJbe0
- 使えなくなるアドオン多すぎてこれ以上バージョン上げる気ないから
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:12:41.01 ID:kWiv1ZXK0
- >>528
オンボじゃないにしても以前まで問題ないなら>>527でもあるようになにかしらの環境が関係してると思うけどね
それ以外でも関係ないソフトをインスコアンスコすればPC内regは汚れるしゴミが増えれば速度障害にもなるしな。
実際うちはFirefox x64でもx86でも問題おきてない
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:06:14.21 ID:QfZ7q6tC0
- >>531
一応2台のWindows7 Ultimateでテストしてるんだが両方とも問題発生
サブ機はこないだクリーンインストールしたばっかりだけどね
うちの環境だと40b2以降ストリーミングやブログパーツ(Flash)使ったページが固まる
http://www.motogp.com/ja/live
http://reecaty.exblog.jp/
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:08:28.64 ID:GRj9LfbC0
- ああ、もう狐に化かされている感じだな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:11:12.27 ID:UaGO4mz70
- ちょろりん♪
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:23:36.73 ID:2ekFmCfI0
- ここでひとつ提案なんだが
Chromeって言うブラウザーに変えてみるのはどうだろう
不具合だらけのブラウザーとおさらばだ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:23:58.27 ID:ixKNXmx20
- >>534
お前は毎日毎日意味のない同じレスばっかり何がしたいんだ?
面白いとでも思ってるのかその「ちょろりん♪」ってやつ
Chromeどうのこうのよりお前が一番うざいわ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:26:45.09 ID:p1WhLO8C0
- 走り屋に軽四薦めるようなものだ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:32:22.17 ID:l9/UEPIE0
- >>535
XUL/XPCOMの廃止を見越して移行するのもいいと思うんだけれも
おいらの環境じゃ不具合ないし、userChrome.jsに依存してるから
なかなか踏み切れんのよね
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:33:53.18 ID:mWhDM0+l0
- >>536
電車の中で「キリーンさん!」とか叫んで走り抜けてくヤツと一緒で気にしても仕方がないぞ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:35:57.58 ID:l9/UEPIE0
- >>539
「キリーンさん!」の件(くだり)はよくわからんが
それではご助言の通り、気にしないことにしよう
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:36:28.60 ID:mWhDM0+l0
- >>535
Webを破壊しまくってるChromeとかまっぴらゴメンだ
昔のIE6なんかよりたちが悪いわ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:39:51.80 ID:UaGO4mz70
- まぁ落ち着けチョろン♪
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:47:08.36 ID:ixKNXmx20
- 人に何かを指摘されても自らを省みたりしない典型的な馬鹿の思考回路
まさに馬鹿まっしぐら
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:02:46.57 ID:QfZ7q6tC0
- 41b2だった
64bit版で長時間ストリーミング再生した事なかったから解らなかったのかもしれないけど
しばらくすると41b1でも音は流れてるけど映像が止まる…
もう通常版かESRを使っとけということか
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:04:38.19 ID:l9/UEPIE0
- >>543
見たくない人はあぼーんしてるんじゃないかな?
ということは、ちゃんとアンカーをつけないと連鎖できないよね?
そういう気遣いも必要なんじゃないかなと思ったりラジバンダリ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:26:49.31 ID:kWiv1ZXK0
- >>532
http://www.motogp.com/ja/liveは動画はフリーじゃないみたいで見ることできないけどサイト内は普通に見られる
http://reecaty.exblog.jp/は猫がやたらいっぱいなページだなwやはり普通に見られる
これ以上続けてもおま環かちょろ〜んとしか言われないと思うぞ
完全にグラボ固有の問題かその辺り疑うのが普通な事例だな
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:35:34.91 ID:LXIIkSGD0
- なんか更新きやがった
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:36:12.91 ID:RzqIrOHO0
- ガラパゴスブラウザになりました
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:39:39.64 ID:QfZ7q6tC0
- >>546
d、見れるのか
問題ない人がいるのは収穫だ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:51:16.20 ID:mWhDM0+l0
- >>549
546 に同じく問題ないが上のサイトはログインしてないので動画は見てない
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:21:18.40 ID:clm+nd890
- 略してガラブラ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:22:34.08 ID:QfZ7q6tC0
- >>550
ありがd
正式版までまだ時間あるので今後に期待しておく
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:31:49.44 ID:DXrQ8CfI0
- おいおい、今回の更新、適応したらエラーで起動できなくなったぞ。
どうなってんだよ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:36:44.54 ID:lrfmkkg00
- 適用してないからかな
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:39:58.85 ID:QcDCbxTP0
- chaikaは一応署名アドオンらしいし、42以降でも安心だわ。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:17:06.66 ID:mWhDM0+l0
- >>555
甘いな
https://twitter.com/nodaguti/status/620956469458944000
https://twitter.com/nodaguti/status/635078895511797761
https://twitter.com/nodaguti/status/635399409879007232
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:03:38.74 ID:IGMSB5QK0
- 数年後、一体何割残るんだろうなあ、既存のアドオン
3.6→4の時がかなり減ったがその時以上になりそう
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:13:05.59 ID:x8Wvf0Ok0
- >>556
42までにはまだ時間もあることだし、その頃までには何とかしてくれると思うんだ(震え声)
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:46:21.79 ID:EAYcDh6D0
- 19で快適生活
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:51:41.95 ID:LC4oUtJJ0
- Chromeはハードのメーカーサポート終了まではサポートしてくれる
その期間を過ぎたらFirefoxを使えばいい
その程度のブラウザになったな
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:55:28.07 ID:j03nTJbe0
- こんな泥船ブラウザの未来とかどうでもいい
アドオン開発者についていくだけのこと
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:58:15.18 ID:vsTwVJou0
- クズが
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:04:47.46 ID:Up7iU+nO0
- https://twitter.com/d_toybox/status/637269467504881666
Firefoxに対するパフォーマンスとかの苦情を見てて思うんだけど、「異常な」状況なら
プロダクトそのものよりも自分のインストールしたアドオンとかPCそのものを疑えって思う。
そんな酷いものをリリースするわけないやん。普通に考えて。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:08:02.61 ID:YVVJOlOy0
- >>563
いやいや、パフォーマンスに於いてはインストールした
アドオンとかPCそのもの以前の問題だよ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:09:59.61 ID:FvxAh5ua0
- 見通しのない無闇な刷新は改善じゃなくてお節介やエゴなんですがそれは
ガジェットのセキュリティホールを塞がずに廃止したMSとどっこいやんけ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:18:19.49 ID:+iwKqhsS0
- Firefoxは悪くない!
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:21:11.50 ID:6Mmpqo1t0
- FireFoxは悪くない!
悪いのはFirefoxや
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:41:15.63 ID:uhGco9N30
- もうあきらめなよ
Mozillaの進み道にアドオンなんてないんだよ
ブラウザもそろそろ新しく生まれ変わる時期かもな
もう少し新しくてシンプルなスタイルになるんじゃないの
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:26:18.99 ID:iFiv7Mfb0
- >>563
> そんな酷いものをリリースするわけないやん。
と思うじゃん?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:42:40.81 ID:mOSQLRxl0
- 本格的に今あるアドオンが死ぬのは42か?43か?
もうそこで完全に区切って新しいプロファイル作るは
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:51:45.47 ID:T1zu5nG/0
- Chaikaはe10sの時点で怪しいのに
追い込みを掛けるかのような新API発表で完全に意気消沈しとるなw
最終的には誰かこのプロジェクト引き継いでくれと譲渡する流れになると予想
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:55:57.63 ID:0Uv4/nUT0
- なかのんて人なんなの?
Firefox使う人は皆HTMLの規格に精通しているプロじゃないといけないわけ?
自分の所の製品はバグなんてない騒ぐ奴がアホ、なんて態度の人達が作ってるなら
こういう状況になったのも分かる気がする
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 02:01:24.80 ID:hxnROCJ30
- >>570
本格的に死ぬのはWeb Extensionが導入されたとき
早くても半年くらいは先、か?
とりあえず42で署名強制化があるけど大概は自動で署名済みだし
これで死ぬのは長年放置されたままになってるようなのがほとんど
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 02:03:17.21 ID:aOfJYLFP0
- なんでHTML…
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 02:20:57.39 ID:B08hRUBL0
- treeはどうすんだろ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 02:38:52.78 ID:D+lpUt6v0
- で、40以降なんでBookmarkツールバーのアイコンが大きくなってんの?戻せんの?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 03:02:40.35 ID:7Dd/xmah0
- アドオンアドオン言ってるのはちょろめ厨だろ
firefoxはアドオン抜きでも最高のブラウザなんだよ
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 03:08:34.92 ID:4oo29eJI0
- >>577
そこ笑うところで良いんだよな?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 06:00:38.62 ID:QA6BOFnz0
- firefoxのスマホ、あれ売れたの?
売れるはずないけどw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 06:37:44.75 ID:kUAJ21Eh0
- Firefoxって出た当初は必要最低限の機能だけで、
後はユーザーがアドオンで好きな機能を追加してって自分なりのブラウザにしてね
…ってコンセプトだったと記憶してるがどうしてこうなった
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 06:59:24.56 ID:MKMQjXIS0
- servoが魅力的なものだったら新たなアドオン書きも
またいっぱい出てきてくれるさ
上手く行けばの話だけどなー、って年内αリリースが目標かいな
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 07:50:46.22 ID:v/mdvPVC0
- >>563
>そんな酷いものをリリースするわけないやん。普通に考えて。
モジラのブランドイメージを考えると、
won't fix でバグを放置しまくる態度を考えると、
・・・・・
十分ありでしょ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:40:23.41 ID:gjoqssfh0
- よくわからんけど39.0.3から更新してない俺は正解だったのか
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:43:02.05 ID:YZLi8pW90
- 更新してもちょっとフォントが変わっただけだった
セキュリティーが気にならなければ更新しなくていいんじゃない
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:58:06.52 ID:B1MSqGSz0
- なぁ、ここでひたすらぼやいてないでMozillaのやり方やFirefoxが嫌ならさっさと他のブラウザ使えよ
そんでそのブラウザ専スレに移動しろよ
簡単なことだろ?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:12:36.44 ID:OZZh154O0
- >>585
今までコレだと見込んでFirefoxを使って来たユーザーから、コレジャナイ感が溢れ出しているのだよ
使い続けたかったのに使い続けられないジレンマ
更にはベストな移行先が見つからない戸惑い
それらが未練となって彷徨っているのだ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:29:50.53 ID:B1MSqGSz0
- >>586
そんなん言ったところでしょうがなくね?時代変化はいつでも強制的なもんだ
独自性を持ったブラウザがない今、無理に移行することもないわけだしChromeは無論、Ironなんか使う必要もない
結局、互換性を取る形なわけだからChoromeの派生みたいなもんだろ。そんならFirefoxでいいじゃん
- 588 :587:2015/08/29(土) 10:35:19.89 ID:B1MSqGSz0
- ラス行 Chorome ☓
→ Chrome
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:36:41.38 ID:Up7iU+nO0
- Webを破壊しまくってるChromeなんざゴメンだ
今やMozillaが一人でそれを何とかしようと頑張ってるのだが多勢に無勢で理解されていない
ただ昔のOperaもそんな立ち位置だったので嫌な予感がしないわけでもない
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:37:22.29 ID:Cgex+hax0
- ID:B1MSqGSz0
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:38:04.10 ID:Zra7PZYw0
- 作り続けることと変わらないことは相反している
ソフトウェアプロジェクトは作り続けなければ終わるしかないのか
不具合修正だけ続けていけば十分なんだろうけど
それでは収入がないのだろうな
- 592 :587:2015/08/29(土) 10:39:39.76 ID:B1MSqGSz0
- いつだって " 出る杭は打たれる "
よく頑張ってるほうだよMozillaは
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:40:19.51 ID:uZko7Gde0
- Mozilla、FirefoxはWebブラウザとして常にリードする立場に
あったが現在はその座を奪われた。且つ、今後は創造性のない
プロジェクトの未来は見えている
追っかけるだけ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:45:50.22 ID:6mWxEuaD0
- 今となってはFirefoxはオープンソースってのが大きな魅力だな
基本的に怪しいことできないからね
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:51:26.30 ID:uZko7Gde0
- 変化の元を辿ればMozillaを採用しなかったジョブスは偉大だ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:51:31.71 ID:Zra7PZYw0
- >>580
アドオンの開発がひどく不便だ
他のアドオン使えるようにするよりも先にアドオン開発環境作るべきだった
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:53:34.97 ID:Up7iU+nO0
- Firefox における ES6 の実装はどのブラウザよりも先を行ってる
Mozilla における ECMAScript 6 のサポート - JavaScript | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/ECMAScript_6_support_in_Mozilla
まあその一方で ruby のサポートがつい最近だったりとアジア圏に対するサポートが弱かったりする
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:56:13.46 ID:bdDIMYkJ0
- ちょろめ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:08:17.09 ID:+p6IgsbX0
- オプソが楽園だという幻想はOpenSSLのグダグダを見て捨てました
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/25/news150.html
「Heartbleed」と呼ばれる今回の脆弱性を巡っては、OpenSSLのような
オープンソースソフトウェア開発プロジェクトの抱える問題が浮き彫りになった。
OpenSSLが寄付などを通じて得る収入は年間2000ドル程度にすぎず、
フルタイムで従事する開発者は1人だけだという。
今回の脆弱性は、2年前から存在していたと伝えられている。
ttp://gigazine.net/news/20150206-world-email-encryption-one-guy/
ソフトウェアエンジニアのコッホ氏がGPGの開発をスタートさせたのは1997年のことで、
それ以来ほとんど一人でドイツの自宅からコツコツとソフトウェアの開発を続けてきました。
コッホ氏は現在53歳ですが、ProPublicaにコッホ氏の記事が掲載された2月5日午前10時の段階で、
既に開発資金は一切合財使い果たしてしまっている状況だそうです。
誰もコード見ねーし金出さねーし
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:13:32.51 ID:Zra7PZYw0
- オープンソースは誰かに責任を押し付ける体のいい言い訳
だけど言い分もあって
下手にいじって壊すのが怖いんだ
ソース読んでわかるなんて幻想
説明もないものを人間は理解できない
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:15:09.06 ID:Yp8HeXXi0
- Wikipediaも募金してくれって出てな
もうフリースタイルは難しいんだろうな
バックにでかい財団でもつけばいいんだろうけど
それならフリーで提供しても金の心配がいらない
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:21:10.54 ID:ZcUdqX9I0
- なんたって、オープンソースを利用している企業が、還元しないんだから話にならない
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:27:34.86 ID:+p6IgsbX0
- 理想を実現するにも金が要り、最も金を持っているのは
邪悪な理念でクソなバイナリブロブを量産する巨大企業だ
そしてMozillaの最大の収入源はGoogleで、Chromeを有するGoogleにとって
Mozillaはもはや切って捨てても痛くない程度に削った残滓に過ぎない
スポンサーであるGoogleに「Googleのクッキーを消すな、履歴を送れ」
「ロケーションバーと検索バーをGoogleツールバーに置き換えろ」
「クソを食え」と言われても今のMozillaは断れないどころか喜んでそうするだろう
既にAdobeのDRMという非オプソなバイナリブロブが入っているし、Pocketは臭すぎる
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:33:16.21 ID:hxnROCJ30
- >>603
すでにGoogleはメインスポンサーじゃなくなってるんじゃね
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:03:12.05 ID:Yp8HeXXi0
- PCがスマホに負けてPCソフト作る人も減ったのも影響してるかもな
スマホは広告出せるから収入面は確保されてるしタダで作って提供するってのはもう消えていくかもしれない
やっぱ世の中銭です
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:05:11.27 ID:tFtx7OyB0
- >>605
> PCがスマホに負けてPCソフト作る人も減ったのも影響してるかもな
いやいや、そんなことはないけど
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:42:24.75 ID:tV9kXS0m0
- >>604
2013年に発表された2012年度の収益報告では、収益の 90% を Google 検索に依存してるので、わずか 2〜3年で収益モデルの転換は無理なんじゃないか?
FirefoxをリリースしているMozilla財団は収益の90%をGoogleに依存 - GIGAZINE - ttp://goo.gl/5uTcDg
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:17:56.67 ID:lva3/lPM0
- そんなに・・・
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:32:22.24 ID:/xrzhKjH0
- オープンソースが幻想という事が幻想
OpenSSLはその後Googleが引き取ってBoringSSLをリリースしたり
他にもフォークしたプロジェクトは沢山ある
ソースが誰も読めないとか言ってる奴はアホ
OpenSSLのソースを読んでないのはもはや誰も興味がないからだ
ソースを読むモチベーションは最先端の活気のあるコミュニティーがある場合だけ
OpenSSLは重要ではあるが大分安定してたしわざわざデバッグの為だけに
ソースを読むやつはいなかったって事だ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:32:28.58 ID:a971PUH90
- 日本語リリースノート来てた
http://www.mozilla.jp/firefox/40.0.3/releasenotes/
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html#firefox40.0.3
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:34:55.39 ID:/xrzhKjH0
- 俺はあるプロジェクトの為にFirefoxのソースを参考にした事がある
(その時はWebkitのソースも読んだけど)
どっちも特定の機能を参考程度に見るだけなら十分読みやすいよ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:39:25.45 ID:/xrzhKjH0
- オプソはつまらないデバッグの為だけにソースを読むような奴は少ないって事だ
ソース公開したからといってバグが減るというのが幻想なのは間違いない
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:19:01.61 ID:NdfSpOuE0
- そうとも言えない
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:21:20.24 ID:LVs7I6la0
- >>597
Firefoxの<ruby>は、IEやChromeのようななんちゃってサポートじゃないから。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:23:28.22 ID:+p6IgsbX0
- >>609
LibreSSLと同様にBoringSSLもただのフォークだ
今までオプソにタダ乗りして散々旨い汁吸った挙句に
問題が起きたら後ろ足で砂かけて分家作っただけだ
邪悪であれを社是とするGoogleが恩を仇で返さないわけがない
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:25:38.53 ID:+p6IgsbX0
- >>614
バカッターで同じ言い訳呟いてた中野さんチーッス
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:25:43.35 ID:LVs7I6la0
- >>603
つ EME-free版
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:39:02.44 ID:XGjQzaYr0
- esrでも可
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:42:04.33 ID:07krm7V60
- 40.0.3に更新したら
タブ右クリからの「全てのタブをブックマーク」っていう機能が使えなくなってしまったのだけど、誰か解決策を知らない?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:49:53.69 ID:3UE1TAIS0
- おま環
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:53:56.22 ID:07krm7V60
- そうなの? 追加までせきるのだが、実際に追加したブックマークフォルダを開いてもからっぽって症状なんだが、
そちらでは再現しないもんなの?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:55:35.46 ID:07krm7V60
- Windows 8.1 ProとWindows 10 proの両方で同じ症状。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:57:26.51 ID:Up7iU+nO0
- >>614
それはわかっているしすでに >>589 と主張しているわけで
でも日本法人があるマイクロソフトやGoogleと対応の優先度が自ずと違ってくるというのは事実
欧米人に日本語特有の問題を説明して理解を得ることは骨の折れる仕事だ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:14:31.46 ID:Mh0UmRbo0
- >>619
新規プロファイルで解決するよ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:14:32.43 ID:3UE1TAIS0
- >>621
ごめんなさいね やっぱりオマカンです
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:22:47.54 ID:4qEYtW4Q0
- >>619
TMP入れてるんじゃないか?
- 627 :619:2015/08/29(土) 15:48:27.32 ID:07krm7V60
- やっぱりオレ環だったわ。
firefoxのリフレッシュをすると症状が快癒。
で、犯人さがししたら、Tab Mix Plusってアドオンが40.0.xについてこれてないっぽい。
>>626 正解でした
みんな、ありがとう。
タブ幅を長目に固定しておきたいんだが、どうしようかなぁ・・・
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:51:36.05 ID:B08hRUBL0
- ↑
こんな奴がいるから著名付きとかXBL/XUL/XPCOM廃止とかになるんだよ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:56:46.61 ID:07krm7V60
- ちょっ、ちょめいつき?w ちょめいはついてないよぅ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:58:03.17 ID:qrmTvYJp0
- アドオン未対応で納得してくれるだけマシ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:07:53.06 ID:5TJC70/H0
- TMPはdev版を入れろといつも書かれてるのに
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:09:25.30 ID:T1zu5nG/0
- ちんぽは繊細だから些細なことでもすぐ崩れる
更新後に不具合があったら真っ先にちんぽを疑え
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:22:52.82 ID:Mh0UmRbo0
- >>627
タブの最小幅はabout:configで変更できるんだなぁ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:27:09.35 ID:07krm7V60
- TMP0.4.1.9入れてみたら全然OKっぽいや。
再度ありがとう。
今度からちんぽの出し入れは気をつけることにするよ。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:33:16.46 ID:07krm7V60
- >>633
さっき
browser.tabs.tabMaxWidth
browser.tabs.tabMinWidth
を追加して設定してみてたんだが、素のfirefoxで設定が全然反映されないのだけど、
設定名が変わったとかかね?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:41:31.78 ID:5gpwShLC0
- アドオン開発者の皆さんChromeに移住してください
そうすればみんな幸せになれます
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:50:22.85 ID:B08hRUBL0
- GMでできるようなアドオン作ってもな
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:52:17.03 ID:aoVsuVr/0
- >>635
今頃気づくなよ
とっくに効かなくなってるよ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:57:07.16 ID:Ioz/uo8G0
- タブの幅なんかどうでも良いだろ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:02:02.07 ID:43enzBeh0
- こんなのあった
Firefoxでtwitterの引用が表示されない原因が「DMM Download Manager 1.0」だった件
ttp://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150325/1427279904
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:03:28.27 ID:JGtvaVgD0
- タブ幅固定にTab Mix Plusは過剩
Custom Tab Width :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/custom-tab-width/
userChrome.css でも事足りる
tab[fadein="true"]:not([pinned="true"]) {
max-width: 350px !important;
min-width: 350px !important;
}
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:03:41.67 ID:Mh0UmRbo0
- >>635
今見たらなくなってたわスマソ
ちんぽ使わないならユーザースタイルいじるしかないなぁ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:19:52.57 ID:Pn8WURZh0
- ブックマークはよなおしてー
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:24:37.24 ID:wyRjQyG10
- TMPの新版で直ってるらしいが
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:24:43.44 ID:B08hRUBL0
- mak77に言え
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:35:47.63 ID:/vmT+cKn0
- ブックマークツールバーで表示しきれてないものを開こうとして>>←これ押したらフリーズする
なんでや
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:37:57.15 ID:7Dd/xmah0
- お前の環境だけだろ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:38:46.62 ID:E8nu493v0
- おま姦
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:46:34.96 ID:/6050IK30
- WebExtensionが全面的に導入されれば「おま環」も減るだろう
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:53:32.35 ID:jSFxIYhf0
- Tumbler見てるとFirefox.exeのメモリがどんどん増えていって1GB越えて動作が重くなるんだがどういうことよ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:54:20.56 ID:7Dd/xmah0
- 俺はそんなことないけどな
糞巣ぺPC使ってるからじゃない?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:44:12.96 ID:p6qjZoqW0
- 設定でディスクのキャッシュサイズを制限してるからじゃないか
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:01:04.03 ID:C3nFxLNe0
- ググルの画像検索で戻るにしたら表示しない
どうなってるんだ?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:01:29.76 ID:7Dd/xmah0
- おま環
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:31:48.70 ID:vpoY7tY70
- 本日の馬鹿
ID:7Dd/xmah0
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:33:53.66 ID:8nWcpMIB0
- ベータ使ってるけど41.0b5が何かいい感じだ
すげえ軽い
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:43:37.07 ID:aoVsuVr/0
- 40はちょっと重い気がする
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:46:57.87 ID:o5gMcmZb0
- 気がする
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:48:40.48 ID:fSxXsPSX0
- 糞ブラな気がする
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:55:49.56 ID:E8nu493v0
- stableにしろbetaにしろウプデ後しばらくは軽いが
だんだんと重くなるのがFFの宿命 理由は知らん
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:56:56.38 ID:3HTRwT2U0
- スポーツナビの動画再生出来る?
ttp://baseball.yahoo.co.jp/npb/video/play/59951/
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:57:52.36 ID:Cgex+hax0
- 123km 64β
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:58:43.77 ID:wyRjQyG10
- その軽さに慣れただけじゃね?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:01:00.24 ID:YpkOMSMA0
- youtubeが再生できなくなった
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:01:22.61 ID:bHiJzvAb0
- >>661
普通に出来てるよ、タイムリーで追いついた所
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:28:20.79 ID:N7ZHwxE70
- 動画は回線の問題が大半
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:30:22.69 ID:8ZPDF7uJ0
- >>661
40で見られない
39だと問題なし
なにが違うん
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:31:14.56 ID:9Z0d4gzJ0
- >>661
40.0.3で普通に再生できるが
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:34:31.91 ID:2DJS7mCM0
- >>667
うちも同じ。
最新版にすると映像にノイズが入る。
39に戻すと直った。
で、昨日か今日リリースされた最新版にすると又ノイズが・・
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:38:41.22 ID:V/jSy2Ow0
- >>661
再生出来るけどCPU使用率が高い(70%〜100%)
40.0.3だけど以前からCPU使用率は高い
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:43:49.98 ID:9Z0d4gzJ0
- CPU使用率は22%
ようつべよりちょっと高いかなって程度
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:50:59.63 ID:UceChttQ0
- >>661
40だけど見れた
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:51:51.80 ID:PA2hRxRY0
- 俺も>>671と同じ感じだな
ノイズとかは無い
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:55:10.49 ID:B1MSqGSz0
- 41.0b5だけど続きは虎テレでって言われた…
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:01:34.43 ID:KOXvNlIu0
- Firefox
http://s1.gazo.cc/up/150714.jpg
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:02:32.28 ID:Wf64ywq90
- バージョン35くらいからだろうか、
10秒くらいのフリーズ頻発。
10年前の昔のIEみたい。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:04:46.02 ID:DLcjqYZs0
- >>675
かわいいw
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:07:34.82 ID:o5gMcmZb0
- 全角ちょろん♪
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:10:45.59 ID:DN0ZgUJr0
- 狐の革を被った狸め
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:12:06.81 ID:ykxmH7uM0
- クロームをfirefoxっぽくするアドオン作ってくれねえか?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:29:22.96 ID:E8nu493v0
- スレチ チョロメスレで聞け
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:34:38.97 ID:B08hRUBL0
- >>680
18ヶ月ほど待て
さすれば自動的にアドオンはChrome程度のものしか動かなくなってる
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:34:57.88 ID:AodNahet0
- >>563
そんなひどい開発体制だったからこそ
アドオン作者にいろいろ頼らざるを得なかったのが今までのモジラ
で今回アドオン作者をすてるらしい、自殺行為だな
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:50:19.07 ID:vrUhVgpw0
- テテみたいな非公式ビルドが世界的に使われるようになればこんな心配しなくてもいいのに。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:53:43.11 ID:DN0ZgUJr0
- そんなもん個人で使ってろ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:59:02.42 ID:iFiv7Mfb0
- >>684
え?どういう意味
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:04:31.57 ID:4KI8hG8l0
- アドオン一つ一つ無効にしていっても不具合改善しなくてヘルプのとこのアドオン全無効再起動したら改善するんだけどなんで?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:14:20.79 ID:T1zu5nG/0
- 今でも24ベースで頑張ってるPalemoon君に期待しとけ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:09:50.17 ID:Up7iU+nO0
- >>687
それはセーフモードのことだろ?
セーフモードとアドオン全無効はイコールじゃない
ハードウェアアクセラレーションをオフにしたら?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:14:55.88 ID:G9kL+Xyg0
- なんかフォント欠けてるんだけど・・・
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:17:09.60 ID:rqx+yWTl0
- >>688
あまりPaleMoon興味なかったけどHP見てみたら64bit版あったんだ
Portable版ちょっと使ってみたけど悪くないね
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:22:06.39 ID:Up7iU+nO0
- PaleMoon は Firefox に追従することを諦めた負け犬ブラウザ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:25:57.45 ID:nfghbSz40
- >>690
ふぉんとに?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:26:40.67 ID:3HTRwT2U0
- みんな見れるのかよ
何で俺は見れないんだ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:20:04.81 ID:hjKM3XlR0
- っつ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:21:49.80 ID:txvv867m0
- まーたFlashの上にカーソル乗るとCPU喰いまくってフリーズする現象起きた
マジでこれ何なんだよ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:35:58.24 ID:6uuHCsEX0
- 何なんだろうな
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:36:50.28 ID:HlsCTag20
- 幻覚じゃね
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:37:20.18 ID:5vU/o0Ea0
- たぶんそれ心霊現象やろ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:49:23.08 ID:+3kB/n6/0
- 重いだけじゃないの
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:00:02.83 ID:txvv867m0
- 重いだけじゃなくてガチフリーズだよ
しばらく放置するかフォーカスを別に移すと何故か直る
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:03:45.97 ID:VWOOePJs0
- 直るならフリーズじゃなくね
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:18:41.96 ID:ou6xTDmO0
- マウスの設定で ポインターの精度を高める のチェック外す
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:36:21.14 ID:F26zJJcb0
- 19な俺は動画でフリーズなど一度も無いな
至極当然な事だけどね
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 03:18:18.53 ID:OK2SSPJ50
- なんかおま環って「おめーの環境だけでおきるんだからお前が悪い」みたいになってるけどさ
「環境によって挙動がおかしくなるプログラムが悪い」ってことにはならないの?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 03:23:55.57 ID:6uuHCsEX0
- おま環ってそんなネガティブな悪い言葉ではないだろ
少なくとも、問題が起こってない人がいるというのがわかるだけでもありがたい
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 03:28:18.88 ID:/QZhqL1d0
- 自分の環境を書かずに言うから悪いのかもな
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 04:30:09.01 ID:EfXHGkK+0
- だいたい、おま環おま環と簡単に言うやつよくいるけど、自分がそういう症状に会っていないからって他人もみな同じ、
質問者だけがそうなってるんだとなぜわかる(決め付ける)んだ?
全ユーザーにアンケートでもとったの?それとも超能力者なの?
そういうやつって逆に自分がなにか不具合に遭遇すると、誰もが同じ症状で困ってると思うんだろうか?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 04:39:12.13 ID:crsruRV90
- おれ環があり、それがゆえにおま環がある
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 05:14:44.05 ID:budN8v5e0
- OSによっていろいろですね。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 05:22:14.27 ID:YsIDF0EI0
- >>705
そうだよ。みんなその意味で使ってる
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 05:28:24.23 ID:d1zghzjr0
- >>705>>708
本当そう思う
Thunderbirdもそうだけど最近はバグが多い
自分の環境で出てないから問題ないとは思えん
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 05:35:14.03 ID:8ZEGov6U0
- 「なになにって俺だけ?」
ってセリフは
「何もしてないけど壊れました」
と同じレベルだと思ってる
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 05:37:30.08 ID:jFbO4rku0
- 「なになにって俺だけ?」
ってセリフは
「何もしてないけど壊れました」
と同じレベルだと思ってるのは俺だけ?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 05:59:31.30 ID:VtLT4Tla0
- 「俺だけ?」と訊くだけまだマシ
端から「自分の環境で不具合=バグ」と断定して
話を進める奴・しつこく喚く奴・吹聴して周る奴の
多い事多い事…
で、実際は別の要因だと判明すると殆ど報告や
詫びもせずID変わるまでダンマリw
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:15:06.02 ID:WdUslSRz0
- マウスカーソルフリーズさんの続報をお待ちしております
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:28:31.00 ID:4DWLLpHz0
- とIDコロコロ変えながら必死に擁護かよ
極まってきたな
信者のOpera化が止まらんわ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:34:17.67 ID:txvv867m0
- 再現性が無いからアドオン一旦全部止めてって検証もできん
Flashの保護がどうのこうのって見たけどそれやっても変わらんし
ブラウザ再起動すりゃいいんだけど困る
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:36:41.29 ID:/luXL2Xp0
- ちょっと前に自分だけfirefox起因じゃなくおかしいのか切り分けたくて「なになにって俺だけ?」って聞いたら
やっぱり自分だけじゃなくてしかも皆が知らない現象が
特定のバージョンで起きる事が明らかになった事がある
すぐに調べたら分かるような事を聞くのはあれだが未知と思われる現象を聞くのは全く問題ないと思うが・・
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:54:51.49 ID:rbQR4EmF0
- 64bit DWon URLおしえて
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:02:37.35 ID:q25pLh3G0
- >>690
ハードウェアアクセラレーションが無効になってない?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:22:22.03 ID:/luXL2Xp0
- >>720
ベータの最新版だとここ
https://download.mozilla.org/?product=firefox-41.0b5-SSL&os=win64&lang=ja
(”firefox beta”でググって
一番上の ”Firefox Developer Edition もしくは Beta を利用して - Mozilla”
に行き、”システムと言語"に行き、”japanese”の”64-bit Windows 版”を選択)
stableでも41からは64bit版がリリースされるっぽいけど
あと、何か41.**だとjavaとsilverlightのプラグインが認識されなくなるっぽい(自分もなった)
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:27:43.95 ID:rbQR4EmF0
- >>722
TAX TAX あんがとうね
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:38:02.49 ID:aHjhrf3k0
- TAXってなんぞ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:39:51.70 ID:wJ6n40E60
- DWonとか TAXとか こいつまともな英語知ってんのかwww
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:45:21.94 ID:aHjhrf3k0
- TAXは一応英語なんだが税だし…DWonは新たなスラングかね
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:51:55.68 ID:6uuHCsEX0
- 中途半端に大文字が混ざってるから考えてしまうw
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:57:47.46 ID:JYrQPbbC0
- DAIGOいるな
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:41:17.49 ID:Hr7GYzt30
- >>719
1:タスクマネージャー開いて何がCPU使ってるのか調べる
2:plugin-container.exeを無効にしてみる
>>690
OS、使用フォント、フォント関係のアドオン、MacType
ここ辺りを疑った方が良い
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:50:51.68 ID:mt8HhqMA0
- Taxは税金だろ?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:10:14.72 ID:V8eG9SM90
- 略すならThxだよなあ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:15:03.28 ID:WGdnh3kI0
- ここはアホしかおらんのか?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:17:17.72 ID:ikUdAIIH0
- おまえもな
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:36:50.00 ID:v1KPpWdU0
- ということは「DWon」も何かの略なの?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:07:09.79 ID:wJ6n40E60
- Downのアナグラムですよ きっと
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:17:56.54 ID:0DqmmeMA0
- Bug-org 895274 Change GUI MESSAGES to enum - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2015083003
WidgetEvent::message を ただの整数にマクロの定数を入れてたものをenum に変更
コーディングルールに従って 頭に e を付けた名称に置換するという変更
影響範囲が大きくものすごく嫌な予感がする
最終的にはいいことだが・・・
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:48:19.57 ID:hz11eWc30
- >>722
41以降の64bit版ではFlash以外のプラグインは全部動かんよ
64bitの正式版がでてすぐに入れた人がこのスレで大騒ぎするんだろうなー
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:06:14.10 ID:yxt5oTjG0
- Flash以外で動かないと困るプラグインって何があるんだ?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:19:58.90 ID:Q8aVrhc20
- 40.0.3に上げたら幾つか不具合出たんで結局プロファイル作り直した
不具合が解消されたどころかアドオンも設定も同じなのにサクサクになったわ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:26:44.87 ID:/luXL2Xp0
- >>737
flashとかjavaとかは早く必要なくなる日が来て欲しいからまあいいけどね
flashはさすがに今すぐ切り捨てられるときついけど
javaとかsliverlightとかは自分には大して実害ないからもういいかなww
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:26:49.72 ID:bRRKuGes0
- chrome使ってみ、軽いし速いし笑うからw
そりゃ、シェアも逆転するわな
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:35:09.88 ID:XN3sjEkF0
- 両方使ってるけど狐の方がいい
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:37:09.83 ID:GGlWcOxV0
- Mac板に現れるWin押しとかiOS板に現れるドロ押しとか
狐スレに現れるチョロ押しとか、不幸せな精神回路なんだろうなと
いつも同情してしまう
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:37:49.67 ID:/luXL2Xp0
- 広色域のモニタ使ってるとカラープロファイルの付いてない画像を
sRGBとみなして表示してくれるfirefoxから離れられないんだよなあ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:01:04.95 ID:cRQsq8Y90
- >>738
某オンラインゲームポータルサイトではゲーム起動するのにプラグインが必要
最近chromeでは今後正常に動作しなくなるって発表されたけど
このままだと火狐ももうすぐ無理になりそう
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:25:15.77 ID:6RisVAqA0
- ppapi用のプラグインを用意すればいいのでは?
ってかなんで作らないの?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:27:48.04 ID:o3rc7yXN0
- ppapi自体がうさんくさい
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:36:36.05 ID:vkvtLCdL0
- mozillaもgoogleもプラグインには消極的だしこの状況で新しく作るところは少ないだろな
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:37:35.23 ID:FJ6aJzPM0
- ブックマークはよ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:47:02.42 ID:bSjrhH690
- >>741
Peacekeeperっていうブラウザベンチを実行したら
Firefox 5778
Chrome 5667
でFirefoxの方が速かったよ
Chromeは素の状態でFirefoxにはアドオンが入ってる
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:47:33.24 ID:ZWMuNJqA0
- >>745
BF4だけど俺も困るんだよな
BF4のためだけにIE起動しないといけないとかめんどい
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:54:56.15 ID:XN3sjEkF0
- >>750
さすがにそれはない
どっちも使ってるからわかるけど明らかにスピードではChromeの圧勝だよ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:57:32.89 ID:mCJ5qqhm0
- 無理に64bit使う必要ないだろ
俺はFlashしか使ってないから32bitにする理由がないけど
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:18:21.36 ID:l05E9pli0
- >>751
Battlelogium便利よ
BF専用ブラウザ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:27:20.97 ID:hkg6xPz/0
- Firefoxは消費メモリが増えると重くなるから64bit版に期待してるんだが
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:02:05.97 ID:SBz/Gcid0
- メモリが1GBも超える人ってどんな使い方してるの?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:12:25.35 ID:bSjrhH690
- >>752
涙拭けよw
↓両方とも現在の最新のバージョンでWindows7上での証拠画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org491016.png
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:16:47.74 ID:qqZAvenq0
- >>757
おま優秀
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:23:10.64 ID:XN3sjEkF0
- 数値ばかりで実際に使ってないんじゃ話にならない
自演までして情けないからもうレスしないでいい
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:26:48.81 ID:bSjrhH690
- >>759
そんな遅くてメモリ食いのブラウザ使うわけないじゃんw
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:27:23.40 ID:qqZAvenq0
- 口だけのおっさん涙拭けよばーか
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:28:37.15 ID:bSjrhH690
- >>759
つうかFirefoxスレに勝手に来てレスしないでいいとかw
チョロメはもう巣に帰れよ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:41:51.59 ID:SBz/Gcid0
- 一瞬どれがFirefoxなのか分からなかった
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:42:50.68 ID:/luXL2Xp0
- まあベンチの客観的数値をないがしろにしたらそれ以外に客観的な指標がないしね
とは言えトータルでの使用感がベンチで計りきれない可能性があるのもまた事実
お互いそんなに熱くならんでもいいと思うが
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:12:55.67 ID:AZES6nVa0
- >>764
負けた方がよく言うセリフですねw
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:18:25.60 ID:s4a0erA40
- どちらにも加担する気は無いし単に争いたいなら他でやってほしいだけだよ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:49:16.83 ID:rrTkHJhu0
- 口だけなのはどっちだよ
素の状態でどっちもチェックしてみればわかるだろ
そんなこともできないのかガキは
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:54:15.53 ID:QHe2Kk8j0
- おまいらいい加減にせい
使いたい方つかう!それだけだハゲ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:55:44.07 ID:wdxYZtls0
- Firefoxの方がjavascriptは実は速い
んだが、レンダリングとDOMがくっそ遅いんで使用時の体感速度はちょろめのが速く感じる
それだけだろ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:02:28.81 ID:EeBdp1uc0
- jqueryとそのプラグインがな
うんこなんだよ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:28:37.18 ID:5zj4hEdT0
- >>769
これ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:30:23.29 ID:/s6Cvu260
- Youtubeペタペタ貼ってあるブログとか見たらすぐにChromeの凄さがわかるよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:34:54.56 ID:N7eItjY20
- 1分野がすごいから何?
クローマーかな?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:35:18.21 ID:EeBdp1uc0
- Googleだしな
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:42:30.01 ID:HQaDjBG50
- チョろン♪
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:43:48.08 ID:oTDoooSq0
- フラッシュのクラッシュさえなければいいんだが
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:48:39.33 ID:MbLCNnTG0
- クラッシュしてもいいんで今までのアドオン使わせて下さいお願いします
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:49:17.08 ID:asNXs1Om0
- フラッシュさえなければいいんだが
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:04:35.08 ID:3PbYs+wm0
- フラッシュのクラッシュはATOKが絡んでたりするから
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:18:18.60 ID:QHe2Kk8j0
- このスレてばググチョロのが多いだろ…
そんなにFirefoxが脅威かね
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:19:56.55 ID:WR4nTiJ60
- チョロチョロ言ってるのは脅威とか関係なくて
ただチョロチョロ言いたいだけの軽いキチガイなだけ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:31:00.25 ID:HQaDjBG50
- そうカッカするなよ お国特有、例のビョーキかい?w
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:19:53.23 ID:qoV6NsrQ0
- ちょっと思ったんだけどFirefoxのextensionの仕様がchromeと一緒になるって事は逆に考えればchromeはFirefoxのextensionを獲得する可能性があるって事?
chromeとFirefoxの差異の部分を修正すればもしかしたら互換性が生じるのかな?
Windows10のedgeみたいに
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:26:10.91 ID:NVSAwU5+0
- Firefoxの中でさえ互換性ないから
期待しないんだ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:30:05.91 ID:WR4nTiJ60
- foxのアドオンがクローム並みになるって事
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:51:35.98 ID:oF0cZsXM0
- まずFirefoxの拡張がこの先生き残れる保障がないからなんとも言えない
Mozillaが俺たちも手伝ってやるよ!と言ってるのはXULにもアクセスできる権限付けるから
そんなもんFirefox以外では使えんし
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:06:27.87 ID:Uu75Y6Mk0
- 今ウェブ全体が仕様をできるだけ統一する方向に進んでる
アドオンやらのブラウザも同じなんだろ
アドオンの作り手にしたって1つの仕様に沿って作った方が楽だろうし不具合も起こりづらい
理にかなってるじゃん
ついでにエンジンも統一してくれれば助かるんだが
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:09:03.24 ID:ZOvtYndC0
- アドオン互換になったら速攻チョロメにするわ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:09:49.71 ID:echAVmJn0
- アドオン取られたらヤバイな
Mozillaはどうやってdev引き留めるんだ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:12:44.83 ID:MbLCNnTG0
- >>787
じゃあブラウザも一つあれば十分だな
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:23:16.84 ID:/bUCaXed0
- じゃあ、まずは Presto を根絶させる必要があるな
やつらは根絶やしにしないと
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:32:51.30 ID:U7c9il4p0
- >>791
その前にIEだろ
IEを消してエッジだけにしないと
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:06:40.75 ID:Uu75Y6Mk0
- それはほっといてもMSがやるよ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:22:48.95 ID:EBh1Ogwm0
- signとか求めるのもいいがdevには優遇処置あってもいいのでは?
どうってモチベ保つんだ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:03:52.94 ID:ykOSeXSl0
- 40.0.3にしてからflashクラッシュしなくなったけど、ページのスクロールとか読み込みが重くなったな。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:06:45.30 ID:bIPkagh50
- バグ直す気ゼロ
Bug 1131944 <select> dropdown can appear in the wrong position when inside a container with position:sticky
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:14:55.09 ID:RIlQfd9S0
- IDすごいな
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:36:48.27 ID:95nOT+5I0
- 直すバグより作り込まれるバグの方が多い
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 02:39:31.77 ID:fK9snXdy0
-
tp://i.imgur.com/4T3TiNl.jpg
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 05:02:45.22 ID:4Un4oYXY0
- 拡張ありで起動時間を測定した結果
Firefoxは4秒、Chromeは2秒
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 05:12:56.59 ID:cI2xTDTY0
- Firefoxユーザーは常時起動させておくのが当たり前になってるので起動時間計測して勝利宣言したところで興味を示すことはないだろう
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 05:13:31.69 ID:/R8I0fit0
- コラだと判明してる写真をそれも一般の未成年の顔モザイクも無しに公共の場の掲示板に貼るのは何かの犯罪に抵触しないものなのかね
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 06:36:41.30 ID:Bx6kMB3e0
- Youtube見る時HTML5プレイヤーが安定しすぎててもうFlashプレイヤー使わなくなった
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 06:55:43.87 ID:l2yfuJCk0
- > レノボのパソコンに欠陥 個人情報流出の可能性
2015/8/21
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H9L_R20C15A8CR0000/
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:24:53.11 ID:AJWLTez30
- >>804
今更じゃね?
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150220_689306.html
Lenovoのプライバシー取扱基準について
http://www.lenovo.com/privacy/jp/ja/
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:46:41.35 ID:ZVf3pd1W0
- downloadhelperって同時にいくつまで保存できるのでしょうか?
5つとか同時に落とすと動画がちゃんと保存されないような不具合とか起こりますか?
教えてくださると助かります。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:57:04.27 ID:weDU0c+c0
- スレチ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:58:33.57 ID:BlWOcTHv0
- 新APIとかちょっと見てきたけどほんと何もできなくなるんだな
新APIが導入されて既存アドオンが使えなくなったあたりから
バージョン○○最高!って言いだすんでしょ!19みたいに!19みたいに!
なことになりそう
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:01:18.24 ID:5QL0dTJk0
- 半分くらいのアドオンは消えるだろうなw
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:01:33.91 ID:cqkwHLsw0
- >>1
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:06:54.62 ID:kWwvB+1F0
- アドオンと共に おれも消えるわ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:15:56.50 ID:ZVf3pd1W0
- >>807
池沼首吊って死ね
ケツの穴の小さい池沼死ね
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:21:56.71 ID:oBOLSr660
- スレチなうえファビョーンてお前…
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:29:23.59 ID:ZVf3pd1W0
- >>813
池沼首吊って死ね
ケツの穴の小さい池沼死ね
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:03:28.81 ID:xhSCAl1U0
- 差別的な言葉を平気で用い、口汚く罵る者は、
そうすることで自分が優位に立てると勘違いしているブーメランな困ったちゃん
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:46:29.16 ID:aiMYC2J/0
- ケツの穴が大きいって自慢になるのかな・・・・・ウケ専のゲイだろw
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 09:52:51.70 ID:wtpAAnC10
- ん?
ゲイ宣言ですかw
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:36:17.48 ID:0Cvcz/7X0
- 売り専オーナー強盗殺人事件 元売り専ボーイ加藤健太被告(26)に無期懲役を求刑
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/440958/
> ハンマーで頭を殴る際、Mさんは「分かった、いや、分かった」と抵抗したそうだが、何が「分かった」のかなど直前の会話は法廷で追及されなかった。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:52:04.16 ID:I28s+vaj0
- ビールじゃない
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1200000
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:56:59.31 ID:LruU2ZNp0
- なんでこのソフトいつまでたっても軽くならないの?
まるでWindows98みたいだ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:07:44.82 ID:I2zRRm9f0
- どうせプロファイル腐ったまま使ってるんだろ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:36:15.56 ID:G4tOKQUK0
- Google Chrome 80プロセス [転載禁止]©2ch.net
648 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/08/31(月) 05:05:30.21 ID:LruU2ZNp0
FirefoxでShift+右クリックに該当するショートカットって有りますか?
そもそも使ってない
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:44:51.57 ID:C6uelEnF0
- >>769
peacekeeperは主にレンダリングとDOMの速度を測るベンチマークだ
JavaScriptだけの速度を測るのなら他にいっぱいある
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:16:06.89 ID:sjW1JN0b0
- chrome使ってみたけどやっぱ多段タブ無いと死ぬわ俺
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:18:40.92 ID:PFCOkxtI0
- >>824
死んでねぇじゃん
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:21:40.61 ID:Vj18gVjL0
- chromeで多段タブ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:22:04.83 ID:+85bnQ8M0
- チョロメにTMPやツリー型タブみたいなアドオンあるのか?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:23:42.17 ID:sjW1JN0b0
- なかった、死にかけた
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:34:35.39 ID:+85bnQ8M0
- Adblock Plus
AutoCopy
AutoPagerize
ClassicThemeRestorer
Configuration Mania
Disconnect
S3.Download Statusbar
Easy DragToGo+
Echofon
FireGestures
Google Translator
Hide Caption Titlebar Plus
Image Toolbar
Image Zoom
Memory Restart
MinimizeToTray revived
NewsFox
ScrapBook
searchboxsync
SearchWP
Tab Mix Plus
user agent switcher
DownloadHelper
セッションマネージャー
ツリー型タブ
テキストリンク
これ全部つかえるならチョロメでも別に快適にブラウジング出来る
無理だろなら用なし
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:36:48.43 ID:eSfhXmIj0
- 40にしてから、ブルースクリーン連発
(40.0.2までは使ってた 40.0,.3は使ってない)
前の30代のどっかでもブルスク連発だったんだよなあ
30代といまの40ではPCのハード(CPU、メモリ、マザー)が全く違うんだよなあ
でも、ブルスク連発
現在は嫌になって、choromo(comodo/Firewireが出してるGoogle-chromeの
互換ブラウザー、Googleへのアクセス・レポート機能が無い)を使ってる。
もう COMODO/choromo のままで良いや
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:43:34.00 ID:eAG+2ZB40
- ブルスクなんて出そうと思ってもなかなか出るもんじゃないぞ
ドライバやハードの不具合を疑った方がいいんじゃないのか?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:44:17.09 ID:+85bnQ8M0
- >>830
OSが7ならkp41病の可能性
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:56:15.39 ID:PFCOkxtI0
- KP14病なんていまだにあるのか?
もう都市伝説レベルだろ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:56:32.24 ID:272uylYu0
- 俺39から落ちまくり&時々ブルスクになったが原因メモリの故障だったわ
でも38に戻すと全然落ちなかった
一応Windowsメモリ診断やってみるといいかも
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:56:55.90 ID:XV6WXcU10
- PSOBB iYo鯖掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:57:31.02 ID:9VzJnka30
- >>830
>>832
前のPCがブルスク連発してたわ
放置状態から戻って来てもブルスクで嫌になってた
買い換えたらパタリと止んだからkp41病だったんだろうな
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:02:24.91 ID:8YhMJvcY0
- 俺んとこのkp41はただの熱暴走だったな
CPU温度測ったら100℃超えてた
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:14:15.57 ID:dS9ATb2K0
- (((( ;゚Д゚))))
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:15:28.49 ID:4nyeUT5l0
- マジか、フットーしてんじゃん!
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:26:04.40 ID:wND3sBZX0
- Windows7 KP41病を疑うな
http://freesoft.tvbok.com/windows7/another_kp41/
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:30:31.01 ID:XssNVhyW0
- 19の安定度に感服してる
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:40:18.90 ID:Vk+0y5Hr0
- Windows10でFirefoxだけタブのところが
灰色ですごく気になる
他のソフトは全部白いのに
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:28:38.63 ID:Y3s1y9a50
- A comprehensive list of Firefox privacy and security settings
http://www.ghacks.net/2015/08/18/a-comprehensive-list-of-firefox-privacy-and-security-settings/
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:14:02.67 ID:g06aj0XL0
- 最後に閉じタブを開き直すときに順番がおかしいんだけど俺だけ?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:21:51.31 ID:DbH0V5zG0
- >>842
Sidebarを開いた部分だけ灰色になるバグを直す過程で
全部灰色にして解決したんだよな
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:54:01.21 ID:RPfWqhBB0
- 解決ってなんだろう
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:58:14.85 ID:1S1P6uu20
- バグ
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/40.0.3/win32/ja/Firefox%20Setup%2040.0.3.exe
こういうリンクを踏んで保存を選ぶ
(ファイル名に空白が入っているのが気に入らない等の理由で)
ファイル名を手打ちする、この時に拡張子を大文字にする
(例 FX4003.EXE )
FX4003.EXE.exe
として保存される
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:10:30.15 ID:Q765KKm10
- >>829
Easy DragToGo+とかImage Toolbarはe10sに対応してなくて使えないんだよなあ
Auroraまで実装されてるのに対応してないってことはする気ないんだろうし
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:19:44.64 ID:C6uelEnF0
- >>847
しかもFX4003.EXEがあると上書きするか聞いてきて上書きすると
ご丁寧にFX4003.EXEを消してFX4003.EXE.exeを保存するなw
exeの場合は絶対拡張子を変更できないように処理してんだろうな
それが中途半端で致命的ではないけど妙なバグが有るって事だ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:22:23.26 ID:nXaNFgr20
- >>848
その上WebExtentionとかいうので8割くらいの既存のアドオンは死亡するやろなあ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:25:59.25 ID:g06aj0XL0
- Easy DragToGo+よりDragItのほうがいいね
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:34:59.18 ID:BRdqEAMl0
- >>849
確かにEXE.exeとはなるけど例えばZIPにすると.exeは付かないから下2行は考えすぎじゃね
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:37:50.18 ID:1S1P6uu20
- zipや7zでは再現しないから実行可能とみなされるとだめな感じかなぁ
MSI ttp://7-zip.org/a/7z920.msi
MSP ttp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.12/misc/AdbeRdrUpd11012_MUI_incr.msp
com bat cmd ps1 は試してない
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:48:29.43 ID:1S1P6uu20
- 7z920.msi を 7z920.zip にして保存 → 7z920.zip
7z920.msi を 7z920.txt にして保存 → 7z920.txt
7z920.msi を 7z920.bmp にして保存 → 7z920.bmp
7z920.msi を 7z920.exe にして保存 → 7z920.exe.msi
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:04:34.07 ID:fK9snXdy0
- htp://i.imgur.com/D7Jt8L6.jpg
htp://i.imgur.com/9VlyToR.jpg
htp://i.imgur.com/OcxBFch.jpg
htp://i.imgur.com/GTPFwrl.jpg
htp://i.imgur.com/BGsMjSg.jpg
htp://i.imgur.com/wM9nHrr.jpg
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:04:44.74 ID:C6uelEnF0
- ユーザーが勝手にexeを付けて保存しようとしてもそれを阻止して
オリジナルの拡張子を付けるようにしてんだな
何の為か知らんけど
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:15:32.95 ID:435unK+a0
- スレを間違えたかと思ったわ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:34:24.32 ID:wEIlJ/uP0
- ユーザーのやっていることをすべてウィルスの活動扱いしているブラウザのスレw
Mozilla「ユーザーはウィルス」
なかのん「ウェブ屋はゴミカス」
なかなか筋が通った糞ブラウザじゃないか
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:35:23.31 ID:bIPkagh50
- com bat vbs cmd はどうよ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:50:19.06 ID:wND3sBZX0
- >>859
combat vs cmd と読んでしまった
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:53:24.12 ID:Aaju93QV0
- GoogleがiOS 9の広告ブロック機能を無効にする方法を公開
http://gigazine.net/news/20150831-google-ats-code/
>暗号化されたプロトコル・HTTPSの使用を推奨しているGoogleが、「HTTPS方式を採用していない広告をブロックする」というAppleの新しいセキュリティ機能を無効にするコードを公開しました。
>「Googleはセキュリティよりも広告を優先した」として、物議を醸しています。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:55:49.33 ID:b1bqkccj0
- なんだろ… Firefoxでスレ見てると最終レス以下赤字の(***kb)ってとこまでやたら空白あるんですが…(20行分くらい?)
掲示板の仕様変わりました? 午前中は特に空白開いてなかった気がするのだけど
adblock入れてるからなのか、FXだからなのか…
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:00:30.77 ID:wlAkSeon0
- ただの広告スペースでしょ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:02:42.41 ID:435unK+a0
- >>861
何でもいいんだけど最近のFirefoxは糞なのは確か
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:07:17.00 ID:bIPkagh50
- だな
リグレッションバグだらけ そしてそれを起こした本人も誰も直そうとしない
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:41:59.30 ID:ZCr7OqDS0
- いままで3台のマシン使ってて一度も見たことがなかったwin8.1のbsodが一昨日から頻発するようになったんだけど
ひょっとしてこいつのせい?
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION
で落ちるんだけど
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:58:39.81 ID:SuEkvV/D0
- >>862
豆腐フィルタで消えるけど
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:31:11.03 ID:l01ebto/0
- >>800
クロムはOS起動時にロードされているから当然、というか2秒でも遅すぎ
ネット広告企業であるグーグルにはやはりまともなソフトウェアやサービスは作れないのであった
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:32:59.87 ID:l01ebto/0
- >>802
2ちゃんねるが公共の場であるという法的根拠は?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:01:56.27 ID:ViZ3w1cE0
- いいね
実に便利。知っておいて損はない、Chromeの拡張機能8選
http://www.lifehacker.jp/2015/08/150831google_chrome.html
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:06:46.03 ID:bIPkagh50
- ちょろん
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:13:02.14 ID:glAeu1Du0
- まーた64bit延期かよ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:16:46.09 ID:Xt1dsg2j0
- 何が問題で延期してんだろ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:28:27.57 ID:uE2jZMi+0
- >>869
根拠も何も、例えば具体的な犯行予告を2ちゃんに書き込んで騒動になったら、
確実にログ追跡されて警察に捕まるよ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:33:07.63 ID:Q765KKm10
- 42で64bitリリースじゃなかったん?また延期?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:35:55.59 ID:vUC/k1eG0
- 延期でもbeta使えばいいだけだし、64bit化を気にするような層は大して困らないような
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:37:35.50 ID:1S1P6uu20
- Mozillaのe10sや64bitといった大掛かりな実装の予告は出前の「今出たところです」並みに信用できない
木っ端な積み重ねしかできないラピッドリリースなんていらんかったんや…
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:39:39.79 ID:k1rzKmqR0
- え・・・
ttp://www.ghacks.net/2015/08/31/64-bit-firefox-stable-release-for-windows-delayed-again/
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:50:04.67 ID:A+Rs5dKK0
- 64bitなんか意味ないよ
メモリ食いまくって重くなるだけ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:53:54.43 ID:+9dlthnB0
- >>842
プライベートブラウジングしてるとマークがタブのラインに出てくるから
タイトルバーの浮いてる感が大きい
なんか昔、ターミナルがどうとか言ってた時代にこんなの見たような気もする、なんだっけ?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:00:08.04 ID:vUC/k1eG0
- メモリ食いまくるのは一般には軽くなるんだがな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:07:22.26 ID:1S1P6uu20
- スワップしなけりゃな
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:09:16.21 ID:Kcbm672t0
- 「メモリ食いまくる」という表現だと、他の作業に支障が出てそうな印象を受ける
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:23:18.33 ID:Mm1oheKd0
- >>877
正式に告知してる訳じゃないから気楽に延期してんだろうね
ラピッドリリースの弊害とも言えるな
「何かうまくいかない」→「じゃぁ次のリリースで」
「まだ不具合が…」→「じゃぁ次のリリースで」
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:43:02.14 ID:LxulEC4s0
- 質問させて頂きます。
FireFoxのADD-ONとして、これまでオレンジ色の小さい画面が出るDownloaderを
使ってきました。しかし、先日FireFoxをクリーン状態にして再起動したところ、
そのADD-ONはなくなってしまいました;
Youtubeの音声がOGG、ACC、M4Vで抽出できるという特徴もあります。使っていた
ADD-ONが何なのか、ご存知のかたいらっしゃったら教えて下さい。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:46:53.89 ID:1S1P6uu20
- Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1440080852/
Mozilla Firefox質問スレッド Part163
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1439528647/
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:07:03.59 ID:bXlpf5ev0
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2015/08/31(月) 22:50:14.14 ID:LxulEC4s0 [PC]
質問させて頂きます。(FireFox本スレが不適切なのでここで失礼します)
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:22:18.93 ID:zbQSRC5M0
- レスコピペして何がしたいの?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:27:27.04 ID:bXlpf5ev0
- ?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:29:07.31 ID:l01ebto/0
- >>874
犯行予告なんてのは公共の場であろうとなかろうと通報されれば逮捕につながる
つうわけで犯行予告はここが公共の場であることの根拠にならない
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:32:30.96 ID:wND3sBZX0
- ここが公共の場であるならインターネット上の鍵のかかっていないところは全て公共の場ということになるだろう
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:40:37.91 ID:M8SCDQOH0
- 公共の意味がわかれば公共の場かなんてすぐわかるだろ
たとえばここは俺のインターネッツだと言ってもお前らは認めないだろう
だとしたらここは公共の場なんだよ
メールで反抗予告してるのとは意味が違う
自分のブログで予告してるのとはわけが違う
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:47:08.52 ID:JD6I6TRX0
- リフレッシュでくっそ早くなるわー
一日一回リフレッシュするおーww
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:15:10.34 ID:Zy7nIViq0
- それも面倒だな
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:16:49.84 ID:FL4uyVEJ0
- 自動にすれば良い
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:19:20.52 ID:Zy7nIViq0
- シュシュ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 04:22:44.88 ID:e1zvQcDM0
- 仮にプロファイル腐ったままだと重くなるとして
どういう理屈で重くなるの?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 04:25:09.52 ID:P1mxM1OH0
- アドオンのゴミ
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 04:38:20.64 ID:XYN8OcK70
- >>897
ファイルがないとか不整合が起きてたりした時にエラーを吐いても一応何度かは再試行する
それでもダメなら次の手順へということになるが
エラーと判断するまでの待ち時間とその回数が主な重さの原因
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 04:48:40.60 ID:e1zvQcDM0
- >>899
なるほど
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 07:15:53.34 ID:sbsn9la90
- にん
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:24:50.91 ID:Cryn4jB30
- 最近閉じたタブが保存されない
履歴を消せばしばらくは保存されるんだが、しばらく使ってると随分前に閉じたタブが表示されて
直近のタブを復元できない
なぜだ…
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:41:27.32 ID:WwjgLQ3D0
- つーか公共ではないという根拠は?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:43:33.94 ID:6U+MOWH70
- >>902
セッションが壊れちゃったんだろ
YOU これを機にプロファイルを新しくしちゃいなYO!
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:01:41.70 ID:Cryn4jB30
- >>904
アドオン入れなおすのめんどくさいなり…
でもそれしかないか、リフレッシュするわトンクス
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:18:19.39 ID:nP0LI8bZ0
- 画像オフ機能がないとかありえない
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:26:13.94 ID:/L7Uis0k0
- あるわボケ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:57:37.49 ID:ih+B0zvs0
- >>905 おすすめの方法を教えたる
-----まず準備-----
とりあえずプロファイルは丸ごとバックアップしておいて
まず連続して画像をキャプチャし自動保存できるツールを用意し使える状態にしておく
FriendlyCapture とか カハマルカの瞳 とか
新規プロファイルを作成しておく
確実に導入するアドオンのインストールページをブックマークにまとめる
もしくはプロファイルからxpiをローカルに保存する
(ファイル名がIDしかないものはヘルプのトラブルシューティング情報で確認できる)
ブックマークをHTMLでエクスポートする
各アドオンの設定項目をもれなくキャプチャしていく
(クリックして別窓が開く項目を忘れない)
(アドオンによっては設定をエクスポート出来る機能を持つものもあるが
古いバージョンの設定を引き継いでいることが
不具合の元の可能性を否定出来ないのであえて手作業で設定し直します)
Firefox本体のオプション項目も同様にキャプチャしていく
(アドオンによる変更がなされている可能性を理解しておく)
-----準備ここまで-----
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:59:40.79 ID:ih+B0zvs0
- -----ここから再構築-----
作成しておいた新規プロファイルを起動
エクスポートしておいたブックマークをインポート
最低限入れておきたいアドオンを次々導入
キャプチャした画像を元に設定していく
Firefox本体のオプションを同様に設定していく
どうしても変更しておかないと気がすまない about:config 項目を変更
(※ここが不具合の影響大なので極力さわらないでしばらく様子を見るのを勧める。
準備段階でメモしておくなり参考サイトをブックマークしておくなり)
旧プロファイルからしか引き継げない、もしくは不具合の影響がないと思われるファイルのコピー
(Stylish のスタイルや Greasemonkey のスクリプト、mimeTypes.rdf、searchpluginsフォルダ など)
最後にアイコンの配置とか細かい調整をして完了
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:12:15.74 ID:6y27C+6E0
- 以上がFirefoxの正式なアップデート手順です
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:19:19.16 ID:JPNuVaNs0
- 41.0b6-candidates/
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:40:37.61 ID:uebxg8Ic0
- 電源の入らないPCのHDDからfirefoxのプロファイル抜いて新規のPCのfirefoxにプロファイル入れて復活なんてこと出来ますか?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:42:41.00 ID:Z6N5j3Wg0
- 死んだおじいちゃん生き返らせること出来ますか?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:54:07.81 ID:cyzgt0kW0
- HDDが生きてるなら外して付けかえるなりすりゃいいんでないの
手間に見合うかわからないしノートじゃ難しいかもしれないけど
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:02:15.42 ID:uebxg8Ic0
- 電源が逝かれただけだからHDDは無傷だろうからイケるかな?
古いPCから新しいPCのfirefoxのフォルダにプロファイル入れればいいだけ?
ググったらトラブルシューティングからコピペとか書いてあったけど…
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:18:09.82 ID:cyzgt0kW0
- バックアップとおなじ操作でいいと思うよ、フォルダ名は変わるのかな?詳しくないけど
電源の予備があれば電源交換が一番はやそうw
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:32:19.69 ID:JIsA6vp40
- PCの買い替えでバックアップし、新しいPCに移行したんですが、起動の度に下のフォルダが
作られちゃいます。
C:\Users\以前のPCのユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\〜
実害ないんだけど、なんか気になるんで削除したい。
誰か原因わからない?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:47:11.11 ID:EimVKlH70
- >>918
about:config から問題のpathを検索してみる
それでもダメなら
C:\Users\以前のPCのユーザー名 で0byteのファイルでも作ってみたら?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:47:37.56 ID:uebxg8Ic0
- >>916
電源がダメというよりマザボがダメっぽいからどうしようもないんだよね〜
一から作り直すのもいいかと思ったんだけどプロファイルで何とか出来るならやってみようかと。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:55:41.05 ID:JIsA6vp40
- >918
about:configで見つかりました。
ありがとうございます。
- 921 :つとむ:2015/09/01(火) 12:04:58.46 ID:if9Ym/FP0
- ChromeとOperaと併用中。一方Firefoxはアドオンにより圧倒的な読み込み速度を持つ。
ちなみにESRは長期サポート版に位置づけられるもので、2年に1度発表される。
上述の長期サポート版であるため、企業で使うなどといった前提で使われるため、基本的には使用されない。
また、タスクバーに表示されるのはどのソフトでも起こりうる現象であり、このソフトの評価を下げるのに値しない。
挙句の果てにはメニューの追加項目に文句をいう人もいるようで、使わないならカスタマイズから消せばよろしい。
ブックマークが消えるのは、以前からの仕様な気はする。それを今更掘り返すのはどうかなぁとは思う。
下に表示される、「ユーザ体験の向上のため、Firefox は自動的にいくつかのデータをMozilla に送信します。
[共有するデータを選択]」は強制ではないしどう見ても思い込みである。そこまで言うなら、Firefoxを使うなと思う。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:11:05.40 ID:mWwhOAkP0
- > そこまで言うなら、Firefoxを使うなと思う。
コレだけの為に無駄な文章を付ける意味が判らん
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:12:29.54 ID:8oPiZrLO0
- つとむはバカ
ということは伝わった
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:37:44.30 ID:rlgHNgg/0
- 山口ツトムはこの頃少し変
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:45:03.75 ID:yzZdWpE00
- テーマをデフォルトから Developer Edition に変更するにはどうしたらいいの?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:29:23.34 ID:geof+vvj0
- 100年ROMれ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:24:32.12 ID:9xm101x60
- >>925
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/devedition-theme-enabler/
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:45:03.03 ID:0MhokKQK0
- 今日パンツ見たらうんこがちょびっとついてました。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:50:07.55 ID:jXUvGafQ0
- AMD Catalyst™ 15.8 Beta Driver for Windows® Release Notes
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
Resolved Issues:
[424127] The Firefox browser may crash while opening multiple tabs (2 or more)他
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:10:11.01 ID:ElabIHE+0
- やっぱりグラボのドライバが原因かよ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:28:28.47 ID:vq856rTs0
- >>929
バグ修正されたのがほとんどゲームの中にFirefoxがあるのが新鮮だな
ブラウザもゲーム並みにGPUを酷使するようになったって事か
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:45:02.34 ID:wG3krG0K0
- AMDのドライバがうんちなだけだよ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:02:12.78 ID:m93N+bTZ0
- いい年こいてゲームなんてやってるからだよ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:07:59.26 ID:iX1CCWY80
- NVIDIAのグラボドライバもFirefox関連でクラッシュする修正が今まで何回かあったしな
HWアクセラレーションやOMTCって鬼門じゃねーの
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:47:06.12 ID:vq856rTs0
- Firefoxは悪くないと思うよ
グラフィックドライバーって想定外のタイミングで機能が呼び出されると
不具合を起こすとかそういう世界なんだよ
USB機器とか共通ドライバーを使うのと違って限界までチューニングしてるし
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:52:33.71 ID:BbV8Usb70
- それ言い方変えると、Firefoxが想定外の呼び出し方をしているという事になるんだけど
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:04:30.88 ID:PSNM/Fs60
- >>931
> >>929
> バグ修正されたのがほとんどゲームの中にFirefoxがあるのが新鮮だな
> ブラウザもゲーム並みにGPUを酷使するようになったって事か
ブラウザゲーが増えた証左やもしれんね
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:30:46.75 ID:vq856rTs0
- >>936
ドライバーにとって想定外ってだけで仕様通りな使い方してるはずだよ
ま、どんなバグだったのか真相はAMDしか分からん事だけど
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:58:35.94 ID:mdjCsh0T0
- 41.0b6
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:25:33.14 ID:AscS3SA30
- 艦隊これくしょんですか?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:29:29.24 ID:7J9DFPFV0
- Adobe無能すぎ
2015年、Flash Playerにいかに多くの脆弱性が公表されているか――Ciscoの上半期報告書
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20150901_718839.html
> 2015年1月から5月の間だけでもコード実行を許してしまう脆弱性は62件が公開されています。
>ちなみに、同様の脆弱性は2014年の1年間で41件、2013年は55件であることを考えると、
>いかに今年は多くの脆弱性が公表されているかが分かります
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:40:29.67 ID:sX6EW1xF0
- むしろ、他のソフトのセキュリティバグ発見が滞っている証の気がするけどな
本気になって探せばどのソフトもこのくらいバグが出るという良い見本
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:47:18.63 ID:vq856rTs0
- Flashの脆弱性はMacromedia時代からあったものなのかAdobeが後から仕込んだのか謎だな
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:59:45.25 ID:08YqZ71M0
- 機能追加が一切ないLinux版にもあるセキュリティバグなら随分前からあることになりそう。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:03:07.62 ID:+RwaeiB00
- >>933
なんでグラボ=ゲームと決め付けるんだろうな
いい年こいてパチンコとかやってるようなやつに言ってやれよ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:03:47.71 ID:kC1dfYb20
- 動揺が広がるFirefox拡張機能の改革
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20150901_719012.html
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:32:12.19 ID:LrS/ycbA0
- ここ見てたらいつ40にしたらいいか分からん
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:34:39.05 ID:lGwXEPrM0
- セキュリティに不安を感じたとき
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:00:30.58 ID:vq856rTs0
- >>944
確かにそうだ。Linux版もほとんど一緒に更新されるな
いくら掘り出しても無くならない石油みたいなもんだなw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:54:38.59 ID:Q8S81a8w0
- 誰か教えて
「組織の欠陥を真摯に追及し、結果年がら年中不祥事を詫びる記者会見を開くことになって
ダメ組織の印象を持たれてしまい、膿を出し切って組織改革がほぼ成功したと思った時には
その組織には解体司令が待っていた」
っていうパラドックスなんだけど、これの法則の名称誰か知ってる?
ど忘れして思い出せん……
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:56:43.30 ID:YecQsJ+j0
- クロム互換の web extension への移行と、現在の拡張機能の廃止予定 (Windows)
Android版も移行されるがスケジュールは不明
ttps://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/
ttp://rockridge.hatenablog.com/entry/2015/08/23/003746
FireFox-41(9月末予定)Electrolysis 導入 現在の拡張機能はmozillaの認証が無いとダメ
FireFox-42(11月予定)
FireFox-43(12月予定)Electrolysis が有効化される予定
2016年6月:現在の拡張機能は廃止(動作できない)
・FirefoxにWebExtensionsと呼ばれる新しい拡張機能APIの実装を進める。
これはChromeやOperaが採用しているアドオンモデルとほぼ互換性がある。
・より安全で高速なマルチプロセス版Firefox、コード名「Electrolysis」が近日公開。
従来のアドオンとの互換性チェックが必要
・Firefox41以降、すべての拡張機能にMozillaによる検証と署名が必須となる
XPCOMやXULを使ったアドオン開発は、おそらく1年から1年半程度をかけて段階的に廃止
マルチプロセス版FirefoxはUserIntefaceのjavascriptとwebページへのアクセスのプロセスを分けるらしい
IE、choromeはwebページ毎にプロセスが違う
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:58:48.62 ID:xIDHVIIn0
- よく使うこういうページが、firefoxだけめちゃめちゃ重くなった
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
http://www.bioweather.net/rain/amedas0.htm
リアルタイムレーダー情報(地図上の動くやつ)だけなかなか出ない
新しいタブのタイルから消したら軽くなった
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:59:34.73 ID:EPmT2s1u0
- 正味アドオン使えなきゃこのブラウザに魅力などない
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:01:21.20 ID:xIDHVIIn0
- やっぱ重いわ
firefoxだけ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:03:03.39 ID:9THFsFeX0
- かと言ってチョロームに移る気も起こらないが
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:04:04.95 ID:8oPiZrLO0
- >>950
解体司令ってなんんかイイ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:06:50.26 ID:8oPiZrLO0
- >>951
>FireFox-41(9月末予定)Electrolysis 導入 現在の拡張機能はmozillaの認証が無いとダメ
>FireFox-42(11月予定)
>FireFox-43(12月予定)Electrolysis が有効化される予定
一体どこからコピってきたのか?
それともただの病気なのか?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:08:43.64 ID:8oPiZrLO0
- >>952
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1164518
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:11:29.08 ID:CW/0WGh80
- これはもうGoogleの陰謀で決定
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:15:05.10 ID:oH7DUhGU0
- 何れにしてもFirefoxは紛れも無くChromeの追っかけをしているので
Chromeをリードすることはない
以上
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:15:21.83 ID:08YqZ71M0
- >>951
>クロム互換の web extension への移行と、現在の拡張機能の廃止予定 (Windows)
Windows版以外は安泰ってことかな
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:21:35.52 ID:Th476VZB0
- 次スレ
Mozilla Firefox Part288©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1441113511/
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:30:30.33 ID:8oPiZrLO0
- >>961
それは >>951 の駄文なので注意されたい
リンク先の本文中には Windows という単語すら無い
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:33:42.65 ID:YecQsJ+j0
- >>961
Windows版しか使って無いから、Linuxとかは知らない
ANdroidは予定が出ていなかった。
mozillaが発表してる予定では (順調なら)
対応版を出してから、半年で現在の拡張機能は使えなくするバージョンが出すみたい
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:46:29.65 ID:8oPiZrLO0
- >>964
リンクが2つありますけど、あなたの駄文はそれ以外からコピペしてるか
それともたんなる妄想で書いてるとしか思えないのですが
情報源を明らかにしていただけますか?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:10:16.23 ID:ftW/IcTd0
- >以上
とか言ってまたちょろんちょろん来るんだろうなw
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:17:15.37 ID:f/WIk4tW0
- >>903
悪魔の証明かつ公共の場であるという見解に有効な根拠がないから
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:20:13.51 ID:f/WIk4tW0
- >>942
「ここは公共の場である」と同じくらい根拠薄弱
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:28:15.36 ID:DnovSaVQ0
- 公共広告機構
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:28:50.78 ID:EJNGAkq10
- 判決ではインターネット上も公共の場となってるんだけどな
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:33:00.97 ID:YecQsJ+j0
- >>965
自分で調べたら?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:42:47.05 ID:8oPiZrLO0
- >>971
つまりきちんとした情報源が無く書いたあなたの駄文ということですね?
もう一度繰り返しますが、あなたが示したリンク先に Windows という単語は出てきません
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:46:11.01 ID:YecQsJ+j0
- >>972
Windowsって単語が出てくる出てこないねえ・・・
駄文だと思うんだったら、
自分で調べて、正確な情報をアップしたら?
って事だよ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:50:46.13 ID:QMa/vnj10
- 昼からずっと2chしてるとはもう病気だね
http://hissi.org/read.php/software/20150901/OG9QaVpyTE8w.html
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:02:26.52 ID:Ku5cKZWi0
- >>956
宮内洋「おのれ解体司令!」
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:17:49.47 ID:ep8kbXFY0
- 梅
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:32:02.81 ID:Pb0+AFa50
- UME
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:00:36.21 ID:rZyucT+w0
- >新仕様で恩恵を受けるのは、「Google Chrome」の拡張機能を開発している人たちだけ
これはFirefoxで開発を続けてきた作者達の顔に泥を塗るような行為だよなぁ
長年Firefoxを支えてくれてたのにこの仕打ちはひどい
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:24:24.78 ID:1b2l9gYT0
- いまさら感もある
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:08:26.15 ID:bYVAkfxG0
- うめ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:10:46.10 ID:2bWYH91a0
- まつ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:13:30.78 ID:qy4ImhN20
- たか
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:14:25.66 ID:jivSun1z0
- ぴょーーん
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:17:58.92 ID:Jb8bjGub0
- ごん狐。゚(゚´Д`゚)゚。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:23:36.07 ID:2bWYH91a0
- 赤い狐と緑のChrome
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:44:26.38 ID:zr+ziYIi0
- 🍜
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:48:55.80 ID:aUm/Z5uY0
- 火狐の肛門に梅干し突っ込んだらどうなるの?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:50:59.35 ID:/bOF7gdZ0
- 🍙
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:58:57.28 ID:+1xP77iJ0
- スカリーにがち切れされる
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 03:05:37.34 ID:zr+ziYIi0
- 💤
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 03:06:13.66 ID:OTh6yFNQ0
- さて
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 03:42:44.72 ID:vtWt/lII0
- うめる
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 03:49:18.12 ID:fLHY2dRL0
- ついでにチョロちゃんも埋めてあげて
- 994 :埋め:2015/09/02(水) 03:50:15.52 ID:vyjePsrE0
- htp://suma-image.click/imgfull/148557.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/148554.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/148562.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/148560.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/148546.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/148548.jpg
- 995 :925:2015/09/02(水) 06:02:07.76 ID:ZMzJQdxW0
- >>927
ありがd
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 06:10:29.60 ID:CLFYX6u80
- e10sへの最適化とかしてて無効化時の動作が遅くなってる気がす...なわけないな。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:19:53.78 ID:pa1TWBhw0
- うめ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:21:57.15 ID:2bWYH91a0
- ちゃ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:23:05.58 ID:UoAbzDtz0
- まともに動くFirefoxには興味ない
あれこれ手間かけて動かすのが楽しい
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:24:05.77 ID:UoAbzDtz0
- みんな幸せ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)