Mozilla Thunderbird質問スレッド part.20 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 07:48:39.60 ID:yorECnYT0
- Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla Japan
http://mozilla.jp/thunderbird/
【参考サイト】
Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
【関連スレ】
Mozilla Thunderbird Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352869134/
Thunderbird その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335204290/
FirefoxとGeckoファミリー Part7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
【前スレ】
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397215501/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 07:49:32.94 ID:yorECnYT0
- ■質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)
以下、テンプレ
【質問(具体的に)】
・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・
【OSの種類】
・
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 07:50:05.84 ID:yorECnYT0
- ■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。
2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。
3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。
4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
プロファイル
http://support.mozillamessaging.com/ja/kb/Profiles
Thunderbird ナレッジベース - メールやアドレス帳をバックアップしておきたいのですが、どのファイルを保存しておけば良いのでしょうか
http://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002600
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 07:50:49.82 ID:yorECnYT0
- 5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。
user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);
todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0〜4の5パターンで。
お勧めは2。
なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。
7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:49:56.67 ID:hwY0RcS70
- >>1 乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:59:53.35 ID:TeqxCNua0
- 本日37から38.1.0に上げたんですが、受信トレイの未読メールの数字が(*xx)と表示される様になりました
これは仕様なんでしょうか?それとも何か意味があるのでしょうか
ちなみに未読メールをそのまま他のフォルダに移動させると(xx)と今までと同じ表示でした
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:31:14.98 ID:U6WBFpAH0
- *はサブフォルダを含めた合計
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:26:20.39 ID:1Md9R1ow0
- リンクをクリックすると普段使用しているFirefoxで開きますがIEにしか対応してないサイトを開きたい時に右クリックでIEで開くような設定方法は有りますでしょうか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 18:12:00.35 ID:TTA2MGRp0
- >>7
ありがとうございます
これでスッキリしました
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:21:45.54 ID:PWnKlrcS0
- 前スレで解決されなかったので再度…
【質問(具体的に)】
38.0.1へのバージョンアップ後にメール送信のみできなくなりました
送信すると以下の警告メッセージが出てメールが送信されません
「メールの送信中にエラーが発生しました。
メールサーバのグリーティングが正しくありません。
サーバからの応答: HTTP/1.1 200 OK」
SMTPサーバの設定は、プロバイダの設定記載どおりの
サーバ名とポート(465)を入力しています
メール受信は問題なくできています
メールアカウントを一旦削除して再設定しましたが
同じ現象が起きています
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・38.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・Windows8.1
どうぞよろしくお願いいたします
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:22:25.62 ID:F89NVw2j0
- >>10
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/38.1.0/releasenotes/
>Fixed Cannot send email through exchange server (NTLM) (bug 1174159)
↑で直ったんじゃないかな。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 16:00:51.85 ID:EXCaLP6Q0
- Thunderbitd38になってメールサブジェクトが化けるなぁって思ってたけど
BASE64されてないiso-2022-jpのコードで書かれたやつとかが化けるね
content-type:ヘッダでエンコーディングは指定されてるけど一覧(フォルダペイン?)のところでは無視されてるからだよね
最近のメールはいいんだけど昔のとか化けてて辛い……なんとか設定とかで逃げれないのかなぁ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 10:35:06.10 ID:0vZE1e6q0
- 【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・38.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・Windows7
全てのアカウントで全てのメールを受診した時間順、新しい物を上に並べる様にしたいのですが、
一括でせっていするにはどうすれば良いのでしょうか?
「表示」→「並べ替え順序」では一つのフォルダにしか適用されないみたいなんですが。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:47:32.30 ID:32wXbePa0
- Thunderbirdで使えるマウスジェスチャってないの
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:10:43.82 ID:9SSE6xX40
- ver3801
気のせいか、フィルターで本文が選択肢から消えてるような気がするのですが、、
もしそうなら引っ越しを考えざるを得ない。
皆さんは本文フィルタ使えますでしょうか。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:54:50.40 ID:ISGCvVMa0
- 38.0.1
ではふつうにメッセージフィルタに本文は存在するけど
3801は見たこともない未来の存在だろうから知らん
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:20:02.10 ID:JGKBaNPg0
- >>15
38.1.0なら問題無い
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:26:19.37 ID:XktPtZfw0
- 特定のアカウントだけで、フィルタ項目日本文が出てきませーん。
どうすればいいんでしょう。。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:32:07.65 ID:XktPtZfw0
- フィルタ項目に本文が出てきません。
IMAPなんかにするからだ、、、
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:36:06.17 ID:oMPr6avI0
- >>18
IMAPでもできてるよ
どういう状態なのかわかりにくいのでスクリーンショットでも貼ってほしい
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:01:44.12 ID:JGKBaNPg0
- >>19
フィルタ自体はローカルで動作するものだからimapもpopも関係無いんだが?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 05:46:42.05 ID:qixrSZF00
- >>11
38.1.0でもまだ直っていません。
>>10 と同じエラーが出ます。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 07:01:10.46 ID:fVtw3wJi0
- >>20-21
Bug 67421 - Missing possibility to filter on text in body for IMAP when offline storage not enabled
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=67421
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 13:37:47.09 ID:rmNob3qz0
- 【質問(具体的に)】
Gmail と imap で同期していたのですが
先日Googleアカウントがロックされてしまい
復旧オプションも設定していないので
新アカウントをとって旧アカウントは捨て
旧アカウントのメールボックスを削除しようと思います。
その際に、旧アカウントで Thunderbird 上に残っている
ダウンロード済みのメールメッセージを
ローカルフォルダ下のサブフォルダにまとめて保全して
後で必要な時にすぐ見れるようにしたいと思いました。
しかし imap の同期が切れてしまっているせいか
移動もコピーも操作できない状況で困っています。
何か手段あったら教えてもらえるとありがたいです。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
38.1.0
【OSの種類】
Windows 8.1 64bit
よろしくお願いいたします。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:26:18.63 ID:XktPtZfw0
- >>20 21さん
ありがとうございます。
その時の状態は、既存の本文が薄い表示になって、無効になっていて
新規作成登録の時は選択肢からは本文だけ抜けていました。
同じアドレスでPOPでアカウント作成しなおすと復活していました、。
BECKEYでも、本文検索はPOPのみ有効という記述があって、同じことかと勝手に納得していました。。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:27:27.86 ID:XktPtZfw0
- って、IMAPでもできるアカウントがあるー。。。
どうやら、、個別アカウントでフィルター条件が多すぎて、バグってたみたいです。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:38:06.95 ID:qTrftU3L0
- 38バグ大杉
もう31ずっと使い続けるわ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:31:36.94 ID:naZM/Oop0
- でも、すっごくさくさくになってんだよねぇ 38のIMAP
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:45:34.79 ID:3PkF3o1O0
- リンク先によってFirefoxやChromeを自動又は手動で選択して開くことは出来ますか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:29:30.85 ID:wOU0j5ev0
- >>29
出来る
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:08:24.81 ID:v9f7t1320
- 昨日辺りから38.1.0?に自動でバージョンアップされて行ってるっぽいんだが
社用PCの幾つかでメール送受信したらOS巻き込んで落ちるという症状がでてて
全てで起こってるわけではないんだけど何が悪いのかわかんないこれ;
とりあえずカレンダーアドオンのlighting?は削除したけど状況変わらず。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:55:44.45 ID:VwxIWf9+0
- IDがwから始まる奴のクソレス率は異常
- 33 :24:2015/07/22(水) 17:53:01.46 ID:EDlKyq850
- メールメッセージ1つづつなら移動できた
でも複数まとめて一気に移動できないから
操作にメッチャ時間がかかってて不便・・・
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:22:17.26 ID:kp3LochX0
- >>31
ThunderbirdがOSを直接クラッシュさせることはありません。
可能性が一番高いのは、
グラフィックドライバのバグをThunderbirdがつついてしまっているケースです。
グラフィックドライバを更新するか、
Thunderbirdのオプションからハードウェアアクセラレーション機能をオフにしてみてください。
- 35 :24:2015/07/23(木) 10:48:48.16 ID:9VcWHuhI0
- とりあえず1つづつ全部移し終えたので解決として質問を閉じます
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:28:17.76 ID:cpH/hYUz0
- >>29 誰か〜!!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:31:25.10 ID:wgikNnF30
- >>36>>29
>>30で回答出てるよ
ぐぐった?
FirefoxやChromeはWebブラウザもしくはブラウザという単語でひとくくりにできる
Thunderbird ブラウザ とグーグルの検索欄にいれたらそれっぽい検索候補が出てくるはず
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:39:37.72 ID:2uCN1wEm0
- windows 7でesrを使ってます。
新着の未読メールを受信したとき、「受信トレイ」の文字が赤い太字になって
「受信トレイ(2)」のようにメールの数が表示されますが、
つい先日38.1にバージョンアップしたあと、
「受信トレイ(*2)」のように、アスタリスクが入るようになりました。
使ってるアドオンはCompactHeader、Manually sort folders、
テーマはMS Office 2003 JB Edition v3です。
同じ環境のもう1台はこの現象が起きていないのが不思議なんですが・・・
このアスタリスクが入らないようにできないでしょうか。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:28:35.23 ID:qZe06Clz0
- 上の方に同じような質問なかったっけ
非表示にできるかどうかはしらんけど
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:32:51.06 ID:AD/D5iuw0
- できないっす
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:43:44.25 ID:cpH/hYUz0
- >>37
ありがとう
それはやってて、指定のurl毎での指定が出来ないんです、見過ごした設定でもあのかな?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:22:50.27 ID:yW1MxAFO0
- 先日のアップデート後、メールに返信したら別なアドレスの人に返信されているという原因不明のトラブルが起きました。
あるメールに返信した後、別なメールに返信したのですが、前に返信したメールアドレスに勝手に送信されていたのです。
なおIdentity Chooserという、誤送信防止のためのアドオンを入れており、
通常は差出人ごとにメール作成画面の上部の色が変わるのですが、
アップデート直後は、この色分けがなくなって白くなっていました。
その時は、「このアドオンは、本体のアップデートに対応していなかったのだな」と思ったのですが、
本体再起動後は、再び以前のように色分けがなされていました。
多分、アップデートとこのアドオンがかち合って、この異常な挙動が起きたのだと思います。
同様の経験のある方はいませんか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 03:37:54.54 ID:Bilk7/ES0
- >>41
Thunderbird の userChromeJS か Thunderbird の Greasemonkey でも入れて Script 書けば?
特定のURL(変数対策もする)でブラウザごとにURLをクリップさせて、URL別に開くブラウザを変える Script 書けばよくね?
(自動)
開いてるページか、または選択しているリンクを右クリックから他のブラウザで開くなどの User Script は以前から存在する
(手動)
userChromeJS や Greasemonkey は個別にスレがあるから、そっちで聞くなりググって自分で Script 書くなりすれば良いと思うよ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:33:00.27 ID:Egn71peZ0
- 手動ならLaunchyでいいんじゃない
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:01:52.79 ID:IWEKRKh50
- >>43,44
userChromeJSとGreasemonkeyはちょっと自分には難易度高いです
Launchyが簡単でよいです
ありがとうございました!!
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:12:18.79 ID:LQt2WhX/0
- なんかゴミ箱がしょっちゅうなくなるんだが
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:25:52.50 ID:XDKzV3gI0
- 掃除のオバちゃんが持ってっちゃってるんじゃない?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:43:27.11 ID:/i+jdKsz0
- 分別しろよ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:23:20.73 ID:MgF+/hsd0
- Lightning部分のフォントを変えたいんですが、Stylishにはどう書いたら良いですか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:26:52.35 ID:bhv8YLki0
- OSをWindows10にしたら、Thunderbirdのメールタイトルとアカウント一覧が「ぼやーんとした表示」になってしまいました……
38.1.0
Windows10
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:29:07.44 ID:xjDm6VEC0
- 了解した
やっぱ10への以降はもう少し見合わせたのが無難か
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:22:14.66 ID:MgF+/hsd0
- >>50
Stylishでフォント変えたら大丈夫
ひと通りいじってみたけど、Lightningだけ滲んだまま・・・
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:01:21.66 ID:bhv8YLki0
- >>52
やってみます
もし、本文までぼやーんとした文字になってたらと思うと恐怖です
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:55:16.05 ID:Pay990Z50
- Thunderbird では HWA 切っとけ フォントぼける奴は特にな、
Bug 1131879 - Disable hardware acceleration (HWA) for Thunderbird
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 06:10:21.85 ID:u6sjQ0sW0
- >>50
うちもこんな感じになってた
http://i.imgur.com/DpdNPZS.png
>>54
切ったら改善した!
http://i.imgur.com/abntBUm.png
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:05:12.88 ID:ZzDnzEHK0
- Vaio type tをSSD化しWin7を入れOutlook ExpressからThunderbird 38.1.0に移行しました
アカウントやメールデータは問題なく移せたのですが、CSVで移したアドレス帳のフォルダが反映されないので
個人用アドレス帳フォルダの下に4つのジャンルでフォルダを作りOutlook Exp,のフォルダからD&Dで分類しました。
CTRLで複数選択しD&Dするとコピーされないアドレスがあり、中には別のフォルダにコピーされているものや
一旦正しいフォルダに入ったのに、消えたり、別のフォルダに移動してしまうものがありメチャクチャです、
複数選択が怪しいので面倒ですが間違ったものは削除し1つずつD&Dしてようやく整いました。
上位フォルダの個人用フォルダを見ると下位のジャンル分けしたフォルダの一覧リストが表示されますが
実際のフォルダの中身と異なるメチャクチャな中身がリストされます
例えばあるフォルダは28名入っているのに、個人用フォルダのリストでは1名しかありません
表示だけの問題なら無視すればいいのですが、実用上違う人に送信されてしまってはメールソフトとして
使い物になりません。1-2名送信テストしても全員問題なしとは言えません。
機知のバグでしょうか?気にしなくて大丈夫でしょうか、どなたか教えてください。宜しくお願いします。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:19:44.31 ID:ZzDnzEHK0
- 訂正 X 機知 ○ 既知
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:33:42.63 ID:DH6nQkFH0
- lightningと統合してからくっそ重くなって困ってたんだけどハードウェアアクセラレータ切ったら直った
ありがとー
- 59 :56:2015/08/09(日) 15:06:24.67 ID:LjLVkNBl0
- アドレス帳分類作業中のバグはともかく、上位フォルダでのリスト表示に関して解決しました
このリストはフォルダ名を含めて全アドレスがアルファベット、50音、文字コード順に並んでいる
だけでした。アルファベットの会社名フォルダの下にアルファベット会社名を冠した個人名アドレス
が並んでいるので、そのフォルダだけは正常な階層構造に見え、その他のフォルダは個人名の狭間に
50音順で表示されているのでバグに見えただけでした。納得できたので使おうと思います。
お騒がせしました。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:58:52.52 ID:REB/O9pc0
- さて。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:31:28.62 ID:C+MwdDTg0
- よろしくお願いいたします。
【質問(具体的に)】
・複数アカウントを個別に。今日、突然特定のアカウントだけ受信できなくなった。
左下には「...のアドレス解決をしています」→「...を調べています」と表示され、何も受信せず。
G-mailではそのアカウントのメールは取得できる。(当然、サーバーにコピーしている)
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・38.10
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
XPsp3
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 19:11:27.01 ID:MQLT2crx0
- サポートの切れたOSをネットワークに繋ぐなテロリスト
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:01:27.39 ID:flTjqz2P0
- CCleanerでクリーンアップをしたら、Thunderbirdのツールバー等カスタマイズしたものが元に戻ってしまいました。
CCleanerは初期設定のままでクリーンアップをしました。
CCleanerのクリーナー →アプリケーション →Thunderbirdのどの部分のチェックを外せばいいんでしょうか。
OSはWin8.1でCCleanerは最新バージョンです
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 06:18:06.35 ID:wvbXBv7F0
- それチェックされてる項目を外しながら確認していけばわかるだろ
本当にCCleanerが原因なら
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:51:59.42 ID:YiY1c2810
- >>63でCCleanerがゲシュタポ崩壊した
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:19:15.01 ID:pjBvfowg0
- ゲシュタポ崩壊ってなんだよ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:10:52.11 ID:flTjqz2P0
- 薄い顔
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 07:18:49.13 ID:ABw7WOZR0
- mailtoリンクをクリックしたときにサンダーバードのデフォルトの差出人を違うものにデフォルト設定したいのですが
どうすればいいですか
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:55:48.18 ID:87lS61020
- >>68
ツール → アカウント設定 → 送信(SMTP)サーバ → 既定値に設定
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:50:36.09 ID:MXDNRF4K0
- ならねぇー、ウンコちびったよ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 08:52:59.76 ID:/oPTJKOF0
- >>69
それしてもだめだけど?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 20:27:26.44 ID:JW8bq65c0
- >>68,70,71
訂正
ツール → アカウント設定
→ 既定に設定したい送信サーバーを使うように設定してある「受信メールアカウント」を選択
→ アカウント操作 → 既定のアカウントに設定
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:17:43.56 ID:hEmLY+5K0
- ソネットのプロバイダーメールをサンダーバードに通知できない?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:00:13.97 ID:sL+YNDKU0
- なぜSo-netのHP見ない?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:20:16.93 ID:hEmLY+5K0
- >>74
いや既に見たけどバージョンが古いからできないかと思ったんだけど
できるん?
というかプロバイダメールは1アカウントとして使いたいんだけど
ヤフーに送るとかそんなんじゃなく
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:26:51.65 ID:hEmLY+5K0
- すまん動画に詳しく乗ってたわ
FFで見れなかっただけだった
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 14:52:50.09 ID:+UpZF2BA0
- Windows10にしたらpop.googlemail.comを信用しなくなって
不正な証明書とか言われてセキュリティ例外を連打しなくてはならなくなりました
ThunderbirdのせいなのかOSのせいなのかわかりません
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:04:44.65 ID:IzllJYgH0
- imap.googlemail.comはWindows10・Thunderbirdで問題ないが
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:09:16.89 ID:cFqaQ0ed0
- PortableAppsの38以降、メールサーバに繋がらないんだが、どういうこと?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:29:04.00 ID:s1/5fmK+0
- おま環
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:15:45.80 ID:7UYcsNLz0
- Windows live メールのように複数アカウントの未読を1カ所を通してみるように出来るかな?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:52:57.90 ID:OvFZmkvm0
- >>45
手動ならコレもある
Open With :: Add-ons for Thunderbird - https://goo.gl/pzvXfs
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:49:21.52 ID:uHf59w410
- test
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:54:26.90 ID:uHf59w410
- あれ?書き込める…janeだとbet落ちなのに。
質問なのですが、
Thunderbirdの
ツール>アカウント設定>ディスク領域
の「このコンピュータとリモートサーバ上の古いメッセージを完全に削除してディスク領域を解放できます。」の部分を「送信日時から次の日数以上経過したメッセージを削除する(T)」にチェックをいれ「14日」と設定してしまい、重要なメールを消してしまいました。
元に戻す方法はありませんか?
よろしくお願いします
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:13:05.35 ID:8oPiZrLO0
- >>84
ありません
ローカルのファイルを復活したいということならそれは使っているOSの問題です
たぶん手遅れでしょうけど
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:00:31.35 ID:xJyNXNt00
- 複数アカウント設定していて、表示順を変える方法があれば教えて欲しいです
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:05:51.22 ID:scdm0nZO0
- 自分は「Manually sort folders」使ってる
探せば他にも似たようなアドオンあるんじゃないかな
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:06:49.70 ID:KpDdba7N0
- >>86
つ Manually sort folders
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:26:35.42 ID:xJyNXNt00
- ありがとうございました
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:27:53.56 ID:bKu7HNmX0
- ふむ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:29:27.97 ID:oIAR7qoT0
- 84です
>>85さんありがとうございました。
やはり自力で調べてみてもダメだったようで諦めるしかなさそうです...
1つのフォルダに1000通程度の保存設定が一番無難なんでしょうね
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:00:41.45 ID:JqRZcxrl0
- 【質問(具体的に)】
・Mozbackup1.5.2 beta1 を用いて、別アカウントの方にバックアップ内容を復元したところ起動時にクラッシュするようになった
セーフモード、全拡張無効でも同様。
クラッシュレポート:https://crash-stats.mozilla.com/report/index/3043c862-a76c-487e-a9b5-a30c42150908
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・38.2.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・Custom Address sidebar 1.1
・ImportExportTools 3.2.4.1
・Lightning 4.0.2
・MinimizeToTray revived 1.1.2.1 signed ※現在一旦すべて無効状態
【使用しているテーマ】
・なし(Default 38.2.0)
【OSの種類】
・Windows7 Professional (x64)
よろしくお願いします。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:31:37.89 ID:QDQcNgua0
- 先日thunderbirdをインストールし
2007年ごろから使用しているYahoo MailアカウントをImapで利用しはじめました
しかし古いメールが1通だけ(2015年5月31日 夜23:14に受信) いつまでたっても送信日時が「時分」のみの表示で
送信日時でソートするとそのふるいメールが一番上にきてしまいます
これどうにか解決できないのでしょうか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:48:28.01 ID:vNaCuX730
- >>93
そのメールのヘッダの送信日がが異常なんじゃないの?
MSのメーラーでは受信日でソートされるけど、
Thunderbirdでは送信日でソートされる
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:48:38.98 ID:E2Tk4yF10
- 削除しちゃえよw
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:23:29.47 ID:cZN0YprG0
- >>94>>95
丁度0時すぎて日付がかわったので年月日が付くようになったのですが
thunderbirdでは2015年09月11日に受信したような表示になっちゃっています
きになったのでwebからヤフーメールを確認したのですが
そちらでは2015年5月31日に受信と表示されています
こういうことって結構あるんでしょうか?
今回は大事なメールじゃないので削除しようとおもいますありがとうございます
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 05:24:41.60 ID:0ZnADSmO0
- メール一覧画面で送信日時のかわりに受信日時を表示すればいい。
ソートも受信日時でするようにすればいい。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:16:45.34 ID:Nnj3SLSE0
- Thunderbirdでtwitterの公式リストを取得できるアドオンってありませんか?
TweeQuillaを使ってみたのですが、twitterのアプリケーション認証のところでエラーが発生して使えませんでした
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:18:10.25 ID:tEEIQH350
- >>96
本当に「受信日」なの?
Thunderbirdのデフォでは「送信日」
カスタマイズした覚えがないなら「送信日」が表示されているはず
そのメールのヘッダ見てみ
dateが昨日になっているんじゃない?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:25:41.13 ID:ybcLkPDR0
- ごみ箱が消えたんですがどうやって復活させるのですか?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:21:57.51 ID:sl/twk6C0
- >>100
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=14840#p52676
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:47:14.36 ID:Z5CRb8P80
- >>101
(今後同症状が再発しないのならば)解決しました
ありがとうございました
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:19:57.12 ID:d7YWa9aV0
- アドレス帳に登録した覚えのないアドレスが5個・・・
何なんでしょコレ。
気持ち悪いので消しましたが。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:24:35.17 ID:e9NYN58y0
- 未登録の相手に送信したら自動的に登録されなかったっけ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:08:15.96 ID:lPTn5sei0
- >>103
>>104が書いたのが「集積アドレス帳」
そこに入ってなかった?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 01:12:50.80 ID:bOT+pFGL0
- Thunderbirdでは「記録用アドレス帳」では?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 08:27:01.97 ID:Gsst/V4B0
- 「集積アドレス帳」ってどこの方言?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:36:13.36 ID:DtKUvJ/+0
- サンダーバードって日本語だと鳳凰?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:52:41.21 ID:g+SMyGwX0
- 鳳凰はPhoenix
サンダーバードはネイティブアメリカンの神話上の生物
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:46:22.09 ID:otylCi5G0
- そのまんま雷鳥
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:53:20.12 ID:g+SMyGwX0
- 雷鳥はRock ptarmiganだからそれも違う
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:08:55.00 ID:DtKUvJ/+0
- なるほど実在しない動物なんですね、そういえばファイアーフォックスってのも実在しませんし
実在しない命名が好きなんですね
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:11:19.18 ID:bOT+pFGL0
- ネスケが集積アドレス帳ぽい
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:24:54.17 ID:2SebSoZy0
- 【質問(具体的に)】
・ 起動時にアカウントごとに個別に受信する方法が知りたいです。
現在起動時や「新着メッセージを全て受信する」のボタンを押すと
登録しているアカウント全てが同時にサーバーにアクセスしているようなのですが
この処理を他のメーラーのように一つ一つ順番にやっていくようには設定できないでしょうか。
拡張機能でもアレばいいのですが。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・ 38.2.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・
【OSの種類】
・ win8.1
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:24:53.13 ID:55EGhWh/0
- 全てのアカウントが同時に受信されると、何か不都合でもあるの?
アカウント別に受信トレイに入るんだから、何の不都合もないと思うんだけど。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:29:23.55 ID:EqMk9AQ+0
- 回線が細いので優先順位つけて順に少しずつ受信したい…とかかな?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:32:19.93 ID:tdPabzfn0
- ダイアルアップか
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:55:22.39 ID:EqMk9AQ+0
- 思い出す・・・まだ21世紀になってない頃
ノートパソコン持って出張に行ってPDCの携帯をデータ通信カードでつないで9600bpsで必死にメール受信してたなあ
メールソフトは電信八号必須で、まずメール一覧だけを受信してから必要なメールを選んで受信してたよ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:33:40.07 ID:tdPabzfn0
- ぴーひょろひょろ〜
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 14:07:32.61 ID:55EGhWh/0
- Netscape Navigator 2.01ja・・・
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:21:46.21 ID:g8u4m8DK0
- 要するにできないということか
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:29:53.56 ID:wgipuuJB0
- Netscape Navigator 2 といえば悲運のMac互換ゲーム機ピピンアットマークに付属のブラウザ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:10:35.89 ID:YbLu/+3e0
- 「アカウント毎に個別に受信するアドオン」があればいいんだよね
TBのアドオンを調べたわけではないけど、あるかもしれない
- 124 :114:2015/09/19(土) 22:27:44.15 ID:6hk8zFlX0
- れすありがと。
需要が今はないってことなのですかね。ふむ。
>>123
そうです。個別に順番にですね。
基本はIMAPで使用しているので
回線などに特に不具合はないのですが
一つのプロファイルにアカウントが50くらい登録してあって
それが同時に接続されるのが気持ち悪いという程度の話ではあるのですが
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:00:15.04 ID:wgipuuJB0
- アカウントが50・・・・そんなにメアド持ってなにしてるんだろうな
ろくなことしてないイメージ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:41:53.26 ID:fA1IqP2e0
- そこまで多いなら運用を考えたほうがいいと思うよ
例えばGMailとかで他のアカウントからメールを受信して一纏めにして、自分はそのGMailへ受信しに行くとか
全て一つにまとめられないなら、ある程度のジャンル分けをしてそれぞれで纏めるとか
メールサービス側にエイリアス機能があればそれを使うのもあり
- 127 :114:2015/09/20(日) 00:56:33.24 ID:QMjsih//0
- 別に何もしていない。
ただ集めただけ。
多数のメアドをまとめて運用はわかるのですが
関連付けずに個別に持っていたいという希望もあるわけで。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:32:13.33 ID:Irx8gN7W0
- >>127
>別に何もしていない。
>ただ集めただけ。
それをろくな事してないって言うんだけど?
ただThunderbirdを重くしていじめてるだけのSプレイして面白いの?
何もしてないならメールチェックする必要もないのでは?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:14:13.84 ID:YCGBhAwA0
- てめぇに迷惑かけてるわけでも何でもないのに
集めただけでろくなことしてないっていうキチガイ発見
おれも珍しいアカ集めたことあるが
ログインしないと削除されたりする可能性もあるんでチェックはするな
そもそもどんな使い方しようが自由だろうに
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:21:11.56 ID:C1WqmEQq0
- みんなおちついて
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:29:17.25 ID:0RilViMR0
- キチガイコレクターのためにアカウントリソースが消費されまくってるのか
それだけで周りに迷惑かけてるというのに
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:31:43.99 ID:V3SSflBR0
- 俺は広告メール送信業者だがアカウント50とか普通だ
そういう運用に対応できないThunderbirdがおかしい
実務には向いてないメーラーだな
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 09:06:24.76 ID:IEMWLG9o0
- >>132
> 俺は広告メール送信業者だがアカウント50とか普通だ
> そういう運用に対応できないThunderbirdがおかしい
> 実務には向いてないメーラーだな
そもそも、メール配信業者なら大量送信に一般的なメーラーは使わんだろ、頭おかしいのかお前の会社は
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 09:25:01.45 ID:hsEJSICL0
- 普通のメールクライアントソフトでメール配信してるSPAM業者か
ろくなもんじゃないな
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 09:26:08.19 ID:hsEJSICL0
- それにさ、配信専門ならそもそもIMAPなんていらないじゃん
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:34:39.17 ID:MljnzVZX0
- アカウント数百で使えるメールクライアントってある?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:00:25.89 ID:hsEJSICL0
- アカウント数百も何してんの?
数百のメールアカウントに届くメールをあなた処理できるの?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:50:11.70 ID:oeStbIxD0
- ヒント:
「これは送信専用アドレスです、このメールに返信しても受信できません」
これだ、w
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:28:47.20 ID:hsEJSICL0
- そういうのって手動でメール送信なんてしないでしょ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:53:18.75 ID:tFo94LU00
- プログラム組むのがはやそうだな
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:04:09.60 ID:ZQplfUJ+0
- >>133
馬鹿なのは貴様
大量送信システムは簡単にはじかれるんだよ
人出で一通一通送るからこそ効果が出ている
何も知らないなら黙ってろこのエタ非人が
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:33:41.70 ID:xbxuyHye0
- >>141
バカなSPAM業者風情が何を偉そうに
>大量送信システムは簡単にはじかれるんだよ
>人出で一通一通送るからこそ効果が出ている
なぜそうなるのか考えたことはあるか?
それをおまえは論理的に説明できるか?
おまえが知ってる大量送信システムとやらが頭の悪いやつが作ったおもちゃだからだよ
それに「手動でメール送信なんてしない」=「(おまえが知ってる)大量送信システム」じゃない
そんな単細胞だから1つのメールクライアントのプロファイルに数百のアカウントを入れて起動する
などということしか思いつかない
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:37:41.70 ID:NpfXyMMA0
- アカウント登録でエキサイトのフリーメールをやろうとするとなぜかできない。
エキサイトだけできないわけじゃないですよね?
pop.xxx.bbexcite.jp
smtp.xxx.bbexcite.jp
。
ポート番号。
ユーザー名と送信サーバーは同じにしてるんですけどね
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:56:21.56 ID:nwJndWtk0
- エキサイト俺は諦めたなあ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:05:41.64 ID:xbxuyHye0
- >>143
http://support.excite.co.jp/app/answers/detail/a_id/1328/c/231
Q. 【フリーメール】メールソフトでエキサイトメールを送受信できない
A. エキサイトメールは、 POP メールサーバがありません。
そのため、「Windows Liveメール」や「Thunderbird」 などのメールソフトを使用しての送受信はできません。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:14:26.02 ID:NpfXyMMA0
- ありがとう。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:51:02.33 ID:ZQplfUJ+0
- >>142
その通り
既にメールの大量送信システムは破綻してるんだ
馬鹿にはわからんだろうが
スパム業者風情?
貴様みたいな馬鹿ニートなんかよりよほど儲けてるよw
儲けきったらリタイアして悠々自適さ
その頭の悪さは改善しないだろうから淘汰される対象個体だな
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 03:41:49.86 ID:AtBJsZD10
- >>147
> その通り
> 既にメールの大量送信システムは破綻してるんだ
> 馬鹿にはわからんだろうが
君もメール配信業者を自称するのであれば知ってると思うのだがなぁ
迷惑メールの有無にかかわらず、ISP側では、基本的にドメインで弾くのは極めて稀
そのドメインの送信元(アドレスとサーバ)が適切な経路で送信されているか否かで、一定の条件を満たすメールであれば必ず届いてしまう
ISPでは、受信したメールをアカウントを持つユーザーのメールアカウントに振り分ける際、サーバに実装させたSPAM診断アルゴリズムによって
ヘッダの解析(送信元の偽装の有無など)などからSPAM認定したメールを、ユーザーのBulkMail(迷惑メール)フォルダに振り分ける
それ以外を受信フォルダに振り分ける
二度目だが、サービス提供側がドメインで弾くのは極めて稀 (ユーザーが手動でドメイン拒否をアカウント別に設定するのが前提)
メールサーバを立てれば誰でも解かることだが、ドメインより前のアドレスは ほぼ無尽蔵(@の前後の組み合わせ)・無作為、ランダムに幾らでも生成出来る
ISP側のSPAM診断アルゴリズムは、基本的にランダムに生成された適当なアドレスであっても、一定の条件を満たせばユーザーの通報の積み重ねによってブラックリスト化されたアドレス以外は、どうしてもユーザーに届いてしまう
現状では全くメールの大量送信システムは破綻していない
それどころか、昨今は数ヶ月おきに新ドメインが次々に制定され、むしろ大量メール送信者に都合の良い状態になっている
小規模のメール送信業者であれば、どこぞの格安VPNサービスを踏み台に、適当に設置したサーバから無尽蔵に送り付け、サーバ運営側からBANされたら
他所のサービスに移行してそこから配信とか日々当たり前のように行われているので、当面このシステムが破綻することは無いんじゃないかな
ある日突然、SPAM診断アルゴリズムが超進化しない限りイタチごっこでしょ
あなた、本当にメール配信業者(自称)なの?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 04:51:17.71 ID:ADszAULt0
- 保守★
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/09/28(月) 08:06:00.44 ID:S7Zq5eR20
- Thunderbird って MTA も含まれてるのか?
じゃなきゃよそでやれ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:59:26.76 ID:3pRLjrNu0
- >>148
ワロタ
本当に何も知らないようだな
いまどきドメインなんか使ってるわけないだろ
>小規模のメール送信業者であれば、どこぞの格安VPNサービスを踏み台に、適当に設置したサーバから無尽蔵に送り付け、サーバ運営側からBANされたら
>他所のサービスに移行してそこから配信とか日々当たり前のように行われているので、当面このシステムが破綻することは無いんじゃないかな
いあ、これはできなくなってきてるよ日々やりにくくなってきている
問題は別のところにあるんだよわからんだろうけど
それを回避する手段はある
詳しくは教えないけどねw
つうわけでソフトウェアにはいろいろな使い道があるわけで自分が知らない理解できない使い方にいちいちけちつけても不毛
貴様みたいなのは正直生きるのやめたほうが皆の利益になると思う
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:26:11.70 ID:GvyCUfXG0
- クソSPAM業者はいつまでこのスレに居座ってるんだよ
Thunderbirdはお前らのためのアプリじゃねえ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:30:01.66 ID:TAC4LhRL0
- ねことぬこの違い
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:32:23.86 ID:x1M+zr2y0
- >>152
ほう
どこにそんなこと書いてある?
SPAM業者だろうとテロリストだろうとアメリカ大統領だろうと使用に制限はない
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:06:34.47 ID:snxcpDnl0
- なんかMr.T(通称コング)みたいなチラシ配りが現れちゃったな。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:36:43.92 ID:qD2tRotQ0
- 【質問(具体的に)】
ディスプレイをフルHDのものから2560x1440のものに変えたところ
メッセージ表示欄でスクロールするとティアリングのような現象が発生してしまいます。
フルHDの時はなんともなかったです。
不思議な事に表示欄の上の数行分だけでティアリングしています。
なぜなのか分かる方いませんか?どうすれば治るのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
38.2.0
【導入している拡張とそのバージョン】
無し
【使用しているテーマ】
標準
【OSの種類】
Windows8.1
グラボ:GTX750 ドライバは9月22日にリリースされたばかりの最新のもの
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 07:51:09.70 ID:aFb/Dq9X0
- >>156
ハードウェアアクセラレーション機能を有効化してみてください。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:07:26.43 ID:73D0OJ9D0
- 【質問(具体的に)】
・受信トレイ内にあるメールが表示されない
空白部分をクリックすると該当部分にあるメールのプレビューが下のプレビューウィンドウに表示される
要は白背景に白文字のような表示になってしまっている
プレビューが表示されるメールはダブルクリックしても開かない
右クリックから開くことは可能
受信トレイの下層のフォルダに入っているメールは普通に表示される
新規で届くメールがいちいちプレビューウィンドウで一つずつ確認しないとわからないという
非常に不便な状態になっています。
38.2.0だったので38.3.0にすれば治ると思いましたが関係ありませんでした
どうすれば元の表示に戻るのか分かる方はいらっしゃいますか
分かりにくい説明でごめんなさい
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・38.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・ConfigDate 0.7.5
Lightning 4.0.2.1
【使用しているテーマ】
・標準
【OSの種類】
・Windows7 32ビット
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:31:54.48 ID:aH5o/1sY0
- >>157
改善しました
ありがとう
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 08:25:06.69 ID:Xpmq44cm0
- 本家最新版で以前は再起動時に前面に表示してたはずが一番後ろに表示されるんだけど治せない?
それとメニューバーのメニューのアイコンだけ残して文字だけ表示させること可能?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 08:26:14.74 ID:Xpmq44cm0
- スレ間違えた
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:20:18.96 ID:r+1Gs7tW0
- scにかいてもうた
【質問(具体的に)】
thunderbirdをIMAPで使っているんだが、昨晩あたりから接続がブチブチ切れる。
エラーはいて接続切れてフォルダや受信トレイが空になって、
ソフトを再起動して何百もあるメールを再ダウンロード、
ダウンロード途中でエラーはいて接続切れて、(以下ループ)
エラー:Select Command is not permitted in current state (NotAuthenticatedServerError)
hotmailアドレス3つ
最大同時接続数 1
以前は問題なかったし、hotmailはブラウザから問題なく使えた。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・ 38.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・Address books Synchronizer 1.14
・ImportExportTools 3.2.4.1
・lightning 4.0.3
・Provider for Google Calendar 1.0.4
【使用しているテーマ】
・デフォ
【OSの種類】
・win 7pro
なんか知恵貸してくれ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:19:25.63 ID:SMDZ/l9o0
- > なんか知恵貸してくれ。
なんでお願いじゃなく上から目線なのかが疑問
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:34:03.57 ID:FyNw+KEE0
- >>162
hotmail の IMAP は前からおかしい
ただ、
>エラーはいて接続切れてフォルダや受信トレイが空になって、
これは同期してローカルにダウンロード済みのメッセージデータが削除されちゃうという意味?
ちょっとそれは考えづらいんだが
それともダウンロード済みのファイルはあるけどインデックス上で空になって再度ダウンロードしちゃうという意味?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:34:58.20 ID:CGJSCx5/0
- >>162
> なんか知恵貸してくれ。
>>1 の 最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを やれ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:41:08.09 ID:O/sEluEz0
- yeah
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:41:09.21 ID:ENPbFXWT0
- 【質問(具体的に)】
現象
受信失敗したら受信トレイ以下の失敗したメールトレイが消える
トレイが消えるといっても、メール本体や設定が消えるわけではない
Thunderbirdを再起動すれば復活する
質問
受信トレイが消えないようにしたいができますか?
(38.2.0では起きていなかった)
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・38.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Add-on Compatibility Reporter 1.1.1-signed true compatibility@addons.mozilla.org
Check and Send 0.9.27 true {1B0ADFEC-846C-401D-BA54-7842CBD485D4}
CompactHeader 2.1.0 true {58D4392A-842E-11DE-B51A-C7B855D89593}
gContactSync 2.0.7 true gContactSync@pirules.net
Google Tasks Sync 0.5.2 true google_tasks_sync@tomasz.lewoc
Lightning 4.0.3 true {e2fda1a4-762b-4020-b5ad-a41df1933103}
Manually sort folders 1.1 true tbsortfolders@xulforum.org
MinimizeToTray revived (MinTrayR) 1.1.2.1-signed true mintrayr@tn123.ath.cx
Provider for Google Calendar 1.0.4 true {a62ef8ec-5fdc-40c2-873c-223b8a6925cc}
Select Addressbook Text 1.5 true select_addressbook_text@cbmarkwardt.com
Signature Switch 1.6.13 true {2ab1b709-ba03-4361-abf9-c50b964ff75d}
【使用しているテーマ】
・Brushed Black
【OSの種類】
・Win10 Pro x64(10240)
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:01:34.65 ID:EStSTiVQ0
- >>167
IMAPIだとそうなる
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:04:01.01 ID:oYVMlIoj0
- >>168
おぉ!そうでしたか
ありがとう
バグなんだよな、たぶん…
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:14:30.32 ID:3rAEIVTE0
- 最近のoutlook.comのimap系トラブルは、
サーバー側で何やら障害が起きていて、現在作業中、
って事に起因する模様。
ttps://portal.office.com/servicestatus
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:59:49.14 ID:BKxYcpmy0
- 【質問】
outlook.comメールの一括処理の様な機能はありますか?
受信トレイにあるメールを複数選ぶ→選んだメールの差出人からのメールを全て削除
という機能を特に重宝していました。
回答お願いします。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:44:10.97 ID:i4LtFFvv0
- メール作成画面の宛先欄を1行で、宛先が複数の場合は縦ではなく横に並べて羅列させたいのですが、
方法やアドオン等はないでしょうか。
複数人に送る頻度は少ないので一般的なメーラーやWebメールの様に、宛先欄が1行のUIで
アドレスが横に羅列される様にしたいです。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:58:49.14 ID:zqkFczBr0
- >>172
メールアドレスを『, 』で区切ればできるよ。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:22:54.36 ID:SnRYJGLm0
- >>173
> 一般的なメーラーやWebメールの様に、宛先欄が1行のUIで
> アドレスが横に羅列される様にしたいです。
全然答えになってないだろ。
宛先欄が1行のUIで、アドレス帳から複数人追加した場合、横に羅列されるという動作だろ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:03:17.98 ID:MBV0s9Kj0
- Thunderbirdにカレンダー機能を追加してやると勝手にアップデートされたらサイドバーが閉じられたのでローカルフォルダが一切、見えない状態になった。
この場合、サイドバーをマウスで開けばいいのだけどMozillaは更新でサイドバーが閉じる、という現象をバグだと認識しないだろう。
自動更新にしていたら何をされるか分からない。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:33:12.63 ID:pM/GduDa0
- >>175
よくわからんのだが
>Thunderbirdにカレンダー機能を追加してやると勝手にアップデートされたら
あなたがカレンダー機能のアドオンを追加した状態でアップデートされたら?
「カレンダー機能を追加してやるよ」というアップデートがされたら?
どっち?
そのアップデートはバージョン何から何にアップデートしたもの?
自分は自動アップデートしてるし、現在 38.3.0 だけど
>サイドバーが閉じられたのでローカルフォルダが一切、見えない状態になった。
などという現象は身に覚えがないし、ちょっとどういう状況なのかもよくわからない
なんかのアドオンが悪さしてるんじゃないかね?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:17:25.61 ID:EEAmBXq20
- >>174
アドレス帳から複数選択して
まるごとto欄にドラッグアンドドロップすれば
examplerecipient1<example1@example.com>, examplerecipient2<example2@example.com>
形式に勝手に整形してくれる
一個一個ダブルクリックで追加するとto欄が増えるんだね
知らなかった
これは便利
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:58:35.43 ID:iYpNNb8W0
- プログラムのアンインストールに、38.2.0と38.3.0があるんだけど38.2.0消しても大丈夫?
アンスコしようとすると、
次の場所のThunderbirdをアンインストールします:
[C:\Program Files\Mozilla Thunderbird]
と出て38.30も消しそうなんだけど・・・
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:12:01.39 ID:AQYBd5Jb0
- >>178
プロファイルはどうもならないんだからちゃんとアンインストールして再インストールすればいいだけじゃん
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:16:08.14 ID:iYpNNb8W0
- ヘルプから普通にアップデートしただけなのに、完全に消してからの再インストールって(´・ω・`)
( ^ω^ )どうしてこうなった!?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:41:42.92 ID:AQYBd5Jb0
- っていうかさ
別に 38.2.0 の項目があってもいいじゃん
そんなこと気にすんなよ
もしかして レジストリも頻繁にクリーンアップツールかけたり
HDDもデフラグできっちり詰めないと気になって仕方がないタイプ?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:56:59.87 ID:mSDFUtBq0
- ほんとだ2個あるな
言われるまで気がつかなかった
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:06:59.03 ID:xOUNdiFv0
- このスレって質問に対する直接の回答をする人いないよね。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:39:58.94 ID:mSDFUtBq0
- >>179がちゃんと回答になってるぞ?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:24:55.30 ID:PXY983ed0
- 【質問(具体的に)】
メールデータの移行について
現在はthunderbirdでGmailをimapで同期して使ってます
この状態のところに、別で2つ使用しているアドレスも加えて一括管理したいと思ってます
・親の使っているプロバイダのアドレスの.defaultフォルダ
・私の使っているHP用の独自ドメインの.defaultフォルダ
追加したいアドレスの.defaultフォルダをprofileフォルダに突っ込んでみましたが全てが表示されるわけではないですね?
このように別のPCでそれぞれ管理していたものを一括管理する場合のメール移行について教えて下さい
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
38.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
拡張は導入していないです
【使用しているテーマ】
テーマは使用していないです
【OSの種類】
MacOS elcapitan
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 08:20:46.55 ID:pxpz7TWX0
- >>182
2個あるね
俺も今確認して知ったわ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:40:08.77 ID:NiFAklGW0
- >>185
あなたが使用されている用語が不明確です
「〜アドレスの.defaultフォルダ」と書いてるものは、別の2つのPCにあった環境
のThunderbirdの defaultプロファイルのフォルダ(ランダム文字列.default)
のことでしょうか?
「profileフォルダ」というのはプロファイルのフォルダが入ってる親フォルダである
Profilesフォルダ(Macの場合の標準の位置は知りません)のことでしょうか?
そして一括管理とは具体的にどういうことを望んでいますか?
(1) プロファイルマネージャで切り替えできるプロファイル2つを追加して別PCのデータを移行し
プロファイルを切り替えて使用する
(2) 1つのプロファイル内に別PCのメールデータのみを移行する
プロファイルについては
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-thunderbird
メールの移行はGmailをIMAPで使ってるなら、移行先にアカウント作って同期するだけが簡単
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:31:08.02 ID:14qokOaK0
- ヘッダのFromがアドレスのみだった場合に
差出人の表示をアドレスそのままではなく、ドメイン部分を除いた(@より前の部分)表示にする方法やアドオンはないでしょうか。
現在はアドレス帳に登録して"表示名"で対応,希望の動作をさせていますが、
全てアドレス帳に登録しなくてはならないので表示方法,動作を変更する方法があれば
助かるので質問しました。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:15:36.08 ID:SDg3aDpI0
- 【質問(具体的に)】
・メールの振り分けが出来ない
フォルダを新規作成後、メッセージフィルタの設定を行った
フィルタを適用するタイミングは「手動で実行する」と「新着メール受信時」にチェックを入れている
しかし有効になっているにも関わらず、今すぐ実行をしても振り分けされないし、その後、設定したアドレスからの新着メールも振り分けされません
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・ 38.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・win 7pro 64bit
どうすれば改善されるでしょうか?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:27:03.98 ID:XaOswiTW0
- >>189
メッセージフィルタの設定をそもそも間違えてる・勘違いしてるのだろうから
どういう設定をしたのか書かないとダメだろ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:11:58.60 ID:SDg3aDpI0
- ここのサイトにある通りに設定しました
http://synclogue-navi.com/thunderbird-autofilling
もう一度読み直し、「手動で実行する」のチェックを外しました
しかし「今すぐ実行」を行っても、振り分けできません
また振り分けたいメールを手動で選択して「ツール」→「メッセージにフィルタを適用」を選択しても振り分け出来ません
どうすれば良いのでしょうか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:38:34.79 ID:exUUwwby0
- >>191
そのサイトのしりぬぐいをここに求められても、、ねぇ?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:40:29.79 ID:nyO7CHPm0
- なんだかいつの間にかCTRL+ホイールで文字サイズを調節できなくなった
mousewheel.withcontrolkey.actionは3のままなのに。
同じ現象の人います?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:45:56.80 ID:XaOswiTW0
- >>191
こっちは「実際に」あんたがやった設定は何なのか?どういう手順で何をやったか?と聞いてるんだが
サイトの通りって、example11234@gmail.com からのメールを田中さんフォルダに振り分ける設定をしたの?
あんたがそのサイトの説明を常識的に理解して、自分の状況にちゃんと応用してやったかなんて
こっちは確かめよう無いんだから
まずは公式のヘルプを読もう
フィルタ機能でメッセージを管理する | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/organize-your-messages-using-filters
> ヒント: フィルタの動作に問題が起こったときは、ご自身で動作を確認してみてください。
> 例えば、新しいメッセージを別のフォルダへ移動するフィルタを作成して、それがうまく動作しない場合は、
> メッセージフィルタを、すべての新着メッセージにスターを付けるものに変更してみてください。
> これが動作したら、別のフォルダへ移動するメッセージだけにスターを付けるように変更します。
> これも動作したら、スターを付ける代わりに、別のフォルダへ移動するようにフィルタの動作を変更してください。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:57:45.25 ID:Xj2ySawl0
- 189です
あれから、幾つかのサイトを参考にしながら、振り分け設定出来るようになりました
しかし、一つのメッセージフィルタに対し、一つのアドレスしか設定できません
一つのメッセージフィルタ内に、複数のアドレスを登録すると振り分けされなくなってしまいます
どうしてなのでしょうか?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:55:35.21 ID:4rBpwv3X0
- >>195
「すべての条件に一致」になってないかい?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:05:20.86 ID:k/BMQJus0
- >>195
だからあなたがやったことを具体的に書かないとエスパーじゃないんだから
>>196 みたいなことしかこっちは言えんよ
何度言わせる気なんだよ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:26:43.03 ID:dcs416Lu0
- >>195
キモアイズコーンズが足りないと思う
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:53:37.25 ID:F3Soi78I0
- >>196
ご指摘どおり「すべての条件に一致」になっていました
単純なミスで、すみません
「いずれかの条件に一致」に変更したら、複数アカウントの振り分け可能になりました
ありがとうございます
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:25:23.38 ID:67qVRbhq0
- 【質問(具体的に)】
ファイルが添付されているメールを開くと「開封確認を送付」「拒否する」と画面上部にポップアップで選択肢が出ると思うのですが
この場面で「開封確認を送付」を選択すると、メール送信者へ何らかの返信がいくのでしょうか?
クリックしたら選択肢のポップアップが消えただけで特に何も表示等されなかったので・・・。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
38.2.0
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
Windows 7 Home SP1 32bit
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:59:23.91 ID:RnbLQR7m0
- 開封したってのが送信者に返るよ
以前は送信済みメッセージのフォルダに痕跡が残ってた気がするけど
今は違うのかな
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:07:09.28 ID:joigk7ZN0
- メールヘッダの表示順を並び替える方法やアドオン,Stylishでのスタイルはないでしょうか。
通常、上から
差出人
件名
宛先
となっていますが、
件名
差出人
宛先
という様な具合に任意の並び順に変更する方法です。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:20:04.60 ID:JoTvIxHA0
- >>202
> という様な具合に任意の並び順に変更する方法です。
ドラグして手動で並び替えればええやん
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:59:23.17 ID:jrWDo7Ld0
- >>203
メッセージペインのところを並び替えたいって言っているんだと思うよ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:05:20.01 ID:an1MOMIt0
- >>203
ほう、君のThunderbirdはヘッダ部分の表示項目をドラッグできるようになってるのか…さすがだね
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:10:05.56 ID:jrWDo7Ld0
- >>202
興味があったというか時間があったら調べてみたけど
Mnenhyでできそうだけど試した?
- 207 :202:2015/10/24(土) 16:58:11.29 ID:q4y71IFn0
- >>206
できました。ありがとうございます。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:16:06.37 ID:jH422c0e0
- スレッドペインのコンテキスメニューの「別のフォルダにコピー」「別のフォルダに移動」のサブメニューを
選択中のスレッドのアカウントのフォルダのみを表示するように設定はできないのでしょうか。
別のフォルダに移動→アドレス→受信トレイ,フォルダ
ではなく
別のフォルダに移動→選択中のスレッドのアカウントの受信トレイ,フォルダ
というサブメニューを表示させたいという事です。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 11:02:59.80 ID:42ig8CB20
- ごみ箱消えるのが再発したんですが修正する気配は無いのですか?
日本語版のみの不具合?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:50:49.45 ID:GUtBw7G50
- >>209
おまかん
念のため>>1
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 02:14:59.36 ID:GgbKZ8KY0
- 念のため?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:19:31.40 ID:i627uDzH0
- 新規メール作成時に記録用アドレス帳が出てくる不具合ってもう直った?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:41:44.97 ID:SRvc6C7/0
- >>212
今、新規メール作成したけど
全てのアドレス帳だな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:47:47.76 ID:M/+yP5RT0
- 【質問(具体的に)】
Microsoft Outlook 2010 をずっと使っていましたが使いづらいので、Thunderbirdをインストールしました
しかし、メール本文のインポートが出来ません
「ツール」→「設定とデータのインポート」と選択し、
「メールボックス」にチェックをつけて次に進むと、「Outlook」がグレーになっていて選択できません
どうすればいいでしょう?さきほど、Offficeの修復は試しました
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
38.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
Windows 7 Home SP1 64bit
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:56:45.40 ID:dr4d7X6+0
- >>214
「Outlook から Thunderbird にメッセージをインポートするには、Outlook が既定のメールクライアントに設定されていなければなりません。」
ってなっているけど、なってる?
- 216 :214:2015/11/03(火) 12:02:29.15 ID:M/+yP5RT0
- >>215
レス、ありがとうございます
なってます
「既定のプログラム」の設定もそうしましたし、Outlook2010のオプションも確認しました
- 217 :214:2015/11/03(火) 12:23:19.43 ID:M/+yP5RT0
- 決めました。リカバリします
ブルースクリーンも出たことありますし、私のパソコンおかしくなってると思う
夜にでも戻ってきて報告します
それでは。ありがとうございます
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:54:45.40 ID:PoQbXJkg0
- すみません、教えて下さい。
転送時のタイトルに「Fwd:」と入るのですが、それを除外する方法はありますか?
あれば教えて頂きたいです。
バージョンは38.3.0です
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:30:13.30 ID:ZjD5kuaZ0
- >>218
そうしないとクライアントからエキストラ登録者に転送するときに下請けってばれるもんな
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:39:27.13 ID:PoQbXJkg0
- >>219
????
意味分からん
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:12:28.53 ID:zhvLHeC80
- >>220
アあ、
フだんはやってないと主張する気かな?
ィいかげんにしたまえ・・・・・ アフィ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 00:59:10.49 ID:NVdexkPo0
- 何なのこのスレ
この質問スレの回答者はこれが普通なんか?
- 223 :214:2015/11/06(金) 09:56:54.05 ID:IUZ1DJIf0
- リカバリしました
直りませんでした……
- 224 :214:2015/11/06(金) 10:19:11.59 ID:IUZ1DJIf0
- Outlook Export Toolで、pstをemlに変換してThunderbirdに入れます……
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:41:48.57 ID:cta5DBNR0
- dtvやdショッピングなどdocomo系htmlメールの画像が
添付ファイル扱いになるんだが、どうすればいいんだ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:33:41.36 ID:36ylv56e0
- 突然、新規メッセージや返信が新規タブで開かれなくなってしまったのですが原因の分かる方いませんか?
セーフモード、全拡張無効でも同様の症状。
ツール>表示>詳細のメッセージを次の場所に開くは新しいタブになっています。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:18:02.76 ID:hkaL7xTS0
- 【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
38.3.0 (Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:38.0) Gecko/20100101)
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
Windows 7 Home 64bit
【質問(具体的に)】
・特定のメールサーバからpop3でメールを取得するとメール本文の文末に「.」(ピリオド)が付きます
実際には、
メール本文の最後
<CRLF>
.
<CRLF>
という感じです
1.他のメールサーバではこのような問題はありません
2.この問題のメールサーバから同じメールサーバの自分宛てにメールを送ると100%ピリオドが付きます
3.他のメールクライアント(Becky、Sylpheed、Opera Mail)では問題ありません
よろしくお願いします
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:34:45.76 ID:hkaL7xTS0
- 追加します
4.自分宛てにメールを送って(ピリオドがついていると思われる)、webメールでサーバにログインして
メールを読むと問題ありません(ピリオド無し)
その後Thunderbirdで受信するとピリオドが付きます
5.Thunderbirdの旧バージョン(ポータブル版)で二バージョン試しましたが状況は同じでした
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:32:33.62 ID:cvmR04Dq0
- >>227
署名を使っているからでは
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:44:21.71 ID:hkaL7xTS0
- >>229
ありがとうございます
確認しましたが、署名は使っていません
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 07:04:57.38 ID:Ub8jDs4M0
- >>227
ウィルスチェックとかしてない?
- 232 :227:2015/11/09(月) 07:30:01.40 ID:vqV9f8p80
- >>231
ありがとうございます
・サーバー側 有料レンタルサーバーなので自動チェックしてるようです。OFFには出来ません
・PC側 MSEを使用しています。リアルタイム保護を無効にして確認しましたが状況は同じでした
どらかが「悪さ」しているなら、他のメールクライアントでもピリオドが付く気もしますが
相性とかもあるのでしょうか
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:08:30.06 ID:gvnIlnqa0
- Thunderbirdのデータを全て前日の物にリストアしたいのですがThunderbirdのフォルダ丸ごと上書きすれば出来ますか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:25:33.00 ID:IEvSp7ch0
- すみません。
ver.38.3なんですけど、メニュー他日本語にしたいのですが。
どうやったらいいのでしょうか?
extensionというのがtoolにありません。
ja.xpiはDLしました。
よろしくお願いします。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:25:17.44 ID:52aIZYkp0
- >>234
インストール時点で日本語化されているはずだけどどこからダウンロードしたの?
非公式サイトから広告付きの何かをダウンロードしたのなら以下からダウンロードしなおしてください
http://www.mozilla.jp/thunderbird/
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:34:53.81 ID:Cl5p6nUT0
- 38.3.0です
xxxxx.defaultフォルダを上書きしたら、リモートコンテンツを表示する?のボタンが消えてしまいました
設定あれば教えて下さい
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 04:00:25.75 ID:OQJ41CJm0
- >>232
だいぶ前にAVGだったかのアンチウィルス使ってた時は、受信メッセージの最後に
「チェックしたけどウィルスは無かったよ」的なニュアンスの文言を付け加えられてた
たぶんそれと類似の事じゃないかって意味だと思う
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 05:33:23.45 ID:4au3oiMs0
- >>237
それなら、他のメーラーや他のメールサーバーでも同じように付け加えられるんじゃね
pop受信でメールの終わりが「CRLF.CRLF」らしい
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:08:21.67 ID:7pg4/kFm0
- >>218
遅レスだがとりあえず書いとく
ツール>詳細タブ>設定エディタ>mail.forward_subject_prefix
そこの値を任意の文字に変更
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:54:35.29 ID:rjGZ0ik30
- 1511に更新したら
メール一覧の文字が滲む…
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:44:45.64 ID:krItQJpA0
- >>235
ありがとうございます。
やってみます。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:51:37.27 ID:krItQJpA0
- ver.38まではサポート終了か。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:01:21.41 ID:krItQJpA0
- >>235
直りました。
ありがとうございました。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:07:38.23 ID:TiZHRPQE0
- 早くFirefoxのバージョン番号と揃えてほしい
気持ちが悪い
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:37:21.70 ID:v+KhFyxZ0
- >>244
開発体制・ポリシーが違うから無理だし意味が無い
基本的にFirefoxのESR版を追いかけてると思えばいい
現在
Firefox ESR 38.4.0
Thunderbird 38.3.0
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:27:46.44 ID:uRHR1Rno0
- outlook.com のアカウントだけ統合フォルダの受信トレイに表示されないのは何なんだろう
修復や最適化しても表示されね
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:52:44.46 ID:zTCbUsiG0
- >246
単なる検索フォルダなんだからプロパティ開いて自分で設定を弄ればいいんじゃない?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:10:40.85 ID:uRHR1Rno0
- >>247
表示されたわサンクス
でもなんでoutlook.comだけデフォでチェックはずれてんだろうか
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:47:38.03 ID:6glAQcEL0
- オプション→表示→書式のフォントと配色でサイズを小さくしても文字のサイズが変わらないんですが
ほかに設定はありますか?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:56:12.44 ID:6glAQcEL0
- 反映されるのに時間がかかるんですね、でもメーラー自体の文字サイズは変更できないんですかね?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:03:49.70 ID:68E8CA7C0
- イキの良かったイグアナが
今ではw
76 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★