■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part274©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/03/31(火) 15:58:13.39 ID:jBHyLcnC0
- 前スレ(実質Part273)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424876475/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425183131/
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part160©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425173470/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:58:40.80 ID:jBHyLcnC0
- ■関連スレ
・機能拡張はアドオンなどで。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part89©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426084445/
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419579339/
・Android版はこちら
AndroidでもFirefox その5 [転載禁止]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1423264530/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という場合には
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。
■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:00:01.87 ID:jBHyLcnC0
- 【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2015年03月31日 40 / 39 / 38 / 37 / 31.6
2015年05月12日 41 / 40 / 39 / 38 / 38.0, 31.7
2015年06月30日 42 / 41 / 40 / 39 / 38.1, 31.8
2015年08月11日 43 / 42 / 41 / 40 / 38.2
2015年09月22日 44 / 43 / 42 / 41 / 38.3
2015年11月03日 45 / 44 / 43 / 42 / 38.4
2015年12月15日 46 / 45 / 44 / 43 / 38.5
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:02:20.05 ID:Rmq6Gfg30
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:07:51.63 ID:zyfCfpuX0
- Firefox FTP - Releases.Mozilla.org
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:21:11.65 ID:zyfCfpuX0
- Q
37でつべでflash使うためにはどうしたらよいの?
A
YouTube Flash Video Player
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-flash-video-player/
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:27:49.34 ID:mAAbG6J20
- >>1乙パイ
. ===.、_____... i .ト、___ ..-‐‐
/: : : /: : : : / : : __} 7: : : :7´: : : : :
/: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ .ィ: : : :./: : : :..:,: :
; : : /:..:___: :./. `ヽ _.. -‐ /: : : : i{: : : : :.{: :
/: :./:/: : |/ ` ´ /: : : : : |:i: : : : :|: :
/ : .ィ´i: :../ /: : : : : : |: : : : : |: :
i: : : :i: _/ ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
fi> ´ ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
´ / \: :.`¨: :..i: : :,: : :
rッ:.:.; , ヽ: : : :..{: :..|: : :
.i.:.:.ノ / ∨: : ∨ |: : :
.{ ; ,..:.:.:.:.:.:、 ',: :..∧: : : : :
i :.:.:ゞツ:.:.: .}:.:.__∧: : : :
.ri { ヽ:.:.:.:.:.ノ __ i:.(__ .\: : :
i´∨ ', __/ `ヽ..」ヽ .Y: :
./ .iヘ Y \  ̄` ∨
∧ ./ ./\ 、 i´\ \ .}:
i. У / / 7ーr=、´ .ヽ >、. \ i:
i:.ヽ { /:.:.:/ ./ .; ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ , : :
ヽ:.:.\. ´ ̄ /\ .i ,<: : : : :.ヘ..___ /: : : :
.\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:25:43.21 ID:67b+Z+GS0
- おうツベ60フレに対応したやん
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:48:52.81 ID:CALBjxpH0
- まだ来てないけど必要になるはず
Disabling Heartbeat
set browser.selfsupport.url to ""
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:08:00.21 ID:5UVQQCUv0
- 64ビット版にしてもあんまり変わらないな
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:47:31.87 ID:xNf6dSMf0
- Firefox 37の64bit版はリリースされたのですかね?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:48:21.88 ID:6xhoG3tB0
- 37.0にしたら起動と終了がおかしい
1回目起動でプロセスにはあるがブラウザが表示されない
2回目起動でブラウザが表示される
終了してもプロセスに残ったままになる
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:53:10.24 ID:BnG/FItm0
- それTUを無効にすると恐らく直る
俺もその症状出てた
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:05:20.64 ID:XXBBRMGJ0
- Video DownloadHelper 5.1.2
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:10:50.87 ID:vzHQVfHr0
- 64bit版は38以降に延期
試したければ既にbetaまで降りてきてるし、日本語版もビルドされてる
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:17:26.76 ID:cnlUrN4S0
- 糞だなこれ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:20:58.68 ID:m6oKxtv20
- みんな早う糞まみれになろうや
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:21:30.83 ID:H9Vpzupk0
- もっさりしていたのが良くなったじゃねーの。
FF 37.0 特に問題ないけど。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:22:26.18 ID:cnlUrN4S0
- あかんわこれは
フリーズしまくりの上プロセスがおかしい
31.6.0に変更や
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:26:47.09 ID:vgZjW+f/0
- 37もbetaの時は64bitあったからね
ちょっと勿体無い気はする
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:30:40.21 ID:6xhoG3tB0
- >>13
ほんとだ
TUが37未対応と警告出てたわ
あんがと
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:32:56.04 ID:cFiVj3WL0
- まじかよ。TU対応するまで37は待ちだな
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:35:06.82 ID:3ErZwVD40
- chromeにしろ
快適だぞ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:45:53.11 ID:0YEk6t490
- >>19
verUP後、毎回こういうザックリした嘘臭いレス付くなw
お疲れさん
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:45:53.76 ID:dTpaMIBo0
- ちょろ〜んw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:45:57.22 ID:EDG7/yJ40
- ツリー型タブもカスタマイズすると表示がおかしくなるね
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:53:41.26 ID:2YO4NuSE0
- >>6
YouTube Flash Player
YouTube Flash Video Player
ともに、目的を達成できるけど、警告画面が出るなど、やや強引な感じがする。
Youtube側次第だけど、ESRに偽装するのが一番スムーズかも。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:10:13.48 ID:i2Bl//2L0
- YoutubeデフォでFlash選択できないとかアホか
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:11:06.89 ID:GEexSrLF0
- >>6
これでもできる
Magic Actions for YouTube? | The Best Way to Watch YouTube Videos
http://www.chromeactions.com/
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:24:27.36 ID:wfj51TTL0
- youtubeめっちゃ不便
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:28:35.91 ID:7hRe8nt20
- 下記のサイト、Firefoxで開くとFirefox自体がフリーズするぐらい重くなる・・・
Chromeだとそんなことにはならない・・・
PassMark - CPU Benchmarks - CPU Mega Page - Detailed List of Benchmarked CPUs
http://www.cpubenchmark.net/CPU_mega_page.html
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:40:48.02 ID:GWmurI7W0
- 37.0にしたがyoutubeはいつのとなんら変わりません。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:46:25.40 ID:Ur9ep/vv0
- 37.0にしてYouTubeみたらクリックで好きなところ飛べなくなった
助けて
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:57:01.24 ID:GEexSrLF0
- >>33
問題ないけどなあ
HTML5とFlash両方で試したけど
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:08:27.28 ID:AoV8YYOR0
- >>31
別になんともないなあ
表がやたらとデカイのが気になるけど
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:22:16.26 ID:CFcbhTxN0
- Flashクリックすると死ぬほど重くなってフリーズ状態になるの解決策が分からん
カーソル乗せるだけで固まる、そうなるとブラウザ最小化すると直るけど
固まらないようにするにはFirefox再起動しか無いっていう
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:25:43.98 ID:Ur9ep/vv0
- >>34
この動画も試してもらっていいかな?
https://www.youtube.com/watch?v=BOYo1AkCUVg
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:40:42.81 ID:4VlJq5z00
- >>37
とべる
37
HTML5
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:47:20.26 ID:gQ6tLOz60
- シークできないな
h.264だからだろうか
pcx 37 HTML5
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:48:38.91 ID:XF5ju2Kk0
- >>37
つまんねー動画やな
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:50:04.15 ID:Ur9ep/vv0
- >>38
マジか
>>40
俺投稿主じゃないから煽っても無意味
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:50:04.30 ID:kCnz9bwT0
- >>39
非公式ビルドはスレチ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:00:06.84 ID:gQ6tLOz60
- MSE切ってもflashにならないしyoutubeからの変更も無理っぽくね
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:04:36.21 ID:AzECfIbB0
- >>43
非公式ビルドはスレチ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:10:18.08 ID:gQ6tLOz60
- 公式でも変わらん他の動画はシークできるが
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:15:30.63 ID:lTbVHUDV0
- >>45
非公式ビルドはスレチ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:29:02.46 ID:7hRe8nt20
- >>36
YoutubeならHTML5になったせいじゃないの?
だいぶマシになったとは言え、Adobe Flashと較べてHTML5は
まだまだCPUを食うからね
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:31:47.13 ID:gQ6tLOz60
- html5 dxva有効なのにこんなに負荷かかるもんだっけ?って感じ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 06:14:30.76 ID:UpVG5PYF0
- YouTubeがおかしいな
スタートでだぶる
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:06:33.23 ID:UbmA8Oqj0
- 見送るか
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:15:01.97 ID:UpVG5PYF0
- 38だけどな
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:42:42.79 ID:2hRy16Ou0
- youtubeでシークがおかしい
変な時間に飛ぶ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:09:51.35 ID:zRPPOVeO0
- これまでに何度かあるんだけどこの間一般人の生配信をFC2で見てたんだけど
配信終わって接続が切れた時にFlashがクラッシュかました。一瞬ブラウザが固まる感じになるんだよな
で、いつものようにクラッシュレポート送信をぽちっと
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:13:02.95 ID:xpn1TKbt0
- >>37
普通に見えるぞ
アドオンや自分で設定を変えたところを見なおしてみたら
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:13:57.83 ID:80GHHxiv0
- Firefox セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:29:42.86 ID:scWJnZq40
- youtubeで
https://www.youtube.com/annotations_invideo?〜
をブロックしてるとシーク効かず
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:46:42.62 ID:0U/Fgn/40
- >>13
TUがなにかわからん
どうやって有効にしたらいいんだ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:56:28.81 ID:6L3nsVhw0
- >Media Source Extensions (MSE) API の一部分が実装され、Youtube のネイティブ HTML5 再生が可能になりました
これはmedia.mediasource.enabledをtrueにすればいいのかな
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:01:19.25 ID:6L3nsVhw0
- youtube再生しようとするとエラーが発生しましたになって強制的にflash版に切り替わってしまう何故だ…
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:06:47.97 ID:67b+Z+GS0
- ここの住民たちは意味も分からずconfigをいじり倒しバージョンが上がる度に阿鼻叫喚を演出する猿どもです
黙ってNGにぶち込みましょう
もし問題うpだてならトレンドに載りますから人間の皆様はお気になさらないように
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:08:15.12 ID:6L3nsVhw0
- そもそもこのページ見るとMSEのところにビックリマークついてるんだが…
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:13:47.68 ID:gQ6tLOz60
- MSE & WebM VP9はビックリマークが多分デフォ
そうじゃないならわからないが
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:15:48.96 ID:6L3nsVhw0
- chromeでみたらビックリマークついてなかったぞ
firefoxも37で対応したと思ったのに違うのか
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:17:45.39 ID:gQ6tLOz60
- media.mediasource.webm.enabled
にすればVP9使うけど60fpsにはならないし
メリットは多分ない
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:19:28.44 ID:6L3nsVhw0
- >>64
MSEじゃなくてwebmが初期値無効だからビックリマークついてたのね
ありがとう
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:24:25.93 ID:3lslo8aJ0
- i7 4770kだがyoutubeは1080p 60fpsでも動画再生支援が効いてCPUは5%も負荷かかってないぞ
どんなPCだよ・・ようつべが重いって
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:55:30.78 ID:NtE8AADk0
- セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:56:35.29 ID:zW6Q9GJG0
- アプデした途端youtubeが全く再生できなくなった・・
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:57:40.26 ID:i2Bl//2L0
- UAを36.0にしたらFlashでいけた
仕様変更ない限り永遠に36.0だなw
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:01:18.85 ID:zW6Q9GJG0
- flash vdeo player 入れたらいけましたわ。サンクス誰か
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:08:49.92 ID:lFj/7lUQ0
- クソスペックだとアプデしないほうがよさそうだな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:30:05.01 ID:vu4hl+Xv0
- 60fpsとか見なけりゃ大丈夫でしょ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:37:17.80 ID:BR/VDLxr0
- >>64
1080p 60fpsの動画で読み込み途中にちょっとカクつくヤツが
あったけど、これ試しに有効にしてみたらスムーズになったわ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:44:13.71 ID:f6TP5K3X0
- げぇ37になったらAntiAliasingTunerのOutlineまた効かなくなってる…
このプラグインいつ更新されるか、そもそも更新が来るのかすらわかんないし
36.04に戻すか…Firefoxの旧バージョンってどこにあったっけ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:15:52.92 ID:xpn1TKbt0
- やっぱ37はすげぇや
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:38:12.65 ID:TCIAJsxa0
- またツリー型タブの挙動がおかしくなってるな
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:40:14.13 ID:GEexSrLF0
- >>74
>>5
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:42:41.02 ID:Ge6OSVHq0
- Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/37.0/releasenotes/
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:03:09.43 ID:37EutB5L0
- こんないらねー機能ついたのか
https://wiki.mozilla.org/Advocacy/heartbeat
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:09:46.92 ID:0ioRWAAK0
- Hearbeatがわずらわしい場合は、「about:config」を開き、「browser.selfsupport.url」を「""」にすれば表示されなくなる。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1504/01/news055.html
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:14:25.59 ID:ljnFaiIb0
- まだ一度も出ないな
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:39:45.12 ID:ov0/Ma5T0
- いきなりFirefoxがクラッシュした
どのWebにもアクセスできずクラッシュする
リフレッシュしてもだめぽ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:03:24.47 ID:bWaqNCOY0
- また一段と糞化したな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:05:11.84 ID:BR/VDLxr0
- 寂しいのかい チョロ君
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:07:44.32 ID:2Owcewus0
- ヘルプからの更新まだできないなあ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:08:58.36 ID:J8ul4p2n0
- ヘルプ→Firefoxについてから36.04最新ですってなりますが
37.0は取り消されましたか?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:09:58.35 ID:MbH0KT9P0
- ヘルプ更新に拘る理由がわからん
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:13:27.11 ID:m3VUUuSH0
- 37にしたらText Link のアドオン使えなくなった(´・ω・`)
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:30:14.05 ID:GEexSrLF0
- >>88
"textlink.xpi 01-Mar-2015"でぐぐったところにあるテキストリンクなら動いてる
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:32:35.51 ID:49VeIcGQ0
- >>85-86
>>5
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:36:02.18 ID:i2Bl//2L0
- 自分は普通にヘルプから更新したけど出来ない人もいるんだね
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:37:35.09 ID:J8ul4p2n0
- 昨夜、ヘルプ→Firefoxについてから見たら最新が37.0になっていて更新できたんだ。
今、サブPCで確認したら36.04最新ですってなってるんで
何か不具合が合って取り消されたのかと…
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:39:57.96 ID:q5W9RcNJ0
- 更新出来なくなってるな
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:42:03.28 ID:i2Bl//2L0
- まさかWindowsUpdateだけじゃなくFirefoxも様子見奨励か・・・
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:47:38.04 ID:GEexSrLF0
- Mozilla、「Firefox 37」の安定版を公開 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150401_695676.html?ref=rss
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:49:14.71 ID:VlRzlloR0
- >>92
もうそれで更新してしまった自分はどうなるんだろう?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:51:39.21 ID:m3VUUuSH0
- >>89
そうなんですか。情報ありがとうございます
ついさきほど代用アドオンとしてLinkificationというのを試していたところです
これからtextlink.xpi 01-Mar-2015をググって導入してみます
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:58:32.11 ID:fbG3jDAG0
- なんかさっき37きたなと思って放置してたら36.04が最新版になってたんで
なんかやらかしたのか、とここ見に来た
やっぱしやらかしてたんだなw
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:02:09.07 ID:TZa5YF7H0
- 安定版(大嘘)
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:06:14.82 ID:mgOIPBUi0
- >>92
俺も同じw
いま確認したら最新ですっ出るわ
取り消されてるね
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:06:42.30 ID:m3VUUuSH0
- >>89
無事使えましたので本当助かりました
どうもありがとうでした
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:06:49.47 ID:i2Bl//2L0
- 本家からダウンロードしたら37.0が落ちてくるし
中身見てみても同じものみたいだけど
自動アップデート用の鯖が死んでるとかじゃないのか
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:09:41.74 ID:fFNfsIfm0
- 36.0.1が最新表示される
なんでやねん
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:11:30.56 ID:BtZsQVEO0
- 深夜にアップデート確認したら37って出たから、
あとで更新しようと思ってそのまま寝て、
今確認したらさ36.0.4が最新ですって出る(´・ω・`)
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:16:32.57 ID:fbG3jDAG0
- >>102
わざわざ本家から落とす奴は人柱希望者だからどうでもいいが
自動アップデートで不具合でまくりverにアップデートさせたら苦情殺到だからな
取り消したんだろう
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:19:06.14 ID:49VeIcGQ0
- インストーラーで入れるもよし
アップデート鯖復旧を待つもよし
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:20:36.13 ID:ov0/Ma5T0
- インスコしなおしたら正常に戻った
37.0になっちったけど
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:49:32.23 ID:djSimfCo0
- Firefox 38.0 Beta 1
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:59:08.00 ID:6f0tunFY0
- どうも人柱です(´・ω・`)
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:15:24.14 ID:3ErZwVD40
- 安定版(安定するとはいってない)
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:25:26.18 ID:BR/VDLxr0
- ちょろん?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:30:34.73 ID:wEDECCVe0
- 真の安定版は19
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:31:12.79 ID:ZjctPIfq0
- ちょろーむ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:34:40.34 ID:MMJffIs80
- すぐにアプデしないと気が済まない俺は苦しみ続けるしかない
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:45:02.49 ID:UOk41b9G0
- >>114
それでいいと思うよ
いつまでも過去(バージョン)にしがみついてるよりよっぽど健全
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:26:08.81 ID:MMJffIs80
- オプションからプログラムを開くと、一瞬でメモリを食い尽くすんだけど・・・
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:26:21.25 ID:CwSRamUd0
- https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
俺はここ見たら古いって出たから
http://www.mozilla.jp/
から普通に落として37入れた
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
ここのFirefox が遅いと感じたら
「Firefoxを更新しよう」を
クリックするとなぜかリフレッシュ促される
危うくリフレッシュするところだったぜ 👀
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:39:07.39 ID:Bu4Br9Up0
- 部活で自分の部の練習キツイからサボって、人の部室に世間話しに来るうざいやつっていたよな
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:42:25.13 ID:AoV8YYOR0
- >>117
なんか目玉の視線が・・・まったくなにがダメなんだか今の2ちゃんはクレイジーだわ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:44:37.09 ID:ZphIFReO0
- 同じリンク2回貼ったからじゃね
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:50:41.11 ID:CwSRamUd0
- あら本当だ
多分同じの2つでコピペだからだろうな
別に目玉付いても関係ないしどうでも良いけどね
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:10:20.25 ID:MslZ1fUk0
- >>102 ~
窓の杜 4/1 14:09
>なお、執筆時現在、自動アップデート機能によるv37.0の配信はまだ行われていないようだ。
>間もなく開始されると思われるが、アップデートを急ぐ場合はインストーラーを利用してほしい。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:13:13.40 ID:XMiXCxzk0
- 最初の頃自動アップデートできてたよ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:25:18.17 ID:K39/4hwl0
- 37何か問題あるん?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:27:42.15 ID:Lx85HUwX0
- 何時になったらMSEに対応するんだよ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:36:15.32 ID:mvE0HPL90
- よくわからんけどインストーラー版なら問題ない感じ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:37:12.06 ID:CyCN8zW40
- アプデのたびに釣られて疑心暗鬼になってんじゃねえよ
Firefoxに特に問題は無い。あるとしたら一部の人間(アドオンのせい)だけだよ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:39:26.04 ID:ZxPb43B/0
- Firefox36でコンテキストメニューに「画像を再読み込み」が出なくなったけどどういうことなの
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:40:39.11 ID:TowfZ0pp0
- 19で解決
安定度では群を抜いてます
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:03:41.65 ID:FNYjbkB30
- ページの再読み込みで
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:25:59.67 ID:j4YZcY4a0
- ff
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:51:54.87 ID:0sB5E0gT0
- フォルテシモ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:57:17.65 ID:kvSHcelC0
- http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/37.0/win32/ja/Firefox%20Setup%2037.0.exe
来たぞクズ共
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:03:47.06 ID:VLwpYGv70
- 37.0にするとタブの挙動が少しもっさりなんだけれど、なんかあった?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:09:06.86 ID:GEexSrLF0
- >>134
アドオン?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:11:47.76 ID:L3trstHf0
- >>122
サーバーに負荷がかからないようにずらしてるのに何やってんだこいつ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:13:53.74 ID:VLwpYGv70
- タブ関係のアドオンは、マルチプルタブハンドラとore tabを
使っているけれど、36は特にもっさりを感じなかったけどなぁ。
なんかちょっと残念アプデだわー
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:16:42.75 ID:0ioRWAAK0
- >>64
4Kも見られるようになったけどなんか不安定
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:22:33.22 ID:B8c7rhps0
- WebMは別にいらんでしょ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:28:08.32 ID:gQ6tLOz60
- 1135558 – Disable WebM support for MSE
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1135558
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:32:46.87 ID:90otxTeN0
- youtubeをFlashで観る
user_pref("media.fragmented-mp4.enabled", false);
user_pref("media.webm.enabled", false);
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:53:06.64 ID:9yajav4n0
- なんか37でクラッシュしまくる様になったし、
普通に終了してもクラッシュレポートを要求されたりして新手のスパイウェアかと思ったわ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:55:01.40 ID:5MWrW5zO0
- 37はエイプリルフールネタ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:56:40.94 ID:lOCaP/Ro0
- ずっと35.01で我慢してるんだが
今バージョンチェックしたら
35.01なのにfirefoxは最新バージョンです、って出てワロタwww
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:31:26.79 ID:kvSHcelC0
- 自動アップデート出来ないから公式から37.0落としてインストールしたらようつべが普通にFlashで再生されてワラタ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:39:55.81 ID:82baJJg10
- 37にしたけど何にも問題なし
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:49:22.25 ID:fFNfsIfm0
- 俺も37にしてきた
問題ナッシング
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:54:43.64 ID:t+vzDQMX0
- 37でつべの60fps動画がまともに再生出来るようになったから、やっとhtml5に移行出来るわ
60fpsや一部の動画はまだシークに引っ掛かりがあるけど、
それ以外はflashより軽くて良い感じ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:03:20.49 ID:NJd88yRg0
- 今のところ問題無いけど怖いのう
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:08:21.77 ID:18WjGpbD0
- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1149761
のせいでFirefox37への自動アップデートをストップしているらしい
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:14:31.92 ID:lyj0d77Q0
- criticalキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:16:50.43 ID:rrIugnoo0
- >>150
致命的だな
アップデートした奴らどうすんだ?
俺もだが
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:19:29.55 ID:m6h/+Pj70
- 36に戻した
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:19:35.22 ID:Toi2mTEx0
- 1日たって何もなければ大丈夫じゃね?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:19:37.10 ID:yg4ohuOU0
- Status: REOPENED
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1137716
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:20:54.50 ID:yYkh64UQ0
- 37.0にしたが、不具合が無いといいな
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:23:58.66 ID:Bf0VKe4m0
- >>155
またintelか
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:48:00.17 ID:2NlXfJTL0
- >>150
どういう不具合なんだ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:58:04.78 ID:zlHq1qOO0
- 不具合多過ぎやね
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:58:56.74 ID:cpRHcjdY0
- firefox 37でvineの動画見れてるやついる?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:59:14.54 ID:jDPPBa5P0
- 37.0だとタブ辺りの表示がバグってるようになった
フリーズとか致命的なものは無いけどダメだったわ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:59:40.23 ID:egiL51wb0
- 37のリリースノートにWebGLを高速化って書いてあるから、Direct3D周りを色々いじったんだろうな
そんでバグったと
しかし37はAdsバグがなおってるはずだから、ちゃんとバグを直せば安定したリリースになるはずだ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:04:52.69 ID:hkIAn0Pq0
- >>160
普通に見られるが?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:07:13.16 ID:cpRHcjdY0
- >>163
マジか・・なんで見れないのだろう。
なんか映像関係のプラグインとか入れてますか?
セーフモードでも再生できなかった。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:18:05.75 ID:hkIAn0Pq0
- >>164
ttp://i.imgur.com/hMdz4FG.png
こんなだけど…
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:31:28.86 ID:cpRHcjdY0
- >>165
映像関連は同じ感じに設定してみましたが無理でしたー
わざわざ画像ありがとうございます。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:40:51.94 ID:kQjEKvCR0
- >>165
Javaは外した方がよくないか?
もうブラウザと一緒には使わないだろう
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:52:25.55 ID:18WjGpbD0
- >>157
どこのGPUを使えばいいんだ?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:12:42.89 ID:U0hfIWJk0
- さいっっっあく
firefox作動すると .istartsurf とかいうゴミ糞サイトがさどうするようになったわ
設定でgoogleをTOP設定してるのに変わらないで.istartsurfが絶対作動時にでてくる
IMEも.istartsurfがかってにでてくる
どうにかする方法ないのでしょうか…
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:16:59.22 ID:n4w3M3IT0
- What is iStart Surf?
iStartSurf is a browser homepage, which is promoted via other free downloads,
and once installed it will change your browser homepage to iStartSurf.com and
default search engine to iStartSurf.com.
ggrks
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:19:10.10 ID:U0hfIWJk0
- まじでもうむり
firefoxにもIMEにもchromeにも反映してやがる
糞迷惑すぎるしどうすりゃいいんだよお
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:25:30.10 ID:fg2J25YP0
- 死ね
- 173 :分からないから答えられないのか:2015/04/02(木) 02:29:09.10 ID:U0hfIWJk0
- あ…っ(察し)
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:32:20.46 ID:fg2J25YP0
- 察しの悪い頭のくせして「あ…っ(察し) 」とか言ってんじゃねーよ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:33:11.98 ID:U0hfIWJk0
- だって誰もわからないじゃん
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:36:46.36 ID:fg2J25YP0
- ググりゃ一発だろ
お前の頭の中はマジでクソでも詰まってんだろうな
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:37:18.48 ID:lyj0d77Q0
- それ、死ななきゃ治らないらしいぜ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:39:58.01 ID:fg2J25YP0
- なら仕方ない
ごめん
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:41:26.67 ID:U0hfIWJk0
- アンインストールしてもだめ
firefoxの設定でgoogleを作動時に設定してもだめ
アドオンにも怪しいのなし
firefoリフレッシュしても意味無し
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:50:27.75 ID:4JDeFvTl0
- 19で解決
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:54:23.04 ID:18WjGpbD0
- アホがsoftnic使つかったんじゃねーの
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:09:51.43 ID:FwghzjXR0
- Fx37はブラウザからのアップデートはまだ来てない?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:16:58.15 ID:h4rlQz2l0
- ヘルプから、37.0に更新してしまった口だが、ツールバーの各ボタンが効かない。
Windows8.1、64
オイラの場合、追加アドオンは、もとよりFirefoxのデフォの「三」とか、
「ホーム」ボタンなども、反応しない。
全てのボタンが反応しないわけではなく、都度不調なボタンが変わる模様で、
この状況に陥るのは、Firefoxを立ち上げて、すぐ閉じて再起動した時に発生。
時間を開けて再起動したら、全てのボタンが問題なく正常に使える時もあり、なんだかなぁ・・・。
Windows8.1のタスクバートラブルが収まったら、今度は上のバーかよ!
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:20:31.54 ID:aw/a7atP0
- >>179
それFirefox関係ないし
お前が英語読めなくてインストールしたのが原因だから
知恵袋で聞けよ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:21:51.01 ID:rIqFLaWW0
- >>183
新規プロファイルでもそうなるの?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:25:32.82 ID:nNNYwLP+0
- >>179
マルウェアに感染したんだね、ご愁傷様
削除方法はぐぐれば出てくるから頑張れ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:27:23.08 ID:OKkUD2Fe0
- >知恵袋で聞けよ
キッツぅ〜wwww
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:50:04.75 ID:8PpwQOga0
- 春ですねぇ〜
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 04:06:23.24 ID:uOMLrpKi0
- Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>188
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 04:08:12.70 ID:6YnG3GEp0
- ぬるぽ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 04:25:06.55 ID:18WjGpbD0
- ガッ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 05:35:38.80 ID:Owj+Cflt0
- 2ちゃんは平和だな
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 05:43:44.29 ID:Mpl7Muhw0
- 麻雀か
最近やってないなー
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 05:45:58.77 ID:tF/FSq+y0
- >>183
今すぐ真の安定版19にダウングレード
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:42:27.61 ID:WYoLIrtW0
- .istartsurfてhao123と同じ類いだろ?
ググればいくらでも出てくるのにここで聞いてるって事はレジストリ弄るスキルもない
のか
ご愁傷様だな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:39:21.35 ID:+ByP6S3I0
- いつも手動で更新してる俺は今回も勝ち組だった
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:47:38.48 ID:Owj+Cflt0
- クソ狐を使わずにクロムを使ってる俺の方が勝ち組だよね
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:09:13.43 ID:wHUC1qGs0
- Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>レジストリ弄るスキル
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 10:59:31.99 ID:SmSyj1Hj0
- 信頼と実績ある19で悩み無用
貴方に快適なネットライフを提供します
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 11:18:07.16 ID:tMN/ixYt0
- 使ってないくせに
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/04/02(木) 11:40:58.00 ID:qaXl2b4I0
- 720p60fps再生できるのな
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:19:41.93 ID:RrGalejb0
- いつの間にかなってたな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:15:26.53 ID:U0hfIWJk0
- もう
amazonで外付けHDD1TB買ってきて
今日PCを初期化するわ
もう二度とfirefox使わない
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:17:19.47 ID:bz0rxUAG0
- >>179
AdwCleaner使え
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:22:28.16 ID:hMwkjYYX0
- スマホユーザーを狙うワンクリック詐欺、「シャッター音を鳴らす」など新しい手口に要注意
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150402_695908.html
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:38:31.55 ID:TkZZwgsp0
- 悪質なソフトは確かだけど、入れたのは結局自分なんだから、また同じこと繰り返すだけのような。
直し方調べる→どこのサイトで入ったか調べる。→ブロックするか、もう行かないようにする。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:12:05.56 ID:qUfF0WKZ0
- >>203
FFじゃなくておまえが悪いんじゃないの
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:37:07.75 ID:Y/3T/5UZ0
- Google Chrome 41.0.2272.118
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:11:11.19 ID:nQZCYfJl0
- FIREFOXで、ある日突然youtubeが再生できなくなりました、音だけはします
どうしたらなおりますか?
IEなどでは再生できます
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:19:12.12 ID:Mpl7Muhw0
- >>203
駄目な奴は何を使っても駄目w
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:23:36.50 ID:WYoLIrtW0
- そもそもFirefox関係ないし
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:05:11.33 ID:LcMes9LA0
- 37.0.2まだ?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:20:55.35 ID:4MxafJgV0
- 36から37にできない
最新バージョンですってなるぞ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:23:16.77 ID:vx3YuyJ+0
- 公式からダウンロードしろ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:48:30.53 ID:K4bb/LDY0
- >>213
ヘルプから出来るようになるまで待ってたほうが吉
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:01:02.87 ID:CmFrJ3GM0
- >>150 >>155 読め
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:02:39.95 ID:Pc+VN5RZ0
- 37にしたらUnityプラグイン使ったページがちょっとおかしかったが
プラグイン再インストールで解決した
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:46:49.27 ID:r91WBYPh0
- 相変わらずゴミだねえw
Chrome安定
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 18:02:18.41 ID:aq3H2Jq/0
- >>179
HitmanProかAdwCleanerで速攻幸せになれるぜ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 18:26:08.51 ID:U0hfIWJk0
- >>219
いやもう
初期化するよ…
外付けHDD買っちまったしな
まあサンクスな ありがとう
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:00:55.08 ID:OY06l8sf0
- 相変わらずゴミだねえw
Chrome安定
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:05:35.96 ID:07PQDmKx0
- 37にしたらyoutube画面真っ黒で見れないんだが
音声は正常
36に戻したら正常
どういうこっちゃ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:07:47.08 ID:V/VaUPO00
- 相変わらずゴミだねえw
Chrome安定
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:08:25.82 ID:RCFb1sZg0
- なんか急にタブがメイリオになったんだけどアップデートと関係ある?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:10:05.10 ID:6Aj/HF/i0
- youtubeが全画面表示で拡大されずに左上に表示されて
右下真っ黒になる問題で結構困った。
今は解決された>>6で。
頼むからまともに動くようにしてからアップデート更新してくれ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:13:57.62 ID:ewkrX0QJ0
- >>141
素晴らしい!無駄にアドオン入れたくないからね
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:16:46.46 ID:V/VaUPO00
- Firefoxのサイトにアクセス出来ない・・・orz
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:26:10.36 ID:07PQDmKx0
- >>225
おおー見れるようになった
サンキュー
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:32:08.08 ID:6/qNhuR50
- youtubeが見られなくなったってひとは
media.gmp-gmpopenh264.provider.enabled
を確認してみては?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:12:51.42 ID:6pgOZKbZ0
- 37にしたらタブを10個くらい連続で開いた後全タブを閉じても今のところプロセスにfirefox.exeが残らなくなった
これだけでもうpデートして正解だったは
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:52:24.39 ID:r5PzxqOu0
- 38の64ビットも37と変わらない
特に不具合もないからこっちでいいわ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:24:14.39 ID:YMuORUPV0
- そうか
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:30:40.77 ID:18WjGpbD0
- >>225
アホがなにも判らずに
OMTCオフってるからそういうことになる
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:19:06.88 ID:sMoZnAGf0
- 36の画像保存がさ、保存する度にダウンロードしてるんだよね
前のは同じ画像100回保存しても通信するのは1回だったのに
Firefox36から100回保存したら100回通信してる
Pixivでやたら保存失敗するなと思ったら
おそらく表示して保存でいつもの2倍通信してるからなんだと思うんだけど
パソコンの知識無いけどあってる?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:26:19.22 ID:3luu6mZC0
- 保存するだけじゃ通信発生しないな
Pixivは知らないけど
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:28:00.36 ID:UvYts82g0
- キャッシュ関連で設定弄ったんじゃないの
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:40:19.11 ID:SYcLzSLE0
-
ま た 改 悪 か
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:41:23.71 ID:sMoZnAGf0
- >>236
「キャッシュサイズを制限する」にチェック入ってなかったのにキャッシュ量350MBでずっと止まってた
キャッシュ削除したら治りました。ありがとうございます
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:42:24.96 ID:sfD1l0FD0
- Firefoxに比べ、Thunderbirdは安定安心ですなぁ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:45:02.40 ID:ewkrX0QJ0
- 使ってる人が少ないだけなんじゃねえの
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:02:37.99 ID:IeieAJsK0
- yahooショッピングでカートに入れるのボタンが効かないんだけど。
IEならいける。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:12:42.50 ID:2fFoJQzr0
- FXでキャッシュ制限するほどクソ低スぺPC使ってる奴なんていんの?
無制限で再起動毎回クリアでええやん
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:15:08.67 ID:WqOqG2Lz0
- FirefoxはChromeが出て対抗しだしてから駄目になってきたね
バージョン番号をガンガン上げるようになったくらいから余計な機能がてんこ盛りになり
元々のFirefoxの長所が台無しになってる
行く末がOperaのようになりそうで残念だわ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:20:36.91 ID:6/qNhuR50
- >>243
そのChromeもどんどんメモリ食いになって重くもっさりしてきてる気がするんだよね
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:50:39.48 ID:OKkUD2Fe0
- Chrome というよりも Google 自体がかつての Microsoft みたいに
アレコレ余計なお節介機能ガシガシ付けだして
moneymoney 連呼している気がするんだよね
- 246 :150:2015/04/02(木) 23:55:26.88 ID:18WjGpbD0
- なんや 3rdパーティのデスクトップマネージャのせいらしいな
おま環でFirefox37の差し止めとか
誰得やねん
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:58:01.85 ID:g6Qe1bfz0
- サービス込みでユーザー囲い込みたい訳だから戦略としては正しい
悲しいかな他はそれに追従するしかないんだよなぁ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:03:56.85 ID:jmwAFTil0
- >>230
37でAdsバグが直ってるからもうプロセス残りはなくなるはず
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:04:13.28 ID:nu/vU0vD0
- 原因特定出来たのか
よかったじゃん
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:12:44.46 ID:/ahcZ1P80
- アドオンでオークションサーチャー入れてんだけど
検索するとバリューコマースに飛ばされるようになったのはなんでなん?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:15:58.38 ID:mg4rSm4/0
- >>238
> 「キャッシュサイズを制限する」にチェック入ってなかったのにキャッシュ量350MBでずっと止まってた
デフォルトでMAX350MBだと思ってたけど今は違うの?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:27:35.24 ID:m1Cq/WPx0
- >>251
たぶん今でも350MB
オプションでキャッシュの制限をしなくても350MBまでしかいかない
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:14:01.34 ID:Z0HZ9rB50
- なにはなくとも、ちょーむだけはないってことだな
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:28:29.66 ID:Deeb85zU0
- >>252
今はなにもしないと1GBじゃなかったっけ?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:32:13.69 ID:Q1XLoqmt0
- うちは350MBだった
設定はいじってない
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:51:01.48 ID:zIliQchT0
- 最も脆弱性の多いソフトウェアは?--意外な調査結果が明らかに
http://japan.cnet.com/news/service/35062450/
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 02:02:07.74 ID:m1Cq/WPx0
- >>256
Firefoxは11位か
実際に脆弱性が少ないのか見つかってないだけなのか
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 02:41:22.63 ID:2Lf2PsIy0
- 判明してる脆弱性なら修正すればいいだけ。勿論放置は論外。
問題なのは見つかってないor修正中の脆弱性を悪用されることなんだよね。
そんなランキングはないのかな?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 02:42:32.55 ID:SKAqrZfr0
- >>254
36以降は350MBになるんじゃね?
それより前に戻せば多分1Gにも出来る
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 02:53:34.85 ID:mH+Jy7hP0
- Firefoxのみで luu.lightquartrate.com の広告が出るようになったのだが
これの削除の仕方を教えてくれませんか? Windowsでは問題なし。
アドオンも調べたがあやしいものもないし、マルウェア削除ソフトを使っても消えないんだが。。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 02:54:04.74 ID:tiB+VqFe0
- 37でやってみたら1024MBまで上げれるぞ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 03:00:16.03 ID:rsDWErN40
- 話がずれてる
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 03:11:17.95 ID:jt5TuL+00
- http://www.stardock.com/products/windowblinds/
↑このソフトと37が衝突する問題で37のアップデートが停止されてる
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 03:19:20.39 ID:p30NPR7p0
- なんでアップデートないのって聞きに来たらそれのせいか
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 03:26:17.84 ID:DXxj9bf80
- WindowBlinds使ってなきゃ問題ないわけか
しかしこれまだあったんだな。懐し過ぎて目頭が熱くなるわ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 03:35:37.47 ID:TV6MDt+w0
- 一時期、XPの見た目をVista/7風にする事に凝ってた際に
使ってみた記憶がw
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 04:57:46.40 ID:GEpzUBde0
- 37以降メモリバカ食いなんだけどなんぞ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 05:27:23.82 ID:QgkXapAY0
- WindowBlindsとか本当に懐かしい名前だなぁw
XP時代の遺物だと思ってたわ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 05:31:28.75 ID:FczDdiBS0
- Windowsの場合、UIをオーバーライトするアプリはセキュリティ的にかなりヤバいからな
フォントレンダラーなんかも同様で
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:38:02.40 ID:wG1yE22+0
- ファイアーフォックス搭載、新ビエラ5月発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150403-00050005-yom-sci
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:06:33.64 ID:JcsM2uag0
- >>270
PS3,PS4に乗せれば良かったのに(´・ω・`)
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:11:30.73 ID:hkogOCWR0
- 最近Firefox重くないっすか?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:45:35.62 ID:JcsM2uag0
- 37にしてから固まらないし軽いっすよ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:50:29.28 ID:KTHy+K6Z0
- >>89
37にしてからなんか正常に動作してないなあと思ってたが…
情報サンクス
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:38:32.23 ID:oeEpc4ES0
- >>272
2chはクソ重いよね.net
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:38:59.95 ID:3tqMsw4/0
- 37にしてからブラウザを起動するのが楽しみになりました
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:59:11.83 ID:bp298FUN0
- 36でもhtml5に出来たけどシークバーが機能しないのは現状じゃ仕様なのか
ついでに自動再生もしないのね
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:05:30.14 ID:ByTt5nY20
- 手動で37入れた
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:07:30.85 ID:IaxLmqW70
- >>263
え、本当にそんな理由なの?
(自分も windowBlinds の名前ぐらいは知ってるが・・・)
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:22:20.59 ID:r6nVqagp0
- >>279
問題が出ているのはそのソフトだけじゃないけど
例として出されているだけ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:02:13.17 ID:TV6MDt+w0
- >>267
37はメモリ解放コケてる気が汁 溜まってく一方
自分の環境では1GB越えたの初めて見たかもw
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:11:49.28 ID:DXnfshXJ0
- 37.0.1作り始めた
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:15:32.30 ID:ItYnJUc00
- ●署名●
>川崎中1殺害事件 極刑を!
https://www.change.org/p/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6-%E6%A5%B5%E5%88%91%E3%82%92
>少年法61条改正署名
https://www.change.org/p/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%B3%9561%E6%9D%A1%E6%94%B9%E6%AD%A3%E7%BD%B2%E5%90%8D
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:15:45.00 ID:gFLIaabM0
- Mozillaも「おま環」のせいで毎度大変だな
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:18:43.60 ID:oeEpc4ES0
- なんで毎回プレビューで気付かないんだってのはあるけど
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:20:51.67 ID:3tqMsw4/0
- 1GB超えた画像もこないのか?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:31:41.97 ID:sHFkjl5K0
- 特定のソフトとの相性問題とかは難しいだろな
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:41:34.52 ID:isx6G+y20
- 前ここにでかい画像たくさん使ったページのURL貼られたけど
メモリ1G超えたのってそれ見た時ぐらいだな
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:47:17.56 ID:gz+vUY8c0
- ニコ大百科見るたびに1.5-2.0Gまでいくな。スクリプトのせいだが・・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:29:49.24 ID:594oPaYB0
- 広告がバンバンと出て使いものにならんわ。
被害報告多数
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=FireFOX%E3%80%80%E5%BA%83%E5%91%8A&meta=vc%3D
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:36:47.65 ID:iZL0MefI0
- 38βx64をアドブロックなしで使ってみたがこんなに広告でないんだけど
サイトによるのかな?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:43:15.61 ID:hW/oRP9u0
- なんか余計なもの入れたんだろ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:44:59.03 ID:mlqRKmPZ0
- フリーソフトを任意で入れて被害ヅラとかどんな脳みそしてんだろうな
まあそれ以前に俺環でも不自然な広告など見当たらないのだけど…
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:45:18.94 ID:PP+wdj5J0
- 広告出なくするのは他にもあるし
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:47:23.83 ID:AuqefVxR0
- >>277
adblockのyoutube.com/annotations_invideo?*をホワイトリストへ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:48:16.64 ID:m1Cq/WPx0
- んー、悪質広告業者のステマじゃないの?
このソフト入れれば広告出なくなりますとか言ってさらに悪質なのをインストールさせる
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:49:29.04 ID:3tqMsw4/0
- >>277
それ、設定自分で変えたのを直さないと
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:50:23.95 ID:k0ynMHrD0
- まだ37に上げる必要ないんだな
37.01出るまで待とう
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:04:11.71 ID:yTgonkJF0
- 19で解決
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:18:07.13 ID:kSEdqZk00
- 19で壊滅
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:23:44.50 ID:KQcybkDZ0
- 19で貫通
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:43:03.19 ID:bp298FUN0
- >>295d
adblockフィルタはちまちま解除していかないと弊害出るねぇ
JAPと豆腐で賄ってるけど闇雲に購読しても意味ないしね
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:46:03.33 ID:12SEt5jn0
- GoogleやMozillaが中国の認証局が発行する証明書を「信頼できないもの」として失効させる
http://gigazine.net/news/20150403-google-mozilla-ca/
>なお、MozillaのFirefox 37では、MCSから発行された全ての証明書が失効しています。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:58:30.64 ID:m1Cq/WPx0
- >>303
さすが中国やね
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:10:04.49 ID:aoNA/+js0
- 37自動更新まだかよ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:16:06.73 ID:r3Uwp0TI0
- 明日ぐらいかな再開は
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:25:10.00 ID:Deeb85zU0
- CNNICの問題って騒がれてからけっこう経ってるのに一向に改善されなかったんだな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:33:01.99 ID:tiB+VqFe0
- 37でCNNIC ROOTが使用するにチェック入ってたけど外さなくてもいいのか?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:08:58.38 ID:mQo9Dpfr0
- 37.0.1-candidates/build1/win32/ja
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:16:53.53 ID:k0ynMHrD0
- 自動更新始まらないと不具合こわくて上げるの無理
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:17:33.29 ID:kAmHxaJF0
- YoutubeをFlash Playerで観られるようにしてると
Google+の動画は観られなくなるな
HTML5プレイヤーってもう実用には耐えられるレベルなの?不具合はない?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:19:42.63 ID:n3pEPNTH0
- HTML5で一切問題ないけどな、というかFlashをもう使いたくない
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:24:15.02 ID:m1Cq/WPx0
- youtubeしか見ないのならいいけど、huluはFlash、dビデオはSilverlightだったりするから
HTML5だけというわけにはまだまだ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:27:59.20 ID:gFLIaabM0
- >>311
>>141のやり方でOK 他は全部
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:28:34.87 ID:gFLIaabM0
- 全部って
デフォな
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:29:31.61 ID:gz+vUY8c0
- オプションでyoutubeだけってなかったっけ
gpu-accelerated-flash-player入れてるとflashのほうが負荷低いんで
html5使う気はないんだけどね
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:43:29.44 ID:Pxcf57QB0
- media.mediasource.youtubeonly
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:21:43.03 ID:TV6MDt+w0
- >>316
GPU Accelerated Flash Player
これ公式から消されてんのね
てかGPUの再生支援ってデフォで
Flashに組み込まれてるよな
何か違うのか?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:56:58.06 ID:594oPaYB0
- アド広告が急に表示されるなぁ〜と思ったら37.0に更新されてた。
正常に表示されるパソコンは、36.0.4でした。
36系ってどこで落とせるの?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:03:43.07 ID:lIJusrYV0
- >>320
>>5
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:04:16.35 ID:lIJusrYV0
- 319だった
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:08:05.39 ID:m1Cq/WPx0
- >>319
>>5
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:08:47.30 ID:m1Cq/WPx0
- >>322
ダブった 失礼
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:27:57.44 ID:eb0oFp280
- 「プライバシー」タブの「例外サイト」で「許可」したクッキーだけ
本体終了後も残したいんだけど、どう設定すりゃいいの?
サードパーティCookieの保存: 常に拒否
Cookieを保存する期間: Firefoxを終了するまで
ってやると許可済みのまで消えてしまう。そもそも「常に拒否」となってるのに、
「Cookieを表示」すると無許可のまでリストに出るのが意味不明
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:34:27.76 ID:2MFXGwkI0
- >>324
「Firefoxの終了時に履歴を消去する」のところでCookieにチェック入ってない?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:36:13.71 ID:TN4/CHAW0
- ツベの自動再生もシークも出来ないのは動画のコーデ依存だと思うけどなー
フィルタ弄っても変わらんよ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:43:53.97 ID:6CEf8ksm0
- URLの選択補完が無反応になってるんだけど
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:48:41.72 ID:gFLIaabM0
- Nightlyではフラグメントのギャップのトレランスをちょっと大きく(20msから35msに)したようだが、
巷にはうんこエンコーダーが溢れているからどうなる事やら。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:21:39.40 ID:Mw/R+i9i0
- >>327
どのバージョン?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:32:37.99 ID:Mps45qK40
- Firefoxってまだやるの?
もうChromeに勝てないのにどうしてやってんの?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:47:13.29 ID:594oPaYB0
- >>320さん >>322さん
ありがとうございます。
1:37.0を完全削除
https://support.mozilla.org/ja/kb/uninstall-firefox-from-your-computer
※完全な削除は必要ないかも知れません
2:36.0.4のDL&インストール
私は、Windowsなので、
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/36.0.4/win32/ja/
の Firefox Setup 36.0.4.exeをDL&インストール。
3:自動更新解除
「ツール」→「オプション」→「詳細」タブ→「更新」
で、「37.0アド広告大量発生」は、解除されました。
37.0は要注意です。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:47:42.07 ID:kAmHxaJF0
- 広告出まくる人って例えばどこのサイトで出るの?
悪質なアドウェアに感染してるとかそういうのではないの?
ESR待たずに37にアップデートしようと思ってたのに気になるやん
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:56:02.33 ID:Mps45qK40
- Chromeならウイルス感染はしないよ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:08:27.39 ID:594oPaYB0
- >>332
ここのスレを表示しても広告出まくったと思った。
アドウェアを調べたけど、気配がないんだわ。
Windowsそのものにも、インストールされた様子もなかったよ。
下記では、「広告フロック」して凌いでる人もいるようだよ。
被害報告多数
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=FireFOX%E3%80%80%E5%BA%83%E5%91%8A&meta=vc%3D
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:15:50.44 ID:gFLIaabM0
- PC買い換えろ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:22:35.61 ID:594oPaYB0
- だよね。
さっきドスパラでこれを注文したよ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=418&ft=&mc=5120&sn=0
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:24:14.38 ID:Mps45qK40
- 72万wwwwwwwwww
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:34:58.42 ID:12SEt5jn0
- フロック【fluke】
思わぬ幸運。まぐれ。「優勝は―だった」
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:51:40.40 ID:KQcybkDZ0
- >>330
ベンチマークでは勝ってるよ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:53:15.99 ID:m1Cq/WPx0
- >>336
お金持ちだなあ
CGムービーでも作るの?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:54:56.92 ID:Fb0Ft1B00
- >>336
こっちにしなかったのかw
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/508/5312/0/
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:55:33.84 ID:uwuBXQUu0
- 19で童貞
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:03:35.68 ID:m1Cq/WPx0
- >>341
うへー
ゲーム用に80万かw
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:10:49.92 ID:jKPMjYtd0
- メインに使って来たキツネもそろそろ駄目なのか
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:14:44.72 ID:594oPaYB0
- 俺、ゲーマーじゃねぇーし。
一番古いXeonE3マシンを捨てるから、Xeon E5とQuadro K5200は必須。
メモリ増設、SSD追加となんだかんだと、100万近くなるよ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:15:57.76 ID:WETSf1TS0
- >>344
俺はとっくにChromeに乗り換えたよ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:36:04.45 ID:zFSm0KDm0
- チョロメはブックマークをgoogleに送信してるからな
しかも通信をブロックするとブックマークをクリックしても無反応になるという徹底ぶり
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:58:41.07 ID:TuFtE+160
- 自民・谷垣氏:野党から批判、驚き…演説で差別的表現
http://mainichi.jp/select/news/20150404k0000m010065000c.html
チョンw
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:23:32.73 ID:GFj9fb070
- チョンローム
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:52:31.99 ID:WWI9z3t20
- 無駄金使って高額PC自慢して何がしたいんだか
ネタか知らんが
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:14:45.44 ID:GDo02s3I0
- ハニガキめ!FireFox製造元のサムスンお馬鹿にするな
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:16:01.43 ID:qRc4lO//0
- Mozillaもサムスンもどっちも死にかけww
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:37:22.09 ID:nwUJBDWk0
- Firefoxの全ユーザーが切望する我が祖国の血が通ったServoを早く使いたい
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:54:08.30 ID:ucbn40SZ0
- 現状のGeckoにサムスンは無関係
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:04:33.53 ID:x6+T6BXq0
- 72万のPCでFHDのエロ動画でも見るのかな。何にしても
羨ましいわ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:53:14.49 ID:u3oQZ8cy0
- >>352
あんだけ利益出してて死にかけってwww
乞食のMozillaなんかと一緒にするなよ
Galaxy S6は売れるのは間違いないからな
アメリカでの予約殺到ぶりを見るに6000万台以上は固い
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:55:17.64 ID:LlDcppAB0
- Servoは地雷だなきっと
目を覚ませMozilla
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:55:22.58 ID:wFQloaXZ0
- NO THANK YOU
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:56:01.91 ID:u4ORRT4d0
- >>336
ドスパラで買うような池沼はこのスレにはいないよ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:41:30.20 ID:srQfJNG40
- Firefoxのシェアが減ってるのも法則が発動したからなの?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:54:05.72 ID:orqDF9k40
- 19で安泰
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 03:14:28.33 ID:go77bL8F0
- PCを自分で組まない奴は何を使っても一緒
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 03:24:33.46 ID:iXDsbC1G0
- >>360
29(Australis)で自らシェア減らしたような…?
最近の誰得の機能組み込むより
軽さやMozBackupみたいな機能入れてユーザーが使いやすくしたほうが
よっぽどシェア取れると思うけどね…
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 03:51:29.71 ID:xUqGM3lu0
- チョロ丸くんの相手してどうするw
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 03:57:06.90 ID:mlxUhCYL0
- 使いやすくとかより、「いつの間にか入ってた」の方がシェア取れてる実情w
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 03:59:15.75 ID:tBEKKI8S0
- Radeon使ってて普段はコアクロック落としてるけど
ブラウザで再生支援が働くとクロックがデフォに戻る
クロック落としたまま再生支援出来ないのか
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 04:04:42.81 ID:mlxUhCYL0
- biosで落とせばいいんじゃね?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 04:24:21.36 ID:p5Vly4bK0
- ヘルプから37.0.1って出てるけど大丈夫かね
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 04:40:56.40 ID:BOl8rL8I0
- youtube最大化したらまともに表示されなかったり
グーグルマップで地名検索等の動作したら地図の上下が反転したりつれえっす・・・
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 04:47:04.78 ID:KJO1gxV80
- リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/37.0.1/releasenotes/
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:20:03.65 ID:xEASpA9P0
- 使ってる javascript のライブラリの動きに “引っ掛かり” が無くなってる.
それだけでもアプデの価値有り.
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:21:40.48 ID:m2OlSjQl0
- >>368
今のところ問題なし。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:40:45.87 ID:8rVpRR480
- >>356
あんだけ利益出してて?
ふーん
サムスンもヒュダイも落ちてるけど
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:43:36.39 ID:2KHl5o5/0
- What’s New
Reference: Release notes for Firefox 37.0
Changed
Disabled HTTP/2 AltSvc
Fixed
Start-up crash due to graphics hardware and third party software
Fixed
Various security fixes
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:59:21.89 ID:xUqGM3lu0
- チョロちゃん相手にするだけ無駄
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 06:53:56.14 ID:ue7lKqL30
- >>369
OMTC切るなら HWAも切れ 禿げ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:07:32.56 ID:VRTjFCYd0
- 検索窓にドラッグアンドドロップで即検索
が出来なくなって、もうワンアクション必要になってる
ムカつくぜ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:07:52.30 ID:n4ZolUHw0
- 37.0.1に上げたらYouTube不具合出るかと思ったけど何ともなかった
逆になんで?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:14:16.38 ID:jiWO8/ZY0
- >>326
頭に@@||付けてるか?
@@||youtube.com/annotations_invideo?*
こうすりゃ自動再生もシークも直る
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:19:13.13 ID:+KJTpZ7c0
- やっときたかヘルプにきたか、37.01
なんとなく問題ないね
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:49:34.48 ID:Rfuyd5z/0
- 37.0.1にしたらyoutubeがまたflashに戻っちゃったよ
まあ例のリンクから選択可能で強制ではなくなったけど
やっぱMSEのバグが多いせいなのか
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:52:16.81 ID:xVMImRN70
- 更新チャンネルの変更平易な設定インターフェイスからできるようにしろクソ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:08:17.68 ID:ZzHVnEI60
- >>381
HTML5のままだが
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:25:15.17 ID:6LCv+M7Y0
- Firefox 37.0.1
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:54:31.52 ID:n3Y1GxC+0
- 37.0のポータブル版を新規にインストールしてYoutubeのHTML5プレイヤーのページを見てみたが
MSE & WebM VP9のとこが!マークになってて、デフォルトプレイヤーを使用、HTML5も選択できるようになってる
前も突然HTML5に強制切り替えして数日で元に戻したのに何も学んでないな
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:03:33.93 ID:hwQZzbtS0
- 0.1になってようやくヘルプから更新できた
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:10:43.26 ID:t0ZxeAfq0
- 更新に失敗しましたって出るが…何故うp出来ない?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:13:42.27 ID:qnVj7c9J0
- 37になってからまたメニュー開いたらメニューにスクロールバーが出るときあるけど前にもそういうのあったよな
潜在的欠陥を含んだまま表面だけ取り繕ってる感が否めない・・・
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:18:30.92 ID:Y0jmh8ho0
- >>388
たまにメニューの高さが低いことは前からあったね
いったん閉じて開くと直ってたけど
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:49:32.27 ID:euNDmcJs0
- >>385
前回はyoutubeの作業ミスだった可能性が濃厚だけどな
今回は38〜40も同じ状況だし何だろな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:56:49.04 ID:xIkRBoiK0
- >>382
今でもプロファイルを使いまわしてテスト版で壊して、
リリース版に戻しても直りませんって言うユーザーがいるから、
それはやらなほうがいいと思う。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:12:07.81 ID:BOl8rL8I0
- >>376
本当にありがとう本当に。
IE tabでわざわざ開く必要がなくなった。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:12:34.68 ID:YFG4Y2tn0
- YouTube Flash Video Player入れることにした。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:24:28.80 ID:eP2Asvpy0
- へー
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:38:41.20 ID:lN7Cw5860
- っF
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:48:35.06 ID:j+6GJjjC0
- FlashかHTML5か好きなほう選べるんだから今のままでいいや
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:09:41.72 ID:1hlpf9yY0
- Flashもヌルヌルな
19のままでいいや
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:17:03.71 ID:lN7Cw5860
- USO800
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:19:19.55 ID:xUqGM3lu0
- 19ネタ飽きた
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:40:33.04 ID:DGvM3dph0
- ネタじゃなく彼は本当に19からアップデートが出来ないんだよ・・・20以降で特定のアドオンが死ぬせいで
代替品は100%あるけど彼は馬鹿だから全く見つけられないんだよ・・・
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:58:22.38 ID:8rCrWcSC0
- 37.0.1になったらツベのデフォはflashに戻ってんね
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:58:31.35 ID:szFigeDs0
- しかも19ってまだweb表示が遅い頃のバージョンなんだぜ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:18:47.02 ID:9NmF2fDz0
- 37.0のままでもFlashだな
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:28:33.32 ID:f0yuQUI80
- 元々UAで判断してるだけだし
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:38:57.53 ID:kXIQq4TU0
- FlashかHTML5かはYoutubeの設定で変更できるよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:47:55.74 ID:f0yuQUI80
- 日本語リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/37.0.1/releasenotes/
セキュリティアドバイザリはまだ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:52:20.02 ID:k/ELQsz00
- 36が糞で35に戻したけど35はフリーズする
37はどうなのとくにnicofoxなど動画のDLアドオンに不具合がおきる
問題解消された???
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:57:55.83 ID:YxteBbF60
- セキュリティアドバイザリ
Firefox 37.0.1 で修正済み
2015-44 Certificate verification bypass through the HTTP/2 Alt-Svc header
2015-43 Loading privileged content through Reader mode
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:10:01.39 ID:5+xIlW910
- ツリー型タブが中クリックでリンク開くと子タブになってくれない
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:59:55.35 ID:GdX3LrDm0
- google画像検索の関連画像をクリックしても読み込まなくなったな
何でだ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:04:21.54 ID:GdX3LrDm0
- もしかしたら読み込んでるけど左の画像が更新されてないのかもしれない
36に戻すのめんどくせえ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:07:54.70 ID:0uRh0i1+0
- おま環おつ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:27:27.92 ID:MQQ96Byl0
- うちは普通に関連画像もちゃんと切り替わるよ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:33:48.84 ID:/8ACOL9m0
- 動画はPrefbarのフラッシュを消すボタンで再生途中で停止できるから
Flashのほうがいい
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:40:36.67 ID:GdX3LrDm0
- なんだおま環か
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:46:06.59 ID:8rCrWcSC0
- ADPのアノテーション許可してまで自動再生とかシークなんてとりたくねえなあ
chromeはブロックしたまま自動再生してるしなあ
flashも論外だなあ
そうか動画はchromeで見ればええんや
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:02:26.44 ID:Y0jmh8ho0
- >>410
「関連画像」って「類似の画像」のこと?
それだとうちでは表示されるね
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:15:14.66 ID:RgdAExdi0
- 昨日37.01入れたばかりの時はyoutubeがHTML5になってたのにまたFlashplayerに戻ってる
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:22:23.11 ID:As+XSb2V0
- >>345
何に使ってるの?なんかのサーバー用?CG製作?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:46:56.65 ID:Y0jmh8ho0
- >>419
サーバーにQuadroは要らないと思うな
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:25:13.24 ID:UYAqs0jD0
- http://i.imgur.com/Wv3wE6i.jpg
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:29:40.59 ID:aEdQ7Qt20
- 👍
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:31:45.67 ID:Y0jmh8ho0
- >>421
ほほう・・・
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:32:20.32 ID:PS+HRQKf0
- 37.0.1にした途端死ぬほど重くなって使えなくなった
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:34:45.10 ID:nwUJBDWk0
- ゲフォもサムスン製メモリに戻すべきだな
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:35:10.06 ID:vGzv16ix0
- 環境を見直すチャンス到来じゃないか
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:31:53.37 ID:5FYz2gqE0
- >>421
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
めちゃええ(*´ω`*)
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:44:59.26 ID:qb+6o+180
- もうだめだな狐は
お前たちに未来はないよ
さっさとChromeに移行しなさい
それが唯一の救い
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:47:50.11 ID:Y0jmh8ho0
- 新作というわけではないんだな
メモ書き - Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)
http://skytrajectory.blog.fc2.com/?cat=6
google画像検索すると似たようなのいろいろあるな
話題の商品 : 話題の宝庫
http://wadainohouko.blog.jp/archives/cat_738549.html?p=5
Firefoxたん - は な う た
http://d.hatena.ne.jp/hana-iz/20091229/1262099105
Firefoxのアイコンが狐耳の巫女さんになる「Anime Firefox」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20060712_anime_firefox/
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:01:27.08 ID:fLYhZmYK0
- http://i.imgur.com/txQK64a.jpg
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:05:33.06 ID:Y0jmh8ho0
- >>430
これもなかなか・・・w
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:11:56.96 ID:DJ1H0Pv10
- 画像もFlashも19で解決
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:16:27.47 ID:qb+6o+180
- http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7991552504.jpg
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:23:10.38 ID:nwUJBDWk0
- Servoになら救いはある。Mozillaよ、間に合わなくなる前に早くしろ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:26:30.36 ID:h3T4m78/0
- 右クリックで簡単にヤフオク等で検索できるアドオンてないん?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:27:43.96 ID:MJwk0G3s0
- Firefoxを起動するたびにOneCRLが効いているような気がするんだけど
プッシュ配信じゃなくてこっちから読みにいってるの?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:34:45.56 ID:QDdQsg0b0
- 狐耳は良いものだ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:50:01.71 ID:Utr4tY1R0
- >>435
ヤフオクをサーチバーに入れりゃいいんじゃないの?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:50:30.64 ID:PwB7xmBh0
- セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:57:12.68 ID:sRwiNfdx0
- 38βはまだ脆弱性あるままか
64bit版使いたいのに
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:11:10.93 ID:2lt3e46j0
- 37.0.1問題なし
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:46:11.07 ID:frLlNFOB0
- 37.0.1最高
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:52:21.18 ID:jiWO8/ZY0
- ツリー型タブで小タブにならんのは不便だわ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:59:33.00 ID:Tz/cm2sK0
- ツリー型タブは内包してるcssに !important ルールをすでに当ててるからユーザーレベルでの改変ほとんどないとか聞いたことがある
その割に搭載してるスタイルはダサいうえ気の利いたものがないという致命的状態
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:11:50.09 ID:nSZxnqsV0
- 37.0.1問題ないといいな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:48:14.49 ID:jiWO8/ZY0
- ツリー型タブは作者の公式に最新版あったわ
0.15.2015030601
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:40:07.15 ID:x6+T6BXq0
- 勇者諸君37.0.1は使えそうですか
詳細な報告求む
37以降でようつべのFlash動画見るときは、>>6だよね。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:43:07.54 ID:LcF+j1Kz0
- 今はなにもしなくてもFlashがデフォ
そのうち戻りそうではあるが
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:46:08.71 ID:P/EuT8MQ0
- なんか表示がバグってるな…
いい加減しろやMozilla
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:51:31.38 ID:PLwMmntO0
- セキュリティ修正がある以上、あげない選択肢は無い
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:53:17.49 ID:JZFerWzU0
- そしてこいつ↓は金も無い
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:01:44.18 ID:GDo02s3I0
- . ↓
. ↓
. ↓
. ↓
. ↓ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:04:04.43 ID:OjD2VRzg0
- test
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:08:56.71 ID:GDo02s3I0
- >>453
村おか万由子って書いてみ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:10:40.19 ID:sB8+IZfe0
- 落第
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:22:18.96 ID:lN7Cw5860
- NGワード
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:05:26.01 ID:Jj4z29Iy0
- 37.0.1にちたら
ツールバーボタン機能拡張の
ページの色を既定とサイト間で切り替えるボタンがきかなくなった
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:10:47.11 ID:kx0lZFR/0
- もうこれ作ってる奴クビにしろよw
機能追加とかいいから当分バグ取ってればいいのに
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:36:22.94 ID:eT997Ocz0
- 33のときに削除したopenh264のプラグインがなんか復活してる…
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:43:51.75 ID:lIdT0Lw+0
- 無効にするだけでおk
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:08:04.32 ID:fH2AgB0a0
- >>458
オープンソースでしょ?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:24:49.75 ID:6B1EoS5U0
- FireFox
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:32:44.75 ID:D+hxGg3c0
- なんかブックマークツールバーが表示されない
一回非表示してから表示すると出てくる。
xボタン押しても終了しない。
何してくれてんだ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:44:57.46 ID:qewuZpzj0
- 37.01安定
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:46:43.84 ID:uGVJ4LVD0
- >>457
自己レス
オプションの配色設定の仕様が変更になったみたいだな
拡張機能のツールバーボタンのアップデート待ちだ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:52:43.24 ID:qYkZygUc0
- 447です
もう少し様子見します。っていうか、>>458に激しく同意!
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:11:09.71 ID:4sd+0CrB0
- 19って言ってる人は全部ネタです
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:35:02.47 ID:j1TOPTnF0
- 安定してる人が多いのかな?
俺はニコ動で、パソコンの音量調整が出来なくなったから
36に戻した (´;ω;`)
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:38:14.59 ID:LWziP1Af0
- 19の安定度に嫉妬
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:51:32.27 ID:gR/JOduR0
- 37にしたら、YouTubeの動画の表示が変になった。
なんか動画の一部分が拡大されて表示される。不便。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:58:13.17 ID:H2peJ2RS0
- 安定してるね
ニコ動もYoutubeも
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:59:21.17 ID:OFEHJHCC0
- OMTC切るからそんなことになる
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:12:18.68 ID:/2O6l/hq0
- クラッシュするのは大抵フラッシュでもう嫌になってる
他サイトもはよ置きかわれ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:15:23.85 ID:Dko+AqKQ0
- うんフラッシュはほんと昔から害悪
今じゃあHTMLでもそれほど差はないだろうからいまさらフラッシュ使う意味はないな
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:18:12.92 ID:CRRzdeul0
- Flash絡みのクラッシュなんて、もう長い事
経験無いなぁ メモリでも腐ってるんじゃねーの
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:27:01.79 ID:Dko+AqKQ0
- >>475
お前だけフラッシュ使ってればいいよ
どのみち消えるけど
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:37:32.84 ID:xhE5TDr90
- HTML5だとショートカットとかマウスジェスチャー効くようになるのがうれしい
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:37:56.84 ID:CRRzdeul0
- ? 何の煽りにもなってないな
FlashだろうがHTML5だろうが安定してるから
別にどっちでも良いんだよ、こっちは
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:44:16.10 ID:Xw+oLfNg0
- 64bit版Chrome速いよな
「Chrome重いなーって思ってたら32bit版使ってた」 ←この情弱が大量にいたと発覚 [転載禁止]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428134158/
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:50:43.38 ID:4kL8YDpM0
- 動画サイトはchromeのx64使ってるよ
PPAPIを無効化するとベストだね
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:58:01.80 ID://aVKN9X0
- 自分の環境だけで物を語るのは得てして
馬鹿
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:03:44.24 ID:iQYoeTTK0
- >>472
さんks。直ったわ。
ついでにimgurでctrl+vが効かない原因解らないかな?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:06:37.54 ID:M5+gUVnj0
- ? 何の煽りにもなってないな(俺は煽りに来ただけだけど) ってこと?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:44:47.14 ID:GkSAVLU70
- 2013/10/07
FlashをPlayerなしで実行可能なレンダリングエンジン「Shumway」をMozillaが開発中
http://gigazine.net/news/20131007-shumway-flash-player-replacement/
2015/2/13
Firefox Nightly now plays Amazon.com Flash videos using Shumway
https://groups.google.com/forum/#!topic/firefox-dev/R-sZ8BoucI4
2015/2/26
Googleがフラッシュ広告をHTML5に自動変換する機能を実装
http://gigazine.net/news/20150226-google-flash-to-html5/
どんどんFlash置き換わっていって欲しいけど、
MozillaのShumway開発まだまだな感じだから頑張って欲しい・・・
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 04:19:54.54 ID:OFEHJHCC0
- >>482
rawデータのペーストCtrl+VはChromeは出来るが、Geckoは
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=891247
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=906420
が解決しないと出来ない
一方、エクスプローラのファイル/URLのペーストCtrl+VはGeckoは出来るが、Chromeは
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=361980
が解決しないと出来ない
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:10:45.59 ID:IWL4xkmb0
- TLS関係の更新についてこられないサイトが増えてきた。
https://online.nojima.co.jp/
https://moinmo.in/
https://www.bentewee.com/
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:16:32.52 ID:U9uegtWS0
- 対応するまでは security.tls.insecure_fallback_hosts に追加するしかないかな
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:58:35.48 ID:iPKgsd9r0
- Auroraの過去バージョンって配布してないの?
最新版の
developer editionとかいうのにしたら
本家並の重さとハングしまくりで最悪
何処探しても過去版の配布がない
本家の過去版はいらんのに
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:58:45.46 ID:5H+6sa330
- アドベがFlashオープンにしちゃえば早いのにね
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:00:28.08 ID:20xSahQo0
- >>488
>>5
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:16:01.16 ID:iPKgsd9r0
- >>490
ないよ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:26:16.16 ID:y0n0SiRR0
- ubuntuのFirefoxもアップデートしたなあと思ったら37.0だわw
37.0.1は数日後かな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:28:49.72 ID:fKMTZUTB0
- 37は問題ないな
結局は36の出来が悪かったってことだろう
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:30:09.55 ID:D+hxGg3c0
- 3701だめすぎる
アドオンの設定画面すら出てこないし、オプションも出てこない
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:30:32.73 ID:+8Sc2+1J0
- 自動更新が遅いのはいつものこと
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:31:05.35 ID:7fG57+v70
- >>488
重くもなければ、フリーズもクラッシュもしないけどなぁ?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:34:29.22 ID:y0n0SiRR0
- >>494
メニューから選んでもダメ?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:36:29.06 ID:iPKgsd9r0
- インストーラーばっか探してたけど
auroraの古いのは無いんですね
stubとかいうzip解凍したらなんかフォルダごと入ってました
使って大丈夫なんか怖いけど・・・
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:39:03.13 ID:9c7o9FPD0
- 無反応になることが多いな
使い物にならね
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:42:40.21 ID:D+hxGg3c0
- >>497
うん。
DLヘルパーも無効になっちゃうし
もう37に戻したわ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:51:15.48 ID:r6p63vGu0
- スレチで申し訳ないですが、どうか助けて下さい
テレビガイドhttp://tv.so-net.ne.jp/chart/
の左上に毎回yahoo!の小窓(結構デカい)が出るんで
Adblockでフィルタ追加したにも関わらず
再度、新規に開くと必ず5〜6秒出てしまいます
完全に出なくする方法無いでしょうか?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:54:08.70 ID:IStUwP0+0
- 追加したフィルターを書いてみよう
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:11:52.91 ID:KjutAVZG0
- >>501
ABPをoffで何度か開いてみたけどそれらしきものが表示されないのだが?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:19:19.91 ID:1NVmz4aj0
- 豆腐フィルターでも購読しとけ
それでも解決しないならyahoo関連のプログラムをggr
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:25:59.28 ID:PE5CGZcv0
- µBlock気になるがフィルタどうすべ…と思ってたらABPと互換性あんのね
豆腐も使えるとか 今の所、丸々インポートは出来ないみたいだが
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:30:16.59 ID:pzmbgEYv0
- あれ、だれも報告がない
俺環で37.01が頻繁にクラッシュするんだけど
win8.1 x64
こんなの初めてだ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:30:34.31 ID:erRTkwIF0
- 36.04は安定してたのに、いきなり不安定になったよなあ
そんな慌ててバージョンアップしなくていいのに
安定してから出せよ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:39:18.62 ID:7fG57+v70
- >>506
同じOSだけどクラッシュとは無縁だね
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:23:42.58 ID:qewuZpzj0
- 37.01安定してる
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:27:13.57 ID:chmbT3Ru0
- OMTC絡みのプチフリはちょっと増えた気はする
深刻ってほどでもないからこのまま使うけど
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:30:48.21 ID:SmD78M700
- >>501
バルーンだかって小窓の事ならこんな感じでどうだろう
iepgBalloon.action?$domain=tv.so-net.ne.jp
とりあえずadblockスレに移動してね
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:48:42.02 ID:ANbTjI/f0
- うちは36ではOMTC実装されたとき並に画面の一部が黒いのや
タブ切り替えできなかったり待たされたりが頻発してたが37で全くでなくなった
OMTCのコードいじるたびに「ある環境では良くなってある環境では悪くなる」
を繰り返してるんじゃないかとかんぐってしまう
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:58:34.87 ID:/JzSha6a0
- 37.01一部サイトでログイン画面出ず
36.04では出来るんだけと様子見だな
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:04:23.51 ID:xyYT6Hub0
- 37.01重すぎる
画面の描写に問題があるみたい
36.04はサクサクですな
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:11:18.40 ID:zsmXuULK0
- http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/4/c/4c873dc0.png
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:14:39.62 ID:/2O6l/hq0
- やたらCPU食ってると思ったらバージョン上げたDownloadHelperだった
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:15:26.56 ID:M5+gUVnj0
- 37はスキップかな
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:29:03.14 ID:D+hxGg3c0
- むむ、37でも同じ症状になった
これはその前にあったwinのアップが原因かしら
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:34:16.25 ID:jgsoRXsL0
- >>518
新規プロファイルでもそうなるの?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:47:30.39 ID:/8e+12uW0
- >>485
すごい!
imgurの人とか外人にも訊いてたんだけど
解決せずで困ってたんだ。感謝するお。
これだから2chは侮れないんだ。
この春いい事がありますように。
まじでありがとうです。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:50:42.44 ID:KJRrjX770
- 感謝してるならしゃぶれよ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:17:17.17 ID:iFBEJDy30
- ブログなどに埋め込まれているyoutubeの動画をhtml5で再生する方法とかありますか?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:32:35.87 ID:zsmXuULK0
- 埋め込み動画も普通にHTML5で再生できるけど。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:36:41.17 ID:FZLI+/Uk0
- 抽出 ID:nwUJBDWk0 (3回)
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 00:37:22.09 ID:nwUJBDWk0 [1/3]
Firefoxの全ユーザーが切望する我が祖国の血が通ったServoを早く使いたい
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 16:34:45.10 ID:nwUJBDWk0 [2/3]
ゲフォもサムスン製メモリに戻すべきだな
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 18:23:10.38 ID:nwUJBDWk0 [3/3]
Servoになら救いはある。Mozillaよ、間に合わなくなる前に早くしろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:55:14.44 ID:M5+gUVnj0
- 目玉ポイント獲得してるよあの人
- 526 :501:2015/04/05(日) 17:55:40.99 ID:4Hp8JR4Y0
- >>502-505,511
お礼のレス遅くなってすみません
やはり自分の書いたadblock追加フィルタが間違ってました
>>511さんが提示されている
iepgBalloon.action?$domain=tv.so-net.ne.jp
これでバッチリ小窓をヌッコロす事ができました!
本当に感謝です、スレ汚し失礼しました<(_ _)>
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:04:47.33 ID:Mhgfcakx0
- なんかkienuにアクセス出来なくなってるんだけど
(IEやChromeだとアクセス出来る)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up65691.jpg
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:19:26.98 ID:9wN0lhQS0
- >>518
かもな
でもそれのアップデートきてるはずだが
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:25:22.51 ID:4Hp8JR4Y0
- http://safeweb.norton.com/
ここでチェックした結果(あてにならないけど・・
脅威名:Sale of Counterfeit Goods
場所:http://kie.nu/1aaT
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:28:45.75 ID:fH2AgB0a0
- じゃあ38行くわ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:37:39.04 ID:y0n0SiRR0
- >>527
うちではアクセスできるな
セーフモードでもダメ?
- 532 :470:2015/04/05(日) 20:15:23.29 ID:gR/JOduR0
- >>472
サンキュー、愛してる。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:23:41.61 ID:lQDDmN920
- FF
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:02:11.43 ID:fwXJLR2Y0
- 37にしたら
ノジマオンラインにログインできなくなった
ニコニコアプリがずっと読み込み中になった
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:09:13.14 ID:tYYEjZhd0
- ノジマの件なら>>486-487
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:14:39.29 ID:/JzSha6a0
- ノジマはサイトだと思う
ノジマ側でSSLv3無効にしないとだめ?
36.04ではOK
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:25:33.40 ID:C6wSQKuZ0
- DownloadHelperの横に人喰い箱みたいなの出てきたんだが
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:27:55.64 ID:761Wyq4M0
- 37は不安定だからスルーだな
38になったらまた更新するは
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:29:56.39 ID:okrJb0dS0
- この流れだと38もスルーだろうけどな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:32:18.95 ID:1/oR2+sy0
- >>537
Settings→Appearance→Enable companion buttonのチェックを外すと消える
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:40:18.40 ID:C6wSQKuZ0
- >>540
サンクス
特に使えるものでも無い?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:56:12.69 ID:4oe018yz0
- 今のUIに慣れない人向けじゃね
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:08:22.46 ID:x5+TDA/v0
- >>540
あれ要らないから助かった
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:45:37.84 ID:7Wydncgp0
- 37.01はFlashがちょっと重い感じだね。
若干動作がカクつくわ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:51:35.10 ID:x5+TDA/v0
- 37.01で再起動ボタンかMemory Restart入れてる人いる?
これ使っても再起動しなくね?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:57:18.80 ID:VBSCNt6D0
- >>545
再起動ボタン今確認したけど、普通に再起動するよ。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:24:29.68 ID:x5+TDA/v0
- 原因分かったわtab utilities入れてると再起動ボタン使えないしfirefoxのセッション復元も使えなくなるんだ
ついにこのアドオンも終わりか
>>546
わざわざありがとう
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:46:36.38 ID:fH3pYHmF0
- >>486,527
このへん直ったみたいだな
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 03:39:09.39 ID:+yeRtVsn0
- マウスジェスチャーで再起動してる
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 03:47:52.93 ID:bVLfHo1m0
- 再起動なんて必要ない
普通に閉じて起動したらいいだろ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 03:50:08.80 ID:chOJ+A1i0
- うん…まあ再起動だねw
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 03:50:35.12 ID:+yeRtVsn0
- >>550
まあそうだけどクリック2回がダルくて横着するっていうかねw
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 04:45:43.86 ID:ii8WRNr70
- 再起動は要る
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 05:12:47.01 ID:+yeRtVsn0
- っていうかFFのタスクマネージャってないのかな
メモリ消費量とか知りたいんだが
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 05:59:19.98 ID:gKi0M9WA0
- about:addons-memoryじゃ駄目なん?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 06:01:03.44 ID:BK7lDU0c0
- TUも再起動ボタンも普通に使えてる
何が違うんだろうね
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:02:36.21 ID:wM5KxJ8T0
- 大量にタブ閉じるのが遅くてつらい。
昔はこんなんじゃなかったのにな。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:02:44.45 ID:mfRU9I+00
- ヘルプ→トラブルシューティング情報→メモリ使用量(about:memory)じゃ駄目なん?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:06:41.07 ID:cv0uns5O0
- chromeは独自のタスクマネージャーがあって良いよね
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:20:08.88 ID:HuKVmbEY0
- >>559
マルチプロセスなブラウザで子プロセスがいっぱいできるから無いと話にならないからあるだけですが?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:24:48.02 ID:2daN1n4m0
- 37にしたら彼女ができた
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:47:05.57 ID:EFykiyQR0
- >>539
38をスルーしたらESRに逃げることすらできなくなるな
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:55:31.79 ID:vRfjVicL0
- Firefoxって64ビットにしても性能変わらないような
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:11:37.23 ID:arMTr6610
- 64bit版にしたとき、今使ってるアドオンはそのまま使えるのかな?
アドオンも64bit対応してないとダメ?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:20:18.01 ID:HuKVmbEY0
- >>564
ほとんどの拡張機能は64bit版でもそのまま使える(Cyberfox 64bit版使ってるが特に不都合はない)
だがプラグインは64bit版が提供されていなければ使えないので
マイナーなプラグインに依存してる人は気をつけよう
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:31:27.84 ID:arMTr6610
- >>565
なるほど・・・
まあ、まずOSを64bitにしないとダメなんでずーっと先の話だなw
Win10が出てから考えよう
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:54:05.79 ID:vRfjVicL0
- 生まれたてだから変えてもあんまり変化ないけどなw
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:20:41.99 ID:o/NNmOql0
- silverlight pluginって
無効にしても問題無い?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:27:28.88 ID:2w39b0Lu0
- ようやくWin版64bitベータまできたのな
まだリリースになるころに方針変換される可能性は捨てきれないが
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:28:04.46 ID:arMTr6610
- >>568
dビデオでは使ってるねえ
自分の行くサイトで使ってなければ問題ないかな
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:36:20.11 ID:o/NNmOql0
- >>570
了解、そうなんだぁ、、
dビデオは使ってないから無効でイイかな
もっぱらYouTubeやXTubeやpornoxoや
redtubeやxvideos、FC2とかだから問題ないね、無効にするわThx!
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:05:12.01 ID:nikVz2+o0
- >>571
どこかおすすめがあればお願いしますw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:22:39.12 ID:+yeRtVsn0
- >>571
エロ動画見過ぎ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:24:52.26 ID:RWMxnJJX0
- DMM動画でSilverlight使ってる
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:27:45.50 ID:ii8WRNr70
- FireFox
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:30:09.52 ID:v8AGEvoM0
- 初期の64bitCPUのCore2Duoあたりは64bitOSは動くけどかえって遅くなるからやめといた方がいい
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:43:06.93 ID:fSzuI1Rq0
- 32ビットの俺は勝ち組
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:02:42.35 ID:/Uldzdzw0
- 検索バーにドロップで即検索できなくなって36に戻したが
そんなに不満上がってないってことは皆あまり使ってない機能なんだな
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:04:43.83 ID:fSzuI1Rq0
- 使ってないな
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:07:13.56 ID:RWMxnJJX0
- ドロップするより右クリックしたほうが早くね
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:09:28.10 ID:IUYgOhdw0
- わざわざ検索バーまで持ってかなくても
EasyDragToGoとか使ってチョイとドラッグすりゃ
好きなエンジンで即検索出来るしな
上下左右で別々のエンジン割り当てれて便利
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:11:34.33 ID:tKpcyRVb0
- Firefox外からもドロップできるし使ってる
けどすぐに検索するかはどっちでもいいな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:19:28.52 ID:fSzuI1Rq0
- ジェスチャーで十分な俺はまたしても勝ち組
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:20:41.76 ID:rMUhivNn0
- >>578
選択文字列やクリップボードの文字列はマウスジェスチャでsearchbarにぶっこんでる
ちなみにsearchWPのハイライトon/offもマウスジェスチャ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:28:50.31 ID:/Uldzdzw0
- easydragtogo使ってみようと思ったらだいぶ前に更新終わってるし
言われて見ればfirefox外からもドラッグしてきてたから
やっぱりfirefox側に対応してもらわんと困るが
いまさらなんで仕様変えるかね
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:30:57.63 ID:rMUhivNn0
- >>585
つDragNgoModoki_Fx3.7.uc.js
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:31:47.10 ID:IUYgOhdw0
- >>585
Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA18 日本語版
でggr
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:33:37.63 ID:arMTr6610
- 検索ならこれが便利よ
Selected Search Plus :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-search-plus/?src=api
文字を選択すると検索エンジンのアイコンが表示される
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:37:08.77 ID:rMUhivNn0
- つーか、タブバーに普通にドラッグして、インジケーターが出たらドロップで即検索できた
これってオレ環?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:42:00.00 ID:/Uldzdzw0
- 皆優しいな
easydragtogo使えたわ
そしてfirefox外からの検索にも対応してるんな
>>586
なんかよくわからんかった、すまん
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:47:09.90 ID:pcryOfYl0
- Firefox33からの機能
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:48:25.02 ID:tKpcyRVb0
- >>589
ほんとだ
知らなかったよ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:54:03.17 ID:rMUhivNn0
- >>591
多分俺へのレスだよね?
解説ありがたしっ
>>592
俺もマウスジェスチャに依存しきってて全然知らんかった
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:18:47.42 ID:pcryOfYl0
- タブバー遠いわな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:22:00.78 ID:rMUhivNn0
- >>594
うん、遠い
縦方向の表示領域を稼ごうとツールバーを2行にしてるから、余計に遠い
いまはもうマウスジェスチャなしでは、タブの切り替えも億劫になってるオレガイル
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:23:39.88 ID:zzwj/WUp0
- メモリ1G超えるくらいでもっさりするのどうにかならんのかな
37以降簡単に超えるようになったからすごいイラつく
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:34:20.49 ID:arMTr6610
- >>554
about:memory
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:55:56.67 ID:Ze635aas0
- 38のx64b1試してみようかと思ったけどこれなぜかProgram files(x86)の方に入ろうとするけどこっちでいいの?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:18:25.11 ID:FiSHDz740
- 起動するのに3分かかるクソプラウザ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:21:30.15 ID:IUYgOhdw0
- うん、まぁ、分かってると思うけど…
クソなのはキミのポンコツPCとオツムだ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:25:09.88 ID:+yeRtVsn0
- 起動してさ、なんか・・・落ち着くまでに3分ぐらい動いてるよね?
なんなんあれ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:37:32.53 ID:EFykiyQR0
- >>598
x86版入った状態で上書きインストールしようとするとそうなる
いったんアンインストールして(プロファイルフォルダは残す)入れ直せば括弧なしの方にインストールされる
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:40:05.02 ID:euqIIPU60
- Dropbox 3.4.3
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:17:15.46 ID:ii8WRNr70
- 乙
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:37:24.25 ID:6CrD0aLN0
- おつ乙
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:57:37.63 ID:IjZZpwXJ0
- おつおつ乙
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:05:25.12 ID:arMTr6610
- ふーむ・・・
Google Chromeはキライなのに、離れられない理由 | ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2015/03/150331google_chrome_1.html
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:41:04.96 ID:Dxg3e0eK0
- >使っているうちにまた遅くなってしまう
そんな法則、俺のFirefoxにはないぞ
- 609 :ひ/ろ/し ◆HKT48LOVE/N3 (pc?):2015/04/06(月) 20:14:27.31 ID:yFRLp46/0
- ・37.01にしたらなんかモタつくんだが
・35に戻すは
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:24:02.36 ID:y0ToJdfH0
- いやーあるな
新しいPCとかでFirefoxインストールして使ってみると
あまりの速さにビビる
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:28:51.68 ID:pSMRY2LC0
- OSのことなら昔から言われてるけどな
Firefoxはアドオンによるとしか
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:33:41.80 ID:arMTr6610
- >>607
これの3番目のタブごとにミュートをオン・オフはFirefoxにも欲しいな
ちょっと探してみたけど、Firefox全体をミュートするのしかみつけられない
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:43:20.27 ID:NrnrXJYO0
- >>599
すごいなそれw
環境知りたいよ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:49:21.11 ID:/RtEns390
- もしかしてfirefoxについてるトラッキングブロックって結構ブロックしてる?w
ちょくちょくディスコネクトとアドブロックのフィルタすり抜けてブロックしてるんだが
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:00:09.05 ID:VBSCNt6D0
- >>576
64bit対応したCPUの初期はPen4
PenDまで64bitOS使わない方がいいけど、C2からは軽快に動くでしょ。
何が遅くなるのか知らないけど、メモリ多く積んで環境合わせなきゃ意味ないだけでしょ。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:12:24.28 ID:4KGKjKL30
- 37.0.1にしたら日本がH本になって吹いた
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:14:31.15 ID:jCNNdcio0
- あなガチ間違いではない
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:19:42.68 ID:566jiiSd0
- Firefoxは起動しっぱなしにしてるといろんなもの溜め込んでどんどん重くなるよ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:21:37.83 ID:4KGKjKL30
- >>617
36に戻したらちゃんと日本になった
これ35であった脆弱性復活してるんだろうな、ハードウェアアクセラレーションオンにしてもダメとかよけい悪化してるじゃんwww
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:24:36.22 ID:UdfZZTjI0
- 1日起動しっぱなし位じゃなんともないけどなぁ
それ以上は知らんけど
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:57:09.25 ID:sCZ7Bz5S0
- >>614
うちの狐ちゃんは丸裸で>>607行っても盾出してくれないんだけどw
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:16:55.19 ID:3sgpXLj50
- つべがまたflashになってんじゃねーか
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:19:08.43 ID:NrnrXJYO0
- 37にしたらつべHTMLで今までダメだった60fps選べるようになったんだね
読み込み凄い早くなった
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:28:38.11 ID:A/vkSw870
- 新しいpcにしてなんかfirefoxうまく動かんと思ったらTU対応してないんか
めっちゃ焦ったわ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:03:42.21 ID:AisTfNpF0
- 37.0から37.01にしたらクラッシュしまくりで……
Win8.1x64
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:24:24.56 ID:u0wtNQAn0
- Win7安定
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:25:48.56 ID:yN9VpZ5j0
- win8ってトラブルだらけだよな。ユーザーが可哀想だわ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:36:47.30 ID:4KGKjKL30
- Win7でも37不具合あったんですがそれは
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:47:09.18 ID:2GZMOHpL0
- 7も8もしょせん10への踏み台
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:51:43.02 ID:WFysc3450
- XPのときはよほどのことでない限りトラブってもニュースにならなかった
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:57:43.13 ID:Cw5i6X100
- 踏み台とは - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
http://e-words.jp/w/%E8%B8%8F%E3%81%BF%E5%8F%B0.html
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:18:46.77 ID:7SYVkyRu0
- win8はパフォーマンス性高いよ
スぺ低くてもサクサクになったりする
まあインターフェースゴミカスだけど
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:14:26.85 ID:n4mppKRd0
- win7でも
19超安定
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:18:07.35 ID:EIArHG2O0
- 「パフォーマンス性」などという言葉はない
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:29:10.33 ID:fNopKHjv0
- >>625
典型おま環
>>633
ネカマならぬ ネ19
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:46:00.90 ID:0tz+7YqT0
- http://i.imgur.com/X13aSPc.jpg
これが出てサイトの閲覧できないんだけどどのアドオン入れればいいの?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:50:36.87 ID:YThI9m/i0
- win10のFirefox性はどうなんだろうか
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:54:33.64 ID:HW44Okhf0
- >>636
Adblockの攻防 | PC Scribble Memo
http://pcscribblememo.blogspot.com/p/adblock_12.html
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 07:59:41.04 ID:XcL+KF920
- >>596
おれ環でも同じ感じ 16GB積んでるから、上手に
ガンガン使ってくれる分には別に構わないんだけど
少しずつ動作が重たくなってくるのがイヤン
36.0.4までは1GB越えなんか殆ど無かったのに
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:20:43.11 ID:RnFrJ45j0
- 37.0.1 ですがAmazonのページが黒くなることがありす
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:22:50.39 ID:E3CFVUhO0
- そうですか
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:38:16.95 ID:b2ejGmPt0
- >>640
いろんなページが黒くなって、速攻で36に戻した。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:57:31.08 ID:wN2klmou0
- 明日はわが身か おま環か
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 09:52:58.20 ID:GYLXipoB0
- 昨日起動したのにまだ画面が出てこない
何日掛かるんだ?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 09:58:17.75 ID:XcL+KF920
- おはちょろん♪
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:00:01.44 ID:wGbQTDgD0
- しょっちゅうshockwaveプラグインがクラッシュしましたって出てイライラマックスなんだけど
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:03:39.41 ID:3O8vq8RJ0
- Flashならともかく、Shockwaveなんて使ってる奴いるのか
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:17:22.10 ID:EIArHG2O0
- どうせ Shockwave Flashプラグインを前半だけに省略して(というかそれしか目に入らずに)書いてるんでしょうが
製品名はあくまで Adobe Flash Player なのでお間違えないよう
Adobe には Adobe Shockwave Player というのもあって
こちらのブラウザプラグインの名前は Shockwave for Director
Adobe Director で制作したコンテンツのプレーヤーということでこんな名前
単に Shockwave と言った場合はこちらを指す
なんでこんなややこしい名前になってるのかは、企業買収で製品・技術を取り込んできた歴史的経緯のせい
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:29:34.57 ID:8wOZH3uK0
- むしろFlash安定したな
前はPC起動後だけ必ず起きてたFlashのタイムアウトがなくなった
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:56:06.01 ID:bPhgP1QF0
- なーにJavaとJSよりはややこしくない
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:03:57.15 ID:7ZTqnfSG0
- 35.1のまま使ってるけど37.1ってどう?
やっぱりダウンロードヘルパーもバージョンアップしないと使えない?
その他の使い心地に変化ある?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:05:15.05 ID:bPhgP1QF0
- 昨日日本がH本になった人だけど
今36にダウングレードしたのがまた37に自動アップデートされてまたH本になったwwwwwww
ふざけんなカス(win7 64bit)
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:11:42.51 ID:QwBYTzef0
- >>652
なんないけどどこ見ればなるんだ?(37.0.1 win7 64bit)
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:13:23.09 ID:NZxsvG740
- Flashは実行時に確認する設定、よくみる動画サイトは自動実行が安定
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:16:35.60 ID:Z+Xpp13G0
- H本はグラボやドライバによるから全員なるわけじゃないよ
ちょっと前だけどChromium系スレでも報告あったと思う
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:17:07.97 ID:wGbQTDgD0
- Chromeは快適なのに
Firefoxって欠陥品なの?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:17:20.90 ID:SJaQbEwC0
- 自動更新ぐらい切れと
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:40:52.10 ID:UtVwC3Vz0
- >>652
フォントは何を使ってるの?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:42:51.82 ID:J9MmDOH60
- maintenanceserviceは入れるな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:09:33.83 ID:bPhgP1QF0
- >>657
切るの忘れてた
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:19:29.37 ID:XcL+KF920
- >>660=カス
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:26:38.51 ID:HxmjeahN0
- 最近のfirefoxはSQLITEで重くなることないの?
昔からの癖で今でもたまにccleanerでデータベースの最適化やらせてるけど
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:36:50.46 ID:7rRToof90
- 俺も昔は最適化やってたけど体感できるほどじゃなかったしな
今CCleanerはCookie掃除だけ使ってる
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:44:41.32 ID:EIArHG2O0
- >>662
SQLiteのデータベース最適化って空き領域を開放してファイルサイズを削減し、インデックスを再構築するってことだけど
とうぜんこれはデータベース処理のパフォーマンス向上に多少なりとも効果がある
だけど君のFirefoxが重くなるのがSQLiteのせいなのかは知らんから期待した効果があるとは限らない
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:48:51.94 ID:9CDJ5cAu0
- ちょうどこないだStylishのスタイルID歯抜けが気になって整理してて
一旦全消ししたときのStylishのSQLITEデータベースサイズ確認してから
元のデータベース移動して新規データベース作成してみたら
同じく登録スタイル0状態でも結構サイズ違ってたよ
歯抜けのIDには登録させてくれないから几帳面だとたまに整理したくなる(>_<)
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:50:18.39 ID:HxmjeahN0
- >>664
重くなる前に定期的にやる癖がついてるからよくわからんのよ
3.xぐらいの時は効果あった記憶があるから惰性でね
しばらく最適化きって使ってみるかな
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:14:23.49 ID:XxnY7SdG0
- 不具合に無縁な19で
毎日が快適生活
信頼と実績で選ばれてます
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:54:01.93 ID:dJzVWe5D0
- Tab Utilities37.0の時点で互換性ありませんと出てたのに
使えていたんだが37.0.1にした途端使用できなくなった。
不便だから37.0に戻したんだけどはよ正式に使えるようになってほしいなあ
Tab Mix PlusはもっさりするからできるならこのままTab Utilities使い続けたいんだが
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:56:46.20 ID:XcL+KF920
- >>668
自分でxpi弄って37.0.1対応にしたらよかろ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:57:04.32 ID:BYy1aiMD0
- 37.01はブックマーククリックしたらフリーズみたいになることがあったし
36.04に戻したらそれが無くなった
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:19:01.92 ID:7rRToof90
- 38.0b2-candidates/build1
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:19:12.14 ID:m4Yzz2Qm0
- 38.0b2
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:20:04.93 ID:E3CFVUhO0
- 俺はないな
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:51:45.02 ID:uP31+o4U0
- 37.0.1にしたら不安定&重くて話にならん
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:59:39.18 ID:uPAGZb/N0
- 30個くらいタブまとめて閉じると30秒以上固まるんだが、まっさらな状態でもなるから仕様だよね?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:17:03.17 ID:sd04rTRi0
- まとめて閉じるのは遅いな 閉じるくらいさっさとしてほしいわ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:23:31.04 ID:uPAGZb/N0
- >>676
俺だけじゃないか。
セッション保存とか履歴オフっても遅いんだよねぇ。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/04/07(火) 15:44:17.02 ID:YQohHfZf0
- 遅延処理とかできないの?
100タブ一気に閉じたら全部のタブを同時に消したことになって糞重い
少しずつなら重たくない
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:01:32.23 ID:2bOrLwVD0
- 37.0.1で50個位別サイト表示して纏めて閉じてみたけど、
1秒かからず終わったぞ
関係あるか分からんが、ここ見てると37で問題出る奴は
OMTC切ってるイメージあるわ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:20:57.05 ID:fQShyD8h0
- 桜散る Mozillaも散る ああ春だね
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:27:26.04 ID:7vpvtz6N0
- いまバージョン37.0.1なんだけど
ページをスクロールするたび
真っ黒になって画面がみれない(´・ω・`)
これどうしたら治るの?
グラボは最新バージョン。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:30:01.19 ID:eEJ0xXXB0
- 36.04に戻す
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:30:02.62 ID:fQShyD8h0
- Chromeに変えれば直る
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:32:35.56 ID:uPAGZb/N0
- >>679
GPUサポートも切ってみたし、OSごとクリーンインストールしても起きるんだよなぁ。
ちなみにOMTCは切れてないのは確認した。
確か1.5のころとかはこんなことなかった気がする。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:38:38.93 ID:EIArHG2O0
- 1.5 って何言ってるの?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:41:10.80 ID:uPAGZb/N0
- >>685
ああ、バージョンのことね。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:43:34.67 ID:7vpvtz6N0
- クロームは快適なんだよね
メインで使ってなかったんだけど
バージョン戻すしかないのね(´・ω・`)ありがとう
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:51:58.47 ID:qPQJuqFH0
- ぼくも33くらいから画面バグるようになったわ(´・ω・`)
スクロールとかしたら直るんだけどw
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:55:16.99 ID:dMZ9NStf0
- ハードウェアアクセラレーション切る
それでもダメなら古いバージョン使うより他のブラウザに乗り換えたほうがいいんじゃね
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:59:16.33 ID:28/vQVF30
- 日本で一番小さな動物園『西山動物園』
平成28年3月デビュー!「新レッサーパンダ舎」
https://faavo.jp/sabae/project/534
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:00:20.44 ID:cVEnN2X20
- >>681
グラボは最新て意味わからんのだけどとりあえずセーフモードで試す
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-shows-black-screen-or-blank-screen-after-u
RADEONのドライバは必ずしも最新ではないほうがよかったような
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:01:14.73 ID:cVEnN2X20
- >>688
Firefox 33 に更新すると真っ黒な画面や何もない画面が表示される
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-shows-black-screen-or-blank-screen-after-u
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:02:12.69 ID:zFgxl1oC0
- 変なデスクトップマネージャ使ってんじゃねーの
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:12:34.97 ID:zFgxl1oC0
- つーか Firefox腐ってるわな
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:23:44.87 ID:7vpvtz6N0
- >>691
ごめドライバって意味だった(´・ω・`)ちなみにゲフォ
試して無理だったらクロームで様子みるよ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:34:07.95 ID:NF8Q9ONO0
- 重い重いお前らがうるさいのでc2dでゲフォな昔のPC引っ張り出してfirefox入れてみたが確かに重いなw
i7の3770kだと快適とまでいかないまでもそれほど気にはならんというかフツー
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:35:14.17 ID:fQShyD8h0
- >>690
Firefoxはレッサーパンダじゃない
お前は狐とレッサーパンダの区別もつかんのかハゲ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:36:36.39 ID:zFgxl1oC0
- やっぱIEでしょ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:45:40.44 ID:HW44Okhf0
- >>697
Mozilla Firefox - ブランド名に関する良くある質問
http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/firefox-name-faq.html
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:52:38.27 ID:EIArHG2O0
- >>697
Firefoxの名称はレッサーパンダ由来というわけではないけれど
firefoxという単語はレッサーパンダの別名であるのは本当
恥ずかしいな
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:53:39.55 ID:Kj7b7lR40
- releases/38.0b2
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:09:08.14 ID:Peak0GoZ0
- Windowsで37.0.1 32bit版から38.0b2 64bit版に移行したいのですが、
どういう手順でプロファイルそのままで移行できますか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:13:56.77 ID:fQShyD8h0
- 32消してインストすればいい
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:16:07.10 ID:QwBYTzef0
- >>615
64bitは苦手なCore Microarchitecture
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:34:17.01 ID:kw3VyvJQ0
- なんかflashプラグインがクラッシュするようになったが、アップデートがキッカケらしいなぁ
いずれは修正されるんだろうか
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:36:11.50 ID:bZxpeC+W0
- 無修正が好きなの?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:36:26.76 ID:/s4ulwwg0
- 何だかんだで128bitの実用化も進めてるんだろうなぁ
4kどころかもう8kだの言ってる時代だし
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:41:26.39 ID:wGbQTDgD0
- どんだけメモリ積むつもりやねん
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:02:35.55 ID:+CFdW7J+0
- パソコンショップの広告に松崎しげるを起用しないのは片手落ちだと思う
愛のメモリ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:18:09.19 ID:cHVVhddC0
- 寒の戻りが、よけい寒くなった
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:30:58.19 ID:28/vQVF30
- MozillaはFirefox37のウリであったopportunistic encryptionを停止。
37.0.1にて削除。Alt-Svcヘッダが指定された場合に
指定された代替サーバのSSL証明書の確認が迂回されていた
発見者は日本人
https://twitter.com/jingbay/status/585361460919832576
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:09:01.78 ID:3Qlf1iBb0
- >>696
なんだかんだと雑用こなしで、Q9450が一番使用頻度高いけど
重いとか思ったこと無いけどな。
ちょいと古い3DMMOを2個起動、専ブラ、テレビ、firefoxと立ち上げてる事が多くても。
3770kで軽快じゃないって、センス無いよw
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:09:54.02 ID:edLKe+950
- 発見者の国籍って何か関係あんのか? アホクッサ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:19:32.38 ID:E3CFVUhO0
- ff
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:31:09.84 ID:wdzCPR+A0
- オレもflashがクラッシュしたからインストールし直したらしなくなった
まあその前に他用で復元だなんだやりまくってたが
メンテナのバージョンも上がってちょうどいいでしょ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:34:35.06 ID:ciJ/WtuE0
- 昨日のアプデからクラッシュしまくんぐ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:36:15.98 ID:8/4Uaw8Q0
- flash保護モードもう大丈夫だろうと思ってprotect0削除したらニコのコメント入力で
漢字変換すると固まるの治ってなかったあほくさ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:37:01.08 ID:+CFdW7J+0
- この世に大切なのは
メモリの増設だけと
Mozillaは教えてくれた
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:38:51.94 ID:kw3VyvJQ0
- >>715
なんか普通に見る分にはクラッシュしないんだけど
PCのボリュームを上げようとするとクラッシュするんだよね
別のタブやウィンドウをアクティブにしてからボリューム調整するとクラッシュしないという
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:47:41.13 ID:bauehZ7U0
- 優秀な脳も使い方次第。積んでりゃいいと思ってるガキの多いこと多いこと…
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:49:40.94 ID:NF8Q9ONO0
- >>712
そのスペックだと俺の使い方だと軽快じゃないだろうなぁ
まぁ人それぞれやねえ
でもc2dは論外だな
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:53:24.31 ID:IbvsAqVn0
- >>720
じゃあ大人なあなたのコツを教えてください><
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:59:24.10 ID:+ObQDrRW0
- >>719
ブラウザ、ミュージックプレイヤー等サウンドデバイスを使うアプリを閉じる
デバイスマネージャからサウンド、ビオデ、およびゲームコントローラ→High Definition Audio(PCによって変わる)をチェックを入れずに削除→再起動
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:04:08.60 ID:bauehZ7U0
- >>722
PCにコツなんかねえだろまったく…とりあえず環境・構築・設定をbiosからなにから見なおせ
自分の使用環境にあわせたハードカスタムが前提だからな。あとCPUだけ優秀なBTOだったらぼやくな。これ全て基本だ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:18:30.78 ID:3Qlf1iBb0
- >>721
まぁ、別に自慢できるスペックでもないし3号機だけど、他の事してなければ
firefoxは軽快だと思うけど、あなたはどんなfirefoxの使い方してるの?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:31:06.15 ID:/0W0VwLa0
- >>713
チョンくやしいのうw
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:36:05.25 ID:qLKhNWbk0
- OOPPを久々に有効にしてみたらつべでクラッシュした
相変わらず使えないな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:02:16.06 ID:GYLXipoB0
- 「おま環」の発祥は韓国
恥知らずな日本人がパクタ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:21:45.16 ID:cIShoUPl0
- TUのLite、37.01にしたらまともに動くようになったけど、
アドオンマネージャでは互換性がありませんとなってる
なんだこれ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:24:30.56 ID:NF8Q9ONO0
- >>725
別に俺のも化石だしちょっと処理速度が速い程度だ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/04/07(火) 22:38:10.73 ID:YQohHfZf0
- >>679
omtc切ってないけど
特に画像の多いページでもたつく
ublockが悪い可能性もある
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:47:45.08 ID:NNnq2ap00
- 19で解決
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:49:47.48 ID:HW44Okhf0
- >>731
新しいプロファイル作ってみれば?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:13:21.40 ID:SB5peMQe0
- Windows版 64bit 38 beta2 快適そのもの
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:14:48.25 ID:SB5peMQe0
- 抜群という形容をせざるを得ない
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:24:40.72 ID:LfDui49i0
- 最初にスマフォ向けページが表示されちゃったりするのは、サイトが悪いのか?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:30:44.15 ID:yorizcjV0
- てめーがUAいじってるからだろ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:51:41.81 ID:Y090p1jK0
- >>668
36.04だけどいきなり急に使えなくなった
一々弄るのも面倒だからcheckCompatibility入れてる
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:18:01.72 ID:ag7y5xzm0
- >>729
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities-lite-customed/
こっち使えば
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 03:11:46.67 ID:BmH/fSJI0
- >>734
メニューから終了できなくなってない? ALT+F => X で何も起きない。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:07:03.56 ID:/GfMZyEw0
- おまかん
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 05:01:31.31 ID:CqD1lIya0
- >>736
ウィンドウ小さくしたりで表示領域が狭いとスマフォスタイルになったりする
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 05:03:33.37 ID:CqD1lIya0
- あ、もちろんサイト側の仕様でね
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 05:26:23.97 ID:jF9aPomO0
- お、37にしたらOMTCオンでもタブしっかり描画されるようになった@ラデ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 07:45:30.12 ID:9Xm2hTbh0
- 19は脳内19
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:44:33.46 ID:g8POs+Zn0
- ブックマークボタンをクリックするとブックマークの
サイドバーが表示されることあるな
10回クリックして2回ぐらいの頻度で発生する
毎回閉じなきゃいけないからこのバグはめんどくさい
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:50:10.14 ID:g8POs+Zn0
- firefoxが重いのはアドオンの入れすぎ設定しすぎだと思う
Element Hiding Helperで設定増やしていくと微妙に重くなる
あとマルチウィンドウ設定で毎回起動終了させてると
起動も遅くなるからこちらはかなり不満が出そう
ほとんどアドオン入れずに設定もしない人にとっては軽い
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:59:48.88 ID:vrvkLFNW0
- サイドバーは常時開きっぱで、ブックマークする時
目的のフォルダかブックマークツールバーに
タブをドロップするクセがついちゃってるわ
もっと手早いやり方なんか幾らでもあるだろうけど
慣れちゃったからキニシナイw
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:22:58.64 ID:T/XUVby80
- 37にしたらui.submenuDelayが効かなくなったんだが値変わったんかね
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:01:04.11 ID:Q5uvsCmz0
- Ubuntu で Unityメニュー出すとナビゲーションバーが2px下にずれるのってやっぱりバグだったのか
ttps://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/firefox/+bug/1402059
でもこれ Firefox 側に放り投げる方が良いよな……
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:36:42.83 ID:XfqMXMUw0
- なんか、しばらく使ってると firefox.exe ってプロセスが増えるのは仕様ですか?
原因が分らないですぅ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:45:45.12 ID:5rZy5J/m0
- おま環
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:24:17.69 ID:QVGXu9Fb0
- e10sもchromeやIEみたいにタブごとにプロセス分けるってことじゃないんだよなぁ。
ラピッドリリースやる前に導入して、ESRをe10非対応としてクラシックにメンテしていけばよかったのに。
- 754 :749:2015/04/08(水) 11:32:50.04 ID:T/XUVby80
- osの設定が反映されるようになったみたいだな
レジストリの方でサブメニューディレイ弄ったらfirefoxでも反映されるようになってた
一応報告
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:34:33.26 ID:vSVpFHxu0
- 37.0.1@linuxが流れてきたけど、まだ設定画面のバグ残ってるのかよw
ムカついてこのスレに来たら、上のほうで書かれてたwおまえらも大変だな。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:25:22.93 ID:jf4/OFsS0
- スレチで全然関係ない話なんだけど
firefoxのアドオンで、リアルタイムで視聴しているブラウザ画面上に落書きできるアドオンて無いかな?
flash画面にも書き込めるようなやつ
感じとしては、スーパーインポーズみたいに上から書ける感じのやつ
画面を切り換えても表示されてる、みたいな
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:57:27.07 ID:py4Ki4kw0
- ff
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:08:33.23 ID:aULJCa2/0
- 19で解決
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:17:59.19 ID:STdMvsO60
- http://gigazine.net/news/20150408-samsung-30percent-decline/
サムチョンやばいね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:26:18.95 ID:RjMAc12q0
- >>759
んー、K国経済はもうヤバいっていうのを嫌韓流が出た頃からずーっと見てるけど
いまだにつぶれないからなあw
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:31:57.87 ID:XfqMXMUw0
- 今まで潰れなかったのは、サムチョンとIMFとか日本の援助のおかげだからな。
このままサムチョンが没落すると韓国は中国の経済奴隷になる
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:32:59.93 ID:YHgf7xQe0
- なぜESRでもない19が解決法なのだろうと無粋にマジレス
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:52:15.65 ID:vrvkLFNW0
- 19で悔決
後々、悔やむ決定って意味で
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:59:07.22 ID:5cDmFRJr0
- 36.0.4なんだけど
ここ一週間、東京アメッシュ開くのに10秒ほどかかるようになった
以前はさくっと開けたのに・・・・
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:09:53.64 ID:zH2Cjlua0
- >>760
サムスンが次世代iPhoneのA9チップの供給を勝ち取りAppleと歩み寄り
http://gigazine.net/news/20150406-samsung-win-apple-a9/
>自社端末のGALAXY S6と次世代iPhoneにチップを供給することになると、サムスン電子は非メモリ半導体事業だけで1兆ウォン(約9億1400万ドル)の利益をあげられることになります
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:24:15.90 ID:QVGXu9Fb0
- タブまとめて閉じるのが遅い
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:30:05.54 ID:s8+lXXls0
- 新規プロファイルでも?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:38:51.27 ID:rDJ3iB300
- >>764
37.0.1だがリロードは1,2秒あればOK
だけど起動後最初に開いた時は途中の応答がなかなか返ってこないで20秒とかかかった
起動後初回が遅いのは再現性あり 38.0b2 も同様
履歴やクッキーなど削除ではさして変わらず
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:49:16.93 ID:RjMAc12q0
- オプションダイアログで空白のタブが表示される件、
browser.preferences.animateFadeIn=true
で症状が出なくなる気がするけど、気のせいかもしれない。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:52:11.29 ID:RjMAc12q0
- >>769
ダメだな、気のせいだったw
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:54:04.69 ID:EgYsu4oX0
- >>764
初回でもすぐ開くよ
37.0.1(Win7x64)
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:58:00.83 ID:k3N9EiI90
- 37.0.1がきたのでとんできまいsた
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:08:00.18 ID:hi0LlJuj0
- とんできまいsた
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:14:18.87 ID:rDJ3iB300
- >>771
新規プロファイルで?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:31:23.19 ID:J5ovI2Ro0
- プロファイル新しくする前に本体更新しろよ
旧バージョンでの不具合は相手にされないぞ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:31:53.99 ID:iTupX/4z0
- >>764
そこのキャッシュが無ければそれ位かかる
一度でも開いてキャッシュされていれば即開ける
37.0.1(Win7x64)
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:48:51.74 ID:EgYsu4oX0
- >>774
新規プロファイルだと再現した
セーフブラウジングが影響してるみたい
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:55:29.73 ID:tmpqfGcr0
- >>771
同じく、初回でもすぐ開く
39.0a2 x64 (win8.1 x64)
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:02:25.14 ID:rDJ3iB300
- >>778
新規プロファイルで?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:08:52.25 ID:k3N9EiI90
- ぼくは時間かかってしまうな
なんでだろ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:14:42.29 ID:EgYsu4oX0
- 「攻撃サイトとして報告されているサイトをブロックする」にチェックが入ってると時間かかる
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:18:25.59 ID:/aaxEQ6d0
- 普通に開いた
まあ普段使う必要のないサイトだし影響はない
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:20:11.31 ID:tmpqfGcr0
- >>779
この間のバージョンアップで作り直したばかりのプロファイルだよ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:27:22.99 ID:rDJ3iB300
- >>764
Windows 7 SP1 x64
37.0.1 起動後初回のみ約22秒
38.0b2 〃
39.0a2 〃
40.0a1 (2015-04-07) 起動後初回のみ約18秒
すべて新規プロファイル
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:29:48.42 ID:rDJ3iB300
- >>781
「攻撃サイトとして報告されているサイトをブロックする」をオフしたら3秒だった
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:45:20.02 ID:T8P+TSm+0
- 19:00
〜21:00 第5回 角川インターネット講座 THE SALON
http://live.nicovid eo.jp/watch/lv214284640?ref=qtimetable&zroute=index
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:47:06.68 ID:CFQma98T0
- フォクすけはかわいいちょろんはキモい
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:29:51.77 ID:O20WVHc20
- firefoxユーザーの顔と服のセンスと行動と思想が・・・
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:44:31.04 ID:sfZdCLS10
- おいなんだこれ、マップが上下反転するぞ
ジョークソフトかよ?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:57:31.03 ID:RjMAc12q0
- >>789
どこのマップ?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:59:55.28 ID:uRfqOyM80
- Googleマップが逆になるのは webgl.min_capability_mode を true にすればとりあえずなおるかも
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:00:48.11 ID:r8TEsHDO0
- アップデートしたらアホほどCPUに負荷掛けるようになりやがった・・・
流石に見切りを付ける事にするわ、皆世話になったなサイナラ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:13:17.11 ID:RjMAc12q0
- sayonara...
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:15:28.12 ID:YpZ7z7/90
- プラグインでJava Deployment入れてると安全じゃないと表示されるけど
俺だけじゃないよね?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:15:40.16 ID:bBguIBdJ0
- CPUに負荷かかるって人たまにいるな
相性だろか
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:00:52.00 ID:k6gOnxr20
- キモオタは汗っかきだからPCに負荷が掛かる
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:08:54.19 ID:Rv1AwhKc0
- >>789
ならねーよ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:31:38.97 ID:BmH/fSJI0
- >>740
740ですが、Tab Mix Plus v0.4.1.7 の「セッション復元機能」を、
Firefox内蔵の機能を使うように設定したら、正常終了するようになりました。
若しくは、 Tab Mix Plus の最新テスト版をいれたら、Tab Mix Plus の
セッション復元機能を使うようにしても、正常終了するようになりました。
以上、報告。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:32:58.07 ID:tmpqfGcr0
- >>798
拡張機能スレに報告したらよかったんじゃ?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:38:44.85 ID:GtkMYGYH0
- 上の方でOMTC無効化してる人が何らかの不具合に遭遇して
そうとあったが、実際のところどうよ?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:42:40.95 ID:oO2Rxo8a0
- それで改善したって書き込みもあったからそうなんじゃね
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:52:33.61 ID:LGrFVc1K0
- そうなのか
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:04:18.77 ID:XZW390U40
- そうなのね!
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:05:46.87 ID:XpEBkfc70
- そうなのですか?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:22:32.73 ID:NgwJZwkk0
- 公式のサポートページが「遅い動作、クラッシュ、エラーメッセージの解決と他の問題」以外が
いつのまにか英語になってるんだけどこれ何の嫌がらせだよ?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:36:51.43 ID:dOnAM0rz0
- 800です
やっぱそうなんだ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:53:54.53 ID:mB7m+RVr0
- 37.0.1にしたらタブを切り替えても表示が変わらない現象が起きた
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:54:16.24 ID:V7dKqmwV0
- ハードウェアアクセラレーションでも無効化しておけ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:05:28.02 ID:Hj8pXs0b0
- 19で解決
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:11:20.93 ID:E0LkznX60
- いまだに19使ってるアホ居るんだw
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:14:34.48 ID:NsopiTb+0
- Chromeで解決
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:24:49.76 ID:Vl6GrntI0
- test
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:48:19.42 ID:mB7m+RVr0
- >>807だけど
アクティブタブの幅を広げるユーザースタイルを無効にしたら直った
また症状出るようならハードウェア何とかってのやってみる
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:51:35.47 ID:mB7m+RVr0
- たびたびスマン
まだ症状でるわ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 03:07:17.16 ID:getDCvKt0
- 38のベータ2にしろって言ってくるけど、まだ、様子見。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 05:35:35.48 ID:9FnDY1Zz0
- >>814
莫迦は何やっても無駄
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 05:45:02.54 ID:ANGAhsyS0
- まえに在日韓国人の知り合いに冗談で「うんこ食べんの?」って聞いたら
「週2、3回食べるハムサニダ」とかなんとか言ってた
そうなんだあ〜と思った
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:12:58.25 ID:5EpQdET20
- 当然だろ韓国人なめんな
最後はトンスルでしめる
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:13:28.51 ID:l4fmXMxe0
- betaの閉じるボタンが効かない
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:35:43.96 ID:LPqU4rEp0
- ここ最近、ツイッターとかアメッシュとか表示すると固まるんだけど、なんでだろ?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:53:51.95 ID:DiRvzjKF0
- >>807
おれ環でも偶に同じ感じになってたけど、試しに
38.0b2(64bit)使ってみたら今のところ再発してない
ただ、切り替える時に裏で別タブの読み込みが
走ってると、表示がワンテンポ遅れて変わる事がある
36.0.4まで、タブ切り替えでは特に問題無かったんだけど
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 07:17:07.25 ID:+9fcDcPl0
- Firefox 38.0 Beta 2
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 07:44:35.61 ID:2MzDEK8I0
- >>820
アメッシュは俺もそう
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 07:51:19.02 ID:ttlX6cAB0
- 俺もアメッシュとギルガメッシュはダメだった
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 08:10:18.68 ID:IGQbznlG0
- なんか、firefox 36 → 37 にすると画像の展開が途中で止まるようになる。
とくに画像をたくさん貼り付けたページは頻度大きい。(tumblrのdashboadとか)
再起動すると直るんだが……
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 08:13:40.99 ID:1mm8yyVi0
- 俺のFirefox37は長時間使ってると度々つっかかるようになる(再起動するととりあえず治る
具体的にいうと、ページをホイールスクロールさせるときにたまに一瞬とまったり、
youtubeの動画やgifアニメが1秒ほど止まったり
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 08:46:14.39 ID:Mnpm2Ptb0
- >>818
トンスルって何だろう?と思って
検索してみたら韓国人って凄いなぁと感動した
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:07:16.50 ID:2/ih2GMi0
- 最近定期的にカクつくんだけど俺だけ?
クリックしてもワンテンポ遅れたり反応なかったりする
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:13:14.72 ID:Zh9dLzuE0
- プチフリうぜー
みんなクロームに流れるわけだわ
プリフリうざすぎる
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:34:29.24 ID:LhiyfNfl0
- >>826,828
同じ、再起動も重い
タスクマネージャーからでないと終了できないこともある
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:37:16.63 ID:N3/C9Pam0
- >>828
おとなしく待ってるよ画面の前で茶でも飲みながら
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:06:16.65 ID:y0M2Tw5J0
- なんかフラッシュクラッシュがどんどんひどくなってきてる
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:13:59.99 ID:otpBJFNW0
- わしも。
海外の反応系サイトを見た時、フラッシュクラッシュしまくる。
どのサイトかは分からんけど。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:16:51.28 ID:X/oJsvBP0
- あ、プチフリおま環かとおもってたらみんななってたのかw
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:17:12.75 ID:ILmxFDkd0
- 最新にしたら再起動するようになった
早く直せよ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:22:50.59 ID:qDqkcAcd0
- アメッシュの件>>764,784,785
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:29:22.37 ID:Cpw1mt9q0
- やっぱ重くなったのか?
今までは省電力GPUでもサクサクだったのに急にカックカクになっちまった
基本ハイパフォーマンスGPUには切り替えたくないんだがな(頻繁にディスプレイドライバーが止まる)
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:36:51.74 ID:ILmxFDkd0
- おわったなfirefox
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:41:41.68 ID:KUx66cuQ0
- >>827
CPU内蔵GPUで早く動くぐらいにしてもらわないとなあ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:07:22.74 ID:RRJKfsxQ0
- 19で安定
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:13:26.19 ID:5Dbhh6900
- Chromeならもっと安定
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:19:43.13 ID:2Md49l8O0
- 使ってるとどんどん重くなる
再起動すると軽くなるけど
Fx1.?ぐらいから使ってるけどこんなにストレス感じるの初めてだ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:25:36.36 ID:3/oKRf1k0
- 俺も37にしたらプチフリ頻発が気になって戻した
36の方がまだ安定しているくらい
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:37:24.88 ID:gQupKsab0
- 37があまりにひどいので、
初めてbetaに手を出してみたがあんまり変わってないなぁ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:47:39.04 ID:Ci3bRlno0
- メモリなんて何GB使ってもいいから快適にしてくれんかねぇ。
あんな省メモリ原理主義者みたいな連中の相手しなくていいのに。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:52:46.53 ID:eVKnEHmg0
- なんかたまにCSSごっそり抜け落ちたみたいにレイアウトが崩れることがある
グラボ支援切っててもなるし仮想PC上でもなる PC壊れてんのか
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:57:33.74 ID:b2yfDISV0
- cssはサーバ側の問題でしょ
昔からよくある事だしFirefoxに限った話でもない
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:58:25.15 ID:eY8KGuxm0
- 重くなるのはメモリの解放が上手く出来てないからかな?
36までは滅多に1GB超える事は無かったのに、37は割と
サクッと超えるw それで快適になってるなら文句無いが、
ジワジワ動作がもっさりして来て結局再起動かけるハメに…
64bit版Beta38は今の所その症状出てないが、果たして
別件だが、環境によっては他アプリからURL開いた時に
プロセス増殖してたの、38(或いは64bit化?)でほぼ
改善されたっぽいな 超連打して複数開かせると、たまーに
増えちゃうけどw
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:06:55.58 ID:yDO+yRjl0
- 今に始まったことじゃないが、Firefoxのメモリを見れるようにして重くなってきたときの
メモリ量を憶えておいてそれくらいに増える前に再起動させる癖をつけておくといい
Firefox42くらいでマルチプロセス化すれば再起動する頻度はかなり減りそうなんだけどね
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:08:32.67 ID:hUFKNAkA0
- Adblock使わなければ軽くなるよ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:16:01.37 ID:eY8KGuxm0
- μBlock試そうかと思ってたから、ちょうど良い機会かもw
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:20:35.08 ID:CxwHhMkd0
- uBlock使ってるけど絶賛開発中って感じだからそれなりの覚悟は必要
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:16:28.83 ID:+PFC98sE0
- 検索窓に文字ドラッグすると検索できないのって俺環?なんか設定いじったかな
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:20:15.02 ID:6zsUQph20
- 仕様です
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:21:11.07 ID:/fMrsROZ0
- >>853
>>589
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:23:54.47 ID:uHO5o/Hi0
- たかがブラウザでメモリ1GB超えって開発能力の無さだよな
しかも動作重いし、アドオンじゃなくて本体の問題だからμBlockにしても変わらん
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:28:23.63 ID:y/JGf5Ht0
- 画像でもねぇーのか
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:36:52.21 ID:/fMrsROZ0
- う〜ん、プチフリもなければ、メモリが1G超えることもないんだけど
もしかして、こっちがおま環なのか?
ちなみにABP使ってるけど、フィルタは豆腐さんのから、ヒットしないものと非表示フィルタを削除したものを
カスタムフィルタに入れてるのみだから、ここで言われてるほどは重くない
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:36:58.10 ID:+PFC98sE0
- >>855
サンキューURLから文字抽出して検索するときは検索窓ドラッグしてたんだけど
タブにのせりゃーいいのかタブバー埋まってる時ちょっとめんどいな
てか36まで出来てたきがするんだけどなあ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:39:47.37 ID:/fMrsROZ0
- >>859
タブとタブの間に持ってけば?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:41:44.88 ID:+PFC98sE0
- >>860
うおおおおおおおおおおありがとおおおおおおお
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:48:06.97 ID:f83T8Ld40
- >>859
37.0.1だけどできるねえ
セーフモードか、新しいプロファイルでは?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:05:37.63 ID:OZ/Eb/bM0
- やっぱ37からメモリ食いようになったよな
気のせいだと思いたかったが
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:23:25.11 ID:+PFC98sE0
- >>862
そっちではできてるのかセーフモードではできんかった
ちょっとしらべてみるわ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:31:07.96 ID:Ryo7Eq020
- 最近ひどくなってきたfirefox捨ててchromeに引っ越しします
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:43:35.54 ID:+PlNWktK0
- 37にしたらフリーズがほんと酷すぎておま環かと思ったけど他にも結構いるのか…新規プロファイルにしても変わらずだし
試しに38にしてみたけど変わんねーな
こりゃ暫くは36か
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:44:17.21 ID:9FnDY1Zz0
- メモリガープチフリガー言ってる奴等てどうせだらしなくいくつもタブ開きっぱピン止めしまくりアドオンタコ詰めだとかっていう糞ユーザーだろw
ちょろんのいちゃもんと大差ねえわ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:47:27.01 ID:+PFC98sE0
- ピン留めは腐るほどしとるがアドオンは少しだぞ!userchromeはタコ詰めだがこのせいですか
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:48:53.24 ID:2Md49l8O0
- 31ESRにしてみた
今のところ快適
まさかESR使う羽目になるとは思わなかったわ
はやく最新版に戻りたい
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:56:32.65 ID:eY8KGuxm0
- あー、64bit版38もメモリ使用量はジワジワ増えて
解放殆どされてないな それでも37よりは、重たく
感じ始めるのが遅い…か?
16GB積んではいるから使ってくれる分には別に
構わないけど、それで結果もっさりするだけじゃ
意味無いわい
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:58:25.38 ID:Cpw1mt9q0
- 最新版は最新版でとっておいて別途35あたりをインスコするか
36だと重宝してたアドオンの一部が使えないし
アドオンマネージャー別窓で開きたいんや
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:07:46.27 ID:/YjGdr300
- >>862
37.1ちゃうんか?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:22:30.27 ID:f83T8Ld40
- >>872
そんなバージョンあるの?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:30:46.86 ID:jsYTQ2cy0
- プチフリーズみたいのがひどすぎる
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:33:05.54 ID:1W+nNcPd0
- ハードウェアアクセラレ−ションOFFでなおるんじゃねーの?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:33:16.04 ID:38PYpNUe0
- 俺のはプチフリしないけどなあ〜と思ったらChrome使ってたw
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:45:29.22 ID:bUd96kBZ0
- >>856
今時のブラウザは、メモリ多めに使ってでも速くするのが主流だと思うが。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:52:57.41 ID:q430GIl50
- 性能あがらないのにメモリ食いまくりだからじゃないのかw
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:14:45.83 ID:yaneBLs30
- ff
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:24:59.57 ID:t2ZABxm50
- 19に戻すといいらしいぞ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:27:27.30 ID:DSyx6EOC0
- firefoxでツイッターの画像アップできなくなった・・・37.0.1
クソ不便
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:28:18.92 ID:HHMgWo7d0
- 同じくプチフリが酷くてバージョン落とした
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:47:04.09 ID:6KWCzBtT0
- プチフリ多くなってきたな・・・と感じたので、リフレッシュするかー!っとさっき再起動したら、
セッション復元時にフリーズ&メモリ食いまくりで起動しなくなった
HWAオフで一応起動するようになったっぽいけど
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:49:43.93 ID:OIKluZFM0
- >>849 ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/memory-restart/
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:04:57.44 ID:HNzgjN1v0
- これにはおま環厨もそっ閉じ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:08:12.72 ID:e6Mgsd0E0
- 36で懲りて37は様子見
やっぱりバグだらけか・・・37.03までは待とう
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:09:01.91 ID:HFsIr7vH0
- だからメモリどんだけつかってんだよw
フラッシュと合わせえて500も使わないぞ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:11:02.05 ID:mvWV5hpQO
- ふ、フリーズして30分経ってるのに未だに復旧しない…
「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました」
AMDのGPUだと↑が割としょっちゅう起こるから今回のもそれだと思ってたが…
まさかFirefoxのせいなのか!?
37に更新して以降省電力GPUだとカクカクになっちゃったから仕方無くAMDの方に切り替えたのに!
嘘だと言ってよフォクすけ!
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:15:41.66 ID:ZQnwfuQB0
- OSから入れなおしたほうがいいんじゃね
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:17:09.87 ID:uccO94DX0
- 宇津井健の娘の山口百恵はいつ頃でてきますか。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:22:37.06 ID:8Ib2ggKu0
- チャレンジャーな俺
思い切って19使ってみた
なにこのド安定さ、目から鱗だわ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:50:35.52 ID:1mm8yyVi0
- 36.0.4に戻したらしばらく使ってもせいぜいメモリ500MBくらい
37.0.1だといつのまにか800MBとか行ってるわプチフリするわでどうしょうもない
おま環とかよく言われるけど、前のバージョンで普通にできてたことができなくなるのはどうかと思うの(´・ω・`)
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:03:03.24 ID:38PYpNUe0
- まだFirefox()で疲弊してんのかよ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:17:11.48 ID:ujUP1T6O0
- 37.0.1にしたらCPU常にマックスだしどうなってんの
さすがにダウングレードするわ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:18:38.71 ID:tedPropN0
- 39と40はyoutubeのHTML5強制が復活してるな
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:33:30.20 ID:JvRuIjMG0
- ツイッター開いたら固まるのは治ってないな
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:40:11.94 ID:Irt9CqaI0
- plugin container for firefox は動作を停止しましたってでて頻繁にクラッシュするけど
firefoxもうだめかな・・・
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:41:55.34 ID:f83T8Ld40
- >>894
ちょろめくんごくろうさん
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:47:34.87 ID:HFsIr7vH0
- >>896
まったく起こらないぞw
>>897
plugin container for firefoxどのくらいメモリ使ってる?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:48:59.03 ID:HFsIr7vH0
- windows8.1だとplugin container for firefoxなんてほとんどCPUもメモリも使ってないぞ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:49:41.93 ID:f83T8Ld40
- >>899
マジで相手するだけ無駄だよ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:49:56.89 ID:1rN89J1g0
- やたら応答なしで待たすじゃない。あたし達向きじゃないようね
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:53:18.92 ID:8lgNUGiZ0
- あ、ちょっと待ってchromeに変えたら解決したわ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:54:19.51 ID:Irt9CqaI0
- >>899
firefox 332.500KB〜 CPU04〜20
plugin_container164280KB〜 CPU15〜30でひどいときはCPU40〜50
これ以上行くとクラッシュするっぽい
>>900
本当だとしたらいいなー
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:03:13.83 ID:aFFH2qJS0
- 本当だろw
俺のとこだって、いたって快適に動いてるんだけどさw
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:05:04.67 ID:HFsIr7vH0
- 今はadobe flash playerってのがバックグラウンドプロセスにでてくるよ
そっちのほうがCPUとメモリをつかってるね
plugin container for firefoxはCPUだと0.1%でメモリは8Mぐらい
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:06:12.18 ID:F0FokB2h0
- ちょろ〜ん俺も入れてるけど
立ち上がり完了まで20秒前後かかるからめったに使わない
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:07:58.32 ID:Irt9CqaI0
- なるほど・・・Win8使いにくいとか話があって8にしてなかったけどそのうちしよう
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:11:42.40 ID:Irt9CqaI0
- firefox側で対策してくれるのを待つかブラウザ変えるか解決策なさそうだね
ありがとう
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:14:05.38 ID:tm5uQenH0
- OSなに使おうがFlash安定させない限り変わらんと思うが
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:27:42.72 ID:yDO+yRjl0
- >>909
俺は全然クラッシュしないんで力になれないが
解決したいなら質問スレの1を試してから質問スレで聞いたほうがいい
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:44:46.80 ID:bUd96kBZ0
- 36重く感じたので、μBlockに乗り換えて劇的に軽くなる。
→37.0.1で、プチフリたまに。
flashも、16.x→17.xになってるから(うちの環境では更新しろよんって言われなかった)、
更新も検討してみては。
今安定してるなら、上げないほうがいいかもしれないけどw
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:45:46.75 ID:kv7h+DVm0
- 騙されたと思って19にしてみ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:24:05.33 ID:awR5Oq3n0
- 37.01ってDLHとNicofoxは対応してんの?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:25:59.85 ID:A1e0y06/0
- DLH5以降なら対応してる
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:29:43.80 ID:nzzWX9Ss0
- すべてのタブを閉じるとかがどんどん遅くなってきた気がする。
メモリ管理が細かくなったせいなんだろうか。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:43:55.12 ID:9SWDmILo0
- >>681
同じ症状がでて26に戻した
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:46:54.68 ID:9SWDmILo0
- >>914
nico foxは入れなおすと普通に使えた pre6
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:48:47.97 ID:f83T8Ld40
- >>917
26とはまた中途半端な
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:22:33.36 ID:b6Bl08Bs0
- ff
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:30:45.34 ID:infzbU8h0
- firefoxメインで使って来たけどそろそろ他ブラウザをメインにする時きたのかな
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:45:03.76 ID:UjjnQ2a60
- あんたが何をメインに使うか誰も知りたかねーと思うぞ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:56:21.10 ID:KORlfThn0
- ubuntuにも37.0.1が来たか
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:02:32.14 ID:v3AA3DQ00
- ブラウザすらまともに動かせない馬鹿が何故Firefoxなんて使ってるのか不思議で仕方ないわ
何でわざわざクソ環境のPCにしてしまうのかね
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:11:16.47 ID:KvX4FVed0
- >>924
キムチワルw
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:19:09.17 ID:bZrBisrA0
- >○○すらまともに動かせない馬鹿が何故Firefoxなんて使ってるのか
って文なら○○にブラウザは入れないだろ普通
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:20:29.03 ID:SoraRitK0
- こんなのと手を組むモジラも表舞台から消えそうw
↓
【ビジネス解読】韓国サムスンが「表舞台」から姿を消す?
スマホ苦戦で宿敵・中国企業の下請けも厭わず…(1/3ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/150409/ecn1504090019-n1.html
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:25:06.34 ID:+OJ+xgFZ0
- もうきえてんじゃね?
Firefoxってフォクすけでもってるようなもんだろ
もうぬいぐるみメーカーにでもなった方がいいかもな
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:39:45.27 ID:+cI3TNcX0
- >>913
以前本当に騙された
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:18:43.02 ID:rmPRQEbt0
- 37は謎のもっさりが酷い。
38.0b2にしたら多少は良くなった気がするけど
問題が解消したわけではないから困る。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:24:43.82 ID:IovvoBN30
- 19で解決
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:35:02.00 ID:Arg51MDl0
- 何やねん19って中途半端やな
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:35:52.80 ID:IHFagt4v0
- 19でかいケツ?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:05:08.44 ID:SBnrDYK70
- flashプレイヤーのver10.3でニコ生見れなくなったから、更新しようと思うけど
次にマシなverって何?火狐は10.3安定みたいなのだいぶ前に見たからずっと10.3で使ってたんだけど
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:07:39.31 ID:JqSSjMqK0
- 最新で
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:11:39.04 ID:SBnrDYK70
- hai
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:16:30.55 ID:e7hqgtkF0
- 10.3か、懐かしいなw
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:29:03.32 ID:oItUfR/+0
- リナックスですか?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:59:18.19 ID:Cm43kxUe0
- ラパウザですらまともに働かせない馬鹿が何故Filetofishなんて食ってるのか不思議で仕方ないわ
何でわざわざクソ環境のMcにしてしまうのかね
イミフだ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 04:32:12.36 ID:aaEZaTPN0
- 37.01の更新要求うざいなあ
35.01使ってるけどもうアップデート告知切ろうかな
それともFirefox自体もう止めた方がいいのかな
シェアはどんどん下がってるよね?
かといってIEは絶対無いからChrome一択になるけど
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 04:33:15.42 ID:Arg51MDl0
- IE11さくさく
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 05:15:41.76 ID:QAa5rqbv0
- >>941
お前ruby厨の奴だろ
トンスルと赤犬はそんなに美味いか?早く国に帰れよ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 05:16:25.53 ID:SBnrDYK70
- flash10.3から17にしたら動画が音ズレというか映像が送れて再生されるようになった・・・(´・ω・`)
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 05:33:51.24 ID:6NPoue6/0
- 37.0.1を使用するの止めて、36.0.4に戻した
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 05:36:17.28 ID:leES5p7a0
- 脆弱性があるバージョンを使う馬鹿ばかりだな
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:32:23.30 ID:rqEJ/LrM0
- 戻すくらいならChrome使えよクズども
時代から取り残されてるよお前ら
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:35:46.82 ID:JnR9IwMh0
- スクラップブックがChromeでそのまま使えれば移動するかも
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:50:20.81 ID:3aGP65Ur0
- ESRにしろよ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:51:12.28 ID:R08A9JKV0
- 玄人は28
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:57:27.25 ID:6NPoue6/0
- >>948 ESRの事忘れていたわw 31.6.0esrにしたよ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 08:31:54.69 ID:aaEZaTPN0
- 改悪ばっかりしてるしもうFirefoxやめたいのかもしれんね
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:14:15.80 ID:a+JnhwA40
- FireFox
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:27:25.75 ID:a+JnhwA40
- ff
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 10:24:59.83 ID:QfmaIQUy0
- 文字列を選択してからの右クリックメニューで、
「新しいタブで開く」が機能しなくなった。
どんな文字列でも必ず「URIがありません」
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 10:35:23.12 ID:QfmaIQUy0
- 違った。
機能する文字列(URI)もあるけどできない文字列(URI)も多くて、
成否の基準がよくわからない
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:21:00.06 ID:+Igl+N/F0
- 37.01に更新したらマウスジェスチャー使えなくなったわ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:48:57.96 ID:wv5KV7TZ0
- 38.0b3-candidates/build1
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:12:50.47 ID:yXoYD/Qe0
- 今見たらFirefoxが4GB以上も喰ってるワラタ
定期的な手動再起動とか面倒だな
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:41:55.26 ID:a/O9cmxt0
- それでも俺はFirefoxを使うが文句あっか?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:15:18.68 ID:+fIUf3Ub0
- >>958
4GB以上って。。。
立上げて・このページだけを開いて・1分位経ったところで
タスクマネージャーを起動して・プロセスタブの firefox exe *32 の
メモリ使用量でしたら、
162516KB = 163MB = 0.163GB 物理メモリ 16% CPU使用率 0% ですが、
どういう状態で、どこの数字をチェックすればいいのですか?
Firefox ESR 31.6.0
Win7 SP1 64bit 8GB
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:17:28.38 ID:c5FhqfUh0
- >>421
この画像をFirefoxのアイコンと総入れ替え
したいんだが、どうすりゃいいのかおしえて
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:21:13.57 ID:c5FhqfUh0
- あ〜でもアイコンだと小さすぎて
女狐ちゃんがわかんないな
だからいいや
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:27:32.82 ID:P0RN6zTR0
- 総入れ替えってこんな風にか?
元の絵を部分的に使えばできそうな気もするが機能的ではないな
https://addons.cdn.mozilla.net/user-media/previews/full/44/44276.png
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:35:30.79 ID:bNsbmzKM0
- 動画とかでペンタッチをすると必ずブラウザがフリーズするんだけど何だよこれ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:37:00.46 ID:wOEHkiF80
- MacならDockでそこそこ見えるけどWinだとちっちゃいからなー
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:59:57.29 ID:KORlfThn0
- >>961
ペルソナカスタムとかでテーマを作ってみれば?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:25:36.06 ID:yE/IK1QR0
- 28.0をRAMDAと併用してるわし高みの見物
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:25:37.80 ID:P0RN6zTR0
- 元の大きさを生かすならこうかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org258441.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org258443.png
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:31:34.58 ID:bIAM0o7O0
- releases/38.0b3
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:32:50.69 ID:KORlfThn0
- >>968
ほほう・・・w
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:57:22.79 ID:iNyvIgcO0
- firefoxがいきなり落ちてしまい、もう一度開いたらアドオンが全て消されてました。
これを戻す方法はありますか?
ブックマークは消えてませんでした
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:14:40.58 ID:Kugu74EB0
- 時間を戻す
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:23:42.95 ID:iNyvIgcO0
- 自己解決しました。
ウィルスにやられてました
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:47:19.80 ID:U8TIe4WP0
- http://i.imgur.com/Tht1ODj.jpg
タブ表示、アイコンがバグるって人いないかな?
アドオン無効にすると直る
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:49:25.81 ID:J3iIh5rp0
- じゃあアドオンが原因でしょw
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:52:34.61 ID:SM08Kjtv0
- ここだけの話、Sleipnir おすすめ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:54:04.78 ID:IEW3zoKB0
- µBlock軽いなー ABEから乗り換えたが、体感でここまで違うとは…
フィルタはコピペで引き継げたし、Element Hiding Helperも不要になって
アドオン2個減らせたわ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:54:34.44 ID:KORlfThn0
- >>974
ムカデw
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:12:34.43 ID:U8TIe4WP0
- 復元したら直ったやで
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:14:25.42 ID:U8TIe4WP0
- シャットダウンする時の更新が怖いw
またムカデになるんやろなこれ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:33:21.42 ID:KORlfThn0
- 検索バーは無くさないでほしいな
Firefox may get a unified search and address bar soon - gHacks Tech News
http://www.ghacks.net/2015/04/10/firefox-may-get-a-unified-search-and-address-bar-soon/
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:44:58.41 ID:f2uERfLH0
- >>974
最近困ってる
動画のサムネイルの表示もおかしくなる時もあるし
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:47:39.83 ID:w3/DMg690
- >>954
テキストリンク入れてるならこのスレをテキストリンクで検索してみよう
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:48:15.49 ID:UPyhqBlZ0
- 原因のアドオンを特定すればいいのに
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:54:31.22 ID:U8TIe4WP0
- >>984
Firefoxを36から37.1に更新するとなるみたいでまた戻った…
ver37.1とアドオンの相性が悪いのかな?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:57:00.28 ID:BdCOwoo70
- 相性も糞も更新したら適応してないアドオンは死ぬに決まってんだろ
疑問符たててないでさっさとアドオン一つ一つ調べろタコ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:01:08.10 ID:U8TIe4WP0
- >>986
おまえには聞いてないがその通りだな
サンクス
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:31:45.90 ID:U8TIe4WP0
- やっぱアドオン確認しても直んねーぞ役立たずが
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:37:05.23 ID:BdCOwoo70
- アドオン無効にしたら直るんじゃなかったのかよwwww
お前はどういう確認作業をしたんだwwww
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:44:05.56 ID:U8TIe4WP0
- 大変お騒がせしました
ハードウェアアクセラレーション機能をオフにすることで無事直りました
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:45:48.06 ID:xIKCo2N50
- 人格こわいわwww
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:46:44.77 ID:U8TIe4WP0
- >>989
アドオンを無効にして再起動するのところから確認して問題なかったんだけどなぁ…よくわからん
クラッシュしてたっぽい
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:01:22.98 ID:nv/Q/VPu0
- >>985
37.1 って・・・
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:28:55.56 ID:mxL5EbDv0
- マジでゴミだなこのブラウザ
とっととアンインストール
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:34:48.51 ID:IEW3zoKB0
- ちょろまー死す
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:43:01.45 ID:uneAzswd0
- しかたなく31.6ESRにしたけどすごい快適
amazonも重くならない
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:43:34.03 ID:P0RN6zTR0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org258755.png
暇つぶしにCSSでペルソナを再現してみた
>>421の背景を透過してて気づいたが、履物の色が左右で違うので適当に修正
Australisのままツールバーの画像を見せようとすると、タブが変な感じになるので透明にした
四角いタブにすればナビゲーションバーのボーダーも消せるが面倒くさくてしなかった
バイト行きたくねぇ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:47:21.07 ID:EixuKOoi0
- 最新の64bitChromeに戻ったけど笑えるくらい速かった
自分でAutoPagerを編集できるしダウンローダはこっちが充実してるのに
狐様の技術力不足で中々落ち着けなくて困る
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:51:45.48 ID:yhF4IhTa0
- ID変えて工作しているのがバレバレ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:10:52.74 ID:+WynXcJa0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!1000ゲットォオオオオオオ
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . オ \
/ | : オ \
/ .
| . オ
| | : .
|: .
|| .
.
|
| | : .
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★