動画プレイヤーQonoha part15 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:49:11.68 ID:zKfoQkwM0
- 日本製のメディアプレーヤーです。
■公式サイト
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html
■過去のスレッド
【動画プレイヤー】 mediaunite part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130769856/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1154439892/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178168410/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197303061/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211456615/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231579558/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265792029/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1279957840/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1299058296/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317940098/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334161911/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1357706204/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:50:11.25 ID:zKfoQkwM0
- 動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1376297510/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397976765/
■スキン他 配布サイト
スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/Qonoha_plus/index.html
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/
■Tools
真空波動研各種 動画ファイル各種情報
http://kurohane.net/
【MONOGRAM GraphStudio】 動画ファイル動作情報
http://blog.monogram.sk/janos/tools/monogram-graphstudio/
【DirectShow Filter Tool】 フィルタの登録・登録解除・メリット値の変更
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
【DirectShow Filter Manager】 フィルタの登録・登録解除・メリット値の変更
http://www.softella.com/dsfm/index.en.htm
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:51:33.12 ID:zKfoQkwM0
- ■お奨めフィルター
LAV Filters
http://code.google.com/p/lavfilters/
■DirectShowフィルタ、デコーダ、スプリッタ、他
【ffdshow-tryout】
http://sourceforge.net/projects/ffdshow-tryout/
【Haali Media Splitter】 MKV(Matroska)/MP4/OGG/OGM/MPEG-TS/MPEG-PS/AVI
http://haali.cs.msu.ru/mkv/
通常はインストール途中で下記にチェック
Disable MPC internal Matroska splitter、Disable Gabest's Matroska splitter
Enable MPEG-TS support、Enable MP4 support、Enable OGG/OGM support
(AVI、MPEG-PSでもHaaliを使用するならEnable AVI support、Enable MPEG-PS supportにもチェック)
【Guliverkli2 project】
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/
View all filesをクリック
FLV再生 FLVSplitter (FLVSplitter.ax On2VP6対応) regsvr32登録
ffdshowの設定でFLV1、VP6、VP6Fを有効
字幕表示 DirectVobSub (VSFilter.dll) regsvr32登録
avi破損ファイル再生 AviSplitter (AviSplitter.ax) regsvr32登録
CD再生(cda) CDDA Reader (cddareader.ax) regsvr32登録
【mpg123 and MAD DirectShow Filter】 mp3再生、曲表示、区間再生に問題がある際
http://f23.aaa.livedoor.jp/~kanetuki/download.html
http://k-takata.bbs.coocan.jp/?t_id=94
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:52:57.30 ID:zKfoQkwM0
- ■FAQ
Q:動画を関連付けしたい
A:Qonohaに同梱のQonohaUtilを使うか、関連付けレジストり情報を変更
Q:flvが再生リストに出ないんだけど
A:設定 → 再生 → 再生ファイル設定でflvを追加
Q:webで配信している動画は観れるの?
A:基本的にはストリーミング形式には非対応
Q:Real とかQuicktimeの動画は観れるの?
A:基本的には非対応、QuickTime、QuickTimeAlternative、Real、RealAlternativeなどを入れて一部に対応
Q:Flashムービーは再生できる?
A:SWF形式は再生不能
Q:字幕が出ない
A:VSFilter入れてffdshowのvideo decoder configurationで字幕の設定
Q:WMV9 Advanced Profile VC-1が再生できない
A:ffdshowのVideo decoder → Cordecs → WVC1を有効
もしくはWindows MediaPlayer11かWMP10+Windows Media Format 11 runtimeをインストール
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/bb190307%28en-us%29.aspx
Q:再生中、再生リストからのファイルのリネームが出来ない(mp4 avi H.264)
A:スプリッタにHaali Media Splitterなどを使用していると出来ない可能性あり
Q:regsvr32登録、削除はどうやるの?(例)FLV
A:登録 WINDOWS\system32にコピー → 「ファイル名を指定して実行」 → "regsvr32 FLVSplitter.ax"
削除 「ファイル名を指定して実行」 → "regsvr32 /u FLVSplitter.ax" → WINDOWS\system32から削除
もしくはDirectShow Filter Tool、DirectShow Filter Managerなどのツールを使って登録、解除
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:39:53.18 ID:OhmuxmKp0
- >>2 訂正
■スキン他 配布サイト
スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
× http://aelskar.s201.xrea.com/Qonoha_plus/index.html
〇 http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/index.html
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:36:59.46 ID:BGK8afqG0
- 1乙
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:20:27.78 ID:Txczxa6a0
- スレタイ変わったんで、ん?ってなったわ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:38:05.81 ID:lUccjWKo0
- 乙です
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:28:10.51 ID:EeuDKO4u0
- いちおつ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:50:10.34 ID:GuzZHNg20
- ネコライス
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:19:16.21 ID:P5kLD1xL0
- ボタン大きめのスキンありますかね?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:45:22.69 ID:DoKM5o3+0
- あるよ。
Qzp_Onyx_Blue
UNDERLINE
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:53:06.40 ID:P5kLD1xL0
- Qzp_Onyx_Blueにしました。ありがとうございます
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:59:29.59 ID:JSJinC6n0
- この中に1人、JRで保線の仕事をしてた俳優がいる
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:22:49.88 ID:JAh3yMyf0
- これ、パイプって使えないの?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 05:13:07.84 ID:Gwhvs3/x0
- Total3分と210分の時、1分刻みジャンプだと違いが大き過ぎて
秒指定ジャンプと%指定ジャンプの両方あるといいなと思う
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 06:36:27.84 ID:D8tMQ+V30
- シークバー押すからいらないです
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:33:37.76 ID:k3N9EiI90
- 2秒シークするからいらないです
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:32:58.11 ID:Gwhvs3/x0
- MPC-BEに%指定付いてくれたらもっといいんだよなあ
BEはシークプレビューが秀逸
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:18:12.49 ID:FonYzYmz0
- エロ動画専門かよ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:36:16.65 ID:PUEY62HM0
- 技術革新は戦争とエロから生まれる
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:38:23.51 ID:Gwhvs3/x0
- Youtubeってエロ禁止じゃなかったっけ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:17:39.64 ID:hi0LlJuj0
- そうだっけ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:27:45.14 ID:o/DAwuNc0
- 確かそうだよ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:45:44.14 ID:Gwhvs3/x0
- Youtubeってシークプレビューじゃなかったっけ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:48:15.17 ID:8OYw1A0U0
- ずっと区間リピートの保存が出来るソフトを探していて
やっとこのソフトに辿り着いた。
フリーソフト、区間リピート保存、インストール不要、
そのほか自分の希望を全部満たしてるわ。
このくらい充実しているならシェアソフトでも払ってた。
300…500円までなら毎月の食費を限界まで切り詰めて
ギリギリなんとか支払える。
いいソフトに感謝したい。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 01:53:39.45 ID:CaFcJuad0
- 1日の食費いくらだよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 04:16:56.88 ID:u69wSRqn0
- とんでもねーコジキが来たもんだ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:02:19.32 ID:adUc1iXl0
- >>26
希望にフリーソフトって書いてんじゃん
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:54:11.84 ID:r4vgfn3L0
- VOBファイルを再生するとシークバー動かないのな
再生は出来るけど
カウント0:00:00のままでシークバー動かしても反応ない
あと出力設定によって画面回転出来なかったりカラー調整出来なかったり面倒だ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 15:20:56.72 ID:MOCoaov00
- コーデックが悪いんじゅぁあ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:16:58.11 ID:WijP8tcZ0
- コーディック
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:34:46.62 ID:ZYz9GJJv0
- >>30
VOBファイルはLAV Filtersインストールしてあるけど普通にシークできてるよ
カラー調整と回転は前スレ参照
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397976765/61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397976765/391
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 09:25:46.28 ID:6kUWidLS0
- Qonohaで再生速度の変更をよく使うので、パネルに再生速度の表示が出ていて
使いやすいスキンがありましたらご紹介下さい。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 10:14:35.79 ID:bvNa1NO30
- skin.ini を開いて INFOPANEL= のラストの数字を2に書き換えるだ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:21:00.73 ID:9J2VV2Lv0
- >>34
elevee2
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:24:53.32 ID:MXpBNQWF0
- 乙
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:41:01.91 ID:n7sgg7qZ0
- >>36
乙
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:02:45.66 ID:DRDlJWpo0
- hhh
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:44:16.26 ID:SeDjG39H0
- >>36
ありがとう( ;∀;)
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:56:16.92 ID:pd7HTdfn0
- qonohaはエラー処理が手抜きなんだよなあ
画面固まるとか、OKだけの無駄なダイアログとか
エラーで落ちるとか、シーク効かなくなるとか
わざわざqonohaプロセス殺すスクリプト作ってるくらいだわ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:00:51.27 ID:54PE8RHd0
- いうほどそんなエラーでる?
HDDいきなり抜いたら流石にフリーズしたけど
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:11:12.63 ID:xCzab64O0
- まあ気にしないで、どうせ直るわけじゃないから
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:12:04.10 ID:iU5EX4f/0
- 止まったことないからわからん。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:13:05.68 ID:NtlOI84H0
- 落ちるのはあんまり経験したことないな
再生できませんってダイアログ出たかと思ったら
もう1回再生したら普通に再生したとかはある
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 03:18:07.51 ID:7vYmpVaV0
- クソ環境で動画見てるから落ちてるんだろ。
それをQonohaのせいにされたら溜まらんわw
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 04:34:07.78 ID:simsc+CF0
- このアプリのダイアログみたことねぇな
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 05:03:33.27 ID:iU5EX4f/0
- 結局は安定性に関してはコーデック次第なんだなぁ
まぁ最終的にはコーデック依存なのがQonohaの弱点といえば弱点。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:16:28.59 ID:2OxP0wvp0
- クソ環境でも無事な他ソフトは優秀だなあ
Qonohaはもうちょっと丁寧に作りこめばいいのに
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:45:20.03 ID:Nd6ZiIHS0
- 春房うざー
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:55:34.44 ID:Nm1MfkUl0
- つ何年も使ってるけどエラーなんか出たことねーぞ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:42:29.31 ID:2OxP0wvp0
- その動作がQonohaにとってエラーなのか仕様なのかって部分はあるよな
ま、どっちにしても・・・だが
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:28:33.02 ID:5dGnlhbK0
- フールプルーフをやり始めたらきりがない
世の中はお前みたいなバカを中心に回ってるんじゃねえんだよ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:30:59.55 ID:n17fet7k0
- >>49
自身脳内クソ環境 乙(笑
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:41:04.93 ID:2OxP0wvp0
- まあまあそう感情的になんないで
事実確認だけど、再生ソフトの世界でQonohaはマイノリティだよね
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:06:33.81 ID:TzGShdy80
- :::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .:
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. 事実確認だけど・・・ブツブツ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
||\\. \
||. .\\ \ ∧_∧.
. \\ \| ( ´Д`) ・・・おい、あいつどうしたんだ?
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( )目を合わせないほうが良い
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:17:21.84 ID:56iuqZz/0
- 事実確認だけど
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:32:59.39 ID:Z7WK4bP00
- こんな辺境の地にまで工作員が出張してくるのか
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:43:28.59 ID:I0MJcHFp0
- 考えすぎ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:56:57.73 ID:t4VMlpal0
- このスレこえー…
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:01:24.54 ID:iU5EX4f/0
- |ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:10:10.15 ID:lr9Nf3bB0
- lavとwin7内臓で運用してるけど不安定と感じた事はないなぁ…
不安定な人はコーデックとスプリッターがスパゲッティ状態なんじゃね?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:14:59.68 ID:oLhYiiaS0
- 出所のあやしい動画を再生してる悪寒
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 14:49:57.17 ID:y5I4AVcs0
- | 頭お掃除しときますね
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
彡 ⌒ ミ
(;´・ω・`) ぅ.
/ , ヽ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:04:43.17 ID:2OxP0wvp0
- 事実確認だけど、このスレ香ばしいよな
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:16:44.23 ID:wvrb/+0Z0
- 事実確認してる奴は香ばしい
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:40:56.15 ID:QzT1kuiZ0
- みんな何歳?加齢臭?作者は間違いなくww
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:02:37.31 ID:WJlbe9z10
- 事実確認ができてないので答えられません
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:06:33.94 ID:VdABGRvm0
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:04:44.50 ID:PJdgh2ob0
- hage
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:56:17.33 ID:UoSaHDHl0
- 俺もコーデックらしきものが固まることはあるがそのまま使ってる
XPだからかなと思ったがもうどうでもいい
win10がでるそうなので8への買い替えは見送った。
vistaと7の時も見送った。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:02:01.69 ID:RUOTrnc40
- 動画の高さが画面の高さを超えるサイズのmp4を再生しようとすると
「エラーが発生しました」
と出て止まるけど、前からそんな仕様でしたっけ?
何か設定があるのかな?
解る方いましたらお願いします。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:47:12.29 ID:zdlI+03F0
- >>72
4kでも普通に再生されるよ
デコーダーの動画支援が対応してないとか?
- 74 :72:2015/04/17(金) 17:36:03.76 ID:hzHLKh/M0
- >>73
すみません、横長の動画でしたら多少大きくても再生できるのですが、縦長だとエラーになるんです。
具体的には 640x1136 の動画です。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:51:01.22 ID:sUBDpZQH0
- >>74
そのmp4をMediaInfoで調べた結果とか、MPC-HCだと再生できるのかとか、
GraphStudioNextだとどういうフィルタの組み合わせになるのかとか書いたら。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:49:32.35 ID:hzHLKh/M0
- 608x1080は動きます。
ちなみにモニタの解像度は1680x1050です。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:55:52.61 ID:hzHLKh/M0
- >>75
MPC MPC-BE QTプレイヤー では普通に再生出来ます。
動画の詳細はごく普通のAVC(H.264/MPEG-4)です。自分でTmpegencでエンコードしたので特殊な形式ではありません。
GraphStudioNextは持ってないので今から入れて調べてみます。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 19:01:31.14 ID:hzHLKh/M0
- ん〜〜〜
GraphStudioNextってのがどこにも無いっす・・・
どこか落とせるリンクありませんでしょうか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:59:49.65 ID:zQmEjTOw0
- >>72
MPC-BEで再生できるなら
Qonoha+MPC-BEのスタンドアロンフィルターを落として試す→
正常再生=先に使ってたフィルターが悪い
同様のエラー=その動画にQonohaが対応できないか何らかの設定が悪い
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:36:29.86 ID:HCGO9+ui0
- >>78
ttps://github.com/cplussharp/graph-studio-next#release-070430-2014-11-10
>>79
>MPC-BEのスタンドアロンフィルターを落として試す
いま使ってるもんを特定もせずに余計なもん入れたら余計混乱するだけだと思う。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:57:38.15 ID:owqYHmEK0
- これ低スペックパソコンでもたいていの動画はスムーズに再生できるけど、
WMVだけはきついな
- 82 :72:2015/04/19(日) 00:25:12.10 ID:+Q6bIuZx0
- >>80
ありがとうございます。
さっそく入れて再生してみました。
http://www.rupan.net/uploader/download/1429370615.png
結果はこんな感じですが・・・
これだと変でしょうか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:37:44.02 ID:JmFrGzNS0
- コーデックないやんけ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:49:49.20 ID:+Q6bIuZx0
- 他のサイズだと動くんですが・・・1920x1080でも。
ただし、フレーム高が1080超えるとエラーになるんで・・・
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:58:09.60 ID:pmdQB++p0
- _
( ゚∀゚)
( )
| 彡つ
し∪J
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:44:04.42 ID:v+b0wuQ20
- >>82
そのSSで分かることはmp4スプリッターが無いってこと
内部で持ってるMPCとかならともかくQonohaで再生可能だったのなら
普段はMediaFoundationで再生されてたんじゃない?
それならデコーダの最大対応解像度は1920x1088のハズだから
MediaFoundationで再生できない→DirectShowでも再生できない→エラー
となってる可能性が高い。Qonohaでmp4再生中に右クリックのフィルター欄に
何もなければMediaFoundationを使ってるから、もしそうならLAVとか
MPC-BEのスタンドアローンフィルターを入れるしかないよ
- 87 :72:2015/04/19(日) 02:57:20.93 ID:+Q6bIuZx0
- >>86
実に正確かつ解りやすい説明ありがとうございます。
LAVスプリッター導入で再生出来ました。
LAVは以前入れてたんですが、あるエンコードソフトで何かのデコーダーが悪いさしてるっぽい時に怪しいのを全てアンインストールしてました。
LAVが原因では無かったのですが、そのままでした。ffdshowなどもその時に全部消したかも。
これでまたqonohaに戻れます。ありがとうございました。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 03:05:58.33 ID:pmdQB++p0
- どういたしまして。解決できてよかったよ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:57:52.09 ID:+Q6bIuZx0
- >>88
>>85じゃねえか!w
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:33:21.31 ID:5XOg3YlG0
- ftp
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:57:32.17 ID:y2IjhVKR0
- >>81
WMVこそ、MF=Media Foundationで再生する
- 92 :86:2015/04/19(日) 22:29:19.39 ID:v+b0wuQ20
- >>89
そんな訳ないよw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 02:51:53.14 ID:TCKj+YOE0
- MFの時にウィンドウはデカイままで再生されてる部分が左上にちっこくなるのはなんでなん
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:14:15.28 ID:vv6meXsu0
- 日本語で頼むわ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:37:29.27 ID:G5TZ/z7R0
- qonohaはウンコ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:30:51.13 ID:2wMNmleD0
- LAVFilters-0.65
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:44:45.75 ID:FBOBeTns0
- >>95
じゃーGOM Playerはなんだ?w
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:53:51.06 ID:vQqzEass0
- GOMは神
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:11:37.18 ID:uD9nNMyK0
- 蘭語で gom、英語で gum、仏語で gomme、独語で gummi、
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:58:01.45 ID:73fd+s1K0
- 日本語で近藤さん
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:11:05.45 ID:FVv33Gcy0
- >>98
怪しい通信してるのは置いといても
DVD再生で静止画キャプできなかったり、変速で音声が出なかったり低機能
やっぱりゴミ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:12:55.61 ID:Qupdl3Jg0
- 蘭語で gom、英語で gum、仏語で gomme、独語で gummi、日語で gomi
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:54:24.42 ID:1jEhQS6z0
- さっさと直せ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:08:08.42 ID:T3dsU+et0
- 彡 ⌒ ミ
(´;ω;`) ブワッ..
( )
.`u-u´
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:07:02.37 ID:J4ElpAv60
- DVD見るのも快適でいいんだが一点だけ不満
仮想ドライブ3台設定してるんだけど
ディスクを入れ替えても、ドライブ一覧を更新してくれない
qonohaを起動しなおせばいいんだけど、なにげに不便
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:55:55.33 ID:25k7fv/H0
- 最終的にはGOMだな
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:08:03.79 ID:d+Z/EeJp0
- GOMIかよ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:47:44.47 ID:uASPkShd0
- スパイ動画プレーヤー、その名はGOM Player
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 03:21:49.88 ID:25k7fv/H0
- GOMだけは裏切らない
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:13:28.39 ID:6ZVDwlUv0
- 確かに岡本理研のGOMは裏切らない
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:13:31.62 ID:IAm4y7yJ0
- GOMは過信すると危険
穴空いててえらい目にあった…
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:31:35.46 ID:H2i54nXN0
- 何の話だよwwww
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:17:26.62 ID:uASPkShd0
- ネットでもセックスでもだよ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:19:49.07 ID:25k7fv/H0
- 迷ったらとりあえずGOM使っておけ。
ソフトウェア板の格言
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:26:05.57 ID:1vrGuw2X0
- 中韓は選択肢にない!
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:47:51.64 ID:GSQRTP/t0
- 起動直後にシークすると固まって落ちる
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:23:14.95 ID:I7lFfKO30
- >>114
在日ならGOMは外せないよな!
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:53:02.91 ID:mjwQokzs0
- >>114
怪しい通信してるのは置いといても
DVD再生で静止画キャプできなかったり、変速で音声が出なかったり低機能
やっぱりゴミ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:06:38.67 ID:HPwk5PTO0
- 安定のqonoha
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:50:20.90 ID:uASPkShd0
- そして安心のQonoha
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:23:49.97 ID:O4DiZJ1c0
- チョンならGOM一択
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:37:22.62 ID:GQC9XQr60
- 在日御用達
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:58:32.67 ID:c+4foJ4T0
- 低機能低技術を宣伝でごまかすために>>106みたいな工作員がどの動画スレにも湧くんだな
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:50:30.29 ID:CfFHQTaQ0
- Xボタンが押せない固まり方はなんとかしろハゲ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:51:13.49 ID:UtLaP4I50
- 俺の周りだとGOM使ってる奴はイケメンで優しい人が多いな
Qonoha使ってる奴はデブのキモオタが多かった
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:14:40.07 ID:Jp98t17L0
- ↑こういう間抜けなことをいうアホってチョンになりすました日本人底辺かと思っていたんだが
蓋を開けてみると見事に馬鹿チョンだったりするんだよなぁ
知能レベルが小学生低学年並なんだよな馬鹿チョンって。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:18:12.85 ID:nZkaZNrR0
- キーカスタマイズが簡単なのがいいね
Ctr+Alt+Qで開いて、Qで閉じる
数字キーに再生速度割り当ててちょこちょこ変えながら見てる
※キー設定に追加してほしい機能
・ドライブリストの更新(ディスク入れ替えの反映)
・フルスクリーン時のナビゲーションバーの表示/非表示(マウス使わず表示したい)
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:27:46.43 ID:+ULd/5dx0
- >>125
お前の周りチョン系のキモオタしかいないだろ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:13:39.72 ID:CgHgZIMR0
- 優しい人間の発言とは思えないから
>>125はqonohaユーザーということか
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:23:58.06 ID:4aF2N9sU0
- ワケわかめ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:35:00.39 ID:yEiHUJ6S0
- (*゚Д゚)ムッハー
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:24:13.57 ID:kxTPsUxP0
- でもQonoha使ってるとたまにGOMに戻りたくなる瞬間あるよな。
やっぱりGOMのほうが使いやすいのは事実だから・・・
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 10:32:09.20 ID:bl1ibFVm0
- ガチで周りに聞くとWMPばっかだよな。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:23:56.26 ID:nxCppasL0
- だからどうしたとしか言いようがないな
ブラウザのスレで周りはIEばっかだよと言うようなもんだ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:37:36.03 ID:gn7FL1Ms0
- 企業がつくる再生ソフトよりも
木葉の方が使いやすいというのは個人的な相性なのかもしれないな・・・
とにかくTSを軽く再生できてマウス操作で早送り巻き戻しできて
尚且つ再生位置を大量に記憶できて、スキンの変更と改造が簡単にできるってのが他にない。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:52:10.85 ID:24ZaO9zh0
- WMPのリストの使いにくさは神
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:09:01.28 ID:nxCppasL0
- >>135
俺が重宝してるのは可変速再生の柔軟さ
0.8倍とか1.2倍のままジャンプやスキップや区間リピートができて
速度変えても区間リピートがクリアされないとか意外と少ない
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:51:09.27 ID:KR7WXcIA0
- サクラエディタのクリッカブルURLからファイルに飛びたいんだが、
GOMだとできるんだけどQonohaだと上手くいかない
唯一不便に感じるのここだけなんだけどなんか方法ないかな
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:05:18.71 ID:liAPzXjv0
- QonohaUtilでファイルに関連付けしてる?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:45:51.35 ID:tpUjfyRx0
- 使いこなしてる奴()に聞きたいんだけどさ
クリッカブルURLでもいいし、他ソフトから連携して再生する時
00:05:00の位置から再生したい時どうすんの?
qonoって呼び出されて使うものとかどっかのバカが言ってたけど
/start <ms>みたいなの無いの?
いちいち時間指定付き再生リスト出力してからそれをqonohaに渡すとかしないとダメなの?
なんなの?バカなの死ぬの?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:48:39.83 ID:KR7WXcIA0
- >>139
関連付けはしてるけどダメだった
直接ダブクリは開くけどクリッカブルは無反応
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:06:50.60 ID:5EWDl6HA0
- >>141
サクラはいれてないのでテキストファイルにfile://****/****/***.mpegとパス入れて
秀丸でやってみたけど、シングルクリックでqonohaで開くよ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:23:24.36 ID:4IpKusva0
- 誰が何と言おうとQonohaは最強のエロ動画プレイヤーです
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:07:08.42 ID:5EWDl6HA0
- >>143
そういう何の根拠も出さないGOMみたいな宣言はかっこわるい
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:32:41.10 ID:/4l+nffw0
- すいません、mp4の動画だけが再生や速度変更、音量調整は出来るのですが
シークやスキップ、早送りの入力を受付ません
設定のデコーダの項目で数種類のデコーダを変えて試してみましたが改善されません
何か改善策がありますでしょうか
ぜひご教授願います
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:33:18.53 ID:1tnk4Qen0
- GOMに変えてみたらどうかな?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:40:17.66 ID:m5T8FeMJ0
- (・∀・)ニヤニヤ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:42:10.29 ID:lpn99NNS0
- >>144
考えるんじゃない、感じるんだよバカ
おまえは理屈つけながらオナニーするのか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 03:24:28.20 ID:7IFNk5BE0
- 区間リピートは当然として
複数の区間が登録できるだけで嬉しいのにそれを保存していつでも使える
オナニー中にいちいちaviutlで編集する気力がなくなってきたので助かる
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:42:03.51 ID:VD2JpJyq0
- >>148
オナニーするときは理屈つけないが動画プレイヤー選ぶときはつけるよ
オナニーするときも動画プレイヤー選ぶときもGOMは不要
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:57:51.70 ID:m5T8FeMJ0
- GOM Playerはスパイウェアだから、
オナニーするときにインカメラが作動して快楽中の顔を撮られる
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:21:27.59 ID:dM6ymX0S0
- >>151
嘘だったら訴えられるぞ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:35:21.28 ID:H9DsJkrg0
- >>150
エロ動画プレイヤーは女と同じで自分が好きになったのが最高なんだよ
良い悪いじゃねー
こまけー事言ってないで好みのプレイヤー使え
>>151
おまえのオナニー中の情けない顔なんて誰も見たがらねーよ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:38:24.33 ID:lJBdn5oO0
- >>151
通報しました m9(`・ω・´)
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 11:15:43.46 ID:nRzubR9g0
- m9(`・ω・´)
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 11:27:28.45 ID:fnJnZ9Tq0
- (´・ω・`)
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:16:41.85 ID:n98Vy1/D0
- 実際 スパイウェアだったから言われても仕方ないだろバカ助
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:03:37.24 ID:VD2JpJyq0
- >>153
だから好みはQonohaなんだよ
キーカスタマイズと可変再生の柔軟さ、女でいえば人柄かね
画質が納得できる水準をクリアしてるというのは前提条件、女でいえば見栄えね
欠点はドライブ入れ替えてもリストが更新されないとかあるけど、我慢できる範囲
女で言えばジャニーズ好きとかかな、韓流好きだと我慢できないレベル
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:55:53.24 ID:m5T8FeMJ0
- >>153
そんなこと言ってw
あんた、あたいのオナニー顔見たいくせにw
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:35:51.98 ID:lJBdn5oO0
- (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ チカンヨー
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:53:41.13 ID:IC8hKPEJ0
- BDのパッケージソフトってLAV入れたら、DVD同様に視聴できますの?
家電のBD再生機じゃなく、PCで視聴したいんだよなー
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:56:40.69 ID:KYutxt4j0
- 無理
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:09:53.28 ID:tt/p8w5G0
- 公式ホームページがスクリーンショット一枚すらない
簡素なものだったので、大丈夫かね?とか思った。
でも、今は自分用のスキンまで作ったくらい愛用している。
1.5倍再生ボタンとか自分好みの機能を追加できていいね!
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:13:13.62 ID:3nngFz9m0
- >>161
コーデックだけじゃだめでしょ
PowerDvdみたいな有料ソフト使うか
狐や猿使えばMPC-HCやVLCで見られる
qonohaは対応してないな
どっちにしても完全無料では無理だと思う
- 165 :161:2015/05/14(木) 23:24:41.97 ID:IC8hKPEJ0
- 無理なのかー
勉強なりました。ありがとう。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:44:29.82 ID:xIwlly3g0
- でもGOMなら・・・?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:02:54.48 ID:72D2leCt0
- >>166
犯罪国家の姦国へチマチマと情報送信して貰えるwwww
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:14:24.48 ID:KIHP1XA40
- へちまちまって誰だ?と思っちまった
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 02:48:18.21 ID:OoRLMbAQ0
- GOMの嫌われようは異常
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 10:11:37.97 ID:bWJ+3wf70
- GOMに対する嫉妬は異常
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 10:19:48.21 ID:YuSM6LP40
- ライセンスを踏みにじり続けて恥の殿堂入りしたGOM
本国の韓国人でさえ嫌っているのに在日は絶賛してるんだよなww
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:52:35.26 ID:xg2rqGSb0
- ゴッド・オブ・マンセープレイヤー
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 12:26:50.78 ID:XPXmvnWq0
- GOM
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 12:33:33.21 ID:829Oc8lN0
- GOMI
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:07:56.64 ID:R9GZ0mgY0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org312538.jpg
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:09:04.59 ID:2EggQE2p0
- 他のプレイヤーの支持者(含むqonoha)は具体的機能を挙げるが
GOM支持者は具体的に低機能を指摘されても、それには一切答え(られ)ず、
具体的機能にも触れず「とりあえず」とか「一択」とか名前連呼ばかり
それも他の(特に国産の)スレに呼ばれもしないのに工作員が出没して連呼する
嫌われるのは当然
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:31:51.14 ID:LzVuxH/S0
- >>171
在日の立場は微妙なんだよ
半島では下等人種として差別され排除されてるから、こういう場所で憂さを晴らすしか存在手段がない
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:01:11.23 ID:jk63J4l90
- 早く死ねばいいのに・・・・
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:29:22.55 ID:mcC6wIg30
- このスレでさんざん言われてたから
試しにGOM使ってみたら快適すぎてワロタwww
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:01:52.75 ID:medEzlFz0
- はいはい。(笑
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:58:38.22 ID:AAhlKhOW0
- ゲス・オブ・ザ・マッチプレイヤー
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:53:08.66 ID:xZOsqL/10
- >>179
>>176
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:44:14.21 ID:+HZZdIRC0
- PC素人の質問です
qonohaをインストールして(コーデックはCCCP)mp4やflv動画を再生しようとしたのですが
「問題が発生したためqonohaを終了します 不便をかけて申訳ございません〜この問題をmicrosoftに送信する送信しない」
みたいな画面が現れて再生されずに強制終了されてしまうんです
原因は何なのでしょうか? 設定などは何もいじってないのですが
インストールした後、設定を少しいじる必要があるんですかね?
osはwindows xpです wmpは動画再生できるのでコーデックに問題はないと思います
PC素人の質問で申訳ないです
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:54:26.09 ID:JGZhZakA0
- CCCPアンインストールして
lav入れろ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:54:48.89 ID:nUrNon4B0
- あー・・・ QONOHAだとそういったことはよくあるよ。
GOM Playerならそういうことはほとんどないんだけどね。
差し支えなければGOMに変えたほうがいいと思うよ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:59:30.37 ID:sSYYBjXx0
- 差し支えなければ世界の平和の為にそのPC窓から投げ捨てて?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:10:30.04 ID:vzmcthCH0
- GOMをNGワードに設定しました
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:11:53.38 ID:nmbgTmb10
- >>183
xpは最新版のqonoha動かないよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:15:02.24 ID:W+V7O90c0
- そうか
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:35:56.59 ID:nE+Y05Zw0
- 「GOMをNGにしました」って
わざわざ言っちゃう辺りが意識してるの丸出しだよね。
黙ってNGにすればいいのに
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:29:56.82 ID:mmqCKobE0
- このスレのGOMに対する劣等感は異常。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:48:05.46 ID:x+RGwAcY0
- 劣等感じゃなくて恐怖感な。
だってスパイウェア組み込みなんだろ。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 05:57:16.69 ID:ASZDsPlJ0
- GOM使いもGOMすすめる奴もタダのバカだから相手にしちゃダメ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 10:32:12.47 ID:yohvUWY30
- >>193
そんな顔真っ赤にして言ってもなぁ。
GOMをNGにしたんじゃなかったのか?(笑)
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:58:48.12 ID:XHqAN2J+0
- (・∀・)ニヤニヤ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:06:36.54 ID:hcfi5Zys0
- ゴム使いのおもちゃにされとるやんけ。ここの住民
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:27:50.97 ID:D/e+Kspi0
- >>191
>>176
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:45:29.16 ID:XHqAN2J+0
- >>196
(・∀・)ニヤニヤ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 14:10:45.52 ID:oA3WlNDK0
- ゴムなら使ってる
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 14:11:19.95 ID:kEW1wkPq0
- >>188
嘘つくなよ
>>183
Qonoha自体は起動できるけど再生は出来ないというなら間違いなくコーデックの問題
WMPは特殊だから参考にならん
>>3のLAV Filtersを入れて
MSVC2013も入れる
http://www.visualstudio.com/downloads/download-visual-studio-vs#d-vc-redist
これで再生できるはず
出来なければQonohaの設定のその他のフィルターから
LAV Video DecoderとLAV Audio DecoderとLAV Splitterをそれぞれ登録する
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 14:21:34.14 ID:yohvUWY30
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またコーデックのせいにしてる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 16:02:18.84 ID:8WlJSmBM0
- ピンクの小粒
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 16:07:22.24 ID:7Z0IsjLB0
- ソーテック
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:50:30.76 ID:kIKCWRhG0
- >>200
詳しいレスどうもありがとうございます
LAVの方は分かるんですが
MSVC2013というのはリンク先のどれをインストールすればいいのでしょうか?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:53:07.42 ID:qMQXP3u80
- 自分でどうにかできない阿呆は期限切れのゴミ窓から投げ捨てろ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:59:15.52 ID:GFptCNbl0
- >>204
@まずQonohaのインストールフォルダを開く
Aその後に、Qonohaをフォルダ毎ゴミ箱に送る
BGoogleでGOM Playerで検索する。
C出てきたサイトから
GOMのインストーラをダウンロードしてインストール(*^ー゚)b
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:03:38.58 ID:/WSOvcsd0
- >>206
無事、解決できました。ありがとうございます
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:02:44.31 ID:wZymXxaN0
- >>204
Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2013 (x86)
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 16:26:19.56 ID:ydjLCFJb0
- 自分も>>183と似たような事でつまづいてる
32bitから64に乗り換えて上書きでインスコしたらmp4やtsが再生できなくなった
さっきまでは再生出来てたのに
CCCPにはLAVとか入ってるはずなのに
qonohaのその他のフィルターには出てこない
どうすれば解決できる?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:51:07.94 ID:X2pytdxe0
- LAVだけいれとけ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:53:23.69 ID:oOUWGLpn0
- むしろGOMいれとけ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 18:38:32.61 ID:pFPIAcE+0
- >>209
俺の原因とは違うかもしれんが、
Qonohaの設定、出力のビデオデンダラーの一般を、
EVRからシステムの規定値に変えたら、再生できなくなってmp4ファイルが再生できるようになったよ。<俺の場合
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 18:55:57.99 ID:5dAxhWOX0
- 木の葉っていろいろめんどくさいな。
やっぱコーデック内蔵のゴム辺りにしておいたほうが色々トラブル避けられるね
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:11:09.93 ID:v7xebnWV0
- >>209
フィルター類やプレイヤーなどの再生環境は全部x86かx64のどちらかに統一しなきゃダメだぞ
64bitのOSを使っていてもおすすめはx86
未だにメインの開発はx86というフィルターやプレイヤーが多いから
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:17:57.21 ID:ydjLCFJb0
- cccpは64bitに対応してないとか書いてたのでffdshowを入れた
んで>>212のやり方で出来た
ありがとう
ただまだ別の問題があってtsが再生出来ないのとsrtファイルを読み込まない
ffdshowの設定はしたしvsフィルターも入れた
というかトレイアイコンに何も出てこないのだがこれって
ffdshowが稼働してないってことだよね?
MPCとかで見ればいいのかもしれんがこれが使いやすいんだよね
長年使ってるし
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:52:03.48 ID:cJmZ7r+z0
- >>213
うるせえな。いい加減にしろ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:53:58.56 ID:TaS8le/b0
- >>211
なんでやねん
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:03:44.96 ID:HVyIErI20
- ゴムは穴空けてますやんか、信用でけへん
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:32:22.46 ID:tKk4qg+b0
- >>216
方々のマルチメディアプレイヤー関連のスレを全部荒らしてる筋金入りのキチガイだから放っておけ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:34:53.36 ID:oOUWGLpn0
- コーデックの設定に四苦八苦してる奴に
GOM入れてみっていうのがどこが荒らしなんだろうか。
もっとも簡単な解決法だろうに。
感情論でGOMのこと悪くいうのは簡単だけど、
少しは論理的な説明で返してほしいもんだ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:01:53.72 ID:ydjLCFJb0
- >>220
うさんくさい話が満載のGOMなんて
使うのならVLC使うよ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:16:49.96 ID:Nx1qqC9Z0
- >>220
それがスレ違いだっつーの
>>215
ffdshowはx64用とHaali Media Splitterで無問題だな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:23:38.55 ID:aLdW+gcG0
- なんだか知らんがlavだけいれりゃほとんど見れるのになんでそんなよけーなもん入れるの
頭悪いわけ?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:25:00.48 ID:qnOHmVMn0
- 中韓のソフト使うほど馬鹿じゃないってことだ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:58:07.08 ID:5CW1W5Ck0
- バカとチョンしか使わないのがGOM
せめてmpcやVLC薦めればいいのにな
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:19:58.28 ID:qVPCDUvr0
- K-Lite Codec Pack Full
http://www.codecguide.com/download_k-lite_codec_pack_full.htm
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:28:02.08 ID:DjNRB1U90
- GOMI Player
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:23:00.54 ID:4SsfFibB0
- つまりGOMは
バカチョンプレーヤー
ってこと?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:27:55.68 ID:HO46KG1e0
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)そうやって現実を見つめずに
(| |):::: 中韓のせいだけにしてればいいさ・・・
(γ /:::::::
し \:::
\
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:56:09.99 ID:CcQLeiGM0
- ∧_∧ そうやって現実を見つめずに
<ヽ`∀´> 中韓のせいだけにしてればいいニダ!!
( U つ
ム_)_) 〃∩ ∧_,,∧
⊂⌒( ´Д`) バカチョンプレーヤー イラネ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:59:49.64 ID:2z2R1buu0
- 俺は数年来コレだけ使ってる
調べなくてもスレ見てるだけで使い方判るからね
LAV使ってのポータブル化とか色んなアイデアも得られるし
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:06:25.75 ID:cS/QMZ3V0
- >>229
ゴムなんか使うからハゲるんだ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:12:13.60 ID:HO46KG1e0
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)俺がハゲたのはGOMせいじゃない
(| |):::: 君たちがいつも言われもないことで
(γ /::::::: GOMのことを悪く言うからさ・・・
し \:::
\
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:36:00.44 ID:bu2OmBpb0
- |
| 彡⌒ミ
\ <ヽ`∀´>なーんてね
(| |)
(γ /:::::::
レ \:::
\
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:42:19.62 ID:dZmbyyX+0
- <ヽ`∀´>
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:56:27.66 ID:SmKjv8UB0
- >>220
もう出てるけど、>>221や>>225が挙げてる通り、GOMなんか使うくらいならば、VLCやMPC-HCやSMPlayerでも薦めたほうがいいんじゃないかな?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 19:46:50.36 ID:b4RUgGdN0
- 動画再生ソフト Part25 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424165699/
Qonoha以外のプレーヤーの話は総合スレで
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:26:53.71 ID:/TL5fb+10
- キーカスタマイズは利点なんだけど、もう少し徹底してくれるとありがたいね
トグル出来るもんを増やしてほしい、例えば
区間再生は、始点→終点→区間再生解除→始点
再生速度は 等倍→1.2倍→1.5倍→2倍→等倍
音声は ステレオ→左→右→(次の音声トラック)→
な感じで
もう既に開発止まっちゃってるのかな
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:40:08.40 ID:v6Ydaz4y0
- Qonohaは基本1機能1キーだからトグルは面倒なのかも
再生速度の変更を頻繁に行うんで数字キーと矢印キーに割り当ててる
1=1.5、2=2、3=3、4=4、5=0.5、6=0.6、7=0.7、8=0.8、9=0.9、0=等倍、↓=-.1、↑=+.1
区間再生は既定のHOME、END、DELETE使ってるけど、この方がトグルより便利じゃね?
ちょっと広めに設定してから、HOME、ENDで微調整できるけど、
トグルだと解除してから設定し直しになる(PowerDvdがこれで不便だった)
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:02:23.72 ID:v6Ydaz4y0
- キーカスタマイズでほしいのはナビゲーションバー表示機能
ほとんどフルスクリーンで使っているので、シーク位置や音量の確認のためだけに
マウスを取って下まで動かすのが面倒
ナビゲーションバー表示/非表示を(これはトグルで)スペースバーに割り当てたい
この機能はZoomPrayerにあって、これだけは便利だと思った
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:56:23.55 ID:YZXNlU9e0
- シークバーとボリュームのスキン作って最大化で使えばどうよ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:09:02.29 ID:WxCb1h6a0
- なるほど、その手もあるか
フルスクリーンの没入感が好きなんで、通常は出さないってのが理想ではあるんだが
ZoomPrayerのスペースでポンと出てポンと消えるのが便利だった
そこ以外はqonohaの方がいいけどね
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:26:09.93 ID:I7MPHKyY0
- 16:10のモニター使ってた時は縦幅狭め、横枠無しのスキンで最大化してたな
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:36:08.20 ID:7VcKc+lm0
- 他のソフトと連動させて使おうとしたけど、
URLの受け渡しやD&Dだと反応してくれないんだな
他が満足なだけに余計モヤモヤする
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:37:23.13 ID:tjkL2UEl0
- ファイルならD&Dいけるだろ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:39:06.05 ID:7VcKc+lm0
- ファイルじゃなくてURLテキストのD&Dね
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:19:31.96 ID:tjkL2UEl0
- そもそもqonohaはURL開けないだろ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:36:47.61 ID:7VcKc+lm0
- そう。それ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:16:21.86 ID:ktS28V5E0
- これにした
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:04:59.50 ID:RM7Z1bvL0
- >>239
目的はマウスボタンへの割り当て
いちいちキーボード触ったり、ポインタ合わせなきゃならないのが面倒くさい
別にあっても迷惑にならないと思うけど
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 14:10:03.62 ID:0Xs6/jWk0
- >>250
ごめん、面倒と書いたのは使う側でなく作る側の話
1キー1機能前提で作ってるのかなあと想像したんでね
俺はマウスよりキーボード派なんでマウスボタンは考えなかったな
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:52:55.77 ID:pPGNsD990
- mkvのシークだけやたら遅いんだけど
何に依存してるの?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:20:00.46 ID:sqQ/tK4x0
- しらんがな(´・ω・`)
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:02:04.22 ID:yiuMAJ410
- >>252
お前の脳みそ
お前が悪い
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:18:24.97 ID:GzjwOnZv0
- www
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:32:39.07 ID:k6+4h/+Q0
- ぜんぜん更新しなくなっちゃったしシークプレビューつんでくれないからさよならするは
見た目全体を好きにいじれるから期待してたんだが残念だ
じゃあな
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:40:59.21 ID:yDA+ogBh0
- 俺もGOMに移行するわ。
じゃあな
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:04:26.59 ID:CVfujJL00
- >>257
MARSにうつるなよw
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:20:52.90 ID:1b2HqCNH0
- 火星
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:46:51.08 ID:82lBxV9H0
- >>258
火星移住だと…
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:59:37.62 ID:XkltIsQJ0
- GOM使用者を隔離せよ!
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:24:37.40 ID:i+5Nhwqm0
- よく分からんけど総合スレでやれば
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:59:50.24 ID:5sRnld2T0
- ショートカットでスキン変更したいんだが項目がないんだよな…
わりと頻繁にスキン変更して気分を変えたい俺としては設定→スキンが結構面倒
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:13:15.88 ID:WMG7SlmW0
- その性癖を矯正したほうが早いぞ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:03:07.70 ID:5sRnld2T0
- お前がJCなら一考する
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:23:01.00 ID:rZZUNjJy0
- >>263
ヒント:ゴムプレイヤー
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:58:35.53 ID:q1GzKaVE0
- ゴムとかスキンとかちょっとエロいな。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:57:48.59 ID:s36j8kxS0
- 姦国製だからな
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:13:55.22 ID:R4Hoa7Bk0
- そんなもん使ったらKORSうつるぞ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:16:55.11 ID:CYXlornt0
- 他のプレイヤーの話は総合スレでやれよ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:52:03.24 ID:+kCNmcDE0
- Qonohaは音量maxで100%なんですよね
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:59:01.46 ID:owXhBnhW0
- スキンによってはノーマライズオン・オフができる
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:31:59.33 ID:22WIQWBw0
- t
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 12:14:46.91 ID:pK6oSJfk0
- e
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 04:14:12.97 ID:zca54t9C0
- CDDA Reader (cddareader.ax)をregsvr32で管理者cmd窓で
登録したらregsvr32.exeが無限ループで暴走したんですが対処法ってないでしょうか?
使ったのはここのStandalone filters 32-bit (x86)に入ってるやつで
https://mpc-hc.org/downloads/
他で入手できるcddareader.axだけだと"バイナリでないかDLLがない"と
警告メッセージが出て登録できなかったです。
現状でcdaはメディアプレーヤーで再生できるけどffdshowプレイヤーでは再生できてません。
分かる方お助けを・・・
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 07:33:09.02 ID:+14ZJQqo0
- ヒント: ジー オー エム
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 08:57:04.48 ID:h4v8NZIG0
- アイ…
ゴミッ!
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 12:26:49.60 ID:WwlfzHfQ0
- >>275
これ使ってみるとか?
っ DSF/MFT Viewer
登録、確認など管理者権限で
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:41:39.76 ID:VYB/7ku20
- 例えばogmの拡張子の動画がaviになっていた場合に
VLC media playerだとそのまま再生できるのにQonohaだと拡張子をogmに買えないと再生できないんですが
拡張子を変えずに再生できるように設定などできないのでしょうか?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:43:13.85 ID:01ZEPRVd0
- できないよ。
どうしても再生したい場合はファイルの中身をみて
適切なコーデックを選択してくれるプレイヤーに変えるしかないね。
例えばゴムプレイヤーとかどうかな
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:44:07.82 ID:+910y77n0
- 字幕のサイズは変えられないのですか
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:56:48.33 ID:VYB/7ku20
- >>280
レス有難うございます。
ゴムプレイヤーはスパイウェアが入っていたので使いたくありません
Qonohaはマウス操作の登録や再生ファイルの記憶が好みなのでこのまま使いたいと思います。
出来ないのであれば極窓で拡張子を修正してから使うことにします
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:35:23.38 ID:UObuYE4p0
- チョンならスパイウェアと怖がっちゃいかんよ
むしろ積極的にGOMを使うべき
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 11:56:16.90 ID:f6RiJuSf0
- ReClockを使わずにWASAPIで音声を出力する方法はないでしょうか。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:28:47.92 ID:84+Y2kJU0
- ゴ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:16:43.92 ID:T2YW4ayE0
- リ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:14:47.67 ID:EhPgmme50
- ン
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:40:12.31 ID:DqG45+us0
- シ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:19:38.95 ID:uM9krvyK0
- ア
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:20:23.67 ID:Xb2RegZn0
- ゛
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:17:47.22 ID:oeUAlqB60
- >>282
具体的に再生出来ない動画がないと分からん
例えば、GOMんとこにあるサンプル動画で拡張子変えてみて再生出来る
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:19:53.91 ID:oeUAlqB60
- 俺んとこではね
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:23:33.42 ID:63OGFUAU0
- 32bit版ならlavsplitterをインスコ、lavsplitterの設定でaviとogmにチェック、DirectShow Filter Toolでlavsplitterのメリット値が最優先になるよう調整
多分これでいける
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:44:11.54 ID:oeUAlqB60
- 単にデコーダー設定でビデオ、オーディオ、拡張子を
その他のフィルターでlavsplitter登録で行けると思うよ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:24:44.43 ID:052JWza30
- なんかめんどくさいな・・・もうゴムに変えちまうかな(´・ω・`)
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:34:42.44 ID:Sl2yRLMt0
- >>295
最初から使ってるくせに〜
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:51:23.36 ID:znqlCufP0
- 更新ないかなー
大きな不具合とかもうないんだっけ?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:15:41.57 ID:4w1ZwP740
- 再生位置の記憶が( ゚д゚)ホスィ…
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:37:35.27 ID:oeUAlqB60
- 欲しい機能、足りない機能の要望は沢山あるが、長く更新と待ってる現状
もう更新ないと思うよ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:47:44.85 ID:QmPp4E8E0
- >>298
あるだろ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:51:32.79 ID:4w1ZwP740
- ( ゚д゚)Thanks…
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:38:37.39 ID:10uJYS6l0
- コーデックやスプリッタの登録も出来ない低脳がなぜこのソフトを使おうと思ったのか疑問過ぎる
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:24:38.12 ID:31WM0i870
- ピンクの小粒
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:38:51.99 ID:95dwklJi0
- コーデック
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:05:36.15 ID:uGtfkUor0
- 俺はスキン増えたらいいなとは思う
wmp12listのフレームがwindowsの外観スタイル?だったら
と、無能者のたわごとです
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:28:23.84 ID:SjhAWobY0
- 設定リセットしたらシーク遅いんだけど
どこイジったらいいかわかりませんか
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:31:58.43 ID:SjhAWobY0
- 自己解決
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:19:53.69 ID:pOuzRtF00
- 大ジャンプで5分ジャンプできたらいいのに
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:49:21.52 ID:rK8DWKP20
- レジェンド葛西選手なら…
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:03:15.49 ID:36mYMNl70
- >>298
普通にあるじゃん。しかもサウンドトラックの選択の記憶もあるから俺はQonohaを使ってるのに。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:20:38.45 ID:yFrIPE7x0
- 5分もジャンプしたら抜きどころを過ぎてしまうよ・・・
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:23:20.60 ID:VVnNHyhe0
- ★★★ 侵略国家ゴミリカの手先を捕まえろ! 親米主義者を断頭台に上げろ! ★★★
, - ―‐ - 、 日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済が破綻します。
/ \ それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう
/ ∧ ∧ , ヽ 暴落後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うこと、そして最後に防衛です
./ l\:/- ∨ -∨、! , ' magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ | 人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。彼らは幻想の中に生きています
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄ 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです
\ `'ー-、 ___,_ - ' ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ 世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです
/ ″ \ アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
(( (( /_ 親米討伐_ \ マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
 ̄ \_ \ /_/ ̄ magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
「宇宙人は地球で働いている」カナダ元国防大臣の超爆弾発言が話題
https://twitter.com/shant iphula/status/599559644625920000
アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
magazines/si5n7k/ndshrf/d2zeeo
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:47:08.86 ID:PFeoIUp00
- Qonohaは主音声・副音声の切り替えってできないのでしょうか?
音声ストリームってのがそうかなと?キー割り当ててもダメでした、、、
WMP12ではできたのでLAV等いれなくてもできるのではないかと思うのですが
*MP4ファイルで主・副音声の入ったもの
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:52:43.62 ID:KJF1gpdK0
- ゴムならできるよ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:55:03.93 ID:uyfaZquX0
- ヒント チョンなら韓国の誇りゴム使え
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:19:35.22 ID:tiBMM17o0
- 画面をクリックして、音声から左、右を選べるけど、これじゃないか?
わかりません。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:12:15.66 ID:zkBILvJv0
- ファイルがおかしいんでなけりゃフィルター入れ直したら
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:50:22.21 ID:/ZncbMGy0
- >>317
何も入れてないみたいだよ
音声トラック切り替えは度々でてるみたいだけど
コレって方法は書かれてないね。
*LAVとか入れてない場合
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:22:18.78 ID:zkBILvJv0
- とりあえず俺は右クリックの音声から選べる
ステレオとかモノラルとかの下にある区切り線の下に表示される
普段は音声ストリーム1〜にキー割り振って使ってるけど
入れてないならとりあえずLAV入れてみればよくね
簡単だし
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:54:54.99 ID:hFxzuFps0
- win10にしたら次のファイルの読み込みが遅くなった
マウスジェスチャもqohohaの上でないと作動しなくなった
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 17:19:42.24 ID:5v++yXDt0
- じゃあこのままXPで頑張るかな
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 17:24:24.54 ID:TGkcZKZc0
- Windows10にしたら再生中のブロックノイズが出るようになってカクカクしてるで
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 17:43:26.34 ID:4xKVmGCK0
- Win7→Win10のアプデ組だけどBlueskyが使えるようになってとりあえず満足
それ以外のメリットはまるで感じられないが・・・
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:14:05.89 ID:NphgwBgr0
- ダメだ・・lavだけだとDVDの再生がむりぽになってしまった
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:45:51.84 ID:WI/leKi/0
- Windows10だと>>320の言う通り、qonohaの上にマウスポインタないと作動しないね
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 08:44:46.48 ID:5wWkDHz40
- 音量上げ下げが枠外でマウスホイールでできなくなったのがいたいなあ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 05:53:39.88 ID:b3mI6xWt0
- >>326
ウインドウズの設定でそうなってるみたい
設定→デバイス→マウスとタッチパッド
「ホバーしたとき非アクティブウインドウをスクロールする」
これをオフにすると以前のような動作になる
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:58:04.38 ID:PMUSt72d0
- Qonohaって再生してるファイルの名前変えられたりするけど
あれってどうなってんの?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:58:52.67 ID:PMUSt72d0
- すいませんあげてしまった。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:48:06.01 ID:PyDG4WF70
- >>327
なるほどー
助かります
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 13:53:08.97 ID:ENuEyCDe0
- >>328
夏休みなんだからPCのことをちょっと勉強してみてはどうだろうか
- 332 :326:2015/08/16(日) 07:55:10.82 ID:gRDp0LKn0
- >>327
ありがとう
できるようになりました
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 12:53:05.54 ID:HCY1+xUJ0
- ショボイと思ってたWin10のUIが段々カッコよく見えてきたw
Win10で映えるシンプルでカッコいいスキンって無いだろうか
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 13:56:03.95 ID:tL7rUnEK0
- >>333
QQflat BE
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 14:56:55.81 ID:HCY1+xUJ0
- サンクス!これもいいな
あとUrban Gypsyの13Dots_Blue lineもスッキリしてるがこれでボタン操作がしやすくなれば尚いい
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:36:19.60 ID:Xd9+uRa40
- 安定のqonoha
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:37:09.19 ID:9yyoMvfg0
- 信頼のGOM
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 05:45:32.55 ID:iE3W4vim0
- >>337 。 。
\\
えェ━━━━━━( Д ; )━━━━━━ GOMi !!
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:35:25.42 ID:T81AvHhK0
- アップデートきた
これ3つあるけど
64ビットパソコンの人は
64ビットの使えばいんだよね?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:39:49.72 ID:iNd3a0hJ0
- おおスゲー久しぶりのアプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:40:59.93 ID:vTZZ3/4K0
- あんたの自由だ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:10:58.97 ID:fFThjOV+0
- >>339
アップデートしましたといいなさい
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:42:43.31 ID:k2O8vm720
- exeとdllだけ上書きすりゃいいな
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 02:34:49.14 ID:AFRo1LfR0
- 今使ってるやつのバージョン確認する方法無い?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 02:58:47.31 ID:q3dLFAAfO
- >>344
あるよ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 05:11:52.40 ID:kVTIvZuT0
- あるな
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 06:31:12.55 ID:F5JzMiFG0
- 久しぶりにこのスレ覗いて気になった点を
CDは標準で再生できるのでCDDA Readerはいらないと思うどうだろう
もしかして俺のPC環境に何か入ってるのかな
固まるという話があったが俺の経験ではMediaFoundationでtsファイルを再生しようとするとたまになる
WindowsメディアプレイヤーでもなるのでMediaFoundationの出来が悪いのだろう
LAVのほうがずっといいのでめんどくさがらず入れたほうがいい
regsvr32登録やインストールが嫌だというならフィルターやデコーダの登録をすれば使えるようになる
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 08:25:15.46 ID:hPrLbpy10
- が、デコーダの設定を弄るとレジストリに保存される
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:25:19.21 ID:Y4YSj5hW0
- v2.3.1のXP版が動かない
”Qonoha.exe は有効な Win32 アプリケーションではありません。”
なんで?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:28:32.77 ID:ItCMtQYB0
- シ ー ク プ レ ビ ュ ー
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ / ノ ( \ ┏━┓
┏━━┓┏┛┗┓ / ⌒ __ノ ヽ,__ | ┃ ┃
┗━┓┃┗━┐┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┃┃┏━┛┫┃ | (__人__) | ┃┃ ┃
┃┃┃┃┃┃┗━ヽ い_/ / ━┛┗━┛
┏━┛┃┗┃┃┛ / \. ┏━┓
┗━━┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ ┗━┛
ヽ_______/ \__/
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:00:19.50 ID:B8YIUnMS0
- >>349
俺も動かなかったから2.2.1に戻した
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:01:39.38 ID:J5Qnnoa80
- >>349
XPを弾く罠にかかったということじゃねえかな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:19:01.07 ID:kVTIvZuT0
- 問題無し
おそらくDLに失敗してる
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:07:54.33 ID:/Kmxb/pn0
- 変わったところないなぁ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:15:54.33 ID:xaBvrUi20
- シングルクリック設定こないなぁ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:54:15.28 ID:AFAtv5FC0
- 音量2倍増幅機能が良い
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 15:54:21.99 ID:Gt+GgfcD0
- >>349
同じく動かねー
XPを見捨てないで
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 16:39:19.40 ID:+KoNpsCO0
- 後半音ズレしてた動画ファイル直ったよ、thx!
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:06:15.18 ID:pudbURYj0
- XP使ってる人間なんてまだいたのか
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:10:10.80 ID:DOOaYBVj0
- >>349
これじゃねえの。
"%1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。" というエラー メッセージが
サービスの開始時に表示され、イベント ID 7000 が発生する
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/kb/812486
> この問題は、サービスの実行可能ファイルのパスに
> 空白が含まれている場合に発生することがあります。
これに該当するなら、「ググらないXP使い」っつう極めて不名誉な称号がつくな。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:20:27.09 ID:8/+uxktm0
- >XP
むしろ積極的に弾いていただきたい
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:23:57.55 ID:AFRo1LfR0
- XP使いだけど>>343の方法で使えるようになった
今まで強制終了したファイルもちゃんと再生できるようになった
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:08:47.76 ID:J5Qnnoa80
- 2.3.1 XP対応版が取り下げられたぞ
っていうかひとつ前のバージョンなうえ64bit版のリンクになってるわw
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:02:14.75 ID:Y4YSj5hW0
- >>360
残念ながら動かない
”C:\qonoha\Qonoha.exe は有効な Win32 アプリケーションではありません。”
作者さんお願いしますです。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:23:55.64 ID:1q1+bU+h0
- まだ開発が続いていたことがわかっただけでも嬉しい
俺はほぼ満足しているけど、なんか欲しい機能とかある?
ひょっとしたら作者が見ているかもしれんぞ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:35:30.48 ID:k2O8vm720
- 専スレなんだから、今までのも見てるでしょ
要望は出尽くしてるから今更書いても同じだと思うよ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:58:55.72 ID:tavHRdTb0
- シークプレビュー機能をお願いします。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:58:59.68 ID:4I/EpfJV0
- MP4等のチャプターとか
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 23:02:27.49 ID:SSlr8qIg0
- イコライザー機能
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 23:10:31.72 ID:AFRo1LfR0
- 大ジャンプで5分
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:56:59.57 ID:Mr/HMeRg0
- >>367-370
全部いらないから、リストに時間表示お願いします
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 06:13:02.44 ID:F8KQVvsh0
- >>366
開発者が忙しい人なら、常時見てるとも思えないし、
2chのスレはいつの間にか消えたりしてるから、どうだろうね。
新バージョンが出た直後の今が、一番みてる可能性が高いと思うから、
ダメ元で要望書いとくと良いと思う。
スキン作っているので、音声ファイル再生時の表示をなんとかして欲しいな。
できればジャケット表示とか、曲名表示の位置や色とか。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:04:38.61 ID:PDL9TTus0
- 音声出力でWASAPIに対応して欲しい
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:48:50.91 ID:Dh3uDlDr0
- 動画プレイヤーなのにどんなツラしてそんな要望書いてんだろう
なんで音楽プレイヤー使わないの頭悪いの
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:53:25.04 ID:PDL9TTus0
- 動画再生時の音質を良くしたいって事なんだけど?
音楽再生でQonohaは使ってないよ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:56:46.98 ID:iUrrgNkC0
- AIMP4使ってるぜ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:04:52.01 ID:6XaeIUkk0
- オレもWASAPIに対応して欲しい
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:09:24.79 ID:Dh3uDlDr0
- >>375
おまえじゃなくてお前の上のアホにいったんだが
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:28:48.39 ID:oykAV8ui0
- マルチメディアプレイヤーだろ?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:38:21.00 ID:Mr/HMeRg0
- >>376
うちはAIMP3だw いまいちだけど
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:43:26.37 ID:n9EWgA8G0
- >>375
そんなあなたにReClock
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:27:30.03 ID:bgEPUnTI0
- 直ったXP対応版うpされてるぞ
- 383 :349:2015/08/22(土) 00:41:21.59 ID:v68vsU9G0
- v2.3.1XP版今度はすんなり動きました
対応ありがとうございます m(_ _)m
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 03:49:51.15 ID:bdyAm9VE0
- xpありがとおお
ブーストすごくいいです
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 04:15:39.56 ID:sTSuhNQD0
- Vista, 7, 8, 10用(x64)最新版ってcommands以外変わってないんだけどどうして?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 04:20:41.71 ID:sTSuhNQD0
- あ、すまん変わってた
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 05:44:15.34 ID:Mmiv3mCu0
- え、変わってるの?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 06:19:16.61 ID:lvvOfkXl0
- x64版はわからん
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:30:17.70 ID:D5B7kFUY0
- >音量を2倍まで増幅する機能を追加
これ試してみたいんですが、どこに設定項目あるんですか?
教えてください
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:48:43.33 ID:M1VPTXAD0
- 設定出来るところをなぜ一通り見ないの?
アホなの?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:30:27.44 ID:iVHQIUD90
- 設定>再生 にあるべ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:48:39.87 ID:D5B7kFUY0
- >>391
ありがとう
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:32:58.70 ID:+T+QhInB0
- WASAPI対応はマジで望まれるな。
WASAPI使いたい時は今は音楽はfoobar2000、動画はMPC-BEを使ってる。
でも、対応するの面倒くさそう。どうなの?教えてエロい人。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:50:48.14 ID:V0OvoHs20
- 音質にこだわりのある人じゃないと望まないような機能だから優先度が低いだけでは?
一般人にとってはWASAPI何それ?今でも普通に音出てるじゃんみたいな感覚だろうし
特別実装が難しいって程のもんじゃないと思う
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:05:27.08 ID:+T+QhInB0
- >>394
感覚がズレてるのかもしれんが、Qonoha自体が一般人にとっては何それ?感覚だと思ってた。
だから使用してる人の中の割合では需要が高いのではないかなと思って。
でも、過去ログ調べたらあまりWASAPI関連の書き込み自体少ないな。
やっぱり需要ないのかねぇ。MPCで対応すれば良いだけだからかねぇ。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:42:04.15 ID:h2heBpge0
- シークプレビューもチャプターもWASAPI関連もMPC-BEでってなりそうだな
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:50:53.36 ID:GcKCr6v90
- WASAPIはReClockでできるだろ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:34:24.34 ID:GcKCr6v90
- あとMPCのMpcAudioRenderer.ax使うって手もあるけど
あんまり良くなかったような
最近のはよくなったのかなと思って探したが見つからん
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:08:57.38 ID:+T+QhInB0
- >>397
動画再生ソフト単体で対応できた方が圧倒的に便利だからなぁ...。
どうしてもQonohaでないといけない理由がない限り、ReClock入れて(起動して)するより
MPCで、てなっちゃうな。
>>398
その方法、過去ログにあったから以前試してみたけどうちの環境じゃS/PDIF出力にするとQonohaが固まる。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:17:54.54 ID:GcKCr6v90
- ここのoldの中にあった
https://nightly.mpc-hc.org/
でもぶつぶつ言いだすからダメだな
>>399
MPC-HCでもぶつぶつ言いだすぞ
使いたいならReClockのほうがいいと思う
一度設定したらいいだけだから簡単だよ
でも結局foobar2000あたり使ったほうがいいよ
動画で音なんて気にしない
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:27:00.74 ID:riGCQCFg0
- GOM使えばええんちゃう?音質もええぞ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:33:25.73 ID:V0OvoHs20
- ReClockも環境次第では音飛びが発生するよ
うちでは再生開始直後の音飛びがどうしても改善しなくて使用を諦めた
やや負荷が高めなのも難点
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:25:17.89 ID:vH7VIXzk0
- どうせアニメしか見てないくせに温室だの画質だの超笑える
ぶわーか
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:50:06.81 ID:ls4O3htt0
- 唐突に自己紹介始めるキモオタ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:01:35.52 ID:MQL8vRni0
- A-B間リピートの複数登録ができる限り、何処までもついて行きますわ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:18:00.00 ID:+XT4qzgj0
- 俺はもうついていけん。悪いけどWASAPI対応済のGOMに移行させてもらう。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:52:34.89 ID:ondi7Oe+0
- くっさ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 01:06:49.54 ID:TUGna9DJ0
- >>406
またあ、最初から使ってるくせにい
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 03:23:26.53 ID:efOlKjNK0
- きゃあああ!
>>406さんのPCがウイルス感染にぃぃぃ!!
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 03:36:43.18 ID:+XT4qzgj0
- GOMに移行してみたけど思ったより快適だねこれ。
つか、Qonohaより普通に使いやすいわ。高機能だし。
最初からGOMにしとけばよかったかも(´・ω・`)
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 03:49:50.91 ID:zPZ3QaSe0
- GOMの人ってGOMのスレには書き込まずに
他のソフトのスレにばかり書き込むよな
お仕事の人とそれをまねる間抜けなのかな
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 03:51:46.94 ID:NBxCpCP/0
- おめえみたいに釣られる馬鹿がいるからだろ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 04:35:52.76 ID:YtxqwAFH0
- と釣られる馬鹿
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 05:46:44.86 ID:s/WJkaik0
- (;゚д゚) ノ ・・・ GOMi
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 07:21:59.71 ID:agJ/Hnnf0
- \(゚д゚;)/ GOMi 三
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:11:32.51 ID:6sbUdT0M0
- 動画の不可逆音声で高音質を求めるというのがなw
人間の耳では聴き分け不能、ABXテストでは絶対判別できない
いい音で聴きたいなら再生装置に金をかけろというのが結論
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:23:17.42 ID:IMn/MtZp0
- 動画は音声を良くするより画質を良くした方が音もよく聞こえる
人間はそういう風に出来ている
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:31:51.66 ID:SAP1Sjho0
- さすがにWASAPIとDirectSoundで違いが分からないとかないわw
ブラインドテストでも余裕で聞き分け出来るレベル
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:42:20.84 ID:yto6zAar0
- ちょっと試したところ
MPCのWASAPIのフィルターは16bitのたぶん44.1kHzしかサポートしてないみたいだな
これじゃDVDやTSファイルの再生だとダウンサンプリングされるから音が悪くなるだろ
まあもともとCD再生用に考えてるんだろうから文句はないけど
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:21:13.41 ID:HPWaMU5/0
- WASAPI言いたいだけでした
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 13:50:40.79 ID:+XT4qzgj0
- WASAPIも対応してないQonoha・・・余裕で対応済みのGOM
GOMには欠点らしい欠点がないんだよな(´・ω・`)
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 13:55:38.82 ID:O3AH2D8D0
- どうせ大した耳も持ってない上にクソみたいなイヤホンとかスピーカーできいてるくせに
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 13:56:24.24 ID:8iDE+QXa0
- 唐突に自己紹介始めてどうした
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:32:29.80 ID:H8GSX4p/0
- GOMはWASAPI排他モードなんて対応してないだろ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:45:03.15 ID:e/J2hwpW0
- 相変わらず醜い人居るね
いい加減懲りないんだろうか
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 15:14:49.93 ID:waPXek4Z0
- GOMI
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:22:24.73 ID:IMn/MtZp0
- 今のパソコンてステレオミキサーは付いてないんだけど
WASAPIはどうなってるんだろうか
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:52:23.40 ID:WhAblT/t0
- 今回のブーストは>>271がサクッと拾われたのかな
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:04:52.96 ID:NZ7BRyPG0
- >>383
>>384
「XPで動作するように修正」版、いいよなぁ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:43:55.39 ID:pHx6Mm940
- commandに「ボリューム200まで拡張する」も追加して欲しい。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:29:53.86 ID:JYMwFb+c0
- 久しぶりに覗いたら バージョンアップ来てた!
キタ━━━(。A。)━━━ッ!!
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:48:56.30 ID:Nx4KJdgo0
- やったね(*^3^)/〜☆
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:57:56.78 ID:18MizNOg0
- (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:45:25.22 ID:jCeUphtN0
- Forbiddenでファイルがダウンロードできないっすよ作者さん
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:09:26.25 ID:qzR5YkGM0
- 復活でござる副会長
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:53:19.07 ID:Fg3JSY0P0
- win10だとQonohaが最前面にないのにカーソルキーの上下に反応して、音量が上がったり下がったりする
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:15:43.27 ID:GrcdPX3e0
- >>436
>>327
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:05:06.34 ID:Sl6YApJ70
- >>437
解決しないです
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:17:43.57 ID:Sl6YApJ70
- 解決しました
ごめんなさい
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 04:29:48.85 ID:wV/t5sbf0
- 最新版をVirusTotalでチェックするとウイルスを検出するんだけど・・・これって誤検知?なのかな・・・。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 05:03:53.75 ID:04PsXv6J0
- Icons.dllにIkarusが反応してるみたいだね
誤検出だろうけど気味が悪かったらIcons.dllを削除しとけばいいんじゃねえかな
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:42:51.55 ID:taOV+HDr0
- 音量200になるようになったけど
それが普通の100じゃないのかな?
qonohaの音量50%で音量ミキサー開くと他のソフトの半分くらいになってるし
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:03:34.87 ID:+cFIRAi90
- 多分その「他のソフト」というやつはミキサーと連動していない
ちなみにQonohaのXP用も連動しない
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:54:53.99 ID:WjlbQUz+0
- ずっとqonoha+LAVspliiterで快適だったのにここ数日スクロールで赫赫+モザイク化
諦めてMPC-BEを落としてきて再生。
⇒恨みがましくqonoha起動。なぜかカクカク解消してた
始まりはともかく直った切っ掛けすらわからんよー
MPC-BEって内臓コーデックだろうしそもzip版だし
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:07:52.04 ID:ZtLJ2QgL0
- >>444
MPC-BEが快適に使える環境ならば、あえてQonohaを使わなくてもいいような気もする…。
まぁ、直って良かったね。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:20:50.32 ID:YsOY5SV10
- まぁGOMという手段もあるよね。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:34:14.63 ID:ZtLJ2QgL0
- >>446
それは、ない。
絶対、ない。
糞でも食ってろ、ハゲ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:52:26.54 ID:8gSBMguC0
- >>447
おいおい、奴ら喜んでクソ食っちまうぞw
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:04:17.97 ID:YsOY5SV10
- うーんこのGOMに対する劣等感(´・ω・`)
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:08:07.60 ID:ZtLJ2QgL0
- >>448
あぁ、そうだった…。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:27:42.96 ID:UpxI9+qJ0
- 。O バレて無いニダ
∧_∧ < *`∀´>
<=(´ω`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ カタカタ GOM
\/ 三星 /
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:36:17.51 ID:ZtLJ2QgL0
- >>449
つか、「うんこのGOMに対する劣等感」って、なんぞ?
うんこに劣等感なんぞ、持ったことはないんだが。
もうわかったよ。
そんなに「うんこ」が好きなら、好きなように存分に食ってくれ。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 02:11:54.52 ID:nwSCqII90
- >>445
ホイールでシーク?できないのがなー
けど冷静になるとmpc-beの方が管理簡単で良いね
移行してみます
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 02:30:47.08 ID:z51DvmmJ0
- >>453
beでも出来るでしょ
前方にジャンプ > wheel up
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 06:18:57.74 ID:Q/azEpB70
- ↓過去ログのこのやりとり、マジで助かった、ありがとう、ほんまありがとう
298名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2014/08/02(土) 07:49:17.06 ID:5LL5llG20
フルHDのWMVのシークが糞重い
なんとかならないものか
304名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2014/08/02(土) 16:16:32.73 ID:DPS5RccJ0
WM ASF Reader使え
307名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2014/08/03(日) 09:52:16.52 ID:+SO39fx00
その他のフィルターからWM ASF Reader選択して属性ソースフィルタで登録
シークは大分よくなるかと。デコーダは好きなの使うといい。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:34:22.78 ID:+K8pPq+50
- Media Foundationのほうがいいと思うけど
重いのかな
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:53:29.89 ID:XYpe/vmR0
- どうなんだろう
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:23:40.74 ID:PEVLJnB20
- http://antlion.xsrv.jp/blog/20150830-a/
自分は↑こんな感じで全部LAVを規定値にしてMediaFoundationに設定してるけど
WMVはシークが重いので>>455のようにWM ASF Readerもソースフィルタとして登録してるよ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:38:29.29 ID:5iQWp9GH0
- 今日で5回目の訪問
昨日まででとうとう勝率5割越え
実行した者だけが逆玉だね
s@nn2c※.net/s11/276pyo.jpg
@を取って ※をhに変えて
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:03:37.62 ID:tCdITvEF0
- http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150909_720423.html
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 06:20:25.84 ID:SvFTqbRF0
- 木の葉のスマホアプリ版を出してくださいm(_ _)m
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:09:18.11 ID:FjbWY6RV0
- >>461
> 木の葉のスマホアプリ版を出してくださいm(_ _)m
皮しかねえスマホアプリのメディアプレイヤーとか新鮮だな
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:20:50.15 ID:bf5hViZq0
- このスキン探してるんですがどこにあるか知りませんか?
http://i.imgur.com/Bsrqu.png
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:42:26.75 ID:DtkoP8Fl0
- >>463
mpcRだな。
うろ覚えだが、うpろだにあったけど削除したんじゃなかったっけ?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:45:06.90 ID:6/jHTB3Y0
- >>463
ここにあるかも
http://www.gomplayer.jp/player/skin/list.html
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:58:11.81 ID:DtkoP8Fl0
- >>465
そこのgomの素敵すきんって実は俺が作ったんだけど
結構な数がDLされたりパクられて派生版がでててワロタw
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:02:57.75 ID:+Q/Ubzov0
- >>464
mpcR持ってるけど違うぞ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:11:27.37 ID:DtkoP8Fl0
- >>467
あ、確認したら違うね
違うというかmpcRのレイアウトを第三者が弄ったやつでしょ
欲しいならその画像をうpした人に頼むか自分で弄るかだな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:42:33.72 ID:0w1iePzt0
- つレイアウトはほとんどデフォだね
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 11:03:43.57 ID:HHMNsaQI0
- 「オーディオファイル再生時ウィンドウサイズを維持する」って設定が何でないんだろう?
作者殿は再生リストを使わない人でござるか?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:32:08.06 ID:FnufM/Lq0
- 動画を想定してるからじゃないの
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:25:11.29 ID:zPMXw4j90
- 音楽聴きたいならfoobarとか使えばいいじゃん
ponohaみたいにスキンとか出回ってるし
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:52:53.40 ID:HHMNsaQI0
- ponohaで音楽が聴きたいでござる
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:44:32.30 ID:kfgeHWwx0
- Qonohaですが、無料で使えるという他にその他の有料無料の有名プレイヤーと比べて
メリットがあれば教えて下さい。
資格試験のDVD再生用のプレイヤーを探していてタイムストレッチ、それも実用域の
1〜1.5倍の速度が細かく出来る点が私はいいんじゃないかと思っています。
ただ、標準スキンではDVDの進捗時間と残り時間、再生速度の表示が小さすぎるので
これらが見やすいスキンがあれば紹介お願いします。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:06:30.36 ID:BpnEqdJA0
- いや、特にないかな・・・基本的にQonohaでできることは他の有名プレーヤーでも可能だよ。
個人的には攻守のバランスに優れたGOM Player辺りが一番使いやすいと思うけど
- 476 :474:2015/09/13(日) 18:11:59.84 ID:kfgeHWwx0
- >>475
私も色々使ってみたのですが、タイムストレッチ再生が最近の市販DVDプレイヤーは
Qonoha見たいに1.1、12.、1.3、1.4、1.5倍と細かく設定出来ないようですね。
もっと間が飛んでいます。
VLCは同じく細かいですね。あとは上にも書いた表示ですが、スキンでいいのがあればと。
タイムストレッチ時の音の良さとかはまだ比べていないのでわかりません。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:53:40.46 ID:+vzCTPB30
- >>474
区間再生は他のソフトより進んでるだろ
区間をリスト化もできるからどういう用途かよくわからないけど役に立つかもしれない
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:14:59.73 ID:J7OCvatV0
- うん
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:01:25.77 ID:bNNb9sSi0
- >>474
スキンでのボタン配置、割り当ての自由度
マウスホイール動作が動画領域内とプレイヤー部で分かれて使える(これが他にない)
タイムストレッチ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:05:56.41 ID:JYqiwDzq0
- カラー設定は凄く優れてるような気がするけど
まあ自分はQonoha以外dとMPC系とVLCしか入れてないからそう感じるのかな
ちょっとした明るさ調整がボタンひとつで出来る
だからこのソフトから離れることが出来ない
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:03:02.46 ID:imQjN9+y0
- 474です。
みなさん、ご回答ありがとうございました。
色々悩みましたが、様々なプレイヤーを試した結果GOMが最良だと感じました。
しばらくGOMを使ってみます。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:42:03.17 ID:S28KzTIg0
- 474です。
GOMすばらしいです!この爽快な操作感、あくことなき高画質
これ以外のプレイヤー(笑)使ってる人には嫌悪を通り越して憐れみしか感じません
みなさんにも幸せなAVライフを送るためGOMに乗り換えて欲しい…いや命令します、乗り換えなさい
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:17:51.28 ID:0xqPZyeQ0
-
┌──────┐
│情弱にオススメ │
│. GOM Player|
└∩-∧_∧-∩┘
. \<* `∀´> ノ 個人情報ダダ漏れニダ
. Y Y
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:41:26.04 ID:UoupjKeJ0
- 同じくお隣産のkmplayerもアウトなんだってよ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 06:42:52.42 ID:G1yWD5Qh0
- スキンのmpcRってどうして削除されたの?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:47:15.33 ID:xRzdDNac0
- パクり亜種を作られてブチ切れた
- 487 :485:2015/09/15(火) 08:14:41.33 ID:G1yWD5Qh0
- >>486
そうだったんですね。
派生版であることを表記してくれるなら全然問題ないと思いますが作者も色んな人がいるんですね
話題に上がったのでmpcRを確認してみたらデザインが気に入ったものの
ボタンが小さくて押しづらかったりしたので修正したのですが
そのような経緯があるなら公開しない方が良さそうですね
ありがとうございました。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:47:32.03 ID:Ghvpy3J90
- >>486
うそ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:50:47.14 ID:Vvll/CkH0
- おおげさ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:05:22.72 ID:oSlE8So30
- まぎらわしい
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:28:19.31 ID:GHouRLtq0
- JAROってなんじゃろ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:52:29.29 ID:2vMhm1qM0
- uso
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:18:20.34 ID:UoupjKeJ0
- 黒人演歌歌手
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:24:47.08 ID:LZOsczKz0
- 再生ファイル情報見る方法ないですか
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:49:54.40 ID:nyKPsvQf0
- 逆立ちして屁をコぐ。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:11:11.37 ID:zRgEBabo0
- 間違ってscにレスしていたから再up
>>463の修正版と最近試作したスキン
http://www1.axfc.net/u/3534998?key=s3kY7WF3W
mpcR作った本人だけど、削除は公開したスキンが気に入らなくなったから
任意で削除出来なかったので、これまでは作り直して上書き更新していた
だから亜種・派生云々は誤解だと思う
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:25:11.15 ID:SJNleqb90
- >>496
シンプルなスキンでいいね!
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:37:46.37 ID:zRgEBabo0
- ありがとう
ただtestはボタン数が多くてゴチャゴチャ、目立たなくはしたけどね
押しにくいボタンもあるし、もう少しデザイン煮詰めたい
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:20:56.36 ID:3DYWujoo0
- >>496
お〜ありがたい
早速試してみます
今はmpcR_c1をちょっといじって使ってます
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 01:31:28.11 ID:m4KMiJST0
- あ、1か月も前に更新されてたんだ
>>496
横d
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 07:55:23.91 ID:YRIA2uw80
- flvの読み込みが遅い
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 08:16:34.61 ID:s5bv948Y0
- スプリッター変えろ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:06:13.57 ID:qcvfz3Hz0
- 「プロシージャ エントリ ポイント MFCreateSourceResolver がダイナミック リンク ライブラリ MFPlat.DLL から見つかりませんでした。」
って出て起動できません
環境はVISTAx86です
解決方法を教えてん
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:56:45.36 ID:V8Y0d9q90
- >>496
おお〜ありがとう!
さっそく使わせてもらいます
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:11:09.67 ID:Af7AWmNl0
- (´・ω・`)
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:06:52.23 ID:/qFM5aBE0
- 胡無五夢
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:39:30.42 ID:mO+w9N+S0
- >>503
XP用を使えばいいよ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:23:32.72 ID:YLzmbjRh0
- あれ スキンを変えたときにボリュームの表示位置がずれるバグなおってるみたいだな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 01:26:01.28 ID:/AHvLnO40
- commandsの「34210〜34218」、「34240〜34250」をボタンに割り当てても反応しない
使用する為の条件等があるのかな?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:41:57.64 ID:GzJDZIAj0
- >>507
XP用で使えるようになりました
サンクス!
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:44:29.87 ID:QwlT3mAi0
- >>509
つ再生リストにボタン自体がつくれない
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:16:18.50 ID:/AHvLnO40
- >>511
普通にボタン追加でいけると思ってた
再生リスト側に作らないと機能しないのか
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:32:00.65 ID:w+ASlDhP0
- LAVFilters-0.66.0
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:38:53.21 ID:i9UiXc7s0
- Thanks
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:09:45.82 ID:u1mRjhvU0
- 音楽ファイルとかもこれで再生したいんだけど、WMPみたいに
プレイリストの一覧表示ができると神なんだがなぁ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:13:47.92 ID:f6qNI/HW0
- そんなわざとらしい要望には答えません
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:10:23.67 ID:QjAQ8VRm0
- WMPのリストは最高に使いにくいけど
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:15:25.48 ID:h5iz5i4V0
- s
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:08:28.89 ID:msrFR5hu0
- 初スキン作ってみた
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/index.html
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:39:08.56 ID:IFd+sWq20
- めっちゃ気が散りそう
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:28:41.70 ID:r1u9K7aJ0
- よわw
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 01:04:39.83 ID:UJcfymI90
- lav audio decoderにしてTV録画したTSファイルを再生すると
音声の選択が変わるようで日本語と英語が混ざって再生されたり
左側だけ音声が流れたりしてしまいます。
右クリックから音声の項目で選択を変えると問題ないのですが毎回設定を直すのが面倒です
設定項目でこの設定を従来のものに戻したいのですがどうしたら良いでしょうか?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 01:21:18.91 ID:vtJZD3rW0
- Qonohaではよくあること。他プレイヤーに変えたらよろしい。
GomとかMPCだとそういうことはないよ。
日本人ならGomのUIが使いやすいよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:33:41.10 ID:UJcfymI90
- >>523
お前に聞いてないんだよ馬鹿チョン
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:35:33.66 ID:vtJZD3rW0
- おいおい・・・人が親切に答えてあげたのになんて言い草だ
そんなすぐに顔真っ赤にしてたら人生疲れるよ(´・ω・`)
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:39:23.81 ID:C5HfkEzo0
- >>524
tsみねーから適当に言うけど別のスプリッター使ったら?
日本人が作ってるts用のがあったでしょ確か
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:29:12.05 ID:P4p6J77R0
- >>525
在日ならGom一択だよな!!
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 10:43:31.71 ID:8oQ+WhYe0
- キムプレーヤーてスパイウェア入りものあるで
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 11:59:50.30 ID:8Ttk2heg0
- シナチョンなんてアップル社から嫌われてる国だしな
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:24:33.49 ID:OTxVwIfP0
- >>525
GOMでも出来ねえだろ
この嘘つきが
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:21:37.18 ID:qPEbhb7i0
- アップルも大概クソだけどな
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:33:56.58 ID:Onxvu/um0
- >>522
とりあえずMarumo ISDB Splitterを使いましょう
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:46:04.86 ID:6OTfbAds0
- これでそれ使うと今度は副音声の再生方法が分からなくなるw
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:33:47.70 ID:I1KyV+900
- 困った時はGOM使ってみる。これだけで大抵は解決する。
- 535 :522:2015/09/28(月) 22:54:44.07 ID:XbKcclyy0
- レス有難うございます。
マルモのスプリッターは画面サイズや音質の異なる映像が入り混じったTS(わかさトラップ)で
それぞれを的確に認識できるようになるってやつだったと思いますので
そもそもLAVがTSを誤って認識している訳ではないのでマルモを通す意味は無いと思います
>>533の現象はマルモのスプリッターを通すことで単に使われるデコーダーが変わっているだけでしょう
そこで繰り返しになりますがもう一度質問をすると、
現状ではLAVにて副音声の混じったTSを再生すると@【主+副】、A【主】、B【副】という感じで
一番目の主音声と副音声が混じったものがデフォルトとして認識してしまいます。
これをA番目の主音声をデフォルトとして設定することはできないでしょうか?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:23:56.30 ID:EIsNgQTi0
- >>519
ちょっと離れたデカイモニターだと、ボタン、バーともに大きくて使いやすい。
使わせていただきます。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 02:30:34.92 ID:uLbAVaEw0
- >>535
左右のチャンネルで主音声と副音声が分かれてるような場合は基本的に無理
ただチャンネル設定を記憶するにチェックすればできないことはないけど不便
またファイルごとに記憶することはできる
それでいいなら「ファイルごとの設定」を開くといい
左右のチャンネルで分かれてないような場合は何もしなくてもできるはず
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:32:36.58 ID:NcUSjMFR0
- >>519
フィルター設定例他まとめ乙です
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:44:11.27 ID:/ycd98au0
- >>519
A3_Large、8インチタブレットで使わせてもらいます!ありがとう!
余計なお世話かもだけど、自作スキン配布所の
「Heiankyo_Black_A1_*****」がダブってないですか?
あと、自分でよく使うボタンだけ選んでカスタマイズしたいんですがいいですか?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:25:55.40 ID:991Hsi0e0
- 別に個人でカスタマイズする分には許可いらなくね?
公開するなら別だけど
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:08:07.21 ID:shzzBZ5M0
- シークバーにアニメーションいれることできないかなぁ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:19:36.69 ID:tn0scGqz0
- 個人的にあとズーム機能が付けば完璧です
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:44:18.30 ID:8ATrhMCE0
- 拡大鏡
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:00:20.96 ID:DO+dsCnU0
- 音声の一層目の項目が何故かコマンドに入ってないんだよな
TSの再生で主・副音声の切り替えで多用してるからノーマライズとかモードの選択なんかよりもそっちつけて欲しいわ
つか、作者ってこのスレみてないと思うんだが要望ってどこにだぜばいいのかね?受け付けてないか。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:53:43.52 ID:EMRTzIk50
- サポートも要望も受け付けてないよ
気が向いた時にこのスレを覗いてるくらいだと思う
有用なもので簡単に出来るものなら取り入れられる可能性はあるんじゃないかな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:56:58.46 ID:QcntFUNJ0
- スプリッタの仕事だから
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:18:21.07 ID:PtdzsvOQ0
- >>544
それについて、ちょっと前に過去スレ検索した
ずっと前から何度も要望出てるが、その度に変なのに絡まれてた
もし作者がこのスレ見てるとしたら、かなりヤバイと思う
絶対実現しなそうw
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:26:06.70 ID:3Y0RApnm0
- 作者はここに常駐して自演して書き込んでるけどな
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 16:07:16.76 ID:6xAvE1Md0
- とりあえずカラー設定を複数保存してる時、どのモードが今有効になってるのかの印が音声モードや画面サイズと同じように付くようになればよいです
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:51:31.23 ID:9zFZI41A0
- ホイールで音量変えるとき
・100をまたぐとき、増減量無視して100になる
・100から変わるとき、少し「あそび」があってから変化する
みたいな感じで、100に一瞬吸着してくれるとうれしいです
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:01:32.86 ID:Rjf3zcrt0
- ノッチのあるマウス使えばええんちゃう
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:04:16.83 ID:mTqOm4AJ0
- GOMに変えたらええんちゃう
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:42:12.65 ID:NNIiqiq20
- ノッチでーーーーす
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:56:30.20 ID:9zFZI41A0
- >>551
そうそれ、100にノッチ感が欲しい
まあ欲しい理由は、ブーストすごく使えるんだけど、音割れの可能性あるから
100で一旦止める軽いブレーキ的なのが欲しいっていうこまかいことなんだけど
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:54:20.41 ID:OUoPytaW0
- これ音割れしないんじゃないか
音割れしないように抑えられてる感じ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 08:33:38.06 ID:trSEs1/+0
- ただ音量を200%にしただけなら確実に音が歪む
それが音割れしないという事はリミッターのような機能を搭載してるんじゃないかな
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:09:27.48 ID:b8Y2Q+J20
- 取り敢えずGOM超えろよ、乗り換えられないだろ糞が
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:19:28.04 ID:kawZztcS0
- はげどう
だが恥の殿堂入りしたGOMを超えるのは日本人作者には無理だと思うw
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:26:42.14 ID:/ScKQo5D0
- と、馬鹿チョン工作員がID変えて自演しています
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:09:23.98 ID:ykBDrUwg0
- <●> <●>
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:15:08.04 ID:R2WydbSF0
- っっっっっw
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 02:26:24.70 ID:HdajC8wy0
- >>558
恥の殿堂入りしたGOM未満って、もう首を吊るしか無いレベルだなw
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 02:46:12.23 ID:+X4Q/hlL0
- 最終的にはみんなGOMに帰る。
そう、誰もがいつか母なる大地へ帰るように
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 02:51:10.28 ID:ceM8eD920
- 一人でやってて悲しくならないのか?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 02:53:00.39 ID:+X4Q/hlL0
- ん?俺はこのスレに書き込むの初めてだが・・・(´・ω・`)
そんなにGOM派がこのスレにいるのか?
結構いるらしいからね。隠れGOM派って
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 02:56:38.99 ID:KhYRG0Hh0
- >>229
>>233
>>295
>>410
>>421
>>449
>>505
>>525
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 21:32:22.28 ID:4QpzHI3R0
- テンプレにありそうだけどないので質問します。
ソフト名の Qonoha は何て読めばよいのでしょうか。
カタカナで表記した場合です。
クォノハ?
コノハ?
作者から公式に読み方やアルファベット以外の表記の発表はないのでしょうか。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:15:15.06 ID:jD6xqcts0
- コンハ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:30:30.75 ID:+X4Q/hlL0
- ラテン語でゴォムと発音する
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:38:01.75 ID:dT2sfj2F0
- アホのQ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:57:02.52 ID:5Pr6BZKb0
- これって動画の再生情報すら見れないのかよ…
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:12:39.57 ID:P64afByc0
- フィルター 詳細
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:21:00.27 ID:bXEwJLnS0
- >>572
アホに構うだけ無駄だと思う
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:39:18.19 ID:J0jI6mPo0
- (^Д^)ギャハ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:14:35.57 ID:5OdXccgl0
- スキンの画像、なぜ2001年宇宙の旅や羅生門なん?
久し振りに観てみようかな
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 04:47:28.85 ID:PT9Z7mJr0
- これ動画の内容のサムネイル表示できんの?
何気に使いにくいな
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 05:31:10.53 ID:uE6YjnHX0
- 何気っていうか、普通に使いにくいよ
煽り抜きでGOMとかMPCのほうが上だから
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 06:19:48.62 ID:DVfJx5VJ0
- 普通に使いにくいと思ってるアホがスレに粘着するんだね
GOMみたいにスパイウェアを仕込まれてないだけマシ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 07:11:14.93 ID:wlrDWjTp0
- 動画の再生情報を「情報」や「プロパティ」とせずに
「フィルター→詳細」とか分かりにくい表示してある時点で作者にセンス無いのが分かる
普通にMPC-BEの方がいいな
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:05:49.14 ID:DVfJx5VJ0
- MPC系は重くて話にならん
GOMもMPC系も情弱には良いでしょう
巣へお帰りなさい
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:53:05.41 ID:Brq5gcd10
- GOMGOMうるさいのは脳みそを寄生虫に食い散らかされてるんだろ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:18:57.93 ID:/R/1vVwa0
- www
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:08:13.57 ID:YiajUHWT0
- mpcが重いってどんな腐れPC使ってんだよ
シークの話なら他が重いんじゃなくてこいつが軽いんだよ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:15:28.33 ID:PT9Z7mJr0
- 差胸表示っぽいことできないのか
MPCは確かにもっさり感はある
両方使い分けてるけどQONOHAのがちょっと軽い感じ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:24:48.18 ID:Z98BatIX0
- 普通に動画見るときはMPCだけど
軽さとかよりオナニー用はQonohaしか考えられん
単一の動画で複数のループ範囲とかループ範囲の保存とか便利すぎる
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:45:08.38 ID:bafefU/z0
- またしてもGOMが勝ってしまったか・・・敗北を知りたい
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:18:07.96 ID:0P8auIic0
- MPC、特にBEは音声切り替えが面倒すぎて問題外だな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:33:27.00 ID:9Y7d8HWl0
- >>4
テンプレにこれ追加しておいて
Q:フルHDのWMVのシークが糞重いなんとかならないもの?
A:WM ASF Reader使え。「その他のフィルター」から「タイプ:すべて」「フィルターの選択:WM ASF Reader」「属性:ソースフィルタ」で登録
Q:TSファイルのコマ送り再生をヌルヌルにしたいんだけど。
A:Marumo ISDB Splitter使え。方法はソースフィルタとして「File Source (Async.)」を別に登録する。
「その他のフィルター」から「タイプ:すべて」「フィルターの選択:File Source (Async.)」「属性:ソースフィルタ」で登録、
「その他のフィルター」から「タイプ:すべて」「フィルターの選択:Marumo ISDB Splitter」「属性:ストリーム」で登録
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:50:06.86 ID:HnI8/8lh0
- スレが終わりそうな時に言わないとダメだよ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:50:27.01 ID:9Y7d8HWl0
- >>588
コマ送り再生じゃなくてスキップだった
× Q:TSファイルのコマ送り再生をヌルヌルにしたいんだけど。
○ Q:TSファイルのスキップ再生をヌルヌルにしたいんだけど。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:51:12.29 ID:9Y7d8HWl0
- >>589
了解、気にしておくわ
一応は自分のメモ的な要素でもあるんだけど。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:40:17.69 ID:BpG6g1PW0
- >>587
BEの音声切り替えが面倒っておまえどんな手順踏んでるんだよ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:46:21.89 ID:L5demzT90
- さあね
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 05:11:46.93 ID:0YItEShb0
- th
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:26:41.04 ID:zrJofO7m0
- 評判よさげだし乗り換えてみたけど副音声の切り替えわからんのだが
不親切すぎるだろqonoha
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:31:05.18 ID:741VoNNh0
- 再生画面上で右クリックするとメニューに音声ってあるだろ。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:43:20.22 ID:6tR7l+My0
- つか、作者はさっさと副音声切り替えをボタン化してくれよ
普段使いもしないやつをボタン化してんのに副音声切り替えを外すとかどんな神経してんだ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:50:39.41 ID:dPr9QD4v0
- メニューに書いてるもんが分からないやつって
よくPCを使えてるな
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:16:23.05 ID:OhsK/IC30
- じゃあ…とりあえずシェフのおすすめで!
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:48:18.83 ID:eYPSB26M0
- 副音声切り替えとか使ったことないな
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:41:17.35 ID:zrJofO7m0
- 右クリックメニューに音声あるけど副音声らしき項目無いよ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:00:31.63 ID:zrJofO7m0
- 自己解決。Win7DSFilterTweaker使ったすまん
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:15:10.99 ID:sOtHt4PA0
- 頭出しびたんを右クリックでちょっと進むとかできるけどこれもボタン化してほしいな
VLCみたいに
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:39:18.23 ID:mQTMYWKw0
- >>592
お前みたいなバカはホントしょうもない。無知を自覚しろよ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:32:29.66 ID:eYPSB26M0
- 既存の物に自分の好きなボタン追加するくらい簡単だろ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:37:37.55 ID:cAYfEHxD0
- >>604
俺そいつじゃないけど馬鹿なのおまえだと思うよ
もう一回使って見ろって
それでわからなきゃ馬鹿というよりガイジ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:27:14.90 ID:l5BrnZO+0
- アホすぎて話にならんわ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:38:52.99 ID:AULttOvC0
- MPC-BEの音声切替と字幕切替は一番使いやすいよな
AUDボタン押せば対象の音声がポップされて選ぶだけじゃん
他のプレーヤーでも取り入れてほしい機能
多分こいつは右クリックメニューやオプションに見当たらなくて
どうすればいいかわからなくて怒ってるガイジだよw
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:44:27.10 ID:l5BrnZO+0
- はい、これで確定
バカはお前だよ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:49:29.65 ID:dr4mTgVy0
- お前だーーー!!!
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:51:56.05 ID:spLbYdNP0
- 引き返せなくなってとりあえず馬鹿馬鹿言うしかできない
みっともないねぇ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:13:08.74 ID:JF8JgFyg0
- というか、無知がなぜそこまで強弁出来るのか
確認をしようともしないところが凄い
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:28:40.22 ID:+RxLE82Q0
- >>612
低脳はスルーが一番だよ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:38:24.52 ID:dFBXoBIz0
- スレ潰しがしたいだけな嵐の思う壺
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 04:18:54.51 ID:TTK4nfZe0
- (´・ω・`)
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 04:40:27.77 ID:b62DtXbo0
- スルー
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 06:25:47.91 ID:51tIH4fz0
- 以前も二ヶ国語放送について何も解ってない奴が暴れて罵倒しまくってたな
アニオタは日本語しか解らんからし、極端に視野が狭いから仕方ないのか
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 06:30:12.69 ID:5X1MgKy90
- >>614
いや、こいつは論破されて
引き下がれなくてとりあえず人格批判してる痛い奴だよw
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:49:32.14 ID:lWspe99J0
- まさに障害児って感じ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:21:46.09 ID:uY2SGR570
- TS再生のためqonohaを使いだしました
よろしくお願いします
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:24:03.85 ID:GzwpcJ1W0
- >>585
いやMPCは角度とか変えやすいからオナには適してると思うが?
テンキー操作などで
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:25:14.93 ID:ve3rK6Kf0
- 僕はGOMのほうが使いやすいなぁ(´・ω・`)
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:34:37.00 ID:8ZmMZfwK0
- >>622
>>621や>>585はどこが使いやすいか具体的だが、
キミのレスは具体的にどう使いやすいかわからないね
スパイウェアが入ってるとこ?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:58:02.10 ID:gju5PP6l0
- ループはわかるとして
角度変えるってどんなときだ?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:55:19.57 ID:2OhxEhYH0
- QonohaってEVRだと回転出来ないよね
これ治せないの?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:00:51.25 ID:uPWtaKEA0
- タブで回転という意味かな
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:49:29.47 ID:yBfISEWo0
- プロは角度まで求めるのか… まだまだ奥が深いな
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:20:48.14 ID:CIdse2Ox0
- 回転させてなにするんだw
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:24:08.75 ID:+O4ikRbR0
- 自分が回転してる時に便利
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:26:37.55 ID:2LA+dAP60
- まじかよ。qonohaって回転もできないのかよ・・・
しょうがないからGOMにもどるわ。悔しいけど機能とインターフェースは完璧だし・・・
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:30:42.91 ID:r7zw72mt0
- ゴムが回転するのはウイルスが原因じゃねーの?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:35:32.52 ID:CIdse2Ox0
- 遠隔操作で回転可能なのは有名すぎる話だな
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:56:02.29 ID:T7eQYu0C0
- はやく朝鮮にかえれ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:56:37.40 ID:FKne9a2y0
- >>630
DVD再生時に画面キャプチャーもできないGOMさんが完璧w
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:35:11.55 ID:hZXpQozv0
- 邪魔な広告と一緒だな、GOMI勧めのレスは
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:28:29.71 ID:+bfTRWvT0
- 一緒というかそのものだろ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:02:26.83 ID:FgJ1ENzO0
- >>633
朝鮮人じゃないと思うな
こういう場所で煽るしか他人との接触が無い自宅警備員だよ、きっと
別スレの粘着君はそういう奴だったから
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:59:17.62 ID:KqXMHOpI0
- 見えないものとしてスルーすればいいのに律儀に相手にしちゃう住人がいるから
「必ず誰かが反応してくれる魔法の3文字」になっちゃってんだよアレが
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:02:17.86 ID:R6WWyvHX0
- 見事に釣られてるよな
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:05:31.16 ID:nDzWvPDN0
- 今後ゴムのレスに反応するの禁止な。これは命令
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:30:41.19 ID:rTg9BU+x0
- Gom信者もうざいが
Qonohaの不満点や改善点上げただけで
やたらと叩いて攻撃するようなQonoha信者も痛いぞ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:35:56.92 ID:JjiUPIMj0
- 副音声の希望とか同調者いたじゃん
gom信者が難癖つけるようなエセ要望が叩かれてるだけだろ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:09:05.69 ID:RwXKyj6C0
- 先生!
>>641-642には反応してもいいんですか?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:16:21.88 ID:xc90G19B0
- はい
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:26:31.12 ID:RwXKyj6C0
- いいのかよw
qonohaと他の全部入りのを同一視してるような要望は
叩かれても仕方ないかなあって思います!
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:42:46.58 ID:k32YNK6I0
- ahoゆとりは袋叩きにされて当然だよな
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:49:49.29 ID:WHOnDQDS0
- 結局GOMの利用者が多いから嫉妬で叩いてるだけにしかみえんな
MPCとかはなぜか認めてGOMだけ叩く理由が理解できん
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:52:24.61 ID:QrgsrJwI0
- >>647
トロイが入ってた前科あるじゃんん
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:10:30.80 ID:LIBq0zVD0
- トロイて・・・大袈裟すぎ
よりよいソフトウェアにするために利用情報を参考させて貰ってただけでしょ
そうやって無理やりゴムを悪く言う意味がわからんな
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:11:33.32 ID:k32YNK6I0
- >>647
GPLのライセンスを踏みにじって恥の殿堂入りしてるのを無視とは盗人猛々しい
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:34:30.07 ID:ujk2gkH80
- ここまで命令違反
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:09:07.04 ID:fi6VyX5c0
- シナチョンは罪の意識ないからな
パチモン天国、パクリ上等、架空商標登録に
乱獲漁場荒らし何でもあり
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:14:35.88 ID:M49kVlCv0
- 特権命令違反
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:26:25.87 ID:xs7Fxss60
- 個人的にコノハよりゴムに優位性を感じる機能はパン&スキャンだけ
逆にもしゴムがコノハのABリピートに関する「全ての」機能を搭載したら迷わず乗り換えるけどまずありえんな
ファイルごとに複数ABポイントの記憶ってやつね
コノハ以外のどこもやらないんだから要望がないんだろう
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:11:07.28 ID:XQlnrlKK0
- 何であろうと姦国製に選択肢はない。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:01:23.39 ID:j6KBCBw80
- プレイリスト使いにくい、使えないプレイヤーは全てゴミ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:07:35.69 ID:YUtdyF0l0
- GOM荒し、逝ったああああああ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:27:20.36 ID:5OXPdjpz0
- なんだかんだいってみんなGOMの話好きだよな
多分、あれこれ言いつつも常用プレーヤーはゴムなんだろう
俺もその口
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:31:16.67 ID:u3L4AaRO0
- そうだね。一応、ソフ板の推奨プレーヤーだからね。ゴムは(´・ω・`)
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:47:53.55 ID:7KsArVP20
- よかったよかった
これで少しは静かになるかな
http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=419
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:50:45.13 ID:LQUdohlz0
- ゴムは死なないわ・・・私が守るもの(´・ω・`)
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:43:43.39 ID:PCwaoPDY0
- ユーザー登録情報は親会社の韓GRETECH Corporationへ移管 ((´д`)) ブルブル…サムー
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151117_730911.html
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:06:02.94 ID:FxYfkshp0
- 個人情報の回収が予定量済んだんだろう
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:08:54.73 ID:fbNtmA/L0
- くわばらくわばら…合掌
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:09:35.93 ID:2AWNVwO20
- ここが何のスレなのかスレタイ百万回音読しろバカ共
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:49:34.36 ID:HzhT9ZO60
- TS再生のために導入しました。マウスボタンのバインド最高です。
ただ、どのスキンも文字が強烈に小さくてフルHDのディスプレイだと読めません。
文字大きめのスキンがあったら教えて下さい。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:15:19.59 ID:woJx3yBu0
- 雑談スレ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:33:40.84 ID:43j+mLo90
- フォントサイズ変えるくらい自分でini編集したら?
単純な記述だから見りゃ分かるでしょ、解説pdfもついてるし
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:23:54.70 ID:v7nRRFaN0
- スキンの文字ってタイトルのことかいな?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:45:52.12 ID:hGjd2RLS0
- そこはっきりしないけど
一応>>666への情報として
再生時間や再生タイトルは>>668の言うようにini弄れば変えれる
余裕あるスキンじゃないと、はみ出たり切れたりする
ボタンに書いてある文字のことなら
最近のだとくらげ氏のlargeが大きいと思う
ツールチップはOSのヒント文字と(たぶん)連動
再生リストはOSのアイコン文字と(たぶん)連動
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:48:16.37 ID:hGjd2RLS0
- あれ?
改行変だから承諾しなかったのに
書き込まれてる・・・
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:53:44.64 ID:xQbvow4x0
- Marumo ISDB splitterを使用してtsの再生に使ってみたのですが、8GBのファイルが再生できませんでした。
同じチャンネルの2.6GBのファイルは問題なし。
再生容量に制限があるのでしょうか?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:16:08.13 ID:qbNkHlFE0
- >>672
15GB超えとか問題なく再生できてますよ
File Source(Async.)を属性がソースフィルタで登録して
Marumo ISDB Splitter自体は属性がストリームでの登録になってますか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:37:11.27 ID:W4hMaV0C0
- >>670
くらげ氏のLargeスキンを使い、iniをいじってタイトルと再生時間のフォントを大きく出来ました。ありがとうございます。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:41:50.63 ID:5ZMij9Tp0
- >>673
レスありがとうございます。
その他のフィルターには
タイプ:すべて
フィルターの選択:File Source(Async.)
属性:ソースフィルタ
タイプ:すべて(MEDIATYPE-STREAMも試した)
フィルターの選択:Marumo ISDB splitter
属性:ストリーム
が上から設定してあります。
その他は使い始めなのでいじっておらず関連付けを拡張子tsで追加したくらいです。
ちなみにwin7 32bitです。
再生できているならこちらの環境か設定ですね。
もう少しいじってみます。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:11:34.24 ID:W4hMaV0C0
- この機能(名前がはっきりしないのでURLを貼ります)
http://goo.gl/tBQleq
がQonohaで有効にならないんですが、設定項目はありますか?
デスクトップの端に吸着させるという機能がそれかなと思ったんですが
チェックを入れても外しても特に変化がわかりませんでした。
- 677 :673:2015/11/19(木) 01:47:48.75 ID:qbNkHlFE0
- >>675
TSファイルの再生で使ってるデコーダに問題があるんだろうね
例えばLAVを入れてもメインで使用する設定ができてないと使われないし。
LAVを入れてからWin7DSFilterTweakerってツールで設定しちゃうと楽かも。
↓のサイトの中盤くらいにやり方書いてあるから試してみたら?
http://antlion.xsrv.jp/blog-20150830-a/
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:49:58.27 ID:qbNkHlFE0
- >>675
因みに再生時にどのフィルタが使われているのか確認する方法は
再生時にQonohaを右クリック>フィルター>詳細で確認できる
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 04:54:26.34 ID:pNxrE2A80
- 0.67.0 - 2015/11/15
LAV Splitter
NEW: Support for HTTPS URLs
NEW: Automatic selection of the highest quality variant in HLS streams
Changed: Reverted back to the old ASF demuxer
Changed: Backported ASF seeking improvements to the old ASF demuxer
Fixed: ASS in AVI did not work in recent versions
Fixed: RTP/RTSP did not work properly in 0.66
- 680 :672:2015/11/21(土) 10:12:57.60 ID:FhJWi0PJ0
- >>677
オススメのデコーダまでありがとうございます。
今度時間があるときに試してみます。
あと、ファイルの大きさではなく、そのファイルのみが再生できない状況だとわかりました。
お騒がせしました。
BSアニメ映画ってなんか特殊なんですかね…
MPC-HCでは再生できてるんで、壊れてないはずなので。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:31:32.67 ID:hmgrSJUc0
- 吉富 有治
11月13日 17:20 · 編集済み ·
▼ポンコツ都構想が法定協議会でギロンされる前、
府議会総務常任委員会において公明党府議は、もし府市が統合すれば
借金総額は8兆円を超えて実質公債費比率は31.1%に跳ね上がり
大阪府はたちまち早期健全化団体に転落すると指摘されました。
これに慌てた大阪府の幹部は総務省に泣きつき、8兆円超の借金の一部を
特別区に肩代わりさせることで合意。これによって統合後の大阪府は
一応、財政破綻を免れるとしたのです。▼ですが、私の当時の下記コラムにもある通り、
今度は特別区が借金を抱えたままスタートすることになり、
それでも府市の財政営は苦しいままなのは相変わらず。
特別区に至っては、「財政が好転するまで売ってしのげ」という補てん財源
(大阪市が保有する公有地)にしても、売れるかどうかすらわからない土地が混じっていたりと
(この点も公明党市議が法定協で指摘)、
ずさんな財政計画が法定協でもさんざん指摘されてきました。
▼「もっと勉強を」と有権者に宣う橋下市長。それに喝采する熱烈歓迎支持者たち。
相手の無知につけ込む政治家とそれに踊らされる有権者の姿こそ哀れです。
■私が大阪都構想に反対する理由とは
http://homepage2.nifty.com/otani-office/column/yo_052.html
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:34:26.75 ID:2bHJP+oO0
- x264のHigh@5の動画が再生されません。フリーズしてクラッシュします。
仕様でしょうか??自分の環境が悪いのでしょうか?
ちなみにMPC+LAV Filtersでは問題ありません。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:53:23.78 ID:TnnPncpc0
- >>682
使ってるフィルタが悪いだけでしょ。
GraphStudioNextとかで使ってるフィルタを特定して「フィルターの除外」で除外設定するとか、
「その他のフィルター」でLAVを優先登録するとかすればいいんじゃね。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:38:02.49 ID:k5xjFT230
- スプリッター、デコーダーを自分でどうにか出来ない初心者が使うソフトじゃないし
初心者スレに池
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:50:57.41 ID:wbSzQWMg0
- だが断る
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:55:54.64 ID:GGKMEX0g0
- Qonoha+LAVで見てるつもりが
他に入ってたデコーダーで見ていたとかいうオチだったりするからな
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:29:30.10 ID:y4rh+nMW0
- しかもこういう奴って問題の動画を先に上げるとか絶対にしないんだよな
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:23:01.86 ID:WmxZOJp60
- 画面右クリック→サイズ→モニターに合わせる(フルスクリーン)にチェック入れても起動するたび外れるのですが
これを外れないようにする方法はありますか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:31:32.75 ID:PGuxnF0t0
- 黙って祈れ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:22:29.21 ID:Dt93iqge0
- 前回のサイズを維持だけでいいやん
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:19:14.29 ID:Sg0NLfJT0
- 1. http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org266619.jpg
2. http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org266621.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org266623.jpg
通常再生して上下に黒帯が出るので(1の画像)モニターに合わせる(フルスクリーン)で
横が少し切れますがこのようにした場合(2の画像)
前回のサイズ維持にチェックして再生してもまた1の画像のようになります。
2の状態で再生するには他にも設定する場所がありますか?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:46:40.15 ID:QLA2p1150
- サイズ変更はウィンドウ〜っての外したらどう?
ってか、俺なら黒帯より端切れの方が気になっちゃうけどね。盤面を1ミリでも広く見たいとか?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:51:28.20 ID:Sg0NLfJT0
- 外してみても駄目でした
ずっと1の状態で見てたので大丈夫と言えば大丈夫なのですが
モニターが7インチしかないので出来るのならば2の方が見やすいかなと感じて
今色々設定を試しているところです
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 11:09:14.04 ID:mny/EOGT0
- サイズ→前回のサイズを維持、モニターに合わせるをチェック
アスペクト比/反転→固定しないにチェック
これだとどうなる?
ただ動画本来のアスペクト比が無視されて不自然に見えるから俺ならやらない
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:42:56.44 ID:Sg0NLfJT0
- 固定しないにチェックを入れると縦方向に伸びて黒帯が消えますね
一旦終了後動画を再生させるとモニターに合わせるのチェックは外れますが
縦方向に伸びて黒帯が消えた動画が再生されます
ただアス比がおかしいので自分もパスです
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:17:17.29 ID:ihyrmpph0
- 画面切れて良いなら1の状態でウィンドウサイズをモニターより大きくして見たら?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:47:53.56 ID:jrHwOjsE0
- このチェック、今再生してる動画だけ有効なのかな
リストで次の動画行っても外れる
ffdshow通して左右数ピクセル「切り出し」って方法もあるけど
オンオフがffdshowのタスクトレイからってのが面倒か
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:12:55.84 ID:9Z3q1mdk0
- http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org266942.jpg
ウィンドウサイズの調整ってこの部分でしょうか?
モニターサイズ1024×600なんですが576より上が選択出来ません
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:26:58.96 ID:r0Q3Uxc60
- 今時1024×600ってwww
そりゃディスプレイの解像度以上の解像度選択出来るわけ無いじゃん
720って1280×720だぞ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:00:35.97 ID:fH8puYdD0
- サブモニタという発想は無いのか
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:32:25.67 ID:SlNrwrfj0
- 動画のサイズじゃなくてQonoha自体のウィンドウサイズを自由に変えて、アスペクト比も維持して、さらにモニターより大きく映すとかって発想は?無理なの??
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:49:53.76 ID:05h2Pl750
- 不可能じゃね
試しにウィンドウの四隅を引っ張ってもフルスクリーン以上にはならなかった
別ソフトだがDVならズームで希望の動作に近づくかもしれん
これはスレ違いなのでこの辺で
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:56:49.21 ID:DODhs0Ep0
- GOMソフトウェア事業継続のお知らせ
http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=422
敗北を知りたい・・・(´・ω・`)
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:08:39.20 ID:Z34D3dXt0
- >>703
おまえはもう敗北している
141 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★