■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part89©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/03/11(水) 23:34:05.18 ID:pX8vGrMi0
- ◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417103879/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part269
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421781478/
Mozilla Firefox質問スレッド Part159
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419764469/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ29 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1418725736/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 12 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420913388/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
※前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part88
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422465012/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:35:32.74 ID:F3SUsiFn0
- pocketのアドオンがなくなるらしいから
service?とかいうのを導入したけど
登録しか出来ない糞仕様で元通りアドオンを使うことにした
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:39:25.50 ID:F3SUsiFn0
- なくなるというかサポートしなくなるのほうが正しいかも
サイドバーで確認しながら使えたのにその機能もなくなって
ウェブでbookmarkを見る形式になるのは非常に視認性が悪くて使い物にならなかった
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:43:16.39 ID:dbtsLvvg0
- >>1
Z
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:52:00.43 ID:7eWZ96Iz0
- メモリ解放どれ使ってる?おススメ教えて
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:16:05.39 ID:53tLYnIf0
- 外部のやつ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:33:05.38 ID:PnN5GaLy0
- 一回ブラウザ閉じる
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:34:00.81 ID:gT23ErTj0
- >>7
いきなり最強技を出すなよ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:17:31.27 ID:VwmVC6AU0
- メモリ解放はマジ再起動と思う
Restartless Restart使ってる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/restartless-restart/
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:11:25.33 ID:xWXayhfY0
- Ank Pixiv Tool 2.0.1で保存できないようだけど対処法ある?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:18:59.35 ID:7yL/PfoR0
- ◇関連サイト
Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Developer Street
https://dev.mozilla.jp/
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
◇アドオンがどれくらいメモリを消費しているかがひと目でわかるアドオン
about:addons-memory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/about-addons-memory/
スクリーンショット
http://www.lifehacker.jp/upload_files/130325_me2.jpg
アドオンのメモリ消費率がひと目でわかるアドオン|ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130328firefox-about-addons-memory.html
Firefox、メモリを食っているアドオンを調べるアドオン|マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/18/032/
◇インストール済みのアドオン、テーマ、プラグインの一覧を表示するアドオン
Addon List Dumper (restartless)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/addon-list-dumper-restartless/
◇アドウェア/スパイウェアのような挙動をする拡張機能を検出・ブロックするExtension Defender
https://www.extensiondefender.com/
※現状は登録されたアドウェア/スパイウェア判定されたアドオンに対してアラート・無効化を行う機能のみ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:23:57.37 ID:ad2Rmm3R0
- Stealthyが36で使えなくなっちゃんだけどもっといいのがあったら教えてくれ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:02:16.13 ID:/04om8uF0
- >>10
https://github.com/anekos/Ank-Pixiv-Tool
http://d.hatena.ne.jp/nokturnalmortum/20141221/1419095375
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:04:08.85 ID:Yxm2kVFh0
- バン VDH!VDH!VDH!
バン(∩`・д・) バン
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/ ̄
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:16:28.61 ID:iy+sbxCd0
- youtubecenter2.1.7使ってるけど埋め込み動画が見れなくなったな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:11:28.04 ID:7wtcBkTD0
- 前スレの最後の方で少し話に出てきた Download Flash and Video 1.68
これってFirefoxのabout:addonsで確認すると Flash and Video Download 1.68 と表示されるんだな
「Download Flash and Video」なのか、「Flash and Video Download」どっちなんだよとか思ってたが
インストールしてようやく理解出来た
作者さんが適当すぎるのか
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:38:00.86 ID:+RP9u60K0
- すばらしい理解力だ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:43:37.98 ID:n7V30LAK0
- 名前がそうだということは中身も・・・
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:23:10.62 ID:obqS0Il70
- >>12
この手の質問でいつも思うんだけど
それはしらなくても同等以上の機能があるのを使ってる人もいるんだろうから
なにをどうしたいので入れてる拡張機能なのかを書けば
より的確なレスが付くと思う。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:58:04.47 ID:qvPIEoHD0
- 普通に使いやすいぞ
Flash and Video Download
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:16:29.06 ID:0hG4yCt20
- その手のアドオンは類似品が多くてややこしい
以前本スレでスパイウェアとして名が挙がったアドオン「Flash Video Downloader」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420385182/140
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:02:43.13 ID:saBppaYf0
- add to search barの編集ってどこからできるのでしょうか。
若しくは同じ機能で検索エンジンの名前を編集できる拡張はないでしょうか
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:22:09.63 ID:qNRyDrsG0
- >>22
一旦検索エンジンを削除して、再登録時に好きな名前付けるか、
xmlの中身を書き換えれば済む話だろ。
そんなに手間のかかる事でもないし。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:28:11.71 ID:IVto9jti0
- >>23
なるほどそういうものなんですか。ありがとうございます
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:44:03.79 ID:saBppaYf0
- >>23
さんks。しかしそのxmlファイルの在処がわかんね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:28:11.96 ID:xWXayhfY0
- >>13
サンクス
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:02:23.18 ID:xm4HAEet0
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 00:15:30.63 ID:Wusyb54I0 (PC)
Video DownloadHelper 4.9.24 の FF36 対応
[local/modules/download-manager.jsm] 行131
// FF35-
persist.saveURI(url, null, referrer, null, null, fileURL, loadContext);
// FF36+ saveURIのパラメータが7から8に増えたので追加
persist.saveURI(url, null, referrer, 0, null, null, fileURL, loadContext);
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:59:23.43 ID:Ilat7KyZ0
- >>25
プロファイルフォルダのsearchplugins
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:04:03.69 ID:m1QgfbAm0
- >>5
メモリ解放は火狐のアドオンじゃなく
PCそのもののメモリを解放するメモリ解放ソフトを入れた方がいい
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:33:14.63 ID:+SB2perQ0
- メモリ解放はこれが一番速いな、MS謹製だし
64bit Windows7で安全・超速にメモリ解放
http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memory-empty.html
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:48:01.89 ID:sZNoVElz0
- メモリ解放って、数値上使ってるようで使ってないただの待機状態のスタンバイモードのメモリを解放させてるだけにすぎないって
話を読んだんだけど意味あんのかね。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:48:58.00 ID:D1leuj0v0
- そういうメモリ解放ソフトってさコミット済みのメモリを開放してくれないよね?
結局上限に達してアラート出るんだよなあ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:55:26.53 ID:l7xH70kP0
- メモリ解放って言うといつもの人が「それはただ単に一時的にスワップさせてるだけでなんちゃら〜」って
ケチつけそうだけど、ブラゲなんかやってて一瞬落ちそうになったときにパッと使うと効果あるんだよなあ
もちろん一時的なものではあるけども、それで落ちずに済む
ちなみに俺はこれ↓「eMem」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se385150.html
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:03:46.52 ID:JvglYf/k0
- DLHはまだ対応してない感じかぁ
はよ・・・
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:17:02.38 ID:3gjD8aFf0
- >>33
それ単純に搭載メモリが足りないだけだよね
そういうスペック不足の環境ならまだ効果はあると思うよ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:22:08.73 ID:cKrA6JtX0
- Chromeよかマシだわな
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:28:06.37 ID:J/10vZcL0
- くだらねー
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:12:37.44 ID:D1leuj0v0
- 新しいDLHかなり糞だぞ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:18:47.21 ID:DCZbX0Ot0
- >>15
YoutubeCenter2.1.7ではダウンロードメニューも出なくなったよな
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:53:19.32 ID:D1leuj0v0
- YTCenterはdeveloperバージョン使え
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:32:40.38 ID:zJPupkJj0
- helper 5.0.1
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:38:19.12 ID:J/10vZcL0
- chaika ...
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:41:37.27 ID:ilcWcZm30
- 2chブラウザchaika死亡確認
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:08:47.87 ID:6lYKfnQy0
- chaikaから書き込みテスト
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:13:17.93 ID:D1leuj0v0
- Video blockerでhajime、KAZUYA、Hikakin、Seikin
の4つだけ登録してるんだが
おすすめの動画一覧のほとんどの動画が消えちゃうなww
こいつらの動画なんて1、2回しか見たこと無いのに何でこんな粘着的に表示されるの?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:37:29.34 ID:0C8yNQlf0
- Test
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:55:02.18 ID:yAVA/hU30
- dat完全廃止確認
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:07:12.55 ID:CCMdmKDT0
- ち〜んw
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:24:18.23 ID:dnRiYZWb0
- スレ開くのはブラウザでいいからChaikaライクな操作でスレ一覧と既読マーキングで読んだ位置から勝手に開いてくれるような専ブラもどき誰か作ってくれ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:31:15.18 ID:BbEtPqAq0
- read.cgiのhtmlで
前回開いた続きから表示(後ろに"50-"等が自動的に付く等)できるアドオンをご存知の方、教えてください。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:17:55.77 ID:4taq6kY20
- >>28
見つけたでぇ。さっそく編集したったわおおきに!
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:38:56.86 ID:YWRrOof50
- いつの間にかCTRでもメニューバー移動可能になってたのねーと
テストでタブバーに移動させてみてポチッと再起動したら…
バー全て点滅してFirefox自体がなんかチカチカしてCPU唸りあげるし
ウィンドウ表示枠内も上下に乱高下してCTRの設定に入って元に戻すの大変だったww
メニューバー移動させる際はちゃんと余白考えてじゃないと
酷い目にあうと学んだよ(´・ω・`)
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:46:54.12 ID:D1leuj0v0
- Youtube centerでコメントに国旗表示させてんだが
台湾国旗のとこにポイントあわせると
Taiwan, province of chinaってなっててぞっとした
作ってるの中国人なのか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:25:23.82 ID:6lYKfnQy0
- そんなことどうでもいいわアホ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:56:29.40 ID:umPQhq0V0
- ( `ハ´) 次はJapan, province of chinaにするアル。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:04:26.60 ID:wLfROaUF0
- チャンコロ製だと99%データ不正送信してるから選択肢に入れない
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:23:18.13 ID:GIhqeQhs0
- Firefoxを35.0から36.0.1にアップデート。
タイトルバーがマウスで操作できなくなった。
具体的にはプレスして移動、右クリックでメニュー、ダブルクリックで最大化。
Alt+Spaceでは操作できる。
原因はTab Utilities Fixed 1.5.2015.03.09。
TUのみ有効化、TUのみ無効化で確認。
みなさまの環境ではいかがでしょうか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:07:30.88 ID:GIhqeQhs0
- そういえばタイトルバーにページタイトルが表示されず空白だけど
これはTUオフにしてもそのままだな。
どっか設定あったっけ?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:54:05.58 ID:PMtxroQe0
- download支援アドオンでオススメがあれば教えにほしいです
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:46:28.95 ID:arGKYqoM0
- Video DownloadHelper正式版がやっときたね
Video DownloadHelper 5.0.1
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:53:34.68 ID:rRZ59ORe0
- DownloadHelper 5.0.1からDownThemAllに送れなくなってない?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:06:58.33 ID:28QTVY4W0
- >>61
だって自前でダウンロードしてるもの
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:12:25.11 ID:jmaATReQ0
- Helper5.0.1使いにくいな
4.9.24に戻したったわ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:14:30.31 ID:dIM/v0y00
- すぐ慣れるでしょ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:16:39.47 ID:ENMx5Bho0
- DownThemAllやFlashGotと連携出来んな
だめだこりゃ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:57:05.06 ID:R76LmWt/0
- 連携って言葉使うと連携の仕方教えろ厨がまた来るぞ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:01:42.87 ID:mxqkwHp/0
- >>63
どうやって戻すんですか
教えてください
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:06:55.72 ID:grvtxgGO0
- だから新ヘルパーはゴミだと何度言えば
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:11:00.40 ID:QYAPTmI/0
- 新ヘルパーはトラッキングは無くなった?
以前about:configから軒並みfaiseにしたのだが
今回項目が見当たらない
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:30:33.08 ID:ENMx5Bho0
- Flash and Video DownloadとFlash Video Downloaderってあるのなややこしいわw
どうせFlashGotの予備だから気長に試してみる
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:37:03.67 ID:mxqkwHp/0
- >>67
自己解決しました
ヘルパーは更新されたら日本語化やもっと修正されてると思ったら
糞でした
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:37:27.77 ID:IToAUHBr0
- DownThemAllとヘルパー連携させて多重高速DLに慣れちゃったからもう戻れないわ
ヘルパー5ってなんで分割DL対応してないの?アホちゃうん?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:50:52.05 ID:L5TPwWcl0
- 新ヘルパー糞すぎるなぁ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:51:06.46 ID:COJPxjZW0
- DownloadHelper使えねー
これ使えないと火狐使ってる意味ねえわ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:17:57.83 ID:idvTdg7y0
- >>72
同意。DownloadHelperにDownThemAll連携が便利だしDLも早いしで
DownloadHelper使えなくても何も問題なくなったw
つか新しいDLHそんなに酷いのか…
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:32:07.89 ID:eBIvLr/J0
- 動画URLコピーしてDownThemAllに貼り付ければいいやんか
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:34:21.52 ID:V8BK4AEk0
- その手間が面倒臭いんだよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:40:56.08 ID:Omt2S+5e0
- 動画に関しては、Download Flash & VideoとFlash Video Downloader、
あとアドオンじゃないけど、Freemake Video Downloaderがあれば十分
(ついでにCravingExplorerとCE Downloader)。
DownloadHelperの役割は、DownThemAll!との連携で画像を(フォルダにページの名前を付けて)
落とせることだったのに、画像に反応しなくなった。何を勘違いしてるんだろう作者は。
ファビコンだけでかく目障りにしやがって。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:41:50.14 ID:zhookkJB0
- >>77
今から将棋やら囲碁やらやっとけ
50から確実にボケが来るぞ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:02:42.80 ID:BqDOGhry0
- >>79
的外れなレスしてるお前もうボケてるやんwww
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:29:06.87 ID:BOhvX2qJ0
- 日本語化してないのか
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:48:35.99 ID:VsAGAUBF0
- FlashGotじゃだめなの
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:01:28.87 ID:YapPZYsQ0
- ええに決まってる
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:34:54.76 ID:PAg99mac0
- googleのバックグラウンドを白からログイン無しで
変更出来るアドオンないかな。目が痛い・・・。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:45:45.39 ID:T4rrf89V0
- >>84
https://userstyles.org/styles/browse/google
こんなのかな?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:49:13.17 ID:VsAGAUBF0
- じゃあFlashGot使えばいいんじゃないの
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:54:54.06 ID:MjFGS8hb0
- 新ヘルパーの保存先どうやって変えるん?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:02:14.85 ID:MjFGS8hb0
- すまん、Settingsのchange storage directoryから変更できた
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:28:26.41 ID:S+E7VGAq0
- chaikaに替わる、いいアドオンはないだろうか
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:42:42.97 ID:T4rrf89V0
- >>89
chaikaからなぜ乗り換えるの?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:47:55.81 ID:arnHsesU0
- >>85
ありがとう。出来たけど全部のサイトが真っ黒になったw
修正が必要みたいだ・・・。でも助かったわ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:59:51.77 ID:q5pkTRlB0
- あら?もしかしてhelperの更新来てる?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:00:28.82 ID:DEdcUenz0
- Helper 4.9.24 のダウンロードに関する修正をして、
5.x に更新されないように GUID を変更した。
以前のように、dash を拾えるようにすることはできないだろうか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:01:04.63 ID:q5pkTRlB0
- やっぱり来てたのか
文字でけえw
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:12:38.42 ID:q5pkTRlB0
- とりあえず
メニューのアイコンクリックからsettings→
家のアイコンのタブから change storage directoryで保存先変更(前のバージョンのは引き継がれない)
Appearanceのタブから Icon activationを変更すればそのタブだけから動画一覧が出る
Icon animationはちょっと派手になって気になるのでチェックを外してオフにした
他にやるべきことある?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:20:07.00 ID:q5pkTRlB0
- 違った
>Appearanceのタブから Icon activationを変更すればそのタブだけから動画一覧が出る
これはアイコンだけの話だ
全部In ather tabsで下に全部ズラッと出ちゃうなあ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:58:41.37 ID:STSuQBf30
- いつのバージョンからかStylishの編集画面が小窓じゃくてブラウザのタブになってしまったんだけれど、
これだと編集しながらの表示確認ができなくてつらい
昔みたいに小窓編集にできないものか…
タブを引っ張りだしてブラウザの別窓にするしかないのかな
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 19:08:00.29 ID:tf3x0GQY0
- >>97
extensions.stylish.editorWindowMode 1
- 99 :97:2015/03/14(土) 19:25:49.73 ID:STSuQBf30
- >>98
ありがとう!
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 19:34:07.98 ID:ZL+2/jxA0
- 2ch.net の dat 提供が終了したようです。
re.Find2ch ではスレッド一覧しか取得していないので、
今のところ影響はありません。
http://refind2ch.blogspot.jp/2015/03/notice150313.html
今朝より 2ch.net の dat 提供がついに終了したようです。
API 許諾を受けていない専用ブラウザではスレッドが見れなくなったみたいです。
「api」「dat」「専ブラ」などで検索すると状況が分かります。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 19:37:41.25 ID:ZL+2/jxA0
- open2chExtenderは板トップにopen2chと2chnetのスレッド一覧を追加
検索ボックスや open2ch 2chsc 2chnet 相互移動ボタンなども追加する
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧も追加する
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:51:01.51 ID:q+kYbOns0
- Video DownloadHelperとDownThemAll!が連携できない
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:12:06.81 ID:mxqkwHp/0
- >>102
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/versions/
から以前のバージョンを落として適応で解決しないか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:20:41.18 ID:ENMx5Bho0
- 俺は過去は振り返らない男なんで進化を期待する
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:29:26.09 ID:TOZRMi8X0
- NetVideoHunterオヌヌメ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:38:10.39 ID:mxqkwHp/0
- >>104
無理でしょう
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:56:36.30 ID:1MHKYCfn0
- helper更新したらアイコン消えて設定すら出来なくなったわ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:08:06.34 ID:kbNuFVMe0
- >>107
カスタマイズからドラッグ&ドロップできないの?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:01:05.60 ID:owYAEGlT0
- なんだろう、がっかり
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:18:39.63 ID:N7Fm2Xzg0
- helperを4.9.24に下げたら4sharedだけ反応しなくなったな
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:50:41.14 ID:vOreE1Si0
- 開いてるグループの全てのタブのソースを一括保存するにはどうしたらいいですか?
スクラップブックの全てのタブを保存だと開いてないグループのタブも保存しに行ってしまいます
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 02:12:29.38 ID:EtJt3vEa0
- DownloadHelper 5.0.1は1080p動画を落とすには、"ConvertHelper3Setup.exe"を
インストールする必要があるみたいだけど、試した人いる?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:03:50.85 ID:sdD8Ft2c0
- >>27と同じような方法でnicoFoxも36対応にできないのだろうか?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:09:11.46 ID:PA5TGUj80
- そのnicoFoxとやらがxpiで配布されているものなら
ZIP解凍ソフトかなんかでバラしてソース眺めて試してみればいいじゃない
「できないだろうか」じゃねえよ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:12:31.25 ID:oylGLsL90
- 新verのDownloadHelper酷過ぎる・・・・
旧verにダウングレードする方法ってないですかね?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:29:03.41 ID:oylGLsL90
- ちょっといきなりだったから焦ったけど一度最新版を削除してから
>>103から一つ前のverを入れて事なきを得た・・
外人作者ってフリーソフトから大手有料ソフト共通で誰得な更新するよねぇ
こういうアドオンからwebブラウザ、OSやその他のアプリetc
改悪して何がいいんだか
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 04:33:34.46 ID:tiVYArAr0
- NicoFox 1.0b5 を firefox36 に対応させる
modulesフォルダのなかの DownloadUtils.jsm の72行目
this._persist.saveURI(URI, null, refURI, postData, null, options.file, null);
を
this._persist.saveURI(URI, null, refURI, null, postData, null, options.file, null);
に
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 04:42:33.72 ID:4qn+f7MV0
- DownloadHelper5.0.1 タウンロードは出来るが変換が出来ない
対応バージョンのコンバータ出てないのか?
設定項目からインストールコンバータをクリックして飛んでも旧バージョンのが落とされてダメだ
諦めて4.9.24に戻した上で話に出てたDownThemAllってのを入れてそれでダウンロードして
ダウンロード完了後に4.9.24のコンバータだけ使うようにして解決した
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 04:54:14.20 ID:oylGLsL90
- 再設定(about:config内のhelperの項目を一つ一つリセットして消してから入れなおしたので)のために
about:config覗いてみたんですが
dwhelper.informer-spyware-notification
dwhelper.mp3tunes〜
この項目は以前(helper 4.9.24)からありましたかね?
mp3tunesとか表の設定ではないし旧verで削除された記憶があるような
というか、長い事弄ってないからON/OFFの設定が分からん
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 05:13:39.87 ID:taJt/H+00
- >>117
ありがと
さっき自分で捜そうとしてDownloadManager.jsmのほう見てたわw
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 05:46:35.31 ID:sdD8Ft2c0
- >>117
ありがとうございます!助かりました!!
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 06:08:40.93 ID:sdD8Ft2c0
- これでやっと36にできる
chaikaだけは運営のせいで一応どうにもならないのが悔しい
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 06:15:36.83 ID:3qa2LKyA0
- >>103
横からサンキュー
まさか戻すことになるとはね
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 06:34:39.07 ID:tiVYArAr0
- >>122
bbs2chreader/chaika 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1411987125/
.netでchaikaを使い続けたいならこちらを見てください
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:00:00.36 ID:kbNuFVMe0
- >>116
改悪と感じる人は他のadd onに乗り換えればいいだけの話じゃね
少なくともオレは改悪と感じていないので誰得って話ではない
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:11:35.34 ID:n9cIFSY10
- 人柱 Video DownloadHelper 5.1.0a1 出てるね
>It includes a first version of image gallery capture. Feedback is welcome.
>
>Detecting automatically images from a page has been disabled by default.
>To be able to see the downloadable galleries in the VDH menu you must either request explicitly the analyze of the page
>(from link "Capture gallery" at the top of the main panel), or go to the add-on settings,
>section "Gallery capture" and check "Auto-detect".
>Note that auto-detection may slow down the overall browser (as it did before).
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:32:21.60 ID:va96ZNww0
- DLH、UI一新したのねwwwwwwwwwwwwww
個人的にめちゃいいんだけどwwwwwwwwwww
ダウンロードだけなら全然問題ないし
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:46:48.15 ID:4SoCMYv30
- DownThemAllと連携させて使ってたなかった人はそうだろうね
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:51:43.07 ID:k33NC2tI0
- DownThemAllと連携させると多重DLしてくれるから通常のDLよりもかなり短時間で落ちてくる
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:12:38.40 ID:OQnLqETA0
- 早く以前のように便利な連携にして欲しい
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:52:29.09 ID:1SjSCGrI0
- Video DownloadHelper 5.1.0
ツールバーのアイコンが縦に伸びちゃってる
CTRやUserchrome.cssでツールバー周辺いじったりしてるせいかな
とりあえずDTA連携も使いたいので以前のバージョンに戻すか
アドオン改良してくれるのはありがたい話なんだが、機能削るのは危険だよね
全体的に利便性向上してても、1つの機能削っただけでユーザ離れる場合もある
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:01:22.43 ID:eWK9zBca0
- >>131
日本語化もできてないし
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:04:10.10 ID:owYAEGlT0
- Ant Video Downloaderってどう?割と何でも落とせるけど
サイト開く度オランダと通信してるけど、覗かれてるのかね
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:14:10.21 ID:1SjSCGrI0
- 知識ぜんぜんないけどVideo DownloadHelperも含めて訪問履歴トラッキングできるアドオンは
作者がどう言っていようと完全には信用してない
ネットバンク開いたりするときはアドオン入れてないFirefoxプロファイルに変えてる
まあ俺の場合預金口座といっても50万以下の残高しかないわけだが
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:24:40.46 ID:ENZJa4ci0
- DownThemAllで全タブの画像一括DLできないんだけど。なにこれ珍百景
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:38:53.11 ID:G31PU13A0
- >>108
出来ない、というよりカスタマイズにhelperのアイコンすら出ない
再インストールしても出てこないんだがみんなは問題ないのかな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:45:29.12 ID:TFik3rZP0
- helper 5.xでも、dashをそのまま落とせるならUIはまだ許せるんだけど、
できない以上、コレを使う理由がないわ。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:49:04.28 ID:OQnLqETA0
- >>136
ダウンロードをしてもアイコンすら行方不明で、アドオンの拡張設定から設定ボタンを
押して設定画面を開こうと思ったらFirefox自体がフリーズ。
何か他のアドオンと干渉しているのかと思ってセーフモードで
Video DownloadHelperだけを入れてFirefoxを再起動。
開くといつの間にかVideo DownloadHelperが復活している。
何が悪いのか良くわからない新バージョン。
とても使いづらい
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:56:46.11 ID:/N72ovy10
- >>133
それはちょっと興味あるかも
プライバシー関連の項目だったかな?
sendなんちゃらとかいう3箇所のチェックを外すとどうなる?
それでも通信する?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:22:38.18 ID:owYAEGlT0
- >>139
ぴたりと止まった
サンクス
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:29:22.68 ID:gYL6GQJJ0
- >>136
stylish入れてるならスタイルーシートのどれかが悪さしている可能性が
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:38:46.89 ID:yHuk6EzO0
- >>132
必要なら自分で翻訳して提出すればいい
外国語製のソフトやアドオンに日本語表示があるのは誰かがそれをやっているんだよ
自動翻訳除く
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:43:34.60 ID:6NeDR9/S0
- たどたどしい日本語よりは英語のままのほうがいいよなw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:52:54.41 ID:6kGSROJE0
- 翻訳の語尾に「あるよ」って付けて欲しい「にだ」でもいいけど
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:59:30.51 ID:w419hR4m0
- Ank Pixiv Toolで画像保存ができなくなってるな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:40:05.06 ID:/N72ovy10
- >>140
そっか、よかよか
以前、DLH以外で良さそうなのをいろいろ実験してたんだけど、Ant Video Downloaderを試した時に
そんな項目をオフったような気がしてたんだ (うろおぼえ)
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:52:42.50 ID:tngxdxLy0
- 対象になる拡張子を自由に追加してDLできるならなんでもいいけどDLH以外にそういうのある
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:05:52.62 ID:PAJFitIr0
- >>147
最近、Nosub落とせなかったんだけど5にしたら落とせた
もしかして、4みたいに拡張子を追加しなくても動画が落ちるようになったんじゃねー
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:10:53.47 ID:AQsxyLS10
- メモ
はてなスクリーンショット拡張 1.0.7 をfirefox36を使えるようにする
chrome\content\browserフォルダの 10-Manager.js の273行目
wbp.saveURI(uri, null, null, null, null, filePicker.file, privacyContext); を
wbp.saveURI(uri, null, null, null, null, null, filePicker.file, privacyContext); に換える
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/03/15(日) 17:22:07.15 ID:NrevpPDJ0
- keysnail
更新しろと出るのに更新してもバージョンが上がらない
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:58:55.72 ID:isX6yk+h0
- >>150
自動アップデートは駄目だね
https://github.com/mooz/keysnail
ここのkeysnail.xpiをインストールすれば
ちゃんと2.1.3になるよ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:14:55.07 ID:swxfgId80
- >>152
単に設定のForce detection above sizeの値がデフォルトで1MB以上になっただけ
ver4のときは設定としてはあったけど、デフォルトでは空欄(使用しない)になってた
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:29:54.04 ID:/zps8M0q0
- http://www.downloadhelper.net/install-beta.php?version=5.1.0a1
ここ全然繋がんないんだけど
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:47:36.03 ID:3iCyOuq20
- これじゃだめなのか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:15:02.33 ID:2SBWDmGE0
- >>153
何の問題も無く接続可能です。
https://addons.mozilla.org/firefox/downloads/file/303088/video_downloadhelper-5.0.1-fx.xpi?src=version-history
http://www.downloadhelper.net/download-beta.php?version=5.1.0a1
何方も正常にリンクされます。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:57:05.13 ID:3A47yovt0
- アドオン入れてたらページの表示が遅くなるのは皆知ってのとおりだが
タブ切り替えも遅くなるんだな
気がついたらタブ切り替えがもっさり遅延まみれだったから
遅延するやつを特定して外しまくったら
ページの表示も軽くなって良かった
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:16:47.39 ID:6M7Cyyc00
- 1行目からぶっ飛んでんなぁ
お前は何を言っているんだとリアルに言いそうになったわ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:40:23.34 ID:/zps8M0q0
- >>155
このサイトからはfirefoxにインストールできない、ってでる
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:47:11.09 ID:2SBWDmGE0
- >>158
許可にするかローカル保存後にインストール。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:10:16.02 ID:5t3D/1jF0
- DownThemAll!がピクリともしないんだが・・・・・
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 01:14:55.67 ID:hwylviIj0
- >>160
最新のVideo DownloadHelperとは連携してない
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 02:05:06.06 ID:yLFVn+Nt0
- ダウンロードヘルパー
右クリックコンテキストメニューでDLしてたから
その機能なくなって詰んだわ
CTRでファイアフォックスカスタマイズしてたからタブにアイコンも出ない
アドオンバーからも消えてカスタマイズにもない
設定はなんかUIがチャイナっぽくてよくわからん
旧バージョンで動画URLコピーして手動で落とすしかないか
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 02:40:44.97 ID:qu+6SMtJ0
- >>162
前のバージョンに落として>>27かな
Download Flash and VideoはDownThemAll!と連携出来るね一手間少ないし
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-flash-and-video/
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 02:44:40.77 ID:4XwJzROb0
- ダウンロードできるアドオンは何個入れてますか?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 03:09:41.06 ID:ET24cJDN0
- DownloadHelperの5.0.1入れたら、リンクを右クリックして出るメニューの一番下に
「Download selected media link」という項目が出るようになったんだけど、なんなのこれ?
クリックしても特に何も起こらないし。
あと、アドオンマネージャのDownloadHelperのとこの「設定」ボタンクリックすると、
設定窓が出てこずに「詳細」をクリックすると出るページが出て、その下の方にスクロールした状態になる。
そこで「Configure Video DownloadHelper」と書かれた横にあるボタンをクリックするとやっと設定窓が出てくる。
なんで直接設定窓を出さないんだろう?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 03:25:16.59 ID:/qSYD8Bk0
- アイコン押してsettingsからでいいんじゃないの
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 03:39:18.60 ID:JwtWYYMw0
- あれだけ高評価で、このためだけにFF使い続けてるという人も多かったものがが
特に理由もなくある日突然クソの様なインターフェースで激重になった上に
今までできたことができなくなった一方で新しくできるようになったことはほとんどないという
もうほんと誰得なんだろうというのがDLHのver5だな
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 05:35:03.92 ID:nS5eRL9a0
- Australis small Icons 1.0使ってるんだけど別ウィンドウで開くかリスタートすると画像右から二番目みたいに上に隙間ができるのを防ぐ方法ってない?
ttp://i.gyazo.com/2b653f483c3d3e4ab9a93b2bb1e3510f.png
この状態になるとアドオンをoff→onといれなおしても画像一番右→右から二番目に戻るだけで、offにした状態でリスタート→アドオンonにしないと画像左から二番目の状態にならない
別に不便じゃないんだけど微妙にきになる
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 05:46:59.98 ID:zXVYm2Tt0
- 散々、既出でうざいとは思うんだがVideo DownloadHelperが自動更新で最新verに→日本語未対応、変態UI、DTA連携不可でなんじゃこりゃああ!!→4.9に戻す
ついでにfirefoxも最新に→これで一件落着かと思ったら以前は反応していたはずなのに鯖によっては動画URLが検出不可に(該当サイトが結構多いしjsm弄っても駄目だった)・・・・・
これって、DownloadHelper捨てろって事でしょうか・・・
自分的には動画URLを検出してくれるだけでもいいんですが
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:02:11.44 ID:qu+6SMtJ0
- Media Sniffer
再生中のストリーミングビデオやオーディオのURLを検出し
ページエリアコンテキストメニューからクリックでコピーできるようにします。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/media-sniffer/?src=search
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:15:01.60 ID:zXVYm2Tt0
- わざわざ、探してくれてどうもです
しかし、DTA連携前提で本当に表示程度でもいいのにわざわざhelperを使い続けてきたのは知名度って理由があって
マイナーなアドオンに対しては少々臆してしまう状況です
mozilaチェックが笊で過去に問題を起こしたアドオンが多くあるのでその結果、単純ですがレビュー数が多い物を選択という形に
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 08:21:19.73 ID:EHampGU70
- >>168
問題ないけど
常に二番目の状態だよ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:49:19.07 ID:qz9zIaNp0
- どのように変更するのか教えて欲しいです
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 00:15:30.63 ID:Wusyb54I0 (PC)
Video DownloadHelper 4.9.24 の FF36 対応
[local/modules/download-manager.jsm] 行131
// FF35-
persist.saveURI(url, null, referrer, null, null, fileURL, loadContext);
// FF36+ saveURIのパラメータが7から8に増えたので追加
persist.saveURI(url, null, referrer, 0, null, null, fileURL, loadContext);
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:42:21.86 ID:tlseinh80
- >>208
1) Firefoxを終了しておく。
2) 該当のxpi ファイルを解凍し
3) 該当ファイルの行131に" , 0 "を追加して
引数を8個に変更
4) xpi ファイルに戻して終わり。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:43:01.33 ID:tlseinh80
- >>173 だった
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 11:01:55.47 ID:hisgHuBM0
- Compact Menu 2を導入すると、ツリー型タブにタブが作成されなくなってしまいます。
同じ症状の人いますか?
メニューを1ボタンにコンパクト化したいだけなんだけど、
Buttonizerだとマウスオーバーで表示されちゃうから逆にうっとうしい
- 177 :173:2015/03/16(月) 12:16:15.94 ID:qz9zIaNp0
- >>174
ありがとうございます。上手くいきました。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:45:36.78 ID:dNnSpzM30
- てs
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 14:27:40.23 ID:YGssN8PG0
- >>168
同じようなので自分はこっちを使ってて、そういう症状は出ないみたいだから試してみるといいかも
Smaller View :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smaller-view/?src=api
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:48:22.91 ID:GEf38K2F0
- DownloadHelperのAMOのレビュー散々だなw
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:49:23.31 ID:nS5eRL9a0
- >>179
ありがとうございます
確かに変に隙間出来ないんですけどaustrialssmalliconsの上にスペースできた状態のほうがまだ場所とらないという落ちでした
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:52:04.89 ID:9dqBVh/L0
- ずっとHelper使ってたけどもうDownload Flash and Videoでいい
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:17:36.93 ID:Zop4046c0
- >>173,174
これでFF36+DLH4.9動いたからこのままいくわw
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:31:24.75 ID:YGssN8PG0
- >>181
ああなるほど、Australis Small Iconsだとタブの高さも低くなるのか・・・
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:54:30.60 ID:Akd+le9g0
- 試しにHelper停止してみたら爆裂軽くなってワロタ
もういらないなこれ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:34:29.32 ID:vDfGj1890
- Download Flash and Video試してみたけど4sharedに反応しない
DLH4.9といいどうなっているんだ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:58:39.46 ID:8pSMDOMG0
- だからその手のはURL検出機能が肝なんだよ
分割ダウンロードとかどうでもいいだろ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:02:29.38 ID:2q4zTvL30
- エロに分割は非常に重要
FlashGotで事足りてるが
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:41:13.96 ID:eEcYv4rz0
- >>186
確認してみたけどmp4には反応してるぞ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:49:08.69 ID:3PXwqhzm0
- >>185
無効にしてみたけどそんなに変わらないぞ
おまえ、なんか余計なもんいろいろ入れてるだろ?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:39:00.37 ID:f3y5n3sT0
- Video DownloadHelper 5.1.0a2 (actions from context menu)
>It includes the ability to request actions (like download) from the context menu (the one that appears when right-clicking into a page).
>Note: do not right-click on the video itself in the page as it may bring the Flash context menu instead.
>
>If one or more videos are available in the page,
>you will see 2 more items in the context menu: "Video DownloadHelper" and "Video DownloadHelper +".
>
>The first one "Video DownloadHelper" opens a sub-menu containing each detected video from the page.
>Click on the video name to start the default action (if you didn't change it, it is a download operation).
>
>Second one "Video DownloadHelper +" adds another level of sub-menu to apply to the corresponding video.
>
>From the settings, section "Appearance", parameter "Context menu mode",
>you can decide which of those sub-menus should be displayed in the general context menu.
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:22:29.72 ID:2wK7ZKLk0
- DownloadHelperでyoutubeをダウンロードすることがないので
youtubeでは反応しないようにしたいんですが
できますでしょうか?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:35:53.18 ID:fLTqskvO0
- DLHを使用しない時は無効にしましょう
再起動不要になってるのはそのためです
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:55:41.94 ID:kbd5bNXC0
- blacklistに放り込んどけばいい
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:58:16.65 ID:JX0WnwF80
- 週間ダウンロード数 ダウンロード管理 :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/download-management/?sort=popular
週間ダウンロード数 写真/音楽/動画 :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/photos-music-videos/?sort=popular
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 02:09:06.59 ID:XevFh6240
- >>193
>>194
ブラックリストの入れ方が分からないので無効にしました。
再起動不要なので便利です、ありがとうございます。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 02:29:13.71 ID:kbd5bNXC0
- VDLがyoutubeの動画を検出したらその動画のところの+ボタンを押してメニューを出し
add to blacklistを選択するとblacklistに加えるドメインの候補が出てくるからyoutubeとかを選べばよい
解除したい時はSettings→more→blacklistで解除したいドメインを選んで−ボタン
ただし、使用しない時はアドオン自体切っておくというのは悪い習慣じゃないので
それで不便じゃなきゃその方がいい
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 03:43:27.28 ID:fNeHVXz60
- 俺もHelper新しくしてからたまにくっそ重くなるから削除したわ
動画いっぱい検知してると重くなって文字入力すら微妙にフリーズするし
メモリ16GB
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 04:24:10.41 ID:GfkaDBz50
- ヘルパー糞過ぎて笑いがこみ上げてきたw
嫌がらせとしか思えないw
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 04:42:16.10 ID:lc7wYgpn0
- いいかげんうざいわ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:13:42.24 ID:bVuTWcg10
- >>193
ほんとこれ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:14:11.23 ID:SOGEh6kv0
- >>145
地獄の猫日記から開発版入れれば動くんじゃね?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:20:25.02 ID:bVuTWcg10
- おや?前から入れっぱなしので普通にいけるが>Ank Pixiv Tool
- 204 :sage:2015/03/17(火) 06:26:43.60 ID:OemGEkOR0
- >>174
2) 該当のxpi ファイルを解凍し
該当のxpi ファイル ってどこにあるんですか?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:26:35.09 ID:fLTqskvO0
- >>204
1) ヘルプ/トラブルシューティング情報(about:support)を開く
2) 拡張機能の表から拡張機能のIDを調べる これがxpi名またはフォルダ名
3) アプリケーション基本情報の「フォルダを開く」をクリックしてプロファイルを開く
4) プロファイルのextensionsフォルダの中に置かれている
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:28:42.94 ID:+iL8MRoG0
- >>204
[local/modules/download-manager.jsm]
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:40:55.65 ID:rQ4Cdxzy0
- VDH5.1.0a2でコンテキストメニューからのアクセスも実装されたし
4とほぼ同じように使えるようになったな
- 208 :sage:2015/03/17(火) 10:47:21.77 ID:OemGEkOR0
- >>205 >>206
ありがとう 見つかりました
変更しましたが、VDHが機能しませんでした
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:34:37.44 ID:rd6hQ3bn0
- >>207
DownThemAll!と連携出来るの
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:36:15.30 ID:zjclWfnB0
- Download Flash and Videoでええやん
シンプルで使いやすいしこれでなにか困ること有る
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:20:47.72 ID:8k16JkWz0
- 動画じゃない拡張子pdfとかdocとかに偽装してるの反応するのそれ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:43:43.03 ID:zjclWfnB0
- しないけどそんなもの見てるのかよ・・・
頻度が多いならたしかに不便だろうけど
たまにDLするだけならF12使えばいいんじゃね?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:49:44.80 ID:fqxbmpdv0
- >>210
Download Flash and VideoとDownThemAllを連携させた状態でDLするとyoutubeだとファイル名が
videoplayback になってしまう
これなんとかならないのかな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:03:10.42 ID:OIh/RYSY0
- なんの為のDTAの柔軟なリネーム機能だよ?
これに限らずダウソ乞食ってこんなんばっかだな
DownloadHelper騒動からこっち、久しぶりに悲惨な連中が大量出現しすぎ
あれだな、ひまわり動画とかいうアニオタ専門の違法動画サイト界隈で聞いた話のまんまだな
BDだかをリッピングしてストリーミング用にエンコするPCやらソフトやら設定やら何やらがわからなくて
DTV板だとかソフトウェア板だとか自作PC板だかに厨丸出し教えてくんしにくるのは
たいていひまわりとかいうアニメ動画関係のコミュニティの連中とか
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:24:37.73 ID:rd6hQ3bn0
- >>213
ファイル名の規則を*text*にして
説明のところを.mp4拡張子とか追記したら
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:36:25.38 ID:Fb3JrrII0
- VDHって画像はDL出来ないのか
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:38:26.04 ID:2N0tiNTa0
- >>214
ひまわりとかなんとかいうのはよく知らんがダウンロード系はどうしてもこうなるよ
ネットワーク回線とかでISP板や最近ではMVNO絡みでモバイル板とかも酷いもんだ
まあ今はちょうど春休み中だし、カリカリせず放置しとけ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:39:54.41 ID:ulFAk7EJ0
- >>214
DTAのリネーム機能使うとふつうにDataOneClickで画像をDLしたいときもそのリネームが適用されちゃうじゃん
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:50:04.28 ID:lc7wYgpn0
- 春休み中ってw
ここ年寄りばっかじゃん
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:53:48.46 ID:2N0tiNTa0
- >>218
横からだけど
DataOneClickのラスト設定をいじりたくなければ
「開始」でいきなりDL始めずに「後でダウンロード」で一端マネージャーにのせてから
DLの詳細(ALT+Iか右クリックメニューかどっちでもいいけど)開いていじればいいんじゃね?
リネーム規則設定の履歴数もデフォからいじってなければ3つか4つ残るようになってるでしょ
あまり使わないからこれでもOneClickの設定が書き換わる仕様なんだったらすまん
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:55:47.56 ID:2N0tiNTa0
- つられて書いちゃったけどDataOneClickってなんだ?
dTaOneClickダナ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:32:26.78 ID:2N0tiNTa0
- 連書きすまん
気が向いたので物は試しと自分でやってみたら
DownThemAllを使ってダウンロードを選択してすぐ開始せず「あとでダウンロード」で登録してからDL開始した履歴のあとにdTaOneClick使うと、
一時停止状態もそのままdTaOneClick設定に引き継がれるんダナ
OneClickで始めてももう一クリック必要になるのか
溜まったら複数選択して一気にDL開始でも問題ない筈だけどポンポンとダウンロードし続ける人にとっては悩ましいのね
他アドオンとの連携なんで、この程度ならどっちを取るか運用でカバーかで済まされそうだなあ
これだけじゃ芸がないのでabout:configのextensions.dta.ほにゃららを眺めてみたけれども
dTaOneClickで使われる最終設定はどれなんだろうか
デフォが開始か一時停止かの部分(それだけじゃないけれども)のパラメーターを調べれば
その値だけPrefBarみたいなconfig値の独自メニュー作成アドオンで追加ボタンかメニュー付けておけば
色々と捗るかもしれないねえ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:42:45.37 ID:XReVbzZt0
- tab mix plusのタブバーダブルクリックで新規タブを開くが効かない…なんでや工藤
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:58:28.93 ID:Op80BFGd0
- Bookmark Favicon Changer のファビコンの保存先って何処ですか?
手動でファビコンの保存やら変更をして、同じ場所に保管したいんですが。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 04:28:32.33 ID:8be638Cl0
- chaikaって3/13以降使えなくなりましたよね?
今までどおり使う方法か似たようなアドオンないですか?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 04:39:10.03 ID:kYknXaJX0
- >>225
bbs2chreader/chaika 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1411987125/
chaika独自拡張専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1426425387/
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:03:02.77 ID:SW6QAJev0
- グリモンが更新されてる
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:39:45.07 ID:liJDHvv+0
- VDHのレビュー荒れてるなぁw
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:48:22.17 ID:1v9z2xEc0
- >>218
Nightly buildだと、一時的な変更も可能
ただ、同じルールでもなぜか微妙に異なる結果になることがある
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:36:31.79 ID:OQkb+Yef0
- ログイン用クッキーだけ自動でホワイトリストに入れてくれる拡張ないですか?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:50:08.62 ID:Nj8i+s9x0
- 新ヘルパー糞過ぎ(゚听)イラネ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:06:15.98 ID:UrtdtOXg0
- アクセスがめんどくなったのが一番駄目なのかな
アイコンも小さく表示するとなんか曲がってて変だし
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:09:11.63 ID:6mi+/6ec0
- せっかく定番となったアドオンをなんでわざわざ手間暇かけてクソ改造するんだろ
コツコツとバグをつぶしていくだけで誰も文句いわないで定番の地位を維持できるのに
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:24:49.54 ID:ePCrZ9xA0
- VDHはFirefoxの下位互換から解放されて
真新しくしたかったんでしょうか
しかしHPのデザインを見てみると
UIのセンスはないように思います
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:04:45.41 ID:QBKLFZGh0
- Tab Utilities Fixed っての見つけた!
これで最新版のFirefoxでも、縦タブにしてタブスタックが使える
ありがたや…
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:05:21.65 ID:3/USKC110
- > コツコツとバグをつぶしていくだけで
これほどつまらない作業もないからだよ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:12:42.66 ID:Nx3BLbJN0
- >>233
おまえの言うことっていちいちつまらないな
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:15:11.64 ID:6mi+/6ec0
- >>237
おもしろい書き込みってどういうのなの?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:24:08.75 ID:UrtdtOXg0
- 安定志向の日本人にはわからんかもね
これ作ってる人がどこの人かは知らんが
アメリカの企業は慣れ親しんだものでもどんどん革新していくからな
Windowsとかも日本人からすると
「そのままにしておけばいいのになんで糞化させるんだろ」と疑問に思うだろうが
サービスの改革を怠ると会社ひいては社会全体が廃れていくことをわかっている
安定志向持ってるのなんて世界で日本人くらいなんじゃね
日本に最も近い民族である韓国人でさえ安定を嫌うとこの前韓国の専門家が言っていた
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:28:14.27 ID:IPvRFFtD0
- xuiから解放されたかったんだろVDHは
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:31:25.10 ID:xfjqE9ZK0
- >日本に最も近い民族である韓国人でさえ
これ笑うところ?
物理的距離が近いだけでメンタル的にはかなり遠いと思うのだが
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:42:31.60 ID:UrtdtOXg0
- 世界の中で見れば明らかに一番ちかいじゃん
兄弟みたいなもんだよ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:49:03.50 ID:u6zo3j3o0
- エラ張り民族と兄弟ってか?WwWwWwWw
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:01:43.93 ID:FUbDz+NF0
- 世界最高のアドオンを教えてください。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:17:44.24 ID:xfjqE9ZK0
- >>242
日本人はあちこちからの混血といえるが、遺伝子解析上は朝鮮人とは近いとはいえない
チベットとか台湾なんかが近いといわれている
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:27:01.19 ID:ubqXJ7Hc0
- 白い蛆虫 茶色の蛆虫 黒い蛆虫
どれがお好みですかw
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:28:59.89 ID:BlXX5LpQ0
- >>229
Nightlyって3.0b6のこと?
ダウンロードタスクを途中で中止して項目ごと削除しても
テンポラリデータファイルを消さないで放置しちゃうのは直ってる?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:03:00.07 ID:QUXXaCjs0
- Gmail、また仕様変更したのか?
Gmail Checkerが毎度パス求めてくるようになったわ
今日の午後ぐらいからかな
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:37:09.81 ID:1v9z2xEc0
- >>247
https://code.downthemall.net/nightly/
今は3.0b7preだけど、TMPファイルは残らんよ。
多分3.0b6でも大丈夫だったと思う。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:00:26.43 ID:bTOCNlMA0
- >>242
精神的な価値観が違いすぎて絶対に折り合えないレベルだよ
ぶっちゃけ真逆だからね
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:06:45.32 ID:3vPaBf020
- >>242
人類の分類は種としての遠近ではなく文化の違いによるべきである
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:29:56.14 ID:9Y0La5CW0
- お前らもうちょっと仲良くするニダ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:56:56.41 ID:1kT0r+Zr0
- 明らかに文化は酷似の二国だわな
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:30:45.72 ID:TzJmF5n30
- >>117
NicoFox 1.0b5使ってるんだけど
modulesフォルダぜんぶ見てもDownloadUtils.jsmでPCの中検索かけてもDownloadUtils.jsmが見つからないよ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:00:14.02 ID:PVPnaGE10
- うそつき
xpi展開しただけであるじゃん
これだからニコのガキは…て言われるんだよ
春休みってのもあるのかもしれんが
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:24:35.02 ID:txRIXhLo0
- >>254
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/989-992
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:30:34.01 ID:ygf3euch0
- >>253
北と韓は似てる
100歩譲って中とは似てる
しかし、日とはまったく違う
日はアジアでも別物ってのが世界的な見解
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:39:12.11 ID:Rjguh7dG0
- >>254
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/files/browse/208692/file/modules/DownloadUtils.jsm#L72
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:55:22.49 ID:Urg0KfP50
- イエローモンキーで一括りでってこと
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:56:05.55 ID:TzJmF5n30
- >>256>>258
ありがてえありがてえ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:09:38.49 ID:GhwBkm/f0
- >>247
今のNightlyは39a1
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:17:50.37 ID:vOLyoMT20
- >>261
お前ってよく周りからバカだとか注意力散漫だとか言われるだろ?
あるいは友達いないか、ガチのひまわり学級所属かな?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:30:23.99 ID:npLKt0VW0
- >>262
身の上話なんかしてどうした。苦しいのか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:33:31.10 ID:2EKEilPl0
- そんな事でいちいち腹立ててたら、そのうち
うんこが出なくなるよ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:59:30.95 ID:Kmwwlew90
- Video DownloadHelper 5.1.0a3 (companion toolbar menu button)
>Version 5.1.0a3 includes an opt-out toolbar button that sits at the right of the main VDH icon.
>It allows to launch the default action (download if that has not been changed) on the first active hit on the current page
>(if none, the supported sites list is used instead).
>
>Plus, this button has a dropdown marker to open a Firefox-style menu giving access to all hits of the page and general VDH commands.
>
>Hopefully, this should make those who didn't like the new interface happy since they can do most operation
>without opening the main VDH panel.
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:24:19.06 ID:e43emN/D0
- Download Flash and VideoとDownThemAllってどうやって連携させるの?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:31:51.85 ID:5TO7fAh70
- >>266
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up64257.png
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:32:13.10 ID:1kT0r+Zr0
- 設定項目ほとんどないのにそんなこともわからんのかよ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:39:59.19 ID:PUKimliS0
- >>268
うせろ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:45:28.32 ID:e43emN/D0
- >>267
わざわざ画像付きでありがとう
>>268
ごめん
なんでこんなの見落としたのか自分でも恥ずかしいよ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:46:21.75 ID:npLKt0VW0
- >>269
ぶっとばされんうちにn
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:03:12.78 ID:EtCHnToU0
- >>1-1000
オラオラオラ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:22:04.13 ID:BWqrzLNQ0
- 今更ながら36.0.1にしたらDownloadHelperが直でDL出来なくなったけど
Downthemall経由だと普通に落とせた
ヘルパーアプデしたら直で落とせるけどDownthemallが連携できなくなるんだっけ?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:24:54.10 ID:bjbkcijY0
- >>273
今更なのにもほどがあるw
レスの1割はDLHがらみだったと言っても過言ではない
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:05:55.34 ID:z7RXMjqN0
- DLH4.9.24改造して使ってるって人の話ほとんど聞かないね
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:14:01.71 ID:t+KSJC1l0
- 27みたいに本体側で増やされたパラメータを追加して使うことを「改造」と言ってるのか?
俺が使う時にはそのままでも別に不具合起きないから「改造」する必要がなくそのままだがVer4で止めてる
Ver5が落ちついたら更新するかな程度
まあ殆ど使ってないアドオンなのでそのままフェードアウト、削除しちまってもいいかな程度
コンソール見てた方が融通効くケースが多いし
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:34:53.43 ID:yUkCyxtb0
- もうMozillaはDLHをfirefoxに吸収しちゃった方がいいんじゃないかな?
スレの1割がそうならマーケットのニーズはそっちだと思った方がいい
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:46:53.28 ID:hR+jACw30
- その通り!
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:59:46.06 ID:Sp46PSS50
- 追加したら追加したで余計なもの付けるな!ってなる
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 03:10:55.16 ID:9tGP3K120
- クレーマーのおかげで不便になるサービスなんていくらでもあるが9割は不要ってことですし
何度も同じ件で湧くのは使用者層の知能が残念なだけでしょう
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 03:11:40.94 ID:3CZckEVT0
- いらねーよ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 03:16:40.06 ID:8jXhGn1X0
- DLHはサイトの仕様変更の対応遅い
標準になって選択肢が狭くなるのはダメだろ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 14:08:04.75 ID:HwNZd9b90
- DLH ガー ガー
死ねや
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 14:09:35.28 ID:8npQj8KH0
- 超探してます。
twitterのアカウントを複数管理できるアドオンはなにかありませんか?
x-notifierみたいな管理だと凄い楽です。
マルチフォックスはx-notifierがあると使えないみたいなので諦めました。
お願いします!
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:55:56.08 ID:m5lP6d5j0
- タブ間 を進む∞ 戻る というアドオンはありませんでしょうか。
タブを沢山開いていると、離れた元のタブに戻るのが手間で・・・
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:48:05.85 ID:8jqxprLh0
- >>285
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/back-to-owner-tab/
ツリー型タブ使ってるか知らんがこれどうよ
親子間で片方がページを開いた直後でも相方のタブへ戻れる奴
Stylish 2.0.2のエディタのフォントサイズが大きく出来ないんだら解決策ないかね?
前はCtrl+テンキーの+で大きく出来た筈なんだが小さいままなんだわ
- 287 :285:2015/03/20(金) 17:16:17.73 ID:m5lP6d5j0
- >>286
ツリー型タブは使った事が無いのですが、この際試してみます。
有り難うございました。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:12:25.45 ID:24y6eRUf0
- >>286
about:configでextensions.stylish.editorを1にしてからstylishにこのCSSを登録
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
@-moz-document url-prefix("about:stylish-edit"){
#internal-code {font-size: 150%;}
}
stylish2.0からウィンドウで管理できないしタグが使えないんで1.4.3を使い続けてるわ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:15:28.21 ID:8jqxprLh0
- >>288
アドオンの自動更新がオンだと気づかずに更新されるから困る
2.0.2でサイズ変更出来たわd
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:02:11.03 ID:LOVXzkka0
- 内蔵のDisconnectだけでGhostery捨てようかなあ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:46:02.88 ID:5P0N2ghC0
- 外付けにしたらどうでしょうか?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:58:04.08 ID:Sp46PSS50
- >>290
気のせいかもしれんが、Disconnect捨てたら軽くなった。妙な話だw
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:07:58.60 ID:Sp46PSS50
- ああ、内臓のやつか。すまんぬ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:15:31.12 ID:/gKaovof0
- 諸悪の根源はTMPなんだよな
代替できれば軽くなる
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:57:59.68 ID:/tBOgLkz0
- TMPなんていまどきなんの用で使ってるの?
俺も昔は使ってたけど徐々にいろんな手法で替えが効くことがわかりいらなくなっていった
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:59:37.72 ID:aVF98f8w0
- ぬるぽ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:02:31.14 ID:Iatm4j950
- >>295
多段表示と新タブでブックマーク開くのって素のFFで可能なの?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:12:35.91 ID:C+4UBjFv0
- そのいろんな手法をごちゃごちゃいじるのが面倒だから
一発入れるだけで楽なTMPを使うっていうのが最大の理由
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:29:42.33 ID:Bql/ZFgW0
- TUでいいや
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:21:20.57 ID:N3J5tFIb0
- tile tabs でタブをダブルクリックした時に上下に分割するにはどうすればいいですか?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 02:10:20.90 ID:I6s98OgK0
- >>233
redirectcleanerとかもそんな感じだったな
今のが使えなくなったらどうしたもんか…
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 02:50:36.68 ID:7Iz3CgLs0
- >>295
Australisのせいで最下段にタブ表示できるのはこれだけになった
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 05:01:49.36 ID:7Ry3c7/N0
- >>295
頑なに左側のタブを閉じさせない闇の勢力があるからだよ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 07:35:01.68 ID:8qgYXmFF0
- >>297
新タブで開きたいなら中クリックかCtrl+クリックでおk
タブ型ブラウザならどれもこの挙動なんで
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:02:44.40 ID:8FSHSBtb0
- >>302
CTRでできる
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:46:41.41 ID:eZhedHFa0
- TUのタブロックが保存できないのは不便だな
もう直す気もないだろうけどw
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:51:40.47 ID:8FSHSBtb0
- >>305すまんこれ違うかも
派生ブラウザ専用の機能だったかも
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:30:20.17 ID:3rKjUhAt0
- Color toggleってやつ使わないほうがいい
まともに機能しない上に配色ぶっ壊される
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:00:48.95 ID:7Iz3CgLs0
- >>307
下段じゃなくて最下段
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:26:42.10 ID:8FSHSBtb0
- YTCの最近のアップデートで国旗が表示されないなあ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:19:59.73 ID:4Dv68zZk0
- DLHでYoutubeダウンロードできない
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:38:22.25 ID:z6V4jik70
- >>308
新規プロファイルで試してみたけど配色ぶっ壊されるの意味はわからなかった
文字が消えたように見えるのはデフォルトでは切り替え時に文字色が白になるからで
背景色に効かないのはサイトの設定のほうがアドオンよりも細かく指定されてるからじゃないかな
文字色はそれほど細かく指定されてないからアドオンで上書きできる
たぶんやりたいことはStylishのほうがいいんじゃないかと
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:43:34.84 ID:4tD6U9g+0
- >>311
それは5か4・2どっちなの?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:51:01.52 ID:4Dv68zZk0
- >>313
一番新しいの5.0.1
- 315 :314:2015/03/21(土) 14:54:00.83 ID:4Dv68zZk0
- ごめん、間違えてた
ニコニコ動画だった
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:00:19.90 ID:xtNWaHxB0
- Video DownloadHelper 5.1.0a5
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:03:50.98 ID:4tD6U9g+0
- >>314
firefoxの更新きたから適用したからかもね
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:15:13.51 ID:8FSHSBtb0
- ニコ動は元から落とせんだろう
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:17:20.03 ID:X1IebcK70
- 5.1.0a5で試したけどニコニコもダウンロード出来る
けどここのサーバだと動画検知したらすぐOrphanに入れられるから注意
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:18:35.37 ID:xKgsj4NP0
- youtubeからDLしようとすると、MP4でも何種類か出てくるけど、どう違うの?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:20:17.97 ID:xKgsj4NP0
- >Orphanに入れられる
の意味がわからない・・・・
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:28:11.57 ID:SZlDe6zP0
- >>321
そういう君は Orphan でGoogle画像検索してみよう
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:39:00.51 ID:RfwcrqaL0
- >>322
何か怖い顔した女の子の画像ばっかなんだけど
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:48:30.61 ID:w8GjQkeH0
- 舞-HiMEのことか?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:55:20.67 ID:8qgYXmFF0
- スマートリネームも機能してるしhelper5に何の問題が?
DTAと連携できないのは心もとないけど
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:09:36.91 ID:ukgAlYK90
- >>117
試してみたけど、firefox起動すると修正したxpiファイルが勝手に削除されて上手く行かなかった
やり方がまずいのかな?
手順は extensionsフォルダ内の nicofox@littlebtc.xpi をzipにリネーム→解凍→>>117の通り修正→圧縮→xpiにリネーム
firefoxのverは 36.0.3
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:21:14.12 ID:hKNfZXyL0
- >>326
削除って何に削除されるんだ?
アンチウイルスか?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:22:14.40 ID:IUUqsVBi0
- そういやDLH5系、元のファイル名で保存できないのどうにかできるようになったの
そのスマートリネームとやらがそういう機能だったりするの
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:22:52.41 ID:SZlDe6zP0
- 気になるのはどうやってzipにしたかということ
まさか解答した時に自動作成されたフォルダごと圧縮したのではあるまいな?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:25:32.32 ID:fKQ6c/zK0
- ADPっていうmp4と720HDっていうmp4は何が違うの?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:30:13.05 ID:kr4eB2b+0
- ADPでも画像サイズが表示されるはず
音声のみだと表示されないけど
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:32:48.91 ID:fKQ6c/zK0
- 画像サイズも同じなのは何が違うの?
そもそもADPってなによ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:40:47.31 ID:5JAa8JYD0
- DLH5.0.1a4から拡張子名いじれるようになっとるやんけ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:06:48.70 ID:ukgAlYK90
- >>329
解凍したフォルダを圧縮して元のxpiファイルと差し替えるというやり方をしてたけど、
これだとfirefox起動時に不要ファイルと認識されるのか自動削除されるみたい。
試しに、修正した DownloadUtils.jsm を元のxpiファイルに入れるやり方にしてみたら上手く行った。
ありがとう。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:21:07.84 ID:HvDsy6Oc0
- ADP = Adaptive
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:41:47.02 ID:I6s98OgK0
- >>328
そう、元ファイル名で保存したかったらその機能を切れば良い
で、Orphanって結局何よ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:46:36.05 ID:8yB5B4KM0
- 検知結果のゴミ箱みたいなもん
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:09:18.09 ID:/jkjc7a80
- Video DownloadHelper 5.1.0a5 にしたら今までのアイコンの横にもう一個別なの表示されるようになったけど
これの消し方教えてください
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:11:45.06 ID:8yB5B4KM0
- >>338
Enable companion button
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:21:21.74 ID:GUOJ7dzT0
- Video DownloadHelper 5.1.0a5 と DownThemAll! は連携するようになりましたか?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:28:24.57 ID:/jkjc7a80
- >>339
出来ました。ありがとう
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:49:08.76 ID:Ic/ZA66d0
- FoxyProxyがなんかおかしくね?
4.5.2に更新したらFxがネットに繋がらなくなる
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:53:34.01 ID:CkMXP6dF0
- >>342
4.5.2バリバリ使ってるが?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:58:34.77 ID:Ic/ZA66d0
- そっか
何か他のアドオンと衝突でもしてるのかな
もう少し調べてみる
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:26:21.91 ID:5Op5iloS0
- >[転載禁止]©2ch.net
>Think different? by 2ch.net/bbspink.com
なんて言うの消したいよね
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:31:17.27 ID:ZWCvJT8w0
- 消せます
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:35:35.91 ID:CNX5OMfg0
- 転載禁止の方消す方法あるの?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:38:55.65 ID:IDexxXH70
- それマルチ
スルーで
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:55:20.92 ID:SzE2y6ZM0
- Stylishで透過画像の背景を市松模様にするスタイルがうまく適応されてないなんでだ
firefoxの更新が原因かなあ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:51:17.82 ID:XkV/RhAR0
- TMPでウインドウをマージする方向をミスっちゃって
めっちゃタブ多いウインドウ(複数タブグループあり)→タブ少ないウインドウ
ってやっちゃったんだけど
どう見てもタブが多数消失してる
これはもう、以前の状態に復元するのはあきらめるしかない?
Firefoxのプロセスを強制修了して、内蔵のセッションマネージャを
発動させようと試みたけど、できなかった
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:45:33.97 ID:ZjyeUGGH0
- yahooツールバーから翻訳機能がなくなったんだけど
どこにあるんでしょうか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:49:06.93 ID:S0xf1HQb0
- savefiletoがマルウェア扱いされて削除されたわ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:10:45.26 ID:+Unl9whJ0
- マルチプルタブハンドラで、複数のタブを選択した時に「グループへ移動」が表示されない。
- 354 :350:2015/03/23(月) 05:43:35.41 ID:U/EI+Jw00
- 仕方ないので残ったタブを整理して
あとは、デスクトップを自動でキャプチャするツール導入してたから
それの画像見ながら本当に必要なタブだけまた開いてた。
そして、その後タブグループ一覧表示させようと思ったら固まって
別のウインドウが開いて、そのとき表示していたタブもほとんど消えた。
は? マジ何なの? って思って、いったん終了して再び起動
そして再びタブグループ一覧を表示試みる。
今度は時間がかかってもスクリプトを停止しないで「処理を続行」して
待ってたらタブグループ一覧が表示された。
そしたら、左上に、ウインドウをはみ出るような形で、しかも移動できない
タブグループがあった。
そこからドラッグしてウインドウ中の何もない領域でボタンを離すと
>>350で書いたウインドウマージ前のタブが、1つずつ復元されていく
という謎動作に。
(正確には、それより前に閉じたタブも一部復元されてしまっている。
本体クラッシュしてセッション復元するときもよくそうなるよね。)
まあ、結局ウインドウマージ前のタブはほとんど復元できたように思えるが
よくわからない体験をしたよ(笑)
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:36:17.38 ID:l11ac0NA0
- Firefox用に誰か移植して欲しい
showroomデスクトップ通知
https://chrome.google.com/webstore/detail/showroomデスクトップ通知/hkbgkpeiccnofgpmnlfjgpnmdagpobhc
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:41:13.46 ID:5I4UpjTU0
- >>345
open2chAdBlock を使うと消えるよ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:10:24.66 ID:mIMGZPMp0
- Media HintってFirefoxでは使えなくなったの?
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/user/mediahint/
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:59:03.07 ID:6DaC8jBT0
- Prefbarに新しいボタンが追加できないんだけど
同じ症状の人いる?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:44:27.84 ID:pQZ9i08Q0
- オレのPC、フラッシュなしでYoutobe以外動画再生出来ない
フラッシュあるなしに関わらず動画DL出来るアドオンない?
URLを入れるだけでやってくれるみたいな
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:43:14.41 ID:nXpAmdfG0
- >>358
ボタン?追加出来る
Prefbar 6.5.0
Firefox 36.0.4
>>359
再生なのか、Downloadなのか
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:55:04.27 ID:PIDHrlk80
- Video DownloadHelper 5.1.0a6 (various fixes and additions)
- when changing the storage directory from a private window,
there is now a clear message explaining that this change is not permanent plus a link to make it persistent.
- solved the issue where windows opened with Firefox settings to "open in a new tab"
unchecked lead to a situation were clicking on the VDH icon did not open the panel.
- added an opt-out parameter to display a small triangle in the VDH icon to show that it will deploy when clicked
- fixed some conversion presets like MP4
- improved handling conversion extra parameters
- on linux ffmpeg can be used if avconv not available
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:55:17.58 ID:Z29E4BGA0
- Downloadです (^^)
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 01:14:44.30 ID:NmVNk4Ri0
- >>359
Vid-DL - 動画ダウンロード保存支援ツール
http://www.vid-dl.net/
動画ダウンロード支援サイト - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&gws_rd=ssl
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 05:39:25.32 ID:Nls0jXZN0
- >>360
どっちも同じバージョンなのになんでだろう
Prefbarを旧バージョンに戻したり一度アンインストールしたり
他のアドオンを全て無効にしたりしてみたけどやっぱり追加できないわ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:10:19.66 ID:xhQF79aQ0
- どいつもこいつもカス情報だな
アホは黙ってろ
ノイズはいらない
てかさ
>フラッシュあるなしに関わらず動画DL出来るアドオンない?
これを100回読んでたら
再生なのか、Downloadなのかとかアホな問い返しはないだろ
まったく参考になりませんでしたーっと
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:17:06.46 ID:1kLHR9Fp0
- 釣りにしても0点
ばいばーい
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:50:52.68 ID:HO3o9MFA0
- 日本人にも切れ痔が多くなったな
キムチのせいだな
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:32:28.03 ID:vjNJ9DB00
- いつもの変な質問しては暴言吐いていく人でしょ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:23:48.93 ID:wQ1aQFCG0
- >>368
厨丸出しな質問が入る
↓
適当にいなされるかガチスルーされる
↓
質問者じゃない奴がその質問を乗っ取って365みたいなレスを書き込んでレスを釣る
という流れも存在する
ソフト板やWin板なんかで自然と終日勢いが出続ける人の集まるスレには
大昔からいる手のおかしな人
千葉だか兵庫だかって綽名されてる奴いたでしょ、あれ系
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 04:55:01.54 ID:XnEg0Y240
- >>361
画像落とせるね。「ページのタイトルをビデオのタイトルとして使う」の
タイトル名のフォルダに入れて落とすことはできないけれども。
DownThemAll!との連携は、先送りか復活せずかはっきりしてほしいな。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:40:58.00 ID:kiC7/uoi0
- >>370
それはフォーラムで要望を出すべきだと思う
座して待ってるとそれっきりになるかも
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:39:25.09 ID:SBeDGn6e0
- ヘルパー不具合レベルで重いな
この仕様のまま行くつもりなのか
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:49:12.59 ID:/MXvH5Am0
- Nicofox-1.0b6pre
littlebtc/nicofox · GitHub
https://github.com/littlebtc/nicofox
右のダウンロードzip
落として解凍してから中身を圧縮して拡張子をxpiにすれば使用可能
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:33:07.35 ID:N0MNyrhg0
- >>373
releasesのリンク先にxpiファイルあるからそれ落とせばいいのんよ
http://i.imgur.com/xlkxJLo.png
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:34:09.47 ID:4HUVIL6+0
- githubってなんかわかりにくいよな
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:40:51.29 ID:ECoxPNwb0
- >>372
マジで死ぬほど重すぎる
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:41:13.14 ID:/MXvH5Am0
- >>374
知らんかった。ありがとう。
>>375
ですよね。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:08:00.51 ID:rL/jtRvn0
- 指定のURLが開かれると指定秒数カウントダウンしてそのタブをアクティブにしてくれるアドオンないですか?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:19:01.81 ID:R2+UPfm80
- downloadhelper消したら爆速でワロタ
youtubeはsmplayerで落とすからいいや
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:40:25.66 ID:pXyBhRpe0
- Video DownloadHelper 5.1.0rc1
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:27:39.25 ID:ttZHEO/r0
- Menu Editorを有効にするとタブを操作ができなくなる不具合起きたから
Menu Wizardに変えたらかなり良かった
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:11:11.30 ID:W5KQa32y0
- 5になってから
DLHの評判はあまりよくないみたいだね
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:30:36.36 ID:l0oqsbBQ0
- あまりどころじゃないよ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:33:44.99 ID:XqB60UBh0
- DLH自体が本当に素晴らしいアドオンだったんだということを
5になってから逆に改めて気がつかされたかなw
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:41:39.67 ID:6FPLuMvO0
- >376
おま環かもしれないけど、firefoxでサイトからサイトへ移動するとき
くるくるがなかなか終わらないことがあるね
一旦アドオンでDLHを無効にしたら早くなる
でも、有効に戻しても遅くはならないから
DLHが原因なのかどうかはわからない
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:57:46.16 ID:XMhQKKfI0
- >>385
たいてい、そういうのは広告やスクリプトなんかをブロックしてるせいなんじゃないの
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:34:32.63 ID:V4X4t8qA0
- >>381
他のアドオンとバッティングしてるのでは?
当方では問題無く動く。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 05:13:48.11 ID:b/0OLgx00
- Video DownloadHelperのベータ版の更新は公式のHPのどこから見れるの?
ここで教えてくれ人がいるけどHP見ても辿り着けないんだよな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 05:20:54.91 ID:aUUOX2Wq0
- >>388
ここ見れば?
https://groups.google.com/forum/#!forum/video-downloadhelper-5
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:33:53.03 ID:5QInByDQ0
- 画面端にどれだけマウスを近づけても、新規タブを開いても、タブツリーが表示されません
さっきまで使えてたのに何が原因か突然タブが見られなくなってしまいました
アドオン関連の不具合でしょうか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:43:39.98 ID:5QInByDQ0
- すんませんこちらの手違いでした
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:01:06.14 ID:0HtqBg2H0
- >>381
Menu Wizard のほうが断然使いやすいんだけど、
ヘルプの編集をした場合、ハンバーガーの ? に反映されない。
◯◯ Editor は反映されるんだなあ。
Hamburger の ヘルプ項目から余計なものを消す方法ありますか?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 09:44:04.86 ID:NNqx9e4N0
- CTRでタイトルバーが消せない
う〜ん
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:46:44.06 ID:0HtqBg2H0
- >>393
そもそも、CTRでなければ。。。という項目がありますか?
いつも全画面表示で One-Bar 主義の私は CTRだと不都合を生じるケースが
ありますのでヤメました。現在は リロードボタンが URL バーから Navi バーに
移せないのが困っているだけです。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:49:03.09 ID:5Br9wu1J0
- リロードボタンの移動は
userChromeJS + revertStopReloadButton.uc.xul + revertBackforwardButton.uc.xul
で28以前並びに出来る
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:12:11.32 ID:0HtqBg2H0
- >>395
大変有難うございます。 が、私の技術では対応できませんので
諦めます。 (できるのはアドオンを探すことと、CSS をパクることだけとは
我ながら情けない) TKS again!
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:24:31.30 ID:5Br9wu1J0
- >>396
Proper Buttons :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/proper-buttons/
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:31:56.71 ID:knR7L2Gg0
- 【質問】
COPY LINK URLを使ってるのですが、NoFollow 設定されているリンクを展開して
コピーしてくれるツールはないでしょうか?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:37:46.27 ID:0HtqBg2H0
- >>397
重ね重ね有難うございます。
Proper Buttons は検討したのですが
1. リロードボタンの位置が固定されていて、カスタマイズで動かせない
2. ボタンのデザインと大きさが、他のアイコンとマッチしない
3. 戻る・進むボタンは意外とデフォルト仕様が気に入っている
という細かな拘りで、パスしました。 すみません
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:51:36.91 ID:ttZHEO/r0
- Classic Theme Restorer (Customize UI) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/
これよかった
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 15:34:56.13 ID:bBO7v2Zn0
- こういうのもある
移動できるリロードボタン [MovableReload29] :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/movablereload29/
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:20:41.99 ID:H1pRCUEv0
- 特定のサイトのポップアップをブロックする時に
あるドメインの広告はブロックしないがそれ以外はする
みたいなことってできる?
Adblock Popup addonじゃできないっぽいけど
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:26:05.43 ID:zbFRssM30
- Googleのトラッキングを防ぐSearchonymousって、
Google Disconnect、Google Privacy、そしてその前身
No cookie for Google searchに較べて、
すごく良くできてるんだけど、
「リダイレクトの警告」が出るようになるね。
Google画像検索で並んだ画像をクリックして、
「ページを表示」か「画像を表示」をクリックすると、
必ず「リダイレクトの警告」画面が出る。
もしかして、うちだけ?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:58:27.55 ID:V4X4t8qA0
- CTRでのtitlebar非表示ってユーザースタイルシートで出来無かったかな?
当方はCSSでは無く、Nightlyの初期の頃から「foxiFrame basic」で元々非表示にしてるけど。
リロードボタンの案件は、CTR設定のURLバー項目で非表示で、カスタマイズにボタンが出ると思うが違ったら済まない。
Active Stop Buttonを導入してれば、此のボタンに関連付け可能だと思うので、確認しても良いかも知れない。
- 405 :393:2015/03/27(金) 02:58:54.90 ID:0Tl2vhDr0
- >>404
ありがとう
タイトルバー消せました
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:03:08.25 ID:lUqsujvE0
- 短縮URLの転送先を事前確認するのに何か良いのはないかな?
とりあえずはunshortenを入れてるけど、これは解析サイトに飛んでコピペを自動化しているだけのようでいまいち
タブや画面移動無く、ウェブ表示上でツールチップに転送先を表示できたり、そのまま展開表示とか、
機能として使えるものがあったら嬉しいんだけれども
にしてもこの短縮URL氾濫って、スパムの助長しまくってるよなあ…
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:54:02.35 ID:KB1RXMwy0
- >>406
これはどうかな?
[短縮URLチェッカー] 短縮URLから元のURLを知る
http://x-1.jp/
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:12:07.40 ID:KB1RXMwy0
- >>407
ああタブ移動するからダメか
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:29:27.68 ID:/lJ/NPYS0
- >>406
グリモンのaffiliate killer
アフィリンクを通常リンクにかえるものだけど、短縮も表示し直してくれる
たまに表示だけ短縮のままの時もあるけど、マウス置くと元リンクが見られる
「リンクのURLをコピー」も元リンクでコピーされる
ただ[killer]は長いのでエディタで[k]に置換えてる
使ったことないけどaguseでリンク調べる機能もtrueにすれば使えるみたい
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:42:27.97 ID:/lJ/NPYS0
- 追記
今aguseの機能をオンにしてみたけど要クッキーなのと色んなリンクで
自動的にポップアップが出てくるのでデフォルトで使った方がいい
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:30:02.50 ID:KB1RXMwy0
- >>406
こういうのもある
Interclue :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/interclue/
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:43:52.22 ID:iXeuaY6g0
- DOM弄り系は重くなるな
- 413 :406:2015/03/27(金) 15:38:04.81 ID:lUqsujvE0
- みんな親切にありがとう
>>407
このチェッカー素晴らしく優秀ね
転送経路がリストアップで見やすくて良い
>>409
最近ダイエットをしてグリモンも外してたので、試すのは後でじっくりになるけど、ありがとう
名前通りアフィ対策も含めてすごく良さそう
>>411
なるほど、これはかなり高機能なツールね それ故、日本語が…
これでURLを探ってるとブラウジングスタイルそのものが変わる…
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:19:57.62 ID:KP/I5INw0
- VDHまじで重いな
なんなんだ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:39:21.85 ID:dTMqWbcB0
- マウスオーバーで2chの画像リンクのサムネが表示されるようなアドオンってありませんか?
PageExpandは機能が充実してて良かったのですがメモリ消費量が激しいので断念しました
thumbnail zoom plusのような感じが理想なのですがjump.2ch.netの経由リンクに対応しておらず…
今までchaika使ってたんですが専ブラはあまり肌に合わなかったです
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:42:51.46 ID:iJoJfaXh0
- moじゃないけどサムネを表示するというスクリプトがあった気が
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:59:45.09 ID:T9vZmdfN0
- >>415
グリモンに ttp://userscripts-mirror.org/scripts/show/142030 を入れれば
thumbnail zoom plusで出来るよ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:00:46.90 ID:xmZiQcjx0
- 前も誰かに勧めたけど
Imagus :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/imagus/
PageExpand と thumbnail zoom plus を行ったり来たりしてて
ようやく見つけたのがこれだった
thumbnail zoom plus は、twitter で縦向きの画像のサムネが
いつまで経っても正しく表示されないのが不満だった
PageExpand は、画像の表示に不満はないんだが機能が多すぎて重い上に設定が面倒すぎた
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:02:38.42 ID:xmZiQcjx0
- あ、ごめん
画像じゃなくてリンク系だね
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:08:25.50 ID:dTMqWbcB0
- >>417のスクリプト入れた所万事解決しました!
ご紹介ありがとうございました
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:31:59.05 ID:KB1RXMwy0
- >>415
これが使えるかも
Redirect Bypasser :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/redirectbypasser/
と書こうとしたら >>417 のほうが簡単だねw
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:34:09.37 ID:+PqLVpTL0
- ブックマークサイドバーのコンテキストメニューに現在は
・名前順
・タイトルをコピー
・urlをコピー
・タイトル+urlをコピー
・元に戻す
・やり直し
・下ペイン親フォルダ表示(コンテキストメニューではなく右サイドから)
などを追加していて、それなりに便利なのですが
あとソートにブックマーク管理側にはある
・url順
・作成日時順
などを追加したいです
可能なアドオンかuserChrome.jsスクリプトなどはありますか?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:55:14.32 ID:T5GNrEn+0
- テキストリンクが使えなくなったんですけど代わりになるものって
Linkification以外に何かあるんでしょうか?(ユーザースクリプト含めて)
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:26:51.73 ID:7may1Kfy0
- Plain Text Linker
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:56:06.32 ID:WmEOlQQ10
- >>423
textLink.uc.js
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 02:18:10.37 ID:pHpP+1Lx0
- >>423
"textlink.xpi 01-Mar-2015"でぐぐったところにあるテキストリンクなら動いてる
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 10:13:45.42 ID:NdcyOKeK0
- 2chの特定のレスを非表示にするアドオンかスクリプトってないですか?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:39:51.62 ID:2g2mg7an0
- セッション保存系のアドオンで、TGMのタブグループのファビコンを保存してくれるものってあります?
起動のたびに設定したURLからファビコンを取得してくる仕組みみたいなんですが
セッション復元の際にそのURL情報がどこかに消えて取得できなくなるものばかりなんです。
現在はTGMの「ウィンドウを閉じた時」のセッションの復元という限定的な手段で何とかやっていますが
もうアドオン更新が無くて先行きが芳しくないです。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:59:39.79 ID:XU4G/Ov10
- >>426
それ試したけどダメだった
現行のバージョンと同じくキーボードから開けないや
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:46:32.38 ID:XAiGw6mN0
- 保存版 拡張機能 ボタン化 (この順でインストールする)
chrome://settings/ https://chrome.google.com/webstore/detail/settings-button/adakfpemmbngeohfigfpldjimamijoek
chrome://bookmarks/ https://chrome.google.com/webstore/detail/awesome-bookmarks-button/dgkaehmmlnblfmmpdebmhjieffcjjjph
chrome://history/ https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/ https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/ https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/ https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/ https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
uBlock https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock/cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm
InstantMusic https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
WorldClocks https://chrome.google.com/webstore/detail/world-clocks/ajnbnekhpkkfaobjalnhdoofajkghidp
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:48:47.98 ID:XAiGw6mN0
- このような拡張をFirefoxでコンバートして動作させる方法?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:02:15.35 ID:pHpP+1Lx0
- >>431
スレ間違えたんじゃないかなw
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:16:59.27 ID:xNSu6wn20
- ただのマルチポストバカだよ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:35:08.06 ID:XU4G/Ov10
- Nimbus Screen Capture - editable screenshotsっていいな
スクショ系のアドオンでは一番かもしれない
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:48:42.70 ID:aGrtN+Zv0
- 編集機能が付いてるけど
編集機能なんてほぼ使わないよね
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:57:13.53 ID:xNSu6wn20
- むしろ編集機能を押し付けてくるのは迷惑でしかない
必要なのは素早く・確実に・時刻付きのファイル名で保存してくれるもの
すなわち Firefoxにおいては Pearl Crescent Page Saver Basic がベスト
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:00:45.34 ID:5ysEJ3vr0
- >>436
俺もそれ使ってる
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:10:53.38 ID:XU4G/Ov10
- >>435
編集より切り取り機能が重宝する
切り取りできるのではこれかShooterだけが選択範囲を表示されてない箇所まで広げられる
Pearl Crescent Page Saver Basicは切り取り出来ないからFlash撮るときの予備でつかってるわ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:23:45.98 ID:NdcyOKeK0
- >>427ですがスクリプトスレにて有志の方が作っておられたみたいなので解決しました
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:29:45.13 ID:xNSu6wn20
- >>438
切り取りなんか後で出来るでしょう
キャプチャのタイミングに切り取り操作をするとか悠長なことしていられるかよ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:33:33.64 ID:zw8TmFpa0
- そんなの個人の用途によるだろw
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:40:03.29 ID:+Ptdaxps0
- 好きなの使え
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:27:21.34 ID:XU4G/Ov10
- >>440
キャプチャのタイミング?
アイコンクリックした時点とかで撮られるからタイミングなら合わせるの簡単だぞ
つうかアドオンなら3秒で出来るものを一々ペイントソフト起動させるとか面倒
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:07:01.71 ID:kSIFMsv+0
- DLHだとようつべで「....is empty. Media might be protected 」になるんだが
これ物故抜けるアドオンあしまる?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:12:51.25 ID:oI0a/5950
- スクリーンショットの為だけのアドオンに編集機能なんぞ不要でしょう。
編集はローカルでも出来るのだし、編集機能を追加した事で、Firefoxの動作を重くする要素を多少でも存在する様ならば、此の機能は不要です。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 02:59:56.77 ID:9GHWddWk0
- Tab Groups Buttonみたいなアドオンで、タブグループにアイコンを設定できる物って無いですか?
タブグループマネージャーに付いていた機能です。
画像検索でそれっぽい機能がわかるはずです。
タブグループに文字が無くても、16x16の好きなアイコンだけ登録して表示させておけば、視覚的にどのタブグループか識別できる。
base64という形式で、バックアップファイルのテキストに小さいアイコン用画像を埋め込める。
この機能は、今現在どこの公式アドオンにも見当たらないんですよね…
Firefox標準のタブグループ自体でも採用して欲しい。
タブグループマネージャーの非公式BETAでは使えるし、セッションマネージャの復元なんかにも連動できているので
実装は不可能ではないはずなんですが。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 08:30:35.88 ID:iSAPvOhl0
- Video DownloadHelper 5.2.0a1
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:02:24.35 ID:9EYlGkoH0
- >>447
何か使用変わった?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:16:02.60 ID:2c7Ykcqe0
- 二度と面倒はごめんです
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:34:37.24 ID:KUBIKcOi0
- >>448
https://groups.google.com/forum/#!topic/video-downloadhelper-5/9CaY0wVop74
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 16:07:36.92 ID:X6BktC0G0
- media.directshow.enabled
これってどういう意味を保つ機能なの?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:43:01.46 ID:IhC6napX0
- GhosteryとAdblockの併用でオプションの表示がおかしくなる不具合起きたわ
たぶんこれ
1128127 – Blank window in preferences/options window with Adblock Plus and Ghostery enabled
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1128127
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:09:29.10 ID:VwSza67E0
- >>452
それ1ヶ月ぐらい前に36.0が出たときに話題になった件かな?
だとしたら、Adblock Plusは関係ないと思う
Ghosteryを無効にすれば正常に表示される
または、
browser.preferences.inContent=true
で、タブ表示にする
ただ、タブ表示だとフォント設定で、明朝体と等幅の設定が保存されないんだけど
うちだけかなあ?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:09:45.57 ID:wuQSjw9F0
- ank pixiv tool使ってるけど、pixivからのhtmlにmemoized-nameにあたる
データが無くなってるな。
ankpixiv.sqliteを保存しとこうっと。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:31:15.10 ID:f8sI2AvC0
- >>453
試したらうちもフォントの設定が機能してない わ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:46:48.70 ID:VwSza67E0
- >>455
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:51:26.36 ID:f1X82WbY0
- browser.preferences.instantApplyもtrueにしとけ禿げ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:00:18.05 ID:UN0jBN/i0
- Google画像検索とかで、画像の元ページのURLをコピーしようとしたら
右うリックした途端にgoogleを含む長いエンコードURLに化けて取得ができません。
デコードのために他のサイトを一々挟むのもちょっと…
この化けたURLをくぐりたくないので、元から表示されるURLを取得したいんですが
エンコードURLに化けられるのを回避できるアドオンはありますか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:24:52.40 ID:f8sI2AvC0
- >>457
早速メモったよサンキューふさふさ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:30:27.49 ID:VwSza67E0
- >>458
これとかどうかな
Redirect Bypasser :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/redirectbypasser/
google画像検索の画像の上にカーソルを置くと、アイコンが出るんで、
そのアイコン上で右クリックして、リンクのURLをコピーを選ぶ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 02:59:28.88 ID:VwSza67E0
- >>453
これ、メニューからツール>オプションを選ぶと、Ghosterlyが有効でもだいじょうぶだね
右上のメニューアイコンからオプションアイコンを選ぶとダメになるみたい
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 03:03:15.47 ID:VwSza67E0
- >>461
ツールバーに移動したオプションアイコンでもだいじょうぶそうだな
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 03:56:32.40 ID:Hw+Mo9V40
- >>452
最近オプションの一般だけ真っ白だったのこれが理由だったのか
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 04:18:04.86 ID:9oDiw2Vn0
- >>27
の言ってるjsmってどこにあるの?
各mozilaフォルダとかaboutconfigみたけど、よくわからん
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 05:03:42.55 ID:W0G6scYH0
- >>464
xpiの中身。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 05:09:52.48 ID:9oDiw2Vn0
- どのxpiなんだ?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 05:15:48.68 ID:VwOBriqV0
- >>27に書いてあるだろ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:56:19.06 ID:M0dNdFLl0
- Hide Unwanted Results of Google Search 1.5.2
Google検索の検索結果から表示させたくない結果を隠す
サイトデータの「保存」と「読み込み」のサポート
検索結果のページ上にインジケーターの表示
検索結果のページ上から一時的に無効/有効を操作できる
サイトの登録数が多いときでも素早く設定画面が表示される
プライベートブラウジングでも動作するようにした
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:25:53.46 ID:50fDrkFK
- それ新しくなったから一覧見てたら古いの消えちゃったわ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:41:19.59 ID:Z80e5wxw0
- >>469
ナカーマ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:36:02.81 ID:50fDrkFK
- >>470
同じ症状の人いたのか
15個以上になってページ切り替えるとどうしても消えちゃうわ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:21:20.28 ID:6Q2JEfxo0
- Hide Unwanted Results of Google Search 1.5.2
setting を開くとデータが消えるみたいね
しかもこれといって規則性がないみたい
ブロックしたいサイトはメモしてあるから復旧できたけど・・・
変なことする前にメニュー非表示系アドオン入れてる場合にコンテキストメニューが出てこないの直せよ!
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:59:26.17 ID:4KrQT4Xk0
- Image DownLoad IIって拡張動かなくなっちゃったんだけど似たようなの誰か知らん?
タブ内の画像を登録してあるフォルダにまとめて保存できるヤツで重宝してたのに・・・
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:17:54.31 ID:Kd6iVQ9e0
- 左・右のタブを全部閉じる→FireGesturesで可能
タブを復元する→→FireGesturesで可能
選択リンクを全部開く→FireGesturesで可能
再起動する→FireGesturesで可能
リンクを新しいタブで裏で開く→FireGesturesで可能
FireGestures最強伝説
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:24:09.13 ID:7oLF+/HO0
- >>415
greasemonkey 2chでググったら
トップに、もっといいこんな物があったぞ
tmkkの物置き
2chブラウザ的Greasemonkeyスクリプト
http://tmkk.undo.jp/
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 12:42:46.69 ID:fgqKeQvz0
- >>475
えっいまさら?
それは定番中の定番だけど古いしメンテされてないし
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 13:24:49.92 ID:7oLF+/HO0
- >>476 古いといっても、2014年11月23日だぞ。
そんなに古くないし、>>417 より使えるだろ。使ってみれば分かる
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 13:29:14.83 ID:YWaEq+5V0
- 半年で古い言われたらたまったもんじゃないな
まぁ2chはその半年で色々あったからどうかわからんが
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 13:30:47.02 ID:7oLF+/HO0
- Better Links 2ch の方が 2014年3月13日で相当古いだろ。
いちゃもんつけるなら紹介するんじゃなかったよ。二度と助言はしねえよ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 13:39:10.88 ID:CP9w/TTj0
- いまはSimple2chVieweとかいうものもあるしなあ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:52:45.82 ID:VyqQcKj50
- 今更ってそういう意味じゃなくて
それを手直ししたスクリプトをグリモンスレで上げてる人が居て
更にそれより進化したSimple2chViewerというのをまさに今作って上げてる人が居る
という意味で言ったんじゃない?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:55:05.15 ID:9P4/EmSq0
- Radikoxって、36.04には対応してないの?
音が全然出ないんだが。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:02:48.88 ID:CP9w/TTj0
- 古いとはっきり言っちゃってるし
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:01:16.21 ID:0yU9w4g+0
- >>482
俺はRasikox使えてるよ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:21:21.99 ID:oGFbHROm0
- Radikoxはもうだいぶ前から動かないな
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:30:26.70 ID:Ol2kC+R50
- ホームページを丸ごと保存するようなのありませんか?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:33:56.56 ID:YWaEq+5V0
- スクラップ帳
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:20:27.14 ID:tIWoq2PE0
- ウェブページキャプチャー系アドオンで
クロップからモザイクかけまでできるのってないですか?
今はAwesomeなんとかっての使ってます
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:30:26.94 ID:aoZyknYl0
- tab utilitiesが互換ないとかいって
無効化されるんだけど
別にfirefoxのverはあがってないし
昔のバックアップから復元すると普通に使えるのに
15分くらいたったら勝手に無効化されてる
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:21:25.44 ID:WbPh/iWx0
- アドオンのアイコンを個々にロケーションバーの中に移動できるアドオンある?
アドオンバーごと移動するやつなら知ってるんだけど
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:25:49.81 ID:06cab6SZ0
- Radikoxだけど、36.0.4で正常動作してる。
ちなみに、OSはWin7 SP1 64bit
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:36:55.81 ID:ZdAq5mt70
- >>489
ダブルクリックでタブ閉じないから不思議に思ってたら俺も無効になってた
多分今日から
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:48:07.84 ID:/L+p8BXO0
- あ、はい。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:17:56.03 ID:WbPh/iWx0
- 過去スレからPuzzle Toolbarsってアドオン知ったけどなんかイマイチだな
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:53:50.83 ID:xMCDSJpl0
- 急にtab utilitiesが死んだね
これどうすればいいの
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:22:44.40 ID:uuXLbVyd0
- NoScriptを更新したらおかしくなった
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:22:53.28 ID:aoZyknYl0
- tab mixは使いたくないんだよね
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:41:19.27 ID:FbemlSYc0
- TUはもう更新もなさそうだしTMしかないか
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:44:57.37 ID:BvXdFASU0
- tabutils Fixed
https://github.com/yfdyh000/tabutils/releases
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:45:12.40 ID:6Nh9MyNN0
- tab utilitiesは基本的にESRの周期にしか対応しない
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:49:21.69 ID:uuXLbVyd0
- >>499
d
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:16:58.28 ID:JsfZesuR0
- >>491
Radikox自体のバージョンはどれ使ってんの?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:19:57.52 ID:JsfZesuR0
- お、Radikox 1.0.19再インストールしたら使えた
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:37:23.68 ID:k5GBjKdk0
- >>448
モザイクでなくて「ぼかし」が部分的に出来るものであれば
>>434
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:38:23.96 ID:k5GBjKdk0
- 間違えた
>>488
モザイクでなくて「ぼかし」が部分的に出来るものであれば
>>434
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:14:23.36 ID:bSYeYmBV0
- Silver Bird みたいな拡張ありませんか
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:50:39.86 ID:k5GBjKdk0
- >>480
Simple2chViewerなんてバグだらけでアンカーが飛んで見えなくなったり
出力が遅かったり、まだまだ全然使えないものだぞ
無理矢理、こんな物勧めるなよ。公式的にまだ使えたものじゃないぞ
わかった風な口聞くのはやめてくれ。
まだ、2chブラウザ的Greasemonkeyスクリプトの方が使えて便利なのに
>>417の半端な物が評価されて、2chブラウザ的のが評価されないってのは
頭おかしいんじゃないか?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:19:34.35 ID:4dIBSKyN0
- >>507
公式的に使える使えないって判断してる公式がどこなのかわからないけど
修正コード送ってあげればいいのに
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:32:09.88 ID:gQ6tLOz60
- 高機能な専用ブラウザが主なんで
>>417程度の機能で十分だったり
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:18:41.24 ID:1eEzmejb0
- >>452-453
の Ghostery の問題
Fx37.0で直ったみたい
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:39:49.60 ID:sk8O6aZi0
- >>510
いま確認したら直ってた。
試しにもう一度確認したら直ってなかったw
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:41:07.17 ID:0p/gwM6Z0
- NoScript 2.6.9.20でFastest Search 3.31のダイアログに何も表示されなくなる。2.6.9.19に戻して復旧
あれだけrc版を重ねてるってのに、ときどきNoScriptはこういうバージョンアップがあるな
rc版を入れずテストに協力せず不具合レポートも挙げない俺が言える義理じゃないが
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:59:59.87 ID:1eEzmejb0
- >>511
俺は直ったけどなw
まだ何かと干渉するんかな
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:29:53.63 ID:GEexSrLF0
- >>513
うちではExtension Options Menuがらみで症状が出るね
こいつのアイコンが右上の三アイコンのメニューに入ってる状態で
オプションアイコンをクリックすると、一般タブが空白になることがある。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:56:34.64 ID:7sWwbXq00
- どのバージョンだったか忘れたがExtension Options Menuを入れてると
新規ウィンドウを開いたとき数秒固まるから削除したわ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:24:05.13 ID:VTNGfoYP0
- ブックマークを一括で開いたときに同時にページを開かないで
間隔をおいてページを開くようなアドオンはありますか?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:44:44.06 ID:zBeIH8aV0
- >>516
http://u6.getuploader.com/script/search?q=loadTabsProgressively
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:51:50.68 ID:RoUs3+VM0
- https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
スクリプトインストーラいろいろ
Tampermonkey Chrome用 Sleipnir用 Tungsten用 Slimjet用 順序設定可能
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
Violentmonkey Opera用
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/violent-monkey/
Greasemonkey Firefox用 PaleMoon用 Lunascape用 順序設定可能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/versions/?page=1#version-1.15
Scriptish SeaMonkey用
https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/scriptish
NinjaKit Safari用
http://os0x.hatenablog.com/entry/20100612/1276330696
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:42:53.35 ID:VTNGfoYP0
- >>517
ありがとんするです
早速使ってみようと思います
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:46:09.93 ID:1O4wJTJl0
- Firefox37でようつべをダウンロードできるアドオン教えてください
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:00:03.83 ID:K4bb/LDY0
- >>520
グリモンのスクリプト使った方が楽
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:52:40.18 ID:Or8iUNdx0
- Video DownloadHelper 5.2.0a2
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:20:12.24 ID:olYIF1nG0
- >>520
アドオン使うより化は単体ソフト
・4K Video Downloader
・MassTube
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:47:37.23 ID:/0mCQ+Hu0
- 検索窓の虫眼鏡マークを押したら、現タブにその検索サイトが開く。
こんな、ひと昔前の機能を復活させられるようなアドオンって無いですか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 11:02:32.22 ID:6/qNhuR50
- >>524
検索ボックスが空白ならデフォルトでそういう動きをするとおもうんだけど違うのかな?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:07:42.37 ID:biR3Di5T0
- >>523
俺も 4K Video Downloader で落としてる
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:40:52.87 ID:/0mCQ+Hu0
- >>525
あ、言葉足らずで申し訳ない。
例えばgoogle.comに設定していても、現仕様だとco.jpに飛ばされてしまって。
旧仕様ではアドオンで検索エンジンの設定を変えてcomのままで開けてたので。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:50:21.93 ID:USgZtikc0
- 検索エンジンの中身を.co.jpから.comに書き換えたらいけるんじゃね?
検索使ってないから実証できないけど
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:07:43.30 ID:6/qNhuR50
- >>527
google.co.jpになってしまうのはgoogle側の仕様のような気もする
アドレスバーに
https://www.google.com
を入力してもgoogle.co.jpが表示されるから
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:27:17.62 ID:/0mCQ+Hu0
- >>528 >>529
その通りです。それが以前はアドオンで出来て、例えば
https://www.google.com/?gws_rd=cr
という風に書き換えたら.co.jpにリダイレクトされずに済んでいたのです。
やっぱ手動でやってみないとダメかーw ありがとう。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:38:31.29 ID:JluTFexr0
- >>530
google.comにアクセスしたい場合は
http://www.google.com/ncr
詳しくはヘルプで
https://support.google.com/websearch/answer/873?hl=ja
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:42:32.99 ID:2f0lfUos0
- >>530
気に入らなかったら自分で改変してね
http://www1.axfc.net/uploader/so/3442666
DLPass:com
解凍したらプロファイルフォルダ内のsearchpluginsフォルダにぶっこめばおk
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:06:59.31 ID:LZH6cN2Z0
- 全く入れた覚えがないのに、ある時Tab Wizard Freeというアドオンが入れられてた。
作者名もなく、どんな機能かも書かれておらず、AMOにも存在せず、検索しても何も引っかからない。
いったいこのアドオンは何なのだろうか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:33:18.21 ID:/0mCQ+Hu0
- >>531
ありがとう、ncrは変換で不具合が出るから諦めたんよ。
日本語入力でcom使おうとする方が悪いんだろうけどw
>>532
Oh...わざわざありがとう。早速入れてみたけどまだ認識させられない。
ESRから移行したばかりなので、勉強がてら後で色々試してみます。多謝。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:06:01.37 ID:FtKb9FmQ0
- >>533
Freeって名前が付いてるソフトはまず疑え
AdwCleaner
http://freesoft-100.com/review/adwcleaner.html
Malwarebytes Anti-Malware
http://freesoft-100.com/review/malwarebytes-anti-malware.php
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:37:47.40 ID:Iv3wBpTR0
- >>530
こんな感じのxmlを作って
pluginにぶっこめばいい
---google-world.xml---
<SearchPlugin xmlns= 〜(中略)〜 >
<os:ShortName>Google (全言語)</os:ShortName>
<os:Description>Google (全言語)</os:Description>
<os:InputEncoding>UTF-8</os:InputEncoding>
<os:Image width="16" height="16"> (中略) </os:Image>
<SearchForm>https://www.google.com/webhp?gws_rd=ssl</SearchForm>
<os:Url type="text/html" method="GET" template="https://www.google.com/search" resultDomain="google.com">
<os:Param name="q" value="{searchTerms}"/>
</os:Url>
</SearchPlugin>
---end---
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:40:24.42 ID:Iv3wBpTR0
- pluginじゃなかった。searchpluginsフォルダ です。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 18:21:46.75 ID:2f0lfUos0
- >>534
もしかしてアーカイバか自動で作ったフォルダごと入れてないかい?
解凍してできたxmlファイルを、searchpluginsフォルダに入れるんだよ?
もしもプロファイルフォルダにsearchpluginsフォルダがない場合は新しくフォルダを作って
フォルダ名をsearchpluginsにすればおk
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:20:08.28 ID:/0mCQ+Hu0
- >>536 ありがとう。参考にさせてもらいます。
>>538 その辺は前例があるので大丈夫…たぶんw
これ以上スレ占有するのもアレなので、ver移行の慣れも兼ねて、後は
色々試しながらやってみます。アドバイスくれた皆さん、本当にありがとう。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:02:32.89 ID:cUMN1BG30
- Prefbarにボタン追加できない
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:48:23.06 ID:cUMN1BG30
- BTNファイル落としてインポートで追加できた
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:53:24.44 ID:Z7ZK6FNE0
- 古い話題で恐縮ですが、拡張機能「Preloader (for Firefox) 1.1」は、
ソフトの「Firefox Preloader 1.0.366」のアドオン版なのでしょうか?
「Preloader (for Firefox) - Firefox更新情報 Wiki*」
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fother%2FPreloader%20%28for%20Firefox%29
ここ↑には「旧名:Firefox Preloader」とあるのですが。
両者の関係はどうなっているのでしょう。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:12:02.01 ID:74wefCoT0
- Firefox 29.0でずっと使ってたtab utilities が
互換性がないので使用になれませんみたいな表示が出てきて勝手に無効になった
なんでだろう?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:39:32.44 ID:4Rj3Zi2Z0
- >>543
>>495-499
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:51:13.52 ID:74wefCoT0
- >>544
ありがとう
過去レスも読まずに書き込んでごめん
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 06:20:38.83 ID:7wSXcW4W0
- google.co,jpくっそウザいよな
1年単位でリダイレクト法変えてくる
Add to Search Barってアドオンで https://www.google.com/?gws_rd=ssl に換えれば今はいけるが
このアドオン、検索ボックスの右クリックメニューから登録させるとか、一度登録するとURL修正利かないとか
いまいち挙動の意味がわからない
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:53:58.90 ID:m1Cq/WPx0
- google.co.jpじゃなくてgoogle.comを使うメリットって何?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:46:47.18 ID:AIg7RLIf0
- >>547 例えば
https://www.google.co.jp/search?q=愤怒
https://www.google.com/search?q=愤怒
で比べてみると、co.jpの方は日本鯖のサイトが優先的に表示される。
ローカライズされるという。
そういう事が起こってるくると、日本では規制されて見られない
むふふなあははな情報が.comの場合は、うひひになる訳ですよ
知らない人は可哀想だねwwwwwwwww
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:28:14.81 ID:7lei4Igf0
- >>546
そう、もっと前は?hl=jaを加えるだけでcom固定出来てたんだよね。
最近は?rws_rd=cr(か、ssl)を加えたり、ncrやencrypted.google.comを使ったりしてるけど、
検索バー空欄でのページ表示や右クリ検索ではco.jpにリダイレクトされたりするから鬱陶しい。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:31:00.83 ID:W9PA/BLP0
- .comで検索してリダイレクトされたら最下部に「.comを使用」って出るがこれをクッキーとかで維持はしてくれないんだよな
日本において日本に企業などを優先表示させることがそっちの人らにとってのWinWinでそれをよしとしないおれらみたいなのがLoseなんだよな
物事には山と谷があってみんな勝ちなんて都合のいいことはないどこかに敗者が存在する
Google日本チームは検索設定とか直すべきところがあるのも放置してるし使えん奴らだぜ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 04:00:03.30 ID:s6z4g4xG0
- ヘルパーで動画落としたら動画左上にずっとQRコード出てんだけど…
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:51:31.99 ID:RN3npcPB0
- >>551
動画のリンク貼れよ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:37:11.70 ID:ToH4G5mv0
- Video DownloadHelper 5.2.0a3
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:38:09.61 ID:sqll7Lso0
- ちょっと質問
Firefoxの右クリックメニューを編集できるアドオンが複数あるけど、どれを使うかによって右クリックの反応の早さとかFirefox全体の早さとかに影響する?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:02:32.13 ID:SWs5Q28z0
- 速さがどうとかは知らんが、他の拡張やスクリプトのコンテキストメニューと干渉する不具合なら結構違いがあるんじゃないかな
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:21:10.04 ID:4vfPc4UK0
- 昔不要なのを消すのにMenu Editor使ってた時
IDぶっ壊してくれて戻すのに大変だったんで
その手のは使わなくなったな
今はStylishで消してる
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:40:06.21 ID:Y0jmh8ho0
- Menu Wizardを入れてるけど今のとこだいじょうぶ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:07:07.19 ID:Yjkj/r4t0
- Avast Online Securityというアドオンが、何度インストールしてもインストールできない。
どうしたらきちんとインストールできるのだろうか。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:42:04.47 ID:JvEtQBQa0
- Firefox 37.0.1キター
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:45:47.89 ID:YVtT20EL0
- Menu Editor
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/menu-editor/
このアドオンは作者によって削除されました。
!!いつなくなった?
今入れてる Menu Editor 1.2.7 は使い続けていいの?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:46:04.77 ID:Gr5cyeAi0
- Menu Editorを無効にしたり削除すると
変更してたものがリセットされてしまいますが
変更されてた状態をMenu Wizardにそのまま引き継ぐことができる方法はあるでしょうか?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:26:00.22 ID:9u8mNZr/0
- 無い
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:31:02.15 ID:Gr5cyeAi0
- やっぱ地道に1つずつ移動するしかないですか
複数選択から一括移動できれば楽なんだけどねえ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:33:50.49 ID:ORxAQ9wm0
- グリモンのおさるフィルターって死んでる?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:47:37.70 ID:33dyepbV0
- ツリー型タブとテーマのWalnut for Firefoxを使ってると
タブが表示されないんだが解決方法ある?
一度メニューのカスタマイズ選んで閉じると何故かタブ表示される
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:59:44.10 ID:jiWO8/ZY0
- ツリー型タブは中クリックタブの小タブ化も死んでる
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:04:15.59 ID:NUHVHWiT0
- 毎度おなじみTab Utilitiesが対応しないので、Super Tab Mode と思ったら対応してない
探してたら
Tab Utilities Fixed(TUの修正版?)
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-utilities-fixed/
Tab Utilities Phoenix(TUの派生版?)
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities-phoenix/
どちらもTUが元なので、不具合も同じだった
標準でFxに組み込んで欲しいなあ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:07:46.79 ID:3zZ5iLT+0
- Janeにある画像を外部ビューアで開くみたいな機能を持たせてくれるアドオンないでしょうか
画像をコピーしてビューアに貼り付けるという作業をよくやるのでその手間を軽くしたいです
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:07:59.97 ID:oVAk47nD0
- Tab Utilitiesは死んでるからいまさら派生とか使っても同じ
素直に代替探した方が賢いよ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:18:44.81 ID:vd62LwDI0
- 派生しか代替がないんだよなぁ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:22:38.78 ID:vGzv16ix0
- タブ周りは単機能アドオンやスクリプトで構成したほうが楽だ、って先人たちが教えてくれた
そのおかげで、長いことトラブル皆無だ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:50:42.82 ID:7T66hHle0
- >>568
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/61268
こういうやつ?つこうたことないからわからんけど
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:19:36.79 ID:3zZ5iLT+0
- >>572
すごいまさにこの機能です!
ありがとヽ(=´▽`=)ノ!!!
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:49:26.14 ID:SE0kdAnL0
- >>567
Phoenixは1〜2年前に派生したけど本家がたまに復活するせいか放置された
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:51:38.53 ID:Y0jmh8ho0
- そんなにみんなTab Mix Plusが嫌いなの?
使ってて特に困らないんだけど
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:53:34.23 ID:3MDIJ9jF0
- そのそもタブ系の拡張が嫌い
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:55:20.81 ID:8oiJdmRA0
- Menu Editor が終りになったため、Menu Wizard を導入したのですが
ハンバーガー・メニューの ? (ヘルプ) の中にある、不必要な項目を
非表示にする方法を、どなたか教えてください。
設定で、メニューバー/ヘルプ 中の不必要項目のチェックを外しても反映されないのですが。。。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:58:36.13 ID:12bAoN4M0
- Firefox 37.0.1 に更新したら↓が機能しなくなったので 36.0.4 に戻し
テキストリンク Ver.4.1.2013040601
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link/
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:10:53.55 ID:Y0jmh8ho0
- >>576
なんで?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:15:40.71 ID:YZlf5Gye0
- >>578
>>426
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:41:09.83 ID:Y0jmh8ho0
- >>578
userChrome.js/textLink.uc.js at master ・ alice0775/userChrome.js ・ GitHub
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/textLink.uc.js
- 582 :578:2015/04/05(日) 00:19:43.84 ID:Wngzmggh0
- >>580-581
ありがとう 426の方法で動きました スレ汚してすみません
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:22:19.86 ID:dZi3TceB0
- >>575
あなたのFirefoxの起動や動作を重くする7種の有名アドオンまとめ
http://antarespc.com/web-browser/firefox-slow-add-ons.html
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:24:45.79 ID:QDfTTCOS0
- 2011年の記事でドヤ顔っすかwww
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:42:16.54 ID:fpNc601R0
- OpenH264 Video Codecが消えなくなった
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:01:11.55 ID:dZi3TceB0
- >>584
重いアドオンはやはり基本的には重いままでしょう
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:32:26.22 ID:t3TxTPn60
- Firefox4.0リリースより前だな2011年2月って
それから随分色々なことが変わってるぞ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:04:28.02 ID:xHYv0Eos0
- TMPの動作を重いのはセッションの設定しだいだな
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:33:52.39 ID:NHBFYON30
- >>588
日本語で
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:36:33.20 ID:OFEHJHCC0
- 察してやれよ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:59:44.20 ID:beXFsGwf0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:55:15.08 ID:hzl59KXP0
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion.city/test/read.cgi/tor/1426284597/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 04:59:03.24 ID:nKEDqVoE0
- 「. onion」は一発NGワード
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 05:03:35.75 ID:a+rAgERb0
- Menu Editor II
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/menu-editor-ii/
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 06:57:27.30 ID:U7PlHHOR0
- >>594
タブコンテキストメニューが壊れてますね。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 07:27:21.44 ID:ZsChqbDe0
- >>594
それMenu Editorよりも何年も先に開発放棄されたやつじゃん
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:05:04.78 ID:6+jK6VcJ0
- メニューエディタって要するに表示されてるメニューを並び替えたりいらないものを引っ込めたりするだけだよね?
互換効くアドオンくらいありそうなもんだけどな
起きる不具合とか機能の比較表を誰かくれ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:15:16.73 ID:1oKjr3gD0
- こんなのもあるが
今のところ37でも38でも使えてる
Menu Wizard
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3menu-wizard/
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:54:14.94 ID:fSxgV+EH0
- >>598
既出
だいぶ前に、それに乗り換えた
D&Dで並べ替えもできるしね
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:02:41.66 ID:3Z0ZwjyF0
- それchaikaのメニューが出てこないよ〜〜
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:52:18.92 ID:8Lm7vdDU0
- video doenloadhelper5.1.2の横に洗濯機みたいな奴が出てきたんだけど何これ?
クリックすると動画サイトの一覧みたいなの出てくるけど何か問題ある?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:59:52.41 ID:B73ngmji0
- >>601
I/Fが変わっただけで元々そういうもんだったろうが
嫌ならアンインストールすれば?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:21:34.67 ID:nnjSP3Xy0
- >>600
旧バージョンのMenu Wizard 1.14 ならOK
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:21:52.27 ID:8Lm7vdDU0
- >>602
情報サンクス
I/F変わっただけなら問題ないけど何か気持ち悪いからアンインストールするわ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:51:08.67 ID:FH3BaeQ00
- 設定みたいだけど
読めない意味が分からないで困ってる
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:25:34.93 ID:Nb+5YysQ0
- 使ってればなんとなくわかって来る
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:49:36.93 ID:1/oR2+sy0
- >>601
Settings→Appearance→Enable companion buttonのチェックを外すと消える
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:35:19.92 ID:FH3BaeQ00
- DownloadHelperの使い方みたいなの誰か書いてくれるの待つわ
それまでは同時ダウンロード数以外デフォにしておこうと思う
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:53:51.87 ID:ap5g7Evw0
- Menu Editor 削除されたんで替わりに Menu Wizard 入れたら
chaika のメニュー出ないんで Menu Filter にした
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/menu-filter/
入れ替えないんでこれでじゅうぶんだ!
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:15:51.61 ID:/0A2hFa30
- Menu Editor今のところ普通に使えてるけどなんか不具合出てるの?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:19:37.01 ID:3uKDS4qt0
- スクリプトスレの方で作ってくれてるSimple2chViewerが
Menu Editor入れてると右クリ全メニューが出てくるので使えなかった
無効にすると使える
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:29:31.54 ID:0i79wyOh0
- Menu Editor→Menu Wizardに移行して
いちから並べ直し作業やっと終わったわ
結構大変だな、これ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:34:30.97 ID:U7PlHHOR0
- userChrome.jsのとの問題だったらMenu Editorに何かを求めても無意味。
Menu Editorは曲がり為りにでもAMOに出してた正規品で、userChrome.jsは野良同然。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:39:49.18 ID:y0n0SiRR0
- >>609
Tab Mix Plus入れてると、"Tab Context Menu"の設定が空白になるな
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:41:59.01 ID:d0N3K92Y0
- >>610
一番上の
戻る 進む 更新 停止
のアイコンがアイコンで表示されない
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:48:36.54 ID:OFEHJHCC0
- >>613
残念でした
Menu Editor が HTML5 context menus に対応していないという落ち
https://developer.mozilla.org/en-US/Add-ons/Code_snippets
開いてもなる
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:15:06.48 ID:XX/EdtOT0
- どうでも良いけどなんで残念でしたとかドヤ顔なの
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:27:49.24 ID:4fFmrs7B0
- どうでも良くねーよ。そこは追及すべきだろ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:38:50.62 ID:XW6iXqnm0
- >>566
これ不便すぎて憤死しそう
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:21:36.26 ID:x5+TDA/v0
- Tab Utilitiesはもう死んだのかな
一番使いやすかったんだが・・
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:27:00.22 ID:4FSCFUXJ0
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/versions/
ツリー型タブはここから0.15.2015030601入れるよろし
テキストリンクも修正版あるし
Helper5はDTAとの連携無理なんかね
レジューム付けろとは言わんけど
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:45:57.34 ID:etI8tXct0
- >>601
もう5.2までリリースされてるよ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:13:53.05 ID:gnG6z7yP0
- >>621
>>566直ってる?
なんかまだおかしい気がするんだけど
あと子タブが別のタブの下に作られることがたまによくある
発生条件がよくわからんけど中クリックでタブ開いたりFireGesturesでタブ開いたりすると起きる気がする
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:37:08.71 ID:YtFgYbRa0
- ツリー型タブとかって作者のサイトに開発版だけどもっと新しいのあったはず
その症状が直ってるかはわからないけど
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:20:52.56 ID:oQMXelNV0
- ツリー型タブが安定することなんてないから割り切って使うしかない
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:04:17.04 ID:pcryOfYl0
- 中クリックなどで新たな子タブを開く時に
それが開ききる前にタブを切り替えると
切り替えた後のタブの子タブになる
「開ききる前に」 はシビアなタイミングだが
マウスジェスチャーとうスクリプトで実行される場合には起きやすいな
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:47:40.08 ID:DjRxZeOf0
- 子ブタにしか見えない
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:42:13.61 ID:mvuvz8Es0
- Prefbarのテイストのリンク化(texturl)でページを開いたときに
開いたタブにフォーカスが移るようにできないかな
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:43:00.54 ID:mvuvz8Es0
- >>628は間違い
テイストじゃなくてテキスト
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:37:40.99 ID:etI8tXct0
- 子タブを開く時に
子タブを開く時に
切り替えると
タブの子タブになるよ
チャールストン♪
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:39:25.04 ID:rMUhivNn0
- >>630
くっそぉ、不覚w
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:46:39.66 ID:wXPUSvSc0
- 37.01にしてからセッションがやたらクラッシュするし、復元できないし
今日は3回もクラッシュして、もう心が折れそう
セッションを強力に保存しておけるアドオンってないですか?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:41:15.89 ID:wH4XdU0C0
- >>632
すでにプロファイルが壊れていたらどうしようもないし
クラッシュの原因がわからないと根本的な解決にはならないよ
新規プロファイルでも頻繁にクラッシュするの?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:53:15.25 ID:wXPUSvSc0
- 新規プロファイルでもセーフモードでもクラッシュする
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:54:57.81 ID:t8IywBFF0
- アドオン全部無効にしても?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:02:01.11 ID:wXPUSvSc0
- しつけーよ
全部試死たっつんてんだろ禿
もういいわ
知らねぇなら無理すんな
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:09:08.31 ID:lMDXeUkl0
- またこいつか
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:13:53.61 ID:XgxQdg610
- >>636
じゃあOSクリーンインストールしたら
どうやっても手の届かない場所が痒くて痒くて仕方がないのを手間ひまかけて何とかしようとするよりも風呂に入ったほうが早かったりするしな
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:24:17.17 ID:+MOnvUpp0
- 使うのやめればいいのに
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:39:11.54 ID:wXPUSvSc0
- 無能は回答しにこないくていいよ
今すぐ回線切って首吊って死ね
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:40:22.64 ID:yN9VpZ5j0
- 自虐か
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:48:19.87 ID:4m8lMHdu0
- 新学期早々ハブられたか。可哀想に
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:50:51.05 ID:arMTr6610
- 春休みがやっと終わるか
- 644 : ◆Am73mJ7Id4F2 :2015/04/06(月) 22:09:00.80 ID:mjXN3ZYN0
- CuteMenus Classic Mod 37.0.0.0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/cutemenus-classic-mod/versions/?page=1#version-37.0.0.0
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:09:40.19 ID:k1u0Msi80
- Tab Utilities Fixed 1.5.2015.04.05版でも1段タブにしたときに
タブが左にめり込む感じが直ってないのね
これ直す方法知ってる人いる?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:26:57.83 ID:PPrqOQx60
- >>645
設定→外観→タブバー→タブバーに表示→左端に余白
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:46:16.86 ID:k1u0Msi80
- こんな設定あったのか thx
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:42:11.43 ID:BK7lDU0c0
- >>643
こいつはいつも自分が無能なあまり、他人を無能と言って精神安定している人だから季節関係なく湧く
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:08:55.55 ID:piEwqrfA0
- 37.0.1からbambooがRSS取得する度にプチフリするようになってうぜぇ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:33:30.19 ID:2ydaOzgt0
- Selected Search(plus)とテキストリンクはぶつかりませんか?
正確に言うと、テキストリンクで「Webページに書かれたURI文字列を、
ダブルクリック」すると読み込まれる前に、Selected Searchのカーソルの
ところに検索ポップアップが現われてしまって。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:28:46.07 ID:yDUZ0sMY0
- Selected Searchのpopupが出る場所は移動することができる
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:26:10.56 ID:58dG5v1N0
- 37でtab utilities使える?
これ入れてるとタブを保存して終了が出なくなったりするんだけど・・
何処かに開発版あったりする?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 06:15:36.40 ID:YiP0yYQ70
- >>652
>>499
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:35:17.34 ID:y82gbhI50
- テキストリンク早くアップデートしてくれよ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:57:40.28 ID:BYU8hzmv0
- >>654
nightly版使えよ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:02:01.21 ID:HW44Okhf0
- >>654
>>425
>>426
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:10:40.78 ID:mdAfIxBE0
- firefox37以降でno colorが機能しなくなりました。
firefoxのオプション→コンテンツ→配色設定→選択した配色をWebページが指定した配色で上書きする→しない
no colorの設定→Apply to→Current page
設定を変えると機能するようになったけど、自分で指定した配色が優先されないので非常に不便です。
代替のアドオンはありますか?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:57:21.30 ID:WH486qP20
- textLink.uc.jsでもtextlink.xpi 01-Mar-2015でも
キーボードからの操作は受け付けないわ
更新はよ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:40:04.96 ID:zFgxl1oC0
- 問題なし
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:43:01.63 ID:+RVJNU0p0
- textLink.uc.js使ってるけど問題ないな。マウスでも選択テキストEnterでもちゃんと開く
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:50:54.17 ID:HW44Okhf0
- >>658
例えばどのページのリンク?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:55:28.92 ID:WH486qP20
- >>661
全てのリンク
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:16:10.49 ID:HW44Okhf0
- >>662
試してみた
リンク部分を範囲指定してEnterキーを押すと、
テキストリンク: 無反応
textLink.uc.js: OK
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:24:56.84 ID:WH486qP20
- >>663
おれダメだわ
何か他のアドオンと相性悪いのかな
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:32:35.99 ID:HW44Okhf0
- >>664
マウスだと大丈夫なの?
というか、単にマウスでダブルクリックするほうが簡単だと思うんだけど
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:49:22.83 ID:+RVJNU0p0
- テキストは1文字でも選択できてればいいから慣れの問題かもね
まあ、自分はマウスダブルクリック派だけど
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:00:23.08 ID:zFgxl1oC0
- リンクも張っていない糞サイトは観ない
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:01:09.00 ID:WH486qP20
- >>665
マウスはたぶん大丈夫
ただ2chの場合「h」抜きURLはダブルクリックすれば直で開けるけど
「h」有りURLはダブルクリックするとjump.2ch.netに飛ばされる
選択→コンテキストメニューからだとクッション挟まず直で開ける
以前は選択→Enterでも直で開けてた
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:47:01.99 ID:HW44Okhf0
- >>668
なるほどそういうことか・・・
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:17:40.68 ID:WH486qP20
- 他のアドオン全て無効にして試してみたけどキーボードからは開けないや
36.0.4でOSはvista
これでテストした
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426794210/106
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:49:34.42 ID:HW44Okhf0
- >>670
これを使うとかじゃダメなのかな
Better Links 2ch for Greasemonkey
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/142030
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:42:41.68 ID:WH486qP20
- >>671
これでもいいかな
chaikaが使えなくなったところだから丁度いいかもしれない
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:38:26.96 ID:CUz5Pkzf0
- >>644
宣伝(`・ω・´)ゞ 乙であります!
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 04:39:05.72 ID:UCQ8z9uD0
- Self-Destructing Cookiesですけど FF31esrでは動作おかしくないですかね。
一応新規でプロファイル作ると最初のうちは動くんですがしばらくするとグレーになってクッキーを消さなくなる。
ツールバーの上にマウスポインタを置いてもボタンのように浮き上がってこない。
ツールバーのカスタマイズをしようとするとボタンがなぜかSelf-Destructing Cookiesという文字に変わる。
ボタンを押したときに出てくるリストの中にどうやら同時には出てこないはずの文字4つ(本来は2つまで)、resumu operation等が出てくる。
他のアドオンと相性があるのかなと思っていろいろやってる内に、cyberfoxだけどver37だと上記の問題は一切起きなかった。
レビューを見るとFFのバージョンは書かれてないけど動作しないみたいなことも書かれてるのだが同じ症状の人いますか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 05:11:01.31 ID:dPf6oLbY0
- 0.4.6 は動いてるよ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 05:20:50.36 ID:LqJGDHVz0
- Evernote Web Clipper6.0.15問題なく使えてる?
このアドオンを有効にするだけでメモリー1GBぐらい食うんだが
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:07:27.41 ID:OiUxQscG0
- ニコニコ動画用の古いクリモンを探す例
http://www.webextender.net/scripts/search?q=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB&submit=
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:43:24.41 ID:N0XCwrhs0
- Video DownloadHelper 5.2.0a4
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:08:31.54 ID:0aEWvpDw0
- Video DownloadHelper でツールバーのアイコンワンクリックでダウンロード始める設定ってなくなっちゃった?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:23:58.49 ID:rkVKpa7n0
- 5になってしばらく無かったけど5.1.2だと復活してるんじゃね
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:27:42.50 ID:sqYiFjNa0
- textlink.xpi 01-Mar-2015 23:46
Index of /xul/xpi/nightly
テキストリンク、作者の開発版のだと使えるようになった。
- 682 :674:2015/04/09(木) 12:24:30.33 ID:qhdSjd+J0
- >>675
過去バージョンもいくつか軽く試してたんですが、ツールバーでの表示がおかしい点はすべて同じでしたね。
入れてしばらくの間はどのバージョンでもきちんとクッキー消してくれるんですが、0.4.6しばらく使ってみます。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:28:16.63 ID:+imBr58u0
- http://i.imgur.com/SYZJLKN.png
downloadhelperの設定でDetect extentionsの拡張子が表示されません
imgを消したいんですがどうしたらいいでしょうか
設定プロファイルも消したんですが何故か設定が引き継がれてしまいました
ちなみに消したのは
dh-conv-rules.rdf、dh-media-lists.rdf、dh-smart-names.rdf です
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:50:50.37 ID:dlIPQClF0
- >>676
その更新が来てからFirefoxの終了に失敗してプロセスに残るようにもなったしメモリ使用量も増えた
Evernote Web Clipperの設定画面開くだけでもやたら重かった
無効化して再起動したらメモリ使用量半分になったけどたまに使うからこのままだと困るな
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:54:15.28 ID:CxwHhMkd0
- >>683
表示されないんじゃなくて空っぽなだけって気がするけど
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:32:04.30 ID:+imBr58u0
- >>685
この状態でも動画ファイルに反応するんですよね
もちろんjpgにも
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:40:59.98 ID:apAOcMhW0
- >>686
ファイルサイズで検出してるのでは
Force detection above sizeで値を大きくしてみるとか
画像ファイルの場合はGallery captureで反応してる可能性もあるけど
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:54:34.70 ID:dlIPQClF0
- 新規プロファイルにEvernote Web Clipper6.0.15単体を入れて
いくつかのページを開いて試してみたけどアドオンなしよりメモリ消費量は増える
ただ極端に増えるほどではないので他のアドオンとぶつかって悪化してるのかもしれない
もしくは開いているタブの数が影響してるか
Googleの検索結果ページはメモリ消費量が増えるので設定からRelated resultsのチェックを外すとマシになる
ツールバーのアイコンも消したほうがたぶんマシ
他の設定はあまり効果がなく結局無効化が一番効果的だった
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:51:36.56 ID:0aEWvpDw0
- >>683
空っぽだから全てのメディアファイルに反応するのかな?
about:config に以下の情報を追加すれば復活するかもしれない。比べたら Value の拡張子リストが Detect Extensions のリストとマッチした。
Name : extensions.dwhelper.media-extensions
Value : flv|ram|mpg|mpeg|avi|rm|wmv|mov|asf|mp3|rar|movie|divx|rbs|mp4|mpeg4
それでもだめなら一度 Download Helper をアンインストールして、about:config から extensions.dwhelper で始まるものを全て削除してから再インストールしてみればどうか
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:53:26.60 ID:0aEWvpDw0
- >>680
ありがとう!Enable companion button を有効にしたらできました。
タスクバーのボタンが2個になっちゃったけど、だいぶ改善した。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:59:02.66 ID:+imBr58u0
- >>687
桁を何個か増やしてみましたがblacklist以外では反応してしまいます
あぁ…何も考えずにjpg追加しなきゃよかった
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:00:27.24 ID:+imBr58u0
- >>689
やってみます
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:10:10.61 ID:+imBr58u0
- >>689
一つ目の方法で出来ました!!
ありがとうございますm(_ _)m
お騒がせしてすいません
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:18:08.32 ID:HHMgWo7d0
- 俺もNicoFoxの改変を拡張子まで揃えて試したら
Firefoxに消されたけどセキュリティ上の規定動作じゃないかな
改めてフォルダの状態で置いて再起動したら
インストール画面が出てインストール完了
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:10:56.16 ID:k7zQ3Vup0
- DoubleClick Save Pictureで
右クリック→sの画像保存の手間を簡略化させたいんですが
画像の上でDoubleClick Save Picture入れてダブルクリックしても
画像クリックしたら飛んでしまうリンクがあればリンクを踏んでしまうんですが
何かいい方法ありませんか
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:21:40.39 ID:HD35UE5r0
- >>695
FireGesturesの画像を今直ぐ保存か
Easy DragToGo+ 1.1.7 のドラッグで画像保存
http://latinum.seesaa.net/article/415339114.html
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:57:20.88 ID:61Cx4mh80
- Firefox 3.7.1 や 37.0b7/win64/ja 迄は、何の問題もなかったのですが、
38.0b1/win64/ja にしてから、「ファイル(F)」=>「exit(X)」の通常終了が出来なくなりました。
以下、解決法です。
Tab Mix Plus v0.4.1.7 の「セッション復元機能」を、Firefox内蔵の機能を使うように設定。
若しくは、 Tab Mix Plus の最新テスト版をいれたら、Tab Mix Plus の
セッション復元機能を使うようにしても、正常終了するようになる。
参考になれば幸いです。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:18:19.05 ID:nv/Q/VPu0
- いまだに TMPのセッション機能使ってる人がいるのか
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 04:13:48.78 ID:OBZX7LTl0
- TGMのセッションなら使ってる
タブグループにファビコン登録して、セッションからファビコン情報を潰されず復帰できるのがこれしか無いんだもの
非公式で開発継続もされてる
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 08:55:09.49 ID:J/77HUFS0
- 終了時、即セッション保存してくれるからTMPのセッション使ってた
公式のは自動保存のインターバルは設定できるけど、終了時に保存ってできなかったし
そういうのでまだ使ってる人もいるんじゃね
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:13:28.99 ID:yXoYD/Qe0
- FireFTP使ってみたんだけど、接続先のフォルダをまともに開けないしやたら遅いしで使い物にならない
他にFTPのアドオンありますか?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 10:17:27.17 ID:nv/Q/VPu0
- >>700
なんで セッションマネージャ を使わないの?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 10:22:55.49 ID:084uBdHN0
- TMPのセッション機能使いまくりだわ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:34:10.92 ID:3LU7ZQiG0
- DLHつべで全く使いものにならない
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:59:37.62 ID:J/77HUFS0
- >>702
そのためだけにTMPを使うって話じゃないよ?
そういう理由で、TMP入れてる人の中には使用者がまだいるんじゃないかってだけで
俺自身はスクリプトで希望を満たすのを実現したから必要なくなった
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:06:05.73 ID:nv/Q/VPu0
- TMPのセッション機能はTMPで全て済ませたい人向けのおバカなおまけ機能なんだから
1分1秒でも早く無効にして(できればTMPもやめて)セッションマネージャを入れるべき
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:20:56.29 ID:xzeh2AAb0
- 質問スレでは回答がもらえなかったのでこちらで聞いてもいいだろうか
.tabbrowser-tab[selected]:not([pinned])[fadein] {
min-width: 18em !important;
max-width: 18em !important;
}
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 12em !important;
max-width: 12em !important;
}
今こんな感じでタブのアクティブと非アクティブで幅が変わるようにしてるんだけど
タブ閉じたとき1秒くらい全部のタブがアクティブタブの幅になってしまう
tab mix plusを入れるとタブの描画間隔を短くできるみたいで、すぐに縮んでくれるんだけど
他の機能ほとんど使わないのでできれば重いTMPは入れたくない
これはアドオン入れずともconfigとかいじれば実現可能だったりするだろうか?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:29:17.09 ID:084uBdHN0
- >>706
姑みたいに五月蝿いババアだな
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:30:28.86 ID:4U2EpRHO0
- AlertBoxの最新版は安定してきたかな?
まだ旧版使ってるんだけど
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:56:51.51 ID:iNyvIgcO0
- ツリー型タブを入れたのですが、表示されません
何か他に必要な設定がありますか?
Windows8.1で最新のfirefoxを使用しています
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:10:01.15 ID:CsQjGQIa0
- >>709
今のところ使えてるし不具合もないから使えなくなるまでこのままでいいやと思ってる
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:43:32.65 ID:w6ugACOM0
- >>708
↓で訊く方が良いだろうね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
俺はアクティブだけ幅広くして、他は本体にお任せでやっるけど問題ないな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:53:29.15 ID:AOMtypwU0
- 逆
逆 カレントは今見ているんだからタブその物が不要
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 17:25:06.93 ID:3f5SPNBs0
- 前はTMPのセッション機能使ってたけど
何かと衝突してるのかどうも調子悪いので今はセッションマネージャ使ってる
本当はTMP一つで済ませたいんだが
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 17:38:03.90 ID:VeWNfXfu0
- >>714
そこはTMPを卒業する方向で考えられないのか
セッションマネージャ使っててTMP内蔵のに戻りたいって
それは使いこなしてないからそんなこと言うんじゃないの?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:42:03.39 ID:1gMDYAYN0
- TU Fixedでタブ固定化してるとFirefoxボタンに干渉するのですが、対処法ありませんか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:54:43.14 ID:Zx2JZK9K0
- いつまでもいつまでも頑なに左側のタブを閉じさせない本体w
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:20:55.67 ID:IxTzKk2X0
- 左側のタブを閉じるは間違えて選択した時の被害が大きいからデフォルトでついてないのは理解できなくもないけどね
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:30:42.00 ID:F8HusseO0
- 左手は添えるだけ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:18:02.56 ID:ou9zfY3K0
- ビデオダウンロードヘルパーでダウンロードすると動画にQRコードが表示されるようになってしまったんだが
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:38:08.91 ID:af3L4yBc0
- >>720
仕様みたい。コンバーターを使うとそうなるらしい。
「そもそもVDHはコンバーターのライセンス販売で儲けてるので、ライセンス買ってね」とある。
http://www.downloadhelper.net/conversion-manual3.php
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:41:17.09 ID:ou9zfY3K0
- >>721
そうだったのかさんくす(´;ω;`)
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:00:58.80 ID:KJMsrqVQ0
- twitterのツイートを保存したいのですがなにかいいのありませんか?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 01:17:16.35 ID:eZNVyBBD0
- >>723
http://twilog.org/
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 03:28:39.49 ID:aihKrjEg0
- Video DownloadHelper 5.2.0a5
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 05:53:36.96 ID:Eu/oOgp10
- 今更なんですが、Video DownloadHelperなんですが
URL検出機能が旧verでは最近のFirefoxかFlashの仕様か上手く機能しません(以前、書かれていた対応させる方法も試したものの変化なし)
5xはご覧の有様ですしDTAとの連携が全く取れなくて困っている状況です
要は、単体ダウンローダとしてではなくURLを自動検出のみしてくれるだけのシンプルな物でも構わないのですが
他に(ある程度知名度のある物で)似たようなアドオンってないですかね?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 06:10:23.19 ID:19lrZo680
- >>726
Download Flash and Video :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-flash-and-video/
俺はこれに換えた
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 06:45:26.51 ID:Eu/oOgp10
- >>727
ありがとうございます!
シンプルで良さそうですね
つべ以外の多用なサイトにも反応してくれるならいい感じだと思います
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:41:45.40 ID:AyWX0MXi0
- Video DownloadHelperで重い言うてる人は5.1.2つこてるんかな
5.2.0xやらそない重くないで
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:44:51.96 ID:QeYZucYo0
- Video DownloadHelperの新しいverは何処にあるの?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:49:07.72 ID:+Ob87J2x0
- 情強はMedia Sniffer使って
これでDLできないのは専用スクリプト使う
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:52:05.45 ID:+UEocoMy0
- >>730
ググれよ
http://www.downloadhelper.net/install-beta.php?version=5.2.0a5
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 03:46:19.63 ID:b9W8vGqS0
- prefbarの拡張メニューリストを使用してURIの末尾に「&hl=en」や「&hl=ja」
を付け足したいのですが上手く行きません。
値を
英語で表示 &hl=en
日本語で表示 &hl=ja
set-functionを
loadURI(getBrowser().currentURI.spec + value)
get-functionを
value = ();
としたのですが、選ぶごとに「&hl=en&hl=ja」というようにどんどん繋がっていってしまいます。
ここからどのように直せば良いでしょうか?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 04:07:57.15 ID:nhnML+7f0
- >>729
アプデしてもあんま変わらない気が…
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:25:12.98 ID:yR/8a1ML0
- >>729
某ブラゲが固まって動かなくなるのが直ってない、却下
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 14:35:05.89 ID:SrbR+xeV0
- そろそろTree Style Tabに付き合うのに疲れた
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 15:12:04.76 ID:kcgzM97+0
- >>709
0.4.9.20130722のまま?
それで大丈夫ならそのまま使ってるほうがいいかもしれん
今のDistill版は色々と操作体系変わってて面倒
データベースは洗練されててアドオンとしてはすっきりするんだけれどもね
あと旧版の最終版ってチェックリスト上で表示のバグ入ってなかった?
skin/iconsにnulldot.gifが無いだか名前がおかしいだかで表示が崩れるんで
さらに古い版からファイルを持ってきて入れたような記憶が
ただ、割りと近いうちに死ぬだろうから今から別プロファイルでも作って
現行のAlertbox入れて色々弄って慣れてみるのも良いと思うよ
旧版で出来たことが新版じゃできないってのが多くてイライラするけれどもね
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 18:10:46.27 ID:5K5yRRil0
- アドレスバーの横とかに「ページ全体のスクリーンショットを撮影」ボタンを追加したいけどやりかたわからない。。
アドオンか何か対策方法ないですか?
毎回開発ツール表示からカメラマーク押すの不便っす。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 18:40:19.65 ID:DlQC8RMT0
- firefox37.0.1でニコニコ動画をダウンロードできるアドオンありませんか
Nicofox最新でもまったく使えないんです
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 18:52:44.63 ID:OQn10s520
- >>739
Nicofox 1.0b6preならうちの環境では動いてるよ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:11:45.89 ID:2plUSwkg0
- https://www.youtube.com/watch?v=asLRL5r2f-E
↑の動画を保存できるアドオンってあります?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:15:53.41 ID:9CHNGyrW0
- 24.9MBですね
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:34:30.96 ID:rZLe2ikz0
- >>741
Free Download Managerで落とせたけど
どれでも落とせるんじゃないの?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:37:42.06 ID:ycggNeTp0
- >>741
Download YouTube Videos as MP4
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:42:24.01 ID:PlpqcrHO0
- >>741
これの男にモザイクかけられるアドオンってあります?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:43:53.90 ID:jpujwVky0
- >>741
YouTube Video and Audio Downloader 0.4.3
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:54:16.54 ID:DlQC8RMT0
- >Nicofox 1.0b6pre
こんなのがあるんだ、ブラウザのアドオン検索でヒットしないのって不便
なのか、使い方がわるいのか・・・
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:01:23.42 ID:ZYe/35a40
- ツリー型タブ
All in oneside barに対応しねぇかなぁ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:07:47.43 ID:2plUSwkg0
- あれ?みんな普通に落とせてるの?
FlashGotやDownloadHelperだとvideoplaybackっていう音声無しファイルしか落とせなかったから
Youtube自体で何か制限されてるのかと思ってた
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:09:08.05 ID:DlQC8RMT0
- >740
ありがと
github.com/littlebtc/nicofox/releases/tag/1.0b6pre-hotfix
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:12:10.48 ID:2plUSwkg0
- >>744だと空白ページに飛ばされたけど
>>746でいけた
これいいね、これからも使わせてもらう
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:17:40.26 ID:2plUSwkg0
- そういえば
YousableTubeFixってもう終わりなのかな
更新が12月で止まってて、動画も「Download links aren't available」表示されて
DLできなくなってるし
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:25:14.87 ID:2plUSwkg0
- 9月だった
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:38:57.55 ID:NGHDqT5n0
- >>747
ベータ版の意味分かってる?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:51:00.97 ID:ELPlRAlx0
- ベータカロチン
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:55:57.56 ID:k24xhPp20
- カロチン
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:01:32.25 ID:tLHwAWxG0
- デカチン
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:04:39.31 ID:H7JBAwze0
- >>749
それ拡張子 .mp4 が抜けてるだけじゃない?
ファイル名に.mp4付け足したら普通に動画再生されると思うけど
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:06:05.13 ID:oVWWDU3T0
- ベータ版
https://www.youtube.com/watch?v=109crC62HAo
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:09:16.87 ID:bXJCsoRN0
- Firefox37.0.1でUAControlが作動しないんだけど俺だけだろうか
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 03:36:46.51 ID:8l7SAnom0
- Video DownloadHelper 5.2.0rc1
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 04:15:48.15 ID:dEhrP5tj0
- html5適応下でyoutubeの動画が自動的に最高画質になって再生されるアドオンを探しとります
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 08:02:21.45 ID:flo9IDN30
- >>715
いやそうじゃなくなくて
TMPのセッション機能が調子悪くないならアドオン増やさなくていいのに という事
タブ周りは結構設定してるからTMP外す選択肢は考えてないな
セッションマネージャーの方が便利なのはわかってる
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 08:25:10.12 ID:cVzkC9Tw0
- >>763
今はどうか知らんが
何年か前はTMPのセッション機能は使うな、SessionManager入れろが定番だったよ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 08:25:40.34 ID:AGa4Tarc0
- なぜTMPのセッション機能を使っていられるのか理解不能
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:47:57.11 ID:iSrDv1IZ0
- ここ一年くらいでTMPのセッションマネージャとリカバリー機能はめっちゃ安定に機能するようになったけどな
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:02:54.79 ID:AGa4Tarc0
- >めっちゃ安定に機能するようになったけどな
そういうことじゃないんだよ
あれじゃ意味が無いんだよ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:07:28.54 ID:iSrDv1IZ0
- お、おう・・・
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:41:19.94 ID:GkwWAcQC0
- firefox37.01にしてから、右クリックからのメニューにEvernote Web Clipper 6.0.15が消えてしまったんですが
同じ現象の方いますか?
メニューバーのツールのWebclipperは灰色になっててクリックできない
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:04:50.11 ID:I0KbF4CZ0
- 37.01と互換性がないだけじゃ?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:11:01.00 ID:AGa4Tarc0
- 37.01 とか書いてる人
もし 37.1.0 なんて バージョンが出ちゃったらどうするの?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:23:23.66 ID:SWfI/itn0
- なんかFirefoxをFireFoxとかFFとか書くな、いやどうでもいいだろ論争やってる奴と同じなんだよなあこのツッコミ
わかりゃなんでもいいだろう
まあIT土方系の奴なら気になって気になって病気になる系の書き間違いなんだろうけれどもな
そこツッコむ前に自分の2ちゃんねる的文章の書き方を直せと言いたいが
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:26:41.71 ID:AGa4Tarc0
- もし 37.1.0 なんて バージョンが出ちゃったらどうするの?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:35:49.99 ID:wrkhruft0
- 笑われればいいと思うよ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:03:19.91 ID:GkwWAcQC0
- >>770
互換性ですか
更新を待つしかないんですね
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:06:34.11 ID:MjnBIEu00
- >>769
6.0.15から大幅に仕様が変わった
現時点ではツールバーのボタンからしかできないのかもしれない
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:33:48.54 ID:GkwWAcQC0
- >>776
ツールバーの方は気づきませんでした、ありがとう
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:52:36.63 ID:flo9IDN30
- アドオンマネージャをタブでなく別窓で出せるアドオンはありますか?
アドオン以外でもいいです
Add-ons Manager Dialog Returnsは37.0.1では動きません
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:07:17.78 ID:9HIRrOiZ0
- >>778
"about:addons"をブクマして、[右クリ>新しいウィンドウで開く] ってことはできるけど・・・
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 03:21:13.07 ID:G1vA3Q7f0
- >>741
いつも思うがおっぱいは見事な女性はいるけどお尻は貧弱だよな
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 03:46:57.12 ID:RTm8Z/4D0
- それおかまじゃねーの
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 04:26:30.47 ID:LuPrLfsP0
- >>778
Old Addon Manager :: Add-ons for Firefox - https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/old-addon-manager/
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:31:01.88 ID:CBLRhv5T0
- 【質問】
Firefoxで開いてるタブを別ウインドウにするときに、
普段は表示してるブックマーク・メニュー・タブなど非表示にして、
できるだけシンプルな別ウインドウとして表示させたいのですが
なにかよいアドオンや方法ありませんか?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 14:23:55.95 ID:jQqCXUah0
- >>783
もう一つプロファイルを作って希望する表示状態を構築する
メインで使うプロファイルに OpenWith というアドオンを導入する
あとはタブコンテキストメニューから開けばいい
OpenWith の設定
左側のタブメニューを「メニュー項目として」
右側の Mozilla Firefox の Duplicate でコピーを作って Edit > 引数 「-no-remote -p "サブのプロファイル名"」とする
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:59:53.22 ID:gt43PKpo0
- Cookie Monster 1.2.5
- 786 :783:2015/04/15(水) 21:44:57.73 ID:CBLRhv5T0
- >>784
ありがとうございます。こういう使い方があるんですね
ただ、クッキー(ログイン認証)が共有できないことと、
OpeWithだとFirefox起動時にプロファイル選択画面が表示される
(ファイル名指定実行だと問題ない)ので、今回は使えませんでした
なお、ウインドウはFirefoxのデフォルトに「Australis Slimmr」てアドオン
入れるといい感じになりました。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:01:59.49 ID:MYQrAdKp0
- >>785
d
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:07:25.99 ID:91evIcy/0
- >>786
Firefox起動時にプロファイル選択画面が表示されるのはプロファイルの指定が間違ってるからですよ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:50:19.68 ID:szRcCsQk0
- brief2.0以降が重くて困ってます><
1.7.3を強制インストールしても正常に動きません
何か解決策ありませんか?
https://github.com/ancestorak/brief/
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:44:36.98 ID:yzDs4cTM0
- ぐぐってもあまり日本語情報がないみたいだけど
Avira Browser Safetyってどんな感じなん?
あえて使うほどのものでもない?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:15:10.36 ID:Hm33XsgP0
- AdblockやNoscript・RequestPolicyとか使ってりゃいらないかな
不安ならウィルスサイトブロックするフィルター入れればいいし
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:48:33.40 ID:yzDs4cTM0
- なるほど
ありがとうでした
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 03:30:48.15 ID:QUCzdCbl0
- Redirect Cleanerってもう無くなったんですか?ダウンロード出来ない
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 04:13:41.27 ID:ZOwHAo0D0
- カスタマイズ(旧ツールバーのカスタマイズ)をタブでは無く、以前の様な別ウィンドウで展開するアドオンは未確認だけど無いよね?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 04:18:11.48 ID:QwWQfCz90
- >>782
ありがとうございます!
>>779さんもありがとうございます
その手があったか!またアドオン動かなくなった時にはそれでいきます
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 04:28:22.03 ID:y6Z+jHEz0
- ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 05:07:39.06 ID:LoJAkcbK0
- ftp://
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 05:46:05.45 ID:2mKdQ+AS0
- 一斉に書き込むガキどもw
そんなうれしいのか
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 05:54:09.48 ID:2/TNB6Qm0
- 何事かと思えば、また嫌儲民か
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:15:09.60 ID:ZX039sTh0
- 今クッキー管理アドオンって何がおすすめかね?
ホワイトリスト形式でなるべく開発の透明度が高いアドオン探してる
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:10:47.94 ID:LhaW+lrn0
- >>800
BetterPrivacy 1.68
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/betterprivacy/?src=cb-dl-rating
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:03:11.66 ID:XiUV5jRd0
- >>793
同名アドオンが新しく出てるよ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:38:48.81 ID:ifiLx5b50
- >>800
>>785
Cookie Monster :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-monster/
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:49:01.16 ID:ESebmaZW0
- >>802
本当やな、githubのコメントにはオリジナルのforkって書いてあるな
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/redirectcleaner/
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:42:16.70 ID:da8q0POm0
- フォークに碌な物なし
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:57:40.82 ID:Wi6Wvch+0
- RedirectBypasserかCleanLinksあたり使ってるのが無難?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:30:23.40 ID:ifiLx5b50
- RedirectBypasserは、色々選択肢が選べるというのはいいんだけど、
デフォルト動作の設定と、ホワイトリストの指定ができればなぁ。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:30:27.53 ID:++YnspcI0
- magic actions for youtube
Firefoxでも使えた。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:41:39.31 ID:lp0VQcD70
- Extension List Dumperが使えないのが痛い
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:57:45.85 ID:bNDs6Wyp0
- >>809
Addon List Dumper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/addon-list-dumper-restartless/
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:26:53.79 ID:EnaVc6Ih0
- Video DownloadHelper 5.3.0a1
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:01:50.63 ID:iBp/o4Mn0
- その報告誰も必要にしてないから二度としなくていいよ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:03:03.88 ID:gmJlZJ9t0
- そんなこと言ったら811さんから生きる希望を奪ってしまうじゃないか
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:44:10.00 ID:RvO4uJFl0
- >>811
サンクス
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:34:22.05 ID:DEveGMfl0
- > Video DownloadHelper
これって前は動画のサムネを右クリックですぐダウンローできたんだけど
いまできなくなった
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:38:10.80 ID:zM+IbCSK0
- 頼む Video DownloadHelper のアプデはtwitterのURL付けてくれ
探すのめんどい!
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:39:08.79 ID:zM+IbCSK0
- あ最近はツイートしてないのか
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:06:29.78 ID:8aGv+Tli0
- まさかまさかのLinkRedirector更新
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:10:28.51 ID:lsdU9Nrv0
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/
ここから行けるのに
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:30:15.43 ID:2zYYBS650
- >>818
Redirect Cleanerの代替アドオンなん?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 19:27:56.83 ID:2zYYBS650
- ちょっとお試しに使って見ようと思ったら
31に対応してないんかい
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:31:58.46 ID:8aGv+Tli0
- >>820
Redirect Cleaner/Redirect Removerといったリダイレクトの回避以外にも、
Redirector、Fox Replaceのような置換機能も備わっていて、
ややまとまりがない印象だけど、かなり多機能なアドオン。
デフォルトでもそこそこ使えるけど、カスタマイズ(結構難しいかも)で威力を発揮する。
贈り物というアマゾン経由の面白い寄付募集は、ちょっと…という感じだけど。
LinkRedirectorが使えなかったとき、上記の各種アドオンを併用するはめになった。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:43:46.01 ID:+ss6zAtz0
- 急にTab Groups Helperのグループが上に出て来て邪魔なんだけど
なにこれ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:45:21.35 ID:pFF967bf0
- しらんがな
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 01:16:00.57 ID:vhsvSq+F0
- どれが良いのかわからないから
>>806の両方入れてるんだけど併用するのって意味ないかな
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 02:27:38.07 ID:b8dF40w+0
- 比較してレビューなり目に付きやすいところに機能差を書いておくと他の利用者の参考になる
何にも考えず両方入れたところで不具合の回答が来にくくなるだけ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:05:01.56 ID:vOqqP/5d0
- あと20れす
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:22:59.88 ID:YoyLmED50
- >>810
遅くなりましたが有り難う御座います
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:53:22.84 ID:JZ8iwJQC0
- Video DownloadHelper 5.3.0a2
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:15:40.26 ID:4ue+PzqU0
- >>829
乙
画面キャプチャのe10s対応か
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:19:52.04 ID:wOvcJgCn0
- Pixivの腐系、ホモ系、ケモホモ系などを一斉削除してくれる拡張、もしくはuserscriptってないでしょうか。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:49:01.79 ID:Knga8xqp0
- >>829
a2入れて酷い目にあったからすぐ戻した
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:11:09.31 ID:paNIhtMb0
- どんな目
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:26:10.70 ID:ia09GHSv0
- 酷い目
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:29:54.80 ID:JZ7qQGdZ0
- 👀
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:45:16.47 ID:HTr/5l620
- popvideoでhulu見られるようにしたんだけど再生動画サイズは変えられないんだな
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:03:27.11 ID:H1FgK5S00
- >>836
huluを別ウィンドウで再生するなら、
設定アイコン>モードの選択>画面の切替
で、新しくできるタブを別ウィンドウにすると画面の大きさも変更できるよ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:32:54.15 ID:fMaC+nuh0
- >>837
あ、hulu設定の方か!ありがとう
popvideoみたくシンプルな画面にはならないけどサイズ調整できるのはいいね
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:03:19.01 ID:E3DTKAJl0
- Video DownloadHelper 5.2.0rc5
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 13:26:36.44 ID:q0b4o5b60
- java.io.IOException: Premature EOF
とか出て読み込めないスレがあるな
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 13:27:25.23 ID:q0b4o5b60
- 誤爆ですねん
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:28:59.72 ID:piLuS8bG0
- 気にすんな
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:18:44.80 ID:bDTcbSsZ0
- chrome拡張にKeySnail
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:19:28.65 ID:bDTcbSsZ0
- の代わりになるやつ出たー?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:45:10.58 ID:SmG8hvJG0
- >>840
レビューでは5.x系はマルウェア扱いになってきた
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:21:31.13 ID:rkU3sKi40
- Select and translateって新アドオン入れてるんだが
なぜかたまに文字選択してもボタンでないときあるんだよな
これさえなけりゃいい翻訳アドオンなのに
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:26:11.10 ID:H1FgK5S00
- >>846
似たようなのでこっちを使ってるな
Quick Translator :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/quick-translator/
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:31:03.38 ID:pNJpxqqe0
- Quick Translatorは以前よく無反応の時があったが、最近安定してるね
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:12:08.05 ID:lz2ZKLcU0
- 翻訳はS3.Google Translatorがいいよ
- 850 :846:2015/04/19(日) 23:16:47.40 ID:rkU3sKi40
- ちょうど更新あって修正されたっぽい
翻訳エンジンがyandexだったかな
翻訳がちょっと変
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:09:36.74 ID:/Q5eoIAW0
- さすがに翻訳パネルユーザーは絶滅したかな
翻訳パネル 私家改造版 第8版
http://www1.axfc.net/u/3452822.xpi
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 06:18:10.76 ID:q54VPDlw0
- Tab Groups Helperがタブグループバー使えるようになって
タブグループマネージャー超えたな
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 06:56:20.70 ID:lxG5R4gk0
- chrome最近重すぎて乗り換えたいんだが、
FirefoxにStylebotみたいな拡張ないかな?
Stylebotは特定領域のサイズ/位置変更や非表示がすごく楽で、Adblockの代わりにもなるし、Stylishでもあんな簡単操作できないし。なんかないかな。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:15:59.74 ID:McYXI8BT0
- S3.Google Translator使いやすいけど
英訳はyahooが一番いいからpopupTranslate.uc.xul使ってる
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:42:14.19 ID:xg7/vjO30
- Google Translator for Firefox
Google? Translator
S3.Google Translator
Google翻訳多過ぎ…どれが良いのか判らない…
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:06:01.05 ID:eNhqGoeB0
- Google翻訳は、検索バーに追加できるようになって
右クリメニューからいけるのと組み合わせて
使い勝手上がったよな
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:25:31.04 ID:q0Op2w5G0
- >>851
使ってますよ
ありがとう!
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:04:32.14 ID:LiN25pHj0
- >>854
ちょっと使ってみたけど、元の言語を自動認識してくれないとちと使いにくいね
自分の場合は英語以外の言語の意味を知りたかったりするんで
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:05:08.88 ID:LiN25pHj0
- >>858
あ、popupTranslate.uc.xulの話ね
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 15:44:21.20 ID:LiN25pHj0
- >>853
ちょっと探してみたけど、なさそうですね
こういう↓情報ぐらいしか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351204540/904?v=pc
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:34:09.53 ID:XBrc49Uu0
- >>852
ファビコン登録できんの?
あれによってタブグループは16x16のサイズに狭めてもどのグループか簡単に判別できるんだからあれが無いと絶対にダメだ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:38:19.99 ID:WHEHrHcB0
- タブ画面で動画見ててふと思ったんだけど下部と右端のスクロールバー部分にポインタが当たると
画面がパカパカするのね。
アドオンでスクロールバーを非表示にするものはあるんだけど、常時非表示にしてしまうと2chみたいな縦長ページが地獄になる
「右クリックをホールドしたまま上下に動かすとスクロールバーと連動して画面をスイスイ動かせる」
までは思いついたんだけどそんなアドオンもうあるのかな 知ってる人います?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:55:34.75 ID:qpmSYvqU0
- 奇怪な
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:58:46.71 ID:WHEHrHcB0
- google先生が教えてくれました。失礼
公式のアドオンリスト探してたから気づかなかったw
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:01:54.09 ID:cBJfiMaB0
- >>851
ありがとう、使ってるよ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:11:22.27 ID:uCF24NUg0
- Firefoxクリーンインストールしたら機能しなくなっててオワタ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:16:22.09 ID:yam3YJzm0
- Replace Translatorつかってる。挿入便利
たまに無反応になるけど
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:46:40.10 ID:7q5cEZpX0
- 自分のアソコの話かと思った
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:33:39.67 ID:ukczWw0z0
- アドオンじゃなく設定で検索バーにgoogle翻訳を設定できると便利なのに
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:36:00.89 ID:/Q5eoIAW0
- でも自分のアソコの話だと思った
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:41:37.49 ID:LiN25pHj0
- >>869
Firefoxの検索バーから直で翻訳プラグイン | アドラインプラス
http://adlineplus.com/firefox%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E7%9B%B4%E3%81%A7%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 02:04:22.31 ID:qMa9M/fF0
- 37.0.1でテキストリンクって動いてます?
互換性エラーとかは出てないけど動作しなくなってしまったような。
チェック用のリンクになってないURLです(気象庁)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/keiho.html#301
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 02:08:49.90 ID:qMa9M/fF0
- おっと。>>426で解決しました。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 02:28:28.42 ID:/hlzJ7J60
- ブックマークをする際に付けられるキーワードをブックマークサーチに検知させる拡張機能ってありませんか。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:35:17.40 ID:jqFHvfjr0
- >>860
なさそうですか、ありがとうございました。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 08:10:56.06 ID:kYS5+Y+D0
- Ident FavIcon
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/identfavicon/
上記アドオンのような感じでファビコン画像をユーザー側で指定できるアドオンやユーザースタイルやスクリプトなどはないでしょうか?
ブックマークのファビコンではなくタブに表示される方です
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 10:48:37.71 ID:VB6cy4v40
- >>876
Bookmark Favicon Changer 2.25
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:21:18.59 ID:pYuWN/hP0
- PC素人の質問です
video downloadhelperで動画ファイルを変換して
ダウンロードしようと思ってアイコンクリックした後
download&convertをクリックしたんですが
英語でコンバーターが必要ってなこと書かれてて
このサイトに行ったって感じなんですが
http://www.downloadhelper.net/install-converter3.php
このあとどうすればいいんですかね??
素人の質問すいません
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:19:38.76 ID:ObjV7/S/0
- >>878
コンバーターをインスコしろと書いてあるな
Windows, Mac OS X, Linux の3種類あるが
Windowsが一番簡単に出来る
これをダウンロードしてインスコするだけ
http://update.downloadhelper.net/cvhelper/ConvertHelper3Setup.exe
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:32:30.95 ID:yCrSB9Ig0
- >>878
>>720-721なのでやめといたほうがいい
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:44:11.42 ID:oQEpH8sM0
- 変換は普通に別のツールでやった方が良いね
1つや2つエンコ系ツール使えるようになっといた方が色々と捗る
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:59:55.62 ID:69/m/r7w0
- vdh5.xで、dashのまま落とせないもんかね。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:17:58.68 ID:iAd7BXtW0
- Mac版のFireFox37.0.2にニコ動の動画再生ページ改善のスタイルシート入れて使ってるんだが、
ここ何日か左上のサムネがズレるようになったんだけど、同じ症状のやつっているか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:22:42.31 ID:yCrSB9Ig0
- スレ違い
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:27:52.89 ID:iAd7BXtW0
- >>884
一応、拡張機能だと思ったからここで聞いてみたんだが・・・
すまんな。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:36:24.76 ID:/hlzJ7J60
- それは「拡張機能」じゃない
ここで聞くといいよ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ30(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1429523481/
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:37:14.43 ID:/hlzJ7J60
- 間違った。
ここだ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:39:31.71 ID:iAd7BXtW0
- >>887
tnx
そこで聞いてみるよ。
マルチにはなってしまうが、許してくれ。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:14:48.53 ID:qqT35lXi0
- Print pages to Pdfで画像だけ取れねえな
乗り換え先ねえかな
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:57:24.77 ID:WkzGb6R20
- >>877
それブックマークだけにしか効かないんですよ
ファビコンのないサイトのタブが複数開いた場合に見分けが付くようにしたいのです
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 11:54:11.93 ID:8SbXbWiU0
- >>890
うちだと設定したアイコンがタブにも表示されるけど?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:29:51.80 ID:7h337GV00
- >>879
>>880
>>881
878です
レスありがとうございます
とりあえずfirefoxのdownloadhelperのコンバーターをインストールしてみました
PC詳しくないんで、もしかしたらバカ発言かもなんですけど
download&convertクリックした後の変換項目の一覧にflvがないんですよね
何かMPEGとかWMVとかがある感じで。
MP4動画をflvに変換してダウンロードしたいのですが・・・
つかほとんどスレチですみません
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:26:23.45 ID:sKCIxLKs0
- めんどくさいからver35のまま
ダウンロードヘルパーつかってる。
ただ1時間に一回は37に更新しろしろって小窓が開いてきて
うざい。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:40:41.81 ID:3FVpmJn10
- >>892
XMedia Recode
http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode.html
Moo0 動画変換器 ←これ簡単
http://all-freesoft.net/mm9/encode/moo0-audiotypeconverter/moo0-audiotypeconverter.html
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:36:47.63 ID:QFtNmJnf0
- >>893
もうESRでいいじゃないそれ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:11:46.96 ID:qaXqjr410
- Menu Wizard更新したらこのタイプ(http://i.imgur.com/NqLPl48.jpg)のブックマークの表示が崩れた
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:10:19.29 ID:/Y4MbxDo0
- Mozilla Firefox Part275(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1428662073/885
885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/22(水) 21:28:34.74 ID:prrMJtsk0
Flash Video Downloader is a browser hijacker.
https://forums.malwarebytes.org/index.php?/topic/167497-removal-instructions-for-flash-video-downloader/
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 03:24:59.16 ID:Ks1QF3zG0
- Flash and Video Downloadと名前が似ててややこしい
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:06:44.31 ID:wTNp33kp0
- Hide Menubar
カスタマイズでツールボタンの操作が出来ない。
誰か、修正版出してよ!
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:04:17.47 ID:kJt7ObVX0
- >>891
以前試した時にダメだった記憶がありましたが再度試してみたところ
ブックマーク済みのページはタブにもファビコンが表示されますがドメインが同じでも違うページでは表示されません
Ident FavIcon は同種のドメインなら新しく開いた別のページでも同じファビコンを全てのタブに表示しますが
自動生成というテクニカルなことをしてくれるのが余計なんですよね
ページのイメージとはかけ離れた色で表示されたりするのがいただけない
ローカルに保存してある画像をそのまま表示するという単純なものがあるといいんですが・・・
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:43:58.93 ID:E8i15Jy50
- KeySnail v2.1.3でキャレットモードでのキャレットの移動が効かない……
↑↓←→キーなら一応効くけどそれじゃあなぁ……
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:11:48.58 ID:lCTG+bSB0
- Firefox37.0.2とNoSquint2.1.9なんだけど
「forget all per-site settings」にしてFirefox再起動しても
サイト毎に設定したズーム率がデフォルトにリセットされない。
全リセットするにはアドオンごと削除するしかないのかな
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:23:09.41 ID:97EIoQys0
- >>901
Spatial Navigation Igniter 0.1 を使えば 旧オペラ超劣化版程度の事が出来る
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:26:33.36 ID:65fOudWi0
- ブラウザ内に全部映りきらないサイトってマウスのホイールや、ブラウザの下部、横にあるバーで動かしますよね?
これらのサイトをマウスの動きに合わせて、表示される部分を自由に動かせるアドオンってありますか?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:44:35.94 ID:3TPntqZ20
- >>904
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/grab-and-drag/
これのことかな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:48:30.19 ID:E8i15Jy50
- >>903
これのことでしょうか?
ttps://gist.github.com/saneyuki/7781050
グリモンとかの.js扱えるアドオンないと使えません?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:57:03.18 ID:97EIoQys0
- そこの二つを落としてzipに固めxpiに名前変えてインストール
キャレットブラウジングモードでalt+矢印で直近安価にキャレット移動
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:58:56.03 ID:wsTSVOuL0
- 「Video DownloadHelper 5.2.0」ひどい。
Freemake Video Downloaderだと1分もかからなかったDailymotionの1080p動画を
落とすのに、1時間18分もかかった(XoX)
ダウンロードされた動画ファイルを比べたけど、どちらも130,687KBで一緒だった。
[Firefox 37.0.2]
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:00:37.80 ID:Zy6U15k00
- 設定は
https://www.mozilla.org/access/keyboard/snav/snav_prefs.html
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:08:12.77 ID:oCnHOSE30
- >>908
それアドオン関係なくね
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:09:56.89 ID:KnNOxOwq0
- >>905
はい、こんな感じのです。
できればもうちょっと扱いやすくした様なの(右クリックしたときだけ自由にグリングリン動かせるような)が理想ですが、使ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:21:50.82 ID:+JmqJis30
- >>908
なんで開発中のバージョン使って文句言ってるの?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:46:15.62 ID:IY9zVxvC0
- >>907
動きました。これがC-JとかC-Lとかで動いたら便利そうですねー
カーソルキーは及びじゃありませんが
ありがとうございました
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:52:43.39 ID:UAEiYJBO0
- 深夜にj更新キタ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:57:38.58 ID:2tJo6rSv0
- >>912
そういう問題でもないような…
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 02:47:47.08 ID:3IpJ/0zs0
- >>910
Flash and Video Download 1.70だと、
DownThemAll!経由になるから(YouTubeではならないこともある)少し速い。
DownloadHelperの話で、アドオン関係ななかったら、Firefox 37.0.2に問題あり?
回線(光)も使ってるパソコン(Windows7/64bit、intel Core i7)も同じなんで。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 02:50:24.34 ID:3IpJ/0zs0
- >>912
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3006
5.2.0は19日リリースの正式版なんだけどな。
http://www.downloadhelper.net/install-beta.php?version=5.2.0a5
これ↑と間違えてるんじゃないの?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 03:16:38.06 ID:UyeNfflF0
- なんかまた素っ頓狂なことを言い出してるのが出てきたような
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 03:59:10.33 ID:EmAOx3Oi0
- 最近まだ更新確認ボタンおしてから完了するまでが早くなってるな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 05:16:28.52 ID:4OL0uwPI0
- NGワード Video DownloadHelper 完了
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:44:48.15 ID:YRnZcbvM0
- Fireminがメモリ処理する度に挙動が重くなるのでアドオンでMemoryFoxを入れてみた
そうしたらタスクトレイに格納用のアドオン MinimizeToTray revived の挙動を邪魔するようになった
最小化で格納しておいたはずがMemoryFoxの処理の度に戻ってきてしまう
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:21:42.68 ID:v5Uz1eDI0
- Ghosteryアイコンの横に表示されるブロックした数字を大きくする方法
教えて下さい
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:07:14.75 ID:BdCT9lf/0
- メガネをかける
- 924 :911:2015/04/24(金) 13:40:59.20 ID:KnNOxOwq0
- >>905
設定をいじってるうちに、思っていたような操作感にすることができました!
改めて、ありがとうございました。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:24:14.00 ID:TMGRtI1C0
- 大勝利!!
広告を消す拡張機能「Adblock Plus」は「合法」で罰せられないとの判決 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20150424-adblock-plus-legality/
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:38:16.33 ID:xnGyIFbv0
- Evernote Web Clipper
・6.0.15 に更新でサインイン状態や旧設定は引き継がずで新たにサインイン&設定し直し→
・6.0.15 からサインアウト→
・旧版4系を上書きインストール→Firefox再起動
で、また設定し直し必要かと思ったら旧設定復元されていてサインインした状態になっていました
新ver.と旧ver.で設定保存場所自体が別になってるっぽいですが
それなら不要なほうのアカウント情報や設定は綺麗に掃除しておきたい気が…
profileフォルダのWeb Clipper用フォルダ内に温存されているのか
prefs.jsに温存されているのかどっちなんだろ?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:40:35.28 ID:BVvkJGbx0
- http://www.twellv.co.jp/minogashi/
どうかこれらの動画を落せる方法があれば教えてください
よろしくおねがいいたします
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:18:41.84 ID:WVxUl3KR0
- Add Bookmark Here ?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-bookmark-here-2/
のアドオンを使っているのですが、同じURLのブックマークを2個つくれません。
既にひとつ登録していると、任意のフォルダにそのURLを追加しようとしても
登録できません。前のブックマークを削除するかどうかは選択できるのですが。
これを複数登録できるようにできないものでしょうか?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:41:22.40 ID:Zy6U15k00
- #hage とか ?unnko とか付ければ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 07:40:44.06 ID:Fv+doLDM0
- Classic Theme Restorer 1.3.0.1 signedてのが来てるけど
エラーで更新できないな
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:15:36.24 ID:zfyeXzN40
- 他のアドオンにも-signedってのが来てるね。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:30:44.47 ID:j2wSeHmv0
- 更新更新て、エラーで出来もせんくせに
偉そうに通知すんなやアホボケ(´・ω・`)
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:46:15.12 ID:Ml3vujX80
- みんなも更新できてなかったか
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:42:07.12 ID:fl2+Yrj20
- AMOのページで「+Add to Firefox」を右クリして.xpi落とし、
アドオンマネージャの「ファイルからアドオンをインストール」でいける。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:00:35.73 ID:jgGqiW6T0
- 一気に9個更新来てる内
なぜかGhosteryだけ更新できた(´・ω・`)
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:09:07.15 ID:s+a8TZUb0
- Ghosteryはまだ署名付いてないような
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:48:29.36 ID:HxPqBwF80
- AMOで署名が付いたやつはinstall.rdfとMETA-INFフォルダ内の
manifest.mfとmozilla.rsaとmozilla.sfの計4ファイルが更新されてるね
manifest.mfにはMETA-INFフォルダ以外のファイルのMD5・SHA1の値が書かれてる
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:37:01.48 ID:uGDE2fHh0
- 署名済みのやつ、一つ一つモジラに出向いて更新するのめんどいな
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:58:59.74 ID:1SEZcgYr0
- マネージャから更新できるようになるまで待ってればいいんでね?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:05:18.95 ID:4lu96BH/0
- 待ってる間に脆弱性を突かれて痛い目に遭うよ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:14:36.96 ID:54BddE/f0
- 停止しとけばいいんじゃな
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:27:44.52 ID:mb7sNoUv0
- アドオンがアドオンマネージャからエラーで更新できない人は、
直接アドオンサイトから落とせばOK。
俺はそれで成功した。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:29:55.88 ID:mb7sNoUv0
- あ、すまん。既出みたいだなw
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:38:05.83 ID:kRzlCmla0
- DTAのうpだて集中してるのか鯖が腐ってるのか俺還なのか
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:41:53.68 ID:kRzlCmla0
- ↑↑↑わかりましたありがとう
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:59:29.10 ID:jHGVj38r0
- 署名付いたけどチェックはまだやってないよね
ただのバージョンアップに見えるはずだけど何で引っかかるんだろ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:14:38.04 ID:gsbq90RN0
- Netvideohunterってどうよ?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:32:17.46 ID:ulW1VZ1U0
- https://wiki.mozilla.org/Addons/Extension_Signing#FAQ
> Will there be a setting or other overrides to disable signature checks?
> No. Firefox Release and Beta versions will not have any way to disable signature checks.
これマジかよw
正直、すげぇ迷惑なんだけどなぁ。
自己責任でいいんだから、選択肢くらいは与えてほしいわ。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:36:27.65 ID:Qd9dXWoO0
- 署名チェックしないバージョンも出すって話らしい
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:48:01.23 ID:9jZM6ICA0
- 今更新したらGhosteryとNoscriptが更新しました。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:48:55.72 ID:tzX4lFK30
- >>948
開発版には無効にするオプションあるからそっちを使ってねってこと
リリース版については個人・企業とわず例外なし
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:50:45.60 ID:Xy/baL8X0
- 野良アドオンとか使う事まずないしいいか、野良script排除とか言われたら考えるが
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:54:02.66 ID:LkLSvglo0
- 久しぶりにDownloadHelperで動画落としたら、左上にでっかいQRコード付き。
なんやねん
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:57:50.41 ID:Qd9dXWoO0
- 意外とみんなコンバーター使ってんのね
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:58:45.62 ID:ulW1VZ1U0
- >>949,951,952
ReleaseとBetaにもabout:config経由で選択肢を提供してほしいなぁ。
野良を拾ってくるわけじゃなく、自分で改造することもできないなんて。
Nightlyも使ってるけど、常用できるシロモノじゃないし、かえってセキュリティ的に不味いよ。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:03:39.29 ID:PhoAX7io0
- 「Firefox」の最新安定版v37.0.2を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150421_698869.html?ref=twrank&utm_content=rsky-pc-content&utm_campaign=twrank&utm_source=www.forest.impress.co.jp&utm_medium=content-text
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:07:15.43 ID:tzX4lFK30
- >>955
正規ブランド版で未署名アドオンは一切許さないというのがMozillaの考えです
署名を取得するか開発版・ノーブランド版・派生ビルドを使ってください
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:07:24.41 ID:vG1EhsTX0
- >未署名拡張機能のインストールは、Nightly と Developer Edition、
>それに加えて主に開発者が拡張機能をテストできるように公開される
>リリース版とベータ版の特別なノーブランド版では引き続き可能となります。
https://dev.mozilla.jp/2015/02/extension-signing-safer-experience/
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:12:53.21 ID:L9iuqwL40
- Mozilla お前何様やねん
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:35:10.74 ID:GwZLd7x40
- easydragtogo+ってなんで野良なんだろ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:42:48.58 ID:Dn5Nuw040
- チェック機能がない開発者版を使うのが通と言われる未来が見える
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:45:22.70 ID:f/Ibyryw0
- リリース版はともかくベータ版は署名強制の対象外にしてくれないかねぇ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:49:57.23 ID:umAKQW5E0
- そうじゃないと公式バイナリのbetaじゃアドオンのテストできなくなるからな
betaテストの意味合いが薄まるだけでメリットないし
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:52:40.12 ID:tzX4lFK30
- >>963
リリース版で使えないアドオンのテストをベータでやる意味が不明
自分で作ったアドオンならなぜMozillaから署名取得しようとしないのか
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:06:33.70 ID:umAKQW5E0
- >>964
次のリリース版で正常動作するかを確認するのも駄目なのか?
レアケースとは言えbetaで入った修正で使えなくなったという事例にはどう対応するんだ?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:12:46.84 ID:0i8D43J70
- βで野良アドオン入れたいならupdate channelがdefaultな
mozilla-betaのtinderboxビルド追いかける方が
チェックイン反映も早いしいいかな
アイコン元々ノーブランドの地球だし
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:14:12.02 ID:TblYGrLn0
- 署名を無効化するアドオンが署名付きアドオンでリリースされるに100ガバス
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:21:46.59 ID:tzX4lFK30
- >>965
だから、リリース版でもベータ版でも使えないアドオンの確認してどうするよ?
Developer Edition や Nightly で確認してたら アドオンの審査も間に合うだろ?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:21:58.85 ID:jYibqyYV0
- じゃあ俺ははらたいらさんに5000点
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:27:34.71 ID:umAKQW5E0
- >>968
インストールできないんだから使えるか使えないかもわからんじゃんw
新規に開発した人が現行バージョンで確認できないんだぜ
(入れて確認してませんが多分動くでしょう)
↑これ嫌だろうw
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:31:44.80 ID:WIPzkV0a0
- アホすぎて開いた口がふさがらない
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:31:54.04 ID:QTR4CnCf0
- 確認用のリリース版が別に出るはずだから心配すんな
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:01:04.13 ID:5SI2T+z+0
- >>970
だから他人に公開するなら署名取ればいいだけだろう
それが嫌ならリリース版にはインストール出来ないので開発版やノーブランド版や派生ビルドで使ってくださいといえば済む
インストール出来ない版で確認とか頭おかしいだろ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:21:02.90 ID:ibMdOJV00
- AMOの管理者かよw
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:49:28.35 ID:rj5l4bMr0
- 一人Mozillaの代弁者がいるようだなw
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:03:38.78 ID:yuUCqjjl0
- userChrome.js使えなくなったら代替探し大変すぎる(´;ω;`)
高速リリース以降ブラウザの世話ばかりしてる気がする。。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/04/26(日) 02:08:12.67 ID:l9Zg2Edf0
- アドオンが公式が確認したものしか入れられなくなる仕様、Chromeのマネだよね
Chromeと違ってFirefoxは作者が行方不明なのに使え続けてるアドオンがたくさんあるのにそれ全滅すんのかよ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:29:04.85 ID:jRH9Hi0u0
- >>977
既に登録されてるアドオンは自動的に署名されていくんじゃないかな
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:32:43.77 ID:5EDbAkpR0
- これnoscriptのページだけど古いバージョンもみんなサインされてるんだね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/versions/
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:36:37.24 ID:eNQB/fQ80
- むしろ管理されていないものをきちんと殺すのが目的かと
アドオン乗っ取ってマルウェア配布するようなことが増えてるから
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 06:01:28.53 ID:W7zlUPhu0
- あ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 06:45:32.60 ID:+Rlw7NSi0
- -signed消えていってる
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 07:28:03.47 ID:RcOdj3Op0
- しぐねど
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 09:33:01.23 ID:Acoh4cMs0
- signed消えたな
不具合報告続出で一時撤回か
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 09:50:44.43 ID:shymZbbx0
- 野良いれたおま環で発狂するやつ増えたしな
これでいくらかましになればいいや
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:40:12.04 ID:5EDbAkpR0
- あら
979貼った時はサインされてたのに…
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:59:04.19 ID:LM4zRIu10
- signed消すのにまた1個1個落とさないといけないんだけどな
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:10:44.99 ID:fgZ2oZRT0
- 次スレは?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:27:01.25 ID:Acoh4cMs0
- >>988
立ててくる
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:31:21.39 ID:Acoh4cMs0
- 立てた
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1430026248/
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:32:26.36 ID:2z4N9KfX0
- 押しがけ出来るかどうか
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:35:52.56 ID:fgZ2oZRT0
- >>990
(_´Д`)ノ アリガトネ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:38:43.84 ID:2z4N9KfX0
- あ、こんな所に誤爆してたのか...orz
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:45:14.59 ID:uD33Lm490
- >>993
埋めがてらに念を押しとくけど、バイク板でバイクの話題は板違いだからね?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:48:34.88 ID:KtuwC6Rq0
- 私以外私じゃないの
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:16:21.10 ID:7dBN0V3H0
- 🍏
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:14:36.29 ID:fgZ2oZRT0
- さて投票してくるか
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:26:03.01 ID:6imx1asT0
- 今頃選挙とかどこの田舎だよ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:37:13.91 ID:nAgvfZsa0
- 練馬区だよw
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:37:38.94 ID:bq+LcKRI0
- 梅ちゃん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★