■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:35:14.21 ID:D7asMS8F0
- 専用ブラウザを作る訳じゃないから問題なし
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:53:56.42 ID:qAzyTV5V0
- 法律論とか何の役に立つんだ…?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:12:54.08 ID:x4LPEj6F0
- 裁判
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:31:19.69 ID:2dyT4kxO0
- >>657
2chAPIProxy使わせてもらっています。 ありがとうございます。
「Live2ch」なんですけど、
書き込み時のtime変数
サーバーの時計を使う(dat取得時のレスポンスヘッダーから取得) ← これを有効にすると書込みエラー、無効にすると書込みOK
となるんですが、いかがなもんでしょうか
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:33:49.44 ID:7lNjsQTH0
- ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/22388/
作ったけど
一応ソフトウェア関連ならなんでもいいことにしてみた
使いたい人はどうぞ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:36:13.82 ID:bwVc8Lr00
- >>720
ギコナビのエラーの原因(たぶん)と同じ理由です
>>657の奴で試してみてください
- 723 :720:2015/03/09(月) 22:47:56.33 ID:2dyT4kxO0
- 無理でした、無効にして書き込んでいます。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:51:00.27 ID:A9WIVfok0
- >>717
使ったことはないが
1.適当にローカルにapacheをインストールしてhttp鯖を立てる
2.perlをインストールする
3.html2dat.plをダウンロードしてcgiが動作するフォルダ(多分ググれば出てくる)に突っ込む
4.apacheの設定ファイルを弄ってcgiが実行されるようにして、cgiとして実行する拡張子に.plを追加する
5.
anago.2ch.net:80/software/dat/1424147714.datへのアクセスを
localhost/cgi-bin/html2dat.cgi?bbs=software&server=anago&domain=2ch.net&key=1424147714
へのアクセスに書き換える(urlを書き換えられる)プロクシを探す/作る
多分こんな感じではないかと。
あるいは自分で使いやすいようにhtml2dat.plを書き換えるのもいいかも
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:57:49.53 ID:bwVc8Lr00
- >>723
datを再取得しても無理?
Live2chは起動すると止まるのでテストできないです
- 726 :720:2015/03/09(月) 23:07:48.85 ID:2dyT4kxO0
- >>725
無理でした。 無効にすればOKなのでこのまま使います
ありがとう
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:12:13.26 ID:A9WIVfok0
- >>717
一番肝心な部分忘れてた、724の状態で専ブラのプロクシの設定で
ホストをlocalhostに、ポート番号を
urlを書き換えるプロクシのポート番号を設定すれば使えるようになる
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:46:43.64 ID:jb16F1tS0
- >>577更新
http://www1.axfc.net/u/3427464?key=sage
>>666の問題を修正
>>591の問題を修正したつもり
>>726
Live2ch動いたので試してみた所、サーバーの時計を使う設定でも書き込みできました
こちらのバージョンを試してみてください
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:01:07.21 ID:XkH1mYno0
- >>728
乙
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:14:42.30 ID:rdZ7ZHfD0
- >>728
更新お疲れ様です
UA(dat) の Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81) が Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81..) となります
2chAPIProxy.exe を実行し UA(dat) に Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81) と入力し開始ボタンを押し、終了します
しかし次回起動時に UA(dat) が Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81..) となっています
2chAPIProxy.20150310 以前のバージョンでも同様の症状が起こります
Windows XP SP3 + bbs2chreader/chaikaです。ご対応よろしくお願いいたします
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:16:45.83 ID:LrTwApBl0
- XPに人権などない
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:27:58.42 ID:jb16F1tS0
- >>730
入力の後、各key更新ボタンを押して終了させてください
入力しただけだと内部では変化してません
- 733 :730:2015/03/10(火) 01:36:13.59 ID:rdZ7ZHfD0
- >>732
レスありがとうございます
お教えいただいたとおりにしたところ Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81) となりました
失礼しました
- 734 :662:2015/03/10(火) 02:05:17.53 ID:T/MRDEFj0
- >>712
>node.js用のを使って調べてみたけど、やはり書き込みでは串の呼び出しはやってなかった
なるほど。書き込みの問題と思い込んでいたけど、
直前の読み込み時点で次の書き込みが失敗するのが確定していたということかな。
自分は書き込む前にほぼ必ずリロードするので、
ギコナビのプロキシオフ後のリロードで解決していたわけか。
>>662 前の確認では、テストスレ等で適当に書いたのでリロードしなかったのかも。
>>728
というわけで、とりあえずうちではその後発生していません。
対応ありがとうございました。
>>732
UA は Key ではないのでちょっとわかりにくいかもしれないですね。
「Key/UA更新」あたりにするとか?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 05:50:16.71 ID:T/MRDEFj0
- 2chAPIProxy 使用のギコナビで、
何度読んでもあぼーん検出が繰り返される謎現象が発生することがあるものの
レスが増えると状態が変わってしまうので報告できずにいたが、
過疎スレで発見したので一応ご報告。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186448899/
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 06:07:16.08 ID:v/ngS5dx0
- >>724
ありがとう。
今日、やってみます。
- 737 :591:2015/03/10(火) 07:05:44.86 ID:esu/9Xc00
- >>657
今のところ問題ないようです
次は >>728 でテストしてみます
- 738 :720:2015/03/10(火) 08:15:11.26 ID:biB4BQxY0
- >>728
有効にして書き込めました。 ありがとう
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:01:04.30 ID:WAc9Jagi0
- >>600
バグっぽいものの報告を
API、HTMLだと新着レス数が多いと新着レスを全部読み込めない症状が出ます
同様にレス数が1000近いスレを選択すると途中までしか読み込めません
Xeno、Viewで使用してますがどちらもスレがデータ破損しているとなります
直接モードだと問題ありません
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:30:01.83 ID:FzpJ40ph0
- >>600
こちらも>>739と同様の症状。
途中までしか読み込めなくなる。
またデータは破損したりしなかったりで規則性は無し。
破損するときは最後の10レスぐらいが破損する)
使用ブラウザはかちゅです。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:49:04.33 ID:ekqELG2b0
- >>698はギコナビでスレ一覧が取れない・・・俺だけ?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:11:08.31 ID:biB4BQxY0
- >>741
>>728
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:02:47.30 ID:jb16F1tS0
- >>735
こちらを試してみてください
http://www1.axfc.net/u/3427811?key=sage
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:23:42.23 ID:GAn0IG5o0
- 色々あるみたいだけど安定してるのどれだろう?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:28:10.23 ID:SYokT+qI0
- 毎日発行、日刊プロキシーw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:13:19.50 ID:WB2ThgGL0
- >>743
今のところ、不具合は出てません。
2chAPIProxy+壷+Firefox
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:06:36.78 ID:duvlWkUH0
- 2chAPIProxyはもうそろそろ適当な無料レン鯖で配布し初めても良いかも
- 748 : ◆0X7hT.k8kU :2015/03/10(火) 22:12:37.60 ID:SCirFPKA0
- >>747
そこはOSSにしてからのGitHubだろう
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:13:04.19 ID:kJCSejxw0
- まだ油断しちゃまずいかと
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:17:26.02 ID:hOn9TcRj0
- 有名になると配ってるやつは不正アクセス幇助なんかで狙われる
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:24:12.99 ID:hOn9TcRj0
- アクセス先、KeyはユーザーがINIやSCRIPTや正規表現などを使って設定できるようにして
ローカルプロキシの骨格だけを配布するんだったら問題無いとおもうが。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:38:04.69 ID:JV9nTr3N0
- なにが不正アクセスになるんだ?
iniと正規表現が並ぶのも訳わからん
知ったか乙
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:46:48.95 ID:hOn9TcRj0
- DoS攻撃 - Wikipedia
DoS攻撃とは、サーバなどのネットワークを構成する機器に対して攻撃を行い、サービスの提供を不能な状態にすることである。
別名として、サービス停止攻撃、サービス拒否攻撃、サービス不能攻撃、サービス妨害攻撃などがある。
ゾンビコンピュータを利用した分散型で行う場合は、DDoS攻撃(ディードス攻撃)と呼ばれる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/Stachledraht_DDos_Attack.svg/424px-Stachledraht_DDos_Attack.svg.png
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:52:47.26 ID:ComMjPva0
- それは電子計算機損壊等業務妨害罪だろ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:54:02.20 ID:sT7kXj8t0
- 素人にCONFIG.SYSを自力で設定させる攻撃
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:02:11.68 ID:hOn9TcRj0
- 容疑や理由はどうあれ正規に申請していないソフトの配布は
なんらかの容疑がついて操作対象になりうる。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:04:43.49 ID:ComMjPva0
- 操作されるのか
ゆうちゃん怖いなー
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:04:59.38 ID:BeIAYdCh0
- 言い分がコロコロ変わって面白い。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:09:08.13 ID:XkH1mYno0
- とにかく配布をやめさせようと必死なのがねw
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:24:21.58 ID:NSGs41970
- HIMEM.SYSで640k freeにすることで危機を回避
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:38:19.92 ID:9NGfLW360
- DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB
DOS=HIGH,UMB
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:43:58.11 ID:kHYFF2ws0
- まーたおじさん達が懐古してる…
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:48:28.62 ID:GAn0IG5o0
- 懐古と分かるのに非難するという・・・
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:32:43.59 ID:ST5HpTwJ0
- How many files(0-15)?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:42:33.16 ID:yD/HwIpB0
- ハニリイト
ok
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:13:29.30 ID:MzZ/sOp70
- は、88-Basicなんて知らないんだからねっ!!
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:31:39.16 ID:JH+6XrA40
- なんか加齢臭がする
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:40:17.34 ID:ItRMe4y10
- ネ木1ネ木4→コ
$goto $d000
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:41:26.38 ID:ItRMe4y10
- >>765
トントカイモ
ok
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:44:45.92 ID:sFUkMzEB0
- MZ-700版専ブラを作ろう
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:50:13.34 ID:VmBpDrrV0
- 日本IBMのDOS/V愛は異常
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970317/ibm.jpg
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:50:57.59 ID:/QYKw0Ii0
- 言語しばりじゃねーけどマシン語、フォートラン、N88BASICと触れてから
自前でPC-98買ってMS-DOSと過ごした青春の俺には厳しいスレだぜ…w
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:51:40.79 ID:ItRMe4y10
- >>770
もちろんROM漢字使用のCUIだよね!
回線はダイアルアップでいいとして、HDDの容量が致命的やね。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:55:17.35 ID:BUk4EqVx0
- 当時、マシン語でゲームとか今だと正気の沙汰だとは思えん
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:03:47.42 ID:ItRMe4y10
- 日本橋のデ〇ットとかには好きに使える機械が置いてあったな。一人何分までだかの張り紙がしてあったっけ。
当時自転車で通い詰め、仲良く譲り合いながら雑誌のダンプリストを手入力してテープで持って帰ったのはいい思い出。
テープの現物は残ってるがもう読めないだろうなぁ…
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:29:39.02 ID:yIqnCHXf0
- >>768
それじゃ暴走する
スペースちゃんと入れろ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:40:30.58 ID:0wt36HME0
- 300ボーのモデムでスレ一つDLするのに1時間くらいかかりそうな
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:41:40.37 ID:irmCkxFC0
- ログはきちんと紙テープにバックアップするんやで
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:51:14.93 ID:ItRMe4y10
- >>776
ohしまった。って考えたらそれ以前に英小文字も無かった気がしなくもない。
あとプロンプトは*だっけか。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 03:05:16.17 ID:ItRMe4y10
- >>778
紙テープと言えば、俺の高校(工業)の先輩は紙テープを直接読むつはものだったでござる。
あと紙カードにデバッグ行書くときは裏返すとコメント行になるようにうんぬんかんぬん。流石に詳細忘れたわw
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 03:14:47.08 ID:yNH9WSeT0
- 話題を意図的に逸らす奴とそれに乗っかる奴の両方ムカつく
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 03:37:36.80 ID:ItRMe4y10
- おっとすまんの
言い訳するわけでもないが、まともな議論が望める時刻でもないと思うぞ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 04:43:14.67 ID:gaoTcE4+0
- しかし、メインフレームとか、歳バレるぞ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 05:21:33.58 ID:0wt36HME0
- ナウなヤングの俺以外みんなアラフォーかアラフィフのようだな
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 06:03:11.95 ID:3y0IjR3Y0
- なんなのこのスレ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 06:25:56.30 ID:CgAeoap80
- 昔ナウなヤングだった私にも
html2datのperl版がどこにあるのか教えてけろけろ
情よわなのでぐぐっても分かりませんでした。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:21:01.29 ID:DaQhTD+i0
- DEVICE=A:\ATOK6A.SYS
DEVICE=A:\ATOK6B.SYS
だっけ?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:41:04.38 ID:RwQw8t9N0
- >>743
直ったみたいですね。ありがとうございます。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:42:39.62 ID:RwQw8t9N0
- >>744
2chapixy / 2chAPIProxy / Prxy2ch を試してるけど、
少なくともギコナビで使う限り 2chAPIProxy がひとつ抜けてる感じ。
残る二つは、直接アクセスするべきときの処理がいまいちなのか、
dat 落ちスレで offlaw2.so が使えず
……まあ、これは廃止されるだろうからどうでもよくはあるけど、
場合によっては何かゴミを読み込もうとしてログが壊れるようなので危険。
Prxy2ch は、スレ一覧取得できなかったり、外部板でエラーになったりもする。
ただ、2chAPIProxy には HTML からの変換機能がないので、
今後有効な Key が手に入れられなくなった場合、まったく使えなくなってしまう。
あと、.NET4 が必要なので古い OS で使えない……と思ってたが、
残る二つも TLS が必要みたいなのであんま変わらんかな。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 08:30:02.49 ID:p8GvBO6J0
- >>711
wikiにある2chproxy.plの作者さんでしょうか
使わせて頂いてます、「〜」が化けるので
cp932をShift_JISにしてみたら直ったんですが
正しいのはcp932なんですよね
あと、エモーションのimgタグ末尾/>が出てたかも
しれません
実用上あまり問題ないのでこのままでもいいかな、とは
思いましたが一応ご報告でした
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:00:17.63 ID:XMvd07qc0
- >>755
AUTOEXEC.BATもいじらせよう
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:45:26.29 ID:REqARgmW0
- こんな荒らし方も有るんだなあ
MZ-K2 PC-8001からはじめたわしも思わず食い付くネタだけど、ここでやる事は無い
NGID
ItRMe4y10
0wt36HME0
XMvd07qc0
NSGs41970
9NGfLW360
ST5HpTwJ0
MzZ/sOp70
/QYKw0Ii0
BUk4EqVx0
yIqnCHXf0
irmCkxFC0
DaQhTD+i0
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:26:47.40 ID:ysVFmirl0
- apixy派の俺は降臨待ち( ・`ω・´)
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:42:39.10 ID:cU/KJANW0
- >>793
同じく俺も( ・`ω・´)
>>789
2chAPIProxyは単独で済まないようだから遠慮してる
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 13:02:48.31 ID:VnAoY41U0
- >>786
これかな
http://pastebin.com/b6RR21Rf
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:26:06.02 ID:CgAeoap80
- >>795
ありがと、後でhtml2datも試してみます。
華麗にスルーされていたけどw
>>790 の書き込みでwikiがあるらしいのでググったり過去ログ検索したら
>>147 でwikiにまとめられているのがわかったのでそこにまとめられていた2chproxy.plを試してみてギコナビから使えるとこまで確認しました。
とりあえずはXデイに備えることが出来そうです。
- 797 :543,698:2015/03/11(水) 18:28:04.61 ID:EuNnSmeh0
- Prxy2ch更新しました。
全部同梱
Windows 32ビット,WindowsMobile5 PocketPC2003 ARMV4
http://www1.axfc.net/u/3428527
指摘あった不具合を修正しました。
指摘してくれた内容への返信は次以降のレスで。
変更点
・20150311
:ソケット終了処理追加しました。
動作しなかった専ブラも対応できた、かな
:配布ファイルをx86とWM一緒にしました。
:api時セッションIDを参照・設定できるようにしました。
※ファイルへの保存はしません。
:アクセス先にProxyを設定できるようにしました。
127.0.0.1:8888のように設定してください
例) 2ch専ブラ->Prxy2ch->FiddlerとかのProxy->サーバー
プロキシ経由しか2ch専ブラ使用できない環境で使用できます。
また、このソフトの入出力が監視できますw
- 798 :543,698:2015/03/11(水) 18:32:59.93 ID:EuNnSmeh0
- >>701
ありがとう!
>>741 >>789
すみません。
ソケット閉じるときにポカがありました。
修正してgikoNavi_b70での動作を確認しました。
>>789
>dat 落ちスレで offlaw2.so が使えず
dat直接とAPI経由で応答コードとヘッダが異なり過去ログ判定ができません。
例)software 1424024569.dat取得 ※dat落ち
dat直接
->応答
HTTP/1.1 302 Found
Location: http://www2.2ch.net/live.html
->過去ログと判定できるのでギコナビ側で過去ログ取得処理へ..
API経由
->応答
HTTP/1.1 500 Internal Server Error
NG
->dat落ちなのか本当に内部エラーなのかの材料がない
なのでdatが返らなかったらHTML変換に移して取得するようにしました。
>Prxy2ch は、スレ一覧取得できなかったり、外部板でエラーになったりもする。
ソケット閉じるときにポカがあった修正対応で少なくともスレ一覧取得はできるのを確認しました。
>残る二つも TLS が必要みたいなのであんま変わらんかな。
古いマシンでも独自にTLS実装すれば行けるんでしょうがその実装で新環境用意したほうが安上がりになってしまう予感・・
詳細な評価ありがとうございます!
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:53:42.04 ID:qedK3AJx0
- >>790
cp932→shift_jisはwikiに既に上がってるやつで修正済みです
datの仕様に"文字コードは通常ではShift_JIS"とあったのを失念していました
エモーションの件ありがとうございます
気になるので修正してきます
>>796
基本的に自分の環境(Linux,JD)でのみ動作確認を行っているので
ギコナビ等のJD以外の専ブラを使っている場合は
もしかしたらWebスクレイピング時のRangeヘッダーの扱いがうまくいっていない可能性があるので確認してきます
基本的にWebスクレイピング自体はどのOS,専ブラでも動くと思いますが
バックグラウンドで動作させる部分や、Rangeヘッダーを含んだ通信(datの差分を取得する部分)については環境依存な部分があります
前者はfork()の関係でおそらくWindowsが、
後者は今ローカルで修正しているものでもJD,V2C,Live2ch以外の専ブラについては正常な動作はあまり期待出来ません
なお、差分取得が出来ない場合はdat全体を取得し直すようになっているので通信に失敗するわけではないと思います
(206 Partial Contentの代わりに200 OKが返ってきます)
特に後者について、差分取得はローカルに保存してあるdatファイルの行数を見て何レス目以降を取得すればいいかを判断しているため
ローカルのdatファイルにアクセスできないと差分取得は出来ません
このdatファイルのパスを取得する部分がJDに依存しているため現状では
*/anago.2ch.net/software/1424147714.dat
のようなフォルダ構成でないと差分取得は出来ません(Live2chとか)
また、このフォルダ構成になっていてもJD以外では一部定数を弄らないとですが
その辺の諸々は修正したものを上げてからにしたいと思います
#正直なところ、API使ってもいい人はこれを使うより(使ったことないけど)pythonのプロクシを使った方がいいと思う
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:31:41.73 ID:p8GvBO6J0
- >>799
ありがとうございます
修正されたほうで「〜」が正常に表示できるのを
確認しました
dat差分取得については差分でなかった時も
専ブラがなんとかしてくれる事もあるようですね
何らかの原因でAPIがうまく動作しない事考えられますし
もう一つ別の方法が存在することは重要かもしれません
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:00:36.49 ID:1wNjTd910
- >>798
お疲れ様です
API経由ではofflaw2.so過去ログ取得不可は仕様、過去ログは浪人持ちが取得できるサービスです
API経由でHTML変換をしないように明示的にON/OFF設定したいです
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:33:53.77 ID:/r0wHLYT0
- >>728更新
http://www1.axfc.net/u/3428808?key=sage
>>735の問題を修正
ギコナビ以外の人は更新しなくても大丈夫だと思う
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:35:30.23 ID:aMSiqlYn0
- >>800
imgタグ周りの修正しましたが新たなバグがあるかもしれないので注意してください
ttp://pastebin.com/10ZttsCM
他変更点は別所にも書きましたが
・V2CとLive2chでのスクレイピング時の差分取得への対応
・差分取得時のエラー訂正の検出を若干強化
ですね
>専ブラがなんとかしてくれる事もあるようですね
Range付きの要求を送って200 OKを返ってきた時にdatファイル全体を返してきたと認識するもの、
差分を取得したとみなすがエラーを検出してdat全体を再取得するものがあるようです
Windowsの専ブラでRangeに対応させるのはまだまだ時間がかかりそうです
ギコナビはプロクシから専ブラに送ったdatのデータのサイズと保存されているdatのデータのサイズが
違うようなので(文字コードが違う?)まだ対応してません
V2C、Live2ch(Ver.1.33)ではそれぞれ次のようにすればスクレイピング時の差分取得が出来るようになると思います。
・ソースコードの35行目辺りのDEDICATED_BROWSERの値"JD"を"V2C"もしくは"Live2ch"にする
・同じくその辺りのDAT_DIRECTORYの値をV2CもしくはLive2chの実行ファイルのあるフォルダを\の代わりに/でフォルダを区切ったものにする
(例"C:/User/Hoge/Desktop/live2ch133/")
なお、wikiの方にも書いてあると思いますが
デフォルトではWebスクレイピング(とその時の差分取得)はしないようになっているので有効化したい時は
ENABLE_WEB_SCRAPING(とENABLE_PARTIAL_CONTENT)の値を1にしてください
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 02:20:58.52 ID:Ie8ErI6s0
- >>600
Apixy ver0.04 直接モード
Vista 32bit
・JaneDoe View α (build 1503020346)
・chaika 1.7.3
特に問題なし
感謝
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 02:50:54.52 ID:udyGDclv0
- >>775
物理的に再生出来るなら音声データのデジタル化をお勧めする。
機種かはすっかり忘れてしまったが、音源からデータ復元するエミュ環境があった記憶が。
775さんとは別環境かもしれないけれど可能性は残るかと。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:13:37.72 ID:Fymfcs730
- >>802
壷+Firefoxで書き込みすると、次のエラーが出る。
[Fiddler] ReadResponse() failed: The server did not return a complete response for this request. Server returned 0 bytes.
一旦戻るボタンで戻って、そのページから書き込むと、正常に書き込める。
壷の書き込み先は、<form method=POST action="../../../bbs.cgi">なのが影響してる??
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:44:18.45 ID:04b5KDlY0
- >>798
>API経由
>->応答
> HTTP/1.1 500 Internal Server Error
> NG
あー、てっきり妥当な処理が判断できないときに
Prxy2ch が 500 を装ってるのかと思ったら、
元の API から 500 なんですか。バグに近いよねw
>なのでdatが返らなかったらHTML変換に移して取得するようにしました。
うーん、昨日も言ったけど、ローカルのログが壊れる可能性があるので、ちょっと……。
HTML としてまったく見れない場合にはエラーになるようだけど、
dat 読み廃止後は以前のように 1 と最終レスの中途半端な表示になる可能性もあり、
いつの間にか落ちていたスレをリロードした瞬間にログが壊れると最悪。
まあ、ときが来てから対応でもいいとは思いますが。
古いマシンうんぬんは、Spyle が 98SE 以上らしいので、ちょっと悔しいw
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:45:48.85 ID:04b5KDlY0
- >>802
乙……と言いたいところだったけど、再発というか、別のスレで発生してしまった。
まあ、致命的な問題ではないので、難しいようなら無理なさらずに……。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1340731596/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1415391777/
そういや、書き込み用プロキシに設定すると以前はエラーになってたけど、
いつの間にか問題なく書けるようになってますね。
書き込み時の UA がギコナビのままなのはアレなので
対策されたら何か適当なツールでと思ってたけど、必要なくなったかもw
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:47:14.93 ID:04b5KDlY0
- >>803
ギコナビのログは改行が 0D 0A になってる。
>>804
いや、直接モードだと、dat 読み廃止後に使えなくなるよ……。
- 810 :741:2015/03/12(木) 09:48:29.38 ID:UakD8jaq0
- >>798
おお!イイヨイイヨ
とりあえずXPはPrxy2chでD-Dayを迎えることにする
98も現役!なのでそっちはPython串をなんとか動かすぞ・・・
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:13:31.68 ID:lHBGy2dh0
- >>802
乙
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:19:29.27 ID:Ma/H7hBs0
- >>793-794
ちょっと忙しくて手がつかないのでしばらくお待ちを
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:23:30.11 ID:rqmX3us/0
- >>812
ありがとうございます
気長に待ってます!( ・`ω・´)
- 814 :543,698,798:2015/03/12(木) 18:29:55.04 ID:xFXPQLB10
- Prxy2ch更新しました。
全部同梱 ( Windows 32ビット, WindowsMobile5, PocketPC2003 ARMV4 )
http://www1.axfc.net/u/3429146
変更点
:API経由DAT取得失敗時、HTML経由でDAT取得再試行するかしないかの設定追加
>>801 >>807
前はdat落ちスレHTML表示すると1だけとかの表示でしたね。
確かに貴重なdatログ破壊もありうるのでオプションつけました。
>>807
再試行しない場合はAPI応答垂れ流しです。
応答ログ(ファイルのほう)みてもらうと分かるんですが、情報ないので・・。
偽応答も返せますが、今は様子を見ます。
>古いマシンうんぬんは、Spyle が 98SE 以上らしいので、ちょっと悔しいw
サーバ側のSSLの接続制限が更に厳しくなっても動くのか興味ありますw
>>810
確認ありがとうございます!
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:31:34.01 ID:aZpvntu80
- 熱心な作者が一杯いてありがたいが
どれが何の作者だか分からなくなってきた(´・ω・`)
コテか酉でも付けてもらえると助かる
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:37:04.34 ID:HlIBojt/0
- http://mukiyu.g.ribbon.to/
http://mukiyu.g.ribbon.to/htmltodatByFiddler/readme.txt
これで行こうと思うけど、これ最新かな
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:41:07.14 ID:UFVOkmLY0
- サポート掲示板で聞いてみたら
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:42:41.70 ID:yfoLsbiV0
- すごくめんどくさいことやってまでして2ch.netにすがる価値はあるのだろうか
人が減ってつまらなくなって他のDAT対応掲示板に流れるのが当然なような気がする
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★