5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part268©2ch.net
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net
:2015/01/05(月) 00:26:22.24 ID:irnoCqzR0
前スレ
Mozilla Firefox Part267(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1418537266/
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part159(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419764469/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 00:27:56.07 ID:irnoCqzR0
■関連スレ
・機能拡張はアドオンなどで。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417103879/
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419579339/
・Android版はこちら
AndroidでもFirefox その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1406389723/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という場合には
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。
■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 00:29:49.66 ID:irnoCqzR0
【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2015年01月13日 38 / 37 / 36 / 35 / 31.4
2015年02月24日 39 / 38 / 37 / 36 / 31.5
2015年04月07日 40 / 39 / 38 / 37 / 31.6
2015年05月19日 41 / 40 / 39 / 38 / 38.0, 31.7
2015年06月30日 42 / 41 / 40 / 39 / 38.1, 31.8
2015年08月11日 43 / 42 / 41 / 40 / 38.2
2015年09月22日 44 / 43 / 42 / 41 / 38.3
2015年11月03日 45 / 44 / 43 / 42 / 38.4
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 01:06:41.50 ID:g3NR/9cz0
>>1
おつ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 06:20:04.37 ID:E7UHDe1j0
おついち〜ん
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 06:36:16.04 ID:roKhG1020
>>1
おつ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 07:35:54.86 ID:yL59xoOq0
classic theme restorer(ドン!)
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 07:57:36.93 ID:D6VAbJ490
やっぱ、IEが一番
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 10:17:56.08 ID:QU1NKljy0
スパルタンFOXを待て
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 10:52:41.92 ID:M4IABsvK0
2ch専用ブラウザの壷みたいに
スレッドの読んだ場所まで自動で追って表示してくれる機能は
firefoxにありますか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 12:28:41.94 ID:L/Rw907F0
冬休みかよ
chaika
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 17:13:36.68 ID:e7jY9zBt0
Firefox + chaika = オールインワンで楽ちん
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 18:05:45.64 ID:G+bVOAhR0
>>12
Firefox + chaika+FoxAge2ch = オールインワンで楽ちん
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 18:12:24.65 ID:h/tHx+me0
Firefox + chaika + FoxAge2ch + gray + ContextMenu2ch = オールインワンで楽ちん
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 18:52:45.77 ID:UKh/RHA70
19で楽チン
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 19:06:46.08 ID:E5qOiu3r0
2ch なら、ぬこで十分
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 19:39:12.36 ID:cLokmKAf0
先月から普通に使ってるだけで2秒ぐらい応答なしの状態になる事が頻繁にあるんだがなんだこれ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 19:49:58.31 ID:hFrOPWwL0
無呼吸症候群が出だしたら老い先短いな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 20:31:11.59 ID:K6Hee9W80
FF34最高!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 21:03:51.46 ID:3Bnn5gX80
>>17
回線エラー、ストレージの終わりが近い、OS壊れてる、firefoxに愛情が足りない
これのどれかだね
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 21:28:07.33 ID:R20ElSd20
firefoxに愛情が足りない
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 21:43:44.05 ID:qmWyU2i00
そうだ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 21:58:57.78 ID:BpiYTw4q0
"F"irefoxな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 22:05:10.27 ID:kVq7dJ3f0
荒れそうなときに唱えると良い魔法の言葉は、"F"ire"F"oxな
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 22:11:47.26 ID:T0FTyl5s0
ウェブ技術者の祭典「HTML5 Conference」、1月25日開催
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150105_682461.html
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 22:13:08.87 ID:3P727Vj+0
日本語は崩して使ってるくせに細かいとこは細かいのなお前ら
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 22:25:41.83 ID:Wi9pWgws0
>>8
IEってカラープロファイルに対応したんだっけ?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/05(月) 22:52:39.30 ID:cImsjzzk0
お前らと言われても・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 00:48:55.65 ID:B89FlrGp0
お前、裸(になれ)って命令だよ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 01:15:37.70 ID:xigpPOx00
>>13
>>14
あとはどうにかSync2ch対応してもらえたらなぁ…
2chMateとお気に入り(★)と既読位置だけでも同期したい
書き込み(マーク)まで同期はなんか難しいだろうから諦めるからさ(´・ω・`)
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 01:33:57.67 ID:KSP9BUAM0
19の安定さは異常
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 03:10:15.82 ID:N9MhEYEh0
周りの迷惑考えず旧ver.使ってる基地外自己中死ねよ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 04:31:31.68 ID:QYs+BJi90
何となく軽いブラウザって無いのかなと調べたら、最近はいろいろあるんだね。
旧バージョンしか安定して動かないPCだったら、そんなの使うのも手かもよ
>>31
インストール不要で、IE互換でカスタム可能見たいなのもあるみたいだしさ。
俺のPCだと、どのバージョンのfirefoxでも安定してるんで不要だけどもw
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 06:13:57.13 ID:xFrFTpOx0
>>32
ならお前が受けたその迷惑()とやらを具体的に挙げてみろや。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 09:37:24.69 ID:jqhcZOyZ0
なんで17esrじゃなくて19なんだろ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 09:55:58.32 ID:fNBajmf20
31が至高だわ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 10:32:59.96 ID:CKRZdj1b0
パナソニック、Firefox OS搭載4Kテレビ発表
なんだかなー
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 10:59:20.67 ID:+A2SUZLG0
スマホで勝負出来なくてもメーカーに受け入れられる組み込みOSとして生き延びればいいよ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 11:01:55.47 ID:KSP9BUAM0
ソニーがOperaでパナソニックがFirefoxか!
て事は、シャープはIEかな?w
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 12:51:12.34 ID:fNBajmf20
SONYはAndroid
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 14:08:38.15 ID:O1eipftS0
35.0-candidates/build1
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 14:42:13.36 ID:LfXpFKog0
mozillaコミュニティって、入り口で寝てただけで除名とかあるの?
起こして移動させるのが普通じゃないのか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 14:46:16.79 ID:95INLzwb0
>>41
ディレクトリしかねぇだろ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 14:56:40.11 ID:hAqsgjvg0
>>37
こんなのよりマシだろw
東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件
http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-1003.html
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 14:57:59.02 ID:rSwa9eZs0
>>44
なにこれすげぇ
東芝潰す気かこれ考えたやつらw
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 15:02:10.41 ID:e94O5r7E0
REGZAワロタwww
東芝のモノぜってえ買わねえ!
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 15:56:43.32 ID:xFrFTpOx0
俺は例の東芝クレーマー事件以来、東芝製品は一切不買。
何を買うにしても東芝は絶対選択肢に入れない。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 16:06:26.57 ID:aPjwPXmk0
東芝もアホだが、TポイントやってるTSUTAYA(CCC)はやりたい放題すぎてやばい。
あいつらポイントを餌にして何かにつけて情報持っていこうとするからな・・・。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 16:13:01.33 ID:K3K+v3ES0
そうかー
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 16:14:56.06 ID:fNBajmf20
>>47
アッキー事件より以前から東芝は拒否してたよ
昔テレビ(バズーカ)の中を開ける機会があって他社の1/2ぐらいしかない電源ユニットに唖然とした
あの会社程見かけ倒しなメーカーもないよ
故障率はオリオンに次ぐ第二位
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 16:15:49.96 ID:aihV6Gsi0
今すぐ脱会したいなら新たな個人情報よこせ (本人確認)
それが嫌ならカードを1年間利用しなければ自動で脱会扱いになる
と言われたのが去年の2月
あと少しだ・・・情報はCCCに未来永劫残されるだろうとは思うが脱会はできる・・・
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 16:35:56.31 ID:ymnOfGci0
MozillaはPS3,PS4にFirefox提供すればよかったのに
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 17:00:27.20 ID:0SifhM6j0
消費者を馬鹿にしてる上に製品もゴミのシャープと糞ニーもないな
この三社はスマホでもやらかしまくったから敬遠してるユーザー多いよ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 17:22:27.36 ID:p+pJqRBn0
スマホはソニーのXperia一択ですわ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 17:24:25.62 ID:wDs0Z8nl0
電車乗ってるとスマホ持ってる人恥ずかしそうに使ってるなw
情弱ツールwww
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 17:57:48.03 ID:mIYe4+hl0
ツールバー?のサーチエンジンが使い辛くなった
デフォを切り替えるのに設定画面を開く必要があるし、短縮キーワードが
設定できなくなってる
誰かなんとかしてくれ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:01:11.81 ID:rSwa9eZs0
>>54
ヾ( ̄∀ ̄*)λ( ̄∀ ̄*)/ナカーマ!
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:02:55.60 ID:7ZCwEd2z0
>>56
これかな?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1418537266/294
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:09:17.52 ID:mIYe4+hl0
>>58
ありがとう
助かった!
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:11:02.07 ID:0JtqIJsD0
>>47
逆に俺はアンチSony
若い頃に買ったソニー製品の毎々が短期間で故障
それ以来トラウマになって一切買わない
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:13:31.45 ID:D4JEslv/0
パナじゃ売れねえだろ
SamsungかLGに採用して頂かないと
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:17:55.30 ID:m0w4q8g90
>>61
サムスンはTizenだよ
サムスン、Tizen OS採用のスマートTVをまもなく正式発表
http://www.gizmodo.jp/2015/01/cestizen_ostv.html
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:21:09.78 ID:D4JEslv/0
>>62
そうよ
だからSamsung (Tizen)かLG (Web OS)に採用して頂かないと広がっていかないだろって書いてんのよ
64 :
60
:2015/01/06(火) 18:21:10.17 ID:0JtqIJsD0
例を挙げると
初代ウォークマン
ワープロ
ミニコンポ
VAIO
などなど
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:30:53.84 ID:Tx+ZAZN20
他所でやれハゲ共
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:35:01.65 ID:+jF8a6ql0
ttps://pbs.twimg.com/media/B6RuyGMCEAAJ6NX.jpg:orig?.jpg
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:37:18.32 ID:fNBajmf20
>>64
初代ウォークマンは5年ぐらい使ったけどなんともなかったぞ
VAIOもHDDが壊れたぐらい
取り替えれば問題ない
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:49:27.00 ID:5taQqU9n0
自分が使ってたものが壊れて、それしか情報がなければ、それがそのひとの真になるわな
しかし、ただ壊れたっていわれても、当人がトラウマでも、ああそうですかとしかいいようがない
解体して自前で故障する理由を追及したり、修理したして、そういう作りだからしかたない、というような情報をともなってくれないと
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:49:52.09 ID:0JtqIJsD0
>>67
>取り替えれば問題ない
そうか ソニー製品は素人向きじゃない ってことか
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 18:56:20.19 ID:UXxvTjQC0
>>68
たとえば同じものを2台持っていて同じ不具合が出ていてもそれは不良ではなくて
有償扱いなんだよね
なんでもクレーマーになる時代だから声を小さくしてこんなカキコしかできないけれど
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 19:05:43.10 ID:0JtqIJsD0
ごめん スレチなカキコして申し訳なかった
ただ俺が言いたかったのは
>>47
と同じように
一度でも信頼を無くしたものはなかなかそれを取戻せない
ということを言いたかっただけです
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 19:18:47.00 ID:cGMvaKsZ0
ここ別に話題ないし家電スレにしようぜ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 19:34:33.90 ID:fGQQI+gQ0
Firefoxの冷蔵庫出ないかな
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 19:45:25.05 ID:WgBmIgXX0
>>63
Firefox OSをSamsung (Tizen)かLG (Web OS)に採用?
何言ってんの?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 20:08:28.44 ID:bM6zTABy0
>>72
ちょろ?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 20:21:43.04 ID:9htP6UFH0
こんなんでてきた
http://i.imgur.com/8U5vvtf.png
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 20:26:51.38 ID:DqPGZWUc0
どんだけロリータ好きなんだよ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 20:32:38.42 ID:ApuI7em70
このロリコン野郎!
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 20:37:45.92 ID:m0w4q8g90
ワラタ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 20:48:05.09 ID:e94O5r7E0
なんだよ国際ロリータデーってw
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 20:51:17.15 ID:ApuI7em70
ロリーターワンダーランドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82 :
江戸和亜度スノーデン
:2015/01/06(火) 20:53:43.94 ID:KrKcMBRx0
ロリータ反対
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 21:12:21.79 ID:ApuI7em70
オータリーで荒くれトラック野郎に掘られろ!
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 21:12:55.61 ID:ApuI7em70
ロータリーで
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 21:29:47.18 ID:5nYwdlLH0
春の海 ひねもす ロリータ ロリータ かな
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 22:16:06.24 ID:QQGkPWY+0
呂理
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 22:27:16.05 ID:O1eipftS0
35.0-candidates/build1/win32/ja
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 22:41:41.50 ID:kGhiF85D0
きゃんでぃぺろぺろ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 23:12:32.68 ID:ymnOfGci0
Tab Mix Plus 更新でスクロールガクガクになったわ
前のバージョンに戻したらヌルヌルスクロールに復活
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 23:51:08.81 ID:i1nsxGOF0
スク水ロリガールにヌルヌルローションぶっかけたい
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/06(火) 23:58:48.56 ID:MsDT5Z7B0
まさかのロリータのカミグアウトにスタンディングオベーション
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 00:27:35.29 ID:xmErxxQl0
なんか急にウィンドウ閉じてもプロセス残るようになったわ
新しい拡張も入れてないし拡張の更新とかも特にないのに何なんだ
もう19に戻すしかねぇか
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 00:28:40.76 ID:2uNKXQdz0
スタンディングマスターベーション
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 00:35:22.29 ID:OgObdU070
>>92
スレチやめて
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 00:58:54.80 ID:134jhMMk0
1743年、ロンドンでヘンデルのオラトリオ「メサイア」が時の国王ジョージ2世の前で演奏された際、
その中の1曲であるハレルヤ・コーラスを聞き、その素晴らしさに圧倒されたジョージ2世が
立ち上がって拍手を送り、その行為に周りの観衆もつられて立ち上がり拍手を送ったことが、
スタンディングオベーションの起こりとされる。
このように、スタンディングオベーションとは、自らの感動や賞賛の念を素直に表した行為である。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 01:45:03.29 ID:Cggv0kfB0
トップページとかこらないでいいところに凝り始めたな
スマホの宣伝とか狐のしっぽがファイヤーとか
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 02:15:39.79 ID:3PxMQ45w0
問題ない
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 02:20:28.13 ID:jLxT9aN20
>>92
信頼と実績の19へようこそ
快適なネットライフをお約束致します
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 03:03:07.42 ID:MAWwJVnn0
死ね自己中基地外
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 07:00:14.57 ID:cQv0iscE0
http://flappybird.io/
イライラ
イライラ
イライラ
窓から投げ捨るぞ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 09:11:38.14 ID:26UBWePH0
何いらいらしてる
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 09:21:50.91 ID:vTtt1vKh0
ff
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 12:09:19.14 ID:iNvJXwAP0
大人のパズルゲームのコミュニティ見てたら笑っちゃったわ
何だよ F.Fox ってwwwwwwwwww
----
No.71:マッシュ/code-06:15時間前
No.68:20さんと同じ事象を、F.Foxでも発生確認しました。
OS:Win7
F.Fox:34.0.5(x86ja)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 12:34:59.63 ID:Z+anisfW0
MiG-31 Firefox かな?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/43/MIG31-Firefox.JPG
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 12:55:14.83 ID:dKnoBbBH0
相変わらずここに変態チョロメ兵庫が湧いているんだねw
Googleってweb検索が最悪でねぇ、
検索ワードとは関係無い情報を優先するほどに検索精度が最悪だろw
それに、Android端末使いの個人情報もダダ漏れしまくりだしなぁw
AndroidのIMEも、すぐにクラッシュする様な駄OSだしなw
それを応援するチョロメ兵庫はグーグルステマーの中の最底辺的存在さw
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 13:02:29.55 ID:aJLwKylx0
Opera最強伝説
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 13:24:52.83 ID:1rq92gL80
MSE(Media Source Extension)がデフォで有効にされるのって36からだっけ?
最近Nightlyとか試してないけどまともに動くようになってるのかな?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 13:32:13.57 ID:nxSU5Xm30
19に死角無し
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 13:36:06.57 ID:xSpE+3dz0
二度は死ねないもの
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 13:53:33.05 ID:Zsd0X/2N0
>>61-63
Samsungは落ち目だぞ
これからは中印の企業に採用して貰わないと広がらない
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 13:58:30.35 ID:PvQ5e2ak0
35まであと
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 16:15:49.86 ID:Ucpit1rK0
AdBlock使用者やJavascript切ってる人を全面排
ついでに応募や登録ツイートさせて、アクセス数伸ばして
広告クリックさせるとか急に露骨なサイト多くなったな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 16:27:06.42 ID:uIdS3Vmk0
広告ブロックもスクリプトOFFも自己責任でやってるんじゃないの?
なんでサイトのせいにしてるんだか
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 16:29:39.70 ID:tcGvvZ7A0
>>112
前はそんなサイトはキムチ悪くてスルーしてたが、ここ半年で急に多くなったね
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 16:30:38.05 ID:gW1t9vOp0
そらトラックされるのを拒否するのには正当性があるのにサイトがそれで不便を強いるのは駄目でしょ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 16:50:21.02 ID:5qtJZacG0
ピン留めしてるタブは再起動しても裏で実行され続けてるから、糞サイトをピン留めしてると
知らず知らずの内に大量にメモリを食い続けてて不安定になりがちだ
一回確認したほうがいいかもね
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 17:08:38.57 ID:FhtthvX30
Javascript排除はサイトの読み込み中に中止すると大抵読める
AdblockもまだAnti-Adblock系で突破できるの多い
ピン留めタブはabout:configから選択するまで読み込まないようには出来るよ
Firefox起動時に通信するのは止められないみたいだけど
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 17:11:11.73 ID:5qtJZacG0
GAME Watchのページをピン留めしてたらメモリが増え続けることに気がついた
そしてしばらくするとCPU負荷の1コア分を100%使い果たす…
Flashは有効にしていない
しかも違うPCのLinux版でも一緒、これって既知のバグか?
トラブル知らずの俺の環境で34から発生している…
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 17:16:59.47 ID:JMeOliXS0
>>92
俺も閉じても終了してないってたまに出るようになった
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 17:20:47.10 ID:5qtJZacG0
>>119
>>118
の状態になると終了してもプロセスが残るようになる
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 17:30:32.80 ID:JMeOliXS0
ピン留め自体使ったことがない
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 17:32:38.37 ID:Jxn/ha0p0
Redirect Cleaner使ってるなら既知だけど
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 17:35:51.66 ID:5qtJZacG0
>>121
ピン留めは本質的な問題じゃない
要は一度ロード完了したGAME Watchのページを裏に回して放置しておくだけでなる
>>122
使ってないけど、問題の根っこは一緒なのかもね
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 17:39:53.41 ID:2NgvbqOK0
GAME WatchはGoogleAdsenseがやらかしてるっぽい気がする
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 18:01:18.88 ID:5qtJZacG0
>>124
再現方法を発見した
GoogleAdsenseのあるページを何度かリロードするだけで発生する
で、1コアが100%になる時は真っ黒のAdsenseが表示される
単にFirefoxのバグなのか、もしかしたら真っ黒のAdsenseが意図的に何かやらかしてる可能性がある
Flashを有効にしてもいないのに再起動不能にして、なおかつLinux版でも同じ現象が発生する…
コワーー!!
俺は信者だから使い続けるが、これはMozillaがまたやらかしちゃったと言わざるを得ない
マジでウィルスに犯されたと思って超ビビッてたけど、とりあえず原因は分かったから一安心ではある
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 18:10:02.57 ID:cQv0iscE0
ならないな
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 18:21:49.25 ID:5qtJZacG0
>>126
単なる繰り返しリロードじゃならないな…黒いAdsenseは関係なかった
しかしAdsenseがあるページを開くとメモリを食い続けるのはタスクマネージャーを見てると分かる
で、5〜10分程度放置した後リロードするとなるかな
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 18:24:04.59 ID:u1jrLeQ90
使ってるアドオンとか他に条件があるのでは
GAME Watch自体には問題ないんだし変な広告とかをブロックするほうが早そうだけど
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 18:48:49.57 ID:aAgDkMCj0
>>127
youtubeの再生リストをしばらく放置すると似たような症状にならない?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 18:53:14.24 ID:sa8mLtJ/0
>>95
ショージ2世ってww
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 19:01:16.05 ID:5qtJZacG0
突き止めた!
「ブランド高く売れるドットコム」のAdsだ
女の写真がクロスフェードしながら切り替わる奴だけど、これが表示された瞬間から1コア100%になって
しばらくしてからタブを閉じてもずっと100%のままだ
で再起動できない
Adsは人によって表示されるのが違うから再現しない人もいるだろうね
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 19:35:15.61 ID:5pvmEfm40
>>131
全く同じ。仕方なくPC再起動してるわ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 19:46:00.87 ID:5qtJZacG0
とりあえず34(Win,Linux両方)に2つバグがある
1.Adsを表示してると何故かメモリ使用量が激しく乱高下して
その状態が長く続くと再起動できなくなる
2.「ブランド高く売れるドットコム」のAdsがロードされると
何故か表示してなくても1コアのCPU負荷が100%になり
数十メガバイト単位でさらに激しくメモリ使用量が乱高下する
で、1と2が合わさった時に、1コアのCPU負荷が100%+再起動不能が再現しやすくなる
だな
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 19:57:11.03 ID:FhtthvX30
やっぱり広告とJavascriptは切ってた方がいいね
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 20:29:01.16 ID:0C/c89jQ0
なぜたったそれだけの検証で狐本体のバグだと決めつけてるんだろ
馬鹿の脳味噌ってすげーな
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 21:12:52.21 ID:5qtJZacG0
>>135
バカでごめんちゃいw
もっと分かりやすくする為に追記するよ
・Chromeでは「ブランド高く売れるドットコム」のAdsが表示されてもCPU負荷は1%行くか行かないか
もちろん再起動できる
・何があろうと起動出来なくのは明らかに内部に問題がある
つうことでFirefoxのバグかな
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 23:01:29.67 ID:DRTOJsTs0
俺もGAME Watchで同じ症状になるわw
原因突き止めた人すごいっす
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 23:01:43.77 ID:aAgDkMCj0
>>136
同じ症状確認したー
これアドブロックで弾く以外に解決方ないんかなぁ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 23:06:10.90 ID:aAgDkMCj0
自分の場合はyoutubeで同系統の広告で同じ症状でたわ
フラッシュ絡みかと思ったらこいつが原因だったか
とりあえずアドブロックで広告弾いたら解決したけど…
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 23:13:32.22 ID:tcGvvZ7A0
Ads付ダウンロードアドオン
Flash Video Downloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-video-downloader/?src=cb-dl-mostpopular
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net
:2015/01/07(水) 23:27:51.37 ID:Nk7x+PEx0
>>140
それスパイウェアみたいですけど
通報していい?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-video-downloader/reviews/661830/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-video-downloader/reviews/661438/
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 23:37:27.62 ID:+f6EPPSc0
どぞどぞ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/07(水) 23:49:54.98 ID:GR8W/Q830
>>140
確かにAds保存しとこうかなと思った矢先だったから、随分気が利くなと思ったら…お前…
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 02:41:48.33 ID:r5q1xWNQ0
ブラウザのプライバシーモードを無視してしまう「スーパークッキー」とは?
http://gigazine.net/news/20150107-browsing-super-cookies/
ユーザーが何かしらの特別な対処を取っていない限り、スーパークッキーはユーザーがプライベートモードを使用していても、ユーザーのブラウジングを追跡可能とのこと。
ただし、Firefox 34.0.5よりも最新のバージョンでは、プライベートモードになるとIDが変化するようになっており、スーパークッキーを使ったトラッキングは不可能となっています。
また、ウェブブラジングの際にスーパークッキーでトラッキングされないための方法としては「プライバシーモードに切り替える前にブラウザのクッキーを削除しておく」といういたって簡単な方法が紹介されています。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 02:52:52.63 ID:QsGBElw+0
なんかfirefoxが昨日夜ぐらいからやけにCPU食うようになったんだけど・・・終了してもそのままだし・・・
と思ってたらGAME Watchとやらの問題のせいなのか・・・とりあえずアドブロックを入れておけばいいのか
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:03:07.43 ID:AsB4Qq3R0
>>145
正確にはGoogleAdsenseで表示される特定の広告だね
>>136
に書かれてるように「高く売れるドットコム」が原因っぽい
GoogleAdsenseが貼られてるサイトならどこでもなる可能性がある
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:14:37.66 ID:ayS5gsoY0
元々Adsense弾いてたワイ、高みの見物
148 :
死ね Google
:2015/01/08(木) 03:17:47.30 ID:ifIhZ2X00
死ね Google
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:19:24.30 ID:eUvostBw0
ますます広告ブロックが浸透するね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:20:18.50 ID:fR1j+1OF0
>>140
AdSense付激重アドオンだね
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:25:51.68 ID:QsGBElw+0
>>146
なるほど・・・丁寧にサンクス
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:27:20.63 ID:V/fawNZf0
kawaii
http://i.imgur.com/3Uv29vu.gif
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:28:09.72 ID:bZcH+hiC0
35.0-candidates/build2/win32/ja
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:29:16.11 ID:qfr4eHib0
Googleから配信されてる広告が原因なのか
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:34:38.32 ID:Xilu3b7+0
firefoxを終了してもプロセスに残るようになってて焦ったけどバグだったのか
アンインスコしてProfile関連も消したのに改善しなかったからここ数時間くらい粘っちゃったぞ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:34:48.31 ID:UtEiCOIk0
Adblock Edge + Element Hiding Helperの組み合わせ、広告消しは勿論の事
興味無い記事とかの視覚ノイズを除去するのに重宝するね
Impress系だと何々ランキングだの価格調査だのスタパの猫記事だの
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 03:55:33.94 ID:JgDZ13930
>>152
adblock系入れてないと見れないコンテンツっていう逆パターンもいけるなw
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 04:13:37.51 ID:ifIhZ2X00
Google Blocker Plus
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 04:27:14.32 ID:5STST6X20
ツイキャス見たら速攻フラッシュがクラッシュする
どうにかしてくれ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 04:43:50.74 ID:KJCuAm1m0
ツイキャスはみないけどFlashはクラッシュしやすいな
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 05:06:48.31 ID:r5q1xWNQ0
グーグル広告枠に不正サイト多数
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150107/k10014514591000.html
といっても
乗っ取られ、書き替えられたホームページが、グーグルの広告枠に掲載されてしまっている。
なんだけどね
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 05:37:04.63 ID:ambMAslD0
>>155
俺も同じ症状で初めてここを覗きに来ました(´・ω・`)
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 07:10:18.15 ID:Xilu3b7+0
プロセスで確認したけど、メモリ消費量が少しずつ増えていってるのも気になる
本当に嫌なバグだ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 07:11:50.34 ID:W4DCR44u0
>>163
最近自分の環境でもそれが気になってた。
でもぜんぜんアップデートしてないから29のままなんだよね…。
165 :
支那チョンGoogle死ね
:2015/01/08(木) 08:01:58.90 ID:ifIhZ2X00
まじでGoogleには死んで欲しいな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 10:23:29.59 ID:Qa8ye8eo0
プロセスに残るのうざすぎる
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:09:17.96 ID:ifIhZ2X00
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1118689
これ直す気なし?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:10:15.85 ID:ifIhZ2X00
AdBlock Plus 大繁盛だね
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:20:01.78 ID:+ou+MXnP0
>>167
お!まさにこれだね
ざっと見たところ日本向けの広告だから日本でしか発生してなくてガイジンは困ってるな
でMozilla Japanの奴が返答してるが「俺んとこで発生しないし」とか言ってるよ…駄目だこりゃ…
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:25:36.68 ID:YYJIUaZ80
ID:ifIhZ2X00
悔しかったらちょろめスレ荒らしてみろよwへたれ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:30:28.86 ID:KtppBgsW0
最新バージョンへの更新を勧める表示が出たのでやろうとしたら失敗した。
リンク先開いたら
「おめでとう! 最新バージョンの Firefox をお使いです。」
と言われた。
一応手動でやってみようと「Firefoxについて」をクリックしたら、最新版の35.0が出ているというからアップデートしようとしたら、
今度も失敗。
リンク先をクリックしたら、やっぱり同じだった。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:33:01.73 ID:jUSn0u/60
俺も35に更新通知が来たからやろうとしたら失敗した
ってか35ってリリースまだ?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:37:01.49 ID:KBz2XJPW0
13日じゃないの?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:37:23.76 ID:zQ083IBg0
アメリカへのサイバー攻撃が関係してるのかな
様子見
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:40:14.81 ID:Wk7sOhaM0
>>135
のバカは息してるの?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:41:26.85 ID:e9yjtCdq0
>>172
俺も同じ失敗するわ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:50:45.91 ID:5CrOAxuL0
35.0の更新失敗でこのスレ見に来たけど同じ現象のやつ多いっぽいな
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 11:54:59.72 ID:wNbAPfaW0
早く何とかしろ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:00:40.19 ID:+ou+MXnP0
>>167
これ見る限り35でもAdsバグはそのままだね
35.0.xのアップデートで直ってくれればいいが
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:09:53.02 ID:1ceVoXhF0
初めての失敗!やったね!
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:11:45.08 ID:S7MrP8RX0
プロセス残留も更新失敗も俺だけかと思ったらそうじゃなかったんだな…
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:14:11.97 ID:ioPPAODG0
システムの復元する前にこのスレ見とけばよかった
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:17:05.77 ID:jOsoFzUa0
記念
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:18:03.56 ID:JClPJFe50
なんで更新通知来たんだよ
こえーよ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:18:05.81 ID:r/oMLf1M0
更新失敗したので来ました
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:20:09.58 ID:+ou+MXnP0
異物(バグ)混入してしまったのはもうしょうがないが、
原因をちゃんと究明してみんなに安心してもらう事は大事な事だなw
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:48:07.47 ID:46IlgRYr0
31でもadsで重くなるな
誰かads拒否するアドオン作ってくれ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 12:48:30.39 ID:JClPJFe50
更新通知消えたね
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 13:07:02.20 ID:rmWvcNrG0
ABなりRequestPolicyで弾けよ
どうみてもバグっつーより広告が悪いんだろ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 13:21:22.93 ID:3Y6DoA8/0
CPU半分くらい消費してるから何かと思ってきたらGoogleの広告が原因か
とりあえずGhostery入れてるから遮断しとくか
どこかのサイトで見づらくなったからGoogleのは許可したままだったけど再度ブロックや
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 15:42:04.28 ID:ritPFZPV0
高く売れるドットコムの広告って2種類あるんだな
ブランドと車どっちもこの現象起こる
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 15:50:35.06 ID:bQYGqQF/0
昨日から終了させたはずのfirefoxがクラッシュしてるときがあるけどこれなんだろうか
このスレ見る前だったんで、プロセス確認してなかった
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 15:53:01.07 ID:qfr4eHib0
>>161
これに関連する調整の結果、なんかバグが混入してFirefoxでCPUを食い潰すようになったとか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 16:11:24.46 ID:zQ083IBg0
>>188
ホントだ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 16:15:57.79 ID:hjaELkgB0
本当はbetaに配信するところを間違えたのかな
似たようなこと前にもあったな
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 16:48:41.32 ID:16Bc/WsC0
痛いニュースを見てるとCPU負荷が発生するな
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 18:11:00.63 ID:SDqMwTSa0
広告ブロック推奨
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 18:14:12.89 ID:2SEhYZdL0
またAdblockの正当性が証明されてしまったか
敗北を知りたい
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 18:50:39.97 ID:+ou+MXnP0
Adsの事を全然わかってないけど、確実に再現する方法を誰か知らんかね?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 19:07:34.12 ID:lvRIIU/20
更新消えてワロタ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 19:20:05.19 ID:9VKKv21N0
19で快適
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 19:23:13.35 ID:SFiDiUGo0
プロセス残りや更新失敗、自分だけじゃないようで一安心
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 19:26:14.51 ID:vx2E/xjp0
firefoxがCPU100%食い荒らした挙句応答不能になるから
何事かとスレ探して来てみたけどGoogleAdsenseのせいだったのね
うちもタブでピン止めしてるわ・・・それが原因か
wikiとか即参照したいページにGoogleAdsense入ってること多いから困るわー
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 19:30:10.59 ID:Ouam9UpR0
あれ?広告ブロックしてる人って意外と少ないのかな
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 19:43:07.30 ID:dwbI2jfA0
急にCPU使用率上がったり終了時にずっとプロセスに残ったりと
最近増えたと思ったら原因があったのね
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 19:49:42.97 ID:eCFuaI+I0
最近絶好調なのは俺だけ?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 20:10:59.80 ID:ambMAslD0
直すまでAdblockを入れてしのぐ事にした
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 20:26:49.39 ID:vx2E/xjp0
同じく直るまでAdblock入れさせてもらうよ
GoogleAdsenseだと原因特定された方、GJ感謝っ!!
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 20:48:10.77 ID:w6rV1lDU0
俺もプロセス残りに遭遇
待ってたら終了しないかとしばらくタスクマネージャー観察していたら
どんどん使用メモリーが増加していって650MB程度まで増えると500MBに減少ってのを延々繰り返してた
搭載メモリー限界まで食いつぶすわけじゃないのな
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 20:52:31.45 ID:E4pJTpzE0
直るまでと言わず常用したほうがいいぞ
似たような話はこの先も起きるだろうし
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 21:17:58.92 ID:nk2A+yWo0
俺だけじゃなくて安心した
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 21:23:07.52 ID:0tE6DdMm0
そうだなAdblockは便利だ
ぜひ入れるべきだな
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 21:25:44.96 ID:nk2A+yWo0
余計なこと始める前にこのスレ確認しに来て良かったわ
最終的にクリーンインスコとか始めちゃったらアフターカーニバルすぎる
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 21:25:46.16 ID:4W+1rEaZ0
俺もアブ入れてるぜ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 21:31:57.98 ID:cYrJNWdw0
初めてAdblock入れてたけどディスクアクセスかなり減ったw
早く入れれば良かった
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 21:37:46.39 ID:fR1j+1OF0
>>140
これ入れてるとAdblockが効かずにGoogleAdsense強制だった様な気がする
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 21:44:05.90 ID:5UcUwMIK0
お前とは美味い酒が飲めそうだ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 21:49:27.84 ID:2zpNgkAf0
よせやい酒が不味くなる
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 21:57:52.86 ID:VDR2CBln0
Adblock, Ghostery, Google Disconnect を入れて
快適webライフです (^o^)
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 22:36:43.74 ID:w81Bz7mV0
33か34でyahoo.comメール使ってたら同じ症状出るわ
UK版ね
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 22:40:31.33 ID:FHtD1+K00
それは結構
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 22:49:35.95 ID:cpo2vo5U0
そろそろ次バージョンかな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 23:04:39.24 ID:AVgLs7bU0
35か
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/08(木) 23:20:34.97 ID:zEfR6ztM0
俺もそろそろ35だな
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 01:23:32.84 ID:X8KoWg+w0
>>189
完全同意
「ABなりRequestPolicy」を「アンチウィルスソフト」に
「広告」を「ウィルス」に置き換えると分かりやすい。
MozillaがGoogleに、「○日までに解決しないと、次のバージョンからGoogleAdsenseを拒否する機能を入れる」と通告すればいいかも。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 01:44:22.34 ID:tf5C/8uu0
19が
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 02:03:43.88 ID:Ik/WzFyT0
最低
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 03:56:37.77 ID:P7euL+sm0
gmailログインするとクラッシュする
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 03:58:31.33 ID:8O76xgtc0
しませんね
おま環でFA
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 05:15:45.66 ID:leJlCtKO0
クラッシュ連呼厨(笑)まだ生きてたのかよ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 08:52:56.85 ID:j0Q84m610
GoogleMAPを開くと高確率でクラッシュするようになった
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 09:03:45.06 ID:ks8KmApB0
GoogleMAPは古いインターフェース選べるけど
そっちにしても落ちる?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 09:04:13.05 ID:Yrmc8/8w0
飽きないなアンタら
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 10:28:45.74 ID:Ae1vm6bO0
cpuくってプロセス残るのやっぱバグだったのねさすがおまえら
Adblockいれた
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 10:41:56.28 ID:O6p0GGtw0
怪しいABPじゃなくてABEにしとこう見たいな流れ以来、久々にadblockの
話見たような気がするw
ABE+豆腐でしょ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 10:43:20.35 ID:VIDdXnA90
なんか変わってんのかとおもって、googleマップひらいたら、ビルが立体になってて噴いた… いらんやろ、こんな機能
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 10:59:22.25 ID:xiGEaum/0
>>225
>>167
でちゃんとバグとして上げられている
で
>>169
の状況
ちなみにChromeでは問題ないからやっぱりFirefox側で対処して欲しいよ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 11:01:35.38 ID:Y5oWy+QC0
IE11でも高負荷になるな
別のページに飛ぶと治まるが
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 11:12:17.69 ID:p2bfgmbB0
Adblockでお勧め設定ない?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 11:15:04.34 ID:xiGEaum/0
>>238
なるほど
さすがGoogle、自分のブラウザさえ良ければ正義なんだな
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 11:25:19.07 ID:Yrmc8/8w0
>>239
取り敢えず豆腐入れとけ
後はElement Hiding Helper等で個別対応
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 11:41:02.93 ID:l9eMkW360
禿げMozillaさんよう
バグを潰せないなら、Adblock組み込めよな
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 11:41:23.53 ID:p2bfgmbB0
>>241
取りあえず入れた
サンクス
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 11:53:54.83 ID:CoCCWAwI0
久しぶりにこのスレきた バグ対策マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 12:30:26.54 ID:ikRUS3eG0
わざわざ広告をブロックしないでも「ブランド高く売れるドットコム」の
右上の×をクリックして表示させないようにしたらそれ以来固まることなくなったぞ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 12:31:17.83 ID:xsSbN8jh0
クラッシュしてOSおちたわ・・・・・・
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 12:44:35.20 ID:tU3lkpu90
とりあえずGhosteryだけ入れた
当分はこれで様子見するわ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 13:13:28.57 ID:xiGEaum/0
>>245
でもAdsを表示してるだけでメモリが乱高下するから長時間使ってるといつかは発生すると思われる
「ブランド高く売れるドットコム」を表示させるとそれがブーストされるだけだから
だから「ブランド高く売れるドットコム」が表示されてもすぐ閉じれば無事な事もある
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 13:22:19.84 ID:ugy/VrwM0
バグには無縁な19
私も使ってます
._
/ )
| ̄|/ └┐
| ..| |いいね!
|_|―、_ノ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 13:27:28.14 ID:VIDdXnA90
古いバージョンでバグと無縁とか、どうやったらそういう発想ができるのか不思議だ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 13:41:15.56 ID:DpJhjjWs0
終了してもプロセスが残るのマジでうざいな。
上のログ見たけど対応長引きそうなの?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 15:52:56.43 ID:w2Q6PDxw0
アドブロックは必須
入れてないと重くて
ネットサーフィンなんて出来ないよ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 16:41:46.64 ID:XrvL0g/O0
入れてないけど快適だなぁ
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 16:57:49.61 ID:ULvUbHRT0
広告ごときで重くなる型落ち環境のことも思いやってやれ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:03:21.94 ID:4tYBslUF0
ネットサーフィン()
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:07:04.24 ID:IbL/Sg590
GoogleAdクソうぜえ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:13:21.18 ID:Edec+MxP0
ADE+豆腐でめっさ軽くなったわw
早く入れれば良かった
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:14:22.21 ID:Or81/TJV0
>>250
穴だらけの網を使って「ゴミが引っかからない」って喜んでる漁師みたいなもんかな
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:14:58.17 ID:2RWBM4Cf0
高く売れるドットコムだけっぽいな
けど他のサイトでも出てくる可能性あるから広告全部ブロックするしかない
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:15:06.86 ID:CDLOt11l0
>>230
Vimeoをサイト内に張ってるブログなんかだと再生させると100パーセント落ちる
OS巻き込むブルースクリーン
これはバージョン上がっても変わらない
他のflashなそんなことないけれど
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:26:50.47 ID:mWkOe0BG0
Adobeなんだよなぁ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:36:50.22 ID:bfqkHHtj0
>>260
落ちるページのurlくれ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:53:59.75 ID:vArcZUne0
実は見たくないバナーがあるから入れてる人がほとんどだろ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:55:46.46 ID:1yIPcgaS0
flashの設定も保存されなくなって糞めんどくせぇ・・
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 17:58:43.18 ID:TItnEoiI0
pixiv見てるとCPU使用率が跳ね上がって戻らなくて、なんでかなと思ったらこれでした、ありがとう
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 21:43:21.20 ID:RbUEmGdR0
CPU負荷率が跳ね上がる問題まとめ
■原因
高く売れるドットコムの広告スクリプトが糞
■簡易対策
広告右上の [×] をクリック→問題のある広告として報告
■苦情はこちら
高く売れるドットコム ≫ お問合せ
https://www.takakuureru.com/contact.html#index
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 21:48:09.09 ID:xsSbN8jh0
クラッシュブラウザーつかえねー
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/09(金) 21:51:08.43 ID:XWgCtKKS0
Flash広告のほうがマシだったな
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 05:38:12.20 ID:HZZbt7qs0
てst
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 05:45:48.31 ID:oBvNsof10
>>144
「34.0から」ではなく「34.0.5」から…なのか?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 05:49:55.51 ID:+KCPf4QU0
Ver33ですが最近ブラウザを閉じてもプロセス終了されてないことが頻繁にあります
もうダメなんでしょうか
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 05:59:35.46 ID:ZA1gzmV70
ダメですね
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 06:36:05.19 ID:5p26knv80
>>270
34.0で記事のデモを試したら通常、プライベートで違うIDが出たから大丈夫っぽい
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 06:48:02.56 ID:RV+UsG0N0
しかしどこの板が恨みを買ったのか知らないが、こうも攻撃が断続的に続くとはな
2chももう終わりかな…
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 06:55:21.59 ID:eAuw13ic0
常に言われ続けてるけどなかなか終わらないな
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 07:05:32.78 ID:1Y23ljny0
35.0-candidates/build3/win32/ja
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 07:14:46.96 ID:6SNowkyw0
後3日!
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 08:43:02.10 ID:peviTNBv0
最近firefoxが固まりまくるので、firefoxやflashの再インストールをしたんだけど全く改善されず、
windowsの再インストールも覚悟してたんだけど、ここをみて良かった。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 08:59:23.29 ID:Ne6M3nhZ0
区アッシュ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 09:06:20.66 ID:qKBUAl5M0
webの安定はまずアドブロック入れろ
これ鉄則
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 09:08:53.82 ID:8PKy+6UA0
クラッシュ!クラッシュ!
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 09:43:35.20 ID:4tndUWoC0
今日も31で快調!
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 09:53:34.12 ID:x26EUDGH0
本当に快調ならアピールする必要も無いだろうに
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 09:57:25.32 ID:ZBP7yAVS0
disconnectでtwitterボタン突っぱねると相当軽くなる
iframeで地味にクソ重いのに大量についてるページとか死んで欲しい
どうせ使わないのに
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 10:46:49.97 ID:iWaXiqbJ0
最近ちょくちょく固まるんだけどなにこれ?またバグ?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 11:08:19.17 ID:ZA1gzmV70
Googleやり方が汚いな
MozillaがYahoo!に乗り換えたとたんに
これだもんな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 11:11:10.10 ID:tQ34F6YU0
皆もおかしいのか
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 12:05:06.23 ID:v7MA3l/L0
結論
Chrome使ってない馬鹿が悪い
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 17:37:36.74 ID:Ig1zTztp0
結論
Adblock使ってない馬鹿が悪い
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 23:43:47.48 ID:DXPh8Sik0
chrome(笑)
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/10(土) 23:46:53.17 ID:WeT4Pvxq0
19で快適
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 00:06:50.76 ID:OKn9Bo020
19hrome
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 00:09:25.39 ID:QJcAzOUd0
XPで快適
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 00:13:03.13 ID:JeWMaC4R0
嘘つけ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 00:27:11.83 ID:JU0epgFI0
つか今回、googleがFirefoxユーザにadblockを入れさせた訳だよな
自分の首をしめてどうするw
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 00:29:32.48 ID:p/azEgvd0
>>266
追記
CPU負荷率が跳ね上がる問題まとめ
■症状
CPUの1コアが占有され100%になる
使用メモリが徐々に増加、最終的にクラッシュする
■原因
高く売れるドットコムのGoogle AdSense広告スクリプトが糞
それ以外の報告は今のところなし
■簡易対策
広告右上の [×] をクリック→問題のある広告として報告
■苦情はこちら
高く売れるドットコム ≫ お問合せ
https://www.takakuureru.com/contact.html#index
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 00:38:38.66 ID:JeWMaC4R0
もういい
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 00:54:04.82 ID:RGy1TzlX0
19だの31だの
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net
:2015/01/11(日) 01:10:27.12 ID:nn684vKR0
Adblock Plus使ってる奴は情弱
Adblock Edge使ってる奴は情強
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 01:12:33.88 ID:8dQYWmKB0
激重でそろそろPC買い替えかな、と思ってなんとなくここ来た
Edgeと豆腐を入れとけばいいの?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 01:14:35.85 ID:HS92Voew0
くつねると
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 02:03:54.73 ID:JdiZ6X8a0
おしょうが
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 02:07:54.01 ID:y+CNQRwV0
パン
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 02:08:23.81 ID:EOhKV2c/0
ロン毛
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 02:13:57.98 ID:99jmyrHu0
ホラ吹きチョロマー
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 03:52:39.14 ID:DQFs531U0
数日前くらいからこんな感じのウィンドウがやたら出るようになった
原因が解らん…
┌───────────────────────────────────────────────┬─┐
│ Firefox の終了 │×│
├───────────────────────────────────────────────┴─┤
│Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させる │
│か、コンピュータを再起動させなければなりません。 │
│ │
│ [ OK ] │
└─────────────────────────────────────────────────┘
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 04:02:30.29 ID:VolDisOJ0
その話飽きた
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 04:13:04.08 ID:inTn/+k+0
このスレ読み返せば答えがあるかもしれん
309 :
306
:2015/01/11(日) 04:37:25.28 ID:DQFs531U0
>>308
さんくす
ちょっと探してみるわ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 05:16:10.63 ID:aOTruF/b0
>>306
アドオンの
Extension Defenderを入れてたら無効
入れてなかったら
アドオンでFirefoxが正常に終了しない事があるので
一度全アドオンを無効化して少しずつ有効にしてチェックしてみる
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 05:46:53.56 ID:5Yt4AAY30
例の広告が怪しい
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 06:48:03.00 ID:J2bEd0ae0
>>236
いらないね。影が邪魔だ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 07:12:11.98 ID:999AXwMU0
てst
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 08:50:21.22 ID:JU0epgFI0
やっぱどうしてもadblock系は表示がちょっとだけだがモッサリするんで
hostsファイルにtpc.googlesyndication.comをぶち込むという古典的な方法にした
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 09:17:04.26 ID:1zsM8NyN0
Adblock EdgeってElement Hiding Helper for Adblock Plusと互換性ありますか?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 09:21:04.16 ID:kvHizhzD0
おk
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 09:29:13.01 ID:UvT2Wvv30
>>314
ドメイン指定もできるrequestpolicy使わない理由がわからん
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 09:46:01.45 ID:ww5EX27y0
1
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 09:49:09.96 ID:ww5EX27y0
>>306
IobitのAdvanced SystemCare Free 8 を入れていませんか
このソフトが原因のようです
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 10:18:28.45 ID:RGy1TzlX0
中華ソフトか
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 10:32:09.07 ID:JU0epgFI0
>>317
QuickJavaで常時スクリプトは切ってるから
ようつべの広告だけカットできればいいんだ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 10:32:27.46 ID:d/DCsoCo0
うん
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 10:42:45.50 ID:+xYANdfE0
ここ数日の間に終了してもプロセス残る症状出てたんだが、みんなそうだったのか
発症するとCPU4コアのうち1つ占有して居座り続ける
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 10:43:41.14 ID:j++2JZ6e0
>>44
ワロタ
絶対買わんは東芝、REGZAでなくて東芝w
こんなアホな事を考える社員がいて、それを通す上層部の会社とか
組織自体が腐っている
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 10:46:16.39 ID:j++2JZ6e0
>>64
俺はラジカセw
カセットの回転数が即おかしくなって二度とこのメーカ買わないと誓った幼い頃
大昔のちっちいころだから保障とか意識になかったしな
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 10:47:31.34 ID:O/DudYIJ0
Iobitか
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 10:50:23.75 ID:X1rXcbqR0
赤字が続いて追い詰められると倫理ガーとか綺麗事いってられなくなり法律に触れなければなにをしても良いと考えるようになる
Firefoxも広告入れようとしたりその兆候はみえてきている
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 10:50:59.27 ID:cHvfRBZp0
ドン亀がおるな
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 11:33:31.24 ID:MUMz7DzA0
不具合知らずな19で
今日も楽ちんちん
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 11:35:35.67 ID:sbny7PAE0
35.0RC3最高
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 12:15:09.53 ID:RGy1TzlX0
ちんちん
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net
:2015/01/11(日) 12:27:14.79 ID:VOs9rpgw0
糞重いページなら宮城交通の時刻表
ttp://www.miyakoujikoku.com/ の 停留所を路線図から指定して検索
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 12:44:14.17 ID:63D+CuyD0
>>278
再インストールした時のためにFEBEとOPIEでバックアップしとくとええよ
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 12:54:01.96 ID:AMOzmk7k0
>>332
重いけど10秒も待てば表示される
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 13:03:51.19 ID:bF+rKF7R0
これはもうだめかもしれんね
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 13:08:34.07 ID:cHvfRBZp0
ちょろーん
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 13:16:50.33 ID:RGy1TzlX0
ちょろーんイラネ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 13:32:45.72 ID:kSuEwWKC0
19、19うるさいから
試しに使ってみたら何これ超安定版じゃん
もう手放せん
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 13:35:02.58 ID:v8CIPKtc0
昨日ぐらい?からページ上部に
今まで見たことが無かった更新しろというメッセージが出てくるようになったけど
どうもスレの流れを見ると当分更新しない方がいいですかねえ
現verは26.0です
あとそれとアメブロの画像を保存するには
javascript〜という長いテキストでいじるような
あれを使わないと保存できませんか
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 13:35:37.24 ID:cHvfRBZp0
19厨
自演開始
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 13:38:53.59 ID:Va+Pf2uG0
ジュキューン
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 14:00:11.30 ID:RGy1TzlX0
19厨
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 14:27:37.19 ID:CzMpVXab0
結論
FireFox使ってる馬鹿が悪い
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 14:54:29.90 ID:qjfyqC2P0
NoScriptの「このページの全てを一時的に許可する」を2回クリックしないと有効にならないバグはいつ直るの
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 14:58:52.69 ID:6nxPPW7B0
それバグっていうか、あるjsを許可して読み込まないと出現しないjsなだけじゃね
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 15:03:46.50 ID:v8CIPKtc0
なんかもう26のままでいいです
UPしてもいいこと無さそうなので
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 15:36:20.08 ID:uE2m4JWU0
35ゴミだな、プロセス残りまくり
まさかこのままリリースしないだろうな
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 15:51:29.81 ID:Po70qHO90
広告ブロックしとけば問題ない
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 16:29:22.73 ID:Xk4FGNTk0
Adsバグは35でも直ってない、発覚するのが遅過ぎた
しかも日本向けのAdsしか再現しないから、外人は困ってるだろう
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 16:46:39.65 ID:LyRTPnXZ0
CPU使用率50のまま閉じても治らないーーー
たぶんダウンロードアドオンが関係してそう
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 16:47:50.23 ID:AMOzmk7k0
プロセス残る残る言ってる子はおま環なことに気づいてないんだろうか
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 16:49:50.73 ID:tqbtru6R0
>>350
同じ症状だけど、ここで散々挙がってるAdsバグじゃないの?
広告ブロックするのが手っ取り早いと思うけど
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 16:55:59.61 ID:hMcgk+4j0
新規プロファイルで再現するからおま環じゃないと思うがなぁ
元々Adsはじいてるから個人的にはどうでもいいけど
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 16:57:07.71 ID:yIHkZBMo0
hellow 正常作動しない
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 17:31:14.22 ID:ngXGARFg0
なんでFirefoxって本スレなのにアンチで溢れてるの?
肝心のブラウザが糞すぎるから?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 17:41:03.59 ID:IcEnW0jp0
>>351
プロセス残らないのがおマカンってことに気付こうよ...
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 17:41:34.10 ID:IcEnW0jp0
>>355
アンチはとくにいないと思うけど
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 19:08:47.65 ID:mkIwX9FJ0
不具合報告する奴はアンチだから
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 19:13:10.81 ID:jG3XMeLv0
ねーよw
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 19:17:09.36 ID:8sVFuxaN0
ちゃんとした報告なら大歓迎だろ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 20:18:54.08 ID:PsJRSsvQ0
今日のFirefox
http://i.imgur.com/e4R4SJl.jpg
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 20:22:44.95 ID:dZMJdNgu0
狐耳
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 20:39:35.04 ID:QJcAzOUd0
XP、XPうるさいから
試しに使ってみたら何これ超安定版じゃん
もう手放せん
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 20:59:37.07 ID:lrJAtvLP0
Adblockがまともに動いてくれさえすれば、IEに戻るんだけどな
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 21:20:48.73 ID:hIzoxHd80
今すぐ乗り換えて戻ってこないで二度と
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 22:20:17.91 ID:GBhs6ugf0
テスト
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 22:58:19.10 ID:Bf9Jd/ny0
19の安定性は異常
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 23:02:25.48 ID:JoMsxdpo0
ブックマークの管理って何使ってる?一番使いやすいの教えてくれ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 23:04:30.47 ID:zkpfITIf0
デフォ+ブクマエラーチェッカー
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/11(日) 23:18:06.42 ID:NHran3730
>>367
あなたのあたまは異常
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 00:50:29.94 ID:05B18Tbk0
19も34も安定して動く→正常
19しか安定して動かない→異常
いい加減これに気がつけってなw
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 00:53:21.54 ID:7h7hdq4r0
19基地外「アーアー ミエナイ キコエナーイ」
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 00:57:20.36 ID:eGw98t/k0
19より34の方がいいとかここはBBA専しかいないのか
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 01:18:58.40 ID:pqnLRUHI0
明日からoperaへの大移動が始まる。さよならfox
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net
:2015/01/12(月) 01:49:06.87 ID:DGKua42D0
注意:チョロメを使うと禿げます
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 01:53:17.56 ID:kCJ9zTl30
プロセス全然残らないんだけど
どのサイト見たら残るの?
URL貼ってみてくれない試して見たいわ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 02:28:56.13 ID:RTXuNnbp0
俺も一回だけプロセス残ったなぁ
なんでだろ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 03:21:35.56 ID:ZK2G11u40
35はFlashの動画サイト見てると結構残る
閉じる→開くで「まだ起動中だ」とか言われて気づく
34までは残らなかったんだがなぁ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 03:33:07.09 ID:5mY11aNe0
35使ってるけど残らないな
見てるのはYoutubeぐらいだけど
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 03:42:49.00 ID:gldCvuNk0
これはもうだめかもしれんね
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 03:57:45.28 ID:ay2tIFd90
前までのは知らないけど最近プロセス残るのは大抵Google広告のせいだろ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 04:05:27.29 ID:kCJ9zTl30
プロセス残るのアドオンが原因じゃないの?
34に変わった時やたらプロセス残って終了できなくて
>>310
のExtension Defender無効にしたら全然残らなくなった
フラッシュ関係は
plugin-container.exeもなんかも関係有るのかな
俺は無効にしてるから分からないが
普通に使ってるとプロセス残るのかな
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 04:10:20.26 ID:b00+LMNW0
Adsの話ならアドオン関係なしにプロセス残が発生する
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 04:19:09.28 ID:JPN+OP9k0
plugin-container.exeはpluginがクラッシュしてもFirefox のメインプロセスが落ちないようにしてる物だから切らない方がいいぞ
なんのためにこうやって切り離してプロセス作ってるんだって話だからよぉ〜
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 04:34:46.85 ID:rpfC9FtU0
クラッシュ!
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 04:47:22.80 ID:H0aIkoRA0
フラッシュクラッシュ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 05:04:44.98 ID:RoQoJ2WN0
FF
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 05:35:48.39 ID:gldCvuNk0
これはもうだめ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 06:43:09.00 ID:7h7hdq4r0
ちょろ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 06:57:08.78 ID:gldCvuNk0
35もだめですねぇ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 07:07:42.13 ID:FRkr/rSg0
プロセスが残るのはfirefoxがキャッシュの整理してるせいだろ。
頻発するようならなんか壊れてるんだろうから、
一度キャッシュ(できればprofile全体)を消して再構築しろ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 07:09:01.59 ID:XeN2DF8p0
何でこんなにちょろ〜ん菌が活性化してるの
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 07:25:02.23 ID:+NmYJvvT0
チョロメコックス病
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 07:28:18.52 ID:3lKFxRfL0
バカの戯言真に受けてplugin-container切ってるアホいまだにいるんだなw
いつの時代で脳味噌止まってんだよwww
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 09:17:00.61 ID:hyyIOLpS0
俺の記憶が確かなら、FF4のころの話だな・・・いまからざっと31バージョン前だ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 09:40:31.60 ID:gldCvuNk0
35もうんこだな
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 10:19:28.45 ID:7XcBAXU00
うんこか
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 10:37:15.60 ID:dfaD/ovy0
○んこ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 10:42:49.11 ID:S84raXHP0
35すげぇ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 10:46:19.48 ID:rpfC9FtU0
そうか
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 10:54:32.07 ID:DnM8TY990
35うんこ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 12:20:00.77 ID:kCJ9zTl30
>>394
君がアホだと言うから
plugin-container.exe戻してみたよ
戻したらもっさりしたから
また切ったわ
ここ数年切っててもクラッシュしないし
Firefoxとフラッシュとの相性なんていつの時代だよと
俺の環境だと別プロセスである必要無いわ
ストレス溜まるならアホでかまわないと思った
君は良くクラッシュするらしいから切らない方が良いよ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 12:25:58.32 ID:hyyIOLpS0
plugin-containerを切らないともっさりしてしまうのがおかしいって気づけよw
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 12:40:59.43 ID:gldCvuNk0
新検索バーのポップアップがピコピコ出てきてうざい
UXは要らんことするなよ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 12:50:58.37 ID:kCJ9zTl30
>>403
別に君になんの迷惑かけてないんだけど
俺がplugin-container.exe
切ると赤の他人の君にとって都合が悪いの?
君こそ自分の頭おかしいことに気づいた方が良いよ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 12:51:23.16 ID:hkCE9Ets0
31が最強
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 12:55:00.97 ID:hyyIOLpS0
>>405
必死だなw
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 13:16:28.97 ID:rpfC9FtU0
19が最低
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 13:17:37.17 ID:HJ9jywq40
信頼と実績の19
私も使ってます
._
/ )
| ̄|/ └┐
| ..| |いいね!
|_|―、_ノ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 13:32:05.90 ID:rpfC9FtU0
1919うるせえな
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 13:38:26.15 ID:rpfC9FtU0
FireFox
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 13:55:24.88 ID:kCJ9zTl30
>>407
君がねw
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 13:58:20.04 ID:impZzgGf0
19の安定感ほんとすこ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:02:26.93 ID:24YCSXdy0
スレが荒れそうなときに唱えると良い魔法の言葉、ファイアーフォックソ!
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:17:12.10 ID:FTff/r/i0
実際19よりは2x系の方が高速化はされてるがね
安定性もさほど気になった記憶もない
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:20:22.18 ID:ihJFmhDb0
Firefoxが糞だと心底思っている人はここに来ないよ。
俺はまだ期待しているから、使っているしここにも書き込みしてる。
でも、35がダメならそろそろ他を考えないとな。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:23:09.54 ID:FTff/r/i0
今後はe10sがネックなんだよなー…
もっと流行ってた頃ならまだしも、今だと零細アドオンが死ぬ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:26:18.23 ID:eAxf86ws0
無効に出来るなら問題ないかな
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:29:38.28 ID:ClJRHZhi0
タブたくさん開くとCPU使いきってないのにflashの動画がカクカクになるの直せよ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:31:56.74 ID:8j0QKqdy0
それグラボの問題じゃねーの?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:46:12.78 ID:ClJRHZhi0
GTX760だから枯れてるしスペックは悪く無いから動画程度で問題になるはず無いんだが
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:55:49.74 ID:gldCvuNk0
Firefoxのバグに違いない
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:56:23.38 ID:manGu0Et0
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 14:57:29.20 ID:DGKua42D0
たぶんそういうこと言ってるんじゃないと思う
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 15:19:58.93 ID:G8B6UMdm0
それは自白と考えてよろしいですか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 16:38:56.16 ID:nyomtcI10
>>410
東京ヴェルディ1919
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 17:12:49.91 ID:pqnLRUHI0
完全アンインストール=手動だったのか。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 17:25:32.21 ID:qfxFlU7h0
XPの安定性は異常
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 17:35:23.14 ID:Hfy7OhGI0
XPの安定性は異常(に悪い)
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 19:14:35.68 ID:cjQRqUpb0
快適過ぎて19を手放せない
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 20:15:27.74 ID:gldCvuNk0
いい加減にバグ一掃しろよ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 21:27:42.26 ID:+WUEajst0
はやくなんとかしちくりー
クロームでしのいでるけどやっぱりFirefoxがいいよお
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 21:30:36.13 ID:F1yGlTwW0
何を?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 21:34:27.70 ID:eGw98t/k0
edbolokを入れれば全て解決する
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/12(月) 22:23:13.63 ID:rpfC9FtU0
edbolok
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 00:11:06.63 ID:Zbmk187t0
普段ブラウザのCPU使用率2%くらいなのに
34.0.5に上げたら13%辺りウロウロして閉じてもプロセス残る
マジ糞ゴミブラウザ
みんなもちょろめに乗り換えようよ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 00:13:41.23 ID:VIDRTe/A0
広告ブロックしたほうが早い
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 00:18:50.74 ID:sdcuGs5q0
てことは例の広告まだ健在なのか
×報告も意味なしだったな
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 00:35:36.35 ID:b3qHOAZA0
休日のスレは動物園
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 05:39:50.60 ID:1Rky31i10
遂に!
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 07:58:27.33 ID:SLSA316j0
35
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 08:14:30.71 ID:tVA6q8vv0
Mozilla死ねよ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 08:15:29.74 ID:hCTrJVRS0
てst
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 08:19:38.32 ID:8TCSoXot0
おい35.0まだかよ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 08:22:57.66 ID:EZkiJ09N0
Firefox 35
https://download.mozilla.org/?product=firefox-35.0-SSL&os=win&lang=ja
https://download.mozilla.org/?product=firefox-35.0-SSL&os=osx&lang=ja-JP-mac
https://download.mozilla.org/?product=firefox-35.0-SSL&os=linux&lang=ja
https://download.mozilla.org/?product=firefox-35.0-SSL&os=linux64&lang=ja
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 08:37:23.84 ID:SLSA316j0
最高
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 08:44:28.21 ID:hBeM4x270
テスト
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 08:47:24.76 ID:Sew7+o4O0
きたか
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 08:55:52.05 ID:2ZWWfpXN0
35
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 09:03:09.32 ID:2ZWWfpXN0
完璧
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 09:09:49.81 ID:tVA6q8vv0
35 も うんこ
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 09:18:53.87 ID:1Rky31i10
いらんもんがちょい増えたけど問題なし
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 09:31:08.00 ID:4gKen4sP0
きたのんか
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 09:57:04.59 ID:tVA6q8vv0
いつまで経ってもバグまみれ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 10:35:54.34 ID:5Se7+J8R0
>>438
うちでは11日から起こらなくなった。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 10:40:50.69 ID:M/aaMAjK0
>>453
どこのことばや?ww
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 10:45:31.98 ID:s13fC/Fd0
いらんもんきたのん
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 11:19:29.04 ID:tt4nSBgh0
>>456
名古屋人が言ってんの聞いたことがある
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 11:23:38.76 ID:WhYET/HQ0
36からマルチプロセス化?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 11:48:03.27 ID:hCTrJVRS0
38か39じゃなかった?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 11:54:04.67 ID:9DDFFhRL0
零細アドオンが死ぬ…
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 12:09:49.51 ID:Ewta/aiR0
「ブランド高く売れるドットコム」を表示してなかった気がするがCPU100%が発生したな…
Adsバグは少なくとも日本だと致命的な状況になってる、速攻直さないとやばいぞこれ…
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 12:21:15.38 ID:hCTrJVRS0
零細っつーか何年もメンテナンスしてないけどなんとか動いてる系のアドオンが全滅しそうだな
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 12:27:10.51 ID:tVA6q8vv0
IEいいね
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 12:39:19.68 ID:Cwlyqy4W0
ブロックすればいいって言うけど、広告ごときでブラウザが不審な動作をするのは
それはそれで問題だろうよ。さっさと直してほしいわ。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 12:45:11.20 ID:uSsmhdcv0
ブロックすればいいって言うけど、ウィルスごときでOSが不審な動作をするのは
それはそれで問題だろうよ。さっさと直してほしいわ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 12:56:37.50 ID:Ewta/aiR0
広告 ⇒ 悪気は無い
ウィルス ⇒ OSをのっとる気満々
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:03:40.16 ID:+IETOqDs0
広告 ⇒ 邪魔
ウィルス ⇒ 邪魔
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:07:28.49 ID:B2KZbRSN0
広告も色々だよ
ユーザーの履歴から好みを反映してる広告はウイルス同然
好みを反映せず誰でも同じ広告は害無し
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:08:24.27 ID:+016UMbZ0
使用メモリーがドンドン肥大する仕様ないつ良くなるんだろ?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:10:32.08 ID:WaZovsLn0
19意外と使えるね
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:13:33.14 ID:s13fC/Fd0
>>469
ターゲティングなしの広告は1表示あたりの効果が小さいので
ウェブサイトが必要な稼ぎを得るためには広告表示数が増えることになるのでより有害ともいえる。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:17:53.92 ID:JNjxS2Kr0
過去の正式バージョンなんだから、セキュリティとかバグとかの影響でなく、使える・使えない、でいえば、使えて当たり前だとおもうのだが
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:19:24.65 ID:B2KZbRSN0
>>472
稼いでる奴には得かもしれんが見てるだけなら損しないだろ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:22:22.93 ID:s13fC/Fd0
>>474
同じこと。GoogleがいまだうざったいFlash広告だらけにならないのは
強力なターゲティングのおかげなのです
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:44:32.72 ID:IlCwvjIi0
>>462
「ブランド高く売れる」の他に「車高く売れる」の広告もあるのよ
こっちも同じ問題が発生する
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 13:48:46.50 ID:4jv/kg+p0
mixiがその広告に置き換わっていたね。
昔はFLASHの広告でFLASH非表示アドオンで回避できたんだが。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 14:03:57.98 ID:6NuOTaTG0
まだ発生するのか
自分も11日から発生しなくなったけどたまたま踏まなかっただけか
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 14:19:22.08 ID:hCTrJVRS0
ミクシィの広告とは関係ないだろうが
ミクシィの「モラッポ」「mixiアンケート」に不正アクセス、ポイント不正利用被害も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150113_683419.html
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 14:48:32.88 ID:MQmDSHDc0
そのなんちゃらドットコムの不具合のお陰で
AdblockEdgeとDisconnect知ってまじで快適になったよ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 15:14:45.92 ID:AfaSBSNc0
とりあえずVer35にしてみた…特に問題なし
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 15:18:22.76 ID:SHSdiYg+0
俺も問題なし
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 15:28:49.77 ID:Lf4tPMuf0
35入れてみた。アドオンが少ないこともあって特に問題なし
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 15:38:56.68 ID:0N4tTIyS0
35のインストーラでエラーが出るなぁ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 15:39:18.41 ID:W9GsVd3f0
35だとabout:homeでFx0の前にいる狐が透明になってる
まあ全然困らないけど
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 15:52:08.67 ID:tVA6q8vv0
35で問題ないとか、鈍感脳天気な奴だな
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 16:12:03.79 ID:71hve08Y0
俺も35安定
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 16:42:29.80 ID:gysb3tp40
このアドオンめっちゃいいぞ 35にも対応してるし
ttp://hackscom.gq/1BgDzd9
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 16:42:39.79 ID:5Se7+J8R0
>>484
エラーの内容は?XP?
https://input.mozilla.org/ja/dashboard/response/4820383
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 16:46:53.16 ID:QfonMGVi0
俺XPでエラー出ないよ
Embeddedだけど
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 16:48:13.17 ID:Vrbdf0Ni0
XP意外と使えるね
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 17:37:14.36 ID:udWaJwsf0
いまのところ35快適だなぁ。OMTCもだいぶこなれてきた感じ
33のころはタブ切り替えで固まったりしてたが・・・
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 18:07:47.62 ID:q91lFair0
about見ると34.0で最新バージョンですって出るんだが
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 18:11:02.08 ID:do60xaio0
配信はまだでしょ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 18:11:42.50 ID:JV2PPXoD0
>>493
お前馬鹿だろw
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 19:52:01.86 ID:5Se7+J8R0
>>455
11日と12日は問題なかったけど、今見たら1コアやられてた。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 20:03:46.26 ID:gYz4c/8s0
!!!!!!この広告に要注意(再現GIF)!!!!!!
http://i.imgur.com/aVvXFOz.gif
CPU負荷率が跳ね上がる問題まとめ
■症状
CPUの1コアが占有され100%になる
使用メモリが徐々に増加、最終的にクラッシュする
強制終了しない限りプロセスが終了できなくなる
■原因
数種類ある「高く売れるドットコム」のGoogle AdSense広告スクリプトが糞
*高く売れるドットコム
*ブランド 高く売れるドットコム
*車高く売れるドットコム
■簡易対策
広告右上の [×] をクリック→問題のある広告として報告
■苦情はこちら
サイト運営:株式会社マーケットエンタープライズ ≫ お問合せ
https://www.marketenterprise.co.jp/contact.html
高く売れるドットコム ≫ お問合せ
https://www.takakuureru.com/contact.html#index
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 20:17:39.18 ID:G4GdsU5h0
>>495
パソコン先生はほかにとりえがないのに他人が少しでも知らないと本当に偉そうだよね
ftpのアドレス知っていても就職出来るわけじゃないし彼女が出来る訳でもないんだよ?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 20:36:18.18 ID:0N4tTIyS0
>>489
setup.exe - アプリケーション エラー : "0x7086e461" の命令が "0x800706d9" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
ショートカット作成のあとに出るね。
カスタムにしても標準にしても同じだった。
XPでEmbeddedパッチ当ててる。
でもレジストリはいじってない。
仕方が無いからRCのzip版を使ってる。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 20:40:40.47 ID:y7tVPCUD0
>>497
解かり易くまとめ乙
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 20:51:40.33 ID:bCtARVqx0
わかりやすくというか、Adblock系の広告排除アドオン入れるだけで解決
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 20:52:12.50 ID:pE6ZjtrD0
たかしにw
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 20:59:52.16 ID:Ewta/aiR0
>>497
再現GIFとか言うから遂に再現方法を突き止めたのかと思ったら…ただのアニメGIFだった…
Adsをまんま保存してくれよ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 21:17:16.24 ID:gYz4c/8s0
>>503
完全再現したの貼ったらこっちがやばいだろw
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 21:18:33.04 ID:+ZrnZEW30
>>497
アドブロック切ってても
そんな広告が出ないんだが
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 21:24:03.52 ID:udWaJwsf0
35はHTMLレンダリングが高速化してるなー。
34まではChromium系に比べてPeacekeeperのスコアが10%ほど
低かったけど、35だと、ほぼ同等になった。
JSも同等だし、あとはFLASHがらみだけなんだけどなぁ。
FLASHがFirefoxの足を引っ張りまくってるよな・・・。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 21:30:23.96 ID:LMIyA7ZQ0
>>501
それで問題解決ですね
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 21:34:56.49 ID:gYz4c/8s0
>>505
インタレストベース広告をリセットすれば出るかも
Cookieクリアしてから「高く売れるドットコム」と関連しそうなワードで何回かググれば
優先して配信されるはず
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net
:2015/01/13(火) 22:07:03.29 ID:rc+ubK7z0
ublock0.8.5.3 新しく購読フィルタ増やせる?
何度やっても初期設定から変更できないんだが
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 22:13:55.37 ID:FHXRFW/V0
最新版へるぷからやってもでねえぞ まだか
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 22:16:05.76 ID:3YLYGN/T0
高く売れるドットコムじゃなくてもコア専有になるからGoogleAdSense自体の問題だろう
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 22:20:23.54 ID:y7tVPCUD0
>>510
水曜日の夜中にくるよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 22:23:36.07 ID:/GL5YdDd0
火狐とFlashの相性問題に関してはFlashブロックアドオン使ってるから問題なし
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 22:25:09.76 ID:oSxZUyxV0
Ads全部なら再現も簡単だったのにな・・・
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 22:46:08.00 ID:QePT7hY70
19で快適
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net
:2015/01/13(火) 22:52:55.99 ID:rc+ubK7z0
艦これタイマー 35で動かない・・・
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 22:53:39.39 ID:IkeT0+pw0
ベータのリリースノート見るかぎり35は地味だな
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 23:00:50.34 ID:3dDtBUCJ0
ページ読み込みに関する改善はでかくね?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 23:14:08.76 ID:41DDHpus0
ますますゴミになってるな
Chromeに出会わせてくれた神に感謝
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 23:35:12.02 ID:tVA6q8vv0
Wndows7とうとう終わったな
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 23:53:01.20 ID:nrnX+OSf0
>>504
別にやばくはない
それより簡単に再現出来なくて修正出来てないほうが問題だ
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/13(火) 23:57:53.65 ID:tVA6q8vv0
Adsの件 MJも役立たずだが
ここにもちょっとは出来る奴いねーのかよ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:09:03.40 ID:hAwZqwMB0
まずはAdsを保存する方法を教えれ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:33:19.81 ID:5AtUe7zw0
aboutから更新来たぞ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:35:02.32 ID:2OepocRN0
ほんとだ
さっそく更新中
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:38:28.42 ID:hAwZqwMB0
同じく更新中だが44.1MBってデカくないか?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:39:55.47 ID:hAwZqwMB0
スゲー重い…おまえらちょっと自重しろ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:40:38.68 ID:mX1g6DYe0
UI Eraser、35非対応だった…
34に戻して様子見
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:52:05.32 ID:ABbaREWJ0
35で色々問題でてるな
仕様が変わるたびに毎回これだけどバグチェックとかしてんのかな
アドオンはもう更新する人も少ないしダメだなFirefox
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:54:00.76 ID:Fjddk4G50
おいなんだアプリって!?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:57:07.88 ID:hAwZqwMB0
「ブランド高く売れるドットコム」の広告の中身が変わってCPU負荷が高くなるバグが発生しなくなったな
しかしAds表示中にメモリが増え続けるのは直ってないから、35でも基本的には直ってないだろうな
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:57:52.20 ID:qQYnFeY80
>>530
なんかアプリストア的なページに飛ぶね
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 00:59:32.63 ID:GQ37bXmO0
>>508
めんどくさ
そこまでするなら別に見なくていいや
現状何も起きてないし
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:01:57.22 ID:Fjddk4G50
>>532
ねw
普通にアドオンみたいにインストールできそうだしなんぞ
とりあえず今のとこ35サクサク
あとはOMTCオンにして安定するか試してみようっと
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:04:18.93 ID:qvMPNvdl0
64bitはいつ頃正式リリースなの?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:05:40.69 ID:hAwZqwMB0
Helloアイコンが表示されるようになったから、さっそく試してみたらサーバーに繋がんね…
どんだけ糞サーバーなんだよ!
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:11:19.88 ID:qQYnFeY80
>>534
適当な物入れようとしたらOSが違うって言われた
やっぱFirefoxOS用なのね
さすがにUA偽装してまで試す気はないw
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:17:29.56 ID:Fjddk4G50
>>537
やるなぁ
俺にはインストールボタン押す勇気はなかったw
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:19:29.52 ID:2OepocRN0
無難なところで電卓入れてみた
とりあえず動いてる
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:30:33.14 ID:vXi+5Va+0
Pacman Canvas (Beta)動いたぞ
てか普通のプログラムとしてインストールされるのな
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:32:31.89 ID:qQYnFeY80
なんとかpaintとか適当に入れてみたがどこにもいないw
面倒くせーからwebappsってフォルダ毎ぶっころす
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:32:50.88 ID:Fjddk4G50
え?インストールできるものもあるのか
Firefox始まったな
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:34:39.82 ID:2OepocRN0
Firefox上で動くのかと思ったよ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:35:06.40 ID:iRXRkKcB0
35アプデしたけど明日から常用に戻して検証する
おやすみなさい
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:36:22.60 ID:hAwZqwMB0
今更かよw
FirefoxOS用のアプリをインスコ出来るって事だ
Android版のFirefoxだとほぼ全部インスコ出来るぞ
ただし、設定→セキュリティ→提供元不明のアプリにチェックする必要はあるがな
インスコしたらすぐ戻せば大丈夫
アプリ自体はちゃんとMozillaが承認済みなものばかりだから安心しろ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 01:46:25.00 ID:qyG8LlEe0
34になって糞化してたけど35は軽くなってた よかった
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 02:10:25.89 ID:gjnMw/FG0
元々adblock plusに豆腐フィルタ入れて使ってて
このスレ見てdisconnect入れてみたんだが
体感だが軽くなったわ・・
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 02:10:37.60 ID:h6rxYz7o0
n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) XPだが35最高!
Y つ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 05:49:18.27 ID:R1/zK5f30
Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/13/news113.html
FirefoxOSはどうなるんだろうと思ったが
サポートするのは端末製造業者だから無問題なのかな。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 07:12:36.82 ID:R1/zK5f30
パナソニックがFirefox OS搭載4Kスマートテレビを2015年春にもリリース予定
http://gigazine.net/news/20150112-panasonic-firefox-tv/
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 07:40:42.85 ID:jQqk3A390
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201501140736530000.png
遂に35000の大台突破キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 07:58:51.18 ID:6M/unq2B0
Bug 1115616 - Cannot search with Google when user input with IME and click one of search suggest item in Home page.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1115616
review+
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 08:40:15.09 ID:6M/unq2B0
Firefox セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 08:52:22.42 ID:gLwvR4wU0
36beta入れてみたけどオプション画面がガラッと変わってるな
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 10:09:48.03 ID:M6M1EYQS0
35に自動更新されたけど
糞重くなった
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 10:36:27.71 ID:Y/1uEzlH0
もうちょい工夫しようよ
ちょろ君
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 10:53:28.62 ID:ZwXTuZhU0
>>551
俺んところは31181だな (Chrome 33690)
CPUはどんなの使ってる?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 10:57:55.36 ID:Ptz1QHrK0
早くなったは語弊がある
表示や読み込みが早いが処理は重くなった
やはり31が最高だわ
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 11:24:17.84 ID:x8sEgFoX0
テスト
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 11:39:00.15 ID:mIYrv0kK0
さっき自動アップデート来てアップデートしたんだけど
35になって何が変わったの?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 12:40:52.32 ID:aMHNuNnb0
不具合が増えた
使えなくなったアドオンが増えた
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 12:59:50.28 ID:YhbAk8500
不具合が増えたってわかってんなら報告してよ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 13:01:52.46 ID:wwJ/9ZRc0
Windows版Firefox 36 BetaほかでFlashの保護モードを無効化する実験が開始へ
ttp://rockridge.hatenablog.com/entry/2015/01/13/231220
Mozillaが最近Windows上でFirefox 35 Betaを利用するユーザーの一部を対象に実験を行ったところ、
保護モードを有効にした場合、クラッシュやハングの率が無効の場合の2倍になることが判明した。
知ってた
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 13:07:55.82 ID:5AtUe7zw0
>>561
使えなくなったアドオンが増えたなんてどうせバージョンチェック外してねえんだろ?
バージョンチェックで引っかかったって使えるアドオンなんかいくらでもあるのにな
どんな不具合かも報告出來ねえわ、使えなくなったアドオンも書かねえではどうしようもねえだろ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 13:14:10.72 ID:GQ37bXmO0
>>497
の症状他の奴も出たの?
一向に他からの報告上がって来ないんだが
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 13:26:12.42 ID:eSz0tc5g0
不具合知らずな19
信頼と実績で
貴方に快適なネットライフをお届けします
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 13:29:45.35 ID:YhbAk8500
>>118
からはじまって
>>296
でいっかいまとめられて、
>>497
にいたるまでのあいだの話は全部「ほか」じゃない人数人でまわしているのか
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 13:39:09.54 ID:dzPSFoZt0
広告不具合の件、会社に不具合報告して今朝連絡きた。
---------------------------------------------------
お客様へ
いつもお世話になっております。
高く売れるドットコム 広告運用担当の***と申します。
この度は弊社広告により、ご迷惑をおかけしましたこと、
心よりお詫び申し上げます。
お問合せいただきました広告につきましては、
昨日停止措置をいたしましたのでご報告させていただきます。
お問合せいただきました事象につきまして、
原因を目下、調査中でございますが、
弊社内にて事象の再現が出来ておりません。
大変お手数おかけいたしますが、
事象が発生した際の状況をお伺いできますと幸いでございます。
今後はこのようなことのありませんよう、
努めてまいりますので、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
___________________________
株式会社マーケットエンタープライズ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 13:40:18.44 ID:kTLqgx1J0
>>560
http://www.mozilla.jp/firefox/35.0/releasenotes/
これと
>>553
を見れ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 13:47:10.77 ID:RrqaI8XA0
35に更新したらツールバーの所に紙飛行機のアイコンでこのページを共有とあるけどなんだこれ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 13:51:59.25 ID:F115Htlv0
共有だよ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 14:00:26.66 ID:A2tUMgNM0
>>568
余計なことしやがって
バグ直すチャンスが無くなった
ぼけカス死ね > ID:dzPSFoZt0
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 14:04:58.59 ID:YhbAk8500
>>238
ではIEでもなるってはなしだが、すると、IE11と同じバグを抱えているということかね
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 14:06:40.37 ID:lRY9Z/xI0
>>568
報告乙
再現出来ないってのが気になるけど・・・
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 14:08:56.44 ID:dzPSFoZt0
単純に画像切り替えのjavascriptが無待機の無限ループでベンチマーク状態になってただけじゃない?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 14:15:51.24 ID:A2tUMgNM0
>>573
タブを閉じてもFirefoxを閉じても高負荷なのが問題のバグ
IEでは起こらない
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 14:17:06.76 ID:A2tUMgNM0
>>575
マジで役立たずだね
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 14:28:38.48 ID:V9P2ZjFr0
35にアップデートしたら固まるようになった・・・
セーフモードだと動くけどこれどうしたらいいの?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 14:30:49.69 ID:Ptz1QHrK0
>>578
アンインストールして31入れれば
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 15:05:45.74 ID:ZwXTuZhU0
>>572
リリース済みのバグについてはユーザーの為に一刻も早く応急処置をするのが鉄則
だから間違ってない
再現方法はどんな状況であれ開発者が究明すべき
ユーザーファーストな事が大事
しかしバグレポ見てるとMozilla Japanの奴がちんたらして使えねー事が分かった…
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 15:13:08.25 ID:6M/unq2B0
Bug 1118689 が閉じられた。
今後、いたずら目的で同様のコードが書かれる可能性が…
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net
:2015/01/14(水) 15:55:39.63 ID:wLdylKaO0
ublock0.8.5.3はバグがあるのに
一番安定している0.8.5.0はすでにダウンロード出来ない
詰んだ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 16:10:03.51 ID:epCXrG//0
>>578
アンインストールして19入れれば
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 16:15:03.09 ID:ZwXTuZhU0
>>581
なんてこった…
昨日までは簡単に再現出来たのに、何してたんだろうなぁ…
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 16:21:58.02 ID:ZiBmdZ2m0
Mozilla Japしね
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 16:27:36.48 ID:A2tUMgNM0
>>581
IEがあるさ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 16:38:19.96 ID:51qKtEbq0
497
IEもフォックスもそんな簡単な事でクラッシュするのか
逆を言えばウイルス作れるじゃん
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 18:16:55.44 ID:p2rkZ4tA0
固まらない19
信頼と実績の証です
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 18:37:36.04 ID:r9bziXxU0
>>568
その行動力は好きだよ。
ABEで無縁だけれどGJ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 19:03:40.65 ID:E3z9ysiT0
>>568
その対応が効いているのか治ったみたい
特にアドオンとかで対策していないから
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 20:10:47.16 ID:nWq8P+DJ0
35をインストールして、どこが変わったのか更新履歴を探そうと
mozillaのサイトでデスクトップ版Firefoxのページを開く。
「おめでとう! 最新バージョンの Firefox をお使いです。」
別におめでたくはねーだろw
で、更新履歴の情報はヘルプの中にリリースノートとかいうそれらしいページがあったけど、
リリース直後は日本語のページがないのかよ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 20:43:02.78 ID:C/Y8ujpz0
windows版とlinux版のfirefox使ってるんだが
windows版のブラウザが最近やたらと重いので「履歴をブラウザ終了時に消去する」と
新しいページの「拡張」を「白紙」にしたら、次回起動時からクラッシュするようになった
どうしようもなくなってアンインストール後IEからダウンロードして再インストールしてどうに無かったが
同じことをlinux版でもやったら同じように起動時クラッシュした
これどうなの?解決策ある?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 20:49:26.27 ID:cZR89IDH0
クラッシュしたから何かと思ったら自動更新で35になってた。
むかついたから前のバージョンに戻した。
自動更新しない設定に変えた。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 20:50:18.38 ID:A8cADpeo0
お馬鹿さぁん
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 20:54:03.12 ID:ZwXTuZhU0
とりあえずHelloのリンクをここにアップしてみ
みんなで入ってみようぜ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 21:04:13.92 ID:C/Y8ujpz0
35正式版ってのが出てたのか
ちょっと試してみるわ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 21:09:58.13 ID:C/Y8ujpz0
と思ったがすでに35だった
これのせいなのか
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 21:10:28.29 ID:YFB+1zhv0
Adobe Flash Player 16.0.0.257
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 21:33:59.81 ID:GcgtmDom0
adobe FlashとFirefoxの相性の悪さと良く言われてるバグだけど
正確にいうとFirefoxアドオンとFlash(windows)の相性の悪さだよね
マウスジェスチャー系やタブ操作系のアドオン入れて右クリックして操作をするときに
flashの上で操作をしてしまうとバグが起きる
flashの上で右クリックをすると
アドオンを入れていないデフォルトでは、windowsのコントロールパネルにあるFlashプレーヤー設定ウィンドウが開くか、flashの環境設定ウィンドウが開くけど
Firefoxアドオンを入れてると、右クリックに準じたアドオンの操作が始まってしまう
そしてflashやwindowsの挙動に対して、アドオンの挙動が競合してしまっている
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 21:44:35.39 ID:UAn34vpV0
34まではaddon barのアイコンをurl addon barでロケーションバーに入れてたんだけど、35からできなくなってない?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 21:53:57.04 ID:vCXk0PaU0
>>600
url addon barはurl-addon-barのことか?
0.2.4で普通に動いてるけど
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 22:00:07.31 ID:UAn34vpV0
ていうか、35からaddon barなくなってるんだけどなにこれ
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 22:08:03.70 ID:fVfz/Tgd0
ブラウザでツイッターとか見ると、ボタンの映像出なくて
F1
50
とか表示されるんだけど、何が悪さしているかエスパー出来る?
Adblockとか、Disconnectとか無効にしても改善しないから困った
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 22:11:36.09 ID:vFdnCtzN0
フォントをユーザー側で指定するとなんとかって質問スレあたりでよく見かける
エスパー検定どうだろ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 22:12:06.35 ID:zUgZ6CAN0
>>603
ウェブフォントが弾かれてるとか
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 22:17:33.71 ID:fVfz/Tgd0
>>604-605
確かにオプションでweb指定フォント優先にチェック入れてなかった
で今入れてみたのだけど
そのままです…
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 22:18:20.19 ID:PYQhG7A+0
なんでウェブフォントは置き換えないようにしてくれないのかね
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 22:19:56.64 ID:fu2ZEi070
糞だから
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 22:21:48.58 ID:fVfz/Tgd0
あ、ごめんなさい、javascript制限掛かってました
表示されるようになりました
ありがとうございます
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 22:37:47.27 ID:UxCMWxLV0
まだアディダスメニューで縞々出るぞ、なんだこれ。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 23:02:04.48 ID:Fjddk4G50
MS Pゴシックなんて指定してるHPがあるのせいで余計な手間が増えるんだよなぁ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 23:46:28.49 ID:agSAyMHI0
うおお自動更新はOFFにして人柱報告を待ってから手動で更新することにしてるのに
新規プロファイルを作って動作検証してる間に勝手に更新をインストールされて
本プロファイルの方で起動したらキャンセルする手段もなく強制的に更新されちまった・・・
何なんだよこの糞仕様は!
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 23:50:07.17 ID:aKaRrNA/0
おめこ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/14(水) 23:59:18.08 ID:n0LzURpr0
迂闊
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 00:08:11.38 ID:+4P+i1OZ0
糞仕様の詳細はよ
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 00:54:29.29 ID:Z276jVvt0
大体普通なら大丈夫みたいだよ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 00:55:50.41 ID:a7T9b4We0
35使いの人柱様の貴重なご意見を参考にして、その時が
来たら自分も35にします。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 01:00:22.81 ID:a2wll7ND0
>>535
37が出る頃
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 01:29:03.53 ID:r+zXgSaI0
>>607
ブラウザから見たらWEBフォントもローカルフォントも「Webページが指定したフォント」だろうが
いちいちCSSのフォント定義までさかのぼって判定していたらレンダリング遅くなるだろうが
規定のフォント指定の意味を取り違えるなよ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 01:38:58.59 ID:uQvAxy8G0
35にしたらUIめちゃくちゃになってアドレスバーからも飛ばないしリンクバーも表示されなくなったし
他にも色々ぐちゃぐちゃになったんだが何これ?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 01:48:49.79 ID:iBy5XaWQ0
too much recursion
too much recursion
too much recursion
too much recursion
too much recursion
too much recursion
too much recursion
too much recursion
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 01:51:47.87 ID:FDsEYS8U0
>>621
ちょっとしたループ処理が書かれてるスクリプトですぐ出るから設定間違ってるんじゃね?って疑ってる
Firefoxは3000回くらいは平気なんだっけ?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 06:10:09.69 ID:iJChI2qp0
マイナーアプデまだかな
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 06:12:20.45 ID:3M2HUvYi0
おはよう、チョロすけ
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 06:25:15.40 ID:Mhlvj5KS0
35調子いいね
OMTCもオンに戻したけど安定している
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 07:56:36.42 ID:/1QZ3QmB0
>>607
Webフォントを置き換えしないさせないことよりも
Webページ製作者のチンコいじりに付き合わされることを問題視した方がいい
まあWebの世界は基本的に自由で
買い物に出かけたら周りがみんなチンコいじってるようなものだから
そこを批判するのもおかしな話ではあるけどね
だからこっちはこっちでブラウザというチンコをいじってるわけなんだが
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 08:03:26.61 ID:9HGfh5Mo0
おはよ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 08:18:32.35 ID:jWQ9rPuZ0
おはよ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 08:19:02.35 ID:NIgtpD6f0
Firefox 2015 release schedule
http://release.mozilla.org/planning/2015/01/13/release-schedule.html
>>3
の一つ次まで出てる。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 08:24:51.11 ID:Mhlvj5KS0
>>629
乙です
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 08:51:43.21 ID:z8k+m/ou0
Mozillaがチンコいじって新しい不具合てんこ盛りでリリースされても
ユーザに取っては良いことは何もない。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 08:52:57.42 ID:oMMq1j2l0
35.0さらにサクサクになってるなwすげー
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 09:10:15.10 ID:hk11ce4J0
>>626
がちんこ好きだと言うのはわかった
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 09:22:59.47 ID:OQp2RSEr0
fireminというソフト使ったら、普段起動しただけで300M食ってたfirefoxが2Mしか消費しなくなったんだが・・・
1/100ってなんやねん。
これどういう仕組みで動いてるソフトなの?何を犠牲にしたらこうなるんだ?
ディスク使用率も低いままだし。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 09:37:30.33 ID:NONTOamN0
寿命を298日とられている
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 09:43:55.06 ID:X0GVz0/Y0
基本的にはメモリリークを防いでるだけみたいだけど
減りすぎて逆に怖い
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 09:49:59.28 ID:pwEFj1Wu0
リークを防ぐ?
スワップアウトさせてるだけだろ
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 09:56:11.55 ID:gSScuSaW0
35でセッションマネージャー動かねえぞ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 09:57:51.89 ID:NIgtpD6f0
SpeedyFox 2.0.10 リリース
http://www.crystalidea.com/speedyfox
VirusTotal 検出率: 1 / 55
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 10:06:10.58 ID:3M2HUvYi0
>>639
またVBA32かw
誤検出でFAだな
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 10:37:01.52 ID:NIgtpD6f0
ルビ on Firefox
http://wontfix.blogspot.jp/2015/01/ruby-on-firefox.html
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 10:37:33.19 ID:OQp2RSEr0
firemin
よく見たらタスクマネージャにメモリが表示されなくなるだけで、メモリ使用総量は導入前と何も変わってなかった。
表示では2Mしか使ってないように見えるけど、メモリ使用パーセンテージ上は300M使ってる。
ジョークソフトの類だな(´・ω・`)
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 10:45:11.47 ID:k0tHgf6l0
35って不具合の多いな
addonbarがない
セッションマネージャーが効かない
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 10:56:20.60 ID:/dgR4xIZ0
>>642
そんなに旨い話はないということだなw
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 11:16:56.50 ID:isUo9G2K0
ここ数日chikaであぼーん発生ってなることがあるけど、おま環?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 11:36:48.69 ID:pdcj7Hu/0
2chの仕様変更のせいだから暫く専ブラつかえ
Viewが今一番安定。ついでXeno
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 11:41:42.32 ID:nbUNdceT0
35に更新したら
Error: 'navigator' getter called on an object that does not implement interface Window.
ってのが毎回出るようになった
なんだろうこれ
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 11:50:21.82 ID:oat+112S0
別段変化はないような
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org107570.jpg
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 12:18:21.48 ID:nbUNdceT0
Fast Search by Surf Canyonってアドオンが問題だったので
無効にしたら直った
よかった
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 12:20:06.09 ID:fLBm/PQP0
また使えなくなったと思ったら35に更新されてたのか
更新される度に暫く使えなくなる糞ブラウザ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 12:26:24.04 ID:z8k+m/ou0
Mozillaがチンコいじって新しい不具合てんこ盛りでリリースされても
ユーザに取っては良いことは何もない
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 12:27:15.14 ID:NgbGphG+0
うちの環境だと34なんちゃらで出てたシステムが重くなる不具合が今のところ無くなってるから満足してるわ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 12:56:10.00 ID:oMMq1j2l0
ホラ吹きチョロマーがここぞとばかりになりすましてて草生える
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 12:56:56.58 ID:ZKKGRmtY0
>>619
現状いちいちCSSのフォント定義までさかのぼって判定しているんだが
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 12:58:54.36 ID:BSVBaLXf0
35にしたら手元のWebGLのアプリが47fpsから4fpsへ激減した…
さすが安定のクォリティ…助けてくれ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:06:08.95 ID:hFGPIA0c0
一度入れたFirefoxアプリをアンインストールすると
Androidだときれいにクリーンアップされるけど
Windowsはアンインスコしても設定情報はゴミになって残るんだね
まああれか、それぞれのOSの流儀に合わせてるのか?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:09:47.92 ID:HXhanBZy0
Androidでもきれいにはならないけどね
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:15:28.81 ID:BSVBaLXf0
>>655
これはまた糞エンバグっぽいな
機能が増え続けてくると目が行き届かないところが出てくるんだよなぁ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:23:00.04 ID:IbII57Mo0
モジラは雑なんだよね・・・
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:27:59.12 ID:oat+112S0
まったく何事も起こらない
寂しいくらいだ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:34:08.32 ID:z8k+m/ou0
猿でも出来るとこだけ中途半端に実装するからな
難しい所はWONTFIXで逃げまくるし
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:35:37.30 ID:2vGGjJbJ0
update後は不安定になるのがデフォなのに
今回に限っては何も無いという・・・
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:35:42.00 ID:KOzDEwGc0
Firefoxは劣化してるのか進化してるのかわからないなw
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:50:00.03 ID:ZZHrKWHq0
19から劣化の一途
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:50:10.69 ID:If3J4C+V0
Mac OS X厨に聞く
タイルレンダリングってどう?
使っていて何か変化を感じる?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 13:55:13.39 ID:GicFcZ8+0
>>665
辺野古が酷いことになってて深刻だなと思った
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 14:01:39.94 ID:FDsEYS8U0
>>645
本スレ見れば修正方法など色々出てるよ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 14:06:14.56 ID:r+zXgSaI0
chika とか見たこと無いなあ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 14:25:29.20 ID:BSVBaLXf0
>>658
このバグを一応まとめておくか
・35にするとWebGL(ANGLE)の gl.drawElements() が500倍ぐらい遅くなっている
数10回または数100回もコールするようなガチな使い方してると滅茶苦茶遅くなる
Google Mapsのような数回程度のコールで済んでいるような場合は問題ない
・回避方法 webgl.disable-angle ⇒ true にする
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 14:26:00.67 ID:isUo9G2K0
>>646
仕様が変わったためだったのですね
>>667
ありがとうございました。テキストエディタで書き換えたら、直ったようです
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 15:17:29.12 ID:glIuISOf0
おいおいpdf Viewerが35対応してねーじゃねーか
adobe重いから使いたくないのに
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 15:21:13.71 ID:r+zXgSaI0
>・35にするとWebGL(ANGLE)の gl.drawElements() が500倍ぐらい遅くなっている
ふむ、一体何やらかしたんだろうねえ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 15:25:02.34 ID:z8k+m/ou0
>>655
変わらない60fps
URLは
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 15:57:04.90 ID:BSVBaLXf0
>>672
あー原因分かった
WEBGL_depth_texture を使った場合に gl.drawElements() で描画すると500倍ぐらい遅くなるだな
これ以上は板違いなんで控える
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 17:19:22.50 ID:prkm7V4J0
XP調子いいね
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 17:22:00.19 ID:kGbfZooR0
だいたい35回もメジャーアップデート繰り返してるのにこんな完成度低い
ソフトあるか?w
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 17:25:20.89 ID:oMMq1j2l0
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part115 [転載禁止]©2ch.net
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/15(木) 11:41:05.06 ID:kGbfZooR0
>>861
は適用した方が快適になるの?
誰か教えてください
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 17:35:25.60 ID:VAsP+bDv0
Firefox信者、怒りのID追跡
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 18:31:49.03 ID:NONTOamN0
Firefox信者のオレ氏、怒りのニートモード発動
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 19:28:56.21 ID:XfLCaSxo0
35にしたらタブ上の右クリックから最近閉じたタブの一覧が開かなくなった
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 20:21:02.31 ID:odoCeLAE0
Chrome使いの俺っちは今日も安定してる
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 20:29:51.93 ID:ymyDw9NL0
マジかよファイアーフォッ糞アンインストールしてくる
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 20:49:05.30 ID:6/s9UeUX0
>>676
だいたい42回も誕生日繰り返してるのにこんな知能指数低い
レスあるか?w
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 21:17:46.26 ID:hIc1UixS0
>>671
PDF ViewerアドオンはFirefox19から内蔵(PDF.js)された。
Firefox 35のPDF.jsはver1.0.907に更新されている。
オプション→プログラム→PDFファイルの設定を「Firefoxでプレビュー表示」にすればよい。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 21:23:48.21 ID:GU/bnSwv0
おいいいいいいいいい
35にしたらバグりまくってるんだが戻し方教えてください
ちなみに私はEカップ女子高生です
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 21:25:36.59 ID:6jI5qAIM0
うっせーハゲ!
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 21:27:03.81 ID:GU/bnSwv0
戻せたわ
死ねよゴミカス
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 21:33:30.91 ID:6jI5qAIM0
そんな口汚い言葉使っちゃダメだよ・・・
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 21:33:49.91 ID:oQ7dacpC0
ダブルクリックで文字選択するとき、カギカッコをぶちぬいて選択されるようになっちゃったんだけど俺だけ?
それとも実は前からこんな仕様?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 22:56:35.42 ID:8Pl3BA8o0
>>689
まさにおまかん
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 23:01:31.68 ID:glIuISOf0
>>684
今はアドオンなくてもよかったのか! ずっと1.0.2だった
ありがとう
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 23:22:29.78 ID:yg1bG9t60
>>689
about:configで layout.word_select.stop_at_punctuation がfalseになってるとか
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 23:32:13.96 ID:oQ7dacpC0
>>692
まさにそのとおりでした
なんでfalseになってんだろこれ…
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 23:48:16.63 ID:dMt1VSr00
19で良かった
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/15(木) 23:55:01.21 ID:czdoV4R10
ボタン増えてる
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 05:42:01.04 ID:vV/5aNoH0
パスワードとかのポップアップでの自動入力が出来なくなった
ふざけんな
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 05:53:17.67 ID:vV/5aNoH0
34.0.5に戻したったらちゃんと自動入力できたわ
頭にきたので自動更新はOFFにしてやった
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 07:00:12.26 ID:nuWHGaLl0
firefoxを起動→仮にトップHPをyahooにしているとする→そのタブ1個のみの状態でタブを閉じる→firefox自体が終了してしまう
この挙動って以前からでしたっけ??
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 07:16:56.79 ID:XRMDgeBU0
>>698
FireFoxで最後のタブを閉じてもウィンドウを閉じない
about:config. を開き. browser.tabs.closeWindowWithLastTab を false にする
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 07:25:34.01 ID:Xz3J4WXr0
>>698
もう何年も前からその挙動だな
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 07:38:12.71 ID:8e1nATPe0
マジかよyahoo最低やな
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 07:44:58.25 ID:pAXbYBR70
35にしたけど、electlysisは実装されているんかな?
nightlyから数えて楽しみにしていて、そろそろかと思っているけどもリリースノートに一言も無い。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 07:57:23.27 ID:nuWHGaLl0
>>699
ありがとう
>>700
そうだったんだ
偶然、最初のタブを閉じてしまって一緒にfirefoxも終了したから驚いたけど随分前からそうなのね
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 08:00:50.74 ID:pAXbYBR70
electrolysisは"end of 2015"と書いてあった。マルチコアの恩恵を早く受けたい。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 08:11:41.64 ID:BFVnA2080
プラグインチェックが
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 08:16:48.97 ID:UFeJqeTo0
>>499
Fx 35 installer crashes on XP x86 SP3 at the end (creating shortcuts) if the XP firewall service is stopped
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1120673
RESOLVED FIXED
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 09:08:06.78 ID:YPK9hP/I0
>>704
今でも画像の展開とかマルチスレッドでやってるから恩恵は受けてるよ
だからマルチプロセスになってもビックリするぐらい何も変わらない
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 10:17:03.08 ID:xckx0r5s0
Gechoブラウザなんか使ってんじゃねーよ バーカ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 10:19:28.78 ID:KhXQnwfo0
>>707
安定性に大きく寄与するから特にFirefoxにとってマルチプロセス化は必須。
1個Webアプリが落ちたら全部のアプリとFirefoxを巻き込んで落ちてしまうようでは、
Firefoxアプリなんて怖くてまともに使えない。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 10:35:56.60 ID:bWEpSvqY0
>>709
今も十分安定してるよ
そもそもJavaScriptがFirefox本体にダメージを与えることは出来ない
Adsバグのような1コア100%使い切るようなのでもFirefoxが操作不能にはならなかったし
マルチプロセスにすると使用メモリが増えたりデメリットもあるけど別に否定してるわけではない
使用感が変わるわけではないって事
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 10:51:47.55 ID:xqrWjVHg0
>>709
何年も前から何度もそれ言ってるのに判ってもらえない
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 10:52:59.85 ID:xqrWjVHg0
>>710
安定してるかどうかは関係ない
おまいが言ってるのは
原発は安全ですっ(キリっ)
と何も変わらない
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 10:59:51.71 ID:Q1Egsz3v0
カーソルキーでのスクロールが速くなったのはいいが、2~3時間でカクカクしてしまうな
新規プロファイルでアドオン入れない状態でも
Ctrl+Shift+Deleteでこまめにキャッシュとか履歴消してもダメだ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 11:07:13.46 ID:UaGbH8Da0
>>711
> 何度もそれ言ってるのに
何処で誰に?w
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 11:12:50.03 ID:UFeJqeTo0
今のe10sてタブ毎に独立じゃなくて描画をplugin-containe.exeに投げてて
しかもプロセスはドンだけタブ開こうともplugin-containe.exeは一個
これkillすると本体は無事でも全タブ真っ白に描画クラッシュな感じじゃない?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 11:20:57.38 ID:bWEpSvqY0
>>712
何が言いたいんだ…
「安定してるかどうかは関係ない」って、安定してるって認めてるじゃないか
マルチプロセスじゃなくても安定する理由が有るってことだ
具体的な指摘も出来ずに適当な事言うなよ
ちなみに原発は福島の件がある前は安全でクリーンなエネルギーがだとみんな思っていた
結局お前らは後出しで煽ってるだけだろ
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 11:33:55.51 ID:U0ivYJbo0
アナルファックのメリット・デメリットについて語ろう!
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 11:38:14.78 ID:FhE8pwDT0
死ね ちょろまー
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 12:08:56.88 ID:WUbrDWx90
35にしたらこのページを共有っていうアイコンがでたんですけど何なんですか?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 12:31:53.69 ID:saFqV5RV0
35にしたらやたらと固まるのがなくなったわ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 12:35:45.79 ID:4Iu4JMFR0
35にならないわ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 12:58:11.77 ID:9OxMhSI50
36でオプションをタブ化か、しかし字がデカいな
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 13:00:11.82 ID:GRsp3ybf0
今時マルチプロセスじゃなくてリモートデスクトップもできない
時代遅れのブラウザは使いたくないね
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 13:02:06.19 ID:FhE8pwDT0
だから死ねって
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 13:43:45.56 ID:vQuPUMgQ0
「Firefox 35」を試す - Firefox Hello正式実装の最新版、タブ拡張のTab Mix Plusアドオンも紹介
http://news.mynavi.jp/articles/2015/01/14/firefox35/
Firefox 43がない。
http://release.mozilla.org/planning/2015/01/13/release-schedule.html
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 14:02:12.44 ID:K6Z3zdet0
Firefox 35
調子いい
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 14:23:35.67 ID:1pM21a4K0
そうかい
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 15:43:09.70 ID:Zxg6n+f10
更新したらお気に入りがドラッグアンドドロップで移動できなくなった
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 15:48:50.97 ID:ySMlwNfC0
そういうのはIEのスレで
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 15:51:57.99 ID:U0ivYJbo0
>>728
35に更新したけど、出来るよ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 16:46:24.04 ID:UttMd+Xu0
>>706
ファイアウォールは切ってるけど、まさかそんなことが原因だったとは。
24.0.5までは影響なかったのになー。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 16:47:08.38 ID:+iVcaauO0
オプションをタブ化とか、またChromeコンプを発症してるのか
いい加減Googleの刺客UXチームを解体しろよボケナス
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 16:47:14.35 ID:UttMd+Xu0
34.0.5だ、間違えたw
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 17:08:04.83 ID:zK/Wf3uQ0
2ちゃんのトップページに繋がらないけどfirefoxだけ?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 17:12:04.60 ID:/tEf6DTF0
テスト
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 17:12:16.16 ID:a8cEeusF0
firefoxとかじゃないお前だけ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 17:12:59.12 ID:5DGc5f8+0
ずっと無視してた34.0.5にしたら検索窓の履歴がスクロールで
出せるようになっててうれしい
35はお前らの様子を見てからにするわ
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 17:16:43.72 ID:/tEf6DTF0
最近重過ぎてなのか、画像やらボタンやらがところどころブランクで表示されることがあるんだが
どうにかならんの?
もう、もっさりと言うレベルじゃねーぞ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 17:49:26.57 ID:94tCeoHZ0
何をどうしたらそんな状態のfirefoxになるんだよw
テキパキ快適そのものなんだけどさw
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 18:00:05.42 ID:xckx0r5s0
MAC OSでデフォのボタンラベルが表示されないというあり得ないバグはあるけどな
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 18:02:54.90 ID:yW0vaZDF0
Twitter で下にスクロールしていき画像クリックして閉じると、
トップのほうに戻っちゃうことがあるのですが、自分だけでしょうか?
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 18:12:53.00 ID:zK/Wf3uQ0
>>736
繋がらねーんだよ
743 :
741
:2015/01/16(金) 18:13:53.95 ID:yW0vaZDF0
あとこれは IE でもなったので関係ないけど、
どんどんスクロールしていってからクリックして個別ページを表示した後、
←で元に戻るとトップの位置に戻ってるwww
ってことは画像のやつも Twitter 側が悪いのかな。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 18:14:37.40 ID:xckx0r5s0
>>741
バグです
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 18:58:57.77 ID:81HcVzSF0
37 から 38 に上がって何が変わったのか分からないでげすよ。
いつも快適
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 19:32:05.14 ID:DvnN9rhe0
19が至高
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 19:54:49.86 ID:g+17Ewmq0
19は死香
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 19:58:18.52 ID:UsgWlkq30
>>741
なるなるw地味に不便
ってか狐だけなのかな
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 22:13:54.46 ID:iEpfSL3a0
34でうんこ化してたけど35で安定した
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/16(金) 23:53:59.19 ID:3MzZCzC90
FireFoxつかうと頭かゆくなるのですが
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 00:35:42.80 ID:2XjFwhHA0
>>750
風呂に入ればOK
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 00:46:22.27 ID:uuzjFLib0
そしてハゲになる
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 01:36:56.61 ID:b4R6b6Uo0
このページを共有ボタンが外しても外しても復活する
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 02:22:07.31 ID:8jDW+jUy0
36b入れたらなんかFirefoxがUPnPで何かしようとしてるのか
2分ごとに224.0.0.22にIGMP・239.255.255.250にUDP1900を送ろうとしてるようなんだが
ブロックしてるとはいえ気持ち悪いからこの挙動をやめさせたいんだけど
about:configから切れるかな?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 03:27:53.20 ID:wXFsR7qG0
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-health-report-understand-your-browser-perf
今まで情報が有効になってて送られてたのを知らなかった
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 04:33:09.79 ID:MdfhMZ/a0
FireFoxの最高傑作19
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 04:34:19.69 ID:/9h1wtrp0
19ってどんなんだったの?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 04:43:09.44 ID:9RdGICW80
>>753
しないが
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 04:49:32.08 ID:mIT6mk780
どうせ19でしか動かないアドオンがあるんだろ
探せば代替品は絶対あるだろうけど馬鹿だから一生気付かない
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 05:27:07.70 ID:5ZpqKlwM0
単なる煽り目的で言ってるだけで実際は使ってないだろ
本当に常用してたら基地外だ
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 05:46:51.30 ID:zhXr64UW0
FireFoxを使っていると飯がまずくなる。
やっぱり使わないほがいいかな?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 06:00:20.85 ID:mNrnPOCp0
テスト
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 06:18:45.67 ID:zhXr64UW0
>>762
ありがとう。
じゃあGoogle Chromeに変えますね・
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 06:21:56.97 ID:A3IW82g60
どういう会話なんだよw
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 08:14:46.05 ID:7siCVp6s0
google社のクローマーいい加減にしろ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 08:24:09.00 ID:ZSw0TwvI0
どおりでスレがちょろまってると思ったぜ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 08:24:50.46 ID:DCWY4QLs0
大文字と小文字どころではなく、一つの記事で「FxO」と「Fx0」が混在しだした。
KDDI、国内初のFirefox OSスマホ「FxO」のOSソースコード公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/16/news107.html
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 08:32:23.70 ID:PN3zDJUx0
Firefox 31 を使い続けるよ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 08:34:22.79 ID:uuzjFLib0
乗り換え先にChromeはないな
Comodo Chromium Secure Internet Browser
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 09:01:01.90 ID:lqA8RQ110
Firefox35にしたら、再びflashが頻繁に応答無しになって半フリーズするようになった
flashって一定時間放置すると再ログインするから、と聞いたけどアクセスみたら
これ一生懸命にHDDに何か書き込んでいるんだけど・・・なにやってんだろ?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 09:26:39.68 ID:32R2SX2O0
http://internacional.elpais.com/internacional/2015/01/11/actualidad/1420996251_751180.html
このページIEやChromeだと読み込めるのにFirefoxだけずっとクルクルしてる
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 09:36:55.56 ID:RcuAfolv0
Firefoxのver35にしたらFree Download Manager Pluginのアドオンが互換性ないと出て
有効化出来ないんだけど、有効化出来る方法はあるんですか?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 09:39:42.66 ID:O0uDObaz0
はい
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 10:13:05.44 ID:odrYCz990
31が至高
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 10:17:24.91 ID:RcuAfolv0
>>773
マジかよ…、今調べてるんだけど
いくつかの方法試してもダメだった
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 10:36:27.83 ID:mukOf1qg0
はい
[感]
1 丁寧に応答するとき、また、相手の言葉に肯定の意を示すときに発する語。「―、よく分かりました」
2 名を呼ばれて答えるときに発する語。「『鈴木さん』『―、ここにいます』」
3 注意を促すときに発する語。「―、口を開けて」
4 自分の言葉の末尾に添えて、ややへりくだったり、述べた言葉を確かめる気持ちを表す語。「必ず伝えます。―」
5 牛馬を追うときのかけ声。「―しい、どうどう」
777 :
775
:2015/01/17(土) 10:40:08.56 ID:RcuAfolv0
済みません解決しました
スレ汚し御免なさい…
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 10:40:15.91 ID:U9vS871d0
終了してもプロセスに残るバグは直ったっぽい?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 11:00:17.16 ID:tCSUjB2v0
ハングアップどうにかしてくれ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 11:03:39.55 ID:xO7quUcM0
>>676
Google Chrome
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 11:36:40.84 ID:8/ovL7ZK0
βチャンネルで36にしたら
検索ボックスが変わって
おかしくなった
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 11:42:44.04 ID:JmEFNHbm0
おいす更新来た35ってどうなのよ
報告頼む
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 12:01:56.57 ID:AafJRtTa0
最近余計な機能を付け足すだけでこれすごい!って思うものがなさすぎ
FirefoxHelloとか時代遅れのmixiとの共有機能とか、そんなのアドオンでできるのに
共有するにしてもなんでTwitterやFacebookじゃないのかも理解し難い
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 12:08:08.17 ID:eUi7KH1p0
メジャーどころと提携するとカネがかかるからだよ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 13:03:38.50 ID:tjo+Oj7r0
>>784
いやむしろ金とれるんじゃないか
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 13:11:28.15 ID:32R2SX2O0
国別にローカライズされとるんやろ。ワイの英語版だとLinkedInになっとるで
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 13:27:30.28 ID:AA+w0fRD0
これだけ選べるみたいだが、そう言う話ではないのか
https://activations.cdn.mozilla.net/ja/
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 14:30:30.46 ID:T1W9Ln/p0
34では全く起こらなかったのに35にした途端クラッシュ病再発
勘弁してくれw
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 14:32:47.22 ID:O0uDObaz0
ちょろ君、もう少し
工夫してくれw
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 14:41:19.88 ID:az2w2oeR0
>>783
紙飛行機マーク推したらわかると思うけど選択制だからFacebookもTwitterも追加できるよ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 15:17:35.87 ID:RHKxvC0i0
ちょろ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 15:19:11.15 ID:AafJRtTa0
>>787
>>790
勘違いしてました
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 15:25:18.72 ID:2XjFwhHA0
>>778
35で発生しなくはなってる
本体側で修正されたのか単に変なAdsが無くなっただけかは不明
しかしAdsを表示してるとメモリが少しづつ増えていくのは変わらない
794 :
207
:2015/01/17(土) 16:17:13.99 ID:vdnbiPQb0
直ったけどAdblockは継続使用する事にしました
高く売れるドットコムありがとう(・∀・)
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 16:22:13.22 ID:KQ2AOl1U0
こんな話もあるしそれが正解かな
Google配信のAdSenseで悪用発生、不正サイトに誘導される
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/16/news050.html
796 :
ひろし
◆warechuu9U
:2015/01/17(土) 19:45:33.65 ID:PaP0H3mP0
?2BP(2000)
>>781
・俺も35にしてから検索ボックスがおかしくなって
・グーグルヤフー変えて検索しても白紙ページが表示されるんだが
・どうやって対処するんだ?
797 :
ひろし
◆warechuu9U
:2015/01/17(土) 19:47:32.13 ID:PaP0H3mP0
?2BP(2000)
・あれ?
・セーフモードで起動したら普通に使えたwwwwww
・なにが邪魔してんねん
798 :
ひろし
◆warechuu9U
:2015/01/17(土) 19:52:50.43 ID:PaP0H3mP0
?2BP(2000)
・tabmixとUI弄るの更新したら普通に使えたはwwwwwwwww
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 20:01:21.27 ID:OWPA/OXZ0
ひろし荒らすなボケ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 20:11:40.74 ID:1/Gp5whD0
796 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
797 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
798 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/17(土) 22:17:25.81 ID:J9FXKggc0
>>713
だが、やっとわかったから報告
Firefoxの問題ではなく、音楽プレイヤーのプロセス優先度を上げていたのが原因だった
2~3時間後ってのがよくわからんけど、とりあえずカクカクすることはなくなった
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 00:07:21.15 ID:VLkF9T3f0
おいアプデしたら左上クリックしてもstartformとか言うのしか出てこなくなって他のメニューがどっかいったんだが
ウィンドウの復元どこいったのか教えろ
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 00:10:37.84 ID:VLkF9T3f0
おせーよ使えねーやつらだな
右上の履歴に格納されてたわ
たわけ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 00:22:55.13 ID:hczJMCC20
one click searcheってまだbeta版しか使えないの?
デフォで搭載あくしろよ
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 01:31:33.78 ID:LeYMPOJr0
つうかPDF.jsというPDFを見る為に糞重いプラグインが不要になった
Mozillaの偉業はもっと評価されるべき
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 01:40:57.20 ID:xIgt0x4L0
次はFlashだな
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 01:47:16.26 ID:I2kfNuZF0
テキスト交じりのPDFを期待通りに表示出来る様になって
分割印刷がサポートされたら功績を認める
つか今どきのOSなら表示はOSに任せりゃいいよな
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:04:55.21 ID:LeYMPOJr0
>>807
> テキスト交じりのPDFを期待通りに表示出来る様になって
最近はちゃんと見れてる事しかないけど、期待通りじゃないPDFのURLを教えて欲しい
> 分割印刷がサポートされたら功績を認める
分割印刷ってなんだ?
プリンタドライバの方の設定でもある程度融通出来ると思うけど
> つか今どきのOSなら表示はOSに任せりゃいいよな
MacOSXはそうだろう
LinuxはAdobeReaderの更新が9で止まっててセキュリティアップデートもない
一応アプリはあるけどPDF.jsの方が見栄えがいい気がする
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:28:11.26 ID:Eo1SMMhD0
Firefox Beta 36を更新きてたから更新したら、
なんか、オプションに実験というものが現れたんだけど自分だけ?
調べたら、NightlyからBetaまでで有効化されているようだ。
バグ直すために情報もっと欲しいからって感じかね。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:31:07.75 ID:I2kfNuZF0
>>808
まあ、別にFirefoxが搭載する必要無いと思ってるだけなんだが
>最近はちゃんと見れてる事しかないけど、期待通りじゃないPDFのURLを教えて欲しい
PDFのために他のアプリを必要としないためならURLじゃなくてファイルじゃないかな
>分割印刷ってなんだ?
>プリンタドライバの方の設定でもある程度融通出来ると思うけど
そこは必要性と機能から説明と理解がいるな
まずはAdobe Readerに出来ることが出来ない、それを理解して欲しい
>> つか今どきのOSなら表示はOSに任せりゃいいよな
>MacOSXはそうだろう
>LinuxはAdobeReaderの更新が9で止まっててセキュリティアップデートもない
>一応アプリはあるけどPDF.jsの方が見栄えがいい気がする
LinuxとMac OSXはともかくWindowsも今のバージョンは表示出来るが、後は何が欲しい?
アンチじゃなくて要不要の話をしてるのよ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:41:47.24 ID:LeYMPOJr0
>>810
別に煽ってるわけじゃなくて興味があったから聞いただけだが、何でキレてんの?
返答も意味不明だし、もうどうでもいいよ
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:41:53.04 ID:+Fx0qcP90
>>808
横からだけど期待通りじゃないPDFのURL
ttp://www.saijk.or.jp/information/wp-content/uploads/2014/12/201501-tokubetukenei-zuiji.pdf
ところどころ文字が抜けてる
(1ページ目[注意](1)よくお「 」みいただき
1ページ目募集住宅「 」ページを御覧ください とかほぼ全ページどこかしら抜けてる)
これにかかわらず埼玉住宅供給公社が作るpdfは
ほぼすべてのPDFで文字抜けが発生してるので
作り方に問題というか特徴がありそう
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:46:07.92 ID:I2kfNuZF0
>>811
まともに答える気が無い、つか貴方の理解が足りないのは判ったよ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:48:48.52 ID:LeYMPOJr0
>>812
おお!ほんとだ
これは日本語固有のバグな気がする
これからFirefoxがバージョンアップする度に確認してみるか
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:50:05.21 ID:LeYMPOJr0
>>813
理解が足りないから聞いてんじゃん
まともにコミュニケーションとれない人だったんだな
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:52:52.39 ID:I2kfNuZF0
>>815
そうだね、まずは返答してごらん
逃げたいならご自由に
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:52:57.45 ID:S8C4gF0m0
久々にコバトン見た
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:54:00.12 ID:LeYMPOJr0
>>816
何の返答?
意味が分からんw
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:54:58.32 ID:I2kfNuZF0
>>818
はい
>>810
にちゃんと答えてください
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 02:57:58.52 ID:LeYMPOJr0
>>819
だからそれはどうでもいいって言ってんだろ
>>812
で例が見れたから、もうお前消えろよ
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 03:01:45.10 ID:n4HZQsT+0
>>819
よこからだが、君の言ってることは意味不明でやりとりとして成り立ってないぞ
なんかクスリでもやってるんじゃないか?
>>814
日本語特有の問題もあるだろうし、お役所的なところはまずまともな作成ソフトは使ってないはず
元のドキュメントを何で作ったかというのも関係してくるし
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 03:05:49.52 ID:u1tesNPs0
なんで上目線から聞いてんじゃんとか言うかね
相手にしないほうが吉
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 03:08:21.41 ID:7rYgfaOL0
ID:I2kfNuZF0
>逃げたいならご自由に
って前フリしてるから、この流れだと次あたり
「はい逃げたw ボクの勝ちー」的なレスするか?w
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 03:10:30.79 ID:LeYMPOJr0
>>821
右上の>>をクリックすると変換ソフトが分かるよ
GPL Ghostscript 9.07
ってなってる
でも他のアプリでちゃんと見えてるから問題はないのかも
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 03:15:38.91 ID:I2kfNuZF0
>>820
消したいのは判るが、まずは答えをくれ
>>810
の答えを欲しがる何がおかしいのか
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 03:22:15.71 ID:LeYMPOJr0
>>825
> まともに答える気が無い
こんな返答してんだから、それに返答する必要もないだろ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 03:36:56.42 ID:894He0Sq0
プラグインコンテナーexeとかいうのでフリーズしまくり
何なんだよこれは
ダンプファイル見たらブレークポイントがどうとか書いてるから止まりまくってるんだろ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 03:44:58.86 ID:ItXIZcy60
>>827
MOZ_DISABLE_OOP_PLUGINS
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 04:12:58.96 ID:hq4RbjKu0
>>809
うちにも来てた
Plugin Video Usage Metricsってやつ
開発バージョン使ってるとたまにあるよ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 04:14:03.22 ID:7mwLGbO10
保守
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 04:24:51.68 ID:fisX602K0
俺のPC環境だと35でもOMTCオンだと若干不安定になるなぁ
主に新しいタブでページ開く時にプチフリ状態になる
34の時みたいにPCごと落ちるなんてことはまだ起きてないけどどうしたもんか
お前らはプチフリっぽい問題起きてないの?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 04:28:15.66 ID:QjLRCaH+0
OManTinCo
略してOMTC
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 04:32:41.22 ID:7rYgfaOL0
流石ちょろまー
高尚なギャグだ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 04:55:04.28 ID:dJVavJX30
35では今のところプチフリ無いな
33,34では偶にあったけど
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 04:55:30.04 ID:GnKh11Gw0
どおりでスレがちょろまってると思ったぜ
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 05:11:11.95 ID:1mCxJ5Fg0
>>834
19なら皆無だぞ
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 05:15:28.98 ID:fisX602K0
>>834
情報ありがと
俺の場合33では気づかなかったけど34で顕在化して
35は注意してるからだろうけど気になってしまう
次のGPUドライバが相性いいことに期待してだめなら36までオフるかなぁ
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 05:16:13.14 ID:1mCxJ5Fg0
>>837
どういたしまして
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 08:22:40.17 ID:gkLnUs1y0
ホラ吹きチョロマー哀れ
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 08:36:39.78 ID:ENQtudPD0
35の更新来てて
毎回「あとで」ボタンをクリックしてたつもりだったんだけど
いつの間にか35のインストールが始まって35に置き換わってしまった
ひょっとして「あとで」のボタンと「今すぐ更新」のボタンの位置を
こっそり入れ替えるとかMSみたいな卑怯なことしてる?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 08:49:23.77 ID:7rYgfaOL0
クリックしてた「つもり」
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 08:59:08.62 ID:n4HZQsT+0
>>840
更新確認オフに設定しとけばいいんじゃない?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 09:05:09.20 ID:HlSHgSJx0
パスワードとかの自動入力出来なくなっちゃった
なんだこれ?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 10:06:01.93 ID:ib97fbQl0
>>840
マルチしね
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 12:27:35.30 ID:Mu4PzdqO0
バージョンが上がってもバグは減らない
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 12:29:57.22 ID:w9WJXmse0
>>845
増えなければおk、増えなければ。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 12:34:34.88 ID:4CAeSUqF0
バグ無しブラウザーChrome、オススメしますよ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 12:38:12.32 ID:Mu4PzdqO0
仮に増えなくてもだ
新たなバグが出る 困った物だ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 12:38:38.13 ID:Mu4PzdqO0
笑わせるなよ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 12:43:07.76 ID:hLq6T3nK0
仮に増えなくても、って仮定してるのに、新たなバグ、って何だ? 新たな、ってことは増えてるんじゃないか? 仮定はどこいった?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 13:04:01.85 ID:AOvw75K60
安定の19
私も使ってます
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 13:15:59.34 ID:x5nzGdFu0
安心の003
私も使ってます
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 13:49:14.08 ID:Mu4PzdqO0
頭悪すぎ
古くからあるバグを一つ潰す
新しくバグが一つ発生する
増えたか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 13:50:18.83 ID:gO7WYWQd0
>>837
拡張が邪魔してる可能性もあるんじゃね。
俺の環境だと、OMTC正式化後、タブ切り替え時にプチフリが
たまに発生してた。
最近「Link Location Bar 1.1.4」を無効化してみたんだが、
それ以降プチフリは発生しなくなった・・・様子見してる段階。
ともかく、すべての拡張を無効にして様子見すべき。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 13:53:31.74 ID:N74uWbGC0
具体的にどういったバグが出てる?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 13:59:19.80 ID:aYHREU6R0
speeddialアドオンが36で白紙になって使えない
あと、相変わらずamazonが読み込みまくりで重い
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 14:07:03.27 ID:TfsdLxbk0
特定のページ開くと落ちる
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 15:02:57.38 ID:L7x2uAsX0
”35.0に更新する”をクリックして”Firefoxを再起動して更新”を押しても何も起こらない(そのままの状態)だけど
こういう場合は、どうすれば直るの?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 15:12:08.44 ID:LtEhROTH0
>>853
頭悪いのはお前だ、バカ
「増える」ってのは足し算引き算だけじゃねえだろ
古くからあるバグを一つ潰せば、新しくバグが一つ発生しても
それは増えたことにならない(キリ
・・・わけねーよ
増える→発生するって言葉を変えたところで「新しくバグが一つ増えた」ことに変わりねえだろ
算数やってんじゃねえんだよアフォ
860 :
809
:2015/01/18(日) 16:01:39.25 ID:Eo1SMMhD0
>>829
そうそう、それそれ。
自分この現象初めてだったので。
情報どもでした。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 16:08:55.82 ID:1Mpf+EtN0
>>858
%username%\AppData\Local\Mozilla\updates
Firefoxを終了して↑の中を削除すれば直るかも
それか35をDLして上書きインストールかな。次からは質問スレでね
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 18:59:58.67 ID:QDblZhzM0
36βにしてからいつの間にこれがはいったんだけど正常かな?
http://i.imgur.com/13PRTzp.png
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 19:01:03.28 ID:QDblZhzM0
ゴメン上レス読んだ自己解決
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/18(日) 23:41:13.83 ID:CJvn42S80
すでに起動してるデフォルトじゃないプロファイルのFFインスタンスで
コマンドから新しいウインドウを開く方法ってないのかな
firefox.exe -no-remote -P mypro
http://google.com
←ここで起動
firefox.exe -no-remote -P mypro
http://2ch.net
←これができない
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 00:40:22.25 ID:UgAMzTLF0
>>854
thx
34環境の経験だけどOMTCオフるとほんとにまったくプチフリもフリーズもしなくなったから
OMTCが原因なのは間違いないと思うんだよ
それと原因のアドオン特定できたとしてもプチフリでなにかアドオン捨てるよりはOMTCオフのほうがいいかなぁ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 01:51:49.62 ID:4ze5dHHh0
35でYoutubeの動画を色々クリックしてくと
サーバーが見つかりませんでしたになる
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 04:27:19.05 ID:DYbNyMVy0
35は地雷?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 04:58:10.75 ID:iw0NL2xm0
問題ない
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 05:01:42.41 ID:gqTXrRkC0
19は最高
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 06:27:30.17 ID:TRd5L1ds0
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
こっからどうやって旧バージョンに戻すの?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 06:31:13.08 ID:AYCAc98M0
.exe起動させるだけ
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 06:49:28.19 ID:tZ4rT0RI0
タブの上の隙間が気になる
っていうか縦の領域がもったいない
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 06:56:36.99 ID:fRyA7rzu0
userChrome弄れ
CTR使う手も
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 07:35:53.28 ID:SpQUMXmW0
戻るボタンがでかすぎてうざいんだよね
UserChromeで四角にしてURLと同じ高さにした
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 07:40:01.60 ID:srLIad/P0
この流れ・・・前にも見たな
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 07:56:56.08 ID:TRd5L1ds0
>>871
exeフォルダの場所kwsk
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 08:04:56.36 ID:fd1VSa1U0
>>867
ひのきのぼう
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 09:29:51.86 ID:ijA/DBq30
オプション→セキュリティ→保存されているパスワード の画面の
「パスワードを表示する」ボタンを無効にするもしくは開くために別途パスワード必須にする
ことはできないでしょうか?
たとえこれをしてもパスワード除く方法はあるのでしょうが、とりあえずこの機能を
制御したいと思います。マスターパスワードを使用する以外の方法が知りたいです・・・
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 13:06:05.80 ID:dHzZyIyH0
>>876
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/35.0/win32/ja/Firefox%20Setup%2035.0.exe
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 15:05:04.94 ID:n6RgBmyq0
33.1と33.1.1どこが違うの
で、35はどうよ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 15:09:32.75 ID:/A35ofwa0
33.1.1 - Fixed startup crash
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1021265
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 15:25:55.25 ID:g1y9jtNT0
geo.enabledをfalseにしても、googleで検索すると位置情報が出るんだけど、
これどうやったら位置情報をブロックできるの?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 15:32:08.47 ID:e+8cSyG40
http://ichigomashimaro-life.blogspot.jp/2011/11/aboutconfig_28.html
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 15:32:32.85 ID:n6RgBmyq0
>>881
880です
要するに起動時にクラッシュする問題を修正したってことですね。
自分の環境で不具合が無ければ、33.1.1にすることもないですかね。
ホントは35に飛びつきたいのですが、決断できません。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 16:08:15.91 ID:eASc4N8h0
>>882
https://www.mozilla.org/ja/firefox/geolocation/
これ読んで思ったんだけどGoogleはこのサービス使う必要ないのでは
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 16:13:55.94 ID:iIsqZtlb0
>>882
Googleはたぶんリモートホスト見て判定してるからgeo.enabledじゃ防げない
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 16:15:46.00 ID:R2ekOXqQ0
>>882
Google様にすべてを差し出しなさい
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 16:24:21.61 ID:h2OkI0Nr0
検索結果下部の位置情報なら、インターネットアドレスから、と書いてある
要するにIPアドレスから割り出してるからブロックは不可能だ
しかしあまり正確ではないな
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 16:26:22.10 ID:9p0ZInHd0
ホラ吹きチョロマー(笑)様のお出ましだ!
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 16:42:52.74 ID:NAf1IPh20
googleに位置情報伝わっても全然大したこと無い
むしろSNSで炎上させてしまい特定されたり、
スマホの画像アップして自分で位置情報晒してしまうほうが危ない
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 16:46:40.58 ID:G81a2o/k0
Android使ってて、Chromeは怖いとか言ってる奴が一番笑える
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 16:47:11.27 ID:bOQnf5wD0
社員がメール覗き放題のgoogleはないわ
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 17:05:25.98 ID:VNQnRl000
893げっと☆ミ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 17:07:10.60 ID:Oc9LQy0B0
>>878
自分しか使わないんだからなぜそれが必要なのかが解らない。
共用PCでもOSレベルのアカウントは別だろうに。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 17:19:53.83 ID:ijA/DBq30
>>894
家や会社の都合で、他人に自分のパソコンを使って見てもらうことが希にあるからです。
当然その人が意図してパスワードを見るようなマネはしないと思いますが、
今のように普通にオプション開いて「おっ、パスワード見えてんじゃーん」
ってなるのが嫌なだけです。
実際悪意のある人が触ればそんな対策が無意味なことは承知してます。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 17:22:26.24 ID:h2OkI0Nr0
>>889
嘘とか言ってるけど、お前はgoogleの検索結果の日本語が読めない人か?
そこにリンク張ってあるから読めばいいだろ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 17:37:50.86 ID:knXJJ9al0
>>895
WindowsかOSXかLinuxかしりませんがゲスト用のログインユーザーを作ってそれを使ってもらいましょう
そうすればFirefoxのプロファイルもユーザーごとの場所に作られます
ユーザー権限を適切に設定していればあなたのプロファイルを覗かれることはありません
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 17:50:00.42 ID:ijA/DBq30
>>897
それをせずにFirefox側でパスワード非表示にする方法を探しているのです。
かなり古いですが、以下のサイトで今回のような非表示にする方法が載っていました。
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20080520_PasswordManager
userChrome.cssをいじればいいということで実際にやってみたのですが、
現在のFirefox35では無理でした。
Firefox35でこのようなことができないか探しています。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 17:57:44.63 ID:SxlunfRG0
35になってから、メモリ使用量が少し減って動作も軽くなった気がするんだが、どう?
今までのバージョンアップでは何の変化も感じなかったんだが。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 18:13:32.48 ID:knXJJ9al0
>>898
なんでそんな「アホな」ことしたがるのか理解不能だけども
DOM Inspectorでchrome://browser/content/preferences/security.xul
を調べたらどうすりゃいいかわかるんじゃないの?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 18:19:27.69 ID:ijA/DBq30
>>900
「アホ」な質問であるならば無視してくれませんか?
わざわざ「アホ」と書くのは悪意以外のなにものでもないです。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 18:20:29.34 ID:neIJwCHc0
>>898
記述する内容はその記事の通りで大丈夫だけど、プロファイルフォルダの chrome/userChrome.css だからね
userChrome.css を変更した場合は再起動しないと有効にならないので Stylish がお勧め
ユーザを分けたくないならせめて別プロファイルで起動とか
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 18:28:09.75 ID:ijA/DBq30
>>902
再起動忘れてました。
うまくいきました。ありがとです・・・
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 19:36:38.47 ID:knXJJ9al0
>>901
userChrome.css 変更して再起動してないとかやっぱり「アホ」じゃないか
少なくともこっちは
>DOM Inspectorでchrome://browser/content/preferences/security.xul
>を調べたらどうすりゃいいかわかるんじゃないの?
とアドバイスをしてやったんだがそれは無視か
アホの上にろくでなしだな
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 19:45:36.43 ID:bOQnf5wD0
さすがcssでなんでも出来るブラウザだ。感動した
マスターパスワードを使うのは面倒くさかったから有り難い
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 20:04:52.00 ID:zkuKxTt40
一部のページが正しく表示されないね
クロームだと上手くいく、時代はクロームなのか…。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 20:20:17.64 ID:iw0NL2xm0
ちょろーむ
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 20:32:23.77 ID:KLFZOdWd0
FireFox
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 22:33:55.65 ID:cwW0YPqa0
FirefoxをChromeに近づけて、Mozillaは一体何をしたいんだろうか?
シェアが落ちてるのも、UIの変更や、ラピッドリリースによって不具合に
遭遇する頻度が多くなってるからだと思うんだけど。
ラピッドリリースは、アドオンの開発者と使用者の双方に対してデメリットの方が遥かに高いと思う。
Firefoxの一番の売りはアドオンなのに、それを自らダメにしてどうするんだ。
渡り鳥のようにブラウザを変更するユーザーよりFirefoxを愛用しているユーザーを
もっと大事にして欲しいんだけど、最近の流れを見てると希望は薄いだろうな・・・。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 22:36:51.04 ID:WchOvhtn0
多数のブラウザに人材かけてれる余裕がもうPC業界にはないんだろう
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 22:42:52.81 ID:r4XIuMg20
ラピッドリリースは開発者のためのものだよ
新しい技術をすぐに試せて古い物をバンバン切り捨てられる
UIの変化もCSSの進化に対応させただけ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 23:16:59.59 ID:O4Bxd/4J0
>>911
なるほど納得、でもFirefoxユーザー共通財産のアドオンが...
チョロメのエクステは所有権ころころ変わるので怖い
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 23:36:38.44 ID:FXq5mxIn0
安定の19
私も使ってます
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 23:40:29.97 ID:DlvWc/fb0
35になると、女ってスケベ度が増すよな?逆に男は減退w
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/19(月) 23:50:01.05 ID:VNQnRl000
FireFoxユーザーってインポが多いイメージw
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 00:10:17.26 ID:z2U8PjjW0
言えてるw
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 00:17:30.77 ID:NBGGqB1S0
何で分かんだよ、見たのかよ
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 00:21:58.99 ID:gRuVgmeD0
>>911
「でも彼が求めてたのは体だったのよね」
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 00:48:13.58 ID:EkAKxKQI0
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/19(月) 23:50:01.05 ID:VNQnRl000 [2/2]
FireFoxユーザーってインポが多いイメージw
ご覧下さい。このとても頭の悪そうな書き込み。如何でしょうか。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 01:19:21.42 ID:7Jl5b9g90
0時を跨いでる
>>916
も含めないと駄目でしょ
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 01:30:48.87 ID:z1STbbKX0
最近Firefoxのもたつきがヒドイ気がするのは俺だけ?
Chromeの方が全然サクサク動くんだが…
ってことで、またRamDisk使うことにしたら、少しましになった
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 02:21:10.74 ID:Oyf1n1Ho0
>FireFoxユーザーってインポが多いイメージw
こう言う奴はたいがいチンポにコンプレックスあるイメージw
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 02:43:32.01 ID:VV+l7gV10
>>922
誰でも経験がある
覚えた言葉を使いたくなる年代の時期だから
そっとしておいて生暖かく見守るのが大人
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 03:13:31.50 ID:cq8jMfy80
\ /
\ /
\ /
\ /
\( ^o^)/ どんなもんじゃ!!!!!!!!!!
│ │
│ │ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
│ │ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
( ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
/ \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
/ \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
/ \
/ \
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 03:25:15.08 ID:jYTjRBfK0
☆ちょろまーの煽り手法
・シェア云々
・Flashクラッシュ ガー
・旧ver使いに成り済ます
・インポ ←New!
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 05:01:12.03 ID:tTXG49YE0
Impofox
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 06:00:16.27 ID:dDDxvnvU0
ちょっと質問
ウェブページを開くとAmazonaws.comとよく接続してるんだけど
Firefoxではこれは普通?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 06:01:47.27 ID:dDDxvnvU0
ちなみにIPは54.225.169.231
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 06:23:45.58 ID:qS796NVA0
な、age厨だろ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 07:03:40.14 ID:Mmmi+mao0
>>927
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 07:06:25.87 ID:Mmmi+mao0
>>927
DNSサーバーが書き換えられてる可能性がある
DNSサーバーをgoogleとかパブリックなやつのIP指定してみ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 07:15:30.97 ID:Mmmi+mao0
>>927
>>931
忘れてくれ
いや、見当違いなレスした
以前、2台のPCのうち片方だけが特定のページにアクセスできないことがあって
その時のアクセスログにamazonaws.comが大量にあったからそれと勘違いした(DNS設定しなおしたら直った)
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 07:52:28.28 ID:iqsBm/q70
Mozilla、「Firefox 36」のベータ版を公開。設定画面のデザインが一新 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150119_684312.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/684/312/image2.png
なんでわざわざChromeみたいな設定画面にするん?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 09:24:09.67 ID:4glpvI8W0
後追いブラウザ
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 09:29:15.31 ID:39gtypn80
>>933
リリース版でも以前から実装していてabout:configから変更できるよ
browser.preferences.inContent
false 別ウィンドウで開く
true タブで開く
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 09:34:13.03 ID:iqsBm/q70
タブのデザインもChromeチックになった上にオプション画面までChromeチックになったらFirefoxの独自デザインどこいったのってなるじゃん
素直にChromeのデザインパクりましたって言えばいいのに・・・
なんかもう失望した。
それでも使うけど。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 09:38:43.08 ID:HlaBjvZZ0
開発の過程を見てるとMozillaはかなり強固に抵抗してた感じだけどね
Googleが金出してたから逆らえずにこうなった感じ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 09:45:47.64 ID:G1CyXTCT0
だから永遠の19を使い続ければいいじゃん
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 10:03:16.67 ID:1VMTTpq40
タブの形はMobile版Firefoxのデザインと統一感を持たせて
Firefoxのアイデンティティを確立する試みの結果であって
Chromeは無関係と何度言ったら・・・
この調子だと、サーチバー無くしてロケーションバーで検索するようになったら
またChromeのパクリだとか騒ぎ出しそうだなw
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 10:17:03.63 ID:j5eQQvlA0
見た目は17、中身は35のオイラが通りますよ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 10:24:31.16 ID:dr/f/YIK0
バージョン35にしたらlocalstore.rdfを削除してもウインドウサイズがリセットされない…
と言うかlocalstore.rdfが作成されないみたいなんですが、場所が変わったんでしょうか?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 10:26:29.07 ID:g2V4Krg70
>>941
xulstore.jsonに変わった
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 11:16:33.52 ID:99TwTaVh0
>>933
将来合流するための下準備でしょ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 12:10:45.82 ID:h5+ECcxg0
>>939
モバイルとのごった煮なんて、(他がChromeOSとAndroid、OSXとiOSと分けている中で)
ごった煮UIにしたWindows8の大敗を見ても誰も望んでいないことくらいわかるだろうにね
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 12:29:10.51 ID:DIViau5V0
クールダウン中のFirefox
http://i.imgur.com/Dl6mhVx.jpg
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 13:27:56.34 ID:NwWqMEF/0
>>939
>タブの形はMobile版Firefoxのデザインと統一感を持たせて
そのMobile版はどうやって決めたの?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 13:29:49.34 ID:YDWnRbwM0
>>933
どうみても小さいウィンドウにおしこめるよりも
こっちのオプション画面のが使いやすい
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 13:50:42.29 ID:BgZHAPkX0
>>812
他の文字が抜けるパターン
http://www.kanro.co.jp/src/info_136_3.pdf
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 14:59:08.82 ID:jce56m320
PDF.js 1.0.277なら文字抜け起こらないな
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 15:04:45.77 ID:D/v8jR6E0
>>812
は
アプリケーション: PDF24 Creator
PDF 変換: GPL Ghostscript 9.07
PDF のバージョン: 1.4
>>948
は
アプリケーション: PrimoPDF
http://www.primopdf.com/
PDF 変換: PrimoPDF
PDF のバージョン: 1.3
どちらも Adobe じゃない
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 15:12:25.94 ID:1VMTTpq40
>>944
デザインの統一感を出すことと2種類のUIを一つに同居させることは
引っかかるところが一つも無いまったくの別モノなんだが?
>946
UXチームがディスカッションを重ねて決めたに決まってるだろ
他にどういう決め方があるって言うのかねぇ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 15:22:50.98 ID:6Fn1rGeu0
31が最強
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 15:25:22.19 ID:7Jl5b9g90
>>933
まぁ項目が増えたら縦に伸びていくわけだし
上端タブでスペース取るのはナンセンスだわな
アドオンマネージャもサイト別設定マネージャもサイドメニューなんだから
そっちに合わせない方がおかしいし
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 16:11:44.33 ID:tTXG49YE0
ウィンドウだとオプション以外操作を受け付けなくなるアホ仕様だから
タブ化はメリットになるんじゃないの
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 16:22:10.94 ID:TOxtGhHs0
そうだよなメリットだらけだもんな
どうせ将来は統合されるんだし、今からチョローン使おうぜ
アホか
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 16:42:46.07 ID:kJA/kRar0
設定をタブで表示するのは構わんけど同じページにズラーっと並べられるのは把握しにくくて嫌い
タブ内でさらにタブ表示してカテゴリー分けしてくれるなら一番いいけどな
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 16:53:17.35 ID:+kwya2yY0
カテゴリー分けは今と大差ないな
まあ違和感あるけどそのうち慣れるかな
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 16:57:16.00 ID:dr/f/YIK0
>>942
ありがとうございました!
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 17:34:15.08 ID:OrkY1mSq0
ホラ吹きチョロマー
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 19:25:49.50 ID:CqBUiAKe0
35に更新したら検索バーでGoogle検索できなくなったんだけどどうすりゃいいんだこれ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 19:28:05.88 ID:7dz/wT+D0
Googleは止めとけ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 19:30:03.32 ID:CqBUiAKe0
アップデートする度にいろんな不具合出しやがってFitefoxはほんとクソだな
クロームはもっとクソだからこっち使いしかねえけど
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 19:41:24.55 ID:IbyB0vDR0
俺はなにも問題なく出来るが
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 19:45:22.39 ID:CqBUiAKe0
34だか35から検索ボックスのいんたーふぇいすが新しくなったからそっちにしないと正常に動作しないだけだった
新しくなってクッソ不便になったわ死ね
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 19:46:08.92 ID:F8sfdKpb0
Chromeで快適運転継続してます
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 20:31:18.65 ID:KimhY3oZ0
35マジ安定してるわ
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 20:38:58.95 ID:SN1/ucsp0
35回もメジャーアップデート繰り返してるのに未だ糞ソフトwww
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 21:02:14.79 ID:h5+ECcxg0
>>951
Win8が嫌われた最大の理由は君の言う「デザインの統一感を出」したあのスタート画面で、
同居すべきスタートメニューは削除されたんだから「2種類のUIを一つに同居させ」てはいないんだよ
だから「まったく」同じ問題なんだよ、チョロメ丸パクりを認めたがらないMozillaさん
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 21:24:58.63 ID:pd+ROtKy0
>>933
おい!これもChromeみたいだぞ!
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/672/518/image2.png
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 21:25:01.45 ID:UBx9MQXS0
>>962
Chrome使ってみw快適だよwww
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 21:25:25.56 ID:rh0fbDUJ0
>>945
ぶっさ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 22:11:34.05 ID:VkLoXdfM0
19で楽ちん
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 23:06:55.28 ID:l4di9PIC0
ちょっと質問。35でタブに変な文字が羅列されるのは解決してるん?
http://imagizer.imageshack.com/img538/1073/QFgosk.png
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 23:08:42.33 ID:u4nTovwg0
マカフィーに言え
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 23:11:40.52 ID:l4di9PIC0
マカフィーのせいなのか…
文句言ってみます。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 23:15:17.40 ID:G6unm4oR0
こんなに派手に崩れたっけ?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/20(火) 23:48:50.50 ID:D/v8jR6E0
>>973
それは新規プロファイルでマカフィーも入れてない状態?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 00:30:44.25 ID:ldGRQcPV0
ほんとにマカフィーの影響なのか
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 00:35:08.60 ID:+exyE/kI0
34の時にサイトアドバイザー入れてるとタブに漢字みたいなのが表示されるって報告はあったな
>>973
が同じ症状かはわからんけど
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 00:52:06.32 ID:lJ2oyBkw0
マジかよアバスト最低だな
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 00:52:47.48 ID:QZKyeqfl0
サイトアドバイザーか
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 00:54:58.68 ID:WK5VEf6c0
Ver14使ってるけどVerupするとアドオン使えなさそうになるから怖い
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 00:56:45.17 ID:SVahJJ3k0
>>982
19まで上げるのがオススメだぞ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 01:09:22.45 ID:2n363kuR0
>>948
https://github.com/mozilla/pdf.js/issues/5202
多分このバグかな
一旦クローズされた後またオープンされてるから、そのうち直るだろう
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 01:17:13.18 ID:WK5VEf6c0
>>983
なんで19?
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 01:21:52.99 ID:ZO367ytZ0
Tab Mix Plus 0.4.1.6
Firefox 35.0
結構前からなんだけど、リンクを新しいタブで表示すると、サイト表示&タブがたまに乱れる。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 01:27:33.62 ID:zjAGLgSh0
そんな人はいません!
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 01:39:34.03 ID:s6lHa7pk0
アドオンマネージャの関数内にミスらしきの見つけた
https://dxr.mozilla.org/mozilla-central/source/toolkit/mozapps/extensions/content/extensions.js#1608
while (aList.listChild)は多分lastChildの間違いだよね?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 01:50:26.45 ID:2n363kuR0
>>988
そうだ
typoだからwhileをすぐに抜けて無限ループにおちいる事はないけど
消したはずの要素が残ったままになるかな
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 02:03:36.72 ID:NGtwkTSY0
このPDFの右ページが真っ黒になるけどなぜ?
http://www.place-inc.net/details/waeikyohon02/images/ch01_intro.pdf
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 02:21:45.68 ID:2n363kuR0
>>990
選択するとテキストはあるから、色の表示がおかしくなるバグだろうね
こう見るとPDF.jsはちゃんと表示出来ないPDFがちょくちょくあるな
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 02:22:34.33 ID:N1IsAtYI0
>>990
ならないよ
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 02:38:12.71 ID:ngUPIENB0
リグレッションバグだな
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 03:01:30.41 ID:KfzhFE5V0
>>990
ならねーよと思ったらChrome使ってた
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 03:56:20.09 ID:H5NGDhWo0
梅よ増やせよ
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 04:19:16.13 ID:PmTyxx7y0
>>982
14あたりのインターフェース最強だね
プロフィールや状態のバックアップだけとっておくといいと思うよ
19あたりまではその使ってる形で上書きできる
その先あたりからガラッと変わるからね
無理して上書きで使ってるけどツールバーのカスタマイズで不具合が出てくるのが難
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 04:26:02.84 ID:MsgN6Ebv0
次スレ
Mozilla Firefox Part269(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421781478/
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 04:38:19.95 ID:Da9N8uSw0
うめ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2015/01/21(水) 04:42:23.70 ID:Da9N8uSw0
ウメ
1000 :
1000
:2015/01/21(水) 04:42:52.79 ID:BbnK/LFX0
1000
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
188 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)