■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
- 1 :!no 転載ダメ:2014/11/28(金) 00:57:59.98 ID:R8u1TXUS0 ?2BP(1000)
-
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part86
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1412250756/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part265
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416577549/
Mozilla Firefox質問スレッド Part158
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416266035/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1410256811/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406945353/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:59:38.52 ID:R8u1TXUS0
- 関連スレ続き
bbs2chreader/chaika Part44 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1415199627/
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360751657/
Foxage2ch part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:00:14.54 ID:R8u1TXUS0
- ◇関連サイト
Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Developer Street
https://dev.mozilla.jp/
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
◇アドオンがどれくらいメモリを消費しているかがひと目でわかるアドオン
about:addons-memory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/about-addons-memory/
スクリーンショット
http://www.lifehacker.jp/upload_files/130325_me2.jpg
アドオンのメモリ消費率がひと目でわかるアドオン|ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130328firefox-about-addons-memory.html
Firefox、メモリを食っているアドオンを調べるアドオン|マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/18/032/
◇インストール済みのアドオン、テーマ、プラグインの一覧を表示するアドオン
Extension List Dumper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extension-list-dumper/
◇アドウェア/スパイウェアのような挙動をする拡張機能を検出・ブロックするExtension Defender
https://www.extensiondefender.com/
※現状は登録されたアドウェア/スパイウェア判定されたアドオンに対してアラート・無効化を行う機能のみ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:09:26.28 ID:qRgiqinm0
- >>1
, - ,----、
(U( ) < ありがとうございました
| |∨T∨
(__)_)
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:57:02.32 ID:cUsd9T+90
- で、Alertboxはそろそろ現行版は使えるようになってるのかな
コンテキストメニューからチェック範囲指定できなくなってたから
0.4.9.20130722のままなんだが
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:19:39.99 ID:4qv+mpjA0
- うるせーばか
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:03:57.64 ID:O7NEMfuS0
- >>1
offで立てるってやっぱそういう人なの?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:26:52.46 ID:XX1K+9Ec0
- 最近、BetterPrivacy を導入して
FLASHクッキーの多さに愕然となった
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:10:43.68 ID:5OP8oWXW0
- 俺はネットゲームもブラウザゲームもしないしcookieも最小限なホワイトリストで
セッションの切れ目で随時消してる運用だから特に気にしたことはないな
知らなかった人やFlashを更新するときにずっとそのまま上書き続けてる人なら
そりゃすごいことになってるとは思う
その分だとLSOじゃなくても普通にいろんなところにいろんなゴミが残ってそうだね
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 02:24:22.35 ID:WMdivp3M0
- いつのまにかSCREENGRAB!がページによっては保存実行した瞬間にFirefoxごと落ちるんだけど皆は大丈夫?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 02:52:33.51 ID:T4rnEEhV0
- URLなしに言われましても
Screengrab (fix version)使ってるが問題ない
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:16:07.09 ID:qPWLMa2F0
- TUの更新は絶望的っぽいな
乗り換えても良いけど、
TUのタブスタック気に入ってるから選択肢がない
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:33:39.72 ID:su/QLOPE0
- これか
Screengrab (fix version)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/screengrab-fix-version/
こういうの探してた時にめちゃタイムリーだった
ありがとう
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:57:15.71 ID:1jDFjgWi0
- >>12
絶望つか面倒なことが色々重なってる感じだねえ
開発者のbug取り再開報告のあとの沈黙継続は置いといて
Firefox本体のアレで色々根本的なところを作り直す部分が結構発生しそうで面倒そう
githubでもforumでもゴチャついてるし
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:54:23.75 ID:V2VlH4yl0
- リンク先を"常にバックグランドで開く"、"常に新しいタブで開く"
ようにしてくれるアドオンを以前見かけたんだが知らないだろうか?
ツールバーに置いたボタンで切り替えられるの。
ググっても見つからない
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:04:16.79 ID:iB5vSJbq0
- Greasefireのような拡張ってある?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:55:01.16 ID:SYwxbu2P0
- タブスタックとタブの開閉方法をデフォルトからちょっと変えられればいいだけなんだよなぁ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:05:05.52 ID:l6WagH/p0
- バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) Tab Utilities Liteはよ・・・
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:47:37.38 ID:rtqkC8go0
- >>15
これじゃない?
リンクを新しいタブで開く(Open Link in New Tab)
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-in-new-tab/
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:14:24.63 ID:FrCyz4MQ0
- ニコニコ動画の埋め込みを新しいタブで開けるようにできるアドオンや方法ってないだろうか?
あったら教えて欲しいです
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:44:20.00 ID:0nIghQfy0
- 新しいタブを開いたときにロケーションバーの左側で棒が点滅してますけど、ロケーションバーじゃなくて検索バーの方で常に点滅させることってできますか?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:13:43.89 ID:Mu083PyE0
- TUを筆頭にいくつもアドオンがダメになってるな
不具合がちらほらでてるけどどのアドオンも作者は修正しないのか
もうFirefoxも落ち目かな
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:27:58.30 ID:micTnx5c0
- 今直しても
またすぐダメになるし
もうお腹いっぱい
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:47:10.31 ID:Xizy64cA0
- >>22
たぶんお前には無理だと思うけれども英文のフォーラム読んで来い
TUのところじゃないぞ
何が起こっているのか全て書いてある
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:48:36.35 ID:b2B7rWGr0
- 面倒だから翻訳してここに書けよカス
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:27:18.19 ID:0QfWQNFP0
- 簡単に3行でまとめてくれ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:11:32.72 ID:dtzYP31R0
- URLもはってないくらいだから彼にまとめるのは無理だな
そんな能力はないよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:01:21.13 ID:36e3Se+/0
- mozillaのフォーラムの英語くらい読めるようにならんと
アフィガキでも読めるくらい、読めて「海外の反応www」みたいなアフィブログ捏造するくらいなのに
こんなんだから日本の国力も智力もどんどん衰えていくんだよ
ここで恨み言いってる暇でredditで遊べたら楽しいぞ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:45:19.16 ID:0QfWQNFP0
- じゃURL貼ってくれんか
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:49:26.28 ID:naA6P9sL0
- URLリンク文字列をコピーする拡張やスクリプトはよくあるけれども
URLリンク上でのマウスオーバーやコンテキストでリンク先のページタイトル
具体的にはリンク先ヘッダの<title></title>を取得してコピーする拡張ってある?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:59:15.66 ID:97iJz85s0
- >>30
リンクしてるURLとテキスト部分をコピーはできるだろうけど
リンク先を読みに行かなきゃいけないのはないんじゃないかな
リンク先によってはレスポンス遅くなっちゃうし
- 32 :15:2014/12/01(月) 19:14:35.66 ID:1GmD7o830
- >>19
それじゃなかった。
もしかして公開停止したのか。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:38:18.88 ID:vcq3B7CB0
- >>32
まずは「ありがとう」が先だろうが
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:51:53.63 ID:T89fdna10
- あ?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:53:12.19 ID:Qr+UPsZG0
- 感謝を期待するなら回答するな
このハゲどもが
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:01:59.42 ID:pVz/L4wL0
- Quick Copy 2動作してなくない?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:23:08.38 ID:vcq3B7CB0
- 常識だろうが
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:39:46.63 ID:t01yqaAu0
- Redirect Cleaner 3.0.0 に更新したら機能しなくなった
代替ないですか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:44:49.05 ID:Qr+UPsZG0
- >>37
お前の常識がどこでも通用する常識である必然性はない
ハゲは黙ってろ
正直生きるのをやめたほうがいい
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:48:37.86 ID:iFEbG0Ii0
- >>37
社会の常識が2chのゴミに通じるわけないだろ
ここをどこだと思って書き込んでる
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:35:55.10 ID:teGlL0nd0
- Redirect Cleaner 3.0.0 動いてるが
アイコン中クリック出来なくて
ホワイトリスト弄れない…
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:44:27.59 ID:Ll+EbbmQ0
- アドオンマネージャの方から設定するしかない
それに加えてなんか見難くなったなぁ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:54:44.44 ID:lTrbtPK90
- Redirect Cleaner、すげえ使いにくいな
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:58:54.03 ID:T89fdna10
- https://greasyfork.org/ja/scripts/456-affiliate-killer
これ使った方がよくね?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:54:24.40 ID:8dczcRGp0
- もうボロボロだなアドオンw
作者はまったく修正しないみたいだしFirefoxもいよいよ終わりか
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:00:02.30 ID:Pvdz+NSq0
- お前の人生ほどは終わってないから気にするなハゲ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:25:07.96 ID:7Z2jsWwh0
- お前は人生も歩いてないくせにえらそうだよ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:56:51.63 ID:lGUsZstr0
- 歩くのか
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:14:44.45 ID:+MQ7CY8t0
- Redirect Cleaner 3
半笑いで削除して2.4を入れ直し
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:47:54.00 ID:vSk02RLa0
- >>21
New Tab Searchbar
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:56:24.80 ID:VM+KbqD30
- >>46
お前も終わってるから安心しろカス
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:26:25.65 ID:SUJB+/DB0
- ハゲってのは否定しないあなたの素直さは評価されるべきだと思います。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:54:27.75 ID:7qlSGxQU0
- >>52
自演は寂しいからやめなさい
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:21:54.26 ID:SUJB+/DB0
- ん?
何言ってんだ?このハゲ
自分が自演してるハゲは他人も自演してるように見えるのか?ハゲハゲハゲ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:31:03.64 ID:lPWMROhm0
- セカンドサーチ修正版公開されてるね
レビューは間に合わなかったみたいだが
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/second-search/versions/
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:19:32.10 ID:iBHVyXWr0
- RedirectCleaner 3.0.0
俺の巡回エロサイトが異常に重くなるお (´;ω;`)ブワッ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:32:49.43 ID:88CQgxq70
- 使いづらいから俺もRedirect Cleaner 2.4.0に戻した
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:29:37.35 ID:rWQL6tFn0
- Redirect Cleaner 3.0.0でwhitelist複数登録するときは
コンマ(,)挟めばいいみたいね
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:59:04.28 ID:tthordVU0
- Briefも通常版、開発版ともに動かなくなってるな。feed読み込んでくれない
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:15:09.50 ID:sft+fQ6O0
- >>55
ベータからリリース版へ移行する直前に大規模変更を投下するUXチームの気まぐれに振り回されるアドオン開発者も大変だよな
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:26:58.34 ID:AmPOHjW/0
- Redirect Cleaner
以前はそんな事無かったのに今日になってクソ重くなったサイトがあったので
3.0.0から2.4.0に戻したら改善した
アドオンのレビューでも”Don't update any more...”なんて書かれてるね
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:35:27.55 ID:zWdCVSsg0
- Redirect Cleaner 2.4.0に戻したい。
どこにあるの?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:53:11.44 ID:rWQL6tFn0
- 旧バージョンはページの一番下の「バージョン情報」ってとこを開く
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:48:59.11 ID:iBHVyXWr0
- アップデートするまでRedirectCleaner無効化しておくから来たら教えてね
だめだほんとFirefoxフリーズしたみたいになっちゃう (´;ω;`)ブワッ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:01:26.45 ID:JQwrEzJU0
- DOM Inspectorって使えなくなったんですか?firefoxの外観を改造したいんだけどこれがないと出来ないです。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:04:40.58 ID:DATUcW200
- RedirectCleaner 3 使うといろんなまとめブログでもFirefox固まるな
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:16:59.95 ID:wANbGCPv0
- >>65
具体的にどう使えなくなったのかを書かないので詳しくはわからんが
多分 v2.0.15 導入すれば解決するんじゃないの、bugzilla だかにあるやつね
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:44:41.26 ID:Y0A8Q2e60
- Flashblockも死んだなw
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:12:19.43 ID:pwHua09Q0
- 阿鼻叫喚地獄絵図www
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:50:09.80 ID:JQwrEzJU0
- >>67
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org32179.jpg
このウィンドウが出ないんですよ。ボタンもバージョンが違うとかで無効になってるし。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:11:34.52 ID:QL1ZNeSH0
- RedirectCleanerからClean Linksに変えた。
働きは同じだと思うけど違うのかな?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:14:52.07 ID:BDDUamho0
- tab previewの機能を拡張してくれるような
アドオンはありませんか。数とかデザインとかいじれると助かります
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:15:59.84 ID:Y0A8Q2e60
- 何かさ、もう疲れた。Firefoxはあくまでもツール、道具であって、それ以上でもそれ以下でもないのに、
バージョンアップの度に、それを修正することが目的化してしまっているというか。 (´・ω・`)
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:27:38.33 ID:TqATEYMy0
- Flashblockって何がいいんだ?NOSCRIPTでも代用できるのに
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:14:12.00 ID:dqKvrl5+0
- >>73
出だした当時の国産サイクロン掃除機思い出した…
掃除機かける時間より
掃除機の掃除にかかる時間と労力のほうがハンパなくて泣けた苦い記憶(´・ω・`)
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:27:59.44 ID:OPP8FeXT0
- 検索窓と検索バーを同期してくれるアドオンしらない?
SearchBox Syncと検索ボックス自動入力はだいぶ古いアドオンで更新もないから
他知ってたら教えてください
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:35:58.91 ID:hOdyZ0v30
- Ghosteryは34対応しないのかよ
アイコンもなければ設定内容変更もできないじゃないか
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:33:00.12 ID:kr1cqVHE0
- Ghostery動いてるよ
アイコンは動いてたから戻した
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 05:03:30.86 ID:hOdyZ0v30
- >>78
いいなぁ
メニューバー初期設定、アドオン全て無効
ブラウザ再起動 ⇒ メニュー ⇒ アドオン ⇒ アドオンマネージャ
⇒ Ghostery5.4.1を有効化
これでGhosteryアイコンが表示される
仮にここまでの手順を第一段階と称する
で、そのまま設定ボタンを押せば
resource://firefox-at-ghostery-dot-com/ghostery/data/options.htmlにアクセスされて
Ghostery のオプションが設定できるし、どこかにWebすればアイコンにアラートバブルも表示される(ブロックが機能している)
でも、ここからブラウザを再起動すると、Ghosteryアイコンが消失
再びアドオンマネージャを確認すると有効になってることになってるけど
設定ボタンを押すと
resource://firefox-at-ghostery-dot-com/ghostery/data/options.htmlにアクセスしてるはずなのに
そのタブには全く何も表示されない状態になる
このアイコン消失・設定オプションに入れない・しかしアドオンマネージャ上は有効の状態では
たとえばhttp://www.cnn.co.jp/でみても
広告をブロックできていない=機能していない
再び最初〜第一段階までを行い、アイコンを表示させると
http://www.cnn.co.jp/で広告をブロックでき、かつブロックの一時停止・再開も問題なし
そのままアドオン無効化・再有効化も逐一問題なし
でもブラウザを再起動すると
アイコン消失・設定オプションに入れない・しかしアドオンマネージャ上は有効、となってしまう
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 05:19:20.23 ID:hOdyZ0v30
- まあ要するに再起動すると実質無効になるんだわ
ちなみにGhosteryアイコンを表示させ、カスタマイズに入って
そのGhosteryアイコンを「追加のツールと機能」の一覧の場所に
ドラッグして逃がしてやっても
ブラウザを再起動するとご丁寧にその一覧の場所からGhosteryアイコンは消える
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 05:59:31.82 ID:3ZsTxTZf0
- >>74
そうえば
ページ内に複数あるFlashから必要なものだけを再生、それまではFlash Cookeiを書き込まない
ってのはあるのかなぁ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:18:15.09 ID:TP6CTIzb0
- >>70
言われても環境書かないとかなんなの
Palemoon 使ってんなら独自路線化で拡張対応に難が出てる
バージョン云々は環境不明君には答えられんね
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:35:48.68 ID:vIzfQPcc0
- そういやFlashはクッキーと設定別にしろやごらぁ
Firefoxのクッキー全消したらFlashのサイト毎設定まで消える
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:20:18.23 ID:61RBe4Il0
- Firegesturesのポップアップ検索を左→右ロッカージェスチャで
Selected Searchが不要になった
やはり神アドオンだわ・・・
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:45:24.99 ID:60ncFX3t0
- >>71
Clean LinksだとYahooのトップニュースで
処理のやり過ぎで表示できなくなるな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:53:56.85 ID:Gc9/IEGD0
- Redirectorならサイト別に設定できるぞ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:55:02.12 ID:hIQoe0Gb0
- youtubeを最高画質で保存できるアドオンないかな?
DLhelperだと720pまでなんで・・・
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:35:43.22 ID:ODM0P4BV0
- ページ内検索でFindBar Tweakっての使ってて便利ではあるんだけど
タブを変えた時に検索ボックスに入れてたワードがいちいちクリアされてしまうのが結構不便
何かいいアドオンないですかねえ?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:03:25.39 ID:TagvXter0
- >>88
GlobalFindBar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/globalfindbar/
Firefox25から開閉状態がタブ間で共有されなくなったページ内検索バーを、
Firefox24以前と同じように開閉状態をタブ間で共有するようにします。
これはどう?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:15:00.33 ID:CjVkYGs50
- >>79
こちらも同じ症状だ他にも2つ使えないアドオンがあるがそちらも再起動すると
同じように使えなくなる
ブラウザ再起動さえかけなければアドオン有効後も
いままでどおり使えるのに
どれもインストール時再起動不要アドオンだけど関係あるのかな
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:07:07.47 ID:hhS+d4Mf0
- FlashBlock代替らしい
Click to Play per Element - Improves the built-in click to play functionality.
Flash Control - whitelist Flash.
FlashDisable - A simple button that enables and disables Flash.
FlashStopper - Designed to stop autoplaying Flash contents.
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:00:37.60 ID:9kltRU2R0
- Flashblock
レビューの「Tom」とかいう投稿者のパッチは入れるな。別の投稿者が書いてるようにアドウェアを入れられる。
と、俺が書いてても入れてしまう奴らがいるんだろうなw
それから、俺のこのレスを見つけると。\(^o^)/
「入れるな」って書いてるやん、と。
まあ、アドウェア除去に頑張ってくれw
除去の仕方を教えておいてあげるよ。
BuyNSaveの除去・削除/remove BuyNSave
http://www.bike-syaken.com/buynsaveremove.html
GoSave 広告 (アドウェア) 駆除ツールを削除します。 | ウイルスの駆除方法
http://www.deletevirusremove.com/jp/delete-gosave/
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:05:17.29 ID:uelQr3oU0
- >>88
おれもそれが嫌で結局 >>89のGlobal〜と
Toggle findbar (Ctrl + Fで閉じれる)の併用に戻したわ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:35:14.62 ID:HBwRJ0Mr0
- >>92
そのTomさん曰く
> ***Uncheck***"Use our download manager and get recommended downloads" Before click download
> I upload .xpi file not .exe file
アップローダーが悪いってこと?
個別のダウンロードマネージャーを要求するような
変な所に上げるなって気もするけど
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:56:20.04 ID:8KcDLSNi0
- Ghostery特に問題ないな
なんだろうな
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 16:26:42.68 ID:cKlmfSOH0
- >>87
FlashGot
映像と音声が別になるけど
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:20:47.49 ID:ODM0P4BV0
- >>89
ありがとう
いい感じかも
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:04:52.69 ID:jcFvwaD70
- Tab Utilities更新されるまでESRで凌ぐか
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:08:05.59 ID:Q7OC4b570
- 野鳥の写真が並べてあるページで写真のみを順番に見ていくようなアドオンは無いでしょうか?
ページ内検索のように矢印をクリックするとワードに順番にフォーカスしていくような感じなのですが
説明が下手ですいません
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:37:23.22 ID:qfRMoTtS0
- greasemonkyのスクリプト漁れば、見つかるんじゃね?
こんなかんじかね↓
ttp://d.hatena.ne.jp/tomo_snowbug/20090619/1245430454
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:46:51.84 ID:Cty9S17M0
- auto-reset-searchbar.uc.jsが動かなくなった
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:51:47.03 ID:oLDVSjJv0
- 今度はRedirect Cleaner関連w
Redirect Cleaner :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/redirect-cleaner/?src=cb-dl-users
インストールしていると、他のアドオンが壊れてしまうと警告。
実際俺も、stylishの中身全て飛んでしまって、元に戻すのに苦労した。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:56:27.10 ID:oLDVSjJv0
- Flashblockの1.5.17.1入れたよ。ノートラブル。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:01:35.20 ID:8cDGJcFX0
- >>102
3.0の話だね
確認する前に慌てて2.4消しちゃったwもういいやこのアドオン
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:38:38.67 ID:OZ0dNT/00
- >>104
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/redirect-cleaner/versions/#version-2.4.0
https://addons.mozilla.org/firefox/downloads/file/239582/redirect_cleaner-2.4.0-fx+sm.xpi
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 03:00:19.08 ID:8cDGJcFX0
- >>105
わざわざありがと、でもNo redirectとRedirectorでやっていくよ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 07:57:24.51 ID:4HG0jD/h0
- セカンドサーチ アドオンの検索選択しても、切り替わらなくなった
ブラウザーバージョンUP前に使っていた検索エンジンに固定されてしまう
併せて標準の検索ボックスも症状おなじになる
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:12:54.54 ID:JqN8sw5B0
- 34にしたらTab Mix Plusのタブの復元機能が効かなくなった
33.1.1に戻したら治ったけど
自分だけかね?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:45:58.79 ID:Hrwl6b8n0
- >>107
>>55
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:57:57.41 ID:92BEYMkX0
- >>99
Image Forwardが近いかも
ショートカットキーで画像だけ順番に表示する感じで選別はできないけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/image-forward/
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fmedia%2FImage%20Forward
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:18:02.59 ID:4HG0jD/h0
- >>109 THX
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:38:48.73 ID:XS+lsko00
- マカフィーサイトアドバイザーというへんてこりんなやつが勝手にインストールされてましたがアンインストールしました!
他にアプデされてここおかしくなったから削除した方がいいとかアドオンが勝手に消えてるとかありますか!?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:52:44.03 ID:5PTdssiP0
- >>112
前者 ー 勝手にインストールされたわけではなく、他のソフトやアドオンなどのインストール時に
一緒にインストールするオプションをあなたが見落としていただけです
インストール時に表示を読まずにクリック連打はやめましょう
後者 ー 漠然としすぎ とりあえず上にいくつか事例が上がってるようですので参考にしてください
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:20:36.19 ID:iE8g1KlP0
- とりあえず Flashblock の代わり(つなぎ)を試してみた
↓再起動不要○、要再起動×
○ × Flash Control ホワイトリスト無し、タブごとのON/OFFを引き継ぐ
○ × FlashDisable ホワイトリスト無し、全タブ一括ON/OFF
○ × FlashStopper 「Flashblock」とほぼ同じ?(英語)
[Allow autoplay for *** , Session autoplay for *** 〜略〜 Disable Everywhere]
× ? Flash Killer Flashを後から消すタイプ
○ × No Flash アドオンの有効/無効でON/OFF
↑Youtube 自動再生ブロック(埋め込みは試していない)
飽きたんで Flash Block (別物)、Flash OnOff 、
>>91の残りの Click to Play per-element は試してない
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:30:13.70 ID:T2YmC9t/0
- >>108
俺も効かなくなった
色々いじってみてる途中
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:35:58.67 ID:3kXH/QaO0
- 34.0でTab Mix Plusのタブ復元使えてる
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:57:04.84 ID:T2YmC9t/0
- どうやらタブの複製自体が動いていない
ショートカットなどでも複製できない
>>115と言うか大半の人は動いていると思うから、何か設定が悪いのか、ファイルが壊れたかだと思うんだが、リセットしてみるか
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:15:55.80 ID:2fBGPOuu0
- >>116に同じく Firefox34.0 と TMP0.4.1.5.2 で復元機能正常に作動してる
履歴とか一度消してみたらば?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:12:33.43 ID:2kDtD+ig0
- 34にしたらsage++がダメになった
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:23:05.05 ID:uYlJ6r2I0
- 詳細書いてないから予想で言うとフィードリストフォルダを見失うのは
アップデートでよくあることだから設定し直せば直る
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:39:16.70 ID:5PTdssiP0
- >>119
何も問題無いですが
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:41:40.78 ID:2kDtD+ig0
- >>120
すまね
症状は一番上のフィードだけ表示されて後は
アイコンだけはズラっと並んでで項目が表示されないし、クリックも出来ない
更新チェックすると○○をチェックしてます・・・みたいな見覚えのあるフィードを
チェックしてるのでフォルダを見失った訳ではないと思う
更新チェックしたところで一番上のフィードだけしか表示されてないんだけどな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:14:48.52 ID:uYlJ6r2I0
- >>122
34へのアップデートで履歴・ブックマーク(サイドバー)の状態が
リセットされたって言ってた人がいたから何か整合が取れなくなったのかも
いったん削除して入れ直したら直るんじゃないかな
ちなみにSage++ 2.3.23と34.0で問題なかったです
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:23:15.01 ID:OZ0dNT/00
- >>106
リダイレクト系だと、Redirectorは正規表現が使えて助かるよね。
ただ、正規表現やや特殊で、よく使うパターンだと再帰的動作の警告がでたりする。
Redirect Remover (RDR) の名前が上がらないけど、もう誰も使ってないのかな?
最初からサイト別にいくつか入っていたり、基本的なパターンは織り込み済みだったりで、
初めて使うには使いやすいんだけど。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:26:11.88 ID:2kDtD+ig0
- >>123
言われたとおりに入れ直したら直ったよ、ありがとう
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:27:14.78 ID:n9xuB+G20
- >>79.90
俺と同じ症状の人がいた。問題ないという人もいるから、他のアドオンとの相性
問題だろうか
Ghostery以外だとLightbeamも使えない。参ったねこりゃ・・・せめて
Ghotteryだけはまともに動いてほしいんだが
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:48:18.64 ID:4ACm72rQ0
- >>124
Redirect Removerって2010年から更新しないし
もう使えないんじゃないの?試してないけど
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:51:31.16 ID:zAj299Vz0
- >>124
ADD-ONSのページに行くと”Not available for Firefox 34.0”って
出るのでダメだと思う
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:04:51.65 ID:P5iNNqZ80
- >>126
おお、同士がいたw
>>90のいう再起動不要説かと思ったが
再起動不要なABPは使えてるからそれも違うんだろうな
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:44:15.32 ID:ErVoBs180
- Firefox 34.0.5で
All-in-one sidebar
Download status bar
を入れてるんだけど、サイドバー広げてダウンロードを表示させたときに「履歴を削除する」ってボタンがない
Palemoonでは存在してるんだけど、どこかの設定だろうか・・・
分かる人いるだろうか?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:00:30.00 ID:5PTdssiP0
- 残念ながら Download status bar は使ってないな
あと日本語版では 34.0.5 は配布してないはずなんだが、わざわざご苦労様です
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:39:51.60 ID:E8SRw+fe0
- 34.05あるよ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:40:11.97 ID:SuGdDBWQ0
- >>131
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/
インストーラは34.0.5も配布されてるぞ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:44:17.38 ID:albt5io70
- scrapbook plus の次期バージョンいつ本格始動するんだろ。本家より便利だったのに
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:00:14.26 ID:5PTdssiP0
- >>132
すくなくとも 34.05 なんてバージョンは君の脳内しか存在してないな
>>133
もちろん日本語版があることは承知しているが、そこにわざわざ取りに行かないといけないわけで
それを指してご苦労さまですと言ったまで
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:01:56.89 ID:ErVoBs180
- Firefoxの公式トップページから落ちるのが3405なんだけど、お前何一人で騒いでるの?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:03:34.93 ID:ErVoBs180
- つーか手のひら早すぎてわろたwwww
>あと日本語版では 34.0.5 は配布してないはずなんだが
>もちろん日本語版があることは承知しているが、
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:09:40.06 ID:1ZZsIPhg0
- 負け惜しみがすぎる
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:26:30.01 ID:K9AcqOs00
- ID:5PTdssiP0
書き込み1位w
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:46:54.04 ID:DYNCyerj0
- >>127,127
非互換の部分を書き換えてフォークした人がいる。
https://github.com/zcattacz/redirect-remover
パーツで公開してるので、zipで落としてxpiを作りなおせばおk。
これだと、34.0 だけじゃなく、Nightly 37.0a1でも動く。
コンテキスト・メニューからの一部機能(汚れたリンクを開く)が使えないみたいだけど、
これは一時的に無効にすれば問題ないし、
その他の必要な機能は使えてるので、まだまだ手放せないな。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:55:39.71 ID:F1bHqaco0
- >>100 >>110
写真のみと書いてしまったのですが、野鳥の説明も一緒に見るので元のページはそのままで見たいんです
なので、ページ内検索のように画像に順番にフォーカスしていくようなものがあればと思い質問させてもらいました
ホイールを回して閲覧すると、たまに画像が切れたりして見にくかったんです
今のところは無いのかもしれないですね、ありがとうございます
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:19:49.86 ID:9a4PlHnJ0
- >>141
vimperatorでbuffer.followLink
- 143 :142:2014/12/04(木) 20:22:08.67 ID:9a4PlHnJ0
- >>141
ごめん。誤爆。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:50:44.69 ID:ZulbSQLM0
- >>141
肌色でも鳥でもURLあったほうがわかりやすい
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:06:32.08 ID:8cDGJcFX0
- TAB/S-TABでリンクがフォーカスされる感じじゃないかな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:27:36.71 ID:V2l6bDAE0
- >>96
ありがとうございました!
無事できました、感謝感謝です!!
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:50:54.17 ID:buZMPaN40
- Redirect Cleaner 3.0入れたら、窓の杜の各記事を開いた時に何度もアクセスを繰り返して、
メモリを無制限に食いまくるようになった。
ホワイトリストに入れても変化なし。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:56:01.80 ID:grXcqzb90
- Redirect Cleanerは2.4.0に戻すで答えが出ている
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:10:49.37 ID:cZFzDyOi0
- >>126,129
ブラウザ再起動するとアドオン使えなくなる、アイコン消える、設定を
開けないという人はいったん問題のアドオンを無効化したあと
about:configからbrowser.startup.homepageの値をリセットした後
ブラウザを再度立ち上げた後アドオン有効化すればいけるかも
もちろんいつでも戻せるようにプロファイルのバックアップをとった後でね
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:57:10.19 ID:Z1Cs/QPC0
- 素朴な疑問なんだけど、アドオン開発者って、何のために無償でアドオン開発してるの?
自分のプログラミング技術を披露する場所として重宝してるのか、多数の人間に自分のプログラムを使ってもらえる喜び
なのか。でも楽しいのは、プログラムを作っている時と、最初のリリースの時だけで、あとは延々と修正と更新を続ける
わけだ。まさにモジラに上手いことこき使われてるだけじゃないの?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:18:16.56 ID:PSoBgtF30
- ただで他人に利用されるのが嫌なのか?
一人でも感謝してくれる人がいるかもしれないぞ
修正、更新は嫌になって自分でも使わなくなったら止めればいい
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:19:30.43 ID:SI1VYNDC0
- >>150 自分が便利に使うためだろ、きっと
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:20:24.83 ID:WCtyr17c0
- 自己満足のために決まってるじゃん
人はパンのみにて生くるにあらずって言葉知らないの?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:27:22.49 ID:ZGiVOaOX0
- 文字足んねーし
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:33:31.08 ID:5i1AyAhi0
- アフィリが広まってからネットはギブアンドテイクって考える奴が減ったのね
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:33:35.96 ID:gH6nN3PZ0
- つーか誤用じゃね?
紙の口から出る言葉=自己満足ってw
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:37:32.36 ID:LvMIhZlg0
- 延々と修正と更新を続ける、と何があっても決定してるならそうなんだろうな
実際はついていけないような変更があれば文句でるし更新されなかったりだし、気分でやめられるし
Mozillaも開発者同様、こき使ってるというより戦々恐々だろよ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:43:04.39 ID:WCtyr17c0
- どんな創作物でもそうだが、製作・公開・維持コストが承認欲求の満足というリターンに見合わなくなったら止める
ただそれだけのこと
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:47:34.48 ID:hqc6qqWt0
- 自分用に作ってせっかくだから他人に振る舞ってるのが大半なんじゃないの?
良くわからんけど
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:53:45.16 ID:WCtyr17c0
- 他にもその分野・界隈の活性化、およびそれによる利益の向上というのもあるな
(Fxのアドオンで言えば、多くの人が製作・公開するようになれば自分のFxの使い勝手の向上に繋がるわけで)
少なくとも外野(>>150)が心配することではないな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 03:12:59.10 ID:mbMZP4Rh0
- 最初はみんな深く考えてないよ
良い物や便利な物がほしくて自分で作るんだろ
当然公開するけど人気が出れば出るほど無償での作業が大変になってくる
次の段階はいかに収益を得るか
Mozillaだって最初はそうだったはずだ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:44:11.12 ID:4n34v2US0
- Redirect Cleanerは2.4.0に戻して使ってはいるんだけど
レビュー見ると☆ひとつのレビューが翌日に必ず消されてるよね
なんか都合悪いのか?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:35:29.99 ID:whgy2gR80
- >>161
>Mozillaだって最初はそうだったはずだ
えっ?(驚愕)
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:46:51.34 ID:d9S/YO2t0
- >>159
グリモンscriptでもなんでも面倒になったら公開やめるよ、また自分用にコツコツやるだけになる
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:08:57.34 ID:k/hzQgds0
- 自分のパソコンに置くより、インターネット上にアップしておいた方がなにかと楽 ←これだと思う
- 166 : 【関電 77.9 %】 忍法帖【Lv=20,xxTP】(1+0:8) ひろし ◆warechuu9U :2014/12/05(金) 12:37:06.48 ID:7BOGg7ko0 ?2BP(2000)
-
・上の検索バーのポップアップしないようにできない?
・change なんとかってでかでかとうざいんだが
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:35:54.81 ID:A/5U6adg0
- 動画、Flashをポップアップ表示できる拡張機能ってありますか?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:00:08.74 ID:DVZz0sfQ0
- PopVideo
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:19:40.35 ID:JSCSt2fc0
- >>166
何飼ってるの?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:32:17.43 ID:jfI8VcCw0
- グリモンのスプリクトファイルをインスールしようとすると
壊れているためインストールできませんとでます
助けてください
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:36:45.50 ID:ZWi9ku3m0
- グリモン君は
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1410256811/
へ移動願います
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:27:58.21 ID:eetz4io80
- グリペン格好いいよな
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:27:58.69 ID:R/rbK13b0
- Redirect Cleaner無効化して放置してるんだけど、更新きたら勝手に上げてくれるの?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:08:47.17 ID:HTqgL39y0
- Redirect Cleaner 問題なく使えてるけど何だろ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 05:10:12.49 ID:yqGjWh3P0
- bamboo feed readerで記事のURLに日本語が含まれていると%25e5%25b0〜といった感じに
URLの日本語部分に25という文字列が付け加えられてて飛んでも404になってしまうんですが何か対策はないでしょうか?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:47:42.89 ID:AlaVLVYn0
- >>174
俺も3.0で問題ないと思ってたんだけど
「アレ?効いてないじゃん設定画面も出てこないし、しょうがないから2.4に戻すか」→設定全部吹っ飛んでた
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:53:36.95 ID:0iMMIZ5C0
- >>117
もう解決してそうですが、私もダメになりました。
eCleanerでTab Mix Plusの設定を削除したら、復旧出来ました。
tabmixとTab Mix Plus:{}の両方削除したけど、どっちか一方でも良いかもしれない。
バックアップしたTab Mix Plusの設定をインポートしたらまたダメになったので、仕方なく設定し直した。
最初はセッションマネージャ0.8.1.6とぶつかってるのかと思った。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:16:30.57 ID:p0BARhr+0
- >>114
thx
まずFlashStopperを試してみたんだけど、これだとFlashが止まらないサイトがあった。
(例: ttp://www.central-tanshifx.com/market/chart/)
なんで、Flash Controlに切り替えてみた。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:00:32.87 ID:kTzh5Pq/0
- >>5
基本的なWEBチェックはほぼ問題ない、というか旧版と同じレベルにまで戻ってきている感じ
でもコンテキストメニューでのUIは外されたままだな
どうしても新開発ツールバーを使って欲しいらしい
おそらく今後のタッチパネルUI変遷を意識してるんだと思うがね
あと他プラットフォームでの開発に手が掛かってて本家はかなり進捗遅くなってるね
レビュー監視だけは誰かほかの人間が頑張っているみたいだが
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:14:42.15 ID:O1KVmBtQ0
- Firefox 28.0
Greasemonkey 1.15
Javascriptを書いてるんだけど、about:configで
extensions.firebug.showChromeErrors
extensions.firebug.showChromeMessages
をtrueにして、Firebugのコンソールで
クロームのエラー、メッセージを共にチェックを入れて
gm_log("test");
console_("test");
とか書いてみてるんだけどログが出てこない。
他にどこかいじるところってある?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:22:30.02 ID:YcD0u9020
- Firefox 28とかバカなんじゃないの
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:25:58.57 ID:lr3ifN9v0
- >>178
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flashblock/reviews/
にflashblockのfixed versionがあるよ
https://github.com/diafygi/flashblock-firefox34/raw/master/flashblock-1.5.17-fx.xpi
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:11:34.99 ID:Me85e7hQ0
- ツリー型タブ、ホイールクリックで下の子タブに展開できなくなっちまった
このバグ俺だけかな?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:34:55.05 ID:08fM669+0
- Download Managerはかなり便利なアドオンではあるんだが
これを使うかブラウザデフォで使うかで
ファイルをDL中のブラウザのパフォーマンスに著しい差がでるな
無効にするとはっきりと動作が軽快になるのがわかる
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:32:05.01 ID:gmlfWyDW0
- “Download Manager”という名前のついたアドオンは今ぱっと検索してもズバッとでるんだが
どの“Download Manager”をお使いかな?
#この程度な人ほどダウンロードマネージャーを使いたがる法則
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:42:50.88 ID:xshNuteg0
- S3だのってのがいつだか本家が死んでフォークしたときのこのスレでのお祭りは異常だったが
まあそういう系の人達御用達なんだろうなぁ程度の感想
DTA系なら同期非同期の関係でDL開始時にストレージへダミーを作る時にいろいろもっていかれるので
馬鹿デカファイルDL&糞ストレージ使ってる環境ならブラウズストレス甚大というのは既出
βテストなんか見てるとそのあたり良くする方向なようなので気長に待て
それ以外に常にブラウズを監視していてメディアフィルタリングし続けている感じのダウンロード補助ツールが動いていて
本体が重いってならプロファイルが腐ってるかe10s祭りに影響されてるかだな
まず原因切り分けからっすね
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:53:29.96 ID:jlchZ1ng0
- >>182
作者のサイトで最新版入れても?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:25:01.54 ID:677OCNIP0
- >>114補足
Click to Play per-element アドオン自体でON/OFF
Flash Block アドオン自体でON/OFF 要再起動
Flash OnOff ボタンで全タブON/OFF
3つ共にホワイトリスト無し >>178のサイトでブロック確認 つべ公式は一瞬ブロックした後に自動再生
NoScript ホワイトリスト有り >>178・つべ公式もブロック
ただAdblock Plusを勝手にOffられた
併用すると不具合があるんですかね?
前のゴタゴタを根に持ってて嫌がらせしてるの?
>>187
横だが最新版って1.5.unstable?
俺はへたれなんで公式待ちます
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:42:43.79 ID:jlchZ1ng0
- >>188
あああすみません間違えました
182じゃなくて>>183に宛てたかったんだ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:08:41.58 ID:0irGbUUF0
- 俺はABEのほう使ってるけどオフにされたことないな
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:18:53.27 ID:NtvBTqk/0
- Androidの通知をFirefoxのツールバーに表示させる拡張があったと思うのですが
なんていう拡張か知ってる人いませんか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:38:14.41 ID:iqZ5niF10
- >>191
Pushbulletかな?
http://www.lifehacker.jp/2014/04/140404pushbullet.html
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 05:00:04.70 ID:7cwWxCMj0
- buzzacudaでtwitterの画像を保存した後、ビューワーで開くと、見れない画像が多くて
拡張子調べたら.jpgじゃなくて.gzファイルだった
buzzacudaの問題なのか?twitterが偽装してるのか?
とにもかくにも、解凍したら画像ファイルに戻った(・ε・)プップクプー
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:13:08.40 ID:g2I6XbGc0
- >>103
差分手動で適用してFlashblock1.5.17.1にしたわ
動いてるみたい
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:51:02.37 ID:W1f3nlFq0
- amazonの価格履歴アドオンで、Amazon Price Trackerの他に類似品のアドオンはありますか
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:54:12.39 ID:rDNcTm6+0
- ぐぐれかすといいたいところだがThe Camelizer - Price Tracker
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 11:38:02.10 ID:r2tIbghM0
- 修飾キー+ホイールまたはキー操作でタブの選択ができて且つ、
その状態からホイールまたはキーを離すまではタブの切り替えを行わないアドオンはないでしょうか?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:56:25.17 ID:SFKhX0ky0
- 上にあるアイコンを一つにまとめるアドオンはありませんか?
アイコンが多くなると「その他のツール・・・」と出てくるのですが(firefox34)
ここに入れるアイコンを自分で選んで、それを移動させられる
みたいなものなのですが
カスタマイズしようとすると「その他のツール・・・」の部分は消えてしまうため移動させることができないのです
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:19:23.31 ID:RodJlddd0
- All-in-One Sidebar
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:55:21.20 ID:Ugzw0GLK0
- フォームの入力履歴を特定のサイトのみ保存設定できるようなアドオンありますかね?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:17:55.78 ID:r2tIbghM0
- >>197を訂正します
修飾キー+(ホイールorキー)でタブの切り替えができて且つ、タブ内のページ表示は修飾キーを離したタイミングで行われるアドオンはありませんか?
タブを切り替える度にページが表示されるアドオンなら幾つかありましたが、重くなるので高速で切り替えられなくて不便に感じてます
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:34:35.37 ID:lyR4gjVk0
- >>201
・TabNavigator
・Supertabを入れてbrowser.ctrlTab.previewsをtrue
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:56:34.71 ID:r6HwPpnv0
- >>198
Puzzle Toolbars 2
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/puzzle-toolbars/?src=dp-dl-othersby
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:37:07.47 ID:Hf/sY8bv0
- >>202
タブの見づらい部分で少々不満はありましたが、高速で切り替えることは自体は問題なくできました
ありがとうございました
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:44:51.24 ID:SrUsDNZZ0
- >>195
takewariは?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:44:57.88 ID:fOehlQb00
- >>203
urlが表示される部分が広がり、窮屈さがなくなりました
ありがとうございます
>>199
私でしょうか?ありがとうございます
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:01:36.79 ID:8qBmW+ET0
- >>206
人を助けるのに理由がいるのかい?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:03:58.18 ID:4TCymQ300
- (ノω\*) 抱いて
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:23:32.60 ID:8qBmW+ET0
- ( ゚ω^ )ハグならね
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:43:28.93 ID:WdlYIdLW0
- Stylish 2.0.0 で管理画面をスタンドアローンで表示する方法はあるでしょうか?
以前のバージョンではextensions.stylish.manageViewを1に替える事で出来ていましたが
今回のバージョンから出来なくなりました
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:34:45.51 ID:UsN8Y5iK0
- 火狐の以前のようなファイルのダウンロード状況を別窓で表示することって出来ないかな
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:47:08.15 ID:QE5Hp2oC0
- [履歴とブックマークの管理]のダウンロードじゃダメ?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:55:44.61 ID:QE5Hp2oC0
- 広告を消す拡張機能「Adblock」をネットユーザー全体の5%が利用している実態が明らかに
http://gigazine.net/news/20141209-rise-of-adblock-plus/
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:08:21.73 ID:Djmne3zx0
- >>210
設定キー自体が消されてるから無理なんじゃない
レビューでも文句垂れてる人いたような
俺は不具合出るまでは旧版で逝くつもり
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:12:26.85 ID:d6lxjj+n0
- >>211
Downloads Window
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:04:57.82 ID:mQMhqpHr0
- アドオンにスパイウェアが仕込まれてることはありますか?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:17:21.34 ID:1EiS6ejN0
- たまにある!
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:04:54.05 ID:RU5+u3620
- >>213
やはり嫌広告厨は100人中僅か5人の変わり者だったか…
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:20:00.08 ID:r4tOl3ft0
- firefoxのことを思うならadblockなんて使わないしな
嫌広告厨は迷惑な利用者だって自覚はないのか
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:25:43.79 ID:WdlYIdLW0
- Adblockは回線が遅い時に使い始めた
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:33:43.41 ID:CIDSUSA60
- >>219
Adblock Plusを入れて迷惑でない広告は許可するのが正しい
その上でやっぱり迷惑なのだけブロックする
Adblock Edge を入れてガチガチにブロックしてるのが迷惑な嫌広告厨
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:43:54.61 ID:QYcS10FP0
- オミトロンでがっつりブロックしてます
サーセンw
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:59:52.11 ID:QbyDJ7zI0
- >その成長の原動力となったのがGoogle Chromeだったことも明らかにされています。
> 2013年第2四半期から2014年第2四半期にかけてのユーザー数の伸びは、
>Firefoxが21%だったのに対しGoogle Chromeは96%で、ユーザー数がほぼ倍増していたことが明らかになっています。
チョロメみたいなシースルー仕様使っておきながら広告嫌なのか
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:17:21.79 ID:RDQK1T+O0
- firefoxのアドブロックユーザーは少ないのでノーカンでいいよね?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:23:39.29 ID:8eX/rElY0
- 広告業界もChromeユーザーもGに踊られている
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:24:06.46 ID:hwY/WOXj0
- 脳幹って何?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:25:59.37 ID:SVuGnGLH0
- 羊羮は芋より栗が好き
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:26:06.91 ID:CIDSUSA60
- Gに踊らされているのではない
Gに踊られているのだ
つまりGが踊ってる
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:34:59.43 ID:SVuGnGLH0
- >>219
スタートページで頻繁にdonateしてくれって出てくるから$50寄付してやったわ
お前は$300くらい寄付してやってるのか?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:09:03.98 ID:WXK4Qdip0
- Flashblock 1.5.18
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:48:26.85 ID:rmTW0rKa0
- Stylishの編集ウインドウがタブで開くようになりやがった
これなれるまで苦労しそう
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:51:29.14 ID:iTUExj0e0
- extensions.stylish.editorWindowMode;1
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 04:59:34.26 ID:cGrmRA7m0
- extensions.stylish.editorも1にするのが吉かな
これは前からだが、0だと何故かページ内検索が無いので若干使いづらい
それさえ付けてくれれば0で使うんだが2.0になっても変わらず
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 06:02:48.10 ID:Ak1TVs3D0
- Stylishの検索方法はCtrl+Fで検索窓を出してCtrl+GとCtrl+Shift+Gで移動
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:47:50.78 ID:0ZQkunBP0
- Gmail Notifier (restartless) を0.5.0にアップデートしたらツールバーのアイコンが巨大化しやがったぜ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:02:31.07 ID:HCATQtBI0
- 全画面表示時にwindowsタスクバーや任意のツールバーやメニューを表示させる
アドオンはありませんか?
今までAutohideを使っていたのですが
今日起動したら普通のフルスクリーンモードになってたorz
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:17:00.17 ID:yqMnqthg0
- >>235
外部ソフトの方が賢明では?
Howard
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:26:52.19 ID:LcJCEftr0
- TreeStyleTab気に入ってるんだけど、重くなってきて苦しい・・・
整理してもいいんだけど、出来れば同じ感じで必要ないタブは隠しつつ、縦に並べられるアドオンありませんか
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:50:54.31 ID:IimmuMyn0
- 縦型タブは結局TreeStyleTabに戻っちゃうな…
何だかんだで使い勝手がいいんだよなあ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:09:53.40 ID:jWQ/O4uC0
- 俺もTreeStyleTab重いし自分に不必要な機能ついてるから使いたくないけど
他の縦置きタブ系は知ってる限り全部更新止まって不具合出てるから
仕方なくTreeStyleTab使ってる
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:54:05.66 ID:n7AfIZ9V0
- Favicon Tabsとかいうのができてるけど名前の通り
ファビコンしか表示されないのとツリー表示もできない
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:56:37.53 ID:KsKIZ5Kz0
- Redirect Cleanerあんな糞重くなるからどっか不具合があってすぐ修正されると思ったけど動きがないな
あれが想定通りの挙動なのかなぁ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:27:55.63 ID:giidJSrS0
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-x/
Context Search X
メニュー第一階層に置けるContext Search
既定の検索やらを隠したり、オリジナルのかゆい所に手が届く感じ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:54:43.74 ID:qhPs+aCC0
- >>242
ここ数日でレビュー☆一つが5件ぐらい削除されてるからなんか悪意を感じる
当分2.4.0でいくけどそろそろ代替探さないとなあ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:50:38.22 ID:+6ClOGqi0
- ☆☆☆☆☆
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | ☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:07:12.30 ID:KsKIZ5Kz0
- >>244
そうなのかぁということはアップデートは望み薄だな
俺は戻す気にもならなかったからアップデートまでと思って削除したけどこれじゃあ・・・
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:23:33.55 ID:0JvGy5Mb0
- Redirect Cleanerの配布ページ消えたな
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:26:54.71 ID:L6SM29lH0
- ほんとだw
午前中は見れたのにどういうことだ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:42:19.18 ID:MDKZ7q020
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/tempuser/
作成したアドオンからもなくなっちゃったし
こりゃ2.4.0も削除したほうがいいのか?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:43:38.11 ID:V8IhgVOB0
- 作者逃亡w
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:49:19.20 ID:nw6UpcSF0
- redirect cleaner
Google検索結果のキャッシュから名前をつけてリンク先を保存すればxpiは直で落とせる
どうなるかわからんけどいる人は早めにどうぞ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:50:14.50 ID:+WlZrebj0
- 前作と変わってみんな嫌な役になってるな。
小雪の役は矢田亜希子でも良かったのに(´・ω・`)
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:50:56.19 ID:GgeLXKb/0
- お、おう
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:54:29.11 ID:PA/T1eGt0
- tabletools2以外に、HTMLのTABLEタグの表を、簡単にソートできるようにするアドオンってありますか?
表の1行目の項目名の横ちょにでも、見える並べ替えボタンが現れるようなのが理想なんですが。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:54:46.28 ID:5vXO406F0
- 何の話だ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:13:52.82 ID:OhJJirKH0
- RedirectCleaner2.4.0キャッシュから落とせなくなってた
代替の拡張って無いの?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:25:41.35 ID:V8IhgVOB0
- Redirect Remover
使ったことないけんど
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:32:24.14 ID:vFKfJMsQ0
- >>256
”Redirect Cleaner のバージョン履歴”で検索してキャッシュのページに
マウスオーバーで出る”Add to Firefox”の上で名前をつけてリンク先を保存でまだ落とせる
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:33:52.26 ID:vFKfJMsQ0
- ごめん落とせた気になってただけで中身からだったね
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:34:40.07 ID:kRa9eio20
- マジで逃亡か・・・
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:41:07.54 ID:V8IhgVOB0
- 2.4.0持ってるけど作者に断りもなく勝手に再配布するわけにもいかんからなあ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:57:24.03 ID:KsKIZ5Kz0
- なんてこったい
やっぱりあの重さは異常だったってことかなぁ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:03:24.73 ID:Ik+gXUNC0
- >>257
最後のアップデートが2010年でユーザーレビューを見るとFirefox22あたりから
動かないという報告があがってる
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:06:24.08 ID:LPQTfQVc0
- >>263
>>140
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:32:49.46 ID:Scbi1peM0
- >>261
今2.4.0入ってるんだけど.xpiで取り出して保存できる?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:35:43.91 ID:V8IhgVOB0
- >>265
extensionsフォルダにあるのをコピーして保存しとけばいい
その後使いたくなったらxpiを画面にD&Dすればおk
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:39:30.21 ID:Scbi1peM0
- >>266
ありがとうございます
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:07:46.57 ID:7vkf8nW20
- Select like a Boss入れてるとドラッグ・アンド・ドロップが出来なくなった><
(リンク上の文字列をコピーできるようにするアドオン)
仕方ないから、Drag-Select Link Textに変更してみる
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:31:54.04 ID:UuYVrRRL0
- >>265
GPLだからうpキボン
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:36:45.19 ID:UuYVrRRL0
- ここから落とせたわ
http://addons.firefoxmania.uci.cu/redirect-cleaner/
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:45:55.79 ID:PnXs14IA0
- >>183
遅レスだけど未だに出来ないね
俺のPCだけじゃなくて職場のPCでも出来んかった
バージョンアップはよ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:18:36.02 ID:xiygfH050
- ツリー型タブの不具合報告いい加減ウザい
0.15が公開されてるんだからそれ使えや
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/versions/
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:27:13.60 ID:6Sa1ln6K0
- Tab Mix Plusつかえねー
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:04:38.38 ID:HIjGD70D0
- 34.0にRedirectCleaner3.0.0で普通に動いてるけど
何かまずいの?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:16:15.84 ID:h3PmmlJ90
- >>274
>>102
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:37:53.95 ID:HIjGD70D0
- そうなのかさんきゅー
便利なんだけどなぁ外しとくか
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:54:40.56 ID:xlNzLWXO0
- >>272
横からだがありがとう。知らなかったわ
正式版じゃないから一応バックアップしてから入れたけど
今のところ問題なし
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:28:04.90 ID:kRa9eio20
- >>274
ONにしとくと無限にリロードして限界までメモリを食いまくるサイトが結構ある
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:38:21.96 ID:K/2eyk8/0
- http://wayback.archive.org/web/*/https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/redirect-cleaner/
試してないけどたぶん落とせるんじゃね
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:27:46.08 ID:8yL4Jl5Y0
- >>272に文句はないが、それ入れたらFirefox起動しなくなった
(セーフモードで起動して、ツリー型タブ削除すると起動する状態)
まあそろそろFirefox入れ直してリセットしたかったから、丁度よかった
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:41:15.86 ID:khCqMgwC0
- ツリー型タブ、firefoxの24.8.1と34.0どっちでも0.14が普通に動いてるから不具合を気にしたことはなかったな
Classic Theme Restorerと併用すると表示が変になるからCTR使えなくなるけど、不便なのはそれくらい
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:53:42.16 ID:tWnLnazP0
- すみません、今時のIEタブ系のアドオンでお薦めというとどれになるんでしょう?
久しぶりに検索してみたら随分種類が増えていたのと、過去IE TABがよくフリーズした記憶があって
現在の主流みたいなものでもあれば教えて貰えませんか。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:04:07.68 ID:Mkxdrtxj0
- そもそもIEタブ系アドオンなどおすすめしない
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:19:36.83 ID:LHwRKLje0
- そもそもタブ拡張系アドオンにおすすめなど無い
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:24:58.25 ID:tWnLnazP0
- な、なるほど。ありがとうございました。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:26:06.58 ID:26/3x+oB0
- >>282
主流となるとダウンロード数とレビュー見て判断するのが良いんじゃないでしょうか
動作報告やなにかも書いてありますし
後メジャーなカテゴリーの新参アドオンは特に見ておいた方がいいです
アドウェア入ってるのもありますしそういう報告も書かれているので
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:50:46.38 ID:lsEIvYcY0
- Tab Utilities使ってて
タブバー上で中クリックした時は
閉じたタブを元に戻すに設定してるんだけど
中クリックした時になぜかホームに設定してるサイトも一緒に開いてしまう。
何かのアドオンと干渉してるのかなあ・・・
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:06:36.18 ID:GRHZZQVd0
- ユーザーが訪れたWebサイトの広告をすべて自動クリックする拡張機能
http://it.slashdot.jp/story/14/12/12/0437235/
- 289 :108:2014/12/12(金) 15:31:37.68 ID:CEdAMnJJ0
- プロファイルを新しく作り直して、そこに元のプロファイルのsessionなんたら以外をコピーしたら
どうにかタブの復元できるようになった
参考までに
- 290 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:47:10.00 ID:NMLBuGWh0
- >>287
他のアドオン全部無効にして
Firefox 34.0.5 Tab Utilitys 1.5.28.1 で試したら
『中クリックした時になぜかホームに設定してるサイトも一緒に開いてしまう。』同じ結果になった
Tab Utilitys自体の問題じゃないかな
- 291 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:26:45.38 ID:sYuBMSvR0
- タブバー上を中クリックで新規タブ表示はFirefoxのデフォルトの動作だよ
Tab Utilitiesがその動作を横取り出来てないんだろう
- 292 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:59:06.19 ID:PiKgvkxj0
- 現在、URLrelayというアドオンを使っています
Firefoxで特定のファイルを開いた際に、別のアプリに移動するアドオンです
渡すパラメータ%URL%の文末に?が入ってくると動作してくれないので
何か良い方法が無いかご存じの方、教えて下さい
または、何か他に似たような効力のあるアドオンをご存知の方、教えて下さいお願いします
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:51:42.99 ID:fvO01pK80
- >>292
使ったことないけど、↓のだよね。フィルタで置換するんじゃないの?
http://www.osa-p.net/soft.html
具体的なURLと、それを渡したいアプリを書いた方が答えを得られやすいと思うよ。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:58:47.27 ID:VL5i1jdM0
- えらい違うとこ書き込んでたわ。
あらためてお願いします。
google image searchを使った時に
タブのフォーカスが移ってしまうのですが
アドオンの設定ではないのでしょうか。
open image in new tabの新しいタブを前面には
チェック外しています。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 01:26:03.79 ID:5goGRY4X0
- Tab Utilities入れてるとデフォの機能の 全てのタブをブックマークが使えなくなってる
拡張でonにしても表示されねぇ
- 296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:50:33.18 ID:4m2PD7lv0
- >>294
あっちの質問は取り消しといてね
- 297 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:09:49.19 ID:5goGRY4X0
- てかTab Utilitiesのタブの名前が接続中になるバグってまだ治って無いのか
https://github.com/yfdyh000/tabutils/releasesのやつは34だと保存して終了するとタブが消えるバグ発生するし…
- 298 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:14:10.70 ID:Iml/f9Cc0
- 俺も34にアプデしたらタブ保存して終了したのに全部消えたわ
Tab Utilities以外無効にしてもおこるからUtilitiesのアプデ待つしか無いな
33.01だと問題無し
- 299 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:33:58.00 ID:3Gy0SzNk0
- Firefox 34.0で前回終了時のタブを復元できない
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=15133
- 300 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:16:27.86 ID:5k1jBHgM0
- ああ、33からアップデートすると不具合あるのか
34新規で入れて艦これ専用にしてるが、ちゃんと前回終了時のが復元されるから不具合に気がつかなかった
- 301 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:50:19.42 ID:la+7EFJx0
- tab mix plus で「タブが選択されるまでページを読み込まない設定」を教えてください
- 302 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:26:15.00 ID:5goGRY4X0
- >>299
新規プロファイル作らちゃならんのか面倒だなぁ
アプデ来るの待つか
- 303 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:45:10.70 ID:1BVEmhnS0
- 拡張でユーザーエージェントを書き換えると
ブラウザバックが使えなくなりませんか
常時IEのフリをしたいんだけど不便してます
- 304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:47:22.92 ID:VL5i1jdM0
- >>296
取り消しました。
palemoonも使ってるんすけど
こっちはフォーカス移らないんですよね。
拡張の設定じゃないんすかね・・・
- 305 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:48:43.10 ID:nsg9Sucg0
- >>301
どっち使ってるかによる
TMPのなら TMPオプション→「セッション」→「復元」のところ
FF本体のなら FFオプショ→「タブ」のところ
- 306 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:33:22.32 ID:la+7EFJx0
- >>305
ありがとうございます
- 307 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:41:13.08 ID:S3+CVInK0
- >>302
tab utilities が悪さしてるだけだぞ
mix plusだとその不具合は起きないし
俺はmixにしてとりあえず更新来るまで待つわ
utilities使いたいなら33.01のまま待つしかない
- 308 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:44:35.66 ID:XZhGO5Gr0
- 俺の環境だとTMP使っててもFx側のセッションマネージャだと発生してるからTU, TMPだけの問題じゃないと思う
リンク先スレッドに書かれてた改善策みたいなのも試してみたけど直らなかったからESRを使うことにした
- 309 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:50:11.58 ID:KV2/TwY70
- TU+TGMだけどセッションの問題は起きないな
別のところで問題だらけだけど
- 310 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:50:58.90 ID:3Gy0SzNk0
- 最初Tab Mix Plusが原因かと思って、Tab Utilitiesに変えてみたけど駄目だった
新規でプロファイルを作るとタブの復元出来たから、アドオンの問題ではないと思う
一部の人しか出てない不都合だから対策版みたいなのは出ないだろうしな
- 311 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:03:45.24 ID:2wfIWDUy0
- Omni Sidebarが1.5になったけどPuzzle Toolbars 2と相性があまり良くないようだ
- 312 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:26:20.34 ID:6O41/DYN0
- >>310
これとかは?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417586481/359
- 313 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:33:20.32 ID:3Gy0SzNk0
- >>312
自分はもう解決したからいいんだけど
まだタブ復元で困ってる人がいればそれで直るかもしれないね
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:36:08.78 ID:kRVVltow0
- タブをfavicon化する拡張で
そのタブを左端に移動させないものがあれば教えてください。
(左)各種開きっぱなし
(favicon)メールやRSSリーダを開きっぱなし
(右)メールやRSSリーダ中のリンクから開いたページ
というタブ構成にしたいのです。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 02:40:14.02 ID:i/VLXtZ80
- Sylishのバージョン2.0、
a:visited {color:〜〜} と訪問済みリンクの色変更を強制化してるけど、
何かしらのリンクを新しいタブに開いたとき、開き元のタブを更新しないとそのリンクの色が反映されないようになったな
旧バージョンでは更新しなくても即座に指定色に変わるんだけども
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 02:50:44.33 ID:M+iudJFQ0
- 問題なく変わる、おま環だろ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 03:04:43.42 ID:H/9yp1s60
- 御任ん!御任ん!御任ん!
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:23:14.10 ID:CI0D0C9b0
- Ridirect Cleaner が原因で
いろいろ見られなくなってたことに
ようやく気づいて
今アンインストールしたところ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:33:32.88 ID:QrKigJWc0
- Ank Pixiv Tool v2.0.1で画像保存ができなくなったな
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:41:39.92 ID:H/9yp1s60
- >>318
基本オフにして削除したいリンクだけ登録してもダメなん?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:01:18.03 ID:boGyyp9X0
- >>319
https://github.com/anekos/Ank-Pixiv-Tool/issues/72
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:03:43.85 ID:WfEWg3qs0
- feedlyどうなってんの
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:27:35.51 ID:QrKigJWc0
- >>321
thx.
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:38:34.67 ID:s+TQlrgw0
- Redirect Cleaner
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:23:19.04 ID:o9ZbzTna0
- >>312
うちもアップデートしてタブの復元ができなくなったけどこれで復活で来たわ
ありがてえありがてえ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:04:41.23 ID:EqWdGmnV0
- アマゾンのurl表示の不要な部分を自動で削除してくれるアドオンはありませんか?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:32:25.04 ID:pptvl9HQ0
- どらえもんは、電波の届かない場所に居るか、電源が切られている為、呼び出せません
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:37:47.93 ID:DyR26d/50
- Redirect Cleaner の代わりに Remove Google Tracking にした
効くのはGoogle検索だけだけど他のが使いづらい
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:41:35.26 ID:ajLMO1fL0
- URL Relayで設定すれば出来るよ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:23:05.23 ID:Y59r4T9O0
- >>326
グリモンのスクリプトでamazon short urlってのがある
商品ページの左上に短縮URL表示してくれる
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:17:15.92 ID:A24OwZiS0
- >>326
商品ページ右下の「シェアする」ってところをクリックするだけじゃないの?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:57:09.45 ID:QrKigJWc0
- >>321で直ったかと思ったら、やっぱり保存できないままだった
ttps://github.com/anekos/Ank-Pixiv-Tool/issues/74
を見る限り、まだ直ってなさそう
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:09:56.10 ID:yust0xBv0
- Redirect Bypasser :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/redirectbypasser/
Redirect Cleanerの代わり探してるんだけど
これってどうなん?使ってる人いる?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:22:27.91 ID:TRjlFSXm0
- >>333
>Google等で画像を検索した際に、検索された画像や画像を掲載しているページへ直接リンクするボタンを表示します。
これでRedirect Cleanerの代わりになるの?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:23:18.38 ID:yust0xBv0
- >>334
マウスオーバーのみでリンク自動変換はしてくれないみたいだね
ただこれはこれで便利だったわ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:48:58.91 ID:Hln18UTP0
- そうだね、Redirectorだね
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 01:06:19.97 ID:budKgvRm0
- >>330
アドオンで探しても見つからなかったので助かりました。
ただそれではなくて、クリックすると直接表示してくれるのを入れました。
ありがとうございます。
>>331
上のを入れて解決しました。
ありがとうございます。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:05:50.05 ID:ZRKkyZRM0
- 久しぶりにnoscriptのオプションを確認したら以下の項目が追加されていた
詳細設定の項目から
信頼していない→最下段に”Block scripting in whitelisted subdocuments of non-whitelisted pages"
信頼済み→最下段に"Cascade top document's permissions to 3rd party scripts"
両方共、チェック入ってないですがこれは下手に有効にしない方がいいんでしょうか?
馬鹿なのでぶっちゃけ、どういう役割の設定か分かりませぬ・・・
以前、自動セキュアCookie管理を弄っておかしくなったのでそれ以来、余計な事をしないでずっと放置
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 04:12:26.70 ID:BujJau050
- >>338
ざっくり言うと上が安全性の設定、下が利便性の設定
上はともかく下は標準で選択されてたら炎上するかもしれんね
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:28:26.18 ID:hZNV0SIg0
- 矩形選択を可能にするアドオンありません?
リダイレクト系はブックマークレット使ってるわ
https://www.squarefree.com/bookmarklets/pagelinks.html
ここのremove redirects
ほとんどは消せるけど2chのクッションページは消えないんだよな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:04:45.83 ID:sPdzjiqG0
- うちの環境だけかもしれないけどVideoDownloadHelperが使えなくなってしまった
なんか代替アドオンないかな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:21:47.99 ID:7D5auchM0
- 久しぶりに最新のに戻したけど
今でもキャッシュ履歴が1970年でバグってるんだね。。。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:44:06.60 ID:uIRrjoGP0
- No Scriptの「一時的に許可する」が効かなくなったんだが似た症状の経験ある人居ますか?
全部、「許可」にしないとJava Scriptが効いたサイトはちゃんと表示されなくて見れなくなったんですけど…。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:08:53.15 ID:UANKZS4d0
- >>341
Media Snifferで十分
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:15:25.56 ID:7H2zCTl/0
- speeddail FVDの検索窓をgoogleに変えようしているときに
一旦firefoxアンインストール→再インストールして入れなおししたら
検索窓は変更できたもののダイアルの画像が表示されなくなってしまった…
サムネイル表示はいけるんだけど、デフォルトのダイヤル用画像が「?」で表示される
だれか同じことをやった人がいたらご教授下さい…
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:23:30.45 ID:vyJZyzim0
- >>343
俺もv2.6.9.7にしたら効かなくなったから戻したわ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:35:32.90 ID:uIRrjoGP0
- >>346
確認しました。v2.6.9.6に戻したら効くようになりました。
ユーザーから指摘されて直したみたいでv2.6.9.8rc1が出てるね。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:41:55.19 ID:0wt/vvkF0
- >>338
・非ホワイトリストページにあるホワイトリストスクリプトをブロックする
・ホワイトリストサイトの設定を同ページにある外部スクリプトにも自動で適用する
(ホワイトリストサイトに埋め込まれている外部スクリプトも自動で許可実行する)
上はお好みでどちらでも良いですが下はホワイトリストサイトが十分に信頼できる場合以外は有効にしない方が良いと思います
よりセキュリティーを確保したいなら上チェック、下アンチェックで良いと思います
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:54:03.41 ID:bNPW8kks0
- ニコニコ動画の動画(というかFlash全般)をポップアップ出来るような拡張ないかね
動画を見るときはデュアルモニタ側で全画面で見てるんだけど、ブラウジングはメインモニタ。
なので、動画を見るときは
1.全画面表示してるFirefoxをウィンドウ化
2.Firefoxウィンドウをデュアルモニタ側に持っていって動画の全画面ボタンを押す
3.Firefoxウィンドウをメインウィンドウに持ってきて再度全画面表示にする
この手間を少しでも軽くしたくて、動画をポップアップ出来れば動画をチラチラ見ながらブラウジングもできるし
ポップアップしてデュアルモニタ側にポップアップウィンドウを持っていけば全画面表示にもやりやすいなと。
もしそんな感じのアドオンやスクリプトがあったら教えて
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:54:49.42 ID:K+bP0E5E0
- >>168
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:13:37.36 ID:bNPW8kks0
- >>350
おー!Youtubeは出来ました。
しかしニコニコはダメだ・・・
ニコニコは諦めるしかないかな
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:11:29.88 ID:P1qKKvN/0
- 34にしたら新しいタブでスピードダイヤルが表示されなくなりました。そのかわりによく訪れるサイトのタイルが出るようになってしまい使いづらいです。
ダウングレードしても変わりません・・・。
スピードダイアルを表示させる方法ありますか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:46:58.73 ID:vkBhTozy0
- >>351
ニコ動も出来るよ
どっかに対応方法書いてあったからググってみて
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:17:50.28 ID:4AILRYeH0
- 誘導されてきました
webページで検索したワードを、右上の検索ボックスに自動的にコピーしてくれる拡張ありませんか?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:20:36.12 ID:TS6T2Yb20
- もうアドオン云々言わずにStreamingPlayerに処理を投げればいいんじゃね
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:12:08.60 ID:uxsALlRu0
- >>354
SearchBox Sync
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:15:41.36 ID:ZMo86mgs0
- 横だけど、SearchBox Syncってfirefox34に対応してる?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:30:55.61 ID:uxsALlRu0
- >>357
俺は使えてる
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:37:19.79 ID:ZMo86mgs0
- >>358
まじで?対応してませんって出て使えなくなったよ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:40:06.96 ID:ZMo86mgs0
- 今インストールしてみたら出来たわ
この間の対応してないで更新できなかったのはなんだったんだろう
とりあえずありがとう>>358
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:14:50.29 ID:bNPW8kks0
- >>353
おぉ!ぐぐってみます!!
ニコニコできたらほんとに便利になる!
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:04:38.96 ID:P1qKKvN/0
- すいません、どなたか>>352お願いします・・・
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:12:40.81 ID:QEwYq++c0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416266035/
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:49:33.79 ID:XGpD9C+I0
- >>362
アドオンのSpeed Dialなら34で普通に表示されてるよ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:24:41.98 ID:/aeiqBOR0
- >>364
新しいタブを読み込んでも表示されてますか??
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:42:19.87 ID:ljGfpqDi0
- >>365
空白の新しいタブに表示する にチェックが入っていれば、
以前と同様+ボタン押せば表示される。
もちろんツールバーアイコンでも同じ。
以前のバックアップからの復元を試してみたら?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:55:01.31 ID:3wQUBlCS0
- Redirect Cleanerは基本オフにしてBlack Listで使うもんじゃね
そうじゃないとページ読むこむのに滅茶苦茶時間かかったりするし
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 02:41:48.59 ID:Fb7Olf2X0
- リダイレクト、クッキー、flashクッキー、スクリプト、広告
こういうの全部消していったら
マジでサイトが見られなくなって
何が原因か分からなくなるから、ほどほどにな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 04:20:37.48 ID:SsvWEojL0
- TGMは未だにグループを跨いでタブが変わるのが修正されないのか…
FireGesturesで右クリ+ホイールでタブ変えてるからいきなりグループ変わってつらい
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:33:07.26 ID:Kvswwfwu0
- >>367
考え方は人それぞれだろうからホワイトリストとブラックリストのどちらも選べるようにしてあるんだと思うけど
リダイレクトは予め知ってるサイト以外は開いてみないとわからないものなんだから
基本ブロックするようにして不都合があるときにドメイン登録するなりオフにするなりの対処をするというのが俺の考え方だ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:04:56.22 ID:XMDDDKOr0
- IEにあるような、「お気に入りのページのクッキーやキャッシュだけは残して履歴削除」っていうアドオンないですか
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:34:21.31 ID:/aeiqBOR0
- >>366
空白の新しいタブに表示する にチェック入ってます・・・。
復元してみましたがだめでした。
ホームページには設定されているんですが、新しいタブになるとやはり出てこないです・・・。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:39:48.04 ID:U4ke7qdv0
- グリモンのAutoClickはまだあるのでしょうか?
場所がわからないんです
代わりのアドオンがあるならそれでいいのですが
知っている方おられませんか?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:18:55.82 ID:7fjhLdsn0
- >>372
新規プロファイルで試してみて
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:48:48.41 ID:wztG88p30
- 昨日SearchBox Sync入れて分かったんだけど
DownloadHelperが使えなくなった
SearchBox Syncの代替って検索ボックス自動入力しかないかな?
なんか効かなくなったりするから、これじゃないのあれば教えてください
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:15:27.42 ID:B9xlKWos0
- >>375
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:36:28.02 ID:/aeiqBOR0
- >>374
34でfirefox.exe -pが実行できません・・・。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:46:40.14 ID:bwhbj/BY0
- amazon重すぎ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:47:36.94 ID:wYB225+d0
- >>377
プロセスが残ってるんじゃないか
よくわからなかったらOS再起動してからもう一度試してみてください
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:02:51.71 ID:tL4r3iSC0
- >>333
これはDirect Cleanarの代わりになるな
マウスオーバーで出たマークをクリックしたら
リダイレクトパスして直接画像に飛んでくれる
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:04:27.65 ID:tL4r3iSC0
- × Direct Cleanar
〇 Redirect Cleaner
おはずかしい orz
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:10:05.50 ID:vx4exdvM0
- >>340ですが矩形選択のアドオンはないんですか・・・
矩形で囲った範囲のリンクを開くアドオンならあるようですが
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:39:06.87 ID:N2aX8Zjk0
- >>382
tableならctrlキー押しながら複数選択はできるけど、普通のテキストを矩形選択したいってこと?
それだと知らないけど、tableを位置情報保ったままコピーするアドオンはいくつかあるみたい。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/dafizilla-table2clipboard/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tabletools2/
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:44:34.57 ID:ljGfpqDi0
- リダイレクトの除去がずいぶん話題になってるけど、
こうしたアドオンを使ってる人は、ちゃんとリファラも非送信にしてるんだよね。
もしそうでないなら、やや本末転倒な気がするよ。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:51:57.67 ID:2ZNes4fT0
- >>384
なんだって!?詳しく
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:10:20.22 ID:sx1ns1hd0
- >>384
もちろんそうしていてUAも偽装したいんだけど
使い勝手のいい拡張あったら教えて
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:30:35.03 ID:Al/un3Le0
- リファラは基本偽装で使えないところは送信かなあ
基本切らない
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:35:54.70 ID:jheB/0030
- おいらはrefererChanger.uc.js、UserAgentSwitcherLite.uc.js使ってるけどどれ使っても使い勝手に大差ないと思う
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:55:19.91 ID:xXtOcp0S0
- ただ単にクッションページが鬱陶しんだよ!
カウントダウンでつないでくれるならまだ百歩譲ってもいいが
カウントダウンがやたら長かったり「テメーでクリックしやがれ誰がつなぐかバカ」みたいなのが腹立つ
エッチな画像とか見ようとしたら出てくる例のところとかああいうのが嫌なだけで情報がどうしようとあまり気にしない
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:56:42.48 ID:xsRTIJC30
- 373ですがグリモンのスレは別にあったのを知りませんでした
すいません
アドオンで似たものがあれば教えてもらえると助かります
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:41:57.43 ID:WjE7Z6Ce0
- 書き込んだつもりが反映されてなかったから再カキコ(重複してたらごめん
simplemailで送信ができない(差出人が表示されない)んだけど
同じ人いる?
受信はできてるんだけどなぁ
アカウントの設定は他のメールソフトでの設定と一緒にしてるし
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:19:34.85 ID:cn4RT1Et0
- >>385
クッションページやリダイレクトは、閲覧者が見ていた直前のページがどこであるかを送らないようにするためのものでもあるので、
リダイレクトを除去しただけだと、リンク先のサイトにどこから来たのかを知られる可能性がある。
だから、リファラも非送信か偽装しないと不味いこともある。
とくに、暗号化されたページからのリンクは慎重さが求められることもある。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:44:58.97 ID:0Q1LwAdi0
- >>392
ありがとう
しかし俺には何が何やら分からんかった
というかリダイレクトのほうも何が悪いのかも分からずになんとなく使っていたことに気づいてしまった・・・
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:15:58.27 ID:AowHfV+Q0
- リダイレクトの除去は変なページに飛ばされるのが嫌だから使ってるのであって
リファラとかはどうでもいいわ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:43:12.95 ID:C8MRnDjH0
- Downloadhelperってもしかしなくてもそもそも最近のAuroraやNightlyだと使えないってオチ?
ダウンロードするメディアを選択>保存先を選択してもくるくるアイコンの横にカッコで数字がくくられるだけで
ダウンロードリスト自体に登録されないんだよね、普通のFirefoxに戻そうかなぁ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:18:42.80 ID:6DBmQBJu0
- >>392
> とくに、暗号化されたページからのリンクは慎重さが求められることもある。
SSLから非SSLへ、通常は送られない。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:21:13.25 ID:sx1ns1hd0
- Random Agent Spoofer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/random-agent-spoofer/?src=search
UAをランダムに書き換え
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:24:09.35 ID:0Q1LwAdi0
- リダイレクトをクリーンにするとページ読み込みが軽くなるのかな?という感じで使ってたんだけどどうでしょ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:51:54.09 ID:cn4RT1Et0
- >>396
リンク先がやはり暗号化ページなら、リファラが送られることは注意が必要。
特に最近このパターンが増えてるので、なおさら。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:07:23.47 ID:mc6wqfrr0
- 定番Video DownloadHelperにマルウェア報告が上がっている
Malware 5 つ星中 1 つの評価を受けています
投稿者: Joe Broom - December 17, 2014 ・ 固定リンク ・ 翻訳
Video DownloadHelper is noted on several sites for imbedding adware programs silently on your computer. DO NOT INSTALL.
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:00:55.15 ID:D9ca1Uhh0
- 31ESRで使えるもので、入れているアドオン一覧をテキストで出力するアドオン等ってないでしょうか……
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:07:32.55 ID:3VopJjME0
- >>401
txt 出力自体はできないけど about:support からコピればいいんじゃねえの
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:20:20.60 ID:D9ca1Uhh0
- >>402
そんな昨日あったんだ初めて知りましたサンクス
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:22:12.91 ID:1WHyjESf0
- ソースURLを貼らずにコピペする奴は滅びれろって思うのです
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:24:06.22 ID:p4UDHzDw0
- >>403
普段は無効にしてるけどこれ使ってる
Addon List Dumper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/addon-list-dumper-restartless/
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:02:12.43 ID:WOhQbgbX0
- Downlard HelperなんだけどYourtubeでアイコンが回転しない
設定が悪いのかな?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:11:25.39 ID:F1ftWaer0
- アイコンアニメーションうざいから随分前から切ってるな
ONにしていた時は動いたり動かなかったりしてた
>>400
mozillaチェックは確かに笊な所あるけどvirustotalですら安全認定されている時点でそういう
ソースのないレビューはただのアンチの遠吠えにしか見えない
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:12:02.38 ID:D9ca1Uhh0
- >>405
ありがとう
このツール、前の版から使ってたけど変わってたんですね
しかしこれ、テキストのフォーマットがなかなか気に入らないですよね
URLの前になんでスペース空けるんだ、とか、
(これは本体のせいだけど)URLはfirefox add-onsページのURLが欲しいなぁとか。
- 409 :400:2014/12/18(木) 19:17:49.27 ID:mc6wqfrr0
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/
ソース??
このアドオンの紹介先ぐらい誰もが知っているからわざと引用しなかっただけだが
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:19:56.81 ID:S3TEq/lf0
- それ入れると
webページに仕込まれたコードによりAPIを叩く事で
強制的に何かをダウンロードさせることが出来る
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:25:43.95 ID:LnYgfe6a0
- ダウンロードだけ?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:27:56.25 ID:F1ftWaer0
- ダウンローダー自体にマルウェアが含まれているのと
仕様上の問題でマルウェアが拾ってくる可能性があるのとではえらい意味合いが違う
間接的なマルウェア誘導媒体だったとしてもそれは自己責任
>>409
はぁ?
ただのアドオンサイトのURL貼ってどうしたんだ?
それにマルウェアが含まれている根拠に付いては一切触れられていない
適当にアンチレビュー垂れ流すだけなら誰でも出きるからな
そういうくだらない文章を一つ一つコピペをするならソースを持って来いと
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:55:04.38 ID:qH7SLBxV0
- Coolpreviewsを、Google画像検索で起動しないようにする方法ってあります?
画像にカーソル合わせると、サイズの変わらないポップアップが起動してすごい邪魔なんです
ググったら、Disable CoolPreviews on this siteって設定があるとか書いてあったんですが
そんな設定どこにも見当たりません
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:57:08.22 ID:Al/un3Le0
- ID:mc6wqfrr0はマジで池沼なので相手にしない方が・・・
まあ間違いに気づいたなら別にいいんですが
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:40:24.87 ID:jheB/0030
- >>413
カスタマイズからアイコン設置してそこから出来るよ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:42:19.67 ID:WTn9ppeT0
- >>415
おお、できたありがとうございます
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 04:09:41.84 ID:7e+4rLNW0
- IntelR Identity Protection Technology
必要?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:05:53.78 ID:Z067TExd0
- TMP入れたらタブブラウザ化できたけど重い
1行10個でも20行になってしまったのでグループ化したい
タブ多段化とグループ化が一緒にできて軽い機能拡張あったら教えてください
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:35:04.72 ID:wz1CHeaE0
- >>418
騙されたと思ってツリー型タブ使ってみるだ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:41:39.39 ID:Z067TExd0
- >>419
> 騙されたと思ってツリー型タブ使ってみるだ
ありがとうございます、探してみます
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:04:24.89 ID:wz1CHeaE0
- ついでに
同時にたくさんのタブを読み込むのが重い場合は
LoadTabsProgressivelyも入れとくといいよ
本家使えなくなってるけど、ここ↓の2ページ目に改良版が公開されてる
http://u6.getuploader.com/script/
サイトが重いなら、Adblock PlusとかRequestPolicyとかで、不要なファイルを弾くと少し軽くなる
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:15:37.64 ID:vTlOOjyc0
- ユーチューブでナイナイのオールナイトニッポンがダウンロードできない、
皆さんとこどう?
DownloadHelper
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:51:35.45 ID:rK/i7E5Z0
- >>422
Download Flash and Video
使えば?
- 424 :>>352:2014/12/19(金) 23:44:22.35 ID:TQx/Xy1F0
- >>379
再起動して新しくしてみましたが、だめでした・・・。
他に何か方法ありますか?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:59:36.16 ID:hQBDfr1T0
- >>422
Adblockを切れ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:48:35.39 ID:Eyktt+et0
- Firefox 35 アドオン互換性情報
https://dev.mozilla.jp/2014/12/firefox-35-addon-compatibility/
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:47:36.83 ID:KRLZuB9Y0
- >>421
Ad Block Plus (あるいは Disconnect)
Request Policy
No Script
これら3つ併用は面倒だけど無駄なスクリプトや知らないサーバーへのアクセスを遮断するには都合良い
これにも入れてる
Disconnect は、視覚的に解りやすくてAdBlockの代わりとしておすすめ
Request Policy は、今見てるページのサイトからどのサーバーへの接続を許可するかの制御につかう、JavaScript以外の画像の読み込みも阻止できる
No Script は、今見てるページから読み込もうとしている外部サーバーにあるJavaScriptのどれを許可するかの制御につかう、JavaScriptを全部抑制すると上手く動かない場合に最低限動かしたいスクリプトのサイトを選択する、
ただ残念ながら同一サイトの特定スクリプトだけ除外はできないっぽい
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:00:26.17 ID:KRLZuB9Y0
- >>421
これ入れるとファビコンだけで済むのが良いですね
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:11:04.83 ID:XllsWXUs0
- Ad Block Plusっているか?
GhosteryとNo ScriptかRequest Policyでいい気がするが
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:14:52.96 ID:hPRIn+lb0
- No scriptとRequest Policyは堅いが設定が大変
ABPはフィルタ購読するだけでいいから入れっぱなしの人向けかな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:17:26.89 ID:R6fRibIR0
- ABP の自作フィルタちゃんとしてればむしろ Ghostery と RP が要らんのでは
inline script 用に NoScript は要るかもしれんけど
てか一時対応するかどうか検討されてたような気がするけどどうなったんだろ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:28:35.65 ID:jJ2O8b9Y0
- Firefox34にTagsSidebarってアドオンを入れて、
いざ使おうとすると【No bookmarks found...】って出ます
新規プロファイルでも再現するんですが、何か出来る事ありますかね?
TagSieveとかTagSifterとか以前は使えて便利だったんですが全滅って事でしょうか
ttps://addons.mozilla.org/JA/firefox/addon/tagssidebar
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:17:09.70 ID:fU7Ctzbv0
- Policemanがもうちょい使いやすくなってくれたら
NoScriptとRequestPolicyがまとめられていいんだが
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:53:27.66 ID:lFrJFhmg0
- Adblock PlusとNoScriptの併用だなあ
DisconnectやRequestPolicyの有用性も分かるけど
いざどういう組み合わせが最適というか適切なのかまでは分からない
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:55:47.41 ID:zKm6ZSEO0
- 使っているアドオン
adblock plus
avira browser safety
betterprivacy
clean links
noscript
safe preview
wot
requestpolicy
セキュリティーに関して他にいいアドオンある?
GhosteryとDisconnectは不要
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:03:58.11 ID:n7/KTA110
- WOTって気持ち悪くない?
アバウトコンフィングも汚くするし
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:19:12.04 ID:ndPMNCXq0
- WOTを入れてセキュリティ的にいいかなと思ってる人は考えなおした方がいい
MarkupDancing - WOT (Web of Trust) を使えば「安全」なのか
http://www.markupdancing.net/archive/20110724-114603.html
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:26:25.28 ID:ndPMNCXq0
- なおDuckDuckGoはオプションでWOTアイコンを表示することができる
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:59:32.24 ID:q02ei2Ya0
- まーた性懲りも無く嫌広告厨がこっちに湧いてきてんのか
コイツら一度湧きだすと延々グダりだすからウゼーんだよ
専スレあんのにこっちに湧きたがるとかチョンかよ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:12:37.73 ID:5/Qu+LtB0
- またウゼー厨が湧いてきたか
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:20:43.87 ID:q02ei2Ya0
- 図星の嫌広告チョン悔しさ丸出しワロタ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:31:23.67 ID:ZCVpbcQi0
- localStorageについてバグ検索してみる
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/buglist.cgi?quicksearch=localStorage
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=localStorage
動作しているバージョン
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0 Width/1920px https://www.mozilla.org/ja/firefox/developer/
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:25.1) Gecko/20141110 Firefox/31.9 PaleMoon/25.1.0 Width/1920px http://www.palemoon.org/
動作不良のバージョン
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0 Width/1920px https://nightly.mozilla.org/
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:34.0) Gecko/20100101 Firefox/34.0 Width/1920px http://www.mozilla.jp/
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:20:10.87 ID:w2Ze1lrS0
- 文字列処理が遅い件について?
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=one&namber=58327&type=0&space=0&
localStorageの動作がおかしい?
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=one&namber=58324&type=0&space=0&
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 04:23:28.05 ID:w2Ze1lrS0
- Bug 1081194 - Crash on Nightly (33) when clicking the content of a localStorage entry
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1081194
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:36:35.13 ID:8MQCsG550
- Search Site 5.0
Replace Translatorに干渉してるな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:13:36.38 ID:hQr/p6nD0
- DownloadHelperってつべで使えなくなった?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:29:15.31 ID:CJR0XL470
- >>446
Youtubeと相性悪いな
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:31:26.01 ID:hQr/p6nD0
- やっぱそうかd
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:57:32.35 ID:Fok3U5f+0
- Youtube用のダウンロードアドオンが別になかった?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:42:49.14 ID:EE6vGmVv0
- 相性悪いというか、Youtubeが仕様をころころ変えるから追いつかないといった方が正しい
DHも決して更新ペースの速いアドオンではないからな
DTAのように休止状態ではないが一定数のクレームが入らない限りは更新されないだろう
気長に対応を待てない人は別のアドオンを使うといい
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:48:20.52 ID:NT37hwuh0
- youtubeって分割?してるからキャッシュから取ろうにもどうすればいいのか
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:56:45.34 ID:HRvMQKgb0
- 定期的にこの流れになるな
>>451
>>96
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:59:21.37 ID:EJkNqx+g0
- マックスむらいが憎い
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:13:45.67 ID:GnhJi8ze0
- Dailymotionは仕様変更でFlashGotで表示されなくなったな・・
他のでも細切れになっちゃうし
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:06:15.98 ID:hikebElc0
- 今試してみたけどYouTubeはDownloadHelper+DownThemAll!連携で落とせた
あとYouTube CenterやDownload YouTube Videos as MP4のようなscriptでも問題なかった
Dailymotionも上記連携で落とせた
動画によって違うのかもしれないけど
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:39:12.84 ID:w9ENR8OE0
- ツリー型タブを使ってて同じ作者の Tabs On Bottom を入れたらタイトルバー(笑)がなくせたよー
閉じるボタンはメニューから終了できるからいらないし
最大化は全画面を使うからいらないし
最小化はかざぐるマウス(笑)のホイールで仕舞うからいらない
ウインドウを掴んで移動するのもかざぐるマウス(笑)のウインドウ拡張機能でできるから問題ないし
忌々しい閉じるボタン以外に存在価値のなかったタイトルバー(笑)がなくなってスッキリした
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:08:09.47 ID:p2fVTRt+0
- benkiのcache viewerが今回の更新で
大量のキャッシュの処理で固まらなくなった
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 04:18:41.85 ID:s1k+nJ6R0
- adblock plusとDisconnectの併用は無しですか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 04:48:38.27 ID:mdw0Z7A+0
- adblock plus一本でいいね
DisconnectならまだGhosteryの方が好み
どっちもadblock plusを導入するのであればいらんが
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 04:49:15.57 ID:2pcAIzhc0
- いまはABEが主流
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 04:52:41.13 ID:g5ZJncsm0
- >>458 ありだよ
Disconnectでブログとかに貼り付いてるFacebookやツイッターのウィジェットを阻止できる
結果軽くなる
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 06:20:44.94 ID:TGINHLNm0
- AMOでDisconnect見にいったらキモい日本語のレビューがあってワロタ
DisconnectはGoogle系のトラッキングを一部スルーしてるようだし、開発も有料版出てから無料版は放置っぽいしもうダメじゃね
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 07:18:16.90 ID:N7AkRN1H0
- hideki nomura
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 07:22:03.91 ID:3xrrWz5K0
- DownloadHelperいつのバージョンからかわからないけど割と最近のバージョンになってから
「要求するファイル拡張子」に登録されてある以外の拡張子でも検出されるようになったのは私だけですか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:46:01.04 ID:nF2D8XH40
- ファイルサイズで引っかかってるとか
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:44:17.22 ID:rkatZ1CH0
- TGM005来てるお
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:49:27.14 ID:3xrrWz5K0
- >>464
下限サイズ高めに設定してるのに明らかに下回ってるファイルjpgなんかも検出されちゃうんですよ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:57:13.13 ID:8NgDp40S0
- すんごいな、abpとDisconnectの違いが全く分かってない嫌広告厨ワロタ
立ち位置が全く違うだろバカの動物園かよここは
つか専スレでやれ基地外動物ども
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:16:35.97 ID:EEw//AC70
- 専用隔離スレがあるからそっちでやってね
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406945353/
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:05:33.81 ID:PXu4T6Y40
- >>467
ギャラリー機能じゃないの?
あれサイズ関係無しだし
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:55:57.35 ID:6/jdN/3m0
- お題
タブはページの下部に表示した状態で
アドレスバーと検索バーとアドオンのアイコンもページの下部にバー3段重ねで置いて
中央揃えにし、画面上部には何も置かない状態にする方法
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 01:56:12.15 ID:ZCW8g19B0
- UnloadTabしばらく使ってみたけど
効果が全く実感できない・・・タスクマネージャ見ても全然メモリ減ってないし
消すか・・・
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:12:59.81 ID:hsiO8wzR0
- 画面拡大系のアドオン探してるんだけど
とりあえずimagezoomは使ってるんだけどこれマウスだけで拡大縮小できるじゃないですか
こんな感じでマウスだけで画面全体の拡大縮小ができるアドオン教えてください
いちいちctrlに手を伸ばすのが億劫で
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:05:30.92 ID:7vXq+ySd0
- >>473
俺もCtrlが面倒で右手だけで済ませたいから
画面のカスタマイズにある拡大縮小をクリックしてるけど
それじゃダメなの?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:09:27.38 ID:UmkcK+Wi0
- MouseZoomならImage Zoomと同じ感覚で使えて併用できるぞ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:16:22.32 ID:bHwaGzir0
- >>475
完璧、ありがとな!
>>474
キミもMouseZoom入れようぜ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:55:42.17 ID:7vXq+ySd0
- これマウスジェスチャとバッティングしないのかな?
今度暇なときにでも試してみるか
- 478 :471:2014/12/23(火) 14:27:01.30 ID:6/jdN/3m0
- アドオンバーと検索ボックスは二段中央揃えにできたけど
あとはアドレスバーを下に持ってきてできれば中央揃えするようなアドオンない?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:58:31.79 ID:IZJQin2m0
- au、Firefox OSスマホ「Fx0」を12月25日発売
KDDIは同社初となるFirefox OS搭載のスマートフォン「Fx0」(エフエックスゼロ)を12月25日にauオンラインショップとKDDI直営店
(au SHINJUKU、au NAGOYA、au OSAKA、au FUKUOKA)で発売する。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/681/541/fx0_01_s.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141223_681541.html
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:52:33.16 ID:AixF1vD+0
- なんだこのデザイン
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:16:00.68 ID:zG6qref/0
- デザインもクソスペックもクソ値段も安いってわけじゃない
物売るってレベルじゃねーぞ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:30:56.80 ID:OxiQV8220
- スケルトンとは懐かしい
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:36:47.20 ID:I/kdEGGc0
- なつかしの Handspring Visor
http://blog.compuseum.de/wp-content/uploads/2011/01/P1150910.jpg
- 484 :471:2014/12/23(火) 23:33:55.38 ID:6/jdN/3m0
- 完成メリクリ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org68937.jpg
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:49:01.36 ID:+xGg/YeT0
- アレ変なおじさんじゃないのね
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:52:52.96 ID:3x/WYIaW0
- AutoCopy 2調子悪い、代わりのアドオン教えて下さいお願いします。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:47:35.23 ID:akylJy9o0
- Ank Pixiv Tool 2.0.1が保存できないものがあるんだけど対処法はあるんすか?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:57:46.46 ID:GsICb4Jq0
- Turn off Nicomment というグリモンスクリプトが最近気づいたら使えなくなってしまってたのですが
他の方のとこだと動いてますか? またサイト側で変更でもあったんでしょうか。
http://userscripts-mirror.org/scripts/review/47874
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:13:13.26 ID:Sg5IsgsK0
- >>487
更新を待つしか?
何故か複数ページはOKで一枚イラストは駄目みたいな
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:37:53.21 ID:wne35Qsm0
- >>488
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1418725736/
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:51:18.84 ID:GsICb4Jq0
- 専用スレがあったんですか。
ではこちら取り下げて向こうで聞いてみますね。ありがとうございます。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:37:17.11 ID:BrCuxBcF0
- センターコンソールツインサイドファイアフォックス
CCTFができたのはいいが
設定の微調整がめんどくさい
でもあとアドレスバーをセンターに寄せる方知りませぬか
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:51:22.61 ID:BrCuxBcF0
- 微改良、美しいぞCCTF
だがまだだまだ終わらん
ファビコン表示がおかしいのが気になるだめだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org70388.jpg
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:15:37.36 ID:y8JUr/ij0
- つかいにくそう
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:21:38.50 ID:RzHlw7Q70
- 問題は36以降も使えるかってのがあるからね
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:34:21.69 ID:BrCuxBcF0
- >>494
目に優しいのがメインコンセプトだから
目に優しいのがメインコンセプトだから
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:27:29.01 ID:aEq20u180
- 昔あったような設定ツールバーってないのかな?PrefBarでは操作が増えるからいまいち。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 04:09:03.09 ID:AaD9YY5w0
- >>496
その配置が目に優しいかは知らんが
窓自体の色が目に優しくない
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 04:13:02.91 ID:eWIcF9kL0
- 無駄をそぎ落とした最強にシンプルでクールなUIもキボンヌ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 04:34:56.90 ID:ovsWCTUZ0
- >>498
目線は下に持って行くほうが疲れないってことで
色はクリスマスに合わせただけでいつでも変えられる
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 04:41:56.38 ID:EVO9CWQN0
- Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
でやれよ まぬけ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 04:50:15.66 ID:ovsWCTUZ0
- はいはいすいませんでした
まぬけってひどいなぁ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 04:57:43.58 ID:VWlttKLM0
- みんなそのクリスマスでいつも以上にカリカリしてるんだよ!m9っ`Д´)
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:21:12.30 ID:XntsRTys0
- カルシウムとろうぜ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 08:54:08.57 ID:KU0130qI0
- とっちまったぜ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:32:33.15 ID:b6iDz2Vz0
- カルシウム不足とイライラには直接の因果関係はない
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 14:28:31.13 ID:f0BEjWy70
- iMacrosが8.8.2のあと、8.8.3以降これまでの積み重ねを捨ててフリーズしたり無限ループしたりするようになった
なんでメジャーバージョンアップじゃなく普通のアップデートで動作を完全に変えてしまうのかなあ
8.8.8はものすごく遅くなったけどマシになったかと思ったらまだ無限ループとか異常動作する
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:28:02.71 ID:8NPgVmtp0
- NewLiveWallのサーバーがずっと死んだままだなぁ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:05:05.91 ID:LfyTVg2+0
- firefox拡張 ? リンク先を jane (2chブラウザ) で開く (0.7)
が機能しません。修正お願いします。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:18:57.94 ID:IbxFe1zp0
- >>509
そういうことは作者に直接
firefox拡張 – リンク先を jane (2chブラウザ) で開く | trash-area.com
http://trash-area.com/archives/308
もっともコメント最終が2013年に対して AMOにある最新のリリースは 2010年
諦めたほうがよさそうですよ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:35:52.45 ID:1lzmaUTI0
- >>509
OpenWith.uc.xul
ソースを弄れば、各種ブラウザで開ける。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:38:03.16 ID:IbxFe1zp0
- >>511
ここは拡張機能スレだし、相手のこと考えずに前置きなしで何言ってるんだか
>>509
拡張機能の OpenWith(511はuserChrome.js用のスクリプトです)に登録すれば出来ると思います
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:38:14.41 ID:ovsWCTUZ0
- これでよかろう?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org72376.jpg
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:04:52.23 ID:Gzmq9Z5u0
- >>513
>>501
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:06:44.80 ID:ovsWCTUZ0
- ID:Gzmq9Z5u0
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:10:39.91 ID:IbxFe1zp0
- >>515
やーい まぬけ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:10:53.01 ID:ovsWCTUZ0
- 間抜けでーす
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:13:14.14 ID:ovsWCTUZ0
- あっち過疎ってるじゃん
つまんないじゃん
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:44:40.49 ID:8NPgVmtp0
- >>509
Browser View でよくね?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:48:25.17 ID:xqtzHZLL0
- localStorageなどについてバグ検索してみる
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=localStorage
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=String+Slow
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=no-cache
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:01:07.49 ID:2P9hxFfu0
- 指定サイトのフォントサイズを変更できるアドオンありませんか?
スクリプトでもOKです。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:14:32.15 ID:YQ17JC150
- >>521
NoSquint
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 02:19:53.75 ID:adPEvfyx0
- 中途半端にフォルダ分け・タグ付けしてあるブックマークを整理しようと思ったんですけど、
「タグのついていないブックマークの一覧」を見ることってできませんか?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 02:28:46.30 ID:eDT30j240
- Redirect Cleanerに代わるアドオンが颯爽と現れないかなぁ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 03:37:44.09 ID:eDT30j240
- このスレ見渡してみて>>140の入れてみたけど
三(メニューの開きます)→カスタマイズで
素直にカスタマイズ画面に飛べない不具合でてるけど
>>140さんは気にせず使ってる?回避方法があったら教えて欲しい
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 05:40:30.01 ID:H5J4V3yq0
- >>525
ツールバーを右クリックから「アスタマイズ」でかな?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:05:20.02 ID:eDT30j240
- >>526
ああそれでも同じ症状だ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:29:15.66 ID:2P9hxFfu0
- >>522
フォントサイズの変更は無理では?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:42:16.89 ID:cb7CIqnu0
- Redirect Cleaner 2.4.0 今のところ使えてるけど
Redirect Bypasserでもいいと思う
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 10:04:57.35 ID:cb7CIqnu0
- あとClean Linksもいける
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 10:22:54.24 ID:fd3wg+GZ0
- >>528
Stylish か userContent.css
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 10:26:57.62 ID:YQ17JC150
- >>528
それで不満ならCSS書くしかないと思う
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 10:41:03.26 ID:AvTVNs4U0
- 最小フォントサイズならMinimum Font Size Per Domainでできる
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:56:44.02 ID:MB9ZSGAC0
- >>531>>532
やはり、そうですか。
ありがとう。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 14:34:03.75 ID:Oc2yqXji0
- 31.3.0 ESR版で、All-in-one sidebarのみが機能しないのですが、何か情報ないでしょうか?
(All-inのサイドバーが表示されない、設定画面でOKボタンを押しても反応しない等)
環境は、WIndows7x64です。 (WindowsXpでも同様)
有名どころのアドインは全部入れてあり、それらは正常に機能してます
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 14:50:02.49 ID:QkSP7fKl0
- >>535
とりあえずちゃんと動くから
質問スレのテンプレにあるトラブルシューティングやって
- 537 :535:2014/12/26(金) 15:22:51.37 ID:Oc2yqXji0
- >>536
ありがとうございます。
FireFoxリセット以外は試しましたが、改善されませんでした。><
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:26:54.96 ID:QkSP7fKl0
- >>537
じゃあプロファイルが腐ってるんでしょう
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:54:14.23 ID:QNGvNk9N0
- >>535
OmniSidebarに乗り換えたら?作者はよく更新してるよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/omnisidebar/?src=dp-dl-othersby
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:01:01.12 ID:lmS+CXGg0
- Redirect Cleanerこれあかんわ
メモリリークするサイトにたまにでくわす
ブラックリストで3件しか入れてないのにな
あと頁の読み込みがアホみたいに重くなることもある
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:59:17.60 ID:mm1qlLJm0
- 俺のツインサイドもOmniSidebarだよ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:05:38.78 ID:wVKMnCr10
- >>510
>>511
>>512
>>519
ありがとうございます。今度試してみます。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:22:51.61 ID:B9on/etj0
- >>525
Redirect Remover(RDR)
ツールバー上にアイコンを表示して入れば、そこから、
ステータスバーパネルアイコンを表示しているのなら、そこから、
メニューパネル(三)に入れていれば、そこから、
いずれも右クリック→オプション、もしくはホイールクリック一発で出せるはずだけど。
Nightly 37、Release 34 PaleMoon 25 どれでも使えてるよ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:30:36.09 ID:B9on/etj0
- >>525
あれ、そういうことと違うのかな?
> 素直にカスタマイズ画面に飛べない不具合
これが何を意味してるのか、わからないんだけど、
「追加のツールと機能」とかが表示されないってことだったら、そんなことはないよ。
about:customizing と打ち込んでもダメなのかな?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:42:52.60 ID:eDT30j240
- >>543
>>544
ごめんなさい我ながら分かりにくい文章を書いてしまった・・・
そう!Firefox右上(デフォでは)の「三」みたいなメニューアイコンから入って
「追加のツールと機能」画面へいくための「カスタマイズ」ボタンをクリックしても
「追加のツールと機能」画面が開く前に空白のページ?がワンクッション入るようになってしまった
つまり2度カスタマイズボタンを押さないとたどり着けない
RDR有効無効で確認したからこれの影響なのは間違いないと思う
というか俺がxpi化する時に何か失敗してるのかな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:49:46.85 ID:1O9OEwvd0
- 悪質なアドオンがあった場合の通報先とか連絡先ってMozillaにないの?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:01:01.70 ID:fd3wg+GZ0
- >>546
Report Abuse
ただし JavaScript を何らかの形で切ってると出てこない
悪質の意味にもよるけど基本的に AMO 以外の場所なら自己責任じゃねえの
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:10:57.97 ID:1O9OEwvd0
- >>547
ありがとう
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:35:30.68 ID:mm1qlLJm0
- 俺はメニューボタン(三)が反応さえしなくなったから
タスクバー経由でカスタマイズ表示してる
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:37:34.95 ID:mm1qlLJm0
- タスクバーじゃなくてツールバーだ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:41:55.50 ID:B9on/etj0
- >>545
RDR自体は動作してる?(オプションが表示されればおkかな)
動作してるなら、xpi化には成功してると思うけど、
「追加のツールと機能」画面とは、少なくとも自分の環境では問題ないなぁ。
Nightly37で、Alertbox1.1.6を有効にすると「追加のツールと機能」画面でアイコンが全く表示されなくなるけど、
これとは違うよねぇ。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:50:56.14 ID:eDT30j240
- >>551
まじかぁありがとう
あと最初に言うべきだったけどFirefoxバージョンは34.0でRDR自体は動作はしていると思う
オプションも開けるしRDRアイコン右の▼クリックすると綺麗にしたリダイレクト?を一覧表示してくれてるし
因みに>>140のリンク先の画面右下のDownload ZIPから落としたものでいいんだよね?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:01:17.38 ID:mm1qlLJm0
- 扱い切れないものは潔く切り捨てて
別の解決策を考えたほうがいいとおもいます
道具に使われてたんじゃ世話無いね
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:01:27.00 ID:B9on/etj0
- >>552
DLリンクはその通り。
動作してるみたいだから、後は、他のアドオンとの相性かなぁ。
まぁ、カスタマイズは頻繁にやるわけじゃないだろうから、
必要に応じて無効にしてからカスタマイズページを開くのがいいかもね。
自分もAlertboxの件はそうしてるわ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:15:55.16 ID:eDT30j240
- >>554
なるほど
一応1クリック増えるだけでカスタマイズできるし
なによりリダイレクトされることのほうが数倍ムラムラするし
カスタマイズの件は気にしないことにする
お付き合いありがとです
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:55:07.23 ID:Lu7ZJaXd0
- ムラムラ!?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:16:46.48 ID:+ovUZW/H0
- ムッシュムラムラー
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:34:46.41 ID:YDrOYlOk0
- 村上君は一度は呼ばれる
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:40:23.31 ID:oaqEFs2J0
- たった二つのアドオンが原因でクラッシュするようになるとは,,,
アドオン恐るべし
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:46:41.19 ID:KIJ39Qf70
- >>397
これいいわ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:53:56.61 ID:IkoyOkhX0
- UAをランダムに替えるといいことあるの?
IPアドレス同じでUAがコロコロ変わるおかしなログが残るだけじゃ・・・
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:39:02.65 ID:KIJ39Qf70
- >>561
常時ランダムだと不便の方が多いかもw
UA以外にも色々変えられたり完全じゃないっぽいけどcanvas無効ってのもいい
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 04:02:22.38 ID:M+NpyOOs0
- Ghosteryなんだけどいつの間にかcategory_beaconという項目が出来てた
対象はIP Trackerのみ
普通のビーコン項目と分けているようだけど何か違いがあるんだろうか?表示が英語のままだし
IP Trackerっていうと、IPから大まかな場所を割り出す的なものなのかな
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 04:24:17.52 ID:I6oInhrl0
- ______ ___________
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 04:31:23.10 ID:HK7P1Yu90
- ただのミスな気もする
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 04:35:44.39 ID:I6oInhrl0
- すまん誤爆ってた
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 04:45:18.15 ID:IkoyOkhX0
- これはひどい
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 07:53:04.10 ID:3GNscIgI0
- このアドオンだったらプロキシの知識皆無でもIP偽装できる
中国のサイトも見れる
ZenMate Security & Privacy VPN
&UA偽装
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:05:47.61 ID:M9QcIc230
- UA偽装するとしても、常用は一番シェア多そうなのが無難なんじゃないか?
win7 64 fx34 とか。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:10:51.34 ID:KmBZ1GT60
- >>535
0.25 は通常インストール出来ないが
バージョン確認を飛ばすアドオンいれたら使える
古いバージョンはバグあるけどインストールすれば使える
バージョン何入れたかしらんけど
とにかく使える
使えないならプロファイル作り直せ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:19:52.03 ID:hvNngYTb0
- https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/blend-in/
Blend In
最も多数派なUAに偽装
>>397とあわせてお好きな方をどうぞ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 13:55:30.02 ID:v/yvFl7e0
- 34に更新してからFlashBlock最新版を入れたら色々表示すらされなくなるのが多くなったわ
SilverLightは設定で無効にしても動かなくてアドオン自体を無効化すると動くからどうしたもんだか
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:37:38.57 ID:tPd8VyVP0
- 31ESRでTGM005使い物にならん〜
バグあるけど004で我慢か〜
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:35:27.08 ID:putdUsaS0
- 広告ブロック系アドオンってさ
権利侵害とかにならないの?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:49:31.14 ID:HTMH9Xy40
- 何の権利を侵害しているのか?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:54:36.52 ID:m3bTXqEl0
- 郵便受けに入ってるチラシもどうにかして欲しい
ゴミに出すのも有料なんだから...
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:59:31.06 ID:yeFFeZxh0
- >>576
チラシは入れてくる業者の本社にクレーム入れて
宅配便で着払いで送りつけてるなぁ。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:10:54.29 ID:m7fWlRXX0
- たった1パーセントのユーザーの広告ブロックぐらい大目に見ろよ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:54:36.74 ID:5W/OMUQe0
- いまだに画像広告とかやってるやつは救えない
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:21:15.37 ID:CKWJl3ZD0
- お前の駄文がネットに公開できているのも広告のおかげだがな
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:02:41.99 ID:5W/OMUQe0
- そう
で、広告全部が悪いとは書いてないけどどこに噛みついてきたの?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:18:25.72 ID:lxsUa3ym0
- ガラスのハート
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 02:10:05.69 ID:jN0yVhw40
- >>562
自己レス
canvas無効ならそのまんまcanvasblockerってのがあったわ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:51:57.36 ID:20SwbPCj0
- >>575
権利侵害にはならないぽい
一定数以上の広告はってるとこ限定にすれば角も立たないけど
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 06:42:25.27 ID:Fru1LqSd0
- トラッキング対策にもなってるし、フィルタリングの機能使ってるだけ
やろうと思えば広告なんてほかのセキュリティソフトでもできる
これでだめならセキュリティソフトのたいはんは機能消さないといけない
でもアドブロックは過激だけどなwほとんどの広告封じるから困ったもんだ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:27:45.09 ID:Z0ZsCpWj0
- 広告をどれだけ貼ろうが運営者の勝手だ
ユーザーがしていいのはサイトを見ないことそれだけ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:47:30.75 ID:fQglZ4e50
- 広告だけ消せばいいじゃん
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:55:25.55 ID:cR0KJgRu0
- 基本はコンテンツだからな
広告出しまくるのは自由だが結果的に誰からも興味をもたれない
そのためにやるのがごにょごにょ
最後はGoogleにはじかれておわる
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:02:08.92 ID:cR0KJgRu0
- 逆にでかいとこはそれほどダメージないからな
まあ小規模サイトがつぶれるがww
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:17:06.26 ID:+X6HYxEl0
- こういうアドオンが流行るのもウザがられるまでに広告バナーや広告画像貼ってきたてきた
サイト(運営)側の自業自得だしな
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:15:16.28 ID:7pqS01q30
- >>590
適材適所の広告ならそんなに嫌がられないものだ
楽天みたいにどこが本文でどこが広告かわからんようなのとか
詐欺目的満々の偽装したものや
ミスクリックを誘発させる意図が見え見えのソーシャルボタンとか
ああいうのが嫌われる要素を持っている
そんなに広告を消されるのが嫌ならインターネットに公開しない方がいい
何が権利侵害だってんだ
権利権利っツーならなにもしないことだって立派な権利だ!行使しろ!
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:17:12.13 ID:wCm+EnRP0
- マイクロソフト、IEに代る新ブラウザ登場か
http://news.livedoor.com/article/detail/9627978/
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:10:05.55 ID:w82+iYM40
-
___ _ ◎ __ _ _ _
/__ /.l l r┐ | | | | __ ̄| `ヽ | |
/ / l l l l | | | ノ /rJ |`ヽ、| | |
_/ / l l l l | | レ1ノ . | .| |
r‐´ ヽ_ノ ハ. Τ / ノ ┌‐´ /┌― ´ ノ
l__/ \/_ノ ヽ_|ノ |_/ l_ノ l_ -´
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/12/30(火) 17:44:14.65 ID:Bk9KeOnZ0
- spartanってやっぱりゲームのhaloが元ネタなのかな。それとも単にギリシャから
持ってきたのかな。
windows phoneの音声ガイド機能もCortanaって名前なんだよな。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 19:46:21.95 ID:iVv6nnBn0
- ブラウザとOSを統合すると、プラグインその他がPCそのもののセキュリティリスクになるからやらない方がよかったよなあ
新ブラウザでFirefoxやChromeみたいな普通のアプリとしてのブラウザにするなら、やりたい放題してもOSに影響与えたりしないだろうけど
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:38:12.81 ID:teUubSkE0
- この二つのアドオンいいぞ
ProfilesSwitcher
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/79524854.html
Self-Destructing Cookies
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/317470434.html
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:47:09.19 ID:uJFkqfkj0
- >>596
Multifoxよりいいの?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 04:38:57.52 ID:Y7xHmtcu0
- 必要なクッキーをオプションから追加してるんですが、この追加削除を便利にするものありますか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 08:58:57.37 ID:A54V38sX0
- Cookie関連の拡張機能は多いから、もっと具体的に書かないと的確な回答は難しいと思う。
- 600 : ◆Am73mJ7Id4F2 :2014/12/31(水) 13:18:53.01 ID:lnMV6kID0
- cutemenus classic mod 34.0beta
ttp://www1.axfc.net/u/3383200.xpi
fx34に対応。win7でのみ確認しています。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 15:13:16.16 ID:kAq+eHfe0
- d
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:26:50.29 ID:j8Lll2eJ0
- Pop-up Controller
ポップアップウインドウを、“ 新規タブ ” 内に開いたり、完全にブロックしたりできる
http://www.gigafree.net/internet/firefox/Pop-upController.html
Strict Pop-up Blocker
なぜかブロックできないポップアップウインドウ ” をブロックできるようにする
http://www.gigafree.net/internet/firefox/StrictPop-upBlocker.html
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:47:52.46 ID:Dwv/pKQc0
- >>598
selectivecookiedeleteがドメインをピンポイントでリストアップしてくれるから分かりやすい
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:15:24.02 ID:DWs7Xt480
- ポップアップの好きなやつだな
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 03:20:01.43 ID:+u1/r/Xr0
- アドブロックってたまに通信してるな
情報抜いてるのか
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 03:33:50.31 ID:rx7KtQ0f0
- レスの程度からすると購読更新とかそんなオチだろうな感
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 04:43:31.18 ID:+u1/r/Xr0
- それだったわ失礼しましたw
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 04:53:38.55 ID:W3TFTkrM0
- と見せかけてかも
パケットの中身を常に監視しないとな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 06:05:21.02 ID:+u1/r/Xr0
- 違うな更新以外でも通信しとる
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 06:44:57.70 ID:rx7KtQ0f0
- 伝わんなかったようだからちゃんと言うけど
その程度のことしか書けないなら通信がどうのとかムダだからやめた方が良いよ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:09:55.15 ID:defU/Bbv0
- へーじゃあ通信は何なのかぜひご教授を
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:16:02.63 ID:Q63hwRvY0
- どこに通信してるんだよ
フリーソフトでもそのIPくらい調べられるだろ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:41:15.00 ID:xMuD4gbB0
- Multifoxが昨日更新されていたんだけど、
久々使おうと思って何度やっても開くのは新タブばかりで新ウィンドウが開かない
PC再起も意味なし
何か設定いじったほうがいいのかな?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:49:38.43 ID:rx7KtQ0f0
- >>611
何なのか?具体的にどの拡張の話かもわかんねーのに知るかよ
俺が言ってんのは通信がどうのと言うならまず書くべき環境や結果があるだろってことだ
通信してる、それ以外は何も書かないでは話にならない
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 08:44:17.29 ID:Z3a/kxz+0
- アドブロックって書いてるだろお前アホか?
個人の端末とアドブロックサーバーが通信してる以外捉えようがない
お前の方が素人だなw
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:09:58.05 ID:H3z5kOtD0
- アドブロックなんて存在しないけどね
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:33:38.59 ID:XU7qImif0
- 俺のマルチフォックスもゴミになった
勝手に仕様変えるなよ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:37:56.18 ID:zvpWEJ0V0
- 通信先のIPぐらい調べてから騒げよ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:46:23.47 ID:HeEBp6f+0
- >>611
「ご教授」ってアンタwww
こういう馬鹿は2015年に消えていなくなってほしいねw
まあこんなこと言われても気づかないんだろうけどさw
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 15:01:57.56 ID:QUyCHdsz0
- emergency notificatioとやらの緊急通知用のモジュールABP2.3あたりの頃に実装してなかったっけ?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:33:16.52 ID:/MVEWtqG0
- CTRの日本語化中途半端だよな
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:27:27.68 ID:lSnLIDQb0
- Tab Utilitiesはよ更新して
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:29:13.75 ID:xMuD4gbB0
- Multifox、なんとか見た目は前の感じに戻して、邪魔な過去のプロファイルも消してリセット
とりあえず同ウィンドウ内での作業に慣れればいいか・・・
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:06:54.74 ID:hyt+EAEz0
- >>621
翻訳作業を引き継いでいいんだよ?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:25:32.19 ID:RJp3s3Gk0
- ええ!マジで?!
>>621
やったな!
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:10:01.10 ID:bsvgzyVj0
- CTRなんて使って何してんだ?お前ら
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 04:40:17.01 ID:1S8Z56yU0
- 検索(Ctrl-F)で、画面に表示されてる文字列だけではなく、HTMLのAタグとかも
含めて検索したいのですが、いい方法は無いでしょうか?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 04:45:49.10 ID:97b8TJbk0
- Puzzle Toolbarsクリックなしで便利過ぎる!
http://i.imgur.com/V6FWi2p.gif
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/puzzle-toolbars/?src=dp-dl-othersby
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:23:47.03 ID:cNzKqNgQ0
- >>627
Ctrl+U → Ctrl+F
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:36:46.25 ID:HcFON5VG0
- JSActions なくなっちゃったの?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 07:15:23.74 ID:JtyNl0IC0
- 指定時間ごと(60分など)に閲覧履歴を自動削除してくれるアドオンってないでしょうか
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:30:54.83 ID:Qut3OpOB0
- ブックマークでサイトごとに画像の表示/非表示やActiveXのon/offが設定できるアドオンはありませんか?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:27:35.18 ID:MAHUPSGS0
- >>632
Bookmark Permissions | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト - https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4793
は?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:35:50.93 ID:Qut3OpOB0
- >>633
ご紹介ありがとうございます
機能的にはまさしくこれなんですが、残念ながら最新版のfirefoxにはインストールできませんでした
- 635 :江戸和亜度スノーデン:2015/01/04(日) 09:04:23.35 ID:IPfE3jo80
- もうちょっとまともなアドオンないのか
ていうかほとんど死んでるなアドオン
作者たちはいよいよFirefoxを見放したようだな
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:18:40.05 ID:YjB2MeUN0
- 更新停止したアドオン多いね・・・・・
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:37:25.15 ID:XavqvWsb0
- 作者全員でストライキすればいいんだよ
そうすりゃフォックス開発陣も考えるでしょ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:52:28.34 ID:Bo1spz/M0
- 変化が激しいのにDocあっちこっちだし全部英語だし投げてる人多いんじゃない
JPM環境で--force-mobileってどうやんの
-oからSDK指定してもunknownoptionになって困ってる
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:06:33.02 ID:ju2ut4Xu0
- リンク先のソースをクリップボードにコピーするアドオンを知りませんか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:14:26.13 ID:xK6j53250
- >>639
ソース?
URIの事か?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:50:04.25 ID:ISo+cd2J0
- 醤油ことじゃなさソースね。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:28:19.98 ID:xRWlPu/P0
- リンク先のソースhtmlのテキストをクリップボードにコピーするようなのは知らんなあ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:38:29.32 ID:AoMj+SCN0
- 仮にテキスト本文をクリップボードに取り込むとしても、其の選択範囲の問題も在るので、此の手の案件はアドオンに頼る事自体が間違ってる気もする。
素直にリンク先に移動して手動でコピーするのが早い筈です。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:26:08.72 ID:zJ0ShsY10
- 「リンク先を保存」してそれをテキストエディタで開くとか
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:32:04.93 ID:Lef8DQ4X0
- アドオン作ってみたいけどプログラミングなんてしたことない\(^o^)/
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:40:15.83 ID:saD93ZXP0
- 本当にやりたいならグリモンscriptから手を付けるといい
アドオンとuserChromeScriptはXPCOMを覚える必要がある
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:49:05.20 ID:LoCKxxrG0
- addmenuでリンク先のソースを見る(開く)まではできるんで応用したら?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:17:09.67 ID:XavqvWsb0
- >>645
var if forあたり覚えればなんとかなる
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:46:33.76 ID:9y0Nba020
- なりません
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:17:10.21 ID:p3yF6GbX0
- >>646
ありがとう!
JavaScriptは多少(一割程度)かじったことがある程度だからあまり自信は無いけど頑張るます!\(^o^)/
XPCOMは初めて聞くものだから帰ったら勉強してみよう。
まともにアドオン作れるようになったらここから要望聞いたりして作ってみたい
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:20:40.33 ID:9y0Nba020
- XPCOMとか別に必要ってわけじゃないからw
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:22:37.62 ID:p3yF6GbX0
- 知識として少しは叩きこんどけってことですよね!>XPCOM
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:55:44.61 ID:9y0Nba020
- 下手糞が適当に使うと重くなる原因だから使わなくて済むなら使っちゃいけない
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:57:06.48 ID:p3yF6GbX0
- なるほも
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 04:16:57.38 ID:dF47Upsm0
- AnkPixivToolが更新されないなぁ(´・ω・`)
GitHubのIssueみたら対応版あったけど20日くらい前のもので既にPixiv側に対処されてて使えなかった・・・
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 04:18:48.99 ID:dF47Upsm0
- と思ったら作者のブログに対応版があった
http://ank-pixiv-tool.snca.net/
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:09:48.76 ID:roS3u6Ot0
- youtube center入れてるとページ移動する時たまに
「このページから移動しますか?入力したデータは保存されません。」
と確認ポップアップが出るかと思うのですが
これを出ないようにする方法、もしくは代替アドオンやスクリプトって何かあるでしょうか?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:19:51.17 ID:cADh6u/W0
- >>657
http://www.fpdock.net/programs/wccc/
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:30:52.54 ID:uiMiCO8p0
- Tab Utilitiesの対応まだかー
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:39:41.43 ID:roS3u6Ot0
- >>658
そのものズバリのアドオンがあったんですね。
早速入れました、ありがとうございます。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:57:45.75 ID:ywLUmWya0
- Lastpassなんですが
パスワードの自動入力以外の、フォームの記入などの機能を無効化(フォーム内にアイコンが出ないように)したいのですがどうすれば可能でしょうか?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:53:15.36 ID:h+ruhhfs0
- テーマのアニメーションがfirefox起動時に動かないのですが、どうすればアニメーションが動くでしょうか?
(メニューのカスタマイズ画面を一度開くと動くようにはなるっぽいですが)
使用テーマ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fire-fox-glass-animated/
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 03:17:52.62 ID:N9MhEYEh0
- アドオンなんて入れなくても設定で出来るんだが… >657
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 08:41:13.16 ID:FgyXUP1K0
- >>663
サイトよく見ろ
about:config設定でもできるって書いてある
その上でサイトごと設定できるのがこのアドオン
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:26:40.46 ID:0uIFJLC70
- ツリー型タブのアニメーションすごい使い辛いわ
オンオフつけてほしいけど作者さんが嫌だって名言してるからなあ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:09:11.70 ID:bxZzIeD50
- ツリー型タブのアニメーションといいますと?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:19:54.34 ID:0uIFJLC70
- 昔はタブをドラッグしても移動場所指す黒線しか出なかったでしょ
あの時の方が操作性良かった
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:26:58.27 ID:mkF7M8wb0
- ツリー型タブ使い勝手悪いからすぐ元に戻したわ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:42:40.43 ID:pB8b76+80
- ブックマークの区切りの高さを狭くする方法教えてください
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:36:39.46 ID:Nk7x+PEx0
- すべてのページに置いてFlashが使われた動画の音量だけを0にするアドオンって無いでしょうか
動画を自動再生する分には別に大したこと無いんですが静かにWeb内のテキスト読んでる時にBGMが大音量で流れだすとびっくりします。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 09:12:08.01 ID:iD6r0ER00
- >>669
#PlacesToolbarItems > toolbarseparator {
-moz-appearance:none;
border-top-width:8px; /* default: 2px */
border-bottom-width:8px; /* default: 2px */
}
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:37:16.24 ID:lbssVdHm0
- Redirect Cleanerのいい代替アドオンってないのけ?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:40:49.55 ID:N8STY+pj0
- 過去ログくらい目を通せ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:43:45.46 ID:lbssVdHm0
- ごめんなさい
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:46:40.05 ID:ZPGYHO1b0
- 誰に需要があるのかも分からんアドオンだなそれ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 14:46:14.77 ID:uQd0vQNA0
- >>675
過去何度も同じやりとりあるの知らないの?
あなた馬鹿でしょ。
・リダイレクトはトラッキング用に使ってるのもいるから排除したい
・リダイレクト無くすとどこから来たか閲覧先にバレるから意味不明→リファラ切れば
バレねーよ、アホ
・Javascriptで閲覧元見れるだろ→それも妨害可能、ちゃんと調べろよ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:03:06.85 ID:ZPGYHO1b0
- だからうんなもん需要ねーよ池沼死ね
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:11:41.48 ID:lbssVdHm0
- ゛ リダイレクト ゛
私のために争わないで!。゚(゚´Д`゚)゚。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:29:18.79 ID:/8giE5Yn0
- 連載物のページとかを閲覧しているときに、ページタイトルが常にフルで表示されていると助かるのですが
古いバージョンみたいにウインドウタイトルの場所を復活させてそこにページのタイトルを常時出しておくことはできないでしょうか
ESR31.3.0
Win7H32bit
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:41:26.64 ID:sVKASNgh0
- >>679
CTR
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:42:58.26 ID:qLlQaV7E0
- おまいら「BarTab」の代替アドオンは何を使われておりますか?
再起動時なんかは、Firefoxの標準機能でいいんだけど、
時間が経過したら、タブをアンロードする機能が欲しいずら
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:16:09.44 ID:2Six0ey50
- >>681
unloadtab
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:41:02.08 ID:/8giE5Yn0
- >>680
うまくいきました、記録として操作記録残しておきます。
CTR→アプリケーションボタン→Firefoxタイトルバーのチェック外す
ありがとうございました!
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:42:30.35 ID:qLlQaV7E0
- >>682
(゚д゚)!
さんきゅー
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:46:01.72 ID:5ZByWdP50
- Auto Unload Tabもいいぞ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:11:04.83 ID:HQeY6iNt0
- >>683
解決したようなのあれだけど about:config から browser.tabs.drawInTitlebar;false でできるよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:13:11.31 ID:HQeY6iNt0
- おっと脱字
o 解決したようなのあれだけど
x 解決したようなのであれだけど
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:13:44.42 ID:HQeY6iNt0
- うお、度々すまんね
x 解決したようなのあれだけど
o 解決したようなのであれだけど
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:18:47.11 ID:lbssVdHm0
- >>688
( ´∀`)σ)Д`) プニ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:28:37.53 ID:cbTUCTwD0
- もちつけ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:29:30.54 ID:FxvxTecD0
- ついたよ
もうない
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:43:52.11 ID:pT8J/jG80
- もちついてないけど、まだもちたっぷりある
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:48:28.55 ID:qLlQaV7E0
- >>685
あざーす、試してみるわー!
もちは、やっぱり磯辺焼きだな
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:57:52.26 ID:0MjLN6p/0
- IEで開くスパイウェア扱いされていないアドオン教えてくださいオナシャス!
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:24:32.48 ID:icL8Q3Eu0
- >>683 >>680
CTR の日本語訳を作ってくれた人に申し訳ないんだけど、どうもよく分からない
「Firefoxタイトルバー」にチェックを入れるとタイトルバーが表示されないというのは
逆ではなかろうか? これは「Firefoxタイトルバー非表示」が正しいのではないか?
カスタマイズの左下隅にある「タイトルバー」との整合性もとれないし。。。
(原文ではどうなっているんだろう?)
私の理解が間違っていますかね。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 19:06:00.43 ID:mZ+uj28H0
- >>695
en-US だと "Firefox titlebar (about:config preference)" で同じ。
元々の属性は "browser.tabs.drawInTitlebar" だから、
「タブをタイトルバー上に表示する」くらいの意味だろうね。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:17:52.33 ID:iD6r0ER00
- >>695
#titlebarのことだろ
http://mxr.mozilla.org/mozilla-release/source/browser/base/content/browser.css#182
↑みればわかるように「カスタマイズの左下隅にある『タイトルバー』」がチェックされていると
#titlebarはdisplay:noneになる(視覚的には「タイトルバー」が表示される)
つまり"Firefox titlebar (about:config preference)"は#titlebarのdisplayに関するもの
チェックされていると#titlebarがdisplay: -moz-boxとなる(視覚的には「タイトルバー」は非表示)
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:32:48.28 ID:0C/c89jQ0
- age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
- 699 :695:2015/01/07(水) 22:31:09.47 ID:icL8Q3Eu0
- >>696
なるほど、タブ項目の続きだとすれば解らなくもないですね。
ポツンとアプリケーションボタン項目の上に置いてあり、且つ私がタブを下にして
全画面表示にしていたので、良く解りませんでした。
せめて Draw tabs in titlebar ぐらいにしておいてくれればいいのになあ。
大変有難うございました。 (訳者さん ゴメンなさい)
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:49:44.87 ID:T/9R3hOD0
- おまえらOneTabすごく便利だぞ
タブ開きまくっても一瞬でメモリ開放してくれる
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:51:46.78 ID:T/9R3hOD0
- ブラウザ開いたままで
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 03:07:46.95 ID:HuAFP+Ie0
- 大量にTabを使う癖のあつ奴にOneTabは合わないと思う
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 03:15:57.35 ID:ayS5gsoY0
- な、age厨だろ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 03:26:22.92 ID:O/jYwFeY0
- >>695
Firefox(ウインドウの)タイトルバー部分に手を入れますか □
みたいに思っていれば良いと思う
オブジェクト指向の流行り始めの頃に「これっていまのステータスはどっちなんだろう」と迷ったのを思い出した
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 03:27:21.29 ID:JgDZ13930
- >>700
それメモリ開放してるって事は閉じちゃってんだろ?便利も糞もねーよ意味無しwつーか宣伝うぜーぞ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 03:44:07.75 ID:ifIhZ2X00
- うんこOneTab = 全てのタブをブックマーク+全てのタブを閉じる
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 05:19:18.89 ID:HuAFP+Ie0
- >>706
しかも大量にいれてしまうと後から面倒なんだよなw
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 05:58:05.58 ID:U8h56qHc0
- このスレで OneTab の話題を出すとなぜか叩かれるから
すすめないほうがいいぞ
- 709 :695:2015/01/08(木) 06:10:17.30 ID:9erqAshM0
- >>697
お恥ずかしいのですが、私は Source Code が読めません。
しかし、ご解説いただいたので、何となく解ったような気がします。
大変有難うございました。
>>704
分かりました。有難うございました。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 01:46:41.50 ID:Cpmvp+qO0
- FireGestures使ってるんだけ
動画の上とか ストリーミングの上とか
どこでもマウスジェスチャできるようにするにはどうすればいいですか?
その手のスクリプト使ってみたけど古すぎてあまり機能しません
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 01:53:18.00 ID:vHKUpGD90
- Flashvideo downloaderつかってるんだけど、これってダウンロードできる
動画の長さが最大2時間みたいな制限ってあるのかな?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:11:23.03 ID:p2bfgmbB0
- Adblock初めて入れたけど、
フィルタ設定で控えめな広告は許可の所はチェック外すの?
後Adblock Warning Removal Listにはチェック入れなくていい?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:22:20.79 ID:/89MQDM80
- >>712
専スレがあるから是非活用してくれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406945353/
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:42:10.10 ID:p2bfgmbB0
- >>713
サンクス
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:16:16.58 ID:sKOtYEX90
- タブをダブルクリックでそのタブのページをリロードって機能拡張無しではできませんか
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:37:16.21 ID:bX9MkLBr0
- gBrowser.mTabContainer.addEventListener('dblclick', function (event) {
if (event.target.localName == 'tab' && event.button == 0) {
if (event.target.hasAttribute("busy")) {
document.getElementById('cmd_close').doCommand();
} else {
getBrowser().getBrowserForTab(event.target).reload();
}
}
}, false);
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 19:21:49.09 ID:t5eW8mVa0
- 地元の音楽プレイヤーわろた
そこはLocal Music Playerのままでいいだろっていうw
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:12:40.84 ID:ZUVN99Zy0
- 検索エンジンが増えてくると Context Search のチマチマ選択上下カーソルで並べ替え面倒くさい
マウスのDrag & dropで上下並べ替え管理できるやつ知らないか?
セカンドサーチメインで、 Drag & DropZones 以外で
- 719 :715:2015/01/10(土) 10:20:34.73 ID:eRGoWlv20
- >>716
ariasu!
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:24:43.73 ID:VdpI8Zye0
- SearchPreviewの更新でステータスバーアイコン無くなったのか
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:33:29.44 ID:vnd9eEmW0
- Video Blockerの代わりないのか
ようつべからヒカキンと仲間達を消せなくて困ってるんだが
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:43:27.80 ID:S6hkoNhW0
- Flashblockが利かなくなったっていうか、ブロックはしてくれるんだが一切再生出来なくなった…@ESR31.3.0
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:43:04.17 ID:N7EU950s0
- 某有名ブログで紹介されてたμAdblockよさげ
これでプロセス残るのも防げるかな
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:54:28.40 ID:2RY4DdhZ0
- 1ヶ月ぐらい前に、気づいたら一部のブックマークのURLが勝手に書き換えられていました。
すぐに正式なURLに戻しましたが、昨日になってまた同じ現象がおきました。
具体的には、Amazon.co.jpに「?tag=ricchezza-22&1」が、DMM.R18に「richezza-001&1」が、
それぞれ末尾に付け加えられていました。
調べたら過去に同様の被害を訴えた方がいたので、何かしらのアドオンが原因ではないかと
思うのですが、どなたか突き止めていただけないでしょうか。どうかお願いします。
以下が私の環境とアドオン一覧です。
Software:Firefox 34.0 (20141125180439)
OS:Win8.1(64bit)
-Addon List Dumper (restartless) 0.1
-Amazon Price Tracker - Keepa.com 1.45
-DownThemAll! 2.0.17
-DownloadHelper 4.9.24
-FireGestures 1.8.7
-JSONView 0.9
-NoScript 2.6.9.10
-NoSquint 2.1.9
-OneTab 1.9
-Places’ Tooltips 3.0.20110409
-RefControl 0.8.17
-Secure Login 1.0.6
-Super Drag 0.15
-TokyoLoader 0.71
以上ですが、「Addon List Dumper」は、この質問のために入れたのでシロです。
個人的には「JSONView」「OneTab」「Secure Login」「Super Drag」の4つのうち
どれかではと疑っています。(これらを入れた後に発生した気がするので)
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:21:31.05 ID:kn0nTYhu0
- >>724
甘えるな自分でやれ
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:16:08.50 ID:99jmyrHu0
- μAdblockどこが軽いんだよ
ソッコー消したは
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:01:13.12 ID:mPJDI6/50
- >>724
検索しても出てこないから日本人しか使わないようなアドオンが怪しいな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:07:33.38 ID:62iTimMd0
- >>724
過去スレにFirefoxに関係ないカレンダーソフトが原因らしいってあるな
もし入れてたらソフト名教えて
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:07:43.16 ID:vj5l/6CR0
- >>724
ググったらカレンダーソフトが原因とかいう書き込みが出てきたぞ
そしてアンインストールで直るともあった
もし原因がこの通りならソフト名晒しといてくれ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:30:01.02 ID:kn0nTYhu0
- ただの拡張機能の相談を質問スレに書く人がいれば
質問スレに行くべき案件を「何かしらのアドオンが原因ではないか」と勝手に決め付けてこっちに来る人もいる
なんだかなあ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:36:08.06 ID:FP0O3zeX0
- そんな些細な事どうでもいいわ
- 732 :724:2015/01/11(日) 03:37:22.81 ID:2RY4DdhZ0
- >>728
>>729
偶然にも、「Chronus(クロノス)」というカレンダーソフトを1つだけ使用しています。
とりあえずこれをアンストしてみます。ご助言、ありがとうございました。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:41:47.23 ID:62iTimMd0
- >>732
サイトにricchezza-22付きの広告を確認した
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:45:53.26 ID:x8NGRN800
- そういうのはamaに通報しとけばbanされるんだっけ?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:46:06.79 ID:99jmyrHu0
- タチの悪いソフトだなあ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:03:39.42 ID:vj5l/6CR0
- >>732
そのソフトVectorに登録されてるけど、評価&コメント数が不自然に多くて噴いた
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:06:48.20 ID:+AurqCp+0
- >>736
コメントすることで制限解除される機能があるらしい
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:11:46.71 ID:QLB3XoOw0
- な?Vectorだろ?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:17:03.49 ID:dxliKzl/0
- >>730
pgr
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:34:45.64 ID:6Ex0bU2h0
- 今回はアドオンじゃなかったみたいだけど
addons.mozilla.orgに上がってるアドオンでも特に未審査(インストールボタンが黄色)のやつなんかは何が仕込まれててもおかしくないから気をつけないとね
俺もアフィ書き換え仕込んでるやつ見つけてアマゾンに通報したことあるわ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 05:05:30.42 ID:Q6n6uLna0
- AdblockってRedirect Cleanerの代わりになる?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 05:29:39.08 ID:wmwTQJUG0
- 無理じゃね?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 05:35:30.35 ID:Q6n6uLna0
- (´;ω;) アリガト
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:07:39.26 ID:bod5mQA10
- >>740
GJ!
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:02:18.98 ID:xbBHWQ1X0
- Redirect Cleaner 2.4.0 古いけどちゃんと動く
Redirect Bypasser 1.7 マウスオンポップアップからリンク先選ぶ必要があるが機能的には優れている
Clean Links 2.6.1.0 設定でほぼRedirect Cleanarと同じ動作にできる
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:27:34.34 ID:63XquACW0
- >>732
ひでえな
ちょっとVMに突っ込んで利用規約見てからAmazonとVectorに通報してくるわ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:30:05.15 ID:0R77o0zN0
- >>723
>>726
μAdblockよりは、µBlockの方が良さげじゃない?
Firefox版はまだ公開されたばかりだけど、確かに軽い。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:53:25.01 ID:1VaBr/w00
- μAdblockは軽いしメモリも食わないらしいね。plusが重すぎるだけだろうけど
お手軽だけど日本向けがどうかわからないのがあれだけど
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:19:42.10 ID:idL4uzMv0
- アジア圏用にフィルタ考えてほしいな
easylistから引っ張ってんでしょ?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:27:48.97 ID:4M7dTkvY0
- μBlockは良さげ
μAdblockはイマイチ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:46:21.11 ID:bF+rKF7R0
- 豆腐だけでいい
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:48:27.17 ID:1VaBr/w00
- μBlockはよさげだね
LTEより機能は上だけど移行が面倒だ・・・
どのくらい差があるんだろうね
GoogleChrome版だとplusとかなり差があいてるようだけど
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/01/11(日) 15:35:06.43 ID:VOs9rpgw0
- μBlockすごくいいな
3rdパーティのブロックがデフォで選べる点とかな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:57:54.30 ID:LyRTPnXZ0
- CS Lite Modと同じような機能クッキー管理を
IEでやる方法は有りませんか?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:06:35.98 ID:Q6n6uLna0
- Adblock Edgeに豆腐フィルタ
それにDisconnectってアドオン入れてみたけど快適すぎ
こんないいのあるのになんで今まで教えてくれなかったんだよ!酷いぞお前ら
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:43:44.57 ID:YPnz249G0
- >>754
スレチや
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:16:00.84 ID:idL4uzMv0
- >>755
discoいる?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:30:15.96 ID:hthOP+2C0
- いらない
たいてい3とか5で50とか99超えるページなんかほとんど見ない
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:31:04.34 ID:Q6n6uLna0
- >>757
両アドオンに、ブロックしたよ!っていう項目がでてくるから要るんだろうなと
因みに今はDisconnect無効にしてGhosteryってやつ知って試してみてる
でもこれ全ブロックするとちと重いから設定試行錯誤中
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:37:56.41 ID:ZSlqT40G0
- Ghosteryの重くなる要素は、「画像をスキャン&ブロック」と「埋め込みタグやオブジェクトタグをスキャン&ブロック」辺り
この辺の機能は、他アドオンを入れていたら基本必要ない
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:06:58.54 ID:Q6n6uLna0
- >>760
情報ありがと
Adblock Edge+豆腐フィルタ入れてたら要らないのかな?
因みに俺の環境で悪さしてたのはこの設定だったみたい
「ブロックされた特定のコンテンツを [click-to-play] オーバーレイで置き換えます。」
一部のサイトですごく重くなる
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:20:40.14 ID:63D+CuyD0
- 豆腐フィルタでさえ表示崩れするとこあるのに
DisconnectだのGhosteryだの突っ込んでたら崩壊しまくりだわ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:31:29.68 ID:8dQYWmKB0
- 同じくAdblockEdge+豆腐フィルタ+Disconnectで安定したから喜んでたけど
Disconnect本当に要らんの?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:39:42.24 ID:kZhMBDIR0
- いいかげん広告対策スレでやらんとまた広告厨ガーの人がくるぞ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:43:39.46 ID:62iTimMd0
- へーµBlockってABPのフィルターをそのまんま使えて購読もいけるんだね
ABEから変えて様子見るわ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:44:28.48 ID:kn0nTYhu0
- 連休を満喫してるか、このところのサイバー攻撃による2ちゃん不調で見に来てないのだろうね
居たら敏感に反応してるはず
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:23:18.30 ID:uqFnaI0q0
- 言われて見れば確かにOneTabtってブックマークしてるようなもんだな・・・
メリットはブクマ整理よりは楽程度か
どのブラウザだっけか
1タブごとにメモリ開放してくれる機能付いてるの
ああいうのがいいんだけど
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:32:11.27 ID:Y4afGrk70
- Adblockネタ盛り上がってるので便乗させてください
今はAdblock Plus+Element Hiding Helper for Adblock Plus+Disable Anti-Adblockです
ブロックするサイトは全部自分で指定してます
広告避け/セキュリティというより通信量削減/表示シンプル化が目的です
こういう用途で軽い/指定容易のおすすめ教えてください
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:39:18.44 ID:QLB3XoOw0
- >>768
RequestPolicy+cssスルー改造
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/01/12(月) 02:57:36.65 ID:eW/GpK1l0
- >>768
フィルタリングプロキシ立てるのおすすめ。
拡張機能と関係なく全ての通信に作用するからブラウザ選ばない。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:45:33.10 ID:1vhpqK9f0
- Tab Utilitiesの不具合はまだ治らんのか
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:05:32.67 ID:pIidI/uj0
- 長い間使ってきて今更だけどDHのネットワーク設定はデフォルトだとかなりまずいな
スペックごり押しで今までは特に気にしてこなかったんだが強制ファイル検出のチェックをはずして
メディアファイル無視の下限サイズを上げてやらないと動画以外の細かい雑魚ファイルまでモニタリングしてしまって
糞重くなる事が分かった
情報量の多いページをノートPCで開くと死ねる
勝手にマルウェア拾ってくる可能性が上がるし改めて設定を見直したよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:18:56.14 ID:yF6adW000
- なにDHて
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:19:38.00 ID:yF6adW000
- ああわかった
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:25:16.51 ID:DGKua42D0
- μBlock軽快杉わろた
ところで今の最新版ってμBlock v0.8.2.3であってる?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:35:51.67 ID:DGKua42D0
- と思ったらμBlock v0.8.5.0があった
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:40:08.07 ID:QvRkEWv30
- >>775-776
https://github.com/gorhill/uBlock/issues/27#issuecomment-69452063
でガンガンアップデートしてるから、今v0.8.2.3で特に不満がないなら、少し待った方が良いかも。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:50:28.83 ID:3lKFxRfL0
- μBlockはまだあちこち作りがイマイチで実用には耐えんな
マンセーしてるアホワロタ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:03:23.36 ID:DGKua42D0
- (キリッ
(笑)
>>777
8.5に関してはまだ製作途中な予感がしたからとりあえずインスコはせず8.2.3で様子見してる。ありがd
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:04:27.01 ID:QvRkEWv30
- (○´w`○)ノ自分が気に入ったのを選んで使ったらえーんやで。
ほしい機能や優先するポイントは人それぞれなんやで。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:37:21.22 ID:dveN27Fn0
- Tab Utilities有志の一時的なfixさえも無いからもうみんな諦めてるのかもね
Tab Mix Plusもあるし乗り換えてる人多そう
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:55:17.31 ID:DGKua42D0
- μBlockいれてニコ動みるとすさまじいくらいに数字が増えていくな
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:06:39.14 ID:0+My6Ljt0
- タブならバックアップ取れる Session Manager 0.8.1.6 入れといたらいいだろ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:06:53.63 ID:cqGkaCi20
- Adblock Plusなしでも使えるElement Hiding Helper for Adblock Plusと同等機能のアドオンってある?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:32:09.00 ID:kfGM1I220
- 専スレでやりたまえよ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 12 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420913388/
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:07:05.96 ID:ufM4gU7f0
- μBlockなんだけどフィルタを個別に無効有効できるパネルの中で
左枠クリックで緑、グレー、赤で切り替えできるけど右の枠はなんなの?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/01/12(月) 12:12:50.29 ID:pa9zOYb10
- >>786
左 すべてのページ
右 今見ているページ
真ん中のグレーが何を指しているのかわからない
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:40:21.61 ID:kC5nKMeu0
- DHってなに?俺には分からん
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:46:07.32 ID:vpOc+bmZ0
- DHといえば指名打者でしょ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:49:25.18 ID:ufM4gU7f0
- >>787
ありがと
グレーは勘違いだった
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:07:44.52 ID:fPbv5+CB0
- >>788
使ってないから確信はないがVideo DownloadHelperのことじゃないかな
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:45:48.29 ID:kC5nKMeu0
- なるほど、それっぽい
μBlock v0.8.2.3見つからん、0.8.5.0落としたら設定にはコンテキストがどうとかあるけど
右クリックしてもμBlockに関する項目が何も出てこないな
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:06:53.54 ID:aczo3Yu10
- ご相談なんですが、現在開いているタブの一覧を履歴と同じようにメニューバーに表示させたいのですがそんなアドオンをご存じの方いらっしゃいますか?
環境は、ver34 for Linux Mint 1.0です
通常のタブバーやサイドバー内に縦タブを表示するのはページタイトルが全部表示できないので
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 17:10:00.72 ID:GqEFDAMG0
- Puzzle Toolbarsのcorner toolbarはどうやってカスタマイズするんですか?
ツールバーのカスタマイズではD&Dのターゲットになるcorner toolbarが表示されないみたいだけど
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 17:31:04.89 ID:K+knK+S50
- ZenMate Security & Privacy VPNは
安全にネットできますか?
P2Pみたにダウンロードと同時に知らぬ間にアップロードも
していてISPからデータ超過の警告くるような心配はないですか?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:19:02.53 ID:Vd1JXPw80
- >>794
表示→ツールバーとかでCorner〜をチェックしてないとか
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:05:26.75 ID:MZuRzm5F0
- Video DownloadHelperはデフォルトでお願いします。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 10:32:55.07 ID:Pir30lCY0
- 35にしたらUI Eraserのアイコンが消えた
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 10:35:49.66 ID:xPbd5yGh0
- 知らんがな(´・ω・`)
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:07:15.39 ID:zkhbQAKW0
- 名前の通りになっただけ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:55:48.82 ID:1zIoLr1W0
- >>781
mixplusは重いのが難点だよなぁ
でも他に多段タブに出来るやつで今も更新してるアドオン無いししょうがないか
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:59:10.43 ID:Gs6yJ0qu0
- TMPはツリー型タブと相性よくないようで
タブの色とかのカスタマイズがちゃんと働かない
TUだとちゃんと設定できるからTUが無いと死ぬほど困る・・・
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:11:44.15 ID:ABbaREWJ0
- TUの方が優れてるけど作者のやる気がないからなw
まるでハンター×ハンターみたい
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 05:52:28.06 ID:jQqk3A390
- TMPが重い(笑)とかどんだけ糞PCだよ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 06:18:56.66 ID:5jFavzMC0
- Fasterfox Liteが今どうなってんだろうと思ってググったらソース公開の元で検証されてスパイウェアではないって結論づけてる人いるんだけど
いまこれ入れてる人いるの?
Firefoxアドオンの情報を収集の件についてのMala氏の検証・批判Tweetまとめ - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/440131
AutoCopy / Fasterfox Liteに関するスパイウェア疑惑に関するメモ
https://gist.github.com/mala/4538397
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 09:58:30.28 ID:buYSxYq30
- 29くらいからDisconnectのパネルが大きく表示されないだけど、俺環なの?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:51:39.54 ID:rweh1qrd0
- FW受信ルール作られてた・・・
35にしたからかな?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:59:47.15 ID:1CK7Kk030
- TMPが原因で重いって感じたことないんだけどどういうときに重くなるの?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:03:59.30 ID:9L4R/P/r0
- TMPなんて使いづらいだけだ
あれ使うなら個別に入れるしかないな
TUも死んだし
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:20:25.56 ID:g0RGR2nm0
- グーグル画像検索がグーグルのJavaScriptオンにしないと動作しないんだけど、
JavaScript不要でグーグル画像検索できる方法ないかね?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:44:05.46 ID:+0hT6A1r0
- >>810
普通にできてるけど俺の勘違いなんだろうか
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/01/14(水) 19:09:32.93 ID:wLdylKaO0
- ublock 自分でコンパイルして.xpi作れとか無茶言うな
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:17:14.58 ID:cHL9x0UM0
- >>812
>>777
いくつかあげてくれてるから適当なの選べば良いよ。
でも、すぐに公開されるでしょ。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:46:57.44 ID:g0RGR2nm0
- >>811
どうやってるの?
Search By Image (by Google) 1.1.2使ってるんだけど画像検索結果ページにに移らず
検索するページに飛ばされるんだよ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:00:50.49 ID:AaZkFtYe0
- コンテキスト Google 画像検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/conggl/?src=api
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:04:14.82 ID:AaZkFtYe0
- Search Image by Bing
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search-image-by-bing/?src=ss
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/01/14(水) 20:06:54.65 ID:wLdylKaO0
- >>813
フォーラム見てると古いのはリンク切れになっているか
最新のものしかダウンロード出来ないようになってるかだから難しい
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:17:52.46 ID:VUXbO28N0
- ロケーションバー使うと新しいタブ開かれる関係のアドオン使えなくなってない?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:23:40.43 ID:/SyhdHJr0
- えろ画像ばっかりあつめやがって!
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:48:30.62 ID:cHL9x0UM0
- >>817
??最新のもので良いじゃない。
それにxpiでページ内検索すると3つはDLできるよ。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:33:26.24 ID:FT+GKUWz0
- ublockのコンパイルってgitからソース落としてzipに固めればいいの?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:30:32.57 ID:8ZTUhvNf0
- firefox35は問題ない?
入れちゃうよ!
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:34:45.68 ID:w6yDWYar0
- アドオン互換問題ならあるかもな
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:00:15.10 ID:XQO8tlYd0
- >>823
てんきゅー アドオン互換問題だけなら入れてみます。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:03:21.41 ID:R7iWYtMy0
- 既知の問題あるぞ
http://www.mozilla.jp/firefox/35.0/releasenotes/
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:55:58.25 ID:Z276jVvt0
- なるほど
大体普通なら大丈夫みたいだね。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 05:31:56.01 ID:y9ROTR3Y0
- NoScriptのコンテキストメニューのページの許可設定を恒久的にするって項目が見えない
オプションにはチェックが入れてあるのになんでなのん
- 828 :810:2015/01/15(木) 09:55:15.61 ID:MJ4scE8z0
- >>815
>>811?それ入れてもJavaScriptオンにしないと動作しないんだが・・・
一瞬だけ検索結果が表示されてるようだけど
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:47:01.44 ID:k0tHgf6l0
- アドオンのアイコンをロケーションバーに表示するやつない?
アドオンバーなぜかしらなくったんで、アドオンバー無しでも表示できるやつ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:49:31.58 ID:9r0Ko+C10
- Puzzle Toolbars
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:25:35.86 ID:k0tHgf6l0
- puzzle toolbarsってaddon barないとだめなんじゃない?入れたけど全然ロケーションバーに表示されないわ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:56:40.16 ID:iJ6qtcub0
- 35
tab utilitiesで最近閉じたタブ、でタブ一覧が出なくなったから戻した
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:09:00.24 ID:V4mMlDCR0
- タブバーの多段表示がおかしくなった。
35にしたからか?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:45:00.26 ID:Dha13SSY0
- >>829
url-addon-bar
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:35:09.27 ID:kkM2j/8q0
- >>831
オプションで使いたいバー有効にして、なおかつ
カスタマイズで欲しいバー表示して放り込むんだぞ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:26:21.97 ID:k0tHgf6l0
- ていうか、29からaddonbarは廃止されたんだよね?
以前(というか、nightlyも含めて)のprofileを使うと、真新しいprofileでは出てこないaddon barが使えるようになるんだけど、
これってどこかに隠し設定でもあるのかな?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:40:12.82 ID:6qrQC51A0
- ニコニコ静画でAnk Pixiv Toolが使えなくなったんですが、同じ症状の方いませんかね?
昨日までは使えていたのに
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:47:57.18 ID:t08dhHa50
- >>837
ニコ厨の巣で聞いた方がいいですよ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:47:58.35 ID:L9hBDeDt0
- FirefoxでKeySnail使ってない馬鹿なんなの?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:40:13.07 ID:a++ouEE+0
- >>836
Classic Theme Restorer (Customize UI)でのアドオンバーでは無いのか?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:17:26.80 ID:liqn/Km90
- KeySnailってなんだっけ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:18:08.66 ID:6MPUgiZu0
- キーを組み合わせるやつですね、大体普通に動きます。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 06:26:07.78 ID:pKYFnoym0
- disconnect→AdblockEdge+豆腐の順でインストールしたほうが上手く動くとかある?
以前逆の順で入れたんだけどそのときよりレイアウトの崩れが少なくて朝からご機嫌なんだけど♪
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 06:55:55.66 ID:lB7FNvMV0
- uBlock
https://github.com/gorhill/uBlock
Memory
https://raw.githubusercontent.com/gorhill/uBlock/master/doc/benchmarks/mem-usage-overall-chart-20141224.png
CPU
https://raw.githubusercontent.com/gorhill/uBlock/master/doc/benchmarks/cpu-usage-overall-chart-20141226.png
Blocking
https://raw.githubusercontent.com/gorhill/uBlock/master/doc/benchmarks/privex-201409-30.png
Firefox版
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 06:58:47.51 ID:X6Fs0Twv0
- Firefox版正式リリースキター!
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:19:07.39 ID:pKYFnoym0
- >>844
なんだよこれ良さそうじゃん
公式に登録されたら使ってみたいな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:40:07.41 ID:LRPP/Kag0
- >>844
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--KfW094sI--/c_fit,fl_progressive,q_80,w_636/nfek21ypgszcq8n6ybtz.png
There is not a significant difference on my system, μBlock is actually a bit more memory hungry.
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:16:41.78 ID:FoCPK0Pt0
- 重い
解散
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:46:58.32 ID:EQz2mOHD0
- なんか拡張作ってくれる人減ってない?
今はこれよりいいブラウザとかあるの?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:50:50.91 ID:LRPP/Kag0
- うん、ごめんね、作ったり直したりって結構めんどいし、無神経なアップデートがくると心折れて直す気起こらなくなるよ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/01/16(金) 11:53:26.00 ID:bRyVZc3z0
- omnibarの動作がおかしい
起動したてだと使えない
その状態から新しいウィンドウを出したらそっちのウィンドウだけは使える
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:58:26.30 ID:8u1SHEt80
- バージョン非互換あって疲れてやになんだよ
バージョンアップサイクル早くなってからかなり減った
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:05:43.94 ID:Laj6CUwG0
- へぼい作者や拡張が淘汰されてるだけだから健全といえる
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:53:32.13 ID:TXBGbcyx0
- 今度のマルチプロセス化で強制淘汰
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:55:34.58 ID:LRPP/Kag0
- あー残念、当面アドオンにマルチ対応の設定がないとブラウザ側がシングルで動く
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:24:42.81 ID:xckx0r5s0
- dom.ipc.processCount を 100 とかにしろ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:35:46.86 ID:UElIAsOg0
- >>850
わかります
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:59:39.15 ID:UsgWlkq30
- な、age厨だろ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:30:24.44 ID:yGIDq+eS0
- x age 厨
o multi age 厨
- 860 :810:2015/01/17(土) 13:41:45.28 ID:ciErKp5n0
- >>811
どうやってんのか詳しく
オンにすると重くなるもんで困ってるんだ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:58:00.86 ID:k54LF+pj0
- >>860
オンにすると重くなるのは仕方がないだろ。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:00:28.99 ID:XD6/zYJ70
- Donutとか昔のIEコンポーネント時代じゃなくて今でも重いんだろうかという疑問
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:45:28.89 ID:Lneximrr0
- 36以降constダメになった?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:54:46.60 ID:nOzFs6vr0
- >>863
const ってこれのこと?
https://developer.mozilla.org/en-US/Firefox/Releases/36#JavaScript
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:22:18.44 ID:Lneximrr0
- あ、それか
varにしたら動いたからなんか変更あったんかなって思って
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/01/17(土) 19:41:30.14 ID:acntJINf0
- omnibarが動かない
問い合わせをしようにもリンクが切れてるし
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:03:13.75 ID:V5gA/5J30
- >>866
omnibar
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/omnibar/
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:05:28.48 ID:XxT5LXBb0
- URLを自動的に置換するアドオンないでしょか
http://xxx.com/aaa/c.html
で、「http://xxx.com/aaa を http://xxx.com/bbb」に変更するという設定入れて自動的に
http://xxx.com/bbb/c.html
に置換して表示される。
しかしえらく2chが不安定ですね・・・
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:08:51.59 ID:b9uvdS/d0
- Greasemonkey
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:31:15.63 ID:yO3hQeME0
- >>868
リダイレクトするってのなら
Redirector :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/redirector/
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:37:02.92 ID:7/oAjMyj0
- >>868
Redirector
FoxReplace
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:15:43.28 ID:RbHEyNPt0
- >>868
スレチになるけどそういのはProxomitronが得意だよ
URLで串を切り替えるのを使えば必要な時だけ使うこともできる
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:09:36.76 ID:XxT5LXBb0
- Redirector入れてみたんですがうまくいかない。書き方が悪いのか・・・
FoxReplaceはサイト上の文字列を変えることはできるどURLは変わらない・・・
Proxomitronは・・・使ってみようかな
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:15:10.38 ID:IrSe9syP0
- Proxomitron懐かしいなぁまだあるんだな
PC初心者脱したあたりのやたらセキュリティ意識高まる時期にサイトのレイアウトめちゃくちゃにしてでも使ってたわ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:24:14.64 ID:mukOf1qg0
- セキュリティ意識ねえ…
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:29:39.14 ID:0UEXxObk0
- ローカルプロクシソフトはProxomitronと、Privoxy、Proximodoとあるが、やはりin/outや処理ごとに分かれてて使いやすいのはProxomitronだったな
ただフィルタ作るのに日本語使えないのが不便すぎたが
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:44:30.71 ID:tqL4oVC00
- >>873
>>868の例だと
Include Petternにhttp://xxx.com/aaa/*
Redict Toにhttp://xxx.com/bbb/$1
Wildcardをチェックでいける
あとはガンバレ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:56:33.77 ID:O4QAGZrr0
- 36にしたらdownloadhelper全然動かなくなった
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:09:09.21 ID:XxT5LXBb0
- >>877
そのやりかたで今回のはいけました。どうもです・・・
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:19:43.39 ID:eyl2PzPQ0
- >>832
tab utilitiesは更新無いしもうアカンな
でも他に代用アドオン無いんだよなぁ
tabmixplusは重いし
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:37:32.38 ID:TBNdSMPs0
- TUはもう切って、ほしい機能のアドオン探せばいいのに
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:38:07.64 ID:x+FZTWDI0
- tab関連のアドオンはTMPもTUも使ってた過去は在るけど、今は”「ブックマーク/ロケーションバー」から新しいタブで開く”程度しか入れてませんね。
不具合が頻発するのでもう諦めた。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:45:38.56 ID:IrSe9syP0
- タブ関連統合型アドオンはFirefoxアップデートのたびに起こる乗り換え騒ぎにうんざりしてもうやめることにして
Configuration Maniaの設定で弄れる範囲とブックマークを新しいタブで開いてくれるアドオンだけで十分な体にした
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:07:31.10 ID:hczJMCC20
- UI Eraser が35にアプデすると使えないのか…
邪魔なUI隠せるから誤爆防止に便利なのになぁ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:11:28.58 ID:AakA17Ep0
- アドオンマネージャ内で定義されてる"state"などの属性を他の場所から変更って可能?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:14:13.17 ID:YfEoTor80
- >>879
Clean Linksじゃだめなん?
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clean-links/
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:48:46.68 ID:J9mZDX+A0
- >>876
Proxomitronは今でも現役で使ってるわ
便利すぎてなんでみんな使わないのか不思議なレベル
ただブラウザのカスタマイズはアドオンに頼るしかないんだよな・・・
firefoxはいい加減にアドオン作者置き去りのアップデートをどうにかしてほしい
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:57:06.56 ID:GdUWCHAs0
- このご時世にメンテされない通信ソフトを使うこと自体がどうかしてる
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 09:15:35.12 ID:tU42/v960
- Proxydomoもあるでよ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:51:36.05 ID:5vX06zPZ0
- 意識高い系御用達ソフトの話題はもういい
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:31:11.91 ID:Ve/dTT+u0
- >>881
TUのようにタブをスタックさせるアドオン知りませんか?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:40:43.12 ID:Ra1ZOwwq0
- >>880
Tab Utilities Lite CE
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:49:20.90 ID:FQghKLCj0
- ログイン情報(ユーザー・パスワード)を記憶してくれないサイト(楽天とか)で、
その情報を記憶させて かつ 自動的に表示させるアドオンってないでしょうか。
Firefox29以前は「Remember Passwords」でその通りの機能ができていました。
ただFirefoxが30になってブラウザ標準で記憶する(表示はしない)ようになり、
上記アドオンの作者がアドオン不要と判断して開発中止し、Firefox30以降では使用できなくなりました。
確かに「記憶」はしてくれるようになりましたが、「自動的に表示」まではしてくれず、
手動で選択しないといけず不便を感じます。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:53:54.25 ID:m3XD3mS+0
- lastpass
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:54:42.04 ID:Aj7e+N5y0
- lastpass
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:02:31.47 ID:FQghKLCj0
- Lastpass使ってみました。
ログイン情報の記憶と自動ログインは行われるようになりましたが、
ログイン情報の画面自動表示はされませんでした。
サイトにアクセス→フォーム上でマウス操作でユーザー選択(→自動ログイン)
という動作になりました。
ただ自分がしたいのは、
アクセス→(あらかじめフォーム上にすでにユーザー・パスワード入力済)→ログインボタンクリックでログイン
なので、希望の動きでなかったです。後ログイン情報をサーバーに預けており不安なので止めました。
他にKeeFox・KeePassというのはあったのですが、使い方分からず諦めました。
う〜ん・・・
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:06:45.30 ID:KkTkhZMN0
- >>896
自動ログインのチェック外せば良いんじゃない?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:17:40.86 ID:FQghKLCj0
- >>897
外したら自動ログインされなくなるだけで、相変わらずログイン情報は自動的には
フォームにセットされないです・・・
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:23:08.59 ID:KkTkhZMN0
- >>898
設定で自動的にログイン情報を記入するにチェック入ってる?
サイトによっては対応してない場合もあるけど、基本的には自動的に記入されるよ。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:29:10.60 ID:lLQiOUGX0
- Secure Login
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:49:47.00 ID:n4HZQsT+0
- >>896
KeePass2 + KeeFox で
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:58:59.22 ID:FQghKLCj0
- Lastpassでいけました。アドオン再インストールすると自動的にフォーム上に入りました。
ただサーバーに情報を任せるのはやっぱり抵抗がある・・・
Secure Loginはボタン一押しでログインできるのはいいですが、アドオンのボタンクリックか
ショートカットキーでしかログインできないのが面倒でう〜ん・・・
いろいろ検討してみます。ありがとうでした。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:16:37.82 ID:dACwyY160
- AutoFormerってのはどうでしょ?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:33:25.31 ID:n4HZQsT+0
- >>902
クラウドにアカウント情報一元化とかやめておけ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:44:06.51 ID:FQghKLCj0
- >>903
おお、AutoFormerで期待通りになりました。
ありがとです。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:07:56.50 ID:SAmspiRb0
- 上にあるブックマークの星形のボタンにカーソルを合わせただけで自動で押されて開き、外すと閉じる
といったアドオンは無いでしょうか?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:18:30.94 ID:SAmspiRb0
- すいません、星形ではありませんでした
その隣の四角い方です
firefoxは35です
それと自動で押されて開けば十分でした
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 03:22:40.34 ID:qkGBQjXK0
- >>892
中国語版は使いづらそう
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:01:58.33 ID:d+NL4ujC0
- >>908
日本語になるぞ
- 910 :909:2015/01/19(月) 14:05:37.42 ID:d+NL4ujC0
- 間違えた
英語だったw
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:56:42.70 ID:NLS9DDoB0
- 拡張機能の拡大縮小に、任意の倍率を覚えさせるプラグインというのはありますか?
縮小50%や拡大120%をよく利用するのでワンクリックでできるようにしたいんです
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:05:17.40 ID:Rn5HOI200
- zoom page というアドオンにそういう機能があると思うよ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:12:27.44 ID:+Y1S1geV0
- 何をズームするの?
ページならNoSquint使ってたな
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:15:13.94 ID:nFCeK4v40
- こんなのもある
Default FullZoom Level
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/6965
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:05:56.69 ID:NLS9DDoB0
- レスありがとうございます!教えて教えて頂いた3つを調べてみます
>>913
ズームは普通の文字だけのページで、縮小したいのがオンラインフラッシュゲームです
縮小すると見やすくなるのはいいのですが今度は重くなって動きがモッサリするのが悩みですw
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:05:47.75 ID:n2xnxO8r0
- Flashblock、youtubeで機能しなくなってるんだけど、なんでだ
解決方法ないのか
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:07:45.27 ID:x8V0p28K0
- >>916
Flashじゃなくhtml5だからじゃね?
あてずっぽうだけど
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:00:04.18 ID:sddtuMZ60
- Flash Block改善待ちしてる
自動再生止めるのは、とりあえずYoutube High Definitionで代替中
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:39:20.80 ID:pibXkXSM0
- Firefoxでフラッシュ見ててタブ閉じるとプラグインクラッシュすることが多いのは俺だけじゃないよな?
最大化したあと戻すと止まることも多い
IEやChromeだとこんなこと起きない
アドオンのせいなのかな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:56:10.42 ID:v8RpSFTM0
- UIeraser更新きてるな
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:40:04.86 ID:+Ks5JBQ30
- >>919
以下の方法を試してみては。
メニューの[三] → [?] → [アドオンを無効にして起動] → [再起動] → [セーフモードで起動]
普通に再起動すれば、元の状態(アドオンが有効)に戻る。
さらに、プラグインはOpenH264とFlash以外を無効化にしてみる。
あとは、Firefoxのハードウェアアクセラレーション機能をオフにする、または、グラフィックドライバーを最新にするとか。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:51:18.96 ID:iGr8lWI70
- 検索バーとスタートページの検索が死んでたの
TMP開発チャンネル版入れたら治ったわ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:18.01 ID:So1oR/yn0
- >>922
マジ?
スタートページの検索出来ないのってtmpが悪さしてたのか
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:59:19.07 ID:ypaOkDpX0
- >>921
よくわからんのだがその上のやつを試してどう変わるの?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:38:45.78 ID:hAw6iEph0
- Firefox34までJ-WAVEツールバーが普通に使えていたのですが、35にしたらJ-WAVEツールバーが表示されなくなりました。
削除してまたインストールしようとしても、J-WAVEのサイトからインストールしようとする途中でこのアドオンは壊れています、とでてしまいます。
メニューからアドオンを探してインストールを一応できるのですが、やはり表示できません。
これはどうにかしたら表示できますか?
手立てがあれば教えて下さい。
それともそもそもFirefox35に対応していない可能性がありますか?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:16:57.52 ID:ypaOkDpX0
- プラグイン停止を招いている原因はどうやらAdblockEdgeっぽい気はしていた
だが毎回発生するわけでもないので検証が難しい
Adblockのフィルターのせいで起こるなんてこともあるんだろうか?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:16:53.83 ID:Qe68Y5Wg0
- FlashblockがYoutubeでトラブってる問題、
レビューページでロシア人が書いてた解決方法が超スマートだった
Adblock入れたくなかったからどうしたもんかと思ってたけど
これでYoutubeホワイトリストに入れてクラッシュする生活ともオサラバだ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:46:36.32 ID:Cbu4Q+wG0
- >>927
俺もそれ困ってるんで詳しくたのむ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:54:08.76 ID:2hwv8amp0
- >>928
ロシア人のコメントはおそらく
#theater-background {display:none}
Stylishとかでやるなら
https://userstyles.org/styles/109451/flashblock-fix-for-youtube
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:23:59.66 ID:OtCqClmb0
- >>928
PROFILE\chrome\userContent.css
に
#theater-background {display:none}
を加えるというもの
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:02:32.68 ID:GyRbG3Bw0
- >>929-930
おお、有り難う
理屈はまったく分からないけどやってみたらちゃんと動作するようになった
助かったわ〜
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:45:26.59 ID:9GGG5+rY0
- さんくすこ。コメント欄からよく見つけてきたな。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:57:50.97 ID:qZvtPfC30
- AdBlockで広告消して
FlashBlockでYoutubeホワイトリスト登録して
StopTubeでClickToPlay化
でしばらく満足することにした
改善はよ(バンバン
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:26:03.57 ID:x8YXStIX0
- ttps://github.com/yfdyh000/tabutils/releases
Tab Utilitiesのfix版来てた
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:37:29.03 ID:/WJkjnzA0
- >>930
うまくいかねーっす つД`)
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:35:59.02 ID:E5BcZhhl0
- pageexpandで画像をセンタークリックしたときに表示される↓を無効にする方法ってないでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org122344.jpg
いちいちページの先頭にまで戻っちゃって不便なんですよね。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:19:06.62 ID:0kHmR3ub0
- >>935
ヘルプ>トラブルシューティング情報からプロファイルフォルダの「フォルダを開く」ボタンを押す。
その中のchromeフォルダを開いて、userContent.cssというファイルを作成(既にある場合は開く)。
そこにテキストエディタで
#theater-background {display:none}
と1行追加する。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 05:28:27.81 ID:BKxG1NBp0
- FIRE NECが起動しないな。
もう動かないってこと?
http://amaebi.net/archives/1534271.html
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 05:31:56.85 ID:BKxG1NBp0
- というか、どうもゲームボーイ増えてるな、起動しないけど。
ま、今の時代だと法律的にアウトだから無理か。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:56:25.82 ID:X0k0xpqn0
- Close'n forget
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/closen-forget/
って今効いてない気がするんだけど気のせいかな?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:01:12.71 ID:X0k0xpqn0
- Close'n forgetアドオンの説明はこれね
タブを閉じる時にクッキーを削除できる
http://caroccyblog.blog9.fc2.com/blog-entry-1249.html
http://www.lifehacker.jp/2009/03/closen_forget.html
削除できなくなってるんだが
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:27:24.92 ID:IMwWsVbU0
- noscript的な軽いの教えてくれさい
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:05:14.31 ID:81ZiCzgW0
- >>934
タブが「接続中」のままになってるやつがこれ入れたら治った
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:57:10.96 ID:HDoSoK7i0
- >>937あざっす
いや、それやっても相変わらず埋め込みが表示されないのよ
ページ情報を見て、メディアの部分にはyoutubeの埋め込みオブジェクトってあるんだけど
斜線文字になってて。つべ直接は表示されるんだけど埋め込みはダメですわ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:04:51.44 ID:aL+ocF840
- firenecが起動しません。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:12:45.14 ID:Z0NBLJLD0
- それでは通報します
刑務所生活楽しんできてください
- 947 :810:2015/01/25(日) 01:01:55.47 ID:D8tGI00y0
- NINJA TOOLSの解除法ないかね?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 17:46:38.65 ID:z03/i6Ik0
- >>947
俺はMeta Refresh BlockerとCSS弄って回避してる
もっと簡単な回避方法があるとは思うが残念ながら知らない
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:08:21.69 ID:SU/uH2I10
- NINJA TOOLSって見たおぼえないんだけど何が回避してるか確認したいから見られるURLを誰か教えて
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:33:04.90 ID:aL+ocF840
- i>>946
??
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:19:49.53 ID:z03/i6Ik0
- >>949
ttp://tukuyomi. blog.jp/
例えばこのサイトとか
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:33:58.58 ID:clY1XPGj0
- アクセス解析を嫌ってるだけならABPでこれをブロックうするだけじゃダメなん?よくわからんが。
||analysis.shinobi.jp/ninja_ar/
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:50:06.01 ID:VSlB66ZK0
- ようやくSelected Search更新きたか
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:51:45.90 ID:SU/uH2I10
- >>951
d初めて見たが確かにこれはうざい
あなたの言うとおりリダイレクト阻止してCSSでぶっころすのがスマートだね
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:34:29.46 ID:yMbK4E9U0
- >>934
タブバーから履歴が開けないのが直ったよ。あんがと。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 06:11:46.48 ID:sSnjUDGQ0
- 35.1にしたらバーに置いといた検索窓が表示されない上に
TUが、上にある修正版入れても、タブ閉じた時に直前のタブに戻るに設定してても戻ってくれなくなった
31に帰ります
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:50:54.18 ID:G6zzeoM/0
- scrapbookってダウンロードでエラーが出たり出なかったりする
ウェイトがないせいかな
サイトを丸ごと保存するものでオススメないですか?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:03:46.02 ID:MEOJ5reY0
- >>934
1月25日版を入れたら元のTUの挙動に戻った
これを待ってたんだ、ありがたや
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:02:18.87 ID:t28ZGcNd0
- タブ上でホイールを回すと、隣のタブに移動するのではなく、そのページがスクロールするアドオンは無いでしょうか?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:04:12.61 ID:W6JsUXNW0
- (#^ω^)お前、いい加減にしろよ?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:06:19.51 ID:QhDIg0WH0
- ほんの少しポインタを移動させることができないという状況が気になる。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:27:42.39 ID:h47197AA0
- タブ系のアドオンは何もない状態でTab Utilitiesを入れたんだけど、
多段表示にするとタブ数が多くて画面が埋まるので、全画面表示時に画面最上部にマウスオーバーしたときタブバーが出てくるように設定するにはどうすればいい?
アドオンがないときはデフォルトでそうなっていたんだけども(多段表示は不可)
他のアドオンはFireGestureしか入れてない
- 963 :962:2015/01/26(月) 22:37:58.00 ID:h47197AA0
- 補足
全画面表示時にはタブバー以外のツールバーも表示されるようにしたい
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:36:00.76 ID:J6DnWziN0
- それはだと全画面じゃない
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:37:04.10 ID:oPkzCY7I0
- >>963
全画面表示 → ツールバー右クリック → "ツールバーを消す"のチェックを外す
以上で全画面表示でもタブバー込みでツールバーが表示される
タブバーはCSSなりマウスジェスチャなりで対応したらいいべ
てか、全画面表示にする理由が、多段タブで画面が埋まるからというのなら、
CSSでタブの幅を詰めたらいんじゃね?
あるいはタブを縦に並べるとか
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:00:09.82 ID:jtXiRSIZ0
- >>951
これNo Scriptで回避できたわ
- 967 :963:2015/01/27(火) 12:10:29.56 ID:lwYu4t8i0
- >>964>>965
誤解させてしまったが
「全画面表示時に常にタブバー・ツールバー表示」ではなくて
「全画面表示時に画面最上部をマウスオーバーするとタブバー・ツールバーが出てくる」ようにしたかった
紛らわしくてすまない
マウスオーバーを解くとまた元に戻ってバーが消える仕様
タブの幅を詰めるのも着実に効果あるので調節しようと思う
タブを縦に並べるというのはサイドバーの位置に表示ということ?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:10:46.74 ID:J6DnWziN0
- >>967
ならマウスジェスチャーで全画面のon-offを切り替えるようにすればいいのかな?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:16:47.52 ID:oPkzCY7I0
- >>967
ちょwww
多段タブで画面が埋まる+全画面表示でタブバー以外のツールバー表示
→タブバーだけ出し入れしたいんだな
って思うだろw
縦タブは、Vertical Tabsとか、ツリー型タブ (Tree Style Tab)とか
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:45:23.94 ID:6fr4J+5/0
- 複数のリンクが並んでるとき
そのURLをまとめてクリップボードにコピーできる拡張あれば教えてください
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:51:12.77 ID:eyck3IUP0
- >>970
Copy Links
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copy-links/
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:29:44.49 ID:6fr4J+5/0
- >>971
ばっちりでした
さんきゅー
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:38:24.03 ID:sVAewBCl0
- 新しいプライベートタブを割り当てられるマウスジェスチャーのアドオンかスクリプトは無いですか?
FireGesturesは、新しいプライベートウィンドウしか無いです
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:45:44.41 ID:EKgUmn6D0
- Tab Utilities入れてる人は縦タブはTab Utilitiesの機能使えよ
他のは度重なる本体アップデートで使い物にならなくなってるか、TUとバッティングするから
入れる必要なし。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:55:03.50 ID:oPkzCY7I0
- 多段タブのためだけにTUを導入したふしがあるからなぁ…
もしそうならTU切って縦タブ入れた方がよくね?
TMPやTUにどっぷり浸かると抜け出せなくなるし
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:30:48.46 ID:RN/UO4/00
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150127-00000079-mai-soci.view-000
この画像だけ、保存できるものありますか?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:46:14.89 ID:UAF+YNhI0
- firefox内臓の開発ツールを使えばURLぐらいはわかる
http://amd.c.yimg.jp/im_siggyY4XGnkeSQ9WRdsENt8WVQ---x443-y600-q90/amd/20150127-00000079-mai-000-6-view.jpg
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:12:18.92 ID:mKwFLGkR0
- >>976
右クリック>ページの情報>メディア
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 03:32:33.83 ID:2IuU5cnK0
- http://amd.c.yimg.jp/amd/20150127-00000079-mai-000-6-view.jpg
大きな画像もあるようだけれど、引き伸ばしただけみたいだから意味がないか
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 04:00:49.55 ID:64Xln0xw0
- Shift+右クリックでコンテキストメニュー出るけどデフォ動作だっけ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 04:14:42.43 ID:XroGqF/Y0
- >>980
そういう仕様らしいよ
http://blog.gutyan.jp/entry/2014/12/31/Firefox_contextmenu#main-inner
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:49:02.47 ID:GSk/xnMZ0
- Google検索で、特定ドメインのサイトだけ検索結果から除外(透明化)させるアドオンとかグリモンスクリプトとかないかな?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:49:45.97 ID:aNEgFZVQ0
- Hide Unwanted Results of Google Search
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:50:19.66 ID:p3ARrX+/0
- >>982
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-unwanted-results-of-go/?src=api
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:03:02.88 ID:GSk/xnMZ0
- >>983-984
超早レスありがとう
これで気に入らないクソサイト片っ端からブロックして快適にググれます!
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:04:00.96 ID:aNEgFZVQ0
- 一括設定が若干めんどくさいからその辺りはググってくれ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:49:41.19 ID:AgChGcCG0
- スクリプトのgoogle hit hider domainだっけか?のほうがいいような
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 14:32:49.11 ID:dMavmLFm0
- 作者を信用出来ないアドオンはインストールしないでください
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:12:12.93 ID:ylSSti010
- DownThemAll! 3Beta6キテタワァ*:.。..。.:*・゚(n;‘∀)η
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:51:13.10 ID:ZrzIsMYB0
- 以前使っていたアドオンの名前を失念し見つけられませんorz
サイト内の検索ボタンやログインボタンを中クリックで新規タブに検索結果やログイン先を表示するやつなんですがどなたか使ってませんか?
ご存知のかたいましたら教えて下さい!
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:40:05.58 ID:aARSAfzM0
- 梅ちゃん
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:20:31.81 ID:ZrzIsMYB0
- >>990はtabsubmitでした
うまれ
- 993 :810:2015/01/28(水) 21:42:24.30 ID:1xIZCQmg0
- >>948
>>954
解除はどうやればいいんかな?
RequestPolicy 0.5.28使ってるんだけどこれ動作してない感じするんだが
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:50:47.46 ID:NNIKFPKv0
- >>993
RequestPolicy 0.5.28では回避できないと思う
一番お手軽なのはNoScript入れて「詳細設定」→「信頼していない」タブ
<NOSCRIPT>要素を隠す
<NOSCRIPT>要素内でのMETAリダイレクションを禁止する
この二つにチェックを入れる
だけど<NOSCRIPT>要素を隠すにチェックを入れた場合、
一部の海外のエロサイトのメインコンテンツが見れなくなったりする場合がある為、注意
- 995 :810:2015/01/28(水) 23:10:02.48 ID:1xIZCQmg0
- >>994
RequestPolicy 0.5.28って意味ないんかな?
一度も発揮したとこ見たことない
それならサイトでわかった
<NOSCRIPT>要素内でのMETAリダイレクションを禁止するをチェックだけで
見れるには見れるけどNINJA TOOLSの画像で上部が隠れちゃうみたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org132127.png
つかエロサイトのメインコンテンツが見れないのはきつい
完璧な奴ないかな?
- 996 :810:2015/01/28(水) 23:14:03.07 ID:1xIZCQmg0
- 違ったredirect cleaner 2.4.0だったわ
公式からなくなってたからかな
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:24:20.06 ID:fO+1ILkH0
- UAContorolを入れるとgoogleの検索が一昔前の奴になるしマップも使えない
この症状って俺だけ?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:27:30.53 ID:KIrKTqQD0
- はい
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:36:31.11 ID:fO+1ILkH0
- >>998
そうだよな、何でだろう?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:39:29.99 ID:JkXWiwg40
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★