■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part265©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/11/21(金) 22:45:49.84 ID:v6hPJFX30
- 前スレ
Mozilla Firefox Part264
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1415809694/
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part158 (c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416266035/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:47:39.89 ID:v6hPJFX30
- ■関連スレ
・機能拡張はアドオンなどで。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part86
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1412250756/
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/
・Android版はこちら
AndroidでもFirefox その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1406389723/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という場合には
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。
■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:48:40.72 ID:v6hPJFX30
- 【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2014年11月25日 37 / 36 / 35 / 34 / 31.3
2015年01月13日 38 / 37 / 36 / 35 / 31.4
2015年02月24日 39 / 38 / 37 / 36 / 31.5
2015年04月07日 40 / 39 / 38 / 37 / 31.6
2015年05月19日 41 / 40 / 39 / 38 / 38.0, 31.7
2015年06月30日 42 / 41 / 40 / 39 / 38.1, 31.8
2015年08月11日 43 / 42 / 41 / 40 / 38.2
2015年09月21日 44 / 43 / 42 / 41 / 38.3
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:55:11.76 ID:FBMoZCJp0
- >>1
乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:05:42.32 ID:47L4sadQ0
- 【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2014年12月01日 37 / 36 / 35 / 34 / 31.3
2015年01月13日 38 / 37 / 36 / 35 / 31.4
2015年02月24日 39 / 38 / 37 / 36 / 31.5
2015年04月07日 40 / 39 / 38 / 37 / 31.6
2015年05月19日 41 / 40 / 39 / 38 / 38.0, 31.7
2015年06月30日 42 / 41 / 40 / 39 / 38.1, 31.8
2015年08月11日 43 / 42 / 41 / 40 / 38.2
2015年09月22日 44 / 43 / 42 / 41 / 38.3
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:12:38.58 ID:DkiDzvUk0
- >>1,5
乙
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:16:11.29 ID:24uetjKx0
- Mozilla Firefox Part265
もとい
おま環厨&Avastアンチ隔離所スレ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:36:30.28 ID:MaUkX6Uw0
- ∧ ∧
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:38:08.64 ID:pzSm4V5V0
- 前スレ何だあれ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:39:58.25 ID:X+I0sn9f0
- お前らマジでChrome使え捗るぞ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:42:22.42 ID:+S5f4iS/0
- 検索がYahooって時点でもう終わってるわ
何か回避する方法ないのかね
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:46:16.05 ID:X+I0sn9f0
- >>11
Chrome使えばGoogle様で検索出来るぞ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:51:13.45 ID:whK+H0LK0
- 初回インストール時のデフォルトの話だからすぐに替えればいいし
Yahooになるのは米さんの話だから日本にゃ関係ない話だぞ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:52:53.15 ID:5ZBWoemr0
- 信頼と実績の19
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:52:54.27 ID:X+I0sn9f0
- 確かにFirefox糞だな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:53:25.63 ID:+S5f4iS/0
- 米限定か、禿バンクは嫌だなあと思ってたわ
サンクス
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:55:27.86 ID:X+I0sn9f0
- >>16
情弱
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:00:31.21 ID:X+I0sn9f0
- Chromeを入れてみろ
世界が変わる
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:02:19.56 ID:QsB4Mkzi0
- あんなに使いにくいブラウザに乗り換えるわけないだろw
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:03:22.42 ID:ceP2vTGi0
- >>19
マルチ規制
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:21:02.57 ID:Bg9JBqhL0
- Chrome信者が湧いてるように見せかけてChromeアンチを増やす流れ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:12:22.73 ID:ceP2vTGi0
- Chromeアンチはくたばれ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:21:34.81 ID:VzsTSYo10
- googleのアプリってなんか挙動がキモイんだよなぁ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:57:32.46 ID:vQ7cFbog0
- なんか直接起動じゃなくてThunderbirdとかArtTips等から呼び出すとそのプロセスが残るのってうちだけ?
6MBくらいのメモリだけ消費してるからまぁ無視できるんだけど・・・
起動時に古いプロセスが残ってたらそれを終了とか実装はそんなに難しいもんなの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:08:41.12 ID:TwHp1SWX0
- >>24
ウチも残るよ JaneからURL開いたりすると100%ではないが高確率で
もしかしてMactype使い? それが原因と見かけた事がある
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:19:36.64 ID:4BJt7yEJ0
- どのバージョン使ってるかわからんがセキュリティソフトによっては起こるかもな
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:37:11.67 ID:vQ7cFbog0
- >>25-26
どもです。
MacTypeとかフォント周りは全くいじってないです。
環境は、Win8.1 64bit + Firefox 33.1.1 + Symantec NIS2014です。
うp後にプロセスが残ることはよくあったんですが、
今回のような起動元ごとに残るプロセスが増えていくのは初めてですね・・・
- 28 :27:2014/11/22(土) 02:38:54.95 ID:vQ7cFbog0
- ちなみに確認はProcess Explorerでやってます。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:51:28.08 ID:TwHp1SWX0
- >>27
前に色々試して結局解決しなかったんで、今はタスクスケジューラで
10分毎にメモリ消費量10MB以下のfirefox.exe殺すvbs走らせる様にしたよ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:37:54.35 ID:Ax/70yHT0
- 34.0b11
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:50:41.12 ID:f3RQKeCi0
- SSD買い替えで再インストールしたんだが
Flash関連のトラブルでFireFox落ちまくり
そのまま何も設定せず使おうとするとFlash使ったページで100%エラーを吐き、
保護モード切ると今度はブラウザ終了時ほぼ確実にPluginContainer云々でエラー報告窓が出る
Flashと無茶苦茶相性悪いの何時になったら直るんだよ・・・
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:48:34.40 ID:sz8AJL/c0
- 文句はAdobeへ
Firefox上で動くpluginの不具合の責任がFirefoxにあるのなら
OS上で動くアプリの不具合の責任はOSにあることになる
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:58:55.11 ID:f3RQKeCi0
- マイナーなものならともかく
業界標準化してるアプリの場合はOSやハードのドライバでも
不具合に対応するのが普通なんだが
片方だけに任せたのではどうしようもない問題も多いからな
とりあえず直るまでは不便だが別のブラウザ使うことにするわ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:37:49.69 ID:DMvgWD6R0
- Chromeが一番素晴らしいな
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:51:24.53 ID:Ho8yN48Z0
- Firefoxがうんこすぎる
不幸だ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:53:44.56 ID:DMvgWD6R0
- >>35
Chromeが使える幸せを噛み締めよう
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:59:38.36 ID:NtxUTDJ20
- 31が最強過ぎて死にそう
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:32:51.97 ID:8hrbJh7e0
- 欧州議会、グーグルの分割要望へ 「公正な競争を妨げ」 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112201000974.html
> 検索サイトで圧倒的なシェアを持つグーグルは公正な競争を妨げているとし、
> 検索部門を広告などその他の商業サービス部門と切り離すべきだとしている。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:42:00.79 ID:23RRjOku0
- ヨミウリオンラインの読み込みが遅い。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:18:33.27 ID:NtxUTDJ20
- Chromeは重いし文字が汚いし使い辛い
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:21:13.86 ID:460mKf0v0
- >>13
そうだよね。
ブラウザ自身が特定の検索エンジンやページにアクセス制限かけてユーザに不便な思いさせたら「使えないブラウザ」と言われるわな。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:44:34.81 ID:hWs0bsqd0
- >>38
米「他国から要望されたって知らんがなw」
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:05:29.26 ID:DXGt4sPr0
- msnがエラー出まくりなんだが
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/11/22(土) 15:19:03.88 ID:McT/fPDS0
- >>30
>34.0b11
これでいくんかな?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:54:52.45 ID:Ho8yN48Z0
- うんこSearchBar
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:25:12.10 ID:iyICtoD10
- 糞ならわかるが、うんこて
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:27:16.96 ID:Ho8yN48Z0
- んこ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:50:20.59 ID:TwHp1SWX0
- >>46
所詮ちょろまーだからな
その程度のオツムって事だろ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:51:11.79 ID:drGwHnLJ0
- >>32
その論理はおかしいね
一定の仕様を満たしているのにきちんと動作しない場合,
プラットフォームの側に問題が有るのかもしれないから.
>pluginの不具合
って決め付けてるようだけど>>31の情報だけでは何処に不具合が在るのか
判らないだろ?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:03:02.31 ID:lUp7zFAg0
- デフォルトの状態ですでにエラーを吐くのならadobe死ねでスレが埋まってるはずだがそんな事にはなってない
別の原因があるとみるべき
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:11:54.12 ID:HFTxuGFX0
- FirefoxがYahoofoxになるのも時間の問題だな
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:46:35.36 ID:cyO1+tBT0
- フォクすけさんが居ない間に、カプメンを食べませう。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:51:53.70 ID:1JhJy/m60
- 【Mozilla】 Yahoo! Yafoox Part266 【元Firefox】
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:47:59.58 ID:Wsy0/u140
- 先日コピーペーストできなくなって悩んでたんだが、
Firemacsのデフォルト定義が ctrl-C, ctrl-V と競合してたらしい。
使わない定義を無効にしたら、ペーストできるようになったわ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/11/22(土) 20:57:21.42 ID:0t5fs2zD0
- 宮城交通の時刻表が重すぎる
ttp://www.miyakoujikoku.com/の[停留所を路線図から指定して検索]が重い
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:15:47.91 ID:/TbAgoZy0
- そう
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:16:53.38 ID:lUp7zFAg0
- >>55
初回のロードが重いね、それが済めばサクサク動くな
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:22:48.24 ID:DMvgWD6R0
- お前らマジでChrome使え捗るぞ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:36:39.39 ID:DMvgWD6R0
- 過疎化してる糞スレ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:36:40.90 ID:MLDPOfz70
- >>58
マジかすごいな!
今度使ってみるわ!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:38:20.72 ID:DMvgWD6R0
- >>60
今すぐ使え
幸せを逃すな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:17:25.57 ID:DMvgWD6R0
- 過疎糞スレ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:15:39.31 ID:SHUZztZ/0
- 19こそ至高
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:18:14.90 ID:HWRztrtK0
- Chromeこそ至高
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:40:32.04 ID:Ks9V1rAo0
- 検索にgoogle使ってるからクロムでさらに情報渡したくないわ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:41:19.28 ID:HWRztrtK0
- >>65
アホ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:15:09.11 ID:XClzmOAd0
- ちょろーんw
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:25:37.52 ID:HWRztrtK0
- >>67
Chromeな
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:48:19.74 ID:tG3MumIf0
- Cyberfox快適やぞIntel版、AMD版あるし何より64bit対応add-onも自分の入れてるやつは全部使えてる問題ないけれどなぁ
クローム使うくらいだったらこっち進めるわ(´・ω・`)
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 07:23:50.82 ID:HWRztrtK0
- >>69
糞Firefoxのパクリは糞ブラウザ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:04:40.02 ID:zDxuJD/v0
- ID:DMvgWD6R0
気持ち悪い荒らしが使ってる気持ち悪いグーグル社のGoogle Chromeだけは絶対使わない
Google Chromeだけは絶対使わない
Google Chromeだけは絶対使わない
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:17:12.01 ID:HWRztrtK0
- >>71
ネガキャンキチガイ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:21:43.26 ID:FJt7iXFj0
- jh
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 11:15:29.89 ID:ZAx44eiO0
- 31が至高
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:36:47.60 ID:vhIVK7nu0
- ど安定な19に大満足
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:41:17.96 ID:ziPkzZgj0
- FF生みの親 スマホゲーム挑む
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6139562
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:46:22.98 ID:/Ck2NrAA0
- >>74
同意
32以降もっさりしてる
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:52:47.55 ID:ziPkzZgj0
- もちろん31はESRのことだろ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/
通常版で31なんて正気の沙汰じゃないぞ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:30:29.15 ID:JflownO50
- 通常版31なんて正気の沙汰じゃないな
通常版19こそ至高
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:39:59.02 ID:ziPkzZgj0
- 変換ミスか?
歯垢の間違いだろ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:42:25.42 ID:ziPkzZgj0
- >>79
おまえらのための隔離スレはこっちだ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334987766/
二度と帰ってくるなよ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:44:15.08 ID:JflownO50
- >>81
> 3.6.28
全然違う
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:51:06.40 ID:ziPkzZgj0
- >>82
気づいてるならおまえが自ら19厨専用の隔離スレ作ってそっちに引き籠ってろよ
語りたいことがたっぷりあるからしつこく書き込みしてるんだろ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:52:20.44 ID:XClzmOAd0
- また19キチ来てるんか
その骨董品が至高()だと思うなら、このスレ覗かず
勝手に黙ってずーーーっと使ってれば良いのにw
不思議だなぁ…
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:52:35.99 ID:ziPkzZgj0
- 歯垢とはよく言ったものだなw
まさに19厨にぴったりの表現だ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:57:07.80 ID:vEDZhkQd0
- >>79
19くらいまでは軽かったんだっけか?
昔話で忘れちゃったけど3.x時代から今の改版サイクルになって
明らかに重くなった改版があったからね
それからは基本重くなりつつあって
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:30:02.41 ID:vtx9bVJz0
- まぁ,重いとは言っても無意識の内に使用をためらうようなレベルでは無い.
Win版のiTunes並みになってきたら流石に乗り換えるがねw
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:54:33.26 ID:+A3HZX600
- ブラウザくらい自分で作れよ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:43:29.82 ID:ziPkzZgj0
- そもそもウェブブラウザのような常用アプリが使用をためらうほど重くなるというのは
ブラウザ自体よりもPCのスペックの問題の方が大きいだろ
今どきそんなPCはCPUが1GHz以下の大昔のネットブックぐらいしか存在しないだろうが
さすがにそこまで低スペックならPCを買い替える以外に選択肢はないだろ
もはや子供のおもちゃにすらならん
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:43:31.68 ID:vtx9bVJz0
- >>89
ふうん,なんか随分時代錯誤な "PC" 観をお持ちでw
別にいいけど
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:46:23.51 ID:O5kSg4Wg0
- 妙な句読点とかドヤ口調とか気持ち悪いのが湧いてるな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:02:53.16 ID:gRMNYeJY0
- 2G以上メモリ喰ったりするんだよなぁ
どうなってるのこの糞ブラウザ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:37:18.22 ID:KXNHCvE00
- >>91
disる気もないただの気付きなんだが、
電通大卒とか理系の知人3人がこの書き方だなあとかおもた
論文の書き方のローカルルールが染み付いちゃってるのかね
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:50:19.72 ID:ziPkzZgj0
- そうやってプロファイラーを気取ってる方がよっぽど恥ずかしいけどな
そいつが本当に学歴のある賢いやつだったら逆にアホっぽい書き方をするはず
いかにもどっかの論文風の独特な書き方をするのは
コンプレックスを抱く学歴のないやつが何かの真似をして賢く振舞おうとしているだけの
いわゆる中二病の可能性の方が高い
俺の書き込みをプロファイラー気取りだと思うなら構わんよ
そのつもりで書いてるからな
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:52:50.76 ID:ziPkzZgj0
- そうそう
FirefoxのことをFFとかFireFoxとか書いちゃうのも
学歴のないやつのコンプレックスからくる習性の一種だよなw
なんかかっこよく見えると勘違いしてるんだろうなw
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:09:55.23 ID:TcC4DHYZ0
- あれ?こいつ(ID:ziPkzZgj0)ひょっとして昔の○○○○か?
>>80,85の自画自賛は恥ずかしいぞ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:20:00.67 ID:ziPkzZgj0
- >>96
IDを書き込むやつはかまってちゃんと荒らしだけ
これはプロファイルの定番
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:20:03.68 ID:Dr2LcBnp0
- うわああああああああああWindowsリフレッシュしたらFirefoxのアドオン全部消えちまったああああああああ
orz
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:23:59.68 ID:vtx9bVJz0
- 2chで何が惨めになるって言えば,うっかりレス付けた奴が
キ印系だった時程じんわり惨めな気分になる事は無いよなぁ.
深夜食堂の録画予約して今日はもう落ちるわ.
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:25:36.00 ID:ziPkzZgj0
- 「落ちるわ」とか「寝るわ」とわざわざアリバイを作りたがる奴は
そのあと確実にIDを変えて書き込むというのが定番のパターン
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:36:35.36 ID:TcC4DHYZ0
- いいからsageろよキチガイWWWWWWWWWWW
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:50:06.35 ID:vEDZhkQd0
- >>89
3.x時代から使っていればわかるけど明らかに重くなっているから
常用するかどうかなんて文言付け足さなくていいからさ
重くなっているかどうかの話なので
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:02:16.83 ID:ziPkzZgj0
- おやおやブラウザは使ってなんぼだろがw
実用性に問題のある旧バージョンがいくら軽かろうと無意味なことくらいわからんのかね
それとも無意味なことをわかっていてあえて重いだとか軽いだとかいう机上の空論をこね回したいのかね?
現行バージョンで重くて使いもんにならんならPC買い替えるかIEやChromeに乗り換えるのが正論だろ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:05:10.41 ID:ziPkzZgj0
- ちなみにChromeは俺環だとFirefoxより重い
軽さを求めて乗り換えるならIEを推す
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:48:11.62 ID:rChwduwl0
- 信頼と実績の19
まさに賢者仕様
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:50:43.29 ID:17Xfv/kc0
- 基本的にバグや不具合が出てる場合を除き
新しくなるほど軽く速くなるから
古いの使うより気に入らない部分を拡張で何とかしたほうがいい
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:17:08.56 ID:ziPkzZgj0
- >>105
実績なんて皆無だろ
信頼もゼロ
嘘吐き仕様と言い換えろ
以後二度と同じことを言うなよ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:24:02.60 ID:ziPkzZgj0
- 19厨の隔離スレはまだかね?
どうしてもここで殺り合いたいってなら受けて立ってもいいぞ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:25:09.73 ID:ziPkzZgj0
- 死ぬまで粘着してやるから覚悟しろ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:26:10.75 ID:23DECmob0
- FirefoxやOperaみたいに旧verで時間が止まってるような少数の信者だけになったらオシマイだな
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 02:06:38.69 ID:0uezKmfx0
- 旧verでFUBARみたいな感じ?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:28:21.81 ID:FN5c1s640
- 19快適すぎぃ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:38:56.03 ID:nmHeRSd30
- 壊れたジュークボックスみたいだね
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:39:28.25 ID:voAUuyY50
- Firefoxの使用メモリ量ってどのくらいですか?
自分は使用メモリ量が1.5GB、仮想メモリサイズが1.5GBの
合計3GBくらい使用してしまいます。
(plugin-containerの合計の使用メモリ量は74MB、仮想メモリサイズは65MBです)
参考にタスクマネージャを表示して起きます。(他のスレッドの使い回しです)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17423.png
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:50:54.35 ID:2Pg6NE5A0
- 何をしてこんなにメモリつかってるんだw
設定変えてるのか?
多い時で200Mか300Mぐらいだよ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:52:03.77 ID:ruc0c/YS0
- >>114
入れてるアドオンと開いてるタブ/ウィンドウの数、開いてる動画タブの数なんかでガンガン増えていくから
他人のを聞いても参考にならんよ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:57:00.02 ID:fG91J+Jz0
- 2GBぐらいは俺も行くな
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:00:09.60 ID:EgUqatrH0
- お前らマジでChrome使え捗るぞ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/11/24(月) 10:02:27.54 ID:zrkPKjfZ0
- いろいろタブ開いた状態で1.5GBくらいかな。
chromeで同じタブを開いた状態を再現すると3GB超える。
firefoxを使ってる一番の理由はそれ。chromeはメモリ食いすぎ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:17:09.60 ID:EgUqatrH0
- >>119
ありがたく思え
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:18:22.15 ID:CP2iKS210
- 31が最高(ESRじゃないよ)
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:22:24.24 ID:EgUqatrH0
- >>121
Chromeが最高
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:36:05.17 ID:CP2iKS210
- >>122
>>40
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:38:42.01 ID:YDW19RdL0
- FF19Supremacy
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:17:17.99 ID:bhMEUMF90
- みんなのFirefox
http://i.imgur.com/kEBHRZa.jpg
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:35:51.10 ID:VSyvbwSy0
- ここでChrome登場
https://i.imgur.com/PtDPqcG.jpg
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:47:32.37 ID:wrTfc2rx0
- 一匹たりねぇ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:16:57.61 ID:4lbEiUb30
- >>114
私の場合
Win7 SP1 Home Premium 64bit 8GB ESR 31.2.0
アドオン数 21、 開いているタブ=このページだけ + Becky2
参考になりますか?
ttp://getworld.ddo.jp/pt/file/1416797645.PNG
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:26:39.30 ID:EgUqatrH0
- >>126
やはりChrome最高だな
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:26:57.93 ID:HCADHIhH0
- プロセス98
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:42:54.65 ID:4lbEiUb30
- >>130
確かに98は多いと思うのですが、
以前、サービスとスタートアップを弄ぢつて、どうにもならなくなり
再セットアップを余儀なくさせられたこともあって、現在は「勝手に起動しろ」
状態になっています。Winの朝イチ起動時間は Non-UI-boot で 70秒ですが
これで我慢しています。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:24:53.91 ID:nInfyBGJ0
- 19、19って五月蠅いからちょっと試しに使ってみた
ちょw すげー安定度バツグンじゃんコレ
ハッキリ言ってもう手放せねーや、19厨にマジ感謝!!
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:46:43.19 ID:8kPUkB+90
- >>132
おまえが19厨本人だろ
いくら安定していようとサイトの表示に支障が出るようなら無意味
脆弱性を突く悪意のあるサイトを表示したときの危険性は当然高い
リスクを恐れてサイトの閲覧ができなくなるようならブラウザとしての存在意義はなくなる
安全なサイトだけを利用しようとユーザーがいくら気を付けていたとしても
ネット上にはユーザーを陥れる罠がいくらでも存在している
気づかぬうちにマルウェアか何かを仕組まれてPCをおしゃかにされたり
他人にまで迷惑をかけることにもなりかねない
そんな恐ろしいリスクを冒してまで旧バージョンを使い続ける必要があるか?
答えは明白だが
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:56:38.16 ID:YDW19RdL0
- >>132 は嘘つきってすぐわかる
嘘じゃないなら19のスクショ上げてみな
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:57:16.07 ID:8kPUkB+90
- 今どきここまであからさまな自作自演は珍しいわ
なんか10年前の2ちゃんねるを見ているようだな
その当時から人間的にも進化できない老害が19厨ってことなんだろうな
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:02:13.00 ID:tGLOpNye0
- はいまたクラッシュ
ホントいい加減にしてほしい^^;
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:23:26.46 ID:cgcw5sYC0
- ノインツェーン・・・もう終わりにしよう
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:41:31.26 ID:pr7wCe8f0
- http://www.gomutimes.co.jp/
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:05:47.24 ID:nShN0STT0
- >>126
ずるいw
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:23:52.92 ID:eTKQDaFU0
- >>136
そんなあなたに19
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:38:38.89 ID:Z5akysX90
- 連休で鬱屈してる感じがすごいね
どうせニュース系とかヴぃっぷなんjみたいなところで面白い祭りスレが立たなくてつまんないんでしょ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:59:07.98 ID:x6DI/Dqq0
- >>140
全角で19って書くなよ気持ち悪い
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:04:23.40 ID:379MRbYC0
- Memory Foxって再起動する度にエラーが出るんだけど、皆さんどうですか?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:20:23.37 ID:Gu8yjdg50
- >>143
Memory Foxなんてイカサマ効果しかないアドオンは捨てたほうがいい
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:26:36.30 ID:8kPUkB+90
- 全角で書くのが19厨の商標だから仕方がない
半角で書いても19厨にならないから区別は厳密にしとけ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:27:30.73 ID:HCADHIhH0
- >>142
NGしてんだから余計なこと言うな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:51:32.21 ID:8kPUkB+90
- >>146
NGにしてるのに何で全角で「19」と書いている>>142に反応してるんだ?www
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:22:21.21 ID:8Y1HG6hj0
- NGしても気になって見ちゃう
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:32:49.47 ID:HCADHIhH0
- そういうこと
http://i.imgur.com/SQejzos.png
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:33:50.83 ID:jx95Rw/r0
- >>31なんだがその後色々調べた結果
64Bitバージョン的なCyberfoxにしたら、Flashも全く落ちず嘘のように安定した
今まで使ってたアドオンそのまま使えるしこれはいいわ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:42:25.58 ID:Xp51ovWj0
- >>150
CyberfoxもFlashダメだよ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:46:49.41 ID:jx95Rw/r0
- >>151
今までブラウザ起動直後に「Flashは動作を停止しました」みたいなのが出る状況で、
何の問題もなく動くようになってる
まだ使い始めたばかりだから今後どうなるかは未知数なものの、
とりあえず最悪の状況からは改善できた
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:49:00.81 ID:Xoc1o5O/0
- 19
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:08:29.28 ID:bnbRKXZF0
- 91
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:37:05.46 ID:R6/5Yu4z0
- またクラッシュした
フラッシュプラグインのプロセスが大量に出る
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:21:45.09 ID:w766FOFZ0
- >>151
自分の環境だとflashだけクラッシュした時は応答しないから停止するかしないかのダイヤログが出てブラウザ自体はクラッシュしないよ
その後停止させてページ再読み込みさせれば何ら問題ない>Cyberfox
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:25:19.17 ID:Xp51ovWj0
- >>156
誰がブラウザクラッシュすると言った?
日本語読めないの?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:48:01.09 ID:EOH2yG1V0
- 心に余裕がない人は来ないでほしい
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:58:50.20 ID:w766FOFZ0
- >>157
駄目の意味から読み取れる物にクラッシュの意味合いがあるだろ?
なんでそんなにカリカリしてるの駄目って具体的に何が駄目なのかも言わずになんかいきなり日本語読めないってなにさ
そちらこそちゃんと具体的に内容記述してからいちゃもんつけてね〜
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:07:05.95 ID:/W2Danq80
- FlashはClick to Playで必要な時だけ再生するようにすればよいよ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:11:03.12 ID:Xp51ovWj0
- >>159
>駄目の意味から読み取れる物にクラッシュの意味合いがあるだろ?
Flashがダメと言ってるんだよ
Flashがクラッシュする話なら兎も角ブラウザがクラッシュと勝手に
解釈する人に「バカなのお前?」と言われなかっただけありがたいと
思ってね
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:17:51.94 ID:OxADReQ10
- FirefoxやCyberfoxでFlashがクラッシュする場合
まず常駐アプリを可能な限り切ってみるといい
これだけで起きなくなる事も多い
このパターンならその後一つずつ常駐を起動していくことで、
どれが原因でクラッシュしているのかの判断もできる
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:26:28.48 ID:1JY7liEZ0
- >>159
日本語がわかるなら文章を適宜区切れよw
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:41:50.63 ID:R6/5Yu4z0
- あまりにも固まるからイライライライラする気持ちはわかるw
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:52:49.55 ID:n/e32ZKz0
- https://www.youtube.com/watch?v=rNVcSIZyBuE
そうイライラしなさんな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:57:50.40 ID:jn3Odtwk0
- アドオンの豊富さが気に入って愛用してるところだけど
IEの拡張保護モードやChromeのサンドボックス化に相当する
セキュリティ的な機能は何かある?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:05:02.36 ID:Gnd/i0Eg0
- 最近 firefox + google map がフリーズするようになった
フリーズしたら電源オフオンしないと直らないだけど
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:46:48.68 ID:IHnjvUuy0
- Shumwayの完成はまだか(´・ω・`)
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:53:51.71 ID:8kPUkB+90
- 「まだか」は乞食の定番の口癖
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:57:37.77 ID:/W2Danq80
- ShumwayはFlashのver聞いてくるサイトは今の所どうしようもないらしいから
実装はまだまだ先だろうな
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:13:10.90 ID:2hgCAoYS0
- >>161
Flashが駄目でどうなるかってとこまで思うわけであーた何言ってるの?
言葉はしっかりかいてくださいよまったくもう(´・ω・`)
だいたいCyberfoxでもって言ってるってことはひっくるめてって意味合いあるだろうに(´Д`)ハァ…
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:42:35.67 ID:/YXNVrmi0
- もうFlashはいい加減うざいわ
身を引けよAdobe
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:46:37.65 ID:9thACUU60
- 別にAdobeが身を引かんでもユーザー自身がインストールしなければいいだけのことだろ
FlashはFirefoxにプレインストールされてるわけでもないし
インストールが強制されてるわけでもない
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:49:06.85 ID:/YXNVrmi0
- 現状Flash入れないと使えないサイトがあるんだからユーザー側で止めても無駄だろアホ
Adobeがとめれば嫌でもサイト側で対応するしかなくなる
あげるやつってほんとアホが多いわ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:49:20.89 ID:FHnCMNA70
- JaneからURL開くと応答なしになるんだが
まさかワイはウィルス感染した?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:57:10.63 ID:RqYF67eG0
- 明日?ぐらいに更新くるんだっけ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:59:50.69 ID:dXLYOi320
- >>174
マクロメディアが買収された時に、これでクソFlashともお別れだwwww
って思ったら割と飼い殺しにするアドビが継続させてしまった
アドビがやめてもどこかが買ってしぶとく生き延びる可能性もある
こんだけ氾濫してるとそっちの可能性のほうが高い気がする
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:01:09.73 ID:xcQ+ap8e0
- >>176
12月1日に延期
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:08:27.61 ID:9thACUU60
- >>174
Flashが必要かどうかはサイトの問題であって
Adobeに非がないこともわからんとはな
キチガイってのはこういう思考パターンをする
悪いのは何でも人のせいっていう
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:23:58.58 ID:/YXNVrmi0
- 非ないとかどうでもいいんだよ
すでにFlashの限界は見えてんだからとっとと自分からみを引けってことだ
アホは理解力ゼロだな
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:32:27.46 ID:PoQ1f6Y60
- Flashだってヌ〜ルヌル
クラッシュなど不具合知らずな19
信頼と実績で選ばれて顧客満足度No.1
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:34:23.38 ID:KUd4jPw+0
- ______
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 限界なんて言葉はこの世の中にはない
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + 限界と言うから限界ができるんです。
\ `ニニ´ .:::::/ 人は歩みを止めた時に
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. そして
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 挑戦をあきらめた時に
| \/゙(__)\,| i | 年老いていくのだと思います。
> ヽ. ハ | ||
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 04:46:52.36 ID:eWIxJ8Cu0
- そんな事よりローカルストレージに非同期キャッシュ使うなよ > モグラ
そんな事よりローカルストレージに非同期キャッシュ使うなよ > モグラ
そんな事よりローカルストレージに非同期キャッシュ使うなよ > モグラ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 04:49:02.67 ID:eWIxJ8Cu0
- >>165
ドラえもんを転がす動画にしてはどうか?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:52:04.72 ID:4O/QWMhq0
- >>180
身を引く=Firefoxをサポート対象外とし、
他のブラウザ向けは継続しますとなるだろうなw
だってFlashは他のブラウザなら無問題なんだもの
限界が見えようが代替品がなけりゃいつまでも使われ続ける
そんなにFlashが嫌なら、
Flashがゴミに見えてくるような簡単で高機能なツールをお前が開発すればいい
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:02:21.63 ID:ORAy7oeH0
- >>アホは理解力ゼロだな
自分に向けて言ってるようにしか見えなくて草生える
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:28:16.50 ID:ORAy7oeH0
- このスレで19、ID書き込み、W使う奴は決まって粘着キチガイ
触れるな危険
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:46:28.50 ID:c+YwD5Jw0
- イライラ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:57:32.59 ID:c+YwD5Jw0
- マウスオーバーでFlash固まるけどなんとかならんかねいい加減
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:09:20.38 ID:GdVpNPuZ0
- >>178
まじかあああああああああああ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:43:44.28 ID:ZW95NQsf0
- ID:eWIxJ8Cu0
くたばれクズが
http://hissi.org/read.php/software/20141125/ZVdJeEo4Q3Uw.html
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:19:31.81 ID:Ehok7DVy0
- Flashで不具合なんて全く出ないんだけど、低能って一体どんなクソ環境にして使ってるの?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:28:47.10 ID:qVrdkfXV0
- 退避用につかってるセレロンDの古いXPなノートPCでFlashを15にアップデートすると、すごい固まるよーになったな
しばらくじーっとまってれば帰ってくるけど。
Win8が難なく動くぐらいのなら、不具合は見かけないな
ごくたまーに、ぼとっと落ちるようだけど
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:33:38.15 ID:EXfPa7dw0
- windows8.1だけどflashで落ちたことないな
クラッシュしたーって人は決まって環境書かないから
どういう条件で不具合出るのかさっぱり分からんけど
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:53:53.67 ID:pPx7mcdF0
- >>162にもあるが、常駐ソフト関連でいくつか不具合起こすのがある
たとえば確実に起きるのはこれ
HidKeySequence
http://www54.atwiki.jp/hid_ahk/
先にこれが起動している状態で、
後からブラウザ立ち上げるとFlashがクラッシュする
Firefox限定でIEやChromeでは正常
しかも作者サイト閉鎖済みのため今後の対応も絶望的
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:03:03.65 ID:XVVFmcGv0
- Chromeで快適生活始めました
皆さんもどうぞ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:15:05.70 ID:kdVF7gFD0
- 勝手にしろ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:16:36.14 ID:E4MNKjWa0
- Chromeで苦労膿む生活になりますた
皆さんやめたほうがいいですよ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:28:32.94 ID:+QoExBfB0
- 19こそ至高
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:29:21.58 ID:5rLteWZz0
- Googleは色々情報集めまくってるからな
ChromeやAndroid使ってる人は個人情報丸裸だと思っておいたほうがいいよ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:32:38.99 ID:nFZ+XjpP0
- >>199
そうなんだ!
今度試してみますね
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:55:36.85 ID:qeazDiJo0
- >>200
そうなんだ!
今度、アイポンにしますん
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:28:49.32 ID:PxUUDQA00
- Googleはお前らみたいな有象無象のゴミの個人情報なんか興味ないよ
集めはしても使い道がない
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:29:39.63 ID:E8SjAqvO0
- 米国消費者団体発表の情報収集極悪企業はGoogle、Apple、Yahoo、Samsungなど
優良企業はM$とか、iPhoneに代えたところで
Flashは右クリ、設定から、"ハードウェアアクセラレーションを有効化"を無効にするだけでかなり改善する
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:45:21.22 ID:9thACUU60
- Googleのことを言うならChromeだけ槍玉に挙げても無意味だぜ
YouTubeやGmailだってGoogleの手のうちだってことくらいは意識しとけよな
まあ、そういうことを言い出したらネットに接続すること自体が危険だということになって何もできなくなるけどな
つまり話を戻せばChrome使ってようがFirefox使ってようが大した違いはないってことだ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:51:54.60 ID:r9XQozM30
- スレ立ておせーよ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:52:35.16 ID:cKPKFeTP0
- gmailなんて使ってないし、
youtubeよりxhamsterを見てるほうが多いからなー
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:55:16.16 ID:55RQxZb/0
- メモリ消費が改善されてニンマリしてたが
CPU負荷も他に比べて高いことがわかった
なんとかせい!
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:05:40.44 ID:9thACUU60
- >>208
おまえが開発者ではなくただの乞食ユーザーにすぎないのなら
(他力本願なところは間違いなく乞食特有の習性だがw)
何とかするのはおまえ自身のPCだってことくらいわかるよな
CPU負荷が高くて困ってるんならCPUを換装するなりPC本体を買い替えるなりすればいいだけのことだ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:08:10.24 ID:9thACUU60
- >>207
youtubeよりxhamsterの方が安全だっていう保証もどこにもないけどな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:08:37.61 ID:55RQxZb/0
- Chromeくんと同じこと言うんだな
反論はスペック上げろ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:26:14.95 ID:kdVF7gFD0
- 低スペ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:33:56.61 ID:kdVF7gFD0
- ちょろーむ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:36:10.46 ID:m9ylIS4I0
- 34.0-candidates/build1
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:16:43.39 ID:pqqcHpuS0
- >>214
build終わってからにしろよ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:18:02.12 ID:ddcbRMm30
- FirefoxとChrome信者がいがみ合ってるのも同族嫌悪から来るものだしな
ネトウヨが中韓相手に異様に執着してるアレと同じ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:28:04.26 ID:oBD1NhHO0
- 普通,プログラムの改善に "乞食ユーザー" の意見は有益だと思うが.
ブラウザみたいに多数の人が色々な用途で使うものなら尚更.
>>209みたいな事言ってると100%確実に開発が停滞するぞ.
自称愛国者が現状を盲目的に肯定して,社会システムの改善の芽を
せっせと摘み取っちゃうのと同じ.
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:57:16.62 ID:TgyNGTpp0
- firefoxの検索boxで予測変換をクリックすると検索boxに何も表示されなくなるんだけど、
予測変換クリックしたら検索boxにそれを表示させる方法ないかな?
33.1.1で出来なくなったけど、31のバージョンでは出来てた。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:18:11.14 ID:9thACUU60
- >>217
乞食ユーザーってのは開発に貢献しないで文句ばっかり言ってるやつのことだよ
そういう意味で「乞食」って言ってるんだよ
2ちゃんねるで愚痴ってるだけで開発に貢献してるとか勘違いするなよ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:29:30.19 ID:AaxCjQli0
- 何かやると、当初はいろいろ言われても
あとから必ず評価されるときが来ます。
俺の歴史はその繰り返しですよ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:43:39.18 ID:reXYG//j0
- >>217
エラー落ちしてちゃんと報告してたりする奴はともかく
自PCのスペックすら書かず負荷が高いとか言う馬鹿なんて害でしかないだろ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:47:42.61 ID:oBD1NhHO0
- >2ちゃんねるで愚痴ってるだけで開発に貢献してるとか勘違いするなよ
公式のサイトにレポ送る,みたいな事は普通の人には敷居が高いんだよ.
2chみたいに,メジャーだけれども気軽に思い付いた事を書けて
しかもそれが散逸しないで一定レベルでまとまっている,という場では
"愚痴ってるだけ" でも充分意味が有るんだ.問題点を把握するヒントになるから.
関係者も見てるしね.
ID:9thACUU60 みたいな物の見方って誰の為にもならないよ.
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:51:18.95 ID:TX4CInFY0
- はいクラッシュ来ました^^
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:52:22.29 ID:reXYG//j0
- >>222
愚痴と言ってもピンキリ
有益なものからまるっきり参考にすらならないものまで様々
>>208みたいなのでも参考になる奴がいたら超能力者だわ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:55:24.25 ID:hC3nQeSF0
- Firefoxがクラッシュしたらageるスレたてたら1日で1000いくだろうな
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:03:51.03 ID:oBD1NhHO0
- >>224
>>208の書き込みを見た人が自分の環境ではどうなっているのかを
確かめてみるキッカケになるかもしれないし,
他の人が自分の気付いたことを気軽に書き込む為の呼び水になるかもしれない.
>有益なもの
文字通り開発に直結するネタしか有益と認めないというのは視野が狭い,
というより愚かといっても差し支えないと思うね.
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:07:51.90 ID:reXYG//j0
- >>226
愚痴を全て同じものと捉えるあんたのほうがよっぽど視野が狭い
嘘情報に惑わされるのはこういう人間なんだろうな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:08:55.28 ID:hZnidCWw0
- >敷居が高い
ww
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:11:54.57 ID:qVrdkfXV0
- >>194
その「そういうひとって環境かかないよね」ってな話も、散々でてるし
そういう書き込みはかなりの率で華麗にスルーだからなあ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:21:32.51 ID:reXYG//j0
- >>194のすぐ次に具体的な状況でてるのは完全無視かよw
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:29:15.03 ID:55RQxZb/0
- おまえら喧嘩するなよ
人の環境との違いとか関係なくね?
自分のPCの同じ環境で他のブラウザに比べてCPU負荷が高めだよねって話なのに
環境の違うfirefoxを比べたらそりゃ結果ばらばらになるだろ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:04:47.87 ID:H3R3RPEo0
- CPUにしろメモリにしろ空いてるリソースはガンガン有効に使ってより高速を目指して欲しい
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:06:19.47 ID:E8SjAqvO0
- Flash Player 15.0.0.239
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:21:25.02 ID:uI4/XsHV0
- YouTubeしか見ないしHTML5で間に合ってるからもうAdobeに用はないわ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:24:15.56 ID:kdVF7gFD0
- ガンガンガン速
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:24:40.86 ID:cIylrNbC0
- 使い始めてから半年くらいしかたってないペーペーだけど、このブラウザ
本当にいいね!
IE今まで使ってきてて、立ち上げ遅いのにイライラしてたし、仕様がバンバン
変わって好きだったデザインじゃなくなるしで、検索しててこのブラウザに
たどり着いた
有難いブラウザだ
これからよろしくお願いします
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:23:29.99 ID:9thACUU60
- >>236
IEの部分をFirefoxにしてもまったく同じことが言えるのはなぜでしょう?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:09:13.74 ID:4f55W7xa0
- ガンナムガン速は無いのか
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:15:08.33 ID:HAfulktp0
- >>232
それChromeのことですぜ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:32:56.68 ID:p47IXq/Z0
- FirefoxはGoogleと決別したんだな
いやそれでいいんだ
俺は評価するよ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:38:43.41 ID:7ndTMXGW0
- Chromeにしたら、Firefoxを使っていた時にあったイライラがなくなって、学校の成績が上がりました
皆さんもどうですか
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:10:48.15 ID:Mu+8hOPH0
- ずっとクラッシュなんてしたことなかったし
33.1.1でも問題なかったし設定も弄ってないのに
たまにプチフリやクラッシュ食らうようになった
そうなる直前に更新したのはCTRだけだからきっと何かが干渉しだしたんだろうけど原因探るの面倒臭い…('A`)
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:13:30.55 ID:aqlvQNE/0
- flash playerは?
更新あったみたいだけど
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:26:31.01 ID:Mu+8hOPH0
- >>243
また更新来てるのね
まだ更新してないし、なんとなくタブ移管周りの何かが原因っぽい感じがするんだけど
CTRでタブ周りは弄ってないから何がなんだか…
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:48:17.15 ID:SmE4X2Rq0
- flash player 更新したらフリーズしまくるんだけど
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:50:25.29 ID:AiDaBfqZ0
- Adobeに言えボケ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:56:51.93 ID:scTTCNKq0
- 更新する前からフリーズしまくってますが
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:57:49.07 ID:kqzcHYuq0
- SmartNewsアプリを終了させたら、動作が良くなった。
アプリをちゃんと終了させるのって大事なんだな。
ずっと起動したままだった。
キャッシュしたプロセスを表示の所を見たら、100MB程空きが増えたけど、どういうこと?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:00:06.23 ID:kqzcHYuq0
- ごめんなさい。間違えました。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:05:39.99 ID:DcS6G+5d0
- >>247
そんな貴方にフリーズ知らずな19オヌヌメ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:30:47.99 ID:L/9OM5LI0
- 俺はアドオンを10個に絞り残りは全てuserChromeJSにぶん投げてるから
初回起動は3秒ほどで2回目以降は2秒以内、WebもサクサクでBlinkが糞に思えてくる
おまけにメモリも長時間使用して平均200MBほどだ
Firefoxでなければこの偉業は成し遂げられなかったであろう
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:58:27.02 ID:/kmYgzdQ0
- てかプレグインが落ちたってOS巻き込んで落ちたり、ブラウザが落ちないようにplugin-containerがあるんだから
これ入ってから全く落ちないぞ。個人環境によるとしか言えないと言えばそれまでだけどさ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:04:52.55 ID:o6HKS93L0
- >>203
個々の個人情報には価値なんて当然ないが10億人の個人情報なら意味があるんだよ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:07:03.18 ID:AiDaBfqZ0
- 情強気取りで勝手にplugin-container止めておいて
「OSごとクラッシュ云々」とか文句垂れてる糞馬鹿がいたな確か
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:25:42.07 ID:/kmYgzdQ0
- Flash Player 15.0.0.239
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 04:50:22.67 ID:ToSocurU0
- >>253
の言うことが最もだわ
各々がFirefoxを選択することで
最終的にGoogle一強の状況を打破できるわけ
>>203
のような、浅はかな考えしか持たない人達が考えなしにChromeやらAndroidを使うのが困りもの
お馬鹿さん達は、営利目的の一企業にどれだけ情報流してやるつもりなんですかね…それが長期的に見てユーザの為にならないと何故分からん
Mozilaには、Firefox,FirefoxOSの開発を頑張って欲しいね
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:35:19.45 ID:Exmfxslf0
- 挙動がおかしくなってアドウェアが働いてるような動きを見せたのでアドオン調べてみたら
s-foxerというアドオンがいつの間にか入ってた
削除したら元に戻ったがググっても何も出なかったので一応書いておく
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:37:27.19 ID:WniWv6zU0
- >>254
OSごとクラッシュなら plugin-containerは有効だろうが無効だろうがクラッシュするだろうがなw
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:11:36.66 ID:xhF34lA80
- >>257
Flash Video Downloader - YouTube HD
This is Spyware/Malware コイツまだ消えてないね
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:43:09.65 ID:nBMw8we/0
- >>256
お前はAndroid使ってるgoogle社員や東大生より頭がいいのか〜
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:44:33.09 ID:fvYvroOn0
- >>259
詳しく教えてください
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:26:25.74 ID:VZUCJ8ex0
- 個人情報ガーとか言ってるGoogleアレルギー患者は陰謀論が大好きだからな
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:37:07.12 ID:aqlvQNE/0
- >>261
Superfishっていうアドウェア(アドオンに同梱のsuperfish.js)が入ってる
Superfishについてはここ
http://kwski.net/handy/1091/
広告画像を挿入するものらしくadblock plus入れてたから気づかなかった
ただの普通のアドウェアなんだろうけど気持ち悪いので削除した
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:55:11.39 ID:fvYvroOn0
- >>263
説明ありがとう
ちょっと見てみようかな
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:06:40.98 ID:TBhbohJ+0
- アプデ遅いけどなんかあった?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:41:46.65 ID:kbsifR2n0
- >>265
12/1に更新くるってよ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:02:27.26 ID:hkwATUyQ0
- 最近Firefoxが重くてしゃーない。
対応してないアドオンを無理やり動かすアドオンのせいかなと根拠もなく勝手に思い込んでる。
そういうの切っちゃうとメチャクチャになりそうで怖い。
新しくPC組んだら、まっさらな状態で1から代替できるアドオンで最小構成に構築しなおすか。
マジで重すぎて、大嫌いなChromeに乗り換えも検討するレベル。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:12:54.84 ID:VDNN/gqR0
- 重いのはお前だけじゃね?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:16:11.82 ID:hkwATUyQ0
- amazonとかスクロールするとガックガクで見れたもんじゃないよ
E8500なんて使ってるのも問題な時代なんだろうけど
昔と比べると明らかに重くなった
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:19:59.13 ID:FqlnR9Wb0
- いつの間にか{b3aef54a-6522-4d89-9821-fdd1b149e9da}という名前のアドオンが入れられてたんだけど、
これって何だと思います?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:20:00.73 ID:6Bd2e+jw0
- 重くなるほどアドオンをたくさん入れてるのが原因なのはわかりきってるのに
Firefoxが重いってのは矛先違いの言いがかりだろ
アドオンに幻想を抱いてるやつが多すぎるが
そもそも今のFirefoxはアドオンなしで使うのがベスト
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:28:15.99 ID:yU88zYVs0
- >>270
その中にあるinstall.rdfを覗いてnameを見てごらん
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:30:28.63 ID:7ndTMXGW0
- >>271
アドオンなしで使うならChromeの方が良いと言う人は多いんじゃないでしょうか
僕はそう思って実行したら学校の成績が上がりました
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:31:08.32 ID:hkwATUyQ0
- ____
/ ヽ
/ 厂 ̄ ̄ ̄ヽ
| イ ≦ ≧|
レ‖ - -| どうやらここが引き際みたいですね。
ヒ‖ (__) |
| ノ―、 | _____
∧ ヽ二ノノ │ | \__\___
/ \ \ヽ | | |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ. \____/\ カタカタカタ | | | =. | !!!!!!!|
| ヽ_____| ___. _ | | |三 |_「r.、
| // // ̄.\ //⊃ヾ) |__|_/( ) ̄ ))
三 / ヽ
―― [] ] 三/ 厂 ̄ ̄ ̄
| l ̄ | | . 三| イ ≦ ≧| _人人人人人人人人人人人人人人人_
|_| 匚. | 三.レ‖ - -| > んっ!ッケイ!みんなありがとーー <
| | 三 ヒ‖ (__) | .  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|_| 三.| ノ―、 |
[] [] ,- r⌒ヽ 、{ ^' 二ノノ'
// 三 i/ | ノヽ
匚/ 三 三 / )≡
三 三 / /≡
ニ三 ./ /
二≡、__./ /、⌒)
三 \  ̄
三 /\ \
三 /ニ ヽ 三 三
三 / ニ_二__/
三 ./
≡ /
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:44:55.89 ID:6Bd2e+jw0
- >>273
アドオンなしでのブラウザの比較をするならそりゃIEがベストに決まってるだろ
重くなったり不安定になったりするのを覚悟で
自己責任でアドオンを組み込んで遊びたいようなマニアックなやつらにとっては
FirefoxやChromeがいいということにはなるが
どっちにしろChromeは重すぎて順位をつけるなら最下位だが
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:00:54.56 ID:DsRtC53o0
- 33.1.1の日本語リリースノート無い?
http://www.mozilla.jp/firefox/33.1.1/releasenotes/
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:02:42.23 ID:XFiBFPvt0
- アドオン消失トラブルが終息して
只今、絶好調
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:03:00.67 ID:VI7R9/Lz0
- >>275
ChromeはCPUの性能を活かしきれるから、それなりのPC以上だとかなりサクサク快適だよ
C2Dとかそのへんの化石PCだとモッサリするけど。
それと比べてFirefoxは4790Kであろうが、CPUリソースを効率よく使ってくれないので快適とは程遠い。
時代遅れな作りだけど旧PCを未だに使ってる人にはFirefoxの方があってるのかもね。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:57:50.30 ID:YQvxFeX10
- ブラウザしか使わないならそうかもしれんが、俺のCPUは他の処理に食わせたいんだ
IDEでもPhotoShopでもゲームでも何でもいいが、ブラウザはあくまでその余り
リソースを独占することしか考えてないChromeは論外
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:38:49.16 ID:7aib5+WC0
- でも今一番CPU食いなのはFirefoxというオチ
論外のさらに論外なんですな
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:39:17.14 ID:ypbd/ytw0
- 処理能力が明らかに低いIEがベストとか
いったい何の冗談なのかw
アドオン無しでもFirefox>>>>>IEだわ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:44:25.21 ID:6Bd2e+jw0
- >>281
処理能力にそんなに差が出るような糞PCはオマ環だからだろw
それともお前の比較対象はIE6でも見てるのか?www
IE11を使ったことないんだな可哀想に
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:46:39.12 ID:pECiaBW10
- うちの環境じゃChromium系が一番食うけどな
特にFlash使ってる時の差が顕著
不思議とOperaはそんなに食わないけど
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:10:31.73 ID:IM6IVUil0
- なんでこんなにスルースキルのないヤツばっかりなんだ?
バカに付き合うだけ時間の無駄なのに
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:16:29.49 ID:7aib5+WC0
- スルーするかしないかは自由
考え方を押し付けるな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:29:56.95 ID:hkwATUyQ0
- 怪しいのねぇなぁ。と思ってたら、GreaseMonkeyになんか入れてた記憶が蘇り、取り敢えずOFFにしたらあらゆるサイトが軽くなった。
このサルほんまええ加減にせぇよ。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:35:16.69 ID:o6HKS93L0
- いい加減にしないといけないのはお馬鹿なお前さんでは?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:37:18.07 ID:hkwATUyQ0
- 自分で原因究明できる俺を、バカ呼ばわりは、ない。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:05:48.84 ID:ld4hcraM0
- まるで猿蟹合戦のようなスレ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:30:58.56 ID:9Dixs/Z20
- As You Likeなブラウザ(^−^)
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:45:14.00 ID:6Mm2acY70
- http://i.imgur.com/U03QI9e.jpg
IE8だとこれだけ軽いぞ
使用メモリも少ない
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:57:40.11 ID:sYDA8N3I0
- Chromebookならもっと軽そう
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:58:22.36 ID:edwJcsAn0
- 少し相談なんだけど、ひさびさにアップデートしたら
保存しているパスワード全部消えた・・・
古いVerのfirefoxでは認識するんだけどなあ
key7.dbってfirefoxアップデートでデータ飛ぶことあるのかな・・
x-notifierもデータ消えちゃったし、なんか悲しい
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:59:46.97 ID:kbsifR2n0
- アップデートでデータ消えたことはないなぁ
バックアップ取っておくといいよ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:10:41.37 ID:UrK2PGcH0
- アバストのアドオン削除は治ったの?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:16:41.05 ID:ld9WnwXY0
- Flash Player 16.0.0.233 Beta
Nov 25, 2014
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:20:45.28 ID:edwJcsAn0
- >>294
firefoxのバックアップって
バックアップってProfileのことだよね?
気をつけますーthx
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:21:12.94 ID:fvuqkKtv0
- >>293
スレッド:Mozilla Firefox Part257
対象:レス番号に正規表現「^(162|164|166)$」を含むレス
結果:3 レス
162+1 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/03(水) 16:41:48.49 ID:oxAddM8o0
32にしたらパスワードを覚えてくれなくなった
立ち上げ直すとパスワードが復活してたり、挙動が謎
164 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/03(水) 17:05:28.48 ID:098zL9NX0 (1/2)
>>162
プロファイルでsignons.sqliteからlogins.jsonへと
パスワードを保存するファイルが変更されてる。
そこで不整合起きてるみたい。
166 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/03(水) 17:08:51.43 ID:P7Vq2yLY0 (5/5)
パスワード保存ファイルは
32からkey3.dbとlogins.jsonに変わったからじゃね?
一旦32で起動するとsignons.sqlite(もしあれば)からlogins.jsonに自動移行される
再度signons.sqliteのデータを使いたいときは
key3.dbとlogins.jsonを消してkey3.dbとsignons.sqliteをコピー後
signon.importedFromSqlite=falseにして起動すればlogins.jsonに自動移行される
signons.sqliteはゴミとして残るので削除しておく
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:03:06.81 ID:gYRwwPap0
- 19こそ至高
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:02:59.20 ID:ld9WnwXY0
- 34.0-candidates/build2
34.0.5-candidates/build1
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:29:53.37 ID:vMeyvbfx0
- 34.0.5ってなんだ?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:30:46.94 ID:hV2o/HEB0
- Bug 1102416 - [34.0.5 only] make Yahoo default for builds in North American timezones
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1102416
日本は関係なし
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:33:34.32 ID:Qoi5Kfkw0
- 時々Speed Dialに登録しておいたサイトが全て消えるけど問題ないな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:39:41.46 ID:5WEiIwhP0
- お前らマジでChrome使え捗るぞ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:44:24.88 ID:0sdeeOvc0
- Chrome使うならChromebook使えよ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:54:58.86 ID:ynDqxSFX0
- >>298
まじありがとう。助かる情報すぎます。
今から試してみます
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:24:48.97 ID:z+AuMFXr0
- 忘却ボタン便利ですね^^。
今では会社でつらいことがあると家に帰ってエフエフの忘却ボタンお押しています。
忘却ボタンを押すと頭がスッキリする感じで重宝しています^^。
忘却ボタンのあるエフエフもう手放せません!^^。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:26:24.21 ID:ZaqHwp120
- NG…っと。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 04:10:30.72 ID:PeH/Q6I90
- 初カキコ…ども…っと。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 04:50:35.67 ID:6z37zZyY0
- メニューバーのカスタマイズで空白なくなってるの今頃気付いた
ボタンとボタンが近いと押し間違いするから地味に不便
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:05:57.49 ID:5WEiIwhP0
- つまり、Chromeが至高とな
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:30:47.91 ID:oRQ6md1s0
- http://image.faq.nifty.com/img/ch/0201_0300/mt293_01.gif
この画面が、文字化けする 改善方法は?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:57:37.47 ID:C1u4mV9x0
- ブラウザを変える
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:21:00.67 ID:mspkQvch0
- Javascriptが無効になった。
今のFirefoxでの設定はどこで
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:23:16.75 ID:m7WH327h0
- 31(ESRじゃないよ)が最高
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:35:22.27 ID:ls4Y3sWo0
- >>291
IE6 には敵わない
- 317 :314:2014/11/27(木) 08:36:57.14 ID:mspkQvch0
- 質問スレと間違えました。
あっちで聞きます。失礼しました。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:43:06.28 ID:ZaqHwp120
- 何で突然、過去verアピールしたんだろう
病気かな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:59:23.23 ID:A9iJK9Pt0
- >>295
楽天ツールバーが消えておかしいなーと思ったが
あれアバストのせいだったのか。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:52:01.40 ID:rveZ4vz20
- ちょっと!
34.0.5が来てるなと思ったら今度は34.1のフォルダができてるんだけど!
一体何が起きてるんです!?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:13:06.07 ID:PVvaGYov0
- へー
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:15:10.12 ID:PVvaGYov0
- KOITA
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:19:12.35 ID:PVvaGYov0
- g
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:01:12.73 ID:m7WH327h0
- >>318
キチガイ乙
31が一番安定している
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:19:17.37 ID:Uqr51EP20
- 19こそ安定
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:20:11.51 ID:ZaqHwp120
- そうか
死ね
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:34:18.49 ID:m7WH327h0
- >>308
>>318
>>326
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:15:45.72 ID:ynDqxSFX0
- >>298
改めてありがとう。
どうも古くて挙動が怪しいuserChrome.jsを放置してたのが邪魔したのか
移管がうまくいかなかったようです。
login.json削除後、セーフモードで上手く移管できたようです。感謝!
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:58:24.92 ID:gt151Arc0
- >>320
これの影響じゃないかね
Firefoxの検索インタフェイスがYahooへの切り替えの前にデザインを一新
http://jp.techcrunch.com/2014/11/27/20141126firefox-redesigns-its-search-interface-ahead-of-yahoo-switch/
なかなか良さげなUI
IEが10だかでこれっぽくなった時はFirefoxもぜひにと
思っていたが、よーやっとこのUIになったという感じ。
検索が楽になりそうでうれしいわー
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:04:09.98 ID:mj+mLVrx0
- alphaを潰したせいでいろんな余計機能がnightlyをぶっ飛ばしてbetaに放り込まれまくってきているじゃねーか
しねMozilla
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:28:31.82 ID:g0N9AZCN0
- また検索系のアドオンがしぬなw
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:29:36.33 ID:X3avU1Hx0
- これクリックで検索した時デフォルトの検索エンジン切り替えるようになってればよかったのに
いちいち面倒だわ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:38:03.80 ID:X3avU1Hx0
- なんだこれ順番並べ替えられないし削除もできないんじゃん
誰だこれ作った馬鹿
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:15:17.21 ID:PeH/Q6I90
- シェアをさらに落とした戦犯UXチームの力作となっております
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:16:51.73 ID:X3avU1Hx0
- これ開けば古いUIが出てくる
chrome://browser/content/search/engineManager.xul
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:23:01.97 ID:z6PkpjPa0
- >>335
検索ボックス非表示にしてるから設定したい時助かるわ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:35:26.44 ID:X3avU1Hx0
- いや検索ボックス改悪されたバージョンでやったら出てこなかった
ムキー
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:36:43.57 ID:X3avU1Hx0
- おっとそれも違ったNightlyで出なかっただけだ
これさらにいじるらしいぞw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:40:54.30 ID:X3avU1Hx0
- e10sがOnだと開かないというオチだった
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:19:31.98 ID:+dfXpoFa0
- ロケーションバーだけで検索してるんで
使ってない検索バーはメニューパネルの中に入れてるわ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:21:03.88 ID:X3avU1Hx0
- 今時そういう使い方が主流なんかな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:51:09.41 ID:HmwZcEgI0
- http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2014/11/firefox_search.png
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2014/11/demo-one-off-search.gif
なんじゃこりゃ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:15:37.41 ID:X3avU1Hx0
- だからそれ使って言ってんだよ
下のアイコンの並び順変えられないし、
非表示にするだけで削除できないし、
サジェストはOffれるけど履歴は出てくるし、
デフォルトじゃないのを連続して使う時いちいちマウスに手を伸ばさなきゃならんし、
ほんとこんな究極馬鹿UI見たことないよ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:17:07.49 ID:+bhXoLFw0
- >>329
Nightlyスレ見るといい
そいつのせいで大量のバグ発生中だから
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:31:56.94 ID:ZNlnvNrK0
- アドオンのセカンドサーチ使ってる身からするとやっと本体に実装されたかって感じ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:03:51.10 ID:oNBybngD0
- >>242
亀レスだけど、俺も同様。最近になってプチフリーズが頻発するようになってきた。
特にタブ切り替え時に起きる。ページのレンダリングに手間取っている感じ。
その時に別のアプリケーションにフォーカスを移すと回復しやすい印象。
あと、それとは別にYoutubeなんかのFlash動作時に、全体的にパフォーマンスが落ちる。
以前はすこぶる快適だったのに。
ちなみに環境が全く異なる2つのPCで同現象が起きるから、
Firefox本体かアドオンのせいだと思うんだけど、原因追求がめんどくさい。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:43:08.98 ID:w0NFD3Vf0
- ど安定な19で快適なネットライフ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:48:21.06 ID:lFbHJW7n0
- 玄人は28
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:15:29.31 ID:aW/jZioT0
- chromeより速い私家版
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:23:34.23 ID:AtMnTjws0
- どっちもクソ以下
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:29:27.67 ID:h3hxYMMc0
- クソ変更が入っても葬式スレが盛り上がらないってほんとに終わりかもしれんね
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:31:43.59 ID:I66h74Hb0
- >>346
おー仲間いたかー
タブ切り替えでたまにどもる感じなんだよね
快適なときは全く問題ないのに
たまにグズって固まったかのような挙動になるが実際は大丈夫だったり
なんで今…?なたいしたページ開いてないタイミングでクラッシュ来たり
33.1.1にしてからCTR更新するまでは起こってなかったんで
我慢ならなくなったらCTRダウングレードしようと思ってたが
ちなみにそちらはCTR入れてます?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:32:29.53 ID:B85rH2810
- ちょろん♪
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:10:08.52 ID:7huGP6ah0
- ちなみに
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:25:40.97 ID:aW/jZioT0
- 使わないボタンやツールバーを削っていったらtabbarだけになった
全然困っていない
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:04:25.79 ID:88z3WQj40
- アドレス・検索バーとタブバーの2行だけだな
拡張アイコンはアドレスバーに内蔵して戻る進むサイドバー開閉等は全部ジェスチャに丸投げ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:16:39.55 ID:aW/jZioT0
- 検索バーもSpeeddialや新規タブにある検索ボックス使ってるからいらないものになっていた
Selected Searchを入れてからは一層触らないものに
さらにLinkification(テキストリンク)を入れてからロケーションバーにURLをコピペという事もなくなった
わりとマジにバーなど飾りです偉い人にはそれがわからんのですよ状態だわ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:18:22.94 ID:U7MTtE2V0
- >>352
CTR使用、346じゃないけど俺もココ二日ほどで急にクラッシュするようになった
クラッシュなんて、ほとんどしたことなかったのに連続でしやがった
最近の更新アドオンは、CTR、S3.Google Translator、about:addons-memory
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:25:44.11 ID:B85rH2810
- おれ環 語り始まっちゃった
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:33:28.61 ID:U7MTtE2V0
- >>359
君にもクラッシュが訪れますように☆
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 06:44:09.07 ID:mXvwNR4e0
- 縦タブでタイトルバー非表示で且つウインドウつまめてタブとかの表示が崩れんやつはよ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:10:17.68 ID:JE5Uht7O0
- Chrome最強伝説
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:46:06.15 ID:nB8KKdyF0
- Chromeは気持ち悪い
ブラウザ立ち上げただけでChromeのプロセスがいくつも動いてるし
設定で切らないとブラウザ終了してもバックグラウンドで動き続ける
さらに検索履歴・閲覧履歴もGoogleのサーバーにまで保管される
こういうのわかってる人間はともかく
何も知らないで使ってる連中の情報は全部筒抜けなわけだ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:50:45.42 ID:Bl0e6INc0
- でもどうせ大した情報じゃないでしょ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:00:14.70 ID:nB8KKdyF0
- 1つ1つはたいしたことない情報でも数が膨大だからな
そしてアカウントもとってる人間だと
その情報に生年月日やら性別他アカウント情報も付加されるわけで
泥タブや泥スマホ使ってる人間は全員これに当てはまる
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:06:50.78 ID:/d24b7cz0
- >>346
youtube、html5にしたらいいんじゃね?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:10:18.57 ID:8/3qvgH90
- >>365
AV女優の名前で検索した履歴も
バッチリ保存されちゃうw
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:20:42.64 ID:g9WexuYv0
- 数値表示変更 34.1 → 34.0.5
https://wiki.mozilla.org/Releases/Firefox_34.0.5/BuildNotes
34.0.5(34.1)は自動更新なし。サイトからDLのみ。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1102283
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:33:37.82 ID:r4fIgQyP0
- >>365
数が膨大だからなんなの?www
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:28:47.35 ID:Z5SXVTa70
- Tポイントカードなんて作ってないよな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:47:54.95 ID:V55Yd98M0
- >>367
俺が水○美樹で検索したこともバレバレなのかorz
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:50:36.91 ID:agV+Xhyc0
- >>369
統計がとれます
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:14:52.86 ID:41M4VPQp0
- >>369
名簿業者が一番欲しがる情報はどういうのだか知らないんだな
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:36:29.66 ID:Bl0e6INc0
- >>373
もちろん>>367や>>371だよね?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:11:46.17 ID:agV+Xhyc0
- で、Googleは、検索結果に業者の宣伝を挟み込んでくるようになる、と
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:21:13.92 ID:4RS274cA0
- 情報の選択肢が送り手側によって制限されるようになったら怖いよねえ
自分の個人情報の価値なんかよりこっちのがずっと大事だと思うなあ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:22:27.49 ID:RA4787jS0
- >>352,358
横レスだけど、CTR未使用でプチフリしてる
自分もここ最近のバージョンからプチフリ頻発するようになった
ちなみにクラッシュは全くなし
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:27:14.06 ID:XRtFt3Sy0
- プチフリはOMTCだってあれだけ33.0が出た時から言われてるのに・・・
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:31:38.21 ID:RA4787jS0
- >>378
おお、OMTCは初めて聞いた。OFFにして様子見てみる
ありがとう
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:36:47.19 ID:d8Uo/f6/0
- Google様ともあろう大企業が俺達の個人情報を裏でこそこそ業者に売り渡してるとでも思ってんだろうかwwwwwww
もはや糖質レベルだなwwww
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:46:02.31 ID:agV+Xhyc0
- 検索結果のフィルティング権を業者に売ってるんだろう? なんでこの流れで個人情報そのものって話に?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:58:38.73 ID:Z5SXVTa70
- GIGYA:エンドユーザーとの関係強化のためのトータルソリューション・プラットフォーム
http://www.torchlight.co.jp/service/gigya/
>ソーシャルデータ(鮮度の高いリッチなデータ)の取得が可能
で、
国内大手サイトでハッキング?報告相次ぐ 「シリア電子軍」か 世界的に影響
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/28/news057.html
>シリア電子軍を名乗るTwitterアカウントは日本時間の27日午後10時過ぎの投稿で、
>「GIGYA.COM」というサイトのドメイン登録情報ページにアクセスしたことをほのめかすスクリーンショットにシリア電子軍のロゴを重ねた画像を投稿した。
複数のWebサイトでSyrian Electronic Armyの画像が表示された件をまとめてみたAdd Star
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20141127/1417122019
>Twitter等で当該事象の発生確認が報告されていたサイトは次の通り。
>毎日新聞
>So-net
>Dell
>ギズモード
>ケンタッキーフライドチキン
>ロジクール(ロジテック)
>サンリオ
ちなみに
Customers - Gigya
http://www.gigya.com/customers/
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:00:22.93 ID:41M4VPQp0
- >>380みたいなのは馬鹿丸出しだなw
例えば20代の男はこんなサイトをよく見る
30代の女はこういうものに興味がある
そういう統計が金になるんだよ
これを参考にして、どこにどんな広告表示するか決めたりするからな
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:02:55.06 ID:Bl0e6INc0
- 嫌儲?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:14:50.46 ID:d8Uo/f6/0
- >>383
個人を特定できる要素もないただの統計情報が俺達にとってどんな脅威になるのか教えてくださいおじさん!
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:45:37.67 ID:/gegv9Zq0
- >>376
何か核心をついてるね
ユーザーが求める有益な情報より
企業が提供する無益だが儲かる情報を優先する
まあすでにもうそうなっているかも知れん
世の中なんでも
金金金金
いやな風潮だ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:48:34.42 ID:cVRbf36i0
- >>384
Firefoxユーザーはそうなんじゃね
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:52:34.64 ID:/d24b7cz0
- いよいよ来週かよ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:52:20.48 ID:6SueRHxE0
- ナマポサヨク「俺たちの個人情報で儲けてる企業が憎いニダーーー!!!」
↑
いいから働け
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:56:39.92 ID:BHPAQaRk0
- >>365
>>367
そしてその情報が、半永久的に保存され続けるというw
まぁGoogle幹部が直々に「ネットにプライバシーなど存在しない」と
堂々と言い切ってるからなぁw どうしようもないなGoogleって会社は
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:57:42.41 ID:kjWQu7Fp0
- >>386
ファイアフォックスも寄付を募ってたじゃん
wikipediaも
世の中に無料のモノはないんだよ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:15:25.19 ID:BHPAQaRk0
- >>384 >>387
ここまでのアホもなかなかいないなw
Mozilla関係者が霞食って生きてるとでも思ってるのか
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:57:00.38 ID:Bl0e6INc0
- は?なんで>>384?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:04:39.47 ID:M5vZn2/x0
- >>389
連呼リアンのいつものアレですね、わかります(笑)
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:30:07.92 ID:4qv+mpjA0
- googleの情報収集の話題になるとアホチョロマーが毎回高確率で開き直りだすから笑えるんだよな
もはやネットでgoogleからは逃れられない!(ドヤァ ってな
だからって進んでチョロメなんぞ使う理由にならんは気持ち悪い
chrome.exeに個別のIDまでこっそり割り振ってやがるんだぜ?
どんだけ個人情報紐付けたいんだっての
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:39:43.31 ID:xObepNzW0
- >>395
Firefoxだって同じ事やってるって知らないんだな
無知最強だなwww
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:47:04.73 ID:4qv+mpjA0
- >>396
つまりお前はfirefox.exeにも個別のIDが割り振られてて情報抜かれてると言いたいんだな?
こりゃ初耳だぜ。明確なソースを出してもらおうか
逃げるんじゃねーぞザコチョロマー
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:48:08.23 ID:h3hxYMMc0
- IDくっつけたりはしてない
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:00:10.47 ID:4qv+mpjA0
- でも396は自信満々に言い切ってるぜw
ソース出してくれるらしいから見ものだは
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:01:51.42 ID:avACK6/e0
- どうでもいいんだが?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:05:06.90 ID:4qv+mpjA0
- ごまかすんじゃねーよソース出せクズ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:47:30.22 ID:q7Vn3iY80
- ,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
|::::i | |\∧/.|..||
|::::i | |__〔@〕__|.||
|::::i |.(´・ω・`)||
|::::i | キング ||
|::::i | カワイソース.||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:33:15.04 ID:cScLbytq0
- Firefoxの場合、使用者の入力した情報を意図的に盗む
スパイウエア同様の挙動をしないと、IDなんて付けた所で個人情報には結びつかない
そして仮に情報を入手しても使い道も少ない
しかしGoogleの場合アカウント登録を要求されるサービスがいくつもある
当然個人情報の入力を求められるわけで、
合法的に閲覧履歴と個人の情報を結びつけることが可能
さらにそれを利用して自社検索エンジンで広告表示したりできる
どうせもいいというのはある意味正しい
Firefoxは個別IDなんて振っても無意味なのだから
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:56:20.19 ID:/gegv9Zq0
- I fucking hate you... please teach me.
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:57:07.62 ID:4qv+mpjA0
- >399
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:05:42.41 ID:1PwJWD4H0
- 意味があるかどうかは>>403が決める事では無い
個別の利用者なりmozillaなりが決める事だ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:30:28.98 ID:vK6WT6LS0
- そんな細かい言い合いよりChromeもFirefoxも最近はワクワクするような作り方してない
それが問題だ
もすこし有意義な議論をしてもらいたいものだ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:36:02.05 ID:xObepNzW0
- ワクワクしたいんなら彼女連れて東京ディズニーランドにでも行けばいい
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:28:51.06 ID:4qv+mpjA0
- >>408
テメーなにスッとぼけて駄レスかましてんだコラ
ソース持って来いっつってんだろゴミクズ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:41:50.21 ID:xObepNzW0
- >>409
それが人にものを頼む態度かね?
自己中のコミュ障丸出しだなw
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:46:02.48 ID:ot84BVvG0
- タイルに設定しているサイトが起動時に自動的にページを読まなくなってしまったんですが
対処法ご存知の方いらっしゃいますか?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:04:14.77 ID:58ytw2T70
- ワロタw
あんま熱くなんなって
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:27:57.09 ID:aW/jZioT0
- >>410
つまりソースなんてありません、と
ホラ吹いちゃいました、と
はい
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:57:27.06 ID:6Ua3q0110
- >>411
質問スレのほうがよくね?
いまこんなだし
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:01:47.02 ID:aiopHm170
- >>408
ディズニーランドなんかより自宅で一緒にもふもふするほうがもふもふする
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:29:12.41 ID:xiSnWhnS0
- 64bitでも従来のバージョン使えるんだな
でもセキュリティ的に問題があるってことなの?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:43:25.35 ID:04pcKQk80
- 亀だけど
>>310
29のときからなくなったみたいだな。これは何よりの改悪だわ。
CTRかThe Addon Barで復元できる。
>>329
なんだこの無駄なスタイル。ほんと>>331に尽きる。
デザイン性の向上も必要だけど、Firefoxはカスタマイズ性が売りなんだからそれを損なうようなことするなよ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:47:48.03 ID:WHZ1F1vA0
- 最新こそジャスティス
- 419 :358:2014/11/29(土) 00:55:32.93 ID:JBOGYPT/0
- CTRバージョンダウンで今のところ快適です
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:14:56.84 ID:xaKpv6aC0
- なんだこれ?MS-DOSで動かんじゃないか。糞だな。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 02:53:44.90 ID:IqCeujB60
- 俺ら末端の人間の履歴利用されても個人的にはなんの害もないよ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:02:08.76 ID:aowO09P+0
- アッソウ
- 423 :しょうがくせえ:2014/11/29(土) 03:05:05.60 ID:2iJoQ+7C0
- なんだこれ?3DSで動かんじゃないか。糞だな。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:30:09.35 ID:aiopHm170
- >>421
怖いのは漏洩したときに不必要に晒される可能性があるところだな
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:32:39.94 ID:fj4YXegT0
- 晒されたところで
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 04:06:25.22 ID:p+If6Ylx0
- そういう事件が起きたらその時点でその企業(Googleの話をしてるのか?)は終わりだろ
つうかそこまで信用がなければ事件が起きる前に潰されるはずだが
未だに生き残ってるってことはそれなりの信用があるっていう現実も意味している
Firefoxスレの様な外野でその手の議論をしたところで何の意味もないがな
あえてFirefoxのこととして言うなら
Firefoxというブラウザが本当に信用できるのかどうかの確証はどこにもない
Google同様に裏で何をやってるかわからんし
Firefox自体に非がなくてもFirefoxで表示したサイトに罠が仕掛けてあれば
個人情報ダダ漏れなんていう事態はいつでも起こりうる
全て無意味な議論だ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 04:30:08.44 ID:QR/bbxAE0
- つベネッセ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:15:27.32 ID:4bMneZQi0
- つソニー
つアップル
つソフトバンク
つドワンゴ
つ2ch
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:20:14.60 ID:jbn04Q1K0
- Chrome使わない馬鹿ってそんなことにビビってるんだ()笑
キモオタってホント笑えるね
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:34:17.17 ID:2iJoQ+7C0
- ↑
キモオタ
↓
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:46:18.12 ID:buTWGaxH0
- 俺はキモオタだけど大抵のヤツは使い易さや機能面でFirefox使ってたらプライバシー守られちゃってラッキーって感じ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:13:40.91 ID:QR/bbxAE0
- Chromeじゃなくって情報ぶっこ抜き機能を外した派生ブラウザを勧めないのはなぜだろw
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:20:36.64 ID:gexAaQqb0
- お前らマジでChrome使え捗るぞ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:21:00.17 ID:3aL+Yc340
- google工作員うぜえな
ソニーが嫌われるようになった理由を考えたことがあるのかね
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:26:08.45 ID:ACLE+dKa0
- 病的なアンチソニーも大概だけどなw
直接関係無いスレにも湧いて来るし
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:26:11.08 ID:gexAaQqb0
- SONY()
ゴキブリ死ね
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:28:29.84 ID:ACLE+dKa0
- な?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:29:48.38 ID:gexAaQqb0
- Google様に従順になれ
そうすればみんな幸せになれるぞ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:35:19.90 ID:gexAaQqb0
- 全ブラウザの王
Chrome
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:45:38.16 ID:DPZdGn1E0
- アンチソニーってほんとキチガイばっかだな
って言ったら誤魔化そうとして任天堂の悪口でも書くかな?w
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:56:35.23 ID:gexAaQqb0
- いやFirefox使いがキチガイ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:20:38.24 ID:mgOX7/O/0
- Spyware Chrome
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:24:49.63 ID:gexAaQqb0
- >>442
スパイウェアじゃない
キチガイは兵庫と共に規制されろ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:42:04.03 ID:aiopHm170
- >>432
本当に情弱なんだろうね
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:17:32.04 ID:gexAaQqb0
- Firefox使いは情弱だらけだから仕方ないな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:29:08.03 ID:Si1m9XjC0
- ChromerとFirefoxerの戦いは永遠に続くな
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:31:29.98 ID:facSIoQI0
- どっちもどっち
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:57:56.89 ID:gexAaQqb0
- Firefox使いは害悪
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:59:49.02 ID:PuyX+AIJ0
- 19こそ至高
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:06:05.95 ID:Sr2CDQuW0
- いつまでもティーンエイジのお子ちゃまでいたいのでしね わかります
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:22:11.21 ID:gexAaQqb0
- お子ちゃまだな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:38:31.03 ID:+buOGDXH0
- 〜から転送していますで固まってウンともスンとも反応せず
閉じることさえできないのも
早く直してくれ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:43:43.39 ID:gexAaQqb0
- Chromeならならない
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:46:59.45 ID:ZJ+RxCRI0
- βに34.0.5が来た
>>276
見当たらないね
英語版
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
日本語版
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:08:33.85 ID:QxJeHG300
- 更新きた
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:33:40.84 ID:0VxeO+MF0
- >>419
CTR 1.2.6以降なんかおかしいと思っていたが
今んとこ1.2.5で安泰なのか
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:06:21.33 ID:p+If6Ylx0
- CTRってのは何のことか知らねぇが
アドオンならこっちじゃねか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417103879/
アドオンに興味のないユーザーにとっては荒らし同然だから適切なスレで発言してくれ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:15:22.14 ID:jckQmRPh0
- >>440
ゲハで市ね
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:17:24.59 ID:REiHF8fl0
- 31が至高
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:37:45.55 ID:Igd35Thx0
- >>426
ソースコードが全て開示されてるFirefoxで
何か怪しいコードを秘密裏に仕込むのは不可能
はいろんぱ
- 461 : ◆ROMPERRC6A :2014/11/29(土) 15:41:44.30 ID:332ogciL0
- はいロンパー
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:48:10.43 ID:gKjucO7T0
- >>460
opensslみたいに何年も欠陥が見過ごされることもある
bashほど超普及しまくっているシェルにも見つかった
bindに至っては設計自体が問われている
firefoxなんて、そこらとは規模が桁違いだし
オープンソースだからって安心はできない
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:48:23.50 ID:FUk9JsLh0
- バージョンダウンさせたい場合って上書きインストールでおk?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:54:11.59 ID:pSbN0sik0
- 33.1.1なんやけどTwitterがめっちゃ重ない?
ツイのリンクとか踏むとクルクルクルなげえんだけど俺だけ?
回線速度もPCスぺも余裕な環境ね
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:55:37.35 ID:R7JjJ5KJ0
- せやかて工藤
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:11:27.40 ID:S4A8mOS60
- >>462
ならチョロメ(笑)でも使ってりゃいいだろ
くだらん屁理屈コネてんなよアホ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:14:21.93 ID:p+If6Ylx0
- HDDの中身を勝手に削除されたりOS巻き込んでクラッシュしたり
PCに対して致命的なダメージを与えることもあると報告があるにもかかわらず
Firefoxというアプリが本当に信用できると言えるわけもないだろ
ソースコードがすべて開示されてるから安全とかどこの神話だよ
IEやChromeの方がよっぽど信頼できるからこそ
その現実がシェアに反映されてると言える
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:16:34.51 ID:p+If6Ylx0
- この程度で論破したとか言うなら
その理屈でさっさと訴訟でも起こしてGoogleやMSを廃業に追い込めばいいだろ
論破ってのはそれができる人間が言う言葉だ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:18:58.37 ID:pSbN0sik0
- 荒らしでも何でもない俺の疑問はスルーかよ
目くそ鼻くそ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:24:38.55 ID:R7JjJ5KJ0
- 怒ったらあきまへんがな
でんがなまんがな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:25:13.94 ID:fj4YXegT0
- >>469
配線の抜き刺しおねがい♪
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:27:38.12 ID:p+If6Ylx0
- 2ちゃんねるで関西弁を使うやつはたいてい関西人ではない
もし本当に関西人なら自分が関西人であることを知られることは個人の特定につながる情報の一つとなるわけで
それをごまかそうという心理が働いて関西弁を使わないようにする可能性が高い
逆に関西以外の人間だからこそ関西弁で自分の出身をごまかそうとしているともいえる
本人にその自覚がなく無意識にやっている場合がほとんどだろうけどな
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:31:01.67 ID:TX4Pi0kY0
- せやな工藤
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:34:39.39 ID:z7K7teTU0
- せやろか、いや、ちゃうで
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:37:50.41 ID:WHZ1F1vA0
- OS巻き込んでクラッシュするのはグラフィックドライバが糞だからだ
アプリがOSをクラッシュさせる事は出来ない
NVIDIAのグラフィックを使ってる俺はFirefox自体落ちた事なんてない
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:42:46.16 ID:p+If6Ylx0
- >>475
Firefoxを使っていたからOS巻き込んでクラッシュしたという報告があるという話をしただけだ
おまえに無関係だからと言ってFirefoxに非がないわけじゃないだろ
Firefoxを使っていなければそういうトラブルもなかったわけだからな
自分に都合のいいことばっかり言ってんじゃねぇよ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:43:05.49 ID:3ALlQvE+0
- AMDだがビデオドライバが原因でOSやFirefoxクラッシュとか今までないぞ
セキュリティソフト(OutpostFirewallPro、AVG Freeなど)のドライバが糞でBSODなら何度もあるが
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:44:23.15 ID:p+If6Ylx0
- 逆にChromeにIDか何かが埋め込まれていたことによるトラブルがどれだけ報告されてる?
皆無だね
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:47:19.24 ID:ZJ+RxCRI0
- ブラウザ論争、脱googleは
こっちでやってくれ
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争31回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1368074280/
【記事コピペ】脱Google総合★29【なし】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1413117215/
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:05:39.91 ID:WHZ1F1vA0
- >>476
都合のいい事を言ってるのはお前の方だ
ちゃんとしたドライバが入ってるPCで落ちない事が分かってる訳だからFirefoxに非は無い
文句を言うのはIntel(かどうか知らんが)の方だ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:11:59.40 ID:p+If6Ylx0
- >>480
ユーザーにとっては実害があるかどうかだけが問題なんだよ
Firefox使っててOSがクラッシュしたという実害があれば
Firefoxを使うのを辞めてChromeやIEに乗り換えるだけだからな
おまえが個人的な都合だけで「問題ない」と主張したところで無意味なことも理解できないなら
二度と口をはさむな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:12:40.38 ID:WHZ1F1vA0
- しかし、理不尽ではあるがそういう地雷を踏まないようにする事も必要な事ではあるがな
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:14:55.60 ID:p+If6Ylx0
- 世の中には様々なPC環境があるのが現実なのに
自分の環境がすべてだと思い込んでるような馬鹿が生きてること自体不思議だわ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:17:22.79 ID:WHZ1F1vA0
- >>481
「問題ない」のは個人的な都合ではなく原理上の事を言っている
Firefoxに問題無い事を理解してもらうのは重要な事だ
痴漢をしてなくても警察が痴漢と認定してしまえば、それで有罪にはなるだろうが
そうでないと主張する事は普通の事だ
という理由で無意味な事ではない
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:21:52.23 ID:p+If6Ylx0
- ならば既に問題があることが報告されている時点で個人的な都合など無意味だとはっきりしてるだろ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:22:49.31 ID:p+If6Ylx0
- いつからFirefoxに問題がないなどと韓国や中国並の嘘を平気で突くようになったのだ?w
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:25:56.45 ID:WHZ1F1vA0
- >>486
OSを巻き込んでクラッシュするのはFirefoxのせいではないと言ってるだけだぞ
原理上無理なのに嘘だというならどういう仕組みかおしえてくれ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:26:54.79 ID:p+If6Ylx0
- >>487
散々このスレでも報告があって荒れに荒れていたのに見てなかったのか
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:27:48.10 ID:p+If6Ylx0
- まったく信者の盲目ぶりにはあきれる
凶信者には何を言っても無意味なのは確かだな
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:28:02.82 ID:WHZ1F1vA0
- >>488
見てなかったよ
どういう仕組み?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:28:57.25 ID:WHZ1F1vA0
- >>489
結局困ると最後は精神論かよw
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:40:37.25 ID:72a31WfQ0
-
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:22:53.43 ID:S4A8mOS60
- 仕組みを説明しろと追い込まれて逃走するザコチョロマーであった
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:30:58.50 ID:ssHhQHJZ0
- アマゾンが激重なんだが
スクリプトをYesScriptでアマゾンだけ切ってやっとこさ軽くなったんだが、なんなんだこれ?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:35:17.97 ID:ssHhQHJZ0
- NoScript入れて、「すべてのサイトのJavaScriptを許可する(危険)」にチェックして
アイコンクリックして「images-amazon.com」だけ信頼していないに設定しても軽くなるのか
http://memento.blog.bbiq.jp/blog/2014/09/firefox-noscrip-e03e.html
にしてもなんなんだこれ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:39:39.26 ID:XQsiMwVs0
- Googleの思う壺
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:44:54.68 ID:N7TK3wcl0
- Firefoxがヤフーに鞍替えし、グーグルをお払い箱に | ReadWrite Japan
http://readwrite.jp/archives/17125
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:51:27.06 ID:Xi910II30
- Firefoxは今後どうなるのか?
http://jp.techcrunch.com/2014/11/29/20141128whats-next-for-firefox/
>マーケットシェアが大きければ、リーダーとしての影響力も強い。
>しかしシェアが10%を切ったら、これまでのようにリーダーシップを発揮することは難しくなり、
>むしろ、マイナー勢力として無視されるおそれが大きくなるだろう。
もうね、FireFoxなんか死ぬしかない運命なんだよ
Chrome使ってて良かった
お前らも俺に続け
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:52:00.71 ID:ZJ+RxCRI0
- >>495
> FirefoxでAmazonのページを表示すると、「読み込み中・・・」の表示が頻繁に出て
> プチフリーズが多発していました。
あー、おれもこれなってたわ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:52:38.25 ID:332ogciL0
- 米Yahoo!はともかく日本のYahoo!のダサさは異常
何であんなに野暮ったいんだよ
10年以上一切妥協しないダサさ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:54:04.52 ID:I6yj/kvA0
- このタイミングでMSがFirefox買収して
個人情報保護を大々的に喧伝すればGも終わるんだけどな
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:56:04.29 ID:fj4YXegT0
- >>498
そりゃFireFoxならしかたない
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:56:41.46 ID:H13LtynS0
- >>497
>新たに「トラッキング拒否」設定の提供が始まり、
今までとなにが違うんだろ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:04:21.54 ID:p+If6Ylx0
- >>500
変わらないから使われ続けてるんじゃないのか
おまえらだってFirefoxのデザインやUIがほんの1ミリ変わっただけでも発狂するだろ
変わることを受け入れられない老害が日本にはたくさんいるってことだな
まあ俺はヤフーなんて使ったことないから理解できんが
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:09:04.44 ID:WHZ1F1vA0
- 日本はちゃんとGoogleだから安心しろ
俺はダックダックするけど
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:12:27.51 ID:w3Zy1ODn0
- >>495
Amazonはなんともないが今このサイトに行ったらプラグインクラッシュしたんだが
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:13:40.07 ID:jkmqhD1R0
- アヒルに慣れてきた
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:19:21.12 ID:ssHhQHJZ0
- >>506
君だけじゃないの?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:20:05.93 ID:S4A8mOS60
- >>504
なにスッとぼけて舞い戻ってきてんだ?
早く仕組み説明しろよホラ吹きクソチョロマー
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:48:02.59 ID:YO36CsUr0
- 34まだ?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:49:37.32 ID:BNuC24cP0
- >>507
俺も
用途別の検索エンジン使ってるから、通常のはアヒルで充分
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:04:46.22 ID:aiopHm170
- >>504
1ミリじゃなくて1ピクセル
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:44:59.37 ID:QnrMJx+x0
- Yahooとか良いほう
MSNは終わってる
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:54:48.97 ID:p+If6Ylx0
- MSN使ったことないのかよ
ヤフーに比べればよっぽどましだぞ
まあ新しいものを受け入れられない老人脳には無理かもしれんがw
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:04:11.29 ID:LpoGhwjr0
- そもそも米Yahooと禿Yahooはまったくの別物だしな
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:04:52.20 ID:I6yj/kvA0
- >>514
一人にかまってもらえて舞い上がっちゃってるのはわかるが
そろそろ相手にされてないって気付こう、な
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:05:20.59 ID:332ogciL0
- サジェスト部分ではやっぱりGoogle圧勝だと思う
世界中から集めた語彙数が半端じゃない
まさに社名の通り
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:14:09.93 ID:3ALlQvE+0
- 米YahooはBing、禿YahooはGoogleだしな
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:40:14.25 ID:4bMneZQi0
- 禿正義「情報漏えいコンビでお宅の個人情報も韓国にダダ漏れ!」
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:45:21.32 ID:Y1eMlZpl0
- Firefoxは今後どうなるのか?
ttp://jp.techcrunch.com/2014/11/29/20141128whats-next-for-firefox/
まるで沈む一方の日本企業だ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:47:48.09 ID:LpoGhwjr0
- >>519
最近はLineも仲間入り、漏洩ばかりで泣けるわ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:53:00.46 ID:zA56DrT50
- そうだ!ヤフオクで個人情報を交換しよう!
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:04:35.60 ID:dHZ9s43Z0
- 百歩譲ったにしても
検索でYahoo()とかあり得ない
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:07:36.99 ID:csuzUe/l0
- 百度に譲ったって?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:17:07.30 ID:w3xUoUOt0
- >>520
ここまでがんばったけどFirefoxも終わりかな
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:23:04.48 ID:csuzUe/l0
- そんなこと2ちゃんねるの住人が真っ先に気付くこと
ネットのニュースやブログに記事として書かれるようになる頃にはすでに末期だよ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:25:18.08 ID:nDaRjHsg0
- chorome 13%
Firfox 7%
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:26:02.68 ID:FhCV0XKF0
- 玄人は28
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:26:27.51 ID:SZdiIffj0
- シェア下がったら検索収入もなくなるだろうしな
デスクトップのシェア下がったからって他に逃げたのが致命的だわ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:29:10.13 ID:w3xUoUOt0
- 結局モバイルへの参入が無駄だったな
MSと同じ過ちを犯してる
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:32:34.16 ID:4s+C7N+E0
- ちょろろw
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:33:42.68 ID:+FDRQRfh0
- >>528
お前何原人だよ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:48:19.27 ID:4MYYS91S0
- お前らモズラに寄付しろよな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:00:39.85 ID:HwaQj/BF0
- どうせ危なくなったら名前だけ売って、元Firefox開発者が新ブラウザ作りましたとか出てくるんだろ?分かってるんだよ。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:00:47.77 ID:csuzUe/l0
- 残念ながらここには乞食ユーザーしかいませんw
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:35:23.95 ID:K5xEcLsV0
- OSの深い所まで直接弄れないFirefoxで落ちるOSが糞ってことだね
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:03:23.27 ID:G6LWS5NC0
- (´・ω・`)
http://www.odnir.com/cgi/src/nup71297.jpg
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:52:35.22 ID:uiV7SFUP0
- 34は米Yahooと検索ボックス以外なにがあるん?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 03:06:37.00 ID:X6zwXaoz0
- Googleと手を切ってスタートページで寄付乞食するようになっていよいよ終わりが見えてきたな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 03:24:40.28 ID:Ye4Qm/Ul0
- いちおうデフォルト検索エンジンだけじゃなく
デフォルトSpeeddialで儲ける手筈は整っているが
反響にビビってるのか長らく寸止めしたままだ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 04:29:17.77 ID:AKvP2VuI0
- 34は本気で様子見が必要だね
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 05:01:07.25 ID:3inm0sI20
- Mozilla Firefox 37.0a1 (Nightly) / 36.0a2 (Developer) / 34.1-candidates / 34.0.5-candidates / 34.0-candidates / 34.0 Beta 11 / 33.1.1 / 31.3.0esr-candidates / 31.2.0 ESR
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 06:15:56.75 ID:WaAzfFpw0
- お前らマジでChrome使え捗るぞ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:19:49.88 ID:lqUeEaXq0
- シェア 7%は・・・
末期だな OSでいうとWin8・・・
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:41:17.43 ID:4s+C7N+E0
- おはよう、チョロ君
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:20:12.67 ID:3Oy8iWUL0
- Chromeのアップデートで幾つかの重要な拡張が使えなくなる
↓
いい機会だから久々にFirefoxに出戻るか
↓
うわぁ、サイドバー狭くて使いにくい…
以前はChromeにサイドバーがないことがあれほど不満だったのに
Chromeのブックマークマネージャの方が使いやすいわ
↓
拡張をアップデートしたらまた使えるようになったからChromeに戻るわノシ ←今ここ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:22:44.91 ID:G3GOmvQ30
- >>440
つ 鏡
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:46:44.37 ID:vRSE6vxa0
- 31が至高
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:46:39.57 ID:WaAzfFpw0
- Chrome至高
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:24:17.96 ID:+xDX1Pl/0
- 31が究極
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:43:39.02 ID:Yd5fNo+C0
- 他の追随を許さない19こそ至高
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:10:20.54 ID:FWrrWYX50
- それは無いんてぃーん無いん
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:19:45.93 ID:vRSE6vxa0
- >>551
19とかしょぼいだけだろw
今のとこ31が操作性も含めて最高だよ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:26:24.62 ID:VbjQZQv+0
- チョロメくっせぇな…
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:22:16.85 ID:csuzUe/l0
- 31ならこっち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:34:51.23 ID:Vi+tFBYx0
- ファイアフォックスは広告ブロックが強力なので
それ故に、あちこちのコマーシャルサイトから憎まれて無視されるかもしれない
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:01:30.42 ID:4MYYS91S0
- チョロの独り勝ち
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:10:10.88 ID:4MYYS91S0
- Firefoxってさ約16分当たり5回もハングするブラウザなんだってwwww
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:23:15.82 ID:csuzUe/l0
- Googleに監視されてる程度で何の害もないChromeと
ハングしまくりのFirefox
この二つを比較して明らかに実害のあるFirefoxを誰が選ぶというのだ?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:28:12.17 ID:ZIa2eP/20
- 最近のFirefoxは自分とこじゃ色々不具合あったんで28に戻した
今のとこ問題なし
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:29:44.95 ID:9Ln1KKrJ0
- 試しにChrome入れたら、
メニューが文字化けしてて
全く操作出来なかった...
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:58:06.78 ID:SNquAIqK0
- 29以降急激にシェアが落ちまくっててわろた
完全に自業自得だな、既存ユーザーを蔑ろにした報いだハゲ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:14:15.09 ID:SZdiIffj0
- わりと真剣にSeaMonkeyの台頭を予想してるんだが
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:28:44.99 ID:shOqn5hF0
- >>562
誰がハゲやねん
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:36:36.02 ID:Vi+tFBYx0
- Australisは半端ないダメージだったな
あれのせいでどれだけUIテーマが闇に葬られたのか
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:39:29.50 ID:csuzUe/l0
- >>563
そういう予想が的中した事例は皆無
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:48:03.56 ID:lP/89cC30
- >>562
おっと、ジュード・ロウの悪口はそこまでだw
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:49:59.59 ID:+sqi1tr+0
- >>520
> しかしシェアが10%を切ったら、これまでのようにリーダーシップを発揮することは難しくなり
10%切らなきゃ、FirefoxはずっとWebのリーダーであり続けるんだぜ!
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:18:10.59 ID:WaAzfFpw0
- Chromeが最強という現実に目を向けた方が良いぞ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:23:03.78 ID:yDKxOu830
- Chrome使うくらいならSleipnirのがいい
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:24:49.41 ID:+sqi1tr+0
- >>569
最強かどうかではない
FirefoxはWebのリーダーであり続けるという事だ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:34:58.47 ID:OlkzyO+70
- >>571
禿同
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:58:58.45 ID:kY/gfU0u0
- もうすでにWebのリーダーではないんじゃないでしょうか
Adobeを見てくださいよ、Firefox向けのFlashのやる気の無さを
僕はそういった世の中の真理に気付いて、Chromeに変えたら学校の成績が上がりました(なんと19%も上がったんですよ)
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:06:23.45 ID:WXP8VNX20
- アドビ自体オワコン
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:17:17.74 ID:Bc/Eobmd0
- フォクすけの写真をアップしてFirefox OSを盛り上げよう! - Firefox OS Coming Soonキャンペーン
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/28/412/
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:17:25.23 ID:6q0BanY80
- オワコン
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:30:12.58 ID:ilw17n3q0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28503.png
もう下がるしかないな
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:18:59.04 ID:WaAzfFpw0
- >>571
Chromeがリーダーだから
現実見ろよハゲ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:09:07.93 ID:+sqi1tr+0
- >>578
>>520の記事ではFirefoxがWebのリーダーだと言ってるから間違いない
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:17:45.27 ID:6q0BanY80
- うん
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:18:36.98 ID:4MYYS91S0
- バグを放置したままリリースする姿勢を何とかしないとな
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:56:23.17 ID:uveu88C/0
- また固まりやがった
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:18:12.92 ID:Ia3zhh8z0
- ここ2,3日でものすごく固まるようになったんだけど
動画サイトをブラウザサイズ手動で小さくしようとすると固まる
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:23:25.23 ID:uJBNaRIN0
- この固まり好きめ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:29:33.56 ID:PPwIwrsY0
- 固まり魂
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:52:06.95 ID:csuzUe/l0
- ご覧のとおり
ユーザーの不利益は続々と報告されております
これでもまだFirefoxは安全なアプリと主張できますかな?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:58:53.08 ID:Bc/Eobmd0
- ごめん
どこにその「報告」とやらがあるんだい?
いいかい?
「報告」だよ?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:10:40.47 ID:WbUBENvN0
- 佐藤かよとはるな愛ってどっちが本物の女に近い?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:27:38.56 ID:csuzUe/l0
- 盲目的Firefox信者の存在も確認できますなw
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:31:15.44 ID:WXP8VNX20
- >>588
スザンヌみさきの女体化チャンネル【スザみーチャンネル】 - YouTube
https://www.youtube.com/user/suzamisa
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:34:43.98 ID:Ye4Qm/Ul0
- http://hissi.org/read.php/software/20141129/cCtJZjZZbHgw.html
http://hissi.org/read.php/software/20141130/Y3N1elVlL2ww.html
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:35:36.83 ID:FJmfP8lI0
- 34まだかね
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:48:33.14 ID:4MYYS91S0
- https://gear.mozilla.org/?ref=OMG_launch&utm_campaign=OMG_launch&utm_source=gear.mozilla.org&utm_medium=referral&utm_content=tabzilla
ぼったくり
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:51:27.94 ID:fu60wIO00
- 安定性はないがしろにしたまま、わざわざ使いにくくするだけのアップデートが続いたからな
作ってるのが結構アホなんだろうけど
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:58:36.36 ID:I2+HmIHy0
- FirefoxもWindowsもOfficeも何もかもUI改悪ばかりだよな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:14:29.65 ID:csuzUe/l0
- >>595
FirefoxはMSとは無関係だろ
「何もかも」ってことを言いたかったのなら
要はお前自身が何一つ使いこなせていないってことをカミングアウトしてるだけの話なんだろうがw
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:16:16.66 ID:Tu4X3DHa0
- モノは試しに19にしてみた
何このド安定さ、もう手放せないわ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:18:03.10 ID:vNqp3/yH0
- >>594
Verが上がるにつれ
新機能入れたい開発者のオナニー>>利便性になるのは何でもそうだよな
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:18:12.32 ID:Ye4Qm/Ul0
- いや最近のfirefoxのUIは
やることないからchromeっぽくしてみました感がひどい
IEは一概に改悪とはいえない
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:18:41.92 ID:csuzUe/l0
- >>597
また以前と同じパターンの自作自演だな
いいかげん隔離スレ作れよ
二度と来るなと言ったはずだぞ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:21:20.68 ID:Ye4Qm/Ul0
- 19君よりホラ吹きチョロ松君の方が巣に帰ってもらいたいな
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:25:02.19 ID:Me27uJ4/0
- 玄人は28
はっきりわかんだね
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:26:27.38 ID:csuzUe/l0
- >>601
相手に自作の呼び名を付けて「君」とか「○○な子」と見下すのがおまえの特徴
そう指摘されると次からできなくなるだろw
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:29:51.11 ID:csuzUe/l0
- だいたいこういう場所で相手を見下して子ども扱いするような発言をするやつは
現実社会では自分が子ども扱いされてたり虐められてたりするようなやつで
そのうっ憤を晴らすためにネット弁慶化してるんだよなw
超恥ずかしい〜
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:32:25.58 ID:csuzUe/l0
- そしてそういう恥ずかしいことを指摘されると
たいていやり返そうと思って同じようなことを言葉を変えて相手に言い返してくるんだよな
「超恥ずかし〜」とかw
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:33:21.48 ID:csuzUe/l0
- さあどうする?
鏡発言はもうできないぞw
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:35:05.85 ID:4s+C7N+E0
- 論破遊びがしたいなら他所でどうぞ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:36:40.76 ID:csuzUe/l0
- そして何も言い返せなくなったら
最後に「キチガイ」とかその手の暴言を吐くことしかできなくなるw
パターンだな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:43:15.43 ID:Ye4Qm/Ul0
- 今まで色んな場所でそういう扱いを受けてきたんだねえ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:44:56.97 ID:csuzUe/l0
- >>601
そういやあお前、数字は半角で書くと主張してたやつじゃないのか?w
19だけは全角で書くことを覚えたんだなw
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:47:42.42 ID:csuzUe/l0
- >>609
ほら言ったとおりだろ
相手の言ったことをそのまま返すような鏡発言パターンw
気づいてないなら無意識かよw
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:02:24.98 ID:zMwvEiVG0
- はいはい、ロンパールームに帰りましょうね
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:06:15.70 ID:eGKFqINg0
- めにーくるしみますの季節
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:14:52.65 ID:fkbMEzwz0
- >>612
と追い払うようなことを言っておいて
その後相手が消えると「逃げた」とか言い出すのもパターンw
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:17:26.42 ID:byC/qouI0
- 一足お先に大掃除しちまったぜ
スレの
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:33:44.17 ID:qOFl3hUn0
- タブを沢山開くと重すぎてタブの切替が出来なくなる
というか一切の操作を受け付けなくなる
これどうにかならんの?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:49:32.51 ID:/k+Ap8Nf0
- そりゃどんなブラウザもタブ開きまくったら重くなるわな
たくさんというのが抽象的すぎてわからんけど
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:49:59.98 ID:O0dnNORV0
- >>616
Chrome化の成果です
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:22:26.31 ID:/8t/c0sL0
- オプションで「タブが選択されるまでページを読み込まない」設定→再起動して前回のセッションを表示、とか。
たくさんの程度に寄るけど、閉じられないだけであって常に読み込んでる必要はないでしょ。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:09:55.33 ID:hHM+gHpG0
- Chromeに移行して、幸せを勝ち取ろう
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:19:37.06 ID:hHM+gHpG0
- Chrome is God
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:39:06.81 ID:NuhtQl2B0
- 入れてるアドオンの数が70に達しようかとしてるんだけど
多すぎるかなこれ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:52:04.42 ID:fkbMEzwz0
- アドオンは5個以上入れると問題が生じると思え
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 03:13:22.50 ID:JrelhbX60
- Chromeもいいよな…
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 05:10:45.70 ID:Qci1CA0Y0
- チョロンパ君は何と戦ってるんだろう
- 626 : 【豚】 :2014/12/01(月) 05:43:06.79 ID:micTnx5c0
- http://internet-browser-review.toptenreviews.com/
なんや判らんけど Firefox が chrome を抜いて #1 なそうな
- 627 : 【大吉】 :2014/12/01(月) 05:43:42.94 ID:micTnx5c0
- 【豚】 って
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:18:38.24 ID:b2B7rWGr0
- 豚くんそれはないな
そろそろIEが下回るかもしれないがChromeは独走状態
http://gs.statcounter.com/
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:26:13.39 ID:bYZ0fkXP0
- レビュー評価とただのシェアをすり替えるって
まともな教育受けてないね
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:26:53.23 ID:9YmN2GjG0
- 比較してるものが違うよ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:35:05.42 ID:rZUnt3M40
- NetMarketShareは訪問者数を分析しているのに対して、StatCounterはページビューを分析しています。
いまどきページビューを使ってウェブサイトのログ解析をする人はいません。
IEがchoromeのシェアより下とか、ありえないw
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:39:29.11 ID:hHM+gHpG0
- >>625
チョロンパじゃないChromeな
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:51:35.93 ID:Qci1CA0Y0
- チョロちゃん達の現実を捻じ曲げる力はハンパないからな
やべ、こんなレスしたら論破()されちゃうw
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:58:04.43 ID:bYZ0fkXP0
- >>628だけじゃ物足りないと思うから
わりと最近の比較レビューを
チョロキチ君も大好きなゴッゴル先生に聞いてみたよ
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2365692,00.asp
http://download.cnet.com/windows/web-browsers/
http://www.comparedandreviewed.com/internet-browser-software
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:02:02.23 ID:hHM+gHpG0
- これがキチガイか
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:10:11.67 ID:Qci1CA0Y0
- たかがブラウザを神と崇めちゃう信者さんに
キチガイ認定して貰いました 今日一日頑張れそうです
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:10:35.12 ID:b2B7rWGr0
- >>631
NetMarketShareなんて鵜呑みにできる君は凄いな
IEがChromeより上なわけがない
NetMarketShareのIEびいきはいまや誰でも知ってる
まともに計測できてないことも
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:22:27.41 ID:hHM+gHpG0
- Firefox使いって可哀想だな
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:56:02.84 ID:EE04D/hZ0
- 最近のfirefoxって昔みたいにuser.jsでいじった方がいい項目ってあるんですか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:26:21.05 ID:+KSMv1KC0
- ESR板過疎ってんなぁ
そんなにド安定なのかね
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:40:49.36 ID:zMwvEiVG0
- >>639
プロファイルを移行しやすくするためにはカスタマイズはuser.jsでやったほうがいいのは変わらない
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:57:02.79 ID:kmT3EqFB0
- 34
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:41:06.27 ID:9tOm9tfO0
- 31
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:50:41.79 ID:O0dnNORV0
- 寒いけどアイスクリームうめー
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:25:24.54 ID:reBPXMag0
- 俺も好きだ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:44:30.48 ID:l55/aBJU0
- http://news.mynavi.jp/news/2014/12/01/085/
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:01:35.80 ID:yhoXNDmD0
- Firefox のスレに誘導してくらはい
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:01:54.42 ID:XNsKepd50
- 34.0 & 34.0.5 @ftp
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:04:08.47 ID:XNsKepd50
- 33.0.3も
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:05:40.80 ID:XNsKepd50
- 649は間違いでした
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:06:19.44 ID:/WI8Ste30
- https://download.mozilla.org/?product=firefox-34.0-SSL&os=win&lang=ja
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:19:17.76 ID:CxmBrhky0
- リアルタイムコミュニケーションツール「Firefox Hello」搭載の「Firefox 34」正式版リリース
http://gigazine.net/news/20141201-firefox-34/
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:19:23.27 ID:VAfzD5AK0
- 賢者の19
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:29:39.33 ID:izEiSvVf0
- 黄色の13
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:30:57.20 ID:HEhJ+TGk0
- >>648
何が違うんですか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:47:45.43 ID:kmT3EqFB0
- SSLが
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:55:13.94 ID:micTnx5c0
- >>655
同じだよ
応答なしになるのも
クラッシュするのも
バグだらけなのも
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:05:36.67 ID:iGhjNdna0
- 31が最高
- 659 : 【大吉】 :2014/12/01(月) 14:05:57.52 ID:yhSUNs9P0
- 34.0と34.0.5のどっちが正式アップデートに来るんだろうな?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:09:33.33 ID:GYPY6pQp0
- アメ公の規定値がGoogleからYahoo!になるだけなのにバージョン分ける意図がわからん
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:12:28.83 ID:Qci1CA0Y0
- 同一バージョンなのに規定値の違う2つのモノが混在してたら
それはそれでマズイだろ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:41:50.67 ID:zMwvEiVG0
- >>660
意図がわからないお前が理解できない
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:59:53.74 ID:fQLRy/Yq0
- 一足お先にバージョンアップ! と思ったら33.1.1だった
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:00:11.02 ID:vcq3B7CB0
- 健さんに続いて文ちゃんまで・・・
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:06:49.44 ID:IePk9tan0
- 次は梅ちゃんか
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:21:53.37 ID:izEiSvVf0
- 松ちゃんでもええで
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:39:46.18 ID:vcq3B7CB0
- ミヤネ屋にて電話インタビューされた方
せんだみつお(67)
松方弘樹(72)
横内正(73)
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:18:30.64 ID:68jTO5Oe0
- クラッシュって動画の音は流れ続けるけどタブの切り替えとか右クリとか反応しなくなること?
最近これが多くて環境の問題かと思ったんだけど
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:19:51.58 ID:VognFSIa0
- >>668
それがFlashとの相性なんじゃないの?
Cyberfoxでもなるし
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:22:12.85 ID:VDMWndkJ0
- >>668
そんなん一度もないぞ?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:25:37.86 ID:fkbMEzwz0
- 自分環境でしかものを考えられないバカがここにもいるよ
他人のPCの話をしているのに自分は問題ないとか頓珍漢なことを言うやつと話が噛み合うわけないだろ
他人と自分が全く同じ環境だと分かるようなエスパーじゃあるまい
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:27:06.94 ID:ApTlXwS/0
- あ〜あ〜だ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:31:33.61 ID:3JWzoaoJ0
- 自分だけなのか他の人もなるのかってのも重要な情報でしょ
それ知りたくて書き込んでるんじゃないの?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:34:08.38 ID:fkbMEzwz0
- そんなもん何の意味もないことも気づかんのか馬鹿ども目が
意味のある情報にしたければその問題に関係のありそうな環境を全部書いてから議論しろ
環境も何も出てないのに俺も俺はとか言ってても妄想にふける精神病患者と一緒だからな
何も書かずにわかってしまうような本物のエスパーならすごいが
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:36:01.83 ID:VDMWndkJ0
- >>673
煽って荒らしたいだけだから、かまっちゃダメ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:36:55.65 ID:fkbMEzwz0
- ここで正論を言うと荒らしになるのかw
こりゃオカルトだわ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:37:42.76 ID:fkbMEzwz0
- おまえらがエスパーごっごしてたとは気づかなんだ
悪かったな
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:40:34.32 ID:EECYITWt0
- FirefoxやオペラみたいなのはIEやクロームと違って自分の意思で入れてるので
ある程度PC歴があったりするんだが
それでも最近のは不安定だから書き込んでるだけなのだ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:42:58.76 ID:tX8Sw60W0
- なんやこれ?!ゴジラのぱちもんか!!!こんなもん使えるかぼけっ!!!
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:45:26.30 ID:68jTO5Oe0
- やっぱ最近の不安定だよね
バージョンアップしてから頻度上がった気がする
更新止まってるかざぐるマウス使ってるからそれも関係してるのかなと思ってたんだけど
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:49:02.55 ID:N3zIfdOX0
- >>674
別に質問者が詳細な環境を教えてくれとかじゃなくて、どう?って軽く聞いてんだから
何の問題もないよという事に何の問題もない
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:49:57.98 ID:4yjekXZg0
- ヒトバシラー以外はesr安定
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:00:45.42 ID:fkbMEzwz0
- >>681
さすがに知恵遅れレベルの理解力だな
PCを直接見せて「どう?」って聞いてんなら会話として成立するが
2ちゃんねるの1,2行の文字だけで何がわかるっつうのよ?
エスパーの次元の話はマジ理解できんわ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:02:07.38 ID:fkbMEzwz0
- PCオタクっつうのは自分のPC環境こそが世界基準だと思い込む生き物なのかね
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:05:31.09 ID:N3zIfdOX0
- >>683
だから最初から質問者が詳細なPC環境をさらさないと答える方も同じだろ
そんな事は答える方も分かってるよ
お前は空気読まずにそれに一々目くじら立ててんだよ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:05:48.30 ID:KYyF+BJf0
- ID:fkbMEzwz0は言ってることは間違っていないが他人を見下すというバグがあるようだ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:09:50.65 ID:3JWzoaoJ0
- ここは公式フォーラムでもサポートスレでもないもんな
もっと詳しく知れたければそう聞けばいいだけだし
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:14:01.16 ID:6bcQchYa0
- 何でもかんでも首突っ込みたがるやつなんてどこのスレでもいるよ
黙ってられないんだから
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:19:44.22 ID:fkbMEzwz0
- 自分環境でしかものを考えられないという視野の狭さを指摘されて
それを認めたくないもんだから必死になって荒らし認定したがるんだろ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:21:50.62 ID:2+dNO+jt0
- 今日の起動時間0.425(ヘルスレポート)アドオンナシ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:26:52.19 ID:N3zIfdOX0
- >>689
質問者が詳細なPC環境をさらせば答える方も身構えるだろうし安易な返答はしないよ
気楽に聞いて気楽に答えてる事に対して一々目くじら立てるなよ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:31:05.35 ID:fkbMEzwz0
- まあ確かに
ボケ老人の会話にツッコミを入れるようなものだからなw
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:31:35.49 ID:zMwvEiVG0
- だいたいここは雑談スレみたいなものだし、質問スレじゃないんだから世間話の感覚で流せばいい
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:36:27.69 ID:fkbMEzwz0
- >>693
それにしちゃぁ言い訳に必死すぎるのはどういうことかとツッコミは入れとくがな
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:37:10.04 ID:djCZ4c+70
- なーんか最近このスレ、かまちょキチに居座られちゃってるな
迷惑な話だ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:38:31.29 ID:NKK+VLX90
- >>652
毎度おなじみgigazineのフライング
>>661
言語版によって検索エンジンが違ったりするのは普通のこと
今回のようにわざわざ分ける方が珍しい
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:39:13.32 ID:fkbMEzwz0
- な、言ったとおりだろw
最後にはキチガイだのなんだのと決めつけて終ろうとするパターン
ついでに「俺流の呼び名」も付けてくれて乙なパターンw
全部予言通りだわ
オレ様はエスパーか?w
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:42:32.14 ID:bYZ0fkXP0
- 自分自身でチョロマーの民度を宣伝してるようなもん
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:43:55.40 ID:zMwvEiVG0
- 必死な言い訳とかしてないはずなのになんか絡まれた
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:48:04.82 ID:fkbMEzwz0
- >>699
そうやってわざわざ書き込むところが必死さの表れなんだよ
「流せばいい」と言いつつ流せてないだろ
気づいてなけりゃ病気だ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:52:12.90 ID:fkbMEzwz0
- そもそも軽いノリの会話のつもりなら「重要な情報」だとか言ってるやつとは矛盾するけどな
重要な情報だというなら環境を書くのは当然のことだろうが
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:57:34.31 ID:N3zIfdOX0
- >>700
> 気づいてなけりゃ病気だ
お前が病気だ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:03:20.13 ID:fkbMEzwz0
- はい、またまた予言通りのパターン
見事な鏡発言乙
まさに「やっちまったなぁ!」状態だなw
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:07:49.60 ID:bYZ0fkXP0
- このレベルになると1対多で適当につつかれて発狂してを繰り返して
疲れたら新天地に去って行くというのが常やし
荒らしはスルーとかそういう注意すら無用
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:09:21.34 ID:fkbMEzwz0
- 「常やし」?
それは関西弁かね?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:49:32.44 ID:8fmYE9ob0
- FireFox34まだー?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:52:24.58 ID:fkbMEzwz0
- 「まだー」は乞食だって教えただろ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:59:53.79 ID:tFFDzbu30
- 今日更新なのにまだ自動アプデこない
なんでだろう
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:04:53.26 ID:WODVPGmK0
- いつも夜中だよ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:06:29.18 ID:NKK+VLX90
- >>708
リリーススケジュールはアメリカ時間
日本時間だと翌日未明になる
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:08:50.21 ID:tFFDzbu30
- >>710
やっぱりそうだったか
ありがとう
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:09:43.49 ID:WM9dsKoq0
- 34.0.5ってなに?
34にする前にもうマイナーアプデかよ
アプデする気なくすわ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:18:23.23 ID:0RXqlSm20
- >>710
ちょっくらアメリカ行ってくるわ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:22:35.37 ID:EesV9rEV0
- ID:fkbMEzwz0
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:58:52.73 ID:2+dNO+jt0
- cyberfox 34.0up
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:10:55.15 ID:jtJ4b/go0
- >>712
検索バーに変更がない日本じゃ関係ないもんだよ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:15:02.21 ID:djCZ4c+70
- 34.0極めて調子いいなぁ
OMTCの不具合か33.xではタブ切り替え時にプチフリする事があったけど
34.0では解消してるかも。数時間使った限りでは出なかった
あと、Octaneベンチが少し速くなってる
Chromeとの差は5%程度にまで迫ってきた
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:17:41.58 ID:bYZ0fkXP0
- Helloって要するにハングアウト?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:17:59.46 ID:oA0brRB50
- https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-webrtc-experiment
この記事、更新しないと「Firefox Hello」という文字が無いし、
更新しても英語版がBeta状態だからすぐに再更新が必要な状態になってる。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:20:18.53 ID:/k+Ap8Nf0
- どんどん余計な機能が付け足されていく
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:27:03.22 ID:djCZ4c+70
- Mozillaは追加機能の選択のセンスがホント無いよな・・・
Firefox Helloを搭載したらシェアが増えると本気で思ったんだろうか
PanoramaやらSNS統合やら、もはや使ってる人いるのか?ってレベル
Firefox Helloも、数か月後には忘れられた存在になりそうだw
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:45:21.25 ID:NSqT1Mnh0
- あーそうかssl3.0の問題があったな
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:46:45.92 ID:N3zIfdOX0
- Firefox Helloは社内とかのLAN内で使うと便利そうだけど
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:51:01.43 ID:N3zIfdOX0
- Videoチャットするには結構敷居が高いと思うけどHelloは簡単だからデファクトになる可能性はあるよ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:52:15.55 ID:iGhjNdna0
- ESRじゃなくて通常の31がいい
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:52:57.72 ID:fkbMEzwz0
- >>724
ビデオチャットの敷居が高いってのはお前自身の顔が不細工過ぎるという意味か?w
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:54:36.01 ID:fkbMEzwz0
- >>725
通常版の31は使うべきではないというのが正しい発言だろ
31を使いたければESRにすべきというのは常識
おまえみたいな間違った考え方を広めるからますますFirefoxユーザー離れが加速するんだよ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:57:28.74 ID:Qr+UPsZG0
- デファクトって何ですか?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:01:36.15 ID:zMwvEiVG0
- たぶん デ・ファクト・スタンダード を省略したつもりなんだろうなあ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:21:10.66 ID:N3zIfdOX0
- ガイジンもデファクトって言うぞ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:23:48.34 ID:fkbMEzwz0
- はい、またまた出ましたね
ガイジンかぶれのバカw
外人が言ってるから正しいとでもいいたいのかね?
外人にだったおまえらと同じバカが多いってこと知らないんだなw
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/12/01(月) 21:25:40.74 ID:6W29JM3+0
- 順調に没落中
11月ブラウザシェア/デスクトップ 括弧内は前月
1位、Internet Explorer:58.94%(58.49%)
2位、Chrome:20.57%(21.25%)
3位、Firefox:13.26%(13.91%)
4位、Safari:5.90%(5.10%)
5位、Opera:0.88%(0.83%)
11月ブラウザシェア/モバイル・タブレット 括弧内は前月
1位、Safari:45.40%(45.04%)
2位、Chrome:21.45%(22.17%)
2位、Android Browser:19.18%(19.14%)
3位、Opera Mini:8.17%(7.56%)
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:27:28.67 ID:iGhjNdna0
- >>727
バカは発言権などないぞ
消えな
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:28:13.84 ID:fkbMEzwz0
- モバイルのシェアはカウントすらされてないのかw
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:28:17.83 ID:bYZ0fkXP0
- シェアだけなら最初からLineやSkype抜いてるかもな
登録なしでリンクの受け渡しだけでも使えるらしいし
一番手っ取り早いコミュニケーションツールになるかもしれない
あくまで知られればの話だが
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:29:47.28 ID:fkbMEzwz0
- >>733
消えなと言って消えたら「俺様の手柄だぜすごいだろ」って大はしゃぎするというパターンだろw
いちいち偉そうなこと言ってんじゃねぇよ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:36:17.73 ID:fkbMEzwz0
- そうそうたしか「通報する」って言って消えたら「俺様の手柄だ」って大はしゃぎしてたやつがいたな
どんな妄想だよwwww
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:36:45.10 ID:iGhjNdna0
- ID:fkbMEzwz0
キチガイ
31を使うのが普通の思考なのに何言ってんだw
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:39:16.71 ID:fkbMEzwz0
- おやおや
31を使うのが普通とかはっきりと言っちゃってるのに自分は正常だと思ってるとは呆れたもんだ
31がESRのことを意味しているというなら正常だと認めてやるよ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:40:30.13 ID:fkbMEzwz0
- しかしまあよくパターンにはまるもんだな
2ちゃんねるでIDを書き込むやつは精神異常者確定だってねw
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:40:49.07 ID:wBGkshb60
- 普通を押し付けるな
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:43:13.69 ID:fkbMEzwz0
- >>738
お前の言ってることはIE6を使うのが普通だと言ってるのと同じだからな
それが異常だと気付かないとしたらヤバいぞ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:55:18.90 ID:R/8nNzWp0
- ID:fkbMEzwz0
ソフトウェア > 2014年12月01日 > fkbMEzwz0 1 位/574 ID中
http://hissi.org/read.php/software/20141201/ZmtiTUV6d3ow.html
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:04:52.13 ID:C2eoCovn0
- ウザかったsyncのモバイルのブックマークやっと消せたは
syncなんてするんじゃなかった
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:06:57.19 ID:/k+Ap8Nf0
- 忘れるボタンもHelloもアドオンで済むようなものをなんでペタペタくっつけるんだろう
もしかして開発者離れのせいか
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:18:13.00 ID:cyYxZaYZ0
- 34.1は放置プレイ?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:20:41.39 ID:NlHrx/Ny0
- スマホOSがらみ?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:24:45.29 ID:nVXOurEg0
- リンクをいくつも開いた時に、バックグラウンドでいくつのタブまで読み込むかって設定出来ない?
標準だと、全部読むか、全部読まないしか選択出来ない気がするんだけど
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:31:31.83 ID:NlHrx/Ny0
- >>748
>>1
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:31:48.45 ID:8fMVB/8I0
- >>748
Load Tabs Progressively(有志による改造版)が拡張スレにある
- 751 : 【大凶】 :2014/12/01(月) 22:35:31.24 ID:lzoacGuy0
- 早く深夜になってくれ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:38:46.78 ID:6e1GD5ZV0
- 大凶さんおめでとう
- 753 : 【大吉】 :2014/12/01(月) 23:00:56.24 ID:vcq3B7CB0
- Thank you
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:06:32.67 ID:R/8nNzWp0
- Mozilla Flux
Firefox 34ではシャットダウン時のハングへの対策が強化されている
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2014/12/01/222635
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:22:06.81 ID:mkkEcs1/0
- ハングしないようにバグを直すんじゃなくて
ハングを容認したうえに、クリーンアップ無視して強制終了とか
もうね、あきれました
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:24:22.39 ID:pk2TEy350
- まだ来ないね。朝方かなくるとしたら
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:28:02.03 ID:bnmXoYBL0
- 今手動で更新チェックしたら新しいのが来たんだけど
というかダウンロードが異様に遅くて
たかが20MB弱に何分かけてるのかと
まだ終わらん
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:34:45.09 ID:Yt7b5tlb0
- こんなネットワークの初歩的なことも知らん原始人がいまだに生き残ってるとはなw
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:38:32.65 ID:4oYqxui90
- 34.0.5だ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:59:15.13 ID:Bit3pwrs0
- カスタマイズに Firefox Hello のアイコンがないんだけど…。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:00:08.63 ID:bnmXoYBL0
- ツールバーの検索窓のルーペをクリックしてもウィンドウに遷移しなくなったな
Enter押さないと
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:01:28.66 ID:NWJJguxh0
- 窓?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:03:02.86 ID:bnmXoYBL0
- >>760
ほんとだ無いわ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:05:08.05 ID:bdL48oD10
- firefox/releases/34.0.5/win32/ja
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:06:48.03 ID:u3IWGHqi0
- 俺もhelloアイコンない(34.0)
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:16:15.98 ID:LyiKPeon0
- Linux版だが34.0でHelloは無い…
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:28:29.80 ID:t1EoG+/Z0
- 更新したら履歴が全部消えた
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:29:02.37 ID:g55nVMiU0
- 34.0を準備してから、たった1日で34.0.5までいったんだなw
なんかまだバグ残ってそうでアップデート躊躇してしまった
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:31:30.38 ID:LyiKPeon0
- Helloとは一体何だったのか…
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:33:05.97 ID:Gegy6C+70
- こんだけ?って感じ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:36:38.53 ID:bnmXoYBL0
- またすぐ34.0.6とかいってアップデートが来そうだな
なんか落ち着かんなぁ
今回のアップデートではmozillaに自動で情報送るみたいなメッセージが出た
そういうの設定で切ってあるのに‥‥
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:37:33.79 ID:LyiKPeon0
- 34でImpressWatchの表示が爆速になってて腰を抜かした…
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:52:58.90 ID:KQUwnzYL0
- かわんねぇよ
前から結構速いよ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:56:45.15 ID:JrMKyN2p0
- 検索履歴 ニ個同時に表示が消えてしまうのはまだ治ってないな
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:58:15.18 ID:UuU+ZokQ0
- Helloねぇんだけど?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:01:42.53 ID:bnmXoYBL0
- ツールバーの検索窓に検索ワード打ち込むたびに他の検索エンジンの一覧と
Change Search Settings
って出るようになって超うざい
これアレかね最近のデフォ検索会社の変更絡みの‥‥
どっか弄れば出ないように出来るのかも知らんが
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:27:33.96 ID:tX5qzo4u0
- 34にしたらツリー型タブが中クリックでリンク開いても子タブにしてくれなくなった
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:28:33.89 ID:U2rjNo0P0
- Firefox 34はSSL 3.0を無効化されてますよね
SSL Version Controlは削除して大丈夫でしょうか。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:31:32.85 ID:qCN2MNWk0
- >>778
一旦無効にしてここ開いてOKなら消して大丈夫なんじゃない?
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:34:55.41 ID:1gdYfJfR0
- All-in-One Sidebarだけど、34にアップしたらブックマークのほとんどが表示されなくなってちょとビビた
アドオンをいったん無効にして再度有効にしたら正常になった
相変わらず更新直後のマイナートラブル発生率100パーは健在なようでバカヤロー
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:38:01.76 ID:pbuyBfAD0
- >>778
削除した後にも>>779で確認したほうがいいな
たぶん大丈夫だとは思うけど念のため
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:42:21.79 ID:IPuZdgdd0
- うっわいよいよ34かよ・・・
これはとりあえずスキップしとくわ。。。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:43:32.27 ID:4pmZ9Nyr0
- >>776
about:config
└browser.search.showOneOffButtons→「false」
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:44:21.70 ID:vYy7jyoa0
- >>782
宣言いらないです
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:49:36.51 ID:U2rjNo0P0
- ありがとうございます
Firefox 34にアップしたんですけど
SSL Version Controlを無効にしたら
こんなん出ました…駄目っぽいです。
Your user agent is vulnerable. You should disable SSL 3.
TLS 1.2 Yes
TLS 1.1 Yes
TLS 1.0 Yes
SSL 3 Yes
SSL 2 No
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:11:53.27 ID:bnmXoYBL0
- >>783
Thanx!
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:17:48.65 ID:pbuyBfAD0
- >>785
うーん
しばらくはSSL Version Control使い続けるしかないかな
もし削除したとしてもabout:configで修正する事は可能だけど
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:20:38.63 ID:vOLEEw1a0
- 34.0.5ってのはなんなんだ??
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/34.0.5/releasenotes/
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:22:04.94 ID:7UBFx8nv0
- security.tls.version.min 値を1に
値0 TSL1.2 TSL1.1 TSL1.0 SSL3.0
値1 TSL1.2 TSL1.1 TSL1.0
値2 TSL1.2 TSL1.1
値3 TSL1.2
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:29:25.25 ID:7UBFx8nv0
- >>788
Default search engine changed to Yahoo! for North America
北米版のデフォルト検索エンジンをヤフーに変更しただけだから
日本版だと34.0.0でも34.0.5でも変わらない
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:40:54.86 ID:L8NVwS9Y0
- >>789
いま見てみたら、34.0のsecurity.tls.version.minの初期値は1だったけども
34.0は問題ないんじゃないか?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:42:36.75 ID:U2rjNo0P0
- なるほど、about:configで手動で書き換えることもできるんですね。
Firefox 34で確認したら、やはりSSL Version Controlを無効にすると
security.tls.version.min 値が0になります。
しばらくSSL Version Controlは削除しないで使いますが
勉強になりました、ありがとうございました。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:47:50.29 ID:+xTsQSGw0
- 精進しなさい
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:57:34.85 ID:7qlSGxQU0
- JS入れればちゃんと見えると思うよ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:12:56.42 ID:G6zSw3Ba0
- SSL3.0問題、chromeはとっくに対処してるのにこっちはまだか
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:13:38.76 ID:7UBFx8nv0
- いまさらながらTSLじゃなくてTLSです、恥ずかしい//
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:39:18.82 ID:m38HEMfj0
- SSL Version Controlが無効にしたときとか削除されたときにsecurity.tls.version.minを0に戻してるんじゃないかな?
34.0でのsecurity.tls.version.minのデフォルト値は1になってるね
何も考えずに削除して放置って人が続出かもな
危ない危ない
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:47:39.02 ID:pbuyBfAD0
- これでわかるかな?
1.SSL Version Controlを削除する
2.about:configを開く
3.下の3つの値をリセットする(それぞれの項目を選択して右クリック→リセット)
・security.tls.version.min
・ssl-version-control.current.security.tls.version.min
・ssl-version-control.old.security.tls.version.min
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:47:50.27 ID:m38HEMfj0
- https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/files/browse/283134/file/bootstrap.js#top
インストールしたときにそのときの値を保存しておいてshutdownでその値に戻してる?
となると
- 34.0以前のバージョンでSSL Version Controlをインストール
- 34.0にしてからSSL Version Controlを削除
ってやると34.0以前の値に変更されてしまうってことだね
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:07:43.79 ID:m38HEMfj0
- SSL Version Controlが無効や削除時にやるべきなのは
security.tls.version.minをリセットすることだったのかも
あえてSSL3.0を使いたい人はSSL Version Controlを入れたまま設定でSSL3.0を有効にするなりabout:configでsecurity.tls.version.minを直接書き換えるなりすればいいし
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:10:07.70 ID:7qlSGxQU0
- >>799
俺はその順番でやったけど普通に1だったな
テストサイトでもSSL 3 Noだった
ただしJSで無効化してるとサイトへ行ってもyesになるってだけだ
お前らバカの集まりだなw
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:17:01.84 ID:m38HEMfj0
- JSってのがよくわからん♪
それはデフォルトで存在する機能なのか…
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:21:54.11 ID:YsrjBMgs0
- JSも知らないのか
女子小学生のことだ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:36:28.61 ID:26Clhvye0
- バグ見つけた
オプション>プライバシー>履歴>最近の履歴を消去とCookieの文字の色が黒くなてっる
クリック出来るけど見ずらい
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:42:13.81 ID:26Clhvye0
- 訂正、34に更新後
オプション>プライバシー>履歴>最近の履歴を消去とCookieの文字の色が黒くなってる
クリック出来るけど見ずらいです。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:50:29.45 ID:JsQuY93t0
- 「履歴を記憶させる」で出るやつか
たしかに他の文字と区別つかんな
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:09:52.91 ID:LkusDTbI0
- デフォの検索をGoogleに戻すなよマンドクセエ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:14:08.64 ID:Y7sVTJfA0
- 34
来たぞ
大丈夫かアドオン
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:16:06.49 ID:5Es3Bmcg0
- Chrome最強伝説
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:26:44.35 ID:iS9n+JGc0
- 新しい検索ボックスは米ヤフとセットなのかにゃ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:32:35.08 ID:STQf+Foi0
- Firefox Helloねぇじゃん、どこだよ…
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:03:02.84 ID:kzTF6C7u0
- HALO
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:06:57.06 ID:doVI5j5V0
- 33の時にイマイチだったからESRで様子見てて34来たから
アップしたらキビキビ動くんでびっくりした
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:13:12.61 ID:hSguVkDx0
- 34 にしたら彼氏にふられた。
ダメよ、
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:09:14.94 ID:kzTF6C7u0
- 34にしたら、体感すごくいい
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:15:44.70 ID:Opf9+6AK0
- 34そんなにいいか
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:16:23.83 ID:kzTF6C7u0
- 34.0がきたか
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:22:08.13 ID:Opf9+6AK0
- 34.05がきてる
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:34:22.08 ID:iZiAX76C0
- 知ってるよ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:35:26.05 ID:vYy7jyoa0
- >>816
手放しでベタ褒めしてる奴は無視した方が良い
実際使ってるか怪しい
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:44:19.44 ID:AUu2fUz80
- うん
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:50:48.64 ID:K3WN8vgK0
- Firefox 34ではシャットダウン時のハングへの対策が強化されている
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2014/12/01/222635
>Firefox 34では、「Firefoxの終了」ダイアログからこのゾンビ化したプロセスを終了させられるようになった(Bug 286355)。
>ダイアログ内に、「Firefoxは起動していますが応答しません。
>新しいウィンドウを開くには既存のFirefoxプロセスを終了させなければなりません。」
>というメッセージとともに、「Firefoxの終了」ボタンが表示される。
>これをクリックすると、応答不能のプロセスは強制終了となり、Firefoxが再起動する。
>ただし、この機能を利用できるのはWindows Vista以降のみだ。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:53:29.08 ID:Opf9+6AK0
- こ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:55:45.57 ID:I8haVpLN0
- 本末転倒w
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:57:42.12 ID:Opf9+6AK0
- 七転八倒
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:01:03.17 ID:Opf9+6AK0
- f
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:02:24.97 ID:kzTF6C7u0
- >>818
他のOS&各国版じゃないところがね
34.0になってたから
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:23:50.20 ID:+h0ujy+40
- 34でもアドオン消えたんだが
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:32:34.09 ID:JyQb446e0
- Hello 34.0.5 :)
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:32:49.58 ID:dKr12+fW0
- また Avast! なんだろ?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:35:16.89 ID:GVGS63K50
- 31で何の問題もない
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:53:17.25 ID:coAMNL4e0
- 34にしたら既読のリンクが全部未読になってた
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:54:31.45 ID:T9WctlR50
- >>811
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1083525#c9
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:14:57.25 ID:6eBM+i+a0
- 34のWebGLレンダラ(ANGLE)が改良されたみたいで、GoogleEarth(+Intel HD Graphics)の不具合が直ってる。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:20:18.71 ID:pk2TEy350
- 34の更新来ないぞ!どういうことだ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:51:17.23 ID:vYy7jyoa0
- >>828
こういうのも無視で問題無し
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:09:12.39 ID:RfArhs1W0
- 34メモリリークしてんだろ
もっさりしてると思ったらメモリ今までの3,4倍使ってんじゃねーか
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:09:37.57 ID:vJGoS0SX0
- 19のド安定さは異常
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:23:43.15 ID:LkusDTbI0
- こんな弱腰アップデートいらねーんだよ
もっとプロファイルを泣きながら作り直すようなパンチの効いたアップデートしろ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:35:53.71 ID:fPDT4Tl20
- 34にアップデートしたら
特定のウェブページでメモリ消費が延々と拡大して
気づいたら1Gとか2Gとか食っている現象がなくなった
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:40:07.01 ID:l2luK3XI0
- このサイトで
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
Your user agent is not vulnerable.
TLS 1.2 Yes
TLS 1.1 Yes
TLS 1.0 Yes
SSL 3 No
SSL 2 No
SSL Version Controlを削除
security.tls.version.min 値を1に
ssl-version-control.current.security.tls.version.min
ssl-version-control.old.security.tls.version.min
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:40:35.80 ID:risK/p4l0
- >>811
Helloないって人はloop.throttledをfalseにすると出てくるぞ
- 843 :841:2014/12/02(火) 12:43:14.50 ID:l2luK3XI0
- 間違って送信してしまったw
ssl-version-control.current.security.tls.version.min 右クリックで初期設定値
ssl-version-control.old.security.tls.version.min 右クリックで初期設定値
で、>>840の状態になっていれば良いのでしょうか?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:43:28.36 ID:NWJJguxh0
- >>842
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1083525#c9
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:43:41.57 ID:lX20yWIp0
- loop.throttledって何の設定だ?
falseにして問題ないのか?
さすがに仏の俺も、しょうもないポカをやらかしてくれたなと言わざるを得ない
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:47:05.67 ID:AWizeTX70
- RSSの登録先マウスで選択できないOMTCのオプション有効してた場合の不具合解消されてるな
後はデフォ検索以外の選択方法がさっぱりわからないが問題なんだが・・・
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:49:01.03 ID:sft+fQ6O0
- >>795
はいはい嘘はつかないように
Firefox:34/ESR 31.3でSSL 3.0無効化実施(根本的な対策)、35でTLS_FALLBACK_SCSV実装の予定(部分的な対策、クライアントとサーバの両方が対応してないと意味なし)
Chrome:33でTLS_FALLBACK_SCSV実装済み、40でSSL 3.0無効化の予定
IE:SSL 3.0を手動で無効化する方法をアナウンスしただけ
Opera:12.xではリモートでSSL 3.0を無効化、25でanti-POODLE record splittingを実装(根本的な対策、SSL 3.0有効でも問題なし)
Safari:SSL 3.0でCBCモードを無効化(根本的な対策だが、使えるのがRC4のみになるのでこれはこれで脆弱)
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:53:17.62 ID:sft+fQ6O0
- >>843
・SSL Version Controlを削除
・about:configでssl-version-control.*をすべてリセット(空にする)
・about:configでsecurity.tls.version.min、security.tls.version.maxをリセット(それぞれ1と3になるはず)
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:54:37.80 ID:jVSfxEsB0
- security.tls.version.min; 1
で凌いでたのを34に更新したら初期値に戻して終わりだろ
>>779のでもちゃんとSSLの2項目は無効になってるし
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:55:51.83 ID:dKr12+fW0
- >>845
なんかサーバ負荷を抑制するための仕組みらしい
Loop/Load Handling - MozillaWiki
https://wiki.mozilla.org/Loop/Load_Handling
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:56:59.58 ID:jVSfxEsB0
- なんだ34にしたら弄らないでもsecurity.tls.version.min; 1が初期値になってるじゃん
何をそんなに大騒ぎしてるんだ?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:00:55.38 ID:lX20yWIp0
- >>850
なるほど、どうも
確かにサーバー負荷を考えるのは必要だけど、アイコン出ないのはやらかしちゃったな…
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:02:00.00 ID:ecBaNfSR0
- >>761
auto-reset-searchbar入れてるだろ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:03:36.13 ID:AWizeTX70
- 検索便利になったんだな
octoneベンチはpcxの場合Sleipnir6越えてる。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:10:40.75 ID:Bit3pwrs0
- 34.0と34.0.5はどっちを入れても同じなの?
違いはあるの?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:17:23.52 ID:dKr12+fW0
- 違いはありまぁす
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:19:20.53 ID:l2luK3XI0
- >>848
それぞれ1と3になりました。
これで、SSL Version Controlを削除をした後の設定変更が
OKということですね。
ありがとうございます
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:20:54.28 ID:XqqIxVLE0
- 最新版は34.0.5?更新やっても34.0で最新ですって出るんだけど。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:37:55.32 ID:2HQr803t0
- >>858
Firefox 34.0.5は北米のみ。
・検索エンジンのデフォルトをYahoo!に設定。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:38:49.91 ID:0jddj1GE0
- >>858
>>790
34.0.5は北米版でしか変更点が無いので気にしなくていいよ
一応MozillaのFTPには日本版の34.0.5があがってるが正式リリースされてるのは34.0
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:56:49.13 ID:kzTF6C7u0
- >>837
俺のはならないよ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:28:59.17 ID:FYxqc5Ex0
- うちのには34.0.5が来たよ(^−^)
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:30:16.41 ID:9bkxrupz0
- ^ー^
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:41:10.95 ID:m38HEMfj0
- >>851
34以前にSSL Version Controlを入れてないならそのままでok
問題はSSL Version Controlが削除や無効にされたてときにそれをインストールした時点の値にもどしてしまうというところ
たとえば素の33のときにインストールした場合"0"に(34.0からみれば)変更されてしまうのが問題
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:52:29.57 ID:y/bYAGG90
- 34マジでいいな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:02:08.38 ID:lX20yWIp0
- >>864
別に戻されなかったよ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:09:06.47 ID:Zu9/MRy10
- これっぽっちの事もアドオンぶち込んで任せる横着者に良い薬だなw
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:09:52.85 ID:T9WctlR50
- >>850
サーバー負荷については触れず、さらっとloop.throttledを紹介する窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141202_678480.html
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:19:13.70 ID:SMmrJwGT0
- じみーに忘却ボタンが忘れるボタンに変更されてるな
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:22:55.58 ID:PlWTQGW10
- ありがとうございますは健在
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:23:13.06 ID:dKr12+fW0
- そのボタンはひっそり忘れられた方がいい
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:27:45.58 ID:lX20yWIp0
- >>868
> 「Firefox OS」のシミュレーターなどが含まれている
しれっと嘘言ってるし
インストーラーが付いてるが含まれては居ない
直しとけよ>窓の杜
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:43:11.63 ID:m38HEMfj0
- >>866
おそらく何度も言っている条件にあてはまってないだけだろう
つまり入れる前から"1"だったってことだろうね
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:45:14.45 ID:7uyrtx490
- オンラインストレージからDL出来なくなったんだけど同じ症状の人いる?
IEだと普通に出来るんだけど火狐だとfreakshare bitshare uploadedの3つが全部ダメだった
セーフモードでも試してみたけど改善されず
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:52:32.20 ID:Opf9+6AK0
- おまかん
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:01:08.51 ID:lX20yWIp0
- >>873
1にした覚えは無いな
よく考えたら33の時にプロファイルを新規に作成してSSL Version Control0.3を新規に入れた
途中でバージョンアップしてるから直したんだろうね
0.1から入れた人は戻るのかもしれない
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:03:54.05 ID:Opf9+6AK0
- いない
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:07:16.49 ID:Z5rIt+Im0
- さっき試してみたけどSSL Version Control 0.3でもインストール前に戻されたよ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:12:21.16 ID:lX20yWIp0
- >>878
ごめんちゃい…プロファイルをいじってたから混乱してた…
削除してちゃんと0に戻ったのを確認してリセットして1にした
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:28:28.42 ID:xsjt09260
- SSL Version Controlを削除してからアップデートしたらSSL 3.0無効化されとるけど
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:30:15.77 ID:dFPVLdlF0
- まあ当然だな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:32:41.01 ID:HrEJBgiC0
- 35.0b1-candidates入れてみたけど34.0.5よりサクサクすなぁ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:36:20.66 ID:bnmXoYBL0
- で何結局helloって無い訳?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:46:55.74 ID:dFPVLdlF0
- 解禁待ち
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:49:37.28 ID:dKr12+fW0
- フライングだったというわけやね
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:53:03.02 ID:D+q6o4IR0
- 忘却ボタン 相変わらず ありがとうございます なんだな
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:56:20.61 ID:D+q6o4IR0
- >>864
33の時に 手動で 0→1に変更してて そのまま34へアップデートしたけど 1→0 じゃなくて 1 のままだったぜw
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:00:42.79 ID:aRYrv2WL0
- そりゃぁ一本でもにんじんだしなぁ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:16:10.07 ID:QHzC62Re0
- >>874
本当だ。34にしたら freakshare bitshare からDLできなくなってるな
Up画面に飛ばされる
ちなみに uploaded は問題なくDLできた
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:19:18.94 ID:/JXHj2Z70
- 【悲報】bitshare死亡 [転載禁止]©2ch.net [448916155]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417446417/
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:26:09.03 ID:+5r62HjQ0
- キャッシュの削除ボタン2回押さないと、クリアされないのは直っていない?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:29:12.20 ID:becQdx2v0
- そういえば直ってないな
まあ表示だけの問題だから気にするな
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:49:05.92 ID:7uyrtx490
- >>889-890
サンクス
DL試行したタイミングの問題だったみたいで、今やってみたらIEでもFSとBSは無理だった
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:12:53.38 ID:AgWS5jkS0
- タブの×の右上に中国語っぽい漢字が出てるんだけど
ウイルス感染でもしてるのかな
マカフィー走らせても何もないと表示されるけど
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:13:52.15 ID:AgWS5jkS0
- ちなみにバージョンは34.0です
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:23:07.53 ID:pk2TEy350
- スクリーンショット取ってみせてほしい
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:43:33.27 ID:hsH1iop/0
- GoogleハングアウトをパクったFirefox HELLoって10%のユーザーしか使えないんだって
>>ただし今は、Mozillaが立ち上げ初期の過負荷を防ぐためにアクセス制限をかけているから、
>>今すぐは使えない人もいる。今現在、このチャットを使えるのは、全ユーザの10%だそうだ。
http://jp.techcrunch.com/2014/12/02/20141201firefox-34-launches-with-yahoo-as-its-default-search-engine/
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:45:27.00 ID:C7f8jaH60
- 心配しなくても誰もこんな機能使わないから
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:54:53.27 ID:T9WctlR50
- >>870,886
default Branchでは修正済み。
https://code.google.com/p/mozja/source/detail?r=ae6bd3e6e9a28803228cc67910900272133580b1
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:58:39.34 ID:5OUE7isp0
- ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201412021853310000.png
octaneベンチまたスコア伸びとるで!もう完全に独走やな
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:03:35.96 ID:m38HEMfj0
- >>880
それが今のところ正しいアップデートの手順になるね
>>887
SSL Version Controlを34にアップデートする前にインストールしてなければ(もしくは削除していれば)当然そうなる
security.tls.version.minが0に変更される可能性があるのは
1 34にアップデートする前にSSL Version Controlをインストールした
2 SSL Version Controlをインストールする時点でsecurity.tls.version.minが0だった
3 34にアップデートしてからSSL Version Controlを無効にするか削除した
の場合
要するにSSL Version Controlがインストール時の値を保存していて削除や無効にしたときにその値を書き戻すために起こる
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:06:53.78 ID:7PHVXAvf0
- ハロワは、いつ nightly にも搭載されるんだ?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:12:10.53 ID:mkkEcs1/0
- ハロワなんかFirefox使いには無要さ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:12:15.45 ID:HrCnsZMm0
- >>898
チャットツール自体の需要はある
社会人であれば必要性はわかる
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:24:26.05 ID:C7f8jaH60
- >>904
LINEなりSkypeなりハングアウトなりメジャーなものを使えば済むのにわざわざこんなどマイナーなもので縛りプレイする必要がなかろう
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:28:42.48 ID:2dOp0UUo0
- >>905
いやそれがchrome/firefox/operaに同梱されるとなると
いきなり一番普及したツールになるんだよ
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:39:38.41 ID:AgWS5jkS0
- >>896
ttp://imgur.com/93jPQ7z
セーフモードで起動したら出なかったから原因はアドオンだと思う
でもさっき更新するまでは出なかったのでブラウザ本体の問題かと思った
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:41:12.54 ID:IqCpmwEB0
- なんかちょっと・・・いいなw
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:44:35.18 ID:dKr12+fW0
- >>907
犯人の拡張機能わかったら教えておくれ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:47:30.99 ID:L8NVwS9Y0
- >>900
> もう完全に独走やな
独走状態ってマジ? Chromeのベンチ結果は?
俺の環境だとFirefoxの方が5%ほど遅かったが・・・
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:53:06.51 ID:5OUE7isp0
- >>910
えっ…既に狐がスピード追い越したって記事も散々出とるで?
しかしちょっと使ってみただけで更にサクサクになってるのが分かるな34.0
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:03:47.60 ID:D+q6o4IR0
- Firefox HELLo なんて無用無用 こんな機能イラネ ペッ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:10:10.28 ID:pc5Auxma0
- うちの環境では34にアップデート後にバージョンコントロール削除で
PC版では
security.tls.version.min : 1
ssl-version-control.current.security.tls.version.min : 1
ssl-version-control.old.security.tls.version.min : 1
アンドロイド版は
security.tls.version.min : 0
ssl-version-control.current.security.tls.version.min : true
ssl-version-control.old.security.tls.version.min : true
になっていたのでAndroid使ってる人は特に確認した方がいいかも。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:11:05.46 ID:l8jOwxrL0
- >>900
すごいな、機種何?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:16:45.36 ID:tQ+B6g1l0
- おかげさまでver34
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:18:19.43 ID:1TKqjCx20
- >>913
true?見間違いじゃなくて?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:23:44.50 ID:pc5Auxma0
- >>916
ごめん
services.sync.prefs.sync.security.tls.version.max
services.sync.prefs.sync.security.tls.version.min
の見間違いだったw
でもなんでこれの値が変わってたんだろう?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:27:18.07 ID:AQc+KWiA0
- security.tls.version.min : 1
ssl-version-control.current.security.tls.version.min : true
ssl-version-control.old.security.tls.version.min : true
になってるぞ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:29:05.56 ID:5OUE7isp0
- >>914
機種とは?一応自作だが
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:29:29.37 ID:AQc+KWiA0
- あれ違った
services.sync.prefs.sync.security.tls.version.max;true
services.sync.prefs.sync.security.tls.version.min;true
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:30:01.73 ID:1TKqjCx20
- >>917
その2つはtrueが規定値
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:32:05.75 ID:1TKqjCx20
- 規定値ちがう既定値だった
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:44:37.90 ID:HrCnsZMm0
- >>911
追い越したのは開発先端のMacOSX版だけだ
Windows版は開発先端でも同じぐらいでリリース版はまだちょっとだけ負けてるよ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:48:46.11 ID:pc5Auxma0
- Thunderbirdでもやってみたら
security.tls.version.min : 0
ssl-version-control.current.security.tls.version.min : 1
ssl-version-control.old.security.tls.version.min : 1
になってて全部リセットして再起動すると
security.tls.version.min : 1
以外の2つは消えてなくなるね
PCの方もリセットした直後は値が空白になってたんで
それで見間違えてしまったのかもしれない。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:55:12.38 ID:HrEJBgiC0
- 35.0b1来た
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:57:59.86 ID:PwF9wBUW0
- SSL Version Control削除後に
security.tls.version.min : 1 にして
・ssl-version-control.current.security.tls.version.min
・ssl-version-control.old.security.tls.version.min
を初期値に戻したんだけど
もう一度about:configを開いてみたら
・ssl-version-control.current.security.tls.version.min
・ssl-version-control.old.security.tls.version.min
が無くなってるんだけど良いんでしょうか?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:03:34.33 ID:8q6Ihnwl0
- >>926
それでOK
手作業やアドオンが追加した設定項目は初期値に戻すと消えて無くなる
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:11:20.37 ID:6mQOF3Rz0
- なんか知らんが新しいタブが2つできてどっちも閉じられんぞ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:22:27.00 ID:PwF9wBUW0
- >>926
安心しました、ありがとう。
34にしてから体感速度がすごく快適!
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:56:01.47 ID:jVSfxEsB0
- デフォルト以外の検索プラグインで使って検索する場合
デフォルト設定自体を切り替えない使えないんだけど
検索候補が出て下のアイコンクリックしてもデフォルトの検索結果が出てしまう
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:33:15.35 ID:jVSfxEsB0
- こっちの環境に原因があることはわかったわ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:39:03.17 ID:l9FcYQ1E0
- 動画を再生中に、「この動画は再生できません」のメッセージが出て再生できなくなって、
なんだこのクソブラウザはさすがfirefoxクソすぎると思ってよく見たらchromeだった
これからしばらくよろしくお願いします
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:04:46.28 ID:Kz9UForN0
- One-Click Search ってのは…
日本:無効
米国:有効
browser.search.showOneOffButtons で 有効/無効 を切り替えられる
…であってる?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:17:33.65 ID:Y2RbkZrg0
- 34にしたらAuto Shutdown NGとセッションマネージャが
まともに使えなくなってしまった
アドオン入れなおした直後は問題なく使えるのにブラウザを
再起動すると途端にセッションの保存ができなくなる
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:27:02.63 ID:Gegy6C+70
- 36まで様子見かな。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:30:55.91 ID:kk7fRWEA0
- 取り合えず 1 にしろ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:33:49.14 ID:o+Is3+jl0
- >>933
Firefoxまでも日本冷遇に走るのかね?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:40:00.31 ID:3k0GWZro0
- クロネコヤマトの受け取り日時変更サイト
security.tls.version.minが1では表示できなかった
0にして表示できた
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:40:07.40 ID:h7kztr6A0
- そうなのか
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:41:02.23 ID:NWJJguxh0
- バージョン管理がめんどくさそう
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:46:03.03 ID:dKr12+fW0
- >>940
あんたが何か管理してんの?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:52:10.23 ID:LyiKPeon0
- クロネコヤマト…SSl3.0を要求するとはさすがだぜ…
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:01:59.15 ID:Xm+3fLa60
- 結局日付が変わるまでに処理できなかった
ホントいい加減にしろよこのクソ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:17:39.99 ID:l6Wje1O10
- SSL4.0対応で解決だろうに
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:18:04.47 ID:2gvFZUMk0
- >>779
IEでアクセスしたらWindowsログのシステムにSchannelエラーが記録された。@Win8.1 64bit
Firefoxだとエラーが記録されない。
もちろん、どちらもSSL切ってるんだけど。
自分だけ?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:18:05.40 ID:vSURw22r0
- 34にしたらshift+F8押すとwebideってやつが起動するようになった
アドオンのショートカットと競合して困ってるんだけど無効にする方法誰か知りませんか?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:21:04.18 ID:vSURw22r0
- 事故解決しました
- 948 :945:2014/12/03(水) 00:50:50.98 ID:2gvFZUMk0
- 同じ症状の人いませんか?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:24:13.97 ID:2gPRXSgQ0
- >>948
エラー内容も書かずにエスパーを要求するな
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:35:26.45 ID:dLdN0KkW0
- このスレはエスパーが基本
まともな情報を期待してはいけない
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:37:53.87 ID:WYdDq1D60
- 光速なの?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:41:39.47 ID:wXCw3hBp0
- >>948
詳しい内容は知らんけどWindowsユーザーはみんな同じだと思うけど
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:04:27.48 ID:iFaCsCrY0
- >>938
サイト自体は tls v.1 のみに対応しているようだけど?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:09:17.73 ID:wLxBl/mC0
- >>945
ソース:Schannel ID : 36888 エラーが出力される
http://support.microsoft.com/kb/2904855/ja
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:08:37.39 ID:0HhlYhoY0
- >>953
だとすると似たような話をPale Moonスレで見たな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403428963/932
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:10:39.73 ID:mRKtjKV/0
- あいかわらず誰も頼んでない機能盛るの好きだな
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:37:56.90 ID:Hn/ythbY0
- アドオン入れるとすぐ起動重くなるんだよな
最近悩ましい
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:42:46.31 ID:VnSjxG1X0
- Flashblockが使えなくなった
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:49:45.82 ID:I3RD7RMf0
- >>958
使えてるよ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:52:11.30 ID:7PTSnIs10
- バージョンアップの度に必ず「〜が使えなくなった」って
アドオン絡みのレスあるが、「で?」としか返しようが無いよな
ここで愚痴られてもさ
単純に未対応な事が殆どなんだから、黙って対応待つか
作者せっついて来いよw
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 04:48:57.74 ID:h2rMfPHA0
- >>960
作者がブチ切れて終わる可能性が高いから止めて欲しい
ここで愚痴られてた方がマシだよ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 05:11:14.32 ID:wQ78UTls0
- ぶちきれて終わるならそこまでのものだろ
アドオンは作者に責任ないんだから作者があきたら終わりだよ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 05:29:42.46 ID:3VLyZe8Z0
- これだけ頻繁にバージョンアップしてたら
ボラ作者は対応が大変だろうな
寄付金を払うのはそんなにいないだろうし
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 05:35:41.62 ID:vIzfQPcc0
- 対応せかすコメだらけにブチ切れて寄付金くれていったら叩かれてた作者いた
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:10:31.02 ID:dLdN0KkW0
- おまえら何のためにESRがあるのかまだ理解できてないのか?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:32:40.88 ID:vIzfQPcc0
- そろそろFirebirdができたころに戻ったほうがいいと思う
肥大化しすぎ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:45:51.51 ID:lLo9SJvk0
- Phoneix〜Firebird時代は落ちまくったし遅かった印象しか無い
速さと軽さならFirefox2.0.xじゃないかな
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:01:23.73 ID:UJOmYyaX0
- YOU ARE JUST 19 乗り遅れるな
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:05:20.78 ID:7PTSnIs10
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:37:04.66 ID:2gvFZUMk0
- すみません。エラー内容はり忘れていました。
>>949
すみません、エラー内容です。
>エラー ソース:Schannel イベントID:36888
>致命的な警告が生成され、リモート エンドポイントに送信されました。これにより、接続が終了される可能性があります。TLS プロトコルで定義されているこの致命的な警告のコードは 70 です。Windows SChannel エラーの状態は 105 です。
>>954
ありがとうございます。
放置でいいのでしょうか?
IEから>>779にアクセスしたときだけなんですが、話題になっていないので不安になりました。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:52:38.24 ID:tR5XScFG0
- >>919
俺、cpu i3 2.1GH、メモリ4GBのしょぼいPCで11000くらい。
900さんは?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:08:44.81 ID:Cg47rZ0/0
- SSL Version Control 0.4
来てるぞ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:09:46.30 ID:K/UCOk4y0
- 何のための更新?w
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:21:23.18 ID:hclsFsBa0
- IQ ≒ 偏差値 x 2
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:14:18.93 ID:2nNujYt80
- IQ
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:15:49.11 ID:K/UCOk4y0
- 君たちIQなさそうだね
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:17:41.08 ID:KLz+QaFS0
- >>973
34しない人かな?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:30:50.30 ID:K/UCOk4y0
- なるほど 親切な作者さんもいるんだな
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 10:36:48.70 ID:HtsdVMPl0
- >>973
当然、削除した時にSSLv3を有効化してしまう問題の修正だろう
Mozilla謹製アドオンなのにやらかしちゃったな
Helloアイコンが出ない問題といいちょっといかんよ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:01:24.90 ID:WYdDq1D60
- Helloは負荷コントロールで一部にしか有効にしないのに
New Firefox Hello real-time communication client
と誇らしげにリリースノートに載っけちゃったというのがアウト
なんか統制とれてない感
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:58:26.73 ID:xQStvr+v0
- ちょっとココアと検索しただけで固まりやがる
もうダメかも知らんねコイツw
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:06:59.26 ID:HtsdVMPl0
- 一応言っておくか…
おま環
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:08:04.18 ID:hSEurWW80
- FirefoxがiOSにやってくるかもしれない
http://jp.techcrunch.com/2014/12/03/20141202firefox-could-soon-come-to-ios/
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:22:12.36 ID:WYdDq1D60
- >>981
なんでココア検索した
ココアはバンホーテンだろ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:26:48.40 ID:D+NKRCCm0
- バンホーテンで検索してみたが問題ないな
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:53:22.32 ID:LV0oBB/t0
- http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2014/12/desktop-trends-2014-11-640x480.png
http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2014/12/firefox-2014-11-640x480.png
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:06:35.24 ID:HtsdVMPl0
- >>983
Gecko使えないんじゃ意味無いじゃん…
つうかChromeも中身別物だったとはしらなんだ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:09:30.09 ID:nOmkZGR30
- Firefox 34.0.5 リリースノート
ttp://www.mozilla.jp/firefox/34.0.5/releasenotes/
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:18:23.57 ID:IfdZlGsh0
- 31が最高(普通)
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:27:31.92 ID:d/rN/bUB0
- flashがクラッシュしすぎ。他のブラウザでは問題がないのでfirefoxのせいだろう
はやくなおせよw
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:31:15.03 ID:lrFoUAzy0
- >>986
思ったよりESRが少数なんだな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:32:49.99 ID:WYdDq1D60
- そもそも IEのActiveX版やChromeのPepperFlashとものが別なんだが
そういうところはわかってるのかね?
文句ならAdobeに言えよ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:33:37.31 ID:4/5I7eIV0
- 34もダメダメだな
19の足元にも及ばない
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:36:32.67 ID:IfdZlGsh0
- >>986
重くなった32が意外と多いのね
33が軽いのでそっちだと思ったわ
でもやっぱり31が至高
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:48:41.09 ID:9cAIeCZj0
- ツリー型タブのアップデートでTab Mix Plusとの組み合わせがおかしくなってるな・・・
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:57:05.22 ID:8or71sAt0
- >>986
Australis導入を境にものすごい勢いでシェア落としているな
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:00:11.83 ID:xvf55COi0
- Australisは改悪でしかない
CTRなかったらもっと落としてると思うわ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:02:37.12 ID:lLo9SJvk0
- 更にメモリ使用量が減った
アホみたいに早く捨てるようになった
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:04:48.27 ID:8VR1Xmgj0
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:07:18.40 ID:7PTSnIs10
- 1000ならチョロンパ死亡
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★