【Partition】AOMEI その1【Backup】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:04:04.84 ID:7cOKFJJC0
- AOMEI製ソフトについて語るスレ
http://www.aomeitech.com/
Download Free AOMEI Partition Assistant Standard
http://www.disk-partition.com/download-home.html
Free Download AOMEI Backupper Standard
http://www.backup-utility.com/download.html
関連スレ
◆パーティション管理ソフト Part3◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266435453/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395638604/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:28:31.88 ID:l6j9AHOO0
- 意外に使えるんだよな
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:06:26.60 ID:sDrOiM3K0
- 微妙な日本語を誰が直してくれないかな
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:25:07.09 ID:enl0zUt20
- GPTとMBRをデータ破壊せずに切り替えられる機能は役に立った
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:07:43.47 ID:XEaUx+L30
- >>3
http://tiltstr.seesaa.net/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:39:29.91 ID:bvm5Vt8N0
- 中華ソフトっぽいね。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:25:30.16 ID:7Ki+NYrT0
- このソフトって起動時に外部と通信してるな。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:19:27.37 ID:Vdw11rx20
- >>7
kwsk
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:27:53.54 ID:0wKeuW2O0
- > 微妙な日本語を誰が直してくれないかな
> 微妙な日本語を誰が直してくれないかな
> 微妙な日本語を誰が直してくれないかな
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:51:28.45 ID:ISHt0wCZ0
- Free AOMEI Partition Assistant Pro (100% discount)
http://sharewareonsale.com/s/aomei-partition-assistant-pro-sale
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:16:57.50 ID:5BcHsO1V0
- http://www.aomeitech.com/company.html
Company Location
CHENGDU AOMEI Technology Co., Ltd.
Address: 3F, SOHO Business Port, No.5 HongJiXin Rd, Chengdu, China
~~~~~~~~
;(;゙゚'ω゚');
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:24:27.11 ID:A1sQZ7KT0
- 胡散臭すぎぃ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:06:50.02 ID:JthL+8BR0
- Aomei Partition Assistant 5.5.8.0
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:06:52.70 ID:OPbJQ/dq0
- AOMEI Backupper Standardに関する日本語化について
http://jpn-security.com/blog-entry-480.html
- 15 :sage:2014/08/14(木) 19:03:22.85 ID:6tdXK6ar0
- クソ翻訳いらんわ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:09:42.65 ID:v+iDfGQD0
- 「AOMEI Backupper Standard Edition」 日本語化ファイル公開!
http://jpn-security.com/blog-entry-482.html
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:24:46.34 ID:DhC/+lIS0
- よくこんな中国製のソフト使えるねw
easeusが勝手に通信、ファイル追加やってたから、中国製はありえない
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:27:20.32 ID:lbjyULv10
- >>17
よくご存じのようですね。いつどこへ何を送っているのかとか、
追加されたファイルは何か、何をしているのかなどを教えてください。
それと情報の発信源も教えてください。調べてみたのですが、
どうにも具体的な内容が見えてこないので、よろしくお願いします。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:02:59.47 ID:mJo1CFIA0
- 情報の発信源ってインストールしたPCだろ
自分で送ってるって言ってるのに……
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:25:25.14 ID:jHQ175hD0
- 会社関係とかなら産業スパイ的な意味もあるだろうけど、今時個人メールを
パソコンでやり取りしてる人なんてほとんどいないだろうし、個人のパソコン
の中身を覗いてもせいぜい消費動向や趣味の傾向が分るぐらいだろ。
Web広告や広告メールの最適化のために広告プロモーターにログを流すとかは
有るかもしれないけど、そんなことはGoogleやAmazonはとっくにやってるしね。
個人のパソコンでスパイウエアを過剰に警戒してもあまり意味がないと思うな。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:34:18.03 ID:MS7sy0+40
- 久しぶりに使ったけど
簡単にクローンつくれていーわ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:14:07.11 ID:dQLMOuab0
- リカバリー領域、vista、データ、xpのhddのクローン作った
データのパーテーションは125GBしかないのに135GBほどまでコピーが進んで焦った、
残り時間はマイナスカウントを刻んでた
リカバリー領域が見えるようになってしまって、ドライブレターが変わったが
成功したみたいだ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:26:16.50 ID:krae4A4+0
- GiveawayでもらったAOMEI Partition Assistant Proで
Cドライブのパーティション縮小して、
再起動させたら、エラーを吐きやがった。
(記憶をもとに意訳)
「エラーコード15:プログラムの起動に失敗しました。」
これに続いたフレーズに、奥歯がギリギリいったわ。
「AOMEI Partition Assistantを再インストールしてください」
だとよ。
「どれかボタンを押すと終了します」とあったが
何を押しても変わらず、
手動で再起動したら、同じエラーメッセージでループするばかりで、
Winを立ち上げられなった
。
paragonでクローンしてなかったら半狂乱になるとこだったわ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 03:44:18.49 ID:0Qx1SEBH0
- backuperでcドライブにどうしても消せない変なマウント用フォルダー作られた。アンインスコしても消せないし超迷惑
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:53:41.40 ID:Uu2MnD1z0
- なんていうフォルダ?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:22:03.05 ID:PJ8x/VuN0
- 今使ってるHDDからSSDにシステムをまるごとクローンコピーしたいんだけど
A(回復パーティション)、B(システムドライブ)、C(データ用))ってパーティション分けしてるHDDの
BだけSSDにクローンコピーして起動しても、システムドライブとして認識してくれないんだがどうすりゃいいでしょうか?
OSはWindows7のSP1です。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:10:53.34 ID:GxxrM6du0
- AOMEI PA Pro 5.5.8 無料来てたので5.5がら入れ替えたてみた
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:34:08.56 ID:UsgfbMr10
- BackupperはTodo Backupより使いやすい
通信はどっちもやってるみたいだがブロックすれば問題ない
ということでTodo Backupから乗り換えよ
中国製ってのは気になるけど他にないからな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:15:46.74 ID:9Qa4UU2B0
- 復元の再起動時に通信してるけど、ルーターとかで弾いてるの?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:37:44.58 ID:Mcl5MPMy0
- ルーターで切断した状態でバックアップしてそれで復元すればいい
これなら復元時に勝手に通信できない
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:48:26.84 ID:tZNF/SCF0
- このソフトって再起動時に通信してんの?
もうその時点でアウトじゃん
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:39:01.42 ID:aUh0IfUC0
- どのファイルがどこへ通信してるのかという具体的な情報は何故かいつも教えてくれない
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:17:11.28 ID:YTaMd5Bh0
- >>1
なぜかつながらない
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:25:27.07 ID:ts/03Hfk0
- 中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20141126-chinese-e-cigarette-malware/
やっぱ中華製はやばいかなと思う今日この頃
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:33:18.69 ID:IIftkcNe0
- AOMEI Backupper Standard 2.1.0 になってた
ソフトのVer.UPと月1のシステムバックアップはしてるが、復元はまだ1度もしていない
ちゃんと復元できるか心配だが試す勇気がないw
通信については、あまり深くは考えてない
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:01:45.48 ID:lzeyY/JS0
- アップデートのお知らせなら
一回みたことあるけどな
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:17:42.46 ID:1HLjnWUp0
- 日本語約入れるとファイルバックアップでエラー起こすんだけど。
txtファイルなのになんでだろ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:42:01.67 ID:9+qurEa70
- それをここに書き込んでも意味ないから日本語化を作ってる人のところにエラー報告をして修正してもらった方がいいんじゃない
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:20:50.67 ID:dZ5mvwmC0
- partition server版の安売り来ないかなぁー。14500円は高い!
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:07:14.15 ID:cZxjCzXa0
- ディスククローンを実行したら、
コピー元のドライブがC,Dの2つだけだったのに、
クローン作製後、新たにH、Iのドライブが作成されてしまいました。
ちなみにH,Iのドライブは使用領域はともに0です。
なぜコピー元に新たにドライブが増えてしまったのでしょうか?
わかる人いましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:08:37.82 ID:cZxjCzXa0
- すいません。
ローカルディスクがC,Dの2つから更にH,Iのローカディスクが
作成されてしまったということです。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:33:00.35 ID:0hPVlVNl0
- AOMEI Partition Assistant Professional 5.6 (100% Discount)
ttp://www.windowsdeal.com/w/aomei-partition-assistant-professional-5-6-100-discount/
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:47:41.89 ID:MkOSY0DW0
- >>40
ちゃんとインストールされなかったか
使い方が悪いかのどっちかじゃないかね
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:05:34.01 ID:+W52Rejd0
- http://www.windowsdeal.com/w/aomei-backupper-professional-discount-coupon/
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 04:03:19.06 ID:Hm0gsZcB0
- レノボ搭載のソフト 情報流出の指摘
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150220/t10015615281000.html
中国のパソコンメーカー「レノボ・グループ」は、去年12月までのおよそ3か月間に世界中で販売したパソコンに利用者が見たホームページを自動的に分析して広告を表示するソフトを入れていたことを20日明らかにしました。
専門家からは、これまでに「利用者の情報が流出するおそれがある」という批判が寄せられていて、レノボは先月からこの機能を使えないようにしたということです。
さすが、信頼の中国だな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:33:29.84 ID:sdmBLVH50
- winXPとubuntuのデュアルブートやってるんだけど、これをまるまるバックアップできる?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:03:25.09 ID:dKUVXxZH0
- AOMEI 本日に限りPro版を無料配布
Giveaway of the Day - AOMEI Backupper Pro 2.5
http://jp.giveawayoftheday.com/aomei-backupper-pro-edition-2-5/
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:35:53.60 ID:vJ3FzlXU0
- 「AOMEI Backupper Standard Edition」 日本語化ファイル公開!
http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-482.html
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:42:11.72 ID:cyaaEITu0
- さっき>>47のを拾ったんだが、中のシリアルは
Axxx-xxxxx-xxxxx-xx99K
(最初A 最後99K)なんだが、皆同じかこれ?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:48:15.73 ID:vJ3FzlXU0
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 17:05:56.15 ID:MKM1CHzy0 [1/2]
AOMEI 本日に限りPro版を無料配布
Giveaway of the Day - AOMEI Backupper Pro 2.5
http://jp.giveawayoftheday.com/aomei-backupper-pro-edition-2-5/
979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 17:06:41.66 ID:MKM1CHzy0 [2/2]
>>978をダウンロードすると、zipの中に実行ファイルと、
readme.txtにプロダクトIDが入ってる。実行ファイルは捨てて良い。
そんで本家でプロ版の試用版をダウンロードする。
http://www.backup-utility.com/free-trial.html
これを実行する。
起動すると「これは試用版だ。金を払うか、プロダクトIDを入れれば正式版にしてやるよ」とでるので、
上記でゲットしたプロダクトIDを入れる。
これで正式なプロ版として永久に使えて、今日以外でも再インストールも出来る。
ブータブルCDの作成も出来るし、PEもLinuxも選べるし、PXEサーバにもできるので
有線LANさえつなげば展開先の実機へLANだけで直接ブートさせることもできる。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:59:16.90 ID:fX151Tfv0
- >>49
同じだわw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:02:11.29 ID:wiG3j9e10
- 5日前に、AOMEIの事をしり、早速システムバックを取得しました(正常終了)
しかし、昨日、レジストリをいじっていたら、何かミスをしたようで、WINDOWSがセーフモード
でも起動しないので、結局、win7 home puremiamuのCDからクリーンシンストールしたところ
起動、ネット接続も正常になりました。ここまでは、OKなのですが、5日前に取得した
システムバックからリストアしようとしたら、次のようなMSGが出てリストアができません。
もし、対処方法がわかる方、教えて下さい。
invalid image file.this file maybe not complate or has been damaged,or,it does not matchi
with the current sofyware version
ちなみに、私のPCはVISTAをWIN7にアップグレードすて使用しています。
this
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:52:28.51 ID:3mSOVaw20
- イメージのチェックしたら同じメッセージが出た。
情報コード:4104
無効なイメージファイル。このファイルは完了していない可能性、または破損している可能性があるか、あるいは現在のソフトウェアバージョンと一致しません。
少し前にAOMEIインストールしてバックアップ取って、その直後に復元したときは問題なかったが、しばらく後にフルや増分バックアップ取って
イメージのチェックすると、このメッセージが出るばかり。
ドライブのチェックするとエラー有、再起動後に修復するとあるが、そのログ見ると修復できてないし、バックアップとっても同じメッセージがでる。
AOMEIインストール前のEaseUSのバックアップがあったので、それで復元した後AOMEIインストール、いまはメッセージが出なくなった。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:33:28.16 ID:uKAn/RV00
- 最新のEASUS Todo BackupだとSSDクローンでオフセットズレるからAOMEI使ったけど、オフセットズレもなくクローンできた
ありがたやありがたや
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:54:31.01 ID:cEmjNzIg0
- >>54
有料版ですか?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 18:15:24.48 ID:uKAn/RV00
- >>55
standardだよ
ブータブルUSB作ってSSD→SSDでクローンした
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:04:25.87 ID:ehwZtvoX0
- こいつはブータブルSDカードとかブターブルUSBメモリのBKできるのがいいな。
Rasberry pi使いにはうれしい。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:05:40.44 ID:KjnDiT2T0
- AOMEI Backupper 3.1をデルのノート(Win8.1)にインストールすると起動できなくなった
3.0なら問題なく起動するのに
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:05:23.01 ID:vUK+UfHm0
- まじか、3.1インスコするとこだった
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:14:56.81 ID:ExCuY0Dt0
- 無償のイメージバックアップソフト「AOMEI Backupper Standard」が日本語化
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150917_721677.html
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:57:31.69 ID:bzfvBQSv0
- お、どんな変な日本語になってるかな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:23:24.44 ID:n/fp6+FG0
- 初かきです。ADATAのSSDに換装する際にお世話になった。SSDとかクローン作るとか初めてでした。
AOMEI は中国が気になったのと、システムクローンロック解除で、SNSにあれを書かされるのはかなり悩んだ。
けど、先にやった easyus のクローンがなんでかOS認識できなくて、その次は、
ADATAに付いてくる無償のtrueimageもダウンロードに至らず(アクティブ化のキーがどうしても合わない)
メーカー代理店サポートとのやりとりの手間をおもうと、もうAOMEIでやってまえ!
で、うまくいきました、コピー時間も30分くらい?早かったので後の作業はスムーズでした。あのツイートはすぐ消しましたw
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:18:47.11 ID:ms2ZaDHm0
- AOMEIの日本語ファイルは
こんなに酷くないことを祈るw
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 15:09:57.07 ID:n/fp6+FG0
- ひどいw
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:46:26.47 ID:pJ28xR+J0
- >システムクローンロック解除で、SNSにあれを書かされる
意味がわからない
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:39:14.19 ID:Co5qpKiR0
- >>65
窓の森からダウンロードしたんですけど(無料版)、AOMEIを立ち上げて左側にあるクローンをクリックしたら
右に三つメニューが出て、2番目がシステムクローンです。そこには鍵のマークがついています。その解除のやり方の話です。↓公式サイトでこう書かれてる部分のことです
システムクローンはAOMEI Backupper Standardにロックされ、まず、それをロックを解除する必要があります。
http://www.backup-utility.com/jp/help/system-clone.html
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:48:22.18 ID:Co5qpKiR0
- >>66書き直します。レビューサイトに日本語で書いてあったのをコピペします。
システムクローン … クローン作成、SSDや他のディスクにシステムを移行できます。
※ Google+ / Facebook / Twitter でテキストボックス内のコメントをコピペして投稿し、そのURLを入力することでアンロックされます。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:32:51.31 ID:7jGH9zkW0
- 君はまずAOMEIがソフト名ではない事を学ぼう
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 07:48:57.55 ID:ws/hJQbr0
- プロ使えばいいのに
そこらに落ちてるだろ普通にw
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 14:16:24.11 ID:ySNeo0UB0
- EaseUS Todo Backupほどの頻度じゃないけどもたまに配布してるね
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:02:07.35 ID:pFe+Hj6N0
- EaseUSよりも使い勝手はいいんだけど中華製ってのがどうもね
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:47:06.10 ID:A+s+zXHz0
- Windows7 64bit aomeibuckupperver2.2?で以前クローン作った時は2回とも成功した(500G→1T、1T→2T)のに
3.2で2T→3Tのクローン作ったら起動しなかった
3T認識させるためにGPTにしたせい?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:38:38.15 ID:A+s+zXHz0
- なんこIDEのSATAじゃ3TのHDDを起動ディスクには出来ないらしいね
コピー自体はできてるみたいだけどWindowsのせいでダメだったみたい
BIOSいじってみたけど上手くいかないから諦めるわ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:08:53.45 ID:l/kHldTn0
- ×BIOS ◯レジストリ
- 75 :Socket774:2015/11/08(日) 00:55:55.28 ID:Xvvit4GF0
- 2TBの壁ってヤツですな。
大昔は8.4GBの壁なんてのも有ったけど、その後は32GBと137GBの壁が有名だった。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:19:49.01 ID:GPwINkuG0
- 大容量HDD→それより小さい容量のSSD へのクローンを行いたいのですが、
AOMEI Backupper Standardでは、クローン作成先のSSDのパーティションサイズを
任意で変更することは可能でしょうか?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:09:46.04 ID:TWxJd06a0
- AOMEI Backupper を入れたのだが、文字が小さい・・・。
Windowsの画面設定は150%にアップしてるが、全然反映されてないし、AOMEIのオプションやら
いくら探しても、文字が窓を大きくするメニューが見当たらない。
何とかする手段は有りますか?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 01:42:42.37 ID:2YsDJPTo0
- >>77
文字が小さいの定義が分からん。
どのくらい小さいんだか。
- 79 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 03:23:53.27 ID:nV3bZFLg0
- 23インチHDディスプレイで、ホームの「ホ」の字が、幅3mmくらい。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:15:13.10 ID:7guS4XFg0
- いやモニターサイズだけでなく
肝心の解像度も言わんと
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:22:02.30 ID:nV3bZFLg0
- HDだから1920x1080だよ。あと文字の大きさしか聞かれてないし。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 03:51:19.99 ID:DYUEQOEo0
- オレも同じだけど普通に読めるぞ?
老眼か?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:20:57.77 ID:p7wtMqr/0
- 個人差の事で説得されても困るがな。幅3mmじゃあ、ちょっと込み入った漢字は眼が疲れる。
文字を大きくする方法は、結局無いって事か? ならAOMEIに頑張って貰う迄ダメか。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:21:01.57 ID:ii6IdM980
- >ちょっと込み入った漢字は眼が疲れる
それ立派な個人差の事や
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:03:22.95 ID:cQpj/cQv0
- だなw
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:27:27.86 ID:sfZwQWbT0
- オプションの設定に、表示を最大化するメニューが有った。
MAX or NORMALの切り替えだけで、細かい調整は無理だが。
何の役にも立たんレスしか出来ん、無知ばかりが居る様だな、このスレは。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 02:12:27.42 ID:MI8y95q50
- だなw
21 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)