Chromium派生ブラウザ総合 Part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 05:07:43.13ID:2YtiwXSu0● Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
http http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/
● 前スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385134975/
● 関連スレ
Chromium派生ブラウザ Coowon Browser part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398501204/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399633685/
Chromium派生ブラウザ Superbird Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383399723/
Comodo Dragon Part5 【Chromium派生ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391070965/
Kinza 【Chromium派生ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402098275/
【ロシア】yandex browser 1【美女】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404358669/
Chromium 3プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397278334/
Google Chrome 65プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383583883/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 10:00:09.20ID:qAa891Pv00003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 10:07:36.35ID:J6dhwv/S00004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 11:05:48.41ID:1bHu4sQ00┗<<━<<━<<┓
. △
. ┃
. △
┏>>━>>━>>┛
△
┃
△
┗<<━<<━<<┫
,rrrrn、 △
'r'シ'~^^~ヽ ┃
. !. }i{(▲ノ▲))@》
ルリ(リ ゚ ロ゚ノルミ)
<+j(.|仝|)+メ
〈メス'芝Y、
(ラ'´`(ラ
yandex入ったねぇ
追跡と情報管理について発表がないけど
chromium系の中じゃ随一の速さだ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 13:13:17.32ID:lDDV7HU200006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 13:30:44.13ID:/zrA3T7700007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 23:57:53.21ID:KKHhn4QO0感想を聞かせて欲しいんだけどセキュリティ云々でダウンロード出来ないんだよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 12:48:40.42ID:drTWDeQr0yandex browser についての結論。
情弱用のブラウザだろ。
ウィキで調べてみればいいよ。
自動アップデートされてしまうらしいw
とても更新が遅いらしいw
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/1.html#id_867effbe
確かにバージョン調べたら、かなり更新時期遅れてるだろ。
いいところもあっても、コレじゃあメインに使えない。
危ないだろ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 14:35:53.22ID:kQ+50jgM0あくまで自己責任だろ
wikiには数ヶ月前から載っていて今更書き込みが増えたからといって騒ぐことはないよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 15:09:38.33ID:CnsuCd5C00011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 15:20:10.75ID:Y/rx5rWO00012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 16:40:45.56ID:dXygiZqj00013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 17:24:31.23ID:kQ+50jgM0メモリを積んでるのにブラウザ選びでメインやらサブやら考慮して判断を下すのは勿体ない
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 19:04:38.90ID:zyhHDVex0フリーソフトをいくつインストールしてどう使うかとか他人に聞いてどうするの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 19:08:11.18ID:Y/rx5rWO0他人に干渉してコレは糞アレは糞言ってるキチガイもたまに湧くけどそういうのはほっとけ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 13:38:41.69ID:cIJevciX0CocCoc独自の機能じゃないよね?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 17:12:49.43ID:6+WA+NVs00018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 20:52:18.51ID:OKOW0Oty0同社製のランチャーソフト「かんたんスタートBOX」が意図せずインストールされた
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140707_656766.html
まーたこんなことやらかしてる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 21:35:18.07ID:YgSeeb4+00020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/09(水) 00:26:56.29ID:/1IjwODS0とかいってgoogle下げを展開する人が
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/09(水) 00:28:27.58ID:P6SFpS+e00022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/09(水) 06:40:51.56ID:j3l3IHIG00023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/09(水) 12:35:53.49ID:T5/rXLCf00024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 18:15:30.53ID:tBm8oqrF0どうしたものか
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 18:32:55.62ID:zRhD6c620同士がいたか、自分も他に移ろうとしたけど結局ダメだったわ
せめてたまにでも更新してくれればなあ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 19:03:32.76ID:FDTe4eg400027名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 19:14:08.05ID:gBLrYTRq0Kinzaにスーパードラッグが実装されるまでの辛抱
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 19:40:29.41ID:PT+xZeTN00029名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 19:53:44.61ID:y9CK3chY00030名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 22:20:29.52ID:axM803eN00031名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 22:54:49.42ID:y9CK3chY0規定のブラウザにしてないからこれで十分
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/11(金) 01:11:23.54ID:WlJg/ptM0だんだん対応してない拡張がでてきたからchromium+オープンマウスジ使ってる
かざぐるより全然いいわ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/14(月) 03:59:05.84ID:EGRkH/BG0タイムが1秒以下なら良好
http://acid3.acidtests.org/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/16(水) 18:39:07.56ID:JbX2ZMkC00035名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/16(水) 23:41:39.50ID:7GIR+SWq00036名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 01:32:21.53ID:dtPzUuQJ00037名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 02:08:41.56ID:5zODhDfh00038名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 02:51:53.06ID:mwqAMGml00039名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 05:18:33.98ID:ccim5Evs0乗り換えるなら何がいいですかね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 05:29:21.16ID:ySt6TrkD00041名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 05:37:32.80ID:wEkhHXDi0kinzaかyandex
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 07:24:31.04ID:XA8DfQYt0Kinzaですかね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 07:29:15.11ID:yHXHX6z+0やんんでっくす
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 09:08:09.66ID:o2pUFKMQ00045名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 09:24:32.54ID:N0T8S7ne00046名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 10:35:25.28ID:4c9V42eN00047名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 11:13:11.77ID:nbnDKHTa0どっからKinzaとか出てくるのか
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 11:14:33.83ID:T0afPddI00049名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 11:14:50.39ID:ySt6TrkD0派生じゃない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 11:31:47.72ID:+b8ZltmC0派生か否かの定義は?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 11:34:52.91ID:yHXHX6z+0適当に
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 11:46:33.57ID:+owZUrAs0operaにもこんな機能があったんですね。THX
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 12:19:33.05ID:ySt6TrkD0Chromimuベースなのか、単なるエンジン採用なのか
レイプニルは後者なので派生ではない。
過去にも言及されている。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 12:22:32.23ID:4c9V42eN00055名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 12:28:06.93ID:+b8ZltmC0スレチかどうかは別として。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 12:40:17.04ID:kz5zEyEw00057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 12:55:54.61ID:yHXHX6z+0『 Chromium-based Browser』で出るよ
大概アブナいやつだけど
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:02:35.93ID:yHXHX6z+0http://en.wikipedia.org/wiki/Chromium_(web_browser)#Other_browsers_based_on_Chromium
評価サイト
http://softwaresolution.informer.com/Free-Chromium--Based-Browser/
期待してるやつ
http://polarity2.software.informer.com/
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:06:47.21ID:+b8ZltmC0ごめんね。派生か否かは分かりました。
で、派生でないと駄目な理由は何ですか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:08:41.54ID:kz5zEyEw0あなた悪意に満ちてるね。
この一言が全てだと思うよ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:22:03.24ID:+b8ZltmC0悪意はないですよ。
代替先を探すうえにおいて、派生縛りでないと駄目な技術的な理由でもあるのかと思っただけです。
別の書き方をすると、ブラウザを使用するにあたって派生以外だと困るシチュエーションがあるのかと。
上の流れからすると、スーバードラッグがあればOKとか、そんな視点での話で済むと思ったのです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:23:38.83ID:kz5zEyEw0回答を無視して「どうでもいいけど」とか話逸らしたり
悪意以外の何者でもないでしょ。
自分の都合の良い方にしかレスしないし。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:31:11.65ID:i5FfV2RY0外野から見てる分には、誰一人『駄目』なんて言ってない様に見えるんだがな
『嫌がれる』のは分かって言ってるんならそれでいいんじゃないの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:35:27.48ID:+b8ZltmC0別に突っかかったつもりはなく、違いが分からないから聞いたのです。
あなた本人でしたのなら、お気に障られたのでしたら申し訳ありませんでした。
2chだからと手を抜かず、最初から丁寧に書けば良かったですね。
機能面は関係なくて、当スレッドにおけるテンプレート規約から外れるために
派生ブラウザ以外の話題を一切記述してはならないということで了解致しました。
さらなる間違いがあれば、ご容赦お願い申し上げます。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:38:35.95ID:o2pUFKMQ0その機能を持つブラウザがスレチなら、単に誘導でいいじゃんと思うけど。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:42:25.01ID:kz5zEyEw0>違いが分からないから聞いたのです。
そのようには見えないけど。
仮にそうだったとしても聞く前に>>1をよく読むべきだし、そもそもSleipnirは専用スレがある。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 13:55:25.93ID:+b8ZltmC0再々申し訳ございませんが、本当に違いを聞きたくて書いた次第です。
Sleipnirに専用スレがあるのは知っていますし、>>1に書いてあるのは分かりますから、
別にこれについて聞こうと思っては書いていません。
そもそもは、>>44に対して>>49の理由が「派生ではない」ですから、派生である意味、
必要性について疑問が出ただけの単純なものです。
>>49での理由が派生であるかどうかではなく、スレ違いかどうかを書かれていれば
すぐに理解できたとは思いますが、考えが至らずに申し訳ございませんでした。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 14:01:33.89ID:kz5zEyEw0派生じゃないからスレ違いでしょ。
それも理解できないの?
なぜ>>1がああなってるのか?
過去何度そのやりとりがあったと思う?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 14:06:58.40ID:o2pUFKMQ00070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 14:07:50.65ID:yHXHX6z+0544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/07/17(木) 10:39:49.47 ID:+b8ZltmC0
オウム返ししかできないとか、時系列分からんとか、トンデモ理論でテンプレ無視とか
確かにチョンの脳みそだな。
この通りめんどくさいんだからネトウヨを相手にするな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 14:09:36.95ID:yHXHX6z+00072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 14:20:31.70ID:yHXHX6z+00073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 23:33:23.07ID:eNnmedj600074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 23:56:30.92ID:7r9iqlJK0そしたら誘導に突っかかるのも延々ここでスレチするのも馬鹿ってことで
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 01:25:46.92ID:9Q3OrNvg0http://up3.viploader.net/net/src/vlnet017017.jpg
の11種類の内からしか選択できないのでしょうか?
Chromeのウェブストアを利用しようとすると
>お使いの Chrome のバージョンは、ウェブストアでサポートされていません。
>最新の Google Chrome をダウンロード
とメッセージが出てダウンロードページに飛ばされます…
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 03:56:45.88ID:+qypHUaw00077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 07:06:53.65ID:pkkgNHeQ00078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 08:18:50.99ID:wWkqasYl0だから我慢してクロム使ってるわ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 11:38:59.93ID:V4fWAvDT0IEタブhelperって拡張機能入れてるんだけど
CPU使用率3,40は行くんだけどなんでなん?
上の奴以外でIEタブの拡張機能で軽めの奴ってある?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 20:21:13.11ID:qV3+kf1P00081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 21:23:40.55ID:+qypHUaw0chromeに拡張入れてCoolNovoっぽくしてみたけど
タブ上スクロールとかスーパードラッグの挙動がいまいちしっくりこない
サポート終わってるしcoowonに乗り換えようか検討中
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/24(木) 07:30:58.33ID:0U2BbRbm0もうちょっと待てばkinzaにスーパードラッグが実装されると思うよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/24(木) 21:17:39.70ID:l6rNVPkw00084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/24(木) 23:55:27.36ID:cevslc2B0NOVOみたいにできればクロムでもいいんだけどなー
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 14:59:59.85ID:NidwoStj00086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 17:30:25.09ID:Y3zEqYFg00087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 17:40:06.61ID:lnTHeXUg00088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 19:35:28.25ID:I/NfTZG300089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 22:46:10.02ID:af+vcdvH0novoからwonに移ったけど
kinzaしばらく使ってみよ
翻訳機能が働くのがありがたい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 23:25:01.91ID:af+vcdvH0拡張機能で対応したわ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 23:34:40.75ID:PuJlOp3r0インストーラをダウンロードしてインストーラ実行するだけよ?
気軽に試せたけどな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 23:56:38.98ID:8Ajyq9y30とかいう人いるからね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 01:36:42.08ID:Bky18buf0あとは終了時に履歴削除とツリータブでも付いてくれたら最強なんだがな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 07:27:59.04ID:HYoJuKGm0バイバイCoolNovo
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 15:10:17.37ID:/agylymZ0Firefox30.X~ ・・・ とりあえず動作するが突然クラッシュするかも?
Lunacape6.9.X ・・・ Luna.exeがフリーズする致命的欠陥現象多発
Sleipnir4.X/6.X ・・・ クリック出来ないリンク多発やAcid3描画不良
Chrome33/34/35~ ・・・ クリック出来ないリンク多発やAcid3描画不良
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 18:20:48.28ID:jM1fZ1gV0レジストリ云々より、勝手にスタートメニューに追加するとかシステムフォルダに
何か入れちゃうとか、質の悪いのは目的外アプリを入れようとするとか。
個人的には、環境を構築するときに複数のアプリを復元するのに一々インストーラー
使うのが面倒くさい。
ファイルコピーで構築できりゃ一発で楽。
数えるほどのアプリしか使わない人だったら、インストーラーでも抵抗ないだろうけど。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 19:06:41.73ID:dZwj5UQF0バージョンアップにトライして不具合が出たときに簡単に元に戻せるのも良い。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 20:25:14.14ID:D99WAHqo00099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 21:17:28.48ID:8SNU8ct000100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 22:42:36.06ID:xLYB4MU00>ポータブル版でもレジストリに書き込む物もあるよな
わずかだけどoperaやdragonがこんな感じだよなあ
>>97の利点はあるからまあ便利だけど
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 00:16:12.48ID:O8PHpWgm00102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 08:02:05.82ID:+fCi9XAM00103名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 08:13:41.11ID:JWd33Dyi0> 勝手にスタートメニューに追加する
インストール時に選択できたよ
> システムフォルダに何か入れちゃう
知らん
なんか問題あるの?
> 目的外アプリを入れようとする
入れようとしなかったよ
kinzaに対してちょっと神経質になりすぎじゃね?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 08:59:34.32ID:cwDP1Qqz00105名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 16:45:24.85ID:JWd33Dyi0気づかずレスしてスマンかった
>>87 では試用の話をしてたのに >>96 ではゼロからの環境構築の話に変わってたんだな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 01:39:53.15ID:bj44FKZS00107名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 07:28:57.43ID:LQDuoHVN00108名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 09:39:22.67ID:u2njFEYL0>>92
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 23:55:28.36ID:Ogu2OFdl0・IEタブ
・タブ上スクロールでタブの切り替え
・マウスジェスチャでブックマークマネージャを開く
が欲しい
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 02:13:00.49ID:rzhqojCf00111名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 07:17:57.98ID:KZWdBpmb07starならタブ切り替え以外はできると思う。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 07:31:30.44ID:imqFEJXe0なんでcoowonなんて使ってんの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 09:29:15.87ID:gmUuyAIs0CoolNovoからの乗り換え先を模索中でcoowonが一番近いと思ったから
7starも試してみる
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 18:28:22.11ID:uW6pdp/s00115名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 00:57:25.77ID:azc2jPil0chrome toolboxとかpig toolbox使えなくなってる…
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 01:16:06.62ID:zOleZwmY00117名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 01:41:14.42ID:azc2jPil00118名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 03:05:48.85ID:mTdj1+470拡張じゃないけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 03:17:32.98ID:az5Oe6Oa0落ちることがある
動画を再生してると特に
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 07:25:26.40ID:jWchDGoq0Kinza+かざぐるが一番Novoに近い気がする
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 10:48:09.44ID:WRzqo+RC0外部ツール使うならKinzaである必要全くないじゃん
なんなのこの謎のKinza推し
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 11:06:09.41ID:TMtp4MkD00123名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 11:12:34.82ID:vx76BWQu00124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 11:31:28.26ID:3VNA/yFf00125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 12:15:58.36ID:8gX2T40D00126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 12:16:56.16ID:8gX2T40D0あんなの何の役にも立たないのに
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 12:50:00.01ID:lHjA9SsB0お世辞にも使いやすいとは言えないのがなぁ
あれなら最初からない方がいい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 14:23:52.54ID:JBCNAaMB0わざわざゴミ機能を最初から入れることない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 16:47:10.77ID:GTUQX3xw00130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 16:58:19.73ID:BZ0/9/Zj0・malti、singleprocess切り替え
・設定したフォルダへのワンクリックでのファイル保存(拡張子で分ける)
・64bit版
これをつけてくれれば相当支持する。お布施してもいい。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 10:49:37.35ID:yo0GK4+i0チミの言ってるのが正しいヨン
ブラウザなんかシステムにインストールとか…ププッ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 21:17:15.19ID:ijKOuDOd0文字ボケるから治せと要望しといてドライバ入れたら治りましたとか
無料だからといって何でも有りじゃ無いのにな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/01(金) 23:35:15.73ID:WlAttWxu0まあ国産()の宿命でしょ。馬鹿が集まりやすい
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/01(金) 23:41:12.96ID:oYZje5vK00135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 02:25:47.36ID:D5Th+5v200136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 08:45:47.35ID:Le43dHI+0単なるソフトウェアのファンに過ぎないのに日頃の金払うサービスみたいに自分がお客様と思ってるやつが多い
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 12:14:49.93ID:Y6p+WMaK0レビュー、コメントの文化そのものが狂ってんだよ
期待を込めて☆3です^^とか自身や運送屋のミスをなぜか作者・店に文句言ったりとかが普通というマジキチ文化
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 13:38:50.66ID:4TgO444i0評価を見る側も賢くならないとだめだよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 06:29:07.17ID:bM58KDy40無視しろとかじゃなくてそういう文化や傾向を話してるんだろ。
見る側も賢くとか吹いたわ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 09:10:14.20ID:2cduYXj200141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 13:15:34.41ID:dZ54Z9QM0http://www.youtube.com/watch?v=6D9vAItORgE
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 13:27:32.64ID:+G2neGjY00143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 14:47:22.18ID:+EK6ti2l0日本人の性格をよく表してるよ。
楽天以前の問題。2chが典型。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 15:13:52.63ID:9PbRJhMw00145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 05:21:29.66ID:iGbNb7kk00146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 13:26:11.34ID:Il6seZr50個人でやってる善意のフリーソフトや
カンパウェアならそうだが
企業が事業としてやってるのはそれはあてはまらんでしょ
企業がやってる以上遊びじゃなくなんらかの形でカネに結びつけてんだろ
金座に限らんけど営利企業の配布するフリーソフトは
使用が無料なだけでどっかで金を儲けるスキームに繋がってんだから
言いたいことがあればがんがん何でも言うのは当然
お客様感覚を叩きたいのか知らんがお客様なんだって
個人のボランティアでやってるアプリにあれこれ要求する奴はマジキチだけど
個人相手にはとりあえず無料でばらまいて
法人相手にシステム提案する際に何百万人が利用する
弊社のソフトをフロントエンドに、と売り込むとか
アレをベースにしたイントラ向けクライアントの提案とか
そういう儲けの源泉になるからこそ一見無料のサービスがあるわけで
低予算でつくった!とかいってるってことは
予算の稟議が通ったってことで
一円も儲からないのに予算出るわけ無いだろ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 17:05:55.51ID:ZzfMfsOa0へぇ~っ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 18:23:36.61ID:7NAvJulb0長いから3文字にまとめてくれ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 22:26:57.27ID:7fp9X8np0おまえの言うクライアントってのがお客様だ
使って文句言うだけのユーザは文字通りユーザでしかない
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 23:38:34.99ID:sST2rfsZ0ただのレビューの民度が低いって当然の意見からからここまで書くか
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 00:24:46.48ID:EwWVVZfv0「歩きスマホでこのアプリしてたら車に轢かれた!このアプリは糞!」
日本にはこういう意味不明な文句のレビューが多数
こういう低能のキチガイしか居ねーなって話なのに>>146さすがにアホすぎるだろ
キチガイ自身だからファビョってるだけか
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 00:32:04.63ID:x6+4rUZI0普通の人にはできない視点で物事を見られるのは才能だわ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 01:00:40.67ID:xKq9B6VK00154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 02:06:34.97ID:EwWVVZfv00155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 13:14:28.76ID:WAzZxVFS00156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 14:34:38.92ID:Bfp2Gegu0次のバージョンアップまで我慢するしかないのかな。うっとうしくて仕方ないわ。
いままでこんなことなかったんだけどな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/13(水) 06:10:03.97ID:amteK/lE0ニコニコ側の問題
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/15(金) 01:38:38.15ID:oEkCwZos00159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/19(火) 10:01:51.85ID:06jwX5Mi0他ブラウザ映るにもきっかけと時間がなく
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/19(火) 20:37:55.35ID:jMNgj/lj0ホイールでのタブ切り替えが実装されたけど使い辛い。
タブ上じゃないと効かないし切り替えも遅い。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/19(火) 21:02:46.26ID:TBPOLCrW0完全にきれるのがOperaとEpic
それ以外は全部Chromiumと同じ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/22(金) 23:03:04.31ID:ZkL0GT1D0元に戻すすべはないもんか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/22(金) 23:36:17.46ID:ngS0nMrZ00164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/22(金) 23:51:11.09ID:3/OcyQ6z00165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 09:42:06.57ID:8hsBmp6i0タイムアウトして全く繋がらんな…どうなってんだ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 09:58:39.60ID:Fx99nue60オワクロ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 12:24:48.60ID:myk29M5+00168名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 12:50:26.87ID:8hsBmp6i0どうにも使い勝手がしっくりこねえ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 15:16:00.87ID:lPbCPsfk00170名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 11:54:21.60ID:Ol0cdP0t0OS再インスコでNovoの環境再構築を諦めてとりあえず7star入れてみたら最近乗り換えたアンチウィルスが初検知ですわ
もうねorz
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 12:56:02.84ID:jKvkXLbO0ウィルスってマジかよ!
普通に使ってたわどうしよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 13:02:34.50ID:Z8PLl5Au0隠しフォルダからNovoファイル抜き出してなんとか使えてるわ
どうせもうアプデも無いからこのままでええかな
気に入ったSKINに出来ないのが痛い
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 13:22:59.48ID:Ol0cdP0t0ただ前使ってたaviraに比べてパンダの反応ってだいぶ緩いんだよな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/25(月) 22:52:56.88ID:z20XfXnI0chrome27からアップデートされてねーんだもん
よくそんなものよく使えるなー・・・まぁ自己責任だから勝手にやればいいが
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 00:05:34.07ID:4uZahxwm0これもまた劣化Novoの一種
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 07:18:56.01ID:kGNA8PWY0ぷにるは何か足りない
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 07:50:00.66ID:mhVK7kHw0でもタブ多すぎたりで3つくらいにウィンドウ分けてたりすると
復元してくれるのが最後に消したウィンドウだけで残りの二つは復元してくないんだけど
novoみたいに1つのウィンドウ復元してくれたあとに再度復元ボタンおしたら
2つ目3つ目のウィンドウも復元してくれるブラウザ他にないかな?
拡張機能でもいい誰か教えてくれない?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 08:05:06.33ID:ULKOZ4cn0お、OS入れなおしてからはnovo使ってないから、、、
暫定的に昔使ってたLunaメインにしてたけどnovoからの乗り換え先はとりあえずcoowonでいいや、
若干の不満はあるけど懐かしのサイドバーでなんだか嬉しい気分に慣れたし
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 14:36:05.35ID:kGNA8PWY00180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 22:49:49.10ID:CjkqhgZ/07 star
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 23:00:20.59ID:CjkqhgZ/0すまん無理だった
onetabはどうだろうか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/27(水) 10:22:34.31ID:ojnYGFXT0亀が喋るけど、うちのNASに7z版が結構溜まってたからどこかに上げようか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/28(木) 11:55:12.32ID:2dCFEuxi0ウィンドウを一つ一つ閉じていくと最後に閉じたウィンドウしか覚えないけど
≡メニューで終了すると全部のウィンドウを覚えてるよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/29(金) 15:54:46.83ID:Od6kuv+T00185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/29(金) 16:00:33.65ID:xGOQUiLO00186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/29(金) 16:24:37.76ID:EeN1Auz40おお、ありがとう!
これで毎回1つのウィンドウにタブ戻さなくて済むわ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 16:00:37.33ID:JVDKcM9e0有料だとどれがいい感じ?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 11:18:43.34ID:tgx9o0Oo00189名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 11:38:11.27ID:g5RY2ZJz0細かい話始めるなら本スレ行ったほうがいいけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 15:39:51.72ID:YC5b4hIe0せめてSleipnir6くらいの感度のよさが欲しい。改善を期待したい
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 21:59:52.11ID:zlNCWKA900192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 22:51:07.21ID:xvzudsDf00193名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 01:20:26.43ID:qjeUWdC10同時進行で複数使ってるんだろうけど読んでてもどれがおすすめさっぱり
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 07:44:35.90ID:/1jM/1TJ0基本的に穴はFlash周りだからchrome://plugins/で外部Flashを
指定しておけばさしたる問題はない。
>>159
→取り扱いの簡単なChromePortableあたりを落としてインスコ。
→起動前に[data]フォルダの下に[profile]フォルダを作る
→そこにnovoの[ChromePlusUserData]の中身をコピー
→Chromeを起動してアドオンを入れる
→[profile]のデータを[ChromePlusUserData]に書き戻す
→「バージョンが~」警告がでるなら「Web Data」を消去
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 03:32:21.98ID:Jj7rC8eW0ハピネスなご意見やご要望はこちらへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379563673/l50
タブバーを無くす要望
最新ツールバーレイアウト
現在のタブバーとタブ一覧
http://i.imgur.com/ylWkOWT.gif
タブ一覧のみにして表示改善
http://i.imgur.com/SuXZp6f.gif
この部分のホバーでタブ一覧表示
http://i.imgur.com/xIjfOY1.gif
または設定によりこの部分のホバーに変更
http://i.imgur.com/VkKxiQr.gif
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 11:36:51.98ID:eQJzjc+10久々に湧いてきやがったかクソカスが
隔離スレに帰れ
http://hissi.org/read.php/software/20140907/Smo3ckM4ZVcw.html
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 12:50:49.42ID:N0Td1Q2S00198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 12:53:43.84ID:K2NQt/0q00199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 09:53:57.59ID:Y0NYsAnJ0セキュリティー的に。素人だからソフトのことはよくわからんが、常に本家と同じ安定板最新のほうが気分がいい。
結局choromeが一番ってなっちゃう
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 10:08:52.69ID:UpaLGijE0Chromium と Chrome の区別がついてないバカ
そもそも Chromium に安定版などというものはない
0201159
2014/09/09(火) 12:17:49.84ID:+90v/pq80ありがとうございます。
レスに気づきませんでした。
早速、試したんだけど、途中で変なことに。
コピー後にChormePortableを起動すると、
ChromePortableのExtensionsフォルダの中が勝手に整理され、3つしかフォルダがなくなってた。
(Coolonovo配下のExtenshonsは17個)
やり方が間違ってるのかな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 12:55:45.94ID:D1VqF5ia0おそらくバージョン37系を落として来たんだろうけど、バージョンが開きすぎてる
一応36系なら移せたが、起動確認しただけで正常動作するかは見てない
ただ、仮にその方法でPortable版にインストール出来たとしても
novoのほうに書き戻して正常に動作する保証は無いよ
拡張によっては最低動作バージョンが指定されてるものもあるから
早いとこ移行先を見つけることをお勧めする
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 18:02:43.55ID:xWs/5vpU0Comodo Chromium Secure - Downloading And Installing
http://help.comodo.com/topic-249-1-593-6706-.html
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 18:17:22.39ID:9OkGYVDn0アイコンがケバい…
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 19:01:41.27ID:JWmBTH8g00206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 19:05:54.51ID:t4aEX/UO0専用スレが無人状態だわ
普通の派生ブラウザはどれくらいの頻度で更新くるもんなの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 19:15:08.44ID:xWs/5vpU00208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 20:28:34.50ID:YDAaxKoU00209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/16(火) 22:58:16.61ID:xOhGnY100肝心の速度も負けちゃってIronの利点が無くなったんだが
もうKinzaOperaEpicしか選択肢がないな
Chromeより30%以上速いという世界最速ブラウザ『MxNitro』がリリース
http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2014/09/mxnitro.html
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 01:57:07.06ID:u0l1WgPB00211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 03:34:32.31ID:+dPtPJqX0更新速度考えてもIron一択だろ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 06:51:12.17ID:ViBzCgVQ0novo難民で楽天ツールバーのためにcoowonとChromePlus以来のLunaユーザーになってたけど最終的にMxthonに落ち着きそう
楽天の検索さえできればよかったんだから検索窓に直接追加すりゃよかったんや、、、Lunaのタブを閉じても開放されないメモリとの戦いの日々は一体何だったのかorz
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 09:31:25.90ID:3Zj/VeHb00214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 11:46:27.93ID:mrVeB2k80Chromeより30%高速でメモリ使用量の低いブラウザ「MxNitro」が公開 [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410868243/
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 21:02:06.83ID:cBPwOW2D00216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 21:13:38.17ID:z5jqSHU/00217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/18(木) 03:06:11.81ID:l+bT+Q/Y00218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/18(木) 09:52:12.20ID:MvpeYrV40やっぱり国産のKinzaに期待するわ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/18(木) 18:13:10.22ID:YeRhkMkF00220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/18(木) 19:01:09.38ID:Q/pp0DXD00221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 07:53:15.57ID:CXjew7qR00222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 12:00:45.41ID:2vIBjbBG0設定画面もページ内検索も無い…
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 16:38:26.93ID:075KJQWB0http://acid3.acidtests.org/
Firefox 32 Total elapsed time: 0.81s
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/24(水) 06:57:53.09ID:5XYlePXf0UIはNOVOに近くて意外によさげ
ただマウスジェスチャでの検索エンジンがHAOなのでちょっと常用する気にはならんね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/27(土) 21:00:04.22ID:+eCppgxM0ホイールでタブ切り替え、サイドバーにブックマーク、スピードダイアル、64ビット版ある、ポータブル版ある、など
ttp://www.slimjet.com/jp/
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 20:55:59.05ID:hrWG3Kyr0せめてIEtabがブラウザ組み込みで入っててGekkoエンジンじゃないと見れない一部サイトの閲覧も可能ならCoolNovoからの乗り換え先によさ気な気はする
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/29(月) 12:48:07.39ID:zo1grbFD00228名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/29(月) 19:36:07.62ID:a7AKiCXV00229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 08:47:40.22ID:bhGrqozC0MSの嫌がらせがはじまった
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 09:19:00.00ID:oVD5VM3P0めっちゃ使いやすくなってるじゃん良いね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 09:32:27.16ID:bm3R1l8i00232名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 12:20:11.22ID:P3xTSIzw00233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 16:08:19.59ID:SOS0r7330>古いバージョンの Internet Explorer をお使いです。MSN 最適にご利用いただくために、最新バージョンにアップグレードしてください。
ComodoDragonのどこにIEの要素があるのだろう・・・
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 16:38:01.63ID:sXeSX5IG0さあ
たぶんメジャーブラウザのUA判定やって、それにひかからないやつはIE旧バージョン扱いにしてるんでしょ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 20:07:33.29ID:lZ8FIssC0iモード時代のケータイサイトみたいな表示にしかならんけど他の人はちゃんと見れてるの?
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.1.0.0 Safari/537.36
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 20:44:51.69ID:sXeSX5IG0Safari は「古いバージョンの Internet Explorer をお使いです。」になった
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 20:56:35.21ID:HDPQiEuM0ちょっと古いverだけどiron36でも普通に表示されるよ
http://i.imgur.com/5zzJeE3.jpg
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 21:10:11.66ID:lZ8FIssC035以下だとダメ
MS様は他社ブラウザの細かいバージョンまで気にしてくださってるのか
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 21:15:32.65ID:sXeSX5IG0それとも単純に古いのはダメってことでやってるんだろか
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 02:22:56.15ID:MvVG4QF800241名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 17:14:25.00ID:ERsc/PHY0Maxthonだけどその表示になってたな、他のブラウザはまだ試してないから知らない
と思ったけど別に使わないし表示が違ったところでなんの問題もなかったわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 00:44:52.27ID:slY6peU200243名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 01:57:42.26ID:mM3gWa+m0Aviator 通常通りの表示
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 04:16:26.67ID:KOyv0gfB0>>229
COOWONと百度だと古いケータイサイトのような表示
シトロンとスリムジェットは通常表示
AvantとLunaは試してないけどスレチだし別にいいか
ブラックホークを入れた覚えがあるんだけどいつの間にか消してたようだ、見当たらないや
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 18:58:11.63ID:LhGQ32A00Aviatorって今Chromiumのバージョンいくつ?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 14:27:27.19ID:28kdLhX/0拡張機能が全部消されてるし、ログインもできない
昨夜まで何の変化もなく使えてたのに泣きそう
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 23:47:27.10ID:gcp7Gcyz0快適やぞ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 00:16:47.41ID:b/0h6/Ps00249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 00:23:18.02ID:oCTQR9Mv00250名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 08:02:47.24ID:YBcu27iM0バックアップを戻せばいいじゃん
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 08:59:26.20ID:VuKuvm+H0バックアップなんて取ってないってことだろ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 11:01:16.01ID:39BzlgFR00253名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 16:58:14.08ID:pddettNq0http://superbird-browser.com/en/download.php だとNotFoundだが
http://superbird-browser.com/download.php enを抜けば繋がる
Windows download (setup.exe) (V37)
Windows download (portable.zip) (V33)
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 18:30:23.82ID:L+f69csN0普段消してあるnovoのタスクバーアイコンが今日いつの間にか復活してた
まさかアプデ来たか!?と思ったけどぬか喜びだった
ちなみに設定初期化とかは起こってない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 15:26:14.62ID:qz9ly18P0再びコピー元のIronを超えた
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 15:37:52.35ID:sdROdMbu00257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 18:40:13.05ID:3AwohAyh00258名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:20:50.96ID:UKXD/P1U00259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 11:52:36.16ID:fkohyEp40http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/15.html
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 15:08:48.92ID:JkK86wIN0Slimjet
http://www.slimjet.com/jp/
あと、スレチで申し訳ないけど、ここの会社ってblinkベースのSlimjet以外にも
tridentベースのSlimBrowserとかwebkitベースのSlimBoatとか出してるのね
FlashPeak Inc.
http://www.flashpeak.com/
SlimBrowser
http://www.slimbrowser.net/jp/
SlimBoat
http://www.slimboat.com/jp/
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 16:40:29.34ID:nfbgJKZO00262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 16:44:15.99ID:xEySbrF50Slimjetって中華製?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 17:55:03.41ID:nfbgJKZO0どっかで中国だとみたような記憶があったけど勘違いかも
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 18:29:18.82ID:NBUaZciM0ってあるけど
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 18:30:47.29ID:AeyVIzx00『 FlashPeak Inc. is based in Austin, Texas, USA. 』
まあ、開発者や創業者がどこ出身かわからんけど
http://www.slimjet.com/jp/press.php
Contact:
Stephen Cheng
(+1)512-436-3130
7921 Menler Dr.
Austin, TX 78735, USA
press@flashpeak.com
Shanfeng (Stephen) Cheng
President at FlashPeak Inc
http://www.linkedin.com/pub/shanfeng-stephen-cheng/1b/3b3/213
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 20:48:30.75ID:gKICP2b+0噂によるとスピコンが付いてるらしいけどPortable版ないから試してない
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 23:56:43.25ID:PChMriLR0大抵の中華Chromium派生はインストーラーを7zipで解凍すれば
ひとつのフォルダに収まったportable版として使える
ComodoのChromiumSecureもまた然り
Kimzaも早くこういう仕様になってほしいです
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 00:28:12.83ID:UAgs5ad20--user-data-dir=使えば1フォルダ化もできるんじゃ?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 08:53:59.13ID:mIqlALmN0数日前にゲーム版を落として267の通り解凍したけどexe実行しないとできない感じだった
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 11:58:39.05ID:qLB+Q6u90Slimjetを起動して5分くらい放置して終了するまでの間Wiresharkでcaptureしてみたけど
slimjet.comとmozillaに通信してたくらいで怪しい通信してる気配はなさげだった
ブラウジングしてる最中に何か抜かれるかどうかまでは確認してないけど、そこまで気にし出したらハゲそうだから
とりあえず気にしないでしばらく使ってみることにした
金が絡むとこにログインしたりする時にはFirefox使うつもりだし
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 14:03:52.63ID:X1hp6XaP0そしてスレチだった
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 19:34:12.40ID:TIqBnwQG0SlimjetがPoodle対応
http://www.slimjet.com/jp/whatisnew.php
Slimjet 1.2.9.0
CRITICAL SECURITY UPDATE: Set default SSL minimum to TLS 1.0 as a response to the Poodle bites exploit of SSL 3.0
Privacy protection enhancements (Privacy section)
Added option to hide the special avatar button in incognito mode to make incognito mode less conspicuous.
Simply click on the avatar button in incognito mode and select "Hide this icon" from the popup menu to hide it.
Added a series of anti-tracking options (Learn more)
Block cross-domain HTTP referrer
Block social network javascript on third-party websites
Block Google ads on third-party websites
Replace indirect link in search engine results with direct link to original site
Updated flash player to 15.0.0.189
Added option to close tab by right click (Tab options section)
Added option to support "drag & drop text to search" for selected text in the current search engine (Misc section)
Added option to control whether to create new browser window when clicking on program shortcut (Misc section).
Added toolbar button to search for keywords within the current site using Google site search.
Improved loading speed of New Tab page.
Added a "List of tabs" button when the tab bar is full of tabs. You can click this button to get a drop down list showing the full title of all the tabs.
Bug fix: Hiding status message in full screen mode.
Bug fix: remember save path when saving screenshot images.
Bug fix: bookmark side panel lost after resizing the width to zero.
Bug fix: Opening from bookmark side panel should follow tab creation option.
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 19:59:50.93ID:khHkTynJ00274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:13:23.94ID:TIqBnwQG00275名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/22(水) 20:31:27.45ID:khHkTynJ0だからマウスジェスチャが使えない
他のwebサイトとかだと問題ないんだけど
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 00:17:53.93ID:ijDGwb0n00277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 00:29:41.78ID:ijDGwb0n0zipとか書いてあるのに、.exe形式が落ちてきたからおかしいと思ってた
よく見たら、インストールする訳じゃないんだな(ポータブル版の方のリンクのexe)
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 00:55:18.48ID:R/DhPKwK0ブックマークが横3列に一気に表示されて見やすい
他だとブックマーク多いと縦にスクロールしないといけない
よそでも採用しないかな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 03:52:28.27ID:fKjF2xih0機能切捨ててく北欧・ロシア
よくわからない日米
って印象なんだけど間違ってないと思うんだ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 06:26:32.02ID:i8Cq5Am600281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 09:46:07.83ID:dSmrwjA+0Orbitum とか面白い
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 11:16:23.90ID:dFMAxXOz0Comodoはセキュリティ会社でありながらDragonの更新を長期放置中
その状態で新しいブラウザを出すとかわけのわからん事をしてるから信用できなくなった
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 13:34:01.10ID:2sFi1Pax00284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 15:06:59.05ID:S/Q6gFgF00285名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/25(土) 20:47:06.10ID:y0hBjTWc00286名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 21:33:01.76ID:KP0jC5Kd00287名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 21:45:49.02ID:NaiA+s7A00288名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2014/10/26(日) 21:54:40.38ID:bfAWJ//H00289名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 20:20:51.78ID:yQ08T8aW00290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 16:10:20.54ID:QhVRHHEe00291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 16:53:35.53ID:tnDnriY700292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 18:43:14.26ID:/v04qYq+00293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 05:20:51.35ID:ttWa3l4900294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 11:25:55.31ID:T+JOkBBZ0なんかNASAが使っとるみたいだが。
誰か使ってる人いたら、どんな感じか教えて。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 11:59:20.48ID:44m8Urie0めっちゃ快適だぜ、Chrome と同等の操作性だし
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 14:02:59.19ID:XpIOtLT30ぅわぁ......
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 16:34:59.60ID:kxhDJRts00298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 18:52:51.04ID:nwZWl/wa0一般的にどのくらいの更新頻度が普通なの?
あとchromium派生で一番更新頻度高いのって何?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 19:32:33.58ID:kdgxu9GK0派生で頻度高いのはたぶんcoc coc
それでも月1くらいだけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 00:05:37.00ID:H3nvWlHx00301名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 09:50:04.73ID:S34vp53w0それを聞いて何の役に立つの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 10:24:17.37ID:szJQl32k0dev版はもっと頻度高いが
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 12:01:27.28ID:Cwo3JaFf00304名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 14:25:13.88ID:3rtBEGk600305名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 16:27:03.19ID:7kOYv3xX00306名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 17:10:52.76ID:22SGUxN600307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:53:16.80ID:H3nvWlHx0前のバージョンに戻した
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 21:17:41.21ID:Kfi5Nd470デザインが醜くて使いたくならないんだけど、使用感だけ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 22:21:57.32ID:7kOYv3xX00310名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 22:24:34.82ID:W/+ZZrcn0kinzaはフラッシュがダメダメ。ウェブカタログとか見れません
coolnovoはグーグルカレンダーで不備がなければ常用で問題ない
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 22:36:52.41ID:SlVZR4qR00312名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 08:18:49.37ID:gH1Qsh9r00313名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 16:28:55.82ID:3lO+cgG700314名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 16:52:28.75ID:Y3okwnsS00315名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 21:51:47.58ID:M6A9xSMO00316名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 12:06:36.35ID:07R+qcHX0さすがに2桁も開くとね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 13:45:26.01ID:rCp6UHYf00318名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 17:33:22.87ID:9ZVeDnIm00319名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 19:07:38.50ID:k2/2BR3S0ただこれフラッシュ使えねえの?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 13:43:29.29ID:tRIfrvuQ00321名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 16:28:03.38ID:COSCZZrT00322名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 18:41:10.37ID:WREgimFT00323名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 20:04:25.77ID:415CjgO300324名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 01:23:03.25ID:Sf6tZnnE0なんか翻訳しねーなーって思ったら、これか!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 07:35:13.90ID:KAr1umcL0代替となる翻訳機能については今後検討するそうです
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 11:06:29.17ID:V8pSIhSM0通信削除に乗り出したのか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 11:22:30.81ID:dGUObI/N0もうちっと勉強しましょうね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 11:24:53.32ID:V8pSIhSM00329名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 11:27:49.28ID:dGUObI/N0末期的ですね~
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 00:12:25.34ID:fCpUWPRM0まあどうもその指摘は事実らしいが
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 01:18:55.50ID:D3H+u0/x064bitって体感できるかもしれん。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 09:17:10.47ID:kE1x0TRP0んじゃ、ダメじゃん
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 18:27:55.74ID:yVucTEyy0けど俺だけかもしれんが文字が一部表示されない
http://i.imgur.com/8c70CFJ.jpg
http://i.imgur.com/bdOJG2P.jpg
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 18:39:10.79ID:jc3O9x4f0○ほとんど
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 18:44:53.32ID:NZHCgGMl00336名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 18:51:17.41ID:aMdhDuzd00337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 18:57:06.71ID:A9AEz2/K0ワラタ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 19:18:39.64ID:yVucTEyy0今使ってる7の何が悪いんだろうか、検討もつかん
0339名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2014/11/08(土) 00:06:36.61ID:cEA73YnH0変な拡張でもいれてるんじゃないの?
win764bit、Slimjet64bit版だけど不通に表示されるぞ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 00:20:14.16ID:M6pwnGFZ0は?
うちのWin7 64bitで普通に動いてるんだけど?
Chromiumで対応してないのなんて無いんじゃね?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 03:30:15.57ID:XQZMzISo0中身がまだ36だから若干心配ではあるけど使える
DL専用にしようかと思うくらいDL速いな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 08:16:57.80ID:M6pwnGFZ0いつの時代のCoccoc使ってるの?
デマ流すなよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 09:48:59.96ID:7dFEOB9r00344名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 15:30:43.53ID:+KrUt/vc0フォントやら画像やらの表示が正常になったな
ちゃんとアドレスバーの拡張のアイコンとかが表示されるし
メニューとかのフォントが崩れてない
後mousegesture追加されたけど初期のKなんとかみたいだ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 18:09:54.50ID:sSld3VBS00346名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 19:24:16.58ID:sySkkcoK00347名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 19:48:44.37ID:74ZChi6t0機能追加型ではKinzaが遅れてきたかな?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 20:15:50.52ID:+wtx8zO00kinzaは、更新早めだったのに出遅れ始めたか……機能付けに手間取ってるのか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 21:47:23.53ID:LhjcH9Ec0ジェスチャー実装後、Novo難民が押し寄せて要望殺到
対応に追われて中心部分のエンジン更新に追いつく体力が無い ←いまここ
もう39の足音が聞こえてるのに…
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 21:51:09.94ID:BY7MmVTm00351名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 21:55:46.43ID:BHCLL4sv0みんなが一から十まで同じ機能を求めているわけじゃないんだし
どっかで区切りを付けて後はアドオンでフォローするって風にした方がいいのでは
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 22:06:05.22ID:BY7MmVTm0ジェスチャーなんて組み込むべきじゃなかった
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 22:17:30.51ID:hBbojKsh00354名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:11:15.74ID:V/i+/zVg0サイドバーや縦タブなど
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:52:30.44ID:+wtx8zO00Novo難民殺到しすぎだし要望出し過ぎだわ
このまま、Dragonみたいに周回遅れしまくるのは勘弁して欲しいわ……
Silmjetが安牌なのかなぁ……
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 00:13:05.38ID:UuTWPoDE0それで開発が滞ったりブラウザに不具合が出るようになったりしたら本末転倒だよな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 08:44:42.78ID:E/QUqPAw0じゃあNovo使えばいいのに
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 10:42:57.23ID:prDKFuXJ00359名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 11:08:55.95ID:VTRyIeA300360名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2014/11/11(火) 11:47:04.81ID:Pac19Xlu00361名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 12:02:27.32ID:yJlMCFVG00362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 15:00:02.33ID:WwI0wDeG00363名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 16:16:44.41ID:4f1gEZGv0今のところないけど、既に要望として出てる
只、今のNovo難民の要望多数なこの現状だと暫く無理かもね……
エンジンの更新が止まるわ、肝心な要望は後回しになる危険孕むわで正直Novo難民害悪なんだが
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 16:25:23.32ID:27+XmsnJ00365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 20:02:46.24ID:DKthvrk30一応デフォでは4つしかないけど
http://www.slimjet.com/en/webhelp/mouse-gesture.htm
これをオフにして、他のマウスジェスチャのアドオン入れちゃダメなのかね? 俺そうしてるけど。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 21:31:36.91ID:nMqy9xcJ0Coowonさっさと更新してFlashの不具合直せや
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 21:48:23.73ID:dAC9IS4R0ショートカットからしか開かないからなぁ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 01:29:30.92ID:u22B+dSD00369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 11:26:20.25ID:Zi07hATp00370名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 12:13:45.40ID:4uArMQIL0Chrome系点々とした後にMaxthonに流れてそのまま戻ってこれない理由がほぼこれなんだよな、、、ブラウザ組み込みの広告ブロック機能が息してないがorz
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 14:02:45.23ID:S6w6/ZfA00372名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 14:12:56.82ID:vM5aKzxm00373名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 14:25:55.52ID:PpTs+36K0ジェスチャーも本体に付いてるようだから、Novo 難民人柱よろ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 14:26:48.51ID:PpTs+36K0http://www.psafe.com/internet/
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 17:28:09.02ID:5mMh0lBx00376名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 17:35:04.18ID:5mMh0lBx00377名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 17:43:38.79ID:PpTs+36K0iron派生みたいに基になっているのが判るものなの?
俺も試してみるよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 17:48:04.32ID:5mMh0lBx0インストール前に7-Zipで中身見たときに360の文字が見えたんだよね
で、実際に入れてみたらガワを少し変えた360だった
psafeは入れん方がいいよ。UIの英語表示すらできないから
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 18:15:05.17ID:PpTs+36K0手間とらせて悪かった
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 20:35:30.40ID:XNLBJIpA0Slimjetとか7よりいい出来なんだよなぁ
いい出来なんだが・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 21:54:19.83ID:sJakD3Jl0googleとは通信しません。でも中華本社と通信します
よりは
googleとの通信を9割減らしました。それ以外とは通信しません。UPデートは手動です
の方がマシな人が多いと思う
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 22:20:01.44ID:qEzMU/qZ00383名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/21(金) 01:37:37.76ID:SA5Z0Y3K00384名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/21(金) 09:27:46.85ID:1QmxI0OU00385名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/21(金) 22:13:09.10ID:LmzaCH9g0大きなマイナスや
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 02:18:32.02ID:Q2nEhvK/0ジェスチャー、胡椒、コーデックを標準装備して英語以外の他国語排除という
いつもの中華Chromiumだけど
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 10:07:16.25ID:rcNIzDjN00388名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 07:58:19.94ID:i21/2KON00389名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 17:22:45.37ID:6TCviizz00390名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 23:47:36.15ID:BIl7+1Jg0うん
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 00:34:20.73ID:3iif0Sgr0オリジナルブラウザー作ったった。一人勝ち
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 14:20:19.84ID:NEHdoJFj0スタートメニューがウザいから復活して欲しいわ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 20:05:16.90ID:T/EUsJlo0しないってこと?
720p以上あるものは360pまでのHTML5か720p以上を選択できるflashで再生される
MAXが480pだと480pまでのHTML5で再生される
拡張で強制HTML5にしておくとプレイヤーなしの真っ黒が表示されるか360pまでのHTML5で再生される
シークレットウィンドウでもHTML5で720p以上再生できないようになってるから拡張のせいじゃないと思う
coolnovoなら問題なかった
flashは倍速再生できないから不便
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:25:07.15ID:ZN6Ta2hF00395名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 19:40:44.31ID:cU0XYd+500396名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 12:00:23.49ID:bZh5mkEj00397名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 12:57:17.79ID:GveobOIi0ゴミ以下の屑ブラウザになっちまったな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 23:20:28.90ID:WO5aTzvU0間違って消しちゃったわ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 23:26:47.61ID:Y1Edet6r0古いの使うしかない
拡張機能入れる手もあるけど使い勝手がね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 01:09:23.01ID:TdBufmnq0へんなところって。。
じゃあ大概のchromium派生は変なんだな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 01:30:57.77ID:LSBgKIkg00402名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 02:13:57.05ID:UfP3vQLY0chromeまんまなので見辛い
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 07:38:05.41ID:hXV8ZDgd00404名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 09:15:46.57ID:4EZd5YdX0何言ってんだヴォケ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 09:26:18.86ID:ADruSdhf0おまえはスレタイ検索もできねえのかよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 09:31:01.67ID:xoGsfa1d0このスレでkinzaの話をすることはスレチではない。
まあそれだけで埋まっちゃうようだとあれだけど、
他に話題がないのならしょうがない
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 09:36:20.25ID:xoGsfa1d0>>1になるだけ専用でってなってるね。
ただkinza専門の話が続いてるってわけでもないし
ちょっと話す程度ならそんなに気にしなくていいじゃん。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 10:28:36.53ID:u9vmw6It00409名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 18:39:54.12ID:hc4S6zmA00410名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 19:51:04.75ID:ADruSdhf00411名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 20:33:52.66ID:ee3w0W1X0頭文字のアルファベット順ってわけでもないし、なんでだろ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 23:51:17.47ID:NH7OtDKM0Cyberfoxスレでのあからさまな画像ステマにはさすがにイラッときた
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 02:38:44.11ID:+be11VDp0あいつら声でかいし
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 03:26:04.05ID:r5+ymaSh00415名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 07:35:24.11ID:0KwSkhvz00416名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 09:29:40.74ID:txIWNfum0自己紹介ありがとうございます
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 10:35:53.39ID:+IX4D1Gg0いえ、どういたまして
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 11:29:50.56ID:yQFp/90j0やっぱりこのいらないRSSの特定ニュースサイトの広告?
だからRSS機能はずせないのか
もっとも本家よりバージョンが遅れてきたからdragonと一緒で使えないわ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 11:40:24.80ID:9K2ImjqC0あれで検索エンジンするとアフィリエイトになるんだよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 11:50:32.89ID:yQFp/90j0ほんとだw
フォオオ!ってのに広告4つもついてたw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 11:54:00.19ID:yQFp/90j0あげちったごめん
もっともいきなり開発終了とか音沙汰なくなっても困るからありか
売りのRSSなんてモバイルと連携できなきゃ使わんだろうよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 13:13:38.03ID:EwrOsBqw00423名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 15:42:05.94ID:jnvfRcNA0http://ja.wikipedia.org/wiki/Fooooo
>Foooooの意味
>読みは、溜息の音のような「ふぅー」ということ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 17:26:26.28ID:qbJ1afWz0流石にコード量が無茶苦茶多いといわれてるChromiumを趣味で弄るってのは無理がある
韓国のKMPlayerとかPotPlayerもバックにでかいポータルサイト企業が付いてるから開発続行出来るわけだし
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 20:52:47.02ID:txIWNfum0なおkinzaの開発会社はでかくない模様
外注先が大手かもしれんが
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 20:55:46.46ID:qbJ1afWz0胡散臭いソフトてんこ盛りになっちまった
Potも現状のDaumとの関係が切れるとKMと同じ糞ソフト行きの運命だな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 21:28:58.65ID:OciibC4N0多分それが資金源なのかもしれんが
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 10:14:11.66ID:7PZ9Yviq0スタイリッシュで見た目は悪くない Webkit採用
拡張がChrome Webストア経由じゃなくて、ここ独自のとこからじゃないと入れられないけど一応使える
まとめ引用ですまん
http://applech2.com/archives/42153392.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 10:29:21.18ID:xBZY/ALA0初めの頃から使っててよかったわ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 02:53:04.90ID:2fwqYzaB039来てるな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 20:35:13.61ID:h4OERvpJ00432名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 22:00:58.79ID:bAel89a90ここにバージョン早見表があるから好きなように試すとよい
http://liulanmi.com/labs/core.html
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 23:32:05.60ID:H3Wvc96W00434名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 09:26:25.01ID:IFTh7Lfk0タブ上でのホイール切り替えならSlimjetにそんなんあった気がする。
うろ覚えだけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 21:11:45.25ID:G81TdIu20あるよ
当ててごらん?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 21:19:45.86ID:3SG+QgQ00ろくにつながりません
>>434
kinza同様にyoutubeの問題がありますね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 22:46:46.43ID:IFTh7Lfk00438名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/09(火) 23:14:54.95ID:c3/wBNol00439名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 01:32:47.06ID:cuGTF1RS0多分上のレスでも出てるHTML5で読み込むと360pしか選べないって事を言いたいんだろう。
それも含めてSlimJet勧めたんだけど。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 01:39:53.84ID:/zEhHR8v00441名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 04:36:02.42ID:aDMBHOY/00442名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/11(木) 17:55:44.33ID:Krqda2tg0OSは Windows 7 (64-bit)、登場するブラウザは次の3つ
[A] https://download-chromium.appspot.com/ からダウンロードした Chromium 40.0.2202.0 (32-bit)
[B] http://chromium.woolyss.com/ からダウンロードした Chromium 41.0.2245.0 (32-bit)
[C] Opera 26.0.1656.32 (Chrome/39.0.2171.65)
Flash Player は NPSWF32_16_0_0_235.dll
[A] だと YouTube(HTML5は無効化) と ブラウザゲー(艦これではない)ともに問題ない
[B] と [C] は 別のタブを開いて見てFlashのタブに戻るとFlashが入力受け付けなくなり
Flashのコンテキストメニューも出ない
YouTube の場合はもういちどタブ切り替えをすると復帰する
ブラウザゲーの場合、あれこれいじってもいったん閉じないと二度と復帰しない
Flash Playerのバージョンを15や13にしても変わらない
そして PepperFlash だとこの問題は発生しない
なにかご存知のことはないだろうか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/11(木) 19:51:23.94ID:KUCFPQTF0結構いいね
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/11(木) 22:19:08.32ID:xaeg7p7H0SlimJetのHTML5で投稿されたばかりの動画でも720p以上で再生できるんですか?設定方法教えてくれませんか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/11(木) 23:16:35.40ID:vbEGelfm0まさかh.264対応してるのかよと思って調べたら非対応だったが
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/12(金) 01:02:46.76ID:7bIMaVqc0いや、すまん。単純にHTML5じゃなくてフラッシュで読み込めばいいんでね?って思って勧めたんだ。
確かSlimjetの設定に「強制的にFlashPlayerで読み込む」とかあったなーって思って。
0447名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 06:23:26.64ID:n1SLbxWg00448名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/18(木) 21:04:03.01ID:BlFYthwU0http://citrio.com/
でました、ようです。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/19(金) 01:25:36.95ID:sY0UHl/E00450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/19(金) 01:43:23.20ID:dQYr8UO+0怪しい
中国系か
torrentがあるw
前のスーパーバードってブラウザあったね
ASKツールバー付きかな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/19(金) 08:00:31.97ID:o9oJ40vu0怪しい=中華という考えは捨てたほうがいいぜ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/19(金) 09:40:46.55ID:kOBTsDF500453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/19(金) 11:54:55.62ID:dQYr8UO+0オーストラリア製?
Catalina Group社製作
自動アップデート機能搭載
製作者はアーカイバ「B1」の開発元
4sharedのDL待ち時間が無くなる特典がある
トレント、マグネットリンクに対応
※現在のバージョンはask toolberを仕込んでくるので注意
公式HP
ttp://citrio.com/index.html#home
Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
Citrio Browser
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/20(土) 19:03:06.27ID:H+gMsN1S0Yandex Browser 14.12.2125.6579
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/20(土) 21:11:46.07ID:4/M2vXuT0http://citrio.com/
ここの左下のFBボタン見たらだいたい見当付くだろ普通
Citrio is developed by Catalina Group Ltd, which has several offices around the world. The headquarters is in California, SF. However, most developers are based in Kyiv, Ukraine.
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/20(土) 21:35:03.48ID:S0+k42KD00457名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/20(土) 21:40:01.16ID:4/M2vXuT0Epom Ltd. is an exclusive distributor of Citrio.
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/21(日) 00:39:57.21ID:L/V85R9Y0ウクライナといえば、カナダ人の多くはウクライナ人らしい
北方領土のロシア人も実は多くはウクライナ人だそうだ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 01:01:10.21ID:g9ycP6It00460名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 08:39:23.76ID:r7TfEE590つまり今のロシアはウクライナのパクリ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/27(土) 17:23:28.30ID:a1TUDovz0しばらくさよならpcx
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/28(日) 10:07:25.77ID:BOsd4J5A0Citrio 39.0.2171.247 (3202/2)
http://citrio.com/
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/28(日) 15:16:15.78ID:Kkb5/Y9d00464名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/28(日) 19:07:13.63ID:WfLxJWOg0hao123てなってるぞ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/29(月) 06:26:14.08ID:dk/hb9xt0意味もなくだだっ広いアドレスバーは不要
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/30(火) 23:47:52.64ID:OpDoJVP80使ってるChromiumと同じバージョン落とそうとしても最新版がインストールされて過去のファイル拾えないんだけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/31(水) 02:25:30.66ID:3gryOnZX0http://ux.getuploader.com/chromium_based_browser/
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 16:25:14.44ID:BOpSIkEz00469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 01:54:07.55ID:HK/znfCC0キャッシュは無制限にしてるしスペックも申し分ないし原因がよく分からない
IEだと全くそんなことないんだけどChromiumだと1分間に数回とかで頻繁に止まるからイライラする
この症状が出るのはPPAPIだけでNPAPIにすると治るんだけど
NPAPIに変えてから数時間経つと急にflashがガックガクになって使い物にならなくなる
誰か原因とか症状改善になりそうなこと教えて
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 02:39:56.60ID:mukOf1qg0Adobe Flash Player (゚∀゚) part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/swf/1413470049/
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 10:54:09.14ID:w4HQCguE00472名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 10:59:01.01ID:t9/KGrZz0バージョン確認してみそ
0473471
2015/01/22(木) 12:35:39.61ID:w4HQCguE0今iron64bit使ってるけど他の新しめの試してみます
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 12:41:24.95ID:RduLhn5n00475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 22:34:13.49ID:tZrK3Emb0IEってしってる?
64bitだよ
僕は知っていた
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 13:39:57.66ID:J0CuPlq/0てか Blink Opera 健闘してるな
Iron64 v38 (コーデック移植済) http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up60164.png
Iron64 v39 (コーデック未移植) http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up60165.png
Presto Opera v12.17 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up60166.png
Blink Opera v26 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up60167.png
ChromePortable64 v40 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up60168.png
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 07:46:51.08ID:Fd7wOOa50ここみればyoutubeをHTML5で高画質で見られるか確認できたんだ
kinzaも移植しても無理だった
強引に見られるようにする方法ないのかな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/26(月) 12:49:14.97ID:NoqafkmX0ポータブル版見つけたので誰か試してください
ttp://down.qixing123.com/down/1.36.103.254/7Star_Game_1.36.103.254.7z
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 07:59:29.61ID:KKYZ6fMy0人に押し付けず自分で確認しろks
ズルい奴だな~w
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 15:05:33.55ID:QiUg+VY60安全
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 16:35:37.62ID:g/dYLosB00482名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 21:20:17.18ID:LFgbxB3B0https://vivaldi.com/
Opera共同創設者が作った新Blinkブラウザ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 21:37:28.44ID:EEUi99Nm0まあ外からニヤニヤして見守りますか
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 22:24:09.84ID:d69D/dT/0ただのファンサイトかと思ってたのに
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 22:51:12.31ID:YzCU4uaB00486名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 00:39:49.32ID:R66t6aKf00487名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 01:23:23.62ID:oxzBcTCY00488名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 03:30:08.72ID:H4vUE0d/00489名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 03:47:27.36ID:nRv73Xqz00490名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 06:58:15.03ID:XVb6sh/u00491名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 07:16:46.67ID:LZU6ZvuA0Blink Opera は Download Chrome Extension という拡張を入れることにより Chrome ウェブストアから
Chrome用の拡張をインストールすることが可能になる
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 09:52:13.17ID:nRv73Xqz0へ丸ごとコピーすることでスキン以外はそっくりそのまま移行できたぞ。
ただ、バージョンによってはダメなのが有るかもしれない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 10:20:24.25ID:U9IECfAW0それ言うとアプリ持ってくる奴でてくるぞ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 12:18:16.33ID:EefOofVu00495名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 22:01:14.40ID:LrbUFdxN0その拡張入れてるけど大分前から使えないんだよな…
mac版だけかもしれんが
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 22:23:32.07ID:Zf+vVaGH00497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 22:30:13.91ID:g10xpVit0いらないよな?
拡張を使う下地となる拡張を入れればいいんじゃね
で言葉なりたっているよな?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 22:43:38.59ID:LZU6ZvuA0他人の発言を勝手に改変しちゃダメだ
496のは、拡張を入れるための拡張(=Download Chrome Extension)を使う下地となる拡張を入れれば
君のは、拡張を使う下地となる(Download Chrome Extension以外の)拡張を入れれば
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 01:05:20.07ID:B6jzlm1V00500名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 01:21:54.30ID:DlDAH3kf0そんなことはわかってるが 495 を受けての 496 だと思うので 深く考えるな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 21:35:46.80ID:ZbCx/8LI0これってどのファイルが原因か分かる?
古いバージョンのファイルと差し替えたらフルスクリーンにできるようになるかな?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 04:56:30.32ID:PK0qNU4A0ちょwww更新がwww
はーいすいやせん。
ありえなく遅いです。
この一ヶ月でイロイロと変わりましたね~。
取り敢えず今の状況としては、テスト一週間前?くらいかな?(氏
え?勉強?してないよ?なんでって…したくないんだもん。
目標?赤点取らないことだけど…。悪い?(逝ケ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 16:36:55.06ID:TxnkRT6X00504名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 10:06:29.43ID:o2en/a1p00505名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 14:39:10.16ID:CFvKoUnp0亀レスだがタブの復元?それなあるでしょ
ツールバーボタンの右にある▼→ユーザー指定ツールバー。あとは分かると思う
マウスジェスチャの設定の中にも入ってる。使ってないけどw
ついでに書けば、今やたいていブラウザでCtrl+Shift+Tに割り当てられてる
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 04:26:58.81ID:8MWLOFpI0最重要のマウスジェスチャ有って115のクラウドストレージとの連携で容量1TBもらえるし
中国だと割りきって使えるならかなり便利
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 09:03:56.52ID:24awc2Lt0え・・・、拡張入れられないのってあるのか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 09:06:44.45ID:K5rPr96100509名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 16:22:08.38ID:5kmzy7zV00510名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/20(金) 02:03:15.55ID:rVpzEulZ00511名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/25(水) 22:54:05.35ID:6l0J9L3p00512名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/26(木) 14:25:14.17ID:E1BL1hg50chromeアプリの音が出ない…本家を使うしかないんだろうか
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/28(土) 21:03:35.97ID:fVN1SFd70勇気ある人は安全か試してみて
本当に使ったかスクショ付きで頼む
ttp://www.softpedia.com/dyn-postdownload.php/5e9c4585c31a8d970cb13e689657a974/54f034db/3cad4/4/1
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/28(土) 22:58:43.41ID:lcCH9FXh00515名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/28(土) 23:04:01.05ID:fiClxQI600516名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 10:31:48.36ID:FHpfQia40softnicの悪評はよくあるが
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 16:01:00.25ID:R3LrsqLE00518名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 20:18:42.10ID:EiZgLN2N00519名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 20:29:14.30ID:RvFs3Y0h0二度と来るなks
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 20:34:07.30ID:n9gpvwFg0指図するなカス
お前の家族を殺すぞ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 21:10:24.59ID:Xse769oL0http://buzz-plus.com/article/2015/02/28/satsugaiyokoku/
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 18:22:11.44ID:KVc/c7wG00523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 19:12:54.72ID:hlHWfozw0やっちまったな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 19:30:49.04ID:MHw/xrHH0バズプラスとか・・・
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 15:27:08.42ID:0sw9HyqW00526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 23:29:08.21ID:eiypjdD+00527名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 01:36:14.70ID:/tcbWiNc00528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 12:26:37.35ID:gpl1+icb00529名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/14(土) 00:11:09.34ID:5YRb6M2R00530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/15(日) 22:18:16.40ID:7fia8C7T00531名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/17(火) 18:39:51.75ID:ecZVeroW0flashのバグ直せks
ホントお願いします
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/18(水) 03:32:57.46ID:KKJ0iAKm00533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/18(水) 19:10:56.02ID:KUYe1nEd0ショートカットでそれっぽそうなのひと通り試してみたけど表示されないや
バージョンは 3.0.4.0
>>511がバージョンアップしたって書いてるけどサイドパネルブックマーク
なくなったりはしてないよな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/18(水) 19:21:05.87ID:KUYe1nEd00535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/21(土) 11:57:53.29ID:ZMnoP0ei00536名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/26(木) 00:55:29.22ID:O6lAnwyZ064bit Mac Linux 更新
Vivaldi ○ ○ ○ ○
Opera × ○ ○ ○
Iron ○ ○ ○ ○
Dragon × × × ×
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 07:21:45.31ID:+RmF28eD00538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 10:03:16.25ID:V2ZXmcjg0それこそ拡張機能の出番じゃないの?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 10:10:56.37ID:+RmF28eD0どの拡張プラグインで出来ますか?
ブックマークはBookmarks Menuってのを使っていますが、UIが好みじゃない。
firefoxのtab mix plusみたいに、ブックマーク、アドレスバー、検索バーのクリック、検索を新規タブで表示させたい。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 13:58:36.99ID:8IIUrjHB00541名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:20:35.35ID:M/7uVXlx0検索結果はその検索サイト側で設定できるんじゃない?
ブックマークとかはSlimjetなら新規タブで開く設定があるのは知ってる
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:12:53.86ID:n9PcS86F0普通に Ctrlキー 押しながら左クリック or 中クリックするだけじゃダメなのかね
あらゆるリンクが新規タブってのも煩わしそうに感じるんだが
でなきゃこれとか
https://chrome.google.com/webstore/detail/link-blanker/lkafdfakakndhpcpccjnclopfncckhfn?hl=ja
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 22:11:01.18ID:SrL1JH+b0アンインスコどうやるんあれ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 09:15:35.16ID:TjqyavnC0ブックマーク・アドレスバー・検索バー等からというのを選べるような拡張があればなぁ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 09:46:42.62ID:TWeH94rw0そもそも拡張機能の仕様で出来るのか?
出来るのならだれか作っていそうだけど・・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 20:39:26.81ID:ymX9lsUg0使い心地も悪くない
相変わらずインスコフォルダ選べないしスタンドアローン版も落とせないけど
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 05:04:13.30ID:wPJBaZOf0http://www.azofreeware.com/2014/08/citrio-browser-portable.html
台湾とはいえ中華恒例の英中以外の言語を削除したExclusive系だけど
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 16:35:05.78ID:MxSEZBNq00549名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 17:32:20.29ID:J874ElS900550名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 20:34:26.33ID:MxSEZBNq0それっぽい項目見当たらなかったけど
NPAPIのフラッシュインストールしなおしたらpluginsの方に表示されたわ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 22:50:37.63ID:8fhCCR4U00552名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 23:03:17.67ID:02bdHSAh00553名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 23:11:20.99ID:SsoJhIY800554名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 23:27:45.42ID:02bdHSAh00555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 23:33:07.21ID:qvrBMP9D00556名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 00:07:54.65ID:06bAwa8R0あきらめた方がいいのかな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 22:47:48.20ID:brHaPUGl00558名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 07:45:39.99ID:puAJN8jZ00559名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 08:48:09.77ID:RAd0w0Rn00560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 10:08:06.17ID:wEVUgdEL0恥ずかしいなあ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 11:08:38.20ID:zEb7a4F30会社で使ったら周りから微妙な目で見られるぞ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 11:31:53.47ID:NBZbjjSz00563名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 12:02:32.01ID:7gHt4jTC00564名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 22:50:06.28ID:z1AELDTq00565名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 23:38:38.36ID:CYAdPCXJ0まぁ、たにんごとじゃないけどな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 23:44:25.65ID:OGyPR7gu00567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/16(土) 02:43:01.38ID:iju4Iq4/00568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 10:46:46.72ID:kdhm+Uff00569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 03:09:16.74ID:oeABobae0Coowon(Chrome/32.0.1700.107)だとPPAPIしか使えない
CoowonでもNPAPI使える方法ない?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 13:36:06.02ID:PqDsDAmx0他の言語でも無理
http://i.imgur.com/zPlr2WH.jpg
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 23:15:22.55ID:us+RpfwG0移行に便利と感じる以前に不安しか感じない
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 23:36:47.04ID:Vr4fihQa00573名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 20:34:02.23ID:4j2eAf1q0メインのIronにGestures入れて同じように設定しても同じようにスムーズに動かない
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 23:48:23.56ID:DLkyPjP900575名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 19:44:02.80ID:vhOAPGh/00576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 21:26:03.26ID:qojIqk+f0「トラッキング拒否」リクエスト送信をONにしているという
矛盾したことをしているスパイウェアのURLステマ結局やりやがった
Coowon、Protectium、Kometa Browserあたりと同類のChromium派生マルウェア
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 21:37:20.94ID:7HI9zFAr00578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 23:17:07.99ID:CJuxY9K80opera社と通信するし世界でたったひとつだけしかない個人認識用のUUIDをシステムに書き込む
ポータブル版operaですらそう
信者にとっては安全でもプライバシー最重視の人には無理
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/31(日) 00:31:14.39ID:qz3T7RjP0Chromiumも普通にやってるからな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/31(日) 14:19:38.05ID:9uy13owg0/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/02(火) 03:12:29.08ID:0wXDDHn70結局プライバシー重視なら設定ガチガチに固めたFirefox系列に勝てるブラウザは無いんだよ
どっちも個人を特定できる情報を送信してるなら
プライバシーなんてどうでもいい精神のGと通信するIronその他ブラウザより個人情報の取り扱いが厳格なノルウェー産Operaのがマシ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/02(火) 20:12:41.98ID:keQhgUAl0まさにそのブラウザ用のそのOS用のそのバージョン用のアップデート更新情報をやり取りしてるからな
それぞれのappidはブラウザ内蔵モジュールごとのIDだしPCやその人には全く関係ない情報
個人特定用のUUIDを自社に送るOperaとは次元が違うだろw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 19:57:50.01ID:7BeUFJSK0更新全然来ないんだけど
更新頻度高めのブラウザないの?
ドラッグアンドドロップサーチがデフォルトでついてるのがいい
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 21:21:52.05ID:PaWWUKsI0原因フラッシュかと思ったらフラッシュ起動しないようにしても固まるし
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 21:30:44.52ID:UzUzynd+00586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 22:21:03.00ID:shkvKlJ600587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 22:49:11.43ID:OqHq86FZ00588名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 22:51:28.62ID:uaFfCRgB00589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/05(金) 00:43:39.23ID:ZMIZC2MI0時々名前が挙がるSlimjetあたりは?
更新は月数回くらい。自分はポータブル版使ってるのもあって、一々追わないけど
スーパードラッグあり。ただし、デフォ検索のみ。上下左右で設定変えられるとかってのはない
あとは翻訳・強制Flash・自動ログイン等々
欠点はそうだな… 日本語HPはあるけど、掲示板やヘルプは基本英語しかないってことや
キーカスタムができないっぽいこととかかな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/05(金) 14:15:36.63ID:HucAyc7N0やっぱりこれ俺だけじゃなかったんだ
1分くらいフリーズする
Firefox派生のPale Moon、Cyberfoxでも同様の現象が発生
スレチ失礼
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/05(金) 14:53:21.02ID:gtnwg8Kx0おま環なんじゃないの?
というかバグレポートも送ったことないみたいだから
その状況は改善しないだろうね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/05(金) 17:49:36.38ID:1XZpQ+QA0プロファイルを作り直せ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 04:19:36.18ID:BSJ4zUPz0ありがとう!試してみるわ!
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 09:12:16.87ID:t2UjQoWj0https://iridiumbrowser.de
Iridium スピード、シンプル、セキュリティの 3 つに重点を置いて開発中のChromiumベースのブラウザ
http://www.softantenna.com/wp/windows/iridium/
Iridium Browser - Chromium派生のセキュアなブラウザ
http://www.moongift.jp/2015/05/iridium-browser-chromium派生のセキュアなブラウザ/
ドイツ産でオープンソース、中央サーバーへのクエリやキーワード等各種情報の自動送信を抑制ってあって中々良さそうなんだが
Chromiumのバージョンは43.1.0でIron,Kinza,Opera,Vivaldiより更新してるぽいんだけど
Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki - バージョン比較
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/15.html
見た感じ良さそうだったからメインに置いてみようかなって思ってるんだけど日本語のレビューがあんまない
実際に使ってる人居たら使い勝手とか使用感教えてくれ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 09:51:55.59ID:s6uBtSlN0求めてるレスじゃないけどその中で一番更新してるのはVivaldiかOperaじゃない?
Vivaldiは新しくてまだ落ちつていてないから参考程度だけど
Kinzaは月一更新だしIridiumもDLページのバイナリ更新頻度で見ればあまり変わらない気もする
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 10:18:30.83ID:nOKUWLHY0使ってるよ
43.1.0に更新されたとき新規タブページが検索エンジン統合サイトに変わったけど、重かったのでDuckDuckGoにしてる
自称ってだけで開発チームの身元が不明ってのは、正直知らんかった
HackerNewsにはtrk-番号というドメインにホストされてるとあるけど404か
信頼性を疑うなら使わないほうがいいと思う
更新されないRamblerの代わりに入れたのにひどい
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 18:42:26.96ID:4zxOAcfU0資金難らしい。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 19:04:56.44ID:imc4XJViOVivaldiは正式版がまだだしな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 19:09:24.29ID:EwEsIqdh0金の足しにと余計なトラッキングや検索ツールを仕込むとすぐにユーザーが離れるし
全員ボランティアなのか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 19:11:16.05ID:+OWhP7wM0今までどれだけの派生が現れては消えていったことか
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 19:23:58.10ID:EwEsIqdh0趣味で長期間やるにはちょっとしんどい
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 19:39:07.96ID:ZYHQaOJk0Ironはソース置場が海外のマルウェア公告だらけのダウンロードサイト
初期のスタートページにマルウェア公告設置
過去にはForumにも巨大マルウェア公告貼ってたなたしか
Operaはスタートページにいくつかリンクがあってそこ経由するとOperaに金はいるようになってる
検索にOpera経由なのが分かる変数があったりする
Kinzaはどうなのか知らんな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 20:21:33.24ID:EwEsIqdh0Ironのサイトに悪質な広告があったのは知ってるよ、っていうかそれでIron使うのやめたw
OperaもGoogleみたいに検索データ収集か……実際何らかのユーザーの情報を集める以外手がなさそう
こういう状況はいつまでたっても変わらんだろうね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 20:27:32.84ID:COE3jIL70どのブラウザもその契約をしてるんじゃないのかな。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 20:36:52.77ID:EwEsIqdh0みんなGoogleに頭が上がらないわけだ…
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 23:25:00.84ID:s6uBtSlN0スタートページは普通に好みで変えて終わりだけど検索に仕込まれてるのはめんどくさい
と言うかOperaで追加したエンジンをデフォルトにする方法がよくわからない・・・・
う~む、使用には全く影響のないIronの方がまだ良心的だよなあ
ちょっとKinzaも試してみたいけどポータブル版がなさそうなのが残念
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/09(火) 00:36:00.22ID:Vn3nlepG00608名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/09(火) 01:20:04.73ID:q1HUwbJX00609名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/09(火) 07:53:07.72ID:TFbQ/dbnOここで質問しているレベルのPC初心者ならXPでインターネットは絶対にしないでください
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/10(水) 09:35:37.71ID:F0GZ3lH70しかもソフトそのもののことじゃなくて置いてある場所とか広告とかw
タダで使わせてもらうんだからそんなネット初心者しか引っかからない広告ぐらい華麗にスルーしろよw
ネット初心者は手を出すはずがないChrome以外の派生ブラウザ使ってる(使おうとしている)癖にw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/10(水) 11:34:26.62ID:TPbD35+z0急にどうしたの?発作?
煽りしか入れられない病にかかってしまったか
かわいそうに・・・
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/10(水) 14:54:03.74ID:qCXdni4BO煽らなきゃいいのにもったいねぇな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/11(木) 17:00:04.51ID:ua4A/I4X0>>610の行ってることが全般的に的外れなんだけどな
すぐ機嫌損ねて発狂してるのは自分自身っていう
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/14(日) 20:27:55.59ID:V8EIna9d0これでついでに縦タブ作ってくれると最高なんだけどなー
Blinkブラウザで、設定だけでブックマークバーをアイコンのみの表示にできるのって
SlimjetとVivaldiとSleipnir4だけなのかな?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/15(月) 11:26:16.11ID:jrV4+9W20ブックマークのサイドパネルは以前から出せるよ。
今回増えたのはサイドバー。
俺の場合ブックマークはフォルダ分けして管理してるから
アイコンのみだと黄色のカバンだらけでわけが分からない。
0616614
2015/06/15(月) 15:10:42.53ID:hx94s2XD04.0.8で追加されたのって違うの?
俺も多階層のフォルダ分けしてるけど、数が多いんでアイコン表示じゃないと収集つかないんだよね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/15(月) 15:21:15.97ID:YhVt+yBs0ctrl+I のお気に入りサイドパネルは以前からある
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/15(月) 16:00:14.72ID:jrV4+9W20何十個もあるならスクロールできるサイドパネルの方がいいかもね。
昔のブラウザにはこういうサイドパネルが当たり前についてたな。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/15(月) 16:10:26.53ID:YhVt+yBs0いや、俺は両方とも使ってない。
カーソルを画面左に移動させるだけで表示したりする自動開閉が出来ないとちょっと使う気にはならないね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/15(月) 23:05:55.15ID:hx94s2XD0なるほど ありがとう
そうだねぇ Chrimium系は軽くていいけど、その辺追わないっぽいのが残念だね
Firefoxから流れてきたから、Chromium系のパネルまわりの不自由さを感じるよ
>>620
そっかなるほど
自動開閉できるのとなると… Sleipnir4とかかね。何を使ってるの?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/17(水) 22:10:09.15ID:6czyI/S900623名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/18(木) 01:10:35.17ID:PJcIJt3i0そうだけど、あれは絶対辞めとけよ
単純に名前でググったら出てくるが、たちの悪いスパイウェアだ
正式名称を『Spark "Baidu" browser』 という
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/18(木) 01:13:56.88ID:PJcIJt3i0Mustang browserってどお?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 16:50:28.92ID:FvAt9AF70プログラムを終了してくださいって言われるようになったんだけど64bit版だから仕方ないの?
タスクマネージャで見てもSlimjetだけで合計2.7GBくらいしか使って無いんだけどもしかしてメモリリークとか起きてる?
他のソフトは何ヶ月も前から使ってるものばっかだしメモリの使用量も多いので十数MB
WinPro64bit メモリは16GB
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 21:20:44.62ID:I6BNIk4y0終了してください…は一番メモリ食ってるものから出るから普通だと思う。
64bit版の方がメモリを食うのは確かだけれど、原因は他にあるような気がするなぁ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 11:08:50.88ID:q3OWDiBB0使ってる人、情報求む
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 12:50:28.39ID:pmIuVLb3O0629名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 20:48:02.93ID:KNbWZXJY00630名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 00:12:38.58ID:LTtRz4umO0631名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 22:31:33.21ID:bdlctGb90http://www.chip.de/artikel/Avira-Browser-im-Check-Test_80961117.html
火狐大国ドイツでChromium系は邪道なのか
Comodo同様アカウントで紐づけさせないと使わせてやらねえ
ってのが嫌
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 22:46:16.20ID:Dz7t7kVq00633625
2015/07/10(金) 23:36:45.81ID:SxHzH7L80未だに改善しなくてたまたまリソースモニタ開いたら
変更済みが6GB弱食っててブラウザ閉じたらほぼ全部空きに変わったから
間違いなくこのブラウザが原因なんだけど結局俺だけなんかな?
基本常に20タブくらい開いててメモリ不足の警告出たらブラウザ再起動すると直る
んで丸1日くらい経つとまたメモリ不足の警告出る
0634名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2015/07/11(土) 14:15:39.53ID:2sZ0XiWV0Slimjetの64bit版で何日もPCつけっぱブラウザひらきっぱなしだけどそんなことにはならないな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 03:34:48.71ID:7F4dKaw30マジか・・・
情報ありがとう
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 07:51:51.75ID:DP7MogPu0Slimjet64bit、RAM16GBだけど、俺も丸2日くらいでダメだ
結構プラグイン入れてるからかもしれないなー
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 14:52:24.61ID:7F4dKaw30おお、仲間がいたか!
俺は有効にしてるプラグイン5個だけなんだけどなあ
やっぱメモリリークとか起こしてるのかな?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 22:31:34.02ID:DP7MogPu0どうなんだろうな
俺は前に、同じプラグイン同じタブで Chrome、Opera、Yandexとやって比べてみたけど、
Chromeが多少重くなりにくいかなくらいで、どれも大して変わらなかったよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 23:01:44.06ID:7F4dKaw30俺はcoolnovoとcoowon使ってたけど今までこんな症状は一度もなかった
64bit版なのが原因なのかな?今更32bit版に落とすのは面倒だからしないけど
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 11:38:40.80ID:3Jo7u+qr00641名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 23:59:19.48ID:FRpkP34q00642名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 06:41:54.55ID:oRsyzcDZ0出さないようにできない?
http://i.imgur.com/7JqpA5b.jpg
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 08:57:29.18ID:mCKbnjbD0Flashの最新版が入ってたら、その表示は出ないはずだけど
Adobe Flash Player 18.0.0.209
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/18.0.0.209/install_flash_player.exe
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/18.0.0.209/install_flash_player_ppapi.exe
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 13:39:55.52ID:oRsyzcDZ0ただしppapiはそのexeを実行したのではなく
ChromePortableの最新版からpepflashplayer.dllをコピーしたものです
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 15:06:27.35ID:SThruW9G0ppapi自動認識するブラウザはadobeのexeでインストールされるところ読みにいってるんだとおもう
ちがうかな?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 17:22:40.18ID:BZ75z20E0プラグインの設定で両方有効にしてるならppapiの方が使われる
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 17:24:26.83ID:BZ75z20E0https://helpx.adobe.com/jp/security/products/flash-player/apsb15-14.html
もうスマホみたいにFlash使うのは禁止にしたらどうかと思う
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 22:30:45.35ID:MW8qBXKj0ChromePortableから拝借した?ならそれが古いんだろうとしか
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 20:02:36.18ID:QjvzdORM0slimjetだけどPepperflashの更新どうすりゃいいか割と最近まで分からんかった
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 05:00:56.14ID:m6TTl0JR00651名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 11:19:58.77ID:prFnD3p/0わかったか?カス
ちゃんとバージョン確認してから最新版とか言えよカス
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 13:18:14.48ID:UEClT7XD00653名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:01:08.94ID:7JiBOotD0他のブラウザは違うのか
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 04:44:18.89ID:NkBHG6M+0どこか旧バージョンをダウンロードてきるところはないだろうか
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 04:51:09.00ID:xT5Tj/XX0ttp://www.slimjet.com/release/archive/
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 04:55:42.03ID:NkBHG6M+0ありがとうございます
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 23:29:44.55ID:Y95lNtGM0最新版であることを確認して書いてんだよカス
トンチンカンなレスしてんじゃねぇぶっ殺すぞ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 23:35:44.37ID:tR9ns9rj0最新版であることを確認して書いてんだよカス(震え声)
あっ、ふーん……(察し)
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 08:25:23.19ID:9IVUeH/60/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ ちゃんとバージョン確認してから最新版とか言えよカス
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 馬鹿 ヽ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 09:03:51.42ID:UQw5BFEX0最初からバージョンを書いておけば誰の目にも明らかなのにそれが理解できないのです
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:55:57.95ID:WiNsGrw600662名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:12:03.16ID:6m89e3qi0ほっとけや
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/05(水) 18:23:31.85ID:J73T50gy00664名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 07:12:12.95ID:DpIPGxNb00665名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 08:28:31.58ID:g/wSlztJ0http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/10/news050.html
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 20:18:51.48ID:2mVNEhY50HKEY_CLASSES_ROOT等→http→DefaultIconの(既定)が
C:\Users\User\AppData\Local\Coowon\Coowon\Application\chrome.exe,0
ってなってるんだけどこれ何なの?
どうしたらいい?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 20:25:40.33ID:N4OpAyQw00668名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 03:13:31.69ID:14scEVeU0なんとかguffというアドオンが使えないブラウザが結構ある。
これが入れられないChrome系ブラウザってないかなあ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 07:39:55.54ID:U35WJJEB0IEとかを規定のブラウザに設定しなおせばいいんじゃないの?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/25(火) 13:41:54.19ID:9DLo3heZ0開発が続いてて怪しい情報収集機能がないヤツをすすめてくれないか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/25(火) 14:09:14.79ID:0x1swRV800672名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/25(火) 16:37:05.65ID:KK9MhjuG0Iron, Opera
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/25(火) 17:00:57.72ID:TXBFIsKb0Slimjet
ブックマークバーをアイコンのみに出来るとこが特にいい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/25(火) 17:40:21.99ID:9DLo3heZ0iron、operaって通信してるって過去レスにあるけど改善されたのかな?
とりあえずslimjetを試してみるよ
ありがとう
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/25(火) 18:23:41.11ID:M5mjMC9A00676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/04(金) 12:44:47.46ID:LnYrSioC0気になってググってみたら、古いブログなどでは
中国製、UAを書き換える、トリプルエンジンと称するのは詐欺レベル等々
芳しくない情報が散見されるのだが。
最新のバージョンではどうなんだろう?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/04(金) 13:27:13.11ID:jvS8n1kF0むしろその情報を得た上で最新版だろうと気になったり使用したいと思うのがすげえな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/05(土) 17:38:52.15ID:/WlgEkcs0何を仕込んでいるかわかったもんじゃないんだから
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/05(土) 17:49:13.95ID:UTRzH/6a0別にそれは中国製に限ったことではない
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/05(土) 17:54:42.01ID:w/EwWsFp00681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/06(日) 17:14:44.31ID:DtuWE49/0もう終わりか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/06(日) 17:23:11.84ID:EgNSB1Oh00683名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/06(日) 17:27:39.43ID:bRgC8hfv0Ver5のために今回は更新が滞ったのか、今後もこんな更新頻度なのかは分からんが
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/06(日) 18:54:15.97ID:UYfqSbwh0まぁブラウザに限った話じゃないけどさ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/07(月) 01:49:46.85ID:TOthP2Ym0恐ろしあ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/13(日) 21:16:07.01ID:6sEm4t0C0MacthonとMacthonNitro入れて見たけどよした方がいいかな?
ってこれChromium系じゃなかったかすまん。
superbirdもなんか不具合とかセキュリティ色々指摘されてるけど大丈夫かな?
あとCitrio使ってる人いない?軽さはがまぁまぁ良いかな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/13(日) 21:38:37.41ID:4tquS4eX00688名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/13(日) 22:14:29.92ID:EkceyzGE0まあ良いの求めるならCent Browser とか試してみな
あれ一番
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/14(月) 00:08:33.80ID:QUyygeIQ0インストール直後で何もしてないんだが
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/16(水) 23:53:21.55ID:s5lCCtyl00691名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/16(水) 23:56:52.48ID:s5lCCtyl00692名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 00:18:50.52ID:YAyR7PEA00693名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 00:52:38.14ID:KhzNFDG800694名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 01:54:10.96ID:qMkiqlBD00695名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 14:47:19.27ID:sisosVmw00696名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 14:52:25.82ID:tgrLgV0G00697名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 20:33:14.44ID:LXppDegM0μBlock & μMatrixで別に重くないし快適だから、
色々と評価が上がってくるまで使ってみる気にならんけど
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 23:45:28.38ID:ORBhy2aq00699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 00:57:52.12ID:FN7k3ZCk0Finalってことは開発終了?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 02:10:46.73ID:yAbj0gIn0最新版って意味のFinalでなくて?
>>697
Slimjet のadblockは余り強くないね。
俺はSlimjetにuBlockに入れてる。これ最強。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 02:12:16.93ID:MNNye+Nl00702名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 02:13:10.61ID:MNNye+Nl00703名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 02:18:15.11ID:+T11t+Ki00704名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 02:39:35.51ID:yAbj0gIn0消したい部分とかも普通に指定できるんだな。
Turbocharged download も使いやすくていいね。
Chrome拡張で単独でパラレルダウンロード出来るのないから嬉しい。軽いし高速だし良いわこれ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 07:20:39.66ID:ew2Pb0tR00706名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 07:37:29.46ID:ew2Pb0tR00707名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 10:40:05.82ID:LExQ+zTw0使っているのがポータブル版だからってことはないとは思うけど
まぁ他にいいのがないからなぁ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 16:47:18.56ID:aL9PWOQl064bitのインスコ版だけど
俺もちょくちょくエラー出るよ
何が原因なのかよく分からないけど
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 17:35:29.10ID:yAbj0gIn0プラグインとの相性とかあるのかな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 21:58:24.49ID:P2BrfYDf00711名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 22:27:54.08ID:i/O8BqNT0俺の環境だとUIの表示がバグってて使えないわ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/23(水) 01:03:39.08ID:YE11pt8t00713名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/23(水) 02:57:47.87ID:ABWA30sr0更新きてよかったお
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/23(水) 08:35:34.32ID:5hX7ERRu00715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 04:05:25.70ID:WFlRw2jW00716名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 05:33:47.41ID:90e5iCx300717名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 13:50:24.65ID:WFlRw2jW00718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 22:36:09.92ID:8w4mLgl60CentBrowserはタブの挙動とかブラウザの基本機能を強化していく感じで
SlimjetはAdblockみたいにプラスアルファな機能を追加していく感じなんかな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 02:45:20.96ID:MbY3XfLx0slimjetの性能もいいしデザインも気に入ってるわ
一番UI好きだったのはComodoだったけど更新滞っちゃったからね
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 12:43:34.74ID:U1vqMkxi0http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1443152559/
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 13:04:26.08ID:6XJrwE2/0総合スレがあるのに専用スレ作っても分散して余計人少なくなるだけだろうに
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 14:14:13.70ID:BKgbAM9Q0てめばかじゃねーか?
少しは需要あるか聞けよサキバシリ早漏野郎
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/26(土) 00:45:57.49ID:/ekGuw9N0Slimjetみたいにアメリカ在住の中華系でも身元を明らかにしてるんなら、信用して使う気にもなるんだけど
素性がわからんと抵抗あるな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/26(土) 01:01:52.51ID:gu3ebnBq00725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/26(土) 04:09:07.89ID:Y3oIDDbI0CitrioやCoccocまでポータブル化してるロシアのChromium派生マニア
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/26(土) 04:45:47.29ID:uL8T8Vt30怖ぇーな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/26(土) 08:35:27.31ID:jF1gveI700728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/26(土) 12:35:55.44ID:he7NwufW00729名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/26(土) 13:37:35.44ID:1rJiIDKI00730名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/26(土) 15:00:17.99ID:he7NwufW0http://www.naukri.com/recruiters/stephencheng-2185044
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 02:22:08.93ID:hdpWuXhI0昔beamriseってのを作ってたところが新しく出してきた
特筆すべき点は…
Ask様のお力でコーデックのライセンスを取得している点
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 02:46:20.36ID:/dyvJiZS0ググったら完全にアンインストールする方法の質問がやたら多いな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 02:49:52.42ID:hdpWuXhI0公式Facebookの文字から察するにバングラデシュ製
適当にググったら中華系アメリカ人が作っているMustangとともにマルウェア扱いにされてた
やはり身元をしっかり明かしていないところのやつは起動させないほうがよさそう
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 02:51:54.33ID:/MWvkQw40どっから金出したんやろ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 04:00:18.30ID:1r7/yUX/0そもそもライセンス料っていくらぐらいなのかね?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 05:25:28.39ID:LiSSUl0n0ttp://pc.ucweb.com
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 05:35:11.50ID:lJouLue500738名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 05:41:56.77ID:mILp/5180がっかりだ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 05:49:24.17ID:mILp/5180察しろ 中国製
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 07:21:22.15ID:ft82E8ze00741名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 14:52:50.78ID:/MWvkQw400742名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 21:26:17.89ID:XFYmvK0T00743名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 21:31:40.98ID:1r7/yUX/00744名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 21:32:45.93ID:Xm6r8lJ200745名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2015/09/28(月) 04:23:40.93ID:xGVxUQ1Q0http://imgur.com/eP6vH7j.jpg
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/29(火) 00:43:07.14ID:V2ThGyXh00747名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/29(火) 16:55:04.58ID:V2ThGyXh0kinzaなんてゴミを使ってる場合じゃなかった
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/29(火) 19:12:16.81ID:5N8D4XnH0chrome一択の俺勝ち組
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/29(火) 19:23:39.01ID:O8SVRnLO00750名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/29(火) 23:11:44.11ID:yd1JVAAO00751名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 00:22:31.34ID:z92+jZXD00752名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 00:45:14.13ID:/JWfdNY/00753名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 01:56:08.25ID:mhBKB85p0さっさとつぶれてほしい
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 02:19:35.70ID:K4o39W4100755名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 02:45:53.50ID:XMBtcyBD0それぞれ違う特徴があるんだから、自分が好きなの使えばいいだけの話だろ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 02:54:07.78ID:/JWfdNY/00757名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 14:04:58.12ID:/JWfdNY/00758名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 21:13:24.17ID:jr95prsp0派生wikiのVerはあんま更新されてないけど実際は44.1.0で
IronやKinzaやChromodo CooCooやSlimjetよりも最新版に追随してるのよ
OperaやVivaldiには流石に負けたけどそれでも派生としては十分だと思う
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 21:47:20.89ID:mhBKB85p0変な挙動とかない?
機能的にはSRware Iron と大差ないでしょあれ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 21:56:57.96ID:jr95prsp0今の所特に無いと思うけど
不安だったらソース見てみれば?
オープンソースだからコード公開されてるyo
Ironと大差ないっつーかChromeと殆ど変らん
Googleへの情報送信機能が無いぐらい 勿論G垢でログインも出来る
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 22:33:44.77ID:Ue77jwoo0無印のとExtraってのとあるけど、何が違うの?
あと、msiじゃなくてzipの方はポータブル版なの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 22:53:13.23ID:dDDV9Zy50なんで西欧はゴミブラウザしか開発できないの?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 23:08:10.08ID:K/XQtZhZ00764名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 23:21:42.81ID:z92+jZXD00765名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/01(木) 00:06:23.40ID:DZtqai7H00766名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/01(木) 23:16:49.51ID:YbG5fVEn0Opera使っててタスクマネージャーでメモリ圧迫してるの見ると
余裕はあっても他にいいのないかなと思うんだけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/01(木) 23:56:34.31ID:x7m0yXFk00768名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 00:02:11.44ID:pjekSo460一番体感的に軽かったのは Slimjet
0769768
2015/10/02(金) 00:07:11.02ID:pjekSo4600770名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 00:22:30.47ID:BGVj9qBy0どれも大して変わらんかと
単純に使用メモリを減らしたり、多プロセスになるのが嫌なら
CentBrowserにシングルプロセスモードがあるけど
体感的には重くなると思う
0771名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2015/10/02(金) 01:54:27.20ID:rH01vtFv0>>765に晒されてるみたいに、
例えばChromiumが44.0.***とかの時に自分のver.#を44.1とかにして誤認を誘うインチキするのって
IridiumとかIronがよくやるよね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 06:40:57.21ID:F0lkZNE80Chromium系でそれが付いてるのは Opera、Slimjet、CentBrowser、Yandex、UCBrowser じゃないかな
0773766
2015/10/02(金) 15:32:52.43ID:sbDR3oJz0結局Iron,Opera,Vivaldi,slimjet,yandex,centで全部入れて設定もろもろやって試してみたら、自分の環境じゃslimjetが一番軽くて表示速度も若干速かった。
ただ操作性も含めると次点で軽いcentだから中華製かもしれないってことを念頭に入れつつ今後も通信監視してみる。(今のところは大丈夫だった)
とりあえず教えてくれてありがとうございました。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 15:43:05.68ID:QIWbw2bt0早い遅いで言うなら環境次第だわ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 16:10:16.99ID:Ny76DE2U00776名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 22:03:44.45ID:oGACa3Ce00777名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/05(月) 03:54:15.07ID:g1TeeZlu0人気の機能だと思うけど付けるのそんなに難しいのかな
その7starのゲーム版もChrome/36.0.1985.143から更新ないし・・・
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/05(月) 21:23:19.05ID:yHWj2JiZ0なんで人気なの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/06(火) 23:03:04.38ID:uL8UBEEN00780名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/07(水) 00:00:58.48ID:TCXwDj9C0日本語版はあるのかな?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/07(水) 19:18:08.91ID:Y22c9j+C0しかしゲームやる人ってのが世間一般から見れば一握りにすぎない
難しくなければ実装されるわけじゃない、需要が無いから実装されないんだよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/07(水) 19:59:48.04ID:eK5Lg/qS00783名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/07(水) 20:16:22.36ID:oF2xXZvT0それぞれの開発元が認めている機能なの?
>>782
確実に加速ツールの類のチートツール扱いだね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 00:31:14.59ID:Eh6Vzl1l0Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.130 Safari/537.36
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 01:08:23.58ID:+mF6eiTr0BANされた経験はゼロ
本当に使うなって意志を持ってる運営は使えないように対策してる
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 01:10:01.24ID:aVxJd7J/00787名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 07:16:53.83ID:/FuVmU1q0そんなに殺されたいのか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 17:00:31.02ID:KeiBV2yy00789名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 17:05:18.08ID:9hfhl5qp00790名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 18:57:15.75ID:pGmjURon0そうみたいだ。Twitterの動画がwebmで再生されているっぽい
どういう仕組みかね
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 22:58:50.29ID:SVZTE9Yt0まあ大企業でも無けりゃまともな手段でコーデック追加不可に決まってるんだけど何というかw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 23:09:37.27ID:RvCBSAQg0サイトの更新履歴にも何にもコーデックが追加されてるなんて書いてないよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 23:45:04.01ID:Hh8TQwwL0なんかお前の方が信用ならないな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/08(木) 23:58:46.31ID:Eh6Vzl1l0http://i.imgur.com/Ti0r4Ej.png
Comode Dragon 43.3.3.185
http://i.imgur.com/JRyh36r.png
Slimjet 5.0.10.0
http://i.imgur.com/WT73Ek6.png
Cent Browser 1.4.0.2
http://i.imgur.com/CMG8jT6.png
Opera stable 32
http://i.imgur.com/7kETnmn.png
Vivaldi 1.0.291.18
http://i.imgur.com/JGTY73a.png
Opera 12.17 build 1863
http://i.imgur.com/rBMKEPe.png
0795794
2015/10/09(金) 00:02:31.55ID:7CAnGLzp00796名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 00:03:59.80ID:vMePSu7d0入ってないって言った嘘つき誰だよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 00:13:05.95ID:m1CmyY1400798名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 00:33:49.20ID:tImL6GLq0コピーして吐き出されたらなし
だと思っていたけど違うの?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 00:52:27.76ID:EMvFT0Bq0うちのSlimjetはH.264とMSE & H.264が!になってるんだが
一体何が違うんだろう。バージョンは同じ5.0.10.0なのに…
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 00:54:53.37ID:EMvFT0Bq00801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 07:04:00.48ID:HVEGmbfx0結局なんだったよ
うちのSlimjetは大丈夫だけど
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 18:23:16.60ID:m1CmyY140うちのSlimjetはH.264とWebM VP8が!マークだ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 20:02:08.56ID:Ga0DUhfO0ググったらこんなのが出てきたけどXPでも使ってるん?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 20:07:37.62ID:QdZ3claC0設定の1番下で強制フラッシュにチェック入れてるなら
それを外せば変わるかも
0805802
2015/10/09(金) 21:01:17.17ID:m1CmyY140ご指摘の通りチェックを外したら!マークが消えました。ありがとう。
でもFlashにしておいた方がなめらかに再生できるのでチェック入れておく
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/14(水) 18:12:18.27ID:vXjJcwqN0外見はマテリアルデザインになって見易いけど、エンジンなんだろ
ポルトガル製みたい
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/14(水) 18:32:33.53ID:ddKccZ8C0IEコンポだった
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/14(水) 19:14:49.28ID:vXjJcwqN0UA確認したら
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0; aurorabrowser) like Gecko
と出たよ
軽くて良いけどこのスレじゃないな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 02:25:20.04ID:zdCkvlAF00810名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 03:26:35.58ID:xBwNd4gQ0お前は何を言ってるんだ?
その Aurora は Firefoxの開発バージョン(現在は Developer Edition)のことであって
>>806-808 の Aurora Browser とは関係ねえよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 20:14:15.68ID:/zezbytu0ホイールコロコロでタブ切り替え、広告ブロック、動画ダウンロード可能、マルチスレッドで爆速ダウンロード、chromeと同じで翻訳、マウスジェスチャー、タブを開く/閉じるときの挙動
オムニバーのサジェスト数変更可能、最後のタブ閉じてもウィンドウ閉じない、メモリ最適化機能搭載その他色々
KinzaやCocCocの純粋上位互換だわ
CentBrowserも試したがSlimJetには劣るかな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 22:16:24.04ID:4Yd/oZvF0お試しで使っただけだが、タブ周辺の機能はCentBrowserの方が充実してたように思う
どの位置で開くとかシークレットモードを別ウィンドウではなくタブで開けられたりとか
でも、トータルではやっぱりSlimJetかなぁ… 軽快でクリック入力なんかも便利
IE互換には当たり前のようにあった、画像やJavaのON/OFF簡単切替とかも助かる
Sleipnirにもあるけど、4以降は元々重いしw
国産使いたいけど、機能が足りないかゴテゴテしてるかで必要十分って感じのがないのよな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 22:49:56.57ID:vUr6wUS60これがあるんなら移りたい
翻訳機能があるのはありがたい
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 23:01:58.60ID:4Yd/oZvF0スーパードラッグは一応あるよ。自分で既定に設定した検索サイト1つのみだけど
複数の検索エンジンを登録はできないから、Slimjetでそうしたいなら拡張入れる形になる
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 00:03:07.16ID:Iln+XKJi0Slimjetにもこれつかないかな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 00:31:27.03ID:tzRXrvLE0画面左端で左ボタンクリックだけでおkなので楽ちん
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 00:47:19.62ID:QivU2B4Y0サンキューできた
マウスジェスチャーの項目見ても見つからず探しまくったわ
設定下の方の「テキストのドラッグ&ドロップ~」にチェック入れたらできた
kinzaから移ってみる
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 01:09:29.34ID:pVEkJEHy0拡張でなんとかなるならなんとかすればいい。
何故ブラウザ自体に色々な実装を望む輩が多いんだ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 01:24:42.07ID:lGeQxQCH0正論だな
ただ、コーデックやマウスジェスチャーは拡張機能ではなんともならないので
Slimjetとかが注目されるのは判る
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 01:36:47.06ID:5x9mHoVf0オンカーソルでタブ切り替えなんて拡張じゃ無理でしょ
スーパードラッグにしても拡張だと効かないページあったりするし
そもそも追加機能は拡張でやればいいって考えなら、本家を使えばいいわけで
本体側への機能の実装の否定はSlimjetやCentの存在価値そのものの否定になる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 01:44:24.22ID:sl+L9vee0反応が鈍かったり使えないページがあったり……あきらめて本体側のにするかな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 12:36:57.04ID:a0sVXzMV00823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 14:51:28.30ID:tbrthA/f0しかしウチではドラドラ動画がnovoでしか見れないので消せずにいる
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 23:20:46.04ID:p7aVaXVd0多分、FlashのVerUPが必要かと
Everythingのようなソフト入れてるなら、pepflashplayer.dllで検索して
Chromeから最新Verをコピーして、Slimjetのpepflashplayer.dllに上書き
(念のため、既存のSlimjetのpepflashplayer.dllをどこかにバックアップした方がいいかも)
上書きできたら、Slimjetを再起動すれば観られるようになると思う
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/17(土) 02:20:22.53ID:hcavV7mm0Iron64 45.0.2400.0
http://i.imgur.com/Ti0r4Ej.png
Comodo Dragon 45.6.11.385
http://i.imgur.com/8Lb8Gup.png
Slimjet 5.0.10.0
http://i.imgur.com/WT73Ek6.png
Cent Browser 1.4.0.2
http://i.imgur.com/CMG8jT6.png
Opera stable 32
http://i.imgur.com/7kETnmn.png
Vivaldi 1.0.300.5
http://i.imgur.com/x3mxYVR.png
Opera 12.17 build 1863
http://i.imgur.com/rBMKEPe.png
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/17(土) 08:53:37.21ID:HJU6vVDw00827名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/17(土) 09:31:53.21ID:cRxCVDd+00828名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/17(土) 16:46:02.55ID:DFTUKNCG00829名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/17(土) 16:49:38.68ID:nbV8LsPL0ブラウジングに使ってんならDLも当然そうだろうし
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 00:44:09.44ID:yFsDejV+0Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.130 Safari/537.36
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 01:06:29.26ID:gznubhIk010月18日から何か変わったのか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 01:21:01.78ID:6DgxDC3c0こうしてブラウザが淘汰されていくんだな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 01:32:56.52ID:DAWiq/NY0そんなわけないだろ…
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 09:29:29.21ID:b7KmK1Uj0それはマルチプロセスでは…
CocCocもSlimJetもまだ44か
本家Chromeはすでに46なのに
バージョンアップが遅いのは派生の欠点だなあ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 10:26:56.60ID:maf+iSHP00836名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 11:52:58.32ID:TPrqW4Xt0もうもなにも、すでに終わったブラウザだしそもそもこのスレには全く関係ない
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 15:08:47.29ID:0w0h+EM50正確に訳す自信はないので原文のままでw
ttp://www.slimjet.com/en/faq.php
Q: How to update to a newer version of Slimjet?
If you are using the regular installer, simply run the new version installer and everything will be taken care of.
There is no need to uninstall the current version first.
If you use the portable version, download the latest version of the portable version archive
and extract it into the folder where the current version of Slimjet portable sits.
DO NOT delete the original folder before installing the new version.
Otherwise, you will lose all the data and settings.
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 17:54:28.97ID:maf+iSHP0バージョンアップしてる人にお聞きしたい
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 19:39:42.40ID:j8T1DjWQ0ポータブル版なんて基本そうやろ
つか分からんなら素直にインストール版使ったほうがええで
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 19:53:05.33ID:maf+iSHP00841名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 20:01:09.56ID:nmuLXVKP00842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 21:02:41.80ID:j8T1DjWQ0言い方は悪いけど、その程度のことも分からない上に自分で試そうともしないなら
派生ブラウザなんて使わんほうが身のためやで
ポータブル版なんやから一旦ファイルどっかにコピーして試してみるとかいくらでもできるやろ
何のためにポータブル版なんて使ってるんや
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 21:10:43.82ID:TPrqW4Xt0気軽にどこでも入れたらいいんやで
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/18(日) 22:08:24.97ID:yFsDejV+0複数バージョンを同居させても問題無いから使ってる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 01:00:11.65ID:pWe7JfFl064bit使ってたけど、確かに今回のバージョンは一時 5.0.11 と表示されなくなってたよ
あとからもう一度入れたら反映されてたよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 05:19:13.59ID:FXmyn1H60C:\Users\unkoman\AppData\Local\Slimjetにクラッシュレポート残していくけどな
なんかむかつく
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 10:54:53.90ID:ZU54qWTu0Flashは早くなくなってほしいよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/101403383/
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20151016-OYT8T50148.html
https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ で 19.0.0.226 以上で動作していることを確認しない限り使わない方がいい
それとどうでもいいけどChrome36は古すぎないか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 11:21:36.38ID:0RkXs3fQ0Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.130 Safari/537.36
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 16:59:13.96ID:g9q5gd2+00850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 17:10:58.94ID:rkwln6D50http://gigazine.net/news/20151019-efast-browser-replace-chrome/
悪質なブラウザ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 17:53:17.38ID:wWbrBm4R0お前のレス悪質すぎない?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 18:42:16.43ID:yz+3gSRg00853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 19:25:40.23ID:uN65VS3m00854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/20(火) 18:57:45.00ID:A8Fydda00アドオンは無効化しても起動時やタブ開いたときにランダムで勝手に有効になるから元のファイル消すしかない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/20(火) 20:00:21.02ID:9bPLCyvb00856名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/20(火) 20:01:38.06ID:7t3ahG8E0前からちょっと怪しかったもんな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/20(火) 22:51:32.17ID:cDX2+30S0キプロスのリマソール市とやらで東スラヴ系が作ってるやつ
開発者は一応名前晒しているが本名とは限らないし
Superbirdに至っては公式サイトがChromium標準のブロック機能の対象になってる始末
そろそろ派生マルウェアのまとめがほしいところです
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/21(水) 11:01:21.06ID:lBOTL65+00859名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/21(水) 23:39:25.34ID:1VPaFWa40ユーザーが求めるクリーンで更新頻度の高いものを作るほど苦しくなってくる(ユーザーは金も情報も渡そうとしない)
このジレンマを解決できたらノーベル賞もの
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 00:05:09.77ID:TxXkG6dh0己が崇めるブラウザに情報を持っていかれることなどむしろ本望よ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 00:53:52.32ID:VmDQuxEy00862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 00:58:10.36ID:7V018kkD00863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 01:01:36.06ID:dr7HeR/Z0別に氏名住所電話番号年収が漏れるわけじゃないんだし
気にしなければそれでも済む話ではあるね
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 05:29:39.03ID:gelmSPF90Slimjeiにこれがつけば史上最強ブラウザになるんだが
FirefoxではアドオンでできるけどChromiumでは無理なんだろうな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 20:34:36.00ID:WkUCzSj/0自分のあずかり知らぬ所でブラウザによって個人情報を漏らされる事は我慢できないようで
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 23:11:20.73ID:z+C/p13W00867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/23(金) 03:15:22.78ID:QKwBHY2P0最近はそうでもないが
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/23(金) 05:45:46.81ID:cmswePHY00869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/23(金) 07:39:59.39ID:g3gYiEKr00870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/23(金) 12:05:51.25ID:tNc8+Z540書き込みが増えるのとステマとは違うんでないの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/23(金) 15:47:09.60ID:dc/tX5Pm0矢印がダサいから使ってないけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/23(金) 20:28:05.87ID:DN1kFlgt00873名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/23(金) 20:41:09.02ID:kxbEjDDU0そんなゴミで喜んでるって情弱とか間抜けとかってレベルじゃねえぞ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 03:14:40.76ID:NmvTQrBo00875名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 04:15:55.60ID:6MQRZfQP00876名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 05:33:52.94ID:8l9xEG2A0Centbrowser タブ、マウスジェスチャ機能が豊富。あとは高速ダウンロードがあればいいかな。
Slimjet 基本機能兼ね備えてる割に動作が軽快。ただしキャプチャやら広告やら動画ダウンロードやらまだ不具合があったりして拡張機能のほうが勝ってるから今のままなら正直いらない。あとテーマで隠しきれないUIのダサさ…
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 07:51:29.86ID:/2CjYtGT0あとジェスチャーもあんま高度なことできないから拡張のほうがいいな
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 09:56:24.80ID:zBUoTWEv0Cent browser は合理的すぎて飾り気がない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 12:27:23.48ID:NmvTQrBo00880名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 12:46:26.65ID:FK86cpGV0英語版にはちゃんと載ってるぜ
http://www.slimjet.com/en/awards.htm
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 13:42:03.11ID:tkfst+yx00882名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 20:11:32.16ID:CqWCApd+0飾り気なんていらないんですが、それは…
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 21:02:17.49ID:Wn9HCLVD0Slimjetってoperaよりは信用できる設計なの?
(operaはUUIDを生成するし自社との通信を切れないので割と胡散臭い)
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 21:03:46.25ID:u5AxSutz00885名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 21:21:25.09ID:an1MOMIt0胡散臭いって…もうおまえがブラウザ作れよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 21:23:58.38ID:tf+IaiUf0何の通信もしないし何のアフィリエイトもない利益ゼロのボランティア精神溢れるやつをな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 21:51:56.59ID:NmvTQrBo0何だ、載せてないだけか。察するに日本のユーザーにゃ知名度の低い賞だから載せてないのかな?
でも勿体無いな、あの欄が空っぽだと何か製品に対する自信だけが空回りしてるように見えちゃうよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 21:57:19.80ID:NpePXvUD00889名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 22:10:17.10ID:FK86cpGV00890名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 08:17:12.06ID:/VuqmatX0公式行くと中国語がメインで開発陣が全く分からんような、いかにもな中華製ブラウザよりは
いいとは思うけど保証はしないw アメ在住で一応住所載せて顔出しもしてる
それに、自分が「信用できる」って答えて、あなたはそれを信用できるの?
結局、自分で確認するしかないよ。どうしても不安なら仮想化して試すとかすればいい
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 08:41:06.91ID:7Ar9VBFb0全部マイナーだし
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 08:44:12.31ID:7Ar9VBFb0会社がそこにあるだけで住んでるとは誰もいってないよな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 08:59:19.77ID:/VuqmatX0普通に考えてくれよw 中国からアメリカに通勤するってかw
それは冗談として、中国在住で会社だけアメリカにあるとか?
まあ、どう思うかは自由だが、自分が納得できるブラウザを使えばいいんでないの?
あなたにとって何が信用に足るブラウザなのか知らないけどさ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:23:42.28ID:7Ar9VBFb0中華なんか在日と同じで、アメリカ人の振りをするなんて当たり前にやるよ
あと住所をGoogleマップ検索してみたが、普通に一軒家だった
少なくとも公に認められたような会社ではない
何が信用に足るかどうかは別にして、中国製をおすすめするのは発想として尋常ではないだろう
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:47:49.67ID:/VuqmatX0>アメリカ人の振りをする
ってのは素性を隠すってことだろ。恣意的にそうしてる所があるの?
>普通に一軒家だった
そんなに不思議なことか?大掛かりなスタッフ抱えてやってるなんて誰も思ってないだろw
例えば、EmEditorの会社も似たようなもんだと思うぞ
プログラマーに限らず、ライターでもイラストレーターでも、自宅が作業場なんて珍しくない
>何が信用に足るかどうかは別にして
ああだこうだとケチつけておいて、これを別にするのは通らんよw 改めて聞こう
あなたにとって何が信用に足るブラウザ?具体的に答えてくれな
>中国製をおすすめするのは発想として尋常ではないだろう
別におすすめはしてませんがねぇ… 「保証はしない」から「自分で確認してくれ」って表現の
どこをどう取ったらおすすめしてることになるんだ?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:02:19.55ID:7Ar9VBFb0実際、中華系だけどアメリカ人だと言ったら、みんなが騙されてしまっただろう?
結局はそういうことなんだよ。
きみは中国人が作ってるものについて、普段どういった噂を聞き、どういったニュースを普段見てるんだ?
一見便利そうな製品に悪いものを組み込んで、安く売る。
法的な感覚は著しく低く、品質は見た目以上に悪い。
それが答えの全てなんだよね。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:11:56.33ID:6FfxZgob0あれは嘘だなw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:19:29.91ID:/VuqmatX0質問に答えてから質問してくれな
あんたは都合のいいことしか言わないのか、都合の悪いことはスルーするのか
それとも両方なのか?
まず、聞かれたことに答えてくれ。次のレスでもスルーするなら両方とみなすからな
>実際、中華系だけどアメリカ人だと言ったら、みんなが騙されてしまっただろう?
意味不明なんだがw どのように「みんなが騙され」たんだ?具体的に答えてくれ
>きみは中国人が作ってるものについて、普段どういった噂を聞き、どういったニュースを普段見てるんだ?
ジャンルによるが、もちろん全面的に信用はしてないよ。ただ、あんたみたいなことを言うのに限って
普段、ジャブジャブと中国産を口に入れてることは考えてなさそうなんだよなぁ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:26:43.28ID:7Ar9VBFb0てめーの専属のアドバイザーじゃねえんだよks
ちょっとは少ない脳ミソ働かせろよ
ここをレビューサイトと勘違いしてんじゃないのこいつ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:31:16.91ID:/VuqmatX0おいおい、あんたが一切質問しないってならそういう理屈もまだ分かるがそうじゃないよな?
俺はあんたの質問に答えてるのに、あんたはそうじゃないから「聞かれたことに答えてくれ」
ってわざわざ書いたんだよ
それで逆切れするようでは、「都合のいいことしか言わない&都合の悪いことはスルー」
という始末に負えんタイプということだわ
堂々と正面から渡り合えないのなら、最初から突っかかってくるなよ
あんたはその程度でしかないということだ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:09:15.11ID:ukk8MHOf0お前えれー気持ちわりーな
使いたくなけりゃ使わなきゃいいだけじゃん
何でもかんでもケチつけてるだけで肝心のソフトの本質については何も話してない
傍から見ててすげー不快だ 出てけクズ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:10:23.55ID:7Ar9VBFb0中国製がこういった理由で信用に足りないということを言ったら、なぜなぜ?と子供の用に質問ばかり
信用に足りる点があるならそれを示せばいいだけなのに。
ま、ないから仕方ないね。
もう分かったと思うけど、正面から渡り合えてないのは君。
堂々と正面から渡り合えないのなら、最初から突っかかってくるなよ
あんたはその程度でしかないということだ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:14:14.57ID:7Ar9VBFb0「傍から見てて」とかID使い分けるときにいう常套文句だね。
おつかれさま。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:16:11.89ID:/VuqmatX0表現丸パクリとは、表現力に致命的な欠陥をお持ちのようですな
まず、未回答に質問に答えろよ。「必要」だから聞いてんだよ
あんたがどれだけ勝手に屁理屈を並べ立てても答えなくていい理由にはならん
それができたら、あんたの聞いてることにも答えてやるから。な?
モノには順序ってものがある。ガキじゃないだろうし、それくらい分かるだろ?ん?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:24:29.05ID:b69R18gk0続けてもまともにやりとりできないのは分かるでしょ。
スレが荒れるだけだしNGぐらいしよう。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:46:54.49ID:/VuqmatX0支那朝鮮人嫌いは別に構わんのだが、その情熱を注ぐ方向性がズレてる
ま、同じブラウザのユーザーになっても面倒臭そうだし、使わないならそれに越したことはないさ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 12:23:18.60ID:e59irnMC00908名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 17:39:48.78ID:Qft5xhKT00909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 19:08:06.79ID:MzILGCBQ0発 禿 同 彡⌒ミ 彡⌒ミ 争
生 同 .じ (´・ω・`) (´・ω・`) い
.し 士 .レ 〃⌒` ´⌒ヽ γ⌒´‐ - ⌒ヽ は、
.な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`( )
.い し .ル ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
.! ! か の /~~~~~~~ヽ、  ̄ ノ~ミ~~~~.| 0三)
|__|\_ヽ / ヽレ´ |  ̄
〉 ) 〉 ) /_ へ \
// / / \ ̄ィ. \ )
(__) (__) i__ノ |, ̄/
ヽ二)
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 19:14:56.60ID:zgNA+LnQ0彡⌒|
(´・ω|
(つ|
し| 彡⌒ミ
\ (´・ω・,彡⌒ミ
(| |(´・ω・`)::::
(Y /:(| |)::::::
し \:(Y /::
\し´
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 19:27:19.36ID:adGlQ0wn00912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 21:56:55.77ID:/2peI3no0一応答えてくれてありがとう
しかし仮想環境をつくるしかないのかなあ
そこまでして試したいわけじゃないんだけどもw
>自分が「信用できる」って答えて、あなたはそれを信用できるの?
印象や感想のような曖昧なものなら信用も参考にもしない
UUIDのような個人識別用の印を残すのかってのと、
ブラウジングに直接必要ない通信をもし作者側としてるならそれは設定で切れるのかっていうような目に見える形でのソフトの姿勢を聞きたかったので
裏でこっそり情報送信してたなんてわかりにくい物までは気にしても仕方がないのであきらめる
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 01:50:06.04ID:YrWe4sbq0COMにするなら絶対無くてはならないものじゃん(regsvr)
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 21:13:03.95ID:blp1fsoa0狭い意味のChromium派生だと心配する必要もないかもな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 23:51:28.70ID:yyP3q97W00916名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 00:14:21.07ID:4lcGq7Rc00917名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 14:05:10.46ID:EnevUUq20Coc Cocも作るよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 19:49:13.96ID:qF0DYPsR0広告機能を満載してるって言うアレか
ベトナムでは流行ってるらしいね
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 22:27:02.05ID:esApkpBp0Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.130 Safari/537.36
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 01:30:39.27ID:ufropBhQ0ブラウザ作ってるとこが一企業だからな
たしかcoc cocって書いたコップが割と売れてるんだとか
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 04:19:23.41ID:pH9CMOX10高速DLといえば上にも出てるベトナム産のCocCocが有名だったけどいよいよslimjet一本でいい
感じなってきたな まぁデザインが好きでヴィバルティも一応入れてるんだけどね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 07:56:40.87ID:AHWLzHeK0ついに中華が動き出したか
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 09:32:41.56ID:b476V/S50IT会社がコップを売るのか
彼らはGoogle みたいなエリート会社集団なのかな?
Coc Coc は長い間からあるのによく追従してるね
やはり技術力があるということか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 19:53:19.66ID:n1WPFl9I0まさにベトナムのGoogleみたいなものらしいよ
> ・ CocCocは、検索連動型、履歴連動型のクリック課金広告サービスを展開しており、広告プラットフォームとしても活用されている。
> ・ 広告主はホーム画面でのスキン広告や大型バナー表示などを、ユーザーがブラウザ内で新しいタブを作成するたびに行える。
> その他に、検索結果画面での表示、ニュース広告など。広告主はユーザーがいるロケーションや属性、キーワード設定、表示時期や時間など、細やかな表示設定できる。
> 以上のことから、検索履歴や閲覧履歴に沿った広告アプローチが可能となっている。
> (CocCocは)サイトの広告価値もどんどんあがっており、対ベトナムでのサイトローカライズにおいてWeb広告戦略を組み立てるには、欠かせないサイトの一つとなってきています。
> 検索サイトにおいては、(中略)、googleをも抜いて最大のシェアを獲得しているようです。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 23:52:50.63ID:zwZ48/MA0Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.130 Safari/537.36
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 00:00:34.09ID:wedF1flz0Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Cent/1.5.7.18
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 01:06:06.99ID:PijQTlWo00928名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 02:06:28.24ID:8y0E1H8A0更新は活発なのかとか、ベトナム語読めないからわからん。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 02:19:30.01ID:Ip5F4DKS0更新についてだが遅いときもあれば早いときもある
chrome42、43、44 あたりは本家メジャーから数日後に来たんだが45(45.2.2454)は数日前に来たばかり
ブラウザは日本語対応してるから設定すりゃ日本語になるぞ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 02:39:33.01ID:PijQTlWo0通常のダウンロードリンクの真下に英語版があるから、それをダウソすれば日本語で使えるよ
Cent browser、アイコンがダサいのはおいといてタブをスクエア型にできるんだな
すんばらんご!!
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 02:47:33.07ID:Ip5F4DKS0どっちも日本語で使えるよ
デフォ言語違うだけ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 07:20:35.14ID:PijQTlWo0そうだたのか
すまん
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 08:48:29.25ID:3qsE6Dnv0TorrentサポートしてるのってBittorrent社謹製のMaleStormとCocCocだけじゃないかな
ただ最大の利点のマルチスレッド爆速ダウソはSlimjetが出てきたからなぁ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 09:34:02.22ID:PijQTlWo00935名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 09:50:51.24ID:3qsE6Dnv0crx入れれば他のChromium派生でも使えるよ
Chromeは無理だが
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 12:51:17.16ID:p/g5Gzpy0FlashとSilverlightを使ってる時UPU使用率が異常に低い
ブラウザゲーをすると他のブラウザよりかなり低い
動画サイトとかで動画見てもやっぱり低い
落ち着いた時はブラウザ開いてないみたいに低くなる
SlimjetとcentとvivaldiとFirefox使ってるけど
cent一択になった 本体が熱くなったりファンの音が
うるさくて気になる人にはおススメ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 12:57:54.77ID:2enYy+3F0うん、まぁそういうことだ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 13:24:49.90ID:Nspi54pi0それに比べてJapのKinzaは…
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 13:30:05.63ID:jeKecVVd0もちろん無償でな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 13:54:14.25ID:RRqGoD9I0どんな?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 15:52:17.77ID:jeKecVVd0ppapiじゃないんだろ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 17:24:49.35ID:Zcgcm1n60ppapiは重いって話良く聞くし
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 20:16:20.72ID:1zprhP7Z00944名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 20:32:06.01ID:Zcgcm1n600945名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 20:33:48.38ID:Iq3ojkxO00946名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 20:44:29.56ID:tQmwiB6r00947名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 21:21:26.39ID:1zprhP7Z00948名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 21:26:23.48ID:Zcgcm1n60その辺が中心なのは確かやと思うけど
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 00:13:40.65ID:o0E1/Cx80さすがに金融機関とかはIEでしょ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 00:35:31.67ID:YxueZEZk00951名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 01:03:11.34ID:hrKF1t0I00952名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 04:49:24.77ID:ZsJPAHHj0Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.130 Safari/537.36
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 16:37:52.83ID:fSN1Qw2M00954名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 17:21:27.31ID:Ik6hFih700955名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 19:30:59.90ID:o0E1/Cx80今Chromeの安定46なのにまだ44なのか…
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 20:32:17.26ID:ZLCD2hpV00957名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 00:01:33.23ID:VwTRJCl10ちなみにWindows10のEdgeなら見られるスペックです。
理由があってWindows7にしなければならなく、Edgeに相当する軽い
ブラウザを探しているのですが、いいのないでしょうか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 00:45:07.19ID:VoOREoLs00959名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 01:22:25.94ID:t9oMcIy50Vivaldi
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 02:16:05.38ID:P4aBuwFB0使った中では Cent Browser が一番軽いと思ったな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 03:42:40.44ID:t9oMcIy500962名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 10:24:02.59ID:PYWaNceA00963名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 17:43:33.79ID:SDPNpO3E00964名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 19:58:19.41ID:mLLzzzgz046.2.2490.90
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 20:37:23.30ID:EQI5Egtm00966名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 20:39:21.81ID:EQI5Egtm00967名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 20:39:54.66ID:EQI5Egtm00968名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 14:34:15.86ID:VNKzeO6c0Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.86 Safari/537.36 Cent/1.5.11.28
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 05:06:13.16ID:LDRlzWH/0ただ解像度があとひとつ上だったらよかった。
あとDualOSでじゃないとだめだ。
それを満たしていたら、間違いなく買っていた。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 15:44:12.00ID:OYEyMZFq0ロシア?中国?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 18:44:05.86ID:ueZUbRXd00972名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:05:56.05ID:kkRKG7R/00973名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:45:41.97ID:0IkpTWIz0開発チームが何国人かは知らないが、まあ共産圏だろ
ロシア語もあるし
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:09:36.91ID:6YO1qv8q00975名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 17:02:17.29ID:qbha2Q1R00976名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 17:05:11.52ID:9UObE+er00977名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 23:11:47.04ID:SOZZqAVj00978名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 01:05:16.80ID:umWOJKwJ0言っとくけど CentOS まったく関係ないよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 02:34:18.28ID:FprHtLiI00980名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 10:50:28.01ID:qUQZUk2300981名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 13:29:29.86ID:oVD5lsWZ0Windows10もサポートしてますか?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 13:33:36.24ID:xqGLx9OC0CentOS が出てきたのなら CentOS のダウンロードはできるんじゃないのか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 13:39:12.75ID:oVD5lsWZ0もうりょい見てみます。ありがと。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 13:46:22.09ID:xqGLx9OC0Windows 10 のサポートって全く意味がわからないんだが
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 14:00:52.97ID:ZtmCZkUH00986名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 14:04:58.00ID:umWOJKwJ0http://www.centbrowser.com/
Windows版しかないようだけど
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 14:11:12.74ID:xqGLx9OC0ID:oVD5lsWZ0 さん、"CentBrowser" で検索しないとダメですよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 14:30:19.51ID:ZtmCZkUH00989名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 14:40:21.28ID:MuWCf1c200990名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 14:55:26.87ID:xqGLx9OC0なんで離すんです? 意味がわからない
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 15:08:15.28ID:ZtmCZkUH00992名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 15:59:30.08ID:MuWCf1c20本家サイトの「Help」ページには「Cent Browser」としか書いてないが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。