■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part251
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:00:10.68 ID:tzc1tDbE0
- 前スレ
Mozilla Firefox Part250
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400150122/
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part154
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400598040/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:01:18.47 ID:tzc1tDbE0
- ■関連スレ
・機能拡張はアドオンなどで。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part84
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400563725/
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という場合には
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。
■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:01:53.49 ID:tzc1tDbE0
- 【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2014年06月10日 33 / 32 / 31 / 30 / 24
2014年07月22日 34 / 33 / 32 / 31 / 31, 24
2014年09月02日 35 / 34 / 33 / 32 / 31, 24
2014年10月14日 36 / 35 / 34 / 33 / 31
2014年11月25日 37 / 36 / 35 / 34 / 31
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:11:07.85 ID:A+TTnOU/0
- >>1
乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:03:57.93 ID:kd4a1lrO0
- おぉ1z1z
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:45:35.57 ID:4AUT2cE90
- クソスペックPCでYoutubeが再生がちょくちょく読み込みで止まるようになった
原因はHTML5プレイヤーだった
参考になれば
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:17:04.70 ID:XY2vyZMr0
- あ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:43:52.51 ID:3mp70L6u0
- DoNotTrackMe
Disconnect
Ghostery
このトラッキング系って併用してても問題ない?
それとも全部入れといた方がいい?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:54:44.08 ID:AmJHCYOA0
- 不要
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:12:38.84 ID:55R2WGrn0
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/re-start/
「Restart」でv29.0.1に再起動ボタンを追加しよう!
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:21:02.78 ID:UaU5teU50
- 初心者なら Ghostery
初志者じゃないけど面倒くさがりなら Disconnect
中級者以上は その手のアドオンは使わずにトラッキングに対処する
というイメージ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:49:39.30 ID:FmI6YMpw0
- >>10
マルチんやめれ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:18:15.91 ID:47Rd1bpz0
- よりセキュアを目指してんだけど
google検索って
www.google.com
www.google.co.jp
encrypted.google.com
どれも同じなの?
.co.jpだとやたら地元がでるんだけど
セキュは安心なの?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:22:49.22 ID:iwUMyu960
- >>11
めんどくさがりの中級者以上はExExceptions
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:30:17.49 ID:wqe1NlMq0 ?2BP(1000)
- >>13
セキュリティはどれも同じ
co.jpは日本向けだから、検索結果に日本関連のが多く出るのは当然
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:36:33.55 ID:47Rd1bpz0
- >>15
天気でグぐると地元が出るんだけどコレは普通なの?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:47:10.67 ID:op9UigWa0
- >>16
お前のPCの位置情報から最寄りの地域の情報を表示してやってんだ
有難く思えw
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:48:43.71 ID:47Rd1bpz0
- >>17
まぁ便利なんだけど
コレってやばくないか?
店でグぐると地元の店がww
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:59:02.49 ID:fHK7IZjQ0
- >>18
何かサービスに住所を登録したか
GPS付きのスマホか何かをwifiで使っているか
およその地域がIPアドレスで分かるようなプロバイダ使っているか
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:00:08.99 ID:5VugPFaJ0
- ffでタブ複数開いたまま終了させて
再起動が1秒で復帰するようにできたぜ
ブヒヒ
快適すぎるwww
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:08:24.11 ID:f4quN/Zz0
- オマエ等いい加減32BITは投げ捨てて
メモリに縛られることなくサイバーなフォックス生活始めろや
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:09:31.49 ID:tv3BbSoa0
- またですか
まただな
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:19:19.06 ID:M8wN1QqR0
- >>14
ExExceptionsってあれこそ超面倒そのものアドオンじゃん
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:39:18.24 ID:HKrgKAHQ0
- GoogleのIPアドレス/ホスト名からの地域判定は2ちゃんの県名表示レベルの適当さだよ
位置情報ガリガリ送信してるスマホを自宅LANのWIFI利用させてれば
そりゃPC側でどれだけ神経過敏に阻止しても位置情報ごっつぁんです状態だわな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:56:26.06 ID:M8wN1QqR0
- >>24
Googleなら検索ワード、Gmalの内容やYoutubeなど全てのGoogleサービスの情報から関連付けしてるから一発だぞ
Gmalを使っていたら個人情報の宝庫だから楽勝すぎる
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:03:39.10 ID:flDKICSW0
- サイバー使ってみたけど29じゃないから却下
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:07:23.74 ID:HKrgKAHQ0
- >>25
すまん
PC等ではアカウントログイン無し(cookie常に破棄)状態前提でレス書いちゃってたわ
世の中のGoogle利用者の8割以上はログインしっぱなし、あるいはログアウトした状態のcookieそのままの利用なんだろうなぁ
とは思っている
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:07:38.79 ID:bS0jA+kw0
- 30.0b8
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:16:37.37 ID:iwUMyu960
- >>23
about:configやpermissions.sqliteを直接編集する事に比べれば楽
about:permissionsの設定項目が増えればいいんだけど
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:29:06.02 ID:U/VH5yyu0
- 最近Chromeがおちんちんなんで、このFucksexというブラウザに乗り換えました
おちんちんよりも重くて使いづらいけど新しいブラウザに換えたという気分がいいですね
ここのみなさんも同じ気持ちなんですね
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:59:02.67 ID:zun8Isop0
- >>1乙!
(´・ω・`)>
<( ≡ )
ゝ 29 ノ
/ >
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:00:46.38 ID:e1KX06yX0
- ちんこしまえ!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:00:58.99 ID:zM3wxToN0
- おぉ1z1z
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:04:34.78 ID:zun8Isop0
- (´・ ・`)
<( ≡ )>
ゝ ω ノ
/ \
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:27:01.22 ID:GG7cIx5W0
- >>27
別にそれでも何も問題ないからログインしっぱなしなんだろうね
問題あったらgoogleは潰れてるだろうし
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:36:14.34 ID:3qGmBKEO0
- >>1乙
また一瞬固まりやがった
今どきこんなことあるのは、firefoxだけ
オレ様のcore i7のPCでこれだから、お前らみたいな貧乏人が使ってるPCだともっとひどいんじゃねーの?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:39:20.37 ID:fPXFRjkI0
- >>36
これ何年前のコピペなんだろな
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:49:21.95 ID:nOg/73jt0
- >>36
オレのレスいつまでコピペで使う気なんだオマエ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:35:07.64 ID:YuZVLhqh0
- 遠山金四郎なら知ってる。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:34:05.38 ID:jHk9Nc+d0
- 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 13:57:45.39 ID:gb106vEm0
銀河鉄道の夜
全俺様が泣いたw
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:54:24.71 ID:Oc5gyWsE0
- なんだかんだいって29に慣れたわ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:59:22.13 ID:quM9YHcR0
- 慣れたけど戻る進む更新ボタン固定は相変わらず気に入らん
さっさと分離させろ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:00:28.49 ID:+JmVP3pe0
- 検索バーから検索するとGoogleが応答なしってことがよくあるんだが
firefox嫌がらせされてるのか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:08:31.52 ID:hCQ/UfNU0
- >>43
Adblock Plus使ってない?
ドメインで無効化してもなぜか重くなるからアドオン自体を切るしかなくて自分も困ってる
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:24:59.22 ID:WTRE5S780
- 検索バーなんていらん隠してる
新しいタブか選択→↓でBingだろ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:54:28.71 ID:1gruVkJZ0
- 精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
- 47 :43:2014/05/29(木) 03:33:22.88 ID:YjreYl/Y0
- >>44
入れてるよ、豆腐。
これが原因なのか?
ABPってページ中の要素とかスクリプトをブロックするけど
どうやってもページ自体が遮断されることってなくね
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 04:01:52.85 ID:jFYzJOmt0
- test
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 06:10:21.78 ID:903MD6GQ0
- 豆腐は色々止めるから自分で修正できない人には向かない
例えば検索サイトの結果からリンクを踏む場合、
DMMや楽天などは防いでしまうのでリンクをクリックしても何も起きない
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:11:24.82 ID:k0jahrQq0
- >>45
ビンゴ
です
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:36:03.60 ID:/Elb5CHn0
- ここ数日 頻繁にflashがクラッシュして使いもにならなくなった
仕方なくIE使っています
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:17:33.16 ID:hFwvxSE80
- Firefoxが「使いも」になったら大変だろう
ところで「使いも」ってなんだ?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:20:39.02 ID:do/PUC3Y0
- >>52
楽しそうだな糞ガキ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:25:22.02 ID:xLnSBS3q0
- 日本人いないの?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:55:09.21 ID:ZlKgHekm0
- FirefoxでのFlashは大昔から使いもにならないからあきらめな
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:01:18.15 ID:JCMiQkIu0
- >>51
俺もだ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:40:57.60 ID:Jctdivuw0
- Firefoxって大昔からあったんだ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:51:51.09 ID:SeDQwReZ0
- たぶんmozillaの歴史上において、な。
人類の歴史において「大昔」っていったら、まず電気がない。
電気が出来て以降の歴史でも演算器がない。
PCが(中略)でもWWWがない。
WWW(中略)一般にブラウザとFlashがない。
で。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:52:56.19 ID:peZ2S3um0
- >>57
http://foxkeh.jp/downloads/history/history-standard.pdf
歴史を感じるなぁ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:46:12.70 ID:9FkecDkg0
- 30.0beta8にしたら、Flash以外は調子が良くなったような・・・気がする。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:48:15.52 ID:5DckB0250
- >>47
NoScript 入れてる?
こっちも最近変なリンク切れが起こってて、おかしいなと思ってた。
今は直ったけど。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:03:53.65 ID:cjZXuvER0
- 俺もさっきから急にいろんなページが見れなくなったりなんだけど
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:12:16.77 ID:qQKRcIHo0
- >>62
俺も
ネット回線がおかしいのかと思ったけど他ブラウザなら普通に見れる
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:18:09.55 ID:+CFBRmn80
- 俺もおかしかったわ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:24:15.21 ID:xZOeo7zC0
- じゃあ俺もおかしかった
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:34:36.12 ID:vc4oGNko0
- >>62
ああ安心した プロバイダに連絡入れるとこだったわ
ついでにサンダーバードもちとおかしい
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:35:59.31 ID:DpXLKKrl0
- 29.0.1だけど、いろんなページが「サーバが見つかりませんでした」っていうページ読み込みエラーになる
何度か再試行すれば表示されるんだけど頻繁すぎて鬱陶しい
ネットには繋がってるし、昨日はこんなことなかった
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:36:20.64 ID:v9kL9MnL0
- 色んなとこでDNS障害
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:38:55.74 ID:RjdzwjUu0
- じゃあ俺もおかしい
見れなくなったり皮がもとに戻る
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:40:01.19 ID:uuG/digE0
- Catalyst 14.6 Beta
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Latest-LINUX-Beta-Driver.aspx
Bug 984488 - Blue Screen of Death Crashes with D3D11 OMTC on Windows 8.1 x64 with AMD 13.12 video drivers
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=984488
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:48:15.74 ID:HEuSuQ1s0
- >>70
今のところ14.6 betaもブロック対象のままだし、そもそもNightlyの話題はスレチでは?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:48:55.34 ID:cjZXuvER0
- スレチ厨うざい
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:10:15.10 ID:+7q7z/PY0
- plalaでDNS障害起きてるようだけどそれが波及してるのかね
http://www.plala.or.jp/support/network/dnscheck/
この人によれば広範囲で起きてると
https://twitter.com/memberof2525/status/471915523530182656
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:19:58.32 ID:peZ2S3um0
- >>73
うーん?
それだと
>>63
が言うような「他ブラウザなら普通に見れる」のが謎ですね。
とりあえずJ:COMは異常なさそう。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:37:07.70 ID:wuI7v4ZV0
- 29使ってると、たまに全面真っ黒になるわ…。
話題が見当たらないから、うちの環境のせいか。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:05:43.15 ID:ycMEDEqI0
- Google Chrome 使ってるけど
こっちでもDNSなんたらで表示できないってしょっちゅう出る
パブリックDNS使ったら出なくなったけどあまり使いたくないんだよなぁ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:54:15.49 ID:bQC5lfj/0
- DNSを変更したりVPN使えば繋がるが。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:54:55.24 ID:+7q7z/PY0
- plalaとso-netで問題が出てたみたい
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:57:48.45 ID:vc4oGNko0
- firefoxを疑ってここにきたど、dnsサーバーの障害だったらしい
ちなみにウチは九州のBBIQでした ぷららとso-netの人も同じ状態だったみたいね
ゴメンよ火狐
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:00:18.30 ID:ycMEDEqI0
- うちは北陸のケーブルテレビ
困ったものだな
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:09:31.68 ID:qF9F42vK0
- 北陸のケーブルテレビ使ってるような田舎者は黙ってて
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:11:39.80 ID:qQKRcIHo0
- mjk
うちもplalaだわ
専ブラもクロームも普通に表示されるのに
火狐だと見れないから火狐のせいだと思ってしまった
単純にタイミング悪いだけだったのかね
ごめんよ火狐
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:16:43.85 ID:shIpRswL0
- 火狐のプログラマーは糞ばかり
かわいそうな火狐
- 84 :47:2014/05/29(木) 22:19:14.67 ID:fvTqXL0+0
- >>61
入れてないよっ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:49:42.24 ID:bbTU45iLO
- ユーザーも糞ばかりの糞ビッチ御用達ブラウザ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:06:20.79 ID:puJ+MaqB0
- 最近Firefoxにしたんだけど
現時点でつべの1080pを落とせるFirefoxのアドオンはないの?
Video DownloadHelper 4.9.22
Download YouTube Videos as MP4
1-Click YouTube Video Download
を試したけど全部720pまでしか落とせなかった
環境はWindows7 32bit Firefox 29.0.1
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:26:42.15 ID:Zkzsudr20
- あるよ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:38:33.11 ID:v9kL9MnL0
- >>86
スレチ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400563725/
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:58:33.80 ID:RYNmZZdT0
- >>88
こっちだったんだ
失礼しました
移動します
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:41:00.77 ID:PEQug/+f0
- Opera総合スレッド Part210
136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/29(木) 14:06:25.37 ID:bbTU45iLO
>>133
優秀な人材が流出しまくってもうBlinkをまともに弄れるプログラマーすら残ってないんだろ
それならPrestoを半ば強引に止め、Blinkが一年経ってもこの有り様なのも説明がつく
Operaはもう終わったんだよ、何もかも
シェアが低いから狙われにくいなんて胡座をかいてたツケが回ってきた
Mozilla Firefox Part251
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/29(木) 22:49:42.24 ID:bbTU45iLO
ユーザーも糞ばかりの糞ビッチ御用達ブラウザ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:54:59.39 ID:Yma+9NB10
- >11 >14
os付属のFireWallで自前リスト作って弾くとかも面倒だけどアドセンス系なIPaddress覚えられていいよ。2台以上動かしてる人は特に。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:32:49.15 ID:EmmPynIn0
- ファイヤーフォックスなんて未だに使ってる奴いたんだwww
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:00:19.97 ID:fPGrhOfo0
- 「ファイヤーフォックス」なんてカタカナで書く低脳に言われてもなあwww
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:05:50.41 ID:XiVfKhs/0
- >>92
頭わるそうwww
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:16:24.97 ID:CBBF2Dum0
- >>92
煽りに来て墓穴掘るバカ、おはよう
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:16:27.16 ID:cLTBPlVx0
- Firefoxで快適です
ここの人たちはuserChrome.jsとか入れてるのかな
これでアドオンの代替、補完ができるので結果アドオン数減らせられる
アドオン数が減って軽くなる
テーマはデフォのまま UI変更も前述のuserChromeで行える
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:44:49.90 ID:/walOhEd0
- Firefox起動したらスタートページがインベーダーゲームになっててワロタ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:14:28.52 ID:ka7Io5yl0
- ここに全部載ってる
https://snippets.mozilla.com/
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:50:30.61 ID:+TjsTENr0
- >>92
煽りもできないの? そんなんじゃ甘いよ(棒読み)
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:25:34.61 ID:PLL/Rc760
- カタカナで書くとクリント・イーストウッドの映画を思い出すな
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:37:10.57 ID:Xn2cQ5Ky0
- >>97
ほんとだw
なんなのこれ日替わりなの?Googleロゴ的な?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:59:48.58 ID:Pv0sW1Sd0
- 結局Greasemonkeyって使わなくなっていくなぁw
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:19:25.90 ID:7Hc2Fyx90
- またabout:homeいじってるのか
以前からそういう動きはあったけれどもさ
あと今回も絶対にインベーダーゲームをクリックするなよ、したらこの上なく「イラッ」っとすr(ry
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:26:34.37 ID:gelEin3N0
- ベータ版だからか俺のabout:homeは変わりがない…
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:32:29.65 ID:7Hc2Fyx90
- about:homeをリロードすれば☆ダンスも出てくるからネタ切れするか飽きるまで種類が増えていくのかね
前からあったヒントのところはよく変わっていた、というかmozillaの自己主張配信でよく使われていたけれども
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:35:47.54 ID:KFBNoDMq0
- まあそうカリカリするなって
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:56:03.20 ID:TrfSINif0
- Firefox29以降の新しいSync鯖を
自前で作る系の情報はどこに載ってますか
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:09:44.32 ID:KFBNoDMq0
- 新しいSyncserverって1.5系だっけ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:58:34.51 ID:VvJxqpvC0
- タブの横をダブルクリック→新しいタブを開く
これが出来ない
ダブルクリックすると最大化されやがる・・・
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:01:29.53 ID:l47Ikk2X0
- タブ横の+じゃだめなの?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:04:36.50 ID:VvJxqpvC0
- >>110
タブ横に+などない
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:06:52.19 ID:VvJxqpvC0
- 失礼
設定したら出てきた<+
ただし+消しても前はダブルクリックでタブ開けたんだけどな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:11:34.52 ID:I9UGMxIN0
- アドオンで設定出来たような
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:20:57.14 ID:/8Kwze280
- そういう曖昧な答えしかできないなら、黙ってればいいのに
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:26:12.81 ID:I9UGMxIN0
- ごめん、それでわからんと思わなかった
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:42:02.90 ID:I2HeD3JR0
- >>114
そういう気分が悪くなるレスはいらないよ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:44:30.33 ID:l47Ikk2X0
- >>112
+のほうがワンクリで済むから腱鞘炎防止で少しだけオススメw
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:45:41.27 ID:zh1TgBPK0
- CTRの方でタブバーをダブルクリックで新しいタブに設定しないと駄目っぽいね
TMPで設定してもCTRで外れてると機能しない
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:49:22.53 ID:ma7raw0H0
- そういえばダブルクリックで最大化なんて機能もあったな
いつも上にゴツンで最大化してるから忘れてた
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:19:33.56 ID:zMH8rA2o0
- タブバーあるはタイトルバー、その周辺エリアのクリック挙動ってもともとの機能&隠し設定&アドオン上書きで
色々あると思うからいつの間にか挙動が変わった云々は大抵その御自分の環境如何で色々対応が変わることかと
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:22:33.48 ID:JBedFKW20
- ダブルクリックで最大化なんて基本じゃねえかよ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:24:36.49 ID:LOFEmOe90
- >>121
タイトルバーの挙動としては正しいよな
一応ミドルクリックで新タブを開けるようにはなってる
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:33:07.65 ID:zMH8rA2o0
- Win等のエクスプローラーやアプリケーションウインド等ではWin8以降さらにアイコン表示が無くなりつつあるからあれだけど
ウインドウの左上をLダブルクリックでウインドウクローズとかRクリックメニューで〜とか
このあたりはOS既定機能だよね
スクロールバーを左クリックホールドしたままなんとかかんとかってのもあって
その機能がちょっと前にこのスレで話題になったような記憶がかすかにある
それFirefoxの機能じゃなくてWinの機能ですみたいな
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:34:28.40 ID:FcMbWcM80
- >>107
ttps://docs.services.mozilla.com/howtos/run-fxa.html
Android用FirefoxがまだSync用URLの書き換えに対応してないんじゃなかったっけか
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:39:33.58 ID:zMH8rA2o0
- そうそう、Syncのアカウントを新しいのに移行しようと思っていたんだけどまだやってなかった
人柱erの皆さん、どうですか?不具合ないですか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:45:15.03 ID:Vzj7DL+50
- Qダブルクリックで最大化できることを知っていましたか?
@知っていた
A今知った
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:45:26.68 ID:FcMbWcM80
- >>125
相変わらずブックマークの順番が入れ替わったり、重複したりするねぇ
同期自体は以前よりスムーズな印象はあるけど、実際どうなのかはわからない
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:55:25.32 ID:YIISgCxp0
- スタートページ、インベーダーになってんぞ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:05:07.37 ID:RQrhFEOa0
- Youtube動画をHTML5で見ると360p,720pしか選択できない。
IEだとほかも選択できるのに。
設定か何かでしょうか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:23:25.30 ID:JpkJJDM60
- あれ?
最新版でタブが丸っこくなってたのか
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:30:20.88 ID:QwgGc33n0
- 30.0b9
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:15:22.12 ID:TZdObqPR0
- アドオンバーは要らないでしょとか言う判断がどこから生まれるのか知りたい
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:28:47.80 ID:jsFRspOE0
- 不毛な争いはやめましょう
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:41:01.93 ID:lSOp6W3Z0
- >>132
いや、いらないでしょ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:05:35.50 ID:zFV8pzUg0
- うん、いらない。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:12:26.87 ID:RVcWveNA0
- もちろん要らない。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:33:05.97 ID:RwjVDrZK0
- 絶対いらない
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:50:59.04 ID:JBedFKW20
- おめでとうございます!
あなたもこれで Firefox マスターです。 つぎはあなたが友達に使い方を教える番です!
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:54:18.05 ID:0zIP2x6w0
- アドオンバーって、何に使うの?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:12:28.39 ID:Ovf47Cce0
- statusbarからaddonbarにになった段階で固有の意味はなくなってたけどな
余分なツールバーと見做されて外されるのは時間の問題だった
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:46:19.66 ID:1FPcIUVx0
- ステータスバーテキスト、ステータスバーパネルがあれば、名前なんてどうでもいい
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:49:46.42 ID:+IWOd4Uv0
- スタートページのインベーダーってどういう意図で表示させてるの??
googleみたいに遊べるわけでもないし・・・
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:03:21.63 ID:a9xzdtTV0
- 日本語版 Windows 7 64 ビット版の
上で、Firefoxを利用している。とある理由から gmailを利用するときに、
英語をdefaultの言語としたときに、gmail のボタンアイコンの表示がおかしくなる。
そもそもアイコン自身が見えずに白い箱にしか見えない。(正確にいうと
白いというよりも、テーマ毎の色抜きの箱。)
2台の別のマシンで同様の症状を経験した。
全く使えないとおもって、gmailのプロファイルの言語を日本語に設定したら
見えるようになったので、なるほど皆こういうアイコンをみて
使っているのかと思った :-)
同じ問題を経験した人はいないだろうか?
gmailのdefault言語が英語でかつfirefoxでgmailを
使えるようにするにはどうしたらよいのだろう?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:09:22.21 ID:Ovf47Cce0
- いや普通はちゃんと表示されてるから
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:20:45.79 ID:FL7pC4fO0
- 試してみたけどちゃんと表示されるな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:42:09.46 ID:Fnr7JR2si
- >>143
文字数多いだけでただの
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:43:45.56 ID:Ovf47Cce0
- 阿
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:54:48.07 ID:hUrFRpi00
- 呆
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:16:19.14 ID:Bf/mPFk80
- メニューバーは要るよな。
アドオンバーはデザイン的に必要だったんだけどな。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:39:01.10 ID:Ueo3Bv9M0
- メニューバーはAltで引っ張り出せば普段は非表示でいい
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:43:13.68 ID:HniLaAhB0
- UIの変更には直ぐに慣れるわ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:48:23.40 ID:SawkNwLQ0
- 横に広がるメニューバーじゃなくて、Personal Menu 使えばいいんじゃねぇの。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:10:34.12 ID:QG4GV59C0
- 右栗にメニューバー入れられねーかな?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:12:28.21 ID:QG4GV59C0
- >>143
デフォルト設定ならそれは起きない。
ヒント:フォント
- 155 :143:2014/05/31(土) 03:26:45.35 ID:shJK4x220
- >>154
>デフォルト設定ならそれは起きない。
>ヒント:フォント
昔のXPとかでもフォントキャッシュの問題で文字が表示されないことがあったが、
全然関係のないところの2台でフォントの設定も違うはずなのだが。
一方はDell PC にフォントたくさん載せている。もう一方は自作マシンで特にフォントは入れてない。
自作マシンの方でいじっていたら、gmailのdefaultを日本語にしてもボタンの中が見えなくなった。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org24281.png.html
download password: xxyyz
で見てくれる奇特な人がいれば。赤い楕円でかこったところに何も表示されてないので、たとえば送信しようとするファイルに
添付とか簡単にできない。上記はアドオンを無効にしたセーフモードでもこうなっている。
なぜ2台とも? ちなみに、自作マシンの上のchrome browserでアクセスすると問題なく
表示されるのだが。(もう一台ではchrome試してない。)
firefoxで見やすいように、フォントのサイズを大きくしているせいなのか?
あまり聞かないが、だとすればgmail側のバグと言ってもいいかもしれない。
他に同様の経験をした人があれば聞いてみたい。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:48:46.06 ID:mtageVOT0
- >>155
そこは画像だからwebフォント関係ないよ
about:configで「permissions.default.image」の値を確認してみ
デフォルト値「1」から変更されてるはず
ssl.gstatic.comからの画像ファイルを読み込めてないだけだろ
つーかまず質問スレいけよ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:33:41.24 ID:5lZo9b3B0
- ねぇねぇ、何で拡張機能のCRTの話をここでしてる馬鹿がいるの?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:41:53.12 ID:Ueo3Bv9M0
- 馬鹿丸出しw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 06:50:27.51 ID:qf2MWeoy0
- そうだよな、アドオンバーなんて本来不要な物
ステータスバーさえあればそこにアドオンも入れられるんだからなw
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:00:28.92 ID:DWE6ZHDN0
- ステータスバーもいらない
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:05:55.87 ID:44f5E7UK0
- つうか、アドオン自体いらない
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:06:51.72 ID:qf2MWeoy0
- 阿呆丸出しw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:14:10.16 ID:DWE6ZHDN0
- "Adblock Plus"の統計情報によると
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - 【レポート】Firefox 29.0 への更新後に操作性に戸惑ったら見てください
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=14750&p=52502#p52502
>"Classic Theme Restorer"を利用しているユーザーは FF29ユーザの4%ぐらいなので、
>あんがい FF29(Australis)は受け入れられていると言えるのではないでしょうか。
なんだそうだ
一部の声の大きい利用者が声高にAustralisはダメだと言ってるけど、大多数は素直に受け入れてるようですね
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:21:01.96 ID:RNkBirFS0
- >>163
単に CTU 知らないだけだろ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:21:04.82 ID:bLxleyVr0
- インベーダー邪魔なんだけど消す方法ないの?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:32:03.71 ID:tzoBy/sL0
- Fx29ユーザーの4%なのは当然じゃないの
ESR含めて4%なら少ないなと思うけどな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:34:43.89 ID:FcAV+eR60
- CTU? ??????????????
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:35:31.88 ID:HA674i4/0
- >>166
ESRに必要か?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:36:47.00 ID:mtageVOT0
- >>165
・about:configで「browser.aboutHomeSnippets.updateUrl」を編集、空白にする
・Firefoxを終了
・プロファイルフォルダを開き、「storage/persistent/moz-safe-about+home」を削除
・Firefox起動
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:41:25.79 ID:axHcFpU/0
- >>163
頭イってんじゃねえのこいつ・・・w
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:52:41.28 ID:Vx+kX8zd0
- >>168
>ESR含めて4%なら少ないなと思うけどな
FF29+CTR、FF-ESR24 の2つを足し合わせて
旧UIのFFが4%なら少ないなという意味では?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:56:31.59 ID:uSLRBKLZ0
- つかアドオンで4%って相当高くないか?w
しかも昔からある定番アドオンじゃなくて29になって何日目だよw
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:00:06.39 ID:qf2MWeoy0
- ttps://input.mozilla.org/en-US/?product=Firefox&version=29.0.0
この安定した推移を見れば受け入れられてるわけはないわなw
ただアドオンはCTRだけじゃなく、無駄に多すぎる設定項目からCTRに抵抗ある人間もいる
機能のみなら他のアドオンで十分元に戻せるから、CTR一つで戻すか他アドオン複数で補間するかのどちらかだろう
素のままの29はない
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:09:42.88 ID:DWE6ZHDN0
- 俺はUIに絡むのはTab Mix Plus、All-in-One Sidebar、Personal Menu くらいだぞ
あとは多少 Stylishでいじるくらいだ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:15:55.66 ID:qf2MWeoy0
- >>174
だからもう十分素のAustralisを受け入れてないじゃんw
サイドバー・ステータスバー・小アイコン
この3つの問題だけは未解決で残しておけないからな
これらのどれかを改善させてる時点でAustralisを否定してるということw
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:33:21.17 ID:DWE6ZHDN0
- >>175
そうかなあ まあ過渡期なわけだけど
ツールバーとメニューでアイコンを自由に移動できるようになったことは評価してるんだが
あとは任意の機能を簡単にアイコン化して配置できる拡張(PrefBarはちょっと面倒)がでたらいいなあ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:37:49.81 ID:vON/T/ir0
- わずか1か月程度の間に4%ってかなり高い率だと思うぞ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:41:58.61 ID:Fyu7fVy/0
- マイノリティが騒いでるだけだったんだ…
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:05:04.15 ID:axHcFpU/0
- 4%の原因はどうみてもコレ(>>164)だろ。
29にアプデした後に元に戻しますかみたいな公式のサイトに繋がるならまだ統計もきちんと取れただろうに
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:11:22.65 ID:WWDD6GKL0
- >>179
自分の友人も正にそうだな。
CTR教えてあげた結果は言うまでもないな…
- 181 :155:2014/05/31(土) 10:12:38.59 ID:shJK4x220
- >>156
>そこは画像だからwebフォント関係ないよ
>about:configで「permissions.default.image」の値を確認してみ
>デフォルト値「1」から変更されてるはず
1のままだった。
>ssl.gstatic.comからの画像ファイルを読み込めてないだけだろ
読めたり、読めなかったりするのはネットワークの問題か、
読めないときのおかしな画像がキャッシュされたのか。でも2か所全く異なる環境で?
>つーかまず質問スレいけよ
言ってくる。THX
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:02:36.91 ID:HniLaAhB0
- >>181
つうか英語にしてないじゃん
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:40:52.84 ID:byvHuKlG0
- 今日のHOMEは道具箱か
いつまで続くんだろうなこれw
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:08:55.88 ID:RcHSOMsx0
- ☆が暴れるだのインベーダーだの、なんのこっちゃとか思ってたけどabout:homeに戻してみてワロタwww
about:blankにしてたから知らんかったけど、こんなことになってたのかw
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:20:39.10 ID:Y908+JWF0
- snippets担当の人が頑張りすぎてるだけ
about:newtabに入れるというCM枠準備的な意味で元気になってるともいえる
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:29:41.84 ID:hwAMvF+Y0
- いつのまにかttp://リンクでもちゃんと修正してくれてる!!
bugzillaにあった気がするけど実装されてたのか
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:40:04.71 ID:WwiNQJ3/0
- 「Firefoxの終了時に履歴を消去する」のチェックを入れていると
Firefoxが終了しない方は、テストを推奨。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=965309
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:53:26.43 ID:AD1PDTpb0
- まだサイバー使ってない人達ってもしかして32bitのOSなの
プ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:58:55.16 ID:KjgG/4jo0
- プ
プーチン
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:01:00.00 ID:NBnFuECp0
- >>188
お前の主張できることが、
「ぼくは64びっとのぶらうざをつかってるすーぱーうぃんどうずゆーざーだ!みならえ!」
だけってことが、とても切ないな。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:59:16.54 ID:zc9Jc0Js0
- ver29での時々プチ・フリーズ現象って、開発元は認識してるんだろか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:12:29.85 ID:iZA+CSU40
- プライベートモードで2画面使ってたらフリーズしてまとめて落ちてった
やっぱ別プロファイルの多重起動しか安心できないな
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:48:25.54 ID:ZUVplQpm0
- >>157
拡張機能にCRTなんてありませんよw
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:52:00.05 ID:DWE6ZHDN0
- Cathode Ray Tubeな拡張機能か
すごいな
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:56:08.59 ID:1Pc8UnP70
- >>191
なにその糞環境w
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:55:30.74 ID:nHruyQCt0
- 不正終了が多いんだけどタブ開きすぎなんかな
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:09:01.45 ID:OrgGc3wK0
- よくこんなクラッシュが頻発するブラウザ使ってられるな
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:13:42.98 ID:WhX5gEsC0
- IEは危ないから使えない
Chromeは不具合が多くて使えない
Firefoxがまともに動くけど対応してないサイトがいまだにあるから困る
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:26:12.32 ID:4ASfpJXW0
- クラッシュ頻発してるなら使わない方がいいぞ
だたクラッシュだけでシステムに影響を与えないなら、あとはストレスを我慢出来るかどうかだけだが
俺は幸いにも今のところクラッシュもしないし、対応してないサイトもないから使いつづけてるがw
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:29:42.27 ID:WhX5gEsC0
- 対応してないサイトはIEtabで代用してるけど
あれってセキュリティ的に大丈夫なのかなと気になる
あんまり更新もされてないし、なんか使うの怖いな
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:45:24.62 ID:jucOQNfI0
- まだサイバー使ってない人達ってもしかして32bitのOSなの
プ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:52:51.16 ID:WhX5gEsC0
- サイババは使ったけどイマイチだった
- 203 :!no:2014/06/01(日) 00:57:06.34 ID:WHnhevjv0
- >>200
セキュリティ面ではそのPCに入ってるIEのバージョン、パッチ状況と同じ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:01:38.29 ID:yXtJxRzD0
- >>196
幾つ開いてるの?
最大でもせいぜい20個くらいしか使わないから、それ以上はどうかね
それよりアドオン同士の相性とかのほうがあやしいとおもうなぁ
自分は29.0.1の使用時間64,856分で未だクラッシュ無し
アドオン54個(CTR含む)を有効にしてるけど、
一部表示がおかしくなることがある(一部アドオンが初期化に失敗してるっぽい)こと以外は問題ない
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:07:17.95 ID:yXtJxRzD0
- あ、使用時間等はヘルスレポートのを写したけど、
前々からのバージョンの積算かもしれんね
でも、直近のクラッシュは空欄になってるわ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:12:51.12 ID:2jhSvSSC0
- 元々あまりクラッシュしなかったけどお試しでESET使ってみたら今のところ皆無だ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:14:39.23 ID:tnJ1qH8W0
- 29にしろってお知らせがしつこいな。
よっぽど普及してないんか?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:16:13.82 ID:pOF8/ZEA0
- >>204
40は開いてますね
減らしてみます
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:25:20.09 ID:x4yShqIY0
- >>203
さんくす
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 02:25:14.45 ID:Jfura7Fo0
- >>191 >>196
29で入ったポイ不具合なんで、この辺を試してみると良いらしい
・ttp://jutememo.blogspot.jp/2014/05/firefox-webgl.html
・「Firefoxの終了時に履歴を消去する」のチェックを外す
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 05:39:56.49 ID:oevNMlYb0
- タブ数で思い出したがタブグループ常用してる人いる?
昔150位開いてグループ化してたんだが挙動が怪しくて使わなくなってしまったんだよね
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 05:53:23.84 ID:ywbmbnuo0
- 30.0beta9は、更に安定感が増してきたなっ!
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 07:25:43.05 ID:RgMz7rRy0
- >>211
何に使えばいいのかさっぱりわからん
タブなんて開いてもせいぜい10個程度だし
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:05:21.33 ID:3KP+96Xp0
- 1回目の起動は成功、ブラウザを閉じずにもう1つ-no-remoteで起動しようとすると
Firefox is already running, but is not responding. To open a new window, you must first close the existing Firefox process, or restart your system.
と表示されて起動できなくなった。インベーダーゲームのせいか?w
p消してもだめなんだよね
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:28:18.33 ID:tcQ7EFVJ0
- ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < p消してもだめなんだよね
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:32:41.00 ID:3KP+96Xp0
- ps -aux に残っていないしどうもlibがアップデートされた関係ぽい
>>215
お前の内容がなさすぎる件についてw
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:46:14.47 ID:3KP+96Xp0
- おまけにbrowser.startup.homepageを空白にしても
立ち上げ直したらabout:homeに戻ってやがるw
$ firefox
(process:3397): GLib-CRITICAL **: g_slice_set_config: assertion 'sys_page_size == 0' failed
(firefox:3397): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GnomeProgram::sm-connect after class was initialised
(firefox:3397): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GnomeProgram::show-crash-dialog after class was initialised
(firefox:3397): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GnomeProgram::display after class was initialised
(firefox:3397): GLib-GObject-WARNING **: Attempt to add property GnomeProgram::default-icon after class was initialised
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:55:03.67 ID:tcQ7EFVJ0
- ドヤ顔で terminal の内容書かれても…
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:12:08.79 ID:xdefn97o0
- > browser.startup.homepageを空白にしても
何がしたいんだよw
まさか「空白ページ」にしたいから「空白」にしてる、なんてことないよな?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:14:34.45 ID:vFbewRED0
- まだプロセス残るの?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:19:23.72 ID:xdefn97o0
- プロセス残るbugが解消されていないのは確かだが
>>214の場合は単に-no-remote optionについての無理解が原因だと思われる
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Command_Line_Options
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:45:38.10 ID:3KP+96Xp0
- browser.startup.homepageは勘違いしてた
設定方法が後先だった
昨日までは普通に動いていたんだけどね
要するにコピーで起動できなくなったわけか
-no-remoteつけた時点で多重起動できない
firefoxあげてないから依存関係でしょ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:50:45.09 ID:3KP+96Xp0
- あ、ちょっと違うか
多重起動というかprofile指定の既存ブラウザにフォーカスやタブが発生しなくなった
少なくとも>>214みたいなdialogを見たのは今日がはじめて
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:56:31.70 ID:d4Cxh9mY0
- クラッシュする時は10分ぐらいの間に立て続けに3,4回起こって
再起動してるうちに安定することが幾たびか。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:26:21.01 ID:3KP+96Xp0
- $ firefox http://localhost/
これすらだめだわ
普通、タブで開くのに期待するでしょ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:41:45.13 ID:uQpx5tKL0
- Firefoxでクラッシュって、もう何年経験してないんだろうか
Ver4になった頃だったかなる前だったかの激重verで発狂しそうになった時期以来ない気がする
でもver29.0.1でついこの前、へんな動き、というかへんな応答不良(not不能)が数回あった気もする
メニューボタンを押しても反応しない、でもブラウズ自体(スクロールやリンククリック)は問題無しみたいな
特にUI周り弄ってないし、OSやシステム側でなんらかのバッチ処理が動いてた訳でもなかったし
気付いたらFirefox再起動することもなく元に戻ったからなんだったんだろうと不思議に思った
今までこんなことなかったんだよねぇ
- 227 : 【だん吉】 【27.5m】 :2014/06/01(日) 12:12:10.52 ID:msSnRFyC0
- >>217
ん?新しいタブを空白にしたいの?起動時のページを空白にしたいの?
ままどちらでもabout:blankに設定すればいけるでしょ?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:55:33.48 ID:OfMqLEtE0
- 29といいなんでどのブラウザも自らゴミ化してんの?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:05:39.91 ID:1Jkh3FL90
- >>228
そういう時代なんだろ
スマホなんていう所詮携帯が普及したあたりからWinにしろソフトにしろ変な方に進んでる
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:10:44.44 ID:l+TDEFyA0
- >>214
UbuntuのFirefox29.0.1でプロファイルdefaultとotherを作って試したが問題なかったぞ
firefox -P default &
firefox -no-remote -P other &
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:26:26.91 ID:3KP+96Xp0
- あー、理由がわかった。
-no-remote をつけてはいけないのにつけてた。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:40:27.46 ID:vboiZzMT0
- インベーダーさんに謝って欲しいww
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:46:17.92 ID:+17mRPG30
- あ〜あ〜だ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:49:55.82 ID:lN5iDh5+0
- どうせならインベーダーさんはゲームとして遊ばせて欲しい
HTML5で
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:50:21.21 ID:tcQ7EFVJ0
- 情弱が Linux 系を使うとは胸熱だな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:27:15.06 ID:ioONHDDm0
- クラシックでCompactなテーマ、マジ頼むわ・・・
ベータ版は崩れ放題だ
仕方がないからヤモリみたいなテーマ使ってる
でもこれはなんか違うんや・・・!!!
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:57:53.44 ID:KKs9KRPY0
- Googleなら遊べるようにしてただろうな。MozillaはGoogleの劣化コピーにまで成り下がった
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:59:07.52 ID:ZRMgoSF+0
- >>236
ヤモリみたいなテーマわろたwwwww
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:26:06.10 ID:bJIc+1AX0
- 火狐はChromeみたいなスタイリッシュさより、アングラ感漂うダサ目な見た目が良かったのに…
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:44:48.15 ID:UWSemoVj0
- そうですか
良かったですね
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:47:30.55 ID:aGDwV9dS0
- 最近はなんでもかんでも変なUIにしたがるな
WindowsみたいにFirefox自体にクラシックモードを搭載すれば良いだけの話なのに
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:48:26.43 ID:aGDwV9dS0
- アドオン任せにしてたらまたすぐ不具合出る
完全にMozillaの手抜きだな
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:51:36.09 ID:T+KZ+wwL0
- ヤモリみたいなテーマってどれのことなんだろう
クラシックでコンパクトなテーマならこれは?↓
Littlefox for Firefox :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/littlefox-for-firefox/?src=userprofile
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:15:45.68 ID:uN5LMl4A0
- 2014年5月のブラウザシェアがでてるね
ttp://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=2&qpcustomd=0
Firefox29 8.48% (先月 0.70%)
Firefox28 4.07% (先月 12.28%)
Firefox24 0.36% (先月 0.34%)
4月まで28を使っていた人の約三分の二が29にバージョンアップした。
逆にいえば、セキュリティリスクがあるにもかかわらず、約三分の一の人は29を拒否して28を使い続けている。
でも新しく24ESRにした人はほとんどいない。
以上から考えられることは
・やっぱり29は嫌われている
・Firefoxを使う人のセキュリティ意識は結構低い
といった感じだろうか
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:21:23.96 ID:9KPjeVLB0
- >>244
正確には、セキュリティ意識が低い層と、
そのリスクをとってでも28がいいと言う層が居るって事だな
どっちにしろ29の是非は置いておいてバージョンアップはして欲しいが
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:36:18.46 ID:vQKEZmGw0
- ESRが十分認知されてない気はする
なんかもじらのさいと見ると個人はお断りな空気も感じるけども
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:39:08.01 ID:JlvRwOUQ0
- ↑↑↑↑ESR厨だ!!↑↑↑↑
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:59:00.17 ID:SoNYRHZf0
- ESRは真の情強用だからな
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:04:20.79 ID:TGEPeSCO0
- そうだねESRなんてこのスレずっと追ってない限り存在すら知らないままなのがほとんどだろうw
こんな知名度でほんとに学校で使われてるのか?
24.5は親用のPCに28から変えておいたけど
やっぱりCTRじゃない本物のFirefoxボタンは良いな、挙動が違う
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:10:10.53 ID:RuyEv52g0
- Quarter
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:11:05.69 ID:6Qs322W80
- うちの大学は古いUIだな大丈夫かよと思って見たらESRでした
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:30:29.71 ID:dfQYPlbb0
- 24.5ESRは29比べて遅いんですか?
変わらないなら使ってみようと思うのですが
24.5ESRと29両方入れても問題ないんんでしょうか?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:00:48.51 ID:3cL9L5Hy0
- ポータブル版で自分で試してみればいい
http://portableapps.com/apps/internet/firefox-portable-esr
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:00:57.45 ID:Y4nTci/q0
- >>249
学校で使ってるのはIEじゃない
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:08:01.93 ID:fPbyro260
- 次のヴァージョンアップで、プロセスが残ったり、
ブックマークの自動バックアップができないバグは直ると期待していいのかな?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:26:04.72 ID:uHXKTjLk0
- 勝手に期待してろ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:38:18.91 ID:fPbyro260
- >>256
どうした? ムシャクシャすることでもあったのか?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:42:03.72 ID:uHXKTjLk0
- お前みたいなのが一番ムシャクシャさせるね
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:52:37.54 ID:fPbyro260
- >>258
俺に不満をぶつけて気が済むなら、いくらでもぶつけて構わないんだぞ。
さぁ、遠慮なくぶつけてくれ!
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:59:29.71 ID:RxN4345M0
- なんか大映ドラマが始まったようだ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 04:35:45.79 ID:WxCVOLN00
- すいません 助けて下さい
昨日windows7の更新をやったら文字がにじむようになってしまった
前はKB2670838を削除したら直りましたが今回はどれを消せばいいのかわかりません
詳しい方教えて頂けたら助かります 理由はwindows7の更新以外考えられないので
何らかのファイルが不具合を起こしているのだと思います。よろしくお願いします。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 04:43:46.50 ID:wxJwqJdv0
- >>261
誘導 Mozilla Firefox質問スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400598040/
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 04:48:46.87 ID:ay+PplaH0
- >>243
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/14016520979367.png
ヤモリ・・・(´;ω;`)
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 04:56:04.45 ID:8fcJXsdE0
- >>261
>>1より
>【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
>Mozilla Firefox質問スレッド Part154
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400598040/
質問文には「助けて下さい」などと書かないこと。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:43:59.00 ID:lQaCXfbC0
- プロセスが残る問題。個人的に解消したので報告
Firefox29から28に戻す
オプション・プライバシーから「Firefox終了時に履歴を消去する」のチェックをOFF
Firefox再起動して29にアップデートでプロセス問題解消しました
29で再び履歴を消去するのチェックをONにして1日使用しましたが、今のところプロセスが残る症状ありません
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:37:56.61 ID:NEcj/WVs0
- そんな苦労もメモリ問題に真剣に取り組むサイバーな凄い奴にすれば
全て解決しちゃうんだよぼうや
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:47:36.45 ID:hYvXOD4Q0
- 29.01にしてからスクロールが妙に引っ掛かるんだよなぁ
今までこんなことなかったし、他ブラウザでは全く引っ掛かりもない
おまけにバナー、アド広告関係は全部非表示にしてるのにわけわからん
メモリ16Gだとやっぱ足らんのか
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:51:00.03 ID:Lb5eLgld0
- そんなことより目薬さしたほうがいいと思う
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:29:12.22 ID:eWMnHruP0
- 基地外サイバー厨が頓珍漢な32bit連呼やめててワロタ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:40:27.87 ID:F2uHIg5i0
- >>267
> バナー、アド広告関係は全部非表示にしてる
これを止めても引っかかる?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:55:27.69 ID:9WSgAo/30
- 16GB積んで足りないわけ無いと思うんだが
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:17:14.64 ID:hYvXOD4Q0
- >>270
adblock無効で酷い引っ掛かりはしなくなった
まだちょっとあれなんでキャッシュ全クリアして再起動したら引っ掛かりはほぼ無くなった
火狐のメモリ使用量が妙に上がってて1300MBだった
再起動直後は400MB
しばらく様子見、さんくす
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:55:34.67 ID:gVNi11Nw0
- 仮想で幾つか同時起動しつつそれぞれでFirefox使ってたらメモリ16GBじゃ足りないかもしれない
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:28:24.79 ID:eWMnHruP0
- 足りないのはメモリではなく脳味噌
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:40:59.64 ID:vBuSoayI0
- adblockは糞重い処理をしている
それを承知の上で使うべし
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:47:47.43 ID:zg/o+ttz0
- >>255,265
Firefox30で直る予定。
(>>187のリンク先参照)
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:23:16.71 ID:gq7MhMLf0
- 火狐起動時サウンドを占有してしまって後からasioで何かを再生させられません
後からでもasioを優先させる機能やアドオンはありませんか?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:39:01.27 ID:IQsNtkau0
- プロセス残りは30で直ってもらわなきゃ困るっぺよ。29.0.2を出して直して欲しかった。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:18:36.57 ID:+K1sAtNi0
- >>263
ヤモリだねトカゲにも見える
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:38:24.42 ID:eumQJrbL0
- なんでfxにASIOが占有されんだよ
他の設定がおかしいんだろそれ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:38:45.98 ID:kgOym2+50
- Gecko(トッケイヤモリ)
https://www.google.co.jp/images?q=gecko
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:40:30.42 ID:CQle6y8V0
- かわええw
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:42:52.85 ID:H6JvoKEJ0
- >>281
久しぶりにNethackやりたくなったw
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:48:04.68 ID:PlHTpfyF0
- Mozillaは動物ばっか採用してるけど、スイーツ路線でも狙ってんのか?
appleやgoogleのように物で勝負しろよカス
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:50:45.20 ID:9WSgAo/30
- これはひどい言いがかりwww
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:52:07.95 ID:JlvRwOUQ0
- Ubuntu はどうなるんですかねぇwwwwwwwwwwwwwww
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:58:30.15 ID:IY/V2LfM0
- >>279
せっかく探してもらったLittlefox for Firefox :: Add-ons for Firefoxが実際はヤモリだったもんで
もう悲しくて悲しくて・・・(´;ω;`)
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:21:06.91 ID:QBttItvw0
- チーターからマウンテンライオンまでネコ科で固めたOSがあるんですが
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:32:18.08 ID:dpnax3Io0
- インベーダの消し方教えてくれ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:37:58.49 ID:ynaoPUG90
- >>277
おま環
Firefox起動した状態で、ASIOでもWASAPI排他でも問題なく音声出力できる
FirefoxはOS標準方式でのサウンド出力しかしない
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:41:57.82 ID:kxSYQjFY0
- >>289
名古屋撃ち
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:19:05.29 ID:vHHIq7Tl0
- >>289
>>169
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:53:42.15 ID:LebGw01N0
- 29.0.1に更新されてアドオンバーだか一番下の領域消えて復旧すらできないようだが
ひ ど す ぎ だ ろ
>>25
ログインするとまともにログアウトできなくてうざいから
gmailのspam確認は半月くらいごとに検索使わないプロファイル起動してやってる
何がうざいつーかつーと検索結果のメニューが変わるのがうざい
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:05:43.15 ID:C4ysIaLK0
- まだサイバー使ってない人達ってもしかして32bitのOSなの
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:08:34.10 ID:9WSgAo/30
- 非公式ビルドは更新遅れるし、いつまでもサポートが続く保証もないから常用する気にはならんわ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:17:59.18 ID:EVSSuNMO0
- あの、突然すまん
今日初めてfirefox入れてみた
(いつも見てるサイトのアドオンが酷いのかあまりにもIE落ちるんで)
使いやすかった…
しばらく使ったら不満でるのかも知れんがIEには戻れない
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:18:49.10 ID:tnhbWn5E0
- ビジー状態(笑)
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:39:39.70 ID:i4onftsW0
- >>296
そのうち遅く感じるようになるよ
ネットサーフィンたけなら残念ながらChromeの方が快適かもしれん
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:45:51.42 ID:EVSSuNMO0
- >>298
そうなのかありがとう
遅いのには慣れてるから大丈夫です…w
あちこちサイトいってみるのが楽しいです。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:52:26.25 ID:scm2IX1w0
- 両方使ってたけどさすがにクソ重Chromeは消したわ
Opera12.17のがマシ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:11:35.40 ID:vQKEZmGw0
- 29からクロームとおなじメモリくいまくりスタイルじゃね
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:22:25.51 ID:Pxyk1pS60
- >>289
炎のコマ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:28:48.05 ID:+if3rB080
- プロセスが残るとなんで駄目なの?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:31:11.35 ID:2QPfyjM20
- そういやそうだよな
なんでダメなんて思っちゃったんだろう・・・
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:38:05.20 ID:8rzigXX+0
- 狐さんが再起動できないだろ
なんて頭の悪い人たちw
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:52:57.70 ID:6mZomaDP0
- >>296
サイトのアドオンてよくわからないけどIEのキャッシュは削除しとくといいよ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:14:58.37 ID:ItXdDGL/0
- (‥ )フーン
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:45:15.00 ID:uMam28T60
- メモリーリークで重くなっていくからだろ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:53:19.67 ID:+if3rB080
- な〜るへそ。
Cクリーナで毎回削除してるからどうでもいいけど。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:07:05.35 ID:EEZmroG10
- 低スペPC使ってる貧乏人て大変なんだな
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:13:04.61 ID:cxuoq0Sg0
- ホームのインベーダーゲームみたいなチカチカがうざい!
これって 消すことは出来ぬのか こんな仕様はやめてくれ 乗り換えるぞ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:25:37.33 ID:rctg7i0y0
- >>311
>>169
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:27:12.12 ID:udq2F6Bs0
- >>311
169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:36:47.00 ID:mtageVOT0
>>165
・about:configで「browser.aboutHomeSnippets.updateUrl」を編集、空白にする
・Firefoxを終了
・プロファイルフォルダを開き、「storage/persistent/moz-safe-about+home」を削除
・Firefox起動
次スレのテンプレに入れて欲しいくらい。
ver29以降になってからなにか違う方向に向かってるなぁ・・・
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:33:36.59 ID:+X6DzWlC0
- ホームのインベーダーってなんだよ
もしかしてホームをFirefoxホームのままにしてるのか?w
ブラウザのホームをデフォのままとかPC初心者の頃でもやったことないな
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:38:40.59 ID:khFvzLAk0
- 漏れは
https://www.google.co.jp/
をホームページにしてる
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:40:16.94 ID:JSaFr6qm0
- 速度低下より、動作・挙動が不安定になる事の方が大問題。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:40:54.50 ID:+X6DzWlC0
- >>315
俺もw
今確認したけどfirefoxスタートページもgoogle検索が設置されてるんだから
じゃあgoogleでいいよなw
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:43:19.23 ID:DAov6/v10
- スクロールが急にヌルヌルになった
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:44:53.64 ID:Q0Tw9tlY0
- Hao123よいよね
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:48:28.04 ID:6fFzs3B10
- homeを変えたりするよりもhome自体を使わなくなるからどうでもよくなる
>>169はbrowser.aboutHomeSnippets.updateUrl変更後
WebConsole[Ctrl+Shift+K]から「gSnippetsMap.clear()」でもいい
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:48:52.94 ID:gkBsyEdI0
- >>319
業者死ね
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:49:31.39 ID:khFvzLAk0
- >>317
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:49:37.46 ID:m8rW1CcG0
- デフォの検索エンジンBingにしてるからスタートページもBingだけど
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:49:49.31 ID:+X6DzWlC0
- 俺はホーム使いまくりだけど
むしろ検索バーをどのブラウザでも必ず削除してる邪魔だし
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:55:52.66 ID:gkBsyEdI0
- 俺は逆だわ
検索はほとんど検索バーだしホームはあんまし使わない
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 02:24:36.43 ID:UdL97Jcv0
- マイヤヒーMyYahoo!マイヤホーマイヤハッハー
使ってんの俺くらいだろうな
そして検索バーもよく使う
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 02:54:35.24 ID:6hzH8Vty0
- 起動時にスタートページ開かない人は検索バーだろうな
前回のセッション復元するのでスタートページというものを見た事があんまりない
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 03:26:47.64 ID:MVCstdaC0
- 俺はabout:blankにして、ctrl kかeで検索バーからやるなあ
アドオンで、検索バーから下キーで検索エンジン選べるようにしてあるし
cssで、好きな画像をスタートページにして、Google検索窓つけたりもできるし、火狐は自由度高いよね
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 03:56:41.06 ID:ccpYhgZg0
- newtabでスピードダイヤル使ってるの全然いないんだな
まあ俺も基本タブ復元だから検索はバーかドラッグだが
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 04:45:26.64 ID:apsXl6uf0
- >>290
火狐は29.0.1
おとだしてるのはUA-55っていういわゆるUSBオーディオインターフェイス
再生ソフトはfoobarとかwinampとかulilithとかとasio
多分音出さなくてもブラウザがUA-55を掴んでるんじゃないかと思う
無理矢理再生しようとしたらエラー吐いたり再生ソフトのシークバー動いてもUA-55のメーターが動いてなかったり
ブラウザ閉じて再生し直す(asioは起動し直し)と鳴る
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 04:47:04.31 ID:TUHlr6yt0
- 火狐とか宣うビチ糞野郎はお引き取りください。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 05:19:38.15 ID:GNm/+LI20
- >>317
スタートページの検索エンジンは検索バーと連動して切り替えられるから、google以外も可能なのな
googleをホームにすると、検索時に余計な情報も送るし、対処もできないけど、
スタートページからだと、検索エンジンの中身を書き換えれば、その時点では余計な情報送らずに済む
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 05:45:43.95 ID:6hzH8Vty0
- Android使ってるともうどうにでもなーれって開きなおれるぞ
ビッグデーターには価値があるだろうが一個人のデータには意味は無い
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 07:44:24.67 ID:jel66r/60
- >>211
500ぐらい開いてる
29にしてからctrl+shift+@でうまく切り替わらないときが増えた
いったんタブグループ出してそこから移動するとスムーズに切り替わるようになる
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 08:33:45.45 ID:X1o1iEEr0
- 俺は10年以上更新していない自分のホームページをスタートページにしてる。
おかげで、1PV/日は維持してる。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 08:40:36.10 ID:IEhklkk30
- うちのFirefoxが毛つくろいして安定している
http://imepic.jp/20140603/287810
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:43:31.21 ID:q/iSNI0s0
- >>336
児ポ注意
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 10:21:22.81 ID:LakFbMgn0
- ホームページは about:blank が一番落ち着く
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 10:51:15.19 ID:IJqlSz2f0
- 昔のIEなら兎も角、ホームページっていう概念がそもそも無い
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 10:56:51.06 ID:Mns676BG0
- ホームページって大抵はPCメーカーやプロバイダなんかのポータルサイトに誘導するために設定されるものだというイメージ
ちっともホームじゃない
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 10:57:48.78 ID:3vQIl0WG0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/
そんな苦労もメモリ問題に真剣に取り組むサイバーな凄い奴にすれば
全て解決しちゃうんだよぼうや
新しい世界のドアが君をサクサクの世界に誘う
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:03:06.91 ID:UCaTniK00
- 必死やなCyberfox厨
更新遅いくせに
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:03:41.79 ID:CWN+mcxp0
- >>337
いや、十分大人だろ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:36:21.35 ID:xkC9Pv3t0
- ホームの設定ごときで何をグダグダと……
普通はブランク、空白ページだろ
気が利いた奴ならローカルでも自鯖にでも自前のポータルページ用意しておくとか
まあ俺はFirefoxが今のabout;homeの下辺にいろんな機能ボタン仕込んだ頃に
ブランクからこのホームに戻してそのまま使ってるだけだが
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:49:31.69 ID:NwxyyBP20
- ブランク一択
用もないのに特定のページ決め打ちで開くとか知障のやること
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:51:51.56 ID:YjBFEN530
- IEの基本は res://iesetup.dll/HardAdmin.htm だろ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:53:15.79 ID:Mns676BG0
- ホームページなんて開くこと無いんだからなんでもいいんだよ
気にすんな
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:54:58.38 ID:DaBtCQWS0
- タブで開くのピン留めが実質的にホームになってるわ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:05:02.05 ID:xkC9Pv3t0
- about:newtab のこともたまには
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:05:20.46 ID:9yKLVJib0
- t
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:15:51.68 ID:idI3P6U80
- about:mozilla にしとけ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:21:45.17 ID:Mns676BG0
- あんな悪趣味なページ・・・
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:47:42.90 ID:IEhklkk30
- >>343
11ヵ月だっ!
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:51:53.51 ID:Vt4oSuHq0
- なんで検索バーを使うの?スペースが無駄じゃね?
アドレスバーから検索できるし、こっちのほうがブックマークや履歴も候補にでるから便利
素の状態だと検索に一瞬時間がかかるけどFireSearchBar入れれば解決。
ま、人によって使い方が違うだけか
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:55:08.40 ID:jl5doMXH0
- SearchWPのために検索バー使ってる人も多そう
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:14:21.54 ID:z5tUjGBT0
- え?あれ検索の邪魔でしょ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:26:38.24 ID:DaBtCQWS0
- サジェスト機能が好きだから検索バーもアドレスバー検索も使わぬ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:27:42.54 ID:oJ9q6O8z0
- SearchWPは使い始めると、良さがわかる
標準機能に組み込まれるべき
プレースバーで検索しようとすると、
キーワードに気を付けないと勝手にURLとして解釈してページが開けませんみたいになる
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:32:22.69 ID:GOJZu56X0
- serchWPとserchBoxsyncはもう無いと泡吹いて倒れるレベル
ctrl+F使わなくなったわ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:51:35.84 ID:NwxyyBP20
- SearchWPて名前からしてあの電波サイト検索するような奴だろ
そんなの使ってたら頭悪くなる一方だぜ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:55:14.15 ID:3cAYBgkN0
- Google画像検索が今日突然表示されなくなった
俺環だろうな・・・
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:10:44.51 ID:KkZZQJff0
- SearchWP昔使ってたけど、ちょいちょいなぜか不具合出たり重くなるページがあって消したは
動作が怪しいのなアレ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:16:42.58 ID:YbWzllfZ0
- 自分が好きなものを使え
他人に自分の好みを押し付けるな
他人に自分の不具合を擦り付けるな
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:22:11.75 ID:aoSq38Vy0
- あると便利だと思ったアドオンがアップデートで使えなくなって
なくても困らないと気付く
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:26:16.34 ID:YbWzllfZ0
- それあるあるネタだけど最近は断捨離信者の発生するきっかけになったりするので
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:50:26.32 ID:5es+MWGS0
- アドオンを厳選すると50個くらいになる法則
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:57:35.88 ID:LakFbMgn0
- それでも50個あるのか
俺は作業別に複数のPortableApps版を使ってるけど、1つのFxに全てのアドオンを
入れたとしても10〜15くらいかな
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:04:17.32 ID:YbWzllfZ0
- アドオン数は用途、環境による、でFA
大事なのは「自分で管理できているかどうか」
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:08:54.97 ID:jl5doMXH0
- >>367
Profileを分ければ済みそうな使い方だけど、PortableApps使うメリットあるの?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:11:02.21 ID:YbWzllfZ0
- そろそろscript最強伝説御一行様がお見えになるかな?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:16:48.79 ID:s/QT/4Rv0
- アドオン一つも入れてないけど皆そんなに入れてるんだ
不安定やだから何でも極力簡素・素の状態で使う癖付いちゃって
安定はしてるんだけどいまいち楽しくない
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:21:19.03 ID:UEsnQwt80
- アドオン入れないFirefoxなんて何の魅力もないな
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:24:19.42 ID:6uKs6xmC0
- 入れすぎもアレだけど、一つも入ってないFirefoxって使い物にならなくね?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:22:28.38 ID:j2TCSIQL0
- アドオンなしならChromeの方がまし
アドオン使うならFirefoxの方がまし
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:56:57.06 ID:OLJ26jNb0
- 不安定やだからって試してないのに何故不安定と
分かるんだ?いやならメインはそのままにしておいて
新しいPortable入れてどんどん試せばいいのに
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:13:12.43 ID:EZynuLbs0
- テスト用のProfile作って多重起動したらいいだけだな
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:54:08.81 ID:DHVhwkPZ0
- そこまでしたくないっていうならChromeのほうが向いてる気がする
Windows8以外もFlashPlayer自動更新だしきっと楽
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:47:37.51 ID:zbFxXXq50
- Ver.29.0.1を使っているのですが、serch.usというウィルスのようなものに
やられて困っています。
一応、この動画を見つけて設定変更や削除を試みました。
http://www.youtube.com/watch?v=7KFfJzxYX7E
しかしながら、FireFoxを再起動すればいつのまにか起動時の設定が
・起動時 前回終了時のウィンドウとタブを表示する。
↓
ホームページを表示する。
・ホームページ FireFoxスタートページ
↓
http://search.us.com/?guid={E21A125C-E902-4B76-ADA9-DEC3D1196B06}
に書き換わってしまい、次回起動すればまたスタートページがsearchusに戻ってしまいます。
どこを書き換えればこの内容を修復できるのでしょうか?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:57:33.59 ID:ysZR7ObF0
- >>378
つべ見て判断させようとする、その姿勢ってどうよ?
横着せずに書き出したらいいのに。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:57:38.80 ID:HfRnSifl0
- ここは質問スレではありません
ウイルスは http://nozomi.2ch.net/sec/
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:05:00.63 ID:AzYmzevh0
- もうすぐ……もうすぐでサイドバー出すボタンが復活するんだ!!
サイドバーに開くパネル一覧を表示するメニューを出すボタンだけど!!
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:09:35.77 ID:uBN4lRcg0
- なんで自動開閉にしないの
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:12:32.05 ID:jl5doMXH0
- 複数のサイドバーを使うならボタンが必要だと思うが
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:20:51.30 ID:o5Vuvrqv0
- くろーむとか検索ボックスないのは困るわ
url検索するときとかアドレスバーだと""必要なんだよね
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:29:12.16 ID:EZynuLbs0
- >>384
Ctrl + K or Eを打った後、検索ワード入力(頭に?を付けて入力)
Firefoxだと検索ボックスにフォーカスが移るね
検索ボックスがない時は検索エンジンのトップページが開く
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:49:43.04 ID:lwUwr83P0
- >>381
SidebarSwitch.uc.jsでよくね?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:06:12.60 ID:cvkXD+MM0
- なんか今日から急にタブが半透明になった・・・
裏のソフトのメニューバーが透けて見えて見づれぇ('A`)
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:44:15.75 ID:khFvzLAk0
- 急いでいる時ほどプロセスが残る
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:58:51.01 ID:hiZsYzXK0
- そうだよな
すぐハードの所為にして問題をすりかえる奴らもこの話にはダンマリのようだ
この糞ブラウザいい加減いやになったが、まさか IE や Chrome 使うわけにもいかないし……
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:12:32.20 ID:BHQPU0VY0
- おんどれ!ただで使っておいて
あんま生意気なことぬかすなよ!ってか!!
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:19:55.59 ID:j9Z2io6N0
- > この話にはダンマリのようだ
releasenotesでunresolvedとなってるのに何を得意気に語ってんの?
> Slow shut downs lead to 'Firefox is already running' warning
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:28:41.50 ID:NaYo2DsU0
- プニルスレほどではないがここも気持ち悪い信者が常駐してるからな
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:32:49.25 ID:5pQwQ3PI0
- 糞はすっこんでろ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:38:58.86 ID:ULT/1Q470
- ///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:38:22.57 ID:5pQwQ3PI0
- 糞を糞と言うと必ず糞を擁護する>>391のような糞が出てくる
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 02:37:25.42 ID:fczGTdDG0
- 糞は糞でも食べられる糞なーんだ?
答え:鼻糞
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 04:55:12.34 ID:Qi/UKtME0
- 鼻糞はくわねっすよ・・・
韓国では人糞喰うから鼻糞も喰うんっすかね・・・?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 05:56:16.66 ID:HTNWxyqh0
- いや、誰しも鼻くそを一度は食ったことあるはず
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:45:44.91 ID:WaCpWg/n0
- いつのまにかトンスレになってる件
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:36:57.28 ID:U9h/I6B50
- https://input.mozilla.org/ja/dashboard/response/4462926
強制アフィリエイトのマルウェアを入れてしまったように見える。
DMMと協力すれば不正なアフィリエイトのアカウントをつぶせるだろうに、残念。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:06:40.34 ID:FDPdqZCs0
- 24.6.0esr
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:08:39.04 ID:lG9s+PZC0
- >>400
質問スレに湧いた奴だなwwwwwwww
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:23:05.85 ID:UjL7R67L0
- 30.0RC build1
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:47:36.89 ID:zm85j4Sy0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/
そんな苦労もメモリ問題に真剣に取り組むサイバーな凄い奴にすれば
全て解決しちゃうんだよぼうや
新しい世界のドアが君をサクサクの世界に誘う
32bit OSの貧乏人なんてほっといて
おいでぼうや
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:01:30.92 ID:oHgVCN2Z0
- >>379
いやいや、ご存知ないなら結構です。
>>380
ウイルスじゃなく、FireFoxの固有の設定の話なので、こちらに来ました。
ちょっと>>378ではわかりづらかったようなので、説明させていただきます。
1.あるソフトウェアを入れたら、FireFOXの初期画面が「Search.us」に書き換えられてしまった。
また、次回起動時のタブ復元も消えてしまった。
2.オプション-般-起動より初期画面のHPを書き換え、タブを再現に戻した。
しかしながら、再起動すると「Search.us」に戻ってしまった。
何度やっても、修復されなかった。
3.対策方法をぐぐり、下記の動画の内容を行った。
http://www.youtube.com/watch?v=7KFfJzxYX7E
・about;configを実行し、search.us関連の設定を全てリセット
・オプション-般-起動より初期画面のHPを書き換え、タブを再現に戻す。
しかし、これでも治らなかった。
4.システムの復元を実行し、インストール前日まで戻した。
しかし、治らなかった。
(システムというより、FireFoxの設定だから当たり前だけど、ぐぐった限りではコレで
治ったという情報もあった。)
最悪、FireFoxを完全消去しなければなりません。
その場合、ブックマークとアドオンファイルはどこに格納されているのでしょうか?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:07:54.07 ID:nq+iad5x0
- ×FireFox
○Firefox
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:11:55.47 ID:4S5kNj5P0
- 30は何が変わるの?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:12:43.99 ID:mDwnPZDn0
- >>405
それFirefox固有の問題じゃなくてあなたのPC運用そのものの問題
OSの管理部分から書き換えられていると思われる
PC初心者板で質問してくるか、最低限のバックアップだけ行って
HDDフォーマット初期化してからOSそのものを再インストールしたほうが早い
御自分でその状態からなんとかできないならね
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:23:47.21 ID:mDwnPZDn0
- あと、
> ブックマークとアドオンファイル
これも原始的だけれども紙に鉛筆で必要なものだけメモして一旦捨ててしまうほうがいいよ
特にアドオンファイル
どちらの場所もそれこそググればすぐ解説してくれてるページが見つかる
でもその場所をそのままコピーしてバックアップして新環境に移して
結局同じ感染を引き継いじゃう可能性がある
その程度の運用知識ならね
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:31:31.87 ID:Ip1bxTht0
- 米Google、Chrome 64ビット版を発表 25%高速化
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:53:35.54 ID:BhDRYO/B0
- ていうかそのPCもう完全にボットネットのノードだよね
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:56:12.30 ID:lG9s+PZC0
- まず導入した「あるソフトウェア」を晒そうか
パソコンが脅威に晒されてるからクリックしたのかな?
遅くなっているよって言われたからクリックしたのかな?
ダウンロードするためにはこのソフト使わないとダメだよって言われてクリックしたのかな?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:46:06.92 ID:nUfFndHa0
- >>412
初心者にありがちなパターン過ぎて困るw
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:08:04.83 ID:sPPh4tXU0
- >>387
今すぐデスクトップの壁紙を
女の子の写真にするんだ!
(´・ω・`)>
<( ≡ )
ゝ 29 ノ
/ >
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:10:08.57 ID:WL84L0Az0
- ちんこしまえ!
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:10:53.00 ID:sPPh4tXU0
- (´・ ・`)
<( ≡ )>
ゝ ω ノ
/ \
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:11:03.05 ID:zC/OcDTs0
- ぐぐったらHijackerやらMalwareやら単語が見えたと思うんだけど、
なぜFirefoxの設定が原因になってしまうのか
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:17:34.36 ID:+dsLZBbw0
- user.jsが書き換えられてて、いくら消してもprefs.jsに再書き換えされるんじゃないかな
さらっと検索しただけだけれども典型的な「ブラウザのスタートページや検索エンジンを書き換えちゃうよ」系だから対処は単純な筈
Firefoxならプロファイルごと全部リセットしちゃえばいいんじゃない?OS自体にインスコされちゃってるものを完全削除してる自信があるなら、だけれども
(アプリケーションの追加と削除に出てこない、巧妙に隠れてインスコ&スタートアップされているものも含めてね)
でもそんなことになった経歴のあるシステムは気持ち悪いのでさっさとOS再セットアップするのが一番だよ
今回だけじゃなく、過去のものとかでいろんなマルウェアとかアドウェアを数多く飼ってるシステムになっちゃってると思う
便利に使ってるものもその中にあるかもしれないけれどもね
後生大事にしているデータファイルとかそのあたりが感染源・病巣化してる可能性も考えると手におえないけれども
OS再セットアップしたら悪いこといわないからまともなセキュリティソフト購入&導入をしましょう
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:40:10.21 ID:0QbRogHJO
- おらぁWindows Defenderだけでもう二年近く経つけ、ウイルスなんて無縁の存在にき
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:40:13.87 ID:v1A7s2hX0
- 最終的に書き換えたものがSearch.usだっただけだろうね
Search.usを削除するとHao123になるかもしれない
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:49:24.64 ID:+dsLZBbw0
- ああ、アドオンとブックマークの場所を知りたいってのもあるのか
どちらもFirefoxのプロファイルフォルダの中だよ
プロファイルの場所がわからない?なら検索して調べて
他の人も言っているけれどもそのまま使うのはおすすめしない
今は非公開化してるアドオンとかあってどうしても残したいものだけバックアップしておけばいいんじゃないかな
他はアドオン名とアドオン入手先のテキストを頑張って作ってあとから環境再構築
こまごました設定はぶっちゃけメモしていたほうがいい
設定エクスポート・インポートなんて頼ってたらまたホームページ書き換えられちゃうよw
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:54:40.00 ID:nq+iad5x0
- >>420
それはそれで楽しそうだ。第三者的に。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:05:57.06 ID:cfun+X2Q0
- サイドバーでアドオンマネージャーを開いても見にくくならないように
左側は狭まるとアイコンだけになるように調整
領域を広めると文字も出る
Firefox29.0.1
http://i.imgur.com/RVA2Z4G.jpg
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:12:01.51 ID:zm85j4Sy0
- サイバー使えよ捗るぞ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:15:22.76 ID:ffOEUIAG0
- 捗らないよ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:28:28.81 ID:lG9s+PZC0
- >>423
SSスレとマルチすんなハゲ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:59:58.10 ID:eriFJq6v0
- アドオンページをサイドバーで開く意味あんの
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:18:28.29 ID:oHgVCN2Z0
- >>406
失礼しました!
>>408
その可能性もあるので、システムの復元までやった次第です。
ただ、OSの管理部分がFirefoxの設定まで管理するのでしょうか?
ひさしぶりなのであまり知識が無いのですが、仮にIEのエンジンを
使っているとしても、スタート時の画面設定はまた別では?
>>409
確かに原始的ですけど確実ですね。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:33:20.18 ID:v1A7s2hX0
- >>428
ひさしぶりも何もすべてのブラウザのスタートページ書き換えは古典的な手法だよ
システムの復元はアドウェアやウイルスを消すことが目的ではないから実行してもそれらは消えません
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:44:43.23 ID:sPPh4tXU0
- Mozilla Firefox質問スレッド Part154
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400598040/
\ (´・ω・`) /
( ≡ )
ゝ 29 ノ
/ >
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:49:07.77 ID:M5IEWjQr0
- ちんこしまえ!
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:54:35.30 ID:sPPh4tXU0
- Mozilla Firefox質問スレッド Part154
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400598040/
\ (´・ ・`) /
( ≡ )
ゝ ω ノ
/ \
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:08:56.47 ID:8iuYrUzJ0
- ついに来た!Google、64bit版「Google Chrome」をWindows 7/8向けに公開
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401866317/
はいFx64bit版フラグ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:36:26.54 ID:NaYo2DsU0
- マルチプロセスを未だにパクれてないモヅラに無茶ぶりすんな
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:42:31.43 ID:oHgVCN2Z0
- >>429
はい、それは了解しています。
>>428のその文章は>>408さんへのResであり、久しぶりなのは
最近真面目にブラウザを検証していないって事です。
バージョン1桁台の時から永らく離れて、使うだけの人になって
ましたので、現在のFirefoxがどういう構造になってるのか全く
知りません。
>>430
これは失礼しました。質問スレがあったんですね。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:42:27.64 ID:lkkzJcwN0
- ID:oHgVCN2Z0はいつまでスレ違続けるんだ
キチガイは失せろ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:44:16.84 ID:MJ+YLP0T0
- >>436
NGNG
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:03:21.29 ID:iQRSDyR30
- Twitterがこないだ仕様をかえたけど、そのせいかIEでTwitter
やってるとひんぱんに落ちるようになった。
通知見に行こうとすると落ちる、フォロワー見に行こうとすると落ちる
「ieは動作を停止しました」っつて
よくわからんけど不快なので、調べてfirefox入れてみた
どうかなと思ったけど操作良いね。
これが無料か。ありがたい
Twitterも落ちないから助かる。
もうieには戻れない
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:27:50.60 ID:qwMdL7P10
- クライアント使えよ・・・
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:39:49.72 ID:a8cUoG1C0
- >>438
TMP
ABP
FiireGestures
AutoCopy
とりあえずこの4つが真骨頂
他のアドオンはお好みで
入れ過ぎても重くなるんで注意
シンプルなUIがいいならCTRも
俺は上記5つだけ
昔はダウンロード関係とか色々入れてたけどね
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:44:57.11 ID:NaYo2DsU0
- 使い始めのnewbieに略語で教えるとか鬼かよ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:53:17.04 ID:ceQzUSQY0
- サイバーにしなさい捗るぞ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:54:20.20 ID:nUfFndHa0
- オリジナルのAutoCopyは作者がスパイウェア企業に売っちゃってスパイウェア化してるぞ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:57:03.03 ID:a8cUoG1C0
- すまん
略したのはfirefoxとアンド検索してぬれ
AutoCopy2だったわ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:19:11.96 ID:jIIzaZCN0
- S3. Download Statusbar、FireGestures、All-in-One Sidebarがお薦め
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:20:20.73 ID:ffOEUIAG0
- スレチ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part84
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400563725/
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:33:42.77 ID:cVwAyMDy0
- とにかく安定しない。落ちすぎ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:49:35.97 ID:3LBACEi+0
- TabMixPlus要らなくね?
昔は必須レベルだったけど今は入れなくても特に不自由しない感じ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:50:14.64 ID:X7OZQSHT0
- >>433
今のところCanaryとDevだけだから、NightlyだけのFirefoxにようやく並んだとこだろ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:50:51.01 ID:cfun+X2Q0
- ずっとつけっぱでも一回も落ちないんだけど俺だけ?
メモリ食ってきてるなあって感じたらマイクロソフト純正のソフト(?)で開放してあげればOK
メモリ自動開放アドオン入れれば良い話だが
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:53:59.04 ID:jm9KPs2z0
- >>450
3台のPCに入れてるけど全部安定してるぜ
どんなブラウザでも安定しないって言う人は必ず居るからね
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:02:48.72 ID:6ucW8vue0
- 右クリックメニューから add to BookMarks が消えて☆になりますたw
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:10:06.88 ID:qPjlVYUY0
- Googleもこの世から消えて☆になれば世界が明るくなるのに・・・
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:12:35.27 ID:2QEXybP40
- ☆←これ使うのやめろ
ブックマーク追加ボタン間違って押しそうでずっとイライラしてんだからさ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:22:08.85 ID:qGJuVpL80
- ☆(ゝω・)vキャピ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:51:05.55 ID:Mx3/bn3Q0
- 30.0-candidates
ttps://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/30.0-candidates/build1/win32/ja/
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:23:23.28 ID:gCbrjj9x0
- もうアップデートの時期か
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:06:45.86 ID:nqurzZyM0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/
そんな苦労もメモリ問題に真剣に取り組むサイバーな凄い奴にすれば
全て解決しちゃうんだよぼうや
新しい世界のドアが君をサクサクの世界に誘う
32bit OSの貧乏人なんてほっといて
おいでぼうや
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:14:52.39 ID:iGTj5DdA0
- NGWord:サイバー
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:16:27.14 ID:a6Xq3yGg0
- FirefoxとCyberfoxってどう違う?
ブラウザ程度でそんなに変わるかな
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:19:43.24 ID:nqurzZyM0
- 64bitネイティブでアプリの2G制限がないサイバーと
タブ開ければ開けるほどに重くそして2G超えた瞬間にクラッシュするファイヤー
そういうことだよ坊や
enjoy
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:22:13.25 ID:jBfkgPRj0
- >>460
前者はx86後者はx86とx64がある
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:22:43.55 ID:a6Xq3yGg0
- 火狐スレでPRしないといけないほどマイナーなら使い勝手悪そうだ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:24:42.56 ID:vuPLBv5U0
- >>459
こういうのはどっちかって言うと 1399005144 で NG した方が捗る
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:27:56.29 ID:UPUz/HqD0
- >>433
どっちもlinuxとかではずっと前から64bitなのに、どうしてwindowsではこんなに時間がかかったのか。
linuxでの64bit版はどっちもメモリの消費がヤバかったけど、windows版では大丈夫なのかな。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:16:08.37 ID:3UwLjVPv0
- メモリ贅沢に使うのが64bitだから
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:28:14.74 ID:RS3y+5zS0
- >>461
> 2G超えた瞬間にクラッシュするファイヤー
Bug 556382 - Link 32-bit Windows builds with LARGEADDRESSAWARE
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=556382
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:31:52.38 ID:oDXUpRur0
- >>465
Winの場合、WoW64がかなり優秀だからメモリの制限を除けば32bitビルドでも実用上ほとんど問題がないってのが大きいと思う
あと、ブラウザの場合には64bit非対応のプラグインも少なくないし
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:44:35.54 ID:KwxrcB7t0
- >>454
いやマジで右クリックメニューに出てくるんだってば。
☆ がw
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:58:05.44 ID:vuPLBv5U0
- >>469
ナイトリーはあっちだよ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:45:46.37 ID:WQAGgGXE0
- 2Gとかどんな使い方したら行くのか
重いと言われるアドオンをコンプリートしちゃってるとか?
Adblockのフィルターは重くなるだけだから俺は入れずに手動でやってる
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:48:23.52 ID:BV1ZrYmc0
- 手動もいいけど、電マで楽しちゃいなよ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:55:43.37 ID:W6Iij84s0
- ちょっとちょっと
438の書き込みになぜいきなり440がおすすめアドオンなんかレスつけてんの?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:00:47.84 ID:+JZdjrjX0
- それ以上のリストをお前が書けば良いだろ
必死なバカ猿
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:12:58.13 ID:W6Iij84s0
- やばい、その返しはさらに予想外だ
すごいなぁ、これが夏か
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:20:13.65 ID:7Nmj28OA0
- アドオンネタは専用スレでどうぞ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:22:25.58 ID:Tt+rQsGy0
- IEからの乗り換えと聞いておせっかいしたくなったんだろ
てか、この時期に「これが夏か」とか言ってる方に夏を感じるな
常夏か
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:26:20.96 ID:7Nmj28OA0
- そんな発想するほうがおかしいと思う。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:26:55.49 ID:OmYBQjRR0
- マルチプロセスと64bitまだー?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:08:24.79 ID:arBxe0vv0
- >>461
現在のFirefox (Win32)は
Windows x64上では4GBまでユーザー領域を使える
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:43:51.46 ID:JVk9bHnf0
- >>480
サイバーエディションだからな高級感からして違うだろjk
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:46:58.72 ID:prYBqX2/0
- やっぱり昔からずっといる同じ奴がいるんだな
ブラウザスレ、特にChromeFirefox、MPCとかのメディアプレイヤースレ
専ブラスレでもいるのかな?人が多そうなスレで定型レスして反応に飢えてるこいつだ
通称なんとかって言ってたな、岡山だっけ?兵庫だっけ?なんだっけ?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:48:50.66 ID:IAieQhFL0
- サイバーとか20年くらい前の中二病って感じで古臭さは感じても高級感はないな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:09:37.78 ID:FRMATBzq0
- >>483
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%AB%98%E7%B4%9A%E6%84%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%A6%E9%81%95%E3%81%86%E3%81%A0%E3%82%8D%EF%BD%8A%EF%BD%8B+site:2ch.net&as_qdr=all&gws_rd=ssl
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:38:13.42 ID:cP1FmrKu0
- >>470
すまんこ。
いや、どうせいつかはここの人たちも☆を見ることになるだろうから、心の準備をヨロピクね。
ほな、あっちに戻ります。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:20:43.08 ID:JVk9bHnf0
- 64bitネイティブでアプリの2G制限がないサイバーと
タブ開ければ開けるほどに重くそして2G超えた瞬間にクラッシュするファイヤー
そういうことだよ坊や
enjoy
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:55:06.01 ID:S1EIJGdN0
- そんなにタブ開きまくらないから火狐でいいや
クラッシュもほとんどしたことないし
あえてまだメジャーになってないサイバーなんていらね
バカみたいにタブ開きまくって落ちるって泣いてる人にはちょうどいいかもね
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:18:20.80 ID:4uhJWIFo0
- ☆(ゝω・)vキャピ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:19:14.29 ID:GRPsqg680
- つーかサイバー連呼キチガイは何故みんなが32bitOS使ってると謎に決めつけてるのか誰も突っ込まないの?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:21:34.85 ID:pCOkW1lK0
- ウンチ触ったら手を洗わなきゃいけないでしょ? 面倒な事はしない
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:07:03.31 ID:bSFld8jb0
- サイバーはウンチ いやベンチが遅すぎる 32bit公式にすら負ける
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:10:25.96 ID:iJEN0gNO0
- 今日facebook開いたら表示おかしくない?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:28:35.02 ID:hjZrKSiC0
- FBは見れるがyoutubeが見れない
昨日もおかしかったけど昨日はそれでも動画は見れたんだけどな
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:54:41.84 ID:yA9qLAMw0
- 言うほどサイバーが優れた要素ってまだないからな
まだまだ開発途上って感じだな
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:41:29.45 ID:Su8kyoRg0
- 同じアドオン入れて動かしてるけど
公式の方がはるかにメモリ喰わないね。
ff 開いてるタブ41個 52.7MB
cyber 開いてるタブ33個 612MB(!)
しかもunloadtabでフォーカスしてるタブ以外は読込んでないのだぜ。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:24:40.68 ID:Jkjufkos0
- メモリなんて何GBでも使ってもらって一向に構わないんだが
別タブに読み込みさせながら、今見ているページをスクロールとかするともっさりするんだよね
chrome64bitだとサクサクなんだけどなーあれくらい快適にならないもんだろか
タブ別プロセス パクってくださいお願いします
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:53:50.62 ID:54R4nNXt0
- 読み込みにそこまで時間がかかるサイトに行かないからわからないけど
大きめの肌色画像がたくさんあるページということかな
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:15:25.33 ID:UtWHMKxo0
- ff
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:19:36.92 ID:O23/Yvc80
- Fuckfox
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:21:59.96 ID:g6RIsYXk0
- それホントに面白いと思ってレスしたの?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:35:20.05 ID:PrP1KqpQ0
- 一生懸命調べてやった思いついた名前にけちつけんなFuckfoxer
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:41:21.72 ID:ryCHXNnz0
- 80kidzのファンかもしれない
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:41:34.85 ID:kWqCZJR/0
- まー恐らく、正直に思ったんだろうね
アウストラロはFuckだと
それなら使わなくて結構ですよ、とは思いますけどね
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:55:32.83 ID:cPlmQmRp0
- ダウンロード完了時に履歴を自動的に削除させる方法を教えて下さい
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:09:17.80 ID:J3kdAroo0
- >>493
ニコニコ動画とようつべ 見れなくなったんだが
原因なんだろう?
同じ症状の人いる??
グーグルクロームだと見れる
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:45:03.32 ID:qei+Wl7x0
- アドオンだろ
試しにアドオン全て切ってyoutube繋げてみたら
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:47:39.03 ID:+E9CGfeR0
- youtubeといえば、クッキーだか何だかを完全消去すると再生できるよーになった、とかいう人がいたなあ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:47:57.11 ID:J3kdAroo0
- 再起動で行けた さんくす
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:44:36.12 ID:TVwE411v0
- CTRは会社内で良く使われているようだ
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-daily-20140506-20140604
休日/平日のシェアがほとんど変わらない
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/statistics/?last=30
休日のユーザが平日のそれより少ない
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:15:27.04 ID:NM55FUJZ0
- 統計に出るほどの企業規模でリリースチャンネル許容か
インフラ担当有能すぎだろ、ていうか暇すぎだろ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:24:36.91 ID:f5x9TFps0
- 起動しただけで100M軽く超えるのに52.7Mとかないわー
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:25:25.06 ID:f5x9TFps0
- 糞IDktkr
f*****x
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:36:34.63 ID:qiMwgAG30
- 企業ユーザーは、使うブラウザを自分で選べない
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:54:42.96 ID:gvWrpXPj0
- 内の会社では、セキュリティ強化の関係でアドオン禁止にしているよ
無断でアドオン使ってるやつは始末書書いてもらうことになる
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:00:50.02 ID:MM3i0nyy0
- firefoxでアドオンなしはきつくない?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:33:57.08 ID:sJLlwdvx0
- ただのゴミやん
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:57:13.26 ID:xInZwUg/0
- firefox sync の代用の何かない
プロファイルまるごとコピーは、WindowsとLinux間で、アドオンに不整合が出て断念した
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:20:46.28 ID:WSMCXAUm0
- どっちかのプロファイルからファイルだけ選択してシンボリック貼れば?
お気に入り・履歴系なら places.sqlite
クッキーなら cookies.sqlite
パスワード保存系なら key3.db と signons.sqlite
みたいな感じで
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:35:14.10 ID:NJzt8xrC0
- 30RCにbuild2が来てるな
今日発表があったopenssl脆弱性関連の修正でも入ったか?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:02:29.10 ID:oxVnNIZ60
- NSSだから関係ないんじゃね
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:57:51.89 ID:fWcTUZzf0
- https://hg.mozilla.org/releases/mozilla-release/pushloghtml?fromchange=e695772f9f30
NSPRが4.10.4から4.10.6になるだけだな
NSS使ってるFirefoxにOpenSSLの脆弱性が関係するわけないだろ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:07:10.51 ID:3N8+ahLj0
- >>515
必要なら管理者がまとめて入れるから、個人で勝手に入れるなって話じゃね?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:29:27.18 ID:btrz1yZ/0
- セキュリティ強化(笑)の関係でアドオン禁止(笑)って短絡思考にも程があるだろ
釣りじゃないとしたらヤベーぞその会社w馬鹿しかいねーのか
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:00:37.07 ID:uvUR6uqC0
- 元気がいいなぁ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:09:36.55 ID:ZpK9b3qR0
- 全体的に禁止にしとかないとwips.comとか入れる無知のアホが大勢いるだろうしな
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:19:57.12 ID:O7ynHyxg0
- それがまさに短絡思考だな
数えるほどしかない不良アドオンのために数千もある全体を禁止とかアホかと
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:22:54.92 ID:ZpK9b3qR0
- その万が一を防ぐのが管理職の仕事なんだが
働いたこと無いニートには理解できないんだろうな
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:30:36.77 ID:VEjhUXaQ0
- 企業なら勝手にアプリをインストールするのが禁止なのは普通で、
Firefoxのアドオンがアプリと同じ扱いになるのは仕方ないと思う
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:36:36.65 ID:AkMALxWP0
- >>526
こう言い換えたらおかしいことに気づくだろ
「数えるほどしか無い不良フリーソフトのために数千もある全体を禁止とかアホかと」
個人ではなく会社の業務で使うパソコンなんだから、アドオン禁止という管理はおかしな話じゃない
業務でどうしても必要な場合は稟議出して許可を取るようにすればいい
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:57:03.78 ID:a9BpAbsb0
- 基本禁止にしておいて、必要なものだけ許可。
firewallの設定とかと同じ。
おかしな話ではないと思う。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:03:43.27 ID:uvUR6uqC0
- 禁止が普通 管理部でインスコ制限
幹部クラスとかが要求して来た場合は
渋々個別対応するけど
少数でやってるベンチャーなんかは
その辺り緩い印象
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:20:17.97 ID:QG5FZrQA0
- でもアドオンで必要なサイト以外ブロックしとかないとfxのセキュリティなんてカスも同然なのも現実
最近のieや、spychromeが論外なのはわかるけど
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:21:15.76 ID:AkMALxWP0
- パソコンにインストールされているソフトを監視・報告するソフトのインストールを義務付けてる会社も多いよね
Firefoxの拡張機能も調べて報告する機能を持ったやつもありそう
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:23:49.94 ID:AkMALxWP0
- >>532
まともな会社なら業務で必要でないサイトは社内ネットワークからアクセスできないようにブロックしてるものだが?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:24:53.88 ID:wt+8spjy0
- >>532
普通そういうのは会社側で規制してないか?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:27:33.16 ID:OTx114Wh0
- 表示が変になるけど俺だけ?
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#hl=ja&q=%E0%B8%94%E0%B9%89%E0%B9%89%E0%B9%89%E0%B9%89%E0%B9%89%E0%B9%87%E0%B9%87%E0%B9%87%E0%B9%87
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:48:58.06 ID:2clpEF/M0
- >>536
IEでもFirefoxでも変になった
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:50:00.99 ID:qCGRt4Ki0
- そりゃわざと文字化けを使ったUnicodeで検索すればそうなるだろアホか
IEとChrome、Opera全部同じ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:00:12.59 ID:ciaZy90i0
- 文字化けじゃねぇよ
そういう仕様の文字だよ
世の中にはいろんな特殊記法の言語があるんやで
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:02:42.00 ID:pjGapF040
- 情弱やなあ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 04:37:34.28 ID:d0t3oUeJ0
- あとはreinテーマさえ復活すれば完璧
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:01:34.92 ID:7qD+NbC40
- 前スレでダウン等の不調の原因をバージョンアップのせいにしてごめんよ
原因はメモリ不調のせいだった、超安定・めちゃ使いやすい(ツリータブ以外)
PCのメモリ診断は定期的にやった方がいいな
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:57:53.49 ID:V41ytGIm0
- Gmail Managerのアイコン表示位置が指定出来ねえじゃん
29になってから不具合ばかりだわ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:58:44.60 ID:V41ytGIm0
- ↑
指定出来ない×
反映されない○
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:25:23.25 ID:2E9C1ruW0
- あと3日で30か
30で全部解決してますように
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:40:26.28 ID:I86QoOwu0
- 悪いが何も変わってない
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:47:20.05 ID:2E9C1ruW0
- 夢も希望もないな
ほんとFuckfox(´・ω・`)凸
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:26:12.39 ID:v3vVEuce0
- 24まで当分落ちることなかったのに
29.0.1にした途端落ちまくりだ
ほんとFuckfox(´・ω・`)凸
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:36:24.55 ID:qJf4qSnB0
- >>548
>>1
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:58:06.11 ID:9L5InKVC0
- うちはFirefox使いたいと申請してきたところは許可してるけれども
基本的に入れる(入れたい)アドオン・プラグインも含めて申請書に書いてもらう
で、その通りインストールされることを監視アプリで常時確認してる
危ない奴(部署)だったら担当者派遣して設定ロックのアドオン入れてパスワードロックさせてしまう
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:08:43.72 ID:qCGRt4Ki0
- 〜まで〜なかったのに
この文章飽きた
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:23:33.16 ID:Ou2qbvH3O
- そんな精子みたいな文章どこにもないよ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:25:06.13 ID:B0l6LRNP0
- >>548
28まではどうもなかった。29になった途端に、やたらおかしくなった。
どこをどう弄って、こんな風に改悪したんだろう・・・。理解できない。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:38:05.46 ID:WvorFkha0
- ホントそう思う
CPU監視するアプリ使ってたら、画像が多いサイトなど閲覧した後に突然暴れだすのが判る
その時に終了してもプロセスが残る現象が発生する
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:55:31.58 ID:zRwuOHel0
- 29でキャッシュ処理がおかしくなったは確か
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:10:26.19 ID:ZQPPzL3Y0
- プチフリーズするようになったわ
プロファイル作り直してもダメ
マジでゴミ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:12:11.95 ID:wt+8spjy0
- 29にしたら彼女ができなくなった
プロファイル作り直してもダメ
マジでゴミ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:22:32.34 ID:y64ruojy0
- バージョンアップで機能追加等でより複雑になっていくんだからバグが増えても何の不思議もない
次のバージョンでバグ解消し、また新なバグが作りこまれていく
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:23:20.31 ID:GiQjGnkw0
- 鼻を弄るまでは問題なかったのに…
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:00:38.81 ID:jdS0mib20
- Mozillaは毎回これだな
いらんことしすぎだ
誰がUI変えてなんて頼んだよ
みんな反対してんのに勝手に強行してこのざま
ほんとポンコツフォックス
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:09:18.90 ID:ECn5LFXi0
- Microsoft Update、Firefox RapidRelease
セカイの中心でアイを叫ぶニートにはたまらないお祭りです
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:09:53.58 ID:nFNP1UFD0
- >>542
やっぱな
フリーズ多発→メモリかグラフィックドライバが腐ってる
はテンプレだな
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:24:41.45 ID:S80uciMq0
- バグ連発→Mozilla開発陣が腐ってる
はテンプレです
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:25:43.06 ID:2yWWAxkc0
- バックグランドのタブは、
とりあえず画面で表示される部分だけ描画しておいて
スクロールされたらあわてて描画する形式に変わってない?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:52:07.74 ID:dSHuv/v50
- 急に文字打てなくなった
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:23:16.87 ID:ZLAI6lEI0
- > スクロールされたらあわてて描画する形式
なんかかわいい
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:28:06.80 ID:oZeaPj7G0
- まあかわいいのは同意だが、その仕様云々の話は、どこからどうつっこめばいいんだろうか
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:33:38.72 ID:y64ruojy0
- deviantartとかの無限スクロールみたいなやつのことか
あれってなんて呼べばいいんだろ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:38:30.75 ID:oZeaPj7G0
- おおおっとー、さらにあさっての方向のレスが飛び込んでまいりました
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:20:54.93 ID:kds+L+VD0
- >>558
バグの解消してないんじゃないの?
won't fix の嵐でしょ。
づらハゲ「えっ、バグって累積させるものじゃないの!?」
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:27:06.98 ID:L/ek/NhG0
- 開発者は無駄な新機能つけたり既存要素をこねくり回すのは大好きだがバグ修正なんて全くやる気しないから後回し。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:30:46.60 ID:dypztb1s0
- 使い易い19に対応しないアドオンが増えてきたんで29にアップデートしようと思うんだが、
上書きインスコで設定とかそのまま引き継がれる?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:37:07.17 ID:eE8S0FzQ0
- >>572
プロファイル作り直したほうが無難
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:47:29.36 ID:dypztb1s0
- >>573
やっぱ、そうか。
それが面倒なのもあって19のままだったんだが、しゃーないか。
サンクス
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:14:09.30 ID:7y9M+0VU0
- >>517
xmarksはどうだろ?アドオンが用意されてる他のブラウザとも共有できるみたいだし
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:28:25.31 ID:tnZGSTpm0
- >>572
ここまで来たら30にアップデートしなよw >>3
29は終了後のプロセス残りが面倒。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:17:28.31 ID:w8M2K6Ue0
- >使い易い19に対応しないアドオンが増えてきた
アドオンもアップデートしなきゃいいだけなのに...
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:23:54.18 ID:BB4vlzwG0
- >>577
なんか感動した
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:27:15.20 ID:ctD3raE70
- ver30いつくるのかな
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:37:07.89 ID:EjDNsabV0
- >>579
10日に来ると信じている
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:39:05.34 ID:V+A9MI+D0
- もう30か、俺も年を取るはずだ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:59:32.64 ID:ynFqEDsb0
- 不具合が頻繁に発生する低スペックPCは窓から投げ捨てろ
それかクリーンインストールしろ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:08:08.47 ID:Y/ALV/FQ0
- クリーンインストールで直るなら、PC捨てる必要無くね?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:09:23.01 ID:Y/ALV/FQ0
- 違うな
クリーンインストールで直るなら、低スペックPCが原因じゃ無くね?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:10:52.52 ID:GnzBwqF/0
- せやな
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:20:38.94 ID:qCGRt4Ki0
- Firefoxをインストールし直すんじゃなくて
Windowsをインストールし直すことじゃね
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:01:21.97 ID:WvorFkha0
- >>576
30でも修正されていない可能性が...
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/225-227
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:28:13.84 ID:wAeptfe20
- >>587
30 beta、31 aurora、32 nightlyすべてで確実に修正済みなんだが
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:34:51.75 ID:V+A9MI+D0
- 無修正がいいです
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:06:26.73 ID:QG5FZrQA0
- >>586
たかがブラウザのためにOS再インストールはないだろ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:08:35.85 ID:Wc2wNHMR0
- LittleFoxもなんとなく慣れてきたけど
やはり時々現れるヤモリが・・・
なんでヤモリなんだよ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:12:29.90 ID:LPjqmABp0
- >>566
はわわわ言ってんのか
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:49:01.10 ID:v3vVEuce0
- ここはgitのスレと同じで
本当のことを指摘すると儲が湧いて叩きに来るんだよね
永久に良くならないわけだ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:51:18.10 ID:r4JjfGIk0
- 残念ながらその通りです。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:03:13.31 ID:in8tvrsM0
- ナイトリーの28rcバラして入れ替えたわ
>>553さんくす
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:11:13.78 ID:N+SLMxXU0
- っで、じき来る30はどーよ?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:27:25.21 ID:ZgvB9QSZ0
- Firefox入れたけど文字が滲んで見づらい
糞すぎるので速攻アンインスコ
こんなブラウザなくなればいい
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:30:36.33 ID:ckJmtv+20
- >>597
キムチワルw
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:54:01.65 ID:0BV1HGRB0
- ゆとりお断りブラウザ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:58:20.47 ID:gQ86lKdX0
- なんだこりゃ・・・・やられた・・・・スタートページ変えられるし最悪だ・・・
エンコードも変えられていままで見ていたサイトが文字化けして直らない・・・
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:59:37.60 ID:zq30tCAd0
- なんか例のアプデ以降クラッシュしまくりなんだけど
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:01:05.62 ID:ok5ttGsB0
- hao123かな
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:01:49.13 ID:5RJDX/5s0
- 特に乗り換え先が思いつかないから30がリリースされたら更新するか
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:08:05.61 ID:tkwrH7TJ0
- >>588
30.0 Candidates Build-1でもプロセス残るで
Auroraでも使うかな
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:34:21.44 ID:I9lwXE7w0
- 新UI考えたやつってクビなったんだろ?
なんで戻さないんだよ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:41:38.13 ID:ZXTab4on0
- それはWin8の話じゃなくて?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:45:53.23 ID:tkwrH7TJ0
- >>588
悪い、Build-2ではプロセス残らなかったわ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:57:13.18 ID:8IQUkcQq0
- 30マダ〜
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:13:20.45 ID:in8tvrsM0
- 29の酷さから推測すると30.0は昔の3.0みね野原並だな
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:22:31.72 ID:Sf/ih1x60
- >>609
地雷原がリリース版のコードネームになったことなんてないぞ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:29:48.34 ID:in8tvrsM0
- 2.0bonechoだかの頃の糞地雷版並だという推測だよ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:35:58.36 ID:8IQUkcQq0
- このページのスクロールが遅いの俺だけ?
http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z97PRO/
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:47:45.49 ID:ytP25jW/0
- もうすぐおまえらともお別れだね
(´;ω;`)>
<( ≡ )
ゝ 29 ノ
/ >
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:11:56.21 ID:9vHsB0bB0
- >>612
一行送りにしてる我が家のメインでも遅かった
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:21:01.44 ID:8IQUkcQq0
- >>614
確認サンクス
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:26:18.30 ID:M9+l7aGK0
- >>612
別に遅くないな
だがIEで開くと下方向のスクロールは遅いが上方向は速いというよくわからん動きだった
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:28:48.80 ID:FIQyePBa0
- ページ自体は重いけど完全に読み込んだ後ならスクロールは問題ない
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:33:34.44 ID:R2dKEOEg0
- >>612
マウスホイール、キーボードでのスクロールがクソ遅い
スクロールバーつまんだりオートスクロールでは問題ない
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:35:17.55 ID:M9+l7aGK0
- >>612
FFもスムーズスクロール有効にしたら遅くなった
IEはスムーズスクロール有効になってたので無効にしたら普通に動いた
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:46:21.26 ID:8IQUkcQq0
- おお、スムーズスクロールオフで正常になったよ
最近安定してたからすっかり忘れてた
ありがとう
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:48:27.75 ID:GWy6YlnQ0
- そのページのためだけにオフにするより
オンにしておいた方がストレス少なくね?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:54:52.67 ID:HiHgIvA10
- twitterの読み込みに時間かかるの なんとかならないかな
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:58:26.53 ID:xtQrbgtN0
- >>622
とくに重いと感じないけど…?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:03:42.26 ID:HiHgIvA10
- ごめん 治ったw
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:22:42.97 ID:K9yEUTUJ0
- Twitterはどんどん改悪していくな
何を血迷ってあんなFacebook風にしたんだろうか
Mozillaと言いTwitterと言い改悪ばかりだな
俺が作った方がよっぽどいいのできるけど作らせてくれないからいいや
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:41:09.23 ID:ZcbHCdNK0
- Windowsとか内部処理は良くなってるのに
フロント部分がアレで実にアレだな
uiなんて基本変えなくていいのにと思うが
開発者の人は楽しみたいんだろうな
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:32:45.92 ID:VcvbqNFb0
- づらハゲ正社員とデブセンが古いことを蒸し返して戦ってた。
なんかよく分からんかったけど、キツネとイタチがどうしたこうした・・・。
キツネもイタチも似たようなもんだしぃ、
目クソ「目クソぶらうじゃーを鼻クソぶらうじゃーって名前に変えやがった。
鼻クソなんてイヤミな名前にしやがって〜〜〜ッ!! ちくしょ〜〜〜〜ッ!!
目クソに対するリスペクトがないじゃないか〜〜〜ッ!!」
でおk?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:33:52.66 ID:VcvbqNFb0
- このあたり。
https://twitter.com/d_toybox/status/475314720514134018
https://twitter.com/d_toybox/status/475323619132723201
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:10:50.15 ID:uKX5sQgM0
- >>612 Javascriptを無効にするとスムーズスクロールで普通に動いた
リナックスって商標の関係で中身はFirefoxだが名前,ロゴが違うってこと?
まあ正直どうでもいいが
ttp://www.geticeweasel.org/iceweasel.gif
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:27:17.09 ID:bbWEpEgs0
- Chromerがクレームいれに来てるの?
(笑)
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:47:12.90 ID:M5jd5Z1q0
- ちっとも笑えない ザブトンZERO枚
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:20:12.63 ID:hQpm+Ttz0
- >>612
しっかし酷いコンテンツだなぁ
情報として載せているコンテンツは量が少ないのに、
これだけたくさんスクロールしないと全体を読み切れないとは…
絵がでかすぎるよ、大したこと説明してない絵なのに、やたらとデカい。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:28:09.39 ID:DPBnf1y50
- >>612
ホイールスクロールで読み飛ばさないようにわざとそうしてるんじゃないの?
スクロールバー掴んでやればちゃんと動くから画像がデカくてスクロールが遅くなってるわけじゃない
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:52:20.72 ID:nw7PQdUb0
- クラッシュレポート何回送信したらいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:54:16.39 ID:xtQrbgtN0
- >>612
ほんとだ、ゆっくりだ。
>>633
不思議なことにFirefoxだけゆっくりスクロールなんだよね。
IE11やChrome 35は何ともない。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:01:00.46 ID:s7hXUG1Q0
- 糞サイトには違いない
逝ってよし
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:35:56.66 ID:zy1ib4m30
- >>635
だからIEもスムーズスクロール有効にしたら遅くなるって出てるだろ
Firefoxもスムーズスクロール切れば普通に動くわ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:46:17.06 ID:8WCr4M4K0
- smooth wheel入れてないと激遅だ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:51:00.14 ID:hQpm+Ttz0
- 俺はabout:configの設定の
mousewheel.default.delta_multiplier_y を200に設定して使っている。
このぐらいだと他のページでもさっさとスクロールするのでおすすめ。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:15:51.02 ID:DPBnf1y50
- 高速スクロール機能付きのロジクールのマウス使ってるから、
いざとなればはずみ車式のホイールをひゅーんと回して爆速スクロールだよ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:33:30.35 ID:f6sndTdS0
- まだ28使ってるけどセキュリティー的に何か問題あるの?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:54:38.26 ID:ufQVhyBn0
- 自分で調べられないお前の脳味噌に脆弱性あるよ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:24:50.53 ID:YdaF8RFD0
- スルーしようぜ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:03:02.49 ID:M3D/0Ww80
- 最近ファイアフォックスのショートカットアイコンをクリックするだけで固まるようになったんだがなんなんだ?
クリックすると約8割方固まりネットに繋がるのは極たまに、更にはクリックしただけで何故かPCが再起動することもある
IEでは普通にネット出来るんだが
ブックマークとかも全部ファイアフォックスだったからファイアフォックス使えないと不便なんだが
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:08:38.29 ID:uO3jOZAS0
- 素直にIE使えばいい
でもIEは脆弱性だらけで危ない代物になってしまったけど
たぶんいずれ消えてなくなるかもな
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:21:00.65 ID:A8hxgXp30
- それいつのIEですか?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:46:53.69 ID:DPBnf1y50
- >>644
なんなんだ?とか言われてもしったことかい
素直に質問スレのテンプレ読んでトラブルシューティングやれ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:01:46.92 ID:M3D/0Ww80
- いろいろ試したんですがわからなくなってしまいました。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:09:57.68 ID:DPBnf1y50
- >>648
お前さんのいろいろなんて米粒ほどの意味もない
質問スレのテンプレ通りやれ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:04:42.83 ID:gm3olBSP0
- プロファイル 作り直しても クラッシュだ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:50:37.12 ID:5MbUVDwe0
- 症状みたらまずメモリ疑うな
IEなら大丈夫ってのがよくわからんけども
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:57:18.05 ID:LdKz7eLI0
- >>650
五七五になっとらんではないかケシカラン
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:24:42.32 ID:ok5ttGsB0
- セキュリティ状況も疑う
IEなら大丈夫っぽいから該当しない感じもあるけど
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:24:45.19 ID:DPBnf1y50
- >>651
決めつけいくない
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:32:14.43 ID:TrPfZfwh0
- >>629
リリースポリシーとライセンスの問題だったと思う。
たぶんdebianでのice weaselのこと言ってるんだと思うけど、debian側が自分のポリシーに
合うように勝手にパッチ当ててリリースしてたんだけど、それがモジラ側のライセンスに違反してる
可能性が浮上したので、フォークして違うライセンスの別プロジェクトにした。
だから、他のディストリ(fedoraやopensuse)では普通にfirefoxのままだったりする。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:13:49.71 ID:GOJngbEC0
- gervとかいうエゲレス人と大喧嘩して物別れだよね
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:26:15.91 ID:XD7Q5RQ20
- 全ての面でPaleMoonが優れている
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:21:56.85 ID:2Su+Aq6f0
- クソ汚いPaleMoonのスクショが晒しスレにあってワロタ
そいやコケにされたサイバー連呼厨も出て来れなくなっててワロタ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:32:26.68 ID:SiW9JNx10
- ワロタ
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/09(月) 03:41:22.69 ID:XD7Q5RQ20
http://iup.2ch-library.com/r/i1213926-1402252649.jpg
Mozilla Firefox Part251
657 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/09(月) 09:26:15.91 ID:XD7Q5RQ20
全ての面でPaleMoonが優れている
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 14:04:53.68 ID:9tMmLNyD0
- http://i.imgur.com/cDMyjEH.png
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 14:08:54.87 ID:Gqhe2d/D0
- ID:XD7Q5RQ20 → XP厨が林檎GUIに憧れてて無様
ID:9tMmLNyD0 → 糞みたいなフォント
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 14:12:38.34 ID:oV8DGXot0
- 30まだ〜?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:02:54.31 ID:Y7L7aZA90
- 30過ぎたらあっと言う間だからあせるな
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:38:49.52 ID:wloMJJzL0
- flash重いの早く改善してくれー。Appleやマイクロソフトの、ユーザーから送られてくる
バグリポート(フィードバック)の大半がFlash絡みってのは納得のクソさ。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:52:12.21 ID:FElkVmrM0
- 30までにはやりたいこと済ませておかないとね
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:58:10.48 ID:b3+Z+TJL0
- このpdf見てると必ずクラッシュするんだが
http://mf.jiho.jp/servlet/nk/release/pdf/1226599283693
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:09:41.38 ID:Y0WO1S2c0
- >>666
単に重いだけじゃね?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:10:52.96 ID:97E0RHUu0
- そんなおっかないもん貼るな
被害者は君だけで充分だ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:13:43.05 ID:snteLgSW0
- >>666
29.0.1で見てみたけど別に問題ない@Win7 x64
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:14:24.92 ID:BcQj6Yo10
- network.http.max-connections-per-server の値の論争が完全終了
The limit of two connections per server has been removed.
http://evertpot.com/http-11-updated/
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:59:11.47 ID:FElkVmrM0
- >>670
そんな糞な設定より
サーバーにアクセスして取得する時間配分というか、ページを開いた時のアクセス間隔を制御できるようにしてほしいわ
単位時間あたりに一気にアクセスしてサーバーに弾かれることが多い
コネクションを1にしてちまちま取得することで、やっと鯖に怒られないとかある
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:29:35.37 ID:yFldZMkr0
- プロファイル どこから見ても お馬が通る
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:52:32.64 ID:Mq99qf2k0
- そろそろバージョンアップだぁ
プロセス残りの次はフラッシュ動画がカクカクとかは止めてね
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:25:10.12 ID:EE5St2ux0
- プロセス残りなんていうトンデモバグを平気で残す奴らのことだ
次は何が起こるか分かったもんじゃない(泣)
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:29:00.97 ID:Mq99qf2k0
- 今後も目立つバグを毎回作ったりw
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:33:13.11 ID:ilJ2TBRf0
- バグと言えばダウンロードしてて最後の最後で止まって失敗するバグを直してほしい
残り数秒という表示が出て止まるのまじやめてほしい
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 02:18:17.18 ID:QclAkx/10
- Won't fix 教の教徒デス
バグが大好きでDeath
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 02:50:24.13 ID:5CI3K6Qw0
- 自分の環境ではプロセス残りは発生しませんが
上げ足取りの材料に使われてる感がありますね
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 04:43:37.36 ID:eeevPBCV0
- シングルタブ展開
できたブラウザ
Firefox29.0.1
Firefox31.0a2
Firefox32.0a1
Sleipnir3.9.1
Sleipnir4.3.7
Sleipnir6.0.0
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:33:00.74 ID:qaYhKSXZ0
- >>666
俺の貧弱マシン(pen4 firefox29+ubuntu+zathura)でも一瞬で開くぞそれ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 08:04:59.40 ID:pP+7p1k70
- まだかな30
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 08:07:58.75 ID:DVKp6Rmw0
- キタ━━━━━━((((((゚∀゚))))))━━━━━━ !!!!!
って言えるのは明日か
Win Update と同日だな
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 08:50:55.57 ID:Ij6SOdfT0
- 30キタ
https://download.mozilla.org/?product=firefox-30.0&os=win&lang=ja
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:08:44.99 ID:VEiLveQa0
- 来てません
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:53:32.21 ID:lK2i/8ZP0
- 最近クラッシュしまくってる
最新にしても同じだ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:56:20.79 ID:skJdY4/D0
- 最近フラッシュしまくってる
最新のヅラにしても同じだ
に見えた
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:59:30.35 ID:Ij6SOdfT0
- >>685
about:supportからFirefoxを初期状態にリセットする
最新のグラフィックボードのドライバーを入れる
Flash Playerを最新にする
これでクラッシュ率が下がる
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:25:05.18 ID:5DrSHtM90
- Firefox寝ている
http://imepic.jp/20140610/374400
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:26:48.11 ID:8oh9QCAz0
- 火を点ければ起きるよ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:56:35.17 ID:pP+7p1k70
- 30はちょっと速くなってるな
Flashとかも読み込み速度がよくなってる
プロセス残りも消えたっぽいし
もう40までは寝てていいわ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:30:50.84 ID:RnYjJPO+0
- 30はベータでしょ?
いつ正式にリリースされるんだろ(´・ω・`)
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:36:30.16 ID:Kb+kTW6z0
- もう来てるじゃん
ftp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/30.0/
>>683
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:38:28.39 ID:Kb+kTW6z0
- candidatesのbuild2と一緒だな
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:41:28.61 ID:5CI3K6Qw0
- >>691
>>3をご覧ください
今日中には自動更新通知来るよ
俺は待ちきれずDLして30にしたけど
なんかFlashを2窓で再生中だけど軽くなった?最初だけかな?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:43:01.80 ID:5CI3K6Qw0
- あ、間違えた 明日の朝か
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:51:54.23 ID:F/jlPqel0
- 新しいインターフェースこれ駄目じゃね?大衆が求めていたものなの?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:58:03.82 ID:0E8+XZCG0
- >>696
諦めろ
またガイガーが沸くぞ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:10:57.98 ID:RnYjJPO+0
- >>692
ありがとう
>>694
自動更新通知がくるまで待ってみます((o(´∀`)o))
クラッシュ病が改善してるといいな
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:33:12.92 ID:Fp1mrHaK0
- 30にしたら目ん玉飛び出るほど早くなった
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:47:10.22 ID:XHkemIqV0
- よかったね
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:01:08.30 ID:UFzaFTZ00
- ID:eeevPBCV0
隔離スレに帰れ!
http://hissi.org/read.php/software/20140610/ZWVldlBCQ1Yw.html
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:28:59.05 ID:6M4VK24p0
- >>699
バセドー病患者ハケーン
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:38:06.10 ID:eeevPBCV0
- ★すべてのブラウザは秒速再起動できるべき
http://www.chitayle.jp/blog/amagumi/photo/1364229974_1.jpeg
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:57:34.57 ID:eeevPBCV0
- 秒速再起動Sleipnir4.3.7ネ申すぎる
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:58:15.73 ID:Eh1q/P/u0
- 再起動なんかどうでもいい
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:00:40.67 ID:oO01vDo00
- 秒速再起動とか頭悪い言葉使ってる時点でもうね
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:00:58.46 ID:8A4OnISN0
- >>702
ヨードをどーよ (回文)
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:01:35.82 ID:eeevPBCV0
- 秒速再起動設定Firefox31ネ申だわ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:03:19.66 ID:0qHS1Vsp0
- ニールはプリントスクリーンが優秀だな
SnapCrabは結構使える
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:12:04.17 ID:/td/RvKw0
- クラッシュ、クラッシュって騒がれているけど、どんなふうになるんですの?
リリース、ベータ、ナイトリーと別々のパソコンで使ってるけど一度も遭遇したことないわ。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:45:37.84 ID:6TAkcvwf0
- はやいな
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:50:32.03 ID:QDu/rhp+0
- 早漏か
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:54:45.38 ID:fsM4b+/Z0
- 実をいうと俺も同じ
リリースとESR以外はほとんど触らないけれどもね
Flashと相性が云々は、まあそうなんだろうな程度の伝聞知識しか知らない
自分の使う環境で不具合も異常も経験したことがない
でも近年のへヴィユーザーって常にニコ動だのYoutubeだのを開きっぱなしで
常時大規模ストリーミングみたいな環境
その上まとめブログだのフィードだのを常時更新し続けてる人なんだろうな
そういう、ブラウザ上がとっちらかってる人はクラッシュ頻度高いのかねえ
あと、そういう人ほど一度「落ちた」ら元のタブ状態が消失することに過度のショックを受けるのかねえとか
それと動画系を例に出したから思い出したが
最近なんとなく知ったんだけれども、大抵の不具合って
これをインストールすれば動画が10倍早く読み込むだのサイト接続が安定するだの
そういうTweek系のソフトウェアとかアプリとかアドオンとかスクリプトにめっちゃ興味あって
そういうのが悪影響してること多いとかなんとか
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:57:01.87 ID:rPdN2wzA0
- Windows8.1でATOK2014使用時にテキストサービスを使用するにしておくと異常な頻度でFlashの停止に遭遇したよ
テキストサービスの使用をしない設定にすると大幅に改善した
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:07:56.17 ID:ucM0tXFh0
- 操作してない時にいきなり落ちるんだよ
ぽかーんだぞ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:14:27.07 ID:iIeYsMD50
- ATOK+Adobe Flash+Firefoxは昔からデビルトライアングルです
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:26:47.50 ID:H1UqOEJ/0
- Google Update プラグインって何?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:29:49.89 ID:jbf4vG3x0
- >>717
要らないから消せ
方法知りたきゃググるか聞いてくれ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:54:17.34 ID:H1UqOEJ/0
- サンクス!
無効化しますた
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:22:10.39 ID:YACUaHP80
- タブを一杯開いて使うんだけど上部にタブのタイトルが表示されなくなって不便だ
なんか設定あるの?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:24:31.98 ID:mahbCP1V0
- >>720
散々やり尽くされたやりとりを今頃するなよ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:27:22.91 ID:YACUaHP80
- すまん上読んでみる
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:15:18.00 ID:TYIIxMek0
- 体感ですごいな
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:51:59.05 ID:5DrSHtM90
- Firefox 32.0a1
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/firefox-32.0a1.ja.win32.zip
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:53:32.06 ID:VEiLveQa0
- 体感と言う名のプラシーボ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:13:46.73 ID:Kb+kTW6z0
- FlashPlayer14.0.0.125リリース
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:17:39.58 ID:nUIMDETr0
- 退感
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:22:08.89 ID:P0arbWKy0
- Fx30にしてみた。速度は判らんが、プチフリはなくなった気がする。
pdf開くのに、全て AdobeReaderをブラウザ内で起動してる。
しかし、毎度毎度 AdobeReaderの使用許可を聞いてくるのは何とかならんの?
Fx29のプチフリの原因は pdfに関連していたのかも?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:24:02.86 ID:+Yys3Vtd0
- >>728
メモリの使用量はどんな感じ?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:25:16.56 ID:lK2i/8ZP0
- >>687
サンクス
やってみる
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:24:12.66 ID:P2OmD/1o0
- gigazineの記事にあるリンクは404なんだが
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:28:39.26 ID:37W2G6mO0
- Firefox 30日本語版がダウンロード可能に、サイドバーボタン実装でブックマークなどをより簡単に表示
http://gigazine.net/news/20140610-firefox-30/
◆ホワイトリストの実装
現在ホワイトリストに登録されているプラグインは以下の通り。これ以外のサードパーティ製プラグインに関しては「Click to Play」の設定が必要になっています。
・Unity Player
・Jabber SDK
・McAfee Security Scanner
・VGConnect for DirecTV
・Jabber Guest
・Estonian ID Card
・coupons.com Plugin Printer
・Nexus Personal BankID
・GradeCam
・Smart Card Plugin
・WebEx
・Skype
・Facebook Video Calling
・MS Office Lync
・VidyoWeb
・McAfee Virtual Technician
・ViewRightWeb
・SiteAdvisor Enterprise
・F5 Networks SSLVPN/Firepass
Adobe Flashが入ってないんだけどw
有効/許可しますかのポップアップを抑制(必要なFlashのみClickで実行)するために
Click to Play per-element
は必要なのかな
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:40:41.74 ID:Yf80AYyc0
- >>728
adobe無効にしてPDF Viewer入れると便利だよ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:45:08.17 ID:kxwczPmN0
- 「画像のURLをメールで送信」
のメニュー項目がうざすぎます
そんなことする人いるんでしょうか・・・
時々間違って選択してメール送信画面が出ます
メニューから消す方法はありますか?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:55:40.39 ID:y4m3Zp7g0
- >>734
userchrome.cssでも消せるしコンテキストメニュー編集するアドオンもあったはず
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:57:04.08 ID:P0arbWKy0
- >>728
vm環境を複数立ち上げて検証とかするんで、16Gbyte実装してる
せいで、あんまし気にした事ないけど、感覚的には減ってるかも?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:01:02.09 ID:il1QqXlE0
- >>734
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/menu-editor/
おれ、ほとんど消してるよ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:04:15.02 ID:riodzoL20
- ヘルプからだとまだアップデートできないのな
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:15:07.58 ID:jopDgIaX0
- menu-editor2年以上更新止まってて時々設定に出てこないメニューもあるから
S3.Menu Wizardの方がよさそう
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:40:48.11 ID:i/CYMsRx0
- >>687
>最新のグラフィックボードのドライバーを入れ
最新のCatalystは弾かれるんだぜ、Betaは大丈夫らしいが
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:26:28.87 ID:AJwJ7G2I0
- >>740
AMD Catalyst 14.4が弾かれるのは32以降だけだぞ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:40:17.80 ID:cTlk4Qbm0
- ちなみにまだ正式版じゃないけど14.6ならブラウザとFlashのHWA両方有効にしても
クラッシュしなくなったとのことでナイトリーのブラックリストから除外されてて大丈夫やで
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:48:11.70 ID:kxwczPmN0
- >>735
>>737
ありがとうございます
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:51:41.11 ID:QDu/rhp+0
- 自動更新まだあぁ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:57:27.94 ID:fORRBVN20
- 自動更新遅すぎだな
なんか致命的な不具合でもあったんかね
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:06:22.54 ID:UadnaOch0
- キター!
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:09:06.09 ID:uWL9Ouu10
- ヘルプから30に更新出来るようになったよ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:17:21.55 ID:wmyPPbb40
- 英語のリリースノートを読むと、プロセス残りはまだ解決していないのかな?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:20:27.83 ID:bSgprg1Y0
- 自動更新きたな
さてどうなることやら
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:20:41.90 ID:uWL9Ouu10
- >>748
ツール→オプションを弄った後に、ほぼ100%プロセス残ったんだけどそれが直ってる。
現段階では直ったと感じてます。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:23:25.19 ID:uWL9Ouu10
- 連投すまそ
ページ読み込み途中とかで、ブラウザを閉じるとプロセスが残りやすかった。30ではプロセス残らない。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:28:33.01 ID:migwPb+10
- Download Cleanerみたいな履歴を削除するアドオンを入れてもプロセスが残らなくなった
いい感じですね
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:28:34.51 ID:wmyPPbb40
- >>750
なるほど。発生確率が大きく下がったけど、ごく稀に発生することがまだあるのかもね。
アップデートして様子見してみるよ、ありがとう
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:38:30.06 ID:UadnaOch0
- なにがかわったかわからんw
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:40:51.76 ID:EX3T+ibk0
- さっそくサイドバーを開いたら右に出やがる
えーとどこをいじるんだ・・・
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:43:32.36 ID:uWL9Ouu10
- >>754
ヘルプにキーボードショートカットって項目は29であったっけ?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:52:36.04 ID:xC96op+80
- 高スペ使ってるみなさんはあんま感じないかも知らんが
低スペ使いのおいらは30にして確実に早く感じる。
ありがたい。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:08:03.76 ID:UufHE8vr0
- >>756
少なくとも29.0.1にはあるから29からありそう
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:14:20.36 ID:SjjzjbiJ0
- 静かですね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:17:39.39 ID:uWL9Ouu10
- >>758
今まで気付かなかったorz
29でUI変更とプロセス残りによってユーザーにストレスを与え、
30でプロセス残りを解消しユーザーから30はGOODの評価を得る。
アメとムチ作戦か?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:18:54.93 ID:AGGXYfcw0
- アップデートの日だってこと忘れてるんじゃね?
そういう俺も忘れてたけどな
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:30:15.20 ID:17/U8IGu0
- 30メモリ更に喰うようになったな
28から29ほどは増えてないけど
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:40:34.11 ID:b24d9YXm0
- >>745
Firefoxがそうだったかは忘れたけど、自動更新は敢えて遅くしてるって聞いた
自分で拾いに行くような人はそうじゃない人と比べて
トラブっても対処法を心得ている割合が高いので、
いわば先行人柱的な意味で最初は自動更新では配らないのと、
負荷分散(で、どうせ分散させるなら人柱が先)
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:45:44.85 ID:KYCaDBKf0
- サクッとアプデ完了
特に何も起こらないなw
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:45:59.74 ID:EX3T+ibk0
- 人間ミサイル!?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:46:31.82 ID:EX3T+ibk0
- gbk
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:57:10.91 ID:ExMhkg/80
- リンクのテキスト一部分だけ選択して右クリックメニューから検索しようとすると
リンクのテキスト全体を検索しちゃうねん
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 02:37:26.29 ID:34y8Djso0
- リンク上の右クリックで検索ができるようになったせい
テキストを選択した状態で、リンクの外を右クリックすれば一部だけ検索できるみたい
Bug 970746 - Context menu should include option to search for link text on search engine
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=970746
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 02:55:00.80 ID:ExMhkg/80
- >>768
おお、さんくす
誰も言わないから俺のぽんこつVistaちゃんの所為かと思ったわ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 03:32:42.71 ID:xkwo2uw+0
- 30入れた人はどう?
29.0.1と比べて何か明確な変化はあった?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 03:38:59.42 ID:8ctX9Mpe0
- メモリ使用量が俺の使い方で700Mから600Mに減った
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 04:24:41.11 ID:LB8+zboH0
- >>770
30にしたら
父ちゃんが宝くじに当たった
母ちゃんの料理の腕前が上がった
兄ちゃんが就職できた
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 04:25:22.30 ID:9vS84sjb0
- 30.0更新成功、スリープから復帰した状態だとDLされなかったけど
再起動でヘルプからいけた
申し訳程度のサイドバーを確認w
こりゃあんまり意味ないけどないよりはマシだなwデフォUIの場合
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 04:31:34.37 ID:VKKdtzu+0
- 30になってもブックマークの自動保存ができないバグは直ってないようだ。orz
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 04:35:09.12 ID:XR+CjHa90
- >>772
お前が童貞で引きこもりでニートなのがいつまで経っても解決しないのは何故だ?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 04:44:40.07 ID:BfWaoQUS0
- アップデートしたらサイドバーボタンが現れた
Nightlyですでに経験してるのに、おやっと思ってしもうたw
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 05:01:51.01 ID:ljvnjtEQ0
- 対応FireBugが2.0に上がった以外とくに代わり映えせんな
28、29とアイドル時のCPU使用率がちょっと高めだなと思ってたのが改善したかも
CPUクロックが低めに安定してくれるようになった
消費メモリはしばらく使ってみないことにはわからんが今のとこは悪くない
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 05:07:03.00 ID:H+qKdP8S0
- Firefox セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
Firefox 30 で修正済み
Critical:
MFSA 2014-53 Web Audio Speex リサンプラーにおけるバッファオーバーフロー
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2014/mfsa2014-53.html
MFSA 2014-52 SMIL Animation Controller における解放後使用
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2014/mfsa2014-52.html
MFSA 2014-51 Event Listener Manager における解放後使用
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2014/mfsa2014-51.html
MFSA 2014-49 Address Sanitizer を使って発見された解放後使用と境界外問題
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2014/mfsa2014-49.html
MFSA 2014-48 様々なメモリ安全性の問題 (rv:30.0 / rv:24.6)
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2014/mfsa2014-48.html
High:
MFSA 2014-54 Gamepad API におけるバッファオーバーフロー
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2014/mfsa2014-54.html
MFSA 2014-50 Flash 操作後のカーソル非表示を悪用したクリックジャッキング
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2014/mfsa2014-50.html
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 05:13:18.56 ID:LB8+zboH0
- >>775
愚問だな
全てはMozillaのせいだということだよ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 05:26:19.28 ID:2nYRdAsT0
-
あら、30.0に更新したら、Extension List Dumperアドオン使えなくなちゃったよ…
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:00:18.28 ID:i6cemLUW0
- >>775
それ全部自分の事だろ?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:22:02.89 ID:H7EJG9rR0
- サイドバーの使い勝手、微妙だな〜
ワンクリックでブックマーク一覧出ないのは面倒だよ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:41:04.55 ID:vzY/wP6Q0
- >>782
アイコンみればわかるけど(アイコンでどちらがわにサイドバーが開いてるか)
ソーシャル・サービスが使うサイドバーへのアクセスを主として想定してのものだから
しょうがない
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:45:13.49 ID:LkjPlDbE0
- 30にしたらAnti-Aliasing Tunerが動かなくなってる…
オプションとかは普通に出るが
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:52:51.53 ID:iiytNlnT0
- 皆樣のような Hard User ではない 76歳のジー様の感想ですが。。
(Firefox の使用歴 7年)
体感スピードは確実にアップした。
「タブですべて開く」の読込速度が上がり、読込エラーが無くなった。
オプションで「終了時に表示したページとダウンロードの履歴を自動消去」
にしても、プロセス残りしなくなった。
Bookmark favicon changer 1.74 が、とうとう效かなくなった。
やむを得ず、非承認の 2.20を導入した。
サイドバーの導入はあまり私には意味がない。「ダウンロード ↓」で事足りる。
30.0 良いと思います。
Win7 64bit 8GB
CTR他 有效アドオン数17
それにしても CTR で hide tabs toolbar with one tab を
入れてくれたのは助かつたなあ。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:57:21.98 ID:WKsSIUhS0
- まあ良かったじゃないですか皆さん
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:03:53.58 ID:9vS84sjb0
- うーん確かに29に比べると
タブの処理が微妙に改善されてるかも
というか、他の派生やESRと比べて29だけがタブを閉じる動作が異様にもっさりしてた
それが確実に早くなってる。でも30.0でもまだ派生の方が早いけど
・・・上の文を打ちつつよく考えたらこれはノートンツールバーの影響かもしれない(派生未対応)
まぁともかく処理が早くなったのは良いことだ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:16:40.06 ID:IT5SI0f40
- 30良い感じだな
29の不満点が解消されてる
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:32:59.34 ID:LkjPlDbE0
- Anti-Aliasing Tunerなにやっても動かないんで29.01に戻した
俺も30.0したい。くやしいビクンビクン
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:47:51.53 ID:2k4TVcfb0
- ブックマークドロップダウンの
すべてのブックマークを表示が2個あるね、なんで同じ項目ダブらせたんだろ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:10:17.78 ID:NbsH+VZz0
- メジャーアップデートで旧バージョンの不具合修繕とかw
そんなの旧バージョン内で済ませるべきことなのに・・・
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:26:34.76 ID:vzY/wP6Q0
- >>790
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=986866
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:42:39.16 ID:itywzwHp0
- 旧バージョンの不具合修繕がバージョンアップの目的の一つなのに何言ってんだかw
一か月ちょいでバージョン上がるのに旧バージョン内で済ませろとかw
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:00:14.40 ID:oKvkgJW80
- 唐突に、全ユーザーをベータテスター化とか、ありえねぇわ
MSだったら社会問題化してるレベル
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:16:30.98 ID:ZMEZFZtW0
- 使い勝手や速度の向上より
更新の度に何かしら不具合起きたり出来てたことができなくなる煩わしさが勝る
そりゃシェアも微減し続けますわ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:18:58.72 ID:tnj1ShRp0
- firefoxだけじゃなくてChromium系もやってるよね、全ユーザーβテスター徴用
それでも、FirefoxはESRで最新のに切り替えない猶予ある分ましか
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:28:33.15 ID:joiFAaq30
- >firefoxだけじゃなくてChromium系もやってるよね、全ユーザーβテスター徴用
いやいや「も」じゃなくてあっちが問答無用の一般ユーザー強制ベータテストのご本家だろ
Google Chromeなんてただでさえ頻繁なリリース間隔なうえに時々無作為で選んだユーザーに先行機能を仕込んだりする
そりゃもうひどいもんだ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:37:29.99 ID:YD/r/Z+p0
- >>780
とりあえずAddon List Dumperに切り替えたけど
html出力が無くて残念
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:39:56.92 ID:2nYRdAsT0
- >>798
情報Thanks!
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:45:01.48 ID:NbsH+VZz0
- ラピッドリリースでやたら数字ばっかり大きくしてハッタリかましてるが
バージョン4以降は粉飾みたいなもんだろ
現在の実質バージョンなんて6とか7くらいで十分なんだよ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:47:52.72 ID:vGyQ/iaD0
- 30でfebeが使えないぞ
どういうことやねん
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:49:36.19 ID:QeCdtous0
- >>789
Firefox セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:54:36.50 ID:uf8NAmIZ0
- >>780
Copy Extensions to Clipboard
格好良くないけど、about:addonsすべてテキスト出力。
AddonsPage.uc.js入れれば、userChromeJSも対象
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:08:24.83 ID:cdykbt/Z0
- 30はタスクに残る不具合修正されたの?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:09:28.16 ID:+VqfoL1Z0
- 何がそんなに不満なのか
ラピッドリリースって言われてるが
現時点でバージョン35のChrome様にはかないませんよ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:20:50.62 ID:ZVeuw9o10
- 言われてるがって、アレはモズラ自身が
言い出したんじゃねーのw
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:29:34.94 ID:iiytNlnT0
- >804
30.0 のリリースノートに
未解決
Firefox の終了が遅いため、「Firefox は起動していますが応答しません」と表示される場合があります。 (Bug 966469 および Bug 985655)
と、なっていますが、皆さん (私も)の 書込みをみると、「場合」が起こることは、あまり無いようです。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:39:42.87 ID:2nYRdAsT0
- >>803
情報Thanks!
取り敢えず、>>798から教えてもらったAdd-onで様子見てみます。
Addon List Dumperがダメになった時には使わせてもらいますねー!
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:55:28.83 ID:1DldH3an0
- fox tabが未だに使えない・・・
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:20:23.49 ID:joiFAaq30
- サイドバーボタン置いてみたがこれいいな
All-in-One Sidebar使ってるが、全部これでパネル選択できる
AiOSのツールバーやらサイドバースイッチはいらんな
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:40:55.16 ID:wmyPPbb40
- 30.0にして様子見してるけど、確かにこれまでプロセス残りは発生していないね。
後、ダウンロード状況を示す↓の様なアイコンが、ダウンロード終了を知らせる時に
アニメーションするけど、この時の↓の色が青になった。29.0.1では緑だったよね?
勘違いかもしれないけど…まぁ、自分の環境では30.0は良くなったよ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:58:24.19 ID:iiytNlnT0
- >811
うん、青に変った。
緑は不評だったのかな。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:00:17.85 ID:2nYRdAsT0
- >>811
>>ダウンロード状況を示す↓の様なアイコン
ほんまや、青になっとるね!
ウチでも、プロセス残りもなく、動作も気のせいか軽い気もするし、満足!
>>798
Addon List Dumper
これ、かなり気に入りました
Extension List Dumperよりイイかも!
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:00:42.77 ID:dkicoqNQ0
- 単純に、最近のMozillaさんプッシュしまくりの☆と色を合わせただけでしょ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:16:19.85 ID:KfN3H1tK0
- 訪問済みリンク紫にならん
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:29:10.14 ID:cdykbt/Z0
- >>815
ホントだ!!
具体的には、Yahooのトップページとかな
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:33:18.90 ID:1DldH3an0
- 29からメモリの消費量が3倍くらい増えてるんだけど
30になっても改善なし・・・
何なのだろうか
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:51:41.06 ID:+VqfoL1Z0
- Yahoo!トップはIEでもChromeでも訪問済みリンクの色は変わりません
クリックした瞬間に色が変わるだけです
検索結果ページではGoogle,Yahoo共に訪問済みリンクはの色は変わります
http://i.imgur.com/NumEPvQ.png
http://i.imgur.com/rwZ2DjQ.png
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:53:05.81 ID:6+aZhtA8O
- Flashは13と14どっちがええの?
14はパフォーマンスが上がったみたいだけど安定性に欠けるんじゃないかと
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:54:04.21 ID:6FXHJtbP0
- >>815
うちの環境だと、訪問済みは紫になってるよ。キャッシュ・クリアしてみたら?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:55:27.39 ID:2k4TVcfb0
- >>792
情報ありがとうです!
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:56:05.27 ID:QWpHME0v0
- >>818
普通に変わるぞ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:56:39.98 ID:cdykbt/Z0
- >>818
このオオボラ吹きが
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:07:29.11 ID:LpFRMDQL0
- 30.0ホントに軽くなってるか?体感できん
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up2625.png
Yahooのトップページは既読で色は変わるけど再訪問時には色戻っちゃってるw意味ねー
あと30.0になってエラーでるな…素のポータブルでも出た
警告: TypeError: mutating the [[Prototype]] of an object will cause your code to run very slowly; instead create the object with the correct initial
[[Prototype]] value using Object.create
ソースファイル: resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm -> resource://gre/modules/addons/XPIProviderUtils.js
行: 368
警告: mutating the [[Prototype]] of an object will cause your code to run very slowly; instead create the object with the correct initial
[[Prototype]] value using Object.create
ソースファイル: resource://gre/modules/Preferences.jsm
行: 378
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:13:55.02 ID:QeCdtous0
- Yahoo! JAPANのリンクの色が訪問済みにならない件だけど、
アクセスするたびにURLが変わるから当然では?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:14:48.64 ID:Tc5BpMrG0
- リロードするたびにリンク先が変わるんだな
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:16:47.80 ID:SjjzjbiJ0
- >Yahooのトップページは既読で色は変わるけど再訪問時には色戻っちゃってるw意味ねー
Yahoo!に言え
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:20:40.64 ID:BfYwZehO0
- Yahooのリンクに乱数入ってるせいだな。トラッキングのため??
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:20:52.53 ID:+VqfoL1Z0
- 次の上げ足取りさん、どうぞ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:22:07.66 ID:KfN3H1tK0
- おお、ヤフーだけなのか
今まではどうなってたんじゃろ?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:40:35.57 ID:Px7J+YW40
- ゲソ揚げウマー
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:45:10.65 ID:7X8SAH3/0
- 30.0
気づいた変化はDLボタンが緑→青になった以外
今んとこ導入しているアドオン、スクリプト、userChrome.jsなどに特に不具合はないかな?
あ、あとPocketアドオンのボタンが二周りくらい太った…(´;ω;`)
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:03:36.34 ID:oz93oSip0
- ESRの方に24.6.0の更新が来ただよ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:26:11.54 ID:KXmu/+N40
- スタイル露骨にチョロメのパクリいつまで続ける気だ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:34:03.36 ID:Gw9VNWba0
- 嫌なら変えれば良いのに
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:41:15.10 ID:KXmu/+N40
- 嫌ならサイバーにしろだと
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:46:53.32 ID:jbBWJqqE0
- 最近グーグルを開くとアドレスバーの左の部分に△の!マークが出るのはなんなんだろ
証明書がどうとか 以前はこんなのなかったのに
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:46:53.81 ID:w4MdSITN0
- >>833
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:57:46.29 ID:QeCdtous0
- >>837
証明書ではなく、混在コンテンツの注意。
誤訳で、わかりづらくなってる。
http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=23654
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:58:15.81 ID:Q9I/m3Bw0
- >>837
googleはhttpsだけど
http://www.google.com/images/hpp/Pegman-HPP-Gif.gif
だけhttpで参照してるので!が出てるみたい
この絵ワールドカップ用みたいだから以前は無かったのかも
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:59:36.35 ID:FHNtL3+D0
- >>837
今の時点だとリフティングしてるgifアニメがhttpなコンテンツだから、httpsとhttpの混在ってことで警告が出てる
http://www.google.com/images/hpp/Pegman-HPP-Gif.gif
要はサイト側の問題
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:29:15.38 ID:jbBWJqqE0
- >>839-841
みなさんありがとう
よくわかりました
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:52:17.04 ID:9vS84sjb0
- なんかgoogleのトップが読み込みでつっかかるけど
このループgifのせいかね。やめてほしい
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:58:35.30 ID:b/uZIS/g0
- URLの入力欄て昔純正状態で横の長さ調節できたよね?
今どうやんの?あのパーツないんだけど
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:58:52.65 ID:uy4L8alp0
- Classic Theme Restorer (Customize Australis) 1.2.0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:00:56.14 ID:uy4L8alp0
- >>844
URLバー|検索バー
にして、|をドラッグする。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:01:42.38 ID:b/uZIS/g0
- 隣接させろってこと?家帰ったらやるわ
あんがと
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:33:53.18 ID:9bAOrM1i0
- 29はしばらく使っていると重くなって再起動していたんだけど
30は長時間使っても重くならない感じです
今の所満足しています
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:34:46.44 ID:y7dFhLno0
- サイドバーボタン意味NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
誰がこんなボタン望んでんだよ、ばぁぁああっかじゃねぇの!?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:38:05.74 ID:/xVconw10
- タブの横にあった「+」ボタンが消えてしまったのですが、どうやったら表示出来ますか
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:58:42.55 ID:iiytNlnT0
- >850
「新しいタブ」ボタンをタブバーに持って来てもダメですか?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:13:06.99 ID:/xVconw10
- ダメでしたね…。
firefoxリセットしたら戻ったんですけど、アドオン入れなおしになってしまった!!!
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:23:32.20 ID:X6/eAelT0
- >>817
自分は28から増えてる。
メモリリークだろ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:25:32.60 ID:X6/eAelT0
- >>785
まじで76歳?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:30:35.17 ID:Gw9VNWba0
- TabMixPlusで解決するでしょ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:34:05.11 ID:ljvnjtEQ0
- 29はほっとくとメモリ2Gを大幅に超えてさらにそのまま使ってると動作おかしくなったり落ちたりしてた
30は今のとこそういう兆候はない
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:40:06.90 ID:FHNtL3+D0
- >>853
> ※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:43:49.62 ID:7qLJ6+p70
- /* サイドバーを自動開閉する */
#sidebar-splitter {
visibility: collapse !important;
}
#sidebar-box {
min-width: 260px !important;
max-width: 260px !important;
margin-left: -259.9px !important;
transition: margin-left 0.2s ease-out .5s !important;
}
#sidebar-box:hover {
margin-left: 0px !important;
transition: margin-left 0.2s ease-out .0s !important;
}
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:03:34.15 ID:9vS84sjb0
- 30は起動がまともになってるね
おそらくだけど29.0.1〜28〜不明 のFirefoxは起動時に
インストールフォントにアクセスする仕様でフォント数が多いPCは立ち上げるだけでアクセス時間分のラグが生じてた
28と30を共存させてる化石PCで試すと28の起動に15秒掛かるけど
30は3秒で窓が出てくる。この糞仕様が改善されたのは嬉しい
ただ新たな問題としてやはりなぜか今現在のgoogleのトップページを読み込むと
俺の二台のPC(win7x64、winxpx32)のfx30.0だけが読み込み後数秒微妙につっかかる
同じPC内の他のchromium系やIEやfx派生やfx28では読み込み後一瞬でスムーズにgifが動くしキー入力が打てる
トップ画面が変われば戻る可能性大だけど気になる…
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:13:19.66 ID:nFseinU80
- Bingでいいだろ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:17:32.22 ID:9vS84sjb0
- Bingかぁ
ちなみにこのカクつきはNoScriptでgoogle.comをブロックすると消える
しばらく続くようならトップページ変えようと思うw他のブラウザでぐぐればいいし
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:31:48.73 ID:2nYRdAsT0
- Bing結構いいよ
最近のGoogleは、エロ分野では画像検索がショボくなちゃったしねw
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:33:42.48 ID:nFseinU80
- 日替わりの画像が結構楽しみ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:40:07.61 ID:3jNwH1M70
- 30は結構よさそうだね これなら
1からプロファイル作り直して原本でも作っておこうかな
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:44:32.47 ID:iiytNlnT0
- >854
はい、小学校入学の年の8月が終戰の、昭和13年生れです。
何か疑わしい内容の書き込みだったでしょうか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:45:45.72 ID:X6/eAelT0
- >>857
そういう姿勢だからいつになっても治してないんだろ
進歩がないんだよ。
だったらツール作れよ。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:49:54.35 ID:P5tC8G1R0
- 削除できないアドオンはどうやって消せばいいんだ
公式の奴とかいろいろ試したが無駄だった
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:51:14.94 ID:IUbY7lky0
- >>867
ググればたいていは解決策がわかるはず
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:58:20.98 ID:3a5kC3um0
- 30にしたら急にAdobe Acrobat NPAPI Plug-inが最新じゃないって出るようになったけどなんだろうこれ
11.0.7.79ってadobe公式見に行っても最新なんだけど・・
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:08:33.21 ID:zT5sJxKN0
- >>867
どんなアドオンだ?
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:15:16.95 ID:P5tC8G1R0
- V batesとかいう奴
たぶん例のhao123とくっついてきたやつ
10秒くらいで火狐が応答しなくなるからこれはおかしいとセーフモードで火狐起動したら普通に動いた
確証はないがまあこれが原因だろう
ググると解決策がいっぱい出てくるように見えるだろ? 俺にはあれ罠にしか見えんわ
火狐リセットしてもこいつだけ残ってやがった… またアドオン入れなおしだよ…
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:21:16.99 ID:QeCdtous0
- >>869
Mozilla側のサイトの問題っぽい。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1023718
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:37:21.94 ID:P5tC8G1R0
- あれ今まで見つからんかったのにプログラムのアンインストールの項目にあったわ
消したらWe are sorry to see you go!とかいう文字しかないページに飛ばされてすげえ不気味
つーかアドオンに削除の項目無いってなんなんだよ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:37:28.73 ID:1ny7IwdZ0
- >>871
hao123とは別のとこじゃないか
偽物をうっかりダウンロードしないためにも広告ブロックは入れたほうが良い
プログラム一覧で見覚えないソフトをアンインストールしてMalwarebytesFree版あたりでスキャンどうぞ
インストール時に有料お試し版をうっかり入れないように注意な
インストールされているすべてのブラウザの設定リセットもしたほうが良いよ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:39:04.08 ID:1ny7IwdZ0
- >>873
アンインストール後にブラウザ開くタイプが心配ならネット切断してからやればいい
複数あるかもしれないから1つ消して満足せず最後の行まで見てみてね
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:53:24.42 ID:ES9wXJr20
- 30flashが落ちまくりだな
flashも14に更新したからどっちが原因かわからんが
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:55:46.80 ID:epuNLhdA0
- なんでも赤米につなげよーとしてるけど、赤米に集中してサーバは大丈夫なんかね
そもそも赤米の母体はなんやねん
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:05:00.10 ID:Ke+D/EO10
- 赤米ってなんぞ?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:09:59.27 ID:Op2tNcZe0
- 女の子の記念日とかに食べるあれだよ、あれ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:13:27.88 ID:YpXfjQKs0
- >>876
どのサイト
URLクレヨン
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:15:23.12 ID:gxzdo5Ti0
- おじいちゃんくそわろた
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:16:14.51 ID:zT5sJxKN0
- >>880
おま環をFirefoxのせいにするのはよくあること
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:19:49.77 ID:CE7Zzoy40
- 取り合えず30へアップデートした フラッシュは無理に14入れず13のまま
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:20:04.63 ID:KfN3H1tK0
- いいなぁおじいちゃん元気で
76でエロ動画とか観まくってるなんて粋だよな
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:20:19.09 ID:R12TCbAt0
- 31.0b1やっと来た
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:20:29.58 ID:vzY/wP6Q0
- >>878
Akamai Technologies
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:22:10.86 ID:Z/v2elpo0
- ctrきたあああああ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:23:20.37 ID:1ny7IwdZ0
- >>877
アカマイさんはそのためにあるから大丈夫
http://gihyo.jp/admin/serial/01/whats_inet/0019
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:27:27.43 ID:hr9QA50Z0
- 俺の環境だけかもしれないが、29.0.1まで表示されてたタスクバーアイコン
30.0にしたら、タスクバーにこのメニューを表示するが消えたな。
Win7 32Bit
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:37:33.48 ID:FHNtL3+D0
- >>866
ソースコードの検証も再現条件の確定もせずに、OSのリソースモニタの数字だけ見て「メモリリークだ!」と叫ぶだけじゃ相手にされんぞ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:37:39.40 ID:v4eAEKBF0
- >>865
貴方が噂のカルガモ爺さんと思ったらもっと上だw
ttp://okbtsnr.seesaa.net/
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:41:47.60 ID:CE7Zzoy40
- 取り合えず30にして起動が早くなった気がする
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:42:20.09 ID:Ff81ymUd0
- アカマイはアフィをIPでフィルターされるのを回避するため中華やamazonが大量に使ってる気がする
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:43:11.77 ID:IdsLAch50
- >>890
>866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:45:45.72 ID:X6/eAelT0
> >>857
> そういう姿勢だからいつになっても治してないんだろ
> 進歩がないんだよ。
> だったらツール作れよ。
以下、無限ループ。 よかった♡
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:49:24.62 ID:xFYlshA00
- Firefoxで圧縮ファイルをダウンロードすると、落とすの完了したら自動的に解凍しちゃうんですけど、
どうすれば自動解凍しないようにできますか?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:51:46.42 ID:epuNLhdA0
- Akamaiがダウンしたらどーなるんだろ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:53:08.24 ID:hdyuu0Zx0
- 30にしたらfeedlyが動かなくなった・・・
と思ったらfeedly自体がが攻撃受けてた。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:20:12.68 ID:QiaI08fh0
- >ノートン インターネットセキュリティとノートン 360 の最新版は Firefox 29 と互換性があります。
どのくらい待てば30と互換性が出来るのかな?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:30:35.00 ID:Q9I/m3Bw0
- Akamaiは超大手のコンテンツデリバリネットワーク業者で
YahooやAppleはじめたくさんの大企業が使ってて
世界中に大量にサーバーを置いて分散してるので全体のダウンは想定されてない
万が一全部が落ちたら(ありえないけど)あちこちのサイトが見えなくなって
大混乱になるぐらいインターネットのインフラになってる
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:38:17.12 ID:wnfFgvPI0
- 自動更新で30にしたらツールバーの配置がメチャメチャになった。
配置を維持できないのならバージョンアップするなよ。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:38:36.83 ID:6FXHJtbP0
- >>899
ありえない筈の全落ち、NTT-comとかもやったな。
ありえない筈の全データ・ロスト、ファーストサーバだっけ。
ciscoのファームを全拠点で一斉 Rev.upしたら、全拠点落ちたのは何処だっけ?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:50:06.60 ID:CE7Zzoy40
- 取り合えずやはりflashも14へ上げた 別段問題なし
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:52:35.88 ID:ssZ2uVjD0
- なんで今更アカマイが話題になってんのよ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:01:26.99 ID:+VqfoL1Z0
- アドオン数個で他はuserChromeJSで補ってるからアドオンの互換性問題にほぼ遭遇しない
でも互換性が無いため〜の互換性問題は無効化できる
互換性云々ではなく機能自体しないアドオンは・・・代替探すか諦める
以前はたくさんアドオンを入れてたが結局重くなるだけだから絞るようになった
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:08:27.39 ID:SjjzjbiJ0
- 数じゃねーよ質だよ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:35:09.76 ID:epuNLhdA0
- 垢舞もGoogleみたいにロクでもねーことたくらんでんだろうな
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:11:50.79 ID:tTJKSKb00
- >>895
Firefoxのオプションからプログラムと辿って
ZIPとかの部分を弄ってみれば?
そこが解凍ソフトに設定されてない?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:18:23.93 ID:Or42mWNc0
- >>865
せっ先輩と呼ばせてください!(2chの)
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:25:54.87 ID:JIYpTSFJ0
- 30でやっと普通になったってだけか
でもまたおかしくなるんだろうな
結局この繰り返しが火狐の宿命か
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:27:15.56 ID:TZVGewhV0
- 30になってクラッシュが全く無くなった件について
今までのは一体何だったんだ・・・?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:31:49.74 ID:npHypPak0
- autocopy2更新したら働かなくなったんだが
まいったな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:36:30.94 ID:7mNKx7vM0
- まるでお前ら
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:46:58.83 ID:wpjiMzyT0
- 30クラッシュしまくり
https://crash-stats.mozilla.com/daily?form_selection=by_version&p=Firefox&v=&v=&v=29.0.1&v=30.0&hang_type=any&os=Windows&date_range_type=report&date_start=2014-06-04&date_end=2014-06-12&submit=Generate
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:00:20.35 ID:Era1B8vb0
- 30いいね
CTRともお別れできたし100点あげたい
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:03:01.29 ID:Ht7dPUvJ0
- >>913
初動を比べると29.0.1のほうがクラッシュしまくってるぞ
自分はクラッシュしなかったけどな
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:10:55.68 ID:r5MY64Ua0
- 三十にして勃つ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:52:21.82 ID:8UeYBaBA0
- ツリー型タブを使ってるが、30にアップデートしたらタブの背景が水色になって目が痛い
戻したいならバージョンダウンするしかないっぽいし・・・UIは文句ないが背景色くらい選ばせてくれよ
というかツールバーもそうだが水色背景は殆どのサイトのデザインと合わないから止めて欲しい
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:55:09.37 ID:QCk+dKHe0
- 30になってから激重いんですけど?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:58:13.91 ID:Mvwzln1b0
- >>917
神経細かすぎ
女かよ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:58:42.36 ID:dXdddfmz0
- そういう悩みは医者に相談してください
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:03:08.18 ID:L0MGCEi00
- >>911
autocopy2のアイコン?をツールバーか[三]の中に置いて再トライ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:18:59.19 ID:bvaBcGFk0
- >>917
30.0にしたけどツリー部分の背景は特に変わってないぞ(win7)
それはさておき、about:supportに「Firefox をリセット」ボタンが無いんだけど俺環?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:21:14.24 ID:rA++JWZK0
- バグだよ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:04:51.93 ID:w9J2xziZ0
- サイドバー開いたままカスタマイズしようとしたらクラッシュして強制終了したけど何が原因だったんだ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:19:55.28 ID:r5MY64Ua0
- >>917
神経細かすぎ
女女かよ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:20:58.41 ID:0kc3PnQe0
- 30にアップしようと「再起動して更新を完了」をクリックしても再起動しねーんだけど?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:40:01.29 ID:bpoTdppE0
- >>926
俺もそれで困った
最後は諦めて窓の杜からダウンロードしてアップデートした
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:59:58.14 ID:gSknL5A60
- すみません、firefoxを起動したら、なんか下半分が変なバーに覆われて狭くなっています。
右クリックしても何も開かないし、画面は狭いし、どうしたらいいんでしょうか?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 05:50:09.68 ID:9SGFR2On0
- CTR日本語化したのか
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 05:53:38.79 ID:Ht7dPUvJ0
- >>929
betaバージョンは29の数日後にはもう日本語になってたぞ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:04:27.24 ID:vAfk4YQd0
- 何と言うか…
凄いタイミングで引越ししちゃったな…
試したいと思ったアドオン使えないし古巣(chろめ)に戻ろうかなw
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:05:40.11 ID:soqfUpdH0
- スターボタンとブックマークボタン分離できないの?
誤クリックするから隣にあるとイライラする
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:11:05.98 ID:KRv7npWw0
- デフォルトで更新/中止ボタンと戻る進むボタンの復活あくしろよ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:12:48.28 ID:0kc3PnQe0
- >>927
やってみるサンクス
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:19:43.83 ID:GtOLxQRt0
- あれっ、今までパスワード記憶しなかったサイト(ねんきんネットとか)で記憶するようになってる。
かといって、記憶しているパスワードを自動入力してくれるわけではない。
なんなんだよw
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:45:20.78 ID:NuJH3IyK0
- アドオンバーに色々置いてたのに真っ白になってる
カスタマイズページも開かないし何これ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:29:46.11 ID:Se63YWqM0
- >>936
29からUI変更されたのが理由
色々ググってみ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:34:53.93 ID:jHbjQKHW0
- 30にしたら起動が半テンポ遅くなったな。。
ページ読み込みも若干だが重い。
プロセス残りを修正したせいなのかね。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:36:05.80 ID:DnIzbm2F0
- クラシックいれてるんだけど更新ボタンがまたアドレスバーにつっこまれて、
カスタマイズから取り出してもずっと灰色のままで利用できず、
結局アドレスバーのちっこいの使わないといけないのだけど、
対処法誰か教えてエロイ人
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:55:07.27 ID:9kLlUQwV0
- アップデートしたら、また画面が変になった
しばらくしたら前のように直るんだろうか
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:04:09.09 ID:9kLlUQwV0
- 再起動したら元に戻った
よかったよかった
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:34:59.25 ID:TZ3VHBvP0
- >>917
神経細かすぎ
女女女かよ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:53:54.15 ID:KgF3kMtd0
- Chromeの糞アプデからFirefoxに乗り換えたが、俺は今までなぜFirefoxにしなかったんだと心底思った。
まだ乗り換えて2日だがもうすでにやばい。
Firefoxすごすぎだろ。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:54:23.93 ID:+27yl6hg0
- タブをたくさん開いた状態で、Altでメニューバー出しても、
タブが「閉じるボタン」の下に滑り込まなくなったね
滑りこむと広がってよかったんだけどな
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:57:06.53 ID:+27yl6hg0
- >>943
クローマーは感動するだろうな
ちなみに、どの辺がすごかったん?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:31:44.46 ID:4bfVpxIL0
- >>913
30リリース前のデータだから表示が変なだけじゃね?
30b9だと、29.0.1よりもクラッシュは少ない。
トップページでも30正式版のデータが表示されてないし、
まだデータを出せてないだけじゃないかね
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:32:08.21 ID:CUTJkGJZ0
- 一昔前のFirefoxではタブいくつか開いて放置してるだけでCPU負荷けっこうかかってたが
最近になってだいぶ下がったという印象
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:19:54.48 ID:rXku4nOe0
- 30快適でいいわ
29が酷すぎたのか
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:35:01.00 ID:m99fu8bt0
- CTR使うとステータスバーのGmail managerが起動する度に消える問題の対処法ってどうやるんだったっけ?
29にしたときに、Firefoxのどこかのスレで見かけたはずなんだけど見当たらない
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:56:59.16 ID:UHqkRpbo0
- >>935
google日本語入力使ってる?
それの機能じゃないかな?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:08:24.38 ID:9Ke+ebzR0
- いやリリースに書いてあるから
http://www.mozilla.jp/firefox/30.0beta/releasenotes/
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:15:15.02 ID:CUTJkGJZ0
- Saved Password Editor使ってたがもういらないってことなんかな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:44:00.74 ID:df/pKQcs0
- リリース版のリリースノートでいいじゃん。
なんでβ版なん?
http://www.mozilla.jp/firefox/30.0/releasenotes/
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:57:59.04 ID:JG6Wi1Hc0
- .jpなんてよく見る気になるな
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:58:31.20 ID:nUuj0cdb0
- 開発上の経緯ってやつさ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:16:14.04 ID:CUTJkGJZ0
- ようつべでコメント書き込もうとコメント欄をクリックしたらなんかポップアップが出てすぐに消えて
書き込むことがきないんだが
Chromeだと問題ないのに
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:17:37.38 ID:ybFkYXKa0
- >>935
おじさん60過ぎ?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:19:12.66 ID:BOXDoBeZ0
- >>954
英語が良いなら海外の掲示板に行けよ
ついでにOSもソフトも全部英語仕様でいいよ
英語できるのになんでわざわざ日本語使う必要があるのか不思議だ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:19:13.10 ID:JX1YNCL+0
- >>917
これ気になってたけどCTRの設定で「タブを下にする」を「タブを上にする」にすると灰色に戻ったぞ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:20:06.42 ID:e44DjxXY0
- 爺の多いスレだなぁw
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:26:26.09 ID:fm1IUzTQ0
- Force AutoComplete Extension をずっと入れてるなぁ
ある、使用頻度高いログインサイトで楽したいがために入れてるだけだが
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:28:49.53 ID:KqTsLGxm0
- アドオンに関しては.jpは使いづらいから.org/jpがいいかなー
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:42:44.06 ID:+RwQxiUo0
- まーたロウガイガー湧いてるのかw
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:49:26.53 ID:Ot8rfMgP0
- 少子化高齢化の国で何いってんだかw
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:54:55.01 ID:M/jjWoeC0
- 28から30に更新してみた
既出かもだけどカスタマイズでページ進む戻るの
「←∨→」アイコンが外せないんだけど普通?
外したい
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:05:48.11 ID:JG6Wi1Hc0
- >>958 お顔真っ赤(笑)
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:19:16.16 ID:PRWnMiV40
- 30になったら子供と出来ました
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:24:20.71 ID:Vx996AYr0
- >>958
尻も真っ赤w
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:24:47.69 ID:+iZyBIeM0
- >>957
60代じゃなくても普通にねんきんネットは使うよ。
受給に関して言えば老齢に限らず若い人でも障害や遺族年金もうらう人もいる。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:43:44.70 ID:fuPQ1xG70
- 29.0.1のメニューバー→ヘルプから30にアップデート出来ないんだが・・・
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:44:46.84 ID:M1UmR0oX0
- >>970
PC再起動で出来る
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:46:53.84 ID:4G3MjYk50
- .jpなんてよく見る気になるな
お顔真っ赤(笑)
w
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:53:32.33 ID:1lsVAXia0
- あのさぁ…
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:59:27.77 ID:XUWVJzXj0
- もうバックはいいから
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:05:05.08 ID:fuPQ1xG70
- >>971
再起動しても駄目だった。
おかしいなぁ。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:08:53.68 ID:M/jjWoeC0
- みんな「←∨→」はそのままにしてんのか
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:10:46.33 ID:zWfguTzd0
- >>976
過去スレ5スレくらい読み直せカス
共感同調してくれる友達が欲しいなら他所いけゴミ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:11:30.02 ID:M1UmR0oX0
- >>975
そうか・・・俺もそうなったけど再起動でできたんだよね
キャッシュ消しても無理かね?
>>976
みんなCTRで何でもできるっていうのも言い疲れてるんだよ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:16:30.28 ID:M/jjWoeC0
- >>977
29飛ばして30にしたから既出かもっつっただろボケ
5スレも読んでられるかクソが
>>978
Classic Theme Restorer入れずになんとかできないかと
思ったんだが入れないと無理なのか
レスサンクス
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:17:34.43 ID:KdkoJ7kJ0
- うるせーばか
子供相談室にでも電話してもちもち言って聞け
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:22:07.93 ID:XUWVJzXj0
- ID:M/jjWoeC0
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:24:20.38 ID:6KvUcVtj0
- >>979
CTRじゃなくてもできるよ
revertBackforwardButton.uc.xulとか
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:52:14.80 ID:qtpoq9yI0
- >>932
隣にあれば便利じゃないか?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:01:30.61 ID:KqTsLGxm0
- 30になってコンテキストメニューの出現位置が微妙に下に下がってる気がする
だから何だって話だけど
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:14:54.13 ID:M/jjWoeC0
- >>982
おおありがと!これは助かる
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:41:42.16 ID:DpMGNpjO0
- >>984
そういう細かいミス(?)って次のバージョンでこっそり元に戻ることが多いよ。
各種Windows の初期サイズなんか良くある
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:12:16.93 ID:hx8H1a/H0
- 糞が
アップデートでツールバーが消えちまったろボケナス
どうして余計なことばっかしてくるんだここは
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:45:01.58 ID:sg3RMIK60
- なんのツールバーが消えたんだよ
Chrome使いがよくブックマークツールバーを常時表示してるけどさ
ツールバーって邪魔なだけじゃね?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:51:33.48 ID:hx8H1a/H0
- >>988
CTRで追加したツールバー
29でブックマークツールバーしか追加できなくなって入れている
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:01:00.01 ID:6PilGm790
- 追加のツールバーって何を登録するの?
1段消費してまで必要なのか?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:16:19.58 ID:dMMtt0le0
- >>989
さすがにそれが消えたのはCTRが新しいバージョンになったからだろ
CTRが追加した機能のデーターをFirefox側で保存しろとか無茶言うなよ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:38:49.68 ID:vZNJaSzy0
- あ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:55:46.18 ID:YAFHETy60
- い
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:00:12.14 ID:Mu2ude/S0
- の
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:02:33.37 ID:dXdddfmz0
- あ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:02:39.13 ID:UWCbz9Y90
- り
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:03:24.31 ID:RqAEDn9R0
- か
- 998 :ここまで読みました:2014/06/12(木) 19:08:11.76 ID:w9xaLm9u0
- ここまで読みました
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:09:22.86 ID:/VuI2T2J0
- ブンブンブンチャカブンチャkドシュドシュ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:09:24.12 ID:9Au+DCY20
- ここまでテンプレ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★