■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part246
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:47:58.66 ID:cnnEqZKS0
- 前スレ
Mozilla Firefox Part245
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398325799/
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395911683/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:48:33.57 ID:cnnEqZKS0
- ■関連スレ
・機能拡張はアドオンなどで。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395707352/
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という場合には
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。
■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:49:08.37 ID:cnnEqZKS0
- 【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2014年06月10日 33 / 32 / 31 / 30 / 24
2014年07月22日 34 / 33 / 32 / 31 / 31, 24
2014年09月02日 35 / 34 / 33 / 32 / 31, 24
2014年10月14日 36 / 35 / 34 / 33 / 31
2014年11月25日 37 / 36 / 35 / 34 / 31
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:49:43.90 ID:cnnEqZKS0
- テンプレ以上
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:50:19.49 ID:l0xsaDFk0
- >>1おつ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:51:39.82 ID:j6/eujdp0
- アイコンの部分の色が水色でダサいんだけど、OSで設定した色にはならないのか
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:52:16.93 ID:U5fnD1pL0
- 29にしたらステータスバーが表示されなくなって前スレにこれ入れたたら解決と書いてあった
Classic Theme Restorer入れたけど
これのどれをいじったらステータスバーを表示出来るようになるの?
Status-4-Evarは前から入れてるけどこれが対応しなくなったってことなのかな?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:54:14.00 ID:YJ0YwZZc0
- 29は未読タブ見づら杉ワロタw
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:55:49.57 ID:26p+V52K0
- >>7
4えばーとセットでいいとおもう。
mainのむーばぶるすてーたすばーぱねるにチェックいれてから、ろけーしょんばーの[ 三 ]からかすたまいずで、ステータスを下のバーにドロップするとそれらしく。
…うちはそれでいけた。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:57:09.71 ID:1TmPZhAB0
- 大改悪UI搭載Firefox29の自動更新が始まった模様
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398710285/
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:58:32.30 ID:LTsuZvND0
- ある程度は我慢できたけど、タブ上でマウスが上スクロールしかできなくなったのは無理だった
28にして自動更新切った
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:00:56.54 ID:QzQ4UC6d0
- 極端な話、俺の理想はblinkのFirefox
Mozillaが目指してるのはGeckoのChromeという糞
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:01:00.99 ID:BL1RImsk0
- ___
,...‐::'"´:::: :::::::二'‐ 、
∧ /.::::::::, ‐ァ:: ::::`二> `ヽ、 、
l >─;‐' / ::::: :::::: ̄`ヾ、 ヾヽ
,レ′ l\ _ ヽ ! l
//i ' , ヽ >′ :::::: l`' i 、 |, Firefox 29
7 /|, _ l ::::::::::::. ::l l| l:::| | - the browser. reloaded -
|/:i 、〈 /: ̄( ` :::::::::::::::lV j| |/|
|:l|ヽ l::::::::. `ー-‐'⌒ヽ、::::::::::| ∨ / !
! リ、 :::.ヾニニニブ ̄ /lノ レl/ /
`、:ヽヽ、 `丶、 __ , ‐′/ ノ /
ヽ:::.ヽミ=- __ _,zニ-‐'´ / /
\:::::::`:::::::: ̄::::.:.:. _,,-" /
`丶、_:::::::::.:.:.:_::: -'"
 ̄ ̄
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:01:18.77 ID:hraV1nFJ0
- CTRいれたけど、何をどう弄ったらブックマークサイドバー表示させられるんだ?
全然判らないんだが
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:02:14.85 ID:A6O2lnhf0
- >>11
「タブ上でマウスが上スクロールしかできなくなった」の意味が分からん
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:03:18.60 ID:BCqeFbBq0
- 表示->ツールバーからとか右クリックからカスタマイズ画面が開けなくなることがある(その状態でもメニューボタンからなら行ける)
立ち上げなおせば治るしそんな頻繁に開くもんでもないけど、発症条件がわからんのが何か気持ち悪い…
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:05:21.31 ID:LTsuZvND0
- >>15
たぶんTabMixPlusと他のアドインとかとの兼ね合いのせいだと思うけど、多段表示してるタブのスクロールが一方向のみしか効かなくなった
クリーンで入れなおしたりすれば良かったのかもしれないけどそこまでのやる気は出なかった
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:06:10.37 ID:ShxfYYS80
- >>14
それ、CTRと関係あるのか?
メニューバー→表示→サイドバー→ブックマーク
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:06:14.24 ID:U5fnD1pL0
- >>9
ステータスを下のバーにドロップですが「ステータス」はどれでしょうか?
Flexible spaceでは無いですよね?これをドロップしたらステータスバーっぽい微妙に細いのが
出来たけどこれじゃないですよね
追加のツールと機能の中にはそれらしきのが
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:06:45.55 ID:7yb8GNnb0
- 加速するスレ
有難う29w
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:07:33.24 ID:A6O2lnhf0
- >>17
TabMixPlus入れてるが普通に両方向に移動できるぞ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:09:01.32 ID:ShxfYYS80
- >>19
アドオンバーのこと?
ツールバーの選択肢にAdd-on Barってのがない?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:10:48.70 ID:hraV1nFJ0
- >>18
そうじゃなくて、前みたいにワンクリックでサイドバー表示させるのはどうすればいいのかな?
と思って
単にサイドバー出すだけなら
☆の隣にあるブックマークサイドバーを表示するを押せばいいだけだけど
ワンクッションあるから面倒じゃない
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:12:27.23 ID:hraV1nFJ0
- >>18
つうかちょっとまて、そんな面倒なことしてるのか?
上の表示押さなくても出るぞ?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:12:34.52 ID:U5fnD1pL0
- >>22
ツールバーの選択肢とはどこでしょうか?
>>9の説明にある三っていうのはFirefoxの右上辺りにあるのであってますよね?
それを押したら枠が出てきて、その枠の左下の「カスタマイズ」をクリック
すると「追加のツールと機能」という画面が出てきますがその中に
ステータスバーもアドオンバーもツールバーという言葉がありません
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:13:17.67 ID:ShxfYYS80
- >>24
いや、すまん。サイドバー使ってないので他の方法は知らんのだ。申し訳ない。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:14:39.74 ID:LTsuZvND0
- >>21
うん。普通はそうなんだろうと思う。だからアドオン関係を見なおしたりいろいろやれば解決するんだと思う。
でもそこまでして使いたい29じゃない
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:15:06.77 ID:ShxfYYS80
- >>25
ツールバー領域の何もないところあたりを右クリックするといろいろ出てこない?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:18:38.49 ID:26p+V52K0
- >>19
妙に細い、が、どのぐらい細いのかはわからんけど
「ステータステキスト」ってのが、最初だと多分、ロケーションバーの右あたりの空白に居るんで、そいつを摘んで持ってくる。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:19:02.04 ID:mEuWGzJb0
- Chrome見たいなデザインになっててワロタ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:19:04.53 ID:IJVzRn+10
- メニューバー表示させていないと編集メニューが使えないな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:20:04.48 ID:z+ixzAQw0
- Australisアンチスレ
【改悪】新Firefox葬式会場【Australis】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398727718/
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:20:38.19 ID:mEuWGzJb0
- 以前はタブの横をクリックしたら新しいタブが開いたのに新しいバージョンではできなくなったんだな。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:20:45.70 ID:ShxfYYS80
- >>23
見つけたぞ。
ツールバーのカスタマイズのところに、「ブックマーク」ってのがなぜか2つある。そのどちらかがそのボタンだ。
たぶん……
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:21:23.57 ID:U5fnD1pL0
- >>28
メニューの表示→ツールバー→アドオンバーにすると
以前より細いそれっぽいのが出るのですが以前のような機能が果たせません
例えば何かのリンクに合わせるとステータスバーに http:// とリンク先が表示されていました
これは現在画面右上の辺りにそれをするとアドレスが短く出るようになっています
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:23:02.09 ID:QjYUNWIq0
- CTR作者さんのありがたいお言葉:
It is recommended to switch to a new clean profile
(or at least delete 'localstore.rdf' from profile folder)
to avoid UI issues after upgrading
from Firefox 28 (and older) to Firefox 29 (and newer).
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:23:39.55 ID:Klq9sUFF0
- IE11からFirefox29に乗り換えたけど凄く使いづらい。。。慣れるのかな
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:23:58.19 ID:U5fnD1pL0
- >>29
出来ました!
>>35に書いたのがそれそのもので、それをドラッグして下部に運ぶことで
以前と同じ状態に出来ました
ありがとうございます
あとは「SearchWP」というアドオンが機能しなくなったのですが
これは仕方がないというか、対応待ちするしかないという認識でよろしいでしょうか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:29:13.47 ID:mEuWGzJb0
- でも、ページの読み込み速度が上がったような気がする。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:29:15.20 ID:ShxfYYS80
- >>38
SearchWP、使えてるよ。互換性を無視するためのDisable Add-on Compatibility Checksを使ってるので積極的にオススメは出来ないけど。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:31:23.85 ID:Bpn/t5In0
- テンプレに「29が使いづらくて死にたい人はとりあえず「ClassicThemeRestor(CTR)」をインストしてからもう一度考えてください」と入れるのがいい
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:31:46.84 ID:PmRYhnJn0
- 起動が遅いけど後ははやいねー
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:32:03.53 ID:Klq9sUFF0
- IEから乗り換えて右往左往してます。。。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:33:28.95 ID:KJoShFoi0
- フリーソフト入れればwindows8も7みたいに使えるって言ってた奴もいたけど
相手にされず全く売れなかった。
いくらアドオンで改善できてもデフォが使いづらいと使う気がしない。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:34:17.26 ID:wuUXk/yZ0
- UIは慣れりゃどってこと無い感じだし、前より軽快だから文句はないわ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:34:35.51 ID:QzQ4UC6d0
- とりあえずメニューバー出して[三]消せば我慢できるかな
どうやったら[三]消せるの?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:35:40.78 ID:oyhx21Lg0
- C・T・R、C・T・R
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:37:36.74 ID:lKJg7ujv0
- 現状29使うメリットって何があるの?
UIが劣化
メモリCPU使用量が劣化
ブラウジング速度変わらず
対応アドオンが少ない
少し使ってみてデメリットだらけだからすぐ戻したけど
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:39:13.53 ID:jL9Rw5+10
- UI不評過ぎない?
普通にかっこいいと思うんだけど俺が少数派なのか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:41:02.51 ID:QTSxbbP/0
- 狭い画面で使うには、ちょっとタブの山形が無駄に見える。
でもCTRでいじれるので実質問題感じない。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:41:18.95 ID:U5fnD1pL0
- >>40
すみません、検索のアドオンですが間違えました
enhanced findbar というアドオンです
自分はcheckCompatibilityというアドオンで
アドオンの互換性チェックを無効にしていますが使えません
アドオンマネージャーで見るとenhanced findbarは「互換性がありません」とは
表示されていない状態なんですけど
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:41:32.93 ID:QMtIt+t50
- >48
お前らを老害とこき下ろせる
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:41:53.24 ID:26p+V52K0
- >>49
最初からコレだったらねー。
慣れたものを全面的にひっくりかえされたら、そりゃあ不満もでろわな。
WindowsでもXPをクラシック設定してみたり、8にクラシック化ツール入れたりするでやんすわな。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:43:02.00 ID:yTu93Pvv0
- 基本は28のUIで、もっとカスタマイズしたい人向けにアドオン出せばいいじゃねえか
アメリカ主導だと馬鹿なことばかりやりやがる、糞飲んで氏ね!
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:43:06.56 ID:MFuHMqGI0
- 乗り換え考えるレベルで使いやすくなった
まだしばらく様子見だけど
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:43:14.80 ID:lKJg7ujv0
- >>49
一番良くないと思ったのがカスタマイズ性の劣化だな
今までできてたものができなくなって不便になるのはストレス貯まる
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:43:34.04 ID:YJ0YwZZc0
- CTR入れてみた
これでいいよ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:45:16.49 ID:HOaVp7D80
- UIを変えるならCTRの機能をはじめから装備しとけやっ!
ってことだ
ころころとUIを変えやがって
ええかげんにせえよ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:47:25.31 ID:QzQ4UC6d0
- CTR入れてみたけど[三]消す設定見当たらないよ?
というかuserchrome.css程度のお手軽さで消せないかな?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:47:34.58 ID:ShxfYYS80
- >>51
試しに入れてみたら使えてる。入れ直してみてはどうだろう?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:48:26.09 ID:oyhx21Lg0
- >>59
カスタマイズで普通に移動できる
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:48:36.26 ID:SHkGaaO+0
- >>48
セキュリティは?
>>49
不満が無い人は書き込まないだけ
公式ブログやIT系のニュースサイトを普段から見ている人は
随分前からこのUIに変わることは分かっていた
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:48:56.93 ID:ShxfYYS80
- >>59
それはCTRと関係なく、ツールバーのカスタマイズで外せるのが普通のようだよ。
だが、なぜか外せなくて困っている人もいる模様。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:49:20.62 ID:QjYUNWIq0
- >>59
いいからさっさとカスタマイズ画面で[三]をドラッグするんだ。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:50:32.70 ID:lKJg7ujv0
- 今回セキュリティ何か変わってるの?
ブラウザセキュリティなんてあってないようなものだけど
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:52:07.68 ID:LRQ3a5+u0
- >>59
カスタマイズで≡ドラッグして↓に戻せ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:52:31.14 ID:tR/yk/n30
- タブとアドレスバーの位置をを逆にしたいんだけどどうやればいいの?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:52:46.35 ID:ShxfYYS80
- [三]ボタンはなぜこんなデザインにしたのだろう?
漢字に三があるために、漢字圏の人間にだけ違和感があるのだろうか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:53:44.48 ID:ShxfYYS80
- >>67
それは絶賛紹介されているCTRだ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:53:53.76 ID:mEuWGzJb0
- メニューバーがあるのになんで三が必要なんだ?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:54:14.64 ID:TyCH8BUA0
- [≡] or [三]
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:54:22.77 ID:12FeKwUI0
- 俺も[三]ボタンカスタマイズ画面で移動できないな
アドオンの所為だろうか
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:54:39.30 ID:f5Zyph940
- 29にしたら重くね〜?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:55:28.93 ID:tay0O2jC0
- >>43
乗り換えてすぐの人はここより公式や詳細を画で説明してるとこの方がいいよ
IEといろいろ名称が違うから
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/get-started-firefox-overview-main-features
ttp://bambamboo333.hateblo.jp/entry/release-update-mozilla-firefox-29-0430
ttp://utaukitune.ldblog.jp/archives/65771046.html
質問が出てきたら質問スレがある
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:55:46.78 ID:QzQ4UC6d0
- >>63
そうなのかー
うちはうぶんちゅだからWindows版と違うのかな
カスタマイズ範囲外で移動できない
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:56:43.03 ID:LRQ3a5+u0
- >>59
補足
CTRで「Movable panel menu button」を有効にしてから>>66
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:56:52.59 ID:ShxfYYS80
- >>70
メニューバー、メニューボタン、三ボタン、Firefoxボタンと4通りもあるな。
開発も迷ってるのか?w
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:56:55.95 ID:y/+0eGTI0
- アドオンバー欲しいからclassic theme restoreいれたったわ!
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:57:21.41 ID:U5fnD1pL0
- >>60
入れなおしたら使えるようになりました
ほんと申し訳ありません
カスタマーセンターとか電話してもよく「再起動」とか「再インストール」を促されますが
本当にこういう時ってそれが効果あるんですね
次からは聞く前にまずそうしてみます
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:58:42.68 ID:12FeKwUI0
- [三]ボタン移動はCTR限定の話だったか
移動できないのが普通か
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:59:08.69 ID:KcIRmXnx0
- [三]ボタンはCTR使って隠しても起動を繰り返してると出てきてたり無くなったり落ち着かないんだけど・・・
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:59:46.23 ID:kG3noGkO0
- [三]ボタンこれ今までと左上にあったFirefoxボタンだよな?
場所だけでも前と同じ左上に出来ないかな
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:01:18.22 ID:j6/eujdp0
- >>6
君達これは気にならないのかね
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:01:26.87 ID:7yb8GNnb0
- 俺も≡をドラッグしようとするとカスタマイズ画面が解除されてしまうな
初期は動かせてた気がするけどCTRのせいだろうか
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:02:36.77 ID:ShxfYYS80
- >>82
タイトルバーをやめればFirefoxボタンが出るよ。
ツールバーのカスタマイズ画面の下の方にある「タイトルバー」。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:03:04.59 ID:IytR3ua/0
- ナビゲーションツールバーの部分を半透明にする方法ってない?
ほぼ一緒にできたけどここだけが戻せない
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:03:04.74 ID:9jhtKCP70
- >36
TKS, I did it
>39>41>42>45>49
禿同
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:03:05.32 ID:lynYAFxB0
- メニューバーでいいじゃん
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:03:57.93 ID:Fc5pD2e90
- 結局、見た目をほとんど旧に戻してしまった
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:04:20.37 ID:QzQ4UC6d0
- >>76
ああやっと分かりました
CTRは1.18じゃなくて1.19beta入れないとダメだったのね
設定出てきましたありがとう
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:04:44.57 ID:QTSxbbP/0
- >>82
CTRで可能
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:05:36.37 ID:Fa8ysla20
- メニューの「Firefox」のオレンジって色消せますか?
丸タブはクラシックテーマレストアで何とか戻せたのですが・・
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:06:53.03 ID:oyhx21Lg0
- >>92
それもCTRでできる
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:07:16.74 ID:j6/eujdp0
- >>92
CTRのMainタブの左下でできるよ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:08:07.08 ID:iImNy0fc0
- デザイン変えるだけならまだしも、デフォでできてたことが拡張入れなきゃできなくなるとか何だかなぁ〜
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:08:15.04 ID:U5fnD1pL0
- あれ?ステータスバーを下部に移動させたのに
Status-4-Evarで「ウィンドウサイズをリサイズするグリップを表示する」でやっていた
ウィンドウサイズ変更の三角マークが表示されない
右上のほうに表示されたままです
これはどうすれば元に戻りますか?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:08:29.24 ID:K74/+Ejf0
- 星とブックマーク切り離すのどうすればいいの?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:08:46.31 ID:9jhtKCP70
- PS to >36
'did it' means 'deleted localstore.rdf'
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:10:08.15 ID:b1tTfPPc0
- about:home の世界地図がうごめいててきめぇwwww
ttps://snippets.mozilla.com/show/4322/
から引っ張ってきてるみたいだけど、そのうち mozilla 公式の広告とか入るようになんのかな…
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:10:59.54 ID:4U9gYuoW0
- ver29ちょっと触ってみた CTRも入れてみたけど
・ダウンロードマネージャがない。 ダウンロードの進捗が分からないのは困る。
解決法ないですかね
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:12:56.36 ID:sgxYfmy80
- FCchomeが29対応になって良い感じ
>>92
Main>Application button>button disabled
>>97
General UI>Star-button in urlbarに☑して再起動
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:16:47.98 ID:Fa8ysla20
- >>93
>>94
ありがとうございます!
やってみますー
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:18:03.09 ID:LRQ3a5+u0
- それ29からじゃないし
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:18:08.72 ID:2JJNaBbK0
- タブの切替ができなくなった
なんかアドオンと干渉してんのかなぁ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:18:25.87 ID:QTSxbbP/0
- とりあえずCTR入れた上でいじれよ。
なにこれ!ってやつは旧UIとの比較で叫んでるのが大半だろ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:22:54.83 ID:MnBHo40f0
- Firefoxの退化が止まらんな
Firefox単体でできてたことがどんどんアドオンで再現しなきゃいけなくなってる
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:26:43.53 ID:cuAsKysr0
- v29 Classic Theme Restorerで横幅狭めるとメニューの項目が上にズレてしまう・・・
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:30:42.06 ID:FOKgPpnA0
- 非アクティブタブの輪郭が見えないのは流行なのかな
なんでも「フラットニスレバカッコイイ!」とかいう風潮早く終わってほしい
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:31:34.30 ID:/KMTCP3n0
- >>106
アホですか?
Firefoxは本来のオープンソースの基本に戻ってプラグイン、アドオンが本体の機能に影響が出ないように
本体から余計な機能はどんどん外していく流れなんだけどw
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:32:15.72 ID:qwmbT3qC0
- オーストリッチうぜえな 何やるにも1アクション増えてんじゃねーか
そう考えるとメニューバー最強やな ダサいけどな
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:32:39.15 ID:YJ0YwZZc0
- カスタマイズうりにするならCTRの機能最初から搭載しておいてくれ
- 112 :MONKEY_THE_100th ◆e0I5Yl6g6M :2014/04/30(水) 18:34:35.34 ID:PqKn0wwD0
- ツールバーにメインメニュー持ってくるのはいいのだけれど、ほかのボタン(ホームとか)の仕様って
別に変えなくてもいいよね…
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:36:59.58 ID:ORPPSll50
- 新しいタブボタンをタブ右側に持って行きたいんだが何度やっても左側にボタンがある
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:38:34.13 ID:j6/eujdp0
- >>113
tab mix plus でできる
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:39:11.13 ID:gPNtF+yE0
- http://www.mozilla.jp/blog/entry/10400/
嘘八百
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:39:44.09 ID:YbtG6kBQ0
- 更新ボタンをアドレスバーから分離させるだけ、タブを下に配置するだけのことにすら拡張入れなきゃいけないとか糞すぎ
今回のUI変更は押しつけがましさがやたら鼻につく
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:41:56.50 ID:KcIRmXnx0
- >>109
そのうちテキストベースのwebブラウザにまで退化しそうだなwww
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:42:05.54 ID:2MRJNNA20
- 今までできてたことが出来なくなってるのは確かにクソだな
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:44:08.67 ID:YwxIsiGm0
- ツールバーから消しても再起動したら復活する
アドオンのアイコンがあるわ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:45:08.15 ID:Jd8IBb2I0
- なんでこれタイトルや検索欄でClearTypeが調整効かないんだよ。
TVで使ってると滲んでイラっとくる。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:49:05.55 ID:/oB9U1310
- FF29
メニューバーを表示していないと、ウィンドウを移動できません。
なぜなんだろう。
Windwos7 32bit
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:53:32.72 ID:8N604LKm0
- タブの位置変更したいんだけど、これどうにもならないかんじ?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:53:39.18 ID:MjPt03Vx0
- せめてメモリ消費量が下がればよかったのに
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:54:13.55 ID:26p+V52K0
- >>122
ロケーションバーとの位置関係じゃなく?
タブをどっかもっていくの?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:55:06.99 ID:UGCn7mRQ0
- なんかall-in-one-sidebarのブクマと履歴のアイコンが消滅したんだが
どうすりゃええのこれ?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:56:11.55 ID:UuWtNSLj0
- >>96
Classic Theme Restorerも入れてない?
表示されてるのが Classic Theme Restorer の Add-on bar なんじゃないかな。
Status-4-Evar のアドオンバーは Status bar で被ってるんだよね。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:56:27.39 ID:8N604LKm0
- >>124
タブの位置をアドレスバーと逆にして使いたい…
今までアプデあったときは変更して使ってたんだけど、いつも通り変更しようとしたら、今回は変更できなくなってる
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:01:09.16 ID:9/IlaRxQ0
- まだアプデしてないんだけど、Win8が大顰蹙かったのと同じやらかしをしちゃったって認識でおk?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:01:22.12 ID:I0vOPghf0
- ゴミブラウザ化まったなし
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:02:02.33 ID:USWhe9qY0
- 29がプロセスに残る問題は既知?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:04:57.09 ID:UGCn7mRQ0
- そして割と気に入っていた天気予報アドオンの互換切れ
なんかええのないんか
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:06:54.52 ID:ShxfYYS80
- >>131
Yahoo!Weather in Statusbarってのを使ってるけど。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:07:17.12 ID:lKJg7ujv0
- >>128
win8は一応7より優れてる部分もあるけどfirefox29はブラウザとして優れてる部分が何一つ無いからもっと酷い
新しい物好きが使うのは理解できるけどCTRとか入れてまで使う奴はただの馬鹿
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:08:13.33 ID:QTSxbbP/0
- >>125
0.7.22にアプデすれば解決
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:09:11.56 ID:gPNtF+yE0
- ウゼエー
S4EやAiOSだけでなくCTRとの互換性まで考慮しなくちゃならねーのかよ
もうアドオン作ってられねーよ禿げ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:11:01.31 ID:26p+V52K0
- >>127
できないねえ。それは私も出来なくて困ってるところ。 あと、ShowGo!。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:11:14.12 ID:P2N/MZps0
- ブックマークが右クリックで消せなくなってる
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:15:40.63 ID:lNlfp5ZE0
- ツリー型タブを有効にするとカスタマイズできないのって俺だけ?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:17:29.71 ID:8N604LKm0
- >>136
やっぱりできないのか…使い慣れていくしかないのかなとか思ってるけど、
やっぱこれじゃ使いにくくてさっきから間違ってクリックしたりしてて不便すぎる。
新しくするのはいいけど必要なものはなくされるとすごいこまるね
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:18:08.61 ID:NjoHCRpE0
- 29 と CTR の話題だけで 5スレくらい消費しそうな勢いだなwww
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:18:25.19 ID:7Gst1Zhy0
- browser.tabs.onTopの設定なくなってるね
アドレスバーをタブの下に持って行きたいんだけどどうしたらいいんだろう・・・
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:19:41.09 ID:m1sl3Aqo0
- ところでアドオンなしで標準でルビに対応するのはいつですか?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:19:46.75 ID:2MRJNNA20
- >>141
デフォでなってるだろ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:20:59.57 ID:pUrYc8gx0
- tabの設定できるようになってほしいね。
これだけのためにアドオン入れるのもなぁ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:23:20.94 ID:UGCn7mRQ0
- >>134
できました、サンクス
>>132
ver29だとステータスバーもどっかいっとるやんけ!CTR入れて使ってみるわありがとう
forecastfox早くアプデ来い
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:25:00.80 ID:XX7dC6do0
- 終了してもプロセス残る・・・
再度開けようとするとプロセス終了してくださいってでるようになった
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:26:34.78 ID:ghraqkC60
- プロファイル腐ってるんだろ、リセットしよ?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:30:26.17 ID:3Ehhju5C0
- >>131
Forecastfox Weatherのことか
アドオンバーが削除されたから使えなくなったのは確かなんだけど、アドオンバー再現拡張を入れれば済む話だから
互換性チェックに引っかかるのはチェック無効にする手間が増えただけなんだよね
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:36:58.46 ID:Np0zz0GV0
- browser.ctrlTab.previews が True だと Ctrl+Shift+Tab が効かない
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:45:38.46 ID:hk4cyL2y0
- Personal Titlebarが使えなくなってタイトルバーの横にメニュー表示が出来ない
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:45:53.28 ID:TGTz21TH0
- アドオンがないと何も出来ないブラウザですね(笑)
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:48:50.70 ID:LRQ3a5+u0
- お、チョロマーがw
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:48:52.71 ID:u+qgQR8S0
- ブックマークの☆は切り離したいけどブックマーク自体はプルダウンで使いたい…
どうにもならんなあ
ここだけがネックなのに
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:50:39.25 ID:qDxp+m4H0
- >>127,141
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=14750#p52079
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:53:55.10 ID:j6/eujdp0
- >>153
カスタマイズで右側の中に切り離されてるブックマークがある
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:54:10.79 ID:hk4cyL2y0
- >>153
普通にカスタマイズで出来るだろ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:54:37.06 ID:SEcHRzML0
- Firefox SyncはFirefox Accountsに統合されたが、
Firefox OSやFirefox Marketplaceとやらの布石のために、
セキュリティが犠牲になって都合のいいEULAを強いられただけだな。
なぜか生年まで聞いてくるし。
デザインだけでなくやり口もGoogleじみてきた。
IEの代替であることに満足せずに、Google Chromeの
後追いを始めて「とんがって」きた頃からおかしくなった。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:00:19.06 ID:ghraqkC60
- >>153
CTRで切り離して28以前の仕様にできる
けどこのブックマークする時のアニメーションよくね?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:01:32.68 ID:Klq9sUFF0
- Firefoxにしてからメインメモリーの使用率が凄く上がる
知らない間に2.2GになっているIEではそんな事なかったのに
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:06:43.91 ID:uNZ+sFAq0
- タブを下に置いて使いたい奴への嫌がらせか
タブを下に設定する項目を設けるくらいの事がなぜ出来ないんや
ブラウザは今やインフラ
水道の蛇口のひねり方をころころ変えるな
さっさと対策城
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:09:18.40 ID:QTSxbbP/0
- さっさと対策したらいい、自分で
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:14:18.95 ID:lNlfp5ZE0
- 縦タブでピン留するとデザイン崩れるしどうしよう
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:22:06.59 ID:PAFaKufK0
- CTRでほぼ従来通りに戻ったが、URLバーと進む戻るが一体化していて切り離せない。
戻る・進む・再読込・中止・ブックマーク・URLバーにしたいけど、無理みたい。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:26:28.87 ID:qDxp+m4H0
- >>142
標準仕様のエラッタが解消されてから。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:26:52.22 ID:u+qgQR8S0
- >>155-156>>158
star button in urlbarで切り離したらカスタマイズにブックマークアイコンが追加されるって事?
ないんだよね…
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:29:12.70 ID:LRQ3a5+u0
- >>163
CTR 「Movable back-forward button」
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:29:17.74 ID:gPNtF+yE0
- シンプルルビ程度ならCSSで十分 他のブラウザもシンプルルビ程度しか対応していないしな
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:31:26.02 ID:LqW/MjBl0
- >>157
しかもアカウント管理サーバをサヌスンにだからなあ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:33:17.14 ID:5fNASBPx0
- CTRが大盛況ってwww
新UIどんだけ糞なんだよwww
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:36:26.17 ID:3Ehhju5C0
- むしろESRでパネルメニューを再現したいぐらいなんだけど
さすがにニッチすぎるのか、そんな拡張はないね
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:37:49.23 ID:yQL8Rafh0
- 早くstratiformがFF29に対応してくれ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:38:19.03 ID:ghraqkC60
- >>165
ほんとだ、こりゃ失敬。ドロップダウンのアイコン一緒に消えるね
CSSで強制的に★だけ消す方法もあるけど、Toolbar Buttonsに同じ機能のボタンあったようなないような
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:42:43.11 ID:5AzMsH7g0
- CTRで元に戻せるから問題ない
じゃないんだよなぁ
大多数のユーザーがCTR入れなきゃいけないようなアップデートが問題
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:43:45.67 ID:WEcSlCwL0
- まるでWindows8のClassic Shellの再来・・・
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:47:11.21 ID:XVj7wqn10
- リリース前の意外といけるんじゃね的な流れはなんだったんだ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:48:26.46 ID:gR0O+GRL0
- タブ関係を以前のに戻すアドオンでないかな・・・・
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:48:31.75 ID:mEuWGzJb0
- あまりにもChromeのデザインをパクリすぎだろ。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:49:19.86 ID:gR0O+GRL0
- anciaにでも乗り換えようかな
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:52:21.10 ID:cGUgg3cxO
- >>173
そのCTRが28以前をデフォルトで使ってたやつ限定だから終わっとる
アドオン&CSSでUI弄ってた身としては糞の役にも立たん
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:53:31.50 ID:DG7gZGKH0
- UIはそれぞれテーマやスタイリッシュで好き勝手にやるのにな
今までも更新するごとに減ってたけど29でも使えるテーマが少なすぎる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/complete-themes/
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:55:29.48 ID:FgbHwEyZ0
- 以前までは右クリック → カスタマイズで
以下の画像で示してるように戻るボタンとアイコンの入替えができたのですが
firefox29では不可能なのでしょうか?
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty157963.jpg
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:56:04.02 ID:sVbweTUN0
- ninjaのせいでプロファイルを新しくするのをためらってたけど
バグって消えたから作り直したわ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:57:28.40 ID:XX7dC6do0
- プロセスが残るやつだけど、プロファイルリセットでも直らなかったから再インストールしたら直った
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:58:14.19 ID:/o2PLZp30
- aios0.7.22デフォ以外のテーマ有効だと文字が白くて見えん
あと自動開閉もなんか変
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:01:29.44 ID:b1tTfPPc0
- >>180
NASA Night Launch も rein も対応しなくなっちゃたし…
強いて言うなら FXChrome が頑張ってる感じか
一度作ってみるとわかるんだけど overlay の使い方で「拡張」なのか「テーマ」なのか線引きが曖昧になる
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:10:05.79 ID:qr+3U/Q20
- >>181
無理なんじゃね?
アドレスバーと一体化してるよね。
作ったやつマジアホだよね
- 187 :163:2014/04/30(水) 21:10:26.04 ID:PAFaKufK0
- >>166
分離できました。ありがとう。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:11:10.33 ID:p3iRbyLU0
- 三ボタンが動かせなくなった。マジうぜーこの糞ボタン主張し過ぎだろ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:17:44.33 ID:5FHMe0rE0
- >>188
この形が蓮コラ並に嫌いだから即効消した
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:22:27.11 ID:fsw0ME240
- きたねえデザインだな
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:23:08.76 ID:fTvTbk+k0
- CTRってなんじゃらほいとおもったら
Classic Theme Restorer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/
これのことだったのかw
だけど新UIも三日たったら慣れるぞ
俺はもう慣れた
新しい Firefox のデザインについて
https://support.mozilla.org/ja/kb/learn-more-about-the-design-of-new-firefox
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:24:54.80 ID:Klq9sUFF0
- 半日いらって少し慣れて来た
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:26:33.08 ID:z8DED1VR0
- >>189
何かの拍子に出てきやがって貼り付いて困ってたけどCTR入れ直したら消えてくれた
CTRはローカルに持っておくか
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:26:53.57 ID:bmLEtztb0
- Radikoのアドオン消えてるやん
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:26:56.77 ID:a96g1FBJ0
- 29はテスト段階で批判あったのに何で糞仕様のままなんだ
変更できない 目立つアイコンと変わってねー
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:33:43.76 ID:fTvTbk+k0
- よくみたらMozilla自身がClassic Theme Restorerの解説しててわろたw
新しい Firefox の外観を以前の Firefox に戻すには
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-make-new-firefox-look-like-old-firefox
もしかしたらClassic Theme RestorerってMozillaが開発したのか?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:34:17.98 ID:bwtDRccO0
- だいたい使用感は戻せたけどCTRなかったら使ってないな。
UIはあんまり気軽に変えないで欲しい。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:34:53.13 ID:u+qgQR8S0
- >>172
Toolbar Buttons入れてみたけどちょっと不安定だった
でももしかしたら似たようなアドオンあるかと思ってさがしてみたらClassic Bookmarks Buttonての見つけた
コンテキストがグレーアウトするのはやっぱり起こるけど
右クリからだと削除くらいしか使わないからそれだけメニューからにする
Toolbar Button教えてもらわなかったら辿り着けなかったかも
感謝です
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:36:16.91 ID:6exbtk2z0
- CTR入れてAustralis Small Iconsでタブをタイトルに押し込んだらだいたい元通りになった
ツールにwindow controlsあるのにタイトルバー消せないのがよく分からん仕様だわ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:37:37.48 ID:QRc9oaK70
- つーかなんでタブレット用にUI半端に近づけるの
需要が少ないとか言ってタブレット版開発投げたんだから
徹底的にタブレットのニーズなんてスルーすればいいのに
MSの失敗を見て半端に両方におもねるのが最悪だとなぜ気づかない
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:38:48.74 ID:PAd4lQeD0
- なんか無効にはならないけど効いてないアドオン多数…
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:39:56.04 ID:qJ652dWi0
- 29の場合新UIの問題というよりは、それに合わせて設定項目とかAPIの廃止・変更で
アドオン等に不具合起きまくりということだな。
どうせテーマでUI変更するからデフォルトUIがどうなろうと関係ないと思っていたら甘かった。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:40:15.63 ID:T5/8n+Sh0
- ぐえ。
#go-button {visibility:visible !important}
が効かなくなってるー
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:41:38.73 ID:8N604LKm0
- タブの位置変更のアドオンってなんて名前のアドオンかわかる人いる??
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:42:14.20 ID:WEcSlCwL0
- >>203
そもそも、ボタン系のIDが根こそぎ消えてる
アドオンバーとステータスバーのIDは隠しであるのにw
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:42:15.94 ID:ZL2i+/2V0
- 新UIこれはこれで良いと思うんだがここまでアドオン切り捨てになるなら
もっと慎重に準備期間置いて大きなメジャーアップデートの区切りでやって欲しかった
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:43:08.50 ID:ySBFj3+x0
- タブ沢山だすとプルプル震え出すんだけど
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:43:57.63 ID:ZNmX71LT0
- クロムみたいにページ拡大を起動時に自分の大きさにできへんの?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:45:53.91 ID:nz2FUCLL0
- UIなんてものは、
それぞれが勝手に使いやすくするものだろ?
そのカスタマイズ性が減ってる上に、
しかも勝手に改変とか、本気でアホだわ。
初期設定で、何となく使いやすいのがいいってタイプの奴は、
firefoxに今更残ってないだろ。
チョロメよりも遅いだの散々叩かれたんだし。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:46:45.11 ID:U5fnD1pL0
- >>126
アドバイスありがとうございます
>>96書いた後にもうひとつ気になったのが
上の部分、なんていう名称なんでしょ?メニューの上の空白でMozilla Firefoxと書いてある余白で
そこを持ってよく動かしていたのですがそこも無くなっていました
ファイルとかのメニューが最上部で上の隙間が無くなった状態です
もうなんか色々前と違いすぎて戻し方とかもよく分からないんで結局さっきまで使っていた
バージョン21に戻しちゃいました・・・
これきっと危ないことなんでしょうね・・・
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:49:24.07 ID:WEcSlCwL0
- >>210
せめて24ESRを使えよw
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:51:42.64 ID:U5fnD1pL0
- >>211
それは何故でしょうか?
理由は特に無いのですが21の時に更新をチェックしないようにして
そのまま使っていました
24ESRっていうのもインターフェイスとか21と同じでその他も評判が良いバージョンなんですか?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:52:01.30 ID:ZNmX71LT0
- 起動時にページ拡大って記憶できへんのやろか
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:53:46.06 ID:LRQ3a5+u0
- NoSquintでも使うたらよろしやん
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:54:10.91 ID:QRc9oaK70
- ESRはころころUIかわったら困る企業向けの
セキュリティ関係の更新しかしないバージョン
UIは21とほぼ変わらんはず
企業向けだけどもちろんタダ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:58:33.93 ID:ZNmX71LT0
- >>214
ありがとうな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:59:31.36 ID:4LEPI9fj0
- ホントはChromeのUIを丸々パクりたかったけど
さすがに丸々パクるのはまずいだろってなって今の形になったんだろうな
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:08:03.76 ID:8ojXuRL00
- Firefoxボタン無くなってプライベートモードと通常モードの見分けが付かない
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:09:47.20 ID:U5fnD1pL0
- >>215
なるほど!
それは、と思って早速24の一番上にある24.5ESRを入れてみました
今のとこ21と操作感、見た目が全く同じで
しかもセキュリティも21より良いなら最高っぽいです
ありがとうございました
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:10:50.90 ID:NKup4YfH0
- 従来のタブのuiにできるのかね?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:10:57.82 ID:AXxvXATP0
- おそらくアイコンが小さくできないのはタブレット使用者が押し間違えにくくするためだよね
それでなんでデスクトップ使用者用の項目そのものを消すのか全くもって謎
普通残しとくだろと
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:18:24.14 ID:e8MrIgS60
- 29にしたらずいぶん軽くなったな
UI は糞だけど
- 223 :203:2014/04/30(水) 22:26:50.43 ID:T5/8n+Sh0
- #urlbar-go-button に変えたら通った。
まったくもう (ブツブツ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:28:11.21 ID:Bpn/t5In0
- >>213 つ [ NoSquint ]
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:37:29.37 ID:og51+N4s0
- >>219
>>3
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:40:40.57 ID:zl/Ne2if0
- パスワードを保存する良いアドオンないですか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:42:07.80 ID:UGCn7mRQ0
- quicknoteにでもメモっとけや
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:43:03.56 ID:FOKgPpnA0
- >>218
右上にマスクアイコンが出てるじゃん
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:43:27.49 ID:e8MrIgS60
- password exporter
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:46:45.19 ID:8dGWL5a90
- IEからFirefoxに変えたんですが大変使いにくいです
そこで教えてください
・左側のお気に入り(ブックマーク?)の幅は狭くできないのか?
・新しいタブを開こうと+を押して開いても検索サイトが出ない(なんかサムネイルが9個出る)
・2ちゃんねるの書き込みをしても、書き込み欄が消えない
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:50:53.74 ID:eaACtCdT0
- 【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395911683/
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:51:02.29 ID:Q1/EfO2x0
- firefox29でインターフェースを刷新しました!
・・・本当はchromeからパクりましただろw正確に言えよwww
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:56:16.74 ID:kAMoHvH30
- >>228
thx
履歴を一切記憶させない設定にしてたらマーク出ないんだな
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:04:12.38 ID:j0jcq1u90
- アドオンの互換性は難しい問題だね
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:06:09.64 ID:RNoax+qT0
- そうそう、プライベートモードの見分けは変更かかるだろうな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:07:17.23 ID:gqUwQjkb0
- 前スレ>>969
一番右端をボタンで終わらせずにスペースで終わらせると消えなくなる。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:13:31.37 ID:Q1/EfO2x0
- カスタマイズ機能が糞になってる。
firefox28でできたやつができなくなってる。
ブックマークや履歴のところも2クリック必要になったりとか面倒だ。最悪。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:19:02.25 ID:gR0O+GRL0
- そろそろ、29を28のように見せるための まとめ が欲しいな
土下座してお礼言うから誰かまとめて(´・ω・`)
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:22:54.36 ID:A6O2lnhf0
- サイドバー呼び出しも履歴も更新もジェスチャーか多ボタンマウスで割り当てて
ボタン表示すらしてなかったから29はタブ周りのデザイン以外特に不満なし
配置に拘る人間は大変だな
>>238
まとめ :CTR入れましょう
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:28:10.85 ID:gPNtF+yE0
- CTR Version 1.1.9beta19
panel menu button バグで移動できなくなっていたのをなおしたらしい
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:33:53.36 ID:AXxvXATP0
- >>240
これbeta18から適用したらどうなるの?
設定やり直すはめに?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:33:57.40 ID:r/XVOCsR0
- あーあ、Firefox3テーマのアドオンがついに使えなくなった、今までrdf弄って長いこと使ってきたが残念極まりない
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:34:33.32 ID:YN0hZjeS0
- 何この糞UI・・・元に戻させろや
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:37:24.95 ID:LRQ3a5+u0
- CTR 1.1.9beta19 来たやでー
[fix] recent beta builds broke movable panel menu button in some cases
[fix] Windows + small button view: glitch if the last button was a menu button
[fix] temporal support of ShowIP add-on (dev needs to add support for other toolbars)
[fix] Win8 + tabs not on top: more tweaks on tab toolbar in maximized mode
[change] Windows/Linux: addon bar appearance and addon bar button (more like on pre-Australis)
[change] double click opens new tab: urlbar focus
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:44:21.30 ID:+IxbOdZY0
- 28にもどしたほうが早くね。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:44:52.03 ID:PmRYhnJn0
- どのバージョン入れたらいいんだい?
IEからの乗り換えメモリは2G
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:45:22.62 ID:PmRYhnJn0
- あ下げるのか
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:46:34.50 ID:A6O2lnhf0
- 28に戻すくらいなら脆弱性対策してるESR版使うべき
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:47:21.27 ID:YPcmsbcD0
- 24ESR
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:49:32.07 ID:PmRYhnJn0
- 今28だから24ESRってのを試してみる
ありがと^^
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:51:38.03 ID:tlbkLwgT0
- CTR入れてタブを下に表示させることは出来たけどタブの上の余白は失くせないのでござろうか
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:52:16.68 ID:Z/MGbqrF0
- クロームが嫌だったからFireFoxにしたのに、なんだよこのクロームのなりそこないみたいなの・・・!
あ?しゃぶれよ(ボロン
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:54:20.91 ID:yBhQC/9y0
- CTRはタブのカスタマイズを横幅だけじゃなく縦も弄らせなさいよ
なんでwidthだけなのよheightのほうが重要だろ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:56:09.68 ID:Whp9a+8M0
- IEオワタ状態のこんなチャンスに何やってますのんw
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:59:28.81 ID:PuoRlD9G0
- CTRは神
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:00:03.92 ID:NTO1RWHY0
- Linuxで3.6の頃から使ってるけど、29になっても、未だに3.6時代と同じレイアウトが維持できてるな。
Windows版と何が違うんだろうね。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:02:54.82 ID:G+txcO/c0
- >>252
ポークビッツしまえ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:04:21.68 ID:6McfV0B60
- 3.6がどんなUIだったか思い出せない
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:06:31.61 ID:u7OsmLsS0
- 以前のセッションを復元しようとすると必ずクラッシュする
更新してこれってひどくない?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:07:17.29 ID:jPRnYHuB0
- Chromeは全然使いやすいと思わないしマネはやめて欲しいわ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:07:48.70 ID:XeSRDSad0
- セッションの中に互換性がないものがあるんだろ
よくあること
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:09:18.01 ID:u7OsmLsS0
- 2300弱もあるから探すのはきついぜ…ダウングレードするか
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:14:50.41 ID:QjLyq2iD0
- >>225
10月14日には24も終わっちゃうってことか
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:25:57.35 ID:jXYbo+LC0
- 29はセンスの欠片も無いUIだな
なんか気持ち悪い
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:26:30.59 ID:fS1rMG6b0
- 読み込む時のアイコンちょいちょい変わってる?
29なった当初は細長い青い丸がくるくる回ってたけど
今は太い丸に戻って青と緑交互に回ってる?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:28:05.32 ID:/d2G8ys20
- すげーなw久しぶりに入れたけどクロムよりカルいwww
いいねww
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:28:39.38 ID:dGD+GAwL0
- カスタマイズを売りにする代替ブラウザがない以上、古参ユーザーは虐げられ続けるんだろうな
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:29:38.68 ID:V22T0K2G0
- classic compact の UI が使えなくなったのはショックだわ
29に失望した
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:35:54.19 ID:e64Q+H0p0
- firefoxのトップページが世界地図に
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:37:58.02 ID:z+ejPTdE0
- 29にしたらメモリ消費が減ってサクサクになったな
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:38:00.25 ID:1cvPKodS0
- AIOS入れてサイドバー使ってるんだけど、カスタマイズが出来ない。
どうするか教えてくれませんか?ブックマークをサイドバーで表示したいんです。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:38:48.86 ID:HJ5flKm00
- 29は糞じゃねーか
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:39:00.44 ID:yCmYKe+d0
- UI実装し直したお陰で軽くなったんだ
悪い事ばかりでもない
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:44:22.66 ID:FK9hxNSR0
- アドオンバーをFireGesturesのスクリプトで出し入れしてたけどCTR入れても効かなくなった
メニュー出すと色々横に置けるんだけどやっぱウザいな
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:50:26.58 ID:KGsSKndQ0
- 27から一気に29にアップグレードしたら軽すぎワロタw
タブの形だけは簡単に昔のに戻せるようにして欲しいが・・・
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:54:17.77 ID:V22T0K2G0
- つ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:58:59.10 ID:kYk16Duf0
- >>274
出し入れする程度の使用頻度なら、三の中にいれちゃえばいいのでは?
と思ったのだけれどアドオンバーで一体何を使っているのか、私気になります!
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:00:12.44 ID:yWQjmzqe0
- なんでタブ一覧カスタマイズで消せないんだよ
▼だけで微妙
メニューも右固定だし
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:04:39.59 ID:KGsSKndQ0
- >>276
それは既に試したんだけど、俺の環境だと不具合出ちゃって、
アドオン消しても不具合が出っぱなしになっちゃった。
一旦ダウングレードして再びアップグレードしたら直ったけど、怖くてもう使えないw
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:06:33.09 ID:DZC/uKyo0
- こんな糞仕様にしやがって
中の奴らは誰も反対しなかったのか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:10:26.65 ID:lZ9TeA790
- ブックマークサイドバーを表示させるアイコンがなくなったこと意外は問題なし
一番心配だったアドオンも全部対応してたし
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:12:02.29 ID:FK9hxNSR0
- >>277
QuickToggleとStealthyとU.A.Swicher等たまに使うものだから右クリでも我慢しとく
三の中かQuickToggle以外はいいかもTHX
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:17:15.63 ID:6eFzqr5/0
- セカンドサーチの代替ってあるのかな?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:26:48.48 ID:fNSqIFy10
- あぶねぇ
CTR無かったらchromeに完全移住してたわよ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:40:39.50 ID:qjA8uuAM0
- CTRなくてもChromeよりはまだましだろw
Chromeはブックマークバーそのものがなくて場所完全固定だし
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:41:02.65 ID:OkSRgDWz0
- FirefoxにしろOperaにしろ何でこうもChoromeを追随したがるのか…
独自路線で良いじゃん
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:49:17.94 ID:S5YPyQmq0
- >>223
gj
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:50:54.30 ID:zDaCbx0u0
- ま、Blinkじゃないエンジンで頑張ってるから応援したい
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:51:48.58 ID:A5ZsaecB0
- 29にしてやたら軽くなった
でも末広がりのタブいらねえから
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:54:07.07 ID:GOTXyDTR0
- ぶつぶつ言いながらみんな問題解決していってるな
わりと感心するすごいわw
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:54:10.67 ID:XeSRDSad0
- 多段タブのuserscript修正待ちだわ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:54:21.96 ID:6eFzqr5/0
- スレ間違った
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:55:28.71 ID:ZfZqHJcU0
- >>198
こういうのもあるよ
Shiori(栞) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shiori/?src=cb-dl-users
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:55:37.36 ID:QcUlezhE0
- ステータスバー廃止とかダウンロードパネル廃止とか今までにもいろいろあったが
受け入れられずに拡張で機能復元したのは今回が初めてだわ
マジ糞
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:05:07.88 ID:Fq2nnnVk0
- 出来ない事をアドオンで追加しろってのはわかるが、出来た事をアドオンで再現しろってのはやっぱどうかと思うよ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:10:43.21 ID:jPRnYHuB0
- 次はサイドバー削除とかかね
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:12:21.67 ID:6sEnaIpe0
- そしていつか何もなくなる(開発終了)わけか
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:12:36.64 ID:Ba1R5LpI0
- suyncの仕様が新しくなってたんだね
一旦アカウントを削除する必要があって面倒だったけど
とりあえず新システムに乗り換えたよ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:16:11.42 ID:rZ0Pd4Y10
- カスタマイズ出来てたところが出来なくしたって時点で終わりだわ
押しつけがましいブラウザに落ちたのか
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:18:34.12 ID:S3SfH1TF0
- サイドバーの仕様、ひどくなった
今までできてたサイドバー常時表示での履歴、ブックマークのアイコンワンクリックでの
切り替えができなくなった
しょうがないのでマウスジェスチャー割り当てたけど
こういう本当に基本的でシンプルな機能をなくするってのはどうかと思う
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:20:39.07 ID:7rBE12Ks0
- CTRでいける
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:21:36.70 ID:S3SfH1TF0
- >>301
それは今回の変更がクソって事以外の何物でもない
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:25:45.88 ID:6jDnEV2T0
- 公式サイト見難くなったな
リリースノートすらすぐに出てこないし
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:29:40.33 ID:MVUX+WPT0
- >271
α版の0.722を導入する
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:29:51.05 ID:128UsuHF0
- 中身の変更はいいけど、勝手にUI変えるなよ。今回ちょっとひどすぎ。
もうメインをChromeに移行するかな。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:30:47.31 ID:qjA8uuAM0
- https://input.mozilla.org/en-US/?product=Firefox&version=29.0.0
Firefox version=29.0.0
Sad 81%
Happy 19%
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:32:05.55 ID:YfRi4aEn0
- 29リリースからの阿鼻叫喚が面白いスレだな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:32:21.83 ID:S3SfH1TF0
- ブックマークサイドバーのアイコンをなくしたことが狂ってるとしか思えないんだが
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:32:32.40 ID:gnbtbm0G0
- 旧バージョンのダウンロードページにたどりつくのが、以前よりも
難しくなったような気がする。しかも、『オラオラ、おめぇ 本気で
バージョンを戻すのか? 後悔するぞ』って言わんばかりの警告。
一番傲慢だった時代のマイクロソフトみたいだ。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:39:25.50 ID:YfRi4aEn0
- まあUIを全く新しくするならCTRみたいな機能をデフォで組み込んどけよ!とは思う
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:46:11.34 ID:5blSlxj60
- 結局28に戻しちゃったよ
起動時にタブ沢山復元させるとかなり遅くなった気がする
見た目はCTRで一応なんとかなるんだけど、TabMixPlusで多段表示してるせいか、タブの角に線が入ってなんか気持ち悪いし
今後TabMixPlusは綺麗に対応できるのかなあ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:46:54.28 ID:6hctBUEi0
- 旧UIに標準で戻せる仕様にしちゃうとそれを自前サポートし続けなきゃならんのが嫌なんだろ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:47:24.98 ID:hNLUdVPi0
- >310
そういう提案は、29の使用策定の段階であったはずだね。理想的には、
「CTR組み込み済み&CTRはデフォルトでオン」なんだが、残念ながら
それは絶対に起こらない夢。
開発の士気をしている責任者が、新機能や新UIを無理やりユーザーに
強制することを正義だと信じているからこそ、今回のようなことが起こる
わけで、そういう信念を持っている開発責任者が、CTRの組み込むを
許すことはない。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:49:03.93 ID:5blSlxj60
- なんかcromeに寄せて行ってる印象だけど、まさか今後googleに買収されてcromeに統合って話になったりしないよな
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:50:31.80 ID:hNLUdVPi0
- >>286
マーケティング主導型の商品企画では『一番手の会社の製品に追随せよ』は、
いちばんよくあるパターンだけど、Firefoxがそれではいかんと思うんだけどねぇ
IE6あたりでブラウザが止まっていた時代には、一番手の製品よりも優れたものを
作るというやり方でやってきたはずなのに、機能やアイデアで後追いの立場に
なったら大劣化というのは、なんとも悲しい・・・
>>314
Googleには買収するメリットがないじゃん
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:54:30.14 ID:ubKggVEz0
- >>315
マーケティングで考えるなら、
firefoxの立ち位置考えたら、
チョロメの後追いしたらあかんって分かりそうなものだけどな。
無能には分からないらしいw
>>290
自分で改造カスタマイズ(アドオン含め)する人しか、
もう火狐に残ってないだろ。
数年前、チョロメ出た時に、
遅いだの古いだの散々叩かれたのに、
残ってる連中やで?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:58:24.18 ID:Fq2nnnVk0
- 極最小限のアドオンとカスタマイズしかしてない俺みたいなのでも更新戸惑う状態なのに、ゴリゴリに弄ってる人とかどうなんだろ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:01:10.97 ID:GOTXyDTR0
- >>316
たしかにw
文句だけ言ってるんならダサいけど
ぶつぶついいながらもきっちり仕事する職人みたいでいいな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:02:10.54 ID:caP9ewfS0
- >>317
ゴリゴリにいじるような人は去年の11月に対応済みだよ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:02:22.08 ID:5blSlxj60
- >>315
現時点でもmozilaの収入ってgoogleに依存してたと思うので(9割位だったか?)
ただ、googleもmsも競合潰すと責められるので生かしておく戦略続けてる
そもそもcromeも初めはfirefoxベースだった事もあるし
でも、mozila自体が陳腐化して終了してしまえば、googleが片を付ける事もあるかと思ってね
実際、firefox自体が自らcrome化しちゃってるからねえ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:03:45.88 ID:5blSlxj60
- あれ?mozillaのスペル間違えちゃったw
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:04:26.65 ID:zDaCbx0u0
- CTRいれたら安心感があるな タブいじらないでこっちのほうがよかったな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:06:59.40 ID:hNLUdVPi0
- とりあえず28に戻した。これはかなわん。
連休中の暇な時に、別プロファイルを用意して29を動作させて
ユーザーインタフェースの組み立てなおしをするか。
しかし、将来的にまた同じような改変を食らったらと思うと・・・
新しい機能を提供するのはいいとして、機能と関係のない部分のUIを
ごそっと変えるというのは「どさくさ紛れ」というやつだと
思うなぁ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:09:05.05 ID:FTL/ehB10
- 28から上書きで29にしたら色々可怪しくなったので一度プロファイルを移して全部アンインストールしてから
29入れたらブックマークのサイドバーも一度出すと次の起動時も普通に出て来たり設定とかもキチンと反映する様になった
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:39:26.27 ID:CijoiGAv0
- 選択してないタブが暗すぎて文字がぜんぜん読めなくてワロタ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:45:21.58 ID:symcuh0J0
- もう希望の星はPalemoonはんだけや
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 04:05:42.21 ID:zSMxVJS20
- アホなオッサンばっか
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 04:10:55.97 ID:NGuCCzRb0
- 最近IEからFirefoxに変えたんだけどバージョンアップする度にこんな大幅なインターフェイスの変更あるの?
すげー面倒くさいんだけど
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 04:13:34.88 ID:9oLBA0wU0
- NoSquint、28の頃はステータスバーに「120%」とか現在の倍率をリアルタイムに表示させてくれる仕様だったと思うんだけど
29になってからそれの表示ができなくなってしまった(既にStatus-4-Evar入れてステータスバーを表示させるようにしてある)
カスタマイズから導入しようにもそもそもそのアイコンがない
どうしたらいいの
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 04:15:34.67 ID:bT0aKEs10
- 新UI使うにしても旧UIに似せるにしても
ツールバーを手軽にカスタマイズするのに
CTRは必須だよなあ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 04:25:50.87 ID:Vdar4pPc0
- Classic Theme Restorer, Status 4 Ever, Dounload Window
やれやれだ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 04:58:47.05 ID:T5eNunkj0
- アドレスバーが上に戻せるのはいいとして長すぎない?
出来れば半分程度の長さにしたいんだけど無理かな
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:01:32.62 ID:S3SfH1TF0
- >>324
実際にやって見たけどそうならなかったよ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:06:04.84 ID:BKeHrHR40
- 「Firefox 29」に隠された可愛いイースター・エッグ | 気になる、記になる… -
http://taisy0.com/2014/04/30/28208.html
こんなもん仕込む暇があるなら他にやることあるだろw
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:29:06.11 ID:S3SfH1TF0
- インターフェイス的な変更は今回のようなものならあってもいいと思うし、ツールバーのカスタマイズも
従来のものよりやりやすくわかりやすくなっていると思う
ただ、サイドバー表示を切り替えるブックマークアイコン(の機能)ををなくした意味がわからん
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:30:34.56 ID:bT0aKEs10
- CTRでサイドバー表示を切り替えるアイコン出せます
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:44:12.20 ID:snoEWaxV0
- デフォルトのスタートページ、なんか青い世界地図が表示されるようになったんだが・・・
クリックすると変なページに飛ばされるし
元に戻せないのかな?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:51:12.51 ID:x+Fs82aW0
- ツールバー用の空白と区切りがなくなってアイコン配置し辛いわ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:57:29.64 ID:bT0aKEs10
- CTRで(略
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:59:37.28 ID:vtXvLr2y0
- やっべw楽しすぎwww
いろいろ入れてもメモ消費半分以下ww
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:00:26.50 ID:CijoiGAv0
- 寝てるときに、右側にあるメニューボタンに視線を移動するのが面倒くさい。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:05:05.64 ID:wYPO5Wjo0
- 29への移行作業なんてCTRのオプションポチポチしてさくっと終了したのに
お前らまだ七転八倒してんのかよ
このスレってWinからスタートメニューがなくなっただけで操作不能に陥るような頭の硬い老人が多そうだなw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:10:05.48 ID:kYk16Duf0
- >>332
cssで好きなサイズに調整ってか固定できるよ
#urlbar, #urlbar-container {min-width: 280px !important; max-width: 430px !important;}
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:13:47.10 ID:oJokQZgh0
- 29+CTR 速い軽い最強 Opera12超えた
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:18:28.10 ID:O40kr1qS0
- アドインはChromeのを使うから他のブラウザは出来るだけ素のままで使っているんだが、29は凄すぎるな
メニューバーを出した時の間抜け過ぎるデザインはソフトウケア史に残るかも
こんなイカしたブラウザを無駄な改造して使ってる奴は馬鹿だな
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:44:58.67 ID:GeOp/kO30
- Firefox 29にした。
え、なにこれ開発頭狂ってるの
・なぜかタブバーが他のメニューより内側に動かせない
・なぜかアドレスバーが動かせない
・なぜか動かせない「メニューを開きます」
・なぜかステータスバーの存在を消したがる
・ついにサイドバーのカスタマイズができなくなる
・「カスタマイズ」してる最中にドラッグがタブにかぶると急に「カスタマイズ」強制終了w何のための終了ボタンだw
Chromeといいなぜブラウザ開発者はタブバーを上にしたがるのか。MDIでもないのに。
自由が売りだったのにどんどん不自由になるね
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:53:24.81 ID:bT0aKEs10
- 新しい Firefox の外観を以前の Firefox に戻すには
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-make-new-firefox-look-like-old-firefox
※新UIのままツールバーをカスタマイズするのにも使用可能
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:54:19.78 ID:qjA8uuAM0
- https://input.mozilla.org/en-US/?product=Firefox&version=29.0.0
Firefox 29
悲しい 82%
幸せ 18%
おそらくChrome使用者から乗り換えがあるのだとしたら裸のままでも文句は出ないと思う
しかし既存の使用者からの不満がコメントを見るとすごいことになってる
今回のうpだては単に財産を手放すことになるんじゃないか?シェア2位→3位はもう確定ダナ
CTRはもじらの力じゃないんだし、CTRは甘え
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:57:07.12 ID:K/8Xkqos0
- 試しにChrome入れて使ってみたら
今のFirefoxより明らかに扱いやすいんだよなあ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:03:30.27 ID:gQTIJCL00
- >>329
へんやね
確かに28->29にアップデートしたら中身がNavigationToolbarやらカスタマイズに移ったりしてたが
CTRの「Movable status-bar panel」にチェック入れてStatusBarへ散らばった中身かき集めればそれなりに機能復旧できると思うんだけど
ttp://i.imgur.com/36ENCYL.png
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:05:30.07 ID:iWGUx5QU0
- ESR版ってなに?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:05:47.00 ID:0BIgr93t0
- ESR版にしたら最強に便利だわ
ってこれが以前のfirefoxだったわけだけど
いろいろ落ち着くまでこれでいこう
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:05:53.96 ID:bT0aKEs10
- 自分は消去法でFirefoxにたどり着いた
Chromeはメインにならないなあ
甘えでも使って快適になるならCTRを入れざるを得ない
というか感謝して使うわ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:09:50.51 ID:0BIgr93t0
- なんかタイムリーなレスがあったので貼っとくね
ESR版
www.mozilla.jp/business/downloads/
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:10:14.44 ID:kYk16Duf0
- 人の画面見るの超楽しいな、これは懐かしきFx3時代を思い出す
タブを下にしたいって言ってる人はこういうレイアウトにしてるのか
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:11:26.92 ID:IMT+49ZM0
- フジでFirefox
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:12:09.56 ID:CijoiGAv0
- あれ?
メニューボタンに登録してるアイテムの個数が3の倍数で無かったら
切り取りとか表示倍率を最下段に設置できない気がするんだけど。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:13:35.83 ID:vtXvLr2y0
- >>348
そうなんかw
>>349
俺は逆だったw
クロムずーっと使ってきたけど
試しに入れたら快適すぎww
おもわずクロムアンスコスコしたわ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:16:27.21 ID:RLjeKaXX0
- メニューの部分と、タブの部分の間が無駄に広いような気がする
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:19:56.52 ID:+1eYnSEQ0
- CTR使ってるんですが、タブだけ29にするってムリですかね?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:22:55.31 ID:vtXvLr2y0
- CTR入れなくても全然余裕なんだけどww
何で必要なん
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:23:05.88 ID:bT0aKEs10
- >>360
設定のTabsのところ変えてみ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:31:07.77 ID:T5eNunkj0
- >>343
おぉ〜ありがとう!
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:33:31.38 ID:bT0aKEs10
- >>361
理由を大別すると二種類かな
・単純に旧UIに戻したい
・新UIの見た目に満足していてもツールバーのカスタマイズを28相当にしたい
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:34:26.66 ID:9oLBA0wU0
- >>350
Status-4-Evarだけじゃダメだったみたい
CTR入れてからじゃないとダメでした
CTR入れたことで無事望んでた形になりました
ありがとう!
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:37:32.31 ID:CijoiGAv0
- なんかタブの表示がバグり出した。もう駄目だ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:45:11.32 ID:iQdArenj0
- >>350
そのUIみてると乞食に見える
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:47:09.44 ID:lz249b7Q0
- Firefox ゴールデンウイーク アドオン祭り
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:06:48.13 ID:6WWdCGcO0
- 右端はメニューボタン固定でカスタマイズ不可なのか
メニューよりブックマークの方がアクセス頻度が高いから、
端に移動させたいのに
めんどくさい仕様だなぁ
全般的には、悪くなったとは思わないが、
良くなった部分も特になく、なんのためのUI変更なんだか
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:07:20.80 ID:uWwHCzNL0
- オプションのプライバシーで終了時に履歴を消去するにチェックが入ってると、firefoxを終了させても
プロセスだけ残っちゃって、タスクマネージャでプロセス終了しないと終わらない
2台あるpcの両方で同じ状況だ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:14:41.23 ID:NLfgVkzz0
- 開いてるページのタブが上いっちゃってすごい使いづらいんだけど
これ原因でクロームも敬遠してたのに。元に戻せないの?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:17:50.98 ID:bT0aKEs10
- >>371
>>347
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:29:31.58 ID:j3WH1PkC0
- 29にしてから、
ブックマークの「★」をクリック→「∨」をクリックして「すべてのフォルダを表示」して
マウスホイールでスクロールしようとすると突然閉じてしまうんですが、俺だけかな。
スクロールバーや上下の矢印ではスクロールできるんだけど。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:33:30.04 ID:e64Q+H0p0
- ツールバーやらブックマークバーを多段で使ってる人多いのか?
タブが一番上にあっても、おら全然困らん。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:37:11.68 ID:d0bIPOdV0
- タブグループマネージャーが使えないと駄目だ。
代わりになるアドオンって何かある?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:37:27.98 ID:N8W+1CJS0
- 何これゴミ過ぎ
元に戻せ
速さと安定性だけ必死に修正してろカス
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:45:41.46 ID:BnG+Nuxt0
- 新UIはそのままで戻るボタンだけ常に表示させたいんだけど
CTRを入れればいいの?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:47:42.90 ID:BnG+Nuxt0
- 間違えた
進むだった・・・
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:00:44.04 ID:RLjeKaXX0
- ajaxの時のバックボタンで不具合があるような気がする
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:04:04.74 ID:iWGUx5QU0
- 29にしたらファイヤージェスチャーでジェスチャーを使うと右クリックメニューが出ちゃうようになったんだけど
これって設定でなんかあったっけか?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:05:03.41 ID:NLfgVkzz0
- >>372
いや全部戻したいんじゃなくてページタブを下にしたいだけなんだが
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:09:09.77 ID:iWGUx5QU0
- >>380
すまん、最新版にしたら治った(´・ω・`)_
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:10:42.31 ID:iWGUx5QU0
- てか検索ボックスってなくなったの?
F9で検索ボックス移動できるようにして、すげー便利だったのに
ハイライトとか
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:16:59.66 ID:+3jSgwTm0
- なんでこんなに大幅にUI変えるかね
糞面倒くせえことしやがって
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:26:28.79 ID:iWGUx5QU0
- 来週の連休に情報収集して極力28風に戻す作業するか・・・
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:29:01.78 ID:e64Q+H0p0
- >>385
CTR使えば、ササっと戻る。
初回でも30分かからんよ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:29:06.56 ID:EXAGC+Wm0
- こういう新しいものに拒否反応示すのって体外爺なんだよな
XP厨に似てるw
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:30:34.96 ID:ifCXoR6M0
- >>381
だから、Classic Theme Restorer (Customize Australis) でタブバーを下に移動させる「だけ」の変更もできるよ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/
他には、単機能のヤツで2つあったけど、試してないから自分でやってみて。
Tabs on Bottom (Australis)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fdgueux-tabs-on-bottom/
Australis tabs back on bottom
http://userstyles.org/styles/98007/australis-tabs-back-on-bottom
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:35:30.93 ID:/zplI+XC0
- firefox29
なんか28までと比べてメモリ使用量が激増してない?
タブ5枚程度でも1日放置してたら1GB以上食ってるのだけど。
UIとかは気に入った。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:35:34.75 ID:+3jSgwTm0
- >>387
実際多くのアドオンやスクリプトが動かなくなってるだろうが
ユーザーもアドオン開発者も得しない糞改変しやがって馬鹿が
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:38:12.23 ID:rmGmLtMF0
- 史上最悪な29からすぐに戻せるように28.0.9置いておきますね
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/28.0b9/win32/ja/Firefox%20Setup%2028.0b9.exe
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:38:54.10 ID:O2ImmZ/K0
- chrome風タブのデザインって両端と真ん中に分けられた画像なんだな
このデザイン好きじゃないから直ぐにcss弄って以前のデザインに変えたわ
ツールバーの高さも気に入らないから最小限の高さにもした
何で縦方向に場所をとるデザインにしたんだろうな
新メニューやその他は大して気にならないから現状満足している
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:40:04.52 ID:YlTVSk7j0
- WinにしろFirefoxにしろモバイルデバイスのせいでふざけたUIに
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:40:44.40 ID:+UvNNqce0
- >>390
俺は利用者でしかないので、変化に付いていけない自分の頭の固さを呪う部分もあるのだが、
アドオン開発者が怒ってるってのを聞いたときはクソ改変にただただ腹が立った。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:43:20.61 ID:iWGUx5QU0
- >>386
英語わかんねから、説明してくれているブログとか見ながらやるから…(´・ω・`)
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:45:05.53 ID:u7OsmLsS0
- 29で処理軽くなったって言われてるけど仕様メモリ量で言えばはるかに重くなってるな
26だと2300あっても2G超えは稀だったけど今じゃ100もしないうちに
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:45:21.90 ID:+qMiPhub0
- 性能や安定性の向上への新たな試みは大歓迎だが
アホに限ってまず見た目の変化で己の存在をアピールしようとする
自ら中身が無いと曝け出している何よりの証拠だ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:46:25.34 ID:wnVUVYt60
- >>387
カスタマイズ性が落ちてるのがクソ
UIが変化しても以前と変わらず自由にカスタマイズ出来るなら何の問題も無い
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:46:35.93 ID:6AUKxuOy0
- win8のマルチタッチでピンチインアウトで一応拡大縮小できるけどカクカクで反応も悪い。
スマホ用みたいにスムーズにできないのかこれ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:46:57.74 ID:qhmN/aAW0
- アドオン開発者が怒ろうとお前らが怒ろうとこれからもどんどん変化していくだろうね
WEB界隈は特に変化の激しい所な訳だし、留まるなんて有り得ないだろう
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:51:20.91 ID:iWGUx5QU0
- あれ・・検索バーが消えちまったんだが、
ロケーションバーと統合されちまったと思ったが
色んな人のブログみるとちゃんと検索バーとロケーションバーがそれぞれあるな・・・
なんでオレの検索バー消えちゃったんだろか
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:53:36.15 ID:ubKggVEz0
- >>400
変化した結果、
かつてネスケが終わったように、
firefoxも葬式が近づいているわけですね。
分かります。
もうバカmozillaが終わってもいいんだけど、
シンプルブラウザ+アドオン等で自由に改造
ってのを求める人向け難民を救済してくれる新ブラウザが欲しいわ。
いいのが出たら、躊躇わずに、移行する。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:57:37.81 ID:pTALIzOO0
- 右上の3本線押しても空白ページしか出ない
ページの拡大縮小が毎回リセットされる
なんだこれ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:00:08.79 ID:N1x9sBco0
- くろむは軽いようで
裏ではメモリを馬鹿食いしてる、って話だったのに
Firefoxまでその路線になるとかなんなの…
気がついたらIEが一番軽くなってたりしてな(白目
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:01:39.03 ID:qhmN/aAW0
- このぐらいの変化でストレスを感じるようならIEを使ってたほうが良いと思う
これは馬鹿にしてる訳でなく
firefoxやchromeはコロコロ色んな所が変更される
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:03:05.41 ID:C9iugIma0
- 今回のヴァージョンアップは前々からかなり戦々恐々として迎えたが
CTRで調整した結果むしろ今までよりいい感じになった。
これで出来たらタイトルバーなくして一番上にアドレスバー、検索バーなど持ってこれたら最高なんだがね。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:07:13.40 ID:1EOWaFRh0
- 29で外見gdgdになったのを契機にgdgdになってたプロファイルを掃除してCTR入れて
UIを28以前に近くしたら28の頃より快適になった
プロファイルを掃除する、というきっかけを与えてくれたことにだけは29に対して感謝してやっても良いなw
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:09:50.25 ID:JJZHUi0i0
- ウィンドウ3個ぐらい開いて、それぞれ5個ぐらいタブ
そうするとタブに表示される文字列が以前よりも少ない。
右端あたりがデッドスペースになってるから。
改善見つけた。そのかわり貴重な縦領域つぶれるしださいけど
メニューバー表示する。そうすると右端あたりのデッドスペースがタブ領域として使える
結果、タブ表示の文字数が以前どおりに増える。
あの右端あたりのデッドスペース、タブを多量に開くやつしか気づかないだろうけど超ムダ。
実はメニューバー機能をあそこに作ってるけど不可視にしてるだけのクソじゃあるまいな・・・
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:11:54.59 ID:d1GKKkHd0
- 未だにFx使い続けているユーザってカスタマイズ性の高さを評価しているからなのに、
そのカスタマイズ性を劣化させるのっていい加減にしてほしい。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:13:54.51 ID:S3SfH1TF0
- 第三者が作ったアドオンを入れて以前のようなUIにすれば問題ないとか
Windows8.xと同じでダメだろ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:15:39.40 ID:3irtDspm0
- ブラウザが重くなる、メモリー食う原因はHTMLのせいだと思う
これをどうにかしないと軽いブラウザなんて作れない
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:16:56.38 ID:1EOWaFRh0
- >>411
MSN開くと消費メモリがモリモリ増えていってタブ閉じても解放されないのにはワロタw
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:18:47.99 ID:S3SfH1TF0
- >>405
firefoxはVer2.0のころから使っているが今回の変更はクソ
というかサイドバー表示用ブックマークアイコンが使えなくなったのはバグ
か入れ忘れじゃないだろうか?
次のバージョンでは戻ると思うけど
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:22:04.50 ID:qhmN/aAW0
- クソと思うなら使わなければいいだけだからね
選択肢はあるし
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:22:23.64 ID:u7OsmLsS0
- タブを開くまで読み込まない設定でもメモリを食いまくるから根本的なところに問題があるんだと思う
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:24:20.34 ID:+dQMDVMe0
- うわ〜いろいろ気に入らね〜元に戻してぇ〜
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:29:16.13 ID:rmGmLtMF0
- 元に戻したい人は迷わず>>391
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:33:27.85 ID:pTALIzOO0
- >>417
29→28に戻したけど、タブがfirefoxボタンの横に並ばなくなった
これ一旦アンインストールしないとダメですかね
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:33:39.34 ID:u7OsmLsS0
- 28試してみたいけどクラッシュしないかどうか心配だなあ
メモリドガ食いのせいだろうけど28もメモリ食ったりしないかどうか
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:34:18.51 ID:CZz9isFC0
- >>414
ないない
乗り換えられるような使いかたしてる人ならすでに乗り換えてる
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:36:59.72 ID:qhmN/aAW0
- >>419
プロファイルフォルダを丸ごとバックアップして
アンインストール→インストールしてみたら?
後はバックアップから必要なファイルだけコピーすればいいし
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:38:02.38 ID:1EOWaFRh0
- 三ボタンのデザイン変更できるアドオンまだないのかな
機能的には不満はないがわかりづらいし、なによりダサいしで…
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:39:38.32 ID:u7OsmLsS0
- >>421
やってみる d
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:46:07.89 ID:xScChoKB0
- 下にアドオンバーがない
メニューにもない
どうなってんだ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:46:27.26 ID:MzGf7CJH0
- 昨日初めて火狐入れてみたけど
目が悪いので表示を150%にして文字とかを大きくしてるんだけど
所々で150%表示にしてたものが
ページ開けた途端に元の100%に戻っちゃう現象が多い・・・
これずっと指定拡大表示にできないものなのか?
いちいちctrl+wheelがめんどくさいんだけど・・・
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:48:51.37 ID:S3SfH1TF0
- >>414
>クソと思うなら使わなければいいだけだからね
>選択肢はあるし
こういう言い方するやつが一番ダメだと思う
反感買うだけ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:52:39.66 ID:lP92inNA0
- Linuxに28と29を載せて両方使ってるけど、メモリ消費に関しては28の方が若干少ないな
youtubeで動画再生時のメモリ消費は、
Firefox FlashPlayer
FF28 − 486MB 272MB
FF29 − 500MB 300MB
FF29はメモリを多く使うようになった分処理は早くなってるかも知れん
お前ら自分の感覚で早くなったとか適当なこと言うなw
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:01:33.38 ID:mhHtNl1e0
- 「ブックマーク」と「ブックマークをサイドバーに表示します」のツールチップが逆!?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:02:13.48 ID:TeVuav5c0
- タブを丸くするために14MBも使ったのか
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:02:13.55 ID:HvzpHFXg0
- リンク先のアドレスが上に表示されるのが
なんかチカチカして気持ち悪いな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:04:54.85 ID:35LQUi8K0
- ブックマークをワンクリックでサイドバーに表示させるのって、
CTRっていう拡張入れるしかないのか?
プロファイルに余計な拡張の設定は残したくないんだよな
about:configとかで何とかならんもんかね…ひどいわこれ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:07:24.29 ID:3anP4zPx0
- >>422
chrome://browser/skin/Toolbar.pngから歯車アイコンを選ぶなら
#PanelUI-menu-button .toolbarbutton-icon {
-moz-image-region: rect(0px, 468px, 18px, 450px) !important;
}
自分で用意した18px×18pxくらいのアイコンなら
#PanelUI-menu-button .toolbarbutton-icon {
-moz-image-region: auto !important;
list-style-image: url("用意したアイコンのURL") !important;
}
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:11:30.55 ID:XkryFSRM0
- >>404
そんなのとっくにそうでしょ。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:14:11.23 ID:3anP4zPx0
- >>431
CTR以外の拡張でもできそうだけど拡張入れたくないなら
マウスのサイドボタンにでもctrl+bを割り当てればいいんじゃね
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:14:13.62 ID:XeSRDSad0
- IEは昔から論外だろ
IEしか対応してない馬鹿サイトだけしぶしぶ使うだけ
数日前に見つかった過去最高のセキュリティホールのせいでIEは危険だと真実になったな
IE6からずっと放置だったとかアホとしか言いようがない
実はIE5も同じじゃないか?w
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:18:26.03 ID:GOTXyDTR0
- >>432
, - ,----、
(U( ) < いただきますた
| |∨T∨
(__)_)
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:24:30.35 ID:r8sztxQm0
- いいかげんMozillaは、ツールバーのカスタマイズ時のボタン一覧をまともにする気ないのか?
Toolbar Buttonsとか入れてツールバーのボタンの種類を増やしたら
操作性が破滅的になるんだけど
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:24:36.73 ID:54PP93790
- TMPでタブ多段表示させるとたまにタブバーの表示がちょっと乱れるけどどうすれば回避できるの?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:25:56.69 ID:ZhTpUsLV0
- >>289
縁起がいいじゃんw
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:26:45.00 ID:hgkPJaOn0
- あれれ? Firefox 29 は、今まで使っていた Syncのサーバーには
アクセスできないの?
「新しい Sync に更新したくない場合は?」
を見る限り、「更新したくない時には、こうする」という案内は
見当たらないんだけど・・・
複数の端末を使っていて、28以前と29以降の両方を使うときは、
両者の同期はできない?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:27:58.16 ID:EEwpRHFX0
- 29.0にしたら、☆マークを押してブックマーク登録しても、どこにあるか分からんぞ。どうなっとるんだ?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:32:59.32 ID:j/o0kabk0
- 未整理のブックマーク
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:35:44.73 ID:WDIgeNNa0
- >>441
とりあえず「最近ブックマークしたページ」っていう青いフォルダに居るね…
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:35:59.85 ID:nUGH4x0j0
- >>394
これらを理由にアドオンをメンテすら辞めるところも出るだろうね。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:36:44.56 ID:WDIgeNNa0
- ああ、未整理か。 すっかり忘れてた。 これってたしかいくらか前からだったよね?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:37:39.12 ID:g7MJ4lpg0
- 28と29を起動してみたけど結構メモリ食うようになってるな
最終的には9Mの差で落ち着いたけど、使用中はもっと差があるなぁ
28のUIでずっと汗馬って欲しかったわ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:38:59.58 ID:EEwpRHFX0
- >>442
>>443
ああ、ありがとう。そういうことかぁ。いちいち移すの面倒くさいなぁ・・・。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:39:00.04 ID:xScChoKB0
- そんなことより今すぐそのクソIMEを投げ捨てろよ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:54:26.02 ID:SnUhWi9C0
- >>198
情報有難う
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:54:29.98 ID:TgF2OlVQ0
- IEからFirefox29に変更したらテーマに嵌った 今はエロエロ姉ちゃんのテーマを使用している
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:55:43.52 ID:PRBgrK7N0
- firefoxボタンがでんでん虫の殻みたいでキモい
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:55:49.48 ID:TgF2OlVQ0
- カスタマイズってこんなに素敵なものだったのか何か一線を越えた気がした
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:01:17.60 ID:hgkPJaOn0
- ぐはー
どうしようもなくなったんで、いっぺん完全にアンインストールしてから
Syncのやり直しをしていたら、ブックマークが全部ローカルからもSyncからも
消えてしもうた。プロファイルを別の場所にコピーしておくべきだったなぁ
幸い、いま電源を入れていない別のノートPCにブックマークもアドオンも
全部残っているから、LANケーブルを引っこ抜いてからノートを立ち上げて
USBか何かでプロファイルを上書きすればいいんだけど・・・
いや、これはFirefoxの非というのじゃなくて、あわてて復旧しようとした
オレのミスだけど、ちょっと悲しい。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:03:33.50 ID:g7MJ4lpg0
- あれ?ツールバーボタンの位置の格納してるファイルが変わった?
消しても戻らんw
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:08:54.71 ID:1EOWaFRh0
- >>432
ありがとう、さっそく入れ替えてくる
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:09:16.03 ID:S3SfH1TF0
- >>431
自分もそれで頭来た
しょうがないのでマウスジェスチャーで割り当ててボタン代わりにすることにした
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:09:36.78 ID:5Rk3hUSL0
- >>425
>>224
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:13:16.07 ID:ES8w24w10
- サイドバーはAll-Places Sidebar Managerで表示できる
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:13:32.73 ID:ELo44Oqz0
- Win8もそうだったけど、なんでユーザーガン無視してオサレUI路線に走ってしまうのか
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:13:53.69 ID:zW54kXFI0
- メニューに入れるアイコンが一部のアドオンだけズレてしまうのをどうにか欲しいな
他は特に不満なし
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:16:44.99 ID:S3SfH1TF0
- >>458
それ見てみたけどブックマークをサイドバーに表示するのがアイコンワンクリックじゃできないよな
今までみたいに
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:19:18.72 ID:S3SfH1TF0
- >>434
マウスのサイドボタンなんてねーもん
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:24:36.07 ID:ES8w24w10
- >>461
ボタン押した時に最後に表示したサイトバーを開くようになってるっぽいから
ブックマークサイドバーだけ開閉したいならCustomButtonsとかでやるとか
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:26:04.30 ID:S3SfH1TF0
- >>463
履歴とブックマークの切り替えをアイコンワンクリックでしたいんだよ
以前のように
でもマウスジェスチャーで割り当てたからこれで行くことにした
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:27:06.70 ID:pH5pH5S40
- アイコンの下に文字を表示するようにしてるんだけど、この文字って変えられないの?
例えば「戻る」じゃなくて違う文字にするとか
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:31:20.09 ID:CZz9isFC0
- >>459
共通してるのは
製作サイドが思ってる程オサレでも使いやすくもないってところだな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:44:36.80 ID:ZVna25ze0
- グーグルマップのストリートビューですが
マウスをドラッグしないでも動かすだけで画面が動きます
バージョン29に変えたら直るかなと思いましたが変化無しです
これは何らかのアドオン入れたりしても解決しなくてFireFox固有の問題なんでしょうか?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:50:34.21 ID:aLooV9PX0
- 変化するのはイイんだが殆どパクりってのがねえ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:51:00.75 ID:rxtJ2DVE0
- Flat Bookmarksをいれたらブックマークサイドバーのボタンも復活したし、
ブックマークサイドバー自体も深い階層のブックマークがかなり見やすくなった。
Flat Bookmarks
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flat-bookmarks-history/
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:51:30.73 ID:T/NEqOAeO
- オサレの先駆けであるAppleに間違った解釈をしたのがGoogle、Microsoft、Mozillaの三馬鹿
こいつら近年は改悪しかしてねーだろ死ねよマジで
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:56:11.73 ID:lQp96GAW0
- >>365
Status-4-EvarはAMOにAustralisサポートを謳った開発版があるから
こっちを入れれば解決してたかも
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:01:58.55 ID:pTALIzOO0
- アンインストールしたけどやっぱり 三 押しても何も出ない
なにが影響してるんだこれ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:03:11.06 ID:U8Flnhlz0
- >>472
prefs.js 消せば出る
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:07:39.40 ID:Y5RUqu9y0
- 29結構いけるじゃんと思いながら弄くってたら、
三が全く反応しなくなって、カスタム画面が真っ白になった・・・
再起動してもダメだ、もうお手上げです
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:08:20.77 ID:PH63qd2u0
- CTR 1.1.9 beta20
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:09:48.48 ID:4EIhVMrH0
- >>447
星をもう一回おして移動させるのがいいよ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:12:22.85 ID:aLooV9PX0
- ☆とブックマークがくっ付いてなんじゃこりゃーって方へ
アドオンClassicThemeRestorer(CTR)入れる>>347
「Star-button in urlbar(restart Firefox)」にチェックして再起動
アドレスバーに☆が入って切り離され
ブックマークがサイドバーに表示されるボタンになる
他にも便利っぽい機能も有るのでCTR入れるしか・・・無いか・・・
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:13:01.90 ID:pTALIzOO0
- >>473
ありがとう
でもそれだといろいろ設定やり直さないといけないな・・・
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:22:08.09 ID:jFszvjgT0
- >>470
まぁそのAppleもiOS7でフラットデザイン()とかいう視認性最悪のオナニーUI垂れ流したけどなww
その後追従するかのように他の所もゴミデザインパクりまくって見事に糞まみれになってるわけだが
UIってのはユーザーインターフェイスって意味そのままで使いやすさが優先されるべきなのに
最近は勘違いしたぼくのかんがえたさいきょうおされUIばっかで本当に使い辛いの一言に限るわ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:29:59.77 ID:ACOtb8260
- アイコンのバックの水色はどうにもならないの?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:38:40.05 ID:KD51Ej9a0
- 29にしてみたら何だよこの糞デザイン・・・泣きたい
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:39:24.87 ID:caP9ewfS0
- 白っぽいテーマ入れる
なんかちょっといい気分になれる
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:40:27.74 ID:S3SfH1TF0
- >>479
一番害悪の影響が大きいのがマイクロソフトのWin8.xだけどね
これはデザインのためと言うよりもとにかくタブレット分野に従来のOSを持ち込むため
従来のOSをクソにしてしまうというとんでもないことをやらかしてる
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:10:47.55 ID:MQiYW7WG0
- ブックマークに、ツールバーやら未整理やらが表示されて使いづらいので、ブックマークツールバーに
urlを「place:folder=BOOKMARKS_MENU」って指定したブックマークを追加てみた。
ChromeにFirefoxのブックマーク取り込んだ状態に近い形だけど、これで我慢するか。
※ブックマークツールバーに直接作成するのではなく、メニューの中で作ってからツールバーへコピー。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:15:18.05 ID:f7cxbe9Z0
- この改悪は車に例えれば、新型プリウスがモーターと4MTで発売されたようなもんだ
オプションで5MTに改造できますって、ブクマサイドバー削った馬鹿氏ねよ
- 486 :472:2014/05/01(木) 14:17:45.78 ID:pTALIzOO0
- >>474
俺も同じ状況で、かつブックマークツールバーの中身が起動時に表示されない
(いったん表示OFF→再度ONで表示される)状態だったが
default fullzoom level というアドオンを無効化したら直りました
一応ご報告
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:17:59.68 ID:DXPGeEKo0
- Australisでくくって週間ダウンロード数順のアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?sort=downloads&q=Australis&appver=28.0&platform=windows&_pjax=true
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:21:25.87 ID:+dQMDVMe0
- ダウンロードで、「〜同様に処理する」オプション使えなくなってねぇ?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:25:03.41 ID:dzM9e/ue0
- >>414
こういう思考が争いを生み戦争が生まれる原因なんだよな。
このレスは赤くしておこう。
もし未来の人がみたら「未開な時代だったんだな」と思うレスだ。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:28:38.22 ID:+UvNNqce0
- タイトルバーが左寄せになってるんだけど、中央寄せにすることって可能?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:33:13.19 ID:pTALIzOO0
- >>486
(追加)
default fullzoom level バージョン 7.0.3.1(最新版)
を入れると不具合起きませんでした
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:33:55.96 ID:Fj2aYtwC0
- CSR入れたけど★を押しても無反応だった
これないと不便だから戻さざるをえない
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:35:51.47 ID:UrQPN31M0
- ここまで来るとぜってーネガキャンだろ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:43:10.10 ID:2dgNzaE90
- googleの検索結果をクリックすると新しいタブで開くようになった何故なのか
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:45:02.15 ID:9ICeEsp40
- ステータスバーがない(´・ω・`)
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:46:26.28 ID:bipYpvyP0
- IE 危険キャンペーンのテレビ番組で代替えブラウザとして Chromeが紹介されていた。
そのディスプレイを良く観察したら chrome ではなくて 素の Firefox29 だった。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:48:01.07 ID:Y5RUqu9y0
- >>486
default fullzoom level 俺も入れてまして、ご指示の通りやったら直りました
助かりました、本当にありがとうございます
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:52:44.56 ID:rmGmLtMF0
- >>418
29にうpした後にイジってから28に戻すとズレる
イジらなければ元通りになる
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:55:04.58 ID:7y3C7ClT0
- >>496
それがほんとならわろえない話だ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:56:56.36 ID:OIm9A1FU0
- >>414
嫌なら見るなといったのはフジテレビだった....結果はテレビ史上最悪の凋落
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:58:58.16 ID:UrQPN31M0
- それ言ったのナインティナインの岡村隆史なんだけど
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:02:39.17 ID:g7MJ4lpg0
- >>496
どこのテレビ局?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:05:18.16 ID:xScChoKB0
- エコフォンが大活躍できなくなっただろ
アドオンバーどこだ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:06:54.00 ID:JAWbz16p0
- 29リリース以降のレスまとめてください
うるさ過ぎて読む気失せる
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:07:53.56 ID:FZ7zJsJ60
- 岡村隆史はお笑いに徹して欲しかった。今は何かの評論家かよと言いたくなる発言がある。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:07:57.93 ID:g7MJ4lpg0
- >>504
まとめ
CTRで9割解決
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:17:23.32 ID:OS4Z8YFh0
- おまえらなんでFirefoxがChromeの真似をしてもGoogleが訴えないか知ってるか?
MozillaはすでにGoogleの傘下にいて数年後に行われるChromeへの統合時に混乱を起こさないためだ。
低脳のおまえには想像もつかんだろうがね。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:17:33.74 ID:1EBl2s3h0
- >>496
だいがえ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:26:43.42 ID:g7MJ4lpg0
- 代替の読み方なんて知らないと大体間違えるだろうな
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:28:43.18 ID:THa6JMCR0
- そもそも知らないのがおかしい
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:30:59.32 ID:GOTXyDTR0
- (; ・`ω・´) よ、代替
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:32:04.28 ID:0vflxHa70
- アクティブでないタブが半透明すぎて暗いトーンの壁紙の場合見えづらい。
ここ調節可にしてほしいのよ。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:32:51.81 ID:g7MJ4lpg0
- 備忘録を忘備録、廉価をけんか、一段落をひとだんらくとか世の中には間違えるアホが多い
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:33:03.13 ID:kfVn3G7i0
- >>507
妄想乙
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:34:32.54 ID:FwdW7zf+0
- なんだこれいつのまにかUIが昔のLotusNotesみたいになっとるな
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:39:06.03 ID:KLszE93j0
- >>483
WIN8って、Surfaceに最適化したOSとしか見えないし、デスクトップやノートじゃ、いかに7風にするかというカスタマイズに走るかと。(8.1でましになったかな?)
同じようにMacをiOSにされたら苦情来るだろうね。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:39:16.81 ID:THa6JMCR0
- LotusNotes ... もう覚えてない
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:49:42.23 ID:symcuh0J0
- MicrosoftのおかげでUIの糞化が止まらんで
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:54:56.14 ID:e64Q+H0p0
- >>515
ああw
懐かしす
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:03:38.12 ID:TgF2OlVQ0
- >>505
金を持ったB型はアホが多い
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:08:28.65 ID:BfT9q7BW0
- 数時間かけて糞29を28のような状態にしたよ疲れた
verUPごとにこれだと今後何回も同じような目にあいそうだ
参考にした前スレとこのスレ住民に感謝
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:11:07.82 ID:SF/gFtID0
- やっと終わった
ここのスレに来てよかった
Classic Theme Restorerのこと教えてくれた人ありがとう
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:17:42.58 ID:EXAGC+Wm0
- 適応能力ゼロの馬鹿ドザ笑
win8、リボン、Fx29笑
文句言う前にアホのおまえらが慣れることを覚えろよアホが
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:25:29.98 ID:291y+ivD0
- サイドバーの背景色をもう少し落ち着いた色にしたいけど何か良い方法あります?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:25:51.19 ID:HYUODggk0
- あります
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:26:41.26 ID:KfXQoM7F0
- 昔のUIに戻さなくていいから新UIに完全対応したタブ周りの設定アドオン欲しい
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:27:20.48 ID:LWGyl1l10
- ふぉくそスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
クロムがウンコに見える
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:30:03.33 ID:GkaK0CX90
- カスタマイズ性維持したままのデザイン変更ならそこまで叩かれなかったろうに
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:32:28.21 ID:LWGyl1l10
- 黒無移行者にとっては苦じゃねーww
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:33:00.37 ID:291y+ivD0
- >>525
えっと、教えて貰えると助かります。stylishは入れてます
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:34:49.06 ID:3eWQ3m270
- 新デザインのままデッドスペースを狭くしてくれれば良いのに
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:35:13.54 ID:mDNy5gLb0
- 一日見てなかったらスレが偉い伸びてるなw
今回のIEの問題で初めてFirefoxを使う人は29から始めるから、
以前のヴァージョンを知らないわけだ。
Chromeとどっちがシェアが増えるか見ものだな。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:39:46.95 ID:JJZHUi0i0
- どんだけクソでもIEは日本では圧倒的にシェア1位変わらずだろ。
ネスケの頃からずっとそう。残ったパイの奪い合いでchromeとは
大差ないんじゃねーか。昔はそこにoperaがいたんだが。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:45:20.93 ID:GgCo66yG0
- 29は見違える程にはやくなってるな
今まで放置されてた描画周りの不具合も修正されてるし
CTRいれてUIを再構築すりゃ快適その物だわ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:48:52.73 ID:mDNy5gLb0
- 29で速くなってるという人が多いけど、どれだけ低スペックのPCを使ってるの?
俺は十分速かったから体感できないw
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:49:53.20 ID:GOTXyDTR0
- メニューの中に入れてるSecure Loginがいつの間にかツールバーにでてくな、寂しいのかな?(´・∀・`)
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:50:09.84 ID:mDNy5gLb0
- Firefoxを初めて使う人は、29のほうが早く慣れると思うな。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:51:42.58 ID:manis2NJ0
- ブラウザって高スペでも些細な仕様変更で体感できるのに何を言ってるんだろう・・・
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:52:33.01 ID:LWGyl1l10
- >>535
クロムより快適だよww前のバージョンは知らん
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:53:07.80 ID:zVOEGAu80
- 29で同じく快適、カスタマイズ性はちょっとアレだがCTR入れれば解決するし。
あとはテーマが対応するのを待つだけだな。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:53:12.22 ID:ZVna25ze0
- どなたか>>467これ分かる人がいればお願いします・・・
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:54:02.16 ID:mDNy5gLb0
- >>538
と、低スペックのPCを使ってる人に言われてもw
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:54:24.76 ID:d1GKKkHd0
- アドオンバーで頻繁に見ていたボタンはツールバーに表示、
あまり見ない/使わないボタンはメニューボタンのドロップダウンに格納、
でCTRなくても使える感じになったかな。ちなみにテーマはFXOperaでw
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:55:15.42 ID:LbSUoCdd0
- 表示がおかしくなったんでプロファイルを再構築した後、タブバーの左側にアイコンが配置できなくなった事に気づいて色々いじったらようやく出来た
TMPオプションの、表示→タブバー→タブバー表示→[新しいタブ]ボタンを表示で「左側」を選択
そうすると[新しいタブ]ボタンがタブの左側にできるが、ついでにアイコンを表示する空間も生成されてるみたいで、そこにアイコンをドラッグ&ドロップで配置できるようになった
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:55:34.84 ID:58GA+3sw0
- >>535
メンテ出来てないぐちゃぐちゃなPCだと体感出来ないよ
どんまい^^;
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:55:46.08 ID:mDNy5gLb0
- >>467
俺のPCはなんともないな。
ほかのブラウザではそうならないの?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:56:14.90 ID:CkX3Jlbh0
- 今日使い始めたけど
UIを弄って進化していくのはかまわんけど
アドオンありきのブラウザでアドオンバーを廃止というのはなー
CTRでなんとかなるけど、なんだかな〜
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:56:20.29 ID:lime5mQB0
- >>542
キムチ喰い過ぎたのかw
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:57:24.49 ID:PH63qd2u0
- どんだけCPUやストレージ・ネットワーク周りが速かろうと
プログラム自体の造りがマズーならモッサリするからな
低スぺ煽りは余り意味が無い
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:57:40.34 ID:mDNy5gLb0
- >>545
まだ買ったばかりの最新型のPCなんですけどw
ちなみにCORE i7にメモリ16GBです^^;
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:57:56.46 ID:bRT/SnyQ0
- しいたけに見えて困る さえ動けば他に何も要らぬわ(`・ω・´)
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:02:07.68 ID:mDNy5gLb0
- >>538
>>545
>>548
書き忘れてたけど、SSDです。
よかったらあなたたちのPCのスペックも参考までに教えてね。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:03:32.68 ID:+E++8Zi00
- そこまでいくとPCのスペック関係ないよ
使ってる人のスペックが低すぎ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:03:57.84 ID:LWGyl1l10
- >>550
AMD FX8120
16GB
だけどこのバージョンのフォクソは早く感じるよ
お前は不感症なんじゃない?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:04:22.08 ID:HYUODggk0
- 単に使い手が鈍感なだけでは
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:04:57.95 ID:bRT/SnyQ0
- ID:mDNy5gLb0の顔がしいたけに見えてきたお(´・ω・`)
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:06:52.43 ID:mDNy5gLb0
- 不感症に鈍感かぁ。
確かにそうかもしれませんね。
皆さん、煽ってごめんね。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:11:01.16 ID:ZVna25ze0
- >>546
クロームでも同じようになりますがunDounutではなりません
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:12:50.94 ID:manis2NJ0
- 煽りが最新版でi7と16GとSSDだけなのがなんともお粗末だな
マザボも含めて型番が大事なのに
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:15:06.44 ID:3anP4zPx0
- >>558
Firefoxをセーフモードで起動しても同じなら常駐ソフトが悪さしてるんじゃないの?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:18:38.14 ID:XeSRDSad0
- i7もピンキリだしSSDなんて特にピンキリだしな
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:19:14.34 ID:/Ewx2wk40
- 28→29で体感できるほどの差なんてないな
プラシーボ怖い
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:20:45.41 ID:o5zfBoWx0
- お前らの体感(主観)なんてどうでも良いわ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:20:50.22 ID:ddAIIDn00
- 余裕かましに来たはずが真っ赤になるID:mDNy5gLb0
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:21:03.29 ID:ytzoMs+f0
- アドオン半分使えなくなってしまったのは痛い
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:24:24.33 ID:CwllMfBB0
- なんじゃこら
タブ押しても画面が切り替わらん 使いづらい
皆さんどうしてんの?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:24:27.52 ID:symcuh0J0
- 電力会社も速さに左右するからな
俺は先月送電線を直通にしたら爆速になったわ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:25:13.71 ID:PH63qd2u0
- オーヲタかw
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:26:46.20 ID:MeqLsJSu0
- Firefox gradeの素材を使えばもっと速い。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:27:43.47 ID:gdpXlFCA0
- >>492
ベータ版で解決してる
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:28:30.52 ID:8OltE2HM0
- まぁもっさりしてるヤツは栗インスコすればいいんでね
とりあえずクロムをレジから徹底的に消しまくって栗インスコしたら快適になったww
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:29:08.42 ID:8OltE2HM0
- クロム板じゃねかったw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:29:57.53 ID:N1x9sBco0
- マザボとかさすがに関係なくね?w
28でも29でも別にそもそも重くないわ
三年ぐらい前の普通のHDDなパソコンだぞ俺の
よほどぎりぎりでないと体感なんてかわらんでしょ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:33:46.53 ID:e64Q+H0p0
- >>553
名言
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:35:43.34 ID:bRT/SnyQ0
- ハイスペックのPCで
爆速のブラウザで
閲覧するのはエロサイト(´・ω・`)
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:36:32.84 ID:8OltE2HM0
- 長い事使ってっとイロイロゴミが蓄積されてパフォが落ちるし
エロ画で安い
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:38:13.48 ID:Bvfi/2XL0
- へー29にして遅く感じる人もいるのか
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:38:20.68 ID:8OltE2HM0
- なんかと競合してエラーが出やすくなるっしょ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:42:57.43 ID:8OltE2HM0
- >>577
たぶん体感できない人がwwイライラして火病をおこしたんだお('A`)
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:43:34.50 ID:04E/1xyZ0
- 結局24.5.0esrに落ち着いた。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:48:37.34 ID:fnaW1Eah0
- ネットに繋がないと画像が表示されないテーマはなんなの?
ネットからいちいち取得してるのか、アクセス情報調査されているようで嫌だな
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:50:17.83 ID:LJd4cqsk0
- >>492
つStar-Button In Urlbar
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:57:46.20 ID:ACOtb8260
- こんな感じで落ち着いたんだけど、アイコンのバーの色を変えることってできる?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5031066.jpg
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:01:24.30 ID:OTsOoOo40
- >>583
テーマで変えられるでしょ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:03:01.53 ID:GOTXyDTR0
- >>583
おい、勝手に俺の愛車を晒すな!(`・ω・´)
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:07:26.58 ID:mNDtkT2E0
- 2年ぐらい前からFirefox一筋
それまでLunascapeとか色々なブラウザ試して試行錯誤してた
CTR入れて、Tabs in titlebarに?入れてタイトルバーの所にタブバーが移動して領域が広くなる。
でも領域広いままページタイトルも表示させたいなら
アドレスバーの中にページタイトルを表示するアドオンを使うのがおすすめ。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:08:00.92 ID:ACOtb8260
- >>584
水色の部分の色だよ29にしてからこのままだ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:08:40.27 ID:ACOtb8260
- >>585
え、乗ってるのかーすごいな
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:09:53.71 ID:e64Q+H0p0
- CTRがまた更新。
1.1.9beta20
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:10:25.10 ID:ZfZqHJcU0
- タブの開閉でアニメーション設定にしていたら、それを無効にしたらいい。意外と軽くなる。
自分的には殆ど28と同じ状態に持っていけた。
ナビゲーションバーにたくさんのボタンを置いてるんだけど、全部表示しておきたいのに「その他のツール」というドロップダウン
の方に消えてしまう。だからこのドロップダウンを消したい。
あと、All-in-One-Sidebarの、ツールバー上のボタン間隔が間延びしてしまったのを詰めたい。
誰かスタイルでも書いてくれませんか?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:11:18.57 ID:QTjPyl7l0
- [三]ボタンを左にしてみた
http://i.imgur.com/rCaw7SU.png
どないせえと
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:12:44.62 ID:OTsOoOo40
- >>587
ん?
だから、好きなテーマ適用すれば変わるだろ
なにか俺が誤解してる?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:13:47.69 ID:ACOtb8260
- >>591
アイコンバーの色がエアロになってるよな、なぜかそれができないんだよ
バグなんだろうな
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:14:28.55 ID:M0mqeLRT0
- んーCrome嫌だからfirefox入れたんだけど、しょっちゅう接続が切れてまともにネットできん
何でなんだ・・・
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:16:05.22 ID:PH63qd2u0
- >>590
CSS弄ってロケーションバーか検索バー短くすれば
「その他のツール」に纏められないんじゃね
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:16:48.94 ID:6aQlCmU10
- >>593
CSS足りないか、間違ってるだけだろう
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:17:05.56 ID:QTjPyl7l0
- >>593
自分はこれ全部メニューバーに移動してるのよ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:17:50.55 ID:9urm0AjT0
- プロファイル作り直しても終了後プロセス残る病直らなかったが
>>370みてチェック外したらとりあえず普通に終了するようになった
ありがとう
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:20:12.76 ID:va3+PJ/S0
- テーマ入れずにCSSでできる限り縦横詰めたやつ
[CSS] userChrome.css - Pastebin.com
http://pastebin.com/rhr59GzR
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:20:35.53 ID:qbGAydag0
- いろいろ見るが他人のFirefoxは実に使いにくそうだ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:24:21.66 ID:M/ZwimRG0
- UI見直す良い機会になった
なんだかんだ時間かかったけど元よりスッキリしたし
ついでにデスクトップまでトータルでカスタマイズし直して
統一感出せたし満足満足(´〜`)
疲れたけど連休の暇つぶしになってちょっと楽しかった♪
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:27:48.91 ID:2j40sF160
- >>440
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-update-to-the-new-firefox-sync
ttp://jp.techcrunch.com/2014/04/30/20140429firefox-29-launches-with-major-redesign-firefox-account-integration/
ナイチンゲールとかいう御仁が張本人か
そもそも心臓出血だとかスノー何とかとか騒ぎになった後に、
クラウドを売り物にすること自体
セキュリティを売りにするブラウザとは思えないな
日本語による心臓出血のアナウンスもなかったし
一般人から掲示板でせっつかれて渋々翻訳していたが
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:49:06.79 ID:/8t+NY6yO
- IEから引っ越して来た。
これPDFをAdobe Readerで開いたら勝手にダウンロードもして保存されてるけどただ開くだけって出来ない?
firefox内で開くとかAdobe Acrobatだとダウンロードされないんだけどな。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:49:26.57 ID:ubKggVEz0
- >>487
圧倒的すぎワロタw
ちなみに全アドオン中でも
あの有名なGreasemonkeyの次にダウンロードされてて、
13位みたい。
週間ランキングな。
addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/?sort=popular
忍者修行中とか出て、リンク張れねー
うぜーマジでクソだわw
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:54:25.57 ID:nMVmqEmQ0
- いじりすぎて分けがわからなくなったからリセットしようと
カスタマイズの既定に戻す押したらいろんなボタンが2つに増えて消せなくなったんだが
Classic Theme Restorerの設定自体を消したいからどこに保存されてるか教えてケロマツ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:55:33.47 ID:OTsOoOo40
- >>603
ツール > オプション > プログラム のPDF文書の「取扱い方法」変更すればいい
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:02:18.63 ID:dzM9e/ue0
- youtubeの画面の大きさがウィンドウサイズで勝手に変わるようになったのは、firefoxの最新版が原因?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:03:36.66 ID:tqUnoww70
- メニューの「三」もツールバーから消せればよかった
使わねえから邪魔
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:03:42.88 ID:/SVW9nen0
- ブックマーク追加ボタンとブックマークボタンを分離できんのか…
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:05:16.34 ID:3anP4zPx0
- >>605
about:config開いて検索ってとこにextensions.classicthemerestorerを入力して
太字になってるユーザ設定の行を1つずつ右クリしてリセット
これでだめならFirefox閉じてプロファイルフォルダのlocalstore.rdfってファイルを削除
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:10:29.50 ID:+UvNNqce0
- >>608
消せない方が珍しいらしいぞ。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:15:03.21 ID:nMVmqEmQ0
- >>610
ありがとう
これで初期状態に戻せるよ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:20:13.95 ID:k7AUk1qf0
- IEの脆弱性問題から流れてきて初めて火狐使う人いるだろうな
よりによって火狐が糞化した直後にぶつかるなんて最悪だな
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:20:16.37 ID:THxTceVh0
- アクティブな状態だとメニューバーとそれが乗ってるタイトルバーの色が
変わるのが気になる・・・まぁずっと使ってれば慣れるんだろうけど
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:21:01.17 ID:uvNyBlya0
- user.js効かなくなってね?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:21:29.71 ID:gusQYJCy0
- Topの世界地図押したら動画流れたwww
なんだこれ初めて知った
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:23:31.73 ID:/8t+NY6yO
- >>606
ごめん。
そこの設定をAdobe Acrobatにしていてもなぜか強制的にAdobe Readerで開くサイトがあって保存されるから困ってしまったんだ。
Adobe Readerで開いても保存されない設定に出来ないのかなと思って。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:28:33.49 ID:qcwJuous0
- >>607
俺も29にしてからサイズがおかしい
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:28:57.22 ID:MzGf7CJH0
- 初導入の火狐でカリビアンコム見たら
サンプル動画の画面大で何故かフルHDの画面大で再生されちゃうんだけど・・・
だから全身が映るはずが顔だけになっちゃうとか・・・
これ、画面調整する方法ってあるの?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:32:08.31 ID:e64Q+H0p0
- >>619
どうせ最後の瞬間は目を閉じるんだろうから
最初から脳内で補完しとけばいいと思う。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:33:49.52 ID:o5zfBoWx0
- >>607
Flash Player 13.0.0.206で全く問題ないな
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:37:15.05 ID:/SeIbAwb0
- 今Youtube見たけど問題ないな
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:38:58.43 ID:NGuCCzRb0
- 最近IEからこれに変えたんだけどxvideos重いのな
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:39:23.16 ID:vTQefL8x0
- アイコン小さく出来ないからタイトルバー消した
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:39:52.74 ID:I/AlOrC00
- >>609
>477
もしくはClassic Bookmarks Button入れてボタン入れ替えると以前の使い心地に
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:40:14.80 ID:dzM9e/ue0
- >>621
フラッシュのバージョンは同じだわ。youtube側かな。でもそれらしき変更確認できんし。
>>618
同じ症状かな。
「大型プレーヤー」とか「全画面」選択しなくても、ウィンドウ最大化状態でほぼ画面いっぱいな大きさに。
ウィンドウを小さくすればそれに合わせて小さくなっていく感じ。
画質も480pに固定されるようになった。360pに切り替えても上の症状に変更なし。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:42:41.19 ID:GOTXyDTR0
- >>626
たぶんHTML5 プレーヤーになってる
ttps://www.youtube.com/html5
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:47:17.05 ID:DGwWGb+90
- >>613
そうでもない。
29 が、はつ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:48:06.54 ID:mNDtkT2E0
- YouTubeのやつは以前なったことがあって
アドオン無効で再起動したら解除された記憶がある
でも今はYouTube Center(script版)使って任意のプレイヤーサイズにしてる
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:48:21.16 ID:DGwWGb+90
- >>613
そうでもない。
29 が、初狐のひとにとっては十分代替ブラウザになりえる。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:49:03.48 ID:c+q1eBg00
- UI変更なんかするなよ、と思ったが、もう慣れた。
それより、ウィンドウが移動できなくなったのは、どういうことだ。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:53:36.34 ID:o5zfBoWx0
- >>631
「ウィンドウが移動できなくなった」の意味が分からん
文字通りただ掴んで移動するのなら普通に出来るし
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:55:35.89 ID:46de1iwO0
- Status-4-Evarとdownload statusbarを誰か一体化してくれ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:56:30.91 ID:s/MM/YvV0
- プロバイダがOCNで、IEの脆弱性問題に、例としてFireFoxのインストール方法を紹介してるので、
導入してみようかな。昔のPCに火狐入れたこともあるし。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:58:23.07 ID:dzM9e/ue0
- >>627
ありがとうございます。デフォルトプレーヤーのままでした(”現在、デフォルトプレーヤーが使用されています。”)
>>629
29更新の後からの症状だったので、更新が原因かと思ったけど違うみたいですね。
というわけで、youtubeの件はfirefoxとは関係なかったみたいで、どうもありがとうございました。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:04:41.83 ID:e+LJdoGB0
- >>198
おかげで☆分離だけどプルダウンすることが出来たよ!
御礼に右クリックのグレイアウトの解消方法を…
おそらく不要アイテムや区切り線消すためのcss入れてるよね?
それが28以前の書き方のままだと再現するよ
https://support.mozilla.org/ja/questions/994234
の14/04/28 23:31に29で上手く機能する構文あるからこれを参考にすればOK
特に区切り線の消し方が古い構文だと悪さしてる模様
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:06:58.32 ID:c+q1eBg00
- >>632
「ただ掴んで移動」できないので、困っているわけです。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:08:17.21 ID:o5zfBoWx0
- >>637
再起動しても駄目なのかい?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:11:19.86 ID:bRT/SnyQ0
- 三ボタンか巨乳に見えて困る
(´・ω・`)
( 三 )
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:11:22.73 ID:/SVW9nen0
- >>625
サンクス
あまりにボタンが近くてブックマーク押す時間違えそうで、
サクサク操作できなくなって困ってるんだ
なんで一体化したんだ…
ただ、できるだけアドオンは入れたくないんで悩むな…
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:11:38.04 ID:mbhiAwJF0
- >>631
俺もその症状になって色々アドオン調べてみたら
Tab Utilitysが原因だった
俺の場合は option→マウス→ダブルクリック→タブバー上: がデフォルト意外に設定されてると
Firefoxのウインドウを掴んで動かせなくなった
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:22:03.74 ID:HnUj3o/b0
- 最新版をいれたら、PDFが印刷できなくなった。 国税庁のサイトも他のサイトもブラウザ空の印刷はできなくなった。
そんなひとはいますか?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:22:30.13 ID:o5zfBoWx0
- >>640
検索しても情報が殆どない怪しげなアドオンなら分かるが
公式サポートでも紹介され多くの人間が使っているアドオン入れることを何故ためらう
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:30:32.87 ID:YPfMtxWO0
- なんか>>640みたいな奴はリモコンとか傘とかの薄いビニールを剥がさないで
使いそうなイメージ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:35:13.64 ID:PemWz8g60
- >>639
どう見ても三段腹やん
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:38:23.81 ID:rH9/3eH60
- 終了時に履歴消すでサイトの設定にチェック入れてたら
例外サイトの設定が消えるのって普通なん?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:38:49.74 ID:Vdar4pPc0
- >>642
レ愚レッション 今のところ29.0と30.0b1はバグっている
Aurora31.0a1以降はOK
- 648 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【大吉】 :2014/05/01(木) 20:39:22.45 ID:ZKRN0aXq0
- >>639
三段腹にしか見えない
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:44:41.38 ID:c+q1eBg00
- >>638
再起動してもダメなんです。
メニューバーを表示した状態だと、ウィンドウは移動できます。
わけわかりません。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:47:34.45 ID:OTsOoOo40
- >>617
閲覧時にAdobe Acrobat使ってるならそもそもAdobe Readerいらないんじゃないの?
Readerをアンインストールしてしまえばどうだろう?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:48:44.49 ID:OTsOoOo40
- >>617
あと、RaderをFoxitとか他のPDFリーダーに変えるという手もある
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:49:08.15 ID:lBDQyFVK0
- >>613
ここのスレで口をそろえて29は糞と言うからESR24を入れたよ
ブラウザにこだわりないし昔に比べて軽いしIEでまあいいか組だったから
たった2週間くらいしか使わないかもしれないものを色々カスタマイズしろとか面倒だった
MSのアップデートまでになじんだら乗り換えするかもしれんが
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:51:52.20 ID:OTsOoOo40
- こだわりないなら別にデフォルトで29使えばいいと思うがw
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:52:07.92 ID:x1zEQ7uO0
- 新メニューパネルのアイテムを全部外したら出てくる変な馬はなんなん?キモイんですけど
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:58:48.18 ID:SXT2OnJI0
- >>593
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#nav-bar,
#PersonalToolbar,
#toolbar-menubar,
#browser-bottombox
{background-color: transparent !important; }
こうかな?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:02:37.26 ID:ACOtb8260
- >>655
それをどうしたらいいのかわからないw
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:03:50.33 ID:lBDQyFVK0
- >>653
入れようと思ってスレを見に来たら評価が糞ばかりとか
めちゃめちゃカスタマイズしないとかレスが並んでいたら
安全安心だけが条件の消極的導入をする人は避けるってw
ただでさえ未知のソフトに強制移住させられるんだからマイナスイメージがすごい
既存が愚痴る気持ちはわかるが新規ユーザーが見込める時に
最悪評価の糞コメントばかりじゃ他のブラウザに逃げちゃうぞ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:03:58.16 ID:tqUnoww70
- ロケーションバーに語句を入力して検索した時のもたつきも何とかしてほしい
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:11:50.33 ID:DTRiX+Vi0
- >>583
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/colorlicious/
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:12:17.11 ID:o5zfBoWx0
- >>649
とりあえずアドオン一つ一つ無効にして確認していってみるしかないね
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:14:44.29 ID:/8t+NY6yO
- >>650>>651
ありがとう。
明日試してみます。
>>642
PDF、自分はfirefox内で開くの設定で出たものは印刷出来なかった。
Adobe AcrobatかAdobe Readerで開いたのは印刷出来た。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:16:07.35 ID:ACOtb8260
- >>659
タブの色しか変えられないなー
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:18:19.75 ID:zDaCbx0u0
- 28だとFeedlyがくそ重かったけど29にしたら軽くなった
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:19:37.28 ID:k37r5peU0
- 29にブックマークサイドバーのアイコンがあれば100点あげてた
そのくらい個人的には気に入ってる
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:21:48.70 ID:6+XG4Lfq0
- 今後のことを考えると、カスタマイズするより29に慣れた方が良いかも試練w
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:24:37.17 ID:/4Qbyl9T0
- あと2年くらい前にIEの報道があれば代替ブラウザとして紹介されて
爆発的にシェアを伸ばせたのにな
なにもかも中途半端だ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:34:44.51 ID:DTRiX+Vi0
- >>662
今入れてやってみたらツールバーの色変わったけど・・・
http://i.imgur.com/LPIf4i1.png
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:40:38.91 ID:ACOtb8260
- >>667
オレだけなんかおかしいみたい・・・ホイールクリックでタブを閉じられなくなったり、そもそもタブをクリックできなくなったり・・・
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:42:27.60 ID:EEwpRHFX0
- >>640
アドオンを入れない火狐なんて、絵のないマンガのようですね!
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:43:28.01 ID:TgF2OlVQ0
- 初めてFirefox使ったけどテーマで嵌った テーマを確認するのが楽しい
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:45:20.49 ID:OTsOoOo40
- >>657
このスレに書いてある「クソ」は
・カスタマイズ性が低下してクソだな
・これまで動いてた○○が動かなくてクソだな
・UIデザインが28から悪化してクソだな
のいずれかでしかない。
よって、「こだわりのない新規ユーザさん」が使用をためらう理由はない。
>>668
アドオン無効にして同じ状態かやってみて
ダメならプロファイル作り直したほうがいいんじゃないかな
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:46:50.07 ID:DTRiX+Vi0
- >>668
色々試してみたけどColorliciousの欠点は
CTRなどでタブの形をスクエア(クラシック)以外に変えたら駄目なとこだけかな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:48:42.11 ID:manis2NJ0
- 24ESRより開発が進んでる29のほうが遥かに性能がいいから拘りがないなら29一択
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:51:05.40 ID:ACOtb8260
- >>671
ホイールクリックとタブの異常は「何回戻れる?」っていうアドオンが非対応になったせいみたいだ
オフにしたら直った
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:55:28.96 ID:wtYABAX20
- 自動アップデートにしてるけどまだ29こねー
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:03:46.11 ID:aimQ6/290
- 更新ボタン動かせないだと
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:17:16.11 ID:PhKY/U8M0
- 起動早くなったか?まぁイチから構築し直したんで今だけかもしれんが
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:20:09.51 ID:mNDtkT2E0
- アドオンは少ないほうがいいにこしたことはないけどね
userChromeJSでアドオンの代用するとか
あまり使わないアドオンは使う時だけ有効にするとか
あとプラグインはGoogle updateとかSilverlightなどの
Flash以外は無効もしくは利用時だけ有効にする
オプション→タブ→ タブが選択されるまでページを読み込まないにチェック
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:26:11.95 ID:ACOtb8260
- CTRを最新のBETAに変えたら新しい項目ができててアイコンバーの色を変えることができました。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:31:01.38 ID:IMT+49ZM0
- 3.0以降保ってきたUI、外見を維持できなくなった
オーストコリアクソすぎんだろ 氏根や
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:33:52.93 ID:KuNdD1kj0
- メニューバーの表示
カスタマイズ左下のタイトルバー
アドオン入れずにこの2つで28以前のファイアフォックスに近くなる。
一部アイコンが移動したりしているのはとりあえず我慢して
そのうちいいカスタマイズが出てくるのを待つwww
タブ、アドレスバーの縦幅を細くできないものかなー
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:34:46.21 ID:S8fC2k1l0
- 仕事中になにげに更新したら、ありえないほど変わっていてあせった。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:44:44.69 ID:GqCGfcCb0
- 多段タブがかっこ悪すぎてわろた
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:45:05.12 ID:QTjPyl7l0
- >>679
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/glassmyfox/?src=ss
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:50:14.06 ID:ACOtb8260
- >>684
これでもできました、ありがとう
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:52:59.42 ID:3J32kmWu0
- さっきアップデートしたんだけど、このUIデザインした奴って
プライベートじゃchromeしか使ってないんじゃ…?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:01:32.10 ID:qYTxg6FZ0
- ステータスバーにあったアイコンが上にいっちゃって使いづらい
戻せないの?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:04:26.17 ID:UHPyHYvw0
- chromeなUIが嫌だ、そう思っていたら64ビット対応のCyberfoxがあるんだね。
今のところ、変な一時停止とかなくて快適だ。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:04:42.11 ID:EwcLxId40
- >>687
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395911683/948
俺はタブバーが邪魔なので、タブを一切使わない方法が知りたい
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:06:51.59 ID:UHPyHYvw0
- >>689 私はタブをたくさん使うので上じゃなくて、左のサイドツリータブにしている。
このほうが、貴重な縦のエリアを少し広く使える。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:20:36.95 ID:znfz3Xm00
- 自作バーの限界・・・クリックしたらコンテキストメニュー出したいけどそこまでスキルが無いから困る
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42799.jpg
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:27:27.73 ID:rY2TIeaN0
- なんだよ、急にこのカラーリングは。
幅や色はカスタマイズできないのか??
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:28:19.17 ID:q0vb3ZzC0
- んー、Colorfultabsが更新されたらタブのカタチがChrome風味から
元のスクエアに戻ったかな。
ま、これはコレでいいかな。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:32:23.49 ID:p6XSZOFm0
- 29いろいろ弄ってたら起動が遅くなった・・・8秒もかかってしまう、28は3秒なのに
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:42:25.12 ID:o5zfBoWx0
- 8秒は掛かりすぎだな
アドオン14個入れてても2秒くらいで起動する
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:43:04.26 ID:mNDtkT2E0
- 8秒はかかりすぎ
内部で競合とかしてるんじゃない?
バックアップ取ってプロファイル作りなおした方がいい
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:44:27.74 ID:p6XSZOFm0
- >>696
別に29入れて作り直したところなんだけどw
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:50:29.46 ID:w9TTdrSN0
- 作り直さずに29にして、CTR入れてさわりまくったけど約2秒だな。
アドオンは24個。体感で28の時と変わらないか、少し早いくらい。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:53:05.29 ID:znfz3Xm00
- OS起動後だと遅いけどそれ以降は3秒かな
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:09:00.75 ID:wLqanbVS0
- Ff29@アドオン37個
約1.5秒
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:09:06.75 ID:Fv9VU2uR0
- おんぼろPCで起動5秒かかってるけど、28とくらべてって話なら特に変わらないな
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:10:39.06 ID:K1FKJ3570
- そもそも今の普通のノートパソコンでもSSD入れて置けばブラウザで重い重くないなんて意識する人は
すげえ少数派じゃね
ただでさえXP終了で化石スペックのPC減っているはずなのに
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:15:04.88 ID:BqJXLcPg0
- いつも思うんだけど、みんなアドオンの数少ないね。
自分はアドオン102個、Greasemonkeyスクリプト30個、userchrome.jsスクリプト42個。
これでもまだ増やしている途中だからね。今は特にスピードは落ちてない。
Google Chromeなんて拡張を10個入れたくらいでスローになりだすから、Firefoxの耐久性には驚かされる。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:15:09.64 ID:232p2Ysv0
- その化石スペックに7とか8とか入れて使ってるの結構いるだろ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:17:32.40 ID:uj7MBP1g0
- なんだコピペか(´・ω・`)
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:21:18.36 ID:KeJPYZnV0
- どうにも使い難いので28に戻したよ・・・(´・ω・`)
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:23:40.51 ID:PPdAqn/X0
- >>702
認識甘いな。驚くほどウンコスペックで使ってるやつは意外と多い。
俺は今はi5だが超デフレ円高でクソ安かったときに買ったんでな。
Vista登場したころまではpen3でXP動かしてたからな。
jane起動するだけで4,5秒かかってた。core2にした時に速さに感動して小便漏れた。
まあ俺なんてまだまだだよ。すげえ詳しいやつと全然使ってないやつに化石使いは多い。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:27:42.59 ID:s8eAXm6S0
- https://input.mozilla.org/en-US/?product=Firefox&version=29.0.0
ここみても11%がXPだからなw
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:39:17.32 ID:ATECc5200
- >>706
今回のうpだては酷さの限度を越えてるな。
俺も28に戻すわ。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:39:58.38 ID:08LN64d00
- >>655
出来た
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:50:24.73 ID:u33MzXqE0
- うちもtabmixplusでタブ上でホイールスクロールしても全く反応しなくなっちゃったわ。
29を新規インストールしてプロファイルもゼロから作ったばかり。
マウス→マウスジェスチャー→「タブバー上でのスクロール動作」はチェックになってる。
どこがいけないんだ・・・
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:58:48.09 ID:DwN4kiHD0
- >>706,709
29では28に存在した
・個人情報が流出する脆弱性
・DoS攻撃を引き起こす脆弱性
・任意のコードが実行される危険性
・フィッシング詐欺へ誘導してしまう脆弱性
・中間者攻撃を可能にする脆弱性
・特権昇格が起こる脆弱性
などを修正したが、それでも28に戻すのかい?
悪いこと言わんから戻すならESR 24.5にしとけ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:04:19.26 ID:AeHTsWUf0
- Firefox ESR 24.5
http://www.mozilla.jp/business/downloads/all/
Windows
http://download.mozilla.org/?product=firefox-24.5.0esr&os=win&lang=ja
Mac
http://download.mozilla.org/?product=firefox-24.5.0esr&os=osx&lang=ja-JP-mac
Linux
http://download.mozilla.org/?product=firefox-24.5.0esr&os=linux&lang=ja
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:06:23.11 ID:Qv8BR/Lg0
- >>711
タブ選択をスクロールにチェックついてる?うちはそれでスクロールできてる
Shift+ホイールスクロールで全タブスクロールも問題ない
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:06:37.05 ID:9m5l3Blq0
- 30.0Betaの更新が来たけど29で削除されたブックマークと履歴のサイドバーボタンの代わりだかなんだか
サイドバーのメニューボタンが追加されるのな
これは使わないサイドバー機能も含め全部入っちゃっててやっぱり使いにくい
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:11:56.35 ID:u33MzXqE0
- >>714
ついてなかった!w
シフトキー押しながらスクロールなんかしたこと無かったからここが関係するとは思いもしなかったわ。
無事直りました、ありがとね。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:12:50.04 ID:AeHTsWUf0
- あと2ヶ月半でESRも糞(Australis)が混じったバージョン31になるのか。
胸熱
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:17:49.35 ID:t10PTeVL0
- Chromeからの移行組です
別PCとの同期について聞きたいんだけど、
Dropboxにプロファイル上げるのとFirefoxSync使うのとではどっちがオススメ?
目的はブックマークとアドオンの同期
パスワードとタブの同期はしない
あまり使い勝手変わらないんかな
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:28:56.67 ID:3O8a0Axw0
- 30.0b1
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/30.0beta/releasenotes/
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:31:21.43 ID:NcjJSrvA0
- フォクソ12か13か14の時いらいだけど
やっぱクロームよりいいな
カスタム性がぜんぜんちゃうな
ページの表示速度もグットやで
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:45:38.81 ID:t10PTeVL0
- >>720
アドオンの多さとabout:何とかからの細かい設定はいいね
詰め込みすぎてしまいそうだけどw
同期はどうするか迷うよ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:26:41.22 ID:uoFn7DxO0
- 29にしてからもう5回くらいクラッシュして落ちた
28も結構クラッシュ落ちしてた気がするんだけど最近の安定バージョンってなに?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:28:09.71 ID:HXX3mtN80
- flashplayer使ってるサイトがなんかやたら重いのでアドオン外してってチェックしたら
テーマが原因だったわ。
>>180のFT DARKてやつを前から使ってて29対応ってあるので入れてみたんだけどこれがダメだったみたい。
他の幾つかのテーマでも遅くなって、デフォルトに戻すと一気に軽快になったので
きちんと対応されるにはもう少しかかるみたいね。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:28:40.27 ID:3O8a0Axw0
- >>722
セキュリティを考えたら29.0かESR 24.5.0の二択
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:32:40.72 ID:zyFkTXuI0
- 29は終了させたはずなのに、プロセスが動いてる事がたまにある。
タスクマネージャーでプロセスの終了をしないとダメというw
28まではこんな経験がなかった。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:34:48.20 ID:2ytPSw4a0
- >>723
もうね、完全テーマはやめたほうがいいよ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:43:24.43 ID:MrCLlKWX0
- UIに関してはもう慣れてきた
もともとそんなにアイコンゴテゴテ表示させるの嫌いだったし
使用頻度低いアドオン削ってブラウザ設定も一度クリアしてみた
ステータスバーも無けりゃ無いでどうにかなるし
http://i.imgur.com/z0UN7Bx.png
模範的firefoxユーザかもしれん
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:47:14.18 ID:08LN64d00
- テーマはmx3使ってるけど今のとこ大丈夫だな
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:52:31.17 ID:NV9NS5no0
- 久々にみんなのカスタマイズ魂が熱くなってるな!(`・ω・´) b ガンバレ!
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:54:37.04 ID:khDFNoMF0
- 29にしたらGoogleマップが重くなった
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:10:56.72 ID:uoFn7DxO0
- >>724
ESRって法人用か…うーん今後のアプデで良くなることを期待するしか無いか
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:15:05.17 ID:QWfl6nVa0
- Nightlyにはサイドバー表示させるボタン戻ってきてたけどあれバージョンいつからだっけ?
サイドバーの一覧を表示する無能ボタンだけどさ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:25:20.50 ID:KWuhFPhS0
- せっかく28に対応してくれたcharamelがまた使えなくなった
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:32:13.00 ID:D7A6RKcH0
- http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/126
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:40:57.42 ID:KeJPYZnV0
- >>725
うちもそうなってた。アドオン停止しても駄目だったし
28に戻してみたら出なくなったけど
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:48:01.74 ID:1PvhCm7W0
- 俺もなるな29で
タスクマネージャーで毎回終了させんのめんどいわ
さっさと修正版だせMozilla
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:14:04.84 ID:8g7bXSMV0
- >>725>>735>>736
>>370と同じ?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:19:47.75 ID:KeJPYZnV0
- >>737
ああ、確かに終了時にキャッシュをクリアするように設定してる
これかあ・・・
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:23:58.35 ID:1PvhCm7W0
- 原因わかってるのに修正版出てないのは相当だるいなMozilla
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:27:42.42 ID:3r8ucxfG0
- もう29のUIで慣れたわ
もともとカスタマイズなんか大してしてなかったし
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:27:57.21 ID:3jsKQyCR0
- >>681
>タブ、アドレスバーの縦幅を細くできないものかなー
オイラもそうおもた
らいてうも同じく
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:29:56.49 ID:1PvhCm7W0
- funnelcakeが出てるからそのうち01が出るかな
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:33:38.64 ID:mFKMkAgF0
- 履歴なんていちいち消去する設定にするくらいなら
プライバシーウィンドウ使えばいいじゃない
履歴やキャッシュ残したくない時はいつもこれ使ってる
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:35:15.87 ID:3r8ucxfG0
- バックグラウンドで履歴を消去してるんだろ。
他のプロセスに影響しないようにスレッドの優先度を低くして実行してるから終わるのが遅いだけ。
firefoxは命令通りに働いてるだけだ。
自分で命令しておいて「タスクに残る!」とか文句言うなや。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:37:22.78 ID:hFE9Ht0D0
- >>737
俺も終了時に履歴を消去するにチェックが入ってるけど、プロセスは残らないな。
RAMディスクにキャッシュを置いてるから、キャッシュのみ外してるけど。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:38:25.56 ID:Dfr/PZJC0
- あれこれ設定弄らず使うべきなのかなぁ
一旦デフォルト設定に戻して必要最低限のアドオンだけ入れたら
軽くて不具合もなくなった
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 05:06:12.46 ID:LCNZ1rMn0
- ブックマークのドロップダウンメニュー上でマウスホイールでのスクロールが出来ない。
スクロールしようとすると閉じちゃう。Firefoxをセーフモードで起動してもダメだった。
サイドバーのブックマークはスクロールできる。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 05:15:58.50 ID:1PvhCm7W0
- >>744
なぜ29からいきなりそうなるんだ
今まではそんなことなかったがな
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 05:20:14.82 ID:EPQvvAq90
- いやぁ27から上げてないのって
もしかして勝ち組なのかなw
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 05:47:06.02 ID:NcjJSrvA0
- オプション探しても児童削除機能ないぞw
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:04:47.39 ID:6BNFOCaR0
- Firefoxは29.0で終わり。
ChromeのUIがクソだからFirefoxを使い続けてきた。
IE論外。
移住する選択肢あらず?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:11:13.51 ID:FDWBxXHr0
- >>751
Firefox ESR
Waterfox
Cyberfox
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:12:13.81 ID:alLgxFLr0
- Pale Moonも入れてやれよ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:13:26.68 ID:mFKMkAgF0
- ESRは確か10月で31あたりに変わるんじゃないっけ
延命措置って感じだね
WaterfoxはVer28だけど、29に上がったら同じようにUI変わる?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:15:13.36 ID:mFKMkAgF0
- Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2014年06月10日 33 / 32 / 31 / 30 / 24
2014年07月22日 34 / 33 / 32 / 31 / 31, 24
2014年09月02日 35 / 34 / 33 / 32 / 31, 24
2014年10月14日 36 / 35 / 34 / 33 / 31
2014年11月25日 37 / 36 / 35 / 34 / 31
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:22:21.53 ID:43Kpv3Ut0
- >>469
> Flat Bookmarksをいれたらブックマークサイドバーのボタンも復活したし、
ブックマークサイドバーのボタンが欲しくて導入したんだけど、ボタンがどこにも無い…
デフォルトのブックマークボタンの挙動は変わらないし、
このアドオンのボタンが増えるのかと思ったけど違うみたいだし、どうやったのか教えてくれー(切実
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:45:19.51 ID:5OssJN7N0
- クソダサ不便なUIにしたい奴にはテーマで対応させろよ
使い慣れたシンプルなのが一番だし改悪しないでほしい
アドオン入れまくらないとまともな見た目にならないなんて最悪
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:47:49.00 ID:6BNFOCaR0
- 開いてるタブに目線を移動するときに、いちいちURLバーが視界をまたぐのがストレスMAX。
必要な情報だけに目線と意識が行ってほしいのに。
脳みそが無意識に処理しようとするのが不快。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:55:57.61 ID:atxa/bUb0
- 盲目にして耳つんぼのモジラさんに何を言っても無駄
10人中9人は改悪と思ってる
残りの一人はスタッフというオチ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:59:21.86 ID:6fAc0H5r0
- 病んでるなお前
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:02:27.45 ID:G/4u6nZ30
- メモリ食いがハンパないな、29.0(32bit)。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:03:56.75 ID:7bm+7hlI0
- 久しぶりにFirefox試せてよかった
IEに戻る
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:08:29.23 ID:ldhSCuW50
- なんかxp用にもIEの修正パッチ来ててワロタw
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:09:13.82 ID:Fv9VU2uR0
- マウスジェスチャー使うと世界変わると思うけど
意外と皆使ってないんだなっていうレスが多い気がする
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:11:45.46 ID:6BNFOCaR0
- >>764
自分が使うものはどんどんジェスチャ登録したほうが捗るよな。
直感的に動かせるから。一日に数回しか使わないような動作でも登録しておくと思った以上に快適。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:12:05.31 ID:bSe4Nito0
- IEのアップデート混んでるな、ちょっと時間かかったわ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:15:47.32 ID:krpxZE4j0
- ゴミアドオン入れて弄るより、29のUIに慣れたほうがいいわ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:15:51.56 ID:mMUz1FoD0
- 別にアドオン入れまくらなくても以前のUIにかなり近づくと思うんだが
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:17:13.07 ID:ldhSCuW50
- >>767
同意
アドオン入れたら負け
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:21:58.29 ID:GNrfzxKO0
- これからは素で使うわ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:34:51.32 ID:atxa/bUb0
- 素で使うwwwwwwwww
素ならFirefoxを使うメリットがまるでないわバカだなおまえwww
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:36:18.51 ID:uj7MBP1g0
- なんだもう解散か(´・ω・`)
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:41:59.21 ID:6BNFOCaR0
- とりあえず28.0のまま脳死しておくわ。
不評っぷりを受けてmozillaが対策とってくれたら万々歳。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:42:47.10 ID:bcYzqd+c0
- 今回のIE修正パッチってセキュリティ アドバイザリ 2963983 対応なの?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:43:43.56 ID:DTDUjTkw0
- めんどくせーからFirefoxアンインストールしてすっきりー
職場のPCには制作の都合上まだ入れてるが、これもアンインストールする日は近いな。
Google Analytics見てるとFirefoxのシェアみるみる落ちてるし、
表示チェックしなくても特にページが崩れることもなくなったし。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:43:58.86 ID:JnpcD1+l0
- 29はUIだけじゃなくリソース消費まで激しくなってる
ほんとうんこさんだなMozillaは
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:45:05.50 ID:WWHf+l9U0
- >>775
さよなら(^_^)/~
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:47:14.21 ID:JnpcD1+l0
- >>775
元からシェア少ないから変化がわからない
半数程度はいまだ28のままと見た
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:48:00.52 ID:Gw7LcC8H0
- アドオン入れないならクロームでよくね
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:49:45.04 ID:bcYzqd+c0
- シェアはあまり増えなくていいよ、増えると狙われる
29にしたけどもう慣れたな。あまり深くいじらないタイプなだけに
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:04:40.19 ID:MGMGbd/e0
- >>764
かざぐるマウスが死んでオワコン
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:07:14.85 ID:Gw7LcC8H0
- >>781
それギャグで言ってるの?
意味分からないんだけどw
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:10:36.29 ID:MGMGbd/e0
- >>782
意味が分からない?かざぐるも知らない無知ってこと?
オワコンじゃないならもっと便利なソフトがどんどん出てきてもいいはず
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:14:06.53 ID:R0Z69q5w0
- >>783
MouseGestureL.ahkでも使っときな
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:16:33.85 ID:WWHf+l9U0
- 出てこないってことは
その程度の需要
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:19:04.54 ID:knXDvj570
- >>756
おかしいな、と思って確認しました。確認した結果、Flat Bookmarksの機能じゃありませんでした。
Flat Bookmarksの直前に入れて忘れてたClassic Theme Restorerの機能でした。
大変申し訳ございませんでした。ごめんなさい。金輪際、嘘情報を書き込まないように二度と書き込みません。
さようなら。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:25:10.88 ID:uj7MBP1g0
- Firefox使っててマウスジェスチャを他アプリで補う人がいるんか(´・ω・`)
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:28:41.02 ID:WWHf+l9U0
- ? かざぐるマウスが死んでオワコン
○ かざぐるマウスがオワコン ※とっくに開発終了
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:28:55.60 ID:c9Q8kYWg0
- マウスジェスチャーはそれぞれのソフトで対応してる方が使いやすいからな
Chromeはかわいそうだ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:33:48.81 ID:1yVn+uFV0
- タイトルバーにメニューバーが置けなくなった('A`)
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:33:49.66 ID:Gw7LcC8H0
- >>787
そこなんだよな
マウスジェスチャーアドオンで間に合うんだし
かざぐるが死んだだけでマウスジェスチャーはオワコンとか意味不明
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:35:45.65 ID:WDqSikP+0
- Firefoxを「わざわざ」選ぶ理由を決定づけるなアドオンを並べようよ
僕はあまりアドオンを入れていないから並べられないので追加よろしく
マウスジェスチャー系
スクラップブック系
に追加よろ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:39:09.13 ID:R4hnuHoI0
- >>792
逆にお前が何でFirefox使ってるのか疑問なんだが
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:39:35.14 ID:vYpOh8710
- >>763
WinXPの最終盤のIEは「8」だけど、IE8は、Win7のブラウザとして2020年まで
サポートされることになっている。IE8用のパッチは出さないわけにはいかないし、
出すなら、わざわざXPでだけセキュリティパッチを使えなくするのは、
MS的にもデメリットもほうが大きいからね。
今回は特別という話ではあるけど、少なくともIE8については、XPでも2020年まで
サポートされるんじゃないかな。
で、Windowsのセキュリティホールって、たいていIE関連だから・・・
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:39:50.11 ID:mFKMkAgF0
- マウスジェスチャー?なにそれ?と思ってググったら
タッチパネルのスワイプみたいなやつのマウス版か
こんなの覚えるより中クリックでタブが消せるだけで問題ないや
非対応になったら終わりだし
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:41:31.81 ID:Fv9VU2uR0
- >>792
https://addons.mozilla.jp/firefox/developer/256
もう間違いなくこの作者でしょ、ここに載ってないけどfoxage2chもだし
作者居なくなったらブラウザ路頭に迷う
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:47:56.13 ID:JP+9z4mI0
- >>794
単純に2014年4月8日までに取りかかっていたから、XPにもリリースされただけだろ
その理屈だと、IE6なら、2015年7月14日までサポートされることになるが、Windows2000向けはすでにサポート終了しているぞ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:57:59.77 ID:xcY4+hH70
- ぬこ
http://uproda.2ch-library.com/784859jK6/lib784859.jpg
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:00:10.05 ID:MGMGbd/e0
- >>788
お前はFirefoxが開発終了したらFirefoxがオワコンと言うだけだろ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:00:31.88 ID:YYxMIAbV0
- てーか、UI新しくしたんなら各部名称を画像でわかりやすく解説してほしいな
ロケーションバーとかどこのことやねんっていっつも思うわ
ユーザー間でそういう共通認識がいいかげんだから意思疎通も咬み合わないことがあるし
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:01:20.56 ID:UobOk6h70
- なんで右側にまとめちゃったん?
左側に色んなもんある使い方してきたからアップデート戸惑う
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:04:04.59 ID:WWHf+l9U0
- >>799
失せろよ 爺
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:05:17.69 ID:43Kpv3Ut0
- >>786
了解、っていうか謝りすぎw これから試してみます
Flat Bookmarksはこれはこれで使えそうなので、情報thx
さよならしないでw
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:05:22.30 ID:FXVrK51s0
- >>801
今は全部右側なのが主流だし基本だよ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:11:42.63 ID:UobOk6h70
- まぁメニューバー常時表示から使ってるから
あのアイコン使わんと思うけど
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:11:58.38 ID:fyA+Y1gE0
- どこで主流だよw
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:13:55.25 ID:FXVrK51s0
- どこで主流もなにもIEもChromeも全部右側に纏まってるだろ
今さら何いってんの
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:16:19.36 ID:8g+/hAbt0
- オレンジのクセでつい左側にいっちゃうからStylishで左側に移動したな
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:24:13.49 ID:9k2VgvR50
- 29のクソUIに既存のアドオンとの適合お試しするから
早くポータブル版のうらる
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:26:27.08 ID:9k2VgvR50
- Hide C. Titlebar Plus Lite 1.3.2
待ちに待った本命が来たぞー
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:42:40.62 ID:UobOk6h70
- クロームの嫌いな所
メニューバーがない・・・
直感、すっきりとかいいから・・・結局クリックする回数一緒
余計使いにくいわ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:47:16.29 ID:sOxSajUs0
- FIREFOX29入れたら
メニューバーの色が変わった
元の色にに戻すにはどうすればいいの?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:52:59.41 ID:/bkBJo0L0
- 戻せないのでテーマ入れて我慢
良いテーマ見つけとくとFirefox自体変わってもあんまり見た目変わらなくてすむ
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:53:03.20 ID:6BNFOCaR0
- 油断して再起動したらアップデートされてしまった
仕方なく使ってみたら俺の使ってるアドオンや環境じゃ全く問題なくて、むしろ少し動作が軽くて快適になった。
みんなごめーーん
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:55:16.49 ID:R0Z69q5w0
- >>812
>>659
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:59:05.04 ID:5Z4xLDOe0
- 非アクティブなタブクリックしても無反応とかクッソワロタ
Tab Mix Plusあたりと競合してるんだろうが今まで見たバグの中で一番ひどいわ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:00:47.82 ID:k2QRbk0S0
- TMPが糞なだけじゃん
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:19:43.35 ID:rYmgWheS0
- 楽天市場で買い物しようとすると「複数タブで開いているため〜」というエラーがでて買えません
楽天はタブ一つでしか開いてないのですが…
これを回避する方法はないのでしょうか?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:26:29.70 ID:tkBRrFYW0
- 29糞メモリ喰いになってるじゃねーか
高性能にするのは当然として軽くしろよ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:31:48.72 ID:mMUz1FoD0
- 一回プロファイル作りなおしてみ
軽快軽快v^^
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:33:46.95 ID:Kbvu4HdK0
- メニューアイコンとの絡みでアイコン右に寄せるか左に寄せるか悩んでたけど
もう全消ししてみんなジャスチャーでやることにしたわ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:36:48.57 ID:c9Q8kYWg0
- 高性能にするのは当然としてwww
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:39:00.26 ID:xMaZjgNb0
- オペラ最強伝説
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:41:14.01 ID:mFKMkAgF0
- メモリが糞重くなる代償に表示速度が速くなる
ってのはChromeの特徴だったけど、UIだけじゃなく仕組みも真似たのが29以降なのかね
幸いChrome程のリソースバカ食いにはなってないが
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:45:36.03 ID:xMaZjgNb0
- チョロメの早さに火狐のカスタマイズ性が備われば最強の
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:50:27.93 ID:mMUz1FoD0
- Chromeっていうほど速いか?
速さではIEじゃね?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:52:47.60 ID:m8c5wOg50
- お気に入り済みでも★が点灯しないのは自分だけかな
CTRは導入済みでアドオンONOFFしてみたんだけどな
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:53:34.92 ID:Db+v4/o10
- プロセスが終了しない人、ATOK 2013以前を使っていたりする?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:01:19.27 ID:R0Z69q5w0
- >>827
デフォルトのブックマークアイコンをツールバーに置いたまま
設定変更したら表示が変わるようになる
過去スレのどっかでも誰か書いてた気がするけど見つからない
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:06:23.77 ID:71apXjyM0
- 勝手にverうpされた
アドレスバーが無駄に伸びてツールバーアイコンが>>にされちまった。。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:11:48.34 ID:ecRDf/QE0
- アドオン整理してたらテーマが消えちゃった
FEBEってテーマ項目はあるのに復元できないのかよ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:13:13.89 ID:mFKMkAgF0
- やっぱChromeと比べれば全てにおいてマシだな、圧巻すぎるw
Chrome(最新版) 拡張機能8個
タブを50個開いてそれぞれ表示してみた結果 メモリ消費量(1.2G→5.6G)
Firefox29 アドオン20個
Chromeとほぼ同じ内容のタブ50個開いた結果 メモリ消費量(1.2G→2.3G)
起動そのもののリソースは以前よりやや増えたようだけど、タブ毎の消費は今までと変わらず省エネな印象
やはりChromeは糞
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:14:48.75 ID:xwo3lfCO0
- >>832
結論に関してとくに文句つけるつもりはないが
同一条件にしないと比較として意味がない気が
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:18:14.96 ID:mFKMkAgF0
- >>833
いや表示してるWEBページを同じ内容にしてるからほぼ同一条件にしたつもりなんだが
まさかChromeの拡張機能を20個に増やせっていうことか?w
メモリ8Gなんでこれ以上は計れなくなる可能性がありんす
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:20:15.74 ID:wLqanbVS0
- 両方ともアドオン無効で揃えればよくね
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:23:00.68 ID:xwo3lfCO0
- >>834
>>835 のいうようにアドオンなしが一番簡単かな
ただし、それはそれで「アドオン一切使わない環境なんて現実にはないから意味ねー」
って文句つける奴がいるかもしれないがw
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:25:24.94 ID:mFKMkAgF0
- >>835
まぁそうなんだけどアドオンゼロで運用することってほぼないから実用性なくないか?
Chromeに入れてる拡張はadblock系とトラッキング監視とかYoutubeの調整固定とかタブ管理とかメジャーなの中心
FFもadblockやトラッキング監視系、スクリプト+その他便利機能一覧って感じだな
まさに俺の主張はまさに>>836の最後の行になるwwてことで完璧な比較は他の人に任せるwww
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:28:41.98 ID:PhrO2NZH0
- >>794
ここはWindows板じゃないから板違いだが
IEの修正はOSに根付いてるDLLなどのシステムファイルが主だからXPのは修正されないと思う。
お金を掛けずにセキュアにしたいのなら無料で使えるLinuxを入れるという手もあるお
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:30:03.25 ID:WDqSikP+0
- アドオンゼロ比較はいいけど標準で組み込まれている機能に違いがあるからね
最初から数個分のアドオン相当の機能を組み込んであるのとそうでないのを比較しても
公平とはいえないんだし
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:32:35.88 ID:YCqoSne/0
- Classic Theme RestorerとFirefox Small Iconsの併用で隙間も減って画面小さいノートPCだといい感じ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:33:10.47 ID:xwo3lfCO0
- >>837
>>839
結論としては、簡単に「やはりChromeは糞」とか書いたら怒られるよ、とw
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:34:31.02 ID:zGB3WD0Y0
- プロセスが残った時Flash Playerを落とせばたいていFirefoxも落ちる
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:35:07.26 ID:AUNKEr9H0
- カスタマイズできるけど、しょぼい糞カスタマイズでーす
まじでうざい
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:42:47.86 ID:97TSOXj90
- >>828
2012使ってる
プロセス残るのはATOKが原因なのか?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:43:33.63 ID:gaNZeO7V0
- やっぱり左上に何もないのが寂しくなってきた。。
Firefoxボタンカンバーック!!
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:05:29.77 ID:RkLaneIA0
- 多段タブでこれまでと同じ固定幅揃えられてる人いる?
Classic Theme Restorerでも二段目からズレる
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:06:39.03 ID:ecRDf/QE0
- 久しぶりにメニュー出したがやっぱこれだって感じ
Firefoxボタンも三もいらんかったんや
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:08:31.34 ID:Lfo+YNFG0
- HPを表示すると数秒間真っ黒なままとかプチフリーズとか
今まで大丈夫だった部分に不具合が多いなー、どうにかしてくれって感じ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:09:44.95 ID:vORPRfUE0
- あーFlash動画開いてると重いのって完全テーマのせいだったのか。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:12:13.33 ID:NWXx1S560
- 三ボタン内のアイコンで、クリックしたとき右からすっとメニューが出てくるアイコンと、
単にクリックしただけで終わるアイコンの見た目が同じなのが違和感なんだが、
最近のデザインってこういうもんなのか?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:18:01.69 ID:MGMGbd/e0
- CTRのFirefoxボタン区切りがちゃんとできてない感じだよね
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:18:38.85 ID:m8c5wOg50
- >>829
おりがとう
色々いじくってやっと点灯した
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:23:53.27 ID:Db+v4/o10
- >>842,844
これかも?
ATOKを64bit版Windowsで利用している環境で、
Flash Playerのあるページから移動したり、タブを閉じたりする場合に
プラグインプロセスがハングアップすることがあります
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2014050200
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:24:54.85 ID:waEbwXx80
- 星とブックマーク分離する方法ありませんか?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:27:17.86 ID:BqJXLcPg0
- >>827
906 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/30(水) 14:27:12.19 ID:m83tkS7Q0 (2/2)
Classic Theme Restorerでロケーションバーにスターを復活させてブックマークしても、スターの色が変わらない
理由が分かった。標準のブックマークボタン(2つ連なってるやつ)をツールバーのどこかに置いておくと機能する。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:34:49.04 ID:oDmgmj7U0
- 29に慣れた方が早いな
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:35:05.74 ID:UCC/SQp80
- 自分の環境だと、ブックマークボタンを置かなくてもスターの色は変わってくれるけどな
何が違うんだろ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:38:57.31 ID:veO469K60
- 29にしたらさー、タブの左側にあった「何か」がなくなっってるんだよ
何があったのかわかんねーけど何かなくなってるんだ
CTR入れて旧バージョンっぽくしても戻らねぇ
ちなみにファビコンはもともと取得しない設定だから違うと思う
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:44:12.38 ID:7Ftfs5mP0
- 無くしたのは記憶だろ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:47:03.85 ID:veO469K60
- 誰がうまいこといえと
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:54:24.37 ID:ee1qU6eY0
- >>858
ローディングくるくるアイコン
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:57:01.73 ID:CZPflOZ+0
- 三本線ダサいんだけど、狐アイコンとかに変えられない?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:58:40.75 ID:TMTAxjNh0
- あのタブ押してもこれ切り替わらんのだが、
タブグループ表示させて切り替えるしかないの?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:58:45.10 ID:IgebK76y0
- NoScriptのサイトの並び順が逆になってるんだよなあ
ステータスバーにアイコン置いてるとマウスの移動距離が長くなってストレスがマッハ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:59:42.27 ID:wLqanbVS0
- >>858
実害なきゃ別にいいんじゃねーの
思い出せない程度のもんなら
そもそも必須じゃなかったって事
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:00:07.73 ID:veO469K60
- >>861
クルクルはあるんだよ
普通の状態のときになんつーかタブタイトルが左に寄り過ぎてるんだ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:00:53.65 ID:veO469K60
- >>865
あぁそうだな
なんか気持ちわりぃなと思っただけだ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:00:57.84 ID:ecRDf/QE0
- あれだよあれ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:05:38.90 ID:m8c5wOg50
- >>855
なるほどー
たしかに今回はそうやった気がする
29の★をCTRで見かけだけクラシックに変えていると言うことか
だからツールバーに★置いとかないと点灯しないんだな
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:28:37.51 ID:Kro9JPyX0
- >>862
やってみたが、これはこれでダサくね?
http://or2.mobi/data/img/72548.jpg
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:33:18.89 ID:NWXx1S560
- >>867
ツールバーアイコンの余白が縦長になったぶん、アイコンが左にずれたように見えると思うので
その影響じゃなかろうか
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:37:55.40 ID:x4a404rY0
- なんだこりゃと感想をみにきたよっと
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:39:31.79 ID:5AZSaaSQ0
- CTR入れて気の済むように配置買えたら
Netscape Navigatorと同じ配置だと言うことに気がついたw
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:40:40.90 ID:veO469K60
- >>871
ようするに気のせいってことだな
アホか俺
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:41:13.74 ID:G/4u6nZ30
- IEの乗り換え組がココになだれ込んで来てるのか?レスがいつもより多いぞ。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:42:32.22 ID:vZsXg7Lx0
- 30にしたら要素を調査の3Dビューがなくなって不便
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:44:27.35 ID:HbcBSRf50
- それは俺が自演してるからだろ(´・ω・`)
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:44:56.68 ID:NWXx1S560
- >>873
改めてネスケのスクリーンショットいくらかみてみたけど俺この配置と大枠は同じだわ
https://www.zotero.org/static/images/blog/zotero_netscape.gif
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:49:39.85 ID:5AZSaaSQ0
- >>878
やっぱりかw
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:52:20.68 ID:u7MDxOw30
- 火狐ってタグ毎に半角入力か全角入力かを設定できないの?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:55:17.04 ID:+TsDS4c80
- タブをブックマックツールより下にしたいのにタブを下げられないってバカなの?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:58:02.34 ID:NLBxJ/OO0
- >>864
俺もそれ感じたわ
せめて洗濯できるようにして欲しいわ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:05:09.40 ID:KxgtEyF50
- CTR使ってると時々カレントURLが表示されずに「URLまたは検索語句を入力します」で固定されちゃう時があるな
とりあえず再起動したら直ったけど
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:05:32.25 ID:1npzo37z0
- ブックマーク押したら左側に一覧が出るようにしてたのに
でなくなってるぅ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:11:32.65 ID:jbpEgHIb0
- タブ下に下げさせて・・・
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:14:00.95 ID:NLBxJ/OO0
- >>885
そこで公式お奨めのCTR!
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:16:06.13 ID:waEbwXx80
- >>884
星とつながってる右のやつ押してブックマークサイドバーを表示をおすしかないみたい
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:16:15.38 ID:W+OeaRdF0
- これを期にテーマ変えてみたらどうかね
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:17:05.91 ID:WDqSikP+0
- >>870
ここでしいたけアイコンを激しくリクエストします!
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:19:50.32 ID:HbcBSRf50
- 公式おすすめって意味がわからんな
そこまでして強引に変更したのにはわけがありそうだ
Mozillaの闇の部分が垣間見える
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:23:16.51 ID:u2GUegRh0
- ブックマーク編集ウィンドウってどこいっちゃったの?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:23:20.61 ID:waEbwXx80
- だって会長が変な問題で辞めさせられるぐらいだもの
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:25:51.71 ID:umGWzrc60
- 星が切り離せねぇーー
- 894 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) !omikuji!dama:2014/05/02(金) 14:30:20.76 ID:v+Ag60UC0
- あかん、もとにもどして。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:30:45.20 ID:oX/DHTyS0
- CTRでタブバーを細くできますか?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:33:21.17 ID:pn9q4/lI0
- Mozilla、デザインをエレガントに一新し、最高のカスタマイズ性を実現した Firefox を発表 | Mozilla Japan ブログ
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10400/
http://www.mozilla.jp/blog/img/bookmark1.gif
ブックマーク追加のアニメーションクソワロタwww神機能だわこれwwww
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:37:07.58 ID:1npzo37z0
- >>887
サイドに表示されたと喜んだらこれ固定できねぇw
ボタン一つでサイドバーに表示非表示が好きだったのに
しかも全部未整理だから面倒になったな
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:46:15.06 ID:uj7MBP1g0
- >>862
巨乳だと思えば見るのが快感になるよ!
(´・ω・`)
( 三 )
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:46:54.28 ID:NLBxJ/OO0
- >>897
自分はマウスジェスチェーに登録して使ってる
toggleSidebar("viewBookmarksSidebar");
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:51:49.46 ID:LoVM3ry80
- ページ読み込む時タブの上にゲージみたいの出るんだけどこれ消せる?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:54:18.15 ID:TSKCcDjJ0
- CTR入れて思い通りにカスタマイズできていて挙動には問題ないんだが
カスタマイズする前に一旦29.0のデフォルト値に最適化してからのほうが良いかと規定値に戻したせいか
カスタマイズ項目内に重複アイコンが何個かチラホラ…
別に害はないがなんか気持ち悪いw
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:56:49.45 ID:l5eVYjZC0
- ワンクリックでブックマークサイドバーを出るようにして更新ボタンは左に移動できれば文句言わなかったのに
本当に糞改悪のゴミクズだな
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:01:42.71 ID:1npzo37z0
- >>899 >>902
質問スレをチェックしていたら
OmniSidebar
これいれて若葉マークが横にいなったようなのクリックしたらサイドバー表示されたよぉ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:02:38.96 ID:EILOBmHw0
- >>903
ALL IN ONE SIDEBARも29に対応完了したな
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:03:26.59 ID:nJUhRhdJ0
- >>898
見えないぞw(何度目だよw)
それにこうだろ
(´・ω・`)
( ≡ )
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:04:46.35 ID:uOuocOgh0
- このスレに来て、
タブをアドレスバーの下に配置してる人と、ブックマークサイドバーを固定してる人が
こんなにいるってことに驚いた。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:05:21.72 ID:r0hz5vUR0
- CTR入れずになんとか妥協できるUIに出来た…
さて、これはいつまで使えるんだろうなw
是非Firefox終焉のその日まで余計な事はしないで貰いたいものだ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:07:11.82 ID:HXX3mtN80
- syncって初めて知ったんだけどスマホとか持ってない人でも
単にpc版の各種設定のクラウドバックアップとして便利に使えたりとかするの?
Firefoxを初期状態にリセットと似てるけどアドオン設定を残せる分
こっちのが良さそうなのかなとふと思った。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:09:03.12 ID:4vAuhJdp0
- 上にあるからかタブ見辛ぇ〜
アクティブじゃないタブが枠と同化して見辛ぇ〜
ただデザイン自体は嫌いじゃない
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:09:25.46 ID:XLFrM++b0
- >>902
>ワンクリックでブックマークサイドバー
これは普通にできるけど前と変わらない
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:09:48.56 ID:NV9NS5no0
- 彡⌒ ミ
(´・ω・`)
( ≡ )
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:11:01.14 ID:o0s6jDg6O
- >>890
今後はユーザーフレンドリーをやめてGoogleのように圧政を敷く為の布石だと思うわ
FirefoxOSには期待してたけど、Androidの劣化品にしかならんだろうなこれだと
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:13:09.48 ID:M26qkK4k0
- アドオンあってなんぼのブラウザで
アドオン使えばほぼ元に戻せるんだからまあいいじゃないか
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:19:49.12 ID:uX4Pso+o0
- どんどん糞化していくから、結局旧バージョンでいいやってなる。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:19:50.16 ID:JwzogHt50
- さっきのよりはだいぶ馴染んだかな?
http://or2.mobi/data/img/72549.jpg
>>889
作っちゃ見たけど…
http://or2.mobi/data/img/72550.jpg
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:25:39.66 ID:NV9NS5no0
- >>915
彡⌒ ミ
(´・ω・`) しいたけwww
( ≡ ) ところで上のやつくだしあ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:27:00.90 ID:6eCW3RMA0
- >>915
うp
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:27:27.67 ID:veO469K60
- >>915
下のやつくだしあ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:32:31.76 ID:A5+X/vrB0
- >>915
画像より文字列の方がしっくりくるかもしれん
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:32:38.42 ID:cXx6hpc30
- >>915
どうやってアイコン画像変えてるの?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:35:07.20 ID:cXx6hpc30
- http://i.imgur.com/1Q71nnu.png
このブックマークの星はいいとして右側のブックマークがアイコンがださすぎるの変えたい
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:36:37.68 ID:TSKCcDjJ0
- >>920
>>432
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:41:22.23 ID:XLFrM++b0
- しかしまあ不評だらけ
よくこんなん採用したもんだ
ほんとアホだなモジラは
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:58:50.35 ID:PqoBh1o/0
- 普段使わないアイコンをアドオンバーに載せるより三に集約したほうがいいだろ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:00:19.28 ID:JKmS+I440
- >>916->>918
IDがころころ変わってすまん
で、しいたけは作り直した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5033199.zip.html
>>919
フォントがどうの文言がどうのと収拾がつかなくなりそう
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:04:19.55 ID:veO469K60
- >>925
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ありがとー!!
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:05:01.43 ID:NLBxJ/OO0
- >>691でもそうだけど、しいたけのアイコン人気あるね
適当に思いついたけど
cssでstyle.listStyleImage = "url(data:image/png;base64で終了ボタンのグラをしいたけに差し替えればいいんじゃないの?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:06:13.44 ID:TCgHLrBj0
- Syncがセキュリティ的に使い物にならなくなったわけだが
勝手Sync鯖でも立てるか・・・
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:06:33.31 ID:IgebK76y0
- >>882
作者が 2.6.8.21rc1 で対応してくれてる。
近々正式にリリースされるかと。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:09:47.69 ID:NLBxJ/OO0
- >>929
やっぱり不評だったんだな
みんな設定アイコンを下にしてるってのが良く分かるわ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:14:36.43 ID:FybYWQ7q0
- UIにかっこよさ求めてる文字らのゴミどもは死んでくれ
使いやすくなきゃ何の意味もねーからIE6以下のUIやぞこんなもん
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:15:36.71 ID:/bkBJo0L0
- 使いにくく感じる人は使い方が時代遅れなんじゃないですかね
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:16:32.88 ID:NV9NS5no0
- >>925
ありがとー
でも>>432 みてurl指定したけど上手くいかないたすけてー
たとえばC:\Program Files (x86)\Mozilla Firefoxにあの画像ファイル置いた場合はどうしたらいいのぉ(´;ω;`)ブワッ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:21:50.30 ID:fyA+Y1gE0
- >>931
フラット以降、頭でこねくりだしたような理論にのっとったUIデザイン論ばっかで
おめー実際に使ってみてからほざいてんのかくそぼけがってレベルのもんしか見た事無いわ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:23:00.97 ID:NTPYp5yX0
- プログラムと機能に最初に入れたバージョンと最新バージョンが残るの何とかならんの?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:26:18.85 ID:NtzvUG7U0
- 29に、ブックマークサイドバーをワンクリックで表示できるボタンを
配置するだけのためにCTRを導入したわ。
それ以外は新しいUIで満足してるから、なんだか無駄な気もするw
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:27:20.05 ID:oNeSQ7sl0
- 新しいSyncが全然同期してくれないのは自分だけなのかな?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:27:42.36 ID:QWfl6nVa0
- ttp://i.imgur.com/SaU2IpB.png
しいたけ人気に便乗(SVGとCSS同封)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5033235.zip.html
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:27:44.75 ID:08LN64d00
- しいたけはちゃんと29に対応してるから偉い
ぜんぶしいたけ :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/zenbushiitake/?src=search
ジェスチャーのアドオンってFireGesture一択だな
進む戻るだけじゃなく閉じたタブとかも便利でこの人無しでもう私やっていけない
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:29:41.33 ID:WDqSikP+0
- >>915
超d
しいたけはこのために生まれたようなものです
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:29:50.24 ID:mFKMkAgF0
- >>907
ブックマークと履歴のサイドバーくらいは変更してくれないと困るw
ついでにアイコンも小さくさせろとw
更にアドンバーとステータスバーもつけろとw
全部いるのになんでなんだ
未来のFF30以降の姿はこれらしい↓信号機追加・・・
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/images/003l.jpg
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:30:24.04 ID:2ytPSw4a0
- >>935
ふつうにアップデートしてたら最新しか無いはずじゃ?
俺は検証用に 3.6.28 と 12.0 も入れてるけど
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:31:58.34 ID:G/4u6nZ30
- IE11の更新プログラム入れたけど、使わんほうがいいのかいな?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:36:08.47 ID:gcdPXFVQ0
- >>941
それMac版や
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:40:03.09 ID:ggpY5S3X0
- IE5の時代からIEはハッカーやウイルスの的にされてるのに使う意味が分からない
IEしか使えないページで仕方なく使うレベル
というかActiveXが元凶なのに変えないマックロソフトが悪い
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:40:27.57 ID:TCgHLrBj0
- 交通整理まで担うインフラブラウザを狙っているのか
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:43:46.98 ID:BghHhniQ0
- 要求されたからアップデートしたらクソダサいうえに使いづらくなったorz
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:46:03.03 ID:dzxXxCxy0
- ver29になったら
アイコンが小さくなったよ
元のように大きくならないの?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:46:11.04 ID:TCgHLrBj0
- ブックマークサイドバーをここまで邪嫌に扱うのはなんか理由あんの
チョロメはローカルブックマーク使わせないためってのはわかるんだが
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:49:38.26 ID:FybYWQ7q0
- 何も考えずにグーグルの真似してるだけ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:49:47.77 ID:QWfl6nVa0
- >>933
頭に file:/// 付けて \ は / にして半角スペースは %20 に置換
(URLエンコードとかパーセントエンコーディングとか言う奴)
例:
file:///C:/Program%20Files%20%28x86%29/Mozilla%20Firefox/siitake.png
でもプロファイル内 chrome フォルダ以下に置くか chrome/img とか chrome/siitake とかに置いた方が管理しやすいと思われ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:55:11.24 ID:OPj3tecH0
- >>932
先進的で使いにくいとか最低最悪レベルだろw
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:56:53.20 ID:2ytPSw4a0
- >>945
ActiveXの危険性はマイクロソフト自身も理解しており縮小したがっている
だが困った客がいるのだよ…それは韓国
あそこのWEBはActiveXに依存しきっていて、もうどうにもならない状況になってる
韓国Eコマース業界の足を引っ張るActiveX——恨む相手はマイクロソフトではなく、韓国政府だ - THE BRIDGE
http://thebridge.jp/2013/06/korea-ecommerce-struggles-with-activex
韓国でInternet Explorerが独占的なシェアを持つ理由 | スラッシュドット・ジャパン IT
http://it.slashdot.jp/story/13/11/07/0344255/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%A7Internet-Explorer%E3%81%8C%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E7%90%86%E7%94%B1
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:57:05.30 ID:5JLWhVFe0
- アドオン入れて戻してもそのアドオンが対応しきれなくなって更新も止まると結局取り残されるから(実体験)
とりあえずそのまま使ってみたが全く慣れる気配がない
カスタマイズ性が上がってるみたいな記事をよくみるが今まで任意で変更できた部分が塞がってるのに向上する意味が分からない
一体どんなセンスをしているとこんな糞変更がひねり出せるのか不思議でしょうが無い
無能な働き者が一番困るってのは本当だとしみじみ感じる
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:57:34.33 ID:ggpY5S3X0
- >>953
まさかここでバ韓国が出るとはw
マジ害悪だな
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:59:14.59 ID:NV9NS5no0
- >>951
できたぁあああ!
彡⌒ ミ
(´・ω・`) アリガトー!
( ≡ )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:00:20.24 ID:ggpY5S3X0
- >>954
24ESRが安定してるみたいだから31に変わるまで使えばいいんじゃない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389489121/699
31が出る頃にはアドオンの対応は安定してると思うよ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:01:13.16 ID:TCgHLrBj0
- >>954
決定権もつ奴らに1人でも「このデザインはクソだ」ってちゃんと言う人いなかったのかねぇ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:02:34.84 ID:6eCW3RMA0
- ブラウザはデザインや機能が変わると100%叩かれます
慣れてない奴が使いにくいと騒ぐから
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:03:53.79 ID:NtzvUG7U0
- かざぐるマウスを使ってたが、マウスジェスチャーのアドオンがあるなんて知らなかったわw
しかも、FireGestureならブックマークサイドバーをジェスチャーで表示することもできるんだな。
これでCTRを削除できそうだw
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:07:39.81 ID:ggpY5S3X0
- >>959
デザインや機能が変わっても別にいいと思うよ
カスタマイズで元に戻せるならね
アドオンバー廃止するならアドオンバーのIDも消しとけばいいのにアドオンバーとステータスバーのIDまで残ってて吹いた
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:10:24.60 ID:ggpY5S3X0
- >>960
どれもコマンドがあってこの機能をジェスチャーでしたいと思ったら探せば大概見つかる
エラーコンソールを頻繁に使うならtoJavaScriptConsole();とかね
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:10:59.61 ID:FjrsoJtK0
- 1クリックで済んでたところが2クリック3クリックになったらそりゃ文句いいたくなるわ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:12:31.19 ID:2ytPSw4a0
- 標準とはいえないプラグインに依存したWEBサイトは本当に迷惑
お役所関係がよくこれをやらかす
ゆうちょダイレクトの件だったり、国立公文書館デジタルアーカイブのJuGeMuPlayer(JPEG2000)プラグインだったり
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:18:08.84 ID:uWmJYYEt0
- >>954
ほんとこれ
アドオンで設定を戻すのはプロファイルの中にゴミを作るし、後々のアップデートによる
機能拡張同士のコンフリクトの温床にもなるからなあ
なぜ旧仕様のボタン(サイドバーにブックマーク一覧を一発表示するもの)を
設定なりツールバー項目なりに用意する程度の配慮をしなかったのか疑問でならない
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:18:56.57 ID:/5MtoRD70
- ゆうちょダイレクトでIEのことなんか書いてるかなーとふと思ったから見にいったら何も書かれてないでやんの
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:19:57.00 ID:jkaQfVHr0
- ブックマークサイドバーをワンクリックで表示したいだけならAll-in-One Sidebarのトグル機能ボタンを使うって手もあるよ
29対応版はバージョン履歴から見つけてこないとだめだけど
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:20:01.80 ID:9/CsBaE20
- >>953
デジタル政府をゴリ押しで進めたからな
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:20:21.22 ID:gcdPXFVQ0
- 同性愛者を差別?したCEOの辞任よりUXチームを早急に解雇させた方が
ユーザーの為にもなったと思うんだが
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:23:23.90 ID:/5MtoRD70
- パソリもIEだけなんだよな
Firefoxでなんとか対応して欲しいわ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:25:58.10 ID:FybYWQ7q0
- IEのみしか対応してないとこって要はその会社の情報漏れまくりってことじゃないのか?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:26:01.94 ID:mFKMkAgF0
- Firefoxの対応はないでしょ
だってほとんどのユーザーがjavaやflash無効化アドオン入れてるから
その件での不具合に対処しきれないw
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:27:27.09 ID:OcWXEhBw0
- まぁ今までの使い方を刷新するきっかけにはなったわ。
新しい発見もあったし、結果的に使い勝手は上がった。
CTR入れるのは負けだろ、やっぱり。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:27:41.03 ID:i5D2cAOD0
- 3.6から4の際にかなり減ってそれでも細々と残っていた完全テーマ作成者達が
ほとんど離れていっている・・・
それでも残ってアップデート続けてくれていたテーマを使っていたが29以降はアップデートしないと告げられた
拡張性を4以降ガンガン殺していって何がしたいんだ、ホント
いい加減Chromeと同じ方向性目指すのやめて欲しい、いつになったらそれが間違いだと気づくのやら
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:28:09.73 ID:Si5Zrozr0
- FireGesturesの設定でサイドバー開けるからボタンとかいらんな
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:31:09.57 ID:mMUz1FoD0
- Flash朝からずっと流しっぱなしなんだけどド安定
メモリも対して変わってない
ブックマークサイドバーがどうたらこうたら
俺は星とくっついてる右のボタンですぐ表示してくれるからあのままで便利だと思うけどな
サイドバー使わなくても
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:33:28.66 ID:/5MtoRD70
- 液晶がワイドになってから無駄なサイドの空白を有効活用できるサイドバーを重宝するようになった
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:41:04.48 ID:mFKMkAgF0
- >>976
クリックしてページ切り替えたらまた出し直し&一番上から探し直し+スクロールが必要なくらいブクマがあるとその繰り返しがすごく手間
その点サイドバーならページ切り替えても情報そのままでスクロール位置も保持 だから複数のお気に入りや履歴情報探す場合効率が段違いなのよね
せめてIEみたいにブックマークと履歴が繋がってて切り替えられれば無くても問題なかったんだけど
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:46:55.95 ID:b2TG1b/Z0
- 最近使ってるとクラッシュしまくる…
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:46:59.58 ID:TCgHLrBj0
- >>977
ほんとこれ。ワイド液晶ってずっとサイド出しても邪魔になることがない
FoxAgeかSageかブックマークを常に表示してるわ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:48:00.02 ID:08LN64d00
- 流れにつられて≡をしいたけにしてみたら想像以上にほのぼのする
お気に入りをAIOSと2ペインブックマーク入れてるのに慣れてるからドロップダウンは困る
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:53:16.01 ID:ecRDf/QE0
- なるほど今ブクマのアイコン使ってないの一個あったから出してみたらサイドで出せた
GMarksも☆アイコンで出せるしこれからサイド使ってみるわ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:56:59.76 ID:NV9NS5no0
- kitsuneアイコンすごくいい(´・∀・`)
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:59:08.07 ID:GalFwNHf0
- アドオンを無効にして起動したらウィンドウのボタンの表示が崩れるな
- 985 :984:2014/05/02(金) 18:01:16.70 ID:GalFwNHf0
- ヘルプからセーフモードでね
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:03:51.18 ID:TCr5VJ4K0
- >>973
CRTなんて入れてる層は、新しいものに対応できない一部の馬鹿だけってことか
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:04:17.30 ID:cXx6hpc30
- >>432 の三以外のアイコンの名前がわかない教えて
ブックマークの☆の横のアイコンを変えたいんだよ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:12:10.71 ID:SkT++/q70
- >>858
まごころ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:12:56.33 ID:/5MtoRD70
- >>987
DOM Inspectorアドオンなら一発で分かる
bookmarks-menu-button
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:13:46.60 ID:QWfl6nVa0
- >>987
DOM Inspector で掘るか
ttp://mxr.mozilla.org/mozilla-release/source/browser/themes/shared/toolbarbuttons.inc.css
とか
ttp://mxr.mozilla.org/mozilla-release/source/browser/base/content/browser.xul
見てみれば?
ブックマーク一覧を出すアイコンは
#bookmarks-menu-button[cui-areatype="toolbar"] > .toolbarbutton-menubutton-dropmarker > .dropmarker-icon
だけど、☆を押した際のアニメーション時には別の要素に乗っ取られてるから注意
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:16:15.87 ID:2ytPSw4a0
- >>980
俺もそうだけど、ちょっと気になったことが
>>977
>液晶がワイドになってから無駄なサイドの空白を有効活用できるサイドバーを重宝するようになった
こういう人って常にブラウザを最大化して使ってるんだろうか?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:17:46.16 ID:SkT++/q70
- チンポコを最大化して使ってるんだろうか?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:18:54.75 ID:cakXthr50
- 検索でCtrl+Fを使うようになり、
サイドバーでCtrl+Bを使うようになり、
バージョンが上がる毎にキーボード操作することが増えてきたw
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:19:52.77 ID:NzYjHZAW0
- 29にしたら表示されるタブのサイズが大きくなったのだけど、小さくする方法ってあるですか?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:19:53.59 ID:dBkj32be0
- 15インチ以下ノートが圧倒的に多いんだから1アプリ1画面だろ?
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:20:09.44 ID:PhrO2NZH0
- >>977
モニタを90度回転させて縦長にして使う
ピボット機能が付いてないならスマソ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:20:14.03 ID:/A7/yzpa0
- >>991
1920*1080までは最大化してる。
それ以上の環境では、ウィンドウを1920*1080にして使ってる。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:21:04.44 ID:3hPVskmd0
- 古いノートとかモバイルとかだと最大化して使ってたから別におかしいとは思わない
そんなの解像度次第でしょ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:23:45.60 ID:43Kpv3Ut0
- >>906 >>932 >>973
ブックマークサイドバーを固定する
↓
任意のブックマークを十数個開く
↓
描画領域を確保する為サイドバーを閉じる
当たり前のように日々こんな操作をしていたんだが、もっとスマートなやり方があるのかね?
新規タブ画面のピン止めはよく使うサイトを登録しているからダメ
一旦サイドバーを固定しないと複数回開くのは手間
フォルダ単位の一括オープンだと任意のブックマークに絞って開けない
Update Scannerも併用しているが、必ずしも更新のあったサイトを開くわけではない
代替案はローカルのブックマークを使わず全部クラウド上に移行して、
そのサイトから各URLへアクセスするくらいしか思い浮かばないけど、
普段使いが自宅の母艦のみなのにわざわざクラウド化する意味が無い
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:35:47.59 ID:WbKrR6m20
- 梅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★