■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ゴム】GOM Player Part39【update禁止】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:47:11.57 ID:SucAbUTt0
- ○多種Codecを独自に内蔵する韓国製フリーのメディアプレーヤーです。
○現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。
□公式
GOM Player
http://www.gomplayer.jp/
□wiki
GOM Player まとめサイト@Wiki
http://www1.atwiki.jp/gomgom/
□過去ログ
GOM Player 過去ログ(bun8's homepage)@Wiki(未完成)
http://www19.atwiki.jp/bun8/pages/30.html
□前スレ
【ゴム】GOM Player Part38【update禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389419584/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:47:58.39 ID:SucAbUTt0
- □FAQ
Q.アップデートしたらおかしくなったぞ
A.スレタイ読め
Q.PowerDVDを入れてからIFOファイルで落ちる。
A.[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]が競合している恐れが有ります。
環境設定→フィルタ→高度な設定→([高度なレンダーリング方式:]チェック)↓
フィルタ追加→[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]選択→OK↓
([使用条件] 使用しないにチェック)。※WinDVDの場合は[InterVideo Video Decorder]
Q.WMVの再生が重い
A.フィルタ>ASFフォーマット再生>WM ASF Readerを使用して再生にチェック
フィルタ>カスタマイズでWMVideo Decoder DMOと WMAudio Decoder DMOを
追加して最優先にする
Q.H.264(X.264)の再生が重い
A.PCスペックに余裕があるならffdshow、ないならCoreAVCを入れる
それでも重いならPCの買い替え時期です。
その他のFAQは公式サポートを参照 → http://www.gomplayer.jp/faq/list.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:48:34.18 ID:SucAbUTt0
- Q.h.264でDXVAを利用したい
A.ffdshow tryouts開発版rev3200以降のバージョン、MPC-HCのコーデック(MPCVideoDec.ax)、
PowerDVD8のコーデックを使いましょう。
また、Win7の場合は標準でDXVA対応コーデックが搭載されています。
DXVAを利用するには
h.264DXVAに対応したビデオカード(GeForce8x00以降、RadeonHD2x00以降など)と
GOMの設定でフィルタ - 停止フィルタの高速再生チェックオンが必要。
ffdshowはインスコ後DXVA設定でハードウェアアクセラレーションを有効にするだけ、
MPC-HCはsourceforgeのファイルリストでMPCVideoDec.axをDL、適当な場所に置いて
フィルタ - カスタマイズでMPCVideoDec.axを追加することで利用できます。
PowerDVD8のコーデック利用は製品版持ち以外の人はグレーなのでググれカス。
なお、PowerDVD9のコーデックはPowerDVD以外からの利用ができなくなってるのでアウトです。
Win7の搭載コーデックは停止フィルタのMicrosoft DTV-DVD Video decoderのチェックオフでOKです。
設定が有効になってるかどうかは
Ctrl+F1の再生情報で導入したコーデックが利用されているかどうかと、
CPU使用率がコーデック導入前より軽減されているかどうかで判断します。
なお、利用するコーデックによってCPU使用率の軽減に差があります。
DXVAが利用できないビデオカードの場合
CoreAVCかDivX7のインスコか、上記のffdshowかMPC-HCのコーデックを使う方が
GOMの内蔵コーデックよりカクカクしない可能性があります。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:49:07.85 ID:SucAbUTt0
- ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌──┴┴──┐
/ つ テンプレ ここまで│
〜′ /´ └──┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε,' 3
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:52:45.18 ID:RBSU4RCR0
- 12/27-1/16に更新して、
尚かつ特定省庁や企業に該当するIPのPCじゃないと発動しない仕組み
だから一般ユーザからの被害報告が全くない
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:54:57.75 ID:HXd0+CLK0
- ★動画再生「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
無料の動画再生ソフト「GOMプレーヤー」のアップデートを装ってウイルスに感染させる
サイバー攻撃が確認され、内閣官房情報セキュリティセンターは24日までに、全省庁を対象に
同ソフトの更新をしないよう注意喚起した。関係者によると、高速増殖炉原型炉「もんじゅ
」で起きた情報流出もこの手口だった可能性があるという。
GOMプレーヤーは、韓国のソフト開発会社グレテックが開発。同社によると、国内で約650万人
が利用しているという。
セキュリティー会社「ラック」によると、確認されたサイバー攻撃は、GOMプレーヤーを起動
するたびに「アップデートのお知らせ」という通知が届き、更新の操作をするとウイルスに感染
する仕組み。感染したパソコンは遠隔操作され、外部に情報を発信していた。
この手口のサイバー攻撃は今年に入って確認され、複数の行政機関や企業の端末がウイルスに
感染したという。
日本原子力研究開発機構は今月上旬、もんじゅのパソコン1台が動画再生ソフトを更新した際に
ウイルスに感染、韓国とみられるサーバーに情報を送信していたと発表。同機構によると、茨城、
福井両県警に被害を相談し、ウイルス感染とGOMプレーヤーとの関係を調べている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2400X_U4A120C1CC0000/
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:00:20.51 ID:8lTfROVb0
- 日本人でウィルス入りソフトを使い続ける人ているの?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:05:46.39 ID:Jl8lRUWx0
- >>7
このスレを最後まで見てるとわかるYO!
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:12:04.35 ID:U0uCXJAX0
- やっぱキムチウェアだったか
GOM入れてる情弱馬鹿だなw
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:12:18.25 ID:DqP6L8DE0
- 怖い怖い怖い
汚染源ww
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:16:16.99 ID:Z82JKWuk0
- 連続ファイルの自動読み込み数が多いと動画立ち上げの時すごく重いね
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:16:55.00 ID:8lTfROVb0
- >>8
わかりました
最初と最後だけ見ます
>>9-10
休日なのに工作活動してる>>1さんに失礼でしょ
ちゃんとお詫びしてください
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:18:48.60 ID:Xu5gMx2F0
- 12/27-1/16に自動アップデートで更新して、それでもflvの調子悪かったから一度アンインストールしてから
また公式HPからダウンロードしなおした…
今はアンインストールした後だからか、ウイルスバスターで検索しても何も引っかからないんだけど
引っかからなければ大丈夫?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:21:53.23 ID:8lTfROVb0
- >>13
入れなおしたって本気で言ってるんですか?
ウィルスを混入させた会社のソフトですよ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:24:08.82 ID:1wEWs3T80
- >>5見ても不安な人は中途半端な事するよりOS入れ直しが精神的にオススメ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:25:05.42 ID:Wyj5dMn90
- ぶっちゃけPCあんまり詳しくない人はこのスレ参考にしない方がいいぞ
嘘や煽りレスが多くて余計不安になるだけだから
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:25:32.82 ID:L2XKQBZ60
- だな、根拠のない不安をこんなところで撒き散らされても困る
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:28:03.34 ID:HXd0+CLK0
- GOMってつい数日前に起動したら新しいバージョンが・・ってお知らせが出たが
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:33:04.59 ID:DqP6L8DE0
- よく更新できるな
まじか
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:34:40.84 ID:SucAbUTt0
- >>18
http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=284
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:50:34.80 ID:irql5FkO0
- ttp://uploda.cc/img/img52e18d8c8614c.jpg
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:51:02.40 ID:qq29jYNN0
- 去年の10月くらいに作ったバックアップあったから一応リカバリした、余裕で使い続けます
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:54:17.47 ID:0EK4+s+a0
- シェアウェアでもいいから日本製で代替品ってないの?
汎用性ではgomが一番優秀だからみんな使うしかないんだよな
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:06:58.15 ID:ugrnXQ09P
- 別のプレイヤーを「日本製だから安心」とか言ってる奴は本気でそう思ってるのかな?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:13:04.48 ID:DqP6L8DE0
- >>22
古いバージョンを使うって事でしょ?
もうバージョンアップ怖すぎるわ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:13:19.50 ID:8lTfROVb0
- >>24
>>1さん、わざわざ末尾をPに変えての書き込みご苦労様です
あなたのご指摘とおりに他のプレイヤーも安心とは限りませんよね
ただ他のプレイヤーで情報漏洩機能が付いてたりウィルスが混入したりでニュースになったプレイヤーはありますか?
他の問題に置き換えずに答えてもらえると有難いです
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:18:46.43 ID:ugrnXQ09P
- >>26
どういうこと?俺を>>1だと思ってんの?
結局GOM利用者がそれだけ多いってことだろ
ウィルスなんて多く使われてるソフトほど狙われやすいんだから
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:24:14.98 ID:8lTfROVb0
- 予想通り他の問題に置き換えられました
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:24:34.26 ID:Wyj5dMn90
- >>27
ID:8lTfROVb0の書き込み見ればこいつがどういう人間か分かるだろ
幼稚なかまってちゃんは無視しろよ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:27:12.65 ID:SucAbUTt0
- >>26
>>1は俺だぞ!
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:27:55.81 ID:vFmgPyLM0
- なんでも無料に飛びつかず有料のソフトを使えよ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:28:29.96 ID:8lTfROVb0
- 他が安心だと思ってると発言されたので
他に問題があるソフトが存在するのかと問うのは変なんですか
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:28:56.22 ID:doakuWsy0
- 2ちゃんでいろんな関連スレ見てるけど感染報告が全くない
アンチウイルスソフトで警告出たって報告すらないし
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:29:53.76 ID:ugrnXQ09P
- キモいのに絡まれたわw
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:34:10.52 ID:1wEWs3T80
- 最低限は感染問題と宗教問題切り離して話せよ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:46:29.27 ID:Ih/7Z4LB0
- 社員、がんばってるなw
無職とかDQNとかが使い続けるだろうから安心しとけ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:47:04.67 ID:GV0J/qGT0
- >>1
これ貼っとけよ
報道に対する弊社からのお詫びとお知らせ
http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=284
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:47:16.05 ID:vFmgPyLM0
- アンチウイルスソフト入れてるのに
久々にspybotでスキャンしたらMalwareが大量に検出された
スパムメールは開かないし怪しいURLは踏まないのに
どこから入ったのか謎
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:48:44.12 ID:SucAbUTt0
- >>37
産休
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:49:39.69 ID:h3nxdyvG0
- GOMの足の裏のアイコンってチョンの足の裏だって知らなかったの?
GOM使ってた奴ってチョン鮮人の足の裏舐めてたんだよなーw
で、その結果がコレwwwwwwwwwwww
まあ、いい気味だなw
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:05:52.07 ID:CbOKKvty0
- GRETECHは最低でもウイルスチェックと駆除のサイトを開設すべき
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:27:58.52 ID:e7IfS7v70
- で、ウィルス名は?検体はシマンテックに送ったのか??
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:35:04.75 ID:qgskHvQs0
- gomをインスコしたドライブを
12月27日以前にシステム復元すればええの?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:35:25.33 ID:5TxXGfnr0
- 前スレから見てるけど、まだGrLauncher.iniとGrVersion.iniの記述が
変わってたって人の報告がないね
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:38:52.06 ID:xA50TcXL0
- そういえばキンタマウイルスに感染してデスクトップ晒してる
バカは必ずって言っていい程このプレイヤーが入ってるな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:42:13.56 ID:Xu5gMx2F0
- >>14
違うって、ウイルス騒動とかなかったその期間中に入れなおしてたってこと
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:43:32.99 ID:p8epwbgv0
- GOM使いやすかったんだけど、代わりになるのあるの?
くわしくおしえて
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:44:42.12 ID:ekOyJMSv0
- >>43
システムの復元はお勧めしないな
gomを完全にアンインストールした後にアンチウィルスソフトで完全スキャンをかけておけばいい
間違えても原因が究明されてないgomはインストールしないように
出来ればこの機会にでもシステムの再インストールをお勧めしたいとこだ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:47:58.74 ID:SMZiF3D20
- そもそもスレタイに【update禁止】なんて入ってる時点で
GOMはとっくにまともなプレイヤーでなくなってることに良い加減気づけよw
>>44
だから何?としか↓
>身に覚えのないGOM会員サービスへの会員登録が発生している件について
以前もBaiduIMEを引っ掛けで導入させようとしたり(しかも公式完全スルー)
GOM関係の悪質性ってのはそれだいぶ以前の問題だし
>ユーザーのみなさまに安全なソフトウェアを提供することを最優先と考え
PCの重要個人情報抜いて送信してたbaidu IMEとか導入させようとしてた糞ツールのくせに
こんなこと、ぬけぬけとよく言うわw
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:50:07.62 ID:vYorA45a0
- GrLauncher.iniとGrVersion.inの文字列が違うって人の報告がないのが怖い
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:51:37.54 ID:qgskHvQs0
- >>48
もんじゅ報道時にアンインスコしたから確認ini出来ない
ウイルスバスターフルスキャンして何もないけど
gom入れたドライブだけ前に復元させようかなって思った
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:55:15.89 ID:fW+lPkrq0
- >>47
いろいろ試してみたが結局MPC-BEとffdshowの組み合わせが
一番バランスに優れてて実用性あるという結論に達したよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580671/146
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:57:08.95 ID:iUmQESXA0
- >>44
ラックの発表や読売新聞の記事によると攻撃者は特定の対象に対してのみ
ウイルスを送り込む仕掛けをしてたらしいから、ごく普通の一般ユーザーから
感染報告が無いのも別に不思議ではない
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:57:51.99 ID:5TxXGfnr0
- >>50
感染してるとどんな文字列になるのかっていうのは気になるね
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:59:06.62 ID:iPtPCVbC0
- 忙しくて代替品探す暇も慣れるまでいじる暇もない
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:01:30.92 ID:i2UfHlfB0
- オナニー用に常用してんだよ。今日もGOM使いますw
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:02:25.00 ID:HXd0+CLK0
- >>53
いや、感染しててもわからないだろう
もんじゅのとこだって専門のセキュリティ会社と契約しててそこが
ログ解析みたいな事やって初めて気が付いたんだから
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:02:42.87 ID:uoMfPrCm0
- どうやらやられたくさい・・・
ずっとアプデ放置してたが毎回出るのが邪魔すぎて更新したら文字列かわってたわ
GrVersion.inのほうだけ文字列変わってた
avastさんも反応してくれないし、gom削除しても解決しなさそうだからそのままにしてるけど、
どうしたらいいんだ・・・駆除の方法がわからん
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:02:45.66 ID:ekOyJMSv0
- >>51
仕事で使ってないPCならアンインストール後に完全スキャンしたなら
まず問題ないと思っていいんじゃないか
重ねて言うが一ヶ月近く前の復元ポイントを使うのはやめておいた方がいい
システムを再インストールするより面倒になることも稀ではない
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:03:51.27 ID:HXd0+CLK0
- >>58
どういう文字列になってた?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:05:50.59 ID:5TxXGfnr0
- ラックの図を見る限り、GrLauncher.iniとGrVersion.iniの記述が変わってなければ
ウイルス送信しようがないしな
一般ユーザーは今回は問題ないって感じかね
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:07:09.19 ID:uoMfPrCm0
- すまん、詳しくないからよくわからんのだが晒しても大丈夫なものなのか?
exeのあとに続いてpath_reg=・・・って感じでクッソ長い文字列がくっついてる
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:08:50.87 ID:5JT/EtPr0
- >>58
どんな文字列になってたんですか?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:11:15.28 ID:5TxXGfnr0
- >>62
あーはいはい、それは大丈夫だよ
つかiniをメモ帳で開く奴多すぎだけど、iniの編集とかしたことないんかな?
フリーでも使いやすいテキストエディタとかたくさんあるよ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:12:03.52 ID:HXd0+CLK0
- >>62
ああ、それはメモ帳で改行されずに表示されてるからだと思う
ほかのテキストエディタ、ワードーパッドとかで開いてみ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:12:21.99 ID:cQoK39WK0
- >>62
前スレ読んで来い
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:16:34.08 ID:o+/4F0FA0
- >>54
感染後の文字列の例が報告されないせいで
文字列変わってなくても感染してんじゃないかって不安になってくるよね
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:20:09.64 ID:5TxXGfnr0
- >>67
ラックの説明だと、iniの記述が変わって踏み台サイトに誘導、そこから感染って
感じだから、文字列変わってなければ大丈夫じゃね
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:20:16.45 ID:DMWDji590
- で、実際に一般ピープルで感染した人いるの?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:22:51.86 ID:HXd0+CLK0
- >>69
感染してても気が付かないって
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:23:00.87 ID:uoMfPrCm0
- >>64->>66
ありがとうございました、多分?大丈夫でした・・・!
実は最近クレカの不正使用被害に合ったんで、これが原因かと不安になり
飛んできてしまいました
一応復元しとこうかな・・・
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:34:58.65 ID:iUmQESXA0
- >>57
iniファイル改竄の有無で判断ってラックも言ってるだろ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:37:39.57 ID:ZIqcdkp50
- [GENERAL]
GRLAUNCHER_VERSION=1000
VERSION_FILE_URL=http://app.gomlab.com/jpn/gom/GrVersionJP.ini
[GENERAL]
GRLAUNCHER_VERSION=1000
LASTUPDATETIME=1390600478
[GOMPLAYER]
VERSION=1000
MINORVERSION=1000
DOWN_URL=https://app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPSETUP.EXE
PATH_REG=HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Gretech\GOMPLAYER\ProgramFolder
EXE_NAME=GOM.exe
INI_FILE_NAME=GOM.ini
NAME=GOM Player
[GOMPLAYERBETA]
VERSION=1000
MINORVERSION=1000
DOWN_URL=https://app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPBETASETUP.EXE
PATH_REG=HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Gretech\GOMPLAYER\ProgramFolder
EXE_NAME=GOM.exe
INI_FILE_NAME=GOM.ini
NAME=GOM Player
これはアウト?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:38:26.01 ID:gOGOicSJ0
- これだけ感染報告がないとなると
本当に一般人は対象外だったのか判別方法が当てにならないかのどっちかじゃね?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:41:10.93 ID:p3AzXBb30
- 実はほとんど全員が感染してる可能性もある
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:44:25.28 ID:ONJ0588d0
- 擁護工作員必至すぎんだよ
都合の悪いことスルーすんなよボケw
>身に覚えのないGOM会員サービスへの会員登録が発生している件について
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:45:31.72 ID:oXLCo4m/0
- >>73 問題なし
つうか、誰一人として感染してねぇな・・・
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:46:10.97 ID:oXLCo4m/0
- >>74 ニッチ過ぎるのに騒いでるだけなんじゃねぇかって気がしてきたな・・・
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:48:18.58 ID:ZIqcdkp50
- 77ありがとう
ショートカットのgomplayerの 作成日時 更新日時 アクセス日時が
2013年12月30日になってたから感染してるかもしれない・・・
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:49:25.07 ID:oXLCo4m/0
- >>79 だからしてねぇって・・・
ウイルスを呼びこむマルウェアなので、もしも感染してたら
PCとっくにウイルスまみれでめちゃくちゃになってるよ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:50:13.56 ID:oS/h56nS0
- >>77-78
……( ´,_ゝ`)プッ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:51:15.47 ID:eveG1ct40
- 12月中旬ぐらいから終わりにかけて、ネットサーフィン中にカスペが反応して
ネットワークの攻撃受けましたって、7〜9回位あったけどこれと関係してるのか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:51:42.92 ID:t+gxvgWy0
- >>80
ウイルスじゃなくて、どう考えてもスパイウェア系だろ馬鹿なのか
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:53:06.94 ID:UqHmhorf0
- 具体的にどうなってるのか、どうやって駆除するのかまったく情報ないのが怖い。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:54:24.80 ID:oXLCo4m/0
- >>83 C&C系だろ・・・ シランなら口出すな
今どき単発・単独のウイルスなんか脅威でも何でもねぇ
C&Cサーバーからの指令でゾンビ化されるから脅威なんだろうが
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:58:05.74 ID:HXd0+CLK0
- >>80
感染しててもひっそりまだアンチウイルスに定義されてないようなマルウエア
送りこまれりゃわからないよ
即ウイルスまみれでめちゃくちゃになるような事はしないだろう
情報を盗み出すことが目的なんだからなるべく気づかれないようにするだろう
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:00:42.63 ID:oXLCo4m/0
- >>82 そのメッセージを見る限り、外→内なので
PC自体は保護されている状態なので、時節的にXMAS近辺は多いので気にしてもしょうがない気もするが
問題は、カスペがどういうアクセスを攻撃判定しているのかが判らないのでなんとも言えない
とりあえず、MyJVNチェッカーで
ttp://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheck.html
JAVAとかは最新にしておいたほうがいい
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:03:30.34 ID:W4mAHFP10
- 個人情報抜いてニュースになったBaiduIME仕込もうとするわ
はたまた今度はアップデート作業しただけで妙なとこへ跳ばされるわ
てかそもそも>>2みたいなテンプレが必要な時代遅れの使えない糞プレイヤーだわ
こんな悪質で名を馳せてる情弱用の糞ソフトも珍しいわなw
しかも今回のやる気まるでなさそうな、言い訳はかりの無責任ぶり
韓国グレテックはさすがの糞対応ぶりだとしか言えんw
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:04:02.16 ID:oXLCo4m/0
- >>86 標的型ならともかく、拡散型でそんなに長く「ウイルスチェックメーカーから隠し通せる」事はないよ
当然、俺のPCウイルスチェックソフト入ってない とかだと洒落にならんけど さすがにいないでしょ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:05:11.02 ID:jmebarGA0
- >>87
カスペルスキーでマルウェア検出したら→(Java系統が2つ検出)
完全削除しましたが
これでいいですか?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:07:56.39 ID:HXd0+CLK0
- >>89
今回の拡散型とかって勝手に決められても・・・
踏み台とされるのはGOMだけどそこからどんなものが入れられるかは
わかってないし、ころころ変えられることもありうる
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:08:53.97 ID:mctpLCIu0
- ウイルス仕込んだのは内部犯行かもよ
日中で冷食に農薬入れたのも内部犯行だし
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:08:56.64 ID:oXLCo4m/0
- >>90 場所は? ブラウザのキャッシュフォルダ(TEMP)なら、DLはされたけど実行はしてないのでその対応でOK
一応、ローカルディスクのフルチェックをして 0件 なら問題無い
今後、反応した系統のWEBサイトは行かない方がいいと思うよ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:13:35.99 ID:oXLCo4m/0
- >>91 標的型なら、そもそもこのスレの住民どころか全世界のGOM利用者が気にしてもしょうがないだろw
標的型なら「誰も対処できない」んだし時間の無駄だよ
パロアルトの防火壁入れったって100%防げるわけでもねぇしな
(パロアルトは現時点で市販されている防火壁では最も標的型攻撃に強いファイアーウォール)
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:15:51.81 ID:HXd0+CLK0
- >>94
ま、あんたがどういう立場の人か大体わかったからもうこれ以上言わない
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:17:03.63 ID:ouBKeVvA0
- アップデートは確実にその期間にしたけど、URLは書き換わってなかった場合
俺としては何もしなくて良いのかな。
もちろんGOMプレーヤーはアンインストールして、もう使いません。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:17:36.58 ID:Br+U0jpT0
- 犯行が判明した時点で自殺志願者でもないかぎり使う理由はもうない
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:18:26.30 ID:ouBKeVvA0
- ノートンで完全スキャンはしました。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:19:45.92 ID:oXLCo4m/0
- >>96 結局、改ざんされた非公式のアップデート先からアップデートしない限りなんの被害も出ないからね
・どうやって ini が書き換えられたか
が判らない限り、何も判らない
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:24:13.58 ID:UqHmhorf0
- >>92
いま、仕組みを見てそうじゃないかと思った
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:24:54.19 ID:HXd0+CLK0
- >>99
iniが書き換えられたファイルが公式のアップデータにあったって事だろ
だから、今はそれは消したけどアップデートは中止なんだろ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:25:17.78 ID:Z/FoSZ2P0
- >>96
俺は現在リカバリ中。
iniの内容は弄られた形跡はないが、
タイムスタンプが発表の期日内だったので
アップデートしたのは間違いない。
もう気持ち悪いから覚悟決めてリカバリしたわ。
- 103 :101:2014/01/25(土) 18:34:16.18 ID:HXd0+CLK0
- まあ、書き換えられたプログラムが直接GOMのサーバー上にあったか
それとも、リダイレクトされるような形で他からダウンロードさせられたかは
わからんがね
ただ結果として、そういうような事があったって事だわな
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:36:11.55 ID:oXLCo4m/0
- >>101 そんな話はラックからは出ていない
http://www.lac.co.jp/security/alert/2014/01/23_alert_01.html
>なんらかの方法で不正な配布サイトに誘導
これが「改ざんされたini」に該当するけど
では、「なんらか」ってなんだよ? ってのが不明のまま
だれが ini を書き換えたのか、別のウイルスなのか、内部犯行? なのか
ただ、結局のとこの どのスレでも 発表されている遠隔操作サイトのIPやサイトになってるって報告ないからね
確かに情報としては出てきたけど、GOMっていうそれなりにチョンソフトとしては有名で利用者が多い割に
この報告のなさはむしろ異常な気がする
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:36:54.86 ID:lqYKa1wi0
- 宝勇太郎
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:37:31.51 ID:vYorA45a0
- フルスキャンしたけど何も引っかからなかった
俺を十代の頃から守り続けてくれたバスターさんを信じるぜ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:39:13.17 ID:KjrNFhxy0
- なんらかってDNSしかないと思うが
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:39:57.01 ID:jmebarGA0
- >>93
ありがとう〜
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:48:01.58 ID:oXLCo4m/0
- >>107 つまり、GOMは無罪ってことを言いたいわけ?
DNSポイズニングの可能性を疑い始めたら、もうGOM関係ないよね・・・
つうか、それが原因だっていうならGOM利用者には対処のしようがないぞ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:51:57.69 ID:5TxXGfnr0
- >>104
その図でいうと、君はA-1が改ざんされたiniって主張してるけど、
改ざんされたiniはA-2の部分だよ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:56:35.62 ID:HXd0+CLK0
- >>109
無罪ってww
GOMのサーバーそのものになんだかの改変が加えられたから、あるいはなんだかの脆弱性を
かかえてたからこうなったんだろ
罪のあるなしとは別だけど責任としてはGOMの責任になるだろう
ただし、ある意味での被害者でもあるので責任追及とかはどうなるか、
この事態をはっきり解明してすべて発表するくらいの責任はあるんじゃないかと
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:56:55.02 ID:a1SSJzm00
- 情弱スレwwww
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:56:55.09 ID:KjrNFhxy0
- 「つまり、当社を含むセキュリティ対策企業や、一般のユーザーが攻撃に気づくことも難しく、
さらに仕掛けられている攻撃の全容を把握することも非常に困難です。
そのため、組織内ネットワークのセキュリティ監視を行っていない場合には、
感染初期の被害発生の認知も著しく困難であると考えられます。」
と言われちゃったらお手上げですね。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:59:34.51 ID:5kA/KYWB0
- まあ、gomが直接悪さしたわけでないし、なんの被害もないからまた使うw
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:00:24.34 ID:cenpvMm80
- インストール日もini見てもウイルスチェックもセーフだったんだけどアンインスコした方がいい?
代わりのプレイヤーがいいの見つからんな…この件が発覚してから使ってないけど
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:01:43.11 ID:ar7ifgHB0
- 胡散臭いの使い続ける意味無いだろうにwww
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:02:27.38 ID:KjrNFhxy0
- GOMを利用して間接的に悪さしてるのだから
改善されるまで使う気にならないと思うがw
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:06:07.15 ID:KjrNFhxy0
- >>115
ウイルスチェックってセーフモードでやった結果ってことかな?
事例だとDOS攻撃の恐れってあるから
通常のスキャンじゃ検知できないんじゃないか?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:07:29.17 ID:XTOrYAGk0
- つい先日に、役所でGOM入れてるのが少なくないって言ってたけど。
どこの役所も赤字だらけだから経費節減圧力は仕方ないけど、
ここは下手に僅かな費用をけちっちゃダメってのはできないものなのかね。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:07:34.60 ID:CwRobrh40
- >>115
そんなことすら他人に聞かなきゃ決められないような奴は
今すぐOS再インストールやリカバリするべき
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:07:50.30 ID:IlhHp4Ko0
- Gretech「ウチは被害者ニダっ」
ああそういう国民性だったなそういえば
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:10:41.30 ID:p3AzXBb30
- 基本的に色々調べてみても問題無さそうなんだがスタートの全てのプログラムにある
GOM PLAYERって項目のプロパティを開いて「以前のバージョン」って所を開くと
更新日時ってのがほとんど毎日のように更新されてるんだがみんなどう?
これってバージョンアップしたって意味じゃなくてGOMを起動しただけでも更新扱いになるんだろうか?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:12:29.99 ID:8+gWVD/80
- >>104
>なんらかの方法で不正な配布サイトに誘導
これが「改ざんされたini」に該当するけど
↑
違うよ。図を見る限りでは
正しいiniで公式URLに飛んだ後、間違ったサイトに誘導されてるでしょう。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:14:25.56 ID:8+gWVD/80
- 間違ったURIに接続するんじゃないよ
正しいURIに接続した結果、間違ったサイトに誘導されるの。
だから回避が難しいって言われてるの。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:14:47.56 ID:cenpvMm80
- >>118
じゃあどうするのが一番いいんだ?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:16:02.03 ID:KjrNFhxy0
- >>122
ショートカットのリンクチェック機能の事だろ?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:16:59.40 ID:B+gKoWuo0
- デジタル署名が19日だけど時刻違う人いる?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:17:35.98 ID:ar7ifgHB0
- 必要性に応じて自動更新ONOFF&FWで切っとく
胡散臭いのはとりあえず離れようwww
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:30:29.58 ID:RGvl5uh+0
- 韓国製、攻撃のターゲットは日本、ばれると被害者ぶる、百度バンドル
どう見ても数え役満w
クリーンインストール以外の対処法はないと思え
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:40:47.18 ID:Ywr6Y7v+0
- カムサ【シナ gom playerチョン 】ハムニダ
http://up.subuya.com/siokara.php?res=2966835
http://www.1mobile.com/gom-player-1116696.html
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:43:03.80 ID:gOGOicSJ0
- これ攻撃対象が日本だけで
送信先が韓国なんでしょ
笑えるな
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:23:52.92 ID:doakuWsy0
- >>127
19日だけど時刻が違う
10:19:37になってる
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:29:48.78 ID:B+gKoWuo0
- >>132
良かった
いや良くないかもだけど自分も10:〜だった
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:48:42.29 ID:sW05biwq0
- 前スレ見てGesプレイヤー入れたんだけど
メニューバーとかボタンバー非表示にしたら元に戻せなくなった。
また表示する方法ありますか?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:51:26.19 ID:HXd0+CLK0
- 前スレ見てGesプレイヤー入れたんだけど
前スレ見てGesプレイヤー入れたんだけど
前スレ見てGesプレイヤー入れたんだけど
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:52:45.88 ID:aMU9ho480
- >>106
ウィルスバスターは管理者が許可して送信する情報は当たり前の話だが一切妨害も警告もしないよ。
GOMをインストする段階でインストした人間が許可出してるからなにを送信されても
一切フリーです。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:55:10.52 ID:jMvb+B9a0
- >>106
ざんまあああああwwww
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:04:13.48 ID:nSmQaoABP
- 2.2.53って最新版かね?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:13:42.21 ID:8Wg79mHk0
- 官公庁や公的機関のIP狙い撃ちで、韓国に情報送信で、その原因が韓国製ソフトなのに、
まだGOMは無罪とか言い出す奴は工作員だろw
どうみても真っ黒だわ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:19:11.56 ID:qHvttQUv0
- 今回の教訓
「もう外と通信したがるソフトは避ける」
まぁ精々OS、有料のセキュリティ対策ソフト……くらい
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:29:29.96 ID:kNsiPDcd0
- つまり引きこもりパソコンにするわけか
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:30:34.21 ID:vFmgPyLM0
- 動画再生ソフト「GOM Player」のアップデート機能が悪用されてマルウェアに
感染する恐れがある問題で、開発元のグレテックジャパンは
1月24日、昨年12月27日から1月16日までにアップデートした
ユーザーがマルウェアに感染した恐れがあることを明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1401/24/news151.html
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:37:50.87 ID:ZvvlFeXO0
- [GOMPLAYERBETA]
DOWN_URL=https://app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPBETASETUP.EXE
って安全ってことか
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:39:27.50 ID:tysGHARM0
- わたしは忘れない。
1973年の8月、東京のど真ん中、九段下のグランドパレスホテルで金大中が
誘拐・拉致されるという金大中拉致事件が発生した。
事件発生は8月8日の東京のホテル。そして、その6日後の同月13日の朝方、
何故かソウル市の自宅付近で金大中は犯行グループから解放された。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:47:47.63 ID:vFmgPyLM0
- avastでフルスキャン→異常なし
spybotでスキャン→Malwareを発見→処理→免疫
このMalwareがGOMから侵入したのか不明
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:52:33.47 ID:eQ/TIWld0
- spybot()
お前平和だなwwww
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:56:07.15 ID:vFmgPyLM0
- またバカウヨが煽ってるw
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:59:13.42 ID:p3AzXBb30
- >>126
リンクチェック機能?
よくわからんがそうなのか?
そうだとしたら問題ないと考えていいのかな?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:00:16.84 ID:Jp5w/vHN0
- ネットワークのIP抜かれるのは(;・∀・)ダ、ダイジョウブ
だが、PCのIP抜かれたら買い替えだな…
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:06:54.83 ID:Jp5w/vHN0
- >>148
問題ないと言うことではなく
まったく意味が無い(判断基準にならない)
と言う事だろうね
どのショートカットもリンク追跡機能と言うものが有り
最終アクセス日時を更新する機能。
知らないの?m9(^Д^)プギャー
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:10:48.73 ID:p3AzXBb30
- >>150
それならリンクチェック機能とでも書いといてくれればいいのに「以前のバージョン」なんてややこしい書き方してるからな
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:11:56.17 ID:QgOLph1j0
- で、お前らこのスレ覗いてまだあーじゃないこーじゃないと語っているってことは、
まだアンインストしてないで使っているってことか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:13:55.93 ID:zGHJ00d00
- >>152
アンインストールしてもウイルスが消えるわけではないからだろう?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:14:12.90 ID:0X2G0s9G0
- GOMI Player
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:15:48.36 ID:Jp5w/vHN0
- >>151
なんかとっても色んな意味でおもしろい勘違いしているwww
悪いことは言わないからGOM削除おすすめする無知すぎる
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:18:17.28 ID:AfbehTDw0
- 速報
鯖をハッキングされたのではなく
ばれた時のいいわけようにハッキングされたフリして
実はGOM Playerが主犯でした
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:28:34.93 ID:Jp5w/vHN0
- >>156
ハッキングの意味が理解できていないようだね
子供は早く寝なさい
幼稚なお頭には大分混乱しているようだw
- 158 :乗り換え テンプレ 1/2:2014/01/25(土) 22:33:21.58 ID:ICDnGS/Y0
- >>1
GOMからの乗り換え先
ポータブル(インストール不要、システムやレジストリをいじらない)なプレーヤー
・Qonoha (標準でポータブル設計)
日本製なので安心
PCの知識がない人でもおすすめ。色々できる。標準でGPU再生支援付きで低スペックCPUのPCでもOK
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html
・smplayerポータブル
CPU負荷が軽くシークが一番早い。オープンソースなので安心だがインストール版のpt付は広告ソフトが入るのでダメ!
http://smplayer.sourceforge.net/
TOPページ → ダウンロード → これ以外のパッケージ と進み下記のいずれかをダウンロードして解凍
smplayer-portable-0.8.6.7z (Windows 32 ビット用ポータブル版)
smplayer-portable-0.8.6-x64.7z (Windows 64 ビット用ポータブル版)
・mpc(設定でポータブル) + ffdshow
ffdshowを入れなくても使えるが入れたほうが良い。これも軽くオープンソースなので安心
mpc-hc (Media Player Classicの派生build) http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mpc-hc/
MPC-BE (Media Player Classicの派生build) http://sourceforge.net/projects/mpcbe/
ffdshow http://sourceforge.jp/projects/ffdshow-tryout/
・VLCポータブル
PCの知識がない人でもおすすめ。色々でき標準でGPU再生支援付きで低スペックCPUのPCでもOK。オープンソースなので安心
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
2ch関連スレ
・Qonoha 動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1376297510/
・smplayer SMPlayer 6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366060242/
・mpc-hc Media Player Classic 71 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
・MPC-BE MPC-BE 03 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1389008845/
・VLC 【VideoLAN】VLC media player 21 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384781790/
- 159 :乗り換え テンプレ 2/2:2014/01/25(土) 22:33:58.46 ID:ICDnGS/Y0
- ・Ges Player (標準でポータブル設計)
日本製なので安心
多彩なマウスジェスチャ機能を備えたマルチメディアプレイヤー
区間リピートなど有り
http://shirosai.web.fc2.com/gesplayer/
2ch関連スレ
Ges Player Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1246721383/
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:39:21.59 ID:p3AzXBb30
- >>155
こういう煽りもういいわ・・・・つまらん
- 161 :ついでに:2014/01/25(土) 22:40:24.45 ID:ICDnGS/Y0
- >>1
2chねらー三大情強ツール
・GOM PLAYER ・バビロン ・Baidu ・KingSoft ・Jane Style ・Chrome
・Simeji(スマホ) ・hao123 ・LINE ・Yahoo!ツールバー
・Iobit ・jword ・POT PLAYER ・The KMPlayer ・alplayer
・レノボ Lenovo PC
■Baidu(百度)を勝手にインストールしようとするソフト(暫定版)
・GOM PLAYER (韓国) ・RealPlayer ・ALZip
・Freemake Free Audio Converter ・Freemake Free Video Converter ・Freemake Free Video Downloader
・キングソフト インターネットセキュリティ ・キングソフト オフィス (無料体験版)
・BrotherSoft / Softonic (ダウンロード元、ここからDLする場合警戒すべし)
■Baidu(百度)がプリインストールされているデバイス
Lenovo (中華)
■ネットワーク監視ツール(どのソフトがどの国のサーバーにアクセスしているかが分かる)
秀丸ネットモニター
http://hide.maruo.co.jp/software/netmon.html
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:41:38.17 ID:9z+RwsUd0
- ここもサービス終了?最近多くて凸むわ・・
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:47:25.56 ID:0oaJ5UgB0
- >>5
>特定省庁や企業に該当するIPのPCじゃないと発動しない仕組み
わざわざこんな仕掛けをするなんて巧妙だな。
全てのユーザをトラップにかけていたら、いきなりダウンロード数が激減したことにグレテク側が気付くもんな。
しかし、たとえば自宅のノートパソコンを大学に持っていって接続した場合、リモホ的に大学のパソコンと認識され、攻撃対象になるのかな?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:55:23.36 ID:++16eSaw0
- やっぱりGOMの内部犯行なのか
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:07:20.95 ID:jUWatE8f0
- 【話題】動画ソフト「GOM Player」アップデートで不正なプログラム実行の恐れ - ラックが注意喚起★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580671/
- 166 :恐怖の在日・創価タブー:2014/01/25(土) 23:10:59.09 ID:6CpyNLVx0
- 脅迫された世界一の美女・吉松さんの会見が放送禁止のワケ
http://www.youtube.com/watch?v=lqZL5g6MYNQ&list=PLYvgRSxXWBsuqzeQJx0AqzIBc8IIClw6Y&index=2 /
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2 /
在日&帰化朝鮮人は、人を殺しても無罪?
「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に
http://blog.livedoor.jp/societynews/archives/1108674.html
【尼崎連続変死】男性虐待死、角田美代子元被告と親族ら8人全員不起訴
http://jacklog.doorblog.jp/archives/35922412.html
【京都】警備員を殴り殺した22歳男性を不起訴に 心神喪失のため-京都地裁
http://2chnode.com/archives/2017873.html
菅元首相ら不起訴へ 原発事故で検察
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0901P_Z00C13A8CR0000/
※管元総理の原発視察は違法。さらにこの視察のせいで、原子炉の減圧作業開始が
遅れたことが爆発につながった、と国会で追及された。
(亡くなった東電・吉田所長も雑誌インタにて証言)
マスコミは、この事実をほとんど封殺。 続く
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:12:58.14 ID:0a0CfDoF0
- 最近のフリーソフトにBaidu IME がバンドルされてるのが多いけど、
バンドルしてる側は単にお金が欲しいだけかと。
1件インストールされると、Jword 10円 Baidu IME 100円(破格) ちなみにGOMPLAYER 10円
金をかけても欲しいほどの情報が取れるなら、安い物か。
当然国ぐるみでやってる可能性も高い。
- 168 :恐怖の在日・創価タブー:2014/01/25(土) 23:13:10.06 ID:6CpyNLVx0
- 続き
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwwwwww
http://www.hoshusokuhou.com/archives/35056176.html
↓↓↓ヤクザ制裁アメリカ政府会見は通名と朝鮮名を公表
Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization
12/19/2013
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/jl2250.aspx
http://www.treasury.gov/resource-center/sanctions/Programs/Documents/20131219_yakuza.pdf
自民党以外の帰化朝鮮勢力に釣られる人がいる限り(自公連立解消できない限り、)
法律的に?メスが入れられない ↓ ↓ ↓ ↓
除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」★2
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1389595076/
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:48:47.60 ID:jUWatE8f0
- ttp://uploda.cc/img/img52e18d8c8614c.jpg
ttp://uploda.cc/img/img52e18d8c8614c.jpg
ttp://uploda.cc/img/img52e18d8c8614c.jpg
ttp://uploda.cc/img/img52e18d8c8614c.jpg
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:20:59.91 ID:YasXYPWe0
- >ID:6CpyNLVx0
スレ汚し止めてくれません?
統失ウヨクさんw
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:43:46.10 ID:U6BhkXkY0
- >>170キムチワルイニダw
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:55:43.10 ID:kwDWUszC0
-
韓国 国際漫画祭に「慰安婦」漫画出展 「慰安婦」を漫画やユネスコで世界にPR
韓国の女性家族省は今月30日からフランスで開かれる「アングレーム国際漫画祭」に
慰安婦を主題にした作品を出展する計画を進行中だ。
ニュースは連日この話題を取り上げ、政・官・民にメディアを加えた総力戦で日本たたきに勤しむ姿勢を見せている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140118/kor14011807000001-n1.htm
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:17:32.75 ID:1/uaRqEl0
- >>147 いやー愉快愉快wwwww 晴れ晴れ愉快wwwww
お前のパソコンもう感染済みっすよ?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:23:25.58 ID:9BzVjWX90
- 画面をダブルクリックした時の「映像に合わせる」っていうgomと同じ動作ができるプレイヤーない?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:29:29.43 ID:QUy0xhQU0
- >>174
動画再生ソフト Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348722709/
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:29:32.97 ID:WRB4bTBM0
- ネトウヨが神戸の朝鮮学校に侵入 「お前朝鮮人か!」と叫びながら教諭を棒で殴る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000008-kobenext-soci
___
\ お前朝鮮人かーーーー!!/ ‐=≡. _ノ ヽ、 \
___ ____ ‐=≡ (○)(○ ) |
/ / ))))_|〜〜〜.\ ‐=≡ (__人__) u |
/ /_'⊂ノ―――――' + ‐=≡ |!il|!|!| |
/ / / /ネトウヨ\ ‐=≡ {`⌒´ /
/ / \ \ / (。)三(゚)\ ‐=≡_____> _/
/ / \ (ノ( (_人_) u ) ‐=≡ / .__ \ ∩
/ / ヽ ⌒ `⌒´ ⌒\ ‐=≡ / / / /\ \//
/ ノ / ̄> > ‐=≡ ⊂_/ / / \_/
/ / 6三ノ ‐=≡ / /
/ / \ \ ` ̄ ‐=≡ | _|__
― / .ん、 \ \ ‐=≡ \__ \
―― (__ ( > ) ‐=≡ / / /
⌒ヽ ’ ・`し'. / / ‐=≡ // /
人, ’ ’, ( ̄ / ‐=≡ / ,| /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | ‐=≡ / / レ
\_つ ‐=≡/ /
‐=≡ (  ̄)
 ̄ ̄
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:19:34.09 ID:5wtZxLVC0
- ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/s/p/a/spaceman007/20140120-002s.jpg
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:10:05.50 ID:TUQ4VDZy0
- あー・・・
ネトウヨが喚くだけになってきたな・・・
こりゃぁ、GOMもこのまましれーっと鎮火するの待って通常営業に戻るパターンを選ぶかもな
ネトウヨは相手の利になることしかしないなぁ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:31:02.55 ID:NEItyc4S0
- 結局感染した人いなかったのか
なんだったんだ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:26:25.03 ID:UjWz0Z3z0
- >>179
わからんよ
感染しててもわからない可能性も十分ある
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:31:29.52 ID:JO9qEU0a0
- ウイルス自体の情報がまったく無いんだが対応済みのアンチウイルスソフトってあるの?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:42:39.41 ID:aziZuzBH0
- ネトウヨが感染してわめき散らしてる
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:52:00.66 ID:JO9qEU0a0
- 1、ノートンインターネットセキュリティの試用版をインストール
2、設定 - ネットワーク - スマートファイアーウォール - 拡張設定
トラフィックルール - 追加
testqweasd.tk
211.43.220.89
114.202.2.4
を遮断。
これでログに遮断した記録が残っていたら感染確定ってことやな。しばらく様子見。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:20:08.80 ID:olncBoWi0
- 韓国の会社が開発した動画再生ソフト「GOM」使ったサイバー攻撃確認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390544971/
全省庁に注意喚起
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:36:05.58 ID:bhbFTXtx0
- ネットコリアンことネットキムチがネトウヨネトウヨ言い出したらガチで注意すべき
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:38:50.99 ID:JO9qEU0a0
- ラックは検体の提出とかやったのかな、実行ファイル名すらワカランとか・・。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:27:40.77 ID:C7aNIiQp0
- >>147
MPC-BEだが、マウスで窓の大きさを変えるとアスペクト比を維持しながら映像が追随してくれるぞ。だからGOMと違ってクリックすらいらない。
もう「GOMよさようら」でしょw
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:31:29.93 ID:1/EJSdFn0
- >>145
spybotの履歴みてなにが処理されたかわかりませんか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:32:48.03 ID:1/EJSdFn0
- これチェックすればいいですかね?
http://getnews.jp/archives/500342
感染の判別方法
以下の2箇所が書き換えられていなければ正常である。
(1) 『GOM Player』がインストールされているフォルダを開く。
(2) 「GrLauncher.ini」というファイルをテキストエディタで開く。
(3) VERSION_FILE_URLの項目が
「http://app.gomlab.com/jpn/gom/GrVersionJP.ini」なら正常。
(4) 「%AppData%Roaming\GRETECH\GomPlayer」にある
「GrVersion.ini」を開く。(上記のファイルとは別)
例:C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\GRETECH\GomPlayer\GrVersion.ini
XPの場合は:%Appdata%\GRETECH\GomPlayer
(5) DOWN_URLの項目が
「https://app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPBETASETUP.EXE」なら正常。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:42:01.85 ID:JO9qEU0a0
- ウイルスにその記述を元に戻す動作を追加されてたらもう分からんね。
一度感染したらウイルスのバージョンアップも可能だろうし。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:20:09.69 ID:HMyZ0bLz0
- また朝鮮人が他人のせいにしているのかww
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:32:45.04 ID:JaIJW3wF0
- はい
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:42:16.93 ID:wWDr4vNz0
- ウイルス ウイルス ウイルス ウイルスって馬鹿の一つ覚えだな
そんな原始的な手法で悪用できると思っているのは中学生くらいだろ
脆弱性と言うものがウイルスを送らなくても悪用に使われる
悪用する側もリスクが無い方法である意味合法な脆弱性を狙ってくるだろ
騒がれても責任の所在が無いし逃げ道がいっぱい
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:44:28.59 ID:gS6wvh1y0
- gom自体がウイルスの役目したのなら検出無理だろ?許可してるんだからw
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:46:00.60 ID:JO9qEU0a0
- 以上、中学生の意見でした。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:49:26.82 ID:wWDr4vNz0
- >>195
あ、小学生も居たのか分かりにくかったねっw
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:53:22.46 ID:L+rp9eEI0
- >>189
それもどこまで意味あるんだろうな
騒がれてから何日も経つのに、今までそこの記述が変えられたって証明できる人が一人もおらんのよ
期間内にアップデートした対象者は結構いそうだし、これだけニュースになってるんだからスクショの一枚や二枚上がっても良さそうなもんだが
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:59:17.65 ID:T+tg1cVX0
- 確認方法が間違ってるか本当に特定のIPのみかのどっちかだな
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:59:25.90 ID:JO9qEU0a0
- もしかしたら標的を絞って狙い撃ちしてたのかもね。そうすれば発覚しにくくなる。
ドメインがgo.jpの場合だけ踏み台サーバに誘導するとかね。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:08:13.76 ID:IzZ7zzPw0
- >>199
もう、国家的テロですやん(´・ω・`)
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:09:01.18 ID:JO9qEU0a0
- この間のIMEだってそうだと思うぜ。もうサイバー情報戦の時代だからな。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:11:03.58 ID:bY4ZXFti0
- キラーコンドーム
ティムコもげちゃうよ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4265145
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:13:07.16 ID:UjWz0Z3z0
- この前のBaiduは完全に会社がやった事だけど
今回はGOMの会社がどれくらいかかわってたか不明
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:14:33.34 ID:JO9qEU0a0
- 中国の会社には必ず中国政府が後ろにいることを忘れちゃいかんよ。
自由が無い国というのはそういうもの。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:18:13.91 ID:UD1F+AzC0
- lacの文章が分かりにくい
”以外になっていないか確認する。”ってどっちがいいんだって感じ
記事で引用も判断できないからそのまま引用しているケースが多い
ファイルの場所もxpと7では微妙に違うし、隠しファイルだから初心者では見つけにくい
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:20:57.63 ID:fZgCBePz0
- VERSION_FILE_URL=http://www.gomplayer.jp/down/GrVersionJP.ini
だった
過去スレを調べると、この表記がたまに見られるがアウトなのか
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:29:43.24 ID:IHQ29/EW0
- >>203
この期に及んで関わってないとか、どうかしちゃってる意見としか思えない。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:40:26.80 ID:IzZ7zzPw0
- >>207
そんなの関係者か在日なんだから関わっちゃダメ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:02:30.88 ID:da1VXbnH0
- >>187
そのソフトにはゴムにある機能のほとんどが有るのか?
あれば俺も乗り換えるが(笑
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:05:48.12 ID:GcRLFfAQP
- >>209
ラテックスらしいからソフトかな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:08:09.06 ID:dystM1DG0
- 反日とはっきりしてる国のソフトは避けるが賢明
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:11:22.10 ID:UjWz0Z3z0
- >>204
GOMは中国じゃなくて韓国だろ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:12:24.77 ID:DnsLs/8o0
- 最新版にしたら4倍速再生で音がブツブツ切れて何言ってるか分からなくなった。
2.2.53.5169にダウンバージョンしたら解消しますた。
GRETECHさんデバックお願いしますm(__)m
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:19:12.96 ID:UjWz0Z3z0
- CCCP (Combined Community Codec Pack)
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/cccp.html
このコーデックパックインストールしてwindowsMediaPlayerで再生することにした
これを選んだのはWindows8に対応してるから
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:23:46.11 ID:rMnJfoDy0
- 今回の件はGOMがもんじゅの情報抜くだとかに関与してたかどうかってとこだけど
関与がばれたらGOM利用者が確実に減るだろうに、それも理解した上で関与だろうか
まともな思考なら利用者が減るかも知れないのに関与しないだろうに
実際アンスコした人も多いだろうからGOMには打撃だろう
ってここまで書きながら思ったけど客の趣味を抜くってスパイウェア的なのはどのソフトも入れてるから
GOMも例外じゃないよね だとしたら別にGOMが真っ黒でも不思議じゃないのか
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:23:48.60 ID:dystM1DG0
- 211に続けると
セキュリティ対策ソフトやら普及度を理由にする世間の評判やらは全く当てにならないと考えといた方がええで
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:51:23.18 ID:JO9qEU0a0
- セキュリティソフトほど情報ぶっこ抜くのに適したソフトは無いからな。
無料セキュリティソフトがたくさんある理由がここにある。
あんな手の込んだソフトが何の裏もなく無料なわけないだろ、と。
開発にどんだけ人件費かかると思ってんだw
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:03:19.57 ID:bY4ZXFti0
- ニート100人月くらい?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:04:27.87 ID:skFkp5y40
- どれか一つ再生すると同じフォルダ内にある動画ファイルを
プレイリストとして自動的に表示してくれるの便利なんだけど
他のソフトでは何故かこれができなくて乗り換えられない・・・
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:05:04.50 ID:IzZ7zzPw0
- GrVersionにhttps://app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPSETUP.EXEってのがなくて五行くらい色んなアドレスみたいなのか書かれてるんだけどこれアウチョ(^ω^)?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:06:35.07 ID:TkaIvPAR0
- >>189
両方とも
[GENERAL]
GRLAUNCHER_VERSION=1000
VERSION_FILE_URL=http://app.gomlab.com/jpn/gom/GrVersionJP.ini
だったけどな
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:09:15.53 ID:VGO3nJvc0
- 当分このスレ読まなくてもよさそうだな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:10:14.62 ID:6WgXpMTD0
- これアウト?セーフ?と質問してる輩は全文を晒しなさい!
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:11:41.79 ID:JO9qEU0a0
- >>220
それのスクショかうpか出来ないのん?アウチョっぽいが。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:21:03.69 ID:L3PjXEpM0
- ついに初アウチョきた?
まぁ見ないと分からないけど
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:21:47.09 ID:U5mIvzNp0
- 100 名無しさん (2014/01/26(日) 11:56:25 ID:LELKBOOMiM)
>>89 念のため、カスペルスキーとMicrosoft Security Essentialsを走らせウイルス感染していないか調べたが問題なかった。
ついでにネットワークの監視をtcpmonとMicrosoft Network Monitor 3.4と秀丸ネットモニターでモニタリングしたが変な所へ通信していなかったわ。
今回のGOM PLAYERの報道には疑問が残る
101 名無しさん (2014/01/26(日) 12:00:37 ID:LELKBOOMiM)
正直余計な時間を取らされた
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:29:40.86 ID:TUQ4VDZy0
- >>183
違うよ。
感染したウィルスがそこに通信するとは分からないもの。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:29:50.66 ID:IzZ7zzPw0
- >>224
なんかもう怖くなってアンインスコしちゃった(^ω^)
代わりに情強の御用達プレイヤーのVLCをインストールしたもんね(^ω^)
サイドボタンで動画進めたり戻せたゴムは便利だったお( ;ω;)
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:34:03.21 ID:ir4TBEPE0
- 素人の憶測なんかどうでもいい
今はJPCERTコーディネーションセンターの調査結果を待つばかり
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:40:42.49 ID:DSWxKSL10
- このスレ読んでると
不自然なくらいに「問題ないかのような発言をする」「単発ID」が3連続しますね
そして末P君が援護射撃のパターン
これは注意しないと危ないですな
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:40:53.11 ID:GiVuYmKP0
- >>199
>関係者によると、攻撃者は特定のIPアドレス(ネット上の住所)のパソコンに対してウイルスを送り込むよう細工をしており、この中には中央省庁などの行政機関のIPアドレスが入っていた
www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140123-OYT1T01596.htm
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:43:40.66 ID:GiVuYmKP0
- アンインストールすると設定ファイルまで消えるから証拠が残らないんだよな
最初の方に感染していない限りウイルス対策ソフトが対応しているようなので大丈夫とは思うけど
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:44:35.66 ID:N8kr7eqX0
- GrVersion.iniがどこ捜してもないんだが…
バージョン古いとないとかなのか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:45:41.43 ID:3o3/5v2G0
- >>228
MPC-HC使えよ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:50:36.63 ID:TDaOfxD20
- MPC-BEを推してる人に聞きたいんだけど、一発で映像の左右反転って出来る?
GOMだったら「Ctrl + J」で出来るだけど
エロ動画で女優の頭が左側にあるポジションじゃないと抜けないんだよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:51:00.60 ID:nJ5PbWn60
- >>228
もし本当なら今回の件では恐らく初の報告だったね
どんな感じだったのかもう少し詳しく教えてもらえると助かるんだが
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:58:27.10 ID:gS6wvh1y0
- はっきり言って無差別に猛威振舞うウイルスよりたち悪いwww
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:02:25.41 ID:GiVuYmKP0
- >>233
隠しフォルダを表示する設定になってるか?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:05:40.12 ID:VGO3nJvc0
- 自動アップデートセットしてなきゃ作られないって散々既出ネタなのに
それ指摘しないでまだ隠しファイルとか言ってる馬鹿は何がしたいんだか
ただの煽り屋は失せろ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:07:44.45 ID:L+rp9eEI0
- 動作が変になったとかそういう報告はまだないみたいだね
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:08:51.45 ID:N8kr7eqX0
- >>238
>>239
そうなのか
無知でごめん
お2人ともありがとう
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:10:55.63 ID:zYDwMkFO0
- >>219
プレイリストにドラッグするとか
最初にちょっと手間をかける程度も嫌なんかw
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:14:56.87 ID:n7P5lqA80
- このはならできるだろJK
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:18:15.04 ID:6EI7OotR0
- 感染の可能性があるのに
確認も取らずにアンインストールしたバカがいるってまじ?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:18:46.66 ID:GiVuYmKP0
- >>239
使ってないからさかのぼって読んでなかったわ
すまん
あちこちで実際の感染者を探してるんだが確実なのが見つからないな
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:21:05.23 ID:IzZ7zzPw0
- >>236
>>244
怖いこというなよ(´・ω・`)どうしたらよかったんだよ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:22:32.51 ID:IzZ7zzPw0
- Norton先生がいるから大丈夫ダルルォ!?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:40:24.28 ID:skFkp5y40
- >>242
フォルダは一つじゃないし中身も増えたり整理したりで変わるし
毎回登録するのは面倒だと思うんだけど・・・
>>243
それさっき気がついてちょっと使ってみた
まだ使い方がわからなくてGOMみたいにプレイリスト並べて常に表示できるのか
あとで色々試してみる
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:40:39.17 ID:2/hP1rx70
- アンインストしても復元したら見れるでしょ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:44:39.34 ID:IzZ7zzPw0
- 在日チョンステマとか言われるかも知れないけどゴムは俺的には使いやすかったんだけどなあ(´・ω・`)
とりあえず今はVLCができる男の使うプレイヤーでファッ!?なんだね
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:47:44.43 ID:JO9qEU0a0
- もう削除しちゃったってことはセーフかアウトか分からないままか・・
ウイルスいるかも知れない、いないかも知れない、そんなドキドキをあなたに・・
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:49:40.31 ID:IzZ7zzPw0
- だからやめロッテ・・・(´・ω・`)
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:57:00.49 ID:UjWz0Z3z0
- >>252
いつどうやって入れたやつなの?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:58:48.19 ID:IzZ7zzPw0
- 憶えてねえよそんなの・・・ってくらい前からあるけど最近アプデの警告は無視ってた記憶が・・・(´・ω・`)
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:58:58.44 ID:Yd7JuNx40
- OSの再インストールした方がいいのかな
面倒くさい
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:00:10.03 ID:UjWz0Z3z0
- >>254
昨年末からアップデートしてなきゃ大丈夫じゃない
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:04:30.38 ID:NEItyc4S0
- 期間中にアプデしたけど確認方法の通りしたけど正常だった
当てにならんけど
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:08:59.63 ID:JO9qEU0a0
- ファイヤーウォールで怪しい通信をブロックしとけば心配無いよ。
外部からの通信だけでなく内部から外部への通信もブロックしないと意味無いけど。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:10:33.12 ID:IzZ7zzPw0
- >>256
大丈夫だとおもうけど・・・(´゚'ω゚`)エロ動画見るときに一々アプデとかかったるくて即消ししてた記憶があるし・・・
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:36:36.09 ID:R3/vqShF0
- >>258
いろいろわかってないな
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:46:59.29 ID:JR/2hRzr0
- 他の韓国製プレイヤーもゴテゴテしてるし
VLC入れればいいのに軽いし
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:47:50.90 ID:WqxNUr2D0
- GOMを削除してノートンでスキャンしても未検出で
試しにスパイボットをインストしてスキャンしたら
マルウェアが検出された
これGOMに関係あるの?
2014-01-15 Includes\Trojans-ZB-000.sbi (*)
2014-01-15 Includes\Trojans-ZL-000.sbi (*)
2014-01-09 Includes\Trojans.sbi (*)
2014-01-16 Includes\TrojansC-01.sbi (*)
2014-01-16 Includes\TrojansC-02.sbi (*)
2014-01-16 Includes\TrojansC-03.sbi (*)
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:00:02.12 ID:VoTZi8ek0
- >>262
トロイだから駆除しておけば?自己責任でb
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:03:19.91 ID:j/NRehcV0
- VLCはWMVでシークさせると気持ち悪いことになる欠陥プレイヤー
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:04:21.64 ID:WqxNUr2D0
- >>263
処理はしたんだけど
なぜノートンでトロイが検出されなかったのか謎です
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:05:54.40 ID:8vB5vUfI0
- >>265
ノートンなんてそんなもんだろw
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:07:48.52 ID:IHQ29/EW0
- 乗り換え先オススメ
VLC
様々な動画ファイルを外部コーデック無しで閲覧できる。
ISOファイルも直接再生でき、他のメディアプレーヤーで不具合の出る再生ファイルもある程度正常に再生できる。
また、同様に不具合ファイルを無劣化再パッケージで正常に再生されるファイルにすることも出来る(正常化出来ない場合もあり)。
MPC-HC(MPC-BE)
シンプルなUIと多機能なメディアプレーヤー。
外部コーデックなしでもかなりの規格を再生できるが、安定度の低いコーデックもある。
FFdshowをインストールし、設定することでほぼ解消するが殆どの場合内蔵コーデックで事足りる。
標準でGPU動画再生支援機能が利用できる。
HCの派生版がBEで多少の機能拡張が行われているが若干安定度が低い。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:09:07.41 ID:VoTZi8ek0
- >>265
MSEでも検出されなかったよ、スパイボット2.2で検出されたものは
俺も駆除した。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:13:10.96 ID:VoTZi8ek0
- >>265
C%ユーザー%ユーザー%AppData%Roaming\GRETECH\GomPlayerのGomPlayerを
スパイボット2.2でファイルスキャンしたら、ブックマークiniっていうのが
マルウェアとして検出されたので駆除した。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:14:52.58 ID:IkEp3C1a0
- >>1
■Baidu(百度)を勝手にインストールしようとするソフト(暫定版)
GOM PLAYER (韓国)
RealPlayer
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft / Softonic (ダウンロード元、ここからDLする場合警戒すべし)
■Baidu(百度)がプリインストールされているデバイス
Lenovo (中華)
■GOM PLAYER代替動画プレイヤー
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part13【日本】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1376297510/
【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy【ロシア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367971509/
【VideoLAN】VLC media player 21【フランス・オープンソース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384781790/
Media Player Classic 60
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330046638/
■ネットワーク監視ツール(どのソフトがどの国のサーバーにアクセスしているかが分かる)
秀丸ネットモニター
http://hide.maruo.co.jp/software/netmon.html
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:24:31.49 ID:NEMzGVlW0
- これ出回ってるiniの確認の手順で大丈夫でもすでに書き換えられてて感染してるケースあるな、これから情報抜かれ放題であわわすることになるからOS再インスコしたほうがいいよ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:34:37.33 ID:qXUdvgiN0
- >>271 その可能性を示唆する情報は全くないけどな
被害妄想レベル
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:40:46.42 ID:nJ5PbWn60
- >>262
こいつSpybotスレでも全く同じこと質問してるな
どんだけ不安なんだよ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:42:14.15 ID:NEItyc4S0
- 被害報告ひとつもないってどういうこと?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:43:49.51 ID:oLH4CDgl0
- 被害がない(かもしれない)
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:45:22.69 ID:0qrZEaoL0
- 問題無くても不安を解消するのにOS再インスコが一番だと思うよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:00:58.80 ID:fcNNDLTC0
- >>274
?報告がない
◯弾圧されてる
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:07:01.33 ID:mtMmm5Aa0
- 今回は
第一段階でGOMの脆弱性を使ってiniの改ざんサーバー誘導まで
第二段階から特定されたIPにウイルスを仕込もうとする直前で
騒がれてしまった。ほとぼりが冷めた後、また仕掛けられる
ネットワークのIPアドレスは
仕掛ける側と仕掛けられる側も変化される
大事なのはパソコンのIPが抜かれたらどこにいても狙われる。
特定省庁や企業や地方自治体のパソコンは総取替え(まだXPだったり)
新機種のパソコンの注文が増えサムスンのパソコンを激安で売りつける…
なんて妄想までしてしまったw
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:16:35.15 ID:IPDc/EvI0
- そろそろクリーンインストの季節だろやっとけやっとけ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:22:18.46 ID:UjWz0Z3z0
- なんかいろいろ考えると不安になってくる
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:28:27.33 ID:0cQSWxDk0
- もはやこのスレは不安でガクブルしてる情弱と
そいつらを煽って面白がってるバカが大半を占めてるなw
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:30:33.58 ID:R/HwCpNr0
- >>278
「パソコンのIP」って何デスカ??
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:44:02.14 ID:Ot3y2P3G0
- >>270
MPCスレはそこじゃねぇだろカス
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:45:52.42 ID:PcnxcPog0
- >>282
インターネットポイントの略
使えば使うほどポイントが貯まる
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:47:47.57 ID:TDaOfxD20
- >>267
MPC-BEを推してる人に聞きたいんだけど、一発で映像の左右反転って出来んの?
GOMだったら「Ctrl + J」で出来るんだけど
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:57:06.46 ID:jzeq49Pt0
- /p 初見ですがよろしくお願いします
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:10:49.00 ID:NEItyc4S0
- 情弱なので不安だわ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:11:39.90 ID:EEKfLlqj0
- 今回はニュースになったから、たまたま分かっただけで、
セキュリティが反応しない限り、たとえOSリカバリしても、
他のやつですぐ感染するレベル
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:01:36.28 ID:0Bez1g9x0
- >>285
MPCはもともと昔のWMPのように「軽くてシンプル操作」をコンセプトに開発されたソフト
多機能好きなGOMユーザーとは対極に位置するものですからおすすめしません
多機能なフリーソフトはたくさんありますので、それらを組み合わせて使用するか
商品版の多機能プレーヤーを購入することをおすすめします
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:04:46.26 ID:qXUdvgiN0
- >>289 商品版の多機能プレーヤー ?? たとえば? どんなやつ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:18:53.15 ID:qSF7LbNf0
- >>285
一発ショートカットは無いがAlt+テンキーの2,4,6,8で回転はできる
- 292 :286:2014/01/26(日) 19:58:44.66 ID:jzeq49Pt0
- 誤爆失礼です。1月にアプデしたけど、痕跡ないし大丈夫そう?
でも偶然だろうけど、ネトゲのアカハックあったから気持ち悪いから
再インストールした。すっきりしたよ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:11:13.32 ID:UQbILVNJ0
- >>289
多機能好きってw
GOMが多機能とかなんのジョークだよw
多機能性ならKMやPotが圧倒的
比べればGOMなんて基本的な機能しかないわりに糞重い使えないプレイヤーなのにw
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:15:34.66 ID:pZA8rbNI0
- >>292
まだ使おうって神経がわからんし信じられん
今までもさんざ物議醸してきたの今回ので終わりになるわけがないだろ
これからも事あるごとにあれやこれやと騒ぎを起こすのは確実
悪いこと言わんから再インスコして別のを使うようにしとけ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:16:20.88 ID:JHdaTQpR0
- 俺のヤツJPがKOREAだったわ…
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:19:20.90 ID:tPJJvPUK0
- mpcに導入したんだけど
高画質動画がなんか目にくる
チカチカするというかなんというか
困るわあ、、、
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:19:24.46 ID:pZA8rbNI0
- >>292
て再インスコじゃなかったスマン
わかるだろうがアンインスコしとけの間違いね
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:20:22.96 ID:UQbILVNJ0
- >>296
画質調整くらいしろよ・・・
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:46:20.81 ID:jzeq49Pt0
- >>297
いや、こっちも言葉足らずだった。OSの再インストール
をしてもちろんGOMは使ってない。
スマホのアプリもあっちのはもう使わないでおくかな。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:51:31.33 ID:oGVjGcn10
- チョ、チョ、チョオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwww
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:54:07.35 ID:4Oj3kULR0
- >>299
OS再インストールの道こそ確実&安心かつ真の勝者
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:55:30.88 ID:FG8OQ4O00
- >>295
最初からKOREAだったんじゃないの?
オレは英語版インストールしてるからそこはENだよ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:55:48.15 ID:mtMmm5Aa0
- 2013年12月27日から2014年1月16日にかけて断続的に米国ニューヨーク所在の
GOM Playerアップデートサーバーに対し不正アクセスがあったことを確認いたしました。
不正アクセスにより本来のアップデートサーバーから意図しない外部の第三者サイトに誘導され
GOM Player日本語版のインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)を装ったマルウェアが
ダウンロード、実行される可能性があったことが明らかになりました。
※ご利用のPCの安全が確認されましたら、GOM Playerを公式サイトよりインストールしてご利用ください。
※全容が解明し、みなさまにご説明したあとで、GOM Playerアップデートサービスを再開いたします。
だから使っちゃ駄目ぇ!
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:20:24.86 ID:GcRLFfAQP
- 安全が確認されたからアンインストールしますた
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:22:38.33 ID:DSWxKSL10
- 原因の究明もされてないセキュリティぼろぼろのソフトをインストールしろとはよく言えたもんだね
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:23:36.24 ID:XMw2r+Wl0
- だから
不正アクセスのふりして
GOM Playerがグルというより
主犯です
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:24:48.25 ID:4Oj3kULR0
- >>303
つーかずいぶん前の話なのに他から指摘されるまで
サーバーへの進入を今まで把握すらしてなかったとか有り得ないだろ
それならそれで、一体どんな管理してるんだって話になる
今何月の何日だと思ってんだ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:30:28.45 ID:mZXz6xjL0
- チョンチャンのは皆良く調べてからでないとね
日本製の振りしてるソフトも怪しいの多いしね
なんで何とかDLLだけチョン製だとか???
怪しさ満杯のソフトあるし
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:36:56.15 ID:foiIpQo1P
- 乗り換え先はどのソフトがおススメなの
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:42:01.26 ID:526wvv+u0
- 拡大と反転が他だと上手く行かない・・・
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:51:56.15 ID:BMHV/LUT0
- なんか昨日ぐらいからネットが凄く重くなったんだがこれと関係ないよな?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:00:09.53 ID:4Oj3kULR0
- >>309
MPC-BEやMPC-HEか
国内製プレイヤーのQonohaあたりが使いやすい
>>310
はぁ?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:18:15.71 ID:YCwAjPZe0
- >>309
>>158
>>159
>>161
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:46:05.99 ID:526wvv+u0
- >>312
回転だった
入れっぱなしだったsmplayerを消して
最新ポータブル版にしたらしたい事は大体出来た
コマ戻しが見つけられないがこれで行くわ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:54:55.10 ID:OmSiqm9p0
- 皆さん、どれに乗り換えるの?
お勧め教えて
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:05:45.80 ID:pSdhezgd0
- 今日MPC-BEに乗り換えた
キー設定とかをいじればある程度GOM風な操作にはなった
ダブルクリックで映像にあわせるってやつがないっぽいけど
設定で終了時のウインドウサイズを記憶にしてそれでいいかなって感じかな
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:10:17.73 ID:eimJtQ/Q0
- KMPlayerってどうですか?
GOM以外でswf再生できるものって少ない。KMPlayerは一応できるみたいなんですが。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:12:41.14 ID:TDaOfxD20
- >>291
一応そのやり方知ってるんだけど、あれピタっと合わせるの結構難しくてイラっとした
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:22:31.13 ID:a8KVUq9S0
- >>317
そもそもなんでswfを再生する必要があるのかって話になる。フラッシュ作って試験的に見るから?
その場合はswf作成のソフトでほとんどの場合間に合うでしょ?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:23:00.68 ID:SkjFl8fK0
- >>316
プレイリストの使い心地どう?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:27:54.05 ID:YCwAjPZe0
- >>317
mpcはできた記憶があるが
swfならブラウザにD&Dしたら開けるよ
おすすめは
>>158
>>159
その他危機回避は
>>161
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:29:02.72 ID:EdQMk8jI0
- もう終わりだなw
【社会】韓国の会社が開発した動画再生ソフト「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390544971/
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:31:30.32 ID:qx93WUQ30
- >>317
釣りか?
KMPlayer、PotPlayer共にマルウェア仕込んだキムチウェア
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:33:07.60 ID:eimJtQ/Q0
- >>319
ネット上にあるフリーのゲーム、もしそこのサイトが閉じたらできなくなったりするでしょ。
URLスヌーサーなどを通すと本体をゲットできる。本体はswfファイルであることが多い。
これをゲットすると、もしサイトが閉じても、ネットに繋がらない環境でもゲームができる。
又、一番のメリットは、全画面表示でできる。
dvとかswf専用のフリーソフトもあるんだが、エラーが出る。GOMはそれに関しては問題なかった。
>>321
参考にしてみます。ありがとう。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:33:13.59 ID:XTPJY4QH0
- やっぱ公式ウィルスだったろ?最初からそうだと思ってた。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:33:45.78 ID:QXHfy1Tz0
- どれに乗り換えるのがいいかドカーンと教えてくれよ!
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:38:13.72 ID:fxkCB5Zx0
- MPC-BE一択だわ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:44:53.69 ID:pSdhezgd0
- >>320
前からプレイリスト使ってないからそれはわからないごめん
フォルダ内の連続再生は設定でできるからそれは使ってる
再生終了後の動作でフォルダ内を順次再生ってのがあるから
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:45:53.04 ID:eimJtQ/Q0
- URLスヌーサー →× URLスヌーパーでした
MPC-BE、swf対応してますね。これインスコしてみます。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:57:56.52 ID:0Bez1g9x0
- GOM信者が掌返したようにさもしく転職先を探してるw
おまえら、GOM最高とか言ってたんじゃねーのかよ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:01:28.87 ID:JO9qEU0a0
- よく海外製のソフト使えるよなぁ。ジャングルに裸で突っ込むようなもんだ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:03:49.28 ID:eUHQKPDJ0
- >>331
そのたとえならあんまたいしたことなさそうだなw
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:32:18.39 ID:8jXfUm7N0
- >>331
国産ソフトしか使わないの?w
なら安心だねw
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:33:39.21 ID:Pr6CU99i0
- >>330
手のひら返してる奴はまだマシ
GOMは被害者!まだ使い続けるよ!って阿呆よりはな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:52:59.02 ID:9b7r/5Sy0
- >>317
半島製ということを除けば多機能ではKMが他を圧倒するプレイヤーなのは間違いない
NRも複数あるしシャープネスも4種類の中から選べて細かく調節できるしワープシャープもある
Potも同じ系統だけど本体だけでシャープやらを基本のと拡張のと二重にかけられ
ffdshowも適用させると映像にシャープネスを最大で3重にかけられるなんてKMPlayerしかないよ
欠点は多機能すぎるだけに重いこと、容量も70〜80MBくらいあるし
これに比べたらGOMなんて玩具同然に思える
例えばこれをみてもどれだけKMで設定できる項目が多いのかが理解できるはず
http://kmplayer.blog47.fc2.com/blog-category-11.html
まぁ重さを犠牲にしてでも多機能性求めたい人にはこれがうってつけって感じ
いくらか軽くするコツはKM本体側では映像をいじらず、なるべくffdshowの方で設定してやること
まぁビデオ拡張設定で高速用、標準、高品質と三種類の設定が選べるんだけどね
高速用の設定を選択すればかなり軽くはなるけど反面いじれる設定がそのぶん限られてしまうことになる
ただしインストールする場合はよく読んで妙なプラグインやらが入ったりしないよう気をつけること
幸い日本語環境でインストールできるのでちゃんと読んでチェックを外したりをしていれば
うっかり妙なのが入ってしまったりすることはないと思う
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:53:43.05 ID:GGLsrZ5J0
- MPC-BE、キーバインドで次へと前へを設定すると
ウインドウサイズ固定にしたはずなのに変化する
マウスで行えば正常だから、これバグなんかな
全く同じ設定のMPC-HCでは問題なかった
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:57:03.44 ID:4yQhjI0Z0
- これからGOM使う時は回線切ることにした
ネットにつながった状態ではGOMを立ち上げません
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:59:54.99 ID:Xw91uxY80
- >>219
それならLightAlloyが充実してる
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:01:14.16 ID:a7ZCTyma0
- 他の使えばええのにw
楽しようとするから利用されるんよ
全く無知な人が勘違いするから薦めない方向でおねw
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:01:51.81 ID:9+pd7sNh0
- この方のパソコンは裏でウィルスがウジャウジャ蠢いてそうだ
ユーザーが立ち上げなくてもウィルスは勝手に動きます
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:06:48.44 ID:jB1I6oAc0
- まあでも、一般人は大丈夫そうだね。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:11:26.79 ID:a7ZCTyma0
- よーそんな事言えるな ウイルス許可して使ってるだけじゃん?www
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:14:10.23 ID:n6ihTyFS0
- インスコしたあと通信ファイルを削除すれば普通に使える
更新は手動確認になるけど
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:15:28.58 ID:T3oPetlL0
- >>336
PsgeUP/PageDownキーで前後の動画に切り替えた時にアス比が変化するってこと?
うーん自分も試してみたんだけど自分の環境(XP 32bit)だと
別動画に切り替えたからってアス比の変化なんて何も起こらないんだけどな
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:18:13.53 ID:lSdnzf9/0
- BEよりHCだろ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:23:00.97 ID:4yQhjI0Z0
- 無料で使わせてもらってるんだから、何かしらの形で利用されてもそれは仕方無いと思う
レンタルDVDだってそれで客の趣味嗜好を調査してるって言うし、細かい字の最初の契約書にそれは書いてるらしいし
分かってるんだよ、利用されるのは
ただこっちも何かしらの知恵でそれを封じれるなら封じたいって思ってるだけ
情報が欲しいならくれてやるけど、暗証番号とかは話が別 ウィルスなんてとんでもない
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:24:18.46 ID:T3oPetlL0
- >>336
あ、ウインドウサイズの固定か勘違いしてた
オプション > 再生の自動拡大のチェック外してみた?
自分の環境だとそれで720pや360pの動画を切り替えても
ウィンドウサイズは変化しないようになったんだが
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:35:39.16 ID:n6ihTyFS0
- GOMをインストールしてすぐ通信用ファイルを削除する
広告も出なくなるし裏で変な通信もしなくなるので
安全にGOMの機能すべてを享受できるようになる
ただし、更新は自分で調べて手動でする手間がかかる
その手間さえ厭わなければ、これが一番最強
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:37:31.90 ID:28HPU2ea0
- にしても被害報告なさすぎて不気味だな
ラックも何で感染した場合のiniファイルの状態の例を挙げてくんなかったんだろう
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:37:32.03 ID:BQ/Qcmt5P
- >>348
そもそも更新って必要なくね?
今の機能に満足してるなら
ただの動画再生プレイヤーなんだし
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:41:10.68 ID:4yQhjI0Z0
- >>348
俺はそれやってるけど スキンをGom Player 2 にして立ち上げると何かしら通信してるぞ
Ver 2, 2, 51, 5149 だけどね スキンをクラシックにすると立ち上げ通信しなくなる
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:52:33.26 ID:YcNOapr60
- >>349
インストールした奴はほぼ全員被害者
だがどういった情報を盗まれたか気が付いていない
今のうちにクレカ番号とか変えとけ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:59:45.36 ID:RNjX4M7V0
- 無職はクレカ持ったことないからそんな無知丸出しな事が平然と言えるんだな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:09:11.55 ID:BQ/Qcmt5P
- 俺のジャパンネットデビットなら番号変更出来る
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:11:21.13 ID:YcNOapr60
- >>353
図星だったか
他に何を盗んだ?
住所や電話番号、生年月日なんかのカードに使えそうな暗証番号とセットなんだろ?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:13:02.80 ID:i9EdsdwH0
- クレカ?オレオなら食ったことあるけどなぁ・・
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:29:44.30 ID:eQKr1u5o0
- >>348
どう考えても「GOMはもう二度と使わない」が最強だと思うが
> 身に覚えのないGOM会員サービスへの会員登録が発生している件について
>
> このたび、外部で入手したとみられる情報を用いてGOM会員サービス(GOM ID)へのログイン
> 及び会員登録を多数確認いたしました。
>外部で入手したとみられる情報を用いて
>外部で入手したとみられる情報を用いて
>外部で入手したとみられる情報を用いて
どうみても情報洩れて利用されてるだろ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:37:20.96 ID:xqqyPLYW0
- 反日国家韓国製のソフトが、日本の官公庁や公的機関を狙い撃ちして情報抜いて韓国に送信するマルウェアに感染したけど、
これは米国にある鯖がハックされたのであって、わざとではない。
だ〜れが信用するかw
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:44:26.83 ID:8LiGvbE20
- 具体的にどう対処すべきかの指摘なし
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:56:13.51 ID:HpLJ4QnS0
- 4年前からうpだてしない、通信切ってる
エロ専用PCなのでリモコン使えるGOMはこれからも俺の親友だ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:56:39.02 ID:vI1ifwkm0
- >>357
ネットやめるのが一番だと思うよ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:12:33.41 ID:GyxavQ3v0
- 簡単にノイズ除去やらタイムストレッチ再生やらできるのこれしか無いねん
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:20:40.44 ID:GW4BTdL60
- 公式で「セキュリティソフト最新にしてウィルスチェックすればOK」とアナウンスしてる割に、
今回のウィルスが既知なのか新種なのかも明らかにせず、
セキュリティソフト各社も何も告知とか出さない
これって要するに、まだ誰も何も分かってないってことじゃんよ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:23:15.02 ID:28HPU2ea0
- レノボ禁止令のときもそうだったけど、事件の規模がデカい割には
続報とかほとんどねーよな
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:27:18.33 ID:L0oUgZLq0
- >>362
んなわきゃーない
MPC-BEやQonohaとffdshowの組み合わせでキー設定してやれば簡単にできる
Qonohaは1/2〜8倍速まであるしffdshowでは通常のノイズ除去の他に
バンディングノイズ除去やブロックノイズ低減まであるし
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:40:02.69 ID:dK04tvrP0
- 2013年12月27日から2014年1月16日にかけて断続的に米国ニューヨーク所在の
GOM Playerアップデートサーバーに対し不正アクセスがあったことを確認いたしました。
不正アクセスにより本来のアップデートサーバーから意図しない外部の第三者サイトに誘導され
GOM Player日本語版のインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)を装ったマルウェアが
ダウンロード、実行される可能性があったことが明らかになりました。
今後はこの手口が増えるのかな
怖いな アップデート
WMPがもっと使いやすければこんな心配しなくてすむのになあ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:44:13.09 ID:GyxavQ3v0
- LAVじゃあかんのか
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:03:12.23 ID:Vb0ekiTq0
- で、お前ら これからもGOM PLAYERを使い続けるのか?
俺は使い続けるよ。
使い慣れたショートカットキーや操作方
映像と音声のズレも手動だが直して再生してくれるし、ABリピートもSMよりもgesよりもスムーズだし、その他もろもろで使い勝手がいいし。
俺のやった対策は、
.バックでhttp接続するプログラム。
C:Program Files/GRETECH/GomPlayer フォルダーの下記
・GomWeb3.dll
・GrLanucher.exe
・GrLanucher.ini
これら3つをすべて削除。
ゾーンアラームでゴムの通信を完全にシャットアウト。
アンチウィルスソフトで完全スキャン。
秀丸ネットモニターで監視(韓国の旗が長い時間出るか出ないかのw
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:07:22.44 ID:jB1I6oAc0
- 貧乏人の情報抜いてもしょうがないw
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:12:22.09 ID:F7MrHgU80
- ABリピートなんてなんに使うの?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:12:37.06 ID:k45J0ksOP
- こんなの日本人で使ってるやついないだろ
在日乙
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:30:42.49 ID:xqqyPLYW0
- >>368
勝手に使ってりゃいいけど、それをスレ表明して宣伝しなくていいから。
日本の為を思うなら、今後宣伝もやめていただきたい。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:43:38.43 ID:vI1ifwkm0
- 頼むからネトウヨは出て行ってくれないか
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:18:51.11 ID:5T9eyOqT0
- キムチ製のソフト使うとか、危険すぎますわ(^o^)ノ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:56:28.11 ID:F0fYNKfM0
- ゾーンアラーム自体が危ねーだろw
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 06:08:37.27 ID:Ed5AJp240
- MPC-BEでリピート再生ってどこ設定するの?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 08:07:27.61 ID:EPNGK8YG0
- >>376
あっちで聞け
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:01:32.94 ID:EPNGK8YG0
- これは…
※MPC-HCも攻撃対象にアップデート注意
ファイル MPC-HC.1.7.2.x86.exe
ファイル MPC-HC.1.7.2.x64.exe
脅威名: WS.Reputation.1
ダウンロード元 sourceforge.net
コピー元: 外部メディア
※※※MPC-BEも次期にやばい※※※
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:36:43.68 ID:Y/NCgjJS0
- このスレ見てるチョンが情報流してるんじゃね?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:40:39.54 ID:wa6ui5BI0
- こういう形での攻撃は防ぎようがないのが怖い
どのソフトでも起こりうる
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:53:37.06 ID:52v7Mlgq0
- >>378
うわー、痛い痛い
実際使ったことねーんたでろうなw
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:05:35.70 ID:JDq3zJiz0
- >>381
もちつけ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:17:25.80 ID:LavdIznr0
- とにかくGOMはもう二度と使うなとしか
公式みてもGomPlayerのページへ行かないとコメント書かれてねーし
明らかに事態を隠そうとしてる意図がミエミエw
やっぱここは悪質性高けーわ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:18:20.61 ID:BObE2OJu0
- まだまだ日本語ヘタクソだなあこのチョンコ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:36:41.75 ID:8jXfUm7N0
- >>346
うわぁ・・・
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:41:06.45 ID:iSlnrgud0
- >>5
別にネトウヨではないが特定省庁に対してだけウイルスが発動するって何か
韓国の意図的なものを感じる
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:52:43.77 ID:JDq3zJiz0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:57:34.54 ID:8jXfUm7N0
- これはもうだめかもわからんね
【社会】韓国の会社が開発した動画再生ソフト「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390544971/
【話題】動画ソフト「GOM Player」アップデートで不正なプログラム実行の恐れ - ラックが注意喚起★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580671/
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:58:39.77 ID:fhtMYmRh0
- まあ動画見たいだけなら、MPC-HCかMPC-BE使えば大体の動画は再生できる
MP4の副音声再生もできるよ。
MPC-HCかMPC-BEどちらかインスコ、使ってみて好みで決めれば良いかと
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:01:47.56 ID:JoNUCwaJ0
- WMVのHD動画を少しでも快適にシークしたい → GOM一択(ファイル読み込むからね)
他のプレーヤーは再生中に変名もフォルダ移動もできないし、ひどいソフトはカクつくしね
この一点でGOMを手放せない
- 391 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/01/27(月) 11:06:02.26 ID:8jXfUm7N0
- / _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | やべぇよこいつ・・・・
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:11:26.16 ID:2y9Oih/40
- >>390
その前にWMVの再生自体こんなことしなきゃならないような時点で論外だろ>>2
なんのためのアップデートだよ、糞すぎだろこれ
Q.WMVの再生が重い
A.フィルタ>ASFフォーマット再生>WM ASF Readerを使用して再生にチェック
フィルタ>カスタマイズでWMVideo Decoder DMOと WMAudio Decoder DMOを
追加して最優先にする
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:29:37.88 ID:JoNUCwaJ0
- >>392 VLCやMPCのデフォでは重くてブロックノイズでるわで全く再生できないんだが・・・
GOMはその設定しなくてもまだ見れるだけまし(その設定をしたほうが早くなるけどね)
他の点では同等以上だと思うけど、WMVのHDだけは ほぼ全てのプレーヤーが不得意なんだよ
つか、GOM使ってないのまるわかりなので 安置するだけの情弱は恥かくだけなのでROMってろ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:34:44.95 ID:EGlOeZ6W0
- >>393
MPCのデフォでは重くてブロックノイズでるわで全く再生できないんだが・・・
は?
どんな糞ファイル再生してんの?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:36:49.87 ID:EGlOeZ6W0
- アンチだなんだ言う前に、こんな危険な会社(国・社会)のソフト、まだ使おうってのが頭おかしいレベル
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:37:31.33 ID:JoNUCwaJ0
- >>394 ファイルのせいにするなよ・・・
GOMでノイズレスでシークも割りと反応の良い動画ファイルが、
VLCとMPCでカクカクしたりおシーク後20秒程度待たされる事実は変わらない
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:43:33.59 ID:r/sAouL90
- いまどきGバイトの動画再生したってPCのパワーでカクカクなんて起こらないと思うんだが
いったいどんなオンボロPCで再生してるんだよ。まさかデュアルコアとか言い出すんじゃあるまいな。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:45:24.93 ID:EGlOeZ6W0
- >>396
普通の頭持ってれば、GOMでしか再生できないファイルなんて作るわきゃないの分かりそうなもんだがw
俺はそんなファイルに出会ったことがない。
フルHD60pの動画でもな。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:48:08.69 ID:BObE2OJu0
- いいから単発馬鹿の相手して他のプレイヤーの話するのやめてくれ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:52:32.18 ID:4Nehtx3D0
- >>378
http://www.inasoft.org/webhelp/rnsf7/HLP000081.html
Norton AntiVirusには非常に強引な検知機能があり、
「あまり多くの人が使っていないexeファイル」というだけで、
本来無害なはずのexeファイルを危険と見なして、
問答無用で削除してしまう機能があることが知られています。
私としては、これはバグであるとしか考えられないのですが、
Norton AntiVirusの開発元としては、この動作は「仕様」として考えているようです。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:53:28.83 ID:EGlOeZ6W0
- >ダウンロード元 sourceforge.net
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:02:10.90 ID:JoNUCwaJ0
- >>397 心配せんでも4770+7970だよ(Skyrim用に仕上げた自作なんでな)
それでもWMVのHDは苦手なプレーヤーばかり、シークが遅い
MPC-HCはブロックノイズがひどいしカクつく、VLCはノイズはないけどカクつく
FHDのmp4ならどのプレーヤーもシーク遅延は実用レベルだけど、WMVのHDだけはダメなんだよ
これは、WMVが悪いとは思うけど それでもGOMは「ギリギリ実用レベル」なんだからしょうがない
どんだけ、チョンが嫌いでも 変えられない事実として認識しておかないといかんだろ
この点さえ他のプレーヤーで補完できるなら、だれが好き好んでGOMなんか使うかよ orz
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:13:18.68 ID:vKMRS9Lz0
- 結局どう言うウイルスで、どんな害があるかもわかってないのか?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:13:59.55 ID:a7ZCTyma0
- 日本製だと致命的だと思うんだが・・・
チョン製は許されるの?www
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:20:35.60 ID:BObE2OJu0
- なんだ、だらだら長文オナニーで結局こいつも自演仲間か
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:20:47.25 ID:6X/RtR+c0
- 前スレあたりに貼ってた
バカでもわかるMPC-HCインスコの仕方をもう一回貼って
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:24:19.64 ID:n6ihTyFS0
- MPCは機能少ないから(もともとそういうコンセプトのソフト)
GOM使いには満足できないかも
機能的にはWMPの方が多い
たいていのPCには入ってるし
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:25:42.20 ID:x4bVXVcZ0
- >>402
そんなに気になるなら動画編集ソフトでエンコしてAVCでmp4にしときゃいいだろ
そのスペックで出来ないとは言わせないぞ
- 409 :>>406 HCじゃなくBEの勘違いじゃね:2014/01/27(月) 12:34:29.34 ID:LavdIznr0
- いろいろ試してみたが最終的にMPC-BEとffdshowの組み合わせが
代替用としては一番バランスよく無難にまとまってて使いやすいという結論に達した
スキップも前後3段階ずつあるしPageUP/PageDownキーでフォルダ内の前後の動画へつぎつぎ跳べるのが便利
再生画面内で右クリック → 再生終了後 → フォルダ内を順次再生で
連番の動画を自動で連続再生させることもできるし慣れるとかなり使いやすく感じると思う
操作性もごくオーソドックスなものでGOMを使い慣れてる人もとくに迷うことなく使えると思う
てか純粋にプレイヤー比較でもGOMなんて重いしとても使ってられない
MPC-BE プロジェクト日本語トップページ
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/
x86は32ビットOS用 x64が64ビットOS用(どれか一つだけでいい)
7zのを落として解凍すればインストール作業もなく即使えるようになるし日本語にも素で対応している
※ちなみに7z形式を解凍するには7-ZIPなどの解凍ソフトが必要 http://sevenzip.sourceforge.jp/
本体だけでも基本的な機能は一通り揃っているが画質調整項目がやや弱めだが
ffdshow(>>4)と組み合わせることで基本的な調節しかできないGOMより圧倒的に細かい画質調整が可能になる
なのでMPC-BEやMPC-HCをを使うならffdshowは是非とも入れておきたいところ
ffdshow プロジェクト日本語トップページ
http://sourceforge.jp/projects/ffdshow-tryout/
インストール手順
http://sourceforge.jp/magazine/09/12/17/1020237
MPC-BEでffdshowを適用させるには
動画画面で右クリック → オプション → 外部フィルタ → フィルタの追加
→ 一覧の中からffdshow Video Decoderを選択 → OK
→ 「優先する」にチェックを入れてから → 適用 → OKで ※MPC-HCでも手順は全く同じ
MPC-BEではオプション → キーバインドで任意に各操作のキーカスタマイズが自在に変更可
ショートカットの一覧みればわかるが音ズレの調節機能もあったりする
必要な機能も一通り揃ってるし自分としてはGOMの代替用プレイヤーとしてMPC-BEをすすめたい
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:38:10.63 ID:Vb0ekiTq0
- >>409
また、汚前か。w
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:41:48.31 ID:Vb0ekiTq0
- >>409
それはノーマライズの調整もあるのか?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:46:57.25 ID:n6ihTyFS0
- >>409
ffdshowは既に開発停止になってるから将来的にどうかな?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:48:49.59 ID:HaiNhWvd0
- MPC-HC、BE入れてみた、二つともいいね
俺の使い方ではGOMからの乗り換え先としてほぼパーフェクト
主にプレイヤーとアイコンのデザインを理由にBEメインで使ってる
しかしHC、BE共にスレの雰囲気がやばい
ほとんど機能してないんだけど前からああだったのかなぁ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:49:26.44 ID:LavdIznr0
- >>411
キーバイントで確認してみたらノーマライズ 切り替えって項目ならあったよ
自分はキーボードで音量調節できるからそっちで調節してるけどね
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:52:32.72 ID:6X/RtR+c0
- >>409
ありがと
このスレの紹介見てるとHCの方が安定度が高いらしいのでHCでいいかなと思ったんだけど
ユーザーが半々ぐらいっぽいしどっちでもいいんかな
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:56:00.06 ID:LavdIznr0
- >>412
それでも細かい画質調整できるメリットはすごく大きいと思うよ
仮に将来もし再生できない動画とか出てきたら他のコーデックパック等で
それだけを適用させるようにしてみたら?
本当はffdshow並の画質調整機能があるコーデックパックとかあればベストなんだが
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:00:28.78 ID:+Zc8Bm+oP
- 真剣な顔wwwwwwwwwwwwww
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:17:25.04 ID:EGlOeZ6W0
- ffdshowは派生版がちゃんと開発継続してるよ。
MPC-HC(BE)だって派生版だ。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:18:19.25 ID:KtBUP0dz0
- 初歩的なことで恥ずかしい限りなんだが
HCとBEって内部フィルタとはいえバッティングとか心配一切無用なんかね??
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:18:55.91 ID:H3dXj6qC0
- >>409
もっと〜〜!もっと、もっと〜〜〜〜!おねが〜〜〜〜い!!!
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:22:20.31 ID:KIy6Om4S0
- GOMのウィルスについて続報はあった?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:22:32.56 ID:EGlOeZ6W0
- >>418
一瞬なんのことかわからなかった。
内蔵コーデックはMPC自体に内蔵してるんで、システムにコーデックをインストしてるわけじゃないよ。
だから内蔵を共有することもないし、それによってバッティングして問題になることもない。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:23:45.25 ID:4E5QxhDh0
- >>419
HCとBE両方使うってこと?
HCのオプションで、設定にiniを使うようにし、HCのレジストリ削除してからBE使えばいいんじゃない。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:26:32.29 ID:KtBUP0dz0
- >>422-423
レスありがとう
MPC入れるだけでWindowsMediaPlayerにまで影響した経験があったもんでちょっと心配だった
- 425 :311:2014/01/27(月) 13:29:03.36 ID:gNU5IA2l0
- 誰か>>311に答えろ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:30:13.45 ID:H3dXj6qC0
- >>425
>>387
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:40:22.46 ID:r/sAouL90
- >>425
通信ログくらい見れるだろ?? ログで調べろよ。異常な送信が発生していればその前の
ログと比較しても違いが分かるはずだから。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:57:06.68 ID:VsWo3Q/d0
- ほっとけばいいのにお人よしだな
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:58:01.69 ID:AaOvn3rp0
- >>425
>>311だけで全てを理解して正解を貰えると思ってる低脳かw
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:17:07.11 ID:10YPK/ac0
- >>425
関係ありますよもちろん。
HDD初期化してOS入れ直します。データは一応廃棄で。
答えました。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:54:27.06 ID:QVujcGnG0
- ――――――――――――ここまで新たな情報無し――――――――――――
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:57:28.64 ID:EGlOeZ6W0
- そろそろ「俺は今後も使うぜ」書き込み
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:57:33.45 ID:Bh7dngtl0
- ――――――――――――これから先も新たな情報無いと思ひます――――――――――――
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:04:09.32 ID:LYSErJf30
- てか公式やる気なさすぎ
いつになったらまともな対策の発表しやがるんだか
逆に被害者気取りとか、さすがに半島脳www
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:04:56.23 ID:q2MtMt2E0
- GRETECH、「GOM Player」のアップデートサーバーに不正アクセスがあったことを公表 - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140127_632561.html
「GOM Player」などを開発するGRETECH Corp.は24日、23日に公表された「GOM Player」を悪用する標的型攻撃に関して追加の情報を公表した。
追加情報によると、同社は2013年12月27日から2014年1月16日にかけて、断続的に「GOM Player」のアップデートサーバーへ不正アクセスがあったことを確認したという。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:09:21.37 ID:JoNUCwaJ0
- >>435 それは昨日の時点で公式が発表済み
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:23:41.40 ID:y6joEl3s0
- >>432
その書き込みは火消しにやっきになってる社員の人に失礼じゃないか
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:48:10.58 ID:MOTF6jPY0
- >>437
そうだそうだ(´・ω・`)
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:52:14.55 ID:gJhbvxAU0
- (6)GOM Playerインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)が安全であるかの確認方法
GOM Player日本語版のインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)にはデジタル署名がございます。
ダウンロードしたGOM Player日本語版のインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)を右クリックし、
[プロパティ]から[デジタル署名]タブがあることを確認してから実行してください。
署名者名がGRETECH、タイムスタンプが?2013?年?12?月?19?日 11:11:52と表示されていれば、
弊社が公式に提供している安全なインストールプログラムです。
これ調べたら、タイムスタンプが「2013?年?12?月?19?日 10:19:37」になってたんだけど、大丈夫かな?
ちなみに自動うpは切ってて、12月19日に公式サイトから落として手動でインストールした。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:52:47.80 ID:Y/NCgjJS0
- >>432惰弱で貧乏な俺は今後も使うぜ(´・ω・`)
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:55:07.56 ID:PRW/Og4e0
- もうこのソフト使えないわ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:56:13.93 ID:UmteCnZ80
- 質問する人って絶対にログを読まないよね
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:57:59.08 ID:JoNUCwaJ0
- >>439 情報が迷走していて、公式見解も「勇み足」状態なんだよね
とりあえず、iniが正常ならOK タイムスタンプはあてにならない情報なので無視していい
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:58:16.76 ID:WcOVKAxL0
- 3日ぶりに覗きに来たがMPC勧めてる奴はなんでこんなに必死なんだ?
どこぞの顔も名前も知らん奴がどのプレイヤー使おうがどうでもいいだろうが
そうまでしてユーザー増やしたい理由があるんだろうけど
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:03:25.77 ID:xLMFJHd80
- おまえらクレカの再発行の申し込みしましたか?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:09:09.01 ID:IfA/mhyp0
- ver2.1.49.5139のインストラーにはGRETECHのデジタル署名があるが
GrLauncher.exeに署名がないんだよな、他のバージョンは署名があるんだが・・・
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:16:15.15 ID:byqDCCbp0
- >>444
>そうまでしてユーザー増やしたい理由があるんだろうけど
例えば?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:24:28.50 ID:EPNGK8YG0
- >>400
今まで誤検知したことなかったけど
MPC-HCは絶対安心と言うことかな?
GOMが騒がれたから今度は仕返しに
ウイルスとして引っかかりやすいものを仕込まれたんじゃ…
GOM=ウイルス名「なし」
MPC-HC=ウイルス名あり「WS.Reputation.1」
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:28:11.54 ID:QaefP6ht0
- GOM Player 偽装ウイルス感染チェック法
http://d.hatena.ne.jp/mut3/20140124
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:32:34.56 ID:F0fYNKfM0
- 火消しに必死だなw
GRETECH、「GOM Player」のアップデートサーバーに不正アクセスがあったことを公表
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140127_632561.html?ref=pick&utm_content=pc-top&utm_campaign=pick&utm_source=www.forest.impress.co.jp&utm_medium=content-text
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:32:40.20 ID:7ywutLan0
- ウイルスソフトの会社は対応してくれないのかな?
なーにも通知が来ない
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:33:45.84 ID:UmteCnZ80
- >>449
株式会社ラックのサイトに置いてあった記事そのまんまの内容やないか
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:39:58.99 ID:xLMFJHd80
- クレカ再発行の手数料はGOMの会社に請求すればいいの?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:42:14.57 ID:nvKj0/hz0
- >ウイルスチェックと駆除を実行してくださいますようお願い申し上げます
ウイルス名とかの公表はしないのかいな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:54:50.61 ID:GyxavQ3v0
- >>409
Win7DSFilterTweakerでやらんとあかんやろ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:06:46.75 ID:T8OfZFXP0
- >>454
ttp://d.hatena.ne.jp/Kango/20140125/1389111159
ある程度推測はされてるけどな
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:09:17.72 ID:xLMFJHd80
- 無視すんなよ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:11:40.77 ID:gJhbvxAU0
- >>443
iniは正常だった。タイムスタンプの誤差は無視するわ、ありがと
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:12:08.80 ID:JoNUCwaJ0
- >>454 まぁ、全てはBaidu騒ぎの数日後にニュースになったもんじゅの情報漏洩ネタなんで
ttp://d.hatena.ne.jp/Kango/20140125/1389111159
これが元ネタになるので、該当のウイルスは文中の
・Troj/Agent-AFLY
・Backdoor.Miancha
が検知可能なウイルスということになる
ただし、この騒動そのものが ×拡散型 ○標的型 で、不特定多数を対象にしていないため
無関係な人に感染させてしまうと バレるのも早いので 良くも悪くも 2ch のスレで騒ぐような
人のPC(IP)に感染するようなヘタは打たない気もする
ある意味、今回のGOM騒動は 官庁関係狙い撃ちで、一般人なんか眼中なしの可能性が高く
それなのに大物ぶって騒いでいる一般人が哀れというか間抜けというか 悲しい現実といえるかもしれない
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:21:15.54 ID:7ywutLan0
- >>459
そりゃそうだが不安は不安だよ〜><
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:26:09.53 ID:yuD7UGtv0
- >>455
そんなんやらんでも画質の設定とか反映されてるなあ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:27:49.09 ID:zpN7iH8R0
- 会員登録してないからクレカは分からん
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:38:01.93 ID:1Nyd7gfM0
- 【社会】「GOM Player」によるウイルス感染、原因はアップデートサーバーへの不正アクセス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390811702/
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:40:38.65 ID:Qty0YBrI0
- なんかGOMがばらされて焦ってるぞ
更新サーバーが不正アクセスでうちらは被害者なんやと・・・・
どこぞの国がうちらも被害者やって言ってる構図と一致するw(元?現?親分の国だし)
人海戦術で再生回数ちょろまかす位の国だし、無い事もあるとねつ造する国だし
本当に不正アクセスがあったのかも疑わしい
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:54:27.94 ID:ax7Q8rq30
- 例えば無作為に1000人に1人くらいの割合で不正プログラムをアップデータ経由で食わせられたりすると
何が起きても「お前の環境が悪い」ってなりそう。
実際、chromeのアドオンとか、当初は中立公正だったのが何時の間にか買収されて悪質アドオン化
してるってアメリカでは大問題化してる。
今日まで大丈夫だったからといって明日からも大丈夫とは限らない。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:55:23.78 ID:BtmFRuFc0
- そもそも日本語版のアップデートだけ狙われたのけ?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:00:16.99 ID:MOTF6jPY0
- >>466
普通に考えるとこの会社のやつがやったと考えるのが妥当だよね(´・ω・`)
韓国政府に頼まれたんかもな(´・ω・`)
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:20:41.54 ID:KIy6Om4S0
- ID:JoNUCwaJ0
この人の正体はなんでしょう?
容易に想像はつきますが
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:23:08.86 ID:KIy6Om4S0
- >>467
会社のバイトに一人もぐりこんでりゃでっきちゃいそうだからな
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:28:56.06 ID:y6joEl3s0
- >>467
大げさすぎ
そこまで大掛かりな陰謀はないだろ
社内の人間が「日本人を懲らしめてやろう」って出来心でやっちまったんだろうな
いつ出来心が再発するかが問題だけどね
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:42:42.07 ID:8jXfUm7N0
- 【社会】「GOM Player」によるウイルス感染、原因はアップデートサーバーへの不正アクセス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390811702/
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:47:40.91 ID:a7ZCTyma0
- 一般人は無視国家権力に牙を剥く庶民の味方ソフトとでも言うのかね?www
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:53:20.14 ID:KIy6Om4S0
- >>472
一般人を無視してくれてればいいんだけど、政府筋が感染が判明したのも
専門のセキュリティ会社による発見、特定だったわけだけど、自分みたいな
一般人は感染の結果危ういプログラムを入れられても気が付かない
(アンチウイルスソフトにも引っかからない)という可能性も十分あると思うと・・・
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:55:39.42 ID:lB6e3sNz0
- >>466
俺もそれがずっと気になってる
日本人だけ狙ったのかどうか
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:55:52.76 ID:byqDCCbp0
- >>470
情報抜くって事は抜いた情報をどうにかする為に抜くんですが
一般企業の人間が、わざわざ官公庁の情報抜いてなにを懲らしめるんです?
その情報でどうやって懲らしめるんです?
そんな言い訳誰が信じるんだよ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:56:10.81 ID:KIy6Om4S0
- 何にせよGOM Player及び開発会社のGRETECHは少なくとも日本においては
「オワタ」であることは確かだと思う
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:57:11.01 ID:KIy6Om4S0
- >>474
どうやら日本向けの物だけらしい
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:15:05.28 ID:egaPbZsy0
- キム公は追いつめられるとすぐ人のせいにする
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:26:13.15 ID:6vOqO/S20
- ブーメラン
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:53:41.83 ID:1ZE1C2NL0
- 出張してくる人が多くてソフトウェア板なのに勢いが異常なことに
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:05:59.22 ID:NNZ8UOOd0
- ネトウヨのヘイトスピーチがひどいな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:08:35.64 ID:04LHOfXS0
- トンスルスピーチも臭い
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:24:40.87 ID:n6ihTyFS0
- 定番ソフト特集なんかでGOMを推してた雑誌はどう責任取るつもりだろうな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:29:51.21 ID:QPVsIJ+h0
- ∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人) ゴム使ったのに 感染したって? オナニーだけにしとけ
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:52:52.93 ID:0N26Mtw50
- 何が良くて使い続けるの??
動画再生なら他にもあるのに・・・
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:56:42.10 ID:6osmbkUH0
- >>485
おまえはなんでこのスレにいんの?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:09:54.79 ID:0N26Mtw50
- >>486
ニュー速から興味本位で飛んできただけ
以前少しだけ使ってたけど重かったから即消したんだけど
こんな事あっても使い続けるなら何かあるのかなって
気になるじゃないw
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:16:31.78 ID:HaiNhWvd0
- 何本ものゴニョゴニョ動画を共に鑑賞してきた謂わば戦友・・・そう簡単に見捨てられるか!
いや見捨てけどぉ見捨てたけど気になるんじゃ!
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:17:04.01 ID:6pstaThe0
- MPC-BEはいいけど、再生速度が大雑把だね。
いきなり0.5とか2倍とか。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:18:00.81 ID:vI1ifwkm0
- >>487
重いってどんな低スペPC使ってるんだか
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:22:34.59 ID:MzH/osEG0
- こんなスレでアンインストール方法や
別の動画プレーヤーの推奨とか聞いてるけど
カード情報とか盗まれてないと思ってるの?
なぁ?
「GOM Player」によるウイルス感染、原因はアップデートサーバーへの不正アクセス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140127/532403/?top_nhl
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140127/532403/ph1.jpg
関連スレ
【ネット】LINE、NAVERから169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374403393/
【国際】 韓国で、クレジットカードの個人情報1億件が流出・・・顧客が窓口に殺到するなど、大混乱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390364577/
【話題】動画ソフト「GOM Player」アップデートで不正なプログラム実行の恐れ - ラックが注意喚起★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580671/
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:27:29.34 ID:0N26Mtw50
- >>490
最近じゃなくだいぶ前の話ね
Win2000使ってたころかな
今だったら重くないだろうけど
わざわざ韓国の使う理由がないんだよね
自分が知らないだけで他には無い
特別な機能でもあるのかなって
気になっただけ
余計な機能はついてたみたいだけどw
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:34:24.98 ID:HaiNhWvd0
- >>491
あらぁクレカで製品購入とかしてる人は不安だねぇこりゃ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:36:45.44 ID:vI1ifwkm0
- >>492
だからネトウヨは出て行けってキモいから
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:37:06.86 ID:1ZE1C2NL0
- >>492
マジレスすると、
類似ファイルのPL自動追加、swf再生可能、区間リピートあり
スキンの自作が可能でボタンの割り当てなど比較的自由度が高い
この辺が理由
昔のversionならスキン変更+更新確認を切るだけで通信もしないしね
内蔵フィルタ類は使ってない
GOMにしかない機能っていうのはあまりないけど
他に同様の複数機能を満たすプレイヤーが見つからない
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:40:08.04 ID:Z1vGW1oV0
- m9(^Д^)プギャー
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:41:08.05 ID:HaiNhWvd0
- 俺の使い方では区間リピートだけがMPC系で足りない要素だな
もしやり方知ってる人いたら教えて
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:41:17.36 ID:xLMFJHd80
- 具体的には、ダウンロードしたプログラムのアイコンを右クリックし、「プロパティ」から「デジタル署名
」タブを選択。正規のプログラムなら、署名者名が「GRETECH」、タイムスタンプが「2013年12月19日
11:11:52」と表示される。
↑
今更おせーよ
とっくに削除したし
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:43:03.62 ID:vI1ifwkm0
- 俺もダウンロードしたプログラムのアイコンなんかとっくに削除したわ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:43:52.34 ID:wIeq+s/CP
- ちょん
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:47:51.49 ID:jB1I6oAc0
- ノートン入れてるから安心してたけど、この問題見てスパイポッド入れて検索したら
マルウエアどっさり検出されて、それ削除したら迷惑メール無くなったわw
GOM絡みのマルウエアでは無いだろうけどな。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:07:55.42 ID:LvQsFNH10
- 俺もSpybotで検索したらどっさりではないがそこそこ検出された
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:38:28.25 ID:xLMFJHd80
- なんでノートンで検出されないでspybotで検出されるんだ?
spybotはスキャンが遅いから使いたくないんだよな
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:43:28.59 ID:pAj/V0qx0
- http://i.imgur.com/GG3OAKq.jpg
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:45:08.68 ID:j1aHxeEf0
- >>145
avastとspybotって何が違うの?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:50:19.33 ID:8jXfUm7N0
- >>483
> 定番ソフト特集なんかでGOMを推してた雑誌はどう責任取るつもりだろうな
週アスキーw
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:53:47.87 ID:8uteF8ed0
- GOM Playerを含むすべてのGOM製品
(GOM Encoder、GOM Audio、GOM Tray)
アップデートサービスが感染の恐れ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:13:22.63 ID:QVujcGnG0
- 相変わらずのループネタばっか
自分が初めてレスしたとでも思ってるのかね
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:36:10.60 ID:r4lcpS4o0
- GOM Playerの会社がハックされた被害者みたいな論調があるが、会社が故意に特定サイトの情報を盗むために
どこかのスパイや会社や国家と結託して犯行に至ったという想像力も働かせよう。
1億円とか莫大な金を積まれたらやりかねないだろ。営利企業なのだから。
少数のサイトが対象だからばれにくいと思ってokを出したかもしれない。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:41:06.15 ID:YPmUpZez0
- ハックされたってのがそもそも、GOM自身が送信しまくってるってに目をつけられて
マルウェアの送信をまぎれさせられると思いつかせたんだってことは一切無言w
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:41:52.45 ID:VQA2KqMt0
- そりゃbaidu IME仕込むとこだからな
そして今度はこの騒ぎ
弁解の余地なし!
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:43:44.81 ID:gJhbvxAU0
- >>504
この写真ウケるわw
しっかり気持ちを捏造してからこの撮影に臨んだんだろね
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:58:15.82 ID:MzH/osEG0
- どこからかメアドが漏れた?
【社会】「日本年金機構ですが。。」架空制度の偽メールに注意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390830913/
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:54:39.78 ID:x3L3DMcU0
- 自動アプデにチェック入れてる奴がけっこういた事にビックリしたw
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:07:24.38 ID:4uww/xlH0
- >>514
自動アプデにチェック入れてても勝手にアップデートされるわけじゃないからね
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:18:49.04 ID:wwKTUvrd0
- >>511
> そりゃbaidu IME仕込むとこだからな
> そして今度はこの騒ぎ
どんどん被害者が増えてるな
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 02:00:36.28 ID:QUjxCpBR0
- 終わった終わったって言ってるやついるけど、人の噂も〜程度だと思うね
お前ら忘れたのかよ、雪印や白い恋人なんて"自分から"悪さしてたにも関わらず
かたや名を変え、かたやそのままのうのうと商売続けてられるだろ
GOMは被害者っていう体裁があるからな、そもそも情弱メインのユーザー層で
そいつら違うソフト探す能力もないし、危機感も持ってない
問い合わせも
bit.
ly/
1jBix0O
フツーのURLな時点でセキュリティとかお察し
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 02:35:02.77 ID:iJqxKUwb0
- ネトウヨと言っておけば、我が国我が同胞に都合の悪い情報は封殺できるニダ!
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 02:58:39.34 ID:ZPYhSAM80
- おいおい、MPC‐BEが良い良いと言うのでインストしたが、、、
肝心要の
A-Bリピートがねーじゃねーかああああ!!!!!
ふざくるなよ!!!
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 03:01:55.24 ID:c7MvZJwZ0
- http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140127-363724-1-L.jpg
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 03:03:44.00 ID:IYAfL5UY0
- MPCは再生速度変えられんしな
出来たと思ったら声高くなるし
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 03:30:11.63 ID:ZPYhSAM80
- MPC こいつ。
ショートカットキーでリピートもランダム再生もないじゃんか。
マジで糞じゃん。
こいつを薦めた奴、ぬっころしてええええええええ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 03:54:38.45 ID:YaSiAamI0
- 散々他のプレーヤ探しはしてきたが
GOMで出来てたことが出来ない若しくは操作性が悪いのどちらかでウゼーってなるんだわ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 04:04:40.48 ID:4uww/xlH0
- GOMで多分問題ないよ
俺のネットバンクもまだ無事だし
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:07:02.06 ID:putIdSMb0
- >>439
俺もデジタル署名が12/19 10:19:37だったわ
何これこわい
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:36:13.75 ID:Rlb0TWWu0
- >>525 タイムスタンプの時間は無関係なので、気にしなくていいみたい
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:08:42.96 ID:54nKCtcB0
- SMPlayerがいい感じ
俺は使わんけど多分ABリピートもあるし倍速も細かく設定できて音声もGOMよりおかしくならんし
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:15:05.70 ID:n9XA5OUy0
- >>522自業自得だろ(´・ω・`)
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:35:49.26 ID:wwKTUvrd0
- 韓
国
製
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:40:58.62 ID:BRgEXeeI0
- どうりで最近アプデの表示がないと思ったわ
めんどくて反抗期のように半年前からアプデしてなかった
よかった これからもしない
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:45:35.50 ID:maNeGSIz0
- 大半は2012頃からから反抗期だと思う
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:05:38.39 ID:bIEC1heI0
- ネットにつなげないで使えばいいじゃん。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:22:42.99 ID:jDPyRpeq0
- まったく使えないMPC‐BEを必死で薦めていた、糞野郎逃げたなw
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:24:57.58 ID:Y7n5DNBU0
- >>527
俺もそれにした
ただaviが一部うまく再生できなくて
VLCも…
検索したら32ビットと64ビットとあって
32の方をすすめてるブログを見たんだけど
どっちがいいんだろ?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:29:34.60 ID:Q2YGUKuv0
- 宣伝(゚Д゚)ウゼェェェ
本スレでやれ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:37:56.13 ID:Rlb0TWWu0
- >>534 基本的に32bitでOK
64bitネイティブが必要になることはまずない
あるように思わせるトリック表現は多いけど実はない
むしろ64bitネイティブを入れたがために不具合が出る場合のほうが多い
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:44:06.44 ID:AAfOWdut0
- 別に動画サイズが何十ギガになろうとやりかた次第でx86アプリでも再生出切るしな
この病気とも思える64bit信仰は一体なんなんだろうな
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:47:47.12 ID:Y7n5DNBU0
- >>536
ありがとうございます
自分が見たブログの日付が
2012年だったので一応
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:18:03.16 ID:s8jBo7+j0
- お前ら泥棒(情報を盗むウィルス)に入られてなんでぼーっとしてるの?
なんでカードやメアドが大丈夫だと思ってるの?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:24:51.88 ID:EfnAJtQn0
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:25:52.64 ID:Rlb0TWWu0
- 放射脳じゃないし、情報を制しているのでそんな危険が皆無であるのがはっきりしてるから
ちなみに、●が漏洩した時には、
数分後にVISAにTELしてクレカ停止依頼と同時に、公式にアナウンスするべきと依頼した
当然被害は0
たぶん、俺以外にも要望する声が大きかったのでVISAは公式に保守宣言をしたんだと思う
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:32:33.77 ID:s8jBo7+j0
- >>541
> 情報を制しているのでそんな危険が皆無であるのがはっきりしてるから
脳みそ腐ってるのか
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:33:43.52 ID:maNeGSIz0
- 今回の問題はホントに煽る側も中途半端過ぎて大変だったと思うよ・・・お疲れ様でした
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:34:47.46 ID:s8jBo7+j0
- 何が盗まれてどういう風に安全だと?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:42:13.25 ID:Rlb0TWWu0
- もともと土壌として
・アンチ韓国
・再生ソフト闘争
があったので、これを気にスピーカーする人が多いよね
標的型攻撃の特性を理解していない人も多いし
対岸すぎるネタなのに火の粉がかかると思ってる人がいるのが見ていて哀れ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:01:56.27 ID:d8h4vmgw0
- マジでOSリカバリーとか言ってた奴笑えるよなw
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:04:47.39 ID:s8jBo7+j0
- 日本語を話す韓国人は
根拠もなくGOMは安産だの公式を使えば安全だのを繰り返すが
根本的に泥棒に入られたことを言及しないよね
盗まれた上に泥棒用の扉を作られたというのに
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:07:46.62 ID:d8h4vmgw0
- 不正アクセスから一ヶ月経っても被害者が居ないってのにw
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:18:28.18 ID:s8jBo7+j0
- 被害者はいてもどういった情報が盗まれたかわからないなら
gomが原因とか言えないからな
知らないメールが来たり
勝手に口座から金が落されてたりして
GOMが原因じゃないとか被害者が出てないといい続けるんだろう
【社会】「日本年金機構ですが。。」架空制度の偽メールに注意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390830913/
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:21:10.40 ID:MUpZlIfa0
- >>523
同意
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:21:47.56 ID:MUpZlIfa0
- >>527
SMは最初の読み込みが遅いのがなー
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:24:18.94 ID:yI9b9MjD0
- >>548
直接の被害が無くても間接的にIDやPWが抜かれている
可能性も否定できない
不正なパケットやポートスキャンなどは他国を経由して
中国や韓国に届いている事例もたくさんある
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:31:59.61 ID:d8h4vmgw0
- 俺は今回の件でSpypod入れてマルウエア検索して削除したら
何ヶ月も続いてた迷惑メールが無くなったわw
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:42:20.53 ID:n9XA5OUy0
- Spybotな(´・ω・`)
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:46:22.66 ID:JBTDbPIr0
- 今来た!
なに?
要は、コンドームに針で穴開けられてたってことでおk?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:47:27.78 ID:iJqxKUwb0
- >>553
Spybotで迷惑メールが来なくなることはない
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:47:56.96 ID:xfkxEuoE0
- プラスからきたジャップネトウヨは脳みそをリカバリーした方がいい
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:48:31.32 ID:iJqxKUwb0
- ネトウヨと言っておけば、我が国我が同胞に都合の悪い情報は封殺できるニダ!
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:49:40.51 ID:Vdh1P8xy0
- MPC-BE入れたけどカスだろ
再生速度変えたら音声のピッチも変わるって古過ぎ
PowerDVDのフィルタ入れても操作ウザいし
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:59:12.48 ID:VTXj0IdV0
- MPC-BEがいいとか言われて入れたけど、高画質動画でカクカクしてダメだったわ
他にいいのないの?みんなどこへ移行したのかおしえて?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:04:38.57 ID:yI9b9MjD0
- >>559
>>560
低スペック乙
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:05:06.85 ID:ISL832pw0
- MPC-HC
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:05:27.64 ID:zrHExjZf0
- >>560
高画質以外はいい感じなのにね
ごむは画質落ちるけど滑らかでよかった
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:08:18.31 ID:Rlb0TWWu0
- >>560 MPCの場合には
MP4系用にCoreAVC、WMV用にはffdshowを入れて高速化するしかない
あとは、VLCだけどこっちも同様の設定は必要
この2台再生ソフト以外は、箸にも棒にもかからないのでおすすめできない
とくに、ネットで拾えるHD動画だと多種多様なのでイライラするだけ
まぁGOMも全くなにもしないでいいって感じのソフトでもないんだけど
ネット動画にやたらと強く受けが広い
つまり、GOM発祥の地である国では そういうネット動画が幅を利かせているってことw
そういう動画に接点がない人は、他の再生ソフトでもいいんじゃないかな・・・
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:11:51.58 ID:s8jBo7+j0
- 関連スレ
【PCウィルス】熊本市PCにも中国製ソフト 情報流出の可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390896275/
被害者増えるね
どんな請求が来るんだろう
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:38:24.97 ID:wUrKgNYn0
- >>555
そうとも言えるが、
よく素性も知らないが色っぽいゆきずりの女性をナンパで
ゲットしてラブホでチ○コ突っ込んで楽しんでいたが、
夜明け頃ヒゲが生えてきて実は韓国人ニューハーフでビックリ。
名器と思って突っ込んでいたのは実はア○ルで2度ビックリ。
とも言えるかも知れない。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:41:42.58 ID:O4QZVv+70
- なんかええのんないの?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:57:51.82 ID:d8h4vmgw0
- >>556
マジでマルウエア検出されて処理したら無くなったぞ。
- 569 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/01/28(火) 17:58:55.41 ID:JdZ7sq5u0
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,.,.,,
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:20:41.43 ID:Rlb0TWWu0
- >>568 いつの話なのかしらんけど、もうSpybotは終わったソフト
Spybotで反応してしまうような状況を見過ごしてしまうウイルスチェックソフト
を利用していたとしたら、そんなウイルスチェックソフトは捨てるべき
つまり、Spybotというソフトを2014年にもなって使っているのが→「やばい」
さらに、Spybotよりも劣るウイルスチェックソフトを利用している→「頭おかしい」
という感じです したがって
・「頭おかしい」人の意見なんて聞く価値もない
というのが2014年のインターネットの常識となります
さっさとマシなウイルスチェックソフト買えよ
あまりに不憫すぎて、どこの世界の浦島太郎なのかと・・・
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:21:01.71 ID:TE5rJbM00
- カード番号抜かれるとか言ってるやつマジで言ってんの?
情弱いじめてるだけか
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:23:03.14 ID:n9XA5OUy0
- >>570
Spybot2.2でも?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:23:53.41 ID:g9C/LcXF0
- >>571
遠隔操作が可能な状態になるんだからあらゆることができるわな。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:30:07.98 ID:Rlb0TWWu0
- >>572 2.2だろうと2.3βだろうと、もう頼る価値の無いソフト
まともな総合ウイルスチェックソフトに切り替えるべき
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:32:33.51 ID:n9XA5OUy0
- >>574
惰弱な俺はSpybot2.2とMSEなんだけど、なんかまずい?(´・ω・`)
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:34:33.87 ID:hxuQAd8m0
- >>575
Spybotいらない
MSEで十分
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:35:34.95 ID:Rlb0TWWu0
- まずい、GOMというわけじゃないけど、ネッド動画を拾って見るような人は
名の通ったセキュリティソフトを買うべき
無料でセキュリティ対策をなんとかしようってのは、あきらめなさいな
3年ライセンスとか安いのもあるし
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:36:32.37 ID:n9XA5OUy0
- >>576
でもねMSEで検知できないものをSpybotが検知してくれるんだお(´・ω・`)
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:40:30.04 ID:hxuQAd8m0
- >>578
なぬ!?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:40:52.98 ID:n9XA5OUy0
- >>576
MSEとSpybotこのまま併用し続けるお
レスありがとう(´・ω・`)
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:42:14.81 ID:hxuQAd8m0
- >>580
(`・ω・´) b
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:43:37.76 ID:d8h4vmgw0
- >>574
ノートン入ってるよw
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:45:25.93 ID:d8h4vmgw0
- >>577
ノートンで検出出来なかったのをspypotが検出したんだよw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:48:20.29 ID:yI9b9MjD0
- Mozilla Thunderbird には、
メッセージ内の HTML 要素を適切にブロックしない脆弱性が存在します。
初期設定では、HTML 形式のメッセージ内にスクリプトタグ等が埋め込まれていても、
それらの表示や実行はブロックされます。
しかし、Data URI でエンコードされたスクリプトタグ等が含まれているメッセージを転送または返信すると、メッセージ内のスクリプトがデコードされ、実行されます。
※細工されたメッセージを転送または返信すると、当該製品上で任意のスクリプトが実行されます。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:15:38.68 ID:1xwJOmic0
- 公式ページで大々的に告知すべき内容なのに
分かりづらい上に扱いが小さいね
ユーザーなんてどうでもいいんだろうね
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:22:59.11 ID:tWhzby3S0
- spybotは誤検出が多い
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:23:02.33 ID:8VTQEpni0
- 泥棒だぞ?
自分の利益を減らすことなんてするわけないじゃん
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:01:35.09 ID:DOOcaUxZ0
- いまどきspybotなんぞ
厨房でも使ってねーよwwww
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:10:20.07 ID:g9C/LcXF0
- 2014/01/27 更新
http://www.lac.co.jp/security/alert/2014/01/23_alert_01.html
株式会社グレテックジャパンより、本事案における調査状況に関する情報が公開されました。
短期間に調査を進めておられる同社の努力に敬意を表します。
http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=284
株式会社グレテックジャパンの情報では、2013年12月27日から2014年1月16日までの期間に
GOM Playerアップデートサーバーへの攻撃が確認されたとのことです。
発表内容からは、サイトのコンテンツ改ざんなど被害の有無は読み取れません。
しかし、この期間内にアップデートをしたと考えられる個人ユーザー様数十名から
当社にご提供いただいた環境を確認した結果、全ての個人ユーザー様の環境において
感染の事実は確認できませんでした。
このことから、当社は当初の注意喚起時により指摘していますが、
GOM Playerアップデートサーバー、または踏台サイト(日本)で何らかのアクセス制御が
行われており、攻撃者が標的としている組織以外はウイルスの感染は行われていない可能性があります。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:14:30.50 ID:g9C/LcXF0
- 2014/01/27 更新
GOMPLAYERJPSETUP.EXE の後に PATH_REG=HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Gretech\GOMPLAYER\ProgramFolder EXE_NAME=GOM.exe と続く場合がありますが、これは感染の有無には関係ありません。
[GOMPLAYERBETA]というセクションがあるパソコンもありますが、この内容の確認は不要です。
英語版の製品を使用している場合 http://app.gomlab.com/eng/ のように記載されている場合がありますが、感染の有無には関係ありません。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:19:28.91 ID:nz5JxwW60
- なんーだそりゃ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:25:40.04 ID:VF15dgZB0
- >>583
spypotって何よ
新しいウイルスかw
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:27:30.98 ID:oVxIq36O0
- 誤検出満載のspybot使って
どや顔wwww
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:30:34.61 ID:yI9b9MjD0
- ・情報セキュリティ事象被害状況調査 (業種別・従業員数別に抽出した約14,000企業)
近年、組織が保有する情報システムや情報資産を狙ったサイバー攻撃が巧妙になってきており、
特定の企業や国家機関を狙い撃ちする標的型攻撃も発生しています。
また、ウェブページが改ざんされ、そのページの利用者にウイルス感染の被害が発生するなど、
情報システムを保有する組織は情報セキュリティ上の様々な危険にさらされています。
・セキュリティパッチの適用状況を確認していない割合は47.3%と約半数
・ウェブサイト閲覧によるウイルス遭遇率が約7ポイント増加。あらゆる侵入経路にも要注意
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:39:48.07 ID:raIMXWgDP
- 以下の説明まだー?
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:20:48.06 ID:kF7b9Fhu0
最新板(2.2.56.5181)起動する度に↓にアクセスしてる、何やってるんだろうな?
https://www.thawte.com/cps/0
http://svr-ov-crl.thawte.com/ThawteOV.crl0
http://ocsp.thawte.com05
http://svr-ov-aia.thawte.com/ThawteOV.cer0
http://ocsp.thawte.com0
http://crl.thawte.com/ThawtePCA.crl0
https://www.thawte.com/cps0
http://crl.thawte.com/ThawtePremiumServerCA.crl0
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:15:55.84 ID:tWhzby3S0
- >攻撃者が標的としている組織以外はウイルスの感染は行われていない可能性があります。
ウィルスが検出されないわけだ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:17:08.93 ID:swRJGxlR0
-
三大変態プレーヤー
GOM
DV
SM
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:21:21.27 ID:Wo41UbfJ0
- 標的の公的機関等以外の一般ユーザーには感染の危険はありませんでした。で幕引きしたいんだろうな
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:36:19.18 ID:2OxBO1iw0
- 「毒を入れたのは標的の皿だけでおまえらのには入れてないから、これからも仲良くしような」
って言われてもな
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:58:30.55 ID:c69neLlo0
- だから、GOMでオナニーがめちゃ捗るって言ってんだろ!
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:09:01.42 ID:l/rmMwCO0
- 標的にされるかされないかそこに意思が働いてる
こっそり悪そして何事も無かったように消えていく・・・ウイルスよりたち悪いw
奴等の性格上最終的にやってしまうんだよwww
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:19:57.51 ID:Vdh1P8xy0
- >>561
PCのスペック高かったらピッチ変わらんの?w
池沼脳が低スペック笑うw
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:39:52.49 ID:1xwJOmic0
- 次スレのテンプレに注意書きを入れた方がいいよね
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:46:35.44 ID:mUMd7PJU0
- ネットにつなげないで使えばいいじゃん。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:57:59.02 ID:O4QZVv+70
- そういうこと
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:01:22.76 ID:9DycYq4w0
- >>603
だな
だが今のスレタイですら理解されてないから
スレタイは
【ゴム】GOM Player Part40【ウィルス感染】
にするのがいい
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:10:35.58 ID:h5GKhW/N0
- >>606
イイね!
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:34:55.87 ID:fdvyUSsX0
- いいわけあるか
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:41:01.41 ID:ouVHecJX0
- つか、なんでチョンって、匿名掲示板ですら、いちいちID変えるの?
なんかやましいことでもあんの?
日本のPCを標的にしたウィルスが韓国製ソフトを媒介にして広まり
日本の官公庁、原発の情報を日本から韓国に送っていた
つまり、韓国から日本へのサイバー攻撃ですよ
日本人が韓国製ソフトを避ける、アンインストールする理由として、
これ以上の理由って必要かね?
日本に謝罪と賠償しろよw
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:42:16.62 ID:N+XnYX3j0
- mpc-beが良かった
つーか、進化してたんだな、昔はgomが飛び抜けて良かったけど、再生に難があった動画が、問題なく再生されてて感動してる
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:44:09.24 ID:ttHJ9wCu0
- 毎度のアップデートでリモホから逆引きして日本の重要機関で使われているのを下調べしたうえで
情報漏えいウィルスを仕込む
明らかなサイバーテロ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 02:13:20.27 ID:N1G5f9D/0
- MPCは再生速度変えてみたい場合音程変わるからなぁ
qonohaがいい
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 02:23:53.49 ID:jIV/1xWj0
- 謝罪と賠償って言って、トンスル送られてきたらどーすんだよ・・・・・
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:02:50.68 ID:pD5uqxnf0
- ほんと韓国はどうしようもないな
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:15:31.31 ID:NXZhikgV0
- qonoha使ってみたけどスゲー軽くてビビった
まあでもストリーミング用にgomは使い続けますw
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:23:28.33 ID:zmh4uiB+0
- >>615
それ意味ねー
気にせずGOM使え、オナヌー捗るぞ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:53:18.03 ID:2I8gEezv0
- なんだかんだ言って結局GOM使ってしまう
軽いし対応フォーマット多いんだもん
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:56:57.06 ID:ttHJ9wCu0
- 韓国人が被害者を増やそうとしてる
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 04:18:08.11 ID:p0SMdJhw0
- 残念ながら日本製多機能動画プレイヤーは存在しないし、今後も出てこない。
MP3プレイヤーですら音楽業界が忌み嫌うがために出てこなかったのに、
映像業界が睨みをきかせる動画プレイヤーが出てくるわけがない。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 04:57:35.76 ID:duvZxbfo0
- GOM PLAYER並みの機能がある動画再生Playerはないのかよ!!!
MPC は、ABリピートは無い、ランダム再生やリピート再生のショートカットキーもない。
そもそもランダム再生できるのか?w
まったく糞仕様だったよ。
SMPlayerはランダムやリピートは全画面では出来ない、アイコンバーに表示しないとショートカットキーが効かない。
AB間再生は出来るがAB間リピートがいまいちだし、リピートも一瞬ブラックアウトするし、
GesPlayerは少しかわったファイル名だと再生出来ない、ファイル名をまともにすれば出来るが、ABリピートは良かったが、、、
操作性と機能の成熟はGOM PLAYERがやっぱり今でも一番だな。
せめてゴム並みの機能と使いやすい奴があれば今直ぐにでも乗り替えるんだが
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 05:49:51.27 ID:Jfx7A5EI0
- Light Alloy使え
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:16:53.02 ID:9fy6zulh0
- >>620
オナニー小僧はGOM使い続けてればいいだろ
どうせエロ&違法動画しか入ってないPCなんだろし
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:32:52.11 ID:IwrpSkYj0
- そこに書いてる機能を使わないやつはその辺のに乗り換えればいいって事だね
ウイルス感染で後悔するよりさっさと乗り換えたほうが吉
ある程度は慣れもあるし
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:34:02.92 ID:sT7JERFQ0
- この機会に色々なプレイヤー使って分かったが
GOMって画質悪いしシークとかの動作が激重なんだな
GOMが勝ってるのは操作系で2つだけなんで捨てても問題なさそうだ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:37:37.69 ID:nRMSTcoG0
- 使うのやめるなら勝手にやめろ
他のプレイヤーの話はスレチだと何回言われれば気が済むんだ?
カスは黙ってスレ閉じろ二度と来るな
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:39:43.85 ID:Qx+Ytf3G0
- >>624
MPC-BEに変えたわ
コマンドラインが充実してるからファイラとの連携もしやすくて満足
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:13:27.88 ID:ouVHecJX0
- 急にチョンだらけワロタw
日本人はもう使わねーわwww
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:09:29.17 ID:ZBwe4TSq0
- いま被害が無いとか言ってるの
ちょっと危険意識無さすぎだよね・・・
自分だったら騒ぎになってる今より
ほとぼり冷めた数ヵ月後に悪さするな
もう安全とか思ったときが一番狙われる
最低でもお金使うようなアカウントと
メールのパスは変えたほうがいいと思うよ〜
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:13:37.12 ID:Qx+Ytf3G0
- >>628
危うきには近寄らず
これが出来ない奴からババ引いていくわな
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:20:04.31 ID:KiUPTu+j0
- 1000円クーポン祭り!
@http://sundrug.dena-ec.com/
新規登録
Ahttp://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/5QCADVX4
紹介500円クーポンを取得
Bhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.html
スマホで@のアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録
アプリをダウンロードして起動後に500ptプレゼントを選択で500pt取得
100円以下で買える商品まとめ (アプリ500ptなしでも無料で買える)
http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/5QCADVX4
健栄製薬オキシドール 100ML 96円
http://sundrug.dena-ec.com/item/4987286301853
出遅れた人用クーポンコード
5QCADVX4
↑会計時にコピペ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:43:53.40 ID:hHeinviM0
- >>560
国産のQonohaもなかなかいいぞー
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:01:29.57 ID:x77WYIUXP
- >>560
支援有効になってればむしろ画質向上
それも出来ないうんこPCなら諦めろ・・・
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:04:56.55 ID:E9eysmNq0
- 韓国
こっち来るな! ∧ ∧ ∧ ∧ こっちに来るな!
∧,,__∧ Σ<`∀´;≡;`∀´> ∧__,,∧
<ヽ`Д´> ツンツン / つ つ つ ツンツン (ω・´ )
北朝鮮( ⊃━⊃━━━━━━━)) 〜(_⌒ヽ((━━━━━━━━⊂━⊂ ) 日本
'u‐―ーJ )ノ `Jззз u──J
⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ==================="'''.-―'"⌒"~ ̄⌒"~
√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ゙=ミ...-=-‐√"゙√"゙゙T
l,_,,/\ ,,/l | \ | l, l,_,,/
l,_,,/\ ,,/l | \ | l, l,_,,/
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:10:22.99 ID:Qx+Ytf3G0
- 2万の中古に3000円の6450で負荷1%だぞ
それにも劣るPCって何?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:14:00.24 ID:E9eysmNq0
- >>632のID=XP
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:23:56.38 ID:LtPX0oIe0
- >>620
そんなに多機能性もとめるならKMでも使ってろ
妙なのが入るの怖いなら適当にフォルダ作成してそこに落としたの入れて
7-zipで解凍して「$PLUGINSDIR」ってフォルダだけ削除しとけ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:26:59.69 ID:x77WYIUXP
- ID:E9eysmNq0
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:53:41.89 ID:q2dUf72l0
- MPC-HCに乗り換えたわ
BEは俺の環境だと少し動作が不安定だった
どっちも設定をiniに吐き出してくれるからバックアップ楽だね
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:58:22.86 ID:Qx+Ytf3G0
- BEは安定版だけ使ってれば問題なし
ただβを真っ先に追いかけるならそれなりに対処しなきゃならんからな
サムネシークがいらないならHCでいいかと
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:26:10.30 ID:0hFQ6Ej10
- MPC-HC支持してるヤツ、自演?w
再生速度に伴って音程まで変わる点は人によっては致命的な欠点。
今時何この仕様?
vlcがインスコできる環境なら、vlcが一番平均的で無難だろうな。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:30:09.97 ID:x77WYIUXP
- >>638
1.3.1.0.4166 なら安定
あと64bitでも32bit版使っておけばいい
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:35:19.05 ID:E9eysmNq0
- 次スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:37:56.78 ID:PdHLzABJ0
- >>642
なんでカレー板なのww
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:43:06.30 ID:E9eysmNq0
- >>643
やってみたかったんだよw(´・ω・`)
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:45:58.59 ID:w0bXVjYu0
- >>560
Windows Media Player を改造しちゃいなよ。早いぞ。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:42:42.56 ID:MvJiqFPY0
- >>611
逆逆。IPからホストネームを逆引きしてgo.jp等の重要機関かどうか調べるんだろw
ちなみにホストネームからIPを調べる事は正引きって言うんだぞ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:45:39.07 ID:HnrhmS9p0
- 原発をハッキングするプレーヤーなんか使えるかw
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:51:12.77 ID:M/uMqPSe0
- >>647
この事件をうまく表現したなw
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:54:02.35 ID:IlgtAqli0
- だけどもしこの会社が犯人だったら原発もハッキングできるほどのすごく優秀な会社ってことだろ
一般人に被害ないなら利用すればいいじゃん
もちろんこの会社が犯人ではないなら問題なく使用できる
どっちにしても一般人は使い続けても問題ないんじゃね?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:58:39.79 ID:PdHLzABJ0
- >>649
自分の会社のプログラムをダウンロードするんだからそこにはどんなファイルでも
仕込み放題だろ
優秀な技術なんていらない
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:59:08.29 ID:i6Ev1AtL0
- >>649
>この会社が犯人ではないなら問題なく使用できる
baiduこっそり入れようとするような悪質プレイヤーが問題ないだと??
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:02:08.76 ID:PdHLzABJ0
- >>649
GOMを原因とする情報漏洩があったのは事実であるがGOMから
その原因が発表されてない
つまり、また同様の事が起きる可能性を十分持っている
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:07:21.83 ID:BB64Rwn50
- GOMはエロ動画に最強だから困る
他にいいのある?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:18:35.54 ID:PdHLzABJ0
- >>653
10秒単位の早送りと巻き戻しがね
あれがあるために使ってたんだが
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:22:08.66 ID:EWwtDp5z0
- >>653
GOMが最強とか情弱なのか?レス遡ればいくらでも他のが検討つくだろ
何を重視するかにもよるがとりあえず迷うなら
VLCかMPC-BEやMPC-HE、Light Alloy、国産のQonohaあたりを使っときゃいい
MPC-BEやQonohaはffdshowとの組み合わせ推奨
>>654
小スキップなら他でも普通にあると思うが
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:24:38.51 ID:/mTntOeC0
- >>654
意味がよくわからんが早送り/巻き戻しって○秒じゃなくて○倍速じゃないの?
10秒ジャンプならVLCでもできるし、何秒ジャンプするかは秒単位で変更可能
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:33:11.95 ID:/mTntOeC0
- GOM以外のソフトに無い機能といえば、同じフォルダの類似ファイル名の動画を自動でプレイリストに入れる機能ぐらい
GOM以外にある機能は、たとえばISOの直接再生
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:57:27.43 ID:PdHLzABJ0
- >>656
10秒ジャンプボタンが常時表示されててワンタッチでジャンプできるところが良かったんだが
VLCでそれできるの?
やり方教えてくれ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:59:50.27 ID:0HrqytzC0
- >>649
金になるからやるだけ。国?シラネ。
そんな企業と同じことを発想する人ですか?あなたは。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:02:08.10 ID:/tZ1z5jv0
- PCにPMS入れる
LANにPS3繋いで再生
一部分ではあるが案外最強
ファイル自体をPS3にコピーしちゃうと若干最強度が上がる。
SD画質アニメとかマジ最強
- 661 :658:2014/01/29(水) 15:09:36.27 ID:PdHLzABJ0
- Shift+→キーでのスキップはできるみたいなのでこれで間に合わせるか
マウスでできた方がいいんだけど
- 662 :661:2014/01/29(水) 15:23:56.96 ID:PdHLzABJ0
- VLCのスキップボタンだが、メニューのツールからツールバーエディタを出してツールバーの要素から
少し進む、と少し戻る、を追加したらできたわ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:30:56.94 ID:4SN+amKi0
- Qonohaは、フルスクリーン時にプレイリストが自動で隠れない
MPCは、プレイリスト表示してるとD&Dで自動再生しない、ホットキーで任意のアス比を一発指定出来ない
VLCは、ホットキーで区間リピートが出来ない、ホットキーで任意のアス比を一発指定出来ない
SMPlayerは、区間リピートのホットキーで区間だけでなくリピートも設定しなければ連続再生出来ない、明るさやコントラスト等をホットキーでリセット出来ない
Light Alloyは、拡張プレイリストのUIがどうしようもない
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:55:10.85 ID:PtSrI+4U0
- >>663
細かいなw
こんなスパイウェア使ってるよりましだわ。
日本版限定で原発情報を韓国に送ったソフトだぞ。
使ってる奴は真正のアホだわ。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:01:50.07 ID:X8S6skIU0
- ぐだぐだ文句言ってるだけで、スパイウェアアプリが好きなだけだなw
いずれもどうでもいいような問題だし
区間リピートに拘る奴とかフェチなオナニスト位だろうw
それ以外にはそんなに拘る部分じゃないw
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:06:47.17 ID:hivQ3OaG0
- プレイリストなんて使わなくてもPageUP/Downで前後に跳べばいいだけじゃあるまいか
それかファイル開くに任意のキーを設定して一発でフォルダ開くようにすりゃいい
あとマイコンビュータ開いておいて関連付けて次々クリックすりゃいい
QonohaはTキーでいつでもフォルダ開けるので便利
アス比ってのは元の動画のアス比が狂ってる場合しか使う必要ないし
MPCはアス比の切り替えにキーを設定出来た出来たはず
てか音楽でもあるまいに動画でプレイリストってそんな重要か?
その都度開いてやるか再生終了で類似ファイルを再生するようにしておくか
ホットキーで前後に跳ぶ癖をつけりゃいいだけ
慣れたらプレイリストなんて面倒くさいもの一々作る気にもならんw
お気に入りの順序でいつも再生したいってことなら
適当にフォルダ作ってその中にお気に入りの動画ょ入れておいて数字入れてリネームして
順番に再生されるようにしときゃいいだけだろ
最近は2TBとかが普通なんだしちょっとは頭使えよ
てかGOMと全く一緒じゃないと嫌だとかどんだけGOM脳つか乞食なんだ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:19:24.60 ID:XHPYUcgB0
- ウィルスの心配も消えたしGOM入れなおした
やっぱ使いやすい
他のプレーヤーはゴミすぎる
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:22:16.17 ID:hivQ3OaG0
- とりあえずGOMに拘らなきゃならない理由も必要性も
実際のところ殆どないってことだな。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:24:18.73 ID:4SN+amKi0
- 使うか使わないかはお前には関係ない話
使えるか使えないかの問題 結果、使えない
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:26:32.42 ID:AqDNzxNl0
- 悪質個人情報ぶっこ抜きbaiduと結託するGOM Player
ウィルスの心配がもうないとか情弱の極みだな
GOMは使えない情弱用の糞プレイヤーw
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:35:08.49 ID:hivQ3OaG0
- >>669
断定とかw
お前にとってはそうでも他の多数にとってはそうではないだろうよ
動画の再生でプレイリストないと困るやつが一体どれだけいるっていうんだ?
しかも代用方法いくらでも出来るのにそれでやろうともしないでw
頭も使わず使い勝手違うから糞()とか最初から否定ありきでやってるようじゃなー
これがキチガイGOM信者か
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:36:45.54 ID:chPusnlR0
- >>656
VLCでは指定秒の巻き戻し・早送りの各3種類を
任意のキーに割り当てて画面上にボタン配置も出来る
マウスボタンの前・後ボタンで操作することも可能
Windows Media Player( Plus)でさえ任意のキーに3種類の戻し・送りを割り当てられる
ts/m2tsファイルならWMPがお手軽で綺麗
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:40:28.03 ID:+X5MSYGh0
-
まだこんな糞使うわ()とか工作員必死すぎだろwwwww
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:43:33.76 ID:4SN+amKi0
- >>671
煽り方もショボイな 使ってないなら黙っときな
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:46:27.82 ID:XHPYUcgB0
- バカウヨはハングル板に隔離されてろよ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:49:18.68 ID:M/uMqPSe0
- >>675
そういうこと言うと逆効果だよ、ネットキムチくん。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:54:14.73 ID:3kc5F2ty0
- なんかさアプリの作り方が泥井戸感覚なんだよね
情報ぶっこ抜きは当たり前www
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:55:10.73 ID:QgJ1XDzO0
- >>675
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/c/5/c57b28cd.jpg
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:08:30.31 ID:E9eysmNq0
- >>675
_____
∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
< > |/ <`∀´*>||ω-` )
( つ | ( ⊂ ) ||⊂ )
u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃
こいつ誰ニカ? こんなバカ面、初めて見たニダ。ウェーハハハハ!
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:46:33.29 ID:Hz3QV4FV0
- GOMでストリーミング見てる人に聞きたいんだが
番組をお気に入りに登録した後に
お気に入りの管理から編集しようとしても名称と場所が空白になってるんだが
これって最新バージョンからの不具合?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:50:13.21 ID:Jfx7A5EI0
- >>657
類似ファイル名のPL登録ならLight Alloyにあるじゃん
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:52:31.76 ID:ttHJ9wCu0
- >>680
ウィルスの使い方とか仕様を聞いてどうするんだ?
カードやメアド情報は変えたのか?
個人情報盗まれて人生終わりたいのか?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:55:40.31 ID:PE1g9ux80
- >>675
ああ、まだ使うって人はやっぱりこんな人なんだな
わかりやすいわ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:57:42.08 ID:Cz/CryfI0
- このスレ久々に覗いたら基地外どもの巣窟になってたw
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:59:14.42 ID:duvZxbfo0
- 鼻くそども必死だな。
カードの個人情報とかパソコンに保存してねーよ。
ネットでもいままで一度もカード決算とかしたことねーよ。w
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:07:29.10 ID:MDYJyJTc0
- 四大変態プレーヤー
GOM
DV
SM
Ges
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:27:16.26 ID:PdHLzABJ0
- >>686
Ges Playerって知らないけど名前が悪すぎないか
ゲス プレイヤーだぜww
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:40:12.48 ID:PtSrI+4U0
- >>685
カードも持てない貧乏人なのか
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:42:13.91 ID:PtSrI+4U0
- >>685
犯罪の踏み台になるって危機意識もないのな。
アホすぎて東芝の原発技術が入ったHDDが盗まれた事件とか知らないんだろうな。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:47:57.57 ID:nRMSTcoG0
- ほんとお前口ばっかで問題の切り分けさえ出来てないな
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:35:44.37 ID:ouVHecJX0
- 謝罪しろよチョン
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:43:28.70 ID:flsm/rSf0
- チョンが謝罪したってこと聞いたことがない
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:50:29.19 ID:gP7rK7cD0
- こんな酷いソフト使うのは韓国人か在日しか考えられない。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:06:44.17 ID:duvZxbfo0
- 必死だな、似非日本人w
汚前こそ本当のチョソだろw
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:07:48.19 ID:dN9zNMiJ0
- 俺はチョンだけど、アンインストールしたぜw
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:24:43.48 ID:kd6Tg7l60
- そりゃ同胞には情報が行き渡ってるだろうからな
如何にして馬鹿な日本人に使わせるか
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:48:12.91 ID:dN9zNMiJ0
- アホかwこの件が明るみに出てからアンインストールしたんじゃw
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:52:38.40 ID:lc6S2OjW0
- 安心しろ
プラスのネトウヨも顔面ブルーレイでアンインスコしてた
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:05:34.35 ID:gP7rK7cD0
- 在日日系日本人の俺はインストなんてしなかったけどな
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:18:15.49 ID:sCEzHxIx0
- 愛国無職さんは、ちょっと黙っててくれませんかねぇ・・・w
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:27:22.58 ID:nRMSTcoG0
- このスレの半分以上こいつの戯れ言じゃねえのほんと
一々ID変えてうざいことこの上ない
まさにチョンコ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:28:54.85 ID:s57z4ugp0
- 在日マンセーの糞プレイヤーw
これでますます日本人が寄り付かなくなって結構々々
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:30:34.97 ID:dN9zNMiJ0
- チョンだ在日だって言ってる人が、そういうステレオタイプのチョンや在日と同じ性格なんだよなw
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:43:58.34 ID:ouVHecJX0
- チョンのご都合脳乙
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:44:54.38 ID:1yXqRv/S0
- 嫌韓の風潮はいまや国民的な"常識"だからな
新聞の世論調査で韓国を「信頼できない」が72%
韓国を「信頼する」という人は16%にすぎない、なんて数字が堂々公表されてしまうほどに
つまり大方の日本人が大なり小なりそういう傾向だってことだ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:47:41.52 ID:FxmvwqHk0
- 知れば知るほど嫌いになる国って珍しいぞ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:52:50.99 ID:+A/dcOPE0
- http://i.imgur.com/GG3OAKq.jpg
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:00:53.81 ID:a88i/X1a0
- まーたNTUY兄貴か壊れるなぁ
氏んでどうぞ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:03:54.53 ID:Gnv9LTuc0
- むしろ韓国を好きになる要素を伺いたいレベル
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:18:56.42 ID:I1nW3i580
- 俺は韓国大好き、特に韓国のお姉ちゃん
しかし、ウィルス入りのGOMプレイヤーだけは無い
使ってるとしたら何も考えてない人くらいだろ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:21:35.41 ID:IGv9OUtd0
- ↑
韓国のお姉ちゃんに穴あきゴムを装着され
「妊娠した」と言われ
結婚か金か、どちらかを迫られるのであった
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:02:10.20 ID:fyZacLPb0
- ネットで調べたGOM裏技
最初にOSをインストールする時に、国名を「korea」に設定しておくとGOMの攻撃から除外されるらしい
既に使ってる人はクリーンインストールする時にやってみて
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:15:00.96 ID:V2woR3xM0
- お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:29:19.27 ID:IGv9OUtd0
- 死んだ方がマシなレベル
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:39:20.82 ID:Gnv9LTuc0
- >>712
馬鹿でも分かるGOMの裏ワザ
インストールしない、ダウンロードしない、宣伝しない
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:39:21.86 ID:XrlznX5D0
- も
う
G
O
M
だ
け
は
な
い
わ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:30:29.59 ID:tSZwTdQp0
- >>715
> 宣伝しない
周りに宣伝しまわってパソコン先生とあがめられ
得意になってた俺はどうすりゃいいんだ!
手遅れか!!w
整形して改名した方がいいかwww
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:19:43.90 ID:7OKL4ONk0
- >>715
あと、宣伝する奴をブロック、も。
悪意があろうとなかろうと、ネットに限らず
生活すべてにおいて浅いつきあいにとどめた方が良いね。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:42:14.22 ID:iw7sYazA0
- 頭大丈夫か
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:50:27.08 ID:x+0rCxIB0
- >>687
GesPlayerは
ジェスプレイヤーと読む。
マウスジェスチャーが割り当てられるプレイヤー。
正逆コマ送り(フレームスキップ)、可変送り(倍速)もできて
シーク上でマウスホイールで動かせる。
動画プレーヤーの中では最高の高機能だが、コーデックは別。
むしろ使わない人の理由が知りたい。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 04:07:35.57 ID:x+0rCxIB0
- そもそもffdshowを使わない方が不便だと思う。
SVPとか使えないじゃん?
撮影した動画の色合いとか、テレビとPCモニターだと輝度も違うしここの人はどうしてんの?
NTSCの60iを60fpsでホイールで前後にスムーズにコマ送りできるのって
Gesしか無いよ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 05:55:50.63 ID:Gnv9LTuc0
- Ges初めて知った
d
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 05:59:25.04 ID:EdqlbCdT0
- 使用者が多いから今回のウイルスに気が付いたというところもあるんだよな
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 05:59:28.59 ID:QEmmZnbh0
- >>720
ネタプレイヤーだと思ってたw
そのレスで試しにzip版入れてみたがなかなかいいな
自分の環境だとカラー調整が何故か反映されないけど
まああまり重要じゃない
ホットキー操作もGOMに近くてなかなか
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:55:19.53 ID:ChMQawDW0
- >>721 ROMとRAMって昔は言ったけど、再生しかしない人(ROM)が大多数で、その人達はほとんど色合いなんか気にもしない
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:39:29.09 ID:S/3s9wux0
- 結局あれ以降ウィルスの情報無しか
しかし別のプレイヤーに乗り換えろとかGOMは情弱とか言って来てる連中はなんなんだ?
人のことなんだから関係ないだろ
ニュース系スレでそういう話が出るのはおかしくないがわざわざ本スレまで来てなに言ってんの?w
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:43:46.35 ID:V2woR3xM0
- >>726
そりゃこういう「正規のアップデートによる感染」という事態が起きたんだから
本スレで使い続けることの妥当性についていろいろ言われるのはしょうがないだろう
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:50:39.62 ID:fKnyc/SR0
- 使うのやめるなら勝手にやめろって何度言わせりゃ気が済むんだか
スレから離れずに粘着くれてる奴がしょうがないとか笑うしかない
情報集める気もない、ただ韓国製ってだけでイヤガラセしたいだけの馬鹿キチに道理語る資格なんかあるか
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:59:36.75 ID:Hc8qxaGm0
- 昨日ここにきて騒動をはじめて知った。
ここ2ヶ月くらいゴムプレーヤーは使ってなかったんだけど、辞めますわ
動画再生ソフト殆ど使わないんだけど、気になるしね…
韓国だけど大丈夫だろって信用して使ってたんだけど、がっかりしたわ
オレンジの外観好きだったのになぁ…
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:06:55.45 ID:ChMQawDW0
- >>727 そりゃそうだ、公式サイト改ざんで心象が悪くなるのは当たり前
角川だって、SONYだって、Microsoftだって乗っ取られてるしな
でも、その手の公式クラックされても完全にENDになることはまずないでしょ
GOMをこれからも使い続ける人がいてもいいでねぇの?
韓国アンチしたいだけの意見は見ていてイラつくんだよ
俺自身は反韓であってもそういうのは好きになれない
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:12:42.86 ID:3f3YQzg90
- チョン発狂w
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:16:34.43 ID:fKnyc/SR0
- チョンはお前だろ
一々ID変えて罵詈雑言の嵐、まさに馬鹿チョン右翼の街宣車
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:27:47.57 ID:V2woR3xM0
- >>730
そりゃ使い続けるのは勝手だよ
ただ、GOMの方でもまだアップデートは休止状態のままだし、はっきりした原因究明が
なわれたという発表もない
GPOMを使い続けるというのは普通に考えてまず、ほぼありえない選択だと思う
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:33:00.39 ID:DUxI1sgJ0
- 発表されてるウイルス確認方法で白でウイルススキャンでなにもひっかからなくても
感染してる可能性ってあるの?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:44:37.32 ID:ChMQawDW0
- >>734 まぁ・・・なんというか・・・、今回のような攻撃方法を「標的型攻撃」っていうんですが
この場合、黒幕→ハッカーという形で報酬を払ってハッカーを雇います
そして、多くの場合、失敗はハッカーの死を持って償うことが多いのです
つまり黒幕はその手の人ということです、黒幕が完成したウイルスが金を払うに値するか確認します
方法は、市販されているありとあらゆるウイルスチェッカーや防火壁でその完成したウイルスを試すのです
それで反応したらハッカーは殺されます
たった1社・1人のためだけに計画される攻撃方法 それが「標的型攻撃」 なのです
自分の生死が掛かっているわけですからハッカーも「命がけ・必死」ですからね
市販のコンシューマ向けのウイルスチェックで見つかるなんて愚作はありません
でも逆に言えば、そんな貴重な作品を 標的以外に感染させる愚はおかしません 死にたくないですしね
だから、もともと「もんじゅへの標的型攻撃」って時点で、もんじゅと無関係な一般人は警戒する必要は
ほとんどなかったんですよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:55:07.32 ID:tgCB7l680
- アップデート鯖は修正済みで今現在は問題ないと発表があった
ただし、全容が解明するまでアップデートサービスは停止しているってだけだろ
普通に公式からDLして使うのに何の問題もない
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:00:31.55 ID:b4CXYFP50
- そもそも感染して情報抜かれてたら
OS再インスコしても手遅れだよね?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:03:21.48 ID:0NW0wknu0
- 「韓国製ってだけで叩くのむかつく」
いやいや
むしろ今回の事件が韓国製ソフトで日本を標的にして起こってるのに、韓国製ってだけで叩かれないと思ってるのがいかにも朝鮮人の思考
機密級の抜かれた情報が韓国に渡ってるんだぞ?
わざわざ日本の官公庁や公的機関の情報を個人がぶっこ抜いてなにかやるなんてありえないんだから
韓国政府が絡んでるの明らかだろ。
そこに韓国製ソフトが使われた。
ここで被害者面が通用すると思ってるのが朝鮮人だよ。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:12:21.16 ID:fKnyc/SR0
- そのこととこのスレ住人は何の関係もないんだが?
言葉尻捉えて勝ったつもりになる前に、お前が相手してるのは誰かってところから見失ってるわけだ
やはりチョンとはまるで会話にはならん
そんなにケチつけたいならGOMの公式サイト行け雑魚が
お前の低脳ぶりじゃまたウィルスにやられたとか嘘ついて恥かくだけだろうがな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:18:03.86 ID:fyZacLPb0
- 通信機能さえ削除しておけば使える便利な高機能プレーヤーだよ
自動アップデートはできなくなるけど、自分で調べればすむ話
何を削除すればわからない初心者は別のソフトを使えばいいだけ
もともとそういう初心者にはGOMの多くの機能は使いこなせないし必要ない
自分でカスタマイズできる上級者向けのソフトなんだよ、GOMは
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:20:00.03 ID:fyZacLPb0
- 通信機能さえ削除しておけば使える便利な高機能プレーヤーだよ
自動アップデートはできなくなるけど、自分で調べればすむ話
何を削除すればわからない初心者は別のソフトを使えばいいだけ
もともとそういう初心者にはGOMの多くの機能は使いこなせないし必要ない
GOM Playerは「素人向けの万能プレーヤー」ではなく「自分でカスタマイズできる上級者向け」のソフトなんだよ、
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:32:19.93 ID:DjgvTren0
- >●次に該当される方はマルウェアに感染している恐れがあります。
>2013年12月27日(金)から2014年1月16日(木)の間に「GOM Player」の自動アップデート機能でアップデートされた方。
これ見ると日本人の大半が実家でのんびり過ごしてる年末年始を狙い撃ちしてるようにも見える
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:33:33.32 ID:0NW0wknu0
- >>739
今回の騒動が『韓国製』ソフトの『韓国製』の部分になんら関係ないと思ってるのは朝鮮人だけ。
この期に及んでまだ使うとか工作員レベル
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:40:19.18 ID:fJG41svK0
- チョンプレーヤー
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:40:38.20 ID:V2woR3xM0
- >>736
要するに全容が解明されたという発表も何が原因でGOMの正規アップデートが
ウイルスの引き金をダウンロードすることになっていたのかの発表もない
不明確なまま
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:49:58.50 ID:aKY85rfwP
- 736は工作員
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:54:30.47 ID:tgCB7l680
- >>745
そりゃ不正アクセセスで何が行われてたか分析してる段階で
発表が無い無い言っても仕方ない
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:55:58.70 ID:tgCB7l680
- セが一個多かったw
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:57:56.28 ID:V2woR3xM0
- >>747
発表がない段階では安全性が確保されてるとは言えない
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:09:21.01 ID:tgCB7l680
- >>749
鯖の安全性は確保してると発表あったけど?
それを信じないなら全容解明の発表がどうであれ信じないってことだな
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:18:14.05 ID:sCs/PkXk0
- 今思うとまともに再生できないくそ仕様になってウイルスと関係なくスレタイの流れができてたのが
不幸中の幸いだった
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:22:16.00 ID:V2woR3xM0
- >>750
サバの安全性っってアップデートのデータが元に戻したってだけだろ
なぜ正規なプログラムのアクセスで別のところに飛ばされたかって事が
はっきりしてその対策をどうとったのか明らかにされてない以上、同様の事や
似たようなサーバ改変がなされる可能も十分ある
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:28:50.50 ID:V2woR3xM0
- >今後、今回の件の全容が解明し、ユーザーへの説明が完了した後、
>GOM Playerのアップデートサービスを再開するとしている。
この段階になってはじめて、安全と言えるかどうかってくらいのものなのに
まだそこまで行ってなくて、GOMサイトのアップデートも中止されている段階で
「安全です」なんて第三者が言えるわけないじゃないか
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:34:02.02 ID:rtfSKLi10
- サバ安全とか・・・所詮人のする事
お前ら標的にしないから森になってろって・・・アレ・・・2ちゃんって多くの人見てるんだぜ?
こんな工作って最後の最後でやるもんじゃねーの?つかもうやってしまった訳よ
往生際も悪いしもうね・・・www
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:35:23.25 ID:V2woR3xM0
- ここで「GOMはもう安全」みたいな書き込みをしてるのはどう見ても関係者だろ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:35:30.43 ID:tgCB7l680
- >>753
だからサーバの脆弱性を突いて不正アクセスして改変されたから
その「脆弱性の修正とセキュリティ強化した」って発表あったわけ
可能性の話なんか出したらGOM以外でも同様の脆弱性を持った鯖ならいくらでも攻撃対象になる
発表してる内容をソース読まないお前に教えてやってるのに
「危険です」なんて第三者が言えるわけないじゃないか?w
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:49:45.39 ID:V2woR3xM0
- >>756
>可能性の話なんか出したらGOM以外でも同様の脆弱性を持った鯖ならいくらでも攻撃対象になる
いくらでもなるが他にこんなことになった例はあまりない
実際に侵入を許しているんだよ
脆弱性って事にしているが一般のサーバーでも通用するようなこんな脆弱性があるなら
他でも大問題になるところだ
具体的な事柄の発表がなされていない
こんな子供だましの発表程度で「はい安全性が確保できました」とおもってるなら
「おめでたい」と言うしかない
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:57:15.20 ID:0NW0wknu0
- GOMが被害者という立場を絶対に崩さない擁護
どんだけあまちゃんなんだよw
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:59:12.52 ID:V2woR3xM0
- そもそも今回の事件が「サーバーの脆弱性によるもの」って正式な発表が
なされてるのか?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:59:28.55 ID:tgCB7l680
- >いくらでもなるが他にこんなことになった例はあまりない
何だよそのアホ文章はw 勘弁してくれ
具体的な発表あったところで理解出来ないんじゃね
危険とか言うなら国内鯖が踏み台にされてることにもっと注目したほうがいいぜ
どんだけセキュリティレベルが低いんだって話だ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:01:51.11 ID:V2woR3xM0
- >>760
実際にウイルス感染事故を起こしている会社だぜ
どんだけセキュリティレベルが低いんだって話だ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:03:38.47 ID:V2woR3xM0
- ここでGOMを擁護してるのはどう見ても関係者だろ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:05:36.13 ID:tgCB7l680
- ソースも読まず持論展開しかしないやつしかいないよなってか一人だけどw
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:06:44.49 ID:0NW0wknu0
- GOMがそもそもマルウェア配付に関与してないとか、まじで思ってるのか?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:08:24.49 ID:fyZacLPb0
- 今にはじまったことじゃなく、もともと韓国製で裏で通信してるって最初から話題になってたソフト
ただ、その豊富な機能にほれ込んだ上級ユーザーは自分で通信機能を削除して使ってた
そういう経緯を知らない雑誌のライターが勘違いして「定番ソフト」「万能プレーヤー」として記事を書いたり
付録DVDに添付して販売しだしてから、初心者が多く使うようになった
今、代替ソフトを大騒ぎで探してる連中はそういう雑誌の受け売りそのままにインスコしたやつらだろうね
まあ、そういう連中は何を使っても同じことを繰り返すだけ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:09:30.80 ID:tgCB7l680
- 妄想語りに興味ねー 事実しかイラネ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:11:41.14 ID:V2woR3xM0
- >>763
脆弱性によるものなんてサイトの発表に書いてないぞ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:19:31.22 ID:V2woR3xM0
- >>756
ウソ乙
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:22:42.90 ID:QEmmZnbh0
- 公式サイト改ざんとはイメージが違うな
今回のはインターネットブラウザ関連のトラブルに近い
そうなるとこのブラウザ使うのやめようかなとなる
SM機能だけ見て使えそうだなと後継に決めたが使ってみると物足りない
GOMに戻ろうかなと思って来たら原発ハッキングで躊躇
GESがネタじゃないと知って入れてみた状況
まだGOMへ未練がある
ある程度落ち着いたら通信機能削除して使ってみようかなと
迷い中でまだここに来る
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:25:06.66 ID:V2woR3xM0
- >>769
ブラウザって
今回の感染はブラウザ経由じゃなくて、GOMの正式なアプリケーション経由でしか起きてないよ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:28:51.23 ID:aKY85rfwP
- (‥ )フーン
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:31:18.65 ID:XZSUqcXF0
- 俺は国産ネトウヨプレイヤーしか使わない
- 773 :770:2014/01/30(木) 16:32:30.61 ID:V2woR3xM0
- >>769
ああ、トラブルの質として受け取る側のイメージがブラウザの脆弱性のイメージ
みたいにとらえてるって事か
あんたは
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:34:26.09 ID:tgCB7l680
- >>767
は?不正アクセスがあったという発表と
脆弱性の修正をしたという発表を無視すんな
脆弱性が無いなら修正しなくていいだろうが
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:39:45.17 ID:0NW0wknu0
- そういう他にないよな?
自分が仕込んだとしてもさ。
ほら、自衛隊弾薬提供事件みてみな?
自分の都合のいいように事実すら捻じ曲げるのが彼の国だよ。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:40:37.83 ID:V2woR3xM0
- >>774
脆弱性の修正ってどこに書いてあるんだ
書いてあるのは
(4)すでに行った対策
2014年1月16日に、サーバー設定の修正、セキュリティの強化を実行しました。
2014年1月23日に、GOM Playerを含むすべてのGOMソフトウェアのアップデートサービスを中止しました。
だぞ
サーバーの脆弱性って言えば普通サーバーのプログラムそのものの潜在的にある脆弱性を言うが
今回のは「設定の変更」と「セキュリティ強化」だ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:53:05.82 ID:tgCB7l680
- >>776
お前さっきから脆弱性って言葉が気になってたの?w
設定の変更って言葉にしたいんだったらそれでいいよ
で、不正アクセスの話は無視ですかい
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:00:22.78 ID:oPBfd8NR0
- キムチプレイヤーw
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:01:20.80 ID:V2woR3xM0
- >>777
脆弱性って言葉を使えばそれは「システムプログラムの脆弱性で」と
他人のせいにできるからな
今回はそういう発表は今のところなされていない
不正アクセスなんてのはシステムが欠陥なければアクセスを受け入れたり
影響を受けたりはしないはずで、そこの部分はきちんとした発表がなされていない
つまりトラブルがあったのは明らかだが原因についてきちんとした発表がなされて
いないと言うのが今の状況だ
これで安全と言えると思うのか?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:03:38.26 ID:QEmmZnbh0
- >>773
原因はわからないけど
公式サイト改ざんは自分が使っているアプリの問題じゃないけど
今回のは自分が使っているアプリの問題というイメージ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:04:30.04 ID:Q+5dIfet0
- 人が何使おうが勝手じゃん
ほんとバカウヨが病気だな
脳内がウィルスに感染されてるぞw
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:07:22.50 ID:V2woR3xM0
- >>780
うん、でもその自分が使っているアプリってのがGOMから公式に配布されている
正式なアプリなんだよな
それと、公式なアップデートサーバーの改変(機能的な)がセットになってる
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:18:12.38 ID:tgCB7l680
- >>779
いやだからその突かれた箇所を修正したわけでしょ
で今は鯖が安全な状態だと発表があった その部分の安全は無視してんの?
今調査してるのはどんなことが行われてたかという過去の話で現在進行形で危険だって話じゃないぞ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:24:02.03 ID:QEmmZnbh0
- >>782
その状況はわかっているよ
原因ってのはもっと根本的な部分
それが明らかになって大丈夫そうだったら戻る事もあるかなって感じ
アップデートサーバーは管理者が同じだからアプリの問題と認識してる
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:26:27.09 ID:0NW0wknu0
- >>783
本当に『突かれた』と思ってるの?
GOMはなにも関与してないと
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:26:37.31 ID:V2woR3xM0
- >>783
その修正にしてもなんにしても本来起きちゃいけないことのわけ
一時的に修正するのは当たり前すぎるほど当たり前だが、本質的な問題が
どこにあって同様の問題が起きないという説明はなされてない
そもそも今アップデートサーバーそのものが停止してるんだよ
そんな状況で「安全です」とかって言えるわけがないじゃないか
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:36:59.76 ID:rtfSKLi10
- 鯖強化したけどまたやられちゃいました;;って何度も使えるね?www
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:41:29.15 ID:tgCB7l680
- >>786
続報があるまで好き勝手言いたいのか知らないが
事実として安全だと発表があるんだから
今も停止してるってことは危険じゃないのか?って疑問符な話で説得力がない
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:43:02.49 ID:jcLoDwB+0
- さぁもりあがってまいりますた(´・ω・`)
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:48:12.21 ID:V2woR3xM0
- >今も停止してるってことは危険じゃないのか?って疑問符な話で説得力がない
危険と断言したいわけではない、安全性の確保ができているのかは疑問という話
きちんとした原因究明とその説明ができてなくて、アップデートサーバーも運用を中止
している状態
これで
○今も停止していますが、安全です
とでも言うつもり?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:51:09.62 ID:V2woR3xM0
- 大体、この状態で公式からきちんとした説明もないのに「安全、安全」って
言ってるのはGOMの関係者だろう?
>>788
お前、GOMの会社とか代理店とか関係者の家族とかなんだかの形で関係者だろ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:57:28.42 ID:tgCB7l680
- >>790
だから疑問に思うなら発表があるまで黙ってろよ
お前の妄想なんか何の役にも立たないっての
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:58:16.28 ID:ChMQawDW0
- まぁ、安全じゃないっていうなら使わなければいいだけだし
それでも使いたい人は秀丸モニターとか常駐させたり
各種ネットブロックツールで韓国・中国全部規制したりして対処するんじゃね
悪魔の証明じゃないんだし、チョン嫌いってだけで居着くなよ気持ち悪いな・・・
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:02:44.22 ID:8KLnKtkQ0
- 好きとか嫌いとかのレベルじゃねーだろw
実害出してるんだし、GOMが無関係なんて証拠全くないんだし
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:04:42.25 ID:V2woR3xM0
- >>792
今の段階で安全とは言えないというのは当たり前の話
発表があるまで黙ってた方がいいのは工作員の方だろ
そもそも、誰かひとり会社内に紛れ込んでサーバーに
仕掛けしたりとか、社員のパソコンがウイルスに感染して
FTPのパスを抜かれてそれでサーバーデータが改変され
たりとか、可能性はないわけじゃない
そうなると現在アップデートサーバーが修正されたとはいえ
また起こる恐れもある
つまり原因がはっきりしない限り「安全」とは言えないんだよ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:05:52.79 ID:tgCB7l680
- 発表があってからレスしてくださいねーw 妄想くん
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:11:27.84 ID:V2woR3xM0
- >>796
工作員も逆効果だったね
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:11:58.20 ID:ChMQawDW0
- >>795 エラータ(Errata:存在するバグ)のないOSは存在しないし、
iOSもAndroidもWindowsもMAC OSもLinuxもすべて
・安全じゃない
けど・・・ その辺どうなの?
JAVAとかも毎月アップデートする勢いで更新してるし
安全性ってそもそも何なの?
総合セキュリティといったカウンターソフトが常駐していれば、
その程度で妥協して使ういいだけで良いのじゃないか?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:14:06.36 ID:V2woR3xM0
- >>798
そりゃ、つい最近アップデートでウイルス仕込ませることになった会社の
安全性が低いとみるのは当たり前だろ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:17:00.12 ID:ChMQawDW0
- >>799 だからそう思って君が使わないことはなんの反論もないよ
でも、それを他人に強制する必要もないかな
毎度毎度クラックされてるJAVAだけど、使いってる人いるし
IPAみれば月間ウイルス発生器レベルじゃん
結局「俺下朝鮮嫌い」ってのを言葉を変えて言ってるだけに聞こえる
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:21:09.35 ID:rtfSKLi10
- じゃ安全じゃなく危険を前面に出せよwww
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:22:22.71 ID:V2woR3xM0
- >>800
別に俺韓国嫌いじゃないもん
他人に何も強制してないし
JAVAに脆弱性があるからウイルス仕込まれた程度でがたがた言うな
と言うあんたの意見はよくわかった
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:32:50.93 ID:Jn87kvJR0
- 感染したとしてもすぐに消せば大丈夫かな?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:34:03.69 ID:ChMQawDW0
- >>803 どうやっても感染できないけどね 感染可能なGOMを入手出来た人が居ないし
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:37:53.16 ID:Jn87kvJR0
- >>804
GOMをアンインストールした後AVGでスキャンかけたらウィルスは0だったね
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:47:15.16 ID:x5kVZtAa0
- すいません質問失礼します
ダウンロードしたものがサムネイル表示されないのですが表示させる方法とかあるでしょうか
検索してみて無理っぽいとはわかったんですが、もしあるなら教えて欲しいです
こんな感じで表示されてる
http://pc.gban.jp/img/58142.png
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:53:52.01 ID:HCcrrO/W0
- ID:ChMQawDW0
こいつ最高に気持ち悪いな
というか、薄気味悪いw
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:57:47.43 ID:x5kVZtAa0
- >>806
やっぱりいいや
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:13:21.09 ID:jcLoDwB+0
- >>808
ここで一息つけよ(´・ω・`)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:15:57.59 ID:psNVW7lP0
- 原因の究明がされてないから
いつ何時、ウィルスなどが混入される恐れがある
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:36:15.06 ID:S/3s9wux0
- アップデートしなければいいだけの話じゃん
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:38:00.88 ID:KCWYt2xF0
- お花畑
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:56:31.95 ID:wlsN5cdT0
- Linux使ってないくせにLinuxを語るなww
GOMなんかと同列にされるのが許せないわwww
Linuxとかのオープンソースなソフトウェアを話に出す前にLGPL違反を何とかしろ
未だにlibavの殿堂に入ってるんだけど解決する気ないの?
GOMは殿堂入りしてるのは名誉なことかもしれないけどなwww
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:15:08.57 ID:XrlznX5D0
- さ
す
が
朝
鮮
製
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:24:04.89 ID:fyZacLPb0
- >>768
知らないんだ。若いなw
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:31:00.13 ID:IGv9OUtd0
- スレチ連呼してるヤツ
お前は国チじゃねーか
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:56:02.36 ID:4gy51+hG0
- セキュリティ入れてるから安全って信者が家畜のように思えてくる…
と進撃の巨人と言うお笑い漫画をみて思い出した。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:13:00.75 ID:lfYdvz8o0
- かっとばせ清原君みたいな漫画か?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:14:08.27 ID:fyZacLPb0
- もともと韓国製ソフトってことで警戒する人は最初から使わなかったんだよ
当時はGOMを使うのは現状のプレイヤーソフトに満足できないマニアが多くて
そういう人は自分で改造して使ってた
そもそも通信で広告を流すってのが嫌だって人が多かったからね
ここでガタガタ言ってる人はそういう当時を知らない雑誌やネットで「定番ソフト」って書いてるから入れたという
情弱者ばかりだろう
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:29:52.10 ID:/UrIVvT20
- 昔の定番ソフトHAKOBAKO PlayerがGOMのパクリだと知って
GOMに乗り換えようとしたが
当時はGOMが日本語に対応していなかった
懐かしい
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:22:50.43 ID:Cm1eRabh0
- 大昔、変なUIスキンが付いてた時に使ったことがあるな。
俺には使いにくかったからMPCに移行したけど。
最初、MPCはWMP6.1?かなんかの事だと騙されたけどw
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:27:24.60 ID:MaQeJ83K0
- 年寄りの懐古話
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:31:08.68 ID:05WZ382I0
- 動画プレーヤーなんかせいぜいコーデック好きなの入れるくらいしか触る気もしないわな。
改造ww バカか。あんなもん再生できれば十分。GOM使う時点でただのバカ。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:06:50.07 ID:wP3G5Phf0
- マイクロソフトやめてUNIX使えという人が少ないのにGOMだけ騒ぎすぎな感じはする
そもそも乗換先のマイナーなソフトが狙われない保証はないからな
しかも狙われてもマイナーゆえに気づかれにくいだろ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:25:27.11 ID:EcDhWU0D0
- gomiの話しようぜ
ばれちゃ終わりなんwそっちの世界でもママコ扱いされな駄目なん?www
何作ってるん?www
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:32:01.37 ID:hwsoy+RK0
- ニュースを見て飛んできたんですけど
ゴムプレイヤーがとんでもないことをやらかしたみたいですね
あわてて削除しましたよ
それにしても告知も中途半端で無責任な会社で不信感いっぱいです
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:12:47.47 ID:sBpBsp0W0
- カード情報9万件流出か ECカレントなど3サイト
パソコンや家電のインターネット通販サイト「ECカレント」などを運営するストリームは30日、
サイトを管理するサーバーに外部から不正アクセスがあり、利用者の氏名やクレジットカード番号など
最大で9万4359件の個人情報が流出した可能性があると発表した。
カードが不正使用されたケースもあるといい、同社は利用者に注意を呼びかけている。
不正アクセスがあったのは「ECカレント」「イーベスト」「特価COM」の3サイト。
昨年9月28日から同12月8日までに商品を購入した顧客の情報が不正に閲覧できる状態になっていた。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:46:06.72 ID:I3ollTF+0
- >>826
削除だけじゃ意味ないですよ、アンチウイルスソフトで完全スキャンどうぞ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:52:38.41 ID:ciXDeGgW0
- 完全スキャンとか
相変わらず不安煽るだけで何もわかってない奴の頭は幸せでいいな
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:01:45.43 ID:LEfWfmOp0
- 完全スキャンは時間かかりすぎて無理
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:21:04.93 ID:Yx1fwO4a0
- 今回のウィルスについて、最初に情報を公開したのはLACという会社らしいけど、
その後、他のセキュリティベンダー等がほとんど情報や注意喚起を流してないのって、
どういうことなんだろう
ざっと見てみたけど、この件の情報を載せていたのはESETくらい
ttp://canon-its.jp/product/eset/sn/sn20140127_2.html
ただし、GOMの名前は出していない
シマンテック、カスペルスキー、トレンドマイクロ、マカフィーはスルー
IPAまでもスルー
何故?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:26:18.84 ID:YzZkyVpW0
- 日本の原発情報が韓国に送信される国家詐欺ソフト
不具合wwwwwwwwwwwww
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:30:45.06 ID:ciXDeGgW0
- 欲しいのは情報と冷静な判断であって罵声じゃない
ただ罵れば満足なクズチョンは黙ってろ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:30:53.91 ID:d3t0OC6V0
- ネトウヨの説得力の無さは異常 もっと頭使えよ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:58:51.02 ID:4cZ2T7dr0
- >>831 なんども説明しているけど「標的型」だからだよ
攻撃者は攻撃手段すら無関係な人には見せない・渡さないので
・凶器、証拠、物証(つまり、ウイルス本体)
も標的にした被害者にしか使わず、可能ならその凶器自体も犯行後に隠してしまう
だから対処のしようがない それが標的型という攻撃手段
金が絡んだ巧妙な犯罪だからね
そういうことで、何度も言ってるけど 一般人(無関係な人)は気にしてもしょうがないんだよ
ぶっちゃけ標的型に狙われたらもうおしまい だれにも対処なんかできない
まぁ、普通は得るものがないので標的にされないだろうけどねw
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:41:32.66 ID:Dm4pj/TL0
- サーバーメンテナンスのお知らせ 2/3
平素よりGOMソフトウェアをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
2月3日(月) 午前0時〜午前8時にかけて、サーバーのメンテナンスを実施します。
メンテナンス実施中にご利用いただけないサービスは下記の通りです。
•GOMソフトウェア公式サイトへのアクセス (モバイルページも含みます)
•GOM Playerの公式サイトへのアクセス(プログラムのダウンロードも含みます)
•GOM Playerのミニブラウザへのアクセス
•GOM Encoderの公式サイトへのアクセス(プログラムのダウンロードと購入手続きも含みます)
•GOM Encoder認証サーバーへのアクセス(無料版をご利用いただけません、製品版をご利用いただけない場合があります)
•GOM Audioの公式サイトへのアクセス(プログラムのダウンロードとネットラジオ機能をご利用いただけない場合があります)
•GOM Remoteの公式サイトへのアクセス(プログラムのダウンロードも含みます)
•GOM Remoteのご利用
•GOM Tray認証サーバーへのアクセス(ダウンロードをご利用いただけない場合があります)
•Bandicamの公式サイトへのアクセス(購入手続きも含みます)
•Bandicam認証サーバーへのアクセス(製品版をご利用いただけない場合があります)
•Bandizipの公式サイトへのアクセス(プログラムのダウンロードも含みます)
•PicPickの公式サイトへのアクセス(プログラムのダウンロードと購入手続きも含みます)
メンテナンス時刻は予告なしに変更となる場合がございます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:57:59.73 ID:Dm4pj/TL0
- 自己レス
GRETECH JAPAN 今回の原因究明は無しかよ!
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:08:59.51 ID:ODK40tVL0
- やっぱり問題ありましたって事なんだろ
今でも十分危険なままって事
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:11:53.91 ID:vbZulTxA0
- 日本へのスパイ常習の韓国企業のソフト。
今回も狙われてのはなぜか日本だけ。
これでいまだに擁護してる奴はGRTECH内部の人間だろうな。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:33:50.38 ID:Yx1fwO4a0
- >>835
「対処のしようがないから」「一般人に関係ないから」
というのは、今後そういう攻撃手法で一般人が狙われる可能性を考えれば、
注意情報すら流さない理由にはならないよね?
百歩譲って、「ウチのソフトでは対処できません」と言うのが嫌だから
各ベンダーが沈黙しているのだとしても、
一般人相手だけでなく、官公庁へも注意喚起すべきIPAまでもが黙っているのは何で?って話
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:45:41.41 ID:j546Doee0
- >>835
クレジットカードの番号とか一般人でもあるぞ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:15:54.68 ID:4cZ2T7dr0
- >>840 でも実際に過去起こった、システム停止のニュース(ATMとか電車とか)の幾つかは標的型攻撃の結果で
裏か表かはともかく、脅迫されているわけだけど
その方法だの対処方法なんか公表されることはないでしょ
注意喚起なんかできやしないんだよ できると思ってるのは「標的型攻撃」を理解していない
今までの拡散型攻撃のイメージでしか把握できていないから
・ひとりでも多く感染させれば良い
・1万人のうち数人騙せればOK
という視点しか持てないから、喚起すれば防げるなんて 勘違いしてしまう
別にGOMに責任がないなんて思わないよ でもどうやれば防げたか? と言われると難しいと思うわけだよ
そもそも、一番上の黒幕にしてみれば GOM じゃなくても良かったわけで、GOMが甘いから利用されただけ
もしも、責任があるというなら「もんじゅのセキュリティ対策」といえるけど、悪いのは黒幕やハッカーでしょ
GOMという一般受けしているソフトが踏み台にされたので、こういう流れになってるけど
雲の上の話であり、対岸の火事でしかないのに 「知りたい」 と思って手に届かないって諦めるのばベターじゃないかな
本当に、興味があるなら標的型攻撃のセミナーに言って 勘違いを壊してもらってから聞いてくれ
今の君の認識力では、こんかいのGOMの責任とかを説明しても無駄だと感じてる
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:20:34.22 ID:4cZ2T7dr0
- >>841 そんなみみっちぃレベルの話ではないんだよ、
おれおれ詐欺の延長でしか考えられないんでしょ?
標的型ってのは万じゃないんだよ最低億のレベルなんで・・・
だからといって安心しろとは言えないけどね、怖いならGOMを使わない方がいい
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:29:28.36 ID:j546Doee0
- >>843
はっきりしたこともわからないのに、最低億のレベルとか
勝手な決めつけが多すぎ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:29:42.65 ID:Yx1fwO4a0
- >>842
多少知識はあるんだろうけど、全然言葉のキャッチボールができない人みたいだから、
簡潔に聞くけど、君の意見としては、
「標的型攻撃というのは対策不能だし一般人に関係ない、だから一般人に啓蒙する必要なんか一切ない」
ってことでいいの?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:34:34.81 ID:4cZ2T7dr0
- >>845 そう受け取ってもらって構わない
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:37:03.83 ID:Cm1eRabh0
- さすが朝鮮メンタリティー
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:37:14.76 ID:j546Doee0
- >>846
今回のような事が起きても「一般に啓蒙する必要は一切ない」と主張する人は
どんな人か?
と考えてみれば、正体ってのはわかるな
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:40:25.78 ID:j546Doee0
- ああいうやつがいる限り徹底的に啓蒙して注意を喚起しようって気になる
かえって
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:40:33.18 ID:4cZ2T7dr0
- >>844 これだけの時間が過ぎても、まともな情報が出てこない時点で
・調査不能
ってことなんでしょ
GOMというかLACやその手の調査機関の能力を疑うならGOMを使うのやめればいいんじゃね?
だれも強要してるわけじゃないし
実際の標的型攻撃の場合には、迷宮入り って感じになることだって多いんだよ
情報が揃って、注意喚起レベルにまとまれば良いとは思ってるけど そんなに期待しない方がいい
なんでも白黒つけろ! 說明しろ! といってもできないもんはできないって事情もあるんだよ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:42:24.72 ID:Dm4pj/TL0
- 「一般人に啓蒙する必要は一切ない」
そんなソフト配布しちゃダメだろ(´・ω・`)
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:46:07.14 ID:4cZ2T7dr0
- >>848 だって、いま世に出ている情報でどんな注意喚起ができるの?
・GOMを使うな!
これだけ?
でも発表された、公式クラックされて不正アップデータプログラムが入手可能だった期間に約80万人が
ダウンロードしているにもかかわらず、誰一人ウイルス検知もされていなければ ini が書き換わった人も居ないんだよ?
・GOMがこの世から無くなればOK
ってこと? それで今回の事件は終わり? 危険はなくなるの?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:48:12.38 ID:j546Doee0
- >>850
なんでそんなに不自然にかばうの?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:50:57.27 ID:j546Doee0
- >>852
誰一人感染してないって?
もんじゅのパソコンは感染してただろ
それもわかったのは専門のセキュリティ会社が通信ログをとっての
解析をしたから判明しただけで
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:54:15.00 ID:4cZ2T7dr0
- かばってるわけじゃないんだけどな・・・
怖い、説明責任を果たして居ない と感じたら我慢して使うもんじゃないし使うのやめればいいんじゃね
もともとフリーなんだし、仮に一般人に被害が出たところで一銭も賠償なんかしないのに
なんで、こうネチネチ文句言ってるのかがよくわからない
今後も公式は謝罪を文面で出し続けるとは思うけど、それ以上は何も出てこないと思うんだけどな・・・
なにを期待しているの?
さっさと、VLCなりMPC-XXに移行すればいいでしょう マゾなの?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:55:03.48 ID:Dm4pj/TL0
- >>852は肯定なの?否定なの?(´・ω・`)
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:55:51.58 ID:j546Doee0
- >>852
>ini が書き換わった人も居ないんだよ
なぜそう言える?
80万人のパソコンをお前は調べたのか?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:56:19.23 ID:4cZ2T7dr0
- >>854 そう、標的にされた対象だけ正確に感染した
すごいよね、おれはその方法に興味を持ったので このサイトに居続けてる
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:57:26.20 ID:4cZ2T7dr0
- >>856 否定かなどっちかといえば、動画再生するソフトなんていくらでもあるんだし
別に、GOMが無くなったら無くなっただけの話でしょ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:58:27.41 ID:Yx1fwO4a0
- じゃ、やっぱり世の中のことが全然分からない人なんだね
で、何? 標的型攻撃って言うのは、今もこれからも未来永劫、
ユーザー側には予防や対処ができないことなの?
どんなにセキュリティ対策が進歩しても?
それなら一般人に周知しても無駄なのかもしれないけど、そうなの?
そもそもコンピュータウィルスにしたって、ちょっと前までは
知識のある人間にしか作れなかったものが、
ツールを使って誰でも亜種を作ってばらまける時代だし
今は標的型を仕込むのが素人には無理であっても、
やがてそれも加速度的に広まるはず
そうなったら誰かさんが言ってるような「億単位じゃないと狙われない(ドヤァ)」なんて状況ではなくなる
そうなる前に、少なくとも「こういう危険がある」と周知や啓蒙を行うのが無意味だと?
自分が>>831で、GOMやLACが誤報を流したとか疑ってる の で は な い ってこと、分かってる?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:58:56.91 ID:4cZ2T7dr0
- >>857 まずは、書き換わっていました という情報を出しなよ
有罪の証明>無罪の証明でしょw
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:59:06.35 ID:Dm4pj/TL0
- >>859わかったから少しもちつけ(´・ω・`)
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:59:28.45 ID:j546Doee0
- >>856
>>852はどうも関係者かその家族だと思う
とにかく火消しようって意図が見え見え
ああいうやつがいるから俺みたいなやつが反論書き込みすることになるんだけどなww
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:00:54.98 ID:j546Doee0
- >>861
>ini が書き換わった人も居ないんだよ
とは言えないだろう
不明であるとしか
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:03:23.59 ID:Dm4pj/TL0
- >>852
>>863についてそこんとこどうなの?(´・ω・`)
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:05:15.15 ID:Yx1fwO4a0
- 凄い伸びてるなw
自分は別にID:4cZ2T7dr0がGOM社員だとか火消しに必死だとかは思わないけど、
ただ、所謂知識バカなのかなとは思う
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:07:02.66 ID:Dm4pj/TL0
- >>866
同意するお(´・ω・`)
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:09:47.82 ID:4cZ2T7dr0
- >>860 その認識がすでに「標的型攻撃」を理解していないって感じかな・・・
・犯人は複数
・探偵などを雇って攻撃対象をリサーチする
・金か脅迫目的
・命を奪うことも許容範囲
・近い人を誘拐したり、薬で自白させたりもする
・計画から実行まで1年以上の準備をすることもある
これが標的型攻撃 もう犯罪なんだよ 人vs人 のね
コンピューターを操作するだけで行われる犯罪じゃないんだよ・・・
ユーザー側には予防や対処ができないことなの?
>パロアルトが売っている防火壁でソフト的な対処は学習することで可能だが、初めての攻撃方法には対処できない
それなら一般人に周知しても無駄なのかもしれないけど、そうなの?
>一般人を対象にしないので無駄かなぁ・・・ それにこんな犯罪に対処なんてガードマンを雇うぐらいしかないんじゃねw
加速度的に広まるはず
>拡散型に移行したら、既存のウイルスチェックソフトが対応するよ
あのさ、コンピューターウイルスも、ワクチンっていうんだけど ウイルスが見つからない限りワクチンは作れないんだよ
君が言ってるのは「ウイルス無いけど、怖いのでワクチン教えろ」ってこと 無理っしょw んなのw
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:09:55.27 ID:yeR78odm0
- ネトウヨはチョンだクソだという主張と揚げ足取りしかしないから説得力無し
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:11:21.69 ID:d3t0OC6V0
- またネトウヨが湧いてんのかw
ほんと騒ぎたいだけの馬鹿ばっかだな
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:12:42.73 ID:j546Doee0
- >>868
別にあんたの推理とかここで披露しなくていい
もうあんたの推理はさんざん聞いたんで
それとあんたは関係者であるのかどうなのかはスルーしてて答えてないね
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:16:35.65 ID:Yx1fwO4a0
- >>868
>・犯人は複数
>・探偵などを雇って攻撃対象をリサーチする
>・金か脅迫目的
>・命を奪うことも許容範囲
>・近い人を誘拐したり、薬で自白させたりもする
>・計画から実行まで1年以上の準備をすることもある
面白いねw
じゃ、今回のGOMの件でも、捜査が進展すると、
どこかに死体が転がってたり、誘拐された人がいたり、
薬物投与された人がいるわけだw
そこまでして得たのが、もんじゅ関係者の訓練予定表ですか?
それが一億円するとは存じませんでしたがw
>拡散型に移行したら、既存のウイルスチェックソフトが対応するよ
「加速度的に広まる」って、拡散型の話じゃないんだけど?
やっぱりコミュニケーション力に問題がある人なんだね
ていうか、真っ昼間から酔っぱらってるんじゃなければ、
もう少し人の文章はきちんと読み、自分の書いた文章は読み直してくれない?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:19:17.33 ID:Dm4pj/TL0
- >>869-870
_____
∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
< > |/ <`∀´*>||ω-` )
( つ | ( ⊂ ) ||⊂ )
u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃
こいつ誰ニカ? こんなバカ面、初めて見たニダ。ウェーハハハハ!
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:22:56.05 ID:Yx1fwO4a0
- >>868
別の言い方をしようか?
君があげた標的型についての羅列、
その中で今回のGOMの件で、君はどれが実行されたと思うわけ?
今回の件について、犯人がネット経由でGOMサーバーを攻撃した以外に、
何か君が列挙したようなことを行ったという証拠でもあるの?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:50:28.38 ID:Yx1fwO4a0
- >>868
あーあ、もうギブアップなの?
苦し紛れに知ったかぶって適当なことを言った挙げ句に、
突っ込まれて大玉砕とかw
さっきも言ったように、自分は君のことを火消しに必死な社員だとかは思わないけど、
単純に君は頭が悪いです、それも非常に。
君がセキュリティを守る側なら、もう少し社会と日本語を勉強してください
君が攻撃を仕掛ける側なら、才能無いから他の道を探してください
どちらでもないただの引き籠もりなら、さっさとハロワでも行ってください
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:56:49.67 ID:Yx1fwO4a0
- >>868
一応もう一言
>君が言ってるのは「ウイルス無いけど、怖いのでワクチン教えろ」ってこと 無理っしょw んなのw
自分が言っているのは、「こういう事例が発生した」ということを、
どうして各セキュリティベンダーが積極的にアナウンスしないのか、ということですから
まず、君の頭がとても悪いことを十分に理解された上で、
それでも分からなければ、もう一度最初の>>831からお読みください
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:59:02.08 ID:Dm4pj/TL0
- 次スレ立てる人、テンプレに>>6追加してほしいお
ホストのせいで次スレ立てられないおヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:24:17.27 ID:3HfShDux0
- >>720
実際に使ってみたんだけど画質が良さそうな点は評価したいが
ファイルを開くときの操作手順がちょっと手間でパス
チェック外さないとCGも自動再生されてしまうとか、とにかく操作性が?な感じ
画質がいいだけに、せめて普通の操作性ならと思わずにはいられなかった
同じ国産でもQonohaの方が完成度は明らかに高いと感じた
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:26:51.12 ID:ponX45fl0
- 『「GOM Player」ウイルス問題、韓国では「違法ダウンロード動画用の“過去のソフト”」との認識』
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140130/1119744/?set=itpweb&rt=nocnt
と、チョンさんが言っておりますた
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:55:34.31 ID:vgCY/BP10
- ネトウヨはチョンだクソだという主張と揚げ足取りしかしないから説得力無し
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:55:53.88 ID:S9MvD6ds0
- 暴言撒き散らすだけで情報も何もないまま一般に啓蒙とかさすがバカの言う事は違うな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:45:04.93 ID:1vepp/640
- チョンの本国ですら使わない駄目プレーヤーという認識w
そういうしかないけどさ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:46:29.01 ID:Yx1fwO4a0
- ID変えてなお読解力ゼロっぷりを晒すとは、さすがドバカは言う事もやる事もひと味違うねw
だいたい、適当な嘘情報を垂れ流してる阿呆に「情報も何もないまま」とか言われてもねえw
つか、結果的に私も情報出してますよ?
嘘吐きバカの主張が突っ込み所満載の大嘘だと証明する情報をw
そもそも、「啓蒙」って言葉の意味知ってる?
何を啓蒙しろって言ってるか、まだ分かんないの?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:54:27.24 ID:S9MvD6ds0
- 何が問題か、どう問題か、対処は?今後は?
こう言う話なら建設的だが危ないから使うなの一点張りで、しかもその独善に酔った挙げ句「使ってる奴は悪」だの火消しだの擁護だのほざくだけほざく奴に何の理があるんだか
くだらない叩きで何スレ消費すれば気が済むんだか
そう言う馬鹿はネットやめて引きこもってろよ
迷惑だから明るい場所に出てくんな
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:02:55.64 ID:Yx1fwO4a0
- >>884
その対処について、ID:4cZ2T7dr0は「打つ手無し」とか言い張ってるけど、
少なくとも一般向けに「ネット利用にはこういう危険性がある」と知らしめることが必要だと、
私はさっきから言ってるんですが何か?
それが非建設的だというなら、何が建設的なんですか?w
ちなみに私は火消し乙とか擁護とかGOM使うなとか、
そんなことは一言も言ってませんので
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:11:14.02 ID:00BiXalP0
- 本スレで草生やしながら長文垂れ流すことが非建設的以外の何なんだろうねぇ
ブログやTwitterでやった方がいいんじゃないの
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:15:23.85 ID:Yx1fwO4a0
- 3行以上が長文に見えるような人は、眼科か精神科に行った方が良いと思いますよ
もしくは塾(小学生向け)とかね
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:17:42.36 ID:00BiXalP0
- うんうん、分かったから他所へ行ってね?
完全に浮いてるんで
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:17:35.41 ID:vnL4MrtV0
- 今どきGOMとかいう糞ツール使ってるのは情弱以外の何者でもない
まともな機能の改善自体もう何年も前から全くされなくなってたしな
baiduとか妙なの仕込もうとするのには熱心だが^^
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:24:11.97 ID:Cm1eRabh0
- 難しく物事をこねくり回すな。
GOMがスパイウェアだった。
しかも、『日本』の官公庁狙い撃ちで韓国に情報流すような。
で、GOMは韓国製。
これ以上になにが必要なんだ?
これでこのスパイ事件にGOMが関与してないとか思うほうがどうかしてる。
国家を上げて反日活動やってる国で作ったソフトが原因で、日本の機密情報抜かれた。
これでも尚使おうなんて宣伝してる奴は工作員だろ。
使いたい奴は勝手に使えよ。
ただし黙って使ってろ。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:54:24.16 ID:00BiXalP0
- 本スレにわざわざ自分から乗り込んでおいて何言ってるんだか
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:05:54.04 ID:Cm1eRabh0
- なにいってんだ?コイツ
スパイ事件を無かったことのようにココは進行しろと?
甘ったれんな
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:35:05.38 ID:lO+re2F30
- この状況でGOMを薦める奴は工作員だろ
たとえ自分がGOM使ってても、他人には使わせないわ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:36:49.32 ID:BHrV44+V0
- GOMを使うなと呼びかけてる天誅もゴミ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:41:37.01 ID:S9MvD6ds0
- 都合が悪くなるとリセットして0からやり直して罵倒の繰り返し
脳から壊れてるとしか思えないな
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:47:15.99 ID:ZXv1LTcB0
- さすが朝鮮ヒトモドキ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:52:40.55 ID:BHrV44+V0
- GOM進めてる奴ってどこにいるんだ
前レス読むのも面倒くさいからアンカうてよ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:11:08.46 ID:j546Doee0
- >>877
次回のテンプレにはこっちのリンクも加えた方がいいかも
正規のソフトウェアのアップデートで、不正なプログラムが実行される事案について
http://www.lac.co.jp/security/alert/2014/01/23_alert_01.html
事情がわからに第三者の推測よりはまずは信頼できると思われる筋からの発表
内容を把握する事かと>>163
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:17:23.23 ID:S9MvD6ds0
- 俺は間違ってない、だから俺の意見に逆らったり同意しない奴はみんな社員だ擁護だ
こう言う醜い争いに嫌気ささせて国家論を封じてきたんだろうな
馬鹿右翼と糞左翼に潜り込んだ朝鮮人どもは
工作員が聞いて呆れるわ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:21:19.96 ID:j546Doee0
- >>899
変にGO)M擁護してるやつは確かにオアkしいとは思うが、そっから国家論とか
ワケわかめ
被害妄想っぽい
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:23:43.73 ID:VlT9k1EZ0
- >>881
つ鏡
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:10:58.17 ID:G3YPo71o0
- GOMを使っていたら
自宅PCで見ているエロエロ動画のリストが作成されて
世界中にばら撒かれるのですか?
怖くてGOMプレイヤーを使えません
パパのPCに勝手にインストールして使っているので
心配で心配で怖くて夜も眠れません
毎日オナニーしてから寝るのが日課ですが
アンインストールすればだいじょうぶでしょうか?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:17:07.94 ID:sgwlc37D0
- >>902
マジレスすると普通にアンインストールしてもなんだか変な残骸がいっぱい残ってるので
気持ち悪いんだよね。レジストリクリーナーかけてもなんか妙だし。HDD初期化するのが一番だが
そこまで神経過敏になるのがいやならあまりプログラムの中のぞかないことだね。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:21:35.34 ID:G3YPo71o0
- 残骸てなんですか?
すでにウィルスに感染してるんですか?
どうしたらいいんですか?
パパのパソコンなので勝手に初期化とかできません
もう…パソコンブッ壊して家出するしかないんでしょうか?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:28:05.27 ID:1/IrrLTk0
- >>824
マイクロソフトは日本をサイバー攻撃しないからな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:32:15.29 ID:Yx1fwO4a0
- >>888
うだうだグダグダ意味のない書き込みした挙げ句に、
自分のことを棚に上げて人に絡んでる暇があるのなら、
少しは「建設的」な情報を出してみなよw
お前みたいなのを真性役立たずって言うんだよ、自演君?
というわけで、公式新情報
ttp://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=289
目新しい内容はあまりないけど
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:35:21.74 ID:sgwlc37D0
- マイクロソフトも一時はフリープラットフォーム化も考えてるとか言っていたIEを
結局OS依存型に戻したし何を考えているやらってのはあるw
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:40:19.43 ID:vgCY/BP10
- GOM入れなおしたよ
やっぱ一番使いやすい
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:44:36.45 ID:fmsK2Fgq0
- >>908
プッ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:53:58.57 ID:1/IrrLTk0
- 日本人はもう入れませんがね
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:04:13.94 ID:0vbdS2OR0
- おまえらならGOMよりいいの作れんだろ?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:56:10.69 ID:4cWPNR540
- なんか無いすかねえ、代替品
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:57:48.43 ID:+d7Xxq3C0
- 一般ユーザーのために注意勧告のテンプレ考える時期ではないかな
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:00:57.78 ID:S9MvD6ds0
- 何もわかってないのにテンプレ弄る必要なんかない
どうせ馬鹿が嬉しそうに騒動の記事ベタベタ貼るんだからそれで十分だ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:01:02.14 ID:wMa4B5Wf0
- 文句言う奴はスンドゥブチゲ食うなよ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:23:21.70 ID:+d7Xxq3C0
- 予想はしてましたが社員に先を越されてしまいました
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:28:47.60 ID:S9MvD6ds0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391177208/
次スレ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:51:04.76 ID:CEEPZGB70
- ↑バカが偉そうな台詞を吐きまくっておきながら、
結局のところ俺様意見サイコー人の意見なんか知ったこっちゃないぜの厨房さんでしたの図
何のためにテンプレを置くのか、それすら理解できていないんだね
バカに生まれると日々暮らすのさえ辛いでしょ?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:03:19.02 ID:jMWblBv40
- >>918
こんなに早く次スレを建てるって事はテンプレにウイルス関連情報を
目立つように置かれたくないからだろうな
本来なら目立つところに書いて注意を喚起するべきなんだが
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:20:46.18 ID:uOXpcVac0
- >>917
【ゴム】GOM Player Part40【ウィルス感染】 というスレタイにする話だったのだが
なんで勝手に立てた?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:32:50.61 ID:NaWL/NOC0
- 頭が悪いからテンプレをどう変更すればいいのか分からなかったんですよ
察してやってください
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:36:24.47 ID:jMWblBv40
- 社員がたてたんだろう
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:07:09.22 ID:3+Z7KEfE0
- ちゃんと説明して全部否定してるのに、それを蒸し返して延々自演で罵倒し続け
やっぱり先に立てて正解だった
何がウィルス感染だか
勝手に変えようとしといて人に勝手にとか言うな
馬鹿はいい加減失せろ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:10:52.35 ID:3+Z7KEfE0
- それから情報まとめるんならそれは別に否定しないから、まあまとめてみろや
ただし不安を煽るだけの嘘や誇張一切抜きでな
実際それで情報揃えてみたところで、結局回答は「大した情報はまだ手に入ってない、根本的な対処法もない」で終わり
お前がやろうとして結局出来ない事くらい、こっちはとっくにやってるわ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:53:21.44 ID:jMWblBv40
- もう完全に社員の開き直りだな
みっともない
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:57:39.25 ID:jMWblBv40
- >>923 >>924
教えといてやるけどそういう風にして煽るのは完全に逆効果なんだよ
- 927 :877:2014/02/01(土) 09:23:14.32 ID:dd1x+NSH0
- >>898スレ立ってたお(´・ω・`)
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:02:50.29 ID:OB38EL9U0
- 次スレ立てるには早過ぎる上に
次タイトルを
【ゴム】GOM Player Part40【ウィルス感染】
にするって決めたのに無視してる
ギリギリになったら立て直し
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:04:03.02 ID:dd1x+NSH0
- スレタイは
【ゴム】GOM Player Part40【update禁止】【ウィルス感染】にする
予定だったお(´・ω・`)
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:17:26.30 ID:HjlcL8lY0
- 【ゴム】GOM Play Part40【装着禁止】【ウィルス感染】でいくお
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:38:48.08 ID:dd1x+NSH0
- >>928
次スレ頼むお、またホストのせいで立てられないお
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:50:33.84 ID:0mlCRlOK0
- パソコンに重要情報入れておかなければ無問題だから使いたい奴はカード情報とか
パソに入れておかなければOK。これ豆知識な。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:57:06.42 ID:dd1x+NSH0
- ゴム装着禁止ってなんかエロいお、気のせいかお?(´・ω・`)
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:26:48.53 ID:dd1x+NSH0
- 埋めるお(´・ω・`)
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:34:37.30 ID:dd1x+NSH0
- 埋めるお(´・ω・`)
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:36:28.47 ID:dd1x+NSH0
- 埋めるお(´・ω・`)
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:35:53.99 ID:dd1x+NSH0
- めう
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:36:29.60 ID:dd1x+NSH0
- めう
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:47:03.33 ID:hUq2ZxfX0
- はえーよ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:54:34.61 ID:9f2jqAbd0
- だめだ
何やってもGOMがあちゃこちゃ色んな国と交信しやがる
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:55:52.37 ID:RH/iL7vR0
- 韓国製でウィルス感染・・・目も当てられない
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:59:14.84 ID:TMeS5boP0
- 都合悪くなったのでまた嘘情報で煽りの仕切り直し
ABリピートならGOMよりこいつの方がうまいじゃないか
この調子でどうせ今夜にはスレも使い切る
全然はやくねーよ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:24:00.18 ID:vzkF0Xdy0
- getnews.jp/archives/500342
この記事だと
app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPBETASETUP.EXE
BETASETUP のみ載せてるからビビルじゃねーか うちは
app.gomlab.com/jpn/gom/GOMPLAYERJPSETUP.EXE
だったんで
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:17:57.64 ID:TMeS5boP0
- 大事なことはドメインが完全に一致しているかどうか
アドレスの細かい差異は気にしなくていい
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:07:09.42 ID:5ezZE4YT0
- >>923
この人、誰と戦ってんの?
きのう、標的型がどうのこうのとか言ったあげくに玉砕したおばかさんですか?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:07:39.43 ID:r66ElnAr0
- 怪しいソフトは使わなければいいだけ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:18:15.67 ID:n9cM2DRmP
- 君子危うきに近寄らず
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:24:43.17 ID:QdT7xbJs0
- 虎穴に入って虎子を得る
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:13:16.38 ID:qzXfpuJ90
- 虎穴に入って孤児になる
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:25:40.93 ID:ic9ePH0R0
- >>948
×虎穴に入って虎子を得る
○虎穴に入らずんば虎子を得ず
やっぱ日本語に疎いんだなぁ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:34:08.11 ID:ab7knbwY0
- (´・ω・`) hage
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:02:37.15 ID:zBBkmVgX0
- >>928
part40がやけに早く立っていると思ったら
なるほどな…悪評立てられたら困る奴が早漏スレ立てしたのかw
>>934-939
無理して埋めなくても良いのに
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:55:16.83 ID:Gm5+wOH50
- 顔真っ赤とはこのことだな
偽装日本人のチョンコは被害妄想酷すぎてしつこい事この上ない
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:13:53.10 ID:qzXfpuJ90
- もう私のあそこはゴム無しでは生きていけない体になりますた (テヘ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:50:02.95 ID:y2wkgf9z0
- 役に立ちそうなリンク
ウイルスを最初に発見して発表したセキュリティ企業のページ
正規のソフトウェアのアップデートで、不正なプログラムが実行される事案について
http://www.lac.co.jp/security/alert/2014/01/23_alert_01.html
GOM Playerの更新機能を悪用したマルウェア(アンチウイルスのカスペルスキーのページ)
http://blog.kaspersky.co.jp/malware-abuses-gom-player/
カスペルスキー セキュリティ スキャン
(GOMウイルスに対応、無料、検出のみ、結果で出た「その他の問題点」などは気にしなくてよい)
http://www.kaspersky.co.jp/security-scan
高速増殖炉もんじゅ 事務端末のウイルス感染とGOM Playerのアップデートを使った攻撃についてまとめてみた。
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20140125/1389111159
マルウェア(ウイルス)感染被害の確認方法について(GOM公式ページ)
http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=289&page=1
【ゴム】GOM Player Part40【update禁止】早漏次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391177208/
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:10:07.44 ID:ab7knbwY0
- 別スレ立つの?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:17:07.18 ID:Gm5+wOH50
- 今さらその程度のリンク集作ったくらいでドヤ顔したり
何が何でも罵声浴びせ続ける事しか知らなかったり、いい加減お前みたいなのとつきあってるとおかしくなりそうだな
人のいさめは何一つ正しく解釈せずに、全部歪めて解釈して自分の思い通りにならないことだけ根に持ち続ける
マジでキチガイにはつきあいきれない
ほとほと嫌気がさしたわ
この程度のしょうもない話に、ありもしない妄言広げて恐がって、一生勝手に逆切れしてろ
クズに生きてる価値はねえよ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:25:54.73 ID:vtvRfaBe0
- 次スレは絶対に【ウィルス】を付けろ
これ以上被害者を増やさないためにも
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:39:43.02 ID:kJATGFKz0
- GOM入れなおしたよ
やっぱ一番使いやすい
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:42:06.47 ID:n9cM2DRmP
- ねーよ朝鮮人乙
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:57:32.15 ID:kJATGFKz0
- バカウヨ必死だな
何入れようが指図される覚えはない
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:03:06.43 ID:i0gEeDPY0
- >>961
スパイウェア自らいれてるお前のほうがどう見てもアホだろw
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:05:08.12 ID:ic9ePH0R0
- ID:kJATGFKz0
あ、あっさり本性表したw
糞チョン必死だな
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:23:07.14 ID:5qmSOA7u0
- わざわざ本スレに来てGOM利用者を煽ってる方が余程アホだろ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:24:29.16 ID:svfvR5A20
- ネトウヨのフリした在日チョンだから
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:25:02.19 ID:IQPWoAOC0
- 今回の件ってセキュリティソフトで防げたの?
そこだけが気になってる
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:35:59.80 ID:oHGVI9vH0
- 防げない
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:42:31.21 ID:i0gEeDPY0
- 何も知らないで使う人が減るからいいんじゃない?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:54:21.08 ID:ab7knbwY0
- で、次のスレタイ決まったの?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:29:47.81 ID:iH8l+oMu0
- 【ゴム】GOM Player Part40【使用禁止】
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:41:50.17 ID:GTnHZuF+0
- 本当に糞チョンなんだな
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 15:55:34.31 ID:vgCY/BP10 [1/2]
ネトウヨはチョンだクソだという主張と揚げ足取りしかしないから説得力無し
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 21:40:19.43 ID:vgCY/BP10 [2/2]
GOM入れなおしたよ
やっぱ一番使いやすい
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 15:39:43.02 ID:kJATGFKz0 [1/2]
GOM入れなおしたよ
やっぱ一番使いやすい
961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 15:57:32.15 ID:kJATGFKz0 [2/2]
バカウヨ必死だな
何入れようが指図される覚えはない
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 15:39:43.02 ID:kJATGFKz0 [1/2]
GOM入れなおしたよ
やっぱ一番使いやすい
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:54:36.25 ID:ab7knbwY0
- >>970で確定?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:04:18.79 ID:v6RuKb0s0
- ゴム使用禁止かー
生だと妊娠しちゃうな
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:06:35.10 ID:cPNIZxXP0
- 立てたよ
【ゴム】GOM Player Part40【ウィルス感染】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391331780/
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:11:14.41 ID:iH8l+oMu0
- >>974
乙〜☆
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:26:31.16 ID:MugfwYH40
- >>974
乙
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:42:19.60 ID:ab7knbwY0
- >>974
乙 !
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:51:01.98 ID:ic9ePH0R0
- ID:5qmSOA7u0
↑w
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:56:48.23 ID:UK3U6PVw0
- 梅
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:39:27.54 ID:Fh2Bnht40
- >>955
乙
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:58:15.82 ID:9YHvxtzz0
- >>974
乙
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:42:19.05 ID:nmv1x5Qw0
- なんだこれ
チョン死ねよ
原発をハッキングする様なソフトを使い続けるなんてありえねーわ
それこそバカチョンしかいねーよ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:43:21.65 ID:117y9jvS0
- ume
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:47:05.71 ID:117y9jvS0
- ume
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:47:43.46 ID:117y9jvS0
- ume
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:43:36.46 ID:HaEzR0hG0
- ume
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:54:51.17 ID:117y9jvS0
- めう
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:55:32.21 ID:117y9jvS0
- めう
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:56:17.84 ID:117y9jvS0
- めう
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:04:14.55 ID:117y9jvS0
- めう
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:46:25.68 ID:Z3TNHc/80
- ゴムプレーヤー
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:16:30.44 ID:117y9jvS0
- ウィルス感染
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:46:33.98 ID:PqI2+0Mu0
- ゴミプレーヤーに手を出すな
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:48:55.83 ID:PqI2+0Mu0
- 次スレにも顔出すな
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:18:46.05 ID:vtnQBpxjO
- チョンは消えて うめ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:54:01.72 ID:PqI2+0Mu0
- で ホントの次スレはどれなん?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:07:01.72 ID:117y9jvS0
- >>996
>>974
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:17:08.20 ID:isqQWBbf0
- 結局、何も被害は出ていませんでしたw
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:58:05.47 ID:117y9jvS0
- ★動画再生「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
無料の動画再生ソフト「GOMプレーヤー」のアップデートを装ってウイルスに感染させる
サイバー攻撃が確認され、内閣官房情報セキュリティセンターは24日までに、全省庁を対象に
同ソフトの更新をしないよう注意喚起した。関係者によると、高速増殖炉原型炉「もんじゅ
」で起きた情報流出もこの手口だった可能性があるという。
GOMプレーヤーは、韓国のソフト開発会社グレテックが開発。同社によると、国内で約650万人
が利用しているという。
セキュリティー会社「ラック」によると、確認されたサイバー攻撃は、GOMプレーヤーを起動
するたびに「アップデートのお知らせ」という通知が届き、更新の操作をするとウイルスに感染
する仕組み。感染したパソコンは遠隔操作され、外部に情報を発信していた。
この手口のサイバー攻撃は今年に入って確認され、複数の行政機関や企業の端末がウイルスに
感染したという。
日本原子力研究開発機構は今月上旬、もんじゅのパソコン1台が動画再生ソフトを更新した際に
ウイルスに感染、韓国とみられるサーバーに情報を送信していたと発表。同機構によると、茨城、
福井両県警に被害を相談し、ウイルス感染とGOMプレーヤーとの関係を調べている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2400X_U4A120C1CC0000/
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:59:15.67 ID:kBEeNZOj0
- 被害は計り知れない
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★