■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R65
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:43:12.64 ID:pNwVhtWE0
- □Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
□ヘルプ
http://v2c.s50.xrea.com/manual/ V2C使用法 (公式)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/ V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
□Javaのダウンロード
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp Javaのダウンロード一覧(Java 7)
http://www.java.com/ja/download/manual_v6.jsp Javaのダウンロード一覧(Java 6)
□V2C ScreenShot Uploader(スクリーンショット以外のファイルも可, Max 30.0MB)
http://v2css.dyndns.info/up/
□よくある質問
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
□関連スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344006288/
□前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382937260/
□過去スレ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html の
一番下のリンクからダウンロードすることができます。
□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:43:45.75 ID:pNwVhtWE0
- □問題点、不具合報告について
問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
@V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
AJRE … できるだけ新しいリリース
にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)
○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。
○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
具体的なURLを必ず記載してください。
○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。
○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
以上、よろしくお願いします。
□要望に関するn|a発言集まとめ
∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、
@過度に実現を期待しない、
A不要論が出ても感情的に反応しない
あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
(具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:44:20.19 ID:pNwVhtWE0
- ∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。
∇http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
提案・要望には
@作業予定の変更に自由度を持たせるため
A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
原則として反応しないようにしています。
□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
@質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
(元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
私の名前の歴史は・・・
@n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
D何だかnoraが定着してきたような気がする
∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:45:06.24 ID:pNwVhtWE0
- □特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
∇新しいタブで開くには?
「設定」→「マウス」→「マウスクリック」
∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/)
※現在 http:// と https:// をNGワードにしています。
※Twitterだけに関係することは、V2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
※UIに関係することは、V2C掲示板『V2CのUIについて議論するスレ』に移動しましょう。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1354885255/ 設定ファイルとURL変更用スクリプト
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1349898075/ Twitter 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1365215326/ スクリプト 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/ スーパー雑談スレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1315495270/ V2Cの初期設定値を議論するスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1347643662/ V2CのUIについて議論するスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:50:12.68 ID:pNwVhtWE0
- テンプレ入れるかどうか不明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323331663/818
818 :n|a :2012/01/02(月) 21:46:26.25 ID:D4G+WiNa0
■ V2Cの設定UIについて ■
最初は設定を変更したい対象を右クリックして表示されるポップアップメニューから
設定ダイアログを出すかまたはチェックボックスを直接変更し、
「設定」メニューにはポップアップメニューに適切な場所が無い設定項目のみを
置くようにしていました。
(オブジェクト指向的なイメージ。)
この方式には
A)「設定UIがこの方式に従っていると知っていれば」
目的の設定に直感的にかつ少ない操作で到達できる可能性が高い。
B)ポップアップメニュー上には対象に関係した設定だけが存在するので
対象に無関係な設定に迷い込むことがない。
等の利点があり、特にContextに依存する設定項目が多いV2Cに向いていましたが
C)「設定UIがこの方式に従っていると知らなければ」
どこに設定があるのか、そもそも設定が存在するのかどうかがわかりにくい。
という欠点のため、V2Cを初めて使う方には不評のようでした。
そこで結局ポップアップメニュー上だけに存在した設定の多くを
「設定」メニューに移動し、現在のような形になりました。
・「設定」メニューをより使い易くする
・以前の方式と現在の方式を両立させる
等改善の余地はあると思いますが、
今のところこの方向の元気があまり出ません…orz。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:50:47.25 ID:pNwVhtWE0
- V2C板のレス表示スタイル、テストスレがそろそろ>>1000です
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:32:55.36 ID:QMoiL0ZK0
- おつおつ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:21:20.40 ID:l/W6eGPs0
- >>1
r-┐
/ |
 ̄| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|.__,| _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( ) ))
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| し i
|___|__|_| |_| しーJ ....
ウニョッ
_____ ヾ
(( l、___ /
/ /
/ / チャリーン
( (__/| ))
ヽ___ _,/ _ _ lヽ,,lヽ
`ー _| ::|_ | |Θ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と i
|___|__|_| |_| しーJ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:39:06.72 ID:+1H+dyEQ0
- >>1
乙
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:26:14.26 ID:yxw6FxsT0
- 板のスレッド一覧のタブではなく開いたスレのタブから右クリックで「スレタイコピー」「お気に入り登録」ができない
できるようにしてほしい
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:25:50.83 ID:XPc8grdx0
- >>10
それは開いたスレのレス表示欄右クリックだ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:51:31.32 ID:SBgqq7Fq0
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/04(水) 20:20:06.92 ID:/B/u3VAa0
http://www.standard.co.uk/incoming/article7994197.ece/ALTERNATES/w620/AN6687816Britains-Tom-Daley.jpg
これ見える?
前スレのこれはどうにかなるの?
見えないんだけど
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:55:20.63 ID:yxw6FxsT0
- >>11
何年もつかってきづかなかった
ありがとう
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:58:15.53 ID:+1H+dyEQ0
- >>12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382937260/976
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:58:16.09 ID:sUJHVJpn0
- 鯖が落ちたりしている時に更新すると
落ちてないスレまでdat落ち判定(アイコンが白くなる)状態になって一斉更新の対象外になってしまうのですが
そういう場合はどうやって修正すればいいのでしょうか
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:01:08.39 ID:+1H+dyEQ0
- >>15
いずれ戻る
スレ一覧にスレが復活するまで待てば良い
まあ、書き込んだらスレ一覧に表示されるんだけどね
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) NY:AN:NY.AN ID:GdX8YcjZ0
- n|a [↓] :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:HC9sFmjH0 [PC]
すみませんが、少なくともあと2,3ヶ月は個人的に非常に忙い状態が続くと思われます。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:49:39.30 ID:WI2vZQOk0
- ボクシング板がちょろっとしか表示されへん
お気に入りスレが20ぐらいあるうちの3つしかない
はよもどしてや〜
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:57:48.13 ID:sUJHVJpn0
- >>16
板が復活してもずっとそのままなんです
自分が書き込んだり手動で更新したりするとちゃんと読み込まれ新着があった場合もレスが付くのですが
また一番下までスクロールすると落ちた時のような状態に戻ってしまいます
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:06:44.47 ID:sUJHVJpn0
- 自己解決しました…板は開かずタブに開いてるだけのスレだとその板は更新の対象になっていない、ということを理解してませんでした
勝手に騒いで申し訳ない
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:25:21.02 ID:gXvgcorj0
- 荒らしの手口
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:52:45.76 ID:Tdm8olQe0
- V2C愛してるおV2C
V2Cのいない生活なんて考えられない
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:41:43.52 ID:PF+uvRrD0
- 不満は無いの?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:17:16.94 ID:Zj3YWTMu0
- 2chブラウザの割にはメモリ食うくらいだろ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:54:23.74 ID:YyEJD14F0
- 俺は画像スレ見るからそれでメモリ消費増えてるのかと思ったが
テキストだけでももりもり消費してんの?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 02:31:01.86 ID:U3eedVCd0
- >>14
その定義を消したらいいの?
なんのための定義なんだろ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:09:36.90 ID:3BHQOkKV0
- >>25
右下の表示なら常に5~60MB程度だよ
V2Cが使えなくなったら2ch卒業も考えないといけないレベル
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:55:33.54 ID:YyEJD14F0
- >>27
その程度なら全然どうってことないな
俺は普通にその10倍はいくけど
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:00:42.75 ID:3BHQOkKV0
- そもそも初めのコンセプトが「JRE1.4以上がインストールされてさえいれば実行できる。」だから
無理しなきゃ古いマシンでもそこそこ動くありがたい専ブラ
他は古い環境で動くとなると更新停止したのばっかだし……
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:38:00.84 ID:zOO0YGp00
- 存在しているスレが、dat落ち表示になるのはどうしてですか?
対処する方法ありましたらご指導ください。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:40:03.77 ID:c2NmkNbB0
- >>30
鯖落ちしているためです
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:45:22.96 ID:zOO0YGp00
- >>31
ありがとうございます。
言われてみるとawabi鯖だけがこのような状態なのですが
鯖落ちはしていないようです。。。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:46:39.65 ID:LM7qVtT50
- >>25
画像非表示のタブ 26 個常時で右下 30MB 前後。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:46:41.88 ID:c2NmkNbB0
- >>32
まだ板復帰が成されておりません
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:49:05.18 ID:zOO0YGp00
- >>34
なるほど「少し待て」と言うことですね。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:39:20.22 ID:XpO6LhNA0
- ログのあるスレがないことになってる方が問題だろ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:43:00.74 ID:PF+uvRrD0
- 2chの問題
運営板に行って文句言ってこい
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:46:33.31 ID:XpO6LhNA0
- 何言ってんだかV2Cの問題だよ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:49:21.83 ID:PF+uvRrD0
- subject.txtが不完全なんだから専ブラじゃどうしよう無いだろ
阿呆か
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:52:04.96 ID:XpO6LhNA0
- 馬鹿かローカルのログをろくに管理できてないんだろうが
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:57:46.56 ID:PF+uvRrD0
- は?
subject.txtにスレが無い=dat落ち
なんだよ
そしてsubject.txtが不完全な場合判別不能だろ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:00:30.63 ID:FvCac1BH0
- 銅考えてもその瞬間「落ちてることになってる」はずのスレが
普通に表示された方がおかしいです
ログは残ってるし管理できます
V2Cに落ち度は少しも無いです
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:01:20.41 ID:XpO6LhNA0
- 何言ってんだこいつ鯖の話なんざしてねえだろwww
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:02:07.37 ID:bbnwqDJY0
- 右クリしてdat落ち表示に切り替えろよ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:03:09.96 ID:5nVfRbmZ0
- >>14
これは何のための定義か頼むよ
これをけしてほかに悪影響とか及ばない?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:05:37.49 ID:PF+uvRrD0
- >>43
早く謝っとけよw
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:07:05.50 ID:FvCac1BH0
- ていうか一覧が復活する前に自分で叩いて表示させるないつも
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:09:26.83 ID:XpO6LhNA0
- おかしなこと言う奴しかいねえな
誰がスレ一覧の話したよ
そもそも認識できてないと言ってるだろ
ログフォルダ配下のログファイルも扱えないようじゃV2Cも終わりだな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:12:58.76 ID:FvCac1BH0
- おかしなこと言うな
認識できなかったらそれに気づいて叩くこともできないのに
それくらいも察せないのか
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:13:51.36 ID:J146b5PC0
- >>45
単にサイトが仕様変更になったから削除ってだけだろ
他に悪影響なんてないよ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:21:22.16 ID:XpO6LhNA0
- datファイルと全既得ログ比べてみろよw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:18:51.71 ID:qFdCQSyd0
- p2のオンオフをスレ単位で覚えておいてくれると便利なんだけどなぁ・・・・
名無し雑談用と固定ハン用でIDを使い分けたいんだけど、あまりにスリルがありすぎてw
あとp2のアカウントもbeみたいに複数登録して切り替えられるといいのに
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:41:37.97 ID:CrmyojVt0
- 急にweb検索できるようになった
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:45:31.15 ID:CrmyojVt0
- 急にwebスレッド検索できるようになった
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:42:50.81 ID:G/hrMI3T0
- 書き込む時に、まだ前に書き込んでから○秒しか立ってないから書き込み出来ないよって警告出るようにして欲しい
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:48:28.35 ID:bPAVy9rd0
- うちでるわ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:49:02.96 ID:fp0QZ0+n0
- 現状の「後◯secたたないと書込みできません」表示じゃいかんのか
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:03:22.15 ID:V2q2DMS60
- 書き込む前に出してくれないと、また最初から時間待たないといけない鯖があるんだよね
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:09:00.92 ID:j82mfht30
- 書き込み設定の書き込み後の時間をカウントじゃいかんのか
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:37:25.21 ID:I/mETOg/0
- >>58
書き込む前に出て、しかも時間経ったら自動で書き込んでくれるじゃん?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:03:19.55 ID:G/hrMI3T0
- うちでは書き込む前に警告なんて出ないんだけど
設定とかあんの?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:38:53.14 ID:SZ5/89H90
- 出ない人、V2Cのバージョンは最新?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:39:59.32 ID:v8TO1ZaE0
- うん
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:40:32.68 ID:v8TO1ZaE0
- あ、俺、出る人だw
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:47:07.41 ID:V2q2DMS60
- 書き込んでダメだったから何秒待てって出る
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:47:28.10 ID:I/mETOg/0
- >>62
V2Cの忍法帖はどこにしまってありますか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:14:24.74 ID:SZ5/89H90
- >>66
なぜこの流れで聞かれるのか分からないけど
ログ・設定保存用フォルダ直下のcookie.txtに書かれてる
HAP=FOXdayo が入ってる行が忍法帖のクッキーだよ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:29:00.95 ID:I/mETOg/0
- >>67
さんks。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:33:16.57 ID:BzQ3F6GB0
- メニュー>設定>書き込み>その他>忍法帖>書き込み時…
ってはじめからチェック入ってるっけ
- 70 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/07(土) 19:36:01.85 ID:4MaNbTZQ0
- tes
- 71 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【Dsoftware1380726328180790】 :2013/12/07(土) 19:38:16.69 ID:BzQ3F6GB0
- 運営でやれ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:01:10.63 ID:I/mETOg/0
- 2chのSamba24時間が設定されていると、時間が過ぎるまでは文字が赤色で表示されます。
Samba24時間はSamba24にひっかかると自動的に記憶されますが、
書き込み欄ポップアップメニューの「設定」→「Samba24時間の設定…」で設定することもできます。
カウンターのクリックによりカウントアップを中止・開始できます。
2ch互換板では2chのSamba24規制と同じメッセージにのみ対応しています。
この辺りかな?普通に使ってるといじんないような気がするが。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:30:07.23 ID:UKPEokBR0
- 書き込む前の警告ってどんなのが出んの?
最新だけどそんなのは出ないんだけど
書き込めなかった時に出る奴とは違うんだよね?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:34:31.25 ID:gam1MBuf0
- こんなのが出る
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00013052-1386416042.png
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:46:03.08 ID:CAfm38nG0
- 外部コマンドに必死チェッカーhissi.jsを反映させたいのだけれどできない。
スクリプトはいじってない。
そもそも2chMateみたいにIDクリックしたときに表示されるの?
解決策よろ。
C:\Users\ユーザ名\V2C\scriptにhissi.jsを置いてる。
http://i.imgur.com/HiGvhua.jpg
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:53:45.52 ID:gam1MBuf0
- >>75
それで反映されると思うけど
IDじゃなくてレス本文辺りを右クリックだよ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:01:16.16 ID:CAfm38nG0
- >>75
右クリックで必死チェッカーは開こうとしてるんだけど569エラーがでる。
レス表示スタイルでstyle_Orthodox_insideshadow_Nagatoとかいうの使ってるのと関係してるのかな。
http://i.imgur.com/xWAKVpf.jpg
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:06:32.30 ID:CAfm38nG0
- いや、スタイルは関係なさそうだ。
hissi.jpの569行みると文字列拾ってこれてないのか。なぜだ。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:09:28.21 ID:gam1MBuf0
- >>78
うちはちゃんと動いてるけど
hissi.js古いやつ使ってね?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00013072-1386418111.png
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:17:50.45 ID:CAfm38nG0
- >>79
2009/12/01 3:38のやつだけど、新しいがあるのかな。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:21:13.95 ID:UKPEokBR0
- >>74
Sambaの書き込みエラーで似たようなのなら出るけど
書き込みエラーになるのを防ぐ警告では出ないなぁ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:29:55.28 ID:CAfm38nG0
- >>79
大変お騒がせしました。
ありがとう。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:32:05.24 ID:gam1MBuf0
- >>79
古い
最新はこっち
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/129.html
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:38:58.05 ID:CAfm38nG0
- >>83
うん。ありがとう。無事表示できました。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:05:27.38 ID:u6/WHul60
- いいってことよ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:20:07.00 ID:BzQ3F6GB0
- samba警告って一旦引っかからないと出ない(仕組み上出せない)よな確か
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:25:38.49 ID:H2qWj1wb0
- http://awabi.2ch.net/camera/: subject.txtのContent-Typeが text/plain ではなく text/html; charset=iso-8859-1 です
なんぞコレは?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:28:09.56 ID:gam1MBuf0
- >>87
鯖落ちした
★板のスレ一覧復帰&修正依頼45★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1381147318/268
> 268 : ◆f6tx3Tsqbo :2013/12/07(土) 22:25:26.88 ID:gdnUUD0N0 ?2BP(2)
> 復帰お願いします。
> http://awabi.2ch.net/_service/20131207.txt
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:36:58.17 ID:TlGxlxa70
- >>74
こんなのしょっちゅうだ
ああ、まだ120秒経ってねえんだなあ、待つか、、、って思って終わり
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:44:06.92 ID:I/mETOg/0
- ま、自動で書き込んでくれるし。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:24:54.79 ID:hnc4cEcEP
- こんばんは
レス表示ツールバーに表示されるボタンの数や種類を変えたいのですがどうやればいいんでしょう?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:30:56.83 ID:ukdV9pCr0
- なんかおもしろいアンケやってるw
結果発表 - 2ちゃんねる専用ブラウザ 使用調査 (2013/12) - コッソリアンケートβ
http://find.2ch.net/enq/result.php/73404/l50
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:34:34.30 ID:BzQ3F6GB0
- >>91
メニュー>設定>ツールバー>レス表示
一覧にない機能を追加する場合は以下参照
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/94.html
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:41:27.42 ID:/vWC0FBC0
- レスの抽出のあと元に戻すにはどうすればよいのか?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:42:23.67 ID:gam1MBuf0
- >>94
リロード
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:43:23.70 ID:aYYB1ZH00
- >>94
ツールバーの三角形のボタン(表示を元に戻す)を押す
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:51:59.97 ID:iZocI7Vw0
- Escを押す
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:53:20.94 ID:/vWC0FBC0
- ありがとう
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:57:05.51 ID:8xsZV3vO0
- >>84
おめでとう
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:11:46.33 ID:SXhmSQji0
- 忍法帖のレベルって自動で更新されないの?
明らかにLv.2は終わってるんだけど。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:14:37.43 ID:gUtDrNuU0
- !ninjaすると自動で変わる
手動でも変更できる
- 102 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/08(日) 00:21:07.67 ID:SXhmSQji0
- >>101
さんks。
- 103 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dnews1311831722779440】 :2013/12/08(日) 08:46:58.10 ID:ypMDsqrk0
- おう
- 104 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/08(日) 10:58:51.53 ID:5NKq4Djx0
- どれ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:29:31.51 ID:apMPlq5A0
- 前の書き込みから、2分経たないと書き込めない板とかで
1分くらいで書き込もうとするとエラーになってそこからまた2分待たないとならないからウザイんだよね
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:02:32.86 ID:QJsjwQUc0
- >>105
>>74のwindowは出ないの?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:53:28.29 ID:apMPlq5A0
- >>106
いまいち分からんけど
>>74のウィンドウが出ればエラーでまた2分待ちにならないって事?
1分くらいで書き込んでエラーになった時に、エラーって文字が入ってるほぼ同じウインドウなら出るけどそこからまた2分待ちになる
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:00:07.34 ID:SXhmSQji0
- >>107
書き込み可になってないのに書き込もうとした時点で
ペナルティの時間リセットされるから、ウィンドウ出ても時間は変わらない。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:14:37.61 ID:QJsjwQUc0
- >>107
そういうこと
post要求送る前に知らせてくれて時間が来たら自動でレス投下してくれる
たぶん>>108は間違いというか>>107と同じ症状
初期設定のまま使ってるけど普通に出てくるから
導入時のバージョンとかによって初期設定が違うのかな?
「設定」→「書き込み」→「一般」→「書き込み時刻を記憶する」
あたりの設定弄れば変わりそうだけど弄ったことないからわからん
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:31:43.30 ID:apMPlq5A0
- >>109
出来たわサンクス
書き込み時刻を記憶するをオフにして
書き込み後の時間をカウントをオン
たぶん、これでOKっぽい
今までは両方オンになってた
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:07:13.69 ID:FhHEE+Zn0
- 要望
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/4073/1386476426
このようなURLにも対応して下さい
よろしくお願いします
参考
http://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54661274.html
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:18:18.93 ID:LqCivBJN0
- やっと独自ドメインか
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:36:46.92 ID:lbk4x5oTP
- 末尾Iが「Iphone」って表示されるんだけど?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:57:32.83 ID:SXhmSQji0
- あたりー!! toro.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。
↑これ何?怒られてんの?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:01:49.57 ID:S5plRe2M0
- それでググればすぐわかるというのに
ゆとりか!
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:09:18.36 ID:rd6Tn9e90
- >>113
そういう仕様だったはずだが
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:06:27.01 ID:oG5Bh3Jq0
- 末尾0[PC]は紛らわしいだけだからなしにして欲しい
rescheckで0分離して〜とか考えたけど他の機能との兼ね合いがうまく行く気がしない
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 02:20:34.07 ID:Gc4nSNHu0
- なにが紛らわしいの
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 02:53:24.82 ID:/FB2MQk80
- お気に入りタブ内のスレッドが消えたり元に戻ったりするね
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:52:24.30 ID:j7QRX02N0
- >>119
鯖落ちがあると消える。復旧したら甦る。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:54:44.14 ID:CfDvRtb10
- ID末尾の非表示設定によると0はその他になってるしな
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:29:34.76 ID:ww4PXsL00
- 板の欄にお気に入りのタブを作るにはどうすればいいんでしょうか?
以前は出来たんですがやり方を忘れてしまいました…
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:31:12.96 ID:CfDvRtb10
- メニューの板一覧から
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:39:02.38 ID:ww4PXsL00
- 出来ました!ありがとうございます
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:11:03.92 ID:n/eKuNfV0
- Jane styleのようにマウスを近づけると、板一覧が表示されるようにはできますか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:48:17.01 ID:uxMVg/560
- 板一覧・お気に入り設定
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:00:03.57 ID:PFM7ljHQ0
- 登録していない外部板のリンクのほとんどが「情報なし」になって
右クリックでのコンテキストメニューの「このリンクの板を開く」も文字が灰色でクリックしても反応しません
裏ニュー速VIP(http://uravip.tonkotsu.jp/news7vip/)は
なぜか「板名不明」の外部板として認識されて
普通にクリックでスレ一覧を開くことができたのですが
ニュース速報TYPE(http://saradabird.com/type/)などは
普通のリンク(情報なし)で上記の通り外部板として開けません
ちょっと覗くだけで板登録しないといけないのも面倒なので、
解決策教えてくれませんか?
別に掲示板かを自動判別してくれなどではなく、右クリックからの「このリンクの板を開く」で出来るだけでも構いません
よろしくお願いします
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:17:49.04 ID:oG5Bh3Jq0
- 結局ちょっと覗くだけならブラウザで見たほうがいいからなんともな
スレならわかるけど板はしょうがないんじゃないの
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:46:11.71 ID:043jQ42C0
- ふたば
爆サイ
を見られるようになったな
242 :VIICさん :2013/12/09(月) 23:20:49 ID:g5LUd6jV
>>241
連投スマソちょいバグ修正
http://www1.axfc.net/u/3111471
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:51:03.53 ID:n/eKuNfV0
- >>126
ずっと表示のとこ探してました
ありがとうございました
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 05:26:00.23 ID:+Dz00w190
- ちょっとした質問なのですが、ステータスバーに表示される「板のURLではありません。」というメッセージが表示される条件とは何でしょうか?
自作の2ch互換掲示板を作っていますが、外部板として板を読み込んでくれません。他のクライアント(Thousand, JD, Jane style, BathyScaphe)では正常に動作します。
何らかの正規表現にマッチしないと受け付けないのでしょうか?
現在このようなURLでアクセスしています。 -> http://localhost:9000/bbs/
なにか間違いがあればご指摘いただけると嬉しいです。
- 132 :n|a:2013/12/10(火) 07:31:58.15 ID:PFpkEnQQ0
- テスト版 T20131210 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20131210.jar (人柱度:高)
・したらば掲示板のドメイン変更に対応した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
一応したらばのドメイン変更に対応したはずですが、
全くテストしていないので、人柱度は"高"です。
問題がなければ今夜v2.11.4としてリリースします。
>>127,131
アドレスバーのポップアップメニューの「板として開く」で
開けるようになったはずです。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:40:24.95 ID:GZNf1mK9P
- よし俺が確かめてきてやるぜ!と思ったらしたらば9時までメンテ中じゃないですか
テストしてないってそういう事なのね
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:45:56.44 ID:uQveFc9P0
- >>132
乙でありんす
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:18:58.60 ID:gY49Tmlo0
- 仕事が早いですね
おつです
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:28:43.00 ID:gY49Tmlo0
- テストしたけど問題ないみたいです
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:56:39.39 ID:Oq5vXl4U0
- したらば移転対応報告、今のところ問題なしです
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:06:40.78 ID:XXCOaBVD0
- まだだろうなーと思って覗いたら更新してた
>>132
お疲れ様です!ありがたく使わせていただきます
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:41:42.06 ID:l2kFjSY20
- テストもしてないもの配布してるクズとか、早く死ねばいいのに
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:56:08.70 ID:258RekGA0
- >>132
おつんこ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:24:13.01 ID:258RekGA0
- 問題なし
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:14:43.82 ID:zvUl2Pq80
- 今更ながら移転対応報告
特に問題はないみたいです。素早い対応ありがとうございます
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:19:29.46 ID:tzbL5B3T0
- まちBBSの透明非表示の仕方をおしえてください。
[s1151206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp]←コイツを非表示にしたい
NGEXのIDのところに登録したけど消えなかった。やりかた間違ってるのかな。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:36:20.66 ID:wLQ3lAI10
- 東北民おつ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:38:29.06 ID:VL+SZcQd0
- >>143
IDじゃなく、AUXに登録
s1151206.xgsspn みたいに一部分だけでもおk
| で区切れば複数登録もできる
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:40:29.40 ID:258RekGA0
- >ビューア設定-【実験室】に「GIF動画メモリ上限」を追加。
> GIF動画のデコード中に設定以上のメモリを使用したら展開を
> 中止してデコードエラーにする。
V2Cもこれを実装して欲しいなあ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:45:31.51 ID:tzbL5B3T0
- >>145
出来ました。即レスどうもです !
- 148 :n|a:2013/12/10(火) 23:48:22.14 ID:PFpkEnQQ0
- Ver. 2.11.4 [R20131210] http://v2c.s50.xrea.com/
・したらば掲示板のドメイン変更に対応した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:53:10.95 ID:258RekGA0
- >>148
乙です
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:54:44.99 ID:nYgWHh0z0
- n|aさん、いつもありがとんちゅっちゅ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:05:25.79 ID:ese17j1m0
- 対応早い・・・
styleから乗り換えようか悩むが今までのデータ消えるのはなあl
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:06:06.29 ID:AR7FPOvN0
- >>151
今までのデータとは?
V2Cにはインポート機能が備わっているよ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:06:25.87 ID:nmE1bUSg0
- http://i.imgur.com/4q1A9c8.jpg?1
これ見える?
http://i.imgur.com/4q1A9c8.jpg
これなら見えるのか?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:07:33.56 ID:k9ZMO5Fc0
- どっちも見えるが
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:08:52.58 ID:Z7gG13O70
- >>152
マジかグーグル先生に聞いてくる
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:12:47.61 ID:9UP6jRR8P
- ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/autoreload.html
このバーを3つ表示させると最後に押した2つしか
オートリロード・スクロールしてくれないのですが仕様でしょうか?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:14:02.64 ID:0K2roiis0
- >>148 乙です。
>>153 上は外部ブラウザに飛ぶ。下はV2C内で見える。
ところで、ヘッドだけじゃなくてボディも見せてくれないかな? 使い込んでるなあ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:30:36.47 ID:ua5yTIjq0
- >>153
両方ともマウスオーバーで表示された
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:10:25.49 ID:5OfcPu440
- >>151
心機一転と割り切るのもなかなか良いよ
俺もstyleにログ置いたまま引っ越してきたけど早2年 もうログ見るために起動することもなくなった
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:55:56.66 ID:Kt1DmL1w0
- >>152
Live2chのフォルダにごっそり残ってるログを引越したいのだが
何か良い方法はないだろうか。
jane経由の以降ツールは上手くいかなかった。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 03:49:20.02 ID:/NoIPiJSP
- LogConverterでまずJaneのログに変換してから使えば?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:19:16.51 ID:Z7gG13O70
- ログはあきらめっか
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:24:01.19 ID:BjZkCf9B0
- 引っ越す必要なんか無いだろ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:50:06.31 ID:Z7gG13O70
- janeから移行しようとしたら一部お気に入りが消えたのと
スレタイが取得できないっつわれたが
まあ更新できるし書き込みもできるからええか
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:08:31.90 ID:BvTTSGTq0
- >>153
情報なし と出る
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:31:07.51 ID:7OoRSZmw0
- >>165
スクリプトを入れていない人はそうなります
何をどのように入れたのか忘れたので
やさしいおじさんの登場を待ってください
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:43:11.12 ID:qDexuEUD0
- >>157
http://i.imgur.com/GEoCr3Q.jpg?1
http://i.imgur.com/LlIQvdx.jpg?1
人のなんだけどね
>>158>>165>>166
ありがとう。スクリプト要るのか
- 168 :127:2013/12/11(水) 15:57:25.32 ID:7UxvCLdo0
- >>132
ありがとうございます、おかげで少し便利になりました!
ですが、リンクの右クリックから開くのは難しいですか?
出来たら、さらに便利なのですが・・・
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:22:57.29 ID:AR7FPOvN0
- http://or2.mobi/data/img/65679.png
見えない
- 170 :157:2013/12/11(水) 20:32:13.70 ID:u7QcOuQp0
- >>167 レスポールのゴールドトップ・P90か。いいものを見せてくれて、ありがとう。
…うゎ、下の写真なんて、もはや汚ねえのと紙一重だな。実にすばらしい。
スレチなことを頼んですまなかった。
>>169 俺も見えない。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:32:15.02 ID:uPUs8b1y0
- >>169は
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382937260/907
gifが見られない場合は
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382937260/905
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:38:14.65 ID:qDexuEUD0
- >>171
どこのファイルをいじればいいんですかね?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:41:43.19 ID:uPUs8b1y0
- >>172
V2C本体の話なので
n|aさん待ちです
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:54:39.42 ID:qsqRXXLZ0
- Twitter検索が死んでる
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:59:32.43 ID:qDexuEUD0
- >>170
あなたには見えるのですね><
>>173
>>167も本体の仕様でしょうか?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:06:41.41 ID:uPUs8b1y0
- >>175
>>167はImageViewURLReplace.datで対応可能
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:47:36.14 ID:nmE1bUSg0
- >>176
>>171の上でよろしいでしょうか?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:48:48.15 ID:uPUs8b1y0
- >>177
V2C板に落ちてるのを拾えばおk
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:10:59.09 ID:nmE1bUSg0
- >>178
できました!ありがとう。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:22:05.67 ID:nmE1bUSg0
- もうすごい勢いのスレで、どうせたいしたレスないから
一気に最終レスまで行きたい時、みなさんはどうやってますか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:26:02.04 ID:Q6pOhmYz0
- Endキー
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:27:07.78 ID:LiVSHgLdP
- 右・左クリック同時押しするとタブを閉じちゃう動作はどこで止められるんだろう
誤爆してうざい
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:47:43.49 ID:TQ1TduzX0
- マウス>マウスジェスチャ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:02:46.62 ID:1A1nH2Q1P
- こちちらのスレで聞いてこいと言われました。
オートリロード・スクロールは表示しているスレ2つまでなのは
サーバーに負荷をかけないための仕様なのでしょうか?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:17:58.39 ID:Yv5VKV2e0
- 鯖ごとに一つだと思う
- 186 :174:2013/12/12(木) 11:29:43.16 ID:L0fY5dY/0
- あれ?皆Twitterなんともねえの?
検索どころか普通に見えないんだが
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:32:43.42 ID:jruhma710
- 2chmateに実装されたような
設定したアンカーの数以上でNGみたいなのを実装して欲しいな
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:39:08.14 ID:ahLSr6T10
- �����
これ文字化けしない?
指定フォントに無い文字は他のフォントを使用
私用領域も対象
に両方ともチェック入れてるけど文字化けする
フォントはMS Pゴシック
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:39:44.27 ID:PCVG2FfO0
- え?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:40:33.02 ID:ahLSr6T10
- ・・・・・
あれ?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:40:49.05 ID:kGQwi0iB0
- >>187
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/112.html#id_81bfe8b1
このへんで対応できるんじゃね
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:42:59.60 ID:ahLSr6T10
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386814151/11
このレスがv2cで見たときに文字化けする
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:44:15.10 ID:sanH3oh/P
- >>186
おれも取得できないよ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:45:03.56 ID:jXHzN7DA0
- >>188これは化けるが>>190これは化けない
同じ使用状況のようだがなんなんだろ
ついでに最新版に更新したら、V2C立ち上げた時に既読の位置がヘンテコな所に遡って表示される
レス表示スタイルの動作は全てノーチェック
原因は既読レスの中の画像のサムネ有無によってる模様
直す方法か該当スレに誘導いただけるとありがたい
今まで大きな更新がない限り珠にしか更新しない怠け者なのでガイシュツならすみません
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:47:00.25 ID:TkbLVKDC0
- >>192
これって文字化けなのか?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:55:00.36 ID:L0fY5dY/0
- >>193
そうか俺だけじゃなかったか
再認証も失敗ってなるし直るの待つしかないか
- 197 :184:2013/12/12(木) 11:55:02.48 ID:1A1nH2Q1P
- >>185
鯖が関係してるんですね。
ありがとうございました。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:06:41.41 ID:ZnroGPPF0
- >>188,192
V2C以外から見ても同じだし、もとからでしょ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:08:33.69 ID:tXiuvfb+0
- どんなふうに見えるのが正解なの?
ダイヤの中に?のやつと中黒の点になってるけど
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:08:57.72 ID:u96z5ZNX0
- それで正解だな
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:04:06.98 ID:I0jqgBiP0
- 要望なんだけど、WEBブラウザ等からスレのURLドラッグしてきてV2Cのアドレスバーにドロップした時に
今はその時表示されているアドレスバーのURLに付け足される形だけど、入れ替わるように(上書きするように)して欲しい
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:39:40.52 ID:TeFVtrDg0
- >>199
EmEditor にコピーしてみたら、188 は半角の中点、190 は全角の中点になった。
うちの V2C では、188 は黒ダイヤに白 ?、190 は半角の中点になってる。
- 203 :202:2013/12/12(木) 14:43:15.46 ID:TeFVtrDg0
- さらに EmEditor で文字コードを見ると、188 は U+FFFD、190 は U+30FB らしい。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:53:14.49 ID:HRVPKEiy0
- ウエイトの説明見ても意味が分からないのは私の頭が悪いせいなの?
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
「test テスト てすと」ー 非表示(ウェイト 0 < 1 < -1)
「test テスト」 ー 表示 (ウェイト 0 < 1)
「テスト てすと」 ー 非表示(ウェイト 1 < -1)
この例でなんで
「test てすと」の場合に非表示になるのか表示になるのかの例が提示されないのはなぜ?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:57:28.47 ID:HRVPKEiy0
- っていうかこれ「テスト」はNGじゃなくてキーワードだから表示されるんだよね?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:57:51.88 ID:4hMrqj2h0
- その場合は合算したら-1だし非表示になるんじゃないの
説明の仕方もあんまり分かりやすくないなとは思うけど
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:00:38.05 ID:HRVPKEiy0
- え?0以下だから非表示で1以上なら表示されるの?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:13:30.78 ID:HRVPKEiy0
- NGExに登録した項目にウエイト1を設定すると非表示じゃなくて表示になるんですかね・・・?
それともKWに登録した項目だけ表示されるんですかね?自分はずっと後者でとらえていたんですが。
"0"(NG) < "1"(OK) < "-1"(NG) < "2"(OK) < "-2"(NG) … < "9"(OK) < "-9"(NG)
これ見る限りじゃ1はOKってことみたいだけど。OKって表示するって意味ですか?
そもそもOKって書いときながら何がOKなのか説明が無くOKの意味が分からないんですが。
A.優先度みたいなものです。 と書いておきながら「優先度」とはせずわざわざウエイトとしたのはなにか意味があるからですよね。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:29:30.62 ID:koC3iWgKP
- 合算はしちゃ駄目
+-を無視した数字部分だけで見て一番大きいウェイトの単語が有効
それ以外はNGするかしないかの判定に使われない
その判定に使われる単語の数値が+側だったら表示、-側だったら非表示になる
同じ数だった場合は-(非表示)が勝ち
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:31:12.29 ID:4hMrqj2h0
- ああ、そういうことなのか
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:32:34.34 ID:koC3iWgKP
- >>209 はちょっと言葉足りなかった
"レス中の" +-を無視した数字部分だけで見て一番大きいウェイトの単語が有効
レスの中に使われてない大きいウェイトのものあってもそれはさすがに判定に使われない
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:25:53.84 ID:HRVPKEiy0
- >>209
わかりました。やはり+は表示-は非表示なんですね。いやぁすぐには気が付かなかったなぁ・・。
絶対値が大きいもののみ判定に使われて、同じ数字の時は-側が優先されて非表示になると。
NGに登録しててもウエイトが+だと表示になるとはなかなか理解しにくかった・・・。
やりたかったのは
「ああああ」が本文にあるとNG(ラベルあり)
13文字以下の本文の場合はNG(透明)
だったんですが「ああああ」だけの場合透明にならずにラベル有り非表示になったので透明にしたかったんですが。
13文字以下のウエイトを-9にすれば消えてくれるわけだ。
+9だと表示されてしまうんでしょうね。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:14:32.74 ID:bFYVQvve0
- >>186
うちではこんなエラーに。
単なるtwitterブラウザ兼timeline追尾ツールとして使っていただけなのだが..(アカウント未取得)
今年2月頃までは使えていたようだが(正確な日付は不明ながら)使えなくなった
例えば、アカウント:https://twitter.com/2ch_kisei
最下端の表示内容は以下の通り(長すぎるので途中改行)
> 2ch_kisei UserTimeLine: java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 400 for URL:
> https://api.twitter.com/1.1/statuses/user_timeline.json?since_id=295226370710188032&include_rts=true&count=20&user_id=173762330&contributor_details=true
このURIをFirefoxで開くと {"errors":[{"message":"Bad Authentication data","code":215}]} とだけ返される。
これでも同様 https://api.twitter.com/1.1/statuses/user_timeline.json?count=20&user_id=173762330
以下、IE8での反応: https://twitter.com/2ch_kisei を開くことはできるが、
上記のタイムライン表示はNGで下記のエラーになる。
> エラー 2ch_kiseiのIDを取得することができませんでした。
どうやら以下のリンクが関与しているようだが、、
https://api.twitter.com/ これは外部ブラウザで開ける
https://api.twitter.com/1.1/ 同上(但し表示内容無し)
https://api.twitter.com/1.1/statuses/ 同上(但し表示内容無し)
https://api.twitter.com/1.1/statuses/user_timeline.json 以下のエラーになる
>Internet Explorerでは、api.twitter.com - user_timeline.json をダウンロードできません。
>このインターネットのサイトを開くことができませんでした。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。後でやり直してください。
特にフィルタやブロックしているワケじゃないのに
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:47:50.27 ID:NRILB4bt0
- ツイッタは最新のアプデしたら使えなくなった
ようわからん
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:38:36.22 ID:TvF+nR7+0
- 2ちゃんとTwitter別の処理にしてくれんかな
負荷が違いすぎて困る
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:43:31.92 ID:u96z5ZNX0
- >>215
別処理だろ
twitter機能のせいで2chのブラウジングが重くなることはないらしいよ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:00:05.70 ID:TvF+nR7+0
- でもV2C自体はフリーズするからな
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:15:09.53 ID:Fk8B3Xpx0
- え? フリーズは今まで一度も経験して無いなー
最小化させるつもりでタスクバーのタスク名をクリックするつもりがダブルクリック気味になったら
通知領域に退避せず、でもタスクマネージャのタスクリストには残存する状態は再現するなあ。
通常の起動手順(クイック起動のアイコンクリック)で起動しようとしたら
「起動中だぞゴルァ」と怒られ、タスクマネージャから残存タスクを殺して、
通常起動して「起動中を示すファイルが云々の確認(詳細失念)」は何度も経験しているけど
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:15:17.23 ID:ZFRWifuv0
- それは別のプロセスにしろ、といいたいのだろ?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:19:24.44 ID:TvF+nR7+0
- そういうことそういうこと
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:22:48.99 ID:u96z5ZNX0
- >>220
V2C内で別処理だから関係ない
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:47:47.55 ID:iB8/583k0
- 要望
特定の文字列がレス中に含まれるとき、その文字列を画像で置き換えることができるようにして欲しいです
今現在、本文KWやmsgkw.txtを用いることで特定の文字列の前後に画像を表示することができますが
その文字列を描画しないで、「文字列と画像を置換」したいです
よろしくお願いします
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:50:30.50 ID:1P+5hvfI0
- 貴方はツィッターは別クライアントを使いった方が精神的に楽だと思うぞ
わりかしマジで
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:56:42.22 ID:TvF+nR7+0
- いや他に使ってはいるしそっちがメインなんだけどV2Cはログ収集用に使ってるから
それにプロセスが細分化されればV2Cが落ちることもなくなるし
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:59:20.50 ID:iB8/583k0
- >>224
V2Cが落ちるならバグレポートを使用して報告して貰えると解決する可能性がありますよ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:38:54.13 ID:i3waq3Bj0
- 知ったかが思い付きで書き込んでるだけだから無理
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:45:32.46 ID:9ShoAP5n0
- Elonaというゲームの話しを取り扱うElona版でドメイン変更があったらしい。
そしたら「したらば以外の書き込みは禁止されています」とでて今旧型の
http://jbbs.livedoor.jp/game/45610/ からv2cは読み込んでいる。
新しい板の場所は
http://jbbs.shitaraba.net/game/45610/
なのだがv2cのURLに放り込んでも受け付けてくれない。
どのような設定をすればよいだろうか?
> ■掲示板ページ
> 変更前
> http://jbbs.livedoor.jp/<カテゴリ>/<ID>/
> 変更後
> http://jbbs.shitaraba.net/<カテゴリ>/<ID>/
> ということで、今度こそドメインが変わるみたいです。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:47:01.56 ID:rHL7cjQa0
- v2cを更新する
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:53:29.32 ID:9ShoAP5n0
- 迅速で的確な解答に感謝します。
問題は完全に解決されました。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:25:19.91 ID:yhs9er5o0
- □ふたば、爆サイをV2C上で表示し、書き込めるようにする
1) http://www1.axfc.net/u/3113861 からDLしたファイルを解凍する(2013/12/12時点)
2) 解凍したファイルのv2cフォルダ以下をログ・設定保存用フォルダに入れる
3) 設定→外部コマンド→スクリプトから
. getdat.js は SF
. post.js は STFr にする
4) getFutabaCatalog , getBakusaiLists.jsをメモ帳などで開き、コマンドを登録する
5) 以上でV2Cでふたば、爆サイを扱えるようになりました。お疲れ様です
詳細や最新の情報をご覧になりたい場合は以下のスレを参照して下さい
スクリプト 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1365215326/
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:10:18.72 ID:oYUsnDQT0
- この二日ツイッターが全く認証通らねえ
使いやすかっただけに残念
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:57:42.40 ID:3trAxExl0
- またAPI変更したのかと思っちまうよな
- 233 :775:2013/12/13(金) 12:44:55.32 ID:N/wabQ9U0
- 三か月後にリリースされるJava8では、V2Cが外部スクリプト実行に使っているJavaScriptエンジンが新エンジンに置き換わるので、
V2Cが何らかの対応をしなければ外部スクリプトが動かせなくなる(現在もJava8を使っている人は外部スクリプトが使えない)。
・新エンジンで現行スクリプト群は動くのか否か
・V2Cは新エンジンを採用するのか旧エンジンを使い続けるのか
・あるいは両対応とか?
互換性調査も含めて割と大きな決断を下すことになるけど、果たして三か月で間に合うのか否か。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:33:02.74 ID:uyPu4sKA0
- のらさんならV3Cを出してくれるさ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:48:08.82 ID:rVoG0Fsb0
- わいわいカキコ落ちてる?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:57:05.01 ID:ozxeJ4D70
- うん
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:02:42.41 ID:ozxeJ4D70
- あ、復活した
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:43:49.93 ID:XPYGEFf90
- ぶいすりゃぁぁあぁぁぁっぁあ!
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:18:36.19 ID:F19YzdCZ0
- これって画像クリックした時、常に外部ブラウザで開くのって可能ですか?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:36:37.26 ID:ayKHahnP0
- 忍法帖データのあるフォルダの場所教えて
- 241 :改訂版:2013/12/13(金) 16:37:46.74 ID:yhs9er5o0
- □ふたば、爆サイをV2C上で表示し、書き込めるようにする
1) https://www.dropbox.com/s/4ds7fwcm68jd389/v2c.zip からDLしたファイルを解凍する
2) 解凍したファイルのv2cフォルダ以下をログ・設定保存用フォルダに入れる
3) 設定→外部コマンド→スクリプトから
. getdat.js は SF
. post.js は STFr にする
4) getFutabaCatalog.js , getBakusaiLists.jsをメモ帳などで開き、コマンドを登録する
5) 以上でV2Cでふたば、爆サイを扱えるようになりました。お疲れ様です
詳細や最新の情報をご覧になりたい場合は以下のスレを参照して下さい
スクリプト 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1365215326/
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:40:38.13 ID:BKQdqZul0
- >>240
cookie.txt
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:42:38.59 ID:ayKHahnP0
- >>242
サンクス
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:10:13.81 ID:XVzfipy/0
- >>240
HAPは \V2C\cookie.txt で見つけた
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:10:48.81 ID:XVzfipy/0
- これははずかしい
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:45:46.04 ID:nJzTaKoV0
- >>239
できる
設定>マウス>マウスクリックで動作を細かく選択できるよ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:33:35.75 ID:VFukIv270
- 迷い猫オーバーラン! 第41幕
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1346848819/395
レス番395にAAがあるんだけど見れない
俺だけですかね
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:34:44.87 ID:c+BEvUMH0
- そうだね
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:50:43.52 ID:F19YzdCZ0
- >>246
ありがとうございます
大分快適になりました
設定が細かく出来る分、どこで設定するかがわかりにくいのは難点ですね…
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:53:17.54 ID:+h8uCWF40
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4734427.jpg
V2CのTwitterこれ出るんだよなぁ
普通のブラウザだと普通に見れるのに
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:54:45.31 ID:AkH7ftVc0
- おまえだけな
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:58:49.55 ID:+h8uCWF40
- えー
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:05:52.72 ID:2ZoEj3ul0
- 出てきたことない
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:24:38.60 ID:M+o71/sO0
- そのメッセージは出てきてないけどtwitterはここ数日つながらない
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:27:22.26 ID:tx43WaPz0
- >>250
通信をブロックされてるなら許可してやれば使えそう
難しいこと分からない俺が簡単な作業で使えるようにするとしたら
launcherが入ってるフォルダをCドライブからDドライブに移動してV2Cを起動させると
ブロックされてます許可しますか?みたいな表示が出るから許可するとまた普通に使えるかも
ブロックを解除できればいいのでlauncherの保存場所を元に戻したかったらまた同じ作業すればいい
だめだったらスマン
アホの俺が考えてみました
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:32:48.83 ID:ck+xTUW00
- 俺もtwitterが取得できてない気がする
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:55:33.40 ID:VFukIv270
- さーせん
mail欄ageは板設定で透明非表示にしてただけでした
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:28:06.65 ID:IUHUxZyR0
- 今最新のやつに更新したのですがなんかものすごい勢いでタブがどんどん勝手に開かれていくのですが
これはなんなんでしょう
対処法がわかりません
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:31:51.38 ID:z7fj0d12P
- テスト
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:32:31.68 ID:ck+xTUW00
- >>259
テストはテストスレでどうぞ
テストスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:34:51.51 ID:rHL7cjQa0
- UserStreamだけど正常に通信出来てる
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:56:45.45 ID:IUHUxZyR0
- すみません
V2Cで起動時に今まで開いてきたスレのタブを勝手に開くようなコマンドというか設定とかあるのでしょうか?
どこを弄ったのか身に覚えないのですがdat落ちしたスレなどどんどん開いていってまともに使える状況じゃないんです
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:00:18.08 ID:c+BEvUMH0
- 仕様だろ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:06:29.76 ID:ck+xTUW00
- >>262
言っている意味がよく分からん
起動時にスレタブを復元したくないなら
設定>タブ から設定できる。右下の方にチェックボックスがある
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:07:22.02 ID:8iZibDqf0
- 無いと思うよ
とりあえず ファイル→状態の復元をしてみたら?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:36:45.61 ID:yD/v/mYi0
- ttp://www.foo.net/...
ttp://www.foo.net/...
ttp://www.foo.net/...
ttp://www.foo.net/...
ttp://www.foo.net/...
みたいな同一サイトのリンクのみのレス(1〜20行くらい)を複数スレに大量投下する奴がいて
それをNGしたいんだけどどう指定すればいいの?
(.*www\.foo\.net.*\n?){1,}
だと
ttp://www.bar.net/...
ttp://www.foo.net/...
ttp://www.baz.net/...
にもヒットしちゃうし
^(.*www\.foo\.net.*\n?){1,}$
だと何にもヒットしない…
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:38:07.12 ID:ZWSovM8c0
- www.foo.net
やとあかんの?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:56:22.12 ID:v82xJK4vP
- 【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 121(71)/989 (Phys. Total/Avail.: 7878/5856) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
なんか画像キャッシュ利かないなぁと思ったら
ハードリンクで画像保存できなくなってら
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:11:24.82 ID:XVzfipy/0
- >>266
{1,}は一回以上、二回以上同じ内容を繰り返した場合ヒットさせるなら{2,}
もしくは(***)にヒットした内容と同じ内容をヒットさせる$1を使う
(.*www\.foo\.net.*\n?){1,}は(***)が一回ヒットなので後例のwwwfoonetもヒットした
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:53:20.39 ID:ylmJnqE00
- 要望
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/4073/
こう言ったURLにも対応して下さい
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:26:53.61 ID:Xx85H8yP0
- 【ご要望】
生意気で贅沢ですが、ご要望です
前々から枠線が多いのが玉にキズだと思っていました
すっきりさせるとクールだと思います
技術的に不可能で何度も上がっている事だったりしたらならごめんなさい
http://i.imgur.com/cUYBUoa.png
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:28:40.25 ID:Z6bnwaWQ0
- ワクワクするじゃないか
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:43:31.16 ID:I7CZzz3r0
- キィーー!!!!
生意気な子!!!
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:47:40.92 ID:Xx85H8yP0
- アレェェわくわくさんを怒らしちゃたかなぁあ?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 03:02:04.34 ID:1vDMPhx80
- Macの画面って綺麗だけどいまいち見難いよね
>>270
文字列自体書き換えてよければ \V2C\ReplaceStr.txt に追記するだけ
<rx>(ttp://jbbs)\.m(\.shitaraba\.net)/b/i\.cgi(/\w+/\d+/?)[TAB]$1$2$3[TAB]msg
URLExec使おうとしたけど外部ブラウザに送られてしまう
(http://jbbs)\.m(\.shitaraba\.net)/b/i\.cgi(/\w+/\d+/?)[TAB]$1$2$3[TAB]$BROWSER $URL
あまり触らないからよくわからん
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 03:04:45.82 ID:ylmJnqE00
- >>275
ありがとうございます
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:24:14.93 ID:NCqUcwZi0
- >>271
試してないけど、JavaのLook And Feelをいろいろ変えてみたら
改善するのもあるかも
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:04:26.24 ID:Xx85H8yP0
- >>275
>Macの画面って綺麗だけどいまいち見難いよね
一応、スクショの為にウインドウめっちゃ小さくしました
それが原因かな。基本的に見やすいですよ
>>277
ありがとうございます。見てみます
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:04:15.24 ID:NQl2S9Wz0
- 枠線の有無>>271とかテキストボックスの仕様変更>>201とか、
ごく一部(というか一人だけ)しか喜ばない要望を出す人ってどういう目的なんだろう。
漫画家に「僕は○○のキャラが好きなので今後はこのキャラを活躍させてください」と一人が送っても相手にされるわけないでしょ。
「個人的な要望じゃないし!利用者の多くが満足するはずだし!」ということなら
まずは作者ではなく利用者の意思確認から始めないと話にならない。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:08:13.27 ID:7Zn7UPFTP
- なにいってんのこいつ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:15:47.84 ID:T3Mcg0uO0
- 被参照レスの表示まだ?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:32:42.96 ID:mWsOJUhY0
- >>279
アドレスバーは普通は上書きされるのが標準なんだけどねぇ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:33:23.53 ID:mWsOJUhY0
- 標準→一般的 に訂正
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:07:57.45 ID:p0Cs5Ub40
- >>282
触っちゃいけません(><;)
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:10:34.74 ID:ylmJnqE00
- >>281
できる
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:14:23.79 ID:IWkmVLe30
- 最新に更新してからなんですがスレを読んでる途中に勝手に更新を押したときにレスの上に出る新着〜〜と表示されるのですがなんなんでしょうこれ
ちなみにスレ自体は更新されてないんです
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:31:05.83 ID:FeGiBm800
- スレタイplus for V2C - 嫌儲ってどうよ?
http://anti.wkeya.com/be/ttp/
スレタイplus for V2C (subject.js) について
ScriptAssassinの機能の一つ「スレタイplus」をV2C単体で実現するためのアドオン的スクリプトです。
JaneView用スクリプト(thretaiplus.js)は以前からありましたがV2C用は無いようなので作ってみました。
V2Cスクリプトなので別プロセスの常駐やproxyの設定などを気にせずに使用できます。
とりあえず動けばいいという人向けなので動作内容が不安な方はソースを覗くなりしてください。
導入方法
このスクリプトはV2Cのsystemスクリプトsubject.jsにスレタイplusっぽい機能をつけたものなので、通常のスクリプトとは導入手順が若干異なります。
詳細はV2Cwiki - スクリプト System系スクリプトの設定方法を参照してください。
1.解凍して出てくるsubject.jsをV2C保存用フォルダ内の"script"フォルダの中の"system"フォルダに入れる。各フォルダが存在しない場合は新規に作成する。
2.メニューから「設定」→「外部コマンド」→「スクリプト」を開き、subject.jsのパーミッションを"FrwS"に設定する。http://i.imgur.com/m8YBZY8.png
3.メニューから「ファイル」→「再読み込み」→「subject.js」を選択し、ウィンドウ下部のステータスバーに「subject.jsを読み込みました」と表示されれば導入完了。
R2013092301からR2013092302へアップデートした場合はV2Cを再起動してください(キャッシュの一部に互換性がないため)。
4.次回以降起動時には自動的に読み込まれます。
スレ一覧
http://i.imgur.com/YMwHU9I.png
V2Cのスレタイ非表示設定
http://i.imgur.com/D3CqLrH.png
↓
NG設定後
http://i.imgur.com/Y8akiX3.png
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:24:58.87 ID:Dc6ePB8J0
- サキオタwww
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:44:19.11 ID:IWkmVLe30
- スレのタブにしても板のタブにしても移動させたいタブ左クリック押したまま横だったり縦にだったり移動できるじゃないですか
それやろうとしたらできなくなったんですがどうすればいいのでしょう
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:25:07.76 ID:1vDMPhx80
- ID:IWkmVLe30はもうちょっと詳細に書いたらいいと思う
>>281
>>285補足
メニュー>設定>レス表示>被参照数>被参照回数を表示 にチェック
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:56:03.28 ID:4DaaybT40
- オートリロード、オートスクロールの一旦停止や再開をキーボード
で操作する方法てない?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:02:54.26 ID:n5pDAbGQ0
- 設定→キーバインド→書き込み欄
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:54:48.15 ID:4DaaybT40
- >>292
サンスク
設定⇒キーバンド⇒レス表示で出来た
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:33:16.67 ID:rSVYQ24/0
- スクリプト関連の要望なのですが
スレッドの状態(新着レスがある、dat落ちしているなど)をスクリプトで判定、制御できるようにして欲しいです
ご検討よろしくお願いします
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:28:28.80 ID:g9gkxahV0
- 板一覧のスペースがもったいないから
もっと細く表示したいんだけど
プログラムのほうの数字を変えないと無理なのかね
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:29:39.37 ID:nOWXbltM0
- >>295
板一覧消せばいいじゃん
ポップアップで出せるんだし
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:34:11.36 ID:g9gkxahV0
- >>296
こんな機能があったのかよ
ありがとう
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:40:35.06 ID:l/0JzoOL0
- 板一覧ってどうやって消せばいいの?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:41:33.98 ID:nOWXbltM0
- 表示→板一覧
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:41:37.26 ID:g9gkxahV0
- >>298
メニューの表示の板一覧のチェックを外すだけだよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:48:50.70 ID:g9gkxahV0
- こんどはポップアップ板一覧の幅が細すぎて見づらいと思ったら
板一覧の幅の設定がポップアップの幅に継承されるのかよ
ポップアップさせる線が細すぎて使いづらいな
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:54:39.28 ID:l/0JzoOL0
- おー!ありがとう
ポップアップってどこで出すの?メインウィンドウの左右端に持ってってもなにもならん…
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:56:22.07 ID:nOWXbltM0
- >>302
ウインドウの端ちょっと手前だよ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:57:18.03 ID:g9gkxahV0
- >>302
メニューの設定の板一覧・お気に入り…
の下にポップアップの設定がある
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:46:05.42 ID:8u9Ofdgg0
- 新規スレを背景じゃなくてjaneみたいにマークで表示する設定はないですか?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:26:26.72 ID:ffeMiTnm0
- janeてどのjane?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:37:05.84 ID:EyV7LXkH0
- Janeと略す奴の大半はスパイウェアであるJane Styleのことを言っていると思うよ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:30:54.86 ID:bkrCG2aN0
- Jane系は新着表示はタブの色とかマークとか
あるいはスキン使ってレス表示欄のフォントを強調文字にするとかじゃないかな
New!とかだとLive2chとかギコナビとかじゃないか?
あと307みたいなのはスルーすること
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:28:57.68 ID:w7iGwS550
- スレ内検索でOR検索にして複数指定すると強調されないんですがこれはバグですよね?
正規表現で「|」を使ってOR検索すると強調されますが、OR検索でもされるようにしてほしいです
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:44:49.54 ID:2gxAxyDe0
- バグではない
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:53:55.60 ID:4Fbq9Qrs0
- 検索ダイアログの
?[絞込] AND絞り込み
?[絞込] OR絞り込み
このチェックボックスて、排他選択だから?じゃなくて○の方が適切だよね
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:55:03.74 ID:4Fbq9Qrs0
- 文字化けたけど"?"は□(四角)です
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:23:29.63 ID:l/0JzoOL0
- >>1の書き込みを強調する設定とかってV2Cにある?
あったら教えてほしい
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:35:34.55 ID:rSVYQ24/0
- >>313
rescheck.jsでできるんじゃないかな
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:46:16.45 ID:6ehdLAS80
- >>311
他の項目は必ずしも排他的でないからお前のレスは不適切
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:31:45.60 ID:l/0JzoOL0
- >>314
できないっぽいです・・・すみません
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:55:34.35 ID:M2LIKZ9IP
- スレ立てた人のその後の書き込みを分かりやすくしたいってなら
ID右クリして設定から別名なり背景色でもつけりゃいんじゃないの?
一々手動で設定する事になるし
同板別スレでどう効果するかしらんけど
あと名前欄に律儀に1って入れてくれる人ならキーワード設定しとくとか
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:38:21.67 ID:6ehdLAS80
- >>313
getdat.js使えばできる
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:40:08.08 ID:euc0kp9i0
- ちんちんじゃん
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:40:39.97 ID:euc0kp9i0
- 誤爆した失礼
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:44:59.83 ID:l/0JzoOL0
- >>318
wiki見た感じそういう機能はないみたいですがこれで大丈夫なんでしょうか?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:31:05.63 ID:Ao3DzxuD0
- 強調が何をしたくてのものなのかイマイチわからんが
スクリプトで1のIDにラベル貼るとか
細かい事考えなければ色々やりようはある
俺なら>>317のやり方でやる
全部のスレでそんなことされたら邪魔だし
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:35:37.32 ID:Wh5Wguwq0
- >>321
getdat.jsを用いて強調したいレスの本文を書き換えればいい
ただしgetdat.jsを全てのスレに使うためにReplaceStr.txtとsubject.jsで2chのスレッドのURLを全て書き換える必要がある
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:57:39.99 ID:mZF5voJn0
- NGに突っ込んだIDを復活させるには
どうしたらいいですか?NGリストに出てきません。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:04:57.68 ID:PMn3gJjaP
- >>321
rescheck.jsで1の本文の文頭末尾に[強調]って加えて、
非表示・キーワードで[強調]でくくられた文字の背景色を黄色にする
とかそういう無理やりな方法ならスクリプトでできるけどそんなのでいいの?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:05:50.10 ID:Yje4wfY00
- というより>>1のID強調はスクリプトスレに貼ってあった気がするけど
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:15:21.93 ID:PMn3gJjaP
- これか、マーカーって本文に適用できるんだねいいこと知った
201 :VIICさん :2013/10/18(金) 06:41:43 ID:3oTGvwkJ
>>196
糞コードでよければどうぞ
function LabelCheck(th, cx) {
if (!th.bbs.twitter) {
var rc = th.localResCount;
var res_=th.getRes(0);
var rl_= v2c.getResLabel('ラベル名');
if ( res_.id+''!='0' && res_.id+''!='???' ) {
for (var i=0; i<rc; i++) {
var res = th.getRes(i);
if (res) {
if (res_.id==res.id) {
res.setResLabel(rl_);}}}}}}
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:16:40.66 ID:JbuvmHIG0
- >>324
そのレス表示させて、ID右クリして、「このIDのレスを常に表示」とか
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:19:05.53 ID:mZF5voJn0
- >>328
透明にしちゃったのでレスが出てこないんすよ。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:19:28.06 ID:Yje4wfY00
- >>329
NGレスを表示する(トグル)ってのがある
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:24:11.89 ID:JbuvmHIG0
- >>329
消えたであろうレス番をキーで打ちゃ表示されるでしょ
それか>>330
つーかNG突っ込んでたなら、設定>非表示・キーワード のIDタブの中にあると思うが
そこから該当IDを削除でも
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:26:01.17 ID:l/0JzoOL0
- >>327
ありがとうございます
これをスクリプトにしてレス表示コマンドでやればいいんですかね
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:33:04.55 ID:mZF5voJn0
- 非表示IDの解除がグレーになってて選択できないんす。
設定から該当箇所見るんすけど何にもない状態でっす。
再起動してみまっす。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:57:40.00 ID:+Z/ubofN0
- レスが1000になったら次のスレ検索がポップアップする機能って
出来ないのかね
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:34:00.95 ID:Ao3DzxuD0
- >>332
違う
threadld.jsでやるんだが
コピペだけで行けるわけでもないんで誰か向こうで教えてあげて
なんかidがない板用の手直しもいるらしいし
でもラベル剥がしたくなった時に面倒な気がするから
やるなら>>325の方がいい気がする
1に返信したレスも抽出するとかならラベルじゃないとだめだろうけど
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:26:34.08 ID:0P7DuIKH0
- 右側にスレ一覧を表示させたほうがマウスを動かす距離が短くなるけど
慣れてないから疲れるな
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 02:52:33.12 ID:ZtWS5rcA0
- >>334
スクリプトでできる?
- 338 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/12/16(月) 07:08:06.26 ID:2qCEMdeh0
- 次スレ検索をキーバインドして、1000になったらキーコード発生させる外部プログラム起動するとか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:18:41.31 ID:tTxTPXEh0
- 板一覧ポップアップって板をクリックしたら
勝手に板一覧が消える仕様のほうがスマートなんじゃね
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:19:45.61 ID:SuycOdIX0
- >>339
複数スレを開いていきたい人には嫌がらせになってしまうよ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:41:08.80 ID:tTxTPXEh0
- >>340
オプション設定にすればいいやん
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:02:01.06 ID:jFJJt9KK0
- 書き込みの動作をCtrl+Entarに割り当ててるんだが、Shift+Enterにも割り当てたい
なんか方法ないですか
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:13:23.82 ID:Vm26hOwH0
- >>342
キーバインドで「設定」じゃなくて「追加」
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:14:59.22 ID:jFJJt9KK0
- こんな項目あったのか、見落としてた……
ありがとうございます
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:03:05.57 ID:KdF+zJ0d0
- スクリプトでスレラベルを付けられたっけ?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:28:34.14 ID:DVUKxK4mP
- レスだけ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:29:29.21 ID:KdF+zJ0d0
- >>346
ありがとう
スレッドラベルも付けられるようにして欲しいです
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:58:05.37 ID:YFS2mnkW0
- 立てたスレなら普通に付けられるがそういうことじゃないか
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:36:50.15 ID:uDqlfzB30
- アーカイブ版でポータブルに使いたいんだけど
JREってポータブル版とかアーカイブ版みたいなものは無いの?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:37:45.82 ID:KdF+zJ0d0
- >>349
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre7-downloads-1880261.html
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:06:16.87 ID:AHoxqifYP
- V2CwikiにV2Cで利用する時の導入方法の記載もあるよ
俺は↑のページでJRE落としてきて
n|aさんの書いたヘルプ(使用法)の付録-Windowsのページ見て
v2cparms.txt書き換えでやったけど
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:16:34.16 ID:/j7Gpk6qP
- 実況とかしてると数十回に1回くらいはUnknownHostExceptionが出て
スレやp2の投稿フォームが取得出来ないんだけど何が原因だろう?
投稿フォームが取れなかったときは書き込み時刻がリセットされて30秒くらい余計に待たないといけないのがめんどくさい
「最後のエラーダイアログ」を表示してみても
タイトル: 不明
メッセージ: 不明
としか出ない
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:22:56.55 ID:N+TLvrRL0
- 最近Exception出やすいからタイムアウトあたりかなー、と思ってたけど全然関係なかった
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:55:44.48 ID:mcHpbL6f0
- UnknownHostの時点でdnsエラーだろ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:42:15.33 ID:e7D27iMN0
- フォントだけが不満なんだけどいつ改善されるんだ
Mactype+JaneXenoが綺麗すぎる
これ以外はV2Cが圧倒してるんだけど ほんとにここだけが不満だわ
そのうち改善されんかね JRE8に期待するしかないのか
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:44:12.79 ID:GCLc0mY70
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/16(月) 20:33:33.01 ID:e7D27iMN0
XenoとV2Cの最大の違いはスクリプトがあるかないかだよな
例えば必死チェッカーでIDを検索するにしても、XenoやStyleだと外部スクリプトに頼る必要があるためいちいち
日付からIDを選択してからコンテキストメニューを選択しないといけないのに対して
V2Cの場合はスクリプトが使えるからレスを右クリックしてそのままコンテキストメニューから検索できる
さらにマウスジェスチャーやキーに割り当てられるのでとにかく効率的に操作できる
各板のデフォルト名前欄を名無しに書き換えたりスクリプトがあるからこういうことが可能になる
866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/16(月) 20:55:22.65 ID:e7D27iMN0
>>863
それは君がjaneに毒されてるだけ
UIが悪い、操作感が悪い≒Janeと似ていないってだけ
つまり慣れの問題だよ
870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/16(月) 21:15:18.57 ID:e7D27iMN0
機能に関してV2Cが圧倒してるのは確か
マウスジェスチャーにしても、Janeは選択したレスにレス機能がない わざわざレス番号をクリックしてここにレスを選ばなければならない
それに対してV2Cは同じジェスチャーでも場所別にそれぞれ設定できるので
選択したレスにレスを割り当てれるし↓で全タブ更新、テキストを選択した状態で↓でgoogle検索ということも可能
とにかくなにもかも設定できるのが最大の持ち味
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:47:03.46 ID:Pdn49BhO0
- V2Cしか使ってないからわからんけど汚いかね?
http://gyazo.com/08eef3d21feb79ee62397b39935a950b
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:47:53.99 ID:GCLc0mY70
- >>357
フォント名kwsk
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:48:25.82 ID:GCLc0mY70
- あとスキンもください
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:57:05.40 ID:e7D27iMN0
- >>357
綺麗ですね
ttfに変換してJAVAのアンチエイリアスオンでそんな綺麗になるんですか?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:05:23.93 ID:DVUKxK4mP
- MactypeってV2Cにも効くって関連スレで言ってたよ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:06:24.35 ID:fF3DhvMc0
- Mactype入れてるけど、なんか全然反映されてる気がしないw
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:06:56.36 ID:Jt97RGdy0
- とりあえずotfにちゃんと対応してほしいところだよね
ttfだとジャギーが目立つから困ったもんだ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:07:16.26 ID:GCLc0mY70
- この辺りだな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1380815077/638
638 :名無し~3.EXE :2013/12/07(土) 18:52:40.57 ID:WyDrCyLw
>>636
だから本当だって
フォントはHenryAA(otf)でMactypeはレジストリモード
ちなみにNormalWeightいじるとちゃんと文字の太さがV2Cに反映される
mactypeオフ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4720113.png
mactypeオン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4720114.png
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:09:46.55 ID:DZ0NtHBk0
- >>363
winであの変換ソフト動かすとちょっとジャギジャギするよな
ネイティブな動作環境であるmacで変換したらちょっとマシになるって噂を聞いたことがある
小ネタだけど、oft→ttfと変換するサイトもあってそこで変換したら綺麗に変換できる気がするから
俺個人としてはそこを結構利用している
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:25:51.38 ID:Jt97RGdy0
- >>365
ttfは根本的にジャギーが出るようになってるからどう変換しようが関係ないよ
どのAAフォントもotfを採用するのがその証拠
とりあえずotfに対応するべきだなJAVAは ヒラギノ角ゴとか表示すらされないし
http://i.imgur.com/5ruiy08.png
V2C HenryAA ttf変換済み JAVAアンチエイリアスオン
http://i.imgur.com/5ruiy08.png
JaneXeno Mactype
こう比較してみるとあんまり差がないようにみえるけど実際に使ってるとかなり差を感じるんだよね
なんでだろう
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:26:25.67 ID:Jt97RGdy0
- 間違えた
これがV2Cね
http://i.imgur.com/HSeLmC8.png
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:00:32.43 ID:aME6UZP50
- >>357
きもいな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:14:31.55 ID:DZ0NtHBk0
- >>368
SSうp
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:25:48.39 ID:aME6UZP50
- >>369
デフォスキンのメイリオだけど?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:55:36.13 ID:7lXWclZ+0
- 357のはYukarryAAじゃないのか
以前V2C用に入れてたけど飽きてデフォのMSPゴシックに戻したな
王国民でもないし
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 04:20:30.16 ID:ugMBfYTn0
- スレ一覧でレス数を条件に色変えたり出来んかな
具体的には1000到達を灰文字にしたい
目立たなくなる(≠見えなくする)なら他の方法でもいいんだけど
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 04:40:50.90 ID:59h66se00
- アイコンが違うじゃん
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:31:16.86 ID:1QhQimDu0
- jane styleからの移行中なんだけどいくつか設定変更できない部分がでてきた
何か方法無いかな?
※ビューア関係
http://i.imgur.com/i1wJrXv.jpg
↑画像ビューアのタイトルバー(青い囲み)をダブルクリックして、
ビューアの最大化/元のサイズに戻すの切り替えが出来るようにしたい。
http://i.imgur.com/85Ifxrk.jpg
(jane styleのビューアを参考)
↑V2CのビューアだとタイトルバーにURLや拡大率が表示されるけど、
画像の様にステータスバーを表示してそこにURLや拡大率などを表示したい
- 375 :374:2013/12/17(火) 15:32:48.17 ID:1QhQimDu0
- 連投失礼
※UI関係
http://i.imgur.com/PdqafgC.jpg
↑janestyleではレス表示領域の上に板名とスレッドタイトルが表示されるけど、
V2Cでも同じように表示させられないかな。
一応、レス表示ツールバーで現在閲覧中のスレッドタイトルは確認できるけど、
位置がスレッドタブの上になっているので、スレタブの下に表示させたい。
併せて板名も表示させたい。
また、上記画像のjane styleにおけるスレ一覧検索バーやスレ検索バーみたいなものは機能としてある?
http://i.imgur.com/0BPSZaH.jpg
(上がV2Cのステータスバー表示、下がjane styleのステータスバー表示)
ステータスバーに新着レス数だけでなく全レス数も表示できない?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:50:58.41 ID:DZ0NtHBk0
- >>375
>jane styleにおけるスレ一覧検索バーやスレ検索バーみたいなものは機能としてある?
あるよ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:51:43.94 ID:yPGl583HP
- >>374,375
ビューアの最大化→マウスジェスチャで我慢
ビューアのステータスバーに情報欲しい→要望出してお待ちください
スレタイとか(以下略 →タブ横配置にするかスタイル(スキン)のヘッダーやTOPBARで我慢
履歴バーに板名表示は履歴バー右クリから設定出せばいける
ステータスバーの情報変えたい→ヘルプ(レス表示設定ページ)嫁
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:58:38.27 ID:YjVGjoGM0
- .,. -─- 、
/,;:;:;;;;;:;:;:;:;:`ヽ
,'.:..:.:.:.;;;;;;rrrr、:.:.:ヽ
l::;ィ'´;;;;' `ヽ。-、ヽ.::! >>363 おい、お前
{ミレ'"´. ,.. ¨¨`,ィ;;彡. 俺の名前を言ってみろ
{ミ!. i i::i l.:::! l:l .l:! l;;彡
iト、i i:::iノ:::l/::l/::!ノ:::|
ヽ入 `VY /l /l
ト、 `1 ミヽニニ彡'´ L、、、,,_ _./ レ' ..!
ト、. ! Vl ,..ィ´.:j! ',::,,,,,/ ,::′ ,' `ヽ`ヽ`Y´.:./l ``ヽ
| ヽ| 〃/.:.:.:.j!...',;,,/ ,::′,,,,,........リ ノ.:::l / .l.:.:.:.:./ト、
,.ィ´ヽ ノ/ / ;;;'''゙゙゙゙`,.''''゙゙゙´ {: :i i!.::! ゝ ' /.ィ´ `ヽ
ト、/ ト、, ´/ ./:::'' .人 ..:;;′ .人 .:i: :.! i!:::!.:.;.ィ彡'´ ;; .゙、
l ハ V.:.:.i / ,:: `Y´.;;;′ `Y´ .!,..ィ"´`ヽ〃;;;:;:;:;:;:;;:;゙゙゙´: .
l/.::',.:./.:.:.:j. /''"´ ....;;;;; 人 (,,、、`Y.. ):::V´ : : :
{ V「88j/ ...;;;;;;; .:.:`Y´ (´ _ノ(.. )::::::',、、、,,,__....: : : :
〉;; ぃ.::.i l..... ........:.:.:.;;;)。k、ミヽ (´ _ノ(.. ).::::::!: : :.:.:.:.;;;;;;;``
/;; .い.::i l;;;;;;;;,、、 '''゙""´ ..`゙゙゙゙゙'''''''''´( _ノ(.. ).::::ノ: :.:.:.:;:;;;;;;;;;;;;;;;
,′ノ人 jりi ;: : : : :''''';;;;ゞ ::;; ...:.:.:.: .: .: .;;:i1 i爪ツ"´.:.:.;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:04:16.04 ID:yu54FlmY0
- >>378
愚弟
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:23:35.12 ID:f4qbX2U+0
- ReplaceStr.txtってutf8対応しないの?
ダメ文字が面倒すぎるんだが
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:24:16.42 ID:3avaWP1w0
- >>380
utf8で保存してるか?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:27:05.57 ID:5qS6FfmH0
- >>381
utf8って何ですか?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:27:45.23 ID:3avaWP1w0
- >>382
ググれよ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:36:28.20 ID:Kp04+WoC0
- >>382
カス
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:43:37.70 ID:Dbjy/8gz0
- レス表示欄はハイライト以外全部デフォだわ
見た目の設定だけFirefoxのプリセットみたいに分けてショートカットのコマンドで分けられるようには出来ないだろうか
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:41:32.17 ID:f4qbX2U+0
- >>381
騙されたと思ってやってみたけどやっぱり対応してないやん
コンソールがエラーで埋まったぞ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:56:31.52 ID:3avaWP1w0
- >>386
rescheck.js使えば解決だな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:17:15.14 ID:ugMBfYTn0
- Repstrって数値参照無理だっけ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:17:33.03 ID:f4qbX2U+0
- >>387
ReplaceStr_utf8.txt読み込んでゴニョゴニョする…みたいな関数作っとけば後々便利そうではあるけど
速度的に全てスクリプト任せってのはどうなんだろ
checkRawText()の外で読み込めば問題ないかな
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:21:23.43 ID:cLbQ5DwE0
- xenoのがフォントが綺麗と言うから比べてみたけど違うね
http://gyazo.com/a284274f12575ef7d20d6a07c06c30bd
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:25:28.38 ID:ZhXyXtFD0
- 俺はこんなだわ
http://i.imgur.com/8dEhsPa.png
まあほかと比べればフォントと背景の境目がボケすぎな気がする。アンチエイリアスについてよくわからないけど
慣れるまで最初はきつかったわ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:29:06.54 ID:3avaWP1w0
- >>389
速度に差があったとしても人間には感じない程度だろ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:29:53.59 ID:0hyGVTCK0
- >>390
どっちがどっちかわからんけど、右のほうがパリっとして好き
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:33:57.85 ID:Jt97RGdy0
- >>390
スキン下さい
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:38:15.54 ID:59h66se00
- >>393
左がV2Cでしょ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:40:04.46 ID:ZhXyXtFD0
- 指定したレスを表示だかなんだか知らないけどそれが有効になってるからわかる
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:50:40.28 ID:3avaWP1w0
- リンクの色で分かるな
ちなみに俺は左のフォントの方が好み
太字が好きなもので
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:53:26.53 ID:qqI3lDrx0
- >>397
Mactypeは好きに太さ変えれるんだけどね
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:16:33.49 ID:affPVRa/0
- >>398
V2Cにはmactype効くよ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:21:10.98 ID:f4qbX2U+0
- 俺のフォントは右に近いんだけど設定がどっかおかしいんじゃないの
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:01:02.29 ID:qqI3lDrx0
- >>399
確かに効くけど、Janeより汚く表示されるし少し文字の端が途切れた感じの表示になるよ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:04:45.47 ID:affPVRa/0
- >>401
>Janeより汚く表示されるし少し文字の端が途切れた感じの表示になるよ
そうなんですか
比較画像をUPして貰えると助かります
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:18:11.45 ID:F86LK2gb0
- 357のフォントはどんな設定してるんだろ?
参考にしたい
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:20:19.23 ID:qqI3lDrx0
- >>402
>>402
JaneXeno
http://i.imgur.com/JiqByhl.png
V2C
http://i.imgur.com/zsl0P7C.png
どちらもHenryAAでMactype使用
よーくみるとわかると思うけどV2Cのほうは文字の端が途切れて表示されるんだよね
これがちょっと気になるかな 「る」をみれば分かりやすいとおもう
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:32:38.96 ID:affPVRa/0
- >>404
ありがとう
確かに削れてますね。V2CにはV2C用のmactypeの設定が必要と言う事ですかね
mactypeのスレを見ていたら、mactypeのバージョンによって差異があるようです
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1350941867/12
最新版のmactypeを使用していたら関係ないようですが
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:41:41.16 ID:qqI3lDrx0
- >>405
もちろんMactypeは最新版ですよ
これはしょうがないと割りきってV2C使ってますよ 満足してます
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:25:29.67 ID:Q68m2ps50
- MillyAA使ってるけど切れてないな
フォントによって違うようだ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:49:55.02 ID:Q7TiMJQR0
- 俺も MillyAAは他と一味違う表示をしてくれるように感じてた (すくなくともV2C上では)
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:18:38.42 ID:362qO+jB0
- 荒らし報告ってトグルがあるけど
何か情報入れたりしなくても、そのまま運営に届いてるの?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:24:35.94 ID:tsfZBJKb0
- エスパーが必要なレベル
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:00:19.99 ID:Q68m2ps50
- >>408
はい
色々なフォントを試した結果MillyAAに行き着いた感じです
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:30:21.80 ID:1bT8arRr0
- >>409
別に荒らしを自動的に報告してくれる機能じゃねーよ。
荒らし報告の書式にあわせてくれる機能だろ、それ。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:50:55.07 ID:362qO+jB0
- >>412
さんks。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:16:21.61 ID:KF/RnVNS0
- まさかのカスよばわり
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:25:51.39 ID:hyqRu5Y40
- 要望:2chスレタイ検索的なサービスをタブで管理して使用したい
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:42:22.35 ID:+hAlGalq0
- >>415
具体的には何したいの?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:46:09.76 ID:hyqRu5Y40
- わざわざブラウザでスレタイ検索系のサービスを開いて検索してURLコピーしてV2Cにペーストしてって面倒だから
V2Cで独自UIで管理できたらすごく便利かなと
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:49:23.25 ID:+hAlGalq0
- >>417
メニュー>編集>Webスレッド検索
で要望を満たしていると思う
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:55:16.68 ID:hyqRu5Y40
- おおこんな機能あったのか全く知らなかった
できたらレス表示タブで表示したいがこれは仕方ないかね、ありがとう
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:39:47.36 ID:gcB2hzal0
- 文字列選択して右クリックしてもWebスレッド検索あるでしょ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:45:18.92 ID:dRAGzg+n0
- find2chをスレタブで表示した言って事だと思ったけどどっちだろうな
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:46:06.09 ID:+hAlGalq0
- そもそも質問の意図がよく分からんよな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:33:20.22 ID:ItYOmh3Z0
- スレタブでHTML表示って現行バージョンじゃできなくなってる気が
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:00:15.04 ID:h+p2WbEt0
- >>365
> 小ネタだけど、oft→ttfと変換するサイトもあってそこで変換したら綺麗に変換できる気がするから
> 俺個人としてはそこを結構利用している
そのサイト教えてください
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:07:54.65 ID:aY8d8vb20
- ツイッターの読み込みまだ直らないの?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:49:55.08 ID:SZrnSl270
- >>424
フォント収集サイトに進んで寄付することもないだろ
どうしてもってんなら検索すれば一瞬で出てくるけど薦めはしない
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:33:22.56 ID:isVwdzST0
- >>426
あれフォント収集サイトなのか
やられたぜ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:25:36.86 ID:84SZnRdN0
- >>427
利益もないのにデカいファイルで鯖負荷かけるバカはいないだろ
ちょっとは頭つかえ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:45:24.26 ID:OVpTJoSG0
- フォント収集してどうするんだ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:46:36.27 ID:hSouoE0+0
- それは変え始めればわかるんじゃないかな
○○AAは手に入らないのなんの。くれくれしないと無理
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:16:00.90 ID:SZrnSl270
- 世の中にはフォント厨も存在するのだよ
そうでなくとも商業用フォントがタダで降ってきたら面白いだろ
貴重な奴とか高価な奴とかもあるだろうし
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:18:44.86 ID:hSouoE0+0
- >>431
いや実際タダで降ってきてるんだがな
貴重だけど
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:49:35.16 ID:isVwdzST0
- フォント変換のためだけにMac買うのは金がもったいないな
まあ別にフォントを変える予定も無いから関係ないか
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:27:49.50 ID:nt2h0MxC0
- ほんとフォント厨は害悪だな・・・
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:32:54.05 ID:GCJ9pOP20
- ふぁおんとにぃぃぃ!!!!!!?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:54:51.99 ID:zQVRn9QO0
- >>433
vmwareのubuntuでやれよ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:00:02.18 ID:isVwdzST0
- >>436
そうなんだけど
今のフォントで満足しているから労力当りのメリットが少ない
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:15:47.15 ID:84SZnRdN0
- いつまでも気持ち悪い自己弁護をぐだぐだときめぇな
てめーの言い訳なんざどーでもいいっての
ノミみたいな脳みそなんだから素直にバカです好きにさせて下さいって言ってスレから消えろボケ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:20:33.06 ID:isVwdzST0
- なんだこいつ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:24:30.30 ID:GCJ9pOP20
- 不満だらけの人生を2ちゃんで当り散らしてる人!!!!!!!
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:38:33.12 ID:kmFS5C3JP
- >>439
ごめんなさい
殺してください
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:42:37.36 ID:HjNrqQYI0
- VMwareが労力って…
落としてインストールするだけじゃん
20分程度で終わるのに
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:54:50.00 ID:isVwdzST0
- 入れる意味が無い
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:58:07.76 ID:kmFS5C3JP
- >>439
早く殺してください
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:06:01.72 ID:nt2h0MxC0
- この辺で辞めとけばフォント厨はただの害悪で済む
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:43:00.84 ID:dagdA0xF0
- お前同じ事しか言わねーな
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:08:29.40 ID:iaiWS0Tp0
- MeiryoKeだけどうまく綺麗になってくれないよ〜
ttp://i.imgur.com/VFRBF3c.jpg
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:11:41.95 ID:dagdA0xF0
- フォントだな
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:18:26.57 ID:iaiWS0Tp0
- やっぱりMillyAAじゃないとだめなのか・・・
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:31:58.51 ID:wFslOAPP0
- >>447
どや?
http://gyazo.com/ba54fae0324e4f0e4df73b9374a5e057
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:40:28.62 ID:iaiWS0Tp0
- >>450
めっちゃきれいやんけ・・・これMilliAA?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:42:56.79 ID:dX6mnYeH0
- フォントだけはマッキントッシュが羨ましい
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:43:19.16 ID:wFslOAPP0
- >>451
MeiryoKeだよmactype使用
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:45:12.08 ID:iaiWS0Tp0
- >>453
やっぱりMactypeの設定次第ってことなのね
色々試してみるサンキュー
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:47:47.53 ID:oy7s2YJp0
- これはどうだ?
http://www.rupan.net/uploader/download/1387460764.PNG
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:53:02.40 ID:N9yL8OIA0
- 普通にMSPゴシックでいいわ
そろそろ他所でやってくれ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:53:19.03 ID:dagdA0xF0
- フォントそれ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:55:00.66 ID:GCJ9pOP20
- お前同じ事しか言わねーな
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:56:30.79 ID:dagdA0xF0
- フォントだな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:01:16.14 ID:nt2h0MxC0
- フォントスレ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:02:45.51 ID:iJrdndql0
- まあV2Cに関係ある話題だし
フォントについての議論は有用であることは事実
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:04:07.49 ID:yIEfBsdA0
- どこが関係あるのか言ってみろ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:05:22.43 ID:iJrdndql0
- V2Cのフォントじゃん
関係あるって言うよりもV2Cそのもの
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:09:38.37 ID:oy7s2YJp0
- ここはこれに免じて
http://www.rupan.net/uploader/download/1387462103.PNG
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:14:44.12 ID:yIEfBsdA0
- V2Cはフォントを提供してはいないと思うが?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:15:45.22 ID:6zeOtElU0
- >>464
いっぱいがおっぱいに見える
フォントに
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:16:58.65 ID:1j36lTE50
- パラメータについて話をするわけでもなく
ただSSをひけらかしてるだけだもんなw
確かに余所でやれって気にもなるわ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:20:30.24 ID:iJrdndql0
- >>465
V2Cに描画されるフォントについた話題ってことだよ
分かってて言っていないのなら文盲過ぎる
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:26:34.08 ID:bCS0Z9BI0
- ttp://www.rupan.net/uploader/download/1387463152.jpg
うーんきちゃないな。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:27:33.30 ID:nt2h0MxC0
- まさか
□特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:28:52.87 ID:iJrdndql0
- >>470
このテンプレ変えた方が良いな
□特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可、Mactypeは適用可
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:32:52.16 ID:7kZ6PB5b0
- >>456
全くだ
いろいろ試しても結局OSデフォに落ち着く
メイリオkeなんて上下欠けるしAA崩れるしな
うp頼まれてる訳でもなくV2C掲示板のスクショスレにも逝かずひたすらスクショ見て見てとかウザいわ
こういう事始めるのは大抵マンコだ
ジャップマンコ死ね
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:38:53.56 ID:nt2h0MxC0
- >>471
テンプレはこれに変えるだけで解決なんか?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:41:17.25 ID:yIEfBsdA0
- MS Pゴシック前提の2ちゃんで他のフォントを使う必要がない
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:42:08.95 ID:hSouoE0+0
- へんりーAAかIPA安定だなあ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:47:36.95 ID:1Ch/XA8m0
- ほっといたら
利用規約で改竄が禁止されているフォントを使っているSSを貼るアホとか出てきたよ
てか基本的に改竄が許されているフォントなんて無いからな
そろそろ他所でコソコソやってろ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:50:07.17 ID:gWtt2gT80
- >>474
○○AAってのを使えば良い
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:58:40.18 ID:SZrnSl270
- >>472
アフィナイン教信者はさっさとカスブログにでも帰れ
二度と来んな
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:59:52.68 ID:gWtt2gT80
- ID:SZrnSl270が実生活が上手くいってないのかな
周りに当たり散らしていて端から見ると滑稽
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:01:35.17 ID:iaiWS0Tp0
- 荒れさせてしまって申し訳ない
黙って一人で勝手にしこしこ設定つめときます
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:15:16.57 ID:gG4tjsqX0
- よしIDも変わったしこの話はやめ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:19:53.61 ID:k/IUYuR6P
- いや続けてくれ、俺もV2Cで綺麗に文字を表示するのに苦労してる
っていうか、全然うまくいかない。
無茶苦茶参考になるんでよろしく。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:24:47.48 ID:gG4tjsqX0
- V2C自体のアンチエイリアスってどういう仕組みなんだ?V2C独自のものなのか?なにかを引っ張ってるのか?
とにかく他のソフトのアンチエイリアスよりフォントがボケる気がする
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:26:11.13 ID:NTEpEPSn0
- スクリーンショットスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/
フォント関連はこの辺でいいんじゃね
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:34:53.98 ID:VkFfUMKd0
- >>483
chromeにMactypeを効かせる時もフォントが滲んだりしてchrome用の設定を設ける必要があったりする
V2CはJavaだしそういう感じなんだろうな
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:35:49.17 ID:gG4tjsqX0
- >>485
なるほどねえ
まあこれは仕方ないと割りきって外部ソフトで頑張るしかないんだろうな
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:53:09.22 ID:4qBCP5T10
- つうか、そこまでフォントを気にするのって、少し神経質すぎやしませんか
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:07:15.12 ID:sv2ONOdW0
- 見せたいんだろ
綺麗とか言われると浮かれて住人が引くまでうp繰り返すしw
小学生じゃねーの?www
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:13:44.92 ID:3mcUq7Xi0
- ホントにくだらねぇ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:36:14.87 ID:gkFW1SzJ0
- 場所を変えろといわれても居座る
そんなことしてるからフォント厨は揶揄されるんだよ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:55:17.04 ID:k/IUYuR6P
- 名無しに命令されてもな
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:10:38.66 ID:VkFfUMKd0
- どうでもいいわ
寝よ
- 493 : ◆oX2KuEPgRU :2013/12/20(金) 03:25:21.41 ID:JiFizYqw0
- 場所を変えろといわれても居座る
そんなことしてるからフォント厨は揶揄されるんだよ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:14:32.94 ID:QXM5b2qE0
- V2Cの最大の欠点はJAVAでgdi++系が効かないところにあるからそれを改善する設定があるならば
どんどん広めていきたいよね フォントが綺麗になればjane系が勝ってる所なんてシンプルで省メモリぐらいだし
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:43:30.35 ID:VkFfUMKd0
- 設定によってはシンプルにも成るし
省メモリにも成るけどな(メモリ使用量の上限)
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:45:03.44 ID:gG4tjsqX0
- スレ一覧が例えばソフトウェア板を開いてるとして
レス表示がソフトウェア板の場合は「全スレッドタブを更新する」で、スレ一覧を更新できるのだが
レス表示がAAサロンを開いているとスレ一覧が更新出来ない
つまりスレ一覧とレス表示の板が一致していないと「全スレッドタブを更新する」スレ一覧が更新できないのだがこれどうにかならないか
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:03:38.06 ID:x4W1I+1e0
- >>496
>つまりスレ一覧とレス表示の板が一致していないと「全スレッドタブを更新する」スレ一覧が更新できない
できる
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:02:17.73 ID:gG4tjsqX0
- まじかよ・・・もうスルーするしか無いな
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:25:57.10 ID:cPYe8g1E0
- スレ一覧がお気に入りでも2chでもpinkでも「全スレッドタブを更新する」出来たけどID:gG4tjsqX0はできない?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:32:26.07 ID:HnVnLDD40
- コンテキストメニューが使いこなせないID:gG4tjsqX0
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:31:04.10 ID:RFsK771F0
- Twitter復旧はよ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:52:03.29 ID:bMbZ0hIY0
- 唐突に要望です。
「IDの背景色・別名設定」の中にあります、「背景色」の[click] ボックスの拡張を希望します。
現状は[click]は1つですがこれを、[click][click][click][click][click]と複数並べることで色付が合理化できます。
よろしくお願い致します。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:00:54.16 ID:9Pn+hhRf0
- 各種設定が細か過ぎて解り難くくて糞うぜえええええええええええ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:05:53.38 ID:cPYe8g1E0
- そういう奴はブラウザ拡張にしとき
>>502
ハイライトとラベル組み合わせればいいってことじゃないかな
規定のカラーパレットあったら楽なのはわかるけど
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:05:03.23 ID:xAAvy5UP0
- 設定画面をまとめてひとつに統合出来ないのかよ
あっちこっち右往左往しながら設定すんの面倒臭すぎクッソワロタwww
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:08:34.19 ID:NN05Bt560
- もう何度も言われてるんだけど、作者がやる気ないって言っちゃってる以上絶望的
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:27:15.58 ID:qPqMtGUdP
- Janeからきましたって感じの人用の設定済みファイル群を公開してる人いたから
それベースに手加えてけば新規ちゃんは多少楽出来るんじゃね
あとV2C使いはじめた人にマジメなアドバイスすると
「とりあえず設定変えたい部分そのものを右クリしてみろ」
IDの表示変えたいと思ったらID右クリ
名前欄の表示どうにかしたいって時も名前右クリ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:32:16.27 ID:bsb6oPBb0
- そうそれなんだがコンテキストメニューも弄りたい
必要無い項目全部切りたい
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:47:26.62 ID:qPqMtGUdP
- wikiのmenu.jsのページ見てこい
ちょっとだけいじりやすくなるV2CMenuEditor(win用)もそっから手に入る
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:04:36.16 ID:kwE5HDFg0
- >>5はやっぱ無駄やったかな
それか>>1に「とりあえず右クリしろ」って入れるか
- 511 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/12/21(土) 03:08:10.30 ID:8zAygUg+0
- まさに最近Janeから来たけど、設定はCtrl+右クリとかだったらよかったのにねw
通常コンテキストメニューのつもりで日時やIDで右クリしたりして戸惑う。
デフォのコンテキストメニューも情報過多な気もするし。
しかし、すげースクリプト便利で助かるww
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:19:28.80 ID:kwE5HDFg0
- !nanjaしてみ
- 513 : 【Dmnewsplus1365959115793414】 :2013/12/21(土) 11:16:53.07 ID:DJmKMOB+0
- ほ?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:05:53.80 ID:ZZmxF+NF0
- Jane ○○とかいうブラウザはいくつかあるけどJaneだけの専ブラなんか無ぇじゃん
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:50:12.87 ID:jE/xvmO+0
- 使ってる途中でフリーズすると
何でスレ履歴が中途半端に飛ぶんだろ
処理が終わったらファイルをクローズしてくれよ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:50:03.66 ID:PY8rUIqg0
- このスレの過去ログ取得ができない。
エラーメッセージは
> http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1353587217/: java.net.SocketException: Connection reset
これを外部ブラウザにて、
2chキャッシュサイト http://www.logsoku.com/r/sec/1353587217/ では参照可能なので
スレの記載内容が問題だとは考えにくい。
過去ログを取得するどこかに問題あるのかなぁ。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:51:48.60 ID:pEnfooej0
- >>516
ウイルスだからだろ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:07:37.72 ID:Z7WfsWeG0
- >>516
取得できた
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:51:32.62 ID:q12DMqR80
- 画像を保存する時、日付+時間にリネームして保存することは可能でしょうか
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:02:19.23 ID:BQjO8LOX0
- ツリー表示が欲しいよぉぉぉ・・・
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:05:46.82 ID:yjpfFNvWP
- >>520
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/118.html
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:14:29.37 ID:q12DMqR80
- >>521
これあぼーんが適用されないんだけどどうにかならないの?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:11:08.84 ID:xSe+wHMR0
- レス表示設定に参照咲のレスを表示ってあるだろ
あれを被参照でできればいいんだが
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:18:36.92 ID:BPTt3naQ0
- 【V2C】Script AssassinなしでスレNGBeできるV2Cスクリプトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386939449/
(既にdat落ち)
このスレ見て導入してみたんですが
myngbe.txtの書き方が悪いのか糞Beがあぼーんされない・・・
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:56:34.56 ID:vVIz4UqpP
- 再起動するたびにしたらばの板一覧が更新されたという表示がでてしまう
うまく移転できてないのかな
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:11:03.27 ID:dEkIcxmC0
- >>524
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386939449/49
導入してないから詳しくないけどUnicodeにでもしろ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:14:36.19 ID:BPTt3naQ0
- >>526
もちろんUTF-8で保存もしてるし導入OKも確認済みなんだよね
あと考えられるのはテキスト内部の書き方だけど
誰か試しにtxtうpしてほしいわそこのリンクのファイルもう404
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:34:46.15 ID:SIa2Bw6z0
- >>527
スレタイにbeidが付加されるようにはなってるってことか
beidとか「<>」は半角になってる?
ファイル名は本当に「myngbe.txt」になってる?
どうしても無理なら<>以降削って番号のみの羅列にしてみたらうまく行くかもよ
myngbe.txt全部をあぼーんしたいならsubject.jsの83行目あたりを書き換え
{filename:"myngbe.txt", str_add:"【NGBE】", file_encode:"UTF-8",flag:0,th_shift:2},//NGBE
↓
{filename:"myngbe.txt", str_add:"【NGBE】", file_encode:"UTF-8",flag:0,th_shift:3},//NGBE
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:57:42.87 ID:BPTt3naQ0
- ウーン駄目だお手上げ
JaneStyleに戻りますorz
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:05:52.62 ID:kUFU9j/30
- 諦めるの早すぎワロタ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:08:37.14 ID:L3EpqIOH0
- http://anti.wkeya.com/be/ttp/
ここ見れば分かるだろ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:27:04.92 ID:k2nSY87EP
- >>528 のようにth_shift:の数値を書き換えるか
myngbe.txtで
123123<>【これNG】
223223<>【これNG】
みたいに書いていってV2C標準機能のスレタイ非表示に【これNG】を追加
流れ見るに両方やらずに
もしくはスレタイ非表示じゃなくレス本文の方のNGにぶっこんでるか
で、あぼーんされないって言ってるように見えるんだが
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:27:34.28 ID:7yVOkIRx0
- したらばの仕様変更かなんかで板が読めなくなってるね
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:30:03.66 ID:L3EpqIOH0
- >>533
V2C更新しろ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:39:14.58 ID:7yVOkIRx0
- 更新した!ありがと
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:59:32.38 ID:Gn6dm6tS0
- Janeにあるようなスレのテンプレポップアップや表示レス数の設定方法があれば教えてください
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:21:48.47 ID:L3EpqIOH0
- >>536
>スレのテンプレポップアップ
スレッド履歴の所を中クリックかスクリプトでできる
>表示レス数の設定方法
たぶんレス表示スタイルを弄ることで実現する
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:38:40.51 ID:Gn6dm6tS0
- >>537
ありがとうございます
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:16:56.52 ID:BPTt3naQ0
- あのさ・・本当に言いにくいんだけどさ・・・
結論としては出来た、いや出来てた
死にたい
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:18:50.70 ID:jrCebjS+0
- 出来たんなら別に死ぬ必要ないじゃん
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:28:13.86 ID:BPTt3naQ0
- 分かった生きる
みんな、板の再読み込みは大事だよ!
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:42:38.51 ID:W4wm5rj/0
- 生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:56:35.56 ID:+BV4QCCo0
- 【64bit対応】Mactypeスレッド 6px
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1380815077/
荒れすぎ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:42:20.28 ID:DVD61wFQ0
- n|aさんからクリスマスプレゼント更新くるかなー?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:53:30.84 ID:WNmaN2XV0
- いい歳こいてクリスマスプレゼントとかそういうのを強請るのは止めようぜ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:02:41.25 ID:uR6CR0Mq0
- 状態の復元で
お気に入り情報と書き込み履歴も
復元出来るようにしてくれよ
V2C操作中にPCがフリーズするとデータが飛んで
スレ探すの大変なんだよな
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:19:53.09 ID:i+/+x91w0
- 起動時に、ロールバックできるように復元データバックアップさせるとか?
v2cの起動時間遅くなるな。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:21:09.38 ID:3FesQkf8P
- 知ってる方がいたら教えて下さい。
レスに特定の単語が一定数含まれていたらNGにしたいんですが、可能なんでしょうか。
例えば、aa,bb,cc,ddが登録してあったら、「aa」は表示するけど、2つ以上登録されてる「cc aa」
は非表示にするみたいな…。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:32:32.46 ID:v6ST4KHQ0
- 今まで見ることができていたユーザー定義の板が、突然外部ブラウザでしか見ることができなくなったんだけど
これって板が移転しちゃってV2Cで見ることができなくなったってことなのかな?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:34:45.53 ID:DVD61wFQ0
- >>549
その板貼ってよ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:40:28.52 ID:v6ST4KHQ0
- したらばの板です http://jbbs.shitaraba.net/netgame/11981/
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:42:59.32 ID:DVD61wFQ0
- >>551
見えるな
V2Cは最新版ですか?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:46:16.60 ID:v6ST4KHQ0
- V2Cを更新しなおしたら表示されるようになりました ありがとうございます
管理権限でV2Cを起動しないと自動更新は行われないんですね…
- 554 : ◆oX2KuEPgRU :2013/12/24(火) 16:02:04.97 ID:H+/RJF4/0
- >>548 aa[\s\S]*aa
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:36:44.61 ID:3FesQkf8P
- >>554
レス有難うございます。その正規表現だと多分aaが2回含まれるレスがNGになると思うんですが、
(最近使ってないので間違ってたらすみません。)
例えば、特定の避けたい話題があって、単体の単語だと普通に使うけど、1レスに5〜6単語のうち2つ以上
使ってるようなのはアレな人…。という場合に使いたいなと思って…。正規表現は難しいでしょうし、スクリプトか
何らかの拡張機能でなんとかなるのかな…。と思って質問した次第です。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:11:06.17 ID:RrV+wrR60
- スクリプトで実現するとしても
その手の要望を実装しているスクリプトでは内部的には正規表現を使った設定がどうせ必要になるよ
正規表現スレにいって勉強した法が早いぜ〜
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:15:43.93 ID:dqRLhrW70
- >>555
aa.*bb|aa.*cc|aa.*dd|bb.*cc|bb.*dd|cc.*dd
- 558 : ◆oX2KuEPgRU :2013/12/24(火) 17:45:23.91 ID:H+/RJF4/0
- 日本語の勉強から始めた方がいいとは思う
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:57:38.09 ID:CrFdKoKq0
- いやいやあんたがだろw
- 560 : ◆oX2KuEPgRU :2013/12/24(火) 18:00:55.92 ID:H+/RJF4/0
- そう思うならそう思っていればいいさ俺が困るわけじゃないしな
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:03:41.85 ID:CrFdKoKq0
- 自分が勘違いしてて相手は丁寧に話してるのに逆ギレは大人気ないと思ったんだ、俺が困るわけじゃないけどさ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:29:01.90 ID:ZKSCpTUC0
- □ふたば、爆サイ、4chanをV2C上で表示し、書き込めるようにする
1) https://www.dropbox.com/s/4ds7fwcm68jd389/v2c.zip からDLしたファイルを解凍する
2) 解凍したファイルのv2cフォルダ以下をログ・設定保存用フォルダに入れる
3) 設定→外部コマンド→スクリプトから
. post.js = A
. rescheck.js = SFr
. getdat.js = SF と設定する
4) getFutabaCatalog.js , getBakusaiLists.js , get4chanCatalog.jsをメモ帳などで開きコマンドを登録する
5) openWritePanel.js , popupFutabaRes.jsをコマンド登録するとさらに快適になります
6) 以上でV2Cでふたば、爆サイ、4chanを扱えるようになりました。お疲れ様です
詳しい説明は同梱のreadme.txtを読むか、以下のスレを参照してください
スクリプト 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1365215326/
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:14:02.46 ID:dqRLhrW70
- 対応サイトが増えるたびに宣伝するつもりか
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:17:53.07 ID:VWJozCx+0
- V2Cのスレなのに宣伝しちゃいけないのかよ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:19:22.97 ID:3FesQkf8P
- >>556,557
う〜ん、やっぱり正規表現で全パターン書かないとダメなんですかね…。
単語数で組み合わせが膨れ上がるけどしょうがないのか…。ありがとうございます。
>>558
私の質問に関してでしたら、わかりにくい点があったのなら申し訳ない。
指摘して頂ければ説明しましたが…。この件に関しては出ている以上の上策はなさそうですが。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:20:13.86 ID:2Nbk1dPL0
- ここの自治厨のクソどもは何の話題ならいいんだよ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:22:37.92 ID:dqRLhrW70
- >>564 >>566
世の中にV2Cの外部スクリプトがいくつあると思ってる?
それらのスクリプトが更新や機能拡張をするたびに一々宣伝しに来たか?
スレを荒らすためにやってるならまだ理解できるが、
ほんとに宣伝が問題ないと思ってるならマジで小学校からやり直した方がいい
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:24:02.49 ID:VWJozCx+0
- 別にいちいち細かいアプデまで全部報告しに来てるわけじゃないし
ふたばとか読み込めるようになるのは結構重要なことだと思うんだけど
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:27:48.83 ID:2Nbk1dPL0
- 今あるスクリプト更新全部宣伝しに来てるのかよ?
本当自治厨はうっとうしいな
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:36:44.16 ID:uGSV+npLO
- >>568
まったく問題ないでしょ
567こそ荒らしだからスルーでおk
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:54:57.86 ID:hrNKbpRfP
- >>562
ふたば読めるのはありがたいな
つことで頂きます
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:55:55.03 ID:hrNKbpRfP
- あ、どうでもいいけどアーカイブ名をv2c.zipにするのはやめたほうがいいと思うな
v2cじゃないんだし
- 573 : ◆oX2KuEPgRU :2013/12/24(火) 20:16:08.23 ID:H+/RJF4/0
- 誰が逆ギレしたんだろうね(笑)
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:32:50.29 ID:+j7Az6x90
- >>567
同意
おのれのやってることが第三者的に見られる奴は恥ずかしくて書けないはず
「信じてるんだ、俺はいいことしてるんだ」そう思っているのだろう
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:23:19.05 ID:dqRLhrW70
- >>568
> ふたばとか読み込めるようになるのは結構重要なことだと思うんだけど
俺もそう思うよ?だから>>230と>>241の時はリアルタイムで立ち会ったが注意はしなかった。
ふたばなら利用者もそれなりにいるから住民の利益にもなると思ったからな。
今回はどう考えても利用者は超少ない4chan対応を宣伝に来た。
これはもう住民の利益を無視した自己満足の宣伝に他ならないから注意しただけ。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:24:31.33 ID:ZKSCpTUC0
- >>575
パーミッション変更などの重要な変更があったので
4chan対応を機に改訂しました
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:39:16.02 ID:BqEOIwUp0
- >リアルタイムで立ち会ったが注意はしなかった。
おまえ、偉い人なんだなw
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:43:18.07 ID:2Nbk1dPL0
- 自治厨は利用者の数まで把握してるのか
ようはルール押し付けてるんですよね(笑)
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:46:32.56 ID:dqRLhrW70
- いや、俺が悪かった。
スレが宣伝を許容する雰囲気なら例えそれが2chのルールに反していようと水を差すべきではなかった。
ルールは住民あってこそのルールだということを忘れてたよ。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:50:23.06 ID:mLeFTqvE0
- >>562
外部コマンド→一般
${SCRIPT:A} openWritePanel.js
${SCRIPT:SFRx} getBakusaiLists.js
${SCRIPT:SFRx} getFutabaCatalog.js
$SCRIPT popupFutabaRes.js
これはどうやって登録するの?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:52:35.71 ID:h6hekWy9P
- >>580
上から
全体
お気に入りorツールバー
お気に入りorツールバー
レス表示
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:06:27.15 ID:ULDPWNCa0
- >>562
本体もいいけど脇を固めてる小物が地味にいい
msgkw.txtのファビコンとか
post.jsのh抜きとか運営板書き込み警告とか
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:48:33.14 ID:00EeAxK40
- http://oppai.servepics.com/oppai/contents/oppai_bbs/src/1387901939562.jpg
これみれる?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:30:35.89 ID:9NLqT2DW0
- Oracle、Java定例アップデートで認証強化へ アプレットなどに影響
2014年1月に予定されるJavaの定例アップデートでは、
署名や権限設定の無いJavaアプレットやWeb Startがブロックされてしまう。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1312/24/news084.html
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:43:43.91 ID:iS1VXDNe0
- うわあああああああああああああああ
どうなるん?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:09:50.76 ID:aM9MW5F40
- javaアプレットとjavaアプリの区別ぐらいつけとけよ情弱が
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:19:55.63 ID:0K14O9OU0
- V2C死ぬほど便利だけどJavaが怖いので
“カプセル化”というものに興味が出てきた
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:21:52.42 ID:NXHH00AP0
- 以下突っ込み禁止ね。安い餌に食いつくのはやめましょう
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:54:56.38 ID:fRom6Lfu0
- >>588
お前自身食いついてるくせに何が禁止だよアホ
俺にも突っ込ませろ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:56:23.16 ID:DPxF3GWD0
- (´∀`(⊃⌒*⌒⊂) どうぞ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:46:32.35 ID:Hn+vfvA70
- >>583
適当なImageViewURLReplace.datスレで聞いたら?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:15:58.81 ID:n4vWH+DIP
- >>587
実際やってみるとすごい簡単だからそう思うならやっとけー
wikiに書いてある方法でもいいし
ttp://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre7-downloads-1880261.html
から.tar.gz版落としてtarとか展開出来るソフトで解凍したら
好きな名前にして好きな場所置いて
V2Cインスコフォルダ内launcherってフォルダにv2cparms.txtに
javahome=(置いた場所\好きな名前にしたフォルダ)
って記述するんでもいい
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:17:14.54 ID:Hn+vfvA70
- >>592
それwikiに加筆した方が良いかもな
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:17:46.20 ID:aM9MW5F40
- インストーラーからインスコすれば勝手にカプセル化されるだろ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:19:40.60 ID:sFH533KY0
- 64bit用のインストーラーもあると助かるんだけど
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:19:41.33 ID:Hn+vfvA70
- >>594
現状、アーカイブ版を使用していている人が非公開JREにしたいって人のためのものだろ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:20:31.54 ID:Sq6WmNn10
- 爆サイが見れると聞いてスプリクト入れたけど、使い方がわからなかった
普通に組み込んで爆サイを開けば見れるというもんじゃなかったんだな
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:23:12.18 ID:aM9MW5F40
- >>596
アーカイブ版だろうが、プログラムと設定ファイルは別々にわかれてるからそんな面倒な方法じゃなくても
設定フォルダをバックアップしてプログラムからインストール後に設定ファイルをコピーすれば勝手にカプセル化されるんだけど?
そもそもその方法はすでにWikiに書いてあるから
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:46:32.19 ID:qztJCThu0
- JREの独立化でちょっとわからないことがあります
現在、独立化してjre1.7.0_17を使用してるのですが
jre1.7.0_17以降のバージョンを適用して、書き込みウィンドウで文字変換をすると
なぜか、変換候補の文字が文字化けするので、そのままjre1.7.0_17を使用してます
独立化した場合、常に最新のバージョンを使用しなくても問題はないですか?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:50:03.08 ID:Hn+vfvA70
- >>598
>設定フォルダをバックアップしてプログラムからインストール後に設定ファイルをコピーすれば勝手にカプセル化されるんだけど?
それメンドクサイわ
普通にtar.gzからポータブルJREを導入した方が楽
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:59:05.01 ID:aM9MW5F40
- >>600
は?インストーラーからインストールはだれでもできるし
いちいちtxt書き換えるほうがめんどくさいんだが?
なにがWikiに書いとけだよ すでに書いてあるんだよ情弱
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:00:28.57 ID:Hn+vfvA70
- >>601
>wikiに書いてある方法でもいいし
こう書いてあったらwikiに書いてない別法を紹介してあると考えるのが普通だろ
日本語勉強しろ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:03:40.49 ID:M3pTAN3b0
- はいちょっとストップ。煽り合いはスレチだから他行こうか
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:06:34.36 ID:aM9MW5F40
- ともかくインストーラーからインスコすれば勝手にカプセル化されるんだからポータブル版を使いたい人以外は
インストーラーからインスコしろ。以上。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:21:00.89 ID:n4vWH+DIP
- wikiに書いてあるのは手動でインスコ版と同じ構成にするってアプローチだと思う
自分は他にもJava要求するソフト使っててそれもカプセル化したいけど
その時に他ソフトにV2C\jrewって記述するのに抵抗があったから
直感的に好きな場所置ける方法選んだ
まぁ用途ややりやすさで選べばいいと思うよ
良く分からないって人はインストーラー版V2C使えばそれでいいし
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:26:32.40 ID:rv1zcx5+0
- portableapps.comにあるポータブル版JREでも相対パスでよそに置いとけるよな?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:30:15.07 ID:n4vWH+DIP
- >>599
一応大丈夫なはず
セキュリティーで問題になるのは大抵アプレットの方だし
でも安心しきってセキュリティ情報とか追わなくなるのは
お奨め出来ない行為だけど
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:45:02.77 ID:vRprY+/t0
- >>592
え?
そんだけで出来るの?
もっとややこしいものかと思ってた
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:48:49.21 ID:vRprY+/t0
- >>596
正にそれだから、>>592の方法がやりやすいわ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:54:02.70 ID:qztJCThu0
- >>607
ありがとうございます
そういうこともあり、一応JRE関連の情報は小まめにチェックはするようにしてます
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:00:45.71 ID:vRprY+/t0
- 早速Javaをアンスコして、アーカイブ版のV2Cに
>>592の方法を適用してみた
簡単に出来た
マジで有り難い
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:43:33.46 ID:+FH3TKPh0
- >>562
今更だけどこれは凄い
次スレからテンプレに
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:45:53.49 ID:VG8TdBXz0
- 書き込みスレ一覧の情報はどのファイルを使ってるんだ?
保存するから教えて
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:47:46.15 ID:M3pTAN3b0
- このスレの画像をどっかのフォルダに保存して画像が消えた後もスレの内容いつでも読めるみたいなことできませんか?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:48:53.92 ID:9avn0wim0
- JavaFX8が楽しみだね
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:57:13.49 ID:VG8TdBXz0
- >>614
画像キャッシュを削除しない設定にすればいいんだろ
設定ーリンク・画像の設定項目はよくわからんな
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:04:40.78 ID:+FH3TKPh0
- >>615
何が新しくなるの?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:05:14.35 ID:M3pTAN3b0
- >>616
すいません、できればスレ単位で設定したいのですが可能でしょうか
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:06:56.43 ID:9avn0wim0
- >>617
UIがシャレオツになるよ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:11:45.20 ID:VG8TdBXz0
- >>618
スレの画像を別フォルダに保存するならレス覧で右クリして
全表示レスー画像を直接保存で一括保存は出来るけど
レス表示とリンクさせるのは無理だろ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:12:59.63 ID:M3pTAN3b0
- やっぱ無理ですか。とりあえずこれ要望としてお願いします。ご教授ありがとうございました
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:14:12.24 ID:+FH3TKPh0
- >>619
へえ
楽しみですね
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:24:57.48 ID:DPxF3GWD0
- >>613
thrdhist.txt(ログ・設定保存用フォルダ) を元にして
threadst.txt(板毎のフォルダ) からスレタイや書き込み情報を引っ張ってきてる
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:30:59.00 ID:NydmWhmO0
- Twitter早くなんとかしてくれ!つながらねえんだよ!
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:49:07.14 ID:Yajs2rCS0
- >>624
繋がるだろ
それに環境ぐらい書いたら?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:42:23.18 ID:/VJ8F2AV0
- つながらねえだろ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:50:48.79 ID:Yajs2rCS0
- 具体的なURL貼ってよ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:09:28.99 ID:3qDwqQ640
- 普通につながってるけど
なんで環境書かないんだろう
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:48:40.68 ID:leeADyvF0
- 今年は忙しかったらしく更新が少なかったけど
来年は更新来まくるのかな
Java8もリリースされるしV2Cもメジャーアップデートするかも
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 02:06:10.15 ID:/E7J4Yz30
- アップデートしなきゃ外部スクリプト全滅
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:30:33.27 ID:w64huibqP
- このスレ既読にならないんだけど・・・
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1385167105/
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:29:39.20 ID:3qDwqQ640
- スレの宣伝?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:22:50.25 ID:rk9/L4720
- >>630
どういうこと?
Java8になると文法が変わってだめになるの?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:17:16.36 ID:dxO1W3Gl0
- >>621
ローカルスレでいいんじゃねえの
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:04:42.27 ID:LGSD9Cn20
- >>632
本気で阿呆なんじゃないかと思うわ、お前・・・
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:26:50.33 ID:29VLy6Ec0
- 規制情報の宣伝で荒稼ぎして何が悪い!???!
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:42:12.03 ID:ZgglMyXzP
- >>633
>>233
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:01:12.00 ID:leeADyvF0
- >>630
外部スクリプトの仕様変更以外に何か新しくなる店ってある?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:51:40.02 ID:kGjLMk+h0
- Java7の公式アップデート終了が、2015年3月もしくはそれ以降と
まだ1年以上あるので、俺はV2CがJava8に対応するまで
Java7のままにしておく
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/eol-135779-ja.html
- 640 : ◆oX2KuEPgRU :2013/12/26(木) 16:15:44.22 ID:dkcaI0Z80
- ボラクルなんてパスだよ
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.6.0_07-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:40:07.21 ID:3J75r33c0
- グロ画像を防止したいんですが、グロや死ねなどのワードがあるレスがついた時に画像にモザイクをかけるスクリプトってありますか?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:40:26.15 ID:0c4P2k4I0
- >>641
ある
スクリプトスレ見て下さい
- 643 :642:2013/12/26(木) 16:42:12.27 ID:0c4P2k4I0
- モザイクは無いのか
スクリプトスレにあるのはレスをNGにすると言うものでした
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:17:02.21 ID:w64huibqP
- 報告ご苦労
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:41:13.99 ID:85CY07pz0
- モザイクのON/OFFもスクリプトで制御できるようになったら良いのにね
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:38:55.23 ID:+qN4gms/0
- ほぼデフォルト状態のv2cを使用中なんですが下記のようなアンカーだと「>>1」しかリンクしません
これを全てリンク可能な状態にするにはどうすればいいのでしょうか?
>>1.2.3
>>1-50
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:43:40.95 ID:oOFHzPCb0
- >>1-50
どういう安価だよ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:45:54.05 ID:w64huibqP
- >>100,102,104
>>100-110
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:46:48.81 ID:oOFHzPCb0
- >>1-10
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:47:20.93 ID:oOFHzPCb0
- >>1-49
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:47:51.19 ID:w64huibqP
- >>646
最小レス番号が2以上しか指定できないんで、たぶんできない。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:47:55.14 ID:0BMJRsum0
- >>1-30 はいけるけど >>1-31 はだめだね
30レス以上はまとめられないみたい
そんなことする機会ないからどうでもいいけど、なんでこうなってるんだろ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:48:07.43 ID:i3Qs0uDH0
- モザイクは画像を右クリックしながら中ボタン回すとかそんな感じじゃなかったか?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:49:44.82 ID:w64huibqP
- あ、関係ないはw
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:56:00.58 ID:Y1dwiDWe0
- >>652
>>1-1000
みたいなものもポップアップしたら重いからじゃね
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:56:49.94 ID:HmKusWmd0
- わ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:58:46.51 ID:5py58/Y5P
- >>592
これでJRE7で動くから脆弱性対策になるってことでOKなのか
そもそもJRE6じゃないと動かないってのはもともとVMに互換がないからなの?
だとしたら不具合はでないのかなよくわからん
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:00:01.86 ID:VjpvVyRI0
- なぜか突然自分にレスが付いたと驚く人が多数
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:03:12.61 ID:I6KO3oAE0
- 通知音鳴ってびびった
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:04:59.31 ID:SwG7NJVK0
- javax.net.ssl.SSLHandshakeException: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
twitterこんなのが出てつながらねえんだよ!
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:13:30.17 ID:37xpXY8Z0
- バグみつけた
windows8以降のマルチディスプレイ環境下で、IDのポップアップなどで縦幅が大きい時におきる
メインディスプレイはタスクバーの上で止まるけどサブのディスプレイだとポップアップメニューがタスクバーを貫通して非常に見づらい
なんとかしてほしいっす
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:09:19.67 ID:pDwQiH560
- >>660
俺は繋がるみたいだな
バグレポート使って環境を書いた方が良い
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:32:35.39 ID:7WeJwIY/0
- v2cを導入してみたのですが
スクリプトのthreadld.jsの読み込みができません・・・
インストールされた\V2C\script\systemにthreadld.jsは置いてあります。
何か足りないものがあるのでしょうか?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:34:36.26 ID:gEoHwpU90
- >>663
threadld.jsを開いて目的の機能のコメントアウトを外したら使える
先頭の//を削除。jsファイルをメモ帳などのテキストエディタで開いたら分かる
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:40:35.22 ID:7WeJwIY/0
- >>664
/* レス表示タブを作成した時に実行するスクリプト */
function panelCreated(th) {
/* 機能を有効にしたい場合、下の各行頭//を削除してください */
openWritePanel(th); //開いたスレが2chの場合、書き込みパネルを自動で開く
// openFixedColumn(th); //常に特定のカラムで開く(デフォルトは0カラム)
// groupThreadPanel(th); //2カラムの状態で、特定の板(デフォルトは実況カテゴリとTwitter)を特定のカラム(デフォルトは0カラム)で開く
}
こんな具合に//だけを消して、メニューのファイル→再読み込みで適用させたいのですが
読み込みできないとでるのです・・・
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:43:27.14 ID:gEoHwpU90
- >>665
パーミッションとかかな
設定>外部コマンド>スクリプト からthreadld.jsの項目にSを入力してみたらどうだろうか
ともかくwikiとか見たら分かるはずだけど
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:45:27.54 ID:IwHx1tVf0
- 文字コードをユニコードで保存してなかったりじゃないかな
書き込みパネル表示したいだけならパーミッションいじる必要はない
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:48:49.05 ID:7WeJwIY/0
- >>666
それも試したのですがデフォルトのgetdatも読み込めませんでした・・・
wikiも読んではいるのですが手詰まりで・・・
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:51:59.00 ID:zq6pMnF00
- 再読み込み後にコンソール出力になんかしらログ出てきてない?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:55:32.26 ID:EP2ipOZ70
- >>663
システムフォルダとデータフォルダと分けてるとか?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:17:34.67 ID:qLWs83H10
- >>665
>読み込みできないとでるのです・・・
どんなエラーか詳しくおねがい
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:18:24.84 ID:7WeJwIY/0
- >>667
wikiにはテキストエディタで編集とありましたが
threadld.jsを右クリック→編集でテキストして開けましたけど
ちゃんとしたテキストエディタじゃないと駄目なのでしょうか・・・
使用osはwin7で文字コードはunicodeで保存はしました。
>>669
sun.org.mozilla.javascript.internal.EvaluatorException: illegal character (<Unknown Source>#1)
スクリプトのコンパイルに失敗しました。
こちらが表示されてました・・・
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:22:42.24 ID:7WeJwIY/0
- >>670
インストールされたフォルダと別にマイドキュメントにもv2cのフォルダが作成されていて
そこにscriptフォルダがありましたので中にsystemフォルダ作成してthreadld.jsを入れました
>>671
エラーはsun.org.mozilla.javascript.internal.EvaluatorException: illegal character (<Unknown Source>#1)
スクリプトのコンパイルに失敗しました。
これのことですかね?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:26:24.28 ID:qLWs83H10
- >>673
それのことです
もしかしたらTeraPadなどで開いてからUTF-8で保存し直したら解決するかも
どうしてもダメだったらthreadld.jsをUPしてくれたらすぐ分かると思う
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:42:56.66 ID:7WeJwIY/0
- >>674
terapadで書きなおしてみましたところ読み込みできるようになりました。
スレ開く時も書き込み欄が常時開いてる事も確認できました。
皆さん、ご親切にありがとうございましたm(__)m
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:54:24.06 ID:IwHx1tVf0
- デフォルトのテキストエディタはゴミだから変えとくべきだわな
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:58:02.91 ID:xRbnn4vd0
- ボムが付いてたのは関係あるのかな
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:59:12.03 ID:qLWs83H10
- >>677
たぶんそれ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:22:06.20 ID:K3DYRdidP
- オートリロードを完全に終了させる方法教えてください
右上のバーをいろいろ操作してみましたがレス表示スタイルが元に戻せません
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:03:35.43 ID:U/Nq2Nns0
- >>679
被参照レスが表示されるということなら
キーバインドで参照レスを展開するというものを割り当てて実行したら元通りになる
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:12:51.61 ID:K3DYRdidP
- >>680
ありがとうございました
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:26:36.89 ID:U/Nq2Nns0
- >>681
いいってことよ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:23:42.18 ID:xe+XTasD0
- カスタムタブにしたときにスレ一覧と開いてるタブ一覧の背景がちょっと暗すぎるのでいじりたいのですがどうにかなりませんか
Java lock&feelを設定すればいい感じの配色にはなりますが、これだといろいろ変わって抵抗があるので
これに頼らず変更したいのですが 変えれますか?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:24:41.75 ID:GPkU1TXI0
- >>683
VS変えたら変わるんじゃね(適当)
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:34:41.79 ID:q++nzk+00
- v2cをWin8のタスクバーに登録して
アイコンを配布されているものに変えたいんだけど
タスクバーの登録までしかできん…アイコンはJavaのアイコンのまま…
Win8のタスクバーでアイコン変更ってできる?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:38:19.97 ID:GPkU1TXI0
- >>685
V2Cのアイコンは変更可能
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:40:26.84 ID:GPkU1TXI0
- http://v2c.s50.xrea.com/manual/startup.html
ここ参照
ここを変えたらタスクバーのアイコンも変わると思う
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:05:24.68 ID:AWE50IQJ0
- >>685
explorer再起動してみ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:01:42.73 ID:pdRenzjw0
- 書き込み欄の初期状態では「スレ毎」となっていますが
常時メモ1にしておきたい場合はどうしたら良いでしょうか?
全てのスレで共通した書き込み欄にしておきたいです
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:01:56.89 ID:TNNsFa830
- 7だとショートカット作ってアイコン設定したらそれで登録できた気がするけどどうだっけ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:02:47.27 ID:C7cGLN2c0
- >>686-688
早速のアドバイスありがとう
iconimgファイルを置いて
起動ダイアログとバージョンが表示されるダイアログのアイコンは変更できています
ただ、タスクバーはJavaアイコンのまま…
explorerの再起動方法が分からなかったのでOS再起動しましたが変わらずでした…
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:29:55.11 ID:AWE50IQJ0
- >>691
8でやってみたけど手順は7と同じエクスプローラー再起動は
タスクマネージャーを開いて右クリックして再起動で変更できた
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:31:25.32 ID:pdRenzjw0
- >>689って可能ですか?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:45:32.54 ID:JKwlDFP80
- 全スレッドタブの更新で、したらば掲示板のみ更新されないのですが
何か設定があるのでしょうか?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:04:55.81 ID:SL5srIfG0
- >>694
>>227-229
>>533-535
>>549-553
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:42:44.57 ID:a4lgkh7L0
- 設定保存用フォルダとログフォルダを別にしたいんだけど、
できますか?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:45:10.54 ID:pthmA2h10
- プラットフォームの機能を使え
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:44:34.19 ID:8J/Wme7b0
- 初心者の質問ですまないんだが
>>xxx
グロ
↑こんなアンカーが付いてる>>xxxがNGされるようにしたいんだがどうすれば良いのか教えてもらえないだろうか
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:48:21.67 ID:8bSTjMyF0
- ちょっとはスレ読み返そうな
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:45:43.41 ID:jAq7B0Ke0
- >>698
スクリプト 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1365215326/
このスレを見ろ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:50:05.72 ID:MwYWYvIv0
- 【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.3)
【Java】 1.5.0_19-b02-306 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 375(82)/375 [MB]
【不具合内容】
すいません。急にTwitterに接続できなくなったのですが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
V2Cのステータスバーを見ると
javax.net.ssl.SSLHandshakeException: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
というようなメッセージが出ています
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:57:52.25 ID:jAq7B0Ke0
- 俺もそう言うエラーは出ないけど最新のツイートを取得できてない気がする
サイドパーティーのTwitterクライアントはみんなこうなのか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:31:35.14 ID:TSO/+maS0
- Javaラインタイムのバージョン古すぎ
と思ったけど、OS X Tiger ってもう4年前からセキュリティアップデートさえされてないんだね
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:43:05.51 ID:WLhco2SB0
- マックは絶対に安全だからね
Windosみたいに狂ったようにアプデしまくらなくても大丈夫
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:44:37.51 ID:jAq7B0Ke0
- もしかしてTwitterのエラーが出る奴ってJREのバージョンが古いとか?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:46:54.48 ID:TSO/+maS0
- >>701
書き忘れた。
自分の環境だとHomeも他人のTimeLineもちゃんと取得できてます
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_25-b17 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:58:00.64 ID:49qXxu+k0
- ※Twitterだけに関係することは、V2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1349898075/ Twitter 3
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:58:10.92 ID:TNNsFa830
- Twitter接続できないって、適当なTimelineが開けないのか、自アカのログイン失敗するのかよくわからん
とりあえず適当なTimelineはずっと見れてるけど
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:01:38.62 ID:jAq7B0Ke0
- >>708
俺の場合UTLは開けるけど最新のツイートが無い事になっているみたい
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:11:44.09 ID:W6SIgzvN0
- すみません、この白い枠を黒くするか無くすにはどう弄ったらいいのでしょう?
s3.gazo.cc/up/27047.png
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:28:04.86 ID:jAq7B0Ke0
- http://s3.gazo.cc/up/27047.png
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:50:34.24 ID:W6SIgzvN0
- あ、移行したばかりで忍法長が足りないとの事でURLが貼れずにやむなく。
ありがとうございます、お手数を。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:59:16.42 ID:MwYWYvIv0
- >>702-709
レスありがとうございます。
とりあえずリンク先のスレに同じこと書いてみます。
移動します。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:16:57.18 ID:9i1jnhi50
- >>592
これってwikiに書いてある?
超簡単に導入できた
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:44:12.41 ID:ycfEOSZJ0
- ttp://www.javatea.net/img/top/bottle.png
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:58:23.79 ID:M1//FNf10
- >>715
唯一好きなペットボトル紅茶飲料だわ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:02:46.34 ID:FLtYX/iX0
- 午後ティーのストレートが美味い
じゃばてぃーは家で葉っぱから入れるのめんどくさい時に飲みたい
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:04:34.09 ID:IWrOGqOp0
- >>711
できなかったような気がする
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:43:57.17 ID:zIo7AODI0
- >>718
だめそうでしたか。ありがとうございました。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:06:28.52 ID:fHCOHIBC0
- LogicoolのG700sのマウスボタンにhome、endを割り振っても機能してくれない
キーボードではしっかり認識するんだけども
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:09:29.35 ID:IWrOGqOp0
- >>720
サイドボタンの話をしているならキーに割り当てないとダメだろ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html#id_57f7f98a
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:17:53.58 ID:fHCOHIBC0
- >>721
元からV2Cには先頭、末尾移動にキーが割り当てられてる
一応別のキーに設定したりShiftやCtrlを追加したりして試したけどダメっぽい
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:20:23.56 ID:QHxY3PSq0
- >>722
マウス側のボタンにはキー割り当てしたのか?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:26:37.17 ID:fHCOHIBC0
- >>723
当ててる
プロファイルのテストもしたしちゃんとHomeEndで反応してるし、
プロファイル切替時のライトも点灯してる
でもV2C側では反応せず。なんだろうなこれ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:45:58.60 ID:3i94WX5j0
- g500sでやってみたけどちゃんと反応した
ちゃんとプロファイルにV2C.EXEを登録してるんだよな
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:53:46.12 ID:fHCOHIBC0
- すまん一応解決した
なぜかデフォルトのプロファイルと競合してたらしくてそっちが適応されてた
デフォの方で該当ボタンの設定を空にしたらちゃんと反応したよ
Janeでは起こらなかったんだけどなあ…一応マウスのドライバ再インスコするか
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:03:43.73 ID:PWzNPMtN0
- >>726
なぜかってキー設定の割当競合なんてよくある話で、
まず確かめるべき事項だと思うけど。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:42:07.37 ID:IWrOGqOp0
- 今後気をつけたら良いよ
wikiに加えるべき…でもないか
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:55:36.70 ID:1P9aw4P+0
- 転載
V2Cのカプセル化(64bitの場合)
1・あらかじめJAVAをアンインストールする
2.↓からjre-7u45-windows-x64.tar.gzをDL
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre7-downloads-1880261.html
3.jre-7u45-windows-x64.tar.gzを解凍
4.V2C.exe がインストールされてるフォルダの中にjrewというフォルダを作る
5.解凍したjre1.7.0_45のフォルダをフォルダごとコピー。jrewのフォルダの中に入れる
\V2C\jrew\jre1.7.0_45
6.jrewのフォルダにcurrent.txtという名前でファイルを作る
\V2C\jrew\current.txt
7.current.txtに「jre1.7.0_45」だけを書いて保存
あとはV2C_x64.exeを起動させてみて動くか確認
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:39:49.74 ID:HA5+axAj0
- 転載するよりも
ソースURL貼った方が簡単な件
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:11:28.39 ID:1P9aw4P+0
- 別に変わらなくね
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:20:51.38 ID:yo5RLx2A0
- そういやだいぶ前に
マウスの拡張ボタン使えるようになったかも知れないから試してみて
みたいな事言ってた気がするんだが
あれどうなったん?
俺は普通に使えなかったのだが
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:21:38.90 ID:3938UvmB0
- >>732
>>721のやり方の話だろ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:51:33.52 ID:yo5RLx2A0
- >>733
いや、そのリンク先に書いてある
Javaが対応したかも知れないからって話を作者がしてたと思うんだ
今回の話はあんま関係なくて、それきっかけに思い出しただけ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:54:39.23 ID:CKhThsaI0
- Google日本語入力の変換候補の左下問題ってもうどうしょうもないのかね
JREも対応する気ないみたいだし
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:08:15.75 ID:3938UvmB0
- >>734
そんな話が合ったのかすまんな
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:56:56.86 ID:Tf8qrkFQ0
- Mactype使っている奴いる?
設定を晒して欲しいです
参考にします
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:00:35.08 ID:Fx0xPx7B0
- >>735
ATOK使ってるけど問題ないな
Google日本語入力だけの問題なのか
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:11:26.19 ID:2DYa6kVt0
- あれなんなんだろうな
でも文字入力中の予測変換が左下に出るだけで変換は普通に上にでるからよくね
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:13:15.94 ID:qbtxwzaO0
- Java8になったら何か変わるかも知れないと希望的観測
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:56:52.77 ID:4z/xfIU30
- 【要望】
スレッドラベルをスクリプトで付けれるようにして欲しいです
具体的には
http://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/
にある
・CheckBan - 規制されたタブの色を変える
・TabGroup - タブをグループ化する
をV2Cに移植したいです。ご検討よろしくお願いします
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:26:32.12 ID:J8MIqDVS0
- V2Cって例えば赤レス抽出をマウスジェスチャーに登録して実行した後
戻したいときにもう一回同じアクションをしても元に戻らないけどどうすればいいんだ?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:28:09.60 ID:roTlvXtq0
- 更新すればよいのでは
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:30:17.31 ID:Pq7oYQ4k0
- 表示を最初の状態に戻す
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:31:24.94 ID:J8MIqDVS0
- サンクス
更新することにするわ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:40:00.23 ID:0oKIgWL50
- 自分は表示を最初の状態に戻すをマウスジェスチャの↑↓に割り当ててる
すごい捗る
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:40:00.65 ID:WOm4sDqh0
- やっぱ↓↑だよな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:34:34.32 ID:kBrepj0R0
- ↑←の方が使うエネルギー少ないからおすすめ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:35:33.48 ID:Pq7oYQ4k0
- esc
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:39:44.86 ID:o+gs2Xrx0
- ぱそこんを再起動
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:03:47.01 ID:2DYa6kVt0
- 横ジェスチャって雑にやると失敗するから使用頻度少ない奴の方がよくね?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:12:35.35 ID:bAg174NG0
- そいつが好きなようにすりゃいいんじゃね
周囲がgdgd言うものでもないjaro
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:20:31.07 ID:khEMnQKH0
- Jane系に慣れすぎてしまってV2Cが使いこなせない・・・
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:16:05.55 ID:SeIQLykM0
- >>753
俺のViewから乗り換えた時はそうだったけど
2、3日で慣れたわ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:16:47.93 ID:2DYa6kVt0
- 欲しい機能がないなら無理して使う必要も無いんだぜ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:16:50.20 ID:SeIQLykM0
- も
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:25:17.85 ID:1zV6RH9d0
- 設定で画像を自動読み込みにしてるのですが
たまに開かれない画像があります・・・
何が考えられますでしょうか?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:27:38.60 ID:2DYa6kVt0
- .datが古い
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:18:12.51 ID:bAg174NG0
- ロダによっては保持数が少なくて短時間で消えていたり
うp者またはクレームにより削除されていたり
ロダ自身が脆弱で503病を頻発していたりする
まとめ:あんたが症状を調べない限り誰にもワカラン
これからのV2C道は辛く厳しそうだな
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:14:16.12 ID:1zV6RH9d0
- 自分でクリックすると普通に読み込むんですよねぇ・・・
極めるのは苦労しそうです(´・ω・`)
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:16:22.17 ID:1zV6RH9d0
- 因みに
こちらのurlが自動的に読み込まれませんでした・・・
http://pbs.twimg.com/media/Bctf6DkCAAAqlh8.jpg:large?.jpg
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:16:42.77 ID:2DYa6kVt0
- 余裕じゃねえか
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:20:43.51 ID:kBrepj0R0
- >>760,761
メニュー → リンク・画像の設定
に、画像をダウンロードする条件があるよ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:25:03.85 ID:1zV6RH9d0
- ありがとうございます・・・
ただ、今回の場合
どの項目にチェックを入れれば、自動読み込みされるのかが・・・
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:25:25.81 ID:wOurxedO0
- >>761
関係ないけどこれも入れとけ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1354885255/178
178 :VIICさん :2013/12/01(日) 00:51:49 ID:XhJJjuTS
ImageViewURLReplace_iurlrpl20131201.zip
http://www1.axfc.net/u/3103242.zip
各所からの纏め
初期状態はV2C用となっています
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:28:24.27 ID:pxk3bD+40
- >>761
これうちも自動でダウンロードしないね。
ググってみたら「URLに'?'を含む(クエリー付)リンクは自動ダウンロードの対象になりません。」
って出てきたから皆ダメなんじゃないのかなと思うんだけど
出来てる人はどんな設定にしてるんです?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:33:12.48 ID:kBrepj0R0
- >>764
自分の設定でよければ参考にして下さい
http://v2css.dyndns.info/up/src/v2c0104.png
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:33:34.60 ID:CS+K8GXl0
- >>766
>>765入れてる
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:38:26.61 ID:wOurxedO0
- 関係ないと思ったけど>>765を入れてるから自動取得できるのかな
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:41:49.01 ID:1zV6RH9d0
- >>765
ありがとうございます!
DLしてさっそく入れてみました!
>>767
永久保存版にします!
感謝です(´;ω;`)
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:02:29.98 ID:g2IjTubF0
- なんか年末にほっこりした。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:02:56.89 ID:pxk3bD+40
- >>765
これの導入でうちも自動表示されるようになりました。
ありがとうございます。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:19:11.20 ID:+CR6g8Wf0
- 良い年が迎えられますように
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:57:14.81 ID:ODx1Zp1p0
- うむJane移行組が多く喜ばしい
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:27:04.15 ID:R8M9AiuU0
- せやな
来年もますますシェアを増やしていこう
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:28:43.10 ID:M8D2Dj3e0
- 2ちゃんねるだけをV2Cで閲覧
twitterのアドレスを左クリックしたときにV2C内でtwitterを開こうとしてエラーになるんだけど、
デフォルトでV2Cでは開かずにブラウザで開くように設定できないでしょうか?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:00:04.44 ID:R8M9AiuU0
- >>776
>twitterのアドレスを左クリックしたときにV2C内でtwitterを開こうとしてエラーになる
バグレポートを用いて環境を示して下さい
>デフォルトでV2Cでは開かずにブラウザで開くように設定できないでしょうか?
URLExec.datを用いるとできます
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:26:28.96 ID:M8D2Dj3e0
- >>777
intel なのにamd64になってるのがいけないでしょうかね?
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 102(58)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8089/4976) [MB]
【不具合内容】 twitterのアドレスをクリックするとユーザー情報の取得中で止まる。中止するとエラーになる
【再現方法】
https://twitter.com/Pingu_bot
などのアドレスを左クリック
【調査済項目】
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:29:02.96 ID:hbtcZHWj0
- >>778
amd64は64bitってことだから関係ないな
エラーってどんなエラーが出るのか貼ってくれ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:42:56.44 ID:M8D2Dj3e0
- >>779
例題のアカウントだと、
エラー
Pingu_botのIDを取得することが出来ませんでした。
[OK]
こうなります。
中止するまで取得してそうな画面にはなりますが、何分経ってもそのままです・・・
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:45:07.63 ID:hbtcZHWj0
- >>780
Twitterアカウント登録してる?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:48:04.04 ID:M8D2Dj3e0
- >>781
してないです。(openTween使ってるのでそちらで・・)
URLExec.datで対応しようと思います。ありがとうございました。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:50:52.25 ID:hbtcZHWj0
- >>782
V2CというかサイドパーティーのTwitterクライアント全般でアカウントを登録しないとUserTimeLineを取得できない
と言う事でアカウント登録必須です
適当なアカウントを作って登録しておくことをお勧めします
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 04:11:03.96 ID:FBBL6yRR0
- Twitterのアカウント登録必須ってテンプレに入れた方が良いんじゃね
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 04:51:26.43 ID:7X/ettBp0
- 設定>マウス>クリック にtwitterリンクの項目ないのって何かワケアリ?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 04:54:51.97 ID:FBBL6yRR0
- >>785
普通にTwitter関連の項目あるだろ
リンククリックして何したいんだ?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:40:23.76 ID:aNrLsCCN0
- 皆さん、何でこんな親切なんですかね?
ggrksとか言われてもおかしくないのに、親切すぎて戸惑っておりまする
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:37:29.70 ID:KQT5haGn0
- 質問の仕方というか、態度がおかしくなきゃだいたい教えてもらえるな
どのスレにも偉そうな奴はいるしこのスレにもいるが
親切に答える人の割合がこのスレは多いと思う
その空気が呼び水となり
親切にしてもらった人が親切な人にクラスチェンジしたりといい流れが生まれてると思う
一時期styleからの移行組が大量に入ってきた時
やたら親切に頑張ってた人らがいたけど
あのへんからの流れな気がする
親切にすると初心者が付け上がるとかいうが、そっちの方がよっぽど空気悪くなると思う
逆に言うと空気悪くしたい奴が言ってるんだと思うが
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:50:18.60 ID:o4UsQm7v0
- まあそうだよ 初心者をバカにしたいだけの残念な奴によく粘着されて
絶対にああはなるまいと思い、親切な人にあって自分もこう有ろうと思った
フッ‥
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:36:09.68 ID:aG/K0Hpg0
- そう誓った2013/12/31(火)
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:39:54.89 ID:rMH4tQls0
- まぁソフトウェアのスレって基本的に基地外多いから多少謙ってればスレの正常化も兼ねてそっちに流れが行くってのもある
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:54:28.67 ID:WVasEmhH0
- 付け上がった初心者が親切にしてもらえず、
過去馬鹿にされた初心者が初心者をバカにしたいだけの残念な奴になる。
つまるところ、良い人(まともな質問をする人、態度の良い人)は親切な人になるし、
残念な人(質問の仕方がおかしい人、態度が悪い人)は残念な人にしかならない。
要は初心者も中堅も上級者も良い人は良い人になるし、残念な人は残念人にしかならない。
- 793 : ◆oX2KuEPgRU :2013/12/31(火) 13:46:03.67 ID:P3Zuumh10
- まあspyleの工作員がいるかいないかの違いなんだけどね
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:46:52.87 ID:QU8h9LTK0
- 良いものは良い、悪いものは悪い
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:41:32.56 ID:Y5U5xX7O0
- http://img.blog.ocha-igeta.chu.jp/20111222_1087662.jpg
見える?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:43:16.81 ID:+0cV8G8l0
- ttp://i.imgur.com/M60Q6ah.png
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:44:46.60 ID:Y5U5xX7O0
- >>796
thx
関係ないですけどアイコンやフォントが綺麗ですねkwsk
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:46:37.53 ID:+0cV8G8l0
- アイコンはWikiに置いてある
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/97.html
フォントはMillyAAにV2C標準のアンチエイリアス掛けてるだけ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:46:54.88 ID:Y5U5xX7O0
- >>798
重ねてありがとう
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:05:10.38 ID:aG/K0Hpg0
- >>795
V2Cでは>796と同じ症状というかエラー
外部ブラウザではok
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:56:55.76 ID:fyAX4ToB0
- >>795
見れん
対処法は?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:04:20.65 ID:ktbwIryO0
- http://img.blog.ocha-igeta.chu.jp/20111222_1087662.jpg
↓
http://ocha-igeta.img.jugem.jp/20111222_1087662.jpg
http://img\.blog\.ocha-igeta\.chu\.jp/(\w+\.(?:jpe?g|png|gif|bmp))【TAB】http://ocha-igeta.img.jugem.jp/$1
かな
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:47:39.57 ID:+p+c4pH10
- >>795
普通に見えるんだけど
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:54:22.75 ID:6zfIgwUR0
- さっきは>>796だったのに今は見える
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:56:04.33 ID:92Yze11A0
- 最新のimageview(ryを入れてるけど、問題なく見られるな
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:20:13.39 ID:tR0wdnxT0
- ほんとだ
仕様変更か?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:16:06.14 ID:YUnoW5le0
- サイト側が修正したのか
昼間はGzipで送られて来てたのに
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:17:23.37 ID:jZGSnLG70
- Gzipって何?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:19:31.17 ID:yW1im1Jr0
- http転送時の圧縮プロトコル
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:19:52.01 ID:3IGLbut00
- あー、ほんとだ今は見える
一旦その画像キャッシュデータを削除して再度ロードしたらちゃんと表示した
先のエラーから今のリロードまででV2CやPCの設定変更等は無し
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:26:30.13 ID:jZGSnLG70
- >>809
それV2C対応してないの?
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:29:27.58 ID:nOnd21rE0
- >>798
アイコンってこんな簡単に変更出来るんだ。
デフォのがちょっと判りづらかったのでそれっぽいのに変更出来ました。
参考になったっす、横からありがとう。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:40:35.67 ID:Cek8cBBW0
- オートリロードの無新着レスの連続最大更新回数が
一定回数以上の時に更新した時に新着レスがあると音がなる設定が欲しいです
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:42:42.57 ID:1IDPujLh0
- レス表示欄のOR検索絞り込みで複数指定したときもハイライトするようにしてほしいな
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:55:38.95 ID:6yJzjubB0
- 公式が503な件。
- 816 : ◆oX2KuEPgRU :2013/12/31(火) 20:03:50.42 ID:P3Zuumh10
- mod_gzip改めmod_deflateは本来クライアントがAccept-Encoding: gzipで申請するのが前提だろ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:07:35.85 ID:+0cV8G8l0
- スレを更新して新着レスがあった時、スレタブが一瞬「スレッド状態色の設定→更新時色で設定した色(デフォだと黄色)」に変わるけど、
あれを新着レスがNGだった場合なくすことって出来ませんかね?目障りで鬱陶しいです
あと、同じく更新してレスが合った場合、新着表示の帯が出ますが、あれもレスがNGのみだった場合非表示にしたいです
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:26:34.54 ID:jZGSnLG70
- >>816
つまりどういうこと?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:27:40.32 ID:yW1im1Jr0
- だな
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:29:53.17 ID:/KxfsEuP0
- 昔の某みたいに勝手にモデムを送ってくんなということ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:31:32.16 ID:jZGSnLG70
- うーんよく分からないがV2Cの仕様が宜しくないってことですか?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:58:23.14 ID:ZoVieW+WP
- わかんないのに無理に結論出さなくていいよ
わかってる人はわかってるんだから
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:09:38.45 ID:jZGSnLG70
- >>822
貴方は分かっているのですか?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:18:49.49 ID:4SrRKc0J0
- 要望とか出してるけどさ、
そんなに不満あるなら使わなくてもいいんじゃない?
自分で作れないカスどもが要求ばかりうるせーんだよ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:22:07.23 ID:ZCxcQVVc0
- >>824
お前みたいな奴が一番要らない
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:41:35.00 ID:Cek8cBBW0
- >>824
お前頭大丈夫か?
不満があるから要望出すんじゃねーんだよ
こうした方がもっと便利になるから要望出してんの
この違いわかる?わかるわけねーよな
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:46:09.48 ID:+0cV8G8l0
- スルースキルが足りない奴が多い
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:46:48.04 ID:ZCxcQVVc0
- スルーなんかしない
正面から受け止める
倍返しだ!
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:05:43.50 ID:PcOhXaqv0
- これってJaneみたく自分へのレスがわかるように出来る?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:08:54.73 ID:ZCxcQVVc0
- 無論オムロン
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:09:52.41 ID:yW1im1Jr0
- できるできる
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:17:27.76 ID:jujLbm6K0
- JaneてどのJane?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:18:58.46 ID:ZCxcQVVc0
- 別に
StyleでもXenoでもViewでもできるじゃん
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:19:15.62 ID:+0cV8G8l0
- OpenJaneだろ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:20:12.74 ID:ZCxcQVVc0
- まあJaneって言う奴は十中八九Style使いだろうけどなw
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:24:20.87 ID:QKXvMrlg0
- 何回やるんだそのやりとり
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:36:17.33 ID:ApoLkShF0
- Janeの発明者の人が設立した株式会社ジェーンのJane Styleだけが本物
他のはあくまでも傍流
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:38:02.58 ID:DoijU62p0
- Styleはどうして忌み嫌われているの?
・オープンソースのViewを元に作ったStyleで会社を起こした。
・社名がおかしい「ジェーン」ではなく、てめーは「スタイル」だろうが
・TubePlayerに無断でアフィ仕込んで運営から警告される
・その割に"フリーソフト作者としての思い出"というインタビューに「お金のことなんて考えたこともありませんでした。」と答える。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/02/fenvsjanesp02.html
・2ch書き込み制限取っ払って利用者数増やす→運営から警告→集客した後で戻す
・他の派生2作者にパフォーマンスの為か、わざわざスレ内で連絡を取ろうとする
・広告を表示する機能を付加。もちろんデフォでON。情弱が変更できない様にiniを直接いじらないと消せない仕様に。
・ユーザー情報を送信するスパイウェアを導入
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:38:36.83 ID:DoijU62p0
- Styleはどうして忌み嫌われているの?
・オープンソースのViewを元に作ったStyleで会社を起こした。
・社名がおかしい「ジェーン」ではなく、てめーは「スタイル」だろうが
・TubePlayerに無断でアフィ仕込んで運営から警告される
・その割に"フリーソフト作者としての思い出"というインタビューに「お金のことなんて考えたこともありませんでした。」と答える。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/02/fenvsjanesp02.html
・2ch書き込み制限取っ払って利用者数増やす→運営から警告→集客した後で戻す
・他の派生2作者にパフォーマンスの為か、わざわざスレ内で連絡を取ろうとする
・広告を表示する機能を付加。もちろんデフォでON。情弱が変更できない様にiniを直接いじらないと消せない仕様に。
・ユーザー情報を送信するスパイウェアを導入
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:39:33.95 ID:DoijU62p0
- 大事なことなので二重投稿しておきました
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:42:12.97 ID:Tb87y4jK0
- 画像キャッシュを自動削除せずにずっと残したいのですが
設定でどうにかなりますか?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:45:08.66 ID:BWZG25LM0
- >>841
設定>リンク・画像>その他
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:45:51.52 ID:QKXvMrlg0
- ちなみにデフォがずっと残る設定だった気がする
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:46:55.07 ID:msHp66ChP
- >>829
ハイライト設定で
自分のレス用の配色作って
ついでにアンカー打ってきたレス用の配色も作って
レス表示設定で
自分レス用のラベルを名前何でもいいから新規に作って
最初に作ったハイライトとの紐付けして
アンカ打たれた時のも引用レス番号のハイライトってとこで指定しておいて
音も鳴らしたかったらそれも設定して
書き込み設定の自動ラベル付けで
自分の書き込みにレス表示設定で作ったラベルを付けるようにする
wikiの該当ページ張って終わらせようかと思ったけど
自分が知識まっさらな状態で見ながら設定出来そうな感じじゃなかったわ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:47:11.38 ID:BWZG25LM0
- Jane系列のデフォルトでもずっと残る設定なのかな
やっぱり同じな方が良いと思う
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:48:06.83 ID:Y6SBPLSL0
- 初めて使います
画像を保存する時等に使うV2Cのエクスプローラで
他の画像のサムネイルを一覧表示するにはどうしたらいいのでしょうか
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:49:35.16 ID:WVasEmhH0
- >オープンソースのViewを元に
オープンソースなのはOpenJaneやLovelyだろ。
Viewの人も参加している(ソース提供している)というだけで。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:50:34.37 ID:BWZG25LM0
- >>846
サムネイル表示って言う機能があるよ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:51:56.67 ID:PcOhXaqv0
- >>844
丁寧にありがと
wiki見てたけど良くわからなかったからもう一度
チャレンジしてくる
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:57:41.44 ID:BWZG25LM0
- http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/16.html
これ分かりづらいのか
>>844のレスのようにもう少しかみ砕いたものにする必要があるか
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:57:56.20 ID:D4XcPoS1P
- >>847
もともとOpenJaneViewってのがあって
それの派生が色々できたんだけど
無制限リロードとか全タブ更新を際限なく
出来る仕様にする派生が頻発して
これはアカンとクローズになったのがJaneView
Styleはその黒系の派生 2系からはLovelyの派生だけど
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:59:36.41 ID:D4XcPoS1P
- ごめん、乱立スレと思ってた
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:01:20.71 ID:zw4dNCK8P
- クローズドにする前のOpenJaneView
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:01:37.39 ID:BWZG25LM0
- がどうした?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:10:07.00 ID:Y6SBPLSL0
- >>848
すみません
V2Cのエクスプローラが不便だと感じてしまうのですがカスタム出来るんですかね
その機能はV2Cの設定で出来るのでしょうか
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:12:01.11 ID:nDJaYzvo0
- >>855
http://v2c.s50.xrea.com/feature.html
にある
http://v2c.s50.xrea.com/image/thumb.png
のことだろ
レス表示欄のツールバーにサムネイルモードの切り替えボタンがあるはず
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:22:47.60 ID:oDdoYYrA0
- オートリロードで次スレに移行する時重複スレがあると新しいほうが選択されちゃうんだけどこれなんとかならないかな?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:28:18.01 ID:nDJaYzvo0
- 確かに次スレ移行の判定基準がよく分からない
自分で基準を弄れるようにならないかな
もうできるのかも知れないけど
- 859 :855:2013/12/31(火) 23:33:16.09 ID:Y6SBPLSL0
- >>856
たぶんそれではないです
http://uproda.2ch-library.com/745877n4s/lib745877.jpg
のような状態で、フォルダ管理とか画像のサムネ表示等自在に出来ないのでしょうか
NewFolderを作ることぐらいしか出来ないです
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:43:46.77 ID:nDJaYzvo0
- >>859
そうだったかすまんな
たぶん無理じゃね?(適当)
要望でも出しておいてくれよ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:50:11.50 ID:Y6SBPLSL0
- >>860
了解しました
ありがとうございました
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:57:23.99 ID:QKXvMrlg0
- >>858
スクリプトで出来ても良いかもな
スレ一覧取得とかも出来るんだし
スレ選択部をスクリプトにぶん投げるくらいならそんな時間かけずに実装できそうな気がするが
- 863 :!omikuji:2013/12/31(火) 23:58:40.32 ID:PMSSxC9w0
- 2014/01/01(水) 00:00:00.00
あけおめ!
- 864 :!omikuji:2013/12/31(火) 23:59:59.55 ID:PMSSxC9w0
- 2014/01/01(水) 00:00:00.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 865 : 【578円】 【吉】 :2014/01/01(水) 00:04:47.20 ID:hjmUm+580
- 明けましておめでとうございます
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:16:16.28 ID:hjmUm+580
- ∀・)ダレモイナイ...オメデトウスルナライマノウチ...
アケオメ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(・∀・)人(・∀・)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!
)彡サッ
Viewは面白いな
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:20:59.82 ID:Kc14VsWL0
- >>866
ことよろw
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:23:35.50 ID:kmH95WhS0
- 自動で口座にお年玉が振り込まれるスクリプトまだぁ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:24:21.73 ID:hjmUm+580
- お年玉更新くるー?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:35:59.53 ID:ho5YIUdn0
- 最近これ使い始めた
使いづらいな・・・
設定わかりづらいしひとりよがりだし、作者がコミュ症で社会に出たことのないニートだということが分かる
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:37:31.53 ID:vVYTZYna0
- >>870
アケオメw
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:38:54.89 ID:kmH95WhS0
- コピペ化したのかよ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:40:04.08 ID:DcN3IEdg0
- 複数のスレを同時に実況したいんですが
複数スレ同時にオートリロードできませんか
みなさんどうやってるの?
別のブラウザ立ち上げてる?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:44:01.19 ID:BHw5MmnE0
- 32bitと64bitを同時に立ち上げることで複数も可能
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:47:38.91 ID:vVYTZYna0
- >>873
カラム分けたらできるらしい
別鯖である必要があるけど
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:00:48.24 ID:EJh85eiy0
- xenoも一緒に立ち上げて・・・・
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:19:29.28 ID:rGlXaRkk0
- 次スレ作成支援スクリプトみたいのってあります?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:19:49.70 ID:vVYTZYna0
- >>877
あるよ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:22:10.70 ID:EJh85eiy0
- >>877
>>1のレス番号を右クリックして「このレスの内容で新スレ」を選んでから新スレ立てる
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:23:41.54 ID:rGlXaRkk0
- >879
ありがとうございます
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:56:07.71 ID:B6A9KJLt0
- スレ全部を更新するをやっても更新されない板が存在します
バグなのでしょうか?教えて下さい
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:57:09.08 ID:UTgIVkpl0
- >>881
その板貼ってよ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 03:42:12.11 ID:B6A9KJLt0
- >>882
例えばavastのスレが更新されなかったのでセキュリティ板が例に挙げれますね
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:23:03.62 ID:kS3tiqtw0
- dat落ちしてるんじゃ?と思ったけど
スレじゃなくて板ごとなのか
- 885 : 【大吉】 【1951円】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/01(水) 08:13:40.70 ID:meqYhwBn0
- おりゃ!
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 08:25:12.78 ID:21cigcPD0
- >>868
テストするから振り込んで
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:00:33.20 ID:FZ0NoFZ50
- スレッド内検索をする時、検索ワードを入れて絞り込んだあと
ツールバーの←→ボタンでハイライトされたワードを追って行きたいんですが
そういうボタンってあるんでしょうか?
最初タブ内の履歴を前/後に進むボタンがそうかと思ったら
これはまた違う機能っぽいですよね。押しても何も反応も無いみたいで。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:03:58.04 ID:FZ0NoFZ50
- あ! ctrl+Fで開く検索ウィンドウではなく
スレ表示ツールーバー内の履歴絞込み入力欄を使う場合の話です。
ctrl+Fでも同じことできるのですが、ツールーバーの欄にワードを入れて
<>で順に見ていく、という挙動に慣れきっていたので同じようにできないかなと。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:04:43.04 ID:7QGuH1wq0
- >>888
マウスホイールかキーバインドのレス表示絞込みの前方後方検索で
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:27:38.84 ID:FZ0NoFZ50
- >>889
おおおおお、マウスホイールで送れたんですか。
思いもしなくて全く気づきませんでした。
矢印ボタン押すよりこっちのがずっと早いですね。
ありがとうございました。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:50:10.89 ID:UTgIVkpl0
- >>883
>>884
解決したかな?
年末は鯖が落ちていたみたいです
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:13:56.84 ID:OQb2+AFP0
- 7
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:13:08.10 ID:5UHxAsmP0
- お気に入りの並びをあいうえお順とかにしたいのですが
可能ですか?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:55:16.46 ID:lLo/dFwM0
- >>893
スレ一覧で展開してタイトルでソートしたらどう?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:11:08.08 ID:aojL3l+t0
- http://3umze9fm2dk1pxvh3d5hs518lv.wpengine.netdna-cdn.com/files/2013/12/card2_ja.jpg
わろた
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:12:12.00 ID:kmH95WhS0
- まるでJavaで生成したような画像だな
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:14:00.74 ID:lLo/dFwM0
- >>895
それJavaアプレットだろ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:16:50.13 ID:dvOYJyUB0
- Java8ってセキュリティ的にはどうなん?
大差無い?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:18:10.38 ID:kmH95WhS0
- 誘導係はよ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:18:54.73 ID:lLo/dFwM0
- >>899
このスレでやっても良いんじゃよ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:33:23.05 ID:IeJrXRXK0
- これまでのPCではこれ一択だったけど
タブレットに替えたら使いにくくて残念
同様の人、どうしてる?
- 902 : 【大吉】 :2014/01/01(水) 22:37:58.87 ID:MOGnEqlo0
- XP終了前にLinuxに移行したのをきっかけにV2Cを使い始めましたV2C初心者です。
起動時のタブ復元のときにデフォルトで書込み欄を出す方法ってありますか?
今の環境は以下の通りです
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.11.0-14-generic (i386) [ Ubuntu 13.10 ] ← 正確にはlubuntu13.10です
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 85(52)/247 [MB] ←物理RAMは2G搭載してありますが・・・
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:42:45.89 ID:lLo/dFwM0
- >>902
スクリプト
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:53:31.28 ID:FC3hByLl0
- >>895
ApacheとかPHPとかしょっちゅうネット経由の攻撃を受けてるアプリケーションがランクインしてない時点で明らかにおかしい。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:04:16.76 ID:xoHrtjTc0
- >>895
あれ?
ひょっとしてまだjava使ってる??
なんで?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:27:27.08 ID:HJNWMmtA0
- ねえ
なんで使ってんの?
なんで?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:30:53.10 ID:piLlamED0
- このコピペってどこ発なの?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:57:10.72 ID:Wdajqkf90
- このスレ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:01:02.41 ID:pVBSD6UE0
- いつまでもavaアプレットとjavaアプリの区別も付かない煽り続けてるって恥ずかしくないのかな?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:35:08.77 ID:LW2kQcrO0
- 年始だしお気に入りの整理してるんだけど、
勢いの無いスレがいつの間にかdat落ちしてることって結構あるよね
お気に入りの巡回チェック時に、前回まで生きてたスレが落ちたときに
教えてくれるような機能ってないですか
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 02:40:26.87 ID:xpNTZhcj0
- シンプルイズジャスティス
http://uploda.cc/img/img52c452c8c0de8.png
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 02:43:43.23 ID:piLlamED0
- タブ無しってやってられんの?発狂しそう
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:03:54.45 ID:Oe/T4a/A0
- しんぷるいずじゃすてぃす
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00000894.jpg
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:04:27.62 ID:Oe/T4a/A0
- ミスった死にたい……
http://up2.cache.kouploader.jp/koups8184.png
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:05:35.32 ID:Wdajqkf90
- >>914
これどうやるの?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:44:47.17 ID:432LUhYO0
- >>894
更新したら戻っちゃうです。
ずーっとソートされたまま表示したいです。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:56:05.03 ID:Wdajqkf90
- >>916
カラムを右クリックでデフォルトソートカラムを設定
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 04:05:17.87 ID:G2oW/7QU0
- タブレットPCで、レス表示ペインをタッチ操作でスクロールできないかな?
スクロールバーのボタン(?)が小さくて選択できないし…
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 05:53:46.08 ID:VazVHpFr0
- >>917
>カラムを右クリック
これだけじゃないけどV2Cの慣れないと一番面倒なところはこれ
知らないと右クリから設定できる所が多すぎる
それこそ画像に○でかこんでココってほうが説明楽だというw
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 06:33:18.89 ID:432LUhYO0
- >>917
できましたわ!!これに移行してからずっとできないし
設定見つからないし、使い勝手悪かったとこが解決しました!!
- 921 : ◆oX2KuEPgRU :2014/01/02(木) 09:06:31.38 ID:4haIVcb+0
- avaアプレットて何ですのん
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:10:25.09 ID:H2kzE32x0
- ゆー あー ざ だーんしん くいーん
- 923 : ◆oX2KuEPgRU :2014/01/02(木) 11:28:52.99 ID:4haIVcb+0
- それはABBA
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:50:21.00 ID:tiRsPUg30
- >>919
分からないならwikiみろ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:06:26.08 ID:/phrE50Z0
- V2Cを閉じるとRSSのカラム幅がたまに初期状態に戻ってしまうことがあるのですが、何が原因なんでしょうか?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:28:48.02 ID:xYIW31bx0
- 画像自動保存を設定しているのですが
特定の板だけ、スレを開いても画像を自動保存しないように設定できますか?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:04:50.96 ID:Iem17mql0
- >>925
俺も前にそれ書いた(2NNを開くとカラムが)。再現性がかなり低いのかもしれない。
俺は低スペックPCで使ってるけど、なるわ。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:49:51.46 ID:OLu+EDb30
- お気に入りタブやスレタブ欄のDAT落ちスレを一番下に配列させたいんだけど
できないかな?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:27:05.24 ID:GzFZfBpn0
- >>926
自動ダウンロード数は切り替えられるけど
それは多分無理
個人的にはキャッシュ保護を板ごとスレごとに自動でしたいので
画像ダウンロード周りをもっと色々スクリプトで出来たらなぁと思う
保存先を自動で振り分けてファイル名も好きなように決められるとか出来たら
それなりに需要ある気もするんだけどな
- 930 : ◆oX2KuEPgRU :2014/01/02(木) 21:48:44.25 ID:4haIVcb+0
- そんなものもはやウェブブラウザで見ればいくね?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:56:23.44 ID:tiRsPUg30
- >>929
スクリプトでできたはず
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:10:15.59 ID:tiRsPUg30
- >>926は
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/131.html
でできるはず
ちょっと分かりづらくなってしまったような気がしたから追記
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:44:20.65 ID:7EzTwPQG0
- >>932
ダウンロードじゃなくて
ダウンロードした画像を自動保存するかどうかの設定を切り替えたいのでは?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:47:07.01 ID:14gESk/i0
- このスレにMactypeの愛用者が結構いるみたいだが作者名からして中華ソフトらしいが
Baidu IMEとか仕込まれていないのか?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:50:10.09 ID:brvZ9SUk0
- >>934
仕込まれてない
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:48:41.04 ID:n2XCEIjk0
- キーワードにヒットしたスレを、スレ一覧の上に持ってくることは出来るのですが、
そのスレをヒットしたキーワードごとにまとめることは可能でしょうか
A
C
B
C
C
A
とかなってるのを
A
A
C
C
C
B
とまとめたいです
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:15:57.74 ID:7EzTwPQG0
- キツイんじゃないかな
subject.jsでスレタイ直接書き換えて
名前ソートしたらグループ毎のソートになるようにする、とか…
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:17:43.39 ID:brvZ9SUk0
- キーワードを含むスレッドはスレ一覧の上に来るようにできれば良いのにね
ここがJane系と同じ操作感にできない点の一つ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:24:00.44 ID:n2XCEIjk0
- やはり現段階では厳しいですか……
ありがとうございました
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:25:34.58 ID:oabCTkmr0
- 開いているスレタブ全てを更新するのって、結局全ての板を更新して
それで更新してるらしいのですが無駄な待ち時間だと思うので
開いてるタブのみを直接更新してくれるようにはできないのでしょうか?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:29:33.90 ID:sTNXTx7W0
- スレタイ欄の!のアイコンは変えられんの?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:42:37.84 ID:brvZ9SUk0
- >>941
変えられる
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:12:23.87 ID:4//+ZCtT0
- いや、方法書けって
気が利かねえなコイツ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:15:02.28 ID:brvZ9SUk0
- 普通にヘルプから検索したら分かるだろ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:03:35.75 ID:14gESk/i0
- >>935
なるほど。名前出してるからまともなとこだったか。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:24:19.38 ID:oq7lKfja0
- >>940
購読したいスレッドを全部開いた状態でどれかのスレッドのタブを右クリックして「タブのスレ一覧」。
あとはその一覧を「スレ一覧の更新」ボタンで読んでるのだけ更新できるよ。
タブスレ一覧以外のスレ一覧にフォーカスしてると効かないので注意。
おれも同じこと思ってつい昨日セットしたばかりだった。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:22:55.68 ID:X1M2YLBx0
- >>938
>>936でできるって書いてあるのに
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:49:42.29 ID:CzRVt3JF0
- スクリプトを作成したいと考えているんですが
使えるメソッドとかを体系的に見られるサイトや情報源ってありますか?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:24:50.23 ID:MfICUyd70
- >>948
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
あとwiki
- 950 :948:2014/01/03(金) 17:28:55.04 ID:Vx2VwWZ90
- >>949
*体系的に* お願いします
メモ書きが散乱している状態は体系的とは言いません
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:30:03.52 ID:esm3XFbR0
- 要求の仕方がV2Cユーザーらしくていいね
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:31:36.38 ID:MfICUyd70
- >>950
具体的に何をしたいの?
それと、wikiで体系的にマニュアルを作成しようという試みがなされているようですね
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:35:04.54 ID:CzRVt3JF0
- >>949
ありがとうございます
>>950
まだ情報収集の段階なんですが
他の人の作ったスクリプトや、>>949さんが上げてくれたのを参考にしながらやっていくしかないんですかね
MSDNまでとは言いませんが簡単なドキュメントがあれば助かるんですが・・・
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:37:54.71 ID:MfICUyd70
- >>953
>>950は荒らしだったようで
Ctrl+Fで検索したら問題ないと思うし、分からないことがあれば
スクリプト 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1365215326/
で質問してみるのも良いかも
- 955 :948:2014/01/03(金) 17:44:55.43 ID:Vx2VwWZ90
- >>953
V2Cのソースコードを逆コンパイル(作者認めてる)して
スクリプト関係のクラスを見てどんなAPIが用意されてるか見ればいいだけじゃん
プログラマなのに発想力悪いねキミ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:47:36.46 ID:14gESk/i0
- >>950
IDて知ってるか?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:12:12.77 ID:InBHloum0
- 邪馬
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:13:22.47 ID:CqcReRyO0
- また地球儀アイコンの奴か
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:14:42.38 ID:e+TlM2To0
- ふいた
こんなひといるんだ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:17:38.05 ID:RQSfpB7h0
- AKEOMEは今日でおしまいだから
名残を惜しんでいるんじゃないかな
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:58:06.99 ID:hdTqA7mK0
- >>953
基本的にはそうかと
とりあえず、
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
の「スクリプトの実行」あたりを流し読みして
後は作りたいもんに近いスクリプトのソース眺めりゃ
理解できると思う
wikiのスクリプトはスクリプトスレから転載されてるものがほとんどだから
サンプルとしてはスクリプトスレ覗くだけでいいと思う
確かにwikiにリファレンスみたいなものがあればいいね
ガワがあるなら穴埋め作業は自分も手伝えるとは思うんだけど…
説明自体は作者殿の書いた文章をコピペでいいだろうし
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:15:49.85 ID:Vx2VwWZ90
- 体系的なマニュアルが欲しいならソースコードに直接Javadocのコメントを追記してそれを公開すればいいだけだろ…
スクリプト作者にとってはJavadocで仕様がまとまってるのが最も見やすくて扱いやすい
なんつーか、やること為すこと全てが遠回りで見ていて可哀想だは
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:21:21.17 ID:Vx2VwWZ90
- Javadocてのはこーゆードキュメント
http://docs.oracle.com/javase/jp/7/api/java/lang/String.html
Javaのソースコードにコメントを追記するだけで自動的にこういうドキュメントがHTMLで出力されるわけ
そもそも外部スクリプトのAPIの中身はJavaで実装されているものだから
V2Cのソースコードを読めば外部スクリプトの v2c.getScriptSubFile(n) とか
そのようなメソッドの中身が全て書いてある
つまりソースコードが体系的かつ完全に正確な仕様書ってことだ
だからソースコードにコメントを書いてそれをJavadocで出力するのが最も望ましい
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:23:38.49 ID:eeBLa4O70
- この人、気持ち悪い
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:35:44.42 ID:oq7lKfja0
- http://s2.gazo.cc/up/18614.png
すみません、こんな感じで左にスレッドタブ、右にスレッド本文を配置した
スレッドだけの1ペイン表示。
裏でスレタブ一覧が開かれているのでスレ一覧更新ボタンを押すば
これらの左に並んだスレタブがまとめて更新される、という使い方をしています。
画像の赤丸はRキーの単スレッド更新時に出る只今更新中の目印なんですが
これを「スレ一覧更新ボタン」を押した時にも表示させることって出来るんでしょうか?
イメージ的にはボタンを押すと左のタブに上からズラズラっと更新中矢印が出ては消えてくといった。
今は「スレッド」だけの表示を「スレ一覧」ボタンで更新してるので
右下の小さなバー以外に進行度を示すものが無く更新が終わったのかどうかが判りづらくて。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:43:04.47 ID:qA1q7T8H0
- >>963
早くやれよ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:32:21.18 ID:uolT3MHO0
- 総合するとコメント書いてないソースは読めないから
作者なんとかしろって嘆願してるのね
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:38:51.12 ID:o54ev0ZU0
- リファレンスなんかいらん
それよりもっとAPI増やしてくれあとjarのインポートを…
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:50:58.86 ID:qA1q7T8H0
- リファレンスはユーザが作れば良い
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:18:51.88 ID:F3aO/q380
- >>968
そりゃあわかってる奴はいらんだろ…
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:22:03.51 ID:zI0/CI5y0
- >>961
作ったから手伝ってくれ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/265.html
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:31:36.01 ID:F3aO/q380
- >>971
おおすごいな
スクリプトまだそんなよくわかってないけど
とりあえず分かりそうなthreadとresやってみる
間違ってるとこは適宜直してほしい
まずwikiの構文が分からんからそっからだが
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:27:48.41 ID:Lla1O8ee0
- >>971
乙やで
俺も加筆するやで
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:36:09.25 ID:zI0/CI5y0
- >>972
すまんresは今終わらせちゃった
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:39:53.69 ID:Lla1O8ee0
- さすが有能ですな
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:50:22.30 ID:F3aO/q380
- >>974
めっちゃがんばってたのにwww
乙wwww
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:52:42.64 ID:F3aO/q380
- とりあえずwikiスレに移動しますか
スクリプトスレのほうがいい?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:54:44.54 ID:F3aO/q380
- つーか僕が頑張って書いて更新したはずのthreadが消し飛んだんだけど…(´;ω;`)ブワッ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:55:38.37 ID:Lla1O8ee0
- >>978
ログインして編集した方が良い
まじで
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:56:19.30 ID:F3aO/q380
- とりあえずwikiスレで…
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:14:53.54 ID:lMG9kq9b0
- そろそろ次スレか
>>4のテンプレについて
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
を
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可。MacTypeは一部適用可
と変更しましょう
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:20:59.86 ID:lMG9kq9b0
- 。よりも、の方が良いですか?
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可、MacTypeは一部適用可
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:24:35.50 ID:u14uEf/I0
- >>592
これテンプレ必須なぐらい便利だ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:17:25.47 ID:lMG9kq9b0
- >>983
頻出な質問だしこれもテンプレに入れますか
>>5-10ぐらいのどこかに入れといたら良さそう
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:38:58.86 ID:WkyCcPqW0
- AAAをくれや
bbbしかありません
xxxをすればAAAは簡単に出来るんだが
は?
- 986 : ◆oX2KuEPgRU :2014/01/04(土) 17:47:40.44 ID:FklFCfzb0
- 次スレはよ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:08:26.44 ID:CFZJYkhP0
- Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1388825779/
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:09:33.15 ID:lMG9kq9b0
- >>987
乙
埋め
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:22:11.37 ID:FlVQQ9V70
- >>987
おつ
- 990 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/04(土) 20:20:59.29 ID:085u6Fyd0
- >>987
おつ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:53:18.86 ID:xtaq5lx00
- >>987
おつ
- 992 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【東電 70.8 %】 :2014/01/04(土) 22:46:18.83 ID:n63sRHwa0
- そうはいかんざき
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:13:58.63 ID:D4BmWGaO0
- 埋め
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:18:04.14 ID:+Jgxi1Ez0
- >>1000ならV2Cはシェアウェア
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:32:03.96 ID:D4BmWGaO0
- 埋め
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:32:36.00 ID:D4BmWGaO0
- 埋め
- 997 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/05(日) 00:46:48.70 ID:0dfP5bag0
- ちゅるりら〜
- 998 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【東電 65.4 %】 :2014/01/05(日) 00:48:11.42 ID:6A4kE02J0
- うめ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:51:07.39 ID:D4BmWGaO0
- 埋め
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:51:37.31 ID:gldQ6N6Z0
- 1000ならV2C for iPhone誕生
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)