■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Google Chrome 65プロセス
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:47:03.79 ID:iB4sXz620
- 漫喫でユーツベにログインした瞬間クロームの設定が我が家と同じに成った!!
我が家で保存したブックマークとかも全部出てる(泣)
これどうやったら消せるん?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:49:13.47 ID:xJqSmzNh0
- >>622
わろたwww
googleアカウントと紐付けされてるからかwwww
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:51:46.85 ID:iB4sXz620
- ログアウトしたのに戻らない
いっそフォーマットしてしまおうかなぁ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:52:35.67 ID:xJqSmzNh0
- >>624
chromeからキャッシュやらなんやら全て消したらどう?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:53:05.85 ID:M/+8BP3W0
- 情報流出最高だな
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:54:51.00 ID:wxugKski0
- >>622
ブラウザを閉じる → Windows を終了させる → 自動で電源が落ちる → おわり
未だにこんな池沼レベルが一般ユーザの大半なんだろうな。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:55:55.51 ID:iB4sXz620
- す、すげー
閲覧履歴見たら1時間前に見たサイトの履歴が表示された!!
PCの名前も出てる(汗)
どうなってるんこれ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:58:50.20 ID:iB4sXz620
- 5分前に嫁がamazon見てるw
って事はグーグルID知ってる奴は俺の閲覧履歴見放題と言う訳か
恐ろしいなこれ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:04:53.90 ID:xJqSmzNh0
- ほんとにただの池沼だった・・・
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:08:29.35 ID:Z+jbN9OZ0
- >>622
アホか
むしろそれがいやでもChrome使わざるを得ないほどの唯一の利点だぞ
取り敢えず漫喫退店する前に、設定からユーザーアカウントの削除すればまっさらに戻る
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:09:22.32 ID:iB4sXz620
- 閲覧履歴の削除の欄にある物全てにチェックを入れて削除
↓
ブラウザを閉じる
↓
ブラウザを開く
これでも消えない
漫喫のパソコンは再起動したら全て元に戻る設定だから(多分)多分大丈夫だけど
これ会社のパソコンでやってたらアウトだったかも
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:11:43.19 ID:zAO+2HM30
- >>622
あぁ、今時の漫喫ならたいてい再起動でまっさらになるからそっちの方が確実かもな
けどアカウントの削除は覚えといた方がいいよ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:15:16.91 ID:iB4sXz620
- >>630
ブラウザの特性なんか知らねぇよ
>>631>>633
ユーザーアカウントの削除&再起動で解決するのか
ありがとう
俺がクロームから離れられないのは↓のせい
chrome.google.com/webstore/detail/2ch-reader-plus/ejdgfnjgcnlijkefghkklkdfdongggid
chrome.google.com/webstore/detail/2chrevival/jincbkepokdimkkecpcmjjfhjepllkdj
chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:29:45.85 ID:ZA01MRr80
- このブラウザーは何の問題もなく8.1で仕えるの?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:36:45.82 ID:5otz0Ye30
- 試せ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:19:25.32 ID:wxugKski0
- >>635
MS-DOS 8.1か
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:32:30.72 ID:o0Hnj2IP0
- >>634
再起動すらいらない
ユーザーを全て削除した時点でブックマークも拡張機能も履歴も全て消えるよ
PC再起動で初期化される漫喫ならそっちの方が確実っちゃあ確実だけど、
時間優先ならユーザー削除の方が早い
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:53:55.64 ID:08fyE1I00
- >>638
バカじゃね ? 漫画喫茶のPCなんて、どうせ電源落とさなきゃなんねーのに
ワザワザ他の作業する方が手間が増えるに決まってるだろ。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:13:19.69 ID:HrmgEc/30
- スピードダイアルなんですが
横9縦9が最大なんでしょうか?
10以上にしたいです
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:18:41.40 ID:b3GzDGlv0
- >>639
稀にそのままの時もある
あういうとこでは2重3重に対策とっても決して無駄だとは言い切れないよ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:38:04.98 ID:BhhKiUJU0
- >>627
これ満喫だけだからな。
ログアウトしなかったらアカウント情報が削除されずに残る。
パスワードもすべて設定画面からお手軽に閲覧できるから絶対にログアウトしろよ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:03:07.72 ID:iOejGJXq0
- googoleのトップページ開いたら誕生日おめでとうて出た
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:14:02.48 ID:4JNSvh9X0
- それは めでたい おめでとう
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:17:34.45 ID:JH6+xshN0
- 老眼でよく見えたな
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:21:16.93 ID:Vz/xpBx70
- >>645
老眼鏡ぐらい100均でも売ってる
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:35:37.91 ID:F/U4d3vo0
- ほんとだ。でも俺は7月生まれなんだよな
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:54:22.84 ID:iB4sXz620
- >>638 >>642
設定画面からログアウトしたけどブックマークそのままだよ!?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:59:01.09 ID:iB4sXz620
- 削除って↓コレのこと?
support.google.com/a/answer/33314?hl=ja
ログアウトじゃなくて垢ごと削除ってこと?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:03:44.20 ID:jlzhDXDA0
- >>648
ログアウトじゃなくて、ちゃんと「設定」から「このユーザーの削除」をしないとだめだよ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:04:32.96 ID:bbI6vu1T0
- googleアカウント怖すぎだな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:17:42.92 ID:iB4sXz620
- ログイン
起動時
デザイン
検索
ユーザー
現在、あなたが唯一のGoogle Chromeユーザーです。
【新規ユーザーを追加】【このユーザーを削除】【ブックマークと設定をインポート...】
↑の事ね
今やったら全て消えたわ
はぁ焦った焦ったgoogle怖過ぎ
教えてくれた皆さん有難うm(__)m
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:25:08.27 ID:DAUO4OWx0
- >>629
> 5分前に嫁がamazon見てるw
> って事はグーグルID知ってる奴は俺の閲覧履歴見放題と言う訳か
> 恐ろしいなこれ
ある意味便利な機能だなw
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:05:11.34 ID:yjwx6iAV0
- 嫁と喧嘩でもしてるのか(´・ω・`)
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:23:03.13 ID:VGb19iad0
- > 5分前に嫁がamazon見てるw
家にいる嫁からも、漫喫での閲覧履歴が見放題だったわけだ
全く別のPCだからと油断して、変なサイト見てると離婚に発展する事件起きそうだな
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:27:47.90 ID:lEwR9qaK0
- >>641
何話すり替えてんの ? 二重三重とか無駄じゃないとか。
お前が言ってたのは ↓
> 時間優先ならユーザー削除の方が早い
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:29:52.83 ID:lEwR9qaK0
- >>655
ログインしなきゃ良いだけジャン
なんでそんな変なとこだけ生真面目にログインして使ってるの
バカなの?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:33:08.12 ID:++l7j0Jc0
- >>656
終わった話に何ごちゃごちゃ言ってんの?
バカなの?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:35:30.09 ID:lEwR9qaK0
- >>658
なに自分の都合が悪くなったら勝手に終わらせてんの
最近はやりのバカのよく使う手法だな。
返答のしようがありません。ゴメンなさいってちゃんと言えよ。
お母さんのしつけが悪い出来損ないの子だったのか ?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:39:27.27 ID:++l7j0Jc0
- >>659
>>652で終わってんじゃんかよw
ぬ自分の都合で勝手に再開させようとしてんだよ
わがままな子はお母さんに叱られるぞ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:40:54.33 ID:++l7j0Jc0
- X ぬ自分の
○ なに自分の
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:43:37.52 ID:ax/BJaVO0
- それにID変わってるけど
ID:jlzhDXDA0
も俺だからな、一応言っとくけど
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:44:36.37 ID:lEwR9qaK0
- >>660
勝手にすれば良い。
ただ、チラシの裏に書く程度のデマをひけらかすオマエはもう何も書くな。
少なくとも、テメエのデマはテメエで否定しておけ。ケツの拭き方はママンに教われ。
ID:++l7j0Jc0 =I D:b3GzDGlv0
641 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/24(日) 20:18:41.40 ID:b3GzDGlv0
>>639
稀にそのままの時もある
あういうとこでは2重3重に対策とっても決して無駄だとは言い切れないよ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:46:50.43 ID:lEwR9qaK0
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/24(日) 18:32:30.72 ID:o0Hnj2IP0
>>634
再起動すらいらない
ユーザーを全て削除した時点でブックマークも拡張機能も履歴も全て消えるよ
PC再起動で初期化される漫喫ならそっちの方が確実っちゃあ確実だけど、
時間優先ならユーザー削除の方が早い
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:47:03.74 ID:ax/BJaVO0
- >>663
お前が文字と文章がちゃんと読める年になったらまた相手してやるよ
子供は早く寝ろよ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:49:46.69 ID:lEwR9qaK0
- >>665
「ぬ自分の」は読めなかったからな。何語だ ?
ママンに文字の読み書き教わってな。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:13:28.68 ID:++l7j0Jc0
- >>666
自分から因縁付けたために引っ込みつかなくなったか
もう突っ込むとこがめちゃくちゃだぞw
しょうがないから解説してやるよ
質問者が切羽詰まって焦ってるようで設定項目見つけられない可能性もあったし、漫喫ということもあって手っ取り早い方法を教えた
けど以外とその後もレスがあって、冷静に探す余地ありそうだから改めてユーザー削除をもう一度提案した
別段骨髄反射されるほどのことはしてないぞ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:15:52.97 ID:++l7j0Jc0
- しかも>>652でちゃんと解決してんのになにそれ以前のレスにくってかかってんだか不明
ちっとはストレス発散の仕方変えろよ迷惑なんだよ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 05:00:10.62 ID:oW/Awezv0
- 最近10MByte規模のテキストページを開くと応答不能の警告出るようになったな。
前までは普通に安定して開けてたのに…
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:19:02.66 ID:USm+Faq70
- フォントが狂うのはデフォなんか?@XP
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:44:44.50 ID:QQIXRRgo0
- Gmailが読み込めない。
IE,Firefoxでは問題なし。
Gmailの設定も出来ない。
なんで?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:32:49.12 ID:PMbuTV/s0
- 拡張 特に広告カット系
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:55:16.98 ID:SpviWo9P0
- いまだに爺メール使ってるのは情弱だろ……
最早Googleのプロダクツがなうでヤングな時代はとうに終わったというのに
@gmail.comというのを見るたびに笑ってしまう
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:59:47.46 ID:t7iTmYUR0
- 否定するのは多いに結構だが、自分が今何を使っていてそう言っているのかも書き添えた方が良いぞ。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:06:22.72 ID:TP3BNmxS0
- なんで拡張を先に疑うことをしないのかな〜
拡張に絶対的な信頼でもあるの笑
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:12:01.67 ID:d1p/BaNq0
- >>673
「なうでヤングな時代」、、、、昭和かよ
ガキ相手に何言ってんだ。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:08:37.87 ID:Lozga9CV0
- 頭の中がフィーバーしてるんだ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:18:23.85 ID:8xAZR6p20
- ナウなヤングにバカウケとかもう定番ネタの一つじゃねえの・・
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:17:29.06 ID:ZwbpuPNl0
- 小田嶋隆(57)「ナウでヤングな若者に大人気のJリーグ」
http://www.sbbit.jp/bit/img/bit070110odajima2.JPG
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:04:31.97 ID:z6rpxwWD0
- gmailで色々登録してるから離れられない
めんどくさいよ変えるの
もういいよ情報なんて好きにしろよ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:23:59.49 ID:UK8Ce3Iri
- 31.0.1650.57 m
を使用しています。
WriteBoxの拡張をいれたのですが、ツールバー?にボタンが出来ず、新しいタブを開き、
アプリケーションから起動する仕様のようです。
2アクション必要なので、1アクションでできるようにツールバーにボタンを追加したいです。
どのように設定すれば良いでしょうか?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:00:01.97 ID:dsyJ3C1Y0
- スレ違い
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:00:04.41 ID:WhloqbIn0
- アプリって基本ただのショートカットだしね
ワンクリックでというならWriteBoxのページURLをブックマークバーに貼っておけばいいよ アプリを入れる必要もないし
あとはchromeアプリランチャーをタスクバーに置くとか 2クリック必要だけど新しいページを開いてやるよりは早いかも
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:07:57.32 ID:z6rpxwWD0
- ちょっと前は+押せばすぐ出てたのに今のはややこしいわ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:42:15.04 ID:G+VT8ew80
- 昔のカッコ良かったホーム画面に戻りたいの
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:53:44.63 ID:rtX42TgQ0
- >>36
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:11:52.40 ID:9wSHtGsK0
- プラグイン一覧にGoogle Updateの有効・無効が追加されてるから無効にしてんのに
タスクマネージャ見たらGoogle Update.exeが起動してんのなんなんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:29:42.37 ID:LvI3amZJ0
- レジストリとタスクから消したか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:47:29.49 ID:kSz30vnP0
- IEでも文字を選択してタブや検索窓にドラッグできれば完全にIEに移行できるんだがな。
あとダウンロードが下に表示されるのが便利だからIEもやってもらいたいな。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:44:18.91 ID:9wSHtGsK0
- >>688
Ver.31の話だよ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:31:30.98 ID:nvwUL/gb0
- speed dial2の拡張入れてるからスタートページが変わってたことに気づかなかったわ
どんどん改悪されてんなー
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:46:43.32 ID:W+m3vGNy0
- >>690
同じだよ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:22:11.70 ID:A5/+9En70
- >>687
どこにあるの?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:30:18.00 ID:W+m3vGNy0
- Google UpdateはChrome専用ではないからね。
Chromeでは無効にしたところで実際にあるかどうかは別として他のソフトのために起動はし続ける。
レジストリだけを殺しても永久に復活する。
タスクスケジュールも殺してEXE自体も根絶してChromeも専用インストーラーから入れ直さないとダメ。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:04:24.99 ID:ZMhKwwBT0
- ホント価値概念が理解できないのは
バカの中でも特にバカとされるから気をつけたほうがいい
レアメタルでも不動産でも無形サービスでも
価値を決定するのは需要と供給の1点のみ
bitcoinも全く同じで、たまたま細分化した取引が活発だから、
あたかも貨幣のように見えているだけのこと
信用やシステム保障なんて、当然考えたうえで需要が生まれてるに決まってるだろ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:06:02.01 ID:ZMhKwwBT0
- ごめん亀レスしてしまった
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:31:42.14 ID:Vft16lIG0
- YouTubeのコメント欄が翻訳できねえ
糞改変ふざけんな
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:24:03.92 ID:9wSHtGsK0
- >>692
>>694
Ver.31ネガ話なんだからんなもん関係あるかボケ空気読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:43:00.15 ID:W+m3vGNy0
- 空気も糞もない
GoogleUpdateは基本的に入れたら終わりなんだよ?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:48:31.97 ID:9wSHtGsK0
- >>699
ワロタw
・んなもんファイアーウォールで送受信禁止しちまえば関係無い←これ前提
・Chrome Ver.31からGoogle Updateと言うプラグインが表示されるようになったが
これを無効にしてもGoogleUpdate.exeというタスクが立ち上がるのはバグですか?バカですか?
誰がWIKIに書いてるような教科書話してんだよ?空気読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:52:05.44 ID:9wSHtGsK0
- ああ、そのGoogleUpdate.exeはどこのファイルから立ち上がっているのか?別の物じゃないのか?
って言いたいんだろうけどChromeです。Chromeフォルダの中にあるGoogleUpdate.exeです。
そうじゃなきゃGoogleネガ話になんねぇだろwwwwwwwwwwwww想像力働かせろよwwwwwwwwwwwwwwww
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:52:46.90 ID:9wSHtGsK0
- Chromeオワタw
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:18:11.74 ID:LvI3amZJ0
- つI あげる
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:05:16.57 ID:yGqPh+l90
- 読む必要の無い空気を読む気は無い
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 03:19:34.14 ID:lw7q/PQc0
- Googleをアップデートしてから、アドレスバーの隣にあった拡張機能のボタン表示が
常に省略され、 「>>」となっている部分にマウスを当てないとボタンが見れない状態です。
これを元に戻す方法分かりませんか?
拡張機能のGoogleカレンダーや天気アプリなどは、ボタン表示に情報がプラスされるので、常に見れる環境にしたいです。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 03:26:31.35 ID:9HcjPdzF0
- >>705
その>>の左側にカーソルを持って行くと←→が出てきて
アドレスバーを縮める形でいじれませんか
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 04:11:43.88 ID:LBx2Tp9z0
- まだこんなオワコンぶらうじゃ使ってんのかwwwオワってんなwwwwww
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 04:33:33.86 ID:lw7q/PQc0
- >>706
ありがとうございます。指示された方法でアドレスバーを短くし、ボタンを表示させることが出来ました。
Googleで検索しても分からず、解決して本当に嬉しいです。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 04:47:36.88 ID:N4pIp4fG0
- >>622
googleアカウントってこんな被害も出すのか
こえー
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:01:39.29 ID:S/LPvRXc0
- 理解せずに使ってることがよくわかるレスだな
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:06:13.07 ID:dpTCdlcO0
- いや、理解してても怖いわ・・・
個人情報をネット上に出来る限り置きたくないのに、win8にしてもGoogleにしてもやり過ぎ。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:07:47.48 ID:toh+H4iV0
- 普通に考えるとChromeのGoogleUpdateプラグイン無効にしてると
GoogleUpdate.exe自体は動いたままでもChromeはUpdateされなくなる・・・のかなぁ?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:23:27.89 ID:PvLX/dqE0
- >>709
情報弱者は「被害」と認識することに驚いた。
クラウドに設定保存するって意味、考えたことのない奴なんだな。
新規のPC持ってきても、クラウドから読み込めば環境が元に戻る便利な機能なのに。
そういうことの分からないヤツはChromeやクラウドを使うには早すぎるな。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:28:07.43 ID:KmoVwlYb0
- その話のキモはYoutubeにログインしたつもりがchromeにもログインしてたってことだろう。
再現できるかしらんけど。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:41:32.59 ID:toh+H4iV0
- Googleにログインしてるんでしょ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:05:16.39 ID:S5TQAf7X0
- >>707
お前が何を使ってるかによってはお前の方がオワコン
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:07:14.32 ID:8vIIdbFP0
- >>712
Firefoxがインストールされると、FirefoxのアドインでもGoogleUpdateがインストールされるから、
なんでかなーって感じだけどそっちも無効化すべし
犯人は「npGoogleUpdate3.dll」なんだけどね
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:09:51.61 ID:aIWckTiM0
- Youtube、Chrome、Android
Google悪の枢軸サービス
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:11:50.23 ID:MTbpUoJx0
- >>718
連携するのは構わないんだが、
もっと分かり易く連携してほしい
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:18:36.37 ID:YI4VfxVf0
- >>718
BE EVIL!
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:42:41.94 ID:LBx2Tp9z0
- Chromeよりオワコンのぶらうじゃwwwなんてないしwwwwww
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:57:00.82 ID:oRBkRo5d0
- Aカップのぶらじゃー
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:08:18.55 ID:ydVEEpc60
- ちょっと聞きたいことがあります。
グーグルで検索バーから調べたい文字を入力し、アクセスすると新しいタブで開かれるんですが、そのままのタブでアクセスするように設定できますか?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:31:35.83 ID:jF2OiooX0
- >>723
Googleの設定を変えるだけ
Chromeは全く関係ない
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:24:07.51 ID:yV1915940
- 利便性ではIEに負け
拡張性では火狐に負け
軽さではIronに余裕負け、読み込みの速さではSleipnirにすら劣る
そんなブラウザにChromeはなってる。なってしまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:03:01.65 ID:0mNfUCB00
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウザ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 06:59:40.49 ID:tx66fPMx0
- またくろーまーたんがいじめられてるお 愉快愉快(´・ω・`)
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:33:46.38 ID:uCDGD0rg0
- Operaは死んだ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:08:59.02 ID:Fqs0qtB90
- chromeである大手新聞社のサイトに入ると
なぜかかならずフリーズする
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:21:37.94 ID:ubZCpk6E0
- >>729
フリーズってビジーの警告が出る?最近多いよね。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:12:09.37 ID:b+xm4y9Z0
- >>725
スレイプニル5とかいうギャグブラウザ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:03:28.07 ID:mhp6cVAw0
- データを読み込んでませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:50:14.22 ID:mhp6cVAw0
- サーバーからデータが送信されないためウェブページを読み込むことができません。
このウェブページを再読み込みしてください。
ページの読み込みに必要なデータを再送信するには、再読み込みボタンを押してください。
エラー コード: ERR_EMPTY_RESPONSE
最近これ見かけない日がないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
chromewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:51:51.05 ID:GdjOJKYN0
- 何かがおかしくなってるんじゃない?
そんなの見たことないんだけど
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:01:33.38 ID:mhp6cVAw0
- ブラウザゲームやるとそれこそ毎日どころか毎時間見れるよw
少しでもサーバからのレスポンスが遅いと表示される。
別名マクロ潰しwwwwwwwwwwwwwwwww自動で再読み込みしろよIEですらやってんのにwwwwwwwwwwwwwww
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:15:44.67 ID:GdjOJKYN0
- >>735
いくつかブラウザゲームやってるけど出たことないよ
環境というか、Chromeの構成を疑ったほうがいいと思う
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:17:41.77 ID:Q5Ycc9m90
- んだんだ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:27:43.92 ID:2ZQDV/IG0
- つまりChromeは欠陥ブラウザって事でFA?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:28:35.80 ID:MxURvkwT0
- なんという草の生え方
すばらしいさすがChromeスレw
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:40:11.94 ID:KTXadfiS0
- IE FireFox Chromeの3ブラウザ中もう完全に真ん中のボタン的存在だなクローム
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:51:21.72 ID:i0LUrMIn0
- >>733
Smooth Gesturesつかってるとか適当にいってみる
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:48:43.40 ID:4Vkgdxwm0
- >>706
これほんとに困ってたんだ
ありがとう
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:23:26.89 ID:82RelELQP
- 画像検索についてなんだけど、昔は、たくさん見れてのに
一定で終わってしまう。前は、”もっと見る”?とかの
ボタンがあったと思うんだけど。どうすればいいの?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:39:45.28 ID:CuMZfD+L0
- >>743
今でも普通にあるぞ?< ”もっと見る”ボタン
実際に検索で出た結果がそれしかなかったか、見落としてるか、バグか、のどれかだろ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:59:58.22 ID:82RelELQP
- >>744
バグだと思うけど、再インストール?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:13:20.04 ID:82RelELQP
- ieでやっても一緒の結果だったので、もう画像は、無いんだと思う。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:57:45.76 ID:zVSJDK2U0
- 違う画像ならもっとたくさん見れるの?
あの画像検索ってアルゴリズム()とやらで不定期に変わるからねー。無いならしょうがないんじゃない
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:14:52.06 ID:TxxQ0pByO
- 新タブ開くと強制サムネイル表示の糞仕様改善された?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:16:52.98 ID:JcxprXzvP
- 何言ってるのかわからないです
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:45:53.40 ID:TxxQ0pByO
- え?使った事ないの?
Googleにログインを保持したまま新タブ(デフォではGoogleの検索窓)
開くと接続の履歴が強制で表示になってる
履歴は選ぶ事も出来るが全部を非表示にしても
白い空白は消せない
テーマ設定とかしてるとより気になる
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:05:11.22 ID:JcxprXzvP
- 何を言ってるのかまだわからないけど、
かなり前に話題になった↓の話なのかな
http://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/vyn1QtjKQTo%5B76-100-false%5D
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:07:49.19 ID:1kU+EFHM0
- foxtab speed dialでも入れてスピードダイヤル化しちまえば気にならなくなる
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:28:07.51 ID:G+yYsbli0
- うちはこれ入れた、windows8っぽくなるやつ
https://chrome.google.com/webstore/detail/modern-new-tab-page/ogllliimbhgmclkgjldeffhjbhaenapo
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:50:35.03 ID:TxxQ0pByO
- >>751
あ、疎い人には聞いてないんでリンクとかいいですよ
それだと思うけど
日本語不自由な人には説明面倒なんで
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:53:41.39 ID:JcxprXzvP
- そっか、力になれなくて、ごめんね
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:19:33.78 ID:zBHDg3r00
- chromeを絶対インストールさせない方法はないですか?
ソフト入れたりflash更新するたびにチェックがはいっていてウザイです。
何やってもインストールできないようにする方法はないですか?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:25:38.34 ID:zVSJDK2U0
- >>754が日本語不自由な人な件について
隣の国の人間かな? 日本語学校へ通ってね!
>>756
何言ってんだおまえ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:35:24.72 ID:odhMp7Yg0
- >>756
方法はあるけど簡単ではない
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:52:24.89 ID:s5FLKHNp0
- >>756
WindowsならSRPかAppLockerでWEB検索してください。
板違いになるので使い方とかは自分で調べてここで訊かないでください。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:00:29.58 ID:hB7TPOqx0
- とうとうgoogle旧画像検索の個別表示UIが外されて該当ページへ直接飛ぶようになってしまった
無闇に足跡残さないブラウジング派にとってはちょっと不便。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:02:02.06 ID:MiVYrS4Z0
- >>756
それは特定秘密にあたりますので、
教える事はできません。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:54:42.93 ID:YRUfe8Fw0
- やっぱ今回のバージョンになってから強制終了でるわ。前は全くならなかったのに。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:22:26.53 ID:/rqyw2zu0
- >>758
チョロメのようなブラウザを開発するよりは遥かに簡単
でも>>756のような情弱にとっては・・・ww
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:00:37.28 ID:ipQiLbZj0
- しらなあいだにいんすとーるされていてもちが悪いき
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:04:37.96 ID:j3fU7Q1O0
- 餅が悪い木
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:13:41.21 ID:DqMN6Tw00
- >>760
画像検索ならグーグルよりbingの方が検索結果も多いし軽いんでおすすめ。
ぐぐれって言葉ももう風前の灯火wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:19:55.47 ID:ra7uUklY0
- >>764
ttp://www.filehippo.com/jp/download_google_chrome
ここから、好きなのを選んでインストールすればgoogle updateが入っていないよ。
その時の正規版と同じバージョンにするか、ベータ版が無難。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:21:38.60 ID:j3fU7Q1O0
- ビンれカス?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:33:46.68 ID:ZdJOzddv0
- 拙者、もうbingbingでござる
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:45:38.55 ID:DqMN6Tw00
- ちなみに何故bingの方がGoogleより検索結果が多くなったのか?に、ついて解説すると
Googleもう世界中で嫌われてて、あんたのとこの検索から表示除外してくれ
って申請がもう山のように出てるから。
Googleもオワコンwwwwwwwwwwwwwwwwwchromeもうダメだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:49:41.60 ID:ZdJOzddv0
- で、今度はbingでも表示除外してくれって申請が山のように出るんですね
あ、山のように出るほど、使ってる人居ないか
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:21:21.72 ID:DqMN6Tw00
- >>771
bingは旧名Live Searchだ。
つまり提供元はMicrosoft ウィンドウズのデフォルト検索エンジンだよバカがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Googleごときより使ってる人間が少ない?バカも休み休み言えこの無知がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:34:35.53 ID:DqMN6Tw00
- 通常検索避けはWEBサイト側がそう設定する事により、検索エンジン側に申請せずとも可能なんだよ
しかしGoogleはそれらを無視し閲覧にパスワードが必要なサイトも表示している。
当然中には機密レベルの物も含まれて居て、国家が省いてくれって申請している案件もある(中国・スリランカ等)
「申請により〇〇の結果を〇件除外しました詳細を表示・・・」
って文章見た事ないか?Googleは逆恨みしてそう申請した側を晒し物にしてたんだよ
よって世界中から嫌われるハメになったw今やアフィサイトですらGoogleに除外申請してるってよオワコンwwwwwwwwwwww
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:37:33.40 ID:DqMN6Tw00
- 通常の検索避けサイトを表示しているにも関わらず
検索避けを設定しているサイトは表示しないbingの方が検索結果数が多いのはどういう事なんだろうね?
Googleはもうダメだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwchromeももうオワコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:43:18.10 ID:idrFCyEn0
- おっぱいで検索してみた
google:約 25,000,000 件 (0.12 秒)
bing:68,700,000 件
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:47:42.79 ID:E9wFkAZe0
- おっぱいがいっぱい
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:47:51.98 ID:ZdJOzddv0
- bingの世界シェアってBaiduやYandexにすら負けてたと記憶してるが
いつの間にか1位になってたか
なんかごめん
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:58:13.22 ID:4clP9lNqP
- 面白くない奴に限って草を多用したがるな
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:16:38.16 ID:iSqppI2m0
- MS厨が必死だw
確かにGoogleのシェアは落ちてるけど
bingってwwww
使ってる奴がいたのが驚き
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:30:23.84 ID:eFGh6UaD0
- ID:DqMN6Tw00 は、Chromeと Google検索の違いすら分からない
完全なスレチボケ。
例えばウィルスやマルウェアもシェアの高い環境を狙ってくるものだが、
それは、少人数の環境に向けて行っても影響度が低いから。
Google検索に除外依頼がくるのは、裏を返せばそれだけGoogle検索が優秀で
かつ使う人も多いということ。
誰も使ってない検索エンジンなんて、迷惑にさえならないから安心して良いよ。
一般の間では未だにYahoo!検索が幅をきかせてるのも事実だが、bi…なんて…
ID:DqMN6Tw00 は【bingって最強】ってスレ立ててこいよ。覗くくらいはしてやるから
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:49:25.73 ID:eFGh6UaD0
- >>772
知ってるよ。誰も使わなくて、テコ入れしてテコ入れして、
それでも使われなくて中江まで帰ることにした検索機能。
「エンジンは別物に変えたんだよ。
「検索サイト」と「エンジン」の使い分けくらいは覚えようね。
- 782 :781:2013/11/30(土) 06:50:24.41 ID:eFGh6UaD0
- >>781
× 中江まで帰る
〇 名前まで変える
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:13:54.14 ID:dsgekEI30
- 複数のユーザーを管理できる機能で左上にアイコンが強制表示されますがこれを非表示にする方法はないですか?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:30:53.83 ID:ZDhvvjbs0
- >>783
ないです
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:55:51.77 ID:GPYRDosU0
- >>781
中江出身者が作ったのか初耳
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:12:13.11 ID:g1vtMs140
- ビンビンしろ!がこれからの「ググれ」の変わりか
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:25:09.30 ID:idrFCyEn0
- ゲイツに聞けっていうのもあったよね
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:24:22.41 ID:jgIzZQLp0
- なんでMicrosoftの業者はいつも必死なの?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:36:56.18 ID:dsgekEI30
- chromeのプロファイル切り替え機能を使わずに起動オプションの--user-data-dirを使ってやったら
自分の求めてた挙動になりました
ありがとうございました
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:54:16.44 ID:MqCRJmu50
- ストビューのリンクのアドレスが右クリックでコピペできなくなった
Ctrl+Cでできるんだけどちょっと不便
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:30:56.33 ID:zmlu5a350
- youtubeはuser agent switcherでchrome以外に偽装すれば
html5で再生出来なくすることができるんだな
またchromeでyoutube見られる
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:42:54.22 ID:UrRs0wda0
- 今日ChromeでYouTube見てたんだけどかなりの数の動画が再生されなくて
これは明らかに変だなぁ って何気なくIEタブで開いたら広告の後に再生された
これはあれかな、アドブロック系入れてるとダメな場合があるのかな?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:20:46.27 ID:XNGiokQI0
- >>792
そうだとしてもgoogleがお間抜けである事実は変えられない
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:27:49.75 ID:UrRs0wda0
- >>793
また再生できない動画が出てきたのでアドブロック系を全部オフにしてみたけど
それでも再生できなかったわ…
なので>>791さんのやり方でFirefoxに偽装したらさっくり再生された
どうもうちの環境だとHTML5がダメっぽい(´・ω・`)
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:17:29.49 ID:KiVuq6wV0
- こんなオワコンぶらうじゃwww使って苦労してマゾばっかりだなwwwwww
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:34:41.35 ID:6GdOfXuI0
- googleマッピのメール用リンクがコピーできないのはどういうことなんだ。
ほかのブラウザーは当たり前にできるのに。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:49:20.26 ID:U/dpf+OQ0
- 最近のfirefoxでは最小フォントを24よりも大きなやつに変えられるようになってたから、chrome
でもできるのかなと思ったけど、設定画面からはできないのね。
設定ファイルに直接数値を書き込むやり方だとblink operaでは変えられたから、このやり方なら
いけそう。
設定画面でできるようにしてくれるのがうれしいけど、最近のgoogleを見る限りでは難しそうだね。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 04:58:56.19 ID:Hup2bKu10
- ie、firefoxではできるのにchromeだとできないってことが少なからずあって嫌になる。
見た目がシンプルで操作性もいいのはいいけどchrome非対応のHPも多くて不便だわ。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:24:46.02 ID:Hup2bKu10
- adblockが機能してないんだけどなんで?
chromeはベータの最新版
それとflash使用の株価が表示されないことがある
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:46:45.13 ID:1klfzQE00
- >>799
馬鹿はIE使ってなよ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:13:23.25 ID:drIeJvDT0
- どうせならもっと本格的に戦争してほしいなMSとGoogleで
ITのトップはどっちかな
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:20:48.57 ID:lx5oVan60
- http://blog.fenrir-inc.com/jp/category/freesoft_sleipnir
ここの表示遅いんだけど、なぜか判らん。
なにを調べれば良いかヒント頂戴。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:29:18.12 ID:bOBIgA970
- Sleipnir4使ってることを後悔してから頂戴
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:48:49.98 ID:Hup2bKu10
- >>800
なんでお前にバカ呼ばわりされなきゃならないんだ
せめて理由を言ってからにしろよ低学歴の低脳
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:51:34.77 ID:Hup2bKu10
- >>800
早く理由書けよ
それと謝れ貴様
電車に飛び込んで死ね
お前の轢死死体写真もアップしろよ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:53:48.09 ID:Hup2bKu10
- >>800
早くバカ呼ばわりの理由書けよ
早くしろよ低学歴の知障
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:56:24.92 ID:Hup2bKu10
- >>800
てめえの住所氏名電話番号書いてけ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:57:50.34 ID:tNAIK21X0
- 804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
有能なこと書けや chromeハメモリクイスギデゴミ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:58:25.64 ID:NHzmWbtt0
- その程度のトラブルで人に聞くくらいならベータを使うなよ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:01:13.01 ID:tNAIK21X0
- 804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
805 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
荒らすな
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:06:05.75 ID:6GdOfXuI0
- ie、firefoxではできるのにchromeだとできないってことが少なからずあって嫌になる。
見た目がシンプルで操作性もいいのはいいけどchrome非対応のHPも多くて不便だわ。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:08:31.68 ID:tNAIK21X0
- adblockのフィルターが融通利かなくて
一括でonにするかoffにするかしか選べないから糞
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:09:00.47 ID:6GdOfXuI0
- adblockが機能してないんだけどなんで?
chromeはベータの最新版
それとflash使用の株価が表示されないことがある
wmvが再生されないなこれ。別窓で再生させても音しかでない
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:12:12.24 ID:HdIrxiLd0
- IEtabじゃなくてchromeの状態でi絵文字とか表示させる方法って知ってる人居ますか?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:43:24.54 ID:6GdOfXuI0
- プログラマーやら官公庁や企業のシステム担当者がついてこられないレベルのスピード更新はやめろよ
対応してないとこだらけで使い物にならない
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:17:26.20 ID:pl+ZITID0
- 元々、Chromeとか個別に対応しようと思ってないだろうし
べつに対応してもらわなくてもいい
そういうとこだけ別のブラウザ使えばいいだけだし
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:55:22.99 ID:DYte/oaC0
- >>813
最近稀に機能しないことがあるけど、入れなおしたら機能したんでそれを対処法にしてる
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:26:31.98 ID:yll/GphX0
- >>808 >>810
むしろお前を
808 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
810 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
なんだがw荒らすなよwレスがなげーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:33:53.52 ID:yll/GphX0
- >>813
製作者の対応待ち。
google様のお怒りを買った拡張機能の一つとしてイタチごっこを繰り返している。
chromeはAdobe Flash Player Ver.11シリーズと相性が糞悪い。
adobeの中の人がgoogle嫌いなんじゃないのか?ってくらいchromeに合わないアップデートの嵐。
セキュリティリスクを気にしないのであればVer.10.3にダウングレードすれば一応は見れるようになる
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:39:18.79 ID:yll/GphX0
- chromeネガりにきたら既にネガられまくってたとかもうマジレスするしかないで・・・なんて世の中だw
俺以外がスレ荒らすんじゃねぇよwwwwwwwwwwwchromeオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:13:20.34 ID:h/MgDA160
- 永遠に安定しない・永遠の未完成品みたいなもんだしこんなもん使ってられんわな。
- 822 : 【大吉】 :2013/12/01(日) 14:18:03.36 ID:+d7TNNEK0
- やっぱIEだな
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:29:27.52 ID:6619jNfj0
- Chrome終わり杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:46:44.82 ID:yll/GphX0
- 本来ならその相性問題を解決するために「Pepper Plugin API」って言う
Chrome独自のFlash Playerの動作を安定させるための物が更新されないといけないんだが
まぁちょっとやそっとじゃ更新出来ないくらいの複雑な仕様というより
Chromeに合わないように最適化されてるのでは?と言う状況でChromeオワコンなのだよwwwwwwwwwwww
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:47:30.31 ID:Uq2XwmYF0
- 出先から自宅のPCにChrome リモートデスクトップでアクセスしてるんですが、
出先からPCを再起動したら、一旦自宅に戻ってChromeを立ち上げるなどしない限りもうアクセスできなくなりますか?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:52:04.81 ID:yll/GphX0
- >>825
スタートアップに入れるか起動用ショトカ作成しておくかしないと無理じゃねーかなぁ
- 827 :825:2013/12/01(日) 14:56:37.24 ID:Uq2XwmYF0
- >>826
どうもありがとうございます。
なるほど。スタートアップにChromeを入れてChromeが自動で立ち上がるようにさえすれば、
再起動後リモートデスクトップからPINコード入力で接続できる可能性が高いと言うことですか?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:58:53.52 ID:1xkTJnuv0
- 32GBページングファイルの人が暴れてるなw
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:12:26.55 ID:nAEaRw+40
- Chromeスレ荒れてるw
これはわろたわろた(´・ω・`)
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:24:45.49 ID:6LmUx+7R0
- >>827
自宅にいるときに検証してみたらいいんじゃないかな
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:36:15.63 ID:Uq2XwmYF0
- >>830
それが当然だとは思うのですがすぐ帰宅する予定は無いので無理なのです。ごめんなさい
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:39:16.19 ID:fp8uAbDLP
- Chrome リモートデスクトップはchromeを起動してなくても操作出来るよ。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:29:51.19 ID:8hP4G1k+0
- 妹に頼めよ
妹デスクトップだ!
- 834 :825:2013/12/01(日) 19:12:02.91 ID:Uq2XwmYF0
- 皆さんの言うとおりでうまくいきました。
ありがとうございました。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:16:42.19 ID:mAcGomSb0
- 1
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:28:53.50 ID:KDuqTKKx0
- chromeでyoutube見ると音がブツブツ途切れるんだが俺だけ?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:36:53.76 ID:15CJkWYo0
- いや、きみだけじゃない
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:43:31.59 ID:Eoo6b27Y0
- いやきみだけだ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:57:08.77 ID:1C/0sxX70
- 俺は白身も入れるけどね
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:41:35.62 ID:xkGCTvHV0
- 自分とこのブラウザで自分とこの動画サイトをまともに見ることも出来ないなんて
googleのお間抜けさ加減に惚れ直した
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:43:43.88 ID:fkadi+fb0
- 戻るをダブルクリックしないと前のページにもどれないのは仕様?
全部がそうじゃないけど時々遭遇してイラッとする
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:46:38.21 ID:oY3kpsbw0
- そんな症状出たらいらっとするのもわかるけど
仕様なわけなかろう
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:31:59.75 ID:yA7hVhZD0
- ABPとAPの組み合わせとかじゃなかった毛?
AdBlockとAutoPatchWorkの組み合わせでイライラ無いおれは勝ち組
>>841 はさようなら
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:28:36.01 ID:VP3+jS090
- >>841
サイト側のリダイレクトの方法が問題なんじゃないの
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:49:34.71 ID:jM0PlItc0
- >>841
押しっぱなしで履歴が表示される(おおよそ1秒)
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:36:14.24 ID:X5M5Qtd50
- ブラウザの機能じゃブロックできないJavaスクリプトのポップアップ対策に
アドオンを入れると、アドレスバーからの検索もポップアップとしてブロックされるんだけど
何かいい回避方法ないかな
見るページを片っ端からホワイトリストに追加するわけにはいかないし
ブラックリストモードでポップアップが出る度に追加するのも、ブロックの意味がないし
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:45:49.45 ID:jM0PlItc0
- Quick Javascript Switcher入れて邪魔なページ片っ端から無効化すりゃいいんじゃね?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:15:30.87 ID:B7ZG7nkNi
- choromeでユーザーを複数登録する時に、ブックマークと拡張機能を共有して登録することはできますか?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:22:56.50 ID:xjly+6rp0
- みんなしてチョロメチョロメ言ってたせいでホントにchoromeって書くやつが現れたじゃん
チョロメって言ったやつは深く反省しろ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:29:35.69 ID:jM0PlItc0
- むしろchincorome
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:33:26.82 ID:jM0PlItc0
- これは珍奇なアップデートを繰り返し、まるでちんこのように毎日勃起する様を表した新表現!!
大半のユーザーが既に萎えている辺りもまさにちんこ。ちんころーむwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:41:43.98 ID:bt8mxHK+0
- >>848
できない。登録したあと、ブックマークと拡張機能がある状態で同期を行うという作業が必要
そして当たり前だけど複数ユーザーで共有することはできない
同じブックマークや拡張機能を使い続けたいなら同じユーザーをずっと使い続けろってこと。複数ユーザーにする意味はない
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:34:30.26 ID:OfRdlSiD0
- flash pluginとしてwinにインストールされてるのとchrome内臓のがあるけど両方を使うって出来ないだろうか。
例えばピグはwinインストールのflash使ってyoutubeはchrome内臓を使うって感じで
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:01:05.06 ID:h1aZXaTT0
- ピグはwinインストールのflash使ってyoutubeはchrome内臓を使えばいんじゃね?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:38:05.96 ID:rJ3eGzyb0
- わろたwww
同時に有効にしておいて、サイトによって使い分けたいってことでしょ
意地悪言ってやるなよwww
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:46:56.73 ID:FlJWQMLhP
- Chromeバージョン31.0.1650.57m
OS WindowsXP 32bit
漢字フォントが中華フォント(簡体?)になり
三 アイコンから入る設定メニューも全部英語になり焦ったw
setting の 高度なセッティング(英語だとよく分からない)の一番下のリセット(初期化)を押したら
初期化されて治った。
エクステンションはクラウドで保存されているらしく
about://extensions でエクステンションにチェックを入れて有効にしていったら
パスワード保存エクステンションのデータも残っていて大丈夫だった。
この情報がお役に立てれば幸いです。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:25:43.17 ID:5mBln2620
- 何かをしない限り起きない症状じゃないのそれ…
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:28:39.09 ID:tqeMBSCh0
- 普通はならないよ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:21:26.57 ID:XLqXSrZn0
- 開発者たちが明かすGoogle Chromeが目指すものとは|【Tech総研】
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002245
> Google Chromeでは、開発プロセスの改善はほぼすべて自動化されています。従来のソフトウェア開発では、
> 誰かが何かを書き、専任のテスト担当者がテストを行い、バグが見つかったら直し、というのを何度も繰り
> 返していたわけです。それによって、ソフトウェア品質を向上させていた。
> しかし、Google Chromeではそういうことはなく、あるコードを書いた人は、テストも同時に行わないと
> いけない。このとき、テストは自動化されているんです。ほかの人が別の機能を足したときも、自動的に
> テストが入るので、元のものに影響を与えるようなものは受け入れられない。
もう完全に黒歴史だろこれw
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:00:29.40 ID:HzbEk/nt0
- 画像を表示するとデフォルトではウィンドウ幅に合わせて表示されて
クリックすると原寸大表示になると思うんだけど
Mac OS X 10.9にアプデした辺りからクリック→原寸大表示が出来ないんだけど
同じような不具合の方いませんか?
解決策ご存知でしたらどなたか教えて下さい。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:27:49.45 ID:tT9kbA7q0
- ChromeだとYouTubeがフルスクリーン表示出来ないのって俺だけ?
フルスクリーンにしても通常表示の大きさのまま左上に表示される。
IEだと問題なしなんだが。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:56:56.99 ID:in1fg2Xi0
- >>861
うちでは問題なくフルスクリーン表示されてる
映像によるのかもしれないが
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:58:40.68 ID:Sy0P8RUE0
- >>861
恐らくFlashPlayerの問題
詳しくはググれ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:09:23.37 ID:tT9kbA7q0
- >>863
わかった。ググってくる。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:05:08.02 ID:oCpGdbgZ0
- Chrome の33.0.1712.4Devの日本語版はどこでDL出来るの、URL教えて
Pc壊れて再インストールしたためUrl不明です、よろしくです
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:38:52.62 ID:ikXDm5wu0
- >>852
遅れましたが、回答ありがとうございました!
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:45:52.90 ID:xCLulfLB0
- >>865
まんまでぐぐればいいのでは・・・
http://jp.downpanda.com/classic/download-google-chrome/
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:46:31.74 ID:MBrDKx8sO
- >>867
パンダとか変な所のものを
挙げるなよ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:33:25.15 ID:tIsqyiog0
- メモリ食い過ぎなんだけどみんなどうしてるの?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:36:12.98 ID:2BnURWis0
- >メモリ食い過ぎなんだけど
>メモリ食い過ぎなんだけど
>メモリ食い過ぎなんだけど
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:43:20.75 ID:tKpCWV1h0
- >>869
物理的にメモリを増設すればいいだけだろ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:04:09.40 ID:H2iwJPks0
- >>871
たしか、ページングファイルを32GBにすればイイんじゃね?
しかも、8GB×4枚挿し… なのにページングファイル。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:06:34.86 ID:zntNp9450
- 自分の言ってるメモリってこの場合どう考えてもPFの事っスよ?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:07:33.53 ID:gkzXcfHT0
- >>871
会社のPCなもんでメモリ増設は出来ないのよ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:11:28.57 ID:2BnURWis0
- ならメモリ食わない程度に使え
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:28:46.29 ID:H2iwJPks0
- >>874
ならFirefox使えばイイだろ。
いつでもどこでもChromeである必要はないし、
Chromeだってエクステンション入れてない素の状態なら大して重くもない。
臨機応変とか全く出来ないタイプなんかね… 変な人種。
ちなみにオレは会社のノートPCに自腹で買ったメモリ増設してるから
「メモリ増設できない」の意味がそもそも分からない。鍵かけられてるわけじゃあるまいし。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:30:49.02 ID:zTzxwrci0
- 今のWindows8.1の8インチタブレットなんかメモリ2ギガだぞ?
これで全然大丈夫ってことだろ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:34:11.89 ID:EuoMXBGF0
- そういやうちんとこで使ってるのはリース品だわ
んでケースの裏側に鍵がかかってるからメモリ増設すら無理
何かあったらリース会社の人を呼ぶことになってるらしい
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:37:14.44 ID:H2iwJPks0
- >>878
(1) リースだからって、鍵がかかってるのなんて見たことない
(2) 「鍵をかける」って、一体どこにどんな鍵がかけられるというのだろうか。
まず、物理的に不可。
よって、ID:EuoMXBGF0 は嘘つき罪で、島流し決定。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:56:29.98 ID:HKrPCAAH0
- しょうもな
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:37:22.61 ID:Goo0aDcDP
- エクステンション10個くらい入れていて
タブを常時30個くらい開いているから
32bitOSだとキツイ。
7の64bit機買ってきて8GBくらいメモリを積めば幸せになれるでしょうか?
Android端末、Nexus7を併用しているのでChromeだと便利なんですよね(´・ω・`)
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:46:01.84 ID:EuoMXBGF0
- >>879は安物でも使ってるのか?かわいそうに
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:48:32.67 ID:H2iwJPks0
- >>882
は?オマエ、頭おかしいの?
近年のパソコンなんて、ワークステーションでもなければ全部安いんだけど。
それとも、オマエんとこは1人1台スパコン当たってるの?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:53:04.38 ID:H2iwJPks0
- >>881
エクステンション、いつも10個必要な環境って、まずない。
必要に応じて、プロファイル別にChromeを複数作っておけば良い。
共通して使う手放せないエクステンション以外は、
使い方に応じたプロファイルごとに入れておけば済むこと。
便利にかつ我が儘に使いたいなら、頭も使わないとな。
あと、常時30タブってのは頭悪すぎる使い方だからノーコメント。
メモリ16GBにして64bit OSにしてからやることだろ。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:20:27.32 ID:4SZIipWl0
- 今50個開いてるけど2GB程度しかメモリは使ってない
常時30タブ程度でギャーギャー騒いでるのはメモリ4GBの人かな?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:45:43.64 ID:Goo0aDcDP
- >>884
> あと、常時30タブってのは頭悪すぎる使い方だからノーコメント。
> メモリ16GBにして64bit OSにしてからやることだろ。
64bit機でメモリ8GBじゃ駄目でしょうか?(´・ω・`)
16GBも要りますか?メモリ高くなったので、手が出ないんですよね。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:47:51.79 ID:EuoMXBGF0
- サイドカバーが開けられないように背面にワイヤーや錠を通す穴があるんだが
可哀想なことに>>883の安物PCには付いてないらしい
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:49:41.12 ID:EuoMXBGF0
- それか、セキュリティの甘い会社に勤めてるのか?
情報漏えいには気をつけるがよい。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:29:36.96 ID:H2iwJPks0
- >>887
それ、盗難防止用だろ。
サイドカバーって何よ。オマエ、そのワイヤーの本来の目的知らんのだな(笑)
アトで思ったんだが、オマエ、中華系か韓国系企業なんじゃないのか?
それか、いわゆるブラック企業か。
中華やチョンは、雇用されてる奴らがかっぱらうらしいからな。
企業側としては盗難対策する必要あるもんな。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:31:10.28 ID:nJXFaf7O0
- 常時タブ30個ってどういう使い方なの
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:32:28.66 ID:H2iwJPks0
- >>886
いや、8GBでも十分だけど、せっかく増設するなら16GBかなと。
32GBはどう考えても、普通の使い方では不要だし。
4GB×2 と 8GB×2 で、そんなに値段違いましたっけ?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:33:00.11 ID:bWS9uox30
- 常時3桁余裕だろ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:37:00.02 ID:UPtvHNym0
- chromium本家と派生のironではどちらが軽いの?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:52:41.29 ID:EuoMXBGF0
- >>889
やけに詳しいようだが、君のところがそうじゃないのか?
中華系か韓国系企業の人は大変だな。君はすぐ人のことを否定するぐらいだから人格にも問題がありそうだ
純粋な日本人なら素直に謝れるはずだ。君に非があるのだから、さあ謝ってみせてごらん
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:56:23.39 ID:zntNp9450
- >>894
間違いを指摘されて反論は恥ずかしい
アレは盗難防止用のワイヤーをつなぐ穴だよ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:59:01.38 ID:EuoMXBGF0
- >>895
そこに南京錠をつけたら開かないでしょ
で、君に聞いてるんじゃないのだがね。黙っていてもらおうか
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:59:20.01 ID:4KDfqD3V0
- スパコン持ってる大学にいるが、それでもPC裏に鍵なんてかかってませんわ
部屋と入室にはそれなりのチェック入るけどね
素直に謝ろうぜ 謝るのは意外と高等戦術なんだよ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:59:45.24 ID:EuoMXBGF0
- >>889
だ、そうだ。早く素直に謝れ
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:00:32.60 ID:I4w3AK/D0
- 抽出ID:EuoMXBGF0 (6回)
878 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/03(火) 20:34:11.89 ID:EuoMXBGF0 [1/6] (PC)
そういやうちんとこで使ってるのはリース品だわ
んでケースの裏側に鍵がかかってるからメモリ増設すら無理
何かあったらリース会社の人を呼ぶことになってるらしい
882 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/03(火) 21:46:01.84 ID:EuoMXBGF0 [2/6] (PC)
>>879は安物でも使ってるのか?かわいそうに
887 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/03(火) 22:47:51.79 ID:EuoMXBGF0 [3/6] (PC)
サイドカバーが開けられないように背面にワイヤーや錠を通す穴があるんだが
可哀想なことに>>883の安物PCには付いてないらしい
888 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/03(火) 22:49:41.12 ID:EuoMXBGF0 [4/6] (PC)
それか、セキュリティの甘い会社に勤めてるのか?
情報漏えいには気をつけるがよい。
894 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/03(火) 23:52:41.29 ID:EuoMXBGF0 [5/6] (PC)
>>889
やけに詳しいようだが、君のところがそうじゃないのか?
中華系か韓国系企業の人は大変だな。君はすぐ人のことを否定するぐらいだから人格にも問題がありそうだ
純粋な日本人なら素直に謝れるはずだ。君に非があるのだから、さあ謝ってみせてごらん
896 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/03(火) 23:59:01.38 ID:EuoMXBGF0 [6/6] (PC)
>>895
そこに南京錠をつけたら開かないでしょ
で、君に聞いてるんじゃないのだがね。黙っていてもらおうか
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:01:36.19 ID:/r/bYS+q0
- 鍵がどうこうで話がこじれてるが、リース品なら勝手に中身いじれない
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:01:48.88 ID:H2iwJPks0
- >>894
は?まだそんな意味不明なこと言ってるの?マジバカ確定。
>>887
> サイドカバーが開けられないように背面にワイヤーや錠を通す穴があるんだが
> 可哀想なことに>>883の安物PCには付いてないらしい
オマエ、それ今でも本気でカバー開けるのを防止するためのモノだと思ってるの ?
そして、それは「高級機のみ」にあるものだと思ってるの?
すげーな。その発想と無知ぶり。
もしかしたら一般的でないPCなのかもよ。
まず、その高級機のメーカーと型番晒してみろよ。
で、高級機にしかない鍵とやらの写真アップして見せてみろよ。
ま、それなら少しは相手してやっても良いが、な。
昔々のエプソンのデスクトップには正面にキーもついてたがな(笑)
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:05:52.44 ID:GlXC4TMp0
- >>898
は?何とち狂ってるんだ、こいつ。
四方八方から攻められて、ついに狂い始め… あ、最初からチョンか。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:09:53.40 ID:GlXC4TMp0
- >>900
んなこたぁーない。
一般的な契約では、原状回復して返戻すれば問題ない内容になってる。
本来開かない部分を無理にこじ開けるわけじゃなし、
「一切手を加えないこと」なんて条項がある契約は見たことがない。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:11:06.09 ID:X+Mdj4yl0
- 横から貼ってみる
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:12:20.10 ID:X+Mdj4yl0
- http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SL-23
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:18:46.58 ID:GlXC4TMp0
- >>905
こういう後付けパーツもあるんだね。
でも件の彼が言ってるのは、明らかに違うヨ。
ワイヤー通す「穴」だから。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
887 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/03(火) 22:47:51.79 ID:EuoMXBGF0 [3/6] (PC)
サイドカバーが開けられないように背面にワイヤーや錠を通す穴があるんだが
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:24:10.35 ID:mzje7ZAl0
- >>903
契約内容は知らんけど、ウチはハード改装はご法度だな
ソフトウェアに関しては、返却時にリカバリ(てかそうじゃないと、仕事にならんが)
- 908 :大岡越前守:2013/12/04(水) 00:30:43.26 ID:bX9F175f0
- ID:EuoMXBGF0・・・島流しの刑
ID:H2iwJPks0・・・斬首の刑
双方痛み分けとする。これにて一件落着!
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:41:31.00 ID:GlXC4TMp0
- >>907
いや、リース物件はリース契約で成り立ってるものだから
契約内容が全て
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:52:45.44 ID:cx1Y22Vx0
- なんでChromeのスレなのにハードのしかも盗難防止とかスレ違いの話してんの?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:50:09.80 ID:YJv0OPYZ0
- ID:H2iwJPks0は根本的な間違いを犯している。
このスレは Google Chrome 全般のスレだから
対象はPCだけと言う訳でもあるまいに、いきなりメモリ増設しろと言うキチガイっぷり間違いなく32GBである
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:15:40.53 ID:h5mCjDru0
- http://www.abelssoft.net/apps/googleclean
こんなソフトあるってことは、やっぱり”黒”なんだよなw
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:46:42.66 ID:h5mCjDru0
- 捨てアドで30日?使えるみたいで入れてみた
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:22:51.88 ID:oMhyqSKw0
- いやもうそれならironでもcoolnovaでも別のchrome系を使えよ・・・
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:32:12.58 ID:ZXif2ihZ0
- Chromium派生ブラウザ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:20:48.94 ID:O+YtUIGa0
- え、このスレってWindows PC用 Chromeのスレだよな?
apple iOS/mac や モバイル/Android はそれぞれの板があるから
そこのブラウザスレが本流だし
よくわからんけどメモリを増設したら?ってのは単純明快な助言だと思うけど
メモリ増設しろを連呼する荒らしが存在するの?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:22:39.35 ID:I4w3AK/D0
- GoogleのソフトウェアでまともなのなんてIMEとブラウザだけだし
IMEはGoogleUpdate無しのやつ入れればいいしブラウザはOperaDragonIron入れりゃいいだけじゃん
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:34:55.29 ID:YJv0OPYZ0
- >>916
やたら改行空白置き、流しておけばいいレスにわざわざ反応する辺りが32GBっぽい
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:02:34.22 ID:O+YtUIGa0
- うちのノートPCは4GBですが32GBないとダメなの?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:14:08.43 ID:re795Wgf0
- >>916
Windows板
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:22:09.66 ID:GlXC4TMp0
- >>918
8GB×4枚挿しのPFは、そんなあっさりしてない。
連チャンで思いつくがままにドンドン書き込んでくる。
>>919
「32GB」ってのは別の話だから、気にしなくて良いよ。
普通に使うなら4GBでも足りるだろうけど、個人的には8GB以上お勧め。
Chromeはメモリ食って高速化してるソフトだし、
メモリは多けりゃ多いに超したことはない… といっても、32GBは無駄だろうし。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:49:16.74 ID:YJv0OPYZ0
- 自分は8GBであると暗に主張する辺りますますあの32GBを彷彿とさせる論調!
そろそろ認めたらどうだ?お前が32GBなのだろう?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:59:23.65 ID:z/ZdUgkO0
- オレが32GBだ!
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:18:50.82 ID:+KEKP9jK0
- いやオレが32GBだ!
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:29:24.32 ID:jyVrhSJL0
- すいません! 俺は中途半端な12GBです!
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:32:22.72 ID:UEHNfiGI0
- バルサン焚けよ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:41:48.98 ID:aUEpqI4W0
- 32GBの愛されっぷりにShit!
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:52:37.33 ID:JAqjRKPS0
- 今日の32GBは・・・お前だ!>>931
そしてマシンスペックは良いのに残念WIN8で人間としても残念な8GBは君だ!>>932
そして時は止まる
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:58:46.36 ID:2TCVMpN+0
- 目覚めよ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:49:27.12 ID:QRC/Vw0y0
- 31.0.1650.63
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:12:38.17 ID:kkIRJadfP
- ちょw メモリまた値上がりしているじゃん。
8GB*2で、初値9,273円⇒15,656円 差額+6,383 68.7%の値上がり(´・ω・`)
http://kakaku.com/item/K0000479162/pricehistory/
5月10日にW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]2をAmazonで買った時は、5,191円だった。
それが今や、7,980円。アベノミクスの円安、恐るべし。
安倍ちゃんは自作ッカーの敵だなw
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:35:17.89 ID:8EkYYiYqP
- 知らんがな
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 05:08:08.32 ID:tMXjODAn0
- 新しいユーザーを追加して、誤って消してしまいました
仕方なく新規でまた作成したのですが、プロファイルフォルダの数字が増えていってしまいます
いろいろ試してみたのですが増える一方です(一度なにかをした際にリセットされた気がしたのですがやり方覚えていませんでした・・)
どうでもいいような細かいことではありますがプロファイルのリンク先がこの名前なので妙に気になってしまったもので、これをリセットさせることはできますでしょうか?
http://i.imgur.com/D2oOhI4.png
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 06:58:35.77 ID:Pw8Qwfwj0
- >>931
値上げか2テラほど買おうと思ったけどやめとくか
まあ今のPCに2テラ積んでるからそれでもいいかな
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:23:36.65 ID:4LkJWfv+0
- >>934
PFの人、いたわ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:33:55.97 ID:DjtgDMxU0
- アプデでもあった?
ずーーっと前(多分1ヶ月以上前)にカクカク状態になってしまってそのまま使ってたけど
今日になったら軽くなってる
フラッシュのpapeだかpeepだかのとこ無効にしてもなおらんし困ってたが
まぁとにかく良かった
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:50:34.98 ID:C0ttN8RI0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:59:12.40 ID:BXq9Fw+L0
- stylishをクロームに追加したいんだけど、「クロームに追加」が出なくて、
無料になってるんだけど
これって、アカウント作成しないと追加出来ないの??
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:27:25.85 ID:JAqjRKPS0
- しるかあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:15:19.20 ID:QSCgOd4h0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:17:18.34 ID:DsiU26560
- >>938
またgoogleの嫌がらせが始まったか
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:23:09.41 ID:y/k6Sed50
- これはマジで嫌がらせだな
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:03:07.23 ID:3FuGIHBh0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:07:19.58 ID:Cxo+hAou0
- ダウンロードバーが邪魔だからAlways Clear Downloads入れたんだけど
Always Clear Downloadsを有効にすると名前を付けて保存で前回のフォルダを記憶してくれなくなった
他にダウンロードバーを非表示にする拡張機能あれば教えてください
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:19:02.39 ID:+4SeLlWr0
- どうやって実現してるのかと思ったら、5秒毎にダウンロード履歴を消去してるのか。
すげーシンプルだな。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:38:58.54 ID:SCVi+9250
- ログインしないと拡張ダメにしたのか
死ねよ(直球)
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:47:30.56 ID:7cqI4Riv0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:58:05.79 ID:2caBqMet0
- なんか違和感あるなと思ったらスクロールバーが細くなってたでござる
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:03:26.30 ID:2TCVMpN+0
- >>947
>>943
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:36:17.27 ID:QSCgOd4h0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:41:22.29 ID:2TCVMpN+0
- 何度も書かなくていいから
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:43:06.27 ID:sJ2omiEt0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:49:34.09 ID:QSCgOd4h0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:54:01.93 ID:QPLlIQf+0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:57:13.09 ID:QSCgOd4h0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:00:20.84 ID:Ung1hbSq0
- バージョン 32GB
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:00:28.30 ID:SWFCwdQh0
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:34:57.44 ID:TEgUncHP0
- _,,,,._ 、-r
,.','" ̄`,ゝ _,,,_ _,,,_ _,,,,__,. | | _,,,,,_
{ { ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
`ー-‐'" ~ ~ 〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
゙=、_,.〃
┌──────────────────────┐
│ │
└──────────────────────┘
┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐
│ ││ ││ ││ │
│ ││ ││ ││ │
└────┘└────┘└────┘└────┘
┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐
│ ││ ││ ││ │
│ ││ ││ ││ │
└────┘└────┘└────┘└────┘
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:48:08.61 ID:2caBqMet0
- 拡張の動画ゲッター使えなくなってるやないけー
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:08:11.87 ID:ed+Fro230
- バージョン 31.0.1650.63 m
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:26:55.58 ID:CrI3ezrA0
- >>959
そんなん、ズっと前から
ダウンロードに関しては、法律改正の前後で殆ど使えなくなった
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:39:29.77 ID:ujq9etWh0
- スクロールバーの端のボタンが無くなってつらい
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:50:44.21 ID:CPNXz/RS0
- スクロールバーの端のボタンを無くして
アホプログラマ「俺カッケー」とか思っているんだろうな
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:07:22.93 ID:Z0XZUqqM0
- また安定版じゃないFlashを間違えて同梱してる?
PPAPIが 11,9,900,170
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:07:29.70 ID:AqBWSWod0
- YOUTUBE再生中に他のタブでページ切り替えすると音声に影響出てくる
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:29:28.35 ID:Z0XZUqqM0
- Google、「Google Chrome」の最新安定版v31.0.1650.63を公開
15件の脆弱性を修正
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131205_626443.html
今回のアップデートでは、15件の脆弱性が修正された。
深刻度の内訳は4段階中上から2番目の“High”が2件(CVE-2013-6635、CVE-2013-6639)、
上から3番目の“Medium”が4件(CVE-2013-6634、CVE-2013-6636、CVE-2013-6638、CVE-2013-6640)など。
外部のセキュリティ研究者が発見した3件の脆弱性(CVE-2013-6634、CVE-2013-6635、CVE-2013-6636)に対しては報奨金が贈られた。
また、内蔵の「Adobe Flash Player」がv11.9.900.170へとアップデートされている。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:51:50.17 ID:1dk7UgZ00
- URLや画像をドラッグ、ホイールクリックで新しいタブ開いても
60%くらいの確立で、読み込み中 で止まって閉じる>もう一回って繰り返してるんだけど
PCのスペックが低いからこうなるのかな
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:35:37.91 ID:p6gCnTHn0
- 全角英数を使っている時点で高が知れる
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:39:30.29 ID:AddfLQzr0
- さっき最新にしたのになんか勝手にバージョン 32.0.1700.41 m Auraってのにまたなりやがった。
ベータだろこれ?何もしてねえぞw
なんで内蔵Flashはブラウザの音量設定保存できないのこれ。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:34:05.43 ID:oNu3DPqc0
- 全角ってよくないんpか、ごめん
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:44:15.02 ID:KV6nlftE0
- 謝ることないんp(´・ω・`)
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:57:04.88 ID:c/kVEMz90
- >>961
いや、昨日(日付では4日)まで普通に使えてた
946のレス見て気になってログインしてみたがやっぱりダメだった
困った
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 05:33:12.54 ID:Q4w0g3OT0
- アンサイクロペディアを見ると、全角嫌い厨の行動理念とは以下にアホらしいかがよくわかる
厨房の一覧
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%8E%A8%E6%88%BF%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
>なぜか全角英数字を多用するのも特徴の一つ(厨房全般に言えることではあるが)。
との記述から厨房は全角英数字を多用する人種であるとの一般的見解に対し、それを見咎める厨とは
変換厨
>全角半角が統一されていない記事に現れてこと細かく変換することに生きがいを感じている
つまり本来>>968は変換厨に分類されるのだが、本人が何をどう履き違えたのか
全角・半角混合してない物まで嫌悪感を示す 一種の朝鮮的な思考に陥ってるだけであるので
>>970はなんら気にする事なくこれからも全角を使い生きて行くがよい。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 05:42:42.40 ID:Q4w0g3OT0
- 何故全角英数はダメなのか?についても少々解説をしておこう。
昔まだインターネットにおける文字出力技術が発達していなかった頃
全角英数は特定OSや機種によっては文字化けの原因となっていたのである。
しかし今ではもちろんそんな事は全く無く、通常の全角英数は全ての掲示板で表示可能である。
つまり>>968は
おっさんであり、脳が硬く、時代に置いていかれた前時代の遺物という事になる。
ただし例外として朝鮮OSの場合は今でも文字化けする(らしい)つまり>>968は韓国人の可能性が微レ存
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 05:44:52.96 ID:Q4w0g3OT0
- 全く今日もChromeスレはオワコンだぜ!ヒャーハッハッハ!!!
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 05:55:36.48 ID:VgKjYS61P
- わかったからチンチンでも あろて寝ろや
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:00:22.12 ID:ATgH7i0H0
- 確かに謝る程ではないが
全角半角のカタカナや英数字が混在してたら読みにくいし
書類とかレポートとか作るときに困りそうだから直した方がいい
朝鮮とか出てきた時点で察ry
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:11:26.88 ID:jLcDm/Yd0
- その辺のワードでレッテルを貼るとこの上ない挑発効果が得られる、と考えてる人間が最近増えてきて
幼稚なレッテルのジャンルに落ちてしまってる気はするから、そっと透明あぼーんが最適と判断してる
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:46:20.06 ID:O+u3SbET0
- 造語や誤変換が日常茶飯事な2ちゃんで全角がどうとか顔真っ赤にされてもねww
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:18:56.47 ID:8n+k1a+U0
- バージョン 32.0.1700.41 m Auraにについてこのスレを覗きにきたけど、スレを間違えたっぽいや。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:34:33.27 ID:Zm9QNtsW0
- https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/10_00.html
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:10:27.28 ID:hJ4TzfYO0
- >>974
半角カナが化けるということはあったが、全角英数字が化けるというのはありえないな。
まあ、そもそも日本語が使えないOSで見れば、読めなくなるが。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:11:47.09 ID:hJ4TzfYO0
- あと、基本的に理系はネットに限らず普通の文書でも英数字は必ず半角で書く。
例外はほぼないと言っていい。
文系はバラバラだね。全角で書く人もいれば半角で書く人もいる。
一つの文書に両方が混在していることもある。だらしない。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:16:42.85 ID:hJ4TzfYO0
- 半角英数というのは、「表現を統一したい」というごく自然の欲求だと思うよ。
ですます体とである体が混在していると注意されるように、
半角英数と全角英数が混在していると統一性がない。
んで英文とかの引用があると、半角英数を排除する訳にはいかないから、
全体を半角英数で統一することになる。
日本語の文書の中の英数字は英語の文章の中の英数字とは違うから、
べつでいいじゃないか、という考えもあるが、日本語の中に英文の引用とかあると、
結局、また悩まなきゃいけない。
Microsoft is …
という英文を引用して「このようにMicrosoftは…」とかいちいち全角で言い換えるのも
変だよね。ということで、唯一論理的かつ合理的な方法は、半角英数で統一すること。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:20:04.49 ID:VgKjYS61P
- 自・演ド
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:55:16.96 ID:E0SVqjcz0
- >>973
アンサイクロペディアを引き合いに出して、
そこに書かれてることがまるで正しいかのように語り始めるなんて…
アンサイクロペディアが何なのか、全く理解してないアフォもいるんだな。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:00:30.05 ID:E0SVqjcz0
- >>974
無知の知ったかぶりほど恥ずかしいものはない。
2バイト(全角)の英数文字なんて、古今東西文字化けなぞしないよ。
文字化けの原因となったのは、主に半角カナと特殊記号。
特殊記号はそのコードによって表示される文字が違うだけだが、
半角カナは、場合によってはそれ以降のデータが全部壊れていった。
英数文字を全角で打つのを非難するのはそういう理由からじゃない。
すごく平たく言えば、ダサイからであり、センスがないから。
知ったかぶりの恥かき、お疲れ。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:19:06.09 ID:WoRBOmh90
- 職場でも煙たがられるような奴だなと見受けられる。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:21:18.05 ID:rRX9c90I0
- これがアスペか
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:53:32.26 ID:RDWCeA7P0
- 2バイト文字は英数字でも文字化けしてただろ
本当にあほだな
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:01:00.80 ID:F5rsWY5V0
- 知恵袋にもよく湧いていますが、keyの作品が唯一にして至高であると崇拝している人達です。
key作品はもちろん素晴らしいものばかりですが、key作品自体がメディアミックスなどによってかなり一般寄りになっています。
よって所謂にわかやミーハーがつきやすいので
key作品にばかり傾倒している、もしくはkey以外はクソ、っと言っている人は軽蔑の対象となってしまいます。
ただし、もちろん他の多くの作品を見た中でCLANNADやAIRが一番であると思われている方もいるので頭ごなしに鍵厨などとは言ってはいけません。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:01:57.97 ID:2wQLtuvn0
- >>933
すいません、自決しました
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:09:05.55 ID:nH07jEz6P
- メールタイトルにJISの全角を入れたら化けるって時期はあったねえ。
全角英数字にかぎらず全角全てだけど。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:35:47.91 ID:bOF4As0l0
- >>992
おい早まるな
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:57:44.77 ID:p+6dNen80
- 次スレ
Google Chrome 66プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386305680/
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:16:42.73 ID:5+tI+KBH0
- 梅ぇ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:35:39.37 ID:/fhhcgom0
- ume
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:09:45.47 ID:9ZiFeBYO0
- >>992
死なないで!
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:12:39.39 ID:5+tI+KBH0
- うへぇ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:23:30.19 ID:OyBZ8fjB0
- 1000 なら >>992の香典どろん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)