■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R64
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:14:20.98 ID:e/ujxHbD0
- □Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
□ヘルプ
http://v2c.s50.xrea.com/manual/ V2C使用法 (公式)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/ V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
□Javaのダウンロード
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp Javaのダウンロード一覧(Java 7)
http://www.java.com/ja/download/manual_v6.jsp Javaのダウンロード一覧(Java 6)
□V2C ScreenShot Uploader(スクリーンショット以外のファイルも可, Max 30.0MB)
http://v2css.dyndns.info/up/
□よくある質問
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
□関連スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344006288/
□前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377611602/
□過去スレ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html の
一番下のリンクからダウンロードすることができます。
□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:14:55.44 ID:e/ujxHbD0
- □問題点、不具合報告について
問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
@V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
AJRE … できるだけ新しいリリース
にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)
○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。
○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
具体的なURLを必ず記載してください。
○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。
○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
以上、よろしくお願いします。
□要望に関するn|a発言集まとめ
∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、
@過度に実現を期待しない、
A不要論が出ても感情的に反応しない
あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
(具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:15:28.78 ID:e/ujxHbD0
- ∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。
∇http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
提案・要望には
@作業予定の変更に自由度を持たせるため
A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
原則として反応しないようにしています。
□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
@質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
(元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
私の名前の歴史は・・・
@n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
D何だかnoraが定着してきたような気がする
∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:16:14.02 ID:e/ujxHbD0
- □特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
∇新しいタブで開くには?
「設定」→「マウス」→「マウスクリック」
∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/)
※現在 http:// と https:// をNGワードにしています。
※Twitterだけに関係することは、V2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
※UIに関係することは、V2C掲示板『V2CのUIについて議論するスレ』に移動しましょう。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1354885255/ 設定ファイルとURL変更用スクリプト
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1349898075/ Twitter 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1365215326/ スクリプト 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/ スーパー雑談スレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1315495270/ V2Cの初期設定値を議論するスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1347643662/ V2CのUIについて議論するスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:19:13.67 ID:e/ujxHbD0
- ※Twitterだけに関係することは、V2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:01:51.26 ID:q8jYRPiH0
- >>1乙
V2C掲示板
http://yy61.60.kg/v2cj/
Twitter 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1349898075/
次からテンプレにこれ入れない?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:06:04.04 ID:ZsGlQ5RN0
- 4にあるじゃん
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:51:04.99 ID:lpOxXOPT0
- これは赤面もの
>>1おつ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:08:37.38 ID:q8jYRPiH0
- やだ恥ずかしい
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:03:11.17 ID:4w719uym0
- アンカーのデフォルトを「>>」ではなく「>」にするにはどうすればよいですか?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:11:31.73 ID:6oLr0pzi0
- >>9
おまえは恥ずかしいヤツだ!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:46:20.92 ID:lpOxXOPT0
- ////
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:46:38.14 ID:1nyfReds0
- >>10
メニューバー>設定>レス表示>一般>表示>複数連続した'>' のチェックを外す
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:17:58.93 ID:0d2FwP5Y0
- 今更だけど、なんでV2Cっていうの?
気になって眠れそうにない
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:19:25.91 ID:aaHMJWFR0
- >>14
テンプレ見て寝ろ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:20:44.72 ID:gDu9ZyAU0
- テンプレにあるような質問するやつはテンプレ見ない法則発動!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:21:24.99 ID:TqPfGiOM0
- 質問の9割はテンプレ見ろwiki見ろで解決するからな
特にwiki見ておけば大体分かる
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:21:26.24 ID:GhfkanSw0
- しかも前スレ落ちてるのにあげちゃうよな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:30:16.04 ID:MiuERmfV0
- >>13
外れてます。
僕が言いたいのは、このレスにレス、等の返信をする場合に、
この文で言う1行目の「>>13」を「>13」としたいんです。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:40:15.64 ID:OwH+7YOb0
- >>19
IEとかWebブラウザで見たらわかるけど、2chの仕様?が「>19」ではなく「>>19」をアンカーとするみたいだから
「このレスにレス」は「>>19」であるべき
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:42:54.05 ID:aaHMJWFR0
- なんでそんなことしたいのか理由が気になるな
やるとしたらスクリプトになるかな?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:02:31.30 ID:MiuERmfV0
- わずかばかりでも2chの負荷軽減とDATログ縮小の為です。
DATファイルを見てもらえばわかりますが「>>」とした場合、リンクを生成するために
例えばこのスレで「>>19」とした場合これ自体は4文字ですが、DAT内では
「<a href="../test/read.cgi/software/1382937260/19" target="_blank">>>19</a>」
で、80文字ぐらいになります。
「>19」では、「>19」で6文字です。
2chを専ブラで見てない人はほとんどいないと思うし、
今使われている専ブラで「>○○」をアンカーと認識できないものはないと思います。
アンカーは「>」とするべきと考えています。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:05:32.12 ID:fPaq5QFz0
- 引用符でも利用されてるから「>」単体をアンカーにするには影響あるような
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:15:50.82 ID:Lk5777O/0
- > 2chを専ブラで見てない人はほとんどいないと思うし
まだけっこういるらしいとFOXが書き込んでたなぁ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:19:27.69 ID:5jc1E0070
- 専ブラで見ない人の方が圧倒的に多いよな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:25:53.26 ID:HQI6HhA00
- >1 とか 》1 とか 1<< とか自分ルールのアンカー使ってる奴見るとイラッっとするんだよな
専ブラの機能やスクリプトで強制的にリンク化は出来るけど一々対応するようにしないといけない
2chの仕様が >>1 なんだからそれに従ってほしい
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:28:18.14 ID:Lk5777O/0
- ちなみにデフォのLive2chではアンカーとして認識されない
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:34:32.58 ID:Yh7tfWyN0
- むしろ引用符をアンカーとして認識しないでほしい
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:10:06.05 ID:JS9TGF6d0
- >>25
専ブラじゃないのはwwwで読み書きしてるか
まとめ見てるだけなのか
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:37:18.27 ID:uBj/v9Th0
- レス遅れてしまってすみません
前スレの
989 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/28(月) 19:21:02.29 ID:LS9nDLCH0 (2/2)
スレ一覧>全既得ログ一覧
990 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/28(月) 19:24:42.89 ID:9tpAIZL00 (1/2)
>>988
スレ一覧→全既得ログ一覧
のお二方、回答ありがとうございました!
ここでしたか…盲点でした
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:12:58.56 ID:tAUCZ5YLP
- そろそろNGBEに有効期間が実装されても言い頃だと思うんだ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:15:33.70 ID:wvpRr6cp0
- >22
\v2c\script\system\post.jsを作って以下のコードをコピーして保存、
(既にpost.jsを導入済みの場合は//で挟んだ行を例示と同様の位置(function checkBeforePost()wp{の直下)に貼り付けて)
メニューバー>ファイル>再読み込み>post.js
function checkBeforeCreateThread(wp){
return true
};
function checkBeforePost(wp){
//
var ph = java.util.regex.Pattern.compile('(?:>)>+?(\\d)');
var mh = ph.matcher(wp.message.text);
if (mh.find()){ wp.message.text = mh.replaceAll('>$1'); }
//
return true
};
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:43:19.70 ID:+ju+XxFh0
- 「非表示・キーワード」の設定は、レベルが「スレッド/板/BBS/全体」の4種類選べますが、
「全体」を選択するとTwitterも対象になってしまうのですが、2ch系全体とTwitterを分けて
設定することはできませんか?
出来ないのであれば、要望としておねがいします。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:47:07.76 ID:tAUCZ5YLP
- とりあえずBBS指定で振り分けておけば?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:01:07.90 ID:MiuERmfV0
- >32
出来ました
大変ありがとうございます
投稿時に変換する形なんですね
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:03:00.02 ID:LMGjlyBc0
- レスをポップアップさせてctr+cでコピーするのは無理?
一々右クリ→コピーでやるしかない?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:05:31.65 ID:GhfkanSw0
- 俺は普通にできるが
例えばIDにオーバーで出てくるポップアップから、マウスドラッグで選択→ショートカットでコピーってことだよな?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:35:49.31 ID:+ju+XxFh0
- >>34
ありがとうございます。
それでもできるんですが、本スレと避難所で同じ設定をしないといけなくなるので、
できればTwitterは別にして欲しいです。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:36:32.77 ID:0G58/s0a0
- 「非表示のID」日付が変わったらクリアって出来ないの?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:38:48.93 ID:P7RB9sO20
- 目が見えないの?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:42:26.69 ID:YG1epItH0
- twitterでリツイート数って表示できないのか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:54:58.78 ID:wvpRr6cp0
- >38
NGExはTwitterには適用されない
逆にTwitterのみに適用する場合はTimelineを開いて設定すれば可能
>36
ポップアップ→Ctrl+A→Ctrl+Cで可能
>39
メニューバー>設定>非表示・キーワード>ID>有効起源>変更する>1日>適用
再起動ごとにID削除される
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:09:52.76 ID:yjiNwpRO0
- どうにかしてスレを画像ごと保存できませんかね
キャッシュじゃなく
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:15:05.76 ID:TMAIdSfv0
- リンク・画像の設定で自動保存設定すれば簡単だろ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:16:20.67 ID:yjiNwpRO0
- それだと日頃見てる画像まで全部保存しちゃって容量が膨大になります
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:21:06.76 ID:TMAIdSfv0
- 後出しでなんだその言い草は
個別にやりたいならキャッシュ持たせておいて当該スレで全選択して画像全部保存しろよ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:46:24.24 ID:narG+K5w0
- html化してスレ保存することできるよ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:15:58.97 ID:FJglInEe0
- v2cのメリット・デメリットを
教えてください
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:27:26.92 ID:wU9Kx7pe0
- メリット:2ちゃんが見やすい
デメリット:2ちゃん中毒になりやすい
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:28:29.77 ID:2ys/i0Sp0
- メ)機能が豊富、カスタム自由度が高い、定期的にアップデートがある
デ)Javaベース、メニューが分りにくい
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:31:37.21 ID:HSuE2R2i0
- 設定が散逸していて1年使ってもさっぱりわからない
デメリットはこれだけだな
それ以外は100点
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:38:34.72 ID:ST9PBKg30
- >>51
俺発見w
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:30:54.11 ID:feLP9ACe0
- Javaプラットフォームを基本にしているのが特徴であり欠点。
Sun配下の時代には特徴と言えたが
現在はOracle配下であり、Oracleの影響下にあることは欠点でしかない
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:25:21.51 ID:FJglInEe0
- javaってそんなにデメリットあったのか・・・
知らなかった
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:32:44.16 ID:1cUFmlRR0
- javaのメリットてなんなん?
javaでしか出来ないメリットあるのん?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:45:59.23 ID:RBxAr63b0
- >>54
javascriptでググってみろ
お前のような無知を露骨する者でもその危険弱性を理解するであろう・・・・・
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:50:30.14 ID:kcrHX3xh0
- 無知を露呈
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:50:50.46 ID:5sFtxIvI0
- マジで言ってるのか56
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:50:58.11 ID:HSuE2R2i0
- javascriptなんて今時どこのサイトでも使ってるし
対応しなきゃブラウザゲーも出来ないよ
アンチウイルスがよほど笊でもない限り攻撃食らわないしね
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:52:55.07 ID:yjiNwpRO0
- >>46
すいませんキャッシュ持たせるが情弱には理解できません
>>47
どこからですかね?ひと通り調べたのですが出てきません。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:01:03.30 ID:JwtV774Z0
- java のメリットは、
主要などの OS 上でもほぼ同じように動く。
国際化、特に日本語対応が充実 (含むドキュメント)。
ほどよく枯れている (その帰結としての近年の高速化)。
後方互換性を非常に重視 (枯れた堅牢なライブラリの蓄積)。
クラスの独立性が高く集団プログラミングに向く (企業が安心して採用できる)。
個人向けとしてはベストではないが、以上の理由から企業目当ての入門書・解説書が最多になるので、
結果的に一番人気と初心者に勘違いされやすい。
また、企業向けのより良い言語が現れない限り、安定した環境が半永久的に保証されるので、自作ソフ
トの将来に見込まれるバージョンアップや移植の手間やコストが最も安上りになる。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:13:41.18 ID:C5KMp0KI0
- さすがに、危険弱性はわざとだろ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:36:01.30 ID:HSuE2R2i0
- >>62
Windowsだって未だに脆弱性が発見されてますしおすし
Linuxなど他OSでも同様
嫌ならPC使わないという選択しかないですよ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:42:07.24 ID:feLP9ACe0
- オープンシステムな開発者の方々はOracleが大嫌い。それに
Oracleが関与してくるってことは、落ち目か傾いたか、なにか弱みが表に出てきているってこと。
組織としてのOracleは企業運営を最優先するので、オープンシステムに必要な情報開示やその応答プロセスが
徹底して遅くなりまた不親切になるかららしい。かくして開発者の熱意は削がれてしまう。
それはさておき、JavaとJavascriptの違いを理解してないアフォがおるのか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:46:21.90 ID:32gCLYah0
- おつかい頼まれて風呂釜洗剤とシンビーノ間違えちゃうよね
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:49:18.78 ID:jSwoG43A0
- プログラムとかサイトのデザインとか一切知らんがJavaとJavascriptって全くの別物じゃなかったのか
個人的な短所は散々書かれてる通り、設定がアホみたいにバラバラで発掘みたいなノリでここで設定できたのかと呆れる事があるのと
そのバラバラの設定をかなり弄らないと確実に使いづらいことだな
あとデフォのアイコンが何か野暮ったい。ついでにこれはあんまり困らないが一覧取得の自由度がイマイチ低いんじゃないかと思う
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:56:19.37 ID:2ys/i0Sp0
- 危険弱性って所で釣りなんだと思うが、知らない人のために説明
JAVAとJavascriptはまったく別の物です
脆弱性は ぜいじゃくせい と読みます、 きじゃくせい ではないです
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:57:44.03 ID:yjiNwpRO0
- 一旦この議論やめようぜ
Javaがうんたらscriptがうんたら行っててもV2Cは変わらないぞ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:05:51.16 ID:C5KMp0KI0
- >>63
そういうことじゃねえよ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:06:21.87 ID:HSuE2R2i0
- ヤバい脆弱性は特権の昇格により未確認のコードが実行されるとかだけど
それは悪意を持ったプログラムを実行した場合の話で
そんなのVBだろうと.NetだろうとJavaだろうと作者を信用し利用するという原則は変わらない
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:07:09.46 ID:Jg91IO4i0
- □JREのみに関する話題は以下のスレで行うように
Java Runtime Environment Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351670907/
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:28:44.41 ID:31SMrM7x0
- >>55
むしろJavaじゃなかったら使ってなかったよ
Javaでマルチプラットフォーム対応ってかなりのメリット
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:35:41.35 ID:s283VE4y0
- メリット:Javaを使ってること
デメリット:Javaを使ってること
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:29:19.76 ID:yjiNwpRO0
- ところで2013年版最新の一番かっちょええスキンはまだすか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:30:25.89 ID:31SMrM7x0
- 結局実用性取るとシンプルなのに落ち着くよね
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:48:35.20 ID:TaHnarfc0
- geocitiesとかgainsboroスキンギャラリってすごく古いのしか無いけどどこか別にギャラリあるの?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:17:53.97 ID:gilfsSl40
- http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201310302015410000.png
スタイルとか作りかけで放置してたの思いだした
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:18:42.63 ID:Jg91IO4i0
- >>77
アイコン格好いい
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:48:04.23 ID:gilfsSl40
- ありがとうでも大きいアイコンは借用なんだ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/97.html
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:56:00.13 ID:Jg91IO4i0
- >>79
お、ありがとう
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:03:06.17 ID:IV8cnm0t0
- 板一覧・スレ一覧とレス表示を分割して表示できたら最高なんだがなぁ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:08:43.81 ID:gDdxdNn70
- えっ?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:39:45.24 ID:B6zHTbGl0
- >>81
マルチディスプレイ環境だと特に思う
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:10:38.25 ID:gDdxdNn70
- 分割して表示ってどういう事?
別ウィンドウで表示じゃダメなん?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:57:27.84 ID:gilfsSl40
- Swingアプリではnetbeansが至高のGUIだと思う
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:25:47.96 ID:NkODxA7M0
- あれ?
ひょっとしてまだjava使ってる??
なんで?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:29:26.16 ID:5sJluh9r0
- >>61
主要などの OS 上でもほぼ同じように動くメリットがあるのに何故Androidは現実的でないのか
そろそろ考えを転換してほしい
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:30:28.01 ID:V36+S6qt0
- >>86
どうした?w
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:33:09.16 ID:V36+S6qt0
- >>86
ねえ、どうしたの?逃げんなよ(笑)
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:33:40.53 ID:xJxgyvZG0
- >>88
たまに沸く池沼だから放置しる
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:33:58.26 ID:V36+S6qt0
- >>90
了解ですw
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:45:08.09 ID:Qx7ITltX0
- コピペに必死にレスしちゃって恥ずかしいね
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:45:59.46 ID:V36+S6qt0
- 2chの書き込みに恥ずかしいも糞も無いわw
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:47:40.73 ID:NkODxA7M0
- あれ?
ひょっとしてまだjava使ってる??
なんで?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:48:23.77 ID:V36+S6qt0
- ID:NkODxA7M0
NG推奨
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:49:34.33 ID:GstcMjhG0
- >>93
顔真っ赤だけどどうしたの?w
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:51:32.96 ID:V36+S6qt0
- >>96
出ましたw
顔真っ赤だけど云々ってのは個人の設定次第なんだよ
ちな、俺はレインボーカラーにしてるんでw
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:59:27.01 ID:NkODxA7M0
- ID:V36+S6qt0 (6/6)
ID:Qx7ITltX0
ID:GstcMjhG0
NG推奨
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:06:03.75 ID:P9iMA+HX0
- まぁこれに尽きるよな
> メリット:Javaを使ってること
> デメリット:Javaを使ってること
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:10:19.19 ID:5f47gZS40
- スレの勢いグラフ表示とかマジ要らない
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:34:06.31 ID:d5FSUlOd0
- >>100
よく使うのでなくなると困る
新しい情報が来ると勢いが大きく変動するので分かりやすいんだ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:01:24.56 ID:TL20pCF30
- >>100
急にどうした
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:10:06.48 ID:inLA7b1D0
- ツールバーで非表示にすれば良いだけ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:03:17.44 ID:PEAXL/CG0
- 全板検索出来れば最高
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:49:15.44 ID:CYOyXZ4E0
- 全タブ更新って
スレ一覧更新してから新着のあるスレを更新してると思いますが
つまりdat落ちしたスレは更新してくれないということですよね?
最後の更新からdat落ちするまでの間に新着が存在するはずなので
これらも全タブ更新時に更新するような処理にできないですかね?(取得自体は●やgetdat.jsになる)
一度更新すれば全レスを取得したことになるので
次回以降は除外ということで
dat落ち後にスレ更新したかどうかという情報を管理してなければ無理っすかね
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:13:19.64 ID:e5OTwlwD0
- dat落ち時に非●でスレ開いて何レスまでか照合してgetdatってのはなんか見覚えが
V2Cではなかったやも
dat落ち後に更新したかどうかはdatにキー追記でごまかせそうな
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:19:30.59 ID:FhIQHLZ40
- どの言葉で非表示になっているか調べたいときに、簡単に本文中のNGワードをハイライトさせたりすることってできますか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:25:14.18 ID:e5OTwlwD0
- NGを全てキーワードに変えればあるいは
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:49:54.02 ID:kyh7n/FY0
- 非表示:本文[NG文字]
となっているところを右クリックすると「非表示の設定を開く…」というボタンが現れるので
それをクリックすれば、当該非表示設定のところをハイライトしてくれる。
但し、透明非表示は「透明」で見えないのでその技が使えない
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:54:47.13 ID:FhIQHLZ40
- >>109
おーできました、ありがとうございます。
透明にしててレス番不自然に飛んでる時に
レス表示させてもなにがNGワードなのかわからなくて困ってました。
一旦透明だけ解除すればこれで大丈夫ですね。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:07:50.33 ID:8LgUFRMJ0
- >>110
tree.js入れてng reasonつけてコマンド登録すれば右クリから一発
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:21:55.08 ID:l6zFc1gz0
- ラベルにNGワードと同じ言葉を入れとけばいいのでは
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:02:06.57 ID:Wf+liSqu0
- 最初からラベル付きで登録するだけの簡単なお話です
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:08:17.32 ID:Lo7U7tpF0
- >>77
おぉ、これいいね
名前とか日付、IDは全部右にやっているのが良い
出来上がったら、アップしてくれ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:26:58.65 ID:xQWQZmm/0
- 板ポップアップ使ってないの気になる
まあ俺が解像度低いだけなのかもしれないが
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:32:34.82 ID:sCEaWZ040
- >>77
そのスキンをアップしてくれ
V2C wikiにでも
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:22:00.48 ID:Qlhw8Bwe0
- たしかに>>77いいけど
IP表示のときはどうなるんだろ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:43:37.97 ID:vKwjfm1j0
- ステータスバーに、NGワードやNGIDなどであぼーんされているレスの数って出せないだろうか?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:20:53.42 ID:PC3tvtZQ0
- >>77
あれ、いまさらだけどスレ一覧/レス表示でタブを表示させないって
どこかで設定できる?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:45:40.08 ID:bvSGJRe00
- できるよ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:49:48.78 ID:1FCAYezH0
- マウスジェスチャかキーバインドの「タブを隠す(トグル)」だろうか
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:16:56.93 ID:D+xAUTn50
- >>119
本当は初期状態でほぼそうなってるけど
クリックで新しいタブを開いてしまうので
設定→マウス→左クリック→開く(現在のタブ)
とするといいはず
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:18:55.47 ID:PC3tvtZQ0
- >>121
レス表示のほうはできました!ありがとうございます。
一覧のほうが見つからない、、、
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:56:41.94 ID:D+xAUTn50
- >> 77だけど
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/107.html
の添付ファイルの minimalism.zip がレスのスタイル
Twitterとグレーアイコンは未完成なので後日
>>117
本文優先なので問答無用で折り返すスタイル
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:05:49.29 ID:1FCAYezH0
- >>123
ジェスチャなら「全体」で「タブを隠す(トグル)」を設定すれば
スレ一覧画面でジェスチャすればスレ一覧のタブが、レス表示欄でジェスチャすればレス表示欄のタブが消えるはず
キーバインドは知らんこってす
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:08:53.93 ID:W0fsW+l00
- >>124
有りがたくいただく
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:13:07.68 ID:W0fsW+l00
- >>124
早速レス表示スタイルに適用させてもらった
シンプルかつ、IDや名前日付などを右寄せにするスタイルを
探していたから本当にグッドタイミングだった
twitterやグレーアイコンも楽しみに待っている
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:36:51.89 ID:MMnvXr1h0
- >>90
こいつの言い方が気持ち悪い
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:45:47.23 ID:V36+S6qt0
- そう?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:04:34.23 ID:Ax3AQ7x80
- >>124
すんません
早速使わせてもらっているのですが一つお尋ねします。
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima227162.png
赤枠で囲んだ部分に本文(いやいや、軽自動車なんて〜)を
左側に少しずらしたいのですが、style.txtのcontentに
どう記述すればいいのでしょうか?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:06:02.15 ID:XFeVxtqV0
- >>124
遠慮なく使わせていただく
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:27:43.07 ID:1h8Jt9R40
- >>128
にぇ〜にぇ〜
にゃんできみょいにょ〜?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:32:44.29 ID:j5CjBXiJ0
- >>130
margin: 0ex 1ex 0ex 1ex; かな
そこの隙間は基本的には .content の margin のみで決まりますが
レス番の文字が大きくなってないのも原因かもしれないので
.miniinfo の width を下げてみてもいいかも
ちなみにデフォルトは3文字ピッタリなので>>1000の人のレイアウトは崩れます
サイズの設定は省略されてるとわかりにくいかもしれないのでノート
1つ [上下左右]
2つ [上下] [左右]
3つ [上] [左右] [下]
4つ [上] [右] [下] [左]
単位の ex は文字の半分、emは1文字分
自分用スタイルならサイズ決め打ちでpx使うのもアリ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:33:39.53 ID:j5CjBXiJ0
- 今の間違い
margin: 0ex 1ex 0ex 0ex;
だった
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:47:57.04 ID:VzeYw0lO0
- ここでいいんだろうか?
一文字だけのスレをあぼーんしたいんだけどやり方教えて。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:46:07.98 ID:mX8irhpe0
- 設定 - フォント - 代替(AA用)
にMS Pゴシック 12ptを設定しているのですが、
AAにそれが適用されません。
何故なのでしょうか?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:48:39.64 ID:1Mh4Tnwu0
- 再起動していないから
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:50:15.69 ID:IPudaRAR0
- レス表示の「自動AA判定」がチェックされてない
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:52:48.45 ID:mX8irhpe0
- >>138
d
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:55:11.16 ID:Sh0QMyj00
- >>134
http://www.odnir.com/cgi/src/nup65930.png
ついでに質問
レス間の濃い灰色の部分をもうちょっと隙間を開けたいけど
ついでに教えてくれたら有難いッス
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:41:08.43 ID:RYpbwzNw0
- レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:57:40.02 ID:0/ZW69pH0
- 自動AA判定で思い出したけど、例えば下記スレの>>1も
AAと認識されてしまう・・・
もう少し上手く処理できるようになると嬉しい
【悲報】B-CASカードユーザー登録=NHK受信契約
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383277875/1
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:05:55.14 ID:AXLaDcfx0
- テンプレ貼ってあるスレの>>1〜>>5辺りはほぼ全部AA判定されてしまうね
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:11:24.42 ID:6fV7CK230
- 文句ばっかだなコイツら
自分では何も作れないカスのくせに
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:23:21.77 ID:eJWRdhYG0
- 「自動AA判定」をOFFにして
レス表示にAAがずれないフォントを指定すればいいよ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:34:30.50 ID:wmYMePdF0
- どうやったらAA判定されてるとかわかるの?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:03:40.65 ID:RYpbwzNw0
- Fキー押せ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:30:05.36 ID:JjwGxUoB0
- 全スレタブの更新ってキーバインドに登録できない?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:33:29.96 ID:NafC7HiL0
- タブレットで使いたいのですが
普通のブラウザのように画面をタッチ操作することで
画面をスクロールさせることはできますか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:13:03.85 ID:PhVhXjOY0
- Rokkaシステムに対応したようだけど
随分古いスレとか鯖移転されている過去スレまで全てをとれる訳じゃないんで、
外部キャッシュサイトのデータを取り込みたいんだけど、何かいいのないですか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:35:26.47 ID:jzpe6uXt0
- グラフィックボードを交換したらエラーで起動しなくなった…
V2Cエラー
JavaVMの作成に失敗しました
LibreOfficeは起動するんだけとV2Cだけエラーがでる。たすけて。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:45:37.62 ID:RTn7iRUF0
- >>151
zip版デスクトップに解凍しても起動しないの?
他に原因があるかもしれないから問題の切り分け作業をしよう
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:49:18.48 ID:AXLaDcfx0
- グラボ関係はよくわかんないけど「JavaVMの作成に失敗しました」で起動できないやつは
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ の342〜349あたりので解決できないかな
見当違いかも知れないが
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:17:20.60 ID:JjwGxUoB0
- 全スレタブの更新をマウスボタンに割り当てできない?
わかってて答えないのかどっち?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:26:58.10 ID:UWZdPgFy0
- スキンを作るには何を勉強すればいいのでしょうか
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:29:27.44 ID:mVAXSTvq0
- チンポの平均的なサイズ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:29:38.84 ID:jzpe6uXt0
- >>151
>>153
試しに新規でv2cargs.txt
-Dv2c.directory=. -Xmx800m
にしたら起動できました。数値の意味わからんけどなんとかなりそう。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:35:20.27 ID:AXLaDcfx0
- >>154
キーバインドの「レス表示」にあるぞ「全スレッドタブを更新する」が
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:43:16.89 ID:JjwGxUoB0
- >>158
すまんそこか
近くのものがわからないってまさにこれだわw
やっぱこれに復帰してよかったよ
やっぱり不満ないわ・・・
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:04:59.18 ID:NafC7HiL0
- 通常はマウスホイールを回転させてスクロールするのですが
何かの拍子にマウスホイールで拡大縮小、マウスドラッグでスクロール
に切り替わってしまうことがあるので
タブレットで使用するようにタッチ操作でスクロールできるはずなのですが
どなたかこの切り替え方法ご存知ないでしょうか?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:08:03.90 ID:yXsaS21E0
- 全板タブを更新ってありますかね?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:08:22.60 ID:9XTTaHQJ0
- >>161
あるよ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:11:51.05 ID:yXsaS21E0
- >>162
すいません、説明が全く足りてませんでした
全板&お気に入りタブを更新するが、スレッド一覧の項目?にしかないので、
レス表示のところでジェスチャしても更新できないんですよね
これをどうにかしてレス表示のところで適用したいのですが
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:44:44.80 ID:9XTTaHQJ0
- >>163
V2Cはエリアごとにジェスチャを行う仕様
同じジェスチャを用いることができて便利だよ(色んなジェスチャを覚える必要が無い)
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:17:29.13 ID:1cOce1Q90
- >>163
俺は巡回先のタブを全部開いておいて、タブのスレ一覧を表示
レス表示で「スレ一覧の更新チェック」「次の更新のあるスレを開く」、
これをマウスジェスチャに割り当て、行ったり来たりしてる
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:28:43.68 ID:JjwGxUoB0
- 使い方わかってないんじゃない
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:51:34.96 ID:QatWlq8K0
- 書き込み欄から入力したものが閉じても書き込みが消えてないんだけど
記憶させないで毎回白紙にする方法はあるのかな?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:51:30.26 ID:bqNriF1y0
- Twitterのように新着レスが上位にくるような設定ってできますか?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:56:47.65 ID:g0uihSqM0
- >>135
ng関係はしかるべきスレがあると思うが、v2c専用のはないのかな。
[\p{InHiragana}\p{InKatakana}\p{InCJKUnifiedIdeographs}
アァイィウゥエェオォカキクケコサスセソタチツッテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨョラリルレロワヲン゚゙]{2,}
の正規表現を論理反転するか、
[\p{InHiragana}\p{InKatakana}\p{InCJKUnifiedIdeographs}
アァイィウゥエェオォカキクケコサスセソタチツッテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨョラリルレロワヲン゚゙]{1}
(?![\p{InHiragana}\p{InKatakana}\p{InCJKUnifiedIdeographs}
アァイィウゥエェオォカキクケコサスセソタチツッテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨョラリルレロワヲン゚゙]{1,})
でいけるんじゃないかな?試してないから分からないけど。
専用のスレならもっとスマートな記述が出てくると思うから、そっちへいくことをすすめる。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:33:26.79 ID:K0dQuqOf0
- >>167
これわからんかな?
ほかのスレで書き込もうとしたんだけど書き込むスレが違ったもんで一旦閉じて
しばらく立って(二日後くらい)そのスレに書き込もうとしたら以前書き込もうとしたものが
残ってたんだよ
他のスレも永久に残ってるとしたらプライバシー丸だしみたいで気分悪いよね
どうにかならないかな
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:47:46.99 ID:nkcVTUNe0
- 下書きとして重宝しております。
嫌なら下書きをクリアしてから書き込み欄を閉じればいい話では?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:22:01.26 ID:uAN5ZPad0
- プライバシー丸出しという感覚はどっかがずれてる気がするが…
threadld.jsでクリアすりゃいいのかな?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:24:03.53 ID:HAahnV/r0
- >>169
中途半端に間違った知識を持った人間が最も救えないな
^.$
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:29:17.86 ID:rYq2ekvWP
- >>173
一文字でいいならコレだな
改行されたら無理だけど
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:37:49.18 ID:HAahnV/r0
- >>174
1文字用の正規表現だからそりゃ改行されたら書き直しは必要になるわな
30秒で書き直せるけど
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:10:04.28 ID:WLB6jgiy0
- 書き込み欄で2バイト文字入力してるとカーソル位置が徐々にズレていくんですが対処方法ありますか?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:14:18.87 ID:2oUMP8X10
- >>160
ctrlじゃないかな
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:13:00.59 ID:Rvii8dKp0
- ローカル板の作り方がわからない
ユーザー定義をタブを開くって時点でつまづく
http://i.imgur.com/5SWbGsd.jpg
これをクリックすればいいと思ったんだが、何も起こらないんだよ
どうすればいいか教えてくれ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:23:49.90 ID:Nw5Ajmsg0
- メニューバーの「板一覧」ではなく
左側とか右側とかポップアップとかで表示している板一覧の「ユーザー定義」タブ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:30:59.03 ID:xtrFtmbj0
- >>178
そのメニューをクリックする前にまず
表示→板一覧
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:36:39.05 ID:6Iqcd9Ju0
- >>178
そこクリックすると、2chの板の一覧とか、お気に入りスレ一覧なんか表示する部分が
ユーザ定義ってタブの中身を表示すんだろ
そんなとこねぇってなら >>180
そしたらそのユーザ定義タブ内の適当なフォルダを右クリしてメニュー出すと
ローカル板の作成って項目があるからそこから作る
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:38:01.81 ID:Rvii8dKp0
- >>179ー180
了解
http://i.imgur.com/ZFpoMi6.png
板一覧表示をしておかないとダメなのか
ありがとう
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:25:26.78 ID:JHUT7eTj0
- >>173
最初そう思ったけど、範囲限定して複数字の反転の方が処理早いんかも知れん
v2c板のスレちょっと覗いて思っただけだから確かめちゃいないが
あと>>135がスレタイのこといってんのかレスのこといってんのかで改行空白どうするかかわるしな
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:17:40.56 ID:HAahnV/r0
- >>183
{1}
なんて書いてる時点でおかしいんだよ。{1}は書く必要がない
おまけに^と$で挟み込まないと「1文字を含む文字列」がヒットするから2文字以上でもヒットしてしまう
人に物を教えたいのなら正規表現の基礎からやり直しなさい。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:19:04.60 ID:+bbfJ1iJ0
- 最近フリーズばかりするんだけど
故障か
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:22:51.42 ID:Ftenr+/50
- >>185
環境ぐらい書けよ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:29:43.89 ID:+bbfJ1iJ0
- 環境?なにからいったらいい?
どちらにしろタスクマネージャーから強制終了とかなくない?
作者サイトも意味わからんし
↓これでわかる?
説明:
問題が発生したため、このプログラムと Windows の対話が停止しました。
問題の署名:
問題イベント名: AppHangB1
アプリケーション名: V2C.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4e85ba31
停止時の署名: 4ff1
停止の種類: 6144
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加の停止時の署名 1: 4ff120dadfed4e702b7930dbc4961ef3
追加の停止時の署名 2: 7e18
追加の停止時の署名 3: 7e1897be55e68b9624132c05b77780d4
追加の停止時の署名 4: 4ff1
追加の停止時の署名 5: 4ff120dadfed4e702b7930dbc4961ef3
追加の停止時の署名 6: 7e18
追加の停止時の署名 7: 7e1897be55e68b9624132c05b77780d4
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:32:01.97 ID:Ftenr+/50
- >>187
V2Cが起動するなら、ヘルプからバグレポートを使って報告するのが作法ですね
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:34:28.23 ID:5mquw9b50
- >>176
それ多分前にもでたけどJava側の不具合ぽいんだよね
毎回なる訳じゃないよね?
自分も時々なるんで再現条件調べてみたけど分からんかった
コピペしてるとなるっぽいんだけど
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:48:39.81 ID:+bbfJ1iJ0
- 起動できない時があって右下の更新メーターが100まで行くまえにフリーズ
スレタブが153
板タブ145
CPU i5 2500k
グラボ ラデオンHD7850
メモリー 8GB
SSD 128GB Cドライブ
HDD 1TB Dドライブ
電源 コルセア AX750
ポータブル版をDドライブで使用
これでわかる?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:51:06.74 ID:Ftenr+/50
- >>190
起動もできないと言う事は>>189さんも言っているようにjava側の問題かも
javaのバージョンを変えてみるか、あるいはV2CのJRE入り(インストーラー版)を試してみるかですかね
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:38:48.69 ID:nkcVTUNe0
- >>190
OSにインスコされてるJavaのバージョンが古いんじゃないのか。
ZIP版はOSにインスコされているJavaVMを使うからかもしれない。
Javaの公式サイトから現時点で最新版のVersion 7 Update 45 をインストールしてみて、それでどう変わるか。
既に指摘されているように、JRE入りのインストーラ版ではどうなのか。
こっちだとOSのJava環境に左右されないので、JavaVMの更新が必要になったら
JRE入りのインストーラ版でセットアップしてやる必要有り。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:49:13.66 ID:JHUT7eTj0
- AppHangB1
ttp://pasofaq.jp/program/internetexplorer/apphangb1.htm
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:12:19.21 ID:e6xvoyLc0
- 画像ポップアップ時、常に枠内表示になるようにしたいのですがどう設定すればいいですか?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:28:32.09 ID:ZcChLgPp0
- >>177
返信ありがとうございます。
わたしのタブレットだとctrl押しながらではスクロールしないみたいです
皆さんは使っていて急にマウスホイールで縮小拡大。
ドラッグでスクロールに切り替わってしまったことはないですか?
私はデスクトップPCで使っていてその現象になり困ったことがあるのですが
タブレットならむしろその方がいいと設定方法を探しています。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:42:27.40 ID:6Iqcd9Ju0
- >>187
環境とりあえず書けってこのスレで言われたら
書き込み欄で右クリして「バグ報告用テンプレ」
それでも足りない時は多分外野があーだこーだ言ってくるから
後から追加情報出してきゃいい
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:12:23.99 ID:rYq2ekvWP
- 最近、NGワードやキーワード設定を弄っていて
はじめて知ったが、キーワード設定の処理順はリストの一番上からされるんだな
似たようなワードを設定することなかったから今ままで気づかなかったわ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:33:16.74 ID:AaFeBK/20
- あれれ?
もしかして過去ログ取得のスクリプトを入れていると
dat落ちしたスレを開いたら自動的に取得するようになった?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:37:17.34 ID:/qq6GBvY0
- スクリプト関係ないです
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:23:21.45 ID:Ftenr+/50
- >>198
>過去ログ取得のスクリプトを入れていると
>dat落ちしたスレを開いたら自動的に取得するようになった?
当たり前じゃね?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:33:46.58 ID:Z6k+zAVK0
- この質問を質問で返してる馬鹿はなんなの?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:36:41.06 ID:Ftenr+/50
- 俺のは質問では無いけどな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:43:14.53 ID:/qq6GBvY0
- そこは「俺のは質問では無いけどな?」で
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:03:51.65 ID:g4jRnthj0
- たぶんだけどrokkaとかいうやつのせい
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:22:44.40 ID:YqD2yIIS0
- 残念、offlaw2の方だ
PINKの方はofflaw2は閉じちゃったみたい?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:26:23.17 ID:HGV9B7LM0
- offlaw2のサービスはもう終了するの?w
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:00:17.58 ID:qioPbp7e0
- v2cポータブル版をjavaのインストール版使うにはどうすりゃいいのかな?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:41:10.59 ID:WOEuHqEa0
- >>204
マジかよ
どういうこっちゃ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:50:58.83 ID:ov8KpBxb0
- >>184
君が指摘してる正規表現書いたのは彼じゃなくて俺だ。勉強不足ですまんね。
一応しかるべきスレにいけ、専用のスレにいけばもっと良い記述がある、と書いてるんだけどね、
最初と最後に。
で、君はとても詳しい方らしいのでお聞きしたいのだけど、顔文字をハイライトして消したいのよ。
語尾や文中に草生やしまくってる書き込みを消すのはうまくできたんだけど、顔文字に苦戦してる。
自分は知識がないもんで見かけた顔文字に共通するパーツ(カッコとかωとか)を部位ごと(鼻とか
目とか)に分けてだらだら並べてマッチさせてるんだけど、もっとスマートにやる方法ないかな?
部位ごとに分けないでやってしまうと貼ってあるリンクとか(:とか//とかoとか)も消えちゃうのね。
ぜひ、その完璧で間違いのない知識で教えていただきたい。よろしくお願いします。
>>183
君を巻き込んでしまって申し訳ない。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:03:24.80 ID:qioPbp7e0
- >>185だけど取り合えずjavaだけインストール版使いたいんだけどやり方頼むよ
作業が進まん・・・
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:41:40.67 ID:1hQQEm/G0
- ところでいいアイコンありませんかね
今はどっかのサイトで拾った丸と四角のアイコン使ってるんですが
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:11:36.49 ID:qioPbp7e0
- >>193
これやったけど無駄だった
またフリーズした
今度はスレ開いてるとき
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:49:24.14 ID:2uzGA0gz0
- >>124
Minimalism 1.0 を愛用させてもらってるけど、
レス番号を右クリック「このレスをチェック」で
チェックボックスを表示させたら、そのボックスと本文が被るッス
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:47:43.30 ID:o4d7fm4S0
- >>210
お前の単語選びが拙いから何を望んでるのか分かりにくいんだよ
>>1にリンクあるV2Cwikiの導入の手引き→独立したJREでV2Cを使用する
を読んでこい
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:58:45.10 ID:gQFIpT+i0
- >>212
じゃあ次
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2003-powerpoint/%EF%BD%90%EF%BD%8F%EF%BD%97%EF%BD%85%EF%BD%92/fb2caa68-de67-e011-8dfc-68b599b31bf5
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:33:06.63 ID:cv2+LMTU0
- AppHangB1 は、応答が無くなったプログラムをユーザ操作で強制終了しようとした場合に発行されるエラーイベント。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:08:12.60 ID:57M8k/kz0
- IDを真っ赤にするのってどう設定するんだっけ?
おせーて
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:11:46.49 ID:HGV9B7LM0
- >>217
設定>レス表示>ID出現数
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:18:20.67 ID:57M8k/kz0
- >>218
即レスありがと
HDDのCドライブぶっ壊れたから、まーーーた最初から設定しなおしだよ
みんなもお気を付けを!
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:22:26.08 ID:qioPbp7e0
- >>214
zipアーカイブ版で問題ないよね?
一言言ってくれても良いだろw
>>215
Microsoft OfficeとPowerPoint2003はもってないっすよ?
>>216
ほんとに?
じゃあ対策ないのかな
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:58:29.23 ID:o4d7fm4S0
- >>220
マジでお前が何望んでんのかわかんねーんだよ
V2Cインストール版でJava更新したい
→V2Cインストール版を新しく入れなおせ
V2CはZip版でJavaインストール版でいいからJava更新したい
→Java公式から落として勝手に入れろ
V2CはZip版でJavaをインストーラー無しでどうにか更新したい
→Wikiの導入のとこに書いてあるから頑張って理解して試せ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:03:28.84 ID:KWqvtaBj0
- >>219
設定フォルダをミラーリングしてクラウドストレージに保存しておくと捗るぞ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:07:46.73 ID:uEsgc/fi0
- あれ?
ひょっとしてまだjava使ってる??
なんで?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:10:15.86 ID:qioPbp7e0
- >>221
フリーズがJAVAに関係あると逝ってたでしょ
今使ってるのはv2cインストール版の2.11.2で古くないんだよ
v2cインストール版だとJAVAの最新がたもてんからどうにかならんかと思っただけ
で、zipアーカイブ版ならJAVAの最新版が簡単に保てるようだから
zipアーカイブ版を薦めてくれりゃ早かったろって逝ったのよ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:13:21.45 ID:An/e1A0Y0
- 日本語が不自由って大変ですね
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:22:36.47 ID:1hQQEm/G0
- いいから使ってるアイコン晒してよ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:24:43.59 ID:HGV9B7LM0
- >>224
インストール版でも最新のjavaで保てるよ
wiki見ろ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:26:53.42 ID:qioPbp7e0
- >>227
インストール版で最新のjavaで保てないとは、いってないだろ
文章よく読んでくれ
JAVAのインストール版のが楽だろ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:28:53.38 ID:HGV9B7LM0
- >>228
>>224
>v2cインストール版だとJAVAの最新がたもてん
へー
一回言いたいことを整理することをお勧めするよ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:32:31.74 ID:qioPbp7e0
- >>229
揚げ足取るなよ
上書きすりゃできるくらいわかんだろ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:34:02.29 ID:HGV9B7LM0
- >>230
もしかしてインストーラー版でJREを最新に保つには
その都度V2CのHPから新しいインストーラー版をDLする必要があると思ってる?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:40:54.16 ID:cH+qzVLf0
- 人のアドバイス聞く気が無い奴なんかほっときゃいいのに
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:05:14.17 ID:gQFIpT+i0
- >>231
JREてV2Cのアプデで更新されるんか・・・
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:12:29.17 ID:HGV9B7LM0
- >>233
いや
JREのみの更新についてはwiki参照
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:13:01.97 ID:qioPbp7e0
- 回りくどい言い方すんな
はっきりしてくれ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:06:34.29 ID:nKsoUnzV0
- 日本語というレイヤは話せるけど
コミュニケーションというレイヤはスカなんですね。
こりゃダメだわ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:16:54.01 ID:auL7kP/E0
- こういうやつに限って、解決後、悪口雑言の類を残して去ってってりするもんだから、
まあ、質問者も回答者も気をつけろ。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:22:14.35 ID:iOWXuxvv0
- 透明なんとかって便利ですよね
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:38:37.18 ID:nKsoUnzV0
- そうだなぁ
まとめられてるのを理解できないのか、
まとめサイトなんか参照したくないのか、
まとめサイトに書いてあることを理解できないのか。
このいずれかだろう
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:39:13.68 ID:qioPbp7e0
- >>234
お前がはっきりしないから自作自演の池沼が発狂しだしただろが
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:48:04.10 ID:HGV9B7LM0
- とりあえずwikiを全部読んでからここに書き込んでね
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:54:48.26 ID:Cd2ys97p0
- 意味不明過ぎワロエナイ
Javaといえばポータブル版のJREってPortableAppsのランチャーからインストールする以外に
新しいバージョンをある程度自動的に維持することが出来る方法ってあるんだろうか
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:40:58.18 ID:Qf5FUQzt0
- wikiのスクリプトの項を更新して欲しいです
何方かよろしくお願いします
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:42:39.79 ID:5hNJ7xRu0
- idrank.jsのスクリプトを、wikiを読んで導入してみたんですが、うんともすんともいいません
エラー表示すら出ないのですが、原因がさっぱりです
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:36:06.65 ID:08P1kIrZ0
- >>244
今入れてみたが使えたぞ
idrank.js20121231をそのままscriptフォルダに入れてると予想してみる
idrank.jsとidrankに分けてscriptフォルダに入れるんだぜ
それか外部コマンド設定画面で"追加"ボタンを押してない
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:13:48.27 ID:TweVqr820
- java最新でもフリーズする
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:53:04.54 ID:n0IYXHRE0
- 看板の表示でバグる板があるね
FLASH板とかハード・業界板とか
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:30:33.47 ID:Qf5FUQzt0
- >>247
確かに文字列が表示される
原因としては、
FLASH板は看板にflashを使用しているから
ハード・業界板は看板にjavascriptを使用してるから
ですかね。
java上でflashを描画できたりするのかな
- 249 :244:2013/11/04(月) 16:18:13.13 ID:Iy98K4+W0
- やっぱりどうやっても機能しません。
>>245
ちなみに、「作業フォルダ」と「コマンド」はどのように設定してありますか?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:00:12.44 ID:RPBG6pIQ0
- >>249
wikiのとおりで問題なく動いた
- 251 :244:2013/11/04(月) 17:12:22.91 ID:Iy98K4+W0
- いろいろ試行錯誤してみましたけど、どうにもなりませんでした。もう諦めます
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:20:46.46 ID:pi5WJ5Od0
- 他のスクリプトは動いてるのか
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:56:49.79 ID:Qq51Bf+b0
- ひとつ聞きたいんだが
【Java】 1.6.0_37-b06 (Sun Microsystems Inc.)
なのはまずいのか
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:01:50.07 ID:6SqnL+Jt0
- おわた
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:04:55.19 ID:dfNxKQzs0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4636806.jpg
普通に動くな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:07:34.43 ID:Qf5FUQzt0
- 全板縦断ランキングが動かないな
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:42:40.81 ID:7IKSBDVH0
- pixivimage.jsについて質問
これの3.がよくわからない。自分なりにコマンド登録したけど
メニューのpixivログイン設定が無反応です
具体的なコマンド登録の手順はどうやるんでしょうか?
> /* 導入手順
> 1. 本スクリプトを V2C/script/iurlrpl/ フォルダに保存する。
> 2. iurlrpl.txtに以下の2行を貼り付ける。もしV2Cを起動している場合はImageViewURLRplace.datの再読み込みを行うかV2Cを再起動する
> -----------------------------
> //▽pixiv.netの画像を表示
> http://[^\.]+\.pixiv\.net\/(member_illust\.php|index\.php)\?mode=(medium|big)&illust_id=\d+ ${SCRIPT:STFrw} iurlrpl/pixivimage.js
> http://(?:www\.|touch\.)?pixiv\.net/\w+\.php\?.*illust_id=(\d+) ${SCRIPT:STFrw} iurlrpl/pixivimage.js
> -----------------------------
> 3. V2Cを起動してメニューバー→設定→外部コマンド→一般→全体に上記のコマンドを登録する
> 4. メニューバー→コマンド→Pixivログイン設定を実行し、ログイン情報を入力する
> 5. 完了
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:44:13.42 ID:7IKSBDVH0
- 設定ファイルスレに書き込み出来なかったのでこちらで質問させていただきました
すみません
- 259 :244:2013/11/04(月) 19:20:15.72 ID:Iy98K4+W0
- もう一回最初からゆっくりやり直してみたらできました。いろいろご迷惑かけてスイマセンでした
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:36:06.90 ID:qWBI3KKq0
- >>257
//【ラベル】Pixivログイン設定
//【コマンド】${SCRIPT:STFrw} iurlrpl/pixivimage.js $OPTION
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/56.html#id_fcf96bf4
>3, スクリプト一覧の詳細か、スクリプトファイルの中身をメモ帳等のテキストエディタで参照し
> 【登録場所】に指定されている場所に【ラベル】【コマンド】を設定する。
ちゃんと読みましょう
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:48:28.16 ID:fL+UlGSO0
- >>260
出来ました
ありがとうございます
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:24:36.02 ID:b6lckgi+0
- >>253
最新のものは 1.7.0_45-b18
1.6 系はもうセキュリティサポートされてないので危険。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:45:40.71 ID:A3SCiITQ0
- v2cのバージョンが「2.10.2」だけどセキュリティ的にはうpだてしなくても特に問題なし?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:05:19.15 ID:TweVqr820
- フリーズは俺だけなのか?
タスクから強制終了て・・・
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:18:21.97 ID:TGq//H7u0
- 設定ファイルがおかしいとかメモリが足りないとか
ほかの原因は?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:21:17.41 ID:yU4AvOPX0
- なんか今日(正確には昨日)は書きこみボタンおしてから反映されるまでに10秒ぐらいかかるんだけど
2ちゃんが重たいのかうちのV2Cがおかしいのかどっちやろ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:22:21.46 ID:b641YecP0
- たまに自分の書き込みが検閲されてるのかなとか妄想してる
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:39:59.61 ID:Vw862YQ10
- 無問題:V2Cが絡んだフリーズは一度も経験がない。
遅い件:最近書き込みボタン押してから反映されるまで少々待ち時間が増えて反応が鈍い。
流出事案後の規制スルー以降でVPN対策されてから増えた待ち時間よりも、さらに待たされる感じ。
●タスクが行方不明の件
V2Cをタスクバーでクリックすると通知領域でアイコン化し、アイコンをクリックすると元のサイズに復元を往復するが、
誤ってタスクバーでダブルクリックすると通知領域でアイコン化せず、でもタスクマネージャでは存在が確認でき、
ショートカットから起動しても複数起動はダメと怒られる。タスクマネージャから殺した後、
改めてショートカットから起動すると起動が云々と指摘を受ける。これって、俺だけ?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:46:26.41 ID:jZDYNmUc0
- http://www1.axfc.net/u/3078848.jpg
見える?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:56:13.42 ID:Vr7JXDAo0
- >>265
設定ファイルがおかしい?って言われてもわからんよ
メモリーメーターなら起動時なら120MBくらいで
通常は200GBくらいキープしてる感じ
スペック的には余裕で足りてるのに
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:59:08.78 ID:TGq//H7u0
- >>270
zip版をほかの場所にインストールして起動したら少しずつ移植するってこと
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:59:32.09 ID:vc0K8veF0
- AppHangB1ならスペック不足。放置してれば処理は進む。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:21:58.69 ID:Vr7JXDAo0
- ミス通常は200MB〜300MB付近
350MB付近くらいは行くかも
>>269
これが見れないのもjava?
>>271
取り合えずインストール版で入れてやってみる
>>272
>>216これは?強制終了したエラーじゃないの?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:39:39.74 ID:Vr7JXDAo0
- あと俺も>>266状態
書きこみボタンおして何秒か立ってから書き込みウインドーが表示する
めちゃめちゃもっさり
起動時もやたら負荷かかってる感じ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:40:19.68 ID:vc0K8veF0
- >>273
ハングアップして処理がいつ終わるかわからない時にユーザーが強制終了選択すると必ず報告される
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:44:02.49 ID:P8L6rMXR0
- そんなに不満あるなら使わなくてもいいんじゃない?
自分で作れないカスどもが文句ばかりうるせーんだよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:45:46.16 ID:DCbyn1010
- >>266
俺もそうなる!仲間がいたか
昨日辺りからだね
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:48:38.23 ID:Vr7JXDAo0
- >>276
そんなに不満あるなら死ねばよくない?
自分で作れないカスが文句ばかりうるせーんだよ
- 279 :269:2013/11/05(火) 01:50:12.22 ID:jZDYNmUc0
- どうやら見えないのか
スクリプトの修正おなしゃす
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:53:10.21 ID:Vr7JXDAo0
- >>277
お前もそーなるのならフリーズは本体に問題あるんじゃないか?
一部JAVAの責任転換してるのがいたが最新にしようが変わらないんだし
それにJAVA作ってるのはプロだし疑う要素はない
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:47:00.18 ID:Vr7JXDAo0
- インストール版もダメだ
5回に1回はメモリーゲージ98%くらいで固まる
設定ファイルか
初旬に新規でやり直してるんだけどね
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 05:56:14.17 ID:EaZ4J0MX0 ?2BP(1000)
- スクリプトの機能って具体的に何が出きるの?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:44:13.24 ID:fS0OMrO40
- 斧は直リン禁止じゃねーの
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:48:03.51 ID:njFCTCPH0
- てs
ttp://salmon.axfc.net/uploader/l/160752714974623/v/3078848.jpg
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:01:51.14 ID:rIt5YfDN0
- >>282
JavaScriptの文法を利用してV2Cが公開しているAPIを叩くことができる。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:22:05.82 ID:5AKC4SE50
- >>266
2ちゃんねるのせいだと思うよ
JaneStyleを使ってる俺が言うから間違いない
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:03:42.18 ID:H2rYM9IR0
- >>286
JaneStyle使いって・・・
このスレ荒らしてるのコイツじゃね?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:45:12.82 ID:DERB6x2f0
- どうでもいいっす
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:42:28.73 ID:jZDYNmUc0
- >>283
http://www1.axfc.net/uploader/so/2820578.png
これは表示できるようです
単にURLの仕様が変わっているだけなのかな
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/966
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:41:20.77 ID:kRlj7h/70
- その斧の話は専用スレでやってくれないか?
ここだと埋まるし
テストなんかやるならなおさら
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:10:46.33 ID:SAC3eolQ0
- 開いていたスレやレスのタブが次回、ブラウザを開いた時に残さない設定って どうやるんでしょうか?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:17:22.49 ID:Oswj2MkK0
- OSをアンインストール
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:24:56.60 ID:PGeX23de0
- >>290
どうせ過疎スレだし問題ないだろ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:26:11.57 ID:DQUhg7XT0
- >>291
設定>タブ>スレ一覧>次回起動時タブ状態を復元
設定>タブ>レス表示>次回起動時タブ状態を復元
これじゃないかな?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:30:16.09 ID:SAC3eolQ0
- >>294
ありがとうございます。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:39:03.82 ID:qi/fqytN0
- >>77 だけど大体できたのでアップ
9割がたグレーのアイテムアイコン
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/97.html
レス表示スタイルもだいぶレイアウトが崩れにくくなり、またTwiterに対応
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/107.html
IRT時のレイアウトがちょっと微妙だけどどうにもならない仕様ということで
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:40:53.52 ID:PGeX23de0
- >>296
乙です!
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:47:04.34 ID:xyvzAl8/0
- >>296
..
∧∧ . ..。:*゚
( '∀') キ
。ノ∧⊃∧ . ..。:*゚
( ( ´∀`) タ
oノ∧つ⊂)
( (n‘∀‘)η ワ ゚・*:・。..
∪(ソ ノ
と__)__) ァ . ..。:☆・゜
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:52:56.14 ID:uurBiG300
- >>296
これをどうしたらいいんすかね?
DLしてv2cフォルダに保存?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:54:04.16 ID:PGeX23de0
- >>299
スキンの導入はwikiに書いてあるよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:56:43.05 ID:xyvzAl8/0
- >>296
アイコンまで作ってくださって・・・有り難い!!
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:00:29.22 ID:uurBiG300
- >>300
スキンで検索すると旧サイトしか出てこないんですがどこですか?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:01:20.00 ID:xyvzAl8/0
- >>302
下記じゃないかな
V2Cwiki - レス表示スタイル
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/52.html
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:03:14.06 ID:PGeX23de0
- 確かにV2Cではスキンでは無くてレス表示スタイルという名称だったな
慣用的にスキンと言ってしまったが
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:15:03.54 ID:9ewgc2v40
- 【V2C】 2.11.3 [R20131027] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-462-11M4609 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.9 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 62(58)/252 [MB]
【不具合内容】 タブ幅固定時に表示される文字の色
【再現方法】 設定メニューからタブの設定パネルを開いて
スレ一覧など任意の項目を「タブの幅を固定する」にセットすると
普段は選択されたタブは白文字で表示されるが固定幅だと黒文字で表示される。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:27:18.29 ID:liW0RRLy0
- >>296
ご苦労様
ありがたく、ごちになります
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:05:39.53 ID:2lCjeC+Z0
- レス表示スタイルありがてえ
こう言う流れは良いよね
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:16:32.65 ID:61TaDzHy0
- >>303
ありがとうございます
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:25:10.16 ID:XWiE5aGV0
- 自演してるようにしか見えない
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:33:25.63 ID:UMFcR7rE0
- 別のレス表示スタイルは問題ないのに>>296のがうまく適用されてない…
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:40:30.69 ID:Ha3exuxG0
- グレーのシンプルなアイテムアイコンってなかったからなかなかいいね
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:46:09.11 ID:UGhrDYef0
- 編集(E) → WEBスレッド検索… ができなくなりました
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:58:15.13 ID:2lCjeC+Z0
- >>310
どんな感じ?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:05:51.01 ID:aa9RRaNF0
- え?
なんでお前に報告しなきゃいけないの??
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:07:24.10 ID:2lCjeC+Z0
- いや、調整方法も含めて情報共有できたら良いなって思って
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:11:12.64 ID:CsVXaXP50
- >>314
善意で聞いてるのに酷すぎww
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:34:07.56 ID:x6CQsmb40
- フリーズって本体が原因だろ
マニュアル通り設定しただけなんだぞ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:45:14.50 ID:UGhrDYef0
- スレッドを検索してもでてきませんね
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:40:40.90 ID:fSVk5nMj0
- え?
なんでお前が検索しなきゃいけないの??
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:14:25.50 ID:hm7+4Ok90
- 一番下に表示されてるスレタイを
一番上に持ってくるにはどうしたらいいのでしょうか
<HEADER class="header">
<DIV>-- <THREADNAME> --</DIV>
</HEADER>
とかスキンに追加してみたけど全然できない(´・_・`)
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:20:14.98 ID:x6CQsmb40
- (´・_・`)なにこれ?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:56:02.52 ID:74tNFeJT0
- 前のブラウザが過去ログ見れなくなったから
このブラウザに移行したわ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:35:28.76 ID:R8uXeLae0
- 適当に移動しろよー
レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:52:40.73 ID:w68cXp0r0
- そのスレはもうすぐ埋まるから書き込みづらいでしょ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:55:30.89 ID:dwuF2IYe0
- 意味不
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:59:37.14 ID:w68cXp0r0
- 残り10レスぐらいになったら次スレ立てるのが基本だろ
次スレ立ってないのに全部埋めちゃったらきちんと移行できない場合がある
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:58:31.17 ID:TxanYCtx0
- なに言ってんだコイツ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:11:42.73 ID:w68cXp0r0
- 現行スレッドが完全に埋まる前に次スレを立てるのは
2ch式掲示板での常識ってことだ
要するに、早くレス表示スタイルの次スレを立てた方が良いと思うって事
それだけ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:34:03.03 ID:qE4s/lmz0
- テスト
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:04:25.11 ID:nKykpI890
- そもそも投稿が一切反映されない状態だから無理だわ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:17:47.36 ID:qE4s/lmz0
- 自分の書き込みに「印」みたいな物は、付かないのですか?
標準設定だと何も無いですね
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:22:12.83 ID:6bou7CZ50
- >>331
ちょっと調べれば分かることだろ
自分でググってみろ低能
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:22:21.28 ID:TZvqtdkG0
- >>331
ハイライト
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:57:20.77 ID:w68cXp0r0
- >>333
レスラベルだろ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:26:29.53 ID:Ha3exuxG0
- なにそんな細かいことで言い争ってるんだ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:35:17.21 ID:bFUQLyZu0
- 過疎スレだが分けるか?
・【猿】初心者質問スレ
・【上級者様】総合スレ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:38:50.96 ID:CLidW9Iv0
- 分けて意味あるの?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:39:46.90 ID:Ha3exuxG0
- 無いだろ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:40:22.64 ID:CMUtYZnu0
- なにが猿だ!上級者のほうが猿だろ!ネットにかじりつきやがって!2ちゃんリロードしまくって張り付きやがって!
とおもうんですよ〜初心者のぼくわ〜
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:25:22.85 ID:da0R210W0
- 2ch bbsmenuのカテゴリ順(地震→be→〜bbspink)って、どんな決まりで並んでるの?気になって仕方ないんだが、誰か教えて下さい。。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:30:55.64 ID:2lCjeC+Z0
- >>340
pinkの運営で聞けば?
pink秘密基地
http://pele.bbspink.com/erobbs/
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:55:01.87 ID:K6AO7LVX0
- お尋ねします。
「このスレを任意のブラウザで開く」みたいな外部コマンドが
欲しいのですが、どの様に記述すればいいのでしょうか?
通常はURLを踏むとFirefoxで開くようになっているのですが
現在見ているスレッドChromeで開きたい時がありまして・・・。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:00:25.59 ID:fSVk5nMj0
- まずはOSを書け
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:13:59.27 ID:JZiyKvb60
- 大体windowsなんだから、仮定して教えて上げたら良いのにね
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:21:44.56 ID:mQOKB8ij0
- V2Cのシェアグラフとかどっかにあったっけ?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:37:09.33 ID:Ha3exuxG0
- シェアグラフ以前にWin以外は少数派なんだし2chブラウザもV2Cが割りとおおいと思う
まあ2chでスレ建てて聞いただけだけど
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:39:25.20 ID:mQOKB8ij0
- このスレで唯一バグ報告テンプレ使った書き込みがMacなんだよな
まあ昔もっと賑わってた時は確かにWindowsが多かったけど
圧倒的多数ではなかったな
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:39:50.31 ID:sKts832f0
- Windows以外使ってる人はそんな基本的なこと聞かないよな
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:46:58.52 ID:n71oooZt0
- 2chブラウザシェア推移
http://merge.geo.jp/2chbrowser/share.html
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:51:32.41 ID:Ba2w/5pr0
- Java+Swingによる2chブラウザ V2C@Linux板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1360428924/
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344006288/
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:56:50.86 ID:mQOKB8ij0
- >>350
n|aさんがそこに来るならそこも賑わうだろうけどね
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:04:48.31 ID:JZiyKvb60
- mac板の方にはたまに出現するよ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:12:08.02 ID:x6CQsmb40
- ニラさん取り合えずフリーズどうにかして
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:13:33.38 ID:JZiyKvb60
- >>353
環境ぐらい書けよ
バグレポ使え
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:17:31.54 ID:mQOKB8ij0
- >>352
誰かが貼付けたアプデ情報とかじゃなくて?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:18:21.48 ID:JZiyKvb60
- >>355
過去スレ見てみたら分かる
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:27:47.03 ID:fSVk5nMj0
- 何をもってmac板の方にはたまに出現すると言ってるのか知らないが
かなり前にmac板の方はフォローしないという告知があったぜ
そりゃその告知の前まで過去スレ遡ればそりゃ出現するだろうけどね
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:32:14.41 ID:JZiyKvb60
- 昔のことしか知らなかったわ
そうなんですね
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:33:01.55 ID:mQOKB8ij0
- そんな昔の話だったのか
自分が使う前とかかなり初期じゃないか
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:34:20.08 ID:5xHZSHKI0
- 南トンスルランド
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1383465663/
V2C板に変なスレが立っているんだけど、削除した方が良いと思う
V2C板にはそう言う削除案件などを扱う自治スレが無いのかな
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:40:14.83 ID:uUrlQtjc0
- 宣伝乙
死んでね
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:41:01.08 ID:5xHZSHKI0
- 宣伝じゃねーよ
削除依頼だ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:20:44.95 ID:EmvnP3uU0
- >>296
背景ももらえませんかね?
初期では良さが出ないんで
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:34:17.92 ID:5gU5Wu7H0
- >>363
http://www.nifs.ac.jp/ene/present/kabegami.html
これだろ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:37:20.93 ID:CCIV8sbW0
- >>274>>312>>322
俺もだ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:41:17.17 ID:EmvnP3uU0
- >>364
こんなとこよくわかったなww
サンクス
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:05:48.23 ID:W1mMYJoU0
- >>365
俺も書き込み反映にエラい時間が掛かるようになった
例の騒ぎ以来2ちゃんのウンコサーバーが腐ってるのかもと思ってたが、V2Cの挙動がおかしいの?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:43:51.98 ID:y8N+EpTS0
- 名前欄がコピペできんのなくない?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:20:45.31 ID:fURfDbuA0
- できんのなくない?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:46:55.16 ID:y8N+EpTS0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、,〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\,
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄が入れられんて
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:48:10.94 ID:F/hLZEQz0
- ・ツイッター検索がおかしくなってる
・書き込み反映がやたら遅い
- 372 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/07(木) 10:57:13.70 ID:wsTg1mGc0
- 右端の三角を右クリまたはキーボードで
- 373 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/07(木) 11:07:38.75 ID:y8N+EpTS0
- お、できるのか!
iniでやってたわ
- 374 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/07(木) 11:11:56.36 ID:y8N+EpTS0
- なんだ削除もできたのね
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:48:35.94 ID:Bme0raBo0
- 最近書き込み遅過ぎてタイムリープ頻発するな
やっぱりV2Cだけおかしいのか
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:51:13.87 ID:Bme0raBo0
- と思ったけどよく見たら自分以外もそうなってるしやっぱ鯖の不調か
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:56:55.91 ID:noCXUjXW0
- そのスレに一度書き込んでしまえば、二回目以降は正常なのにな
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:57:38.58 ID:noCXUjXW0
- と、思ったら
初回でも反映速かったでござる
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:58:42.64 ID:Bme0raBo0
- 確認したけど初回とか二回目以降とか関係ないね
たまに速いけど基本遅いわ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:02:34.87 ID:ZeVNQ9yB0
- 鯖くさいなあ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:14:05.25 ID:zEO+mlXT0
- そもそも直近の更新なんてないのに
何言ってんだ?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:28:01.32 ID:uEnAf91f0
- > ちょっ‐きん【直近】現時点から最も近いこと。
まさかのアプデ全否定か
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:43:04.71 ID:3V3+4ndg0
- ここ最近Write Errorが多発するけど、鯖の調子が悪いのかな?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:48:09.64 ID:dYiXLCY60
- 実況してるとタイムラグ5sec食う場合あるよ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:01:50.07 ID:yXYVXXLG0
- 最近鯖の調子が悪いのは
鯖を管理していたボランティアが続々止めて行っているからって聞いたことある
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:36:29.41 ID:6plfB/490
- マジで出島?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:44:40.79 ID:379jAiI60
- windows7 の 「タスクバーにこのプログラムを表示する」に対応していただけたらありがたい
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:45:20.33 ID:yXYVXXLG0
- >>387
できるだろ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:51:48.19 ID:WeH5aBEF0
- >>387 対応しました
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:54:29.76 ID:JOlQpnuG0
- java7__45来てたのか
知らなかった
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:57:01.98 ID:eZyKNm3I0
- あれ?
ひょっとしてまだjava使ってる??
なんで?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:57:36.61 ID:yXYVXXLG0
- それ飽きた
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:58:00.79 ID:379jAiI60
- >>388,389
もしやと今思って32bit版のexeで起動するとできました。
V2C_x64.exeで起動してました。
ご迷惑おかけしました。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:59:46.50 ID:yXYVXXLG0
- >>393
x64でできるよ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:03:30.73 ID:379jAiI60
- >>394
あれ?ホントだ…できました。何故だろ。申し訳ない…
- 396 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/07(木) 23:15:57.89 ID:y8N+EpTS0
- また乞食か
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:20:05.27 ID:fcOGWoo90
- >>396
おまえ…
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:21:46.85 ID:G7dZueDF0
- マウスオーバーにtree.jsを割り当てたいんですが可能ですかね?
レス番のマウスオーバーに割り当てたいです
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:19:26.05 ID:CC8ffSTj0
- マウスオーバーにスクリプトを割り当てるのはできないんじゃない?
詳しくは知らないけど
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:24:15.87 ID:tAby/2MK0
- レス番マウスオーバーは多分現状無理
urlexecとreplacestr使えば似たようなものはできそうな気はするけど
コマンド登録時 ID:10 設定、 メニュー>設定>マウス>ジェスチャ>レス>[10] tree に[L](右クリックしながら左クリック)でも登録するのが安易
気が向いたらでいいなら似たようなものの方は試してみるが
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:27:41.34 ID:G7dZueDF0
- ありがとうございます
とりあえず試してみます
- 402 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/08(金) 02:51:09.76 ID:wxMmK5mg0
- なにが原因でメモリーに負担かかってるのかな?
書き込みや更新チェック時に他のアプリにも負担かかってるんだけど
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:54:43.48 ID:wxMmK5mg0
- メモリーの負担をRAMなどに当てることできん?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:02:17.36 ID:tAby/2MK0
- メニュー>設定>ランチャー>メモリ使用量>上限 でV2Cファックしろよ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:07:23.18 ID:uVh1cIfr0
- 文句ばっか言ってると、また作者さんが激おこですよ?w
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:10:03.83 ID:wxMmK5mg0
- >>404
32版で2000にファックしたら起動しなくてあせったw
64版もあるんだけどいくつにしたらいい?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:16:42.77 ID:tAby/2MK0
- 1MBから1MBずつ増やせ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 04:10:44.32 ID:wxMmK5mg0
- >>407
これなにか意味あるの?
4GMBにしたのに変わらん感じするんだが
起動時だけはどうにもならんのかな?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 04:37:36.69 ID:tAby/2MK0
- 起動時は読み出しだからじゃないの
100MBにしてるがV2C遅くなる/固まる代わりに他に影響でにくい、程度の認識だし
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:17:11.77 ID:wxMmK5mg0
- 単なるメモリーの限界値ってだけでは?
つかSSDに変えてもフリーズ免れんかった
usrprops.txtが原因みたいなんだけどこの中で怪しいものってスレタブURLかな?
チミらどれだけ開いてんのかな?
160って少ないよね
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:58:39.98 ID:wxMmK5mg0
- AAが崩れるのってどうにかならんの?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:06:48.07 ID:O4QWbWzR0
- 設定→レス表示→一般でAA自動判定してれば崩れないくない?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:25:35.12 ID:wxMmK5mg0
- >>412
それならやってある
つかAAのリストは個別に設定しないとできないんかな?
どっかに一括で入手できる方法ないかな?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:59:56.28 ID:GbumQHgR0
- フォントの問題じゃね?ちなみにどのAAが崩れんの?
あと160は多いすぎだろ(常時10以下の俺が少ないのかもしれんが)
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:04:53.24 ID:wxMmK5mg0
- >>414
コピペしたのがずれる
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:10:04.42 ID:O4QWbWzR0
- >>415
それの元ネタのURL貼ってから実際にコピペしてみて
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:10:51.18 ID:wxMmK5mg0
- つか10じゃ専ブラの意味なくない?
┌──────────────‐┐
| ┐ ┐ │
| オ し 見 妹 字 株 │
| タ ま .え └ が └ │
| ク う て に と |
| ほ い |
| ど う │
│ ,. -ー冖'⌒'ー-、 |
└───‐,ノ \ ――─┘
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
! l |::::::| ` ̄ ̄´ |::::::|/
ノ\ |::::::| |::::::|
これとか
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:11:47.69 ID:wxMmK5mg0
- ttp://ameblo.jp/gikoelle666/entry-11209469716.html
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:15:24.63 ID:O4QWbWzR0
- >>417
うちはズレてるようには思えないんだけどマッキントッシュ?
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1383866073106.jpg
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:15:47.66 ID:wxMmK5mg0
- ttp://unkar.org/r/news4vip/1264522377
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:17:27.49 ID:wxMmK5mg0
- >>419
いやWIN64
┌──────────────‐┐
| ┐ ┐ │
| オ し 見 妹 字 株 │
| タ ま .え └ が └ │
| ク う て に と |
| ほ い |
| ど う │
│ ,. -ー冖'⌒'ー-、 |
└───‐,ノ \ ――─┘
ここがずれてる
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:29:22.04 ID:O4QWbWzR0
- >>421
あとは設定のフォント→代替(AA用)をMSPゴシックでサイズを16にするぐらいしかしてないけどなぁ
それとここって言われてもうちは最初の行のコピーミスっぽい左ズレ以外正常だからこんな感じっで見せたいなら画面キャプチャして貼ってもらえるとわかりやすい
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:39:42.20 ID:wxMmK5mg0
- >>422
メイリオだからかもな
http://imgur.com/NjRXvGc
一応作っちゃったんでw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:41:40.76 ID:O4QWbWzR0
- >>423
設定のフォント→代替(AA用)をメイリオにしてみたらおんなじになったわ、解決したねw
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:46:02.41 ID:wxMmK5mg0
- あと拡大が原因だったっぽい
拡大だめだったのか見づらいな
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:52:53.76 ID:XgjmkW8L0
- 自動AA判定オンにして
フォントでAA用はMSゴシックを指定すればいいだけじゃね?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:00:58.50 ID:wxMmK5mg0
- >>424
初心者でごめんw
良いソフト使ってるね
俺のはまんまアマレコむきだしだわ
フォントはサイズで賄えそう
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:36:07.68 ID:tAby/2MK0
- AAはサイズ縮めれば幅の差も縮むので綺麗に見えやすいが、基本的にMSPゴシックが前提
遅レスになるが
スレ100も開くなら再起動しないか、お気に入りに入れて閉じた方がいい
専ブラは開くたびにdat読んで整形して表示するのでSSDだろうがメモリ積もうがタブが多けりゃその分時間掛かる
お気に入りは 板一覧>お気に入り に登録されて、タブの中のフォルダクリックするだけでお気に入りスレ一覧開いて更新チェックされる
あとSSDだからといって必ずしも体感的に早くなるわけじゃないし、追記回数考えると2chログには向かないそうな
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:51:28.40 ID:GbumQHgR0
- 俺も開いてるのは10だけどお気に入りがカオスになってるタイプ
>>427
原因↓
ttp://tail.s170.xrea.com/html/text/aa_promo/aa_setting/
対策↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424496919
またはAA対応のフォントを探す旅に出る
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/119.html
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:46:08.74 ID:QHtUso880
- 開いてるの70前後だな
画像拾い損ねるのが嫌だし
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:10:49.34 ID:8LW+bCYo0
- 昨日あたりからV2Cで2chに書き込もうとしても
write error (java.io.filenotfoundexception サーバー名)
ってエラーが出て書き込みできないんだけど、他に同じ症状に陥っている人っている?
発生前後でアップデートは無かったのだが・・・
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:17:00.65 ID:tAby/2MK0
- 【V2C】 2.11.2 [R20130620] だけどなる
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:31:48.40 ID:ImacNZsE0
- 【V2C】 2.11.3 [R20131027] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 190(119)/709 (Phys. Total/Avail.: 2939/597) [MB]
時々時間が掛かる以外は特に問題なし
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:06:21.90 ID:wxMmK5mg0
- >>428
サンクス
なるほど
フリーズから復帰するとlockfileを削除するとか出るんだけど
大丈夫かな?
>>429
サンクス
フォント探しは萎えてたんだw
そこにあるやつ試してみたけどMSPゴシックで十分そうだね
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:33:49.60 ID:92UNzUQl0
- AA用フォントで極小文字サイズでズレ無しっての無いのかな
通常レス文と同じ大きさでAA表示されても邪魔だから
AA判定されたレスは小さい文字で見たいけど
そこらのフォントだとズレるんだよね
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:54:43.36 ID:CC8ffSTj0
- >>435
設定>フォント
でできるんじゃないの
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:10:08.44 ID:8f5NTHgs0
- >>435
ずーっと、AquaLucidaGrandeBold_AA Boldってフォントを本文、AAに使っているけど、
これはどうだろうか?
面倒なので確認はしないが
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:45:58.86 ID:4NNldas20
- >>77
これ何インチのテレビ?
熊福北広岡神 大京名浜静相横川東千埼新仙札
九 堺 古 模 京 世界6大都会規準指標
本岡州島山戸 阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
×○×××○×○×◎×××◎×☆××××○ 人口 (150万〜)
×××○×○×◎×○○××○○☆○○×○○ 超高層(150M〜)
×××××××◎×○×××△×☆××××△ 地下鉄( 50駅〜)
×××××○×○☆△×××○×◎××××◎ 観光地( 5箇所〜)
×○×△×○×◎○○×××○○☆×××△○ 総生産( 5兆円〜)
×××○×○×◎◎◎○××◎○☆○×××○ 大企業( 5千億円〜)
ズレてる?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:01:49.75 ID:Dy20y2sH0
- テレビ?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:03:38.80 ID:L+KkejMq0
- 九 堺 古 模 京 世界6大都会規準指標
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:04:32.00 ID:L+KkejMq0
- がズレてる
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:24:47.64 ID:5TYJqK+w0
- それ等幅フォントで表示すると綺麗に表示されるから
2ch以外の何処かからかコピペした奴なんじゃないの?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:28:28.44 ID:g/4iEEx10
- 熊福北広岡神 大京名浜静相横川東千埼新仙札
九 堺 古 模 京 世界6大都会規準指標
本岡州島山戸 阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
×○×××○×○×◎×××◎×☆××××○ 人口 (150万〜)
×××○×○×◎×○○××○○☆○○×○○ 超高層(150M〜)
×××××××◎×○×××△×☆××××△ 地下鉄( 50駅〜)
×××××○×○☆△×××○×◎××××◎ 観光地( 5箇所〜)
×○×△×○×◎○○×××○○☆×××△○ 総生産( 5兆円〜)
×××○×○×◎◎◎○××◎○☆○×××○ 大企業( 5千億円〜)
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:31:08.84 ID:EnikD42j0
- ズレてない
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:33:13.38 ID:4NNldas20
- 専ブラでみるとズレてる
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:46:21.46 ID:MDRleEmy0
- 熊福北広岡神 大京名浜静相横川東千埼新仙札
九 堺 古 模 京 世界6大都会規準指標
本岡州島山戸 阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
×○×××○×○×◎×××◎×☆××××○ 人口 (150万〜)
×××○×○×◎×○○××○○☆○○×○○ 超高層(150M〜)
×××××××◎×○×××△×☆××××△ 地下鉄( 50駅〜)
×××××○×○☆△×××○×◎××××◎ 観光地( 5箇所〜)
×○×△×○×◎○○×××○○☆×××△○ 総生産( 5兆円〜)
×××○×○×◎◎◎○××◎○☆○×××○ 大企業( 5千億円〜)
こんなもんかね@MSPゴシック@v2c
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:15:07.86 ID:L+KkejMq0
- 熊福北広岡神 大京名浜静相横川東千埼新仙札
九 .堺 古 模 京 世界6大都会規準指標
本岡州島山戸 阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
×○×××○×○×◎×××◎×☆××××○ 人口 (150万〜)
×××○×○×◎×○○××○○☆○○×○○ 超高層(150M〜)
×××××××◎×○×××△×☆××××△ 地下鉄( 50駅〜)
×××××○×○☆△×××○×◎××××◎ 観光地( 5箇所〜)
×○×△×○×◎○○×××○○☆×××△○ 総生産( 5兆円〜)
×××○×○×◎◎◎○××◎○☆○×××○ 大企業( 5千億円〜)
どっかに無理くるね
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 05:23:05.01 ID:66DKu+U00
- ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l;/ ``` ´´ ヾヾ、
l;l = 三 = |;;;i
l|. ,-―'、 >ー--、 l;;l、
i^| -<・> |.| <・>- b | 。
.||  ̄ |.|  ̄ .|/
.| /(oo) | 。
| ____ /
ヽ ´ ニ `, /
ずれてる?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:19:15.30 ID:r70LfzOH0
- >>447
熊福北広岡神 大京名浜静相横川東千埼新仙札
九 堺 古 模 京 世界6大都会規準指標
本岡州島山戸 阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
×○×××○×○×◎×××◎×☆××××○ 人口 (150万〜)
×××○×○×◎×○○××○○☆○○×○○ 超高層(150M〜)
×××××××◎×○×××△×☆××××△ 地下鉄( 50駅〜)
×××××○×○☆△×××○×◎××××◎ 観光地( 5箇所〜)
×○×△×○×◎○○×××○○☆×××△○ 総生産( 5兆円〜)
×××○×○×◎◎◎○××◎○☆○×××○ 大企業( 5千億円〜)
MS P ゴシック サイズ16(V2C)
>>448
ズレてるようにも、もともとそういうAAのようにも見える
AA編集は(´д`)EditやOrinrinEditorでどうぞ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:03:22.69 ID:9BC2tvHR0
- >>448
MaruGo-AA-SR使ってるけど、少しズレてる
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:32:19.16 ID:QDIAuh6f0
- スレの趣旨からズレてる
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:05:51.95 ID:dRCL3Cf/P
- 俺の設定ではズレていないわけだが
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:52:41.35 ID:Dy20y2sH0
- ずずずヅラちゃうわ!
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:14:41.10 ID:PPgxBcaf0
- スレ違いだな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:32:28.55 ID:hUfYBYxw0
- 単にAAの作りが悪いだけじゃね?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:42:12.62 ID:+5xWeqH/0
- 熊福北広岡神堺大京名浜静相横川東千埼新仙札
本岡九島山戸□阪都古松岡模浜崎京葉玉潟台幌 世界6大都会規準指標
□□州□□□□□□屋□□原□□23□□□□□
×○×××○×○×◎×××◎×☆××××○ 人口 (150万〜)
×××○×○×◎×○○××○○☆○○×○○ 超高層(150M〜)
×××××××◎×○×××△×☆××××△ 地下鉄( 50駅〜)
×××××○×○☆△×××○×◎××××◎ 観光地( 5箇所〜)
×○×△×○×◎○○×××○○☆×××△○ 総生産( 5兆円〜)
×××○×○×◎◎◎○××◎○☆○×××○ 大企業( 5千億円〜)
見辛い?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:47:01.17 ID:hUfYBYxw0
- >>449で答えが出てるようにも見えるけどね
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:20:45.30 ID:NrrFtshn0
- そういう確認の意味での投稿も一応この板にもテストスレというものがあるのですから活用してくださいよ
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 52 [確認]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382955843/
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:36:01.30 ID:1rjuRTsk0
- ID:+5xWeqH/0はただの荒らしだった
http://hissi.org/read.php/software/20131109/KzV4V2VxSC8w.html
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:38:49.02 ID:w8+elMEm0
- AAのtxtファイルってどっか落ちてないの?
登録すんのダルイんだが
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:47:41.24 ID:CvXvFgrO0
- 俺はローカルに別途AAを保存するためのhtmlファイルを用意している。
コレクションや自作を始めてからぞれなりに時間が経ち、65MBになってた。
ブラウズをするのも結構手間だが、登録時に目次ファイル登録と
各エントリにキーワードを付与しておけば検索でいける。
単一のhtmlファイルにするとレンダラがPF食いまくるので小分けが必須だ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:52:32.53 ID:QDIAuh6f0
- >>461
ローカルスレッド機能使えばいいと思うよ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:13:45.57 ID:CvXvFgrO0
- >>462
SanKus調べてみる
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:05:03.49 ID:CvXvFgrO0
- 機能的にはそれみたいですね、
ただ、既に構築してあるhtmlファイルの構成がそのまま展開できるワケじゃないので
多少の修正が必要みたいです。いまはその検討ちう。
少しだけ、機能を使いこなし始めた希ガス(遠い目)。ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/141.html
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:18:50.56 ID:5EwPt1rc0
- 回線が悪いだけかもしれませんが、最近コメント入力から反映までが遅いです
更新までは2秒にしていますが、書き込む操作をする→しばらく→書き込み欄から文字消える→2秒→更新&反映
やっぱ回線悪いだけですかね?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:02:20.04 ID:Dy20y2sH0
- 2chの鯖のせいじゃねーの?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:03:29.95 ID:wkr67eW10
- 他の2chブラウザやWebブラウザ、携帯スマホからの書き込みでも遅いなら
このソフトが原因ではありませんから、検証してから書き込んでください
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:05:50.35 ID:5EwPt1rc0
- >>467
JaneWebブラウザスマホの3つで2回づつさっきやって見ましたが、それらは普通に即時反映でした
V2Cもいつも遅いわけではなく1/5回でたまにそういうことがある程度です
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:07:35.37 ID:kiYvoBiC0
- 俺も最近遅いと思ってた
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:08:10.90 ID:kiYvoBiC0
- ブラウザで書いても一緒な気がする
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:09:14.08 ID:kiYvoBiC0
- やっぱり鯖のせいじゃないのか?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:03:11.62 ID:fm1BiGtE0
- もしかしたら俺のせいかも
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:04:23.84 ID:YvZ13cqH0
- いやいや俺の精だよ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:05:12.99 ID:1FS1UMgr0
- きのこの精だろ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:06:33.63 ID:WD06Zkwv0
- つまんね
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:10:14.32 ID:xeCquFpa0
- Minimalism良いな
レスが見やすい
名前の部分とか見ないからいい感じだ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:03:11.19 ID:O/eXSYk70
- 変換不能文字の文字参照への変換が正常に動作しない
参照がそのままレスになる
bbs.cgiの仕様変更かも
てすと
东
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:06:09.72 ID:89ruLqnl0
- 随分前に数値参照のみになっただろ
それも特定の板でしか出せない
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:08:54.66 ID:O/eXSYk70
- ここではちゃんと書けるんだな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:53:52.94 ID:3f8AKlwV0
- 未来アンカーを無視するってできますか?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:59:04.25 ID:WD06Zkwv0
- >>480
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/130.html
これかな?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:09:18.21 ID:3f8AKlwV0
- おお!ありがとうございます
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:40:46.26 ID:6t1BUSim0
- 更新したらスレッド検索できなくなった
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:01:49.52 ID:usb8gvzA0
- >>481
機能説明:さんかっけーを△にする ってわろた
n|a△! …とか宇宙語か何かにしかみえんだろw
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:05:04.48 ID:R0Etlreq0
- なに言ってんだコイツ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:09:44.41 ID:vzsD/oY50
- レス番にマウスオーバーしたときに、ポップアップしないようにする設定は?
クリックしたときだけポップアップさせたいんだが
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:26:07.90 ID:EzNB5WDC0
- レス表示時に本文左側が4桁くらいインデントされるが、これ変更できる?
できるならやり方を教えてくださいませ。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:48:00.46 ID:SRSiSiFs0
- >>479
板によって可不可が決まってる
詳しくは各板のSETTING.TXT内のBBS_UNICODE参照
passが可、changeが不可
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:01:28.00 ID:FKzTwGBt0
- タッチパネルで使えるようにしてくれー
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:28:23.16 ID:BqdhBTVv0
- >>487
\v2c\style\test\style.txt を作って以下のスタイルをコピーして保存(test がスタイルの名前になる)
メニュー>設定>レス表示スタイル 以下の適当な項目をtestスタイルに変更
既にスタイル適用済みの場合は<STYLE>の値を適宜挿入/書き換える
.msg{padding:上 右 下 左} の左の値が本文インデントに対応(デフォルトは2em)
// 以下スタイル
<STYLE>
.inf,.ng { padding: .5em .5em .2em .5em;}
.msg { padding: .2em .5em .5em .5em;}
</STYLE>
<RES>
<DIV class="inf"><NUMBER> :<NAME> [<MAIL>] :<TIME><IDSET><AUXSET></DIV>
<DIV class="msg"><MESSAGE></DIV>
</RES>
<NGRES>
<DIV class="ng"><NUMBER> :NG:<NGREASON></DIV>
</NGRES>
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:58:53.34 ID:O/eXSYk70
- >>488
ども
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:06:56.93 ID:EzNB5WDC0
- >>490
できた。蟻が十。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:38:12.26 ID:1/BhEULJ0
- 質問!
NGワードに質問する際、「全体」で登録するよりも、
「板」で登録したほうが処理が早くなるの?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:38:55.46 ID:1/BhEULJ0
- ×NGワードに質問する際、
○NGワードに登録する際、
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:38:57.24 ID:WD06Zkwv0
- V2C板のSPAMが削除されたか
n|aさんGJです
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:45:29.25 ID:EpZmYVqF0
- ポップアップメニューから非表示を連鎖設定することってできないんだよね?
設定の非表示・キーワード、からしかできないのかな?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:57:23.48 ID:Zoekq+nY0
- 【V2C】 2.11.3 [R20131027] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 87(50)/989 (Phys. Total/Avail.: 8072/4637) [MB]
【不具合内容】起動時に「Java VMの作成に失敗しました」と出て起動できない。
【再現方法】 書き込み欄を別ウィンドウで開いてそのまま別タブに移動しようとすると内部的には切り替わっていたが
表示が変わらなかった。その後ウィンドウ内が真っ暗になり再起動すると「Java VMの作成に失敗した」と出ました。
【調査済項目】 その後何度か起動をリトライすると正常起動してくれましたが突然こんなことが起こり、焦りましたわ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:10:56.55 ID:0rEvqbB70
- イメピクのURL踏むとエラーになるんだけど俺だけ?
http://imepic.jp/20131110/527500
毎回ブラウザで開いてる
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:15:38.24 ID:UsrkdndD0
- 特に問題ないが・・・・
※リンク踏むとブラウザで開くように設定
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:23:46.50 ID:0rEvqbB70
- 問題ないか・・d
以前に何か設定弄ったのかもしれん。見直すわ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:29:29.45 ID:KIvVo3CE0
- >>498
ImageViewURLReplace_iurlrpl20130519.zipで普通に開く
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:37:15.67 ID:FaVFwFoZP
- 俺も問題無いな
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:06:42.50 ID:R6lrT+5O0
- 【要望】
画像ビューアのウィンドウに、最小化・最大化ボタンをつけて欲しい
マウスジェスチャーで最大化は割り当てできるけど、最小化ができないのと
最大最小化ボタンを非表示にする理由がないと思うので要望します。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:30:37.00 ID:Us48ca4T0
- 本田△
本田▼は今や五十嵐▼
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:33:28.75 ID:TYGiJMaQ0
- スレ一覧のスレをジェスチャで非表示にしたいですがそれらしきコマンドがありません
どうにかしてできませんかね
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:21:01.81 ID:3uvVCo3a0
- 通常リンクの色になってる動画アドレスを動画リンクの色に設定したいけどできないのか
nicoやyoutube以外の
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:22:17.99 ID:FlOzZx5b0
- >>506
できないことも無いけど
アンダーラインが太くならない
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:09:44.29 ID:LuTgEMxNP
- 通常リンク以外(2chURLとか画像とか)のチェック済みリンク色変えたいな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:19:01.54 ID:MjNQyTQC0
- アンダーラインが太くなるだけでは見分けづらいことがあるから
俺も賛成
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:26:26.74 ID:Zl6uTyZI0
- 何年も使ってるのに言われて初めて存在に気付いた
1pxと2pxの線の差は画素大きめのモニタじゃないと気づかないかも
あと質問なんだけどリンクのアンダーラインそのものを消したいんだけどやり方ある?
設定は見あたらないしレスのスタイルで試したけどムリっぽかった
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:16:44.46 ID:LuTgEMxNP
- >>510
ハイライト設定で適当なの作って
msgkw.txtか非表示・キーワード設定の本文KWで適応したいURLを正規表現で指定して作ったハイライトを指定すると
既存の色設定や装飾を上書きできる
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:38:30.12 ID:Zl6uTyZI0
- >>511
なるほどそんな小手先技がw
ただマッチング処理は基本やらないようにしてるんだ
でも教えてくれてありがとう
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:48:19.89 ID:kN0TlZSe0
- 押し売りか
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:35:27.97 ID:PpapsxUs0
- 64bit版と32bit版の違いはなんなの?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:43:00.35 ID:7LFz1Cnv0
- よく分からんけど、メモリを扱える量が違うとかじゃないの
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:13:56.72 ID:5q2lYgMm0
- APIが違うんだろ 分からんけど
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:34:43.25 ID:PpapsxUs0
- あとjava64が使えるってだけか
体感は感じられない・・・
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:41:40.76 ID:xZPGI//30
- gifを10個ぐらい開くと動作が重くなるようになったなんで?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:36:28.90 ID:tjRIs/Mm0
- そんな事よりサメの話しようぜ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:30:57.65 ID:nfpo9/+V0
- V2Cでお試し●のログインはできますか?
見当たらないのでファイル→2chビューア●ログインから試してみたのですがうまくいきません
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:07:53.32 ID:PZdAxrOk0
- 今は知らないけど、前はそこからお試しでログインできてたよ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:46:07.64 ID:lmaRRIDA0
- 画像のサムネイルにマウス当てると画面一杯に画像情報が出るの出さなく出来ますか?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:46:59.67 ID:MjNQyTQC0
- >>522
設定>マウス
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:34:33.04 ID:AK/UWAsB0
- >>522,523
メニュー>設定>マウス>オーバー>動作>レス中のサムネ>修飾キー無し を履歴情報以外に
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:19:01.46 ID:ryDMMaEy0
- >>514
64bit版、というより64bit化、といったほうが正しい
現状特に変更点はないが、
今後32bitCPUで64bit版は使えないようになる
>>516
おいおいそうなるだろう
現状そんなところはないが、いつかjavaランタイムが32bitを切り捨てる日が来る
プラグインの開発者も軒並み64itへ移行していると思うので、いつ不具合が起きてもおかしくない
32bitか64bitで迷ってる人はさっさと64bitへ移行するのがいいだろう
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:36:01.48 ID:stmkBAqJP
- おまえホントはなんもわかってないだろw
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:41:34.05 ID:ryDMMaEy0
- もう〜みんな乗ってくれると思ったのに(>ε<)
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:47:59.07 ID:AK/UWAsB0
- 酷い自演を見た気がした
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:16:56.75 ID:aZq3dfhX0
- ところでタスクバーに置くのを64bitの方にしてるんだが、
それだと1回閉じてまた起動する時に64の方のプロセスが重複して起動失敗しちゃう
タスクマネージャから閉じればいけるけどそんなの面倒だしでも32をタスクバーに置くと初回起動時に64を起動する必要があるし
誰か助けて
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:25:26.30 ID:mnAbwfFV0
- >>529
どういうこと? x64のほうがきちんと終了しないの?
俺もx64をタスクバーにアイコン固定して、それで起動してるけど問題ないぞ
何度も閉じたり開いたりしても重複しない
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:27:53.78 ID:aZq3dfhX0
- >>530
俺のPCの処理が悪いだけだったのか
なんかV2C_x64.exeのプロセスだけが残っちゃうんですよね
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:30:18.51 ID:8t883yxm0
- それはメニューから再起動すれば済む話じゃないのか
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:33:19.41 ID:aZq3dfhX0
- いや再起動するんじゃなくて邪魔だから閉じときたいんですよね
ひくすぺにはメモリ圧迫して辛いし
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:33:51.70 ID:6scqRnbZ0
- 終了するのかなり時間かかるぞ
で強制終了したら不正終了扱いされると
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:34:39.21 ID:6scqRnbZ0
- V2Cはロースペで使うもんじゃないよ
快適に使いたきゃ専用のワークステーションを必要とするレベル
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:36:01.29 ID:aZq3dfhX0
- ああ終了に時間かかるだけなのか
なんかいっぱいウィンドウ開いてるのが生理的に無理なだけなんです
まあこれで納得しますありがとうございました
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:36:08.34 ID:aWBOJb/w0
- 1アカ内で4つめきたけどなにか質問ある?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:36:42.95 ID:aWBOJb/w0
- ごばくしましたすみません
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:55:34.00 ID:8t883yxm0
- 閉じとくならプロセスはそのうち消えるだろ
それが消えないうちにまた起動してる時点で再起動と変わらんのが現実
画像のキャッシュ管理用ファイルが肥大化するとそれだけで無駄にリソース食うぞ
スペックしょぼいなら
不要なものは右クリめにうから即削除、
必要なものは定期的に保存してキャッシュは削除、
というのを徹底すればかなりマシにはなる
キャッシュ管理用ファイルのエントリーはキャッシュ消したら消える
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:56:24.45 ID:CGhWe7SJ0
- 何だよ最低でもQuad Core RAM32GB VRAM 2GB以上搭載してないと動作しないのか
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:57:33.16 ID:6scqRnbZ0
- 画像キャッシュというかサムネイル画像を有効にするとどれだけ積んでも苦しい
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:01:55.53 ID:ULtGg1zA0
- >>262
1.7だって危険
アプレットじゃないもん!って言うかもしれんが、所詮この程度の連中がメンテしてるわけで言わずもがな。
JAVAを使ってる時点でやめとくが吉
http://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2013/09/ns-oracle-java-fails-at-security-in-new-and-creative-ways.aspx
>Oracle 社では、Java アプレットの署名のための証明書を持つ企業が、
>期限切れアプレットのポリシーに署名できるように意図しています。
>これにより、Java のより新しいバージョンを実行するデバイスで許可されなくとも、セキュリティが低い状態でアプレットの実行が可能になります。
>何ということでしょうか。
>不正アプレットを使って PC や Mac にマルウェアを配信する攻撃者にとっては、夢のような機能です。
今すぐ無効化しろ!間に合わんぞ!
http://livedoor.blogimg.jp/retas_retas-dragonball/imgs/5/6/56459537.jpg
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:06:19.13 ID:tgxCEVQh0
- なにいってんのこのピント外れコピペ亀
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:15:32.18 ID:53nABLu90
- 542程度の人間のレスだしなぁ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:16:47.12 ID:t1MvCItg0
- >>543,544
おまえらみたいに即レスしてやるバカがいるから嬉ション垂らしてまた来るんだよ
分かる?
ちょっとは無い頭で考えてみてね
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:43:45.62 ID:53nABLu90
- 545程度の人間に説教されたでござる
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:14:15.35 ID:EHfTJmMV0
- お前は世間一般ではカスと言われてる545の、さらに下を行くカスってことだろ
自覚しとけカス
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:44:14.32 ID:yLMyDRHE0
- >>546
ぐうの音も出ない叱責に悔しくて黙ってられなくて思わず負け惜しみレスっちゃうんだろうけど
そう言うレスは恥の上塗りだから543見習って黙ってスレ閉じて首吊って死んどけ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:15:54.81 ID:aZq3dfhX0
- だよな。オナニー気持ちいいわ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:21:47.08 ID:t1MvCItg0
- ごめんね
そんなつもりはなかったんだ
543 R.I.P.
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:30:41.29 ID:JemSwup00
- メモリー食いすぎるのどうにかして
firefoxの二倍食ってる・・・
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:35:05.12 ID:nYHUzjCg0
- FireFoxのメモリ消費量とV2Cになんの関係があるんだろう・・・・
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:36:11.09 ID:AK/UWAsB0
- メモリ積まなきゃ食われることはないな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:42:48.48 ID:wQFAysWT0
- 開きっぱなしだと重くなるからな
再起動しろ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:42:57.52 ID:kwGDvt3k0
- 他に動かしてるソフトのためにどうしても必要ってなら分からなくもないけど
消費量だけ見て消費が消費が騒いでるのはアホだと思う
快適に使うためのメモリ確保だろ
無駄に余らせてる方が無駄
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:53:50.92 ID:6scqRnbZ0
- 1.5GBぐらいで頭打ちになるんだが
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:54:41.68 ID:JemSwup00
- メモリ0になっとった
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:59:07.85 ID:GIkZbUnj0
- 実消費量はともかく右下(?)の表示で100MB超えたの見たことない
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:06:20.94 ID:Xrm7dDRQ0
- 右下が、杉下右京に見えてしまう
脳内補完ってすごいな
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:06:49.46 ID:eQOn6zQ+0
- それわざわざ書き込む必要あるの?w
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:33:56.23 ID:WNvZ1DJN0
- なんかオレらのことを友達とか思っちゃってるんじゃね?
気持ちわる
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:37:14.00 ID:AK/UWAsB0
- 単芝w
オレら()
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:38:30.58 ID:eQOn6zQ+0
- 一々突っかかってくんな
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:45:10.34 ID:6scqRnbZ0
- 右下で1600MBぐらいか
タスクマネージャーからだと2000MBぐらい
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:52:24.61 ID:2gOnbu800
- メモリ使用量を下げたい奴は
設定>ランチャー
から制限しろよ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:54:11.76 ID:6scqRnbZ0
- 上げたいぐらいなんだがそれは
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:02:58.77 ID:2gOnbu800
- 画像開きまくってたらメモリをきっちりと使ってくれるだろ
画像やタブを多く開かなかったらそれほどメモリは使用しないと言う親切設計
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:14:41.90 ID:Zo4UdMQz0
- 親切つーか普通
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:50:28.36 ID:yLMyDRHE0
- 間違った価値観や知識で不評を垂れ流してるやつが多いな
少しも自己の検証に疑念を持ってないとは呆れるばかり
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:48:07.48 ID:S23bLZkR0
- NGファイルやNGURLにしてあるものを書き込んだIDはNGExみたいに自動でNGIDに追加できるようにしてほしい
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:45:12.30 ID:yP2q6SI50
- >>570
URLリンクの上で右クリック → 設定 → NGファイルの一覧
NGIDに自動で追加にチェック
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:18:27.32 ID:S23bLZkR0
- >>571
すみませんすでにあるのか
教えてくれてありがとうございます
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:27:02.10 ID:WHlIh2We0
- なんか設定ファイルが全部消えるってのが
二度ほどおきたんですけど、なんですかこれ?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:33:17.89 ID:mD3swY580
- ふむふむ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:10:32.20 ID:tYzyTnOD0
- これメモリーどころかCPU使用率もMAX使うねww
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:21:24.76 ID:xqIC94TX0
- しょっぺぇCPU使ってるんじゃないの
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:25:39.64 ID:tYzyTnOD0
- i5 2500kがしょっぺぇ?
買って一年くらいしか立ってないけど?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:27:48.36 ID:RWgx7mRC0
- えっメモリとかCPU100%の前提で話してるもんだと思ってたけど違うの
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:28:26.34 ID:9ZUDew8F0
- >>575
どういう使い方したらそんなことになるんだ?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:29:14.89 ID:PMtzYz980
- どうやったらCPU使用率で100%なんていくんだよクソワロタ
15%もいかねーよ
再現できるかたちで説明しろ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:31:52.15 ID:xqIC94TX0
- そもそもどういう操作の時にMAXとか行くんだ?
数年前のCore2Duoでもそんなに重く感じること無いんだが
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:33:26.56 ID:m+ji5eVs0
- うちのしょっぱいPCだと、タスクマネージャのグラフ更新を高にして
V2C再起動すると、起動し終わるまでに一瞬100%に達するな。
まあ、せいぜい1秒程度のことだけどw
多分、メモリの確保やログの展開やデータベースの構築なんかやってる瞬間なんだと思う。
それが終わるとなんかよほど重い処理(過去ログ検索とか)しないかぎり1桁程度。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:35:58.52 ID:v6KQGi6w0
- Twitter使ってみw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:37:05.50 ID:tYzyTnOD0
- 起動時だけどね
エンコ並みでしょ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:39:56.10 ID:PMtzYz980
- うわー
真性のアホだったか
起動時だけどね(キリッ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:41:11.61 ID:PMtzYz980
- と思ったけど再起動させても60%くらいしかいかねーじゃねーか
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:42:49.88 ID:tYzyTnOD0
- つか計測したら80%前後が27秒キープしてたわww
通りでフリーズするわけか
これどうにかしたほうがいいんじゃないの?
メモリとダブルパンチだな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:44:20.13 ID:myScViQ20
- スレタブ開きっぱ再起動でないなら詳しく状況上げればよろし
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:45:05.30 ID:WcCYf58c0
- 起動時とか一瞬過ぎてCPU使用率見れないわ……
どんだけログ溜めこんでるのかHDDなのか
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:45:57.34 ID:m+ji5eVs0
- スレタブは40個くらい開いてるなw
ちなみにT7500 @ 2.2GHzな。
メモリはあまってる。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:53:04.31 ID:PMtzYz980
- スレタブ49個、ツイッター7個
60%行くのは7秒だな
>>589
タスクマネージャのパフォーマンスでグラフ見れるだろうが
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:59:00.74 ID:tYzyTnOD0
- >>590
そんな化石言われてもわからんよ
俺は190スレ開いてる
メモリーは閉じた瞬間一気に800MBくらい増えるよww
このアプリだけヤバイ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:01:47.51 ID:m+ji5eVs0
- >>592
化石でもそんなもんっていう話。
いまどきのCPUで化石より酷い状態になるってのは
そのPCのどっかがおかしいと疑ってみたほうがいいかとw
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:05:02.04 ID:4V2PXBT+P
- きっとJane系使えばそんなことにならないので
Janeのどれか使えばいいんじゃないかな?
そんな状況で無理にV2C使う必要ないと思うな。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:06:51.06 ID:v6KQGi6w0
- お前ら200ぐらいしか開かねえのかよ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:08:04.50 ID:m+ji5eVs0
- そういや、以前V2Cの起動が無茶苦茶重くなったことがあって
そんときはデフラグやったらびっくりするくらい軽くなったな。
ログが無茶苦茶断片化してて、起動時に全部読み込む時に負荷がかかってた感じ。
逐次読み込みにすれば解決するんだろうけど、このあたりは利便性とのバーターだからなぁ・・・・
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:09:22.70 ID:m+ji5eVs0
- >>595
瞬間最大でぜいぜい100スレくらいかな
常時開いてるのは40前後
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:12:38.40 ID:WcCYf58c0
- 40同時に見るわけでもないのにいちいちタブ開く意味あるの?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:13:28.82 ID:tYzyTnOD0
- >>593
どこ疑えばいい?
因みにJane Styleは150スレ開いててメモリーが約半分くらいで
CPU25%前後を10秒くらいだった
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:14:08.97 ID:myScViQ20
- なんで「でないなら」っつってんのに開いてる数自慢になったの
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:14:43.88 ID:2KwjETwO0
- まさかRAM 2GB未満じゃないだろうな
64bitなら8GB以上搭載しとけ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:15:42.80 ID:m+ji5eVs0
- >>598
今見ているスレ以外は閉じてるの?
40個タブに並べておいて、全タブ更新チェックして、更新があったタブを開いて読む
って感じで使ってるけど、なんかもっといい使い方あるかな?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:16:40.54 ID:m+ji5eVs0
- >>599
多分デフラグすればかなり改善すると思われ。
SSDでもあのぐちゃぐちゃなログファイルには絶大な効果があるからw
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:17:29.57 ID:v6KQGi6w0
- タブを開かずにスレを更新する方法があるなら教えてくれよ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:18:03.05 ID:tYzyTnOD0
- >>601
64bitの8GBだよw
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:20:55.54 ID:9ZUDew8F0
- >>604
スレ一覧を更新ではダメなのか?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:22:53.75 ID:oilwKYhJ0
- 読み終わったタブはどんどん閉じていく
更新チェック+巡回 で新着レスのあるスレだけが自動で開く
この使い方が一番じゃん?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:22:56.62 ID:tYzyTnOD0
- >>603
いやいやv2cは10月に作り直したやつだよ?
今使ってるのは1TBのHDDだけど、SSDでも変わった感じしないな
Jane Styleは10ヶ月くらいそのまんま
V2Cはプログラムによるもんじゃない?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:23:48.51 ID:WcCYf58c0
- >>602
並列作業中にすぐ見たいスレがある時だけタブロックして残して基本は1タブで使ってる
裏で全既得スレ一覧開いといてキーバインドで更新、新着表示できるから
基本ボタン1つぽんぽん押してるだけで次々見れるし必要なスレ以外開いておく意味無いと思う
多く開き過ぎたら一覧から探すのと大して変わらなくなるし
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:25:56.47 ID:m+ji5eVs0
- ていうか、板タブやbbsmenuやスレ一覧を普段表示してないんだわ。
基本スレタブ+スレ+書き込み欄(書き込むときに表示)って感じのシンプルな構成w
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:28:17.52 ID:tYzyTnOD0
- >>609
そんな不自由な使い方してるのか
俺には無理だわ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:28:37.81 ID:WcCYf58c0
- 普段レスしか表示してないけど?
レス表示中でもスレ一覧更新できるよ?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:30:03.38 ID:WcCYf58c0
- 言葉にすると長いだけでやってることはボタンぽちぽちしてるだけだよ?
何も不自由ないしタブもないから画面広く使えていいよ?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:36:05.97 ID:m+ji5eVs0
- 聞かれてもいないのに画面を貼る俺w
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1256445.jpg
こんな感じ。
ピンクは更新ありのスレ
黄緑は今開いてるスレ
青は未読スレ
キーバインドで同じ構成で板タブ+選択中の板のスレ一覧と切り替えて使ってる。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:43:56.64 ID:WcCYf58c0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4664758.png
シンプルってこういうのじゃないの?
V2Cはキーバインドのおかげで無駄なボタンとか置かなくて済むからいいね最高
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:44:10.12 ID:v6KQGi6w0
- >>606
何言ってんだお前は
>>607
それだ!
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:44:43.95 ID:v6KQGi6w0
- BBON待ったなし!
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:44:57.44 ID:3EHSSHIJ0
- 俺が見るスレは流れ早いスレばっかりだからタブロックしてるな
同じスレなのにいちいち閉じて開いてたらめんどい
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:46:52.44 ID:v6KQGi6w0
- 更新チェック+巡回だと未取得スレは取得できないのか
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:49:33.82 ID:WcCYf58c0
- >>618
そういうスレだけロックしたとして50〜100とか行っちゃう?
自分も実況とか流れの速いスレや今特に見てるスレはロックするよ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:55:08.43 ID:v6KQGi6w0
- フリーズした
まあほっときゃ解決するんだろうけど何時間かかるかわかんないから終了させた
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:55:41.13 ID:er/Okhej0
- 流れ早い板は板更新して面白そうなの適当に拾ったら
「次の新着のあるスレッドを開く」ジェスチャ→読み進める→「次の新着のあ(ry
流れ遅い板のスレはお気に入りに全部入れてお気に入り更新チェックして
「次の新着のあるスレッドを開く」ジェスチャ
板の流れは遅いけど、見てる特定スレだけ早い
その板のほかのスレには興味ないけど流れの早い特定スレがある
ってのはロックして常時出しておく
この使い方にしてから開いてるタブ数がくっと減った
スレタブ3〜5枚くらいだわ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:56:49.57 ID:3EHSSHIJ0
- >>620
ツイッター関連いれて20くらいかな
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:57:01.34 ID:tYzyTnOD0
- >>607
この使い方のメリットんわからないんだが
閉じて更新してもでてこんよ?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:00:16.04 ID:tYzyTnOD0
- フリーズはタブスレの自動更新使うとなるわ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:03:25.53 ID:DCgCr9z50
- >>625
それ俺も。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:03:36.45 ID:v6KQGi6w0
- タブ固定しとかないとどのスレ見てたか忘れるんだよ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:15:26.25 ID:YR/19Q3U0
- 大体2分くらいで再起動して操作できるようになった
でも完全に展開してるわけじゃないから、書き込んでる最中に少しの間応答なしになった
キャッシュ有サムネイル自動表示は、起動が遅くなるからオフにしてるけど
ちなみにタブ2500以上開いていて、V2Cのフォルダは200GB以上だった
CPUは860、メモリ16G、使用メモリは今は3,556MB
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:18:54.97 ID:v6KQGi6w0
- いつかGPGPUが使えるようにならないだろうか
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:18:55.95 ID:F37lHcJi0
- タブ300位常時開いてたけど>>622と同じようにしてみたら
今までゴチャゴチャさせてたから見栄えも操作性も心までスッキリした
まだ5分も経ってないけど
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:22:40.58 ID:WcCYf58c0
- タブって開きすぎると逆に不便なんだよな
結局タブスレ一覧とか開かないと検索もできないし
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:44:31.45 ID:oilwKYhJ0
- >>619,624
あ、>>607をやるにはまずスレを「お気に入りに登録」しておく必要がある
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:58:36.70 ID:c10B+vy90
- 巡回先をお気に入りにぶち込む使い方はLive2ch風だな
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:21:24.48 ID:2Ufqy/bs0
- タブ開きすぎならカラムを使うという手もある
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:32:28.80 ID:2Ufqy/bs0
- お気に入りで開くやり方の欠点は、スレの順序がバラバラになるんだよね
タブには「同じ板のスレッドの下に追加」ってオプションがあるから、
次スレとか関連スレとか開いても自動でまとまってくれて楽
お気に入りだと入れた順序で整列されるからいちいち並べ替えないといけない
お気に入りを板の順序で自動整列するやり方って無いんだよね?
マシンスペックあるならカラムを活用するのが良いと思う
俺の使い方は
「普段見るスレッド」「たまに見るスレッド」「Twitter」「その他」という風に4つカラムを作って
マウスジェスチャに「右のカラムへ移動」「左のカラムへ移動」を入れてる
「次の未読スレのタブを選択する」も入れとけば更新確認は楽
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:53:17.76 ID:+fsGk/YN0
- どうせ追ってるスレ20くらいしかないからスレ履歴を未取得レス数でソートして
全部開くだけで事足りてる
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:42:54.28 ID:tYzyTnOD0
- >>632
過疎ってるスレをお気に入りだよね?
こりゃいいかも知れん
30スレくらいしまえそう
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:00:47.01 ID:PS8pO+Zu0
- >>635
無能は黙ってろよ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:46:24.93 ID:NsVK03EI0
- お気に入りを並べ替える必要性ってどんな使い方?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:58:46.81 ID:tYzyTnOD0
- ロックしたらタブを読み込ませないようにできるのかな?
負担かかりすぎてるからどうにかしたいんだが
お気に入りで負担減るんかな?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:49:43.36 ID:G4Nt9AVQ0
- お気に入りに追加したスレの置かれる場所は選択中のお気に入りの上
選択されていない場合は一番下
物は使いようだよ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:43:51.84 ID:myScViQ20
- >>639
見た目と、過去ログあさるのにわかりやすい、つまり見た目
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:20:13.99 ID:5EYxxTKk0
- V2C 2.11.2 R20130620
java 1.7.0_25
上記バージョンを使用しているのですが、●でログインして過去ログを取得しようとすると、
ステータスバーの左下に「スレッド名」+Found.と表示されて最初の1レスしか取得できません。
数日前までは問題なく取得できていたと思ったのですが原因がわかる方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:31:10.24 ID:bjJBBLut0
- 数日前に使えたとも思えないけど、最新版使え
- 645 :643:2013/11/15(金) 10:35:18.19 ID:5EYxxTKk0
- スイマセン、●って使えなくなってたんですね。
V2Cの更新チェックでは最新だったのですが、V2Cのサイトに行ったら2.11.3があり、そちらでは過去ログ取得できました。
お騒がせしました。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:53:32.60 ID:8ISth/jG0
- 自分にレスが来たときに見つけやすくする方法は何がおすすめですか?
今のところ何も設定してないのでよろしくお願いします
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:03:20.04 ID:PnLGan0L0
- 使い方で盛り上がってたようだが
板毎に色分けした巡回スレを縦タブに全部表示してロック、ニュース系とかの速攻閉じるタブはバーっと開いて見た後全閉じで消す
勢いが極端に低い巡回スレはそのままお気に入り、残しときたいスレは色つけてお気に入りのフォルダに突っ込む
スキンとかも一切弄ってないがこれ以外イマイチ思いつかないし、どうしようもなく暇な時にハイライト系弄るだけでその他はずっとこれ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:05:05.20 ID:DwmRaJOS0
- >>646
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/16.html
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:24:04.22 ID:8ISth/jG0
- >>648
サンクス
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:38:39.84 ID:9QBCbKTx0
- 開けられる?
http://sve.2chan.net/may/27/src/1384250418363.gif
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:41:38.49 ID:BRl7ORoz0
- むりぽ
http://i.imgur.com/iRrbSNd.png
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:42:07.47 ID:hA5dVtjm0
- 画像エラー:
No. of Image <= 0.
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:47:30.12 ID:x+ScqAuu0
- その辺はGIFファイルの構造によるので
独自ライブラリで表示していないV2Cではどうにもならんよ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:48:40.47 ID:9DIy2wzX0
- gifの形式情報がおかしい?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:20:22.21 ID:mDVtw1210
- なんか急にそこら中のファイルで
_new.txtとかいうのが生成されるようになって
機能不全を起こすようになったんだけど
これは・・・?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:43:35.20 ID:OCRKOT2h0
- お気に入りとか弄ってたらスレが勝手に消えるようになったんだがなぜかわからんかな?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:10:24.28 ID:TGlmNPOu0
- ログが消えるということなら
お気に入り解除時に □ログも削除する にチェックが入っていればログも消える
次スレ検索時 詳細設定>お気に入り の設定によってもお気に入り自体やログを消す設定がある
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:34:14.36 ID:OCRKOT2h0
- >>657
お気に入りにないもんが消えてた
>次スレ検索時 詳細設定>お気に入り の設定によってもお気に入り自体やログを消す設定がある
次スレ検索時 詳細設定表示のログ削除項目はチェックされてなかった
全く関係ないものが消えてた
なんだろ・・・
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:54:45.57 ID:TGlmNPOu0
- スレ一覧で複数選択してログ削除した時お気に入りについてのみダイアログが出て除外できる
他にそれっぽそうなのは メニュー>ファイル>ログフォルダのチェック くらいか
Janeだったと思うけどお気に入りにないログ削除する機能あったけどV2Cではそれらしいのは見当たらないな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:38:55.13 ID:/ZuTn4LV0
- 連鎖非表示の[ID]にも深度を設定出来るようにして欲しいです
荒らしのレスを完全に消したくて、NGExでNGIDに自動追加を設定してますが
自演別IDで延々と繰り返す安価レスが、最初1つしか消えてくれません。
NGIDに登録しなければ、荒らしのレスが所々残ってしまうので困ってます。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:22:38.01 ID:OCRKOT2h0
- やっぱりおかしい
全スレッドタブ更新で消えてるみたい
閉じる操作してないのに
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:40:30.90 ID:7ZR0TFgW0
- ふたばを登録したんですけど どのURLを入れればいいか教えてください
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:14:00.93 ID:N3XHqcxg0
- 日本語で
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:17:30.79 ID:Ln843QJI0
- >>663
ダメ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:21:58.63 ID:am7FmH370
- 何が?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:28:15.07 ID:cVAJ2vKx0
- うん
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:56:40.90 ID:7ZR0TFgW0
- ふたばを登録したいんですけど やり方を教えて下さい Wikiのやり方だと意味不でしたので
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:03:46.57 ID:RbIyFa8U0
- >662と>>667
同じじゃねぇか
登録って何 ? NG登録でもしたいのか ?
ユーザー定義に〜〜したいとか、ちゃんと書いてくれんと
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:06:37.77 ID:7ZR0TFgW0
- >>668
ユーザー定義板に登録したいので手順を教えて下さい!!
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:44:00.98 ID:OCRKOT2h0
- URL貼り付けるだけだろ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:49:05.41 ID:7ZR0TFgW0
- URL貼り付けても反応なかったんだ もしかしたら貼り付けるURLが間違ってるのかもしれない
貼り付けるURLは『http://www.2chan.net/』でいいんだよな?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:04:15.92 ID:PFYLpusg0
- いまさらだけど、dat落ちしたスレを過去ログ掘って補完してくれるのは本当にありがてえありがてえ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:07:46.60 ID:k+ISkczi0
- いいってことよ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:48:15.25 ID:TGlmNPOu0
- V2Cってふたば対応してる?
wikiで「ふたば」検索してもでないしBingで「V2C+ふたば」検索しても「v2c はよふたば読めるようにしろゴミ」しか出ないけど
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:52:21.49 ID:76ooR7W+0
- スクリプト使えば見られるんじゃね(適当)
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:17:06.75 ID:m6fCw6EZ0
- 全然2chと仕様違うし対応してるわけないじゃん
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:29:53.44 ID:spmjURCt0
- ふたばに対応するくらいなら4chanもだな
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:13:27.63 ID:+oTyY4YR0
- このたび Ubuntu 12.04 を再インストールして経験したものなり
default-jreパッケージを利用してJREを入れると、OpenJDK6がインストールされる
たびたびV2Cがフリーズを起こして困ったが、JREを OpenJDK7 に変更してみたところ、落ち着いた模様
【V2C】 2.11.3 [R20131027] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_25-b30 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.2.0-56-generic (i386) [ Ubuntu 12.04.3 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 82(50)/247 [MB]
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:06:59.17 ID:A9KOFxDa0
- >>676
一応スクリプト使えばhtmlを変換して描画できるから可能なんじゃ無いの
viewとかにはwebサイトをスレビューで見られるようにするスクリプトがあるし
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:46:28.04 ID:i2kW//2H0
- >>679
そのスクリプトを作るのに実質的に専ブラ作るのと同じくらいの手間がかかる
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:49:59.68 ID:83VgjkNOP
- 書き込みウィンドウと表示ウィンドウのフォントを違うようにする設定ってありませんか?
表示にはアンチエイリアスがかかるのに、描いている最中はアンチエイリアスがかからないので
モナーフォントだと非常に見づらいです
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:58:15.13 ID:FkQmxUcZ0
- シェルスクリプトで俺的ゲーム速報のコメ欄をV2Cで読める形式にフォーマットしなおしたりとかやったな
ホント見るだけだけど
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:02:49.20 ID:i2kW//2H0
- >>682
テキストをフォーマットするだけなら簡単だけど、
それをV2Cに読み込ませて2ch互換板として扱わせるのが大変なんだがそこはどうやって実現したんだ?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:07:19.70 ID:SHVcl21/0
- お前に答えてるやる必要性を見いだせない
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:19:18.23 ID:up8eyWXw0
- このレスにレスがやりにくいんですけどコツとかありますか。
左クリックにしたりできます?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:26:26.19 ID:Ao6ylbJ20
- メニュー>設定>マウス>ジェスチャ>このレスにレス
に適当なジェスチャ当てるの一番早いかと
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:37:27.54 ID:xFXH2OQU0
- サムネにモザイク機能ってある?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:44:53.50 ID:FkQmxUcZ0
- ここの>>1みたいに幅が少なくてカーソル合わせるとポップアップが出て
数字の上で右クリし辛いって意味ならこうすればあるいは
http://up2.cache.kouploader.jp/koups7698.png
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:55:35.74 ID:Ao6ylbJ20
- >>687
メニュー>設定>リンク・画像>一般>新着画像>モザイク にチェック
〜日前まで&〜枚まで の設定に拠らず有効
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:17:22.04 ID:up8eyWXw0
- >>686
ありがとうございます。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:17:49.13 ID:A9KOFxDa0
- >>680
viewのスクリプトを作っている作者は凄いって事か
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:16:06.73 ID:mBCRo6ZW0
- >>688
レス表示設定でレス番号の最小桁数指定と
0で埋めるをONにしたほうがいいな
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:19:23.41 ID:FkQmxUcZ0
- >>692
ホントだ
それやった方がこのスタイル見栄えよくなる(違
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:51:21.20 ID:xFXH2OQU0
- >>689
それだとポップアップする画像にはモザイクかかるけど
サムネ自体にはモザイクかからないんだよね
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:56:07.51 ID:Ao6ylbJ20
- >>691
viewMyMap書き換えてタイトル+ソースまま書き出すのまではすぐ出来たけど
ソース整形してテキストにすんのがどうにもいかない
ってか前にポップアップで同じことやろうとした時もうまくいかなかったわ
>>694
ごめん小さかったから掛かってると思ったわ
ってくらいだからポップアップしか掛けなかったんじゃないか
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:40:34.62 ID:bJvzoS0m0
- Viewのスクリプトのヤツはこの前のでフォームに対応したり
Cookieを保存したりできるようになってスゲーと思う
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:42:26.27 ID:98dfQ8ZK0
- リンクをクリックしても外部ブラウザに飛ばなくなってしまった
外部ブラウザはFirefoxに設定してあって少し前までは普通に飛んでいたんだが
最近やったことといえばJavaのバージョンアップ
1.6.0_37-b06 (Sun Microsystems Inc.)だったのを以下のバージョンに変えた
【V2C】 2.11.3 [R20131027] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 129(79)/494 (Phys. Total/Avail.: 1150/149) [MB]
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:58:42.30 ID:gwEa0Y3U0
- 質問です
V2Cは連鎖あぼーんはできないんでしょうか?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:02:47.98 ID:YCdKIEu80
- できますん
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:08:53.44 ID:gwEa0Y3U0
- 設定→レス表示で設定できたんですね
ありがとうございました
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:17:23.81 ID:nSPkR/QS0
- 初回起動の時に必ず98%でフリーズするのだが・・・
強制終了したら3〜4回目には普通に移動するんだけど
何故なんだろこれ?
本体 v2.11.3x64
Java 1.7.0_21
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:49:04.63 ID:rz5S3MgX0
- アドレスバーに入りきらないURLと収まるURLのスレか板を交互に更新するとツールバーが少しずれる
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:18:35.22 ID:XzGA02Fw0
- viewでスクリプト開発のハードルを下げると言う趣旨の更新が来たな
V2Cも頼みます
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:19:11.82 ID:6mn7R4gh0
- マジか
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:13:13.27 ID:GlSwyPnK0
- webスレッド検索の検索窓を常時置いておくみたいな、方法ってありますか。
スレ一覧→webスレッド検索で都度クリックして開いてるので。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:36:22.07 ID:UaSsBy4I0
- キーバインド設定すれば?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:31:49.26 ID:GlSwyPnK0
- >>706
ありがとうございます。
Shift+F割り当てて、かなり快適になりました。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:33:10.26 ID:UaSsBy4I0
- 俺と一緒じゃねえかw
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:54:57.72 ID:y+f4rBZY0
- 思わず保存した最高の画像を転載するスレ Part63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1384296820/
このスレ見れるけどV2Cだと死んだ扱いになるのって俺だけか?
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:55:21.78 ID:OJPKdJiC0
- うん
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:32:56.12 ID:eOCWRqRr0
- 削除して取得し直したらどうよ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:43:41.99 ID:y+f4rBZY0
- >>711
板がダウンしてただけだった
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:26:56.67 ID:C6kFrJQc0
- ギャフン!
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:12:49.73 ID:W1mV1Vbc0
- ポップアップ画像がドラッグで消えちゃうのはexif情報とかのポップアップが消える瞬間に巻き込まれてるのかな
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:25:06.84 ID:kzkUtabD0
- レス数が少ないときになるな
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:42:37.60 ID:NWK36pwJ0
- 連鎖非表示にしてるけど機能してない
非表示になった奴に安価飛ばしたやつを非表示にするにはどうしたらいいんですか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:51:54.52 ID:HHZp6MOT0
- >>716
連鎖数を増やせ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:55:06.89 ID:NWK36pwJ0
- >>717
連鎖数って100までが上限の項目ですよね?
すでに100になってるんですが・・
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:59:58.99 ID:2jl6Co/S0
- >>718
NEExで非表示対象を自動NGID登録してる?
その場合、非表示IDに対しての連鎖になって1つだけしか消えてくれない
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:07:09.94 ID:iFiNPuNw0
- >>719
いえExは使ってません
無理っぽいので諦めますね
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:40:17.90 ID:EHenovRj0
- 諦めんなよ!もっと熱くなれよ!
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:39:42.34 ID:GWQNXCYY0
- h抜きやhttp抜きの画像リンクがリンクとして認識されないんですけど
これを画像リンクとして認識されるようにする方法ってありますか?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:44:40.23 ID:KLaO+f9N0
- ReplaceStr.txt使え
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:10:48.48 ID:X5+Ujvaa0
- >>6-999
これが安価レスになってないんだけど
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:17:55.45 ID:oeuh+8t20
- >>1-29
>>1-31
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:29:32.59 ID:r64/T0aN0
- >>724
範囲が30レス以上はアンカにならない仕様
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:35:11.92 ID:IJdApTY00
- 非表示機能でレベル?にスレッド、板、BBS、全体がありますが意味がわかりません
それぞれどういう違いがあるのか教えてください よくわからなかったらとりあえずどれにすればいいんですか?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:50:07.23 ID:7292JJAn0
- マジすか
表示したくないんだから全体にしときなyo
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:02:50.47 ID:iFiNPuNw0
- 荒らしをNGに入れたのに周りが騒ぐパターンありますよね
ID:5142265←何こいつきもすぎ
みたいなかんじです これを非表示にする方法ってありますかね?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:08:13.58 ID:9MLSgIMO0
- 本文非表示に荒らしのIDを登録して、期限を1日にするとか
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:09:31.57 ID:GTgMkJtp0
- それをNGIDにするときに一緒にやってくれたらいいなって話でしょ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:20:44.56 ID:VUuPguD50
- あんまり甘えたこと抜かさないで欲しいね
そんくらい手動でやればいいだろ、そんなにしょっちゅうあるケースじゃないんだから
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:34:10.13 ID:h4kfymqR0
- 強制終了させたらレス表示スタイルが元に戻ってしまいました。
minimalism1.1は入ってるのですがwikiの画像のようになりません。
またマウスオーバー画像設定も設定が吹っ飛んでしまったようです。
簡単に戻す方法はないでしょうか
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:38:36.23 ID:U67gRJej0
- 作者ブチ切れw
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:52:13.49 ID:jJXLkxtO0
- 取りあえず軽い動作作りで頼むよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:02:59.31 ID:EVQO0edE0
- 簡単な手作業で対応できる要望は無視で良いよ
まったく存在しない機能の実装を優先して欲しい
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:39:38.58 ID:jJXLkxtO0
- >>736
お前の要望こそセンス無い
どこに必要な機能あるのよ?
あとは軽きゃすべてクリアできるだろ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:44:02.68 ID:YDCSDOSx0
- タッチパネル対応してくれー
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:44:10.14 ID:axZma+x50
- >>737
PC買い換えろ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:53:17.80 ID:EVQO0edE0
- >>735
V2Cに軽さを要求しているおまえが場違いなんだよ
失せろ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:54:42.09 ID:axZma+x50
- >>740
そんなに重いわけでも無いだろ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:08:17.96 ID:fS0cwzwh0
- 俺のフェニックス1号
でもさくさく動いてるぜ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:17:08.04 ID:BffPhMFw0
- なんだこのアンポンタンは
誰が重いといってんの?
軽くしろって言っただけだろがハゲ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:24:10.55 ID:Ba6LBM5H0
- 重くないならいいじゃん
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:40:29.98 ID:9oS+7TGY0
- 作者本人は重さについては放置する方針であってたっけ?
ログ読めとはいわんでくれ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:41:55.92 ID:BffPhMFw0
- 重い重くないの問題じゃない
タスクマネージャーのプロセス500.000kだよ?
これだけダントツに異常なんだよ
重いものでもそこまで行くもん無いね
なにかあるなしでもなく異常だから言ってんの
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:43:40.79 ID:RhDMgqp00
- 最近のアプリは使う人を選ぶようだな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:44:19.64 ID:b3nfnEqi0
- フレームワーク系に何言ってるんだか
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:48:08.99 ID:Ba6LBM5H0
- 仮想環境だからなぁ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:41:35.90 ID:WdFuuhG40
- 600,000kになっててわろたw
再起動して数分経たずしてこの数値だからね
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:50:10.64 ID:u63boUJT0
- どーせ馬鹿だから画像とかキャッシュ溜め込んでんだろ
うちじゃ今のところ77M程度だ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:56:16.47 ID:9oS+7TGY0
- スレとかサムネとか開きっぱなしにし続けてリソース食い続けるのは単純に無駄だと思うんだけどな
500MB程度で苦しいならなおのことだろうに
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:59:44.99 ID:WdFuuhG40
- >>751
画像とかキャッシュ溜め込んでねーよ
馬鹿だからわらないんだろ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:08:59.48 ID:Ba6LBM5H0
- うちは500MBだな
まぁ、16GBあるしー
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:10:13.39 ID:Ba6LBM5H0
- オンメモリにこれだけ展開してるからサクサク動くんだぜ?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:14:13.91 ID:WdFuuhG40
- webブラウザーよか食ってるのはありえんし
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:20:10.88 ID:Ba6LBM5H0
- >>756
そんじゃ使わなければいいよ
バイバイー
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:22:42.64 ID:Ba6LBM5H0
- >>756
webブラウザでV2C並にタブ開いて見ろよ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:31:08.18 ID:Ba6LBM5H0
- >>756
RAM1GBのしょぼPCだからスワップしまくりで使い物にならないってか?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:35:51.48 ID:WdFuuhG40
- ID:Ba6LBM5H0
キチガイか・・・
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:36:31.14 ID:Ba6LBM5H0
- >>760
それはてめぇだろ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:37:01.66 ID:9oS+7TGY0
- 展開しすぎだろ
脳内スワップしてんじゃねえよ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:37:16.56 ID:Ba6LBM5H0
- >>760
タブいくつ開いてるんだよ?
俺は160だ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:39:20.64 ID:WdFuuhG40
- >webブラウザでV2C並にタブ開いて見ろよ
馬鹿すぎ情報量全然ちげーだろが
同じだけ開いても半分以下のjaneはどー説明すんのよ?
v2cの欠陥だろ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:41:26.32 ID:Ba6LBM5H0
- >>764
なら使うなよwww
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:42:43.12 ID:Ba6LBM5H0
- フリーソフト作者の本音
文句があるなら使うな、おまえらお客さんじゃねぇんだよ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:48:22.82 ID:WdFuuhG40
- >>766
いや、客だな
この作者だってここまで来れたのは使用者の支えがあったからでもあるし
一人の力で上がってると言うなら自惚れでしょ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:53:57.39 ID:9oS+7TGY0
- クレーマーの間違いだろ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:20:34.40 ID:WdFuuhG40
- 作者が自演してんのこれ?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:54:59.56 ID:9oS+7TGY0
- 仮に自演だったとしてもお客様()なのには変わりないがな
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:58:33.27 ID:jOVNsiST0
- メモリリークしてるような気がするんだよなぁ
(たぶんNGexが動いて)表示が崩れて急に500MB以上増えることがある
ひとつのスレ(50程度の新着で)こんなに増えるのはちょっと
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:48:13.91 ID:Gvs2AdA50
- 定期的にV2Cの再起動掛ければ解決
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:05:32.92 ID:5UBsZwsf0
- タブ160ってSS見てみたいな
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:35:46.68 ID:Qclkh7+90
- >>764
kwsk
できたら細かい数字と使ってる機能(NGとか)付きで比較してくれ
- 775 :1/2:2013/11/22(金) 11:52:52.84 ID:xqxfDR0n0
- V2Cは画像のサムネイルの解放が非常に下手で、
一度開いた画像のサムネイルが長期にわたってメモリ上に残り続けるという問題点がある。
これを確認する簡単な方法は
・ランチャーで使用メモリの最低上限を1GB〜4GB以上に設定
・サムネイルの初期サイズを2000x2000以上に設定
この状態で画像が大量に貼られるスレを開き、全ての画像リンクを選択して「画像のダウンロード」を実行
ここからいくつかの実験をすることで以下の問題点が判明する
・画像スレをスクロールさせたり他タブを開いてももメモリ使用量が一切変動しない
→【問題点1】 スレの画像を全てメモリ上に展開しているという”富豪的”設計
・画像スレを閉じて他タブを開いた状態でガベージコレクションを実行してもメモリが解放されない
→【問題点2】 不要になったサムネイルをなかなか解放しない(赤いバーの使用量が増える原因)
・他のタブをいくつも開きなおしてからガベージコレクションを実行するとサムネイルは解放され赤いバーも減るが、
黄色のバーは元に戻らず、タスクマネージャで確認するとメモリを1〜2GBをずっと確保したままになっている
→【問題点3】 確保したメモリ領域をなかなかOSに返さずOS全体のメモリ量を圧迫する
- 776 :2/2:2013/11/22(金) 12:01:24.43 ID:xqxfDR0n0
- 問題点2, 3については議論の余地なく改善すべきことだが、
問題点1についてはアプリケーションの設計方針によるものだから一概に悪いとは言い切れない。
例えばFirefoxとChromeが画像のサムネイルについて対照的な態度を取っている。
Firefoxは画面に表示されていない画像はどんどん解放して、
再びページをスクロールして画像が表示領域に入るたびにキャッシュから読み直している。
このおかげで全体のメモリ使用量を非常に少なく抑えることができている。
これを確かめるには大量の画像が表示されたページを開いてスクロールすると、それに伴ってタスクマネージャのメモリ使用量が増え、
スクロールを止めるとまたメモリ使用量が減っていくことから確認できる。
ChromeはV2Cと同様に開いているタブの画像は全てメモリ上に展開しているので元から大量のメモリを消費している。
だからスクロールしてもメモリ使用量が大して変動しない。
表示速度的に見たら常にメモリ上に展開しておく方がいいだろうけど、
でもFirefoxがサムネイルの表示でもたついたりしてる様子は感じられなかったので、
SSDを搭載した環境ならメモリ上に全ての画像を展開しておく必要はないと思う。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:03:42.58 ID:v/Dt90nT0
- >>775
>・ランチャーで使用メモリの最低上限を1GB〜4GB以上に設定
↓
>タスクマネージャで確認するとメモリを1〜2GBをずっと確保したままになっている
あたり前のことじゃないの?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:26:49.97 ID:u63boUJT0
- 自分で溜め込んでることすら認識できないレベルの馬鹿か
まあ使ってないんだろうけど
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:31:40.30 ID:u63boUJT0
- 個々のメモリ使用量についてはタスクマネージャはあまりあてにはならんよ
例えばProcessHackerとかに乗り換えた方がいい
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:08:48.83 ID:lsL8M+M/0
- 一瞬フリーズするし負荷かかってるのは間違いな
別のソフトでやったところプライベートバイトが726,000kほどだった
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:24:26.79 ID:k1JJfFJ/0
- なんか盛り上がってるなw
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:34:24.39 ID:u0+g/JVI0
- 自演乙
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:14:21.93 ID:k1JJfFJ/0
- w
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:15:01.47 ID:WgRoHOaD0
- >>767
>この作者だってここまで来れたのは使用者の支えがあったからでもあるし
作者はソフトウエアを提供する、ユーザはそれをバグ報告やありがとうという言葉でそれを支える。
それがフリーウェアだろ。
>一人の力で上がってると言うなら自惚れでしょ
「客」とか上から目線じゃん
お前一人使わなくたって作者は困らんし、ほかのユーザはもっと困らない。
>使用者の支えがあったから
少なくともお前は何の支えにもなっていないんじゃないか?
使用者すべてが支えになっていると思っているなら自惚れだわwww
っていうかXenoあたりにいたクレーマーさんの気がするけどwww
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:35:52.43 ID:SjsfMnw90
- 俺は割り当てたメモリを目一杯使う仕様でいいと思うけどなぁ
使わせたくなかったらメモリを割り当てなきゃいいだけだし
つまりユーザーに委ねられてる部分でしょ?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:58:56.04 ID:vgAcRF4t0
- engawa鯖、重い?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:19:53.45 ID:lsL8M+M/0
- >>784
>お前一人使わなくたって作者は困らんし、ほかのユーザはもっと困らない。
なにそれ
それは後の祭りだな
現に「今」は困らんてことでしょ
今は困るわけ無いね
不具合などリアルタイムに探り今があるわけなんだし
そういうなら一人でやっていて今のようになるなんて100%無理でしょ
だとしたら一人の力ではない
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:34:15.03 ID:Cw/bob1o0
- 重いとかいって一人で騒いでるやつ先週もいたな
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:56:19.63 ID:WgRoHOaD0
- メモ帳が起動だけでフォトショ並みのメモリを食うならそりゃ問題だけど
大きなテキストデータを開くならそれだけメモリ食うわけだし
必要なデータを展開するために必要な量のメモリを要求するのは当然でしょうね。
専ブラはただテキスト展開しているだけじゃないし。
>>775
>・他のタブをいくつも開きなおしてからガベージコレクションを実行するとサムネイルは解放され赤いバーも減るが、
> 黄色のバーは元に戻らず、タスクマネージャで確認するとメモリを1〜2GBをずっと確保したままになっている
>→【問題点3】 確保したメモリ領域をなかなかOSに返さずOS全体のメモリ量を圧迫する
ガベージコレクションはOSにメモリを返却する事じゃない。
あくまで「不要なメモリを開放する」だけで、OSに返却するかどうかは別の話。
また、ガベージコレクションの実行の結果、即座に開放するか、ある程度の間確保しておくかについても実装によるだろう。
そもそもメモリ管理的に言えば物理メモリ量が多い状況で不要になったメモリを頻繁にOSに返却し、その後必要になったらまた取得するという動作はパフォーマンスの低下に繋がる可能性がある。
(「黄色のバーが戻らない」というのも、設定で「ここまで使っていい」と指示しているのだからメモリ管理側としてもOSから再割り当てを受けずに済むからオーバーヘッドを減らす事ができる)
V2Cの実装の問題というのもなくはないだろうが、「黄色のバーが戻らない」というのはおそらくJavaVMの問題だと思う。
だから問題点3(笑)はV2Cではなく、JREの問題。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:07:11.15 ID:SjsfMnw90
- てかメモリ周りの振る舞いは誰が見てもわかるような明白なもんなんだから
意図しないような動作をしていないなら作者も気がつくだろw
そういう前提で考えれば意図してるかしてないかはともかく、現状は作者が認知している仕様ってこったな。
もし、今のメモリの使われかたが作者の意図しない状態で、かつ問題あると認識されてればいずれ修正されるし
もし修正されないなら、これがV2Cってこったなw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:09:45.95 ID:k1JJfFJ/0
- なげーよ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:09:51.29 ID:WgRoHOaD0
- >>787
だから。
文句言う者がいなくても、文句は言わないが不具合報告をする人がいればいいだけ。
結果論でもなんでもない。
仮に誰もユーザが居なかったとしても困る事ではないだろ。
ただユーザいねぇってだけのソフトになっただけ。
それこそ「お前らがいたから今のようになった」というのも結果論だよ。
今を基準に考えているから「今のようになるなんて100%無理」って思いに至るわけで、それは今という結果ありきな論だろ?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:20:47.40 ID:SjsfMnw90
- 多分反感買ってるのは、勝手な俺様仕様になってないとごねてるところと思われw
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:38:43.03 ID:qTWyeD1i0
- きんもーっ☆
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:42:38.40 ID:lsL8M+M/0
- >>792
君は感性がおかしいね
不具合報告をするから役に立ってるだけじゃない
一人増えれば広まって話題になるのもこうやって
話してるのも全て1ユーザーがいるからだろ
たまには外に出たら?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:43:42.83 ID:Df4RJgy60
- 長い
3バイトで
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:48:02.52 ID:WgRoHOaD0
- FIN
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:13:23.39 ID:oyWHOZ/D0
- フリーウェアはよりよくしたい人と信者とでなぜか対立が起きるのよね
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:15:55.68 ID:7rra9RJv0
- 自分専用によりよくしたい人と自分勝手な信者とで対立が起きないわけない
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:18:28.50 ID:yRuE3zAR0
- まともな要望なら同意を得る事ができる
マヌケな要望はフルボッコにされる
それだけのこと
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:19:35.69 ID:6QqA1fee0
- Java的に何ともならない部分の要求をしてる自覚のあるかまってちゃんの可能性が高いしね
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:26:47.05 ID:x7LpEBmP0
- すいません、過去ログ表示で
何故かレスが最初の1レスしか表示されないのですが
どうすれば全部見れるようになりますか?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:33:15.21 ID:EU/gq+TB0
- >>802
過去ログ表示ってどういう?
モリタポなのか●なのか、それとも
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:48:52.91 ID:x7LpEBmP0
- ●じゃないですかね
2っていう文字とコーヒーカップの絵が書いてあります
V2Cって書いてあります。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:50:29.57 ID:CtptlNM90
- >>804
文章じゃわかりにくいから、その状態のスクリーンショットを貼ってみてはどうか?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:58:54.77 ID:YIhnXaMt0
- >>798
ベクトルが違うだけで思考自体は同系統だから
・「よりよくしたい人」とは名ばかりに自分にとって都合の良い仕様にしてほしい人
・「信者」という自分にとって不要な機能は、全体としても不要だと考えて要望を受け入れない人
結局どちらも自分のことしか考えていないわけだからね。
これで対立が起きないわけがない。
>>795
作者はユーザを選べないからな
不具合報告をするならいいけど、文句を言うだけとか自分の都合で仕様変更を要求する人なんていなくても作者は困らないだろ。
>一人増えれば広まって話題になるのもこうやって話してるのも全て1ユーザーがいるからだろ
スレ立てして宣伝したりするのは自分の勝手、話題にする事だって自分の勝手。
作者のためにしてあげているっていう思考がお客様()だろ?
頼まれてもいないことをして見返りがない事を怒るなら恩着せがましいとしか言いようがない。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:01:41.06 ID:x7LpEBmP0
- >>805
すんませんが、スクリーンショットの意味さえ
分からない自分には無理難題です
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:05:44.25 ID:CtptlNM90
- >>807
やりかた
http://allabout.co.jp/gm/gc/20843/
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:27:30.90 ID:EU/gq+TB0
- >>808さんの通り
http://allabout.co.jp/gm/gc/20843/
の
■デスクトップのスクリーンショットを撮る
のやり方で保存した画面の写真を
写真アップローダにアップロードして
(写真の)URLを教えてほしい
※V2Cの過去ログを取る画面で[Prt Sc]または[Print Screen]を押すこと
- 810 :775:2013/11/23(土) 15:18:59.83 ID:trRCn6fc0
- V2Cがメモリ食う原因を特定できた。
V2Cは画像サムネイルを「タブ」ではなく「リンク履歴」と連動させているから、
タブを閉じてもサムネイルがメモリ上から削除されない。
何かのタイミングでリンク履歴から画像URLが消えるまではその画像のサムネイルがメモリ上に残り続けることになる。
当然それぞれの画像はガベージコレクタの対象にならない。
対策は色々あるけどどれも難しい話じゃない。
今まで問題が顕在化しなかったのはサムネイルのサイズを大きくしている人が少なかったってのと、
再起動すれば解決するから一々言おうと思う人が少なかったってあたりか。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:27:22.52 ID:qXUBcVjI0
- >>810
定期的にガベコレできるようにするスクリプトあるよ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:32:04.74 ID:c7fn3C5y0
- オンメモリにするかローカルに待避させるかは
スピードとのトレードオフ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:43:21.78 ID:6QqA1fee0
- 正直メモリ関連はどうでもいいけれど
取得済みの画像を表示しないオプションを有効にすると
新着レスに取得済みの画像が貼られると当然表示しない訳だが
その時リンク先の鯖のトラブルで表示されないか気になって
結局クリックしてしまう事が多々あるので何かアイコンでもいいから表示して欲しいとは思う
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:13:57.56 ID:1XwHW6Ze0
- 画像のリンク履歴はファイル一つに保存されてる情報だからなあ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:57:30.66 ID:4JS3gvIv0
- 結局>>751
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:18:38.56 ID:kDOxtSiW0
- >>813
メニュー>設定>マウス>オーバー>動作>キャッシュ有 のいずれかに サムネ画像の作成
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:53:10.10 ID:RPNBQOZg0
- グロって安価が付いてるレスを非表示にするのってどうやるんですか?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:54:21.18 ID:wDI78tId0
- >>817
グロ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:56:10.18 ID:qXUBcVjI0
- >>817
スクリプト
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:00:08.18 ID:RPNBQOZg0
- >>819
できれば名前を教えて欲しいです
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:01:56.74 ID:qXUBcVjI0
- >>820
wiki見て無いなら自作ですね
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:02:57.38 ID:RPNBQOZg0
- >>821
一覧探したけどなかったので諦めますね
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:10:32.81 ID:kwasu6yx0
- >>806
全体にとって必要なことでも
"作者の負担になりそうだからNG"とかわけわからんこと言い出すのもいるから一筋縄ではいかない
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:30:20.97 ID:+WctkrkU0
- まぁ比較的うまく動いてるほうだと思うけどね
ひどいとこだと深く考えずに要望に応じた結果
プロジェクトの寿命が縮んで終了ってのがあるから
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:04:05.61 ID:dt1ZKaRS0
- >>808
>>809
すいません、とりあえずやってみたのですが
Ctrlキーを押しながらVを押しても真っ白なままなんですが・・・
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:27:02.60 ID:QJwA+Twn0
- >>825
CtrlのとなりにFNがある場合はPrt Scを押すときに一緒に押す
[ALT+FN+Prt Sc]
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:52:35.41 ID:TSbwmXd80
- もうデジカメ画像でいいんじゃね?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:57:08.77 ID:rQzuQ1KK0
- >>825
winのアクセサリに「snipping tool」とかない?
フリーソフトだとwin shotてのがあって範囲を指定してキャプチャできる。
prtscだといらんとこ削る手間があるから、そいった画像キャプチャソフトが便利だと思うわ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:05:33.04 ID:8eLecyZ20
- snipping toolってSS撮影ツールだったのか
初めて知ったわw
Winshotとは別の使い方ができて、いいなこれ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:32:12.07 ID:8P1UuYGS0
- >>828
デフォのPrint ScreenキーもAltと一緒に押すと
アクティブウィンドウだけクリップボードに撮れるんだぜ
それでも不要な部分ってのは場合によってはあるだろうが
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:51:45.46 ID:TDQmByHB0
- Paintツールとかにペーストして、
いったん.jpgなり.pngなりで保存してからあげる。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:29:37.54 ID:oDpJF9x40
- >>830
スレチすまそ
スクロールしないと見れない長いページの全部をキャプる方法ない?
winshotは入れてるがよくわからん
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:47:40.77 ID:8P1UuYGS0
- スクロールキャプチャとかでぐぐればいいんじゃないっすかね
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:51:19.05 ID:oDpJF9x40
- >>833
ありがとん
ぐぐってくる
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:31:31.53 ID:BdffjMMT0
- http://or2.mobi/data/img/65679.png
この画像、V2Cで見られますか?
imageviewr(ryは入れているのですが、
画像エラー:
unknown error
と、ポップアップが表示されるだけで、
肝心の画像が表示されないです。
【V2C】 2.11.3 [R20131027] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:42:39.65 ID:Y5y+OYia0
- >>835
見れないね
原因はわからんけど
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 05:01:48.23 ID:oOpTd+Kk0
- スマホの画像だね
変なゴミついてんだろな
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 06:54:53.65 ID:XX2LW3+K0
- >>835
画像ビューア(MassiGra)では見れるけどV2Cでは見れない
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
- 839 :775:2013/11/25(月) 10:07:56.58 ID:XbGXdm5+0
- 作者が修正すれば直ることが確定している問題だから気にしなくて大丈夫だよ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:24:43.78 ID:GBny2amq0
- 選択テキストの追加方法がわからん
Yahooで検索したいんだけど
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:32:54.00 ID:se91J39z0
- これをyahooにかえればおk
$EXTBROWSER http://www.google.co.jp/search?q=$SELTEXTU
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:42:59.04 ID:GBny2amq0
- >>841
ありがとう
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:39:00.62 ID:3CfjS5230
- http://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2013-6629
http://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2013-6630
http://lcamtuf.coredump.cx/jpeg_leak/
V2Cは関係ない?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:07:09.33 ID:VnVhOsyK0
- ▽不正なJPEGファイルを開くとメモリ上の情報を読み取られる可能性がある脆弱性(CVE-2013-6629)を修正
V2Cはこれ大丈夫ですか?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:24:07.59 ID:hnZk3XPw0
- 誰がどこから読み取るんだよ
JavaScriptじゃないんだぜ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:10:19.96 ID:3WlK5TYF0
- http://www.google.co.jp/search?q=$SELTEXTU
を
http://www.google.com/search?q=$SELTEXTU
して通る?
google.comでスキャンしたいんだけど
- 847 :775:2013/11/25(月) 19:21:45.87 ID:XbGXdm5+0
- >>846
http://www.google.com/search?q=$SELTEXTU&hl=en
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:44:30.25 ID:2lIvZ7U90
- レスポップアップで前スレurlをマウスオーバーすると
ポップアップが邪魔でurlをクリック出来ないのを
回避する方法ありますか
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:52:45.66 ID:jh3F0xy70
- >>848
ポップアップの遅延時間を500ms位にするといい
IDのポップアップもそうだけど瞬間だと困ることが多いので
イラッっとこない程度の遅延時間を設定するのだ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:57:24.22 ID:PehKoxhP0
- >>848
Shiftを使うか、マウス設定のポップアップ遅延時間を延ばす
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:06:22.11 ID:4VVqnN6/0
- マウスをジリジリずらす
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:00:47.03 ID:5Dr1J9sn0
- なんか最近過去ログをどっかから自動で取ってくれる機能が付いてたけど
それ機能しなくなった?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 05:02:35.50 ID:rApsq3X70
- 機能してるけど、タブアイコンに黄●ついてると現行スレかdat落ちか見分けつかん
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 06:55:55.82 ID:4mWVCObR0
- 投稿欄非表示→表示したらわかるよ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:23:40.52 ID:5Dr1J9sn0
- おう・・・ごめん、一個前のバージョンを間違って上書きしてしまってたようだ・・・
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:12:46.20 ID:agjOGsJL0
- なぁ作者さんよ、
いつになったら2chmateにおいつくの?
君のレベルはそんなものなん?
androidに負けるとか、もう開発やめろよw
土下座でもすれば、助言してやれなくもないがよ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:16:25.65 ID:PX0EaTrW0
- 真性っていろんな意味で凄いw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:51:50.93 ID:tsmX8rgl0
- 釣られないぞ!
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:23:29.07 ID:wAA+fHvS0
- 848
ありがとうございます
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:25:31.84 ID:r1kZ6Vr90
- >>856は明らかに2chmate開発者かと
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:26:33.13 ID:PX0EaTrW0
- >>859
礼を言うなら>>849-850じゃね?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:36:10.69 ID:fueU5AYa0
- スレッド内の100枚位の画像を範囲選択して一括で特定フォルダにコピーする方法ないですか
画像キャッシュされてるフォルダを開いてみたいのではなく
V2CのUIからできる方法があったら教えて下さい
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:51:19.86 ID:NlZL0Luw0
- つ右栗
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:53:32.70 ID:QcuHqqWu0
- リンクをががっと選択した後右クリしてみればあとはフィーリングで出来る
.jpgなんかで単語抽出してCtrl+Aでスレ内画像リンクは全選択出来るんじゃね
補記
「フォルダに直接保存」は事前に設定-リンク・画像で
フォルダ登録してないとうまく働かない
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:27:17.48 ID:br8d9hV/0
- >>862
選択して右クリック>選択範囲のリンク>画像を保存…
とか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:21:35.22 ID:PijGfyWQ0
- 観覧注意
://www.squarefree.com/bug523950/523950.gif
こう言うgifを開くと重くなるようです
gifの枚数によってNGとかできるようになったら問題回避できそうです
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:35:26.35 ID:Y0dOdJpn0
- >>866
ドキドキ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:15:22.89 ID:q3XG5fO50
- n|aさんってまだまだ忙しいのかね
更新は来年かな
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:29:41.48 ID:HhWLimHpP
- >>866
リンク・画像設定のダウンロードのサイズ制限でいいんじゃないの?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:42:32.65 ID:/ZkwwuQU0
- ビューアで開いた画像上でマウスホイールクリックしながらホイール上に回すとモザイク掛かるのな
初めて知っただ 逆に回すと解除されるだ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:51:59.79 ID:f2j+vmqf0
- 普通の画像ポップアップでもなるぜ、まあバグなんだけどな
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:52:06.96 ID:g6pNshbY0
- ほんとだすげぇ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:59:16.74 ID:3NORZhQw0
- 試してみたけど、
ホイールを押しながら回すという操作が思いのほか難しかった
恐らく二度とやらないだろう
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:30:03.53 ID:pe7k02Mn0
- 昨日から使い始めたけどまだ慣れてなくて自分が見ているタブからその板の一覧を
表示させることって出来ますか?
今のこと書き込みから言うとタブからソフトフェア板のスレッド一覧を表示させる方法を知りたいです。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:35:06.72 ID:v0ntJHTD0
- >>874
レス表示欄で右クリック→開く→この板を開く
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:36:54.97 ID:f2j+vmqf0
- >>874
レスが表示されているいるところの文字のない空白部分を右クリック
開く→このスレの板を開く
あとキーバインドに設定したりマウスコントロールに設定したりいろいろできますよ
それからV2Cは右クリックが基本です、マニアルにらめっこしていろいろやってみてください
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:40:01.83 ID:2SwABbaI0
- 最近これ使い始めた
使いづらいな・・・
設定わかりづらいしひとりよがりだし、作者がコミュ症で社会に出たことのないニートだということが分かる
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:44:32.48 ID:f2j+vmqf0
- 何回も使い始めてる人いるね、前使って使いにくかったって書き込んだのもうわすれちゃってるのかな^^
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:47:44.21 ID:M3uw/1GB0
- 知能が低いと使いにくいんだろうな。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:38:44.62 ID:zbIwef+p0
- 人類にはまだ早すぎた専ブラ 人間を超えるものにならなければな
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:35:56.93 ID:q3XG5fO50
- http://aas.k2.xrea.com/0/gline/
スレ一覧を表示できないようです
ちなみにスレッドは正常に描画されます
これはsubject.jsを用いたら表示できるのかな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:41:56.90 ID:ArPzhKr30
- >>874
ちょっと違うかもしれんがスレ一覧の板のところクリックでもいいぞ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:54:11.83 ID:cg6Dv/QU0
- NGワードが反映されないことが有る
今確認したのは、あるスレを開いたときは反映されてるけど、スレを更新すると反映されてないって現象
治すための設定項目はありますか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:38:14.46 ID:hOh6Ycxn0
- こいつまじでどうにかしてよ
殴りたい
- 885 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(2+0:8) :2013/11/29(金) 16:38:47.45 ID:hOh6Ycxn0
- ごめん誤爆
国会スレに書く予定だった
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:45:32.98 ID:0BWdPRnS0
- 904 :VIICさん :2013/11/29(金) 05:28:18 ID:bp2wWsi1
規制中なのでこちらで
失礼なことを言うようかもしれませんが、V2Cって、細かい所にあまり配慮がなされてませんよね。
板一覧の板をクリックした時と、スレ一覧のスレをクリックした時の動作を別々にしたいのに出来なかったり、
同じく、名前欄とメル欄の行を別々にしたいのに出来なかったり、
メル欄コテの出現回数がわからなかったり、
名前欄やメル欄にその時だけ何か文字を入れて投稿したいとき、その投稿限りで記憶させないといった動作が望まれるのに、
名前欄やメル欄を全部記憶する設定か常用するものも含めて名前欄やメル欄を一切記憶しない設定のどちらかしか無かったり、
名前欄やメル欄のデフォルト文字列を新しく上書きして、それまで使っていたものを一切使いたくない場合(例えば、コテを新しくした時とか)に
上書きするような設定が無くて、書き込んだことのあるスレの場合に以前使用したものが残っていて危うくそれを使ってしまいそうになったり、
重すぎる正規表現を誤って使ってしまった場合にタイムアウトする設定が無く強制終了しなければならなくなる場合があったり、
マウスの暴発による、(主にユーザー定義)板一覧の崩壊を防ぐために、
必要のある時だけ解除して、普段はドラッグアンドドロップを禁止に設定しておくといったことができなかったりと、不便な点は枚挙に暇がないです。
そのため、普段は我慢をしているのですが、正直苛々することが多々あります。
V2Cが素晴らしい専ブラなのは承知しておりますが、「2chなどを便利に利用する」ために専ブラが日々進化してきたということを鑑みて、
出来ればでいいですので、ご対応のほど、宜しくお願い致します。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:49:38.72 ID:wGXWMVgN0
- >>886
作者は実況民で名無しでしか投稿しない俄2ちゃんねらなんだよ
様々な使い方という観点が欠落してる、諦めろ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:52:33.72 ID:2+cI/Htz0
- >>886
>板一覧の板をクリックした時と、スレ一覧のスレをクリックした時の動作を別々にしたいのに出来なかったり、
それぞれどうしたいのか
>同じく、名前欄とメル欄の行を別々にしたいのに出来なかったり
レス表示スタイル
>名前欄やメル欄にその時だけ何か文字を入れて投稿したいとき、その投稿限りで記憶させないといった動作が望まれるのに、
>名前欄やメル欄を全部記憶する設定か常用するものも含めて名前欄やメル欄を一切記憶しない設定のどちらかしか無かったり、
>名前欄やメル欄のデフォルト文字列を新しく上書きして、それまで使っていたものを一切使いたくない場合(例えば、コテを新しくした時とか)に
>上書きするような設定が無くて、書き込んだことのあるスレの場合に以前使用したものが残っていて危うくそれを使ってしまいそうになったり、
post.jsを使う
めんどくさw
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:06:35.63 ID:8cWCbZi5P
- 扱き下ろして不満羅列しておきながら最後だけ取り繕っても
文章から垣間見える人間性ってあがらないもんだな
一理あるって部分もあるけど
それだけになんでこんな書き方しちゃったのって感じだ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:11:33.80 ID:iIdvGeeU0
- 珍しくもないただのコミュ障だろ
客商売やればいくらでもこの手の人種に出会う
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:06:03.47 ID:ySokMRCe0
- 要望なら要望として書けばいいだけ
いちいちこんな書き方した方が実装されるとでも思ってるのかね?
どっちにしろアホに変わりないけど
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:52:54.38 ID:hCD0GxZg0
- 釣られんなよアホ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:16:37.69 ID:77GxbIxcP
- >>877
使っている奴の大半が機能の一部しか使っていないし、全体を把握してねえがな。もちろん作者自身も。
しかし、使い込んでいるうちに、便利さがジワジワと来る
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:36:28.92 ID:sNg9bU8w0
- ログ検索300スレぐらいになってくるとJaneやThreadSearchだと1分以上かかるのに
それが数秒で終わるってだけでも重宝する
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:38:35.67 ID:gr9oV20W0
- ファイルを保存する時に拡張子に関わらず、
強制的にファイルタイプをAllFilesにするのはやめてほしい
保存先フォルダが全検索されてPCが唸りを上げる
普通のブラウザと同様に保存するファイルの拡張子に合わせるぐらいできるはず
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:56:27.72 ID:j0XefkH/0
- http://i.imgur.com/2MzImBd.gif
これは何で再生されないんだ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:02:33.77 ID:DPaYvVBe0
- >>896
見れんな
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:05:18.60 ID:slWx4nPj0
- susie pluginが使えたら見られるけどjavaでは使えない
javaでこう言う画像を見られるようにする方法なんてあるの?
- 899 :775:2013/11/30(土) 15:32:36.73 ID:XCevphkg0
- V2Cでこういう画像を見られるようにする方法はいくつもある。
若干の手間はかかるけどね。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:38:08.72 ID:slWx4nPj0
- >>899
詳しくお願いします
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:57:29.12 ID:2KBpEg/u0
- 何のために「外部ブラウザで見る」という機能があると思ってるんだ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:57:59.46 ID:slWx4nPj0
- V2C上で見られた方が良い
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:38:20.56 ID:BqACN1nK0
- 馬鹿じゃないのかコイツ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:01:18.28 ID:zZNWvS+D0
- 馬鹿じゃないのかぁ
- 905 :775:2013/11/30(土) 22:02:51.94 ID:XCevphkg0
- 原因と修正方法はわかったけどソースコードなしで修正するのは手間がかかりすぎるので修正方法だけ書いとく。
GIFからBufferedImageを取得する際にImageIOを使うのではなく以下のライブラリを使うとうまくいく。
https://github.com/rtyley/animated-gif-lib-for-java/blob/master/src/main/java/com/madgag/gif/fmsware/GifDecoder.java
V2Cのコード本体の修正は数行で終わる。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:50:20.15 ID:9pdYr4mz0
- >>835のようなpng画像を見られるようにもできるの?
- 907 :775:2013/12/01(日) 01:01:26.40 ID:TZ52C8wE0
- >>906
>>835が表示できないのはGIFとは別の理由で、こっちは本体の修正は1行で終わる。
ImageReader.setInput(...)
↓
ImageReader.setInput(..., false, true)
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:03:02.93 ID:A4ytDMNk0
- >>907
なるほど。乙です
詳しい人がいると良いね
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:32:30.41 ID:9h8xpMPH0
- で、それはフリーに使って良いのか?
- 910 :775:2013/12/01(日) 01:56:16.48 ID:TZ52C8wE0
- >>909
>>905はかなり緩めのApache v2ライセンス。
V2Cは既にGPLのWebPライブラリを使ってるから(GPLライブラリを同梱せずユーザーに自分でインストールさせる方式にしたからGPL汚染はしてない)
Apacheを問題視する理由はないと思う。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:54:19.22 ID:ipzoExSb0
- >>905
それで何が修正されるんだ?
>>775は自分で設定した使用メモリの範囲でメモリ使用率を維持しているのが
おかしいという主張だが、その主張がおかしいよ
少メモリ構成のマシンでもなければメモリ上にキャッシュがあったほうが
動作は速いんだから、その恩恵をありがたがってる人も少なく無いだろ?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:28:10.86 ID:yyTV0Kt50
- >>911
その話は別じゃねーの?
名前に775とは入れているけど、話の流れでは>>899であって「VCで>>896のような画像を見る方法」の話だと思うが。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:09:52.23 ID:qfFZ0BQx0
- すみません。流れが読めませんでした
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:21:55.67 ID:EUzcAlte0
- とんぼがけしてたおっさんが突然ノリノリで踊りだすgifだから別にいいだろ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:10:43.08 ID:msAYFeFE0
- 更新まだ?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:27:32.30 ID:PQWpCrWL0
- 実況headline
http://headline.2ch.net/bbylive/
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbylive/**********/
を経由するのではなくて
直接スレを開けるようにしてほしい
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:27:54.55 ID:msAYFeFE0
- >>916
スクリプトである
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:36:20.81 ID:K85SL8kP0
- http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1354885255/178
178 :VIICさん :2013/12/01(日) 00:51:49 ID:XhJJjuTS
ImageViewURLReplace_iurlrpl20131201.zip
http://www1.axfc.net/u/3103242.zip
各所からの纏め
初期状態はV2C用となっています
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:00:09.28 ID:VBg5IAPU0
- iPhoneの2chブラウザと同期できるときいてJaneStyleから乗り換えました
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:38:57.13 ID:xF78ZCKG0
- 絞りこみ状態やグラフ・サムネイルモードで自動更新を抑止にチェックを入れても
ツイッターのリストタブで自動更新が止まらないんだけどこれって仕様?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:30:14.21 ID:hWqAtu0J0
- >>920
設定のリスト更新間隔0秒にしる
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:44:03.99 ID:AhqUz0rK0
- >>919
iPhoneてそんなことができるアプリあるの?
ええなぁ、Androidにもないのかね。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:40:17.92 ID:tddtqLUe0
- ↔︎
こういうのの文字化け対策ってないの?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:16:07.26 ID:eglpqgY60
- NGWordにわざわざ載せるわけでもない
そのスレッドだけにおける一時的なNGWordが欲しいなぁ・・・
文字列を反転して、コンテキストメニューから選ぶことが
できたら嬉しいなぁ・・・
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:18:48.17 ID:KWSrmv4Z0
- >>924
思ってるとおりに操作してみるといいんじゃないかな?w
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:26:34.66 ID:+7OOsG0C0
- こういう時はある意味直感的ないんたーふぇーすなV2C
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:30:01.56 ID:QgTI10BM0
- ある意味って言うか
V2Cはオブジェクト指向で作成されているから当然
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:32:33.50 ID:Y8Mi8RPb0
- 設定が見づらいとか言われるけど普通に見やすいよねV2C
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:13:26.52 ID:+hqo/ZnG0
- いや、見難いとは思うぞ……?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:14:42.09 ID:Y8Mi8RPb0
- そうかなあ
他のソフトだと一つのウィンドウの中の左端にタブ式になってる項目が
ポップアップになっただけだと思う
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:27:35.81 ID:s/4L4VpB0
- 設定するのは比較的容易だけどそれを管理するのは・・・
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:01:07.90 ID:8kpeIQHm0
- >>927
覚えたてのところすまないがオブジェクト指向関係ないんで
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:30:11.50 ID:7Qj7hKKIP
- でも作者自身もUI設計を今のようにした理由を
オブジェクト指向的な〜とかで語ってなかったっけ?
言った本人じゃないし、あくまで〜的だから
厳密な定義でどうこうとかつっこまれても知らない
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:32:01.61 ID:+7OOsG0C0
- 厳密に言うと「なんでこういう(不便な)作りなんだ?」の返答がそれだから
オブジェクト指向だから良いインターフェースになってるとは言いがたい
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:33:16.39 ID:EhxA8aBm0
- >>923
これは前から気になってた他の人は文字化けしてないんかな
この場合は両矢印だけでいいのに後ろに小さい字が入ってる四角が付いてくるんだけど
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:56:06.34 ID:cJ4+vLAi0
- 起動&Aboutダイアログ用アイコン
ツールバー用アイコン
アイテム(+α)用アイコン
windows8.1風アイコンを作りたいんですけど手元に8.1が無い!!
どっかに落ちてませんか?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:59:29.93 ID:rnP+83P10
- それらしいワードでぐぐればいいじゃん
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:06:37.78 ID:HxA6J0ys0
- >>935
言われて初めてというか、コピーして初めて気がついた
dめお個人的には別に実害ないな…
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:21:56.01 ID:cJ4+vLAi0
- Modern UI Icons
http://modernuiicons.com/
Windows 8のModern UIやWindows Phone風のアイコンがフリーで提供されている。
ライセンスもCC (Creative Commons) となっているため、商用利用や二次利用も可能となっている。
http://phpspot.net/php/webimager/admin3/data/fd916b264f9f50f9b4a42935fd31835e.png
Simple Icons
http://simpleicons.org/
http://phpspot.net/php/webimager/admin3/data/88f985c9ea667afa5cabd4b78879d389.png
http://yottyanful.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:29:08.86 ID:cJ4+vLAi0
- http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_very_basic.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_ecommerce.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_transport.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_buzz.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_arrows.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_media_controls.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_file_types.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_system.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_social_networks.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_photo_and_video.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_text_formating.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_overview_pages.png
http://icons8.com/download/icons/windows_8_icons_web_browsers.png
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:03:26.10 ID:7D1Q7jYM0
- なにしてはるんですか
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:06:06.04 ID:0LfjTOfp0
- >>933
まぁオブジェクト指向の結果と言われると分かる気もするけどな。
一般的な設定ダイアログが制御盤だとすれば、V2Cの場合はそれぞれの機器に制御スイッチが付いている感じ。
2F電灯の電源を切りたいときにスイッチだらけの制御盤から「2F電灯スイッチ」を探すより、2F電灯に付いているスイッチを切るほうが直感的ではあるわけで。
で、特定のオブジェクトへの操作は制御盤から間接的にではなく、そのオブジェクトを直接操作するって感じなのでオブジェクト指向的って表現してるんじゃねーかな。
制御盤方式に慣れている人には使いづらいだろうけどな。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:11:54.13 ID:+hqo/ZnG0
- オブジェクト指向“的な”の部分が肝要なのではないか
- 944 :775:2013/12/03(火) 17:16:19.32 ID:6LvV86yK0
- >>935
設定→フォント→「指定フォントにない文字は他のフォントを使用」 にチェック
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:19:34.68 ID:xHGqcr/g0
- セレクターは対応フォントに置換されないことが多い
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:20:12.73 ID:xHGqcr/g0
- 絵文字セレクタと異体字セレクタのこと
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:50:33.95 ID:0LfjTOfp0
- >>942
うん。だから自分も オブジェクト指向的って表現してるんじゃねーかな と書いている。
UIとオブジェクト指向は関係ないからね。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:53:17.65 ID:T0RgpWA50
- 対象を選んでから機能を選ぶのがオブジェクト指向的UIで
機能を選らんでから対象を選ぶのが非オブジェクト指向的UI
じゃなかったっけ?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:59:10.44 ID:YwwO2ERj0
- 「板一覧メニュー」に「板一覧の表示」が無くて「表示メニュー」にまとまっちゃっているところなど
慣れてしまえば気にならないけどちょっと癖があるよね
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:01:33.55 ID:0LfjTOfp0
- 自分は初耳だけど、
object->func();
objectという対象を選んでから func という機能を選ぶ。 →オブジェクト指向的
func(target);
func という機能を選んでから target という対象を選ぶ。 →非オブジェクト指向的
で、それをUIに当てはめているから(非)オブジェクト指向的UIって話なのかね?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:07:05.56 ID:T0RgpWA50
- 昔C magazineで読んだ気がする
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:23:58.24 ID:QgTI10BM0
- なんか盛り上がってるな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:22:54.50 ID:5sN3ePZY0
- えーっと、いわゆるオブジェクト指向ってUIのことじゃないと思うんだが・・・・
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:25:21.57 ID:QgTI10BM0
- そろそろ次スレいるんじゃね
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:42:49.11 ID:Y8Mi8RPb0
- >>980くらいでいいだろ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:50:20.11 ID:MvtMiElI0
- >>944
フォント何にしてる?
自分はpagp-monaなんだけど︎これが消えない
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:56:33.69 ID:QgTI10BM0
- 俺も>>923が化けてるな
>>944の対策はしている
>>945,946が原因なのかな
これってV2C側の調整で表示できるようになるの?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:58:27.79 ID:ok1M5/X40
- 私用領域も対象にチェック
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:00:54.02 ID:nqrtybrE0
- PCはV2C、Androidは2chmateを使っているけど、
2chmateのスレのツリー化機能をV2Cも機能追加してくれると有り難い
1000行ったスレを良く読むんで、ツリー化はかなり便利なんだよね
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:01:26.34 ID:QgTI10BM0
- >>958
ありがとう
表示できたよ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:05:55.70 ID:qIJRCim20
- お気に入りスレの次スレへの追尾機能も欲しいです。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:17:08.85 ID:3UD5i/6r0
- >>953
現在の GUI の元祖が純粋オブジェクト指向言語で構築されたし、以降しばらくはオブジェクト指向はもっぱら GUI 構築の
目的で C や BASIC などの既存言語にも導入されたから、関連がないわけではないと思う。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:11:15.87 ID:P8edU3pc0
- >>953
だからオブジェクト指向的って言っているんだよ
like だよ like
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:31:18.34 ID:mF33hZ6Z0
- V2Cって設定エクスポート出来ない?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:34:15.43 ID:YgAhkoQs0
- オブジェクト指向ってのは構造の概念とそれを記述する手法のことだろ?
UIにオブジェクト指向もクソもないぞw
あえて言うならどっちの手法もオブジェクト指向の構造と記述法で実装されとる。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:51:00.12 ID:qQTV/9wT0
- >>964
設定ファイルがあるじゃん
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:55:19.28 ID:SmhpbFpi0
- オブジェクトを選んで、そのオブジェクトに対して命令を実行
というのは日本人には違和感があまりないが
英語圏ではコペルニクス的展開だったらしいぞ、語順の問題で。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:38:19.83 ID:P8edU3pc0
- >>965
だからさw
関係性のないものに対して別の要素を取り入れるから 〜的 (〜ライク)って表現してるのが分からないんですか?www
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:39:56.27 ID:yRwJkk2P0
- クソみたいにどうでもいい
両者早急に死ね
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:19:41.47 ID:qQTV/9wT0
- もうこれをテンプレに入れとけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323331663/818
818 :n|a :2012/01/02(月) 21:46:26.25 ID:D4G+WiNa0
■ V2Cの設定UIについて ■
最初は設定を変更したい対象を右クリックして表示されるポップアップメニューから
設定ダイアログを出すかまたはチェックボックスを直接変更し、
「設定」メニューにはポップアップメニューに適切な場所が無い設定項目のみを
置くようにしていました。
(オブジェクト指向的なイメージ。)
この方式には
A)「設定UIがこの方式に従っていると知っていれば」
目的の設定に直感的にかつ少ない操作で到達できる可能性が高い。
B)ポップアップメニュー上には対象に関係した設定だけが存在するので
対象に無関係な設定に迷い込むことがない。
等の利点があり、特にContextに依存する設定項目が多いV2Cに向いていましたが
C)「設定UIがこの方式に従っていると知らなければ」
どこに設定があるのか、そもそも設定が存在するのかどうかがわかりにくい。
という欠点のため、V2Cを初めて使う方には不評のようでした。
そこで結局ポップアップメニュー上だけに存在した設定の多くを
「設定」メニューに移動し、現在のような形になりました。
・「設定」メニューをより使い易くする
・以前の方式と現在の方式を両立させる
等改善の余地はあると思いますが、
今のところこの方向の元気があまり出ません…orz。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:16:08.80 ID:AjBmM/Wq0
- 草生やしてる奴なんてどうせ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:20:06.92 ID:/B/u3VAa0
- http://www.standard.co.uk/incoming/article7994197.ece/ALTERNATES/w620/AN6687816Britains-Tom-Daley.jpg
これ見える?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:32:40.59 ID:AjBmM/Wq0
- 見える
【V2C】 2.11.3 [R20131027] (L-0.7.0:x86)
- 974 :972:2013/12/04(水) 20:34:58.52 ID:/B/u3VAa0
- 見える人いるのか
画像エラー:
Quantization table 0x01 was not defined
こんなエラーが出ます
【V2C】 2.11.3 [R20131027] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:36:56.20 ID:zcgUZmHK0
- >>972
見えた。
【V2C】 2.11.3 [R20131027] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 12.04.3 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 58(36)/114 [MB]
- 976 :972:2013/12/04(水) 20:45:13.04 ID:/B/u3VAa0
- >>975
ありがとう
原因が分かりました
ImageViewURLReplace.datに
http://www\.standard\.co\.uk/\w+/article\d+\.ece/\w+/\w+/[+\w]+【TAB】$&【TAB】【TAB】$VIEWER
の定義がある場合は削除すると見られるようです
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:32:02.64 ID:f6luWdEz0
- みれぬ・・・
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:01:29.72 ID:AjBmM/Wq0
- [+\w]って何だよ…
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:23:43.93 ID:K7bjarnG0
- レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
次スレはよ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:09:08.59 ID:Sy1UkSo20
- NGワードが反映されないことがあるのって俺だけなのか?
あとポップアップが結構頻繁に真っ黒になる
顕著なのが画像をスクロールしたとき
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:23:08.40 ID:9KXznZBo0
- >>980
どんな文字をNG指定したのかな?
さっき[とか]を指定したら反映しなかった。
2byte文字だけが対象なのかしら?,,,,,これはできたからよう解らん。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:29:16.56 ID:yxVz/lfn0
- したらば
落ちてるのか重いのかタイムアウトしちゃうけど
ドメイン変更のメンテは10日だよね
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:30:46.89 ID:pNwVhtWE0
- とか でも [とか] でも ,,,,, でも>>981はNGだが
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:48:38.76 ID:+1H+dyEQ0
- そろそろ次スレ宜しく
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:51:20.98 ID:pNwVhtWE0
- Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R65
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386178992/
- 986 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【東電 71.6 %】 !omikuji!dama:2013/12/05(木) 06:49:40.78 ID:AYqp3o7Z0
- ふぇぇ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:49:07.70 ID:+s/UICwC0
- >>985
乙だわ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:38:32.92 ID:+1H+dyEQ0
- >>985
乙
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:39:39.04 ID:+1H+dyEQ0
- 埋め
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:43:41.22 ID:+1H+dyEQ0
- 埋め
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:19:21.38 ID:PiwMHr9J0
- 埋め
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:00:44.63 ID:jwkj98Y10
- 埋めまする
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:03:10.02 ID:PiwMHr9J0
- 埋め
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:07:52.94 ID:cllrD0gp0
- う・・・・
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:10:54.36 ID:WI2vZQOk0
- ん?
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:11:27.67 ID:WI2vZQOk0
- こぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!!!!!!!!
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:21:09.40 ID:HrhJhHgp0
- く
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:21:17.52 ID:PiwMHr9J0
- 梅
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:21:35.13 ID:pNwVhtWE0
- 質問ありますか?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:24:24.31 ID:DE6hsc9d0
- .
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★