Mozilla Firefox Part231
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:T9YP9Jx70対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等です。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part146
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1374160331/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
■前スレ
Mozilla Firefox Part230
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1375856454/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:T9YP9Jx70https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=763387#c14
■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:T9YP9Jx70リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年08月06日 26 / 25 / 24 / 23 / 17
2013年09月17日 27 / 26 / 25 / 24 / 24,17
2013年10月29日 28 / 27 / 26 / 25 / 24,17
2013年12月10日 29 / 28 / 27 / 26 / 24
2014年01月21日 30 / 29 / 28 / 27 / 24
2014年03月04日 31 / 30 / 29 / 28 / 24
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:MPj5ibRKPスレ立て&テンプレ修正乙
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:wtWiLLZy0_( ・ω・)
||/ ⊃ ⊃∧_∧
||___ノ ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:woRcxb2M00007名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:hwYc0zNF00008名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:UBF710nT0How do I capitalize Firefox? How do I abbreviate it?
Only the first letter is capitalized (so it's Firefox, not FireFox.)
The preferred abbreviation is "Fx" or "fx".
ttp://www.mozilla.jp/firefox/1.5/releasenotes/
Firefox のスペルは? 短縮形は?
Firefox のスペルは最初の F だけが大文字になります (FireFox は間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:QKtfnts100010名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:fXt+qDv600011名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:3dzWm8CV00012名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:2GgoSXtv00013名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:wno9xLxOP23.0.1のリリースノートにFF23って書かれてるしそれもう忘れてるんじゃね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:yK0NgUrs0早めに教えて欲しい
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:hxXLA+ra0contributorとしてなら韓国、中国の開発者も相当入ってるだろ
開発の方向性をどうこうできる位置にはいないだろうけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:ut5M0aZFP0017名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:zoQAI4QB0これ使えないな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:urbkfAOX0俺にも体験さしてみ~
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:zuJDbJpX0ほんとだワロタ
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/23.0.1/releasenotes/
FIXED 23.0.1 - Rendering glitches on H.264 video only in FF23 on Vista (901944)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:NpI7HtuO00021名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:dJODqOfC0キャッチコピーは さらばフォックス永遠に
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:1Y5Z57cb0FF公式w
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:XR7PL/WOP0024名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:MQGdK1Xj00025名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:uWUkeRv100026名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:Nq1YSN0b0トラブル無かったけど、今時Vista使ってるのは俺ぐらいなんだろうな・・・(^^;)
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:zuJDbJpX0高速リリースがすべて悪いんや!
モジラの中の人も前からFxなんかよりFFのほうが打つの楽やったのよw
Mozilla Firefox 4 Beta 12 Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/4.0b12/releasenotes/buglist.html
Mozilla Firefox Release Notes
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/9.0.1/releasenotes/buglist.html
Mozilla Firefox Release Notes
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/17.0/releasenotes/buglist.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:k/Z9TTW2PせめてFfと書けよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:WjW/xv270だからどうしても打ちやすい方で書いてしまう
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:urbkfAOX00031名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:p/VYE8dc0一般的に省略形を作るときに
Ff みたいなのはあまりないと思うが
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:k/Z9TTW2P0033名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:ut5M0aZFP0034名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:cfTRaS3600035名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:YR6qzPYa0略称の意味わかってんの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:048LYC4H0higitune
略称ですな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:8x+8vnzU00038名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:mx7KeaEj00039名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:ufjNz9ZQ0それ俗称でしょ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:k/Z9TTW2P0041名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:FTh6A3csP0042名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:rMmhhgHN0http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331495884/
まだあった件
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:rgkOR2X000044名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:A6oM3GhV0> 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oMuVNvty0
> ここは Firefox のスレであって、FireFOX や FireFox はスレチです
> そもそも質問スレでもありませんのでお引き取りください
ID:oMuVNvty0こそ荒らし、要らない子になってしまった瞬間である
怒りの抗議と訂正をMozillaに要求してきてくださいねw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:1gAq+Zah0FirebirdだったらFdではなくてFbだったろうし。ThunderbirdだってTbだし。
でも、FFよりFxの方がかっこいいからFxって書くわ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:10GEhKSx00047名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:10GEhKSx00048名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:3ZekzOyZ0fIrEfOx
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:8o8412x30もう2年は放置やんけ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:urbkfAOX00051名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:AYI3YP5t0そんなことよりUXはよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:IN+dUgOD0Mozilla Foundationと区別ができなくなっちゃう。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:mhK2J/JqPこんなんで文句言うとか朝鮮人よりも劣る人種だよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:3sKUyWW20小学生の夏休みの宿題か何か?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:FtISO/Vo0ここFirefoxのスレなんだから
わかる程度の誤字でにゃーにゃー言うなと思う
まぁ他にたいしてネタもないが……
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:Pwmik8aR00057名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:pt21Kitt00058名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:k/Z9TTW2P0059名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:IN+dUgOD0http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst13-8WINBetaDriver.aspx
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:0vBCGL4A0Windows 8をWindow 8と書いたりすると火病起こすんでしょ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:3ZekzOyZ00062名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:mzMC/hmd06ぐらいのままでええやん、なにやってんのこいつら。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:3rnDmbdhPttp://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-32bit-326.80-beta-driver-jp.html
ttp://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-326.80-beta-driver-jp.html
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp-326.80-beta-driver-jp.html
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp64-326.80-beta-driver-jp.html
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:Ld4+MzCU00065名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:rHBhAbny00066名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:A3Izn6nk0http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w69015629
商標法に違反?
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/faq.html
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:4srey7j8P0068名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:20ilmdbh0俺もいくつか持ってるが、それMozilllaが公式に作ってるやつだと思う
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:xUHIP/Gg0もう中華製にしか見えねぇよw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:20ilmdbh0空いた部分に名前書いて名札代わりにするからロゴが中央じゃなくてずれて配置されてるんだが
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:A3Izn6nk0情報ありがとうございます。
疑ってごめんなさい。公式グッズでした。
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20070930_FirefoxGoods#firefox_badge
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:ddshL7CZ0が見つかりませんとWIN7起動時に出るようになったのですがどんな不具合なのか
どなたか教えて下さい
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:H2MFnZBIP>>72
>>72
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:r6HGYpnu0このスレとは関係ないけどトロイみたいよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:I5CbjvHa0/ つ⊂ \ 怖いー
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:TRvq0zOw00077名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:SJAOZBaB00078名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:C31WXdsT0何が原因でしょうか?
タスクバーのfirefoxにカーソルを合わせるとクリックしたリンクのサイトはあります。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:Lf7C2gM300080名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:/qRsAL9V0同じ症状のスレ見たら人いるのか改善番早くー
「Firefox は起動していますが応答しません。」まで出てくるようになった
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:5RDVTpAZ0http://kohada.2ch.net/sec/
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:C31WXdsT0Downloadhelperを無効化したら閉じなくなりました。
ありがとうございました。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:XP3UX7dM00084名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:dv6TD4Ai0JavaとJavaScriptを混同してるような気がしてならないんだが、JavaScriptならUIから消えただけでabout:configから無効化できる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:XP3UX7dM00086名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:hSWV+3VQ0しかしJavaScriptを怖がる人って何が怖いんだろう
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:JU8F1IXR00088名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:NRa6NyFz0ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/image3/20060817_circle.jpg
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:G9smb8A80もしそうなら入れなおしてみようかと思うんだが
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:r6HGYpnu0それは Firefox が言ってるの?
見たことないが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:lBy+9G0q0リセットしたほうがいいよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:G9smb8A80次でたらスクショ保存しとく
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:G9smb8A80そう、セッションを復元しますか?みたいなことを聞いてくる
ぐぐってもホームページをデフォルトのにするとかいう間抜けな解決法しか出てこない上にデフォルトにしてもでる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:G9smb8A80もう一回出たらクリーンインストールするよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:hSWV+3VQ0「JavaScriptの何が怖いか」なんて説明できるわけがなかったわ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:L5uJlZIxP0097名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:JiKc7+uj00098名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:G9smb8A80これこれ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:dv6TD4Ai0・Firefoxを正常に終了しないままPCをシャットダウンしてる
・Firefoxのプロファイルが腐ってる
・何らかの理由でFirefoxがフリーズ/ハングアップした
まあ「おま環」とか言えないな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:wvPeY3Xw0あとmactype使っててそれっぽい問題訴えてたやつが居た気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています