■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R62
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:24:34.29 ID:8rD9ex/G0
- □Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
□ヘルプ
http://v2c.s50.xrea.com/manual/ V2C使用法 (公式)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/ V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
□Javaのダウンロード
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp Javaのダウンロード一覧(Java 7)
http://www.java.com/ja/download/manual_v6.jsp Javaのダウンロード一覧(Java 6)
□V2C ScreenShot Uploader(スクリーンショット以外のファイルも可, Max 30.0MB)
http://v2css.dyndns.info/up/
□よくある質問
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
□関連スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344006288/
□前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1365347301/
□過去スレ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html の
一番下のリンクからダウンロードすることができます。
□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:26:06.21 ID:8rD9ex/G0
- □問題点、不具合報告について
問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
@V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
AJRE … できるだけ新しいリリース
にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)
○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。
○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
具体的なURLを必ず記載してください。
○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。
○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
以上、よろしくお願いします。
□要望に関するn|a発言集まとめ
∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、
@過度に実現を期待しない、
A不要論が出ても感情的に反応しない
あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
(具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:26:59.98 ID:8rD9ex/G0
- ∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。
∇http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
提案・要望には
@作業予定の変更に自由度を持たせるため
A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
原則として反応しないようにしています。
□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
@質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
(元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
私の名前の歴史は・・・
@n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
D何だかnoraが定着してきたような気がする
∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:27:48.29 ID:8rD9ex/G0
- □特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
∇新しいタブで開くには?
「設定」→「マウス」→「マウスクリック」
∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/)
※現在 http:// と https:// をNGワードにしています。
※Twitterだけに関係することは、V2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
※UIに関係することは、V2C掲示板『V2CのUIについて議論するスレ』に移動しましょう。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1354885255/ 設定ファイルとURL変更用スクリプト
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1349898075/ Twitter 3
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/ スクリプト 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/ スーパー雑談スレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1315495270/ V2Cの初期設定値を議論するスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1347643662/ V2CのUIについて議論するスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:39:25.92 ID:gNhirpv2T
- , -ー,
/ |
/ |
∧∧ ./ |
(*゚Д゚) ./ /\_|__/ヽ
| つ'@ / '''''' | '''''':::::::\
〜_`)`). | (●), 、(●)、.:| +
 ̄ ̄ ̄しU | ,,ノ( ' ・)ヽ、,, .::::| >>1-4 おつかれ!!
| | ´トェェェイ` .::::::| +
〜〜〜〜〜〜〜〜 \ `ニニ´ .::::::/
―――――――――――――――――――――――――――――――
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:04:12.05 ID:+SlhZ5dz0
-
最近これ使い始めた
使いづらいな・・・
設定わかりづらいしひとりよがりだし、作者がコミュ症で社会に出たことのないニートだということが分かる
- 7 :↑↑↑↑↑↑↑↑:2013/05/27(月) 12:24:57.03 ID:OYRIZ+5d0
- しつこい
コミュ症で社会に出たことのないニートだということが分かる
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:09:29.53 ID:QraB8t5c0
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:24:03.89 ID:sTua6O03P
- まちBBSの名前行の末尾、ISPの名称が表示されるものとされないものがありますが、この違いはなんでせうか?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:11:05.47 ID:ginQwzVf0
- 板によって
画像を開いたり保存するのを自動でしないように分けて設定することはできますか
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:04:09.04 ID:cDlC84CM0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1365347301/898
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:04:41.61 ID:jeBnyiG60
- 文句があるなら使ってもらわなくてもいいんですよ?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:20:15.74 ID:GUdNKQgl0
- ↑スレが進むとコイツに安価だけする本人が降臨するから、今のうちに本文NGしとけ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:33:08.33 ID:OYRIZ+5d0
- 要望を文句だと思ってるアホだからなw
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:21:34.44 ID:EZnfoaVz0
- いつもの
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 04:48:37.84 ID:vUKLD0wS0
- >>13
ワロタwww
準備してんのかこれ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:42:40.24 ID:h7jJIKwT0
- >>12
お前がV2C使わなければ誰も文句は言わん
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:50:17.37 ID:zW71le+20
- 【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【不具合内容】 Webスレ検索での検索結果のスレ一覧の(No.)(新着)(レス)(スピード)が表示されてないことが多い。
ちょこちょこ表示されているのもある。表示なしのスレを開くと別に落ちてるわけでもなくレスが普通に見れる。何故ですか?
そういう仕様なのなら表示できるように要望します。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:58:04.03 ID:GZOQQcFl0
- それを表示させるには、全部の板のスレ一覧を取得する必要があるので無理かと
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:01:34.18 ID:ZSjYFO3VP
- スレ一覧を全部取得しにいけってか
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:50:51.33 ID:zW71le+20
- そうかー。ちょこちょこ出てたのはメモリに残ってた直前の板の情報なのかな。
無理か。ありがとさんでした。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:59:02.09 ID:caLPUVcj0
- 文句があるなら使ってもらわなくてもいいんですよ?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:36:10.30 ID:Rvql8fYs0
- Window7 HomePremium 64bit Google日本語入力で
検索窓、Webスレ検索窓等を開くとIMEの状態がリセットされてしまいます
(リセットというか、ダイアログはV2C本体とは別にIME状態を持っている?)
V2C本体がIME ONならダイアログもIME ONの状態で開くことはできないでしょうか
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:50:09.67 ID:XqW9QgqM0
- 文句があるなら(以下省略)
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:37:07.53 ID:Y2A5TZSf0
- Google IMEを使うのをやめる。
MSのIMEインタフェースに準拠してないIMEだとGoogleに限らず
いろいろ不具合起きる確率は上がる。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:37:45.34 ID:WH1m1w/A0
- ATOKならプロパティで弄れば問題なく動く
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:38:14.70 ID:Y2A5TZSf0
- ちなみにIMEで起きる問題はV2C側から手を出すのは
無理だと思う。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:43:47.84 ID:6vBszFkF0
- MSのIMEの方が色々やらかしてるぞ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:29:41.25 ID:llpbjFaA0
- ポップアップがあるんだしサムネのgifアニメデフォルトで動かないようにできないのかな
右クリメニューとかショートカットキーやジェスチャにアニメ停止のコマンド加えてくれるだけでもいいんだけど
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:32:08.27 ID:4tgKHKGU0
- >>29
止める意義が弱い上にプログラムが複雑化する恐れがあるのでメリットがないんじゃないの?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:38:06.29 ID:zitdXHoaP
- http://i.imgur.com/6TrJXSL.jpg http://i.imgur.com/RrykJ5N.jpg http://i.imgur.com/FU1Wo8z.jpg
http://i.imgur.com/aFkvRUN.jpg http://i.imgur.com/36jGQaY.jpg http://i.imgur.com/atyid4O.jpg
http://i.imgur.com/Zo9oRvf.jpg http://i.imgur.com/xFCymrO.jpg http://i.imgur.com/1cvtKVD.jpg
http://i.imgur.com/ECqzU0C.jpg http://i.imgur.com/3t6tM0L.jpg http://i.imgur.com/Lt4Wn05.jpg
http://i.imgur.com/KH0fBGI.jpg http://i.imgur.com/GsXH1Zp.jpg http://i.imgur.com/lKqeKTx.jpg
http://i.imgur.com/sL8eOuh.jpg http://i.imgur.com/lWA5BmH.jpg http://i.imgur.com/OTleIqf.jpg
http://i.imgur.com/8QV8lnA.jpg http://i.imgur.com/tD5X5hn.jpg http://i.imgur.com/OIHtfiH.jpg
http://i.imgur.com/AC3OzEE.jpg
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:21:02.58 ID:vbjIlykT0
- >>29
>>12
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:48:26.51 ID:bhSQ6vyM0
- >>30
メモリ使用量の節約になる
- 34 :ワイルド:2013/05/30(木) 17:03:00.80 ID:CDUQEV020
- 参考になりました
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:03:51.69 ID:9iXGINoU0
- おっさんのパンツ姿の画像なんか貼るなよ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:33:03.57 ID:TzfupGTe0
- 「こういう希望もある」程度で心の片隅においていただけると
うれしいんだけど、
サーバーの圧縮設定
http://anago.2ch.net/kakolog.html
サーバーの稼働情報
http://anago.2ch.net/_service/
これらの情報がV2Cから確認できると個人的にうれしい。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:37:37.92 ID:rU1UZq9o0
- >>32
お前に決める権利は無い
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:52:06.31 ID:jPedXgIT0
- スルーしろよ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:02:16.22 ID:mkzj41kg0
- 【V2C】 2.11.1 [R20130421] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_05-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 676(569)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8139/5109) [MB]
スレ一覧のソートカラムの項目名をマウスの座標を同じにして素早く連打すると、クリック1回分しか認識されない。
クリックした回数だけ、昇順降順の入れ替えができるようにしてほしい。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:37:27.82 ID:qZGqSODj0
- >>36
スクリプトで表示できると思うよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:44:27.03 ID:Xk7Df7+EP
- P2も頻繁に更新すると遮断されるのかよ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:04:09.20 ID:SzzsptP00
- レスが小さくて見づらいのですが、文字サイズを大きくする設定はありますか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:08:30.63 ID:Xk7Df7+EP
- >>42
コントロールキーを押しながらマウスのクルクル回すと大きくなるよ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:27:45.30 ID:NdDB08HS0
- >>40
スクリプトをどうやって組めばいいか教えてください。
一応JavaScript程度なら理解してます。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:30:19.92 ID:qZGqSODj0
- >>44
そのサイトの情報をCSSを用いてポップアップ表示させる
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:42:56.26 ID:SzzsptP00
- >>43
Ctrl+コロコロしてます。デフォルトでサイズの変更はできないですよね
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:44:30.98 ID:Yuq7Zd36P
- えっ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:47:07.84 ID:aVZddQ2k0
- >>46
ふぉ、ふぉんとにそう思ったの?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:50:14.56 ID:tpZyjewi0
- あれ?
ひょっとしてまだjava使ってる??
なんで?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:55:42.20 ID:v20WWQbt0
- 君にはJaneSpyleがお似合い。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:56:30.78 ID:vvBr7ITBP
- 反応しちゃった住人からあぼんレスを当てる遊び
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:56:57.92 ID:lM7lla110
- 設定>フォント>レス表示 で任意のサイズに。
つーか真っ先に確認するべき部分だと思うがネタなのかマジなのか。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:41:47.73 ID:6aK38dsS0
- >>6
だよなー
タブどうやったら完全非表示にできるの?
ブチキレそうなんだが?
設定のどこにあるの?マジでしね、アホ作者
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:24:34.36 ID:U7M+xkXb0
- >>53
できる
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:24:49.36 ID:ZWGVwRmD0
- 全画面表示(最小化、最大化、閉じるが押せない状態)しちゃったまま戻せないんですが
これはどうすれば元に戻せますか?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:25:47.08 ID:U7M+xkXb0
- 再起動
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:27:54.07 ID:ZWGVwRmD0
- >>56
再起動してもダメでした
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:33:29.82 ID:U7M+xkXb0
- 環境を晒して下さい
バグ報告テンプレを使うと便利です
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:37:17.15 ID:A7pVzyuq0
- 保存用フォルダのgesture.txtかinputmap.txtから
ToggleMacFullScreenを探してどう割り当てたか確認すればいいんじゃない
間違ってたらごめん
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:51:53.84 ID:ZWGVwRmD0
- バグ報告テンプレはよくわからないので
OS:Windows7
java.version:1.7.0_13
os.arch:x86
>>59
探しましたが見当たりませんでした
macにしかその項目はないんですかね・・・
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:52:31.33 ID:ZWGVwRmD0
- >>60
V2Cのversion:2.11.0[R20130214](L-0.7.0:x86)
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:01:10.96 ID:ZWGVwRmD0
- http://v2css.dyndns.info/up/src/v2c0096.png
状況を示したもの(フルスクリーンでキャプチャ)をアップしました
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:02:35.23 ID:A7pVzyuq0
- わかった
設定→一般→タイトルバーを表示をチェック
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:04:02.78 ID:ZWGVwRmD0
- >>63
できました!ありがとうございます。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:04:24.67 ID:mIYwvNiSP
- ツールバー類が消えちゃってるだけか
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:05:08.38 ID:ZWGVwRmD0
- 全画面表示という表現が良くなかったですね
本当にありがとうございました。
すこし面倒でしたがスクリーンショットを撮ったかいがありました。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:05:54.95 ID:ZWGVwRmD0
- >>62
画像を消去しました。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:29:56.34 ID:A7pVzyuq0
- こういうの、またありそうだから
だれかwikiに書いといて
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 05:41:49.65 ID:s5+xJEe70
- 特殊設定にあるアニメ番組表
TBSのチェック外すとBS-TBSの着色まで消えるけどうちの環境だけ?
さっき好奇心で弄ってみただけだから今までどうだったのかわからない
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:25:05.49 ID:MgPwoLUy0
- そんな誰得機能があったなんて今はじめて知ったわ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:33:03.40 ID:pw4o6ZOSP
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1368179491/
このスレで着色されるのか
確かにTBSを外すとBS-TBSも消えるな
しかし誰得機能だわ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:39:42.05 ID:9stSZX+J0
- 本文kwで000000が表の外の左にあるときと右にあるときに着色すると少し捗る
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:34:06.15 ID:twKDG+xW0
- >>52
ID:SzzsptP00です。
レスのフォントサイズの変更できました。やっぱりV2Cは良い。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:58:48.27 ID:9SScjoQ+0
- >>73
Ctrl+ホイールもいいよ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:00:22.82 ID:V3uNjJW/0
- それだと閉じてまた開くと元に戻るのが嫌なんじゃないの
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:04:58.32 ID:twKDG+xW0
- >>74
>>75
そうなんです。別のタブ開くとまた戻っちゃうんで。
まともに使い始めて間もないけど良いソフトウェアです。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:09:05.67 ID:joyFdVTA0
- ここにきて話し戻るか
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:28:53.73 ID:OYQ3IhiM0
- 文句がないなら使ってもらってもいいんですよ?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:21:13.81 ID:ReK80J9XP
- びんたんに書き込んでもラベルが付かないー
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 04:45:50.77 ID:+gJDUToi0
- V2Cって起動時に●の自動ログイン出来ないの?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:34:15.71 ID:i9pw93US0
- できるよ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:49:54.79 ID:+gJDUToi0
- 立ち上げ直すと
パスログが残った状態になってるけど
これはもう自動ログインされてるってことでいいのかな?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:55:45.44 ID:s9pKiWlnP
- 適当に過去ログ拾ってみれば?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:27:10.51 ID:mwemFH8E0
- http://static.naamapalmu.com/files/Zl/medium/nSWS46yWdTIhQFeXwOai.gif
見れない
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:44:15.06 ID:UAyS5/HtP
- V2Cって画像以外のURLをブラウザで開くように設定できないの?
普通のサイトなのに画像ビューアーで開いちゃうのがイライラする
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:46:22.09 ID:Fq2JttQy0
- できる
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:48:49.00 ID:EaVQh0nf0
- >>85
普通に使ってたら基本外部ブラウザで開くと思うけど
具体的にどのサイトよ
ImageViewURLReplace.dat使ってるせいだったら土下座な
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:05:09.59 ID:wAC4ma2MP
- >>87
すいませんそれのせいでした
申し訳ない
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:58:16.70 ID:WU66D4qz0
- おら土下座しろ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 05:46:58.79 ID:l+UYzmDJ0
- 公開配布されてるImageViewURLReplace.dat入れる時まっさきにやるのが
ニュースサイトの記事アドレスから強引に画像だけ引っ張ってくる
みたいな動きさせる部分消して回る事だわ
いっそ専ブラがImageViewURLReplace2.datとか複数読み込むようにして
配布datいじってる人達が
画像表示させようとするアドレスを処理するdatと
画像じゃないページから画像抽出するdatで
分離する流れになってくれると嬉しいんだけど
複数のReplace.dat参照するようになったら
自分専用を保持したまま配布されてるの更新させる、なんてのも楽になりそうだし
まぁV2Cだけ対応したとこで配布版datは単ファイルのままの流れから変わらないか
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:44:40.26 ID:Kh+mxlSv0
- 俺はサムネ表示してるから
サムネはそれで強引に画像出して
そのurlが画像じゃなかったらリンククリックで飛ぶようにしてあるな
まぁサムネ出てたら画像リンクじゃないと気づかないこともあるんだけどね
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:04:29.36 ID:bEfpeB5T0
- >>90
ぶるぶるさんのブログに特定の行を削除するソフトがあるよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:36:35.07 ID:bEfpeB5T0
- 2ちゃんねるのURLにkakoって付けたら過去ログが見られるようにしたぞ 急げー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370325229/
よろしくお願いします
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:43:07.10 ID:AqlFzHA30
- >>92
ぶるるるさんのことけ?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:45:50.84 ID:bEfpeB5T0
- >>94
そうだったか
最近見てないから忘れてました
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:15:51.72 ID:LbASeFoO0
- >>93
それmimizunにリダイレクトしてるだけだよ
getdat.js使ってれば必要ない
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:23:48.12 ID:AZ/SIRjh0
- 2chの仕様の範囲内のことなら対応すべき
外部サイトのリンクに対応するより尤もだと思う
正直スクリプト使うのがだるいだけなんですが
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:22:07.57 ID:+0GPQgd20
- kako2ch.netは2chとは別サイト
まったく2chの仕様ではない
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:26:59.91 ID:LbASeFoO0
- うむ
>>93の>>1のID追いかけると2chに関係なく個人で勝手にやってるということがわかる
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:38:50.02 ID:+0GPQgd20
- そのBeヴァルダやん
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:02:24.37 ID:LbASeFoO0
- ヴァルダてあれか
過去ログ保存サイト運営してたけど
2ch側が●の不正使用をNGにしようとしたとたんに
サイトから過去ログ取れなくなったんだよね
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:54:58.56 ID:BbE/CIiQ0
- http://engawa.kako2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370151998/
こう言うリンクを開くと「unknown」ってなるから
http://engawa.kako2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370151998/
↓
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370151998/
と言う処理を行って欲しい
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:03:20.09 ID:CE6huoCf0
- どのみち、読むためには、過去ログを取得する操作をするんだから同じことじゃね?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:13:09.64 ID:BbE/CIiQ0
- http://engawa.kako2ch.net
と言うアドレスにV2Cが対応していないからunknownってなるんだと思います
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:13:35.89 ID:b9wXlCLQ0
- こんだけのことじゃん
<rx>kako2ch.net[tab]2ch.net[tab]msg
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:14:45.45 ID:b9wXlCLQ0
- 頭は使わないと退化するぞ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:15:16.74 ID:BbE/CIiQ0
- 現状は置換しかやりようがないですか
URLExce.datみたいにV2C内でURLを置換できたらそれが一番でしょうが
できましたっけ?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:20:14.42 ID:bw7Xs5Lo0
- 2つに分ける事かよ
退化してるな
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:37:51.19 ID:sviCZEcC0
- >>104
対応してないって・・・
2chでもないURLに何を言っているんだw
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:13:48.21 ID:QoLS8Nhz0
- >>104
getdat.jsとReplaceStr.txtでV2Cは対応しています
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:01:25.45 ID:BbE/CIiQ0
- >>108
オリジナルのレスを改変することは抵抗があるので
見た目は維持したままで内部的な処理をするときの文字列を置換したいんです
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:22:14.88 ID:d5amJ+acP
- そんな心配する程 各所のスレで使われるようになるもんなのかねぇ
取得レスを改変したくないってんなら
kako抜きスクリプト用意してリンク右クリした時のメニューにぶちこんでおけばいんじゃないの?
俺はそれで足りる程の遭遇率にしかならないとみた
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:58:45.68 ID:9hcB3+pR0
- 外部ブラウザ設定のURL置換かURLExec.datでURLを2chに直してもう一回V2Cで開けばいい
それかスクリプトに渡してv2c.openURL(u)とか
そのkakoとかいうのは知らんが、俺もRepaceStrで見た目ごと変えるのは嫌なんで、スレに貼られたunkarのURLとかはクリックしたらgetdat.jsで過去ログ取得できるようにしてる
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:59:00.56 ID:opsIiihO0
- 板別age sageの設定の仕方教えて
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:05:25.66 ID:N4gip4Pl0
- 書き込み設定のメール欄
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:25:15.95 ID:Vn/z9TsW0
- 設定→書き込み→メール欄
ところで、書き込みのメモってどういう機能なの
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 05:18:28.36 ID:opsIiihO0
- >>115-116
あんがとよ〜〜!
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:37:35.00 ID:NXIqyIxYP
- >>116
メモは簡単に言えば、サブ書き込み欄
保持内容はスレ毎に分かれてたりしないで共通
使い方としては
本当にメモに使ったり
書きかけの長文保存しとく場所にしたり
繰り返し使うつもりはない、投下タイミング待ちの長文やAA待機させといたり
レス書いてる間にそれより前にレスしたい内容出来た時に
切り替えて新しいレス書いて先投下してから元々の書き込み欄に戻してって使ったり
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:44:17.20 ID:fIy55F1B0
- レス表示フォントはMS Pゴシックが落ち着くわぁ・・・通常とTwitterは12pt、長編AA作品を見る時だけ16ptって感じで
文字の輪郭がハッキリしてていい
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:38:05.63 ID:WCZOSYy40
- >>112
いっぱい貼られる可能性はあるよ
ヴァルダが宣伝目的で自演
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:13:28.65 ID:qrw3biKx0
- 【要望】
アドレスバーに
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369610674/
のようにh抜きでもスレを表示できるようにしていただけるとありがたいです。
(外部ブラウザからコピペした時など)
もっと言うと、
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369610674/
でもhttp://を付加してくれると助かります!
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:35:52.40 ID:NXIqyIxYP
- ぐぐった時の検索結果なんかで2chスレがヒットした時に
http://無しでアドレス併記してあるからV2Cでそれ見ようとした時不便だよね
webブラウザの方でこのアドレスはこのアプリで開くようにって感じで
直にV2Cに渡す設定すれば済むのかもだけど
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:14:20.76 ID:NxvOd42y0
- >>122
>webブラウザの方でこのアドレスはこのアプリで開くようにって感じで
>直にV2Cに渡す設定すれば済むのかもだけど
一応Firefoxならアドオンがあるな
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:21:45.21 ID:Vn/z9TsW0
- >>118
ありがとうございます
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:42:44.44 ID:OYQKyEO10
- D&Dで書き込み欄に持ってきてtp://だけ書き加えてプレビューして踏めばいい
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:29:30.68 ID:Bi+BjP/J0
- 一応・・・
速報!FOX★の掲示板びんたんがログインなしで書き込み可能に にちゃんを捨ててびんたんに行こう!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370535883/
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 02:06:22.99 ID:RULkB9660
- 【専ブラ】 2chブラウザ「JaneXeno」がびんたんの仕様変更に対応!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370623779/
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:01:07.68 ID:7vZ3uECu0
- PC買い換えてインストールし直したんだけど、全て同じタブで表示するのって何か設定しないと駄目だっけ?
別のスレ開くたびにタブ増えるのなんとかしたいんですけども…
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 06:06:43.66 ID:YO2BblcH0
- ダメダヨ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:32:46.18 ID:855axpLU0
- ダメダメ
アレヲシナイトダメ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:46:16.64 ID:PsoVmufN0
- >>128
設定>マウス
ここでリンク踏んだ時のアクションを設定できるよ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:21:35.63 ID:I4lk24SKP
- >>126-127
ログインなしでも書けるスレは普通に書けたわ
ID登録してないからログインして書くのは試してない
あとタグで板を構成するってのもいまいちよくわからんかった
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:07:45.42 ID:WdNszLI30
- XPから7へパソコンを買い換えたのですが
お気に入りとかまるっとうつすのどこのフォルダいれかえればいいですか
C:\Documents and Settings\○○\V2Cまるっと移植してみたけどだめだった
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:23:50.34 ID:z+aB4dsE0
- まるまま移してダメならわからん
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:05:59.38 ID:zc8TuBdt0
- 7ってフォルダの場所違くなかったっけ?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:24:59.74 ID:s/7OVrYl0
- C:\Users\(ユーザアカウント名)\
けどダメって言うのがどういう状況でダメなのか。
JREインストールしてないだけとか。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:44:46.96 ID:WdNszLI30
- すいません解決しました
考え方は間違って無かったみたいなのでどこか間違えてるんだなってチェックしたら
移植先のフォルダの階層をひとつ間違えてました
まるっとそのままでつかえてしあわせです
ありがとうございました
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:55:41.97 ID:QkPm7DyWT
- 特定のIDだけをハイライト表示ってどうすればできますか?
ググると、ハイライト設定とキーワード設定で可能かもってあったんですが
本文にあるキーワードなら出来たんですが、IDはどうすればいいやら・・・
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:02:42.78 ID:HIhhWuut0
- >>132
名前欄にIDとpass書けば、ログインして書き込める
個人が板を持っていて、スレを立ててタグをつけることによって、カテゴリーごとの板に属することができるってイメージ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:03:40.46 ID:PsoVmufN0
- >>138
ID右クリ>設定 背景色・別名の設定
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:05:19.09 ID:fgZJ2J6B0
- ID右クリックからやりたい事追えば良いよ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:06:32.18 ID:NVZP11ikP
- >>138
ID部分をハイライトとかしたいなら
ID部分右クリして設定→背景色・別名の設定
で変えたいとこにチェック入れてどう変えたいか設定入力
特定IDが書いたレス本文をハイライトにしたいなら方法知らない
スクリプト頼みになるのかな
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:33:47.55 ID:QkPm7DyWT
- できました。みなさん本当にありがとうございます
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:41:29.14 ID:gNgRlb+20
- 安価レスがブラウザの下まで言ったら読めずに勝手に切れるんだが
なんかの設定出直せるのコレ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:08:11.85 ID:mHXYY2tw0
- 【Java 7に起因するエラーの報告です】
下記画像がブラウザでは開けますが、V2Cではエラーが出て開けません
https://yande.re/sample/d5fbbdc975c96cc884982fedc9909313/yande.re%20256765%20sample.jpg
ネットワークのログには以下のエラーが残されていました
> sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
以下のページに原因と対策法が載っていました
http://d.hatena.ne.jp/ttshiko/20121103/1351927402
> Java 6 を Java 7 に変更すると、今まで成功していたHTTPS 通信が javax.net.ssl.SSLProtocolException: handshake alert: unrecognized_name により失敗するようになることがある。
> ・エラーとして検知するようになった原因は、TLS拡張機能の SNI(wikipedia:Server Name Indication)が、Java 7 のデフォルトで有効になったため。
> ・対策としては、次の通り:
> (1)サーバ側で対応する場合(本質的な対応)
> HTTPSサーバの設定を見直して、クライアントがアクセスするホスト名と、HTTPSサーバが認識するホスト名を合わせる
> (2)クライアント側で対応する場合(次善策)
> ・(2-A) SSLv2Hello を有効にする
> (2-A-1) Java 6 で実行する
> (2-A-2) Java 7 のまま、SSLv2Hello を有効にする
> ・(2-B) Java 7 のまま、SNI を無効にする
m( _ _ )m
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:22:12.86 ID:w1RhCmx2P
- >>145
何か勘違いしてるみたいだけど引用するべきページ間違ってるよ
unable to find valid certification path to requested target
ってのは単純にSSL証明書エラーが起きてるだけ。サーバーがオレオレ証明書使ってるのが原因
クライアント側で認証を無視することもできなくはないが、本来はサーバーが対策すべき事項
http://trasis.jp/blog/lab/2008/07/%E8%87%AA%E5%89%8D%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E5%B1%80%E3%81%AEssl%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90.html
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:28:15.26 ID:B367N1fM0
- >>145
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018412/3
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:15:35.19 ID:myWaSTL20
- 文字を反転→Googleで検索を押すと以前は出来ていたのに
さっきやってみたら
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。プログラムをインス〜」
というバッテン印がある小窓が開き、検索が行われません。
何が原因なのでしょうか?教えてください
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:20:37.63 ID:5l+huBkY0
- >>148
うちではできているから「あなたが何かやったのが原因」でしょう。
あなたのやったことを理解できるほど私はエスパーではありません。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:39:42.81 ID:zgUAjk9o0
- キーバインドの設定で「書き込み欄を開く(トグル)」にshift+command+wを割り当てたのですが、
効いてないようです。動作としては、書き込み欄が閉じられるようです。不具合でしょうか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:48:50.84 ID:BKwS9LsU0
- 【要望】
びんたんの画像投稿への対応は出来ませんかね?
以前挑戦したみたいですけど難しいのかな?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:59:06.17 ID:T4cA56pi0
- >>131
ありがとうございますー
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:16:41.65 ID:2DAyFoJu0
- >>148
規定のブラウザの設定なのか、もしくはパーミッションの問題なのか・・・
自分のは異常ないのでグーグル側の仕様変更ではないと思うけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4258450.jpg
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:18:15.08 ID:QePckGAWP
- リソースノート見ても見つからなかったので質問させて頂く
ID(投稿回数)の後に!!って表示されてる人を見かけたんだが、あれって一体何なんですか?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:48:40.71 ID:5l+huBkY0
- 海外IPの場合は板設定に関係なく末尾!のIDがつく・・・らしい。
だからIDなしの板でも出る。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:11:45.92 ID:QePckGAWP
- なるほど、海外IPなのか…有難うございます
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:22:28.57 ID:wFNtcsqI0
- ツイッター表示の際にIDにカーソル時ポップアップさせない設定にできないの?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:28:48.68 ID:kNaFUSCR0
- 設定>マウス>マウスオーバー
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:03:26.08 ID:SnuZfDhg0
- リソースノートとか初耳だあ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:04:29.34 ID:QePckGAWP
- 素で書き間違えました…リリースノートですん
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:49:48.37 ID:wFNtcsqI0
- >>158
ありがとう
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:54:55.39 ID:AKaxQqdQP
- 「ログから検索」の内容を記憶できるようにしてくれー
再起動する度にクリアされてしまう
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:54:16.09 ID:6zyaF5qm0
- logsearch.jsってどんなのだっけ?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:20:26.28 ID:tl6S8/cA0
- 去年のどっかで変更された書き込みエラー画面の明朝体フォント
windowsのクソレンダだと掠れて読み辛いのでやめて欲しいんですけど
ゴシック体に戻せないんですかねアレ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:00:47.77 ID:iX9jBr8s0
- Windowsのフォントを使わなければ良い
はい解決
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:19:02.81 ID:DW/pVJ3hP
- モナー逝っとけ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:06:22.49 ID:mPgUuCjm0
- ∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:05:08.41 ID:DqqrPUAo0
- ∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
ズレてる見える人はV2C設定を見直しましょう
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:36:06.60 ID:THlGrOeCP
- でかい画像をクリックすると画像のポップアップにスクロールバーがついて画像の一部しか表示されず
毎回スケール表示を選択して全体像を確認してます
初期表示をスケール表示にするにはどうすればいいのでしょうか
設定メニューのリンク・画像の項目の中の選択できる項目を枠に合わせるやスケール表示に変更しても変化ありません
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:20:30.49 ID:YtVoZVKF0
- >>169
設定>マウスで、レス中のサムネイル画像のところをスケール表示に
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:24:24.07 ID:aJCWpK7c0
- フォントのアンチエイリアスかけてないだけじゃないの?
これ外すとすげー汚くなるよ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:39:21.67 ID:87J34fCP0
- 通常の書き込みエラー系の画面はフォント設定がきくけど
忍法帳のエラー画面だけなぜか明朝体になってすげー汚い
この手の書体は窓じゃAAかけようとかけまいと綺麗にはならんでしょ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:40:35.95 ID:/Jc1O0sT0
- p2のURL変更できないのかな
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:13:02.06 ID:THlGrOeCP
- >>170
ありがとうございます、こんなところに設定があるとは想像もできませんでした
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:43:33.80 ID:ZeAD3yuT0
- スレタイのタブにある書類みたいなアイコンで右下に水色の四角がつくやつってなに?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 03:06:34.67 ID:6hXHqU3n0
- 俺は非表示にしてるから見えないけど
お気に入りにあるかないかか?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:11:19.30 ID:uT5ryrRi0
- タイミングが分からないけど
何時からか「板一覧ポップアップ」が効かなくなってる
…よね?
- 178 :175:2013/06/12(水) 10:47:55.48 ID:Ah5iqjP90
- >>176
ありがとう。それだった。いつのまにかどこか押しちゃったらしい。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:04:56.05 ID:0zxIu1sh0
- 複数のRSSを1つのタイムラインにして見ることってできないのかな?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:52:31.33 ID:qyXt9EX10
- 【V2C】 2.11.1 [R20130421] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 85(50)/177 (Phys. Total/Avail.: 735/114) [MB]
【不具合内容】
新着レスを取得した時にレス表示欄が一秒ほどまっさらになり読み込みが遅れる
2chや一部外部板(http://blogban.net/news/、http://mattari.plusvip.jp/news/)にて新着レスがあれば必ず起き、したらば,まちBBS,Twitterでは正常通り
昨年12月のアップデートで現象を確認してすぐ前のバージョンに戻した記憶があるので恐らく↓の件と同一かと思われる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352392676/684
684 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/12/02(日) 12:19:37.85 ID:XoVb5tEJ0 [PC]
アップデートしてから新着レスがあった時のスレの読み込みがすごい遅いのはなんでだろう
新着きたらスレごと読み込み直してる気がする
【V2C】 2.10.1 [R20121201] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.7.0_09-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 138(90)/483 (Phys. Total/Avail.: 1918/733) [MB]
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:58:10.31 ID:SQ2uAdRq0
- 例えば500に501と502と504と505が安価つけてたとして
そのレス全部に向けて↓みたいなフォーマットで2クリックぐらいで書き込み欄に追加って出来ない?
>>501,502,504,505
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:14:25.28 ID:azZ2msKH0
- >>181
anchorRes.js
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:37:01.13 ID:BI0FJpsD0
- >>182
横からだけどいいの教えてもらった
ありがとう!
作ってくれた人もありがとう!
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:54:57.33 ID:cRpKKdvl0
- wikiのスクリプトの項を誰か更新しておいてくれ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:20:44.58 ID:SlOhwXeX0
- 昨日からtwitterが見れなくなったのはぼくちんだけですか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:30:07.33 ID:qI18HLba0
- API変更したんじゃね
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:03:19.05 ID:SlOhwXeX0
- API使えなくなったんですね。VerUpしたらできましたん。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:17:54.47 ID:S4uQvEBG0
- popupTwitterInfo.jsが使えなくなったのもAPIの仕様変更のためですか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:39:45.35 ID:q/s3FPYw0
- ツイッター関連のスクリプトダメだ
API1.0が完全廃止になったからかね
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:26:34.49 ID:vw1UgnZb0
- スレチかも知れんが貼っておく
“Twitter API v1”の提供が終了、一部クライアントアプリが動作不能に
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130612_603309.html
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:32:47.60 ID:og74fxAd0
- twitter見れるけど投稿エラー出るな
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:39:21.65 ID:og74fxAd0
- そんなことはなくなってた
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:39:47.85 ID:0vdE4dvR0
- 出ない
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:53:55.18 ID:zGY/D2Ay0
- >>191
>>12
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:46:55.45 ID:ZJhUJ+3j0
- ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d84055.jpg
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d83635.jpg
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d83557.jpg
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d83549.jpg
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d83382.jpg
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d83380.jpg
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d83346.jpg
みたいなのを大量投下してるレスをNGしたいんですが
ttp://2d.moe.hm/2d/img/
が5行以上含まれている(または5行以上連続している)レスをNGする方法を教えて下さい
1行だけなら正規表現の
ttp\://2d\.moe\.hm/2d/img/
で行けそうなんですが
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:59:09.03 ID:ftKNjSfx0
- たまらんり
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:08:00.37 ID:s/PCXfiK0
- (ttp\://2d\.moe\.hm/2d/img/.*\n){5}
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:54:45.23 ID:pFZYDhdk0
- NGにするとかとんでもない
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:02:56.87 ID:LLwdzovu0
- >>195
そういうのはグロ画像サーバーの抹殺に使え
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:40:33.58 ID:w94Z0XgM0
- もっとくれ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:42:14.04 ID:d08a6AY3P
- ちょっと待ってほしい
>>195は胸などにコンプレックスのある女子なのではないか
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:55:52.81 ID:w59pK+8w0
- ツイッターログがロードできなくなったな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:19:29.71 ID:W7E9bHxy0
- >>195
3つ目とか畸形だな
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:45:00.03 ID:fMBE9UYY0
- 1つ目いいね
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:15:11.90 ID:lX3GMTY50
- 2chMateみたいにアンカーでグロ注意とか付いた画像だけモザイクかけるスクリプトってありますか?>w<
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:22:25.83 ID:ftKNjSfx0
- 俺も欲しい
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:15:10.90 ID:aNtqvlh40
- グロ注意と書かれているけど実際は壁紙として保存したい程の可愛い子猫の画像でもモザイクかけるのか
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:25:19.72 ID:ZWokQCRV0
- あったら助かる場面もあるとは思うけど
本来スルーすべき荒らしに対して、良かれと思って全力お触りしちゃう人を作り出す機能でもあるんだよねあれ
mateはハッシュで画像NGとかもないから必要なんだとは思うけど
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:32:48.63 ID:Pe6Td8430
- URLの一部をNGとvipやらは基本使い回しなんだからファイルNGにしとけば結構防げると思う
その他に当たったらびっくりしながらNGへ
実況やら考えたら無理だろ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:33:05.83 ID:ftKNjSfx0
- スクリプトなら必要な人だけ入れられるから
不必要論は全くナンセンス
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:41:01.16 ID:Pe6Td8430
- >>210
その人のレスが
「グロ注意 http画像」ならモザイク でいいのかな?
その後のレスに「グロ」とレスされてもそのままでいいって事?
なら実力はないけど挑戦してみたい
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:52:54.78 ID:ftKNjSfx0
- >>211
>「グロ注意 http画像」ならモザイク
これも有りですね
自分は
>その後のレスに「グロ」とレスされても
のようにアンカーで「グロ」とレスされている場合を想定していたのですが
上記のような場合もグロ画像の可能性が高いのでモザイクすべきでしょうね
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:19:04.93 ID:nv+/F1im0
- AAの一部をNGExに追加して適用ボタンを押したらちゃんと適用されて透明になるんですけど
他のスレを開いてからまた元のスレに戻ると透明NGにしたレスが表示されてしまうことがあるんですが
ずっと透明にしておくにはどうしたらいいですか?有効期間はデフォルトになっています
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:25:50.52 ID:hRn5wYoH0
- レス表示を開いたときに稀にフィルターが有効になることってない?
フォーカスはフィルター欄にないので誤操作ではないと思う。
【V2C】 2.11.1 [R20130421] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_21-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 12.04.2 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 69(42)/114 [MB]
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:57:42.69 ID:uz/OGiBk0
- twitter画像投稿エラーでまくるん
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:57:29.03 ID:CrfeCDF/0
- 作者6月いっぱい忙しいんだっけ?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:08:13.41 ID:g8em8oea0
- 寧ろグロ画像が好みな俺にとっては邪魔でしか無い
個別に対応し給え
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:19:33.64 ID:cTHa3f1l0
- えっ?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:32:20.10 ID:9sHiMsaW0
- 使わなかったら良いだけだろ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:53:04.17 ID:tjBWYGhkP
- グロなんてハイライトしとけばそれでいい
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:29:39.97 ID:z/jHhIpj0
- twitterに画像投稿しようとするとエラーが出る・・って言いにこようとしたら他の人もか
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:34:41.18 ID:WnKWGkzL0
- ※Twitterだけに関係することは、V2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:35:59.88 ID:9sHiMsaW0
- どうせ過疎スレだしどっちでも良いよ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:24:07.35 ID:bRt4YHlU0
- >>195
line3:マグロ?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:41:39.12 ID:9sri6xaV0
- 別名ってスクリプトから設定できますかね
出来ないなら出来るようにしてほしいです
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:17:57.82 ID:Ng6yqUWr0
- Twitter関連のスクリプトが全滅みたいだけど、使えるように改造することはできるの?
それともAPI関連でV2C側でてこ入れが必要だったりする?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:33:10.14 ID:nO8zzdE00
- 初歩的な質問なんですが、被参照レスをポップアップさせた時に元のアンカーされてるレスを非表示にすることはできますか?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:23:54.89 ID:cRASTskI0
- できる
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:49:43.26 ID:CZ9t7puPO
- マウスジェスチャを有効にして、マウスジェスチャの矢印を設定しても機能しません。
初期設定の→を次のタブからレス表示にしたいのですが…。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:02:17.67 ID:bE+Wg3QfP
- http://www.google.co.jp/search?q=V2C+%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%AE%E7%9F%A2%E5%8D%B0%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:51:43.52 ID:CZ9t7puPO
- >>230さん
ありがとうございました。全体で消しただけだったのでできなかったみたいです
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 03:37:02.79 ID:Q9W5XlgU0
- 板一覧のペインの「お気に入りタブ」機能で
ツリーのフォルダアイコンを左クリックすると何故か、スレ一覧のペインにそのタブが丸ごと移動する
っていう動作をするんだけど
これを、フォルダを右クリックして出るポップアップ一番下の「タブ状態」という項目のさらに一番下っていう面倒な場所にある
「タブ状態を復元」の動作をするように変える方法って無い?
レス表示ペインに開いているスレやタブが全部閉じ、クリックしたフォルダ以下にあるお気に入りスレ一群に丸ごと入れ替わる
っていう便利な挙動なんだが。
Janeも使ってるから、スレ一覧のペインにあるのは持っているログ一覧と過去に開いた板のスレ一覧だけ、
あるいはそこに「今現在開いているスレの一覧」を表示する機能でも加えておけば十分だという認識なんだけど、
何故か今のV2Cの挙動だと、開いてもいない不必要なお気に入りタブが、スレ一覧のペインにどんどん追加されていく
というあまり使い道の無い仕様になっている。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 04:13:32.39 ID:EfANQj+K0
- フォルダクリックしてもツリー開閉するだけだけど?と思ったら
根っこのフォルダクリックした時にスレ一覧に出る奴か
あれとマウスジェスチャの新着スレ開くの組み合わせが便利だから
スレ一覧に常駐してるけどなぁ
希望通りの動作させんのは無理そうだから
メニューいじってクリックしやすくする位置に移動させるくらいしかないんじゃないの?
メニューの編集面倒だけど
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:51:00.28 ID:7NU75W6s0
- レス表示や書き込み欄の文字をドラッグして離すと直ちに右クリックメニューが出るように出来ないでしょうか?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:19:57.88 ID:bw0jBUdF0
- 普通に右クリックでメニュー出るけどこれじゃないのか?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:41:20.43 ID:K/GdSsbw0
- クリックしないで出したいって事でしょ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:04:01.58 ID:6ZHJFfhk0
- 超能力者かよ!
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:57:15.10 ID:NUSdwl0Y0
- Oracle、Javaの定例アップデートを公開 「極めて深刻」な脆弱性を多数修正 - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/19/news037.html
修正された40件の脆弱性のうち37件は、リモートから認証を経ずに悪用される恐れがある。
脆弱性を修正した最新版は「Java SE 7 Update 25」となる。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:01:59.67 ID:vi0IzJ5S0
- 右ボタンがないんだろ(・∀・)ニヤニヤ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:05:39.96 ID:cVTsxu9D0
- >>239
マックユーザーとか想像の範囲外かい?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:46:28.18 ID:vi0IzJ5S0
- 何を言ってるんだおまえは
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:02:02.74 ID:tvqREnhd0
- Mac のマウスでも右クリックができる件
http://d.hatena.ne.jp/koto2/20080125/1201267218
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:15:00.67 ID:dU8gAQdVP
- テキスト選択するだけでポップアップしてくるやつたまにあるけど
あれ慣れたら便利なんだろうか
鬱陶しいとしか思ったことないw
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:04:28.65 ID:cVTsxu9D0
- >>242
出来ても使おうとしないのがマックユーザー
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:21:04.59 ID:N9WEJo3D0
- 慣れてるほうのやり方に適応してたらいまさら矯正する価値があるか微妙なんじゃね
macもってないけど
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:24:22.24 ID:OAKWjOaD0
- Macはトラックパッドの方が便利だな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:37:04.59 ID:zoHx0eWj0
- イカのにぎりは疲れる
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:47:18.40 ID:OAKWjOaD0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4285002.jpg
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:52:03.99 ID:DplYdQK00
- ,,
/ _|__ __|__ / .|| i⌒i__
/| | | |__ __|_l_ ___ /、 || | )
| | | ___| | _) / !_/ o  ̄ ̄,,
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:00:32.71 ID:gL8p2Gn+0
- 参照のあるレス番号にマウスカーソルを重ねたときに、参照先のレスがポップアップするのを
左クリックで表示するようにしたいのですが、そういう動作を設定する項目はありますか?
マウス、レス表示、リンク・画像などの設定を見たのですが見つけられませんでした
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:44:12.71 ID:diB48UT10
- >>226
popupTwitterInfoなら漸く改造版出た
こんなに対応に時間掛かるってことは使ってない人多いんかな
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1365215326/111
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:45:09.64 ID:oK6a/lZN0
- jre-7u25-windows-i586.tar.gz
jre-7u25-windows-x64.tar.gz
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:28:41.29 ID:ZYwi5YQh0
- XPから7にやっと乗り換えて、V2CインストしてXPから持ってきた保存用フォルダを上書きしたんだけど、Twitterがおかしい。
一応TLにツイートは入ってきてるんだけど、そのたびにエラー(Response Code: 410 Gone)が出る。
副垢に関してはまったく取得できない状態。
一旦アカウントを削除して登録しなおしたけど改善しない。
あと、2chのほうはスレ履歴とスレ一覧履歴が消えていた。レス表示欄のタブは残ってたけどそれ以外は全部消えていた。
XP10年使い続けて完全にXP脳になってしまっていて、ただでさえ再インストで環境戻すのに苦労してたのに
OS変わって何もかもがわからん過ぎて死ぬwwwツイッターの方どうしたらいいか教えてー。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:47:18.71 ID:5pmyqELD0
- あれ?
ひょっとしてまだjava使ってる??
なんで?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:04:32.53 ID:05d8pC1AP
- API1.1に移ったせいで前のが見つからなくなってるとかじゃね
- 256 :253:2013/06/19(水) 23:26:06.09 ID:ZYwi5YQh0
- 【V2C】 2.7.0 [R20110930] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.6.0_27-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 41(24)/989 (Phys. Total/Avail.: 8072/3826) [MB]
PCに保存していたインストールファイルのバージョンが2年も前のでしたー;それを入れてた。
バージョンチェックをしようとすると、
「更新ファイルを保存できない。一旦終了し、管理者としてV2C起動してから…」といわれて更新できなかった。
サイトで最新Ver.落として入れてみます。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:35:23.24 ID:TWrevhE80
- zip版使いなよ〜
- 258 :253:2013/06/20(木) 02:58:07.75 ID:63Hg7svy0
- またやってしまった・・・Java入れてなかったというお粗末;;
前はエラー出たと思うんだけどな。ここまでできなかったと思う。
- 259 :n|a:2013/06/20(木) 03:48:26.75 ID:/J3b6p2A0
- Ver. 2.11.2 [R20130620] http://v2c.s50.xrea.com/
・IDの末尾に'!'が付く場合に対応した。
・まちBBSの仕様変更に対処した。
・[Twitter] 画像投稿ができなくなった問題を修正した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:49:57.28 ID:LBAU+6iM0
- >>259
おつ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:13:22.41 ID:ZGPhAxoGT
- おつです
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 05:43:40.87 ID:uPgShcsF0
- >>259
こんばんは。お疲れ様です。
申し訳ないのですが幾つか要望はよろしいでしょうか?
スレのタブに色を付けて目印にする「ラベル」の機能があると思うのですが
これを板一覧ペインのタブ(外部板やお気に入りタブ)にも導入できないでしょうか?
お気に入りタブを用途ごとに色分けなどしたいのですが、少なくとも初期状態では替える設定項目がありません。
その板一覧ペインの、タブ表示に関してはドラッグ&ドロップで並べ替えができるのですが
コンテキストの「送る」などで縦表示ポップアップをさせてみると、お気に入りタブが作った順番に固定されていて変えられません。
この順番もタブの並びに合わせて変えられるようにはできないのでしょうか?
またその「送る」のメニューですが、スレッドをフォルダに一つずつしか送れずに
新しく開いた複数のスレを一括してどこかのお気に入りタブに送る、という方法が無いように思います。
また、お気に入りタブ同士でのスレの移動も「送る」の経由が必須で、この系統にありがちなドラッグ&ドロップでの移動ができません。
更に言うと、その新しいスレをお気に入りへ送ったと同時にタブを閉じる「送って閉じる」というような機能があると有り難いです。
よろしければ、そういったお気に入りの移動機能の改良は要望できませんでしょうか?
もう一つ。板一覧の、お気に入り欄のフォルダの、コンテキストの一番下にある「タブ状態を復元」という項目を
もう少し使い易い場所へ移動して欲しいのですが。
お気に入りタブのコンテキストやダブルクリック、もしくはお気に入り欄のフォルダのクリックでなど、場所の開きはあるかと思います。
一動作で表示させていたスレとタブが全て閉じ、指定したお気に入りタブの中のスレ群と入れ替わる、という挙動を重宝しています。
>>232の要望と同じです。
ここまで全て、板一覧ペインの、お気に入りタブを中心にしたタブに関わる機能の要望になったと思うのですが
お気に入りタブへのラベルなど、あまり好みに関わらない「無いよりは有った方がいい」感じの機能が導入されていない辺り
もしかしたら、お気に入りタブ絡みの機能には今まであまり大きな改変や細かい要望がされて来なかったのでしょうか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:13:39.96 ID:xM6xt4KfP
- !も括弧つけたほうが見やすいと思うんだけどなぁ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:23:07.87 ID:glZ/ZuMn0
- >>259
おつです
いつも使わさせて頂いています
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:48:30.05 ID:glZ/ZuMn0
- ブラウザ作者は対応の手間が増えて面倒かもしれないけど
この、海外からの投稿でID末尾に!が付く仕様変更
ほんとよくやってくれたと思う
明らかにおかしい違和感のある書き込みがだいぶ減った
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:17:53.14 ID:b1Gobm8d0
- >>259
スクリプトで別名をいじれるようにお願いします
もしくはbrdpropsの適用みたいなものでもいいです
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:22:41.42 ID:43CZZJAU0
- どーでもいい雑談ですが、V2Cのverが3になる日は来るんだろうか?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:28:11.03 ID:rRsedQVZ0
- どうでもいいっすね
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:54:01.46 ID:I2CtF6CG0
- ですます調で遜っているつもりなんだろうけど、いち事案ごとに「〜が」で始まって「〜?」と疑問形で物事を投げるのって、どの世代からデフォになったん?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:07:38.88 ID:4pkRfKpQ0
- すごいじゃん自己解決してるじゃん
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:31:23.00 ID:aV/nxLYN0
- 質問です
●持ちなんですが、途中で落ちたdat落ちスレッドを●を使って再取得する際
タブを2度クリックしなくてはいけないのを設定で回避できるようになりませんか
スレッド一覧での取得たと●持ち機能が働くのは未取得のdat落ちスレのみで
取得済みで1000まで行かずに途中で落ちたスレッドの取得はレス表示欄のタブを
ダブルクリックする事でしか取得出来ません
設定でこの現象を回避出来るようなら教えてもらえないでしょうか?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:34:41.29 ID:I2CtF6CG0
- >>270
俺へのレス?
269は作者へ投げている疑問じゃないんだが、馬鹿なの?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:13:25.19 ID:xHm4JhmA0
- 誰にとっても見やすくて破綻も無い文体に文句を言うのはお前の他にいないってことだよ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:15:43.81 ID:x/pemPNX0
- >>273
いちいちIDを変えるのやめてくれない?
すげーうざい
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:36:00.15 ID:3FbdICI60
- >>259
おつんこ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:46:09.67 ID:I2CtF6CG0
- やっぱ262が、荒らしてたのか?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:17:30.29 ID:B6vHfvrb0
- >>259
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:13:55.65 ID:u4SqRF/T0
- >>259
乙鰈
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 04:30:23.55 ID:lrV5sntF0
- >>259
更新乙であります
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:34:17.60 ID:XzpA08rF0
- >>259
乙カレー
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:42:44.58 ID:6VMcUM8B0
- ふと思ったんだが
●持ちならば定期巡回500までとか
色々特典つければ
作者さん的にも美味しいのではなかろうか
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:00:58.15 ID:rHqUlakO0
- おや、馬鹿が何か言ってるよ?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:57:31.11 ID:RlKwVqr2P
- 書き込み欄にコピーしたタブを含んだ文字列のタブを
全角スペースに置き換える方法ってある?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:56:32.30 ID:6VMcUM8B0
- >>282
自己紹介お疲れ様です
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:04:42.11 ID:FY5chDRS0
- >>283 スクリプト書けば簡単にできるよ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:03:07.41 ID:W4ruEUep0
- v2cだかjavaだか更新したあたりからURLをクリックしても
一番下に「keyword errer: $LINKC」と表示され、ブラウザが反応しなくなった。
他に文字列選択してgoogleで検索とかそういのも同じ結果に。
ググっても$LINKCとか出てこないしどうやったら表示出来るんでしょうか?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:10:42.02 ID:ZLoH5buvP
- >>285
誰か作ってくれ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:49:30.00 ID:TobVm68n0
- 自分で勉強しろ
0から始めても1時間あればできるだろ
ググれば全部出てくる
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:58:44.23 ID:UQllgAl30
- つーかすでにあるし
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:13:05.96 ID:4Ryd68gI0
- 要望です
スレッド一覧でキーにスレッド非表示(透明設定)を割り当てているんですが
そのキーを押すとリスト内のカーソル位置が初期化されてしまい
次に下矢印を押すとカーソルがスレ一覧の先頭に戻ってしまいます
興味がないスレを一気にスレ一覧から消すときにマウスを使って操作するのは面倒なので
キーを押したときにカーソルを一つ下のスレに移動するようにしてもらえると助かります
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:06:51.24 ID:MAv8r88T0
- 終了してもプロセスが残るって既出ですか?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:31:33.40 ID:mesptp9y0
- 環境がわからんテンプレつかえ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:37:23.53 ID:stRqWYYy0
- なぜインストール版を使いたがるのか
- 294 :291:2013/06/24(月) 00:38:07.77 ID:MAv8r88T0
- 失礼しますた
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.7.0_21-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 266(217)/801 (Phys. Total/Avail.: 4055/2347) [MB]
【不具合内容】 終了してもプロセスにV2C_x64.exeが残る
【再現方法】 終了してタスクマネジャーを確認
【調査済項目】
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:03:40.53 ID:mZ1H1k5YP
- そのうち消えたりしね?それ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:05:10.44 ID:yBbBipHT0
- 何分くらい残るの
それともずっと残ってるの
数分だったら時間がかかる処理をしてるだけじゃない
- 297 :291:2013/06/24(月) 01:09:40.92 ID:MAv8r88T0
- あ、5分くらいで消えました(笑)
お騒がせしました
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:28:47.34 ID:yBbBipHT0
- タブ開きすぎなんじゃない
あと、終了に関係あるか覚えてないけどキャッシュありサムネイルを自動表示してるとか
遅くなりそうな設定を外して調べてみれば
- 299 :291:2013/06/24(月) 01:38:35.29 ID:MAv8r88T0
- 思い当たるのは、珍しく設定をいじったことかな
「新着画像ダウンロード」にチェック入れてみたりなんかしたのが原因かも
今は元に戻しました
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:07:50.44 ID:cESnqU2a0
- 残るけど10秒くらいで消えるな
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 03:02:18.90 ID:HhFpjmuv0
- 今のらんちゃは終了待って起動処理してくれるから待つだけで良くなってる分
残ってた時に起動しようとするとエラー吐いてた以前の挙動よりはよくなったんじゃね
- 302 :291:2013/06/24(月) 07:57:09.90 ID:MAv8r88T0
- そ、そうなんだ?
自分はエラーを吐いたから、「あれ?」って思って、タスクマネージャーを起動してみたのだが
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:35:15.75 ID:n2307tjc0
- 初めてV2C使ってみた
スレタイトル欄の右にあるアイコンを、左側に移動できない?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:07:29.64 ID:ABmvbKly0
- 設定からツールバーは?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:27:00.44 ID:n2307tjc0
- 設定からツールバーはアイコンの追加削除だけみたいだね
アイコンの表示場所を移動することはできなかったorz
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:46:43.42 ID:yBbBipHT0
- ちょっとキャプチャとって図で示してみて
移動できると思うんだけど
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:46:58.23 ID:ABmvbKly0
- ↑↓でボタン移動できるけどそれの事じゃなかったようだ
すまぬ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:51:28.20 ID:elmbLSd50
- スレタブのアイコンのことなら設定タブのレス表示の右のへんのドロップボックス郡あたり
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:54:34.42 ID:elmbLSd50
- なんか色々混ざったw
ドロップダウンリストね
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:59:31.29 ID:n2307tjc0
- >>306>>307>>308
でけました
ありがとうございましたm(_ _)m
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:22:40.79 ID:+Q4/TDvn0
- 外部アプリのHiMacroExが使えなくなってしまいました
使用変更でもあったんですかね
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:30:18.57 ID:6I8QDkS90
- 要望
被参照数やID出現数の色設定にもにも文字色の設定と同じようにセーブ・ロード機能をつけて欲しいです
背景の色が濃い時と薄い時で明るい色と暗い色をパッと切り替えられると便利なので
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:31:28.74 ID:s0JHqKyL0
- スレ一覧の選択行の文字って白じゃなくて黒にできます?
OS依存ですかねこれ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:41:13.10 ID:ggLWawio0
- 要望
これ以上、新機能は要りません。既存の機能でほとんど使わわない機能を削除してください。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:15:48.62 ID:4ulCT4Bl0
- 1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:31:54.37 ID:EJb8ycRG0
- でました専門板特有の糞意地悪野郎
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:57:12.18 ID:t9Ad2S6j0
- アンカーぐらい付けろカス共
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:48:30.88 ID:LueNN/sZ0
- >>313
設定>色>スレ一覧の所を好きなように
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:50:49.07 ID:LueNN/sZ0
- >>313
ごめん、奇数偶数行の色変更じゃなくて選択行のことか。
スマン、わからん。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:06:22.39 ID:3A2bN6t10
- Sync2ch利用している人いますか?
ここ数ヶ月、同期できない状況なんですが、、、
ちなみにMacのV2CとAndroidの2ch mateで同期させていました。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:44:20.18 ID:YptopoEh0
- Sync2chは怪しすぎる
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:08:46.91 ID:UIuyD9pa0
- ネットやってて怪しいも肥やしもあったもんじゃねー
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:55:15.92 ID:X2XWDs8Y0
- 毒をくらわば皿までとかバカの思考
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:25:36.01 ID:JnVgTDmf0
- ヘルプ>他のリンク>2ch 鯖監視係。
停止とのこと
ttp://sv2ch.baila6.jp/index.html
> 停めた。じきに410 Goneにします。[2013/06/25]
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:06:55.18 ID:zCv0Y+fk0
- クラウドも怪しい
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:34:08.58 ID:RWaotB8u0
- 俺はエアリス派
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:35:42.93 ID:sr5N1T1b0
- ティファのエロ同人
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:36:44.06 ID:QruxqW1J0
- クックック・・・黒マテリア
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:54:09.39 ID:F2RWPxK8P
- じゃ僕はユフィで
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:12:26.98 ID:3837GPrI0
- じゃあ、キスティス先生いただきます
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:25:07.47 ID:VtpxCmBL0
- >>326-330
∧∧ ┌──────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|──────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:36:31.89 ID:rBhUw4Uq0
- ksk
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:40:45.67 ID:ldzuHgcM0
- ntks
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:42:11.33 ID:rBhUw4Uq0
- ksk
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:51:51.91 ID:sr5N1T1b0
- 過疎化
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:11:11.96 ID:rBhUw4Uq0
- ksk
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:14:56.54 ID:rBhUw4Uq0
- ksk
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:30:34.26 ID:pvtW2S1dP
- ksk
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:39:54.89 ID:QQHMhLML0
- ツマラン
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:43:59.43 ID:fHpnS7Pr0
- マウ筋が使えん・・・
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:08:03.22 ID:sPE1fO9E0
- マウ筋とか10年ぶりに聞いた気がする
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:12:47.72 ID:EnH3iqjw0
- 2ちゃん側でレスがあぼんされると消される前に取得してたログもあぼーんになるんですが
v2cって読み込みのたびにスレを再描画してるんですか?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 16:32:46.64 ID:Bww8midu0
- V2Cはブラウザなんですよっと。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:00:16.00 ID:kCpYrRj00
- 更新まだー?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:38:39.55 ID:Fw/NzBpA0
- 6月いっぱいが忙しいと言う事は
7月に入らないと開発は再開しないという事
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:46:46.33 ID:46l2T49z0
- >>340
マウ筋Liteならいける
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:30:18.04 ID:mjhLZyRe0
- 7月にならないと再開しないということは
リリースは秋になってもおかしくないと?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:30:14.97 ID:IO7x1U/50
- 「開発はするっ・・・するが・・・・・・まだリリースの時と場所の指定まではしていない(ry
つまり・・・・我々がその気になれば新版は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!」
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 09:23:20.76 ID:nggV66ik0
- ところでレス編集欄のアンドゥ操作ってどうして実装されないの?
一番要望ありそうな機能なのに
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:51:53.92 ID:IDgi6EtD0
- 安定してるし下手なアップデートなど不要
- 351 :291:2013/06/29(土) 12:21:33.10 ID:TNErl76i0
- Undoってあるけど、あれとは違う機能が欲しいの?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:08:29.59 ID:RI3Jtovf0
- 【要望】
altキーでメニューバーにフォーカスが移るのを禁止する選択肢が欲しい
【V2C】 2.11.1 [R20130421] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_05-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 279(168)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8139/4110) [MB]
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:22:49.31 ID:hb1EvdBT0
- フォントをMaruGoAA-SRにしてみたのですが、描画がガビガビになってしまいます。
http://i.imgur.com/1MBZPBr.jpg
V2Cのアンチエイリアスや縁の処理の設定項目をいじってみたのですが改善されませんでした。
Excelで確認したらガビガビという程ではないですが、太さが均一ではなくてアンバランスでした。
ネットで他の方のスクリーンショットを見るともっと綺麗に描画されているように感じます。
これはV2C側ではなくWindows側のフォント描画の問題でしょうか?
Win7 64bit pro
AMD Radeon HD 7850
GDIppなどのフォントレンダラは使用してません。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:10:23.64 ID:hr8vlJwg0
- たまに選択範囲のリンク→画像をダウンロード でダウンロードできない
画像があるんだけど自分だけかな
あと、自動ダウンロードは板ごとに選択できないのかな
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:26:03.45 ID:9NRZJuuQ0
- ブラウザとかjaneとかで中ボタン押しっぱなしでスクロールするのをよく使うんだけど、v2cだと効かない。
(中ボタンをクリック後にスクロールするのはできるけど)
スレタブを左に表示できるのが理想的で、janeから乗り換えようと思ってたんだけどな。
- 356 :355:2013/06/29(土) 15:33:46.71 ID:9NRZJuuQ0
- ちなみにペンタブのボタンに中ボタン割り当てて使ってる
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:45:24.00 ID:dR2hU1040
- Windowsのフォントレンダリングはもうちょっと頑張って欲しい
特にマルチバイトのそれ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:00:53.27 ID:PLruKqa0P
- コソアンのアラートだけど、アンケートがなくなったら消えるようにできないでしょうか?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:10:26.74 ID:MLkPXLOO0
- >>353
MaruGoAA-SR2みたいな太いフォントの方が相性がいいよ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:30:30.69 ID:XceUytTG0
- ttp://livedoor.blogimg.jp/n_sentyo/imgs/b/8/b86a5e0e.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/818y8O39PPL..jpg
上は開くのに、下は開かないので外部ブラウザで開いたんですが、
どこらへんが開ける開けないの違いなのでしょう
ピリオドが二つ続いているせいでしょうか
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:18:31.43 ID:0ojZvKR30
- あだっちーのそれ、芸スポの今立ってるスレに貼ってあったなw
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:25:06.04 ID:MvRjsqvh0
- 両方見られるな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307452.jpg
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:27:30.39 ID:8oU3lFmYP
- マメりん、アキはお前のかませ犬じゃない!
て、ここV2Cのスレかよ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:28:39.36 ID:QMEhcND+0
- 環境貼れや
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:44:39.16 ID:XceUytTG0
- >>362
あらま
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.7.0_25-b17 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 115(93)/901 (Phys. Total/Avail.: 4055/2731) [MB]
【不具合内容】 画像の拡張子の直前のドットが二つだと赤い画像リンクじゃなく青いURLリンクになって外部ブラウザで開く
【再現方法】
【調査済項目】
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:48:36.28 ID:fsC3OYhK0
- ImageViewURLReplace.datで解決
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:51:11.54 ID:MvRjsqvh0
- ImageViewURLReplace.datが原因(エスパー)
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:52:57.40 ID:mzlryyiI0
- ンモー
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:22:36.87 ID:ex3tElql0
- 本文でNGwordが何かがHITして
非表示理由が本文でレスが消えてるんだが、
どのNGwordが原因か特定できますか?
NGwordが多くて探しきれない
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:27:41.46 ID:1+nLjANJ0
- ラベルを貼れ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:32:46.76 ID:UdqpTjTk0
- >>359
>>353です。コメントありがとうございます。太い方が相性いいんですね。
SR2は持ってないので別の方法も併せて模索してみます。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:37:07.74 ID:MvRjsqvh0
- >>369
NG登録するときに、ラベル部分に適当に入れておけばいい。
余計なお世話だが、せっかくNGにして、なお気になるというのも本末転倒のような・・・。
むしろ透明非表示にすりゃあ気にならなくなるんじゃ ?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:39:29.10 ID:ex3tElql0
- 設定のしすぎでスレ止め人のレスまで何かがHITして消えてたんだ
どうやら本文を変えたらしい
普段透明非表示だから、見えないとスレが止まった理由がわからなくなっちゃう
ラベルでやってみますありがとう
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:01:30.22 ID:ePl9Xr530
- 書き込みのショートカットを設定したいんだけどやり方がわかりません。
設定→キーバインド→書き込み欄→書き込む
で、ShiftやControl+mなどで設定しても書き込めません。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:20:56.94 ID:waYHDVpX0
- これってさあ
画像をハードリンクで別フォルダに保存したばやいって
そのキャッシュは自動的に保護されるの?
それとも設定に基づいて自動的に消えちゃうの?
教えてエロ豚
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:31:22.10 ID:OcQqsODH0
- 残念ながら儂はエロ紳士じゃ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:32:54.69 ID:9kQ993zq0
- どういう育ち方したら平気な顔してそんな頭の悪そうなレス打てるのようになるの?
教えてください
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:22:26.41 ID:PyQpZucs0
- あいうえお
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 09:32:22.81 ID:XJ/FnPAQ0
- >>374
何か他のショートカットとかぶってるんじゃないか ?
自分はShift+Enterで書き込めるよ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 10:17:44.64 ID:pWudilGF0
- Script関連も見直すといいかも
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 11:39:21.84 ID:DTU5EBdW0
- まちBBSの削除があったスレで削除分が未読になったままになるようです
その他ブラウザでも同様らしく
ご報告まで。
「削除分が未読になる」参考スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1342938212/
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:30:57.55 ID:/VymFEVY0
- レス指定もないのにそれじゃ分からんだろ
経緯を説明するならこっちを提示したほうがいい
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1372395677/47
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:07:16.07 ID:Ct9IZ1kB0
- お、明日から7月か
更新くるー
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:11:35.94 ID:Ct9IZ1kB0
- >>360
自動読み込みだと読み込めないが、マウスオーバーすると見られる
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:14:17.60 ID:63DpM5/P0
- スクリプトスレに書き込めないから、こちらで
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/114.html#id_8e4aa447
↑で
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1364053639/162
が無効にならないんだけど、何だろ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:16:08.99 ID:Ct9IZ1kB0
- >>385
wwwで始まるリンクだから
スクリプトでwwwリンクを無効化できるからそうすれば良いんじゃね
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:18:33.84 ID:63DpM5/P0
- なるほど
ちょっとスクリプト探してきます
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:49:51.81 ID:PyQpZucs0
- あいうえお
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:51:05.09 ID:PyQpZucs0
- >>379
ありがとう。書き込めました。かぶってたみたいです。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ydU7Ol4W0
- >>386
スクリプトは見つけられなかったけど
過去ログ漁ってたら、wwwで始まるのを無効化するReplaceStrの記述があったから
それでなんとかリンク無効になった
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:5KyLlF1F0
- >>390
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/130.html
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:GcE5kHQR0
- >>391
ありがとうございます!
imgcache.js はチェックしてたのに、すぐ上にある rescheck.js を見落としてたとは・・・
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:sU0DTh+e0
- V2Cで画像にカーソルを合わせると画像の情報が黄色い背景でポップアップ表示されるのが邪魔なんですけど
あれって非表示にしたりできませんか?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:N1CL89ma0
- >>393
設定→マウス→マウスオーバー→レス中のサムネイル画像
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:sU0DTh+e0
- >>394
解決しました、ありがとうございます
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:WnNKxKEZ0
- 画像ビューアのチェックして画像選別する機能はなくなったんですか?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/74yq74O0
- 要望
開く系動作での制限を撤廃してほしい
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nogz1yMo0
- 例えば?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/74yq74O0
- 全既得タブで未得のスレッドがあるんですが
これを複数選択して新しいタブで開く(T)をすると最大で100タブまでしか開かれないのです
設定でこれをコントロール出来ればいいな、と
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:WR1HP3QR0
- ドン引きした
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nogz1yMo0
- >>399
それは2chの鯖への負荷を考えたものだろうから公式としての仕様変更は無いかもね
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5e6tEgvU0
- ドン引きした
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:b9UfXJhR0
- 次の未読を開くで十分だと思うけれどなぁ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/74yq74O0
- いや、新しいタブで開く(T)=2ちゃんねる側に取得しに行き結果、鯖負担増大・・・では無く
あくまで、新しいタブで開く(T)=自分のローカルに保存してあった未取得のスレを展開(2ちゃん鯖に取得しにいかない)
という意味でした、これなら可能かな、と
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nogz1yMo0
- なるほどね
それなら真っ当な要望ですな
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:c2pwURV50
- だがそんな機能を付けたら今度は「ローカルでしか使えない制限を撤廃しろ」とゴネる奴が必ず現れるわけですよ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nogz1yMo0
- それはさすがに鯖への負荷が問題ですよ
っと答えれば良いでしょ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:q1ESwQ4w0
- 仮に可能だとしてもやったら即バーボンに飛ばされるだけじゃないの?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0vGJ/vpZ0
- 書き込み欄を開く(トグル)のショートカットキーを設定したいんですが、
374で教えていただいた者ですが、またまた設定出来ませんorz
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0vGJ/vpZ0
- キーバインドの設定→書き込み欄→書き込み欄をウィンドウで開く(トグル)→Shift+nやShift+y等で
設定してもできませんです
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7BnW7TGA0
- 何年ぶりかの要望です。
しばらく気づかずにここのスレが5つ6つ飛んでました。
起動時にお気に入りスレの次スレを自動で検索してくれることはできませんか。
もうできているのならごめんなさい。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Rn55jVj9P
- >>410
「書き込み欄」でのキーバインド設定は書き込み欄がアクティブのときにしか利かない
だからスレから開きたいなら「レス表示」でキーバインドを設定する必要がある
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:71cjwEre0
- >>412
親切な方ありがとう。どんなキー設定が書き込み欄を内部で開く(トグル)に向いてるのかはわからないけど、
Ctrl+Shift+Nで設定できました。助かりましたm(__)m
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3jkrm9Tu0
- サムネを本文外にまとめて表示にすると画像urlの最初のところに青い四角の枠が残るんですけど
これ消せません?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PPNnm3M/0
- 特定の画像スレで ttp:// を含まない雑談レスをNGWDにしたいんですけど
どう指定すればいいですか
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HuM85BfQ0
- スクリプト
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pRy2hZHtP
- スプリクト
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/m8ldZ6v0
- NGex使えばいい
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QTZtZveQ0
- 面白いスクリプトを誰か作ってくれよ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:S2+dlkCt0
- 検索の時、最初から半角で入力するという設定があったと思うのですが、
そういう設定ってどこにありましたっけ?
再インストールしたら見失ってしまいました。
- 421 :●:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LV+coZ620
- ●買ったのにV2Cだとログインできません、何か考えられることはありますか?
これはJaneStyleから書いています。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:uc2nnJWU0
- 単に、ユーザーIDやパスワードを間違えてるとか
- 423 :●:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LV+coZ620
- >>422
レスありがとう
何度も入れなおしたけどJaneStyleでは書けるのに何度やってもV2Cだとだめなのです。
V2Cのアップデートもして現行バージョンです。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QTZtZveQ0
- >>423
ユーザー名とパスワードが正確なのに書き込めないのはバグだからバグ報告用レポートを用いて
報告してみたらどうですか?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pRy2hZHtP
- >>423
書き込み欄の●がオフになってる
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LV+coZ620
- >>424
ありがとう、やってみます。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ruYcn3Yf0
- >>423
書き込み欄の赤丸点けてる?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LV+coZ620
- >>425>>427
!!!
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:dPSYVg/s0
- あ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pRy2hZHtP
- V2Cは板単位だったかスレ単位だったかで●のオンオフを制御してて
デフォルトはオフのはず。
意識的にそのスレ(だか板)で●書き込みするってしないとだめなんだな。
一長一短の仕様なんだけど、まあそういうもんだってことでw
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LV+coZ620
- 書き込み欄の使わないツールバーを折りたたんでたのを思い出しました。
いろいろやってみましたが、どこから復帰するのか思い出せません(´;ω;`)ブワッ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QTZtZveQ0
- >>430
デフォではオフだったのか。他専ブラから移行してきた人の事を考えると
デフォルトではオンで良いかもしれませんね
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pRy2hZHtP
- >>431
設定のツールバーじゃないの?
>>432
どっちがいいかってのは一長一短なんで、V2Cはこういうもんだと慣れるしかないかと
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xBFhRjBC0
- おいらは●ログイン以外の操作をした覚えはないけど●で書き込めている。赤丸も
オンになっている。
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_25-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 12.04.2 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 93(57)/114 [MB]
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LV+coZ620
- >>433
折りたたむも何も目の前に見えてましたorz
赤丸点けたら、書けました、お騒がせしました。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:sf1ErtZK0
- 要望
1、ツールバーの絞り込み入力欄前のアイコンを、アイコン表示だけじゃなくて決定ボタンとして機能して欲しい。
2、フォントのレス、代替、その他(UI)にtwitterを追加してフォントを選ばせて欲しい。
3、標準で用意されてる2NN+を開いたときにスレッド一覧のカラム位置が記憶されたり、されなかったりする。記憶してほしい。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FoRTIawm0
- ポップアップ画像よく見るとジャギジャギできったないんだけどこれ仕様?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KqXGfYz+0
- 画像の設定に品質重視の項目あるのにやらない馬鹿がいるのも仕様なの?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uFDD1bRV0
- 速度より品質重視ってやつ2箇所くらいあるけどそれなら元からチェック入ってるけど
他にもあるの?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:0kcEuXZB0
- 元の画像がショボいんじゃね?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:X7Gdzhxp0
- マウスクリックの設定が最大表示になっていて
画像が拡大されてるんだろ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OQaHlV2E0
- オリジナルサイズだと綺麗に出るから縮小処理がニアレストとかになってんじゃないの?
1000pxくらいの画像でいいからそれ超えないようにポップアップ大きめにしてみてくれよ多分ジャギるから
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ungstGur0
- NGファイルに設定した画像って透明あぼーんできないんですか?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:48Gf/1D40
- 透明って事はレス全部を見えなくしたいわけだよね
ならNGワードにすれば?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:PasdCUHG0
- >>444
URLが毎度違っててハッシュ値が同じ画像をngfile.txtとしてSHA-1で登録してるんですが、
そのレス自体を透明にしたいんですよ・・・
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:oOts3g0t0
- NGファイルに入れときゃ画像自体は見えないんだし、問題ないと思うが。
その手の画像を貼る奴を非表示にしたいなら、画像ファイルをNGexに突っ込むとか。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:oOts3g0t0
- >>445
おっと、リロードしてなかった・・。
そうなると、面倒だが毎度NG登録するしかないかも。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:mxpZtN4g0
- NGBEも日数設定ができるようにして欲しいな
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vfNzKfHh0
- 本文NGやNGExでアイコンが指定できると良いな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:TCKz7ZkrP
- 「まち」板で表示されるISPのセカンドドメインレベルの指定でNG登録とかできんもんでしょうか。おね。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:xhfOCEEQ0
- HimacroExをこのソフトで動かす方法を教えてくだされ
どうやっても動かんのです
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1aCPxdOA0
- 荒らし報告用にまとめツールみたいなの出来ないかね
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:lLAD0GKM0
- 雑魚ちゃん専用まとめツールは?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1aCPxdOA0
- スレ一覧から右クリックしてレスのURLを取得したいだけなんだが
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1aCPxdOA0
- レス表示だと現在表示されているレスのURLをすべてコピーみたいなのが欲しい
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hA2anF5T0
- レスのURLなら、レス番右クリックでコピー>このレスのURLをコピー
てのがアルヨ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hA2anF5T0
- さらにカスタムコピーを好きなように設定すれば目的の挙動になると思う
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:cLpA56WZ0
- >>455
レス番号右クリレスのチェック>ここからチェック
チェックマーク右クリ>2ch荒らし報告形式でコピー
はどうかな
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1aCPxdOA0
- >>458
おおレスのチェックってこうやって使うものだったのか目からうろこだよ
あとはスレ一覧からこれを何とか出来ないかなあ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:QXCUJxGJ0
- まぁコンテキストメニューを使いこなせってこった
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1aCPxdOA0
- ほーいありがとさんでしたー
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:O3imT5DT0
- Windows7のIE10だとIPv6板に書き込めるのですがV2Cで書き込もうとすると
「IPv6で接続していない」と出て書き込みができません
2.112(R20130620)です
設定→ネットワーク→IPv6接続を優先のチェックは入っています
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:55sDuwrP0
- >>462
おぉ、本当だ。
○Firefox
×V2C
だった。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:dTWcDIlK0
- ふと気付いたんだが、非表示って程でもないけどちょっと不快な文字列を、
キーワード設定で文字色と背景色を同じにすれば
指定文字だけ見えなくできるんだな。
いいこと思いついただろ?(^ω^)ネ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:9WYz6QNn0
- それは斬新な使い方だねw
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:UMlJKuH/0
- >>464
文字色指定ってどうやってするの?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ivDyRVxPP
- >>466
設定-ハイライトであらかじめ好きな色のセット作っておいて
設定-非表示・キーワードの本文KWのハイライト欄で呼び出す
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:UaC8/VBE0
- キーボードの方向キーで画像表示ウィンドウの画像選択出来るようにしてほしいです
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4I1Yj5v90
- >>464
指定文字列が含まれるレスの本文全体のフォント色を変更できたら面白いかもな
需要があるかどうかはよく分からんが
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:kGJ1QOgF0
- replace使えばできんだろ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8A2Evsna0
- >>464
これと同じようなことやってて「キーワードを含むレスを抽出」をしたときに
見えないようにしてるレスも一緒に抽出されてしまうから
名前KW本文KWの設定のところで抽出するかどうか選べるようにしてほしいです
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:lrVvRN7M0
- >>464
>非表示って程でもないけど
わりとよくあるw
ちょっとかわった発言をする人のIDにアイコンを付けてみたり
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ivDyRVxPP
- 俺もIDに別名付ける機能は
レス注目していきたい人よりもあまり触れてはいけない人に対して付ける方が多いな
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:h7L3DvuAT
- 草がうざいのでwを指定して見えなくしたらURLがよくわからなくなった
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:LyLyH7c70
- なんでこんな低脳がv2cなんて使ってんだ
じゃねでも使ってろよ能無し
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a8S/XJ1j0
- 改行か文末指定しときゃいいだろ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a8S/XJ1j0
- まぁそもそも単芝程度に耐性無いとか
にちゃんやめたら?ってレベルだが
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:qBqh2Vnu0
- wwwwwwwwwwwwwwww
のは最後だけ透明ですか?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:h7L3DvuAT
- 冗談として言っただけなんだがマジレスの嵐wwwwww
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:qBqh2Vnu0
- 下品な言葉は自動的に伏字になりますのでお子様にも安全な2ちゃんブラウザ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:vmfLoXyBP
- だな だろ だわ(だわな) だが(だがな) ろよ すな カス ニダ ←文末指定
w w W W ←4連
このあたりを非表示にして連鎖指定しておくと健やかです。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xd+lelJm0
- >>470
どうすんの?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:vCK7Le760
- こういうことじゃないの?
だけに反応して着色
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4325751.png_ZjkOvYcK2294S8bvTkfW/www.dotup.org4325751.png
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xd+lelJm0
- >>483
赤くするには?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:vCK7Le760
- だからreplaceだってば
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xd+lelJm0
- ReplaceStr.txtのことか
やり方をwikiにでも加筆しておいてくれたら凄く嬉しいです
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a8S/XJ1j0
- 耐性の無い低脳が袋だたきに遭って発狂してる図は無様すぎる
p2()
wikiに書いとけとか何この保育園
もう夏休みなの?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xd+lelJm0
- 分からねーなら黙っとけ低能
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a8S/XJ1j0
- 心配しなくても分からないのはおまえくらいだって
無様だな
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4eBWDFQI0
- 夏ですねえ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Uu+DDgWp0
- IPv6板に書き込めない件は修正にしばらく掛かるんだろうな
気長に待つか
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xd+lelJm0
- >>489
じゃあ説明してみてよ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:IsRqQ8p40
- ググレカス
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xd+lelJm0
- 俺はID:a8S/XJ1j0が本当に分かっているのか確認したいだけなんで
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xd+lelJm0
- あー
「だけ」ではないね
やり方を知りたいことは事実ですよ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:h7L3DvuAT
- >>494
いや、普通にwikiに書いてあるから見てこいよ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:vmfLoXyBP
- >>481
我ながら優秀だなww
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a8S/XJ1j0
- こいつまだ居座ってたのか
ほんとバカに付ける薬は無いな
恥の上塗りとかみっともなさすぎ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:IsRqQ8p40
- spyleから荒らしに来てんだろうね
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gd6NXVH90
- 使いこなせない奴程暴れるからな
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:GPRDrE3U0
- まだやんのかよ
いなくなったんだからもういいだろあんなゴミ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/BOhkmaH0
- だよな
spyle使っている奴は屑
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:tdKW51Hr0
- 今キーバインドいじってて気づいたんだけど
全体で板一覧のトグルを設定して実際にそのショートカット起動した後
もう一回同じ操作してもマウスで同じ設定なら板一覧が閉じるのに
キーバインドだと閉じないのな
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QBteba6P0
- 要望
v2cのログ"のみ"を設定で移動できるようにして欲しい
・理由
現在の機能でもログを別のパスに置くことは出来ますが
その他の設定・・・例えば画像キャッシュ等・・・が一緒になってしまいます
この為ログの取得と画像の取得が同時に行われるため
同一ディスクへのアクセスが頻繁に発生し、ログを瞬時に表示させるというような事が難しくなってしまいます
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ja053+jz0
- ソフトリンク使えや
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:PSNYUIW00
- >>504
>>22
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:bjIHxrQi0
- >>505
winXPかもしれん
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VREoiJS20
- Jane Styleだとできるみたいだけどなw
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Aytr3cyeP
- >>507
リソースキットを入手すればその中に入ってるlinkd.exeで出来る
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ijziKIAG0
- 質問ですが、
スレを更新した時に既読未読に拘らず、新着レスが無ければ一番下にジャンプして欲しいんですが、
そんな風に出来ますか?
あと要望です
他にも言ってる人は居るかと思いますが、上記のとは別でスレの一番下にジャンプするボタンが欲しい
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:hsnrh2K5P
- 余計なお世話かもしれないけど
マウスゼスチャーに一番下にジャンプを登録しておくと便利よ。
俺はそうしてる。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VREoiJS20
- Jane Styleだとできるね
V2Cなんて知らんが
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:IEE4UhUJ0
- >>510
前者はともかく、後者は「END」キーじゃだめなん?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:35LUX8670
- かまってちゃんがキモいw
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:suET8jQH0
- >>510
前者はスクリプトでできそう。
後者はwikiのアクション登録のところ見れば作れるよ。
まぁマウスジェスチャーで済ませる方が簡単そうだけどね
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:j16yLqMUP
- 要望
現在、板単位でon/offできるp2経由の書き込みを
スレ単位でon/offできるといいな・・・・と思いました
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:hJVs36ht0
- 下記の画像をダウンロードするとエラーがでます。
画像エラー:
Error reading PNG metadate
というのが出てきます。
リンクを削除(キャッシュを削除)し、再びダウンロードしても
やはりそのようなエラーが出て表示されないです。
とちテレ「うちも萌えでPRするか」「萌えって何かね」「黒髪ロングミニスカニーソあたりですかね」★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373538102/331
331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:wxjUOrBU0
緑はタイツのほうが似合うってそれ一番言われてるから
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4331633.png
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6+bT/i3i0
- 表示されてるけど
ttp://uploda.cc/img/img51dfcd532c668.jpg
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:j16yLqMUP
- うちも問題なく表示されてる。
DLもできる。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:joWHbXXI0
- >>517
当環境でも「Error reading PNG metadate」のエラーがでます
加えて1GBほどメモリを消費するようです
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_25-b16 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1589(1504)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8173/4592) [MB]
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YFt4XshL0
- 俺の環境でもエラーでてメモリの消費が跳ね上がった
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_21-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1593(1540)/1777 (Phys. Total/Avail.: 8097/4049) [MB]
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MaO0p7Bt0
- >>517開くだけで一気に50MBくらいメモリ使用量増えるな
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pobY/+6S0
- 【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_25-b16 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 269(208)/709 (Phys. Total/Avail.: 2939/748) [MB]
特に問題なし
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XOJpAW3T0
- どうせ末尾0で梅まくったクソ画像じゃねえの
去年も似たようなのあった気がするが
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:joWHbXXI0
- 環境ごとに差異があるのがフシギですね
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:5BsVuG/z0
- ImageViewURLReplace.dat最新版入れてるか?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/2HnMU390
- 俺も表示されるけど
メモリメーターの黄色が振り切れた
赤はそんな増えなかった
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YFt4XshL0
- >>526
最新版入れたらサムネは表示されたけど「Error reading PNG metadata」ってエラーで開けなかったわ
ついでにメモリの使用量が跳ね上がるのも同じ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:joWHbXXI0
- ImageViewURLReplace.datはたぶん関係ないかと
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UCDSGtdj0
- >>517
メモリー512MB+スワップ2GBのARMだけど平気。Linuxのtopコマンドで見たら
VIRT=268m、RES=100m。
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_25-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 12.04.2 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 103(84)/114 [MB]
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qay49WZ10
- これのせいだったのか
さっき黄色が振り切れてたから何事かと思ったわ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:fv2FcQpK0
- 何かしらの問題があるみたいだね
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7INPC4tk0
- >>517
Windows, V2C(初期状態), JRE、全てのバージョンを実環境と揃えた仮想環境を作ってテストしてみた。結果は
実環境 NG(表示できず、メモリ大量消費)
仮想環境 OK(表示可能、メモリ消費せず)
全てのバージョンを揃えた全く同じ環境なのに結果が異なるということは、
つまり原因はハードやドライバなどの環境的なものである可能性が高い。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WKnZUz/P0
- ImageViewURLReplace.datを使って
http://www.gz-loader.com/test/read.cgi/ura2dimg/1349694006/24IMG
↑のリンクの画像をサムネイル表示することは可能でしょうか?
「板名不明」「情報無し」と表示されるので、板URLと誤認識されてるのではと考えています
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:O+zBRju4P
- >>534
ImageViewURLReplace.dat使ってるけど特に何もせずサムネイル表示されてる
- 536 :534:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WKnZUz/P0
- どうやらスクリプトを用いてcookieを設定してやると表示できるようですが
上記したようにスレッドURLの情報ポップアップ機能と競合してしまうようです
試しに用いたスクリプトは↓です
http://ideone.com/BYXpcE
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WKnZUz/P0
- >>535
リロードしていませんでした
レスありがとうございます
- 538 :534:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WKnZUz/P0
- 連続投稿済みません
とりあえず結論が出たと思うので投稿しておきます
まず、cookieは必要なかった見たいです(>>536のものは必要ない)
>>535さんの仰るとおりImageViewURLReplace.datだけで問題ないです
ちなみに現行のImageViewURLReplace.datですとオリジナルの画像が表示されないようですが
下記の定義でとりあえず表示できるようです
http://(?:www\.)?(((?:ura-)?gz-loader\.com/)test/read\.cgi/\w+/\d+/(?:\d+IMG|IMAGE\d+)?)
【TAB】$EXTRACT1【TAB】http://www.$1【TAB】$EXTRACT【TAB】(http://www\.$2\w+/\w+/\d+/org/\w+\.(?:jpe?g|png|gif))
ただ、マウスオーバーの動作はスレッドリンクのものになっているので
画像を表示されたい場合は新着画像ダウンロードで自動DLする必要があると思われます
ImageViewURLReplace.datに記述されているサイトのリンクについて
リンクの色は画像リンクとして扱われているものの、今回のような例外的なサイトがあるので
マウス動作についても画像リンクとして扱って頂きたいです。よろしくお願いします
最後に、もしも間違っていることを長々と書いているのでしたら申し訳ないです
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:K3ZM2PKX0
- http://peaceman.img.jugem.jp/20130709_694508.png
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+QkfIeYH0
- >>539
わお、>>517と同じエラーが出る
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+QkfIeYH0
- と、思ったらエラー内容が微妙に違ってた
画像エラー:
No ImageReader Found.
ってエラー
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:K3ZM2PKX0
- 表示できないpngが多いですよね
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:uBChtrXD0
- 今度ははサムネ出ないな
進入禁止マーク
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:hUyMSFy30
- 非対応pngのデコードクラスを作ってあげればいいよ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:vzovhLLL0
- 今度はLinux ARMなおいらもだめだ。
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_25-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 12.04.2 LTS ]
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:HsugnreH0
- >>544
kwsk
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5lUCh8MQ0
- >>546
Javaが標準で持ってるPNGデコーダーが対応してないPNGは
自分でデコードクラスを作るしかないってだけだよ。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Zk3g8Q/h0
- himacroが使える方法
ありませんかね・・・
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bLNCK2Y10
- >>547
n|aさんが対応するしかないってこと?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ztW1NtEZ0
- >>549
画像読み込む機能自体はV2C関係ないから
そこだけ誰かが作れば作者がそれを取り込めばいいねって話
たぶん
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bLNCK2Y10
- >>550
誰か頼んだ!
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0ZCe1kzi0
- susie使えるようできひんの
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6B2exq450
- >>517も>>539も両方表示できてるのって今のところ俺だけ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4338145.jpg
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KGP+QZfF0
- >>553
環境kwsk
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:E5m5/z9a0
- 画像表示出来てもグロなんだよなあ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:swaqwdOe0
- 517はいけるけど539は表示しないなぁ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DO0iSY8I0
- スレ一覧でレス数が1以下のスレを非表示にすることってできる?
できたら教えてくれ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KGP+QZfF0
- 同じV2Cなのにどうして表示できたりできなかったりするんだろうか
javaの仕様が少しづつ違ったりするのかな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6B2exq450
- >>558
不思議だね
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GYU2vpfg0
- >>553
両方表示できるよ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:aJFGX7/R0
- おれも両方表示できる
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_11-b21 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 804(567)/804 (Phys. Total/Avail.: 3327/1292) [MB]
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UChUUejF0
- ImageViewURLReplace.datの、記述があるかないかの違いなのかな
自分も>>539はサムネイル出ない
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:p6Sc/ZZI0
- なにいってんだこいつ
バカか
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KGP+QZfF0
- >>562
ImageViewURLReplace.dat
は関係ないですね
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:l6+RFOMV0
- >>560 >>561
嘘付き
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HielF3nl0
- >>553
表示できるのが普通だと思ってわざわざ書き込まなかった
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:aJFGX7/R0
- http://peaceman.img.jugem.jp/20130709_694508.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4331633.png
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:aJFGX7/R0
- >>565
出来るがな
http://i.imgur.com/Kyj8yZx.jpg
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_11-b21 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 520(304)/804 (Phys. Total/Avail.: 3327/1310) [MB]
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:l6+RFOMV0
- >>568
キャッシュ入れ替えたとかそういうオチじゃないよね?
もし普通に表示できてるなら君の環境は非常〜に特殊な環境だ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:aJFGX7/R0
- あほくさ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KGP+QZfF0
- >>568
羨ましいわ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GYU2vpfg0
- >>565>>567
先日は表示できたけど今日は出来ないや
上 No ImageReader Found
下 File not Found
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tDcPZGD4P
- >>572
上も表示できてたんですか?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KGP+QZfF0
- >>567
下のリンクが404になっているから検証のためにも再UPしてくれ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:l6+RFOMV0
- なるほどそういうことねぇ
>>570みたいに態度悪い奴がいるから詳しくは教えてやらないが、まぁ謎は解けたよ。
表示できなかった人は>>539のリンク履歴を削除してもう一度取得しなおせ
おそらく今度は表示できない人間はいないはずだ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Rjx/3mpf0
- 先生表示できませーん
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:aHNOHBSZ0
- >>576
表示する方法教えて欲しい?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GYU2vpfg0
- そういや>>517のhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4331633.pngと
>>567のhttp://peaceman.img.jugem.jp/20130709_694508.pngは同じなのか?
>>573
>>517の時は表示出来てたよ。メモリのゲージの空きの方が目一杯になってたけど
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GYU2vpfg0
- >>575
私は表示できない人間です。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8tqkB0zm0
- >>577
576じゃないけど教えてください
上は、
No ImageReader Found.になります
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+cTTKHHo0
- バカを締め出すためにも方法はメールで
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tLRQPojl0
- susieに対応したら一発で解決なんだけどな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fjqs7cMT0
- お、やっと表示された
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tLRQPojl0
- >>583
やり方教えてくれ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hJFLHdX90
- >>584
リンク履歴を削除して開き直せ
今すぐやれ
- 586 :576:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:wiohPR4m0
- 今再度やったら表示された
せんせー意味が分かりませーん
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9hRfFSJE0
- >>585
おー見えた
結局サーバー側の問題ってこと?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hJFLHdX90
- >>587
サーバー側の問題ならブラウザでも表示できないはず
でもブラウザでは常に画像表示できてた
つまりV2Cの問題ってことさ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:SNUJ28CA0
- V2Cで表示できたのにV2Cの問題とな
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9hRfFSJE0
- >>588
確かにWebブラウザでは常時見えたね
n|aさん早く対策してくれー
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9zrwBTGX0
- おいらも >>539 表示できるようになった。
「リンク先をファイルに保存」でダウンロードしたものの内容は表示できなかった
7/13時点と表示できた今ので同じなんだよな。不思議。
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_25-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 12.04.2 LTS ]
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:8tyUAvDE0
- 皆さんこのgifアニメ表示されますか?
http://images.ftw.usatoday.com/wp-content/uploads/2013/07/ku-xlarge.gif
http://img.gawkerassets.com/img/18tuhsl38p3dygif/ku-xlarge.gif
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CS4q68P+0
- 画像が見える見えないの根本的な問題って何?
個人性能以外で
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:GHNxtY240
- 頻繁に表示されない画像があるなら困るけど
そうでもないしまぁいいよ
でもsusieに対応とかそういう方向は間違ってないと思う
javaから呼び出すこと可能なら誰かすでに書いてる気がするけど
そういう他人が書いたライブラリをそのままV2Cに使う事はあんましたくないって言ってたな確か
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:smatbczb0
- ネットの画像は何でも表示できればいいってもんでもない
画像関係はセキュリティホールになりやすい
Webブラウザが使う画像ライブラリだって専門家が検証してるから安心して使えてるわけで
V2CとSusieプラグインでダイレクトに表示とか怖いもの知らずだなと思う
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:SNUJ28CA0
- そもそもPNG自体が微妙に不安定なフォーマットだと思う
特定の環境で書き出したファイルが他のPCや携帯で開けなかったりって何度も経験してる
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9hRfFSJE0
- >>595
Webブラウザの画像ライブラリをV2Cで使えないの?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:eZ0nO+eBP
- 「レスの抽出」をグレードアップさせて
「ID/IPの抽出」「時間の抽出」が加わると嬉しいのです。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9hRfFSJE0
- >>598
スクリプトでできるんじゃね
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:LjyFEJb90
- そういやXPで表示出来なかったPNGもVistaだと問題無かったの思い出した
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:eLqn0/Zb0
- http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1364053639/198
が、rescheck.js導入しているにもかかわらず無効化されまへん
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9hRfFSJE0
- >>601
そのスレ見るなら
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1364053639/4
を導入しとけ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:eLqn0/Zb0
- >>602
もちろん無効化記述は導入していますが
lovelydisgrace.com を追加記述しろって意味ですかね
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9hRfFSJE0
- >>603
//▼NGFiles.txt晒しスレの画像リンクを無効化
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:eLqn0/Zb0
- あ、もしかして
V2CWikiのやつって、古くて効果ないってことですか?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:eLqn0/Zb0
- んー、どっちも試したけど表示されてしまいますね
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2CAAFyzi0
- そのスレはリンク全部切るのを勧める
そこから辿ることなんて数えるくらいしかないし
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:eLqn0/Zb0
- そのつもりで、V2CWikiと>>602を両方試したんだけど
>>601のリンクだけが切れないんですよね
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:5V4FsvET0
- >>601
それはjane用に作ったやつだからな
v2cはwwwで始まると自動でリンク化される
ReplaceStr.txtの処理がrescheck.jsの後だから
jsのwww無効が効かない
ReplaceStr.txtの当該部分を下記に置き換えれ
//▼NGFiles.txt晒しスレの画像リンクを無効化***************************
<rx>h?t?(tps?:)(//)([a-zA-Z\d_/~=\.\-\+\%\:]*)\.(jpe?g|gif|bmp|png)【TAB】<font color=red>ht$1 </font>$2$3.$4【TAB】msg【TAB】NGFiles.txt
<rx>h?t?(tps?:)(//)(twitpic.com|imepic.jp)【TAB】<font color=red>ht$1 </font>$2$3【TAB】msg【TAB】NGFiles.txt
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:5V4FsvET0
- いつものごとく【TAB】は置き換えてくれ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2CAAFyzi0
- 俺が言ったのは画像でないものも含めて全部切るということだ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:eLqn0/Zb0
- >>609
無事切れました
rescheck.jsの、wwwで始まるリンク無効が効かないのはやっかいですね
お騒がせして申し訳ありませんでした
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hiq9AMB40
- V2Cで最後に書き込んだ時刻を外部から参照したいんだけど
kakikomi.txt以外で参照できそうなところってない?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gzo9Eo8b0
- secondまででいいならそれの更新時間返してもらうのが一番高速だと思うけど
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sLbFGdl/0
- >>609
GJ
誰かwikiに反映しておいてくれ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hiq9AMB40
- >>614
なるほどなるほど
ただ実際のところ、特定の板に書き込んでから規制秒数経過したかどうかが取得できれば
あとの情報はどうでもいいんだよね
板を識別するのは中身読み取るしかないのかね
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:8tyUAvDE0
- >>613
YES → 【該当APIはあった?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【API調べた】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sLbFGdl/0
- >>617
有用なやり取りをしているのに何も分からない奴が茶々入れるな
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:GHNxtY240
- >>616
ローカル板に書き込み履歴を残す設定にしといて
そっから取得するとか
それかv2c.history.postThreadとth.postResIndex使えばスクリプト数行で行けそうな気がするけど
どっちにしろKakikomi.txtを自分で解析すんのとほとんど変わらんなw
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:GHNxtY240
- あ、特定の板だけでいいのか…
板ごとの設定ファイルがログと一緒に置かれてるけど
そんなかに書込した時のみ更新されるファイルがもしあるなら
そのファイル決め打ちで更新日時調べればいいかも
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:5V4FsvET0
- 今日のかまってちゃんNGID:sLbFGdl/0
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sLbFGdl/0
- ありがとう
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hiq9AMB40
- あ、言い忘れてたけどV2C用スクリプトとは全く関係のない別プログラムから参照したいってことね
jsならAPI使えば行けそうだけどそうじゃなくてV2Cとは切り離されたexeなり何なりから参照したい
てなわけでkakikomi.txt解析が最有力かな…?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zabxBZP70
- ■ kakikomi.txtに関するソフトを開発するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1164520149/
これ?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:58At8Qi90
- >>623
お前にはまだ早いと思うよ
- 626 :623:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:0oBoCgh00
- >>624
kakikomi.txt解析するだけなら簡単に書けるから問題ない
もっとスマートな解決法があったら教えていただきたい
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:wR9dgSw70
- 【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.7.0_25-b16 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 182(106)/742 (Phys. Total/Avail.: 2046/637) [MB]
【不具合内容】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/の過去ログ倉庫を開こうとすると以下のエラーが出て開けない
過去ログ倉庫取得エラー
(java.io.IOException: Premature EOF))
【再現方法】
【調査済項目】 他のやる夫系板(したらば)では問題なし
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:wL0hNuKh0
- 教えていただきたいって態度じゃねーな
好きにしろよって思うだけ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:21WE1LoM0
- ありえない質問だと思うんですが、他で私の書き込んでる情報(内容)が他の人に見られてるってことはないですよね。
例えば、BBSPINK板に書き込みをした内容とか。板ではIDが同じだから見られるでしょうけど。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HYRNwEUS0
- スレ違い
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:21WE1LoM0
- すみませんスレ違いですよね
被害妄想だと思うのですが、わたしが書き込んだスレを横断するようなストーカーがいるような気がして
失礼しました
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:58At8Qi90
- >>631
書き込んでる時間帯、文体、単語を選ぶ癖、その他もろもろの状況証拠で絞られたんじゃないの?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:21WE1LoM0
- >>632
アドバイスありがとうございます。思い当たるフシは文体や単語だと思います。固定ハンドルつけてるわけでもないですし。
今はデスクトップPCからの書き込みですが、Androidで書き込みをした際、その機種を特定することも不可能ですよね。
日本では数の少ない端末を使っているので。ありがとう、少し安心しました。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HYRNwEUS0
- スレ違い
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5/gl/i/s0
- win8 64bitだけど
レスポップアップのリンクを開いてブラウザが前面に来た時に
タスクバーのV2CをクリックしてもV2Cをアクティブに出来ない事がたまにあって
そういう時はalt+tabでウィンドウを切り替えるとアクティブに出来る
レスポップアップのリンクを開くと必ずなるわけじゃくて起きる条件はよく分からない
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:wL0hNuKh0
- 夏だなぁ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zabxBZP70
- 【注意喚起】 JPEG画像のEXIFヘッダにマルウェアを隠して実行させる新しい手口が登場
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374071375/
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tq3OuT460
- 板違いと指摘され延々書き込む奴って何なの
?
バカなの?死ぬの?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mcRrH+Vf0
- 次の新着のあるスレッドを開くが便利すぎる
なんで今まで使ってなかったんだろう
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xZgOilMk0
- >>637
PHPの問題だからV2C関係ないよ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ve4GpOYH0
- あるNGワードを含む書き込みをしたIDを
自動的にNGに放り込む事ってできますか?
- 642 :623:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:F8DVxrc+0
- できるよ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YjRS2K8c0
- それできないと専ブラ使ってる意味半減じゃないか。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YjRS2K8c0
- あ、俺早とちりだ。>>643は無視で。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LjIGAqnP0
- >>641
NGEx
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/xM+cp6D0
- 画像URLの拡張子がgifでないのにサムネ横にアニメーションマークが出る場合に
警告か何か出す事って出来ないでしょうか
具体的にはびっくり系gif対策です
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BvXmfJirP
- 非アクティブ時にオートリロードが止まるの
直せませんかに?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A0bCcew10
- オートリロードの設定>フォーカスを失っても停止しない
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BvXmfJirP
- >>648
d
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:08nldlTM0
- 質問です。現状達成できないことであれば、要望とさせてください。
V2Cのバージョンは2.11.2にしましたが達成できませんでした。
OSはWindows8の64bitです。
私が今やりたいことは以下の設定です。
@V2Cを閉じた時点で画像キャッシュが削除される
A画像ファイル以外に対するリンクは、クリックしたことがあるリンクならば、永続的にURLを変色させたい
B画像ファイルに対するリンクも、クリックしたことがあるリンクならば、永続的にURLを変色させたい
試した設定は以下の内容です。
メニューバー → 設定 → リンク・画像 このダイアログを開き
タブ『その他』内の『この枠内を変更する』ボタンで設定を可能にして
『その他』からはチェックを外し、それ以外は全てチェックをつけたうえで日数を『0日』にする。
試した設定では、@Aは達成できるのですが、Bが達成出来ません。
画像ファイルに対するリンクは、画像キャッシュを持っていなければ、クリックしたことがない場合と同じ色でURLが表示されてしまいます。
設定によりこれが達成できるのであれば、設定方法を教えて下さい。
また不可能であれば、今後のバージョンアップに対する要望とさせてください。
御回答いただけますようお願いします。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XOdY0+oP0
- Win7でみんなレス表示フォント何使ってるの
XPから7に替えたんだけど同じフォントのはずなのに違和感ありすぎて困ってる・・・
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:e3/UroDJ0
- 本文はそのままだけど
ポップアップ内のが変わっちゃったな
いじれないらしいし
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:IimZOFA70
- ●の期限が切れて新しく登録し直すにあたって登録IDを me+foo@example.com のような + 入りのアドレスにしたら
そのままではV2Cからログイン通らなかったので me%2Bfoo@example.com とする必要があった
何年か前に自分で●ログインするスクリプト書いたとき @ が %40 にパーセントエンコードされてたために通らなくて軽く嵌った記憶があるんだが
今試したら @ も . もアルファベットも全部エンコードしても問題ないようだった
昔の記憶が間違いでなければtora3の側でちゃんとデコードするように仕様変わったのかしらん
# 確認用: curl -A 'DOLIB/1.00' -d 'ID=&PW=' https://2chv.tora3.net/futen.cgi
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:EvPWj2D30
- 【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_21-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【不具合内容】
マウスジェスチャ > レス表示 > ログを削除してタブを閉じる
このマウスジェスチャでログを削除しても、全取得ログに削除したスレッドが残ったままになります
キーバインドの方で設定した同アクションは、全取得ログでも削除されていました
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QbbuZ+A70
- NGワードが記載されたテキストファイルぶち込んで一括でNG設定ってできないの?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XOdY0+oP0
- クソッ開いた画像が勝手に保存されてやがる
いい機会だから一から設定しなおそう・・・・とか思っちゃったのが間違いだった・・・
5近く掛けてじっくり設定したモノが一両日中に得られるとは思ってなかったが
改めて、面倒くせぇぞV2C!!
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bwx3nOft0
- 5近くってなに。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:g+NmaR3+0
- 年
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:g+NmaR3+0
- まさか分!?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:LDRPyV3g0
- toolbar.txtはアーカイブx64版だと保存用フォルダ内に作成されないんでしょうか?
探しても見当たらなかったので
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2v/p6PzB0
- 休みになった途端クソみたいなのが増えたな
ガキはおとなしくじゃねでも使ってろよ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:frDeUwhK0
- 早速じゃねの宣伝ですかw
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SaY2XkLeP
- http://hiirodesktop.up.d.seesaa.net/hiirodesktop/image/7thJane.PNG
だれかこんな感じのスキン作ってくれ
隅のアニメはどうでもいいから
黒系スキン欲しい
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wTKp0jg40
- janeのスキン引っ張って来れなかったっけ?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:oPLoQWk4P
- ファイル-インポート-Janeのスキンをインポート
手直し必要になる場合もあるかもしれないけど
以前数個変換してみた感じだと普通に使えたな
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kfLEL38+0
- 最新のImageViewURLReplace.datってどこにある?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gMbTIMHH0
- jane板
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZS9mYw+b0
- Twitter用のフォント設定を別に用意してほしいんだが
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kfLEL38+0
- >>667
Jane板でも5月19日の日付が最新だな
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gMbTIMHH0
- >>669
それでいいじゃん
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ZPOuEf+E0
- http://eternal002.img.jugem.jp/20070811_125215.JPG
見えない
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BZX01yrs0
- 見えないな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:72sX9PI90
- 眩し過ぎて君が
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Z/QmOFDR0
- 見えるぞ
眼帯してるにいちゃんだ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ZPOuEf+E0
- 見えた
何だったんだろうか
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:yY/9sRj50
- くっそー
パンチラの話かとちょっとワクワクしちゃったじゃないか
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vnBRc1RP0
- すまん自分のしたレス関連の表示ってどこで設定できるだろうか
あとついでみたいになってしまうがスレ末尾までスクロールした時自動で次スレ検索って出来るだろうか
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:TxhLA3n20
- YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなボケ
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよボケ
\
NO → ナメてんのかボケ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:CiF9mB160
- >>677
ラベル設定してるならラベルの抽出などから
オートリロードなら自動で開くはず
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:rboBtUz40
- 自動次スレ移動はもう少し改良して欲しいな
実況スレとかで次スレが立ってない時よくあって
そういうときは関係ない別のスレに移動しちゃうんだけど
関係ないスレに移動した事に気付かず書き込んで誤爆しちゃう事がよくある
次スレが無い時は立つまで待つとかのオプションが欲しい
実況なら大抵1分以内には次スレ立つので
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0C34eqLm0
- twitterのタイムライン表示中、IDにマウスオーバーでツイート一覧のポップアップが
出るのを抑止する方法あったら教えてください。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:gdFhE4T00
- shift
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:I3KKdBrJ0
- >>681
設定→マウス→マウスオーバー→ポップアップ遅延時間
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:G4y85YmH0
- タブ→複数のタブを閉じるときに確認する にチェックを入れてあるのですが
dat落ちしたタブを閉じる
終了したタブを閉じる
を押すと確認されずに閉じてしまうのですが
これを新着なしのタブを閉じると同様に
閉じる際に確認出来るようには出来ないでしょうか?
- 685 :681:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Jb30314n0
- >>682
>>683
ありがとうございました!
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:WKmWHNsu0
- 手動で次スレ検索したときは新タブになるけど
自動の時は新タブにならないのね
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Qa70jGAW0
- 次スレ検索の詳細設定で 元スレのログを削除 にすれば、元タブ消えて新タブのみになる
ようなきがする・・
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:X+V366i00
- jpegだけど開けないよ(´・ω・`)
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/6/5/570w/img_659a5cb21ae871591dd73aecb85a432139326.jpg
Firefoxなら見れた
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:B/Ron2P/0
- >>688
見えない@Linux
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:IAJ76Ql/0
- >>688
見えるよ。JD on ubuntu
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:zelUwHrl0
- おまえらよく平気でそんなURL踏むな
なんか見えない見えないって持ってくるurlどれも怪しくて踏みたくないわ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8mYB/kuNP
- これって
スタンバイから復帰するとコッソリアンケートのチェックしなくなる?
官僚の無謬かよ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:rTZLFgIFO
- >>691←サイトチェッカーも知らない小学生発見
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:wiGG3cqz0
- わざわざサイトチェッカーなんて通して見るかよ
ビビってんじゃねーぞ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:lwbYjQWYO
- >>694
わざわざとか外部コマンドでやりゃ一瞬だろ
>>694←外部コマンド登録もできないゴミユーザー発見
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:xQLBYYqTP
- 【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_25-b17 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 405(305)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8139/5028) [MB]
画像が多いスレを開いてステータスバーのDL数が500ぐらいになった状態では
java.net.UnknownHostException
というエラーで他スレを読み込めないときがあります。
ここまではいいとして、この状態では他のアプリケーション(たとえばブラウザ)
でも通信がうまくいかないことがあります。
画像DLのためにWindowsの通信経路を独占してるイメージです。
これの解決方法があれば教えてください。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:b168txBE0
- >>696
PC側ではなくルータのせいである可能性が高い
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KAxhFlq3P
- http://www.2nn.jp/rss/index.rdf
変わったみたいで直接スレが開かなくなったな
どうにかならないのかな
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:00F1JDAvP
- >>696
httpの同時接続数が少ないとか
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:V8o7H4Zx0
- >>698
いま使い始めたらブラウザに飛ぶしかない状態w
2NN参照機能は使いまくってるので
作者さん、何とかならんかなw
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:WhdasXIP0
- セキュリティーホールだらけでウイルスカモンカモンの欠陥java使うのやめて
V2Cのためだけにごみ屑java入れてる
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:fiZTZtLmP
- じゃあ、どうすればいいのか示せばいいのに
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KAxhFlq3P
- 2NNのアドレスをV2C側で変換することって出来ないのかな
http://www.2nn.jp/news4plus/1374989141/
↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374989141/
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:oMuBi4fp0
- デフォルトの2NNがって書こうと来てみた。もう書いてあるんだな。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:n4dbFeRj0
- よくわからんが変換だけでいいならこれでいけね?
<rx2>h?ttp:\/\/www\.2nn\.jp\/(\w+)\/(\d+\/)[tab]http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/$1/$2[tab]msg
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:fEm0+LMs0
- >>701
一番のセキュリティホールはお前なんだが
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8oqOQqrM0
- それじゃ全部awabi鯖になってまうがな
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:n4dbFeRj0
- だからその2nnよくしらんっていうに
他にも板あんなら板名の表現固有名詞にして他の板の分まで足せばいいんじゃないの
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1mUfd6qq0
- <rx2>h?ttp:\/\/www\.2nn\.jp\/((?:biz|wid|moe|femnews|dqn|science|owabi|news5)plus\/)(\d+\/)[tab]http://anago.2ch.net/test/read.cgi/$1$2[tab]msg
<rx2>h?ttp:\/\/www\.2nn\.jp\/(newsplus\/)(\d+\/)[tab]http://uni.2ch.net/test/read.cgi/$1$2[tab]msg
<rx2>h?ttp:\/\/www\.2nn\.jp\/((?:mnews|news4)plus\/)(\d+\/)[tab]http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/$1$2[tab]msg
<rx2>h?ttp:\/\/www\.2nn\.jp\/(liveplus\/)(\d+\/)[tab]http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/$1$2[tab]msg
<rx2>h?ttp:\/\/www\.2nn\.jp\/(eqplus\/)(\d+\/)[tab]http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/$1$2[tab]msg
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KAxhFlq3P
- >>709
これはどうやってセットするんだ?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:aNrs1npm0
- _ ヽ r-_ <  ̄|
i丶 ! \∠ ` ` ;へ二ヽトヽ_/ヽ --―--
/ ヽ │ ゝ /─ 7 ノ / ノ lゝ-ヽ 、 / `ヽ
─、 ;-T-ィ´ / / //// │ | ヽ | / ヽ
i´ // `i / / / ノ/ ノ ノ ヽ i / `liii, `llllllli !
,l i ! l/ ノ /// //|ハ l ` ヽ / ,llllll! ,,,,,,lllllllllllll !
!| | ! ! / /ノ/!∧ハ i ハヽ リ | ヽヽ / lllll! ` llllll !
│| i ! | !/_ V_ヽ 入 / ンへ/ l ヽ l lllll,.il ,,,,,,iillllll,,_ !
| !! | ! ! ! / ̄ ヽTノノノ-r´`ヽノ//i ! | ! llllllll, .ll..,,,,illlllllllllii |
! !| | ! k丶 | l | ´ .| l | l/ / /i ! ! !!!!!! .`!!!!!!!! !!!! l
│iリ /! | ヽl ` ヽノ ヽ.ノ /レ// ノノ/ | _,,,,,, !
l !| l ! トゝヾヽヾヽヾ ゝ ヾヽヾヽ ィ / / ∠ iillli .llllllli l
! l/ l ! |/lヽ __ / ! .!!!! ,lllllll! │
!/´/ ! | l \ /`′ `ー┐ /| l |||´ l
〃 / l レ L _____.ノ‐7 ! l '''' /
l / /人 ! \ Zー‐フi ! ! | l .|||| /
/ / ト/_ヽ ヽ ヽ ! lヽl /| li ! | \ /
/ / //.:.:.:_人 ヽ- 、 Y l/ / i ! l `ー ___ . -'´
/ l / /.:..:.:./_..ヽ_ `ヽ ヽ、| lヽl./ ! l ヽ  ̄ ̄´
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:+ZaRtuDS0
- かわいい
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:lY4mdjqP0
- サーバー名が変わる度に変えるのか
元アドレス前半の〜2nn.jp/まで自動で外して変換とか出来んのかの
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:TO5kYxt50
- 応急処置にまでケチつけるならてめえでやれボケ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:/sj0YI3U0
- 2nnって何の話だ?
ここは2ちゃんねるだからどっか他にいけ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:fEm0+LMs0
- 普通にwebブラウザで見ろよ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KAxhFlq3P
- 2nnを板一覧のRSSに登録してないのかよ
今までどうやって見るスレ探してたんだよw
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:IqYmaUZC0
- 2nnってなに?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KAxhFlq3P
- 2ちゃんねる(2ch)のニュース速報+系掲示板を自動解析し、
人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで計算して提供しています。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:xcAvGQyA0
- sugeeeeeeeee
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:pAaLszjB0
- 上の使い方すら知らんやつがドヤ顔とか夏真っ盛りだな
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:jnq4HfaT0
- >>719
その程度は個人で用意できるから不要
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:wI8+toaC0
- >>717
むしろReplaceStrを知らないおまえにドン引きだよw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mZEw07B9T
- RSSにある2NN+とは別物なの?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:jnq4HfaT0
- >>724
同じだよ。www
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mZEw07B9T
- d
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:SWLxuzw10
- 昔からそこにあるよな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:/sj0YI3U0
- で、ここは2ちゃんねるなんだが
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:I46QcOOV0
- 2ちゃんねるですよ?
http://newsnavi.2ch.net/
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:/sj0YI3U0
- 2nnの話じゃなかったのか?
- 731 :696:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:xQLBYYqTP
- >>697
まぁ古いルータですからねぇ。
とりあえず設定を見てみたけど不明。
>>699
ググるとWindows7ではTCP/IPの同時接続数が制限されてる/制限されてない両方の説があるけど
とりあえずTCP-Zというソフトで上限を変更してみました。
頻繁にあるわけじゃないのですぐには検証できませんが。
さんきゅーでした。
- 732 :n|a:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:HC9sFmjH0
- すみませんが、少なくともあと2,3ヶ月は個人的に非常に忙い状態が続くと思われます。
テスト版 T20130728 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20130728.jar (人柱度:中)
・2chの板一覧取得URLのデフォルトを http: //menu.2ch.net/bbsmenu.html に変更した。
・マウスクリックとマウスオーバーの動作の改善
・[RSS] 2NN+のスレッドを開けなくなった問題に対処した。
・2chの●ログインができないことがある問題を修正した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
V2Cは画像の読み込みをJREに依存しているので、
(バグでも仕様でも)JREが対応していない画像は今のところ表示できません。
>>39,69-71,381,382,534-538
対処しました。
>>653
すみません、T20130728以降では%エンコードを戻してください。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:sCsiHxq10
- 乙さんです
- 734 :653●:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7h2qoFl60
- >>732
乙&了解
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:DKeuO6A8T
- おちゅおちゅ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ibtGxrkf0
- >>732
ありがとうございます!
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:yxoldpSO0
- >>732
表示できない画像はバグでもあるけど簡単に回避できる
"Error reading PNG metadate"については
ImageReader.setInput(Object input)
で呼び出している箇所を
↓
ImageReader.setInput(Object input, boolean seekForwardOnly, boolean ignoreMetadata)
で ignoreMetadata = true にして呼び出せば読み込めるようになる
ソースコードへの変更点はこれだけで終わり
"No ImageReader Found"については画像がGZIP圧縮されているのに
サーバー側がContent-TypeにおいてGZIP圧縮であることを明示せず、
V2CがGZIPを解凍せずに保存してしまうのが原因であるため、
V2C側で独自に画像のGZIP判定をして解凍すれば問題は解決する
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:/oGjZ6ggP
- 終了時に画像削除するの止めたら終了が早くなったわ
高速で画像を削除する方法ってないのかね
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:KLBGC1fq0
- まさかwindows xpじゃねーよな?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:/oGjZ6ggP
- >>739
生涯XPですよ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:sGV3+Afh0
- 素敵ね
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:KLBGC1fq0
- xpはファイル削除が遅いからあきらめろ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Vg8kgRQj0
- 来年で延長サポート終了だしな>XP
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:gU7c5y4L0
- XPって1Gbpsに対応してなかったんじゃ?w
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:hVJiYWpM0
- 【V2C】 T20130728 [2.11.2_01] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.7.0_17-b02 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 280(163)/989 (Phys. Total/Avail.: 5887/1176) [MB]
【不具合内容】 YYカキコにおいて、行頭のタブと空白を に変換がうまく動かない
【再現方法】
いつもお世話になっております。
行頭のタブと空白を に変換という機能が、
ソースコードを貼り付ける際に便利です!
しかしYYカキコではこの機能がうまく動きません。
現在この機能を使うと空白が ではなく に置換されますが
YYカキコは が?マークに化けてしまいます。
http://yy28.60.kg/test/read.cgi/maido3/1312507201/20
この様な具合です。 ではなく ですと、うまく動きます。(なぜ?)
V2Cは確かどこかの板の仕様に合わせて を使うようになったと
記憶していますが、YYカキコの場合は に置き換えるように
して頂きたいです。以上です。ありがとうございました。
【調査済項目】 複数のYYカキコの板で再現
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tsCK7q/j0
- スクリプト使えば?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:1ws8Qids0
- 「2、3ヶ月は(ry忙しい」
そして11月には「年末のゴタゴタで非常に忙しい状態が続く」と書き込まれる未来が見えます
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Wve7pNqvP
- http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375473459/1
このBeアイコンの透明部分が緑色になっちゃうのだけど
webブラウザで見ると背景色で表示される。
例によってjava側の問題?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mq9hXWvrP
- >>747
年が開けたら「年度末が(ry」になりそうだ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:uvCUOb8KP
- 【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jyia7IGv0
- 【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
これがダメだ
やり直し
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KdxQncq00
- 【5月】 五月病が怖い。大事を取って6月から本気を出す
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9GAvfRMMP
- 【可決】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
_,,..,, `'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" _,,..,,, `'ー---‐'''''"
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OH/RZwot0
- v2cはどれくらいメモリを使えるの?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VgRSGOmG0
- >>754
64bitなら上限は決まってない
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nYAmIB/gP
- >>754
32bitは1GB超えると不安定になっちゃうと設定ダイアログに注意が書いてあるが・・・・
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:p4vNE9o80
- >>755
64bitでもメモリ空間のサイズは無限じゃないでしょ。
事実上無限大みたいなものだけど。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VgRSGOmG0
- >>757
上限って具体的には?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KwYy8+670
- >>758
OSによる。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VgRSGOmG0
- >>759
その程度のことで得意げになりやがって。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5Nnay8A/0
- OSよりもほぼハードウェアのアドレスライン数の問題だろ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KwYy8+670
- 今のところハードウェアの制限よりOSによる上限のほうが下
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VgRSGOmG0
- >>761-762
引っかかっちゃったね(・∀・)ニヤニヤ
物理メモリの最大量じゃなくてアドレス空間の最大量やで
つまりWindows 64bitなら8TB
- 764 :754:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OH/RZwot0
- 画像スレ閲覧用にjaneから乗り換える事にするよ
レスありがとう
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:aUdwZQ1s0
- 画像閲覧に関してはjaneの方が使いやすいから辞めた方が言いと思うけど
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VgRSGOmG0
- >>765
32bitだと最大で2GBだから画像閲覧に大幅な制限が加わるよ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/vURYQw80
- 開いてるスレをスレ覧の上に固めたいんですけどできないんですか?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:vKODYBxs0
- 今までスレ履歴ってDAT落ちしたスレも表示されてたと思うんだけど、
いつのまにか表示されなくなってしまったんだけど、
表示されるようどこかで設定出来る?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:JrOTr25V0
- >>768
できる
5秒で見つかったんだが調べたのか?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mvH3NA1G0
- 【要望】
複数の板一覧取得URLを設定できる外部板タブが1つありますが
その外部板タブそのものを追加/タブ名変更できるようにして欲しいです。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qT+ldYmi0
- まとめサイト結構見るんだけど、V2Cでサポートしてくれたらいいなあとか思う。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:j46hFmJh0
- いらねえよそんなもん
さっさと宿題やってママのおっぱいでもしゃぶってろクソガキ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:U62x/a57P
- 何をどうサポートしろというのか
つーか使ったことないけど内蔵ブラウザ既についてなかったっけ?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Gg1EzMMO0
- 質問で恐縮なのですが
2つのレスを同時に開いて同時にオートスクロールは可能でしょうか?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:AKT+tmH30
- 夏だなあ
まとめが嫌だからソース見るんだろアホか
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ga6qzx4I0
- >>774
すべて同時にはできないはず
一手間かけてカラム分けして板別ならオートリロードスクロールはできる
ちなみにこの板はこっちのカラムで開くという設定はできない
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:n9CiaNFi0
- CTRL+マウススクロールの文字サイズが暴発することが多いので
文字サイズを固定する、または暴発させない方法を教えて下さい
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:GpFtqHWb0
- 設定→レス表示→動作 を見ると幸せになれる
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:n9CiaNFi0
- >>778
まさに幸せに!
早々に回答有難う。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Qazt7wWr0
- >>772
>>775
なんで?
まとめてるからクズレス除いてスレの要点だけ手っ取り早く把握できていいじゃん。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TcURuGkb0
- ある日を境にV2Cが起動時にセッション?を再現しなくなりました。
クラッシュが原因なのか定かではありませんが、「前回終了時に開いていたタブ」を再現できなくなりました。
この症状は以降、継続しています(再起動するとタブが全て閉じた状態になっている)。
解決法をお教えください
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cZnxS7kFP
- >>781
メニューのファイル-状況の復元で
正常だった頃の設定に戻せばいいんじゃね
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:emrrt90H0
- 老V2C「前回終了時に開いていたタブをいつまででも覚えていられる・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:J96F5/410
- 他の2chブラウザから移行しようと思ったんだが、
タッチパネルでスクロールさせようとすると範囲選択になってしまうです。
設定とか必要なのかな
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xoHZNNZ30
- 運営系の板のスレには書き込むときに
「本当に書き込みますか? 運営妨害で規制される場合があります!」
みたいな警告のポップアップがでるようにV2Cの作者さんといわず、
専ブラの作者さんみんなにお願いしたいかんじなんだよね。(´・ω・`)
なんかさ、夏休みだからってのもあるだろうけど、
運営板の規制関連のボラの業務連絡スレなんかに
「早く解除しろ」とか文句を書いたりする奴が居て、
運営の妨害で2重、3重に規制かけられたり、
規制の延長されたりして巻き込まれた人達が
大迷惑の巻になってるからこういうのがないと
夏厨とかわからないと思うんだね(´・ω・`)
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WwpvyQr3P
- やらないよりやったほうがマシではあるよな
なくなることはないだろうけど
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8wNtw3DC0
- なくならないって思ってんのになんでマシって発想なんですかね
普通に考えていらねえわ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xoHZNNZ30
- >>787
ポップアップがあれば思いとどまる人もいると思うよ。
それでも書き込む人もいるだろうけどね。
フールプルーフ的なもので少しでもくだらない書込みで
規制掛けられて巻き込まれることが減ってくれれば
良いと思うな。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cbjQbW8w0
- 運営側がその代わりに荒らし対策窓口を広げるなどのギブアンドテイクって物が無いんじゃな
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:j7UKmToJ0
- >>785
それ元から規制強化させるためにやってるだけだよ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HROE+oFvT
- post.jsをいじるしかないのかねぇ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:gBnYK8Iz0
- >>785
余計なお世話
一部のバカのために残りの99%の人間に設定変更の手間を強いる気か
一々警告が表示される鬱陶しい専ブラなんていらんわ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xoHZNNZ30
- >>792
その一部のバカとやらに余計な事されて巻き添え規制くらうよりは
良いとおもうけどねぇ。
目先のことよりトータルで考えるとこういうのも必要だと思うんだ。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xoHZNNZ30
- それに運営系のスレに書込みなんて頻繁にみんなやってる?
運営系のスレに書き込むときだけ警告がでるようにしてもらいたいって話なんだよね。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zQiQvZ0e0
- ああいうやつらは警告が出ようが書き込むんだよ
そんな機能つけたところで何の解決にもならん
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6eMfoOiy0
- 生き物を電子レンジに入れると死にますって書けってタイプか?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ssVIIpqy0
- ま、作者が判断することだから
こんなとこで必死で否定したところで無意味
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sHyyssZ40
- つか書込んだらほぼ規制になるようなとこに書込めるのがおかしい
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:gBnYK8Iz0
- 規制される要素なんてこれからも次々と出てくるわけで、
例えば書き込むだけで規制される文字列も存在するしな。
だからといって一々専ブラが「コノ文字列のカキコミは禁止デス」とかユーザーに強いるの?
ソフトウェアの世界では「自主規制」は絶対に厳禁。これをやってユーザーに受け入れられたソフトウェアは存在しない
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WwpvyQr3P
- >>794
つまり、基本的にV2Cユーザーは気にしなくていい機能ってことじゃんw
>>798
おかしいかもしれないが書き込めちゃうからなぁ・・・・
>>799
書き込めなくするんじゃなくて、警告出すっていう話なんだがw
こうやって見てると警告が出て何か問題なのかさっぱりわからんなw
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xoHZNNZ30
- >>799
強いるんじゃなくて、アドバイスの警告ポップアップだよ。
運営系の板に書き込むなんて普通の人はほとんどないでしょ?
だから一般の人達にはほとんど目に触れる機会がないはずなんだよね。
そのうえで、運営系のスレには余計な事を書き込んじゃうと規制されたり
ペナルティを受けると言うことを知らない人も結構いるから、
ポップアップで書込みの前に確認があるといいなと思うんだよね。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:hHBPJodz0
- (゚听)イラネ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ssVIIpqy0
- >>801
おまいもしつこいよ
提案したならもういいだろ
スレが荒れてるの気がつかね?
まあ否定してる方も少数なんだろうけど
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WwpvyQr3P
- あ、一応仕様的には
後述の板に書き込みをしようとする際に
「運営系の板へ書き込もうとしています。書き込もうとする板・スレッドのローカルルールを確認してから書き込みを行なって下さい。不用意に書き込むと規制されることがあります。」
とか警告のダイアログを出して「承知して書き込む」「キャンセル」を選べるようにしておく。
という機能を設定できるようにして、デフォルトはオン。
警告対象の板は
・operate
・saku
・sakud
・saku2chd
・sec2ch
・sec2chd
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WwpvyQr3P
- って感じかな。
あとは作者が考えるでしょw
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xoHZNNZ30
- >>804-805
まとめてもらってありがとうございます。
あとは作者さんがこの件についてどう判断してもらえるかということで。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xoHZNNZ30
- >>803
議論することと荒れることは違うと思いますよ。
でもまぁあとは作者さんにお任せということでこれで引っ込みます。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WwpvyQr3P
- こういうのが実装されれば、誤爆を狙った誘導で大量規制ってのについては結構抑制できる予感。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:rfq1wJk6P
- スクリプトで出来るなら(出来るかすら知らない)スクリプトでと思った
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:IrCZZ9ih0
- >>804
★持ち以外でsec2chに書ける人がいるなら教えて欲しいwww
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JqMExqe70
- >>810
それすらも分かってないのに俺ナイスまとめ提案みたいな感じなんでしょw
言い出しっぺの奴のブラウザ製作者の手を煩わて書き込む人間にいらん警告文見せつけても
規制に巻き込まれるよりはマシでしょ?っていうメンタリティね、みんながみんなそうじゃないから
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:IrCZZ9ih0
- >>808
V2Cだけが実装したところで大差ない予感
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9blS0k7H0
- 何度かこの話題出てるし実装はないでしょ
毎回思うけどただの提案になぜそんな必死になって反対するのか
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qx6qn5dI0
- そもそもv2c使ってるようなやつがそんなこと知らないとは思えん
あんなのわざとやってるかいわゆる"お客さん"だろ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/kStG3Y00
- 提案自体は歓迎だけど実現コストと対価が見合っていないだけの話
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:I2MYFy3S0
- 反対派はしつこいな
いいかげんうぜーわ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7CswaGbb0
- 提案派はしつこいな
いいかげんうぜーわ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4bS5lhwrP
- 提案派はしつこいな
いいかげんうぜーわ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:D4dzngY40
- 提案派はしつこいな
いいかげんうぜーわ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:LXkozgw40
- なるほどひどい粘着ぶりだな
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6BizVe4L0
- >>813
初心者向けの世話焼き機能ってのは上級者にとっては「邪魔」にしかならないわけ。
V2Cは今まで初心者向けのゆとり機能を採用したことはなかったが、
今回もし書き込み警告なんてアホなものを採用したら、V2Cが初心者向けゆとり専ブラに一歩近づくことになる。
そんなゆとり機能はJane Styleにでも要望しとけってことだ。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:RZq4FvriP
- 運営板に入り浸る上級者様はさすが言う事が違うな
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Tc9j+2kE0
- 運営板に結構書き込むけどフシアナ警告とか誤爆警告とかのゆとり機能は邪魔にはなってないよ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6JlQ6rc+0
- 運営板なんて普段利用してなさそうな人がなぜ必死に否定するんだろうか?
なにか書込みの注意がでると困るようなことをしてるんだろうか?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:OoR2N4nf0
- 世の中には、何にでも否定しかできない人もいるからな〜
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:fQxIvrY+0
- 落としどころとしては、ゆとり機能をONにするかOFFにするかをユーザーに任せるようにすればいいんじゃない?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6BizVe4L0
- >>825
お互い様じゃね?
「俺は運営板なんて行かないし知らない。だから運営板への書き込みにはデフォルトで警告表示しろ。
巻き添え規制が減ればそれ以外の事なんぞ知ったこっちゃない」
って人間と
「巻き添え規制なんて自己責任。V2Cにゆとり向け機能を増やすな」
って人間がいるだけ。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6JlQ6rc+0
- >>827
いやいや、巻き添え規制は自分の責任じゃなくて、他人のせいで巻き込まれるから
巻き添えなわけで、自己責任じゃどうにもならんよ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6JlQ6rc+0
- >俺は運営板なんて行かないし知らない。
これもよく考えてみるとおかしくね?w
どっちかというと「運営板で書込みをするなんて、みんなよほどのことがないと無いだろ?」って
言ってるみたいだぞ?w
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6BizVe4L0
- >>828
巻き添え規制で文句言っていいのは2ch歴3年まで。
5年以上なら自衛手段の一つ二つは用意しておけよ。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:CTwZZShSP
- 自衛手段についてkwsk
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:V/1ArYjA0
- 軍隊でも作るんじゃね
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+CALn2z80
- いつの間にか画像ビューアのキー判定が書き込み欄入力時と同じになってる
今まではビューア→右クリック→Mキーでモザイク取れてたのに
毎回半角/全角キーで直接入力にしてからMキーを押してまた戻して
本体は全く変更してなくて、可能性があるのはJava6をJava7にしたぐらい
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:5eVhff0u0
- 巻き添え規制されない自衛手段って俺も知りたい。
p2とか●なんていわないよな?
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:L5aD+JUc0
- >>834
中国のプロキシサービスでいける
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:b8/vgrTYP
- 公開串なんてあっという間に焼かれるんじゃないの
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:4/V/z9azP
- IDに!!出るようになって瞬殺率が桁違いにw
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:budARM8h0
- 今、新着チェックしたら
2013/08/08(木) 23:48書き込みのものが出てきた
プロクシは設定していない
プロバイダが独自に中でごにょごにょやってるのだろうか?
新しい書き込みに気付かないのは困るでござる
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:mZY/rbic0
- ぼったくりなピザ頼んだと思って●買えよ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:budARM8h0
- 2ch鯖に問題があるってこと?
●を買うと解決するの?
- 841 :\____________/:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:6s5V09dA0
- ∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (おい、ナニいってんだあいつ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:yMKvnas50
- >>784
スクロールじゃなくてパンニングしてるんだろ?ちゃんとスクロールバー、ドラッグしてる?
PCにパンニング操作がスクロールになるメタファ何てないから普通できないよ。
某社のタッチパッドドライバにもそういうのないし。
これでできてあっちでできないってならドライバが特殊なことやってるだけ。
win8 uiとかjavafxとかタッチデバイスに最適化されたWMのapiならできるけどPCじゃ特殊だよ。
バーをドラッグして選択になるならハード環境さらした方が良い
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/LzKzNvM0
- 画像ビューアってドラッグアンドドロップで移動できないんでしょうか
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6PO/sw47P
- >>843
あまりにも漠然としててワロタ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/LzKzNvM0
- >>844
画像のサムネイルをクリックすると右上に出るじゃないですか
それをマウスで左上とかに持って行けないのかなって・・・
いわゆるタイトルバーのような役割を果たして欲しいのです
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6PO/sw47P
- >>845
すまん。真面目な話何を言ってるのか全然わからん。
>>画像のサムネイルをクリックすると右上に出るじゃないですか[なにが?]
>>それをマウスで左上とかに持って行けないのかなって・・・
>>いわゆるタイトルバーのような役割を果たして欲しいのです[なにに?]
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/LzKzNvM0
- もしかしてサムネクリックすると出る原寸の画像って画像ビューアって名前じゃない?
あれをタイトルバーみたいに掴んで移動したいんです
俺のV2Cじゃ掴んでも枠の中の画像が動くだけなんです
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rWzcvSUw0
- タイトルバーと同じ位置掴んだら?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6PO/sw47P
- あー、サムネールをクリックしたらポップアップする画像を
マウスでドラッグして移動したいってことか!
[設定]-[マウス]-[マウスクリック]で、サムネールをクリックした時の動作を
画像ポップアップ(スケール表示)かなんかにしてみればどうだろう?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/LzKzNvM0
- >>848
タイトルバーがないんです
>>849
できました!良い感じにサイズ調整もされてまさに理想って感じです
なかなか意図が伝えられなくてすみませんでした
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6PO/sw47P
- おめ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:C/aDzKdh0
- ちなみにレスポップアップもだけど
左端は掴める
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vuKdCI8D0
- お気に入り登録がいちいち変なフォルダに入っちゃうんだけどなんとかならんの?これ
なんで登録時にフォルダ選択のオプションにしなかったのか
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2YUGw3se0
- フォルダに直接登録というのがありますが
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:T3cTv2Lu0
- 登録前にフォルダ選択する方式なら毎回手間じゃないね
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Xmdvklaz0
- タブをD&Dしてもいいのよ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:9whgufMk0
- >>853
おまえはどこへ行っても馬鹿だな
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MXSK5uGr0
- スレを開いたらサムネイル自動生成してくれんかね
いちいちめんどいわ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:m5Q0s1ugP
- [設定]-[リンク・画像]-[一般]の「サムネイル画像・リンク状態を表示」の中身を最期の1つ除いて全部チェックする
ってのでどうだろう?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MXSK5uGr0
- >>859
もう既にそういう状態なのよね
全部のサムネイルキャッシュを常に持ち続けるのは難しいから
その起動しているセッションの時だけキャッシュを持ち続けて
終了と同時に全キャッシュ削除とか出来るといいと思う
それでスレを開くと画像URLを走査して既得画像ならサムネイル再生成
未得画像なら取得を試みて取得できればサムネイル生成みたいな
設定の文言風に言うなら
キャッシュ無サムネイルも自動で表示
を作って欲しい
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6RVNdG3D0
- レスのタブの表示位置を左にしたときに表示しきれない文字を2行に分けて表示することってできますか
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yXBXGUZJP
- 2NN++のスレ一覧のSabjectにカーソル持ってても
スレの題名が飛ぶ出さないな
Titleの方はちゃんと飛び出すに手抜かないで直してくれ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:52Z/VMhK0
- サブジェクトのスペルすら知らんようなゴミがなんか偉そうに吠えてますよ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:187VcokiP
- あらuがaになってた
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5SU4KgRJ0
- http://i.imgur.com/dUX2wxS.png
画像表示したりするとこんな風に画面がばぐるのですが対処法はあるのでしょうか
ちなみに操作自体はできます
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:2zyfhb9D0
- >>865
ディスプレードライバ系の話のような気がする
根本的な解決だったら最新のドライバ探してみな
特殊設定→問題回避→DirectDraw...って奴をチェックしても回避できるかもしれん
背中がぞくっとするから、その「ばぐる」っていうのはやめて「おかしくなる」位にしてくれ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sKSybKyjP
- スレ背景にカーソルがあるときに
右クリックした状態でタッチパッドをタップするとスレが閉じちゃうんだけど
これを禁止するにはどうすればいいのかな?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WdeR4d600
- すいません。質問&相談です。
V2Cフォルダを置いているHDDの空き容量がなくなっているのに気づかず、
そのまま使おうとしたところ、主に表示関係の設定が吹っ飛んでしまいました・・。
とりあえず、板やスレを開くたびに新しいタブで開いてしまうのを直したいのですが、
この設定はどこで変更出来ましたでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4XUSPEde0
- くっさ
消えろゴミ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XFmtboFgP
- >>868
メニューのファイル-状況の復元で
正常だった頃の設定に戻せばいいんじゃね
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WdeR4d600
- >>870
ちょっとビビりながらやってみましたが、無事戻ったようです(;_;)
ありがとう
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:RRUpGIFv0
- お願いします
JaneStyleからV2Cに変更したんですけど忍法帖の移行が出来ません。
JANE.ini中のHAPから書き換えとのことですが、JANEの頃と今現在のISPが違うためうまくいきません
宜しくお願いします。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KPmrm+ub0
- ttp://www.logsoku.com/r/news4vip/1333355778/11
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:iMVuPSMa0
- >>866
遅レスになりますが特殊設定のやつで解決できました
ありがとうございます助かりました
あとばぐるって言い方はやめますww
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:n0uY1dNA0
- キーバインドの設定についてです。
1行下にスクロールするにJを割り当てようとしたのですが、
Jはマークした位置に戻るに割り当てられていると表示され、
上書きで構わないのでそのまま設定しようとしました。
しかし上書きは出来ませんでした。
なので右上のボックスに、マークした位置と入力し、
該当項目を探し、バインドを削除し、改めてボックスに
1行下と入力し、Jを設定しました。
これって面倒じゃないでしょうか?
上書きできるようにして欲しいです!
いつもお世話になっています!
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:n0uY1dNA0
- スレ一覧プルダウンメニューは
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R62 [ソフトウェア]
Mozilla Firefox Part230 [ソフトウェア]
Opera総合スレッド Part201 [ソフトウェア]
..
というフォーマットですが
[ソフトウェア] Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R62
[ソフトウェア] Mozilla Firefox Part230
[ソフトウェア] Opera総合スレッド Part201
..
という表示に変えられませんか?
板名がわかっている場合個人的に探しやすくなります。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RcZRU6h+0
- したらば系の板に書き込もうとすろと
write error
(java.net.SocketException: Network is unreachable: connect)
って出て、できないんだけど俺だけかな
関係ないかもしれないけど
スレッドの更新もなんかいつもより時間かかってる
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BleOUKVO0
- したらばが落ちてんじゃね
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:gXGU1V6F0
- したらばは運営移管されてなかったか
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:h5xOQy/pT
- されてる
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BleOUKVO0
- その影響?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ysv1iMnf0
- 移転は先月、ドメイン変更はまだ
関係ない
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xZEYh2sa0
- twitterが開けなくなっていません?
ずっとユーザ情報の取得というダイアログがぐるぐるします。
と思ってノラさんのアカウントを見てみると、認証必須になっていたんですね。
その主を表示したほうが良いと思いました。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:in0n9ddG0
- なにをいまさら
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:RfM0n2oV0
- 100週遅れさんいらっしゃ〜い
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OIVM48310
- などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hY4d0deO0
- なぜ板一覧だけタブロックが効かないのか
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:JZMH97mU0
- 要望出しとけば?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Plzo18+Q0
- スレ一覧のスレタイを省略じゃなくて複数行表示に出来ないの?
できるならやり方を教えてほしい
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ibHmDQ/v0
- それよりもタイトル欄の横幅自分で広げたらいいんじゃない?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:mxlnX/Nf0
- >>881
その影響
seesaa の鯖が糞いんだろう
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:suxIOrMv0
- V2Cのメモリの制限を2GBとかにしておいて
たまに大量に画像のあるスレを開くとその制限を超えてしまうことがあるんだけど
CPU4コアが80%くらいの勢いで回りだしてフリーズしたのかと思いつつ
しばらく放置しておくと何事もなかったかのように復帰するんだけど
この間って何が起こってるんですか?
特にディスクアクセスもないみたいです
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:J3wngIWB0
- ガベージコレクションだと思うよ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ZqZGxvsL0
- レスの文章を選択してgoogle検索しようとすると「アプリケーションが見つからない」とエラーが出て動かない orz
超不便
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:fN0fNN4wT
- 外部ブラウザ設定されてないだけじゃ?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:THIiJ6bhP
- >>894
OS側の既定ブラウザの設定がされてないんじゃね
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:lfRcFTfqP
- threadld.js20130203を使いたいんですけど、編集すると再読み込みしてくれません。
編集する前ならしてくれるんですけど、前と変わったことがあるんですか?
前使ったときは普通に再読み込みできてたんですけど。
win7sp1
V2C_2.11.2.のzip版
メモ帳で編集して保存。
//を消すと有効になるはずが、//を消すと再読み込みできなくなる。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:oKFeQB/W0
- cgn
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:62IcEQSo0
- >>897
スクリプトスレへどうぞ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:vhsj11Mc0
- まあテンプレくらい目を通せってこった
- 901 :894:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:NV8MmApb0
- Windows7でIE10が既定のブラウザなんだけど
V2Cは動かないんだよな
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Mr2ygkH40
- >>901 動いているが
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mY2/mDs10
- そういやCtrl+ホイールで文字サイズ変えれるじゃん?
あれ無効化出来ないのかな
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+Xoo8GP70
- >>901
俺もその環境だけど普通に動いてるよ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:LEi21S3L0
- >>901
V2C側のデフォルトブラウザの設定がおかしいんじゃないの?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nmSptW4E0
- >>901
外部コマンドのブラウザの設定がどーなってるか書けよハゲ
- 907 :894:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:NV8MmApb0
- おかしいなぁ
別フォルダに新規インストールしても同じ
ちなみに64bit Ultimateだけどこれは関係ないだろうな
>>906
外れ
俺はハゲじゃない
cmd /e:off /c start "" "$LINK"
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Mr2ygkH40
- Internet Explorer を既定のブラウザーに設定するには
1.Internet Explorer を開きます。
2.[ツール] ボタンをクリックし、[インターネット オプション] をクリックします。
3.[プログラム] タブをクリックし、[既定に設定する] をクリックします。
4.[OK] をクリックし、Internet Explorer を閉じます。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Mr2ygkH40
- これかな
設定→一般
未知のコマンドライン引数を板のURLと仮定するのチェックを外す
- 910 :894:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:NV8MmApb0
- >>908
当然そうやってるし、既定のブラウザじゃない場合は通知するようにしているですよ
>>909
変化なし
他のブラウザとかツイッタークライアントでは全く問題が無く
使いづらくて仕方がない
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mY2/mDs10
- デフォルトの外部ブラウザの設定が悪いとかじゃね
俺は一応これでいけてる
"C:\Program Files (x86)\Opera\opera.exe" "$LINK"
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nmSptW4E0
- >>911
自分も、単にそれだけの話と思ったんだけど。
ウチはこれ
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" $LINK
既定のブラウザがどうのこうのなんて関係あんの?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:fGNnOalY0
- >>903
>>778
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dH/yVdem0
- >>912
違いはブラウザと、「"$LINK"」と「$LINK」だけだな
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KImxVFU40
- コマンドプロンプトで↓を実行
reg query "HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\open\command" /ve
コマンドが成功した場合の表示結果↓
> HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\open\command
> (Default) REG_SZ "C:\.........."
"C:\.........." の部分に自分が使ってるブラウザのパスが表示されているか確認
ここがおかしな値になっているとURLを開いてもブラウザの起動に失敗する
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:479u0nK90
- 【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_40-b31 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.7.10-1.16-desktop (amd64) [ Welcome to openSUSE 12.3 "Dartmouth" - Kernel ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 241(215)/241 [MB]
【不具合内容】
下記の画像、サムネイルとV2C上で見ると、全体がピンク色に染まっているのですが
外部ブラウザに渡すと特に問題なく見れます。
http://shinn.sakura.ne.jp/sblo_files/pierrot-shin/image/DSC038840.jpg
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:UKwfB9j4P
- >>916
ちなみにWinXP32のV2Cからは問題なく見えてるよ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:E3HrDcJZ0
- >>916
Linux Mint32 V2C OK
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8OQSoo5+0
- 過去ログ検索で該当レスだけの一覧を表示するのって出来ないだろうか
1件1件該当スレ開いたりするのは使い勝手悪いんだよなぁ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JsTcIyYD0
- >>916
ubuntu 12.04のJD、V2Cの2.11.0、Fx共に問題無し
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rMTzqune0
- >>916
【V2C】 2.11.2 [R20130620] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_25-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 12.04.2 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 48(28)/114 [MB]
おそらくここに集う人たちで一番プアな環境だけど問題なし。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QXoLGtFp0
- さっきから
「Content-Typeがtext/plainで始まっていません。(text/html)」
というエラーが出てスレッドの読み込みが出来ないのですが、
これはどういう問題でしょうか?
助けてください・・
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5vMNjtL80
- うちもだは
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:L8PUPa2J0
- 【V2C】 T20130728 [2.11.2_01] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_25-b17 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2829(1562)/14563 (Phys. Total/Avail.: 16382/11051) [MB]
【不具合内容】 Content-Typeがtext/plainで始まっていません。(text/html)
と表示されスレッドが読み込めなくなってしまいました
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:kJrUHUys0
- 同じく
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mBtXwexd0
- 自分も同じ症状出てますね
andoroidの方の2chmateでも、読み込みができなくなってるのでソフトの問題では無いのかな
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hhnk3kZ10
- >>922-924
自分もいまなった。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7SVXSsNo0
- 久しぶりにブラウザで2ch見にきてみたら、
広告とかまで変わってて、ちょっと新鮮。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:V/ttjOi40
- v2c content-typeがtext/plainで始まってません
てのは2chの問題ってことでいいですか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hhnk3kZ10
- p2でも見れないから2ch側の仕様がなんか変わったの?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YI9RELq50
- 読めるスレもあるんだがだいたいが同じ症状だな
これ書けたら書くことは出来る
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:3Vv69nLK0
- datのContent-Lengthが0だった
今直ったね
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:k2IHoGcrP
- 戻ったp2だから何もできなかった
- 934 :737:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9zZWKjua0
- 【原因】
2chサーバーの設定が変わった。X-Powered-By: PHP/5.3.8とか見慣れぬヘッダが
2chサーバーの設定のバグでRangedヘッダを送ると長さ0のデータを返却してくる
V2Cや主要な専ブラはRangedヘッダで通信量の削減を図っているのでアウト
【一時的な対策】
右クリック→再取得・削除→スレッドの再取得
を行うとRangedヘッダ抜きでスレ全体を要求するのでスレの読み込みに成功する
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YI9RELq50
- 直ったね
V2Cだけではなく専ブラはみんなそうだったみたい
鯖のsetting.txtが飛んでたらしい
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JsjC5bRn0
- 良かった良かった
このスレをブックマークしとくか・・・
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QB+H5Cij0
- 復活!
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9zZWKjua0
- 一時的にヘッダの内容も普段と違っておかしくなってた
■読み込めなかった時のヘッダ
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 22 Aug 2013 15:**:** GMT
Server: Apache/2.2.21 (Unix) mod_ssl/2.2.21 OpenSSL/0.9.8q PHP/5.3.8 mod_antiloris/0.4
X-Powered-By: PHP/5.3.8
Vary: Accept-Encoding
Content-Length: 0
Connection: close
Content-Type: text/html
■現在のヘッダ
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 22 Aug 2013 15:**:** GMT
Server: Apache/2.2.21 (Unix) mod_ssl/2.2.21 OpenSSL/0.9.8q PHP/5.3.8 mod_antiloris/0.4
Vary: User-Agent,Accept-Encoding
Last-Modified: Thu, 22 Aug 2013 15:**:**GMT
ETag: "****"
Accept-Ranges: bytes
Content-Encoding: gzip
Connection: close
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
- 939 :916:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:KqoSWSyV0
- 皆さんありがとう御座います。
再起動させたら、何故か直りました。
お騒がせしました…と書きかけ何気に再度試したら…
http://i.imgur.com/cFckt2c.png
http://i.imgur.com/W1Ez5vi.png
ん〜なんだろう…
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:W1ihlrUV0
- 不具合が多いな
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QB+H5Cij0
- javaは画像関連に難ありか?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:uY4IeiaR0
- ORACLE先生はサーバJavaが動けばあとはどうでもいいので
画像やらなんやら一般人が気にすることは放置します。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:meWVGO5j0
- >>939
それ前からたまにあるな
サムネ右クリキャッシュ削除してから落とし直すと大抵直る
でも色がおかしくなるのはサムネだけだったかも??
うろ覚え
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:C+LVFVt90
- すまん使い始めて間もないんだが
・>>1のIDを例外的にハイライト
・同様に自分のレスのIDのハイライト
・スクリプトアサシンでの自動スレ一覧非表示
・タブ選択で自動更新
・タブにあるスレを全更新
・画像アップローダーとの統合
・web検索用テキストボックスを常時表示
・板お気に入り
・NGワード等で非表示になってる奴に安価飛ばした奴も全レス非表示
これらは出来るだろうか。完全に初心者で申し訳ない
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qaygv+Yv0
- おたくなめてんの?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rea6s9670
- 申し訳ないって思ってるとは思えない言い草なんだが
なんでこんな偉そうなの?
シャチョーさんかなんかスか?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QB+H5Cij0
- >>944
スクリプトを併用するという前提なら全て可能かと
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hvYnJZXn0
- シャチョー「そのスクリプトってのを是非組んでくれたまえ!」
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:C+LVFVt90
- >>947
thx
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dcsgl9EI0
- 提案・要望スレに案内してくれないか?
>>1のリンク踏んでみたが過去ログ倉庫に入ってて・・
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:XVikHROT0
- 提案要望もこのスレだよ
中の人はその手の話は読んでもそれに対してのレスはしないという方針
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:leF2VciR0
- クソだな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:7R3xnic60
- ●を持ってんだが
過去ログをワンクリックで取得できる機能が欲しいな
現状だとスレタブをダブルクリックしないと取得出来ん
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JefOL7VV0
- r─-- 、..,,___ ____ _,,... -‐‐┐
/::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::| ________
|::::::::::::::::::ゝ'" ``''ー-‐ァ::| /
|::::::::ヽ/ く::::7 / ゝ 、、
!::::::::/ / / / , / , i ! ヽ!. ,' ヽ.
`ヽ7 ,' / /‐‐/-./ /:| |‐- / i | ノ 、_ノ `ヽ
,! i ,' /i __」__ | /:::| /」_ /| ', |
ノ:| ノ i ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::| i ,ゝ| __|_
く__,| ∠___,! /::! ! l | |.l | !:| ,ハ i | |/-‐-、
く__! |/i:::::: ヽ-' ::. `'´ ::|//レ' .| 'i __,ノ
,! | ⊂⊃ _____ ⊂⊃:! |
イ i | |. /´ ̄`i ,ハ`ヽ | あ
/ | ハ ト !.,____ン ,.イ:::::i::::::〉 <
|\〈 ,.へ,,!ヘハ |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、( | |
|ヽ )ヽ/ ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/ レ'::::::ヽ, | |
\ ヽ,i ';::\/i`ヽ!:::::i :::::i. | |
__\ ノ , ノ::(_ンハ、_)::::ノ ::| | |
\二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/ ,ン .|
∠____,.ヘ. |:::::::::::::::::::i::::::::`/ `ヽァ'" | -┼‐-、`ヽ
,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/ .| | |
/:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ. ', .ノ 、,ノ
/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':, ヽ.
rン´ ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ. ``"''' ー---
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HBI/crR00
- >>951
じゃあ一応要望を書いときます
お気に入りとか板一覧、スレタブを一括更新出来る機能が欲しいです。
御検討お願いします。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:L25q0oPL0
- >>955
Q.全スレッドタブの更新・更新チェックを行うには?
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html#id_1fbdd3d1
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HBI/crR00
- >>956
おお〜ありがとうございます
助かりましたw
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:xBmg3/lKP
- 「スレの中で被参照数が一定数以上のレスを抽出する」のやり方がなんかまどろっこしいな
レス番の右クリから被参照数ランキングを開いて閾値を選んで抽出とは
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:29Iw0j/70
- Viploaderのjpgリンクを貼ると200 okとなるようになったんですが、理由分かる方いらっしゃいますか?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:lzAprkbMP
- まずはその200になるリンクをここに貼るといいよ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Qj4D3ldQ0
- なんか今回マジで2chが終わりそうだけど
n|aたんはどうなっちゃうの?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:/TCtYX0cP
- 専ブラ機能を取っ払って高機能TwitterクライアントVTWとしてリニューアル
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:VZ6nRI/e0
- ツイッターこそクソ機能を強引にまかり通してくる信用性ゼロのツールだわ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:RR1r6vjMP
- またso-net規制★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1371481706/
このスレの「発信元:110.66.163.17」を
「xxxxx.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp」形式に変換する
方法ってある?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:lzAprkbMP
- 逆引きすりゃいんじゃね?
V2C上の表示をかえたきゃスクリプトでできるんじゃないだろうか
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:29Iw0j/70
- >>960
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg020102.jpg
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg020103.jpg
どうぞ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:7crKdHBj0
- >>966
問題なくオレンジ。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:lzAprkbMP
- >>966
写真部か?w
問題なく見れてるぞ。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Ma8iO7Wz0
- >>958
キーバインド使えよw
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:29Iw0j/70
- >>967
>>968
なぜだ。。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:o8bUXh+R0
- 坊やだからさ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:SaRYQBKP0
- 普段からずっと●で書き込むんじゃなくて
●なしをデフォにして書き込みできなかった時だけ●を使って書き込むのような設定が欲しい
あと板毎に●を使って書き込むかの設定も出来るように
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:I+IZ9xWf0
- >>966
俺も200だorz
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:mwmcaQEP0
- >>966
俺も200だな。ポータブル仕様にしてるが多分関係ないだろう
【V2C】 T20130728 [2.11.2_01] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_25-b16 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 150(97)/867 (Phys. Total/Avail.: 3901/2615) [MB]
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:q9hNB/XW0
- >>966,973-974
ImageViewURLReplace.dat入れてないだけじゃないの?
一応最新版
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1354885255/155
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kCRiijX70
- あれ?
ひょっとしてまだjava使ってる??
なんで?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:I+IZ9xWf0
- >>975
ありがとん解決した!!おまえ凄すぎる
嫁に貰ってくれまいか^^
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:MW1kV3Fj0
- こちらも問題解決。ちなみに環境は
【V2C】 T20130728 [2.11.2_01] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_25-b16 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245.1(181.8)/1639.1 (Phys. Total/Avail.: 16364/13956) [MB]
>>975氏、ホントにありがとう
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:MW1kV3Fj0
- しまったsage忘れてた
すまない
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:gxXxVsyg0
- >>976
まだってなに?
javaはjavaでしょ?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DXb6pYYG0
- 大量のお気に入りスレッドをフォルダ分類する際、V2Cでは何故かCtrlキー+クリックで複数選択ができません。
できる方法を教えてください。お願いします。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8HbG81K10
- >>981
うん、少しは自分で努力してみようか
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DXb6pYYG0
- >>982
手段が分からなきゃ努力のしよおも無いでしょ。アホだねー
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DXb6pYYG0
- >>982
このチンカス土人!wwww
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:qRQrlFij0
- バカは業病
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:OUljpUpW0
- >>984
http://hissi.org/read.php/software/20130827/RFhiNnBZWUcw.html
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0p9vVVvs0
- V2Cの「Be@2chログイン...」からBeにログイン出来ないのは何故なんでしょうか?
2ちゃんねる掲示板へようこそ
http://be.2ch.net/
上記ウェブサイトには同じメールアドレス、同じパスワードでログインできるのですが・・
【V2C】 T20130728 [2.11.2_01] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_25-b17 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0p9vVVvs0
- 2ちゃんねる掲示板へようこそ
http://be.2ch.net/
でウェブブラウザからログインし、パスワードを変更し、
それをV2Cにも適用したら何故かログインできました
お騒がせしました
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TENNioh40
- http://ceslava.com/blog/wp-content/uploads/2008/11/animated.png
動かんね
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dE99/6rT0
- apngならしゃーないでしょ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:EtqC9hlI0
- □ブラウザでjavaコンテンツを有効にする(E)
チェックいれてもいいんですよね、もう
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZQ6youvM0
- ↑何の話??
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:H22EzEiQ0
- Linux(amd64) で最近レス取得時に固まる症状が出て困ってたけど
openjdk7使ってみたら問題消えた
いつの間にかみんなJRE7使ってるんだもんなー
次スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377611602/
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:EtqC9hlI0
- >>992
えっ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:o8vwclb90
- つまり自力でスクリプト書いて実行するんだろ>>992
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vf24rKvZ0
- V2C内で踏んだURLを開くブラウザを任意のモノに変更する方法を教えてください。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3iqAUgmvP
- windowsならwindowsのデフォルトのブラウザを変更する
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vf24rKvZ0
- >>997
してますけど。でも現在は設定していないOperaが起動するんです。
だから聞いてるんですよ。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:po5BE7Eo0
- あれ?
ひょっとしてまだjava使ってる??
なんで?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3iqAUgmvP
- だからって言われても初耳だもの
情報小出しにしたあげく文句言われても不愉快だわ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★