■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part220
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:30:47.74 ID:5veJu64W0
- オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがある。
■Mozilla Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://mozilla.jp/support/firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://mozilla.jp/firefox/download/older/
■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part142
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358762687/
■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
※前スレ
Mozilla Firefox Part219
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358507750/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:31:44.97 ID:5veJu64W0
- ■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Playerのダウングレードという回避方法は、
セキュリティーサポートが終了するまでしか使えません。
Adobe側の修正予定はありません。Mozilla側でできることはありません。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=763387#c14
■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:32:36.87 ID:5veJu64W0
- 【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年02月19日 22 / 21 / 20 / 19 / 17
2013年04月02日 23 / 22 / 21 / 20 / 17
2013年05月14日 24 / 23 / 22 / 21 / 17
2013年06月25日 25 / 24 / 23 / 22 / 17
2013年08月06日 26 / 25 / 24 / 23 / 17
2013年09月17日 27 / 26 / 25 / 24 / 24,17
2013年10月29日 28 / 27 / 26 / 25 / 24,17
2013年12月10日 29 / 28 / 27 / 26 / 24
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:38:16.29 ID:EQuJyj0Z0
- Mozilla、「Firefox」の最新安定版v18.0.2を公開。JavaScriptエンジンの安定性を改善
「Firefox」v18.0.1で報告されたクラッシュの17.7%を占める不具合を修正
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:51:22.08 ID:98SVUlAH0
- ちんぽ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:52:09.05 ID:gIcU840k0
- うんこ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:00:58.38 ID:/2eUYOtN0
- >>4
やっとJavaScriptの不具合直したか
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:03:56.16 ID:/2eUYOtN0
- >>7
うpでしたけど直ってないやん…ほんと無能の集まりだなぁ…
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:35:40.64 ID:EfS7yIm50
- まだそこの順番じゃないらしい
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:03:08.00 ID:eiDEwWA00
- > 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/02/06(水) 15:21:12.69 ID:LzC6r/7s0
> 情弱に教えてあげるよ
> 今の最速はIE10ね^^
本気と書いてマジだから困るな。
機能面はともかく、今安定度と軽快性で圧倒的にベストなのはIE10。担ぎじゃねーぞ。
ブラウザにとって何が重要か一番よく分かっていたのはMSだったという衝撃の展開
HTML5ガーHTML5ガー言いつつどんどん基本動作がボロボロになっていくFirefoxとChromeは
割りと見てらんない(´・ω・`)
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:34:15.54 ID:jBrb9TPC0
- >>4
残り8割弱なのね
長い道のりやな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:58:51.91 ID:YwD8RImU0
- >>7
IonMonkeyという新しいjavascriptエンジンが追加されたのだから
そう簡単に安定するわけ無い
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:59:08.13 ID:qiLsTx370
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:02:41.59 ID:UhMGWrz+0
- IEが普通にまともなブラウザになっちゃったのはMozilla最大の誤算だと思う
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:20:56.20 ID:kmgRk2pJ0
- IE10の快適さはマジでヤバイな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:32:31.88 ID:tv6T8ksm0
- _ _
/\\ /\\ ┌─┐ | ̄| ̄|___ _______
\ \\\ \\ └┐│ | ̄  ̄|__| | ヽ ヽ
\ \\\ \\ ││  ̄| | ̄_| ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | |
/ /// // ││ | ̄  ̄| ( ゚Д゚) | |( ゚Д゚)
/ /// // ││ . ̄| 匚厂(ノ|  ̄|っ _.ノ(ノノ ノっ
\// \// └┘ \____ノ_ノ |____ノ__ノ
 ̄  ̄ し`J し`J
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:06:28.69 ID:jtvUEgFc0
- 誰や俺の1000をとったやつは!!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:31:31.71 ID:qiLsTx370
- >>17
すまんワロタwwwww
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:36:29.82 ID:1qsb7ioN0
- X-Firefox18.0.2を入れたら最新ではないから新しいのを入れろと
18.0.1を入れさせようとする
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:49:37.06 ID:A93w/EqM0
- DLリンク間違ってるけど18.0.2に書き直せばいけるな
しっかりしろMozilla
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:50:25.61 ID:Zl3f2Yns0
- 18.0.2更新の知らせが出て「この更新についての詳細を表示」をクリックしたら
リクエストされたページは存在しません
だと。舐めとんのか
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:20:11.91 ID:cpAjvaVF0
- ant.com のプラグイン入れてYouTubeダウンロードしているのですが
もしかして一緒にbabylon.comもインストールされちゃってますかね?
http://www.ant.com/video-downloader
- 23 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/07(木) 00:28:49.22 ID:L1JrKMrn0
- なにっ、babylonとなっ!!
ヘルプ→FireFoxヘルプ→Babylon ツールバーとそのホームページ設定、検索エンジンを削除するには
ご愁傷様、南ぁ〜無ぅ〜、ちぃぃぃ〜ん。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:42:41.58 ID:FJwcj1Su0
- で、18.0.2は軽くなったのか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:50:46.51 ID:MWiFPrBZ0
- >>22
なんでそう思った?
入れてみたけどそんな気配ないんだけど
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:55:37.43 ID:hIPWqsjU0
- >>23
babylon.com はfirefoxアンインストールして、再インストールしても、出て来ました。
いやはや困ったツールでしたよ。
ちなみに freemake downloaderをアンインストールしたら、babylon.comのアンインストールも成功しましたけどね
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:22:47.03 ID:KcO5+mqG0
- FlashPlayerクラッシュしまくり、もっさり動作
長年愛用して中々乗り換える事が出来なかったが、そろそろ見切りつけるか・・・
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:29:46.97 ID:a6A2sXgt0
- JREアンインストールしたんだけどtoolkitが残ってしまった
これ削除する方法はないの?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:43:49.40 ID:Q9fwa4Cm0
- あるよ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:47:36.38 ID:BteWktMqT
- ないよ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:01:55.53 ID:Psth9NSYP
- ないないあるよ
- 32 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(4+0:8) :2013/02/07(木) 05:43:57.89 ID:L1JrKMrn0
- 浮上
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:24:09.91 ID:eaopCZvt0
- 18.0.2 はページ表示が速くなった体感がある
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:57:25.30 ID:r4y2soB60
- >>28
Firefoxから[Java Deployment Toolkit]プラグインを削除する方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/291393303.html
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:42:13.05 ID:SLwkDLRT0
- 19.0b5きたよ (´・ω・`)
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/19.0b5-candidates/build1/
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:24:45.17 ID:a6A2sXgt0
- >>34
サンキュースッキリした。
最初system32の方を消したのにアドオンに残ってて消せないじゃねーかと思ったんだけど
64bitも入れてたの思い出してwow64の方のも削除したら完全に消えてくれた。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:54:13.46 ID:Xk6R/HWF0
- 18.0.2にしたら彼女ができた
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:11:00.10 ID:7g7ZZWpy0
- 18.0.2 にしたらクラッシュしなくなりました
これで Chrome を併用しなくとも済みます
逆に言えば JavaScript エンジンをいじってろくにテストもせずに出した 18 はとても罪深いと思います
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:17:47.62 ID:jNxgxVZK0
- XPのノート使ってたときはクラッシュしても開いてたタブとか全部復元
してくてたんだが、7のノートに変えたら全く復元されないんだけどなんで?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:55:17.38 ID:mQIoVsZ10
- 馬鹿丸出しでageてやがるから断る
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:03:35.21 ID:7g7ZZWpy0
- >>39
お前には Windows 7 ですら、まだ早すぎたんだろ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:15:08.44 ID:/LFoeD0w0
- 17.0.1に戻したら快適すぎた
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:20:35.20 ID:k9n1JfNx0
- ホント高速リリースってクソだわ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:25:40.04 ID:th0wsTeU0
- 逆だよ、ブラウザが糞になっていくのを
文句言わせないための高速リリースだよ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:29:57.89 ID:TNx4LXl60
- 高速リリースがマイナスにしかならない件
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:36:32.31 ID:67kvEKaQ0
- ものぐさな俺はシステムイメージバックアップのタイミングつうかきっかけにしてるわ
Firefoxうpだて→うぜええまたかよ→前回バックアップしたシステムイメージに書き戻し→再度Fxうpだて
→問題なければその状態でシステムイメージバックアップ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:37:20.59 ID:0evlOxZ30
- ESRがなかったら、とっくに見捨ててるレベルです
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:38:16.42 ID:EENFtrNf0
- 現在、18.0.1。更新を確認しても最新のバージョンですと出るのだが
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:44:50.63 ID:cWqIIB8G0
- ESR除いて4段階あるけど、Betaまでにブラッシュアップできないんじゃ意味ないしな
リリースで新描画エンジンの修正しなきゃならないなんて、高速サイクルの望まれない姿よ
緊急セキュリティパッチの類は仕方ないけど
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:50:11.15 ID:PlK8ahG10
- さっき18.0.2に更新したんだけど
グーグルの検索設定がリセットされてて
更新と同時にCookieが消されるってことある?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:13:49.13 ID:9hquYDyD0
- 18.0.2ってフラッシュ関連直ってんの?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:29:53.19 ID:uIfsI6sa0
- >>51
Flash Player 11.3で起きたやつはとっくに一通りMozillaもAdobeも直した
新規で起きた不具合じゃなければ後は外部ツールとかの問題
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:33:13.80 ID:nOQYQNUS0
- もうESRから上げる気がしない
メインはComodo Dragonになりつつある
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:38:40.80 ID:NcBNmoVk0
- >>36
コンパネで無効にしてからアンインストールしてもいいよ。
こっちのほうが手軽だと思う。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:42:02.89 ID:7g7ZZWpy0
- >>51
あとは Flash 自体の問題
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:44:31.30 ID:Lg0/5MYhP
- Mozilla、「Firefox」の最新安定版v18.0.2を公開。JavaScriptエンジンの安定性を改善
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130206_586637.html
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:03:48.91 ID:7g7ZZWpy0
- >>38
18.0.1 よりはいいけど やっぱりクラッシュした
まだまだ Chrome 併用は必要のようだ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:10:32.68 ID:alrEyog90
- だから、”アンチ”の皆さんはこれからもどんどん
遅い
メモリー食いすぎ
IEより安全なわけではない
ということをどんどん広めてもらいたい。
使用者が増えると既存ユーザーが苦労するので。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:11:17.72 ID:3jqGX3PP0
- 前スレでも聞きましたが、Google検索すると、
http://lovetime.com/jp/?utm_source=adsmonster&utm_medium=cpc&utm_campaign=adsmonster_jp
に繋がることが多いです。
スパイウェアなどは検査して削除しましたが、治りません。原因なんでしょうか?・・・
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:12:53.15 ID:DY/URyG30
- >>59
ブルースです。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:21:33.57 ID:alrEyog90
- >>59
えっちなサイトばっかみて、この子はまったく
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:24:52.16 ID:7g7ZZWpy0
- >>59
検査して削除した・・・つまりスパイウェアだらけだったと・・・怖すぎる
じゃあ、まだいろいろあるわ
面倒だからフォーマットかけてOSから入れなおしたほうがいいわ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:31:26.07 ID:SLwkDLRT0
- >>59
まだまだトロイ、スパイウェア盛られてますね
ご愁傷様です
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:42:47.86 ID:D8cladLj0
- お盛んでよろしいですな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:51:48.59 ID:r4y2soB60
- SSL、TLS の脆弱性を突く「Lucky Thirteen」−HTTPS プロトコルを利用するショッピングサイトや
銀行サイトからパスワードの不正取得が可能に - インターネットコム
http://japan.internet.com/webtech/20130207/2.html
822365 – (CVE-2013-1620) Non-constant time CBC decoding results in padding oracle (Lucky Thirteen attack)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=822365
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:11:11.05 ID:MH62f7tJ0
- Adblockってなんか変更あった?
Adblock有効化してるとニコニコが見れなくなった
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:18:27.88 ID:tpt3voe60
- >>66
仕様変更っぽい
http://ads.nicovideo.jp/assets/js/ads-1.0.2.js
をホワイトリストでok
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:37:26.48 ID:MH62f7tJ0
- >>67
ホワイトリストがよくわかんないからやっぱadblock外すわ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:42:42.39 ID:JLpYVn190
- だから購読フィルタなんかやめて自作にしろと
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:43:54.85 ID:5USJ3ecj0
- 良くわかんないのに使ってるってすげーな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:45:00.70 ID:0PYsNiSm0
- ホワイトリストがわからんってのが凄い
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:48:01.84 ID:alrEyog90
- わたしの手首は白いのよ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:09:33.98 ID:RVf4XJky0
- >>70
ニコニコ()見てる時点で察してやれよ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:11:20.59 ID:MH62f7tJ0
- とりあえずホワイトリストっての作ったけどこれからどうすればいいの?
http://i.imgur.com/PpvfgqP.jpg
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:13:23.90 ID:DY/URyG30
- 今度はブラックリストを作成してホワイトリストと合体させる
するとグレーリストができあがるからそれで完成
日本人に白黒はいらないからグレーが一番だよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:14:18.03 ID:MH62f7tJ0
- あっニコニコ見れるようになったわ!
じゃあの
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:19:13.09 ID:DY/URyG30
- >>76
お大事に(´・ω・`)ノ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:28:21.41 ID:DK4Dbvuh0
- 美帆たんのマンコ気持ちいいお
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:28:31.29 ID:B7dy3e4L0
- ニコ動で左下ABPアイコンクリックして設定すれば
そのサイトだけ無効化できるんだね
知らなかったよw
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:46:02.70 ID:lGZfAcdi0
- Mozilla Re-Mix: [AutoCopy][Fasterfox Lite]などのFirefoxアドオンが買収され現在の所有者があらゆる情報を収集している件。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/313529718.html
に書き込もうとしたけど書き込めなかったのでこちらに。。。
以下のCopy Link Nameをご存知でしょうか?
Copy Link Name :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copy-link-name/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copy-link-name/versions/
リンクのテキストを右クリックからコピーできるアドオンですが、
このアドオンを最近更新したら(1.3.5.4)挙動がおかしかったので設定を見たら、
use price comparison (wizeshoppy)というのが出てきました。(今まで1.3.3では設定はなかった。)
wizeshoppyを検索したら何か怪しすぎる。
Versionsを見ると1.3.5.1から頻繁に更新してる。
しかもただBug Fixとだけあり、それまでと明らかに履歴の書き方が違う。
作者名もppclick。前の作者名から変わったのか同じなのか知らないけど。
怖いな〜〜
とりあえず1.3.3に戻しました。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:21:35.60 ID:qFyt2Ftn0
- こういうことがあると気軽にアップデート出来ないな
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:51:18.03 ID:iiuXBBGC0
- おれってば、フィルターは、これいれてる
ってばよ
http://qme.mydns.jp/
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 03:24:26.05 ID:EhPQuV1z0
- "firefox is getting worse" About 23,900 results
"chrome is getting worse" About 1,280 results
"opera is getting worse" About 1,780 results
"ie is getting worse" About 1,240 results
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:37:13.42 ID:quzmQuVS0
- Adobe Flash Player 11.5.502.149 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.51 リリース
Security updates available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb13-04.html
Release Notes | Flash Player 11.5 AIR 3.5
http://helpx.adobe.com/en/flash-player/release-note/fp_115_air_35_release_notes.html
Fixed Issues
Firefox & Safari crash reported(3493470)
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:15:01.26 ID:dZRlvMbU0
- プロファイルフォルダをTruecryptなどの暗号化ドライブに置こうと思うんだがどうよ
それともブラウザにパスワード保存してる奴なんていないか
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:58:11.27 ID:Fl4NuIsG0
- 何のために?
必要性がないしトラブルの元としか思えない
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:11:44.49 ID:dZRlvMbU0
- 死後の遺品整理や自分が倒れた時などの予防に
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:25:29.47 ID:34LWrt1j0
- 死んだ後にどうなろうがどうでもいいわw
けつの穴が小さすぎるwww
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:30:27.69 ID:8R9rDYxHP
- そこまで気にするならシステムごと暗号化しないとダメ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:41:24.93 ID:80tfAF570
- 一定期間アクセスしなかったらPCの中身を全削除するフリーソフト使ったほうがよくね?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:55:07.96 ID:jKgNihH10
- PCに遺書残しておいて、それ読ませている間にバックでがりがり消すのや、設定した日数起動しないでいると
次に起動したときに中身消すのとかなかったっけ?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:55:52.66 ID:jKgNihH10
- あれ、>>90読み込めてなかった
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:58:08.91 ID:34LWrt1j0
- >>90
そ・・それは忙しくてアクセスできなくて全部消えちゃった!
と言う危険度満点の伝説ソフト!!!
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:04:18.33 ID:34LWrt1j0
- お尻の穴が小さい人にぴったりなソフト「僕が死んだら...」
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:12:47.24 ID:q637IBv50
- ,,x-ー:: ":::::
,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
,,x '"::::::,,、- '" |:::
`"i`ー'" ヾ
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
ヾ::ヽ -┴'~
~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
/_
l '' ) i
ヽ,,、'~` U
゙, __ ,-、_,ノ`
|/ ゙, `'" ,,y
|/ 彡 ゙、`-'"
/|/ i
/ ! ,, -'"
| `ー '"|::
| /|||ヽ
/|||||/心
|ヾ/ /`ー
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:04:46.58 ID:WSO7JwML0
- 表示がめっちゃ遅くなった
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:27:52.53 ID:y5IAi70K0
- 18.02にしてからたまにウインドウのドラッグが利かなくなる
同じ設定にしてるPale Moonとか他のブラウザは平気なのに
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:10:34.76 ID:nrtrPNBt0
- アップデートした途端またニコニコで日本語入力できなくなったわ
せっかくflash10.3使ってたのに何が悪んだ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:17:02.81 ID:9crY74ZY0
- 18.02は表示がおそいな
やっぱりへぼだなモジラ君は
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:59:11.22 ID:DTYHbV9y0
- >>98
10.3GoogleIMEだけど問題なす、10.3も微妙にアップデートしてるから最新か確認してみたら?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:02:17.41 ID:35KHr3Fz0
- ハードウェアアクセなんたらは外すのが鉄板なんけ?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:08:11.39 ID:nrtrPNBt0
- >>100
確認したらなんか自動で11にアップデートされてたわ
10.3に入れなおしてみる
- 103 :80:2013/02/08(金) 12:08:46.73 ID:vp0QyZD70
- ちょっと調べたら、Copy Link Nameの作者はFirefoxアドオン開発を終了したようです。
Captain Caveman - News - Developers Journal - End of life for my Firefox extensions
http://www.captaincaveman.nl/news-developers-journal.aspx?subsubid=100
このCaptain Cavemanさんのアドオンは以下の通り。
このうち●のアドオンの作者がppclickになってる。
Web Search Pro
PONG! Multiplayer
Grocery List Generator
Quick Locale Switcher ●
Drag & DropZones
Copy Link Name ●
Open Link Host
My Image Here
Kongregate Sidebar
FabTabs ●
- 104 :97:2013/02/09(土) 00:05:46.60 ID:M8xWFhSr0
- Tab Utilitiesが悪さしてたわ
タブの延長線上だとドラッグか利かない
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:23:52.95 ID:a0uYRL9D0
- いつまで自民党と公明党はくっついているのでしょうか?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:59:33.58 ID:ujTA77gV0
- どうして世界を嫌ってるの?
ううん、ぼくが世界を嫌ってるんじゃないよ、世界がぼくを嫌ってるんだよ
byどっかのニートさん
と言う事で、今日も一日がんばりましたよ。(´・ω・`)
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:43:45.72 ID:rkFgPGOn0
- 最新フラッシュに対応したら直ぐ戻りますので
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:44:51.39 ID:ujTA77gV0
- >>107
何が?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:54:26.41 ID:ujTA77gV0
- 意味不明なので却下
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:50:01.04 ID:/QbzRCm10
- 何気にflashをブラウザごとに確認したらバージョンばらばら・・・・・
ブラウザごとにアップデートしないととか今頃知ったよw
間抜けな俺w
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:55:34.53 ID:i18BDd3m0
- 間抜けだな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:59:42.48 ID:/QbzRCm10
- とは言ってもfirefoxのflashは最新だったから問題無いのだけどさw
でも間抜けだw
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:59:54.84 ID:ujTA77gV0
- さすが低脳集団が集まるスレだ
もはやその程度では驚きもしなくなった
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 05:11:54.89 ID:/QbzRCm10
- まぁなんてかさ
flashのクラッシュなんだと言ってる奴いたし02でflashのクラッシュ修正あっし
「確認しとけよー」ってfirafoxを快適に使えてない人に遠まわしなメッセージだったの
だけどね。
そうでもなきゃレスする事でもなかろ。
- 115 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 06:28:06.26 ID:pIS1KJi30
- firafox
ふぃら? ふぇら?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:45:50.70 ID:h4NLMZfn0
- >>115
君はGoogle検索より頭が悪いね
脳内変換性能が低すぎる
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:26:58.96 ID:vq5GXUMB0
- >>115
おう、しゃぶれや
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:48:45.77 ID:VbkSBh1W0
- ブックマークを開くときの反応が異常に遅いから嫌になる
これを機にChromeに変えるわ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:53:25.13 ID:ir+9ERDm0
- って言ってまたすぐ戻ってくるくせにw
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:18:18.64 ID:A9PAHwch0
- >>85
俺それやってるわ
でもメーラーはTruecryptの外なんで中途半端な人間
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:50:14.64 ID:fZCLuARk0
- http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130208_587115.html
Adobeは、Flash Playerのサンドボックス化をWebブラウザーベンダーと協力して行ったのか。
一方的に行ったと思っていたよ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:22:01.42 ID:9P6Qz2rl0
- 18は失敗作だからESR17入れとけ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:26:19.67 ID:i18BDd3m0
- 俺は19をひたすら待って耐える
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:37:25.56 ID:oNC/6nJZ0
- >>123
beta入れろよ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:55:01.67 ID:Q9QJnywr0
- 俺はデスザウラーが最強だと思うぞ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:56:16.04 ID:KlsPuInk0
- XPで18系にして以降OS巻き込んでクラッシュしたって人いる?
もう3度も起こったからたぶん原因はFirefoxだと思うんだけど
とりあえず17系に戻してみるわ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:03:00.04 ID:jZ0j+wIJ0
- まだこんなトラブルが絶えないもっさりブラウザ使ってる奴いるのか。
おつw
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:05:53.03 ID:Q9QJnywr0
- XP自体もうあれなのに・・
まだつこてるボンビーマンがいるんだな
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:08:17.21 ID:Q9QJnywr0
- |ハ,_,ハ
|・ω・)/^l したろか
|u'''^u;' |
|・ω・`) ミ もうもっさもさにしたろか・・・
| ⊂ :,
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:12:49.06 ID:6wf07FXY0
- そのボンビーマン救済のためにMozillaはSkiaを有効にした
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:18:22.75 ID:J/UjZT7/0
- 557 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/08(金) 10:28:21.76 ID:kQiZ7nx70 [1/2]
それにしてもhttp://jvndb.jvn.jp/って便利なサイトだな
IE,Chrome,Firefox,Operaの脆弱性軽く見てきたけどFirefox,IEが桁違いの酷さだったわ
IEはAdobe()製品の酷さが原因だからまあ仕方ないかなとも思うが
Firefoxは深刻度MAXの脆弱性が超たくさんあって驚いた
セキュリティ関連だけで言えばやっぱりOperaが安定してるんだなとしみじみ思う
セキュリティに関係ないバグだらけだから使わないけど
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:22:41.43 ID:Q9QJnywr0
- オペラーは勘違いしている
脆弱性を見つける奴すら少ないほど利用者が少ないのがオペーラ!!
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:27:23.50 ID:Q9QJnywr0
- セキュリティでは最強とも言われるChromeでさえ簡単に見つかってるしな
賞金出して見つけさせればあっと言う間だろうなww
そもそもトップスリーに入っていない時点で見つかるものも見つからないのが普通とわかるものをw
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:14:13.08 ID:5rJ0n7b40
- 2年前ぐらいにiron(Chromium)からFirefoxに変えたが
ページ内検索の使いづらさなんとかならんかね・・
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:20:41.99 ID:Q9QJnywr0
- ならないねモジラがバカだからアドオンまかせ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:37:48.95 ID:9fEX7FSw0
- >>134
enhanced findbar入れて検索バー上にもってく
これだけで結構便利
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:42:20.42 ID:UXcoL0E20
- 狐でニコニコ見れなくなった!って報告をあちこちで見る
Adblockのせいだっけ?
アホかと思うけどけっこうブラウザ乗り換えに影響ありそう
パソコンの大先生が思う以上に情弱って多いからこういうことがあるとじわじわシェアが減ってく
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:42:22.36 ID:KIjywpvE0
- 長いこと3.6数年使い続けて重い腰あげて去年に15.0.1してなんとか快適に使ってたけど
昨日Mozilla Firefoxについての所のソフトウェアの更新の確認をクリックしちゃってキャンセルしようと思ったら再起動しますかみたいなのが出るだけで
キャンセル出来なくて強制的に18.02になっちゃった
でこのスレみたら18ヴァージョンはずれみたいでなんか戻すのもメドイしソフトウェアの更新の確認をクリックはキャンセル出来るようにしてもらいたい
ちなみにアドオンは全部18ヴァージョン対応してたみたいでしょうがないのでアドオンも全部更新する嵌めに・・・・
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:47:54.03 ID:G3yHWJYe0
- >>137
俺は普通に見れてるけどw
Foxでニコが見れなくなったのは今まで一度もない
逆にChromeだと動画サイトとか配信サイトで不具合出る事は多い
どうせアドオンがらみだろう
情弱の定めだ
>>138
だめもとで19ベータを使う
良いか悪いかは知らない
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:49:48.28 ID:5rJ0n7b40
- >>136
便利そうだけど使い方がよくわからない・・
設定してもちゃんと動いてくれない、かなり前のだからかな?
すまんね、ありがとう
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:49:53.32 ID:IT+WUhQO0
- ページ検索なんてアドオンしか使ってなかったわ
なんで後発の標準機能なのに使い勝手悪いんだろうなw
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:51:35.18 ID:5rJ0n7b40
- >>137
情弱が減ったら減ったで「情強の使うブラウザ」と思われてまた増えそうな気もする
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:52:57.18 ID:IT+WUhQO0
- >>137
うちは見事にAdblock plusでブロックされたわ
新宿なら普通に見れるけどQだとダメだね
自分で入れたアドオンが何やってるかすらわかんない奴多いんだよ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:54:40.82 ID:5rJ0n7b40
- 俺も試してみたけどQはプレイヤーがまともに表示されんね
原宿は普通だけど
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:54:50.06 ID:IT+WUhQO0
- >>142
そして自称情強がここに来てバグバグ騒がれるのもねw
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:01:42.88 ID:5rJ0n7b40
- >>145
まあそれは仕方ない
有名だしね、Firefox
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:08:03.43 ID:5fFF8prF0
- 情強の俺が来たからもう安心だ(´・ω・`)
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:13:44.54 ID:5rJ0n7b40
- Firefoxユーザーの方が情強多そうな気がする
アドオンとかuserなんとか.jsとかあるし
俺にはよくわからん
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:05:59.52 ID:zserDTLE0
- 急にニコ動が見れなくなった
アドオンも特に変更してないんだが・・・
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:08:17.91 ID:zserDTLE0
- ってすぐ上に同じような意見が出てるって書いてるな
何が原因なんだ
18.0.2でflashも最新版、最近特にアドオン追加も変更も何もしていない
つか一昨日まで普通に見れてたのに昨日から急に見れなくなった
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:15:10.85 ID:IDnWczLx0
- このスレで質問するあたり、アドブロックをわけもわからず入れているとしか思えない
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:15:35.85 ID:c4KJshGN0
- 18.0.2にしたら、選択部分をEvernoteのデスクトップ版にコピーしようとするとエラーになる。
18.0.1に戻したらなんともなくコピーできる。
う〜む???
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:19:34.35 ID:uW8/jKDI0
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 23:50:37.05 ID:gMA9mtCy0
>>496
原宿使ってる自分は全く問題ないんだけど
広告スレでニコニコの話題が上がってたよ。Qだと起こるのかな?(未確認)
> 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:59:34.77 ID:9IzddJGnP
> 日本向けフィルタ(仮)の設定でニコニコが見られなくなっていた問題が治ったか
>
> 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:25:58.42 ID:PD2EmDZt0
> http://ads.nicovideo.jp/assets/js/ads-1.0.2.js に動画情報記述してたらしい
> 広告ブロック排除の動きですかね
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:54:38.51 ID:i18BDd3m0
- バカは余計なことするな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:35:32.80 ID:275U46+w0
- AdblockとかNoScriptとかRequestPolicyとかあるけど
どれ入れたらいいんだ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:37:23.06 ID:37nhaNDNP
- >>155
現状に不満がなければ何もいれんでいい
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:40:36.13 ID:4fpJQGEc0
- めんどくさいからその中ではAdblockだけでいい
プライバシーを云々ってうさんくさいし
アンチウイルスソフトでなんとかなりそうな気も
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:41:53.03 ID:RMA1THHH0
- >>155
わからなければ、どれも入れるな
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:45:13.08 ID:275U46+w0
- >>156-158
ありがとう
今はAdblockだけ入れてるから
とりあえず他のは入れなくていいんですね
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:46:50.05 ID:+q2thCfe0
- 入れてるなら入れてると書くべきだと思うんだ
それによって得られる答えは変わるから
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:48:35.51 ID:0NfNBUz/0
- あとは、どのフィルターいれるかという問題があるよ (´・ω・`)
僕は ABP japanese
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:53:56.10 ID:4fpJQGEc0
- フィルターなんてどうせ後で追加しまくるんだからデフォでいいよ(´・ω・`)
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:54:42.01 ID:Ty5uGpdU0
- なんかネタスレになってないか、おまえらホケてるのか素なのかわかんねえよw
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:06:34.46 ID:7lcw9gMR0
- フィルタやホワイトリストの意味も分からずにAdblock入れるから
ニコニコ動画がみれませんってとかって騒ぐんだよ
Adblockで遮断してるかもなんて真っ先に疑うべきだろ
今回だって1個ホワイトリストに追加で解決なのにニコ動の掲示板もそうだけど
把握できない奴多すぎ
どれブロックしてるとかAdblockで見れる機能あるのになぜ使わない
ニコニコの件でどれだけ適当にAdblock入れてる奴らが多いか分かったな
自分が使ってるアドオンの基本操作ぐらい調べて把握しとけよ…
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:08:19.23 ID:ZAa1Wo35P
- ニコ動って時点でお察し
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:17:51.74 ID:RMA1THHH0
- たぶん、よくわからずにAdblockとかいれてて、他の人は見れてるコンテンツを
自分が見れてないことに気づきもしないでいるヤツは結構いると思う
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:27:47.41 ID:4ns+9NeJ0
- 道具の使い方も知らないのに持ってても仕方ない
そゆ人はIEへどうぞ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:42:33.10 ID:QkPTbSyr0
- どんなアドオン使ってるか知るのも大事だろうけど
firefoxのセーフモードはアドオントラブルの切り分け等に
使う機能だよね?馬鹿なレスする前に試せばいいだろうにね。
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-issues-using-safe-mode
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:55:16.96 ID:Ty5uGpdU0
- ダメた腹いてえおまら面白すぎる、夜中にわらせんなw
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:59:38.50 ID:4ns+9NeJ0
- 何がおもしろいのかわからない
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:10:33.57 ID:QkPTbSyr0
- まぁここで話す内容じゃないだろね。
質問スレが適切
こんな説明しないといけないほど馬鹿が流れ込んでるのが
笑えるんじゃね?w
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:12:53.34 ID:4ns+9NeJ0
- バカしかいないのがこのfoxスレです。
バカがデフォと化してるからまったく気にならなかった
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:56:47.06 ID:4Ijap2lg0
- ぶっちゃけMozilla完全に裏目ってる。
HTML5活用した高度なサイトといえばもうWebKit専用ばっか。
プラグインをつぶすとなると、プラグインがやってくれていた諸機能を
自分達が代わりに責任を持って開発しないといけないんだよな。
そうなると開発リソースの少ないMozillaやOperaは死ぬ。
Googleですら手が足りてなくてプライオリティの高いバグ修正や機能の実装放置しまくってるんだからな。
つかMozillaの中の人、Flashは敵というわけじゃないなどと今更言い出すし
http://christianheilmann.com/2013/01/31/flash-is-not-the-enemy-our-lack-of-focus-on-what-is-important-is/
頭の悪いMozilla Japanの連中にも聞かせてやれや(´・ω・`)
大体さー、Audio Data APIは非推奨だ、Web Audio APIに対応するとアナウンスして
1年くらい放置プレイなんだが今どうなってんだよ。
これじゃサウンド使う先進サイトことごとくWebKit専用になるだろ?
ブラウザ本体の品質もどう見ても維持できてないし("firefox 18 slow"あたりでぐぐって惨状を見ろ)
起死回生?のFirefox OSも安定度・速度ともにダメダメらしいじゃん。
どう見ても崩壊コース(´・ω・`)
テック系メディアがMozillaオワコン連呼を始めるまでタイムリミットがどれほどあるかね。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:33:53.15 ID:yfXjaugH0
- 別にFirefoxに限ったことじゃないけど良いとは言えないな確かに
でもChromeなんて目も当てられないくらい酷い惨状だしな
どのブラウザもまともなのがないわけだ
IEについてはいまさら何をしようがもう手遅れだ あとは落ちる一方
それ以外はブラウザとして認知すらされてないレベル
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:22:57.57 ID:6C3NdKy10
- OperaなんかシェアがSafariにすら負けてるもんなw
Safari以下ってwwwwwwwwwwww
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:29:00.99 ID:kO+2Fjnu0
- シェアガー
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:34:36.36 ID:FJoQaNuY0
- >>173
セキュリティーアップデートしかやらないFlashは敵認定でいいよね
@Linux
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:41:27.05 ID:dqaelOUw0
- Flashの実装の足並みを乱しているのはたいていアップルなので
Linuxのサポートを一時中断しないとバグが増えまくってどうしようもないことになる
アップルのサードパーティーへの嫌がらせは異常だよ
無線LANルーター各社もそれですごい迷惑被ってるし
iOSがバージョン上がるたんびにWi-Fiルーターとの通信が不安定になるのは恒例行事
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:51:51.27 ID:dGM1oiUu0
- WebGLのパフォーマンスもっと上げてほしい
もちろんGoogleマップのために
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:24:10.13 ID:8eqy75900
- >>178
純正のアクセスポイント買わせるための作戦だろ。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:32:23.46 ID:ZAa1Wo35P
- 未だにWPSに対応してない時点でね…
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:20:01.67 ID:1Zfbb81/0
- Air Macとかいうやつか
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:13:30.88 ID:MvuoVAQKP
- Wi-Fiはおろか、iOS6.1ではLTE回線すら不安定になったと現在全世界で大騒ぎしているところですからね。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:27:05.99 ID:MAIwRWg10
- ハードウェアメーカーがアップル製品のサポートやめればいいだけだろ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:11:45.98 ID:1l8tx3v60
- バージョンアップしたらテレビ王国のiEPGをクリックで強制終了するようになった
なんだこれ?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:39:36.31 ID:Fn/S1cej0
- こういう馬鹿が一番いらない
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:15:03.09 ID:kO+2Fjnu0
- 知らねえし質問スレ行けよって感じなんだよなあ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:15:11.68 ID:1l8tx3v60
- 解決したわ
ファイルをダウンロードしようとすると Firefox がクラッシュする
http://support.mozilla.org/ja/kb/Firefox%20crashes%20when%20trying%20to%20download%20a%20file
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:24:07.98 ID:RMA1THHH0
- >>188
ん?ダウンロード完了時のウイルススキャンが原因だったわけ?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:26:36.62 ID:pnXQS8r90
- Firefox終了のお知らせ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:29:03.46 ID:1l8tx3v60
- >>189
.tvpidってファイルをダウンロードしてチューナーソフトに渡すタイミングで落ちてた
公式が認識してる問題ならせめてクラッシュレポートから誘導するくらいして欲しい
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:35:38.27 ID:pnXQS8r90
- Firefoxこの期に及んでさらにとろくしてどうすんだろ
ほんとやる気のかけらも感じないと言うか技術力のなさをひしひしと感じる
こんなだからみんなChromeに流れるんだよバカモジラのハゲモジラ、ぷりっ!
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:58:14.79 ID:G73r2RRx0
- 一時間おきにご苦労様だな、かまってちゃん
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:59:29.53 ID:QkPTbSyr0
- chromeに流れても何も困らないし家のfirefoxはとろくもない
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:00:58.22 ID:RMA1THHH0
- >>191
ダウンロード終わってウイルススキャンする(browser.download.manager.scanWhenDone)タイミングでクラッシュするのと、
チューナープログラムへ関連付けされたファイルをダウンロード後開く際にクラッシュするのは違うと思うんだが?
少なくとも
http://support.mozilla.org/ja/kb/Firefox%20crashes%20when%20trying%20to%20download%20a%20file
を見せられてそんなことを想像できるわけがない
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:08:10.08 ID:RAmDx+AN0
- >>191
何使ってるの?うちはノートン使ってるけどクラッシュしたことないな
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:08:32.36 ID:D0s+Cpw40
- >>190
http://hissi.org/read.php/software/20130210/cG5YUVM4cjkw.html
終わってないのはOpe(ry?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:09:34.08 ID:oJvYn90H0
- いやまさかのIEだ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:10:36.26 ID:RAmDx+AN0
- いやプニルだろ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:13:10.19 ID:D0s+Cpw40
- プニルは死にたい
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:13:48.01 ID:/ISQt3960
- いっぱい釣れたお!!(`・ω・´)
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:15:09.69 ID:D0s+Cpw40
- そうか!
おれら皆撒き餌
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:24:19.51 ID:RAmDx+AN0
- 兄は夜更け過ぎに・・・
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:32:12.65 ID:oJvYn90H0
- 雪へと変わるだろう
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:33:10.22 ID:JAMwTH/R0
- >>194
それはお前が気付いてないだけだよw
セーフモードでもとろいんだから明らかに性能低下はわかりきってる
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:33:25.76 ID:1XwWHnYb0
- 。・゜・(ノД`)・゜・。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:50:11.50 ID:U8USqVEq0
- 寝たふり してる間に…
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:57:54.42 ID:SLqWvfUT0
- 馬鹿タイムに突入ですな
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:06:25.92 ID:JAMwTH/R0
- 違うな
ここにはバカしかいないんだよ
さすがバカスレだな
何度言っても理解できないやつばかり
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:20:27.52 ID:JmCpt4mB0
- 「俺以外は」とは言わないんだなw
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:22:38.86 ID:JAMwTH/R0
- 当然ここにいる以上は私も含まれる 例外はないよ
ただし、他の人たちとは別格です。
わかりやすく言うと本来は天界に住むべき天使がなぜか地獄の亡者どもとたわむれていると言う感じです。
やれやれ(´・ω・`)
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:36:57.79 ID:SLqWvfUT0
- >>210
変な物は触らない方がいいw
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:53:14.40 ID:JAMwTH/R0
- >>212
失礼ですね
神に仕える者に対して変な物など言語道断ですお(´・ω・`)
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:54:24.82 ID:CNu0tyjT0
- バカはナイトリー使い
- 215 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/11(月) 02:05:15.02 ID:Zr5jSSGc0
- >>204
由紀恵と替わるだろう(深夜バイト交替シフト)
雪枝に変わるだろう(女装パブ勤務)
じゃなかった?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:10:13.04 ID:DhSi9nC+0
- ジョギングしていた 大工のかしらに
ガキのマン○だと 笑われたのさぁ♪
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:11:07.40 ID:RAmDx+AN0
- >>215
撒き餌=牧江を期待した俺が馬鹿だったorz
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:35:11.75 ID:fl7WbbAT0
- Firefoxは20で最強のブラウザになるだろう
いや絶対なると予言する
そうこの神である私が予言するのだから間違いない
いや絶対だな、100%だ
以上で祝日のご挨拶を終わる(´・ω・`)
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:29:28.98 ID:U8USqVEq0
- バカパク9の9
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:55:49.09 ID:6reJ7WDX0
- Mozillaのイベントに参加してくる人って
遠隔操作ウイルスの真犯人ぽい感じの人が多くないか?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:07:53.21 ID:RtUA7o0i0
- あれ真犯人とも限らんぜ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:11:07.04 ID:BW48pA7A0
- 犯人と同じというよりは、プログラマってみんなあんな感じだ
1日中PCの前でプログラムいぢりまわして喜んでる性癖の持ち主だからなw
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:22:36.22 ID:PGOaFUYP0
- あれが犯人でなくて誰が犯人なんだww
どう考えても証拠が揃い過ぎてるだろ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:26:53.35 ID:lcYDkk2O0
- 揃いすぎはかえって怪しい
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:45:05.23 ID:PGOaFUYP0
- 怪しいのはあの犯人
あれほど怪しい人物はそういないぞ
まあプログラマーってのはどっか一本ネジがとれてるからあんなもんかな
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:54:19.22 ID:0u5zdYU/0
- 片山祐輔の使用ブラウザはFirefoxらしい
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:59:04.39 ID:iNAsUQHe0
- >>226は馬鹿らしい
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:01:50.86 ID:y0ZVFT/F0
- >>223
関与してるのは間違いないけど、実際は脅されてやっててその事自体を口外出来ない極めて弱い立場かもしれない。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:19:21.30 ID:YsQym0wk0
- これでソフトを作った証拠が完全に消せてたら面白いんだけどな・・・・
- 230 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/02/12(火) 00:38:29.52 ID:6lT9RCrg0
- test
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:59:42.07 ID:GHzOWUoT0
- 俺も17ESRに一時避難することにしたわ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:25:35.79 ID:v22AR6Ld0
- >>228
どんな読み方だよ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:42:33.14 ID:Y3tM7uuF0
- test
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:44:13.38 ID:fwbLE3x90
- All-in-One Sidebarを使っているのですが以前はダウンロードしたいリンクをサイドバーにドロップするだけで
ダウンロードが始まっていたのですが、出来なくなっています
仕様が変更されたのでしょうか?使用している方で分かる方 教えてください
Firefoxのverは18.0です
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:48:25.93 ID:+ULVDKOq0
- 19で直る
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:18:10.07 ID:fwbLE3x90
- >>235
おや?もうバージョンアップが来ているのですか?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:37:37.73 ID:BKe7Juy70
- 19「で」直る
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:39:32.86 ID:fwbLE3x90
- >>237
え?バグなんですか?コレ?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:15:06.21 ID:0pud1U3Q0
- 18糞すぎて17esrにしようと思うんだけど上書きインストールで大丈夫?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:40:27.22 ID:mT6hFRLK0
- 前半と後半がみごとにアンバランスだな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:02:10.39 ID:vMb3tLVp0
- DLhelperも18.0.2から機能してない
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:07:51.51 ID:pyDa2qGR0
- ほんま、ファイフォ18は不具合の総合商社みたいやで!
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:08:29.26 ID:dwTH89jf0
- >>241
してるけど?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:40:54.51 ID:v22AR6Ld0
- ∧∧ ∩
(´・ω・)彡 ファイフォ!ファイフォ!
( ⊂彡
し ⌒J
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:14:37.30 ID:lkymEHCz0
- 1週間Chrome使ったらFirefoxとろくて戻れない(´・ω・`)
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:20:59.31 ID:ZHEl6qro0
- ( ´_ゝ`)フーン
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:23:46.82 ID:NTR8HYIJ0
- 確かにファイフォのとろさはとろろいもなみ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:40:18.35 ID:R/VHg03rP
- ニコニコ見てるとしょっちゅう動画が固まって音しか流れなくなって固まるんですが、何か対処法ってないんでしょうか?
>>1の保護モードは0にしています。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:44:49.76 ID:NTR8HYIJ0
- 原宿モードだといいらしい
すでにしてるなら他のぶらうじゃーつこてくださいハゲ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:47:00.25 ID:8g6ab+hX0
- フィフェフォックス少しは早くなったんけ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:51:23.78 ID:NTR8HYIJ0
- ファイアトータスに改名したらいいと思えるほどはやい
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:54:51.19 ID:6lSQaXOD0
- なんか重い、また火狐の不具合かと思ってこのスレみて17ESRに乗り換えて
やべえ直んねえと思ったら重いのライブドアだけだったわ。今直ったわ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:30:39.44 ID:8g6ab+hX0
- 俺のは大丈夫です
本当にありがとうございました
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:47:06.25 ID:Hra9Ewve0
- >>248
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360566910/
これの1をしたら、ましになるはず
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:13:09.90 ID:Sn4Bpvhq0
- ファイフォって普通はファーストインファーストアウトていう意味なんだよ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:18:37.97 ID:8g6ab+hX0
- ちょっと祐介だまれ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:27:33.53 ID:WQJb5uz+0
- >>255
メ欄ふざけてんのか死ね
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:00:56.61 ID:kGTkg8ai0
- いまどき下げてないくらいで騒ぐなよ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:29:06.98 ID:bWQ9y5ZU0
- agesageはどうでもいいがageてる奴はアレな奴な場合が多い
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:39:00.06 ID:laZ9FwRL0
- そうあげてる人はいけてる人らしいぞ(´・ω・`)
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:42:21.83 ID:gCG5dA+xT
- sageないのはキチ
sage強要するのは新参
これ豆な
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:42:27.21 ID:8g6ab+hX0
- ゆうちゃん、その考えは少しずれてるで
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:49:13.64 ID:AqKiQU330
- この話題で延々とレスしてる奴は馬鹿
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:56:00.99 ID:laZ9FwRL0
- つまりはこのスレにふさわしい話題ということになるお(´・ω・`)
- 265 :248:2013/02/12(火) 17:13:19.28 ID:R/VHg03rP
- >>249
前々から原宿で観てましたが>>248の症状が出てました。
>>254
ありがとうございます。
帰宅したら試してみます
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:23:07.30 ID:5uQFV+d/0
- 18.0.2: JavaScript に関する安定性の問題を修正しました。
修正
18.0.1: HTTP プロキシの処理に関する問題を修正しました。(関連するバグ)
修正
18.0.1: Mac OS X 上で Unity Web Playerがクラッシュする問題を修正しました。(Bug 828954)
修正
18.0.1: レンダリングに関する不具合を避けるため、外部ディスプレイでの高解像度モードのサポートを中止しました。(Bug 814434)
新機能
IonMonkey コンパイラによって JavaScript が更に高速化されます。
18.0.2にしよう 安定性よくなってなってるぜぃ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:30:20.05 ID:+NHX4A4H0
- もうESR17に戻してプロファイルも作り直した
19の出来が良かったら起こして
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:07:14.16 ID:FEV4WVJ20
- 全然良くなってない
OS巻き込んでクラッシュしたのはまじ数年ぶり
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:30:38.97 ID:xMCVByLF0
- そうだそうだ!
全然良くなってないぞ!
18.0.2にアップデートして軽くなったのは、偶然タイミングが重なっただけだ!
アップデートした他には何も弄ってないのに良くなったけど、偶然に決まってる!
よくわからないけど、絶対にそうなんだ!
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:33:18.72 ID:P+nj3XQl0
- 何言ってんだこいつ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:07:35.74 ID:zJnsP93P0
- 電波のフリをしているつもりの電波
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:09:40.43 ID:U7np3/T/0
- >>251
ガメラみたいだ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:43:40.99 ID:Ui/775k20
- Adobe Flash Player 11.6.602.168 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.63 リリース
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:12:24.60 ID:+ULVDKOq0
- 18以外はsync使うの止めたら、レスポンスはよくなる
それでも18はどうしようもないけどな
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:14:36.15 ID:3zV12Jlk0
- >>273
そろそろ10.3から卒業できるかと思ったらダメだなw
Flashとかもうやめちまえ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:35:12.42 ID:mwXg6dZ50
- Flashは11.5.502.149だけどプラグインのバージョンチェックやると最新ですと出るね。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:56:28.65 ID:75a1mw0d0
- 落として入れる必要があるね>>273のバージョンにするにはさ
慌てて入れる必要があるのかは知らないw
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:08:47.34 ID:gpftMrms0
- スカイツリー仕様にしたら格好良過ぎてワロタw
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:14:32.60 ID:pAxHLs9W0
- QuickDragで画像が保存できない人いる?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:59:08.36 ID:eGNv5Sa40
- 17あたりからずっと変わらないドンガメ状態のfoxにはもうあきれる
エンジン変えてもこの程度ではこの先もたかがしれてるな
こりゃ乗り換えも検討しないといかんかも
Chromeがもうちょっとまともなブラウザなら速攻で引っ越してやったのに
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 03:27:22.79 ID:mpGj8WOg0
- Win7以上ならIE10が一番速くChrome、Operaと続きFiredoxはランク外
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 03:57:59.57 ID:qJk3EdzH0
- 何の速さだよ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 04:15:56.20 ID:pTdZGjGT0
- >>277
Release Notes | Flash Player 11.6 AIR 3.6
http://helpx.adobe.com/flash-player/release-note/fp_116_air_36_release_notes.html
Security updates available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb13-05.html
セキュリティアップデートだから慌てて入れる必要がある
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:05:33.88 ID:eGNv5Sa40
- ∧,,∧ ガチャ
( ´・ω・)コ <もしもし、あの自分がかっこよすぎて困ってるんですがどうしたらええですか?
( oロ.ノ ヱ
`u―u'~~~~'〔◎〕
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:23:09.08 ID:EdLbxV3E0
- >>284
偶然、熟女と恋に落ちる風呂屋を経営すればいいと思うよ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:35:25.36 ID:eGNv5Sa40
- >>285
┌─────┐
│. 20点 .|
└∩───∩┘
ヽ(´・ω・`)ノ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:42:48.46 ID:+1dHVvVm0
- >>283
Linux版のRelease Notesはどこ?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:46:35.24 ID:WxGuLRQE0
- >>287
よく読めよ
全部のプラットフォーム一緒くただぞ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:54:49.48 ID:eGNv5Sa40
- >>287
┌─────┐
│ -10点. |
└∩───∩┘
ヽ(´・ω・`)ノ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:11:03.39 ID:5gu+ltWG0
- Linux版は11.2で終了だろ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:12:42.84 ID:EdLbxV3E0
- 11系インストーラー
(IE) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_active_x.exe
(Other) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_plugin.exe
10.3系インストーラー
(IE) ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_active_x.exe
(Other) ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_plugin.exe
バージョンテスト
ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:38:09.43 ID:+1dHVvVm0
- >>288
283のRelease Notesは Flash Player 11.6 AIR 3.6 だし
ページ内検索しても"Linux"が見つからないから聞いたんだけど
(Linux版は11.2.202.270にup)
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:02:57.92 ID:fv+/XmTO0
- フラッシュがクラッシュするのABPだったのかよ・・
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:26:26.46 ID:GIoBn4/U0
- >>293
わざわざ叩かれたくて書き込んだネットマゾか?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:55:01.05 ID:eGNv5Sa40
- (´・ω・`)恐縮です
(====)
______( ⌒) )
/\  ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:22:14.23 ID:Mj8Mn4n80
- >>292
11.2はメインストリーム終了後のセキュリティFixのみだから
リリースノートは無いよ。
>>283に書かれている事が全て。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:25:33.80 ID:YsTIe59b0
- FLASH11.6で動画かくつく奴はFlashの保護モードONにしてみるといいよ
ただしコメント欄で日本語入力は死ぬ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:47:04.82 ID:ilYWI6cZ0
- フラッシュゴミすぎて泣けてくる
フラッシュなんかさっさと消えちまえ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:57:40.96 ID:7X3JroNb0
- Flashはうんこだが、あれがないと動画サイトとか配信サイトとか全滅すんじゃないのw
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:06:51.31 ID:7X3JroNb0
- いつまでも古い技術を利用するのは良くないのでとっととHTML5にすればいいんだけど
そのHTML5がしょぼいから結局いつまでもFlashを使い続けるはめになる
ブラウザも同じでぼろくてとろいFirefoxよりChromeに移行したいけどChromeが使い物にならない
だから半数程度はfoxを使ってると言うありさま
どこも同じだな
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:11:59.34 ID:hi+bVmWK0
- 19.0b6きてるよ (´・ω・`)
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/19.0b6-candidates/build1/
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:19:45.02 ID:LOcUUFeT0
- それは昨日来てただろ、正式貼れよ
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/19.0b6/
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:45:03.62 ID:SNVxlO3Q0
- >>300
IEで十分という結論だろ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:51:59.38 ID:me5hYUct0
- Firefoxに挑戦してるんですけど、
スクロールがどうもチラチラカクカクしていて使っていると気分が悪くなってしまいます。
Chromeや専ブラみたいにヌルヌルスクロールさせることは出来ないでしょうか?
Yet Another Smooth Scrolling という拡張を使ってみましたがだめでした。
よろしくお願いします。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:52:22.05 ID:+1dHVvVm0
- >>296
そうなんだ
リリースノート=(セキュリティFixを含む)変更のお知らせ
だと思ってた
WindowsやmacでもセキュリティFixのみならリリースノートは無しってことか
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:53:56.63 ID:hdp7FDu00
- うちのパショコンでは「IE」で変換すると「論外」と言う言葉になります。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:54:35.84 ID:ZJNUGq7K0
- 『GoogleはiOSのデフォールト検索エンジンにしてもらう見返りに
来年Appleに10億ドルを支払う見込み』
http://jp.techcrunch.com/archives/20130212google-to-pay-apple-1-billion-next-year-to-be-default-search-engine-on-ios/
> AppleとGoogleは敵であり同時に提携相手でもある。
> このネジレ現象の原因は両社のビジネスモデルがある部分で競合し、
> ある部分で補完的だという点にある。
(中略)
> これを他のトラフィック獲得先と比較してみると、
> Mozilla財団は2014年にGoogleから4億ドルを受け取る見込みだ。
> Mozillaのレポートによれば、Googleは依然としてMozillaの最大の収入源である。
> Operaブラウザも長年のパートナーだが、
> モーガン・スタンレーは金額を明らかにしていない。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:56:02.51 ID:SNVxlO3Q0
- >>306
情弱にもほどがある
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:56:28.71 ID:hdp7FDu00
- Mozillaはハゲのくせに400億円ももろてるのかw
一割ほしいのう(´・ω・`)
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:59:38.82 ID:hdp7FDu00
- >>308
はい、情弱代表です(´・ω・`)
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:03:22.72 ID:rJcDoc7F0
- デフォールト検索エンジン
既定の検索エンジンとかできないもんなのか
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:45:24.62 ID:wsQtFupD0
- >>309
モーガン・スタンレーの予想だ。アマすぎる予想としか言えんな。
実際には2011年に1.6億ドルしかもらってないし、
最近のボロボロっぷりなど当然反映されてない。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:59:59.89 ID:hdp7FDu00
- それでも100億以上あるなら十分だぞ
たかがフリーソフトでそんだけ稼いでるやつはそうはいないだろ
同じ手法で稼いでるプニルがいったいいくらか気になるけど
Mozillaですら100億以上あるならフェンリルでも1億くらいはあるんかな
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:22:51.43 ID:LOcUUFeT0
- 一部の日本人しか使ってないプニル()とかアホか
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:24:29.44 ID:hdp7FDu00
- そうあの超絶極小シェアの収益額が気になるんだよ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:43:47.88 ID:+y2Yw2K20
- Firefoxだけウィンドウリサイズのカーソルが点滅状態で掴めなくなってたのだけど、
一度セーフモードで立ち上げたら、その後何も変更せずに治った
何が原因だったんだ…
- 317 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/13(水) 15:43:45.13 ID:c2gORwVn0
- PC再起動しなはれ。
- 318 :276:2013/02/13(水) 15:57:27.28 ID:mwXg6dZ50
- まだ最新です状態なんだけどなんで?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:09:28.60 ID:hdp7FDu00
- 永久に最新です。
- 320 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/13(水) 16:36:38.37 ID:vAk4+az20
- >>318
プラグインチェック
http://www.mozilla.jp/firefox/security/plugincheck/
の事言ってるんなら、モズラのデータベース更新が遅いからでっせ。
要するに、モズラはげ。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:43:32.10 ID:mpGj8WOg0
- Opera総合スレッド Part193
>>675
> 最強伝説の終了の始まり
>
> Opera gears up at 300 million users
> http://www.opera.com/press/releases/2013/02/13/
>>676
> Haavard - 300 million users strong, Opera moves to WebKit
> http://my.opera.com/haavard/blog/2013/02/13/webkit
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:54:43.16 ID:9It4P/jV0
- webkit化するのか
楽したくなったか
著名ブラウザだけどシェア低すぎて特に影響出ないだろうけど
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:03:26.90 ID:7wf9v8/a0
- >>304
となたかわかりませんか?
質問スレで聞いた方がいいのでしょうか。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:12:36.35 ID:2Q8Fcgg00
- Opera最強伝説始まったな
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:41:19.47 ID:SNVxlO3Q0
- >>323
ハードウェアアクセラレーション機能を有効にすればスクロールはぬるぬるになる
ただしグラフィックハードウェアが対応している場合に限る
対応していない場合はグラフィックカードを取り換えるという選択肢がある
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:50:42.10 ID:Wip5zyyi0
- スクロールがカクついて使いもんにならないんだけど、この症状を直す方法はないの?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:59:58.11 ID:wsQtFupD0
- ない。来月のシェアがどれだけ下がってるかwktkが止まらんw
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:01:39.36 ID:UG4vopbZ0
- こんなことに止まらないほどwktkするなんて、ろくな趣味を持ってないんだな
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:15:17.25 ID:8GycUdJR0
- 18は時間が経つと糞重くなってマウス放り投げたから17に戻したよ
まだ直ってないのかあれ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:31:57.75 ID:EdLbxV3E0
- >>326
「スムーズスクロール機能を使用する」にチェックは入っているんだよね?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:33:21.09 ID:wsQtFupD0
- >>328
趣味というか今のMozillaが心底嫌いだしな。
HTML5ガーHTML5ガー言ってるあたり。フォクすけとか何あれ
それで現バージョンが重大な欠陥を抱えたまま放置されているとなればそりゃもうね
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:52:12.73 ID:4RdNGN5w0
- キムチワル
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:27:39.62 ID:7wf9v8/a0
- >>325
ありがとう。グラフィックアクセラレーションは既に有効になってました。
Yet Another Smooth Scrolling
の設定を見直したらだいぶ良くなりました。
他のブラウザに比べて多少チラツクのはしょうがないみたいですね。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:59:53.74 ID:mpGj8WOg0
- オーマイガッ
Bug 840928 Transition to a WebKit engine
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:12:50.38 ID:toE7ek8D0
- bugzillaって誰でもbug登録出来るし
されても放置多いから
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:25:30.40 ID:SNVxlO3Q0
- bugzillaも2ちゃんとおなじ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:11:56.12 ID:6VfqfiUc0
- スムーズスクロール使うと酔いそうになる
ディスプレイがボロいからなんだろうけど、残像でモワモワーンボヤボヤーンで気持ち悪い
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:16:30.32 ID:9It4P/jV0
- まあ環境選ぶ機能だよな
だからOffれるようになってる
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:54:43.28 ID:5a9lq4M40
- FirefoxもWebKitに乗り換えればもっさり感が無くなるんじゃね
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:01:56.60 ID:wdKGCRYm0
- いつの間にか終了時にクッキー削除する設定にしてたらプロセス残って終了に異常に時間かかるようになったぞ
なんだこれ
何とかしろや開発共
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:50:19.62 ID:lgeYWUmI0
- > いつの間にか終了時にクッキー削除する設定にしてたら
夢遊病なのか?
医者になんとかしてもらってこいや
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:55:38.13 ID:f+cIUauV0
- にほんごむずかしいあるねー
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:55:50.46 ID:8NG2SgCv0
- いつの間にかはプロセス残って以下にかかってるんじゃないのか
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:08:04.03 ID:p2NGhWB/0
- そもそも開発者には日本語通じないから
せめて英語で書かないと無理
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:49:52.65 ID:i/JKMToc0
- >>343
そんな過保護は >>340 のためにならんぞ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:05:48.60 ID:ENOQlzxP0
- 不具合起きてる奴のPC触ってみたら楽しそうだなw
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:23:59.83 ID:Kz00BfN/0
- 脳みそに不具合あったりなんかしてー(´・ω・`)
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:54:16.23 ID:RIxa3n5s0
- OperaがWebKit+V8エンジンに移行することを発表、18年の歴史に幕
http://gigazine.net/news/20130213-opera-webkit/
Firefoxもそのうちなるのかな?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:56:35.21 ID:iDxTuI8W0
- >>344
日本語でも十分だよ
フィードバックは常に日本語だ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:56:47.46 ID:NJVOt7au0
- 18.0.2 もっさり直してくり。
テキスト選択 → コピー → 何もないとこクリック → 選択が外れるのに時間かかる。
ブックマークをリネームした時、反映されるのに時間かかる。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:59:01.09 ID:2cE/hpZH0
- Opera最強伝説がそうしたんならFirefoxもそうするのが最強伝説への近道
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:00:04.74 ID:vtRn43u50
- >>350
> テキスト選択 → コピー → 何もないとこクリック → 選択が外れるのに時間かかる。
これ俺もすげぇ気になってたw
気持ち悪いわ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:00:19.16 ID:p2NGhWB/0
- >>350
英語で書いたら直してやる
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:00:40.10 ID:e4Wq94Ll0
- >>350
両方とも瞬時に反映されるなあー
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:03:37.82 ID:p2NGhWB/0
- つうか、もう一般人向けの公式バージョンは ESR 17.0.2 ってことにしとけよ
18以降はまだベータレベルの開発バージョンだということで
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:12:15.26 ID:NJVOt7au0
- >>352
ですよね!
>>354
うーん環境によるんですかね
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:16:34.00 ID:ENOQlzxP0
- 家の化石君でも瞬時に外れるぞw
ブックマークリネームも待たされるとか無い
言うまでもないけど主力君でも待たされない
>>355に同意だね
firefoxが糞でも何てもいいから不具合起きてるレベルの奴は
ESR使っとけ。それでも駄目ならさっさと乗り換えしとけばいい。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:17:09.15 ID:e4Wq94Ll0
- >>356
なんか変な拡張はいってるんじゃないの?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:17:36.15 ID:iDxTuI8W0
- >>353
そういう上から目線はChromeと同じ失敗をまねく
アホの見本かお前は
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:23:23.77 ID:NJVOt7au0
- >>357,358
じゃあ拡張のせいですかね。ありがとうございました。
調べるの面倒くさ…
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:34:02.45 ID:LrQ3cPbX0
- ちょっと黙ってろ、祐介
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:34:57.43 ID:e4Wq94Ll0
- >>360
新規プロファイルで試す前に書き込むなよ糞野郎
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:35:13.41 ID:FjmU/HPr0
- さあこの天才先生が来たからにはもう安心
何でも質問してみたまえお(´・ω・`)
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:35:42.47 ID:vtRn43u50
- >>358,360
俺は新規プロファイルでプラグインまで全部無効にしてもなる
Core i5のメモリ8GBでスペックはごく普通だと思うんだけど
Release使い続けてきてESRに退避したくなったのは初めてだw
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:38:17.38 ID:ifPM2tjm0
- >>350
Bug 808466 - Changing selection sometimes doesn't repaint immediately
19で直ってるよ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:40:12.97 ID:vtRn43u50
- >>365
問題ないって言ってる人は鈍感なの?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:41:11.43 ID:oFh58MDz0
- 確かにもっさり外れるな
betaやnightlyと比べるとよく分かる
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:42:26.12 ID:FjmU/HPr0
- さあこの天才先生が来たからにはもう安心
何でも質問してみたまえお(´・ω・`)
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:47:29.40 ID:ENOQlzxP0
- 鈍感とかふざけんなーといろいろなサイト見て試したら
確かにぬっと外れるページがあったね。
でも大半は瞬時に外れたけどなんだろかね。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:49:16.26 ID:NJVOt7au0
- >>365
おお。ありがとうございます。
とりあえずセーフモードでやってみたら
ブックマークのリネームは即反映されました。
テキスト選択の件はもっさりのままでした。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:50:50.76 ID:FjmU/HPr0
- もうFirefoxもwebkitにすればいいのに
そしたらIE以外全部同じエンジンになる
当然IEも最終的に同じにするはず
そうなればwebの仕様統一化になって不具合も減るし、作り手も楽できるだろ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:51:16.05 ID:LrQ3cPbX0
- 祐介うるせー寝ろ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:52:56.30 ID:FjmU/HPr0
- 俺が昔から口をすっぱくして言ってるWEB仕様の統一が徐々に近づいている証だろうな
ふふふ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:27:43.25 ID:FjmU/HPr0
- 反論なしかww
せっかく論破してやろうと思ったのにしけてんなfoxスレは(´・ω・`)
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:32:23.66 ID:lMj3KBS00
- セルロン先生はちょろめスレにお帰りください
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:45:44.03 ID:FjmU/HPr0
- おことわりします。
- 377 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/14(木) 03:51:14.07 ID:UMnDWL+90
- Opera「もう俺ついていけんわ。WebKitにするわ」
ウェブ屋「FireFoxシェアないしIEとWebKitだけで動けばいいよな」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359521356/879n
喪ずら「Geckoなんか止めてWebKitしようぜッ!」←←←←←←いまここ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=840928
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:58:48.62 ID:ifPM2tjm0
- RESOLVED WONTFIX
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:03:20.45 ID:i/JKMToc0
- >>377
なんで FireFox と書くのかね?
二回シフトキー押してるんだよね? わざわざ
- 380 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/14(木) 04:11:12.99 ID:UMnDWL+90
- >>378
結論、速ッ!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:18:07.96 ID:FjmU/HPr0
- >>377
実際のところはMSとMozillaのどちらが先にWebkitにするかで、残された方が孤立すると言う状況になってる
つまりMSが先か、Mozillaが先かで変わる
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:33:16.06 ID:p2NGhWB/0
- Firefox にはバグも何もないとか言いたいならそれでいいんじゃね
修正する必要もないわけだから新機能だけどんどん追加していけばいいよ
まあ、そういう思い上がった連中が作るものは必ず崩壊の道をたどるけどな
バベルの塔って知ってるかw
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:37:51.23 ID:p2NGhWB/0
- >>365
19で修正されたとかっていったい何を修正したんだろうねw
このスレの住人に言わせれば18にはバグも不具合もない完璧なブラウザだったはずだがw
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:09:18.99 ID:FjmU/HPr0
- >>383
完璧とかアホですか?
バグもあったし、とろくなってたし、問題ありまくり
それが18だった
19もあんまりかわらんけど
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:15:09.55 ID:ENOQlzxP0
- >>383
勝手に妄想話作るなよw
動作が変だとレスのあった内容が起きるか起きないかだろ
価格コム崩れとさっきのコピ解除以外俺の所では起きない
12時間以上開いたままにしても重くもならん
コピ解除も少数ページだし0.1秒解除が0.2秒ぐらいになる程度の感覚でしかない
flashクラッシュも起きた事ないしね
そんな俺からしたら何を騒いでんだって感じだな。
俺の所で騒ぐほどの動作だったらさっさと他のブラウザ使ってるだろうしね。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:15:14.07 ID:pqS/Wv800
- webkitならchromeでいいじゃん。なぜわざわざfirefoxでwebkitなのか。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:20:43.43 ID:FjmU/HPr0
- バカにはわからないこともあるものだ
なむなむ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:31:58.77 ID:ENOQlzxP0
- >>348のページ見てみると面白い
最初は
>見かけはOpera、中身はGoogle Chromeみたいな感じになるようです。
中ごろで
>新しいChromiumベースのOperaでも
最後は
>現状の主要HTMLレンダリングエンジンはInternet Explorerの
>「Trident」、Firefoxの「Gecko」、Google Chrome・Safariの「WebKit」の3つとなり
最後にopera消滅w
シェア少ないにしても今居るユーザー抱えたままgoogleに身売りってことだろ。
見た目firefoxのchrome待つぐらいならchromeに乗り換えればいい
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:45:31.98 ID:FjmU/HPr0
- >>388
それができるならとっくにしてるだろ
Chromeがそこまで完成度が高くないからみんな使わない
日本のシェア見て見ろよww
どんだけ低いか
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:47:44.22 ID:3lXL4RuW0
- Chromeといえばいつの間にかあの基地外いなくなってたな
- 391 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/14(木) 05:51:57.18 ID:UMnDWL+90
- Chromeは使い勝手が悪いから、使い易いブラウザーならニーズはあるぉ、エンジンは何でもいい。
LunaScapeがダメダメなのは、
1.動作が遅い、不安定
2.デザインがダサい、
3.更新が遅く、脆弱性まみれのエンジンを使ってる、
4.拡張機能の互換性がビミョウ、
等々。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:53:30.43 ID:FjmU/HPr0
- LunaScapeってなにw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:09:14.65 ID:B4u8BKM00
- firefox18.0.2いれてるwin7 pro x64 sp1だけ
イベントビューアにエラーSchannel 36887 次の致命的な警告を受け取りました: 40。
ってのが大量に出てるんだけど同様の症状出てる方いますか?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:11:54.09 ID:j+RritA/0
- ∧∧ ∩
(´・ω・)彡 Firefoxo!Firefoxo!
( ⊂彡
し ⌒J
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:18:31.19 ID:lPsWs2Kz0
- リラックス・クッション レッサーパンダ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B3HSEUC
ちたまとはインドネシアのことだったのか!
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:42:44.53 ID:j+RritA/0
- 誰だFirefoxがレッサーパンダとか言ってた奴は
全然似てないんですがww
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:43:46.07 ID:B4p0bjUb0
- グダグダ文句垂れながら使ってるってどんだけMなんだよ
nightlyに替えればすっきりするんだぜ
- 398 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/14(木) 09:16:52.33 ID:UMnDWL+90
- WebKitエンジンに鞍替えすっぞ!(これ読んどけよ、ウンコなおまいら)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=840928
RESOLVED WONTFIX → REOPENED
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:17:43.36 ID:j+RritA/0
- nightlyとか情弱のかたまりかきさま
それともこの俺に対する挑戦なのかどっちだハゲ(´・ω・`)
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:36:10.46 ID:PHSpwPup0
- Firefox18.0.2
しばらく使ってるとブックマークに登録したサイトをクリックしても飛ばなくなる
仕方ないからドラッグ&ドロップで使ってる
18.x.xになってから妙な不具合多いな
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:41:34.52 ID:j+RritA/0
- >>400
そんなのなかったな
君のfoxはおもしろい機能が搭載されてるね
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:47:21.41 ID:Kz00BfN/0
- >>393
win7 pro x64 sp1だけど、そんなエラー出たこと無いぞ
セーフモードやってみたか?
今日はなんかOSのパッチが大量にきてんな
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:30:24.90 ID:u3SxLrTN0
- もうFirefox18.0.2をやめて保存してあるMozilla Firefox Setup 15.0.1.exeにする
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:39:02.71 ID:NJz5Y0Dq0
- Firefoxてツリー型タブ前提だな。
これないと、どうしようもなく使いづらい。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:52:03.30 ID:LrQ3cPbX0
- >>404
それは否定し難いな
実にいいこと言ったぞ祐介
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:59:16.42 ID:ljvGPa1D0
- それはない
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:18:25.67 ID:jKDeaQm20
- タブ開きっぱで使ってるならそうだろうね
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:34:20.97 ID:Gwo2VQF50
- >>403
なんでわざわざ自分はアホですって宣言するの?
15.0.1とか危険度MAXの脆弱性が修正されてないバージョンじゃないの?
リリース版気に入らないなら普通ESRかペータ版試すだろ
わざわざ古いバージョン引っ張りだしてしかもでかいセキュリティホールがあるバージョンを選ぶなんて…
それを2chで宣言までしてホントにもうね
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:28:31.40 ID:xuP46dlU0
- >>397
それは否定し難いな
実にいいこと言ったぞ祐介
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:32:53.09 ID:p2NGhWB/0
- >>400 みたいに Firefox の不具合を報告すると必ず >>401 みたいに「そんなものありません」的な発言が出てくる
つまり Firefox は完璧なブラウザでバグなんて存在しないってことにしたいやつらがこのスレに常駐していていることだけは間違いない
バグが存在してもそれを無いことにして開発を続ければどうなるかわかるか?
バグがあると知らずに使わされるユーザーが Firefox にどういう印象を持つかわかるか?
その結果、Firefox の末路は見えるよな?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:34:29.84 ID:LrQ3cPbX0
- >>410
それも否定し難いな
実にいいこと言ったぞ祐介
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:00:56.78 ID:FarhG0qM0
- >>410
見えまくりんぐです。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:04:41.57 ID:FarhG0qM0
- >>410
つまりもうすぐMozilla様が宇宙を支配するということですね?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:06:28.93 ID:ho4oSncI0
- うぜぇから荒らすなやボケ
再現しないって発言は
不具合が存在しないって意味じゃねーだろが低脳
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:09:47.15 ID:FarhG0qM0
- ノストラダマスって言うえらい預言者が確かそう言ってたような気がする
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:10:50.58 ID:BU/zKnGT0
- >>414
荒らしはこういうレスが一番喜ぶってわからないお前も低能だは
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:12:05.41 ID:FarhG0qM0
- 荒らしはいかんざき!
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:15:35.47 ID:p2NGhWB/0
- >>400 みたいに Firefox の不具合を報告すると必ず >>401 みたいに「そんなものありません」的な発言が出てくる
つまり Firefox は完璧なブラウザでバグなんて存在しないってことにしたいやつらがこのスレに常駐していていることだけは間違いない
バグが存在してもそれを無いことにして開発を続ければどうなるかわかるか?
バグがあると知らずに使わされるユーザーが Firefox にどういう印象を持つかわかるか?
その結果、Firefox の末路は見えるよな?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:16:55.86 ID:FarhG0qM0
- みえまくりんぐ!!
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:26:31.09 ID:p2NGhWB/0
- バグや不具合があるっていう報告があればそれをそのまま有益な情報として受け止めておけばいいのに
なんでわざわざそのすぐ後に「俺のFirefoxは不具合ないぜすごいだろ」と自慢したがるやつが出てくるわけ?
「オレ様すごい」って他人に認めてもらいたがってるだけにしか見えんが
そういう自己承認欲求が強いのって精神病の一種だろ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:29:33.60 ID:co6UG+Vx0
- −−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:29:53.14 ID:FarhG0qM0
- そんな広い心は持っておりませんwwwwww
すいませんです〜wwwwwwwwww
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:34:10.92 ID:+pWGEjdm0
- >>420
さすが一日中2ちゃんやってる人は言うことが違いますねw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:37:45.68 ID:lPsWs2Kz0
- Mozilla はすべての人を歓迎します
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10263/
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:39:39.01 ID:FarhG0qM0
- ホモも歓迎とはなんて広い心なんだ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:40:10.23 ID:WSo4+A1T0
- >>408
デスクトップクライアントとして使用のLinuxなら脆弱性とかあんまり関係ないよね
好きなの使っても別に危険じゃないだろ?
LinuxでいまだにOpera11の人もいるだろうし
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:01:05.67 ID:BU/zKnGT0
- >>424
Chrome信者すら受け入れるこの姿勢は素晴らしいと言わざるを得ない
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:39:17.66 ID:I8aJ+oQy0
- 18は不具合が続出するのが普通だからな
何も起きてないとか言ってる奴は、一度自分の環境を見直した方がいい
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:41:25.96 ID:HpLxj9tA0
- 逆な気がするけど、そもそも問題ないなら見直すこともない
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:57:15.28 ID:k3WE+blS0
- こんなとこで騒ぐのはうんこしかいない
∧∧
(´・ω・) やれやれだお
( つ旦O
と_)_)
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:03:52.48 ID:8b2ByDpW0
- 18.0.2
#one input value=あ
#two input value=う
#three input value=い
18.0.2上の表示は あ、い、う
キャッシュ削除の後リロード
ツール→Web開発→調査で、ソートされたhtmlを表示すると
#one input value=あ
#three input value=い
#two input value=う
なのに、通常画面?の表示は、あ、う、い、のまま
このブラウザやばいお
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:07:09.37 ID:8b2ByDpW0
- ×18.0.2上の表示は あ、い、う
○18.0.2上の表示は あ、う、い
間違えたやばいお
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:36:46.41 ID:uZ4nmS9d0
- 今の所17ESR+flash10.3系がど安定でFA
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:45:22.08 ID:jDHhw+6z0
- >>431-432
おまえの頭が相当やばいって事だけはわかった
oneもtwoもthreeも削除前後で一緒なんだから変わるわけないだろ、カス
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:47:43.54 ID:TPQYZ6Hv0
- http://www.lifehacker.jp/2013/01/130122browser_speed_tests.html
これのセッション復元時間ってインチキだな。
Chromeは全タブの内容読み込むけどFirefoxはカレントタブ1つしか読み込まない。
全タブ読み込んだだらchromeの10倍ぐらい時間かかるよな。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:50:11.03 ID:8b2ByDpW0
- まぎらわしい間違いしてすまんのう
htmlの確認は、ツール→Web開発→調査
httpレスポンスの確認は、LiveHTTPheader
#one input value=
「あ」で、表示も「あ」
#two
「う」で、表示も「う」
#three
「い」で、表示も「い」
キャッシュ削除してリロード、httpレスポンスは200
#one
「あ」で、表示も「あ」
#three
「い」なのに、表示が「う」
#two
「う」なのに、表示が「い」
たとえばこの状態で、#twoの部分を投稿すると、「い」を投稿したはずなのに
「う」を投稿することになる
やばいお
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:55:17.13 ID:Kz00BfN/0
- >>435
Opera最強伝説が崩壊しとるw
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:45:46.53 ID:unWhUmdd0
- >>424
ですがプラグインは締め出しますw
Firefox OSに他のブラウザのインストールは認めないwwwwwwwww
表面だけのキレイ事ほざいてんじゃねえ糞ギツネが
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:48:33.94 ID:c6Jwpkn30
- Operaは名実ともに終わったか遂に…(笑)
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:51:36.88 ID:oFh58MDz0
- 「Mozilla はすべての人を歓迎します」を表面だけのキレイ事だとする根拠が
「プラグイン」や「他のブラウザ」を締め出してるじゃないかってすげーセンスだな
プラグインやブラウザはいつから「人」になったんだ?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:11:40.53 ID:D1qQ1Qd40
- Waterfoxって使うとやばい?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:15:41.32 ID:Fn+YhU3D0
- 何がだよ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:41:34.84 ID:njpPtm850
- >>441
むちゃやば
- 444 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/15(金) 00:58:01.63 ID:Gcer0LdJ0
- >>441
WaterFoxならこっちのスレッドで聞いてみれば?
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341835789/
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:09:24.64 ID:D1qQ1Qd40
- >>444
見てみた。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:21:38.33 ID:LWjhORA+0
- Firefoxもwebkitしようって声が多いらしいね
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:55:37.92 ID:fJVUAxuK0
- 17.0.2esrにダウングレードしたら快適すぎワロタ
もう一生esr版使おうかな
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:05:28.70 ID:Ys3i9how0
- うん一生esr使ってればいいよ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:53:04.92 ID:6/KFQW6T0
- このスレは呪われました。
これ以降に書き込んだ人は呪われます。
はい、foxスレ終了
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:48:44.80 ID:hs6pExb40
- Firefox質問スレのようなところでも、症状によっては「最新ベータ版のCatalystでも再現する?」とか
一般ユーザーに確認したほうがいいんだろうか。
> 「あるバグが報告されますと、その24時間後にはバグの状態を再現でき、
> そしてもう24時間後にはそのバグのフィックスができるという状態になりました」とDevon氏は語る。
http://ascii.jp/elem/000/000/765/765016/
一般ユーザーでも最新ベータ版ドライバーの利用を推奨
http://ascii.jp/elem/000/000/765/765016/index-2.html
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:52:15.03 ID:6/KFQW6T0
- はい、>>450は呪われました。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:57:19.45 ID:6/KFQW6T0
- ∧∧
(´・ω・) .__
/ つ=O===|__)ミ.・ ザッザッ
し―‐J ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
|:::;::::::;;;::>>450:;::;:;:::;:.|
\::::::::;::;:;;;:;::::::::::;::;::ノ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:25:12.20 ID:5meAedd60
- >>450
場合によるんじゃ無いかね。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:33:14.85 ID:T6fLztuU0
- ESRの17使ってる人、・・・・というか普通に17使ってた人
どうだった?
16とか散々な評判だったし、出始めはこっちも酷かったけど
多少エラーとかなくなったのかな・・・
64ビットマシンでブルースクリーン叩き出したの聞いて
ちょっと引いてるんですけど。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:46:51.90 ID:xQI0kHr/0
- >>454
エラーは知らんけどBSODはドライバやらセキュリティソフトの問題
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:55:01.74 ID:6/KFQW6T0
- ∧∧
(´・ω・) .__
/ つ=O===|__)ミ.・ ザッザッ
し―‐J ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
|:::;:::::>>453-455:;:::;:.|
\::::::::;::;:;;;:;::::::::::;::;::ノ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:16:27.54 ID:2k1oAIr30
- ね悩まなやや生にと得さに落ちなぬやな???やとひ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:28:54.10 ID:g+EYjHTL0
- >>457
おまえはガチで呪われてるな
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:09:37.04 ID:e6zirxZX0
- 18がブックマークもっさりなんで17.0.2ESRにしたらyoutubeがクラッシュを始めて体験した。
flashは10.3、11.5、11.6全部ダメだったんで18に戻した。
まぁプロファイルそのままだからそういう関係なんだろうとは思うけど。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:17:19.75 ID:g+EYjHTL0
- ふーん(´・ω・`)
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:01:12.65 ID:1ECIawcm0
- >>459
プロファイルは使えるのもあるけど、基本的に下位互換ないと思ったほうがええぞ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:13:37.08 ID:LmCpRocl0
- ゆうちゃん能書きはええから寝ろ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:18:39.99 ID:sUg7mCDT0
- プロファイル作り直すと忍法帳のレベル上げるのが面倒くさい
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:19:21.62 ID:OhwFtdaj0
- もずぃらもいつかwebkit化するん
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:22:24.85 ID:6/KFQW6T0
- そういえばwebkit化したWildFoxってのがあったけど
あれどうしたんだろ
えらく問題まみれだったみたいだけどww
Mozillaの技術力では無理なんかな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:34:47.61 ID:G0eqQNMQ0
- >>463
cookies.sqliteのコピーでいいのでは?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:41:12.52 ID:sUg7mCDT0
- >>466
ああそうかいちいち最初からやってた
抜けてるな
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:52:46.13 ID:SiVTBEOe0
- 専ブラぐらい使えよ
通常ブラウザで2chなんて見難くて仕方なかろに
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:58:23.00 ID:LmCpRocl0
- それは関しては、ゆうすけの一言に賛成せざるを得ない
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:17:17.66 ID:g+u6YN6J0
- >>440
なんか知らんが>>438コイツ同じ論調で前スレあたりから居ついてるよな
毎回言ってることがおかしいんだよ 普通に池沼なんだろうw
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:17:49.18 ID:jPyCcsKp0
- chaika使ってるのかもしれん
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:18:12.73 ID:5rZ4DwIW0
- >>459
それはブラウザの問題ではなくて Flash Player の問題。
最新の Flash はどのブラウザでもクラッシュしまくってる。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:20:12.26 ID:LmCpRocl0
- >>438
御託はいいから醜くたるんだ腹を冷やせ、ゆうすけ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:51:57.24 ID:XsL2XltP0
- FC2の動画が前の画面に戻る時にフリーズするようになった。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:23:41.83 ID:e6zirxZX0
- >>461
あぁやっぱバージョンダウンのときはマズいよね。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:45:49.98 ID:0oUZL1yy0
- フラッシュの保護モードをオフにして新バージョンで上書きしたら
保護モードはどうなってるの?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:49:01.08 ID:xPmVw8BV0
- 自分で確認してみればいいじゃん
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:58:43.72 ID:6/KFQW6T0
- >>476
保護者モードに変わって、今度はお母さんが保護してくれる
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:17:40.55 ID:e6zirxZX0
- >>476
オフのまま。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:22:42.65 ID:SiVTBEOe0
- 改めてレス読み返すとアンチが入り込んでるの判るなw
chromeもトラップでシェア稼いでるのに、実際はユーザー選択での
シェアはもっと低いのだろな。しかも落ちてるしね。
http://marketshare.hitslink.com/
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:03:46.87 ID:NyXeqV9x0
- ∧∧ ∩
(´・ω・)彡 Firefoxo!Firefoxo!
( ⊂彡
し ⌒J
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:13:34.34 ID:NyXeqV9x0
- アンチなどいない(´・ω・`)
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:48:22.32 ID:O4WbtASH0
- ∧_∧ 見えない敵?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:50:16.26 ID:CuXoQL7C0
- 複数のタブを閉じる時のメッセージがポップアップするの
いつになったら直すの?
モジらはThunderbird含めて全然改善されない部分が多い
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:57:39.64 ID:xPmVw8BV0
- ?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:58:18.87 ID:LmCpRocl0
- 早さのチョロメ
拡張性のカキツネ
パクリのオペラ
メタボのユウスケ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:59:16.31 ID:G0eqQNMQ0
- >>484
about:configで、browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs を false は?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:03:27.02 ID:xPmVw8BV0
- 一昔前の話題を周回遅れで持ちだして「全然改善されない」とか滑稽だよな
全然改善されないのは>>484自身
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:22:30.67 ID:VnDdfgQN0
- >>487
d
試してみる
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:27:36.25 ID:+AYEF2c20
- Linux上の狐だと終了時タブ閉じ警告を再表示しないにチェックいれても効かないんだよな
browser.tabs.warnOnClose;false
services.sync.prefs.sync.browser.tabs.warnOnClose;false
browser.showQuitWarning;false
browser.warnOnQuit;false
でなんとか消え失せたけど
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:19:02.87 ID:9SS2yusi0
- firefoxのテーマっていつの間にかペルソナだけになっててビックリ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:31:55.52 ID:bXjNkVhu0
- >>491
んなことない
Firefox18に対応したのもある
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:51:55.72 ID:td969fdv0
- >>467
Firebug で cookie の値を書き換えられるよ
高いレベルの FOX・・・・ をクリップボードユーティリティに記憶させておいて・・・
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:26:56.87 ID:UnOHz8KBP
- おいおいなんだこれ突然クラッシュしまくるようになったぞ。どうなってんだ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:32:41.29 ID:1XOFn5lY0
- ざまーw
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:56:51.05 ID:GWbINZvv0
- >>494
花粉症と同じですよ。ある日突然きます。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:43:26.82 ID:qyKBn2oY0
- 徐々に来る事なんて聞かないなw
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:58:45.63 ID:n/zmNDnD0
- オフラインモードってキャッシュ持ってないと強制的に繋ぎに行く仕様になったの?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:41:00.25 ID:8QgJ3kwo0
- javascriptの不具合はいつになったら直す気なんだよ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:29:42.86 ID:XHShsDpQ0
- 北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」(字幕付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20100834
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:50:09.24 ID:5787sEi/0
- 相変わらずバカばっかりのスレだお(´・ω・`)
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:51:39.64 ID:L9C1ebXL0
- >>501
お前うざ 無駄レスなら書き込むな
- 503 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/16(土) 07:52:51.74 ID:RirKtDNF0
- やっと19.0-candidatesのビルドが始まったね
18から17ESRに逃げたけどこれでようやく19に行けるか
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:01:03.91 ID:5787sEi/0
- >>502
ごめんなさいお
でもお前の方が無駄レスだお(´・ω・`)
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:01:37.79 ID:ORj7eKEu0
- >>480
都合のいいデータ引っ張ってくるんじゃねーよ。Wikipediaのこの項目でも見ろ。
Usage share of web browsers - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Usage_share_of_web_browsers
Net Applications以外のStatCounter、Wikimedia、W3Counter、Clicky
すべてFirefox減少、Chrome増加の傾向。
5つの統計のうちひとつだけがまったく異なるトレンドを描いてるなら
それは信頼出来ないと考えるのが合理的だろ(´・ω・`)
つかブレンダン・アイク、Firefoxはシェアを保ってるかむしろ伸ばしてるなどと書いてて(゚Д゚)ハァ?となったんだが
こういう偏った統計だけ見て言ってんじゃねーだろうな。
https://brendaneich.com/2013/02/why-mozilla-matters/
CTOクラスの人間が現実見えなくなってるならもうMozilla終わるな(´・ω・`)
まして、まだAcid1すらパスしてない新レンダリングエンジンを持ち出してくるとかマジ幻滅なんだけど。
WebKitに移行するとしたら何年も開発が止まるって、じゃあServoは何年かかるんだよ。
おかしいんだよ最近のMozilla。お前みたいなユーザーも含めて。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:05:41.23 ID:ORj7eKEu0
- ついでに言うとFirefoxのHTML5 Canvasの実装には致命的欠陥があるからよろしく。
原理上修正不可能。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:06:40.95 ID:5787sEi/0
- HTML5もCSS3も完全対応してるブラウザなんてないけど
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:06:45.42 ID:L9C1ebXL0
- >>504
言い過ぎたお ごめんなさい
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:06:18.37 ID:ne03kZw6P
- 19正規版リリース間近
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/19.0-candidates/build1/
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:34:13.99 ID:nBFfXJCc0
- 19は18とたいして変わらない
20に期待する
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:34:42.83 ID:FPlnbaTf0
- せめて安定動作を
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:21:05.22 ID:mQgbgdwZ0
- >>509
いろんな機能いらんから軽くなってくれ
チューニングに時間かけてほしい
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:05:40.96 ID:aYrLvWR40
- 19正式版の出る前に20betaをリリースしてほしいわ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:27:54.56 ID:LoVEUC/S0
- >>512
一から作り直さないとムリ。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:36:55.19 ID:bRC+kDut0
- Firefoxは20で大ごけする
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:43:04.28 ID:1uAF+a4u0
- 大ごけ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:58:47.29 ID:bgG2cSHp0
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:59:52.28 ID:3SkRjdki0
- このスレの住人に言わせれば Firefox にはバグも不具合もない
修正する必要はないし、ましてや作り直す必要もない
ただひたすら新機能を追加していけばいいだけの素晴らしいブラウザ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:02:17.25 ID:yj5xwAOj0
- ウソこけ!
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:12:53.40 ID:cvvuOUpf0
- 軽くなってくれって言うような奴には向いてないわ
これはアドオンあってしかりのブラウザ
バニラで使って軽いなってブラウザでもない
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:53:36.37 ID:zSg9CU3V0
- アドオンもchromeの方がcool&実用的なのが多いいからな。
なんかfirefox,erは枝葉末節のどうでもいいことばかり力入れてるんだよ。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:56:18.17 ID:bRC+kDut0
- >アドオンもchromeの方がcool&実用的なのが多いいからな。
わざと言ってるとしか思えないwww
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:26:34.30 ID:zSg9CU3V0
- >>522
使い込んでけばわかるよ。
simple mail checker fo gmail にかなうメールチェックはないし
youtube optionにかなうyoutubeカスタマイズはないし
画像ポップアップはhover zoomにおとるし
chrometouchに勝るスクロールはないし
Docs PDF/PowerPoint Viwerみたいなのもないし
GeoProxyみたいなお手軽プロクシもないし
scroll to topみたいにcoolで上下行けるのもないし
etc......
セキュリティー低いスクリプト入れんとアカンし
そのくせNo scriptだなんだとさわいでいるし
頭おかしいとしか思えん。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:32:25.81 ID:LjJsKe6J0
- そうだね、このスレでChrome云々って頭おかしいとしか思えん。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:41:39.96 ID:zSg9CU3V0
- しかし、とにかく重い、遅い。
なにやるんでも引っかかる、つっかかる。
どうにかならんのかな。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:47:03.01 ID:fewgfiGU0
- 使い込んでchrome快適ななんだろ?chrome使わないでここで文句言ってる
お前の頭がどうにかならんのか?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:48:52.95 ID:6S4Nzafk0
- >>523
どれも拡張かユーザスクリプトで可能だな。
それがChrome使用者の限界か…w
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:51:52.67 ID:uHwXKBQ50
- 基本的にChromeはWebの拡張、Firefoxはブラウザ機能の拡張って誰かがBlogで書いてたな
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:53:41.09 ID:zSg9CU3V0
- >>527
全然違うんだよ。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:57:11.42 ID:ezw0QiV70
- なんのためにこのスレにいるんだこいつ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:00:24.78 ID:ucLxueQ60
- なんで自己レスしてんの?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:05:06.83 ID:fewgfiGU0
- >>529
だから何でお前はchrome使わないんだよw
俺は使い込んで便利になって快適に動くブラウザなら何でもいい
と思うけど、言ってる事と行動が別々なお前が理解不能だぞ?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:17:10.72 ID:zSg9CU3V0
- >>530
Firefox使ってあきれてるため。
>>532
使うぐらいいじゃん。君のブラウザじゃないんだから。
快適と思い込むのはあなたの勝手。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:21:34.56 ID:zSg9CU3V0
- >>528
Firefox三輪車をいくら拡張してもなあ。
速くならないし窮屈なのもかわらんからなあ。
Chromeはアプリケーション実行エンジンの付いたバイクだね。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:22:32.06 ID:am3aMHxx0
- >>523
お前よく使いこんでるなんて言えるなw
まずマウスジェスチャーを筆頭にまともに動かないものが多い
クリック&クリーンに関してはもはや自動削除すらできなくなってるありさま
さらにお前があげてる拡張はほとんどが何らかのサービスの補助機能でしかなくブラウザの補助機能はスクロールとProxyしかあげてない
しかもなぜかスクロール系が2種類ww
どんだけ拡張が終わってるかを身を持って教えてくれてるとしか思えないwwww
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:22:46.06 ID:mGilQHaY0
- >>533
(´・ω・)ここの住人はキミに呆れているお
たびたびやってくるんだよ、キミみたいな人が
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:26:36.79 ID:fewgfiGU0
- >>533
ん?使い込めばchromeもアドオンで便利になるけど
快適じゃないと言う事か?
何使うかは自由だけど好きで使って糞環境だかヘボ頭だかで
文句言ってんなよって話だw
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:27:56.60 ID:zSg9CU3V0
- なんかここ不自由な人が多いね。
妄想で物言ってばっか。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:30:51.64 ID:1uAF+a4u0
- けふのかまってちゃん ID:zSg9CU3V0
皆ほどほどに
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:38:56.49 ID:ucLxueQ60
- スレチなのに延々続ける自分の頭の弱さを棚に上げてら…
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:39:12.94 ID:zSg9CU3V0
- firefoxはブラウザで最も多く使う主要機能のスクロールでさえガクガクで使い物にならないからな・・・
おまいらホントにブラウジングしてるの?
三輪車いじくって遊んでるだけだろw
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:43:06.43 ID:zSg9CU3V0
- 読み込み、レンダリングもガクガクだけど・・・
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:44:50.83 ID:1ool5dJu0
- PC買いかえて、前に使ってたアドオンでなんていうやつかわからなくなったので助けてください
マウス右クリックしながら右、左にマウス動かすとページ戻ったり次にいったりするやつなんですけど
わかるかたどうか教えてください
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:45:51.34 ID:fewgfiGU0
- >>542
それじゃchromeに帰ろうね。ばいばい
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:47:26.98 ID:am3aMHxx0
- >>541
俺のレスに返答したらどうなんだ
それとも図星過ぎて降参してるのか?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:50:13.21 ID:yd2JMMRk0
- FireGestures とかじゃねえの
マウスジェスチャで調べてみれ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:50:41.11 ID:zSg9CU3V0
- >>545
hoverzoomってブラウザの補助機能だけど?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:52:15.81 ID:A0u/zRpG0
- >>525
8年前のノートPCでも快適なのにw
お前のPCのスペック書いてみろよ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:52:25.50 ID:1ool5dJu0
- >>546
まさにそれでした、ありがとうございました!
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:54:54.53 ID:zSg9CU3V0
- >>545
マウスジェスチャでも何でも調べればよい方法があるからね。
ブラウザの機能として通常不足なものは無い。
Chromeの方がスッキリしてよいようなものばかり。
それ以上はサービスが便利になった方がいいでしょw
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:56:32.14 ID:zSg9CU3V0
- あとブラウザの方向性が違うからchrome色が強い拡張はわざと書いてないんだよw
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:58:54.03 ID:mGilQHaY0
- >>551
乗ってきた一輪車でおうちにお帰り下さい
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:08:04.37 ID:tG2vun2E0
- 寂しいから交流を求めてるんじゃないの?
みんな優しくしてあげれば?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:13:12.11 ID:am3aMHxx0
- >>547
どっちみち半分以上はメインの拡張じゃないよ
バカなのか?ww
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:14:19.13 ID:mGilQHaY0
- >>553
(´・ω・)優しくしてあげたいけど、彼とは方向性が違うお
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:14:46.90 ID:2Nj3hkG40
- 最近youtubeやニコニコを開きっぱなしにしてると
勝手にどっかのページを新しいタブで開いてくるんだけどこれなんなの?
このブラウザだけなんだけど
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:15:35.20 ID:am3aMHxx0
- >>547
それにたったそれだけなのかお前の言い分はw
まああらかた当たってるから言い返しようもないかww
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:18:36.07 ID:qe8PIdIhO
- chromeのアドオン効果ねーじゃん飾りだろ?
何だかんだでFirefoxだわ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:19:05.17 ID:78zloMFE0
- ここに来てMozillaの存在意義, WebKitに乗り換えないことの意味
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00014583-techcr-sci
次世代レンダリングエンジンってそんなすごいのかよ。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:23:58.38 ID:2Nj3hkG40
- うげっ
結構報告あるじゃん
ダメだなこのブラウザ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:26:19.57 ID:am3aMHxx0
- >>559
Mozillaのその考えは危ないな
かつてのMSを彷彿とさせる
独自性と言うのがまるでわかっていない
さすがMozillaだw
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:32:46.83 ID:0DmQ4rxq0
- http://blog.livedoor.jp/lkrejg/archives/65836598.html
スクロールしていくと、バックの色が途切れるのは自分だけ?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:32:58.56 ID:zSg9CU3V0
- >>558
FFはアドオン入れないとどうしようもないからね・・・
chromeはけっこう最初から快適。多少のアドオンでFirefoxフル装備を上回るw
飾りね。こんなの動かせる?
http://meusonho41.com/blog/20130123_pixlreditor/
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:34:08.61 ID:am3aMHxx0
- >>563
ならなぜ国内のChromeシェアがあんなに少ないだろうか?
不思議だな
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:35:18.31 ID:fewgfiGU0
- まだ帰ってないのかw
しつけーなw
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:36:02.53 ID:zSg9CU3V0
- firefox使いにくす(´・ω・`)
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:37:34.05 ID:am3aMHxx0
- 徐々にID:zSg9CU3V0の火力が弱まってるwww
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:37:39.34 ID:A0u/zRpG0
- >>566
さっさと屑スペック晒せよw
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:40:07.44 ID:zSg9CU3V0
- こんなのも動かせる?
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-197.html
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:41:19.94 ID:mGilQHaY0
- >>563
それウェブ上で使えるんじゃないの?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:42:17.94 ID:zSg9CU3V0
- >>570
いや違うよ。ローカルのアプリ。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:45:48.71 ID:fewgfiGU0
- さっさと帰れよw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:46:38.72 ID:am3aMHxx0
- >>569
そんなのいらないな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:46:41.96 ID:qe8PIdIhO
- >>563
ノットスプリクト効果ねーだろ
胡散臭いピラミッドだし
なんなんだあれ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:46:50.37 ID:zSg9CU3V0
- >>570
chrome用のアプリだよーん。
他にもいっぱいある。
firefoxしょぼ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:47:27.95 ID:mGilQHaY0
- >>571
http://pixlr.com/editor/
でもFirefoxで充分使えそうだね、キミたまには役立つじゃん
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:48:41.22 ID:am3aMHxx0
- >>569
そもそもまともに動きもしない拡張ばっかりだし、種類もfoxと比べようがないほどお粗末のなものばかり
なんせChrome使ってる俺ですらわかってることをお前はわかってないんだからはずかしいわw
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:48:46.66 ID:zSg9CU3V0
- >>574
ブラウザポリシーとして出来ることと出来ないことはある。
Firefoxみたいに安定性とセキュリティー全てを犠牲にしてとかはチョット・・・
verアップでも阿鼻叫喚だし・・・
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:51:03.97 ID:am3aMHxx0
- >>578
阿鼻叫喚はChromeの方が圧倒的に多いんだよ最近はww
むしろfoxの方は減少傾向にある
モジラもある程度バグのないようにアップデートしようとしてるからな
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:52:26.25 ID:zSg9CU3V0
- 速度も犠牲にか・・・
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:53:52.13 ID:am3aMHxx0
- ID:zSg9CU3V0が無知過ぎて困る
俺に反論がないところを見ると単なるバカの煽りなんだろうな
論争を求めるなら買うがただのバカは相手にしないのでこれまで
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:56:56.78 ID:zSg9CU3V0
- >>564
日本はガラパで自分の作った糞ゴチャ環境に、しがみついて、こだわって玉砕w
他から見るといまさらそんなことして・・・・原始人・・・
PC9801やガラケーと同じw
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:57:33.02 ID:zSg9CU3V0
- >>581
君は馬鹿だから最初から相手にしてない。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:57:59.89 ID:pEllD4gd0
- 17.0.3esr きたよ (´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/17.0.3esr/win32/ja/
# 19.0 も、もうすぐだね。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:58:12.64 ID:am3aMHxx0
- >>582
その環境の1Userがお前なんだがw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:00:27.61 ID:am3aMHxx0
- >>583
バカはお前の方だよ
まともな返しがまったくないじゃん
これじゃレスがもったいないな
そんなんでこのスレで論破は無理だよバカハゲくん
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:06:14.96 ID:qe8PIdIhO
- >>578
は?なんだよブラウザポリシーって
java無効にしても効果ないっつーの
クロームなんかセキュリティーどころじゃねーだろ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:09:29.86 ID:zSg9CU3V0
- >>587
サイトごとに出来るよ。アフォ。
- 589 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/16(土) 18:11:09.92 ID:xh80JOPh0
- >>562
ワシも。 1/3くらいから後半、バックの色も枠も途切れる。
IE8では正常に表示されるぉ。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:14:07.15 ID:zSg9CU3V0
- ここのページでスクロールすると変な縞々が入る。
http://www.television.co.jp/programlist/guide.php?type=tv&page=1
糞ブラウジャ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 591 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/16(土) 18:17:56.78 ID:mD+6sAcg0
- >Eichは、今Firefoxが使っているGeckoエンジンの次世代版Servoに、大きな期待を抱いている
>Servoは、マルチコアのCPUと大規模並列処理のできるGPU向けに最適化されている。
>だから、ブラウザのマルチスレッド化(==内部的並列処理化)ではAppleやGoogleよりも一歩進んだものになる。
ワシも信用できん、マユツバーな詐欺臭がプンプン。└|∵|┐アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:19:47.30 ID:mGilQHaY0
- >>590
それはみんなじゃないな、PC環境に依る問題
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:23:04.09 ID:qe8PIdIhO
- >>588
できねーよ馬鹿か
お前があほだから巻き糞使ってんだろ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:26:53.18 ID:qe8PIdIhO
- ゴーストも飾りだな
動作おかしい
馬鹿か惑わされて使うもんが巻き糞だろ
だからってお前に勧めてる訳じゃないからな勘違いするなよ
お前みたいなあほは巻き糞使ってな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:28:36.93 ID:8zYYdfRg0
- >>590
何の問題もないな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:35:20.84 ID:cvvuOUpf0
- ID:zSg9CU3V0 [23/23]
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:40:41.71 ID:bDt2d/zn0
- 久しぶりに突っ込みどころ満載な痛い子来てるな
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:46:31.99 ID:fewgfiGU0
- みんな弄って遊びすぎだろw
いい加減帰れよw<ID:zSg9CU3V0
おもちゃにされてるの判らんのか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:51:46.47 ID:cvvuOUpf0
- 真っ昼間から23もレスしてることにまず吹いた
そして内容にも吹いた
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:08:34.75 ID:3SkRjdki0
- このスレの住人に言わせれば Firefox にはバグも不具合もない
修正する必要はないし、ましてや作り直す必要もない
ただひたすら新機能を追加していけばいいだけの素晴らしいブラウザ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:35:40.90 ID:bDt2d/zn0
- >>600
ほとんどの住人はバグが無いなんて言ってないからお前の脳内だけ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:42:01.79 ID:1uAF+a4u0
- >>600
ほとんどの住人はひたすら新機能を追加していけばいいなんて言ってないから
むしろ変な機能はいらないってのが多いはず(特に旧panorama)
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:53:25.95 ID:y1DXyhmo0
- 土曜日はどのスレも香ばしいのがいっぱいだおwwwwww
∧∧
(´・ω・) やれやれだお
( つ旦O
と_)_)
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:53:47.12 ID:qe8PIdIhO
- 俺は神アドオンあれば十分
安定性を強化したらいいに越したことはないが
もう信頼しきってるから変えるなんてないな
まあ最初はメジャーじゃないから胡散臭く見えたけどね
巻き糞なんか新参に使わせる罠だろ
早いからどうした?と思う
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:57:55.75 ID:mGilQHaY0
- (´・ω・)ろんぱー君、お茶を一杯もらえまふか?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:01:19.65 ID:y1DXyhmo0
- ∧_∧ コソーリ
( ´)
( つ◇.
∴ パラパラ
旦
.∧_∧
(´・ω・`) みなさんいつもご苦労様です。
( つ旦と)
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:06:54.92 ID:oUQhgeeO0
- /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:29:05.62 ID:l4JwJbt30
- >>559
Geckoのマルチプロセス化を諦めたと思ったら、新エンジンを開発してたか。
これは大期待だ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:52:30.22 ID:rzjNSrYe0
- マルチスレッド化はやってるよ地味に
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:06:26.96 ID:cvvuOUpf0
- マルチプロセスに移行しくれんと
速度では日が経つにつれチョロメに差をつけられるけどな
もっと重くなっていいからCPUパワー使って欲しいわ
マルチコアも寝てるコアだらけ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:41:06.17 ID:IrqJuQ2E0
- だけど、新エンジン移行で膨大なアドオンを、結局捨てるってことにはならんの?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:59:49.96 ID:l4JwJbt30
- XULさえ捨てなければアドオンのほとんどは使えるままなんじゃね?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:08:50.62 ID:61rmjO0c0
- おおっ?おおっ?おおっ!?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:50:02.76 ID:A0u/zRpG0
- 新エンジン期待しちゃうわw
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:51:41.81 ID:cvvuOUpf0
- アドオンが生命線なことは開発者自身が身をもって感じてるだろ
そんな無謀なチャレンジする訳がない
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:51:54.84 ID:Nt+zGR6Q0
- そうでもない
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:29:06.22 ID:JImNAj0B0
- XUL要らない
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:09:44.86 ID:/mXeOSzM0
- アドオンの99%は不要じゃね。
つか標準状態をもっと良くすればアドオン入れて糞重くする必要無いのに。
ただでさえ重いんだから。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:15:30.79 ID:p48VtJz90
- それってファイアフォックスじゃなくなるんじゃね
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:15:43.06 ID:icBLb/gu0
- でもパフォーマンスを落とすとしてFirebugなどを
敵視しているあたり(開発者は別プロファイルでも作っとけや)ギリギリくるものがあるよね
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:33:30.89 ID:AZjKFhF20
- 必要な1パーセントが人それぞれなのがFirefoxの拡張
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:37:30.26 ID:GeJJRvmc0
- firefoxが重いとか大変だなw
どんな糞PC使ってんだよw
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:39:02.93 ID:RSX6DYDe0
- >>618
根本的に分かってない
良い標準状態はユーザーごとに違うから標準はベストになりえない
それを解決するための策がアドオン
重くなるなら入れないのも選択肢
自分色に染められるのがFirefoxの魅力だったと思うんだけど
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:46:13.42 ID:GsjcJnEm0
- まあタブの機能くらいいい加減本体につけたらいいと思うんだけどねえ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:48:51.70 ID:Gju3hIBb0
- 私は公明党が政治に宗教を持ち込んでると思ってません。
創価学会という団体のトップがキンマ○コと言ったり、
聖教新聞をとれとか、勧誘がうっとおしい、嫌がらせ団体が
与党になっているというのが問題なのです。
こういう団体が与党になってる責任は誰がとるんだ?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:31:35.61 ID:ESEDvK6N0
- >>625
51 :名無しさん:2008/08/19(火) 09:56:17 ID:cojlTUug0
ほんとにこんなことあるの?ならなぜ警察は動かないの?えええーわからん。
僕は創価の学会員です。新潮社に対して攻撃といいますが名誉毀損で訴えて
いるだけです。 こんな不名誉なことですもん。そりゃ名誉毀損で訴えて当たり前です。
でも本当 だったらこれは許せない犯罪です。 僕は末端中も末端です。
毎日勤行をし池田先生に感謝の気持ちを毎日言ってます。
起きる時池田先生おはようございます。出かける時池田先生行ってまいります。
とかと先生の額縁の写真に言って語りかけてます。
ネットジャーナリスト・リチャードコシミズ氏への創価の誹謗中傷は許せません。
早く池田先生は訴えてほしい。何度も訴えてとお願いしているのになんで学会は
訴訟にうってでないんですか!何千人もの署名持って信濃に行ったのに。
こんなになめられているのに学会は一日も早くリチャード氏を訴え出ることを願ってます。
新聞もテレビも真実を伝えない時代に生きるために
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:08:09.41 ID:1R8AB6T60
- >>623
根本的に間違ってるのは君だよ
アドオンはその仕組み自体が不具合を大量に作り出しやすい性質を持っている
個々が機能アップしたい場合でもやはり本体に機能を実装すべきで、設定によって利用の可否を決定するのが安全な機能アップ方法だよ
これは遥か昔からわかってることで、アドオンに限らずプラグインなども同じ性質を持っている
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:13:07.61 ID:cJFZSeer0
- >>617
もうOSで全部やればいいんじゃないのかな
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:14:52.95 ID:cJFZSeer0
- >>627ね
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:42:22.71 ID:qVQDx5Qg0
- 天上天下唯我独尊!(`・ω・´)
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:14:42.73 ID:SNe7KxQH0
- ie10早すぎワロタw
プラグインさえ忘れられたら・・・何の躊躇もなく移行出来るのに・・・
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:36:31.94 ID:AlK5ek9/0
- プラグインなら同じものが揃っていると思うが
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:44:29.06 ID:SNe7KxQH0
- プラグインじゃなく、アドオンだw
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:48:45.00 ID:PfDRY2zI0
- 便利さは速さを超越する
多少のバグなど全く気にしない
- 635 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/17(日) 11:06:37.58 ID:qu0f/Jg30
- 多少ならね。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:26:02.00 ID:KwCxYB0w0
- >>633
アドオンじゃない拡張機能だ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:26:45.56 ID:M8XLlW1Y0
- Firefox 18.0.1tってちょっとぎこちない挙動ですね。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:31:50.71 ID:KwCxYB0w0
- 18.0.1tというバージョンは知りません
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:35:50.40 ID:n7kxPxDO0
- >>634
Firefoxにはバグなどない
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:35:55.46 ID:M8XLlW1Y0
- すみません。
Firefox 18.0.1
です。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:46:19.70 ID:qqve8cLk0
- もっさりすぎ(´・ω・`)
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:04:49.66 ID:4GJac4VL0
- >>617,618,...
そんなブラウザ他にいっぱい出てるやろに
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:06:30.70 ID:oqylcqoj0
- >>618
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:13:44.71 ID:z1awGDgk0
- FirefoxはBarbieちゃんと同様アドオン付け替えて楽しむものです
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:14:19.44 ID:qqve8cLk0
- 再起動ボタン必須(´・ω・`)
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:50:46.86 ID:4vgK65X+0
- >>623 >>644に同意
ただ、最近の開発陣は目的間違えて、意味の無い無駄な機能の付け足しに熱中してるだけの気もする
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:52:58.53 ID:RqHKWUJP0
- 俺は>>630に同意だな、ふっ(≡,_ノ` )y━・~~~
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:59:45.15 ID:qqve8cLk0
- 速さは多少の便利さを超越する(´・ω・`)
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:00:21.91 ID:qqve8cLk0
- なんでもかんでも拡張にすればいいって訳じゃない(´・ω・`)
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:01:01.91 ID:qqve8cLk0
- ベースの使いやすさが重要(´・ω・`)
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:02:17.62 ID:RqHKWUJP0
- 機能拡張とあなる拡張の違いはぜひ問いたいところだね、ふっ(≡,_ノ` )y━・~~~
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:17:40.14 ID:GRcHBS0R0
- 使いやすいアドオンがどんどんなくなっていく
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:19:35.50 ID:6V0z8XIP0
- Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年02月19日 22 / 21 / 20 / 19 / 17
もうすぐやな
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:37:49.19 ID:RqHKWUJP0
- とうとう禁断の20が出てしまうのか
Firefoxの終わりも近いな
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:26:40.61 ID:pYvjWypw0
- Adobe plans to make available updates
for Adobe Reader and Acrobat during the week of February 18, 2013.
http://blogs.adobe.com/psirt/2013/02/schedule-update-to-security-advisory-for-adobe-reader-and-acrobat-apsa13-02.html
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:51:02.34 ID:Gju3hIBb0
- 番号だけのメージャーアップデートw
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:32:30.63 ID:pYvjWypw0
- Firefox 21 のサイト互換性に関わる修正のまとめ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Site_Compatibility_for_Firefox_21
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:16:14.05 ID:XubPqKIR0
- 最近つべの動画見ると動画の枠の中に広告でるんだけど、消す方法ある?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:18:52.37 ID:GEIoyKOj0
- あるよ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:31:19.82 ID:6GHs/uQV0
- 19.0buil1来てたのか
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:42:01.53 ID:Ao+LE7/b0
- flash更新したらチカチカするようになった
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:49:48.66 ID:hUl0NOYi0
- Servo搭載はバージョンいくつ頃だろうな
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:51:50.70 ID:XubPqKIR0
- つめてーなー、おせえてくれないのかよ(;^ω^)
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:59:33.87 ID:fvZUK1lY0
- 20.0bまだかよ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:37:55.69 ID:UvG2TOYc0
- >>662
XPのサポート切れ待ちとかじゃね?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:59:30.04 ID:FfRo49PA0
- 最新版同士だと相性悪いのかな調子悪いね。
もうそろそろOS巻き込んでクラッシュフリーズは回避できんのかねえ
本体シャットダウンボタン押すたびイラつくわ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:00:40.33 ID:FfRo49PA0
- あ、FFとFlashね
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:04:17.59 ID:V4yCZg9K0
- さすがにOS巻き込むのはマシン環境のせいだろ
十中八九ドライバに問題がある
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:44:55.10 ID:PXKudbaa0
- ここ最近不具合報告と称して自分の頭の不具合の責任転嫁を図る奴が増えたような…
→ ID:FfRo49PA0
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:50:29.23 ID:9CUtwq8U0
- 是非もない
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:50:47.14 ID:AeYU/aCu0
- やっぱガンゲルLv5が解放されて2,3日程度で完成させちゃってるような人って備蓄つぎ込んでるのか
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:51:18.82 ID:AeYU/aCu0
- 誤爆
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:54:28.82 ID:UvG2TOYc0
- >>669
全部では無いけど大半がそうだろw
PC触ったらクリーンインストールしたくなる様な状態じゃなかろかねw
メモリ買って増設してもメモパスも掛けた事無いとか
あれこれソフトインストのアンインストでレジストリもゴミだらけの
ゴミファイルテンコ盛りとかタスクバーに意味も無い常駐全開ー!の
マルウェア見たいなソフトいっぱい飼ってたりとか
そうでもなければ18不具合ばかりとか信じられんしw
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:00:00.09 ID:Ak6Eu7xC0
- 俺は不具合なんて一つも無く快適なんだけど、不具合が起きる奴の大半はクソPCなんだと思う
例えスペック不足じゃなくても評判悪いPC買っちゃった低能とかさ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:02:08.87 ID:i5fJt93P0
- うんにゃ、うちのPCはLenovoの糞ノートだけど不具合起きとらんぞ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:03:02.18 ID:SljrSUNb0
- ゴミPCでもサクサク動くのが一流のブラウザの条件だからな
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:02:08.61 ID:1U11o5U20
- ソフトレベルの問題をハードレベルでしか考えられない低脳はハイスペもってよろこんでればいい
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:12:36.07 ID:KyU7zIkx0
- OS巻き込むクラッシュなんてなったことねー
flashのサイト開きすぎてflash playerがクラッシュすることはあっても
最近だとブラウザがflashのクラッシュに巻き込まれて落ちることもほとんどなくなったし
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:35:15.58 ID:uRiK3dBZ0
- 17→18にした時にHDDガリガリやるようになったから、CCleanerで見たら
キャッシュファイルがとんでもない事になってた、容量870MBくらいなのに
ファイル数がおかしかった、それ以外は特に不具合無いけど
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:37:36.75 ID:qV+uJBy/0
- ディスクキャッシュは無効がおすすめ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:16:34.29 ID:bCJUE3tr0
- 20.0bまだかよ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:22:03.43 ID:9CUtwq8U0
- ADSL以前の回線なら切らない方がいいかもしれないが
そんな環境の奴はもういないだろ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:29:16.33 ID:e6nn8pfF0
- ピーガーガガー
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:03:39.84 ID:YPdS4sar0
- >>682
128kbps以下の低速回線の需要は今でも多い
低料金のデータ通信回線とかそんなもんだろ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:54:06.11 ID:fpRmCNkV0
- 何か話が違う気がするw
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:52:13.29 ID:/zM/vHm+0
- 今時そんな低速回線使う奴いるのかな
無線でもWimaxがあるこの時代に
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:00:01.92 ID:MWgNVg5b0
- 多いか少ないかは別にして、居るかどうかなら居るだろ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:02:17.31 ID:/zM/vHm+0
- いるかどうかではなく需要が多いと言ってるんだぞ彼は
そんな話は聞いたこともないけどな
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:28:54.81 ID:8lYPp6XY0
- トラフィックを減らすためにキャッシュはオンの方がよい
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:34:05.21 ID:HyDtfP9g0
- >>521
chromeはブックマークがサイドバーにならない限り使うつもりは無い
あれって検索エンジンをつかってほしいから、わざとそうしてんだろ?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:46:52.63 ID:X6773SZ+0
- サイドバーなんか使うなよ、サイドバーもタブバーもなんも表示させなくても使えるのが
Firefoxのいいところだ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:49:18.18 ID:r3EALZGt0
- Vimperator大好きですか?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:54:44.62 ID:HyDtfP9g0
- >>691
巡回するページがたくさんあるときは効率的に回るにはサイドバーがベストだと思うんだが、
それ以外によい方法があるのかい?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:54:58.10 ID:TGY97WJZ0
- そういやブックマークを自作ページで作り始めてからブックマーク使ってないな
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:59:49.05 ID:5FucFotR0
- >>693
そんなの人の好みとしか言いようがないw
自分に合ったソフトを使えば良いだけで開発者がわざわざお前一人の意見なんてきかないよ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:00:58.79 ID:HyDtfP9g0
- >>695
開発者の都合なんて話を広げるなよ。
それよりお前の意見のほうが興味があるなーw
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:02:14.81 ID:5FucFotR0
- 俺はサイドバーなんてめったに使わないww
ある意味予備でしかない
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:05:01.19 ID:5FucFotR0
- バーが横にあろうが上にあろうが要は慣れだよ
お前は横にあった状態に慣れて、そこから他のタイプにはなじまなかった
それだけだろ
キーボード派もいればマウス派もいるのとかわらんレベルの話だ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:12:22.99 ID:qBJgviL00
- >>691
サイドバーが使えるのがFirefoxのいいところだろ
サイドバー使わないならチョロメでいい
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:12:48.50 ID:HyDtfP9g0
- >>698
純粋に効率の問題だぞ?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:20:36.55 ID:+1zJoLdp0
- 18.0.2にしたら起動が遅くなったな、0.1で若干遅くなり2でさらに遅くなった
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:22:03.48 ID:r3EALZGt0
- >>699
おれはVimperator使ってないけど
Vimな拡張入れてる時全てのページで拡張が効いていてマウスレスで使いこなせるのがFirefox
Vimな拡張入れてもスクリプトの効かないページが幾つも出てきてマウスも併用せざるを得なくなるのがChrome
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:22:44.09 ID:Ns3XAY3p0
- サイドバーとかいうバカ専用機能
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:26:18.79 ID:t/0/Fzrj0
- 俺もずっと皆ブックマークどう管理してるのか気になってた。
効率追求したら結局自作のマイページになるのかな
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:41:45.88 ID:w1y44+4I0
- 巡回するページが沢山あるときは1つのフォルダにまとめといて中クリックぽち
ブックマークの半分以上はゴミだろ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:42:07.62 ID:QJWxLbhJ0
- about:newtabを固定して使ってるんだけど、行き着くと>>694みたいになりそう
あとはロケバーからの検索、自動でフォーカスするアドオン使って個人的には楽
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:43:45.57 ID:X6773SZ+0
- まあぶっちゃけ、いろんな使い方が出来て自分に合ったようにカスタマイズ出来るのが
いいとこだよなw
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:47:10.71 ID:TGY97WJZ0
- >>704
俺もマイページに行き着いた。
いくらインポート機能があってもブックマークはブラウザ毎に管理しなきゃいけないし
メニューの階層構造って一覧しにくいしレスポンスも微妙にあるから面倒。
それに単純階層は場所の記憶をしにくいという欠点がある。
なら、マイページ作って1画面をパレットに使ってリンクを置きたい場所に自由に置いた方が便利。
ブラウザ毎に作らなくていいし、見たいリンクに最速でクリックできるからストレスもない
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:51:01.93 ID:5FucFotR0
- >>699
ならチョロメ使えば良いだけだ
別にどのブラウザもすすめてないからな俺は
>>700
それは人それぞれで違う
お前の基準が全ての基準じゃない
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:05:55.03 ID:ZRqm/R580
- ロケーションバーから飛べばいいじゃんと思わんでもない
マウス派には面倒かもしれんけど
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:25:50.94 ID:5jAAU3RC0
- スマートロケーションバー関係でおすすめのアドオンない?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:31:02.59 ID:BTkZUmld0
- >ブックマークの半分以上はゴミだろ
片付けられない人
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:34:24.68 ID:EkOmKwB/0
- >>711
おすすめでもないけど706のはSimplify Awesome Bar
あとWordHighlightToolbar.uc.jsとbrowser.urlbar.maxRichResultsを多めにしてる
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:47:05.94 ID:gX+Q5a820
- ank pixiv tool再び沈黙
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:17:41.25 ID:2vWD5uuoT
- 19まだ?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:04:28.26 ID:viXweah50
- 19candidatesにしたらVertical Toolbar のAdblock Plusのアイコンの位置が勝手に下にくる。
好きな位置に置けなくなった。
19正式版では直るのか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:13:12.16 ID:u8adOOki0
- candidatesは問題がなければそのまま正式版になるから高確率で直らない
アドオン側が対応しなきゃずっとそのまま
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:28:46.15 ID:viXweah50
- >>717
aurora入れてみたけど同じだな。
Adblock Plusの対応待ちになるのか。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:30:55.48 ID:25dsKFAN0
- 19はなんか異常にキビキビしてね?
メニューもパッと開くし再起動後に100タブほどの処理(ページ再読み込みはさせてない)もすごい早い
18がモッサリ過ぎたのかな?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:34:41.33 ID:jSJKXUGY0
- 環境依存
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:39:48.88 ID:Dq3+kdXI0
- CSSの処理が速くなったな
まあ今までが遅すぎただけなんだけど
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:45:46.91 ID:UxdBbBX70
- いつも次β利用の俺には楽しみがなかった
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:14:20.25 ID:oMQTWYu+0
- 19来たのかと思って更新したら18のままだった
俺の17を返せ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:24:01.70 ID:SEuRrmor0
- >>721
20か21でさらに速くなるよ。
今までは画像ファイルとか全部読み込んでからCSS解釈とかしてたのを、
やっとHTMLファイル(とCSSファイル)読み込んだ直後からCSS解釈始める
様になるから。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:24:36.65 ID:ainhus9d0
- 17は遅い
糞
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:33:17.40 ID:UcRkeHff0
- http://download.mozilla.org/?product=firefox-19.0&os=win&lang=ja
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:35:05.39 ID:W4NE/3Sl0
- Firefox 19.0 キタ━(゚∀゚)━!
http://download.cdn.mozilla.net/pub/mozilla.org/firefox/releases/19.0/win32/ja/Firefox%20Setup%2019.0.exe
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/19.0/win32/ja/Firefox%20Setup%2019.0.exe
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:43:09.54 ID:q7eVuRdu0
- 20.0bは?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:57:00.51 ID:6qPqZtj40
- 19まだ?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:17:32.22 ID:u8adOOki0
- >>728
手間取ってなければ明日中には来るんじゃね?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:31:45.80 ID:+ZMnnngk0
- 19.0快適っぽい
ダウンロードマネージャのアイコンが緑の太↓に変更されてるけどキニシナイ
なんで19.0.0じゃないんだ?
次は19.0.1なのに
- 732 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 13:12:12.10 ID:RnFGaISd0
- >>731
ダウンロードマネージャーは「履歴とブックマークの管理」に統合されて使い難くなりますた。
乞うご期待。 Ver.20、Coming soon!
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:21:23.31 ID:UBLihOme0
- firefoxって速度測定のサイトで遅くないですか?
IE10なら何度やっても60M出るのに、Firefoxだと何度やっても半分しか出ないです。
portableの18.02です。新しくダウンロードし直してなんの設定もしないままやっても同じ結果です。
誰かportable 18.02で試していただけませんか?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:23:52.94 ID:4htPkWTFT
- . ハ,,ハ ミ _ ドスッ
. ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
* * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ
* * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします
* ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \
* ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ))
* お断りします * . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ
* * < お > ヽ ヘ }
* * * < の し 断 > ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま わ >────────────
. オコトワリ < 感 す り >
ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ
│ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /. \
/ ♪お断りします♪ \
/ ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\
. ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:27:09.58 ID:yu+OyAUw0
- 19.0入れてみたけど
タブ部分で右クリックすると空白になる場合があるわ。
一回入れ直したけど直らん@Win7×64
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:28:26.32 ID:ZMn99RL+0
- うちの環境だとFxの方が10Mくらい登り下り共に高いよ(´・ω・`)
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:47:36.03 ID:STIeZesLP
- 19はタブクリックメニューが表示されない時があるね
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:24:23.92 ID:WXFwbVGY0
- Firefox VISAカード
https://plus.google.com/u/0/114653167240123163859/posts/AHsd7BYmG3R
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:07:45.73 ID:mwryoNjU0
- windows8の人いる?
使える?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:14:27.04 ID:wgGRaFm00
- 俺は持ってないけどいじれば普通に使えるんじゃないの
でもまだまだ少なそうだな
店の店員さんが8全然うれねえってぼやいてたけど
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:21:34.26 ID:c4D9+2+f0
- 8で使えてんでー
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:40:54.67 ID:25dsKFAN0
- Fx19にしたらダウンロードヘルパーでのダウンロードがダウンロードマネージャを介さなくなっちゃった
あと、セッションマネージャで起動時に前のセッションで開くも効かなくなった
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:59:33.63 ID:oMQTWYu+0
- 今更な質問なんだけどこの機会に聞いてみたい
指定期間より古いブックマークを削除する選択肢って無いの?
なぜ最近のブックマークを削除する選択肢がデフォなのか分からん
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:00:17.48 ID:oMQTWYu+0
- ぐあああ>>743だけどブックマークじゃなくて履歴ね!
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:06:27.99 ID:jSJKXUGY0
- 今からここはぐあああスレ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:07:41.53 ID:JHeb/OzH0
- 希望に合うかどうか知らんが
History Deleter
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/history-deleter/?src=api
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:13:14.06 ID:63NNyyWz0
- ついに明日20bですよ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:14:49.30 ID:tMj04tDh0
- 俺はConfigration Maniaの
履歴に残すユニークなURLの最大個数を
2500にしてるわ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:16:29.53 ID:rVbVD20p0
- とっくに17.0.3ESR出ていたのか
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:27:25.27 ID:oMQTWYu+0
- >>746
サンクス
単純に古い履歴だけ削除できれば良いのでそこから検索して良さそうなのみつけました
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/history-janitor/
>>748
数で制限するのもアリだね
どっちにするか使いながら考えてみるよ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:39:13.54 ID:dYMg56zd0
- FF19
タブ何個か開いて検索バーで右クリしたらメニュー表示がばぐる
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:03:28.56 ID:2J0jJRSI0
- そういうのは新規プロファイルでテストしてから言った方がイイ…
- 753 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 17:33:30.20 ID:RnFGaISd0
- >>750
履歴の保持量について、コピペですが参考までに。
places.history.expiration.transient_current_max_pages、40005
places.history.expiration.max_pages
browser.history.maxStateObjectSize、655360
訪問サイトとダウンロードの履歴を保持する量。
閲覧履歴に保存するページ数はplaces.history.expiration.max_pagesで指定する。
この項目は標準では存在しない、about:configからは項目を新規追加する必要がある。
なお、標準では保存する履歴ページ数はハードウェアの性能に合わせて決定され、Places.history.expiration.transient_current_max_pagesで知ることができる。
古いバージョン(3.6以前)では保存する履歴の数を日数で指定していたが、現行のバージョン(4.0以降)では自動的にページ数で決めている。
browser.history.maxStateObjectSizeは、履歴データ保存の最大サイズで655360KBと思われる。
http://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/c7a1fbb2c91c0ffbf5b9a00a667a68dd
http://support.mozilla.org/ja/questions/935065?esab=a&s=browser.history.maxStateObjectSize&r=0&as=s
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Projects/Places_async_expiration
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:25:40.77 ID:6W9j8wNl0
- >>749
どこに?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:34:05.86 ID:82q5cv+n0
- 19
アドオンマネージャーの歯車ボタンの反応が2回目以降返ってこないよ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:40:03.42 ID:2vWD5uuoT
- 早いね。タブをたくさん使うけど18よりいいね。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:03:27.25 ID:STIeZesLP
- >>755
ハードウェアアクセラレーション機能を使用するのチェックを外すとそうなった
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:05:07.91 ID:STIeZesLP
- タブ右クリメニューが消える奴とかもハードウェアアクセラレーションにチェック入れたら解決した
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:18:22.03 ID:82q5cv+n0
- >>757
ありがとう操作できた
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:21:20.50 ID:Wx6lXRCz0
- Firefox 18.0.2 最新バージョンです
19まだぁ?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:51:13.42 ID:Wx6lXRCz0
- >>742
ほんとだ、こりゃ不便だ、、、困ったな
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:37:02.86 ID:EKSIhArdT
- flashは重いような
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:38:58.91 ID:Gt+PD1ic0
- ちょっと質問何だけど、2chのこのスレとかを読んでるときの、行間が狭くて読みにくいんだけど、
Firefoxはどこをいじったら行間の間隔を任意の数値に設定できるのかわかる人いる?
新たなパソコンにFirefoxを入れたら読みにくくて仕方ない。誰か助けて
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:40:13.49 ID:CvSHzzbV0
- >>758
変わったブラウザだな
俺も19入れてその機能外してるけど何も問題はないな
とても同じもの使ってるとは思えない
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:48:32.19 ID:u8adOOki0
- >>763
フォントを変える
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:52:51.09 ID:STIeZesLP
- >>764
自分だけだったか
一応再現手順は
19で新規プロファイル作成>オプションのハードウェアアクセラレーションだけ無効にしてFirefox再起動
そのあとタブを高速右クリック
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:54:46.73 ID:Gt+PD1ic0
- >>765
ありがとう。できたできたw ありがとな兄貴ぃ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:58:04.07 ID:CvSHzzbV0
- >>766
たぶんアドオン環境の違いだろうな
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:01:09.96 ID:NwYuDyi20
- >>763
userContent.css に
*{line-height:2em;}
と書いておけ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:29:47.68 ID:Euuj5AGQ0
- 19 の自動更新まだかのう
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:41:31.23 ID:Euuj5AGQ0
- 待ちきれんからさっさとアップデートした
はたして19の具合はどうかな?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:43:46.65 ID:Euuj5AGQ0
- とりあえず、今のところよさそうな気配
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:46:34.99 ID:naEmQqkS0
- Ank Pixiv Tool更新も来たしついでに火狐も19に更新して画像落としまくってるけどいい感じ
新規タブでどんどん画像開いて保存してるけどはええ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:48:38.36 ID:oMQTWYu+0
- 19にしたけどとりあえずここまでに上がってる様な問題は一切無いな
メニュー開いた時の反応も遅くないし重くなる様子も無い
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:52:15.44 ID:NwYuDyi20
- Firefoxは英語で「小熊猫」じゃないの?
火狐って厨房の勘違いっぽくてダサくね?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:55:54.04 ID:CvSHzzbV0
- 英語だとRed Pandaだろ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:57:26.34 ID:NwYuDyi20
- FFってのもダサいよな
ファイナルファンタジーにしか見えん
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:58:32.94 ID:CvSHzzbV0
- ファイナルファンタジーはゲームだろ
ブラウザの話しててゲームと言う発想にはならない
単なる屁理屈にしか見えない
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:58:56.59 ID:ZRqm/R580
- FireFox と書いたり「火+狐」の絵描いてる英語圏の連中死亡だな
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:00:29.91 ID:NwYuDyi20
- ファイナルファンタジーを知らない外国人はFFでいいのかもしれんが
日本人ならFFはないな
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:01:55.44 ID:8ptWeX3G0
- ファイファンだろ
FFとか読んでるのは糞ニワカか糞ゆとりだけ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:02:09.60 ID:CvSHzzbV0
- おかしくもないな
アドオンでもTUとかって使うんだからなそれと同じだろ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:03:56.96 ID:NwYuDyi20
- 日常会話でFFって言ってファイヤーフォックスのことだと理解できる友達がどれだけいるかな?
ファイナルファンタジーなら理解してもらえる可能性が高いが
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:05:19.90 ID:CvSHzzbV0
- アホだろお前ブラウザスレでFFと書いてファイナルファンタジーと思える奴の方がおかしい
しょせん固定観念に縛られてる奴って単なる厨房だからどうでもいいけど
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:06:15.11 ID:naEmQqkS0
- 火狐があるのにFF()
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:08:30.26 ID:Euuj5AGQ0
- >>783
日常会話なら石油ファンヒーターのFF式だと思うぞ
北国からの意見
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:08:37.74 ID:NwYuDyi20
- ファイファン?
何それ?
チョーダセーーーー
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:08:50.86 ID:CvSHzzbV0
- 必死でID変えて自演しても無駄なのに
まあ好きにすればいい今日の俺は論破はしないから
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:09:56.09 ID:HDZfUwAq0
- >>775
多分思うに2ch用語でしょうね
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:10:56.38 ID:CvSHzzbV0
- ∧∧
( ・ω・) おバカの相手なんかしてられないからもう寝るお
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:17:15.40 ID:mwkpTU5CP
- パイパンなら好きです
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:25:59.80 ID:kE3hkgxd0
- ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/09/news043.html
ファイファンとか言ってるのは、マックナゲットやビックマックがあるのにマクドと呼んでいる関西人レベル
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:31:29.41 ID:7UPN0rA90
- ファイナルファンタジーのことも思い出してください。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:35:20.19 ID:9BhWmA2Q0
- むかし、ソ連から戦闘機を盗んで逃げる映画があった
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:35:55.75 ID:0h6KWwlX0
- ロシア語で考えるんだ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:36:43.65 神 ID:4htPkWTFT ?DIA(118000)
- 黙ってようと思ったけど、流石にファイファンって略し方はねーよ!ってツッコミ入れたいわw
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:44:31.53 ID:mqMkkrfQ0
- でもなんでFxって略し方になったんだ
これも外国為替証拠金取引に見えるよね
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:46:06.52 ID:5bVlHqgr0
- いつのまにかAdblock plusオンにしてもニコ見れるようになってるな
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:49:44.66 ID:k6ej3Jri0
- それがFxが略称として普及しない理由のひとつでもあるな
仮にFireoxだったらFoの略称は躊躇なく使われるだろう
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:50:33.42 ID:BTkZUmld0
- 春ですね
- 801 :798:2013/02/19(火) 22:54:27.60 ID:5bVlHqgr0
- うわぁ嘘だった、出来ねえ奴もあったw
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:11:19.79 ID:ZRqm/R580
- うざいから質問スレ行ってくれ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:12:52.79 ID:puAJRigT0
- ブラウザ関連のスレでffならまだ解るし楽だろうけどな
火狐はわざわざ変換までして入力してるの考えるともうね
- 804 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 23:13:04.92 ID:RnFGaISd0
- レッサーパンダ
>英語ではRed Panda以外にもWah(チベット語でキツネを意味するwaに由来)や 「FireFox」 など多数の別名がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:15:40.64 ID:EqYQHuHu0
- >>804
原文では「Firefox」になってるのに引用文であるにもかかわらず
どうして勝手に「FireFox」に改変してんの?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:18:36.22 ID:xNd8i5LU0
- 頻繁に同じネタを繰り返して飽きないの?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:22:46.41 ID:puAJRigT0
- >同じネタを繰り返し
ずっとここに張り付いてる暇人ばかりじゃない
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:31:28.39 ID:ZtJh8Me60
- ちなみにFF19のアドオン対応はどんな具合?
セキュリティ的にはアップデートした方がいいんだろうけど、使い勝手的にはアドオンの方が問題だ。
TMPは19にも対応する準備していたんだっけ。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:56:48.61 ID:mqMkkrfQ0
- 19にしたら、今までの遅さが嘘のように改善されてるね!
ドロップダウンブックマークのフォルダもパカパカ開くし、Chaikaのスレッド表示が速くなったような
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:00:08.92 ID:5bVlHqgr0
- 自動来てたのか、随分サイズちっさいな
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:14:04.87 ID:HhIUI3MT0
- 18でハードウェアアクセラレーションonにしたらモッサリだったけど
19ではonでも超快適に(*^_^*)
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:16:47.88 ID:djWaUoIs0
- 18号は失敗作
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:19:07.96 ID:upBBGQxV0
- とうとう使いやすさと軽さを両立したブラウザになったんか・・・
あとは新生operaがどうなるかやね
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:26:31.90 ID:CzctskFa0
- マジかよ糞箱売ってくる
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:27:32.26 ID:7eBxCu4P0
- 19にしたらScroll Search Engines 1.0.2 が右クリック メニューから動かなくなった
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:34:16.41 ID:hCUTJFC20
- 20.0bまだ〜?チンチン
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:45:36.64 ID:fxShYLuE0
- >>815
>右クリック メニューから
これが何のことかイミフだけど
俺のは正常動作しているよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:47:51.48 ID:U8odTCwT0
- >>815
一見動いてないように見えるが検索窓は動いてるわw
Google、Yahoo、Amazonと順番に入れているんだがGoogleの文字のままでYahooで検索してくれる
でも文字が動かないのは不便だな
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:51:02.45 ID:7eBxCu4P0
- >>817>>818
ありがと
バージョンアップ待ちかな
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:55:18.98 ID:yjYZq7Vn0
- おいfirefox19にしたけどダウンロード途中停止ができないぞおおおおおおおおおおおおお
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:00:43.79 ID:vqC+0STE0
- Mozillaさん、せめて自分のところのPDFぐらいはちゃんと表示できるようにしてくださいよ
http://www.mozilla.jp/static/docs/firefox/firefox-ui-guide.pdf
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:03:45.45 ID:phZ5FqDI0
- >>821
綺麗に表示されてるじゃないか、文句言う前にまず自分の環境疑わないと
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:05:47.60 ID:aVBE7dsx0
- >>819
機能殺してまでアップデートする意味がわからない
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:09:47.10 ID:hCUTJFC20
- >>821
うわなにこのごちゃごちゃ
キンモー
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:11:50.95 ID:vqC+0STE0
- >>822
あれ?2ページ目の青吹き出しの中とかちゃんと表示される?
うちだと新規プロファイルでもうまく表示されないんだが
19.0の新しいPDFビューアの方ね
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:12:53.94 ID:U8odTCwT0
- >>819
1.0.2が出たのって2011年なのなw
確か前のバージョンでも動かなくなって1.0.2になったんじゃなかったけ?
作者のやる気待つしかないかもねw
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:14:17.37 ID:CDVAJmst0
- >>821
Chromeの方が綺麗に表示される
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:15:55.16 ID:lNDRYpTE0
- やはりchromeは偉大だ。
全然速いしPDFもきれいに表示される。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:16:45.62 ID:WUrw0N+M0
- >>821
これはひどい
http://upup.bz/j/my51825zQZYt-a63F7_dA_A.jpg
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:17:58.00 ID:fFVKfv7z0
- 試しに3右上のコピペでア プリタブってなった
文字自体は存在してるみたいだな
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:18:28.98 ID:j/DdYxxl0
- 閲覧履歴は消さない派なんでplaces.sqliteが100M超えて履歴の表示に時間掛かってたけど
19にしてから履歴の読み込みが爆速で表示されてワロタ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:19:04.55 ID:WUrw0N+M0
- >>821 のPDFだけど Chrome は普通に表示される
IE が一番きれいかな
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:20:01.56 ID:WUrw0N+M0
- >>831
履歴は消したほうがいいよ
期間決めて自動で消してくれるアドオンもあるし
- 834 :80:2013/02/20(水) 01:20:24.21 ID:YxE/DS4T0
- >>80 >>103
「難しい選択だったが、互換性を維持するために3つアドオンを売った...
おそらく彼らによるマネタイズのための何かだろう...
自分のアドオンを買った彼らを信じているが、広告企業...」
とのこと。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:21:45.94 ID:dMdOR0ILP
- >>821
文字が若干汚いけど表示はできてる
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:24:48.86 ID:QGkb6bEh0
- PDFは自分だとまったくもって綺麗に表示されるなぁ
文字も全部クリーン
何の差なんだろw
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:25:00.32 ID:phZ5FqDI0
- >>825
うちのこれ、おかしいとこないと思うけどなー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3968586.png
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:27:07.24 ID:MzpxZ0hg0
- アドオンバーにあったダウンロードバー?はまた消えたのか
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:27:51.01 ID:RdXHUKJV0
- SumatraPDF Browser Plugin でも入れとけ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:30:10.76 ID:TGpPfWfG0
- >>837
すげぇ…感動した!
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:34:45.02 ID:KkEm6Xck0
- ブラウザ上でPDF表示しない設定は少数派なのか・・・
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:35:15.91 ID:x5LsLz030
- FFプレビューだとPDF正しく表示されない。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:35:38.29 ID:RdXHUKJV0
- 俺もそうだよ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:36:27.54 ID:UnKv1lZ/0
- >>829
「webページが指定したフォントを優先する」のチェック外してるだろ?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:37:13.85 ID:x5LsLz030
- とくに困らんけど、一応報告まで ver.19
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:39:03.96 ID:yRkXwL2J0
- >>844
それチェック入ってて無理だわ、win7 64bit
てか新規プロファイルでも無理ですた ver19
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:39:31.99 ID:zRM0GMBK0
- 新規プロファイルでもダメ
がんばれモジラさんよ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:40:30.52 ID:zFdE/qK70
- >>836
環境書けよ
比較できんだろうが
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:40:49.33 ID:jGJbrUY40
- >>821
HWAがブロックされるような糞PCでは、まともに表示されるな
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:42:41.05 ID:zFdE/qK70
- >>842
ファイファンじゃ無理
バハムートとか召喚しても無理
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:46:52.78 ID:WUrw0N+M0
- >>844
そのオプションは外していない
というか新規プロファイル
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:48:11.06 ID:x5LsLz030
- PDFなんぞめったに使わんから困らんけど、完ぺき主義なおいらにはちょっと気になる
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:49:00.53 ID:aeogZw3v0
- >>841
俺も表示しない派
専用ツールのほうが使い勝手良いし
とりあえずは問題ないな
http://kie.nu/OJH
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:49:03.30 ID:vqC+0STE0
- >>849
それが原因ぽいですね
ハードウェアアクセラレーションをオフにして再起動して表示するとちゃんと表示されました
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:49:54.06 ID:WUrw0N+M0
- HWAをオフにしたらもっとひどくなった
そもそも >>829 見てもらうとわかると思うけど
「この PDF 文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります。」
これなんだ?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:50:41.74 ID:UnKv1lZ/0
- うちのは「フォント〜」で表示されたんだがなーちょっと汚いけど
参考までに
win7 32bit
http://nagamochi.info/src/up127196.png
http://nagamochi.info/src/up127197.png
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:51:41.58 ID:9VP0gLnw0
- >>821
”このPDF文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります”
となるけどけっこう綺麗に見えてる
PDF-XChange Viewerよりも字体はいい感じ
でも一番綺麗なの本家Adobe Reader、差は大きいわ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:52:18.07 ID:yRkXwL2J0
- 同じくオフって再起動でいけた
オフだけだと1枚目も消えたけどな
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:52:25.62 ID:WUrw0N+M0
- >>855
再起動してなかった
HWAをオフで文字は出るようになったが汚い
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:57:41.91 ID:vRE+hPNr0
- Firefox 19、カクカクスクロールが直ってない上に、ボロボロPDFビューア正式採用とか大丈夫かまじで
どんだけシェア下がるかマジで楽しみになってきたぜ。
ちなみにPDFビューアが超もっさりなのは既知の問題です。
バグ報告すると「JavaScriptだからしょうがない」って言われるから
諦めたほうがいいよ(´・ω・`) → https://github.com/mozilla/pdf.js/issues/search?q=slow
ムーアの法則がオワコン化したこの2013年に
CPUの性能が伸び続けることを前提にソフトウェア作るんだからすげーわ。
ちなみにIntelの次のCPU(Haswell)、10%くらいしか速くならないからな。
Sandy→Ivy→Haswellと3世代続けて速度が上がらないもんで自作板がお通夜状態になってる。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:57:45.43 ID:WUrw0N+M0
- なんか幻滅したから、オプション→プログラムの設定変えた
PDF 文書 (PDF) Adobe Acrobat を使用 (Firefox 内で表示)
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:03:24.22 ID:phZ5FqDI0
- うちHWAオンだったけど問題なす
win7x64、GTS450
Firefox19.0 Viewer0.7.1
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:05:54.77 ID:aeogZw3v0
- PDFをFirefox内で表示することにこだわる奴って馬鹿みたい
PDFをFirefox内で表示すらできない奴よりはマシだけど
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:07:14.91 ID:jGJbrUY40
- >Adobe Acrobat を使用 (Firefox 内で表示)
はまた別の問題があるから、フォーカス奪うとか、フォーカス奪うとか
外部プログラムを開くのが一番不具合が少ないな
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:08:12.78 ID:jGJbrUY40
- Hotfix来るんじゃねーの
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=839239
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:08:31.59 ID:RdXHUKJV0
- http://nagamochi.info/src/up127209.png
試しに見てみたけど普通に見れるなあ
フォントの指定を云々外すとおかしくなるけど
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:10:38.91 ID:WUrw0N+M0
- よし、全部 Adobe Reader を使用 (標準設定) にしてやった
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:19:35.91 ID:k3t0JHK30
- 全体的にキビキビさが向上してる感じがする
なかなかいいね19.0
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:22:18.46 ID:b4j8iWlt0
- サクサク
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:23:01.49 ID:jGJbrUY40
- ソコソコ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:46:54.39 ID:K7YeSqeC0
- FF50点、GC30点くらいだな
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:55:38.38 ID:IMnQ99aw0
- 19更新来てるなと19にしてさっそく>>821とこ見てみたけど
普通に見れるw
18でも普通に快適だったから何も変わらなくてつまらないな・・・・
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:58:31.32 ID:eFJcYPLL0
- 俺も更新した
>>821
見えないこともないし
いいや
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:03:56.33 ID:GvG5U8+60
- もう2,3日ESR版のまま様子を見るからお前ら人柱よろしく
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:08:04.53 ID:Meymhjyg0
- ESR の 10.0.13 から 17.0.3 になってもうた (´・ω・`)
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:08:45.01 ID:Meymhjyg0
- はわわ 0.12 だった
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:58:32.34 ID:mUg79xby0
- かわいい
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:00:27.91 ID:Ph18u00C0
- 19更新したら、Video DownloadHelper 使ってもダウンロードマネージャが表示されないよお orz
一応ダウンロードは実行されてはいるんだが・・・
俺だけ?
- 879 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/20(水) 04:04:33.86 ID:/QcS4+dn0
- もずらハゲを美化し過ぎ。
勝てば官軍、負ければ賊軍。
Gecko は、Web標準を乱す反逆者なり!
WebKitの独占状態の是非
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00014628-techcr-sci
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:08:52.51 ID:K7YeSqeC0
- ∧∧
(´・ω・`) これからはFirefoxの時代だな
( O┬O
≡ ◎ヽJ┴◎ ギコギコ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:09:06.75 ID:kvGdmg6L0
- なんかキビキビしてるな19
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:43:42.53 ID:yjYZq7Vn0
- >>878
downloadマネージャには表示されるんだけど
キャンセルができなくなってるな俺の環境だと
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:00:35.83 ID:WUrw0N+M0
- >>882
ダウンロードマネージャは問題ないが、Download Statusbar のプログレスバーがダウンロード中更新されない
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:32:56.61 ID:2PxQ8GjA0
- リンクを左クリックでのDLができない
右クリックで、"名前を付けてリンク先を保存"ならできるんだが
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:47:24.08 ID:OVcGw9++T
- 19は確かに速くなってるな
>>821が>>829状態だけどまあいいわ
そのうちバージョンアップして良くなるだろう
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:12:36.07 ID:phZ5FqDI0
- 初回起動まで早くなってるな、やれば出来るじゃんw
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:33:12.15 ID:YDMnCT250
- XMLがHTMLと解釈されてツリー表示されないようになった気がする
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:34:59.11 ID:dLAbgfIL0
- 17ESRに退避してたけど19は大丈夫そうだな
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:36:15.04 ID:59+5J2j70
- あれ?タブの形が変わるとか言ってなかったっけ?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:06:39.54 ID:7vs8fNcr0
- >>889
21のnightlyですら未実装 来るなら↓以降か?
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年05月14日 24 / 23 / 22 / 21 / 17
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:48:10.64 ID:aE07akm10
- おい19にアップデートしたらDownloadHelper使えなくなったぞ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:50:04.99 ID:WUrw0N+M0
- >>891
使えてるぞ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:54:22.57 ID:2lN1KrAZ0
- >>891
俺もだ、マネージャに表示されない
こりゃ不便だ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:08:19.26 ID:ZrOm07ha0
- >>882
やっぱり俺だけじゃなかったのか
キャンセルしたいのにできないって言うのが気持ち悪いわー
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:10:10.18 ID:2lN1KrAZ0
- とうぶんURLコピーして落とすしかないのか
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:12:37.66 ID:ZrOm07ha0
- DownloadHelperの更新待ちやね
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:20:51.01 ID:yjIq/Ha90
- security.warn_*が廃止されてる?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:27:45.87 ID:66NGz1UY0
- 俺は、DownloadHelper + DownThemAll で使ってるから
普通に今まで通り落とせてるけど
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:36:13.55 ID:VKrOQoXT0
- てか超不安定
元に戻したわ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:38:25.11 ID:6Y6AffOr0
- Fire Fox !!!
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:42:40.32 ID:nTBJgyvk0
- 変なのが来ちゃうからヤメテ><
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:49:46.80 ID:slV47KQN0
- FirefoX
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:56:37.36 ID:7QzYQuStP
- _,,;;;1
rヘ , イ;;ノ:;}
{;;;,,\ ____/ / l|
};;;;, >'" 彡 リ . -─- 、
{;;;ミ´ ヘ ミ / ,,,;;;;,,;;;;,,;;;;,,;;;;;,,;;;;;/
〉/ / } ', ∨〈 ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
//,' { }ノ7⌒ソl | ' /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
{ {{ rl八 ノノ _ V| | ', /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
l八トVrッ、′ '⌒ | | ' {;;;;ハ;;;;ハ;;;;;ハ;;;;;;{
|ヽ代リ リl | ヽ ∨ V ∨ V八
|小、 マ ´} 丿ノ| ヽ ヽ ヽ
| レ介 .._,/ ̄ ̄,ハ `ー-ミ \
いノ | | {:::.::.::.::.:八 \ \∨ }
〈∨〉 |::.::.::.|:.::.::..\ \ リ ,′
(└'`ー-|::.::.: | // ̄ ̄\ _,ノ /
`¨´ ー-|::.::.::|ハ/ : : : : : (こ ̄ /
|::.::.::|' }: : : : : : : : : ヽ_ _彡'
└rー∨: : : : : ノ: : : 八厂
│ / ̄~~アト‐-イ
L/ / | |
/ ./ .| |
/ / j │
「`ー‐ァ 「`'ー┤
丿::::::/ .{:::::::::}
_,ィf'`'ー-/ {`ー-1
`ー----┘ `ー-┘
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:58:13.62 ID:x+oVnVzRT
- _ , イ《
》''ヘ\ _/ / {
} 〉/  ̄ Z_⊥ 、
! Z {つノ
ヽ∨ / | |
| { 从 从. ト、ト、
| |,ノ,ゎト),ノ ィぅヘ | \\
| ハイじノ , じノ} | \i
| ト ヽ、 「 ア ノ } }
| | \\>‐<} / '
|f' ⌒7―⌒}/ 乂 /
‖ ├―イ/ / | /
| | |_ /__/__トく\
廴 」ノ , >― {ノ \
∨ |∠_____」 ミ
\/ー┴┴――|>―`
{ |
j ,'
/ /
, ' /
/\_____/
弋Yノ LY ノ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:27:38.71 ID:59+5J2j70
- >>890
ほうほう情報thx
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:41:26.02 ID:k3t0JHK30
- Australis待ってるんだけどなぁ。
UIの変更はユーザー離れのリスクもあるから、導入は慎重にならざるを得ないのかも。
Firefoxボタンが無くなるとか、ユーザビリティにも大きな影響がありそうだし。
UI変更と言えば、19.0から新しいダウンロードマネージャの試験実装がなされたのね。
そのせいで上に報告があったDownload Helperの不具合が出てるのかも知れんなー。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:51:42.00 ID:VKrOQoXT0
- >>751
新規だけどおれもそれなる
糞杉
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:53:19.17 ID:66NGz1UY0
- >>906
>19.0から新しいダウンロードマネージャの試験実装
それは、about:config で [browser.download.useToolkitUI] の値を[false]に変更しないと
ツールバーポップアップスタイルのダウンロードマネージャは使えないよ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:53:36.09 ID:yKlCv+UP0
- 「ツールバーのリスト」ってなんだろう?
http://input.mozilla.org/ja/opinion/3575539
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:09:01.12 ID:qdRcz57y0
- >>909
ツールバーのカスタマイズ一覧のことなのかな?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:13:26.84 ID:Ok1Ed0uc0
- そうだとしたら「枠しか表示されなくなった」なんてことはないな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:19:47.94 ID:dMdOR0ILP
- >>907
コンテキストメニューが透明になるバグ?
それならハードウェアアクセラレーションをオンにするか、Aero無効で直る
- 913 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/02/20(水) 11:37:39.39 ID:cEee5BIk0
- >>906
Australis は糞過ぎ、飽くまでオプションのテーマ扱いがいいお。(`・ω´・ )ゝ
UXチャンネルも入れてるけど、今のところFireFoxボタンはなくなってないぉ。└|∵|┐≡アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ツール→オプション も、使い難いタブ表示から従来通り別ウィンドウのパネル表示に戻ったし。└|∵|┐≡アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
余計な事しかしない役立たずUXチームは穀潰しじゃ。└|∵|┐≡アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ブサイクなメタボ豚タブはホント目障り。(`・д´・ )
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-ux/
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:40:17.01 ID:VKrOQoXT0
- >>912
チェックしてるのがデフォルトじゃないの?
オフの間違いでは?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:50:51.48 ID:Uyc1gfqk0
- 19.0にしたのに
itmediaに載ってるような「Firefoxでプレビュー表示」の項目が出ない・・・
@itmedia
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1302/20/yu_pdf2.jpg
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:51:23.06 ID:dMdOR0ILP
- >>914
自分の所ではオフにすると検索バー右クリックでメニューが出なくなるんだよ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:55:56.56 ID:dMdOR0ILP
- >>909
リストってコンテキストメニューのことかもね
メニューに影をつける設定にしてると影だけ見える(メニュー部分は透明になって見えない)
- 918 :915:2013/02/20(水) 11:56:36.25 ID:Uyc1gfqk0
- すまん自己解決した
about:configのpdfjs.disabledをfalseにしたら出たよ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:56:57.19 ID:ZTQ9RC+b0
- Firefox リリースノート
バージョン 19.0 ? 2013/02/19 リリース
新機能
PDF ビューアを組み込みました。
変更
Canvs要素に描かれた画像をcanvas.Blob()を利用して出力できるようになりました。
変更
起動速度が向上しました (Bug 715402, 756313)。
開発者
デバッガが例外発生時での停止できるようになりました。また列挙できない属性を隠せるようにもなりました。
開発者
Android版FirefoxやFirefox OSへ接続にリモートウェブコンソールが利用できるようになりました。(実験的な機能です。devtools.debugger.remote-enabledをtrueにすると有効になります)
開発者
アドオンとブラウザ開発者向けの新しいデバッガが追加されました。(実験的な機能です。devtools.chrome.enabledをtrueにすると有効になります)
開発者
ウェブコンソールがCSSへのリンクをスタイルエディタで開くようになりました。
HTML5
CSSの@pageがサポートされました。
HTML5
CSSのViewport-percentage lengthsが実装されました (vh、vw、vmin、vmax) 。
HTML5
CSSのtext-transformがfull-widthをサポートしました。
修正
ある特定の WebGL 描画処理が拒否され、ページの描画が不完全になることがある問題を修正しました。 (Bug 825205)
修正
Firefox を -private コマンドオプション付で起動した場合に、プライベートブラウジングモードではないという旨の誤ったメッセージが表示される問題を修正しました。 (Bug 802274)
修正
高解像度モードの使用時に、ページをスクロールしてプラグインコンテンツの上半分が隠れる状態にするとプラグインの描画更新が停止することがある問題を修正しました。 (Bug 825734)
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:57:15.94 ID:/liHo2EJ0
- ロケーションバーのfaviconをデスクトップへD&Dした時に
生成されるアイコンの大きさはこのバージョンでも修正されていないようだ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:02:32.98 ID:2mpdTeYO0
- グーグルのアイコン修正まだあ?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:08:40.14 ID:heJFlN6LP
- 知ってる人いたら教えて欲しいんだけど
懐かしの海2007のエリア図鑑の一番右の列の上から7番目って何かな?
シルエットだとよくわからん
ブルーギルの下、クロコダイルの右、ジンベイザメの上です
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:09:38.72 ID:heJFlN6LP
- 誤爆><
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:13:46.76 ID:yKlCv+UP0
- >>917
なるほど。
>>921
デスクトップ版は、20.0で修正予定だよ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:32:40.65 ID:5Crxt0HPT
- DownloadHelperさんが修正されるまでは18のままでいよう
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:35:48.38 ID:VKrOQoXT0
- >>916
結局バグ臭いんじゃねーかw
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:39:47.34 ID:dMdOR0ILP
- can't click on items in dropdown menu
http://input.mozilla.org/ja/opinion/3557106
これも同じかも
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:45:05.24 ID:CGxiB7WX0
- PDF開けない・・・黒背景での読み込みバー表示は右端まで到達するものの
そこから何も起きない・・・
pdfjs.disabledはfalseだし
webページが指定したフォントを優先するのチェックも入ってる
>>821が>>829にすらならない黒画面・・・
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:56:06.72 ID:eXKwpHma0
- 19にあげたらツールバーとか右クリックメニューが
枠しか表示されねえ
リセットしてもダメだ
まじで糞すぎだろ
何度も何度もバージョンアップ乱発してて
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:57:22.35 ID:eXKwpHma0
- >>917
そんな設定したことないんだけど、すまんがどこでオフにできますか?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:01:26.24 ID:dMdOR0ILP
- >>930
パフォーマンスオプションのウィンドウの下に影を表示する
ttp://kadoban10design.up.seesaa.net/image/Aero_11.png
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:05:53.23 ID:eXKwpHma0
- >>931
FireFoxじゃなくてWindowsのかw
ありがとう
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:07:39.74 ID:mBJoa55dP
- >>928
俺も同じことになったから結局今までどおり外部アプリケーションにしたわ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:08:28.07 ID:eXKwpHma0
- >>931
影をオフにしたら今度は右クリックしても
メニュー自体がでなくなったんだがw
あとツールバーだとヘルプボタンだけ表示されない
まじでFireFox使うのやめるわ、ダメすぎるよこれ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:08:57.25 ID:sTR3BklR0
- タブ展開が早くなったな
今まで待たされるのが当然だったサイトの待機タブが目に見えて早くなった
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:09:59.16 ID:WUrw0N+M0
- >>932
FireFox ・・・ 意地なのか?意地なんだな?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:13:31.74 ID:ra0RpIsI0
- Firefox19にアップグレードしたら全く繋がらなくなった
エラーが出るとかじゃなくてずっと真っ白な画面に○○○を読み込んでいますって表示が下に出たままになった
とりあえず今は18にダウングレードしたら普通につながるようになったけど19で繋がらない原因がよく分からない 使用環境が悪いのかアドオンやプラグインが悪いのか・・・
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:21:23.70 ID:WUrw0N+M0
- >>937
だから考える前にセーフモードや新規プロファイルくらい試せよ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:23:23.08 ID:eXKwpHma0
- Windows7のエアロ(デスクトップコンポジションの無効)切ると
メニュー表示の問題は解決するみたいだけど
これ明らかにFirefoxが糞だったことじゃん
18に戻したよ
まじでバージョンアップ乱発するなら
デバッグに労力さけよ糞が
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:25:34.57 ID:zRM0GMBK0
- >>939
Firefox使うの止めるんじゃないのかよ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:26:26.41 ID:eXKwpHma0
- >>940
ツールバーのメニューが表示されなくて
ブックマークとか移行しずらいんだよw
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:26:52.00 ID:cIpQdoD90
- >>929
っESR
快適だよ?高速リリース以前に戻ったと考えるんだ。
もはや、非ESRはγ版みたいなものだ。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:27:38.42 ID:VKrOQoXT0
- 俺もESRにするか
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:32:31.39 ID:WUrw0N+M0
- メニューがどうとか言ってるけど、Aero で影付けても何も問題ないぞ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:34:09.18 ID:eXKwpHma0
- >>944
ツールバーのボタンを色々試してみてみ
出るときと出ないとき(枠だけ表示)がある
影OFFだとヘルプとか一部のメニュー自体が表示されないときがある
あとリンクを右クリックするとかのメニューも
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:40:19.78 ID:dMdOR0ILP
- >>944
連打しないと起きづらいかも
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:43:31.40 ID:/liHo2EJ0
- タブをドラッグして位置を変更する際の挙動は軽快になった印象
ドラッグ中にマウスポインタがタブバーの範囲外に
なってもタブの表示が追随してくれれば尚いいのにな
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:53:34.30 ID:6AVrVVEu0
- 次のうpだてまだ?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:55:13.01 ID:yKlCv+UP0
- コンテキストメニューの件、再現できない。アドオン?GPU?
Video DownloadHelperの件は、複数のレビューにも書かれてる。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/reviews/
ノートンのサイト修正は間に合わなかったか。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=810155
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:56:41.24 ID:Ok1Ed0uc0
- どう頑張っても透明にならないな
もう少し詳しく再現方法を教えてくれ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:57:03.84 ID:dMdOR0ILP
- >>949
アドオンは関係ないよ
新規プロファイルでハードウェア〜のチェック外した直後から起きるから
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:57:23.32 ID:VKrOQoXT0
- >>950
検索バーのいろんなところで右クリックしてみ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:59:58.21 ID:dMdOR0ILP
- 影付けないと見えないからね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3969475.png
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:03:39.19 ID:8exuFNMo0
- ダウンロードのウインドウはおかしいね これバグありでしょ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:07:52.60 ID:VKrOQoXT0
- ついに一般にもESRが普及するとは胸が熱くなるな
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:26:36.30 ID:QNGzleyP0
- >>928
>PDF開けない・・・黒背景での読み込みバー表示は右端まで到達するものの
>そこから何も起きない・・・
Local Load 入れてるならそれを無効化する
おれはそれで表示できたよ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:33:46.24 ID:Ok1Ed0uc0
- んー
「新規プロファイルでハードウェア〜のチェック外し」ても
「検索バーのいろんなところで右クリックして」もならないな…
なんか他のトリガがあるような
- 958 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/20(水) 14:36:30.26 ID:oP6PPNy30
- 次スレ立てて下さいな。 ლ(◕‿◕。‵ლ)
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:44:57.36 ID:Ok1Ed0uc0
- すみません、うっかり踏んだはいいけどレベルが足りません
どなたか代わりにお願いします
申し訳ない
- 960 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/20(水) 14:46:50.05 ID:oP6PPNy30
- >>947
タブのドラッグ中にマウスポインタをタブバーの範囲外に持って行く操作は
別窓分離でっしゃろ。
こん時にタブの表示が追随してまうと、タブの移動か別窓分離か分からん様になってまう、
そやから今のまんまがええぉ。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:47:39.32 ID:CFtdsyJS0
- Mozilla Firefox Part221
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361339208/
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:55:31.37 ID:Ok1Ed0uc0
- >>961
いやホントどうもありがとう、お手間とらせて申し訳ない
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:04:06.23 ID:gNbLjKZ60
- 相変わらず無意味なアップデートを繰り返してるな
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:04:30.74 ID:yduftPif0
- 「このPDF文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります」
はともかく、「ほかのビューアで開く」は機能しないのなら表示するなと言いたい。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:07:08.62 ID:w0t38hNU0
- PDFの機能にバグあるの?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:11:05.34 ID:IwBVg+rp0
- >>965
もともとの状態も構造的なバグだったと思う
Adobeのプラグインで表示させると異常に重くなるし、ショートカットキーが効かなくなるし
って事でグリモン使って回避してた人が多いんじゃないかなと思う
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:13:34.88 ID:VcJsZqMK0
- やっぱうかつにアップデートしないほうがいいな
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:16:48.97 ID:6ZlkM72K0
- DownloadHelperが対応するまで待機
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:17:11.89 ID:2waUK9LK0
- 19でブックマークもタブ切り替えもサクサクになった
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:29:15.94 ID:gNbLjKZ60
- アドオンの互換性をチェックするadd-on compatibility が
三つ前位前のバージョンからアップデートされなくて困った
無いとFirefox のアプデが面倒になる
つうか、文字ら自信が用意するべきアドオンなのに
バカなの?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:32:06.07 ID:66NGz1UY0
- >>970
「Disable Add-on Compatibility Checks 」 使えよ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:35:50.23 ID:gNbLjKZ60
- それはFirefox が互換性をチェックしないようにするアドオンじゃね?
俺のはすべてのアドオンがどのバージョンまで使えるかリストしてくれる便利ものだから
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:38:06.67 ID:7vs8fNcr0
- pdfは日本語でまともに使えなさすぎだろ
文字化けは普通にするし縦書とか表とかずれまくって何あれ
ちなみにnightlyでも同じだから使えたもんじゃない
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:41:10.32 ID:X4w0Nsx10
- 19にうpしたら起動も接続ももっさり感が取れた
こりゃ嬉しいぜ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:43:38.60 ID:Tuu3HO9l0
- 20βマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:50:01.25 ID:w0t38hNU0
- 20ベータは少し気になるな
20で大幅にパワーアップしてくれればFirefoxも好きになれるんだけど
19までは普通のブラウザで、どっちかっていうとアドオンの効果の方が大きいな
Firefox単体での評価は非常に低い
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:58:02.84 ID:YMgkkVmqP
- 17.03ESR来たわー
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:01:40.08 ID:BV/2tpTn0
- 20でページ読み込み時間を大幅に短縮ってマジか
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:26:29.96 ID:0yb1fOEn0
- 20.0bまだかよ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:29:23.18 ID:jGJbrUY40
- Bug 840282 - Land OdinMonkey (asm.js optimizing compiler)
wktk
http://img-fotki.yandex.ru/get/4127/184049547.13/0_9f2a1_68a7f5a7_orig.png
http://img-fotki.yandex.ru/get/6431/184049547.13/0_9f2a3_1ca8ec04_orig.png
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:37:13.30 ID:w0t38hNU0
- でも20はバグまみれと予想
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:40:33.16 ID:CDVAJmst0
- ESR安定
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:48:49.72 ID:w0t38hNU0
- たまに思うけどESRと通常版とどっちが主なのかわからない
通常版がベータ版と変わらないからなFirefoxって
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:53:26.93 ID:IwBVg+rp0
- >>983
通常版はRCと思えば
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:02:25.48 ID:D7QYJesL0
- 俺もFirefoxとThunderbirdはESRにした
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:10:01.91 ID:tabs4XXb0
- 19.0描画マジで速くなってるなw
きもちいい〜
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:18:51.45 ID:FjQ6MSWH0
- ESRでもいいんだけどさ、使い続けてると置いてけぼりな感じがして通常版に戻っちゃうんだよなw
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:23:11.73 ID:nolOI3de0
- >>961
おつ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:26:48.12 ID:X4w0Nsx10
- >>986
やっぱ軽くなってるよねw
低スペマシンでサクサク動くようになった
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:27:54.77 ID:YJbxSLQf0
- 年末にはESRも24になっちゃうのか
そのころにはまともになっててほしいものだ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:44:03.22 ID:FoXE1Khh0
- 最近ESRステマが激しいな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:47:21.59 ID:iz7+dYF90
- ESRにしなくても、通常版の中で評判の良いバージョンだけを渡り歩けばいいのに。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:53:53.27 ID:WUrw0N+M0
- メニューが透明とかいうのは、どうやったらなるんだ?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:55:20.72 ID:phZ5FqDI0
- アップデートの度にぷぎゃーしたくない人はESRの方が精神衛生上もいいんじゃない
うちはそこまでひどくなったことは無いから通常版使ってるけど
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:00:43.30 ID:6zxUxO7M0
- 変更点が一気に押し寄せてくる方がしんどくない?
- 996 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/02/20(水) 18:07:21.98 ID:KAUj/S+I0
- >>992
脆弱性だらけのバージョンを使うな!!!ってことでしょ。
やっぱりESRがいい。
- 997 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2013/02/20(水) 18:11:32.80 ID:KAUj/S+I0
- >>995
FireFoxは複数チャンネル共存可だから、
ESR版−本妻
Release版−愛人
って感じで両方使ってればいいんじゃない。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:14:26.90 ID:WUrw0N+M0
- >>997
FireFox? なにそれ?
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:16:18.60 ID:0j7ZUfYWT
- 複数チャンネル共存可能っていうけど
プロファイルを別にちゃんと作っても、プロファイルをコマンドで指定して起動しても
どうしても同じプロファイルから起動しようと頑張るんだけどなにが悪いんだろうか
Releaseで使ってるのをWinのデフォルトブラウザにしているせいか?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:16:53.39 ID:0j7ZUfYWT
- 1000
次スレ
Mozilla Firefox Part221
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361339208/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
217 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★