CLaunchスレ Part6
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:49:15.79 ID:4dJwfaYr0
- ボタン型ランチャーCLaunchについて語るスレッドです。
CLaunch[クランチ]はランチャー本来の使い易さと、
軽さを追求したボタン型ランチャーです。
■公式サイト
ぴょんきちのページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
■過去ログ
CLaunchスレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1312676189/
Claunchスレ Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275977474/
Claunchスレ Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1208051622/
Claunchスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1123365855/
CLaunchスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1103396229/
■CLaunch Wiki
http://www22.atwiki.jp/claunch/
■CLaunchスキン専用うpろだ
http://ux.getuploader.com/claunchskin/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:12:21.22 ID:g12XtFr90
- スレ立て乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:28:19.29 ID:8gePBFhq0
- 3.22は×
3.21は○
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:59:45.47 ID:VEo97oou0
- いつの間にかスクロールでページ移動できるようになってる。
自動設定のWindows Updateで治ったのかな?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:01:22.26 ID:VEo97oou0
- Win8X64での話
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:44:08.41 ID:1BsydDkf0
- 登録した藤Resizerのアイコンの真ん中がおかしくて、メモリ壊してんじゃないかと
あせったんだが、ランチャの裏側が透過してただけだった。
アイコンの中の紫色も透過色扱いになるのな。
バグじゃないのかこれ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:06:35.30 ID:TMBeF2A40
- 3.22になってから
ネットワークへのディレクトリが遅いわ、
アイコンはおかしくなるわ、
どうなってんだろ。。。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:44:34.26 ID:sR1ygJUNO
- だれかお年玉がわりに64bit版の3.21あげてくだしあ
規制も解けないから2chに書くにもガラケーでぽちぽちやらないかんしほんと最悪だわ…
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:32:15.30 ID://AN53NG0
- 某ソフトを起動させると、CLaunchが起動しなくなる事が判明した
某ソフトを起動させたまま、CLaunch再起動すると普通に動くけど
これはどっちの作者に報告すればいいんだろうか
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:46:53.98 ID:UOuriRYl0
- >>9
某ソフト以外は問題なしなんだろ?
そんなら某ソフトだろ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:26:00.46 ID://AN53NG0
- おk了解
某ソフトスレに報告してくる
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:42:54.01 ID:sR1ygJUNO
- その某ソフトなんなんだよ、気になるじゃんw
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:48:06.59 ID:N0xSBjEb0
- そんな報告されても某ソフト側は
どうしようも無い気がするが
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:15:21.41 ID:n6EFtvBT0
- 某ソフトの陰謀か・・・
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:21:54.77 ID:mf5WR6zt0
- 動かないのはclaunchなんだからこっちだろ・・・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:24:58.07 ID://AN53NG0
- 結局どうすりゃいいんだよ・・・
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:46:22.02 ID:bLP5PDO30
- 某ソフトって何なの?
>某ソフトを起動させると、CLaunchが起動しなくなる事が判明した
これって、「CLaunchが動作しなくなる事が判明した」の間違い?
上記の文章だと、「某ソフトを起動させたまま、CLaunch再起動」と変わらない気がするんだけど・・・
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:06:15.74 ID://AN53NG0
- 細かく説明すると
CLaunch64、312はスタートアップに登録してる
そんでPC起動した後、CLaunchを呼び出して
常駐ソフトを色々起動させるんだけど
janetter4110を起動させると、それ以降Claunchが呼び出せなくなるんだわ
だから毎回CLaunchを再起動して使ってる
前スレで出てた一個前の311落として使ってみたけど、同じだった
janetterの方は違うバージョン試してないから分からない
因みにwin7
要するに、起動の順番が
1.CLaunch 2.janetter だとCLaunchが呼び出せなくなるけど
1.janetter 2.CLaunch ならちゃんと動く
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:18:12.67 ID:mf5WR6zt0
- 仮にwin7でclaunchが動かなかったとする
microsoftに「win7だとclaunchが動かないんですけど」
claunch作者に「win7だとclaunchが動かないんですけど」
さあどっち
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:39:53.80 ID:UiyDx4hq0
- >>18
報告するなら
「呼び出す」じゃなくて、どんな状態でどういう操作をしたか具体的に
アプリの詳細なバージョン
干渉するアプリの詳細なバージョン
OSのバージョン、32/64bit
セキュリティソフトや他の常駐ソフト
ハードウェアの情報なども
新しくアカウントを作って、症状を再現できる極力シンプルな条件がわかればさらにいい
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:43:21.28 ID:n6EFtvBT0
- janetterっての使ってない俺だが、環境によってClaunchが動かなくなったり、タブ切り替えできなくなったりはしてた
他のひとの報告もあったし、俺ならClauch作者にメールするかな
どのみち対応してもらえると決まってるわけでもなし、好きにしなされ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:28:00.27 ID:zEUkTvQG0
- Janetterとこれ一緒に使ってるが何も問題出たことないぞ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:26:11.43 ID:z78oFwSe0
- 優先度変えりゃいいだけのような気が
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:52:15.78 ID:3EVpEP0g0
- >>8
どぞttp://minus-k.com/nejitsu/upload.html
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:25:24.82 ID:3nqd3k+dO
- >>24
おおサンクス、いただきました
前スレで3.12あげてくれてた人がいたので3.22から3.12に戻してたけど、3.21は特に問題なかったよな?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:27:07.62 ID:yT2qUbII0
- >>19
OS上で動くもん同士と、片方がOSなのを同列に語るとか、アホすぎる。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:42:06.68 ID:Ox16gPtX0
- そういうツッコミ来ると思ってたわ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:57:15.61 ID:yT2qUbII0
- 後釣り宣言、カコイイw
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:17:42.48 ID:Ox16gPtX0
- それも言われると思ってたわ
俺が言いたいのは「異常が起きるプログラムの作者へ報告すべきだ」ということだよ
OSが〜とか細かいツッコミはいらん
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:28:04.85 ID:yT2qUbII0
- >>29
>そういうツッコミ来ると思ってたわ
>OSが〜とか細かいツッコミはいらん
要するに、アホな例えが原因じゃねぇかよw
あ、これも言われると思ってた?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:31:49.80 ID:Ox16gPtX0
- なんでそんなに噛み付くんだよ
何かトラウマでもあるのか
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:02:17.53 ID:zbjZ8kM80
- >>31
他に言われると思ってる事なんかある?
今のうちに言っとけ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:02:42.02 ID:KVCXIR+V0
- Windows7でコントロールパネルを登録したいんだけど、
アイテム登録ダイアログの特殊フォルダには「すべてのコントロールパネル項目」
しかないんだけど、
カテゴリ表示の状態で登録するにはどうしたら良いんだ?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:40:54.67 ID:eaEtaOvM0
- タスク切り替えの特殊アイテムって消えた?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:52:25.08 ID:r/a/8qEs0
- 安定しすぎてて語ることがないんやなw 喜劇やなw
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:04:02.30 ID:iF9OTrY+P
- 処理中なんかで固まってるアプリがあると
これまで固まるのはなんとかならないのかな
- 37 :sage:2013/01/15(火) 08:12:16.89 ID:Q0QKKU960
- Windows8に変えたらSpecial Launch が使えなくなって、現在、Claunchで
代用しようかと思っています。
Special Launch のように、たとえば写真などをドラッグ&ドロップで Claunch のところに持っていき、さらにフォトショップ
で開くというような使い方をしたいのですが、Claunch はマウス外にでると
非表示になってしまい、専用アプリでは開けません。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:26:30.77 ID:4NcJFBkz0
- そうですか。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:02:38.60 ID:7FAbQSdh0
- くっそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:55:49.68 ID:V1q8TOLH0
- 「起動中のアプリケーションを表示」みたいなボタンってありませんかね?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:02:08.64 ID:EZNvvZvB0
- つタスクマネージャ
- 42 :sage:2013/01/15(火) 21:57:43.16 ID:Q0QKKU960
- (すいません、37の続きです)
ウィンドウロックで常に表示されるので、専用アプリで起動できる
のですが、それではClaunch が常に前面に表示されていて邪魔です。
写真をドラッグ中に、Claunchを表示させたままにしておき、
さらにそこから専用のアプリで起動させる方法はありますか。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:32:25.63 ID:gfREVns00
- オプション>サークルから時計回り反時計回りどちらでもいいから
起動させたいプログラムのあるページ表示に設定
共通オプションの左ボタン押下中は無効化するのチェックを外しておく
これで普段は非表示でドラッグしたままCLaunchから任意のプログラムにドラッグ出来る
ちなみに俺の使ってるバージョンは2.78なんでこれ以外で出来るかはわからん
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:41:17.84 ID:oE+K0tOR0
- よくわからんが常に最前面のチェック外せばいいんじゃないの?
- 45 :sage:2013/01/16(水) 12:56:50.48 ID:voIrg6j00
- >43
ありがとうございます!できました!
これでclaunch に移行できて嬉しいです。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:49:30.64 ID:Y7QqJLZm0
- 3.22って不評なのに更新しないってことはもう放置かね?
それとも具体的に報告されてないからかな
俺の環境(使用スキン)だと3.21移行、カーソルがいつまでもCLanchに残る
なので3.12がベスト
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:16:22.37 ID:TITXU5fF0
- 3.22の不具合がよく分からんのでは?
自分も3.12ユーザ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:58:37.19 ID:KFVZwD6c0
- タブの位置を横にする事は可能ですか?
もし可能であれば、それは設定で変更するのかスキンが必要なのか教えて貰えると助かります
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:38:15.72 ID:tef56+6T0
- Win8の64bitで3.22の64bit版使ったら右クリックするだけでしばらくフリーズする。
32bit版使えば問題ない。
Win7の64bitでは64bit版でも全く問題無し。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:38:21.97 ID:tNmUqJcU0
- クリップボードにコピーした文字をネット検索したいんだが、プラグイン誰か作って
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:42:04.25 ID:eSfquvHo0
- http://news.mynavi.jp/articles/2008/09/18/searchgoogle/index.html
これをクリップボード起動でいけたが、クリップボード起動ってアイコン右クリックからしか動かないんだな・・・
微妙に不評な機能だったが、作りこみが甘いせいなのかもしれん。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:01:51.58 ID:lTsEUyh00
- 1クリックでやりたいならAutohotkeyで↓をexe化とか
Run,http://www.google.co.jp/search?q=%Clipboard%
- 53 :50:2013/02/02(土) 11:31:59.41 ID:oAzN99sX0
- >>51,52
いろいろサンクス
プラグインは自分にはハードル高くて無理なんで
困った時のvbs頼みで作って納得いくの出来ました
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 02:07:45.49 ID:tf2eRVij0
- 最近CLaunchのショートカットのフォルダを開こうとすると物凄い時間がかかる
どこのドライブのフォルダを開こうとしても同じ
PC再起動すると一時期的に直るんだけど、ある程度経つとまた時間かかる。
アプリ開こうとすると普通に起動するんだけどなあ・・
再現性殆どなさそうだけど、同じ症状だったり解決法知ってる方教えてください
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:33:05.21 ID:AGwjsUf5P
- プラグインのアイデアだけ
クリップボードに登録してある文字列コピー
時計
x項目毎に空白挿入(横に伸ばす場合に使える)
ドロップしたファイルのファイル名とかファイルパスとかをクリップボードにコピー
別のClaunchウィンドウの操作
killコマンド登録
誰かつくって(゚д゚)
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 05:09:18.22 ID:9xBoJucw0
- プラグインプラグインいうけどさ、
単発アプリ(+コマンド)仕込めばできることばっかりじゃん。
そもそも、そういう単発ものをもっと便利に使う事ができるのが、この手のランチャなわけなのだが。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:09:27.98 ID:aIRPMvFQ0
- すみません、どなたか64bit版の3.21あげてもらえないでしょうか。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:31:36.19 ID:DP1B7oX80
- >>57
Sc_432022
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:29:14.88 ID:aIRPMvFQ0
- >>58
ありがとうございます!
本当に助かりました。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:05:23.47 ID:bbI2Szdl0
- 32bit版の3.21をもっておられる方、あげて
いただけないでしょうか。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:16:25.25 ID:F1N1nsta0
- >>60
Sc_432430
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:30:42.43 ID:bbI2Szdl0
- >>61
ありがとうございます。
最新版はクリックの挙動がおかしかったんですよ。
大変助かりました。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:12:05.44 ID:QCzk4+AS0
- 最近スキン入れたんだけど
作成者:Part5の64氏のrevo
で自前のbmp背景にしたら透過処理されるんだけどどうしてでしょうか
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:32:51.94 ID:QCzk4+AS0
- >>63
解決しましたバカでした無視してください
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:16:21.97 ID:m9FmRCRr0
- お願いします 3.12 32bit版
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:06:28.87 ID:Rqurccsw0
- >>65
3.21じゃなく3.12か。
findthatfile.comあたりにないかな?
3.05ならinternet archiveにあったが、さすがに古いわなw
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:45:08.15 ID:gxHOhY9I0
- >>65
Sc_433518
ディスクの肥やしになってたわ
- 68 :67:2013/03/07(木) 00:13:05.71 ID:rTp6cPs/0
- キーワード「987」で
設定ミスった
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:56:08.38 ID:UZ8zqF6D0
- 有難う。>>67 >>68
Windows XPをリカバリして全部無くした。skinが無かった頃から集めてたのに・・・。
>>66
難しい。どうやって探せば良いか。
古くても良い。メモリが少なければ。
お願いします。もう消えてた。
3.21の32bit版 64bit版
2.69の32bit版 64bit版
友人に2.69版(skin無し)を貰い使用中だが
CLaunch使用者から診てこれはどんな評価ですか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:08:35.72 ID:UZ8zqF6D0
- エラーが出た
プロシージャ エントリ ポイント DecodePointer が ダイナミック リンク ライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:56:02.46 ID:RkYDmWOI0
- SP当てろ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:25:01.53 ID:UZ8zqF6D0
- >>71
Service Pack 3にしようとしたらIE8にしろと出たので
IE8-WindowsXP-x86-JPN.exeを開いたら
エラー
プロシージャ エントリ ポイント SHRegGetValueW がダイナミック リンク ライブラリ SHLWAPI.dll から見つかりませんでした。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:35:11.82 ID:6Vv0lkX40
- 先にSP1か2当てろ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:49:33.99 ID:UZ8zqF6D0
- >>73
有難う。今SP1が内蔵されてるので、SP2にし、IE8、SP3にしてやってみる。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:48:05.38 ID:UZ8zqF6D0
- >>73
見つからないSP2
自動更新しかないかな?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:02:13.53 ID:6Vv0lkX40
- KB835935
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:05:57.98 ID:UZ8zqF6D0
- >>76 一般人が使えるの?
このインストール パッケージは、IT プロフェッショナルおよび開発者がダウンロードして、
ネットワーク上の複数のコンピュータにインストールする場合を想定しています。
コンピュータを 1 台だけ更新する場合は、Windows Update を参照してください。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:29:08.74 ID:6Vv0lkX40
- おk
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:42:12.93 ID:UZ8zqF6D0
- >>78
有難う。他にも同じ様な悩みの人が居る様で。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:49:19.73 ID:po3Pa3F20
- 有難う御座いました。 >>66 >>67 >>68 >>71 >>73 >>76 >>78
何とかSP2でIE8に出来た。3.12の32bit版使用中。未だSP3に成らない。これからかな?。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:45:55.77 ID:Q8DEx6MD0
- 3.22を使っていますがINIが壊れたりオプションが異常点滅したりします
評価の高い3.12か3.21の32bit版をあげて貰えないでしょうか
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:45:40.39 ID:9/zFPFbH0
- >>81
貰い物>>67 >>68 cl312 ttp://minus-k.com/nejitsu/upload.html
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:37:33.04 ID:Q8DEx6MD0
- >>82
ありがとうございます!言ってみてよかった
確かにこのバージョンだとなんともないですね
自分のPCが古いせいなのかな…
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:54:46.92 ID:oiDIvQFW0
- いきなりスキン初期化され、再インスコしてもバックアップが正しくインポートもされない。
ランチャー他あたるわ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:59:14.31 ID:eEYLGdfF0
- 今日、初めて入れました。もう最高です。
こいうの欲しかったんですよ。
ただ、ひとつだけ、
64bitをDLしたんですが、ReadMe(お読みください)が入ってませんでした。
スキン・ファイルをSkinsフォルダに入れるんだろうということは想像できましたが、
wikiにも書いてなくて、ちょっと困りました。
.zipのまま入れればいいんですね。
あるサイトに、詳しく書いてあったので助かりました。
そのサイト、このスレにもwikiにもないんですが、他にも困ってる方がいると思うんですが、
テンプレに入れてもいいんじゃないかと思うくらい詳しいんですが、ここで挙げていいのかわからないので、
しばらくROMってます。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:05:57.56 ID:1UzRfnkf0
- ヘルプファイルあるじゃん
え、入ってないの?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:10:49.26 ID:eEYLGdfF0
- あ、入ってました、すいません。
ReadMeから読む癖があったんで…
それと、詳しいサイトはwikiにリンクがありました。
関係ないけど、昨日、初めてOSのリカバリーっていうのをやったら、以前より重くて、ちょっと苦労してます。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:25:43.43 ID:1SyFpkcr0
- CLaunchを別の環境で使う時に同じ設定を使うには手動でCLaunch.iniを移動させるしか方法はありませんか?
どんな環境で使っても同じCLaunch.iniを使うようにする設定方法などはないでしょうか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:01:15.82 ID:8Pf6+1tU0
- クラウドじゃないんだから・・・
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:15:15.64 ID:dJleyJrH0
- USBメモリに入れるとか
Dropboxに入れるとか
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:53:43.67 ID:y0M29V2/0
- ユーザー名違うとダメなんだよね。
起動オプションで設定ファイルの場所指定できればいいんだけど。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:23:24.87 ID:dJleyJrH0
- >>91
すまん、やったことなくて適当言った
ちなみに設定のシングルユーザーモードでもダメなの?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:21:33.30 ID:y0M29V2/0
- >>92
おお!ヘルプにそのまんま書いてあった。
横からだけど、サンクス。
USBメモリ内のランチャーに使える。
- 94 :88:2013/03/29(金) 13:03:33.18 ID:6ouV1PuC0
- >>92
おお!まさにそれです!
ありがとうございます。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:15:01.54 ID:BkHNj8d60
- 有志の方が下さったというrevoっていうskinが気に入って導入してみたんですが
背景のbmp画像を入れ替えると反映されずに無色透明になってしまう
ImageAsってソフトで32bit BMPに変換してもダメ
何が悪いんだろう…
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:42:05.87 ID:d9tDRynZP
- USBメモリ用のランチャーはAppetizer使ってるわ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:07:41.68 ID:HXyJovzK0
- t
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:18:46.52 ID:HXyJovzK0
- >>95
アルファチャンネル追加
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:24:55.34 ID:BkHNj8d60
- >>98
返信ありがとうございます
32bit BMPに変換すれば自然とアルファチャンネルというのも付与されるものと思ってました
改めて調べてみると、そういう訳でもないみたいですね
もう少しやり方を探してみます
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:15:00.17 ID:UMRS05xF0
- チクショーssnosnスキレベ5でとまった
金曜ダンジョンで石ジャブしてエメリット集めて素材進化させたというのに
ちくしょぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:16:19.89 ID:UMRS05xF0
- 誤爆しました^^;
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:33:49.68 ID:CWeB3UFW0
- 導入を検討していますが、表示モード1は従来通りの横列びで、
表示モード2の複数桁表示で
ボタン1 ボタン2
ボタン3 ボタン4
ボタン5 ボタン6
ではなく
ボタン1 ボタン4
ボタン2 ボタン5
ボタン3 ボタン6
のように縦組みの表示は可能でしょうか
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:38:25.54 ID:DJwnB1xxP
- 不可能のです。 わたしもやりたい。 つうか列を1つ増やすとひとつづつずれちゃうのがなぁ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:03:57.44 ID:kMV3KrPE0
- これって32bit版と64bit版の設定ファイルに完全互換性ある?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:42:54.34 ID:gHVNTvLO0
- どなたか3.12をくださいませんでしょうか;
3.22 64bitを使っているのですが、前面呼び出しコマンドがきかなくなったり
タブ切り替えしても見た目変わらずどのタブなのかわからなくなったり
挙句にはボタンが押せなくなったりという症状がランダム出現(=条件がわからない)して
困っています
アーカイブのほうはNotFoundでした
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:56:59.22 ID:naVGtBEE0
- >>105 貰い物 ttp://ux.getuploader.com/claunchskin/
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:23:41.45 ID:gHVNTvLO0
- >>106
ありがとうございます、いただきました!
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:57:41.47 ID:tTI2B0Di0
- 今の所3,12版が良いの?
スキン無しの頃は○版が良い? 自分はスキン無し。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:56:46.34 ID:UmpOOpGl0
- 3.21でほぼ問題ないな
極々たまーに、タブの切り替えが出来なくなるけどすぐ直る
3.22はバグ多し
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:44:33.52 ID:CJZ2dwi70
- うちの環境で3.21だとアイコンドラッグするとPC画面にアイコンが残った感じになって再起動するまでそのままになるんだよな
XPでもWin7でも同じ現象起きたしたぶんグラボのせいだと思うけど、3.12ではならないんだよね
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:04:33.06 ID:SaLZbbCx0
- 3.12が実質最新版だね
バグ放置でもう全然更新されてなくなったし
完全にやる気なくなったんだろうなぁ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:44:31.57 ID:/x4K/OkS0
- どなたか3.21 64版をあげていただけないでしょうか?
3.22にしてからページの移動が出来なくなったりフリーズしたりで困っています。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:38:16.31 ID:qZSvDV8G0
- >>112
He_390099.zip
交換の場になってるな
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:49:24.87 ID:SNiBhRJI0
- ぴょんきちさんは生きてるのかな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:03:37.40 ID:MCBTO2sK0
- >>112
ちょっと前にうpってくれれた人がいたのに。
つか、なんでアップデートする前に、このスレをチェックするなり、バックアップするなりしてないのよ。
ちと迂闊過ぎる。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:19:45.78 ID:o++8vYKJ0
- >>113 有難う。待ってて良かった。 私は>>112では有りません。
>>114 上げてくれてても期限が終わってたりで手に入れられなかった。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:21:26.28 ID:o++8vYKJ0
- >>113 有難う。待ってて良かった。 私は>>112では有りません。
>>115 上げてくれてても期限が終わってたりで手に入れられなかった。
>>116は書き間違えて消した。申し訳。
- 118 :112:2013/05/07(火) 18:34:30.15 ID:7AMyEPol0
- >>113 助かりました、無事DLさせていただきました、ありがとうございます!
>>115 確かに迂闊でした。忠告を忘れず、以後注意します。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 04:27:17.62 ID:2VsGHLJhP
- 使用中バージョンの不満点をエディタなりで書き出す(頭の中で済ませないこと)
新バージョンの変更点を調べる
不満点と変更点を一つずつ全てチェックし、バージョンアップが必要かよく考える
この作業が終わるまでバージョンアップはしないこと
CLaunchに限った話ではないです
- 120 :105:2013/05/13(月) 21:51:30.36 ID:rbHSwvjX0
- >>119
3.21が初使用だという人の存在も忘れないでください;
自分のことだが。
で、ざっと前のスレと見た感じ出てなさげだから報告がてら
>>110に関連しそうだけど、3.22で発生していた以下の不具合
・最前面に呼び出しコマンドが効かなくなる(当方スクロールボタンどこでもクリックで呼び出し設定)
・フォルダメニュー表示にてメニューが真っ黒になる
・タブ切り替えで見た目が変わらなくなる
おかげさまで頻度は圧倒的に減りましたが、以上に加えて
・以上の不具合が発生後、CLaunchを一旦終了させ起動させた時しか表示されない。
一旦他のウィンドウをクリックするなどしてしまうと何をしようと表示されない。
というのが発生しました・・・orz
>>110のグラボが一体どういうものかわかりませんが、当方昨年秋に買ったばかりのWin7 64bit
あえて言うと、DirectX9を使うソフトを使用した後に発生しやすいかなー、ってところか。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:26:02.76 ID:SZjPFNUM0
- 3.22は問題があるようだから3.21にしたけど、いつの間にか表示モードが2になってる事が多い
3.22の時はなかったんだけど、これは3.21固有の問題?
Win7 SP1 x64
CLaunch 3.21
スキン graxer 3.20以降用
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:17:30.51 ID:aHRQyHHT0
- 3.22 XPで使ってます
呼び出して使う際にタスクトレイのアイコンがぐるぐる回って考えこんでやたら開くのに
時間がかかることがしばしばなんだが、これはそういう仕様なんすかね。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:24:45.42 ID:MLR8e9c10
- デフォルトの動作忘れたが、すぐ出るのが普通
メモリ足りんとかじゃないんかと
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:00:29.78 ID:aHRQyHHT0
- >>123
やっぱ変なんだ。
4ギガ積んでんすけどまだ足らんですか・・・。
CPUもi7-2600Kで悪くはないと思うのです。
ネットワーク系で何かトラブってんのかなあ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:03:17.96 ID:wrwm9dy40
- うちの4ギガだけど普通に動く
いくつか前のバージョンで切り替え遅いのあったけど
最近のはないなあ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:49:35.50 ID:t155pfBNP
- ハードディスクが回転やめてるんじゃね?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:26:28.09 ID:KtZCxBOZ0
- アイコンがシャッフルされてしまったんだけど
これってよくあるバグなの?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:29:35.33 ID:HmnIgbl40
- 長いこと使わせてもらってるが、アイコンシャッフルは今まで一度もないな。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:11:45.88 ID:KtZCxBOZ0
- ttp://uploda.cc/img/img51a14482ae82f.png
こんな感じになったんだけど俺だけか?
firefoxのアイコンとか2つになってるし
他にもちょいちょい入れ替わってる。
アイコン見てアプリ選択してるから使いずらいんだよね。
直し方とかあんだろうか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:23:17.61 ID:D60YNrcw0
- 枠が太すぎてワロタ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:13:24.14 ID:04a2QYcL0
- うっかりドラッグしちゃって縦横の枠数が変わっちゃったとか
そういうのではないんだよね?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:32:12.29 ID:KtZCxBOZ0
- >>130
むしろデフォルトだと使いづらくないか?
すぐ枠外に出てクランチが消えちゃうから太くしてるよ
つーかどんな風にカスタムして皆さんは使っているのでしょうか?
>>131
見れば分かると思うけど枠数の問題ではないね。
ペイントと計算機のアイコンが別のアイコンに変わってる。
一つ一つ再登録すれば直せるけどめんどいから
なにか一気に更新する方法とか分かる人いるかな?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:07:33.50 ID:D60YNrcw0
- 俺はサンプルスキン2のタブ配置を左に変えてるだけだな
メンテナンス>アイコンリフレッシュじゃ駄目なの?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:07:25.07 ID:34RRaWLyP
- 枠外に出たら消える設定なんて使わないだろう(゚д゚)常識的に考えて
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:34:17.88 ID:VY86pLVo0
- >>132
自分はこんな風にしてる。
USBメモリに入れて使用、ソフトはすべてUSB内にあるものでどこに行ってPC使っても同じような環境で使えるようにしてる。
ちなみに画面の左上をクリックしたら表示されるようにしてる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4224744.jpg
他の人はどうやって使ってるのか教えて欲しいかも。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:16:21.00 ID:nEGD039b0
- >>133
おお!!なおったよ。
そんな方法あったんだな。
どうもありがとうね。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:11:23.68 ID:lENNC1U1P
- 常時表示とポップアップで2枚使っているんだがタスクトレイのアイコンを片方変更しようと思ったんだがうまくいかん。
誰ぞ上手いこといくiclファイルをおくれやす16×16のアイコン5個入れたのに ><
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:16:11.18 ID:2pAZ/yyhP
- うちはカーソルをモニタの左端もしくは下に持って行くとその場所にランチャーが表示され、
カーソルをランチャー外に出すと消えるMacのドックのような使い方をしている
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:19:19.21 ID:+d2zP4Ju0
- Claunch経由でファイラー(Mamefile)を起動するとトラブルが起きます
(Win7でユーザーアカウントは管理者、UACはオフ)
・他のアプリへD&Dでファイルを渡そうとしてもできない
・何かファイルを削除しようとするとアクセス許可を求められる
UACをオンにすると問題なく使えるんだけどそうすると
いちいち「変更を許可しますか?」って出てきて禿げそう
X-Finderも試したけど大体同じでした(ダイアログは出ない)
UACオフのままMameを使う方法ありませんか?
よろしくお願いします(;_;)
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:55:10.17 ID:lzkYcy6P0
- X-Finderでもなるならそれはファイラーの方に問題があるんじゃね?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:53:18.65 ID:+d2zP4Ju0
- いくつか試してみたんですが相性?があるみたいですね
OrchisでMame以外正常に動いたのでベストな組み合わせを探ろうと思います
お騒がせしました
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:04:28.35 ID:q214QCRu0
- X-Finderでやってみたけど、それらのトラブルは出なかったよ。
UACオフにした後、再起動してないとか?
ファイラーじゃないけど、IrvineでDLの度にそのせいで一々確認が出た事があるw
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:16:32.70 ID:+d2zP4Ju0
- UAC変更後の再起動はしていました
Claunchを再インストしたら正常に動くようになりました
やっぱMameだけ使えないようです
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:12:23.88 ID:ZkhykqJPP
- 誰か3.21 64版ください
お願いしやっす
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:36:45.48 ID:tS1Wx+za0
- いやでござんす
r========-、
Lnj_j_j_jj
|( ・ω・)
ノ゙゙゙ハヽ
`〜ェ-ェー′
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:28:44.31 ID:MgYce15X0
- >>144 ttp://ux.getuploader.com/claunchskin/
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:52:36.51 ID:+S+AnuukP
- >>146
あざーっす!
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:18:06.42 ID:N0CJtv+f0
- ページを削除したときに一瞬ハングルが出てくるんですけど、
皆さんも起きますか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:36:48.80 ID:OmxcKmD6P
- ないわー
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:43:51.00 ID:xwCrs67m0
- 韓国製のスキンかなんか使ってて
ページ消す時に下地に書いてある文字が見える感じ?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:28:05.90 ID:N0CJtv+f0
- >>150
いえ、スキンなどは使っていません。
Page1,Page2,Page3とタブで並んでいるじゃないですか?
そのタブを右クリックして削除すると、
一瞬タイトルの所にハングルっぽいものが表示されるんです。
私の環境だけなんでしょうか。
ちなみにハングルなどをパソコンで使ったことはありません。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:11:27.27 ID:xwCrs67m0
- >>151
試してみた
なんか文字化けしてるっぽい
http://i.imgur.com/oREDpVg.png
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:29:54.53 ID:MGT2jr2q0
- >>152
私とは違う文字ですね。
ただの文字化けなんでしょうか?
ハングルはちょっと怖くて…。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:58:10.33 ID:y6IaSQxQ0
- 今のところ3.22で問題起こってないなぁ
コンパネとかツールチップ表示とか使ってないからかな?
よー判らん
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:57:56.57 ID:PmVhsi+sP
- フォルダ上にファイルをもっていくとフォルダの中身が表示されるけどこれってOFFに出来ないの?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:35:30.48 ID:9/bH/Ijg0
- エクスプローラの既に起動している場合の処理がうまくいかない
1. アクティブ化 →なぜか多重起動しちゃう
2. アクティブ化+非表示化ウィンドウを復元する →既に起動している場合アクティブ化するけど完全に閉じた状態からは起動してくれない
3. アクティブ化+EXEファイルで検索 → 同上
4. アクティブ化+EXEファイルで検索+非表示化ウィンドウを復元する→ 同上
みんなはうまく動く?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:01:35.60 ID:9VCnpe3h0
- >>156
言ってる意味が解らん。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:17:56.98 ID:9/bH/Ijg0
- 単純に、起動してない時は起動して、既に起動してる時はアクティブ化してほしいだけなんだけど
簡単に言うとどう設定しても
多重起動しちゃうか、既に起動してる時アクティブ化するんだけど完全に閉じた状態から起動しない
そのどっちかになっちゃう 説明難しいわ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:41:30.92 ID:9VCnpe3h0
- やっぱ解らんぜ。
一度起動したら終了させるまで、タスクトレイに常駐してるべ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:48:24.56 ID:9/bH/Ijg0
- CLaunchにエクスプローラを登録する話ね
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:56:24.28 ID:9VCnpe3h0
- もしかして、前面・背面の切り替えをCLaunchでスイッチしようって話か?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:00:07.35 ID:xLo0uNr40
- バグかどうかは判断つかんな。
explorer.exeは普通のアプリではないから
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:01:27.38 ID:9/bH/Ijg0
- >>161
CLaunchに登録したソフト開くときに
既にそれが起動してる場合アクティブにするか、多重起動するかって設定があるでしょ?
それがエクスプローラだけうまく働かないってこと 他のソフトは問題ないけど
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:12:43.44 ID:9/bH/Ijg0
- >>162
そうだよねぇうちだけなのかな
説明下手で混乱させてごめんよ
他のランチャー試してみよう、失礼した!!
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:17:54.23 ID:9VCnpe3h0
- 解ったわ。
「既に起動している場合の処理」か。
エクスプローラはフォルダと同じ扱いじゃねぇの?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:21:02.02 ID:xLo0uNr40
- >>164
いや、うちでも試したが、「既に起動している場合の処理」が「アクティブ化」でも
多重起動するのは確認したよ。
ただ、これがCLaunchのバグかどうかは判断つかん。
explorer.exeはシェルでもあるしファイラーでもあるし、
シェルだけど終了させてもWindowsは動き続けるしな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:39:49.78 ID:9/bH/Ijg0
- >>165
うーんわからん〜
>>166
そうかうちだけじゃないのか、安心した
よくわかんないけど不便なんだよね〜それができてくれないと
しょうがないから開いたエクスプローラはタスクバーで切り替えてるけど
サンクス
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:25:46.87 ID:AV3CmIW8P
- 登録したフォルダのオプションでエクスプローラじゃなくて開くにしてみたらどうだろうか。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:14:01.52 ID:lK90gqSZ0
- >>137
ttp://ux.getuploader.com/claunchskin/download/51/cl.zip
うpしたはいいが規制で書き込めないまま忘れてたスマン
- 170 :137:2013/06/22(土) 13:40:52.05 ID:K1oLFDqHP
- まじありがとうございます。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:32:43.25 ID:Lv/2ZOjz0
- 質問です
windows7でUACをオフに
↓
C:\Users\ユーザー\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\CLaunch\Data\ユーザーのiniファイルを
C:\Program Files (x86)\CLaunch\Data\ユーザーのiniファイルに上書き
↓
CLanundh起動
↓
上書きしたiniファイルが初期状態に書き換えられる(バックアップを反映できない)
という状況なのですが、なぜ起動時にiniファイルが書き換えられてしまうのでしょうか
前の設定を反映させるにはどうすればいいのでしょうか
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:51:45.97 ID:Njr814IG0
- 設定をバックアップしておきたいのにヘルプ記載の通りに
作業しても反映できないっていう質問なら、最初からそう書くべき。
>※Windows Vista以降のOSで、UAC有効設定の環境では
>「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\CLaunch\Data\ユーザー名」
>になります。(32ビット版のみ)
ヘルプにこう書いてあるのに、UACオフで使ってるなら食い違ってるじゃないか。
インストールフォルダ配下にData\ユーザー名フォルダは無いのか?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:z5y3WDM70
-
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:H8IHKGpi0
- 表示位置で、マウスの右下じゃなくて単純にマウスの下ってのは無いの?
右下がギリギリ過ぎてきつい
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:R0fDyZon0
- 更新止まったな
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hLNfD6iU0
- アイコンを登録すると、プロパティの初期設定で
ソフト名がアルファベットだと、ショートカットキーにアルファベットが記入されるんですけど
デフォルトで、ム記入になるように出来ませんか?
既に起動している場合の処理 も 多重起動 ではなくて アクティブ化 にしたいんですけど
誰か知ってたら方法教えて下さい
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:59:47.83 ID:+wJLWgPx0
- ときどきランチャーからブラウザ、ツイッタークライアント、メールソフトなどネットに繋ぐ系統のプログラムを起動させると起ち上がるがネットに接続できない。
スタートから起動すると問題ない。
Windows7Pro32Bitなんだが、なにか問題があるのか? ネットに繋がるときもあるからなにが原因なのかさっぱり。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:27:08.19 ID:FB8y5e1/0
- ファイアーウォールさんでCLaunchのネット接続止めてんじゃね?
Access to Network 的なやつ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:43:54.07 ID:+wJLWgPx0
- >>178
comodoの設定でCLaunch許可した。繋がるようになったからこれで大丈夫かな。
ありがとう。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:14:16.13 ID:Mtgff8xM0
- ぴょんきちさんはまだ冬眠してるのか
個人的に一番使いやすいランチャだから更新が無いのは辛いなぁ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:49:40.59 ID:XIk51PBkP
- しーらんちだとおもってたらクランチだった
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:08:11.19 ID:+P4C2lbv0
- もう更新なんて必要ないんじゃ、これ以上何を追加するのかw
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:57:28.43 ID:FNXyNVSX0
- 新版は外見が変われば良いな。もう少し立体感が欲しい。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:14:28.84 ID:Q8fV7eIk0
- スキンでどうとでもなる
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:25:33.99 ID:KxDtoT7U0
- まあ実際もう大体いいよね
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:25:40.65 ID:Zz5DkOI40
- たしかに
タブ切り替わらん不具合とか本体とタブの設定が分離してるのが気になるくらいかな
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:14:33.14 ID:nCPjXpbC0
- .
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:29:58.73 ID:OyH4dcanP
- このスキンうpして
ttp://livedoor.blogimg.jp/amakuro92/imgs/0/2/02ab5a0b.jpg
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:37:19.56 ID:SQvZezS00
- 嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 04:08:11.65 ID:u+LupWZr0
- CLaunchをデスクトップのタスクバーから起動するとCLaunchが表示されるのですが、0.5秒くらいで消えてしまいます。
マウスアイコンを表示されたClaunch上にのせれば消えないのですが、
タスクバーのアイコンとデスクトップ上に表示されるCLaunchの距離が離れている場合、マウスアイコンをのせる前に消えてしまうときがあります。
CLaunch上にマウスアイコンをのせなくても表示し続けるように設定するにはどうすれば良いのでしょうか?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 04:09:23.97 ID:u+LupWZr0
- マウスアイコン ではなく、 マウスポインタ ですね
すみません
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 04:48:15.89 ID:WBW/fcg10
- >>190
正常な動作です
設定で挙動を変更できます
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:50:22.21 ID:cdaM9Sm+0
- >>190
オプションのクリックタブ
マウスポインタがウィンドウ外へ出たら非表示化
のチェックボックスを外す。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:06:12.81 ID:Ie5F2wkV0
- ショートカットを多数登録してる途中で突然挙動がおかしくなりました。
右クリックするとメニューが真っ黒になっており、
マウスカーソルを合わせるとその部分だけ黒かった部分が元に戻り表示されますが、メニューをクリックしても一切開けません。
ページ切り換えやボタンは押せるものの、右クリックから設定を弄ろうとするとフリーズします。
思い当たる原因は登録数の増やしすぎ(合計1000ぐらい?)かなと思うんですが
あまり数が増えるとヤバいとかあるんでしょうか?
CLaunch.iniを覗いてみましたが、ページやボタンは65535までは対応できるような感じですが。
CLaunch.iniを残してアンインストール→再インストール→正常起動確認
旧CLaunch.iniを上書きコピー→症状再発 になったため、やはり原因はCLaunch.iniかと思います。
登録数を減らすことなく何とか治らないでしょうか?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:13:50.13 ID:Ie5F2wkV0
- すみません、追記です。
もちろんPC再起動もしましたが、治りません。
バージョンは3.22。64bit版(Win7)です。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:27:06.60 ID:Ie5F2wkV0
- 連投すみません。
自己解決しましたが、原因が分かったので一応書いておきます。
iniファイルを弄り倒した結果、やはり登録数が一定値を越えるといきなり動作が不安定になるようです。(まぁそうそう1000とかならないと思いますが)
一定数を超えさえしなければ全く問題はないようなので、無理に治すのは諦め、
CLaunchを2つインストールして、ある程度ジャンル別に振り分けて使い分ける事にしました。
CLaunchを使うのを諦めかけ、この膨大なショートカットをどうしようかと悩んでましたが
手っ取り早く解決出来ました。
既出の症状だったらすみません。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:27:13.44 ID:ncpFa7Sz0
- >>184 前に頼んだけど誰も作ってくれない…。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:58:04.81 ID:hxCczPw90
- >>197
自作すれば万事解決
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:14:39.26 ID:CyizT7H10
- >>197
>誰も作ってくれない
バージョンアップ時、そうなったらいいのになぁという、単なる希望だったろ→ >>183
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:21:35.86 ID:o3m3KvDl0
- >>198 出来なかった。
>>199 前に画像を貼って頼んだ事が有る。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:39:32.94 ID:CzWt4rL60
- 語ること特に無いなら自作スキン晒し大会でもやってくれよ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:48:32.79 ID:NKpJVYNR0
- それをやると、クレクレ厨が湧き、理不尽に叩く奴が湧く。
どっちみち荒れる。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:10:44.91 ID:datNvR140
- wikiのリンクやロダに有る分だけで十分じゃね?>スキン
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:12:39.61 ID:0VNyCZec0
- 誰かmukuに合わせたスキン作ってー
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:41:45.91 ID:XSh5Alrj0
- スキンを作って欲しかったら、材料をそろえるくらいはしたらどうよ?
つか、mukuってなに?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:07:12.06 ID:xvZOGHAM0
- 前スレで誰か作ってなかったか? うpろだにもぽいのがあるし
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:28:20.58 ID:0VNyCZec0
- すまん、古いスキンのせいか配布元のサイト見つけられんかった
mukuは元はmac用のスキンなんよ
こんな感じの白木っぽいやつ
http://www.deviantart.com/customization/?q=muku
- 208 :205:2013/09/30(月) 06:36:18.32 ID:sfeQlZop0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4541051.jpg
全面木目にすると合わないアイコンとかあるのでこうしてみたが、なんか違うな。
つーか、alphaChannel="true"にすると、キャプチャやタブの文字が消えるのはなぜだろう?
ま、一応はチャレンジしたっつーことで、スクショで勘弁してくれ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:06:56.56 ID:N/fmPa+t0
- 仕事速いな
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:53:38.14 ID:tIILRtUs0
- 右の様な物を作って頂けないでしょうか。右の画に影を付けた。
ttp://uploda.cc/img/img5249f223a658f.png
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:54:53.60 ID:tIILRtUs0
- >>210 左です。
- 212 :205:2013/10/02(水) 08:14:50.69 ID:lOjLy5qj0
- >>207
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/53/muku.7z
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4546641.png
不具合や気に入らない部分は直してくれ。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:44:59.17 ID:j7405fvt0
- いいじゃない!
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:20:09.59 ID:yEQbjsni0
- >>212
使わせて頂きます。
- 215 :207:2013/10/02(水) 22:26:53.72 ID:MMzyml3W0
- >>212
ありがとう!
言ってみるもんだなあ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:27:22.34 ID:l13hF4LW0
- >>212
秋っぽくていいかな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:41:28.88 ID:hVavdLuN0
- >>212 有難う。3.12 64では使えなかった。3.21 64にした。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:04:16.50 ID:hVavdLuN0
- 何とかならないかなクリップモード起動
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:05:43.13 ID:hVavdLuN0
- ○ クリップボード起動
× クリップモード起動
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:36:31.18 ID:2UZTwA6P0
- >>181
俺もだ
ちなみに今日はAランチ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:14:28.69 ID:PMQgBKtz0
- >>219
c:\Windows\System32\clip.exeがそうだけど
起動してもコマンドプロンプト画面出てすぐ消えるだけでなんも出来ない
参考
ttp://okwave.jp/qa/q5991323.html
クリップボード拡張ソフトインストして登録した方が楽
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:10:43.17 ID:8uiMw4ke0
- 222 get !
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:15:37.03 ID:hl6RQw/X0
- Win8.1プレビューにインストールできないんですが
助言お願いします
- 224 :212:2013/10/12(土) 20:55:38.59 ID:ArPJq3Cc0
- mukuを修正したので、前のはデリってあげなおした。
その他3つほど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4575514.png
http://ux.getuploader.com/claunchskin/
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:40:16.70 ID:Y3JqVVPf0
- >>224
おつ
もしよかったらVistaのWin7、Win8バージョンも頼みます
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:25:43.36 ID:ZXjbd+QT0
- >>225
それ前にやろうして挫折した。
斜めの模様を残して透過率を上げるのはオレにゃ無理。
前に作ったwindow.pngを、vistaのに差し替えてみたが、やはり残念な感じだ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4577033.png
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:13:28.81 ID:zWIjKE8B0
- >>226
斜め線の入ったウィンドウ背景を作って、offsetをマイナス値
にしてフレームの裏側から透過させる感じにしてはどうだろう
フレームの内側部分はタブエリアとボタンエリアの背景でごま
かす感じで
画像編集のセンスないから上手く出来るかは知らん
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:26:35.53 ID:vxEn3Ait0
- >>224
もらたおつ
DL数見るとみんな黙って持っていってるんだなあ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:17:19.92 ID:dZDh712J0
- 俺がもらいまくってるだけ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:04:03.37 ID:s2OoPaaF0
- 何のためにだよ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:26:47.13 ID:hDjhLhNt0
- お礼は3行以上とかいう意味不明な厨文化
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:43:18.71 ID:jRbhYt5N0
- 右ダブルクリックでClaunchの起動をしてるんだけど、デスクトップの画面上だと表示されずに
普通のWindowsの右クリックのメニュー(新規作成とか表示など…)が出てしまいます
なにかソフト開いてその上で右ダブルクリックすると、ちゃんとClaunchのメニューが出るんだけど
WindowsのデスクトップだけWindowsの通常の右クリックが出てしまうんです
ちなみにWindowsのデスクトップ上でもちゃんとClaunchのメニューが出る環境のマウスと交換して見たのですが、
状況は変わらずなので、Claunch側の設定かなって思ってますが、それに当たるような設定が見つからず…
設定どこ見たらいいか分かる方教えてください
Ver3.22でWindows7(64bit)です
- 233 :232:2013/10/16(水) 21:57:24.12 ID:umooejnB0
- 自己レス失礼します
使っているモニタによってこの症状が起きているようでした
この現象が起きているのはノートPCなのですが、VGAでノートの画面をモニターに表示させていた場合には、
デスクトップ上でも右ダブルクリックでClaunchが表示されました
それに対してノートPCのデスクトップ上で右ダブルクリックをした場合は、>>232の現象が起きていました
設定は結局わからなかったため、右ダブルクリックではなく右長押しも追加して現象を回避しています
取り急ぎご連絡までしておきます
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:38:45.04 ID:hLBjs0Wn0
- 部品はこれまで作ったものの寄せ集めだが、手持ちの画像を背景に出来るスキンを作ってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4593742.png
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/58/flex.zip
flexフォルダにbackground.pngのファイル名で画像をぶっこめばおk。
png以外はMSペイントとかで開いて、[ファイルの種類]をpngで保存。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:40:46.54 ID:RHcuS04G0
- >>234
いいすね、頂きました ありがとう
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:53:46.79 ID:eLQ299Mn0
- >>234
頂いとく
ありがとう
- 237 :234:2013/10/20(日) 21:59:14.11 ID:hxepHlUj0
- flexに使う画像のサイズが中途半端なので、iPhone3Gの壁紙をそのまま使えるようにした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4598555.png
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/59/320x480.zip
# 上下方向を縮めると画像の下から、横方向は右から切れていくので、トリミングの参考に。
# これまでにお礼してくれた人thx
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:24:39.02 ID:zWzbAJKv0
- >>234
頂きました。ありがとうございます。
背景をブラックにしただけだけど格好良い。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:06:14.11 ID:/V/MFRIC0
- 個人的には枠が欲しい
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:34:48.57 ID:jXDRlUYu0
- 枠のある画像を使えばいいだけだろjk
- 241 :237:2013/10/26(土) 14:02:38.86 ID:cB0uwtnd0
- >>226
>>239
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4612040.png
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/60/flex%E7%94%A8pack.zip
win7再々挑戦、こんな感じでやってみた。他2つ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:10:09.69 ID:WJfJmLrN0
- 7風のは背景使えないのかな
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:07:57.34 ID:6wLXB54c0
- http://img405.imageshack.us/img405/5893/zx2s.png
ずっとこのスキン使ってる
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:15:02.96 ID:+d44iive0
- 登録しているアイテムを複数選択して他の場所に移動する方法ってありますか?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:42:53.45 ID:Id6SsPei0
- 上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:58:16.78 ID:30tYEWSr0
-
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:10:43.04 ID:cfGA0mDZ0
- ,-‐-、 ,.-‐-、
\_, ,_/
カサカサ... / ̄癶( ;:゚;u;゚;)癶
ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:37:36.33 ID:qDvVhPn40
- INIを直接編集すれば好きなだけ出来るんじゃね
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:57:33.46 ID:wcuZfbyP0
- flexを更新した。
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/61/flex.zip
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/62/aqua+button_pack.zip
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/63/win7_pack.zip
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/64/frame_pack.zip
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/65/frame_set.zip
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:00:11.09 ID:kK7dLwpK0
- 乙!
7のとframeset使って背景変えたがちょっと混乱したw
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:44:40.14 ID:peJu3abQ0
- 3.22、親フォルダを開くだけ動作しないクソったれ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:34:51.05 ID:vT3eAETS0
- フレームセット2と3をうpった。
現在フレームセット適用中の人はフレームの画像だけ差し替えればおk
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/66/frame_set2.zip
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/67/frame_set3.zip
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:58:10.34 ID:7OmIWtPU0
-
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:32:12.31 ID:5HckqO0I0
- ランチャアイコンにドライブをドラッグ&ドロップして動作させたいんだけど
フォルダのD&D → OK
ドライブアイコンのD&D → NG (ドロップ出来ませんよのマウスポインタになる)
となってしまう。
これって仕様でどうにもならない?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:30:25.85 ID:K16FgOxR0
- >>254
試してみたが問題なく登録できた。
管理権限関係の可能性もあるかもね
- 256 :254:2013/11/25(月) 13:06:39.70 ID:G1bj2a4b0
- >>255
>試してみたが問題なく登録できた。
試してくれたのはありがたいが、ちゃうねん
それは「新規登録」でっしゃろ
新規登録したいんじゃなくて、既存のアプリアイコンの上にD&Dして
そのアプリにD&Dしたドライブのパスを渡したいの
例えば、登録済みfuga.exeのアイコンに「C:」ドライブをD&Dしたいってこと。
「C:\Windows」フォルダのD&DはOKだけど
「C:」をD&Dしようとして>254状態でダメ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:01:58.97 ID:l9WfUbrY0
- 無理じゃね
というかなぜ出来ると思ったの?
- 258 :254:2013/11/26(火) 05:06:36.73 ID:B9eSKleP0
- >>257
nrLaunchがメンテされててUnicode対応してるなら乗り換えを試さないよ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:37:58.92 ID:Ror2M9H20
- もしかしてavastに引っかかるようになったのか
いつの間にかPC内から消えてるしサイトからダウンロードしようとしたら警告出たぞ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:41:56.91 ID:4I1JyNDA0
- 同じく使えなくなった最悪
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:37:05.75 ID:uL7L8d3O0
- avast8の俺様は勝ち組w
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:49:24.11 ID:o1xa0rbt0
- なんか消えたと思ったらそういうことか
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:57:05.31 ID:snJWqZGJ0
- Avast除外リストに入れますかってポップアップでるけどリスト入らねえじゃないか
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:02:49.29 ID:4I1JyNDA0
- 誰か解決策を教えてくれ
代わりの入れたけどしっくり来ない
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:57:23.63 ID:Tc4qY3QI0
- 初心者なのでやり方間違ってたら申し訳ない
除外方法(Avast Ver.9)
「スキャン」ボタン(左側の虫めがねアイコン)をクリック
↓
右下の「新しいカスタムスキャンを作成する」ボタンをクリック
↓
表示されたウィンドウの左側「スキャンから除外」をクリック
↓
「参照」ボタンをクリック
↓
CLaunchをインスコしたフォルダを選択
(場合によってはスタートアップフォルダも選択)
↓
「OK」ボタンをクリック
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:30:46.43 ID:picLcjwZ0
- Avastの最新版使ってるけど消えてないな、Win7の64版の3.12使ってる
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:13:39.68 ID:f9s8OHLE0
- avastだと
32ビット版の方がDLしようとすると警告が出るな
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:21:16.70 ID:4I1JyNDA0
- >>265
直ったっぽい
ありがとう
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:36:33.59 ID:picLcjwZ0
- >>267
ちょっと確かめてみたらほんとに32bitだけ警告されるね、64bitの方は問題ないようだ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:40:35.03 ID:f9s8OHLE0
- それとavastの影響かどうか知らないけど数日前からPC起動してから自動で起動してたCLaunchが起動しなくなってた
のでスタートアップにショートカットを入れて自動起動するように戻した
それと↑が起きたから公式サイト見に行ったら3.22があったから64ビット版を3.21版からバージョンアップさせようかと思ったら
なんかこのスレだと評判が悪いみたいだから3.21にしとく事にしたわ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:59:55.71 ID:dEyE97/o0
- PC起動時にclaunch起動してねーなって思ったらexe消えてるんだけど・・なんで?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:11:26.85 ID:sS1kEW/b0
- avastに消されたんだろ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:44:03.40 ID:lIw38eDK0
- 書き込みなし
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:16:00.96 ID:oONH1mcC0
-
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:00:07.65 ID:LvQ5tITX0
- .
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:38:02.16 ID:o7ZjHx+j0
- ↑何のつもりか知らんがウザイ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:54:42.95 ID:2wnd4JE00
- 更にコンパクトに表示できるようにしたいんですが、
「CLaunch」っていうタイトル部分を非表示にできないですか?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:58:15.17 ID:CRO8I9Je0
- CLaunchの設定画面がよく他のウインドウ裏に隠れてしまうんですが、
デフォルトの表示位置の指定とか記憶ってできないんでしょうか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:43:07.80 ID:bqvi41q10
- >>278
できない
他の裏に隠れるのは、その隠してる奴が「常に最前面」になってるんじゃないか?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:15:03.01 ID:QBuktFyR0
- 個人的にモード2を使わないので、拾ったスクリプトで暦を作ってみた。他1つ
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/69/calendar.zip
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/68/windows+live+messenger+8.5.zip
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4756202.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4756195.gif
>>277
こんな感じでやってみた。
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/70/ultla+compact.zip
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4756210.png
じゃ。よい年を>>ALL
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:23:24.30 ID:QBuktFyR0
- >>279
ゴミが残るのを修正したので上げなおした。
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/71/ultra+compact.zip
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:34:03.48 ID:bfeRhiTz0
- カレンダーいいね
ってかどうやって作ったん?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:01:11.73 ID:plLVwxuj0
- 透過レベルってどこかで調整できるんですか?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:32:46.90 ID:HMl222Ca0
- >>280
お疲れ様、いつも頂いております
もはやスキン職人もレオンレインさんだけになっちゃったね
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:39:02.82 ID:FLUjB/9l0
- >>283
オプションのデザイン2で出来る
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:48:17.82 ID:5XFCQYIH0
- >>282
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4760984.jpg
↑こういうのを作って、キャプってトリミングしてる。
>>284
拙作にも関わらず、使ってくださってありがとう。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:14:51.03 ID:iZCSWcUm0
- sample02のキャプション部分だけなくしたウインドウにしたいんだけど、
どこいじればいいのだろうか?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:57:01.66 ID:wJFd+il10
- >>287
skin.xml 20行目のImageSizeをVariableにする
あとはオプション→デザイン1→タイトルバーの高さ
で好きなように設定するヨロシ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:52:10.08 ID:awQ4vmsy0
- 私の使ってる常駐ソフトが休止状態から復帰すると、正常に動作しないので
再起動.dat なるバッチファイルを作ったんですが
これを、CLaunchの省電力モードからの復帰時、機能を使って
再起動.datを登録したんですが、作動しないんですよね
どうすればいいんだろう・XPだからいけないのかな?
7に乗り換えるつもりなんですが・・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:24:33.03 ID:RxqhpIYG0
- タスクスケジューラーでいいじゃん
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:14:28.10 ID:MSTenogX0
- >>289
.dat?
タイプミスだろうけど、そもそも単体で動作してんの?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:14:14.39 ID:QHu+oFMS0
- 独自アイコンを指定しているソフトのタスクバー上でのアイコン表示が反映されなくなってしまいました。
(そのソフトのデフォルトのアイコン表示になってしまう)
どうやれば直るでしょうか?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 05:37:12.46 ID:euYw/yTu0
- http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/history.html#ver323
>>管理者権限で実行されているアプリケーション上でのマウス操作、およびホットキーを有効化する起動ツール「ClAdmin.exe」を追加
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 07:57:28.88 ID:TA1d6K6q0
- おおおおおおおおおおおおおおおお
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:56:27.33 ID:XgTeyLyj0
- もう放置してるのか思ってた、まじで乙
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:03:53.33 ID:euYw/yTu0
- ClAdmin
Claunch
歪hrome
のように立ち上げるとChrome下のプロセスが全滅するんだけど、俺だけかな?
似たような問題でFirefoxのFlashプラグインがクラッシュするとか
この問題でChromeはブラウジング全般できないし、Firefoxはプラグイン要求するサイトは全滅する。
ClAdminを切って、Claunchだけ立ち上げると問題ない。
Win7 HP 64Bit
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:50:39.09 ID:qYmOIDjW0
- おお。
んで3.22の不具合は直ったのけ?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 14:17:24.43 ID:mkIcd6fN0
- Ver.1.00 1999/08/22
これに驚いた
ぴょんきちさんお疲れ様!いつもありがとう
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:17:02.28 ID:kqAWB/dK0
- Chromeがぶっ壊れた
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:25:49.46 ID:V+0KSzU+0
- >>299
そんな何の役にも立たない報告いらないです
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:43:24.00 ID:h5FLZUIA0
- 3.23きてますね
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/claunch.html
USBに入れて使ってるんですが、アップデートは普通に上書きでいいんですか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:49:33.79 ID:Fh/ZxsuV0
- >>301
「アップデート時は、必ず上書きインストールを行ってください」って書いてるでしょ
ちゃんと読んでね
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:57:31.85 ID:kqAWB/dK0
- 修正版早くしろ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:03:22.72 ID:585t+dlV0
- 肆ね
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:03:54.45 ID:lGadzLBY0
- 上書きインストしたら止まった
スタートアップの登録も消えて、ProgramFilesから直起動したらアイコンの文字が消えてしもうた
どーしたもんかねw
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:04:03.56 ID:h5FLZUIA0
- >>302
ちゃんと見てませんでした、すいません...
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:15:48.38 ID:XgTeyLyj0
- 不具合があったとき困るんだしバックアップ取ってからあげろよ、1から設定しなおしって地獄やでw
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:32:18.74 ID:znGiEe2e0
- 俺の使ってるスキンだと3.2x以降、Claunchから素早くマウスを移動するとカーソルが残ったままバグがあったんだが相変わらずだった
3.12に戻るわw
ちなみにスキンはBlack Plastic
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:55:01.40 ID:V477lkXzP
- オプション表示中もエッジファンクションが使えたらなぁ
バックグラウンドで行方不明になって困る
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:55:29.81 ID:znGiEe2e0
- 動画じゃ気軽に見れないのでgif作ってみた
ttp://uproda.2ch-library.com/749266l4z/lib749266.gif
マウスがClaunchから出てるのにカーソルが残るバグね
標準スキンだと起こらないからスキンの問題だと思うんだけど修正出来る方いませんかね?
さっきも書いたがスキンはBlack Plasticです
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:05:14.74 ID:7jjgyXXm0
- >>310
カーソルってコレか。
自分も同じスキン使ってるが、発現した。
まあ普段隠しといて使う時だけ呼んでるから害はないな。
Cladmin.exeを別ソフトに使いたいな。というか起動ソフトにそういう機能を付加してくれたら神なんだが。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:10:15.94 ID:znGiEe2e0
- >>311
まあ確かに害はないんだけどね
なんか気になってさw
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:26:18.59 ID:585t+dlV0
- >>310
こっちでは再現出来なかった
ちなみにwin8.1x64
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 03:52:02.10 ID:G7ogsSil0
- 名前偽装してClAdmin.exeから他のソフト起動してみたが、権限アプリにフォーカスでショートカットキーきかなかった。
CLaunch自体の入力の検出方法が気合入ってんだろうなあ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 05:53:40.59 ID:IIbXYPQk0
- 残念、クリップボード起動(C)は消されてなかった。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:10:19.86 ID:s0wkziOr0
- >>310
ロダから落として使ってみたが再現しないな
つかキャレットから通常に戻る前にランチャを伸縮させる←→が出る筈なんだけど
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:56:35.12 ID:Lu2z3NEh0
- >>292の不具合って改善されてますか?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:18:58.42 ID:PJbjXYaV0
- >>317
タスクバーの表示にCLaunchが影響していると判断した理由は?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:44:01.55 ID:gwl/uPvP0
- 305だが、データ別に壊れちゃいないっぽいんで、スキンの”テキスト設定をリセット”で直ったわ
ただのHGPゴシックMだったんだが、再指定しても普通に表示されるし何なんだろ
まあディスプレイの電源を切るも地味便利でよしとすべしなんだろう
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:48:04.48 ID:4bpuiDE/0
- >>316
gifにした時にコマ数の関係で消えてるけど←→はもちろん出るよ
再現できる人とできない人の違いは何なんだろう
もしwin8.1(win8)だと出ないとするとエアロ関係かも
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:52:19.26 ID:4bpuiDE/0
- とりあえずwin7x64でエアロ切って試したけど普通に再現できた
3.12では症状でないから3.21で何か仕様が変わったんだろうけど
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:55:11.41 ID:4bpuiDE/0
- あ、あとgifじゃわかりにくいと思うけどかなり素早くマウスを動かさないとカーソル残らないからね
しつこく連投すまない
- 323 :名無しさん必死だな:2014/01/12(日) 21:18:54.86 ID:943b8W6R0
- 超々高速で動かしても再現しないぞ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:31:47.75 ID:PJbjXYaV0
- 何故そんなどうでもいい挙動にそこまで執着するのか理解できん
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:33:00.42 ID:4bpuiDE/0
- 何かアプリを起動してそっちにマウスを持っていくと端にカーソル残るからちょっと気になるのよね
結構出しっぱにしてるもんで
まあ害はないから気にするなと言われたらそれまでだけどさw
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:35:00.36 ID:Mjc1vJFP0
- お、Chrome直っとる
素晴らしい!
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:54:20.41 ID:SF2NTlzI0
- >>325
もうgif見れんけど、もしかしてカーソルが残るってのは、ボタンの背景が変わりっぱなしになるって意味か?
オレの環境じゃ、マウスオーバーでボタンの背景が変わるスキンは例外なくそうなる。
ま、どうしても気になるならbutton.bmpを透過しちゃえばいい。
ただしマウスオーバーしても変化しなくなるけど…
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 06:35:32.29 ID:fGLtkk520
- >>327
動画上げた
ttp://www1.axfc.net/u/3142930?key=Claunch
スキンを作ってる人なら解決方法がわかるのかもしれない
OS書き忘れたけどWin7 x64
- 329 :名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 09:41:09.23 ID:/cjg+F0j0
- クレーマーかよ
- 330 :327:2014/01/13(月) 12:17:26.82 ID:ovR4rR220
- >>328
あー、やっぱりそれか。
それはそのスキンに限ったことじゃないよ。
スキンでどうにかするなら、327に書いたように、button.bmpを透過するしかないと思われる。
で透過したやつ↓
http://www1.axfc.net/u/3143045
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:56:16.38 ID:iPUhWn0m0
- Ver.3.24 2014/01/12
•Windows 7環境でClAdmin.exeからCLaunchを起動すると、起動したアプリケーションから子プロセスが起動出来なくなる不具合を修正
•Windows 7環境でインストール後に自動起動されたCLaunchにおいて、上記と同様の現象が発生する不具合を修正
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:01:59.93 ID:fGLtkk520
- >>330
差し替えてみたけど確かにこれはこれでどこにカーソルがあるのかわかりづらいなw
このスキンに限ったことではないということだけど再現しないって言ってる人もいるんだよな
駄目元で不具合報告のメール送ってみようかな
- 333 :327:2014/01/13(月) 14:21:24.16 ID:ovR4rR220
- >>332
>どこにカーソルがあるのかわかりづらい
そんなら、shiftHover値を弄ればいいんじゃね?
ただし、現象自体は残る。
けど、ボタンの背景が変わりっぱなしになるよりは、大分マシだと思う。
それでも我慢できなけりゃ、連絡してみたらいい。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:48:33.14 ID:fGLtkk520
- >>333
メールしてみた。修正されなかったらshiftHover値とやらを弄ってみますか
今までずっとスキンにも原因があるのかと思ってメールは躊躇ってたんだよね
>>330の>それはそのスキンに限ったことじゃないよ。
この一文が背中を押してくれた、ありがとう
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:24:17.80 ID:PYFwgw1v0
- スキン何回か作っててやっと気づいたけど普段使ってるサイズと同じ大きさの背景用意すればぴったりのが簡単に作れたんだな…
自分でしか使わないのにずっと無駄なことしてた件
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:35:53.42 ID:QzwC2Wjv0
- flexみたいにPNGで背景指定できるようにすれば
誰でも簡単に透過画像を自作できると思うんだけど
- 337 :328:2014/01/15(水) 06:41:25.86 ID:FLNraowz0
- ぴょんきちさんからメール返信きてた!
>その現象はバグではありませんが、対応は可能です。
>ただし修正は次回リリースに合わせてになります。
>今のところ次回の更新予定はないので、致命的な不具合が見つからない限り、かなり先になるかと思います。
ということなので致命的な不具合見つけてくれよろしく頼む!
まあ気長に待つけどねw
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:58:25.40 ID:cvJMMPA60
- 既定のアイコンとは別のアイコンを指定しているアプリケーションのタスクバー上でのアイコン表示が
Claunchへ登録されているアイコンではない、
アプリケーションの既定のアイコン表示になってしまいます。
現象が確認されているのは64unDonutで
CLaunch上では ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201401151353490000.png のようなアイコン登録をしているのですが
タスクバー上では ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201401151344180000.jpg のようなデフォルトのアイコン表示になってしまいます。
この症状を回避する方法はないでしょうか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:19:10.51 ID:J+dWp9bI0
- 登録アイコンっていうのはCLaunch上での表示のために登録されているのであって...
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:24:26.57 ID:W8F2eAxL0
- >>338
それCLaunch関係ない
64unDonutを弄らないとダメじゃないの?
- 341 :名無しさん必死だな:2014/01/15(水) 18:31:23.60 ID:oe07HaNs0
- はげどう
なぜCLaunchの問題だと思ったのかそっちのほうが疑問
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:13:37.24 ID:wiXX156t0
- >>338
お前>>277 = >>287 = >>292だろ
スキン作ってもらってもスルー
レスをもらってもスルー
典型的なうんこじゃねぇかw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:51:54.37 ID:pfkVv+170
- >>338
分かりやすく説明するとだな
そのアプリのショートカットをデスクトップに作って、プロパティでアイコン
を変え、そいつをダブルクリックして起動しても同じようになるだろ?
それがWindowsの仕様というやつで、CLaunchはショートカットを集めた
箱のようなものだから、当然同じ結果になるわけよ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:18:45.40 ID:fWbYS0Wu0
- わざわざレス抽出してご苦労なこったな
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:29:39.87 ID:TWiYOjw+0
- おっ?
うんこ光臨か?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:27:54.76 ID:4oqSGvTC0
- CLaunchをバージョンアップしてから何故かPCのボリュームが勝手に下がって
いく現象が頻発するようになった
3.22に戻して2日様子を見ているが今のところ症状はでていない
何故3.24でボリュームが下がるんだろうか?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:00:54.61 ID:5tCJq5Nr0
- クリップボード起動(C)は消されないのかな?。
親フォルダを開く(P)が便利だったんだが。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:43:51.15 ID:4oqSGvTC0
- 346はなかったことに
また症状がではじめたわ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:51:30.56 ID:b41Bs8i40
- 2日間発生しなかったのなら、その2日間にはしなくて今日はしたことを考えてみなよ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:13:41.37 ID:4oqSGvTC0
- >>349
おっしゃるとおりなんだけど何も変わったことってやってないんだよなあ
ただまた症状がでたから起動してるアプリをすべて終了させてみた時に
CLaunchが正しく動作してるか確認するようなポップアップがでてきたんだよね
まあもうちょっと試行錯誤してみます
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:46:16.02 ID:FUkMVTg00
- そもそもボリュームって何?
定食屋の盛り付けが悪くなったとかなら関係ないだろ?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:47:23.66 ID:b41Bs8i40
- 後バージョンアップしてからって言ってるけど、バージョンアップする前はverいくつだったの?
3.22からバージョンアップしたのなら、今3.22で同様の症状が出ている以上、3.24にしたのが、もっといえばCLaunchが原因とは考えづらいよね。
- 353 :350:2014/01/17(金) 00:08:39.84 ID:++7dwTUT0
- >>352
うんCLaunchは関係ない
ちょうど3.24にした頃から症状がではじめたんでアプデのせいかなと思って
3.22に戻したらしばらくおさまってたんで勘違いしてしまったんだ
もうこの話は忘れて下さい
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:13:39.32 ID:92XiBDuT0
- ソフトによっては起動するだけでPCの音量を変えちゃうやつがあるからそういうの使ってるんじゃないかね
変な動画プレイヤーなんかだと音量勝手に変えて元に戻さないとかあるで
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:17:54.85 ID:g/+zPWXO0
- どうせネコがボリュームキー踏んでんだろ(´・ω・`)
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:13:41.89 ID:Q3kcyKcP0
- FirefoxのFlashプラグインがクラッシュしない?
デスクトップのショートカットからだと問題ないが
claunchに登録すると必ずクラッシュ
windows7です
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:21:54.71 ID:egnBqC300
- Win7pro、CLaunch3.21にFirefox26.0登録して使ってるけど一度もクラッシュしたことないよ
- 358 :356:2014/01/19(日) 11:34:41.88 ID:Q3kcyKcP0
- >>357
こちらは3.23と3.24で試しました。
firefoxのプロファイルが2つあって片方は大丈夫だけど片方はだめ。
だめなほうも管理者モードで起動するにすると大丈夫(ただし面倒)
通常のショートカットからはOK
なんでだろう?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:35:52.68 ID:4DXv+C620
- 他のランチャーソフトではクラッシュしないのかな?
- 360 :名無しさん必死だな:2014/01/19(日) 17:16:02.45 ID:nbSSOvS00
- クラッシュってw
そのPCの寿命の寿命が来たんじゃね
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:13:21.29 ID:8qCEsRTb0
- またCLaunch関係なさそうなやつだな
フリーソフト作者は変な難癖つけられて大変ですなー
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:35:56.75 ID:qCEMYCWs0
- firefoxのプロファイルてのも何のことか分からんけど、
自分でダメなパターンと、上手くいくパターンが分かってる
ならそこを変えりゃ良いんじゃないの?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:35:22.29 ID:zIOczJhE0
- >>356の不具合?については3.23で発生して更新履歴通り3.24で修正されてるはず
修正漏れかもしれんから詳細(ClaunchのVer、OS、状況)をまとめて報告した方がいい。
ちなみに聞くけど、ClAdmin.exeから起動してる?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:27:04.97 ID:q7lmDqRg0
- 右クリックでシェルのメニューを表示する(S) 解除するには如何すれば良い?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:32:05.12 ID:r/ktx9f20
- 解除って何?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:39:43.22 ID:r/ktx9f20
- あぁ、ボタンのプロパティが呼び出せなくて困ってるのか
ヘルプ見たら載ってたよ
alt押しながら右クリックだってさ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:39:51.83 ID:q7lmDqRg0
- >>365 止めて元へ戻す事。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:46:23.93 ID:q7lmDqRg0
- >>366
有難う。難しい。alt押しながら右クリックをした儘プロパティ(R)へ持って行き解除だった。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:58:54.37 ID:q7lmDqRg0
- >>366
有った。ヘルプ→マウスショートカット→フォルダ展開メニュー上でのマウスショートカット→
Altキーを押しながらメニューアイテムを右クリックすると、ファイルのプロパティを表示します。
プロパティは一瞬出る丈なので、右クリックをした儘プロパティ(R)へ持って行かないと。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:31:28.87 ID:r/ktx9f20
- >>366はちゃんとした説明になってなかった。ごめん
altを押しながら解除したいボタンを右クリックしてボタンのプロパティダイアログを表示する
『右クリックでシェルのメニューを表示する(S)』のチェックを外す
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:34:31.39 ID:q7lmDqRg0
- >>370 有難う。出来ました。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:54:42.33 ID:uMgq+b4f0
-
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:59:56.43 ID:5EYPoqY40
- なんとなく8風
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4853827.jpg
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:47:28.49 ID:GYSTgD4M0
- エロスワロタ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 04:18:07.13 ID:kOEFnmDq0
- XPのCLauncからWin8.1でCLaunc64bit Ver3.24にしたんだけど
xpのときみたいなボタンのグループって展開させてVer3.24の64bitだと
ページになったってことかな?
Aグループを展開させて文書系ソフトを登録
Bグループを展開させて画像系ソフトを登録
みたいなことやりたいんだけど無理?
どっかにフォルダ作ってそこにショートカット入れて
そのフォルダを登録させて展開させるしかない?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:21:43.08 ID:mivXw/nL0
- >>375
元々違うソフトを使ってたと思われ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:56:34.93 ID:mpiaCs8a0
- >xpのときみたいなボタンのグループって展開させてVer3.24の64bitだと
>ページになったってことかな?
意味がサパーリわかりませんけど?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:21:37.66 ID:fcZtgDP/0
- ほんとだサパーリわからんな
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:52:54.28 ID:mivXw/nL0
- ボタンを押したときメニュー型ランチャーのように階層表示
するような動作が出来なくなったと言っていると思うが、
そもそもそんな機能は以前からない
>どっかにフォルダ作ってそこにショートカット入れて
>そのフォルダを登録させて展開させるしかない?
についてはYes
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:49:13.90 ID:SBZPG4/00
- xpで使ってるけどマイコンピューターやコントロールパネルは階層表示になるね
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:00:12.67 ID:D2EpSSPB0
- ボタン右クリでプロパティ→フォルダの表示方法をメニューしか知らんな
◯グループってタブのこと言ってそうだけんど
- 382 :375:2014/02/09(日) 17:52:03.22 ID:kOEFnmDq0
- すまん、ちがうソフトだった><
Clock Launcher←これの後継だと思ってたw
このソフトに出会ったのも何かの縁。
しばらく使ってみるわ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:55:00.66 ID:TzdKLu7e0
- クリック後の表示位置で"右下に表示"ってのが一番機能的なんだけど、
カーソルの位置がClaunchウインドウの一番左上に来るから少しでも手が揺れるとウインドウが消える・・。
遅延は極力少なめにしたいから、カーソルの左と上に若干の遊び部分が欲しいんだが、現状なんともならんの?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:27:39.99 ID:nwEkvcMn0
- 手が揺れるというのが理解出来ん
酒でも飲んでるのか
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:14:23.20 ID:C+luzz1e0
- マウスポインタがウィンドウ外に出たら非表示化のチェックを外せば良いんじゃない?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:46:46.06 ID:87/CILRc0
- うちはマウスポインタの周囲に設定して中心には何も登録しないで使ってるわ、中心に登録しないと誤爆も無いしなかなかいい
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:35:39.71 ID:3yYvoQco0
- スキンでは特定のボタンだけ大きさ変えたり出来る?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:32:19.40 ID:3yYvoQco0
- デザインいろいろいじってて今知ったんだけど、
CLaunchウインドウを開かずにアプリを直で起動できるんだな・・
左押しながら右で起動以外使ってなかったから世界広がりすぎw
5年くらい使ってて初めて知ったわ。俺始まったな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:46:12.46 ID:ALxDLLjY0
- >>388
5年も使っていてボタンのプロパティも見ていない不思議
ホットキーも割り当てられるのは知ってるかい?
例えば俺の場合Pauseキー3回押しに休止状態を割り当ててる
けど割と便利
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:29:41.16 ID:ItDLVeNc0
- 3.24をWIN7 32BITで使用しています。オプションのデザイン1のボタンの項目でサイズを変更しても、一度電源を切ると、変更後のサイズで表示されません。
皆さんはどうでしょうか。何らかのアドバイスをいただけるとありがたいです。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:48:47.14 ID:BpRA23nv0
- このソフトに限らずWin7では設定を変えてもそれが保存されないことが時々あったな
右クリック→メンテナンス→設定バックアップやデザインバックアップしておくのがいいかも知れん
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 04:23:44.52 ID:XtnjVh9e0
- これ点滅するのなんとかならんのか
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 04:03:14.97 ID:y/zNVVfU0
- 点滅の速度に合わせて瞬きするといいよ(`・ω・´)
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 03:48:11.11 ID:g+wOXTsm0
-
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:18:06.85 ID:1+ciVubC0
- ↑どうやら何かしら意図があってのことらしいが
伝えたいことがあるなら書き込めばいいのに
やってることはストーカーと変わらんぞ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:13:36.84 ID:kftaAvQ/0
- .
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:22:43.69 ID:shsrMMPJ0
- >>356の不具合、環境も同じだけど直らないな
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:23:45.88 ID:nmDMmy730
- もしかして「管理者として実行」ってあんまやらないほうがいいのかな
これで起動するとそのソフトがアクティブの時ホットキーが効かなくなる
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:04:00.68 ID:G9DVJBGJ0
- よくわかってない人は一切使わないほうがいいよ
自己責任って言葉の意味も理解できてないようだし
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:25:57.16 ID:/WQuH18j0
- >>397
バッチを介して起動させてもダメなん?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:44:17.32 ID:EiZnJi6f0
- >>399
コンテンツを滅ぼすのは新参を排除する古参、とはよく言ったものだ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:07:26.00 ID:Z9eE7nsJ0
- W7 64b v3.24では使用不可?
アイコン16色や256色
Design.iniの[PageDefault]が00000000
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:36:17.97 ID:HhMltpGY0
- >>399
おまえ周りから頭とケツの穴固すぎってよく言われるでしょ(´・ω・`)
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:25:43.24 ID:PZG6Mw+f0
- 398はよっぽど悔しかったんだろうな
- 405 :280:2014/03/24(月) 22:50:38.68 ID:82YLOQE50
- 前回、こてこてのを作ったので、今回は落ち着いた感じのを…
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/72/Japanese_tradition_color.7z
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4952894.png
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:58:44.45 ID:82YLOQE50
- 3.24でjpgを使えるようになったので、flexを対応させた。
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/73/flex-mini.7z
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4952933.png
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:09:14.43 ID:82YLOQE50
- で、画像を作れる人は、背景画像をうpってくれると、うれしい。
モード1:240*180以上
表示モード2:240*360以上。
>>337
>致命的な不具合見つけてくれ
スキンを切り替えた時に、アイコンサイズが異なると、自動でアイコンがリフレッシュされるけど
片方のモードだけなんだよね。これってスキンを作る者としては、結構痛い。
けど、作者的には全然致命的じゃないんだろうな…
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:54:21.52 ID:tk/uM6AK0
- >>405
右上のボタンが細いし目立たないし使いにくそうだなーと思ったらそう来たかw
激しく乙
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:35:04.50 ID:qzIK9MdH0
- >>407
良ければ一応メールで報告してみてくれ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:00:03.86 ID:59jc3dJy0
- >>405-406
乙
>>409
横ですまんが窓口は一つの方がよくね?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:25:17.87 ID:w8izx9y30
- ぴょんきち連絡部長に任命!
って感じの押しつけ感が・・・w
何れにしろ致命的とは言い難い
前に出てたFirefoxでFlashが使えないとかだと
当事者にとっては致命的かもな
けど俺のとこだと問題ないんだよな
特定のサイトとかで出るのかね?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:31:35.93 ID:V8MV/+Id0
- そもそもそいつが致命的不具合を見つけてくれと言い出したんだから
そいつが連絡するのが筋だべ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:32:16.15 ID:qzIK9MdH0
- >>410
え、俺の不具合は別のものだけど?
もう報告済み
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:33:55.65 ID:qzIK9MdH0
- バグ発見者が報告したほうがいいに決まってるだろ…
突っ込まれたこと聞かれたらわからないんだし
まあ報告したくないなら無理にとはいわんよ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 03:13:19.91 ID:DqZUgvaq0
- くらうんち
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:10:25.77 ID:8e+pX8ig0
- 質問です。
常に表示しておくのチェックをオフにしていると、
アプリを一つ立ち上げるたびにclaunchが消えてしまい、
アプリを連続で複数立ち上げたいとき不便なんですけど、
カーソルをウィンドウ外に出るまで表示し続ける方法無いですか?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:33:46.51 ID:KuqDE65k0
- ウインドウロックにチェック
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:14:54.91 ID:8e+pX8ig0
- >>417
それだと逆に、カーソルをウィンドウ外に出しても消えないのが不便です。
必要なアプリを連続で立ち上げた後、さっと消したいんですが。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:11:06.26 ID:BUttziso0
- じゃ、ないですね
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:20:58.77 ID:Rs9duCF40
- >>419
どうもです。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 05:20:21.93 ID:rTT3w54u0
- 複数立ち上げるセットが決まっているのなら同時起動を設定する
決まっていないならウインドウロックのON/OFFを使いやすいように設定する
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:41:30.74 ID:Tx6D8ypZ0
- マウス→マウスショートカット→
対象「タイトルバー」
操作「ダブルクリック」
割り当て機能「ウィンドウロック」
タイトルバーで楽々切り替え快適すぎゥ,、ゥ,、(`・ω・´)
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:17:07.11 ID:ANjuropo0
- >>407
mode1用を晒してみる
mode1の5*3を7*3にして使用
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up40844.jpg
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:34:22.21 ID:hQlYHOAP0
- じゃあオレも
http://www1.axfc.net/u/3210582.zip
pngがflex用
jpgがflex mini用
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:36:51.99 ID:kI02pJTu0
- >>423
乙
しかしCLaunchを横に広げると、アイコンがズレてくのはどうにかならんものか、、、
>>424
黒光り(・∀・)イイ!!
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:55:27.73 ID:5OmmbjfF0
- まさかClaunchにスレがあるとは
ちょっと質問なんだけど、ちょっと前から急にスキンが勝手にデフォになってしかも変更できないんだけど誰か直し方分からない?
スキンのリストにはあるんだけど他スキンをクリックしても強制的にデフォが選択された状態になる
前後でやった行動はデュアルディスプレイのプライマリと配置を切り替えたぐらいだけど、それは以前にも何度かやってるし
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:53:04.42 ID:68TfpWFO0
- >>426
同じ症状になったことある。
確か、画面の解像度をテキトーに変えて⇒戻して、で治ったような記憶がある。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 04:55:13.66 ID:aAyOhBsZ0
- >>427
直ったわ
激しくありがとう
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 05:53:06.80 ID:aAyOhBsZ0
- 原因が分かった
16bitカラーにしてるとダメなんだな
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:56:59.15 ID:PZJHjbm40
- 困ったらまずFAQ読もー
http://www22.atwiki.jp/claunch/pages/13.html
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:52:05.59 ID:aAyOhBsZ0
- >>430
dクス
wikiがあったことに驚いた
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:18:47.96 ID:Nq8s84Zs0
- つーかatwikiの脆弱性の問題ってどうなったん?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:47:54.74 ID:CKmBOXAr0
- 解決したよキリッって一応言ってるけど治ってる保障はどこにもないね
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:33:48.86 ID:WdE/R3IG0
- IE8からIE9にしたらIE9のブラウザ上だとCLaunchが起動しなくなった
どなたか解決方法知ってますかね
FirefoxやChromeでは起動します
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:19:41.17 ID:TN8y2zXX0
- うちのIE11だけど普通に動いたよ(´・ω・`)
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:53:59.30 ID:3jP063mX0
- >>434
確かIE9の時保護モード絡みでそんな問題起きてたけど修正されてたはず
最新版でもダメならオプション→その他でCLaunchのプロセス優先度上げるくらいかなあ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:43:18.78 ID:pT6MTyRu0
- >>436
ありがとう
Ver.3.20だったから最新版にして優先度も上げてみたけど
IE9上じゃ動かなかったよ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:04:47.57 ID:ajtYqKYv0
- >>434
思い当たる節がないけど、起動方法とOSも書いたら分かる人いるかも
キーボードなのかサークルなのかエッジなのか、Vistaなのか7なのか8なのか。
- 439 :434:2014/04/09(水) 20:47:34.73 ID:pT6MTyRu0
- OSはVista32bit
クリックとサークルはIE9上じゃ起動できません
普段使わないから気づかなかったけどエッジはIE9以外の全体で使用できなくなってました
キーボードはホットキーを割り当てるとこちらはIE9上でも起動しました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1312676189/775
http://desktop2ch.tv/win/1303821343/132
などでも使えないっていうのがあったけど解決法がわかりませんでした
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:06:45.04 ID:RtTgjPVX0
- IEのバージョン上げればいいじゃん
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:42:39.67 ID:lyesW5P/0
- VistaだとIE9まででバージョンを上げられないのでは
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:53:27.57 ID:a5WaBz5F0
- 知っててわざと言ってんだろ
ほっとけ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:21:02.01 ID:sddD9Yh/0
- やっぱ土台への映り込みがないとダメだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4993686.png
>>423-424
ご協力感謝
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 04:13:47.70 ID:kdg2ixi90
- >>443
いいな
かわいい
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:27:26.83 ID:ocSk+VPI0
- 親フォルダを開こうとすると「ファイルを開くプログラムの選択」が出てきちゃうんだけど同じ症状の人居ない?
アイテム登録の"特殊フォルダ"で登録したやつはちゃんと親フォルダを開けるんだが、自分で登録した奴は全滅だわ・・・
3.12使っててこの症状出たから3.24に上げたんだが駄目だった・・・ 何が原因なのか分からん・・・
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:33:45.27 ID:V7I8Fofh0
- これ、メイリオ等のClearTypeフォントを透過が入ってる背景画像で使うと滲むね。boldみたいに文字が太く表示される。
ClearTypeが原因かは分からないけど。
アンチエイリアスをONにすれば多少マシになるけど、無透過の背景と比べると滲むというかボケる。
ちょうどTClock Light 改造版の以前のバージョン(tclocklight-kt090627未満)みたいな滲み方。
こちらのソフトはどう対応したのか分からないけどその後のバージョンアップで
ClearTypeフォントでタスクバー透過時に滲まなくなった。
関係ないかもしれないけど、透過背景時にメイリオが滲んで滲み方が酷似してたから話に出した。
メイリオを透過背景使用時に無透過背景時のようなクッキリ表示させる方法はないでしょうか。
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/14/White%26Black_Plastic.zip
こちらのWhiteで黒字にメイリオでアンチエイリアスOFFで滲む現象が再現できます。文字の太さは標準だと分かり易いです。
background.bmpを無透過の画像に置き換えると滲まずクッキリ表示されます。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:34:37.13 ID:GKG6KYjI0
- >>446
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=72021.png
いろいろ試したが大差ないな
メイリオは諦めなはれ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:36:10.47 ID:GKG6KYjI0
- 専ブラじゃ見れんな、リンク貼りなおすわ
連レスすまそ
http://or2.mobi/data/img/72021.png
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:13:54.21 ID:wrUfW2GM0
- >>447
早速試していただき、ありがとうございます。
SS撮ったので上げておきます。
http://www1.axfc.net/u/3226264?key=CLaunch
"ごみ箱"の箱の"目"の部分とかが分かりやすいと思う。
アンチエイリアスで細くはなるけど、比べるとクッキリさ加減が全然違う。
アンチエイリアスだから仕方ないけど、かなりボヤける。
あと、Black Plasticで白字だと再現されない?気がする。
OS関連のUIと同じにしたいからメイリオ使いたいんだけどなぁ。
OSのフォントをClearTypeでないフォントに変えてる人だとCLaunchも統一できちゃうけど。
- 450 :447:2014/04/20(日) 14:05:01.96 ID:ppEdWGJQ0
- >>449
alphaChannel="true"だとOutlineで描画されるから
もわんっとなるのは仕方ない
そこでshadow="outline" shadowColor="#ffffff"にしてみたが
antiAlias="true"と大差なかった
透過スキンかメイリオどちらかを諦めるしかない
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/information.html
>アルファチャンネル有効設定のスキンには、以下の制限があります。
>TrueType Outlineを含まないOpenTypeフォントが表示されなくなります。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:23:18.57 ID:wrUfW2GM0
- >>450
うぉ...既知の問題だったのか。ご指摘ありがとうございます。
回避する方法はなし...か。
既知という事は綺麗に表示されるように、対応されるように願うしかないのか。
技術的な事が分からないから実現可能なのかさっぱりだけども。
メイリオ使いたいから対応願います、と要望出しても良いのかね。
とりあえずはアンチエイリアスでお茶を濁す事にしよう。というか今までもそうだったけど。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:09:45.62 ID:XSFPGXYZ0
- スキン自作したらスキン自体は問題なく表示されるんだけど
Claunch呼び出した時に時々マウスホイールが反応しなくなる。
ホイールボタンは押せるけどホイールでのタブの切り替えだけが全く反応しない。
Claunch再表示すると直ってたり直ってなかったり・・
スキンを未使用時にその症状が出た事は無いからスキンの問題だと思うんだけど。
なんかわかる人いますか?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 06:58:13.86 ID:jNi+YRsp0
- >時々(中略)反応しなくなる
>全く反応しない
>直ってたり直ってなかったり
状況がいまいち解らんが、全面clippingColor塗りつぶしの部品もしくは
100%透過しちゃってる部品があって、その上でだけ無反応なんじゃないかと
エスパーしてみる
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:29:07.55 ID:itJhTwz60
- >ホイールでのタブの切り替えだけが全く反応しない
これ自分もたまに起こるわ。
使ってるのはBlack Plasticってスキン。
スキンが原因なんかな?
自分の環境は常駐させてるソフト多すぎて原因は分からんかった。
CLaunch再起動すれば治るので大して気にしてないけど。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:37:52.60 ID:9gTSBj0T0
- >>454
それって非アクティブでやろうとしてたりしない?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:28:39.64 ID:TJgATbOi0
- ホイールでタブの切り替えしなければいいだけや
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:01:12.20 ID:JjIloqYd0
- >>453
説明ぐちゃぐちゃですまん
"Claunchウインドウ上でマウスホイールが全く反応しなくなる状況"が時々起こる。
カーソルをウインドウ外に出して非表示にさせてからもう一度Claunch表示させると、
ホイールが使えるようになってたり、なってなかったりする。なってない方が多い。
クリックの当たり判定用にダミーのpng噛ませてたりするからそれかも知れない。
ちなみにこれはサークルでの呼び出し時の話。
気のせいかも知れないけど昨日ホットキー表示に変えてからバグってない気がする・・
>>454
最近になってスキン使い始めるまで数年間一度も起きてないからスキンが原因だと思ってる
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:28:00.09 ID:G2kIJzH/0
- >ホイールでのタブの切り替えだけが全く反応しない
俺も以前は起こってた
OSをWin8.1にした等の環境の変化もあってか今は出ていない
何が原因で起こってたかは結局良く分からないまま
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:44:07.57 ID:FZWsEoDG0
- 俺はOSなど環境変わってないけど、ホイール無反応は前はあったけど今は何故か起こらなくなったな
やっぱり原因は分からないや
スキンは以前から色々使ってるが、特定のだけで起こってたわけじゃないし
何か他の常駐ソフトとの兼ね合いだったんかな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:16:21.63 ID:1TGtZhTo0
- >>452,454
White Plastic使ってるけどたまに起こるな。
仕方がないからその都度再起動してる。
Claunch終了ボタンとbatで対応してるけど、特殊アイテムにClaunch再起動があると便利なんだけどな。
回避方法が分かるのが一番良いけど。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:03:08.62 ID:BlmZR/hL0
- >>460
再起動はClaunch終了の同時起動アイテムにClaunch入れといて適当に起動遅延設定したら?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:41:03.13 ID:4N/5JLz30
- >>461
それやってみたけどダメだった。
当たり前だが、Claunch終了してしまったら遅延も糞もないし、
Claunchが終了していない段階で起動させても再起動ではなく再表示されるだけ。
現段階ではClaunchが終了するのを待って起動させる為にスクリプトや外部ツールで
Claunchの起動をするしかないと思う。
他に良い方法やClaunch単体で実現できれば良いんだけど。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:44:26.63 ID:bRT/SnyQ0
- ぴょん助にお願いしてみれば?(´・ω・`)
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:05:27.20 ID:e1hhYl9o0
- bat書けば?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:18:20.29 ID:gsxnssD50
- そもそも>>452の現象の対策方法を見付けるべきだと思うが
俺の場合で言うと、メインのXPと会社のXPでは全く出なかったけど
サブの7でたまに発生してた
今はメインを8に変えたけどやっぱり全く発生しない
んでサブの7でも何故か最近出なくなった気がする
スキンはuno
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:21:55.46 ID:gsxnssD50
- あと再起動しなくても表示モードを1回切り替えるだけで
復活したと思う
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:40:23.93 ID:OWufPJ/00
- 問題になってるWhite Plasticにゃrecommendedがないから切り替えようったってむりぽ
自分でsin.iniに書き足すしかない
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:31:34.43 ID:DoGctPH20
- >>406
miniにもaquaボタンをくれえぇぇぇ、、、
いや、aquaじゃなくてもいい、もっと押しやすいボタンきぼんぬ。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 05:19:15.94 ID:aOXmYMvR0
- >>444
Kontiさん謹製アイコンですお
>>468
キャプチャ絡みでスペース的に、mini用を作るつもりはなかったけど、一応やってみた
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/74/Aqua_button.zip
- 470 :468:2014/05/05(月) 09:51:46.22 ID:qDU+nJ5P0
- >>469
おお、さーんくすっ。
で、和の色スキン見てて、ちょっと思ったんだけど、、
aquaボタンってポインタが反応するのは、ボタンの丸い部分だけだよね?
こいつの見えてないとこも反応するようにならんもんかなって、、、
直径nの円じゃなく、一辺nの正方形で反応したら、もっと押しやすいんじゃないかと、、、
気が向いたらでいいんで頼んます。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:21:10.44 ID:kzBvX1MG0
- >>466
今、White Plasticでタブが切り替わらない件、再現したから試してみた。
表示モード1と2を切り替えただけでは直らない。
と書き込もうと思ったら、再表示したら直ったっぽい。
1回しか試せてないから分からないけど、表示モードを切り替えて
一旦表示を消して再表示すると直るっぽい?
また再現したら上記の方法で直るか試してみる予定。再起動より手軽だし。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:39:54.54 ID:wajq95nx0
- >>470
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/75/aqua+button_pack.zip
色味を変更できるようにしてみた
A.png;平時
B.png;平時マウスオーバー
C.png;押下時
D.png;押下時マウスオーバー
つーかキャプチャじゃなくてキャプションだったorz
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:07:10.50 ID:sTdLYa9w0
- ボタンの透過してる部分で反応させたいなら画像のボタン以外の部分を99%透過にすれば目立たなく押せるよ、見た目は小さいボタン作っても押し易くなる
- 474 :470:2014/05/06(火) 11:01:49.82 ID:KRtTIx+N0
- >>472
くおぉぉぉ、ありがてぇ〜!!
しかも組み換えができるとは凄すぎる。
おまけもナイスで、マジでありがとう。
>>473
それは和の色スキンで理解した、、
でも、情弱だからINI弄れん、、、
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:25:18.83 ID:pIQ0GejS0
- 最新バージョンになってボタン右クリでプロパティ表示にチェックいれたら
ボタン削除ができなくなった
ヘルプ見るとdelボタンで消せるみたいな事書いてあるけど
押してもフォルダの中身が表示されるだけで消えない
どうすればボタン削除できるのこれ・・・
あと右クリでプロパティ表示も解除したいけどやり方書いてない・・・
- 476 :471:2014/05/07(水) 06:29:24.87 ID:1X9Ux9w/0
- また再現したから報告。
やっぱり切り替えただけでは直らない。
表示モード1→2と変更してカーソルを外すなどして一旦表示を消して
再表示させると直った。
回避するのは難しそうだけど、再起動より手軽な方法が分かって良かった。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:17:42.48 ID:hLhxDH+c0
- >>424
なるほど理解した
俺は>>472を利用させてもらってっから
A.png → D.png
B.png → B.png
C.png → A.png
D.png → C.png
で落ち着いた
自由度が上がるのは大歓迎だ
乙
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:03:16.32 ID:OCvsH0o40
- Windows7 64bitですがはじめてCLaunchを導入しようと思うのですが
やはり64bit版を入れるべきでしょうか?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:30:23.72 ID:isJ6nxWN0
- >>478
先ず32bit版を入れてみては?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:40:22.03 ID:3GweKNOp0
- 初めてなら前スレで有志がうpしてた16bit版マジお勧め
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:48:54.76 ID:aICZr60W0
- 64bit環境なら64bit入れるのが普通なんじゃないの?
32bitを敢えて選ぶ理由が見つからない。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:34:36.95 ID:OtyWZk2U0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5049982.png
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/76/8_24.zip
頼まれて作ったやつ
公開していいというので晒し
一応は、ANSI3.24(互換モード)で動作チェックした
>>473
それをflexやpantherでやる場合は、skin.iniを開いてキャプション左オフセットを0から1に変更ね
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:35:13.75 ID:WKlDqIpn0
- >>471
今思うと俺がその現象が出てたのは作者のサンプル3を使ってた頃
だった気がするので、やっぱりスキン依存かも
暫く透明度の低いスキンとか、ボタンが透過していないスキンとかに
替えてみて、出なくなるようなら何か対策できるのかも
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:49:32.56 ID:WxGwM4jK0
- サイドボタンをCLaunch表示に使うのは少数派なのか?
サイドボタンはドラッグ状態を解除しないので、
『左ボタンを押しながらサイドボタン1クリック』などもCLaunch表示に設定しておくと
CLaunchへのドラッグ&ドロップが素早くできる。
エッジやサークルより使い勝手が良いと思う。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:51:54.78 ID:5Xzu72gx0
- 自分が使いやすけりゃ多数派だろうと少数派だろうと
関係ないッスよね(´・ω・`)
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:31:31.11 ID:m+yK5oAj0
- サイドボタンはエスケープとかコントロール振り分けてますしー
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:40:39.67 ID:IaNcOV0N0
- 俺は閉じるに割り当ててるな〜
一番使用頻度の高い操作だから
他人が俺のPC弄ったときに、「あれ?なんか閉じちゃった」
ってなことは良くあるけどな
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:42:35.04 ID:WZX7hLCY0
- :::::::: ┌────────────────── ┐
:::::::: |ジャムリンが氷鷺に殺られたようだな… |
::::: ┌───└───────────v──────┬┘
::::: |フフフ…奴はWikipedia編集者四天王の中でも最弱 … .|
┌──└────────v──┬──────────┘
| 氷鷺ごときに殺られるとは .│
| Wikipedia編集者の面汚しよ… |
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
海獺 Ks aka 98 池脱兎 ビゴロース
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:26:40.95 ID:xTQIC4U/0
- 8_24修正差分と色違いファイル
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/77/8_24%E7%94%A8.zip
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5081062.png
色違いを使う場合は、ファイル名からナンバリングを除く
例 01background.png → background.png
色によっては、窓の影が邪魔になるので、その際は↓をframe.pngに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5081069.png
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:28:18.22 ID:n8rEETiC0
- >>489
ありがとう
誰か再アップしてくんない? >5081069.png
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:12:40.01 ID:ThgjF5bM0
- CLaunchの起動時に、ツールチップを表示する
のオプションが反映されない
設定自体は保存されるので
保存された設定値を正しく参照してないんじゃないかな
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:25:51.76 ID:zlohZWPQ0
- >>491
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/information.html
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:15:58.66 ID:VDwEeK3D0
- Cheetah
http://or2.mobi/data/img/74427.png
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/78/Cheetah.7z
ボタンにテキストを表示させるとモードチェンジでメニューだと字が小さいので
モード1:テキストあり / モード2:テキストなしにしてみた
ボタンのテキストはrecommendedで設定するようになれば嬉しいんだが…
>>490
流れの遅いろだを使ってみた
http://or2.mobi/data/img/74426.png
#「背景差し替え可能且つカレンダー表示スキン」に挑戦したが何かが違うの図
# http://or2.mobi/data/img/74429.jpg
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:35:31.39 ID:VDwEeK3D0
- Cheetahで書き忘れ
Cheetahのタブは推奨設定で中央に来るようにしてあるので
きっちり左端から表示させたい場合はskin.xmlの77行の
<arrangement offset="6, 2, -6, 0" margin="11, 0, 11, 0" />
を
<arrangement offset="6, 2, -6, 0" margin="0, 0, 0, 0" />
に書き換えればおk
- 495 :491:2014/06/07(土) 18:36:51.96 ID:ThgjF5bM0
- >>492
レスありがと
でもツールチップが裏側に表示されてしまう件とは違う
縦に細く長くしてもみてもツールチップは全然見えない
設定した直後は正常に表示される
CLaunchを再起動すると表示されなくなる
また設定しなおせば表示される
iniファイルへの書き込み時の場所と、読み込み時の場所とが
異なっていると起きる現象だ
[General]DispOption= にビットとして保存されてるみたい
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:50:29.06 ID:gC4OK3E+0
- そのカレンダーって毎月自動で変わるように出来たりするの?、それとも毎月手動で入れ替え?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:06:56.40 ID:zlohZWPQ0
- >>493
おお、マジかっけー!
ありがたく頂戴します
>>495
どのバージョン使ってるのか知らんけど、ここしばらくの
バージョンでそんな現象は起こってない
その手のバグなら環境に依存するはずもなく、アンタの
思い込みで間違いなし
他にPCがあるならそっちで試せば分かるだろ
- 498 :493:2014/06/07(土) 19:17:05.99 ID:VDwEeK3D0
- >>496
スキンで自動ってのは、少なくともおいらにゃ無理
方法としては
1. ひと月分のカレンダー画像を毎月差し替える
2. 一年分を連結させたカレンダー画像を作ってskin.xml上で1/12〜12/12のように書き換える
3. 12ヶ月分スキンを作りCLaunch上で切り替える
くらいかな?
プラグインを書ける人ならできるかも知れん
>>497
ありがとう
予備のsysbuttonもよかったらドゾー
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:25:58.48 ID:gC4OK3E+0
- >>498
ありがとう
毎月自動で切り替わるやり方でもあるのかと思っちゃったわw
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:22:30.50 ID:MkFy88wX0
- 実行で毎月差し替えるスクリプトかなんかをスタートアップやらタスクやらに仕込んでおけば一応できそう
- 501 :490:2014/06/07(土) 21:09:49.80 ID:Jp5v3EGO0
- >>493
ありがとうございます
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:55:09.14 ID:SwTyJCRr0
- flex2
http://or2.mobi/data/img/74861.png
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/79/flex2.7z
背景画像を加工することなく、光の反射を加えたりして、背景画像を楽しむためのスキン
推奨設定はひとつのみで、モード切替はなし
ついでに閉じるボタンも撤去した
「ボタンを増やしたいけど、これ以上大きくなるのはちょっと…」
とか
「いくら背景を楽しむと言っても、デカすぎるだろう」
ってな向きにも対応
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:36:03.41 ID:1BEWAfSd0
- 自作のスキンでも固定ボタンしか表示してないや、どうせ使わないし消すと見た目すっきりする
- 504 :502:2014/06/15(日) 19:37:14.75 ID:Isocd6cJ0
- >>503
うpるからには直感的操作性を損なわないように作るべきなんだろうけど
今回は画像メインなのであれこれ削ってみますた
ちなみに自分用のは、ページ名を半角スペース*nにして、一見タブ無しな感じにしといて
表示はツールチップのみとか、色々とやらかしてますw
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:58:51.28 ID:Isocd6cJ0
- ボタンがいまいちだったので、背景に合わせて白黒選べるようにした
button.pngにリネームして差し替え
ついでに網掛けバージョンも追加(下記画像参照)
http://or2.mobi/data/img/74946.png
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/80/button.zip
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:19:52.99 ID:funUi/ra0
- >504
あげるからにはxmlとか変更して見直さないとといけないから大変だね
自分用のはサイズも変更しないんで縦横合わせて1枚の画像で済ませちゃってる、背景にしたい画像をトリミングして終了で楽でいいw
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:50:34.36 ID:pEOjwo+R0
- ふと思って固定してるボタンのアイコン自作してみたら案外よかったわ、スキンもいいけどアイコン変えるのもいいな
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:12:59.84 ID:7eep0VwA0
- ウルトラコンパクトにも固定ボタンつけてくださいオナシャス
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:40:48.66 ID:WUSqwRxY0
- >>508
現在規制につき、書き込みを代行していただいている状況なので
完成後ろだにうpっときます
ただしボタンを置くスペースを確保しなければならず自動的に
デッドスペースも増えるので悪しからず
以下チラ裏
Vista(x86)から8.1(64)にしたらCLaunchがでっかく表示されるなぁ…
ディスプレイの解像度は上がってるから小さくなりそうなものなんだけど
こうなると完成時のサイズを掴めず凄く作りにくいorz
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:27:29.85 ID:TtpGI9uv0
- >>509
今ろだ見たらあったのでDLさせて頂きました。
ありがとうございます!
- 511 :509:2014/07/10(木) 23:39:33.53 ID:kMveEch50
- flex,flex-mini,flex2の背景画像を検索する、検索プラグインを作ってみた
で、いつものろだにうpろうかとも思ったけど、スキンじゃないので斧にした
http://www1.axfc.net/u/3273219
DLPass:flex
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:08:20.19 ID:bzj9RDdV0
- お疲れ様です
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:53:47.12 ID:rWuJYUEMO
- >>511
こりゃ便利だわd
でも背景を募集して集まらなかったことを思うと泣けるな。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:41:59.46 ID:GJJBrOgs0
- 背景画像に合わせるように固定ボタンとか消すボタンとかを配置すると見た目が良いことに気づいたわ、もっと早くやるべきだった
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:48:15.71 ID:59OPR83H0
- See-through
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up48399.jpg
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/83/See-through.zip
「デスクトップカスタマイズにありそうな感じ」を目指して作った、テキストオンリースキン
ロックボタンはキャプションの上で、ロック状態でインジケータが右上に表示される
背景差し替えにも対応(240*400)
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:49:34.49 ID:LnRnIDvY0
- 久々に見にきたら色々カスタマイズ進化してたあ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:50:18.86 ID:CfwrHIGi0
- すみませんwindowsフォトビュアーですが
Windowsの機能でショートカットを作ることは可能なんですが
これをClaunchに移せないんです
手動で登録する方法でもいいですが、ご存知の方はお願いします
%SystemRoot%\System32\rundll32.exe "%ProgramFiles%\Windows Photo Viewer\PhotoViewer.dll", ImageView_Fullscreen
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:31:36.28 ID:dRcOJBvv0
- BATを登録じゃダメか?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:54:36.00 ID:WCJr8buT0
- >>517
パラメータの環境変数に対応してないみたいだね
こっちなら行けるみたい
%SystemRoot%\System32\rundll32.exe "C:\Program Files\Windows Photo Viewer\PhotoViewer.dll", ImageView_Fullscreen
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:20:58.71 ID:CfwrHIGi0
- 出来ました
それが原因でしたか
どうも蟻ガ島
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:51:59.19 ID:+mUcylbF0
- 使い始めたばかりの初心者です。
CLaunchをクリック等してアクティブにしないとマウスホイールによるページスクロールができないのですが
CLaunchにカーソルを乗せるだけでホイールでページスクロールをするには何処をいじれば良いでしょうか?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:57:52.61 ID:3c/HjoCF0
- http://or2.mobi/data/img/79844.jpg
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/84/flex2.01.zip
flex2の派生スキン
詳しくは同梱のreadme.txt参照
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:01:27.90 ID:+0rxVWvW0
- ZRG「ハァン(射精)」
マルドゥ民一同「おぉ〜」
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:30:38.76 ID:FIFeUhU90
- XPから7にしたんだが、くるくるやっても起動しない
最新バージョンを落としてきてやってもダメだった
どうすりゃええの
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:37:06.38 ID:FIFeUhU90
- すみません、事故解決しました
優先度をあげる にチェックいれたらなぜか起動しました・・・
あとはショートカットを画面上にドラッグしても追加できないのですが・・・
どうにかなりませんかね?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:50:36.15 ID:FIFeUhU90
- すみません、自己解決しました
ショートカットからではなく元のフォルダからやるとできるようになりました。
その際、なぜか二重起動したり変な挙動がありました。説明するの難しいです
その後2つの常駐アイコンを消してから、本体の方でやったらできました。
7はショートカットでもXPモードや管理者権限を設定できるので、
本体と違った動作になっていたのだと思われます。そんなコトあるのか知りませんが
使えるようになりました。スレ汚し失礼しました。ではまた。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:50:45.89 ID:QhGBAer+0
- あ、はい
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:02:24.28 ID:uIBKD3Zm0
- 汚しすぎワロタw
Win7 64bitでも何の問題もなく起動できる
4GB Patch使えば更に幸せになれるかもね
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:30:20.72 ID:cRsyLRn50
- >ではまた。
もう来なくてええよ(´・ω・`)
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:39:39.60 ID:Dr7F757B0
- またきてもええんやで
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:02:55.24 ID:TTmF/q4s0
- sample2のスキン使ってるんだけど、アイコンのテキストって2行表示出来ないのかな?
文字が見切れるからフォント大きくして2行表示したい
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:51:11.37 ID:MZWfW19g0
- デザイン1のボタンサイズの縦をグイ〜ンと伸ばしていけば二行になる
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:07:16.47 ID:TTmF/q4s0
- >>532
出来た!
どうもありがとう
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:34:51.93 ID:eQpceSE00
- 右クリ長押しで起動する設定で使っていたんですが
ディスクトップで長押しをすると、ディスクトップで右クリした時に出るプロパティとか選ぶ奴が出てきてしまう
どうしたらいいですか?
前は出てこなかったんです
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 03:32:44.28 ID:UcCw6R3U0
- チャタったんじゃないの?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:39:25.43 ID:TQt44g6P0
- プラグインってググっても公式のとこのしか見つからないんだけどプラグイン自作して使ってる人とかいる?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:01:53.22 ID:aXVmZbcu0
- ダブルクリックで表示されるようにしてるんですが、たまにPC再起するまでランチャー画面が表示されなくなります
XPの時はexplorer再起で行けたんですがwin7 64bitはそれじゃ駄目でした
Claunch.exeからならその状態でも普通にランチャー画面表示されます
バグでしょうか?解決策があれば教えて下さい
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:19:32.47 ID:+cccUoWn0
- 呼び出し方に異常があるわけじゃないならそのPCの環境のせいじゃないかな、誰にも答えようがない
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:09:49.06 ID:G+n6/c6g0
- ときどきマウスホイールでのページ切り替えが効かなくなることがあるのですが
これは私だけでしょうか?
ちなみにOSはWin7 HomePremium SP1 64bit、CLaunchは64bit版Ver3.24です
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:35:47.26 ID:KL6+A2r+0
- >>539
>>452-471
White Plastic,Black Plasticってスキンを使っていると何か拍子にその様な動作が起こる報告がある。
>>452-471読めば分かるが、原因は未だ特定されてない。
再起動しなくても表示モードを切り替えると直る模様。
違うスキン使ってるなら>>452-471は関係ないと思うけど。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:35:54.88 ID:RKcciLc70
- ホイールでスレ内検索すれば分かるが、たまにある症状。
OS変えて治った例があるので、マウスドライバとの相性とかあるのかもしれない
- 542 :539:2014/10/22(水) 21:33:38.41 ID:ELCLemme0
- >>540-541
過去レス読まずに質問してしまいすみません
私だけじゃなかったみたいですね
ちなみにスキンは使ってません
マウスはRazer Naga2012です
原因は謎のままなんですね
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:07:42.43 ID:BQLtazPu0
- 上記マウスホイールでページ切り替えできなくなる症状についてですが
>>471さんの「表示モードを切り替えて一旦表示を消して再表示する」と言う対処方法の他に、
ページタブをダブルクリックしてページのプロパティ画面を一旦開きそのままOKまたはキャンセルを押して
プロパティ画面を閉じるとホイールでのページ切り替えが復活することを確認しました
相変わらず根本的な解決策にはなってませんがこれが一番手っ取り早い対処法かなと
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:04:40.10 ID:HFbi992e0
- ニュー速で水色の半透過エアロスキンみたいなのがいいって聞いてきたんですが、
どこにあるんですかいのぉ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:00:43.21 ID:gHpu8zFw0
- >>1
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:06:37.35 ID:ilkV6R8O0
- claunchを使ってて
指定座標を指定してあげてる状態で待機表示で常に表示しておくにして
右クリックでデスクトップの背景画像を選んで確定するとclaunch自体が点滅というかチカチカするんだけどどうすればいい?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:10:30.71 ID:VbmwwQedO
- >>546
再現なし
Windows_8.1
CLaunch_3.24(64)
自作スキン
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:59:02.75 ID:UQWlVx2Y0
- >>546
うちでも3日くらい前に急にその症状が出た。
ググって設定変えたりリブートしてみたけど直らなかった。
でも、いつのまにか自然に直ってた。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:40:54.74 ID:rv86WtG00
- explorer.exeを再起動すれば治ったり、claunchを再起動で治ったり・・・
ただ、claunchを選んでる時(ウィンドウをクリックした状態)で他のフォルダやデスクトップをクリックしない限りでは問題はないんだけど・・・
ちなみにwin7 64bit
claunch3.24
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:05:04.39 ID:0awGr/LK0
- 通知領域のアイコンがクルクルして起動できなくなる現象
以前はたまにしか起こらなかったのに
今日になって再起動するたびに発生するようになってしまいました><;
- 551 :548:2014/12/06(土) 09:52:39.02 ID:UmpYRgsp0
- 新しいボタン追加したらまたチカチカしだした
右クリック → ウィンドウロック をONにしたら直った
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:32:00.46 ID:M3vmUcZC0
- 通知領域のくるくるは不具合だったのかw
そういう風に作ってるのかと思ってたわw
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:42:57.84 ID:yRNYW6FF0
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 19:30:38.76 ID:FIFeUhU90 [1/3] (PC)
XPから7にしたんだが、くるくるやっても起動しない
最新バージョンを落としてきてやってもダメだった
どうすりゃええの
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 19:37:06.38 ID:FIFeUhU90 [2/3] (PC)
すみません、事故解決しました
優先度をあげる にチェックいれたらなぜか起動しました・・・
あとはショートカットを画面上にドラッグしても追加できないのですが・・・
どうにかなりませんかね?
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 19:50:36.15 ID:FIFeUhU90 [3/3] (PC)
すみません、自己解決しました
ショートカットからではなく元のフォルダからやるとできるようになりました。
その際、なぜか二重起動したり変な挙動がありました。説明するの難しいです
その後2つの常駐アイコンを消してから、本体の方でやったらできました。
7はショートカットでもXPモードや管理者権限を設定できるので、
本体と違った動作になっていたのだと思われます。そんなコトあるのか知りませんが
使えるようになりました。スレ汚し失礼しました。ではまた。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:30:44.31 ID:WmaB2aa50
- ひさびさにwikiみたら来年のカレンダーあったのでワクテカしてダウソしてみたら悲しいお知らせが。。
さっそく7_glassにカレンダーを表示させてみました
こういうことができるのもflexスキンの高い汎用性のなせる業だとおもいます
数々のスキンをありがとうございました
http://damedao.web.fc2.com/img/1418216766.png
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:37:09.57 ID:GgeLXKb/0
- >>554
綺麗だな。前に使ってた液晶一体型のVAIOを思い出すぜ。
そういや、ウィキに載ってないスキンがあるよな。
8とか、ちっこいのにピン留め追加したのとか、鳥のやつとか。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:23:09.47 ID:eGesQvTf0
- OSを起動させた時に操作不能になる
タスクマネージャーから一端終了させてから起動すると直る
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:40:55.47 ID:eGesQvTf0
- プロセス優先度を上げただけじゃ直らないっぽい
自動起動の遅延時間を長めにするとかして負荷を減らすとマシになるかも
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:32:37.81 ID:6iQyDjnR0
- >>557
単に常駐アプリが多くて裏でHDDアクセスしまくってるだけじゃないの
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:49:27.35 ID:vTh+5gxS0
- スタートアップフォルダに入れてるのがCLaunchを含めて8個
CLaunchに登録してるのが3個
タスクスケジューラ2個
ヘビーユーザーならこの倍以上入れてるはず
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:00:13.22 ID:tWUKjNSr0
- スタートアップフォルダにCLaunchを含めて2個
タスクからCLaunch(管理者権限スタートアップ)で多重起動
それ以外のスタートアップは両CLaunchから遅延時間いれて順次起動
管理権限の方に統一してもいいかなって思ってるが設定がバラけてて面倒なんだよな・・・
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:05:50.83 ID:kdWwSKWK0
- スキン名 DL数
live messenger 501
osx panther 468
Cheetah 269
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:07:56.16 ID:kdWwSKWK0
- 途中で書き込んじまった
ライブメッセンジャーの健闘がちょっと意外だなーと思ってさ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:58:45.67 ID:ixaZEZnF0
- ポータブル版がよかったら普通にexe解凍して使えって形式で
あえてポータブル版としては配布されてないのか…
解凍した中身のSetup.exeは削除しといたらいいのかな?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:12:04.85 ID:SXCoYYgL0
- 手動インストール (ポータブル使用の場合)
解凍ソフトで、ダウンロードしたファイルを適当なフォルダへ解凍してください。CLaunch.exeを直接起動すれば、セットアップせずに使えます。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:42:50.03 ID:LdL37u3R0
- >>554
考えてみりゃ、確かにすごい汎用性だわな。
flexひとつで、アイドルヲタも虹ヲタも、エロい人も使えるし、Vistaにも7にもなるし。
おまけに背景を検索するやつまであるし。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:57:34.14 ID:ADiEi7Af0
- >>565
実用性最優先の俺には向いてない
デフォルトこそが至高
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:48:14.27 ID:ZA9PtJ6J0
- 背景検索プラグインで"星"を検索したら飛雄馬や細木数子がヒットして思わずフイタw
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:24:57.70 ID:CPZCuitn0
- そろそろあの時期ですね・・・
そろそろ全裸待機しとく
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:32:19.51 ID:VCw5sRaR0
- >>568
この時期、なんかあったっけ?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:48:40.33 ID:xSq8QZWC0
- 冬休みですよね
わかります
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:38:18.36 ID:DhTFTCH30
- >>569
ClockLauncheと間違えてるんじゃね?
1年に1度のアレと。
- 572 : 【モナー】 【364円】 :2015/01/01(木) 07:24:56.21 ID:2lUIqW0k0
- akeome kotoyoro
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:18:06.93 ID:+JpJrIUG0
- そういや更新してなかったわ〜と思って2.35から最新版にしたら設定吹っ飛んで復旧も出来ねえし困った
いつの間にかレジストリからiniになってたとは…
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:40:14.92 ID:GqpMl+nM0
- >>573
ここの方法は?
http://www22.atwiki.jp/claunch/pages/13.html
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 19:55:24.98 ID:+JpJrIUG0
- >>574
ありがとう!復旧できた…見事にどんぴしゃりですわ…ていうかテンプレ読めって話だった
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:01:27.56 ID:+JpJrIUG0
- >>574
ありがとう!復旧できた…見事にどんぴしゃりですわ…ていうかテンプレ読めって話だった
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:02:23.81 ID:+JpJrIUG0
- た、大切な事なので…
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:21:33.98 ID:W4TZP90+0
- でも、お高いんでしょ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:51:28.44 ID:/yvTs6FJ0
- win7 64 home
オプション画面開いたら高さが足りなくて下の方の設定が見えないのだけど
(例えばその他の項だと「不要になった物理メモリを〜」までで切れる)
対処法ありますか
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:59:33.25 ID:H/CGbCUg0
- ディスプレイのDPI設定で文字を小さくすると見えるようになるかもしれない
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:01:19.84 ID:/yvTs6FJ0
- >>580
レスありがとうです、DPI設定は100%から下げられなかったけど、解決はしました
上下幅の大きいフォントをシステムに指定してたみたいで
設定し直したら表示できるようになりました
お騒がせしました…
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:32:16.44 ID:kG+UYTi50
- 何度か書かれているけど、常に表示しておくと点滅するんで
しかたなくウインドウロック状態にしてしばらく使ってたら、
いつのまにかロック解除しても点滅せんようになってた
理由はわからんが報告
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:28:34.22 ID:xu0QuQB/0
- 年が明けても2014暦のダウンロードカウンターがちびちび進んでるのな
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:10:55.35 ID:+eK+HFYI0
- >>583
俺は基本的に最前面に表示させっぱなしだからボスが来たスキンとして使ってる
背景の上半分は英字新聞柄で下半分にはエロ画像
部屋のドアをノックされたら速やかにフレームダブクリでモードチェンジ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:48:16.77 ID:C+T3xRku0
- ボスが来た懐かしいw
おいらも弟がちっちゃい頃は使ってたわw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 14:00:34.22 ID:W82aqn670
- 常に手前に表示して
ショートカットで表示しっぱなし
ショートカットで非表示って方法教えてください
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:05:43.95 ID:c+ffez6E0
- オプションで次の設定をする
・表示:最前面に表示する
・サークル:共通オプション → マウスポインタがウィンドウ外へ出たら非表示化
・キーボード:カテゴリ → 全般操作 → ウィンドウロック
・キーボード:ホットキー
で、ホットキーでCLaunchを表示させ、ウィンドウロックで表示しっぱなしにする
非表示にしたかったら、もう一度ウィンドウロック
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:35:22.05 ID:H5u2sJfL0
- >>587
サークルは関係ない気がする
>>586
その他:「ウインドウロック状態を記憶する」にチェック
キーボード:全般操作→「閉じる」に非表示用ショートカット登録
ちなみにホットキーも同じにすれば表示/非表示のトグル機能として使える
で、いつもウインドウロック状態にしとけばいいんじゃないかな
ただ非表示にしたいときもCLaunchがアクティブになってないとダメだけど
そもそも自動的に非表示になってくれるのがCLaunchの良い所だと思うんだが
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:37:04.91 ID:W82aqn670
- >>587
ありがとうございます
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:40:24.17 ID:c+ffez6E0
- >>588
おれの環境だと、マウスポインタがウィンドウ外へ出たら非表示化 にチェックが入ってないと
呼び出した直後など、自動で非表示にならない
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:44:51.03 ID:H5u2sJfL0
- >>590
それはキーボード:「ホットキー」の下の「マウスポインタが外へ出たら非表示化」のチェックのことでしょ
サークルは未使用だと「共通オプション」の部分はグレーアウトだし
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:52:44.47 ID:c+ffez6E0
- >>591
なるほど、理解した
道理でキーボードの方の 〜非表示化 が効かないと思った
教えてくれてありがとう
- 593 :522:2015/02/28(土) 16:01:46.76 ID:OeUmlj190
- 突然ですが、下記に挙げるものは需要無しと見なして、近日中にロダから削除します
悪しからずご了承ください
なお、転載等はご遠慮いただけますよう、よろしくお願いします
左にスペース
UC + Lock
button.png for flex2
非透過スキン8調
8_24用修正差分+α
aqua for flex-mini
2014暦
>>554,565
過分なるお言葉、恐れ入ります
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:24:43.44 ID:AI4QPOM+0
- >>593
置いたままにしてくれていていいのに…(´;ω;`)
手間かけて作成したスキンを飽食共に公開してくれていてありがとう
感謝してます
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:31:48.17 ID:71C8GQXF0
- 飽食?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:33:59.52 ID:AI4QPOM+0
- 乞食…(>_<)
吊ってくる……
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:41:24.12 ID:x//JmsF30
- >>593
>>555も言ってるように、wiki弄ってるやつが意図的に外してるだけじゃね?
全部wikiに載せてりゃまた違った結果になった筈
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:52:02.57 ID:raSvHHmu0
- 3.25 キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:17:34.41 ID:PZmeifFP0
- Ver.3.25で追加された機能
アプリケーションごとの制限設定
指定したアプリケーションがアクティブ化されているときに、CLaunchを表示させないようにしたり、ホットキーやマウス直接起動を無効化させることができます。
オプション画面の「制限」タブに追加されたボタンで、本機能の設定ができます。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:32:02.01 ID:nJElf5vL0
- ver.3.25
新スキンも同胞されてるーーー!と思ったら
今までのサンプルスキンに名前が付いただけだったでござるよ(´・ω・`)
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:43:13.19 ID:0oEcmpto0
- 開発終わってなかったんだなw
久し振りに更新してみよう
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:52:35.44 ID:veSCr8Zc0
- 8.1だとsmartscreenの警告が出るわ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:12:32.59 ID:Re+Awk8y0
- ウィンドウロックとか表示変えるボタンあるがそんな感じのボタンを自由に作れるようにしてほしいな、カンレダー切り替えしてて思った
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:20:52.07 ID:6MdY398J0
- >>603
それはドローソフトとかレタッチソフトの役割でランチャーソフトの仕事じゃないだろう
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:49:39.24 ID:JadM4m8p0
- アプリケーションごとに制限できるならサークルファンクション復活させようかな
あと、これが地味に嬉しいな
アイテム登録時にショートカットキーを自動で割り当てる機能をオプション化
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:59:35.58 ID:GeXvMO1R0
- >>602
8.1 x64に、3.25 x64で再現なしだな
>>603
レオンレインさんがsysbuttonに自由度もたせてくれたら、今度はボタンを作らせろってか?
ボタン工房でも使っとけ
http://softyasu.net/btnmaker.html
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:33:02.07 ID:Ae/5xvdX0
- これ必要? クリップボード起動(C)
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:48:41.43 ID:HGAJgGYM0
- それ使った事ないくせに一番上にあって常に邪魔
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:55:31.21 ID:Ae/5xvdX0
- >>608
キーボードで操作する人には良いのかな?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:25:58.56 ID:rKdyI2Bd0
- ver.3.25 って、CLaunch.exe を管理者権限で起動しても登録してあるアプリが管理者権限で実行できない・・・
Startup Delayer ・ Process Explorer とか・・・
でも、CLaunch.exe を標準ユーザーで起動して、そこから管理者として実行するとちゃんと管理者権限で実行される。でも当然UACが動作する。
不具合?仕様変更?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:03:48.52 ID:yz94pU3D0
- >>608
一番上は管理者として実行だろ
まだXP使ってのか?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:35:49.88 ID:90DdQeAU0
- >>611
バージョンいくつ?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:11:59.56 ID:qdUkvBAU0
- >>611-612
UAC設定の違いだな
UACオフにしてると管理者として実行は表示されないのでクリップボード起動が一番上になる
Win7 64bit&CL3.25で確認
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:47:50.10 ID:uhkpxo7q0
- ぴょんきち可愛いよぴょんきち
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 05:29:18.07 ID:NX3LlbN/0
- CLaunch起動時にページ1又は特定のページを表示する事は出来ますか?
スタートアップに登録してあって、PC起動した直後は大体ページ1の登録物を使用するのですが
その後ページ2などの登録物も使用したりするので、次の日にPCを起動した時に
ページ2などが開いた状態でCLaunchが起動してしまいます。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 05:38:04.11 ID:mHH956yA0
- スタートアップショートカットにコマンドライン追加
/p : 初期表示ページを指定します。
【書式】 /p[ページ番号] 【例】 /p2
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 05:55:52.64 ID:NX3LlbN/0
- >>616
有難うございます
助かりました
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:58:07.11 ID:zsNCo0Tm0
- ファイルやフォルダをドロップして何秒後かにCLaunchが出てくるのをキャンセルするのはどこ触れていいでしょうか?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:27:15.86 ID:VmQy0EJ20
- なんて?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:29:13.71 ID:zsNCo0Tm0
- キャンセルするのはどこをさわればいいでしょうか?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:29:43.35 ID:zsNCo0Tm0
- 間違えた、無効にするにはどうすればいいでしょうか?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:42:52.90 ID:E7pXTBNF0
- >>621
ファイルやフォルダをどこからどこにドロップしてるのさ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:46:47.50 ID:zsNCo0Tm0
- >>622
CLaunchとは関係ないところです。
ファイラーどドロップしてファイルを移動しようとすると数秒後にCLaunchが出てきてしまうのです
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:49:54.03 ID:E7pXTBNF0
- >>623
そんな機能はそもそもないし、うちではそんなこと起こりもしないな
サークルが偶然ドロップ操作に反応してるとか?
反復操作してたらあり得る
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:51:35.25 ID:E7pXTBNF0
- ああ、あとドロップだから長押しで起動になってる可能性もあるか
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:56:09.25 ID:zsNCo0Tm0
- >>625
あぁ、ごめんなさい、それでした。
解除したつもりだったんですけど。。
ありがとうざいました。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:57:02.95 ID:E7pXTBNF0
- >>623
とりあえずオプションのサークルタブとクリックタブの長押しのところ確認してみたら
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:54:41.69 ID:zsNCo0Tm0
- >>627
すみません、長押しが原因でした、ありがとうざいました。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 10:59:29.89 ID:IV2ZxCyW0
- クリップボード起動が邪魔って人は、主にフォルダを開く時なんだと思うけど、
左+右クリックでフォルダを開けるからそっちに慣れると良いよ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 11:40:20.06 ID:1dGm5mMD0
- 登録したアプリを起動したあとすぐページが消えるんだけど
もうすこし遅らせることできないの?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:13:31.76 ID:vlomSaEa0
- >>629
ほんまや
初めて知ったわさんきゅー
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:38:22.08 ID:dpYSuCN+0
- 登録アイコンをクリックしても何秒かランチャー表示したままに
できる遅延時間設定ってありますか?
ウインドウロックだと常に表示されてしまうし
連続起動したいソフトも毎回ちがうので
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:00:46.70 ID:G4m3pqpY0
- >>629 左+右? 右+左?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:29:36.64 ID:h6fQQ7Og0
- >>633
オプションのマウスタブから自分の好きなように設定出来るでしょ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:36:38.16 ID:R4Lf76w90
- フォルダ開くコマンド、ダブルクリックはないのね
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:37:26.08 ID:tFItkl6L0
- 気付けばロダが新しくなってた
それにしても今年のカレンダースキンは人気ないんだな
背景を好きにできて、右上のボタンも変え放題なのに
DL数180未満とは、ちょっと意外だったわ
また削除されたりしてw
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:21:52.96 ID:IKtZwGiP0
- サンプル画像がエロいから、こりゃ人に見せられんわ
って敬遠されてるんじゃない?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:49:56.02 ID:SEjJ6vBQ0
- 最終的にsolidblackに落ち着く
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:09:04.13 ID:PSarZsdr0
- 俺もシンプルなのが好き
solidblackではないけど似たような黒系半透明のスキン使ってる
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:15:27.37 ID:MBe6dUO70
- カレンダースキン導入記
そんなに良いものなのかと2015暦をDLしてきた。
設定でflex_clendar使うように設定したら全部透明になってとても使いにくくなった。
自分でbackground.pngを用意して差し替えたら透明じゃなくなったけど
サイズが合ってないらしく用意した画像の一部しか表示されない。
background.pngは320*480以上推奨ってことなので、もしかして320*480ぴったり
じゃないとだめ?と思ってぴったりで作ったら横幅が足りなくて、
端の方がWindowsの壁紙の「並べて表示」みたいな状態になった。微調整必要…。
calendarフォルダの4月のskin.xmlをflex_clendarフォルダに上書きしたけど
カレンダーは表示されない。readmeにはsample.gif参照って書いてあるけど
sample.gifを開いてもカレンダーは無い。裸っぽい女と何かの畑の写真が表示されるだけ。
skin.xmlの中身を読んでみるとcalendar.pngが関係してそう。
calendar.pngを開いてみると1920*960の巨大な一枚物カレンダー。
どうやらskin.xmlでcalendar.pngのどの部分を表示させるか指定する仕組みらしい。
でも、どうやってもカレンダーは表示されない。
そしてCLaunchの設定のスキンタブにある「推奨設定を適用」をクリックしてみたら
ようやくカレンダーが表示された。しかしsample.gifの意味が全く分からない。
とりあえず導入は出来た。カレンダーも表示されるようになった。
しかしランチャーに登録したソフトのアイコンはジャギジャギのボケボケになって
とても見栄えが悪くなった。ソフト名の表示がなくなったのでアイコンだけで判別
しなければいけないのに、そのアイコンがジャギジャギのボケボケで使いにくい。
背景画像を表示させることやカレンダーを表示されることに、価値を見出すことは出来た。
しかし実用性を伴わない。無言で「スキンなし」の「表示モード1」に戻し、小さく頷いた。
が、背景画像の無い「スキンなし」の「表示モード1」に若干不満を持ってしまった…w
過去にflex_clendarを試したことがあったなら、2015を落としたりはしなかった。
たぶんDL数が前年より減っているのはそういうことだろう。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:32:45.96 ID:0Razxb360
- >>640
CLaunchを使いこなせてないだけのようにお見受けした
とりあえず、アイコンリフレッシュしてみれはどうだろう?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:34:01.58 ID:0Razxb360
- 訂正
×みれは
○みては
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:05:24.77 ID:MBe6dUO70
- >>641
solidblackやスキンなしのアイコンは問題ないのに
アイコンリフレッシュに何の意味が?
と思ったけど一応やってみた。
Aero無効化→再有効化で実行中のソフトがいくつか落ちて、
アイコンには変化なかったw
けど、いろいろ弄ってみて気付いた。
flex_clendar使用でも表示モード1ならアイコンは綺麗。
表示モード2にするとジャギジャギのボケボケになる。
solidblackやスキンなしは表示モード2だと小さいアイコンが使われるけど、
flex_clendarもモード2だとその小さいアイコンが使われて、それを拡大表示してる?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:07:45.12 ID:MBe6dUO70
- あ、アイコン下のソフト名の文字列を表示する設定ができるなら、それは知りたい。
これが設定できるんだとすれば、そこは使いこなせてない。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:08:58.76 ID:QyUWaLf/0
- >>643
オプション設定すらろくに見たこと無いのか
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:25:22.35 ID:MBe6dUO70
- ああ、煽りたいだけの奴は出てこなくていいよ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:42:27.62 ID:0Razxb360
- >>643
それじゃあ、オプションからデザイン1を開いて、使用アイコンサイズとアイコン表示サイズをチェックしてみなさいな
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:51:56.15 ID:oXAUUfk+0
- >>646
お前みたいに情弱糞日記書く馬鹿こそ出てくるなよ
設定を見て理解できないような馬鹿が偉そうにするな
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:07:11.63 ID:MBe6dUO70
- >>647
ああ、なるほどね。モード2でもアイコンが綺麗になったわ。
その辺もflex_clendarのreadmeに書いてくれればいいのに。
ここまで使いこなせない奴はCLaunch使う資格が無い
とか作者が言うなら、今すぐアンインストールするよ。
645や648みたいな馬鹿が何をわめこうが無視だけどね
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:11:11.97 ID:0Razxb360
- >>649
いや、それはスキンの範疇じゃないってw
サンプルだとアイコンがギザギザになったりしてないでしょ?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:42:38.16 ID:MBe6dUO70
- >>650
そうか、スキンなしだとモード2はアイコンを小さく表示するから
デフォルトで小さく表示するように設定されていて、
だけどflex_clendarを使う場合はアイコン大きいから設定変更が必要ってことか。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:08:30.45 ID:oXAUUfk+0
- >>649
俺は偉そうにするなと言っただけで使う資格なんて一言も言ってねーよ
日本語すらまともに読めないほどの馬鹿だったのか
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:31:47.87 ID:MBe6dUO70
- >>652
日本語文をまともに読めてないのはおまえだよ?
○ 645や648みたいな馬鹿が何をわめこうが無視するが、作者が使う資格無いというならアンインストールする
× 645や648が使う資格無いと言ってる
顔真っ赤にして負け惜しみ、しかも日本語読み違えてとんちんかんとか、救いようがないなw
他人に噛み付くことしか出来ないクズがw
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:42:37.99 ID:hLWpo21q0
- >>653
>645や648みたいな馬鹿が何をわめこうが無視だけどね
誰が見ても顔真っ赤はおめーだ
さっさと消えろ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:52:30.52 ID:8StBzXUC0
- 「ボタンにテキストを表示」
こんな簡単な日本語すら読めずにとんちんかんなこと
言ってるんだから救いようが無いなw
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:04:31.26 ID:bXTUb4nH0
- ちょっと試してみたが設定>デザイン1の内容が
スキンごとにそれぞれ設定できる(それぞれ別に保存される)
ということが分かりにくいと思うわ
スキンなしやSolid Blackで
ボタンにテキストを表示にチェックが入っている状態から
スキンをflex_clenda?に変えたとき、
ボタンにテキストを表示のチェックが外れてしまう
ここに気づかないとハマるんじゃないかな
スキンごとに保存される部分はスキンタブに移動してもいいかも
あと、たぶんランチャー窓の四辺をつかんでサイズ変えられるのも気付いてないんだろう
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:22:44.87 ID:I89rMAN70
- 普通は大まかに好みのスキン選んでそこからデザイン調整するものでしょ
だからタブは今のままでいい
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:42:05.80 ID:7fG57+v70
- とりあえず、使いこなせないことを棚に上げて、CLaunchやスキンの所為にするのは止めましょうってことだわ
ここはどうしたらいいのかと尋ねるならまだしも、勝手な思い込みで誹謗中傷の書き込みをするなど言語道断
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:58:31.93 ID:aEsYKps50
- 小さく頷いた。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:24:43.29 ID:bXTUb4nH0
- そうだな、勝手な思い込みで誹謗中傷を書き込んだ>>654とかは消えるべき。
ID:0Razxb360さんの紳士的な対応との違いが酷すぎるw
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:41:49.90 ID:nq+YFLtY0
- 紳士的な対応したのに礼の一つも言ってもらえないID:0Razxb360さんは気の毒だな
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:07:44.68 ID:I89rMAN70
- >>660
自己擁護必死だなw
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:20:58.95 ID:bXTUb4nH0
- なになに?もしかして同一人物判定?透視能力ktkr?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:12:19.89 ID:F79dYNih0
- 最初から自分の無知を認めた上で、「スキンをflex_clendarにしたらアイコンがジャギジャギになって
名前が表示されなくなったのですが、なんとかする方法はありませんか?」
と質問してりゃ、何も荒れるようなことじゃないんだがな
長々と駄文並べたあげく最後まで上から目線な態度しか取れない時点で人間性はお察し
とりあえず教えてもらったんだからお礼くらいは言うべきだな
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:24:15.58 ID:Kt9bXaJP0
- お礼は無いだろうなぁ
少なくとも日付が変わるまでは
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:05:58.03 ID:rMUhivNn0
- >>640
これはもの凄い言いがかりだなw
つーか、カレンダーに限った話じゃないしw
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:19:18.68 ID:kDfGjDMt0
- アイコン変換
使えない?.icl
別フォルダーを作り、.icoを入れ変換した。面倒だな。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:11:42.88 ID:zSUKRMnR0
- 長文書く奴って妙にプライドが高かったり変なの多いよなぁ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:41:47.81 ID:ugvBxGYK0
- お礼強要とか酷い風習が残ってるスレだなw
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:49:14.62 ID:sKpz2xg80
- これがクソチョン脳ってやつか
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 02:50:55.34 ID:Ge5aAI7b0
- チョンにお礼という概念はない
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 03:18:23.06 ID:/+G/nAcD0
- 誰も強要なんてしてないのにな
お礼くらいはすべきと言ってるだけであくまで本人の自主性に委ねてる
「お礼しろ」とか命令してるわけじゃないし
まあ日本語もまともに読めないんだろうな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:03:08.47 ID:xhyTm0EH0
- 気付けばlive messengerがflex-miniを追い越してもうすぐ600DLに届きそうだな
そんで意外とflex2とCheetahが伸びない
オレCheetah好きなんだけどなあ
ちょっぴり残念
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:10:05.70 ID:0fDXTkus0
- Windows7 HP x64
Setup.exeでインストールせずに「cl64_32*.exe」を展開して使用
3.25に更新来てたの今更気づいて3.24→3.25に上書き更新したら
「Setup.exeが見つからない」云々エラーダイアログが出るだけで起動できなくなってしもうた…
なにかその辺りの仕様変更あったのかな?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:06:14.78 ID:9dPwhcjA0
- >>674だけどとりあえず3.24に戻して解決しました
不要だからとSetup.exeを削除してしまっているのがいけなくなったのかとSetup.exe戻して試してみたけど
やはりそれではセットアップを求められるだけでキャンセルするとエラー出るだけ…
公式HPの「CLaunch.exe直接起動も可〜」の記述は特に変わっていないようだが
3.25からはセットアップ必須になったのだろうか…?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:37:16.08 ID:pyNBRbMx0
- 俺もv3.25はインストール求められて起動できなかったからv3.24にダウングレードして使ってる
更新あった頃に話題出てなかったから俺環なのだろうと思って放置していたが同じ人いたのか
このスレ住人はわりとインストールして使ってる派が多いのかな?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:33:58.13 ID:0VXs24rR0
- 逆になぜインストーラーからインストールしたらダメなの?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:50:42.81 ID:pyNBRbMx0
- >>677
ダメって程じゃない理由だけど別にどうしても必要ないなら例えアンインストール情報だけでもレジストリ使いたくなかったりする
ま、俺の場合そういう神経質な理由なだけw
ところで質問なんだけど
セットアップからCladmin側をスタートアップ登録したら何か特別な起動コマンド付くの?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:57:36.55 ID:soHTxoHG0
- >>678
セットアップ時に起動オプションは選べるし、タスクスケジューラの編集で後からコマンド変えることも当然できる
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:13:27.51 ID:uQacCcjQ0
- >>675
うちでもインストせずに展開・上書きで使ってるけど、
いつも通りにsetup.exe削ったらエラー出たが、単純にsetup.exe書き戻しただけで普通に動いた。
なのでそういう仕様変更なんだな…と思ってたが、環境で違うのかな?Win8.1 x64
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:43:55.84 ID:IRk+sZL90
- >>679
ありがと
セットアップコースだとタスクスケジューラにも何か登録されるのか。。
知らなんだ
>>680
>>675じゃなく>>676側だが環境は675と同じくwin7 x64
もう一度v3.25に上書きしてsetup.exeも温存したまま試してみたが
セットアップ拒むとその後"設定読み込み失敗"エラー出て起動できない
今書いててふと設定の
・シングルユーザーモード
・相対パス
辺りに関係あるのかも?と思ったので後で"data"フォルダ移動して新規起動でもエラー出るか試してみるわ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:17:03.04 ID:HEx7T29F0
- >>681
「スケジューラにも」ってか管理者権限で常駐させるならそうするだろ
UAC有効だとスタートアップからは管理者権限で立ち上がらない
手動で解凍した場合でもそれは変わらない
そもそもアンインストール情報ごときに拘って何の意味があるんだ?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:40:02.86 ID:Vdl0LA9s0
- >>681で新規起動で試すって言っていた件
新規にcl64_325.exeを解凍して起動してみたらセットアップすら求められなく普通に起動できた
その状態から
・シングルユーザーモード
・相対パス
のチェック入れてCLaunch終了→起動でも問題なかった
既存のCLaunchはv3.24から使い始めたので旧設定の移行問題とか関係ないだろうし一体何がが邪魔していたのかは謎
旧設定と新設定見比べてみても一見違いはないんだが暇があったら細かく比較して犯人探しでもしてみるか。。
>>682
神経質という面倒くさい病にかかっているんだ
許してくれ。。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 01:03:42.19 ID:7UY5fqIZ0
- >>683
ちなみにスケジューラーに登録されるのが嫌なら非常駐モードで使えばいいだけ
もちろんそれもセットアップ時に選択できる
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 04:39:03.64 ID:C9pJpHq80
- 権限別に多重起動させてる(統合できるけど項目多くて面倒・・・)
から片方はセットアップしないで動かしてるなあ。
そもそも手動インストールとして公式に紹介されてる方法で不具合が起きてるんなら問題だとは思う。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:55:03.14 ID:ZnOERyGv0
- >>683
>>674だけど情報ありがとうございます
新規に展開した状態のままの3.25だとちゃんと起動できました
連休にini見比べながら書き戻して設定移植作業せねば…
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:21:37.57 ID:O9HXWE4e0
- 3.26来とる
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:34:17.16 ID:yN9Hu0xx0
- きたこれ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:22:21.44 ID:O9HXWE4e0
- う〜ん、なかなか新機能の説明が更新されないな
今のところ不具合もないみたいだし、気長に待つとしよう
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 03:42:26.85 ID:1wddORl20
- 登録アプリを管理者権限で実行できない不具が治ってて助かった。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:35:16.47 ID:DPHssUX20
- アプリを起動させるごとに1回1回閉じてしまう・・・・
3つくらいアプリを起動させるまで閉じないように設定できない?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:41:48.32 ID:jb/+PBd20
- ウィンドロックすればいい
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:17:08.19 ID:DPHssUX20
- ロックするほうが面倒そう
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:28:19.34 ID:LuLaT/od0
- 一回クリックするのが面倒というなら何も言うことはない
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:10:25.48 ID:PoRGY7z70
- コントロールパネルを開く際、初めからカテゴリ→大きいアイコン(下記画像参照)で開くにはどのようにしたら良いのか教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/013/013921/013921b.png
Winsows 8.1 x64
Claunch 3.26 x64
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:34:47.41 ID:xMYQ0utR0
- ::{26EE0668-A00A-44D7-9371-BEB064C98683}\0
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:41:22.99 ID:PoRGY7z70
- >>696
素晴らしいご教示を誠にありがとうございます。
おかげをもちまして、希望通りになりました。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:35:41.22 ID:kXiBM0xg0
- >>693
俺はホイールクリックをウインドウロックに割り当ててる
工夫次第でいくらでも使い勝手は良くなる
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:14:19.57 ID:Xi4KRA+O0
- ん?
普通にコンパネ登録して開くだけで>>695のように開くけど・・・?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:29:20.08 ID:uIcqD/vr0
- 今気づいたけど更新あったんだね
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:30:08.44 ID:FViWiHXX0
- スレ内を検索しても分かんなかったんで、質問させてください。
CLaunchに登録したアイテムのショートカット一覧を、エクスポートする機能ってありますか?
前はぷちらんちゃ使ってて、そっちから移行する時に便利だなーって思ったんだけど……。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:25:18.88 ID:U989ViPu0
- ランチャに登録したアプリアイコンを、長押ししてフォルダを開くと
explorer.exeが新規で起動されて増えていくのは使用でしょうか?
explorer.exeの多重起動を許さない設定があれば教えてください
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:38:19.44 ID:eOMb+Umj0
- >>702
長押しの機能を変えてしまったからなんだか分からないわ
デフォだと親フォルダを開くだっけ?
だとしたらCLaunchでどうこうできる話じゃないな
普通にタスク切り替えでアクティブにすりゃいいだけだし
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:31:40.58 ID:IShjYSOn0
- なんか、ページ切り替えの時にマウスでクリックすると結構な確率でページが切り替わらないで
表示 オプションって言う設定画面が出てくる事があるんだがこれなんとかならないのか…邪魔でイライラする
なんか上の方でページの切り替えがマウスのホィールでできるみたいだからそっちでやればこういう事は起きなさそうだけど…
ページ切り替えでマウスクリックでオプション画面出ないようにはできないだろうか前使ってた時はこんな事なかったのに
長年の習慣で切り替えで最近オプションが出てくるようになって本当にイライラするわ…
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:35:50.15 ID:pz9rH5Yz0
- >>704
そんなことは一切起こらない
無意識に変な設定をしたか、もしくはマウスがチャタリング起こしてるんじゃないか
つーかページ切り替えするときにいちいちページタブをクリックしてんの?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:21:57.17 ID:l4rLEh6r0
- >>704
非アクティブタブをクリック(左)すると、メインメニューが表示されるってことかな?
ん〜、経験ないなぁ
誰かがイタズラで、マウスの設定を左利き用にしたとか?
でも、毎回じゃないんだよね?
マウスを別の物に取り換えて、試してみたらどうだろう
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:23:16.84 ID:vKrEY7d30
- >表示 オプションって言う設定画面
これが意味わからん。
同じ画面が出せるなら原因も推測できるかもしれないけど
同じ画面が出ない出せない
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:40:45.29 ID:wQoMXxsb0
- 試しにタブをダブルクリックしてみたら CLaunch オプション [表示モード] が出た
この機能いらないね
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:59:33.70 ID:pMAuyEjn0
- >>708
俺はその機能も便利に使ってたし、あって邪魔になる機能でもない
1クリックでもその画面が開くとしたらマウスのチャタリングが原因だろう
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:57:39.41 ID:YkSxxsF+0
- ロジのマウス使ってたらチャタリングはよく経験するな
分解して掃除すると直ったりするけど
ソフト弄ってないのにマウス操作が変な挙動するようになったならハードも疑うべし
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:19:37.34 ID:tMUympsJ0
- またロジのマウスマウスがチャタりだしたよ('A`)と思ったら
マウスの裏で極小の虫(コバエ?)がウロウロしていたことがある/(^o^)\
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:54:10.50 ID:IShjYSOn0
- >>708
そうこの機能無効にできるなら無効にしたい…
今はマウスのホイールで切り替えるように変えて慣れるようにする事にした…
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:02:51.82 ID:XNPa2o3j0
- >>712
その機能なら結構昔からあるじゃん
お前は「最近」って言ってたじゃないか
そもそも何を間違えたらシングルクリックがダブルクリックになるんだ?
自分の操作(もしくはマウス)が悪いのをソフトのせいにするなよ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:31:01.85 ID:o+wZAlC30
- チャタリング防止するソフトもあるので、マウス代えられないなら導入してみる手もある
勝手にダブルクリックになってちゃ不便やろ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:01:50.25 ID:rj7Ti3qH0
- >>711
俺のロジクールのトラックボールM570は不具合といって良いレベルでチャタるな。
バカみたいな3年もの長期保障が付いていて無償交換してくれるんだが既に3台目・・・
6千円以上する高価格商品なのは3台交換を当て込んでいるのかと勘ぐってしまう程w
素直に良い部品を使って対策した方が良いと思うんだが・・・
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:14:54.83 ID:78E7bjqt0
- >>713
最近になってマウスが故障してきただけだろ、アツくなりすぎだ
問題の切り分けができないのもお互い様でしかないぞ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:39:32.79 ID:XNPa2o3j0
- >>716
本人が曖昧なことしか言わないからマウスが原因かどうかすら分からない
何にしてもダブルクリックでオプション開く機能いらないとか難癖つけ過ぎ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:55:12.28 ID:Rztuzwum0
- その他のタブのマウスオーバーでページを切り替える
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 01:00:20.24 ID:CAOE403W0
- スパイソフトじゃないよね?
みょうにCPUが動いてるときがあるんだが
パソコンが異常に重くなる症状がでたときがあるんだがyoutubeみてるときになった
ブラウザ終了しても再起動しても直らなかった
かざぐるまはスパイらしいしあやしいな
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 01:03:48.44 ID:b9mhtj/g0
- >>719
何の話してんの?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:19:59.66 ID:WOfglFHB0
- かざぐるにしつこく絡んで潰した奴だな
今度はCLaunchも潰そうとしてるのか
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:52:59.69 ID:e192E0xV0
- CLaunchを起動してるときにパソコンの調子がおかしくなることが多い
かざぐるまもどこかにアクセスしてる感じで意味なくアクセスランプが点滅してた
もう配布してないときに、どこかに保管してたのをダウンロードして使ってて感じた感想だ
CLaunchはすごくいいソフトだがCPUをいっきに消費するときがある
ものすごく重くなった原因かどうかはわからないが、導入前にこんな症状になったことはない
かざぐるまは使えばわかるよ、あきらかにおかしい挙動をするから。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:57:54.18 ID:PJV+Xwcz0
- 糞PCではどんなソフトも挙動がおかしくなるもの
まともなPCならCLaunch常駐させても全く問題は起こらないし
CPUをいっきに消費したりすることもない
つまりはそういうこと
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:46:36.88 ID:Dl/gkVgJ0
- かざぐるまが何なのか知らんが、スレチだからNGにしとくか
お前らも荒らしにかまうのは程々にな
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:06:48.77 ID:e192E0xV0
- 常駐なんてなにを裏でやってるかわからんのだぞ
絶対的に安全なソフトという保証はないだろ
パソコンに不具合がでたということを言いに来るのは役に立つことだ
このソフトのせいにしてるわけではないが、その可能性を疑ってるんだよ
なにかとバッティングしやすいとかの不具合かかえてるとかな
スパイとかは言いがかりかもしれんが、常駐させておくと大体のソフトはモニターされてる
有名ソフトでもな
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:11:41.76 ID:PJV+Xwcz0
- >>725
はいはい、そんなに疑い深いならお前が使わなけりゃ良いだけだろ
ただろくな根拠もなく変な言いがかりはつけるなってだけ
あとついでにネットも絶ったほうがいいぞ
ネットに繋いでるだけでお前のPCは攻撃されてる可能性があるから
絶対的に安全という保証はないだろ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:28:20.50 ID:1h7MbXFE0
- かざぐるま…
ソフト名すら適当な人にマルウェア扱いされたりとか
そりゃ作者が病んでいっても仕方ないか…(´・ω・`)
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 08:33:37.01 ID:507lg6f10
- 最低でもパケット監視して接続先を特定してから文句言えという感じだな。
HDDアクセスランプがチカチカしてるだけでおかしな挙動なんて言うのは論外。
可能性を考え出したら>>726が言うようにネット接続を絶った方が良いし、
極論すればPCなぞ使わない方が良い
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 08:38:53.28 ID:VvysFyj70
- 非常駐モードで使ってる人っている?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 12:50:55.60 ID:MTLWpZAW0
- いると思うよ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:43:46.68 ID:XQQI7RUR0
- アイコン移動すると他のもずれるんだけど動かないようにできる?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:30:04.93 ID:HDetdmzl0
- できないとおもった
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:07:39.89 ID:WV5ORTdU0
- なんだかおかしい、なんだか気味悪い
そういうのからはじまるものだよ
どこにつながってるのかを突き止めてからなんて素人には無理だよ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 06:34:17.25 ID:+0pMKegM0
- 何がだよ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:39:58.54 ID:nfw+eUmP0
- タブごとに表示1、表示2を切り替えられないかな
頻繁に入れ替えるファイルとかあるとアイコンじゃ見分けつかない、切り替えもめんどい
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:56:59.47 ID:PJEHlfMU0
- >>735
現状、タブごとにモードを使い分けるのはむりぽ
てか、キャプションやツールチップでよくね?
まぁ、スキンによってはキャプションを殺してあるのもあるけどさ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:04:49.47 ID:nfw+eUmP0
- >>736
やっぱむりか
タブごとじゃなくても、エッジやサークルの設定で初期表示も指定できるとありがたいんだけど
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 07:57:32.12 ID:VDTocaRX0
- レオンレインたん、新しいスキンうpってよぉ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:25:35.75 ID:sO/D3EJA0
- レオンレインさんならおーぷんのfirefoxスレで見たぞ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:00:48.73 ID:QPXS2A6K0
- >>739
netの難民って言ってるから、API絡みでおーぷん2ちゃんねるに移住したっぽいな。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:06:46.51 ID:1ajFzQcY0
- OS 8.1
IE 11
CL 3.26
使ってるんだけど、設定外してるはずなのにIE上だけ左ワンクリックでCLが起動してしまう
いったい何が原因なんでしょう?
たまにしかIE使わないんですけど、たまに使うときにコピーしようとして左クリック押すと起動で鬱陶しい
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:38:09.62 ID:Cc49eaLz0
- >>741
とりあえず確実に言えることは「特定のアプリが起動してるときだけワンクリックでCLを起動する」
みたいな設定項目は無いってこと
もう少し自分の設定がどうなってるのかをしっかり確認しな
特にオプションの「クリック」タブの中のシングル、ダブル、トリプル、長押しの各項目
特に長押しあたりは気付いてない可能性も高そうだし
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:59:30.49 ID:teel8j0n0
- 何のジェスチャで起動したか調べる方法があればいいかも
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:14:32.21 ID:v/aztBJ60
- ときどきホイールでページ切り替えできなくなるバグはいつまで経っても治らないなあ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:28:03.12 ID:YP0gjM4y0
- はっけーん!
ttps://twitter.com/Castella1235/status/630411661216608257/photo/1
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 07:54:46.76 ID:M247pX4P0
- フォルダ展開で書庫は展開しないようにできないかな
設定には見当たらないけど
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 02:41:21.04 ID:5/h4gFGG0
- Win7 64bit / CLaunch 64bit Ver3.26
一度PCをスリープしてから復帰すると、CLを表示させても一瞬で消えるようになってしまいます
キーボードショートカット、マウス、エッジ、サークルなど、どの手段でCL画面を
呼び出しても0.1秒くらい一瞬表示されてすぐ消えてしまう
タスクマネージャからCLをプロセス強制終了させて再起動しても治りません
他のアプリケーションはスリープ復帰後も問題なく動いており怪しい挙動はありません
どなたか対処法分かる人いませんか?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 03:21:04.84 ID:vC/TeNEQ0
- >>747
初めて聞く不具合だな、ってことはそちらの環境依存の可能性が高いね
うちも同じ環境だけど問題ないし
とりあえず他の常駐ソフト切って、設定の省電力モードへの移行・復帰のとこに余計なもの登録してないか見てみては
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 04:25:30.92 ID:5/h4gFGG0
- >>748
そうですか、情報提供ありがとうございます
もうしばらく調べてみます
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:10:58.86 ID:dmIePvEE0
- claunch起動させておくと
ブラウザの残像が残るんだよね
ブラウザをその残像に被せると
消えるんだけど
なんかうざくてClaunch起動しなくなった。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:16:55.27 ID:QfXM/m+P0
- >>750
初めて聞く不具合だな、ってことはそちらの環境依存の可能性が高いね
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:50:27.41 ID:JK0lSvN00
- ビデオカードが死にかけてて画面書き換えが滞ってんじゃね?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:50:34.63 ID:1+7IkHP20
- Claunch起動させてない時は
残像なんて出ないから
とりあえず使用停止にしてる。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:38:25.73 ID:/zSD9c/X0
- >>753
CL自体が原因なら他の人も同じ症状がでるものだが一切ない
つまり他のところ原因があってそれがCLに悪影響を及ぼしてるだけ
つまり根本的な原因は解決されてないから、いつ他のアプリケーションで
トラブルがでてもおかしくない糞PC
そもそも残像って何だよ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:53:15.89 ID:nURe9EZo0
- 上の方にあるからバージョンアップでもきたのかとwktkして見に来たら
OSもCLaunchのバージョンも晒さずゴネてるバカの仕業だったか
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:37:46.52 ID:upG1GbqM0
- ゴネてるというより難癖つけてるといった感じじゃね
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:02:24.97 ID:TQ+yyomM0
- 非常駐モードで使用しつつ、マウスがウィンドウ外へ出たら非表示化する方法は無いですかね?
キーボードタブやクリックタブの「マウスがウィンドウ外へ出たら非表示化」のチェックは常駐モードでしか使えないので
できれば非常駐モードでもこの機能使いたいんですけど
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:33:03.23 ID:weE3HIhT0
- >>757
autohotkeyってソフト経由ならこんな感じのができたよ
http://i.imgur.com/pK2xosx.gif
http://pastebin.ca/raw/3157537
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:44:04.24 ID:jSIg4FKb0
- つまらん事なんだがMp3tagのツールチップが"Mp3ta"になってしまうのは俺環?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:03:53.20 ID:Km2iEnmZ0
- >>759
おま環…と思ったら俺もだった>Mp3tag
とりあえず最後に半角スペース入れてみたらちゃんと表示されたのでこれで我慢してる
ちなみに環境はWin7 x64proでCLaunchは3.26の64ビット版だ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:18:38.32 ID:WaNQHYoE0
- Win10 x64pro、CLaunch3.26x64版だがこっちでは問題ないな
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:07:55.68 ID:OL0wbWG70
- うちもMp3tag登録してあるけど、ツールチップは普通にMp3tagって表示されてるわ。
ちなみに環境はWin7 x64homeで、CLaunchは3.25の64ビット版だったので
3.26の64ビット版に上書きしてみたが、どちらも問題なし。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 15:30:07.16 ID:AYBUcg7v0
- Nine Colorsってスキンどこかまだ配布してるとこないかな?
ずっと探してるんだけどなくて。。。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:04:12.55 ID:ZG7GwQYW0
- うpしてやってもいいが再配布についての記載がないんだよな
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 16:58:22.62 ID:9kwwCHMs0
- >>764
適当なロダに日数かDL数で縛ってうpればいいんじゃね?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:27:11.77 ID:ZG7GwQYW0
- http://www1.axfc.net/u/3546277?key=9colors
三日で消える設定にしたよ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 14:59:14.46 ID:oct8OD5Z0
- 僕別人ですけどページ表示が下のNine Colorsが欲しい
- 768 :tabPosition:2015/10/10(土) 19:33:04.54 ID:RzcvIoNa0
- >>767
他人が制作したスキンを改造して配布せよと?
さすがにそれは節操なさすぎるでしょうよ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:41:17.49 ID:WUPlCGsN0
- というかそれくらいならXMLファイルをちょっと書き換えるだけで済むでしょうに
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:24:27.77 ID:/rtxdIul0
- Win10でウィンドウロックが効かないんだけど俺だけ?
他のアプリクリックすると隠れちゃう
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:31:11.87 ID:3e9F77MD0
- >>770
試してみたがこっちでも再現するな
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:33:46.14 ID:8YjfNIwl0
- 作者のホームページに
>for Windows 98/ME/2000/XP/Vista/7/8
と明記されてるから動かなくても仕方ない
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:02:46.76 ID:8SlL1q9j0
- 来年の7月までにCLaunchバージョンアップでWin10対応してくれることに期待
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 01:51:12.02 ID:uKI5k5TQ0
- ずっと10で使ってるしウインドウロックもできた
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:12:40.65 ID:GFZL2qML0
- なんだじゃあ>>770のおま環バグ?
それとも特定の条件下だとロック効かないのかね?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:11:28.06 ID:8Xcy1/9N0
- >>770を読むに、ウィンドウロックを最前面表示と勘違いしてるのでは?
それはともかくWin10無償うpで期限間際になってから、色んなソフトの
不具合報告が多発しそうな気がするな
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:34:54.68 ID:qJlb9XIZ0
- わろたよwwwwwwwww
- 778 :770:2015/10/13(火) 22:05:42.55 ID:kfAozh9a0
- >>776
ウィンドウロックって常に最前面なんじゃないのか…
アプリ起動しても閉じないようにすることだったのか…
うん、普通に使えてるね…ごめんちゃい(´・ω・`)
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:06:47.82 ID:YIRAoG0H0
- >>778
最前面に表示は「表示」タブにある
- 780 :770:2015/10/13(火) 22:07:48.07 ID:kfAozh9a0
- でも起動してても最前面じゃないなら意味なくない?
最前面にするために結局呼び出すんじゃんw
うはwww作者さんやっちまったなwww
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:10:34.19 ID:YIRAoG0H0
- >>780
だから「表示」タブの「最前面に表示する」にチェック入れろよ
やっちまってるのはお前だよ馬鹿
- 782 :770:2015/10/13(火) 22:13:22.66 ID:kfAozh9a0
- >>779
え、そうなの…
でもウィンドウロックみたいにすぐに切り替えできないのね…
しかも大まかな起動方法に関連付けはできても例えば
サークルの時計回りと逆時計回りで使い分けできないのね…
ウィンドウロックと最前面表示を連動できるようになればいいのに
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:16:53.04 ID:YIRAoG0H0
- >>782
常時表示で使わないなら最前面に表示をチェックしたままでも
勝手に消えるんだから切り替える必要がないだろ
少しは自分で頭使えよ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:24:49.86 ID:ga9znGL20
- 来年のカレンダーかわいいな
flex止めてこっち使うわ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:30:44.65 ID:kfAozh9a0
- >>783
本当だ
理屈はわかんないけど実際にそうなった
有賀町
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:33:48.97 ID:ga9znGL20
- こうなると、再現すると書き込んだ>>771が気になるな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:16:32.55 ID:0eMXmyD90
- 今はこんなバカでもPCは使える時代なんだなあ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:47:12.40 ID:Dp/hSkQR0
- 単に使い方や機能を理解してないだけなら構わないが、自分の無知無能を棚上げして
作者に難癖付けるとかまじウザ過ぎる
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:54:24.74 ID:TmBIvOM20
- >>780
赤くしてやんよ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 03:02:03.41 ID:0vIpVdTX0
- Outdated Black、怪しい感じが d(ゝ∀・)ィィ!!!
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:05:29.61 ID:S/BlBszd0
- 右ダブルクリックで表示されるようにしてるけど、ダブルクリックの間隔が温すぎて意図しないとこで開かれる。
ダブルクリックの間隔は設定出来ないっぽい?Windowsのシステムのマウスの項目でイジっても反映されないみたいだし。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:20:41.58 ID:ZAvaEh850
- >>791
ダブルクリック判定速度はOS依存だよ
同じように右ダブルクリックで表示されるように設定して試したけど
コンパネ→マウス→ボタン→ダブルクリックの速度変えたらしっかり反映されてる
最速と最遅で試せばあからさまに変わる
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:55:48.12 ID:S/BlBszd0
- あれ?マジだ。
なんでさっきはダメだったんだ
適用もやって何回も試したのに
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:05:03.05 ID:VeYQ29Y00
- Win10うpにしてみても普通に使えた(>ω<)
ランチャーとしてしか使ってないけど
もっと便利なことできるんだろうなぁ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:01:29.66 ID:dBBfyuWo0
- CLaunchのランチャーとして以外の使い方って?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:16:04.53 ID:f6Cc/c8P0
- nrLaunchみたいに、オプションで常用ボタンを下に表示できれば最高なんだけどな。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:19:00.93 ID:a6bIBQs60
- 3.24から3.26へアップデートしたらコンテキストメニューに
オプション > キーボード > キーボードショートカット
で設定されたショートカットキーが表示されるようになり、コンテキストメニューのサイズも大きくなりました。
タイトルバーのコンテキストメニューの
ウィンドウロック(W) Alt + Caps Lock
制限モード(R) Ctrl + Q
表示モード 1 Tab
やフォルダボタンのコンテキストメニューの
開く(O) Ctrl + Enter
エクスプローラ(E)
メニュー展開(M) Shift + Enter
のCaps Lock,Ctrl + Q,Tab,Ctrl + Enter,Shift + Enter等のショートカットキーの文字です。
これを3.24以前の様に非表示にする設定や方法はないでしょうか。
タスクトレイアイコンのコンテキストメニューは3.26でも非表示の様ですが、"3.24以前の様に"とはこのような表示です。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:35:58.49 ID:dy/GL9AC0
- >>796
nrLaunchってのは知らないけど「常用ボタン」というのはページ切り替えても常に表示されるボタンのことか?
だとしたら右クリックして「ボタンのロック」を選べば全てのページで表示されるようになるよ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:57:05.56 ID:LJhZo9Ov0
- 新しい機能が使いたいとかってわけじゃないならアップデートしなければいいだけだろ、戻せばいいじゃないか
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:20:05.68 ID:v78u7YxG0
- >>796
一番下の段をロックして使ってる
使い勝手は同じ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 06:50:46.65 ID:BcV1wwdG0
- バグの修正も含まれてるからねえ
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:35:24.83 ID:pOMK7ieQ0
- windows10にしてから、何かcLaunchの画面がちらつきを起こすようになった
他にこういう人いない?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:52:28.70 ID:YPJT6O680
- >>802
作者が公式にWin10での動作を保証しないうちは不具合があっても当たり前と思ってた方がいいよ
>>790
ただ黒いだけだと思って放置してたら、こいつ光るのねw
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:58:58.84 ID:1FYpnhL+0
- >>797の表示の件は3.25からだね。
3.25が出た時に、表示が変更になってコンテキストメニューの幅が大きくなってウザかったから
3.24に戻して今も3.24を使い続けてる。
その際にヘルプも探してみたけど非表示にできる設定等は発見できなかった。
誰か非表示にする設定や方法分かる方います?
こういう場合は作者に要望出すしかないのかな...?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:09:12.52 ID:VElMioDp0
- 要望と言えばタスク管理機能をつけて欲しいな
起動中のタスクを表示してタスク切り替えや終了操作ができると嬉しい
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:28:59.73 ID:+DopXfge0
- ガタガタ言ってないで作者に要望出してこいや
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:40:30.88 ID:730xRUQo0
- >>790
新作スキンが上がってたのか
告知が無かったから気付かなかった
>>804
>コンテキストメニューの幅が大きくなってウザかったから
そんなつまらん理由なら要望なんぞ出さん方が良いな
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:03:15.30 ID:k6dHw57p0
- >>807
もうここには来ないんじゃね?
理由は>>739,740
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:38:22.03 ID:vVEBvb+I0
- >>803
>光るのねw
ホントだ、カッケー
来年のカレンダー、ファイルサイズがやたらでかいと思ったらカラーバリエーションのせいか
しかし、角がとれてるのに四角い背景が使えるのも面白いな、どうなってんだろ?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 04:06:00.74 ID:vmlFAIgI0
- wikiのスキンページだけど画像が無かったから入れといた
先に編集した人が後でやるつもりだったのならごめん
ところで↓が次回作なんだろうか?
http://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1339908188/37
なんか凄くごつ、、もとい重厚だねぇ
※おーぷんをopenに
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:49:59.82 ID:AOCWyuon0
- >>810
ここまで丸っこいスキンもなかったしいいじゃない
個人的には右上のセピア色したヤツが好み
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:57:12.17 ID:AOCWyuon0
- ageてしまった
ごめん
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:06:05.63 ID:cq/3tfVD0
- Claunchオプションの
●その他:タブのマウスオーバーでページを切り替える
(チェックを入れて使用)
●サークル:共通オプション:マウスポインタがウィンドウ外へ出たら非表示化
(チェックを外して使用)
この設定で利用しているのですがこの2つの設定が頻繁に無視されます
64bit,Ver3.26,win8.1で使用していますがポータブル版でも全く同じ現象が現れます
良い解決方法はありますか?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:19:57.42 ID:NImlNGNr0
- >>813
「マウスポインタがウィンドウ外へ出たら非表示化」に関しては
サークル以外のタブにも同様の設定があるのでクリックやエッジやキーボードなど
別の操作でCLaunchを表示させた場合はそれぞれのタブで設定しておかないとダメ
「タブのマウスオーバーでページを切り替える」は使ってないので分からないけど、
ときどきホイールでページ切り替えが出来なくなるバグと同じかな?
だとしたら今のところ対処のしようがない
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:04:17.51 ID:cq/3tfVD0
- >>814
ありがとうございます
アドバイス頂いた所も設定してるのですが時々おかしくなります
調子いい時はしばらくいいので様子見ます
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:57:59.29 ID:DHUQt7Dj0
- >>813
他のアプリにフォーカスを奪われてればどっちも起こり得る
環境依存か、管理者権限アプリがアクティブになってるとかかな
暫くUACをOFFで使ってみるとか
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:02:59.25 ID:DHUQt7Dj0
- あー、確認方法を思いついた
非アクティブで半透明にする設定にしておいて、@の現象が出たときに
半透明になってたら他アプリにフォーカスを奪われてる
そしたらその時にアクティブになってるアプリを突き止めれば良い
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:03:01.37 ID:iOkyDq7S0
- >>817
おくれました
ありがとうございます
早速その様に設定してみましたので様子みてみます!!
ありそうですね
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:25:18.53 ID:fuebOlpy0
- >>813ですが
色々と試してみましたが出来なかったです
症状が発生しても非アクティブにはならず発症中にタスクマネージャーの
詳しい版みたいなソフトで発症中に上がってきているアプリケーションを
調べて停止したりCLaunchの優先度を上げても変わらずでした
セキュリティーソフトがなんか怪しいかと思いセキュリティーを完全に切って
使用しててもやはり時々現れます
色々とご教授頂いてありがとうございます
とりあえずまた何か閃いたら実施してみますm(_ _)m
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:37:53.75 ID:IARz3Wih0
- 複数アプリを起動したいときいちいち閉じるのは仕様なのかな?
ウインドウロックは面倒だし・・・何か設定できるとこある?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:56:49.72 ID:RaBHBi6E0
- >>820
むしろウィンドウロックが面倒な理由がわからない
よく使うならマウスのサイドボタンやホイールクリックなど押しやすいボタン割り当てればいいだけだし
もしくは常時ウィンドウロックしたままで使い表示とCL閉じるボタンを同じにしておけば
一つのボタンを押すたびにトグルで表示/非表示という使い方もできる
工夫次第でどんな使い方でも可能じゃん
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:08:08.61 ID:CIdse2Ox0
- >>820
同時に起動するアプリを同時起動アイテムに登録したほうがずっと早いだろ
無駄な事し過ぎじゃね
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:11:07.67 ID:RaBHBi6E0
- >>822
毎回同時に起動したいものが同じならそれでいいだろうね
違うならそれじゃ無理だけど
まあ何にしろ工夫すればいくらでも効率良くすることは可能だわ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:37:46.30 ID:wvIaVdTJ0
- 似たようなランチャーはそれが普通にできるのが多いのは確か
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:29:51.91 ID:Avt0FUy30
- Win7に移行したのでこれに乗り換えたが
nLaunchってWin7でも普通に動くんだな…
前にどこかで動かないという話を見た気がしてたんだけど
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:07:50.22 ID:6O3RSdAs0
- CLaunchスレでnLaunchの話をされても
お、おう
としか言えん
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:47:52.34 ID:ZfBpurdo0
- nrLaunchで思い出したが
ボタンをショートカットファイルにエクスポートする機能があると良いんだけどなぁ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:47:35.83 ID:WCdDJ9Dz0
- >>827 便利そうだから作ってみた。以下をpowershellISEにコピペして実行すればショートカット出来るよ
$CLFolder = "C:\tool\CLaunch" #CLaunchのフォルダ
$OutFolder = "C:\temp" #出力フォルダ
$inifile = [Security.Principal.WindowsIdentity]::GetCurrent().Name -replace '^[^\\]+\\',""|%{Join-Path $CLfolder "Data\$_\CLaunch.ini"}|?{Test-Path -LiteralPath $_}|%{$_}
if(-not $inifile){ $inifile = Join-Path $CLfolder "Data\CLaunch.ini"|?{Test-Path -LiteralPath $_}|%{$_} }
if(-not $inifile){ return }
Get-Content $inifile -Delimiter "`r`n`r`n"|%{
if($_ -match "(?s:^\[Page\d(\d+)\])"){ $page = $Matches[1] ; return }
if($_ -notmatch "(?s:^\[btn\d+\](.+)$)"){ return }
$n = @{page = $page}
$Matches[1] -split "`r`n"|%{ if($_ -match '^([^=]+)=(.+)$'){ $n[$Matches[1]] = $Matches[2] }}
if($n.file){ $n }
}|%{
$wsh = New-Object -comObject WScript.Shell
$r = [regex]::Escape('\/:*?"<>|')
Push-Location $CLfolder
New-Item -Path $OutFolder -Type directory -Force|Out-Null
filter conv{
if($_ -match "^http"){return $_}
$a = $_ -replace "\[\\","["
,($a -replace '^"(.+)"$',"$1" -replace "\[","[[]")|?{Test-Path $_}|%{$a = Convert-Path $_}
$a
}
}{
$link = $wsh.CreateShortcut(( Join-Path $OutFolder ("P{2}-{0:00} {1}.lnk" -f [int]$_.Position,($_.name -replace "[$r]",'_'),$_.page ) ))
$link.TargetPath = ,$_.file|conv ; $link.Arguments = $_.Parameter ; $link.Description = $_.name
,$_.Directory|?{$_}|?{$_ -notmatch "^\/"}|%{$link.WorkingDirectory = $_|conv}
if($_.IconFile){ $link.IconLocation = "$($_.IconFile),$($_.IconIndex -replace "^$","0")" }
$link.Save()
}{ Pop-Location }
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:11:08.60 ID:GLx696vY0
- >>828
通りすがりだけど便利そうなので頂きました
ありがとうございます
powershellISEなるものがWindowsに付属してたこと今更初めて知ったorz
- 830 :827:2015/11/21(土) 17:50:00.82 ID:0VwroFo70
- >>828
ありがとう!
ただの願望として吐き出しただけなのだがまさか叶うとは思っていなかった
心から感謝する
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 03:14:24.40 ID:Lv0yLco50
- >>828
うまくいかなかったけど
$CLFolder = "C:\tool\CLaunch" #CLaunchのフォルダ
$OutFolder = "C:\temp" #出力フォルダ
↑ここを適宜かえればいいのね
使わしてもらいます サンクス!
- 832 :828 ちょこちょこ改良してみた 出力ファイル名が変えられる:2015/11/22(日) 08:19:19.26 ID:wX0tYgkd0
- #ショートカット作成スクリプト
$CLFolder="C:\tool\CLaunch" #CLaunchのフォルダ
$OutFolder="C:\temp" #出力フォルダ
$LinkName='[$PageName][$Position00]$Name'
#リンクファイル名のフォーマット。使える変数は $PageNum(0-000),$Position(0-000),$Name,$Tip,$PageName
[Security.Principal.WindowsIdentity]::GetCurrent().Name -replace '^[^\\]+\\',''|%{"\$_";""}|%{Join-Path $CLfolder "Data$_\CLaunch.ini"}|
?{Test-Path -LiteralPath $_}|select -First 1|%{Get-Content $_ -Delimiter "`r`n`r`n"}|%{
if($_ -match "(?s:^\[Page(\d+).+Name=([^\r\n]+))"){$p=@{PageNum=$Matches[1];pageName=$Matches[2]};return}
if($_ -notmatch "(?s:^\[btn\d+\](.+)$)"){return}
$h=$p.Clone()
$Matches[1] -split "`r`n"|%{ if($_ -match '(\w+)=(.+)'){$h[$Matches[1]]=$Matches[2]}}
if($h.file){$h}
}|%{
$ws = New-Object -comObject WScript.Shell;Push-Location $CLfolder;New-Item -Path $OutFolder -Type directory -Force|Out-Null
$r = [regex]::Escape('\/:*?"<>|')
filter Desc{$_ -replace "\[\\","["}
filter conv{$a=$_|Desc;$a|?{$_ -notmatch '(^\\\\|:|\*)'}|?{Test-Path -LiteralPath $_}|%{$a=Convert-Path -LiteralPath $_};$a}
function Lname($h){
'000','00','0'|%{$z=$_;'PageNum','Position'|%{Set-Variable "$_$z" ("{0:$z}" -f [int]$h.$_)}}
'Name','PageName','Tip'|%{Set-Variable $_ $h.$_}
Invoke-Expression "`"$LinkName.lnk`""
}
}{
$link= Lname $_|Desc|%{$_ -replace "[$r]+",'_'}|%{Write-Host $_;Join-Path $OutFolder $_}|%{$ws.CreateShortcut($_)}
$link.TargetPath=$_.file|conv;$link.Arguments=$_.Parameter;$link.Description=$_.name|Desc;$link.WindowStyle=$_.WindowStat
$_.Directory|?{$_}|?{$_ -notmatch '(/|\*)'}|%{$link.WorkingDirectory=$_|conv}
if($_.IconFile){$link.IconLocation=($_.IconFile|conv) +","+ $_.IconIndex}
$link.Save()
}{Pop-Location}
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:38:55.43 ID:chBjdcdo0
- >>828,832
これは本当にありがたい
改良版共々ありがとうございます
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:50:58.46 ID:ldnq6chC0
- 何か神がいる
ありがたくもらってく(´-人-`)
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:21:22.15 ID:JYkz43vL0
- 横からだがありがとう
出力してみて、ボタンのプロパティはツールチップだけを編集してて
名前は手付かずであることに気付いた…
表示モード2は使ったことがなかったからなぁ、全部コピペしないと
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:18:52.84 ID:k3spOY3b0
- >>802
自分もちらついたけど、claunch左側のクリップマーク(ウィンドゥロック)をON状態にしたらちらつかなくなった。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:22:34.28 ID:5NshJhLL0
- >>832
頂戴しました
本当にありがとうございます
こんなこと言うのはおこがましいことは重々承知しておりますが、
ページ名をショートカット名に付けるのではなく、自動でサブフォルダを作ってページごとに分配、なんてことは出来ませんかね?
もし気が向いたらで良いので、そんな機能をつけてもらえたら嬉しいです
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:13:49.91 ID:lYXnMqus0
- >>835
ツールチップ欄の記述をショートカットのコメント欄に移植してくれれば、とか考えたけど
CLaunch側がショートカットのコメントは読んでくれないから意味がないか
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:46:16.65 ID:jkphlE+O0
- 文字列を選択してClaunchを立ち上げその文字列を使い
EverythingやEvernoteなどで検索する。そういったことがしたいが無理だよね?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:16:58.57 ID:UnP60MGz0
- >>839
それはもうCLaunch全く関係無いな
ahkとかスクリプトでやること
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:44:10.89 ID:jkphlE+O0
- >>840
だよね
AutoHotKey試してみる
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:16:18.41 ID:OPQVu44w0
- >>837
一応できた
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/88/Make-CLunchLink.ps1
1レスに収まりそうになかったので、思い切ってGUIかぶせてみました
上記ファイルをCLaunchのフォルダにコピーして実行すればフォルダ設定無しでいけるはずです
ただスクリプトの実行ポリシー変更しなきゃならなかったり、.NETのバージョンによっては動かないかも
かなり実験的なものなので人柱上等の人だけお願いします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:37:30.56 ID:dgBhETdo0
- >>842
お疲れ様です。
うちの環境の問題なのかな?powershellISEで実行するとGUIは出てくるけど
"0" 個の引数を指定して "import" を呼び出し中に例外が発生しました: "パラメーター名 'LiteralPath' に一致するパラメーターが見つかりません。"
発生場所 C:\Program Files\CLaunch\Make-CLunchLink.ps1:477 文字:16
+ $setting.import <<<< () ; set_form $FormName
+ CategoryInfo : NotSpecified: (:) []、MethodInvocationException
+ FullyQualifiedErrorId : ScriptMethodRuntimeException
と言ったエラーメッセージが出てきます
そして「ページごとに振り分け」にチェック入れて作成ボタンを押すとサブフォルダを作成した直後にまたエラーが出て停止してしまう
"0" 個の引数を指定して "submit" を呼び出し中に例外が発生しました: ""0" 個の引数を指定して "Save" を呼び出し中に例外が発生しました:
"ショートカット "C:\Program Files\CLaunch\ C:\Program Files\CLaunch\link\タブ名\ボタン名.lnk" を保存できません。""
発生場所 C:\Program Files\CLaunch\Make-CLunchLink.ps1:436 文字:19
+ $mklink.submit <<<< ()
+ CategoryInfo : NotSpecified: (:) []、MethodInvocationException
+ FullyQualifiedErrorId : ScriptMethodRuntimeException
事前にフォルダを作ってあればショートカットの作成&振り分けは上手くできるので一応やりたいことは出来るようになりましたが
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:27:02.89 ID:OPQVu44w0
- >>843
報告ありがとう
上のエラーはスクリプトのパス参照する部分だけど、ISEでセーブせずに実行するとスクリプトのパス存在しないから、そうなるようだ
下のエラーは問題だね、どこかでミスってる
ちょっと使えないので解決するまで配布止めます。お騒がせしました
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:28:13.26 ID:ukIAaSKE0
- >>842
ありがとうございます
試させてもらったのですが、うちでは赤字がザーッと流れてGUIも立ち上がらずに終了してしまいます
速過ぎてエラーメッセージの詳細は確認できていないのですが
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:09:09.15 ID:OPQVu44w0
- >>843
修正できました。どうやらレスの2048字にまとめるための無茶な書き方が原因だったらしい
http://ux.getuploader.com/claunchskin/download/89/Make-CLunchLink.ps1
>>845
エラーの中身は想像はつくw 多分GUIのオブジェクト作るときに失敗してる
なので上のファイルではウィンドウ作れなかったらそのままコンソールで実行するようにしてみました
.NETのバージョンを最新にすれば動くかもしれない。よければ環境教えてもらえますか?
つきあってくれる人ありがとう。実は別に作ってるアプリのテストもかねてますw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:31:33.46 ID:dgBhETdo0
- >>846
お礼をいうのはこちらの方です。ありがとうございます。
今度は実行してもGUIが立ち上がらなくなってしまいました。
Try ステートメントに Catch ブロックまたは Finally ブロックがありません。
発生場所 C:\Program Files\CLaunch\Make-CLunchLink.ps1:282 文字:6
+ } <<<< catch [Exception]{
+ CategoryInfo : ParserError: (:) []、ParentContainsErrorRecordException
+ FullyQualifiedErrorId : MissingCatchOrFinally
ちなみに環境はWindows7 64bit、.NET Framework4.6です
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:38:23.02 ID:OPQVu44w0
- >>847
そこが全角スペースになってたw なぜうちの環境だと動くのかが謎です
またまた修正版、上アップローダの最新ファイルです
CLaunchのアップローダーのURL貼るとRock54になるのはなんとかならないのか
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:47:53.07 ID:dgBhETdo0
- >>848
ページごとにフォルダ振り分け、問題なく使えました。
本当にありがとうございます!
- 850 :845:2015/11/26(木) 18:36:32.22 ID:+Z8xC2So0
- >>848
Windows7x64、.NET4.6、で無事に動作しました
ただただ感謝です、ありがとうございました
225 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)