■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part216
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:47:42.38 ID:A++3u1P60
- オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがある。
■Mozilla Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://mozilla.jp/support/firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://mozilla.jp/firefox/download/older/
■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part139
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1349862528/
■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
※前スレ
Mozilla Firefox Part215
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353567220/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:48:13.75 ID:A++3u1P60
- 【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年01月06日の週 21 / 20 / 19 / 18 / 17,10
2013年02月19日 22 / 21 / 20 / 19 / 17
2013年04月02日 23 / 22 / 21 / 20 / 17
2013年05月14日 24 / 23 / 22 / 21 / 17
2013年06月25日 25 / 24 / 23 / 22 / 17
2013年08月06日 26 / 25 / 24 / 23 / 17
2013年09月17日 27 / 26 / 25 / 24 / 24,17
2013年10月29日 28 / 27 / 26 / 25 / 24,17
2013年12月10日 29 / 28 / 27 / 26 / 24
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:48:44.53 ID:A++3u1P60
- Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800
グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
Tab Mix Plus Dev-Build 0.4.0.4pre.120724a - Firefox 17.0動作可
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=15740
http://tmp.garyr.net/dev-builds/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:50:28.52 ID:k4S4A5Kg0
- ■64bit Windowsはゴミ、「Firefox」の開発を中止
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353744615/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:50:47.41 ID:/TSMUVll0
- ■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Playerのダウングレードという回避方法は、
セキュリティーサポートが終了するまでしか使えません。
Adobe側の修正予定はありません。Mozilla側でできることはありません。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=763387#c14
■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
■Tab Mix Plus 0.4.0.3.1 Firefox 17.0.x対応
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:18:28.25 ID:3OO5K7mJ0
- TabMix更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:49:42.87 ID:mPZi44G00
- ちんぽ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:57:09.37 ID:4tn3sw3+0
- bookmarks.htmlを自動でエクスポートする方法ない?
linux上で動かして、syncで家のfirefoxと同期
更新されたbookmarks.htmlを個人webサイトに公開って方法を
考えてるんだが、about:configには、firefoxを終了したときしかエクスポートしない設定しかないし
コマンドでなんとかならんか探してるが、みつからん。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:59:57.96 ID:Oddaixdu0
- >>1
おつ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:05:47.34 ID:3MxClnNX0
- ftp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/17.0.1/
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:39:30.32 ID:sGtRAiPT0
- >>8
/path/to/profile/places.sqlite
からpythonかなんかで取り出せばいいんじゃないの?
このファイルは即時更新。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:25:15.95 ID:9otYus2i0
- >>999で質問する馬鹿とか、前スレで初めて見たわ
まぁ、質問内容も馬鹿っぽかったしな
だいたいここは質問スレじゃねーっての
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:28:56.12 ID:ilV85stsP
- 俺もVIP以外ではあんな馬鹿初めてみたわ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:06:27.65 ID:K3rNZu900
- >>8
Cc["@mozilla.org/browser/places/import-export-service;1"].getService(Ci.nsIPlacesImportExportService).backupBookmarksFile();
でどうだろう
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:05:09.92 ID:zEBwiWJ20
- IonMonkeyにはガッカリだよ
Ironのほうがやっぱり速い
なんで追いつけないかねぇ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:05:12.12 ID:4tn3sw3+0
- >>11
>>14
ありがとう。pythonかぁ、14はJavaScriptかな?
どっちにしろスクリプト組まないとダメですか
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:13:34.15 ID:Vi+LtOSE0
- waterfoxとかはこのスレじゃないよね?・・・
どっか専用スレあるの?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:16:18.58 ID:Oo509n4z0
- >>1
/\ _ -‐‐-、/ヽ ,.へ
/ /ヽ___/ヽ `ー――' ヽ
/ | |____ ヽ. /
/ _|ヽ⌒>‐<⌒/| > > /
/ /7 / \` ´/ ./ / /
/ /_/ / _>-‐<. / / / |ヽ
/ / / // / \⌒\ | . { __/ \
/ / /_ -‐⌒|0| / ○ |\ \ ヽ、 ` ̄ / /
/ / <_( _ -‐|/ ̄ \_ /. \_(⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
(ヽ_/ -‐ ⌒)_> ̄/⌒、__─< . / /――――― - '
(二) ⌒)_ -‐7 / ○ |─/ /
/(// / /_/ ○(二)\_/ これは>>1乙、じゃなくて
/ / / |「」ヽ\__/ (二)_丿 オシャレユニットよ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:16:43.60 ID:4dLaXoO60
- Nightlyの64bitをIntelコンパイラでビルドしてるだけなんだから
専用スレなんか要らないだろ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:17:24.94 ID:tWL80YTw0
- >>17
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341835789/
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:07:59.61 ID:TXdj3Rzy0
- いつのまにかお子様馴れ合いスレと化したか
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:46:01.99 ID:Yv72iBJ+T
- タブプラス更新きてんじゃん
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:53:24.45 ID:+r1esWlHP
- >>22
なんだよそれ
女の子とタブのカスタマイズについてリアルタイムで議論しあうのか?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:55:59.93 ID:eFvk+Fyd0
- >>18
AAに ">>1" がないから
×これは>>1乙、じゃなくて
○これは乙、じゃなくて
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:56:54.59 ID:52xT4vnd0
- 女の子のAIが入ったタブと親睦を深めるんだろう
機嫌が悪くなるとタブ1個勝手に消したりエロサイト見てるとヤフーに飛ばしたり
誰かアドオンでつくれお
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:31:19.57 ID:0sPsvogO0
- ESR10.0.11には17.0.1に相当するセキュリティアップデード来ないのかな
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:32:36.79 ID:dLjyP3Ns0
- >>25
それ伺かですやん
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:50:19.31 ID:ovNVBmEv0
- >>27
「主な機能はPCのメモリを無駄に占有しCPUパワーを無駄に消費するー」
ワロタw
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:58:58.17 ID:/TSMUVll0
- >>26
17.0.1は、セキュリティ修正ではありません。
http://www.mozilla.jp/firefox/17.0.1/releasenotes/
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:12:21.50 ID:0sPsvogO0
- >>29
あっそうですね ありがと
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:16:47.73 ID:k4S4A5Kg0
- アドオンでもスクリプトでもユーザースタイルでも何でもいいんだけど
アドオンマネージャからアップデートの実行できてる?
さっきユーザースタイルのアップデートできなかったからuserstyle.orgまで行って更新した
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:26:58.86 ID:FgeVz2cR0
- >>31
アドオンはできてる
スクリプトはAutoPagerize(使ってないけど)でエラーが出た
ユーザースタイルは対象がなかった
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:46:44.20 ID:xmlDCMZu0
- 17にしたらマウスホイールのスクロール量が少なくなって使いづらい
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:56:20.55 ID:lO9kJ9Fx0
- >>29
17でのフォント周りの挙動、バグだったんだ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:22:35.04 ID:qYCB2Bt40
- >.34
WindowsのClearTypeを切ってる奴らにのみ影響した
- 36 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/01(土) 23:47:09.91 ID:d6Hdkrlx0
- >>33
スクロールの量
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/923
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/931
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:40:51.18 ID:YE+5GgYo0
- ∧∧
(´・ω・) きみらもあきずよくやるな
( つ旦O 毎回ぶらうじゃぶらうじゃてぶらうじゃーしか興味ないんか
と_)_) やれやれだお
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:20:59.55 ID:nz7uvNqr0
- all-in-one sidebarが勝手に閉じるようになっちゃったと書こうと思ったら
設定が変わってただけだった
うpデートしたら勝手に設定変わっちゃうのか
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 03:06:05.03 ID:ryQdlu5n0
- >>38
すぐそうやってひとのせいにするー
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:18:59.50 ID:NBOqyY+00
- う〜んもう ぷりっ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:33:44.03 ID:DV9SL0dV0
- requestpolicyコネ━━('A`)━━!!!
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:36:48.58 ID:B9BQNWcWO
- firefox17に更新したらセッションや最近閉じたタブが保存されなくなった
ググってTab Mix Plusが原因っぽかったので0.4.0.4per.120724aにしてみたが改善せず
全アドオン無効のセーフモードだとセッション保存されるので
1つづつアドオンを無効にして確認した所
Default Full Zoom Level 4.9が原因でした
なんでやねん
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:06:31.32 ID:lVo/GhNu0
- Greasefire が今の17.0.1 でしか Index Details のアップデートが出来ん
地味に不便だ
今のβ版以上ではエラーになるので、この17が最期だな
作者に直訴しようにもとうの昔から連絡つかん
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:16:26.06 ID:vuaGJI590
- >>43
gooメールで直訴か?(笑
- 45 :42:2012/12/02(日) 08:24:18.17 ID:B9BQNWcWO
- どうやらツールバーのカスタマイズで
Default Full Zoom Level 4.9のアイコンを表示させるとセッションと閉じたタブが保存されなくなるみたい
Default Full Zoom Level 4.9を有効にしてもツールバーにアイコンを表示させなければ保存される
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:28:07.85 ID:ryQdlu5n0
- >>45
エラーコンソールも調べとけ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:47:04.22 ID:NBOqyY+00
- 暇やわ
FirefoxもChromeもあきた
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:19:48.29 ID:UcRLkS9U0
- >>47
Army of Awesome に参加しよう
https://support.mozilla.org/ja/army-of-awesome
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:20:03.27 ID:hg4cRSIr0
- 更新したらお気に入りのURLにアクセスできなくなった
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:22:40.23 ID:GQD9UGcU0
- firefox18にしたけどpdfだめだめじゃん
文字化け大杉
レイアウト崩れすぎ
これまだ標準で実装するのは駄目だろ
まあ、日本の環境なんて知らんのだろうけども・・・
つか、世の中の奴らはpdfで資料作るな!
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:07:41.14 ID:yi77grbd0
- そうなんだよね
なんでhtmlで公開しないんだろ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:44:24.44 ID:tmpNt5JN0
- ニート「なんでhtmlで公開しないんだろ」
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:47:26.49 ID:axQH043I0
- >>36
mousewheel.default.delta_multiplier_y を150にしたら今までと同じくらいのスクロール量になったわ
トンクス
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:23:07.70 ID:ZOryJt2p0
- >>51
面倒くさいから
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:32:00.91 ID:Z3HFNMhi0
- ×ニート「なんでhtmlで公開しないんだろ」
○ニート「なんで働くんだろ」
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:19:32.77 ID:X162MG0J0
- 17.0.1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:48:27.30 ID:X7bpz7lYT
- TUがーーーーーーーーー
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:51:36.30 ID:pRfuShnW0
- 17.0.2がキタら、働くことにする
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:08:38.28 ID:UcRLkS9U0
- >>58
2013年1月8日ごろですね。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:11:23.94 ID:ryQdlu5n0
- Tab Utilities 卒業したと思ったら入っていた
いつ入れたんだろう
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:46:34.73 ID:lmWEV4g70
- OSにインストールしてないフォントを指定して使うことってできないの?
ポータブル版でフォントも一緒に持ち歩きたいんだが。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:06:25.75 ID:f4ohLhSZT
- ぼくは77.01がきたらおしごとするます^q^
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:49:08.48 ID:aa+PpzQAP
- >>42
17.0.1にしたらその現象が起きた
Tab Mix PlusもDefault Full Zoomも入れてないんだが、何かしらあるんだろうな
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:35:05.17 ID:M9SGJlVK0
- Tab Mix Plusが17.0.1で更新フカーツ.
今回の件でClose Other Tabで代用すれば何とかなるのが
分かったのは収穫だった。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:48:58.31 ID:ryQdlu5n0
- >>63
書く前に新規プロファイルを試せ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 06:01:30.63 ID:CJHTOQEkP
- 終了時に履歴を消去する設定だセッションは保存されないよ。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:40:14.59 ID:OFAsjQgr0
- タブを移動すると、移動先にタブ一個分のスペースは取られるけどそのタブの存在が無くなるって現象が起きるな
タブがあるはずのスペースを右クリックしてもタブの右クリックメニューが出ない
発生条件がよくわからん
17.01に更新した直後からなんだけど
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:53:31.77 ID:quoc/nn50
- そんなのならない
どこ弄ったんだよ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:32:48.79 ID:OFAsjQgr0
- ああ、原因らしきものがわかった
ハードウェア情報の送信を拒否設定にしてたらなるみたい
タブの下に「今後のためにハードウェア情報を送信しますか?」なんたらのメッセージが表示された状態でタブを移動すると起こる場合がある
一応再起動で消えてたタブは元通りになる
送信にチェックを入れてメッセージが表示されなくなったら無問題になった
余計な処理はトラブルの元になるからチェック外してたんだが、これが裏目に出るとは…
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:24:28.15 ID:BZS8yNYQ0
- >>69
裏目って単によくわからずに「余計なこと」するからでしょ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:28:03.56 ID:CJo7KQWC0
- トラブルの原因まで丁寧に突き止めている人に対して、よくわからずに余計なことするって言うのかいな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:45:54.67 ID:BZS8yNYQ0
- そりゃ言うよ
17.01 とか、ドットが複数あるバージョン表記が理解できないくせに余計なことするからでしょ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:50:51.26 ID:4vCNOFiT0
- 必死で粗探しか
ご苦労なこった
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:02:48.28 ID:BZS8yNYQ0
- 「ドットが複数あるバージョン表記が理解できない」
これはあら探しじゃない
たぶん彼らは本当に理解できないんだろう
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:15:28.85 ID:YGkdeIhw0
- 全部分かってあれこれ設定やってる人間なんている訳ねーべw
ハードウェア情報の送信拒否でそんな事になるとはw
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:32:26.11 ID:aSMlJdBw0
- とりあえずTUとかTMPの話題は拡張機能スレでやってくれよ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:52:35.50 ID:+UGcJfz50
- Chromeのみがシェアを落とす - 11月デスクトップブラウザシェア
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/12/03/025/
やはりこうなってしまったね
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:54:13.51 ID:pQqNJ/Lq0
- ∧∧ ∩
(´・ω・)彡 うんこフォックス!うんこフォックス!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:18:33.30 ID:8EiJraoS0
- 頑なにサイドバー導入しないアホChromewww
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:21:26.99 ID:AmYo+e6u0
- サイドバーがないブラウザはガチで使いにくいからな
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:22:21.99 ID:AmYo+e6u0
- 4:3時代なら重宝されたかもしれんレイアウトだが
なんで、ワイド世代なのに、時代に逆行したコンセプトなんだチョロメくんは
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:25:25.40 ID:MICQJajb0
- チョロメはデカイ画面でやる事はあんま想定してないんだな
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:32:15.81 ID:pr5Iztq10
- バグを潰すと Regresion の嵐
それが怖くてバグがあっても Wontfix
それが Firefox
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:35:09.88 ID:WAZ4gibk0
- pano入れてからはサイドバーすら要らなくなったな〜
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:36:04.11 ID:pr5Iztq10
- Alex Keybl 「Wontfix にするだけの簡単なお仕事です」
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:44:32.26 ID:X3ieOfNg0
- panoはsidebarmix表示出来れば完璧なんだけどなー(´・ω・`)
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:06:16.67 ID:eeXeJer10
- 9 Firefox3.x1.15% (´・ω・`)
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:14:02.31 ID:SJ/AZ87X0
- キャッシュフォルダみてみたら1000以上フォルダが作られてたけど
結構細かく管理してるんだね
これはやっぱりセキュリティ的にメリットがあるってことなのかな?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:17:55.40 ID:aSMlJdBw0
- OSが糞だと一つのフォルダ直下の要素が増えすぎた場合に性能が落ちるから
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:30:01.25 ID:SJ/AZ87X0
- なるほどね
- 91 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/12/03(月) 19:12:42.31 ID:0x+zugyF0
- 「このような利用者を苛つかせるバグが4年近くも放置されていることが、
Chrome へと乗り換えてしまう利用者を増加させてしまっているのではないか」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000007-inet-sci
本当にこう思ってるのかなぁ?
それにしては、改悪(仕様変更?バグ?)が多い気が・・・。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:19:09.75 ID:JFX3riOd0
- >>72
とりあえずお前は死ね
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:02:47.71 ID:aaS0hhak0
- >>92
∧∧
(´・ω・`) ヤダ!
( O┬O
≡ ◎ヽJ┴◎ ギコギコ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:11:25.21 ID:9qgikd9r0
- へるもんじゃないのに
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:23:24.33 ID:P+ynj6cz0
- プライベートブラウジングとかまたどうでもいいところに目を付けていくな
それやりたかったら事故防止に専用のブラウザ用意するのが一般層の考え方じゃね
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:38:28.41 ID:sVBMPA9q0
- もう機能追加はいいから
その分バグ取りに回してくれ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:39:02.91 ID:+UGcJfz50
- つ ESR
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:15:42.65 ID:sxL1cvDuP
- 別に取り立てて言うほどのバグないけど
バグ扱いされてるけどバグじゃなくて仕様だろ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:42:38.51 ID:/q3Ggs0J0
- (´・ω・`)今夜は雨風でちゃっぷくて、ぷるぷるしてるお
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:47:41.43 ID:6KiHuId80
- フォントがぼけて表示される問題はうちではまだ再現するねえ。
環境はWin7+ATI Radeon HD4800
特にGoogleニュースで再現しやすくて、上下にスクロールを繰り返してると、
右側のピックアップの欄に表示されているニュースのタイトルがぼけて表示されることがある。
17.0.1でも18b2でも再現する。
ハードウェアを使わない設定にするか、gfx.content.azure.enabledをfalseにすると再現しないみたい。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:28:19.51 ID:pDZR6RwQ0
- >>99
まじすか先輩、そらやばいっすね(´・ω・`)
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:30:54.86 ID:pDZR6RwQ0
- |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦~.\
./..\\ .\
/※ \|=================|
\ ※ /※ ※ ※ ※ ※\
\ ノ※ ※ /(´・ω・`)ヽ ※ \ <それにしても暇やわ
 ̄ ̄ ̄ 〇旦〇
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:24:19.72 ID:9LJQObIZ0
- 生まれ変わった Android 版 Firefox キャンペーン 第3弾
http://get.foxkeh.jp/
2012年 窓の杜大賞
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2012/
読者プレゼント 16 Firefoxのロゴ入りTシャツ(紙袋とシールつき)
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2012/present.html
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:35:53.95 ID:sEMbZAfw0
- Bug 786120 リグレッションのくせにまた放置
氏ね
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:52:24.64 ID:yI/VjFrKT
- 初めてFirefoxのリセットをやった
マメにプロファイルのバックアップ取っておいて良かった
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:55:17.27 ID:MCoMrkn/P
- 64bit版の開発中止って本当?
water foxも更新中止?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:00:39.62 ID:AcBismuF0
- はい、みなさーん情弱バカが出ましたよー
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:02:26.37 ID:q7NbVbAz0
- >>107
情強さん丁寧に教えてあげて
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:11:21.16 ID:7yf2U4GD0
- いいよ108の情弱くん
64ビット版の開発は終了して128ビット版の製作に移行するらしいよ
以上
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:14:29.79 ID:/CE3FWIj0
- そしてゆくゆくは256ビット版だそうな
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:14:53.77 ID:0YHbjQtT0
- 128bitワロタw
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:41:41.55 ID:5GrEUU5r0
- 当たり前のように複合的な操作をするのがアプリケーションだけどさ
特にブラウザは忙しい
コンテキストメニューから選んで操作
何らかのバーからボタンを押して操作
キーボードショートカットを使って操作
マウスジェスチャで操作
どの操作を重点的にするのが一番効率的なんだろう
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:00:36.21 ID:AtS+WCC00
- Mozilla Japan、“フォクすけ”のぬいぐるみが当たるキャンペーンの第3弾を開始
http://get.foxkeh.jp/
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:24:44.14 ID:7yf2U4GD0
- >>112
脳波操作が最も効率的
考えただけで操作できるんだぞ
まだ全然使えないレべルだけど
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:59:00.45 ID:69hqaVty0
- >>100
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=814363
これ?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:43:32.70 ID:2HRkQT3Q0
- >>112
重点的の意味がわからんけど
Sereniumっていうaddon使えば、ほとんどの操作がマクロにできるよ。
Excelと同じように、操作をレコードさせてスクリプト化できるから繰り返し作業は楽
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:51:17.48 ID:sEMbZAfw0
- Selenium
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:24:23.24 ID:9LJQObIZ0
- AMD CATALYST 12.11 BETA11
Last Updated 12/3/2012
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst1211betadriver.aspx
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:47:03.09 ID:G5noRmzZ0
- >>112
使い方を人に聞いてる時点でバカ
IEでもつことけかす
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:08:27.14 ID:5GrEUU5r0
- >>116
面白いね
発想力こそ力
例えば「タブを閉じる」って動作でもタブまでマウスカーソルを移動させて×を押して閉じる
たったこれだけでもダルい作業だし色んな方法があるから
それが>>112のようなことかな
「タブを閉じる」だけでも、マウスジェスチャ・ロッカージェスチャ・キーボードショートカットなど
色んな方法があるからね
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:16:26.21 ID:AcBismuF0
- >>120
面白いのはお前さんの頭の中
>当たり前のように複合的な操作をするのがアプリケーションだけどさ
↑意味不明
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:16:38.37 ID:GLctDyLc0
- >>115
たぶん同じ症状ですね
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:22:13.20 ID:G5noRmzZ0
- さすが情弱の宝庫と言われる火狐スレだけはあるな
数ある機能の中でもそれぞれが自分に適した使い方を見つけるのが普通なのに
他力本願が火狐使うなんてむしろ逆に面倒だわ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:27:01.35 ID:5GrEUU5r0
- >>121
君は理解力を身につけるべきだな
理解しなければ発想も生まれない
発想がなければ進歩はなく
淀み停滞し腐敗しきった脳で一生終えることとなるよ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:50:42.75 ID:AtS+WCC00
- 香ばしい薫りが漂って来たのですっ飛んできますたw
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:53:41.88 ID:ZlwScT7J0
- ∧∧
(´・ω・) 誰かに呼ばれた気がしたのでやってきました
( つ旦O
と_)_)
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:01:39.67 ID:3i6WgBOZ0
- 窓の手と同じニオイがする
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:36:13.36 ID:ujybtwyg0
- >>102
お茶入れてもらって、かたじけないでつね
ずずずっ…
ふぅ(´・ω・`)すっかり冷えてるお
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:49:23.92 ID:1ok3SoKn0
- >>127
お前の手、イカ臭いな
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:57:26.85 ID:jFiIOjhS0
- 下品ですね
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:00:49.05 ID:h/fdHfIS0
- 手品です
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:01:54.99 ID:9dD00K/i0
- Firefox使ってる時点でお察し
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:45:10.24 ID:/f7nFCAz0
- ♪
∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o)) お肌とスレは良く荒れる〜♪
/ /
し―-J
♪
∧_∧
((o(´・ω・)o)) 今日もやっぱり荒れてるね〜♪
ヽ ヽ ♪
し―-J
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:32:01.13 ID:ohhg4hn/0
- アドレス欄に例えばgoogleと入れると、
conduit.comの検索エンジンに移ってしまいます。
これを元に戻す方法はないでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:39:20.27 ID:/f7nFCAz0
- conduitのところをGoogleにすればいいよ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:41:00.98 ID:QS91en7u0
- AP使えるようになった?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:44:45.94 ID:L5S39fse0
- プログラムをインストールするときに一つ一つしっかり確認もせずに
ポンポンとOK押していくから変なもの入れられたり設定変更されたりする
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:49:21.22 ID:ohhg4hn/0
- >>135
「conduitのところ」はありません。
Firefoxのアドレス欄にgoogleとかyahoo japanの文字を入力し、
enterキーを押すと、
conduit.comの検索エンジンが表示され、
そのアドレス欄にgoogleとかyahooとかが表示されるわけです。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:49:44.82 ID:ohhg4hn/0
- ↑134
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:21:18.90 ID:VOViHASQ0
- conduit firefox アンインストール
これでぐぐったらいっぱい出てきたぞ
んじゃおやすみ〜
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 06:35:28.27 ID:T0/6TKKE0
- >>138
ついでにパソコンの中も空っぽにすればいいよ
どうぜウイルスまみれだろうしw
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:47:21.36 ID:qBTQOAk/0
- スタートページが出た後で以前のページを復元するといくつかのアドオンの設定がおかしくなるなぁ
普段は前回終了時のウインドウとタブを表示するに設定してるからスタートページは出ないんだけど、たまにスタートページから始まる時にこうなる
スタートページを全く出さない方法ってないんだろうか
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:39:25.42 ID:vBVIBCrH0
- Android版ばっかりキャンペーンしやがって
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:51:40.29 ID:EVWMdrdr0
- それ、本体の本家とどれかのアドオンのセッションマネージャーが競合してるだけじゃないの?
スタートページを出さない前にそのあたり整理したほうがいいんじゃないかね?
その次にスタートページをNewtabに置き換えるとか、いっそのことaboutHome.dtdを書き換えてしまうとか
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:49:39.11 ID:ULIqS/bp0
- ニコニコで変換できないバグまた実装かよ
ゴミブラウザワロタ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:55:09.34 ID:r9q4rlTN0
- むむ
Googleの検索結果に下線が表示されなくなった
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:56:38.61 ID:WzHnGFR/0
- >>145
>>5
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:57:00.42 ID:o4t2sLnf0
- >アドオンの設定がおかしくなる
サッパリだ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:46:19.54 ID:z+vutiHkP
- 64bit版は開発中止と聞いて水狐 → 火狐と戻ってきました m(__)m
これからもヨロシクね
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:15:12.79 ID:4Z3LuG/i0
- Linuxにすれば64bit版が使えますよ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:44:05.84 ID:WzHnGFR/0
- >>149
開発中止は誤報です。
http://japan.cnet.com/news/service/35024810/
http://japan.cnet.com/news/service/35024866/
Mozilla側からするとWaterfoxの開発継続に影響はないのですが、
セキュリティアップデートが含まれる17.0.xがリリースされていないので結局は使えませんね。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:51:25.12 ID:rsqtkr4e0
- 最近Firefox起動してるとHDDカリカリいいまくるんだけど何でだろ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:07:02.36 ID:6m19m7ud0
- まずそのディスクアクセスがFxによるものかどうか特定しないと
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:07:35.73 ID:GHBnRQfA0
- >>152
Firefoxの中の人がカリカリしてるから
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:16:21.30 ID:L5S39fse0
- いったい何PCの中に飼っているんだよw
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:25:59.18 ID:o4t2sLnf0
- G(oogle)じゃね?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:42:16.72 ID:jf6pXb6r0
- 64bit版は開発中止で問題ないよ。
今まで細々とやっていたものを時々64ビット君のことを思い出そう!に替わったんだから。
+ . .. :.... .. .. .
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,, さようなら
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 君のことは忘れない・・・
"" """""""",, ""/; 安らかに眠れ
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:02:22.63 ID:mq79x3IF0
- シングルプロセスじゃ64bitの意味ねえし
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:07:24.70 ID:LcjpGf7N0
- 16にすると、ナビゲーションバーの横に設置したアイコンとかが消えちゃうんだけど
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:12:32.34 ID:L5S39fse0
- add-on更新したときにレイアウトが変わったり、アイコンが消えたけど
そんなのはまたカスタマイズで元に戻せばいいだけ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:15:15.42 ID:6m19m7ud0
- >>158
逆だろ
シングルだから意味がある
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:40:10.72 ID:LcjpGf7N0
- >>160
毎回消えちゃうんだよorz
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:50:39.45 ID:L5S39fse0
- >>162
入れているアドオンがいたずらしているんだと思うけど
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:39:03.95 ID:qrdzKHdU0
- アドオンとは上手に付き合っていきましょう(改訂)
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012112400
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:50:35.77 ID:GHBnRQfA0
- >>164
個人サイト宣伝乙
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:53:57.24 ID:15uiog6n0
- >>164の概要
アドオンが使えなくなっても戸惑わず単機能アドオンで乗り切れ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:58:27.35 ID:GHBnRQfA0
- ページランク0の個人サイトをソースにするとかどんだけだよ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:31:24.11 ID:5jKmbgtY0
- 昔は単機能アドオンとかスクリプト組み合わせて使ってたけど、作者が複数になるから
そのぶん更新されなくなるリスクが上がるんだよな
自分で直せって言われそうだが、結局やる気ありそうな人気アドオン(TU)に戻った
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:50:19.76 ID:WzHnGFR/0
- >>167
> ページランク0
未だにGoogleがapplication/xhtml+xmlに対応していないから。
> 個人サイト
個人サイトだからこそ、Mozilla Japanに所属していても本音が書いてある。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:02:46.42 ID:McaH9YTS0
- 単機能のアドオンをたくさん使えばアドオンどうしが干渉するリスクは増えるよね
管理するのも面倒になるし
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:18:21.57 ID:GHBnRQfA0
- 単機能アドオンで乗り切れってのは単にアドオンのシステムを作り直すのがだるいか無理ってだけ
つまり言い訳
単機能アドオンだろうが多機能だろうがリスクは変わらないと言うのに
どっちにしろバカブログ乙
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:19:49.91 ID:rsqtkr4e0
- >>153
確かめる方法あるんかな
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:20:43.03 ID:WzHnGFR/0
- Firefoxが不調になった時に、
アドオンやアドオンどうしの干渉を疑うユーザーが少ないという問題も考えないとね。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:21:47.64 ID:WzHnGFR/0
- >>172
Windowsならリソースモニターでできるよ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:32:22.68 ID:rsqtkr4e0
- >>174
有難う、やっぱFirefoxっぽい
イメージPIDファイル読み取り (バイト/秒)書き込み (バイト/秒)合計 (バイト/秒)I/O 優先度応答時間 (ミリ秒)
firefox.exe3300C:\Users\yuki\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\09fwxsmg.default\webappsstore.sqlite-journal024,83224,832標準0
これなんだろう
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:46:37.58 ID:WzHnGFR/0
- >>175
DOM storageだそうです。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/DOM/Storage
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:17:30.98 ID:qrdzKHdU0
- >>175
\yuki とか \09fwxsmg.default とか 個人情報は出さない方がいいぉ。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:17:39.62 ID:J7ecefmG0
- Firefox や SeaMonkey で DOM Storage を有効/無効にする方法
http://kb.mozillazine.org/Dom.storage.enabled
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:18:26.09 ID:rsqtkr4e0
- >>176
有難うちょっと見てみる
>>177
名前は気づいてたんだけど
その09なんちゃらってのも個人情報になるのか
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:36:09.86 ID:15uiog6n0
- >>179
プロファイル名だな
作りなおすと毎回ランダムな名前になる
数字が含まれることもある
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:46:02.54 ID:6B/ijfJg0
- >>166
一方こういう意見もある
//beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo12_12.html#memo12121b
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:51:23.75 ID:z+vutiHkP
- ところで誰かAuroraを試した人はいるの?
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:55:56.29 ID:sb2CgNdN0
- 奇数だからなぁ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:49:44.69 ID:eucKhXaJ0
- >>182
訊きたい事があるなら、Nightly版・Aurora版・β版専用スレッドに行けば。
Firefox Nightly Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/
β版・Aurora版の配布ページくらい米をパクればいいのに。
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/channel/#aurora
米国版
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
日本版
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:27:06.98 ID:iEzYOl3a0
- 日本ださ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:32:58.07 ID:gznywrn+0
- US重っ
PC壊れるかと思ったわ(´・ω・`)
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:37:14.13 ID:iEzYOl3a0
- どんだけ低スペだよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:40:45.40 ID:tGgaBI190
- >>186
そんなPC捨てたほうがいいぞ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:47:51.54 ID:8j9xyaJv0
- 今が買い換えのチャンス
ティアラはその証なのよ〜
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 03:38:23.97 ID:LuvzTXBO0
- ブラウザ程度でPCが壊れるなんていまだにしょぼいPC使ってる奴がいるんだな
わずか数万で新品が買えるこのご時世に(´・ω・`)
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:45:18.38 ID:30ciK9cB0
- 18b3 いれますん
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:44:33.61 ID:5oj5XlZL0
- うちは20.01aになっとるがな
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:14:37.62 ID:IEus4heJ0
- 18βって17より速くなってる?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:14:03.22 ID:pBtojGBu0
- ご時世に(´・ω・`)
つ
ω
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:02:10.65 ID:IXSOqO5x0
- ちんぽでてるよ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:07:03.25 ID:jdP5eOcv0
- 落ち目のFirefoxをなぜ使うのかわからない。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:08:18.94 ID:selLLW3G0
- 落ち目と実際に落ちているのとでは違うわな
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:15:49.48 ID:AKn8C/Pf0
- >>192
まじでかッ!
20.0a1→20.01aにVerUpかいなっ!!
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:26:02.42 ID:An//FR7e0
- >>196
どれが落ち目か微妙になってきている。
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-weekly-200827-201249
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:37:20.86 ID:zw9HzEHp0
- >>199
safariが少しずつ伸びてるな
窓から林檎に買い換える人が増えてるのかな
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:48:41.28 ID:uqsT3SUX0
- スマホが増えてるだけかと
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:22:51.22 ID:VX1Ak33m0
- >>201
これはデスクトップブラウザー(Windows・Mac・Linux上)のシェア。
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-weekly-200827-201249
モバイルブラウザは含まれてないぉ。
>>200
やっぱりMacOSが漸増してるみたい。
デスクトップOSのシェア
http://gs.statcounter.com/#os-ww-weekly-200827-201249
デスクトップvsモバイル
http://gs.statcounter.com/#mobile_vs_desktop-ww-weekly-200827-201249
モバイル低過ぎッ!
小さい画面でネットサーフィンはしんどいってことかなぁ。
モバイルブラウザーのシェアは、なんのこっちゃ分からんグラフ。
http://gs.statcounter.com/#mobile_browser-ww-weekly-200827-201249
アンドロイドだけが伸びている。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:01:22.99 ID:C5dmXQI30
- 17に更新したらダウンロード完了時のダイアログが格好良くなった
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:12:53.27 ID:CEKcxy4d0
- >>202
どうみてもモバイルが上昇してるように見えるが
やっぱりデスクトップの時代じゃないんだな
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:07:22.41 ID:Pcovy5i30
- 更新したら、頻繁にフリーズするようになった
クリーンインストールしても直らないし、firefoxとはお別れだな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:38:36.19 ID:BuQE6aBA0
- なんか文句ばっかりやなあ。
いやなら使うな、ボケ!
文句あるなら自分で作れ!
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:07:19.61 ID:Wf6eGskh0
-
Tab Mix Plus が Firefox 17 と互換性がない
- 問題解決のためにアドオンを更新してください(☆☆☆ モジラ公式 ☆☆☆)
http://support.mozilla.org/ja/kb/tab-mix-plus-incompatible-update-to-fix
後の イマサラー・オソイワー である。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:13:00.54 ID:mNVKcwFx0
- >>207
wwwww
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:19:58.65 ID://puV8fG0
- えー モジラも特定アドオンに擦り寄る必要ないのに…
なんだかがっかりだよ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:25:23.13 ID:H5uBin8C0
- 17.01からアドオン更新してないのにアドオンが更新されましたとか出るようになったな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:32:40.74 ID:I+crhTD20
- >>207
何日前の話してるんだよ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:33:41.31 ID://puV8fG0
- >>210
だから 17.01 とかないから
まじで理解できないんだろうな
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:52:30.36 ID:7Ijwg/8B0
- クッキーONにしないとググれなくなったけど
俺だけ?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:52:59.51 ID:VS+pG1iA0
- >>206
三流のMozillaスタッフが発狂してるのか?
そんな考え方してるからいつまでもIEに負けるんだよww
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:04:23.53 ID:Nz7XOU2c0
- 何かページの右側に変なフレームが出るようになってもうた><
真ん中辺りにある”×"で一応閉じられるんだが
新しく見るサイトに移動する度にフレームを閉じないといかん・・・
こんな症状になった人いる?
バージョンは17.0.1 症状は6日あたりから・・・だと思う
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:05:36.61 ID:H5uBin8C0
- >>212
馬鹿乙
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:06:02.02 ID:xEaSP7wf0
- 17.0.1で
オプション→タブの「同時に複数のタブを閉じるときは確認す」の
チェックを外していてもタブを複数同時に閉じる時確認のウインドウが
出るんんだが
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:15:22.61 ID:Wf6eGskh0
- >>217
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/363
- 219 :215:2012/12/07(金) 01:22:25.45 ID:Nz7XOU2c0
- >>215
何となく自己解決
出てしまう右フレーム内に ”about this ad” とあり、
これをクリックすると ttp://jeetyetmedia.com/ata_eil2.php のページが新たに開く。
このサイトの [DISABLE ADS] ボタンをクリックすることで
それ以降新たに開いたサイトからは右の変なフレームは出なくなるようだ。
しかし 勝手に表示されるのはかなわんなぁ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:30:58.27 ID:xEaSP7wf0
- >>218
ありがと
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:33:08.51 ID:UByVwkNe0
- >>213
javascriptをオフにしたり、user agentをFf以外にしてもググれるよ
ってそういう問題じゃないけどもw
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:38:57.45 ID:Iu6crsZJ0
- Finalfantasyはスレチです!
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:51:14.30 ID:TQmSY8Kk0
- いつになったら、Windows8のモダンUI対応のfirefoxが出るのは?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:53:18.05 ID:VS+pG1iA0
- Windows 8なんてどうでもいいわ
次の9に期待する
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:57:10.77 ID://puV8fG0
- >>223
そんなもの要らないです
あんなUIなんてただのおもちゃですから
Windows Phone 向けだけで結構です
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:09:04.85 ID:GuXHOlCI0
- >>219
ウイルスだな
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:10:07.19 ID:GuXHOlCI0
- >>219
OSごと再インストールしろ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:12:32.80 ID:GuXHOlCI0
- Bug 622047 Remove support for tagging bookmarks
あれ? この手の奴で珍しく WONTFIX になったぞ
- 229 :213:2012/12/07(金) 04:55:36.68 ID:qtjYGu4r0
- >>221
よくわからんけどNoScriptでGoogle禁止にしたら
クッキーOFFでもググれた
ありがとうございました。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:09:17.82 ID:MUvAXG230
- 毎日、変なアドオン入れて起きている障害報告や
変なもの飼っているヤツの報告が絶えないねえw
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:11:48.61 ID:PxBJRUJW0
- Chromeスレも一緒w
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:12:12.98 ID:VS+pG1iA0
- いやChromeスレの方が酷いよ
そのせいかChrome使いが減ってるみたいだけどな
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:17:32.48 ID:MUvAXG230
- IEでadobeのサイトからflash playerダウンロードしようとすると
どさくさに紛れてchromeも入れようとするからw
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:21:50.69 ID:queEDjn40
- Google検索で「次へ」を押すと画面が反転したまま
次ページに行けない現象が頻発するんだけど既出?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:34:10.79 ID:m7l51BXD0
- >>232
Chromeユーザーは他のChromium派生ブラウザへ流れてると思われ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:57:56.48 ID:queEDjn40
- JAVAオフなら次ページに行ける
17以降はろくな事ないな
なんだかなぁ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:11:20.69 ID:OSFO3tcT0
- 18を更新したらabout:newtabがちゃんと保存されてるようになっててよかった
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:53:33.46 ID:IvBTnQ890
- >>233
最近は大手の大半のソフトインストール時に
デフォでchrome入るからね
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:33:17.07 ID:R+BWTYBd0
- あー!まーたYouTube変わってるー
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:39:13.87 ID:R+BWTYBd0
- 色んなスクリプトが壊滅してるーw
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:42:58.51 ID:5+1TWHU+0
- 勝手にchromeインスコうざいわな
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:21:37.30 ID:15be+r0M0
- >>205
10年前のノートPCでも快適なのに
お前のPC何なの?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:23:30.96 ID:15be+r0M0
- あ、ごめん嘘だ
7年前のノートだったわ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:27:46.83 ID:1LXGGN0j0
- 18.0b3心持ち速くなってるな
- 245 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/07(金) 12:56:43.65 ID:PxBJRUJW0
- >>239
YouTubeまた改悪だぁ〜、阿鼻叫喚。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1352210623/
ライバルがいないと殿様商売できるってことかぁ。
FireFoxも改悪が多いっていう事は…、自殺願望?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:54:09.58 ID:1LXGGN0j0
- 悲報 18.0b3でtmpがまた動作しなくなった。設定画面が開けない。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:56:01.75 ID:ZieFHlE40
- TUに乗り換えたら?
Max Versionさえいじれば18b3でも動くよ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:41:04.87 ID:YOu/i2KO0
- 17.0.1にしてから新しいタブで開こうとしたら無通信状態になってタイムアウトする事があるなぁ
こんな事初めて
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:45:25.29 ID:KUJvTrvT0
- リリースありきで不具合続発
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:14:12.47 ID:NpxyPcWP0
- >>234
同じだなんだこれ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:38:54.13 ID://puV8fG0
- まずセーフモードで試してからにしろ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:52:51.00 ID:tzG61VOh0
- 前回はこのくらいの前震の2日後に本震来たからな
2011年3月9日11時45分 三陸沖8km M7.3 震度5弱 前震
2011年3月11日14時46分 三陸沖24km M9.0 震度7 東日本大震災
2012年12月7日17時29分 三陸沖10km M7.3 震度5弱 今回
2012年12月10日20時30分 三陸沖26km M9.0 震度7
とりあえず注意しておくに越したことはない
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:56:27.51 ID:zi96V12p0
- 改変して変なきもい文付け足すなよ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:58:23.56 ID:tV41aXDF0
- >>252
ちょwww
>2012年12月10日20時30分 三陸沖26km M9.0 震度7
未来を勝手に決めるなwww
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:22:35.59 ID:+2EWoTZV0
- >>246
pref-tabmix.xulのエラーが出る行を削れば設定画面は開けるから
そのうち修正されるんじゃないかな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:36:37.13 ID:7CVpqcvqP
- >>252
わくわくしちゃうよね
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:53:44.87 ID:QKpdFQnw0
- こら、不謹慎だぞ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:54:45.80 ID:JRswYtcE0
- あんたkoreanか(~_~メ)
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:37:37.31 ID:queEDjn40
- >>251
俺はセーフモードでチェックしたけど、やっぱりダメ
JAVA7-9がFirefoxとバッティングしてるとしか思えないが、
みんな大丈夫なんでしょ?
なんでだろー、なんでだろー
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:59:00.88 ID:BNkUi7xI0
- 17.0.1に更新されたら動画見てる途中でさっそくハングしたぞ、何しやがったんだ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:02:01.14 ID://puV8fG0
- そんなこと一度も起きないけど
HWA 切るとかしてみた?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:25:48.77 ID:queEDjn40
- >>250
直った
検索設定から「インスタント検索の結果を表示しない」にチェック入れたらおkだった
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:34:05.35 ID:NpxyPcWP0
- >>262
ありがとうありがとう!!
こっちもこれで直ったよ!!
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:50:53.25 ID:Jzc+23XL0
- あぁ、インスタント検索うざいので
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:18.0) Gecko/20100101 Phoenix/18.0
とか嘘言うことにした
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:11:44.77 ID:ibow+ttl0
- 俺はJavascript無効にして楽になれた
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:15:29.74 ID:g84ObEGC0
- YouTubeだっせえええええええええええええええええ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:23:30.34 ID:PiFPdzsZ0
- 不具合かと思ったらマジだったようつべええええええええええええ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:37:15.44 ID:BNkUi7xI0
- ニコ動でハングした後やたら重いんでなんだと思ったらフラッシュプレーヤーがCPU100%掴んだままになってた。うぜー
ブラウザ終了させてもだめで個別で落とした。これは最新のプレーヤーのアレなのか狐との相性なのか
- 269 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/07(金) 23:38:49.40 ID:PxBJRUJW0
- 鬱憤はこちらへ、いらっしゃ〜い。
【YouTube】総合&質問スレッドpart-81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1352210623/
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:42:18.62 ID:g84ObEGC0
- 百歩譲ってプレイヤーはまだ許そう
http://i.imgur.com/RDR5H.png
だがサイトデザイン。お前はダメだ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:07:47.42 ID:owWV5Pib0
- >>270
背景が暗い動画だと下のバーが見辛い
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:09:40.05 ID:2AATbvhz0
- 無理にGoogleのサービスを使わなくてもいいんですよ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:10:19.38 ID:l2zUxkWC0
- 今まではタブバーのタブをドラッグして、ピン止めしてあるタブのところへ持って行くと
そのタブもちゃんとピン止めしてくれたのに、更新されてからできなくなった?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:12:05.59 ID:DOLAFtWw0
- Firefoxなんてだめだな
うんこだな
おわてる
もう生きる資格はない
Mozillaは死亡企業
- 275 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/08(土) 01:05:14.27 ID:zWUF8kUD0
- >>273
うっかりピン留めを防止したいんだろうね、ピン留めは明示的に!っちゅうこと。
その代わり、左端へのタブ移動が間違ってピン留めされないからすごく楽になった。
適当に左端の辺りにD&Dすれば済むぉ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:11:11.99 ID:DOLAFtWw0
- ∧,,∧
∩・ω・)< もしもし?Mozillaですか? あなたたちはまじめにぶらうじゃーを作る気がありますか?
□………(つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧,,∧ ガチャ
( ´・ω・)コ <はいはいMozillaです。 うーん ありません。
( oロ.ノ ヱ
`u―u'~~~~'〔◎〕
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:22:40.49 ID:7XOubJrv0
- 17にしたら、googleでjavascript onのままだと文字列入れても検索候補が出てこなくなっちゃたorz
どーしよう
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:25:22.11 ID:cDlqKx+40
- 少し前のレスくらい読めよ…
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:26:23.39 ID:7XOubJrv0
- 追記
検索文字列入れると、検索候補一覧が真っ白になって、ctrl+rリロードしないと画面が表示されない
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:30:49.48 ID:7XOubJrv0
- >>278
せんきゅー
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:32:07.50 ID:DOLAFtWw0
- ∧∧
(´・ω・) さよならもう二度と会うことはない〜♪
/ つ=O===|__)ミ.・ ザッザッ
し―‐J ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
|:::;::::::;;;Firefox:;::;:;:::;:.|
\::::::::;::;:;;;:;::::::::::;::;::ノ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:18:32.37 ID:bjCLUTow0
- お前らの17はなんでそんなに不具合多いの?PC自作機なのか?
アプリいろいろ入れすぎてるのか?どんな環境で使ってるんだよ?
俺のは、元々Windows7(64bit)がプリインストされてたメーカー製の
やつを、Windows8(64bit)にして使ってるけどどうもないよ。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:27:36.16 ID:VPpskaTA0
- >>282
それはいつも思う
不具合が起こっているのはわかったけどその背景がわからないから謎すぎる
ただ声が大きいだけで大したことないのかもしれないけどわからない
- 284 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/08(土) 06:33:10.58 ID:3oJnkueh0
- >>282の環境では何故不具合が出ないのか。
1.アドオン、特に拡張機能が少ない。
2.不具合に気が付かない(節穴的意味で)。
3.初歩的な使い方しかしていない。
4.GPUチップの相性がラッキーだった。
5.PCのスペックが低くない。
この程度しか思いつかん。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:39:01.55 ID:TQ/lMisXP
- >>284
プロファイルをこまめに改めている
が1じゃ?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:40:41.14 ID:1OdaKWGL0
- 全面的に >>282-283 に同意する
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:45:59.67 ID:tW8D6dXf0
- ブックマークのソートがすぐ崩れるね
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:46:29.64 ID:1OdaKWGL0
- そもそも 拡張機能関連の不具合というものは特定バージョンに限らず Firefox ではよくあることであり、
その程度はアドオン組み合わせやプロファイルの修復などでなんとかするもの
がたがた騒ぐようなことじゃない
Firefox 17 へのアップデートでおかしいおかしい言ってる連中は一体どうなってるのやら
- 289 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/08(土) 07:00:56.86 ID:3oJnkueh0
- >>288
TMPで大騒ぎだったぉ。
モジラも大騒ぎだったぉ。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012112400
https://dev.mozilla.jp/2012/11/firefox-17-compatibility-update/
http://support.mozilla.org/ja/kb/tab-mix-plus-incompatible-update-to-fix
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 07:04:08.17 ID:MBE/oney0
- ♪
∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o)) バグ祭だわっしょわっしょい〜♪
/ /
し―-J
♪
∧_∧
((o(´・ω・)o)) またもやMozillaやっちゃった〜♪
ヽ ヽ ♪
し―-J
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:22:35.44 ID:1OdaKWGL0
- >>289
所詮アドオンが未対応だっただけ
有名アドオンだったから騒ぎになったが、心がけ次第でなんとでもなる
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:44:29.12 ID:iG1QCOo80
- 1年くらい前からGoogle関連のページが激重で調査してたんだけど原因がわからん…
新規プロファイルはサクサク動くのに
プラグインとアドオン全て無効化しても重いまま
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:52:40.15 ID:ZamcR3OD0
- Firebug 1.11 New Features
https://hacks.mozilla.org/2012/12/firebug-1-11-new-features/
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:01:47.56 ID:oLBpKIv60
- >>292
ヒント: IPv6
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:02:51.36 ID:iG1QCOo80
- >>294
プロファイル関係ある?
てか切ってる
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:20:33.69 ID:Ca3SeoLvT
- ディスクキャッシュってオフ推奨なの?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:57:42.25 ID:45mBv9WwP
- 俺はオフにしてる
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:06:37.34 ID:Wrqxe6H10
- 不用意にRAMディスクにして取り返しが付かなくなった
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:31:07.72 ID:9eSmDo2f0
- BriefもFeedlyもRSS広告除去できん
うぐぅ・・・
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:53:34.13 ID:sscvJNKn0
- プロファイルなんて3年くらい放置してるけど、何も不具合無く快適に使えてるけどなぁ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:01:15.58 ID:owWV5Pib0
- 一年ぶりにプロファイル作り直したお
忍法帖リセットされちゃったお(´;ω;`)
- 302 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/08(土) 11:07:26.56 ID:m75IJUlrT
- どれ?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:32:54.75 ID:HdeLbHfU0
- ちゃんとこまめに最適化してれば
不具合なんて滅多に起きなくて当然
騒いでるのは、何も調べもしない
能なしの教えて君だけ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:39:09.40 ID:cMMwCmB+0
- うざっ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:12:38.37 ID:iG1QCOo80
- 童貞くさ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:56:29.90 ID:1OdaKWGL0
- >>299
Sage++ は楽勝でできるよ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:27:26.33 ID:mcgONH3x0
- >>303
君は>>284の2と3に該当してそう
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:36:54.73 ID:1OdaKWGL0
- などと意味不明な供述をしており
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:14:23.35 ID:rXWTqB680
- 今後の活躍が期待されます
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:18:53.47 ID:SHzt9y0S0
- >>301
ちゃんとバックアップしないと・・・・
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:15:37.19 ID:ICUP7YaN0
- 17にしたら、サイトの表示が遅くなった人いない?
まず、枠が表示されて、そのあと中身が表示されてみたいに
すぐに表示されなくなった感じがする。
Firefoxのせいではなくてプロバイダ側で規制みたいのかけてるのかな。
どっちなんだろ。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:48:15.51 ID:1OdaKWGL0
- >>311
そんなつまらん感想書くならさっさとダウングレードして確かめろよ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:17:16.39 ID:lkSz24YK0
- 表示遅くなってるね
キャッシュ周りのバグ修正の副作用かな
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:30:26.34 ID:XiURMtNE0
- 遅いと感じるならとっとと18入れろ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:50:23.69 ID:2/jWnZOs0
- 18も17もかわんねえけどw
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:56:09.16 ID:yk33Xdkm0
- 新しいJITになったから、それなりに違うけどな
それとは別にタブの遷移は体感するレベル
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:29:34.70 ID:/xFr0Twa0
- 18のIonMonkeyはAuroraでは速かったけど、Betaではかなりデチューンされていて遅いよ
- 318 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/08(土) 18:45:32.20 ID:aoJ640q00
- >>292
新規プロファイルで問題無いなら、取り敢えずそれを元に拡張機能入れたり設定し直したりして
最適化すればいいぉね。
ツール→オプションの設定同じにしても新規プロファイルがサクサクなら、隠し設定とかおかしくなっとるんかなぁ。
テスト用の新規プロファイル作って、そこにおかしな方のプロファイル・ファイルを1個ずつ入れてみて確認すれば?
http://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-fix-preferences-wont-save#w_eggociaaacceaucoauadaeao
http://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data#w_cucgciaaacceaeakiuaiauadaeaoceag
http://support.mozilla.org/ja/kb/Recovering%20important%20data%20from%20an%20old%20profile#w_iudaaecickalaeayagicacciaaacce
この辺りのファイルが怪しい。
prefs.js
places.sqlite
cookies.sqlite
permissions.sqlite と content-prefs.sqlite
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:48:04.32 ID:2/jWnZOs0
- 18はベータ1までははやかった気がするけどそれ以降は17と変わらない
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:12:43.74 ID:WH+gSj180
- (´・ω・)>>252の予言が心配でぷるぷるしてきたお
ちゃっぷいのもあるけどぷるぷるが止まらないお
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:00:59.05 ID:oRwN9dq20
- 誰だっけ未来から来た人が言ってたけど
そのうち日本は分裂してなくなるから地震なんて全然大丈夫
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:27:29.18 ID:ry4J7VA90
- ページ読み込みエラーが多発するんだが俺だけ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:44:06.13 ID:k8yjSysu0
- ページを読み込んでも表示されるまでかなりのラグがある
一気に50タブ開くような動作で起こる
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:01:50.40 ID:t2lbAOt10
- 俺のおなかもたっぶたぶ
なんつって(´・ω・`)
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:15:33.16 ID:jJfC14F20
- はい次の方
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:29:00.36 ID:/Xz4rZUF0
- オンボードLANやLANカードを軽視してる人多いけど結構重要
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:32:47.35 ID:3sT6cX780
- >>326
どんなふうに?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:46:29.60 ID:/Xz4rZUF0
- >>327
エラーパケットの発生数がかなり違ってくる
発生数が増えると回線速度が落ちるし切断も起こりやすくなる
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 05:23:49.44 ID:t2lbAOt10
- >>328
それじゃあきっとみんなそれが原因だ
悪いのはランカードでFirefoxじゃなかったんだ!
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 06:44:33.86 ID:z+LC3fWC0
- よし!!
解散!!
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:24:04.25 ID:Lm8SUuK10
- なんか最近のブラウザってやたらメモリ食わない?
XPで17を使っているけどタブを15個くらい開いただけで
メモリを火狐で700MBほども使っている
こんなものだっけ?
以前はXPだと物理メモリは1GBあれば十分と言われたけど
2GB積んでても仮想メモリOFFにしてるとすぐに警告出てしまう
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:33:51.79 ID:M8if6BFa0
- >>331
>2GB積んでても仮想メモリOFF
お前馬鹿ってよくいわれるだろw
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:38:00.14 ID:xGW3mbPd0
- >>331
そんなもの開くページによる
どうせ画像や動画満載のエロサイトでも開いてるんだろ?
>以前はXPだと物理メモリは1GBあれば十分と言われたけど
はぁ?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:39:10.58 ID:Lm8SUuK10
- 煽り厨が早速登場か…
XPだと普通に2GB積んでると仮想メモリOFFにしている人は
少なからずいたでしょうに…
まあ煽るのが目的の人に何を言っても無駄なんだろうけど
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:44:29.29 ID:Lm8SUuK10
- >>333
エロページじゃないよw
そりゃ開くページにもよるのは分かる
フラッシュとか多いページだと当然多くのメモリを使うし
そこらの影響かな…最近のブラウジングはやたらメモリを食う気がする
というか実際に食う
> >以前はXPだと物理メモリは1GBあれば十分と言われたけど
> はぁ?
XPが登場した頃は128MBのメーカー品などが主だったのも知らないのか?
すぐに256MB、512MBへと標準搭載メモリは変わっていったけど
XP末期でもメーカー製は大半が512MBモデル
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:45:10.43 ID:GIkllnuc0
- こ、これは…
そんなにメモリ食わねぇよ派と、いつまでも化石を使ってないで、さっさと新調しろ派の二分化の流れか?w
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:49:28.93 ID:Lm8SUuK10
- まぁ8GB以上積んでる自作デスクトップは4台あるんだけどね
XPだと2GBでもネットくらい余裕なはずだと思ってたのだが
最近はそうでもないから困る
XPでネット巡りやるのでも2GBだと辛い時代か…
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:56:13.88 ID:t2lbAOt10
- 俺はXPの頃は1Gで仮想メモリオフにしてたけど何も問題なかったな
7ではオンにしてたけど どっちでもそんなに変わんね
そもそも気にするようなものかな仮想メモリってw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:57:49.18 ID:iTuf67dJ0
- 日曜の朝っぱらから香ばしいのが湧いてるなw
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:59:44.06 ID:M8if6BFa0
- >>335
おい、もうすぐ2013年だぞw
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:00:02.63 ID:Lm8SUuK10
- >>338
d
やっぱXP時代より各ページにメモリを使うようになったんだろうね
未だにネット巡りだけは消費電力(エコw)のこと考えて
XP時代末期のC2Dノートでやっているので、どうも最近は
2GBではネットだけでも物足りなくて困る
- 342 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/09(日) 09:12:55.68 ID:tBMp+c310
- FireFoxって長時間使い続けてると見終わったタブ閉じてもメモリもCPUもあんまり解放しなくなる。
再起動が殆ど必要ないChromeに一番負けちゃってるところ。
マルチスレッドの限界なのかなぁ、やっぱりマルチプロセス万歳なんかなぁ?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:50:12.98 ID:OJ8aPThuP
- >>331
Google Chrome使うよりはまだマシじゃないか?
OS問わずメモリどか食いするから15個も開けば
2Gなんてあっという間に半分以上埋まるよ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:01:31.02 ID:L1aw2swiP
- ちなみにwindows 8の64bit版は512GBまでメモリを認識するらしい
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:18:33.43 ID:ECZH4vwv0
- flash playerゴミ過ぎ・・・
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:26:01.66 ID:4XmQw/s+0
- ブラウザゲーがやたら重くなった
17だめだな
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:27:08.85 ID:xGW3mbPd0
- バカに限って貧乏臭い最適化だの仮想メモリオフとか余計なことやって問題を増やしてる
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:48:19.97 ID:Lm8SUuK10
- >>347
根拠もなく馬鹿認定しているお前の方が馬鹿だろ
性格の悪さが滲み出ているぞ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:53:25.89 ID:Lm8SUuK10
- というか、どうして2ちゃんって罵倒しないとレスできないような逝ってる人が多いのかね?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:55:27.26 ID:xGW3mbPd0
- バカって言われて悔しかったのか…
根拠って言われてもバカな言動してるんだからしかたがないよね
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:04:25.95 ID:3sT6cX780
- >>350
根拠がないならお前が一番アレだな
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:12:31.82 ID:zzqKYzSy0
- NT系のページファイルは物理メモリの不足を補うためだけのものじゃないからなあ
メモリフラグメント解消のためにバックグラウンドで実行して論理リマッピングのオーバーヘッドを抑えている
Win9x以前の仮想メモリとはかなり意味が違うよ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:13:56.74 ID:x0Lpt7xh0
- もういい加減XPは諦めてやれよ。よぼよぼの爺さんに活を入れるのは無茶
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:30:57.82 ID:FJrfNx180
- XPでも64bitならまた違ってくると思うけど
その場合、無理に7にする必要特にないし
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:35:31.05 ID:LK2Qw2Ru0
- XP厨は本当に老害だな
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:42:22.23 ID:QeMV3xhn0
- MSのサポート期間内なのに
ガタガタ言ってる奴は何なの?
つうかXPスレ行けよ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:46:21.46 ID:I3cN/3o20
- メインストリームサポート終わってるXP、Vistaは、糞
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:48:07.00 ID:xGW3mbPd0
- XP を使い続けてるのは別にいいんだよ
2014年春までサポートがあるわけだし
質の悪いのは Windows 95/98 を使っていて、NT系を経験せずに XPに乗り換えてそのままな人
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:48:24.40 ID:HiHYGdNC0
- 仮想メモリを切るのはサポート外の運用方法だと思わないか?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:51:22.83 ID:jcnaSawh0
- 7を使ってるが少なくともシェルはXPのほうがよかった
今のマシンで動くならXP入れるんだが悲しいかな動かん
どうしてシェルは糞化していくのか
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:59:04.57 ID:I3cN/3o20
- >>359
仮想メモリは切れる仕様だから
サポート外を主張するならソースを貼るべき
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:02:55.03 ID:FJrfNx180
- >>360
最近のハード事情に非対応またはネイティブ対応していないという点だけはもうどうしようもないな
それ以外、XPからwin7にしたことのメリットと思えてる点は
本当は32bitから64bitに移行したことの方メリットだし
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:04:12.36 ID:HU0o4Xii0
- まじ?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:05:03.82 ID:gryuh5310
- Firefoxは現時点で最高のブラウザじゃないだろうか
俺なんて導入した翌日には競馬は当たるは、パチスロでも大当たり
そうかと思えば今まで滅多に当たらなかった宝くじ3等10万、2本も当てちゃうし
就活に出かけたら一発採用、帰宅途中では逆ナンされてもう笑いが止まりませんわ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:11:30.69 ID:JMBLJe2Z0
- タブ多く開く人には最低のブラウザと言えるが
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:13:13.19 ID:xGW3mbPd0
- >>361 はまさに
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 10:27:08.85 ID:xGW3mbPd0
バカに限って貧乏臭い最適化だの仮想メモリオフとか余計なことやって問題を増やしてる
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:27:25.80 ID:FJrfNx180
- win7は良くも悪くも自動化、最適化が進んでいて
PC音痴でもデフォの状態で十分安全に使えるOSになっている
その分強化されてOS保護が徹底している部分もあり、やたら複雑にしてあり
下手にユーザーにいじらせないようにしている
一昔前の情報や知識を元にした変なカスタマイズするとかえってぐだぐだになりやすくなるかと
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:30:35.26 ID:I3cN/3o20
- >>366
仮想メモリOFFとか実際にするわけないじゃん
ちょっと調べれば弊害が多いのはわかる
それはサポート云々とは無関係
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:39:36.10 ID:jq1nARR40
- そういえばWin7のPCにしてから最適化とかその類のことまったくしなくなったなぁ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:57:15.69 ID:I3cN/3o20
- >>366は知らないかもしれないから説明しよう
バグには大きく分けて2種類ある。
ユーザーにとって不利なバグを、不具合という。
ユーザーにとって有利なバグを、裏ワザという。
重要なことは、バグじゃなければ裏ワザとはいえないということ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:02:51.51 ID:xGW3mbPd0
- ドヤ顔で裏技の講釈ですか…はぁそうですか
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:08:56.96 ID:PQorbICe0
- 仮想メモリOFFで弊害(笑)
仮想メモリなんてものはそもそもメモリが高価だった頃の遺物なのに
馬鹿が知ったかしてて困るw
一部のソフトで仮想メモリをOFFにしていると問題が出るらしいが
そんなのはほんの一部なのにw
ここって火狐以外には詳しくない知ったかがやたら多そうだな
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:20:43.52 ID:FJrfNx180
- >>372
問題が起きることもあると言うことを理解した上で仮想メモリなしにしているなら
それはそれでいいんじゃない?
やろうと思えばそういうことができるようになっているわけだし
ただ、MSの公式見解としてこう書いてあるけどね
注
サイズを増やす場合、通常はコンピューターを再起動しなくても変更が反映されますが、
サイズを減らす場合はコンピューターを再起動する必要があります。
ページング ファイルを無効にしたり、削除しないことをお勧めします。
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Change-the-size-of-virtual-memory
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:23:34.59 ID:xGW3mbPd0
- >仮想メモリなんてものはそもそもメモリが高価だった頃の遺物なのに
この認識がすでにバカの証明みたいなもの
仮想メモリの本質は物理メモリに関係なく連続した記憶領域を割り当ててやることなのに
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:27:49.00 ID:PQorbICe0
- >>373
「お勧め」ってレベルならMSは全ての機能・設定をデフォで使えってのがMSのお勧めだろうが
>>374
脳内妄想キモイw
だったらDosVやWinPCの記事は出鱈目なのかよ
自作もやったことないニワカが屁理屈言ってるなよ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:31:44.89 ID:Xi7NHKaN0
- >>369
Windows7の安定感は異常。再インストールの必要なくなった。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:32:19.79 ID:xGW3mbPd0
- 「知ったか」「ニワカ」
「DosV」「WinPC」
次は何を出してくるのかな?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:34:06.08 ID:FJrfNx180
- >>375
>全ての機能・設定をデフォで使えってのがMSのお勧め
つまり、MSとしてもそう言いたくなるほどのユーザーが世界的に増加したってことw
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:36:31.33 ID:PQorbICe0
- つーか、「仮想メモリ 無効」でググってみろw
メモリ容量に余裕ある奴はみんな普通にやってるからw
特にSSD使いの奴は
ほんと〜知ったかのバカばっかだな
>>377
苦しくなったら関係ない話題で矛先逸らしかよw
ID:xGW3mbPd0の大バカは生き恥晒すだけだからいい加減黙ってろや
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:36:38.81 ID:OVJ/qq950
- WinPCみたいな情弱御用達でホルホルされても(失笑)
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:38:44.51 ID:PQorbICe0
- >>380
別に一つの根拠として挙げただけなのにバカなんですか?
バカなんですねw
バカどもの相手するのも疲れるわ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:41:19.98 ID:0a5RoyR/0
- 仮想メモリをオフにするとメモリダンプが完全にとれなくなるよね
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:42:21.85 ID:Q8lEXUoI0
- バカどもの相手するのも疲れるわ(キリッ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:43:41.96 ID:xGW3mbPd0
- 「みんな普通にやってるから」
「バカどもの相手するのも疲れるわ」
もう泣きだした子供の言い訳ですね
ところでここはFirefoxスレだってことをそろそろ思い出したほうがいいと思いますよ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:54:01.85 ID:Q8lEXUoI0
- ID:Lm8SUuK10
ID:PQorbICe0
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:01:56.01 ID:FJrfNx180
- 仮想メモリなし設定は、あくまでも条件次第、リスク0ではない、自己責任での運用という
イレギュラーな部類の使い方
もちろん仮想メモリ0にしようと思えば誰にでも変更はできるよ、誰にでもね
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:20:47.76 ID:i0slNpkf0
- >>379
いいこと教えてあげるよ
仮想メモリなんて無効にしなくても、メモリ領域が十分ならスワップに吐き出さないから
SSDの劣化を気にするようなWrite負荷は発生しない
テンポラリファイルを保存する領域をメモリに限定するっていう方法なら、別の話だよ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:41:14.23 ID:FJrfNx180
- >>387
そういうハードウェアの性能を十分に引き出し、利用し、スペックにあったパフォーマンス向上の自動制御、適正化が進んでいるという点は
ホントwin7は優秀なOSだと思う
ごちゃごちゃいじり回して無理矢理従わそうとか、ユーザーもそれなりの知識とメンテして快適さ維持につとめないといけないとか特に必要なくて
逆に余計な変なことするな、とにかくOSに従え系になっているからねw
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:00:36.98 ID:gryuh5310
- RAMディスク構築して、仮想メモリ割り当てすると捗るってよく聞くが
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:01:08.12 ID:FJrfNx180
- ブラウザやセキュリティソフトも同様に自動制御と適正化が進んでいて
過去の情報延長知識適用や変なことをするとぐだぐだになる場合がある
まあ、そういう賢くなって過剰なお節介な部分、融通のきかなさに時として苛立ちを感じることもあるがw
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:03:01.76 ID:ZIgBdWbkO
- パソコンなんか1時間働けば買えるくらい安いんだから買えよw
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:14:15.47 ID:l656iNx6P
- えっ?時給何万円だよw風俗嬢かよ?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:14:19.87 ID:z+LC3fWC0
- メモリ容量に余裕ある奴はみんな普通にやってるからw
メモリ容量に余裕ある奴はみんな普通にやってるからw
メモリ容量に余裕ある奴はみんな普通にやってるからw
メモリ容量に余裕ある奴はみんな普通にやってるからw
メモリ容量に余裕ある奴はみんな普通にやってるからw
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:20:04.99 ID:CnWOoOCu0
- そんなひがな一日パソコンの画面の前にいて2ちゃんや動画見てるだけの層を基準に考えるなよ
仕事で一日中パソコンの前にいるってのとは違うからな
いわゆる日本の典型的ギーク層つうか
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:37:29.31 ID:i0slNpkf0
- >>389
それ使ってる人の大半はTempフォルダをRAM Diskに逃がすような設定にしてるだけ
仮想メモリとは別の話だよ
というか仮想メモリをRAM Diskにしたら、仮想メモリの意味ないですw
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:13:30.33 ID:FJrfNx180
- >>395
32bit機だと、場合によっては仮想メモリ領域としての利用もありだと思う。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:17:17.95 ID:Exquq/lr0
- FLASHプラグインの調子が悪い
MIXIゲームとかでも良くクラッシュして
しばらくブラウザが無反応になる
Flashが悪いのかコンテイナーが悪いのか分からん
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:45:57.61 ID:iOxm6fZ30
- ブラウザの左右のサイズが小さくならない・・・
何が起きているんだ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:56:35.34 ID:kIlMoHFQ0
- 仮想メモリってメモリオーバーした時の保険みたいのじゃないの?
だからメモリオーバーしなかったら問題ないんでは?
ちなみにXPでも7でもデフォだとなぜか若干重いのはMSがバカなのだろうか
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:01:09.95 ID:0C3hQf+90
- オーバーしなくてもMSは使いたがるから
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:03:40.74 ID:YhE+GaZN0
- >>399
メモリデフラグメント(メモリコンパクション)の低負荷な手段の一つとして使われてるよ、というかそっちがメイン
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:10:18.74 ID:kIlMoHFQ0
- >>401
でもMSが公式でそう書いてるけどw
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:18:32.74 ID:68IJUe7v0
- >>401
仮想メモリOFF長時間使用でメモリの断片化が起きたところで、バースト転送出来なくて多少重くなるとか利用効率が少し悪くなるだけ
わざわざ低速媒体使って重くする意味がわからんわ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:38:45.20 ID:GbgupjEF0
- その「多少」や「少し」を重視してるんだろうな
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:46:37.93 ID:x6pD7dWC0
- 超反応してるんだよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:51:09.94 ID:SyvzXdFa0
- 超反射能力・・・だが、てめぇはその速度域に思考が追いついてねぇんだよ!!
反射と思考の融合!それこそが超兵のあるべき姿だ!!
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:58:26.07 ID:7MQPRihj0
- Firefox18のbetaにしてからFlashのクラッシュが異常に頻発するようになった
具体的には動画を同時に読み込ませたり動画ページを閉じたりするとクラッシュする
アドオンが悪さをしてると思って全アドオンを無効にしてみたけど同じ
保護モードはとっくに切ってる
Flashのバージョンは11.5なんだけど俺と同じ症状の奴っている?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:59:02.39 ID:kIlMoHFQ0
- 超究極最強スペシャルホールド兵器!!
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:07:24.43 ID:RDsA0L450
- 17.02まだなの〜?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:15:17.76 ID:xGW3mbPd0
- >>409
17.02 なんてバージョンは永久に万に一つも出ませんよ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:33:17.51 ID:+NiI3bi90
- アドオンのClipConverterがここ2,3日で急に使えなくなった。
ウインドゥの右上に「mp3」「mp4」のボタンが出ない。
同じ人いますか?
- 412 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/09(日) 19:56:07.79 ID:tBMp+c310
- >>407
基本的なトラブルシューティング ミ☆☆☆☆☆ モジラ公式 ☆☆☆☆☆彡
http://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:10:24.34 ID:xGW3mbPd0
- >>407
>Firefox18のbetaにしてから
では、まずリリースバージョンに戻して比較してください
- 414 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/09(日) 20:22:06.06 ID:tBMp+c310
- >>407
ハードウェアアクセラレーション機能の無効化
http://support.mozilla.org/ja/kb/keep-flash-up-to-date-and-troubleshoot-problems#w_flash-oiekaciueaaoaoae-firefox-aucachauaccccuaoao
保護モードのトラブルシューティング
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93769.html
Flash Player 10.3.183.43 にダウングレード
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
http://support.mozilla.org/ja/kb/flash-113-crashes#w_aicicccu-2-flash-10-3-aecaadchauceckcoaoao
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93729.html
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:42:16.83 ID:L1aw2swiP
- 仮想メモリのオンオフってメモリ4GB以上とか積んでたらあんまり意味ないよね
物理メモリがなくなったら仮想メモリに移行するけど4GBあったら十分搭載メモリで
間に合うし
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:54:32.88 ID:3fOyvd1x0
- 仮想メモリが現在では無駄ってのが理解出来ない老害が粘着するからやめろよ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:06:53.56 ID:yz6zaCVQ0
- 17になってYahooの映像ニュースの動画が再生開始ボタン押しても
読み込み中のまま一向に再生されない→別タブにフォーカスを移すと再生が始まる
という珍現象が出るタスケテ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:44:57.45 ID:gryuh5310
- 32ビットだとまるまる4G認識されないから意味あるよ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:47:17.66 ID:MtLagQ2F0
- マジ?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:14:35.24 ID:YK23+lbv0
- >>417
3Gでも十分だけどもったいないならラムディスクで使う
- 421 :420:2012/12/09(日) 22:16:46.39 ID:YK23+lbv0
- 訂正
>>417→418
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:17:29.99 ID:0C3hQf+90
- >>415
ところがどっこいMSは仕様を裏切ってHD使い出す
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:19:05.15 ID:dmzgoPtD0
- ラムディスクがページファイルに追い出され
キャッシュにアクセスする度スラッシングの嵐
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:21:14.72 ID:sZJ57vbD0
- おまえら、まさかとは思うが回線速度が安定しなくなるRAMDISKにFire foxを放り込む
なんてバカな真似はしてないよな?
あ・・・32bitの1コアでメモリ4GB以下の低スペPCさんは速くなるから放り込んでくださいねw
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:24:26.28 ID:RDsA0L450
- 窓OSで物理メモリ特盛ならvistax64一択、捗るヨ
xpと7は2GBで十分実用的
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:31:40.51 ID:XwAx5p2Z0
- 物理メモリがなくなったら仮想メモリに移行するとは限らない
大抵のプログラムはトラブルで消滅したらやばいデータは常に仮想メモリに退避してる
だから仮想メモリオフにしてるとトラブル時に復旧できなかったり、復旧できてもファイルが壊れたりごみができたりと不具合が出てくる
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:32:20.09 ID:PrckWMKS0
- 少し前のflashの脱出ゲームをやってたらHDDがうなりだした
システムモニタで確認したらflashが共有メモリを大量に侵食してた
物理メモリ8Gじゃ足りなかったらしい
えぇ、そのゲームは即座に閉じましたとも
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:42:03.89 ID:Ihgf+P460
- カオスw
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:49:41.33 ID:x6pD7dWC0
- 物理8Gで足りないってどんだけ糞なんだよそのゲーム
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:01:38.05 ID:Q8lEXUoI0
- >>427
酷いメモリリークだな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:36:28.85 ID:lAgwIT9Y0
- 俺もたまにトイレでメモリリークする事あるけど
8Gはないな(´・ω・`)
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:45:02.49 ID:+NiI3bi90
- >>411
他スレで訊いてきます
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:51:11.41 ID:h47hnnEs0
- 最近のアップデートでスクロール量少なくなってない?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:51:38.64 ID:xGMZyruvO
- >>431
便器を見ると安心して座る前に緩むことはよくあるよなw
- 435 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/10(月) 00:58:03.85 ID:PgRTxAL10
- >>433
>>36
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:25:44.70 ID:h47hnnEs0
- >>435
おおおありがとう!
スクロール量でスレ内検索してたから引っかからなかった
感謝感謝
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:45:58.40 ID:pnJaSBh2O
- 質問お願いします。
狐でネットを閲覧していて気になった言葉をコピーして、右クリックでblekkoで検索する。
とありますが、blekkoではなくGoogleで検索かけてもらいたいのですが、これをGoogleに検索に変える事はできますか?
わかる方いましたら教えてください。
宜しくお願いします
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:47:33.32 ID:pnJaSBh2O
- 質問スレと間違えました。あちらに書いてきますすみませんでした。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:59:53.60 ID:QZjRXNmI0
- アドオンのQuickDragじゃダメ?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 05:00:42.50 ID:Msv4nP350
- なんか面白いスレチ話題で盛り上がってたんだなw
てか。メモリ激安、SSD全盛時代に仮想メモリを無効にしてない人なんているの?
スワップしたいドMの人?
メモリたっぷりでも無効にしてないとスワップするぞ
>>426
どんな糞環境で糞ソフト使ってたらそんなことが起きるんだよwwwwww
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 05:07:23.91 ID:KABkW4GR0
- またバカが1人
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 05:19:28.44 ID:Msv4nP350
- >>441
自己紹介乙
てか、レス早w
バカが常駐してるのかよwwww
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:11:56.20 ID:CX3EXqBv0
- Windowsっていまだに仮想メモリOFFとかでマジでできちゃうの?
ユーザプロセスが独立したメモリ空間を持てるOSで仮想メモリをOFFするとか考えられないんだけど、
実際できるとなると、Firefoxみたいな大量のメモリフラグメントを保持するプロセスを常駐させた場合に、
システム全体のメモリ管理状態がかなりひどいことになりそうだなあー
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:48:01.72 ID:chPxfab20
- 仮想メモリって何ですか?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:57:15.56 ID:m9l/2B/40
- XP時代は色々弄るのが楽しかったなぁ
でも今はもうPC自体がかなりオーバースペックだしWin7はメモリ管理優秀らしいからね
不要なサービスすら調べるのめんどくてそのままだわ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:16:33.18 ID:xGMZyruvO
- GCに最適化されてないXPのメモリ管理は時代遅れ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:04:01.86 ID:WV4wAK3w0
- ゲームキューブ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:46:56.12 ID:l97p8wNk0
- なぜだかびびってオフにできないお子様がいるので一言
XPでオフにしてて問題あった事は一度もないよ
そもそもあったら高速化の定番としてこんなに広まってないだろうな
いい加減経験もしてない事を書いてわかった気でいるのはやめないと成長しないぞ
ぷりぷり
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:55:18.93 ID:OASrObL20
- 一匹だけ香ばしいage厨が湧いてるな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:00:11.40 ID:uTit4Grt0
- 最後にうんこしてるしね
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:03:40.37 ID:3uTif8sn0
- Vista以降はメモリ管理が大幅に変更になってるし
仮想メモリは切れってXPの時に流行したチューンはVista以降には逆効果だぞ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:16:07.10 ID:y8ayVOp60
- 一匹だけIDコロコロ変えながら必死に仮想メモリ無効を否定している阿呆がいるな
>>451みたく脳内ソースで語っちゃって断言しちゃってるしw
脳内妄想はいいから、仮想メモリ無効だと不具合が出るソフト、逆効果なソフトを具体的に挙げろよw
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:20:20.94 ID:Ihq8QmQ70
- 自分で調べないで人に書かせたほうが楽でいいよな
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:22:28.04 ID:l97p8wNk0
- >>451
Vista以降は知らない
俺がしてたのはXPの頃だと書いてるだろ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:31:34.94 ID:cOBv0Uac0
- >>454
>なぜだかびびってオフにできないお子様がいるので一言
で、これは誰に対して言っているの?
現XPユーザー?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:42:34.72 ID:CX3EXqBv0
- 軽く調べてみたが、Win7とかだとページアウトするファイルを無効にするだけで、
仮想メモリ自体を無効にできるわけじゃないんだな
べつにこれは無効にしてもいいんじゃね?
無効にしても性能上がったりはしないと思うけど、
SSDにページファイル確保したくないとかはわかる
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:49:47.06 ID:l97p8wNk0
- >>455
「XPの頃」
お前日本語理解できないのか?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:50:28.78 ID:cOBv0Uac0
- システムドライブに仮想メモリ領域を作らない
というのと
PC全体で仮想メモリなしにする
というのとでは意味が全然違う
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:00:43.79 ID:3uTif8sn0
- XPなら4G積んでれば切れ
Vista以降は切るな
管轄外領域はRAMディスクなりeBoosterなり使え
いいか!!切れ!!いいか!!切るな!!
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:30:25.91 ID:hJQQIX5I0
- >>407
それっとフラッシュ読み込んでる最中のブルースクリーンになってシャットダウンも関係している?
いまそうなった・・・データ・・・
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:39:39.34 ID:l97p8wNk0
- あれれ仮想メモリオフにしたらダメ派って結局ソースも何も出せずに完敗?
何の証拠もなく勝手に決めて付けるなんてほんとこのスレは無知な子が多い
ちょっとしょぼすぎないかおまえら(´・ω・`)
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:45:11.72 ID:cOBv0Uac0
- >>459
数年前ならXPなどの32bit機で4Gメモリ積んでいれば余裕だったけど
最近はいろいろなアプリやネット閲覧でのメモリ使用量が半端ないから
使い方次第ではすぐに4Gのキャパなんて使い切っちゃうよ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:47:11.95 ID:XA/M+Qw/0
- about:config出したときの警告出ないようにしてるのに開くと一瞬出ない?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:53:13.15 ID:CX3EXqBv0
- >>462
4GBのキャパをすぐ使い切っちゃうような奴は、
まずはOSを64bitにして実メモリを増やすことを検討すべきだなw
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:56:28.66 ID:cOBv0Uac0
- >>464
ま、確かにねw
それでどうにもならなくなって64bitに移行した口だしw
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:57:34.93 ID:2r5WQZeF0
- 伸びてんなとおもったらまだやってるのかよ‥
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:58:21.73 ID:l97p8wNk0
- 当たり前だやらいでか(´・ω・`)
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:12:34.33 ID:4UDmFcGM0
- ぶりぶり君と聞いて
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:14:29.03 ID:jAsc5RnR0
- あああああっ!
18b読み込みおっせぇえええええええっっ!!!1
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:16:18.27 ID:42s/aPxS0
- >>461
>あれれ仮想メモリオフにしたらダメ派って結局ソースも何も出せずに完敗?
無知はお前さんだよ
http://www.lifehacker.jp/2009/12/091216windowspagefile.html
無効化して高速化するケースなんてほとんどない
ページファイルを無効化することの唯一のメリットは
「最小化した状態で、しばらく使っていないアプリにアクセスする際にかかる時間を短縮する」
ということだけ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:19:20.86 ID:l97p8wNk0
- >>469
うん、おそいよ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:21:06.58 ID:i8lS17o9P
- まだやってたのか
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:23:06.13 ID:l97p8wNk0
- >>470
自分でソースだして自分でみとめとるw
アホじゃww
マニュアルボーイに1つ教えてあげる
デフォだと重い<設定値を計算して設定する、無効化
つまりな仮想がどうこう以前に元々のMSの設定値がおかしいんだよバーカ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:26:28.08 ID:83TXva/U0
- 今のOSやシステムでやっても意味ないどころか逆効果、って話だったのに
XPの頃は、とか言われても意味ないじゃん
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:27:46.31 ID:l97p8wNk0
- だから今はしてないと言ってるのにバカだなほんと
何も話聞いてないし、意味もわかってないんだから困った連中だ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:28:18.31 ID:i8lS17o9P
- 仮想メモリはオフにしても意味がないよ
実際に1GBくらいのファイルをDLすればわかると思うけど
仮想メモリをオフにしてもファイル本体1GB+ページングファイル1GB分=合計2GB
はHDDに保存される
もちろん作業終了後にページングファイルは消えるけど
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:31:05.11 ID:bc5rYkPD0
- http://input.mozilla.org/ja/opinion/3406556 を送信した方、いませんかー?
印刷関係は、Firefoxのバグの可能性が高いです。
でも、できればテストケース、最低でもURLがないと改善どころか確認もできないです。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:31:15.85 ID:l97p8wNk0
- ちなみに7でオフにしても問題はなかった
そもそもメモリを4G以上積むのが一般化してるこの時代にはたいして必要ないのに
嘘だと思うなら設定変えて不具合報告してみ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:33:31.28 ID:l97p8wNk0
- >>476
XPは高速化、7でもデフォよりはましなんだよ
どっちにしてもオフにして不具合出たことなんてまったくないし、そんな話すら聞いた事がないw
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:38:26.28 ID:xCm9A7yr0
- 不具合ないってもう意味のないチューニングwしてるバカ環境での
正常動作まで保証できないのは当たり前
問題起きても自力でなんとかすりゃいいだけ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:40:01.93 ID:cOBv0Uac0
- 突っ込まれると「XPの頃は」を強調してみたり
今のOSでも云々と言いったり
何が言いたいのやら
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:43:25.76 ID:42s/aPxS0
- 内容を理解しないで設定するのが一番質が悪いからな
そして無駄に声もでかいのが最悪だ
情報出してやったんだから、ちょっとは勉強しれ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:43:28.42 ID:l97p8wNk0
- >>481
お前はほんとに日本語理解できてないらしいな
俺はXPの頃の話をしてるのに、勝手にVista以降は言い出したのはどっちだろうか
話を勝手に広げといて文句言うとかほんとすごいなw
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:46:05.53 ID:l97p8wNk0
- >>480
問題起きてもないのに起こる起こるって言ってるんじゃ話にならない
>>482
その記事なら遥か前から知ってるけどww
お前こそやってから言ってほしいもんだ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:46:44.40 ID:cOBv0Uac0
- >>480
自力で何とかできない
自分でカスタマイズしている環境と言うことが記憶から飛んでいる
それで起きた障害報告して解決を人に頼るのが多いのがここでしょw
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:49:08.32 ID:l97p8wNk0
- >>485
パソコンが爆発でもするのか?
バックアップしてりゃ普通に戻せるだろ初心者かお前は
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:57:47.75 ID:42s/aPxS0
- どんなものかろくに理解できてない人にやれと言われるとはな
頭悪いのがご高説垂れ流してご満悦なようにしか見えんわな
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:00:22.60 ID:l97p8wNk0
- >>487
言い訳して人のせいにしてばっかり
結局は口だけで検証もろくにできない
その頭の悪さは生まれつきなんだろうな
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:03:49.56 ID:UXxxvjQL0
- >>486
485でないが、PCの周波数切り替えたら爆発(ショート)したw
今までのPCではそんなことなかったんだけど、
安物PCだと簡単にショートしますた・・・orz
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:07:58.69 ID:l97p8wNk0
- 結論:わかった気でいる無知な人たちが必死で否定だけしていた
出したソースは糞つまらない解説書みたいなソースで、統計情報でもないしそんなの見せてどうすんのってレベル
はい、口だけ勢は完敗、私は圧勝
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:13:37.82 ID:3uTif8sn0
- 真っ昼間からID真っ赤だらけとかなんぞw
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:15:22.48 ID:l97p8wNk0
- いくら自演しても無知は所詮無知
最強無敵の私を論破などできるはずもない
>>491
1日1回はID真っ赤にしないと気が済まない
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:21:48.04 ID:xCm9A7yr0
- だから検証も何も勝手に環境変えたヤツは報告しないで自分で解決しろってだけ
バカ環境がこんなスレ来るなよ、PCの大先生なんだから
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:22:30.37 ID:qXKnkCY10
- 結論
馬鹿につける薬はない
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:24:44.68 ID:AcmXWn+e0
- すべては>>331から始まった・・・
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:32:38.11 ID:qfacpT6I0
- うんこ出終わった?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:37:10.67 ID:RrNiRFlp0
- もしかしてもう冬休みなのか?
この板だけじゃなくあちこちガキ臭いけれど
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:44:24.57 ID:jSZvtQ/e0
- もう12月なんだな・・
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:44:34.13 ID:iMD8ECtu0
- 冬だな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:20:50.17 ID:bc5rYkPD0
- 「Adobe Flash Player 11.6」「Adobe AIR 3.6」ベータ版が“Adobe Labs”で公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121210_578053.html
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:23:47.35 ID:RDWVtAuG0
- Firefoxとの相性問題は解決する気無いのかね?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:31:13.02 ID:syOgHD/d0
- もう保護モードONにしても大丈夫?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:23:44.50 ID:iamXwGpk0
- よくわからんが
メモリが残ってる間は仮想メモリを使わないのが普通なんだけど
そうじゃないOSがあるってのが不思議
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:02:10.89 ID:IRNWmz0S0
- UNIXはそういう設計だな
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:10:01.42 ID:jSZvtQ/e0
- UNIXが一般家庭で使われてるんだ へー
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:22:21.45 ID:cP4Fwoev0
- いい加減にしてくれんかのう‥
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:24:15.55 ID:WV4wAK3w0
- Fireunix
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:25:59.04 ID:iMD8ECtu0
- >>504
逆じゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E8%A8%98%E6%86%B6
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:29:19.45 ID:1FIuTJRf0
- ああんもう
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:52:38.29 ID:KCqFe9/P0
- う〜んもうぷりぷりっ!
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:54:43.24 ID:KCqFe9/P0
- なんだか適当なコメントが多い件(´・ω・`)
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:56:50.99 ID:KCqFe9/P0
- やっぱりソースはウィキペディアだね
と言う事でソースを出した>>508が正しいのである
以上解決(´・ω・`)b
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:59:14.98 ID:AhVBQ9fd0
- ソースは俺様(キリッ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:39:30.82 ID:WV4wAK3w0
- ソースはおたふく
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:43:02.55 ID:4eU5TJyN0
- ソースはペンギン
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:45:23.87 ID:TFwZmW8R0
- ブルドックよりオリバーかな?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:47:01.92 ID:vlgUWvKO0
- 俺は塩派
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:47:56.64 ID:pxsLqaKi0
- そーっすか
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:17:13.41 ID:stlj+1Dk0
- キッコーマンだろ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:39:15.58 ID:XA/M+Qw/0
- ソースはコーミだろ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:22:15.16 ID:/7vzKD2h0
- しかし良くIDのかわるスレだな
普通論戦してたらIDはあえて変わらんもんだけどID真っ赤が一人っておかしいねえ
やっぱがきんちょが多いんなここはレベルが低い
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:42:45.26 ID:WV4wAK3w0
- てめぇレベルいくつよ?
- 523 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/10(月) 22:45:12.41 ID:YDZPm7qGT
- 破門されたばかりだお
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:47:05.09 ID:i8lS17o9P
- 普通に携帯とPCで2垢で書き込んでる人はザラにいると思う
俺は+P2で垢3のID3個体制だけど
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:50:02.61 ID:N1Uy89hN0
- よく見たらキチガイニートが2匹暴れてるだけじゃん
年の瀬にそんなもんにずっと関わってられるほど皆暇じゃねーよ
- 526 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/10(月) 23:03:11.41 ID:E2TSQztX0
- ぷりぷり
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:32:07.67 ID:AXWp5APS0
- >>524
普通はそれでいいだろうけどな
自分の意見を出してる奴がIDコロコロ変えるのはただのバカだ
ID変えてる時点で説得力も何もないことに気付けないのか
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:38:59.69 ID:AXWp5APS0
- >>522
俺のレベルはここに書いたらきっとお前が泣くからやめといてやる
- 529 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/10(月) 23:40:06.44 ID:PgRTxAL10
- 仮想記憶が云々といった話題のスレッドって
OS板とか
http://kohada.2ch.net/os/subback.html
Windows板に
http://toro.2ch.net/win/subback.html
無いんだね。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:42:09.68 ID:zXOnRELr0
- 自分自身がそうだからそう思っちゃうんだろうなw
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:47:04.40 ID:WV4wAK3w0
- 自分白身
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:49:41.76 ID:CX3EXqBv0
- >>527
×自分の意見を出してる奴がIDコロコロ変える
○アホな書き込みに対して複数の奴が突っ込みをいれてる
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:52:41.53 ID:AXWp5APS0
- >>532
違うな
アホだからIDコロコロ変える
変えない奴は変える必要性がないから変えない
理解できましたか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:54:27.75 ID:AhVBQ9fd0
- 妄想すげーな
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:58:33.34 ID:AXWp5APS0
- 妄想はお前らの方だよ自演ぼーや
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:07:00.10 ID:FVhkz6YQ0
- ひどい妄想を見た
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:07:32.68 ID:vvC6+Urs0
- まだ仮想メモリ有効信者が粘着してんのか
- 538 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/11(火) 00:12:56.18 ID:pDQAfNWDP
- そういえばレベルはいくらだったかな? テスト
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:13:10.72 ID:pS/qlsHq0
- とりあえず、仮想メモリのページファイルのことを仮想メモリと呼ぶのをやめろ
まぎらわしいから
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:13:47.50 ID:aLo91ZPo0
- それより仮想包茎と包茎の違いを教えろ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:14:27.30 ID:iFOsiiNL0
- 妄想メモリ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:50:09.29 ID:4/d0G59T0
- 物理メモリ上に確保する仮想メモリと、ハードディスク上に確保する仮想メモリ領域と話がごちゃごちゃになってるね。
そんなことより、単一レベル記憶域が最強!
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:55:03.32 ID:kXF2hOUV0
- >>542
一般的なWindowsで利用できないと意味ないよ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:39:26.69 ID:FVhkz6YQ0
- 速報:Gmailで世界的な障害発生、Chromeがクラッシュする現象も
http://ggsoku.com/2012/12/gmail-and-chrome-fail/
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 04:06:33.54 ID:bIq6ZAyU0
- スレ伸びすぎ誰かまとめて
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 04:21:28.06 ID:kXF2hOUV0
- まとめるとFirefoxはあんまり変わらない
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:39:46.35 ID:cw6v185kP
- >>262 Google プロダクトフォーラム > ウェブ検索 >
『Firefox で検索結果が空白になる・検索画面が更新されない』
http://productforums.google.com/forum/#!topic/websearch-ja/qG8t1Du8FpM
環境:
・Firefox 17.0.1 on Win XP SP3 32bit
・クッキーはブラウザ終了時にすべて削除して、ブラウザを再起動してもこの現象が発生します。
・また、ログインしていなくてもログインしていても発生します。
再現手順:
www.google.co.jp を開く
キーワードを入力し始めると画面が変わりインスタント検索の予測が表示される
キーワード入力を完了し Enterキーを押す → URLがキーワードを含んだものに更新される
検索結果が空白で表示される
URLにキーワードが含まれているので 表示メニュー → 更新 を実行する → URLの再読み込みで検索結果が表示された
※ 検索結果が空白になっても Javascriptのエラーコンソールにエラーなどは出力されていない
=========================
どうも dom.storage を disable にしていると、検索結果を適切に表示できなくなるようです。
また、検索URLにパラメータを追加してインスタント検索を無効にすると正常に検索結果が表示されました。
www.google.co.jp/?complete=0
=========================
dom.storageでUSのフォーラムを調べたらこの現象はすでに報告されてました。
"search is not working properly"
https://productforums.google.com/d/topic/websearch/bAn2aadPW7s/discussion
"Google search shows blank results page on Firefox"
https://productforums.google.com/d/topic/websearch/jZEqaWpQR6s/discussion
尚、Firefoxだけではなくて IEでも dom.storage が disableだと発生するそうです。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:10:01.15 ID:KfS1Ax8k0
- この動画をfirefoxでみるとフレームドロップ数がスゴイことになる。
E8400+HD4850 Fx17.0.1
chromeで見ると0ドロップで完走できる。
GPU支援ONにしても改善されない。同じ症状になってる人いますか。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:10:33.38 ID:KfS1Ax8k0
- URL忘れてた。
http://www.youtube.com/watch?v=GoexdEJENAI
あとメモリは8GB積んでます。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:29:05.21 ID:43i36R3X0
- >>549
それはFirefoxじゃなくてFlashの問題じゃねーの?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:33:33.20 ID:pS/qlsHq0
- flashを10に下げてる俺の環境だとまったく問題無い。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:33:38.07 ID:KfS1Ax8k0
- >>550
一応FirefoxとChromeはFlashPlayer両方共に11.5です。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:40:33.09 ID:43i36R3X0
- >>552
実際にはChromeに搭載されているFlashと、プラグイン版のFlashは作りが別物だからな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:07:29.38 ID:2V+75DVD0
- >>549
Flash11.5とFirefox17.0.1で見たけど特に問題ないよ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:09:02.37 ID:KfS1Ax8k0
- 新規プロファイルで試しても同じ結果なんですよね
うーん・・
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:13:03.51 ID:bIq6ZAyU0
- >>555
俺も問題ないな
Firefox 17.0.1
Flash 11.5.502.110
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:17:26.53 ID:KfS1Ax8k0
- Firefox
動画開始直後4フレームドロップして1づつ数が増えていく
終わる頃には20超えてる
Chrome
動画開始直後1フレームドロップするが動画終了時には5以下で留まる。
こんな感じです。
firefox入れなおしたほうがいいですかね。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:20:16.79 ID:aFrjlpvz0
- ラデの問題のような気もするけど
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:22:16.97 ID:KfS1Ax8k0
- なるほどグラボか・・・
でもグラボがブラウザによって有利不利とかあるんですか?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:23:50.65 ID:bIq6ZAyU0
- >>557
よく分からんけどそれ見た目ではどう見えるの?カクカクする?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:25:59.19 ID:KfS1Ax8k0
- >>560
大きくカクついたりはしてないみたいなんですけど
Chromeと見比べると明らかにフレームが足りないような動作をします。
動画情報見るとちゃんと30fpsでてるんですけど・・・
ChromeでみるとぬるぬるしてるのにFirefoxだとちょっとカクついてるぞ?みたいな
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:30:38.52 ID:bIq6ZAyU0
- >>561
元が30fpsの動画なら最終的には10fpsまで落ちるってことだよね
さすがにそれだとはっきり分かると思うから俺の環境ではやっぱり問題ないな因みにGPUは560ti
上で誰かが言ってたけどラデがあやしいね一旦HWA切って試してみたら?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:38:13.88 ID:KfS1Ax8k0
- HWA切ってもあまり改善しないですね・・・
ドロップ数はこんな感じです。
http://i.imgur.com/xKlLB.png
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:44:26.70 ID:bIq6ZAyU0
- >>563
最高画質の720pで見たらいいんだよね?
うーん何が問題なんだろ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:48:58.81 ID:KfS1Ax8k0
- 再生解像度は関係なく部分的にカクッカクッって感じになります。
ニコニコ動画は特に問題なく、60fpsの動画もちゃんとぬるぬるで再生されます(Firefox)
youtubeにおいては原因がわかりません・・。
youtubeだけchrome見るのもありなんですがメインがFirefoxなので面倒なんですよね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:54:43.66 ID:bIq6ZAyU0
- >>565
部分的にfpsが急激に落ちるのも感じないなぁ
関係ないけどこの動画で山吹っ飛ばすシーンが気持ちいいw
念のため保護モードの無効も試してみたら?
ttp://freesoft.tvbok.com/cat97/2011/flashplayer-firefox.html
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:01:14.08 ID:KfS1Ax8k0
- 情報提供ありがとうございます。
保護モードは既に切ってますね。
でも普通に動画を見る分には問題はないくらいの症状ではあるんですが、グラボの使用レビューの
動画とかをみてると「fps200以上でてるのに動画が変にカクついてるぞ・・・?」となったので
気になってこちらで聞かせてもらいました。
Chromeでみるとぬるぬるしてたので安心しましたがw
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:12:54.04 ID:dbTmRuZo0
- 256ドロップワロタ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:15:32.39 ID:KfS1Ax8k0
- ちょっと面倒臭いですがプロファイルを一度初期化してみようと思います。
いろいろありがとうございました。初期化しても改善しない場合は素直にスペック側を見直しますw
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:20:05.50 ID:+ePl4Xpn0
- >>547
助かりました
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:01:21.04 ID:sTAx/Rnq0
- Chrome以外の全てのブラウザはyoutube長時間再生させると
落ちるか重くなるね
youtubeはgoogleのサービスなのでChromeに最適化されてる
特許の問題で他のブラウザは同じこと出来ないと何かで読んだ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:39:22.22 ID:Grh+BZd00
- そんなの全くないけどなぁ
考えすぎだよ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:51:28.44 ID:9+FzZtzQ0
- >>559
ブラウザじゃ無くてプラグイン。
Flashの11以降はGPUにたくさん仕事させるけど、グラボによって挙動に
差が出る場合がある。
>>571-572
>>553も書いてるが大半はFlashの互換性の問題。
Flashプラグインはブラウザごとに微妙に違う。
Chrome用だけはGoogleと連携して専用に作られてる。
しかもその他に別のFlashプラグイン(つまりChromeで動くFlashプラグインは2種類ある)
もあって、双方で挙動が違うなんて事も時々起きてるw
(どちらもadobe謹製なのに)
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:25:17.22 ID:mnTOOzLZ0
- >>558
ラデ搭載のPCとNV搭載PCの両方持っているけど
ラデってなにげに挙動不審動作多い気がする
相性問題がシビアというか
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:56:32.80 ID:MMjg+em70
- 13.0.1 使ってるけど最近クラッシュしまくりだ
なぜこうなのか分からない
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:59:22.98 ID:6n+bMmXa0
- >>565
同環境だけどヌルヌル→たまにカクッ→ヌルヌルって感じだね
この動画だけじゃなくてヨウツベの大半がそうだわ
アドオンが悪さしてるのかしらんけど、原因追求めんどくせつべあんま見ないし
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:00:39.73 ID:6n+bMmXa0
- >>569
なんかわかったら教えてくれ
ちなにみ俺もラデのHD4870使ってる
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:04:49.88 ID:prHB2Fnz0
- >>575
脆弱性突かれて攻撃されてるから
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:05:41.79 ID:9Bj2szvW0
- >>575
変なもん飼ってるんじゃね
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:58:34.23 ID:zBroM37T0
- Adobe Flash Player 11.5.502.135 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.48 リリース
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:45:57.67 ID:l4I0X5zl0
- Flashめっちゃ不安定で頻繁に落ちる
コンテイナーがブラウザのクラッシュを抑えてくれるんだけど
しばらくはブラウザも無反応になる
昔はこんな事なかったんだけどなぁ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:52:31.74 ID:21ZZLNA00
- 恥を忍んでお聞きしたい事があります・・・
おとついくらいから下の某有名サイトの画像が一切見られなくなっちゃったんですが、これって自分だけですか・・・?
ttp://g.e-hentai.org/g/547581/34fa7b136c/
↑の画像のサムネイルがでる所までは正常なんですが、
いざ見ようと思って画像をクリックすると、本来画像が表示されていたはずの枠が縦にペチャンコになって一切見れなくなっちゃったんです。
原因は何なんでしょうか・・・?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:53:24.88 ID:pimIncT/0
- なんだよ
その怪しげなアドレスは
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:54:44.13 ID:FjYvQWtY0
- >>581
dom.ipc.plugins.timeoutSecs を少し短くしてみては?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:07:59.33 ID:mnTOOzLZ0
- Firefox サポート
Firefox がフリーズする (ハングする・応答なしになる・固まる)
ttp://www.mozilla.jp/firefox/support/troubleshooting/hang/
Firefox が重い (動作が遅い)
ttp://www.mozilla.jp/firefox/support/troubleshooting/performance/
Firefox がクラッシュする (強制終了する・落ちる)
ttp://www.mozilla.jp/firefox/support/troubleshooting/crash/
最低限、セーフモードで起動してみて確認とってからレスしてくれ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:30:18.98 ID:fMErSWoDT
- >>582
よりによって田亀かよ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:41:39.89 ID:mHE2bbZ60
- >>580
乙
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:43:35.02 ID:FVhkz6YQT
- >>582
ほんとに恥だよ
ていうかブラクラもんだ
死ね
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:43:00.53 ID:H5wV0i4v0
- >>547
ありがとう
dom.storage.enabledをTrueにしたら表示されるようになったけど
dom.storageってセキュリティ大丈夫なのか心配だ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:13:07.24 ID:21ZZLNA00
- >>586
>>588
という事は見れてるんですね?
やっぱり自分だけかぁ・・・こんな↓風になって見れないんです(泣)
http://10up.20ch.net/s/10mai1164932.jpg
- 591 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/11(火) 23:22:41.43 ID:HQfY0e/h0
- >>582
ちょっとしたセクハラのような気がするぉ。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:42:11.35 ID:U1gVmYIZ0
- >>590
またカスペルスキー2012あたりが邪魔してるんじゃ無いの?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:54:44.58 ID:FVhkz6YQT
- >>590
それは、そんなページは見ちゃいけないってことなんだよ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:11:47.96 ID:HCRU4MeT0
- セキュリティソフト切ってもAdblock切ってもダメでした・・・
上の画像もう消えてしまってたので再度症状画面を上げました、どうもすみません。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm59217.jpg
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:16:19.14 ID:imzFPmipP
- >>594
いいかげんしつこい、スレ違いだ
そんなサイトのことをここで聞くな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:18:08.61 ID:nbFmSrjc0
- >>594
問題の切り分け:
他のブラウザでも同じかどうか
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:27:55.84 ID:HCRU4MeT0
- >>595
すみません、>>596さんへの返答で最後にします。
>>596
IEでは普通に見れます。Firefoxで、しかもここ2,3日のうちになってしまったんです(泣)
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:37:57.48 ID:xCdWhfUQ0
- もう、再インスコしたれ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:21:01.98 ID:HyEObdDsT
- >>594
新規プロファイルで試せ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:47:33.68 ID:BTDvbv4d0
- バカタレ火狐
クラッシュ頻発の挙句OSまで巻き込むなや
火狐インスコしなおしてみたけど治ってる事を祈るわ
お腹痛い
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:10:16.91 ID:UBtkbysD0
- うんこいてきてくだしゃあ(´・ω・`)
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:23:50.03 ID:IbhFGwWF0
- OS落とせるほどのポテンシャル持ってるのかすげぇ・・・
俺のふぉっくすちゃんも鍛えればOS落とせるのかなぁ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:36:25.07 ID:UBtkbysD0
- もうパソコンが限界なんだろうな
かわいそうに なむなむ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:46:00.45 ID:q7hHTS3I0
- >>594
たぶんファイヤーウォール
そのサイトはhttpとは別になんか送信してるじゃねえかな?
それが遮断されるとなんも表示されん
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:58:39.48 ID:B0Si/o0pP
- 18b4まだこないのか
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:01:27.09 ID:2tnGw36R0
- Java SE Runtime Environment 7 Update 10 リリース
Java SE Runtime Environment 6 Update 38 リリース
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:33:11.30 ID:F+xA+50q0
- >>606
Win7で、7U9から7U10に更新したら、Firefox17.0.1から消えた。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:09:15.10 ID:PjRMJFJk0
- ユーチューブで動画上で右クリックメニュー出した後スクロールすると
表示が崩れるのは仕様なんでしょうか?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:00:11.39 ID:TmNjN/Q60
- 俺はならないから仕様ではないですね
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:03:48.78 ID:pBYsyOVr0
- >>608
右クリックメニューが出たら、動画が止まるけど、俺の場合。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:14:26.60 ID:HyEObdDsT
- 何の問題もなかった
http://www.youtube.com/user/StarTrekChannel01?feature=g-high-rec
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:14:49.19 ID:q/z8qRS50
- Googleの検索結果から特定のサイトを非表示に出来るアドオンありますか?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:14:18.33 ID:/AXWeMDn0
- >>608
オレは表示も崩れないし動画も止まらないよ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:23:42.44 ID:AvavFVK30
- sidebarmixってショートカットキー付けれないの?
キーボード派にはつらいんだけど
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:39:25.61 ID:J7uShd+s0
- オレでもフォローしきれない糞ソフトになってしまったわ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:14:14.67 ID:+4fja+C70
- gdgdだな
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:33:46.24 ID:rl9YW4Z90
- GOOGLE検索が出来るようになってた
前に戻したか
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:58:55.98 ID:0XhMpYD00
- >>617
いや。右に人物とか出るから戻してはいない。
速攻で改善したから、よっぽど文句言われたんだろう
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:39:00.05 ID:QEmiSnuH0
- >>582
恥ずかしすぎる、なんという変態サイト
確認のために画像開いちゃったよw
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:45:53.15 ID:FHyqoHQiT
- プラグインのチェックでShokwaveFlashを最新にしたのに
11.5.502.135
(古いバージョン)
って出てる。
なんですの?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:59:58.09 ID:+4fja+C70
- mozillaクオリティ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:13:46.73 ID:125aLFp90
- >>569
原因わかった?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:43:00.85 ID:U7fiIdKB0
- flashが固まるから旧バージョンに戻したのに勝手にアップデートして最新になってやがった
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:47:47.06 ID:izmPk8+n0
- >>623
「オプション」の「詳細」で設定くらいしろよ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:52:17.60 ID:nbFmSrjc0
- インストールしたときに更新方法をどうするかはユーザーの選択だったはずだけど?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:57:15.52 ID:FHyqoHQiT
- >>620の現象って今までも有ったんだよなぁ。
Java、Silverlight辺りでも、バージョンアップしてもFirefoxの方では認識してないってのが。
面倒だけど再インストールするかな。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:07:45.20 ID:FHyqoHQiT
- 自己解決。
FirefoxのフラグインチェックはFlashの最新版にまだ対応してないみたい。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:18:09.87 ID:d+NkpGjE0
- >>623
前回のバージョンから、更新の設定がひとつ増えた。
「通知せずに勝手に更新しちゃうモード」
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:03:54.03 ID:lyeH01u4O
- >>600
糞環境乙。
俺はFirefoxを起動しただけでBSoDになる環境の作り方とそれの修復方法を知っている。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:05:34.42 ID:RMWYYhsF0
- >>629
正確わりークズだな
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:11:03.99 ID:dz0461yK0
- >>629
kwsk
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:31:25.52 ID:HYPfn9NS0
- 厨房は必死でぐぐっておぼえた専門用語をすぐに使いたがる
まるでメンヘラが直りもしない医療知識をおぼえて使いたがるのに似てる
共通点は要点がわかっていないww
単なる頭でっかち
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:46:49.29 ID:4K064xCc0
- アクティブタブの×ボタンが効かなくなったぞなんでや
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:34:14.68 ID:0bYrOxUc0
- >>607
俺もなくなってる ESR10.0.11
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:17:32.62 ID:zZ7t0QRN0
- 18.0b4まだ〜
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:42:17.15 ID:GPJD79Ng0
- >>622
youtubeの動画がカクカクすると言ってた者です。
やはりプロファイル初期化をしても症状は変わらずですね。
>>576さんのいう症状がそうですね。
アドオンを全部無効にしても改善しないし、タブセッションの保存も無効にしても改善しなかったので
現環境ではもう諦めようと思います。後々スペックをあげる予定があるのでその時にまた見てみます。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:43:45.20 ID:B0Si/o0pP
- 2012-12-11 Beta 4
2012-12-18 Beta 5
TBA Beta 6
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:46:39.65 ID:IbhFGwWF0
- >>636
CPU、GPUの使用率はどうなってるの?
それがいっぱいいっぱいならカクるの当たり前だと思うけど
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:51:34.86 ID:GPJD79Ng0
- >>638
720pモードで見てるなら負荷率はあがりますがそうではないので負荷は少ないです。
chromeで見る限りでは問題なくぬるぬるしてるのでFirefoxと自らの環境の問題かと思われます。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:56:07.58 ID:IbhFGwWF0
- >>639
じゃあスペック不足って訳じゃないのか
Flashアップデートちょうど来てるし綺麗にして新しいの入れてみたら位しか言えないな
- 641 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/13(木) 01:01:03.29 ID:dxSVyLuD0
- >>637
2012-12-11 Beta 4、FTPにUpLoadする日?
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/
2012-12-14 Beta 4、自動更新を開始する日?
という意味?
12月のカレンダー
https://mail.mozilla.com/home/akeybl@mozilla.com/Release%20Management.html
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Beta6 の動きが変だけど、
英語が読めないのでよく分かりましぇ〜ん (´;ω;`)
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:07:50.02 ID:5oCM0IeT0
- flashplayerの脆弱性がどうのこうので
Ver,11.5.5502.110以前は危ないとか記事になったみたいだけど、
おまえらflashplayerはアップデートした?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:08:36.76 ID:OTg4NSTE0
- したよん(・´з`・)
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:18:23.98 ID:qiej9XEn0
- >>636
省電力設定かなんかでおかしくなっているとか
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:19:43.20 ID:8d+x+CSe0
- >>644
電源オプションはバランスにしてますね。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:25:04.92 ID:71Zn4MDYP
- >>641
いつもはこの日付の前後でftpにあがる
https://wiki.mozilla.org/Releases/Firefox_18/Test_Plan#Details
- 647 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/13(木) 03:19:09.60 ID:dxSVyLuD0
- >>646
Releases/Firefox_**/Test_Plan に辿り着くリンクが上位パスにはないね。
隠しページみたいになってる、もズラは変だぉ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 03:28:16.45 ID:WnqTpHME0
- モズラだからズラになったんだろ
おかしもないことだ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:01:14.28 ID:wwzCOfM70
- 超暇よねえ(´・ω・`)
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:01:27.74 ID:qaP7QLyL0
- >>636
>>576だけど最新のFlashにしたら安定したかも
適当に動画見てみたけどカクっとしなくなった気がする
様子見だけど
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:01:37.66 ID:qiej9XEn0
- 18向け WONTFIX 始まる
これまた18もgdgdバージョン決定だな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:49:54.90 ID:w8LQ4iHFT
- 18.0b4キタ
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/18.0b4-candidates/build1/win32/ja/
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:50:20.83 ID:67L/h6yP0
- >>650
同じくfox入れ直したりプロファイル新しくしたけどダメだったわ
Flash関連も入れ直しする際にゴミ掃除しました?効果ありそうなら試してみようかと
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:12:20.76 ID:Wob9VY0x0
- ∧∧ ∩
(´・ω・)彡 ひ〜ま!ひ〜ま!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:37:27.36 ID:mZ2aS5W+0
- >>639
ブラウザによってCPU、メモリ、ビデオ、ディスク、それぞれの使用率が
違うのだから。他の人は何ともないんだし
原因はやっぱりPCスペックじゃない?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:40:33.84 ID:mZ2aS5W+0
- あと、セキュリティソフトや常駐ソフトも影響してるのかな?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:15:56.22 ID:8d+x+CSe0
- 常駐ソフトはAvira、Orchis、TimeTuneくらいで負荷のかからないもののみを起動してます。
使用率はFirefoxとChrome以外のブラウザを除いては50%にも全然行かない程の使用率です。
個人的にE8400+HD4850というスペックで360pまたは480pの動画が再生できないスペックとは思えません。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:19:19.32 ID:8tsJBRlL0
- >>657
Flashを10.3系にしてみたら?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:21:02.10 ID:QjX1r8pa0
- 何が邪魔してるんだろうか
自分のPCじゃないと分からんね
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:40:30.06 ID:AS0Z+1dd0
- 動画がたまにカクつくなら
セッション復元の保存間隔を伸ばせ
って話とか
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:05:45.63 ID:Q9b7iuTH0
- たしかに、そんな低解像度をE8400で性能足りないってことはないな
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:51:51.34 ID:o7Vn4PxwP
- >>547のGoogle検索表示失敗の件
Google側の修正が入ったみたいだね
dom.storage.enabledがFalseでも表示できるようになった
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:08:26.02 ID:1gMqQkPc0
- >>635
来てるよ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:21:30.29 ID:jxsmXLYp0
- 3.6でlivedoorブログのデザインが崩れるんだけど何?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:23:07.51 ID:Q9b7iuTH0
- 未だに3系つかいいるのかよ
速度クソ遅いだろ3系
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:23:20.63 ID:OTg4NSTE0
- >>664
18.0b4でも崩れる場合があるけど再読込したら治る
一時的なもんでない?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:24:10.49 ID:igYO/MHS0
- 17でも崩れてる
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:28:15.19 ID:jxsmXLYp0
- あっ直った
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:18:09.62 ID:oZj5hJEn0
- >>606,607,634
Java SE Runtime Environment 7 Update 10はFirefoxで使えないの?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:33:49.80 ID:lerJIJZj0
- 何がかわったんだろ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:49:25.90 ID:QULnQKbz0
- セキュリティアップデートじゃないみたいだから様子見だな
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:10:47.87 ID:hnU/3emZ0
- Java強制オフにされるね
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:42:21.64 ID:qaP7QLyL0
- >>653
特別なことは何もしてないよ
最新Flash入れても改善されない?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:51:16.03 ID:BL1GcvgA0
- flash最新版にしたら妙に重くなった
Firefox 17.0.1
Flash Player 11.5.502.135
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:54:40.82 ID:CiSaAW300
- IE9が立ち上がらなくなったので
Firefoxを再インストールした
ポイントサイトをFirefoxでやるのは不安だけどしゃーない
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:01:02.28 ID:P7bFrQduT
- >>675
意味不明
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:09:33.39 ID:Q9b7iuTH0
- >>675
意味不明
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:23:26.97 ID:tgulQm+w0
- >>675
OSを再インストールしろカス
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:28:29.85 ID:CiSaAW300
- Firefoxをメインで使ってたんだけど
しばらくX-IronとIE9に浮気してたんだ
IE9復活するまでまたFirefoxにお世話になります
ただほんと重いね
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:33:16.15 ID:bVRPRlk30
- 17.0.1でアルファベットや半角英数字がtruetypeになっちゃうのは仕様?
16.0.2に戻したらtruetypeオフだったけど
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:34:06.29 ID:P7bFrQduT
- >>679
新しいパソコン買え
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:36:45.31 ID:tgulQm+w0
- >>679
いやだからIE9が起動しない時点でOS腐ってるだろw
OSを再インストールしろボケw
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:40:42.49 ID:CiSaAW300
- リカバリー面倒やもん
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:47:35.82 ID:P7bFrQduT
- >>683
うるさい!
IEが起動しないパソコンでFirefox使うな
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:49:14.91 ID:Kc7o2T+K0
- 俺が遠隔操作で直してやろうか?(´・ω・`)
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:50:59.70 ID:qiej9XEn0
- 俺のあれも立ち上がらなくなった
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:52:00.61 ID:P7bFrQduT
- >>683
新しいパソコンとUSBリンクケーブル買って必要なアプリをインストールして
必要なファイルをリンクケーブル使って転送するだけだろ
FirefoxはSyncでほぼ同じ環境に出来るし
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:52:55.36 ID:Kc7o2T+K0
- よし全部まとめて直してやる(´・ω・`)
ただし、俺がいじるとデスクトップに大量のうんこが出現する
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:56:02.57 ID:CiSaAW300
- 立ち上がる時もあるのに
何でや
ここで不満言ってもしゃーないけど
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:00:27.90 ID:tgulQm+w0
- >>686
バイアグラをインストールしろよもうw
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:04:13.81 ID:P7bFrQduT
- >>689
パソコンに右斜め45度からチョップかましたれ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:04:37.13 ID:Kio0aew+0
- ゴミスペックのPCなんか捨てればいいのに。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:30:56.78 ID:WnsaZWImP
- たまにだがFire foxをいったん閉じてまた再びFire foxを起動すると、起動せずに何も起こらなくなる?
事があるのは俺だけ?
しばらくしたら普通にFire foxを起動できるようになりからそんなに困ってわないけど
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:50:59.56 ID:MlrMtx3i0
- プロセス見てみ?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:51:46.81 ID:tgulQm+w0
- >>693
Firefoxのプロセスが残ってるうちに起動しようとするとそうなる。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:02:16.16 ID:71Zn4MDYP
- b4入れたら文字が滲むようになった
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:04:13.02 ID:WnsaZWImP
- >>694-695
fire fox閉じてからの即起動はプロセスが終了してからじゃないとダメみたいですね
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:08:54.45 ID:P7bFrQduT
- >>697
fire fox って「狐を撃て」かよ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:10:57.27 ID:TDll3DAm0
- 最近firefoxの動作がおかしい。
IEなら繋がるのに火狐では繋がらないってのがしょっちゅうだし、
最近ではニコ生や天鳳が見れなくなった。
ルータが8750N-HPに変わったから、ポートが解放されてないのかもとも思ったが、
将棋倶楽部は普通に出来るからそれもない。
ニコ動も普通に見れてる。
いったいどうすりゃいいんだ?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:17:54.06 ID:P7bFrQduT
- >>699
文句はセーフモード+関係ないプラグインを無効にして試してから
あとバージョンは 17.0.1 なんだよな?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:21:04.17 ID:qiej9XEn0
- >>699
ルータノのDoS攻撃検知の閾値を上げるか切ってみる
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:22:17.54 ID:CY9G1t4a0
- >>699
FirefoxかIEかのどっちかがプロキシ経由でネットにつながっていたりしてな。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:14:50.59 ID:15oiJ9OK0
- >>699
Firefoxは頻繁に仕様変更してるから周りが対応しきれない
サイトもテキストベースなら問題ないと思うけど何らかのシステムを利用した動的なサイトだとまともに機能しない事が多々ある
これはChromeでもそうだが、ChromeとFirefoxはどうしてもムラがあるな
どのサイトも問題なく表示させたいならIEしかない
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:22:20.49 ID:oBrJpfnC0
- >>662
情報サンキューです
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:28:23.46 ID:iYRqeuvE0
- >>699
17.0.1で普通に見れてる
Flashも最新版で問題ないし
ニコ動も見れないとかなら1回Firefox完全にアンインストールして入れなおしたら?
メジャーアップデートのたびに入れなおしてるけど不具合全然ないよ?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:33:16.43 ID:WnsaZWImP
- >>699
ニコ生は普通に見れるけど
今日も金バエの復活放送見てたし
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:24:29.37 ID:hBe55EAo0
- FirefoxをRAMDISKに入れて爆速化するって実際効果あるの?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:25:51.05 ID:7ZJp0GND0
- firefoxの先が真っ暗らしいからchromeに慣れたほうがいいと思って
1週間ほどchrome使ってみたがありゃダメだ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:27:05.14 ID:MlrMtx3i0
- チョロメ真っ黒だからな
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:33:23.74 ID:5wb6AeH60
- >>707
あるよ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:21:19.70 ID:H3NMaZkbP
- >>707
正直微妙
PCデュアルコアだけどRAMディスクのある、なしでは正直あんまり変わらないかも・・・
まあここでとやかく言うより実際に試してみれば分かるよ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:41:18.81 ID:y4kWlS5E0
- 賛否両論あるということはイマイチということかな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:59:30.11 ID:n+0F6V6a0
- ramdiskはいろいろ不具合出るからやめた方がいい
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:03:26.84 ID:BX5vc7sC0
- core iシリーズとかでRAMディスク作ると
最悪立ち上がらなくなるからよくわからないならマジでやめた方がいい
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:53:18.83 ID:uXLMAaoS0
- >>708
(´・ω・)チョロメたんは他のブラウザが無くなった時に入れる最後の砦だお
そんな非常時に大切なソフトだから通常は頑なに入るのを阻止してるんだお
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:56:44.08 ID:Wu4VQOR10
- 最近すぐクラッシュするようになった
17.0.1でFlash Playerも新しいのにした
なぜだ、酷い時はCPU使用率100%になって固まってしまう
アドオンが悪さしてるのかね
保護モードの解除って今のバージョンでも有効なのかい?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:02:44.50 ID:gOto2+FX0
- >>716
何億回目だよ死ね
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:12:25.71 ID:p7bpxLae0
- このバージョン、マジで安定してねーな
本当に改悪ばっかだ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:47:59.82 ID:CMvoojux0
- >>715
俺にとっての避難先はOperaになりそうだ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:52:41.10 ID:H3NMaZkbP
- 避難先はデフォーのIEだわ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:02:18.51 ID:fBTYphVl0
- しかしキャッシュ競合が未だに解決してないって馬鹿だろ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:15:34.83 ID:uXLMAaoS0
- >>719
(´;ω;`)もしフォックスたんが亡くなったら
おらも一子相伝のオペラたんに裏口編入して孤高に極めるお
>>720
IEは現在も入れっぱなしやけどバージョンうpだけはする
でも、やっぱり考えられへんなあ…
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:15:53.77 ID:y4kWlS5E0
- FirefoxがなくなったらChromeしかないけどw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:51:52.04 ID:jt66cK4l0
- (´・ω・`)ニコ生にアクセスするたびに10秒程度フリーズするわ
糞過ぎるでしょ最近
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:52:25.56 ID:jt66cK4l0
- (´・ω・`)保護モードの解除とか難しいから分からん
素で使えるようにしろよって感じ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:58:10.12 ID:H3NMaZkbP
- ?
普通にニコ生見てるよ?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:14:15.21 ID:tqASIGXN0
- >>675
意味不明
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:41:34.54 ID:byW8v7Yg0
- >>675
カス
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:43:59.02 ID:d87m01UE0
- >>675
テライミフ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:14:33.36 ID:NEE3C2f90
- XPでFx17.0.1使ってるんだけど
最近濁音が文字化けする。濁音部分が小さな四角い枠にカタカタが入ってる化け方
IEでみると普通に表示されるのに俺だけ?
直し方教えて
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:30:09.94 ID:7X7h5Qb00
- まずそのサイトのアドレス書け。情報の後出し小出しに付き合うの馬鹿らしいから。
どのサイトでも……っていうなら、どこでもいいから化けてるとこを。文字化けのスクショもあればいいな。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:46:03.16 ID:3vQJpAQd0
- フォントの設定に問題あるんじゃないかなー
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:16:01.22 ID:plNRfubP0
- prefsが900k超えてたからプロファイル作りなおしたんだけど
45kまで減って起動がサックサクになった
めんどくせーけど、たまには作り直ししねーとだめだな
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:31:06.78 ID:BaIYjL8N0
- このバージョンにした途端に妙にプチフリーズする事が多くなって腹が立つ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:46:39.77 ID:10v5AHJVT
- >>733
900kってどんだけメタボなんだよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:48:13.53 ID:10v5AHJVT
- >>730
Mozilla Firefox質問スレッド Part139
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1349862528/
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:48:44.69 ID:F2KepeM50
- 16から17にしたら異常にプチフリ増えたわ
ニコ生のTOPとかflash多く使ってるページ開くときに起きるからその辺が何かおかしいのかもね
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:14:42.17 ID:By2p7X690
- 【OS】IE6〜10にマウスカーソルの位置を追跡される脆弱性 パスワード盗まれる恐れも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355460500/
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:26:12.89 ID:0mPR9mbx0
- グーグルマップよく使うのに、Firefoxだと遅いからいちいちIEにレンダリング
切り替えるのが面倒。Flashが原因?改善できないのかねえ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:27:07.10 ID:H3NMaZkbP
- 盗まれても困るような情報がPCに入ってないんだが・・・(´・ω・`)
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:27:10.51 ID:9Jr7oN1H0
- 不具合が出てる奴は自作機かスペック低いPC使ってるんだろ?
不具合の環境が分からんと誰にでも当てはまることなのか
どうなのかがさっぱり分からん。文字化けとか、よく落ちるとか
俺のはなったことないぞ。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:46:37.97 ID:plNRfubP0
- >>735 面目ない
中身調べたら犯人はAutoPagerizeだった、しばらく前にAutoPagerに変えたんだけど
大量のゴミが残ったまま使ってたみたい、安易にアドオン入れんの怖いな
- 743 :742:2012/12/14(金) 18:48:25.83 ID:plNRfubP0
- あああ、AutoPagerizeはアドオンじゃなくてグリモンだったな^^;
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:53:55.97 ID:9fz/h8pP0
- prefs.js.new 766k
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:31:33.40 ID:80zLdkNA0
- >>739
IEとFirefoxの両方でグーグルマップ見てみたけど両方ともそんなに表示速度
は変わらないんだが
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:43:50.54 ID:0mPR9mbx0
- >>745
マシンのスペックが高ければ変わらないのだろう
うちのPCもデュアルコアでメモリ4GBだから、すごーくショボいという
訳ではないはずなのだが
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:54:45.87 ID:Mxanx6FY0
- すごーくショボくはないが、だいぶショボいなそれ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:24:31.71 ID:a2r3LCg80
- prefs.js 17KBしかねえ・・・orz
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:41:48.72 ID:9fz/h8pP0
- 再構築とかアドオン程度なら別にいいんだけど
Styleに登録してる膨大なユーザースタイル再構築とかハゲてまう
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:54:37.76 ID:plNRfubP0
- >>749
stylishに集約されてるなら stylish.sqlite のコピーだけでいける
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:56:14.87 ID:1YAx4GCg0
- 何回FlashPlayerをクラッシュさせれば気が済むんだ
糞アプではやめろ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:00:39.44 ID:jt66cK4l0
- >>726
見れるけど最初のアクセスするときにフリーズする。
スペックはwin7 64bit メモリ8GB i5-2400 HD7770だから余裕でしょ
ハードウェアアクセレーションも切ってるし
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:01:04.80 ID:azaO3ptQ0
- >>746
PenIII、メモリ512MBで試したけど変わらないからお前のFirefoxかPCが
おかしいだけ。
どうせ変な設定とか拡張が影響してるってオチだろ。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:01:51.14 ID:jt66cK4l0
- URLを開く 応答なし 10秒ぐらい経つと普通に見られる
IEだと直ぐ開く
- 755 :753:2012/12/14(金) 21:07:34.14 ID:azaO3ptQ0
- そういや同じ環境じゃ無かったな。
>>753のPC2台にXP(IE)、Linux(Firefox)で比較したんたがどっちも
2、3秒くらいの間で普通に開く。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:08:55.81 ID:10v5AHJVT
- >>754
Chromeだとどうなる?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:12:10.02 ID:jt66cK4l0
- Chrome使ってないから分からんよ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:15:14.02 ID:10v5AHJVT
- IE の Flashは ActiveX だから、Chrome の方が近い
ダウンロードするのなんてすぐだろ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:19:31.15 ID:PbbZGef00
- 問題なし
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0 ID:20121128204232
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:24:40.22 ID:plNRfubP0
- >>757
保護モードの解除嫌ならFlash入れ替えればいい
アンインストーラー
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
10.3系インストーラー
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_plugin.exe
自動でバージョンアップしないようにしてね
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:28:23.21 ID:RvDKAwAF0
- >>741
自作機かスペック低いPC
???
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:37:34.03 ID:H3NMaZkbP
- >>752
俺のPCより性能良いぞ
スペックは自作でオンボのAtomのD2700の2コア
windows8 64bit でメモリは8GB
でもニコ生は普通に見れるよ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:40:38.68 ID:H6LFdhsf0
- >>730
これに関係ある?
https://twitter.com/AdobeSupportJ/status/279133859822575616
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:15:30.16 ID:jt66cK4l0
- だから見れるけど最初フリーズするって書いてるでしょ
保護も切ったけど最初にニコ生開いた時はフリーズする
IEは即効開く ハードウェアアクセレーションはflashのほうも使ってないよ
ゲームするしGPU使ってもCPUで再生してもCPU負荷が殆ど変わらない
googleマップは一瞬で表示されるし何やっても重くならないな。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:18:08.82 ID:jt66cK4l0
- (´・ω・`)確か10.3でも最近はニコ生開いた時にフリーズしてた気がするわ。
10.3だと10月ぐらいはフリーズしてなかったはず。
ドライバは12.11 beta6
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:22:26.02 ID:PbbZGef00
- 非プレミアムだからかもしれないが, 最初にフリーズなんかしねーぞ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:23:26.90 ID:/992zqEW0
- きっしょ、β使ってて文句垂れてんのかよ
きっしょw
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:33:38.36 ID:jAI8L/bI0
- おま環としか言いようがない
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:14:43.04 ID:a4cWRVEr0
- 今まで重くてもフリーズなんて無かったんだがな?
このバージョンで何か変更があったのかな?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:17:37.54 ID:o0LH99z00
- TMPか知らんが、複数のタブを開いてる状態で閉じるときに確認ダイアログでないバグ早く直せよ〜
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:21:29.40 ID:gCLWAkWw0
- 複数タブの確認なんてチェック外せば出ないじゃん
- 772 :398:2012/12/15(土) 00:25:52.24 ID:DtU5qSpf0
- >398が解決した。
アドオンのFindBar Tweakが悪さしてた。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:35:15.80 ID:IAi/5s9x0
- >>769
環境に何かしら不具合を抱えてるが今まで表に出て来なかっただけとも考えられるだろ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:35:38.43 ID:hdA7i9Nu0
- 新しいバージョンなんて興味ないから
バグがないバージョン出せよ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:43:34.56 ID:lc+3vBhy0
- 環境のせい環境のせいって連呼してる奴いるけど社員なのか
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:46:44.55 ID:K3VoUIm80
- 12か13あたりであった日本語入力フリーズ問題の時もそうだったな
あれは結構症例報告あったのにここじゃネガキャン呼ばわりだった
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:46:46.84 ID:l/0b3zPk0
- そもそも環境って何にでも難癖付けられるから便利な言葉ではあるわな
そんな事言い出したらこの世でPC使ってる奴全員に環境問題はあるわけで
ただ単にFirefox側の親和値が低いだけかもしらんのに
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:50:09.66 ID:o0LH99z00
- >>771
出るようにしたいんだよ。。。
保護やロックしてても確認が出ないのは非常に困るw
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:51:32.68 ID:/PsbB7bq0
- まぁ、状況が解らん以上というか、解らんからこそ環境としか言えないのだろう
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:52:58.38 ID:UZdqSBEy0
- >日本語入力フリーズ問題
文字幅が0の文字が入力される特定の糞IMEが原因だったな
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:56:27.65 ID:vAeYHGv80
- ていうか環境を言えって書かれても何を書けば良いのかって話でもある
マシンスペック書いたってOS書いたって別に回答出来るわけでもないじゃん
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:02:42.72 ID:mjwmapu30
- 恐らくMozillaの開発スタッフにも答えられないだろうからここでは尚更無理
知識ゼロの人間の集合体でしかない
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:03:45.29 ID:zzET9kwL0
- Firefoxの場合の環境は・・・
Firefoxのバージョンとアドオン、プラグインのバージョンがあればいい感じか。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:03:53.88 ID:/PsbB7bq0
- >>781
何を書けばいいのかってw
それで回答しろって方が無茶だろw
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:06:58.17 ID:xYQ7rLCl0
- 例えばよく書かれている現行バージョンのプチフリーズって
何が原因なのか分かってる奴がこのスレに一人でもいるんかね?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:07:02.48 ID:ZX30jL2W0
- >>781
同じ症状の奴がいれば原因究明に役立つかもしれんだろ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:19:08.73 ID:UZdqSBEy0
- 豪快な応答無しならいくらでもあるが
プチフリなんかここ最近ないぞ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:24:13.27 ID:zCZywZwz0
- 動画が一瞬止まる事はある
Flashがメモリ馬鹿食いになってるんだろうか
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:32:43.88 ID:gu2ahjfs0
- 俺は動画は問題無いが、google等で検索した直後に何故か10秒〜固まる事が出てきた
他の動作では問題ない
検索の直後だけ何故か固まる
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:34:13.47 ID:gCLWAkWw0
- >>778
すまねえだ、俺の環境でも出せなかったm(_ _;)m
プロファイルサラの状態だとでるんだけどね〜
- 791 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/15(土) 02:12:03.88 ID:P9vwNn5e0
- TMPめ〜、お祭り再開?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:28:41.62 ID:XMvpzNr90
- OS作るとか言う前にブラウザ安定させろや
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:32:33.94 ID:W07YpPT+0
- Mozilla「安定した動作を望むならFirefoxOSを入れてください^^」
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 04:46:50.69 ID:GglupoV70
- もしもし
FirefoxでPixivの画像が表示されなくなったんだが。
Chromeで同じページを開いたら画像が出てきたのに。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 05:00:02.37 ID:8cLU3FZ8T
- >>794
基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:25:08.16 ID:7aOyDLe+0
- 質問スレいけよゴミが
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:38:40.66 ID:rZVdjbxj0
- ここが質問スレです。
遠慮なく質問どうぞハゲども(´・ω・`)
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:40:58.85 ID:rZVdjbxj0
- >>794
それはFirefoxがダメになってるんだよ
だから1回ぽいしないとダメなのですお
はい解決、次の患者さんどうぞ(´・ω・`)
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:46:24.24 ID:rZVdjbxj0
- ∧∧
(´・ω・) 今日も迷える子羊をソテーにしてあげたお
( つ旦O めでたしめでたし
と_)_)
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:39:08.27 ID:nx0CpT2L0
- tmp dev版121214.aでたな。
http://tmp.garyr.net/dev-builds/
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:31:07.52 ID:puK7/Ubf0
- 不具合があるって書き込みがあると、やたらと殺伐としてくるよね。
攻撃的になる奴がずっと居ついてて見張ってる感じ。
まぁ、慣れたけど、相変わらず感じ悪いわ。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:11:48.48 ID:85tq+0//0
- >>801
不具合が、そいつだけのことなのか大勢にも当てはまることなのかが、
書いてある内容だけでは全然見当つかないから問題なんだよ。
不具合だけを取り上げて一人で騒がれても、スレ見てる方は迷惑だ。
俺の場合は、17にしたからって別にこれといって不具合出てないし。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:13:44.23 ID:kiirW5t2O
- おま環や非サポートな環境やバージョンでの不具合で、環境やバージョンのことは後出しだから殺伐とする。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:21:27.89 ID:+uiE42L90
- それが初心者と言うものだよハゲども
まったく初心者相手にむきになりおってこのド素人どもめ(´・ω・`)
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:45:19.15 ID:YUrQLYf60
- そりゃ他のほとんどの人間が再現しないが
このブラウザには不具合があるって喚く人間がいて
環境さえ晒せば検証しようがあるのに、それもしないんじゃ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:11:22.81 ID:kiirW5t2O
- あまりにも殺伐なのでTipsをひとつ。
欧米人が作ったアドオンやテーマを使うときは、userChrome.cssをごにょごにょしておくと快適になる。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:28:49.05 ID:75e6i0qT0
- んなことよりデイリーから落とせる方法教えてくれ
別にFirefoxじゃなくてもいいから
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:07:05.80 ID:zKPJH4hs0
- 今更だけど 狐を随分更新をしないで昨日更新をしたら
履歴の大半が消えてしまった。
保存日数が90日しかないのでガッカリ。
1年位は残せたら助かるのに
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:32:48.02 ID:QslONN7K0
- >>808
about:configでbrowser.history_expire_days.mirrorの値をいじればOK
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:45:32.48 ID:tpIYI0ji0
- しったかは黙ってろ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:49:04.41 ID:m5fGa3jX0
- ∧∧
(´・ω・) .__
/ つ=O===|__)ミ.・ ザッザッ
し―‐J ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
|:::;::::::;;;Firefox:;::;:;:::;:.|
\::::::::;::;:;;;:;::::::::::;::;::ノ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:52:55.67 ID:Vft0CKFdP
- 履歴とか残してどうする
友達がPCイジった時にエロ画像掲示板とかX-VIDEOとか出たら恥ずかしいだろ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:56:18.60 ID:k+J/s6DyT
- 逆に考えろ
>>808は鬼女なんだと
そうすれば納得できる
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:22:13.53 ID:oLLQcCWR0
- Mozilla Firefox スタートページ
お使いの Firefox は古いバージョンです。今すぐアップグレード して最高の Web 体験を手に入れましょう!
http://www.google.co.jp/firefox
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:16:09.67 ID:cJW8okiJ0
- >>805
>環境さえ晒せば検証しようがあるのに
絶対大嘘
前バージョンと今のバージョンで何が変わったのかも分からないくせに
結局このスレの住人はバージョンアップによる不具合なんてのは分からんのよ
せいぜい新バージョンではこのアドオンが対応しなくなったね程度で終わる
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:19:22.31 ID:X0BfEUVQ0
- 「検証しようがある」の意味がわかってないみたいだな
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:23:20.45 ID:y7O5Xi5K0
- 日本語わからないだけじゃね?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:23:53.78 ID:pKll+YOn0
- 一連のやりとりを見てると
・マシンスペックが低いせいじゃね
・マシンスペックを書く
・おい、それより低い環境でも俺は問題無いぞ
みたいなのの繰り返ししかやってないな
「俺は問題ない」が必ず入るのでじゃあそれのせいじゃないね的な
これがアドオンやプラグインになっても同じ事だろうな
つうか多分プログラムの問題の可能性が高いから修正してもらった方が早い
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:28:11.47 ID:a4cWRVEr0
- 書かれたところで検証やってないけどなw
>>818の言うとおりに俺は平気って茶々入れられて終わり
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:33:39.76 ID:dgxzoQr60
- 同一の不具合でサンプルが100〜200も集まるわけじゃなし、少ない例で検証する頭脳がまず無い
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:52:31.60 ID:tjrJTA9M0
- ツリー型タブが更新後ろこつにサクサクなったー
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:57:07.50 ID:jeeaxDZ00
- 絶対大嘘、〜しかやってない等と書く低能もいる事に驚く
解決してお礼を書いてる人を何回も見かけたけど、低能はありがとうって言葉すら理解出来ない生き物なんだね
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:03:10.64 ID:qwNKNc250
- 半年くらいChrome使ったけどFirefoxに戻りたい
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:04:30.46 ID:kCQIsKoQ0
- 困っている本人が協力的姿勢がないのだから親身になって相手なんてするひつようないじゃん
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:17:00.19 ID:lbSjdUYw0
- >>823
よし君がChromeに浮気した理由を当ててやろう
オレ?Chrome使ってる、って言いたかったから
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:47:07.95 ID:tjrJTA9M0
- チョロメくっそ早いけど痒いところに手が届かないからつかえなーい
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:48:36.98 ID:TpPFdh+20
- Chrome使うと痒くなるってこと?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:57:31.60 ID:A0EWOEjr0
- Chromeはひっきりなしに外部と通信してるよね。
今年グーグル自体が情報収集強化をおおっぴらに表明して開き直ってるしね。
常にアップデートexeが通信してるわけね。
アンドロイドもヤバイらしいね。てかグーグル自体アヤシイ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:07:06.29 ID:3qlMuIaw0
- SRWare Ironが至高
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:23:05.06 ID:z9Mfhyyh0
- Chromeって拡張にもanalytics入ってたりするんでしょ 怖い
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:43:21.89 ID:y7O5Xi5K0
- お先が真っ暗はFirefox お先が真っ黒なのがChrome
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:04:08.65 ID:/GceSPdG0
- Chromeに乗り換えようとしたけど無理。
Chrome使ってるヤツはFirefoxをまともにカスタマイズ出来ないアホ。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:20:45.69 ID:BJIGVXY20
- はい
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:21:19.93 ID:nE1TwvSI0
- 大きな声では言えないが、flashgotがまともに使えないwebブラウザなんていらないw
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:52:48.30 ID:aU6QcVP40
- googleのサイトの設定を久々にいじったが、2007年の検索履歴とかもしっかり残っててワロタ
感心しつつも、恐怖を感じた。
検索サイトなんてどこもそんなもんだろうが
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:15:14.37 ID:sOgcwMf30
- 企業はクッキーでいつもあなたを監視しているよ
ここ2ちゃんも
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:50:05.91 ID:BsToQNbH0
- 17にしてからZIPのDLのリンクとかクリックすると一瞬フリーズする
でも毎回するわけじゃなくてDLをしばらくしてない状態だとなるっぽい
アドオンのせいかな?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:06:49.03 ID:UZdqSBEy0
- HDDが凍り付いているんじゃね
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:07:54.41 ID:dko4QdxU0
- >>837
17にしたからです。
はい次の方(´・ω・`)
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:08:12.91 ID:zzET9kwL0
- >>837
HDDがスリープ状態なだけじゃね?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:23:07.00 ID:QkWNAGZU0
- >>837
DLが完了する直前に数秒止まることならある
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:41:50.31 ID:skAA49S7T
- クッキー?何それおいしいの
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:42:50.19 ID:aU6QcVP40
- おいしいよ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:06:29.75 ID:X0H3jpfn0
- おいしくない
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:36:32.56 ID:/GjzYj+O0
- >>835
Googleのサイトの設定とは?
Google ダッシュボード関係でいじれる設定のことですか
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:22:13.70 ID:7aOyDLe+0
- >>821
更新されてないが
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:25:53.47 ID:kiirW5t2O
- >>842
クッキーなんか食べると禿になるからビスケットにしておけ。
ちなみに俺はビスケット派だから髪の毛フサフサ。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:26:52.87 ID:6KfbBhcn0
- そうか
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:37:51.41 ID:UZdqSBEy0
- 煎餅だろ日本人なら
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:28:29.34 ID:QZO+VlMA0
- せやな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:42:11.66 ID:Tz67gzru0
- 草加
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:43:35.93 ID:TR3gosKk0
- 合体
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:29:06.56 ID:NOYmFvds0
- >>847
cookie派のオレはヤバイな
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:29:05.45 ID:DOOTjCwS0
- 今日もFirefoxは平和だな
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:04:45.70 ID:i8H6PV2f0
- フリーズし過ぎだろどうなってんだ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:08:03.57 ID:G7yog1sJ0
- チョコチップクッキーなんて最高だろ。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:11:31.18 ID:rTGHPW3P0
- ミスターイトウ最高
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:21:21.71 ID:y8ATFMMdO
- ミスターカトー、ワープ7に加速せよ!
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:29:11.85 ID:tOHPMYa+T
- >>858
ジェームズ・T・カークはそんな言い方しないし
宇宙大作戦よりオリジナルの名前のヒカル・スールーの方が好き
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:32:26.56 ID:y8ATFMMdO
- 自分の設定ミスでフリーズした。
Firefoxって結構ヤワなんだなw
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:37:57.48 ID:ZDJ5lUFjT
- ひんと:お前のPCがうんこ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:44:20.32 ID:lhMIe+at0
- こたえ:お前らはうんこ以下
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:42:51.63 ID:Cafvsml20
- 他タブ読み込み時の引っかかりはPaleMoon64bitでも同様だったわ
ブラウザ自体がマルチスレッド化しないとだめぽ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:12:26.19 ID:y8ATFMMdO
- >>861
うんこ言う前に自殺しては如何ですか?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:37:08.56 ID:LTUtStnB0
- しつもん:このスレはうんこしかいないんですか
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:38:24.69 ID:yuiScAxU0
- うんこ:うんこ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:07:23.26 ID:FJBT91kq0
- 肛門:待て!勝手に出るな!!!
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:19:43.40 ID:5M1m9e8G0
- うんこによるうんこのためのスレになりました。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:29:29.09 ID:5M1m9e8G0
- うんこ!!
人
《 》 ,.-─- 、
《_☆_》\●/
/\ (`・ω・´)∩‐
| ● ⊂ /
ヽ/ r‐' /
`""ヽ_ノ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:34:21.48 ID:ut/E/nPp0
- うんこの投げ合い大会と聞いて
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:43:50.91 ID:rvi31Nk60
- せめて会話しろ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:49:15.90 ID:e8j9WEAri
- うんこっこ?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:49:56.97 ID:+nNP4QM10
- しっこっこ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:29:53.18 ID:sqWz2k6I0
- windows版17.0.1だけどプラグイン無効化とアドオンマネージャ内で
表示されていても、無効化されてなかった
pdfファイルがAcrobatプラグインで開かれてわかった
もう一度有効無効にすると、無効化された
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:32:30.18 ID:zE1vtS6z0
- 昔はFirefoxでEvernoteのクリップ、レイアウト崩れずにできた記憶あるんだけど、
今インストールしてやってみたら、まったく話にならなかった
なんか変わったの?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:42:31.56 ID:nFL1KuD20
- フ゜ッ ∩ ∧_∧
℃ゞノ ヽ(・ω・ ) ひまだね
⊂´_____∩
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:55:51.79 ID:qyIGHr2S0
- リグレッションはWontfix かよモジラさん
その原因を作った犯人は責任もって直せよな
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:09:13.31 ID:vEJttFiy0
- モジラもう駄目
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:50:33.09 ID:afg76F0X0
- Firefoxは1.5倍高速になりメモリ消費量は4分の1に、Mozillaの2012年総括
http://gigazine.net/news/20121217-mozilla-in-2012/
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:55:33.80 ID:qyIGHr2S0
- リグレッションは無限大に
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:10:21.34 ID:OdfYDXyM0
- フラグインコンテイナーの出来が悪い
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:43:18.41 ID:zkZ2NbXJi
- アドオン対応が追いつかず俺の頭皮面積は4倍に
- 883 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/17(月) 18:53:41.84 ID:/4o/0IWr0
- 頭皮面積が4倍になったら、頭部金夕マ状態。 (´;(ェ);`)
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:11:52.84 ID:xXNIsl+P0
- >>882-883
言いたいことはわかるが、頭皮の面積は頭髪の残存勢力に左右されないぞ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:52:30.43 ID:U46bIcGnO
- ハゲには無理。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:27:17.25 ID:gZaVvTmR0
- 今年は不具合が一番多かった年じゃねw
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:33:26.55 ID:ztT6fuQh0
- いおんもんきー うっきっきー
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:56:19.48 ID:bZLYtxO+0
- 怒涛のバージョンアップでAdd-onが軒並み置いてけぼりになったのって今年だっけ?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:15:24.41 ID:c8o4vALW0
- 昔から足の遅いアドオンは置いてけぼり
- 890 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/17(月) 22:18:36.89 ID:/4o/0IWr0
- そしてFireFoxも置いてけぼり
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-weekly-200827-201251
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:24:21.45 ID:qyIGHr2S0
- シェア低下 WONTFIX
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:25:40.63 ID:cU4upbXj0
- 別のとこだとFirefoxが2位で微増、Chromeは2ヶ月連続で微減だったな
計測するとこで数字がばらばらだからChromeがシェアトップとか言われても鵜呑みにできない
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:28:28.16 ID:RZdKFhVLT
- >>890
FireFox じゃありません Firefox です
反省してください
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:30:42.21 ID:sWyXHDXk0
- ↑こいつ きめぇ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:32:21.89 ID:LoZXSrde0
- >>879
いい加減メモリなんてガンガン使えよ
いちいちHDDに入って重くなるだけじゃねーかwww
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:32:58.39 ID:y1wNpwGW0
- ↑こいつ きめぇ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:45:45.22 ID:tY1y2Gn50
- ディスクキャッシュなんて使ってるじょうよわいないだろ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:53:41.08 ID:NQh2dgvOT
- ↓こいつ きめぇ
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:55:25.73 ID:CZKV3MAIT
- おざわせんせいはまけてない^q^
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:09:48.02 ID:LoZXSrde0
- >>897
うわー・・・いるんんだなこういう人も
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:53:11.52 ID:IIg2VFJT0
- なんだか消防くさいスレだな
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:11:51.06 ID:Cxt5wnAIO
- 17で満足な環境が出来上がったから1年間は安泰だ。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:34:38.93 ID:cA4erXsY0
- Firefoxが凍ってしまった
【画像】ノルウェーの川で生きたまま凍っているFOXが発見される ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル - いたしん!
http://itaishinja.com/archives/3645483.html
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 03:31:41.26 ID:bfwoyJcz0
- ははは
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 03:53:05.72 ID:yT+jUm1j0
- さあ今日も迷えるうんこを論破するかな(´・ω・`)
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:05:01.44 ID:rSZD5FIL0
- いまうんこしてきました
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:08:35.08 ID:oqEhDALH0
- またお前か
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:51:59.06 ID:yT+jUm1j0
- ご苦労様ですうんこは大事です。(´・ω・`)
- 909 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/18(火) 05:10:03.06 ID:xu4lca1K0
- >>903
近未来モズラ 〜 モズラっちの将来は・・・・・、 FrozenFox 〜
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 05:19:08.16 ID:/JkI2q+S0
- http://fbuild.com/
64bit版持ってきたお( ^ω^)
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:14:13.58 ID:xcR2pWdk0
- ここでつべカクカクって言ったて人はどうなった?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:19:45.66 ID:xKUaLapS0
- 最近はスケスケ言ってる
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:53:41.78 ID:cA4erXsY0
- 一応います
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:54:27.45 ID:SXw94vX/0
- W3CがHTML5仕様策定完了を発表、相互運用性テストおよびパフォーマンス向上へ
http://www.w3.org/2012/12/html5-cr
rubyのエラッタは解決したの?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:37:29.96 ID:WSBA9BVp0
- Flashもとうとう潮時なのかな
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:39:52.07 ID:m8nHfNdS0
- OS作るとか言う前にブラウザ安定させろや
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:47:32.89 ID:MI87tkUb0
- >>914
HTML5仕様とrubyにどんな関係が?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:15:54.38 ID:SXw94vX/0
- >>917
XHTML 1.1でしか使えなかったrubyがHTML5でも使えるようになるのに、
rubyのCSS仕様バグが解決していないっぽい。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=256274
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:57:02.67 ID:oqEhDALH0
- 言い訳見苦しいな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:07:21.02 ID:BkQl1iRq0
- ドラッグでのウインドウの左右サイズ変更ができません
のび〜て ちぢまない
のび〜て ちぢまない
どうしたらちぢみますか?
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ どぴゅぴゅっ
やっぱりちぢみません
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:11:14.12 ID:BkQl1iRq0
- モノは17.01ぐらいはあります
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:13:48.06 ID:5cXrGJqW0
- 15センチちょい
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:44:02.07 ID:iC7luPvgP
- 日本製に収まりきらないくらいのBIGサイズ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:02:28.28 ID:kA1Z5I1S0
- >>920
つまらないので却下
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:04:20.67 ID:5I47yj4AP
- 17.0.1
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:21:46.12 ID:kA1Z5I1S0
- >>925
それもつまらない
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:43:12.64 ID:s86sXh1QT
- >>925
やりなおし
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:28:23.23 ID:v3x0lkfm0
- なんでこれ今まで放置されてたんだ
Mozilla、Firefox 20 でページ読み込み時間を大幅に短縮へ
http://japan.internet.com/webtech/20121218/1.html
「どういった経緯で現在のロード優先順位が決定されたのか私にはわからない。
だが私は、Firefox の画面表示を高速化するには、イメージよりも
スタイルシートやスクリプトのロードを優先するべきだと考える」
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:37:44.09 ID:L12YOy5R0
- 回線速度が遅かった頃の名残じゃね
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:23:46.45 ID:Qv0hEWJ20
- 17.0.1で、flash11.5.502.135にしてみた
やっとつべの動画がカクつかなくなったみたいだ
つべもリニュしたから、そのせいもあるのかな?
既出だったらすまん
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:38:36.16 ID:D9Sp6tVY0
- カクついた事無かったけどよかったな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 03:18:05.01 ID:V+5wEP/+0
- http://armorgames.com/play/12712/rocket-santa
ここをクリックすると、Adobe Flash プラグインを有効にします。
で、クリックすると
ここをクリックするとプラグインを実行します。
って言われるけど、上との違いはなんだろ?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 06:01:57.53 ID:ZorWt3V70
- 画像のサイズがhtmlの方に書いてない事が多く、画像ファイルを読み取らないと
サイズが決定できない(=レイアウトが決定できない)頃の名残だろ。
いまもそういう書き方をすれば、そうなるが、それはアホなhtmlの書き方。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:17:26.25 ID:1NDyrkMN0
- NightlyにH.264サポートが来たな
ただしWindows Vista以降が必須
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:27:36.10 ID:8OIi5man0
- 今のNightlyがリリースに降りてくるのは来年4月か
その時点でXPはほぼ残り1年になるしH.264のサポート対象から外れてもしょうがないな
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:38:25.97 ID:iKGxZDW90
- あと2日!!
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:26:22.90 ID:Iw1zyldq0
- >>935
Media Foundationを使う都合なだけで、OSの残りサポート期間は関係ないよ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:04:48.22 ID:9SSg/cJJ0
- http://japan.internet.com/webtech/20121218/1.html
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:25:28.02 ID:OXhj0kES0
- 復活
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:04:34.84 ID:to2aZlho0
- キャッシュフォルダに作られるフォルダ数を100以下に制限したいんだが
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:22:44.26 ID:kSLiTVVR0
- なぜ?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:25:38.45 ID:to2aZlho0
- 今のOSとCPUだと大量に分散しなくても問題ないだろうと
むしろキャッシュとかの削除でフォルダ数分のHDDアクセスのほうが問題じゃないか
そんな風に考えているわけなんでして
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:36:55.03 ID:kSLiTVVR0
- 常に全フォルダ読み書きしてるわけじゃないし
フォルダ数を限定出来たとしても何も変わらないんじゃないかな?
どうしても気になるならキャッシュ0設定にするか
RamDisk導入してみた方がよくない?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:10:17.23 ID:T+mHOc62T
- >>942
もっと他のこと気にしたほうがいいよ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:17:53.44 ID:GQErvjdm0
- 頭髪とか
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:04:33.38 ID:ZorWt3V70
- 18.0b5まだ〜
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:09:39.30 ID:ZorWt3V70
- >>942
ファイルシステムの特徴になるべく依存しないように、フォルダを階層化してある。
fatとかだと糞真面目に目的のファイルを先頭から探していくから、
一つのフォルダに何万個もファイルがあると、先頭にあるファイル名と最後の方にある
ファイル名都で速度が違ってきてしまう。
ntfsとかはファイルシステムの方で賢く探すようになってるけどね。
でもそういう優れたファルシステムでもフォルダ階層を複雑にしても、デメリットはないはず。
チープなファイルシステムにはメリットがあり、高度なファイルシステムにはデメリットがない。
だからそうなってる。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:54:35.97 ID:eBJzufPp0
- ご存知のかたいれば助けてください。
PCにandroid版をsyncで使っていたのですが、突然PCのブックマークが真っ白に。jsonから復元しても再インストールしても同様。
幸いandroid側は生き残っているので、android側からPC側にブックマークを復元したいのですが、エクスポートする方法は有るのでしょうか?
もしくは、android側にPCを同期させることはできますか?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:59:30.20 ID:GQErvjdm0
- これ Bug 817445 - Bookmarks have disappeared and no new bookmarks can be created に当たったんだろうな
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:41:32.02 ID:kkAQy/sA0
- chromeに浮気しちゃいそう
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:43:37.70 ID:Ayi+SpoB0
- それはない
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:28:13.60 ID:tJdTboE00
- >>948
jsonファイルを待避した後新規プロファイル作ってインポートすれば
ブックマークだけは戻せそうな気がするけど・・・
それか新しいSyncのアカウントを取得して、そこにAndroidからSync
その後PCでSyncすれば戻せそう
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:37:19.72 ID:0dfuKaq60
- FirefoxでファイルをDLしてて同時にIE8.0でもFDMでDLしようとしたらクラッシュした。
その後に再起動させても必ずクラッシュレポーターが出て起動できず、PCを再起動しないとちゃんと起動しなくなる。
こういうのは報告したほうがいいのかな?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:44:21.71 ID:dWaraJIJ0
- とりあえずプロファイルのバックアップとって入れなおせよ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 05:35:52.36 ID:zzazi8mH0
- とりあえず人生のバックアップとってやり直せよ(´・ω・`)b
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 05:57:28.46 ID:CmnISHrW0
- status-firefox18: --- → wontfixのてんこ盛り
こりゃ18もアレだな、残念なバージョンに決定
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:21:29.40 ID:8V8dSII50
- >>952
>>948ですが、ありがとうございます。
プロファイルの作り直し・新規Syncアカウントはまだ試していませんでした。
今晩、帰宅次第試して結果報告させていただきます。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:48:16.35 ID:vWawA5630
- クラッシュレポートやハードウェア情報送信を拒否ってるとやたらしつこく要求してくるようになったな
しかもスタート画面が出ると一部のアドオンの設定をぶち壊すw
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:51:11.57 ID:Vr5eB8SC0
- 知らんがな
- 960 :!kab-:2012/12/20(木) 17:25:28.77 神 ID:Pn6rEobcP ?DIA(118000)
- 18.0b5がきたね☆(ゝω・)vキャピ
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/18.0b5-candidates/build1/win32/ja/
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:03:56.50 ID:VJmYGBART
- β人柱どもはちゃんとレポート報告しろよ ☆-(ゝω・)vキャピ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:18:32.11 ID:CmnISHrW0
- status-firefox18: --- → wontfix
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:31:16.60 ID:prECFdcfP
- >>960
株主優待切れてるで
というか俺も株持ってる板で!kab-で失敗したけど
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:55:47.81 ID:Pn6rEobcP
- なんつーか、BE出ちゃって恥ずかしいw
- 965 :!kab-:2012/12/20(木) 19:56:31.21 神 ID:nHfg+nc2T ?DIA(118000)
- これなら出ないかw
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:57:17.74 ID:nHfg+nc2T
- ベータでも特に問題なく使えているんだよねぇ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:37:09.50 ID:sSYoQmMo0
- アドオンとPCの相性が悪くてデータぶっ飛んだw
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:25:56.04 ID:+kwovwrJ0
- で?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:44:32.97 ID:CA194jJw0
- PCの相性ってやばいだろw
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:46:24.36 ID:v8DJ5VNOT
- >>967と俺との相性も悪いからぶっ飛んでもらうか
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 04:36:41.92 ID:moykbAi80
- >>970
いいよ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 04:40:38.84 ID:F3H22l+/0
- Firefox17から巨大な画像を表示する瞬間、一瞬真っ白になるね。
ポケモンフラッシュ状態で吐き気がすげぇわ。
Nightlyまでこの仕様になってる。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 04:42:36.26 ID:moykbAi80
- それはピカチュウもびっくりだな
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 05:52:04.40 ID:tFvxeTT40
- いや、あいつはただピカピカ言ってるだけだろう
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:03:13.17 ID:X89f4RKs0
- >>974
http://www.youtube.com/watch?v=r69hFgRXtbM&t=36s
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:16:56.54 ID:moykbAi80
- wwwwwwww
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:19:45.22 ID:moykbAi80
- ピカチュウのくせにしゃべんなや(´・ω・`)
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:21:42.58 ID:nRIN19h/0
- ピカチュウのイメージが完全に崩れた
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:29:43.13 ID:uUxD3h0J0
- (´・ω・`) マヤちゃんの予言は今日か明日か明後日なんだお
でも鼻づまりで寝苦しうてそれどころじゃないんだお、ぷひぃ
- 980 :948:2012/12/21(金) 08:56:16.67 ID:jsPWzraa0
- 再インストールしてもjsonから復旧できずでしたが、
アドバイスの通りProfileの新規作成→jsonから復旧にすれば問題無く復元出来ました。
Profileが破損していたのですね…迷惑なバグだ。
大変助かりました。>>952氏ありがとうございます。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:04:55.51 ID:YgB2gCC20
- 起動直後2回まで右クリックメニューがびろびろ長くなってたのが18のb5で直った
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:21:35.10 ID:5iUD9JAu0
- >>980
なんのなんのいつでもどうぞ(´・ω・`)
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:38:32.15 ID:5iUD9JAu0
- >>979
マヤ人はただの詐欺師
ちなみにミツバチにいたのはマーヤ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:47:27.58 ID:9mvOOuk3T
- >>983
J-オイルミルズのマーガリンはラーマ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:51:04.38 ID:4DnRgLlp0
- >>972
真っ白になるねって確定されてもねぇ(笑)
俺はならないからお前のPCが腐ってるだけなんじゃないの
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:51:42.48 ID:zeplH8fv0
- あ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:32:17.67 ID:5iUD9JAu0
- ん
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:36:10.33 ID:zVn9aEB60
- こ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:40:11.45 ID:ozfa7N1F0
- う
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:56:42.21 ID:us8CFR5O0
- 踊
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:00:21.47 ID:gHcboPV40
- り
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:07:00.75 ID:X89f4RKs0
- Mozilla Firefox Part217
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356059053/l50
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:03:39.06 ID:EW72iLuW0
- うめちゃん
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:35:09.13 ID:QbUfekSt0
-
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:33:58.44 ID:613JIVGm0
- うめ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:37:29.83 ID:T8BIWo8B0
- うめ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:50:10.69 ID:5iUD9JAu0
- 産ませてよ!(`・ω・´)
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:40:09.37 ID:CiafsWyu0
- 産めよ増やせよ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:41:35.58 ID:JyrZ9fYqP
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:41:40.93 ID:v8DJ5VNOT
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★