最強のエミュレーター(PS編)10
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 22:12:23.29 ID:kIv4BJrY0
- 前スレ
最強のエミュレーター(PS編)9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331003159/l50
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi
(現在はリンク切れなので
http://www.archive.org/web/web.php等で見てください)
以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX-Reloaded
http://pcsxr.codeplex.com/
pSX emulator
http://psxemulator.gazaxian.com/
XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288881339/
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 22:13:49.24 ID:kIv4BJrY0
- PS3頭文字D Special Stage 2'44"325 iroha DH day TIME ATTACK
http://www.youtube.com/watch?v=PMbN22DhaZY
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 22:16:15.56 ID:kIv4BJrY0
- セミナーいろは坂最高ー!!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:18:43.64 ID:K8oALURJ0
- いちおつ
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 22:26:50.26 ID:kIv4BJrY0
- PSエミュレータ @ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/psemu/
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 22:36:55.43 ID:kIv4BJrY0
- 最強のエミュレーター(PS編)10を使い切ってから・・。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352976631/l50
ココの最強のエミュレーター(PS編)11に直しときます。
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 22:44:14.89 ID:kIv4BJrY0
- 最強のエミュレーター(PS編)11
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 22:47:35.91 ID:kIv4BJrY0
- 10はアカーン
11にしとくわ・・。
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 23:14:01.69 ID:kIv4BJrY0
- 10違ったココは11なのか・・。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 23:37:45.26 ID:kIv4BJrY0
- 削除のやり方が分からんアカーン!!
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 23:59:16.84 ID:kIv4BJrY0
- PS3「レースゲーム」難しいけど・・カッコイイ!!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:28:12.42 ID:zHIW2BlD0
- 削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/
通常削除依頼は 削除整理板
削除ガイドラインに従い必要事項を記入
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 05:18:45.66 ID:GZR+uH0U0
- 削除しました。
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 06:13:59.73 ID:GZR+uH0U0
- エラーが出たものと同じデータか、二重書き込みです。
一度、入力画面まで戻り、確認してから再投稿してください。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 06:38:34.20 ID:GZR+uH0U0
- サイトから削除しました。
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 06:56:55.53 ID:GZR+uH0U0
- 2つもいらないので・・
サイトから削除しました。
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 07:03:38.98 ID:R/w1tYhZ0
- 削除要請板を荒らすな
重複は削除整理に行け
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 07:07:42.13 ID:GZR+uH0U0
- ココのサイトが同じ・・
レスなので・・
最強のエミュレーター(PS編)10
削除出来ないので・・
お願いします。
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 07:13:06.83 ID:GZR+uH0U0
- お手数ですがここのサイトは
最強のエミュレーター(PS編)10を使い切ってから
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352976631/l50
最強のエミュレーター(PS編)11にて
うって下さいお願いします。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:30:02.85 ID:piFsRkrf0
- IPアドレス 180.51.240.130
ホスト名 p17130-ipngn100202gifu.gifu.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 岐阜県
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:23:53.09 ID:jbz4ap6d0
- ac_m2_em-6632
晒しスレに荒らし・切断厨だと書き込んどいた
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 11:50:06.36 ID:GZR+uH0U0
- 最強のエミュレーター(PS編)10が・・
エラーが出たものと同じデータか、二重書き込みです。
一度、入力画面まで戻り、確認してから再投稿してください。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:06:45.48 ID:7xPb7otL0
- >>1おっπ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:26:18.42 ID:2mrCaicr0
- ARBEXでゲームは起動出来るのですけど
ファイル→コントローラー設定しても空白になってしまいます
キーボードでも反応しません
PCはwindows7 64Bitです
対応してないって事ですか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:29:31.49 ID:2mrCaicr0
- ビュー→コントローラーでした
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:33:36.96 ID:2mrCaicr0
- キーボードでは操作できたけど
もっさり過ぎてダメだw
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:55:40.45 ID:mikVd5sy0
- はい!対応してません。
32bitしか無理です。
今後も対応するとは思えませんので他のエミュしかないです・・・
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:21:45.19 ID:ezvPo/CM0
- Xebraって64bitじゃ動かないのけ(?_?)
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:30:08.11 ID:mikVd5sy0
- 失礼しまうま
64でもちゃんと動きましたのでご安心くだされ〜〜
動かないのはコントローラーとの相性なのだと思います。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:57:10.17 ID:pH1UquAa0
- おい!板橋文男!
削除要請荒すな!
そんなことやってるからおまえはいつまでたっても童貞なんだ。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 09:19:57.73 ID:Fr/WguvD0
- 削除確認OK
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1230375751/226n-
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:54:57.27 ID:WNa+qkJ50
- どうせ消されないんだぜwwww(゚Д゚)
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:55:14.04 ID:CBn3JmeY0
- ちゃんと依頼出来てないから再依頼しろって言われてるからな
そりゃ消えないだろう
- 34 :真・スレッドストッパー:2013/01/08(火) 17:50:03.25 ID:lGrx718g0
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1230375751/226n-
これでは書けないよといゆうより永久に書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:11:25.59 ID:O/3djxiW0
- 必死だな
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ciROgg8Q0
- プププ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:34:36.20 ID:/xCBeivl0
- ん?ここを12ス目として使うってことでいいのか?
ならテンプレ貼り直そうか
- 38 :最強のエミュレーター(PS編) 12:2013/11/07(木) 10:39:02.38 ID:/xCBeivl0
-
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1363582224/
・はじめてのかたへ
まずはGoogle等で「ps エミュ」で検索してある程度予備知識を得た状態で
PSエミュに関連した疑問や質問等あればどうぞ
https://www.google.co.jp/#q=ps+%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%A5
以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX-Reloaded
http://pcsxr.codeplex.com/
pSX emulator
http://psxemulator.gazaxian.com/
XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288881339/
PSエミュレータ @ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/psemu/
各ソフト別の動作確認一覧の他、各Pluginへのリンクもあってとっても便利
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:51:45.80 ID:iCG4rXux0
- どうせキチガイが半分埋めるんだし
別スレ建てるまでもない
ここで十分
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:21:59.92 ID:Vr8IKIZy0
- ePSXeに待望の標準GPUプラグインが登場することを期待
そうすれば敷居は一気に下がるはず
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:41:39.11 ID:6q7M7jPb0
- 新スレはここですよー
おまら最高にアゲ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:18:21.73 ID:kX7Knj4c0
- >>40
なにそれ?w
P.E.Op.S.SoftDriver1.18すらダウンロード出来ない池沼にbiosの吸い出しは無理だと思うけどw
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:47:25.86 ID:vAZTxlm80
- バイオスなんざ必要ない
ゼブラがあれば無敵だと何回言えば(ry
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:10:49.25 ID:c0OgPTXU0
- それ以前にまともに吸い出ししてる奴が居るとは思えん
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:33:07.79 ID:yU4yaYUP0
- >>43
Xebraはbios必要だよアホ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:41:22.52 ID:40tFM6rO0
- PSのbiosの吸出しなんてエミュの中でも特に敷居が低いんだからここにいるくらいの奴なら誰でもやってるだろ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:56:12.89 ID:rH6xtRwy0
- 誤用厨がきますので連呼しないで下さい
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:26:01.86 ID:1ry61yjP0
- >>46
敷居が低い 大間違い
仕切りが低い 大正解
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:41:41.07 ID:UpPgmMow0
- おまら最高に仕切りが低い
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:10:43.16 ID:J0Kq2ZJG0
- おまいら御用だ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:13:07.35 ID:qYtsgorD0
- ps1エミュのPSXを使用しているのですが音楽が不安定で困っています
CDから鳴っている音が超プチプチで音なのでサウンドかと思いきや
グラフィックのvsync設定のチェックを付けると音が安定します
音が安定してからはvsyncのチェックを外しても大丈夫なようで音が安定しています
vsyncのチェックは外していた方が軽いので外していたいのですが・・・
あとカーソルを外しアクティブが解除されると勝手に左上にずっと入力されます
もう再導入した方がいいのかな・・・
もし良ければ教えていただけないでしょうか
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:27:51.56 ID:Us48ca4T0
- CDから音が鳴るってことはCDDAかな、ソフトは何?
あと他のエミュを試すとかは?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:30:11.90 ID:anO7sCca0
- >>51
初心者はXebraでも使ってろカス
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:07:43.66 ID:qYtsgorD0
- >>52
ちなみにソフトは全般的です
詳しくは分からないのですがCDDAの部分になると音がプチプチになっていると思います
他のエミュePSXeやZEBRAでは上手くいっています
特に他の方で同じ症状が無いようならもう一度導入してみようと思います
>>53
PSXもよく使われてるみたいなのでどんな感じかなと思って使ってみたのです
ZEBRAもかなりイイ感じですよね
お二人ともレス下さってありがとうございました
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:31:46.44 ID:TjKjPvOV0
- >>54
ePSXeとXebraの組み合わせで
・PSソフト全部動かせる
・一部綺麗に表示できる
もう困ることないから一番いい組み合わせだと思うよ
Xebra叩きはここの名物粘着君だから無視でおk
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:55:48.23 ID:tAevDwSk0
- ePSXeはフルスクリーンだから攻略サイト見ながらやる時ダルい
次バージョンではウインドウサイズに対応して欲しい
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:58:19.55 ID:3EuqPb/p0
- >>56
ウィンドウモードにすればいいじゃん。Alt + Enterだよ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:11:19.63 ID:MSnCY4IF0
- >>56
お前頭悪すぎだろw
- 59 :56:2013/11/10(日) 13:19:53.47 ID:tAevDwSk0
- 知らなかったー俺ww
設定でウインドウサイズに出来るのマジでしらなかたああああ
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:14:06.09 ID:bPanNj83P
- 全画面でしか出来ないって、CVGSやBleem!じゃないんだから。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:59:06.55 ID:ysjJUU7Q0
- また懐かしい名前が出てきたなw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:03:42.16 ID:5KemFu2Q0
- にわかの私も知りませんでした
GPUの設定でウィンヅサイズにしたら画面の一部しか表示されないのそのせいか
なんか自分のPCが悪いのかと思ってたわ、それかモニタのサイズとか解像度が悪いのかと
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:51:01.25 ID:nKRE/uSj0
- デュアルディスプレイでフルスクリーンにすると片方しかフォーカスしないことかと思った
ブラウザと同時に見たいんだがね
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:40:38.12 ID:ysjJUU7Q0
- >>63
かざぐるマウスとかの、マウスカーソルしたをアクティブにしないでスクロールさせる、を駆使すればなんとか
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:47:19.49 ID:bKVFGEgF0
- エミュ起動の際そのままの人も多そうだけど
ランチャー派の方はどんなランチャーを使われているでしょうか?
PSのランチャーとしてSLAUNCHXPとePSXeCutorを試してみたのですが
いまいちしっくり来ず意見を聞きに来ました
もし良ければオススメのランチャーなどあれば教えていただければと思います
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:48:17.71 ID:bKVFGEgF0
- ちなみにこれからWave Roar 1.6.4を試してみようかと思っていますが躊躇しています
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:42:34.16 ID:1pnGezO50
- 型が古いからやめとけww
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:40:29.63 ID:CLe5ay0c0
- 型は古いがぁ シケにはぁつよい!
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:53:03.77 ID:yWT7y11W0
- ボクの股間も型落ちしそうです><
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:53:17.23 ID:kdImAM320
- ePSXe 2.0 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:37:22.17 ID:DF+KmQe80
- これ以上何進化するの?って感じだな
1.8.0でほぼ完成形じゃね
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:30:27.95 ID:2TIOLru10
- PCSX2みたいにグラフィックプラグインがマウス操作で融通が利くようになればいいのに
あとレジストリじゃなくini管理とか
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:19:26.79 ID:VmU26TfK0
- せやな
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:34:11.92 ID:9e3Ezg0C0
- パッドプラグインには対応して欲しいなぁ
sharkで使えるようになるとは言え、ゲームによって切り替えるのは
面倒だし、対応してないのもあるし。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:48:51.66 ID:NMSGqni00
- PCSX2みたいにエミュ側で輝度変えれるようにしてほしい
PPSSPPやDolphinもそうなってほしい
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:07:32.61 ID:lbcJtc5z0
- 電源オプションでPCの輝度をかえりゃ〜〜いいぜw(゚Д゚)
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:15:39.02 ID:+tgYkxsJ0
- >>75
たまに間違ってんの?ってぐらい暗ーーーーいゲーム有るもんな
あそこまで補正揃ってんだから明るさも欲しいよね
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:18:23.16 ID:DW9igoYo0
- >>76
今はNVIDIAコントロールパネルで明るくしてフルスクリーンでやってる
ウィンドウモードだと周りが眩しくてイヤだ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:44:05.60 ID:PA1TBJl60
- >>77
本当に間違ってるかもよ?
N64では正しいプラグインは1つしかない
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:28:55.23 ID:d4JuGpOKP
- 宇宙=暗い、みたいなゲームも暗くて何やってるのか分からなくなる事がある。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:42:29.84 ID:oKtLQYQ+0
- >>75
pSXだとガンマ、明るさ、コントラストの調節ができる
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:43:10.49 ID:yAwEbDDh0
- >>81
Oh!THX!! 今度使ってみる。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:33:59.16 ID:cJ86TCM20
- (#゚Д゚)こりゃぁあ!
全然画面の変化かおきんぞおおぉぉぉ!
ついでに音もおかしいぞおおお!
どうなっとんじゃああああ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:46:49.42 ID:vWAJRWku0
- >>82
一応確認してみたらなんかpSXの公式が繋がらないみたい>>1
いろいろクグッてみたところ、ここでver1.13を落とせるみたいだ(一応落としてみて内容も確認した)
psx113
http://www.softpedia.com/get/Others/Miscellaneous/pSX-Emulator.shtml
DOWNLOAD → Softpedia Mirror (US) [ZIP] をクリックでしばらくすると保存画面が立ち上がるはず
psxfin.exeから起動、最初に言語設定あるのでそこで日本語選べる
プラグイン関係は必要ない※BIOSのみ必要
設定 → グラフィックスでガンマとかを調節できる
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:53:40.85 ID:vWAJRWku0
- あ、書き忘れたけどメモリーカードは
ePSXe用のがそのまま使えるし※標準設定だとcardsフォルダ内へコピー
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:36:37.61 ID:hMJmnrq7P
- emu crとか、zipだけ配信してるニュースサイトもあるよ。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:39:22.77 ID:ZV7DTrDO0
- 教えてもらってなんですが、psxで設定いじっても全然画面に変化がないんですが・・・・
PCとの相性でしょうかね?
x64です
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:52:02.70 ID:s+FnKMNp0
- ほらお前等が教えるからつけ上がったぞ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:31:03.75 ID:ahgBDIdg0
- シマウマ使えば良いのに
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:14:37.48 ID:DpfXzYEz0
- i\,,,,,,,,-------;,,,,,,/7
ヽ,;'''_ ''''';,ノ
/ ⌒ ⌒ \ しまうま使えお
| 三 (__人__) 三 |
ヽ ` ⌒' ,,ノ
'',ー ,,_,, ー ,,,, -'''
/ ヽ__"ノ )
/ l Θ .|
l :| | :::l .| )
{ :| .|:::::| |ノ
ヽ^)(_(_,_(__) (ハ_)_)
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:20:36.20 ID:5g7ihdKK0
- お許しくださいドクターヘル
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:08:21.38 ID:oEaiEtNn0
- 互換性が完璧でもシステムが安定しないのか、ゲームが始まらなかったり
コントローラーが効かなくなったり・・・
どこでもセーブもいちいち選んで読み込むしたまに壊れるし、ボリュームもシェーダーもなく
ちーとも内蔵無・・・
使いづらいっすようよぉぉぉぉ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:13:14.38 ID:zpFGtAgK0
- チートってそんな使うか?
どこでもセーブが出来るだけで十分ありがたいと思うけどな
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:04:03.55 ID:tkVZ4mCz0
- チートしないとクリアできないヘタレなんだろ 放っとけ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:06:18.21 ID:aiPz9kXD0
- そもそもどのソフトのこと言ってるのやら・・・
ちなみにXEBRAならチートはできる
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:47:04.22 ID:ehut+mwQ0
- チートしないとクリアできないって言ってる奴毎度見るけど、単純に面倒くさいのを簡略化してるだけだから
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:01:51.37 ID:F+BfMWSs0
- ニートには時間の制約がないのだろうが、
普通の人は時間の制約でクリアできないなんてふつうなんたよ。
井の中の蛙が井の外を知らないのを責める気はないが。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:08:16.97 ID:da3uZvt70
- > ニートには時間の制約がないのだろうが、
> 普通の人は時間の制約でクリアできないなんてふつうなんたよ。
それ普通じゃなくて異常だからw
そもそも時間制限があってチート使わないとクリア出来ないゲームなんて買わないw
いや、それ以前にチート使わないとクリアできないとかもう理解不能w
それと最後の一文
井の中の蛙、大海を知らず。
って言葉がちゃんとあるのよw
井の外とかw
井の中の蛙、までしか知らなかったんだろうけどw
色々面白すぎてお前へのレスは、草不可避だわw
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:19:31.72 ID:ehut+mwQ0
- レベルを消費してアイテム購入とかだるくてやってられんからな
あとはわざわざザコ敵狩りして武器経験値稼ぐとかもカットかな
まあチートするのはオフゲだけだけど
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:22:41.97 ID:zpFGtAgK0
- もうプレイ動画見てろよ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:02:07.88 ID:6Cft6d3y0
- 倒せない敵倒してみたり行けない場所行ってみたり
バグの延長みたいなのはよくやる
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:45:04.67 ID:oEaiEtNn0
- なぜチートを使うことがクリアできないから使うって発想しかないんでしょうか?
ここに書かれてるように時間短縮やできないことをやるのがチートの本来の
有意義な使い方ですよ^^
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:55:18.80 ID:cQfLY/mZ0
- アーマードコアなんかはエミュでやるとチート無しでは画面分割対戦が不可能
だから、対戦したかったら嫌でもチートは使う事になる。
ていうか実機でしかプレイしない奴らから見たらエミュでプレイしてる時点で
チートみたいなもんなんだから、>>94みたいな奴は自分を棚に上げる事しかできないんだろうな。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:28:46.61 ID:GU3GzHCh0
- チートって経験値稼ぎとかの時間考えたら得かもな〜って思うけど
時間とかいったらゲームしない方がいいのかな〜とかも思うけど
それも人それぞれかな〜とも思うけど
じゃあプレイ動画見るか〜とかも思うけど
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:30:24.53 ID:PX7qZtEv0
- 電車で言えば、急行や特急乗るなと言ってるようなもの。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:46:28.53 ID:dYevRKPy0
- >>100
プレイ動画なんてやりたいことできない上に時間掛かるだろ何言ってんだこいつ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:50:28.21 ID:PX7qZtEv0
- スライム1000匹殺すより解析するほうが面白いし。
そんなに単純作業したいなら工場でタンポポ乗せる仕事でもしてろっての。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:35:58.97 ID:uVmW0dfF0
- 割れザーだから出来るだけ多くのゲームをプレイするためにチート使いたいですってことでいいですか?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:02:40.37 ID:dYevRKPy0
- 相変わらず>>108みたいなチートダメです野郎は論点ずれてるな…
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:15:59.08 ID:VrSqzsAz0
- >>108
もしそうだったらアクションリプレイなんて売られてないのでは?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:21:47.12 ID:OyVKggQ80
- >>108
みたいなのは頭がチ〜ト足りないのだろうw
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:40:57.79 ID:SUqA8ejV0
- チートは甘え
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:22:47.03 ID:f6x3pGep0
- なるほどww
割れならさっさとクリアして終わらせたいわなwwww
買ってもないからありがたみも何も無いwwwwwww
これは納得だはwwwwwwww
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:21:27.33 ID:VrSqzsAz0
- 会話が成立していない
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:35:12.78 ID:BWXHjrEU0
- チーターがうざいのはどのスレでも共通だなw
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:40:03.13 ID:VrSqzsAz0
- 犯罪者呼ばわりする奴よりはまし
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:32:50.53 ID:4v9H2Q3P0
- チートを悪者扱いして煽る奴は時間が甘ってる重症ニートwwwwwwww
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:19:33.54 ID:mRyxbRxp0
- 割れは犯罪です
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:50:27.89 ID:cITIAO3J0
- >>115
ホントそう思うわ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:27:29.92 ID:fhd4vdAF0
- 初見のゲームをチートするわけないだろ
何回もクリアしたRPGとかを懐かしんでやるときに適当にやりたいだけ
そもそもPS1っていつのゲームだと思ってんだよ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:37:04.07 ID:M3iiFuMc0
- 単発IDばかりでワロタ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:16:33.83 ID:s1YqCA160
- Windows7 32bitのPCで遅ればせながらePSXe v1.9.0を試してみた。
たいていのソフトはP.E.Op.S Soft GPUと内蔵SPUで問題なく動作、だけどDQ7でBGMの挙動が
おかしいしSEにノイズが出る。
Eternalに変えてみたら今度はBGMが一定の間隔で一瞬途切れる症状になった。1.50beta2から
1.41にしても変わらず。
それで同じプラグイン式であるSSSPSXを初めて使ってみたところBGM途切れは出なかった!
もしやとおもい、ePSXeのバージョンをv1.9.0→v1.8.0→v1.7.0と下げていったところ、v1.6.0まで戻し
たらBGM途切れが無くなった。(本体変えるたびに念のためレジストリ消去して設定し直すのが
面倒だった…)
とまあ、ここまで長々と書いたけどこれはePSXe本体だけの問題じゃなく環境によるものかもしれない。
XPや2000の別のPCではv1.8.0で同じプラグインでDQ7のBGMに問題なかったような記憶があるから。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:57:41.31 ID:s1YqCA160
- 何で同じ板に重複スレがあるのかとおもって過去ログ追ってみたらどうやらこっちが
乱立スレのほうみたいですね。
正規の本スレはこちら
↓
最強のエミュレーター(PS編) 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383827517/
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:49:58.20 ID:tU9VCiOO0
- 古いスレから消費していくスタイル
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:59:28.25 ID:2s25Fr1O0
- 伸びてる方にレスするスタイル
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:46:13.70 ID:ZUoiKkV10
- PSの初期型本体(SCPH-1000)で動かさないと不具合が出るタイトルがあった気がするんだがなんだっけ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:45:42.05 ID:SY2XcHrf0
- >>123
>>37-38を嫁
古いスレから先に消費してしまわないと
いつまでも板に残ってしまって2ch的に迷惑 = 荒らし行為になる
2chではそれが常識
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:51:23.46 ID:DwZpE5l/0
- 聞いたことないぞ
誰も書き込まなけりゃ落ちるんだから迷惑もくそもない
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:56:03.25 ID:Yc/nLEx50
- アホが保守する
アホが荒らしにかまう
調子に乗ってまた同じことするってだけで
古いのを消化するのが常識なんてことはない
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:30:02.46 ID:66h6FUWL0
- 一言行っておこう
古いスレだ 消化されてなスレだ 嵐だ
とか気にしてる人は今は本のごく一部
そこに質問があって答えればそこがスレの中心になる
小さなことでは気にもならなくなってるのが現状
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:09:50.05 ID:UxT60Ua50
- もうPSエミュについて語ることがなくなってしまった
もう建てるのやめよう
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:25:03.11 ID:3H17Q2UK0
- PSyKeについて語ろうぜ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:44:29.02 ID:DSbR5gt+0
- この子どこのこ 動くエミュってどれですか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:45:36.43 ID:DSbR5gt+0
- あのこどこのこ でした
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:28:40.19 ID:ArF/0SIX0
- Xebra使ってろアホ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:13:09.99 ID:NYw27yPe0
- あの子のそこどこ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:35:22.55 ID:M9t5dO4h0
- が黒幕
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:55:32.00 ID:bWgY2j/n0
- あの子のあそこどこ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:42:49.14 ID:BCh7vVQm0
- リローデッドには気を付けろよ
中華だぞ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:03:43.57 ID:olH66h6C0
- 動かないソフト多いし、一般人は使わないでしょ。
自作派にとっては面白い材料ではあるけど。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:14:29.54 ID:Fs0m4tvh0
- 裏切る
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:50:48.29 ID:OT+pDNZz0
- チートっていうか改造かもしれないけど
R4のデモ画面だけを回し続けることってできる?
ムービーの方はすっ飛ばしてポリデモだけを
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 04:02:15.65 ID:iCJNwWAI0
- ePSXe以外を使ってる人はいる?
もしいたらどんなメリットがあるか教えて下さい
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 05:30:41.74 ID:gDEZ9MsT0
- ePSXeはネジコンが上手く動作しないので、
ネジコン使う時はPCSXR使ってる
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:49:59.19 ID:c9MpEzlX0
- >>143
XEBRAとePSXe併用
XEBRAじゃないと動かないものがあるから基本XEBRA
一部テクスチャ処理が綺麗になるものだけePSXe
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:40:02.50 ID:QYMi1g360
- >>144
俺もだわ
ePSXeがパッドプラグインに対応してくれればなぁ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:54:22.08 ID:shOR6sng0
- メーカーのせいなのかしらんけどePSXeはタスクに複数残ったり、終了時うまく消えなかったり、
ランチャーはおかしな挙動するから、今は殆ど差がなくなってるPCSXR SVN一本で統一だな
ePSXeは日本語で優しいけど不具合ってのか相性の問題でこっち
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:55:52.08 ID:mYxkJ1160
- ×で閉じちゃだめよ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:59:16.59 ID:shOR6sng0
- え?そうだったのw
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:03:38.92 ID:H5nEvGp0P
- ESCで終了しないとタスク残ったままになるよ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:07:52.31 ID:L58o8/5r0
- PCSXR-SVN 使おうとしたら Linkcable プラグインが無いとか怒られた。
Google先生に聞いたりして探してみたが見つからないので、使うの諦めた
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:59:44.50 ID:fPV/0WKd0
- と
日記には書いておこう
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:03:55.14 ID:zcJIxut80
- PCSXRやPCSXR-SVNってPCSXと違うの?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:37:21.49 ID:dJr/Ku0b0
- はい
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:42:51.74 ID:FvufQhJn0
- ePSXeもXEBRAもパッドプラグイン対応してないのがなぁ
ビルトインの機能に満足できないので自分でプラグイン書こうと思ったのに
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:04:23.84 ID:5H6MLHWb0
- pcsxでテイルズオブファンタジアやろうとするとキャラがしゃべらないんですがどうすれば直りますかね?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:10:36.51 ID:Qdog985m0
- キャラをカウンセリングにでも連れて行けばいいんじゃないですかね
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:44:39.80 ID:pYjNH1bZ0
- >>156
PCSXの公開ソースのうち、ADPCM再生処理部分を修正して、PCSX.EXEを
再構築する必要があります。SPUプラグインは Eternal SPU 1.50b 必須。
プログラミングのスキルがないと難しいので、XEBRA、ePSXe、SSSPSX など
他のエミュを使用するのが、お手軽でオススメです。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:45:27.48 ID:gn3zAeKg0
- PCSXはPCSX2以外ではもう使用しないほうがいいよ・・・・・
もう時代に合わん。
あとSSSPSXも過去の遺物かもしれん
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:17:37.67 ID:pYjNH1bZ0
- PCSX2って難しそうで使ったことないのだけれど。
エミュとしての完成度って、SSSPSXを越えるレベルです?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:52:29.43 ID:SCj/xivp0
- 使えば判る事だろ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:16:21.26 ID:pYjNH1bZ0
- つまらないレス、どうもです
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:12:07.76 ID:MC3YvEZR0
- 試せば分かることをなんで人に聞くのよ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:26:49.20 ID:Dvr8ymQw0
- それ以前の問題としてPS2エミュはスレチだろ
それともPCSX2でPS1が出来るとでも思ってるのか?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:04:59.04 ID:lstvILeT0
- SSSPSXはcueを読み込むとか書いてるけど全く読み込まないんだが・・・・
もしかしてCDとisoしか読まないのかな?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:31:07.22 ID:6ZzjvrCu0
- cue?、全く問題ないよ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:09:05.39 ID:L/mEAOTV0
- ゲームを選んでもメモリーカード画面までしか進まないっす・・・
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:44:34.37 ID:yDdxeb8K0
- ディスクイメージを作り直してみたか?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:04:00.57 ID:ki7nyXZ70
- もうイメージ作ってDVDに入れて、CDは売っちまって年月が経ってるでヤンスからもしかして劣化?
と思っていたでやんすが他のエミュでできたでヤンスから多分使い方が間違っているのかな?・・と
思ってるっす
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:09:52.60 ID:pIO2W6Cx0
- >>169
shine
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:52:40.56 ID:pYbNinAj0
- トラックが複数あるとcue読まないよ確か
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:10:33.89 ID:4HJuEnL50
- 具体的に読まないタイトル挙げて
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:35:51.65 ID:JeG7LOk90
- 全部無理っす^^
SSSPSX起動
CDROMプラグインにチェックが入った画面が出る
そこにcueかbinをドラッグ
binかcueにチェックが入っているのを確認して 起動
メモリーカード/CDプレイヤー 画面から進みません^^
他のエミュと設定は全く同じにしております。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:31:12.47 ID:N6v3uFG30
- SSSPSX使った事はないが
エミュその物がそのCDイメージ仕様に対応していなければ読めないかもな
そもそもCDイメージが壊れてたら読める訳もないがね
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:02:20.33 ID:qYVk8l2+0
- 馬鹿はほっとけ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:36:04.68 ID:mmo+k4vm0
- > binかcueに
もうこの時点で拾ってきた違法ファイルなのはバレバレだしなw
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:03:06.26 ID:JeG7LOk90
- なんかわけのわからないこと言って煽る人がオリまんなあ〜(・д・)
ImgBurnで普通に作れますが?
それを知らないでbinかcueのことを言ってるならアナタ自身が違法ファイルをダウンしました!
自ら言ってるってことですがなwww(´Д`)
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:47:58.88 ID:N6v3uFG30
- それならbin以外の形式でやれよ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:01:53.18 ID:N2S55/gz0
- ImgBurnとか言ってる時点でwww
まじで違法な奴ってアホしか居ないんだなw
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:07:29.83 ID:yKcx9R7r0
- 今どきbin cue使ってる奴なんて居ないわな
そんな化石みたいなもの使ってるのはエミュロム系割れサイトぐらいだわ
それをここで堂々と質問してるっていうのは社会不適合者で無知な上に馬鹿なんだろう
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:58:54.29 ID:Snqpj3Gp0
- redumpとか知らないだろうな
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 08:10:58.18 ID:off+YlgG0
- yKcx9R7r0
みたいな発言を見てるとそうだね
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:40:43.41 ID:LFcJq4OS0
- 割れサイトはbin cueが主流なのか
割れサイト使わんから知らなかった
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:21:34.75 ID:fkSz/zlB0
- ぼ、ぼぼぼくも知りませんでしたっ ><
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:26:18.25 ID:c8XZtOm80
- てかCUEが壊れてたとしてもIsoBusterとかで
新たに元のイメージからCUE作成し直せばいいんでないの
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:36:20.87 ID:rJF/xEVF0
- それだ!
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:15:53.79 ID:yLogRelm0
- 割れ厨ってねえあんたそれ丹精込めて作ったお茶碗だとか鏡台とかそういうのはひとつしかないものじゃない
割れはさあひとつだけ作ってコピーしまくって増やしまくってるじゃん速攻かよ
ひとつしか作ってないくせに自分で速攻割りまくりかよ
5万枚売りたいなら5万種類作れよなに割りまくっちゃってるのよ
それなのに割れてる割れてるって意味がわかんないわ
勝手に何千枚何万枚にしておいてよく言うよ
素人のシェアウェアなんて金を取るのはおこがましいわ
どこにそんな価値があるのよブランドもない素人のアプリとか厚かまし過ぎる
素人のオナニーソフト考えるだけでハラワタが煮えくり返ってくるわ
素人って素人のオナニーソフトってハラワタが煮えくり返ってくるわ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:57:10.37 ID:0yUR8SN/0
- 頭割れてるの?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:17:02.30 ID:F9i06mcL0
- あげてる馬鹿同一人物かな
消えて欲しい
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:31:55.77 ID:CgU6Uj4u0
- >>158
遅くなったけど丁寧にありがとう
他のエミュ使用してみますね
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:26:23.59 ID:XbnO9CjL0
- ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ス イ ダ シ マ ヌ ケ ス ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:11:57.54 ID:c0L+Lpv/0
- ボクの股間も吸い出されそうです><
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:54:38.44 ID:p5yXcgJf0
- たかだか買っても数千円か数万程度のものなのに
一々と割れだろ!!儲けたつもりか!!とか言ってるケチ臭いやつなんなの?
たかが数千円数万円のもので顔真っ赤にして必死になるってどんだけ貧乏なのよ
ほんとどれだけの貧乏人かしらないけれど必死すぎてキモイわ
ちょっとゲームが割れたか割れてないか如きのちっぽけなことで
よくまあのぼせあがって調子にのれたもんだは逆に関心するわ
どんだけ小せえんだよ、マメかよ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:29:31.36 ID:/T3I8CIU0
- よほど>>180で図星付かれて悔しかったんだろうな
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:49:50.71 ID:hqVzeoeU0
- マジレスするとRedumpっていうのは
イメージ化したファイルのCRCとか公開してるとこで
誰が吸いだしても同じCRCになるようにこだわってるところ
そこがbin cueを採用してるんだけどね
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:06:53.54 ID:rM+s1Hqd0
- BINやISOだけで起動できるしCUEなくても困らないだろ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:39:30.27 ID:hqVzeoeU0
- 誰が吸い出しても同じCRCになることに拘るなら
bin cueじゃないと都合が悪いんだよ
こだわらないなら別に好きな形式で吸い出せばいいと思うけどね
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:13:02.17 ID:nbL7wkOZ0
- この話題何回目?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:15:26.23 ID:MQoUUm1v0
- そもそも>>173のアホが悪いのであって
bin cue形式が悪い訳じゃない
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:20:24.48 ID:D+ylSZc40
- いやいや bin cueの話題で
>>180のおバカさんが自滅したからだろ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:29:39.46 ID:iiAi0ojJ0
- そういやイメージの形式によって
読み込みのときの微妙な有利不利とかって存在するのか
速度や軽さだけじゃなく、たとえばこの形式だとよりエラーが出にくいとか
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:41:00.27 ID:t9d8lXxK0
- メロリンキュー!!
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:32:31.10 ID:MQTBIXZk0
- >>201
ISO形式はマルチトラックに対応できないとかある
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 06:23:44.82 ID:nFRSrIng0
- ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ス イ ダ シ パ ラ ダ イ ス ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:01:58.93 ID:OALO6Oso0
- ボクの股間も(ry
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:58:14.32 ID:nxsn7DF20
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1388907394/345
- 207 :?:2014/05/12(月) 21:58:33.94 ID:014p3KQKO
- 開発終了?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:08:18.09 ID:R+YbOyya0
- XEBRAってvirustotalにかけるといくつか引っかかるんだがウイルス入ってないよね?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:23:38.88 ID:DdwB/pBx0
- あ、うん、だ、大丈夫だよ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:07:46.05 ID:1gruVkJZ0
- 精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
断薬.com
http://danyaku.com/
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 05:05:33.07 ID:j6wAF+5V0
- epsxeがメインだよね?
バージョンアップしないんかなこれ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:50:58.42 ID:53eTcdIX0
- Android版は更新される可能性大だけど、Linux/Mac/Windows版は絶望的。
プラグインの更新も沈静化してしまったね。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:24:26.37 ID:zXQM92A10
- 1.8.0出してくれただけで充分だな。
完動するソフトが大幅に増えた。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:08:01.57 ID:hJZawoc60
- epsxeはネット対戦できるようなんでちゅがどうやるんでちゅ?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:38:51.20 ID:NORarfRH0
- お子様には教えられません
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:58:12.04 ID:U9RJ37cQ0
- gpuPeteDX6D3D 1.77使ってるんだけどキーボードを使った早送りや
FPSリミットを使った低速化などができないんだけど
どこかいい解説サイトとかありませんか
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:09:17.54 ID:gwELrSl30
- Alien Trilogyの効果音は出るが音楽が鳴らない
対応してないのか
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:20:45.16 ID:d9kX5fmp0
- ARBEXでオススメの設定てなんかないですかね
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:22:52.70 ID:N2l5E+J+0
- 誘導
最強のエミュレーター(PS編) 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411645715/
最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405822004/
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:13:35.16 ID:mpUOtXV20
- 再利用するなら次スレは15になります
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411645715/
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:48:49.72 ID:QqfxEmvE0
- ここでいいのけ?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:56:48.45 ID:pHsigT920
- >>221
おk
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:43:26.76 ID:07esg1CX0
- epsxeでアスペクト比4:3で固定したいんだけど
Pete's OpenGL2以外はアスペクト比の設定できないの?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:09:36.21 ID:R9538ex80
- 出来るよ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 08:09:43.20 ID:rnGw5QuB0
- こマ?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:18:49.92 ID:hBlS3ebF0
- かそ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:52:34.89 ID:Gnv71lLK0
- PSのえみゅって早送りモードのFPSを指定できないのばかりだよな
PCを新調したら800fpsくらいでるせいで
早送りがすごく使いづらいだ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 01:01:54.18 ID:v/1ta2M80
- 初心者ってエミュの使い方も分かってないのに、断定しちゃうよねw
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:08:14.42 ID:Gnv71lLK0
- そうだねプロテインだね
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:50:31.99 ID:vqLKn5Ti0
- ああ、ガムやるよ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 11:42:14.02 ID:R0tGdhzp0
- >>227
homeキー何回か押してみろ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 16:45:29.07 ID:bxxM2L6Y0
- epsxe1.9.25って、セーブできないゲームがある?
サイレントヒルで周回用にセーブしたんだけど、再開したら読み込まない。タイトルにロードの文字もない
カードデータ内はちゃんとSHのデータはあるんだけどなぜか認識しない
試しに1.8でやったら問題なかったから、バグなんかな
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:38:03.51 ID:RSNO7D190
- 頭が悪い人って自分が原因なのにエミュのせいにしちゃうよねw
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:47:09.02 ID:bxxM2L6Y0
- じゃあサイレントヒルやってみてよ
別に自分は変なことしてない。普通にセーブしただけだよ
それで問題ないならおま環ってやつで納得する
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:51:49.78 ID:RSNO7D190
- >>234
出来ているから>>228のマネをしてみたんだよ
行間を読んで皆は出来ているというヒントだと思ってくれないのな
とりあえず、英語を読める(読む)ようになろうな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:08:03.45 ID:riSHgfaP0
- なんだこりゃw
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:32:49.81 ID:yE3LvIAK0
- このへんだな?
Added support to save memcards by game. Enabling this option it will create 2 memcards by everygame in memcards/games/ folder, using the serial of the game. In multidisc games, it will share the same memcards by all of discs
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:32:49.97 ID:m554+pzq0
- ふむふむ
知ってる単語がいくつかあった
- 239 :232:2015/05/09(土) 01:39:23.92 ID:fiTpVjwL0
- >>237
あれから色々やってみて、その機能が問題ではなかったです
>Savestates done with a official PS1 bios are NOT compatible with savestates done with ePSXe HLE bios (Besides it uses a different namespace).
こっちが原因でした。HLEにチェックしてて、PS biosとのセーブ互換はないとあったので
HLEのチェック外してみたら読み込めるようになりました
でもよく分からないのが、HLEでセーブしたのにHLEでは読み込めず
しかも互換性がないはずなのに、他のゲームはPS bios・HLE関係なく読み込める
もちろん1.8とかのオールドバージョンでも、HLEでセーブしたやつが読み込めたのが謎ですね
今のところサイレントヒルだけだけど、とりあえずHLEは使わないでおこう
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:53:11.39 ID:T2Ws91hH0
- つーか外人からしたら「チャント 書イテンダカラ 読メヨ!」
って思うだろうな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 06:01:48.10 ID:BkXJSBVv0
- >>240
232の不具合はそれじゃねえだろ
お前が読メヨ!
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:40:38.73 ID:P0BeDTtA0
- HLEってなに?
あと、どうせcutor使うんだからメモリーカードの個別セーブ機能とかいらん機能付けなくていいわ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:16:06.30 ID:7e17gCr90
- PS1用互換BIOS
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:21:27.00 ID:EzzyaSwM0
- ePSXeを最新にしたらサガフロンティアのフォント変わっちゃったな
他にもこういうゲームある?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:39:40.21 ID:wqb6I+gZ0
- >>244
そのゲーム持ってないけど、ARBEXでも違うフォントになるんだろ?
実機BIOSを抜き出したならHELを使うなよ
フォントをBIOSから使うソフトはBIOS内蔵のフォントになる
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:07:04.64 ID:uZmu/Vnj0
- epsxeはついついxで閉じてタスクで閉めるハメになっちゃう(´・ω・`)
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:35:12.13 ID:QEuqWUjS0
- 学習能力無い池沼なんだねw
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:10:53.15 ID:cNEHK82M0
- 全国のイケヌマさんに謝れ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:23:45.57 ID:ipiSnseC0
- フォントにそうだよ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:23:51.12 ID:3H9q4Jse0
- フォントにぃ?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:45:33.27 ID:8EX5sQOn0
- >>244
悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲もフォント変わった
biosは以前のものと同じの使って、Enable HLE biosにもチェック入ってないのに変わる
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:45:29.66 ID:kpTDP4Tx0
- >>251
同じく
1.9.0でも不都合ないから戻したけど何が原因かワカラネ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:33:51.71 ID:3H9q4Jse0
- フォントにフォントにぃ?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:20:11.60 ID:aU1ywuJL0
- スベってるぞ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:47:33.68 ID:Fm48eAqQ0
- フォントにぃ!?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 04:40:51.24 ID:KDxn/JCG0
- epsxe1.9.25で間違って✕おしちゃったんだけど、復旧する方法ないかね?
セーブするの忘れてプロセス終了しちゃうのつらいんだが…
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 04:50:27.77 ID:OhDy7ux70
- ない
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:58:29.61 ID:PX9HSQMk0
- チートでそこまでやり直せ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:39:29.19 ID:5Ww7OEGt0
- 電源落としたのと一緒だ。諦めろ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:16:30.70 ID:RTiABLqJ0
- 母ちゃんの掃除機、ネコの踏みつけに比べたら自分を責めれるだけマシだな
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:31:44.89 ID:F+hpXLXo0
- 停電先輩もいるぞ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:04:07.68 ID:buEiR2050
- 熱暴走タソ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:11:39.35 ID:m9EQRsKE0
- アークザラッドの超長いダンジョンの帰り道に熱暴走で止まった時はPS叩き割ろうかと思ったわ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 09:59:24.81 ID:HvDaEs3V0
- それな
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:10:09.07 ID:ufI9pDir0
- 数年ぶりに覗いたら 1.9.25になってんだね
ランチャーとか更新面倒だな^^;
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 13:35:07.08 ID:RWTWdMzH0
- ランチャーはもうずっと更新されてないです……
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:26:39.37 ID:OsC/AQd+0
- プラグインは更新しないのかなー
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:02:15.47 ID:98XMENOD0
- >>251
試しにどんなフォントになるのか確かめようとしてHELを使ったら、元に戻らなくなるなw
チェックを外しても何故かHLEのフォントを使うし
設定のレジストリーを消しても駄目だし、どうなってんだ?w
暇な人以外は試しにHLEを使うと面倒だぞ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:17:08.11 ID:/vEVia2C0
- 【レス抽出】
対象スレ:最強のエミュレーター(PS編)10
キーワード:HEL
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:2
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 01:09:49.11 ID:X6CMQKzz0
- 地獄から来たのか
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 01:16:15.99 ID:98XMENOD0
- >>269
>>270
HLEかw
試しにやるんじゃなかったよ
後はOSをリカバリするしかなくなったw
仮想化して他の所に何か書き込まれているか調べたけどないしなぁ
どうなってるかさっぱり分からん
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 10:50:06.40 ID:tvsqeRFM0
- まさに GO TO HEL!!
w
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 05:39:13.02 ID:zXgJW2fg0
- ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ
. l `''' ‐‐ ---t‐' 生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ
', ヽ l
l l l
l l ノ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:14:18.91 ID:r4h4cj2y0
- >>272
えっ?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 07:55:03.70 ID:GjUUH/N50
- 過疎ってるな
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:26:28.52 ID:b0ca50N30
- GPU更新してくんないかな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:31:15.77 ID:np1CmWy60
- それよりSPUを
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:01:42.89 ID:aT84gD490
- 別に更新しなくていいよ 1.9.0でほぼ完成形
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:26:08.74 ID:A/t/gWsd0
- 確かにフォントに違和感あるな
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:40:27.94 ID:QvTZVLXB0
- 別に違和感無いよ
1.9.0で不具合があるソフトはXebraを使う。ただそれだけ。
あと20年経っても俺はこの方法を使っているだろう。うむ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:43:05.16 ID:ysrodWwU0
- フォントにぃ?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 08:09:47.32 ID:363omA5s0
- 純正PSパッドをネジコみたいにネジられるようにするプラグインないですか。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:02:51.27 ID:UyFiS+Jy0
- >>282
純正パッドだからネジるには、へし折る以外なくね?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:40:10.21 ID:H+ok8Z430
- >>283
お前というやつは
草贈呈だ…w
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 02:53:26.58 ID:CMhCR6zQ0
- 最強のエミュレーター(PS編) 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411645715/
落ちた?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:22:25.95 ID:mnUFXHos0
- うん
ここは今実質14みたい
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 08:18:58.69 ID:tmfmzjSp0
- moonをePSXe1.9.0でプレイしたらクリスのライブでバグった。
XEBRAならいけるとWikiにあるのでXEBRA150215でためしたら問題なかったよ。
ePSXeだとRagud Mezegis/Cheat Engineのスピードハックが効かないのに
XEBRAだとCheat Engineで速度調節できた。
同じPS1エミュでも違うんだな。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:25:22.46 ID:Z8KjvwEZ0
- むしろ何故どれも同じだと思ったのか
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:16:21.15 ID:YbAs7F5w0
- ePSXeで内臓SPU以外使えてます?
他の使うとEsc押したら落ちるんですが
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:17:59.80 ID:f+KjLz3n0
- × 内臓
○ 内蔵
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:03:13.55 ID:FRM2PqMf0
- まだescごときで落ちてんのかよあのバカ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:35:06.33 ID:y0iHCQdY0
- おれのepsxeはおちないだぜ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:47:37.53 ID:PWLI6hXs0
- epsxe 1.9.0で各フォルダにerase.me/kill.me/delete.me/remove.me/punch.meと
ファイルがあるけど、これは何だろう?
削除しても動作に影響しないが。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:08:50.64 ID:502o6ruc0
- 全部削除したけど問題なかったよ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:09:28.26 ID:EdRAbQHF0
- 空のフォルダを圧縮したら空フォルダが消える圧縮ソフトがあったんだよ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:53:38.88 ID:4IAUV8nM0
- 昔はnull.txtとかよく入ってたけどもう見かけなくなったなあ
ゆとり世代はそういうの知らなくてもしゃーない
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:16:39.43 ID:rDfvecoy0
- >>293
ファイル名で分かるだろw
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:31:44.80 ID:SO/GbBLr0
- イラセメ
キルメ
デレテメ
リモヴェメ
プンチメ
なんだこれは〜〜
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:46:27.19 ID:LN3vYSlc0
- >>293
空のDIRを作るためだけに、0 byteのファイルを配置してるだけ。
消していい。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:30:48.26 ID:Li2yKODA0
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:39:33.80 ID:FwskOxxc0
win7P 64bit/メモリ8gb/インテルN2830/インテルHDグラフィックスの環境で
ePSXe 1.9.0を使ってみたら。
P.E.Op.S.Soft Driver 1.18ならいけるが
Pete’sのOpenGLやD3Dだとガンパレードマーチの
テキストウインドウが変になる。
ここまで
ガンパレードマーチD3D、DX6、OpenGLのNice設定でいけた
OpenGL2では起動できなかった。
D3DとDX6 D3Dはどう違うんだ?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:41:17.17 ID:a0qgF7hA0
- 今日は気分がいいから答えてやろう
DX6が付いてる方はDirectx6までしか対応してない古いビデオチップの誤動作対策版
付いてない方はDX7以降のビデオチップ用、動くならこっちを使えば問題ない
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 09:44:29.27 ID:Li2yKODA0
- >>301
知らなかったよ、教えてくれてありがとう。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:40:58.34 ID:I8vrW0540
- ツンデレgj
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:01:04.19 ID:Szy5U5dW0
- DX9はなぜない
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:35:36.04 ID:lpEJeolT0
- 開発終了してるから
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:14:14.53 ID:ijjYTqvw0
- PCSX Reloaded SVN r96133
ttp://www.emucr.com/2015/05/pcsx-reloaded-svn-r96133.html
PCSX Reloaded SVN Changelog:
r96133
HLE BIOS, multiblock save (patch 17533 by Solis);
ttp://www.emucr.com/search/label/PS?&max-results=12
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:19:41.48 ID:GLWxQyn00
- PCSXとepsxeどっちがいい?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:27:06.27 ID:SEiCZVpU0
- すごい久々にDLサイト見たらePSxeって15年1月のVer.からPS1BIOSなしで
動くって書いてあるんだけど、これマジ?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:33:19.26 ID:BuC+1LcS0
- 本気
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:52:40.87 ID:SEiCZVpU0
- はぇ〜・・・どういう仕組みになってるんだマジで
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:09:22.50 ID:RkzS/Mek0
- ARBEXだってBIOSいらないじゃん
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:32:20.21 ID:2leQm+7f0
- cd マニュピュレーターでイメージ化するとcue+imgになるけど
imgをisoに変えるならcueはいらない?
みんなはどうしてる。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:35:08.69 ID:emjuMDU50
- 1トラックしかない場合はcueは要らんが
cddaに代表されるマルチトラックの場合は
cueなりccdなりが必要。
イメージの何処から何処までが何トラックかといった
情報はisoには含まれんので。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:50:27.33 ID:B4SrDd7/0
- 自前でBIOS実装しているんやなw
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:02:02.79 ID:snBjR84D0
- 自前BIOSって違法ちゃうの?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:05:06.85 ID:jtEn5Hrw0
- なんでそう思った!?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:20:38.68 ID:zqaVXCJp0
- 昔から、エミュを普通に販売しているのを知らないんだろうな
プレステじゃないけど、互換機もんは昔からある
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:06:39.80 ID:0dLEP3aM0
- >>315
実biosと一緒に「はいどうぞ」じゃなくて
biosをエミュレートした状態で「はいどうぞ」
なんだよね
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:16:43.52 ID:tHH/cE2N0
- フォントが違うのもそのせい
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:23:18.48 ID:kht/7ptw0
- フォントにぃ?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:33:46.15 ID:l7UpK0+i0
- >>318
結構違反かどうかグレーだろ。ePSxeが自前でPSのBIOS持ってるって言うんなら
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 05:40:49.62 ID:gkuoWUKW0
- >>313
そうなんだ、教えてくれてありがとう
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 07:46:04.17 ID:Y/BSDshA0
- biosのエミュレートが違反ならどんなエミュレーターも違法になるわw
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:44:46.01 ID:A6+122ck0
- 324保守
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:19:20.39 ID:CZgo2ZLH0
- windows 8.1 でもエミュー動くの?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:25:23.88 ID:eUrJIRTN0
- それよりもwin10で動くかどうかが
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:41:21.80 ID:gFklrId00
- エミュでスパロボF遊びたいんだがFから完結編へのデータ引継ぎが問題なく出来るのはどのエミュ?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:57:57.18 ID:fPDBNRqp0
- epsxeはwin10でも動いているよ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 06:28:41.77 ID:qxA6EEZt0
- 64bit版を作って欲しい
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 10:45:25.90 ID:hZ8Y2Ceo0
- >>329
何の為に?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:25:29.10 ID:EjyLLVdM0
- 速くなるかもってことじゃない?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:13:11.51 ID:zS/xNTGD0
- dllも全部64bitで作り直さないといかんから実現しない
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 02:53:31.49 ID:AwJb/X6H0
- 32bit版を二つ同時に起動してだな
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 03:27:16.49 ID:Bhk6kE+R0
- You made my day.
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 06:33:39.68 ID:zUeu35H00
- They say the best way is just to live one day at a time.
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 07:01:17.34 ID:Xz31rslK0
- >>333
64bit級!
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:03:46.86 ID:nZqJddG40
- >>331
CPU能力足りてない奴なんているのか?
Pentium4の2Ghzもあれば充分すぎるんじゃねーのか
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:10:16.18 ID:2kzIGaBW0
- 流石にPen4の2Ghzじゃちょっと…
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:27:02.93 ID:goXk02pK0
- >>338
OpenGL2だとカクつくかもしれんが、それ以外のGPUなら普通に動く
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:57:49.97 ID:2kzIGaBW0
- >>339
まじかよ試してみようと思って探してたけどPen4機何年も前に処分したの忘れてたわ
時間の流れこわい
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 17:41:17.24 ID:UYdMFgZI0
- epsxeならペンティアム3の700MHzでも動く
4200TiクラスでもOpenGL2余裕
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 06:56:38.93 ID:VvXrwF1C0
- スマホでも快適に動くレベルだしな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:23:29.50 ID:VRY5UXsm0
- Atomでも遊べるくらいは動く
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 02:53:14.52 ID:kZ/RabNp0
- スマホのスペックはPen3やPen4よりは遥かに上なんじゃないか?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:35:34.42 ID:e4WRFC+s0
- 幻想水滸伝をePSXe 1.9.0でプレイしたら
P.E.Op.S. Soft Driver 1.1.18だとUse Frame skipping/FPS limitに
チェックしないと加速せず、チェックするとカクカクになる。
Pete's D3D Driver 1.1.77ならUse Frame skippingにチェックしなくても加速でき
カクカクにならなかった。
ただキャラが右を向くとキャラグラがぼんやりする
どんな処理をしてるとこうなるんだか…
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:02:34.51 ID:3w1mUDgi0
- そんな処理
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:23:55.40 ID:cSPdFnnl0
- ちゃんと理解しているわけではないけど……
PS1はドット絵を平面ポリゴン+マッピングで処理してるんじゃない?
ePSXeは解像度を高くする(なので例えばR4なんて実機よりも綺麗)際にマッピングはスムージングしてて、
その影響で絵が変な感じになるのではないかと。
ヴァンパイアもなんか油絵っぽくなる。
- 348 :345:2015/06/11(木) 10:05:12.13 ID:CVcROr/l0
- >>347
いろいろためしたら、Texture Filteringが悪さしていたみたいで
4から0にしたら直ったよ。
幻想水滸伝では顔グラが左右に反転して表示する事があるけど
顔グラが左に表示される時もぼんやりしてた
キャラグラも含め反転表示だけフィルタがかかる様だ。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:37:44.65 ID:gFK50nfG0
- P.E.Op.S. Soft Driver1.18って
nvidiaのグラボだとintelのオンボに比べてドットが荒くなるんだけど、これはどこいじればいいんだろ?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:43:21.65 ID:iwjp531W0
- P.E.Op.S. Soft Driverにグラフィックを求めるでない
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 13:41:34.12 ID:M5tRp9nn0
- Soft Driverはドットをボカしたくないようなゲームで使う。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:46:05.87 ID:wrebli8i0
- ePSXeで録画はできるんだが音声が取り込めない
どうやって設定すればいいの?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 06:43:57.66 ID:IT4bmGyU0
- 設定すればいい
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:00:28.32 ID:08ArsxMY0
- エミュの機能なのか
キャプチャソフトなのか
キャプチャハードなのか
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:24:03.95 ID:am2kmrXn0
- ePSXeのどこを設定すれば音声も録画と同時に録音できるのか
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:20:47.68 ID:MZrknBwY0
- ePSXeというエミュだよ
録画機能はついてるが動画だけで
音声が録音されない
どうすりゃいいんだ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:01:59.18 ID:xa30d/vW0
- プラグインの機能だから同時には無理だろ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:03:59.19 ID:+rkCLE9W0
- アマレコでいいやん
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:48:11.67 ID:Z8OWRUF50
- プレステの動画部分だけを再生するソフト調べたけど古いのばかりで動かない
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:00:43.76 ID:KUbL1N9u0
- ePSXeの録画機能は動画しか録画されないんだが
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:09:09.10 ID:PocBIVlj0
- 一人で何度も報告しなくていいよ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:20:06.37 ID:Q1dbRvZq0
- 知恵遅れ君が湧いてるなw
まあ話題も無いから、好きなだけ報告してろよw
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:07:08.52 ID:EQdTxAnc0
- エミュの質問じゃないから駄目なのはわかってるけどどこに書いていいのかわからないのでここに書きます
CdManipulatorでSDガンダムジーセンチュリーを吸い出したけどTOCウィンドウのデジタルコピーの場所
Dataは何にも出てないけどAudioは禁止になってるけどちゃんと吸い出せたから大丈夫だよね?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:30:07.49 ID:xhVk3TeY0
- >>363
daemonに食わせてオーディオトラックが出てくれば大丈夫じゃないの?
あるいはそもそもオーディオトラックないとか
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 16:16:59.01 ID:Y2X9gLE80
- 禁止という状態まで吸い出せてる
- 366 :363:2015/06/14(日) 17:35:46.39 ID:EQdTxAnc0
- >>364
一応プレイもちゃんとできBGMも鳴るので大丈夫みたいです
>>365
それはどういう意味でしょうか?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:42:07.54 ID:yGAgO1HT0
- 2Dゲーム → P.E.Op.S. Soft Driver
3Dゲーム → Pete's OpenGL2
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:47:13.96 ID:MRep69nL0
- 何が「大丈夫」なのか分からない
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:00:31.52 ID:zzlQMV6P0
- 2Dと3Dのハイブリッドなゲームが悩ましい
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:01:38.05 ID:ZHTcZPrU0
- >>368
客「これは本物ですか?」
某安売り量販店店員「大丈夫ですよ^^」
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:05:14.30 ID:5knQOBob0
- 2Dと3Dのハイブリッドなゲーム → gpuBladeSoft
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 10:44:26.80 ID:cw/GDGfl0
- グランディアがハイブリッドだったから悩んだなw 結局GL2にした
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:30:44.42 ID:6cbDpLtU0
- >>370
ソフトが本物か、て事?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:58:18.30 ID:ov/tiWn10
- フィルタ設定をunfiltered 2Dにしとけば2DでもOpenGL2でいい気がするが
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:46:08.65 ID:uHDYn9Rr0
- プラグイン開発ってもう止まってるんだな
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:13:23.44 ID:gAXysZz80
- GSdxはPSエミュのプラグインにもなるよ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:34:41.41 ID:Pon54Uk00
- え、まじ?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:20:06.99 ID:QkvneNAa0
- ふっふっふっ
ePSXe のメモリーカードファイル約 60 個を全部完全削除してやったぜぇ
ワイルトだろぉ?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:46:29.83 ID:owo12HGL0
- じぇじぇじぇ〜!!
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:37:15.99 ID:KF16DPg80
- 俺もメモリーカードのバックアップ一応全部とってるけど、1回も使った試しがない
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:46:30.48 ID:Xvt2WhbZ0
- >>377
PCSX2からdllだけ頂戴してきて、VC13のランタイム入れれば認識される
特徴はソフトウェアレンダラで内部解像度を最大4倍にできるという程度
要SPUasyncかな
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:06:43.92 ID:U55KZGa90
- ps2エミュスレって落ちた?
JC-PS101UのPS2コントローラーが最近のPCSX2ビルドで認識されなくなったんだが
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:18:39.23 ID:KW2RIjZI0
- 落ちてないじゃん
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol109 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1429787525/
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:27:15.23 ID:1akkCFEJ0
- XEBRA 15/06/20
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:41:58.12 ID:scWh5BHv0
- 更新内容
OS ROM: XEBRA-OSを搭載した。
ARBEXのようにOS ROMの意図を解釈してx86,ARMネイティブコードで実装すると
RAMにコピーされたOSの書き換えに対応できない。対応しないことで逆に動作
出来ている(ことが今回よく分かった)が、これは本来あるべき姿ではないだろう。
幾分遠回りにはなったが、今回mipsコードで実装し直すことにした。組み込み
方法は初期データとして保持するだけなのでXEBRAに組み込み、ARBEXはお役御免
とした。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:18:24.78 ID:Xel/4uYs0
- 何を言っているかよく分からんが とにかくすごい自信だ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:03:55.62 ID:jgpCSHsS0
- まあARBEXに実装してたHLE BIOSをR3000で実行可能なバイナリとして実装して
実機のBIOSの代わりにXEBRA上で使えるようにしたってことだな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:16:32.95 ID:V2mGCrXh0
- XEBRAの作者って友達いなそう
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:11:18.53 ID:Q4zNV5xD0
- みんなどんなゲームやってるの?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:08:20.62 ID:CsNVBLel0
- >>388
お前よりは多いんじゃない?
多分友達いるとかいないとかそんなこと気にせずにナチュラルに友達付き合いしてるよ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:30:25.55 ID:V2mGCrXh0
- 作者乙
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:33:02.86 ID:BB4YfpHP0
- >>391
召喚士、乙
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:50:47.56 ID:CsNVBLel0
- >>391
友達いない奴乙
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 09:52:47.21 ID:H/H1GWlM0
- XEBRAってたしかベースアドレス変動しなかったっけ?
起動するたび変動してしまうとチートがすごく面倒になるのがネックなんだよな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:00:36.15 ID:iQ+tL4xl0
- なんだ実機と違うのか、XEBRAのファン辞めます
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:07:55.45 ID:WsFtWuqo0
- >>352
キャプればいいじゃん
ほぼ初期設定のままで即使えるoCamがおすすめ(アマレコはこの手のやつが初めてだと設定で悩むかも)
録画時間の制限もないしフリーでありながらロゴも入らないという
おおざっぱに画質レベルを設定しておけば
ソフト側で勝手にそれに合わせて調整してくれるからいちいち画質設定考えなくていいのも長所
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se505786.html
音が取り込めないのは、このへんとか読めば?
http://www.gigafree.net/faq/record/
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:45:13.35 ID:g061uPZo0
- 宣
伝
乙
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:15:24.44 ID:Ya0BXYy90
- NYOっとやらないぜ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:48:12.63 ID:uHljoQFG0
- PSエミュってSFCエミュあたりに比べてUIや機能などの使いやすさの点に大きな欠点があると思うし、そこを改善したエミュが出ればそっちに人が流れてたと思うんだけど
XEBRAみたいな後続のエミュがそれをやらなかったのが不思議で仕方ない
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:10:01.85 ID:TbrAjUfJ0
- 倍速機能が欲しいですねスーファミだけですよ倍速しながら音声だけは等速ってできるの
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 04:59:36.95 ID:54andWLu0
- SFCで音声ってそんなにあったっけ?
格ゲ等の掛け声や悲鳴みたいな短いのは除いて
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:51:17.77 ID:PtqcjOV80
- 今のPCスペックならプラグイン形式はやめてもいいと思う。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:32:52.95 ID:Zak4Dy/n0
- プラグインとか敷居高く苦手な人多いからね
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:27:36.84 ID:WOto6yKT0
- PCSX Reloaded SVN r96687
ttp://www.emucr.com/2015/06/pcsx-reloaded-svn-r96687.html
PCSX Reloaded SVN Changelog:
r96687
psxbios, patch 17577 by Solis;
r96686
psxbios, memset fix;
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:47:56.29 ID:Zak4Dy/n0
- >>404
音割れや動作しないソフト多すぎ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:00:22.96 ID:MeEmGZKC0
- 俺はpcsxrはネジコンを使うゲーム専用だな
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:02:30.54 ID:rF5FlXlv0
- ワイドスクリーンハックがあるから(小声
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:04:29.41 ID:Zak4Dy/n0
- PCSXRは簡単というか軽いって利点はあるかもね
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:56:28.55 ID:IcAohnrq0
- 頻繁に更新されるのは何よりの利点。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:15:02.77 ID:8E5vV60p0
- 更新されるのは不具合があったればこそ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:31:48.26 ID:IcAohnrq0
- そういう見方もあるけど、現在のgit体制やsvn体制は細かい修正が素早く適用できることに利点がある。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:32:23.91 ID:WvC6pngV0
- 何言ってんだこいつ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 13:30:08.00 ID:jcbhv8nU0
- mednafen 0.9.38.5
May 5, 2015:
PSX: Added some debug messages to the memory card emulation code, outputted when setting psx.dbg_level is set to certain values.
June 26, 2015:
PSX: Generate a seek error when trying to read audio sectors(when the appropriate Mode bit isn't set), and generate a bad command error
when executing ReadN/ReadS with a non-PS1 disc. Fixes a lockup in "Vib Ribbon" when trying to play with audio CDs.
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:13:10.91 ID:QRjKjGmp0
- mednafenは使いづらすぎて話にならない
なんでPSエミュは使いづらいのしかないんだよ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:07:23.79 ID:XgsiH+HJ0
- >>414
いろいろなCDイメージ自動認識するし、条件分岐できるチートも作成できるから使いやすい
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:54:29.37 ID:leQszo3B0
- BizHawk SVN
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 19:00:40.97 ID:GtAIIYTt0
- ビズホークってほぼ毎日更新してるから更新報告いらないってw
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:50:37.68 ID:XGAldBmy0
- 自己解決メモ 似たような人の助けになれば
DEP(データ実行防止)で例外設定してもBiosやゲームの読み込みで動作停止するエミュに関してはTeamViewerが原因
TeamViewerを止めるかオプションの詳細からクイック接続ボタンの表示を消せば動く
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:09:01.35 ID:uBF0JDUb0
- それはいいです
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:11:33.58 ID:0an048I80
- >>418
特殊なケース
その遠隔ソフト使ってる人だけ起こるとかだと作者言っても直すかどうか
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:42:16.75 ID:0IIMcu5r0
- 特殊なケースで作者の対応に期待できないからこそ2chに書き捨てておけば同ケースの役に立つんやで
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:21:21.16 ID:wp8D/5/Z0
- そんなもん入れてるのって企業が多いんだから
エミュなんかはいってたら消されるんじゃね
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 02:20:42.65 ID:i2kGF7Vq0
- BizHawk Git (2015/06/29)
ttp://www.emucr.com/2015/06/bizhawk-git-20150629.html
BizHawk Git Changelog:
update psx to mednafen 0.9.38.5
add PSX to the supported list, just for a test
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:14:26.78 ID:easY7FaU0
- そういうのいい
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:27:22.12 ID:BRm6EDr20
- て
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:39:05.84 ID:6pbTeeFr0
- PCSX Reloaded SVNだけど、これってgpuとかが毎更新ごとに微妙に変わってるのなw
でも前の設定がそのまま残るのかregeditで一回全部消してからやったら
とってもよくなった。画面がおかしいとかあるのは前の設定が更新されてないのかも?
ePSXeともうさがなと思うし、チートもコレが一番だし、これでもう十分じゃないか?w
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 17:10:29.72 ID:zTZTBMlv0
- ePSXeはパッドプラグイン内蔵だから、入力の遅延が少ない利点が・・・・。
最新版だとフォントが変わるらしいけど・・・。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:54:05.24 ID:z0pV/7d+0
- 内蔵SPUとCutorがある限りePSXeの最強は揺るがない
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:03:10.93 ID:kUv8cb+q0
- cutorはメモリカードがゲーム毎に作ってくれるようになったんで用済みになった
内蔵SPUを使うと速度が安定しないのをどうにかして欲しいよ
ゲームやるたびに設定するのは面倒
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:25:01.42 ID:Jy6XDjyM0
- それよりいい加減×ボタンで閉じるとプロセス残るの直せよ
こんなのこのエミュだけだぞ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:09:57.22 ID:qQzEah3D0
- それよりいい加減×ボタンで閉じる癖、直せよ
そんなの、おまえだけだぞ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:22:37.65 ID:Um6kzLgB0
- 時代はAlt+F4
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:38:21.43 ID:c0E/f7Fr0
- ウィンドウスタイルいじれば?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:14:11.33 ID:q77VKfm+0
- こんな×ボタンなんてなくしちゃえばいいんだ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:32:47.93 ID:GNOhTu+t0
- CloseQuery捕まえてESC押したのと同様処理して終了すればいいんだから
直そうと思えばすぐ(略)
意味あってあーゆー仕様にしてるんじゃないの?
どーゆー意味があるのか全然思い付かないけどw
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:49:36.79 ID:E14skVUA0
- そんなの使ってるからだよ
NYOっとやろうぜ?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 08:15:00.36 ID:HIAIJmLk0
- cutorは1発でドン!だからな1発でドン!
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 09:03:04.79 ID:sXYOl1QA0
- 内臓SPUはバッファサイズがいじれないので
時々重くなる。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 09:40:26.20 ID:qQzEah3D0
- × 内臓
○ 内蔵
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 17:57:48.02 ID:h4RpVcSZ0
- >>430
プロセス残ってるの?
設定が記憶されないのは知ってたけど
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:58:31.81 ID:SB8KxlS50
- >>435
簡単に直せるのに直さないのかよ
ほんとPSエミュって意味不明なのばかりだな
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:59:33.56 ID:SB8KxlS50
- エミュ独占禁止法でもあってわざと使いづらくしてるのかなw
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:00:46.19 ID:CsvreoOz0
- せめて自分で要望出すぐらいしてみたらどうかね
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:00:34.14 ID:KvJbzb7w0
- 出せるわけねーだろハゲ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:10:30.33 ID:SlktH8Tz0
- 仕様では「X」が出ないようになってるから、Escで終わらせるようになってるんだけどな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:46:33.09 ID:2zls8fjQ0
- じゃあ×ボタンが表示されるのがバグか
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:20:37.77 ID:Vm4tk5sC0
- まあePSXeは金になるAndroid版の方を手厚くサポートしてて
既にWindows版は放置気味だよね
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:01:35.02 ID:tStyq8LU0
- >>445
それだと「フォームの終了ボタンを表示させないハズなのに表示させてる」ってことで
なおさら簡単なミスになるんだけど
どっちかっつーとそっちの方が問題だぞ
本当にそういう仕様なのか知らんがw
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 08:33:44.47 ID:oynOEN520
- >>447
ずっと前にそういう宣言あったし
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:43:32.03 ID:QaC0MSe20
- ePSXe 1.9.0でペルソナ2罪クリア
PSエミュレータ @ ウィキにある不具合は起きなかったけど
スタッフロールの文字は正常で、背景のグラフィックが乱れる。
プラグインや設定を変えてもだめだった。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:44:01.29 ID:nY0WTA2G0
- >>450
ePSXe 1.9.25は?
dmachaincoreでも変わらん?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:21:07.17 ID:RyKf7j0q0
- ちょめちょめたーいむ
- 453 :450:2015/07/06(月) 07:56:10.28 ID:59j+QEgh0
- >>451
ためしたけど、だめだったよ。
Mask bitとかを切ってたのをONにしたりしても変化無し。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:27:37.28 ID:Le7mYx2v0
- cue読めるエミュってePSXe以外にある?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:07:57.57 ID:JOo0KOA80
- 逆に読めないのってどれよ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:39:29.61 ID:6++DOhEo0
- Xebra つうかePSXeとXebraしか使ってないけど
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 13:33:44.72 ID:wmUAoJ6V0
- xebraはイメージ本体を指定する方式で
cueもccdもイメージと同じ階層に存在するなら読み込むよ。
ただトラック位置だけ見てるかんじで
・cueファイル内でのイメージファイル名指定
・トラック毎の別ファイル化
・音声トラックのwav,mp3ファイル化
・2352バイト以外のセクタ長
・プリギャップ分のイメージサイズ短縮化
には対応していない。
ただepsxeもcdプラグインも、これら全てに対応できては
いないので、cueに完全対応したpsエミュは存在しないよ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:32:07.51 ID:0Si9woIW0
- 効果音は鳴るけど、CD-DAが鳴らないのとかたまにあるね、
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:33:41.51 ID:665PF1Fd0
- それ、世間一般ではバグって言うんじゃね?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:57:13.26 ID:D+CdLw7L0
- 釣られないぞ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:58:03.85 ID:M/MctI9D0
- DAはVirusCDRで鳴るやろ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:16:05.33 ID:hmsB0Rx70
- DAってなに
ぷよぷよの奴か
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:15:48.37 ID:u/Cad/VH0
- DAい2次スーパーロボット大戦だな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:36:56.07 ID:3JDigB4q0
- digital audio
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:25:24.98 ID:U4+j8Y5Q0
- 確かに略さないと面倒くさいな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:35:03.31 ID:V1ygIARI0
- 世の中は広いな
CD-DAをDAに略する馬鹿がいるだな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 03:15:13.95 ID:64NOcdzw0
- >いるだな
これは流行る
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 03:30:12.38 ID:JiNHMYaW0
- 短縮後はその言葉が届く範囲内において共通認識を持たれていることが条件として意味を成す
そうでない場合にはただの一人よがり、マスターベーションにすぎない
たとえどんなに長ったらしい言葉であろうとその言葉が届く範囲内で初めて使われるならば元の言葉が何であったかを示す必要がある
今回の場合は「CD-DA」すでに短縮された言葉を勝手に更に短縮しただけでこの言葉の届く範囲に共通認識はなかったといえる
直前のレスに「CD-DA」という単語があるからその略のつもりだろうことは予想できるが
それはあくまでも読み手によって受け取り方が異なり共通認識とはいえない
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:49:28.57 ID:XhSJchWN0
- >>467
()笑 以上に流行らせてくれよ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:31:42.55 ID:lndZHMtO0
- Eternal SPU Plugin v.1.50
Eternal SPU Plugin Lite v.1.41
ためしてみたら、結構音質がいいね。
ただ、Buffer sizeをいじってもムービーにプチプチノイズが入る。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:58:41.30 ID:7DdUgTYt0
- ePSXe内蔵プラグインがときどきガツンと止まるよりマシ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 06:23:01.78 ID:xBbra9rU0
- 最強のエミュレーター(PS編) 13
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:59:33.41 ID:yQJBLJir0
FF等の複数枚組みのゲームはCDの中身全部コピーして一枚化がお勧め
交換画面で○押すだけで自動でディスクチェンジ可能
おまけに重複データ分の容量もカットできる
↑ディスク交換で不具合があるクロノクロスなんかで、これをすれば問題無くなるかな?
CDの中身をフォルダに移して上書き。
imgburnでフォルダをisoにすればいい?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 08:52:30.84 ID:ofh4AsMH0
- Ultraiso
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:20:52.39 ID:s5LhOhr90
- cutorでディスクチェンジできるようになれば最強だな
どうせePSXe使ってる奴は9割方cutorも併用してる訳だし
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:45:46.34 ID:uucMChx90
- 自分はcutorとか使ってないけどな
使わなくても、不便さもかったるさもぜんぜん感じないし
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:17:35.99 ID:vhm8mtm40
- cutorって使ってる人は小数だろ
使うなら専用のを使うより他のエミュソフトでも使えるのを使った方が便利だし
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:58:13.40 ID:PrsR1oTI0
- プラグインめんどくさいんでcutor使ってるよ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:03:46.01 ID:IsPjJ3SP0
- BizHawk Git (2015/07/13)
ttp://www.emucr.com/2015/07/bizhawk-git-20150713.html
BizHawk Git Changelog:
improve rom status report for PSX, and generate one for the M3U scenario
add PSX disc hashing tool
psx - build with vs2015, so we can pass mednafen's internal integrity checks, and force a widespread test of vs2015-built unmanaged dlls
psx - fix switching to audio discs. finally after a million years vib-ribbon works.
fix CCD track 1 pregap synthesis
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:43:55.64 ID:dx5lHDib0
- BizHawkってPS動かすのにどのエミュ使ってるの?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:48:14.03 ID:IsPjJ3SP0
- Mednafen 0.9.38.5
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:43:44.33 ID:QTxmLr210
- へぇ〜 マルチエミュ内でマルチエミュを使ってるのか
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:27:32.17 ID:O2TTEXSO0
- PCSXR Mods R96687
ttp://ngemu.com/threads/peteopengl2tweak-tweaker-for-peteopengl2-plugin-w-gte-accuracy-hack.160319/
PeteOpenGL2Tweak v2.0
ttp://www.emu-france.com/news/40026-plugin-psx-peteopengl2tweak-v2-0-2015-07-11/
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:45:17.54 ID:QTxmLr210
- PCSXRって「一発でドン」できるようになった(?_?)
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:55:48.14 ID:aiFk5deI0
- PSエミュのWikiにおいて、PCSXでは動作しないと報告のあったソフトは、
PCSXR(などの派生種)でも動かないケースが今でも結構多いからなあ。
マリーのアトリエの妖精さんイベントで止まる不具合あたりが解消されれば、
そこそこ進化できそうな気がすんだけど、よく分かんないな
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:35:49.00 ID:y2WOP14P0
- マリーのアトリエはミニゲームが発○しそうなくらい鬱陶しい
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:40:07.81 ID:8+lYqMtT0
- pcsxrもsvnのcommit log見る限り、ここ2年はmac向けの修正が主で
coreにあたる部分はほとんど変わってないみたいだね。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:11:07.48 ID:LjqfWEEy0
- グラフィックとサウンドのプラグインが何年も前に更新止まってるのが・・・。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 06:51:50.60 ID:4FvrJz0J0
- Tomb Raider 3:
PCSXR w/ GTE Widescreen hack + PeteOpenGL2, non-tweaked:
http://www.virusdev.zz.mu/virusdev/PCSXR/TR3_PCSXR_GTEWide+PeteOGL2.webm
PCSXR w/ GTE Widescreen hack + PeteOpenGL2Tweak w/ GTE Accuracy hack:
http://www.virusdev.zz.mu/virusdev/PCSXR/TR3_PCSXR_GTEWide+GTEAcc.webm
Resident Evil 2:
PCSXR w/ GTE Widescreen hack + PeteOpenGL2, non-tweaked:
http://www.virusdev.zz.mu/virusdev/PCSXR/RE2_PCSXR_GTEWide+PeteOGL2.webm
PCSXR w/ GTE Widescreen hack + PeteOpenGL2Tweak w/ GTE Accuracy hack:
http://www.virusdev.zz.mu/virusdev/PCSXR/RE2_PCSXR_GTEWide+GTEAcc.webm
PeteOpenGL2Tweak (2015/07/13) Changelog:
? AddxBRZ Texture Scaler
? Updated pad plugin hack
? Fixed pooling bug.
? Added ability to run pad plugins configuration dialog by using ≪ Test ≫ button in GPU plugin select dialog.
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:29:03.40 ID:gmIZ15ka0
- PSX v1.13でウィンドウサイズを変更する方法教えてください
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:02:11.23 ID:gmIZ15ka0
- 自己解決しました 皆さんサンクス (^^)v
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:02:53.89 ID:w1T0iGRD0
- いいってことよ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:36:34.86 ID:GBj2PqYt0
- >>490
質問したなら自己解決したなら解決した方法も一緒に詳しく(どこからダウンロードしたとか)書いておけよ
レジストリを使わないとかGUIとか普通に良いのに、それだけランチャー使わないといけないって変わってるんだよな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:41:46.15 ID:tmBSVZaq0
- Android版の開発をPC版にもフィードバックしてくれよ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 03:11:01.48 ID:gXG0lOmW0
- ePSXeでFF6やろうとしてるけどメッセージが途切れてるというか
いっぺんに表示されてるのを解消したいけどやったことある人は
設定どうやりましたか?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 06:25:22.45 ID:fFaPmoo50
- GBA版のFF6で代用。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:03:28.73 ID:gXG0lOmW0
- >>495
それでもいいんですがやっぱ音楽が…
ePSXeを最新にしたらなんとか普通にプレイできるようになりました
PSのFF6はバグ多いのはしょうがないですがそのままプレイします
- 497 :472:2015/07/16(木) 09:52:43.04 ID:Py4ceKfd0
- クロノクロスのディスクを1枚化しようとしたら
エクスプローラで開いても、中身が数百バイトしか表示されない
隠しフォルダやOSファイルを表示する設定でもだ。
>>473
のUltraisoは体験版だと300MBまでなのであきらめるか…
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:47:16.90 ID:xoWh2jKv0
- >>494
Xebraつかえ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:48:43.90 ID:cHNfGeQ50
- さすがドクターヘル
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 12:03:08.30 ID:jQfII/Jh0
- BizHawk Git(mednafen)で試す。
ttp://www.emucr.com/2015/07/bizhawk-git-20150715.html
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:38:46.95 ID:cy5TA+8b0
- PeteOpenGL2TweakのxBRZって効いてる?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:19:12.79 ID:5pJfPDGS0
- >>501
iniファイルにはxBRZScaleって項目あるけどどこから設定するかわからんのよね
直接イジったら固まってブルーバックになったからもう試してないけど
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:46:21.50 ID:hVfDYfR+0
- xebra 150718
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:15:39.94 ID:jNmZJFIZ0
- PSエミュの中でも使いにくさの際立つゼブラ使えとか、はっきりいって罰ゲームに等しいよな
どれも動かなかった場合に仕方なく試す以外、全くもって使い道がない>XEBRA
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:23:29.13 ID:bPfYEYoC0
- >>504
同意
好きなダビスタ99がXEBRAでしか動かないのが痛い
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:23:46.27 ID:4l34Z6hD0
- >>504
何を思ってそうんな風にしたん?
って思う事が多いからな
ランチャー使ってフル画面でゲームするから、
俺的にはどのソフトも同じだけど
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:36:12.93 ID:qY80nq2v0
- >>505
先生がダビスタ専用ビルドを公開してくれれば解決するんだけど、
そういうものではないのかな?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:40:20.71 ID:YRkFBwwG0
- Xebra使いにくいの意味が分からん
要は「一発でドン」できないからイヤなだけじゃないの?
PSXやPCSXRも同じじゃん
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:44:11.08 ID:RGvX6rXj0
- ダビスタにはPSXevenの0.18を使ってるわ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:52:39.75 ID:piB4RJUA0
- ググるとフリーズ回避のチートコードとか出てくるけど>ダビスタ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:01:21.89 ID:scQQOLbU0
- >>508
一発でドンはどのエミュでもできるだろ
この世の全てのエミュの100%とまでは言わんが
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:01:07.81 ID:mzohV9Ik0
- >>511
は?CVGSくらいだろ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:23:42.44 ID:scQQOLbU0
- >>512
俺はやってるが、面倒なのでお前の言う事が合っているでいいよ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:54:52.68 ID:oWHifowD0
- >CVGS
懐かしい…
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:06:15.67 ID:gYmHG5GS0
- bleem!とBleemcast!
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:38:52.96 ID:ugIrOPIP0
- 頭悪い単語流行らせないでね
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:07:10.00 ID:SHMC/2aA0
- >>494
1.9.25でだめなら1.6
それでもダメならPluginをソフトにする
でも駄目なら諦めてる
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:08:11.89 ID:P58coSNo0
- NO$PSXは人気無いのか
プラグインいらないのに
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:58:55.24 ID:1d08O9+L0
- ポリゴンを高解像度にできないのは人気がない
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:44:38.32 ID:SHMC/2aA0
- FF6普通に動くしテキストもこれといっておかしくならないんだけど
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:54:57.18 ID:1d08O9+L0
- >>520
だから、設定を教えて欲しいと書いてるんだろ
質問するのに詳細を出さないのは放置でいいんだよ
それと「ePSXeを最新にしたらなんとか普通にプレイできるようになりました」
と解決してる事に今頃レスしているのは何故なんだぜ?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:44:35.24 ID:o2y1LXqO0
- 普通にスーファミのやればいいのに
読み込み長くてうんこらしいじゃん
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:21:14.78 ID:aUhFG5d00
- >>510
それ使っても無理だよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 11:49:07.91 ID:KLK9tJfj0
- チート使うと2015年データに出来るよ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:32:03.38 ID:cjhEl4yj0
- BizHawk v1.11 Changelog:
New Core: PSX ←←←←←←←←←←←←←←←←←
Ported from mednafen
Genesis
fix some missing data in savestates
GBA
When loading a movie, load it in the core it was recorded on
GB
core update from gambatte
Apple II
Debugger - Breakpoints, Ability to set CPU registers and stepping ability
Fix default path being the lynx folder
Support monochrome option
Don't warn about sync settings when loading a movie
Add Trace logging support
Add support for lua event.oninputpoll()
EmuHawk
Play Movie dialog - fix exceptions on load
Debugger - fix duplicate breakpoints and clear Breakpoints properly when removed
Multi-Disk bundler - fix various issues with the form, most significantly the wrong system Id for AppleII
fix failing importing firmwares when target directory doesn't exist
When adding to ram watch from another tool, don't ask to save changes
Ram Watch - Fix moving up and down separators and identical watches
Virtual pads - fix issue #422 - When sticky option is off, don't reset the pad back to 0 until the mouse button is released
Lua
run lua scripts when turboing, add an option in customize to revert this behavior
Add a split container to LUA console window
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:50:06.46 ID:sfgvsJRw0
- BizHawkはBizHawk Git版の方が・・・いい。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:14:56.23 ID:1xRkNYBe0
- どこを指してキター、なんだよ('A`)
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:40:05.69 ID:5N/yhVh70
- >>527
本人じゃないが
矢印を沢山書いてるところだろ
どんな風に変わったかは知らんが
BizHawk使って見たが、振動もしないし、メモリカードにセーブするのが面倒だな
TAS用としてだけじゃなくて他に良いのは、
逆再生って言うのか早送りの逆と言えば良いのか知らんがそれが出来る所だな
使い勝手も色々とカスタマイズできる
ソフトレンダリングみたいだからポリゴンゲームを高解像度でやりたい人には向かない
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:54:56.31 ID:sfgvsJRw0
- Mednafen流用だから
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:56:24.27 ID:iiZSxsid0
- hawkはワンダースワンエミュが最高峰だという事はあまり知られていない
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:22:45.74 ID:5N/yhVh70
- かなり前にBizHawkかMednafenだけが、
カルドセプトの説明画面を正常に表示できると書いてたが本当だった
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:57:30.39 ID:SvyK+tVT0
- なんか名前がかっこいい
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:35:11.14 ID:1wR8l2b20
- >>525はBizHawkの中のPSエミュにPSXが使われてるんだと勘違いしたんだと思うけど、
>>525が悪いだけじゃなくてPSXの名前がまぎらわしいのも悪いと思う
PS2エミュのPLAY!並にまぎらわしい
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:53:55.75 ID:dSIDxlup0
- >>533
そんな事を思うのはお前だけw
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:54:44.59 ID:d2SBK1fY0
- 海外はPSやPS1じゃなく、PSXと呼ぶのが多いからな・・・。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:18:42.86 ID:KLorXwuI0
- >>533
そうじゃなくてPSエミュがリリース版に組み込まれたことを喜んでいるんだろう
Git追ってるユーザーには関係ないが
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:31:29.84 ID:k1YXckFL0
- OpenGL2 Tweak ちょっと試してみた
設定はePSXeならinisフォルダのgpuPeteOpenGL2Tweak.iniをいじる
今回はMulX=8 MulY=12 XBRZScale=4
Pluginの設定は
Resolution/Color:
- 1812x1132 Window mode
- Internal X resolution: 0
- Internal Y resolution: 0
- Keep psx aspect ratio:
Textures
- Filtering: 4
- Hi-Res textures: 0
- TexWin pixel shader: on
Full screen filters
- Screen filltering on
- Shader effects: SaL GLSL shader
- Shader level: 2
1812x1132のPNGなのでサイズ1Mbytesくらいあるから注意
PeteOpenGL2 2.9
http://i.imgur.com/9qpaJl7.jpg
PeteOpenGL2 Tweak 20150717
http://i.imgur.com/dOQT3K8.jpg
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:49:43.15 ID:vHmkOuMD0
- >>537
かなり綺麗になってるね
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:50:51.46 ID:dSIDxlup0
- >>537
xBRZはさすがに最新のフィルターだけの事はあるな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 18:02:15.32 ID:dSIDxlup0
- >>538
ビデオプラグインの差というよりフィルターの差だと思うよ
OpenGL2でもxBRZを使えば同じ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:10:29.41 ID:N3se7SbG0
- 久々にPSやりたくなってPCSXR使ってるんだけど
立ち上がって、設定の段階ではpad読み込んでるのに
操作できないんだけど、何か原因該当しそうなものないかな?
環境はwin8.1
ググったけど全然該当しそうなものないの
教えてエロイ人
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:57:29.71 ID:tNGqWrR10
- 他のゲーム、エミュでパッドが効かなければWinの設定
PCSXで効かなければPCSXの設定
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:32:53.34 ID:IGys9Fck0
- >>541
俺も同じ症状
Win8.1x64
パッドアダプターはJY-PSUAD11
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:34:06.01 ID:IGys9Fck0
- >>542
ePSXeなら無問題
- 545 :541:2015/07/22(水) 21:46:43.72 ID:N3se7SbG0
- ePSXeとPCSCRともにダメなんだ・・・
win側の問題になるのかな
SFCのエミュとかならまったく問題はないから
互換性云々の話になるのかな・・・
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:50:31.92 ID:MIodi1n90
- PS1エミュで箱コンでの振動に対応したエミュやプラグインってまだ無いよね
PS2GCWiiエミュは普通に箱コン振動対応してるのにPS1エミュは何やってんの
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:54:59.47 ID:dSIDxlup0
- 質問スレを見て、質問のやり方くらい覚えような
手抜き質問は答える気にならない
Windows8.1での不具合と思うのであれば、OSだけを書いて詳細を書かなくてもそれでいいだけどね
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:59:39.13 ID:mUG4XsPt0
- PS1ってPS2みたく綺麗にならないね
せいぜいポリゴンがはっきりする程度
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:06:42.29 ID:wO4NAyXh0
- 実機でのプレイ経験があればR4あたりは、ちょっとスゴイなってと思うよ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:10:30.45 ID:k1YXckFL0
- 解決できるかどうかは知らないけど、PeteOpenGL2Tweakのスレに
箱コンがどうたら→Pokopom XInput Pad Pluginがいいよって話があった
gpuPeteOpenGL2Tweak.ini内にもpad pluginを指定する箇所がある
PCSXRのmodやらPECでの不具合対応やらもやってるらしいよ
>>482のngemuのスレね
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:17:13.47 ID:GMFAh4NT0
- Peops OpenGL 1.78 xBRZ Scalers Mod NGEmu
ttp://ngemu.com/threads/peops-opengl-1-78-xbrz-scalers-mod.173953/
BizHawk Git (2015/07/23)
ttp://www.emucr.com/2015/07/bizhawk-git-20150723.html
BizHawk Git Changelog:
revert psx fast boot stuff. can't be done without full bios HLE. bad plan. nice try. much education.
psx - add gui option for skip firmware boot screen
psx - add ability to skip firmware boot screens
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:09:35.49 ID:v8vvuVcF0
- R4やるくらいならPSPのレーサーズ2やるわ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:28:10.46 ID:LthOdn3Y0
- >>520
PSのFF6はただのSFCからの移植だぞ
FF6で一番新しいのはGBA
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:31:33.66 ID:ZznoL4Zd0
- >>553
一番新しいのはAndroid/iOS版
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:35:41.12 ID:s19+qlZT0
- >>553
一応プラスの要素はあるよ
まぁGBAには負けるが
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:02:53.96 ID:LcHU8yKl0
- FFだけじゃなく、他のゲ−ムも「GBA版は音が貧弱だから・・・」って意見が多いけど、変に3D化されたグラフィックよりかは良いと思う。
GBAも32bit機だし・・・・。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:30:09.98 ID:TzzRRL+40
- 携帯機はサウンドチップの問題以外にハードのスピーカーがちゃちいから
きちんとした真面目な音屋はそれを考慮して音を作ってたりするんだが
それが災いしてやたらと高音低音が強かったりBGMとSEのバランスが悪かったりする
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:28:36.72 ID:eRgFgkR50
- WiiUのパッドは結構音がいい
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:01:26.59 ID:GtcfOkyM0
- >>518
プラグイン設定なしのやつならpSX 1.13あるからねぇ、しかもCPU使用率めちゃ低いし
メモカファイルもePSXeと共有できるし併用すると意外と便利
たとえばあるソフトでePSXで、ある場面で詰まったとして、
それを詰まる直前の場面でePSXeのメモカにセーブしておいて
そのメモカ用のファイルを使ってpSXで再開してePSXeて詰まってしまう箇所をクリア
適当なところで再びePSXeにメモカごと移動して再プレイみたいなことも可能
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:31:12.12 ID:NlnTTKlE0
- pSX 1.13みたいなα版使うぐらいなら、Xebra使えよw
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:53:25.79 ID:hRI8f4X70
- いつものPSX1.13君か
ちょっとズレてんだよなw
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:26:08.69 ID:2ymmcppR0
- >>497
今更だがクロノクロス最近やったけどディスクチェンジで不具合起きなかったわ
ePSXe1.90でiso→isoでいけた
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:36:04.23 ID:jFYVZy/P0
- 功夫→イサオ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:02:51.64 ID:iUDVBEzs0
- iso.netはPSOやるのに使ってた
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:47:52.43 ID:X20mXmHU0
- iso.netというかドリキャスは太っ腹だったな
iso.netの無料期間と湯川元専務のお宝さがしでドリキャスが無料みたいなもんだった
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:52:15.76 ID:bLJmI3O70
- いさをってゴミ拾いから立身出世してCSK設立して人財産築いた伝説の人
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:28:45.15 ID:O4V5IOs50
- しらんがな
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:38:00.66 ID:38DKDqRM0
- あなたにはイサオが足りないわ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:43:22.46 ID:yRb2o1MB0
- おいおい前スレにepsxe 1.9.25なら非アクティヴ状態でも操作できるってあったけどできねーじゃねーか
騙されたぜくそ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:32:17.98 ID:9iz+ciKe0
- 1・2・3! アンソニ−
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:30:50.16 ID:WpXc+cgy0
- あなたには功夫が足りないわ、ってなんのゲームだっけ?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:12:46.19 ID:W0Aukjr60
- バーチャファイターでパイがよく言う勝ちゼリフ
イサオが足りぬ。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:23:45.14 ID:gecWa6EG0
- THE 功夫
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:20:40.48 ID:rS62gs6C0
- PCエンジンのアレは「キャラでかいな!」とは思ったが
割とそれだけなのよねw
キャラデザはマニアックだけど
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:15:43.28 ID:7nr6vUCf0
- まだわからんか・・・、心じゃよ!
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:29:07.25 ID:DlTf/6oL0
- >>572
あぁパイがいってたのね
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:55:26.30 ID:KcyfuBZ+0
- バイ?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:14:33.21 ID:zm/h5GwQ0
- ハドソン!!
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:16:06.22 ID:ttXW5XlO0
- しかしよく最初にポリゴンモデルで対戦格闘させようって考え付いたよな
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:17:03.75 ID:lZpV2JKv0
- >>579
スレチだけど、バーチャレーシング作ってたときにピットクルーをポリゴンで動かして、
これ対戦格闘に使えんじゃね?って鈴木裕が思いついた。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:46:23.85 ID:qPJ6QiEq0
- そしてスタッフが引き抜かれ鉄拳が生まれた。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:58:30.15 ID:BE7sT+zZ0
- 鈴木祐「今からオレを殴ってみろ!!」
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:32:49.65 ID:/Pa38nwG0
- ワイルドガンマン
↓
↓進化
↓
バーチャコップ
↓
↓退化
↓
デスクリムゾン
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:14:36.41 ID:xt9vOoo40
- 嗚呼
ドリームファクトリー…
格闘超人…
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:37:49.38 ID:6ufRo14F0
- 格ゲーといえば先日のE3でのスト5の空気感が異様だったな
>>582
鈴木祐は今シェンムー3作っててバーチャなんて忘れてるだろ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:38:15.73 ID:ALz7H4ns0
- キックスターターで本当に鈴木裕がシコシコ作ってるんだったら面白いな
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:32:18.89 ID:50B1ixiQ0
- epsxeのコントローラー設定だけなんかおかしい助けてください
クリックして設定しとうろすると勝手にPOV1_UPが入力されてしまってまともに設定ができません
ゲームパッド自体を差し込んでない状態でもそのようになってしまい何をどうしたらよいのかわかりません
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:45:24.55 ID:/n47YJ8L0
- なんかのコピペみたいでキモイ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:04:55.74 ID:EhHkcb2j0
- >>587
ボタン押しながらクリックすれば設定できると思うが
なんならIMEを切ってもいい
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:25:34.48 ID:JyGwFRDB0
- どうせだったらキックスターターで裕にスペハリリメイクして欲しいわ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:00:41.37 ID:qPQIqIvD0
- 幻想水滸伝2、ePSXeのWikiだと問題点が書いてないけど
Alpha Multipassにチェックしないとオブジェクトが透ける
Framebuffer accessを1以上にしないとウインドウが半透明にならない。
P.E.Op.S. Soft Driverじゃないとキャラ以外の影が表示されず
メニュー開閉やマップ切り替え時に一瞬だけ表示、-dmachaincoreでもだめ。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:50:43.00 ID:8CF7bGxS0
- ごくろう 早速wikiに書いてくるんだ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:35:08.62 ID:z+7Jf13D0
- どこ?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:10:06.86 ID:fr6kb4vL0
- ここのことだろ
PSエミュレータ @ ウィキ - 動作確認 け
http://www34.atwiki.jp/psemu/pages/67.html
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:46:13.60 ID:QvjgPKgn0
- 初めてepsxe入れたんだけどよー なんだよフル画面強制ってさー
はぁ? 普通は画面サイズくらい選べるのが常識だろうがー
ゲームしてんだから他は見えなくしてPSそのもの忠実でしょってか? アホかマジで
一々切り替えさないでさ〜PCでやるんだからサイズは選べさせろよ
忠実 そのもの PCを感じさせない 変にこだわって自己満足あいてるんじゃねーよ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:52:48.90 ID:rPT2qHAv0
- エミュすら普通に使えない人って、何をしても駄目な人と思うの
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:59:17.28 ID:rNdSXTGA0
- >>595
Artキー+Enterキーでウインドウモードの切り替えできるばずだが?
ウインドウの大きさ変えたいなら本体の設定 → ビデオ → 設定 開いてやって
たとえばビデオプラグインん゛Pete’s PSX D3Dなら
上から2番目のWindow sizeのとこで解像度設定してやればいい
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:16:54.88 ID:QvjgPKgn0
- >>597
そうか 変えられるんか 導入サイトには何も説明無かったんで出来ないと憤ってた所よ
君には458ポイント上げよう
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:36:37.05 ID:Oa92o+fG0
- 導入サイトwwww設定ぐらいひと通り見ろよ
導入サイトにも日本語化ぐらいあんだろ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:37:06.33 ID:rPT2qHAv0
- 米を洗って言われてら洗剤で洗ったり
車を洗って言われたら車内まで水をかけるんだろうなw
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:50:55.07 ID:YMGxR1Vn0
- つーか、あんな簡単な英語ぐらい読めよ
教えてもらっておいて態度でかいし何なの?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:09:46.64 ID:dVM0koA90
- >>600
メガネ洗ってって頼んだらたわしで擦られたw
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:19:59.47 ID:49Wo62EB0
- バカの相手すると自分もバカになっちゃうよ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:19:07.61 ID:QvjgPKgn0
- ゲームは出来たがHORIが振動しない
元々なのかePSXeの他で出来るのかは調べてたらできたな
だがPSのコントローラーリセット スタート+セレクト+L1+L2+R1+R2が出来んな
それとゲーム画面と分割してるのでタスクのePSXeを何度も選択してリセットするのがメドイ
まぁまだ使い始めたばかりだから設定で出来るようになるのかも試練がな ウインドウモードの切り替えは現に出来たし
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:33:42.57 ID:ub/4NyXV0
- HORIのアナログキーは、純正より小さくて使いにくい。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 00:34:05.08 ID:CiMIArqR0
- 一種類しかだしてないわけじゃないのに全てがそうだというように書くのはどうなんだろうね
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:01:09.75 ID:SMIdTN6c0
- んーやはり設定で出来ないのかepsxeの分割画面の出しっぱなしができないな
epsxeの分割画面のリセットを使うんだけどやはりタスクをクリックだけではゲーム画面だけしかでない
ゲーム中にリセットは頻繁に使うのに只でさえコントローラリセットができないのに
わざわざタスクを右クリepsxeからしないと出てこないすげーメドイ仕様なのか?
只でさえ煩わしい画面の分割させないでSSFのように一画面で済ませられればよかったのにな
これが出来ないとリセットだけでなくどこでもセーブやあらゆる機能使うのにタスクを右クリepsxeからとかやってられんな
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:53:15.75 ID:SMIdTN6c0
- というかリセットが機能しないと思ったがゲーム画面でESC後にリセットしないとだめかコレも2度手間だなぁ
ANAコンを使うけどゲーム画面でF5押すのも億劫
epsxeやゲーム画面が重複起動して何個も画面が出てくるしESCで終わらせないとタスクに残るし
はぁ 色々厄介ごとが多い
プラグインで画質や音声に関しては7いいんだろうけどこういう利便性も直して欲しいな
まだ2日目だがこんな感想だ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:23:28.04 ID:EO2IZddX0
- チラ裏にでも書いてろよ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:31:55.05 ID:UPye+0ls0
- 597が悪い
責任持って最後までとことん相手してやれよ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:00:40.40 ID:SQxBchoB0
- 夏休みの宿題の日記かな
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:12:54.40 ID:SMIdTN6c0
- どこでもセーブはショートカットあるんだな だがリセットのは見当たらなかった
やはり頻繁に更新されてるソフトだとヴァージョンが古いのでやってるから機能が増えてると殆ど役に立たない
見たところの導入サイトの殆どが古臭くさくて化石 一部は参考になる程度でしょうがないか
epsxe画面出すショートカットあればいいんだがな
不便な割りにショートカット数すくないんだよコレ
ここの以外にあれば利便性が上がるのに
http://emulator.omegumi.com/epsxe_s.html
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:18:29.57 ID:oPCUMmeF0
- 使っておいて文句
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:53:35.15 ID:bj9mRPm40
- するーするー
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:00:06.16 ID:L0LUq+nF0
- >>597
死ね
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:43:30.85 ID:OwS8YoqD0
- なぜ597が。
あ、>>610ってことか
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:11:13.19 ID:UoBaYy/h0
- え? え? え??
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:20:23.60 ID:DkjlAGEb0
- 何故かわからない奴は駄目だな
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:22:11.17 ID:UoBaYy/h0
- 無知な私目にお教えくださいませ!m(_ _)m
- 620 :597:2015/08/10(月) 15:17:01.87 ID:4r1BpElU0
- キーボードでのプレイONLYの自分に答えられるわけないだろ
この件は自分は知らんし検証しようもないので答えられるわけもない
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 15:19:03.69 ID:4r1BpElU0
- あっと他人と被さったか、まぁ理由はわかっているので
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 15:20:15.79 ID:7HNt9uFw0
- て、べつに被さってなかったし
とにかく自分はパット関係は知らないしわからないから答えられんよ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 15:21:58.73 ID:kZ7xp62y0
- さっさとパッド買ってきて検証して1から教えてやれよ
その覚悟があったんだろ?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:32:29.36 ID:DkjlAGEb0
- >>619
君に言ったんじゃないよその上
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:49:00.00 ID:SOdxWcEw0
- 今日で3日目 一応分かったことはゲーム画面でESCしてからepsxe画面を出すの基本仕様のようだな
初めはゲームやっててタスク右クリからepsxe画面出してたんだけどとにかくはESCでゲームを一旦閉じる
どおりで2重起動したりリセットがうまくいかないわけだ
前にも言ったがSSFのように1画面で操作できるかepsxe画面を出しておけるようなら操作のESCというのが省かれて良かったけど
まぁー それはしゃーない
今日はチート機能を使ってみようとやってみたけどデフォでとりあえず使えるようになった
基本機能についてたので導入サイトをいくつか見ながらやって普通に成功した
前からPAR3は使ってたのでエミュでも使おうと思ってたけど簡単にできたので使いまくるかな
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:44:40.54 ID:tJ4Ss6ik0
- couterなら一発でドン!だよ
一発でドン!
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:09:54.60 ID:CVbTHfKy0
- ePSXeで絶対やってはいけない事は
起動させているゲームのウインドウ画面を×クリックで閉じてしまうこと
それやるとタスクにプロセスが残ってしまうバグがあるから
必ずESC押して一度閉じてから終了させる癖を付けないと不安定動作の元にもなる
リセット同じで、ESCで閉じてリセットが当たり前
ちなみにチートプレイするならSS版よりもPS版が圧倒的に有利
ゲームごとにチートコードがほぼ揃っているというのもあるが、何よりPSのゲームの場合
SSのゲームとは違って表示されてるそのままの数値で検索できる場合が多く
アドレスの数値検索のしやすさではSSエミュとは比較にならない
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:49:45.70 ID:EFkGXeKz0
- ここはお前の日記帳じゃない
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:51:19.52 ID:9cd0Qe3k0
- >>597
死ね
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:16:47.49 ID:YKImHg5X0
- まぁPS2エミュにいる完全糖質に比べればかわいいもんだ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:27:04.74 ID:SOdxWcEw0
- >>627
おう それ導入サイトのほんの一部でしか載ってなかったな
専用ウィキや詳しい所には紹介されてたんだけどさ
知らんからそれで引っかかった
基本仕様なんだろうけどESCで閉じる epsxe画面のコンテニューまたはリセットの2段階は正直メドイよな
チートはPSの方が槍安いのか 確かに手順は多少あるけど簡単な方と感じた サイトコードそのまま使えたし
SSFの方はまだやってなかったからこれからと思ってたけどなんとかやるか・・・
今の所不満は操作(リセットやコンティニュー)でESCで一旦閉じるところと
ゲームの一部の爆撃音声で音割れすることくらいか
デフォのでもEternal SPU 1.5beta2deでもv.1.41&lightで設定弄ってもダメ
だが爆撃以外はいい音で問題ないからいいけど
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 01:23:30.34 ID:WQv8tyhQ0
- ID;SOdxWcEw0 のせいでいつまでも597が死ねと言われるのはかわいそうだから、
そろそろおとなしくしてくんね?
日記は自分の日記帳に書いてよ。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:06:14.94 ID:yoG6y2rs0
- うちのばあさんが
コーヒーを牛乳で割ったらうまいって言ってた。
「いちいちうるせぇ!!外で人に言うなよ!!」
と念を押しておいた。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:49:52.27 ID:c1f9m6Yg0
- それただのカフェオーレの事ですやん
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 17:04:52.75 ID:0vn9bmjF0
- BizHawk Git (2015/08/12)
ttp://www.emucr.com/2015/08/bizhawk-git-20150812.html
Add a nes gamedb entry for a bad dump of a bad hack
psx - build new octoshock.dll
psx - update notes
apply 0.9.38.6
Mednafen 0.9.38.6
PS1: Fixed GPU emulation timing bugs that caused graphical glitches in "Mr. Driller G".
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:33:25.30 ID:vH3mmN080
- ええで
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 08:03:48.19 ID:N3J+Q/ML0
- うむ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 12:17:13.59 ID:eT6Af39g0
- リバーブはspuEternal1.5b2の「New」が一番実機に近いな
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:12:33.67 ID:hry4Owbp0
- やっとBIOS吸い出したわ
パラレルケーブル約1000円
PS1本体1180円
PAR3約8000円(クソ高くてムカついた
ハードオフでパラレルポート付のジャンクノートPC1620円(2005年製
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:27:47.52 ID:lTQ4qRfU0
- ワロタ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:36:27.32 ID:X9phU23A0
- BIOSと言えば緑ステかな。(青ステはほぼ入手無理っぽいし)
その昔持ってたのに、あまり深く考えずに捨てちゃったんだよなあ。
大事に保存しときゃよかった、馬鹿なことしたわ。
最近はオークションでも、なかなか出ないし、結構高いし。
もう終っちゃったやつだけど、こうゆうやつ↓
http://aucview.aucfan.com/yahoo/r130348564/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g155071113
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 02:32:13.33 ID:B6NOXBPJ0
- PS1のコピープロテクトはCDドライブが自律的に担ってるので
PS1のデバステにBIOSとしての価値は無いと思う。
黒ステ同様エリアプロテクト程度は回避できるのかも知れんが。
特に青ステの場合は初代のさらに前ってことだろうから、
洗練されてなくて、後期ソフトで動かないとかもありそう。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:55:23.85 ID:j3JreCKu0
- メガCDはCD自体にプロテクトがかかってないんだよなぁ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 19:46:20.87 ID:vKtZjqPt0
- PCエンジンもかかってなけど、独特の構造でプロテクトっぽくなってる。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:55:02.39 ID:2Eh6JZDq0
- 当時はCD-Rとかなかったから必要なかったんだよ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 08:10:03.32 ID:6P1H+iKS0
- 確かに
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:13:57.01 ID:7pZc3cez0
- フルスクリーンで表示したときに、画面の一部しか表示できない。
どうやったら全体が映るのかな?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:54:49.21 ID:ZyCZa61b0
- (#゚Д゚)ああ?? ドのエミュでも設定でできるはずだろうがああ!!
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:55:42.30 ID:LJBxQ7440
- >>647
君は隣にいる人に聞いてるのですか
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 08:56:48.12 ID:eovENItK0
- エスパーはいませんね。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:47:05.00 ID:rG798OoZ0
- epsxeでこの(28673)(28672)エラーって何が駄目なのか分かりますか?
ぐぐってみたのですが分かりませんでした
初心者でよくわからなくてすみません
プラグインがおかしいのですかね・・・?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 04:36:15.13 ID:rG798OoZ0
- >>651
すみません自己解決しました・・・
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 05:02:18.97 ID:tg+SKlST0
- 初心者盾にすんのやめろよいい加減
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:30:33.51 ID:thaICppj0
- 自己解決と言った奴が解決方法を書かないって法則は健在だったwww
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:00:26.92 ID:qlDRgPUx0
- >>654
いいじゃないか
質問に答えたら礼もなくスルーだぜ?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:21:17.34 ID:rG798OoZ0
- >>654 すみません
(28673)(28672)のエラーの正しい対処法なのかは分かりませんが
ePSXe1.9.25でエラー(28673)(28672)が出て起動できなかったのですが
設定を個別でやってたのが問題だったのかもしれません・・・
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:25:36.43 ID:rG798OoZ0
- 設定にある ビデオ サウンド CDROM BIOS を個別で設定せずに
ウィザードガイドで順を追って設定すれば 無事起動できました
書き込みするのが不慣れで連投してしまいました
すみません
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:25:41.04 ID:rG798OoZ0
- 設定にある ビデオ サウンド CDROM BIOS を個別で設定せずに
ウィザードガイドで順を追って設定すれば 無事起動できました
書き込みするのが不慣れで連投してしまいました
すみません
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:26:16.56 ID:rG798OoZ0
- ・・・・↑ 本当にすみません
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:58:02.79 ID:9KcUKnHH0
- 落ち着け
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:46:34.77 ID:XL098Geo0
- あれ?口を閉じていない紙袋いっぱいの荷物を抱えて人にぶつかり
頭を下げて謝ったら紙袋いっぱいの荷物をぶちまけて通行人まで巻き込んで
てんやわんやの富田靖子の姿が浮かんだ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:03:28.84 ID:Nsi5IfNq0
- >>661
かわいいじゃねーか
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:49:39.26 ID:Ypc9Kerj0
- 抜いた
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:18:49.09 ID:L463fDdq0
- >>647だけどwindows側の設定で拡大率を使用してたのが駄目だった。
要はここに書いてるのと同じ
http://onigriyozakura.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:20:57.42 ID:9YVQ8ZKi0
- XEBRA 15/08/31
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:01:50.79 ID:ZeekBCmK0
- デュアルディスプレイでフルスクリーンでやると
一度ePSXeからアウトフォーカスして再度アクティブにしたとき画面の一部分しか表示されなくなるわ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:10:51.25 ID:91Y0+XR30
- FF9をePSXe1.9.0のOpenGL2でやると戦闘中重くなる時があるんだけど、設定で直せる?
wikiには「Pete's GPU:sgfのG4 polygon cacheにチェック」って書いてあるんだけど、その項目見つからない
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:40:49.38 ID:TXrwGh5R0
- >>667
どうせオンボだろ
違うプラグイン使え
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 06:14:48.35 ID:+VLb9ITl0
- マウス使えるエミュってどれ?
X-COMやりたいんだけど
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:37:27.14 ID:bFEtsfSE0
- PC版じゃアカンのか
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:13:51.48 ID:HCBav5ZP0
- あかんこれ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:08:17.22 ID:5jz/Xa4W0
- >>667
OpenGL2>Textures>Gfx card vramが0のオートになってたら
最大の512Mに変えてみて
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:19:28.50 ID:SUaAfI0x0
- >>670
調べたらPC版日本語で遊べるみたいですね
でも敷居が高そう
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:37:11.33 ID:pFdxzYl+0
- 過去に何か不正でもしたのか
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:48:22.71 ID:kgNfm/UJ0
- psxjinで極パロ動かないよね?
動けばTAS作るんだが
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:29:34.48 ID:Liv6BW6u0
- bizhawkのPSエミュってイメージファイルを.ccdにしないとダメなの?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:39:02.82 ID:vp9mPhGa0
- 元の型式は何よ?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:45:17.11 ID:Liv6BW6u0
- .imgっす
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:57:07.73 ID:vp9mPhGa0
- 今やってみたが.isoとか読ませるとPCEになっちゃうね
.ccdか.cueならおkだから、メモ帳でcueファイル作れば
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:15:56.84 ID:R4g1X/TZ0
- BizHawk Git (2015/09/14)
ttp://www.emucr.com/2015/09/bizhawk-git-20150914.html
BizHawk Git Changelog:
psx - add option (defaults to disabled) to use mednafen's error correction
psx - re-add mednafen's disc error correction capability
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:39:39.18 ID:k2KFtdsA0
- edgblaVs Software Rendering Plugin 1.44
ttp://www.emucr.com/2015/09/edgblas-software-rendering-plugin-144.html
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:01:30.05 ID:9RZe/aC80
- 最近ソフトレンダがいい感じなのか
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:59:38.14 ID:yiNlweD20
- SWならXebra使うからどーでもええわ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:14:13.18 ID:YyhYaArZ0
- >>682
背景プリレンダのタイトルはOpenGL使うとチグハグになっちゃうし
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 02:03:11.09 ID:Pr9bVtyL0
- ナムコミュージアム6作まともに全部動作するエミュってまだ無いのな・・・
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 02:47:52.31 ID:YAoWrtjE0
- ありますん!
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:04:09.25 ID:Qu9P1DJM0
- epsxeの内蔵サウンド使用で早送り機能使う方法って無いのかな?
Eternal SPUやP.E.Op.S dSOUND辺りの外部サウンドプラグイン使うと
早送り可能になるんだけどこちらはCPUぶん回しと来たもんだ
設定変えればそれ自体は解決するんだけど今度は早送り機能が使えなくなる
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:38:21.45 ID:oV5oGbbA0
- >>685
Xebraでも無理なの?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 05:16:43.61 ID:IXSwa6wb0
- ゼブラっていえば前なんかのゲームが起動もしなかった事がある
遊べないからもう消してしまってどのゲームだったが忘れたが
ゼブラのどこ完璧な互換動作を実現なんだよと不信が募った
ただでさえ使いにくい事この上もない上に発色も悪くて解像感も悪いときてるし
ますます不要になるばかりだわ>ゼブラ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:51:18.29 ID:VMZ0SdR+0
- 他のに比べて再現性が高いんじゃなくて
ユーザーで設定できるパラメーターの自由度が高いから動かない物も動かすようにできる
完璧と言うのは語弊があるよね
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:04:52.46 ID:ntiOCgWo0
- 俺のやりたいナムコミュージアムは動くので問題なし
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:12:21.00 ID:Euk6fLYl0
- >>681
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:47:10.14 ID:MKY/XPiW0
- >>687
無い
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:48:07.58 ID:3E1x0x/d0
- ナムミュはmednafenでも行けたような。
少なくともギャプラスが遅くなるのはなかった。
その代わり
PCエンジンのナムコ系がバグりまくるw
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:41:54.42 ID:in/WrYrV0
- [Plugin PSX] edgbla’s cdrBlade v1.30
ttp://www.emu-france.com/news/40852-plugin-psx-edgbla-rsquo-s-cdrblade-v1-30/
ttp://www.emucr.com/2015/09/edgblas-cdrblade-v130.html
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:06:14.38 ID:oq1KMZD30
- Xebraの使いにくさはGUIHackでほんの少しマシになる
根本的なところは無理だが
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:37:14.03 ID:9tXEWnV80
- P.E.Op.S. Soft GPU v1.18b for xBRZ v1.4
ttp://www.emucr.com/2015/09/peops-soft-gpu-v118b-for-xbrz-v14.html
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:57:12.76 ID:9VSy43LT0
- mednafen-0.9.38.7
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:17:48.72 ID:qqfdgS9Z0
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:24:45.84 ID:N+pTZsZ50
>>977
デスクトップコンポジション無効にしとるわカス
epsxe本体のフレームリミットをF4でオフにすればスクロールのガクつきは直るが
それだと画面切り替えとかでBGMが変になるから嫌なんだ
他にも色々不便なとこあるし、epsxeはもう終わったエミュだな
じゃあXPも立ち上がるようにすればいいですやん
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:45:02.01 ID:kNdyrmjg0
- 実機をアナログSDブラウン管につないだのと同等にできるプラグインとその設定をあちきに教えちくり
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:22:15.47 ID:jLmKk6B/0
- まだあるかわからないけどCRTディスプレイを買う
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:03:11.72 ID:TLmXmlvh0
- >>700はエミュスレ全体にマルチ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:48:06.64 ID:Yb8eP1VO0
- ブラウン管の表示速度やちらつきのなさを液晶でなんか再現できんだろ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 08:54:50.22 ID:uwRUWgHU0
- 1回録画してフィルターかけて映像出したら
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:05:21.05 ID:lJTAOxSJ0
- 突然でしかも今更な話だが
コーエーの封神演義をやってみたら
まるっきりファイナルファンタジータクティクスなんで笑ってもーたw
よくスクウェアは訴えなかったなアレ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:09:00.93 ID:KGnlJY7z0
- スクエニよコエテクはコラボやるぐらい仲良しだろ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:37:02.76 ID:lJTAOxSJ0
- >>706
ふーむ
じゃ別に御咎め無しどころか
生暖かい目で見てたってことなのかな
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 06:05:38.68 ID:PSpYgD/R0
- パクりパクられでメーカーもゲームも発展してきたからな
ドラクエやFFのパクりゲーなんて山のようにある
そのドラクエやFFもwizやウルティマのパクり
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 06:15:18.51 ID:O0rs99OJ0
- >>708
まぁそれはそうなんだけどさ
あんまりにもあんまりだったからw
戦闘開始前に足踏みしてるとことか
ストーリー展開時に画面上へパーンするとことか
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:16:23.91 ID:F2duympu0
- それくらいは許してやれよ
戦闘開始前に足踏みしてるのなんて腐るほどあるだろ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:52:08.51 ID:7smDgfvo0
- Android版のePSXeはワイドスクリーンに対応してるから、PC版も次の更新で来るかね?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 20:09:46.38 ID:bsXq2mP10
- XEBRA150831用 日本語化パッチ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 20:12:36.40 ID:RUC8wHyt0
- あててるよ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:23:38.10 ID:bsXq2mP10
- 巨乳
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 04:55:18.71 ID:ReOeoxRS0
- 久しぶりにエミュ試してみようと思ってやったら
なぜかアンマウントできなくなってしまった/(^o^)\
色々と試してもアンマウントできねぇ!!!わけわからねぇ
どうすればいいのだ
仮想ドライブをクリックすると固まるようになる
コマンドのDism /Cleanup-Wimでも仮想ドライブはスルーされてる
どうれずはいいのだ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 04:56:01.65 ID:ReOeoxRS0
- セーフモードでも色々と試してもダメだわうおおお
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 05:20:40.39 ID:tMF0A7du0
- 馬鹿ざまぁ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 06:05:24.33 ID:/RrETKbm0
- どのエミュつこうてるか知りまへんけどISO直接読ませたらええのとちゃいますやろか
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 06:12:07.99 ID:ReOeoxRS0
- 解決しますた。強引にマウントした上に偽装に気付かなかったわ(´・ω・`)
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 15:14:03.21 ID:ReOeoxRS0
- 最近のノートCorei5位のオンボでも快適に動くんかな?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:21:20.08 ID:zTULSOnj0
- いれりゃわかる
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:24:46.48 ID:IS9BTsaw0
- ARBEXに高速読み込みが付けばなぁ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:41:07.85 ID:IzOU6zid0
- ARBEXはXEBRAに統合された
RUN mode2(little fast)遅延処理一部省略による高速化ならできる
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:46:37.90 ID:EWZ2urPm0
- Corei5ノートで試してみた
XEBRAという奴の説明PDFに気付かずにググって起動プレイできたわ
快適に動くな
しかし、プレイできるまでに動作確認できないのがわかりづらいな
他のソフトも試してみるわ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:15:13.58 ID:2E1KQpZR0
- BizHawk v1.11.2
Changelog:
PSXHawk
Update to mednafen 0.9.38.6
Fix loading of .psf files with no tags
Add clip to framebuffer option
Support .xml disc bundling tool for PSX
Save PAL information in movies, and fix reported PAL movie times
Fix bugs in pixel pro mode for PAL
Improve framebuffer clipping method, add deinterlacer settings
Fix some PAR for PAL games
Add option (defaults to disabled) to use mednafen's error correction
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:06:12.64 ID:mIDtSc/j0
- ePSXe1.6ならPentiumVでもなんとか動く
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:57:22.70 ID:ZWDFGIR30
- >>715
なぜわざわざ仮想ドライブとしてマウントする必要あるんだ?
普通にePSXeとかでISOやらを直接読み込みさせればいいだけじゃねーの
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:08:37.16 ID:7MyBsW4Z0
- >>725
PCエンジンやメガドラのCD-ROM読み込んでPSが起動する不具合修正されたみたい
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:35:49.28 ID:c0LdCIFP0
- xebra 151011
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:38:49.51 ID:r6AGbxCU0
- ePSXe1.9.25を使っていますが
いくつか質問があります。
@三国志Xだけどこでもセーブをしても、ロードしたら画面が真っ黒になります
A太閤立志伝2、トルネコ2など「F4」、「9」ボタンで早送りしても効果がありません。何故でしょうか?
BgpuPeteOpenGL2ですけど、お勧めの2D、3Dビデオの設定はありますか?
良かったらご教授お願いしますーー;
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:47:46.83 ID:ekWVzzFB0
- 2Dゲーはsoft gpu使えアホ >>697
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 16:23:08.21 ID:OjzFHOKr0
- もうPSレベルのスペックならソフトレンダで統一した決定版エミュでてほしい
プラグインとか古い
例えて言うならpsxfinだけど完成度80%くらいだし
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:05:52.99 ID:4eOEZo9T0
- >>730
設定っていうかePSXeのビデオプラグインは
Pete GL2 と Pete D3Dプラグイン(Pete D3D Driver)のどちらかで大体事足りると思う
どちらか一方だけで事足りるって事はまずないと思った方がいい
GL2で不具合でたらD3Dにプラグインを変更、
D3Dでで不具合でたらGL2を試すって感じがePSXeの場合は基本かなー
サウンドとCD-ROMはePSXe用のデフォルトで基本大丈夫だと思う(※CPU負荷的な意味でも)
あとはあえて別に追加する必要はないと思うが、一応このへんの説明とかみて、ご自由に
http://www34.atwiki.jp/psemu/pages/28.html
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:57:30.44 ID:K1fmI8CS0
- >>733
ご親切に有難うございました
ePSXeを起動したり、終了させたり40〜50回ぐらい試したけど、
プラグインを変更しながら試す事は全然思い付かなかったです
今度試してみます!
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 04:34:38.98 ID:iI933OTc0
- >プラグインを変更しながら試す事は全然思い付かなかった
;(;゙゚'ω゚');
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 06:23:02.05 ID:/xnlIHWp0
- >>730
マルチすんな
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:07:19.14 ID:Ry5gAOta0
- >>736
730です
マルチするなは何を差している?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:14:44.96 ID:2cY8H/tQ0
- To Heart
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:23:34.14 ID:BBUPfVhy0
- うり反るチン感の志村おもしれぇな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:09:01.37 ID:R5/qtj9n0
- なめこ居そう
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:20:00.52 ID:nQTLjj2b0
- ToHeartのPS版はエミュレータで動かすのが難しかった記憶が
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:15:13.64 ID:e7wgrO1W0
- Xebra使えばええやろ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:22:50.53 ID:/xnlIHWp0
- >>737
お前、改造板でも同じ質問してるだろうが
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:00:47.09 ID:YH0YKPTY0
- >>743
誰も答えてくれないので、試しにもう一か所だけ聞いただけですよ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:16:09.75 ID:sI8ef7Vk0
- よし!なら許そう!
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:44:41.65 ID:QCkmnVeM0
- そうそう試し試し
本ちゃんじゃないからセーフ
だいたいのことは試しにしとけばセーフ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:53:49.72 ID:SiCSdgMq0
- なんかスゲーな、このスレ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:50:57.09 ID:qmfxaubY0
- >>742
今のepsxeなら問題なく動くようになってる
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:22:43.36 ID:i/TC7d780
- 柄マルチって何が遺憾の?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 04:37:25.66 ID:NPheH4i/0
- >>749
ググれカス
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:20:26.33 ID:E/NW9gW+0
- Pokopom PSX Pad Plugin Git (2014/10/28)
ttp://www.emucr.com/2015/10/pokopom-psx-pad-plugin-git-20141028.html
Pokopom PSX Pad Plugin function
- Supports rumble, with a nice custom curve.
- Extended analog sticks range on corners. (for games like Ape Escape)
- Guitar build for XInput Guitars on Guitar Hero games.
Pokopom PSX Pad Plugin Git Changelog:
Added demul support
Rudimentary, only for Dreamcast and single controller. #2
VS2015 Update
Updated README links
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 02:34:58.14 ID:b/IP4x0l0
- pcsx reloadedのメモリーカード機能どうにかして使う方法ないっすかね
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 02:47:13.02 ID:hbgLfy1A0
- ありますん!
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:53:55.41 ID:WWOQJqTD0
- エミュにして実機とソフト全部処分しようかと思ったんだけど実機保管してない場合法に触れるんだっけ?
法に触れるのはULDLだけ?
ちなみに吸出しとか面倒だしよくわからんからbiosだけ同じ型のやつDLした(所持してればDL合法とかどっかで聞いた気がする)
ソフトは自分で吸い出した
どうせバレないっちゃバレないんだが知識として気になったんだおせーて詳しい人
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:03:25.19 ID:ulVIH3tK0
- 処分したら一応法律には触れてしまう
と言うかPSみたいに円盤の場合は吸いだすというよりも
イメージ化じゃないのか?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:15:48.35 ID:q155tsPr0
- 中古だろうが、故障して動かないだろうがとりあえず実機と実ソフトがあれば少なくとも捕まらないだろう
ソフトだけは持ってるけどっていうのはグレーで、実機もソフトも持ってないのはアウト
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:24:02.62 ID:WWOQJqTD0
- やっぱ持ってないとダメかー
まあダンボール一箱で済むっちゃ済むが
円盤はそんなにかさばらないけど本体がな…
知識さえあればbiosの入ってるチップだけ保管してガワ処分とかするんだが
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:59:22.33 ID:Skta1Lvk0
- 実機のBIOS使わなきゃいいじゃん
それなら実機持ってなくても合法
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:57:31.44 ID:shO4vOEE0
- エミュ対策てw
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:39:00.33 ID:Yr92wG+/0
- なんだと、俺なんか来るべき日のために綺麗なPS本体で型番は5500以上なら片っ端から買って現在10台程あるわ
BIOS吸い出すのは確かにPS2のBIOSより面倒だが経験は積んでおくに越した事はないのでやっておいた方がいいぞ!
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 00:48:50.36 ID:GdVFiRfW0
- ePSXeをbios無しで使ってるんだけど、ステートセーブのセーブ画像?が正しく表示されないの
以前biosなしだとメモカの機能が使えないって聞いたんだけどステートセーブのこれにも影響してる?それともただの設定ミス?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 03:54:46.57 ID:6tTEtYvC0
- ダビスタやりたくてPS7(PSXeven)というエミュを使ってみたのだが(v0.18)
今時ゲームパッドに対応していないんだな
DQ7を起動してみたけど何か速度も遅いし
XEBRAもあるけどXEBRAは使いにくしなあ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:17:01.93 ID:Irnfq0U+0
- padプラグイン変えろよ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 08:35:26.66 ID:iVZL2W8C0
- ダビスタ限定だったらXEBRAで十分よ
PSXevenはさすがに古すぎる
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:56:51.54 ID:6tTEtYvC0
- ああそうか、padプラグインのせいか
もうJoyToKeyaで割り当て出来たし、いいか
XEBRAは使いにくいけどね
三国志4とかナムコミュージアムの源平討魔伝とかパックランドとかはちゃんと動くね
PSXevenは古すぎるか。DQ7もオープニングが遅いしゲーム中のSEも変だし
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:06:19.96 ID:wJjAPlD/0
- バスト・ア・ムーブが快適に遊べるエミュ(設定)ってありますか?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:26:12.01 ID:7lAoHnqO0
- 処理が重いと感じるならePSXeのPete'sとかのビデオプラグイン設定で
右下のFastボタンを押して、ついでに描画のフレーム/秒の設定値も30FPSくらい゙まで落としてみれば?
自分はそれで一部分の処理が重くて止まってしまったゲームを何とかクリアできたよ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:13:41.04 ID:KONdy2Qq0
- 映像部分を意図的に遅らせる必要性があるな
ビーマニ2ndレベルなら現状でも何とかなるが・・
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:23:26.08 ID:6JmyOPNG0
- PSXevenはv0.19あるのに
なぜv0.18
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:47:10.91 ID:D1DJKLJ60
- そりゃwikiに0.17と0.18で動作するって書いてあるからじゃないの
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:08:15.36 ID:+YHo+URw0
- 0.19じゃダメなのさダビスタは、0.18でないと
でもダビスタ限定だったらXEBRAでいいよ
他のゲームはePSXeとか別のエミュの方がいいし
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:53:12.47 ID:kFr5HXQg0
- XEBRAは画質が糞すぎる
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:12:12.29 ID:pZS76DV90
- 結局まともに振動できるPS1はまだないのか
デュアルショックつないでも意味ないよな
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:31:18.95 ID:wn4OPVP70
- Pete以上の再現度のソフトレンダプラグインってある?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:45:12.52 ID:ERAjsmRO0
- gpuBladeSoftが完成すればあるいは
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:17:42.09 ID:kdU07Z2M0
- >>773
デュアルショック系限定ならePSXeが振動関係完璧だろ
個人的には箱コンにも対応させて欲しいが
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:48:53.68 ID:Ik8CXCax0
- THE野球拳のチート教えて。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:33:28.39 ID:lXVqD55+0
- おまいが服を脱ぎます
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:48:43.75 ID:4S1btqfL0
- チート用のコードが分からないゲーム(ver違い含む)は
目に見える変化する数値パラメータなら
EasyGameを使えばPS1のゲームの場合殆ど検索できるはず
てか野球拳ならクイズゲームとかと同じくジャンケンする直前で
ステートセーブしとけば楽々クリアできるんじゃないのか
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:03:15.71 ID:e3Orx8KK0
- NO$PSXはセーブが面倒くさい。
その他プラグイン系エミュはうちの環境だと音が鳴らない。
まあいいけどね。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:03:44.13 ID:qbEn8H/C0
- どうせ動画ファイル再生しているだけなんで、ムービー再生ツール使って動画見るんじゃだめなのん?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:26:22.71 ID:e3Orx8KK0
- 動画サイトにあった。おじゃましました。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:42:29.51 ID:wJ9LuYli0
- ePSXe Cheats Pack v4.0
ttp://ns348841.ip-91-121-109.eu/psxdata/downloads.html
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:33:28.21 ID:tjn/ZVc90
- ePSXe と XEBRA とではどちらが実機同様度が高くお勧めですか?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:34:36.46 ID:O2dQ4qmd0
- どちらも
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:50:40.26 ID:H212yOxl0
- ePSXeの自前バイオスが更に軽くて驚いた。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:50:37.09 ID:kW1+iAgN0
- 数年ぶりにePSXeを使ってみたが、かなり完成度が上がっててわろた
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:19:41.24 ID:sFUduqes0
- 雑誌iP!ではePSXeはガン無視で、定番としてXEBRA一択としてるのは何故か?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:30:49.48 ID:y73NRkTR0
- 知るかボケ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:22:32.26 ID:YSVC9HAN0
- 誰がどうみたってePSeだろ・・・
XEBRAは使い勝手というか実用度がきわめて低いし画質も悪くて最悪
だからぜんぜん人気もない、当たり前の話
ePSXeとXEBRAの両方で動くなら、ほぼ100%の人がePSXeを選択するに決まってるし
実際ほとんどのゲームがePSXeで動くし昔とは違う
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:30:26.06 ID:U/U48Amm0
- HLE BiosとATOMのネットブックで
ポリゴンゲームが何とか観賞できるくらいの速度が出た。
もうお腹いっぱい。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 07:52:06.83 ID:5wj2mqam0
- ePSXe 1.9.25ってキーボードのショートカットの設定って出来ないの?
キーボードの上にヘッドホン置いた時にたまにF1押しちゃってる事とかあるから困ってるんだけど
- 793 :788:2015/11/28(土) 16:18:41.61 ID:VoAcpdbL0
- >>790
俺が数年前に両方試した時は、ePSXeはほぼ無問題で、
XEBRAはなんかカクカクして不自然でとても使えなかったんだよね。
それなのに、雑誌iP!ではPS以外のエミュの推薦では的を外していないのに、
PSエミュだけXEBRA一択、ePSXeはガン無視というのが理解出来ないんだよね。
XEBRAが最近の更新で変身したのか、設定次第で化けるのか・・・・・
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 16:42:59.96 ID:R+G1M8im0
- BIOS
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:59:34.47 ID:GbueL0G40
- PS以外のエミュもそれぞれ一つしか挙げてなくて
そのほかはガン無視なんだろ?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:13:32.82 ID:YeBDh+Dx0
- IPはいわゆるタダゲーユーザー専用雑誌だから
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:01:00.21 ID:MauEKYQy0
- ePSXeもBIOS内臓したんだから完全無料でブレイできるだろ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:28:02.42 ID:RW9jLCo+0
- × 内臓
○ 内蔵
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:49:30.34 ID:MauEKYQy0
- 五時を定性してくれてありがとよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 06:57:21.13 ID:RHq44YrD0
- >>793
最近の更新で変わったのは
互換BIOS搭載
描画方法の変更
演算処理の変更
実行モード2の高速化
ccd形式へのコンパータの同梱
サウンドの実装の変更
それとGUIの改変パッチが出た
155 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)