■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Thunderbird Part21
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:58:54.90 ID:1mvszUn00
- Mozilla Thunderbird Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333209649/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:34:54.57 ID:6vKBwn2j0
- ヲタが便所で浣腸娘にあんがーるぬいで肛門拡あーもういい!!!
憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精C☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え〜(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロマンチョコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にオナニーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!イ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:35:25.63 ID:6vKBwn2j0
- 下条アトムハット平八免許皆伝おっ拡げジャンプ新春特別号特別読切漫画「ジュリアのオナラ俺が全部吸う」
ジュリア「じゃ、こくからね♥」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァー」K.O.
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや〜ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも〜ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ〜〜〜〜〜〜っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!!
もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。
軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。
落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。
もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。
さあ、どうするんだしずかちゃん!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:32:05.73 ID:5GhmQ39E0
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:05:18.00 ID:efKu9Jk80
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/
To LOVEるブヒさんへ
/ .\
/ _ノu ヽ、 \
/ -━- -━- \
| ::u ⌒ l l ⌒:: u |
\ /(●●)、::u /
> -=ニ=- イ
/ ` `ニニ´ \
/ , `===' \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
/ |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:46:44.82 ID:n83w8fTK0
- Thunderbird/New Release and Governance Model
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/New_Release_and_Governance_Model
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:41:26.14 ID:uKMUOF480
- 17.0ESR正式版がFTPに来ましたよ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:32:33.67 ID:NGsdYJqv0
- 17.0、クラシック表示にすると、タイトルバーに色がつきませんね(灰色のまま)。
Windows 7 Home Premium、Windows XPで確認しました。
みためがすごいんだけど、テストしてないのかな。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:56:53.61 ID:fAYYYXEq0
- クラッシュしまくっていらつく
メール送信できねーよ糞が
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:00:02.17 ID:SgqdLTKW0
- いままでクラッシュしたことは、だーいぶ前のバージョンで「最適化しますか?」と聞かれて有無を言わせずやっちゃったときの1回限りだな。
なにをどうやったらそんなにクラッシュするのかのほうが興味深い。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:14:25.62 ID:fAYYYXEq0
- Quicktext 0.9.11.1のせいだった、、、
これ便利だったのにorz
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:51:12.42 ID:Ed1yHS9S0
- >>8
user_pref("mail.tabs.drawInTitlebar", false);
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:05:54.83 ID:4XiMplXsP
- >>12
横からだけど、XPでメニューバーが青くなって困ってたんで助かりました。ありがとう
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:10:38.28 ID:NGsdYJqv0
- >>12
ありがと。前スレに出てたんだね。
でも、あのみためで、いじる気力がなくなっちゃった・・・。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:52:53.16 ID:LLkpvuSp0
- 17にしたら不具合だらけ
しかも窓を操作して移動すら出来なくなる
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:22:13.12 ID:SgqdLTKW0
- >>11
どれどれ、と Quicktext 0.9.11.2 を… おお。落ちる落ちる。
たしかに便利なんだけどねえ。対応を待つしかないか。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:31:15.38 ID:QZxO/uDZ0
- >>11,16
作者のサイトにQuicktext 0.9.11.3があるようなので試してみては?
http://extensions.hesslow.se/extension/4/Quicktext/
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:02:33.39 ID:SgqdLTKW0
- >>17
今試してみた。
やっぱり落ちた。
クラッシュするより前に動作させると動作はしてるね。
そのままメール作成画面を置いておくと、動作させようが何しようが、しばらくするとクラッシュ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:04:05.17 ID:SgqdLTKW0
- 16以前なら多分クラッシュしないだろうなあ。というか、した覚えはない。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:30:51.74 ID:fAYYYXEq0
- >>17
>>18
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
16の時に使用してた時は普通に使えていましたので対応待ちのようですね。
今確認しましたが、アドオンQuicktextの書き込み見るとクラッシュの報告ありますね。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:41:44.63 ID:ZT5fBZYbP
- mail.chat.enabled;false にしてるとCompactHeaderの2行表示がおかしくなるのはそのままか…
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:31:08.76 ID:QZxO/uDZ0
- Bug 785370 - Tbird crash in XPCWrappedNative::cycleCollection::TraverseImpl with QuickText addon
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=785370
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:00:22.29 ID:StiGnfis0
- 17Defaultのパープル基調の皮が醜すぎる
おすすめの皮キボンヌ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:29:50.47 ID:Um9HBuiu0
- >>23
自分の股間の皮で。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:04:12.80 ID:d/UTK8DB0
- Quicktext 0.9.11.4 Beta
http://extensions.hesslow.se/extension/4/Quicktext/
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=785370#c30
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:37:56.76 ID:ygCV1Ucq0
- >>25
動作確認しました!!
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:29:12.82 ID:MXAflqWKO
- >>23
名前は忘れたが、3.1みたいな表示ができるやつ。
シンプルでお勧め。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:41:04.34 ID:a237tWtU0
- もう17esrに移行していいの?
- 29 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/03(月) 19:09:09.37 ID:mD/OXAF50
- test
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:06:33.28 ID:6TWMYeqT0
- メール作成ウィンドウでズーム機能を利用可能になった「Thunderbird 18」のベータ版
[Ctrl]+[+]キーおよび[Ctrl]+[-]キーでズームイン・アウト
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121203_577023.html
[Ctrl]+[+]キーおよび[Ctrl]+[-]キーに割り当てられていたフォントサイズの変更は、
[Ctrl]+[>]キーおよび[Ctrl]+[<]キーに割り当てられました。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=738194
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:07:21.85 ID:6TWMYeqT0
- メール作成ウィンドウでズーム機能を利用可能になった「Thunderbird 18」のベータ版
[Ctrl]+[+]キーおよび[Ctrl]+[-]キーでズームイン・アウト
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121203_577023.html
[Ctrl]+[+]キーおよび[Ctrl]+[-]キーに割り当てられていたフォントサイズの変更は、
[Ctrl]+[>]キーおよび[Ctrl]+[<]キーに割り当てられました。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=738194
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:21:50.97 ID:ErVeowbU0
- >>30-31
_,.._,.=-_-、
,r;r '´ `ヽ
,r:i' ヽ
/::::;! ヽ
;!:::::::'! ., _ _,.......i:、
;i:::::::::::::l. ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
r'::::::::::::r "'"`=';' ' i:::`;::::l:;!
/::::::::::r:ミ ;::::. ´'´ r )´ '::l!
!::::::::::::、_,.:::::: /.:::::::::ヾ、.::l
ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
` ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
,.r!i ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、
シネカス [Philip Cinecuss]
(1890〜1963 アメリカ)
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:23:29.79 ID:XNJ9HzDc0
- font.size.fixed.*;16の言語版は、
font.size.fixed.x-unicode;16の方が良い気がする。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:11:56.31 ID:3Y1qEXKS0
- 保守
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:37:42.58 ID:a0jUEMdw0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:14:39.74 ID:qBluJmhj0
- >>28
OK
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:28:05.15 ID:6HcW/iLA0
- 18.0は、Beta1だけでリリースへ?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:32:36.51 ID:/BCqQpF50
- esrが最上
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:35:53.47 ID:i59Etdh10
- 川
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:45:27.31 ID:LR15QHZF0
- Thunderbird 17.0.2 ?
http://hg.mozilla.org/releases/comm-release/rev/b88ae0d86bec
http://hg.mozilla.org/releases/comm-release/rev/f8dd36666815
http://hg.mozilla.org/releases/comm-release/rev/ea1d86d29211
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:41:14.72 ID:LR15QHZF0
- >>40
メジャーバージョンアップはESRのときだけで、
他のバージョンのときはベータバージョンまでになったのか。
https://wiki.mozilla.org/Releases
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:15:25.55 ID:VdaQqEze0
- いやいややって
まともなものが
できるわけもなし
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:15:10.58 ID:74eYeybv0
- リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
Nightly/Earlybird/Beta/Release&ESR
2013年01月08日 21 / 20 / 19 / 17.0.2
2013年02月19日 22 / 21 / 20 / 17.0.x
2013年04月02日 23 / 22 / 21 / 17.0.x
2013年05月14日 24 / 23 / 22 / 17.0.x
2013年06月25日 25 / 24 / 23 / 17.0.x
2013年08月06日 26 / 25 / 24 / 17.0.x
2013年09月17日 27 / 26 / 25 / 24.0 (通常版17サポート終了)
2013年10月29日 28 / 27 / 26 / 24.0.x
2013年12月10日 29 / 28 / 27 / 24.0.x (ESR17サポート終了)
2014年01月21日 30 / 29 / 28 / 24.0.x
https://wiki.mozilla.org/Releases
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:37:57.34 ID:f5tnQm3B0
- 細かいことだけど気がついたのでメモ。
jp だと ESR10 の End Of Life が 2013/02/19 だけど、
orgだと 2013/02/12 になってるね。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
Thunderbird Extended Release Support for Your Organization, Business, Enterprise - FAQ
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/organizations/faq/
どっちにしろ、あと一ヶ月あまりで ESR17 に移行しなきゃいけないんだよな。
うー、めんどくさ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:52:48.59 ID:n848gtCp0
- 結局18以降のメジャーバージョンアップやめたのか
6週は短すぎるとは思うが1年は長いな
Mozillaの上層部は下手ばっかうってる気がするが相変わらずだな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:15:31.46 ID:O2Eixu130
- ベータを使えばいい
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:14:51.54 ID:ipOZru/k0
- これからは力を入れないって宣言してたじゃん
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:46:35.68 ID:gCcEFa/E0
- 「Thunderbird」v17.0.2が公開、19件の脆弱性を修正 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130109_581058.html
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:08:04.65 ID:sJme/xeS0
- おととい何となく更新したらすでに17.0.2だった。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:32:38.78 ID:VI//nHLQ0
- ESR 17.0で更新確認しても、最新の状態ですと言われて、
17.0.2に更新されないんだが、俺だけか?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:46:58.13 ID:ipOZru/k0
- 多少タイムラグあるぞ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:18:13.34 ID:otXGEi1O0
- exe を落として上書きしちゃいなよ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:24:47.86 ID:j3A2kLUj0
- チュンダー
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:14:14.58 ID:MsZiGVcO0
- 19.0Betaって出ないの?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:59:13.16 ID:xFiWc9F80
- >>54
19.0b1-candidates/build1 きた。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:37:10.70 ID:L0VoSehV0
- いやいや開発続行するぐらいなら
とっととやめればいいのに
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:58:52.05 ID:E5RSCRGR0
- 19ベータ版の日本語リリースノートは出ないのかな?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:33:17.54 ID:Rg56UpJ70
- ESRは17.0.2のままなん?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:21:04.91 ID:LG3B2Clt0
- >>58
Firefox 19.0がリリースされる2013年02月20日(日本時間)に、
Thunderbird 17.0.3の通常版とESRがリリースされる予定です。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:42:35.68 ID:1h55xHT80
- >>59
('▽')ゝ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:53:23.54 ID:c9+uqad40
- メールアドレスのバリデーション崩壊のお知らせ、もしくは、全てが UTF-8 になる
http://suzuki.tdiary.net/20130124.html#p01
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:26:33.51 ID:5Awt5GhY0
- バリデーションってなに
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:20:26.78 ID:8CEULZDi0
- 「名無しさん@お腹いっぱい。」
がメールアドレスかどうか判定すること。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:39:09.09 ID:JPy9BNKH0
- なるへそ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:07:07.66 ID:fkfd0maR0
- ケータイなどで撮影された画像が添付されてきて、
インラインで表示すると回転させたい時があるのですが、
該当するバグ登録はありますか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:12:28.52 ID:8b9MJT/l0
- ADSLでメールにthnderbird使ってるんですが
HDDがクラッシュして再設定したのですが
ポートの設定がうまくいきません
webサイトみてもよくわからないので
最新のバージョンのthunderbirdの設定について
まとめて書いてあるようなサイトありませんか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:26:43.29 ID:oi9R/eZP0
- portだと?
- 68 :66:2013/02/06(水) 15:58:50.71 ID:g8p/g4Bg0
- outlookにて解決しました
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:25:21.36 ID:RdbDkv9W0
- ThunderbirdのESR17.0.2使ってる人、調子どう?
現在10ESRなんだが、出始めの頃は評判悪い気がして 様子見してたんだが
そろそろ乗換えねーといけねーんだよな
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:09:25.75 ID:nTGSVLKF0
- 見た目が変わってるよ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:36:55.89 ID:RdbDkv9W0
- 見た目が変わってる・・・とな・・・
ちょっと不安な要因だが、セキュリティ的にもいずれ上げなければならんか
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:55:47.99 ID:QR4S+b3x0
- 一カ月くらい前に10系ESRから17.0.2ESRにしたが、今のところ全く問題なし
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:18:04.26 ID:AS7y3bwk0
- 問題ありだよ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:41:48.33 ID:VZ4/Qjiu0
- 17esr重いな
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:27:56.01 ID:WyF+UzOs0
- 今はESR もRelease もどっちも 17.0.3でおなじなんだね。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:00:55.20 ID:Lxkuz9Xo0
- >>75
はい。Releaseの通常版とESRは同じバージョンです。
Firefox 24.0がリリースされる時、Thunderbirdも通常版24.0とESR24.0がリリースされ、
その12週間後にESR17.0.xのサポートが終了する予定です。
Betaは16までのようにメジャーバージョンアップされていて、
3月7日の朝には20.0b1が公開される予定です。
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/all-beta.html
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:48:26.87 ID:nHsxnQrS0
- 通知が来たんでESRを17に上げた
なんか、タイトルバーがないと、ハゲ坊主みたいなんだけどww
さっそく復活させたぞ。
・・・つか、あんまり差ないんだけど。
つまんねーことに拘らんでいいよっつーw
噂に聞いてたチャットも一緒に消したが、マジつまんねーことに力入れてるな
それこそ、選択できる状態にしとけばいいのにさ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:44:44.68 ID:Uu7C6Nsq0
- 重い重い重い
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:06:24.88 ID:DTKzXVYB0
- そろそろFirefoxもThunderbirdもESR17にするか
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:53:33.65 ID:MMXtZY/H0
- aero無効にしても重いよ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:53:18.39 ID:3MpJvATq0
- Aero有効でアカウント5個(IMAP1個)に
アドオン14個(Lightningなど)を入れてるけどサクサクだよ。
RSSは使ってないけど
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:21:47.87 ID:WppfGYwJ0
- 低スペックすぎるのかな
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:52:23.20 ID:OsYkhBUUP
- v.17.0.4, released: March 11, 2013
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/17.0.4/releasenotes/
http://www.mozilla.org/security/known-vulnerabilities/thunderbird.html#thunderbird17.0.4
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:54:12.97 ID:Uo0PJLeC0
- 日本語で
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:45:18.63 ID:lJlFDoBH0
- >>84
日本語のリリースノートはまだみたい。 #引越しの影響?
http://www.mozilla.jp/thunderbird/17.0.4/releasenotes/
セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/thunderbird.html
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/thunderbirdESR.html
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:25:53.24 ID:v5lWLsgI0
- >>85
サンクスコ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:16:10.19 ID:Fre2pGp40
- angel
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:39:37.74 ID:Bb6mb8W80
- Mozilla Re-Mix: Google リーダーのフィードをThunderbirdにインポートして購読する方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/347319644.html
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:04:40.77 ID:meUN3dcG0
- 実用に耐えうるのか
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:42:37.80 ID:/xvfUqZm0
- RSSリーダに関してはメンテナンスは放棄されているような
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:22:17.28 ID:L/KDyppX0
- >>90
昨年後半あたりに、alta88という人がかなりのバグを修正してる
http://www.rumblingedge.com/2012/09/26/2012-09-26-thunderbird-comm-central-builds/
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:32:31.07 ID:rC0oFYr20
- 機能はいいから軽くなれよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:16:40.93 ID:tsfsizaa0
- ThuderbirdもSeaMonkryも全くやる気無しだから
Geckoの変更について行けないバグがたまる一方だから
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:22:20.40 ID:+gRvJ2XM0
- なんでメーラーでRSSなんだオマエ等
それこそブラウザのお仕事だろが
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:11:09.04 ID:lu1V3X+A0
- >>93
やる気はあるが圧倒的に人手が足りないんだよ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:18:11.36 ID:tsfsizaa0
- 丸みタブにする余力あるじゃん
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:17:07.25 ID:2D8oPZ5X0
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるなしゃぶれよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:30:30.58 ID:2b63oqX/0
- 重い
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:50:48.26 ID:1pep2bkP0
- 17.0.5esr きたよ (´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/17.0.5esr/win32/ja/
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:01:10.85 ID:x4Bwgcdh0
- 17.0.5にしたら今まで出来ていた
タイトルペインからメールをドラッグして
別のフォルダに移動する事が出来なくなってしまったんだけれど
同じ症状の人いる。?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:13:26.74 ID:x4Bwgcdh0
- >>100
自己レスです。
新しいプロファイル作って検証しようとしている最中に
Windows自体のD&D機能が一切効かなくなっているのを
発見。PCの再起動で直りました。
お騒がせしました。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:33:50.32 ID:T+7juA710
- 重い重い
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:03:46.71 ID:fc+JGEzl0
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:42:57.68 ID:xU2+FrwA0
- ああん?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:12:24.73 ID:fc+JGEzl0
- おう、しゃぶれや
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:56:19.16 ID:iSiizOVa0
- ___,,,,,..... -一ァ
/ ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
. /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/ ,!
. /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i 断 だ ,!
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i る が ,!
. /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ ,!
. /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
/-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
/'ヽ、ヾi ゙´.: /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
. /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
/::::;;;;;/ ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
. /;:::::/ ::. ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
/i!:::::iヾ-'、::.. '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.` .: ,;:' ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ ..: ,;:'' ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、 ,..:'.:'" .: ,!
``ヽ.、_ ¨` ,:' (_r:,!
``ヽ.、.. ノr;ソ~,!
``ヾ、 / 7,!
``ヽ,!
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:05:21.74 ID:mxLVOFO10
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がないこれが本当だとか、本当にキチガイに申し訳ないよ
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。
因みに、俺も軽度だが、糖質だ。感謝!5時〜9時、14時〜22時 この時間に寝てるの?^^
世の中には本当のキチガイが居ることを教えてくれた在日に突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・
馬鹿と言いたかっただけなんだろうそんなに在日が怖いかよw低スペはいや〜ん ステキ♥
ここまで来ると哀れだなキチガイの中でも雑魚中の雑魚ちゃんとウイルスごとここまでしゃぶれよ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:45:42.70 ID:kDi7Ujtu0
- ttp://www.filestube.com/6b6i97t1rvRWptUCv46qzM
おう、フリー最強を謳うOS管轄外領域使用可能でページングファイルも置ける最強RAMDISC最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がないこれが本当だとか、本当にキチガイに申し訳ないよ
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
煽り気質のキチガイなので相手によってNG行きせずばいばいするのが賢い
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。
因みに、俺も軽度だが、糖質だ。感謝!おしゃぶり君まだ悪さしてるのかみんなイカレテルのは分かった
5時〜9時、14時〜22時 この時間にそろそろ次のIDかなー寝てるの?^^
世の中には本当のキチガイが居ることを教えてくれた在日に突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・日本語でおk
馬鹿と言いたかっただけなんだろうそんなに在日が怖いかよw腹がよじれるー
ここほんと和むわぁ〜低スペはいや〜ん ステキ♥いいから涙拭けよ常駐無職七変化
ここまで来ると哀れだなここまで落ちぶれたくないものだ
キチガイの中でも雑魚中の雑魚ちゃん糖質の2ID妄想とウイルスごとここまでしゃぶれよ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:43:02.51 ID:76U2GxzN0
- ,:r: ´ ̄三二ー、
,r' ニ‐ =三、:::ヽ
,rr'" '"'' ‐三ニ=-、_::::ヽ
.!::l _,. = r':::::;i、_
ヽ:ヽ-‐_ _,.-,. _,,,_ ヽ:::i !::::::::::ー.、
,r:!ヽ:!. _ _,::;'t.r::" i! .l:::::::::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::l::i`:'フ':. ` -' .: '.ィ、::::::::::::::::::::::::::::::‐;、
i:::::::::::::::::ヽ ` ;: :.、 ::リ l:::::::::::::::::::::::::::;:':::::i
!:::::::::::::::::::::i:. ヽ -'´ ,.ヽ ; ! l:::::::::::::::::::::::;r:::::::::::!
.l:::::::::::::::::::::::ヽ 、ー、-‐_'´ ,:r'r、!:::::::::::::::':::::::::::::':::::::!
i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ´ _ r'ノ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
シラ ネーヨ[Syler-Nihyu]
(1885〜1945 )
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:52:08.65 ID:IB4GPRA/0
- 17.0.6esr きたよ (´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/17.0.6esr/win32/ja/
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:40:04.04 ID:3vl947UP0
- 軽くなーれ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:17:22.09 ID:JYwXICT20
- http://www.mozilla.jp/thunderbird/17.0.6/releasenotes/
Thunderbird 17.0.6
・6個のセキュリティ問題を修正
・Twitter API のバージョンを 1.1 に変更
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:55:33.56 ID:CI4Cpyfx0
- 昨日17.0.6にバージョンアップ。今朝は、送受信できませんでした。
仕方なく、久しぶりにWindows Live メール起動、普通に送受信できました。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 09:57:58.50 ID:jfCHD3S90
- 113です 解決しました。
ノートンが止まってました。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:44:00.59 ID:QBxkuBx90
- (´・ω・`)ショボーン
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:22:35.95 ID:TMrxJznq0
- Thunderbird Beta Release Notes v.22.0b1
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/22.0beta/releasenotes/
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:15:35.36 ID:duRh8xiH0
- Thunderbird 22 ベータ版リリースノート
http://www.mozilla.jp/thunderbird/22.0beta/releasenotes/
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:07:50.95 ID:U67TK22x0
- 【質問(具体的に)】
・gmailみたいに件名で纏めて日付順に並び替えたい
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・17.0.6
【使用しているテーマ】
・デフォルト
【OSの種類】
Win7 32bit
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:53:39.23 ID:9S3DAkWz0
- >117
スレッド形式で表示して日付順に並べたらいいんじゃない?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:28:08.20 ID:HTEuUFf50
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:37:28.94 ID:pCcYw8ib0
- かるくしてー
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ebGLllZj0
- (゚д゚)ウマー
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:re5fyQKf0
- スケスケになるんだってサ!
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/28/thunderbird1707/index.html
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:B1iRDERZ0
- 完全に方向性を見失ったな
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ShqEf7iB0
- Thunderbird Beta Release Notes v.23.0b1, released: July 3, 2013
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/23.0beta/releasenotes/
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:VTHQhM0a0
- betaは無視
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:k1jRPfWb0
- 世の中には本当のキチガイが居ることを教えてくれた在日に突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・日本語でおk
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7obMXJ220
- Thunderbird Release Notes v.17.0.8
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/17.0.8/releasenotes/
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7obMXJ220
- Thunderbird 17.0.8 リリースノート
http://www.mozilla.jp/thunderbird/17.0.8/releasenotes/
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DiCeRYqg0
- Thunderbird 24 to reach beta and why it matters
http://sietch-tabr.tumblr.com/post/57604378438/thunderbird-24-to-reach-beta-and-why-it-matters
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pTXYdOzA0
- Mozilla L10N [Calendar] Event extract の日本語版のパターンテストのお願い
http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=23578
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YMQNFZ8s0
- Thunderbird Beta Release Notes v.24.0b1, released: August 15, 2013
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/24.0beta/releasenotes/
Download Thunderbird Beta
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/all-beta.html
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:yI8z2fvk0
- Thunderbird 24.0、Lightening add-onが未対応
http://slashdot.jp/journal/571068
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:IN+dUgOD0
- Thunderbird 24.0ベータ版リリース、テスト参加者募集中 | スラッシュドット・ジャパン
http://it.slashdot.jp/story/13/08/19/0544245
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xGWAh93G0
- Thunderbird 24.0b2
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/all-beta.html
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:31:59.83 ID:YOxnQRR60
- Thunderbird ポータブルは、Mozillaの製品じゃないのに・・・
http://www.gigafree.net/internet/mailsoft/thunderbird.html
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:18:14.48 ID:SYe5NbNC0
- Thunderbird 24.0b3
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/all-beta.html
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:32:39.73 ID:IS9qIhV20
- 17より不具合多いようだが、どうよ24の出来は
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:59:08.52 ID:SYe5NbNC0
- >>138
具体的には、どういう不具合で困っていますか?
自分が試用している限りでは新たな問題はありません。
いくつかの拡張機能が使えないというレポートは見ました。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:53:49.95 ID:3FpkXGBa0
- 17.0.9esr きたよ (´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/17.0.9esr/win32/ja/
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:03:19.27 ID:15RkUaFz0
- 24.0-candidates/build1 きたよ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:53:18.85 ID:zMJnutke0
- 24.0 きたよ (´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/24.0/win32/ja/
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:53:15.46 ID:x0iytfhY0
- Thunderbird 24 延長サポート版(ESR)は通常版に統合
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20130917/1379435714
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:46:34.67 ID:2KGBYCc60
- >いちユーザーとして、Thunderbirdの開発というこの重要かつ
>大きなプロジェクトに参加する開発者が増えることを願ってやまない。
冷静に考えたらこの人役に立ってないような
人に参加しろといって自分は参加してないってことでしょ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:38:23.88 ID:h20yAi8G0
- >>144
そんなことを言ったらユーザーは皆役立たずになるだろ
できることをすればいい
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:23:34.14 ID:wLzAm0ix0
- Thunderbird 23.0 を 24.0 に更新したら、アドオン "Color Folder"が無効になったね。
結局、フォルダーに色付けが出来なっくしまった。
Thunderbird 23.0に戻したいが駄目でしょうか。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:03:50.07 ID:x0iytfhY0
- >>146
23.0はベータ版でしょうか?
セキュリティ上の問題があります。
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/thunderbird.html
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:45:50.71 ID:IPmJ7jl70
- >>146
うちの場合、24.0に更新したらすべてのフォルダが黄色いデフォルトのフォルダアイコンになってしまった。自分で作ったフォルダだけじゃなく受信トレイから下書きや迷惑メール、ゴミ箱といった最初からあるフォルダまで。
ちなみにColor Folderというアドオンは使ってない。
アドオンがどうこうと言うよりフォルダアイコンまわりに何かバグがあるんじゃないのかな。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:08:24.49 ID:fcdsSqrS0
- Remove Duplicate Messages (Alternate)を無効化したらその不具合なおった
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:13:23.85 ID:fcdsSqrS0
- https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/remove-duplicate-messages-alte/versions/0.3.8
不具合修正版うpされてた
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:18:21.79 ID:+tVNJKPh0
- 飛んできました よろしくお願いします
>未読の太字の水色は文字色変えられるんですか?分かれば教えて下さいヨロシク!
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:34:43.83 ID:3Z90R3px0
- 変えられます
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:49:31.90 ID:JH+HPApy0
- qfb-pivot 1.1 が使えなくなったんだけど
これに替わるアドオン無いですか?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:58:27.87 ID:WGCRjVfb0
- Thunderbird Release Notes v.24.0.1, released: October 11, 2013
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/24.0.1/releasenotes/
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:41:09.53 ID:r4Bz3Eup0
- Bug 925823 - Lightning 2.6 not working with TB 24.0.1 [Linux]
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=925823
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:18:36.96 ID:TJqQQiA50
- Thunderbird 25 ベータ版リリースノート — 2013/10/17 リリース
http://www.mozilla.jp/thunderbird/25.0beta/releasenotes/
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/all-beta.html
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:58:48.33 ID:x/lc1a9M0
- > Mail.app の送信メールの文字コードはUTF-8固定になったっぽい。
https://twitter.com/yuichirotahara/status/393218050796707840
企業からのメールもUTF-8が増えてきたし、
そろそろThunderbird-jaの送信デフォルトはUTF-8でいいんじゃないだろうか。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:06:16.71 ID:hY+u28wi0
- たしかマイナーな言語だとUTF-8じゃ表示しきれないのがあった気がする
メールってユニバーサルに表示できる必要てあまりないからデフォでUTF-8にはならんと思う
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:11:12.44 ID:7wFNlovC0
- 17.0.10esr きたよ (´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/17.0.10esr/win32/ja/
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:23:42.22 ID:VyjRvDze0
- 重複スレあげるなボケ!
↓本スレ↓
Mozilla Thunderbird Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353385278/
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 04:23:12.98 ID:uWWp06uP0
- あ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:40:08.57 ID:4/I3lsXv0
- 29.0b1
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:26:02.21 ID:k7J7/Ue+0
- この重複してたスレ消化で良いのか?
わざとageとく
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:19:52.72 ID:a0hYpPp00
- これを使おう
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:43:26.14 ID:p89/Mf2X0
- 22建てたほうがいい?それともここを使うか
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:45:10.51 ID:3pdivtDK0
- ここ消化でいいだろ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:54:00.56 ID:gK6skeZ10
- 再利用か
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:58:36.90 ID:qUK67Ll20
- あれ?スレ落ちた?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:40:29.39 ID:5Sjbn0sm0
- >>168
前スレなら980超えてから書き込みなしで1日経過したので落ちた
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:28:57.41 ID:otBZu2Hm0
- 前スレ落ちたんだね。
じゃあ、とりあえずこちら再利用ってことでage
次はPart23ですかね。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 02:33:25.87 ID:e+W26vU90
- Thunderbird壊れた
メールが消えてログインも出来なくなった
何が原因なんでしょう?自分でも心当たりがありません・・・
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 02:42:51.64 ID:bmabPvDS0
- 知るか
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 03:00:20.39 ID:micgeije0
- とりあえず、新規プロファイル&捨て垢メアドでの動作確認から
切り分けをはじめましょう
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 03:17:46.30 ID:yozJmVl60
- 30.0b1
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/30.0beta/releasenotes/
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/mozilla.dev.apps.thunderbird/g4_Ha-aillI
31のメジャーアップデートに向けて、30と31はそれぞれ2つずつベータが出る予定
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:28:20.50 ID:SdMNYFJu0
- >>171
さすがにそれだけじゃエスパーすら無理
>173やってみてからだな
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 03:09:05.37 ID:FNnWpdVe0
- MozilaZine のフォーラム見てたらなんだかおもしろいことになってるトピック見つけた
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - 特定の宛先で文字化け
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=14739&p=52298#p52298
72歳の元計装エンジニア爺々とやらが皆にダメ出し連発され、場違いな演説を始めたあげく
>今実は別のIT問題で知り合いの新聞記者と連絡を取り合っています。
>今回の問題も現代IT事情として面白い話になりそうなので話題を公開できれば良いなとも思っています。
>先の問題が片付いてからですが、その時はよろしくご協力をお願いいたします。
などと愉快な脅迫を書いたため、恥ずかしい書き込みの記録保全で管理者がトピックをロック
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 04:19:36.66 ID:SWXiPC9X0
- いじめ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 05:25:44.97 ID:9yGZQFwF0
- コミュニティとやらの底意地の悪さが如実に伝わってくるな
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:10:01.80 ID:qyCxEir00
- blinking alertって今は使えないの?代替もなし?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:08:10.36 ID:b0JwA7G40
- 急にタスクバーに新着メール着信のアイコンでなくなって面倒
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:45:29.93 ID:xXyxc43K0
- FossaMail http://www.fossamail.org/
Thunderbirdベースで、Pale Moonと同じ開発者
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:25:11.46 ID:QfCiPIlX0
- 最近導入したのでアドオンを晒してみる
Thunderbird 24.5.0
合計: 10
- Address Close Button 1.3
入力したメールアドレスをワンクリックで削除できます。
- Auto Address Cleaner 1.0.3
メッセージ送信時にアドレスから表示名を除去します。
- Change quote and reply format 0.8.1.1
メッセージの引用スタイルを変更する。
- Cleanest Addon Manager 7.0
アドオンマネージャから余分な空白を取り除いて、機能はそのままに見た目をシンプルにします。
- Display Mail User Agent 1.6.9
選択されたメールが書かれたメールプログラムを表示します。
- Extension List Dumper 1.15.2
インストールした拡張(アドオン)の一覧を生成します。
- Extra Folder Columns 1.1.5
フォルダペインを拡張して追加情報を表示します。
- Manually sort folders 1.1
Thunderbird のフォルダパネル内アカウントとフォルダの並び替え機能を提供します。
- ReFwdFormatter 0.3.1
返信時に引用文から「>」を取り除きます。転送時に件名から「[」や「]」を取り除きます。
- Xpunge 0.6
複数アカウントに対応したフォルダの最適化と、ごみ箱および迷惑メールフォルダの整理をするアドオンです。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:31:46.69 ID:rcQLUS4w0
- ふむ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:54:44.35 ID:T4hD+9fD0
- ふむふむ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 03:08:44.77 ID:FHNtL3+D0
- 24.6.0リリース
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:41:47.63 ID:TE0crW4T0
- 31.0b1
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:51:15.33 ID:T+SBPqiV0
- メールの表示が尋常じゃないくらい重くなったんだけどなんだこれ
一応ググっていろいろと対策したけど効果なし
数年ぶりにShurikenに戻るか…
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:27:22.50 ID:TE0crW4T0
- >>186
追記
Tb 31.0b1に対応したLightning 3.3b1はまだリリースされてない
必要なら
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/lightning/candidates/3.3b1-candidates/build1/
からcandidateを入手
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 02:32:54.19 ID:FOeE+eqU0
- Thunderbird 31.0b1向けのLightning 3.3b1リリース
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:52:32.34 ID:eLSqIBlw0
- Lightningは今後もちゃんと続くのだろうか
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:15:46.02 ID:Q0Ja9c000
- わざわざブラウザエンジン組み込んでくれたのは
WEBサービスのカレンダーやらタスク管理つかえってことじゃないのん?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:29:56.43 ID:QoNwt6bl0
- それってもうThunderbirdの存在意義が半分ほどゴッソリなくなるなw
ブラウザエンジンはわざわざ組み込んだんじゃないでしょ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:37:45.26 ID:qvGE0d5Z0
- HTMLメールを表示するため
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:23:20.06 ID:AkPJPF9/0
- 31.0b1のオプション-プライバシー-
「リモートコンテンツのプライバシーに関わる問題について」のリンク先は、
まだ英語版の記事もないんだね。
https://support.mozilla.org/ja/kb/remote-content-in-messages
https://support.mozilla.org/en-US/kb/remote-content-in-messages
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:46:15.03 ID:cYMekW6r0
- このご時世に受信拒否出来ないブラウザとか終ってる
フリーメールに負けてるブラウザってどうよ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:36:47.86 ID:56+Rczo+0
- 受信拒否はメールサーバの設定だから
メールクライアントは無関係では?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:42:37.97 ID:B7LvT6zp0
- メッセージフィルタじゃダメなの?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:41:59.58 ID:56+Rczo+0
- それだとメールサーバーには入ってくるから
「受信拒否」にはならないからダメだと思う
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:54:28.84 ID:gUA2LHK10
- 待て待て、ブラウザとか言ってんだし誤爆か何かだろ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:02:51.16 ID:4ZodPhGs0
- メールサーバに届いたメールはひとまず全部受信するのがメールクライアントとして正しい動作
Thunderbird側でメッセージフィルタで問答無用で削除することもできるけど、誤爆リスクが大きい
メールサーバに入ることすら拒否したいならThunderbirdではなくメールサービス自体の仕事
メールクライアントの話してるはずなのに、ブラウザとかフリーメールに負けるとか意味不明だけどな
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:43:47.70 ID:ilzBuOYX0
- メールプロバイダーとメールクライアントの関係がわかっていないんだろう
GmailやYahoo!メールやOutlook.comはメールプロパイダーであると同時にクラウド上のメールクライアントなわけだ
だからWEBメールのページを使わずにThunderbirdでIMAPアクセスしてメールを扱うことも出来る
(Yahoo!メールの場合はIMAP対応は基本モバイル向けなので機能的に制限があったりサポート対象外になるが)
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:54:30.76 ID:fhvyfxge0
- 日本語のフォルダ名を含むプロファイルを、システムロケールが英語になっている環境
に持って行くとフォルダ増殖&中身が見れなくなる現象勃発
どうやら2バイト文字の代わりにランダム英数のフォルダで対応するプログラムになっていたようで
プロファイルを覗くと空白のファイル&フォルダが作られていた
Applocaleから起動してあげたら解決
win8.1のBF3プレイヤーとかのために書き残し
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:53:43.26 ID:tizy3oBO0
- ふむ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:28:26.93 ID:BSIoz1vK0
- 質問なんですが、数日前からYahooメールで送ったメールが送信エラーと後日英文で届くようになり、
昨日深夜からYahooアカウントからのメール送信が出来なくなりました。
受信は問題ありません。
設定は貼り付けたSSの通りなんですが何が悪いか教えてください。
他のアカウント(プロバイダ、Hotmail、Livemail)は問題ありません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5166102.jpg
- 205 :204:2014/07/04(金) 09:03:39.64 ID:BSIoz1vK0
- 自己解決出来たようです
DNA鯖の設定をし直したら今のところ問題なく送受信出来るようになりました
スレ汚し失礼しました
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:20:18.77 ID:iBocTJQO0
- http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?t=17176 は、
https://twitter.com/dynamitter/status/484857166906421248 のように
表に出ないところで作業中なんだろうか。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:43:24.99 ID:vIZTDtaW0
- dynamisに言っても無駄。
彼奴は、まったくなんのアクションもしなからな。
bugzilla.mozilla.orgに報告するのが正道
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:43:05.40 ID:iBocTJQO0
- >>207
その正道で、非常に時間がかかっているという話です。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:51:05.32 ID:npzzqoT40
- 31.0b2
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:03:14.25 ID:JphQmFob0
- 31.0b3
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:48:06.98 ID:lIQGJNOG0
- 以前はリンクにマウスオーバーするとURLをポップアップ的に表示してくれてたけど
その機能なくなったのを最近気づいた・・・
今ver24.6.0だけど復活させる方法ある?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:18:10.11 ID:rKPloS9H0
- >>207
契約絡んだらNDAでbugzillaでも無理じゃね
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:31:39.39 ID:lv0MrASe0
- 鳥かごを掃除しています
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:53:37.45 ID:lW230wPo0
- 31.0リリース
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:47:45.17 ID:9YWCrz9F0
- 24.7.0もリリース?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:28:01.54 ID:lW230wPo0
- >>215
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/24.7.0/releasenotes/
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:48:39.81 ID:lW230wPo0
- とはいえUIが大幅に変わったわけでもないし、31.0ではなく24.7.0をあえて選ぶ理由はない
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:02:26.05 ID:W0Og1RXr0
- オプションのプライバシーの項目の新設、作成画面の改良とか細かいとこはいろいろ変わってるね
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:30:44.56 ID:7Zf38K710
- 31.0にしたら、オプション内の更新履歴が全て消えてしまった…
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:43:27.63 ID:lW230wPo0
- >>219
自動更新や「ヘルプ→Thunderbirdについて」から更新すれば更新履歴が残るけど、ダウンロードしたインストーラから上書きすると消える
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:52:38.44 ID:7Zf38K710
- >>220
いや、最新版のインストーラーはダウンロードせず「ヘルプ→Thunderbirdについて」から更新したんだけどな
自動更新オンにした状態で「Thunderbirdについて」を開いたのがまずかったのだろうか?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:09:38.22 ID:yEHuDFc30
- 31.0入れたら
メッセージ・ペインは全部太字になるわ
メニューペインはメールごとに間隔開けるようになってるわで
30に戻したくなった。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:44:28.30 ID:W0Og1RXr0
- 更新のとこの設定画面が変わってるから履歴もリセットかな?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:37:11.01 ID:UhuiG8gk0
- 31.0に更新してからThunderbird起動するとAeroが強制的に切られる…
更新するんじゃなかったorg
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:44:18.14 ID:0iGUgVXW0
- Aeroが強制的に切られるだけならまだマシ、うちのはビデオドライバと干渉して起動できなくなった
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:12:48.25 ID:u5eCvNaj0
- 更新したらMactypeが効かなくなった
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:19:27.39 ID:F9DNGhC70
- 31.0の雷鳥でアドオンのLightningがダメになったんで更新検索したら3.3とかいうのが入った
ちょっと嬉しい
でも何が変わったのかわからん
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:31:30.55 ID:ryOy9ygz0
- 31.0に更新したらメールフォルダー表示に高さが大きくなったのか、
一覧できなくなった(スクロールバーが出てきた) 悔しいです
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:57:20.27 ID:CJUuwV750
- 確かにAeroがおかしい
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:03:23.30 ID:P6j0XK+m0
- >>226 gfx.direct2d.disabled
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:14:26.07 ID:qpOls9nc0
- >>227
> でも何が変わったのかわからん
「Thunderbird」用のスケジューラー拡張「Lightning」がメジャーバージョンアップ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140723_659216.html
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:21:47.01 ID:JOaeW+oG0
- 更新したらフォルダペインのフィード購読各フォルダにフィードのfaviconが入ったね。びっくりした。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:46:55.99 ID:Ni6usf/Y0
- 質問なのだが
ヘルプ→Thunderbirdについて→ソフトウェアの更新を確認のボタンを押すと
最新バージョンをダウンロードしてくださいってでて
ブラウザからダウンロードして更新しなければならないのだが
みんなこんな風に更新してるのか?
前はこんな風じゃなかったと思うのだが・・・
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:16:21.31 ID:YHXim0vB0
- >>233
サンダーバードがダウンロードして更新になるよ
ブラウザなんて使わない
3バージョンくらい更新してなかったんじゃない?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:06:36.32 ID:htiAlBD30
- direct2dがデフォで有効になったんか
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:08:38.08 ID:Lmcp6yzY0
- Nostalgy使えなくなった?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:25:01.20 ID:faLa0kfx0
- Thunderbirdでメールを表示するフォントを今話題のNoto Sans Japaneseにして、Directwriteを有効にしたら、Windowsとは思えないほどきれいに表示されるようになった。
Firefoxで同じように設定してもそこまで綺麗にならない。不思議だなあ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:30:58.05 ID:p6O69SjL0
- >>230
>226ではないけど自分もアプデしたらフォント汚くて元に戻そうとしてたよ。
情報thx
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:39:03.64 ID:2/PwOQft0
- >>234
すいません解決しました。
Thunderbirdを管理者で実行していれば
普通にダウンロードして更新してくれました。
遅レスですいません。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:31:47.41 ID:QKivISvk0
- やっぱりMactypeが効かないのか
使えないのはつらい
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:39:44.29 ID:AQTUbrOI0
- >>240
>>230弄れば効くよ
現にMactype効いてるし
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:44:18.58 ID:QKivISvk0
- >>214
でけた。thx
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:23:09.93 ID:hd5IIjS60
- 自分の環境では問題ないけど、
31.0でSSL/TLS、STARTTLSに関する不具合報告がある。
https://twitter.com/nomnux/status/491812878928711682
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=14890
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 08:35:05.86 ID:UwxkvFyH0
- Thunderbird 31.0をOS X v10.9 Mavericksで使用するには、32ビットモードで開く。
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=14887
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:53:44.21 ID:q2U1k+p60
- 31、ハードウェアアクセラレーション切らせろや。
フォント濃いーぞ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:08:14.98 ID:4M5kKFjF0
- 31.0 にしたら RSS を更新できなくなった
プロファイル作り直してもダメなので 24.7.0 に戻した
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:55:01.55 ID:UXJe6Tk/0
- >>244
日本語版だけの問題だとしたら、当分なおる見込みはないな
Mozilla Japanは何やってるの?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:17:21.18 ID:TnNr43x/0
- 24.7.0→31.0にあげたら、addonのnostalgyのインクリメンタルサーチがきかなくなった
作者のページにあるver.0.2.32(development release)をいれたら大丈夫になった
ただし、オートアップデートの対象外
一応情報提供ということで スレ汚し失礼しました
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:21:00.80 ID:Vf5o7dYD0
- >>247
Mozilla JapanにはUI関係に手を出せる人材いないからなぁ
Mac使いの誰かがbugzilla本家に持ち込まないと、Thunderbirdの開発陣には問題の存在すら認識されないと思う
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:59:57.31 ID:qvpSqdOm0
- そもそもマカーがThunderbirdを使うこと自体イレギュラー
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:05:00.87 ID:HQ0Qap4G0
- MJ存在価値無し
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:31:02.76 ID:oPGnBaMY0
- >>246
自分もRSSがいくつか更新されなくなったわ
問題なく更新されているところもあるからサイト側の問題かもしれないけど
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:44:01.01 ID:4M5kKFjF0
- >>252
うちのはさっき解決した
ヘルプからの更新だったから新たに 31.0 をダウンロードしてインストール
更新時にプロファイルが壊れたのは事実らしく Feeds を消さないとダメだった
ダメな時はファビコンに変わらないからすぐ判る
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:09:05.52 ID:XGgfGJTK0
- >>253
レスサンクス、時間できたらためしてみるわ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 03:49:47.96 ID:aN89ry8u0
- >>236
>>248でどう?ちょっと挙動が違うけど
これまでは、最近の履歴から選択できたように思うけど、
今は頭数文字いれてサーチ、なかんじ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:01:06.30 ID:Bi9i+XaI0
- >>255
d
履歴選択ができないので、設定をいじってみます
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:26:10.56 ID:tucffzf70
- バージョンアップしたらgmailのメール削除後もう一度同じメールを受信するようになった
imap受信でサーバーにメール残す設定だけど調べたらこの現象はバージョンアップと関係なく
thunderbirdのバグっぽいな・・・
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:45:52.22 ID:HJ27IZhB0
- POP3のhotmailも少し前から再度メールが来ると思ったらバグか
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:14:50.18 ID:EM5H6u+10
- 早期開発版のdairyバージョンを使ってみたいけど、
毎日更新されないんだな、残念
頻繁に更新されるんならインストールしたい
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:04:08.35 ID:uHFXWCjI0
- いい加減RSS周りのUPdATEしろよ。
旧態依然すぎるだろ。全然手を付けていないから不具合でまくり
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:14:32.89 ID:d5ZmUPAs0
- >>244
日本語版に限らず英語版でも起きるのか…
Thunderbirdの開発をMozilla Messagingに分離したり元に戻したりとふらふらしてるが、根本的に開発リソースが足りないんだな
FirefoxやOS、特にUIの方に人を割いてるだろうし
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:41:51.43 ID:4bzjqFZT0
- これの開発って
geckoの変更に振り回されるし
地味なんだよな
やる気でるわけ無いわ
組織で命令されなきゃ誰もやらんでしょこんなの
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:02:20.24 ID:EnPPXM/g0
- 31.0にしたらメニューバー表示した状態で、mail.tabs.autoHideが有効になっていると、
タブか表示されていないときウインドウの移動ができないね。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:29:17.04 ID:roHlNdzw0
- >>256
履歴選択できないね
もしどこかいじってうまくいったら教えてください
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:24:10.59 ID:7MCZ3mbQ0
- 財団から金貰ってる人間以外はやる気でないのでは
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:07:43.95 ID:4bzjqFZT0
- それに加え変人に変態
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 06:51:33.73 ID:fwXUhulN0
- 誤送信防止アドオンで良いものがあったら教えていただきたいです
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:25:33.02 ID:ZJUjIUCm0
- 具体的な誤送信防止方法は?
「毎回確認ボタンを押させる」だとそのうち慣れちゃって確認せずにボタンを押すようになりそう
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:12:44.16 ID:6ARVgqjb0
- どんなんが有効なんだろうね。
送信先・サブジェクト・本文それぞれ最初の1文字を入力とかかな。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:25:07.77 ID:Oi5hYMjA0
- 猫が誤って送信しないようにキーボードをロックするとか
カバーを付けるとか
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:45:02.82 ID:8SDPGuF20
- >>264
sとかcとかgとか押した後、
↑キー押したら履歴がでて来たわ
気づかんかった
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:38:12.18 ID:LJ5qNfcx0
- うちには猫はいない
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:41:26.05 ID:DQepwJBH0
- 半日ほどキューに溜まるようにする
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:35:16.84 ID:FgFmyKRe0
- 肉きゅーか
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:27:37.93 ID:oyPpknBh0
- >>270
カバーを付けるのは妙案だな。
┌────┐
│ ∧_∧ │
│ ミ,,・_・ミ │
│ヾ(,_uuノ │
└────┘
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:31:31.08 ID:7lE+DrYk0
- http://pds.exblog.jp/pds/1/200911/29/52/d0034352_012929.jpg
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:44:52.53 ID:mfStb6Lf0
- 保守
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:51:47.23 ID:2syqFhFJ0
- さくーしゃさんはここ見てないと思うけど
Remove Duplicate Messages (Alternate)を
早く31.0に対応して下さい
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:06:30.35 ID:kDMf5EB40
- なんかこのスレを見てそうな作者さんではある
http://addons.cdn.mozilla.net/img/uploads/userpics/0/9/9020.png
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:27:05.42 ID:tnD217Mh0
- ヒエー!
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:06:34.61 ID:skwOQTQL0
- >>279
スクリーンショットか何かと思ったら顔写真かよひでぇな
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:25:04.75 ID:1ISqFThD0
- よもや、こんなとこに晒されてるとは思うまい
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:10:29.44 ID:HNuRqO9u0
- どうやらアドオンのダウンロードリンクが悉くリンク切れ(404)になっているようだ
ダウンロードサイトには問題なく繋がるのでこちらの接続の問題ではないと思うが…
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:34:08.72 ID:y+1J+Guj0
- 32.0b1
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:56:06.83 ID:fvrfa2rC0
- 未だにアカウント並べ替えがないのはどうかと思うの。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:10:37.87 ID:RuM9Ghg10
- >>285
Manually sort folders使えよ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:07:21.59 ID:12XS51og0
- ThunderbirdPortableをDropboxに入れて使ってたら
同じアカウントに受信トレイがいくつも出来てやがる
おまけに○○の競合コピーとか言うフォルダもいっぱい出来てる
何だこりゃ?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:28:28.32 ID:AwWFo5fB0
- Dropbox に入れても全く portable にはならんからな
他の PC で起動したから競合したんだろ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:36:54.07 ID:oQvKCQav0
- 俺は素直にPortableappsのを使ってる
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:32:59.73 ID:ydtxJrju0
- >>287
DropboxにThunderbirdportable入れて使ってるけどちょっとコツがいるよ
ちゃんと使えば競合コピーとか回避できる
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:15:12.52 ID:ktrhI1Bv0
- ずっと2使ってたんだけど3にしてみたら
めっちゃ見た目変わるんだな
すぐ2に戻した・・・
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:30:10.73 ID:BlVkJdP40
- 最新版が31なのに何の話してるの?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:43:10.10 ID:VnnX0WdS0
- 遠い過去からやってきたんだと思う
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:18:05.32 ID:/+TJDxkM0
- 今見たらバージョン 2.0.0.22だった
特に困ることは無い
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:12:34.61 ID:ilfUpGYv0
- 大量に残ってるセキュリティ脆弱性悪用されて、メールの内容全部抜かれてるかもな
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:31:32.52 ID:GF90xrpx0
- ネット接続が前提のソフトで旧バージョンのままで困らないとかタメ息でるぜ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:48:50.02 ID:c+MlM9Rv0
- HTMLメールを表示しない設定にすればある程度は……
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:00:27.54 ID:FsAjA2d50
- 通信(http、https)をつかさどる部分やメモリ管理などがザルのままじゃダダ漏れ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:01:33.77 ID:FsAjA2d50
- http(s)だけじゃないや
POP(S)、IMAP(S)、SMTP(S)もね
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 05:28:09.20 ID:GkLc7dR60
- はて
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:31:57.74 ID:oRGaVow/0
- 二次で興奮してオナニー出来るきもい時期は15歳ぐらいまでだろ
夏休みの田村仁寿君が多いのかこのスレ夏だなぁ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:56:21.11 ID:ldp4gVBv0
- たまに一部のfeedが受信できなくなって再登録もできなくなるバグがあるね
削除済みなのにのに"このフィードはすでに購読しています"と表示されて再登録もできなくなっちゃう
feeds.rdfからおかしくなったfeedに関する記述を消してやれば再登録できるようになるけれどめんどいわ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:43:02.82 ID:gx6jAGjc0
- それ昔からの持病だなあ。
フィード周りはもう少し洗練されてほしかったが、
今後もフィードに割けるリソースは大きくなさそうね
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:55:46.77 ID:to71HCch0
- 31.1.0
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:04:47.10 ID:UxsOzU910
- Remove Duplicate Messages (Alternate)
バージョンアップして31.0に対応してくれました
さくーしゃさんありがとう、ここ見てないと思うけど
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:56:00.74 ID:A+dZTE0C0
- なんかこのスレを見てそうな作者さんではある
http://addons.cdn.mozilla.net/img/uploads/userpics/0/9/9020.png
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:15:07.02 ID:LbqyTvqq0
- このフレーズ、なんか前にも見たなあ…とおもったら>>279か
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:19:32.69 ID:P7Vq2yLY0
- お前らもっとテストしてバグ潰しに貢献しろ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:57:44.68 ID:aMh3QYzp0
- ネ実のパグさん思い出した
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:21:04.64 ID:8c1fswFm0
- Thunderbird 31.1.0にしたけど、アドオンがインストールできなくなってないか?
どのアドオンの「今すぐダウンロード」のボタンにカーソルを合わせても色が変わらないし、押しても無反応…
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:34:06.81 ID:sRa35NKS0
- 普通にダウンロードのダイアログが出るぞ
- 312 :310:2014/09/04(木) 01:02:05.01 ID:8c1fswFm0
- 追記
Thunderbird本体を一旦アンインストールして31.1.0のインストーラで再インストールしても状況は同じ
試しにアドオンのダウンロードボタンじゃなくアドオン名をクリックしたらブラウザ(Firedfox)が開き、そのアドオンのXPIファイルをダウンロードするよう促された
で、ダウンロードしたそれをThunderbird上で展開したらインストールできた
もしかして俺環なのか?今回の更新前はこんな事なかったのに
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:08:57.43 ID:CQjW1AW+0
- 31.1の素晴らしい仕様じゃね
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:37:37.00 ID:Pk8YkYxa0
- stylishでスレッドペインやフォルダペインのフォントや色を変えていたんだけど、
31.1にしたら効かなくなってしまった
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:52:58.25 ID:HsRhEQ5k0
- 惰性で使ってきたけどもうSylpheedにした
軽かったころはよかったけどもう余分なコード多すぎる
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:28:49.05 ID:tmFx3bLG0
- Sylpheedはメインウインドウとメール作成ウインドウがシングルタスクで動いているからimapの同期のタイミングが不快で無理
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:48:14.49 ID:II20Pb520
- 惰性と言えば惰性だが、ベストなツールが無いからこれでいい
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:10:18.27 ID:d7eAmb5u0
- 機能的には満足してるが
なんでこんなにメモリ消費が恐ろしいんだ
起動しただけで300MB以上消費してるし
DDR2マザーでメモリ2GBで埋まってるから辛いわ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:14:57.28 ID:leq5y61Q0
- 拡張10個位入れて150MBも食ってないぞ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:41:46.65 ID:px95ykul0
- ふむ、アドオン14個で135MBだなうちは
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:01:50.49 ID:negEzQ0e0
- 俺アドオン7個フィード購読いっぱいで200Mだわ
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:09:05.94 ID:vsibFck90
- タブを沢山開いたり Webブラウズでもやろうものならメモリ喰うけどな
- 323 :318:2014/09/09(火) 01:20:25.00 ID:xtkUFgrT0
- 入れてるアドオンはLightningの他は
Folderpane Toolsとminimize to Trayだけだけど
Lightningがメチャクチャメモリ食ってるのかなあ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:35:59.07 ID:bB+97iwL0
- >>323
lightningはメモリ食うんじゃないか。
thunderbirdは少しメールがたまっただけで処理がくっそ重くなるから
結局メインにはなれない運命。
正直フォルダに200個程度で重くなるなよなあ。
なんか、プレビューペイン?に色々出てくるのが悪いような気はするが。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:03:47.55 ID:+MPIpK+t0
- Lightning なあ… 20Mくらい使うか?本体と合わせて 100Mだから多いっちゃ多いかな
3000件くらい各フォルダに置いてるけど別に問題無いな
プレビューにしてもメーラーでオリジナル HTML開くバカはいないしなあ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 02:30:15.23 ID:rLK9NN4M0
- 31.1.1
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:27:06.91 ID:pIMQ/bS30
- 2014年8月の
> Thunderbirdのアップデートで知らないところにメールを送る騒ぎ
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1409/10/news015_3.html
って何?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:21:56.77 ID:rLK9NN4M0
- 31.0で送信関連の問題だと、証明書検証器がmozilla::pkixに変わった影響で自己署名証明書使ってるサーバがあぼーん、くらいしかないはずだが
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:50:02.48 ID:NFUyW6TH0
- >>327
引きこもりライターの山本洋介山に訊けばいいだろ
atmarkitは糞ライターの駄文ポータルだから記事読む前にライター名見れ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:03:17.51 ID:LQ3csCwH0
- 普通は駄法螺じゃない証明に情報元を付けるな
もしくは公式サイトで出してるキーワードとかね
記憶を頼りに箇条書き、みたいなのは相手にしないが吉
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:56:41.08 ID:7r9HTrfE0
- >>327-330
勝手にCCにアドレスが追加されて送信される
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=14894
これかと思ったけど、「知らないところ」ではないな。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:40:05.44 ID:zSunAe+F0
- 本日Thunderbirdは死にました
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1067969
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:49:50.59 ID:6tDpAP430
- ん、どういうことだ
最新のパッチを当てると起動不能になるってこと?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 03:12:30.61 ID:xPm7z4k/0
- 開発版ならままあることだし、原因も特定されてる
リリース版やベータ使ってるなら気にする必要はない
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:14:11.35 ID:c8Sx/0F60
- https://groups.google.com/forum/#!msg/tb-planning/Uoz5DOsz_KY/FpTXonKmnmEJ
寄付に関しては、 https://sendto.mozilla.org/ の日本語対応とJCB対応と、
Thunderbirdに使途を限定できるようにして欲しいかな。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 04:01:23.84 ID:iBfg/LWF0
- Thunderbird 31.1.1 が来た
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:19:35.74 ID:ZYBuA2d/0
- いつの話してんの?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:33:14.52 ID:Sz7TWVZI0
- 自動更新任せだとそんな早く来ないですし
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:26:48.37 ID:D1DbBtnx0
- 安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する - Google アカウント ヘルプ
https://support.google.com/accounts/answer/6010255
>たとえば次のようなアプリは、最新のセキュリティ標準に対応していません:
>iOS 6 以下を搭載する iPhone または iPad のメールアプリ
>Windows Phone 8.1 より前のメールアプリ
>一部のデスクトップ メール クライアント(Microsoft Outlook や Mozilla Thunderbird など)
どのメールソフトなら最新のセキュリティに対応してるんだ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:51:13.29 ID:8/bKWXje0
- クラウドの時代に、ローカルで取得するメーラなんか使ってんじゃねーよw
弊社サービスをお使いになる際は Google Chrome からアクセスして頂く様お願い致します
って言いたいんじゃないの
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:44:17.00 ID:IhiRgMov0
- 2段階認証に対応しろってことだろね
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:57:20.90 ID:8AZ6ig4C0
- 2段階認証はウザすぎてすぐに戻した
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:43:56.00 ID:twEXKzis0
- 33.0b1
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 05:34:07.70 ID:LJuW2gvF0
- 31.1.2
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 05:55:50.41 ID:4WY7+vPY0
- 24.8.1も忘れずに
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:55:47.81 ID:CkZCkfiX0
- ftpにあった33.0b1が24日付で差し替えられてるからご注意を
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:12:28.92 ID:bqtZB3CD0
- 流石、影で怪しい行動することに定評があるMozilla団
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:25:31.77 ID:CkZCkfiX0
- >>347
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2014/mfsa2014-73.html
これを反映させるために正式には未リリースだった33.0b1のNSSコンポーネントを差し替えたうえで正式リリースとしただけだぞ
怪しくもなんともない
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:33:13.46 ID:pRFpurPS0
- 来年 3月の 38.0 までβなんだからどうでもいいじゃないかと
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:44:58.83 ID:JGJKNe9f0
- 永遠にベータだろ
人材アサイン好転するめどあんのかよ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:47:46.76 ID:Kekq3RsX0
- 最近ごみ箱がよく無くなる
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:56:38.28 ID:DSGvmY5i0
- たしかに最近ごみ箱がなくなる現象の頻度が増している
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:00:15.28 ID:r+WIyfsR0
- 近所のホームレスの仕業だろ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:05:59.67 ID:T3C3hyw80
- おかんがゴミ捨てておいてくれたときに忘れてきたってさ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:08:03.19 ID:Pf2XQj950
- 俺のゴミ箱、イカ臭い
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:27:31.98 ID:qWz8BHRb0
- ソレ系は全て小袋に入れてファブリーズして閉じる
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:25:21.56 ID:1jY2kkBI0
- 白人男性にもファブリーズ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:08:59.50 ID:PVk17VfB0
- 袋でかいな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:43:01.65 ID:/Ib41iDz0
- 相変わらず最適化するとメールが全部飛ぶ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:13:20.35 ID:orX5D5A00
- 再構築→最適化がいいってことか
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:22:40.42 ID:utSGXcLX0
- 31はクラッシュしまくりのうんこらしいな
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:42:59.19 ID:HdGQ5Gf50
- うんこ踏むのは、そいつの不注意もしくは運が悪い
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:28:00.31 ID:Fuxr0YvT0
- それ以外の状況って「うんこが突然足の下に出現した」ぐらいしかないだろw
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 05:37:40.69 ID:7kZYU5vc0
- ちんこ踏むのは?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 05:50:21.18 ID:LpRzoqgE0
- いつもユーザーのせいにする奴が出るね
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:25:06.98 ID:eyYxIpl+0
- 開発者のせい → まちがい
財 団 の せい → まちがい
ユーザのせい → せいかい
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:02:25.26 ID:fpkMPxQr0
- 開発側のテスト環境なんて限られてるんだから
どんな変態的な環境でも正常に動くようにしてから出せ
というのは無理
だから不具合が出たとここで文句をいうより
次回からβテストに参加して事前にバグ報告すればいい
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:15:10.23 ID:LpRzoqgE0
- 要するにユーザーのせい
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:16:57.25 ID:pBKNYAgo0
- リグレッションはうんこ開発者のせい
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:43:15.81 ID:eLNngwsP0
- ユーザがど離れていった結果だからもうどうにもならない
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:55:15.85 ID:mcLHx93B0
- Gechoの高速リリースサイクルについて行けなくなった
アドオンと同じ道をたどっている
南無〜
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:36:38.91 ID:m+WcSo9Z0
- サンダバやめた人って何つかってるの?
便利すぎてやめられない
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:46:41.16 ID:d9m9vWdv0
- サンダバ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:50:34.02 ID:OfErKOiU0
- 俺ヨンダバ使ってる
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:33:12.59 ID:m/yZ/sEv0
- ワンダバってウルトラセブンかよ?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:47:13.07 ID:d9m9vWdv0
- ワンダバは帰ってきたウルトラマンですよ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:54:29.17 ID:XveDCLoo0
- モジサン
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:00:28.58 ID:oSiD0FGY0
- Provider for Google Calendar 1.0.1 に自動アップデートしたら、
カレンダー(Lightning)が使えなくなった
リリースノートに英語ロケールしか対応しないようなことが書かれてるけど、それでか?
V. 0.32への戻しは、リモートカレンダーごと削除して、再インスコ
認証方法も変わるので、保存パスワードも消して2段階認証を設定し直し
人柱機で、サラの状態からProvider for Google Calendar 1.0.1で、
新規カレンダーの登録をやってみようとしたんだけど
ログインして、カレンダーとタスクのアクセスを承認して、
その後、表示するタスクだかを選択する窓に何も出ない
Thuderbird+Lightningを英語ロケールで動かしてもダメなので、
Googleを日本語で使ってるのがアカンのか?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:39:27.16 ID:qnvwxp2Y0
- >>378
同じ状態、というか作者も参加してるやりとりで同じ症状報告が相次いでた
Googleのメアドいれたあとのリストがブランクのまま
0.32に落としたけどまた自動でアップデートされるから、
今は1.0.1を使いながらcaldav?にして同期してる
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:01:25.47 ID:k3GTkkbZ0
- >>378
gmail使ってるのならgmailのセキュリティアップデートで
認証失敗してるはず
ちょうどいい記事見つけたんで試してみ↓
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1409/03/news109.html
セキュリティレベル下がるけど今まで通り連携出来るようになるはず
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:19:35.24 ID:qnvwxp2Y0
- >>380
横からだけど、参考記事ありがとう
2段階パスワードは有効にしていて、今年の7月以前から変わらず使ってるし、
アプリパスワード設定してるから認証自体はいけてると思うんだけどな
しかし明日もう1度試してみるよ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:39:56.75 ID:37HxQdwq0
- >>378
>>379
>>380
まったく同じ
>>379氏同様、CalDAVに変更したわ
CalDAVだとProvider for Google入れなくて済むんで、これで問題なければこっちのが
いいのかな?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:56:09.95 ID:Mw5cvOoH0
- やはり同じ症状でしたが、今朝起動したら治ったような?
Google の仕様変更が原因なのでしょうか?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:02:38.91 ID:oRW43jHX0
- 俺もLightning動かないからおかしいと思ってスレ検索してここに来た
CalDAVっての知ってぐぐって設定した
こっちの方が公式だから良いのかな
こっちならこういうアップデートで使えなくなる不具合は出ない…だろう
と言うことでこれ使うことにした
情報に感謝
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:27:25.54 ID:MNe6FBZK0
- >>383
同じく今朝はちゃんと登録できた
昨日はカレンダーのリストを選ぶところがブランクだった
>>380の記事に従って1つずつやっていったのが効いたのかはわからないが…
トラブルシューティング的には何も役に立たないレスで申し訳ない
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:12:59.58 ID:lXpUhhMZ0
- 昔は、CalDAV使うと
・アラートのメール送信の設定が同期されない
・カテゴリが強制的に「CalDAVのアドレス」になってしまう
・読み込み専用として設定できない
なんて問題があったけど、今は大丈夫なのかな
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:12:43.48 ID:UNkrGEg40
- 結局 Provider for Google Calendar 同期できるようになってるっぽい
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:59:04.35 ID:ARsOcRXk0
- うちじゃ待ってもProvider for Google Calendar 同期が
戻らなかったのでちょっくら検証した。
Thunderbirdのバージョンは、 31.2.0。
自分も1週間くらい前からThunderbirdとLightningで同期とれなくなった。
(ログインできないよ、メルアドとパスワードを再入力してよ、のアラートウィンドウが
何度か立ち上がっていたが、数日間はそれを無視しても参照できていたのに
ある日を境にアラートウィンドウも出ず、参照もできなくなった。)
で、ようやく週末になってのんびりと対処できたのでここに記す。
自分の場合、CalDAVではLightning 3.3、Provider for Google Calender 0.32に
それぞれバージョンを落としても一切同期とれず。
そこで昔のようにGoogleカレンダーを選んでURL入力するとあっさり参照できた。
( https://www.google.com/calendar/feeds/メールアドレス/public/basic)使ったのはXML。
※ダウングレード後、更新はオフ。
他ユーザーのカレンダーを参照しようとして
readのみの設定で"googleapi://~"みたいな設定で入力すると
「エラーが発生しました。(中略)カレンダーが利用できません。」になる。
(ただし、WindowsのGoogle Chrome上やAndroidのジョルテ上では
この参照は可能なので、ThunderbirdとLightningでの不具合?)
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:00:25.14 ID:ARsOcRXk0
- ごめん、hぬかすの忘れた。続き。
他ユーザーのカレンダーを
( ttps://www.google.com/calendar/feeds/メールアドレス/public/basic)使ったのはXML。
で入力すれば参照OKだったけれども、自分でアカウント2つ持ちででもない限りは
オトモダチのカレンダー参照とかは現状難しいよね、これ。
Googleカレンダーの参照が可能になって安心し、Thunderbird上の
Homeカレンダーにレ点をつけた途端、参照していたGoogleカレンダーが参照不可になる。
その後Homeのチェックを外してもNG。
Thunderbirdを再起動すれば戻る。(戻った時、すべてのレ点はオフ状態。)
ただ、これはチェックボックスにレ点を入れる順番で解決可能。
まずはHomeにチェックする。
その後、参照したいGoogleアカウントカレンダーのレ点を入れればおkのようだ。
アドオン2個の自動更新をオンにして、それぞれ最新版をインスコした結果は
まだためしてないが、とりあえず上記手順で使えるようにはなるっぽい。
あくまで自分の環境でですが。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:50:50.00 ID:FUWOeQ7H0
- GimalだけじゃなくてOutlookも綺麗に整えてくれないかな
DeletedとかJunkとかさ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:48:26.22 ID:FIUdnJJL0
- 家も今日起きたらlightningで見れなくなってて覗きに来た。
CalDAVでも(おそらく俺の設定の問題)で同期できなかったんで、
ICSで同期したら復帰。
>>388氏と同じく、1週間くらい前にパスワード聞いてきて、
それ以降、普通に動いてたんだけど今日から見れなくなってた。
iPhoneとlightningだけで運用してるけど、
iPhoneでは普通に同期できてるので、
ThunderbirdとLightningの問題かねぇ?
なにはともあれ先人の皆様レポ感謝。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:53:37.19 ID:FIUdnJJL0
- 今思い立って、
普段使ってないmacbookのthunderbirdで確認。
thunderbird 24.6.0
lightning 2.6.6
provider for google calendar 1.0.1
だと、最初にパスワードは聞いてきたけど、
その後問題なく同期かかって動いてる。
問題のあるデスクトップでは
最近thunderbirdの更新された記憶があるから、
これが問題かね? lightningのアドオンがきちんと動いてないとか?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:46:12.82 ID:ICIQ0EfS0
- ウチの場合
Windows7 64bit+ Thunderbird+ Lightning+ Provider for google calendar
10/15
Thunderbird起動時に促されて 31.1.2にアップデート
その後Googleカレンダーと同期していないのに気付く
Thunderbirdのアップデートがきっかけと考え前のバージョンに戻す
31.1.2 → 31.0 それでも状況変わらず
Lightning,Providor for GoogleCalendarのバージョンと説明をチェックするが特に注意書きなし
10/16
ネットで情報収集 主だったものは見つからず ※この板の事は気付かなかった
Provider for Google Calender を削除後再インストール
Alt > ファイル > 新規作成 > カレンダー で新たに再作成
「カレンダの保存先」 ←1画面目
表題「フォーマット:」
→Google Calendarを指定した
「カレンダー保存先」 ←2画面目
表題「 please select the calendars and task lists you whould like to subscribe to.」
→同期するカレンダーを指定した
うろ覚えで申し訳ないが、Lightningで新しいカレンダーを作成する際のウィザード画面が以前と違っている気がする
現在の各バージョン
Thunderbird 31.0
Lightning 3.3.1
Providor for google calender 1.0.1
google検索では めぼしい情報が見つからず天蓋の孤独を覚えたが、
ここでは同じ境遇の人達がいて奮闘しているのに連帯感を抱いた。自分の解決パターンが何かの役に立てば望外だ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:59:41.44 ID:l2lpaLWL0
- >>393
>>表題「 please select the calendars and task lists you whould like to subscribe to.」
自分の場合、ここでカレンダーの候補が表示されないままだった
翌日は表示されたので、今は無事に同期できている
Google側のアカウント設定はいじったけど、実際何が功を奏したのかは不明
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:16:57.51 ID:ICIQ0EfS0
- >>394
ウチも1回めはそうなった。
カレンダーを削除し、Providor for Google Calender を削除・再インストールした後に
再度新しいカレンダーを作ったらGoogleカレンダーの候補が選べた。たまたまかも。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:40:40.94 ID:AvDmfkIr0
- メールを送信しているときに送信済みフォルダにコピーをしているのですけど
そのコピーにけっこう時間がかかります(長いと3分くらい)
どうすれば解決するんでしょうか。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:08:01.42 ID:o6BsU2bm0
- 気づくと同期したいカレンダーからチェックが外れていることが何度かあった
都度チェックは入れるけどさ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:58:19.87 ID:V8y0OqI30
- >>393
天蓋→天涯
慣れない漢字を使って誤変換して失礼した。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:18:32.22 ID:jcbZd67I0
- と思ったら、今日はまた同期できない
CalDAVに戻した
不安定だなぁ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:11:12.97 ID:V8y0OqI30
- Providor for Google Calender 1.0.1の View other versions リンクに、
なぜかバージョン 1.0.2があった。 リリース日: October 21, 2014 70.1 kB
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:14:15.98 ID:V8y0OqI30
- ウチも同期出来なくなった。
結局 Providor for Google Calendar を0.32に戻して使えている。
1.0.2も試したがNGだった。
1.0以降は共有しているGoogleカレンダーも同期できるようなので今後が楽しみ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:21:15.95 ID:aGcGkM+v0
- 家も同期できない。
検索したら海外でもボチボチ報告上がってるね。
1.0.2が出たって事は作者もわかってるんだろうから、
もうちょいまちかね?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:26:49.53 ID:eBnFAIlg0
- 正式バージョンとして1.0.2がリリースされてるね
しかし、the quota for xxx@gmailどっとこむ has been exceeded, please try again laterと言われてしまった
iPhoneとかからも参照してるから?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:19:59.15 ID:aGcGkM+v0
- >>403
同じく。
正式?に上がった1.0.2も
>>400のと同じモノみたいだから
もうちょい待ちだね。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:43:43.06 ID:l7gJXPiv0
- さっき1.0.2に更新してカレンダーに問題発生、
ここに来てみたら他にもダメな人居たので少し安堵
いや、問題は解決できてないからダメはダメなんだけどw
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:03:18.23 ID:oWSDWuUu0
- うちは今日Providor for Google Calendar 1.0.2に更新したらまた同期できるようになったけど
不安定なので当面CalDAVも併用するようにしてる
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:26:25.20 ID:+2N0jcaH0
- >>406
1.0.1の時も翌日は問題なく同期できたしなぁ、試してみるか
いかんせん不安定だね
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:29:07.56 ID:uew+dTMt0
- ううむ
- 409 :405:2014/10/23(木) 20:12:11.76 ID:rOiOSd0Y0
- なんか時間を置いたら接続が一旦リセットされたのか、繋がるようになった
IMAPでも同じような事になるけど、こっちはWEB画面から現在のセッション以外を切断できる
でもカレンダーのAPIでは方法が提供されてなくて出来ないから困るな
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:39:44.20 ID:cvQt9uea0
- 今日はすんなり繋がった
いやはや…
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:38:42.96 ID:8znSDHo40
- ウチは安定したっぽい。1.0.2入れたらGoogleの認証求められて、
>>403
となってしまい、暫く放置していたら治っていた
メーラーは使ってないし、起動遅いしもうブラウザだけでやろうかとも思ったけど、
やっぱりインターフェイスは好きなんだよなぁ
昔のMacのNow Up To Dateみたいで
頼むから安定して使わせてくれ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 03:22:14.56 ID:sVL6nfkt0
- お仲間いて安心した。
しかしうちは全然表示されなくて困るなあ
- 413 :405:2014/10/24(金) 17:59:52.14 ID:xyyWbSBW0
- Thunderbird で GoogleカレンダーのToDoリストも同期できるようになったけど、
リストの階層までは再現してくれないのは残念だな
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:47:09.55 ID:AkcmL/Pu0
- Thunderbird38
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/Thunderbird38
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:44:58.95 ID:cawAC2gV0
- Thunderbird上でWebサイトを表示した際に
URLを確認する手段はないのかしら
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:56:24.07 ID:I7tNl8Hj0
- 右クリック「ブラウザで開く」
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:02:37.58 ID:FzSVsdGh0
- 1.0.2でもやっぱりカレンダー同期出来なくなった。
どうしたもんかのぉ。
- 418 :396:2014/10/27(月) 08:22:59.42 ID:uyJx9Rdi0
- メールを送信しているときに送信済みフォルダにコピーをしているのですけど
そのコピーにけっこう時間がかかります(長いと3分くらい)
どうすれば解決するんでしょうか。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:25:28.16 ID:/h5so79G0
- >>418
フォルダの最適化とかデフラグでもしてみればいいんじゃないの
HDDの寿命かもしれないけど環境わかんないしあとは質問スレへどうぞ
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397215501/
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:55:58.03 ID:MHzBiSvz0
- 何となくセキュリティソフトが関係しているような感じがするが
自分なら一時的にオフにして試してみるな
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:00:29.46 ID:BMeiNOYg0
- ウチは10/18に同期しなくなって、ここに書き込んであるようなあれこれやって、10/22に復旧して以来
いまのところ同期して「くれている」。
勝手に仕様を変えたり安定しないのは困ったもんだ。
けど今回のインシデントでGoogleが先端的にいろいろやってる現場に触れた感じがした。
ついでに知ったことだが、Googleカレンダーの検索機能は、結果がさみだれに抜けたりして使いものにならない。
ネットで検索すると数年前からこの現象は指摘されているが未だに治っていない。
ところがLightningで検索すると時間はかかるけどきちんと検索される。どうなってんだ?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:38:29.72 ID:yfK61OJI0
- >>421
> けど今回のインシデントでGoogleが先端的にいろいろやってる現場に触れた感じがした。
気のせいだよ
Lightningはリストを取得してからそのリスト内で検索していて
Googleは別の方法で検索や表示をしていてぬけているということじゃないの
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:46:08.43 ID:jjzH077K0
- SSL3.0の脆弱性に対する対応はまだなんでしょう?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:51:27.32 ID:ImTrlxtm0
- "security.tls.version.min”を“0”から“1”に変更する
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:17:28.35 ID:rnDyVRV20
- >>423
Firefox ESR 31.3でSSL 3.0が既定で無効化されるから、Thunderbirdもそれと同時(11/20リリース予定)
設定エディタかアドオン使って手動で無効化するのが簡単
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:45:41.64 ID:Jz/FmW640
- >>422
多分そうなんだろうな
例えば「休み」という予定が入力されていたとして、ブラウザで「休」一文字で検索しても出てこないとかね
これは例えだから今実際にそうだというわけじゃないが、昔そういうことはあった。
いまは検索はLightningかスマホのアプリでやってる
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:00:59.32 ID:W1fIlG6f0
- SSL 3.0 の POODLE 脆弱性への対応について
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10433/
来月 (2014 年 11 月)のアップデートまでは、SSLv3は標準で有効になっています。
安全に Web を閲覧するためにも、SSL Version Control アドオンを利用して、SSLv3を無効にしてください。
このアドオンをインストールしてもいいよ
強制インストールで入れられるから。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:25:03.03 ID:7i28cuGg0
- >>427
>来月 (2014 年 11 月)のアップデートまでは、SSLv3は標準で有効になっています。
このあたりがMozillaの考えをよく表しているな……
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:25:09.59 ID:NMFloAcq0
- >>428
実際の攻撃シナリオを考えるとそう簡単には悪用できないから通常のリリースサイクルで十分間に合うって判断だろ
Mozillaに限らず
・IE:手動でのSSLv3無効化法をアナウンス、Fix it公開。SSLv3の既定での無効化は数か月以内に行う予定
・Chrome:SCSV適用済みだけどこれはサーバ側も対応してないと意味なし。手動でのSSLv3無効化法は起動パラメータのみ。SSLv3の既定での無効化は数か月以内に行う予定
・Safari:SSLv3ではCBCモードを使わないことで対策としたけど、そのせいでSSLv3では脆弱性指摘されてるRC4しか使えない状態
と同じような感じ
現時点で対策完了してるのは
・Opera:25ではSSLv3は既定で有効のままだけどPOODLE対策完了済。12.xではリモートでSSLv3無効化
とOperaのみ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:36:14.70 ID:D0j4Nlsg0
- 何のための「高速」リリースか、なぜマイナーバージョンアップで
対応できないのかとか文句が出そうではあるが、天下のChromeですら
この有様だからしょうがない
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:36:59.50 ID:/89VCJM00
- 競争というか談合だな
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:14:31.42 ID:zRuPB65x0
- このスレで初めて知った
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:16:24.75 ID:0416FIbf0
- アドオンのアップデートの「規定」ってどうやって一斉に変える(設定する)のですか?
今はひとつひとつONにしてます
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 08:23:30.25 ID:d7jgI67Q0
- これもう誰もメンテしようとしていないし終わりだよな
Sylpheed にしようかな
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:21:41.08 ID:ioVP3TxY0
- 34.0b1のバイナリがftpに上がってる
リリースノートはまだだけど
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:29:09.06 ID:sQd4CALR0
- Lightning3.3.1にアプデしたらLightning上で入力したTodoがTodoタブ内に表示されなくなってもうた
カレンダータブの中にあるTodo表示のとこには出るんだが解決法分かる人いる?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:50:52.75 ID:g7A/xxnn0
- 折角だけど見当がつかない
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:52:59.56 ID:5eIEGRvk0
- PC買い換えたんでメーラー探しで覗きにきましたが
なんか変化合ったみたいね
様子見かな
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:50:09.72 ID:+CvCgyGb0
- 34.0b1がbuild2からbuild3に差し替えられてる
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:12:00.86 ID:+CvCgyGb0
- https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/34.0beta/releasenotes/
・Fixes a regression where Thunderbird wasn't respecting the skip integration option on the default client dialog.
・Fixes an issue where using LDAP autocomplete could end up with blank entries in the compose addressing list.
・Fixes an issue where IRC participants were not removed from the display on leaving a channel.
このほか、POODLE対策としてSSL 3.0が既定で無効化されているなどFirefox 34.0b9に相当するコア部分の修正も含まれる
全ての修正
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=ALL%20cf_status_thunderbird_34%3Afixed%20-cf_status_thunderbird_33%3Afixed%20-cf_status_thunderbird_32%3Afixed&list_id=11573989
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:16:20.42 ID:H3fFqso50
- 先月下旬の、Providor for Google Calendarを更新したら同期できなくなる問題が出た時に
そのアドオンのバージョンを落として使ってたんだけど
今日立ち上げたら同期できなくなってる(何度パスワード入力しても受け付けられない)
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/18(火) 11:03:34.38 ID:1RcD+Uie0
- Provider for Google Calender の作者が
2014/11/17 にGoogle側のほうで提供していたAPIを閉じるとのこと。
それを境に、Provider for Google Calender 0.32 は動作しなくなるようなことを
書いてあった…。これって寄付くれないともう開発しないフラグかな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:10:30.15 ID:H3fFqso50
- そうなのかthx
新しいバージョン(1.0.2)にしたら同期できたのでとりあえずこれでいくよ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/18(火) 11:13:23.92 ID:1RcD+Uie0
- 1.0.2でいかなかったんだけど、Googleカレンダーのほうで、設定いるのかな?
よかったら教えてください。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/18(火) 11:17:29.52 ID:1RcD+Uie0
- あー、仕様がかわった感じだったのね、いきました。自己解決です。thx
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:08:57.81 ID:JTWmUGVk0
- Provider for Google Calender1.0.2 に上げて、複数アカウントのカレンダーってどうやって登録できるの?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:21:52.32 ID:FRpxfJBs0
- https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/mozilla.dev.planning/d7fugMdUNsQ
Firefox 34のリリースが11/24から12/1に変更
これに引きずられて、Thunderbird 31.3のリリースも12/1に変更
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:51:59.92 ID:gJy4peA60
- Thunderbird31.2.0+ Lightning3.3.1+ Providor for Google Calender1.0.2 を使っている。
今朝Googleカレンダーと同期しなくてアセった。先ほど外出から帰って2chを見たらご同輩がいてホッとした。
Lightningで同期しているGoogleカレンダーのチェックを入れたらしばらく応答がなくなり、白い霧画面になったり
「何やらと何とか」とエラーのような画面が出たりしてThunderbirdの右上×で閉じ、再び開いたら同期していた。
ヨカッタ。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:29:36.21 ID:+huL2sgl0
- >>446
漏れも困ってる。2つgoogleアカウントあって、
カレンダーもそれぞれのアカウントで管理してて、
今までは別々のアカウントのカレンダーを表示できてたが、
1.0.2からできなくなった。
どーしたものか。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:46:24.78 ID:H3fFqso50
- 443だけど自分とこは1.0.2で3つのアカウント+公開カレンダーの4つを表示させてるが同期できてるよ
Thunderbirdのバージョンは31.2.0
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:52:30.06 ID:y4s3ImV90
- カレンダー同期しなくなって固まってしまい動かなくなったんでここにきた
結局はthunderbirdをバージョンアップしてたつもりが24.6で止まってて
そこにlightning3.3.1とProvider for Google Calendar 1.0.2入れたからだった
firefoxみたいに最新版ありますってポップアップ出たらポチってたはずなのに
ポチってなかったのか気が付かなかったのか...
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:26:28.30 ID:G4Anu7jO0
- 特定のアドレスから送られたメールだけHTML形式で表示するアドオンって無いかなぁ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:32:18.57 ID:JQT0ihuV0
- 本文編集が崩れるのはなんとかならんのかな
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:36:46.93 ID:AurQU1bz0
- 任天堂、ニコニコ動画へのゲーム動画投稿を公認、奨励金受け取りも可能に
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141118_676546.html
オマイラならどんなの挙げるよ?俺はキンタ●リオくらいしか思いつかなそうだ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:37:56.29 ID:AurQU1bz0
- 誤爆失礼した
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:01:22.72 ID:5bNWFeQY0
- 自分も441さんと同じようにやって出来てたけど、11/18にダメになりました。。。
1.0.2にしたらパスワードを入力してくださいと上に出るけど、何も打ち込めない画面が出てきて対応不可っす。
どうすればよいですかね?
いろいろ調べたけど、この板しか原因が書かれていないっす。。。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:39:11.80 ID:9Mzp2nQv0
- >>456
どっかの英語のフォーラムで見たけど、
1.0.2にして、1回カレンダーを削除。
その後1度登録。
これでうまくいってるよ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:39:51.38 ID:9Mzp2nQv0
- その後「もう1度登録」ね。
脱字、失礼。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:08:32.79 ID:oWTauhvZ0
- Thunderbird31.2.0でlightning3.3.1とProvider for Google Calendar1.0.2でiCALの同期が出来てたのに
今日になって新しい予定が書き込めなくなった。
カレンダー削除して再登録とかLightningとPGCを再インストールしてもダメ
カレンダーの追加でGoogleカレンダーを選んだら同期するようになったけど、マスターパスワード設定してたら
起動時にマスターパスワードの入力画面が6面ほど開く
1つだけ入力して他のをキャンセルしても大丈夫だけど、気持ち悪いからマスターパスワード無しにした。
12/1のThunderbirdアップデートで直るんだろうか…
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:16:10.03 ID:4A2b858G0
- はてさて
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:06:24.53 ID:doVI5j5V0
- 31.3.0
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:54:29.30 ID:5wwConkC0
- 34.0になりましたが、youtubeで動画がカクカクするようになりました。chromeなら
問題ないのにな。。。。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:57:31.15 ID:sft+fQ6O0
- >>462
荒らすスレ間違えてるぞ
巣に帰りな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:08:18.54 ID:MnykTeW90
- ワロタw
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:25:43.53 ID:GdYKsa9g0
- Mozillaで検索して自動投稿なのかな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:09:12.04 ID:c6zicGKQ0
- 34.0が来たと思ったら34.0.5ってのもあるな。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:26:38.16 ID:2gPRXSgQ0
- >>466
スレチ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:01:34.03 ID:u0R/YgLn0
- 31.3.0の案内が来たが、Lightning+ Providor for Google Calenderの不調と復旧の日々が頭をよぎり様子見だ。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:38:57.78 ID:zx+wTqyW0
- ×Providor
○Provider
×Calender
○Calendar
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:03:34.41 ID:ftgm0qhm0
- ボロボロだな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:35:04.23 ID:SuGdDBWQ0
- P4GC使わないでCalDAVアクセスにすれば頭痛の種が一つ減る
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 04:29:45.83 ID:hRhGi5OY0
- CalDAVってカテゴリーがまともに扱えない件と通知設定が扱えない件は直ってんの?
Provider for Google Calenderで困ってないけどさ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:58:06.86 ID:w93ckpFz0
- >>469
スペルチェックありがとう
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:56:16.06 ID:6UEg23VR0
- Thunderbirdを31.2.0から31.3.0にアップデートして3日めだが、
Googleカレンダーの同期に問題は起きていない。
アドオンのバージョンは以前と変わらず
Provider for Google Calendar 1.0.2 (スペルは合ってるな)
Lightning 3.3.1
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:43:27.13 ID:8xm1MVgz0
- win7だけど、31.3.0だから?特に問題なかったけど、ここ最近メール受信が出来なくなった。
<ブロバイダ名>に接続しています。 で固まってうんともすんとも・・・
なんか解決策ありますか??
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:54:14.83 ID:spDZFVp40
- プロバイダを変える
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:55:46.03 ID:vSviQfgo0
- >>474
うちでも問題起きてない
これで落ち着いてくれるといいな
- 478 :475:2014/12/08(月) 23:02:22.17 ID:8xm1MVgz0
- win8.1でも受信しているんだけど全く問題ない、、、
OS依存なのかな?何がネックになってるんだ?
errorコンソール見たらJAVA関連でエラーが出てるみたいだけど、解析できねえ・・
時刻: 2014/12/08 22:29:03
エラー: [Exception... "JavaScript component does not have a method named: "onAlarmsLoaded"'JavaScript component does not have a method named: "onAlarmsLoaded"' when calling method: [calIAlarmServiceObserver::onAlarmsLoaded]"
nsresult: "0x80570030 (NS_ERROR_XPC_JSOBJECT_HAS_NO_FUNCTION_NAMED)"
location: "JS frame :: resource://calendar/modules/calUtils.jsm -> file:///C:/Users/XXXX/AppData/Roaming/Thunderbird/Profiles/ek73vix7.default/extensions/%7Be2fda1a4-XXXX-4020-XXXX-a41df1933103%7D/calendar-js/calUtils.js ::
notifyFunc :: line 1212" data: no]
STACK: undefined
ソースファイル: resource://calendar/modules/calUtils.jsm -> file:///C:/Users/XXXX/AppData/Roaming/Thunderbird/Profiles/ek73vix7.default/extensions/%7Be2fda1a4-XXXX-4020-XXXX-a41df1933103%7D/calendar-js/calUtils.js
行: 1214
だれか助けて・・
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:02:35.15 ID:AnhQSXS/0
- >>478
これだね。エラーメッセージでぐぐると出てくる。
残念ながら、誰も対応担当になってないみたい(Assigned To: Nobody)。
966281 ? Enabling CalDAV calendar returns: JavaScript component does not have a method named: "onAlarmsLoaded"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=966281
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:32:04.74 ID:e5FVrTqa0
- >>479
あああ、、、そうですか。
調べてくれてありがとうございます。
とりあえず、再インストールで対処します。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 05:25:03.03 ID:Bpe8BfF/0
- >>478
そのエラーメッセージは「onAlarmsLoadedという関数を呼ぼうとしたけど無い」というのが
calendar-js/calUtils.js というプログラムで発生してる
的なこと言ってる
つまりそのエラーは多分Provider for Google CalendarとLightningのどちらかだと思う
だからメールが受信できないのとは関係ないんじゃないかなー
でも干渉してるかもしれんから念のため一度アドオン全部無効にするとか試してみたらどうだろう
後はfirewallとかフィルタリングソフトの設定じゃないか?
本当か知らないけどfirewallの自動更新でいつの間にかブロックされてるとかあるらしいな
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=12012
ttp://okwave.jp/qa/q7310903.html
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 09:19:05.92 ID:e5FVrTqa0
- >>481
ううむ、、、
昨日すべてのアドオン無効にしてTBを再起動してみたけれども改善せず。
OSのシャットダウンも試してみたけど改善せず。
:
でも、本日の起動後(アドオン無効のまま)受信してみたら受信できた・・
訳わからない。
:
>>>lightningとカレンダー関連のアドオンだけ切ってみて今試していますが
>>>問題ない模様、、いつ受信できなくなるか分からないので怖い。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:13:48.61 ID:Ou9J/0iF0
- 31.3.0 のリリースノート見てもSSLv3無効にしたって記述がなかったんで
おやと思ったけど、POODLE対策したのはFirefoxの方だけでThunderbirdはまだなんね>>440
SSL Version Control はまだ入れとかんといかんのか。34.0リリースはいつ頃かな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:36:11.48 ID:UjCNOpOm0
- >>478
JavaとJavaScriptは別物だからうっかりJavaをインストールしないように注意してね
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:39:37.89 ID:a0foZC4n0
- >>483
ちゃんと
security.tls.version.minのデフォルト値は1になってるよ
0がSSL3.0有効状態な
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:11:24.89 ID:Ou9J/0iF0
- >>485
あれ? そうなんだ
リリースノートの記述漏れなのかな
もう削除しておkなわけねdd
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:18:44.26 ID:a0foZC4n0
- FirefoxにしてもThunderbirdにしてもこの程度の設定は自分でも値変えればいいだけで
このためだけにアドイン入れて重くするとかドMとしか思えない
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:30:17.83 ID:7bRP9iZa0
- 我に七難八苦を与えたまえ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:53:19.33 ID:vX47Eqjn0
- 山中雷鳥介
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:00:03.03 ID:V2MyjT8y0
- Provider for Google Calendar 1.0.3 出てるね
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:12:31.51 ID:qsOKkY7t0
- Provider for Google Calendar 本日の出来事
午前に「期限が切れた、最新版にせよ」といった旨の英語のメッセージがでて、Googleの認証画面が出てきた。
その後同期が切れたがすぐ同期した。1.0.2を削除後 1.0.3にして半日、今のところ異常なし。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:34:29.62 ID:ewe6OF7Y0
- >>491
メール受信できる??
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:26:31.18 ID:A0sJDB9M0
- >>492
うん、大丈夫だよ。
今のところ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 01:26:07.57 ID:Mu+kJva40
- へぇ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:46:52.85 ID:5wMvT9Pn0
- Bug 22687 - (pgp) PGP Plugin
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=22687
盛り上がってきた。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:14:33.08 ID:nRV8hW+Z0
- EnigmailユーザとしてはThunderbirdに統合されるメリットなんて微塵もないし、GnuPGの環境構築・鍵管理までThunderbirdが受け持つなんてことになったら阿鼻叫喚の地獄になることが目に見えてる
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:33:25.89 ID:Npo6JfCc0
- 35.0 betaは出ないまま次のリリースサイクルに突入か…
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 04:30:11.51 ID:neetEViL0
- 更新したらメニューバーがしんどる
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 07:39:32.06 ID:tjf99QEJ0
- 別に死んでないが
おま環じゃね
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:32:15.98 ID:Bbg0B3Dn0
- 橋環
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:14:27.50 ID:kcoTd+gA0
- 全てのメールを迷惑メールだとおっしゃるんですが
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:07:20.33 ID:UpfCUs4p0
- 疑わしきは罰する
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 04:57:07.53 ID:VhO1gaZN0
- ありふれたメールなんぞ、これっぽちの価値もない
迷惑メールのように、素人には一見ゴミに見えるもののなかにこそダイヤの原石がある
探せ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 06:06:25.25 ID:DfAn7jGe0
- 随分前に、「○万円受け取って下さい」的な業者に裁判を起こして実際に貰った
って話を思い出した。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:28:36.81 ID:UYh2/byN0
- Blinking Alertいつのまにか更新してたんだな
やったー
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 02:11:26.11 ID:14NetWx20
- <BLINK></BLINK>
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:00:04.63 ID:LctKPc9e0
- いつからかはっきりと記憶はないけど、
昨年12月くらいからアーカイブ機能が効かない
似たような状況の方いますか?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:27:48.51 ID:ORU7uXu/0
- >>507
自己レス失礼
inboxファイルを再構築したら直ったようだった、
申し訳ない
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:15:23.84 ID:LQ0ve1Mr0
- 全部のアカウントの受信・送信メールの中から本文のキーワードを検索するアドオンってない?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:25:50.16 ID:O54FHNhj0
- アドオンは無いな
ctrl+kの標準の検索機能でできちゃうから
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:26:02.42 ID:SwU1bOwr0
- 標準の検索でも十分じゃね、どんな機能が不足なのよ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:07:44.58 ID:BlQhYglT0
- 清音、半濁音及び濁音の区別が利かないのは難点だ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:47:35.45 ID:pL3Zh8r80
- ウェブページのメールリンクをクリックしてメール作成画面が立ち上がると
HTML形式のメールになってしまいます
設定の見落としだったらアドバイスお願いします
アカウント設定 - 編集とアドレス入力
「HTML形式でメッセージを編集する」のチェックOFF
作成ボタン → プレーンテキスト
SHIFT+作成ボタン → HTML形式
返信ボタン → プレーンテキスト
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 07:04:35.64 ID:Lm5Lbu0F0
- (5)Win 8.1時代に選ぶべき快適メールソフトはどれ? (5/7)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/011300007/011300005/?P=5
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:52:02.76 ID:dCwzIjNJ0
- >>513
アドレス帳にそのメールアドレスが登録されてて使用メール形式がHTMLになってるってことはないか?
ウェブページ上のmailtoリンクのクリックだと可能性低いと思うけど、個人用アドレス帳や記録用アドレス帳に自動的に登録されてることもある
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 03:16:09.34 ID:vsGeJmGt0
- >>514
日経は仕事下手くそだな、全く価値のない記事で比較サイトの足下にも及ばん
執筆者はOutlookのせいで、どれだけ社員が泣かされきたか知らないのか
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 04:23:36.59 ID:hDqAH2Dw0
- メーラーって実質、雷鳥の一択。
色々問題もあるけどね。
プロファイルのフォルダをMac⇔Winでコピーしてまんま使えたのは笑った。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 06:45:24.26 ID:OVFTOVMc0
- Windows 10も見えてきた今頃何でこんなカビの生えた記事を…
と読み返そうと思ったら今日は登録会員オンリーに
自分で使うなら実は何でもいいんだが、とりあえず使い慣れた Thunderbird
他人に使わせるなら Windows Live メール一択
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:52:20.04 ID:eEIBjAbQ0
- >>515
レスありがとうございます
問題のメールアドレスですがアドレス帳に登録されていませんでした
ちなみにこんな現象も起こり訳判らん状態です
ウェブページ上のmailtoリンクのクリック
↓
HTML形式で新規メール作成画面
↓
これを閉じる
↓
記録用アドレス帳のメールアドレスでメール作成
(使用メール形式は「不明」と「テキスト」の2通りで検証)
↓
なぜかHTML形式でメール作成画面
新規作成をすればテキスト形式のメール作成画面になるので、とりあえずこれでしのぎます
ありがとうございました
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:57:54.18 ID:MvjxnBxR0
- >>519
オプション→編集→一般→送信テキスト形式、のドメイン指定はどうなってる?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:12:49.70 ID:Nrptl4Gd0
- >>520
お世話になります
「HTMLメール使用ドメイン」と「プレーンテキスト使用ドメイン」、両方とも空になってました
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:01:37.62 ID:xIIUdBxf0
- 一件落着
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:32:01.83 ID:la3NBwer0
- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=615957
シングルキーショートカットを無効にする機能のリクエスト
切望してる人は一行コメントでも書き込むとよいかも
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:41:08.48 ID:GRbRh2910
- Thunderbird 38にLightningが内蔵されるかも?
https://calendar.etherpad.mozilla.org/thunderbird-integration
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:34:12.11 ID:GpG+qZgx0
- >>523
keyconfigでできる気がするけどデフォでってことかな
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:48:17.47 ID:29LWUXQP0
- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1130715
Bug 1130715 - please change name of Thunderbird to something nicer
SparrowMail or SwanMail or DoveMail
なんぞ スズメ, 白鳥, ハト
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:17:24.41 ID:17a1Nj060
- 某社のおかげで連想するのはボディーソープつか
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:52:26.80 ID:hceO4OLu0
- Doveってハトだったんか!
俺ハトで体洗ってたんか
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:03:15.48 ID:TjUDxFsx0
- どれもサンダーバードより酷いネームばかりじゃん……
つか折角浸透してるネームを変更するメリットなんか皆無だろ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:21:58.25 ID:L4uS2s9w0
- something nicerがお好みならもう
nice bird.
とかでいいじゃん。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 08:04:17.46 ID:JT4bKv1q0
- やっぱり外人さんはピジョンを使いたがらないのか
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 09:20:29.62 ID:i8/PcE5p0
- ピジョット
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:36:18.05 ID:b8P4TPed0
- Doveがアリなら、ギブソンつながりで
Hummingbirdでも
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:24:18.01 ID:EqZGDkYv0
- すずめーる、つばめーる
で
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:32:00.24 ID:w2mXswkP0
- じゃぁ、ハートメール
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:40:59.56 ID:If/W3zF40
- 「俺が気に入らないから名前変えろ」「んな面倒くさいこと出来るか」程度の話なのね
Jim Michaels ってのは発言力のある御仁なのかね
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:54:14.90 ID:qrMS7Dkj0
- John Smithと同じくらい山田太郎に見える
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:56:30.98 ID:EqZGDkYv0
- 俺が気に入ったからChrome風にした、程度なのでモジラでは普通の話
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:59:23.93 ID:drYh2zLM0
- 鳩(平和堂)なら
サンバード(寿屋)も、と思ったら既にあるのね
>Mozilla Sunbird(モジラ サンバード)は、Mozilla Foundation がオープンソースで開発を進めていたスケジュール管理ソフトである。
-wikipediaより
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:08:07.27 ID:If/W3zF40
- あったなあ Sunbird
Thunderbird の数倍停滞してローカライズもされないでいつの間にか Lightning に置き換わってたという
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:10:52.79 ID:JT4bKv1q0
- パロマメール
コロンボメール
タウベメール
ヨーカドーメール
しっくりこないな
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:58:46.08 ID:ruf8xF2W0
- 日本人的には「らいてう」でいいわ。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:39:51.06 ID:drYh2zLM0
- 燕なら
朱鷺、隼(鉄道)
鷹、鷲(プロ野球)
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 02:46:38.14 ID:ZhD78EP70
- >>536
最近だと
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1130716
「Markは不快だ!SelectかCheckにしろ!」
とかわけわからんこと喚いて即INVALIDで閉じられてる
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?emailreporter1=1&list_id=11987085&emailtype1=exact&query_format=advanced&email1=jmichae3%40yahoo.com
バグの報告数はかなりのものだけど、WORKFORME、INVALID、DUPばかり並んでる残念な人
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 03:55:31.98 ID:1xOFdEDp0
- >>544
「『公衆便所』は卑猥だ、『公衆トイレ』にしろ」
とかなんとか言い放って「は?」と思われた
どっかの議員とメンタリティが似てる感じだ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:37:13.51 ID:RrxkhCot0
- >「は?」と思われた
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:18:50.87 ID:gPPqwDAZ0
- releasesディレクトリ内に36.0b1ができてファイルまで格納されたけど消えてしまっている。
POSReady2009化けのXPに入れたらプログラムが起動しなかったけど、これが原因かな?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:36:07.85 ID:pnqNTN390
- Firefoxのβはリリース前状態を試してみようという気になるが
Thunderbirdのβは本当の人柱だからな、更新すら巻き戻されるのが怖くて使えん
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 02:07:20.50 ID:DTH5Qk4u0
- https://hg.mozilla.org/releases/comm-beta/pushloghtml?fromchange=f2d43a2e63b4
一時公開されていた版以降のコミットはないし、新しいcandidateがビルドされている気配もない
Win7では特に問題なく動いているが、プラットフォーム依存かアドオン依存の問題でもあったのかね?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 02:46:49.24 ID:x4/F2vfC0
- ふふむ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:42:50.99 ID:o3bALmN/0
- 最近のTBではAuto Address Cleanerで表示名消えなくなってしまっていたので勝手に直してみた
ttp://u11.getuploader.com/uploader/download/908/auto_address_cleaner-1.0.3.1-tb.xpi
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:44:23.20 ID:BhIjFAg90
- うちの環境では効いてるっぽいけどベータとかの話だろうか
Thunderbird 31.4.0
Auto Address Cleaner 1.0.3
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:36:05.54 ID:xpRkkDy10
- 悪気は無いんだろうが匿名掲示板に xpi単体をポンと置かれてもな
展開して差分取るなんてかったるいこと出来ないし
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:47:46.42 ID:o3bALmN/0
- >>552
すまん、Daily使ってる
ESRでどうなのかは知らない
>>553
悪気のない言い方なんだろうが
匿名掲示板じゃないとこにポンと置くのはかったるいんでな
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:51:00.88 ID:iaRALFrN0
- >>554
https://twitter.com/2010rui2010
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:52:16.86 ID:xpRkkDy10
- >>554
こっちに悪気はあるかな
普通に考えればインストールしないと判らないものは使うなと警鐘を鳴らすでしょ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:58:29.73 ID:ktN0X3ej0
- 匿名で改変されたものなんて基本何か仕込まれたと思わないほど警戒心の無い輩はウイルス仕込まれ放題だろ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:59:57.32 ID:RlPOmFDX0
- 同じ板のスレ発祥のウィルス騒ぎもあったしな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:48:24.14 ID:3KZ86V0N0
- ソフトウェアエンジニアに有り勝ちな
なにこれ?とにかく美味いから喰え
いや、食材とか調理法とか?文句は喰ってから言え
いや、お腹壊したら?変なもの入ってる訳ないだろうさあ喰え
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:43:40.60 ID:N7XJ4ryV0
- 36.0b1のbuild2が出て、それがreleaseとして再度アップされてる。リリースノートはまだ
build1からの変更点は
https://hg.mozilla.org/releases/comm-beta/rev/72cd4a740611
の1つだけ。WinXPで動かない問題の修正
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:15:59.18 ID:fDPUSA460
- >>554
つまり、次のESRで使えなくなる可能性があるのか
それはちょっと困るので作者さんに・・・ と思ったら既に報告済みなのね
ありがと
Auto Address Cleaner作者さん、宜しくお願いいたします
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:21:31.71 ID:qxD2zaFl0
- ESRってまだ残ってたんだ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:18:49.59 ID:N7XJ4ryV0
- ThunderbirdでESRがあったのは10と17だけで、24以降は通常版とESRの区別はないはずだが
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
> Thunderbird 24 からは通常版と ESR 版が統合されました。
> 通常版でも Firefox ESR 版と同様メジャーアップデートは 1 年に 1 回程度の間隔で行います。
> 通常版をダウンロードしてご利用ください。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:33:48.52 ID:dJma3lVr0
- Windows7なんだが
最新のアップデート当てたら
メニューや件名などのフォント設定が変わってみにくい、、、、
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:11:12.61 ID:muxo8JUd0
- Vistaでは今月のWindowsUpdateでフォント表示に不具合が出ることがあるみたいだけど
7では見かけないな
設定が変わったというなら設定を見直せばいいんじゃないの
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:34:59.11 ID:kiFK6LRg0
- まじか。7だけど様子見。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:38:53.33 ID:oNx8rRZB0
- >>565
本文のフォントは設定できるけど
メニューや件名などのフォントは設定がそもそもない
ずっと使い慣れていた感じとだいぶ変わってしまった
>>566
俺の環境だけかもしれん、わからん。
ただ最新のアップデートかけてThunderbird起動した瞬間からそうなったのは確か。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:28:24.92 ID:9vqxSxyK0
- >>567
問題の切り分けとしては、フォント表示の不具合が報告されている KB3013455 を
アンインストールして PC 再起動みるとか
MS 公式(en-us)によれば、 Server 2008 SP2, Server 2003 SP2, Vista SP2 で
特定の状況で一部のテキストの品質が低下するとのこと
http://support.microsoft.com/kb/3013455/en-us
当初なかった Server 2008 が追加になったし、
今のところ 7 の記載がないだけで特定の環境では発生するのかもしれんよ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:11:53.48 ID:x9hZmoJd0
- セキュリティ機能追加アドオンが発表されたよ
ThunderSec
https://addons.mozilla.org/en-US/thunderbird/addon/thundersec/
https://github.com/itemir/thundersec
https://twitter.com/IlkerTemir/status/567183743950290944
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:46:32.56 ID:bHEgrmZw0
- 全部 MTA がやるべき。(MUST)
MUA がやるべきではない。(MUST NOT)
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:31:26.87 ID:WJaJkoqo0
- dkimとかspfとかdomainkeyとかブラックリストを
メーラーで確認するのは屋上屋なのではないか
ヘッダに結果が書いてあるんだから
それを表示するものに変更すべき
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:33:41.45 ID:IuO/gT+M0
- >>567
いっそのことstylishインストールして↓みたいに一括設定とかなw
フォントの指定方法はググれ
*{ font-family: "MS P明朝","MS 明朝",serif; }
後この間のアプデでstylishのアイコンがおかしくなるから↓も追加
#stylish-toolbar-button {list-style-image: url("chrome://stylish/skin/16.png")!important;}
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:50:43.76 ID:tkQ57iE50
- その程度ならわざわざアドオン入れんでも
userChrome.css に書けば済む話じゃ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:00:38.88 ID:DeecAFX50
- Thunderbirdから管理・修正出来るメリットは大きいからな
騒いだ挙句 css書き換えてたのを思い出す、なんてことも無くなる
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:46:30.30 ID:NyaCL2Om0
- 36betaリリース
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/36.0beta/releasenotes/
・Changed:Thunderbird will no longer use SHA-1 to sign messages (bug 1018259)
・Changed:Various older charsets have been removed
・Fixed:CONDSTORE support has been disabled due to causing various issues (bug 912216)
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:48:48.84 ID:NyaCL2Om0
- 中身はこの前のbuild2と同じだな
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:57:35.17 ID:MuJoGfnK0
- 31.5.0@ftp
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:13:08.46 ID:KsBzMDHV0
- Thunderbird Usage Continues to Grow
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2015/02/thunderbird-usage-continues-to-grow/
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:33:38.78 ID:dbDIum3s0
- 日本が二番目?
何でだろ。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:38:49.69 ID:X42YScYY0
- ほんと、ドイツと日本は「カスタマイズ出来る」ツールが大好きだな
前の数字は知らないが米国シェアが落ちたんじゃね
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:33:29.52 ID:Y/Jw7puI0
- Windows8にしたときからThunderbird使ってたけど、OutlookExpressに戻した。
シンプルで良いわ。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:53:16.60 ID:X42YScYY0
- いくら使い難くても XPに戻すのはダメだと思うんだ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:05:56.69 ID:hOBIOAd00
- Win8でOEを動作させるウィザード級のハッカーなんだろう
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:11:42.85 ID:OeUmlj190
- シンプルメーラーと言ったら、なにをおいてもEdMaxだろう
公式で謳ってる対応OSは7までだけどw
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:38:20.29 ID:/Ve5lgUh0
- シンプルメーラーと言ったら、なにをおいても電信八号だろ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:54:11.97 ID:OeUmlj190
- そうか電八もあったなw
そういえばFirefoxにSimpleMailってアドオンがあったな
Outlook.comをIMAPやPOP3で送受信しようとしてできなかったから消したことがあるわ
ま、OEにせよEdMaxにせよ電八にせよ、ここじゃスレチだわな
ちと逝ってくる
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:44:06.15 ID:Y/Jw7puI0
- >>583 それ。
検索すると出てくるけどWin8.1で動くOEがある。
ちょっと怖いから、OEに対応してるセキュリティソフト併用必須ね。
スレチごめん。 嬉しかったの。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:54:47.97 ID:Cv/y5dDC0
- まさかこの人
Liveメールのことを言ってる・・・
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:00:14.14 ID:X42YScYY0
- いや、OEと Windows Live Mailはサルでも間違えないでしょ
探す気も無いけど謎のアーカイブがあるんじゃね
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:16:05.83 ID:SwZ7Rug70
- わざわざsoftonicからアドウェア付きのliveメールをダウンロードした予感
おそろしいことに相当数ダウンロードされているシロモノ
> ちょっと怖いから、OEに対応してるセキュリティソフト併用必須ね。
そういう問題ではなくなってくるわけだが
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:18:46.17 ID:Cv/y5dDC0
- Outlook Express Windows8
とかでぐぐるとやっぱりそういう気がひしひしとするよね
まさに情弱乙の世界
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:23:26.89 ID:Y/Jw7puI0
- マジですか。 とりあえずアンインストールしました。
softnicでもliveメールでもないです。 runasxp.comってとこです。
スレ違い申し訳ありません。以後こちらには書きません。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:56:53.90 ID:YNlE/BMW0
- ....
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:49:45.12 ID:MYgDWpJg0
- Thunderbird Usage Continues to Grow | The Mozilla Thunderbird Blog
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2015/02/thunderbird-usage-continues-to-grow/
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 05:18:56.67 ID:VP4+2bok0
- softnicってところは怖いところなんだな
勉強になった
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:15:08.38 ID:4ChvlVLc0
- Softonicに関する杜の記事
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110302_430339.html
あからさまに怪しいんだが、公式サイトより上位に出てきたりするからな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:02:16.38 ID:+u9D6oaS0
- ■外部避難所
Mozilla Thunderbird Part1
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/software/1425109366/
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:26:22.43 ID:VZKobwPm0
- Tbじゃ大量のメールを扱えないからOEが必須云々と述べて
オンラインストレージに置いてある出所不明なインストーラを
紹介しているブログがあった。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:44:16.23 ID:+cMAUXEx0
- 避難?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:40:15.69 ID:GlJ9VBLa0
- 2chが掲示板のシステムを変えるから、専ブラのほとんどが死滅する。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:10:43.42 ID:tKd2/tmA0
- でもおーぷん人少ないよ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:24:17.98 ID:9wj+WaX10
- 専門板の避難所なんか作っても機能しないと思うぞ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:35:42.79 ID:wtgimmal0
- おーぷん2chに引っ越ししようぜ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:22:57.97 ID:FZzK+hVU0
- 機能しないかもしれんが、だからといって此処に留まるわけにもいかず・・・
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:27:06.05 ID:mGFuyzQu0
- 細かくアップデートしやがって、うぜぇ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:39:14.14 ID:2ZWS1UK00
- We are now on Twitter
https://blog.mozilla.org/calendar/2015/03/we-are-now-on-twitter/
https://twitter.com/mozcalendar
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:30:57.33 ID:LTVUHkNo0
- ここで聞いていい事か分かりませんが、どなたか
ver3.1.20の日本語版をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
先日試しに31.5.0にしてみたら動作が重い&UIの違いに驚きました…orz
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:34:55.21 ID:1ePQaYZn0
- >>607
ftp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:21:45.46 ID:9kvXPiFU0
- >>607
3.1なんてセキュリティ脆弱性満載のバージョンは使わないでくれ頼むから
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:29:18.38 ID:iz3lwnQC0
- 逐次更新してきたからぜんぜんわからないんだが昔に比べて重くなってるのか。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:39:32.08 ID:chw9Ixm70
- データベース再構築で遅くなってただけとか?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:09:56.54 ID:1ePQaYZn0
- デフォルトのテーマだと重い可哀想なPCもあるだろう
クラシック系テーマに変えるだけでも効果あるかもな
まあ、今の今まで古いバージョン使ってた人に何言ったって無駄な気がする
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:22:09.08 ID:cgH/4tFh0
- 古すぎるプロファイルからの更新ならプロファイル作り直したほうが安定しそう
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:06:25.86 ID:chw9Ixm70
- 38でたらmaildir形式でまるごと設定しなおそうかな
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:23:34.33 ID:pXSQ0ebm0
- テータを保持したままでプロファイル作り直せるの?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:27:22.13 ID:pmrD0XKF0
- Thunderbirdってもうmaildir形式を正式にサポートしてるの?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:46:30.40 ID:EthQ8zgy0
- >>616
まだ実験段階
IMAPでフィルタが効かないなど問題あり
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/Maildir
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:50:26.82 ID:OkjOKUD20
- Maildirになると何かいいことあるの
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:28:23.51 ID:c0DKLiuY0
- Maildir形式はハードリンク使ってくれれば、個人的には存在意義を見いだせるな
Thunderbirdがそこまで面倒見てくれるとは思えないけど
GmailをIMAPで使ってると、添付ファイルのあるメールがフィルタリングで何倍にも膨れるんだよね
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 03:43:50.34 ID:HEsKe9w40
- >>618
maildirはディスクスペースを無駄遣いはするけど
壊れるときは1ファイルだけだったりするので影響が小さい
うちの会社でmaildir形式に変更したのは主にそれが理由
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:16:30.27 ID:i6LDkjp00
- 以前独自形式で保存するメーラ使ってましたが
破損すると死ねる
補修機能があったけどね
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:32:10.59 ID:gwvFU6nq0
- 37.0b1
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/37.0beta/releasenotes/
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 05:22:04.44 ID:eoda3N0F0
- >>94
2年前のレスだけどレスするが、これ以外にまともに全文ローカル保存できる奴がないんだよ
いまだにな。さっさとバグ直せよと
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:11:55.84 ID:Ri+iVn3q0
- っちょっとききたいんだけど、
HTMLメールの画像が表示されないメールが最近増えていて困ってる。
大抵はblockを解除で表示されるんだが、ときにそういうblockされてないのに表示されない奴がある
メールの画像がうまく表示されない方はこちらからご覧ください。
を押せば解決することもあるがこれがないやつはお手上げ
どこを設定すれば画像表示できるようになるの?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:48:05.58 ID:Ri+iVn3q0
- 誤爆しました
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 10:15:44.82 ID:mPaB34Rh0
- US-CERTによると、Thunderbird 31.6が公開されているらしい。
US-CERT、Firefoxのアップデートを推奨
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/01/437/
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 10:33:33.15 ID:EumWTiYQ0
- サーバには存在する
但し、慌てて導入するとバカを見ることが多いことも身に染みて判ってる
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:57:48.56 ID:P4ash8/S0
- https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/31.6.0/releasenotes/
セキュリティ修正5件のみで機能変更などは無し
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 06:43:46.87 ID:hCFWCGG40
- Enigmail で引用文がおかしくなるバグ、いい加減直してほしいなぁ……
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:28:12.54 ID:fpDJeJ/B0
- 作者はこんなところ見てないぞ
フォーラムでどうぞ
ttp://sourceforge.net/p/enigmail/bugs/
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:21:07.80 ID:3pCVg2WJ0
- 31.6はどこやw
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:12:57.03 ID:mnxUahPa0
- 38.0b1
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/38.0beta/releasenotes/
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:03:11.16 ID:G+JcFrBl0
- Thunderbird 38 goes to beta!
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2015/04/thunderbird-38-goes-to-beta/
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:58:51.99 ID:f4Keybt00
- そりゃDailyが40.0になったし
Earlybirdが39.0になったんだから
Betaも38.0になるだろうさ
驚くほどのことじゃない
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:27:17.86 ID:GIFM1XvB0
- >>634
次期リリース版の38が出来上がってきたんだから要チェックや。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:10:32.62 ID:XBXoz9FO0
- Thunderbirdを起動させてなくてもタスクトレイに常駐してメールチェッカーとして動作するのって何でやらないんだろうなー。
おまけにメールをファイルとして別フォルダにバックアップしてて要らなくなったから消そうとしたら右クリックからの削除が無く
キーボードのdeleteキーも受け付けないとか何の嫌がらせなんだと。
ユーティリティソフトのアンインストール機能使わないと消せないとかおかしいわ。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:36:28.27 ID:+eXiokw50
- >>636
> タスクトレイに常駐して
そういうアドオンもあるし
> 右クリックからの削除が無く
> キーボードのdeleteキーも受け付けない
右クリックメニューでメッセージの削除もあるしDeleteキーも効く
おま環
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:34:04.32 ID:KLWaqFbW0
- ずっと起動してたら重いんだよな
thunderbirdと親和性の高い軽量なメールチェッカーがあれば最高なのに
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:25:48.24 ID:ziaNhQBF0
- 31.5.0インストール後、31.6.0にアップデートするとプログラム一覧に両方表示されるのはなんやねん。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:11:39.98 ID:8SEnb17A0
- >>639
おま環
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:58:12.67 ID:2CiaziB+0
- >>639
Firefoxでもたまに起こる。
古いほうをアンインストールするだけだったかな?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:50:23.88 ID:jokYeOtv0
- GmailのPOP設定について。
IMAPを設定せずPOPだけで受信設定しているGmailアカウントがあります。
基本設定は
ユーザ名@gmail.com
だと思うんですが、 @gmail.com の部分を抜いてユーザー名の頭の部分だけで送受信できてしまうのですがそういう仕様なんでしょうか?IMAPだとだめみたいです。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:52:15.30 ID:jokYeOtv0
- ちょっと言葉足らずでした
基本設定は
ユーザー名: ユーザID@gmail.com
パスワード: パスワード
だけど
ユーザ名: ユーザID
パスワード:パスワード
でもいけるのはなんで?ってことです
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:44:24.51 ID:yKwQTZ6H0
- >>643
ユーザIDだから
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:22:45.84 ID:9WO1G6sq0
- >>642-643
基本IMAPもPOPもユーザ名@ドメインじゃないと駄目
そうでなくてユーザ名だけでいいのは単なる相手側の設定
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:07:46.89 ID:rOOwRrA90
- >>645
ユーザー名だけだと駄目なところって、出会ったこと無いな
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:42:35.01 ID:45E/dCQA0
- aaa@example.comなメールアドレスのユーザIDとして
1. aaaを使う
2. aaa@example.comを使う
3. aaaでもaaa@example.comでもOK
4. メールアドレスとは無関係のIDを使う
どれにするかはサービス提供者次第
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:05:20.37 ID:+Z/5PuY70
- そりゃ複数のドメインを収容しるメールサーバーで
aaa@example.com
aaa@example.jp
aaa@example.org
のメールアカウントが在れば
仮にメインドメインがexample.comなら
example.comだけは@前だけで認証できるところもあるかもしれない
Googleならメインドメインはgmail.comだろうさ
それ以外にかなりのGoogle Appsのドメインを収容してるからな
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:11:11.35 ID:LgkT3MPI0
- 38.0b2
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/38.0b2/
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:16:21.26 ID:rOOwRrA90
- ドメインごとにメールサーバーないのか?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:11:26.78 ID:GB9FecAB0
- むしろ、>>643はソフトの実装の話になるんじゃないか?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:58:36.11 ID:4yLSXebq0
- >>645
>>651
要はなんで↓の設定で送受信できるのかっていうことです。
http://imgur.com/hUZCxGg
このユーザー名の後に@gmail.com をつけても送受信できる。いつからこういう仕様になったんだと思った次第です。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:46:27.81 ID:LgkT3MPI0
- >>652
>>647
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:02:15.01 ID:wdm94Vkd0
- >>652
> いつからこういう仕様になったんだ
googleに聞いてください
つかメールサーバにユーザ名でアクセス出来ることの何が疑問なのかさっぱり判らない
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:40:46.34 ID:a3vaSfBw0
- gmailは単一ドメインだしpopは初期から変わってないんじゃないかな
コマンド入力時代の名残
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:41:38.59 ID:GB9FecAB0
- "@gmail.com"の文字列部分を、誰がどう処理してるのか気になるんだろ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:47:42.82 ID:ya1H6oRk0
- Googleのサービスなんか使うなよ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:56:35.74 ID:4ZQiTtUv0
- >>646
>出会ったこと無いな
そうか
おれはあるぞ
今も使ってる
>>652
要はも何も>>645に書いただろ
>いつからこういう仕様になったんだと思った次第です。
いつからって・・・最初の質問と変わってるじゃねえか
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:21:29.62 ID:BvbVvdq/0
- Gmailに関して言えばいつからも何も
サービスを開始した時からその仕様
なぜその仕様になってるのかといえば658さんの書いてる通り
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:40:14.73 ID:V2VgNFoY0
- >>658
>>659
そこまで言い切りたいなら仕様くらい示しなよ
プロバイダとかのではなく共通規格のな
アカウントだけでいけるのはプロバイダの都合なら示せるよな
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 10:19:32.14 ID:MmosfuXA0
- 横からだが
>そこまで言い切りたいなら仕様くらい示しなよ
サーバーの仕様が外に漏れたら大事
>プロバイダとかのではなく共通規格のな
ソフトウェア相手に「共通規格」とか言われましても
>アカウントだけでいけるのはプロバイダの都合なら示せるよな
だから「プロバイダの都合」が外に漏れたら大事だと
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 10:36:33.74 ID:V2VgNFoY0
- >>661
バカ丸出し
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:39:33.36 ID:jbxJr2sw0
- お前ら仲良くしろよw
単にメールサーバーの設定(認証方式)での話からなんで共通規格とか関係のないわけわからん話に脱線してんだよw
googleがメールアドレスとアカウントが紐づけされてるからどっちも使えるだけだろ
hotmailはその設定してないから無理
それだけだ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:04:15.33 ID:e/Wt2qcV0
- >>660
この流れが理解できないの?
でもいけるのはなんで?ってことです
↓
相手側の設定
↓
要はなんで↓の設定で送受信できるのかっていうことです。
↓
要はも何も>>645に書いただろ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:24:01.28 ID:ofo8W5lP0
- >>664
バカバカしい
ほどほどにしとけ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:24:54.77 ID:qcswXyVk0
- でここThunderbirdスレであってGmailスレじゃないから
スレ違いの質問する振りして荒らす荒らしに釣られすぎだろ
みんなスレ違いが理解できないほどの池沼だったりはしないよな?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:26:07.72 ID:e/Wt2qcV0
- >>665
まぁそうムキになるなよ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:08:09.29 ID:rKiLKzUD0
- 38.0b2でSubjectとかFromとかメールヘッダーの日本語が
強制的にUTF-8でエンコードされるけど、
送信先から文字化けしてるとか言われないかな。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:12:03.55 ID:20BX9VVY0
- 文句言われるかもしれない相手にβは使わない方がいいんじゃね
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:23:39.80 ID:rKiLKzUD0
- >>669
38.0リリース版では、以前の仕様に戻る予定なんですか?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:21:05.32 ID:m085KiHP0
- Bugzillaに報告しましょう
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:58:46.31 ID:rf6ATa320
- TB38リリースが6月になるかも
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/StatusMeetings/2015-04-21
次が1年後だし途中でGmailがOAuthだけの認証になるとやばいしね
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:11:45.33 ID:ypU1+s1w0
- >>671
意図した仕様変更じゃないの?
http://it.slashdot.jp/comments.pl?sid=656277&cid=2799033
このMIME処理を変更したバグIDわかります?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:51:09.84 ID:HMyZkcmP0
- むしろUTF-8で文字化けするようなメールソフトが早く滅びますように
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:06:02.65 ID:IVjZFMne0
- もうデフォルトエンコードをUTF-8にしてくれよ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:17:22.59 ID:QqmwItlI0
- >>675
en-USは、なってる。
Bug 941545 - Default to UTF-8 for outgoing email for the en-US locale
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=941545
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:25:01.76 ID:Nmmm4VJC0
- 旧来からのパソコン用メールソフトは
古いバージョンを更新しないでそのまま使い続けている人は結構多いからな
たとえ時代遅れの仕様でも互換性最優先が無難だろう
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:35:15.28 ID:fpwN62RX0
- 時代遅れのセキュアでない環境を容認するような重要でないメールのやり取りをする層や
海外とのやり取りをしない狭い日本の中で肩を寄せ合っているようなローカルなコミュニティは
日本独自のコミュニケーションツールでも使っている方が良いよ
Thunderbirdなんて海外のメールソフトを無理に背伸びして使う必要は無いからね
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 07:57:27.07 ID:JFc5MCgl0
- だよな
日本国内の意見をThunderbirdが取り入れるはずもない
ヘッダにJISなんかまだ使ってんの?と思ってるよ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:41:32.99 ID:X7RPf68g0
- >>678
utfほセキュアなの?どこらが?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:04:58.47 ID:giTJMbra0
- UTF-8だとなんか良いことあるの?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:46:32.65 ID:W/c6ffm00
- 38.0b2って、Windowsの電源オプション設定した時間がたって
ディスプレイの電源が切れてると、
「新着メッセージがないかxx分ごとに確認する」が機能しない?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:24:40.74 ID:KLMrSqOn0
- >>680
> 旧来からのパソコン用メールソフトは
> 古いバージョンを更新しないでそのまま使い続けている人は結構多いからな
こういうのをセキュアじゃないと言っただけで
どこにもutfがセキュアだなどと書いた覚えはありませんが
なにか?
>>681
文字コード的に使用言語を意識しなくても済む
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:46:58.26 ID:XhaUk/ia0
- >>683
すっけー粘着だな
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:41:47.84 ID:uB8A1rXW0
- >>684
粘着もそうだが
Thunderbirdと全く関係のない話をしてるしな
何しに来てるのかね
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 15:43:12.27 ID:Jh0g6EFH0
- メールのソース表示の文字エンコーディング自動判別、
なんでメール表示より精度低いの?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:32:01.95 ID:xmFTVpqj0
- 38.0b4でLightningが統合された
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:53:04.51 ID:HeXYnVkv0
- >>686-687
ああ!そういうことでしたか!
ありがとうございました、
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:45:57.67 ID:mNje6evt0
- A current estimate of when we will ship Thunderbird 38.0 is approximately May 26.
https://groups.google.com/forum/#!topic/tb-planning/eYmJQw3UFzA
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 19:03:08.87 ID:lt9ae+Mt0
- m-cの変更にc-cが追いつけていない事によるリグレッションだらけ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:02:46.50 ID:e/irvYZU0
- > Theme Font Size Changer
>
> TypeError: button is null
> 124
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:59:24.60 ID:q65bmXYC0
- 38にしてから、今んとこ検索フォルダがおかしくなることがない
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:24:21.66 ID:kR8LpR860
- 38まだ来んのか
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:37:37.41 ID:ruxD4owt0
- >>693
>>689
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:39:39.36 ID:h0KEr9Ae0
- >>693
人語を解せないって自慢しなくてもいいから
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:51:53.07 ID:ay7c+1Di0
- Thunderbird セキュリティアドバイザリ
Thunderbird 31.7 で修正済み
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/thunderbird.html#thunderbird31.7
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:11:22.10 ID:1CTWJH/x0
- Lightningはどうなる?
Bug 1144127 - Remove support for distribution/bundles
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1144127
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:18:30.53 ID:kNQyQPhj0
- 38こいや
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:55:47.67 ID:wm0CDOH90
- >>693
日付も人語もわからないって重症やで
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:55:57.73 ID:L6DIaWAS0
- おい31.7来ねーぞ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 02:42:14.66 ID:VJy4ZUby0
- >>700
この辺のアドレスは把握してた方が良いよ。
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/31.7.0/win32/ja/
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:24:51.34 ID:6gt7exVp0
- 正式版 3.17日本語版 まだ来ない何かトラブルがあるのか
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:51:55.03 ID:krkmArg/0
- 38こねーな
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:55:16.12 ID:qa0d1v9y0
- >>702
おっちゃん
どこの時代から流されてきたん?
31.7なら
今日サポートに行った先ではあたっていた
昨日の夕方にアップデートのダイヤログが出たという事だった
thunderbirdについてを叩けばアップデートされる
thunderbird3なら知らん
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:58:18.06 ID:FnjUV79W0
- 31.7は来た
38.0は >>689 によると5月26日頃の予定
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:04:39.16 ID:ATTJ+BOm0
- そういや、38.0でAuto Address Cleaner使えるようになった?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:35:18.55 ID:PhSjncvQ0
- 「Thunderbird 31.7.0」を試す - 定型文を登録するClippingsアドオンも紹介
http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/21/thunderbird3170/
Thunderbird 31.7.0アップデートはこの記事を参考に
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 00:52:07.99 ID:zM4rGIvR0
- https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/StatusMeetings/2015-05-19#Releases
38は6月リリース
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 01:06:47.47 ID:2Q7wYbHK0
- 気分的には 38.0.5 64bit版 が欲しいな
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 01:15:35.38 ID:jaKjoNuZ0
- 26日リリース予定ならもうftpに上がっていないと間に合わないだろうから
>>708
そういう意味で言ったら
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/
beta6ですら既に遅れているし5/22
>>709
LinuxかMacに行けばいいだろ
Windows版のx64はenのDailyしかないから
x86のDailyの日本語ファイルでがんばれば日本語化できはするけど
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 01:23:51.64 ID:2Q7wYbHK0
- >>710
すまんね、巷の 64bit小僧みたいに見えちゃったか
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:32:12.25 ID:2IrJMAmt0
- >>689 >>708 のような書き込みはありがたい
今後もよろしくお願いします
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:13:40.93 ID:V4lR4Tcs0
- 自分でMozillaのサイトをきちんとチェックしない物臭の戯言かよ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:34:08.67 ID:63U9Tlun0
- おい 38まだかよ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:36:54.09 ID:GG20Q5SU0
- >>714
>>708
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:08:45.74 ID:m5Dv6H5j0
- Thunderbird 38.0、米国時間の2015-06-03に出るかも。
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/StatusMeetings/2015-06-02
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 00:30:52.80 ID:eRm0QdTK0
- 今のは起動に時間が掛かる
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 10:33:49.63 ID:cxHqs3/Y0
- Thunderbird 38.0、米国時間の2015-06-09ごろにリリースされるかもしれない。
https://groups.google.com/forum/#!topic/tb-planning/DD-8he78W9A
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 10:40:14.88 ID:NTx+XARZ0
- hotmaiのpopからimapへ移行を今更やってみたが意外とあっさり行くもんだね
本当は1年くらい不具合ないか様子見した後のつもりだったんだけどすっかり忘れてたわ
yahooメールはシークレットID設定してるからかなんかうまくいかなかった
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:00:16.60 ID:5n8KzJP+0
- プロバイダーメールがさっさとimap対応してくれたら色々捗るのになあ
OCNお前のことだ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:14:12.63 ID:UdU5xWmy0
- OCNはダメ、絶対にダメだ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:22:01.61 ID:rYCYPpgD0
- 馬鹿だなぁ
Gmail上でOCNからpopでメールを取って
Gmailをimapで取ればいいだけだろうに
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:24:33.97 ID:Zje2jNFm0
- スパイウェアのGoogleなんて使うバカwww
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:47:47.12 ID:rYCYPpgD0
- >>723
Googleからの出資が頼りのMozilla財団の作るThunderbird使うってどういう気持ち?
ぐぐれないとかそう言う縛りは人生を楽しむスパイスなんだろうね(棒
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:30:59.99 ID:jZl9HpJr0
- フィッシングサイト、スパイウェア判定とかIE以外のブラウザはGoogle提供のデータだよねえ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 01:16:32.70 ID:mRTgH5ZG0
- ある意味では信用できないような気がするよな、あれ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:47:26.33 ID:WSXFlrxX0
- >>722
手間じゃん
そんなんだるわ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:58:23.87 ID:Rh14kCJX0
- Googleのサービスは使いたくないというならわかる
だが、一度設定するだけのことを手間というのなら
何もかも手間に感じて人生が辛かろう
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:53:05.49 ID:ZS9czpyZ0
- 別にGoogleが嫌ならYahooででもOutlook.comででも同じことができるのにやらないのは
馬鹿だって自称してるようなもんなんだからもう放っておいてやればいい
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:24:40.48 ID:SYs3sjV/0
- 未だにIMAPに対応してないISPなんてあるんだ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:26:07.89 ID:PzuVky3t0
- OCN plala wakwakのNTTグループの悪口はそこまでだ!!!
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:54:56.41 ID:HbHEZo770
- plalaでIMAP使ってるぞ、もうだいぶ前から
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:00:21.50 ID:1oF72tMk0
- 同上
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 15:56:55.08 ID:HDXCWLh90
- wakwakはIMAPどころかTLSすら対応してないからな
今月対応のはずだったがそれも延期になって日時未定
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:16:15.65 ID:vFLlIJ1K0
- 地方のケーブルTVな俺のところも対応してないよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:31:18.50 ID:+M8Zd+9f0
- プロバイダ固定メアドなんてキャリアメールと同じくらい化石だろ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:17:13.25 ID:1xMK5wQa0
- Thunderbird 38.0はスキップされ、リリースされません。
Thunderbird 38.0.1 RC1(candidates/build1)が公開されました。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 03:21:40.49 ID:X5wWMold0
- 38.0.1きてた
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:05:34.20 ID:ajIxxrCw0
- ちょっと試してみたけど、Auto Address Cleanerが使えるみたいでよかった
Lightning統合ってのはアドオンとして入ってるのか
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:09:46.49 ID:uJZsSKQk0
- アップデートではまだ来てないな
リリースはされてるのに
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:08:44.16 ID:2vaU4mY80
- Thunderbird 38.0.1に更新し、Gmailの認証方式をOAuth2へ変更する方法。
1.Thunderbirdのアカウント設定から、GmailのIMAPとSMTPの認証方式をOAuth2へ変更
2.(飛ばしても良いが強く推奨)Thunderbirdのオプション-セキュリティ-パスワード
-保存されているパスワード からGmailのパスワードを削除
3.(飛ばしても良いが強く推奨)Googleアカウントの設定で、
安全性の低いアプリのアクセス を オフにする
https://www.google.com/settings/security/lesssecureapps
4.ThunderbirdからGmailの送受信を行い、表示に従ってOAuth2の設定を完了する
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:55:15.72 ID:NrRMZNWU0
- Thunderbird 38.0.1に更新した
色々変わりすぎていて、少し驚いた
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 05:19:10.99 ID:FAZtfanY0
- MinimizeToTray revived ツールバーのアイコンからの操作が効かなくなった
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:18:59.07 ID:2sJt3GPl0
- なんでアップデートの配信をしないの?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:23:17.55 ID:fh5lzjm70
- 人柱期間なんじゃね
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:11:42.98 ID:OPyEFwDz0
- 正式リリースはまだかね
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 02:20:08.68 ID:vOfCHbjJ0
- タブを固定できるアドオンってありますか?
Lightningのカレンダータブを常に表示しておきたいのですが
たまにタブを閉じてしまうのでそれを回避したいです
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 05:49:05.54 ID:64TP1wNN0
- Thunderbird 38 Released
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2015/06/thunderbird-38-released/
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:01:57.69 ID:dDhhp02l0
- 38.0.1でEmpty'emが効かなくなったわ
これに変わるアドオンってあるのか
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:06:40.81 ID:NDKOto6x0
- Restartのアドオンもとうとう効かなくなった
今までは互換性無視でムリヤリでも動かせてんだが
代わりのアドオンなんかない
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:19:19.76 ID:e+HU7Q8w0
- Mozilla、スケジュール拡張「Lightning」を統合した「Thunderbird」最新安定版v38.0.1 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150612_706749.html
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:31:03.70 ID:iTQpFvXd0
- >>画面右上に追加されたボタンで[カレンダー]タブや[ToDo]タブへすばやくアクセスできるほか、
ステータスバー右端の[Today ペイン]ボタンで右ペインを簡単に開閉できる。
俺の38.0.1だとないんだがw
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:47:19.92 ID:POw4MTyf0
- ん?随分前からカレンダーボタンはあったはずだが
つか小さくて押し辛いから素直にツールバーに置いた方が楽
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:53:27.22 ID:iTQpFvXd0
- ツールバーのカスタマイズにもカレンダーない
統合されてないのかな再インストールした方がいいのか勘違いしてるのか
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:48:35.94 ID:W4BmXApq0
- メニューバーの項目が最近うまく表示されない
カーソル当ててもポップアップがキチンと表示されないわ
横にずらしていくとクラッシュするし(酷いときはPCがおちる)
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:11:58.79 ID:cUnmiRFQ0
- 以前にインストールしたことがあって設定が残ってると出てこないみたい
素直に再インストール。
Lightning 4.0.0.1
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/lightning/
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:21:41.71 ID:o0eYsNYm0
- うちの38.01にも出てこないな
Lightningは入れた事ないのに
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:11:43.35 ID:8OW8BQjx0
- 「再起動して更新」を押しても無反応・・・
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:40:14.86 ID:YMcIJwX30
- 再インスコして元のProfile使えれば別にいいけど
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:44:24.20 ID:POw4MTyf0
- >>759
意図して消さなきゃ Profileは継続出来るが
不具合の要因は Profileに残ってるから再現するだけ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:45:55.41 ID:VqmqWNxs0
- これさLightningを統合じゃなくて「同梱」なんじゃないの?
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2015/06/thunderbird-38-released/
> Calendaring is now shipped by default. This continues to be implemented as the Lightning extension, but that is now enabled and installed by default.
カレンダーが標準で搭載される。これは引き続きLightning拡張として実装されているが、デフォルトでインスコ&有効化されている。
窓の杜の記事は飛ばしかぁ?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:31:36.19 ID:hO/l0arl0
- サーバー名のドメイン「imap.googlemail.com」のほうじゃないとOAuth2認証できないんだな。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:32:53.36 ID:SZ5aMsV+0
- うちもLightningのL字も欠片もない、別にいらんけど
Addonとしても入れたこともない環境だと、インストールされないとか?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:07:55.04 ID:JEqwtKLt0
- POPでGmailを使ってるとOAuth2使えないのか
せっかく信頼性の低いアプリのブロックを有効にできると思ったのに
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:11:14.31 ID:ht9tjX230
- pop.googlemail.comでもだめなの?
pop使わないから知らないし
imapも昔から
imap.googlemail.comしか使わないから気づかなかったけど
LightningはDailyではしばらく前に強制的にインストールされたけど有効にせずに放置してる
- 766 :747:2015/06/13(土) 16:12:35.63 ID:vOfCHbjJ0
- 質問スレに移動します
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:53:30.49 ID:64TP1wNN0
- プロファイル消して起動したらデフォルトでLightningが入ってた
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 23:23:45.07 ID:NtN+TF1K0
- Lightning今まで使ったことないけど、ただ更新して起動しただけで勝手に統合されてたよ
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org199180.png
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 23:27:00.96 ID:P0QjC6Jc0
- アドレス帳のツール-エクスポートで
0KBのldifが出力される
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 02:31:19.98 ID:EoqSppw80
- とりあえずアップデートしてGMailをOAuth2に切り替えた
それにしてもToDoで「このカレンダーでは ToDo を使用できません」って
出てずっと使えないままなんだけどバグなのこれ…?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:57:18.78 ID:jnjMhnex0
- >>770
GMailのアドレスに紐付けされた、カレンダーではToDoは使えないよ。
カレンダーに新規作成してそれにToDo作成する必要がある。
GMailにあるToDoはTaskっていう機能で、カレンダーの機能では無くGMailの機能の一部
そちらの編集をしたければ、「Google Tasks Sync」を使う必要がある。(しかし、Lighthingと統合され訳では無く別ペインになる)
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:29:03.03 ID:WEUwLo6P0
- うちの環境でも自動更新ではLightningが来なかった
exe上書きを試そうかとも思ったけど、まあいいや
どうせすぐ無効化しちゃうし
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:51:56.32 ID:OOJW+pAK0
- そんなの入れないでProvider for Google Calendarだけで使えてる
新しいカレンダーを追加→ネットワーク保存→googleカレンダー→アドレス入力→追加したいタスクリストにチェックを入れる
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:55:07.51 ID:fTcsy/QM0
- なるほど、更新版には Lightning入ってないな
ダウンロードすれば同梱版になるハズだが未だ置いてあるのは 31.7.0
そういう意味ではイソプレスの記事は飛ばしだな
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:04:53.23 ID:/KBz/9OO0
- 38.0.1に更新したけどLightningなんてどこを見ても無い…
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:17:29.67 ID:jnjMhnex0
- >>773 確かに使えるね 確認不足だった。
にしても、ToDoもカレンダ本体に反映されれば良いのだけど、何か方法無いかな?
ViewSourceWithが不動作になったが痛いな。
Extra Folder Columns が、実装されて、表示→レイアウト→フォルダペイン列 に追加された。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:22:23.87 ID:x21ToGwK0
- Lightning同梱か 何か感慨深いな
大夫前にカレンダープロジェクトを見てた頃には、作者だか責任者だかの人が、Thunderbirdに同梱すべきだってずっと主張してたんだが、
Thunderbird側に理解して貰えないと嘆いてた
で、Sunbirdを切って、Thunderbirdのバージョンアップに併せて、必死にLightningをバージョンアップして、
同梱すれば開発段階からすりあわせができるのに、何でこんな苦労しなくちゃいけないんだ みたいなことを言ってた
俺はSunbird派だったからあいつは嫌いだが、何かすごく頑張ってた
とりあえすは おめでとう と言いたい
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:28:54.61 ID:+DIaTxRv0
- 31.7以前でLightning有効にしてるとタスクバークリックしてthunderbird表示でクラッシュ
してたけど38.0では大丈夫なんだろうか…
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:50:41.96 ID:rqyCaZ4R0
- >>762
前からの (imap|pop|smtp).gmail.com だと OAuth2 効かないんだな
これに気づかないでしばらく悩んでたorz
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:07:26.32 ID:b3byvSwp0
- 左下の
xxxxx's list
とかいうウィンドウ消したいんだが、どうやったら消せる?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:14:10.28 ID:b3byvSwp0
- Google tasks syncアドオンのせいだった
thunderbirdをバージョンアップしたら出てきたからthunderbirdのせいだとおもってしまった
スレ汚しすまん
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:30:12.17 ID:wbX4Jv5D0
- バージョンアップしたら新着メッセージの通知がされなくなったんだけどみんなはちゃんと動いてる?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:44:23.11 ID:xu4dHYhZ0
- >>782
デスクトップ右下に出る通知?
問題なく出てるよ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:55:02.89 ID:wbX4Jv5D0
- >>783
問題ないですか、自分の環境の問題みたいですね
31.7.0に戻してみたら通知されたけど38.0.1にもう一度あげたらやっぱりでなかったまいったなあ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:06:02.19 ID:xu4dHYhZ0
- >>784
アドオン入れてるならそれが悪さしてるとか?
オプション見てて気付いたけどHWA切れるようになったんだね
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:39:01.67 ID:0kOGhzLQ0
- 38.01にバージョンアップしたら、新着メール受信すると右下の通知ウィンドウが開いた
ところで必ずフリーズするようになってしまった;;
(ctrl+alt+delも効かない状態)
私だけなのかしら??
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:54:06.92 ID:mrvIuQXK0
- バージョンアップしたらどのフォルダに何通のメッセージがあるか
フォルダペインに表示させるために使っていた
Extra Folder Columnsが動かなくなりました
代わりになるようなアドオンはありますか?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 10:07:25.91 ID:TbuWFU6Z0
- >>787
同様の機能が標準搭載となりました。
Altキーを押してメニューバーを表示し、
表示 - レイアウト - フォルダペイン列
を選択してください。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 10:32:57.83 ID:mrvIuQXK0
- >>788
オオー!こんな機能が!
本当にありがとうございます!!!
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:02:38.28 ID:5Se8rRYR0
- thunderbirdの最新版でyahoomessengerちゃんと使えてる人いる?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:20:41.71 ID:TbuWFU6Z0
- >>790
米Yahoo!ではなく、Yahoo! JAPANのアカウントを使おうとしていませんか?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:33:05.02 ID:5Se8rRYR0
- >>791
yahoousaデス。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:18:58.54 ID:5Se8rRYR0
- 追記です。
ログインの失敗過多によりアカウントがロックされましたってメッセージ出てて
エラーで接続できないでいます。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 06:39:27.27 ID:4l5qP1ci0
- よく解らないが、最新版は速くて調子が良い
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:15:36.28 ID:hS/kgsNe0
- [FYI]
38.0.1に差分更新してもLightingが表示されないという報告は、
Bugzillaに登録されました。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1175063
38.0.1に更新してからメールが受信できなくなった場合は、
プロキシが原因かもしれません。
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=15467
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1175051
EudoraやOutlookからインポートするとクラッシュするかもしれません。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1175055
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:47:57.34 ID:vWSJiJoP0
- 少しはThunderbirdの普及に貢献するかもな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/17/news140.html
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:45:05.94 ID:XuzC4jnv0
- >>785
アップデート後
ウィンドウが正しく描画されなくなったので、オフにできてよかった
ほかにも
Copy/Paste into plain text editor deletes newlines from quoted text
が新しい問題が
前のバージョンに戻すことにする
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:55:13.16 ID:PwZe09TmO
- >>774
カレーと大便を一緒くたにする奴が書いた記事は信用できない。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:16:26.93 ID:9vxZ7V0V0
- カレンダーの設定画面が見切れてるわ
何とかしろよまじで
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:22:00.24 ID:aaFueQfo0
- >>799
http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=23799#23799
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:44:59.56 ID:fXccgSvZ0
- >>800
治った
あざっす
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:21:13.52 ID:uY9Wvgkr0
- 38.0.1から追加された、「すべてのアドレス帳」って非表示なり消したり
する方法ないでしょうか?
クッソ邪魔なんだよなぁ・・・
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:43:25.47 ID:lHcmT+MD0
- あほか
今までバラバラだった
記録用アドレス帳や個人用アドレス帳などの親ディレクトリができただけじゃねぇか
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:11:22.99 ID:snXAt5hq0
- アドレス指定するときに「すべてのアドレス帳」が初期選択されるから
毎回選択する手間が増えて面倒なんだよ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:33:01.50 ID:y5iA64CT0
- このプロジェクトは完全に終了しました
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:56:23.22 ID:MOMfT7K60
- 「すべてのアドレス帳」邪魔なんで37に戻しましたんで、もういいです
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:46:38.60 ID:P5g61/s90
- gmailのアドレス帳と同期するアドオンが使えなくなって困りんこ
今でも使えるアドオンご存じないですか?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:15:38.84 ID:xo2OGafS0
- >>807
38.0.1でも41.0aでも使えてるからむしろ何が使えなくなったのかわからんと答えにくい
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:17:50.46 ID:CIQRSmYF0
- >>806
Thunderbird 37.0b1に「すべてのアドレス帳」はありませんが、脆弱性があります。
Thunderbird 31.7.0を利用してください。
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
なお、Thunderbird 31.xのセキュリティーサポートは、
Thunderbird 37.2.0(2015年8月11日)リリースまでの予定です。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:13:24.20 ID:Vql8SIiK0
- 38.0.1にアップデートしたら
Quicktextのデータが突然空白になることあるなあ
なんだろこれ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:28:52.29 ID:P5g61/s90
- >>808
アドオンは
Google Contacts 0.7.12
です。
Thunderbirdを起動しても同期されていないです
- 812 :808:2015/06/19(金) 23:38:54.20 ID:P5g61/s90
- 何回かThunderbirdを再起動したら無事同期されました。
デバッグログも問題なかったので、おま環のようです。
すみません。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:40:55.98 ID:P5g61/s90
- あぁ、808を騙ってしまった。
IDでわかると思いますが808ではありません。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:17:13.99 ID:Dqq38nNG0
- 38.0.1に上げたらゴミ箱の中身が勝手に消えた気がする
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:34:05.51 ID:Dqq38nNG0
- う〜ん?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1175446
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:51:43.40 ID:yIhA8BOq0
- 38.0.1は糞だな
文字化けするし、バグも多い
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:08:53.35 ID:V14NHsy/0
- >>816
お前さんの環境とお前さんが糞であることに賭けるぜ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:19:07.48 ID:yIhA8BOq0
- 文字化けについてはUTF-8関連
まあこれはバグと言うより仕様だけど
あとフォーラム見てたらバグの報告がある
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:05:04.54 ID:V14NHsy/0
- いまどきUTF-8じゃないメールのやり取りとか十二分におま環
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:37:48.29 ID:3xZpRcO+0
- Lightningが付いたのはいいけど有効にしてると相変わらずThunderbirdクラッシュするんだな
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:48:38.03 ID:129xYxOW0
- おま環ってのはそんなもんだよ
環境が腐ってるから何やっても上手くいかない
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:27:36.31 ID:KBZtnhY5O
- おまんこ環境
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:05:40.80 ID:spjOtmbA0
- contacts sidebarの一部機能がうまく動かなくなった
ダブルクリックでメールを書く、とかはできるけど、削除ができず、
ctrl+shift+Bでアドレス帳を開き、そこから削除しないといけない
おま環でしょうか?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:17:05.98 ID:spjOtmbA0
- >>750
だいぶ今更なんだけど、
自分はaddRestartButton.uc.js使ってる
38.0.1でも使えてる
- 825 :750:2015/06/22(月) 12:18:46.82 ID:uJ8Xk0yX0
- >>824
試してみるサンクス
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:04:45.53 ID:WtGo+YlLO
- 二つのメールアドレス(アカウント)を設定して使ってたんだか、
新PCに引っ越したら片方のアカウントでメールの受信が出来なくなった
一つ目のアカウントを新PCのサンダーバードに入力(サーバーを検索してアカウントを特定とかなんとか表示される)
↓
生成されたプロファイルを旧PCから持ってきた一つ目のアカウントのプロファイルで上書き
↓
サンダーバードをもう一度起動して二つ目のアカウントを入力(またサーバーを検索してアカウントを特定とかなんとか表示される)
↓
プロファイルを上書きしようと見に行ったら生成されてない
↓
試しに二つ目のアカウントから二つ目のアカウントにメールを出してみたが、送信boxには入るが受信しない
何が悪いんだろう
誰か助けてくれ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:06:15.94 ID:z+R779dw0
- お前が悪い
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:25:57.24 ID:WtGo+YlLO
- うん、まあ俺の操作で俺が設定したんだから俺が悪いんだろうってことは間違いないんだけど
問題は、何をミスってて何をすれば解消されるのかってこと
何か手掛かりがほしい
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:41:43.40 ID:BsIFpMNZ0
- いまいち状況が解らん
バックアップを復元させるだけでよさそうなもんだが、どうして何度もプロファイルを上書きしようとしてるんだろ…
もしかして、アカウントごとにプロファイルを作って、アカウントの数だけThunderbirdを立ち上げてるとか?
んなバカな…
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:48:06.12 ID:GFsQ7pv30
- 1. 旧PCのプロファイルを丸ごと新PCにコピーする
2. thunderbird -p で起動してプロファイルを作成する
以上
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:21:26.05 ID:szHjE8lm0
- >>828
やってることめちゃめちゃすぎてどこらへんが正しいつもりで行動したのかわからない
1行ごとにツッコミ入れようとして面倒になってやめた
プロファイル上書きという操作自体もあってるのかわからない
旧プロファイルのコピーも本当にできてるのかな
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:33:36.45 ID:WtGo+YlLO
- サンダーバードは一つしか立ち上げてないっすよ
ひとまず一旦全部アンインスコして>>830の方法試してみるわ
ありがとうございました
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:40:51.89 ID:iCgDxYbh0
- >>832
隠しフォルダ表示設定にして
C\ユーザー\ユーザー名\AppData\Local\Thunderbird
C\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roming\Thunderbird
上の2つのファイルを旧PCから新PCへコピペで終わるのに…
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:29:49.68 ID:uGwZZDUOO
- >>830の方法(-pじゃなくて/pだと気づくのに時間がかかった)で復旧出来ました
どうもお騒がせしました
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:19:36.05 ID:5HyhG7Vz0
- アドオンでメールアドレスのソート順を変えれる奴ってない?
今まで使えてたのが駄目になっちゃった
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:31:50.80 ID:u5hfZlJr0
- 迷惑メールの着信では通知や音を出さないようには出来ませんか?
Verは38.0.1です
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:43:52.79 ID:Z6lsQ7T00
- >>836
ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/soundplus/
他にもあった気がするけど忘れた
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:47:09.55 ID:Z6lsQ7T00
- ごめん
なんか違うな
送信者毎に音が変わるだけか
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:08:16.85 ID:/P9YYhnm0
- 早くデフォルトでフォルダごとに新着メッセージの通知を出すかどうか選択できるようになって欲しい
mailbox alertで一応できるけど表示がダサすぎる
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 04:59:29.20 ID:CxpZZGy00
- >>839 mailbox alertの表示変更
LinuxならOS標準のアラートに投げるとか
/usr/bin/notify-send -i /usr/share/pixmaps/mozilla-thunderbird.xpm %sendername\ %folder %subject
OSXならgrowlに投げるとか
/usr/local/bin/growlnotify -a thunderbird %folder %sender %subject
Windowsのこの手のものは詳しくないのでわからんけど
似たような方法でなんとかなるかも
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:47:54.36 ID:6zfVCcJe0
- >>840
ありがとう
mailbox alertの表示変更だと弄れる範囲が限られてるんだ
当方winなので探してみますわ
俺的にはthunderbirdデフォルトの通知ポップアップが結構スタイリッシュだと思ってるから
それ系統で当たってみます
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:23:32.64 ID:n+4MXs0/0
- >>764
popでgmail設定するとパスワードが違うて叱られるの俺だけじゃないのね
そういう仕様なのか 何度もトライしちゃったw
Thunderbirdでgmail使うの諦めようっと
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:49:46.86 ID:H0I5vEjU0
- >>842
馬鹿だって公言しなくてもいいのに
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:31:51.44 ID:Oj2GnGAn0
- >>839
FiltaQuillaのDo Not Notifyは使えないだろうか?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 07:38:31.51 ID:vgJQLRk80
- Empty'emが動かなった訳だが同じような機能のアドオンがあったら教えて下され
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:17:35.33 ID:IYcYvdDL0
- バージョン38.0.1で使える、アドオンのリストを出力するアドオンってある?
Extension List Dumperが動かなくなって久しいので
InfoLister(https://infolister.googlecode.com/hg/site/infolister-0.10.4a4.xpi)を使ってきた訳だが
38.0.1に更新したら使えなくなった
Extension List Dumper、InfoListerの代替アドオンを探しているけど見つからない
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:38:51.31 ID:rPz34bD90
- >>846
Extension List Dumperだけどレビューのとこにソースの直し方張ってる人いるから試してみたら?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:23:52.26 ID:n4QqbEFP0
- >>847
情報ありがとう
ふと気づいたけどFirefoxのExtension List Dumper
Addon List Dumper (restartless)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/addon-list-dumper-restartless/
も使えなくなってるわ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 10:30:37.79 ID:ptfdf5la0
- 31.8.0と38.1.0のリリース日は未定。
39.0bはスキップして40.0b1をリリース予定。
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/StatusMeetings/2015-06-30#Releases
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:32:22.96 ID:TfofBmqV0
- とりあえず Windows 10対応のテーマに早く代わるといいな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:19:06.85 ID:VxJyIr5/0
- https://support.mozilla.org/ja/kb/thunderbird-calendar-integration
> Lightning は、アドオンマネージャからいつでも無効にできますが、将来の問題を簡単に識別できるようにするため有効にしておき、使わない機能を隠しておくことをお薦めします。
これってどういう意味?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:30:11.55 ID:tB9VHnlk0
- >>851
「"Today ペイン" をクリックして隠してください」って書いてあるじゃん
邪魔かもしんないけど見えない様にして置いといて、みたいな
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:48:20.91 ID:t9f0Mihh0
- Bug 1175063 - lightning calendar didn't get installed when upgrading to thunderbird 38.0.1
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1175063
Status: RESOLVED FIXED
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:28:02.40 ID:lIy45I2d0
- 受信トレイには表示されなくて、検索だと見つかるメール(場所は受信トレイになっている)があるんですが、
受信トレイでちゃんと表示する方法はないでしょうか
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:09:30.49 ID:jcCu7Tx70
- Gmailなら
アーカイブをした誰かをしばくなりしてから
受信トレイに移動させればいいだろ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:45:14.17 ID:K7KAtTU60
- Thunderbird セキュリティアドバイザリ
Thunderbird 38.1 で修正済み
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/thunderbird.html
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:12:27.94 ID:kQcj9wuv0
- 全ての項目が空白の 0.0KBのメールが来た
ヤバいやつか
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:25:18.74 ID:HxSEzJWT0
- thunderbirdでpostfixで言うmyhostnameとmydomainてどのパラメータで変更出来ますか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:31:14.46 ID:its0eFIY0
- 日本語版で再改行すると引用文がおかしくなるバグ、まだ直らないのか
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:12:49.45 ID:8lm0KP0z0
- 38.0.1
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:19:43.60 ID:6Z1uXt5O0
- >>860
38.1.0じゃないのか?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:28:39.98 ID:yfCeTPEB0
- 38.1.0
Windows 10 IPで横幅拡張アドオン(Lightningとか)の上に色が付かなくなった
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:33:03.29 ID:DuPtXQbI0
- 38.1.0
うちのはこのバージョンでLightningが統合された
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:34:04.58 ID:its0eFIY0
- 即無効にした
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:51:34.48 ID:qtBEsr0q0
- >>863
俺も今更新したら統合された
そして速攻で無効にしたらUIから消え失せた
しかもアイコンまでw
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:52:57.95 ID:yfCeTPEB0
- RSSのファビコンは消えたが暫くしたら復活した
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:55:50.67 ID:qtBEsr0q0
- https://support.mozilla.org/ja/kb/thunderbird-calendar-integration
この下のアイコンすら消え失せてONに戻すことも出来なくなってる
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:59:30.99 ID:tpEXlIAs0
- アドオン自体が無効になってるからアドオンリストから切り替えないと
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:25:47.01 ID:2CBRAG0N0
- Lightningは嫌われているみたいだけど、それが何者なのか何がいけないのかすら分からん
軽く教えてくれまいか
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:35:00.22 ID:04jtBojr0
- カレンダー
メーラーに良くある機能だから何が嫌われてるかは知らん
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:57:31.16 ID:dzClxQJB0
- そういや急にLightningが表示されたな
なんだったんだあれ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:59:41.78 ID://QJwlwf0
- 自分は使ってるけどメーラーだけを求めてるやつにとっては邪魔なだけなんじゃね?
まあ、rainlendarも使ってるからいらないっちゃいらないんだが
サブカレンダーとして保険に使ってる
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:00:20.70 ID:5PCxJuC50
- なんとなくだがgoogleカレンダーを常用してる奴が
Lightningを毛嫌いしてる感じがする
俺はgoogleカレンダー使ってないんでLightningは重宝してる
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:10:46.86 ID:2CBRAG0N0
- 皆さん有難う、カレンダーだったんですね
自分はLinux版だからなのかカレンダー表示出来ないみたいですがすっきりしました
スレ汚しすみませんでした
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:49:19.89 ID:qnM2Nx3S0
- メッセンジャー
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:00:57.73 ID:qEFKIYRM0
- googleカレンダー常用してるけど、Lightning良いと思うけどな
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:08:40.49 ID://QJwlwf0
- メールのやり取りで予定とか確認したいときがちょくちょくあるから便利だよね
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 17:00:07.52 ID:2ep1jB7B0
- 38になってから受信トレイ見ようとすると数秒固まることがあったけど
今回の更新で解消された
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:50:06.79 ID:A4ivnk4d0
- thunderbirdのアドオンでテキストリンク使えないのね
使えないアドオン多すぎですわ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:52:02.32 ID:a8bUqKtq0
- 使える方が珍しいくらいに思っておけば問題無い
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:32:58.73 ID:d1lMi4k70
- 長年Becky!を愛用してた者だが
Becky!の「未読メールがあっても無視する」みたいな機能はサンダーバードにないの?
要はどうでもいいメールが来てもいちいち知らせないでほしいんだ(・ω・`)
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:39:40.94 ID:D+rrwIVa0
- どうでもいいんならメールサーバ側でフィルタリングすればいいんでは
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:52:35.09 ID:eeBbtj+U0
- いや、俺にも良く判らないんだが
Becky!ユーザーには受信して欲しいけど通知して欲しくない
という特殊なニーズがあるらしい
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:16:59.61 ID:aDDyAI480
- どうでもいいメール用のフィルター作って受信即既読にすればいいんじゃね
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:17:34.88 ID:v/HDps/30
- 無効にしてたLightning使い出したけど本の発売日とかのメール通知やフィード来たらすぐ登録できて意外と便利だったわ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:28:51.34 ID:v/HDps/30
- https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/provider-for-google-calendar/
このアドオン入れればGoogleカレンダーと同期できるのか。Lightningへ統合しちゃえばいいのに。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:22:39.57 ID:e3OA6PDz0
- >>885-886
初めて使って感動したのは解るが落ち着け
> このアドオン入れればGoogleカレンダーと同期できるのか。Lightningへ統合しちゃえばいいのに。
認証用のAPIなどの仕様が変更されたら、Mozilla がそのたびに修正してマイナーアップデートしなきゃならんことになる
Thunderbird に組み込むと、Lightning や Google カレンダーを一切利用していないユーザーにもわざわざアップデートを求めることになる
それらのサービスは他にも iCloud カレンダーを含め他にも存在する
認証機能を統合せず、アドオンなどで切り離せばわざわざ Mozilla がそのたびにマイナーアップデートをかけなくて済む
使用していないユーザーにも手間をかけさせずに済む
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 07:48:12.87 ID:MxYiO7L40
- 元々ReminderFox使ってるから劣化版ッて感じなんだよなぁ
ReminderFoxの簡易アラーム使いやすいから捨てられないし・・・
予定かToDoを何時間後とか何分後とかで追加できたらReminderFoxから完全に乗り換えられるんだが
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:12:29.27 ID:enrTkiYR0
- 設定から最小化でタスクバーにアイコンのみにできるようにしろよ。
着信ありの通知みたいな感じにしたい。
以前はアドオンのMinimize to trayとかでできていたが、Windows8にしたら機能しなくなった。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:44:24.83 ID:zLae8JdZ0
- ThunderbirdPortableがクラッシュレポートウィンドウが出た
うっかり閉じちゃったけど初めてみたなぁ。レポートしますか云々って奴
なんだったんだ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 13:24:05.57 ID:z9zwftMg0
- サンダーバード使い出してもう長いけど初めて操作不能になったわ なにしたんだよこのバージョン 不安定だわ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 13:24:50.64 ID:JqzdKkuX0
- おま環
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 13:31:53.31 ID:zLae8JdZ0
- ID:JqzdKkuX0
こいつあっちこっちに同じレスしてて池沼確定
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:47:24.93 ID:zlY4/CLI0
- >>879
作者さんのHPで最新版が発表されているよ。 5.0.2015060501
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 16:36:53.80 ID:x8HOunx90
- 38.1.0に上げたけどフィードの新着通知がされなくなってるな
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:01:27.52 ID:VUPE7TcJ0
- >>894
良い情報をありがとう
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 08:18:15.20 ID:8yZz+zcH0
- Fixing QuickText addon for Thunderbird
http://mesquilla.com/2015/07/15/fixing-quicktext-addon-for-thunderbird/
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 22:41:03.49 ID:WTpb11CU0
- その内容の更新あったでしょ
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 16:29:29.41 ID:YgJr9m/Q0
- Lightningみたいなゴミ機能に時間割くくらいなら
とっとと新規メール作成をタブ上で行えるようにしてほしい
古いメールはとっくにタブ化されてるのにここだけ旧仕様のままなのは何故なんだぜ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:12:12.77 ID:fB5BPKnf0
- >>899
おお・・・当たり前のように使ってたけど
気付かされたら別窓で開くのに違和感感じるようになったじゃねーか・・・
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:16:26.61 ID:SW1eaTFm0
- メール件名を右クリメニューから削除するのに、
これまでカーソルを一番下までめんどくせと思いつつ来たが
こんどは列の真ん中あたりに移動・・・こんどは探すのにめんどくせ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:29:07.46 ID:kjwDoQaa0
- >>901
> メール件名を右クリメニューから削除するのに、
> これまでカーソルを一番下までめんどくせと思いつつ来たが
> こんどは列の真ん中あたりに移動・・・こんどは探すのにめんどくせ
Archive This :: Add-ons for Thunderbird - https://goo.gl/zH2UMl
これ使って励めよ…篤蔵…ゴホゴホ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:42:41.18 ID:kjwDoQaa0
- >>902
拝啓 篤蔵殿
プリセットにある何らかのショートカットキーに捨てたいゴミ箱を指定する
プリセットにあるキーの組み合わせは、「キー」タブから変更できるので、押しやすいように組み合わせを弄ると後々楽になるぞ
メール一覧から削除したいメールを選択
ゴミ箱行きを設定したプリセットのショートカットキーを押す
励めよ… 敬 具
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:20:29.99 ID:DorXfekT0
- Geckoの変更に追いつけない
リグレッションバグだらけ
オワタ感極まりない
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:43:03.02 ID:DHciIwxz0
- >>800
コレを使いたいんだけど落とそうとするとfirefoxでは互換性が無いとか出てインストールできないんです
雷鳥最近使い始めてよく分からないんだけどどうすればいいんですか?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:05:45.19 ID:4bfShdMh0
- >>905
任意の場所に保存してから
「ファイルからオドオンをインストール」でいけるだろ
そもそもなんでfirefox云々になるのか意味が分からんのだが
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:20:40.47 ID:W734wJ4y0
- Lightning 4.0.1.2では修正されてるから必要ない
Firefoxのバージョンだかアドオンサイトの作りだか
前は xpiは何でもインストールしようとしてたよな
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:24:46.98 ID:oXHU0/Gw0
- 名前を付けてリンク先を保存
なんてこともわからない馬鹿にパソコンを使えないように認定試験を課すべき
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:34:22.01 ID:vPJvDB550
- マウスでドラッグするだけで入れれるぞ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:40:18.12 ID:oXHU0/Gw0
- >905「リンクはクリックするものぉぉぉぉおおおおお!!」
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 16:10:44.17 ID:q3MR48TR0
- ______ ___________
V
__ ___
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はあ?黙ってろキモヲタ在チョソwww
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | 馬鹿を煽ってスルーされてやんのw釣られてんじゃね?w
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | 早く友達出来るといいなwww無理かwwwwwっうぇwwww
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
ID:oXHU0/Gw0
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 16:22:20.86 ID:bhmBvi4E0
- >>907
あれ自分のLightning 4.0.1.2は直ってないぞ
ちなみにThunderbird 38.1.0 他のアドオン無し
設定項目が見切れる件だよな
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:10:55.08 ID:jrpMlsL90
- 表示上の問題だけなら、Stylishでも直せるよ
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
@-moz-document url("chrome://messenger/content/preferences/preferences.xul")
{
#calendar-timezone-menulist
{
width: 300px !important;
}
}
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:46:26.47 ID:HrQ2/gGk0
- Windows10にすると、メーリングリストのフォントが汚くて、見づらくなった。
速攻、8.1に戻しました。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:52:34.94 ID:Q11HDei40
- フォントはいくらでも変えられるけどな
まあ、自分が気に入った環境が一番だ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:56:14.62 ID:/wfrE9hl0
- >>915
変えられるの?
ふぉんとに?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 13:00:14.69 ID:PprMenMk0
- カレンダーいらんから無効にして再起動かけたら
メールが全部未読になって古いメールが新しいところに出るバグ発生
firerfoxも最近のバージョンでやらかしたし
無能が開発チームに割り当てられたのか
ふざけんなボケが
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 13:45:57.58 ID:4sZ9xkOu0
- おれも無効にしたけど特になにもなかった
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:13:04.21 ID:PprMenMk0
- 38.1.0クソすぎ固まる
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:25:36.40 ID:/tX5El2z0
- フリーズしたことないな
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:58:33.51 ID:9snNuzjZ0
- メール受信時にやたら時間がかかることが多い
メールを消す時やたら時間がかかる(レスポンスが悪い)
文句言いつつ、情弱だからThunderbird以外の選択肢は無いんだけど
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:02:22.51 ID:uyccHths0
- >>915
変え方ってどうやるの?
フォント関連いじってるがボケボケで変化ないんだが
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:32:37.92 ID:Q0XkhYX10
- システムフォントをnoTahoma系ツールでメイリオやメイリオUIにするとか
Stylishを入れてスクリプトを書く、面倒だがタブを四角くしたりとか細かいところに手が届く
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:28:23.95 ID:E14q91Vi0
- Windows10でメーリングリストのフォントがボケるのは俺だけじゃなかったか
はやくWin10対応して
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:04:44.28 ID:HaXijA+Q0
- 38.1.0やっぱり固まるのか
Win10だけど起動直後から真っ白で何も表示されなくなったから
ここ見た後31.7.0に戻したら直った
38.0.1はダメだった
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:08:32.32 ID:ITtfPOAx0
- 10にしたら確かにメール本文は問題無いけどリストはちょっとイラッとする感じにボケるな。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:08:57.89 ID:hZCGsho+0
- 38以降は家の環境だと細かい不具合でててダメだ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 05:36:40.82 ID:DRpscI3t0
- #threadTree, #folderTree {
font-family: meiryo ui !important;
font-size: 12px !important;
}
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 08:38:13.07 ID:VnRWG6MT0
- win10対応はよ
仕事がおせーよ
firefoxは秒速で対応したのに
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 08:43:01.52 ID:EG8k9Ga50
- >>929
普通に動くけど?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 08:52:22.64 ID:VnRWG6MT0
- >>930
俺がインスコした時はthunderbird.exe -pでプロファイルの操作できなかったぞ
今インスコしたら出来た
公式にはwin10非対応だが一応このまま使っていくか
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:15:10.97 ID:EG8k9Ga50
- >>931
知るか
おま環をソフトのせいにしてる時点でお察しレベルだな
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:22:02.31 ID:VnRWG6MT0
- >>932
うん
公式には非対応唄ってるからどんな不具合出るかわからないよね
つかお前なんでキレてんの?
スレ読んだら不具合出てる奴いっぱいいるじゃん
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:28:42.60 ID:pVA3EJnm0
- 不具合の情報交換はいいことだがただの文句だけは無駄な書き込みだ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:21:13.52 ID:PBDOimx20
- win10情報
minimize, maximize and close not working
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1188778
ジャンプリストのアイコンが見にくい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1190080
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:01:06.97 ID:aeDBxh6k0
- 右クリックメニューの一番下が削除から印刷に変更になっていて何度も消したいメール印刷しかけてる
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:00:51.91 ID:wFyLOWUA0
- >>881
今来たとこで遅レスになるがフィルタで迷惑メールに指定すると新着通知が出ない
迷惑メールのままで困る場合は続いて迷惑メールを解除すれば良かったような
手元に環境がないので記憶頼みだが
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:45:06.94 ID:mL3P0Q5/0
- Win10はYu Gothic UIとかいうチンカスフォントがデフォになってるから
メールのタイトルやフォルダ名がクッソ汚くなるな…
システムフォントをMeiryo UIに変更して事なきを得た
さて、今度は最新版で一部のメールタイトルが文字化けするようになったわけだが…
フォント変更したせいかと思ったら、どうもタイトルと本文で文字コードが違うと化けるようになった模様
文字をメインに扱うソフトなんだからしっかりしてくれよ…
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 18:24:11.52 ID:laExBU150
- https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/windows-10-theme/
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:12:50.74 ID:noDZyfvg0
- macでも採用されてるフォントを糞っていう人いるんやな…
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:37:11.42 ID:YuGtVYYn0
- Mac?知らないそんなの
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:44:32.83 ID:mlmCKtQk0
- ヒラギノ以外ゴミ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:52:37.65 ID:laExBU150
- win10の対応おせーよカス
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:21:41.82 ID:tK+wEWkv0
- Windowsの問題はフォントじゃなくてフォントレンダリングだから
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:14:55.28 ID:y8lmzNrO0
- 最新バージョン38.1.0にしたらメールサーバーに繋がらなくなった
一つ前のバージョンが欲しいんだけどどこかにない?
portableappsです
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:15:13.11 ID:1rhR8vFc0
- >>945
portableappsはMozillaの製品ではないので、このスレでは回答が得にくいかもしれません。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:05:21.33 ID:+JVVCxRH0
- これかな?どっちかといえばsourceforge.netの使い方の問題かも。
http://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Mozilla%20Thunderbird%2C%20P.E./
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 04:22:56.35 ID:L/EwUlb30
- >>947
おお!感謝感謝大感謝!ありがとう!!!!
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 04:59:40.83 ID:L/EwUlb30
- 一つ前の38.0.1もダメだった
結局その前の31.7.0で解決
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:23:55.04 ID:17YkWve20
- win10対応はよ
フォントがボケるんじゃアホンダラ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:33:23.74 ID:Rjlhotsx0
- DPI設定を100%にするか互換性オプションでスケーリングを無効にしてから言え
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 07:19:38.95 ID:2iRwyffI0
- (*´・д・)(・д・`*)エー
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:07:27.40 ID:eSDn2sS10
- (*´・д・)(・д・`*)エー
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:16:07.67 ID:JJMA5ssK0
- システムフォント変更すりゃいいよ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:35:38.89 ID:mFh9tOaG0
- フォントがー、文字の表示がー言う奴が Windows なんて使うなよw
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 20:24:11.05 ID:/5NVJdiF0
- 対応おせーよカスって言いたいだけ
いちお使えることは使えるっぽい
フォントボケて見にくいがまぁ許容範囲だろう
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:51:44.43 ID:C/M0Lo3r0
- Bug 1162963 core editorがバグりまくりでもうね誰もなおす気がない
また https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1165263 の変更のせいでTbバグりまくり、 壊した本人はTb?なにそれ美味しいの? 状態
これコミュニティレベルでどうにか出来るのか?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:54:05.74 ID:03bm93iw0
- 38にしてからFirefoxもクラッシュしまくりだからなあ
Firefoxの方は39以降でかなりマシになったがThunderbirdの方は相変わらず
31台の時は問題なかっただけになんでこんな改悪してんのと
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:01:06.36 ID:bxGoFn+I0
- Thunderbirdのアドオンは
CTB、Manually sort folders、Menu Wizard
の3つしかいれてないせいかクラッシュなんかとは無縁だなあ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 09:47:08.52 ID:MgwbcfTJ0
- 38.1.0の文字化け問題の話、このスレでもあんまり出てないんだな
客先相手の話にもなるから致命的なのに
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:02:56.25 ID:HocGurU40
- 諦めてる
件名一覧の部分が化けるだけで、メール開いたら件名確認できるからこれで良いかなって感じ
勿論、この文字化け問題が解決したら嬉しいけど
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:20:02.67 ID:cICTmEf70
- フォントがどうの言ってる人はハードウェアアクセラレーションを切れ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:30:34.18 ID:DTPy618p0
- >>960
文字化けしてないから話に加わらないだけよ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:01:22.09 ID:MsBT9EKb0
- >>960
要約ファイルを消して再構築してみては?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:04:37.99 ID:2y8wv0Rb0
- Windows10でのフォントぼやけは、
システムフォントの変更で対応するしかないのかな。
Meiryo UIも大っきらい!!でMeiryoにしたらキレイになったわ。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:16:12.97 ID:qudWCS010
- Theme Font & Size Changer を入れる
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/theme-font-size-changer/
但し日本語名のフォントは設定を保存出来ないので設定エディタで直接書き込む
例えばメイリオの場合
extensions.themefontsizechanger.currentfontfamily;Meiryo
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:24:07.12 ID:HocGurU40
- >>963
強制的にUTF-8で処理しているから文字化けするケースがある
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:47:42.97 ID:IzjOirAR0
- いまどきUTF8じゃない文字コードで使うとか時代遅れすぎだろ
島国だから?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 16:15:04.25 ID:MgwbcfTJ0
- 症状を言いますと、受け手側のほうで件名と添付ファイル名が文字化けしてるみたいなんですよね。
今わかってるのは Outlook Express使用の方みたいなんですけれど。
テキスト形式で送り、エンコードをISO-2022-JPにしているのですが。。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 16:57:02.04 ID:qudWCS010
- いくら上客でも XPは流石に無しでしょ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 17:28:01.00 ID:C/M0Lo3r0
- 本当の日本人はコンピュータと相性が悪い
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:29:58.89 ID:tt9nVup90
- アプデはよ
何でMozillaはサンダーバードにはこんなにやる気無いの?
要らない子扱いなの?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:35:00.98 ID:6QVexDKR0
- 特に不具合ないんだからアプデの必要性を感じない
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:12:41.44 ID:tt9nVup90
- インターフェースが10風じゃないと気分でない
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:14:56.58 ID:jTbNit0W0
- >>968
それはある
未だに古いシステムを使ってるとこも多いんだよなあ
アドオンで対応できたらベストなんだろうけど
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:06:17.40 ID:qaLLxCGw0
- >>972
コミュニティドリブンだからMozillaはやる気ないよ
数少ない開発者コミュニティだけががんばってる
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:52:58.44 ID:2+HUw7aa0
- Lightning同梱でβ版も試しやすくなったのは高評価なんだが
Windows 10だとウインドウコントロールボタン効かないとか
やっぱこのレベルなのかみたいな
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:42:23.09 ID:wf8+k/K30
- >>976
Firefoxの事しか真面目にやらんっぽいな
でもま一応開発停止されてるけど新OSへの対応は行っていくんだろ?
ものすごいスロースピードで
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:31:37.63 ID:2+HUw7aa0
- Windows 10でみっともないタイトルバーは直したしな
8も正式対応まで数か月放置してた覚えがあるし未だに画像は7だし
対応を謳わないと困るだろう企業は早々10にすることは無いと思ってるかも
個人は自己責任で使ってねっと
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:07:03.30 ID:uzX364Eq0
- Win10対応
検索バー
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1193679
アイコンを灰色からダークに
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1150627
サイドバーの背景色変更
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1193682
タブを閉じるボタンの変更
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1193690
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:12:41.76 ID:uzX364Eq0
- アイコンの色変更はこっちだった
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1178093
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 02:48:23.87 ID:0tBO0QHX0
- 38.2.0-candidates build1
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:55:59.43 ID:zeZa+3Ms0
- 誰か次スレよろ
立てれんかった
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:24:25.76 ID:3qGSY3Ae0
- 急にメールの受信ができなくなった。
送信はできるけど。
何が原因?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:24:54.78 ID:bxPg6J6A0
- >>983
Mozilla Thunderbird Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1439565869/
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:47:01.54 ID:4KwcI4SZ0
- >>984
AVGが悪い
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 02:12:52.22 ID:hQlTDAVz0
- ぉっ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 02:16:12.76 ID:QeM5a59z0
- 飯風呂いっとったよ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 04:48:50.06 ID:nwgtjCmW0
- 38.2.0 releases
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/38.2.0/releasenotes/
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 08:10:24.30 ID:DYsCFBCD0
- 「サンダーバード」新シリーズ、8月15日にNHKで第1話放送
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/14/news076.html
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 10:22:02.90 ID:JQn4aRL40
- >>990
Mozilla何やってんのwwww
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 11:56:43.29 ID:JaOgkieb0
- [Thunderbird について(A)] で、
> 38.1.0
> 最新バージョンをダウンロードしてください
と表示されるが、
http://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
を見ると 38.1.0 が最新みたいなのだけれど!?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:23:58.69 ID:DYsCFBCD0
- >>992
日本語のリリースノートはいつも遅れて掲載される
覚えておけ
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 13:39:53.10 ID:7DruL/ID0
- うめ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 13:42:21.52 ID:V/Kpk7zX0
- Subjectは相変わらずUTF-8だな
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:00:11.94 ID:7DruL/ID0
- うめ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:01:46.33 ID:DYsCFBCD0
- >>995
それは仕様だから
RTF通りに処理できないMUA、MTAの方が悪い
米国人にはわからないことだから困ってる側が彼らを説得する義務がある
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:05:20.30 ID:7DruL/ID0
- うめ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:06:23.01 ID:yfuZawjP0
- 飯風呂いっとったよ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:12:28.31 ID:b7jXnDbW0
- UTF-8はあかんのか?
何ならええんやー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★