■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part31
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:56:58.65 ID:u28xNnuU0
- 2画面タブ分割型でマウスジェスチャ等の多彩なランチャを持つタブファイラー。
エクスプローラ互換モードを使用すれば、エクスプローラと同じ動作も可能。
画像ビューアやタブブラウザ、簡易テキストエディタとしても使用可能。
質問の前には、以下のまとめサイト、手引書、備忘録をひと通りご覧ください。
あらゆる機能やカスタマイズのテクニックが掲載されています。
■前スレ
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342603837/
■公式
ファイルブラウザ・X-Finder
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/
X-Finder BBS
http://gakana.yh.land.to/bbs/
X-Finderへの要望投票
http://gakana.yh.land.to/vote/
X-Finder まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/xfinder/
X-Finder 11-10 Gaku
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/xf.html
Vector > X-Finder
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se320392.html
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:40:48.46 ID:dbIyEuGO0
- どうもこうもないっすよ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:34:24.49 ID:ZiGt4I/uP
- クリップフォルダのエントリと実アイテムを同時に消すランチャは捗るな
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:44:06.91 ID:+W9of92Y0
- >>725
以前ここでみて導入したんだが消してしまったわ。
当時はクリップフォルダ使い始めでまだ慣れてなくて、間違ってゴミ箱送りにしてそのまま気づかずだと危ないなと思ったんだ。
もうcfの使い方も慣れたし、よかったらその同時消しランチャ貼ってくれんか
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:25:53.10 ID:hLNn6/gk0
- ProgramFilesフォルダをタブ内ツリーにルート表示したく、
ツールボタンに以下のコマンドを記述しています。
ChangeTab:Left
NewTab:
Set:ViewTree= "C:\Program Files"
Open: "C:\Program Files"
望みどおりの結果にはなるのですが、ボタンを押してから表示されるまで
1秒ほどかかります。
3行目をコメントアウトすると即反応するのですが、当然タブ内ツリーが
Program Filesになりません。
どなたか即反応するように書き方をお教え下さい。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:55:37.32 ID:ZiGt4I/uP
- >>726
Script:JScript
csc=WScript.Col(WScript.Env('CurrentSelected'));
cts=WScript.ToolFolder('%Current%');
for(i=0;i<cts.Count;i++){
for(j=0;j<csc.Count;j++){
if(cts.Item(i).Path.replace(/"/g,'')==csc.Item(j)){
cts.Delete(i);
}}}
for(i=0;i<csc.Count;i++){
WScript.Exec('Delete: "'+csc.Item(i)+'" /u /y /b /a',1);
}
こんな感じ
元のは実行Yes/Noやカレントがクリップフォルダかのチェックもしてるんだけど長いから省いた
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:54:38.95 ID:+W9of92Y0
- >>728
おっ サンクス感謝。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:49:05.73 ID:+Z1zDdH30
- 縮小版表示してるときになにかファイル削除すると
自動整理による更新と同時にファイルの全選択が起きることが頻繁にあるな
ならない場合もあるんだけど、ちょっと条件が分からない
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:22:29.77 ID:N7dOw5cy0
- ランチャー内でxcopy使ったりする時、管理者で動かすのはどうすればいいんだろう?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:41:44.30 ID:SgprM7200
- >>731
確か Exec:runas とかいうのがあった
そして何故robocopyではなくxcopy・・・
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:07:14.06 ID:N7dOw5cy0
- これが動かなかったもので
フォルダ名変更コピー
1:ClipPath:2
1:Input:"フォルダ名変更コピー","フォルダ名を変更してコピー","フォルダ名","%clipboard%"
1:xcopy /e /k /i /o /x "%Focused%" "%InputData%"
1:Refresh:2
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:14:05.18 ID:N7dOw5cy0
- Exec:runasって選択とフォーカスファイルを起動させるとき使う
単独のコマンドかと思った、ランチャーの中で使うときはどんな感じで使うんですか?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:58:59.98 ID:v/ZgdGy80
- エクスプローラーで開くというコマンドを作りたいんだけど
フォルダを右クリックして実行された場合はその選択されているフォルダを、
単に右クリックして実行された場合はカレントディレクトリをエクスプローラーで開くようにスクリプト書きたいんだがどうすればいい?
右クリックで実行されたのかどうかの判別方法がわからん
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:08:53.18 ID:Lb1nstWV0
- ちょっと意味がわかんないんだけど
余白のコンテキストメニューに「カレントフォルダをエクスプローラで開く」登録しとけば済む問題じゃないの?
選択のあるなしで処理を分けるスクリプトなら
Script:JScript
if (WScript.Env('CurrentSelected')) {
WScript.Exec('Explorer.exe /e,%Focused%');
} else {
WScript.Exec('Folder:Explore');
}
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:57:15.73 ID:k6+K3n3P0
- 使わない設定や機能削除しまくったら落ちにくくなるんかな
縮小画像を使う作業してると結構な頻度でフリーズする
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:07:26.63 ID:EhG7Yvgw0
- >>737
俺個人の経験でしかないが、落ちる原因は1つか2つだけ。使わない機能の大量削除という手は、その中に問題の設定が含まれていれば有効だが、
含まれていなければただのバイト数減で終わる。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:11:13.17 ID:v/ZgdGy80
- >>736
希望どおりに動きました
ありがとうござんます
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:38:23.50 ID:eCyeAs7a0
- >>737
個人的には、
・Susie Pluginの使用
・画像の縮小表示
・多数のアイテムを登録したクリップフォルダを開く(アイコンの読み込みミス?)
この3点はどうあがいても落ちると思う。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:23:27.14 ID:k6+K3n3P0
- 右クリックメニュー開くと同時に落ちるフリーズパターンと
縮小画像が表示されずにコンバインテキストエラーだかが出てフリーズのパターンが多い
右クリックメニューはOS標準と同じの
ちなみにwin7 64bit でXF64も起動してる
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:02:25.71 ID:8ym4BZOtP
- 環境変数で150個くらいの変数代入を全てのランチャ(フォルダ設定含む)の頭で実行してるせいか落ちやすい
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:15:39.31 ID:EhMqd6t60
- 環境変数の中に環境変数使ってると
%test1% test
%test2% %test1%aaa
WScript.Env( 'test2' )
で取得すると環境変数が全部展開されなくてEnvの返り値が%test1%aaaってなってしまうのは仕様?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:01:59.22 ID:TrrJGaUe0
- >>743
仕様なんじゃない?
外からだと「%test2%」が変数なのかわからないし。
変数として展開したいならWScript.Env('%test2%' )とやればOK。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:17:44.91 ID:Tf95uE9V0
- むしろソレが展開出来てしまったら大問題では
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:09:19.52 ID:OwNo4uKb0
- これって画像のダブルクリックで開けるのってjpgだけなんですか?
pngやgifは開けないんですかね
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:15:39.86 ID:H2CrVi950
- >>746
ツール>関連付け
からなんでも設定できるよ。拡張子による指定はもちろん、
「ファイル名に特定文字列HOGEHOGEが入っていたときはダブルクリックでランチャFUGAFUGAに渡す」というようなこともできる。
というよりあなたがした質問はここで聞くまでもない超基本的な事柄ですから、まずはHelpを読みましょう。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:06:56.99 ID:xzyP/Czg0
- 3/10 プレビュー版X-Finder 11-11-10…細部を調整しました。(縮小版等)
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:31:42.88 ID:uxa/qn4h0
- 特定のフォルダだけダブの色指定したりできるように
アイコン変更や名前に色をつけたりする設定ってできますか?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:50:09.41 ID:ItrViWpa0
- >>748
おぉ、久々に気になる更新
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:57:18.04 ID:2Jf6CViP0
- ツールチップの画像プレビューが高さも決められたらなー
理想は幅と高さを指定できて決めた範囲内に収まるようになるのが一番いいのだけど
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:24:39.13 ID:0zkrbS/W0
- SSDにしたから起動がもっと速くなると期待したけど(´・ω・`)
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:57:36.48 ID:Ylby9Tv/0
- >>748
すげええええ、縮小版の表示速度が過去最速時期と同じくらいまで回復した
そして1マソファイルを過ぎた辺りから縮小表示が真っ白になる現象もなくなった
もしかして積年の原因がついに特定出来た?これはXF12にしちゃっていいくらいよw
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:02:35.85 ID:7GSwoObz0
- ほほう・・・久しぶりに更新させるか
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:03:09.03 ID:pKdx7QSp0
- マジかよ!
これで後回しにしてきたエロ画像整理が捗るな!
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:13:49.75 ID:Bm7mSJ0H0
- フォルダによってはフリーズ
xpsp3
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:21:25.59 ID:nWwu+w0N0
- XP使ってる奴なんてもう日本には5,6人しかいないから報告しないでいいよ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:34:44.08 ID:0HMve9b40
- キチがきた
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:36:58.88 ID:E9hUHHBk0
- 縮小画像が全部同じ絵になる現象も前はあったような
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:39:11.02 ID:wl3dQECJ0
- 全部同じ絵になる症状が出るとエラー落ちする寸前なのですぐに終了させてたな
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:33:21.97 ID:eZjD/QoT0
- Tablacusって右クリックでドラッグしようとしてもほとんど掴めないんだけど、
なんか設定だかコツだかあんの?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:08:19.13 ID:HfHAXkSL0
- >>753
久々に更新したくなってきた
縮小版の空白サムネイル→X-Finder強制終了
問題にはかなり悩まされているから余計に
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:18:11.29 ID:XcpuL7IN0
- 特定のフォルダ以下にある実行ファイルのパスを
D:\main_app\X-Finder\app\FastCopy v2.11\FastCopy.exe
↓
%AppFolder%FastCopy v2.11\FastCopy.exe
というように置き換えてこれをクリップボードにコピーしたいんだけどうまくいかない
置き換えるとこまではできたんだけど、Set:ClipBoard=文字列 で実行してもクリップボードにコピーされないんだが
誰か教えて
Script:JScript
var oFSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
WScript.Exec( 'ClipPath:8' );
var sFilePath = WScript.Env( 'ClipBoard' );
sFilePath = sFilePath.replace( "D:\\main_app\\X-Finder\\app\\", '%AppFolder%' );
var sClipBorad = 'Set:ClipBoard=' + "\"" + sFilePath + "\"";
WScript.Exec( sClipBorad , 1 );//←これがうまくいかない
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:49:45.44 ID:prN1Ws3b0
- >>763
確か、クリップボードに文字列を送る書式は、
WScript.Env('ClipBoard','文字列');
だったはずです。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 05:55:38.86 ID:6fmm0z1m0
- >>761
左クリックでドラッグする
なんか右と違いあるの?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:03:29.30 ID:PTGIv0nb0
- なんで違いがないと思うの?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:29:21.88 ID:ctOtwxtT0
- Tablacusはジョークソフトだからね
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:29:06.72 ID:brjPxC9P0
- >>763
Script:JScript
var str = "D:\\main_app\\X-Finder\\app";
WScript.Env('ClipBoard', WScript.Env('Focused').replace(str, '%AppFolder%'));
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:15:24.89 ID:XcpuL7IN0
- >>768
すごい、うまく動作しました
ありがとうございます
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:55:49.27 ID:brjPxC9P0
- 久々にサムネイル関係のランチャを実行したので、いつ頃から発生してるのか分からんけど、
「Foreach: Thumbnail:Create "%Variable%" %MaxImageSize%」 or 「Thumbnail:Create %Selected%」
が、複数選択した状態で実行すると落ちる事があるね
同じ選択でも落ちたり落ちなかったりするので原因は分からない
Foreach: Thumbnail: "%Variable%" "%Variable%:thumbnail.jpg" %MaxImageSize%
この書き方だと問題なし(XF11-11-10, Win7 64bit)
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:48:45.09 ID:e3eIAdxu0
- >>761
マウスジェスチャ優先になってるとそうなるらしいぞ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:24:45.96 ID:vzSGAtix0
- 関連付けから拡張子にアイコン設定したり、文字色変えたりできますけど
特定の名前のファイルやフォルダだけ文字色変えたりってできますか?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:52:30.29 ID:Gop64gJw0
- >>772
ファイルは出来るが、他の関連付け設定との複数マッチを避けようとすると複雑になったり無駄に重くなるので、
色の分け方と動作の分け方が異なる場合は無理と思ってよし
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:58:47.54 ID:DJ2GY00Y0
- 3/11 プレビュー版X-Finder 11-11-11…細部を調整しました。(元に戻す等)
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:34:48.92 ID:s/VA4r2S0
- >>771
ありがとう、そこの問題だったのか
でも「標準」になってるけど駄目で「なし」か「ホイール」にしないと使えないや
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:44:04.03 ID:/THBI89d0
- (;´Д`)イチイチイチイチイチイチ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:27:13.15 ID:N26xG48X0
- >>776
なんか怒ってんのかと思ったw
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:52:52.21 ID:OurYFeUo0
- なんとX-Finderがポッキーに
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:55:32.46 ID:85jSiRTP0
- ポッキーやるよ
つ─━━━━
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:23:06.04 ID:0thBrIJj0
- ポッキーの三分の一のやつどうするの?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:40:03.27 ID:kSiWqkc80
- 犬に食わす
チョコは食わしちゃダメ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:50:39.78 ID:2V/+n4Cg0
- >>780
ぽっきーでF8で変換
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:45:45.48 ID:2BE88mTUP
- なんか記憶にあるなと思ったらアレかw
- 784 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/14(木) 15:00:14.52 ID:RNnSZT9v0
- >>782
それ1/2じゃね?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:46:58.23 ID:xCGOs4pE0
- 225名無しさん:2006/08/28(月) 01:12:52 ID:kkOh0dpH0
つ━━━一 ポッキーでも喰え
226名無しさん:2006/08/28(月) 01:13:10 ID:/HPxyTcf0
ポッキーの半分のやつどうするの?
227名無しさん:2006/08/28(月) 01:15:14 ID:kkOh0dpH0
?
228名無しさん:2006/08/28(月) 01:18:17 ID:/HPxyTcf0
ポッキーを半分にするの教えて
229名無しさん:2006/08/28(月) 01:20:25 ID:kkOh0dpH0
━一
230名無しさん:2006/08/28(月) 01:21:00 ID:/HPxyTcf0
ふざけないで
231名無しさん:2006/08/28(月) 01:23:20 ID:kkOh0dpH0
お前がふざけんな
232名無しさん:2006/08/28(月) 01:30:36 ID:rzxw0X6c0
ぽっきーでF8で変換
233名無しさん:2006/08/28(月) 01:38:52 ID:/HPxyTcf0
ポッキー できた!ありがとう!
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:53:44.00 ID:Adc4N6g70
- ポッキーの向き逆だったか
手が汚れないようにしてくれてたのな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:16:26.53 ID:UFps65PS0
- 見過ごされてると思われる不具合 XPSP3
@並べて表示のときのファイル名やサイズの表示部分の背景が白色固定になっているため、
設定でウィンドウの背景色を黒系の色にしていると白抜き表示のようになってしまう。
A入力系のガジェット(たとえば input.html)を使用している場合、
文字を入力しようとするとフォーカスがリスト表示部分に移ってしまい入力が続行出来なくなる。
BX-Finderをガジェット付で起動した時、ツールバーの壁紙が反映されない。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:56:39.67 ID:UFps65PS0
- @はこんな感じです。
詳細表示http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013442.jpg
↓
並べて表示http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013443.jpg
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:07:46.28 ID:d8XLJHVq0
- こんな妙な配色で使ってる人間の色彩感覚にこそ不具合があるだろ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:31:42.24 ID:/INx3IkZ0
- お、俺の知ってるX-Finderと違う!
>>787
@は俺も気になってたがサムネ使うこと少ないからまあいっかって思ってた
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:38:15.07 ID:8a628q9k0
- 並べて表示はまったく使わんなぁ
ランチャにしてるの詳細・縮小版・一覧だけだわ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:35:00.36 ID:0WSMxIFF0
- 人それぞれです
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:28:45.49 ID:I8R3SbZr0
- ランチャすら使ってないな
メインは一覧で画像フォルダ以下は縮小
たまに詳細使う程度
全部マウスジェスチャーで切り替え
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:18:33.98 ID:KkAl6kj40
- 詳細と縮小だけだなぁ
詳細はカラムが入れ替わるから結構複雑なスクリプトになってる
- 795 :787:2013/03/15(金) 19:27:37.19 ID:XYfPMUUg0
- AとBについてはどう?他の人も再現する?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:35:26.70 ID:EnhJ/3J60
- XPSP3でフォルダツリーが表示されない(常に空白)
何で?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:15:54.21 ID:SJHWNtAJ0
- >>795
3番は再現を確認。左右どちらでもガジェットを表示していたら背景画像が出ないね。
2番は・・・言わんとしている事がいまいちよく分からないんだけど、
うちでは普通にinput.htmlのフォーム部分に文字を入力出来た。
ただ、エンターキーではなくtab→spaceでinputボタンを押さないといけなかったけど。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:38:48.79 ID:oTv/lTjx0
- @はOSの設定を変更するしかないな
背景黒にしたら文字も見えなくなるが・・
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:54:40.44 ID:3JQzewP30
- 更新来てるよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:13:08.26 ID:EnhJ/3J60
- >>796だけどツールチップも一瞬空白の四角が表示されるけど
その後は何も表示しなくなる
X-Finderを使うのは初めてだけどiniファイルか何かの問題かな?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:24:09.06 ID:+xrFxlms0
- 3/15 プレビュー版X-Finder 11-11-12…細部を調整しました。(並べて表示、フォルダ ツリー等)
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:43:30.75 ID:3oLrIiYn0
- 忘備録の「カスタマイズの小ネタ・・ファイルリストの読み込み」にあるlist2xfはどこでダウンロードできるのでしょうか
忘備録のリンクは切れているし、ググっても見つかりません
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:37:20.14 ID:AMP4jO2J0
- >>797
検証ありがとう。
Aは私の環境によるものかもしれませんね。
それから楽さん無理言ってすいません。@については問題解消されました。
ありがとうございます。
Bは根が深い問題でしたらあまり無理なさらずに…
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:42:51.12 ID:AMP4jO2J0
- >>797
Aについてはキーインプットで1文字目は入力されるんだけど
2文字目以降でフォーカスがファイルリストに移ってしまう。
なんか私の環境がまずいのかも…
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:35:48.53 ID:3B4SNP+h0
- >>801
サンクス
>>800書いた時点では公開されてなかったけどTOPページ以外にも
最新版の公開ページあるの?
あとフォルダツリーは表示されるようになって、フォルダツリー内の
ツールチップ表示はされるようになったけどフォルダツリー以外の
ツールチップは全滅状態です
フォルダツリーからマイドキュメントを展開しようとすると展開できません
一覧ペイン?からフォルダをダブルクリックだとフォルダを開けますが
フォルダツリーには開いたフォルダ一つしか展開されません
マイコンピュータやマイネットワークやドライブはフォルダツリー内からも
展開できますがこれもアップデート待ちなのかな?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:57:53.96 ID:AMP4jO2J0
- >>805
ツールチップは表示>スタイル>ツールチップにチェックが入ってないと表示されないよ。
それからフォルダツリーの件は表示>サイドバー>システム互換のチェックを外せばとりあえずはしのげると思う。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:21:11.87 ID:Fa4A05QW0
- >>806
ありがとう
システム互換を外したらフォルダツリーから展開できるようになりました
設定前はツールチップ表示しようと頑張って空白の四角を表示してたり
したので誤動作かと誤解してました
ただ今度はフォルダツリーの方はツールチップが出なくなっちゃいました
これは無くても困らないけど、今は流石にVista以降優先で開発してるのかな
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:58:52.01 ID:KTKh6MKRP
- キャラチケ安くなるみたいだけど10キャラ分の値段で12キャラなのかねー?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:04:03.11 ID:3mBHB7Qk0
- そんな機能あったか?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:25:17.76 ID:KTKh6MKRP
- スマンごば
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:11:04.87 ID:v/JzK87v0
- 11-11-13着たけど俺の環境だと起動時と自動更新時に必ずエラー出るな・・・
@Win7pro 64biit
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:13:25.82 ID:b8tEDl+/0
- 11-11-13入れた
起動時にE-access viorationが出る。
Exception EAccessViolation in module shell32.dll at 0008E5A1.
Access violation at address 75E9E5A1 in module 'shell32.dll'. Read of address 00000019.
X-Finder 11-11-13 (Win 5.1 Mem 0.99 GB)
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:19:06.41 ID:b8tEDl+/0
- >>812はvistaっす。
あと起動時の「XFを終了させますか?」でNoを押すと一応その後も操作可能だけど、ファイルの削除とかSort:とかやると再びE-access Viorationが出る。
11-11-11まで戻しました。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:06:55.89 ID:KTuip4bu0
- まるで試さずに配布してるのか
- 815 :811:2013/03/16(土) 23:26:01.85 ID:v/JzK87v0
- 11-11-14で問題ないことを確認。乙です。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:27:52.27 ID:oiK44lEc0
- せめて簡単なテストプログラムくらいは走らせて欲しいわ
昔からリグレッションでバージョンが1日に2個進むとかざらだし・・・
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:03:50.39 ID:H/6fMcNF0
- どなたか>>802をお願いします
- 818 :787:2013/03/17(日) 02:05:40.33 ID:nxYez2AJ0
- Bの問題が11-11-14で解消されたことを確認しました。
楽さん有難うございました。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:13:55.83 ID:Jc+WNRiJ0
- 今まではX-Finderの起動中に外付けHDDを接続してもちゃんとツリーに追加されたのに、11-11-14だと「最新の情報に更新」しないと
追加されないな
- 820 :817:2013/03/17(日) 02:54:06.07 ID:H/6fMcNF0
- 今見たらサイトのページ中の画像含め切れてたリンクが全て直っていて、
無事list2xfダウンロードすることができました
管理人さんが見て直してくれたのかな。ありがとうございました
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:23:38.02 ID:vLeu5Dsn0
- マウスジェスチャの受付時間って設定できる?
Xfinder外に右クリックでD&Dしようとしてもマウスジェスチャが続くせいでそれができないんだけど
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:24:35.03 ID:vLeu5Dsn0
- そうそう、マウスジェスチャ優先のケースね
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:08:22.63 ID:9ybQ3dHw0
- 詳細オプション マウスジェスチャのタイムアウトってのがそれかな?
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★