■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
動画再生ソフト Part24
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:11:49.64 ID:jbUVPY070
- hey! 動画ライフ楽しもうぜ
動画再生ソフト Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309428941/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:13:35.23 ID:jbUVPY070
- ALSHOW:ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/ALShow.html
APlayer:ttp://www.geocities.jp/threefour444/
AssdxR:ttp://ww61.tiki.ne.jp/~mani/
AVS DVD Player:ttp://www.avsmedia.com/DVDPlayer/index.aspx
BSPlayer:ttp://www.bsplayer.org/
CSPlayer:ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/CSPlayer.html
DV:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
FF Player:ttp://www.ffprojects.net/ffplayer/
Ges Player:ttp://iraira.g.ribbon.to/gesplayer/index.html
GOMPlayer:ttp://gom.ipop.co.kr/
JetAudio:ttp://www.jetaudio.com/
KbMedia Player:ttp://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
KM Player:ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/KMPlayer.html
LIGHTPLAY3:ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/
Mediaunite:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/
MeRu:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA035069/
Moopeg:ttp://www.altech-ads.com/product/10000057.htm
Moopeg日本語化パッチ:ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se348557.html
Movius:ttp://kaf.tri6.net/movius/
MPC:ttp://sourceforge.net/projects/guliverkli/
MPlayer:ttp://www.mplayerhq.hu/homepage/index.html
Myu (ver1.18):ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se254470.html
ver2.0.9.21(2.0.9.30はReadmeの修正ミス):
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:14:36.71 ID:jbUVPY070
- nave the BK:ttp://www.seera.jp/
qonoha:ttp://www7.plala.or.jp/one92/Qonoha.html
QuickTime:ttp://www.apple.co.jp/quicktime/
RealPlayer:ttp://www.jp.real.com/
rulesPlayer:ttp://rulesplayer.lessequal.com/
SMPlayer:ttp://smplayer.sourceforge.net/windows/index_en.php
TCMP:ttp://www.corecoded.com/
TinyPlayer:ttp://sweb.cz/petr.lastovicka/others.html
VideoGatePlayer:ttp://www.canopus.co.jp/download/vg1000.htm
ViPlay:ttp://viplay.cjb.net/
VLC:ttp://www.videolan.org/
WMP:ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/
Y901:ttp://palepoli.skr.jp/
ZoomPlayer:ttp://www.inmatrix.com/files/zoomplayer_download.shtml
楽viewVM:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
真空波動研:ttp://www.kurohane.net/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:15:38.39 ID:jbUVPY070
- MPC - Homecinema
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=170561
MPC Homecinema 日本語版
ttp://not.s53.xrea.com/xite/memo/mpc/mpchc.html
Windowsの動画再生ソフト
ttp://www.katch.ne.jp/%7Ekakonacl/douga/winplayer/winplayer.html
動画再生ソフトwiki
ttp://www10.atwiki.jp/player/pages/12.html
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:16:40.82 ID:jbUVPY070
- ◆絶対的に守って欲しい事◆
・テンプレとテンプレのリンク先は一通り目を通す。
・判らないことがあったら、とりあえずググってみたりして自力で調べる。
・自分で何も試してもいないのに、むやみに質問しない基本は自力解決。
・一番○○なソフトってどれですか?みたいなウザイ質問禁止。
・どうしても判らなくてやむを得ず質問をする時は、自分のPC環境やファイルやソフトの詳細も添える。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:49:21.63 ID:7XYwTX6V0
- 最強はMPChcでいいよな?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:55:03.15 ID:RUWYIeki0
- GOM一筋でございます
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:16:11.72 ID:OLkHitFK0
- GOMだけは使いたくない
VLCカワイイお
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:21:34.58 ID:KYoSWfYV0
- VLCは工事現場においてあるやつみたいなのかえてほしい
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:07:13.49 ID:fJBtJeGw0
- あれがいいんでしょう
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:12:39.15 ID:fwGTyZlb0
- 好みは人それぞれということで
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:33:03.19 ID:zOiW/7V/0
- 再生リストに登録した動画を個別にリピートできるプレイヤを探しています
AとBとC、3つの動画が再生リストにあるとします
Aをループ再生
「次へ」を入力
Bをループ再生
「次へ」を入力
Cをループ再生
こんな感じの機能があるプレイヤ教えてください
よろしくおねがいします
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:29:07.84 ID:iK91ZViq0
- KM Player使いだしたが、ISO以外は全部再生できて便利。
GOMはアスペクト比がおかしいのもあったけど、KM Playerは最初から正しい再生できるし。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:15:12.50 ID:AKa1YbCa0
- 新しくWindows 7 64bitで
H.264再生するとflashplayerぽい再生(赤境界線がギザギザ、1コマ遅れ)
になってしまいます。ソフトはMPCHC、KMP、VLC等を試しました。
k-liteのWin7DSFilterTweakerというのをいじってもだめでした。
どうすればいいのでしょうか。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:50:05.49 ID:6pHYqcY10
- 以前のXP環境ではそのような再生になってしまうのはflashplayerを使う
MP4/FLV専用プレーヤーだけで、普通のプレーヤーではありえませんでした。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:02:13.97 ID:BwRIUjUI0
- ハードウェアアクセラレーションを切る。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:28:24.94 ID:LV6Ekf8d0
- 字幕の位置をずらしたり変えたり出来る動画プレイヤーはありますか?
動画の形式はHandbrakeで先月リッピングした.m4vです。
字幕はファイルに埋め込んであり、.srtなど外部の字幕ファイルではありません。
iPhoneならAVplayerという再生プレイヤーが希望を満たしているので、Windows7でそういう動画プレイヤーがあれば教えて下さい。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:13:29.17 ID:bmtl5o+I0
- ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:03:44.80 ID:9mh8unaL0
- Splash Liteが役立たずのくそソフトになってるじゃねえか
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:03:03.31 ID:dv24fRRf0
- WinDVD Pro 11のような拡大・縮小機能の付いた動画プレイヤー教えてくれ。
用途はもちろん、言わせんな恥ずかしい。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:11:09.39 ID:PwbcJmSm0
- PowerDVD
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:41:41.88 ID:dv24fRRf0
- >>21
すまん。
いい忘れたが、なるべく無料であったら頼む。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:16:44.69 ID:dv24fRRf0
- ZOOM PLAYER FREE(無料版)っていうの使ってみたけど、高画質で再生できて
マウスホイールでシークも出来るしいいな。
今までMPCやVLCも使ってきたけど、一番いいかも知れん。
無料で十分だし。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:41:37.11 ID:/wS5uz2c0
- 色んな動画プレイヤー試したけどカクつくし色ぼやけるんですがwin7 64bit 、Pentiumのメモリ8GBじゃスペック的に無理?
それとも常駐ソフト多すぎとか動画プレイヤー、コーディックが悪いとかそういう問題?
Video: MPEG4 Video (H264) 1920x1080 23.976fps [English, [Airota&ANK-Raws] (Video 1) [Default]]
Audio: FLAC 48000Hz stereo 1536kbps [Undetermined (Audio 1) [Default]]
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:54:42.43 ID:xXTCM4RF0
- よくもまぁ違法動画の詳細を・・・
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:21:40.72 ID:vjZ6Zmdd0
- Pentiumだけじゃ良く分からないがな・・・・
メモリから察するに恐らく俺より化石PCでは無いだろう
一番効果があるのはcoreavcに任せる事かな?
http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/about_codec/coreavch264mp4.html
それでもダメなら Deblocking設定をskip alwaysにするとかなり効く
LAV Filtersも結構良い
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/lavfilters.html
動画再生支援機能が効けばラッキー
後はSMPlayerとかも最新版はかなり処理が早いから良いんじゃないかな?
http://www.gigafree.net/media/codecplay/smplayer.html
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:57:17.10 ID:mCgHiWPz0
- 使ってるCPUくらい書け
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:59:08.20 ID:J8O3JDqc0
- 俺の重いエロ動画で各プレイヤーを検証してみた
音質・画質は知らん。スキンも興味ない。重視したのはシークタイムのみ
検証マシンはネットブックCPU:1G(2コア)、Mem:4G
Windows Media Player(WMP) 2秒ぐらい。でもシーク後1秒ぐらい画像が止まる
Media Player Classic 3秒ぐらい。シーク後はすぐみれる
Gom Player 2秒ぐらい。でもシーク後10秒ほど画像が止まる。
VLC 5秒ぐらい。シーク後はすぐみれる
The KMplayer フリーズした。なんかCPU100%になるしゴミすぎ。騙されたわ
Smplayer なんかこれだけキャッシュ式で一度読み込んだ部分は高速だった。
結論から言って単純にシークタイムだけならMPC一択
ただキャッシュありならダントツでsmplayer
一回シークバーを一番最後まで移動してキャッシュさせれば次回以降はキャッシュ部分を読み込むので
すぐに再生された。
ただし、smplayerだけだと色々と不安なのでよさそうなのをもう一つ用意すると心強い。
これ以外ではBsを使ったことがあるけど起動が遅かったから不満が出る。
上の中ではMPCかVLCがいいかな。シーク後に止まらなかったという意味で。
俺はsmplater,VLC,MPCを入れて使い分けてるが特に不満はない。
要するに、低スペはsmplayerを入れとくと重宝するってこと
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:26:19.42 ID:1s1MQXTL0
- >>12
Ges Player
エロ動画に最適
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:11:25.44 ID:NChhn5sA0
- どう優れてるの?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:15:58.42 ID:BlkDBtgZ0
- DAplayer
フリーのブルーレイ再生プレイヤーだってよ。
フリーでは初めてじゃない?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:20:25.35 ID:qR9AIdbf0
- MPC-HCでもブルーレイは再生できるよ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:53:01.22 ID:9aWjmCyF0
- 地デジ録画したブルーレイ再生できれば
フリーでは初めてとなるんだよな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:59:11.29 ID:q08WCZfL0
- ブラウザやファイラーに比べて動画プレイヤーは新しいのを試す奴が多い、のか?
オレの場合はそういう傾向にあるけどw
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:56:34.56 ID:DsdTRJTO0
- プレイヤーはお手軽に試せるからね
ブラウザやファイラーは使いやすくカスタマイズするまでが
結構時間かかる
ブラウザはFirefox 長年使っているので基本であるIEが使えないという俺
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:33:52.63 ID:3ADIKOJI0
- いくつか試してVLCで落ち着いてる
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:04:27.29 ID:DsdTRJTO0
- VLCのISO再生がよくわからん
メニューが出る場合と出ない場合あるんだよな
メニューが出ないisoを展開してフォルダ形式にするとちゃんとメニュー出る
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:34:46.01 ID:xuScPPXI0
- >>28
Qonoha使ってないのか
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:48:35.19 ID:QgMn/7/j0
- Applian FLV and Media Playerで再生開始時に出るファイル名テロ、
出さないようにすることは出来ないんかな?
英語のPreferencesと何十分かにらめっこしてみたが、わからん…
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:02:06.98 ID:WtZL7chh0
- >>38
使ったけど遅かった
普通の動画だったら速いんだろうけど、元々遅い動画でテストしてるからね
シークタイムはMPCと一緒でバー動かしたあとに1秒ぐらい止まるわ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:02:41.73 ID:WtZL7chh0
- MPCじゃねえ・・・WMPだわ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:05:55.34 ID:CvCSsgY10
- >>40
DirectShow使ったソフトはシーク位置への移動速度はフィルターで変わるだろ
何にも設定せなけりゃソフトが違っても同じフィルター使ったりするから速度も同じようなもんだよ
Qonoha見たいやつは好みのフィルターを使おうっていうソフトだから単純に比較しても意味ない
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:02:25.53 ID:AmYo+e6u0
- 60フレーム補完できるPlayerいがいのゴミは落選
Splash Pro
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:18:23.94 ID:NGCSUcGz0
- GOMがチョン製だと聞いて今日KM Playerってのを使い始めた
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:55:28.20 ID:9fz/h8pP0
- >>44
それもようこチョンだぞ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:59:15.32 ID:0jowQBSS0
- KM Playerがチョン製だと聞いて今日PotPlayerってのを使い始めた
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:07:23.77 ID:9fz/h8pP0
- >>46
ああそれは大丈夫なようこチョン
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:36:37.25 ID:LxD1/y2v0
- Splash liteがゴミクズになってるじゃないか
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:46:13.96 ID:qDht6US00
- >>48
ttp://wantivirus7.blogspot.jp/2012/08/splash-pro-ex-1130-plus-serial.html
これなにかなあ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:37:36.43 ID:vBTijghN0
- 再生速度いじれるソフトでいいのないかな
VLCは音声と映像ずれちゃうし
MPCは早すぎて聞き取れないし
ちなみにキムチ製のプレイヤーはいらないです
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:17:31.71 ID:wbcyh2mBT
- LightAlloy 使ってる人いますか?
youtubeとかxvideoみたいに、シークバーをマウスオーバーでサムネイル表示してくれるソフトを探しててやっと出会えた
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:11:05.32 ID:SA7bZCri0
- >>50
Qonoha
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 06:19:35.46 ID:+CExjGH50
- >>50
> MPCは早すぎ
最近のは速度設定できるけどね。
まぁ音程は変わるが。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:53:38.61 ID:mA6tar3n0
- nvPlayer
一択だろがァ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:44:47.97 ID:vtMl6ff+0
- utvideocodecを再生できるおすすめソフトありませんか?
VLCずっと使ってたのですが再生できなくて
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:00:59.73 ID:DtRILrQk0
- ソフト過去版配布サイトで日本後系のとこってどこでしたっけ
赤いパンダのイメージキャラの
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:34:29.54 ID:c9O3gZAP0
- >>54
昔はそうだったけど
今はqonoha、potplayer、KMPlayer
など選択肢が増えたよ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:45:03.56 ID:Mb4GzJG90
- >>57
再生速度変えられるソフトいいね。
その中で、
一時停止等のキーボードショートカットをカスタマイズできる
おすすめソフトは、どれ?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:27:30.21 ID:5ukOnxxK0
- 動画を見るときは画質に拘ってるんですけど
MPC-BE+ffdshowとかGOMとかVLCとか
いろいろなプレーヤーで試して一番画質が綺麗なのが
windows7に付属していたWMP12でした
しかし機能的にシークプレビューなどが出来るMPC-BEを使って行きたいと思ってます
MPC-BEをWMP12のような画質で再生するにはどうすればいいのか教えてください
スレチだったらどこの板で聞けばいいのかお願いします
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:52:43.74 ID:y0cOzn2f0
- ファイルA再生時は字幕有/音声英語、ファイルBでは+100ms音声シフトさせて常に再生。
↑みたいにファイル個別に前回再生時の設定を引き継げるソフトはありますか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:53:16.97 ID:B39uSy770
- >>59
MPCでffdshowを使わなきゃいいんじゃね?
ffdshowって劣化させてショボPCでも見れるようにするツールなんだから
そんなの入れて綺麗になるわけ無い
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:40:34.03 ID:LB3Njmut0
- えっ、それは…
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:09:58.50 ID:Uty5dbB/0
- >ffdshowって劣化させてショボPCでも見れるようにするツールなんだから
今は過疎ってるが半年前にffdshowスレで言うと真っ赤になるまでアンカー付けられて笑われてるな
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:55:44.59 ID:V0eXItXq0
- お、ソウダナ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:40:34.47 ID:ZfrIMomY0
- >>63
ffd信者は、標準のWMPを超える画質になってから文句言えと
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:40:45.78 ID:UY8Xn6nH0
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:27:55.21 ID:OSyTXemw0
- >>65
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:45:07.79 ID:/P9b1C7I0
- >>65
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ \ ヽ:::ヽ|/::::::::::::::::::::
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、:::::::: うわぁぁぁぁ・・・
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ | |(●) (●)i:::::::::
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄ | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::
| | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:47:35.07 ID:w9Gm+O9e0
- MPC-BEって、簡易的なチャプター機能って付いてますか?
これがあれば完全にKMPを捨てられる。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:21:41.15 ID:w9Gm+O9e0
- >>69
お気に入りでいけたのね。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:01:08.41 ID:DoFRehd+0
- KMP使う理由って映像処理の豊富さだろ
MPCにそれを期待できないだろ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:36:09.98 ID:HRMBDjWX0
- 質問です。
指定したフォルダ内の全動画ファイルを連続再生し、かつ、
随時または1周ごとに「フォルダ内にどのような動画ファイルが存在するか(動画ファイルのリスト)」を取得し直してくれる、
イケメン動画プレイヤーはないでしょうか?
ちなみに、14才・女子高生です。処女です。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:35:20.30 ID:M+ycr9OL0
- 帰れ
- 74 :72:2013/01/25(金) 03:11:51.49 ID:cSzFOw970
- Fカップです。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:54:46.15 ID:Tb4dMwgC0
- 帰れ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:57:14.47 ID:g9feFVE80
- ワロタ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:44:41.87 ID:mEAFjRsh0
- Splash Liteの1.7.1が最強フリーソフトだな
1.8.1から戻したわ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:11:26.31 ID:HYUFMao40
- >>77
http://wantivirus7.blogspot.jp/2012/12/splash-pro-ex-1131-plus-serial.html
オマエの言う現在最強のフリー
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:57:29.86 ID:S+8CnKf/0
- 違法?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:52:54.54 ID:cBhEb4IB0
- _ ∩ ・゚。・゚。・
( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・ 鬼は外!福は内!
⊃□彡
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:58:44.38 ID:NjnoVdIM0
- 再生速度上げれるのください(´・ω・`)
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:24:42.28 ID:TldIggJy0
- SD画質のMPEGを一番綺麗に再生してくれる
動画再生フリーソフトって、何でしょうか?
ハードだとPS3みたいですが。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:56:39.69 ID:V1nJibdZ0
- 1080Pを超える高画質動画を再生できるフリーソフトはFlavieしか無いの?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:10:29.25 ID:TLLVb+dT0
- flvとかmp4とかの動画を、itunesで音楽管理するみたいに管理できて、そのソフト上で動画のシャッフル再生とか出来るようなソフトないでしょうか?
itunesだとflvとか読み込めないので...
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:14:43.05 ID:JAEEgHa10
- 動画再生ソフトで音質・画質がいちばんいいソフトはなに?
いろいろ試したけど、J River MEDIA CENTERが一番よかったな…
有料ソフトでも構わないので紹介してください。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:15:30.06 ID:Qfy1CiXV0
- ボンカレーネオ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:12:52.78 ID:yGVZ5o8o0
- VLC→色味が薄い。しかし再生できないものがないし、どんなに重くても固まらない。
WMP→もっとも鮮明で綺麗だが、字幕が映らない、GUIの操作性がカクカクしてて気になる
GOM→容量がでかいものだと、重くなる
HTPC→作りがチープっぽい。
WMP>GOM>VLC>HTPC なのかな。
HTPCが一番特徴がない気がする
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:34:01.36 ID:2AdVgO3U0
- いつもVLCなんだけど、たまたまQuickTime入れてみたらQuickTimeの方がきめ細かく見えた
ソフトで違いがあるもんなんだね
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:58:39.19 ID:q941zMN20
- 夜中にQuickTime入れたら数時間後にDisk Antivirusに感染したんだけどたまたまか?
セーフモードでファイルとレジストリ消して駆除したけど
相変わらずダメなQuickTimeもアンインストールしちゃった
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:05:07.95 ID:D4G8XFzn0
- QuickTimeなんてウイルス入れる方がどうかしてると早く気づけますように
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:22:12.85 ID:qrwOZBza0
- POWDERDVDには一応頭出し設定が出来るけど、ファイルを移動したり
ファイル名変えると無効になるからいまいち使い勝手が悪い。
移動やファイル名を変えても頭出し情報が残る再生プレーヤーとか他にある?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:37:23.43 ID:+HkjjPu30
- Splash Lite
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:06:25.04 ID:VS89OFxH0
- Potplayer使ってるけどmp3を開くと100%フリーズする。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:10:18.18 ID:Q6dFCAd+0
- isoのまま再生出来るソフトはvlcやsmplayer以外にあるかな?
2つともBDのisoには対応してないみたい
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:51:57.63 ID:UrrqRXy50
- とりあえずMPC-HCとVLCを常に最新版にしておけば、ほとんど対応可能な気がする。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:13:27.71 ID:3bDEfpxl0
- mp4と同じ名前のtxtファイルとか用意してれば、自動的に歌詞表示してくれるプレーヤーってある?
とにかくワンクリックで動画と歌詞を表示したい
KMPlayerでできると思ったらできなかったし
iTunesはシステム巻き込んで止まりまくるから泣きたくなる……
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:49:11.29 ID:2nA0uU5FP
- >96 そんなプレイヤーがあったとして
動画再生と同時にメモ帳が立ち上がって全歌詞が表示されるか、
ニコ動みたく画面一杯に歌詞で埋め尽くされてしまうだけ
まさかカラオケみたく歌声と歌詞を同期させるなんて考えてないよなww
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:15:57.91 ID:lDM7Nc2t0
- mp3だったらwinampで出来たな
時間同期も自分で記述してやれば出来たはず・・・
俺がwinamp使ってたの15年くらい前だがw
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:46:47.50 ID:Bb6mb8W80
- >>98
それだ!
昔mp3でそんなことやってた記憶があったから、他のにも自然と同じ機能求めてたんだわ
調べたらmp4もプラグインでできるっぽいし、ちょっと試してみる
完全に記憶からとんでたわw マジありがとう
>>97
それでいい。メモ帳とか別ウィンドウとかでいいから、手間をかけずに歌詞表示したかったのよ
iTunesとLyricsMasterでやってたんだけど、アップデートしたiTunesがシステム巻き込んで止まりまくるからさ……
用途がカラオケなのは図星だww
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:20:10.74 ID:5piSK2a80
- 冗談で言ったwinampで当たってたのか・・・@@;
昔は歌詞表示でちまちま秒指定書き込んでたなぁ
まさに自己満足の世界だった
その当時のMO覗いてみたらmp1とかmp2のファイルがちらほら出てきてワロタ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:01:48.62 ID:cro3yf480
- これが取り上げられないのはどうしてよ?
xbmc
xbmc.org/download/
xbmc.inpane.com/main/setup/
xbmc.inpane.com/
zigsow.jp/portal/own_item_detail/211979/
ブルーレイisoはダブルクリックで再生できる。
クライアントにもサバーにもなる。
日本語化等の設定がちょいめんどう。
わからなければ検索すればよし。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:54:48.73 ID:++HW61AH0
- 個人的に最も信頼しているフリーの動画再生ソフトはどれですか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:32:26.65 ID:uioftCv+0
- > 一番○○なソフトってどれですか?みたいなウザイ質問禁止。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:10:20.47 ID:cc+WG8dk0
- >最も信頼している
意味フ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:29:08.90 ID:j6f5Yjrd0
- 当然GOMプレイヤー一択ニダ!!
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:44:35.94 ID:ygHwfYX20
- xbmcのアドオン
www.xbmchub.com/blog/download/
Navi-X Program Addon
www.xbmchub.com/blog/download/13/
とりあえずNavi-Xを入れて様子を見る。
ダウンしたNavi-X.zipをホーム、システム、設定、アドオン、zipファイルからインストール
にてインストール。
インストール後、ホーム、プログラム、Navi-Xにて起動。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:57:45.33 ID:ygHwfYX20
- サーバー側の設定。
ホーム、システム、設定、サーバーにて、
upnpの三項目にチェックを入れる。
クライアント側の設定。
ホーム、ビデオ、ファイル、ビデオを追加にて
参照からupnp devicesを選択すると、サーバー側が検出されるはず。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:37:18.31 ID:vT1+kTHk0
- インストーラを使ってないmp4コーデックあったら教えて。
どこそこのフォルダにこのDLL入れろ、みたいなタイプ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:41:46.15 ID:Q7TYahk60
- ないよ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:30:17.89 ID:+gRvJ2XM0
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:54:15.70 ID:glbQ7dee0
- 3rd party add-on repositories
wiki.xbmc.org/index.php?title=3rd_party_add-on_repositories
アダルトもありますね。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:51:47.76 ID:glbQ7dee0
- xbmc.inpane.com/main/heavy_user/script.php#repository
作ってくださったのはありがたいのですが、使えない。
自分だけ?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:01:49.07 ID:aIGpkcaK0
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:21:50.32 ID:IMBFsEjuO
- XBMC糞もっさりじゃねぇか
こんな操作性最悪&激重のソフトよく使う気になるな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:19:34.45 ID:i+hwpRt+0
- >>51ってなかなか良くない?
今のところお気に入り
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:17:34.09 ID:qHBb/sH50
- LightAlloy使ってみようかなって思ったけれどpotplayerもサムネイル表示できるようになったので使ってないな。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:27:30.85 ID:vJqcLRSn0
- 再生時に映像の部分だけにすることができるプレーヤーって何がありますか?
シークや再生/停止、ウインドウなどを消して複数再生させながら表示させたいのです
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:57:17.59 ID:pGcRwQQp0
- potplayer kmplayerでできる。
4画面で再生させると楽しい。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:44:19.59 ID:k3v/bAb70
- 細かいことはどうでもよいので、
最強の再生ソフトは何か教えてください。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:37:35.54 ID:zyNCFnRU0
- GOMはスキップの時間を3種類選べて、それぞれ何秒飛ぶか選択できるけど、
他のソフトは大抵2種類で、飛ぶ秒数を選択できない
これだけだけど、GOMを捨てられない
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:51:57.75 ID:ygV7MpJS0
- MPCもできるだろ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:02:39.93 ID:zyNCFnRU0
- 出来ねえよ
MPCは飛ぶ距離を小中大のなかから選ぶだけで、時間を任意で選ぶことが出来ない
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:30:22.48 ID:SDYMkWJDT
- 大中小のジャンプ間隔がそれぞれ設定できたような
ちょっと確認しないとわからんから間違ってるかもしれないけど
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:52:25.02 ID:1jeQByov0
- 詳細設定でジャンプ間隔変えられるけど
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:57:23.44 ID:zyNCFnRU0
- さーせん
でもわかりにくのも悪いんだお
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:12:26.59 ID:CxvS1ItMP
- これがチョンか
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:27:38.93 ID:Cs5ukEar0
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:40:49.91 ID:dHZ/nGibP
- 特定のWMVファイルを再生したとき
シークすると、そのシークした瞬間に
人の肌とか洋服の周囲に緑色や白色の陰のようなものがでます
数秒でなくなるのですがこの症状はどうやったら治るのでしょうか?
WMP10,Mediauniteで症状がでます
GOMで再生するとシークした場所で一瞬映像が停止したようになるが、すぐ動き出して
緑色や白色の陰は出ません
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:50:37.78 ID:N/3lAP5K0
- > WMP10
何かこだわりあるの?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:53:16.89 ID:dHZ/nGibP
- 昔11になってそれからロールバックした記憶があります
慣れなくて使いにくかったから戻したような気がします
OSはXPです。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:05:49.75 ID:Py4UWoO90
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:19:37.66 ID:mSda4IJd0
- http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはちゃんとしゃぶれよ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:32:32.01 ID:siRZj77P0
- wmpが一番綺麗な気がする
- 134 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:59:01.94 ID:Z1bCW5dA0
- キャンセルだ
- 136 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:26:29.72 ID:pc8yNBeM0
- 真ん中来いよ、えぇ!?真ん中来いよ!!
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:29:28.79 ID:ahmERFpN0
- 今時、BSPlayer(旧ver)使ってる奴なんて少数なんだろうな…
- 139 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:01:28.86 ID:DSRo363U0
- どれも一長一短があるからWMPとPDVDを含めて13個のプレイヤーを使い分けてるわ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:SCxSzj5Q0
- http://satomrs.web.fc2.com/
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iYWvlzN20
- DVD見るのってなんのコーデックがいいの?
MPC内蔵の使ってるんだけど一部動画でインタレ解除がうまくいってないのがあるんだ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:L2pvVh2e0
- あんだーすたん?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cakwxCRG0
- グラボの解除機能と重複させて…ってよくあるオチじゃね?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iYWvlzN20
- オンボでその機能ないから関係ないと思う
PAL方式だからかな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QR+Wu5LW0
- 昨今オンボでも普通にあるぞ。
まんまの名称じゃなかったりもするが。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:49:45.39 ID:Tf2bJgG00
- ズーム機能が有って早送り巻き戻しが出来るのって何がお勧め?
GOM長年使ってるがうまく動作しない時がある
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:31:41.39 ID:LFa1eIhe0
- >>147
ZOOM PLAYER
高機能だしとにかく自由度が高い
早送りが1フレーム単位でできるし英語だけど設定が細かくできて相当色んな事に対応できる
ショートカットキーの設定等いろいろ細かい(とっつきにくい)
GOMと違ってWindowsMediaPlayerのようなDSFタイプだからLAVやffdshowは必要だけと、慣れると好き勝手設定できるからなんでも再生できる
取っ付きにくいのと英語なのが弱点
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:45:09.29 ID:rCEjhMEb0
- 便乗で失礼します
zoom player 最近使い始めました
現行バージョンは日本語で操作・設定可能ですが、GOM と違って変速再生時に音声の高低が変わってしまうのが気になります
GOM 同様のタイムストレッチの設定は可能ですか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:49:01.23 ID:092vve9Z0
- splash pro 以外ありえない。
後は全部糞
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:19:47.39 ID:4cAJytF80
- ZOOM PLAYER 使ってみたが、スキップは有るが変速ってどうやるの?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:54:16.41 ID:RC1r5dBq0
- >>148
下記からフリー版をダウンロードしてインストールしたら日本語版だったけど、これとは違うの?
http://www.zoom-player.jp/#productLineup
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:26:00.97 ID:05+CnJDs0
- >>149
たぶんそういう設定はない
MPCでは出来るみたいだから単体で使えるそういうフィルタがあるなら登録することで出来るかも
ttp://wanijin.blog.so-net.ne.jp/2009-04-24
>>151
ctrl+H(高速) ctrl+L(低速)
マウスのホイールとかにも設定できるけどホイールクルクルにはスキップを割り当てたほうが便利
まあ複数機能割り当てておいて切り替えたりはできるけど
>>152
それだよ
普通に日本語版あるよね
スレ違いっぽいからzoomの話はあんまりここでするべきじゃないけど
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 04:01:17.51 ID:gQ4DC2xZ0
- キー間違ってるよね。変速出来た
でも突然8倍速とか焦った操作系使いにくい
GOMメインでZOOMサブでしばらく使ってみる
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:18:53.39 ID:6mdf9n3H0
- ZOOM PLAYERインストール後に
再度アップデートでダウンロードと共に再インストール
コーデックやら7ZIPやら6つくらいソフトがインストールされるの正常?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:44:48.89 ID:A6MNwNgk0
- それはいわゆる自動インスコ機能的なものでそうなるのかな
正常かどうかはわからないけど設定によるんじゃないの?
自動とかサイレントインストールとか選べるみたいだし
俺は自分でインストーラー落としてアップデートするしコーデックも自分で個別に入れてるからなあ
そんな事態には一切なったことがない
7zやrarみたいな圧縮ファイルも読ませないから7zipの必要もないし
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:48:12.58 ID:O7xhFIQl0
- 有難う自動インストールにしたら大量インストールされた
次からは手動にする
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:49:28.99 ID:WMxnsXvWP
- おまいら Wondershare Player 知ってるか?
Wondershareって安っぽい動画変換ソフト作ってる中華会社だから舐めてたんだけど、
なにげに使ってみたら結構イケてて後頭部から不意打ち食らった感じだぜ!
今やマイナーrmの再生にも対応、ほとんどのプレーヤーが苦手なやシークも結構スムーズ。
ハードウェアアクセラレーションも対応(未検証だけど)
その上 Windows/Mac 両対応。
ぽっと出でこの完成度はなんだ。ビビッた。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:45:09.59 ID:3GOcxl0s0
- rmはLAVでも再生できるぞ
ソースが同じ場合が多いから
最近のは再生できるのが多いんじゃないかな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:56:10.80 ID:WMxnsXvWP
- >>159
内蔵だけでって条件だと結構限られるよrm
最近のプレーヤーはffmpegとかほとんど同じ部品を組み合わせてるだけだから似たようなの多いけど。
ただiso対応やシーク時の乱れ/遅れなんかはソフトごとに結構違うよね。(iso開けるよ)
基本VLCだけで満足なんだけど今日出たばっかのVLC2.1と比べても見劣りしないケースが多いから驚き
シークは間違いなくVLCより上。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:21:02.73 ID:3GOcxl0s0
- まあ中華ならパクリまくりのソフトだろ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:43:46.14 ID:WMxnsXvWP
- まあパクリまくりなんだけど、まともな日本初の動画ソフトなんてないからパクリ以前の勝負だよね。
有料で最もポピュラーなPowerDVDは台湾だしね。
フリーのもみんな中韓か米国製。なんかスマホみたいな状況。
どうにかなんないのかねこれ。
とにかく現状ではパクリだろうがよくできてるのは使わしてもらうしかない。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:24:46.26 ID:fypuvX/l0
- シークで乱れやすいVLCよりはシークが上とかハードウェアアクセラレーション対応が未検証とか
余りにも無理推しと言うか褒める根拠がなさすぎだろう
内蔵デコーダだけって縛りがよくわからんがLAV等を個別で入れれば色んなプレイヤーが使えるから自分にあった物が使えて汎用性が高い
シークではQonohaやGOMが有名だしMPCやZOOMも色々設定が出来るし操作も快適だ
ffmpeg使用の物は対応形式が無茶苦茶多い
内蔵フィルタ補正の綺麗さを売りにした物もあった気がする
要するに自分の視点だけで語ってもしょうがないから
紹介するのはいいけどもうちょっとだけ客観的っぽい特徴をあげたほうがいいと思うぞ
>まともな日本初の動画ソフトなんてないからパクリ以前の勝負だよね。
とかいきなり中国製品が日本製品に勝ってるなんて話に飛んだ理由もよくわからないがw
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:13:38.55 ID:pNDUm8VYP
- >>163
別に無理押ししたいわけじゃないが結構よかったので試してみればってだけ。
外部フィルターとかは人のマシンで利用するケースも考えてあまりシステムに組み込ものは好きじゃないんだ。
自分のマシンでもトラブル出たこともあるしね。VLCはそういうのとは無縁じゃない?
シークに関していいなと思ったのは
・ドラッグ中もその位置の絵が出る
・ドラッグを止めたときに勝手に絵が走らない
・絵がほぼ崩れない
・離した後の再開がそれほど遅れない
これがあるのってなかなかないと思うんだが。
話が飛んだのは中韓製を使ってるのに(自覚ないのか)バカの一つ覚えみたいにパクリとか連呼するのはどうかと思うっていう意見だよ。
日本製品を使ってるのに反日な中韓とレベルはかわらないよね。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:42:20.58 ID:JC2uCa5x0
- いろいろ使ってGOMを超える物が表れない
動作さえ安定してくれたらよいのに
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:24:34.53 ID:GlBYkAnz0
- >中韓製を使ってるのに(略)パクリとか連呼するのはどうかと思う
すでにパクリ製品使ってんだからパクリソフトに文句言うなって理屈か
でもライセンス無視や不当なパクリが多ければ嫌われて当然だとは思うけどねー
パクリまくりで日本には勝ってますみたいな対日本論が突然出る理由にもなってないし
まあスレ違いだからこれ以上突っ込む話でもないが
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:54:57.91 ID:aJGZJ9bJ0
- 最強は、Splash PROかLAN経由でPS3再生のどっちかだね。
あとは映像が汚すぎて論外
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:28:12.74 ID:DtsS3TaC0
- タイムリープしてきたのか?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:14:53.04 ID:pNDUm8VYP
- >>166
日本に勝ってますじゃなくて勝ってほしんだよ。
日本人としてはやっぱり日本製使いたいし、あったら使うよね。
プレーヤーとは関係ないけど編集ソフトのEDIUSなんかいいじゃない。
日本でしか売れてないけど外国でも一部ファンはいて高く評価してる。
そんなプレーヤーがあったらなと思う。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:06:33.93 ID:Ny9Oz5R90
- まあ>>161-162の流れは不自然だわなw
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:04:59.72 ID:PTa1B6Ly0
- まずさ動画プレイヤーなんて作っても金にならないから、誰も作る気なんてないだろうw
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:57:36.63 ID:eQ2oBJpA0
- metro media player ってどうなんでしょう?
まだwin8端末持ってないので、使用レビューをどなたかに聞きたいです
特に速度変更がピッチ再生なのか、タイムストレッチなのか知りたい
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:33:47.25 ID:bkXpHUUO0
- >>日本人としてはやっぱり日本製使いたいし
じゃあ今すぐモニターを捨てろ
お前の着てる服は中華製だこれも捨てろ
ガソリンは中東だから乗り物には絶対に乗るなよ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:16:20.63 ID:fwYmCYE50
- 使いたいけど仕方なく妥協してるって文面では?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:06:15.35 ID:mW0nqCx90
- >>161
何をいきなり子供みたいなこと言ってんの?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:25:09.79 ID:yoKbCJr60
- いいじゃないか
そのおかげで>>162は持論である日本敗北説を展開できたんだしw
>まあパクリまくりなんだけど、まともな日本初の動画ソフトなんてないからパクリ以前の勝負だよね。
誰も日本の話なんてしてないのに突然敗北説を主張し始めててワロタけどねwww
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:57:41.66 ID:GAJ0gLit0
- 再生速度変えても音程変わらないのはGOMだけ?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:24:15.77 ID:T3BKeduu0
- >>176
>>161が日本人(たぶん)だからだろ
突っ込み雑すぎw
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:47:23.87 ID:qzVF+PGz0
- 結局日本に敵対したかっただけなのか
中華のパクリを非難されたから逆恨みで報復するいつもの構図
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:46:50.57 ID:ZiLvPoV60
- どうでもいいことずっと話してるんだな
関係者がいるとしか思えない
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:42:15.05 ID:V4Bf/XwY0
- >>177
他にもいっぱいあるだろ
むしろ音程変わるのを探す方が大変だろ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:24:13.73 ID:XV9TNdVo0
- 今日このスレ見て、GOMプレーヤをインストールして再生してみたけど、
ソニーのビデオカメラで録画したm2ts形式のファイルが再生できないよ。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:17:40.49 ID:5oSmYKRx0
- スレ見てなんでGOM選ぶんだよ(笑)
GOMはセックルの時だけ!!
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:19:06.12 ID:o4I7vDlK0
- GOM入れると他のソフトと干渉しておかしくなるぞ
やめとけ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:47:39.27 ID:MkkpdSU/0
- 関連付けで選んでないのにflvに関連付けが
絶対選んでないはずなのに
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:11:19.42 ID:ph041n8S0
- >>172
どなたか判りませんか?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:37:39.10 ID:3wc4EE7q0
- 4画面同時再生出来て上下左右で反転表示可能なソフトないかな
GOM4つ並べるとどうしてもズレるから1つのソフトで済まないもんかと
手描き動画作り始めたら作画崩壊酷すぎて嫌になったからなんとかしたい
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:47:28.77 ID:QFgkbe5M0
- >>187
potplayer
ズレるの意味が時間だったら、工夫すれば出来ると思う
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:09:45.06 ID:1YJ1o69K0
- エロ動画をいっぱい見てたらflavieがおかしくなってしましました
通常は画面の外枠のサイズに合わせて、映像が拡大縮小されると思うのですが、
常に一定(画面を最大化した時の大きさ)のままです
ここまではまだいいのですが、シークバーなども一切表示されなくなってしまいました
画面を最大化していない時でも外枠のみしか表示されません
(画面下のメニューみたいなのが表示されません)
一度exeを削除して更新しなおしてもダメでした
バージョンは1.2.15です
改善方法分かる方いれば教えて下さい
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:28:32.33 ID:x0WWsOZp0
- フォルダ内の類似名ファイルを自動的に連続再生してくれるのはないですか〜
GOM以外で。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:43:09.58 ID:QFC4jEhS0
- ZOOM PLAYER
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:41:00.97 ID:x0WWsOZp0
- >>191
インストール中にbaidu入れよ−とするじゃないですかーヤダー
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:39:15.08 ID:sZGU8WzN0
- 入れなきゃいいだけだろw
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:19:35.04 ID:x0WWsOZp0
- >>193
中韓製のは避けたいんですよー
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:22:20.26 ID:sZGU8WzN0
- だからbaidu入れなきゃいいだろ
何がしたいのかわからんw
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:45:38.14 ID:YJm8av6U0
- >195
中韓製のは避けたいんですよー
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:05:54.26 ID:gSwb9J1B0
- baidu入れなきゃいいだろ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:26:41.58 ID:hb8Lee9i0
- 論点がわからんけど>>190は何でも中韓認定しちゃう人なんじゃないかな
キングとかBaiduとかバンドルしてるからDAEMON Toolsは中華ソフトだー
CrystalDiskInfoも中華ソフトだー。Vectorは中国企業だー
中華バンザーイ・・・みたいなw
入れるかどうかは関係なくて中華中華と騒ぎたいだけなんじゃないかと
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:43:30.94 ID:z0irM8wM0
- つまり荒らしは放置ですな
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:15:36.37 ID:cB0jG5qo0
- Full Player
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:49:05.65 ID:/ZYuih0PP
- 普段GOM使ってます。
YOUTUBEなどの動画を再生するとき、拡大して再生したいとき
ある程度までしか拡大できません。
(自分のPCモニターに比例して拡大出来るのかな?)
好きな大きさに拡大出来る動画再生プレイヤーを教えてください。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:14:59.40 ID:OXTS5g7h0
- GOM以外
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:22:52.39 ID:DHcFDYgvP
- ゴムを使わないなんてHね
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:00:39.42 ID:85n3Lxjz0
- ( ´ω`)
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:07:11.09 ID:iGB+M2BE0
- 変態だー
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:58:54.24 ID:MY7x2rpZ0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4639680.jpg
こんな風に動画の上下左右に同じ動画の画面を3Dにして表示出来る
動画プレイヤーはありませんか?vista32
これはwww.live.nicovideoのnsenという内部プレイヤーの機能
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:31:23.26 ID:iGVxBWrJ0
- 全画面表示しながら時刻を確認できるソフトはござらんか?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:03:52.13 ID:YSwYc7vJ0
- 求めてるものがわからないけど時計じゃなくてプレイヤーだよね
たまにでいいのか常に表示するのかにもよるかと
少なくともzoom playerでは出来るからコントローラー部に表示する一時的なタイプなら探せば他にもありそうだけど
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:19:48.27 ID:YSwYc7vJ0
- と言うか今のプレイヤーのままffdshowのOSDで時刻表示した方が楽かもね
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:06:38.94 ID:tgdLk9sc0
- >>208
>>209
あーもうヽ(τωヽ)ノ ありがとう!
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:20:50.60 ID:xnDS9w630
- >>206
画像消えてた
http://www.rupan.net/uploader/download/1383878899.jpg
こんな風に動画の上下左右に同じ動画の画面を3Dにして表示出来る
動画プレイヤーはありませんか?vista32
これはwww.live.nicovideoのnsenという内部プレイヤーの機能です
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:58:16.53 ID:yLL6x9k+0
- >>191
あぶねぇ。もう少しでBaidu IMEも同時にインストールしてしまうとこだったぜ。
しかし、これも.wmvファイルを終端間際で再生してくれないんだな。
やはり真空波動研,VLC media player,標準のWindows Media Playerの3つしか、.wmvファイルをまともに再生できないのかな?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:35:35.97 ID:0yyyGc4M0
- ご教授願います。
ASIO対応動画プレイヤーでWMPが使い物にならないため、
Winampを使ってるのですが、VIDEOカードの動画再生支援機能
を使えるプラグインを探そうとしたところ、うまく見つかりません。
対応しているプラグインはありませんか?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:53:57.14 ID:mLmiDCwK0
- Winampのスレに行った方がいいんじゃないか?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:43:11.21 ID:7qdpvCbs0
- splayer(射手播放器)使ってるのっていないのか・・
めちゃ愛用してるんだけど
軽いしSharpenとかEdge sharpenとかAuto Colorとかいろいろワンクリックで選択できるしデコーダもほぼ網羅してるし
ただ紹介している日本語サイトが皆無なので意味不明な項目もあったりするが
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:44:25.28 ID:sHUPsYev0
- 同じファイルなのに何でプレーヤーによってサイズが違うの?
http://i.imgur.com/WFwdZYV.jpg
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:57:20.53 ID:wqisLsh40
- vlcはデフォルトで自動スケーリング有効になってるからそれでじゃない?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:26:09.15 ID:6ChVMQj70
- GOMみたいに最初からプラグイン?入っているプレイヤーで
お勧めないですか?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 02:09:03.51 ID:mCGC3d4O0
- GOM使っとけばいいんじゃない?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:12:21.73 ID:aB/1VqsI0
- プラグイン? コーデック内蔵のことか?
今ならVLCじゃね?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:43:37.80 ID:tm3zvm2y0
- GOM以外を選ぶ理由は?
それがないならGOMで満足してろ
俺は絶対使わないけどな
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:41:50.08 ID:ELtO1p9g0
- チョンお断り
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:05:55.42 ID:KVJQOYlW0
- おすすめコーデック教えて
何年かぶりにKライフコーデック行ったらダウンロードでウイルスとか繋がる
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:26:54.95 ID:ELtO1p9g0
- >>223
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:58:03.17 ID:jnkIfivM0
- >>223
OSデフォで何も入れないのが一番さ。
昔と違ってMSもがんばってるんだぜ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 05:29:53.05 ID:Rp02715b0
- >>225
FLVや動かないの沢山有るでしょ?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:20:33.02 ID:DCoPzZvx0
- まともなのはないな。VLCは操作性が変だしコノハは静止画が変。MSのも操作性がいまいち。
逆に言えばこれだという決定版がないのが現状で、これから優れたソフトがでてくる余地がある。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:36:42.87 ID:5XsqJP720
- GOMでコマ落ちがなく安定すればいいのだが
結局いろんなソフトを探し使ってまたGOMに戻ってきてしまった
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:12:57.09 ID:H0E6P/qk0
- 現時点ではMPC-HCが一番だと思う
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:44:30.36 ID:5XsqJP720
- 今度やってみる
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:51:35.88 ID:HGt4iUL30
- SMPlayerいいな
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 04:19:28.00 ID:lM/xvTtn0
- SとかMとか
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:31:06.51 ID:1O7g/PyM0
- 検索にもあまりヒットしないような形式のファイルで試してみた
gom 再生できず
vlc 再生できず
sm 再生できず
mpc-hc 再生できず
mpc-be いつもはこれ使ってる。今回のは再生できず
quick time 再生できず
kmp 再生できず
wondershare 再生できた。しかし、重すぎてカクカク
wmp 再生できた。しかしフルスクリーンと早送りはできない。サクサク再生
powerdvd 再生できず
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:56:02.00 ID:wVypaGvo0
- つまりWMPマンセー!と…
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:08:07.05 ID:rMH4JcnA0
- 233だけど、補足
作り手とかのこだわりはまったくなし。
なんとかして動画が見たかった。
ファイルは8GB。でかい
メモリ2GB
7年前の低スペック
wmpはコーデックだけではだめでいじってたらどうにか再生できた
wondershareはインストールしただけで再生できた。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:49:33.34 ID:0mdPZiNf0
- 割れ厨乙
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:35:58.78 ID:WhUBxv6P0
- .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::+::::::::::::::
. . : : : ::::/⌒ヽ: ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::..,,::。:+:::::::::::::::::::::::
. .... ..::::/ <`O:: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::+,::o;;::・;,:::::::::::::::::::::
⊂ニニニ⊃. . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.:::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::,,;;;<;+::;;;´;*::o*:,,;;ゞ;;::::::::
./ /ヽ/ヽ、ヽ i. . .: : : :::::::: :::::::::::;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
/ / 。 ヽ ヽ l :. :. .:: : :: ::<;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
: : : : : : llllllll : : : : : :
田田田
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:54:43.45 ID:WrkbF+QM0
- DRM付き動画の再生に対応しているソフトは、WMPの他にありませんか?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:21:16.29 ID:khzd4qaL0
- WMVなら一応Zoom Playerが DRM Supportしてるけど有料だから気軽には試せないなw
ttp://www.inmatrix.com/zplayer/pro/versions_home8.shtml
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:41:07.90 ID:WrkbF+QM0
- >>239
ありがとうございます
DRMはMS謹製以外でも対応可能なんですね
いろいろ試してみたところWMPで十分用が足りそうなので、このままいこうかと思います
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 05:04:35.98 ID:z8JCzUnj0
- vista以降ならqonohaもできる
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:42:41.53 ID:jWXgIwI10
- >>241
素晴らしいソフトをありがとう
これでWMP要らない子
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:22:38.85 ID:vixVIzdn0
- 俺はWMPのショートカット周りがMPC程度に充実してたなら、WMPでもいいんだけどなぁ…。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:23:21.85 ID:vixVIzdn0
- 訂正
×ショートカット
○ショートカットキー
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 04:39:38.52 ID:dSj+vsJr0
- 連続再生が途中のファイルからでも出来、アスペクト比を自動で調整してくれるプレイヤーってあります?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:24:53.02 ID:jFszCmh40
- 途中のファイルから連続再生?
とりあえずGesPlayerはいいソフトだよ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 05:42:59.28 ID:AvLP5hnm0
- >>246
一つのファイルの途中ではなく、或ディレクトリにvol.1〜vol.10の動画ファイルがあったとして、例えばvol.5を再生するvol.5以降の連番ファイルも連続再生してくれるプレイヤーを探しています。
GOMはその条件を満たすのですが、アスペクト比を自動で認識してくれません。
VLCも使っていますが、こちらはアスペクト比は自動調整するものの、フォルダ内の動画を一括再生しか出来ず。
この二つのプレイヤーを足して2で割ったようなのは無いものでしょうか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 05:53:15.00 ID:jFszCmh40
- >>247
とりあえず(r
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 05:55:27.33 ID:jFszCmh40
- ちなみにGOMもアス比に関しては3つ選択できるみたいだけど、これは試したのかな
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:46:27.64 ID:GGTuun770
- アス比は動画に埋め込まれた情報を元に自動で決めている。
それが間違っていたらどうしようもない。
人間の目で見て正しいかどうかを自動調整してくれるソフトなんて無い。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:20:33.88 ID:mC7jexcv0
- mp4動画ファイルを「レジューム機能付きで再生」できるフリーソフトはないでしょうか?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:50:33.02 ID:vvClktYt0
- 木の葉
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:04:25.81 ID:mC7jexcv0
- >>252 ありがとうございます。
「このは」って、どれですか? ググっても出てこなかったんで、申し訳ありませんが教えてください。
よろしくお願いします。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:13:28.13 ID:TeGMqezw0
- >>253
https://www.google.co.jp/search?espv=210&es_sm=93&q=%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%91%89%E3%80%80%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88
一見なさそうだけどなくもない
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:24:25.15 ID:ORgg4M8Z0
- 「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140106-OYT1T00927.htm
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:24:37.81 ID:TdCUIO+r0
- 【ネット】高速増殖炉「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389003829/
【社会】「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389003938/
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:20:44.51 ID:Kc9ygMQi0
- wmp12でDVDを見るとスキップが使えるのと使えないのがあるんだけどこれってメディア側に問題があるんですか?
ぶっちゃけますとエロDVDなんですが好きなシーンに飛びたいのに飛べなくて残念早送りでなんとかしてはいるんですが
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:24:37.08 ID:Kc9ygMQi0
- あ、やっぱりwmpに問題があるのかな
他の再生ソフトを試すとスキップできる・・・でも画質がああががあがが
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:25:52.27 ID:HcB9ke3h0
- 画質の良し悪しなんて錯覚ですよ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:30:34.59 ID:Kc9ygMQi0
- 他のプレイヤーだと変なノイズが走ることがあるじゃないですかー
とりあえず一発抜いて寝る
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:59:41.61 ID:Yp5lzhp30
- WMPはそれ自体がスキップに問題ある(性的な意味で)
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:34:40.20 ID:tO0kwXSZ0
- FLACの5.1chのmkvを再生したいのですが
それができるソフトってありますか?
プレイヤーでマルチチャンネルのリニアpcmとかに変換しないと無理ですか?
ステレオで再生ならMPCHCで再生できます。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:48:17.30 ID:/OrJDyFG0
- ニュース - [続報]もんじゅPCは韓国と33回不正通信、動画再生フリーソフト更新が契機か:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140107/528287/
Gomっぽいが・・・さて
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 04:28:20.98 ID:p60XogeA0
- >>263
これなんでソフト名明かさないんだろうな?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:02:58.19 ID:UKUDE85g0
- そりゃ東スポや日経じゃないからだろ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:30:15.92 ID:QanDDPYW0
- GOMプレイヤーって韓国製だったのか、知らなかったわ
XP機で使ってたけど情報ダダ漏れだったのかな…怖い
新しいwin8機には入れてないけど
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:55:46.52 ID:b19PoRrU0
- こーいうときセキュリティソフトは何の対応もしてくれないのか?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:15:45.09 ID:UiCwTnsq0
- アップデートの確認やらストリーミングの視聴でユーザーが通信を許可してるからだろ。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:20:48.40 ID:dGdvcIPO0
- >>267
ファイアウォールの設定くらい自分でやれ阿呆
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:06:29.69 ID:H8qSQ/T60
- http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/22/tcpmonitorplus.html
これのセッションの所で見るとgomは再生するだけで複数セッションをはって熱心に通信しているのが確認できますよ。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:03:57.74 ID:dGdvcIPO0
- KMじゃねえの?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:49:43.84 ID:AubrUVOQ0
- 同じ条件で同じ動画を再生した場合
VLCとMPC-HCってどっちの方がCPUに掛かる負担が大きいの?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:53:23.90 ID:3TzEaJ7U0
- とりあえずCPUは何を使ってるのか
GPUは搭載してるのか
CPU次第だけど、今や殆ど負荷なんて変わらんレベル
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:01:09.91 ID:UPjwi9dt0
- >>272
MPC-BEで外部フィルタにLAVを使っているが
VLCのほうがCPU負荷があるね
NVIDIAのGPUは再生に関して
ほとんどGPUで処理しているらしいが
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:35:33.55 ID:AubrUVOQ0
- >>273-274
ありがと
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:45:41.43 ID:Um/vLmYO0
- 5000円のCeleronでフルHDを余裕で再生出来る時代だもんな。
俺のセカンドPCのPentium4 2.8GHzマシンだとフルHDガクガクwww
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:48:33.41 ID:Y72MS3xM0
- 今の5kセロリンはCore2最上位の8600より性能高いから当然ではあるw
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:42:34.45 ID:ltkXSUOu0
- YoutubeのMPEG-DASH落としたヤツがQonohaでは再生できるんだけど
俺の最愛のMyuで映像が再生されないんだけど何か方法ないですかね
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:26:35.16 ID:b4A6ieco0
- もんじゅウイルス混入の原因か? ラックが韓国製動画再生ソフトのアップデートでウイルス確認
ラックは2014年1月23日、韓国グレテックの動画再生ソフト「GOM Player」(ゴムプレーヤー)のアップデートを実行すると、ウイルスに感染する恐れがあると発表した。
国内の複数の企業で感染が確認され、外部のサーバーと不正な通信を行った形跡が見つかったという。
《中略》
ウイルスに感染したパソコンは、「testqweasd.tk」「211.43.220.89」「114.202.2.4」など、
韓国にあると思われるサーバーと通信を始め、別のウイルスへの感染や機密情報の盗聴などが攻撃者によって実行され る。
《中略》
もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構は、
「ウイルスによる外部との不正な通信の開始時刻と、動画再生ソフトのアップデートが実行された時刻がほぼ一致したことが確認された。
ただ、調査を依頼したセキュリティ関連企業による正式な回答はまだなく、それまではソフト名も公表できない」
(広報部)としている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140123/531902/
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:44:58.62 ID:gprBJiLf0
- ここの人って動画再生ソフトで何見てるの?
今はストリーミングの時代でしょ?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 03:57:58.60 ID:9RVenHJgP
- 過去の世界からタイムスリップでもしてきたの?
- 282 :280:2014/01/24(金) 06:13:33.35 ID:gprBJiLf0
- ダウンロードしなくても大体動画サイトで見れるでしょ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 06:17:29.32 ID:9dRUcqoH0
- 動画サイトw
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:55:55.46 ID:jUWatE8f0
- 【話題】動画ソフト「GOM Player」アップデートで不正なプログラム実行の恐れ - ラックが注意喚起★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580671/
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:46:46.47 ID:QluSPlbq0
- GOM Playerってやばいらしいですね
とりあえずパソコンからは削除しました
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:46:49.21 ID:yWX59Onm0
- 情報に踊らされすぎですね。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:04:00.24 ID:MERc4aWL0
- .∧∧ +
. + / 支\ ∧_∧ .∧_∧ +
( `ハ´∩(´∀`∩)<ヽ`∀´>
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) 〈_フ__フ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:33:58.26 ID:8jXfUm7N0
- 安心だよww
【社会】韓国の会社が開発した動画再生ソフト「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390544971/
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:15:00.76 ID:kjZrncIJ0
- マウスホイールでシーク出来て画質がWMP12並にいいソフトってどれかな
WMP12は画質すごくいいけどマウスシークが無くてゴミ
VLCも別用途で使ってるけど画質がめちゃくちゃ悪い
昔GOM使ったこともあるが、画質いまいちな上にウイルス騒動のチョン産
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:22:54.15 ID:C1kgOZ+r0
- GOMi Player自体ウィルス認定で良いよな。
そもそも広告のためとかで勝手に通信してるのが気にくわない
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:25:43.61 ID:46f0XiYn0
- もう動画プレイヤーなんて大差ないじゃんとか思ってたけど
メイン機壊れて安物ノートの出番増えたらMPCの軽さの有り難みが分かった
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:28:18.44 ID:1xwJOmic0
- Windows Media Player 12使い始めて思ったが
tsファイルの再生だとGOMプレイヤーより圧倒的に綺麗だし
シークも瞬時だし映像が乱れない
ts/m2tsだと最新のPCでもシークが遅いのかと思ってたらGOMの問題だったんだな
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:55:46.86 ID:aF5qE0080
- >>289
オレの場合、その要望プラススキンを使えること
いろいろ試した結果、設定次第で限りなくWMC並の画質になるLight Alloy
コーデックを初期インストールするとWMCを超えるZoom Playerって感じ
今はZoom Player をいろいろ試している
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 03:46:56.28 ID:c2b+AaP20
- 機能面でGOMを越えられるメディアプレイヤーが無いのが情けない。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 04:09:05.83 ID:aF5qE0080
- GOMはいいプレイヤーだとは思うよ、否定はしない
でも、個人的に韓国産ってだけで使いたくない
http://lifezero2ch.blog.fc2.com/blog-entry-510.html
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:22:42.07 ID:C1kgOZ+r0
- GOMi
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:06:58.09 ID:bIEC1heI0
- メディアプレーヤーで越えるとか言ってるやつってすごくキモいわ。お前の使い方ってキモイって気が付け。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:40:07.25 ID:vW9YEZjI0
- クリックすれば何個でも再生プレイヤー新しいの出てきて
部分的なリピートや速度調整できる軽いプレイヤーないですかね?
昔あったんですが名前忘れてしまいまして、
あとGOMプレイヤーは一つしか作動しないんですかね?
何個も出して使いたいのですが無理なんでしょうか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:58:51.69 ID:PhqR9c/a0
- VLC
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:10:40.10 ID:4nmSScGc0
- light alloyの今後に期待。なにしろ軽い
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:16:13.11 ID:oASNkK+N0
- >>298
GOMPlayer>環境設定>一般>GOMPlayerを複数起動するにチェック
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:36:59.10 ID:vW9YEZjI0
- >>301
おぉできるのですか
ありがとうございます感謝です
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:39:29.83 ID:kjZrncIJ0
- つーかGOMiなんてまだ使おうとよく思うな
頭の弱さに驚愕だわ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:43:45.50 ID:vW9YEZjI0
- >>303
他になにか良いプレイヤーあるのですか?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:20:24.07 ID:u7R/iouW0
- つ最低限Gom以外
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 07:21:31.02 ID:IwE//7Gw0
- GOMのどこが良いのか逆に聞きたいな
広告、情報送信、画質悪い、重いとか全然だめじゃん
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:41:05.94 ID:sT7JERFQ0
- GOMの画質が悪い、重いのは完全同意だ
使い比べて初めて分かった
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:58:28.93 ID:cfOj49Ys0
- まさにGOMi
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:08:24.36 ID:xKWtB1k00
- 最近VLCで4Kとかまともに再生できなくなったので
Light Alloyに乗り換えようと思う
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:58:39.61 ID:xKWtB1k00
- Light Alloyで数10ギガのMKVがスムーズに再生できれば最強になるな
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:48:05.87 ID:7swp/faZ0
- 初歩的な質問で申し訳ないんだが、
プレイヤーごとに軽いとか画質いいとかあるの?
LAVとか導入できないのは論外として、
mpc-BEとmpc-HCの差とか、qonohaとの比較とか。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:04:39.48 ID:rkgJLME40
- 最近GOMを付属のアンインストーラで削除して
アンインストール後にgomで検索かけて引っかかったフォルダも削除したんだけど
動画ファイルも検索ワード「gom」で抽出されちゃいます
アイコンはWMPの物に変わってるのに気持ち悪いです
どうすれば「gom」で検索されなくなりますか?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:09:47.60 ID:b9FFwJXd0
- もう一回インストールしてからGeekUninstallerとか使って消せばいいんじゃね
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:09:57.40 ID:chPusnlR0
- >>311
プレイヤー「ごと」と表現すると言い難いが
画質の良いものと悪いものはある
軽い、重いもある
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:13:46.00 ID:b9FFwJXd0
- mpc-BEは使ってないからわかんが、mpc-HCは大抵のプレイヤーよりはっきりと軽い
非力なPCで他の作業で負荷掛けたりすればすぐわかる
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:20:45.81 ID:chPusnlR0
- 質の悪いプレイヤーは最新のハイエンド系のPCでも
tsファイルをシークさせると数秒単位で待たされるし映像が乱れるのが問題
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:52:14.34 ID:7swp/faZ0
- 沌x
決して荒らすつもりがあるわけじゃないんだけど、
じゃあプレーヤーを決める際に論争が激化するのは、
単純にインターフェースの使い勝手ってこと?
軽いか軽くないかで言えば間違いなく軽いほうがいいわけだし、
でもここで挙がるようなプレイヤーはその点では同列でしょ?
あえて重いプレイヤーを選んでまで得られるメリットが知りたい。
ってか重いプレーヤーなんていまどきあるのかな。
ずっとmpc使ってる俺の素直な疑問です。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:31:12.81 ID:rkgJLME40
- >>313
なんか怖くてその方法はとらなかったんですが
ファイルを切り取って、一度別のフォルダに移動したら
検索にはとりあえず引っかからなくなりましたのでこれで行くことにしました
お騒がせしました
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:38:04.13 ID:ryNfYVcM0
- この時代にGOMで重いって、一体どんな化石PC使ってんだ?w
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:40:35.45 ID:c71zYtZQ0
- ハイエンドでもGOMは重いって話してるのに
日本語読めない人を相手にするのは大変だな
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:41:41.07 ID:6yjWOjUj0
- かなりスペックはいい方だけど重いというよりレスポンスの悪いプレーヤーはあるなぁ
いままで使った中でレスポンス最悪なのはPowerdvd12だった
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:25:25.70 ID:oSU9KT3L0
- レスポンスの悪いことを重いって言うのよ
http://www.sophia-it.com/content/%E9%87%8D%E3%81%84
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:48:07.87 ID:IgpBeVV90
- >>320
自称ハイエンドw
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 04:38:52.53 ID:yBW8zjMT0
- 信者さん必死ですねw
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:32:16.53 ID:ZsGqQT1G0
- 何気にWMP12が一番キビキビ再生してくれると思うのだが違うかな?
シークの反応と他のソフトとは段違い
まぁグラボの再生支援がそのままで効くからかもしれないがね
ぶっちゃけWMP12がもう少しシークなどの操作性に力を入れてくれたら
もう何もいらないな
でもそれを永延にやらないマイクロソフトだからな
おそらく独禁法とかが怖いのかな
WMP12の性能機能を上げて有料ソフトがいらない状態には
マイクロソフト的にはしたくないのだろう
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:26:28.36 ID:SlfevyGp0
- はい
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:33:04.62 ID:NJszOZ6E0
- Vistaでソフトのアンインストールしても残ってるProgram Files内のフォルダって
手動でこみ箱へ捨てても問題ないですか?
ちなみにGRETECH社のフォルダなんですけど
一度Del押したら『対象のフォルダへのアクセスは拒否されました』って出て
続行ボタン押してもいいのか迷ってます
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:22:53.21 ID:NnJGmRrA0
- >>325
WMP12がキビキビ再生してくれる上に画質が良いのは確か
WMP12にWindows Media Player Plusを加えると操作性はかなり改善する
http://bmproductions.fixnum.org/wmpplus/index.htm
・任意キーによる5/10/20秒の送り・戻し
・スペースキーによる停止・再開
・レジューム再生
もちろんこれ以外にキーカスタマイズなどがある
十分とまでは言えないがPT2/PT3ユーザーなんかには
綺麗に見るて点でお勧めできる
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:05:16.88 ID:7oaocxjN0
- 情弱向けスパイ動画再生ソフト一覧
韓 GOM
韓 TheKMPlayer
米 RealPlayer
米 iTunes
米 WindowsMediaPlayer
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:27:03.15 ID://ERb8UE0
- 謎通信しまくりの
韓 PotPlayer も仲間に入れたげて
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:02:41.48 ID:AA8lfw9b0
- >>329
>>270
自分で通信を監視する癖をつけるのが一番だと思う。
win7からはリソースマネージャーの所で監視できるし(タスクマネージャーからワンクリックで開ける)
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 05:07:17.24 ID:pdy/Mnkp0
- 素人にもお手軽でめんどくさい設定もいらず画質最強って噂のSVPセットはどうなの?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:54:03.55 ID:P+MT3xLA0
- ブルーレイの再生ができるお奨めの動画再生ソフトはありますか?
先日までMPC+DVDFabPasskeyで再生していたのですが、DVDFabPasskeyの使用期限が切れてしまったため再生できなくなってしまいました。
有料でも構わないのでブルーレイの再生が可能なソフトがあったら教えていただけないでしょうか。
なるべく安価なもののほうがいいです。
- 334 :333:2014/02/02(日) 21:03:39.39 ID:P+MT3xLA0
- すみません333ですが、テンプレ読んでませんでした。
ネットで検索もしてみたんですが、どれがいいのかわかりませんでした。
下記のソフトが比較的安いようで気になっているのですが、
使用されている方はいらっしゃいますでしょうか。
BD&DVD 再生 ArcSoft Theatre 2
http://n.shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR332680
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:10:00.48 ID:0/y0dU4r0
- よくそんなん買う気になるなw
> 2013年6月30日付でアップデータの提供が停止となっております。
> デジタルコンテンツ保護が付加されたディスクの再生は、動作保証対象外となります。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:17:25.48 ID:NWElyGr00
- >>333
試したこと無いけどフリーのLight Alloyで再生できるらしい
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:33:07.58 ID:G9dJUZjX0
- もうPowerDVDでええやん
- 338 :333:2014/02/02(日) 21:56:12.46 ID:P+MT3xLA0
- >>335
思いっきり見落としてました。そうですよね・・・。
>>336
有難うございます!早速試してみます。
>>337
できれば、安く済ませたかったので・・・。
皆さんレス有難うございました。とりあえずLight Alloyを試してみます。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:47:57.85 ID:CJjLBBL40
- WMPが最強なのは言うまでも無いがな。
他のプレイヤーは、通気取りの馬鹿や惰弱が使うのさ。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:39:20.64 ID:pEwJhRM70
- WMPは画質は文句無しだけどマウスシークやらが出来ないのが致命的すぎる
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:37:42.83 ID:1ID7XQx60
- DSFタイプなんだから別に画質が良いいもクソもないが
WMVの再生に多少佐賀出るかなと言える程度
それともエフェクトでもかけてんのか?
まあ操作性が最悪だから画質以前の問題で実用性がないが
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:52:53.59 ID:PPdU3CyRP
- >>339
何もせずに動画再生支援が効くという意味では最強だが。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:06:32.24 ID:AQ8KJXQD0
- 使ってるプレイヤーで再生できないときにとりあえず放り込んで
動画自体に問題があるかどうかチェックする時に使うぐらいかなぁ、WMP
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:50:02.66 ID:Fb5wsTFN0
- SMPlayerもVLCもGOMほど便利じゃないな
GOMと同程度のプレイヤー無いもんか
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:53:51.97 ID:6TjXu7wD0
- 使い勝手、便利さなんてほとんどが慣れさ。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:01:02.65 ID:D2VA5rKxP
- そいやっさー! タヌキだって頑張っているんだよ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:20:39.26 ID:lchwBtMT0
- どん兵衛袋麺最強伝説
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:22:14.07 ID:BPOLU6EE0
- >>342
そのまま再生支援が効くかどうかは環境によるだろ
スプリッタもデコーダも利用者次第なんだから
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:18:07.29 ID:Nkh8WT0k0
- WMPの事を理解してない人って意外なほど多いな
それともここには粗悪なディスプレイしか買えない学生が多いのか
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:34:14.64 ID:RtyA+ZY1P
- wmpはMediaFoundationのスキンに過ぎない
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:52:32.62 ID:3o2VdAYsP
- WMP12は操作性とそれに対応したスキンに変えられたら、
最高のプレーヤーになると思うんだけど。
いろいろ試して結局ビデオプレーヤーはWMP12で
ミュージックプレーヤーはAIMP3に落ち着いた。
デスクのi5機ならなんでもいいんだが、
タブのAtom機でもサクサクいけるとなると、WMP12が一番軽かった。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:47:25.50 ID:aVBKGMeE0
- 死亡確認
【ゴム】GOM Player Part40【ウィルス感染】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391331780/
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:15:42.38 ID:L0p+aEKU0
- 60フレーム補間にしてみたけど
アニメなんかはかなりぬるぬるになって価値あるけど
ファイルによっては音ズレひどいな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:16:51.91 ID:ufOcqx1C0
- UMplayerのYoutube再生ができないのですが、
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:18:40.74 ID:ufOcqx1C0
- すみません
354です
使用しているのは UMplayer
YouTubeの動画が再生できないのですが、ggってみてやったことは
あどびの更新と、グラボの更新しましたができませんでした。
どうしたらできますか?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:19:12.39 ID:k8Cqgi310
- WMPは操作性が致命的。早送りも早戻しもコマ送りもコマ戻しも30秒スキップも逆スキップもできない。これほどできないことが多いプレイヤは珍しい。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:46:19.17 ID:1MWVfs5L0
- >>356
フリーのプレーヤーは動画技術含めて違法に抵触している動作が多いんだよ。まったく意識も理解もされていないが。
アメリカでMSが出せるメディアプレーヤーとして権利関係に抵触しないように作れば
あれしか無理なんだとさ。コマ送りだけでもやばいらしい。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:07:27.00 ID:w0DveMT20
- パクリに抵触してるプレイヤーのhall to shameなんてあるよな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:34:40.59 ID:yeW8OSVk0
- >>356
マイクソソフトですから
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:49:44.36 ID:TGDpRmQv0
- WMPはWebMファイルの再生だけしかできないようにしようと考えられていたんだぜ。
そんなものに何を期待するんだか。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:23:39.22 ID:d1VwsPrV0
- >>356
無知すぎ
プラグインでWindows Media Player Plus を導入すればほとんど出来る
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:42:27.91 ID:kq20Ebgh0
- >361
ttp://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/f3c2b201-732d-4470-a7c6-6f18d3732951
久々にWMP12を起動してプラグイン検索したら、これが見つかった。Windows8.1専用で120円だと?
これじゃWindows7Proユーザーの俺には使えん…と思ったら、こっちもあったんだな。
これなら俺にも使えるのかな?
↓
ttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_winmediaplayer/
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:50:03.08 ID:d1VwsPrV0
- それは違う、こっちの方
Win7でも使える
http://bmproductions.fixnum.org/wmpplus/
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:06:11.13 ID:6mHCjvWQ0
- そこまでしてWMPに固執する理由がない
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:45:02.22 ID:p+mJY5980
- まあ惰強ぶりたい馬鹿はそんなもんだろうな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 06:16:11.38 ID:PkXrJG+d0
- >>362
8.1用のプラグインちょっと気になるな
これからタブレット買う予定なんだけど、タッチ操作で速度変更がしやすいプレイヤーを探している
他になんかあるかな?
- 367 :366:2014/02/07(金) 06:18:34.40 ID:PkXrJG+d0
- 補足:音程が変わらないタイムストレッチで出来るだけ遅くなるものを希望
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 06:39:39.47 ID:pTsd5Rw+0
- 木の葉でおk
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:40:55.14 ID:kq20Ebgh0
- >363
なるほど、そんなものがあったとは…俺は普段MPC-HC派だが、たまには使ってみるか
ttp://i.imgur.com/Mm4wRzy.png
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:55:42.34 ID:NnE8ok4l0
- UMplayerでYoutubeがみれないのですが
どうしたら見れるようになりますか?
いくつか他のYoutubeの動画も見てみたのですがダメでした。
お返事のほうお待ちしております。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:22:50.91 ID:LtvuLP1l0
- 犯罪マルウエアのGOMi Player
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:14:43.13 ID:iOPaqLlg0
- >>370
支援機能ですでにYOUTUBEは去年だけでも3回落とせないように仕様変更されて
ダウンローダーが対応していないと落とせなくなっている。おまけ機能にすぎないから
仕様変更に対応していない。あきらめろ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:22:40.37 ID:G7LA6jUm0
- Windows Media Player Plusは
ジャンプが最大20秒しか用意されてないからな
おまけに使ってるとWMP本体がよく落ちるしな
WMPの柔軟なキー操作だけに特化したプラグインが待たれる
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:55:15.07 ID:zFwKRt/W0
- 本体が落ちるのは使ってるPCの問題
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:49:42.37 ID:/ltAAb8/0
- キムチ臭いマルウエアのGOMi Player
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:36:55.03 ID:/ltAAb8/0
- 国立がん研究センター、ゴミクソプレイヤーアップデートによるPCウイルス感染を報告
国立がん研究センター東病院は6日、同病院のPC2台が、動画再生ソフトウェア「GOMi Player」のアップデートプログラムによりウイルス感染したことを明かした。
診療業務を行うカルテシステムとは別のネットワークで運用していたPCで、診療機能へ影響はなく、個人情報漏えいの可能性も低いとする。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:10:31.55 ID:PFv6FT840
- インタレ動画をフィールドオーダーまで合わせて正確に再生できるソフトかそうする方法って無いもんかな?
MPC-HCでDirectXフルスクリーンにしても合ってないみたいで。
もう少し書くと、モニタへの出力設定をインタレにした場合に、動画とモニタのフィールドオーダーを
正確に合わせた再生が出来る方法は無いかと探してる。
主にTVで観賞する(TVのデインタレや倍速動作を有効に使う)ことを想定して。
DLNAを使う方法は無しで。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:41:44.87 ID:dwExWb1q0
- 動画再生機能ってのはちょっと複雑な仕様をつけるとたいてい権利に引っかかるから
出来ても付けてない場合も多いらしいよ。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:20:22.61 ID:R5AAzcqM0
- WMP12は多重音声の場合いきなり副音声から再生する時点でゴミ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:44:23.48 ID:/guEGK8+0
- 動画ファイルの輝度レベルをそのままディスプレイに再生するプレーヤーはありますか?
多くのソフトは白飛び黒つぶれがデフォルトになってしまっています。
また、動画ファイルのヒストグラム表示ができるのでも結構です。
環境はWin2000です。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:09:36.68 ID:CccLK/oK0
- バカでも朝鮮人でも簡単に使えるGOMPLAYERをお勧めします。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:02:43.02 ID:1oeeHMGC0
- おっ、そうだな
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:21:41.30 ID:SQDm4x1Z0
- バカチョンぐらいの頭のやつにはGOMi Playerがお似合い
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:26:32.61 ID:3HfTQlk70
- 天才な僕は何を使ったら良いですか?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:44:53.96 ID:dXbG9Kbi0
- その天より授かった才能で自分で作れ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:49:50.53 ID:luvEbrCx0
- WMP
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:05:57.47 ID:T4Vz3sIG0
- たしかに天才ならハンデとしてWMPが妥当だな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:18:46.07 ID:pYzC81200
- 動画再生ソフトwiki
ttp://www10.atwiki.jp/player/pages/12.html
wiki潰れてるぞ
暇人ども作りなおせ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:44:17.55 ID:jdiTNkNC0
- 気付いたおまえがやれ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:02:31.90 ID:f9UtYjX80
- おまえも気づいたんだからやれ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:09:17.92 ID:1DXTOsgW0
- 韓国や中国のスパイウェアが仕込まれていない動画再生プレイヤーで多機能のものを教えて下さい。
potplayer程度あれば構いません。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:56:31.00 ID:Q33AeDUW0
- 多機能だけで言えばとかVLCとかLight Alloy
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:01:31.24 ID:1DXTOsgW0
- >>392
VLCはすでにインストールしました。
まあまあ使い勝手はいいですがキャプチャ向きではありませんよね?
> Light Alloy
試してみます
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:41:50.86 ID:P+ZTBICd0
- >>393
キャプチャしたいなら、初めに書けば良いのに。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:32:48.43 ID:eS3Gfw+R0
- 後出しの屑
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:05:08.90 ID:SjOcTqqU0
- 低機能ミニノートでもさくさく再生してくれるプレイヤーはなんざんしょ?
安全面から中華・韓国は避けたい・・・
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 05:39:06.42 ID:YOf9KTva0
- WMP
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:22:32.86 ID:nn1FeGen0
- 多機能なMPEG2コーデックを教えてください。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:32:31.41 ID:Tnf/33e70
- >>396
Qonoha
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:46:39.89 ID:J9oyquf/0
- ffdshow
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:22:39.55 ID:UqqiH/ok0
- FavMoviePlayer 1.0.9[サムネイルの選択で瞬時に目的のシーンを再生できる動画プレイヤー] ※シークバーが無い
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:30:10.92 ID:e055GuQF0
- 編集ソフトじゃないんだからこんなさすがに使うやついないだろう
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 06:41:13.20 ID:jrn3QeY70
- >>401-402
まさに2日前それも含めてどれ入れようか迷ってた
しかしここのテンプレすげーな
結局入れた古いの2つnvplayer/APlayerも、他に候補にしてたのもほとんどあるとは
先に見ときゃよかったわ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:16:03.34 ID:qNRNO+r50
- XVIDEO見るだけだろ。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:04:03.55 ID:FVzHoWUk0
- g○aoの映画だよ
配信ペースに見る速度がおっつかなくなって、でも見ときたいし、他で探すの面倒だし
だからFavではネタバレするからやめた
2つ立ち上げて、倍速再生で昨夜は8本消化した! でもあっちゅうまだわ、すげー
特にnaveの音には感心 どっちも操作性にはやや難があるけど
ただ、たぶん古ノートPCの制約でどうやっても60fpsまでしかいかん 4倍味わいたかったが
それとたぶんこれもハードのせいで、nv+nvではだんだんfpsが落ちて強烈に音ズレ、残念
nv+Aで邦/洋画にして主に見てたけどそれでもモノによってA側がカクカク
A+Aは問題なし、音程維持しないけど メモリ使用量見る限りどちらもほとんど一緒なのに
まこんなアホなこと試みるの俺ぐらいだろうけど
(2/4~100画面のソフトが軒並み一発屋なのもよく理解できた、そりゃムリだわ)
一応参考までに
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:13:03.31 ID:Ax6SEBEJ0
- キムチ臭いマルウエアのGOMi Player
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:59:35.90 ID:4nbp/OPX0
- 結局GOMに戻ってしまった
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:48:49.54 ID:3VRj0bVs0
- MPlayer WW
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:03:26.57 ID:+dOPmtJA0
- 無修整エロ動画
http://url.mn/6abfcff
女子大生
http://url.mn/6abfcff
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:48:12.45 ID:jPMOKLiT0
- 自分でエンコした10bitx264をコメント付きで見れるこめたんぷれいやが結構気に入ってる。
(フラッシュプレイヤーだと10bitx264がまだ正常に表示されないので、ひまたんプレイヤーでは無理)
これでMadVRとかレンダラ指定できるようになったらもっといいんだけど
(バンディングなどがEVRに比べてわかりづらくなる)
レンダラ設定とか、ライセンス的に機能つけるの、厳しいのかな
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:30:47.47 ID:RQTAJi7J0
- ニコニコごときを10bitでエンコすんのいいけど、モニタとグラボは10bit対応してるわけ?w
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:00:11.61 ID:RfQDC43A0
- >>411
x264スレの過去ログに答えは書いてあるよ、新手のくれくれ君か?w
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:11:43.47 ID:RQTAJi7J0
- >>412
ニコニコごときを10bitでエンコすんのいいけど、モニタとグラボは10bit対応してるわけ?w
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:28:59.99 ID:RfQDC43A0
- >>413
なんか勘違いしてるようだけど自分でエンコした動画ファイルを
こめたんぷれいやでコメント付きで再生するって話しなんだけど
どっからニコニコが関係してきてるんだ?
例えば今やってる最新のアニメなどをエンコしてそれをコメント付きで
動画再生するって話、わかる?
あと、おれは親切じゃないから10bitエンコの恩恵については自分で調べな。
教えてくれ君。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:31:05.70 ID:RQTAJi7J0
- >>414
ニコニコごときを10bitでエンコすんのいいけど、モニタとグラボは10bit対応してるわけ?w
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:33:03.05 ID:RfQDC43A0
- >>415
日本語の通じない方でしたか。話しても無駄っぽいですね。であ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:46:15.49 ID:RQTAJi7J0
- >>416
ニコニコごときを10bitでエンコすんのいいけど、モニタとグラボは10bit対応してるわけ?w
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:25:10.13 ID:sGN7EO4f0
- >>399
横レスだがこれなかなかいいな
安物ノート用はMPCHCで決まりと思ってたがこいつもまともに使える
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:36:40.41 ID:Zs3AAnWj0
- >>418
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:33:48.62 ID:exge4OqM0
- 2014年3月13日10時57分
「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される
Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、
サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に、
スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが組み込まれていることを発見しました。
Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれたプロプライエタリ・プログラムが、
ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。
このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、
モデムがスマートフォン内にあるファイルの読み込み・書き込みのほか、
削除することを可能にしてしまうようです。
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/
GOMI Playerと言いGALAXYと言い、バカチョン製ばかりからこんなのが見つかるのは、もう偶然ではないよね。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:24:04.79 ID:4f5tNaV20
- 単なる偶然です。自然界ではよくあることです。強力な中国と言う生物がスパイウェアを
いろんな電子機器に埋め込んで生きていると、それよりはるかに弱く原始的な生物の韓国もまた
同じようにパクリとスパイで生き延びようとする事があります。これを自然界の相似と呼びます。
生存適応しようとする時似たような能力を身につけるのです。害虫などに非常に多いのです。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:01:00.55 ID:hOW/oGX40
- avidemuxを動画プレーヤーとして使ってる奴いる?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:24:48.62 ID:UCssuWkl0
- 最凶
【ゴム】GOM Player Part40【ウィルス感染】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391331780/
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:10:26.17 ID:0lMA15P50
- flv再生したいのだがオススメあるかお[壁]ω・`)ジーー
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:48:51.99 ID:AEcBucvt0
- GOMI Player
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:12:56.73 ID:o2k4Ui5X0
- Flash Player
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:53:03.72 ID:Qc9O6xox0
- >>424
【VideoLAN】VLC media player 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1396018413/
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:16:55.30 ID:0lMA15P50
- >>427
解決したお|電柱|・ω・)ノどーも!
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:42:28.72 ID:po+ieurK0
- >>422
使う意味がわからないのでみんな答えないと思うよ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:27:17.88 ID:0i4B4WRd0
- 動画編集ソフトは加工用に、再生も実際には直接再生ではなくフィルターかけてるから、
画質が思い切り落ちるしそんなものを動画プレーヤーに使う意味がわからん。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:21:33.53 ID:PUvrHItN0
- gomの代わりを探してるけどいいのある?
とりあえず
音声と動画をずらして再生
再生動画の拡大
キーボードで10秒or1分とばし
画面左右反転
スロー再生
は必須機能なんですが
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:24:22.56 ID:3auq6ULH0
- 黙ってGOM使ってろ。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:55:44.78 ID:n/kO8K5u0
- >>2-4から探すこと
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:20:49.25 ID:LUykkTMs0
- VLCの画質がダメだったからsmplayerにして満足してるんですけど他におすすめplayerはありますか?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:32:35.74 ID:LUykkTMs0
- ISOファイル再生です
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:33:23.75 ID:5CbEIesI0
- PowerDVD
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:43:18.76 ID:cnmT+J480
- RealNetworks、動画専門クラウドストレージと連携できる「RealPlayer Cloud」を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140416_644547.html
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:02:42.84 ID:z1c3+/F50
- >>434
満足されてるので他にありません
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:26:00.87 ID:BJRQz1fr0
- >>438
バーカ!
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:09:54.42 ID:CtxROFeF0
- >>434
俺はVLCもSMPlayerも満足できず、MPC-HCに落ち着いた
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:44:55.81 ID:nkAaL/mc0
- SMPlayに満足出来ないならScatoloPlayはどうだい?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:59:03.69 ID:D2fypFdG0
- 俺はいつになったらKMP卒業できるんだろうか
KMP以外どのプレイヤーもファイルを16個以上選択すると右クリックメニューから「そのプレイヤーで再生」が消える
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:22:30.83 ID:Kvg3uKAV0
- そりゃお前が糞環境なんじゃないのか?
60個くらい選択してもZoomPlayerで"Play with Zoom Player"はでるしWMPでも再生メニューでるぞ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:50:34.86 ID:j7+Kq1v10
- >>443
マジかZoomPlayerちょっと試してみる
wmpはこっちも出るわ
pot、MPC、qonohaは出なかった
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:19:49.86 ID:hmz5IVWS0
- BitcometについてくるMPCSTARが最強だろ。他のプレーヤーはカス。よく使ってるよ。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:21:02.56 ID:kdL8kKvQ0
- 「DivX」v10.2が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140424_645917.html
「DivX Codec Pack」のバンドルを廃止
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:42:54.13 ID:u1gPZx860
- >>446
インストールする気まんまんで前バージョンをアンイストしたんだけど
もうしかしてこれやってもうたんか
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:44:04.68 ID:ywvhK3aO0
- zoom playerって一つのホットキーでABリピートの
「始点 終点 ABリピートキャンセル」をまかなってるけど
それぞれ3つのキーに分けて設定できないの?
ある地点でABリピートの始点に設定しようとしてキーを押した後
しばらくして「やっぱ りここを始点に設定しよう」と思っても
そこが終点に設定されてしまい始点まで巻き戻って再生されるので
非常に不便だな
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:39:26.65 ID:2yaYAM0o0
- ムショ帰りです
今でもMPCHCが最強?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:13:20.08 ID:K+SEME3N0
- お勤めご苦労様です
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:27:22.84 ID:LEV0FBsT0
- 液晶を20インチから24インチに変えたらゴムプレイヤーでまともに動画見れないぐらい画質が悪くなった
ゲーム用だからなのか?それにしても同じメーカーだし…
DVDだけは画質いいんだけど何のデコーダ使ってるのかよく分からんわ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:23:36.05 ID:qaPNBHy60
- 気のせい
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:46:16.08 ID:NoayDFdH0
- OSをwin7からwin7に入れ替えたのですが、
WMPをつかうとものすごいシークが遅くなりました。
前回は同じ動画でも特に問題ない速さでシークできてたのですが、どこを疑えばいいのでしょうか。
ちなみにVLCだと尾奈zいファイルでもシークが遅いこてゃありませんでした。
なのでWMPの何かしらが原因だと思うのですが
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:52:03.13 ID:JgKrYX9x0
- なぞなぞか
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:35:43.16 ID:qGJzypmw0
- コーデックじゃね
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:02:06.43 ID:eO8PlDNO0
- 今でもMPCHCが最強nano?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:02:44.44 ID:aNAxT4QG0
- >>455
コーデック入れても無理でした・・・
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:25:44.64 ID:Cg8y3g5d0
- ZoomPlayerFree最高じゃね?
画質はWMPを超えたように思う
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:31:40.95 ID:PUe9vj4c0
- 画質はWMPと同じだよ
2つともDSフィルタ型なんだからw
機能面や操作性ではるかに上回るのは認める
ついでに言うと英語な上に設定が細かいので激しくわかりにくい
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:19:55.66 ID:5/sx3Exx0
- じゃ今でもMPCHCが最強nano?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:35:20.43 ID:Cg8y3g5d0
- >>459
ZoomPlayerがデフォルトの設定でDLするフィルタやらコーデックやらを
デフォルトのまま使用するとWMPを超えるような気がする
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 05:33:23.29 ID:Ti12+0200
- 詳しくない奴は無理せず
power DVD の最新版買っとけ
なんだかんだいって最も無難な選択になる
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:59:17.66 ID:jK4k8szj0
- 面白い冗談ですネ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:39:16.28 ID:Btq3JPaW0
- そもそも「買う」という選択肢がないのよ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:33:37.51 ID:Btq3JPaW0
- ZoomPlayer使ってみたがシャープとコントラスト上げてるだけじゃん。
色味が不自然なので即削除。
こんなのに騙されてるド素人ってwww
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:32:02.31 ID:vm2DIoeb0
- WMPと同じくDSフィルタ型なんだから自分で調整すれば済む話だろ
できることは多いが言語が基本英語な所がMPCと比べて不利だな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:07:38.35 ID:/FyHkqX00
- >>465
MPCやVLC、Light Alloyなど試したけどWMPを超える設定が見つけられなかった
後はあたりまえだけどqonohaはそのままでWMPと同じ画質になった
良かったら使っているプレイヤーを教えてもらえますか?
>>466
全て日本語ですよ
http://www.zoom-player.jp/
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:44:15.55 ID:Z9X38YRA0
- 今でもMPCHCが最強nanone
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:55:55.05 ID:8piC3svJ0
- いやBEだが
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:55:35.66 ID:m1XK1ozM0
- Zoom Player は .ISOファイルは読めないのでしょうか。
「処理中です。しばらくお待ちください」
と表示され、固まってしまいます。
win xp sp3 です。
ちなみに、vlc なら再生されます。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:05:53.22 ID:ZmGEKyYC0
- >>470
ISO直接再生できるソフトって少ないよな
VLCとSMPlayerぐらいしか知らん
未確認情報だがZoom Player MAXなら直接再生できるとか
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:35:05.60 ID:FRzWCgrd0
- ISOのソースがあれば試してみたいけど持ってないんだよね
ネット上に転がっていたりする?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:50:03.01 ID:1Gqk0dXu0
- >>472
ネットに転がってるのは違法なのが大半
DVDからフリーソフトで作れるよ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:36:22.67 ID:geVyPnu50
- >>470
普通のDVDが再生できるなら再生できるはずだぞ
7zが解凍するのにある程度時間がかかるが
設定画面から圧縮ファイルとしての.isoを削除してやると環境次第でそのまま再生もできるはず
7zを使うよりずっと早いけど中身のVOBを直接再生するのでタイトル画面も出ないしチャプタ選択も出来ない
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:53:50.52 ID:1gruVkJZ0
- 精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:55:01.18 ID:bWXKi08M0
- FLVのソフト再生したいんだけど
VLCとWMPのどちらが良いかな?
WMPだとCCCP入れないと見れないそうだけど。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:02:22.04 ID:IMEKwrrb0
- GOM
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:04:28.63 ID:wZzzneQo0
- 無料なんだから試せ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:21:02.13 ID:61z/FhB90
- >>476
両方ともFLVの再生は苦手だぞ。最初に読み込む時点で多少以上に時間がかかる。一度認識すれば
問題はないけど、GOMが即再生するのに比べるともたつくのは事実。俺はGOMは使わないので
MPC-HC使ってるけど。
- 480 :476:2014/05/30(金) 01:08:24.86 ID:xTEIU3uv0
- >>479
ありがとう
GOM使ってたんだけど、あの事件以来アンインスコしたんだ
気に入ってたんだけどな
MPC-HCについて調べてみる
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:55:54.24 ID:FT6Hgtja0
- Zoom Player Proが無料
http://sharewareonsale.com/s/zoom-player-pro-sale
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:18:11.03 ID:ztW/OCat0
- >>481
Free版に上書きインストールしたらそのままPro版になった
ありがとう
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:33:40.05 ID:uz3vK10/0
- >>481
これって一定期間お試し無料じゃなくずっと無料なのかな?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:49:26.19 ID:ztW/OCat0
- >>483
こうなっているけどよくわからん
http://i.imgur.com/ro6tSrd.png
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:08:19.55 ID:StZCGbVJ0
- >This is a 1-computer lifetime license, for home use
>No free updates; if you update the program, you may lose it
永久ライセンスだけど、バージョンアップしようとしたら失効する
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:20:04.95 ID:ztW/OCat0
- >>485
なるほど
自動バージョンアップもあるみたいなので使えなくなったら報告します
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:39:09.34 ID:pj/PHVDU0
- なんか430MBとかとんでもないサイズなんだけど大丈夫なのこれ?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:42:19.61 ID:q/ozGC/w0
- 俺のはDownload size is 11.1 MBって書いてあるとおりだったけどお前のは当たりだな
せっかくだからそのままインストールしたほうがいいよ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:49:11.52 ID:tRg8ZNvA0
- http://www.zoom-player.jp/
1886円儲かった
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:55:42.51 ID:YJM0pnlT0
- >>489
MAX買いなよ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 03:29:51.46 ID:2/zcnnEt0
- Splash使ってるんだけどMP4のファイルが一つだけ緑色で盛大に映像がバグって見れない・・・
情報見てもH.264 AVCで何の変哲もないし何がダメなのかわからん
コーデックパックはEssentials codec pack使ってるけど変えたら大丈夫なんだろうか
操作性がいまいち惜しいから別ソフトも検討したいけどBoostフィルタが便利すぎて
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 07:45:12.01 ID:jucOQNfI0
- フィルタかけると驚きの白さにってぐらい画質向上するからな
- 493 :476:2014/06/01(日) 12:33:59.56 ID:MVffZfRy0
- MPC-HC使いやすいな
さんくす
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:55:00.89 ID:XSDCSJFg0
- >>491
SplashProのぬるぬる感いいよね
ホイールシークさえできれば乗り換えるんだけどなぁ
SVPも使用してみたけど当方のPCだとコマ落ちが発生してしまう
映像補完で他にいいのないかな?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:07:30.18 ID:ajceFI980
- SVPより画質向上できるスプラッシュの方が俺は使用頻度高いな
画質劣化に対するアドバンテージが大きい
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:50:14.47 ID:cDynUCMq0
- スプラッシュはPROがLiteより露骨にが使い勝手が良すぎて笑えるw
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 10:53:03.85 ID:3vQIl0WG0
- そりゃフリーとは別次元じゃなきゃ買ってもらえないだろ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:50:06.83 ID:TNhiHxdb0
- Zoom Player Pro使ってみた
画質や操作性がGOMより悪くね?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:06:06.82 ID:hc+3NNrD0
- テメエがGOMから金貰ってるのはよく分かったから
死ぬまでそのゴミ使ってろカス野郎
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:24:38.53 ID:58SyMtrQ0
- >>498
比較することはいいことだね
ZoomPlayerのほうが断然いいと思うけど何を再生してそう思ったの?
また、ZoomPlayerもかなりカスタマイズできるけど、GOMの操作性がいいと感じたのは具体的にどんなとこ?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:04:46.42 ID:bTrscRc+0
- ノイズ除去とかあったっけzoom
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:35:35.54 ID:YvGT9lW00
- SplashProって、みんな割れ使ってんの?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:52:00.88 ID:a3gkmy250
- >>502
体験版使っている
確かにぬるぬるでいいが俺のメインプレヤーにはなれないかな
秘蔵のエロファイルで再生出来ないファイルがあったり、
擬似120fpsのファイルでフリーズしたり、操作カスタマイズに物足りなかったりする
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:43:57.22 ID:2098Oqcp0
- 最近SVP調子悪いわ。
導入時はしっかり効いてたのに、ffdshow待ってる的なメッセージばかり。
いれてるんだっつーの。
OSからクリーンインスコしたほうがいいのかな
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:49:38.21 ID:HxTdE5G/0
- まずプレーヤーとフィルターとSVPを入れなおすのが先だろ…
やってんのかしらんけど
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:25:53.90 ID:+vAWqF4t0
- >>498
画質がGOMより悪いってのはないわ。GOMはかなり悪い部類。数値データがどこかに
あったんだが、好みは別としてGOMはほめられない。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:56:44.34 ID:p1XzEPX/0
- Zoom Player Pro、訳のわからんソフトを一緒にダウンロードさせられたし
使い難いので削除した。
何でも再生できるVLCの方がいいわ。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:48:28.44 ID:hxNYo5oi0
- VLCはノーマライズの設定が難しい
なかなかいい感じにできない
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:46:57.26 ID:bIpoZBAD0
- >>507
訳の分からないままDLしてインストールしたの?
勇気ある行動とも言えるけど、どっちかというと馬鹿だね
まぁその訳の分からないものはコーデックだからなんともないけど、
次回からは訳のわかないものはインストールしないほうがいいと思うよ
ZoomPlayerインストールセンター(後からでもスタートメニューから起動できる)
http://i.imgur.com/tgBSz6c.png
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:20:29.40 ID:TBPyoVJr0
- Zoomが使い難いと言うなら他のソフトなんてとても使いものにならないだろうに
設定が面倒でわかりにくいと言うなら同意だが
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:27:34.84 ID:izFbyFN/0
- で、一番いいのはなんなの?GOMみたいにほとんど何もいれずに、いろいろ再生できるのがいいんだけど・・・?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:28:24.50 ID:3eThLASi0
- MPC-BEだろな
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:32:07.89 ID:izFbyFN/0
- やっぱりBEの方なのか?MPC-HCの違いはなに?シークのプレビューできないとかぐらいなの?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:27:09.11 ID:lKHbv7IG0
- >>512
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:09:15.79 ID:/2Bd5XpH0
- BEはシークプレビューあるだけでぶっちゃけ他はHCの下位互換
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:52:24.59 ID:vEPc7jby0
- はいはい
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:19:06.63 ID:lpdaPU6I0
- BE入れてみたけどシークビュー出なかったぞ。
どこで設定すればいいの?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:07:01.17 ID:INplAHw20
- option
interface
use the preview in the search
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:10:32.43 ID:Xd23Y4EJ0
- 円盤用の動画ファイルは、
たとえばDVDとかは、IFOファイルを最初に読み込み起動してるんだけど、
ブルーレイは何をトリガファイルとして起動してるんだろ?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:51:49.55 ID:VAKKFC6F0
- zoomって内蔵じゃなく結局LAVとか使うんだな
ならMPCでよくね?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 04:47:47.92 ID:zLQKGPT00
- >>520
MPCでzoomと同じくらいの画質設定って出来ます?
毎日ちょこちょこしばらく頑張ったけどできなかった
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:56:30.16 ID:CGd5XOWs0
- >>520
多分MPCでいい人の方が多いんじゃないかな
俺はMPCに比べてzoomの方がキビキビしてるし操作性もいいから使ってるけど
でも無理に日本語で表示しても訳がこなれてなくて英語表記にしないと使い難いな
画質は同じ設定にすれば同じになるはずなんで気にしてない
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:51:54.03 ID:3wRjn33j0
- MPC-BEダメだわ。
ティアリング出まくるから垂直同期オンにしても改善せず。
カクつきもあるし色味も濃すぎるし、
シークプレビューがあるということ以外は他のプレイヤーに劣る。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:21:11.37 ID:S3B/ppFN0
- モニタの周波数はいくつになってる?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:07:38.44 ID:3wRjn33j0
- 60ヘルツになってる、それしか選択できない。
他のプレイヤーだとmpeg-tsもサクサク動くんだけどなぁ・・
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:11:47.91 ID:cSt4fy800
- デコーダとレンダラは?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:49:09.03 ID:gC2Iabx50
- 10個ほど色々試してみたけど結局mpc+ffdshowで画質調節に落ち着いた
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 08:42:12.01 ID:HU6fYE8G0
- ZoomPlayerのHPに書いてある「解読されたブルーレイディスク」って
どういう意味ですか?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:39:59.71 ID:3n6nJOhJ0
- VLCとMPCで同じ動画を再生しても画質が違うんだけど
(MPCは濃く、VLCは薄い、というった感じ)
何が違うの?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:13:54.48 ID:5DCELCeG0
- >>528
PowerDVDなんかでもそうだけど、新しいBD再生するためにデコード情報のアップデートが必要だったりするんだ。
それで「解読されたブルーレイディスク」ってことになる。
著作権保護に関することだからすごく面倒なんだよ。
>>529
設定も何も確認していないなら、それぞれのプレーヤーの
デフォルト設定の違いとしか言いようがない。
・レンダラの影響によるもの
・レンダラに渡す前の加工によるもの
・デコーダの影響によるもの(色空間の情報を正常に認識、伝達できていない場合も含む)
があるから、いろいろと設定を見ていかないと何も言えないんだよね。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:47:36.25 ID:Brb30yAy0
- 7.1ch出力なんて使う機会ないので、フロント3way2.1/0ch、2way4.1/0ch、フロント2Way4.1/0chとか
チャンデバのアドオン(フィルター?)があればいいのに。
音楽専用のfoober2000で使う本格的なヤツはいらないので、簡単なヤツで。
個人的には2way4.0chで十分。今の時代まともな4連(ch)アナログVolの入手が大変かも
しれないけど。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:54:44.96 ID:8FKhpOHe0
- ZoomPlayerFree人気みたいだから入れてみた
話題になるだけあって、これいいね
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:32:56.91 ID:xrfRYSgn0
- >>481
これってインストール期限があるのね。
481の時点で落としたファイルをさっきインストしようとしたら、できんかった。
ここのファイルを毎日落としてたが、
古くなると使えんのか。
糞だなw
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:39:49.45 ID:xrfRYSgn0
- パソの日付変えたら入ったが、
コーデック入れんと使えんのか。
糞だなw
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:50:12.74 ID:tXmZgbCw0
- >>532 ある日スパイウェア入りのバージョンが配布される。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:11:58.71 ID:8BnJI6Va0
- >>532
十数年も開発と販売が続いてる老舗の製品だからな
信頼も実績もあるしよく作りこまれてる
日本ではずっとマイナーであるという実績もあるがw
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:50:03.08 ID:i4XXp4Jf0
- SPLASHの下位互換だな
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:14:21.00 ID:lC+CKQfQ0
- Kライトってバビロンを同梱してくるの?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 02:02:50.48 ID:EJd23nma0
- MPC-HCだけどmpeg4の動画の音声が出ない
画像は出るんだけど
windows7 32
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 03:20:46.45 ID:KhZwSAha0
- 割れ厨乙
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:07:47.16 ID:r1opY2sj0
- 耳が遠いんだろ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:28:49.23 ID:+Bf8IQgt0
- 今でもMPC-HCが最強だよね
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:31:34.24 ID:ofts5ZNr0
- 最強というより標準かな
おれはBEのほうが好きだ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:32:33.33 ID:vWTnZ5/H0
- 俺的にはSPLASHとZoomPlayerが最強
SPLASHはヌルヌル再生できて最高だがカスタマイズに乏しかったり再生できないファイルがあったりする
ZoomPlayerは全てにおいてMPCを超えていると思う。ヌルヌルさえしてくれればこれ一択
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:45:54.84 ID:cxtkbXfP0
- 区間リピートは必須だわ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:31:37.03 ID:vWTnZ5/H0
- 区間リピートなんて、搭載されていないプレイヤーのほうが少ないんじゃね?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:58:13.53 ID:FMr8BIsW0
- パッド対応は譲れない
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:12:24.28 ID:5x+2wye20
- 最近のパッドは出来がいいからいつまでも揉んでいたくなるよな
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:59:14.88 ID:gAC3sLn+0
- 区間リピートって具体的にどういう場面で使うの?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 03:41:20.09 ID:EhMCstU50
- オナニー用だろw
フィニッシュ場面をリピート
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:45:59.16 ID:sjgRz7H60
- そうなんだ。
女だから分からない。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:01:55.15 ID:6VTRfd/M0
- リスニングorウォッチング学習系、耳コピ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:37:23.96 ID:kxqOTlSP0
- >>551
フィニッシュ場面ってわかる?
正常位でチムポの抜き差しをして、
最後に顔に射精w
生で中出しの場合もあるよ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:36:54.76 ID:mcToY3WO0
- AVってNTRみたいなもんだよね。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:18:04.13 ID:q3GlEFFs0
- NTRとは?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:47:29.21 ID:+rUKSMEJ0
- 男優が出てくるAVは、NTR趣味と言っていい
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:19:30.17 ID:U6EWGqsK0
- 汚いチムポやケツが眼前で延々とピストンしながら女のアソコを突いて
汚い液体で女の顔をブラインドしている動画で抜くとかありえん
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:13:44.97 ID:MfXgwjY30
- ntr使いたいだけだろ
いいかげんうざいよ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:05:57.78 ID:jMb39lXK0
- 動画の複数のコマを合成して綺麗な静止画を作成できるwindows用ソフトはありませんか?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:12:23.65 ID:LNdXhRDO0
- 動いているから誤魔化せるだけで、動画の一画面は汚いものです。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:15:58.86 ID:ZLJ4QcZG0
- キャプチャー機能の付いたプレーヤーとペイントソフト
- 562 :559:2014/07/18(金) 21:52:57.97 ID:tDRo8Gx70
- ありがとうございます。
Macならこういうのがあるんですが、winにはないようですね。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se036713.html
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 04:46:55.81 ID:003JzMRa0
- 皮肉にも気付かんとか・・・
1、StillMovieとやらがやっている処理を自作する
2、MACでStillMovie使う
3、StillMovie作者にwin用作ってくれるよう交渉
4、諦める
さぁ好きなものを選べ
そして二度とくるなw
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:38:21.26 ID:d+kqgSy40
- avisynthとかじゃダメなの?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:37:14.84 ID:YZXeGCF80
- 素人はとりあえずコレ入れとけ!ってソフトはど〜れ?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:15:53.19 ID:Z8e5JwaY0
- >>565
MPC-HCとVLC
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:54:33.64 ID:ahwhtoMp0
- >>565
GOMは手軽といえば手軽だが(韓)信者になる可能性が高いから手を出すな
GOM信者は非常にウザい
どれぐらいウザいかと言うと創価やエホバと同列を考えればわかりやすい
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:50:04.24 ID:7MuVuY9Y0
- コマ巻き戻しがあるプレーヤーなんかないかね
騒動があってGOM止めたんだがいいのがなくて困ってる
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:19:55.13 ID:WmC2AKhY0
- Mediaunite、KMPlayer、PotPlayer
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:18:35.52 ID:BUaXt5+90
- MPC-HC、ZoomPlayer
- 571 :568:2014/08/02(土) 02:46:59.87 ID:kXOswn450
- ありがとう
試してみます
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:51:17.46 ID:btkKIo7K0
- >>566
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:02:28.62 ID:xXkd6kGc0
- >>567
そうは言うが、リピート再生の精度が一番高くて。
ネット切ったサポ切れXPマシンだったらいいだろ?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:53:11.71 ID:FLArqYBu0
- お前らがZoomPlayer、ZoomPlayerって言うからてっきりGOMみたいに韓国製かと思ってたけど
日本製だったのか。早く教えてくれや
ところでポータブル版はあるの?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:08:20.01 ID:i2pGGdla0
- はい
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:44:19.30 ID:zEHnwlfm0
- 日本製じゃないけどな
どこ産なのだろ?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 09:09:06.15 ID:qYygOqJS0
- それぐらい公式サイトみりゃわかるだろ
イスラエル製だよ
http://www.inmatrix.com/email.shtml
Our Address:
Inmatrix LTD
1 Hagefen St.
Haifa, 31094
ISRAEL
POB: 9436
Fax: +(972) 4851 0918
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:40:29.50 ID:xnx9JxId0
- >>573
性能がどうとかは関係ないんだ
ソフトの良い悪いなんていってないんだ
信者がウザいってところが大問題なんだ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:47:43.76 ID:mWZNvKjQ0
- 動画再生画面を連続キャプチャできるプレイヤーありませんでしょうか?
gom以外でお願いします。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:19:37.16 ID:iCLyYkB20
- >>579
そう言うのに関しては動画再生ソフトじゃなくて動画編集ソフトのAviUtlが便利だよ
AviUtl総合スレッド77
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394350098/
AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
bmp_output.zip 連番BMP出力 version0.06
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:22:14.55 ID:eCE2eIwO0
- >>580 ありがとうございます。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:12:18.15 ID:6oCoYvnQ0
- Grab free copies of Leawo Blu-ray Player
http://www.buzz99.com/grab-free-copies-of-leawo-blu-ray-player/
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:03:13.19 ID:8gRLHbjL0
- ZoomPlayer使うやつはガザの虐殺を援助しています。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:24:18.90 ID:wQ6oh6L30
- どうやら海外のフォーラムではPotPlayerが一番人気らしいな
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:04:32.40 ID:8fRcx1090
- Gomから始めて10年間くらい色々動画ソフト使ってきたけど結局MPCBEでffdshow使っとくのが一番負荷抑えれて高画質って満足した
フレーム補完がこれだけじゃ出来ないけど
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:33:02.67 ID:KTAeI6/70
- >>584
仮想サラウンド機能が充実してるので動画はPotPlayerで楽しんでる。あと2D動画を3D化とか。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:39:46.80 ID:4ETIiA+l0
- 嫌韓じゃないけど躊躇うわPotは
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:07:46.44 ID:moTuevXL0
- 俺もPot使ってる。
でも正直なところ、設定もよく分からないまま使うようなライトユーザーは増えてほしくない。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:02:36.85 ID:n8Golzvq0
- ぶっちゃけほとんどのプレーヤーが外部レンダラもデコーダも使えるから画質なんてまったく同じだし
今どきのPCじゃプレーヤー自体の重さなんてどうでもいいレベルだし
スキンの好みやらプレイリスト周りとかの利便性で選べばいいと思うよ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 04:45:39.33 ID:K2zGriGl0
- ZoomPlayerをバージョンアップした
・パフォーマンスがかなり向上した。特に動画ファイル再生開始がかなり早くなった
・設定画面をアドバンスにすると英語になるバグがある
英語が苦手な場合は、9.02から設定を引き継げるので設定を完了させた上でバージョンアップするればOK
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:47:28.99 ID:xcp8h9cD0
- >>590
久しぶりにアップデートしたら、ずいぶんと機能追加や修正があったようで
一部英語表記になっていたが、素直に上書きインスコすれば問題なく
日本語のまま設定も引き継げるのね
設定の書き出しをしてレジストリの編集とか、無駄なことやってしまったわ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:25:25.81 ID:X9abSptP0
- SVPが一番いいわ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:44:40.06 ID:s4+xxeyO0
- >>584
チョンが一所懸命自演してるだけだろ。必死だからすぐわかる。お前みたいにな。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:55:38.66 ID:RvjbrKc80
- 汎用プレーヤー MPC-BE
60fpsで見たい場合 Splash PRO
ヘッダーが壊れていて読み込みに時間がかかるor見られない GOM
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:30:37.17 ID:7QzdibTD0
- >591
ローカライズテキストの上書きでいけるね。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:58:27.45 ID:i3jrJvWH0
- >>595
本当だ
横からだがありがとう
需要あるか分からないけど一応アップしました
http://firestorage.jp/download/da0746ab1bafe48a4b5b385df9ba997e2365b831
通常であれば解凍したファイルを
C:\Program Files (x86)\Zoom Player\Language
に上書きでOKです
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:20:25.88 ID:vPxDjMMq0
- ZoomPlayerのスレって無いんだな
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:32:53.91 ID:oRGaVow/0
- 二次で興奮してオナニー出来るきもい時期は15歳ぐらいまでだろ
夏休みの田村仁寿君が多いのかこのスレ夏だなぁ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:48:25.13 ID:m+oabXIO0
- SVP辞めました
ぬるぬるっていうか気持ち悪い動きする
早い動きでは絵が破たんするし、負荷が高いし。
Reclockも特に温室よくならないし、
唯一の収穫はmadvrだな
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:19:49.22 ID:ROHghC4V0
- 結局VLCに戻る。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:24:45.10 ID:XRvCp9me0
- 結局MPC-HCに戻る
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:51:52.27 ID:m+oabXIO0
- ずっとプレイヤーは最初からMPC-HCで
戻る必要なんかないんだ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:25:11.09 ID:HtJ28ylz0
- でもいい動画プレイヤーがあると聞くと試してみたくなる
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:12:51.87 ID:f3v5plGB0
- 試しても
戻ってくりゃええんやで
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:44:58.53 ID:7Php5mTm0
- >>596
d
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:20:03.78 ID:92vta1Sj0
- 比較的長く使用したもの
JetAudio→GOM→MPC→VLC→MPC→KMP→Zoom→Splash→Zoom
MPCは見た目が好きになれない
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:29:29.99 ID:nPcnfPrv0
- Light Alloyが最強なんだよなぁ・・・
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:06:07.21 ID:8r9rFhJU0
- 最強なんてものがないからこんなスレがあってそれぞれの意見が出るわけだが
俺的にはzoomが使いやすくて鉄板だなあ
乗り換えるほどじゃないけどMPCも必要十分な機能で悪くない
DVDISOやマイナー形式なのはVLCって感じだな・・・
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:21:35.22 ID:4IuLiMu00
- あなただって最強にあこがれた年頃があったでしょう?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:58:33.01 ID:oY/UVfcc0
- でも皆さん大人なんだから 大人の分別って奴が付いて回るんですよねw
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:42:08.53 ID:KV8OPzS20
- ぬるぬるになると聞いてSVP入れてみたものの
それほどの感動はないなぁ
違いがあまりわからない
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:54:09.57 ID:oAtCSFUM0
- それは目が腐ってるだけだ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:26:07.39 ID:KV8OPzS20
- 動きの速いところは絵が崩れるし、
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:33:50.45 ID:oAtCSFUM0
- そりゃおまえが朝鮮人並の頭しかなくてまともな設定できてないだけだ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:36:28.47 ID:Hyovgayv0
- なにバカ同士でコントしてんだお前ら
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:46:57.82 ID:KV8OPzS20
- 設定じゃないだろ
シーンによってはどうやった崩れる
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:47:28.87 ID:KV8OPzS20
- >>615
邪魔すんなよ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:21:53.43 ID:WttWZWWl0
- WMPを改造すればいい世とか言う人がいたんでいろいろやってみたけど、
結論から言うと だましやがって!クソじゃねえかやっぱり。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:23:31.38 ID:Ul7uZTmm0
- それは改造未満だからだね。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:52:56.40 ID:RzF5l3uQ0
- >>616
そりゃおまえが朝鮮人並の頭しかなくてまともな設定できてないだけだ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:23:06.35 ID:ykDev+pC0
- 普通に仕組み考えりゃ
画が乱れるくらいわかるだろw
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:40:53.94 ID:RzF5l3uQ0
- そりゃおまえが朝鮮人並の頭しかなくてまともな設定できてないだけだ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:47:35.50 ID:ykDev+pC0
- まともな設定ねぇw
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:52:32.17 ID:RzF5l3uQ0
- そりゃおまえが朝鮮人並の頭しかなくてまともな設定できてないだけだ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:59:25.60 ID:JJ7Yxqc00
- 日本人のフリして日本人を辱めるレスするのやめてもらえます?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:01:55.79 ID:JbvCAZzT0
- バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERこと
バカチョンプレーヤーをお勧めします。
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」
アナ 「・・・」
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:59:43.82 ID:JbvCAZzT0
- SVPも使えないチョンはGOMPLAYER使っとけ^^
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:52:42.99 ID:mFxHzEf70
- SVPに育てられたやつがいるなw
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:02:09.08 ID:vuSiozD90
- は?w
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:06:16.84 ID:mFxHzEf70
- Splashの方が滑らかでいいわ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:24:59.29 ID:0xdHZCMv0
- 最近アップデートしてないねぇ>Splash
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:23:55.86 ID:h7tVewrq0
- Splashはないわ
前に無料キャンペかなんかの時に入れたが速攻消した
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:42:21.60 ID:u9dqX+hg0
- >>591
9.1とはなんだったのかw
シークで固まったり再起動してたファイルでも
サクサク動くのな
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:55:26.73 ID:aGLbE+8m0
- Zoom Player ポータブル版あれば最高なのになぁ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:09:18.79 ID:310La3SR0
- >>633
近々発表される9の数字のついているOSで同じことを言われなければいいけどねえ・・・
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:03:22.28 ID:1ZyVrcFv0
- >>632
目が腐ってんじゃねえよ?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:51:19.13 ID:h7tVewrq0
- 最新のアップデートでどうなってるのか知らんけど、俺が使ってみたときは
flvやらwavも再生できんし外部フィルタ入れないと対応コーディックが少なすぎ。10bitも再生できない
多重起動も出来なければ、シークするとフリーズしたり安定性もゴミ
肝心の補間も一部のコーディックしか対応してないし性能もSVP以下でなんの長所も無し
金払ってこんなん使うメリットなんかあるんか?w
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:47:46.42 ID:1ZyVrcFv0
- >>637
いや、使ったことなんてないよ
解説ありがとうね
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 03:32:51.16 ID:PCPoRLZU0
- >>637
悪いところ概ねそんな感じだな
でも、対応した動画ならちゃんとヌルヌルするし、負荷も軽い
これだけの魅力じゃメインのソフトにはなれないけどね
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:07:11.59 ID:37+nIOyN0
- SVPも似たり寄ったりだな
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:18:21.24 ID:dUdhJG+g0
- まぁバカにはSVP使えないからな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:20:55.16 ID:dUdhJG+g0
- ここにもちゃんとバカには無理ですって書いてあるじゃねーか
Attention: editing profiles, especially using interface type higher than "basic", requires special knowledge. For instance setting "blindly" all setting to the "maximum" will not achieve a "maximal" result.
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:57:26.11 ID:UA4pcVOT0
- よめないよ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:16:02.62 ID:Zc73ZwLs0
- バカだから読めない
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:10:25.36 ID:AmMMvFzT0
- わけわかんなーい
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:09:26.49 ID:sb3Q5lBs0
- 自己紹介はもういいんだよ
>>641
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:32:08.63 ID:+nQQtPhl0
- >>646
バカ乙w
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:53:01.86 ID:+20MTQ5o0
- 必死だなぁ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:56:04.41 ID:+nQQtPhl0
- >>648
ID変えて必死なバカ乙w
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:12:17.46 ID:mUIVchYL0
- じゃあこれからSVPはバカ専用と言うことで
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:19:37.81 ID:+nQQtPhl0
- >>650
SVP使えないバカ乙w
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:41:29.85 ID:Q/b8kZMA0
- 現状汎用性が高くて安定してる補間ソフトはSVPしかないんだよなぁ
他のは対象が限定的だったりでSVP批判云々の前に比較対象じたい存在しない。
納得いかないなら大人しく24fpsのカックカクで見てればいいだけの話し
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:23:11.91 ID:Uz59jkHs0
- その前にパソコンの性能上げろよ。いつの時代の話してんだお前。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:57:21.77 ID:L/ILs5dW0
- 俺はお前が何の話ししてるのかさっぱりわからんわ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:43:52.19 ID:v+BwMOOJ0
- SVPは負荷ほどの効果ないよ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:44:55.52 ID:v+BwMOOJ0
- SVPに命を助けられたんだろう
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:09:17.45 ID:qRBk2qWt0
- SVPで負荷って・・・
そんな低スペじゃ処理落ちして効果わからんわな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:17:15.55 ID:6dBaWgKI0
- >>656
おまえはもう大人しくSplash()でもつかっとけw
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:27:29.70 ID:v+BwMOOJ0
- >>657
処理落ちしてるのもわからない奴がこんなスレ見るかよ
馬鹿の発想だな
効果は大したことない事実はお前が何言おうと変わらない
だから知名度もないんだよ
電力会社で音質が違うって言ってるキチガイと一緒
>>658
あんなクソ使うかハゲ
このすれ、同じSVP信者が常駐してるな・・・妄想も入ってやばい感じ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:28:52.83 ID:413FanWN0
- iso→VLC
それ以外→MPC-HCか
超足軽→MPUI
おわり
注)チョン仕様のGOM Player、KMPlayer、Mnet Playerは
SpyWare、malwareが仕組まれてるので絶対にインストールしないように
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:29:07.44 ID:aQuYAXVz0
- バカが顔真っ赤にしてら
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:33:37.14 ID:6dBaWgKI0
- 24fpsと60fpsの違いわからないほど目が腐ってて
英語も読めない馬鹿で
負荷かかっちゃうほど低スペの低能が顔真っ赤にしてて草はえるなww
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:37:42.20 ID:vQSPjjnK0
- 効果がないと思うならそのままみてればいいじゃん
個人的にとくにアニメなんかはいまさら補間無しで見る気がしないけど
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:37:50.34 ID:v+BwMOOJ0
- やれやれ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:21:10.65 ID:AfJccD2L0
- カメラが左右や上下に振れるシーンが多いアニメなんかは効果高いよなぁ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:03:07.87 ID:AfJccD2L0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5306708.mp4
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5306712.mp4
猿にもわかる物凄くわかりやすい例
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:19:40.44 ID:Den7yuWr0
- SVPが何か知らないけどSVPで人生ハッピーになった。最高だね
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:41:09.18 ID:kA4MQOvZ0
- >>666
正直いままで何の話ししてんのかついていけてなかったけど
これすげぇな入れてみたら世界変わったわ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:40:01.92 ID:xnT4tK2x0
- そもそもそこまでガクガクするような動画があまりないからなあ
エンコする時にはCFRなんかにしないし・・・・
ポータブル版があるなら入れてやってもいいが
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:35:41.18 ID:UNsc/Jl90
- だからガクガクな物をガクガクに見えない腐った目してんなら使わなければいいってんだろバカwww
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:56:33.34 ID:R04Tqfl50
- まーたいつものSVPに親殺されたバカが現れてとんちんかんなこと言ってんのか
┐(´∀`)┌やれやれ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:22:18.16 ID:nm19LLME0
- >>669
エンコの話しはスレ違いだけど、それ以前に全く意味わかってないだろお前
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:34:14.39 ID:xnT4tK2x0
- まあ価値があると思ってる奴には価値があるんだろう
鰯の頭も信心からって言うしなw
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:08:55.97 ID:nm19LLME0
- まぁお前みたいな障害者には必要ないのは間違いないからもう消えたらw
PS4とかも30fpsしか出ないのに不満も無くやってる奴沢山いるし
こいつみたいに目に障害あるやつは結構多いんだろう
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:20:10.97 ID:Qqy86n6r0
- まだいってるよwww
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:20:28.77 ID:QUSdM/DB0
- お前の書き込み見てるとわざわざ比較動画まで上がってるっていうのに
24fpsと60fpsの違いがそもそも体感出来ないんだろ?
遠視力や色覚異常やら目の障害は結構多いからこういう人は一定数いるだろう
問題なのは自分が障害者って認識がまっくたくないことだな
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:26:03.23 ID:Qqy86n6r0
- 根拠のない話はもう終わりにして
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:30:12.22 ID:QUSdM/DB0
- 根拠のないって話しつーか
自分で違いがわかりませんって書き込んでるじゃないか
これが障害者じゃなかったら何なんだよ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:31:45.27 ID:Qqy86n6r0
- ムキになりなさんなw
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:35:09.00 ID:QUSdM/DB0
- 障害者という自覚もなくムキになって毎日スレ荒らし回ってるのはあんたでは?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:38:19.73 ID:udp1+qEe0
- メクラでもなけりゃ比較動画で一発で違いが分かるもんな
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:41:46.96 ID:Qqy86n6r0
- 末期だな
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:57:08.69 ID:QUSdM/DB0
- もはやそんな書き込みしかできないお前が末期だろw
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:00:41.52 ID:xnT4tK2x0
- SVP信者はほめられたり持ち上げられたりしないと気が済まない輩なんだろう
使うのを否定されてるわけでもないし条件によっては使ってやってもいいとまで言ってるんだがなw
みながみな同じ動画を持って見てるわけでもないのになあ
あえて今の環境を崩してまで全ての人が入れるような物でもないってだけの話だがそれすら認められんのだろう
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:04:53.59 ID:AlGToR2R0
- 病気だな
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:14:56.02 ID:lz2MfS2D0
- 効果があるのは無いのかの話しであって
使えなんて言ってるやつ一人もいないんだが妄想癖でもあんのか?
みながみな同じ動画というが、現状テレビも映画もアニメもほぼ30FPS以下しか存在しない
倍以上にフレームレートがあがるのに効果がないように見えるなら病気だろうって話しだろ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:42:17.06 ID:nx4HHUkv0
- むしろ効果がないと思うならそのまま見てろって書き込みしかないんだが
さすが障害者w
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:47:43.21 ID:AlGToR2R0
- 哀れすぎるわー
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:21:48.09 ID:KyYMW9470
- 他人をけなさずにはいられないという、これがまさにSVP信者ってやつか
価値のある環境なら使う
無価値なら使わない
効果のありなしではなく価値の問題なんだが
再生時補間の必要ないなめらか動画なんていくらでもあるのになあ
なめらかさに重きをおくかどうかすら人それぞれなのになあ
必要ない事を異常だと思ってるならそれこそ頭の病気だわな
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:49:24.38 ID:9JfgvDDA0
- 効果があるのか無いのかの話しであって
使えなんて言ってるやつ一人もいないんだが妄想癖でもあんのか?
みながみな同じ動画というが、現状テレビも映画もアニメもほぼ30FPS以下しか存在しない
倍以上にフレームレートがあがるのに効果がないように見えるなら病気だろうって話しだろ
追記としては効果の有無は価値の有無に直結すると思うがそれ以外の解釈が何かあんのか?
再生時補間の必要ないなめらか動画とは?ゲーム画面でも自分でキャプった動画かもしくは紙芝居か何かの話しか?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:06:21.03 ID:CPEjeWFO0
- >>689
バカはけなされてもしゃーないわな
必要ないと思うなら使わないでいいと何度も言われて誰も強制してないのに理解できないようだしなぁ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:25:45.45 ID:VFYpUNVH0
- >>689 SVP信者って言葉は他の補間ソフトと比べる時に使える言葉であって
キミはそれ以前の問題でしょ?言うなら補間信者というべき
キミの書き込みは全体的にあまりにも馬鹿すぎる・・・。もう少し頑張ろうか
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:19:42.08 ID:583VGhk80
- SVPをけなしたいって前提があってそこから補間意味なし論を展開してるから
否定されるとSVP信者なんて言っちゃうw
アンチはほんと頭わりーなwww
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:18:51.50 ID:rRtjpLK40
- とりあえず今動画プレーヤーでストレス感じるとか言う奴のスペックを聞きたい。ありえないから。
ついでに何を見てるのか書いてほしい。あなたは異次元空間の話をしてるよ。理解不能。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:38:04.05 ID:TZUpOkbE0
- ここ最近の流れで誰もそんな話ししてないが俺にはお前が突然何の話ししてんのか理解不能だよ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:05:43.49 ID:KyYMW9470
- このスレ見ればSVPで補完しない奴をひたすらけなす習性の持ち主がSVP信者なんだとすぐわかるぞ?
俺は自分にとってSVPは価値がないし必要ない的な事は書いててもソフトをけなした事は一度もない
利用者を否定したこともない
例えば今PCでテレビみてる奴の大部分は約60FPSで見てると思うんだがそれをエンコする時の設定は様々だ
実写は全部60pにすると言う奴もいる一方でインタレ保持派もとても多い
アニメもテロップ部等の一部のみ120FPSとかの高FPSだったりまあ色々だわな
もちろんほとんど気にしない奴も多い
俺にとってはたいした価値がないからSVPを使うだけのために今の視聴・作成環境を一度壊す気がないんだわ
人によって価値は色々なのに誰彼かまわず噛み付いてんじゃねーよって話なんだが
SVP信者にはどうにも異常者が多いなあ
>>690-691
使うのを強制されたなんて全く書いてないんだが妄想癖でもあんのか?
一貫して利用価値について述べていて、効果の有無については触れてないんだが妄想癖でもあんのか?
ちなみに俺はSVP信者とは違うんで自分の好きなソフトが褒められなかったって程度の理由でお前らを否定する気はないよw
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:49:05.17 ID:TZUpOkbE0
- うわぁあこれはひどいw
おまえインタレと補間が一緒だと思ってんだろ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:12:46.20 ID:aFM8WuTJ0
- 案の定こいつはなーんもわかってないんだなぁ
こいつあれだろインタレ動画そのままみてんだろww
つーかいまどき映画もアニメもプログレで作られてるんだが・・・
お前がみてるのはそれをテレシネ化したものなんだが、これが意味する事がわかるか?
ってそんだけ馬鹿じゃわかるわけねーか
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:46:52.18 ID:Q1ngbtwT0
- こりゃたまげたなw
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:51:40.62 ID:KyYMW9470
- 意味のある反論は皆無か
主題についての異論もないようだw
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:01:23.24 ID:/EAGB0D/0
- 意味のある反論?主題?
お前があまりに頓珍漢でそもそもまともな人間とは話しが噛み合ってないって事はじゅうぶんわかったよ
もしくはキチガイのフリして敗走するしか最早手がないのかもしれんがw
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:07:21.89 ID:DLAphKS80
- TV放送っていつから60フレームになったんだろう?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:16:05.57 ID:ErfePpAw0
- 地デジになってからじゃない?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:42:46.66 ID:UdGV2BNx0
- SVPの画質は倍速液晶に比べると崩壊してるな
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:49:42.92 ID:yMVsscbT0
- 現状30フレームしかないよ8k時代に60フレームになるらしいが
お前やそのアホが言ってるのは30フレーム60fieldのインタレ(i)の事を60FPSと言ってる
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:55:01.33 ID:UdGV2BNx0
- 哀れだわ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:25:04.58 ID:0B9YiSWR0
- 周期ズレまで調べて逆テレエンコする時代にエンコすれでインタレエンコしてますなんていったら袋叩きにあうから
やめたほうがいいぞw
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:39:30.36 ID:Rp0Vxfjm0
- えっ、テレビ番組をインタレ出力でエンコしちゃダメなのか?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:41:34.00 ID:dNLI7hAc0
- MADの60になる奴はどういう仕組みなん先生
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:06:24.16 ID:waKkpy130
- プログレで作られてる制作物→テレビ放送でインタレ化→そのままエンコ→PCでインタレ解除して視聴
なんかメリットある?
まぁスレチなんでエンコの話しはエンコスレ行ってフルボッコにされてこいよ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:48:38.13 ID:1XKVHc3U0
- >>709
madVRとかffdshowとかにあるフレームレート倍にするやつのこと?
あれなら見かけ上のFPSは倍にはなるけどもフレーム補間とは全く別
隣のフレームと混合してるだけだから残像でボケるだけで効果ないよ
一言で例えるとモーションブラー
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:11:41.94 ID:Vfc8ibXU0
- テレビアニメとかで流れる「最近インターネット上でテレビ番組の不正利用が〜」
ってテロップの部分だけは確かに60FPSだがあれはテロップであって映像ではないからなぁ
映像で60fpsだの120fpsだのとんでもないこと平気で言ってんなぁと思ってたがなるほどね
このバカがなぜここまでとんちんかんな事ばっかり言ってんのか原因も何もかも悟ったわw
親切丁寧に教えてやる気もないけど要するにバカってことだけは間違いないな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:37:37.03 ID:cnomNG260
- >>710
いや、俺の場合プログレで作られた制作物じゃないんだが…
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 04:32:14.81 ID:dbHUmwsB0
- >>696
いくらなんでもバカすぎw
もう少し勉強してから出直しましょう
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:37:55.12 ID:Yla5GL8B0
- とりあえず今動画プレーヤーでストレス感じるとか言う奴のスペックを聞きたい。ありえないから。
ついでに何を見てるのか書いてほしい。あなたは異次元空間の話をしてるよ。理解不能。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:57:45.27 ID:IKti3lu50
- i5メモリ8G
パワーdvd11はストレス感じる
今ズームプレイヤーマックス半値なので買うか検討中
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:13:46.28 ID:UdGV2BNx0
- SVP買えばどんな動画でもHD画質になるらしいから買う必要なし
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:40:22.75 ID:A7Z5PHuS0
- また今日もノコノコ来てとんちんかんな事言ってんのか
もう病気だな
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:25:51.22 ID:ebEp9jsA0
- なんだかいつものSVP信者がトンチンカンと言うか馬鹿な事を言ってんなあ
まともに文章すら読んでない印象を受けるが、俺への反論にはなってないのでただの独り言なのかもw
わざわざ人それぞれ色んな傾向があって色んな環境もあるよと何度も言ってやってるのに何にも理解してないし
本筋とは関係ない枝葉の部分を抜き出して都合よく解釈するしまつ
SVPの効果の問題ではなくその人にとっての価値の問題だと何度書けば覚えるんだか
視力1.2の人が1.5になる眼鏡を掛けようと思わないのも普通だし、0.8の人でも掛けない人は割といる
人によって価値観が違うからな
俺がテレビと同程度のなめらかさで十分だと思ってもまた違う考えの人がいるのと同じ事だ
実際に俺が見てる動画がどの程度の物かはどうでもいい事だが、ガクガクしないならデメリットを抱えてまで使う価値はないと思う人は当然いるわけだな
まあこいつら信者は普段SVP以外だとガクガクの動画ばっかり見てるのかもね
あるいは
「ヌルヌルを!もっともっとヌルヌルを!」
などと兎に角ヌルヌルを求めてやまないヌルヌル大好きっ子なのかも知れんなw
SVP自体には全然悪印象を持ってないし悪口も言ったこともないんだけども
過去レスからずっと見てるとSVP信者は異常者が多いなあ
「誉められても崇められてもない=けなされてる」
と捉えてる奴もかなりいそうだ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:29:01.59 ID:gUnpbGix0
- 死ぬまで寝言ほざいてろアスペ野郎
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:51:24.84 ID:UdGV2BNx0
- 精神病んでる
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:52:21.85 ID:A7Z5PHuS0
- だからぁお前は目の病気だからそれで満足してんだろ?だったらそのまま使ってろって言ってんだろ
何度書けば覚えるんだよ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:53:22.99 ID:6BSZffcW0
- アニメばっか見てんとキチガイになるぞー
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:53:29.76 ID:ebEp9jsA0
- さすがSVP信者
頭の病気だな
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:54:51.05 ID:A7Z5PHuS0
- だからぁお前は目の病気だからそれで満足してんだろ?だったらそのまま使ってろって言ってんだろ
何度書けば覚えるんだよ
頭の病気か?w
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:16:07.97 ID:smtfwyeG0
- 病名つくなこりゃ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:21:16.47 ID:N+/OlI/V0
- そろそろいつものキチガイがくる時間かな?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:12:40.27 ID:OGVL5Q7s0
- キチガイを見る者は同時にキチガイにみられているんだよ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:36:45.23 ID:N+/OlI/V0
- ニーチェは精神病患者のキチガイとして有名だからな
まさにお前にぴったりの言葉だw
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:27:57.68 ID:DvtOxaUK0
- 自覚ないから周りが大変
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:34:41.60 ID:JaC1EA5U0
- ピエロを見てる気分で哀れだわ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:19:22.69 ID:d3XgXG9R0
- まだSVP信者が暴れてたのかw
やることないんだなー
知能が低くて論理性の欠片もないゴロツキはホントにしょうがない
こりゃ普通のSVPユーザーも大変だわ
SVPには何の落ち度もないのに病気の信者がイメージを落としまくってるもんなあ
とりあえずは非信者に理由もなく噛み付く病気と文章を読まない病気からなおそうな
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:52:04.70 ID:OveTv/fP0
- SVP信者って言葉は他の補間ソフトと比べる時に使える言葉であって
キミはそれ以前の問題でしょ?言うなら補間信者というべき
キミの書き込みは全体的にあまりにも馬鹿すぎる・・・。もう少し頑張ろうか
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:55:08.69 ID:SaDyrzsL0
- 救いようのないあほだな
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:22:44.66 ID:JwyFO/ze0
- ピエロを見てる気分で哀れだわ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:12:18.41 ID:dwgZADlx0
- 笑ってよ〜君の為に〜♪
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:17:10.66 ID:mGcmofcS0
- デュアルコアcpuをフル活用してくれるプレーヤーってあります?
それとも今はほとんどのものがそういう作りになってるのかな?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:35:16.27 ID:RJ7oUJ8E0
- >>737
SVPをいれればいいよ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:17:20.72 ID:i5YqWWTq0
- 顔面瞬間湯沸かし器の( ´,_ゝ`)
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:05:51.14 ID:AJYmzkrk0
- ぽ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:22:25.46 ID:O4H0AF7p0
- SVP信者ってアホのくせになんでこんな横柄なの?
宗教だから?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:06:01.54 ID:4OfovrTC0
- 神の言葉を恐れぬ異教徒め
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:14:36.95 ID:wKHnmm3v0
- 顔面瞬間湯沸かし器の( ´,_ゝ`)
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:50:58.07 ID:dsnfeA5f0
- ここの連中はたかが動画ソフトのことで何で喧嘩してんの?
制作者とかじゃなくて単なるユーザーだろ?
意味分かんねえ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:20:49.85 ID:f0sPIXfB0
- どうでもいいことでもケンカするんだよ
相手の考えを解釈する能力がなく感情に走るやつらは
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:29:45.70 ID:5Ljtpi2K0
- >>744
悪いやつはだいたい友達
育ててくれた両親
おれまぢ感謝
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:50:54.87 ID:WNTn0y7Y0
- 顔面瞬間湯沸かし器の( ´,_ゝ`)
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:59:11.31 ID:XVRE4A+v0
- 結局、最強な動画プレイヤーどれよ?人気でもいいわ
シーク使えてリピート出来るの頼む
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 04:41:44.23 ID:Xt7KC9OL0
- そんなもんどのプレイヤーでもできんだろ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:50:15.07 ID:jhhfWajA0
- 最強()
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:19:00.43 ID:IwOl/AJX0
- なんて弱そうな最強なんだ…それで怪獣を倒せるのか?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:06:42.71 ID:3xTfDh1X0
- MPC-BEにAB区間リピートが付くのはいつの日になるのか
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:29:15.43 ID:y4AYsAg00
- お前が付けてもええんやで
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:17:55.04 ID:GUT4bGoA0
- ttp://firestorage.jp/download/fb05614ad3b40b18d380fddb5f1e46411fa90cb3
すいません。
Windows Media Player11でこのMP3が再生できないです。
ご教授お願いします。
コーデックが対応していないみたいなエラーがでるんですが、だいたいのコーデックは入れてます。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:18:24.50 ID:GUT4bGoA0
- 中身の情報はコレです。
フォーマット : MPEG Audio
サイズ : 5.13 MiB
ながさ : 5分 36秒
OBR モード : CBR モード
オーバルビットレート : 128 Kbps
アルバム : 「と」
トラック名 : ray -livetune cover-
パフォーマー : 初音未来
使用したライブラリ : LAME3.99r
オーディオ
フォーマット : MPEG Audio
バージョン : Version 1
プロファイル : Layer 3
Format_Settings_Mode : Joint stereo
Format_Settings_ModeExtension : MS Stereo
ながさ : 5分 36秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 128 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 44.1 KHz
ストリームサイズ : 5.13 MiB (100%)
使用したライブラリ : LAME3.99r
エンコードライブラリの設定 : -m j -V 4 -q 3 -lowpass 17 -b 128
宜しくお願いします.
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:44:31.23 ID:Oqa/JDif0
- ダウンロードして良いシロモノかどうかワカランのでダウンロードしません。
それと、このスレは動画を再生するソフトのスレなんだが。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:06:58.45 ID:fXQvNyKm0
- >>754
横レスですが私のWin7 Pro SP1 x64では、WMP12,MPC-HC,Lilith,uLilith,foobar2000で正常に再生できました
そのmp3ならWMP11でも再生できるほうが普通ではないかと思いますが…何が悪いんでしょうかね?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:13:02.19 ID:HzWB3HKC0
- WMP11が悪いw
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:13:41.36 ID:5tMNs4XP0
- Zoom、Splash、WMP11 すべて問題ないな
Win8.1、x64
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:15:44.39 ID:HzWB3HKC0
- Win8.1なら12だろ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:19:40.84 ID:5tMNs4XP0
- 確認したら12でした
てへ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:46:19.26 ID:HzWB3HKC0
- 簡単に見たがWMP11が処理できないタグっぽいな
消すか処理できるように上書きすれば再生できる
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 02:45:53.83 ID:coDy03qe0
- >>762
おおおおおお!!!!!!!!!!
本当だ!!!
再生できました!!!
天才です!!!
ありがとう御座います!!!!!!!
>>757
再生試みてくれてありがとう御座います!
>>759
試みてくれてありがとう御座いました!!
アップロードしたのは僕です!
お陰で再生できました!本当に皆様ありがとうございました!
>>756
確かにスレ違いだったかもしれません・・・。
どこのスレに相談すれば良いかわからずにここに投稿させてもらいました。
不快なおもいをさせてしまったのならすいませんでした!
アップロードしたファイルは7日後に消えます!
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:26:52.06 ID:fXQvNyKm0
- >>762
ID3v2.3タグにはトラック名,アルバム名,アーティスト名(パフォーマー)が記録されていて他が全て空欄だったが、
ID3v1.0タグにはトラック名とジャンル「Blues」だけ記録されていて他が全て空欄だった
このような違いがあるから問題のmp3はWMP11で処理できなかったって事?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:12:05.51 ID:HzWB3HKC0
- そのあたりは関係なくID3v2タグの格納のされ方が問題っぽい
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:43:13.58 ID:7TfR5d8P0
- 今パソコンに入ってるWMP12でvideo_tsファイルの動画を見たいんだけど
何のファイル形式に変換したらいいのかな?
素直にMPCとかをインストしろってことは分かってるんだけど
それでもWMP12で見たいのよ
誰か、エロい人教えて!
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:54:14.12 ID:aszfmc4P0
- そのまま見れるけど
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:55:00.68 ID:rjpz0s2y0
- WindowsによってTSファイルでも音が出なかったり、同じTSファイルでも再生できるのと
出来ないのがあったりするから自分の方法を進めるのは無理。dllファイルの書き換えだが
あなたのシステムに異常を与える恐れがある。悪いがあきらめて。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:56:35.81 ID:ze4ngWd80
- >>766
SVP入れると滑らかに再生されるよ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:01:50.55 ID:7TfR5d8P0
- どうやら厳しそうだね
だけどmpcとか入れると、アンインスコするときに
レジストリをいじる必要があるみたいだし
GOMとか信用できないし
フリーソフトって信用できないんだよなぁ
困ったもんだ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:08:29.26 ID:VWISBWrt0
- PSに変換して再生しろ。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:15:41.95 ID:MqBBSknT0
- 俺の化石PCじゃ720pが限界だ
フルHD余裕で再生できるお前ら自慢のPC教えろ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:45:12.83 ID:jQsK6wgr0
- グラボ再生支援が出来る時代にフルHDがカクカクとか
とりあえずGPUを載せ替えろ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:54:44.66 ID:js7/px610
- フルHDって6年くらい前に使ってたCore2でも余裕だったのにどんだけw
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:42:35.63 ID:KG5VvaZI0
- drop発生しないようにするのは結構難しいけどね
俺の場合グラボ載せても30分動画で12・3位は落ちる
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:26:18.59 ID:/N676Lm40
- >>770
レジストリ程度でウダウダいっているようなら何したって無理
あきらめろ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:32:53.12 ID:Neih55M90
- >>776
じゃ、みんなはどうしてるの?
フリーソフトをアンインスコしても、レジストリはそのままにしてるわけ?
何か、気持ち悪くならない?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:38:44.46 ID:v8AW4WH/0
- 自称中級者ってやたらとレジストリ気にするよなw
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:49:13.89 ID:Neih55M90
- >>778
中級者もそうなの?
それなら初心者の俺は尚更だなw
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:02:27.49 ID:v4nT7iEm0
- 昨年の自分をみているようだろ?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:49:20.95 ID:BihhzCjG0
- >>779
気になるなら消せばいいだけじゃんw
ちなみに金が絡んだソフトだからって綺麗に消してくれるとは限らないんだぜ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:16:16.09 ID:/N676Lm40
- >>777
バックアップ取ってアンインスコ時にロールバックしてるに決まってるだろJK
つかアプリ導入前の状態保存してクリックひとつでそのときの環境に戻してくれるソフトもある
にわかの知識でウダウダ言う前に少しは頭捻ろうな自他共に認める初心者
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:17:54.14 ID:/N676Lm40
- つかフリーソフトがレジストリ汚すのは気にするくせに
有料ソフトが汚すのは気にならないとかアフォかと
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:20:08.17 ID:Neih55M90
- ここは凄いインターネッツですね
勉強になります^^
有料だと、アンインスコしたらきれいに消えるものと思ってたのですが
どうやら違うのですね
>クリックひとつでそのときの環境に戻してくれるソフトもある
へー
そんなソフトもあるんですか
驚きです
良かったらお勧めを教えてください
当然、そのソフトをアンインストしたら、レジストリからもきれいに消えるんですよね?
そうでないと、卵が先か鶏が先かの堂々巡りになってしまいますもんねw
勉強になります^^
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:15:00.59 ID:SEMqXBTs0
- >>784
横からだけどきれいな環境に戻せるソフトは普通にある
レジストリもアイコンの配置もすべて完璧に戻せる
そのソフトはいろいろあるしスレチだからパソコン初心者スレで聞け
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:46:30.31 ID:/NoMQ2uF0
- Zoom、インスコの途中でBaiduのホームページ設定求めてくるのね
これ完全に中華の息かかってるじゃん
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:58:15.69 ID:2vtOnQmh0
- 今なんでもくっついてくるぞ。頭にきたのはgimpまでとうとうHao123入れろとか始まった事。
あんな性悪プログラムくっつけてフリーでございもないもんだ。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:43:46.72 ID:v4nT7iEm0
- >>786
ああ、無料版の話か
びっくりしたわw
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:59:45.54 ID:ZIWsLcAM0
- >>786
ベクターだろ?
あそこはその手のを奨励してるみたいだから仕方ない
本家のを落とせば問題ないよ
英語版だけどw
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:51:15.64 ID:6nwip6oR0
- バイブやハオって儲かってるんか?
でなきゃこんなに寄生できないと思う
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:00:32.06 ID:awbIpwNR0
- >>784
皮肉言おうとして大失敗クソワロタ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:19:24.63 ID:JKJDrNMA0
- >>786
そう言うの無かったよ
>>789
ベクターで3,000円のセールだから買った
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:33:32.23 ID:+ilwASxa0
- >>791
いや、違う
皮肉に取られたなら大失敗
実際、アドバイスが欲しかったから…
で、今も動画を見れず困ってます
video_tsファイルをどの形式に変換したらいいものか
途方に暮れてます
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:37:00.68 ID:9zvNTq/t0
- コピーガードはないよね
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:40:49.83 ID:Ik4P4BNt0
- そもそもWMPに拘る理由が分からない
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:04:45.50 ID:GG6fwLH50
- 変換南下したら画質が落ちるのは間違いないしすなおにTSファイル読めるプレーヤー使うべきなのに
それはいやだとか言うし、WMPは上でも書かれてるけど、WINによっては書き換え失敗になる。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:39:29.74 ID:+ilwASxa0
- >>795
>>796
ありがとうございます
そこまで言われたら、男じゃないw
素直にMPCを入れようと思います
ただ、アンインスコが不安でw
どうすればいいでしったっけ?
レジストリに残るのは、気にしなければ良いですかね?
特に悪さはしないですよね?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:09:18.75 ID:BWchfHRv0
- おかしな関連付けでも選ばなけりゃレジストリが悪さなんてないからw
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mpc-hc/releases/
適当に入れて
「設定をiniファイルに保存する」にでもチェックつけとけ
まあts再生のお勧めはTvTestだけどなー
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:22:29.90 ID:7pb5Qj4J0
- >>798
ありがと
とりあえずやってみるよ
TvTestってのは、難しそうだなw
初心者が手を出すものじゃないと直感したw
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:27:30.16 ID:6FkzK9mE0
- 基本的にレジストリなんて初心者が気にすることでもないし、下手に手を出せばそっちの方が悪影響大
なので考えない、気にしないでOK
残ってて悪影響が・・・とか、ゴミが・・・うんぬん言い出すならまず自分で勉強して理解できるようになってから動くべし
それからでも遅くない
後、レジストリに痕跡残すのに有料無料は関係ない
有料だからアンインスコで綺麗にしてくれるとか絶対無いから
残るものは残るし、消す場合は消す
が、基本的には残すものが多い(再インスコ時に利用するため)
逆に、最初からレジストリを使わず設定保存にini等を使うものも多い
その辺は製作者の考え次第
スレチだから後は自分で勉強しろ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:37:27.02 ID:gu5XRYkZ0
- そもそもレジストリを使わないつーソフトでも
Windowsが何々で開いたって記録してるしな。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:07:32.89 ID:RYzhNo5Q0
- ini保存だろうがポータブル版だろうがレジストリには必ず何か残るよ
大抵の場合はexeと音量設定とかは強制的に保存されてそのまま残る
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:28:49.09 ID:7pb5Qj4J0
- 皆さん、アドバイスありがとうございます
これからはレジストリのゴミは気にしないことにします
それが良いみたいですね
で、ソフトの件では、
PC内に入っていたWINDVDで再生できました
最初はできなかったのですが、ドラッグ&ドロップで出来た!
というわけで、MPCを入れなくてもめでたしめでたしの結論でした
お世話になりました
<(_ _)>
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:13:50.73 ID:9C+KDuxp0
- DVD-Video規格とMPEG2-TSファイルを混同している人をときどき見かけるな
WMPで再生できないというのはハードディスクにリップしたDVDのことじゃないのかい?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:28:02.16 ID:7pb5Qj4J0
- >>804
俺の話の続きなら、そうですよ
紛らわしいので全部話すと
もう7,8年くらい前かな
DVDDecorayperとか何とかのソフトで
リッピングして、そのファイルをHDDに保存しておいた
そしてそのまま放置
時が経ち、XPから8に乗り換えて、
そう言えば、そんなファイルがあったなぁとなって、
このファイルは何が入ってるんだろう??って感じで、
どうしても中の映画を見たくなって、
しかしXPでは再生できていたのに、8だと出来ないことを知り、
どうにかならないかとこちらで探していました
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:45:16.89 ID:9C+KDuxp0
- スレの流れでは拡張子.tsのファイルのことだと思われてるよ……
>>766にvideo_tsファイルと書いてあるんで俺は初めからDVDのことだと思ってたけど
正確には「VIDEO_TS.IFOファイル」、あ、拡張子非表示ならそれで合ってるのか
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:52:33.98 ID:6FkzK9mE0
- 初心者だって言ってるからデフォルトの拡張子非表示だと思われ
俺は表示してないとだめな方だわ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:59:24.51 ID:9C+KDuxp0
- 今もそれがデフォルトなのか、拡張子非表示でファイル管理なんてありえん!( ゚д゚ )
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:39:15.49 ID:6FkzK9mE0
- DOSに係わった人間ほど拡張子がないとイライラするからな
最近の人はアイコンで判断するからアホな罠に引っかかる
爺です
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:10:48.68 ID:7pb5Qj4J0
- >>806
ああ、なるほどね
そう言えば、そういうものもありましたな
しっかりと書かなかったので、誤解を招いたようで。
言い訳ですが、もうそのようなものをすっかりと忘れていました
XP時代は、パソコンに興味があって
拡張子を表示していたし、リッピングとかいろいろな怪しいソフトに興味があったんですが
もう歳を重ね、そんなことはどうでも良くなって
動画も放置していたように、パソコン自体、ただの調べものにちょうど良い便利な箱って感じで
もうネットランナーでしたっけ?
ともかく、パソコンを使ってのお宅のようなことは卒業したので、全て拡張子も含め、全てを忘れていました
みなさん、惑わせて申し訳ないです
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:31:41.50 ID:6FkzK9mE0
- はいはい、後付設定とか余計なことはどうでもいいから
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:16:04.93 ID:9C+KDuxp0
- そもそもWin8のWMPはDVD再生機能が削除されてるんだね
昔せっせと録画ディスクに収録時間を合わせてたのが夢のようだわ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:26:58.58 ID:vlq+4se+0
- >>809
お前には.oldっていう拡張子がついてるな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:41:03.74 ID:h4G2zRfU0
- パッチ当てた方だけでいいです。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:23:01.31 ID:kEBlrrvN0
- >>813
*.bmp *.jpg ?
*.mag *.pi だろ!16色だけど
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:04:05.82 ID:UaVI3wkZ0
- >>803
いや、気にしろよ。レジストリのゴミはたまると重くなるしおかしなものが入っていて
通信されていたりしたら目も当てられないぞ。バックアップとって掃除すればいいだけの話だ。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:30:17.69 ID:kEBlrrvN0
- >>816
お前はアホかと
ログ嫁や
>バックアップとって掃除すればいいだけの話だ
んなことはちょっと知ってりゃ誰でも思いつくんだよ
だが>>803はその知識すらないレベルだからまだ手を出さなくていいって話しだ
やるなら最低限の知識つけてからやれって話しで終わってたのにログ読まずに蒸し返すとかアホなの?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:34:11.70 ID:SCXqbtsQ0
- レジストリのゴミはパフォーマンスになんか影響しないのにまだ言ってるのか?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:57:04.76 ID:0gFkJsTV0
- まぁ、ここの達人らいうことはごもっともだけどよぉ
実際は家庭で使っているファミリー層はよぅ
そんなレジストリとか気にしなよw
パソコンを家電量販店で適当に買ってきて、
壊れるまで適当に使う
で、壊れたらHDDも何ら消すこともせずそのままメーカーに送る
そして新しいのを買う
こんなもんでしょ
もうパソコンも家電製品になったからなぁ
レジストリとか気にしてるのは、もうかなり昔からPCをいじってる人とか
2ちゃんに入り浸ってる人くらいだと思うwww
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:07:58.74 ID:kEBlrrvN0
- >で、壊れたらHDDも何ら消すこともせずそのままメーカーに送る
>そして新しいのを買う
修理に出して新品買う???
すまん、突っ込まずにはいられなかった
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:29:01.56 ID:0gFkJsTV0
- >>820
ああw
略したからな
壊れたPCを処分するためにメーカーに送るってこと
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:05:47.78 ID:s1tCCh8M0
- SVP叩きの次は自称中級者ごっこか
バカは暇つぶしでもバカを晒さないと気が済まないのか
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:59:05.92 ID:HEu3BL9/0
- SVPも使えない馬鹿は朝鮮人にひざまづけよ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:15:41.95 ID:1AW9L0mU0
- そういやSVP信者がやたら暴れてたな
ソフトがけなされた訳でもないのに熱心だなと思ったものだが
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:19:19.40 ID:qR8bss/r0
- realplayer信者が一言↓
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:52:16.13 ID:A4+Ujj610
- 漢なら黙ってRegSeeker!
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:59:13.60 ID:hyDCmWVD0
- 自分はスパムプレーヤーを避けてんのかよ!
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:38:45.58 ID:IGsNCrkd0
- SVPはあんまり効果ないくせに信者だけは多いんだよな
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:52:58.95 ID:TDuktpeF0
- フレーム補完したけりゃSplash
SVPはナイナイ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:59:27.03 ID:hm7j7uGU0
- SVPは神! SVPは神!!
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:14:32.66 ID:g3zyC9dg0
- SVPって何だよ?
VSPなら知ってるけどw
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:04:41.02 ID:umGxFirM0
- VISPはおいらのチャリ
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:24:05.25 ID:2vFjPqDL0
- mplayerがMPC-HCに劣ってる点て何がある?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:26:56.56 ID:cWDyESg40
- >>833
タイトルに中文混じってると再生できないとことか
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:42:51.78 ID:kG1E9QTL0
- 古いだろ。だから派生プレーヤーがいっぱい出来てる。別に不便だとも思わないけど
気になる部分を改良した派生プレーヤも多いから好き好きだろう。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:41:24.35 ID:IFFxdrXM0
- 動画管理に優れているやつって結局何になるの?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:47:14.75 ID:3VvkeG8P0
- WindowsMediaPlayer
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:51:22.20 ID:1eZ4fw0r0
- 管理って具体的に何がしたいのさ。動画なんて見たいファイルをクリックして自動で再生されれば充分。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:55:24.12 ID:MNiqfdvl0
- 見たいファイルを膨大な中から探すのが面倒ってことじゃないの?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:58:14.42 ID:a/+BmDG10
- フォルダ分けしとけばええやん
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:30:00.57 ID:sJQYhWWu0
- 高機能なファイラー使えば吉
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:54:40.13 ID:b0SX/E3T0
- 再生プレーヤーのインデックス機能なんてどれもおまけレベルでしか使えない。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:39:58.80 ID:zPkCqmoa0
- タグ管理できる動画管理ソフトを使うしかないんじゃないの。
フォルダ分けとか無理。そのうちフォルダが無限に増えていくぞ。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:33:41.65 ID:O2J+lIxQ0
- タグ管理できる動画管理ソフトって例えばどれのこと?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:19:33.02 ID:rDV/A/9K0
- 無限にってどんだけ集めるんだよ。しかも合法のものなんだろw
- 846 :843:2014/10/06(月) 22:12:38.73 ID:Q3PPBeHM0
- WhiteBrowserとか。これくらいしか使ってないけど。
>>845
猫の動画を「猫」フォルダに入れる。
犬の動画を「犬」フォルダに入れる。
猫と犬が同時に映っている動画を「猫&犬」フォルダに入れる。
猫と鳥が… 犬と鳥が… 猫と犬と鳥が… はたまた猫と鳥と俳優が…
こんな感じで組み合わせ次第で無限に増えていくだろ?
その為のタグ管理じゃないの?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:29:21.49 ID:0fBrr5dT0
- >>845
おっぱいフォルダ整理するだけで大変なんだぞ!
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:10:23.84 ID:FFLk5Yk30
- 巨乳 貧乳 美乳 陥没 乳輪 母乳 ふくらみかけ
他におっぱいのタグってあるかな
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:21:54.68 ID:DjXf7xst0
- ビデオデッキのピクチャーサーチの様な
飛び飛びにならず流れる絵の出る早送りが出来るソフト有りますか?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:38:47.60 ID:heBwc0Pj0
- >>849
再生速度変更できるプレーヤ使え
前提条件でPCのスペックが糞だと意味無いけどな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:58:29.06 ID:CjqTh7gd0
- VLCより軽いプレイヤーって無いかな?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:06:04.86 ID:plzS8E0b0
- ある。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:42:07.11 ID:n99vZATT0
- そもそもVLCって軽い方ではなくね?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:35:16.26 ID:f/hq4KaY0
- VLCは最初に変な読み込みがあるよね。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:47:14.48 ID:ye6JZp+u0
- MPC-HCとVLCを常に最新にしていれば再生出来ない動画は無いって感じだよね。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:58:38.62 ID:pJzzIo3w0
- MPCとffdshowだけで正直十分だな
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:32:22.15 ID:Y0a5hVP30
- >>851
これかな。使ってみて軽かったのは。
【軽快】Mplayer WW【動画再生プレイヤー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1290802892/
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:48:32.10 ID:EKwHaLUF0
- >>851
化石PCでも動画再生できる極軽プレイヤー探してたら、
Applian FLV Playerってのが軽かった
PenV995MHz 256MB RAM VRAM 8MBの昔のFMビブロ
スタートメニューから普通に起動するとこのプレイヤーでも
スキンが重くて操作できないレベルなんだけどw
exeを直にダブルクリックして再生すると、ヌルヌル再生できる
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:27:03.39 ID:8HpeSX8h0
- 一万でオクとかの中古PC買え
その程度で帰る奴でも10倍は性能あるだろ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:34:16.17 ID:R/pj3gcT0
- Pen3とか中華製激安PAD以下の性能だしな
つかそれってスタートアップのほうは起動オプションつけてるからとかいうオチだろ
- 861 :858:2014/10/16(木) 19:00:25.89 ID:EKwHaLUF0
- 俺か。いや、俺自身は普通のPC使ってるw
上のは実家帰った時、実家のトーチャンのノートでも
動画再生できるプレイヤー探して、入れてみた時の体験談。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:23:11.86 ID:dcDqB3VQ0
- 1万くらいでできるなら親孝行しようぜ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:20:21.51 ID:k9ouC0Jo0
- >>861
数万程度出して新しいノートPC買ってやれよ
バイトすりゃ稼げるだろそのぐらい
親孝行ってのは親が生きている間にしか出来ないんだって気付いたときにはもう遅いんだぞ
と、突然父親に先立たれた俺が助言したるわマジで
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:26:44.11 ID:0jtYckja0
- 「体験談」つったろ……。2,3年前の話だよ 親爺はもういない
長男だから葬祭から相続関係も全部やったよ
液晶TV買った時のエコポイントをJCBで商品券に引き換えて持って来てやってたから
それで新PC買えば? と何回も言ってたんだが、最後までそのままだったな
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:53:17.68 ID:R5zFkEe/0
- しんみりするじゃねえか
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:40:06.26 ID:dhMAPIUw0
- 新しく買えばいいじゃんってのはあくまでこちらの意見だしな
父ちゃんはそのPCで十分幸せだったのさ・・・・・変えるほうが無粋なくらい、な
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:39:46.08 ID:WviETitZ0
- 一方、俺の親父は毎年新型VALUESTARに取り替えるのだった…
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:32:41.45 ID:+aqIEsk10
- FLVがまともに再生できないPCなんて産廃以下のゴミだ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:57:49.43 ID:Wfg34D2Y0
- >>868
晩年のウチの親父はワードとエクセルが動けば何でもいいと3kg超のノートPCにOFFICE95入れて使ってたわ
その横で9801BX2でDOS動かしてる俺
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:03:58.28 ID:t4XOwC1a0
- >>869
無駄なレスはやめて。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:02:37.82 ID:dj9pSgmz0
- >>870
無駄なレスはやめて。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:31:06.08 ID:5JplQOT90
- >>870>>871
無駄なレスはやめて。ヽ(`Д´#)ノ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:07:50.75 ID:UymMrc5/0
- >>873
無駄な人生はやめて。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:12:54.24 ID:RjN89Mjl0
- >>870
>>871
>>872
無駄なレスはやめて。ι(`ロ´)ノ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:49:12.79 ID:KtDRYKzv0
- 873さんがしんじゃう
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:25:09.49 ID:i3SC66+MO
- いろいろ試してZOOM PLAYERに落ち着いたけど
ノーマライズの設定場所がわからない
たまに音量差にイライラする以外は満足
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:48:40.39 ID:OVxHVjCq0
- ZoomPlayerをバージョンアップしたらまた軽くなった
しかもアニメ再生時のカクカクも減少した
Splashいらないかも?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:06:49.49 ID:NCRl9JPY0
- >>877
コーデック内蔵だっけそれ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:16:11.14 ID:HZ1inscG0
- ずっとMPC+ffdshow使ってるんだけどffdshowってもう開発終了してるんだっけ
後継とか機能強化された奴ないのかなあ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:48:04.54 ID:WNaHeGio0
- >>879
今はmpc+lavでしょ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:26:35.04 ID:aV8xdhvV0
- >>877
9.4.1はいい感じだね
マルチリンガル関連のバグも潰れているしさ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:51:47.89 ID:HZ1inscG0
- >>880
とりあえず落としてまだインスコしてないけどこれってコントラスト調節とかの効果もあるの?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:53:40.38 ID:nZbRPsUK0
- >>877
使ってみたい
urlプリーズ
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:25:20.02 ID:oN+0ibYA0
- >>883
877じゃないけど
ZOOM PLAYER
http://www.zoom-player.jp/
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:26:49.36 ID:Pswqdiil0
- >>880
mpC + MADVR + LAV
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:34:34.00 ID:Pswqdiil0
- SVPなんかいれるくらいなら
ZoomPlayer入れたほうがいいね
効果無いくせに設定いじりまくってPC調子わるくなる
アドウェア入りのSVP
Splashも悪くはないが
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:52:43.90 ID:qXoXOVd80
- ZoomPlayer作ってるInmatrixの本社がイスラエルってのも十分きな臭いと思うけどなあ
にしてもついでに見たクライアントってとこに警視庁のマークみたいなのが・・・
なにしてんだろう
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:27:53.12 ID:Ici93IQm0
- 医師の指導と処方箋にしたがって服薬、療養してね!
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:10:34.29 ID:j3YdGxiZ0
- >>887
少なくともGOMみたいにいまだに通信盛大に送ってるわけではないよ。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:37:42.01 ID:Fj1YJqVO0
- 盛大にも何もうちのZoomPlayerは一切何も通信してないけどな
アップデートチェックだのインストールセンターだのは使わないからチェック入れてない
要するに設定外の余計な通信がFWに引っかかかることはないようだ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:29:36.74 ID:IlIHSyog0
- 884のリンクからZoomPlayer入れてみたけど
うっとうしの色々入るね〜
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:43:48.77 ID:MFvFTqoK0
- >>891
インストールするとき説明を読んでないの?
うっとしいの入るのが最初からチェックが入っているから、チェックを外してインストールするだけでいいんだよ
日本語だし分かると思うんだけどなぁ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:18:07.03 ID:DL3mUjAz0
- それ、フリー版の話だよね?
有料版で、アップデートチェックも外してあるから
外部への接続とかまったくないよ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:53:33.30 ID:CQ0kGSQU0
- アップデートチェック外しているとそれはそれで動画形式の方で仕様変更されたのに
追随できなくてあわてる場合があるけどな。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:01:12.74 ID:Oa6cqIjt0
- ねーよ
そもそもデコーダは手動でアプデするのが最も安全
LAvなんか大抵アプデ直後にすぐ修正するしなw
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:19:49.02 ID:zVQX5Phh0
- 動画管理ソフト作ったんだが良かったら使ってください
http://www7b.biglobe.ne.jp/~megatherium/index.html
基本は動画をフォルダ管理するソフトなんですが、動画再生もできます。
PCにHDMIなどでテレビが付いている環境前提ですが、
PCでソフトが立ち上がってテレビで見るってのが簡単にできます
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:46:45.52 ID:6HM2MMOX0
- >>895
一部あるぞ。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:45:28.39 ID:vJPq8qkq0
- 割れ厨なうえに情弱な奴は大変なんだな
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:37:48.01 ID:eeh6ihdo0
- MPC-BEって最新ベータ版だと音程維持した倍速再生やISOの直接再生できるようになってるんだな
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:27:40.62 ID:USgRH8EP0
- zoom playerでマウスホイールでシークしてるけど、シークした後、動画が始まるまで少し時間がかかるのですが
シーク後すぐに動画が始まるようにする設定や方法はありますか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:45:27.82 ID:5PODSlxP0
- デコーダを変える
動画を変える
(あるなら)デコーダの設定でバッファを減らす、優先度を上げる
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:49:39.87 ID:V8Zzp7R50
- >>900
特定のWMVファイルだけじゃない?
LAVが不具合もなく軽いけど、それでもワンテンポ止まるね
試しにいくつかのファイルで設定を検証していたら
久しぶりにDefaultSettings.exeのお世話になりましたよ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:19:34.19 ID:Z6eRe2NH0
- 未だにBsPlayer+CoreAVC
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:34:22.01 ID:Ms/155eF0
- >>903
MPC-BE使ってみてよ
どう感じたか感想聞かせてほしい
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:46:58.90 ID:3hBo2+cr0
- (´・ω・`)知らんがな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:49:37.74 ID:9v15BUuk0
- そなんこと言わんといて〜
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:51:41.96 ID:tsT/MU250
- 画面サイズが初期だと小さいままで再生始めるから直すのが手間。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:19:25.47 ID:aa3RjDQt0
- >>907
手間って一回ちょっと設定するだけだろ・・・
ウィンドウサイズ記憶にだけすれば以降はその画面サイズ固定で全ての動画を再生する
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org100421.jpg
動画ごとに変更したければ自動拡大で100%や自動調節にすると動画解像度ごとやモニタに合わせて調整してくれる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org100422.jpg
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:04:42.43 ID:qS5ONyaj0
- どんなにPCが進歩しても
軽いことは良いことだには逆らえない俺
ソフトで画面を暗くするとほとんどの再生ソフトの
映像が真っ暗になるか全く暗くならないかのどっちか
なのが悩みの種 なぜかチョン系はソフトに合わせて
映像の明るさもちゃんと変化するんだな
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:22:46.89 ID:irmq9RH10
- 真空波動研(>>3の一番下)見ると
「このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。」
気づいたのは11/15で、今も↑
閉鎖?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:42:12.14 ID:uyDZsZwQ0
- 真空波動研の代わりには程遠いけど、俺が作ったソフトにも動画拡張子判定機能も付いているから
良かったら試してください
http://www7b.biglobe.ne.jp/~megatherium/
基本はフォルダ管理型の動画管理ソフトなんですけどね
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:37:58.27 ID:m3647FSx0
- PC買い替えたのでキムチ臭そうなGOMから別のプレイヤーにとMPC-HC入れてみました
ちょこっと使って2つ質問涌いてでた
・動画ファイル関連付けたらサムネイルで中身判別できなくなった
・10秒飛ばしをマウスの進む戻るボタンでやりたい
・オプションからいじってみたけど中だと5秒、大だと20秒
どう設定したらいいですか?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:10:16.46 ID:v3VMGd5+0
- 関連付けは自分でレジストリなどを弄る
オプション → 詳細設定 のジャンプ間隔
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:34:16.08 ID:psY+7XSs0
- 録画中の動画を追っかけ再生して好きな箇所に飛んで見れる方法はありますか?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:09:05.45 ID:Wrt9AXBO0
- SVPをインスコしてみてやたら重かったんだけど改善させる方法ってない?
具体的にはフレームがスロー再生っぽくなってどんどん遅れていく
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:12:40.54 ID:3GzW22gJ0
- まずPCのスペックを聞いてみる
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:31:54.18 ID:8Vz8qJjZ0
- 複数動画を同時再生出来るプレイヤーを探して
Mellow Multi Playerというのを見つけたのだが
○○○○が捗りました
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 02:45:10.53 ID:cibjvYej0
- >>915
[転載禁止] 【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part8【DxVA】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414955290/
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:43:12.04 ID:KVSLf/s80
- qonohaってaviも再生できねーんだけど
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:05:49.36 ID:fhmsGpIg0
- お前がバカなだけ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:15:17.79 ID:6Wv4XvYQ0
- zoomplayerでフォルダ内の連番再生するときにプレイリストに自動追加の項目ってわかりますか
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:36:34.76 ID:MhH+Co4+0
- すいません質問です。
Shark007に付加されたffdshowでaviファイルが再生できないのですが原因わかりますでしょうか?
コンテナはRIFF(AVI1.0)でコーデックはDivX 6.1.1です。
再生自体は出来るんですがその際にffdshowが使用されてない感じです。
再生時どのアイコンも表示されてなかったので、どのデコーダで再生されているかはよくわかりません。
再生ソフトはWMPの最新版で、その他のコーデックソフトは入れてません。
Shark007の設定はDisable Microsoft's Video Decoderチェック済み
XVID/DIVX/MP4V in DirectShowはUse FFDshow's codecになってます。
AVI PlaybackはLAV's splitterですが、アイコンは出てませんでした。
ffdshowの設定のDivX 4/5/6の欄はlibavcodecになってました。
よろしければ教えて下さい。長文すいません・・
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:10:18.94 ID:5sRQHmfc0
- 突然話が変わるが、
もしかしたら、前のレスにもあったかもしれないが、MPC-HCでm4aを開くと強制終了なるのだが・・・。
iTunes使ってる人にとってはまぁまぁ不便。。。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:25:34.32 ID:jNX4sNFM0
- graphedit
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:10:07.83 ID:aYGG8GC10
- 複数同時再生できるのってPluralMediaPlayerとかMellow Multi PlayerとかKarmaとか
あるけどエンコ後の画質比較はどれ使えばいいかな?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:10:15.80 ID:9UmZmhTh0
- Zoom Player なかなか使い勝手が良さそうなので
PowerDvdから乗り換えを試してるんだけど、
これ、スロー再生で音声出す方法ってないのでしょうか?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:10:10.67 ID:+U05LOT30
- Zoom Playerはごちゃごちゃいろいろ設定があるけど中身がない
まあ好みは人それぞれだけど
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:24:10.97 ID:9UmZmhTh0
- そのごちゃごちゃの中に
スロー再生で音声出す方法ってないのでしょうか?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:42:59.88 ID:nzt0r+Ty0
- 私自身はPotPlayerての使ってるけれど音声再生しながらスロー再生できてる。けっこうオススメ。
PotPlayer Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1412041996/
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:52:14.75 ID:T+RDeEhU0
- 淡壺キムチプレイヤーがなんだって?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:15:03.93 ID:xAYbtenx0
- Zoom Player スロー・早送りで音声出すのはわかったけど音程調整機能はないのがダサい
無料のQonohaにも劣る
使い勝手は好みなんで惜しいな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:40:11.91 ID:3mBJS3J20
- zoomPlayer使い始めたけど動作が軽快だし設定も(めんどくさいが)自由にできていい
ただ、あのダサすぎる起動ロゴだけはなんとかならんもんか
あれを消せるなら数千円払ってもいいんだが
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:13:34.96 ID:sBrwQCmP0
- 起動ロゴって プレイヤーの壁紙みたいの?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:37:20.90 ID:xAYbtenx0
- あれだったら設定で変えられるよね
メディアモード・DVDモードそれぞれに設定できる
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 03:19:29.40 ID:fFw3hCWa0
- 無料版だと制限があるからなあ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:54:01.37 ID:ecPYszW70
- ZOOMPLAYERで動画をズームするとウィンドウごと大きくなるんだけど、
ウィンドウサイズそのままにするにはどうすればいいんでしょうか?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:55:42.28 ID:ecPYszW70
- zoomplayerでウィンドウサイズを変えずに動画をズームする設定を教えてください。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:51:28.84 ID:/grTdvt10
- いい加減zoom playerのスレ作ったら?
ここzoomのスレじゃないし('A`)
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:00:01.37 ID:Vs7qupPM0
- スレはあるだろ
閑古鳥が鳴いてるが
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:02:39.34 ID:Vs7qupPM0
- と思ったら落ちてるのか
人気なかったからな
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:25:20.89 ID:acUrJve40
- ここだって似たようなものだろ
12月なんて7レスしかないじゃん
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:30:18.78 ID:P1+Wqkp70
- windows8にしてから、
Riva FLV Playerが使えないんだけど、
どうにかならないでしょうか?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:55:25.16 ID:Fnpjii0F0
- 窓から投げ捨てろ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:54:00.06 ID:P1+Wqkp70
- しょうもないレスきたわ。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:35:12.98 ID:xkV+0Hnn0
- >>942
なりますん。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:51:43.79 ID:vC6uvBWX0
- 動画再生ソフトでおすすめ
のソフトは何か無いでしょうか?
たとえば、映画の画面を静止画にして
パソコンの背景にすることが出来るソフトとか?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:00:38.71 ID:HOrDiz+i0
- 映像を静止画にキャプチャして直接PCの壁紙にできるような機能を持つ再生ソフトは使った記憶が無いっす。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 04:39:30.12 ID:+br1uRQO0
- 動画を一時停止してPrintScreenキーでコピーして、アクセサリのペイントに貼り付ければ壁紙になると思うけど?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:34:49.81 ID:Cwm+NycL0
- >946
MPC-HCの場合、Alt と i を同時に押せば映像を静止画ファイル(bmp/jpeg/pngのいずれか)に保存できる
同様の機能は他の再生ソフトにも結構あった気がするから、あとは自分で好きな様にやってくれ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:18:50.26 ID:CCYeA6eD0
- >>947-949
有り難うございます
市販のソフトで静止画のコピー機能がある
ソフトはあるのでしょうか?
知りたいです。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:24:07.03 ID:grr01Hj60
- 無い方が少ないんじゃ?
PowerDvdのショートカットはC
Qonoha(フリー)はS
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:15:14.51 ID:jiPChSN20
- 何そのクソみたいな要望
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:19:59.97 ID:ILkzeVnz0
- ZoomPlayerでもAlt+Fであるし(bmp/jpeg/pngのいずれか)
他の人が言うように普通はあるんじゃないかと
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:39:19.81 ID:vOUnhbRe0
- 市販ソフトでオススメの動画再生ソフトを教えてください
市販ソフトだったら、どのメーカが良いのでしょうか?
>>951-953
感謝です。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:02:35.79 ID:Q2OzNMui0
- DVDを再生する際に、日本語字幕と英語字幕を同時に表示できるようなソフトはないでしょうか?
英語音声で聞いて、英語字幕で確認して、日本語の字幕でニュアンスが合ってるか確認
としたいのですが、字幕を複数表示可能なソフトが有料のものしか見つかりません
よろしくお願いします
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:52:27.31 ID:aFn18wJ30
- >>955
potplayerはどうだろう。
PotPlayer Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1412041996/
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:04:31.52 ID:Q2OzNMui0
- >>956
ありがとうございます。
ただ、少し触ってみたのですが、うまくできませんでした。
別途字幕ファイルをインポートして表示、という形ではなく
DVDに埋め込みの字幕を日英並行表示、という形でも可能でしょうか?
勉強不足でできないだけで、DVD再生でも普通に可能ということであれば
申し訳ありません。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:58:58.69 ID:7SxqY/5T0
- >>957
DVDでそんな凝った操作ができるのが無料であるかな?
英語のクローズドキャプションが含まれてれば通常の日本語字幕と組み合わせて何とかってところか。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:00:09.72 ID:MWDwfTPQ0
- >>957
DVD内蔵の日英字幕両方の表示は無理っぽいね。
OpenSubtitles.orgから拾ってきた英語字幕ファイルと
DVD内蔵の日本語字幕を両方表示はできたっす。
OpenSubtitles.org
http://www.opensubtitles.org/ja
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:21:47.46 ID:t6z48YeW0
- >>958-959
ありがとうございます。
DVD埋め込みでの字幕並行表示は難しいようでしたが
アドバイス頂いた、外部字幕ファイル読み込みでしたらいけました
(字幕ファイルを落とすのは自己責任になるとは思いますが)
ありがとうございました
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:09:11.08 ID:xiqnGFjT0
- zoomMAXのcrack版使ってたPCがクラッシュして使えなくなった
仕方ないのでMPC-HCに乗り換えたけ俺の使う機能的にはこっちで十分だった
やっぱ悪いことはしないほうがいいな
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 06:01:22.63 ID:xriDtwIe0
- MPC最強と思ってずっと使っていたけど、どうしてもUIが好きになれない
スキンのあるPlayerをいろいろ物色したけどZoomPlayerFreeに落ち着いた
機能的にもMPCを超えていると思う
MPCのUIって気にならない?
UIさえ変えれればすごくいいと思うけどなぁ
今でも軽さとかにこだわっているのかな?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:10:36.08 ID:L4LznkRe0
- 側なんて見てないし気にならんな
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:46:24.46 ID:swe2y9RG0
- フル画面表示で見てるしウィンドウ表示の場合は枠の部分すら無い。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:33:42.19 ID:8/13GrfD0
- スキンのデザインについては現在のMPC-HCが一番好きだな
ttp://alp.jpn.org/up/s/22479.png
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:41:08.75 ID:jO57fq4f0
- >>965
全然魅力を感じない
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:34:43.22 ID:o2JgHMfC0
- 正直ダサいwそこがいい人もいるんだろうが
けど多くの人はMPCHCならではの機能を必要としないしやはりGUIで選びたくもなるから
コーデック内臓使うのが一番手っ取り早いんだよな
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:12:41.56 ID:8/13GrfD0
- こちらはWMP12のスキン(Windows7)。昔はWMP6.4派だったが、こういうのも好みだ。
ttp://alp.jpn.org/up/s/22481.png
余談だが、こちらは音声再生で愛用しているfoobar2000のスキン。
表示項目は初期状態から多少いじってあるが、基本的にシンプル・イズ・ベストさ。
ttp://alp.jpn.org/up/s/22482.png
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:41:46.95 ID:fpe0uIJm0
- _ ∩ ・゚。・゚。・
( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・ 鬼は外!福は内!
⊃□彡
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:45:03.84 ID:NEkrEnDY0
- MPC-HCって起動がめちゃ遅いんだけど、
昔は軽いのが売りじゃなかったっけ?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:01:39.39 ID:cdLRgF1L0
- 錯覚です。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:14:49.51 ID:upZAYh4j0
- 4770kだが一瞬で立ち上がるぞCPU何
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:52:25.07 ID:inuGQKAi0
- Qonoha+K-Lite Codec Pack Full
K-Lite Codec Pack Full
http://www.codecguide.com/download_k-lite_codec_pack_full.htm
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html
スキン色々
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_aelskar/index.html
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_2ch/index.html
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/index.html
- 974 :970:2015/02/04(水) 00:52:34.84 ID:VPDQxgjc0
- いや、あの、
DVDのVIDEO_TS.IFOを読ませた時にめちゃ遅いんだわ。
大きめのmp4でも遅い
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:43:47.07 ID:IxS21nDJ0
- それ起動速度っていうんだろうか
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:10:34.85 ID:lVuW/jGo0
- 普通は言わない 読み込みが遅いと言う
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:13:15.30 ID:lVuW/jGo0
- 読み込みが遅いのは、主に記録メディアの問題
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:43:36.82 ID:DITXh4rd0
- MPCHCは起動早いほうだと思うがな
NASにおいた5Gくらいの動画でも待ち時間なしで開く
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:15:48.28 ID:ubwo+NzG0
- 動画再生はファイルの一部だけ読む連続だから、再生開始までの時間にファイルサイズは関係ない。
再生開始が遅いのは>>977の理由か、PCのスペックか、他プロセスの処理が重いとか。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 06:01:41.23 ID:0hIcHbG+0
- ブルーレイをメニュー付きで再生出来る物ってあるの?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:28:46.20 ID:M/6oNYog0
- Blu-rayだとDVDFabが知られているけど、メニューについては知らない
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:40:42.31 ID:AEm8xXnh0
- [わいのメディアプレイヤー履歴]
現在(win7) 約3年
MPC-BE ※メインで使用中 シークサムネイルがすばらしい (*´ー`*)コレハイイモノダ
MPC-HC ※現在PCに無し MPC-BEに完全に乗り換える前は半年は使用してた(;゚д゚)
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってない (´・ω・`)
VLCPortable ※再生できないときの最後の切り札としてのサブだけど使う機会は今の所なかった (´・ω・`)
Light Alloy Portable ※サブでたまに使用 これもシークサムネイルができるのでいい感じ (*´ー`*)コレモイイモノダ
過去(XP) 約8年
WMP ※ほとんど使ってなかった(´-`)
GOM ※XPで比較的早めに使ったフリーソフトでとにかく再生数の多さと機能から約7年はメイン使用 サポートサイトがありえないくらい詳しくて驚いた (*´ー`*)
MPC MPC-HC ※軽いということで入れたXP時代終わり1年はよく使ってた (´・ω・`)
SMPlayer ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
Ges Player ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
VLCPortable ※再生数の多さやISO再生目的で入れただけで使わなかった
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってなかった (´・ω・`)
KbMedia Player ※洗練されたインターフェイスでいい感じだったけどこれも通信関連?か何かの理由から使わなくなった(;゚д゚)
KMPlayer Potplayer ※評判を知り試したかったけどどこかと通信してるらしいので試すこともしなかった ((; ゚Д゚)))
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:37:29.56 ID:jVM9etR10
- ブロックしたpotが最強
ブックマークも便利
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:04:19.91 ID:i2yLxTKB0
- ブラウザで見る動画配信サイトの音声もイコライザで音質を変えたりサラウンド化して楽しめたら良いのにと思う。HTML5はできるらしいが。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:43:44.72 ID:CFC+7Ccj0
- こういうのがあってだね
http://www.kvraudio.com/product/voicemeeter-by-vb-audio
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:01:29.71 ID:UNFyZkV20
- HTML5動画サイト専用イコライザ
Audio EQ
https://chrome.google.com/webstore/detail/audio-eq/lfafdlnjaliaghpjdajmlcnnblkgcefh/
フラッシュ動画を5.1ch化する方法
http://superuser.com/questions/564361/how-to-stop-flash-player-from-upmixing-stereo-to-5-1
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★