■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part2
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:57:10.49 ID:khwFffMQ0
- 未だ誰もスレ立てしていないので落ちる前にとりあえずたてました
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:16:24.77 ID:khwFffMQ0
- 視聴に便利なツールやサイト - ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/tools.html
関連スレ
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341912522/
【ニコ動】NicoNio:Zero用のスタイルシートやスクリプト【ニコ生】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1336764733/
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338891644/
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part19【ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325414230/
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/
前スレに有った関連スレを最新に変更して少し追加しました。後はよろしくお願いします。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:33:28.19 ID:rvM6zcCN0
- >>1おつ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:22:40.16 ID:+pphBTf80
- >>1
乙です
- 5 : ◆XENOGLOobw :2012/09/24(月) 22:22:34.12 ID:djsWqbTJ0
- >>1乙です
nFinder Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1344264157/
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331517173/
NicoPlayer Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303502/
fxoon
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1294924954/
【放棄】TubePlayer & SmileDL Part27【終了】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1257789607/
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346566343/
- 6 : ◆XENOGLOobw :2012/09/24(月) 22:23:18.82 ID:djsWqbTJ0
- NicomentXenoglossiaの件ですが、前スレ終盤で「専用スレ立ててやれや」派が4レス
「個別スレ立てられるほうが迷惑」派が1レスということで、ここで強い反対が
なければ隔離スレを立てさせていただこうと思うのですが、どうでしょうか?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:13:25.18 ID:3NY8V18G0
- それで良いと思うよ
他の専スレあるツールよりよっぽどレス付いているんだし
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:37:21.97 ID:pXRvJX4j0
- >>6
うむ。専用スレが立つにふさわしいツールだよ。
NicomentXenoglossiaは。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:58:43.27 ID:GHYHTPQA0
- 次スレ乙です。
いきなりトラブルの質問で申し訳ないのですが、
NicomentXenoglossiaでファイルを再構成しようとしたら
「想定しているファイルと異なるようです」
というエラーが発生してしまいました。
これは、何か問題のある構成のコメントが含まれているということでしょうか?
ファイルアップはほかの人までダウンロードできてしまいますので、ちょっと控えさせていただきたいのですが・・・
それと専用の隔離スレは私も賛成です。よろしくお願いします。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:08:45.67 ID:GHYHTPQA0
- それと、>>959のエラーの件で>>988での見解ですが、
具体的な手順といたしましては、
コメントを編集して、一度ちゃんとコメントが流れるか動画を再生して調べ、
異常がない状態で、そのあとNicomentXenoglossiaで再構成を掛けたらコメントが流れなくなった
ということですので、申し訳ございませんが違うと思います。
NG語だけでなく、どの項目にチェックをつけてようが、再構成するとコメントが流れなくなってしまいました。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:24:55.73 ID:w5LgU0G80
- ニコ生公式のニコ生アラート(本家)を使っているのですが、ウインドウズを起動するたびに
メルアド、パスワード等の入力を求められるのですが、以前は自動でログインできたので
何かの設定がズレたと思うのですが改善策を教えて頂けたら幸いです
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:41:31.84 ID:coiTo5EU0
- ◆XENOGLOobwはどこ行ったんでしょうか?
まだ聞きたいことがあるし、専用スレは立ってないようですが・・・
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:12:36.44 ID:R1npJOaG0
- 勃った模様
- 14 : ◆XENOGLOobw :2012/09/29(土) 13:22:21.58 ID:Snsso0Yi0
- 本当は1週間くらい様子を見たかったのですが、質問者様がこのスレのご迷惑になりそうなので早めに……
強い反対意見はなさそうということで、NicomentXenoglossiaに関する話題はこちらに移動といたします
【ニコニコ】NicomentXenoglossia【コメントDL等】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348890533/
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:30:31.95 ID:JQ50G5gL0
- nicofoxがDL失敗するとずっと準備中で居座るわキャンセルできないわ再起動するまで消去できないわで散々だ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:19:24.27 ID:Uf8lftSI0
- あるある
PC放置してDLしたいのに、そういったキューが3個溜まると途中で完全に止まっちゃうんだよなあ
NicoFox側で決めた時間タイムアウトしたら次に回すような機能が欲しい
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:20:47.74 ID:NDfiurvM0
- ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:04:36.63 ID:cODB/DZh0
- NicoFoxのダウンロードが途中で止まるんだが、ニコニコのコメント形式が変わったのか?
- 19 :_:2012/10/14(日) 11:53:28.56 ID:WK4D9ES10
- NNAlertというお気に入りの動画の生放送の開始などを伝えるアラーム使用しようとしています。
しかしせっかく設定して使用できるんですが、再起動すると消えてしまいます。
どうすればいいですか?
http://softparadox.web.fc2.com/
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:25:26.68 ID:YnOozN54P
- >>19
スタートアップフォルダにショートカット突っ込む
- 21 :_:2012/10/14(日) 15:55:44.74 ID:WK4D9ES10
- >>20
ありがとうございます。スタートアップフォルダを開いて
その中にNNAlertのマークをドラッグして入れ込めばいいんですよね?
でもドラッグできませんでした。
どうやればできますか?
- 22 :_:2012/10/14(日) 16:04:18.36 ID:WK4D9ES10
- ショートカットができましたが、再起動すると消えています。
もちろんショートカットはあるんですが、再び実行しなおして
という感じです。
再起動しても、すでに実行されてる状態にはなりますか?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:59:40.50 ID:RvjYIS9s0
- >>18
うちも
動画自体はダウンロードできてるんだが、「動画の関連データーを取る」って表示のまま止まる
- 24 :18:2012/10/15(月) 07:21:43.56 ID:4wx6kZjA0
- >>23
NicoFoxオプションの「ダウンロード」タブで、
「以下のも一緒に落とす:」の「コメント」と「投稿者コメント」を外したら、
とりあえず動画とサムネは確保できるようになった。気が向いたら試してみれ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:47:40.51 ID:90yfRj4h0
- 報告乙
うちも動画だけ落ちてきてたから一応それで満足してたが、
オプションのコメント外せばサムネがとれるのは考えなかったわ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:27:29.79 ID:j3To+NTQ0
- http://www.nicovideo.jp/watch/1349751849
とか
http://www.nicovideo.jp/watch/1349246585
の動画がnicoプレとかで落とせないんですが何故でしょう?
ずっと混雑してますってでます
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:27:37.52 ID:u9asurJ70
- 3ヶ月毎に同じ話題繰り返す気か?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:16:29.30 ID:shtJLnyK0
- >>27
すいません過去ログ見れないもので良ければ教えて頂けませんか?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:21:22.99 ID:brs6KV+l0
- >>18
うちはWindowsではその症状だけど
Macだったら問題なく動いてる。
何が違うんだろう?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:00:15.82 ID:SJtKDsSc0
- DL出来ないと思ったらRTMP配信だったりする
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:19:32.29 ID:8puG+p/v0
- 昨日、Nico foxでダウンロードしたら、「動画の関連データを取る」
状態のまま、止まってしまいます。
一応、「動画」はダウンロード出来ていたが、
「コメント」「サムネ」がダウンロードできません。
どうすれば、「動画・コメント・サムネ」をダウンロードできるように
なるのか教えて下さい。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:44:11.66 ID:gcI0OT94P
- >「動画の関連データを取る」状態のまま
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nicofox/versions/
のバージョン1.0b1に戻せばOK
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:18:49.51 ID:stNOppgc0
- ニコニコ実況用のコメビューを作りました。
おまけでニコ生も対応してみました。
http://air.fem.jp/jkcommentviewer/
コメントをゆっくり流したいというのが主目的なので
あまり機能は無いですが、同様の不満がある人は
使ってみてください。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:25:31.48 ID:sr9wQMkT0
- >>32
thanks
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:03:32.77 ID:qm3BVr94P
- RTMPのDLは諦めて専用ツールでやって、
その動画URLをニコニコ動画DLツールの、
設定でコメントだけDL出来るツールでコメントDL試みてもエラーに成っちゃうな。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:54:27.44 ID:VwZoox1c0
- >>33
生放送でURLをドラッグで開くか、
登録したコミュを自動で開くようにして欲しい
他は最高
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:06:31.74 ID:/2MkS5ZB0
- >>36
とりあえず簡単そうなURLのドラッグを実装してみました。
ブラウザによってURLを受け取れないものもあるみたいなので
ご容赦を。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:47:11.53 ID:upzxKH+Y0
- 31の人です。
バージョン1.0b1に戻そうとしているのだが、
1.0b1の「今すぐダウンロード」がクリックしたら、
「Firefox についての詳細」「強制ダウンロード」の表記が出て、
「強制ダウンロード」をクリックして表記された「Firefox Browser Extension」を
ダウンロードしようとするも「Firefox Browser Extension」のダウンロードボタンが
無いため、出来ません。
どうすればいいですか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:33:41.43 ID:q1s6cZP10
- >>38
削除して再起動してインスコ
自動更新停止も忘れるなYO
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:49:34.89 ID:jR/us1yF0
- ipadのニコニコ動画アプリで、何分か見てたら画像が止まって、そのあとは音声だけが流れる状況になっちゃうことが多々あるんだけど、画像の再開ってどうすんの?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:49:54.26 ID:J07HgMZX0
- nicofoxダウンロードできなくなってる?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:40:51.48 ID:VmlamDJ80
- >>41
ファイル名として使えない文字がタイトルに入ってると落とせないが、そうではないのか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:16:11.33 ID:N4BDgUiS0
- >>31
俺も最新バージョン使ってるけど同じだはwww
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:50:08.62 ID:zlFSRXLk0
- >>42
いやそんなことはない、至って普通のタイトル
Cannot render the API/page to get the download location、っていうのが出て失敗する
グーグル先生にお願いしたら「ダウンロードの場所を取得するためのAPI/ページをレンダリングすることはできません」という訳
それ以上は分からぬ・・・誰か助けてくれ
言い忘れてたけど、バージョンは1.0b1でDL出来た頃から設定は弄ってない
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:00:29.87 ID:U9sswN9f0
- >>38
俺も1.0b1にしようと思ってるんだが、ダウンロードできず、「エラーの結果ファイルが破損してるか」
「作成者が意図的に破損させた」という表示が出て、「開いて修復しますか」でOKを押しても、「内容に
問題がある為開けません」が表示された。
どうしろってんだよ・・・
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:52:09.89 ID:JFbwfi/Z0
- 今北
nicofoxダウンロード出来ないね
なんだろう
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:29:49.43 ID:xsgp+kOL0
- いつも通りニコ動の仕様変更だろ
DL違法化によってこれ系のツールは自主規制が激しくなったが、
NicoFoxは対応続けてくれるかな?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:46:00.48 ID:BKa9CH5D0
- 最近更新してる気配なさそうだし、どうなんだろう……
Nicofox長いこと使ってるから、今更他のに頼りたくないんだよな
その上、コメント付きで動画落とせるツール自体ほとんど知らないし
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:49:06.01 ID:JFbwfi/Z0
- うーむやっぱりそうか
使いやすいツールだけに頑張って欲しいなあ
キャッシュを自分で発掘するのは大変過ぎる…
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:59:47.22 ID:rQCRhS9f0
- ちょっと前からリアルタイムではダウンロードボタンが効かないね
でも狐を再起動したらリスト上の待機状態から勝手にダウンロードが始まって
落とせてるけど(最新は>>31の人と同じ状態だったのでバージョン1.0b1に戻してる)
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:22:47.91 ID:JFbwfi/Z0
- 情報ありがとう
1.0b1だとなんとか出来るっぽいのかな
自分がやってみたら再起動するのに右上のX押して終了させたらダウンロードのタスクも終わってしまった
もしかしてタスクマネージャとかで落とすのかな
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:02:47.38 ID:rQCRhS9f0
- 上手く伝わらないかも知れないけど
自分の場合は見たい動画にアクセスしてnicofoxでダウンロードボタンを押してその時点ではダウンロードリストには載らないのでタスクはスタートせず普通に狐を×ボタンで再起動させると次にリスト待機状態から自動でダウンロード出来てる
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:18:25.23 ID:JFbwfi/Z0
- バージョンを1.0b1とか最新とかにしていろいろやってみたんだけどわかんなかった
でもいろいろありがとね
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:15:14.96 ID:Od8GZ0Ml0
- 1.01b3でダウンできてるけどなぁ
原宿だけど
そもそも気になってたのが、プレイヤーが何かが抜けてて延々と話を進めてたところ
動画だけ抜くなら最悪ant.comに逃げる手段を確保したので、まあいいかになってるけど
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:49:08.74 ID:goKMR+K/0
- ニココメはもう使えなくなったのか
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:02:07.12 ID:CoLvVz5R0
- nicofoxは作者変わった時にダウンロードできなくなってた時にやめて
fxoonに変えた。今も使えてる。
chromeでコメントもダウンロードしてくれるやつがあれば乗り換えたいんだけど見つからない。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:54:56.24 ID:HMgDDv/E0
- 同じようにやってみるが、ボタン押すとリストに載るし、やはり失敗する……
再起動して再びやっても結果は変わらず
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:53:58.18 ID:91JDaS0w0
- 今試したら一応Nicofox使える
DLしたい動画のページを開き、ダウンロードボタンを押してDL
但し、シークバーを完全に真っ白にしてDLしようとすると失敗する(本来なら即DLできる状態
また、ページからのDL以外は失敗する模様(URL右クリックからのDL不可
最大同時DL件数以上DLしようとすると待機状態になるけど、DL可能な状態になっても始まらない(同時DL自体は可能
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:05:52.01 ID:91JDaS0w0
- シークバーの件だけど、あれは開いてから間を置いてDLしようとしたから失敗したようだ
再度ページを開き直してバーが溜まったままの場合、即DLが可能になってる
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:12:16.69 ID:HMgDDv/E0
- 言われた通りにやってみたら使えたぜ
情報サンクス
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:18:12.29 ID:GWTCSDgl0
- Nicofox、コメント取得しなければダウンロード出来てる。
サムネイルは取得できる。
Nicofoxは1.0b3、Firefoxは16.0.2。
コメントだけは色々試したが無理。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:19:36.34 ID:zg4gpqbr0
- NicoFox1.0b3で動画だけ落としてサムネ・動画情報・コメントはNicoPlayerで追加という
面倒なことをやってるのは俺だけだろうなぁ
後から正規表現とか使ってリネームすればいいだけなんだが、
落とす時点でファイル名の頭に「sm***** - 」がついてると楽
あとコメントを保存する気が起きない動画が結構あるし
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:29:19.41 ID:HMgDDv/E0
- >>61
上見れば分かるけど、コメントも取得したいなら1.0b1に戻すべし
動画だけでもいいなら最新版でいいが
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:43:12.81 ID:7BlwF8Bp0
- >>63
1.0b1に戻しても見たんだが、
Cannot render the API/page to get the download location
が出てきて動画自体がダウンロードできなかったから、また1.0b3に更新してしまったよ。
上記エラーメッセージの対処法が分からんのです。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:47:41.99 ID:2niEMFLR0
- >>64
>>58の言うとおりに実行してもダメか?
DLしたいページを開いたらすぐにDLボタンだ
それ以外の手段を取るとその表示が出てしまう
あと待機状態からの自動開始もしないから手間が掛かるが、これはもう仕方ない
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:37:25.73 ID:rh+2hISY0
- 指示通りにやれば動きはするが、面倒くさくなったなぁ
せめて右クリからのDLと自動開始ができればいいのに
- 67 :64:2012/11/06(火) 14:30:45.43 ID:7BlwF8Bp0
- >>65
出来た!
>>58って1.0b1での話だったんだな・・・。
勘違いしてた。
ありがとう。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:56:51.23 ID:fQOzHLsSP
- 昼間にSmileDownloaderでダウンロードしておいて、動画IDをファイルネームの先頭に追加して
キャッシュ扱いでCraving Explorerで好きな時に再生という手順でここ数日やってるけど、
動画ID追加が地味に面倒になってきた。
ファイル名の先頭に動画IDを追加してダウンロード可能なソフトがあれば教えて下さい。
もしくは効率的なファイル名リネーム方法がありますでしょうか。
いくつかソフトを確かめているのですが、NNDDはCEと違い、キャッシュを表示画面分だけではなく、
順次複数ダウンロードしてくれるし、ファイル名も勝手に付け加えているようなので、これに移行するのが利口ですかね?
NNDDの外部から持ってきた動画とコメントを再生しようとしたところコメント再生がおかしかったのがひっかかりますが…。
>>40
多分Bフレーム使用動画だから、inicoHDみたいな対応アプリで見ないと見れない
iPad以外の携帯とかでも同様の問題は発生するから、投稿者はなるべくBフレーム使用しないのが
マナーというか、気遣いなんだけど、実際に自分が遭遇しないと気付かないから、
Bフレームが使用されてるのはミリオン超えてるような動画でも結構多い
あと林檎端末はflvもそのままでは再生できないし、工夫がいるね
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 04:21:29.77 ID:On7HAHyH0
- これがにわか知識ってやつか
h264対応してます、でもBフレームは処理できません
なんてゴミみたいなデコードしかできないソフトなんか捨てちまえ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:33:22.99 ID:YV21rEu/P
- >>69
iOSの場合ブラウザ再生と公式で起きる不具合だけど
Androidでも起きる機種あったと思うし、エコノミー症候群なみに有名な症状だと思ってた
- 71 :a:2012/11/12(月) 16:19:04.52 ID:t9peuM2Y0
- すいません。にこけん というのを初めて見たんですけど
おかしな事を見つけました。
それはとある生主Aとします。そのコミュ二ティーメンバーの人なんですが
その人のIDを入れて調べても、生主Aが 入ったことのあるコミュ の中にいないんです。
これはどうしてですか?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:58:14.17 ID:/4NkzWAw0
- 今見てみた
ニコニコオフィシャルのサイトではないからBOTが巡回して反映されるまでに時間が掛かるんだろう
データベースを外部の人間が直接参照できるわけではないからね
トップページによると150万のコミュを一ヶ月ほど掛けて巡回するらしいな
- 73 :a:2012/11/13(火) 15:46:12.24 ID:Gw0U0UvW0
- >>72
バグじゃないですかね?自分のを入れてみたところ
もう3ヶ月前に入り続けているコミュがいくつか反映されてないのと
最近入ったコミュについては反映されているものもありました。
すぐ入ってすぐ抜けたものなんかもあるんですが、こういうのは反映されないのかな。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:20:44.00 ID:ni52SU700
- 三ヶ月か。告知と違うね
となるとBOTの巡回条件がおかしいとかなんだろうか
運営してる人にメールしてみたらどうかな?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:52:03.79 ID:dC5w0s8p0
- ウインドウズ、ムービーメーカー(Version 2012)について教えてください。。
自分で作った動画なのにコピーアットワンスみたいな情報を埋め込まれるおかげで
ほかのPCに移動できません。
このコピーアットワンスみたいな情報を埋め込まないオプションをご存じですか?
どなたか教えてください。。
- 76 :75:2012/11/25(日) 03:09:09.55 ID:dC5w0s8p0
- ファイルの保存を「コンピュータ用」じゃなくてカスタム保存設定を新規に作成して、
それを選べば、ネットワーク共有でコピーできる動画にエンコードしてくれました。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:48:48.19 ID:IauRh70h0
- Nicofoxダウンロードできなくなったわ
ダンロードが空回りしてる。
Firefoxバージョン18.0beta
Nicofoxは最新版
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:04:18.49 ID:IauRh70h0
- >>77
Firefox17.0の通常版にしたらできました
Nicofox最新版は18.0betaに対応してないようですー
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:26:02.84 ID:7Iu2NYpw0
- 最新版とか書くな
バージョン書けバージョン
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:08:00.07 ID:7MD8DVJn0
- 16.0.2だけど予約必ず失敗するぞー
なんでだー!?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:11:14.60 ID:O/tFDb6k0
- >>61
Firefoxを14.0.1以前に戻せば1.0b3でもコメントと一緒に落とせるぞ。
セキュリティ的にヤバいからおすすめできないが。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:27:23.93 ID:KTQnCqqJ0
- 1.0b1でも特に問題ないと思うが
強いて言うならダウンロードするのが前より面倒だというぐらい
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:09:38.56 ID:ItBAeGbN0
- エコノミ−回避で予約すると必ず失敗するのなんで?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:19:25.91 ID:4+reEQWK0
- 今のニコ狐は予約は認識しないはず
DL準備ができたらすぐにDLしないとダメ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:07:05.15 ID:34qEo3fm0
- fxoon
サムネ保存しなくなった(sayと暇、ニコは未確認)
一回設定全部消えちゃってからなのかその前なのか覚えてないが
サムネ保存にチェック入ってて同じ設定のはずなのにな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:20:30.82 ID:xNihvaw10
- >>84
そうなんだ…
ちょっと前には寝てる間に録画してくれたのに
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:45:55.91 ID:6PqE0Z+J0
- fxoon
ヒマだけフォルダふたつ作られるのが直らない
人柱版にしてみてもだめだった
ヒマは↓こんなかんじに動画タイトル二段で表示されてるが
タイトル
#20
コメントをDLしようと読み込むと
タイトル#20 というフォルダが作られて、カウント後に保存がはじまると
タイトル #20 というフォルダにファイルが保存されて結果空のフォルダが残ってしまう
名前規則
%TITLE%\%TITLE%
サムネ
%FILENAME%\%FILENAME%
規則タイトルだけにしてもやっぱ同じだった
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:44:31.74 ID:BtqVYUvI0
- それ以前にひまわりは落とせないんだが・・
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:38:49.16 ID:N1fVVgUo0
- >>85
>>87
専用スレがあるので誘導
fxoon
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1294924954/
更新がないから過疎っているけどね
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:44:31.57 ID:wGfO65hG0
- スレあったのかsunx
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:37:55.22 ID:QUsQdwE00
- nicofoxでコメントとサムネがDL出来なくなったから
1.0b1に戻したら解決したわ
リンクのDLだけは出来ないな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:33:58.08 ID:4LUfCRNg0
- Firefox18じゃ使えないけどな
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:09:47.86 ID:Xvxz4HGV0
- エコノミー回避予約可能にするにはどこまで遡ればいいんだ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 05:02:35.08 ID:ssNJPylT0
- Nicofoxどうにかならんかなあ…知識なしでコード見てみたけどやっぱ無理だわ。
リクエストしてるURLが変わったとかだけだったら書き換えれば行けるかと思ったがそもそもリクエスト処理がどこかがわからん…
そもそも何が原因で関連のデータ取得が使えなくなったんだ?
連絡方法を探してみたが作者Twitterやっててたまに見てるみたいだがRT見る限り日本語読める方なのか?
タイミングが合わないとダメそうだけど
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:10:07.81 ID:BtNPq8040
- operaのNicovideo Utilitiesのページ消えてる…
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:56:30.86 ID:AMYLr/AW0
- t
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:40:54.80 ID:wJ216tHC0
- 自動巡回の定番はNNDDでしょうか。
他にもありますでしょうか。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:08:05.00 ID:RzNxRbMo0
- NicoFoxでDLした動画ファイル名に[comment********]みたいな文字列がつくようになった
設定何も弄ってないから鯖側の仕様変更かね
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:30:35.97 ID:Amr5IOSA0
- 試しにDLしてみたけどまったくそういう現象は確認できない
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:01:05.97 ID:fcrOB5/50
- あ、元に戻ってるわ
そういえば一般会員なのに日曜12時過ぎてからも通常画質でDLできてたんだが、それと関係あるのか?
たださっき(2時前)に試したら無理(低画質)だったが
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:09:37.04 ID:oSLE2o+h0
- Firefox18でnicofox使えない
これは困った
ESRのFirefox17.0.2でしばらく乗り切る
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:16:08.89 ID:zJrfPRxB0
- Firefox18でnicofoxが使えないのは俺だけじゃなかったか
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:17:06.44 ID:A8yWOmZo0
- 同じく、使えない。読み込み中のままだ。
更新頻度が遅いからほかのアドオンに変えた方が良さそうだ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:45:25.21 ID:3I8dmxud0
- マジかよ、と思って試したら本当だった
使い勝手が悪いで済むならまだ良かったのに、とうとう使えなくなるのか・・・
Nicofox並に使い勝手の良いアドオンなんて知らないし、101と同じ手法を取ろう
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:25:28.30 ID:8TKnMHpR0
- nicofoxは昨日少し修正が入ったよ。
https://github.com/littlebtc/nicofox
ここが作者のgithubだけどブランチのdevelopmentで1.04preが更新されてる。
動画のDLは可能だが残念ながらコメはだめだった。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:58:42.57 ID:3I8dmxud0
- >>105
こっちは動画のDLすらできない・・・読込中で固まってる
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:11:53.73 ID:YmolB4RU0
- >>105
インストールすらできんorz
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:17:55.80 ID:wtlF2kKV0
- 火狐アップデートあったのか
うちはfirefox17とnicofox1.0b3で動画だけ落としてたが、更新しないほうがよさそうだな…
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:31:24.96 ID:3I8dmxud0
- >>108
使い付けたいなら更新しない方が無難かと
ただセキュリティ面を気にするならESRを使った方がいいかも
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:35:49.95 ID:8TKnMHpR0
- >>107
githubからdownloadしたファイルを展開するとnicofox_developmentってフォルダの下に
ファイルやフォルダがあるので、それだけzipに圧縮しなおして拡張子をxpiにする。
firefoxにドラッグ&ドロップしてウマー
動画を落とすにはnicofoxのオプションでコメと投稿者コメを一緒に落とすのチェックを外さないといけないかもしれない。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:42:01.86 ID:U+DjA9cP0
- 18にしたら確かにできなかったわ
ニコ狐最新版なら動画だけDLできるようだけど、※も欲しいから17ESRに戻したわ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:03:16.76 ID:mDcRyt1q0
- >>110
できたわ
ありがとう
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:07:46.82 ID:pP+sON7c0
- 火狐の次のバージョンアップでまた使えるようになるなんていう奇跡はないかな・・・
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:17:43.24 ID:YmolB4RU0 ?2BP(2345)
- >>110
できました
ありがとうございます
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:54:41.02 ID:pP+sON7c0
- 動画は>>105のやつで落として
コメントだけ別口でソフト使って保存して
名前を動画と同じにしてnicofoxplayerで再生すれば
一応コメント付きで見れた。応急処置としてはありかも
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:23:43.03 ID:5TAFqUQJT
- >>115
コメントだけ落とすソフト教えてください
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:57:28.28 ID:pP+sON7c0
- >>116
俺がググって見つけたのはgetnicomentってやつ
信用できるかどうかは知らんのでその辺は自己責任で。
ちなみに上で書いた方法でnicofoxplayerで再生するときは
ダウンロード管理のところからの再生じゃダメね。
一番下のオプションの右のところにあるnicofoxplayerで動画ファイルを再生する
の部分での再生じゃないとダメだった
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:55:21.64 ID:ceEXXF3v0
- 同スレなんだから>>14も薦めてやろうぜおいw
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:00:56.52 ID:nQgDza850
- こっちにも書き込んどくか
17.0.2ESR+Nicofox0.9で
動画もコメントも問題なくダウンロードできました
やっぱりNicofoxは0.9のままがコメントも落とせて一番だな
17まではどのバージョンでも落とせた
ただ18は0.9でもコメントも動画も無理だったので
バージョンアップに期待したい
それにしてもどうして製作者の人は0.9のままで上手くバージョンアップさせられないんだろう…
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:49:11.18 ID:94eqR6Rd0
- 1.0b1でもできるんだが……
それとも使い勝手の違いか?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:54:21.39 ID:ErnQutiO0
- 1.0b1でいいだろ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:40:33.86 ID:wSvdix5z0
- DL履歴の一発削除はまだか!
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:55:31.31 ID:SNx086Ja0
- すみません質問です
nicofox使ってきて、firefox18になって落とせなくなったので17に戻したのですが、
長い目で見たときに、次なる別のダウンロード支援ツールで、私のようなド素人でも使いやすそうなのを襲えてください。
コメントなど不要で、動画だけで大丈夫です。
CravingExplorer以外で、出来ればfirefoxで使えるツールをご教授頂ければ助かります。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:12:20.36 ID:bDYjINdI0
- nicovineを昔使っていたけど、外部ツール(Irvine)との連動な上に
初期導入が結構面倒だからなぁ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:03:17.06 ID:zFxHYZjW0
- >>110
あり
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:14:05.47 ID:ePOlb0gQ0
- Firefoxをやめて、専ブラのnFinderにしてみるとか
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:49:12.19 ID:bDeiTZIi0
- >>126
初めて見たが、コメントも落とせるのか
ニコ狐が本格的にダメになったら検討しよう
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:43:56.65 ID:EjTYxsQN0
- 初期導入といえばXenoglossiaもインターフェースで初見バイバイだよなあ。
俺の中では、更新頻度や作者のやる気を見てもXenogloで落としてNicoPlayerで再生が
今最も良さそうに見えるが、Nicofoxの手軽さがそれを上回ってしまう。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:57:52.10 ID:s60oqkZx0
- >>105
developの方に今日さらに修正入って1.7.1になった。
ついにコメントも問題なく落とせるようになったぞ!
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:34:58.11 ID:gx5k/H5E0
- >>129
マジだ
情報d
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:39:47.09 ID:jO27dyLc0
- >>110
できました。
困り果ててたので助かりました。
ありがとう
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:14:20.72 ID:bDeiTZIi0
- 更新されたのか、良かった良かった
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:09:03.10 ID:9vLlmBVP0
- firefox18.0なんだけどなぜか1.7.1がインストールできないorz
アドオンマネージャだと1.0b4preになってる
状況は>>110と同じだから1.0b4preのインストールは成功してるみたいなんだけど…
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:07:08.61 ID:FsCzUEsB0
- 正規版が対応するまでfirefoxを更新しないのがわかりやすそうだな
どうせニコニコしか繋がないし、と思ってると危ないのかもしれんが
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:30:22.36 ID:a6eKOY8y0
- https://github.com/littlebtc/nicofox/archive/development.zip
のzipをnicofox@littlebtc.xpiにリネームしてブラウザに放り込むだけだよね?
このアドオンは壊れていてインストールできませんでした
とかいって駄目だったが?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:33:32.56 ID:H/4vsSc/0
- 間違ってる
そのままだと一番上のフォルダのせいでダメ。
一度解凍してフォルダの中身だけでZIP圧縮する必要がある
そのあと ○○(ここは多分好きな名前で問題ない).xpi にしてブラウザにドロップすればおk
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:02:03.95 ID:a6eKOY8y0
- インストールと動画のダウンロードはできた!
でも動画の関連データを取る・・・で固まってる><;なんで・・・
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:03:29.31 ID:IfmGD3950
- >>133
今のdevelopmentのコードは、内部的には1.7.1だが、install.rdfに記述されているバージョン番号が修正されてなくて1.0b4preのままになってる。
なので、アドオンマネージャでは1.0b4preと表示されるようだ。つまりそれで問題ない。
- 139 :133:2013/01/13(日) 02:07:03.81 ID:Lmk6RW8O0
- >>138
サンクス
まだ18.0には対応できてないのかorz
一度17に戻そうかな…
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:08:09.94 ID:AS+KQNN20
- >>139
いや、Fx18.0で使えるってばよ
1.>>135のZIPを落とす
2.ZIPを解凍してできた"フォルダの中のファイルを"
全て選択して、zip圧縮
3.作ったzipファイルの拡張子をxpiに変える
4.xpiファイルを起動中のFxにドロップする
だよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 04:27:45.90 ID:IfmGD3950
- >>139
あーすまん、Fx18.0で動かないというのなら、インストールに失敗してるな。旧バージョンが残ってるだけっぽいな。
1.7.1はFx18.0で動くし、動画もコメントも問題なく落とせるようになってるぞ。
念のため、今入れてるバージョンをアンインストールして、新バージョンのxpiをインストールしてみてみてダメだったらxpiの作成をミスってるということになる。
正しいxpiの作成手順は>>136と>>140が解説してくれている通りだ。
この機会に自分でxpiを作成できるようになれば、これから最新のdevelopmentバージョンをすぐに使えるようになるぞ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:13:54.76 ID:H/4vsSc/0
- >>137
俺もなんか一回目はダメだったけどキャンセルしてやりなおしたらいけた
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:18:30.54 ID:icXrgBqN0
- 動作報告は出てるけど、一抹の不安があるので現状維持に留まってるチキンな俺
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:15:03.28 ID:FmjUY9f30
- waterfox16.0.1でも動画・コメント両方の取得に特に問題なしでした。
情報提供してくれた方、有難う。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:08:04.46 ID:RxoPAL/V0
- 難しそうだし、もうしばらく様子を見たほうがいいかな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:47:14.94 ID:XKvE7abH0
- 18.0+1.0b4pre、うごいたー
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:32:05.87 ID:PmB4CwKq0
- 同じく動いた
しかし一回目は関連データを取る…で止まったw
そしてキャンセルしてやりなおしたらいけたのも一緒だったw
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:51:11.65 ID:B+1w8F+O0
- 今最新のdevelopmentブランチでは1.7.1からさらに1/12に修正が入っていて、
オプション設定でコメントダウンロードの言語選択(日本語/中国語/英語)が追加されたのだが、
どうもこれがバグってるっぽい。
とりあえずコメントダウンロード設定で中国語と英語のチェックを外し、「日本語」のみチェックを入れた状態にすることで
こちらではダウンロードできるようになった。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:55:59.63 ID:Wb80vmFd0
- お前らありがとう。インスコできたわ
- 150 :133:2013/01/15(火) 02:16:01.54 ID:iiSs6ZHo0
- >>140,141
1/12版をダウンロードして>>148のやり方でコメントも保存できた
これで様子見てみる
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:34:35.98 ID:oBmCBYIm0
- >>140を何度やってもアドオンマネージャーで確認すると1.0b3のままなんだが…(FFver18.0)
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:36:38.22 ID:phiv+LXq0
- >>151
問題ない。内部の定義ファイルがまだ1.0b3なだけ。どうしても気になるなら取得したファイルの中の
install.rdf開いて、1.0b3の部分を今のバージョン(例えば1.7.1dev)とか好きな文字列に書き換えてからxpiにしてインストールすればOK
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:39:52.15 ID:phiv+LXq0
- >>152がちょっと書き方が悪かった気もするので連レスだが修正
アドオンマネージャで表示されるバージョンはinstall.rdfに記述されているバージョンだからまだそれが更新されていなくて1.0b3に見える。
中身のコード自体は変更されているので、気にしなければそのまま使えるはず。適当な動画でためしてみるといい(失敗時は一度キャンセルが必要かも>>142)
だから、もし気になるならinstall.rdfを書き換えればどんな表示にも(見かけ上は)できる。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:16:02.63 ID:yeRxnFiM0
- >>135は1.0b4preじゃねーの?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:51:02.52 ID:MA7zfz3N0
- b3のままならアドオンのインストール自体ミスってるだろ
定義ファイル云々とか関係ないんじゃね
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:05:20.16 ID:tDs+Rv530
- すまん。
>>140 でやってもうまくインスコできなくてよく分からんのだが
1,ダウソ
2,解凍したフォルダnicofox-developmentのファイル(build.shとか)のみを圧縮
3,拡張子変更
で良いのか?
componentsとかには一切触れなくても良い?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:52:10.77 ID:qmxQ+V6U0
- >>156
2が違う。
nicofox-developmentの中のファイルを全て(フォルダも含めて)圧縮。
nicofox-developmentフォルダごと圧縮すると失敗する。あくまでその下の階層を全て圧縮して保存
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 06:15:27.39 ID:5k9gii5v0
- >>135、>>140、>>148をみたらできた
ありがとう
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:09:49.94 ID:tDs+Rv530
- >>157
あ、うまくできたわ。
ありがとうございました。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:14:29.18 ID:SDO3OaDw0
- 俺も>>135を使って>>140、>>156、>>157、>>148の流れてやったらいけた
トン
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:44:45.94 ID:BHGamK4I0
- part1 の動画のコメントファイルとpart2のコメントファイルを連結できるソフトってありますか?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:19:27.27 ID:fFAMFpPX0
- >161
【ニコニコ】NicomentXenoglossia【コメントDL等】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348890533/
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:37:50.44 ID:ttnsiLw+0
- すいません、今日「初めてのネットチケット視聴(有料)」というスタンプが
増えてました。
ネットチケット買って視た覚えないんだけど、これって何なんだろう?
好きな声の人の生放送(既に終わっている)のが動画があるかと思ってみただけ
なんだけど。結局見られなかったし、どうなってんのこれ??
凄い焦ってます。
どなたか教えてください!
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:41:38.04 ID:j+CtRXxb0
- 基本的にスタンプの処理って昔からバグだらけだから
気にしなくていいよ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:07:05.89 ID:ttnsiLw+0
- 164さん、教えてくださって感謝致します。
(TдT) アリガトウ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:27:09.34 ID:An6geBd40
- 上でnicofoxの対処の仕方教えてくれた人ありがとう
おかげでダウンロードできるようになりました
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:10:02.06 ID:BBiGdSnx0
- なんかfxoonが落とせなくなったから火狐18.0で
nicofoxを>>135、>>140、>>148をやってみたんだけど
動画DLできないんですがなぜでしょうか?
インストールは成功してるけどうまく動作していない?
ニコニコQバージョンです
どなたかわかりますか?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:38:56.46 ID:FoEVWLmo0
- キャンセルしてやり直すとちゃんと落とせたりする
もしくは落としたい動画のページを開いた状態でDLすると上手くいくときとかある
どっちやってもダメならお手上げだが
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:55:30.75 ID:BBiGdSnx0
- >>168
どうやらお手上げのよう?です・・・。
返信ありがとうございました。
ダウンロードボタン自体出てきてないんですよね。
保存フォルダがNicoFoxとしか書いてなくて参照して変更も出来ないし。
俺が何か勘違いしているんだと思いますが。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:14:21.71 ID:JsA9m3YJ0
- コメントファイル保存したとき共有NG設定って保存されますか?(共有NGされすぎてレベルあげると表示されないコメントとか)
荒らしが多い動画だといちいちNG指定面倒だから共有NG設定で一気に消せるニコ動コメント対応プレイヤーないかな
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:59:34.64 ID:KddllJnp0
- >>169
ダウンロードボタンはなくなったとしても追加できるよ
@あったあたりを右クリック
Aカスタマイズを選択
Bツールバーのカスタマイズの中からNicofoxのアイコンを探し出す
Cアイコンを元あったあたりにドラックアンドドロップ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:04:19.57 ID:yYw1y7G/0
- 多分そういう事じゃなくて、nicoの動画リンクで右クリックした時に出る「NICOFOXで〜」を
クリックしても開いたウインドに本来あるはずの「ダウンロード」ってボタンが出ないって事かと
俺も今そうなってるし、リンクからの右クリックDLはできないけど、対象URLを開けて
nocofoxのボタンを押したらダウンロードのボタンが出てくるのでそれでを使うか
でもまあFF17のNF1.0へダウングレードするのが一番確実だと思う
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:21:53.81 ID:8iHOZflx0
- >>163
そんなスタンプあるのか
チケット買って見たことあるのにスタンプついてないわw
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:22:09.42 ID:n/Ln65HZ0
- ん?右クリのリンクダウンロードは問題なく出来てるよ
コメもサムネもおkだし、バグがあるかはともかくとして
一応フル機能使えてる
18.0+1.0b4pre
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:30:03.39 ID:n/Ln65HZ0
- 動画トップの「.rd」から始まる動画リンクだけは
右クリでnicofoxメニューが出ないのを今知ったw
まぁそれ以外なら使えるしいいけど
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:46:12.24 ID:mxxCRN2q0
- NCVでNG入れられてるポイントが色別で分かるようになったけど
じゃあ誰がNGに入れてるかって分かるのでしょうか?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:19:55.14 ID:yYw1y7G/0
- >>174
やられた……19βに上げられてた……モジラェ……・
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:26:40.88 ID:JaX5ugSx0
- βって勝手にインストールされることってなくね?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:31:09.17 ID:taHxAB/W0
- 頼んでもないのに勝手に人柱やってくれてるし放っておこう
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:39:17.83 ID:TkIgAY5h0
- 間違ってあげても下げればいいだけなのに
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:15:03.35 ID:yYw1y7G/0
- >>178
いや17に落として1.0b1でこれから快適に使えるわぁ、と思ってたら、詳細の更新「自動的に更新をインストールする」のチェックを
外すの忘れてて更新を入れられたから、じゃあいっそ18&1.0b4pre試すかと思って、>>140やって再起動したら何故か19βになってた
今は戻したけど、少なくとも19では右クリックDLは使えない
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:40:54.10 ID:8Qm6Rrnm0
- nicofox用にwaterfox導入したけどいいねこれ。
問題ないどころかサクサクだわ。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:21:10.88 ID:QNA968a80
- >>182
64ネイティブの狐かー知らんかった
確かにサクサクだわw
教えてくれてサンクス!
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:02:41.47 ID:Q/rdBmss0
- セキュリティ関係のアップデートは本家と同等なの?
そこだけが不安なんだけど
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:24:16.64 ID:Y2aeBoW90
- waterfoxはセキュリティにはちと不安は残るね。
メインブラウザじゃなく用途は絞ったほうがいいかも。
firefoxと同時起動出来ればさらに使い勝手はよかったんだけどね。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:42:06.85 ID:9/ta1JjW0
- 良さそうなので一応入れてみたが、モジラ日本版でリリースされたらメインで考えたいな
日本語化しようと思って軽く調べたら最新版用の言語ファイルが見つからなかったし、
Firefoxのほうでは使える一部アドオンが使えなかった
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:47:01.02 ID:EosAghul0
- waterfoxでニコ見るとコメントの自動スクロールとかNG設定とか消えるけど仕様?
あとfirefoxと両立できないの?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:02:12.83 ID:Y2aeBoW90
- >>187
こっちは特に設定消えたりしないなあ。
firefoxと同一アプリとみなされるみたいで同時起動できないね。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:28:56.41 ID:lv4PIjZZ0
- 水狐では試してないけど起動オプションで無理?
-P **** -no-remote
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:47:14.07 ID:mu+ylmHo0
- Waterfox使ってみたけど本家よりメモリ食うかな
その分早いのかもしれないが
アドオンは使えて動作に問題はないね
ニコ動も普通に見られる
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:40:10.39 ID:9/ta1JjW0
- あとWaterfox入れて日本語化せずにニコニコトップ開いたら英語版のページが開いたな
ページのほうの設定ですぐ日本語版に戻せるが
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:07:45.89 ID:IafAVrg/0
- ページ等が英語に飛ぶのはブラウザの規定が英語になってるからだったはず。
実際には使ってないから不明だが、「Waterfox 日本語化」で出てくる上位に規定変更する方法が載ってたきがする
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:57:44.98 ID:2O2nnFYp0
- 64bitのWin7でFirefox使ってるけどWaterFoxにすることでなんか劇的に変わったりするもんなのかね
そりゃ64bit対応してたらなんとなく安心はするけども
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:30:03.07 ID:XB8it8920
- 少ししか使ってないが、使用感はそんなに変わらなかった
ただ、たまに使うならいいけど、日常的に使うソフトが英語メニューなのはちょっと…っていう感じ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:40:51.77 ID:iIKCDgnq0
- 理論上は速くなる
実感できるかはしらね
余計なアドオン消した方が効果あるんじゃね?
- 196 :151:2013/01/29(火) 18:38:46.25 ID:Ln/9XdOy0
- >>152-155
返信ありがとうございました。
久しぶりにもう一回やってみようと思いやってみたら、
winrarで圧縮すときに、デフォルトがRARで圧縮になっていたことに気付かなかったことが原因のようでした。
ZIPで圧縮したら、しっかり1.0b4preと表示されました。
お騒がせいたしました。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:03:46.50 ID:owrZ2ezv0
- nicofoxっていつから時報カットできなくなったんだ?
時報カットできなきゃnicofox使ってる意味ないのに
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:14:06.83 ID:xW5vW+HV0
- >>197
1.0b1だが、ニコ割も時報もブロックしてるんだが
設定ミスとかじゃないのか?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:12:45.40 ID:Bc4e+ZEF0
- >>197
Firefox使ってるならAdBlock入れておいたほうがいい
うちは低スペマシン使ってたから、Nicofoxのこと知る前でもニコニコ用のフィルタ入れて
時報とか重い広告やニュース全部カットしてた
制限したい要素を選びたいなら自分で調べて設定すればいいし、
面倒なら日本向けフィルタってのがいくつかあるからそれを放り込む
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:08:21.12 ID:FyE0nn7B0
- AdBlock入れるとむしろ重たくなることも知らんのか
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:14:15.41 ID:Bc4e+ZEF0
- >>200
うちはそれで実際に快適に視聴できるようになったからなあ
C2DオンボノートだとFlashの広告なんかたまったもんじゃない
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:35:36.60 ID:0pxJ94bS0
- 上の方の方々ありがとう。
またNicofoxが使えるようになりました。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:15:21.95 ID:AGWxwr2u0
- >>200
重たくなるようなPCだったらリスト厳選するしか無いがC2Dでもそんな変わらんと思う
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:47:19.48 ID:jT9ErGh10
- AdBlock入れたほうが重くなるだと・・・
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:56:14.21 ID:xW5vW+HV0
- 重くなるとか言ってるのって低スペぐらいじゃないの
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:30:00.49 ID:tkfwgabB0
- 何が重くなるかを理解してないから>>200みたいなアホなレスになるんじゃね
そりゃアドオン入れたほうが起動時とかは重くなるわ
でも今話題になってるのはニコニコ見てるときの話だろ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:27:59.72 ID:GJhq2L740
- コメントダウンロードできないんだけどみんなできてるの?
日本語だけにチェックいれてるんだが
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:03:57.26 ID:chFnYUc/0
- スレを読んだ上で言ってるのか
読んでないなら読め、読んだのならもっと分かりやすく言え
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:25:55.65 ID:Fni3Lt8m0
- ちゃんと読み直してみたら
できなかったらキャンセルするのか
キャンセルして再ダウンロードしたらできた(´Д`)
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:17:14.08 ID:5dZP/GP50
- スレ読んで落とせるようにはなったけれど
動画の関連データーを取る…から先に進まない動画があるんだよな
こういうのはどうしたらいいんだろな…
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:39:37.67 ID:yfznfjjm0
- たとえばどの動画?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:58:23.87 ID:cti+m9k30
- キャンセルしまくって再ダウンロードしまくればそのうちいける
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:19:39.69 ID:SC1YgK7c0
- ひまたんぷれいや よりコメントと動画を同時再生できる良いプレイヤーある?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:21:53.97 ID:M+6kpNFy0
- >>213
こめたんぷれいや
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:03:15.15 ID:SC1YgK7c0
- >>214
ひまたんの後継ソフトか
ありがたい
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:01:40.87 ID:lof2du0K0
- nicofoxのdevelopmentブランチが1ヶ月ぶりに修正入ってるな。
といっても今回のはプレイヤー周りの修正みたいなので急いでアップデートする必要はないかも
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:55:11.40 ID:tdBqLKGg0
- 現状の動作に満足してて内部プレイヤー使ってなければ下手に触らんほうがよさげか
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:02:01.48 ID:H4mrR0VI0
- 火狐は動画見てても固まるようになってきたなぁ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:32:17.73 ID:dE84VXqT0
- コメントも流せるニコ動プレイヤーは幾つもあるみたいだけど、そん中で一番軽いのってどれなんですかね
利便さは問わず、とにかく軽い事が至上条件。
諸事情により、PCが壊れてしまい、10年前くらいに数千円で買ったレトロなPCを使ってるんだ
ストリーミングで観ようとすると激しくカクつくレベルの。こんな俺にどうかおまえら力を貸してくれ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:34:40.94 ID:OHV3cjlX0
- PC買い換えろ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:37:58.82 ID:dE84VXqT0
- あくまでも一時的な措置なので。
PCに限った場合での娯楽が、軽いフリーゲームくらいしか扱えんのはさすがにサビシイ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:43:45.12 ID:dE84VXqT0
- …というか自分で一つずつ試してみる事にする。
案ずるよりも産むがヤスキヨや
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:08:35.13 ID:dE84VXqT0
- 結果。
……どれもアカンかった…orz
コメントを同時に流すだけで負荷が段違いらしい。素直にコメント無しでMCPで観る事にするよ。そっちなら問題無いからね…はぁ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:26:15.07 ID:ferSK5IK0
- マジでチラシの裏にでも書いてろ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:32:03.89 ID:dE84VXqT0
- 書いたじゃないか。チラシの裏に。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:37:18.48 ID:bzp9gfL70
- なんだ、にほんごできないおこちゃまだっだのね
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:05:24.31 ID:r2yXFE8a0
- >>218
XPと7使ってるけど火狐自体が固まるのはないな
Flash Playerプラグインがクラッシュするとかでなくて?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:23:00.92 ID:oXluraDZ0
- >>227
それに近いかな
コメント打つと固まったりするし。verは落としてるんだけどなぁ
スペックも悪いと思わんし
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:02:26.24 ID:DWsc7Gaa0
- こめたんぷれいやで再生した時だけ音声が英語になる動画があるw
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:17:08.82 ID:vc1EwovC0
- nicofoxの1.0b4pre、オプション画面の右側が見切れてて
動画の保存フォルダ等が決めれないな
一度、1.0b3に戻せばできるけど
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:37:02.67 ID:3WfG5mv10
- 火狐使ってて大百科のAdobe Flash Playerの項目未読の人は一度見といたほうがいい
アドビの糞っぷりと多少の対策がわかるから
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:38:19.90 ID:eN2P+uiP0
- 火狐が糞なんじゃなくて?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:49:35.45 ID:vU03+6Cd0
- nicofoxその他アドオンがいるから火狐使ってるから、
世間やどこにでも湧くアンチにとって火狐が糞でも、
俺からしたらアドビのが糞だわ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:19:09.61 ID:mc916MgH0
- アドビAirでソフトを作る人がちょこちょこ居るみたいだけど
やっぱ便利なのかねソフト作成に携わる人間にとっては。明らかにAir製品は他所と比較しても軽い気がするんだ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:12:23.29 ID:DWsc7Gaa0
- こめたんぷれいや いいね
軽いし最高だは
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:21:51.73 ID:RdDgDMip0
- win8版の方がもっと軽いよ。
試用期間無いから実質フリーウェアだし。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:52:16.46 ID:lz6UzRBQ0
- >>230
about:configの
「extensions.nicofox.save_path」に保存するパス入れたら
変わらない?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:51:09.33 ID:g0xK1IaF0
- ニコ生のタイムシフトを一般会員で保存できる方法教えて下さい
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:54:55.68 ID:2znbEdtD0
- >>238
kakoroku
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:35:48.50 ID:D7gx7O1h0
- また若干NicoFoxの開発動いてるみたいだな
オプションのニコ割(ただしユーザーは除く)ブロック、ユーザーもブロックされてしまうな…
前はgetmarqueev3ってのがあったみたいだが今は変わったみたいだ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:29:58.94 ID:XRb3WXV/0
- Firefox19試してみたけど 右クリックからのDLのみ出来ない >>181
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:47:46.42 ID:f2rdzl5j0
- firefox18のときから諦めてた>nicofox右クリックDL
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:54:25.35 ID:PQbMjxPg0
- 右クリック、何個が貯めてDLしていると使える・・・ときがあるw
Firefox18,19そうだった
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:06:13.79 ID:rLtbRIrD0
- Firefox18 なら、タブを複数開いて、一度関係ないものを右クリックDL失敗させてからつー流れで使ってたのに……19 はorz
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:53:48.13 ID:giwPbUBY0
- ダウングレードして17のESR版使おうぜ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:57:25.05 ID:GBreVpW40
- ひまたんでコメント一覧の追従がならないんだけど、これ仕様?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:48:35.36 ID:7p8ahwBQ0
- >>237
できた!
サンクス!
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:56:39.02 ID:Dry779aE0
- Nicofoxを使うならESR17にすると良いと分かりましたが、これ19と共存できないんですよね?
もしESR17にしちゃうと今までDLしたものはコメント付きで観られなくなるんでしょうか
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:14:56.15 ID:KPTx+yv80
- インストーラー使わない独自ビルド系なら、同じプロファイルで共存というか使い分けはできる
nicofox使う時は独自ビルド17.0.1を起動、普段はNightly22を起動、みたいに使ってる
異バージョンの同時起動はできないのと、起動の度に拡張の互換性チェック入るけど
まあ、好きなように落としてためしてみればいい
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:53:47.57 ID:Dry779aE0
- >>249
ありがとう
独立ビルドってこの場合は「システムの一部のビルドのためにシステムのソースコード全体を必要としないもの」ではなく「非純正」という意味でしょうか?
ESR17以外の17となるとセキュリティ面で怖いのでやめておきます
すでにダウンロードしたものがコメント付きで観られないなら、Vid-DL+コメントの抽出の該当ページ保存で我慢します
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:53:58.55 ID:0fWm7kYd0
- >>248
できとるよ
http://uploda.info/s/salon1361634810354.png
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:30:17.69 ID:qAM+I7o70
- >>251
!?
共存どころか19でDLできてるんですか?右クリック保存やサムネイルが取得できないだけで
>>135の1.7.1インストールでおk?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:49:01.93 ID:qAM+I7o70
- できた!ありがとう!スレ汚しすまんかった
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:55:44.47 ID:U+L77stu0
- 1.0b4でもうまく落ちない場合が多いね
動画DLした後に「関連情報を取得中...」で止まって
キャンセルするとDL済動画も削除されるw
動画用にESR・MODの17か、release17をアップデート切って
1.0b3と組み合わせて使う方が確実な動作が見込めるな
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:09:03.00 ID:7HcI8BwH0
- 関連情報は、日本の旗をクリックしてから再試行するとうまくDLできるね
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:09:45.40 ID:0YSVHCa20
- >>251
Qバージョンでも動作するんだな
というかQ使ってる人とか実際いるんだなw
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:18:13.55 ID:2aCqoGQB0
- セキュリティー系のアドオン入れまくったらQヴァージョンだけ
動画見れなくなった、原宿は見れるけど
Qってなに仕込んでんだよw
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:32:23.53 ID:U+L77stu0
- 広告ブロッカーじゃない?
「http://ads.nicovideo.jp/assets/js/ads-1.0.2.js」を
除外あるいは許可(ホワイトリスト登録)すると見れるはず
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:19:21.88 ID:kGjztFMT0
- >>256
普通のQは使いものにならないから改造して使ってるぞ
WatchItLater for ニコニコ動画:Qと原宿 for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/151269
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:26:54.78 ID:jQhY22zU0
- Firefox+NicoFox動作報告使用と思ったら251が早かった。
251さんはNicoFoxのバージョンはいくつですか?
こっちは1.0b3が微妙で1.0b4で、ダウンロードにキャッシュを使わない設定でできた。
WaterfoxでもVer18.0.1でできた。
- 261 :251:2013/02/25(月) 05:15:35.90 ID:kGjztFMT0
- 1.0b4だよ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:57:09.03 ID:jQhY22zU0
- >>261
やっぱりかー、ありがとう
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:15:40.42 ID:I73cnQiL0
- >>230
それ、俺も悩んだけど、ALT+B押すと参照ボタンまで画面がスクロールされる。
あとは、参照ボタン押すなり、エンター押すなりして、保存フォルダ選べばOk
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:59:30.80 ID:kBkluQWA0
- 今日フラッシュプレイヤー更新したらfirefoxで動画見れなくなった。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:01:09.68 ID:kBkluQWA0
- firefox新しくしたら見れた
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:26:32.34 ID:3oLBjKXB0
- NicoFox 1.0b4 がアドオン更新で落とせるようになってるね
FireFox19.0で試した限りではちゃんと使えている
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:26:02.49 ID:yDMIUdai0
- 最新Fxで使えるヒートメーターが欲すぃ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:05:12.53 ID:LP4aExCz0
- 1.0.b3を使う為に17ESR環境に1.0.b4入れるとこんな感じ
・ニコレポから右クリ→Nicofoxでリンクの動画をダウンロード、が無反応
・ダウンロードの失敗(DL開始しない、関連情報を探していますで止まる)
- 269 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/03/08(金) 06:44:59.41 ID:BnfShVaI0
- ニコエンコに関する質問を扱うスレってどこ?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:53:35.37 ID:mV0XdVOQ0
- つんでれんこ使え
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:04:24.18 ID:U4uD/eSr0
- またDLできなくなったら嫌なのでしばらく19.0のまま使うわ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:42:54.35 ID:mV0XdVOQ0
- Adblockで歌ってみた動画を非表示にしようと思い「歌っ」という文字でフィルタリングすればいけるかなと思ったんですが
肝心の方法がわかりません。どなたか教えてくれませんか。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:49:49.73 ID:tZr2NlNA0
- 何がしたいのかいまいち不明だけど検索でひっかからないようにしたいんだろうか
-いれるかnicocacheで消すかどっちかな気はするけども
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:19:29.13 ID:mV0XdVOQ0
- 毎時ランキングなどから歌ってみた動画を広告のように削除したいなと思ってまして。
検索ではnot検索でなんとかなるので大丈夫なのですが・・
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:48:26.04 ID:tZr2NlNA0
- Adblockはそういうのには使えないんで
http://nico.xii.jp/ranking/
外部サイト使うか
http://prx.dip.jp/wiki/Gallery/nicovideo/#af21c46f
http://www.logsoku.com/r/software/1286256955/211
nicocacheは検索でNG動作しているけれどランキングは動作してない感じ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:50:51.62 ID:tZr2NlNA0
- Nico Nico Ranking NG for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/63729
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:05:37.92 ID:mV0XdVOQ0
- >>275-276
ありがとうございます。Adblockでは無理ですか・・・。
グリモンスクリプトやnicocacheも考えたんですが便利なサイトが合ったんですね。
まさかWEBサービスでフィルタかけてくれるサイトがあるとは・・・
助かりました!今後これで不満を感じたらグリモンスクリプトかnicocacheを導入するかと思います。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:16:06.48 ID:gC6D6BCK0
- ニコ狐、プライベートブラウジングでDLできなくなった
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:32:19.08 ID:gC6D6BCK0
- 結局また、17.0.2に戻した
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 05:08:52.10 ID:6dRI/qAU0
- ふむ、また動画ページ開かないとダメになったのか
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:51:36.06 ID:AV1t/5gm0
- もっと直感的に動画を切り貼りしてサクッとMAD作れるソフトって出てこないもんかな。
MAD作りたいけど既存ツールじゃハードル高くて躊躇してる人たちって結構いると思う。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:58:02.40 ID:0mF2uERQ0
- MAD作りたいならダウンロードヘルパーのキャプチャーモードでサクッと切って
そこそこの動画編集ソフトで編集してあとから音入れれば、今でも簡単だろ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:19:23.39 ID:0VU+ikSw0
- ハードウェアの性能が要求されるだけで、
現時点でもう切り貼り楽ちんだろ。何の知識もテクもなく作れるぞ。
まあ、「(ハードを買うのに)金がかかる」って意味では、解決はソフト面より難しくなるが。
ニコ動にいるような人は気軽に5万10万出せないだろうし。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:20:32.32 ID:6dRI/qAU0
- これ以上はもうお前の脳内をトレースするソフト開発するしかねえわ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:25:33.72 ID:0mF2uERQ0
- i5とグラボが入ってる程度のノートパソコンでも出来る作業だからな
ニコ動見るだけならi3とかセレとかでも問題ないけど、自分でやりたいなら
ちょっとした金位かければいいのに
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:29:03.93 ID:FSEQjNFb0
- i5とグラボとか言っちゃう時点でもうね
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:37:43.91 ID:6Z3XWQY40
- なんなの
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:30:01.06 ID:02Gyto0j0
- i5とグラボかわいいよi5とグラボ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:22:54.18 ID:H4YHcnav0
- ニコニコビューア 表示できる動画がありません
これGoogleの予測変換に入るようにしといて
タグ検索で何も表示されないページがいくつも発生する不具合があるのに
危機感無いのか気付いてないのかガンガン増える一方だわ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:34:45.91 ID:6rCjO4TU0
- custom qwatchの本スレってどこにあるの
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:26:57.42 ID:SXSD49QU0
- >290
【ニコ動】niconico:Q スタイルシートやスクリプト【ニコ生】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1356150111/
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:42:51.22 ID:736UO7lVP
- 誰かnicovineの最新版持ってる人いない?
どっかにあげてくれないか
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:34:36.02 ID:85tHFp1m0
- ff19.0.2だけどnicofoxとうとう使えなくなったか?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:36:10.91 ID:GmMYW4x+0
- >>293
Qだと使える
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:36:37.93 ID:RuZEEll20
- 安定した環境で使いたいならFx17.0.4ESR + nicofox1.0b3がおすすめ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:42:53.56 ID:otS+xe5A0
- 原宿でも firefox 19.0.2 + nicofox 1.0b4 で動画DLだけなら使えてる
他の機能は使ってないので不明
まあ全部の機能使いたいならESR版でいいんじゃない
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 05:01:44.20 ID:RuZEEll20
- Fx19+1.0b4、Nightly22+1.0b4だと、一般垢で低画質モード回避が効かないのと
プログレスバー最後まで進んでるが関連情報探していますで止まる事がよく起きる
地味にコンテクストメニューからのDLが動作しないのが一番不便
コメント・投コメ・サムネDL動作、原宿に戻しての動作は不明
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 05:58:54.91 ID:85tHFp1m0
- 今にして思えばcookie消せば解決したのかもしれんが
esr入れる事で解決した
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:24:20.09 ID:hOZbvjP+0
- esrにした。細かなエラーはなくなった。
システムはこういうほうがいいのかもね。おもしろみはないが安定する。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:41:36.79 ID:W5CxeVHc0
- >>297
> プログレスバー最後まで進んでるが関連情報探していますで止まる事がよく起きる
これは動画以外のもの(コメントとかサムネとか)にもチェック入ってると最後に落とそうとするのでなるっぽい
止まったキューをキャンセルか削除してしまうと、せっかくDLが終わった動画も消えちゃう
動画のみのDLで最後に止まるってのは今のところないね
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:56:08.39 ID:Xy5cwNmp0
- コメント・投コメ・サムネイル、の3つ
全部チェックはずしてるけどその症状よく出るよ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:58:22.78 ID:HRrXKiDK0
- Adblock入れてるとコメント欄の下に変なスペースができるんだけど
これってどうにかならないのかな
http://i.imgur.com/lxeVPEK.png
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:52:20.51 ID:wmyPGiHcP
- >>297
XML関連でエラー吐いてDLすら出来なくなってね?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:55:45.92 ID:8zR5+swr0
- ぷち○す58話まで1.04bでDLできてたけど59話が1.03bじゃないとDLできなくなってた
あとユーザー投稿動画も新しいのが同じ状況
どこかのタイミングで仕様変更したか?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:10:12.56 ID:KFilsxJi0
- 先ほどまで原宿でDLできなくなったのが出来るようになった
また仕様変更したのか?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:43:30.54 ID:J6eTZWh00
- ニコニコは割と頻繁に(こっそりと)仕様変更する
広告ブロッカー対策で振り回された事ある人多いっしょ?w
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:13:52.84 ID:wmyPGiHcP
- >>305
0-1時くらいまではエラー吐いてたけど同じくDL可能(コメントは除く)な状態に戻った
何やねんもう
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:30:30.08 ID:WxKcdLRe0
- 仕様変更っていうよりサーバエラーみたいな状態だったっぽいな
理由は知らんが、最近頻繁にメンテするしそれ関連か
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:44:57.74 ID:g3ubb1wl0
- 2013年3月21日より、他のページに先駆けて
ニコニコ生放送のカテゴリ一覧ページを「Q」に完全移行致しました。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni038378.html
これのせいだろうね
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:09:57.42 ID:FSFC8dyr0
- Qとっとと廃止しろよ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:56:28.25 ID:RNrSeh010
- 「Q」はエヴァ()とコラボしちゃったからそう簡単にやめられんだろうなあ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:32:46.06 ID:Po5Oauc/0
- コラボ先も微妙だったんだしさっさと次に行けばいいものを…
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:09:08.64 ID:VYX1gqWm0
- いつまでyoutubeのまがい物ばっか作ってるんですかねぇ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:20:18.90 ID:aRalijSr0
- 一般会員でもニコ生で追い出されないようにするツールある?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:02:47.87 ID:9lzOVtmu0
- ない
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:20:39.37 ID:Epyfuzg/0
- ないない、諦めて
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:26:36.11 ID:4p/mw8vn0
- mp4に変換してるのに動画投稿できない
どうしたらいいんだろう
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:27:55.69 ID:Uw9p1kMt0
- つんでれんこ使え
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:35:46.82 ID:+dwBB1Sp0
- 名前変更でmp4とかにしてるに1ペソ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:16:42.12 ID:4p/mw8vn0
- >>318
つんでれんこ使っても正常にデコードできませんでしたって出るんだけど
>>319
そのミスはないわ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:34:11.50 ID:9I+4poQ70
- >>320
じゃあたぶんお前が作った動画が変なんだろ
MediaInfoとかの情報貼らないことには何もわからんけど
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:01:30.22 ID:zaxF/IrH0
- >>314
そういう明らかに黒なツールは自分で探せ
おそらくないと思うが
公式のニコ生ならITmediaのライブガイドでミラーやってることもある
もちろんコメントやアンケはできないが
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:56:35.28 ID:G44e6t/P0
- >>314
つ課金代理ツール
1ヶ月1000円を指定された口座に振り込むとあなたのアカウントを1ヶ月プレミアにしてくれる
それで追い出されなくなる
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:51:53.36 ID:Zjhjbo9V0
- また狐が動画インフォの読み取り失敗になってるな…
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:20:40.11 ID:kRK//1W00
- うちもだ。深夜帯だけ何が違うんだ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:24:41.41 ID:dQoHRbNK0
- おお!同じ状況の人イター
火狐19.0.2 ニコ狐1.0b4で、急に読み取り失敗、
JavaをONで入り直せとか言われて困ってたわ。
どっちも入れなおしても直らなかったし。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:33:44.23 ID:f2Y/BRzR0
- 俺は火狐17.0.4ESR
ニコ狐は1.0b4および1.0b3で試したけどダメだた
まあ別アドオンでDL自体は出来るからいいけど自分でファイル名管理するのめんどい
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:44:57.45 ID:d6+xLCsS0
- なんか夜になって落とせなくなったな
ウチは狐17.0のnicoが1.0b1だ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:37:27.74 ID:tcwfa38e0
- 色々試したけど17.0.4ESR+1.0b3でおk
(落とせない人ってABP等で@@ads.nicovideo.jp/assets/js/ads-1.0.2.jsしてる?)
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:12:02.92 ID:f2Y/BRzR0
- >>329
よく分からんが今は普通に落とせるように戻ったよ
そのフィルタ設定はしてない
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:24:05.12 ID:d6+xLCsS0
- おー、直ってる直ってる
よかった
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:20:16.79 ID:Hy26KS7H0
- ニコニコ実況コメントビューアっていうソフトに関してなんだけど、
3画面のマルチモニタ環境で、TVTestとかに被せて使うコメントプレイヤーのサイズをD&Dで変更したいと思っても、
ある特定のモニタ(3画面を横並びにしているうちの左のモニタ)上ではウインドウのふちにマウスカーソルを持っていってもカーソル表示が変化しなくてD&Dできないんだよね
おんなじような人いる?
ニコニコ実況コメントビューアってレジストリを使用してるみたいだけどそれと関係あるのかね
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:12:12.93 ID:u0ThzLiD0
- >>332
どうも。作者です。
3画面の環境がなく再現できないのですがそれっぽいところを
修正してみました。
最新版をダウンロードして試してみてください。
ちなみにレジストリはまったく使用していません。
設定などはxmlファイルで管理しています。
メニューからファイル->設定ファイルの保存場所を開くを選択すると
設定ファイルのあるフォルダを開きます。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:55:00.18 ID:ljnEK/+bP
- >>313
もうα時代を知ってる人ってほんの僅かなんだなあ、、って思うわ。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:54:23.31 ID:iVOqr4hw0
- α時代に毎日入り浸って、
β?で登録制に移行した当初人数を制限されたことから
アンチ感情を抱いて以降ニコ動を意識的に避けるようになって、
そのうちネットの各所でニコ動が見られないと不便な状態になってきて
原宿の終わり頃にようやく一般登録した。
今ではお気に入りジャンルがホモビデオを加工したMADです…絶対他人には言えん。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:24:53.43 ID:AILApict0
- ひどいわーw
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:50:05.14 ID:1JvsApJm0
- アンチ感情のせいですっかり時代遅れに
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:03:10.38 ID:aJeP/uDA0
- また狐が動画インフォの読み取り失敗になってるな…
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:39:20.37 ID:u5RWLjKH0
- 17.0.4esrでもダメだな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:03:40.75 ID:7gf0K7VD0
- zwatchの絡みかもしれんな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:07:39.83 ID:Hb7L1EPR0
- 強制的にQからZになったのか
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:19:31.52 ID:151vQwZu0
- 今日は見ないってだけでいいじゃん。いちいちニコ動につきあうのも疲れる。
今は動画でもゲームでも暇つぶしには困らないし。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:02:22.91 ID:OvOVMQPb0
- おい、Zwatchにするって強制かよ。うぜぇ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:54:21.38 ID:GMl2ve+I0
- 2時過ぎに今日初めてnicofox使ったが、Zの状態でDLできた
ESR17.0.4 + 1.03b
しかし、普段原宿使ってるのに、ある動画開いたらいきなりZの状態になったのは普通なのか
ZはQでしか使えませんみたいなことどっかに書いてあった気がしたんだが
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:51:19.24 ID:7sFkOIGc0
- 原宿使ってるんだけど
zwatchの強制MSGが邪魔して使えない
これって回避できないの?
原宿のまま使いたいんだけど
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:52:47.02 ID:+/QxbwZQ0
- zにしてから戻すしかない
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:11:34.46 ID:kDZo2LMh0
- >>346
原宿に戻せたわ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:52:48.95 ID:eSTJSPS00
- 元に戻すボタンクリックしても、全然反応しないよぉ・・・
さよならみんな。
すごく楽しかった。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:44:11.90 ID:RrNCF9bb0
- nicofoxのオプション画面がサイズ変更できなくて保存フォルダの変更ができない・・・
どうしたらいいですかね?
http://i.imgur.com/qmOErVP.png
verは1.0b4です。(Firefoxは20です)
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:51:51.70 ID:RrNCF9bb0
- 自己解決しました。
about:configを開いて「nicofox」で検索して出たextensions.nicofox.save_pathの値を書き換えたら変更できました。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:54:21.53 ID:lQhme8ez0
- >>350
ちゃんと解決方法を書いててお前いいやつだな
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:31:53.41 ID:Gs7MOajo0
- 最近NNDD調子悪い?
4月に入ってから急に
ダウンロード状況が表示されなかったり
ストリーミング再生しようとしても反応なかったり
ダウンロードが意図せずスキップされたりし始めたんだけど。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:32:10.44 ID:0NU7kebK0
- >>349-350
何が原因でこんなことになるのか気になるな、使う側としてはどうでもいいっちゃいいんだが
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:18:29.12 ID:+IVzLOV80
- フォントやフォントサイズが違うとか。
- 355 :349:2013/04/05(金) 01:32:14.31 ID:hUIGrfRF0
- フォント関連はいじってません
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:07:00.04 ID:p+2j2q6i0
- ff20きたな
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:50:03.79 ID:OSwv8dNT0
- >>356
1.0b4でDLできるかどうか報告が来るまで様子見するわ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:13:45.81 ID:JWA3zQDQ0
- DLできとるよー
ff20
1.0b4
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:09:30.87 ID:OSwv8dNT0
- >>358
さんくす
いつもこうならいいんだがな
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:03:50.78 ID:wtg5rMHw0
- やっぱりFx20以降とNicofoxは相性悪いな 20.0.1/21.0b1/22.0a1で
「Download failed Cannot render the XML Video info :(」が出る
http://uploda.cc/img/img5170ebf266952.png
DL用にESR17と1.0b3の環境残しとくのが鉄板だな
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:46:59.60 ID:7TdUR4T10
- 俺問題なく使えてるんだが
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:53:32.93 ID:ATat5vqQ0
- バージョン関係無い
ESRでも出るときゃ出る
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:12:08.30 ID:QH8dpQGs0
- で、出ますよ…
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:33:08.02 ID:0SFPZ2US0
- >>349-350
もっと簡単な方法
つ >>263
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:10:18.22 ID:RabyMea+0
- ニコニコ動画ダウンローダだかnicoDownloaderってfirefoxのアドオンって更新されなくなったんですか?
firefox20にしたら強制的にアドオン有効してもDLできないし新しいバージョンを探してもみつかりません
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:40:38.80 ID:s8JGLsz+0
- NicoFoxって削除済み動画のコメントだけって落とせない?
動画→コメの順を順守してるから、動画落とせないってとこで処理が止まってるってだけなら、処理の順番変えれたらいいんだけど。
あと、ログインなしでも落とせるようになれば嬉しいが、それはまあいろいろあるか。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:09:40.16 ID:RabyMea+0
- そのままNicoFoxでDLしたら笛吹きの動画とコメントのファイルできましたよ?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:26:30.79 ID:6GpDLZbp0
- NicoFoxについて
・ダウンロード管理の画面のDL履歴って右クリックから一個一個消すしかないのでしょうか?
・オプション→ダウンロードの下段のほうにある2つのボタンってなんですか?(錠前と×)
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:03:55.13 ID:X++RkBDl0
- NicoFoxって動画によって落とせる奴と落とせない奴とかあったりするの?
動画によっては何事も無く落とせるんだが、
動画によってはダウンロードすら開始できないで「失敗しました」って出るわ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:23:11.99 ID:85lafZyIP
- ツールで落とせないように配信方法変えてたものがあったな
去年いくつかの公式配信アニメでその方法が取られてたかと
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:38:26.47 ID:LVdUpA5s0
- 火狐のユーザープロファイルを作りなおしたんだけど、nicoFOXだと、例え同じフォルダにDLしても
旧プロファイルでDLした動画は表示出来ないんだよな?なんとか統設定ファイルいじったりして統合出来ないだろうか
誰か知恵を貸してくれ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:03:41.29 ID:1vquTydm0
- smilefox.sqlite
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:30:02.90 ID:egNDdxUJ0
- ひまたんぷれいやの事もここで聞いていいの?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:46:37.31 ID:3c/iP1sf0
- いいよ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:42:16.76 ID:egNDdxUJ0
- ありがとう。ひまたんぷれいやのコメントについて。
PCのリカバリー前には動画と同タイトルのxmlも読み込んで普通に流れてたコメントが、リカバリーして
またインストールしたら流れなくなっってしまった。
流れなくなったコメントファイルは暇のサイトの「コメントDL」から拾った物とfxoonでニコから拾った物。
なぜだか分からないけど佐渡の「コメントをダウンロード」だと流れてる。
一旦アンインストールして再インストールしても全く同じ。
何度かアンインストールとインストール繰り返して気付いたんだけど、リカバリー前はアンインストール
するとプレイヤー設定はデフォに戻ってたのが、前のまま引き継がれるようになってた。
どうすれば以前のように暇などのコメントが流れるようになるのか、知恵をお貸し下さい。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:39:54.24 ID:fmwsD3sd0
- NNDDスレに人が全然いないのでこちらでおたずねします。
気がついたらNNDDにログインできなくなって困っています。
正しいパスワードを入れても入れません。
公式サイトを見ても対処法が見つけられません。
FireFoxからは普通にログインできるのですが、NNDDだと出来ません。
突然どうしてこうなってしまったのでしょうか?
ここ1〜2ヶ月の出来事だと思います。
同じ問題にあたった人いませんか?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:22:09.68 ID:OtT0irmE0
- ニコニコ実況コメントビューアのコメントプレイヤーで、1行コメのフォントと
2行以上コメのAA用フォントを別々に設定できるようにならないかなー
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:44:26.48 ID:OAzvjTdH0
- >>377
複数行コメントのフォントを指定できるようにしてみました。
なるほど、これならAAが崩れなくて済みますね。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:28:26.24 ID:ysGm6fDo0
- >>378
おお!ありがとうございます!
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:32:07.76 ID:NaHxD9BO0
- NicoFox 1.0b5 来てるようで。
でもFX19以降だと「Download failed Cannot render the XML Video info :(」が出て
右クリックからの保存はまだ駄目っぽい
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:12:00.11 ID:bTcnAylw0
- NicoFoxって仕様変わってから全然使えない
けど英語のサイトだから良くわかんない
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:52:12.86 ID:jbu7CqZO0
- エコノミー回避予約できるのはいつ来るんだ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:39:03.62 ID:LFVgwLn40
- 金払えよw
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:56:10.12 ID:oXDYzvzL0
- ソフトの作者に1万ほどカンパすればつけてくれるよ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:07:10.89 ID:/8eOubpx0
- 今もできるよ。使えない人は環境だろ。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:13:15.73 ID:tgWH2w1QP
- 1.0b5で普通に使えてる
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:45:48.77 ID:Ha2idlea0
- 同じく使えてる
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:04:33.82 ID:EZ/6AduHP
- nicofox用に独自ビルド17と1.0b3環境を残してある
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:34:56.40 ID:C4+wGXDO0
- サブ機はESR17+1.0b3だけど全然使わないなやっぱり
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:32:05.75 ID:d6Rmhqcw0
- なんか競馬の動画が勝手にマイリス登録されてたんだが誰かに乗っ取られたのか?
家族でニコニコ見る奴は俺以外いないし誰だろう・・・
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:35:57.32 ID:aOls9njq0
- 乗っ取られたかニコニコのバグだろうな。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:56:20.54 ID:L2xYuMBMP
- 寝てる間にもう一人の自分が操作したんじゃねーの?w
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:08:45.41 ID:c54QfYe00
- そもそも共用PCで自分以外の人間が個人アカウントにログインできる状態にしておくのがまずいだろ…
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:07:19.58 ID:8q7KNl/W0
- やだー お兄ちゃんこんなエッチなのみてるー
おかーさーん
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:40:55.52 ID:EEmC2lPo0
- おい やめロッテ!
えー でも家族のパソコンでこんなの見てるとかありえないしー
頼むよだまっててくれよ そしたらなんでもするからさ
ホントに? じゃー今夜わたしの部屋に来てよねー
お、おう…
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:00:30.55 ID:rnF98R6S0
- >>390だが
オカンが別のパソコンで見てた
ルーターが同じだと複数のパソコンで1つのIDを使えるみたいだ
動画見るなら別ID作れって言ったけどちゃんとしてくれるかな…
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:34:55.83 ID:vEiFK+7A0
- あれ?何か仕様変わったのかな
fox16.0.1 nicofox ver1.0b4で、急に右クリックから落とせなくなった。
1.0b5だと動画開いてからじゃないと落とせないから更新してなかったんだけど。
ダメ元で1.0b5にしてみたけど、同じ状況で開いてからじゃないとDL出来ない。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:11:45.40 ID:U0xKKUGb0
- うちも水曜の昼くらいから調子おかしいと思ってた
release21+1.05bだけど、ブラウザで動画を読込み完了した状態でnicofoxのダウンロード押すと100%失敗する
少し前にあった、動画をブラウザで開いてから読込み完了するまでの間にダウンロードを押すと成功するってやつ
ちなみに↑のバージョンだと右クリックは最初から使えない(右クリックメニューには出るけど)
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:40:33.05 ID:+mY5ZVZI0
- ttp://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/xxxxxxxxxx
にアクセスして
<watch_url>にアクセスして、その解析で躓いてるのはわかるんだが
DL済を一掃するボタンまだー?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:36:44.24 ID:DGIKIYPI0
- ここ2日くらいnicofoxのダウンロード待機状態が全く役に立たずにエラー出るのがめんどくてしょうがない
張り付いてないと行けないのは仕事で外出中に放置してる自分には致命的だわ・・・
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:47:17.22 ID:3RyNDUut0
- そう言えば、つい最近から複数のブラウザでニコニコ見ても
何故か同時に見れるようになってた(家だけ?)。
前はブラウザ切り替えたら再度ログインしなおさないと見れなかったけど
その辺り仕様変更してるのかな?その影響がNicoFoxに出てたりして
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:39:15.81 ID:t03cmH4g0
- >>400
ほんとかよ?と思って今ダウンしてみたら普通にいけた。
前ダウン出来なくなった時は、ダウンロードフォルダ設定しなおしたらできるようになった(ダウンフォルダ名変えたの忘れてた)
ダウンロードできないってのはほぼ100%自分のせいだよ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 04:18:27.97 ID:IuzlYvESP
- ESR17+1.0b3の組み合わせでないとまともに動かない、便利に使えないだろ
Fx21に1.0b4,1.0b5が上手くインスコできても
(大抵「Download failed Cannot render the XML Video info」で動作自体しないw)
一覧から右クリックでDLできない(ページ開かないとDLできない)や
低画質回避が動かないから他の汎用DL系アドオン使うのと大差ない
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 03:16:55.64 ID:0oFIYc7o0
- お前が馬鹿なのはお前のせいだよw
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:08:44.80 ID:VuI/dyV+0
- お前の躾が悪いのは親のせいだな
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:59:44.73 ID:jrUJgoMd0
- >>401
俺も>400と同じ症状が出たんだが・・・
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:08:53.88 ID:jrUJgoMd0
- アンカー間違った
>>402〜〜>400〜〜〜な
ESR17でこの症状が一昨日あたり出て、せっかくだから最新21入れても変わらんかった
about::config内になにか問題がありそうな気がするので、設定含めて再インストールした方がいいのかねぇ・・・
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:57:46.88 ID:jrUJgoMd0
- 連投すません
50分かけて直っ・・・かも知れないんだけど、もっと使い易いアドオンかfirefox以外で使いやすいダウンローダーってないかな?
誰か教えてください
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:48:43.26 ID:QDy/+ox70
- nfinder
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:25:39.35 ID:uA59A/ix0
- 公式チャンネルの有料動画からコメント抽出できるソフトってありますか?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:31:20.35 ID:7otXqiZI0
- >>408
nicofox
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xPuIep2A0
- 件の問題が発生していて辛い
アドオンのアップデート待ちかねぇ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:69DGbz3s0
- >>402やったら解決した
ダウンフォルダ登録しなおしたら一瞬で落ちてきたw
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:FOWGob9p0
- DLしたファイルがぶっ壊れたことがあったんだよ
まあニコ動の方の不具合だろうけど
再生確認はしておかなきゃダメだと思ったね
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:69DGbz3s0
- >DLしたファイルがぶっ壊れたことがあったんだよ
普通につべでもあるわw
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BAvwMAjp0
- developmentブランチでようやく修正が入った。
ダウンロード処理が若干修正されて、ダウンロード待機からのダウンロードが失敗する問題は解消された模様。
後はリンク右クリックメニューからのダウンロードが失敗する問題だけだが、相当昔から発生してるのに全然修正する気配ないねえ。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:m1+IkPJW0
- あとオプションで「動画をDLする時ブラウザのキャッシュを使わない」設定にするとうまくいくようになったのでここにメモしておく。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:XxjZOvh10
- >>416-417
情報有難う、ちょっと時間が出来たので色々試して見た。
developmentブランチを導入すると、NicoFoxは1.0b6preになる。
設定は
コメント保存は日本語と投稿者コメントのみで、417さんの設定通りキャッシュは未使用。
Firefox18.0.1までだと、家の環境(WIN7,64bit)だと右クリックからDL出来た。
19.0.1〜22.0.0は全て駄目、動画開いてからじゃないとDLは出来ない。
家のFierFoxは新しいFireFoxに乗り換える時、Profileを丸ごと上書きコピーで移行してるので
(今回の場合、22.0.0のプロファイルを18.0.1へそのまま上書きコピーしてる)
他の人とは使い方違うかもしれないけど、参考までに。
※書き忘れたけど、使っているのはPotable版です
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WbyqdBbv0
- FireFox 22.0 + NicoFox 1.0b6pre
で今の所問題無さげ
ブラウザキャッシュは使う設定にしてるが大丈夫ぽ
リンク右クリックは使ってないのでまぁ…
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cPvwSbg60
- developmentブランチでまた修正が入った。
ようやくリンク右クリックメニューからのダウンロードできない問題が修正された。
長かったなあ。
あとはダウンロードリストの一括消去機能が追加されればいうこと無いんだが
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZYZc/Vrl0
- >>416
d
こちらの環境だと右クリック使えるようになった
まあ、いつまで使えるか、今回だけかというのはあるけど
でも、ダウンロード待機の失敗から解放されて快適
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZYZc/Vrl0
- >>420
再修正入って右クリック使えるようになったんだ
ダウンロードリストの一括消去機能は欲しいね
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZYZc/Vrl0
- >>418
firefox 22.0.0で右クリックも行けてる
420にあるように再修正入ったようなので試してみては
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ZNj8Aymx0
- 池上彰の選挙戦ライブみれるサイト教えて下さい
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pWeFXiYT0
- >>422
試して見ました。
確かにfirefox22.0.0で右クリックでもDL出来る様になりました
ポータブル版でも問題なし、情報有難う御座います
ちなみに64bit対応のCyberFoxの22.0.0のポータブル版でも問題なく使えてます
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:buC9/CHC0
- waterfox18.0.1と1.0b6preでまったく問題なく動作中
てか俺もCyberfoxにしようかな
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:4sEBe37P0
- 知ってる方教えてください。。。
Game Caputure HDを持ってるんですが、これってPCで起動してるオンラインゲームとかも取れるんですかね?
XBOXとかは当然できるんだけど・・・
できなくて泣きそうです
- 428 :427:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:4sEBe37P0
- 一応ビデオカードとつなげて映ってるには映ってるんですが
デスクトップの壁紙しか表示されなくて、、、
なんでだああああ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:kyN2nIZs0
- いつのまにか更新入ってたぁ
バージョン戻してもダウンロードボタンでてこねえぇぇぇ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:9h5Ly6bZ0
- >>426
スレ違いかもしれませんが・・・
今までwaterfox18.0.1を使っててCyberFox22.0.0に乗り換えましたが
体感でかなり軽くなってます(ページの表示速度とかは特に)
特にwaterfoxにこだわりが無ければ乗り換えても良いんじゃないかと。
ただ、自分の場合、ウインドウを3つ以上開いているんですが
CyberFoxにしたら何故か
起動時に3番目のウインドウが最後(右端)のウインドウと入れ替わります
起動するたびに入れ替わるので毎回2回起動すると言う良く解らない事をやってます
(2回起動すると3番目のウインドウが又、元の場所に戻るので)
何でこうなるかは調べてみたけど不明、家の環境だけかもしれませんが。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3+Y9QZJuP
- 32bitビルド(野良ビルド)の方が64bitビルドのような無駄な
オーバーヘッドが無い分、動作速度にこだわるならおすすめだけど
64bitビルドだと時々動かないプラグインあるし(BF3のバトルログプラグインとか確か動かなかった筈)
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:qEM6PypM0
- >>430
それは、起動時に前回のウィンドウをそのまま開く、ということでの話し?
それなら一応やってみたけど、うちはそんな現象にはならないね
5つ開いたまま終了して、再度起動したときも順番は同じだったよ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dl2lzpfG0
- >>432
そうですね、そのケースです。
旧環境のプロファイル、丸ごと上書きで移行してるので何か悪さしてるのかも。
どちらにしても家の環境だけみたいですね、情報有難う御座いました。
そんなに支障はないのでこのまま使おうかと、こっちの方が軽いので。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aPV8CO1w0
- Ubuntuでも使える、コメント付きで動画再生できるソフト無いかな
いまはnicofoxの内蔵プレイヤーで代用してるけど使いづらい
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:2gRXWYyO0
- 俺も欲しい
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:lHSCmyey0
- NNDD + Adobe AIR とかはダメなのかな
Linux環境がないから安定して動くか分かりませんが
http://sourceforge.jp/projects/nndd/releases/
http://helpx.adobe.com/jp/air/kb/cpsid_85940.html
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:42:45.32 ID:ROP07ywr0
- nicofox playerでニコ生の分を再生するとコメントのueやshita分が消えないのがなぁ
あれどうにかならんもんかね
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:09:32.47 ID:jrxNlNPc0
- NicofoxについてるNicofoxPlayerって直接起動できる?
Firefox未起動の状態でもPlayerだけ開きたい
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:08:15.02 ID:oKfnIdkr0
- こめたんぷれいや for Macってニコニコのコメント拾える?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 05:11:03.61 ID:adMUoG5L0
- 捨てま
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 05:18:51.11 ID:7xvlM4lr0
- >>438
firefoxのアドオンだから単体起動は無理だろ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:47:56.67 ID:p1X8j1Pj0
- Nicofoxが動画のインフォ取得しなくなったfirefox18.0だけどバージョンのせいかね
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:07:17.87 ID:JU2+166w0
- >>442
同じ症状出たから違うソフト(nFinder)試したがそっちでも再生ができなくなった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377513299/51
このnFinderスレにあった方法試したら解決したのでNicofoxでも解決するかもしれない
もうQだったらスマン
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:20:30.64 ID:zD1a5E+Z0
- 俺もQに変更したらダウソいけた
17ESR
23
どっちも確認
どうも原宿の変更してるみたいだな
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:28:13.25 ID:p1X8j1Pj0
- Qにしたらいけました。ありがとうございます。バージョンって今は最新にしたほうが良かったりするんでしょうかね?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:35:14.07 ID:zD1a5E+Z0
- >>445
個人的にQは相変わらず使いにくいところあるし
見るときは原宿で落とすときだけ変更しようかなって俺は思ってる
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:00:24.48 ID:eOBc8Nmh0
- NicoPlayerがダウンロードできなくなってる
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:03:40.12 ID:Z8ReIGP60
- Xenoglossiaを使え
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:01:25.28 ID:20Jy+W6b0
- すみません。
「Q」て何でしょうか? ググってもうまく出てこなかったので。
ちなみに 17ESR + fxoon でダメでした。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:42:52.43 ID:VjY8kJPL0
- Q ニコニコ とは でぐぐって1ページ目 →
ニコニコ動画:Q - ニコ百 http://dic.nicovideo.jp/id/4982455 「コンセプトはZero(0)から毛が生えたということらしい。」
0+、 だな
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:07:15.75 ID:oZLbDp470
- NicoPlayerで動画情報(txt)が落とせなくなったのが地味に痛い
投稿日時とか動画説明文とかのおまけ情報だから致命的ではないんだが
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:48:24.48 ID:M1gXdZ0W0
- そういうことか。
Qを使えと。。。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:42:41.95 ID:3oqgTIKe0
- あれ又落とせない?と思ったらQプレイヤー対応になったんですね。
こっちもQに変更したらDL出来ました(バージョンは1.0b6pre)。
初めてQ使ってみましたが確かに色々見にくいですね。
見る時は原宿が確かに良さそう。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:28:28.46 ID:Evol7FQ20
- nicofoxの1.0b6preって、どうやってダウンロードするの?
こんな頁は見付けたが、イマイチ分からん。
Version -> 1.0b6pre
https://github.com/littlebtc/nicofox/commit/3e82c6614d5810b166610abd9e904dbb84ac0335#diff-0
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:05:00.90 ID:6v3Z9ZXC0
- 他のスクリプトが使えないのはいいけどnicofoxが使えないのは痛いな
1.0b6preどこにあるの?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:48:25.26 ID:3oqgTIKe0
- 1.0b6pre解らない人は105と110番辺りのコメント参考に
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:17:04.88 ID:7wscL4cX0
- ぐぐれよそれくらい
ttps://github.com/littlebtc/nicofox/tree/development
1:↑の右下の「Download ZIP」をクリックして落とす
2:ZIP内のフォルダ配下を取り出して、zipで固め直す
3:固め直したzipを展開したら、直下にcomponentsや各ファイルがくるように!
4:拡張子をxpiにしてFirefoxへインストール
5:Firefoxをリブート
6:にこにこを「Q」モードへ変更
やれやれだ
- 458 :454:2013/09/15(日) 00:10:57.24 ID:pn9hZW740
- >>456-457
お陰様でnicofoxの1.0b6preが入手出来ました。有り難う。
ググって>>454に辿り着いたんだけど、英語だらけだし、
挫折し掛けてました。
1.0b5でも、「Q」にすると動画をダウンロード出来るみたいです。
一応報告致します。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:10:27.58 ID:3XHecY0g0
- こまった時は2chに限るな
いやはや焦った
しかし、プレミア払ってるけどQ嫌いなんだよ
- 460 :449:2013/09/15(日) 05:34:25.38 ID:y35EIatx0
- >>450
回答ありがとうございます。
ツールだと勘違いしていましたが niconicoの設定なんですね。
とても助かりました!
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:07:49.72 ID:66EDpVI+0
- もう面倒臭いんでゼノなんとかさんを入れちゃったよ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:39:51.78 ID:R1ixJjzp0
- >>461
調べてみると、これかな?
■NicomentXenoglossia
http://xenog.web.fc2.com/
こんなの有ったんですね、これ使えば原宿設定でもDL出来ますね
NNDDとかと違って保存ファイル名も設定できるし(頭に動画番号を付けて保存したいので)
Qに切替面倒ならこっちかな
ただFoxポータブル版だとログイン情報うまく取って来れなかったので
ログイン情報はIEから持ってくるように設定しています
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:22:42.00 ID:pn9hZW740
- Craving Explorer でも、原宿でダウンロード可能みたいね。
【ありがとう】 Craving Explorer 1.0.0 RC14 【さようなら】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1355038416/
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:18:50.03 ID:dcjq9xyt0
- >>462
詳細設定(右上隅)をクリック→クッキー共有の詳細な設定クリック
firefoxの行をコピーしてfirefox portableの行を作成
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.xxxxをポータブルのプロファイルへのパスに書き換え
NicomentXenoglossia再起動
右下のログイン選択で先ほど作成したfirefox portableを選択
でどうでしょう。
- 465 : ◆XENOGLOSSD.. :2013/09/15(日) 13:19:42.04 ID:aSvVYnc80
- >>462
Firefoxポータブル版の場合は、こんな感じに設定してください ttp://xenog.web.fc2.com/img/firefox.png
なお、そのツールに関する総合スレ的ではない話(ツール個別の使い方など)については、もしも何かございましたら>>14のスレでお願いいたします
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:41:34.71 ID:TNwOHVS90
- DownloadHelperでもいいけどリネームしないから自分でコピペしないといけないのがめんどう
名称変更のときに○○○○.mp4とかいちいち拡張子指定しないといけないし
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:39:48.60 ID:R1ixJjzp0
- >>454-465
情報有難う御座います。
465は作者さんでしょうか?わざわざ此方まですみません
お二人の情報を元に、「設定:クッキー取得.txt」の中身を再度確認してみましたが
此方の書き方が間違ってたみたいです
絶対PATH指定で書いていたのが原因の様で、相対PATHに書き直して見たらうまくいきました
64bitブラウザのCyber Foxのポータブル版でも問題なくDL出来ています
色々お手数掛けしました
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:37:35.21 ID:57yLYihA0
- nicofoxでDL出来なくなったのは原宿にしてるせいなのか
対応アップデートしてくれんかのう
Qになんかしたくないんじゃ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:16:03.68 ID:o1hSn6+z0
- DLできないと不便だから嫌々Qにしたけど一日使ってたら慣れたわ
もう原宿は諦めれ。そっちのが早いし多分今後も同じような事あるぞ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:52:57.29 ID:wqm3Bql/0
- QにしてもDrag & DropZonesとの連携は復活しないか
リンクを放り込むだけで良かったから便利だったんだけどな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:37:50.44 ID:th+Uz1hc0
- 拡張マイリスト使ってるからQは無理だな
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:10:26.24 ID:PG3Zx3+p0
- >>463
動画自体のダウンロードは出来るけどファイル名に動画番号がつかないので
自分で付け加えるしかなさそう・・・これはコメ取得プレイヤーで再生するの考えると面倒すぎる
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:27:50.89 ID:H+caLtr+0
- NicoWatch Toolsのheatmeterがいつの間にか消えたんだけど同じ症状の人いる?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:59:14.79 ID:KOjJdGIv0
- nicofox使えなくなって嫌だけどQにした、対応待ちだな
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:03:14.53 ID:24UMV45a0
- nocofox1.0b6preにしてもQじゃないとダメなのか…これは鬱だ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:11:20.56 ID:/VhungpM0
- 1.0b5と1.0b6preって何が変わったんだ?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:51:12.60 ID:SY9UcHNE0
- NicoPlayer使えなくなったので、軽いプレーヤーって無い?
NicomentXenoglossia使ってみたんだけど、ボタンや説明が多くて見難くて使いづらい。
NNDD安定?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:18:18.47 ID:4Q000CmA0
- NNDDはAdobeAIR入れるのが面倒というかそれだけの為に入れるのが嫌だったんで試してないが、
DeepMilk2、nFinder2、NicomentXenoglossia、SmileDownloader、こめたんぷれいや、と試してみて
NicoPlayerに一番近いと思ったのはDeepMilk2(+DeepMilkPlayer2)だな
また原宿対応してくれることを期待してNicoFoxも残してアカウントの一つをQにしてるけど、
このままの状態が長く続くようならDeepMilk2だけでも良いかなっていうくらいNicoPlayerからすんなり使える
ただ、まとまったヘルプがないので細かい設定を調べるのがめんどくせえw
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:29:20.86 ID:4Q000CmA0
- 他のソフトを使ってみた感想としては、nFinder2とNicomentXenoglossiaは大鑑巨砲主義っぽいのが肌に合わんかった
設定を細かく弄れるのはいいが、素人にはわかりにくい上に、デフォルトで使ってるとランキングページとか開いたときに
勝手に要らんキャッシュまでガシガシローカルに溜めていくんで、それが気に喰わない
SmileDownloaderは軽くていいんだが、殆ど落とすだけの機能しかないんでそれでソフト一つ起動しておくのは鬱陶しい
あとジェーンていう会社が好きじゃないw
こめたんぷれいやは動画やコメントの描写が綺麗だしシンプルでいいが、ちょっと簡素すぎて色々と惜しい
あとニコ動以外にも対応してるせいか、コメント送信周りがよく分からない
DeepMilkPlayer2の描画とボタンデザインだけこれと交換してほしい感じ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:07:43.41 ID:xhg3RKiC0
- 今更気付いたんだが、NicoPlayerで読み込めるxmlと読み込まないxmlがあるな
NicoPlayer自身やNicoFoxで落としたチャンネル動画のxmlは読み込めない
(コメントリストに0と表示されて動画だけ再生される)
他のツールで落としたチャンネル動画のxmlや、ユーザー投稿動画は読み込める
(コメントリストにも動画上にも表示される)
xmlのヘッダー部分が違うからか?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:10:14.44 ID:SY9UcHNE0
- >>478-489
詳しい解説ありがとう
なんか全部イマイチだった・・・
>>480
動画とコメントファイルのファイル名の命名規則が合ってないと
コメントは表示されないよ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:27:09.74 ID:Gppm7EKm0
- ゼノなんとかさんは使うブラウザの設定だけしたら「これを登録」と「ダウンロード」しか使ってないw
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:04:51.91 ID:B5xB2BTc0
- Qのウザイ広告やら商品やらニコメンドやらツイッターは
stylishをいれて、ニコニコ動画Q 表示項目カスタマイズ ってスタイルシートを入れるといいよ
- 484 :480:2013/09/16(月) 22:40:11.22 ID:28Sws+P70
- >>481
xmlのファイル名末尾についてた[ch123]みたいなの削ったら前者のxmlも読み込めた、thx
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:50:58.91 ID:RAuvnpii0
- Qにしたくないんだけど何とかならんのかNicoFox
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:59:07.62 ID:fp7eLVhV0
- niconicoが原宿を残してるのが悪いんだよな
選べなければ悩まなくて済むのに
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:11:15.01 ID:elvNt3PO0
- >>485
今は待つしかないんジャマイカ?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:08:53.22 ID:bnERqbrP0
- >>485
DLするときだけ「Q」にして、通常見るときは「原宿」にする。
とりあえず、俺はこれで凌いでる。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:56:03.26 ID:UK7vZzDX0
- ・再生時にコメント自動追記(古いコメントを残して追記)
・サムネイル画像、動画情報の保存
・コメントリストでID絞り込み等
これらが揃ってるプレイヤーはNicoPlayerだけだった。
コメントリストの機能はnFinder2の内部プレイヤーがNicoPlayerのそれに近いが、
設計思想(公式FAQのNo.30)からするとコメントや動画情報の保存に関してはNicoPlayerとは程遠い。
NicoPlayer難民は現状複数のソフトを使わなきゃ今までできてた事ができなくなってるな・・・偉大なソフトだったよ。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:17:48.66 ID:e203Scej0
- Air系以外のってフィルターとかいろいろいれないといけないのが
イマイチ好きになれない
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:26:54.76 ID:fiYGjbWR0
- >>483
此れですか
ttp://userstyles.org/styles/81380/q
結構いいですね、目障りな物が大分消えました
後は下の再生リストも設定で消せたら個人的にスッキリかな〜と
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:16:34.06 ID:KaF2jEGX0
- DownloadHelperでもニコ動で動画DLできなくなってるな。つい一昨日当たりは出来てたのに
Q見づらいんだよNicofox早く対応してくれ
ついでにファイル名に日付を自動で入れれるようにしてくれないかな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:05:39.89 ID:n52HC1fX0
- >>492
どの動画がDL出来なかった?URL貼ってみて
自分はランキングの適当なmp4の動画を再生してみたけど
Donwload HelperでDLできたぞ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:56:02.11 ID:fs4sOYbO0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm21840366
これとかDLしたら1KBのmp4ファイルしかできない…
ちなみにVerは4.9.21
Firefoxが16.2だからかなw
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:06:15.11 ID:n52HC1fX0
- >>494
なんの問題もなく出来たぞ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:01:27.18 ID:e3BYkpya0
- あれ?急に原宿でスクリプトが動くようになったぞ
当然nicofoxも ありがたい
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:08:38.35 ID:x1vEmBZV0
- >>471
有志が拡張マイリストをQでも使えるように修正してくれた
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1256797689/
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:16:35.47 ID:fiYGjbWR0
- >>497
確かに原宿でも行けるようになりましたね。(CyberFox22.0でNicofoxは1.0b6pre)
Qにするとマイリスも見にくかったから助かります。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:33:59.58 ID:OowoXgZ70
- 復活した。なんだったんだ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:12:52.14 ID:ST8n61YM0
- nicofox原宿でも落とせるように戻ったね、なんでや?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:49:48.86 ID:dpnZmi9u0
- ホンマや
Qでいいかと思ったけど使いにくくてすぐ原宿に戻ってしまったからよかった・・・
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:07:07.50 ID:UhjpULSZ0
- >>497
おお初めは原宿対応だけだったけど仕事早いな
これは嬉しい
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:19:39.18 ID:FGJG6A6x0
- nicofoxって動画ごとにフォルダ作ってくれるようにならないかなぁ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:04:36.96 ID:Vqf3qz910
- 原宿でも落とせるようになってたけど、右クリックではダメだた
原宿とQ、切り替えるのめんどいので、もうQでいく・・・
Qを見やすくするためのグリモン見つけたのでご紹介
スタイルシートもいいんだけど、要はニコ生と動画プレーヤーの
下部HTML要素群を非表示すればかなり見やすくなる
ニコ生用:NicoliveHidden for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/111266
ニコ動画用:NicovideoHidden for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/111265
おまけwでジャンプ機能を無効化
「@ジャンプ」キャンセラー for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/159223
これでかなりすっきりしました。お試しあれ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:23:52.13 ID:2GLS6BS50
- nicofoxはよくわからんな…
ともあれ早まってQにしなくて良かった
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:42:52.56 ID:QpgwesAl0
- >>505
「Q」から「原宿」に簡単に戻せるんだけどね。
「原宿」が一時的にダウンロード不可になってたときは>>488してたわ。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:48:27.32 ID:+801Btvh0
- 右クリ駄目になっちゃいましたか
昨日(17日)は原宿で右クリOKだっただけに残念
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:11:07.95 ID:cSNZl97g0
- Qも原宿も10月にはなくなるらしいぞ・・・
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/ni041662.html
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:13:58.62 ID:yH50roxS0
- 原宿終わるのか・・・
カスタマイズしたQなら妥協できそうだけどそれすら時間かかるか・・・
ニコもpixivも無能な働き者化してるのがきついわー
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:23:57.49 ID:YJIe+uX50
- 銀座が使い易くて見易いシンプルなものである事を祈…
無理だなこりゃ…
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:19:39.72 ID:YHxvNjpU0
- 動画倍速表示できないかなぁ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:06:56.49 ID:vAtRk2LAP
- >各ページのデザインが一新されます
って売りになるどころかむしろ反発のほうが多いと何故学ばないのか
ちゃんと使いやすくしてくれるなら慣れに行くけどさ…
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:27:26.84 ID:2XhALhjMP
- またユーザビリティガン無視のデザイン担当者のオナニー改悪くるー?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:45:16.91 ID:Kr66e27F0
- >>508
Qを使ってくれないので原宿も含めて終了なのかな
原宿は12/3までか
着せ替え人形みたいなはいらんのにな
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:41:09.65 ID:40pq+UXN0
- 検索時にコメント数でフィルタリングして過疎動画省きたいんだけど何か方法ない?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:19:35.81 ID:H0fojW2w0
- >>508
壁紙って・・・どう見ても見にくい気が
どうしてシンプルにするって発想が無いのだろう
動画が見たいのであって、プレイヤ―の飾りつけなんて要らないのに
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:17:49.64 ID:o98pHKHN0
- ヘンな壁紙つくるなら、
どうせならここまでやれ。
みんな諦めるからw
http://www.geocities.jp/aiseikai_welcone/aiseikai.swf
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:39:43.12 ID:c6+UEr8G0
- nicofoxの質問です
この間の原宿で落とせない問題のときにこのスレを見るのが遅れて
最初FirefoxとNicofoxをバージョンアップして対応しようとしました
そのあと原宿からQにすれば落とせるとのことだったので
いい機会だしバージョンアップしたのはそのままで使っていたのですが
いざNicoPlayerで再生しようとすると今度はPlayer自体に
「更新を確認してください」「クリックしてプラグインを有効化してください」と表示され
そのままPlayer上でクリックできず止まってしまう現象がおこりました
元のバージョンに戻しても「ここをクリックするとプラグインが実行します」とでるだけで
クリックできずPlayerが使えません
対処法わかる方お願いします
やったこと 原宿でダウンロードできなかったときやったこと
FireFox バージョン 17esr→23
NicoFox バージョン 0.9→1.0b6pre
そのごNicoPlayerでプラグイン表示が出て再生できないと気付いてググって順番にやったこと
1.about:configからplugins.click_to_playのvalue値をfalseからtrueにする
2.上記でも直らないので「トラブルシューティング情報」→「アプリケーション基本情報」の「フォルダを開く」で開いたフォルダに
user.jsをuser_pref("plugins.update.notifyUser", false);を作成
3.NoScriptのせいかと思いNoScriptのオプションからホワイトリストを開き"file://" と入力して、許可する
それでもプラグインのクリック表示が出たままPlayerが固まるので
FireFoxとNicoFoxのバージョンを17esrと0.9まで戻したのですが
結局以前はそれで再生できていたのに今度は戻しても無理でした
FlashPlayerはニコの再生問題で10.3.183.18からバージョンアップできません
OSはXPSP3です
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:42:00.83 ID:0xFs+mcO0
- XPはやめときなはれ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:52:52.49 ID:Lp7Dla9u0
- 原宿は、WindowsでいうとXPみたいな存在だな
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:18:50.33 ID:hGEVQmO20
- >>518
FlashPlayer 10.3.183.90に上げるか諦める
というかクリックすれば使えたはずだよ?先日試したし
固まるのは環境の問題だと思うから、最低限のアドオンなどから原因を絞り込む
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:47:26.18 ID:YzVuuPfq0
- 懐かしいな、俺も似たような経験があって以下を参考にしたよ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n83522
アーカイブからFireFoxへ入れる時ax.入りのVersionでないと上手くいかない
参考にならなかったら御免な。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:54:36.56 ID:YzVuuPfq0
- ああ、あとこの時plugin.default_plugin_disabledをfalseにした覚えがある
連投失礼
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:35:06.44 ID:Vn+fypmK0
- >>515
とりあえず作ってみた。
http://userscripts.org/scripts/show/178441
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:30:03.10 ID:c6+UEr8G0
- 518です
>>521>>522 ありがとうございました
結果なのですが、17esr+0.9+10.3.183.18の状態から
まず521さんのバージョンアップ指示の前に状態を限りなく戻そうと
1.about:configからplugins.click_to_playのvalue値をfalseからtrueにする
これをfalseに戻したところためしにNicoplayerを起動したら再生できました
いまの状態をより正しく書きだすなら
FireFox 17.0.2esr
Nicofox 0.9
FlashPlayer 10.3.183.18
これで
user.js「user_pref("plugins.update.notifyUser", false);」ファイルを作成したままです
なんかもうバージョンアップするのが怖いです
協力ありがとうございました
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:49:21.99 ID:wlon6oI40
- DeepMilkPlayer2が上手く動かないんだけど
ここで質問するのはスレ違いだよね
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:06:52.93 ID:JjiOV6qr0
- スレチではないが、開発者に聞いたほうが早いかもしれない
ちゃんと動作環境満たしているの?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:44:16.12 ID:wlon6oI40
- 単純なポカだとは思ってるんだけど
.NETもVC++のパッケージも入っては居るんだけど
DrectShowの初期化でDeepMilkVideoRenderer.dllがロード出来ないってエラーになる
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:01:11.24 ID:t5vK7+7Y0
- 「動作に必要なソフトの検証の記事」は見た?
LAVFiltersとかが入ってないんじゃ?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:15:52.45 ID:JjiOV6qr0
- dllの読み込みの時点だから
動画コーデックは関係ないんじゃね
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:35:13.25 ID:2ZUNHGKo0
- 久々にころスレ開いた
銀座になってもニュース非表示にできるツールができますように
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:36:50.99 ID:tL4vsA2c0
- >>528
一番新しいの使ってるよな?
2013092006で試したけどそういうのは出なかったぞ。
ソースフィルタがDefaultだとエラー落ちしたけど。
ちなみにXP使用。
オプションから取りあえずは描画方式変えてみたら?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 04:43:53.13 ID:uEg53aPI0
- 原宿は12/3で終了か
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 05:30:55.38 ID:uEg53aPI0
- ニコニコ”最も些細な”次期バージョン「GINZA」発表 - 提供は10月8日から | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw776470?marquee
Qも終わりという形か
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:40:42.46 ID:Hg8HULfJ0
- nicofox使えねえなあ
新バージョンはよ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:55:45.14 ID:bDkIeEZZ0
- DLできなくなっても最悪ニュース非表示にさえできればいいや
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:32:11.03 ID:AhYFXP6D0
- いまだに原宿でNicovine使ってる石器人としては原宿終了痛いな
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:08:56.30 ID:Ba79qHF/0
- Turn off Nicommentのニコ生版ってないんですかね?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:55:49.05 ID:/alrxxbG0
- なんか最近DL速度くそはええな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:45:21.48 ID:VYn9XupL0
- ShinjukuWatchにWatchItLaterのブラウザ全画面時にコメント入力欄とコントロールパネル消せる機能が付けば最高なのになぁ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:42:28.32 ID:ZpqJA8nv0
- 作者に要望出せば採用してくれそうだと思うが
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:44:16.13 ID:spX+vQHx0
- なんか予告抜きでGINZAにするという暴挙に出やがったけど
ニュース非表示もDLも問題ないからいいか
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:54:32.53 ID:O3RAbDRn0
- niconicofavlist.user.jsがちゃんと動かなくなってるな
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:40:08.79 ID:9LdHIVN20
- >>542
一応広報はしていたから予告抜きってのはウソだろう
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:43:10.05 ID:c5SZaAOnP
- 共起タグクラウドのユーザースクリプトが見えなくなってしまった
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:04:21.73 ID:2J4j+XNp0
- nicofoxでリトルバスターズRefrainだけ保存出来ないんだが俺だけか?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:12:57.18 ID:IWbYOJ8M0
- >>546
rtmpeだから保存できない
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:55:29.30 ID:McfxlioH0
- リトバスは前も出来なかったね
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:26:00.27 ID:VGaTRy490
- 保存できないなら見ないわ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:42:09.33 ID:6aLuxN7i0
- ワーナーが製作委員会に入ってるとネット配信はOKだけど
AdobeのストリーミングサーバーでDRM掛けてくれってことなのかな
ジョジョとか
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:53:06.31 ID:JJCt8tgI0
- はいはいDRMって言葉知って意味はわからないけど使ってみたかったんだね
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:19:44.89 ID:2jvSbuAJ0
- 一覧に指定IDユーザーの動画を表示させないGreasemonkeyスクリプトってない?
Bad Nicouser Blockは数年前から更新されてないからとうとうGINZAで使えなくなった。
これがないと検索タグによっては余分な動画しか出てこないからな。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:24:42.35 ID:ydSnBogg0
- ひまたんぷれいやがここ数日異常に重くなったのでこめたんぷれいやに乗り替えた
マルチ画面で再生されないのは仕様らしいが、左画面に少し出して右画面に出せば行けた
すごく軽くていいな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:37:01.47 ID:XJvjiNqI0
- PC再セットアップしてNicoFoxも再インストール
バックアップしたNicoFoxの動画データを毎ビデオフォルダに
入れ直したけどリストに表示されない…
これもう無理?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:22:39.86 ID:0QV6YaI30
- バックアップ前のDL場所がマイビデオフォルダじゃないんでないの
smilefox.sqlite見るかイジるかすれば早そうだけど
- 556 :554:2013/10/11(金) 15:40:01.90 ID:XJvjiNqI0
- >555
バックアップ前もマイビデオフォルダにDLしてたんだ
smilefox.sqliteってのをいじればいいの?つかsmilefox.sqliteでググったら
>371で似たような質問が既出だったスマン
今出先なんで帰ったら見てみる
- 557 :554:2013/10/11(金) 22:21:48.65 ID:F3KjT/5b0
- 駄目だよくわからん
PC内でsmilefox.sqlite検索しても出てこない
いじるってどうやればいいんだ?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:30:30.38 ID:Kyt7TL940
- DeepMilkPlayer2でプレイリスト再生できてる人います?|
再生以前にメニューからプレイリストを表示しようとするとバンドルエラー(PlaylistForm-ColumnSize0)で落ちてしまう
DeepMilk2のwikiを見て必須のもの (.NET4、vcredist_x86.exe、vcredist_x64.exe、最新のDirectX)は
入れてみたんだけど変化なしでした
ver.2013100610 / win8 x64 / CCCP
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:24:45.52 ID:/jb3i+qR0
- 自分もエラーでるからバグの可能性が高い
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:43:10.74 ID:PKpUr2pg0
- 何番煎じだよと言われそうですが自分もコメント付き動画プレイヤ作ってみました。
あえて売りがあるとすると環境依存の少なさでしょうか。
.net framework 4とlavfiltersをインストールすれば動くと思います。
http://air.fem.jp/commeon/
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:01:59.94 ID:Kyt7TL940
- d
単体ファイルの再生やコメント表示は問題ないのでコーデック関係ではなさそうですかね
DeepMilk2は最初の環境さえ整えちゃえばプレイヤーはいい感じ
密度表示面白いしコメントウィンドウも実はあるんですね(さっきメニュー見てて気づいた)
これであとNicoPlayerみたいに.xml、.m3uのドロップやコマンドライン再生ができれば言うことなしなんですが
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:09:23.81 ID:Kyt7TL940
- 561は>>559へのレス
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:28:20.31 ID:/jb3i+qR0
- >>560
nicoplayerがオワコンになったから新規プレイヤー大歓迎
試してみたけど、重かった。
最大化した時fpsが30程度だった
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:41:44.59 ID:PKpUr2pg0
- >>563
動画にコメントを合成する方式じゃないので確かに重いかもです。。。
最大化して60fps出る環境ってたぶんWindows7でAeroGlassで透過したとき
くらいだと思います。結局環境依存してますねorz
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:00:08.67 ID:6EwcQ//N0
- >>560
再生してなくてもウインドウを移動させるのが重い、ガックガク
動画やコメント自体は滑らかで良い感じ、フォントも綺麗
fpsも60程度は最大化しても安定して出てた
この辺は動画自体の重さの問題?
手動で"air.fem.jp"フォルダを作成しないと、終了時にエラーが出て設定が保存されなかった
同ディレクトリに保存の方が個人的には嬉しい
DotNet4のみなのは良いね
欲を言えばネイティブで何も要求しない方が持ち運べて便利
UIもシンプルで見やすい
swf対応やキーボード、マウスショートカットの設定も出来るようになると嬉しい
クソ環境で悪いけどXP E6600 HD5450 Mem:2GBでの動作確認
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:11:35.62 ID:6EwcQ//N0
- >>560
肝心なの書いてなかった
splitterはLAV 0.58、codecはffdshow tryouts rev4516
後はコメント選択時、複数選択でまとめて読み込み出来たら便利
多分、D&Dで追加で読み込ませるしか無いよね?
投稿者のコメントは別ファイルで保存してたりもするので
開発応援してます
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:56:26.02 ID:ETmjomsW0
- flvとswfは再生できないのね、惜しい
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:07:56.90 ID:6EwcQ//N0
- >>567
flvは出来るよ、コメントもちゃんと出てる
swfは対応してないから、FLASHのversion次第で一応再生可能程度
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:38:20.12 ID:hGfX4g2z0
- >>565
設定ファイルの件ありがとうございます
まったく気づかなかったので助かりました
コメントファイルの複数読み込みは
対応したいです
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:08:58.88 ID:Q1MYRubC0
- プレイヤー作ろうと思ってるんだけど
ニコの仕様まとめたサイトって無い?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:17:35.78 ID:sUy/tlzu0
- >>570
ニコスプリクト機能つけて
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:14:55.23 ID:GIbNrreC0
- >>560
複数のコメント候補がある時にリストを表示しないで一番上のコメントファイルだけを読み込んですぐ再生始められるようになりませんか?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:18:25.65 ID:WwmxjBtB0
- >>570
コメントを再現するなら、さきゅばすを参考にしてみるとか
ttp://sourceforge.jp/projects/saccubus/scm/
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:50:38.51 ID:lfCdUnmp0
- >>572
そうですねー
確かにあれ面倒くさいですね
コメントファイルを選びたいときは
コメントファイルと動画ファイルを一緒に
ドロップする仕様にしようかな
そうすれば複数コメントファイルの同時読み込みと
仕様が統一できそうですし
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:44:32.33 ID:9lMNBcza0
- >>568
あら、てことはFLV見れないのはうちの環境のせいかな win8 x64 / CCCP
NicoPlayer、saitama、DeepMilk2、cometan、nFinder、NNDDと試した限りの
他のプレイヤーでは見れてたからアプリ側で非対応なのかと思ってしまった
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 05:39:40.26 ID:4vR4gn1r0
- >>575
flvのコーデック入ってる?VP6とか。
デコードだけならスプリッターでいいんだっけ?VFWはいらない?
- 577 :576:2013/10/15(火) 05:55:04.52 ID:4vR4gn1r0
- >>575
ごめん。Win8の話だったか。
デスクトップアプリならMPC-HC 64bitをインストールするだけでFLV見られたが
ストアアプリは検索方法がわからないからMPC-HCがあるかどうかわからない。
- 578 :576:2013/10/15(火) 05:59:37.01 ID:4vR4gn1r0
- >>575
またごめん。ニコニコのコメント付き再生の話だったか。全くの勘違い
- 579 :576:2013/10/15(火) 06:48:52.44 ID:4vR4gn1r0
- 動作報告だけ commeon1.0.1.9 LAV0.58.2 windows8 64 でsm9はコメント付き再生できた
いろいろすみませんでした>>575
- 580 :570:2013/10/15(火) 23:10:48.43 ID:3A6ScEfP0
- >>573
サンクス。かなり近道できそうです♪
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:16:18.21 ID:mTapfX4Q0
- 最近NicomentXenoglossiaでチャンネル動画落としてると途中で切られることがままある
ブラウザだと一度読み込み始めた動画が途中で読み込み停止することは一切ないんで、ツール対策してるっぽいな
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:16:33.34 ID:O+//g+2M0
- >>372
>>555
ヒントありがとう。smilefox.sqliteの編集なんて
初めてで馬鹿だから半日かかったけど
引越し先のnicofox1.05bの24.0でなんとかなってるけど…
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:52:13.09 ID:Bh60cqP60
- commeonですが>>574の仕様にしました。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:08:56.18 ID:HypuPdtA0
- やっぱりツール対策してるな
150MBだと20MBくらいで切れるようになってるぽい
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:44:27.83 ID:Gyd3OZGC0
- ざまあ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:57:48.68 ID:KWJKtB0k0
- それGINZAになったからだよ
最新版使えば大丈夫
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:31:29.65 ID:VejoDy/0P
- nicofoxもブツ切れになった
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:39:38.64 ID:MJD7H9YT0
- えっ? Fx17ESR+Nicofox1.0b3環境はGINZAでも大丈夫っぽいよ
ラジオ専門なんで大体40MB〜180MBのファイルしか落としてないけど
途中で止まったり、落としたファイル壊れてたり、とかは今のとこない
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:05:15.15 ID:Gr2DT1sd0
- Fx24.0+NicoFox 1.0b6preでチャンネルモノ(大体145M前後)落としてるけど問題出てない
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:21:24.80 ID:mvtR+tuI0
- >>540
ついたぞー
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:13:09.50 ID:D2JT96FD0
- 今日人類が始めて
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:15:16.30 ID:cggnIT/c0
- 銀座になってから、次枠自動移動ツールの調子が、なんかおかしいんだけど、俺だけかな・・?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:22:28.31 ID:82NG1uCq0
- commeon良いね
キーコンフィグできるようになればさらに良い
←→で10秒シークできるようにしたい
あとコメント非表示にも出来る様にして欲しい
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:53:11.53 ID:8ynF0iwm0
- >>593
あざっす。
ちょうどキーボード操作を追加したところでした。
コメントの非表示はUIをどうしようかというところです。
操作パネルはなるべくシンプルにしたいので・・・
キーを設定で変えられるようにするのは優先度低いです。
まず連続再生やランダム再生を実装したいなあ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:39:16.92 ID:WldiVkW/0
- niconicofavlist更新されたな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:28:33.32 ID:Edw7Dc2x0
- niconicofavlistをChromeで使えるようにしてたら今回の更新でデータの引き継ぎが出来なくなった・・・
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:12:31.08 ID:uBgAjnGv0
- みんな対応早いな…
原宿消滅に間に合うか(´・ω・`)
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:06:23.23 ID:4Y4DXKvZ0
- 動画のダウンロードどれもできない
どれならできるんだよ腹立つ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:51:53.94 ID:RZjdVuc40
- プギャー
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:34:31.94 ID:wAY0FtRm0
- まずはインターネットサービスプロバイダと契約してPCをネットに繋ぐんだ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:35:00.79 ID:AEVO2h9D0
- 生レコとコメビューの連携はできないのか?
あとこの手の開発陣はなぜ素性を出さないの?
そこそこ稼いでいるのを突っ込まれたくないからか?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:42:23.16 ID:HtIziRdc0
- 生レコは、自分の掲示板持ってるし
ここには来ないだろ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:31:16.33 ID:s9pZ+KpY0
- ちゃんとGINZAプレイヤーの開発陣は素性(本性?)を出してますがw
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:02:23.11 ID:qWBI3KKq0
- そうかそうか
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:30:21.74 ID:b5gKWWp+0
- b6、ぺーるむーんの64でも余裕でつかえてるぞっと。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:53:05.31 ID:YTraBKGT0
- GINZAになってから、やたら表示が重くなって、画面がカクカクして、使い物にならない。
俺のマシンが遅い所為かと思ったが、「パフォーマンスを調整しますか?」とか
聞いてくるんで、開発側でも認識してるんだろう。
つべプレも、とうの昔に死亡だし、なんかもっと軽い、外部プレーヤーって、ないのかな、、、
まぁ、そんなの開発するのは無理だろうけどね。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:35:39.08 ID:vBjVqDw10
- いい加減flashとnmとは廃止してもらいたいなぁ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:38:33.69 ID:XL/ESpwF0
- >>606
新しいマシン買うか
ローカルで再生
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:20:46.74 ID:D79lR1vu0
- iPhoneのアプリに動画とコメントxml入れたら
再生できるアプリとかありますか?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:03:54.13 ID:bg6Mt/eQ0
- ない
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:36:52.51 ID:uNoJ1lVg0
- 未だにtubepとか
自分で探す気0だろw
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:57:17.91 ID:7XTirj940
- 夏蓮根というエンコードソフトで
エンコ完了後にIEが起動しないようにできないでしょうか?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:15:31.27 ID:sjW7BTLP0
- >>612
settingフォルダのuser_setting(.bat)を右クリック → 編集
rem エンコード後にプレイヤーを開くかどうか(開く場合はy、開かない場合はn)
rem ほかのプレイヤーで見ると、ニコニコ動画上で見るときと見え方が違う場合があるので
rem デフォルトのyをお勧めします
set MOVIE_CHECK=y
とあるので、ここを
set MOVIE_CHECK=n
に
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:30:13.34 ID:7XTirj940
- >>613
ありがとうございました!
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:30:35.35 ID:e9ZmCUhT0
- コメント付き動画プレイヤー(flvを再生しながらxmlを流せる)でニコ生のタイムシフトみたいに
時間を打ち込むとそこから再生できるやつってありませんかね
現在はひまたんプレイヤを使っていますが、このソフトでもやり様はあるんでしょうか
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:34:22.48 ID:x85b9WGK0
- >>615
シークできないってこと?
それなら一度シークできる動画を読み込んでからシークできない動画を
読みこめばシークできるようになるよ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:59:28.66 ID:e9ZmCUhT0
- >>616
シークはできるんですよ
長い動画だと精度が落ちるんでもっと細かくドンピシャで指定したいんです
ニコ生QバージョンのTSに時間を打ち込むとそこに飛ぶ機能があって
すごく便利だなって思い質問しました言葉足らずですいません
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:21:31.28 ID:jc5agUsL0
- スレチならごめんなさい
google chromeにニコ動履歴という拡張がありますがこれのfirefox版ってないですか?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:39:20.33 ID:5oWFaxPU0
- 調べてなかったらない
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 04:25:05.80 ID:kMWcDz+Y0
- 連投ツールってありますか!?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:44:33.71 ID:deSS+nMQ0
- そんなもん作って運営からマークされたら困る
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:50:24.88 ID:zLGJmfKY0
- 今作ってるからちょっと待って
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:55:09.95 ID:0bLsKAbK0
- ニコニコムービーメーカー投稿時の通信を解析するとよい
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:23:03.57 ID:tADdwicq0
- >>617
>>560のcommeonですが、時間を指定してシークする機能を付けてみました。
よかったら試してみてください。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:24:50.66 ID:KuaZWDbt0
- >>624
わざわざ有り難うございます
フットワーク軽いっすね
ちょっと今立ち上がらなくて確認できないんですが
使ってみますっ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:58:04.58 ID:IdHqulX80
- ニコ生で1280*720の配信があったけど
NCVRTMPDumpWrapperで放送情報が取得できなかった
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:41:45.77 ID:KXiQKfP80
- >>617
FlashVideoのシークは動画内の一番近いキーフレームにジャンプする機能なので
常にドンピシャは無理
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:46:32.10 ID:ptCt1lzR0
- ?SmileDownloaderアップデートは絶望的だなぁ
GINZAダウンロードできないしこまりんご
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:58:57.80 ID:CEvp9qWN0
- jkcommentviewerってフォントの大きさは変えられないのか
他のフォント機能はあるのに残念だ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:35:48.09 ID:ES2sNwlu0
- >>629
フォントのサイズを変えたい場所はどこでしょうか?
コメントプレイヤーのフォントの大きさはコメント表示行数の設定に
よって自動的に変わります。
コメントリストのフォントサイズは基本設定のコメントリストタブの
フォントで設定できます。
その他の場所は今のところ変更できませんが、場所がわかれば
変更できるように考えてみます。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:51:18.37 ID:8R2oW3d90
- ずいぶん前のVerからだけどjkcommentviewerで過去ログみるとき
コメントプレイヤーを開かないと本体のほうのログが流れなくなったのは仕様なのかな?
ついでに要望だけど過去ログの再生速度を変更したい
レコーダーで早見再生しても同期できれば便利なのにと思うことがある
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:40:34.16 ID:JItTcKds0
- >>631
>コメントプレイヤーを開かないと本体のほうのログが流れなくなったのは仕様なのかな?
これは今のところ仕様ですね。
コメントプレイヤーを表示しない場合はコメントリスト単体でも
流れるように考えてみます。けどちょっと難しいかもしれません。
ソースがスパゲッティでその辺いじると壊してしまいそうで・・・orz
再生速度変更のほうは前向きに検討したいです。
ただ過去ログ再生はcommenomiのほうがプレイヤーとの同期が
まだ取りやすいと思うのですが、やはりjkcommentviewerと使い分けるのは
面倒でしょうか。commenomiでしたら再生速度が変更できます。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:23:39.58 ID:2gSCupaJ0
- >>632
コメントプレイヤーを最小化しておけばいいので今のままでも大丈夫ですよ
commenomi初めて使ってみましたが、過去ログを再生したとき再生時間が書き込み時間から
約4時間ずれてます(コメントの詳細で見たときは正しい時刻のようです)
それと背景を非透過にしたいです
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:32:57.58 ID:DUZtmFqy0
- ここでいいのか分かりませんが、質問させて下さい。
コミュニティの作成はプレミアム会員しか出来ないようですが、とあるコミュニティを見るとオーナーさんが一般会員でした。
これってどういうことなんでしょう?
プレミアム状態で作成して、後日一般会員に戻った、ということでしょうか?
(オーナーさんに質問してみましたが、放置状態でなしのつぶてでした)
一般会員でもコミュ作成できるならしてみたいので、どなたか分かる方いますか?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:56:48.05 ID:MgysI6V+0
- >>634
まずは、ヘルプを読め
コミュニティを作成する niconicoヘルプ
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=11647&event=FE0006
> プレミアム会員のみ、コミュニティの新規作成より
> コミュニティを最大20個作成できます。
コミュニティオーナーの権限を委譲する niconicoヘルプ
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=11708&event=FE0006
> ■オーナー権限を委譲できる条件
> ・現在のコミュニティオーナーが、一般会員またはプレミアム会員であり、
> niconicoを退会していないこと
つまり、作成時にプレミアム会員でさえあれば、途中で一般会員になっても
コミュニティは残るし、オーナーであり続けることは可能
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:01:32.34 ID:JItTcKds0
- >>633
jkcommentviewerのコメントリスト単体のスクロールも再生速度変更も
挑戦してみたのですが、やはり元々リアルタイム実況のみ想定して
作っていたので難しかったです。
commenomiのほうに非透過オプションを追加しておきました。
あと4時間ずれているのはニコニコ実況が4時にリセットされて
そこからの経過時間になるためです。
実況過去ログの場合は右クリックメニューのvpos値を書込日時で再計算というのを
実行してもらうといい感じになると思います。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:35:47.73 ID:EFPUy0m/0
- >>630
ありがとうございます
プレイヤのフォントサイズを変えたかったので助かりました
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:52:51.35 ID:2gSCupaJ0
- >>636
非透過ありがとう
再計算すると読み込んだ過去ログの最初のコメが00:00:00からになります
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:30:30.65 ID:EuwNHnzl0
- >>635
丁寧にありがとうございます。
やはり途中で一般会員に戻ったんですね。
(権限委譲なんて仕組みもあるとは知りませんでした)
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:21:04.26 ID:rApsq3X70
- >>639
メンバー一覧見て最古メンバーがオーナーじゃなければ譲渡の可能性が大きい
実際代理でコミュ立てるというのはよくあること
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:18:31.12 ID:f+sZm00E0
- >>638
>再計算すると読み込んだ過去ログの最初のコメが00:00:00からになります
これは仕様になります。
録画した番組を再生すると00:00:00からスタートすると思うので
00:00:00にするのが良いと思っていましたが、違った使い方が
あるでしょうか?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:20:05.21 ID:TpljhWkI0
- >>641
すいません。ニコ生ではなくニコ実の過去ログのことです
jkcommentviewerで過去ログは指定した開始時刻の数秒前とか数分前(最大20発言前?)から
取得されますが、commenomiで再計算したとき取得時に指定した開始時刻が0になるわけでは
ないので、ニコ実の場合はvpos値で再計算するとわかりづらくなってしまいます。
なのでvpos値とは別にdate値でも再計算とかができるのであればありがたいです
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:00:06.62 ID:f+sZm00E0
- >>642
ひょっとしてコミュニティの掲示板に出てる話と同じかもしれません。
もしよかったらコミュニティの掲示板を見てもらえると詳しく書いてあります。
以下転載しておきます。
22 : akpg :2013/06/24(月) 03:37:44 ID: qidbsKJfNi
>>21
実況コメビュのほうも投稿時間から計算できるようになりました。
メニューのツールに「経過時間を投稿時刻から再計算」という機能を追加しました。
使い方としては、過去ログを取得して上記再計算を実行後、最初に表示したい
コメントの経過時間を00:00:00に変更して、コメントを保存。
という手順になります。
とてもスッキリした気がしますので使ってみてください。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:37:16.17 ID:FUbVBn1L0
- 原宿バージョン風 ユーザースタイルとかないのかなー
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:41:01.98 ID:DzeyP00G0
- >>644
5−6個試した中では
stylishを入れて、ニコニコ動画:GINZA を原宿っぽくしてみる を全部非表示で入れるのが一番それっぽい
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:07:05.37 ID:T7LBNswG0
- 動画の方はあったけどニコ生を原宿風にするのはある?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:06:39.52 ID:BN46AI+90
- 詳細を上に移動させるやつはある
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:19:23.76 ID:T7LBNswG0
- マジかちょい探してくる
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:46:14.63 ID:9InIeHtM0
- GINZAになってnicofoxの右クリDLがまた可能になってるわ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:24:53.42 ID:xjI51Fb00
- nicowatch tool入れてるんだけど、heatmeter表示されないんだが、GINZAにはまだ対応してない感じなのかな?
他に表示する方法ある?ググっても出てこない・・・
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 03:10:23.45 ID:xjI51Fb00
- すまん自己解決した。
watch it later で全部解決だな。ちょっと重いけど
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:30:06.35 ID:h7FekhT10
- あの検索窓を使ってもいいかなと思わせてくれる、ちょっと重いけど。
でもグラフ機能だけなら単体版があるぞ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:13:47.10 ID:xjI51Fb00
- >>652
入れる前まではヒートメーターだけあればいいやと思ってたけど、入れてみると意外と便利な機能が多いから、
結果的には満足してるわ。まぁ重いのもそこまで気にならない程度だし。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:26:54.03 ID:PvGYqqm60
- 原宿のときにnicofoxで試行錯誤したので覚悟してたら拍子抜けした
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:28:56.86 ID:XKCC79VQ0
- とりあえず stylishとADblock plusである程度すっきりするな
運営的には広告バナーをクリックさせれないからアレだろうが
プレミアム代で勘弁してほしいわ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:41:52.21 ID:5oLoEpSt0
- プレミアム入ってるやつ結構いるんだな
ネットは回線以外全部タダっていうのが染み着いてるから月500円でも払う気になれん
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:44:05.37 ID:oviP35Bm0
- 検索がわけわからん何これって感じ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:40:28.13 ID:FNoAbcsd0
- >>634-635
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1361124520/
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:18:51.19 ID:/bUHWmmE0
- タバコ\410
\440も払う気に慣れん
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:44:21.17 ID:U+vaN4p80
- タバコなんかに400円も払ってる時点でなんの説得力もない
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 05:39:46.42 ID:nIxYL5pz0
- 1日1箱で12000円以上も払うならいい酒買ったほうがいいな
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:23:34.49 ID:GfzgsZgw0
- UA偽装するとNicofoxでダウンロード失敗するな
17ESR+1.0b6pre
まあ落とすときだけUA無効化すれば落とせるからいいんだけど
めんどーっちゃめんどいな
あとUA偽装だと市場が見れない
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:41:09.08 ID:pPlP/eHW0
- 質問なんですが
銀座に変わってからニコ生コメントビュワーのプラグイン機能
「NCVRTMPDumpWrapper」で放送見ようとすると
放送情報が取得できませんでした ってなるんだけど
解決方法ってあるんでしょうか?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:08:27.74 ID:dGVw+oh80
- >>663
NCVのバージョンを133に上げる
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:34:55.46 ID:pPlP/eHW0
- >>664
めちゃくちゃ助かりました!
ありがとうございます。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:51:18.36 ID:MQd9NmyJ0
- 聞く前にバージョンアップぐらい試そうぜw
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:34:28.71 ID:NDUgJIU+0
-
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:12:10.27 ID:NDUgJIU+0
-
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:55:28.27 ID:gNQpASry0
- commeonもBoonPlayerみたいにシークした時にその直前のコメが既に画面に表示されている様にならないかな
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:13:58.56 ID:4nwK4sh40
- >>669
それ自分も少し気になってました。
そのうち表示するようにしたいと思います。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:04:48.73 ID:BcUVD4+L0
- そのうちって、もう更新されてるじゃん
GJ!!
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:02:35.29 ID:4nwK4sh40
- >>671
ちょっと難しいかなと思ったのですが、なんとかそれっぽく
動作するようにできましたw
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:41:18.36 ID:nyXWve8o0
- NNDDで投稿すると、一回しかボタン押してないのに、連続投稿エラーになることがあるんだけど
これって何か解決方法あるの?
ちなみに、連続投稿エラーにはなってるけど、コメント自体は投稿されてるっぽいので
うっとおしいだけで問題はないんだけどね
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:47:41.64 ID:mHF7NGxf0
- Winのみだがボケサムネ回避ぐらいには使えそうなのでうp
ttp://www.okachimachi.host-ed.me/
別環境でまともに動くか未検証なので人柱前提
- 675 :674:2013/12/30(月) 08:40:35.67 ID:3b+h9sZp0
- 案の定FlashActiveXに読ませるswfパスが自マシンだけで使えるものになっていたorz
一応修正してみました
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:59:55.12 ID:1pMxBPS+0
- NNDDスレ落ちた?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:36:29.29 ID:DmmKFqeH0
- コメントだけチェックするのに一番軽いの何んじゃろ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:09:14.30 ID:F9KXzXTf0
- 公式生のタイムシフトで
コメントを全部落とせるツールってないですかね
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:12:35.65 ID:JcZE0lu90
- あるかもしれないしないかもしれない
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:20:15.08 ID:bMULb5cW0
- ストリーム形式じゃなかったっけ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:58:14.53 ID:yTXd3ZGq0
- NicoFox最新版にしたけど使えないな
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:20:13.60 ID:re3QIqQ90
- http://www.lac.co.jp/security/alert/2014/01/23_alert_01.html
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:29:46.59 ID:VW2El+se0
- >>681
最新版って1.0b5か?
1.0b6preか?
あとUA偽装はしてんの?
偽装してるなら無効化したら落とせる
1.0b5ならいっそ1.0b6pre入れて>>457にするほうがいい
その場合でも偽装してるなら無効化すること
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:37:05.38 ID:+V7NYOF/0
- すみません、お聞きしたいのですが
ChromeでStylishを導入しようとしても何故か出来ません。
エラーと出て、再読み込みを押しても無理です。
何が問題なのでしょうか?
Chromeは32です。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:59:24.23 ID:siOMY3kw0
- >>684
マルチしてる暇があるならググれよ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:25:51.57 ID:VW2El+se0
- >>684
Stylishをインストール出来ないってことなのか?
エラーってどういうエラーよ
そこが書いてなきゃどうともいえんわ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:05:09.70 ID:vpUMzf6a0
- DeepMilkPlyer2で動画を再生すると、画面がモザイク状に乱れます。
どうすればよいですか?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:20:26.66 ID:au2JTiHm0
- NCVとNCVRTMPDumpWrapperを使ってVLCでニコ生再生する場合って
画面上にコメントは流せないんでしょうか?流せるとしたらどうすれば出来ますか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:42:55.17 ID:eXa996Yt0
- >>688
jkcommentviewerで流せないこともないですよ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:08:22.71 ID:QApVcIeS0
- >>688の組み合わせでも時間がずれずに再生する方法ってないのかな?
VLCのほうは最初数秒遅れてるし見てるうちに少しずつ遅れてくる
遅れてきたらVLCで早送りさせてる
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:24:53.51 ID:AMlaUgvc0
- 実況ゲームやり方
http://webblogsakusei.main.jp/game-video-free-pc-niconico-osusume-soft-obs-maiku.html
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:34:04.16 ID:sjzq7tG/0
- >>691
SEOだの、アフィリエイトだの、Youtubeで稼ぐだの
隠してないところは評価する
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:17:24.36 ID:lyl1FwDx0
- にこさうんど閉鎖したな
次は何を使えばいいんだ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:22:25.74 ID:wfGzCQWA0
- 適当な専ブラ使えよww
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:02:12.24 ID:fqFvF1lO0
- 管理が大変になったからか、あるいは著作権的な問題なのか
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:11:51.50 ID:/ga2OSvt0
- 権利関係でどっかから何か言われたんだろう
運営上の問題なら特に伏せる理由もないだろうし
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:43:54.23 ID:zvhDwtU9P
- nicofoxのニコ割ブロックをオンにしておくとプレーヤーの設定画面が出なくなるのは既出?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:19:38.22 ID:SUWbWKIU0
- そういや設定出なくなってたな
Flash Playerを最新版にしたらまた出るようになったからそれが原因だと思ってたが
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:05:01.66 ID:vcx8YF63P
- chrome拡張色々見たけどfirefoxに比べると貧弱感が否めないな
特に保存先指定できないのが多い
Douga GetterとかNicoNico Audio Extractorとかニコ補助とか・・・
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:56:08.25 ID:zSJN6nWW0
- >>699
企業の製品とオープンソースプロジェジェクトの差もあるだろうし、
発表以来の期間の長さはまるで違うんだからしょうがないんじゃない?
「軽くて速い」が売り物のブラウザに機能満載して重くなったら本末顛倒だろうし。
おそらくこれからも機能拡張に関してはFxを超える物は出難いと思う。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:28:53.75 ID:fCIJ3WFp0
- chromeはいろいろ制約あるんだよな。所詮営利企業の製品だし。
やっぱオープンソースのFFは手放せないみたいだ。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:34:17.07 ID:AWZhaEtm0
- 両方入れとけよ
どっちかだけとか情弱のすることだ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:35:37.30 ID:fCIJ3WFp0
- 誰に向かって言ってるんだ?ひとりごとか?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:49:25.97 ID:pXcLCLnM0
- マイページで拡張マイリストの中身が登録されていませんになって
でてこないんだけど誰かわかりませんか?前に拡張マイリスに登録した
ことのある動画ひらいて拡張マイリス登録おしてもすでに登録されてますに
なるんだけどマイページひらいたらやっぱり登録されていませんになります
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:06:21.93 ID:0ut7a/nBP
- リストのリンク開いても「登録されていません」ってメッセージが出るってことかな
だったら知らないな。追加できないメッセージが出たことはあるけど
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:09:12.05 ID:Iy1O2QDB0
- ほい
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:30:53.79 ID:HfCXTNrO0
- コメント投稿をPOSTリクエストからGETリクエストのほうにしようと思ったんだけど
コメント本文用のcgiパラメータ名が何なのかわかりません、教えて仙人様(´ω`)
こんな感じでできるっぽい
http://msg.nicovideo.jp/[num]/api/chat?thread=&vpos=&mail=&ticket=&user_id=&postkey=&(+コメント本文を加えたい)
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:07:35.83 ID:gBIlDbMv0
- 素直にPOSTでやるべき
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:15:02.07 ID:cuFgufAR0
- 現在commeonで動画再生中にコメントxmlファイルをD&Dしたらコメントを追加で読み込むようになってますが
shift(もしくはctrl)を押しながらD&Dしたらすでに読み込んでるコメントをクリアして新たにD&Dしたxmlだけを読み込むようにして欲しいです
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:47:39.96 ID:DUekVuOe0
- >>709
対応してみました。
これならコメントリストクリア機能はいらなくなるかなぁ。
- 711 :709:2014/03/01(土) 20:25:27.22 ID:+NVYn+pE0
- >>710
早速の対応ありがとうございます
- 712 :674:2014/03/07(金) 22:13:42.93 ID:JW03O+4R0
- (´ω`)字幕表示に透過フォーム使ってみたらやはり重いの1ヶ月ぶりup
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:13:00.43 ID:0+/YikrS0
- >>712
クッキーの共有はできませんか?
- 714 :674:2014/03/09(日) 22:36:39.05 ID:rWK+KvoP0
- >>713
(´ω`)全く考えてなかったので、やるかわかりません
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:17:05.02 ID:AImsHHlq0
- nicofoxでDLできなくなってね?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:19:40.16 ID:AImsHHlq0
- と思ったらDL先に指定してたHDDの電源を入れていないってだけだった…w
エラーメッセージとか出ればいいのに
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:16:53.69 ID:CwKfa0Tr0
- 普通に「失敗」ってエラーメッセージ出るだろ
HDDの電源入れてないとかそんなバカみたいなミスまで責任とれるかw
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:20:00.58 ID:9JJzuGhf0
- 某海外製ダウンローダなんか全部同じ文章でエラー出すからな
鯖側の問題なのかローカルの問題なのかすらわかりゃしないw
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:03:05.52 ID:RpVTzwro0
- nicofoxで動画ダウンロード→投稿されていた動画がタイトル変更されていた上に削除されていたのでコメントを保存
→削除前の動画に削除後のコメントを載せてnicofox playerで再生したいんだけどうまくいかない
xmlの名前変えてもなぜかコメントが表示されないし・・
どうすればコメントがでるようになりますか?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:43:36.23 ID:iMHgUkQZ0
- 今朝から1.0b6pre でDL出来なくなってしまった。
どの動画も延々と読み込み中となってしまう。
先月にバックアップした内容に戻しても、OSを再起動しても直らない。
原因不明で困っている。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:31:46.33 ID:iMHgUkQZ0
- >>720
オプションの「動画保存フォルダ」の設定が初期化されていたらしく、再設定したらDLするようになりました。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:10:58.30 ID:eRs7Ptfd0
- つかここ総合スレだからソフト名書かないと何のことだかわからんが
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:00:10.77 ID:jpTtffl90
- nicofoxでジョジョだけDLだけできないのだが何故だろう?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:42:52.62 ID:AxzyNqCY0
- ジョジョはストリーミングだからDLできないよ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 03:21:55.93 ID:xyG3nrLR0
- 書き込む前に配信方式が違う事に気が付けばお利口さんだったな
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:58:38.21 ID:VZfHh0JG0
- ディスク・ウォーズ:アベンジャーズとselector infected WIXOSSも
ジョジョの奇妙な冒険と同じ配信方式だよ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:32:56.72 ID:Dfe8a+Yd0
- 「権利者の意向」って奴だろうな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:34:27.21 ID:Tn/5ScVt0
- 公式アニメ系は最初の負荷が高い時だけFMS配信の時もあるし
「権利者様の御意向」で有料化後もずっとFMS配信の事もある
てか、ストリーミングで保存できないようにってのは
5年以上前からやってんだから今更何言ってんだって感じw
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:57:23.53 ID:jtkHDnBT0
- >>687と同じ症状かもしれないけどDeepMilkPlyer2で上手く再生できない
他の再生ソフトではちゃんと再生できたからコーデックかスプリッターの関係だと思うのだけど・・・
K-Lite Codec PackをインストールしてLAVコーデック&スプリッター使用してる
DeepMilkPlyer2で再生
http://www1.axfc.net/u/3225727.jpg
Media Player Classicで再生
http://www1.axfc.net/u/3225728.jpg
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:43:03.72 ID:TrY/HsVn0
- >>729
他の動画だとどうなの?
設定で描写をMoonJenoにするとか
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:15:18.98 ID:jtkHDnBT0
- >>729
thx
設定で描写方式をDeepMilkVideoRendererからMoonJenoにしたら正常に再生されたわ
コメントの設定項目にあるから映像には関係ないと思ってた
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:54:57.97 ID:v/ZpOeQK0
- firefox29
nicofox1.0b5
UA偽装しても動画DLできないです、助けて
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:22:57.80 ID:5D/dBCMc0
- ふーん、お前だけだから安心しろ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:03:52.04 ID:pwZCB3QH0
- おれもれも
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:02:46.07 ID:xZZs99+l0
- 今試したがDL出来るね
でもnicofox 1.0b6pre+ firefox29
1.0b6preの入れ方はこのスレ1個前くらいに書いてあるから自分で探してー
解答して取り出してもう一度固める的なやり方だった
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:40:48.22 ID:Hud4qhtI0
- >>735と同じnicofox 1.0b6pre+ firefox29だけどDL出来なくなったわ
別のプラグインと競合とかかねぇ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:45:46.09 ID:C1seoCHw0
- 取り敢えず出来ないって言うのなら
アドオンでアドオンリストだして、nicofoxのver晒して
その上にヘルプからファイアーフォックスについてでFFのver晒して
その上でnocofoxのダウンロード管理出してプリントスクリーン撮って
位してから言った方が良い
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:52:28.95 ID:/yKQ0Ico0
- そういうトラブルシュートに最低限必要な事すら
出来ない人が多いんだからお察しって事で
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:47:13.26 ID:sYCVCcU10
- ニコニコおじさんたち怒らないで
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:52:56.84 ID:SWCQI2Vn0
- はい
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:36:38.26 ID:9gDR0JUi0
- NicovideoStoryboard入れたけど、半分くらいしかサムネが出ない。
長い動画ではちょっと便利。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:14:12.43 ID:gPGq6EaX0
- >>737の書かれてる事がわかりにくい人の為に
ttp://fast-uploader.com/transfer/6956154365428.png
これ位の情報を見せたうえでできるできないを聞いてくれってことな
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:35:41.39 ID:aPSifKMW0
- 書けるかな
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:20:38.22 ID:yNtofWdO0
- 録画できなくなったな
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:21:32.42 ID:7iquusJ60
- あんたの環境ではできなくなったんだろうな
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:19:11.53 ID:cxV+bylZ0
- ニコ生コメントビューアーを使ってるんですが、
コメントの過去ログ(かつての放送全部)を一括で単語で検索する方法ってないでしょうか。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:25:52.42 ID:Uq0A/w0/0
- 復旧
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:59:43.97 ID:l6i1JmpK0
- ニコ生アラートを導入してみたんですが、
お気に入りに登録してるチャンネルだけでなく、ニコニコニュース?とかの番組まで勝手にポップアウトしてしまいます。
どう設定すれば消せますか?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:09:24.73 ID:KJVQYJfJ0
- 非公式のアラートを導入しましょう
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:51:30.17 ID:R8I90/zc0
- nicofoxで公式のアニメを落とそうとしたら落とせませんでした
先週は問題なかったのですが…原因が思い当たりません
nicofox 1.0b5 firefox31.0
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 04:05:54.24 ID:R8I90/zc0
- オプションがおかしくなっていただけで治りました
失礼
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:31:28.65 ID:ymRxlMGp0
- これ使ってるとオプションに出てこないんだけどNG共有は機能されてるの?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:01:31.58 ID:C6Hszk0a0
- ニコニコメンテ後、nicofoxで保存出来なくなりました
自分だけ?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:52:16.25 ID:+raXaNoo0
- じゃあお前だけ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:28:02.06 ID:wTcpr/3V0
- 俺は保存できてる
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:11:39.18 ID:UtwSviiM0
- freemake でも落とせなくなった。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:16:44.44 ID:IA6bg/030
- 原因はgetflvの返り値に&linkが含まれなくなったことだと思うぞ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:02:31.62 ID:HtCa2Yf10
- >>757
どう対策すりゃいいかな
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:58:01.28 ID:vIUNKOQ10
- >>758
プログラムの正規表現とかで動画のあるURLを抜き出す時に&urlから&linkまでを抜き出すみたいな設定になってて、&linkがなくなったからエラーが出てるんじゃないかな。
そこの設定を&urlから&に変えれれば問題なくなると思うけどたいていの場合プログラム中に書いてあるだろうから個人で変更は出来ないと思うけどどうなんだろう。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:01:14.24 ID:ww9TB8Gl0
- commenomi、テロの流れがスムーズでいいんだが、
動画プレイヤーをフルスクリーン再生すると
commenomiのウィンドウが最前面にならないから使えないのが惜しい。
nicortはテロが最前面になるが、
こっちは俺の環境だとテロのカクつきがひどいんだよな
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:31:29.52 ID:7MyzVz5q0
- >>760
右クリックメニューに常に最前面というオプションがあって
それをONした状態で動画プレイヤーをフルスクリーンにして
その状態でAlt+Tabでcommenomiをアクティブにすると
動画プレイヤーより前にこないでしょうか?
すごく面倒で申し訳ないですが・・・
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:53:58.96 ID:ww9TB8Gl0
- >>761
作者さんかな?お世話になります。
commenomiは「Aero Glassで透過する」オンの設定で
DiXiM Digital TV Plus や PC TV with nasne との組み合わせで使っています。
教えて頂いた通りにすると、
DiXiMフルスクリーン時にcommenomiのウィンドウを最前面に出すことが出来ました。
全画面映像にスムーズなテロップが流れて気分良く見られます。
ありがとうございました。
ちなみに、MPC-HCの場合だと
Alt+Tabを押した時点でMPC-HCのフルスクリーン状態が解除されてしまうため、
思い通りには行きませんでした。
もっとも、
MPC-HCで再生出来るファイルをコメント付きで見るならcommeonを使えばいいので、
個人的にこちらはどうでもいいんですが
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:35:38.55 ID:7MyzVz5q0
- >>762
とりあえずよかったです。
自分はフルスクリーンをほとんど利用することが無いので
そのあたり不便がありそうですね。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:07:21.25 ID:W+V1wR9Y0
- sage
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:51:54.98 ID:hpJVMz5x0
- firefoxが更新されると動画DLできなくなると思って
firefox20くらいから全然更新してなかったけど
ついさっきfirefox32.0.1の最新に更新してもnicofox1.0b5で普通に保存できた
警戒しすぎたかな
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:45:39.95 ID:shUYjFv30
- >>765
警戒しすぎだろw
動かなくなったらESR使えば暫くは問題ない
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:04:25.61 ID:TGhp7TVY0
- Fx24以降だと右クリDLが上手く動かない事が多いだけで
そういう環境でも一度視聴ページ開いて、nicofoxメニューから
ダウンロードボタン押せばちゃんと動く
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:10:33.32 ID:2Yz7rCzK0
- >>765
わかる。
GINZAになったらDLできなくなるんじゃないかという思い込みがしばらくあった。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:18:53.12 ID:8apJ+7W80
- NicoHeatMap使えないからWatchItLater入れたんだけどなぜかHeatMapの部分だけ機能してくれない。
Adobeと競合してるのかfirefoxのバージョン上げてないからなのか、分かる人いますか?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:08:50.38 ID:xCYCo+TC0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/1412048534
これの動画形式、他の公式動画と違くない?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:28:47.40 ID:p2ideBoT0
- お前3ヶ月毎に湧いて出てくるな
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:56:16.88 ID:qnlXbHFI0
- ストリーミング配信始まったのって何年前だ、って感じ
今だに知らない子が居る方が驚きだよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:24:20.19 ID:fQ6EKzaJ0
- >>769
それたぶん、バーより手前にプレイヤーが表示されてる。
NicoHeatMapの設定でバーの表示位置を変えたら見えるようになるかも。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:35:50.41 ID:Ovq/uEv70
- 俺ストリーミングなんて初めて見たけど
ニコ生じゃないのだろ?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:48:48.18 ID:RKWbfHC60
- このスレでも>>724の時点で出てる
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:34:28.97 ID:Cyp+dfGP0
- (権利者の意向・希望によって)FMS使った配信は
2012年頃から一部の公式配信アニメで採用されてる
別に最近始まったわけじゃない
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:57:20.41 ID:Ovq/uEv70
- ttp://www.nicovideo.jp/user/23688605
ストリーミングは一般会員でも上げられるんだな〜
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:59:02.34 ID:Ovq/uEv70
- 高画質なのを、がぬけてた
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:36:17.32 ID:/iS72VI60
- ワロタ どうして一般会員になってるんだろうね チャンネル動画投稿者
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:42:45.70 ID:e1YNn7N80
- >>777
企業の公式アカウントで、プレミアム会員ではないから、
一般会員と表示されているだけだと思うぞ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:12:41.70 ID:SccRYA4+0
- >>773
ダメでした。お手上げです。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:39:44.49 ID:nSlpOgYh0
- >>781
うーんそうか。。。それでダメだとお手上げっすねぇ。
知り合いのはそれで直ったんだけど。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:02:14.28 ID:2+CMcFvt0
- 録りだめしたアニメの一気視聴前に
jkcommentviewerで過去ログまとめて落とすんだが、
「過去ログを取得して保存」をもっと簡単なステップで出来ないかな。
今のところ、
ドロップダウンリスト→過去ログを取得→日時指定→
コメントをファイルに保存→場所を指定して保存
って流れで連続保存がしんどい。
おまけにファイル保存する場所を覚えてくれなくて、
毎度保存フォルダを指定しなきゃならない。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:49:35.66 ID:x6PFPxy/0
- >>783
とりあえずファイル保存の場所はデスクトップ固定にしないようにしました。
ただそういう使い方だとJkcommentGetter.rbというソフトがあるので
そちらを使ったほうがいいかも。
あとhttp://blog.livedoor.jp/p76bg39/
にあるソフトに良いものがあるかもしれません。
自分は使ったことがないので勧めるのも無責任かもですが。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:52:18.82 ID:3+NaFDR20
- 今やってるやつの実況ツールと切り離した
過去ログ専用のツール欲しいよねjkcommentviewer素晴らしいんだけど
そのこと当然メインの使い道じゃないだろうからアクセスメンドくて大変なんだよね
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:07:44.75 ID:2+CMcFvt0
- >>784
ありがとうございます。
JkcommentGetter.rbは知ってたんですが、
ウチはPCでのTS録画はやってないのでjkcommentviewerの過去ログDLの方が使い易いんです。
> とりあえずファイル保存の場所はデスクトップ固定にしないようにしました。
これだけで随分楽になりました。
出来れば
・ツールバーに「過去ログを取得」ボタンを追加
・開始日時の変更に合わせて(↓を押さずとも)終了日時を自動セット
等、機能追加して頂けるとさらに助かります。
もちろん気が進まなければスルーして下さって結構ですので、検討して頂ければ・・。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:00:57.83 ID:x6PFPxy/0
- >>785
専用ツールにしたほうがよさそうですね。
現状取得速度が遅いし、終了もわからないし。
>>786
具体的な改善案ありがとうございます。
・ツールバーに「過去ログを取得」ボタンを追加
アイコン職人にボタン作ってと言ったら
とりあえずツールメニューにもってけってことだったんで
そうしてみました。アクセスが少し楽になりました。
・開始日時の変更に合わせて(↓を押さずとも)終了日時を自動セット
これは対応してみました。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:16:54.25 ID:2+CMcFvt0
- >>787
使わせてもらいました。
希望通りの動作になっていて、
連続ダウンロードがさくさく出来るようになりました。
素晴らしい。
あと作者さんも仰ってるDL終了時の通知や
DLしたログの自動保存とかも思いつきましたが、
専用ツールを開発されるならそちらの方に実装すべきかな。
愚痴みたいなレスに反応して下さってありがとうございました。
こんな事ならもっと早く愚痴っとけば良かったw
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:47:44.23 ID:x6PFPxy/0
- >>788
よかったです。
またいつでも愚痴ってください。
簡単なことならなるべく実装するのでw
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:04:10.90 ID:p4ieS0Qu0
- てか作者さんなのかビックリ
地方だから本当に重宝してます。ナマ言ってすみません
過去ログ専用作られるのならマターリ待ってます。。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:35:05.54 ID:DZH2BBRz0
- jkcommentviewerに過去ログダウンロード機能追加しておきました。
速度も速いし終了がわかるので楽になったかもしれません。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:55:07.75 ID:V5eqUKK80
- >>791
乙です。
ツールバーのボタン押して日時セット→DL爆速で、超楽ちんです。
ただ、ひとつ気になったことが。
例えば、TOKYO MX 4/8 23:00 〜 23:30 の設定でDLした場合、
ログ取得開始時刻が 22:53 になります。
これは仕様でしょうか?
ちなみに、「過去ログに接続」で試すと、きっちり 23:00 から始まります。
ニコ実のサーバーか、ウチの環境に問題があるのかもしれませんが。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 05:31:14.82 ID:hTjJ4/xO0
- >>792
ごめんなさい。バグってました。
修正しておきました。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:13:58.43 ID:jJ6C0Zsq0
- >>728
NicoPlayer namaroku kakorokuは専用のスレッドがあるのでそちらでお願いします。
NicoPlayer ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303502/
namaroku、kakoroku ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398677911/
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329327403/
質問するときには現行スレッドは全部読んだほうがいいでしょう
(現在は2ch過去ログも無料で閲覧できますので必要なら読んで下さい)
他のツールにも専用スレがあるものもありますので探してみてください。
専用スレのないツールは ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:14:51.08 ID:jJ6C0Zsq0
- 失礼しました 誤爆でした
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:46:53.79 ID:V5eqUKK80
- >>793
修正ありがとうございました。
連続DLもやりやすくなって、最高です。
アイコン職人さんにもよろしくお伝えください。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:33:31.34 ID:eOsneAnK0
- 結合させずにkakorokuで落とした動画をコメント付きで再生できるソフトってある?
ひまたんプレイヤってアプリケーションインスコして使ったけど他の動画のXMLファイルが表示されちゃうんだよ
なにか設定が間違ってるのかな?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:02:16.81 ID:uOFARUGx0
- >>797
> 結合させずにkakorokuで落とした動画をコメント付きで再生できるソフトってある?
flvそのままいけるやつは知らん
こめたんぷれいやはどうよ。
WMPで再生できるように環境設定すればflvもコメ付きになる
> ひまたんプレイヤってアプリケーションインスコして使ったけど他の動画のXMLファイルが表示されちゃうんだよ
> なにか設定が間違ってるのかな?
○△□.flv
○△□.xml ←基本:コメントファイルを同名に
仕様:
http://himado.in/wiki/index.php?%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B7%E3%82%8C%E3%81%84%E3%82%84#lbc6668b
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:16:38.14 ID:oyJV5QNv0
- こめたんぷれいやはオプションでVLCコンポーネントが追加されたから
それ使えばvlc以外のコーデックやスプリッタは必要無いな。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:19:52.08 ID:yi01RZy70
- >>797
見たい動画と流したいコメのxmlファイルのファイル名が違ったら
動画と同じファイル名が付けられたxmlファイルのほうのコメントが再生されるよ
見たい動画と読み込ませたいコメのファイル名を同じにする
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:35:12.52 ID:Cb9jfB960
- こういうツールとかは、ニコ生側がちゃんとそろえとかんかいっ
しばくぞ
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:51:09.02 ID:9ExC/Pyt0
- ニコ動で配信しているテラフォーマーズが落とせないー
他の作品はNICOFOXで問題なく落とせているのに・・・
ここで落とせないと、アニメを見る時間が土日だけな俺には痛手ですわ(´・ω・`)
大人しくDVD出るまで待つか・・・
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:53:32.79 ID:FnHTmGIk0
- お前3ヶ月毎に湧いて出てくるな
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:04:38.78 ID:9ExC/Pyt0
- そうなの?
前回沸いた人は結局どうなったん?
(過去レスは今読んでる途中ですわ)
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:36:06.80 ID:9ExC/Pyt0
- なんで3ヶ月毎って言ってたのかも含めて理解したよ。
配信方式が違うってのは知らなかったわ。
ストリーミング配信を落とせる方法を探してきます
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:14:16.79 ID:Vgcc1eo50
- ストリーミングできるソフトを
テンプレに入れる必要があるな
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:34:10.78 ID:haOfCEJA0
- ダウヘル使ってもダメなん?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:40:58.55 ID:psaY5vyX0
- スクリプト書いてる人しか関係ないけど、動画ページにrequire.jsが導入されてるね。
今後は書き方を変える必要が出てくるかも。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:47:21.18 ID:jAt21LF60
- ShinjukuWatchが正常に動作しなくなった
ページを開いてもスクリプトが読み込まれないことが多々ある
Firefox・GreaseMonkey・スクリプトのバージョン替えてみてもだめだった
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:56:59.95 ID:+zfRNX8p0
- commenomi使わせて頂いてるんですが、透過しない時の背景の色を黒以外に変更できるようになりませんか?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:26:24.58 ID:hqO0qIyk0
- >>810
変更できるようにしました。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:52:03.79 ID:+zfRNX8p0
- ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:01:37.89 ID:+zfRNX8p0
- コメントが60fpsでぬるぬる再生できるのがいいですね
ほんと気に入ってます
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:27:43.60 ID:hqO0qIyk0
- >>813
そう言ってもらえると嬉しいですねw
励みになります。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 06:48:07.85 ID:rT31woO90
- ニコニコの不具合報告掲示板でも書いたけど
アドロックで広告非表示にしてたら動画右のコメント欄が出なくなった
対策されたのかな?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:02:44.66 ID:uBs7Cphd0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1414570242/29
29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/31(金) 00:45:00.82 ID:B0gAXniu0
>>20
参考になりました
ブロックアドレスをhttp://ads.nicovideo.jp/assets/imagesまで入れたら広告ブロックしつつコメ欄表示できた
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:01:47.36 ID:fQpQ1AGl0
- いけ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:05:56.63 ID:fQpQ1AGl0
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 03:36:24.11 ID:q4S/WVSb0 [1/4]
誰かおるかな?
いるなら
http://omsg101.live.nicovideo.jp:92/api/thread?version=20061206&thread=1391632534&res_from=-100
http://omsg102.live.nicovideo.jp:92/api/thread?version=20061206&thread=1391632535&res_from=-100
http://omsg103.live.nicovideo.jp:92/api/thread?version=20061206&thread=1391632536
アクセスできる?
前者はアリーナで立ちA・立ちBとおもう
アリーナで部屋取得できるって人がいてんなわけ無いやろと思ったんだけど探ったら出来たわ
これコメビュー作者に教えれば多分すぐ実装してくれるで〜
たぶん今まで規制されて開けないと思ってたはずやから
もしかしてチャンネルコメビュー全席表示いける?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:07:24.74 ID:JmqxIit30
- こんばんは、こめたんぷれいやの音声トラックを選択できるようにインストール?するWin7DSFilterTweaker
について質問します。
環境はWin7 64 メモリ8G i7-2670QMのノート。PCについてはど素人です。
友人からアニメのAC付きMP4ファイルを貰ったんで、暇のコメント流しながら見ようと思ったんですが、再生
するとACの音声が再生されてしまうので、ググってffdshowをダウンロード、設定はデフォのままインストー
ルしました。
ですが音声トラックが選択できるようになりません。ffdshowの設定をいじる必要があるのでしょうか?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:09:05.96 ID:JmqxIit30
- すいません。>>819です。
最初のWin7DSFilterTweakerはffdshowの間違いです。すいません。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:10:43.54 ID:5me3/nI80
- >友人からアニメのAC付きMP4ファイルを貰った
>友人からアニメのAC付きMP4ファイルを貰った
>友人からアニメのAC付きMP4ファイルを貰った
犯罪宣言なんですがそれは。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:28:09.30 ID:JmqxIit30
- >>821
えーと、>>820でも一部訂正しましたがそこも間違えました。
正しくは「手持ちの」です。よくしょーもない間違いしちゃうんですよ私。何度もすいません。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:35:36.90 ID:7B/E4NX30
- ひまたんぷれいや使えばおk
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:52:46.85 ID:JmqxIit30
- >>823
なんでか知りませんが私のPCはひまたんだと暇のコメントが流れないんです。
ひまたんで流せるのは佐渡のコメだけです。モモイロもニコも、fxoonで落としたコメも流れません。
たぶん読み込むための何かが足りないんだと思うんですが、そこもさっぱりです。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:13:22.56 ID:ej2sVCjR0
- 頭が足りないんだと思うよ
ネタがつまらないから
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:18:00.05 ID:lxlap1Jj0
- >>819
本体側で音声トラックを選択できるようにするには設定でプレイヤーをAxかVLCに変更する必要がある
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:38:29.06 ID:kAoZjgnQ0
- 学生は割れとかやってないで勉強しろ
今月中に期末テストだろ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:08:48.91 ID:4+TlcezZ0
- commenomiで常に最前面の設定を記憶することは出来ませんか?
commeonの場合は記憶されてるので、出来るのかなと思ったんですが
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:35:01.10 ID:mvLYROWJ0
- >>828
最前面の設定を記憶するようにしました。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:16:51.85 ID:4+TlcezZ0
- >>829
作者さんですか?速い対応ありがとうございます
いつもQonohaに被せて使わせてもらってます
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:19:54.72 ID:4+TlcezZ0
- >>829
作者さんですか?速い対応ありがとうございます
いつもQonohaに被せて使わせてもらってます
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:52:18.81 ID:mvLYROWJ0
- >>831
Qonoha+commenomiだと、commeonでもよさそうな気もしますが
倍速再生とか画質とかの違いでしょうか?
Qonohaは少し使ったことがある程度なのでちょっと興味あります。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:25:24.32 ID:4+TlcezZ0
- >>832
物凄くどうでも良い事で恥ずかしいんですが、スキンが好みだったのと
LAV Filtersをインストールしないで使えたって事ですね、指定できるので
素だと自分でエンコしたmp4ファイルがcommeonで見れなかったんですよ
ただ単にインストールすればいいだけなんでしょうけど、出来るだけインストールするの避けちゃう質でして
後は操作法を変えれるのが地味に気に入ってるぐらいかな、ワンクリックで再生は出来ないのが不満ですが
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:58:01.40 ID:mvLYROWJ0
- >>833
なるほど。見た目の好みは重要ですね。
何も追加で入れなくて動画が再生できるのもいいですね。
そういえばなんだかよくわからないけど自分はLAV FiltersとffdshowとMarumo ISDB Splitterを
インストールするはめになってます。これは改良せねば。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:18:34.97 ID:j6y2N7fm0
- >>834
昔コーデックパック色々入れてこんがらがったことがあって、Win7になると更に面倒くさくなって、巡り巡ってQonohaになりました
VLCはコーデックいらないし、ポータブル版があるので良いかなと思ったんですが
関連付けするとカラーコーンみたいなアイコンが嫌だったとか、ホントどうでもいい事で避けてしまいました
これからも頑張ってください
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 08:19:06.61 ID:cBPC43P80
- NCVの新しいやつってサムネ非表示できないのー?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:43:21.20 ID:jsH78z3U0
- カラム欄右クリックしてユーザーアイコンのチェックはずせ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:49:33.13 ID:cBPC43P80
- >>837
神様いらっしゃったああああああああああ
あざっす
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:12:37.89 ID:gmIDOztl0
- タイムシフト予約リストからリスト取り込んで日付(時間)順に並べ替えて表示くれるソフト無いですか?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:25:53.15 ID:C+oka1Ca0
- DeepMilkPlayer2で、コメントを「古い順から」優先して表示する方法って無いですかね?
最新の順には表示できるんですが逆はありません。
古い順=新しいコメが増えても表示内容が変化しない、というのが便利な場合もあるんです。
プレイヤー自体は気に入ってる部類なので移行せずに済めば有り難いんですが。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:42:57.06 ID:9ywMvzd/0
- 一部のアニメがnicofinderで見られなくなってるね
仕様変更かな
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:00:40.27 ID:dSe+6quo0
- commenomiでブラウザのコメ表示に極限まで近付けたくて
文字の大きさなどをなるべく同じにしてやってみているのですが
BIG文字の時の表示がちょっと違うようで、下の行と少し重なってしまいます
何とかなりますでしょうか
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:13:13.72 ID:13sPqVdd0
- >>842
倍率を設定できるようにしましょうか。
今は確か1.5倍にしてたような。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:17:53.56 ID:+XOsvMYJ0
- commeonなのですが、「動画ウインドウを動かしたら、コメントリストもぴったり追尾してくる」とか
「動画ウインドウの縦サイズに合わせてコメントリストも同じ縦サイズになる」とかいうような
機能があるとうれしいです。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:58:35.12 ID:iGPNN1Ck0
- >>843
レスありがとうございます。
その前に、本家と比較して何が違うのかもう少し調べてみます
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:03:03.09 ID:iGPNN1Ck0
- >>842です。
commenomiとブラウザで、
行間の扱いが違うみたいです。
ブラウザの場合、たぶんどの大きさでも行間は均等、
ただし、少し前にBIG文字などがあると、それを追い越す瞬間の行間を基準にして次のが出てくる
って感じだと思います。
↓比較画像です
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141212195408_000.png
↓BIG文字の確認サンプル
http://live.nicovideo.jp/watch/lv203071416
自分でもブラウザ表示に近付けたい思いだけで、具体的にどこを変化させればいいのか
要望としてまとまらず、ご迷惑をお掛けします。
よろしければご確認ください。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:06:43.90 ID:iGPNN1Ck0
- commenomiの設定は、画面サイズ640x360ぐらい、文字サイズ75%、表示10行
でやらせていただいてます。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:07:35.75 ID:iGPNN1Ck0
- ↑ MSPゴシック 太字 です
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:03:27.71 ID:OQSXzp730
- >>844
そういうモードあったほうがいいかもですね。検討してみます。
>>846
なるほど。ニコ生はそういう仕様でしたか。
ちょっと完全に真似るのは難しいので
bigコメントを行間の中央に表示するようにして
倍率を変更できるようにしてみました。
これでなんとか調整してみてください。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:16:15.07 ID:XDcGm4ST0
- 御対応ありがとうございます。
行間再現難しいんですね。。
一番再現性が高いソフトで最後の砦みたいな感じだったので残念です。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:45:03.98 ID:lkfjDhlu0
- ニコニコを見る時のブラウザの話で、
現在、Win8IE10を使っておるのですが、
特にニコ生タイムシフト視聴の時などで、1〜10秒に一回程度、コメントの流れが1フレーム程度カクつく事があり
この引っかかるようなカクつきが気持ち悪く何とかしたいのですが
これはChromeとか他のブラウザでも同じですか?
インストールしてすぐ戻せるならChromeぐらいは試したいのですが、
以前、ブラウザインストールして戻したらPCぐちゃぐちゃになった事があるので迷ってます。。
(CPU負荷20%、デスクトップにアクセスしてフレームレートを下げるようなソフトは同時起動してません)
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:30:27.70 ID:XyzfVtDz0
- >>851
GPU レンダリング、アドオン、ファイアーウォールかな
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:32:51.67 ID:KQRkildS0
- ブラウザのインストール時に関連付け(既定のブラウザにする設定)をしなければ影響もないし
それでも心配ならポータブル版のブラウザをインストールして試してみればいいんじゃね
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:21:19.02 ID:Nqy5gZr20
- Win8.1強制アップデートをこのタイミングでやらかしてしまいました(汗
とりあえず、IE10→11では何も変化なかったです
むしろちょっとカクつきが増えた感(滝汗
>>852
GPUレンダリングとか初めて知りました
これはもしかしたらキャプチャに関する問題も解決できるかもと思ったのですが何も変わらず
アドオンの方はまだいじってないです
>>853
元の状態に直せるなら試せますね
年が明けて心が折れなそうなタイミングで実行します
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:31:58.07 ID:L2RTV+9X0
- Commeonの件なんですが
コメントが少ない動画だとコメントが非表示なのかどうかが分かりにくいので
コメント非表示モードの場合はコメント表示切り替えボタンにバツマークを付けるとか色を変えるとかすると分かりやすいと思います
音量切り替えボタンもミュートの時は同様にするといいかと思います
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:30:01.05 ID:MSpsiEYU0
- >>855
コメント表示切り替えボタンは×マークが付くはずですが
付かないでしょうか?
そういえば昔Win8だとそういうバグがあったような。
OSはWin8ですか?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:52:29.58 ID:7VvUAsKm0
- Win8x64
IEで画面モードを全画面にしてから標準に戻そうとするとまともに戻らなくなりますた
FFやGCでは問題なす
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:53:48.65 ID:7VvUAsKm0
- すまん。Escキーの時だけ起こる。クリックなら問題なかったす
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:25:35.76 ID:fm2rfCxG0
- >>851の件、試してみました
Chromeでもカクカクしました
ほんの少し緩和したような気もするのですが、結局カクるのでだめですね
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 03:34:55.60 ID:oNGTT6qr0
- commeonを使ってみたんだけど
動画が終わっても再生時間が伸び続けるとか
プレイリスト機能があるのに連続再生できないとかは仕様なのかな?
ヘルプファイルも無いから調べようがない(´・ω・`)
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 09:28:34.43 ID:eZFBujjJ0
- >>860
再生が終わらないのは仕様です。たしかひまたんと同じ仕様だったような気がします。
プレイリストはお気に入りに動画ファイルを放り込んで
連続再生するファイルを選択して右クリックメニューから再生を開始します。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:11:04.96 ID:aQht7FJC0
- 宣伝があると再生時間+10秒はコメント書き込めるからね
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:54:32.22 ID:hLoY4dyj0
- ひまわり動画は動画が終わった後もコメント投稿できるから
ひまたりも考慮してるならそうなる
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:33:31.13 ID:FgLMyB7m0
- DeepMilkPlayer2でコメントアートを正しく表示するのは無理ですか?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:11:45.62 ID:/KiT6NvY0
- >>864
改行を無視しないコメント描画方法にすれば大丈夫なんじゃないの
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:04:13.83 ID:0X7QrpTi0
- >>865
だめみたい。
Nicoplayerにはもどれないしなぁ・・・
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:44:16.13 ID:7pDXBs7L0
- コメ表示をブラウザ通りに完全エミュレートしてくれるソフトあったらいいのにね
そもそも、ブラウザごとにそれぞれ若干違うし…
commenomiシリーズはかなり近い表示できるけど、BIG文字とSMALL文字出るとたちまち表示崩れる
文字サイズ変更無効にしちゃえばいいんだけど、それだとちょっと味気ない
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:33:42.15 ID:10sRiee30
- OSがwin8です
ニコニコのとくていの番組がはじまると
知らせるソフトって現在のおすすめって何があるんですか?
(スマホではお気に入り登録するとトップに表示されるから便利だったんですが)
特定のワードを入れておいてその番組が始まると知らせるも
ほしいかもです
ニコ生アラートは5年前使ってましたが今は動きが変です
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 04:32:42.67 ID:Djx48SlT0
- DeepMilkPlayer2はadobeair無しでswf動画をコメ付きで再生できる唯一の無料プレーヤー
ただしそれ以外は不具合やらフリーズやら無駄な独自仕様やらで使い勝手は最悪
「どうしてもオフラインで見たいフラッシュがある」という場合にしかお勧めできない
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 05:58:20.70 ID:D3r+Vi5r0
- ローカルで見るときはDeepMilkPlayer2だけど去年の9月から更新してないなあ
はじめは1/100秒刻みでコメント投稿できたから使ってたんだが、今はコメント投稿用ウィンドウ自体が使えなくなってるし(うちだけかもだが)
動画の下からはなぜか投稿できてるから普通に見て普通にコメントする分には問題ないんだけど
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 06:02:54.90 ID:D3r+Vi5r0
- あと非AdobeAIRってのも大きいかな
.NET Frameworkは他のよく使うアプリでも必須だから入れといても良いけど、
こっちはコメント付プレイヤーのためだけに入れるのはちょっと嫌だ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:11:31.54 ID:RpmS1YBc0
- .NETはOSレベルで組み込まれてるし
Windows使う限り、避けれないだろう
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:24:53.47 ID:91yHYRJ60
- ソフト側の問題じゃないと思うけど、
HDDにアクセスするカリッていう音のするタイミングで
コメントがカクッてなる
ブラウザでもcommenomiでも
CPUは10%も使ってない、メモリも3GBは残ってる
例えばSSDとかにしたら改善するのかなあ…
PCのどこいじったらいいのかわかんない
電源管理では全部最高パフォーマンスにしてみたけど効果なし
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:27:30.82 ID:g9O+MRsD0
- ramdiskにtempとブラウザキャッシュおいてみるとか。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 06:21:56.52 ID:ngvaf66C0
- ローカルツールじゃないけどNicofinderのコメント解析って運営削除されたコメントも投稿者のユーザID判定してるよね
あれどうやってるんだろ?
ダウンロードしたコメントXML見る限り消されたら誰が投稿したかわからないと思うんだけど
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:57:11.27 ID:G8+rN5D50
- 普通にコメントxmlの中にある削除コメントの暗号化UserID表示してるだけだと思う。sm25293861で確認したが
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:26:14.54 ID:IfliACD20
- jkcommentviewerでコメントプレイヤーを開くときにたまに10秒くらい時間がかかる
(開くまでHDDにアクセスしまくってる)ことがあるけど、短縮する方法はないのかな?
コメントプレイヤーを開き直すときは一瞬で開くんだけどね
>>873
タスクマネージャで優先度を高とかに上げてみては
もしくは逆にコメのfpsを落として常にカクつかせるとかw
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:49:56.20 ID:eEY2TFk30
- >>877
初めて開くときにコンパイルしてるんだと思います
SSDにすると気にならなくなるかもしれません
SSDのPCだと起動も速いので
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 02:11:55.83 ID:vsIJf4+m0
- ここで見てDeepMilk2Player久々に落として使ってみたけどコメントの出るタイミングが動画に対して早すぎるな
調整する機能っぽいのが一応あるけど公式やwiki見ても該当部分のヘルプが見つからなくて結局使い方がわからん
相変わらずコメント追加更新するとxmlの中身書き散らかすしクソダサボタンだし
他のプレイヤーが全滅でもしない限り二度と使わんなこれは・・・
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:21:35.74 ID:OGmawOtm0
- >>879
NNDDのプレイヤーが糞過ぎるのでDeepMilk2Player使ってるんだが
もっといいプレイヤーあったらおしえてケロ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:26:45.10 ID:UoO59xG80
- >>844
これ実装してみました。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:08:54.38 ID:v1dxXsNr0
- >>880
commeonは?
ドラッグとマウスホイールの機能を逆に設定できたり
音程が変わらずに倍速再生できればもっといいんだけどね
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:46:16.56 ID:snQk8UdK0
- >>882
前使ってたけどDeepmilk2の方が機能が使いやすいんだよな
コメントビューのソート機能ないよなcommeonって
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:55:08.47 ID:rQTL+okV0
- あとcommeonは
プレイリストがm3u非対応で他のプレイヤーと共存できないとか
設定ファイルがプログラムフォルダ内に存在しないとか
大量のプレイ履歴のせいで起動が遅くなるとか
たまにコメントが遅れて再生されるとか
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:55:22.89 ID:HnYUcSPF0
- DM2と違ってcommeonは作者さんがここ見てるっぽいからちゃんと要望として書いた方がいいんじゃないか
クレーム風だと人によっちゃ開発のモチベ下がるぞ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 06:38:48.56 ID:ArWLtDlc0
- m3uは一度対応しようと思ったんですが
普段使ってないフォーマットだったので
よくわからなくてやめたんですよね
また調べてみます
履歴は確かに上限とか設けたほうがいいかも
自分では消す癖がついてて気づかないものですね
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:04:13.32 ID:ABI5PvZf0
- commeonは今のままのシンプル路線でいってほすい(´・ω・`)
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:01:14.79 ID:jmwmDMpk0
- >>887
今後大きく変更することは無いと思います。
ありがとうございます。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:10:28.10 ID:+6L0yYLD0
- commenomiよりも軽量なコメント再生ソフトってありますかね?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:49:48.78 ID:VsAm1W9T0
- 自分で試せよ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:32:21.76 ID:dXkBxrj/0
- コメント再生で思い出したけどコメントXML見やすいソフトほしいなあ
IEと火狐でも開けるしそこそこ読めるけど再生時間やユーザやコメントでソートしたい
再生時間の位置見るのもvposの値を下二桁切り捨てて60で割る暗算がめんどい
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:44:11.45 ID:COzBfra+0
- commenomiで文字の大きさをpxで指定できるようにならないでしょうか
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 04:38:24.48 ID:vmeM0qQH0
- >>891
NicoCTEとかじゃダメなのか?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:36:35.39 ID:IOZXvk5p0
- >>892
文字の大きさは行数と倍率で指定できますが
固定にするということでしょうか?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:36:43.67 ID:GHW8u2BP0
- nicofoxにあるプレイヤーを単独起動って出来ませんか?
コメントごと再生できるからありがたいんだけどわざわざブラウザ立ち上げなきゃいけないのが面倒
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 05:04:25.84 ID:NpiZQgBW0
- …あの、NicoFoxが何の上で動いてるかご存知ですか?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:51:44.45 ID:mTViahaa0
- うちのところは、机の上ですよ?お宅のところは?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:04:56.92 ID:ddrUnmX70
- つまり要約するとNicoFox相当の単独プレイヤーは無いかって事か
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:37:59.99 ID:1PwUke7j0
- 情弱すぎてちょっと笑った
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:58:45.35 ID:RIipxTPW0
- XULRunner アプリ化するという手が
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:34:56.61 ID:VEfXAm6o0
- nicofoxから保存出来なくなってる?
読み込み中から進まない
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:31:58.50 ID:CsTh78RX0
- >>901
普通に出来るよ
どのバージョン使ってるかとか書かないとわかんないよ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:39:26.89 ID:VEfXAm6o0
- >>902
失礼しました
35.0.1と1.0b5です
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 02:34:23.72 ID:vdT+k+uT0
- NicoFoxは時報避けのためだけに入れてるけどうちは1.0b6preだ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:08:15.94 ID:B+s5FONl0
- >>903
保存できなくなる前にFlashPlayerやそのほかFireFoxアドオンでバージョンアップしたものはないんだよね
だったらUA偽装を入れていてそれを切ってない
あるいはHarajukuPlayerを最新にしていないとかかな
>>457を参考に一度1.0b5を削除して1.0b6preを入れてみるほうがいいんじゃないかな
あと保存したいファイルを以前に一度落としたことあるってことはないかな?
保存場所に指定してるフォルダ内に落としたいファイルと同名のファイルあるときは
読み込み中から進まなくなるよ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:23:43.67 ID:JKJGe+Xs0
- 読み込み中から進まない、か
ストリーミング配信じゃないんだよな?
全ての動画でダメなら環境だろうけど
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:29:13.03 ID:YuxXlz4f0
- 保存したらダメなんですよ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:39:10.63 ID:RzsTBh4D0
- >>905
気付けば出来なくなってた感じだから何が原因かはちょっと分からないんですよ
UA偽装は今回初めて知ったのでやってないはず
>>457試したけど読み込み中のまま動かず
で、次にharajukuplayerでググってみて設定をMozilla/5.0 (PLAYSTATION 3; 3.55)にしてみたら失敗
になってどっちも保存できずでした
ファイルは全く関係ないの落としてみたので以前のものはありません
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:09:23.50 ID:CWiJl5hP0
- UA偽装したことないってことはGINZAプレイヤーのままか
2月4日〜6日の更新でGINZAはまた弄られたみたいでオススメ見れないとかポツポツ本スレでいってたな
裏で弄られた直後はGINZAだけとかUA偽装だけとか両方同時に落とせなくなることってあるから
その場合は
1. これ以上設定弄りたくないならニコ側が落ち着くまでNicomentXenoglossiaとか他のソフトで落としてみる
2. GINZA使っているならUA偽装をした上で原宿プレイヤーで試してみる
3. 全部インストールしなおす
くらいかな
あ、有料課金の動画じゃないよな
あれは無料期間中は落とせるけど有料になったら課金しないと落とせない
まあ違うとは思うけど一応ね
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:20:24.87 ID:MHtBp2DV0
- >>909
ありがとうございます
インストールし直したら読み込めるようになりました
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:06:10.41 ID:/cQUWDsF0
- 動画の中に異常に読み込みが遅いものが出てきた?
1分の動画でも1時間ぐらいかかる
ブラウザは狐でもクロームでもnicozonなどの外部プレイヤーでも生放送中の引用でも変わらず
エコノミー・プレミアでも差はなし
すべての動画がというわけではなく新規投稿動画の半分ぐらい
公式チャンネル配信や古い動画なら確認した限りではすべて普通に読み込む
同じ症状や解決法に心当たりのある方いませんか?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 03:58:50.91 ID:NxU8cDWh0
- >>894
そうです
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:41:41.45 ID:RdhQ18RP0
- ここって避難所ないの?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:39:13.12 ID:BYVDNA4s0
- 板としてもスレとしてもない
自分はNextかOpenに移住予定だけど、まだ決めかねてるから特にスレも立ててない
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:50:01.61 ID:YUc/fs+/0
- あー火狐更新したらニコ狐で落とせなくなった
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:54:20.76 ID:4DNEEQff0
- >>915
俺は35.0.1に戻した
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:07:16.36 ID:GAP/iOH10
- 一応、置いておくよ。
Index of /pub/mozilla.org/firefox/releases/35.0.1/win32/ja
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/35.0.1/win32/ja/
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:12:33.95 ID:8wwG37gm0
- >>917のFirefox Setup Stub 35.0.1.exeってのを実行したら前のバージョンに戻せますか?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:55:36.92 ID:GAP/iOH10
- >>918
戻せるよ。
但し、Firefox36.0へのVer.upに合わせて、アドオンもVer.upしていた場合、アドオンが使えなくなってしまうので、
アドオンも一緒に(つーか、事前に)以前の35.0.1に適合したVer.のものに戻しておくようにね。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 02:07:52.14 ID:0GHL1pHh0
- そういった特定のアドオンを使い続けたいという
明確な目的があるならreleaseじゃなくESRがいいかもね
公式なら24.8.1ESRや31.5.0ESR
ttps://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/24.8.1esr/win32/ja/
ttps://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/31.5.0esr/win32/ja/
高速化目的の独自ビルドもbeta release ESRと複数配布してるトコ多い
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 05:07:06.56 ID:fRnaOz3t0
- Firefox36+Nicofox1.0b5、確かに最初のAPIにアクセスした段階で止まるね
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:19:11.61 ID:F/1DzooB0
- nicofoxみたいなアドオンやDLできるサイトから保存したときの動画の画質って全部同じなのかな
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:54:45.70 ID:vIr5N7850
- それくらい自分で調べられるだろ
俺が昔使ってたのだと真空波動研とか
あとはハッシュ値
NicoFoxはDL周りはあんまり好きじゃないから時報避けにしか使ってないな…
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:21:09.58 ID:0uE5s88t0
- ダウンする時ファイル名に投稿者名追加できるソフトある?
nicofox使ってんだけどできないのがやや不満
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:34:29.93 ID:L6AUj9fQ0
- あとコメントのNG機能が欲しいな
よく見る奴は手動でちまちま消してるけど面倒だし
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:44:54.98 ID:B1zLIYzZ0
- >>924
それいいですね。nicofoxの代替にはならないかもしれませんが
自作のツールにその機能実装してみました。
http://air.fem.jp/nicoddd/
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:23:55.37 ID:0uE5s88t0
- >>926
お、thx
欲を言うと、動画番号は末尾じゃなく前方、と言うかその辺をユーザ側である程度自由にできるとありがたいのよな
nicofoxは命名則変更できたけど投稿者名の変数がなかった
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:35:38.03 ID:lguc6qrc0
- >>927
確かに変数でフォーマットを指定できるのが最良ですね。
残念ながらnicodddはファイル名の動画IDで検索等をしちゃってるので
その形式は難しいかもですが、とりあえず6パターンほどから
選べるようにしてみました。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:19:03.41 ID:W0YuSGdC0
- >>920
このexeを実行したときにFireFoxをインストールする場所を指定してくださいと出たんですが、
今のFireFoxがある場所と同じ場所でいいんですか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:21:40.68 ID:0YdYPbvq0
- それくらい調べて自分で判断できないようならESR版とか使わない方がいい
流石にスレチだわ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:22:28.60 ID:NWa9Urys0
- linuxで利用できるコメント付き動画DLプレイヤーってNicofoxくらいだったから、更新で使えなくなってて残念だよ。
Fxアドオン以上の手間をニコニコに掛けたくなかったんだが
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:41:27.62 ID:dABUZ8SW0
- >>931
wine+Irvineは?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:52:03.63 ID:1wBCwXvZ0
- Fxでアドオン全部溶かした人の顔が見たいよ〜あびゃあ〜
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 04:31:56.66 ID:xGl+tnZi0
- Nicofox使えないな…困ったなぁ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 15:11:24.35 ID:+QGb9bOD0
- 一応貼っておく。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
> 延長サポート版 (ESR) とは?
>
>Mozilla では、Firefox の通常版をベースとした延長サポート版 (ESR: Extended Support Release) を、
>企業、教育機関、公共機関など、一括導入のため延長サポートを必要としている法人向けに提供しています。
> ESR の対象ユーザは?
>
> Firefox と Thunderbird の ESR は、これらの製品の一括導入を検討し、エンドユーザのデスクトップを集中管理している
> 法人向けです。つまり、企業や大学、政府機関、地方自治体などが対象です。
>
> 最新機能、パフォーマンス向上、先端技術をブラウジング体験に取り入れたい個人ユーザは、通常版の Firefox を
> ダウンロードしてください。ESR にそうした改良が反映されるのは、それらが通常版に投入されてから数開発サイクル後に
> なります。個人的に Firefox や Thunderbird を使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:28:05.14 ID:sqIEgeeM0
- FOX 36
Video DownloadHelper 4.9.24
ニコニコのみならず他の動画もDLL出来なくなった。
保存先選択までは出来るし保存待ちのカウントもされるのにダウンロード待ち一覧やダウンロード履歴には一切表示されない。
なんだこれ。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:34:52.95 ID:rxyHAB9q0
- トロイ引っかかっちゃったか…乙
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:41:16.49 ID:ANKL+eAe0
- netvideohunterはリリースノートで
The problem with Firefox 36 has been fixed (the 0KB downloads, it was due to the saveURI API change)
とか書いてるから、他のだめな動画ダウンロード系も同じような対応が必要なんだろうね。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:22:55.20 ID:fwCZkmNG0
- 取り敢えずバージョン戻して落としてるけど
対応待ってるよノシ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:33:17.41 ID:V3kaQsqv0
- Nicofox使用報告
Firefox 35.0.1は使える、36.0.1は未対応(延々と読み込み中のまま)
Nicofoxのバージョンは1.0b5(1.0b6preも可)
ニコニコ動画のバージョンはGINZA
コメント保存も問題なくできる。
Firefoxの自動更新が鬱陶しいなら[ツール] - [詳細] - [更新]の、
[更新の確認は行うが、インストールするかどうかを選択する]をチェックしてどうぞ。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:47:30.90 ID:UKymp7NR0
- ここ数年公式配信動画でのコメント運営削除が激しいから消されたコメント読みたいんだけどやっぱ無理?
っていうかコメント消すくせに合計コメント数はそのままって詐欺だよなあ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:50:51.68 ID:UKymp7NR0
- 詐欺っていうのは再生数やコメント数を提示する相手(スポンサー)に対してね
再生・コメント数はそれぞれ減っているはずなのに、トヨタとか大企業から金集めようと必死すぎる
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:49:55.54 ID:xFzwp54H0
- どーでもいー
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:54:43.62 ID:UzPGy5ic0
- すいませんkakorokuについてなのですが、動画保存形式が何か特殊でyoutubeに上げられないのですが解決方法はありますでしょうか
普通のVLCやMPCでは再生できず、ひまたんぷれいやであれば再生できます。そのままアップロードするとyoutubeで読み込めなかったとエラーが出てアップロードできません、動画変換ソフトを使っても再生できません。
何個かある内の半分がこのようにひまたん以外で再生できずアップロードもできず、flvmdigui105を使用しても改善されません。何か解決策あるでしょうかお願いします
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:04:35.59 ID:QvTYs2Dn0
- >>944
つんでれんこ でyoutube用設定でエンコードすればいいと思う。
あと kakoroku namarokuについては 下で質問できるかな?
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329327403/
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:01:24.62 ID:xo+EeR7w0
- flvrepair003 で何回かカットすれば読み込めるはず
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:51:53.36 ID:sny7AIqF0
- 一般会員でもタイムシフト視聴できるツールありますか?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:48:58.48 ID:z10Dg8+w0
- それは「ニコニコをクラッキングできますか?」と言ってるのと同じだぞ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:13:19.39 ID:cn03NtiE0
- できないのは非アーカイブでの予約無しの放送後の視聴であって
タイムシフト自体は一般会員でも見れるよ
クラッキングって言ってみたかったのかな?思わず笑ったw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:39:02.52 ID:N2yBMGKO0
- 三行使うコメかよ。必死すぎんだろ。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:52:59.35 ID:0eb3tDrs0
- 「一般会員でも〜できる」の部分で、一般会員が通常できないことをやりたいっていう意図が"普通は"読めるよな
言い訳にしても苦しすぎるわ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:48:23.97 ID:AZiDNiPm0
- >>949
> できないのは非アーカイブでの予約無しの放送後の視聴であって
> タイムシフト自体は一般会員でも見れるよ
タイムシフトなるもんをよく知らないんだけど、ちょっと疑問を感じたんだけど
一般会員でも見れるなら別にツールなんか探さなくても
黙って見てたらいいんじゃないの?
タイムシフトの中でも一般会員では見られないものを見たいからツール探してるんじゃないの?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:13:54.81 ID:v8CsyYgt0
- まぁ普通はそう考えるよな
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:16:35.55 ID:yEKlXXxI0
- よく知らない人のために解説
タイムシフトは一般会員は前もって予約しないと見れないがプレミアムなら後からでも見れるというのが大部分
なので突発放送のタイムシフトなどは一般会員は逃してしまう
という説明でいい?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:36:10.28 ID:mePQ0dEA0
- >>940
サンクス。その情報を求めてきた。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:13:02.27 ID:Q4cqx5l30
- 突然単発IDの擁護が大量に湧くのってつまりあれだよね
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:37:23.95 ID:dorcdCNn0
- それだけ常識的に考えてツッコミどころ満載ってことだわな
にしても基地外アスペの相手するほどツールの話題ないんだな
ニコニコ自体が利用者減ってるしその中でも固定化が進んでるからか
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:58:02.95 ID:2rVE4dzL0
- もうおしめぇだな、このスレ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:23:19.24 ID:dhqCkcRJ0
- >>940
それだと毎回更新しますか?ってウインドウが出て邪魔なので、
それより下の選択肢にした
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:26:13.97 ID:242U3WLa0
- Nicofox早く対応してくれないかな
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:06:09.07 ID:Hx1hnJtT0
- Nicofoxの最後の更新って2年も前だろとっくに放棄されてるわw
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:06:12.62 ID:E+A1pzai0
- まじか
firefoxの方をダウングレードするか
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:30:26.31 ID:0PuVbgw00
- セキュリティの観点からはおすすめしかねる
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 22:52:28.05 ID:gkXjduvO0
- ESR版でいいんでね
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:15:43.34 ID:sdD8Ft2c0
- nicoFoxと同じように36で動かなくなったVideo DownloadHelperは更新されて36対応したけど
旧バージョンをFirefox36で動作させるには一行修正すればよかっただけみたい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426084445/27
これを応用してnicoFoxも動作可能にならないものかね?
xpiの中身観てみたけど俺にはさっぱりわからなかった
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 05:18:33.18 ID:taJt/H+00
- >>965
同じスレにNicoFoxのが追加されてたよ
1.0b6も動いた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426084445/117
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 05:49:35.94 ID:sdD8Ft2c0
- >>966
動作確認
これは本当に朗報!
1.0b6ってあったのか、ずっとb5使ってた
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 06:28:40.40 ID:jy+cOtbZ0
- ダウンロードできた、ありがたい
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:50:03.89 ID:doLq6wrF0
- やり方わからんくて時間かかったけど
無事ダウンロード出来たし勉強になった さんきゅー
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 09:26:28.36 ID:KW4Axi8i0
- modulesフォルダとか無いんだが・・・
昔のバックアップにはあったけど72行目にあんな記述ないしわけわかめ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:37:43.40 ID:UxIbzjdE0
- >>966
できたtnx
>>970
nicofox@littlebtc.xpiの拡張子をzipに変えて解凍
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:51:28.60 ID:KW4Axi8i0
- >>971
なるほど中身の話ね・・・試してみるよありがとう
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:43:17.63 ID:KW4Axi8i0
- 無事ダウンロードできるようになったぜー
こういう事がある度に導入してはポイしちゃうXenoなんとかさんには申し訳ない気持ちでいっぱいだ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:10:59.36 ID:dVM1CvvB0
- 助かったわーさんくす
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:50:57.45 ID:0QRebczU0
- 俺も結構長い間NicoFox使ってたけどXenoなんとかのが便利だし信頼性?も感じて今はそっち使ってる
ABPで時報ブロックできればNicoFox消してもいいんだけどな
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:23:27.26 ID:L6bgIxjb0
- おーできた、ありがとう。
変更後はnicofox@littlebtcフォルダごと戻せばいい、と気付くまで時間かかったけど
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:06:16.89 ID:gEwyI94t0
- >>975
時報ブロックって出来なくなったの?
UAをPS3にしての旧UIで、ABP使ってブロックしてるけど
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:43:21.64 ID:0QRebczU0
- すまん、今までただ調べてなかっただけでABPでできるっぽい
NicoFox使ってたときの流れで放置してただけw
NicoFoxも「またいつか使うかも」で入れてあったけど、
一年以上使ってないから消しても良いか…
火狐以外できるだけ起動したくないなら便利なソフトだよね
何よりDLできる手段は多い方が良いし
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:37:02.77 ID:OEf/ut2r0
- firefox36.01だけど
>>966やってもDLが11kb止まってしまう
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:26:57.28 ID:JJrR+V/Q0
- Firefox Developer Edition 64bit 38.0a2 (2015-03-15)で動いた>>966
感動した!
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:41:45.77 ID:AvwEiGyF0
- >>966
これやりたいんだけどxpiファイルが見当たらない
FEBEみたいなのでxpiファイルを作成すればいいということでしょうか?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:53:39.38 ID:meX9wWk+0
- >>981
NicofoxダウンロードページからFirefoxに追加の所右クリックして「リンク先を保存」
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:40:07.34 ID:AvwEiGyF0
- >>966
>>982
ちゃんとDLできましたー
ありがとうございました
video download helperがニコニコに対応したけどNicoFox使い慣れてたし
うかつにfirefoxをアップデートするのも気をつけないとな〜
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 10:26:45.52 ID:ooXB7q4OO
- 最近ニコニコ動画見てたら上の方に記事のタイトルが出てくるんだけど気付いたことがある
毎日、必ず韓国ネタで釣る記事があるんだよな
過疎ってるからって拝金主義に走り過ぎ
ニコニコ動画には右翼多いけど、本体まで右傾化しなくていいんだよ
頭の中韓国しかないネトウヨが飛び付きそうな韓国記事を
常時強制的に見せてるとか正気の沙汰とは思えない
ネトウヨは見るだろうし、一般人の中からそれでネトウヨになる人もいるだろうが
周知してる一般人や日本にはデメリットとしかもたらさないだろ、大丈夫かこの会社
小中学生が見て頭のおかしな無職のネトウヨになる引き金になることするなよ
キチガイコメもいい加減規制しろよと思う、ニコニコ動画にとってもマイナスだろ
結局2ちゃんみたいにキチガイが占拠しだしたら過疎るんだからさ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:18:04.10 ID:xMb5O/MM0
- メディアの商売はそんなもんだろ。気にするな。
稼げればいいんだよ。
終わるとわかっているコンテンツでも終わるまで稼いで、
終われば他のネタに移るだけなんだから。
作成者は不幸だが、メディアは何も困らない。メディアが困るのは稼げない場合だ。
稼げる間は、稼ぎやすいように右傾化でもあおりでもいいんだよ。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:30:53.38 ID:4sqguxyD0
- Nicofox更新来てるな
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:34:17.59 ID:SdLBWje50
- ニコニコ関連は韓国ネタ、貧乏人DISりネタばかりだよ
ニコニコ動画の代表の川上はじめ豚えもんや夏野は貧乏人を馬鹿にするネタばかり
まとめサイトには連日「おまえらが食ったことないようなうまいもん食ってる」とか
貧乏人を馬鹿にして金持ちアピール
貧乏人を馬鹿にする→まとめサイトに転載させる→炎上アクセスでうまうま
一応ニコニコ動画の名前で貧乏人を馬鹿にするネタはできないのか
ニコニコニュースなどでは韓国ネタで釣ってる
代表の川上が韓国人っぽいのになあw
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:14:28.94 ID:/WR3XYCk0
- はいはいスレチスレチ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:55:41.86 ID:STTYDp4I0
- >>986
どこ?Firefoxの公式じゃb5のままだが
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:29:41.84 ID:Vn9XRdLl0
- >>989
Pre-releaseなのでGitHubの方
ttps://github.com/littlebtc/nicofox/releases/tag/1.0b6pre-hotfix
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:21:01.55 ID:URgaFKRF0
- 一応本リリースまで待っとくかな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:44:47.28 ID:STTYDp4I0
- >>990
サンクス
なんかタイミング的に2ちゃんで修正方法乗ったから作者がそれ見て修正した・・・とも思えなくない
ちなみに前から思ってたが5と6の違いってなに?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:12:02.01 ID:4stwwU/L0
- よかった
Nicofoxは今後も更新してくれるのか
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:12:24.97 ID:8LIB3MJ40
- 投稿者名の変数実装しちくり〜
240 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★