■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox質問スレッド Part137
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:24:44.03 ID:KD+u2/1M0
- Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問する前に
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
不具合診断チャートを実行しても解決しないときは>>2の
質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。
Firefox Nightly Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339595850/ でどうぞ
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part136
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340203893/
本スレ
Mozilla Firefox Part205
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341382869/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:25:15.42 ID:KD+u2/1M0
- ■質問テンプレ
【質問】
・
【UserAgent】
・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・
■UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:14.0) Gecko/14.0 Firefox/14.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます
■テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/447
http://haebaru06.seesaa.net/article/137895159.html
ヘルプ→トラブルシューティングでも拡張一覧が表示されます
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:25:55.27 ID:KD+u2/1M0
- 【Firefox今後のリリースサイクル】
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2012年08月28日 18 / 17 / 16 / 15 /10
2012年10月09日 19 / 18 / 17 / 16 /10
2012年11月20日 20 / 19 / 18 / 17 /17
2012年01月01日 21 / 20 / 19 / 18 /17
2013年02月12日 22 / 21 / 20 / 19 /17
2013年03月26日 23 / 22 / 21 / 20 /17
2013年05月07日 24 / 23 / 22 / 21 /17
2013年06月18日 25 / 24 / 23 / 22 /17
2013年07月30日 26 / 25 / 24 / 23 /17
2013年09月10日 27 / 26 / 25 / 24 /24
2013年10月22日 28 / 27 / 26 / 25 /24
2013年12月03日 29 / 28 / 27 / 26 /24
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:31:45.98 ID:ur6ch9Qw0
- 当スレの推奨NGワード
Chrome
- 5 :テンプレここまで:2012/07/16(月) 21:44:00.87 ID:OhbJqjFF0
- Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
→Chromeに乗り換える
Flash 11.3 がクラッシュする
→Chromeに乗り換える
Flashコンテンツに日本語で入力できない
→Chromeに乗り換える
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:21:37.25 ID:ZC4IA8eG0
- ↑豆腐の角に七万回頭ぶつけて死ね
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:04:45.29 ID:sIKjhNAa0
- ■最近よくある質問
Q.YouTubeがおかしい、ニコニコ動画がおかしい、Flashがおかしい
A.FirefoxのせいではなくFlashPlayer11.3の保護モードのせいです
(WindowsVista以降のFirefox限定で出来の悪いAdobeの保護モードが発動します)
詳細はFLASH板を参照
Adobe Flash Player (゚∀゚)!!!!!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1335104468/
回避策その1
FlashPlayer11.3の保護モードを無効化する
mms.cfg にメモ帳などで ProtectedMode=0 を書く
ttp://forums.adobe.com/thread/1018071
回避策その2
FlashPlayer10.3.183.20にする (32bitのみ)
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/10.3.183.20/install_flash_player.exe
回避策その3
FlashPlayer11.2に戻す (脆弱性あり、非推奨)
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player_32bit.exe
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player_64bit.exe
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:58:24.88 ID:gvA1z4Zo0
- ■最近よくある質問
Q.YouTubeがおかしい、ニコニコ動画がおかしい、Flashがおかしい
A.Windows版だけの症状なのでOSを変えるという手があります
- 9 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/17(火) 20:25:41.00 ID:21cm+ivf0
- >>7-8 対処法
Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
→Chromeに乗り換える
Flash 11.3 がクラッシュする
→Chromeに乗り換える
Flashコンテンツに日本語で入力できない
→Chromeに乗り換える
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:03:42.10 ID:nm+eTheu0
- >>9 対処法
Chromeに乗り換える
→>>7-8
- 11 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/17(火) 22:19:29.30 ID:alWhNWBG0
- >>10 間違い
Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
→Chromeに乗り換える
Flash 11.3 がクラッシュする
→Chromeに乗り換える
Flashコンテンツに日本語で入力できない
→Chromeに乗り換える
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:37:03.84 ID:nm+eTheu0
- >>11 の対処法
Chromeに乗り換える
→>>7-8 の回避策を行う
- 13 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/17(火) 22:38:04.68 ID:P+Phh1Vj0
- >>12 いつまでも間違った対処法を薦めるなボケ
Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
→Chromeに乗り換える
Flash 11.3 がクラッシュする
→Chromeに乗り換える
Flashコンテンツに日本語で入力できない
→Chromeに乗り換える
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:10:24.89 ID:nm+eTheu0
- >>13
勘違いするなボケ
Chromeに乗り換えてもだめだった時の対処法だ。
- 15 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/17(火) 23:14:20.69 ID:me4iaw8W0
- >>14
なら許す
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:35:45.08 ID:gOWaAQm50
- >>9
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
>>11
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
>>13
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:47:28.59 ID:oRadUG/e0
- >>16
嘘をつくな
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:21:42.78 ID:QbMpZTWv0
- youtube急に読み込み遅くなったがなんだこれ?
flashの保護モードも切ってるのに・・・
てか他のブラウザだと問題ないってことはFirefoxに問題あるってことだよな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:55:08.59 ID:Wj5wHvwf0
- >>261 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2012/07/19(木) 16:21:06.38 ID:Yr2VRkPo0
>>youtubeでスクリプトエラーでる人はここいって無効にしてくるよろし
>>http://www.youtube.com/html5
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:32:38.23 ID:QbMpZTWv0
- >>19
やってみたけど変わらなかったですorz
Flash10.3に戻したら問題なく動きました
11.3マジで糞すぎ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:39:42.95 ID:FHsiXiXE0
- >>7 Flashスレ差し替え
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part8!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1341324585/
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:50:14.30 ID:OUc1Ok+v0
- >>18-21
Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
→Chromeに乗り換える
Flash 11.3 がクラッシュする
→Chromeに乗り換える
Flashコンテンツに日本語で入力できない
→Chromeに乗り換える
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:27:40.90 ID:ZxIs4BNq0
- チョロメなおじさん、また来てんのか
- 24 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/19(木) 20:41:20.35 ID:8npyubsl0
- >>23
おじさんじゃない
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:46:00.19 ID:TiIGCfFV0
- >>18
取りあえず、問題起きた場合は、アドオンを適用しないセーフモードから検証してみようよ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:56:26.07 ID:TiIGCfFV0
- ツベなどの動画閲覧サイトにおける障害は
セーフモード起動、アドオンの見直し、アップバージョンブラウザの再インスコや
flash再インスコで問題解消、原因特定、正常化できることだってあるんだから
シビアなアクセス制御が必要な物理メモリを(ユーザー環境の設定次第で)
ディスクを使用せずにブラウザ動作+キャッシュに使用するようになってしまっているから
ちょっとしたことでもクラッシュやブルスク、障害が生じやすくなっている
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:09:16.17 ID:IcdllJZd0
- 14に変えたら、cpuを食うようになった
狐…
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:16:58.31 ID:TiIGCfFV0
- バージョンアップの度に「ハードスペックに依存しない」軽快さとパワー消費しないようになっているなら
数世代前の糞スペックでもその当時の火狐よりさらに軽快動作するブラウザになっていることだろう
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:55:46.20 ID:Lnjy3M020
- Sidebar Bookmark Selectorでブックマークメニューのみ表示して
ブックマークツールバーと未整理ののブックマークを非表示にしているのですが、
cssで出来ないでしょうか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:13:33.30 ID:7Z1aEivd0
- Firefox13にアップデートされたところ、
右クリックして行う"Googleで検索"の挙動が変わってしまいました。
今までは選択していたページが表示されたまま
新しいタブが裏で読み込んでいましたが、
検索ページのタブに切り替わるようになってしまいました。
元の挙動に戻す設定はないでしょうか?
あれば教えてください。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:26:28.20 ID:Uo3D55Fj0
- なんかyoutube使えるようになってたよ、なんでだろ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:26:45.01 ID:rXRm85Zt0
- >>22
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
→Chromeに乗り換える
→個人情報が盗まれる
>>23
おじさんではない。 へ た れ w
- 33 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/19(木) 22:30:44.38 ID:q5+1jRkK0
- >>32
荒らすなキチガイ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:31:37.04 ID:9Xkt/hNx0
- >>30
browser.search.context.loadInBackground
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:44:58.83 ID:MKJbXpPJ0
- >>33
>>33
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:47:08.27 ID:7Z1aEivd0
- >>34
ありがとうございます。
うまくいきました!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:35:00.01 ID:jKrTRQQ/0
- 【質問】
COMODOを使用したら
CPU使用率が100%になる症状が出て、火狐が起動しなくなりました
COMODOをアンイストールしても、その症状が変わらないため
firefoxをアンイストールして、プロファイルも削除して
再度firefoxををインストールしたんですが、またCPU使用率が100%になる症状が出て、火狐が起動しませんでした
タスクを見ても、反応はしてるんですが・・・
クロームやIE8は動きます。
どうすればいいんでしょうか?
【UserAgent】
14,01、xpsp3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:41:34.07 ID:lKUJzROZ0
- COMODOのスレとかで聞いて分からなければOSから入れなおし
セキュリティソフト試すときはシステムのバックアップとってからやらないと・・・
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:12:13.67 ID:hbdVzGwX0
- youtubeの動画再生前に止まる現象、俺だけかと思ったらみんなそうなんだな。
調べてみたらflashのバージョンの問題だから、10.3インスコしなおせばおkとか言ってるのよく見るからやってみたんだが、全然なおらん。
どうしてこうなった。たすけて。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:17:45.13 ID:KlzUftda0
- >>39
>>7
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:18:58.35 ID:QuwQHl9P0
- >>39
Google修正中、今日明日中になおすさしい
待てないならHTML5止めレ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:41:26.96 ID:8uLY7wNu0
- youtubeを再生しようとすると
警告:応答しないスプリクトと出てきて動画を再生できません
一応続行を押すと再生できるけれど動画のページを開く度に警告が出てきてる
ググるとdom.max_script_run_time関係が出てきたので弄ってみても変わらず・・・
どうすればいいんだ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:51:19.18 ID:KlzUftda0
- >>42
http://www.youtube.com/html5
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:54:33.10 ID:cp+x3Kwv0
- スプリクトは恥ずかしいのでやめるように
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:00:47.03 ID:myPVtB/A0
- >>42
俺は正常だからわかんないけど、IEなら普通に見れるんだろ?
そんならIE tabをぶっこめば一時的には解決しそうなもんだが、どうだろう?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:08:35.08 ID:8uLY7wNu0
- >>43
HTML5を無効にしても変わらない
>>45
IEでは音声が出ずにIE tabを入れてみたけど何も変わらず
chromeは合わなかったからoperaにでも乗り換えるか…
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:32:36.97 ID:hbdVzGwX0
- >>41
Googleが関係してんの?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:47:05.53 ID:He7FowxP0
- ヒント:親会社
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:54:04.26 ID:15auv/+i0
- FF14にしたらブックマークをクリックしてもページが開かないのだが何だろうか
同様の現象のやついないか
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:02:31.74 ID:bSsy/DgH0
- AiOSは喘がない
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:07:58.90 ID:15auv/+i0
- >>50
aiosのほうか
検索したらでた。さんくす。どうしようもないんだが
http://qarc.info/qa/show-10831-262.html
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:14:01.77 ID:15auv/+i0
- 追記
自動更新されてなかったaiosのバージョンを7/15日付の最新のにしたら動くようになった
http://firefox.exxile.net/aios/changelog.php
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:32:24.97 ID:H2gANoRv0
- HTML5 videoタグで Ogg vorbis, Theoraコーデックの動画が
サポートされたファイル形式およびMIMEタイプの動画が見つかりませんでした。
と表示されて再生できないんですが自分の環境が原因でしょうか?他の方は再生できますか?
http://www.tatsuaki.net/tmp/html5_video/html5_video.html
上 H.264 プラグイン有りで再生可 下 Theora 再生不可
http://www.omega-star.jp/bimanhtml/index.html
第一ソース H.264, aac 再生不可、 第二ソース Ogg Theora, vorbis 再生不可
その他、WebM動画は再生可
firefox14.0.1/windows7 SP1 32bit
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:42:23.18 ID:NiJ62aql0
- 【質問】
(1)SSLから非SSLページに遷移する時に警告ダイアログが表示される設定が「オプション」内にあったと思いますが、削除されたのでしょうか?
(変更自体はabout:configから出来ます。)
(2)また、特定のサイトのみ(たとえばGoogle検索)だけを警告なしにできるようなアドオン等はありませんでしょうか。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:26:20.94 ID:W9gDlmKq0
- stylishのスタイルシートをジェスチャで切り替えられるようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:42:44.81 ID:5koOYL3i0
- Firefox(デフォルトのスキン)を最大化しても下段1~2ドットくらい高さが短くて
デスクトップ画面が見えてしまってるのですが何か対処法はありませんか?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:12:39.19 ID:8USZp2me0
- 俺のはちゃんとしてるんで、自分の環境を疑ってください
てか、OSすら書けない馬鹿はクロームでも使っててください
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:28:34.10 ID:PxwcB8p30
- imageshackで画像拡大できないのですが、IETabを使う以外に解決策はありませんか?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:33:16.96 ID:0zPxGtQX0
- firefox14.01使っています。検索窓に記入してENTERキーを押しただけでなぜか
configuration maniaの設定画面が立ち上がってしまいます。
configuration mania1.16.20171901の更新は今日行われていて、今日からこの現象が起きてるようです。
こういう現象が起きてるのは私だけでしょうか?
しばらくconfiguration maniaを無効化してたほうがいいでしょうか?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:40:37.24 ID:hQUjgRxp0
- >>59
configuration mania以外を全部無効にして試しても起きるなら
configuration maniaが原因だから無効にしてOK
あとは作者に報告しておけば完璧
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:49:36.78 ID:wrap1/3x0
- これは今回のトラブルとは関係ない話だけど
configuration maniaは、Firefoxの有用な隠し設定を解説付きの設定画面で
初心者にも変更しやすいようにする拡張だから、設定が終わったら無効どころか削除しても良い
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:50:38.39 ID:r1G7wTi30
- >>59
ホントだね。検索窓に記入してENTERキーを押すとconfiguration maniaの設定画面が立ち上がる。
マウスでクリックすると立ち上がらないが。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:52:23.76 ID:67U/0oy50
- 503 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね 投稿日:2012/07/21(土) 14:58:53.06 発信元:182.249.242.26
キンタマウスっての作ったら売れそう
しわしわの皮でちゃんと毛も生やしてさ
右クリックも左クリックもできるし、チンチンを擦ってスクロールだ!
- 64 :59:2012/07/21(土) 20:33:27.59 ID:0zPxGtQX0
- configuration maniaだけ無効化して出なくなりました。
ありがとうございました。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:42:31.16 ID:IvkeqwzE0
- firefoxを更新したら、
「firefoxは動作を停止しました」
と出て起動できなくなりました。
同じ症状の人はいますか?
ちなみにversionは 15.0(x86 ja)
でvistaです。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:55:06.08 ID:nZ2utsbO0
- >>65
>>1
- 67 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/21(土) 20:56:10.31 ID:TTdEaUhq0
- >>65
ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:56:40.20 ID:PctySKMW0
- 質問じゃないけど
13.01くらいからここのWindows Media testの埋め込み動画とか音楽などの
埋め込みのページが動画にマウスを重ねたり、動画によってはクリックしたり、他のタブを開いたり、
他のタブに移動したりしないと再生が始まらないバグがあるみたいね
http://support.mozilla.org/ja/kb/Using the Windows Media Player plugin with Firefox#w_cuceauacchacciaicnaoao
12.0までは問題なくて13.0は手元にないから確認してないけど
PCは実機(WMP10.00.00.4081)とVirtual PC(WMP10.00.00.3650)、共に新規プロファイル、XPsp3で確認
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・MicrosoftR DRM 9.0.0.4503 (DRM Store Netscape Plugin)
・MicrosoftR DRM 9.0.0.4503 (DRM Netscape Network Object)
・Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library 3.0.2.629
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
・デフォルト
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:58:12.78 ID:CZGfPo1J0
- 特定のサイトのポップアップを許可してるんだけど、再起動すると許可した内容が消えていて
また登録しなおしなんですけど、ずっと記憶させるにはどうすればいいのでしょうか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:49:56.13 ID:1uYF2Lhi0
- >>59とまったく同じ現象(14.0.1)
無効化してるけどさっさと直して欲しいね
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:05:27.45 ID:N9Ulq7kd0
- https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/configuration-mania-4420/versions/
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:12:57.01 ID:uJwEqq/g0
- >>69
終了時に「サイトの設定」を消す設定にしてるんじゃ?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:43:49.15 ID:TR5pdDu30
- >>72
ありがとうございます
オプションのをひと通りさがしても見つからなかったのですが、
それはどこで設定できますか?Cookieとは別ですか?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:06:13.27 ID:TR5pdDu30
- >>73ですが履歴書消去設定からいけました
これでいけるか試したいと思います。失礼しました
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:34:31.08 ID:TR5pdDu30
- 連投ですいません、いまいちうまくいかないもので再度質問させて下さい
特定のサイト以外のポップアップをブロックして、その設定を再起動しても記憶しておきたい場合、
以下の方法で間違いありますか?他に何か設定が必要なのでしょうか?
・オプションのコンテンツタブ
ポップアップウインドウをブロックする→チェック入れる
許可サイトに特定のサイトのURLを入力
・オプションのプライバシータブ (下記の二通りで試してみましたがダメでした)
@Firefoxの終了時に履歴を消去する→チェックを入れない
AFirefoxの終了時に履歴を消去する→チェックを入れる
履歴の消去設定→サイトの設定→チェックを外す (その他のチェックボックスもすべて外しています)
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:27:40.66 ID:PBsFlliH0
- >>68
それ15βでも直ってないからとりあえずPale Moon Portableで様子見してる
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:21:37.63 ID:Bo+z6K8/0
- embedで埋め込まれてるのがダメみたいね
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:43:21.29 ID:i9nMsF5j0
- 新しいタブを開くと閲覧したページの履歴がでますが、そこに最近まったく見た覚えのない
ページが表示されます。具体的にはニコニコ動画のページです。ログインもしていないし
ツールからブラウザに残ってる履歴の消去をちょくちょくしているのに、これはどういう
ことなんでしょうか。ただ、そのページ自体は昔に見たような気がしないでもないもの
ばかりです。Firefox/14.0 です
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:59:34.54 ID:FgfIB+IX0
- >>78
大昔の履歴が残ってるのは
ツール > 最近の履歴の消去 > 消去する履歴の期間=1時間以内の履歴
とかになってるからでは?
新規タブに履歴を表示したくなければロケーションバー(URL)に
about:configといれてbrowser.newtabpage.enabledをfalseにすればおk
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:31:12.60 ID:i9nMsF5j0
- >>79
いえ、ちゃんと「すべての履歴」になってますしチェック項目も全てオンになってます。
試しに履歴を消してもう一度PCを立ち上げて新しいタブを開いてみると、
ニコニコの履歴みたいなものが増えていました。どこかにデータが残ってるのでしょうか?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:34:02.71 ID:i9nMsF5j0
- ちなみにそのニコニコ動画の履歴は確かに以前自分が見たものであると思います。
ですが結構古いものです。今表示される履歴のページを見たあとに、違う動画を見たりも
してるはずなのですが、どうしてログインもしていないし履歴も消しているのに、
最新のものでもない履歴が表示されるのか分かりません????
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:04:55.49 ID:WQ6o5ghx0
- ccleanerとかは?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:44:19.16 ID:i9nMsF5j0
- >>82
cookie削除のツールみたいですねありがとうございます。
ですがとりあえず原因の方が知りたいんです
自分の方ではさっぱりなので???
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:52:09.99 ID:0ciPGxzU0
- あいうえお
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:05:30.32 ID:leDvEaQl0
- 設定はデフォルト状態で、それぞれのタブの横に「×ボタン」が付いていますが、
これを全て非表示にするにはどうすればいいでしょうか?
about:configで 「browser.tabs.closeButtons」 を 「2」 にしても、
user.jsに、
//「タブを閉じる」ボタンをすべてのタブに表示
user_pref("browser.tabs.closeButtons", 2)
と、記述してもそれを非表示にすることができませんでした。
アドオン無しでこれを消したいと思っております。
どなたかお助けを。;
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:28:07.72 ID:8S8AAc7L0
- >>85
userChrome.cssかStylishで
.tab-close-button
{display:none !important;}
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:32:33.55 ID:74mLUiwx0
- お前が寝た後に見てるんだよ。あいつがな・・・
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:11:25.60 ID:7WJyYPQA0
- Googleで検索する時に、予測ワードを選択しようと↓を押すと画面がスクロールするのなんとかなりません?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:19:58.79 ID:i9nMsF5j0
- >>83
これ試しに履歴消さないでPC再起動したら普通にそれまで見てきたページが履歴として
表示されてました。んで履歴消して再起動するとやっぱり昔のニコニコ動画の履歴
どうしてこんなことになるんだ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:28:49.38 ID:i9nMsF5j0
- >>89
さらに履歴の×印をぽつぽつと消していったらどんどんどこにも残ってないはずの
履歴が出てきました。全部ニコニコ動画のものですね
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:22:50.21 ID:DVXqerqz0
- vistaですが起動しようとしたらスタートアップの修復がでてきて終わりません
仕方ないのでセーフモードで起動して最近のいんストールを調べてみたら
Mozillafirefox14.0.1が7月21日でこれ以外のは1ヶ月以上前で関係なさそうです
同じような症状の方はいますか?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:11:51.19 ID:8ZPnT/7P0
- いません
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:16:31.91 ID:OyWphIsL0
- Firefox関係あるんか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:49:24.08 ID:VS7QG9JZ0
- >>75
サイトの設定じゃないとするとアドオンが悪さしてるかファイルが壊れてるかかな
アドオン晒してみたら?
http://support.mozilla.org/ja/kb/Preferences%20are%20not%20saved
ここ見るとマカフィー使ってるとダメみたいだし
あとファイルはプロファイルのpermissions.sqliteて奴だからバックアップとって削除してみるとか
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:16:13.85 ID:xI1BpKOw0
- Ctrl+Vでクリップボードの文字列をGoogle検索できるようなアドオンって、
Tab Utilities以外にありますか?
単純にこの機能だけのアドオンが他にあるか知りたくて質問した次第です
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:23:56.28 ID:LE6+ehF80
- アドオンのclippingsなんだが右クリコンテキストメニューに表示されなくなってしまった
再インスコ等しても無理で、clippingsのアイコンをクリックすると登録している文字列は表示される
ユーザープロファイルを新規に作り、その新規プロファイルでclippingsをインストールしてもやはり右クリコンテキストメニューには表示されない
どかたか解決策をご存じないだろうか
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:08:47.64 ID:ObJ7q+rB0
- TOHOシネマズのHPを見てて以下の様になりました、解決方法教えてください
http://uproda.2ch-library.com/556263u45/lib556263.jpg
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:31:38.01 ID:3Yk+ltyO0
- スタイル改造アドオンとかいれてるんじゃないの
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:35:09.83 ID:+sRmkym20
- アドオン全部無効にしてから一個ずつ有効にして確認したのかよ、カス
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:50:53.81 ID:ZXpC0ktU0
- フォントも画像も125%で拡大表示しているけれど、赤色・灰色・黒色の四角の部分が
そのようにでかくなるわけでもなく問題なく表示される。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:02:36.92 ID:ycJUaJJJ0
- 極端な話、アドオンを50個入れてても全て無効化しておけば
起動時間に影響はないのですか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:42:36.55 ID:slcQwQ570
- 無効化してもprefs.jsの記述は残ったままだしアドオンリストの読み込みとかあるから
体感できないほど軽微でも影響はあるだろう
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:04:51.21 ID:XF6a/BWJ0
- >>102
なるへそ
詳しいレス有難う
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:00:31.13 ID:LPsQJ/1Y0
- 新しいタブページのサムネイルが特定のサイトだけ表示されなくなりました。解決方法を教えてください。
プライバシー関連情報を含む金融サイトやWebメールサイトではありません。
キャッシュの削除と↓はやりましたがダメでした。
新しいタブページのサムネイルが表示されない理由とその復元方法
http://support.mozilla.org/ja/kb/thumbnails-on-new-tab-page-are-missing
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:03:59.54 ID:7s04bq+C0
- 特定のサイトってどこ?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:08:59.40 ID:LPsQJ/1Y0
- >>105
http://www.pideo.net/
http://video.fc2.com/
です。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:31:49.33 ID:LskPdsMR0
- 【質問】ver.10か11あたりから、本文の文字が重なる箇所がでてきた
本文はIE TABで別途読み込ませれば重なることなく表示できるが、
Tab Mix+という拡張を使っているとタブに文字が重なって表示されるときがある。
Firefoxに以前のバージョンではこういうことはなかった
文字を重なることのないようにしたいのですがどうしたらいいですか?
・
【UserAgent Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
Ad block plus2.11 FireGesture1.6.16 IE TAB2.0.20120203 No Script 2.4.8
【使用しているテーマ】 デフォルト
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:34:52.33 ID:qBgevNhH0
- GDI++の話かな?
そうでなければとりあえず画像うp
書き込みだけ読んでても状況わからん
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:53:56.94 ID:LskPdsMR0
- >>108
GDI++使ってました。で、外したら表示されたので、これが原因みたいですね。
ありがとうございます
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:44:19.79 ID:IsrMvnkt0
- Tab Mix+全然関係ねーじゃん
馬鹿かこいつ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:46:20.64 ID:+sRmkym20
- 自力で解決できないような馬鹿しか書き込まないからなー
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:21:49.93 ID:e8ERNrHP0
- >>106
newtab大嫌いだから使ったことなかったけど、試したら表示されなかった。
サムネ表示されないページ多すぎ
13だと見られるから
http://www.computerworld.jp/contents/204203
これでおかしくなったんじゃない?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:10:08.80 ID:LPsQJ/1Y0
- >>112
わざわざ試していただきありがとうございます。
その後、自分でもいろいろ試したところ、YahooやMSNでもサムネイルが表示されない事がわかりました。
Portable版の13で試したところ、全てサムネイルは表示されました。
Portable版の14ではダメでした。
13のProfileを14に移植すると表示されましたが、該当サイトの履歴データを削除して、
もう1度登録すると表示されませんでした。
14からはブラックリストに登録されたサイトは新規にサムネイル登録できなくなったという事でしょうか?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:45:06.62 ID:GXTBllLv0
- アドオンについて質問です。
noscriptなど、xpiを解凍してからまた圧縮したらインストールにこけるアドオンがあるのですが、何がいけないのでしょうか?
大体のアドオンは大丈夫なのですが、たまにインストールに失敗するものがあります。
うまく再圧縮するやり方があったら教えて下さい。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:05:21.00 ID:3QPsC59k0
- NoScriptとFlashGotは改変をチェックしているので弄れない
他はしらん
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:50:48.81 ID:cZO4Vwxu0
- >>114
META-INFフォルダを削除してみたら?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:02:11.47 ID:GXTBllLv0
- >>115,116
れすどうもありがとうございます。
META-INFフォルダの削除で無事にインストールできました。
教えてくれてどうもありがとうございます。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:48:38.21 ID:NX4A+U3/0
- @:新しいページで開くように設定されてるリンク
をクリックして
A:新しいタブが開いて
そのタブを閉じずに@のページの別のリンク
を開くと新しいタブが開かれるのではなくAのタブに開かれてしまうのをなんとか新しいタブを開くように出来ないでしょうか?
右クリックで新しいタブで開くようにすれば別タブで開かれるのですが普通のクリックのみでなんとかなるようにしたいです
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:02:26.18 ID:PSJAip/i0
- 13.0.1から14.0.1に上げたらfirefoxの挙動が変わりました。
メーラーなどの外部からのリンクをクリックしてfirefoxで開く際、
メーラーのウィンドウからフォーカスが外れてしまいます。
以前から browser.tabs.loadDivertedInBackground はtrueにしているので
firefoxのウィンドウ自体がアクティブになったりはしないのですが
フォーカスはfirefoxに移ってしまいます。
フォーカスのあるウィンドウを指定してマウスジェスチャソフトを使用しているので
これでは困ってしまいます。
14から仕様が変わったのでしょうか。以前のような挙動にするオプションなどは
存在するのでしょうか。教えて下さい、よろしくお願いします。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:22:13.04 ID:Q+uGc48Z0
- 変わってないよ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:23:51.65 ID:OJGc9gpc0
- >>120
比べてみて貰ったのでしょうか?
こちらの環境では明らかに変わっています。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:27:38.03 ID:Q+uGc48Z0
- 俺はいつも新しいプロファイルで試しています
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:28:42.85 ID:QDwwpQKi0
- Chromeにすればいい
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:31:07.35 ID:Q+uGc48Z0
- 引っ込んでろ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:34:22.45 ID:IqQpB5a80
- >>124
失せろ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:42:06.52 ID:/2vqGElP0
- 自分の環境も書かずにこちらの環境ではとか言ってるようなお馬鹿さんはChrome使ってりゃいいよって事だよ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:45:33.04 ID:0MK2GLmS0
- >>94
遅れましたがありがとうございます!
プロファイル削除してみます!
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:53:30.51 ID:hzJQb2ll0
- 64bit版を使うにはPaleMoonかWaterfoxを使うしか無いのでしょうか?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:53:49.98 ID:nlFZPanS0
- OS:windows vista SP2
firefox 12.0
最近、firefox終了時に「firefoxは動作を停止しました」とか、クラッシュレポートとかが毎回必ず出るようになったのですが、原因として考えられるのは何でしょうか?
まずアドオンの可能性と考え、ためしにセーフモードでやってみましたが、それでも起こりました。
最近やったことといえば、うっかりbabyon toolbarとかをインストールされ、新しいタブを開くたびbabyonだったことです。
一応それは、ttp://scitech001.blog.fc2.com/blog-entry-1.htmlに載っていた、
Firefox のアドレスバーに「about:config」と入力し「細心の注意を払って使用する」をクリック。
「フィルタ」に「Babylon」を入力すると十数個の項目が表示される。
・keyword.URLを「http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=」に設定
・その他の項目は、「項目を選択」→「右クリック」→「リセット」
で直したのですが、それがいけなかったのでしょうか。
Babylon関係のコンポーネントはすべてアンインストールしたはずです。
分かりにくい文章すいませんが、どなたかよろしくお願いします。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:09:24.09 ID:rGi7oK9F0
- > firefox 12.0
この時点で論外
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:24:22.45 ID:G5LC6RKL0
- >>128
64bit版はここから落とせる
ftp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:33:42.27 ID:rL4OgeRE0
- 何で馬鹿ってバビロン踏むんだろ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:55:14.18 ID:lQJZiBvZ0
- >>129
>原因として考えられるのは何でしょうか?
原因は訳分からずPC弄りまわしておかしくした事じゃないかね
>うっかりbabyon toolbarとかをインストールされ
されたんじゃなくて許可してインストールしたんじゃないの
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:26:08.44 ID:3+Dacg4t0
- googleの検索結果のページの左に表示されている「英語と日本語のページを検索」を
「日本語のページを検索」に変更したいと思い、chromeでは「日本語のページを検索」になっているので、
firefoxでも可能かと思いgoogleの検索設定を弄ってみたのですが変更することはできませんでした。
アドオンやグリモンなどで変更する方法はありませんか?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:39:32.57 ID:G5LC6RKL0
- http://www.google.co.jp/webhp?lr=lang_ja
で検索
- 136 :134:2012/07/25(水) 16:00:12.18 ID:3+Dacg4t0
- >>135
レスありがとうございます。
これをなんとか右上の検索バーに追加することはできませんか?
デフォルトの状態だと英語も含まれてしまいます。
- 137 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/25(水) 16:02:07.31 ID:AIK/Q7tS0
- >>136
Googleアカウント持ってるか?
- 138 :135:2012/07/25(水) 16:05:02.45 ID:3+Dacg4t0
- >>137
もってます。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:08:56.78 ID:5COfj2m70
- >>136
Searchpluginsのgoogle.xmlを編集すれば可能
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:14:23.65 ID:3+Dacg4t0
- >>139
頑張ればできそうな感じです。
本当に有難うございました。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:25:07.98 ID:5COfj2m70
- あとAdd to Search Barならすぐできる
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:34:48.67 ID:3+Dacg4t0
- >>141
なんとか見つけました。
ありがとうございました。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:58:30.93 ID:2CUXuUnF0
- なんだ、ファビコン作ってるうちに解決しちゃたか。
まぁ、せっかく作ったんで晒しとく。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/81715
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:25:26.47 ID:+KbYcHmJ0
- >>143
いま気づきました。
ファビコンも違っててわかりやすいので導入させてい頂きました。
IEもiphoneのブラウザもchromeと同じような設定でfirefoxもちょっと前までは
一緒だったと思うんですが、firefoxの利用者をchromeに奪うためのgoogleの嫌がらせですかね?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:43:57.60 ID:hy/BDZls0
- いや、普通は何もしなくても「日本語のページを検索」になってるよ
どうしたら「英語と日本語のページを検索」になるのかの方が分からない
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:07:37.47 ID:fx9ov0hu0
- いや
なりませんけど
ならなくて結構なんで言語指定せずに使えてOKですけど
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:10:08.89 ID:O2cn3Lj/0
- いつの間にかGoogleで検索すると結果のリンク先に不要なものが付くようになってる
例:
googleを開く
firefoxを検索
[窓の杜 - Firefox]のリンク先をマウスポインタで確認するとステータスバーには
"http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browse..."
クリックすると
"http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j..."
に変わる
こうならないorなっても"http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browse..."を直接開ける拡張機能とかあったら教えてください
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:18:05.65 ID:Yp1baBIm0
- >>147
詳しい知識は持ち合わせていないが、httpsだからかな。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:32:53.25 ID:e9ULeadLP
- bugzillaのパッチってどーやって当てるのん?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=703971
これを適用してみたいんだけど…
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:37:26.75 ID:vkLL5Fqq0
- >>145-146
直接のURL指定でもCookieの指定でも変更されるから、個々人の環境の違いとしか言えない。
>>147
公式で検索すればいくつでも出てくる。
例えばこんなのとか。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/537
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:42:15.50 ID:vkLL5Fqq0
- >>149
1.お使いのOSでソフトを開発できる環境を作成する。
2.mozilla公式からFirefoxのソースをダウンロードする。
3.そのパッチをdiffで適用してもいいしエディタで手修正しても良い。
4.コンパイルする。
5.出来上がり。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:43:16.14 ID:/226wtcL0
- SSDにFirefoxをインストールする場合
キャッシュの保存先をHDDに変えたら書き込み回数減りますか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:47:56.38 ID:7L5PK1FI0
- はい
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:09:02.16 ID:e9ULeadLP
- >>151
うげ、nsWindow.cppとかあるからまさかと思ったがそのまんまなのか
サンクスコ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:27:07.79 ID:5jpYAWbU0
- >>147
いつの間にかもクソも、Googleは元からそうやって勝手にリダイレクトを挟むことで個人情報を収集してる
>>150が紹介してるようなリダイレクトを取り除く拡張とかユーザースクリプトはいくつかあるから探してみるといい
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:18:56.20 ID:PgJuo6P90
- ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/283045311.html
これのボタンをツールバーに組み込めるタイプのアドオンはないでしょうか?
画面内に出てこられるとクリックしたい場所と被って若干不便なので
元の位置に戻るという操作が必須でそれさえ出来ればトップへ移動する機能は必要ありません
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:25:32.24 ID:hy2vtO3f0
- >>134
>>145
https://www.google.co.jp/preferences?hl=ja
単純にここの"言語"→"検索言語の設定"で日本語と英語のチェックボックスがオンになってるだけなんじゃ・・・
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:21:03.62 ID:/8XZFWn/0
- PGO有功にして自分でビルドしてる奴いる?
あれって二回ビルドするの?プロファイルの結果をどこかに用意しなきゃいけないの?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:41:59.07 ID:4j7JF9cs0
- Firefox14使用中
Syncの機能の中に「タブ」ってあるけど
あれはスマートフォンなんかのアプリでしか使えないの?
今PCとMacでFirefox使ってるだが
アドオンやブックマークなんかは同期されるんだけど
タブだけはされないんだよね
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:17:19.63 ID:Di5SlmpR0
- >>159
about:sync-tabs開いてみ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:46:45.37 ID:nPDw+q/k0
- 何で同期されたタブは履歴メニューから開くんだろ…
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:46:59.31 ID:NuKAFBUC0
- >>156
なんか同じページの下の方にあった
Back to Top :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/back-to-top/
マウスジェスチャが一番いいと思うけど、キーボードしか使えない環境なら
ジェスチャのスクリプトをキーバインドすればいいと思うけどねえ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:02:11.06 ID:ZPjlfVgE0
- キーボードならHOMEとENDキーでできるけど
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:34:51.28 ID:4j7JF9cs0
- >>160
知らなかったぁ・・・
ちなみにこれいちいち開かなきゃみれないの?
同期ってパソコンでタブ開いたらMacでもタブが開かれるみたいな
イメージだったんだけど。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:55:18.57 ID:PgJuo6P90
- >>162-163
レスありがとうございます
説明が分かりにくくて申し訳ない
最上段と最下段への移動だけなら163さんのおっしゃられる通りhomeとendで事足りているので
上や下に移動した後に「読んでいた元の場所に戻る」という機能を持ったアドオン(画面内に侵食しない)が欲しいというつもりでした
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:13:29.46 ID:zOr476xk0
- Adobe Flash Player 11.3.300.268 リリース
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:24:49.03 ID:2BiSZIp30
- >>166を入れてFirefoxで不具合が起きたら
Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
→Chromeに乗り換える
Flash 11.3 がクラッシュする
→Chromeに乗り換える
Flashコンテンツに日本語で入力できない
→Chromeに乗り換える
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:33:12.82 ID:1RqBIeiv0
- >>164
ニコ動やブラウザゲーみたいに端末接続制限あると、不具合出るからじゃないの
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:45:53.10 ID:ZiZg4fE00
-
ユニークIDをブラウザ個別に割り振って個人を完全に特定できるようにしてるとか、
ブラウザの履歴を送信したり、
見ているサイトのSSを撮って送信したり、
GoogleUpdateを通して起動、終了の時間や、
PCで実行中のアプリの一覧を送信したり、
GoogleやYoutubeなんかの自社サービスのクッキーとブラウザのユニークIDを併用して
個人の嗜好が完全に筒抜けだったりもするけど、
利用規約にちゃんと書いてるからスパイウェアではないね
読まない人が悪いもの
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:30:18.06 ID:idLIvRdh0
- パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>167 ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:31:16.51 ID:2BiSZIp30
- >>170
糞AA水遁
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:56:01.82 ID:/pFi0LEJ0
- 動画見ようとするとplugin-container.exeってプロセスが2,3個起動してブラウザが固まります。
タスクマネージャで切ると固まっていた状態は解除されるのですが時々切っても切っても復活してくるやつがいます。
前になにもしてないのにHTML/Crypted.Genというマルウェアが検出したと出たのですがこれが関係していたりしますか?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:40:31.50 ID:OzZers/q0
- いいえ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:42:16.20 ID:PkjCDeYj0
- plugin-container.exeはFirefox本体が落ちてしまうことを防ぐためのものなんだけど
こいつのせいでOSが落ちそうになることもあるな
以前は無効にすることもできたんだけどFirefox14からは無効に出来なくなったっぽい
マルウェアとは関係ない
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:53:19.21 ID:rT7xub+j0
- plugin-container.exeは最初から止めたら不具合出るもんだ
>>172
ウイルスチェックしてきな
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:58:37.50 ID:5QYWlxK30
- Firefoxのアドオンの互換性チェックを
すべてオフにしたいのですが、
Add-on compatibility reporter
Disable checkcompatibility
about:configでextensions.checkcompatibility~をfalse
Nightly tester tool
を試したのですが、ファイルからxpiをインストールしようとしても
互換性がないのでインストールできませんになってしまいます。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:59:10.10 ID:5QYWlxK30
- 176つづき
ほかに手段はあるでしょうか。
バージョンは10.0.6esrと14.0.1と15ベータで試しましたが
ぜんぶだめでした。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:59:27.95 ID:ithx93XV0
- 俺は止めているけど、不具合らしい不具合でないけどな
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:05:50.65 ID:rT7xub+j0
- たまたま不具合出るとこ行かないとかで気が付かないだけだろ
それとも前スレで散々騒いでた止めてると見れない動画も見れるのか? 凄いな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:11:41.18 ID:ithx93XV0
- >>179
不具合でるサイトってどこ?URL教えて
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:14:08.74 ID:IR65d2Ck0
- vimeoだろ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:23:08.38 ID:rT7xub+j0
- 前スレ検索すれわかるだろ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:23:50.28 ID:rT7xub+j0
- すればの「ば」が抜けた
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:30:47.07 ID:ithx93XV0
- >>182
過去スレのログなどもう消えているよ
一々人の神経逆なでするような言い方しか出来ないんだね、君は
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:34:46.80 ID:41BB/Y1E0
- ログ速っていうタダで過去スレみれるサービスすら知らないとか2chしないほうがいいよ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:38:05.47 ID:ithx93XV0
- >>181
確かにそこのサイトはプレイヤー表示されなくなるんだね
まあ、自分でいろいろアドオン入れて、それがらみでサイト表示に問題でていることもあるけど、
もうそういう場合は手っ取り早くIEエンジンに切り替えてやってる
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:54:12.76 ID:rT7xub+j0
- >>176
なんか質問流れてしまってごめん
14.0.1の場合
about:configでextensions.checkCompatibility.14.0をfalseで
10.0.6esrの場合
about:configでextensions.checkCompatibility.10.0をfalseで
作成してやればいいよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:07:50.73 ID:xwVEyD+o0
- >>186
普通に見れるけど…
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:10:43.32 ID:41BB/Y1E0
- ID:ithx93XV0
俺のレス無視かよw
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:39:45.35 ID:NJOy51hq0
- GPU支援は極力切らないと不具合おきやすいよね
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:26:51.62 ID:+E5Twf+I0
- たまたま自分が知ってただけでそれを自慢するような阿呆は無視して正解
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:40:53.05 ID:kfGivdeW0
- 「ツリー型タブ」というアドオンを使用していて
タブの高さの幅が長すぎると感じ、userChrome.cssに
tab { font-size:10px !important; height:24px !important }
という文を追加して高さを変えていました。
先日firefoxのテーマをデフォルトから変えてみようと思い
「NASA Night Launch」「LavaFox V2」「Shine Bright Skin」を試し、やはりデフォルトが良いと思い戻してみると
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3242909.jpg
このようにタブの高さがおかしくなっていました
userChrome.cssのheightを変更すると文字の大きさとタブの感覚は変わるのですが
タブの枠?の幅は変化せずに変に重なったままになってしまいます
この幅を適切な幅にするにはどうしたら良いのでしょうか
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:46:02.97 ID:kfGivdeW0
- 書き込み直後に自己解決しました。すみません
ツリー型タブの表示スタイルを「なし」にするとリセットされるようです
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:17:06.01 ID:eobPZIOa0
- ブックマークの量がパフォーマンスに影響を与えることってある?
適当にボンボン入れてくから結構膨らんでるんだけど
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:22:54.91 ID:t489oSa30
- どうなんだろ
自分は今6000件あるけど圧迫されてるのか?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:23:32.98 ID:eobPZIOa0
- あっても今のPCスペックだと無いに等しいんかな?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:17:10.82 ID:hSvuJlN30
- http://www.bellesalle.co.jp/bs_akihabara/access.html
IEだと地図が表示されるけどFirefoxだと表示されない
どうしたら表示されるようになりますか?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:21:01.90 ID:p0K5QWKM0
- 環境くらい書け
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:35:05.60 ID:8oEPIO840
- グーグルマップ系のスクリプト弾いてるんでないの
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:22:15.70 ID:26vyheLI0
- 14.01です
オプションで前回終了時のタブを記憶するよう設定してあるはずなのに
ホームのみのウィンドウになっちゃうんですけどどうしたらいいですか?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:26:45.25 ID:NM8ZFcD/0
- 【質問】
・最後のタブを閉じるとブラウザも閉じてしまうんですが、閉じないようにするには
about:configからの設定以外の方法はありますか?
バージョン14.0.1
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:33:38.67 ID:Vjdatg2w0
- >>201
Tab Utilitiesが止まったみたいで、
Tab mix Liteで代用している。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:38:56.67 ID:F0xmvdM90
- >>195
いくら何でも登録しすぎだろ
なにをそんなに登録しているんだ?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:04:43.25 ID:NM8ZFcD/0
- >>202
さんくす
Tab mix Liteにあるってことは、PLUSでも?
PLUS入れてるので設定みすごしちゃったかな
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:05:02.23 ID:O3oRmEjj0
- >>203
何をって言われても調べものしてたらそれくらい行くんだよ
- 206 :201:2012/07/27(金) 20:09:01.21 ID:NM8ZFcD/0
- 自己レス アドオンの設定を見落としていた
TabMixPlusのイベント>タブを閉じる
の中にチェック項目があり、解決した
ヒントくれた>>202謝謝
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:09:49.65 ID:/+i1rnEY0
- はてなブックマークとか使えばいいのに
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:15:18.24 ID:O3oRmEjj0
- ブックマークはデータベースだから
他人に公開するほどお人よしじゃないよ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:03:16.21 ID:Vjdatg2w0
- >>206
以前、TMP使ってたけど重いので止めた。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:04:54.13 ID:OzZers/q0
- >>208
非公開にできる
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:23:27.16 ID:O3oRmEjj0
- >>210
ネット上でやるメリットがどこにもない
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:16:35.85 ID:psQNED+D0
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< すいやせん、すぐかたづけますからー!!
-=≡ / ヽ \_____________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (>>171)
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:28:26.15 ID:9+r49Y4q0
- 時々URLバーに出てくる...を消したいのですがどのようにしたら消せますか?
http://cdn.uploda.cc/img/img5012a5714c21d.jpg
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:32:17.13 ID:3r6LGDF40
- >>211
お前にメリットが何ひとつ理解できないなら
それはそれで別に良いんじゃないの?
今のままの馬鹿な使い方でもさ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:35:18.70 ID:/+i1rnEY0
- どうせ二度と見ることがないブックマークを6000個保存してある場合の
ファイル容量を計算してみた
当方は、ブックマーク8個、ブックマークレット11個。これの合計容量が約10KB
単純にブックマークだけなら4KB程度だろう
つまり1ブックマークにつき0.5KB
これに単純に6000を掛けると3000KB
しかも1ファイルである
デフォルト設定を変更せずに10日間バックアップする設定なら、さらに×10
プロファイルの中に30000KB(30MB)ものゴミをため込んでいる計算になる
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:43:12.33 ID:em+WJzQ40
- お前らお節介だなw
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:45:50.74 ID:IR65d2Ck0
- 正直どうでもいいとは思ったが、6000もブクマしてると表示とか破綻しないの?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:48:20.39 ID:em+WJzQ40
- 圧迫の自覚がないようだから破綻まではしてないんじゃないか
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:36:29.05 ID:Z3qE33fY0
- FirefoxのブックマークのみをUSBなどで持ち歩くにはどうすればいいですか?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:12:24.37 ID:gOcFq5o70
- >>219
Verぐらい書いてほしいけど、すべてのブクマを表示するを開いてエクスポート
ネット環境あるなら、FirefoxSyncつかえばUSB不要
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:29:02.45 ID:ifDbefQL0
- 【質問】
Firefox上でWMP形式の動画を再生する場合、一発で拡大するor拡大状態をデフォルトにする方法は有りますか?アドオンでも良いです。
毎回、右クリック→拡大/縮小→200%→左クリック、してます。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:59:20.02 ID:BzVmAgsy0
- ダブルクリック
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:39:02.48 ID:ifDbefQL0
- >>222
200%は無理?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 05:10:47.61 ID:BzVmAgsy0
- ブラウザ上で使えるのかわからないけど
Alt + 1→50%、Alt + 2→100%、Alt + 3→200%
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:42:55.86 ID:nnlhTLPj0
- アドオンの横スクロールのみを止めにしたいのですがなにか方法ありますか?
タブがどんなに小さくなっても構わないので(むしろそうなってくれたほうが開きすぎに気付きやすいです)
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:43:36.25 ID:nnlhTLPj0
- 「アドオンの横スクロール」じゃなくて「タブの横スクロール」でした
ごめんなさい
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:58:17.73 ID:FSeMfMZ90
- browser.tabs.tabminwidthで限界までタブ幅を狭くするか
Tab Stackingみたいなの入れて、可能な限りオーバーフローさせないようにするか
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-stacking/
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:02:00.89 ID:FSeMfMZ90
- あー、タブ幅小さくするならuserChrome.css使ったほうが確実かも。
ttp://d.hatena.ne.jp/wekapo/20110325/1301081731とかそのまま流用してもいいし。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:02:06.55 ID:+FM0oBfc0
- >>225
userChrome.cssで最小タブ幅を非常に小さく指定すれば望みどおりになる
けど、タブの一覧性を上げたいだけなら、browser.allTabs.previewsをTrueにして
タブの一覧表示を使うようにしたほうが便利なんではなかろうか
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:22:13.74 ID:nnlhTLPj0
- >>227-229
ありがとうございます。
「タブをオーバーフローさせないように」っていう言い方があったんですね。
滅茶苦茶な説明になってしまいすみません
Tab Stackingを入れてみました。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:28:56.62 ID:ifDbefQL0
- >>224
ダメでした。すいません。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:18:04.97 ID:4tslq0t90
- >>225
タブが溢れたら一行下に表示する設定なかったかな タブミックスかもしれんが
縦置きタブにしたらスクロールの悩みなんてなくなるけどな
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:38:25.61 ID:UWTRqpik0
- 多段ならStylishで可能だけど
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:53:31.50 ID:h9v7yVr00
- 例えばadblock plusみたいに削除しても設定が残ってしまうアドオンを個別に完全に削除するにはどうしたらいいの?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:02:54.79 ID:cjX8Kn+f0
- >>234
about:configかprefs.jsで該当行を手動削除
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:09:44.40 ID:R/9a0h/X0
- >>234
eCleanerであるていどは除去できる
完璧となると自分もどれがどの項目が見当がつかないアドオン名ではない項目もあるし
一番確実なのはアドオンを試す前にプロファイル丸ごとバックアップして
不要なアドオンだと判断したらバックアップしたプロファイルで以前の環境へ戻す
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:19:40.99 ID:h9v7yVr00
- >>235>>236
ありがとう
それでやってみる
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:29:39.17 ID:wTFDjIY+0
- 既出だったらすみません。
ブックマークをサイドバーで表示させる方法があったら教えてくださいませ。
最新のものをダウンロードしたらサイドバーが消えちゃったです。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:52:02.51 ID:FSeMfMZ90
- Altでメニュー表示→表示→サイドバー→ブックマーク(Ctrl+Bでもいい)
それかツールバーのカスタマイズ。そこにサイドバー表示させるアイコンがあるから。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:05:13.04 ID:pqlFm2vO0
- キボードショートカット Ctrl+B
それか、カスタマイズで下に矢印のないブックマークボタンを配置して
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:08:02.21 ID:pqlFm2vO0
- あ、矢印は下じゃなくて右だな…
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:12:59.92 ID:TPyojWu50
- ありがとうございます!
めっちゃ簡単にできました。
多謝
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:02:48.80 ID:Rwfi32wL0
- >>119
その後、解決しましたか?
ウチも同じ状態になって試行錯誤したら、やっぱり14.0.1の問題みたいです。
今はpalemoonってfirefoxの派生ソフト?を使って回避してます。
ユーザーディレクトリの「AppData>Roaming>Mozilla>Firefox」を
「AppData>Roaming>Moon child Productions>Pale Moon」に書き換えるだけで環境が引き継げました。
ただ、まだ使用期間が浅いので環境によっては問題が出るとおもうので悪しからず・・
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:27:29.41 ID:B0U7I5kiP
- 新しいタブのよく行くサイト一覧
前までちゃんとサムネイル画像取得してくれてたサイトが取得されなくなってしまいました
この前のアップデートで除外対象とされたようなサイトではないと思うのですが、どうにか取得する方法ありませんか
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:58:16.54 ID:kjrm1s3j0
- 【質問】
メモリとCPUの占有が激しく、ブログ巡回程度で動作が重くなってしまうのですが何が原因ですか?
メモリは1秒毎に1Mずつぐらい増えていき放っておけば1Gぐらい掴んで話さなくなります
CPUも常に15%ほど使用しています
OS:XPSP3
CPU:Core i7 930
メモリ:3G
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash 11.3.300.268
Java(TM) Platform SE 6 U31 6.0.310.5
Java Deployment Toolkit 6.0.310.5 6.0.310.5
Silverlight Plug-In 4.1.10329.0
Windows Presentation Foundation 3.5.30729.1
MicrosoftR DRM 9.0.0.4503
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library 3.0.2.629
【導入している拡張とそのバージョン】
FireGestures 1.6.16
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:28:02.34 ID:ra8N3hPO0
- ブックマークなどを新しいタブで開きたくてOpenNewTab.uc.jsを入れてみたんですが
これを入れると検索バーに文字を入力して検索を開始した時に入力した文字が消えてしまいます
検索バーの文字は消したくないのでブックマークやロケーションバーからは新しいタブで開ける他のスクリプトは無いでしょうか?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:29:24.28 ID:1kvkc4fd0
- >>246
中クリック
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:31:36.56 ID:Os5MjcUU0
- >>246
消えない
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:33:57.17 ID:C+Ec1I5P0
- Alt + Enter
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:50:30.16 ID:JuTIc+Bn0
- 消えないよな
ClearSearchTermとかつかってるんじゃねーの
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:54:14.61 ID:a99C25fC0
- Flashアップデートしたら保護モードを切らなくてもつべもニコ動も問題なくなった。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:04:55.27 ID:ra8N3hPO0
- >>248>>250
userChromeJS以外のアドオン全て無効にして
userChrome.js、OpenNewTab.uc.js以外のスクリプトも外してみても
検索と同時に検索バーに打ち込んだ文字が消えてしまいます・・
OpenNewTab.uc.jsを外すと消えないのでこれが原因だと思ったんだけど
他の方が消えないのなら自分の環境のせいなんでしょうか
とりあえず何か分かるまで>>247さんの中クリックで対応しておきます
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:20:14.83 ID:jlRmrp780
- >>252
使ってるのが
// search.xml
var ucSearchbar = {
で始まってるscriptだったら
setTimeout("ucSearchbar.searchbar.value=\'\';",0);
で検索文字列消してるから、この部分あるいは// search.xmlの
ところの記述をまるっと無効にすればいいと思うよ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:08:09.55 ID:ra8N3hPO0
- >>253
その部分を無効にしたら消えなくなりました!ありがとうございます
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:00:42.29 ID:Z8g1AU2i0
- 新しいタブのスピードダイヤルにて、サイトのサムネイルが出てこなくなりました
以前からセッションクラッシュ→復元するたびにサムネのデータも飛んでいたのですが、再度アクセスして
リロードすればサムネが表示されていたんですが今回は何度やってもサムネが出てきません
(サイトはyahooやpixivなどです)
何か解決方法はありますでしょうか?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:10:32.19 ID:W0pqHV8J0
- 自分でディスクキャッシュ切ってるだけとかそんなオチか?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:26:53.66 ID:Z8g1AU2i0
- >256
一部のサイトはサムネ拾うんですけど、yahoo類は何度リロってもサムネが出てこないんです
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:16:17.10 ID:UBptN7tn0
- 2ちゃんや掲示板に書き込みをした後
その内容がそのまま残って一回消さなくちゃならないのですが
書き込み内容をクリアする方法はありませんか?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:20:35.83 ID:D37Y2adh0
- [全部読む]か[最新50]をクリック
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:44:34.61 ID:UBptN7tn0
- >>259
ありがとうございます
解決しました
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 03:57:57.08 ID:PoyhloVC0
- 4.01にバージョンアップしたら、戻るボタンが小さくなった
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:38:32.14 ID:kukXlcDF0
- firefoxのプラグインで知らないアドオンDivx web Player HTML5があり
間違えて押してしまい再起動の後プロセスがずっと起動したままで
消してるはずなのに起動していて動きませんとでます
プロファイルを消せば直るのですがfirefoxのバックアップを
取っていなかったのでデータを消すことができません
対処法などはありますでしょうか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:06:44.15 ID:I90z5t7V0
- Firefoxのアイコンを柴犬や秋田犬のような和犬に変えたアイコンてないですか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:15:07.30 ID:4PHTMa6W0
- >>261
ずいぶん古いなおい
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:37:46.28 ID:9w9lCulh0
- >>263
自作
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:23:56.81 ID:GPbwX68z0
- >>263
そういうのは、フリーでアイコンを配布してるところから持ってきてリソースハッカーなどで自分で差し替える。
ウェブ素材なんかだとサイズが独自な上に単一サイズしかなく、下手すりゃ背景が透過されてないので注意。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:58:28.43 ID:s6Dk9JYK0
- >>263
Firefox のプログラムアイコンを簡単に変更する方法 | 亜細亜ノ蛾
http://asiamoth.com/mt/archives/2008-05/20_2355.php
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:59:21.12 ID:s6Dk9JYK0
- いや、待てよただ単純に「柴犬や秋田犬のような和犬に変えたアイコン」がほしいのか?w
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:43:37.37 ID:tiqY9lfJ0
- 愛犬が欲しいの間違いだ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:04:10.16 ID:CqPpxtmm0
- >>243
PaleMoon使おうとPaleMoon profile migratorで
設定をコピーしてるんだけど3時間以上経っても
コピーが終わらないのは仕様なの?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:12:48.90 ID:o65kqZcd0
- >>270
仕様って返答すればそれで納得して消えてくれんの?
じゃあ「それは仕様です」
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:29:28.75 ID:xOY5lwI40
- 何回か再起動してるとアドオンの設定が初期化されてしまうんだけど、
削除して再インストールしてアドオン一つしか入れてなくてもなる。
これってfirefox以外の問題ですかね?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:35:51.54 ID:ET3dE3gm0
- おれは毎日10回以上はfirefox再起動してるけど何の問題も無いな
再起動する理由はただなんとなくってだけ
アドオンは20個ぐらいかな
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:39:38.64 ID:bFtIa+Jy0
- >>272
プロファイルを新規で作り直してどうなるか確認
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:54:57.68 ID:xOY5lwI40
- >>274
やったけどダメだった。
長時間放置してると一回の再起動でも初期化してしまうんだよな。。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:08:32.21 ID:kJJ25jUi0
- どういう風にやったか書かないとダメじゃん
古い方から新しい方になんも移してないよね?
user.jsとか
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:04:45.22 ID:xVnhLFS30
- FireFoxでゆっくりスクロールさせると波を打ちます
対処法ないでしょうか?
IEでは問題ないです
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:16:07.53 ID:bms3+UXa0
- すまんです、たまにyoutube動画でプログレスバーに黄色い目印がついてることあるけど
あれって何なのかな?ココから山場ですよみたいな印かと思ったらそういうわけでもないみたいだし。
まずyoutube板覗いたんだけど実況主意見交換所みたいなスレしかなくて他に聞けるとこ思いつかんかった。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:19:42.81 ID:IwLhWyPB0
- 広告
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:59:53.31 ID:USJhfy0R0
- 何かをダウンロード中にブラウザ再起動すると、セッションの復元ができません
終了前のセッションから開始する方法ありますか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:50:20.19 ID:wqsG+B5s0
- >>277
ビデオカードを変える
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:14:14.34 ID:xzh1i9990
- Firefox を既定ブラウザにする 3 つのメリットとは?
http://www.mozilla.jp/blog/entry/9775/
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:07:53.16 ID:bms3+UXa0
- >>279
おおお、本当だ! 全然気付かなかったっす。どうもありがとうーー。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:11:22.54 ID:neQi++Ky0
- >>283
山場ワロタw
なんかほっこりした
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:20:44.68 ID:6cGtJcOS0
- >>277
スムーズスクロール機能のチェックを外す
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:20:16.36 ID:7i5OsN/V0
- たとえば2ちゃんの掲示板で
スレッド一覧からAというスレを開いた状態でもう一つBというスレを開こうとすると
Aのタブに上書きされてしまいます
[スレッド一覧] [タブA] [タブB]
こういう並びになる方法はありませんか?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:34:43.97 ID:YMJJ1nq90
- マウスのホイールクリックでいいんじゃないの
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:58:11.54 ID:oqvk9vZ70
- ごめんちょっと誰かエスパーレスして助けて
今までテキストをCTRL+VでペースとしたらそのキーワードでGoogle検索結果がいきなり出るようになってたんだけど
急にそれがyahoo検索結果になっちまった
どこをどういじったらその辺設定できるのかな
いろんなアドオン入れたりしてたからどこでその機能が付いたり消えたりするのかも分からん
エスパーさん頼む
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:15:30.86 ID:QG9BncOr0
- abou:config
の
keyword.URL
がyahooに変更されてるならそれを消せばいい
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:17:33.59 ID:QG9BncOr0
- ミスった
about:config
だった
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:19:57.67 ID:3wDDzdC80
- >>288
about:configのbrowser.search.defaultenginenameをGoogleにすれば?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:21:38.69 ID:3wDDzdC80
- あっ、そうか>>289が正解だな、すまん
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:06:05.48 ID:KsC4QNzN0
- Windows7 64bit、Firefox 13で
http://nd2.cocolog-nifty.com/buru/2005/05/post_4455.html
上記のリンクを開くと読み込みの途中でFirefoxが強制終了するんだけど他の人はどう?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:06:54.75 ID:KsC4QNzN0
- あ、Firefox 12の間違いだった
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:08:35.40 ID:eZIZz2vw0
- >>293
Chromeなら問題ない
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:19:30.09 ID:KsC4QNzN0
- Firefox14はgdi++聞かないから嫌やねん
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:19:51.08 ID:hlIJ/IEm0
- 検索したら勝手にヤフーで検索するんですけどグーグルでするにはどうしたらいいのでしょう?
誰か教えて下さいませ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:37:46.40 ID:DXcLzMfb0
- >>297
検索方法を書けボケ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:32:06.47 ID:My9uCVPU0
- >>297
同じ質問が続くってことは今度のバージョンアップで皆そうなったってことなのかな?
about:configで「search」で検索してYahooうんたらってなってる項目をGoogleに変えていったらどうかな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:07:01.55 ID:q1u8LC840
- アドオンのアップデートのログってどこかで見れませんか?
いつどのアドオンをアップデートしたか知りたいです
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:31:21.24 ID:2TaWOK3M0
- 最近更新したアドオンを表示
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:36:49.53 ID:q1u8LC840
- >>301
あまり見れないですね
1,2ヶ月前のが知りたいです
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:40:48.06 ID:u95FxG+v0
- たぶん最新版にしてからなんだろうけど、起動してから徐々にメモリ食いつぶしてくる
スレ見た限り同じ症状の人いるぽいけど解決策がわからん
アドンとかで軽くする奴とかも入れてみたが進行遅くするだけだし、やっぱfirefox側の問題?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:42:19.28 ID:TlBQbmga0
- >>303
Firefoxの問題
Chromeに乗り換え給え
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:51:42.87 ID:ORYL6oai0
- だ〜か〜ら〜
設定によってはもうディスクキャッシュしなくなり
全て物理メモリにキャッシュされる仕様になったと
何度言えば(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:53:51.21 ID:TD1ltkvo0
- >>303
総スルーされて涙目だった>>245だけど、プラグイン全部無効化したらメモリもCPUも食わなくなったわ
1個1個有効化にしていけばどれが原因か分かるかもしらんけど、全部無効化しても特に困らんから快適
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:06:48.64 ID:ORYL6oai0
- >>306
取りあえず、SilverlightとJavaのアップデートしとけば?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:32:12.61 ID:yyOwYxwJ0
- 別ページを開くようなブックマークレットを使うと警告が出るんだけど
ブックマークレットでは警告を出さないような設定にしたいんだけど
どうしたらいいかな
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:42:22.87 ID:1xA8g9ev0
- 火狐とflash最新にすると火狐が前回のタブとか起動時に開いてくれなくなった
オプションの設定はちゃんとやってあるのに・・・
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:18:57.86 ID:TazJq8wy0
- speedyfoxを使ってみたんですけど、これって一回起動したら消しちゃっていいんですかね?
それとも常駐させておく必要があるのでしょうか?
使い方的なサイト色々回ってみたのですが、そこまで言及はされてなかったので分かる方お願いします〜
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:24:38.52 ID:2TaWOK3M0
- SpeedyFoxはデータベースを最適化するだけ
終わったら閉じてよし
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:40:35.02 ID:xOOtx4pT0
- いまどきspeedyfoxなんか使って喜んでる奴いるんだなw
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:44:14.58 ID:DXcLzMfb0
- いまどき他人にケチつけて喜んでる奴いるんだなw
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:52:10.07 ID:ZqVwSImO0
- >>310
そっちより、下記のほうがオススメ
Places Maintenance :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/places-maintenance/?src=api
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:59:22.30 ID:TazJq8wy0
- 回答ありがとうございました。
SpeedyFoxっていまいちなんですかね。また色々探してみますん
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:02:24.85 ID:TazJq8wy0
- >>314
お、早速使ってみます!ありがとうございます
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:13:47.11 ID:OkfCOrNv0
- 14.0.1を使っています
Firefoxスタートページという名前のタブが勝手に作られるのが鬱陶しいのですが
この機能をオフに出来ないでしょうか?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:09:00.34 ID:/pc1lGEu0
- Video DownloadHelper に代わる動画ダウンロードアドオンはありますか?
やはり今はVideo DownloadHelper が一番ですかね・・・
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:49:56.59 ID:Bf4ZscDb0
- どこがダメなのか書かないと意味ないぞ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:50:44.76 ID:dK9XkF1y0
- 毎日ここからETCの利用証明印刷してるんですが
https://www2.etc-user.jp/NASApp/etc/Etc-User?funccode=1011000000&nextfunc=1011100000
自動化できませんかね?
車両番号とETC番号は同じで、
利用年月日を自動で前日の日付がはいるような。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:18:27.72 ID:/pc1lGEu0
- >>319 すいません
ニコニコ動画からダウンロードできないのでnicofoxを使っているのですが
できたら1つのアドオンでやりたいなーと思いまして。
代わりになるアドオンを教えてください。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:29:42.33 ID:SswJSnCb0
- 14.0.1(新規プロファイル)
DOM Inspector 2.0.12
Tab Mix Plus 0.4.0.3
で
Tab Mix PlusのシングルウィンドウをONにして
「chrome://browser/content/browser.xul」を
入力するとFirefox自体が画面外に飛んでしまいます
DOM Inspectorを立ち上げたあとに
「chrome://browser/content/browser.xul」を入力すると
DOM Inspectorウィンドウが画面外に飛びます。
シングルウィンドウモードのまま画面外に飛ぶのを防ぐ方法はありますか?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:51:35.36 ID:OYlz2i4V0
- >>320
つ Selenium IDE
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:38:20.59 ID:pH4Hkfhn0
- >>321
Ant Video Downloaderとかどうかな?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:46:12.35 ID:oswASzGJ0
- >>321
俺はIEとSmile Downloaderに落ち着いた
そのほかのサイトではFxを使うがなー
nicoとFxは相性が悪いw
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:16:58.39 ID:2e26SHLI0
- >>295
>>304
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < 断る!!
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \___
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 327 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/03(金) 23:27:08.86 ID:JiLvTM2+0
- >>326
死ね
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:29:13.41 ID:8EFOJbb40
- 動画はなあ…
ブラウザとアドオンより外部アプリに投げた方が良いかも
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:32:25.01 ID:5ORUMrvQ0
- そのまま返す>>327
_-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' .,:; ヘ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/アイゴー
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・ '゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>*** /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
|ニダキラー|
| .|
- 330 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/03(金) 23:34:12.42 ID:JiLvTM2+0
- >>329
付き纏うな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:38:55.58 ID:5ORUMrvQ0
- >>330
Chromeなんて汚らわしいもの使ってる人は消えて
汚物だ、うんちだ、病原体だ、ウイルスだ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:39:59.79 ID:2ggqfGii0
- Chrome厨をみえなくするNGワード教えてください
- 333 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/03(金) 23:57:27.68 ID:zA6cnh9g0
- >>331
黙れボケが
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 04:40:46.75 ID:33IXKe2+0
- >>324
そういうアドオンもあるんですね
ちょっと速度が遅いのが難点ですね・・・(・・;)
>>325
自分も別ブラウザを使いたいと思います
皆様ありがとうございます
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 04:42:02.60 ID:PTeiDARP0
- >>325
それって、spyleだよね
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:37:56.53 ID:ePlJlkG80
- 14.0.1なんだが
googletoolbarが無効になったまま削除ボタン表示しなくなり消せなくなった
問題が起きてる訳ではないんだがずっとアドオンバーに出てるのは鬱陶しい
再ダウンロードもできなくなったし何か方法はないんだろうか
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:48:08.68 ID:Ao50drDf0
- トラブルシューティングからリセット
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:55:05.09 ID:OCnzPAE90
- グーグル検索がhttpsになってうざいんだが
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:04:36.90 ID:O8xg0uhV0
- 個人情報()を渡すためにわざわざログインしてgoogleを使うことを止めればいい
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:46:45.14 ID:iY8I3ZRP0
- 何故HTTPSが鬱陶しいと感じるのか…
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:06:29.69 ID:z/g8PnBg0
- >>339
ログインしなくてもhttpsなんだが
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:34:53.37 ID:O8xg0uhV0
- >>341
なんでsが付くの?
http://www.google.co.jp/webhp?lr=lang_ja
で検索すればいいお
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:39:27.48 ID:v/mZucx40
- >>342
http://www.mozilla.jp/firefox/14.0.1/releasenotes/
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:21:38.06 ID:w8lK6Uas0
- 3.6を愛用してたんですがアドオン側のほうが3.6に対応されなくなりました
なのでバージョンを上げようと思ってるんですがおすすめありませんか?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:22:43.31 ID:h1XhluJ/0
- ないよ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:23:20.18 ID:eqEE0XLc0
- ESR版を選ぶか
最新版を追い続けるか
どちらかを選びなさい
後者の場合は常に止まることなく追い続けるべし
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:25:12.63 ID:w8lK6Uas0
- >>345
>>346
最新版をいれてみます。ありがとうございました
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:37:00.38 ID:I/a8OmdL0
- ESRって聞くとらくらくホンとかぶってしまう
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:13:08.88 ID:lBFaNNPf0
- >>338,341,343
少し前のレスに出てきてる、about:configの検索URL設定で直接s抜きURL指定
した上でGoogle系サービスにログインもしていなければs抜きで検索可能なはず。
もしかしたらGoogle系Cookie拒否とかもする必要あるかも知れないけど。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:25:18.50 ID:w8lK6Uas0
- 最新版をいれてみましたが画像認証画面が表示されなくなりました
これは別の問題でしょうか・・・
- 351 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/04(土) 18:31:46.73 ID:bVNk+PNj0
- >>350
Firefoxの問題だな
Chromeならならないよ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:37:06.24 ID:w8lK6Uas0
- >>351
特有のバグみたいなものなのでしょうか
アドオンも重宝しているものなのでブラウザを使い分けることにします
ありがとうございました
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:04:36.85 ID:w8lK6Uas0
- 何度も書き込み申し訳ありません。先ほどの原因は
バージョンを変えたことでjavascriptがおかしくなっていました
ここのスレとは関係ないので別スレで質問してきます
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:45:49.80 ID:qrZXq3P30
- >>352
>>351はチョロメ厨の荒らしだ
相手をしてはいけない
- 355 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/04(土) 22:59:50.33 ID:iI7dDqZY0
- >>354
荒らしじゃない、チョロメじゃなくてChromeな
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:27:02.02 ID:WAGiu1Ri0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1343983406/ から誘導されてきました。
Firefoxの履歴について質問です。
今日・昨日・7日以内・前月とあるけど,7日以内を消すと今日・昨日も,前月を消すと
今日・昨日・7日以内も対象になるようですけど,これを7日以内で今日・昨日を,
前月を削除で7日以内以前を消さないで残すように出来ませんか?
ググってみても見つけられませんでした。
皆さんあまり不便を感じてないんですかね?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:39:52.33 ID:hhEihAmD0
- 器用なことは出来ない >>356
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:41:06.77 ID:PSqTisEa0
- >>357
死ねクズ兵庫
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:47:56.57 ID:4AhUANiV0
- 【質問】
・ Firefoxのウィンドウサイズを変えようとしたのですが、窓の端を引っ張ってもある程度伸ばしたらゴムを離した様に元のサイズに戻ってしまいます。
こうならないようにするにはどうしたらいいんでしょうか
【UserAgent】
・ Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
・ Microsoft .NET Framework Assistant0.0.0true{20a82645-c095-46ed-80e3-08825760534b}
Tab Mix Plus0.4.0.3true{dc572301-7619-498c-a57d-39143191b318}
セッションマネージャ0.7.9true{1280606b-2510-4fe0-97ef-9b5a22eafe30}
Java Console6.0.33false{CAFEEFAC-0016-0000-0033-ABCDEFFEDCBA}
【使用しているテーマ】
・ デフォルト
vistaです
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:23:47.85 ID:GquI1GHW0
- Firefox portableってウイルスを踏んだ場合の挙動はインストール版と同じ?
Sandboxみたいにportableを解凍したフォルダだけが汚染されるのか? システムまで汚染されるのか?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:24:52.70 ID:LD0oikKk0
- >>360
見てください
Firefox使いはこんなにもバカなんです
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:41:53.21 ID:LkQalkRY0
- >>360
チョロメなら最初からウイルス梱包されてるから汚染はされない
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:44:09.85 ID:xFij0aJA0
- >>362
嘘をつくな
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:03:11.46 ID:RgQ/Xo+p0
- >>361
お前とそんなに違わないじゃん
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:03:53.67 ID:xXIcJDYn0
- >>364
全然ちがうぞ
よく見ろや
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:16:54.75 ID:RgQ/Xo+p0
- >>365
お前には言ってないんだが?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:18:23.76 ID:ZWO1L5aF0
- >>366
あっそ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:07:48.09 ID:LTnNZhg10
- PCを買い換えてXPからwin7にしたのですが、ヤフーのIDとパスワードを毎回入力しければログイン出来ないようになりました
これを記憶させることは出来ないでしょうか
about:configのsignon.autofillFormsはTrueになってます
よろしくお願いします
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:21:16.88 ID:QjHLO1190
- >>368
設定ぐらい自分で眺めてからこいや
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:09:35.67 ID:RgQ/Xo+p0
- >>368
OSブラウザに関係なくヤフー側がIDパスを記憶させない設定にしてる
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:14:23.32 ID:2jY5bh+I0
- >>356
history deleter
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:21:39.65 ID:1mZMgr/P0
- firefoxのタブバーを非表示にするにはどうすればいいですか?
オプションの常に隠すではできませんでした
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:21:47.09 ID:C1RjzP550
- DownloadHelperでyoutubeからダウンロード出来ないのですが、何かあったのでしょうか。
いろいろいじくってもさっぱりです。助け舟をお願いします。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:27:44.52 ID:Xd3fqmSo0
- どうぞ助け舟
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:27:46.84 ID:wvYJAeEX0
- いま普通に落とせたけどな
短い動画だけど
具体的のおとせないやつのアドレス貼ってよ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:32:42.85 ID:C1RjzP550
- >>375
全部落とせないよ。なんでだろうな??
もう一回アドオン消してみます。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:57:56.97 ID:C1RjzP550
- CCleanerで履歴と不要なレジストリを削除したら行けました!!
俺の4時間を返せ―!!!
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:58:45.45 ID:qJdzTIR70
- >>377
Firefox使いはバカすぎるな
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:12:02.77 ID:Xj8fpTfs0
- \ ∩ ∩ /
\ (・ω・‘| | /
\ | | /
\ ⊂⊂____ノ =§/ /⌒\ /⌒\
ヽ(・ω・)/ \∧∧∧∧∧/ | | | │
\(.\ ノ < 予 ズ > | | | |
、ハ,,、 < の コ > / │ |
 ̄´´ ズコー < 感 | >/ ヽ│ |
< >| ● ∧ ● | |
/ ∨∨∨∨\ ヽ (_/ ヽ_) | |
/__|| __ \\ |
/ / | __\| |
/ /\ __| \
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:23:40.92 ID:JKzEYh560
- チョロメ厨はID変えながら必死過ぎワロタwww
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:29:19.61 ID:zDmcfHrW0
- ファイルをダウンロードする際に
○プログラムで開く
○ファイルを保存する
の2つを選べますが、現在の私の環境(ver14.0.1)では
zipファイルの場合は「ファイルを保存する」にチェックが入った状態
rarファイルの場合は「プログラムで開く」にチェックが入った状態
でダイアログボックスが現れます。
rarファイルに関してもzipファイルと同様に最初から「ファイルを保存する」にチェックが入った状態で
ダイアログボックスを出したいのですが、どこをいじれば設定できますでしょうか?
よろしくお願いします。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:33:05.57 ID:AOE4OGaj0
- >>381
割れはやめましょう
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:41:19.23 ID:AqvaW4zI0
- >>381
すぐタヒね!
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:47:03.96 ID:b3N1gEJ30
- スパゲッティユデテイイ?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:21:30.58 ID:zDmcfHrW0
- rarファイルに関して、「今後この種類のファイルは同様に処理する」のチェックが
グレーアウトされててチェックできないことが関係してそうだったので、
調べたらこのスレの過去スレにたどり着いて問題は解決しました。
以上、報告まで。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:53:21.71 ID:LHNaqSdt0
- >>385
こんな所に報告してどうする
過去ログの回答は俺がしたものだが
ダウンロードしたいサイトのMIMEタイプ設定がいい加減なのが原因
そのサイトの管理者にでも報告しろ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:06:35.21 ID:AyS4tcaJ0
- >>373
俺もできなくなった
YouTubeの仕様変更でもあったのかな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:09:45.91 ID:K5ORTRH+0
- >>387
Firefox使いは本当にバカだな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:12:55.68 ID:udRhIrYY0
- ダインロードヘルパー入れてないから知らんけどYouTubeの仕様は変わった
少なくとも自分のページのフィードのデザインとか見た目の部分で
YouTube Likes っていう評価を表示するスクリプトで// @include http*://*.youtube.com/*
にしてても以前はこれでどこでも表示できてたのにフィードで表示されなくなった
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:18:08.80 ID:iI33JyE20
- ダインロードヘルパーでYoutubeはおとせるよ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:39:39.28 ID:hmc4TPZT0
- 右上のホームボタンの横のプロキシのマークのやつ黄色もまま色変わらなくなったんですけど、前はクリックするたびに赤と緑に変わってたんですけどどうしたら治りますか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:07:42.93 ID:RYRyrlgX0
- タイプミスが続くなw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:25:44.27 ID:LHwmgagQ0
- ブックマークへの登録て、数に制限があるの?
追加したはずなのに見えない
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:34:37.04 ID:Ehbu0YPO0
- DLHでツベ問題なし
- 395 :393:2012/08/06(月) 21:44:50.02 ID:LHwmgagQ0
- よく見たら、壊れてるというか二重にだぶってた。
なぜそうなったかは分からないけど。
バックアップで戻したら治りました。すんません。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 04:27:56.72 ID:IC1Zzv6q0
- 【質問】
・youtubeなどの動画サイトで数十MB〜数百MBの動画を視聴(キャッシュが溜まった)後
タブを閉じるとHDDのアクセスランプが点灯してブラウザが数秒固まります。
曖昧ですがfirefox7?くらい前の頃は普通にタブを閉じれていました。
新規プロファイルを作成直後に読み込みタブを閉じても同じ症状になりました。
改善方法あるでしょうか?よろしくお願いします。
【UserAgent】
・ Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・Shockwave Flash 10.3.183.20
・Silverlight Plug-In 5.1.10411.0
・iTunes Application Detector 1.0.1.1
【導入している拡張とそのバージョン】
・Adblock Plus 2.1.2 ・DoNotTrackPlus 2.2.1.611 ・Download Statusbar 0.9.10
・DownThemAll! 2.0.13 ・Element Hiding Helper for Adblock Plus 1.2.3
・FireGestures 1.6.16 ・Flagfox 4.1.17 ・Ghostery 2.8.0.2
・Movable Firefox Button 1.4 ・NoScript 2.5 ・Personal Menu 5.1.0
・Personal Titlebar 1.0.20111112 ・RefControl 0.8.16 ・Scriptish 0.1.7
・Speed Dial 0.9.6.8 ・Status-4-Evar 2012.07.08.17 ・Stylish 1.2.6
・Tab Utilities 1.2pre18fix ・userChromeJS 1.5
【使用しているテーマ】
・デフォルト
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:15:40.79 ID:fd/L3+zz0
- キャッシュなんかたまらなくね?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:27:02.48 ID:Bx8NP8oR0
- Firefox4以降はplaces.sqliteが10MB固定制になったけど
これって私のように毎日履歴を消してる人には損な仕様ですよね
消さなくても履歴溜めたい放題溜めても10MBなんて中々達成しないと思うし
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:07:36.17 ID:XMTmTBA70
- 3か月くらい溜めると30MBくらいいくよ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:30:24.19 ID:A4QtborW0
- >>396
PCについて書かれてないので予想で
Firefox4以降は
[ハードウェアアクセラレーション機能を使用する] のチェックがデフォでオンなのでオフにする
オプション⇒詳細⇒一般で
ついでにyoutubeなどの動画再生画面上で右クリ「AdobeFlashPlayer 設定」で
[ハードウェアアクセラレーションを有効化する]というチェックもオフにする
で解決するかも・・・
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:31:17.23 ID:to3A1pAX0
- >>398
最近のをクリーンインコスしたうちのplaces.sqliteは3.75Mしかないから
10M固定仕様はもう終わったんじゃないのか
いっぺん作り直してみたら
やるならブクマのエクスポートは忘れずに
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:54:11.61 ID:P3UYBZQT0
- >>401
Firefoxを終了したときにもれなく10MBに盛られるぞ
- 403 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/07(火) 20:09:17.43 ID:MXJ+vFn00
- 312 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/08/07(火) 19:31:16.00 ID:ESx6Tc+60
知り合いのところにFirefoxをセットアップすることになって気になったんだけど
教えてほしい。
自動更新のタイミングって、Firefox日本語サイトで新版が正式に登録されてから
何時間後〜何日くらいなんだろう?
自分はいつもFTPから取ってきてるので気にしたことなかったんだけど、あまり詳
しくない人なのでそうもいかないだろう。
目安があれば参考までに知っておきたい。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:09:26.07 ID:Y0G9mjbm0
- DLHでYoutube落とせなかったんだけど
DLHの設定から YouTubeのファイル名を維持(CJK) のチェックを外したら普通に落とせた
- 405 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/07(火) 20:10:45.10 ID:MXJ+vFn00
- >>404
日記にでも書いてろ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:16:52.49 ID:LHy/31000
- Firefoxで一時的にタブ幅が戻らなくなる
再現方法
1. タブをたくさん(10くらい)開く
2. 一番左のタブから閉じていく(この時マウスカーソルを動かさないこと)
期待される動き
上記「2」でタブ数が減ってきたらタブ幅も広くなるべき
マウスをページ内に持って行くとタブ幅が戻る
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
- 407 :396:2012/08/07(火) 20:26:13.52 ID:IC1Zzv6q0
- >>397
表現が悪かったですシークバーが溜まる的な意味でした。
>>400
数回適当な動画で確認してみましたが固まらなくなりました
暫くこの設定で使ってみようと思います
ありがとうございました。
- 408 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/07(火) 20:29:54.02 ID:/IZJlGZm0
- >>403
解決
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:52:16.18 ID:4VWS/gus0
- >>406
バグじゃなくて、そういう機能なんだよ。
某Cからの輸入。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:29:22.47 ID:F3GVt1op0
- 質問「中国語のサイトを信用しても大丈夫ですか?」
不具合では ないのですが、心配なので質問させてください。
「Hemiola SUN」という人は、以下の Firefox アドオンを作成しています。
JS Switch
No Color
Tab Mix Lite
Textarea Cache
TextMarker Go
しかし、この人のサイトを確認すると、中国語で記述されていました。
http://hemiolapei.free.fr/extensions/
私は日ごろから、中国語のサイトには近づかないように気をつけています。犯罪サイトが非常に多いからです。それは統計上も明らか
になっています。
この人のアドオンを使用しても大丈夫でしょうか。こっそりと バックドアを仕掛けられ、犯罪が実行されないでしょうか。Firefox
じたいは ファイアー ウォールを自由に通り抜けられるため、Firefox を悪用されないかと不安です。
また、このサイトやアドオンが危険かどうかを判断する方法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしく お願い致します。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:36:42.56 ID:7epbHXFu0
- シナは信用ならんと?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:43:20.80 ID:QGX3BTok0
- > 判断する方法
スクリプト勉強してアドオンの中身読め
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:48:44.43 ID:CLARsPUO0
- こんだけ長い間公開されてるんだし
mozillaや全世界のuser信用できますか?
って言ってんのと同じだぜw
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:59:42.69 ID:ME1UQwoe0
- お前らage厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:06:44.39 ID:6GPq09FR0
- 中国語だろうが英語だろうが危険なものは危険だべ
自己責任
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:35:36.25 ID:XYdODnu+0
- >それは統計上も明らかになっています。
その「明らか」な統計のソース教えてくれ。
擁護するのでも叩くのでも有用な資料になるだろ、それ。
明らか統計を隠す必要もないんだしさ。脳内妄想ソースでもない限り。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:54:37.61 ID:dRlmL00u0
- >>414
新たな質問した時はageていいんだよ、バーカ。w
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:15:01.52 ID:0Bf43cXk0
- 俺がルールだ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:15:35.55 ID:nSZcvvEp0
- >>418
お前はルールじゃない
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 05:05:55.64 ID:GspmlETf0
- じゃあ俺がルールだ
- 421 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/08(水) 05:08:07.73 ID:likaxbIS0
- 俺がルールな
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:30:26.05 ID:qpOj8owl0
- それでいい
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:23:04.36 ID:67bkeybg0
- よう、ルール
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:32:42.36 ID:3Jw/y6V00
- 俺はルーだ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:40:54.75 ID:XLikWYQP0
- ブラウザ終了時にクッキーを消す設定にしてたのに
保存されたままだった
設定見直したけど消す設定にしてる
以前はちゃんと消えてた
そんな人他にいますか?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:43:19.45 ID:XLikWYQP0
- あ、そういえばghosteryをいれたあとからそうなったかな?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:24:24.86 ID:DKsf5CYj0
- 昨日からplugin-container が暴れだして
まともにフラッシュゲームが出来ない、この重いのをどうやって改善すればいい?
以前もあったのだけど知らない内に沈静化していた、ひょっとしたら無効化したかもしれないけど
firefoxのバージョンは14.0.1
microsoft windows xp
professional
version 2002
service pack 3
dell studio 1555
intel(R) core(tm)2 duo cpu
p8600 @2.40GHz
1.58 GHz 2.99 GB RAM
- 428 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/08(水) 15:30:18.24 ID:uzNk6BHF0
- >>427
Chrome入れるべし
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:12:46.97 ID:nyFCXj2l0
- Firefox(Beta)って「アドオンの互換チェック」ってなくなったんですか?
以前は「Add-On Compatibility Reporter」を入れていたんですが・・・
- 430 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/08(水) 16:18:45.58 ID:T1fdZWly0
- >ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。
Firefox Nightly Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339595850/ でどうぞ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:01:04.65 ID:nsB247s20
- >>427
よくわからんが
plugin-containerを消せば二度と暴れることはないはず
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:19:51.39 ID:n0UBKYt/0
- 【質問】
使ってたPCがイカれたんで、
HDDだけケースに入れて別のPCにデータを移してるんだが、
イカれた方のPCで開いてたタブの状態が復元できなくて困ってます
バージョンは14.0.1なんだが、どうにか復元する方法はないですか?
- 433 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/08(水) 18:24:45.30 ID:QL95AAzq0
- だがだが星人
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:39:17.56 ID:MjwSljmb0
- >>432
プロファイルフォルダのsessionstore.js移してabout:homeから
「セッションの復元」で出来るような気がするけど
元のデータが壊れてたり消えてたらアウト
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:47:52.21 ID:n0UBKYt/0
- >>434
「mozilla firefox」→「defaults」→「profile」のことでしょうか
そのフォルダには空のフォルダしかないですね
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:58:55.47 ID:URzBKDrD0
- そこじゃねえよ
- 437 :432:2012/08/08(水) 19:32:12.52 ID:n0UBKYt/0
- >>434>>436
見つかりました
ありがとう
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:46:06.05 ID:rDAddgV90
- >>409
右から閉じた時と左から閉じた時で、タブ幅リサイズの動作が違うのはなぜなんだぜ?
- 439 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/08(水) 19:48:02.15 ID:IZs/zeRy0
- >>438
仕様
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:53:29.91 ID:w/ZC2n/e0
- IEだとツイッターで検索して保存したキーワードを全部見れるが、Firefoxだと全部見れない。
15件くらいしか見れないんだ。どうしたらいいのか??
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:33:37.78 ID:bAFaXiv50
- YouTubeがFlash Playerのバージョンが足りないとかいって見れない
俺だけ?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:34:25.74 ID:Fya2WKQV0
- あなたがバージョンいくつ使ってるのか知りませんし
俺は普通に見れてますし
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:38:21.45 ID:bAFaXiv50
- 新しくプロファイルを作って、今まで使ってたのをコピーしただけなのに見れなくなった。
バージョンはすべて最新なのに何故なんだ…
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:42:13.97 ID:Fya2WKQV0
- 普通にインストールしなよ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:33:08.42 ID:Y0GAqcgu0
- FFがう動かなかったからタスクで強制終了
そのあと出てくるご迷惑〜が、アドオンの更新ページによって書き換えられる
ページを戻すが、あ・・・・復元できない
セッションストアが不本意こうなった場合ってどうすれば・・・
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:34:43.01 ID:Fya2WKQV0
- 日本語崩壊しすぎだろ
動揺してんの?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:54:16.81 ID:na/p9Vnn0
- Firefoxスレだからわかるが、普通はFFじゃなくてFxだな
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:51:26.02 ID:zr7O4ZUTO
- プロバイダーが規制されているので、携帯から失礼します。
【質問】
Firefoxの起動を速くする方法はどういうのがありますか?
起動する時に開くタブを減らす。
アドオンをなるべく減らす。(消したアドオンの設定を完全削除する。)
SQLiteを最適化する。(今はアドオンでは、出来ない?)
↑ので出来るとは思いますが、他にどういう方法が有りますか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:54:22.21 ID:VRwZnugY0
- 1.PCを買い換える
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:37:45.29 ID:Fya2WKQV0
- 閲覧履歴を残さない
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:41:28.91 ID:Y0GAqcgu0
- 内蔵のクラッシュリカバリーが真っ白になったってこと
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:29:43.95 ID:cE9AzGQM0
- >>446
どう見てもネイティブ日本人の文章じゃないだろw
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:48:10.16 ID:RuKp4e5i0
- 朝鮮人って2ちゃんねる好きだなぁ・・・死ねばいいのに
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:17:34.94 ID:hP3ZWRji0
- Firefoxで楽しくWebを見ていると、たまにこいつが大暴れして作業を妨害します。
対策を教えて下さい。
http://nullpo.vip2ch.com/ga0677.jpg
- 455 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/09(木) 11:21:04.38 ID:IQqTiki10
- >>454
マルチ
スレ違い
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:47:13.80 ID:YVlzXCpk0
- http://news.livedoor.com/article/detail/6399547/
javascript:(function(d){var s=d.createElement("script");s.charset="UTF-8";s.src="http://actyway.com/bookmarklet/tenkomori.1.2-b-min.js?"+(new Date()).getTime();d.body.appendChild(s)})(document);
上記サイトにあるブックマーレットを、Custom Buttonsに移植したいのですが、どう書き換えたらいいでしょう?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:46:28.41 ID:h+vs7hpB0
- (function(d){
var s=d.createElement("script");
s.charset="UTF-8";
s.src="http://actyway.com/bookmarklet/tenkomori.1.2-b-min.js?"+(new Date()).getTime();
d.body.appendChild(s)
})(window._content.document);
これでいいんかな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:22:13.82 ID:Y0GAqcgu0
- 従来の方法で plugin-container.exe が無効かできないんだけどどうすれば無効化できる?
config dom.ipc で無効にできない
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:00:06.53 ID:YVlzXCpk0
- >>457
おおー!試してみたらうまく行きました。ありがとうございます!
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:28:47.01 ID:2SeG/1nE0
- すいません。
情弱から質問させてください。
ttp://www.seospy.net/src/up3892.png
最近FireFoxで上記のような表示されることが多いのです。
要はバナーエリアの画像が
一部だけ表示ではなく、オリジナルサイズで表示されてしまう、ということです。
これ直すにはどうすればよいのでしょうか?
バカな私に教えてください。><
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:43:19.76 ID:KkznmOqI0
- ヘルプ(H)→アドオンを無効にして再起動(R)
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:54:14.39 ID:XwaKHYwV0
- >>460
Redirect Removerをオンにしているとそうなる
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:04:27.21 ID:RLF6Kwvr0
- >>462
>>461
お二人様ありがとうございました!Redirect Removerをオフにしたら表示は直りました!
でもこれだと エロ画像見るときに一旦広告を見なきゃいけないんですね、、、、
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:07:29.41 ID:aZhGspoX0
- えっちなのはいけないと思います
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:12:23.42 ID:wZbriFBP0
- >>463
Redirect Remove系はいろんなスクリプトあるんだぜ?
色々試してみw
環境も違うからコレ使ってみ?とかしないが
- 466 :460:2012/08/10(金) 00:15:33.37 ID:RLF6Kwvr0
- >>465
私も今考えてました!
Redirectしないアドオンを他に探せばよいですもんね!
ありがとうございます!
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:40:39.21 ID:TDwzS89X0
- お、おう!
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:15:52.85 ID:QU+lQRi50
- 読み込む画像をきれいにする のチェック外せば
- 469 :460:2012/08/10(金) 10:05:09.36 ID:LlBetPHE0
- >>468
「読み込む画像をきれいにする」のメニューがどこにあるのか
わかりません、、、、、
でも!Redirect Cleanerっていうアドオンを入れてみたら
うまいこといきました!
これで大丈夫でしょうか!?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:44:22.68 ID:rbI3GvTM0
- b4
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:34:06.02 ID:bcq2FiRI0
- ノートPC使っててちょっと手があたった時にどっかのボタンを押したのか画面の文字が小さくなってしまいました
元の文字サイズになおすためにはどうすればいいですか?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:46:09.77 ID:zN7QfdqD0
- >>471
Firefoxの文字サイズの変更をするショートカットキー
文字サイズの拡大
ctrl+[+]
文字サイズの縮小
ctrl+[-]
文字サイズを標準にする
ctrl+[0(数字のゼロ)]
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:47:37.47 ID:mmQG3UB80
- 急に右上の検索欄のgoogleで検索できなくなった
googleのサイトに行って検索すればできるのに・・・
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:54:24.78 ID:bcq2FiRI0
- >>472
ありがとう!!助かった〜
- 475 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/10(金) 16:01:16.90 ID:nLUquW0V0
- バカFirefox使い
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:08:18.82 ID:xscKLyfa0
- もっと論理的に
- 477 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/10(金) 20:15:56.16 ID:eVfStYAU0
- 856 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/08/10(金) 20:14:09.67 ID:fYCYgHcD0
Firefoxを複数のプロファイルで同時に動かすときに、それぞれのウィンドウがどの
プロファイルで動いているか知る方法ってありますか?
現在はプロファイルごとにテーマをインストールして区別しています。
ご存じに方がいらっしゃったらご教示くださいませm(_ _)m
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:18:33.39 ID:G2QCfImA0
- >>477
マルチ死ね
- 479 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/10(金) 21:22:23.82 ID:L4SSulWq0
- >>478
コピペしてやったんだぞ
感謝しろボケ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:40:27.54 ID:c+MyaVDd0
- お願いします。
【質問】
・エクスポートしたアドオン設定を再現したい
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120306 Firefox/3.6.28 (.NET CLR 3.5.30729)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・Microsoft Office 2003
getPlusPlus for Adobe 16263
QuickTime Plug-in 7.6.9
Java Deployment Toolkit 6.0.300.12
Mozilla Default Plug-in
PDF-XChange Viewer
MicrosoftR DRM
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM
【導入している拡張とそのバージョン】
・Java Console 6.0.26
Java Console 6.0.30
Java Console 6.0.17
【使用しているテーマ】
デフォルト
(状況)
システムドライブの起動ができなくなったため、別のドライブにOSをインストールして起動させました。
元のProgramフォルダからMozillaフォルダを現Programフォルダに移行し、
元のユーザーフォルダから [ランダム文字列]default フォルダの中身をコピーして、
現ユーザーフォルダの[ランダム文字列]default フォルダを書き換えました所
セッションやブックマークは再現されましたが、使っていたアドオンは無く上記の状態となりました。
アドオンも反映する方法があれば教えていただきたく。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:44:41.41 ID:zN7QfdqD0
- >>480
profiles.ini の Path=
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:10:52.45 ID:FB7PbsSZ0
- > ・Java Console 6.0.26
> Java Console 6.0.30
> Java Console 6.0.17
目の錯覚?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:42:14.36 ID:c+MyaVDd0
- >>481
ありがとうございます。
該当ファイル見つけました
- 484 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/08/11(土) 06:20:48.04 ID:UVXmbKv5O
- firefox14のブックマークをIE7に移そうとしましたが、移せません。
firefox14のブックマークをhtmlでエクスポート
↓
保存してからIE7にインポート
↓
文字化けorz
booksyncを使っても失敗します。(変換を押すと読み込みに失敗しました、と出る)
どうすればいいでしょうか?
- 485 :!ninja:2012/08/11(土) 06:58:48.90 ID:UVXmbKv5O
- すみません、自己解決しました。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:21:10.46 ID:gIgg4BHK0
- HDDからssdに交換しようと思うのですが疑問が出てきたので教えていただきたいのですが。
speedyfoxやVacuum Places等のSQliteの最適化はデフラグしていると一緒ですよね?
なのでSSDに交換した場合、効果は無いしSSDに悪影響だという認識で良いですか?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:20:37.93 ID:h4gHXjOq0
- >>486
>speedyfoxやVacuum Places等のSQliteの最適化はデフラグしていると一緒ですよね?
違います
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:04:21.67 ID:pFmOPZkQ0
- 【質問】
・Menu Editorを使っているとFireLinkのコンテキストメニューが崩れます。併用するための対応策はないでしょうか。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・Menu Editor 1.2.7
・FireLink 1.2.1
- 489 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/11(土) 21:06:04.70 ID:ILdEcVS10
- >>488
アドオン名+10pressでググレカス
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:16:17.89 ID:pFmOPZkQ0
- ありがとう
- 491 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/11(土) 21:17:17.91 ID:ILdEcVS10
- 質問する前にある程度調べろよグズ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:21:21.82 ID:XVul778E0
- クローマーに注意
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:23:33.05 ID:ime/WtfP0
- チョロマーだろ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:29:34.95 ID:Yrx1jxaV0
- Firefox のスーパー ドラッグ アンド ドロップについて教えてください。
「スーパー ドラッグ アンド ドロップ」とは、特定のリンクをドラッグした後、それを上下左右に移動してドロップすることで
「該当リンクを新しいウィンドウで開く」などのコマンドを実現する機能です。
現在、Firefox 14 では、この機能を実現する方法は存在しませんでした。昔は「Easy DragToGo」というアドオンが
存在したようですが、Firefox 14 には使用できません。
Firefox でスーパー ドラッグ アンド ドロップを実現する方法を知っている人がいれば教えてください。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:43:54.26 ID:esqOHtPi0
- >>494
tab utilities
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:44:59.08 ID:pFmOPZkQ0
- どれだけ調べても同じこと言う癖に
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:49:20.81 ID:H3maTUTC0
- >>494
Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA10
- 498 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/11(土) 21:51:56.67 ID:DvASGnDY0
- >>492-493
失せろグズ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:31:38.93 ID:1SSOQpwO0
- >>498
巣に帰れシッシッ!((((ノ゚皿゚)ノ:・'.::・'.::・'.: >┼○ |EXIT|
- 500 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/11(土) 22:49:16.08 ID:S+/sZyKq0
- >>499
巣なんてないよ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:53:48.19 ID:637hJCmj0
- >>500
ホームレス大広島人
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:58:28.31 ID:ylVLvv4b0
- >>501
ダンボールハウスじゃない
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:11:21.53 ID:Yrx1jxaV0
- >>497
> >>494
> Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA10
教えていただき、ありがとうございます。非常に便利なアドオンだと思います。
しかし、残念ながら、私の求めている機能が存在しませんでした。
私が求めている機能は、以下の機能です。
リンク上でホイール ボタンを押下(またはドラッグしたまま移動)すると「該当リンクを新しいウィンドウで表示」します。
しかし、このアドオンでは不可能でした。
この機能が存在するアドオンを知っていれば、ぜひ教えてください。よろしく お願い致します。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:36:08.23 ID:KOY8As6L0
- firefoxの検索バーの閉じるボタンを右に持っていく方法ってありませんか?
http://i.minus.com/icQWd2JxTqBx8.png
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:04:36.23 ID:uMVfmGEp0
- .findbar-closebutton{-moz-box-ordinal-group:2}
右にもっていった
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:17:49.10 ID:KOY8As6L0
- >>505
ありがとうございます。
助かりました。
ところでFirefox14.0.1で
chrome://browser/content/browser.xul
にアクセスするとFirefoxが変な挙動をしてしまうんですがどうしたらいいでしょうか・・・。
重ね重ね質問してしまい申し訳ありません。
症状としては上記URLにアクセスするとFirefoxが強制最小化されてアクティブにならなくなります。
タスクマネージャー、または右クリックメニューから閉じるをしない限りウィンドウが現れません。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:24:43.50 ID:zEnGykRV0
- > chrome://browser/content/browser.xul
なんという大阪漫才!
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:25:13.16 ID:uMVfmGEp0
- >>506
アクセスする目的がよくわかんないんだけど
DOMinspector使えば?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:26:02.32 ID:WbGIg5KU0
- >>503
はじめっから欲しい機能ってやつを書いとけよ
そしたら>>497もスルーしたろうに
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:26:45.59 ID:KOY8As6L0
- >>508
そのアドオンは初めて見ました。
ありがとうございます!
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:26:59.90 ID:9gKs4zBC0
- >>504
> firefoxの検索バーの閉じるボタンを右に持っていく方法ってありませんか?
> http://i.minus.com/icQWd2JxTqBx8.png
そもそも検索バーを使用していないので わかりません。
http://cdn.uploda.cc/img/img5026873a60062.png
「アドオンを無効にして再起動」で検索バーを表示してみましたが、×ボタンが表示されませんでした。
むしろ表示する方法を教えてほしいくらいです。
http://cdn.uploda.cc/img/img5026877c9f028.png
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:31:50.59 ID:KOY8As6L0
- もう解決しました。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:33:47.71 ID:DyGV9QYM0
- >>504
ページ内検索なんて使わずクイック検索使うんだ!
「/」キー押して検索←これ最強
閉じたければブラウザページ内右クリ
ページ内検索と同じ「次」などのボタンが欲しければ
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
/* クイック検索にボタンを追加 */
.findbar-container>* {display: -moz-box !important;}
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:38:17.81 ID:uMVfmGEp0
- >>513
なにこれ便利
次ボタン欲しかったんだ。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:41:14.91 ID:KOY8As6L0
- >>513
恥ずかしながらFirefoxを1年くらい使っててクイック検索を初めて知りました。
検索バーにあった機能も付けれるんですね。これから活用したいと思います。ありがとうございます。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:43:35.88 ID:DyGV9QYM0
- >>515
なぁにおれはFirebirdの時から使ってる
>>507
腹がよじれたw
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:04:47.32 ID:tMFVcT1D0
- >>513
すげえこんなのあったんだ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:42:18.96 ID:yOItM+9X0
- ↓の画像は自分のFirefoxの右下のアドオンバーなのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3300800.bmp
赤い矢印で書いた部分のムダなスペースは何なのでしょうか?
消せないのでしょうか?マウスカーソルを乗せると「現在のページのセキュリティ情報を表示する」というフロートが出ます。
Firefoxのバージョンは14.0.1
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:18:28.03 ID:7whm+F180
- スペースだよ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:16:25.67 ID:KblzfL+E0
- 間違って・・・というか手が滑ってfirefoxにファイルをドラッグして
しまってアドレスバーにfile:///C:/〜〜と出たのですが
ファイルがアップロードされてしまったということでしょうか?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:26:08.12 ID:FiklYF7D0
- Android版火狐のトップサイトを削除したいのですが、検索をかけても
それらしき内容のページがHITしませんでした。
方法ご存知の方、教えてください
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:26:54.58 ID:DdaSga6n0
- >>520
Firefox使いは本当にバカだな(笑)
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:27:02.63 ID:p5naHGc20
- >>520
Firefoxがそのファイルを開いただけ。あわてずタブ閉じればOK。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:00:28.99 ID:gjBPZRH80
- タブグループって微妙に重さが発生しますよね?
皆さんはどんなもんです?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:15:49.08 ID:c++JegpJ0
- 使ったことないっすタブグループ
使いこなしてる人はPanoとかいうアドオンを入れてさらなる高みを目指しているようですが
正直常に2,3個しかタブ開かず、すぐ閉じるから必要性は感じない
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:19:37.00 ID:rVH3fuE/0
- タブ開いて、作業し続けると、終了時にめちゃくちゃ時間掛かるし、
動作が遅くなるし、マウスの反応も悪くなるし
いいことない
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:01:23.28 ID:6i+1g6Mf0
- >>520
523の通り
これを利用して例えばこんなこともできる
http://gigazine.net/news/20120807-snap2html/
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:11:43.01 ID:KblzfL+E0
- >>523,>>527
firefox初心者でちょっと不安になっていました、ありがとうございます!
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:23:01.24 ID:t7MiXYV90
- >>528
バカFirefox使い
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:38:18.98 ID:kQ9Xl9XU0
- タブグループそんなに使いこなしてないけど、
・ブックマークで永続化するほどのものではないが、即不要になるほどのものでもない
・まとまった読み物データを管理したい
・そのデータはそれほどしょっちゅう読むものではない
みたいなデータを扱うときは楽だと思ってる
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:58:37.39 ID:N+Z8wBEc0
- どっちかっていうと、>>527の、でやぁ〜顔がイラつく。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:01:53.33 ID:CzbsWOH40
- 市長かよ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:09:55.06 ID:7EHBpdqY0
- http://nullpo.vip2ch.com/ga0975.jpg
この画像がFirefoxで見ると保存した時と違うように見えます。なぜですか?
- 534 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/12(日) 23:10:33.44 ID:TGyfb6ZP0
- >>533
バカFirefox使い
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:27:21.07 ID:j8O4d6Si0
- 奇形みたいな下手くそな絵だな
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:31:51.82 ID:N+Z8wBEc0
- >>535
絵師批判をこのスレでやるのは止めてくれませんか?
スレチすぎだろ?
死ねよ。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:37:40.32 ID:AIWJtkYs0
- >>536
発狂するアニオタFirefox信者
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:41:24.39 ID:N+Z8wBEc0
- と、IDコロコロが喚いてますが、良心の有る人は、こんなレスしないでくださいね。
まるで、サッカーで勝って竹島が韓国の領土とプラカードを掲げて走り回ってる国の人、みたいですから。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:44:08.20 ID:iVDyWHKB0
- >>538
発狂する顔真っ赤なアニオタFirefox信者
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:48:45.56 ID:N+Z8wBEc0
- そうです。
だから、IDコロコロのキチガイを、このスレで叩いてるのです。
つか、foxと件の絵の関連が全く無いのに、必死に関連付けてるのが
痛いですぅ〜(cv 桑谷夏子)
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:50:03.60 ID:iVDyWHKB0
- >>540
必死なキモオタFirefox信者
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:50:59.04 ID:N+Z8wBEc0
- あ、このスレを盛り上げようとしてる、たまたまスレ建てたや〜つぅ〜に、踊らされた?(・∀・)ニヤニヤ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:53:04.75 ID:N+Z8wBEc0
- ほれほれ。
あと、十分、踊ってやるから。w
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:55:08.87 ID:N+Z8wBEc0
- あ〜、なんか、書き込み制限あるみたいで、バカのお前の相手してるられないみたいなんだ。
恨むなら、運営を恨めよ。
ニートのヒッキーのボッチ野郎。w
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:55:46.74 ID:ds3vOWAJ0
- >>544
こいつは相当やばい
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:57:13.35 ID:N+Z8wBEc0
- まぁ、キミはすごい金持ちなんだろうけどさ。w
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:59:17.49 ID:N+Z8wBEc0
- でも、社会的貢献してないの自覚してるでしょ。w
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:00:23.15 ID:ds3vOWAJ0
- 金持ちだよ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:36:22.46 ID:AcDBjPl80
- >>533
何かと思って素直に見比べたら吹いたwww
IEだと同じだけどFirefoxだとwww
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:55:14.85 ID:oMXkqNs+0
- 朝鮮の話になるとファビョーンし出すチョロメキチガイ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:04:12.71 ID:EmKsqIX00
- 画像じゃ説明しづらいので動画なんですが
これの原因ってわかりますか?
http://minus.com/lbpX2nbuGpVEoX
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:22:09.29 ID:tCKLIvKT0
- 実体がAPNG
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:55:15.38 ID:91prxHCw0
- >>550
失せろキチガイ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:19:57.03 ID:KcWFH78t0
- うぜぇ…
∧,,∧ 厨房乙!! ∧,,∧ 無視しろ無視…
∧∧ (・` ) 何が面白いの!? ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \(^ν^)/ ( Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) なんなのあいつ…
(l U)市ねよ… (U ノ
`u-u'. `u-u'
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:47:55.02 ID:NBFC9zvx0
- 文字表記を縦書きに変換するアドオンないですか?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:23:23.86 ID:N2wcASBE0
- imgurなど、一部サイトで読み込みがいつまでたっても終わりません。
IEのエンジンに切り替えたらすぐ完了します。
Firefoxのエンジンのまま普通に完了させられるような対策はありますか?
http://imgur.com/
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:55:13.11 ID:1pfKaR9k0
- >>556
広告のせいだからadblockでも入れればいい
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:48:13.26 ID:odd59GUC0
- >>557
関係ない。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:54:13.78 ID:SlgyyqER0
- >>556 ・ ・
新規profileを当然試した上で言っているんだな?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:24:34.96 ID:KcWFH78t0
- >>556
すぐに読み込み終わるけど
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:43:04.55 ID:N2wcASBE0
- >>557
Adblockを有効にしたら一瞬で読み込み終わるようになりました。ありがとうございました。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:17:02.12 ID:CQwClrD60
- じゃあ、なんでIEだとすぐ完了しちゃうの?
IEって、素でそんな機能が入ってるの?
あ、起動してもいつまでも立ち上がらないから、そうなのかなぁ?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:42:17.30 ID:OdqrIekX0
- サイト内や広告のjavaの書き方が悪いからだろう Firefoxじゃよくあることだ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:22:23.95 ID:UrUhmhZE0
- firefoxのjavascriptってイマイチ遅いよね
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:05:30.37 ID:UbWVGJ3E0
- >564
お前の知ったかは毎度聞き飽きた
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:48:47.13 ID:qpnrmu0A0
- firefoxのcssってイマイチ遅いよね
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:02:42.42 ID:8YM7boia0
- firefoxがクラッシュして何度やっても再起動できません
どうすればいいんでしょうか?
adobeはアンインストールしています
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:03:48.73 ID:UoEmlh880
- >>567
Chromeに乗り換える
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:16:06.85 ID:NvlqOEUP0
- ここも半分荒らされてるし困ったもんだぜ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:20:02.16 ID:gdaV1KmH0
- 荒らしは単独犯なの?それとも複数の仕業
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:21:09.56 ID:kVMlOIyQ0
- 【質問】
画像非表示(個別表示可能なもの)が出来るアドオンについて
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・なし
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・デフォルト
通常時は画像やFLASH等を非表示にして読込み、そのページにあったで
あろう画像等の枠(サイズ)を、後でクリックしたら、それだけを個別に
読込むようなアドオンはありませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:23:27.23 ID:kVMlOIyQ0
- >>571修正
クリックしたら、個別。と書きましたが、
ホイールボタンクリックや右クリック後の「読み込み」を
選択する等のアクションでも問題ありません。
宜しくお願い致します。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:24:05.85 ID:otGtiqn10
- >>569-570
こいつらは荒らし
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:37:02.34 ID:2ltYq/eZ0
- Adobe Flash Player 11.3.300.271 リリース
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:54:52.53 ID:/mSlYVXv0
- >>571
Flashはabout:configでplugins.click_to_playをtrue
画像はImgLikeOpera
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:32:39.26 ID:hbjQdO8a0
- >>575
ありがとうございます。理想通りでした。
いやはや・・・速度150kしか出ない私には神ツールです!
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:27:32.37 ID:MW/rLNg10
- 右クリックの下段項目でヤフー検索できたのがいつの間にかググールに変更されたんだけど
検索エンジンの変更ってこれだとどこからやればいいんですか?
該当する項目が見つからないです
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:39:48.05 ID:UhZnRMfr0
- >>577
上部に虫眼鏡マークのついた検索バーがあるだろうか
あったら左にあるグーグルのアイコンクリックして出てきた中からヤフーを選ぶと直ると思う
なかったらツールバーのカスタマイズで表示させてから
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:56:52.34 ID:MW/rLNg10
- すまんです
ナビバー表示させてなかったんで盲点でした
普通に設定に項目あるもんだと思ってました
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:51:55.42 ID:6RO55rRA0
- Flashのアップデートで問題が改善されてる
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:55:50.31 ID:URmRk7Pn0
- >>573 = >>568
荒らし以外の何物でもない
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:01:49.04 ID:O3539aQs0
- >>581
荒らしじゃないよ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:24:37.79 ID:URmRk7Pn0
- >>580
アプデしたらニコニコのプレイヤーが表示されなくなったじゃまいか!
保護モード切ればおkだけど
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:26:53.90 ID:5nOJwuEz0
- ニコニコ問題なし
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:15:57.16 ID:1VrDL7ei0
- 「履歴とブックマークの管理」って使いますか?
自分はとにかく使いにくいんで、全部サイドバーでやってます。
以前はタグをつけてたこともあったけど、最近はタグを使わないから特に必要ないし。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:09:53.68 ID:dJyJv2V60
- >>585
はぁ、そっすか。……で?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:44:54.85 ID:ELRSSlSi0
- 読込中の背景色を黒にしたいんだけどどうすればいい?
文字の多いページを黒背景と白文字にしてるから
新しいタブで開いた時に一瞬だけ真っ白になるのが目にツライ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:34:30.53 ID:h7SOruMS0
- Flash11.3.300.271出たけどまだ10.3.183.20でいいと思いますか
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:55:16.88 ID:QrzoG4770
- 14の変更点としてGoogle 検索を SSL 暗号化通信に切り替えましたとありますが
これは個人情報を勝手に扱うとしたgoogleに検索ワードを知られないようにした仕様という事ですか?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:42:49.63 ID:aDpYb0mA0
- 第三者に検索ワードを盗聴されないための機能なんで
Googleに検索ワードが渡るのは変わらない
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:20:23.57 ID:j4JnPI7L0
- Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
アドレスバーに「https://hogehoge」と入れてエンターを押しても「http://hogehoge」
が出てしまったり、「http://www.hogehoge」と入れても「http://hogehoge」が
出てしまったりします(過去にhttp://hogehogeでアクセスしたことあり)
打ったアドレス通りにアクセスしてほしいのですが、どうすればいいでしょうか?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:19:41.68 ID:h7SOruMS0
- >>588
Flashスレで10.3でおk確認できました
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:58:37.43 ID:DIzSyGzm0
- 13
フラッッシュ10.3
14にアップデートした時のメリット、デメリット知りたい
本スレが見当たらないよ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:04:54.35 ID:NgshQFhM0
- Firefoxの本スレ?
それともadobe flash playerの本スレ?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:59:10.04 ID:2ZU8qjER0
- Firefox 14.0.1 / windows7 64bit
@キャッシュ保存先を変更するにはどうすれば?
Aオプション→一般→クラッシュレポート送信 のチェックを外しても、
再起動するとチェック入ってるのは仕様でしょうか?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:25:42.13 ID:81HJ6Do70
- >>595
1 browser.cache.disk.parent_directoryにフォルダ名(例 D:\TEMP\Firefox)
2 仕様じゃない
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:47:19.36 ID:O6k+vunU0
- これって自動更新切っておいた方がいいの?いつも勝手にバージョンアップされちゃうんだけど
別に不具合出てもIEと違ってレジストリやOSいじくらないからいいかなって・・・
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:48:37.95 ID:TbtlXT1r0
- 自動バージョンアップで設定が初期化されたくない人はこまめにバックアップ取りましょう
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:14:44.16 ID:C7TlOGNv0
- 自動バージョンアップで設定初期化とかよくわからんけど
大抵のバージョンアップには危険性の高い脆弱性の修正が複数含まれるから
古いバージョンに留まるなら攻撃を受けても文句が言えないよ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:10:37.52 ID:BHll+drD0
- つうか、設定が初期化ってなに言ってんの
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:13:49.08 ID:nOkaZo6K0
- flash更新してからすぐ固まって使い物にならん・・・
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:58:02.61 ID:g86xv1Ex0
- ついに俺のfoxちゃんがニコ動で日本語入力できなくなった
バージョンは12ポータブル
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:16:37.27 ID:NuWopxBt0
- イイハナシダナー
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:56:15.71 ID:g86xv1Ex0
- もちろんアドオンは無効化したけれど何が原因だろうか
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:06:38.23 ID:Y4kaouBE0
- frashが原因だろ
- 606 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/17(金) 16:50:19.58 ID:wBwpl/Hc0
- >>604
お前の頭が原因
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:16:59.18 ID:+Pv+AEHB0
- チョロメキチキタ━
- 608 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/17(金) 17:20:25.20 ID:OTdwODd20
- >>607
キチじゃない
Chromeな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:23:54.10 ID:+Pv+AEHB0
- チョロメキチキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:32:37.08 ID:HFRPSrCL0
- キチョロメ
- 611 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/17(金) 17:43:28.09 ID:U29kevH00
- >>609-610
Chromeな
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:55:57.95 ID:YNjmqxSn0
- issi.org/read.php/software/20120817/d0J3cGwvSGMw.html
issi.org/read.php/software/20120817/T1Rkd09EZDIw.html
頭にhを付けましょう
今日のFirefoxスレ嵐屎馬鹿
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:27:35.22 ID:3tMyozDT0
- チョロメなって言うのか
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:15:12.12 ID:mQGG5eKW0
- 動かないので、タスクで強制終了
内蔵リカバリーで復元
復元したいんだけれども戻せるセッション項目が存在しない
新しいセッションを始めるボタンしかおせない
sessionstore に容量はあるのだが、なぜだ?
もちろん再起動すると 容量は0 になるでコピーはある
セッションをコピーしておくにはどのフォイルをコピーしておけばいいのかアドバイスを
- 615 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/17(金) 19:15:14.84 ID:Z13CLh1v0
- >>613
Chrome
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:17:44.93 ID:+Pv+AEHB0
- チョロメキチ(・∀・)━カエレ!!!!!
- 617 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/17(金) 19:18:04.83 ID:Z13CLh1v0
- >>616
誰?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:33:09.07 ID:zfCEIA9y0
- >>604
Google Chromeが原因
- 619 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/17(金) 19:45:32.05 ID:Z13CLh1v0
- >>618
嘘つくな氏ね
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:45:47.49 ID:QQJutFsH0
- firefox14をIE8風にするテーマやアドオンってありますか?
探したところIE9風にするテーマはあるのですが、
IE8風のテーマは14未対応のものしかありませんでした
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:58:50.83 ID:g86xv1Ex0
- >>605
Flashのバージョンを下げると直りました
やっぱ聞いてみるもんですねぇ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:30:30.23 ID:YNjmqxSn0
- >>620
「テーマ」ってのを使ったことがないので知らないがStylish入れるか
userChrome.jsへ直に書き込んだらどうだろう
作品群は
http://userstyles.org/styles/browse/all/IE8
こんな感じで検索して当たれば
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:31:04.60 ID:YNjmqxSn0
- userChrome.js ×
userChrome.css
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:35:35.10 ID:mQGG5eKW0
- sessionstore。js
の修復方法を・・・だれか
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:38:16.42 ID:SNvo0h7i0
- >>620
ここ数バージョンのテーマの仕様変更が激しくて付いていけるテーマ作者が少ないんだ
落ち着くまでは妥協した方がいい
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:30:10.35 ID:xCK+1Bo80
- 14.0.1ですが昨日ぐらいから一部のライブドアブログが表示されません
IEやと問題ないんで火狐が原因やと思うんですが何か分かりませんか?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:34:02.26 ID:87mJIg/E0
- 全アドオン無効のセーフモードでも問題でるんですね?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:43:31.60 ID:xCK+1Bo80
- セーフモードではいけました
ということはアドオンの不具合ですかね
- 629 :!ninja:2012/08/17(金) 21:58:04.24 ID:YB98qrxH0
- バカだなFirefox使いは
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:51:25.05 ID:C7TlOGNv0
- どうせブロック系のアドオンが原因だろ?
不具合ではなく正常動作の可能性が高い気がする
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:23:30.11 ID:oRvGPqK40
- 【質問】
よろしくお願いします。
ウィンド最下部に太い枠線が出るのですが、これはどうやったら消せるのでしょうか?
XPで使っていた頃は枠はもっと細くてほとんど無いくらいの太さだったのですが、
7のPCに買い換えてFireFoxの最新版を入れなおしたところ枠が太くなってしまいました。
表示領域が狭くて困っています。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:49:28.53 ID:tEydyHQy0
- >>629
お前、失敗してね?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:18:08.34 ID:r6Xr0kwU0
- >>631
ホームボタンを右クリックしてアドオンバーのチェックを外すのはどうだろう
- 634 :626:2012/08/18(土) 02:10:38.95 ID:sIQP87RD0
- >>630
アドブロックプラス無効化すると普通にいけました そのようですね
流石にいちいちアドオンオンオフしてられないのでIEtabで対応します
ただ今まで普通やったのに昨日いきなりこうゆうことなるなんてあるんですかね?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:03:19.07 ID:gQibEB/XP
- 新しいタブのサムネイルが消える
強制終了やらでしょっちゅう消える
これではfaviconが表示されるブックマークから開いた方がまし。
サムネイルのキャッシュだけ保護するとかできませんか。
それか、強制終了したときFirefoxがキャッシュをクリアする使用をどうにかしてほしい。
なにか解決作ありませんか、 というか皆様お困りでない?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:36:32.94 ID:m6ZI47eZ0
- cssで背景画像固定したらどう
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:46:20.97 ID:nepmji/Y0
- about:newtab使うくらいならFast Dial使ってたほうがマシ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:00:33.12 ID:YeSKoVbQ0
- >>636-637
なるほど。ご助力感謝。
見た目的には、newtabを使いたいのでとりあえずcssでやってみますね。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:49:53.73 ID:D1NK4s0mO
- 今週頭くらいに急にクラッシュ頻発するようになりました
今まで13でしたが機に14にしてみましたがクラッシュ頻発は変わりません
Firefox起動した瞬間にすぐクラッシュしてしまいます
セーフモードだと大丈夫なのでアドオン外して起動しても大丈夫でした
TABMixPLUS使ってますが起動時にクラッシュした際のセッション復元を使わないときもクラッシュしません
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:52:56.06 ID:D1NK4s0mO
- どうしたらクラッシュしないように使えるかお教えください
お願いします起動後にTABMixPLUSのセッション復元を使うとまたクラッシュします
TABMixPLUSが原因かと思いますがどうしたらいいかわかりません
TABMixPLUSは最新バージョンです
どうしたらクラッシュしないように使えるかお教えください
お願いします
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:15:42.49 ID:HHKJU3s30
- >>640
セッション復元を使わない
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:43:20.21 ID:D1NK4s0mO
- タブを常時10以上は開いて使っているのでTABMixPLUSの機能は必須なんです
仮にセッション復元を使わなくてもFirefoxをしばらく使っているとクラッシュしてしまいます
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:27:47.34 ID:YeSKoVbQ0
- >>639
うちのFirefoxも11あたりを使っていた頃、頻繁にクラッシュした時期があった。
なにかのアドオンを削除したら、クラッシュしないようになった。まあ他の人は普通に動いている訳だから、たいていアドオンが原因である。
使っているアドオンリストを見ればわかるかもしれない。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:34:45.30 ID:P1G9FUmj0
- >急にクラッシュ頻発するようになりました
>TABMixPLUSが原因かと思います
>TABMixPLUSの機能は必須なんです
悪性腫瘍と知ってて切除は絶対しないと言ってるようなもんだ。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:41:02.05 ID:iX5FnfKm0
- 機能は必須なんだったらその例えはおかしい
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:58:35.47 ID:D1NK4s0mO
- いま外なのでアドオンは書けないですが
それまで13のままずっと使っていてなにかアドオン入れたとか更新したとかした訳じゃなく
急にクラッシュしてその後再起動してる最中にまたクラッシュと頻発するようになりました
とりあえず起動時に復元機能は使わずに起動後になんふんかしてからTABMixPLUSの復元でタブ開いてます
そのタイミングでクラッシュすることもありますししばらく使ってて何も操作してないときにクラッシュしてることもあります
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:09:00.99 ID:UC81TTV70
- 【質問】
「履歴とブックマークの管理」を直接起動したいのですがどうすれば良いでしょうか
よろしくお願いします
【firefoxバージョン】
14.0.1
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:26:45.64 ID:PGoTLhVk0
- >>647
ctrl+shift+Hとか
window.openDialog('chrome://browser/content/places/places.xul');とか
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:27:42.02 ID:RzkqMVky0
- >>646
メモリとか記憶媒体が物理的に逝っちゃってんじゃないの?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:34:17.92 ID:UC81TTV70
- >>648
アドバイスありがとうございます
記載内容が不十分だったので補足致します
firefoxの本体が起動していない状態で「履歴とブックマークの管理」を直接起動
したいのですが出来ないでしょうか
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:41:22.17 ID:iS3BAMvH0
- >>650
firefox.exe -chrome chrome://browser/content/places/places.xul
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:49:06.29 ID:C+PlgMJW0
- >>639
古いバージョンのままにしておいたのが悪かったんじゃないの?よくわかんないけど
プロファイル作り直すかきれいさっぱりアンインストールしてからインストールし直したら
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:17:52.87 ID:nepmji/Y0
- >>639
これは秀逸なテンプレ
今週頭くらいに急に失神が頻発するようになりました
今まで8時出勤でしたが機に7時出勤にしてみましたが失神は治りません
会社へ出勤した瞬間にすぐ失神してしまいます
クールビズだと大丈夫なのでネクタイ外して出勤しても大丈夫でした
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:32:15.16 ID:jWL33Bwu0
- Firefoxは
「リンクを新しいタブで開く」だと
リファラーを送らないんですか?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:53:31.84 ID:nepmji/Y0
- >>654
君は何を言っているのかね
リファラ送りたくなければ
user_pref("network.http.sendRefererHeader", 0);
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:13:03.10 ID:jWL33Bwu0
- 知りたかったのは単に仕様のことです
「直リンクをクリック」でリファラ送信
「リンクを新しいタブで開く」でリファラ不送信
なら、
リファラを送りたくない時だけ「リンクを新しいタブで開く」で開けば良いのかと思って…
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:36:20.64 ID:nepmji/Y0
- >>656
なわけねーだろw
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:42:49.12 ID:oRvGPqK40
- >>633
ありがとうございました<(_ _)>
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:32:16.71 ID:pL2PlgnT0
- いいってことよ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:39:36.75 ID:re8qyY1a0
- >>639
それプロファイル作り直すだけでなおるよ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:50:07.15 ID:re8qyY1a0
- 追記
places.sqlite-shm
-wal
普段は、作動時しかないファイル
クラッシュするときもできるんだけど、起動した瞬間に閉じてしまう場合は
ブラウザを終了してもこれが残っている場合がある。
それより
クラッシュして sessionstore に容量あるけれどブラウザ起動したら容量0になる直し方教えてくれ
sessionstore ひらいてどこ直せばいいんだ?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:51:09.42 ID:28yzxF1Q0
- タスクバーを右か左に移動、firefoxを最大化、マウスでテキストを選択しながら画面最下部までドラッグ。
下まで行くとスクロールしない。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:58:52.29 ID:D0PFMtuL0
- クラッシュしたあとに開くと画面サイズが0×0になるのを回避する方法はありますか?
サイズ変更と↓→キーで直すのはできるんですがしょっちゅう起こるのがめんどくさくなってきた
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:02:50.46 ID:re8qyY1a0
- アドオン
Browsizer で位置を記憶・保存しとけ
複数登録できるから楽
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:19:18.87 ID:s5Qt44Sn0
- >>656
右クリックでリンクをコピー
CTRL+Nで新しいウィンドウを開く
CTRL+Vでコピーしたリンクを貼り付け、Enterを押す
- 666 :656:2012/08/18(土) 20:55:43.69 ID:jWL33Bwu0
- すみません
仕様ではなかったのですね。
実は自分の環境で「リンクを新しいタブで開く」だとリファラが送られていないことがわかったのです。
アドオンのせいみたいですね。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:29:03.06 ID:YPxjs/pK0
- Personas のアップロート時に問題が発生しました。
personas@mozilla.com まで連絡を取ってこの問題を報告してください。
ご協力ありがとうございます。
というメッセージが出てPersonasの登録が出来ません
既存のPersonasファイルを1色に塗っただけなので画像ファイル自体に問題はないと思います
登録したのは捨てアドレスなんですが、これがまずいのでしょうか
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:03:46.41 ID:LUFlI9RS0
- 【質問】
ブックマークが壊れたんですが、インストールし直しくらいしかないでしょうか。
ブックマークを開くと、
・ブックマークツールバー
・ブックマークメニュー
・未整理のブックマーク
・ブックマークツールバー
・ブックマークメニュー
こんな感じでツールバーとメニューが重複してしまっています。
内容はどちらも同じものが表示され、片方で削除すると片方も削除されているので、
どうやら同じものが別々に表示されているようです。
特殊なフォルダらしく削除できなくて困ってます。
アドオンを全部無効にして起動しても状況は変わらないので、アドオンが悪さをしているわけではないと思っています。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:15:29.28 ID:LUFlI9RS0
- 668です。
自己解決しました。
places.sqliteというファイルがブックマークを管理しているとのことだったので、思い切って削除したら直りました。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:43:26.67 ID:XaPCR6YU0
- http://d.hatena.ne.jp/Constellation/touch/searchdiary?word=*[Firefox]
の最後にある関数を使ってprofile名をタイトルバーにのせたいです。
起動時に一度だけ関数を実行するにはどのようにすればいいでしょうか?
pref.js, user.jsに書くのは試してみましたがだめでした。
或るいは他にprofile名を表示するいい方法はありますか?
http://d.hatena.ne.jp/monjudoh/20100323/1269325168
の方法は試しましたが上手くいきませんでした。
(自分の環境では local_install.showBuildinWindowTitle は作らないとないのですがそれが上手くいかないことに関係あるのでしょうか。)
- 671 :670:2012/08/19(日) 09:56:37.41 ID:XaPCR6YU0
- 失礼しました。
■質問テンプレ【質問】
http://d.hatena.ne.jp/Constellation/touch/searchdiary?word=*[Firefox]
の最後にある関数を使ってprofile名をタイトルバーにのせたいです。
起動時に一度だけ関数を実行するにはどのようにすればいいでしょうか?
pref.js, user.jsに書くのは試してみましたがだめでした。
或るいは他にprofile名を表示するいい方法はありますか?
http://d.hatena.ne.jp/monjudoh/20100323/1269325168
の方法は試しましたが上手くいきませんでした。
(自分の環境では local_install.showBuildinWindowTitle は作らないとないのですがそれが上手くいかないことに関係あるのでしょうか。)
長すぎると言われるので分割します。
- 672 :670:2012/08/19(日) 09:58:07.53 ID:XaPCR6YU0
- ・【UserAgent】 Mozilla Firefox 12.0
・【導入しているプラグインとそのバージョン】 $ ls ~/.mozilla/firefox/profiledir/extensions/ | sed 's/@.*$//'
customizable-shortcuts
firegestures
informationaltab
keysnail
multipletab
openbookmarkintab
pano
treestyletab
{0AE5CAA4-8BAB-11DB-AF59-ED4B56D89593}.xpi
{1280606b-2510-4fe0-97ef-9b5a22eafe30}.xpi
・【導入している拡張とそのバージョン】
特になし
・【使用しているテーマ】
特になし
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:45:44.72 ID:FQOv0OcV0
- フラッシュを保存するアドオン教えてください
軽いのが良いです。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:01:58.24 ID:4C8thyZ/0
- Flash Video Downloader - Youtube Downloader 3.6.7
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:33:18.96 ID:FQOv0OcV0
- >>674
入れたんですが使い方調べても分かりません
ちなみにこのページのフラッシュ保存する場合どうしたら良いですか?
http://youngjump.jp/gravure/shinoda_mariko/photo/#/11
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:22:32.29 ID:FQOv0OcV0
- なんかアドオンバーの
Flash Video Downloader - Youtube Downloaderのマークが
↓に赤で×マークが出てるんですけど
何かうまく作動してないのでしょうか?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:32:32.61 ID:pMMkIWNK0
- video dounload helper使ってる
人気アドオンにも出てくるから、使ってる人は多いんだろう
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:33:13.55 ID:pMMkIWNK0
- downloadl helperだった
- 679 :646:2012/08/19(日) 14:41:39.21 ID:sEbnAE6oO
- ウイルスだったみたいです
開いてたエロページか落としてるエロのrarファイルかわかりませんが
それと関係あるかわかりませんがUSBメモリや外付けHDDを刺すとその中のフォルダをウイルスバスターが驚異として削除してしまい
しかもシステムファイルの隠しフォルダとして見えなくされてかなり焦りました
- 680 :646:2012/08/19(日) 14:44:50.69 ID:sEbnAE6oO
- やっと属性変えてウイルスチェックして
Firefoxも新たにインストールしなおしたらクラッシュしなくなりました
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:53:33.50 ID:LJL4GqNc0
- >>680
ついでにウイルスバスターとは違うエンジンを載せてるアンチウイルスソフト2〜3種使って確認した方がいいぞ
バスターだけじゃ不安
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:16:47.73 ID:RyMBKv950
- Ad-Aware10はXPに入れるとブルスクなるからやめたほうがいいお
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:21:11.35 ID:YOfz1t6n0
- >>651
回答により実現出来ました
ありがとうございます
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:23:19.37 ID:nH9H/Y5I0
- ブックマークのバックアップでできるjsonファイルってWindows版とMac版で互換性ありますか?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:47:46.87 ID:sMitep9m0
- 当然ありますよ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:35:58.42 ID:qEQM8Bab0
- ver14.01
ホイールクリックで別タブ開こうとすると
現タブで見ていたページが前のページに戻されることがある
なんで?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:42:55.20 ID:gZYJ7++40
- しょっちゅうホイールクリックするけどうちでは問題ないな
バージョンも同じ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:49:23.02 ID:qEQM8Bab0
- 今いろいろ試しでみたら
ホイール長押し+マウス少しでも上or左or下→ホイール離す
これやると結構な頻度でページが戻っちゃう
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:07:16.31 ID:gZYJ7++40
- なが押ししながら10個ぐらいリンク開いたけど元のページが一つ前のページに戻ることは一度も無かった
セーフモードでもなったらアドオンのせいかもな
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:33:09.83 ID:qEQM8Bab0
- なるほど、セーフモードではならなかったよ
アドオン洗ってみるよ
さんくす
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:39:15.66 ID:qEQM8Bab0
- Drag ur link ってアドオン止めたら治ったよ!
ありがとう!
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:47:31.16 ID:oh/kgkOm0
- 他のもの(たとえば掲示板やJane、IRCなど)からリンクを踏んだ時に
火狐だと一回ブラウザのどこかをクリックしないとアクティブにならないようなのですが、
リンクを踏んで火狐で開いた時にどこも押さずにアクティブになる方法はありますか?
リンクを踏んで画像等を開く→Ctlr+Wで即閉じるみたいな動作をしたいのですが
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:30:03.83 ID:x/IxBCK00
- Firefoxと利便性の高いアドオンを他人(他社)に導入することで
導入料としてお金をもらうことって何か法律にひっかかりますか?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:43:35.70 ID:7x5aKSV90
- そういうのはMozillaとアドオン作者に問い合わせるべき
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:26:04.46 ID:biaSIezB0
- Firefox 14.0.1
Tab Mix Plus 0.4.0.1
を使っています。
「タブが選択されるまで、ページを読み込まない」という機能を使いたいのですが、
tab mix plus を入れてると使用できない?のでしょうか・・・
いろいろ調べてもワカリマセンでした。
tab mix plusを使用していても、「タブが選択されるまで、ページを読み込まない」を使う方法を教えて下しあ。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:35:08.33 ID:7x5aKSV90
- >>695
ヘルプ見たか?
それはFirefox起動時にタブを復元したとき選択するまで読み込まないって機能
前回のタブを復元しない設定だったりTMPのクラッシュリカバリー機能を使ってた場合はたぶん無意味
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:17:35.46 ID:biaSIezB0
- >>696
はい。そういうことがしたいんです。
たくさんタブ開いてて、次の起動時にその開いてたタブが
一気に読み込まれるのを防ぐために、
「タブが選択されるまで、ページを読み込まない」を設定したいのですが・・・
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:34:15.27 ID:OSLZ/8f70
- >>697
TabMixPlusじゃなくて
Firefoxのオプションの一般の一番上のとこ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:38:46.10 ID:OSLZ/8f70
- ああ、それはわかってるのかな・・・
俺もTabMixPlus入れてるが、ちゃんと?読み込まないけどな
オプションは
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」
[レ] タブが選択されるまでページを読み込まない
になってる
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:57:54.96 ID:OSLZ/8f70
- もしかしたらだけど
TabMixPlusのオプション→セッションの
[レ] Firefox内蔵のセッション復元機能を使用する
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」
と連動してるかも
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:20:06.19 ID:zCAYxu1V0
- >>697
「Firefox を起動するとき」を「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」に変えてチェックする
チェックしたら元に戻す、チェックが入ってたらグレーアウトしてても効いてる
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:51:58.84 ID:biaSIezB0
- >>698-701
dですー
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」に変えてチェックする。
これは出来てます。グレーアウトもしてます。けど、起動時に全部読み込まれてしまいますね・・・
>>700さんの言うとおり、tabmixplusのオプションのセッション→ 「Firefox内蔵のセッション復元機能を使用する」
にはチェック入ってませんでした。このセッション復元機能は、Firefox内臓のものを使っても、TabMixのものを使っても
差異は無いのでしょうか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:54:38.20 ID:biaSIezB0
- 連レスすいません。
やはり、>>700さんの言うように
>TabMixPlusのオプション→セッションの
>[レ] Firefox内蔵のセッション復元機能を使用する
>「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」
これに設定しておけば、問題なくできました。
TabMixPlusのセッション復元機能を使用していては、
「タブが選択されるまで、ページを読み込まない」という機能は使用できないようです。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:06:49.55 ID:biaSIezB0
-
>セッション復元機能を使っていて起動が遅いとお悩みの方は、お試しください。
>
>注意点がひとつ。アドオンTab Mix Plusを使っている方は、セッション復元機能はFirefox内蔵のものを使用するようにしてください。
http://kow1127.tumblr.com/post/10901683732/firefox
この件でググルと、やはりFirefoxの「タブが選択されるまで、ページを読み込まない」機能を使いたければ
セッション復元機能はFirefox内蔵のものを使わなければいけないようですね。
また1つ勉強できました。みなさんありがとうございました。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:58:09.65 ID:aytM9f9Z0
- このサイトの動画で使われているテキストエディタのフォントは何ですか?
http://dotinstall.com/lessons/basic_css3/7903
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:59:03.01 ID:h19Lq2Mc0
- マルチ死ね
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:39:02.53 ID:JYstrd070
- >>704の再起動時じゃなくて複数タブを同時に開いた時にタブが選択されるまでページを読み込まないようにする方法かアドオンない?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:41:30.68 ID:nT+AMRUA0
- リンクを新しいウィンドウでFirefoxで開いた時にアクティブになる方法ってある?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:43:47.23 ID:5rN68/mX0
- Tab mix plusとSession Managerで使ってるけど
「タブが選択されるまで、ページを読み込まない」機能してるよ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:18:43.98 ID:mi31pYYC0
- >>707
Load Tabs Progressivelyとかいくつかあった気が
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:43:28.87 ID:JYstrd070
- >>710
ありがと
試してみる
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:42:37.84 ID:2XwoYKXS0
- 大きい画像が原寸大で表示されるときに
画面内に収まるように表示させるにはどうするんでしたっけ?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:44:10.50 ID:BmJQok+C0
- 14.0.1とTab Utilities1.1.4で読み込んでいないタブの色付けをしたいんだけど
未読タブをいくら設定しても反映されない
どうすればいいんだろう
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:31:22.91 ID:P+Ncmvks0
- ここでTMPによるブックマークりねーむおしえてもらったけど
そのねーむをスクラップブック保存ネームに反映させるほうほうありますか?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:31:18.80 ID:DgrRpWex0
- フラッシュの問題ってまだ治ってないのですか?
一様今はフラッシュ10,3にしたままクロームを使ってますが
早く火狐に戻りたいのですが
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:19:41.62 ID:IbfZf41T0
- googleが画像検索で画像をマウスオーバーすると拡大すると思うんですが
それをオフにする方法ありますか??
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:59:57.34 ID:XJQEmyjh0
- JavaScriptをオフにする
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:05:25.53 ID:er4WO/YE0
- >>712
browser.enable_automatic_image_resizing
true:リサイズ
false:実寸サイズ
>>715
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1342867497/
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:35:23.25 ID:UXNMP9y20
- Adobe Flash Player 11.4.402.265
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:52:30.72 ID:+mWj4Vzl0
- >>715
そのChromeだってあんたの言うFlashの問題で
ニコニコ動画の推奨ブラウザから抹消されてんじゃん。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:38:23.67 ID:QgTrvU050
- Adobe Shockwave Player 11.6.6.636
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:40:58.53 ID:FHFc5dgA0
- win7 64bit homeからXP proのPCへ、ファイヤーフォックスを移動したいのですが
タブを開いたままの状態を移動したかったので(お気に入りに入れずに)、
フォルダーをコピーすればいけるかと思い、XPの方にコピー後そのままアイコンをクリックで
起動しましたが、ファイヤーフォックスの初期画面?が出てきました。
タブが表示されている状態でのコピーは不可能ですか?
よろしくお願いします。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:20:04.22 ID:hfJIjzKP0
- んなことわざわざ聞くよりお気に入りにフォルダ作って入れたほうが早いだろ…
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:40:51.58 ID:FHFc5dgA0
- お気に入りにフォルダ作るとはどいうことですか
お気に入りに登録と、何が違うんですか
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:06:39.21 ID:hfJIjzKP0
- いや、うん、お気に入りに登録すればいいよ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:29:58.15 ID:7O0KBHcr0
- オプションでスタートページに設定すれば
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:06:29.01 ID:49SJXukO0
- やほお知恵袋等他で聞いた方がいいよ。ほんと初心者を小馬鹿にした不愉快なスレだわ、ここは。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 06:56:00.00 ID:+nZxVGzW0
- テンプレもろくに確認しないでルール守らない方が馬鹿にしてるわ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:36:37.75 ID:7O20sQlz0
- ここの住人たちの方でも「お前はYahoo!知恵遅れにでも行ってろよ」と思ってたから
両者の意見が一致したってところだな。めでたしめでたし。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:41:12.82 ID:9Ze8Z/tm0
- 暇つぶしニュース がやたらでっかく表示されるんだけど、なんで?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:43:15.18 ID:sHMTNgKH0
- >>730
1. Ctrl+0を押してみる
2. アドオンを切ってみる
3. cssを切ってみる
4. 諦める
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:52:47.25 ID:+6f4bxAC0
- >>730
あなたの目の健康のために、表示を大きくしてみました。てへっ♪
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:09:24.58 ID:yruhriZV0
- >>730
高齢者対策の一環
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:44:58.81 ID:FaGwDsds0
- flashplayerの最新版(11.4)で保護モード切るのと10.3どちらが安全性は高いですか?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:35:14.51 ID:To6T+V8S0
- 保護モード切るんならどっちも同じ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:14:30.37 ID:wpc96E/z0
- Shockwave for Director 11.6.6.636
Shockwave for Director 11.6.5.635
プラグインのところに上の2つあるだけど、1つ消してもいいのですか?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:09:20.71 ID:LsW8zf9z0
- CCleanerでセッションごと消しちゃったんだけどこれってもう復元は無理なのでしょうか?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:17:36.31 ID:XlFOhInJ0
- ばかとはさみは使いよう
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:22:21.85 ID:fSSbjoFW0
- 何でCCleanerのことをここで聞くのか分からない
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:36:32.27 ID:d5jqy+Wp0
- >>735
そうでしたかありがとうございます
とりあえず10.3で続けてみます
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:48:02.34 ID:Ce/YiYi80
- アドオンバーの右側にある、アドオンのアイコンって左側に持って行くこととかできないのかな?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:03:37.54 ID:GjfKt2610
- 14.0.1でオプション画面をタブで開きたいのですが
chrome://browser/content/preferences/preferences.xul
を入力すると、ウィンドウがオプション画面サイズに小さくなってしまいます
防ぐ方法はありますか
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:42:36.03 ID:LJ7jhmGt0
- firefoxを起動したら全てのタブの高さが数px高くなっていて、
TabUtitlitiesのタブの高さ設定を変えても以前のような細さに戻らず、
userchrome.cssでタブの高さを変えてもタブ同士が重なって見た目が汚くなってしまい、
何かをしたわけでもなく起動したら突然こうなっていたので原因不明・・・
最近同じような症状になった人はいないだろうか?
(症状が発生した時の環境 : Firefox12 、 ツリー型タブ・TabUtilities 最新ver)
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:06:41.11 ID:bqxlHmhf0
- BitshareやUploadedで
画面認証で同じ文字入れても
Invalidなんちゃらって出てDL出来ないけどどうしたらいいんですか?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:21:59.59 ID:VjCJ+ttb0
- >>744
Cookieを許可してない。セッション中だけでもいいから通す。
RequestPolicyで、認証時に新たな送信先が発生したにもかかわらず、送信禁止のままになってる。
AdblockなどでDLアクションに必要なスクリプトを弾いている。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:42:40.11 ID:cMM3qrpp0
- Firefoxを立ち上げて検索バーにキーが自動的になっていたのですが
最近、ページ自体をクリックするか、検索バー内にカーソルを合わせないと
検索バーにカーソルが行かなくなってしまいました。
どうすれば、元に戻るでしょうか?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:41:35.89 ID:9Rut0Wgt0
- 今日ぐらいからAmazonのアカウントサービスを見ようとすると
「このページを表示するにはプラグインを追加する必要があります」
っていう表示がブラウザ上のほうに出てくるのですが
これはどうすれば表示されなくなるでしょうか?
「プラグインを追加」をクリックしても
「見つかりませんでした」としかなりません
他のサイトでもたまに出るんですよね
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:20:40.29 ID:xts6QhYl0
- 俺もでたわ
なんだろうなこれ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:29:32.20 ID:9Rut0Wgt0
- 自己解決しました
調べたサイトの文章を引用しておきます
>アドレスバーに「about:config」と入力し、詳細設定画面を開き、フィルタに「plugin」と入力して「すべて表示」をクリックする。
>リストから「plugins.hide_infobar_for_missing_plugin」をダブルクリックして、値を false から true に変更すればよい。
これで表示されなくなりました
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:45:15.77 ID:xts6QhYl0
- 表示されなくなるだけじゃ意味ない気がするが
なんでありもしないプラグインが出るのかの方が問題じゃね
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:52:11.87 ID:9Rut0Wgt0
- Firefoxは昔からそういう部分で不安定みたいなので気にしない事にします
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:32:29.57 ID:I3ihx5C20
- いまさらだけど、firefox14.0.1でyahooの番組表を表示する方法教えてちょ
自分↓やったけどだめぽ(ggrksとか言わないで過去スレも知恵遅れも見たけどだめです)
・javascriptOnとcookie受け入れ
・cookieとキャッシュ削除
・cookieにtv.yahoo.co.jp、javaにyimg.jpを許可登録
・about:configでリファラ全送信
・アドオン無効のセーフモード起動
・プラグイン最新へ更新(javaとかflashとか、くるくるまわる画面はなんね?)
・セキュリティソフト切る
オプションの設定一通り見ても他に関係ありそうなとこ無さげだし
IEでなら見れる、でもIEでは見たくない
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:37:45.73 ID:PXPqxcwK0
- >>752
なんもせんでも普通に見れてるオレガイル
プロファイル作り直してみたら?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:56:45.45 ID:rJNNnSFy0
- >>752
わしも
表示できなかったことなんかないよん
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:57:58.93 ID:Sz86wB1m0
- yahoo.comのCookieも許可しな
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:15:21.30 ID:Sz86wB1m0
- おっと勘違い。i.yimg.jpのJavascript許可とtv.yahoo.co.jpのCookieを許可で見れたわ
なぜか初回訪問時はリロードしないと表示されないな
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:16:58.72 ID:XQKzswyl0
- 中クリックでピン留めがしたいのですが
TMP、TU以外で機能を割り振れるアドオンはありますか
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:09:44.35 ID:I0DdHW1t0
- 14.0.1です
先日なぜかリンクバー?のところがバカになってしまいました
URLを入れてEnterしても
どういうわけかhttp://だけでなくwwwが勝手に外されるため
アクセスできないと・・・当たり前じゃんバカかよと
例えば
http://www.yahoo.co.jp/
↓
.yahoo.co.jp/
となったのです
エラーメッセージ「.yahoo.co.jp という名前のサーバが見つかりませんでした。」
何度やっても駄目でした
止むを得ず再起動したら直りましたが
これはいったい何が起きたんでしょうか?
データアップロード中だと再起動ができないため困ります
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:41:08.27 ID:8Uswhb8f0
- >>757
このへん改造して使うとか
dblclick-tab-pinned.uc.js
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:54:28.59 ID:wfo0EH720
-
最近FireFoxがフリーズしまくりでした。
アドオンのFlashBlock入れたら、
フリーズの原因のFlashが切れて安定しました。
フラッシュが見たいアドレスはホワイトリストがあるので安心です。
フリーズで困っている人は使うと良いです。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:58:18.95 ID:duEDy8VZ0
- >>744-745
これが何をしても解決できません
クッキーを許可してもダメ、RequestPolicyとAdblockはそもそも入れてないし
IEとoperaで試してみても画面認証のとことろで何度もループするだけです
- 762 :757:2012/08/25(土) 14:05:52.29 ID:h7ne/2CA0
- >>759
.uc.jsを使うのは初めてですが、やってみます
ありがとうございました
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:14:05.47 ID:A/90Ofw50
- 自己解決しますた
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:58:32.45 ID:d6G9GaZy0
- IEとOperaでもアウトならもうこのスレでどうこうって話じゃないだろ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:59:58.26 ID:vSXBvPgTP
- 大量にタブを開くとCtrl+Tabでのタブの遷移に時間が掛かるのだが、タブ遷移で遅延設定とかあったりする?
ちなみにWindows 7時ではこのようなことは起きなかった。
Windows 8 RTM
Firefox 14.0.1
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:58:05.52 ID:p38nEHNA0
- ブックマークからブックマークツールバーを見ると
ちゃんと登録したサイトがあるのに
ブックマークツールバーを表示するとバーのみで登録したサイトが表示されない
今日この症状が起こったんだけど
アドオンインストールしてないし設定弄った記憶もない
他に確認してとけって設定ありますか?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:53:19.66 ID:wllNAiK80
- EqWatchで警報が出たときにS波が到達して少しすると自動でメイン画面が閉じるようになっていますが
自動で閉じないようには出来ませんでしょうか?
まだ見てるのに閉じてしまいます。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:54:00.58 ID:wllNAiK80
- 誤爆しました、すみません。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:27:52.59 ID:fftQEQkj0
- Android版Firefoxの質問なのですが、ブックマークを同期したのにRSSがブックマークに入ってないのですが
これは仕様なのですか?
- 770 :757:2012/08/26(日) 06:14:48.00 ID:c0bvPBFf0
- dblclick-tab-pinned.uc.jsを変更してみたのですが
タブ上の中クリックは標準で「タブを閉じる」機能が割り振られているらしく
こちらが優先されてしまいました
この機能を無効にすることはできますか
(about:config を見たのですが mousewheel 項目はスクロールに関するものばかりの
ようで自分では見つけられませんでした)
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:10:56.94 ID:Zx/IpEW7P
- >>770
アドオンTab Mix Plusを入れれば出来る。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:22:42.23 ID:hXhmUxj/0
- >>757
右マウスじゃ何でダメなの?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:41:51.27 ID:c0bvPBFf0
- >>771
>>772
レスありがとうございます
TMPをはずして他のアドオン・スクリプトで再現できるか試しています
右クリックメニューはできる限り減らしたいんです(現在2つ)
ピン留めは使用頻度が少ないので使っていない中クリックに当てられればと思いまして
無理だったらTMPに戻ります
- 774 :769:2012/08/26(日) 11:46:37.63 ID:fftQEQkj0
- どなたかお願いします
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:20:17.07 ID:US41Bk6u0
- Cookieフィルタをバックアップしたいので、どこに格納されているのか教えてください。
よろしくお願いします。
※オプション(Alt+T+O) → プライバシー → 例外サイト(Alt+E) → Cookieフィルタ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:24:01.84 ID:hXhmUxj/0
- >>773
そんな理由で重たい代表格のTMP入れることないと思う。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:38:58.67 ID:uu/vnehi0
- TMPとかTUとか設定段階で無理…項目多すぎ
各バーやサイドバーから開くとき新規タブで開くで十分です
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:52:40.66 ID:qOwA8h/w0
- 14.0.1ver使っています、
フォントサイズを変えるとレイアウトが崩れるんですが
文字を拡大しても崩れないようにする方法ありますか
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:55:30.61 ID:SBt14S/b0
- そのぺージを作ったWeb屋が糞
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:33:49.67 ID:EmHJEMeQ0
- >>775
permissions.sqlite
- 781 :775:2012/08/26(日) 19:18:31.84 ID:BYbfBwm30
- >>780
新たにプロファイルを作って、permissions.sqliteを置換したところ、Cookieフィルタが
復元されました。
ご教示、ありがとうございました。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:49:50.81 ID:9wWnkawe0
- ようつべでおうとぺーじ使うと2ページ目からサムネが黒くなるんだけど
なんとかんない?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:37:26.11 ID:bVn/4Zh10
- XP 32bitのfirefox個人プロファイルを、普通のバックアップの様に
64bit環境に移行して問題ありません?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:37:30.18 ID:nS5bimQH0
- ブックマークバーに表示されるリンクの表示文字数って調整できませんか?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:38:08.23 ID:nS5bimQH0
- 途中でカキコしてしまったので追記
あとブックマークやタブを2段で表示できるようにはできないのでしょうか?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:08:24.48 ID:CgbDYFp00
- パソコン買い換えたのですが、
起動しているウインドウを右クリックすると、
「よく見るページ」で一覧が表示されます。
前のパソコンではこのようなの表示されなかったと思いますが、
これを消すにはどうしたらいいでしょうか?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:00:35.64 ID:0nbpLM6c0
- ttp://s2.gazo.cc/up/s2_8215.gif
ダウンロードする際に表示されるこのダイアログの「from: http://〜」というURLを
クリップボードにコピーしたいのですが、それができるアドオン又はuserChrome.JSなどはありますでしょうか?
探しているのですがなかなか見つかりません・・・
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:18:53.95 ID:lDt8X4w60
- >>785
複数段だがCSSで出来る
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:7i2UC3atPG8J:tofukko.blog113.fc2.com/blog-category-4.html
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:56:19.29 ID:vKVZ4txj0
- >>787
http://u6.getuploader.com/script/
UI部分をコピーするスクリプトがどっかにあった
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:29:09.49 ID:0nbpLM6c0
- >>789
ありがとうございます。UICopyのことでしょうか
試しに使ってみましたがダメでした
他にあるか探してみます
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:32:45.52 ID:nCR2RAj20
- >>790
http://kb.mozillazine.org/UserChrome.js/General
これでできる
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:48:49.64 ID:vKVZ4txj0
- >>790
それも>>791のも名前が違うだけ
デフォではctrlKey: false,だけどctrlKey: true,になってる予感
それだとCtrl押しながら右クリックでコピーできる
常時発動状態だと何かと鬱陶しいからこっちにしてるなあ、普通は
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:09:51.30 ID:4e1qyQFp0
- 32bit環境を64bit環境に移行したら色々おかしくなった
止めとけばよかったです、、、(´・ω・`)
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:01:26.08 ID:FpkkjJcJ0
- 「すべてのタブをブックマーク」を削除か非表示にしたいんだけど
どこをいじればいいのか おしえてください ☆(ゝω・)v
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:17:36.43 ID:5WzZ4IIc0
- bookmarksShowAll(とorganizeBookmarksSeparator)をディスプレイノーンだな
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:43:30.63 ID:iCW2W9SM0
- グーグルなんかで検索する時日本語で書けなくなった
再起動したら書けるんだけど書いてる最中にかな入力が強制的に半角英語に切り替わる
IEなら問題なく書き込めるからfirefoxが原因なのは間違いないと思います
バージョンは14.0.1
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:46:17.04 ID:oj/xXhVq0
- >>796
まだ直ってなかったのか
応答停止にはならない?
日本語入力はなに使ってる?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:49:43.91 ID:iCW2W9SM0
- >>797
応答停止にはなりません
あとMS-IME使ってます
OSはXP
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:42:15.21 ID:V7VoBxXJ0
- 分割します
【質問】
新しいサイトを開こうとしたり、ページの更新をしようとしたりすると稀に
「xxxxというサーバが見つかりませんでした。」
というエラーが出ることがあります。
一度出るとFirefoxを再起動するかページキャッシュを消去しない限り直りません
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:43:40.30 ID:upvITtIK0
- google日本語入力との相性問題は解消されないのか・・・
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:44:40.84 ID:V7VoBxXJ0
- dns.disableIPv6とdns.disablePrefetchをTrueにしても変化が見られません
どのような対応をとれば良いのでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:12:49.68 ID:Nc0aq27Y0
- 【質問】
・ロケーションバー(アドレスバー)に日本語を入力したいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
この文字化けしている部分にイギリスと入れてURL移行したいのですが
UTF-8?Shift-JIS?の状態になっているみたいでロケーションバーからの入力でジャンプできません
network.standard-url.encode-utf8;falseで再起動は試しましたが、文字化けは治りませんでした
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Unknown; rv:13.0) Gecko/20120606 Firefox/13.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・Shockwave Flash: 11.3.300.271
Silverlight Plug-In: 5.1.10411.0
Java Deployment Toolkit 7.0.10.8: 10.1.0.8
【導入している拡張とそのバージョン】
・Adblock Plus2.1.2
Tab Utilities1.1.5
【使用しているテーマ】
デフォルト
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 04:38:44.98 ID:omTnz7D20
- firefox
http://img440.imageshack.us/img440/1162/20120828041346.jpg
http://img545.imageshack.us/img545/3644/20120828041432.jpg
chrome
http://img841.imageshack.us/img841/4047/20120828042633.jpg
http://img254.imageshack.us/img254/6343/20120828043054.jpg
V14デスクトップ win7 64
chromeでは適切に表示されてるのですが
このようなコマンド記述によく使われてる表示のwebべージ行くと所々文字表示が空白になって表示されてしまいます
設定が何か間違えてるのか解決策はありますでしょうか?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 04:43:32.38 ID:WMgoqMDL0
- 割れ厨乙
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:47:41.90 ID:BU+yttlX0
- >>803
ttp://www.caspar003.info/delta/archive/2011/04/14/2354
これかな?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:18:52.71 ID:G7MOEIcl0
- >>795
ありがとう! どっちもうまくいかなかったので、代わりに
#context_bookmarkAllTabs をディスプレイノーンにしました。
あと、ついでに
「このタブをブックマーク」 をタブ右クリックメニューに追加
したいんだけど、どうしたらいいかおしえて ☆(ゝω・)v
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:54:15.14 ID:aAiA4vYZ0
- >>806
コンテキストメニューならコンテキストメニューとちゃんと言いなよ
795のはメニューバーの項目だろ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:07:33.18 ID:Trl2bE7Y0
- いつからか急に"新しいタブ"などでグーグル検索すると前に閲覧していた
タブに検索されたページに飛んでしまいます。
前に閲覧していたタブはそのままにしておきたいのです。
分かりづらいですがタブが3つあったとして
タブ1・・・サイトA
タブ2・・・サイトB
タブ3・・・サイトC
上記の状態でサイトBをグーグルとして検索をするとサイトBではなく
サイトAが別ベージに飛んでしまいうっとおしい状態になります。
お願いします。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:23:19.25 ID:ounP3Q3L0
- Flashのプラグインとかが古い奴と重複してるんだけど
これってどうなんだろうか?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:24:32.57 ID:CUwEExwb0
- アホの所業です
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:34:17.63 ID:kygpiNk50
- >>55
自分はStylish-Custom(0.7.8)を入れて
stylishCustom.overlay.clickHandlerSubMenu(72,event.button == 2);
でやってます。72はスタイル情報のIDの数字です。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:19:56.74 ID:VaghbQ0E0
- 【質問】
Amazonトップページ表示されるのですが、他のサイトのリンク先からAmazonURL移行したとき
「何かお探しですか?
入力したURLが当サイトのページと一致しません」に表示されてるのですが
10esr使っています、解決策はありますでしょうか?
- 813 :803:2012/08/28(火) 20:29:57.41 ID:omTnz7D20
- >>805
ありがとう御座います。
MeiryoKe_Consoleのレンダリングが原因ですか
よく分からないけど、どうしたらいいものかな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:46:04.55 ID:MRIvAXvJ0
- ダウンロード中にツールバーに残り時間が表示されて終わると矢印アイコンが緑色になる設定だれかわかりませんか?
14では出来てたんだけど15にしたらわからなくなりました
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:08:41.57 ID:dnAj0vIr0
- browser.download.useToolkitUI
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:24:54.68 ID:MRIvAXvJ0
- >>815
できました、ありがとう!
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:00:07.59 ID:aadZibC90
- >>813
ハードウェアアクセラレーションを切れば文字抜けは起きないよ
16k/32kのcairo/pixmanバグがあるから、素直にフォントを変更するのを勧めるけどね
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:14:04.13 ID:bCeIRRUJ0
- YouTubeで固まったからwindow閉じてもっかい起動したらタブ全部消えてた
以前のセッションの復元もできない時はどうすればいい?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:38:12.94 ID:qPpjhUDy0
- 15でjavascript.options.mem.gc_incrementalをtrueにしたらトラブル増える?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:15:10.47 ID:gKMkg9uG0
- 15やばい
ページ読込中に止まる・・・
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:53:22.37 ID:ejZ9C4cp0
- お前にとってヤバいだけだろ
プロファイルも作り直さずに文句ばかり
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:02:32.95 ID:cuH76Xa70
- 質問スレに独り言を書き込んでるようなコミュ障の相手しなくていいよ。
ネットですら他人とマトモに会話できない哀れなヤツなんだからさ。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:12:48.75 ID:f0/krgsWi
- >>821
そのまま移動して使えるのがFirefoxの魅力だと思ってたのに
15からは作り直す必要があるのか
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:55:08.88 ID:AxBpxN7n0
- http://www.soccer-king.jpなど、一部サイトのトップページは
閲覧回数が多くても新しいタブ欄に候補として表示されないのですが、
自分以外にもこのような経験をしている方はいらっしゃるでしょうか。
また、アドオンを使わずに特定のページを新しいタブ欄に登録
する方法をご存じの方がいましたら教えて頂けると有難いです。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:56:03.52 ID:ejZ9C4cp0
- 不具合が起きたら作り直すのが過去からずっとあたり前>プロファイル
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:05:57.70 ID:p9jPm7Qh0
- firefox13から15に更新したらナビゲーションツールバーのアイコンが小さいアイコンのチェックを
外してもアイコンの幅が変わるだけで小さいアイコンと同様になってしまいました。
13に戻したらもとにもどります。プロファイル作りなおしても戻りませんでした。
どうしたらfirefox15で大きいアイコンを使うことができますか?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:22:10.19 ID:1UlHNjpS0
- 15にアップした
前は検索バーの検索エンジンの名前が表示された段階で クリックすると検索エンジンの名前が消え
てたと思うんだけど 15にしたら固定されたままで消えなくなってる… なんかやりずらいよ
検索する語句を入力すると消えるようになってるけど
文字を入力することなくクリックだけで消えるようにできないかな
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:57:55.47 ID:z8CcxRlz0
- >>824
よくわかんないけど
ブックマークからドラッグ&ドロップで登録してピン留めしとけばいい
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:10:59.99 ID:Epfibapo0
- >>827
cssで検索エンジン名の表示をやめるってのは?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:12:40.75 ID:Y1ATBEKE0
- アップデートしたら、起動しなくなった
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:04:33.73 ID:FpCSgkDK0
- Hotmailの閲覧画面で左側のフォルダリストは表示されるんだけど
メールリストが表示されません
どうすればなおりますか
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:17:28.87 ID:IwYFSZl20
- 15にしたのですがPDFビューアを開けません
どうやったら内蔵ビューアで開けるのでしょうか?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:20:35.88 ID:fxiAmcdv0
- >>829
cssだけじゃ無理なはず
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:24:16.14 ID:MeEr782W0
- uAutoPagerizeのon/offをKeySnailでやりたいんですけど、上手く行きません。
FireGesturesは動くんですけどね。
oncommand uAutoPagerize.toggle(event);
よろしくお願いします。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:24:35.65 ID:IwYFSZl20
- やり方分かりました
お手数おかけしました
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:42:53.46 ID:sWYY0vOS0
- >>835
でもまだ使えるレベルじゃないでしょ、デフォがdisabledだし
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:47:53.29 ID:z8CcxRlz0
- >>827
はい
:-moz-placeholder:focus{
color:transparent !important;
}
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:24:21.05 ID:/bNGItun0
- アップデートしたら起動しなくなった
ダメだこりゃ
- 839 :837:2012/08/29(水) 17:29:06.26 ID:z8CcxRlz0
- こっちの方が良いか。
*|*:-moz-placeholder{color:graytext !important}
*|*:-moz-placeholder:focus{color:transparent !important}
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:58:37.91 ID:DFVdRjip0
- >>836
そもそもリリースノート上では内蔵PDFビューワなんて機能は存在してないものね。
同じdisable扱いでもSPDY3辺りとは根本的に扱いが違ってる。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:33:39.57 ID:pxookQ/D0
- >>834
アドレスバーのアイコン使えばいいのに・・・
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:40:18.78 ID:fxiAmcdv0
- >>839
何これ… 俺が検索バーのグレイテキスト消そうと必死にググった時は
isempty属性がxulでどうこうとかいう理由で結局cssだけじゃ無理って結論だったのに…
ありがたく使わせてもらうthx
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:00:38.36 ID:gKMkg9uG0
- >>821
それは意味がわからない
Adobe Flash Playerが原因だったわ
アンインスコしたら止まらなくなった
- 844 :826:2012/08/29(水) 20:00:59.55 ID:p9jPm7Qh0
- 仕様だったみたいですね。ごめんなさい
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:22:24.67 ID:pxookQ/D0
- >>832
プラグインacrobatを無効化
- 846 :827:2012/08/29(水) 20:33:58.47 ID:1UlHNjpS0
- >>839
ありがとう 14まではなんでもなかったんだけど15にしたとたん固定化されてて
困ってた
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:34:36.99 ID:3tKJAekmO
- ポータブルfirefoxを使っているのですが、何回やっても「同じfirefoxが開かれているので更新できません」的な内容が出てきて更新出来ないのですがどう対処したらよいでしょうか。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:15:44.01 ID:5GdqjlSr0
- 検索ボックスで検索履歴をプルダウンさせるときに
表示された検索履歴の一番下に
履歴の削除のリンクを表示させる方法はありますか?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:34:15.10 ID:W6OcojBW0
- タブをピン留めする機能で代わりにアイコンを巨大化させる方法はありますか?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:53:13.50 ID:xgmG+bOt0
- 【質問】
・javascriptをショートカットキーで楽に出来るようにするためにkeyconfigを導入したのですが、キーを設定しても全く反応がありません。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・keyconfig 20110522
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:54:13.03 ID:pxookQ/D0
- >>848
検索ボックス、右クリックで消せる。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:01:13.51 ID:5GdqjlSr0
- >>851
目からうろこでした。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:50:41.35 ID:z3kzrewB0
- 前PCが壊れてしまったため確認できないのでアドオンの質問です。
アイコンは紫の四角が4分割されたようなもので、内容は3x3列などにそれぞれ好きなページを割り振り、サムネイルで確認できるといった感じです。
わかりにくいと思いますがそんなアドオンをどなたかご存じないでしょうか?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:56:14.33 ID:l1dcLhDC0
- >>853
その手のやつって一杯あるぞ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:08:04.51 ID:z3kzrewB0
- >>854
本当ですか!
今日はちょっと確認できないので明日調べてみようと思います。どう検索すればいいかわからなかったもので…
ちなみにそのページ内でタブがいくつも作れるようなものでした
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:08:59.92 ID:Vde2t92W0
- >>853
speed dial
アイコンは紫だけど、6分割だな……
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:09:56.17 ID:ssZQNX8A0
- >>853
紫というとこれか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/speed-dial/?src=search
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:30:46.35 ID:Wp7FSLkj0
- スピードダイヤル系の機能なら本体デフォルトの機能のabout:newtabもけっこう良い
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:14:58.48 ID:YILOw2yJ0
- http://jappydolls.net/2012/08/iv-erika-takayama-erikaizm
ここの画像のリンクをfirefoxでクリックすると拡大表示になりません
ie9では拡大画像が表示されます
どうすれば表示されるようになりますか?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:22:08.74 ID:eGQmN+NW0
- 先ほど更新適用したらfirefox起動しなくなり
ダブルクリックしてもブラウザ開けなくなりました
アンインストールしたりしても駄目でした。解決策を教えてください
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:30:26.01 ID:DUXFb/6U0
- >>860
>>1 のチャートやれ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 04:08:48.61 ID:aC3x+YHK0
- Amazonのアカウントサービスページの「このページをすべて表示するにはプラグインを追加する必要があります。」はどういう事なの
プラグイン検索サービスが役立たずなのはいつもの事だから別にいいけど一体何のプラグインが要求されてるのかさっぱりわからん
AdobeAcrobat、Flash、Java、QuickTime、Shockwave、Silverlight、WindowsMediaPlayerとWebページ表示系のプラグインはどれも最新版を入れてるのにわけが分からん
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 05:12:24.40 ID:b1i/gFFe0
- キチガイさんおはよう
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:03:17.72 ID:AWhUABFf0
- >>863
自己紹介乙
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:41:37.13 ID:k95/cAa20
- Firefox15ではUnloadTabが標準の機能と衝突してうまく働きません。具体的にはkeep adress loadedが機能しません。unload tab自体更新されていないようですし、Firefox15で同等の機能(keep adress loadedとunloadまでの時間指定)が可能な拡張はありませんでしょうか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:32:47.12 ID:KH4FedJS0
- >>864
挨拶をしているのに、自己紹介と思う貴方は、池沼?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:48:44.49 ID:kcZ95tKR0
- 最後のタブに閉じるボタンを表示する方法を教えろ。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:51:55.98 ID:vnsyWDdv0
- >>867
.tabbrowser-tab[last-tab="true"] .tab-close-button{
display:inline !important
}
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:55:10.89 ID:kcZ95tKR0
- >>868
browser.tabs.closeWindowWithLastTabをfalseにするだけで良かったわ
どのみちこの設定するし、>>868の設定はいまや不要だな。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:56:27.26 ID:vnsyWDdv0
- 最後のタブってそっちの意味かよw
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:54:28.35 ID:CA6MYwuH0
- evernote clipperが使えなくなっとるな
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:55:34.66 ID:CA6MYwuH0
- あ、間違えたchromiumだった( ・ω・)
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:01:03.14 ID:GKGbCapI0
- 15にしてから検索バーに文字入力出来なくなりました
Googleの文字のままで、バーをクリックしても反応しません
右クリックで文字を貼り付けると選択できるようになりますがとても不便です
解決策を教えてください
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:25:40.28 ID:dcG2PMZJ0
- >>873
フォーカスが当たっただけじゃGoogleの文字は消えない仕様になったよ。
1文字でも入力すれば消える。実際にキー打ってみた?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:28:40.08 ID:GKGbCapI0
- >>874
リセットして自己解決しました…
どうやらテーマのNASAが邪魔していたようです
くっそ!初期化しちゃったから設定やりなおしだ・・・
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:41:24.77 ID:7ZfFniqw0
- グレーテキスト消すやつ>>839
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:55:17.91 ID:nFyYZa2O0
- Firefox 15.0 ja
オプションのコンテンツから
西欧フォント(sans-serif)を何度変更してもArialのままなのですが
どうしたらフォントの設定が変わってくれますか
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:11:00.12 ID:dcG2PMZJ0
- >>877
「その他の言語」でやってみて
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:11:08.31 ID:vnsyWDdv0
- >>877
・アドオンが仕向けている可能性
・user.jsにuser_pref("font.name.sans-serif.x-western", "Arial");って書いてない?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:46:44.17 ID:HnVetUCv0
- browser.preferences.inContentはtrueにしないでください
オプションはウィンドウで使用しましょう
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:53:19.78 ID:nFyYZa2O0
- >>878
やっぱりArialに。駄目でした…
>>879
user.jsは存在してないみたいです。
うーん…
- 882 :877:2012/08/30(木) 15:04:05.42 ID:nFyYZa2O0
- >>880
あ、私向けに教えてくれてたんですね…
ドンピシャでした
falseに戻したら、設定がうまくいくようになりました
お手数お掛けしました
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:46:14.01 ID:kIfGsfOU0
- 大量のYouTubeの動画が張られてたHPにいくと、しばらく動作が固まって遅くなります
Firefox15.0で、FlashPlayer10.3 ハードウェアアクセラレーションを無効とかしてみましがダメでした
サクっと表示させる方法とかないのかな?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:51:22.67 ID:cuZJzHit0
- >>883
user_pref("plugins.click_to_play", true);
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:07:55.14 ID:kIfGsfOU0
- ありがとう、ググったら
about:configでplugins.click_to_playをtrueに変更するで出来ました
サムネイル?が表示されないのは仕方なさそうですね
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:52:03.64 ID:JuTQHjCI0
- Firefoxの更新が来て、その処理が終わり、ブラウザの再起動になるはずなんだが開かない
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/reset-firefox-easily-fix-most-problems
で、処理をしたけど>>1.Dock の Finder アイコンをクリックしてください
という、dockもFinderもないのでそこで詰まる
諦めてFirefoxのCookieの情報ごとアンインストールしたのだが、再インストールしても治らない
(ここで上記の情報とか全てリセットのはず)
フラッシュ関連は一度消したり再インストールしたけど変わらず
まじでどうすればいいのかわからない
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:22:29.70 ID:cSmSU1bq0
- >>886
そこのページはUAのOSと言語を見て内容を変える
OSXを使ってないのに「Dock の Finder アイコンをクリック」と出るならまずUAを偽るのをやめろ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:26:53.96 ID:gU9KTz7D0
- >>856-858
ありがとうございます!
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:20:28.93 ID:yb9P5/060
- 範囲選択が画面に即反映されなくなりました
スクロールや画面サイズを変えたら反映されます
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:22:08.25 ID:TZVVOlf80
- 14で接続中が長くなるという症状が出たのでnetwork.http.max-connectionsを16にして問題なかったんですけど、
15にしてからまた同じ症状が出るようになりました。
今回はnetwork.http.max-connectionsをいくら下げても症状が出ます。
解決方法わかるかたいらっしゃいませんか?新規プロファイルは試しました。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:35:49.07 ID:TYpBJO6J0
- >>890
16にすれば?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:36:46.54 ID:JuTQHjCI0
- >>887
ありがとうございます。
在駐ソフトのKingsoft System Defender(firewallみたいなようなもの?)をきると起動しました
そして上記のソフトをもう一度起動させるても、再びfirefoxが起動しました
PC再起動→Firefox起動の手順はそれからやっても起動みたいで、どうやら在駐ソフトの方を一度切る必要があるみたいです
KingsoftのInternetSecurityの使い方自体わかってませんので現在それで四苦八苦してるところです
今から少しお勉強かもしれません
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:43:19.29 ID:CR5ZM1Vz0
- お願いします。
【質問】
firefox15を入れ見ようかと思ってるんですが
・plugin-container.exeを無効 or 削除できますか?
・サイレントアップデートを無効に出来ますか?
- 894 :890:2012/08/30(木) 22:36:16.01 ID:TZVVOlf80
- >891すいません、書き方がわかりづらかったですね。
firefox14で接続中が長くなるという症状が出たのでnetwork.http.max-connectionsの値を16にして問題なかったんですけど、
firefox15にしてからまた同じ症状が出るようになりました。
今回はnetwork.http.max-connectionsの値をいくら下げても症状が出ます。
解決方法わかるかたいらっしゃいませんか?新規プロファイルは試しました。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:04:23.50 ID:zMq+Ha8x0
- うちのnetwork.http.max-connectionsの初期設定値は256(整数値)だけど
なんの問題もない
- 896 :889:2012/08/30(木) 23:14:01.72 ID:yb9P5/060
- アドオンのAuto Shutdown切ったら治ったわ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:18:46.64 ID:uFTMCogF0
- 【質問】
・http://i.imgur.com/osy8h.png
こんな風になってしまいます
Firefoxを消してもこの小さいのは消えません
普段はこんなのじゃなかったので気になります
これを出さない方法を教えて下さい
【UserAgent】
・ぐぐったけどよくこれがわかりませんFirefox14.1?
【導入しているプラグインとそのバージョン】
マイクロソフトオフィスシステム
アドビアクロバット
グーグルアップデート
アイチューンズアプリケーション
ジャヴァデプロイメント
クイックタイムプラグイン
ショックうエィブフラッシュ
シルバーライトプラグイン
すべて最新のもの
【導入している拡張とそのバージョン】
・Fire gesture1.6.16
グレースモンキー1.0
PDFダウンロード3.0.0.2
タブミックスプラス0.4.03
テキストリンク4.0.2011021601
【使用しているテーマ】
デフォルト
よろしくお願いします
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:35:56.13 ID:MpY5bvHj0
- 普段ならないんなら再起動すれば直るだろう
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:37:24.87 ID:uFTMCogF0
- >>898
しても治らなくなくなってしまったんです
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:40:21.20 ID:fyGGDoVP0
- >>894
per-connection
を
2にしてみて
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:44:40.22 ID:fyGGDoVP0
- >>894
network.http.max-connections-per-server
を2にしてみて
訂正
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:49:29.34 ID:MpY5bvHj0
- >>899
再インストールするのが一番手っ取り早いかと
- 903 :894:2012/08/31(金) 00:04:04.10 ID:TZVVOlf80
- >>901
ありがとうございます。変更して様子を見てみます。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:11:54.32 ID:pKLgHVs90
- >>899
MacType使ってない?
MacType側のバグでプロセスが増えることはあるけど
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:03:08.37 ID:rg6CXSYZ0
- >>904
使ってます
ではそれのようですね・・・ありがとうございます
これを防ぐ方法はマックタイプを使わないということしか無いのでしょうか?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:25:16.84 ID:pKLgHVs90
- >>905
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1342534864/l50
ココの210あたりを試しては
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:37:45.82 ID:RvmhkGS70
- mactype使ってるけど問題なし
ちなみにレジストリモードで使用中
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 06:07:15.69 ID:kt3WZyR10
- ホームページをhttp://www.sleipnirstart.com/を使用してるのですが
http://d.hatena.ne.jp/barrackdo/20120303/1330802795
ChangeSStartDefaultSearchEngine.user.jsをfirefoxに適用させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
GreasemonkeyにサクラエディタでUTF-8に変換してからドロップしたのですが
できませんでした。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:11:38.87 ID:vdgl335r0
- ネットブラウジングしてる時に読み込みが終わっても
タブに読み込み中アイコンが表示され、"接続中..." と表示されたままになります
どうしたら改善されるでしょうか?
Firefoxは最新版です
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:04:10.16 ID:CgDPXEVn0
- 【質問】
下記のテーマを有効にしてAll-in-One Sidebarでサイドバーを表示した時に
画像の赤枠内の背景が薄い灰色で描写されてしまいとても見辛いのですが
この部分の色を変更するのにはどうすれば良いのでしょうか?
ttp://i.imgur.com/dCYrC.jpg
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0
【使用しているテーマ】
FT DeepDark 4.3.6.1
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:11:15.92 ID:RvmhkGS70
- >>910
sidebarheader{background: #181818 !important; box-shadow: none !important;}
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:33:05.80 ID:NN1PkwYo0
- タブを並べて表示できるアドオンって今ありますか?
以前のバージョンだとあったみたいなんですけど・・・
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:52:05.53 ID:eFFMe6Kl0
- 俺のは何も入れなくても横に並ぶぞ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:53:58.31 ID:qcaEiTRK0
- お願いします。
【質問】
firefox15を入れ見ようかと思ってるんですが
・plugin-container.exeを無効 or 削除できますか?
・サイレントアップデートを無効に出来ますか?
- 915 :909:2012/08/31(金) 11:58:26.52 ID:vdgl335r0
- アドオンのfoxlingoの最新版が原因のようです
これ改善出来ないでしょうか?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:11:46.54 ID:LXqCuJiK0
- 【質問】
Firefox 15にアップデートするダイアログがでたため指示にしたがって更新したところ、Firefoxが起動しなくなってしまいました。
アップデート終わって再起動指示にしたがったのですが、全く起動しません。
タスクマネージャを確認しても「firefox.exe」は存在しません。
インストールされてる場所のexeを実行すると、一瞬「firefox.exe」が表示されますがすぐ消えてしまいます。
PCの再起動や、Firefoxを再インストールしてもやはり起動しません。
起動できるようにするための対処方法はありませんでしょうか?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:15:54.61 ID:qcaEiTRK0
- ググっても全然情報ないねん・・
こうゆう専スレで聞いても答え返ってこんねん・・
わしどうしたらええねや・・
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:17:39.96 ID:XFU2ENuX0
- >>911
ありがとうございます!
とても見やすくなりました
- 919 :916:2012/08/31(金) 12:22:04.24 ID:LXqCuJiK0
- すみません。
もう一回PC再起動したら解決しました。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:01:27.92 ID:8UD4eliE0
- 絶対に許さない!
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:14:26.58 ID:eFFMe6Kl0
- (`●ω●´)絶対にな!
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:30:45.11 ID:3FVgT70x0
- イエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエイ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:20:42.60 ID:2ktriATW0
- >>916と全く同じ状況です
こちらは一瞬足りとも表示されずただアイコンを無意味にダブルクリックしているだけの状態です
タスクにも確認が取れず、インスコを繰り返しても再起動を繰り返しても反応がありません
起動できるようにするための対処方法はありませんでしょうか?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:31:24.47 ID:YSV0hxxd0
- 履歴を検索しても5ヶ月前(今だったら3月まで)までしか出てこないんですが、
それより前の履歴は自動的に削除されてるんでしょうか?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:49:03.25 ID:BeKlJfYG0
- >>923
俺も同じだ、今朝なった
困ってる
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:03:20.77 ID:eyy5L+hC0
- >>914
設定で無効に出来るけどやらない方がいいよ。
(Flashが原因でFirefoxごと落ちたりする)
設定で可能。
>>924
探しても無いのなら削除されてる。
最大でどこまで保存されるかはPCのスペックによるが、自分で設定
する事も可能。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:21:32.86 ID:34SnAEW00
- Firefoxを使い始めたのが5ヶ月前というオチじゃないよな
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:02:03.54 ID:eyy5L+hC0
- >>923,925
セキュリティソフト動いてたら一旦止めてみたら?
Kingsoftが邪魔してたってのが他であったよ。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:18:10.70 ID:m1HCJPn10
- >>926
レスありがとうございます。探したんですがそういう設定項目(履歴をどれくらい保存するか)は
見当たらなかったんですけど?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:22:04.93 ID:U8h25lTi0
- i7 3930k 32G ssd120G にしたらブラウザのフリーズすらなくなったわ
放置しておいても固まることはない
メモリ常時700Mくってもさくさくw
fireminあってもいいけど、いらなくなった。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:33:45.52 ID:BeKlJfYG0
- >>928
あっ本当だ、ありがとう
キングソフトのリアルタイムガードとかなんとかってのを終了したら、開いた
ファイアーフォックスの最新版がこいつと相性悪い様だね
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:42:37.34 ID:ugDwVdI30
- >>930
そもそもフリーズしないし、放置しても固まらない。
メモリも常時700Mなんて食わない。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:26:52.68 ID:1uEiFCyh0
- >>932
みんながお前と同じ環境、同じ使い方ってワケじゃないだろ。
自分のとこで問題なきゃで他でも絶対に何も問題ないとか思ってる人か?
- 934 :887:2012/08/31(金) 18:28:51.05 ID:xbUd7KcL0
- ちょっと調べてきた
要するに不具合ってところか・・・
そのうち治すみたいだろうし、ソフトを一旦切って起動させるか、別のブラウザを使うかで待つしかないみたい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1327842759/501-600
589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:48:00.81
Kingsoftからメールの返事が来ました、 まだ解決してません、
以下返信内容
お問い合わせいただきました件につきまして、
ただいま、Kingsoft Internet Security 2012にて下記症状が報告されています。
症状
・Kingsoft System DefenderとFireFoxバージョン15との間で干渉が発生する。
・Kingsoft System Defender起動状態でFireFoxを起動することができなくなる。
この件につきましては、現在、弊社開発部にて検証作業を実施しています。
検証が完了次第オンラインアップデートにて修正プログラムを配信する予定です。
大変恐れ入りますが、キングソフト側にて対応が完了するまでの間、下記手順にて症状を回避していただけますでしょうか。
■Kingsoft System Defenderを一時停止する
(詳細省略)
■Kingsoft System Defenderの自動起動を解除する
(詳細省略)
■Kingsoft System Defenderをアンインストールする
- 935 :892:2012/08/31(金) 18:31:04.20 ID:xbUd7KcL0
- 887は間違い892
すまんかった
firewallみたいに接続先ごとに遮断する部分がないからずっと困ってた
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:53:55.61 ID:UXn9wF/W0
- Kingsoftなんて今すぐ窓から投げ捨てろよ
初心者のトラブルの半分はKingsoft絡みなんだぞ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:20:59.23 ID:LELGfmLV0
- >>926
返信どうもありがとうございます
でも14からは設定しても無効にできないって書いてあったのですがどうなんでしょ
14入れた時試してみたんですが3.6でもやってるpluginのfalseしてみたら
無効にできなくて立ち上がるんです;;
14〜はやっぱ無効に出来ないのかなぁ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:56:07.48 ID:3TxPmAi80
- >>936
初心者がそんなに金糞入れるわけないだろ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:45:32.69 ID:2ktriATW0
- >>928
ほんとだった
ありがとう
しかし凡ての設定がやり直しになってしまった
キツイぜ
タブグループに保存しておいた無数のエロサイトリンクが・・
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:46:56.84 ID:kfKR+lJj0
- 15でグーグルの検索のところをクリックしても書き込みできないんですがどうしてですか?
- 941 :892:2012/08/31(金) 20:55:51.39 ID:xbUd7KcL0
- kingsoftそのままで普通にFirefoxするようになったけどみんなはどう?
kingsoftのサイト見ても告知とか書いてないのでわからん
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:10:28.65 ID:V0ExTJD00
- そんなクソみたいなソフトは使っていないので分かりません
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:13:11.87 ID:YED4V6kM0
- >>929
places.history.expiration.max_pages
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:41:28.43 ID:XRZ5vhVQ0
- タブのところにマウス置いとくとタイトルがポップアップされるんだけど
表示させないようにすることって出来る?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:58:39.67 ID:6ajr62ip0
- >>944
tooltip {display: none !important;}
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:26:07.54 ID:kOvzXwkk0
- DownloadHelper
と
DownThemAll!
のアイコンが表示されないのですがなぜでしょうか?
バージョンは色々試しているのですが全然でてきません。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:37:24.51 ID:p9z72EtW0
- >>946
ツールバーアイコン?
ツールバーの空白部分で右クリックしてカスタマイズを選ぶ。
ツールメニューとかメニューアイコンの事なら、DHの方は設定で選べるんじゃないかと。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:14:04.39 ID:6PoRudMY0
- ツールバーのカスタマイズを見てもアイコンがないんです。
DHてなんでしょう?すみません。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:40:28.26 ID:1zkblLdn0
- 普通にダウンロードヘルパーだろw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:40:44.71 ID:MVoGPH5W0
- DownloadHelperの大文字のDとHのことかと。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:18:40.20 ID:SItW6Yq80
- Firefox15でプラグインを「毎回確認する」にしてると
ローカルのswfファイルが再生しないのですが解決策はありますでしょうか
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:26:19.42 ID:nKl1mk2w0
- >>933
それは930がどういう使い方をしてるか判らん以上なんとも言えんだろうな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:09:16.11 ID:jD15Kc3E0
- >>948です。
D、Hですねw失礼しましたw
設定でも表示する、に全部チェックしてあるにもかかわらず出ないですねえ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:43:02.86 ID:XhnpISNk0
- >>953
他のアドオンと衝突してるんじゃないの?
DTAとDH以外を無効にして確認してみればどうだろう。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:04:51.86 ID:scKldC1i0
- amazonHP→アカウントサービスをクリック
このアカウントサービスの画面でプラグインの追加の必要がありますと
でるんだけど、他の人の環境でもそうですか?
ちなみにプラグイン追加を押してもプラグインがみつからないとでます。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:48:33.56 ID:kEUgDgWI0
- 今までタブのバーとアドレスバーを入れ替えてたのですが、15になってから入れ替えるやり方が全くわからなくなってしまいました
どなたか教えていただけませんか?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:01:37.97 ID:LHpmW3Uq0
- >>956
これの話?
【Firefox 15.0Betaで消えた「タブを上部に表示」メニューを復活させる方法】
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/282135059.html
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:12:06.39 ID:kEUgDgWI0
- そうです!
ずっとできなくて困ってました
そっかぁ・・・なんかバージョンが新しくなって操作がややこしくなったんですね・・
ありがとうございました
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:34:27.26 ID:F18kJdVt0
- >>957
それって、16の話じゃないの?
15使ってた時は表示してたけどな
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:16:57.00 ID:MhqswlF40
- あらかじめ下にしてある人には表示されてるっぽい>15
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:38:37.73 ID:WGcUgK120
- 小さい画像を開いたときに、自動的にウィンドウの横か縦まで目いっぱいひろげて表示してくれるアドオンないですか?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:14:39.01 ID:8DyjaYyi0
- 初めてforefoxを使ってみたのですが
コンテキストメニューのカット&ペーストがやたら重いのですが何故なんでしょうか?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:24:54.03 ID:cWR3xcjS0
- >>962
>>1
- 964 :894:2012/09/01(土) 11:28:17.95 ID:VYv61V1o0
- >901さん
network.http.max-connections-per-serverの値を2にしてもダメでした。
最終的にnetwork.http.max-connectionsの値を1、
network.http.max-connections-per-serverの値を1
にしてもダメでした・・・
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:51:32.72 ID:ITBWOz4I0
- >>962
テキストリンクというアドオンのコンテキストメニューの設定項目のチェックをはずしたらいいと思う
ちがったらすまん
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:02:19.73 ID:fWp4j+M40
- 誰か>>758の件
教えてーーーーー><
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:17:26.91 ID:vuRxUh6A0
- >>965
962だけどありがとう、軽くなりました
確かに便利そうなテキストリンク入れてました、これは気づきにくいですね
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:17:44.58 ID:PdYnwIZj0
- >>966
>>1
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:28:35.26 ID:fIcQLgpG0
- 最新版にしてから勝手にウィンドウが非アクティブになる事が多々生じるようになったのですがこれは仕様?
この症状が起こらないようには出来ませんか?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:08:35.55 ID:l99tnr9K0
- >>969
インストールしているflashのバージョンが11.3系であれば俺も頻発していた。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:14:31.30 ID:UN+2y+1P0
- >>953
アドオンバーに表示されてるんじゃないの?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:03:31.62 ID:tmA0Mm140
- Firefox15.0で画像掲示板サイトを開くと、いきなりメモリを食いだして3G近く確保したあとクラッシュ、エラーレポートの画面を出して再起動する。
about:memoryで見るとresidentとか言うのが急激に増えていって2.5G以上に膨れ上がるのがわかったんだが、
Syncでアドオン含めて同期させてるノートだとそんな症状は起きてない。
画像掲示板以外を開いててもじわじわ使って行ってるのは確認してる。
バージョンが14.0だった頃はこんな減少は起きてなかった。15.0でメモリリーク改善したとか言ってたが、なんでこんな事に?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:16:57.84 ID:AmETyUZD0
- ウィルスかも
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:43:12.74 ID:LT2T8kVA0
- tirefox15でタブを下部に表示する設定はどのようにすればいいでしょうか?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:22:09.81 ID:K+f3MTo50
- てぃれきつね
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:24:03.51 ID:WYLcD1n50
- タイヤフォックス
タイヤ店長鼻血もの♪
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:30:23.73 ID:5JFARoiB0
- >>974
ちょっと前のレスくらい読めばいいのに
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:30:35.34 ID:xYlUkeYG0
- カー用品店との提携による限定ブラウザか
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:37:46.54 ID:iPxa7IWK0
- >>817
有り難う御座います。等幅フォントを適当なモノに変更しました
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:06:38.28 ID:+3lzsHaR0
- 過去バージョンってどこでDLできるんですか
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:11:34.84 ID:iqNwc8Bq0
- filehippo
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:11:16.80 ID:SUsWk1nK0
- Firefoxの導入を考えているんですけど、次の事は拡張機能を入れずにデフォルトで設定できるでしょうか?
・「履歴」と「閉じたタブの一覧」(一覧から選んで復元できる)をそれぞれ呼び出すアイコンをブラウザの上部に配置
・右クリックで新しいタブを開く際、アクティブか非アクティブか選べる(無理なら常に非アクティブで開くようにする)
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:17:55.23 ID:jziHU6jB0
- 簡単なことも自分で試さない人にはチョロメがおすすめ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:18:14.30 ID:AJ+BTjn30
- >>980
何で検索できないの?アホなの?
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:01:54.63 ID:kuqmh8w40
- >>982
・できない
・(無理なら常に非アクティブで開くようにする)
browser.tabs.loadDivertedInBackground
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:06:05.76 ID:D9iB1ymWO
- >>850
誰かお願いします
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:27:16.84 ID:+CdWwRrG0
- >>985
ありがとうございました。できればデフォルトでやれたらよかったんですが
自分の好みに合いそうな拡張機能がないか調べてから導入を検討しようと思います
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:39:59.29 ID:x8a33YMP0
- >>986
「JavaScriptを楽に出来る」の日本語訳を誰かお願いします
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:45:26.15 ID:LT2T8kVA0
- >>977
見落としていました、まことにすみませんでした
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:26:34.39 ID:D9iB1ymWO
- >>988
ブックマークレットとか言ったっけ?
それをキーボードショートカットしたいんだけどいくらやっても出来ないんだよ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:18:25.26 ID:ens2fkz80
- えっ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:34:54.03 ID:D9iB1ymWO
- まあ、キーを指定しても動作しないんだから使えないのかもね
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:35:26.18 ID:OrW5YcKQ0
- ロケーションバーのブックマークアイコンからブックマークの削除ができなくなった、
というか削除ボタン自体消えてしまったのですが、
復活させるにはどうすればいいですか。
http://iup.2ch-library.com/i/i0733314-1346581976.jpg
バージョンは13.01です
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:06:01.09 ID:fK2s9fi90
- バージョン 14.0.1
ホームボタンの位置を進むの右に持って行きたいんですがどうしたら良いですか?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:28:12.16 ID:XHcAOtr00
- >>993-994
>>1
とりあえず15にしてから出直してこい
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:47:42.35 ID:PyqS/7Xw0
- 次
Mozilla Firefox質問スレッド Part138
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346586352/
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:13:17.77 ID:1tRTqywq0
- 千
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:05:17.12 ID:rOZiYGIS0
- 梅Firefox
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:26:25.16 ID:WYLcD1n50
- がぶっ!
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:28:46.50 ID:mwiKSp7Q0
- >>1000ならリリースサイクル表に六曜の表示が復活する
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)