■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache16
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:28:42.87 ID:QIkHCjZh0
- ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。
またオミトロンと併用することも可能。
ASR's Room NicoCache
ttp://homepage1.nifty.com/asr/tools/nicocache.html
Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://crus.biz/nicocache_nl/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:29:13.85 ID:QIkHCjZh0
- ■前スレ
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache 15
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322580828/
■過去スレ
ttp://crus.biz/nicocache_nl/index.php?NicoCache%E3%82%B9%E3%83%AC#g78023aa
■次スレ用テンプレ
ttp://crus.biz/nicocache_nl/index.php?NicoCache%E3%82%B9%E3%83%AC#l23d8453
■NicoCache_nlって何?
ttp://crus.biz/nicocache_nl/index.php?NicoCache_nl%E3%81%A8%E3%81%AF
■NicoCache本家と各派生版の違い
ttp://crus.biz/nicocache_nl/index.php?NicoCache%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E3%81%A8%E5%90%84%E6%B4%BE%E7%94%9F%E7%89%88%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84
■NicoCache_nl関連ファイル置き場
ttp://crus.biz/nicocache_nl/up/
(NicoCache_nl本体(派生版・改造版)、NicoCache_nl用のExtension等はここからダウンロード)
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:29:44.06 ID:QIkHCjZh0
- ■繋がらない時は
IEのキャッシュ削除、IE再起動、NicoCache再起動、PC再起動
アンチウイルスソフト一時無効
NicoCacheGUI.bat起動してもNicoCacheが起動しない場合はNicoCacheGUI.property削除と
繋がりにくい、挙動がおかしい場合のthcache.bin削除を試してみること。
特にノートンはファイアウォール等の設定を見直す必要があるらしい
■Wrapperでローカルキャッシュが読み込まれない
ローカルサーバーの設定を以下のようにするのを忘れていないか確認
一個目の枠:http://www.nicovideo.jp/cache/
二個目の枠:http://www.nicovideo.jp/cache/flvlist
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:30:14.61 ID:QIkHCjZh0
- ■質問する場合は
今使っているものが最新の物かどうか確認してください。
また、過去ログを検索してみてください。同様の問題が報告されているかもしれません。
それでも解決しない場合は、フィルタ・拡張を一つずつ外してみて原因となっているモノの特定をお願いします。
また、最低限動作環境は書いてください。特にJavaScript系の不具合はブラウザ依存の事も多いので、再現確認すらできない事もあります。
開発者はすべてのフィルタ・拡張を入れているわけではありません。開発者ほど他の人が作ったものをあまり使っていない事が多いものです。
あと、nl582.zip等あぷろだのアーカイブ番号のみで報告すると内容が分からないのでスルーする可能性が高いです。
元の書き込みに安価を貼っていただくのが確実です。
質問した後で自己解決した場合、自己解決した内容を責任をもって書き込んでください。
「どう解決したのか?」を書くことで、同様の問題で困っている人の参考になります。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:32:27.08 ID:QIkHCjZh0
- ■質問用テンプレ
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】(ログウインドウの最初の二行をコピペ)
【ブラウザ】(種類とバージョン、使用アドオン)
【FlashPlayer】(バージョンを http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ で確認)
【特記事項】(特殊な環境を組んでいるのであれば書く)
≪NicoCache環境≫
【拡張】(使用Extensionやフィルタとそのバージョン)
【プロキシ】全て通過・同梱のpac使用・独自の方法(詳細に_____)
【wrapper】無・有(Ver.____)
【オミトロン】無・有(Ver.____)
【その他】(config.propertiesなどに特に変更を加えている場合は書く)
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
(具体的に、詳細に。ログウィンドウの表示も含めて)
【検証済の内容】
・他のブラウザでの動作状況
・NicoCacheを使わない場合の動作状況
・wrapper、オミトロンを利用している場合、停止した時の動作状況
・利用ソフトのデフォルト状態(拡張を一切外した場合)の動作状況
注意:
・本体やJava、FlashPlayerなどアップデート可能なものは、質問の前にまずアップデートしてみてください
・一般的でない環境での質問の場合、検証出来る環境を持っている人がいるとは限りません。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:55:50.93 ID:GvkH+yUU0
- >>995
返答ありがとうございます。前回のスレの続きをペーストしました。
再fetchというか、再取得のためにwrapperのDLボタンを押すと403Forbiddenと返され、
「java.io.IOException Server returned HTTP response code 403 for URL」とデバックに書いてあった
サーバーがこのサービスにアクセスできないらしい。コレが原因でしょうか。
しかしスレの書き込みにはこういった相談がないようです。自分のjavaの設定が悪いのか。
環境変数
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Windows Live;C:\Program Files (x86)\Common Files\Microsoft Shared\Windows Live;
%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;
C:\Program Files (x86)\Common Files\Acronis\SnapAPI\;$ java -Ddareka.debug=true -Ddareka.logfile=debug.log -ea -jar NicoCache_nl.jar;
C:\Program Files (x86)\Windows Live\Shared;C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_04\bin
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:47:28.75 ID:Da09wl5c0
- >>6
ちょうど上に質問用テンプレが来ているので念押しを兼ねて敢えて書くと、
・disable cacheというログは、NicoCache_nl+modを単体で使っている分には出ないメッセージである
・それが出ているって事は何らかの拡張を導入している&現状で考えられるのはnlLocalDBのみ
・しかもデフォルトfalseなので、自分で nlLocalDB.DisableRemovedCache=true と設定しているはず
・この設定は「一度削除したものは次回からキャッシュしない」というものなので、希望通りの動作
・wrapperのDLボタンに関してはそもそも知らないし…(何で403になるんだろ?)
・どうでもいいけど何で環境変数(PATH)にjavaの実行コマンドが入っているん?
…なんて事を考えるわけだけど、普段なら外している可能性も多々あるのでまず書き込まない。
よって、まとめると >>4-5 を守らないと無視される(エスパーしないと答えられない)、って事です。
# 忘れていたけど >>1 乙(ついでに wiki も更新してくれるともっと乙)
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:23:31.94 ID:GvkH+yUU0
- >>6
規律を守らずすいませんでした。
・nlLocalDB.DisableRemovedCache=trueとconfig.propertiesに記載しておりました。
・nlLocalDBを導入する際、どこかで環境変数のことが書いてあった記憶があり
誤って実行コマンドを今まで入れていました。
・上記を修正したあとでの再fetchではdisable cacheは出てきませんでした。
ありがとうございました。
今後は>>4-5を守ります。申し訳ありませんでした。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:28:48.06 ID:GvkH+yUU0
- >>6ではなく>>7の誤りです。すいませんでした。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:02:52.73 ID:KxlXqv+/0
- 最近になって削除映像が全然見られなくなったので質問ですが
同じ症状の方はいませんか?
以前はキャッシュがあれば削除映像もキャッシュを読み込んで見られたのですが
例の5月の運営の改悪から見られなくなりました。
環境は
NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.6.0_26(x86) on Windows XP
player: 16_9_mod 2012.06.18 19:00 swf8
flash: WIN 11,3,300,262
です
どなたか原因ご存じならは御教示ください
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:03:40.26 ID:F3HMeom10
- 管理者削除は見れないんじゃなかったっけ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:51:42.21 ID:HSWIkxSj0
- >>10
NicoCache_nl+120609mod
原宿
Java 1.7.0_05(amd64) on Windows 7
wrapperなし
Firefox
Flash 11,3,300,262
で「著作権侵害として削除」が再生出来た
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:07:21.96 ID:9Rc5Sstn0
- 管理者削除ってUPした人間が消したって事?
それなら昨日、再生できたよ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:11:43.39 ID:sbWCbGqp0
- カンピオーネみたいなストリーミング再生のファイルを自前で保存した人用
[Replace]
Name = flapi:ストリーミング再生のファイルが保存済みの時にローカルから再生
URL = flapi.nicovideo.jp/api/getflv
idGroup = 2
Match<
&url=rtmpe%3A%2F%2F[^&]+&(link=http%3A%2F%2Fwww.smilevideo.jp%2Fview%2F(\d+)%2F)
>
Replace<
&url=http%3A%2F%2Fsmile-pcm42.nicovideo.jp%2Fsmile%3Fm%3D$2.0000&$1
>
自動保存拡張を作る暇がないですorz
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:37:32.31 ID:Nmh3uVz70
- 内部の挙動あまり知らずに使わせてもらってるけど
RTMPDumpをフォルダにおいといてコマンド投げるとかじゃだめなのかな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:52:17.23 ID:syZ0zqMn0
- まずはそのコマンドを割り出すことが先だ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:07:28.97 ID:KFkCK4xY0
- >>13
投稿者が削除した場合は「アップロード者による削除」になるはず
管理者削除はニコ動の運営が削除した場合
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:14:37.11 ID:IfAvQcEw0
- >>14
カンピオーネは配信方法が他とは違うということですか<RTMPE
- 19 :10:2012/07/15(日) 19:05:35.90 ID:3OoYLZHq0
- みなさまレス有難う御座いました
自分のやり方が悪いのかもしれませんのでもう少し試行錯誤してみます
有難う御座いました
全レスすると迷惑になると思いますので割愛します
>>12
wrapperなしだと見られるのかもしれませんね
報告有難う御座いました
>>14
早速試してみます、有難う御座いました
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:24:42.22 ID:Uu9H7gXD0
- tcUrl: rtmpe://smile-chefsf.nicovideo.jp/smile
pageUrl: http://www.nicovideo.jp/watch/1341994526
Playpath: mp4:18321884.37375
Saving as: mp4_18321884.37375
よーわからん。。。
- 21 :10:2012/07/15(日) 22:06:01.71 ID:SSiQkMJa0
- >>19
>>12
>>14
試してみたのですが残念ながらダメでした
エラーメッセージは
お探しの動画は削除されました
この動画は管理者により削除されました。
となります
NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.6.0_26(x86) on Windows XP
でフォルダ新規にしてまっさらの状態で実施しましたがダメでしたので
一応報告です
- 22 :14:2012/07/15(日) 22:43:41.92 ID:sbWCbGqp0
- >>15
それで問題ないはず。コマンドもググれば出てた。
けど、今月は時間がないので誰か他の人のおまかせ。
>>18
そう。
>>19,>>21
>>14は全く関係ない
>>10は情報が足りない。見れないURL出すのが一番早いよ。キャッシュもIDだけ用意すればOKだし。
こっちは、少なくともアップロード者削除のfooさんが流れる奴は見れる。
(wrapperなしだけど、有無は関係ないはず。)
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:52:30.47 ID:cZA6hvRO0
- >>21
エロ削除(管理者削除)ならcacheCommentExtension入れれば見れるよ
スケベね^^
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:18:49.18 ID:iZcABUK/0
- 管理者削除は以前から駄目じゃなかったか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:07:04.99 ID:xngXYsqt0
- >>18
そう。どちらかといえばニコ生に近い配信方法だからキャッシュできない
- 26 :10:2012/07/16(月) 22:18:45.28 ID:9Xw62Zxp0
- >>22
懇切丁寧な返信有難う御座いました
色々と試したのですがどうも見られる物と見られない物があるようなので
参考までに貼っておきます
見られる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4773215
見られない
http://www.nicovideo.jp/watch/nm18236858
ひょっとしてsmとnmの違いなのか謎は深まるばかりです・・・
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:10:30.62 ID:WHGjeMuv0
- >>26
憶測ですいませんが、wrapperのoptionボタン>拡張タブ>nicocache_nlの拡張
のなかのswfConvertRediectorプラグインが有効になっていないとかありますか?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:15:34.07 ID:mTrhsEgT0
- >>26
>みられない
>>11,17,23-24の通り。
なんで全スルーするの。
・NicoCacheデフォで有効
プレイヤーが表示されて削除動画の流れるもの
→動画をキャッシュに変えて再生してくれる
・拡張で対応
プレイヤーすら表示されない動画(管理者削除)
cacheCommentExtension入れれば再生ページを"作れ"る。
※原宿限定かな?
(再生ページを作れてもコメントは受信できないから、
コメントのキャッシュが無いなら適当な動画プレイヤーで見たほうが良いんじゃね)
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:38:26.42 ID:aB6pYrgj0
- え、できるけど・・・あれ?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:21:39.94 ID:VuxePBIa0
- >>22
rtmpをsuckに投げればいいと思う
- 31 :10:2012/07/17(火) 20:55:46.70 ID:ZcqmkVoS0
- >>28
すみませんスルーしているつもり無かったのですがなぜかNGになっていた(汗)
>>23
気づかなかったのでマジで助かりました
有難う御座いました
>>23さんも有難うございます
試してみます
皆様本当わざわざ検証まで有難う御座います
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:19:55.52 ID:mMyBhlND0
- movieFetcher 原宿バージョンで動くものありませんか?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:54:50.40 ID:LzExHApG0
- >> 32
今の最新で動作してるよ。
Zeroバージョンだと、公式動画がfetchできないけど。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:50:34.41 ID:1PPzbC7v0
- ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.6.0_24(amd64) on Linux
【ブラウザ】google chrome
【FlashPlayer】11.3.300.265
【特記事項】ntfsをlinuxでマウント。cacheフォルダは300GBを超えていて、ファイル数は14969個。
≪NicoCache環境≫
【拡張】ExtUtil_110125, nlMarqueeConverter for swfConvert07b
nlMovieFetcher_110411(v0.6), nlMylistReviver rev1, swfConvertRedirector rev2
【プロキシ】同梱のpac使用
【wrapper】無
【オミトロン】無
【その他】allowFrom=lanC
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
一週間ほど前からso動画がキャッシュされなくなりました。(sm動画はキャッシュされます)
debugオプションをつけて確認したところ、最後まで読み込んだところでエラーが発生していました。
DEBUG: pool-1-thread-4: java.io.FileNotFoundException: cache/so18203334_カンピオーネ!〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜 PV.mp4.tmp (Input/output error)
詳細なログ ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3217592.txt
検証結果から、cacheやthcacheが原因かと思いましたが、通常の動画はキャッシュされるので不明のままです。
なんとかして、溜めてきたキャッシュを無駄にしない形で解消したいです。よろしくお願いします。
【検証済の内容】
・別のディレクトリにcacheとthcacheフォルダ以外をコピーしてそれを実行したところ、正常にキャッシュされた。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:27:59.67 ID:5tTy+8i30
- 既出
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:21:15.38 ID:3h24ZEuK0
- >>34
カンピオーネは他のso動画とは違う方法で配信されているので、
現時点ではキャッシュできない状態のものらしい。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:31:14.70 ID:NML0oCiC0
- これはPVだろ。アニメ本編と違う
で、こっちでは問題なくキャッシュされてる
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:09:49.53 ID:3h24ZEuK0
- >>37
PVは問題なくキャッシュされてるね。失礼。
第1話からは>>36
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:32:44.51 ID:TEYWwvoz0
- こっちはzero用フィルタ最小限しかないね
原宿が大半なのかな
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:10:52.88 ID:YZegJDKV0
- zeroはまともになってきたそうだけど実装されても原宿にする人多そうだ
誰も使ってないかグリモンスクリプトあたりで大体は間に合ってるんじゃないかな
キャッシュにはあまり関係なさそうだし
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:57:10.91 ID:ZU5AUiuf0
- zeroに完璧に実装されたら可能な限りのフィルタの改良も考えられるが、
移行中の現時点では今使えるもので我慢するしかないかも。
自分としては、MylistAllfetchフィルタの改良が待ち遠しい。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:20:43.03 ID:mlz33xmd0
- [nl828.zip]wrapper16_9 120722 ZERO対応α版 、作成ありがとうございます。
中のwrapperReplaceFilter(ZEROページ).txtを使用した際、デバッグに
java.util.regex.PatternSyntaxException: Unmatched closing ')' near index 79
^http://[^\.]+\.(?:nicovideo|nimg)\.jp/.+/(?:flvplayer_wrapper|flv_booster)\.swf)(?:\?.*|)$
と出てしまいます。修正お願いできませんでしょうか。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:35:33.53 ID:mlz33xmd0
- >>42
[nl828.zip]wrapper16_9 120722 ZERO対応α版 、修正版ありがとうございました。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:43:01.78 ID:R6O27Slr0
- >>34
本当にso動画全てがキャッシュできないの? たまたまdisk fullとか別の要因があるんじゃないの?
# LinuxでNTFSをマウントして書き込んでいる時点で結構怪しいんだけど…
キャッシュをストアする時に移動先のファイルが作れていないので、特定の文字('〜'とか)が
含まれていると書き込みに失敗するとか。自分は普通にext3を使っているけど問題無いけど。
あと、【検証済の内容】の別のディレクトリってのもNTFSなの? 環境依存のような気がする…。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:15:21.73 ID:X7Acieo+0
- 適当にググってたらRTMPExplorerXとやらを解説してる記事にぶちあたって(http://blog.livedoor.jp/brsscl/archives/266018.html)
>>15 >>20 の言ってるのは公開されてるというこれのソース参考にしたら出来そうね
- 46 :45:2012/07/22(日) 22:25:17.58 ID:X7Acieo+0
- >>45
>>20 じゃねえ、 >>22 だ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:55:51.51 ID:25OCuJya0
- >>44
>>34
>>36
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:26:41.31 ID:MzcSW5Ot0
- >>47
アンカーだけで意図が不明だけどPVはストリーミングじゃないよ。
>>37
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:43:21.35 ID:25OCuJya0
- なんだ本編の事で揉めてるのかと、思ってた
失礼
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:07:07.48 ID:9u+nSXvE0
- http://www.nicovideo.jp/watch/1330578785
テストのために買ってみたのですが
強制的に映画のページになってしまうのはキャッシュできないんでしょうか
nlは最新です
failed to process: http://tn-skr.smilevideo.jp/crossdomain.xml
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:52:02.58 ID:MJA0A+VN0
- ためしにカンピオーネをRTMPdumpでキャッシュしようと思ったけど
rtmpsuckじゃないとうまくいかないからコマンド投げるだけじゃ無理?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:37:05.04 ID:aL5bdUOv0
- suckで出来るんだからそのコマンドをdumpに投げればいいだけだろ
テキスト出力できなかったか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:27:32.55 ID:9u+nSXvE0
- マイページがまた変わった
ドワンゴさん落ち着いてくれ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:28:31.94 ID:9u+nSXvE0
- すまん、Zero試しただけだった・・・
ごめんなさい
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:28:33.91 ID:abEWHQ1U0
- そういえばいつからだったか
wikiのkill@JUMPいれたままシーク禁止がある動画見ようとすると
動画が読み込めないんだけど俺だけ?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:33:39.33 ID:IM0Zs4AA0
- >>55
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3716729
で問題なかった(ZeroWatch win7 chrome)
nlフィルター・オミトロンともにOK
このフィルターはコメントしか変更しないけど、コメントじゃなくて動画が読み込まれないの?
これ以上は>>4-5
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:15:24.28 ID:mF8+3W0p0
- >>56のは普通に見れるけど
開始シークコメ禁止の動画だと
コメ読み込みで止まる
ラッパーだと永久にコメ禁止になるとかだった。
動画が読み込めないってのはないけどね
昔に質問したから過去ログにはあると思う。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 06:54:44.82 ID:I7Fy4SJu0
- 現在オミトロンと併用しています。
wikiに記載されている通り設定したのですが
Firefox 接続設定-自動プロキシ設定スクリプトに
proxy_sample.pacを設定しました。
nicoに接続するとオミトロンのメッセージログは反応するのですが、
他の例えばGoogleに接続してもログが反応しません。
これは正常な動作なのでしょうか?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:11:20.87 ID:8fShmg4V0
- >>56-57
動画じゃなくてコメだった
>>56のは普通に再生できた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9704169
これだと読み込めない
過去ログ見てきたけど解決法は書いてなかったな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:55:29.24 ID:mF8+3W0p0
- proxy.pacの設定がニコ以外つながないようになってるなら正常じゃないかな
他でもオミ使いたいなら変更する必要があるんだろうけど
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:58:41.58 ID:0IpeYPJb0
- >>58
それは正常な動作。
pacファイルの記述によってニコニコ以外にはローカルプロキシ通さないようになってる
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:16:36.48 ID:IM0Zs4AA0
- >>59
@JUMPとシーク禁止を解除
http://crus.biz/nicocache_nl/index.php?%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF#p17e3a3c
直しました。原因はfork="1"やmail="〜"の並び順でした。
また何かあったらレスお願いします(再現URLと共に)。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:58:23.47 ID:yoCxtyov0
- >>62
初歩的な質問で申し訳ないが、これは20_watchFilter.txtに加えればいいの?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:31:46.71 ID:ZaS+cKW90
- >>62
素早い対応感謝です
読み込めなくて気になってた動画もスッキリ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:36:17.89 ID:CY+vDmf60
- wrapper表示について質問します。
<質問用テンプレ>
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.7.0_04(amd64) on Windows 7
【ブラウザ】firefox14.0.1
アドオン:Google Translator for Firefox・Googlebar Lite 4.9.1・DivX Plus Web Player HTML5<video> 2.1.2.145
【FlashPlayer】11,3,300,265
【特記事項】特になし
≪NicoCache環境≫
【拡張】なし
【プロキシ】同梱のpac使用
【wrapper】有(「wrapper16_9 120722a」)
【オミトロン】無
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:37:13.47 ID:CY+vDmf60
- 【その他】
config.propertiesの内容:cacheFolder=j:\\Nico_Cacheファイル群\\Nico_Cache・
ytc_cacheFolder=j:\\Nico_Cacheファイル群\\cache_youtube・flvwrapper=rc2_510・
localFlv=true・useLocalFlvTemplate=true・swfConvert=true・swfConvertAll=true・
swfDebug=true・NGCommShowMatched=false・NGCommLogging=true・NGCommLoggingNGID=true・
NGCommLoggingNGWORD=true・ytc_debug=true・REMOVE_INFO:true・DELETED_MOVE:true・
nlLocalDB.Debug=true・IgoDataDir=data/igo-ipadic・IgoDataSrc=data/mecab-ipadic-2.7.0-20070801・
nlLocalDB.TagHistory=20・nlApiUtilExStartPage=mypage・nlApiUtilExListSort=true・
nlApiUtilExFaMyList=true・nlApiUtilExInfiMyList=true・nlApiUtilExSeigaImageSize=Large・
nlApiUtilExImageLength=true・nlApiUtilExFooterLink=true・nlApiUtilExOwnerName=true・speedLimit=50
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:38:04.51 ID:CY+vDmf60
- ≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
・wrapperの画面を上下にスクロールすると、一部分の画像が残り、ぶれて重なる。
・再生中に違うURLを別タグにて表した後、元のwrapperの画面に戻すとwrapperの部分が表示されない場合がある。
・上記はwrapperが完全に残らないようにスクロールてから戻したり、ぶれて重なったところをカーソルでなぞると元に戻る。
・wrapper下の再生リストにカーソルが触るとwrapperが消える。離れると戻る。
・マイリスト 1→2列表示(my/mylist)および視聴履歴個別削除が原宿には出てくるがZeroには反映されない。
【検証済の内容】
・IEではwrapper自体が表示されないので検証不可能。
・google ChromeやOperaで同じ状況であった。
・nlfilterフォルダの中身をwrapperReplaceFilter(ZEROページ)のみ、マイリスト 1→2列表示(my/mylist)および視聴履歴個別削除のみにしても状況は変わらない。
・画像が停止する様子は見られなかった。
長くなりましたが、検証をよろしく願いします。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:08:02.66 ID:lfcl/Uh70
- >>65
【FlashPlayer】11,3,300,265
10.3に戻す。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:52:24.94 ID:CY+vDmf60
- >>68
返答ありがとうございます。
10,3,183,20にもどしました。
しかし、nicocache_nlを再起動かけてもwrapper下の再生リストは治りませんでした。
またマイリストの件も同様でした。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:15:29.87 ID:ekZDQq5q0
- 再生リストはフィルタにそういう処理がいれてあるぽいね
その部分を消せば表示しっぱなしにもなると思う(俺は触りたくないが)
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:27:56.65 ID:lslbhs4V0
- 11.3.300.268になってるから試してみる
砂箱オンだと残像が残ったりひどかった記憶が。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:44:44.79 ID:dT1aPalU0
- >>66
>REMOVE_INFO:true・DELETED_MOVE:true・
質問内容とは関係無いけど、この2つはconfig.propertiesに書くものじゃ無いよ。
あと、【拡張なし】なのに拡張向けの設定が多数書いてあるんだけど…。
# 質問内容にconfig.propertiesの内容が書いてあるのは良いね
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:53:43.05 ID:n5dBpQmp0
- >>72
早速削除させていただきました。
拡張、GrowlForWindowsExtension・liveInfoExtension・NGCommentExtension・
nlApiUtilExtension・nlLocalDB・nlMediaInfo・nlMovieFetcher・
SQLite・swfConvertRedirector・totalRename・YouTubeCacheExtension・
cacheMoveExtension
訂正させていただきました。ありがとうございます。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:37:43.87 ID:4bJotI9L0
- ニコニコ新バージョン「Zero」一般会員にも公開!
プレミアム会員限定で公開していた新バージョン「Zero」を一般会員向けに開放!
動画だけZeroに、生放送だけZeroに、という個別設定が可能です。
5月1日のプレミアム公開 開始後に寄せられたご要望を反映しました!
・動作をより軽快、高速に
・雑多感を無くし使い勝手を大幅向上
・ユーザー文化を大切にしたページ構成
・プレイヤー表示方法を各種設定可能に ほか
さらに!
・コメント一覧パネルがより便利になります!
・左パネルの市場がなくなります
■7月30日公開予定!
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni034004.html
どうなることやら・・・
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:17:43.52 ID:TZYgL7kA0
- 5月1日から随分と時間が経ったな、3ヶ月も掛かるは思わなかった……zero無かったことにすればいいだけなのに
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:37:39.26 ID:JjTz7e0z0
- Zeroがプレミアム限定だと今知った
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:40:05.37 ID:gwdnpSUP0
- Zeroのプレイヤーは何回か試してみたけど、どうしても慣れなくて
そのたびに使うのをやめた。関連動画の一覧が邪魔すぎる。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:46:24.69 ID:j0/BUAnM0
- 俺もプレミアム会員だけど、すぐに戻したな
シンプルが一番
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:54:56.31 ID:BCMGhX8B0
- ま、すぐなれちゃうんですけどね
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:10:08.16 ID:wl4+r8yF0
- 起動時に
total cache size
を計測するのをスキップできませんか?
今みたら、712,399,613,086bytesあって起動するまでに時間がかかりすぎます。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:32:49.72 ID:Beo/GICI0
- まずは見ない動画を消すなり移動するなりというアナログな対処法をお勧めしてみる
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:15:59.19 ID:gWLIe5CX0
- 以前からオミトロンを使用していたため、
ニコニコ以外のサイトでも対応したフィルタを導入していました。
>>60-61によればproxy_sample.pacは
デフォルトでニコニコ以外ローカルプロクシを通さない=オミトロンが動作しないそうですが、
これを他サイトでも動作させるためには逐一ドメインをproxy_sample.pacに登録していくしかないのでしょうか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:22:13.03 ID:OzNXiA1I0
- 最後の方のDIRECTの所をオミトロンのアドレスとポートに書き換えてやれば
とりあえずニコニコ以外は全部オミトロン通るんじゃないかな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:34:30.64 ID:maOZR0c80
- Zeroプレーヤーってhtml5じゃないのか
つべのhtml5プレーヤーみたいに再生速度変えられたら便利なのに
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:38:44.71 ID:4bJotI9L0
- windowsブラウザでh264再生できるのってIE系くらいじゃsafari消えたしOperaはしらないけど
mediaInfo、fetchリンク追加(視聴中の動画)、ページタイトルにロード量ここらがないと若干不便だけど
有志のおかげでダメってほどではないかな・・・
関連ありそうなスレ
【ニコ動】NicoNio:Zero用のスタイルシートやスクリプト【ニコ生】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1336764733/
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:17:11.88 ID:igEF5mts0
- >>80
存在するキャッシュを調べるついでにサイズを計算しているだけなので
仮にスキップしたとしても0.1秒も速くならないです
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 02:14:28.94 ID:P4HdVXNX0
- 仮にスキップすると、動画を再生する度にキャッシュを検索する必要があるのでレスポンスが悪くなる。
まあ、起動が遅いのはキャッシュ量よりも >>80 の環境の方が問題という可能性が高いだろうけどね。
- 88 :80:2012/07/31(火) 11:38:32.58 ID:lmSZQ8tO0
- ただファイルサイズを計算してるだけじゃなかったのですね。
じゃあ仕方ないのか・・・
ちなみにファイル数は17,000個ぐらいありました。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:32:25.19 ID:mMUsRhyB0
- もうやってるかもしれないが
自分はサブフォルダに振り分けたら速くなった
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:38:46.15 ID:WDhFTePa0
- 以前、キャッシュディレクトリを外付けHDDにしてUSB2.0で接続して使っていたときは、
読み込みが遅くて起動に時間かかったけど、パソコン新調してUSB3.0にしたらかなり速くなった。
ファイルの断片化が気になるようになったら、デフラグより新しいHDD買ってコピーしたらいいかもしれない。
あと、NicoCache_nlが起動中に他のアプリを立ち上げると遅くなる。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:20:38.80 ID:tcsaTMcu0
- プレイリストwrapper再生 私的改造版は最新版に対応されてないのかな?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:57:16.37 ID:qGuP296G0
- え?
zeroのページなら最新のラッパーだけで
リスト再生もランダム再生も出来てるからいらないじゃん
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:28:14.58 ID:CyGWzicp0
- [nl830.txt]MylistAllFetchと
[nl829.txt][Zero専用] myページ整形フィルタ詰め合わせ
おつかれさまです。ありがとうございます。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:35:49.89 ID:hOqX/M0i0
- zeroにするメリットあるの?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:18:40.82 ID:yKfC8+wq0
- ZEROサイズの大きめ動画を原寸米つきで見られるんじゃね
wrapperに(倍率指定による調整ではなく)原寸サイズ表示があればそれでいいんだけど
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:52:40.83 ID:hOqX/M0i0
- ほうほう動画のサイズも大きくなっているのか
原寸大でキレイに見れるのは魅力的だなぁ
レスあり〜
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:52:27.46 ID:3sHHciq/0
- そのうち強制移行があるので今のうちに対応しておかないと後々困る、ってのがある。
あと、Zeroじゃないと使えないサービスとかあるからね。(Nsenとか)
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:14:52.45 ID:fCjrYn/K0
- >>95
設定で”自動プレイヤ拡大”をONにすれば原寸になるでしょ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:44:02.26 ID:yGfy7qbM0
- >>98
自動ワイドプレイヤは横640までで864x486までは対応してないよね?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:54:28.87 ID:fCjrYn/K0
- 自動ワイドプレイヤの下に自動プレイヤ拡大って設定増えてるよ、いつからか知らんけど
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:40:13.28 ID:yGfy7qbM0
- >>100
いつか不穏な報告聞いてから最近は更新敬遠してたけど
07.22版に更新したらまさに今まで待ち望んでた通りに機能したわ
教えてくれてありがとう&16_9作者さんごめんなさい
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:34:50.87 ID:oGSZptYA0
- 一応設定のところで動画と他でzeroと原宿で変更可能になってるっぽいけどね
zeroの拡大も記憶すりゃいいのに記憶しないしグリモンアドオン系と相性悪いのか
flash上でマウス動かすと負荷が半端ないしで結局動画だけは以前に戻した。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:06:17.79 ID:p9q1MzTD0
- 関係ないかもしれないがChromeを21.0.1180.60にアプデしたら
ラッパーでのプレイヤーシングルクリックで再生/一時停止が効かなくなった。
何故か最大化時とフルスクリーン時は有効。勿論設定は確認済み。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:17:44.92 ID:63FE2egr0
- Chrome最新版のflashプレイヤーは何かと問題だらけみたいだから無効にして他の使った方がいい
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:22:47.20 ID:p9q1MzTD0
- 内部で
11.3.31.222
が勝手に有効になっていたので
11,3,300,268
にしたら解決しました。
chrome://plugins/から変更
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:11:25.80 ID:Zj2rPXRN0
- MovieFetcherの「エコノミーキャッシュを更新」で unauthorized. も更新されるとありがたいなと思った
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:31:59.56 ID:kiVbllyW0
- 新ページの仕様ってページ更新せずに動画移動するから
きっと<smid>使ってるようなフィルタ全滅してるよな
そうなると簡単にフィルタ作ることもできないし面倒なことになったなあ
フォルダ移動フィルタを新ページにつけようと思ったけど俺には無理だわ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:13:58.87 ID:TBvcydQW0
- wrapper16_9 120722a ZERO対応を使用していて、
firefox14.0.1[ツール]-[最近の履歴を消去]をしてしまい、wrapperの設定が消えました。
設定し直しましたが、登録タグ3行目が自動で現れなくなりました。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:16:23.41 ID:TBvcydQW0
- 上記以外は状態を動かしていないので、wrapperの設定を見落としているのではないかと思います。
ご指摘お願いします。制限での2分割、ご容赦ください。
設定 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3305629.png.html
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:44:02.57 ID:zywM3/fG0
- それ、wrapperじゃなくてZEROの公式の機能じゃないっけ?
ピンのマーク。
>>5
>フィルタ・拡張を一つずつ外してみて原因となっているモノの特定をお願いします。
めんどくさい人用、常時全表示
#videoTagContainer,
.default .tagInner { height:auto !important; }
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:11:10.71 ID:TBvcydQW0
- >>110
助言ありがとうございました。3行目もあらわれるようになりました。
[最近の履歴を消去]後だったので、モノの確定を怠りました。すいません。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:38:02.72 ID:JEkhtDg50
- flvplayer_wrapperの3月バージョンまでフリーズしない長さの動画はシークできてたのに
6月バージョンからシークできなくなってるな
3月バージョンまでフリーズしてた長さの動画はシークできるけど
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:56:15.52 ID:vRTIpNDl0
- まあ、全部読み込んだらシークできるんだがな。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:55:48.51 ID:vaEJVw9p0
- watch.jsが変更されてたので直してみた。
20_watchFilter.txt
vs.contentsAreaVC.setContents = function(b,c,e,h) {
//var result = this._setContentsOrigNL(b,c,e,h);
var result = this._setContentsOrigNL.apply(this, arguments);
if (b && vs.lastLoadResponse && vs.lastLoadResponse.items) {
activateCacheIcon(\$(".thumbContainer .cacheIcon"), vs.lastLoadResponse.items);
}
return result;
};
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:08:49.81 ID:CsZFK0b80
- ランキングから特定のタグの動画をNGにする方法ってある?
カテゴリ毎のやつはあったんだけどなぁ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:57:47.53 ID:bnHDwaiK0
- ランキングページ内にタグ情報がないなら無理。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:09:26.97 ID:W1ZFV5Z30
- 最近キャッシュ済みの動画のローカル再生中、最初は正常に再生されて途中から
動画と音声が消えてシークバーが最後まで早送りされることがあって困る
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:12:25.40 ID:h2ihQYa60
- >>117
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 16:04:55.57 ID:MxY6FpUe0 (PC)
>>592や>>70,73みたいにキャッシュからだと
途中で止まったり緑になったりでうまく動画再生できないってのは
config.propertiesでspeedLimit=50くらいにして再起動すれば
かなり改善されたと記憶してるがどうだろう
これでどう?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:58:32.79 ID:W1ZFV5Z30
- >>118
ありがとう
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:04:25.48 ID:Jv/0zfes0
- 随分前からcacheCommentExtensionでのコメ保存の日付がデタラメになるんだけど
報告ないってことはこっちの環境のせいなのかな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:06:26.33 ID:2LWFkyxn0
- ニコニコ動画、新バージョン「Zero」を一般会員にも公開へ | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw346933
とうとう来てしまったか・・・
>旧「原宿」バージョンも引き続き提供され設定で変更できる。
まあ、戻れるならまだ慌てなくていいよね
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:34:02.08 ID:4aRfyAHl0
- バージョンアップしても全く使いやすくならないってスゲーよな
ホイールで微戻し微送りくらい実装しろよ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:46:26.99 ID:j2ZXclXPP
- 自分はホイールは常に普通のスクロールであって欲しいんだが
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:52:25.77 ID:AbDExRjj0
- 俺はホイールでの巻き戻しは欲しいな。
これとNGの使いやすさがあるからwrapperから離れられない。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:02:05.99 ID:xfqkoprJ0
- >>121
だいぶ前に一般会員にも公開されてなかったっけ?
何で今更ニュースになってるんだ?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:05:56.88 ID:RROPijO20
- >>122
ようつべに比べたらニコはカスすぎるねん
米もしにくくしてどうするんだろ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:55:41.76 ID:tput1p1+0
- ようつべは読み込み終わらなくても任意の場所に飛ばせるしな
ニコ生のタイムシフトもあのくらい快適だったら・・・
さすがに世界トップクラスの技術者集団と比べるのは酷か
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:05:46.52 ID:+HCkgYZi0
- >>127
あんな無能と比べるなんて、youtubeの技術者に失礼だわ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:12:48.62 ID:6tGb1dkx0
- 無能?
違うんじゃないか?
Zero の醸し出す空気は 馬 で 鹿 な
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:35:54.17 ID:lLewfYEw0
- >>128
ニワンゴ「いやいやあんなもんよゆうでつくれるし」
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:33:00.22 ID:Tr3+m3SQ0
- youtubeじゃなくても18禁海外エロサイト動画の
xvideosでも任意の場所飛ばし&サムネ表示出来るのにな
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:49:38.74 ID:2CkC/4y50
- ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】 NicoCache_nl+111225mod 原宿 (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.6.0_31(x86) on Windows 7
【ブラウザ】Firefox 14.0.1 (x86)
【FlashPlayer】 11,4,402,265
≪NicoCache環境≫
【拡張】なし
【プロキシ】 同梱のpac使用
【wrapper】 有
【オミトロン】 無
恋と選挙とチョコレート 第一話「廃部!」 http://www.nicovideo.jp/watch/1343355099
は1週間無料、その後有料の動画ですが、有料化したあともなぜかキャッシュで閲覧できてしまいます。
(他の途中で有料化したものは見れません)
そしてなぜかhttp://www.nicovideo.jp/cache/からキャッシュを削除することも出来ません。どうしてでしょうか
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:51:08.71 ID:XrJneCl00
- popThumb_FAの最新更新はshift押しながらですが、押していない動画情報の更新は
どうなっているか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:22:03.12 ID:7Axp10uL0
- >>133
動画・マイリストが1日毎。
生放送が、予定:30分/放送中15分/その他1日
削除済み(一部有料放送含む)動画およびその他が7日
ちなみにshift押しながらで強制更新は、
同じ動画を5秒以内に複数回更新することはできません。
(負荷対策)
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:25:28.55 ID:g0xQGoAF0
- >>134
回答ありがとうございます。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:58:13.58 ID:Bl1kZUtiP
- ラッパーの再生枠内の黒縁が太くなったり細くなったり
うねうね動くんですけど、これの改善方法教えて下さい。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:02:23.65 ID:Bl1kZUtiP
- すいません。うそです。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:16:02.22 ID:V5olhDUr0
- 訴訟
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:03:40.77 ID:LXNE8sZi0
- wrapperのカスタムフィルタのタイトル(大とか色とか)を変更しても保存されず
次の動画を開いた時に戻ってしまうのですが対策はありますか?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:46:01.41 ID:cF8Ia9CD0
- よくわからんけどカンピオーネは今のところnicocacheじゃ保存できないのか…
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:25:56.63 ID:gCrbANqQ0
- 書き込めるか?
wrapper16_9 120901 カスタムフィルタ名表示の保存を修正
http://crus.biz/nicocache_nl/up/index.php?id=833
>>139
これでいけるんじゃないかな
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:19:04.38 ID:hgyAGxuk0
- >>141
更新お疲れ様です。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:58:48.77 ID:Rakzl04p0
- 乙です
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:43:10.39 ID:10fYAE9g0
- 最近AdobeFlashPlayerのアップデート催促がきているのですがいいのでしょうか。
1か月前にも催促が来て結局元に戻した経緯があるので不安です。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:49:52.69 ID:Ffg/pGC+0
- >>144
11,4にすると
Radeonっていうグラボ場合、一部の動画で不具合が出るみたい
気になるなら、やめた方が無難
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:54:05.81 ID:10fYAE9g0
- >>145
早速の返答ありがとうございます。
通知拒否は将来安全なものが来たときに不利だから、
通知だけは取るようにします。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:22:13.65 ID:vkf/NNZP0
- >>146
今回の11.4はセキュリティ上の修正も含まれてるから、不具合と天秤にかけて判断するとよろし
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:13:00.77 ID:j3YdnoZG0
- >>147
了解しました。
今回は見送ることにしましたので、ご指摘ありがとうございました。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:19:14.73 ID:L2oMx9iE0
- 見送って11.3使うんならただの馬鹿だけどな
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:48:43.69 ID:j3YdnoZG0
- 現在、バージョンは10,3,183,20 をつかっています。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:15:48.06 ID:59tjudBW0
- 10.3.183.23 にしなさい
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:31:46.88 ID:A5LgO2pr0
- >>151
ご助言ありがとうございました。23に変更させていただきました。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:50:07.53 ID:POxCW/N40
- 前スレ937だけど、今前スレ936試してみたら親作品とかうまく表示されたよ
お礼がものすごく遅くなったけど、ありがとう
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:19:01.19 ID:PGaHbJgi0
- 読み込み途中だとシークできない件が絶賛放置中ということは環境依存なんだろうか
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:32:17.87 ID:04+SkIOq0
- とりたててそんなことはないけれどZEROでも原宿でもラッパー有無関係なしに
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:01:22.20 ID:J8v6Kbvm0
- 自分の環境でも、問題無くシークできるね
最新版の11.4と10.3両方で確認
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:17:22.88 ID:5p5ljTSD0
- マイページにズレが…
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:39:28.95 ID:716MgbEg0
- 俺も120618以降のwrapper使うと読み込み中のシークできないな
間違ってシークしようとしたら、読み込み完了した後でもシークできなくなっちゃうし
ブラウザ変えても同じだし、フィルタを必要最低限にしてみても変わらんし
Flashのバージョンが悪いのかなぁ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:53:49.12 ID:2BCxYda00
- 問題ないって言ってる人はただのメンドクサガリで
wrapperを更新しないで昔のバージョン使ってる人。
アホだから>>156みたいな的外れなレスしちゃう。
ここで報告しても作者がメンドクサかったら改善されないし、
報告しなくても作者がメンドクサく無ければ改善される。
つまりミジンコは口開けてエサ与えられるのを待ってろ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:00:58.85 ID:vVGPepBH0
- 争いは同レベルでしかうんたらかんたら
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:12:35.37 ID:rk0pJ/b90
- 元がラッパーのラの字もかかずに書いてるのが一番アレ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:20:29.62 ID:lfZfDpvP0
- 新しいラッパーのシークまわりなら
シークサムネイル切ったら結構解決するぽいから(前スレ984)
156もあながち的外れじゃないぜ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:58:31.36 ID:cM4vatrK0
- 俺の場合はなぜかONにするとシークできるようになった。
でも、サムネは表示されない。謎だ、、、
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:02:20.23 ID:716MgbEg0
- 確かにサムネイルシークONにしたら読み込み中でのシークできた
でも妙にカクカクする
OFFでもシークできるようにならんかね
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:59:36.74 ID:cw2UieEB0
- 本当だサムネイルシークONにしたらシークできた
別に大して困らんからスルーしていたけど
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:29:37.20 ID:SohlTS910
- 今更かもしれんがラッパーの時計部分クリックしたら動画情報表示されるんだな
nlMediaInfoが上手いこと入れられなかったから凄いありがたいです
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:20:42.41 ID:Qvp/2oHo0
- >>153だけど、親作品がなく子作品がある動画だと他のitabのタブが選択できなくなるから、
nl827.txtの \$("itab").update(\$("itab").innerHTML.replace ... ってやってる行(350行目あたり?)を
\$("itab_nl_tree").style.pointerEvents = "none"; って変えたらうまく動くようになった。
問題も対処もブラウザ・環境依存かもしれんが一応報告しとく
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:55:10.85 ID:/I5JuEr90
- 【nico_wallpaper】
http://crus.biz/nicocache_nl/up/index.php?id=834
ニコニコ動画に壁紙を追加するフィルタ作ってみた。(壁紙以外にも色々弄ってます
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012454.jpg こんな感じだったり
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012455.jpg こんな感じになります
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:17:51.52 ID:6i4EdSNt0
- >>168
更新ありがとうございます。
壁紙を好きに張ることができてうれしく思います。
さて、watchページなのですが、上部にある主コメが基本白色で壁紙が
同系統だと見えなくなるので、コメを黒色に変更できるようなフィルタ
を造っていただけないものでしょうか。
よろしくお願いします。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:00:55.58 ID:c6HPO0Gt0
- >>168
更新乙です。面白い〜。こういう遊び心あるの大好きです感謝
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:15:08.48 ID:/I5JuEr90
- >>169
もしかしてZeroWatchですか?すいません、ZeroWatchには未対応って書くの忘れてました…
ってことでZeroWatchにとりあえず対応させましたので確認してみてください。
【nico_wallpaperv1.1】
http://crus.biz/nicocache_nl/up/index.php?id=835
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:22:54.03 ID:/I5JuEr90
- >>171
すいません、ちょっとミスあったのでリンク修正
【nico_wallpaperv1.1】
http://crus.biz/nicocache_nl/up/index.php?id=836
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:15:36.13 ID:6i4EdSNt0
- 169です。
>>172
訂正&仮対応ありがとうございます。
・watchページの主コメについて、主コメは黒色になりましたが、主コメのある面
は透過しなくなりました。
・rankingページについて、背景が透過しましたが、ランキングが左半分に寄って
しまったため、nico_wallpaper.txt内のName = rankingページに#をつけたところ、
透過したまま、今まで使っていた画面に戻りましたので様子を見たいと思います。
以上、気付いた点を述べさせていただきました。
お手数かけますがよろしくお願いします。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:19:37.15 ID:/I5JuEr90
- >>173
報告ありがとうございます。
>主コメ
動画説明文はたまに反転ネタを仕込んでる人もいるので背景を白にしてますw
透過にしたい場合は630行目をまるっと↓に置き換えてみて下さい。
background: url(http://www.nicovideo.jp/local/nico_wallpaper/t.png) repeat ; border-width:0px;padding: 1px 20px;
>ランキング
左寄りは仕様です。個人的に見やすいのと、壁紙が良く見える場所が欲しかったのでそうしてます。
#の切り替えで好みの配置を選んで貰えればおkです。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:35:03.60 ID:6i4EdSNt0
- >>174
指示のとおり行ったところ、透過するようになりました。
ランキングの件は好みで自分で変えようと思います。
早急の指示、誠にありがとうございました。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:43:41.99 ID:PY0xhJMP0
- 上の方に報告あるようにサムネイルシークをONにすると
以前のように読み込み中でもシークできるようになったんだけど、、
逆にチェック入れると↓のプレイリストwrapper再生が動作しなくなる・・・。
上手くいかんもんですなぁ。
ttp://crus.biz/nicocache_nl/up/index.php?id=778
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:22:37.43 ID:hrLiyaT90
- 反転ネタ知らない人多いんかね
nico_wallpaperの作者が動画の説明文のところも透過させとったら何してんじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!って書き込んでたよ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:44:35.23 ID:xoEGygv70
- # Zero/原宿両対応マイリスト全件表示フィルタはもう既出かな?
[Replace]
Name = マイリスト全件表示
URL = uni.res.nimg.jp/js/mylist\d.js
Match<
(items_per_page\s*:\s*)\d+
>
Replace<
$1500
>
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:50:29.09 ID:tB+5Wn26O
- >>177
まぁ公式が背景黒にして反転ネタぶち壊してるけどねww
気が狂っとる。
あと市場も地味に離れて市場ネタもぶち壊してるし、
今まで作られてきた文化を全否定してるよアレ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:56:40.32 ID:nXudnEDJ0
- ツイッターといい、ワンマンで方針が決まるとろくなことないな
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:44:16.23 ID:qxFWzjcl0
- >>178
ずっと待ってたのがきたか!と思ったけど全件表示にならないような
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:50:58.89 ID:jn/eLzqv0
- 要望なのですが、コメントのなかで改行をして縦書きに見立てたものがあり、
不快な文字をそうされると表示させたくないと感じるようになりました。
(コメントログには1行しかないのに流れる文字が複数行、というのもありました。)
「改行」をつかっているコメントを防ぐにはどうすればよいでしょうか。
お力をお貸しください。
http://nicowiki.com/%E6%94%B9%E8%A1%8C.html
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:38:53.54 ID:tk6ZD3eo0
- >>181
原宿ならmylist2.jsを、Zeroならmylist3.jsをURLに指定したらどうでせう?
うちのVistaだと、まとめて\dでいけるっぽいけど、ここらは環境依存かのう。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:20:02.04 ID:8Sbx13PR0
- >>183
http://www.nicovideo.jp/mylist/〜〜で
2ページ目以降がある時1ページにまとまって表示されるって機能だと思ってたけど違うんかな
Win7 64bitで120609mod使ってる
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:12:59.45 ID:8Sbx13PR0
- >>184
自己解決しました
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:54:25.38 ID:EWoBpCRVP
- ZEROにしてからnm系の動画のフェッチが必ず失敗するようになっちゃった…
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:48:05.98 ID:B1QwVVj30
- >>183-184
URL = (uni\.|)res\.nimg\.jp/js/mylist\d\.js
ひとまとめにするなら、これでいいのかな・・・間違ってたら修正よろ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:55:26.26 ID:4juML+9u0
- >>187
まさにそうやったらうまくいったよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:46:50.32 ID:9A29IN8G0
- 今までニコ生なんて一度も見たことなかったけど
いざ見ようと思ったら入場できたはいいけど画面真っ白だった・・・
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:22:04.57 ID:Tx7DGFfL0
- デインロードが途中で止まっちゃうんですけどどうすりゃ良いんです!?
>>118を試したり新規で入れ直したりしましたけど駄目なんです。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:57:18.91 ID:qskXcX5g0
- 【nico_wallpaper v1.2】
http://crus.biz/nicocache_nl/up/index.php?id=837
ZeroWatchに対応させたのと、色々弄って原宿っぽくしてみました。
(ZeroWatch以外の部分は検索結果の説明文をちょっと見やすくした程度です
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012487.jpg
透過と、出来るだけ原宿化 / 大画面だと動画スタッツが被る
”もっと見る”を右上に移動 / ”もっと見る”を追従化
動画説明文も透過したい場合はnico_wallpaper_zerowatch.txtの37行目をまるっと↓に置き換えてみて下さい。
background: url(http://www.nicovideo.jp/local/nico_wallpaper/t.png) repeat ;
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 05:38:53.13 ID:H5FiWN0f0
- すいませんv1.2で動画右側の広告を消すには
どこをいじったらいいのでしょう?
一時間ぐらい格闘しています
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:51:33.86 ID:9bbA7uYf0
- >>191
修正お疲れ様です。
2つ質問があるのですがよろしいですか?
1.登録タグの文字色を変えることができますでしょうか。
2.wrapper16_9 120901を現在使っています。”もっと見る”がwrapperに被って
見えなくなってしまうのですが、どこのz-indexの値を変更すれば”もっと見る”が
一番上になりますでしょうか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3426820.png.html 重なってる画像
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:51:10.93 ID:4KZ12Wlv0
- 報告ありがとうございます。
>>192
ごめんなさい、nico_wallpaperだとそこの広告消せ無いですね。
Adblock等で↓のアドレスをブロックすれば消せると思います。
http://ad.nicovideo.jp/server/get?*
>>193
1.
登録タグの文字色は弄ってないので、デフォのままになっています。
92行目か93行目の後ろに
color:#000000!important;
を追加して見て下さい。(この場合は文字が黒に
2.
すいません、ラッパーが”もっと見る”と重なってしまう部分は自分でも試行錯誤中ですw何とかしたいですねー
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:09:40.06 ID:9bbA7uYf0
- >>194
返答ありがとうございます。
1.は変更できました。
2.はこちらもがんばってみたいと思います。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:02:18.74 ID:PvOT5xWy0
- wrapper16_9 120901とnico_wallpaper v1.2を使ってるんだけど、
チケットぴあの広告が動画タイトルとかぶってない?
- 197 :194:2012/09/17(月) 20:05:39.88 ID:8D1PIPIR0
- >>196
説明不足ですいません。原宿プレイヤを使うときは
nico_wallpaper_zerowatch を外して下さい。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:12:23.60 ID:B7jObcg60
- ZeroWatchにしてるやつってどんな理由があるの?
- 199 :196:2012/09/17(月) 21:33:52.58 ID:PvOT5xWy0
- >>197
補足ありがとうございます。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:22:04.99 ID:675L99n60
- >>198
特にはないかな。いつかくる原宿停止への準備かな。
しかし、このnicocache_nlを作ってくれる人に感謝。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:45:58.64 ID:jUg9iPHS0
- >>194
"もっと見る"とラッパーの件にて、"もっと見る"検索結果内の題名から出る
popThumbはラッパーより上に表示されます。これは上記の件の成功の参考に
なりそうですか? ならなかったらすみません。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:16:02.89 ID:vw5I0RIA0
- 【nico_wallpaper v1.2a】
http://crus.biz/nicocache_nl/up/index.php?id=838
・”もっと”見るがラッパーと重ならないように仮対応しました。(応急処置的なものなので、どこか不具合が出るかもしれません
「※ZeroWatch wrapper専用」フォルダの「 nico_wallpaper_zerowatch w 」を適用して下さい。(ZeroWatchラッパー使用時のみ適用して下さい
・アワードボタンが隠れていたのを修正しました。
「 nico_wallpaper_zerowatch 」の方も少し弄ってるので、上書きお願いします。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:49:37.89 ID:pQltQB++0
- 120722と120901のwrapper使って特定の動画(例えばhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8084933)を見ると
ムービー内のスクリプトが云々ってエラーが出て動画が見れない。
Flashのバージョンやブラウザを変えても同じで、Zeroにしても同様。
でも120618以前のwrapperを使うと何の問題もない。
俺だけかな?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 03:01:35.63 ID:XvNSUMY90
- >>203
真っ白のプレイヤー領域に一部のアイコンとかのパーツだけ表示されつつ固まって
そのうちFlash固まってるエラー(速度低下がどうのこうの)のダイアログが出たよ
原宿でwrapperは2012.09.01
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:19:40.69 ID:JRc++o730
- >>202
更新ありがとうございます。
おかげで重なりが正常になり、見やすくなりました。
アワードボタンの横にはボタンを追加することはできますか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:37:22.30 ID:pQltQB++0
- >>204
ありがとう
やっぱりwrapperが悪いのかな
見れない動画は稀だからそんなに不便しないけど
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:24:46.37 ID:wbQGRW4h0
- >>202
不具合報告: 「nico_wallpaper_zerowatch w 」のName = wmode transparentを
使用した際、wrapperの動画画面および上下のコマンド・シークがすべて「1クリ
ックで一時停止」機能に変化し、Optionボタンなどが使用不能になりました。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:22:32.55 ID:wbQGRW4h0
- ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45) Running with Java 1.7.0_04(amd64) on Windows 7
【ブラウザ】firefox15.0.1
アドオン:Google Translator for Firefox・Googlebar Lite 4.9.1・DivX Plus Web Player HTML5<video> 2.1.2.145・
Trend Micro BEP Firefox Extention 7.5.0.1107・Trend ツールバー 6.0.0.1222
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:26:27.34 ID:wbQGRW4h0
- 【FlashPlayer】11,3,300,265【特記事項】特になし
≪NicoCache環境≫【拡張】なし【プロキシ】同梱のpac使用【wrapper】有(「wrapper16_9 120722a」)【オミトロン】無
規制で文章が長くなり、どうもすいませんでした。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:17:19.62 ID:E7XXAZVf0
- nicocacheでキャッシュした動画をAndroidタブレットでコメント付きで見たいと思っていますが
何かいい方法はあるでしょうか?
Androidでnicocacheを動作させる?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:40:08.15 ID:T03Y0LzY0
- NicoCacheの動いているサーバを指定すればいいだけじゃないのかな
わからんけど
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:47:14.42 ID:8GXUyQi40
- PCと同じようにproxyにNicoCacheのアドレス指定すればいい
AndroidだとOpera(miniじゃない方)がproxy対応してた気がする
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:51:09.82 ID:BLH5diq40
- こういうこと聞く人は自前のサーバ用意できないんじゃね
ところでAndroidでサーバ立てれる?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:58:16.27 ID:E7XXAZVf0
- 通常はノートPCでnicocacheを動作させていて
Androidのproxyをそこに設定してみたのですが
すでにキャッシュされてる動画でも再生に追いつかないぐらい転送が遅いみたいで
どうにもまともに見れそうにありませんでした
なのでデータはmicroSDやUSB転送で移してからのほうがいいのかなあと思ってます
でもそうするとコメントと合わせて見れるようなのが見当たらず・・・
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:06:17.11 ID:V4XcdsYA0
- 質問者の用途とはずれる気がするが一応別方向の案
「さきゅばす」というソフトを使うと、コメント付きの動画を作成できる
当然のことながらリアルタイムでは無くなる
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:17:25.60 ID:jLYZEgKt0
- エラそうにコメントするくせに役に立たない奴ばかりだなw
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:25:58.83 ID:BLH5diq40
- 偉そうなのは>>216だけ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:50:32.84 ID:oUyhTjO50
- マイリストでExtensionのnlMovieFetcherが使えなくなってるのって俺だけかな?
他のページでは使えるんだが
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:11:31.52 ID:8CR4mciy0
- >>214
その遅さの原因を探ったほうが早い気もするけど。
タブレットで直接ニコ動に繋いで見ることができるのかすら書いてないからどういう状態なのかわかんないけど。
210に書いてある事をしたいならAndroidのProxy設定をNicoCacheへ接続してやればできる。
基本的にはキャッシュ機能付きProxyサーバーとして考えればいいだけなんだから。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:03:45.59 ID:3pwyevqB0
- >>218
マイリストダメになってるな。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:24:14.80 ID:mJ7m1Bx90
- >>218
直せないかなーと思って軽い気持ちでマイリスのページのソース見てみたら
Javascriptで描画するみたいな感じになってて自分にはどうにも出来ないということはわかった
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:42:06.04 ID:nvmHQny+0
- 40行目
>id="tpl_mylistitem_video"[^登]+登録\{/if\}
を
</strong> 投稿
に変えるだけで動いたからこれでいいや
2行目は何してるのかわからんので放置
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:04:54.75 ID:KmXQ9fFA0
-
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:15:27.71 ID:mJ7m1Bx90
- >>222
乙乙
ありがとう、これで自分も動かせるようになった
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:01:22.17 ID:6NLHAYuy0
- [nl830.txt]MylistAllFetch
原宿で使えてる?
- 226 :規制中につき代行を頼みました :2012/09/22(土) 08:57:54.46 ID:0SEz8scH0
- nico_wallpaper v1.2aを試してみて、まだ原宿を使っているので個人的には問題ないですが、一応報告。
Zeroで「nico_wallpaper_zerowatch ※原宿使用時は外して下さい.txt」を使うと、プレイヤーの上部に表示されるものが重なりまくってます。
原宿では、「nico_wallpaper_zerowatch ※原宿使用時は外して下さい.txt」を無効にしているので、見た目の問題はありません。
>>197
原宿のページには今のところZeroに変更するためのボタンがあるので、その部分ではじくようにするのはいかがでしょうか?
たとえば↓こんな感じで「Require = !id="zero_lead」を入れると原宿のページでは動かないようにできます。
Name = ZeroWatch
URL = www\.nicovideo\.jp/
Require = !id="zero_lead
※同じファイル内の他のフィルタでは、「header_light(9)_100615_custom.txt」でやっているように、置換後(Replace)の部分に適当な
コメントをつけて「Require = 」でコメントの有無を確認すると、「Require = !id="zero_lead」が使えなくなった場合の対応がしやすいと思います。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:22:23.50 ID:Iar2rsWB0
- エラそうにコメントするくせに役に立たない奴ばかりだなw
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:10:34.30 ID:BeYcn8ct0
- >>227
そういうあなたは何かここに貢献してますか?していてもそういう発言は
天狗になっているだけです。
受け入れるだけのお客様のような考え方してませんか?
ここはみんなで盛り上げていく場です。
>>226の3行目について
重なる状態はnicocache_nlをつかわないデフォルトのwatch公式設定内にある
「動画説明を常に表示」をオンにするとうまく配置されますよ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:38:11.58 ID:GJTAP5r/0
- >>216>>227は構ってほしいだけだからほっとけ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:05:43.17 ID:UBrlLD6B0
- >225
23行目の
<a href="/local/fetched\.html">.+\r?\n
を
<a href="/cache/">.+\r?\n
に変えてキャッシュメニューの中から使ってる
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:52:04.73 ID:aM6Wh6s+0
- マイりスト画面でfetchリンク機能しなくなったっぽい?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:26:29.26 ID:6NLHAYuy0
- >>230
遅ればせながらありがとう
メニューからいけた!
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 05:11:05.21 ID:1DTgLeqQ0
- >>231
>>222
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:37:54.89 ID:cAymCyW90
- 【nico_wallpaper v1.3】
http://crus.biz/nicocache_nl/up/index.php?id=839
・マイページに壁紙セレクトボックスを追加しました。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012541.jpg
・v1.2aの【nico_wallpaper_zerowatch w ※wrapper使用時以外は外して下さい.txt】を
【x_nico_wallpaper_zerowatch w.txt】に名前を変更しているので、置き換えお願いします。
・【wrapperReplaceFilter(ZEROページ).txt】の後に【x_nico_wallpaper_zerowatch w.txt】を読み込むようにして下さい。
・その他諸々細かい箇所の修正
>>226
アドバイスありがとうございます!おかげでフィルタ追加がスムーズになりました。
それとZeroWatchページですが、
【動画説明を常に表示】【コメント入力フォームをプレーヤー下に表示】【コントローラーをプレーヤー下に表示】
が有効になっている状態を前提に作っているので、無効にした状態だとデザインが崩れますね。今更気づきましたw
とりあえず動画説明文は強制表示にしました、報告ありがとうございます。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:34:39.85 ID:P1NE8SfP0
- >>234
更新お疲れ様です。[wallpaper 120901使用中]
・[Zero専用] newPlayerController_mod_v1.06を併用すると、下段の消音ボタン
が使用できません。一時停止になります。
・上段のボタンは今回の3種のフィルター+wrapperReplaceFilter(ZEROページ)を
nlfilterフォルダに残してnicocache_nlを起動してもクリックできませんでした。
・wallpaper 120901の機能の中に「公式プレイヤーで視聴」ボタンが追加されてい
るのですが、x_nico_wallpaper_zerowatch wを使用することによって出現するよう
になりました。(この画面の@ボタン付近にある黒い■です。)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3449627.png.html
気付いた点は以上です。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:28:03.77 ID:AhspLvLo0
- [Zero専用] newPlayerController_mod_v1.08
・最大化時の仕様変更対応
・次の動画へ移動するボタンが邪魔(押し間違えると厄介)なので、無効化。(.js内にONOFF設定あり)
結構強引なことやっているので他のフィルタとかと競合する可能性が高いです。例:>>234 wallpaper
http://proxomitron.cocolog-nifty.com/blog/files/newPlayerController.js
>>235
zero+公式プレイヤーで確認しましたが再現しませんでした。
下段のミュートが効かない場合、リピート・コメ・最大化・翻訳のONOFFが全て効かなくなるはずです。
(根本的解決ではありませんが、mでミュート・rでリピート・cでコメント・f/enterで最大化できます)
ちなみに、zero+wrapperはサポートしていません。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:12:28.29 ID:P1NE8SfP0
- >>236
更新ありがとうございます。
zeroにてwrapperでのミュートの話を基本にしてしまいました。すみません。
サポート外ということなので、了解しました。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:07:40.13 ID:AhspLvLo0
- >>237
wrapperはもともとクリックで一時停止やホイールで音量調整・シークがついているので、
newPlayerController.js側の同じ機能をOFFにする設定を追加しました。
http://proxomitron.cocolog-nifty.com/blog/files/newPlayerController.js
wrapper使ってる人はjs内 use_click2pause = false に変更
# ここまで書いて気づいたけど、wrapper使っている場合これなくても困らないよね。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:45:35.63 ID:P1NE8SfP0
- >>238
誠にありがとうございました。
あっても困らないと思いますので、導入します。
- 240 :規制中につき代行を頼みました:2012/09/24(月) 02:52:20.70 ID:ppqDlmYd0
- ZeroのページでDTDに「XHTML 1.0 Strict」が宣言されているからフレームが使えないな……。
※Google Chrome 21.0.1180.89 mで確認。
ってわけで、「header_light(9)_100615_custom.txt」のRank▼とMenu▼がZeroで表示されない方で表示が必要な方は、
「<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">」を
「<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">」
に置換してやると表示されるようになると思います。
>>234
更新お疲れ様です。
Zeroで「nico_wallpaper_zerowatch.txt」を使うと「header_light(9)_100615_custom.txt」の
背景部分(入力欄の左、キャッシュの右▼)が消えるのを確認しました。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:20:59.20 ID:zDCfBoOH0
- >>240
5行目はどのフィルターのことを指しているのでしょうか。
教えていただけないでしょうか。
- 242 :規制中につき代行を頼みました:2012/09/25(火) 21:01:45.37 ID:zo/2AG3n0
- >>241
この処理を行うフィルタのUPは確認していません。
この処理を行うフィルタが必要な人だけが、各自でフィルタを準備してください。
XHTMLの仕様書を見るとわかると思いますが、「XHTML 1.0 Strict」では、フレーム(frame、iframe)がサポートされていません。
ゆえに「XHTML 1.0 Strict」の仕様に従うブラウザでは、フレームを用いたページ表示が機能しません。
Zeroバージョンでページを表示してからページのソースを表示してください。
するとソースの1行目に「<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">」
という記述があります。
これを「<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">」
に置換することで、XHTMLの仕様上では、フレームに対応するようになります。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:39:42.11 ID:zDCfBoOH0
- >>242
watch画面だけにて、「header_light(9)_100615_custom.txt」によって表示される所が、
・検索できない
・ランキングの選択画面が出てこない
・Linkセレクトボックスの効果が表れない。またheader_lightが表れるランキング・
myページ等に比べて唯一watch画面のセレクトボックスの大きさが異なる
などの違いがあるのですが、もしかしたらそれが治るのではないかと推測したので
問いました。
- 244 :規制中につき代行を頼みました:2012/09/26(水) 01:04:59.89 ID:vM6JF0rR0
- >>243
「ランキングの選択画面(Rank▼)」や「Menu▼」はiframeを使っているので、これに関しては >>240 や >>242
に記したような置換処理を行うフィルタで改善が見込めますが、私は原宿を使っていて必要が無いため未確認です。
他の項目については、症状を確認していないので憶測ですが、HTMLとXHTMLの違いによる影響、
他のフィルタによる影響(XHTMLの置換、CSSの影響、JavaScriptのエラー)によって、見た目や動作が変わっているかもしれません。
P.S.
iframeを使っているのは、原宿で「Rank▼」や「Menu▼」のドロップダウンがプレイヤーの下に隠れるのを防ぐためです。
「XHTML 1.0 Strict」がフレームに対応していない件に関して、別途HTMLファイルを読み込んで表示する場合、
iframeのかわりにobjectを使う方法があります。
Zeroに完全移行する際にはobjectに直すかもしれませんが、自分でフィルタを弄る方は、「XHTML IFRAME OBJECT」
のキーワードでぐぐってみると参考になるページがヒットすると思います。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:35:21.63 ID:kjduB29x0
- >>244
丁寧なお返事ありがとうございました。
>>243のような現象は「header_light(9)_100615_custom.txt」単体でも出てきたので
自分で解決する手段が見つかりませんでした。
watchに他とはちがう何かがありそうですがわかりません。
弄ることはできませんが何か見つかれば、参考にさせていただきたいと思います。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:45:41.36 ID:4UalksNJ0
- いつもwrapperをメンテナンスしてる方にお願いがあるのですが、wrapperの
ローカルFLVサーバーの欄にデフォルトの設定値(http://www.nicovideo.jp/cache/flvlist)を
入れておいてもらうということは可能でしょうか?
クリーナーアプリやブラウザがFlashCookieを消した際に値を忘れて毎回Wikiにアクセスする
はめになってしまっているので……
もし可能であれば次のリリースの際に付け加えていただけると幸いです。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:52:50.18 ID:O38qLlmq0
- ローカルFLVサーバーってnicocache併用してる時どんな場合で必要だっけ?
空白でも動画再生だけなら動いた記憶があるんだけど。
- 248 :規制中につき代行を頼みました:2012/09/26(水) 21:38:36.74 ID:WPHiNAlq0
- >>246
アーカイブ直下の本体はデフォルトでパス入ってないけど
localフォルダの本体だとデフォルトでパス入ってるよー
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:40:23.53 ID:NemrwPfc0
- また新バージョン出るみたいね
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni035228.html
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:45:50.05 ID:CGbimuea0
- まあzeroがあまりにも不評すぎるからな・・・当然だわ
ただでさえようつべの足元にも及ばない糞仕様の分際で
コメントさえしづらくなるような改変ってなんやねんと
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:08:30.44 ID:ddnbhsZk0
- 新しくなる度に重くなる広告増えるとかそんなのばかりだもんな
役に立った新機能なんて共有NGくらいしか思いつかない
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:30:29.40 ID:4UalksNJ0
- >>247
ローカルFLVを設定してないとNGCommExtにNGID投げることが出来ないんですよ。
>>248
あ、そうなんですか。
local側のファイルは使ってませんでした。
これからはそちらを使うことにします。
ありがとうございました。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:00:00.84 ID:O38qLlmq0
- >Zeroから半年もたっていないのに...
wwww
>>252
なるほど。
個人的にはzeroでコメントがflashから分離されたのがうれしかったんだけどなぁ。
おかげで、ページ検索でコメ検索もできるようになったし、(軽い新プレ使ってても)同ユーザー投稿のコメ抽出(script)もできるし。
市場が遠くなって市場ネタがなくなったのは残念だけど。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:57:02.77 ID:LGIVyNzT0
- >>249
さあ次はどんな改悪をしてくれるのかねえ
- 255 :規制中につき代行を頼みました:2012/09/27(木) 06:17:28.71 ID:4Iiu04E00
- もう必要ないかもしれませんが……。 ※以下について、Zeroでの動作は未確認です。
>>218 , >>231 「movieFetcherFilter.txt」を次のように弄れば、現在の原宿のマイリスト
(マイページ内の編集ページも含む)でfetchリンクが機能します。
URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/\d+
EachLine = TRUE
Match<
id="tpl_mylistitem_video"[^登]+登録\{/if\}
↓
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:my/mylist/|mylist/\d+)
EachLine = TRUE
Match<
id="tpl_mylistitem_video"(?:[^登]+登録|[^投]+投稿)\s*\{/if\}
>>225 [nl830.txt]MylistAllFetchを「MylistAllFetch.txt」という名前で運用しているのなら、
「mylistAllFetch.txt」にリネームすることで、私の環境では、原宿で使えています。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:28:31.13 ID:Nq4kSRLH0
- NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.7.0_07(x86) on Windows Vista
extensions: nlMovieFetcherのみ
プロキシ:インターネットオプションで付属pacファイルを読み込むよう指定
Firefox・Chromeだと正常にログイン・ログアウトできるんだけど、IE9だと、
nicocache_nl起動前にログインしてないとき:ログインできない
nicocache_nl起動前にログインしてるとき:ログアウトできない
という現象が発生しています。
何が原因で、どうやったら正常にIE9でnl起動状態でログイン・ログアウトできるようになるでしょうか?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:29:03.08 ID:jRqB5fck0
- >>233
ありがとう、動いたよ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:58:11.24 ID:5nZBmNt10
- >>14
カンピオーネの11話だけ動かないっす
- 259 :規制中につき代行を頼みました :2012/09/28(金) 19:25:25.02 ID:gQQQ0+vg0
- totalRenameFilter_custom.zip
ttp://crus.biz/nicocache_nl/up/index.php?id=845
マイリストで動画タイトルのリンク部分をブラウザの標準的な操作で機能するように
したかったので、totalRename v0.8.1のフィルタ部分を個人的に弄ってみました。
導入する場合は、事前に「totalRename v0.8.1」の導入が必要です。
詳しくは、解凍後のテキストファイル参照。
使う場合は自己責任でお願いします。
P.S.
watchページで削除時、削除理由を入力するボックス部分は弄ってないので、
おそらく表示されません。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:08:57.39 ID:ICSE/Clt0
- チャンネルが閉鎖したら、コミュニティ所属の動画って見れなくなるんだね。
削除動画みたいに強制再生できると思ってた。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:11:37.64 ID:fv73auXl0
- >>258
たぶん見れなくなったのは公開期限が切れたから。「動かない」ってのも金払えっていウィンドウが出たものと推測。
これは>>14関係ない。apiからはrtmpe://〜すら帰ってこなくて空白だから。
対策は前スレ
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322580828/715
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322580828/725
これじゃなかったら判断できないから、もっと情報を書かないと無理。>>4,5
>all(有料になったキャッシュのある動画を再生したい人)
zeroのplaylist使用者は前スレ715のに以下のも必要
[Replace]
Name = watch:公開されてない公式動画でキャッシュが使われないこと対策2 [zero ver 2]
URL = www.nicovideo.jp/watch/.*playlist_token
idGroup = 2
Match<
(,"videoId":"so(\d+)",[\s\S]*?,)"isNeedPayment":1,
>
Replace<
$1
>
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:22:27.09 ID:xgSzb/Ig0
- >>259
質問です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3466911.png.html
「[nl845.zip]totalRename v0.8.1のフィルタ部分を個人的に弄ってみました。」と「マイリスト 1→2列表示(公開mylist)」
のフィルタを同時に使ったときは大丈夫なのですが、
.img_std96, .list_count +td>p:first-of-type:after { width:130px; height:100px;}サムネ大きさ調整」を1→2列表示に
加えた際、動画の説明文の枠が少し重なることがわかったのですが、解決策がわかりません。
削除ボタンと題名を囲む細い黒枠を縮めることができるでしょうか。お願いします。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:27:46.71 ID:xgSzb/Ig0
- >>262の文章の訂正です。
×解決策がわかりません ⇒ ○重なりを離す解決策がわかりません。
×縮める ⇒ ○縮めることで説明文の枠を狭られる等のような
改めてお願いします。
- 264 :規制中につき代行を頼みました:2012/09/29(土) 19:13:38.93 ID:rd3dZTU/0
- >>262,263 規制に巻き込まれているので、レス頻度が少なくなるよう、動作環境に関する情報(↓とか)の記載をお願いします。
同時併用している2つのフィルタを使っていないので、そのフィルタがページにどのような影響を及ぼしているのかがわかりません。
もしも私の確認が必要と判断するなら、2つのフィルタのページURLを記載してください。
この症状って、「totalRename v0.8.1」の状態では発生しなかったのでしょうか?
「totalRename v0.8.1」でも発生するのであれば、 >>259 に絡めるのは、責任を押しつけられたような気分になってメリットが無いのでご遠慮願います。
「[nl845.zip]totalRename v0.8.1のフィルタ部分を個人的に弄ってみました。」で変更した箇所には、(2012-xx-xx)って日付を入れています。
「(2012-09-28)」表記があるフィルタを「スクリプトの埋め込み」だけしか使用していない場合は、「totalRename v0.8.1」の状態で症状が
発生しないのであれば、「totalRename v0.8.1」を使うことをおすすめします。
題名を囲む黒い枠というのが画像からは判断できないのですが、削除ボタンを囲む黒い枠の部分は、外枠のサイズに合わせて自動で
サイズが変わっていると思います。
この枠のサイズを調整するなら、他の要素の幅を縮めるなどして、外枠のサイズが小さくなるようにする必要があるかも?
「totalRenameFilter.txt」を弄る場合は、スクリプトの埋め込み部分で「TR_nowrapWidth」の指定があるので、それを弄ってみては?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:48:39.92 ID:xgSzb/Ig0
- >>264
今回totalRename v0.8.1を初めて使ったので、質問してしまいました。
「totalRename v0.8.1」でも発生でも発生したのを確認しましたので、申し訳ありませんでした。
題名を囲む黒い枠、の表現は「削除ボタンを囲む黒い枠」の部分のことです。
「TR_nowrapWidth」のところを色々試してみようと思います。ありがとうございました。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:58:24.54 ID:xgSzb/Ig0
- >>264
結果:>>262のサムネ大きさ調整を加えた後にlocal/totalRename/totalRename.jsの407行目、
elem.TR_removeButtonWidth = Element.getDimensions(button).width + 40;
+8を+40にしたら自分的にうまく分離し良になりました。
ご助言ありがとうございました。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:14:18.81 ID:OyMYWfoc0
- > ASR's Room NicoCache
> ttp://homepage1.nifty.com/asr/tools/nicocache.html
今見たら404になっていた件について
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:30:20.01 ID:b2QgU+Fp0
- 二日ほど前から404になってたね
明日で10月かぁ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:45:41.35 ID:Np16J+gv0
- FirefoxとListXの組み合わせってタイトルに # が使えないの?
- 270 :258:2012/09/30(日) 18:52:49.33 ID:wtWBukdv0
- >>261
その通りです、>>14と前スレ725を併用してました。あとはコメントをキャッシュしてるくらいのwrapperもナシのどノーマル。
NicoCache_nl自体を再起動したらちキャッシュが有効だと判断されるようになったので、解決です。
お騒がせしました。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:02:04.92 ID:8X6cc9BP0
- >>269
js内encodeURI→encodeURIComponent
にしないと#がURLにそのまま現れるからダメっぽい。
#そのままだとダメなのはnl本体かjavaの仕様だと思う。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:43:15.38 ID:Np16J+gv0
- >>271
ありがとう
これで心おきなくFirefoxに移行できます
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:11:36.15 ID:yno1H2vn0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm19014759
の動画内の右側のUP主のコメントって表示されますか?
Firefox+NicoCacheだと黒枠だけでコメントが表示されないです
IEだけだと黒枠内にコメントが表示されました
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:24:00.64 ID:Sa+4nQS10
- >>273
firefox15.0.1を使っている者ですが、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3474278.png.html
右側って赤い線の枠内のことですか?もしそうなら表示されてます。
画像付きだと分かりやすい質問になりそうですが。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:37:51.86 ID:yno1H2vn0
- ああすいません
色々試してたら旧とwallpaperだと表示されなくて新だと表示されました。
最初の5秒のとこからの「性別入力時に、〜」のとこです
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:10:17.60 ID:UGwSYAha0
- wikiに繋がらないけど、まさか閉鎖?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:27:27.63 ID:zDGYrDCD0
- 502 Bad Gateway
って出るね
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:36:31.09 ID:NHSmHkac0
- ダウンロード違法化の関係?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:42:42.20 ID:gTJb9soO0
- ろだも繋がらんな
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:44:22.06 ID:0iXY1M5R0
- 管理人さんしょっぴかれたとか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:49:32.94 ID:N//dtuKI0
- キャッシュは合法やろ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:26:39.31 ID:DRnXe45b0
- 合法な動画を見るならNicocache使っても問題ないから
Nicocacheの存在も問題ないさ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:27:33.05 ID:IcJmr6dt0
- 一時キャッシュではないので違法
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:32:18.16 ID:u02CXChb0
- 保存フォルダをramdiskすれば問題ない。
つーかたかがプロキシがアウトなんて法律が間違ってるとしか言えんのだけどな
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:35:04.65 ID:FF0gLkZ00
- 間違ってるかどうかは問題ではない。違反しているかどうかだ
間違ってる! と言うだけじゃ通らないのがこの世の中なのである
まあ、それは別としてプロキシがアウトとは流石に言えないだろうな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:37:56.67 ID:u02CXChb0
- http://www39.atwiki.jp/dl-ihou/pages/24.html
ブラウザで見る限りは問題なさそうな気はするな
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:39:54.80 ID:+3gCKvEl0
- 見方によったらNicoCacheはアウトだろ。
ストリーミングによる一時的なキャッシュではなく恒久的にローカルにファイルを残してしまうから。
もし警察さんがパクろうと思えばいくらでも屁理屈こねれるわな。
さすがにこの法律は悪法にも程が有るわ。
ストリーミングだろうが普通にWEBページ見ることだろうがすべてダウンロードしてることに変わりは無いのにな。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:42:32.98 ID:NAWVXaD70
- >>284
警察にramdiskがどーたらこーたら言ったって理解してもらえないだろ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:44:39.73 ID:FF0gLkZ00
- 悪法であると誰もが思うからこそ迂闊に適用できない法律。断言はしないけど、余程の
例を除いて適用されることはないと思われる
自転車が歩道走るなとかみたいなものさ。実際に歩道走って捕まることはない
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:48:50.43 ID:ugNh6DVH0
- FAQとか、まとめwikiじゃなく
条文を読む限りキャッシュすらOKにもなると読めない(記述不十分)
> これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程において、
> 当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、
> 当該電子計算機の記録媒体に記録することができる。
これでキャッシュOKなら、NicoCacheすらOKじゃねーの?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:00:33.02 ID:KT5VA8X60
- ストリーミングの動画をキャッシュするExtensionは結局出なかったね
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:25:03.79 ID:Pm4IPnNd0
- こっちがNC通して繋いでるってあっちには分かるん?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:14:01.43 ID:8xooGEAP0
- >>289
仕事も家もなくプラプラしてたやつ軽犯罪法違反で捕まったけどなw
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:22:23.97 ID:ykkGBvdB0
- あれか。あれはちょっと信じ難い話だったわw つーか捕まえた警官そんな法律よく知ってたなと思う
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 03:17:14.61 ID:R5kha3mj0
- ttp://www.internal.co.jp/products/util/netboost/about/#netboost_about2
> 2012年10月1日から動画や音楽の違法なダウンロードに刑罰化が加わることになりました。
> これにより違法アップロードだと知っていながらパソコンに保存する行為が全面的に違法となります。
> ただし、ネットブーストで主に使われている”動画サイトから高速でキャッシュを読み込むことで動画を快適に視聴できる
> ”機能については今回の法案の対象外となり、今後も安全にご利用いただくことが可能です。
> キャッシュについては文化庁のHPからの見解をご参照ください。
これがOKならNicoCacheもよくね?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:27:00.98 ID:NAWVXaD70
- つーか警察は表示させるために落としてんのか落とすために落としてんのか識別できんの?
そんな夢の新技術があるならこんどこそネット終了だけど
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:27:11.03 ID:DRnXe45b0
- こうなったら自分一人でこっそりとフィルターとか作るしかないか
Nicocacheを色々と改造するのに必要な知識や技術を教えてください
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:28:46.13 ID:z+nAgB3w0
- 削除されてる動画でも再生する機能
サイトを介さず直接動画キャッシュを開いて再生する機能
この2つはアウトだろ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:39:31.70 ID:u02CXChb0
- 違法であげられてるものが問題なだけで削除されたものが再生できたりしても関係がないな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:51:54.78 ID:XEmvs43W0
- と思っていたら包丁理論で共有ソフトを引っ張った前例があるわけで
Craving Explorerもダウンロード機能については開発終了させたしな
JASRACの監視項目の中にニコニコ動画もしっかりある
814 名前:名無しさん@実況は禁止です[] 投稿日:2012/10/01(月) 19:05:32.35 ID:wunE6EIN0
マジで監視してるみたいだな…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3473539.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3473540.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3473543.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3473544.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3473545.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3473546.jpg
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:00:12.81 ID:u02CXChb0
- 逮捕までいってるのは反社会的な発言してるかしたことになってた気はするな
アップは捕まえれてもダウンロードのほうはPC押収してモノがなかった場合と
違法だという認識があることを証明しないといけないからまず無理だろうけど
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:48:31.33 ID:RCacVR2P0
- ストリーミング保存?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347728835/l50
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:03:37.35 ID:0+gykZMs0
- crus.bizの中の人です。
まずはすみません。最近私生活が忙しく、不意打ちを避けるために閉鎖させて頂きました。
もし仮に幇助に問われると一個人では勝ち目がありません。過去の判例もありますし。
# というか私自身もアクセスログの提供を求められたら拒めません。
今後は未定です。
ひとまずフィルターの利用がメインという人がいて、プログラム的にキャッシュ機能を排除したもの(NicoFilterという名前にでもなりますかね?)があれば、場所の提供を再開したいとは思っています。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:13:57.61 ID:84fFrdP40
- >>303
今まで本当に乙でした
自分はとりあえず[キャッシュフォルダのディスク容量制限]を調整して、これ以上キャッシュを溜めないように設定してる
(キャッシュは何か怖いけどwrapper、header_light、wallpaper等の便利なフィルタは使いたいからねw
これからもNicoFilter(仮)として続くならありがたいですな
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:03:10.69 ID:25mRhdi80
- 間違ってるかどうかは問題ではない。違反しているかどうかだ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:16:54.35 ID:8LOUMkeX0
- >>301
捕まるわけないとか持論展開してるやつな
B-CASでもそうだった
あとファイル交換ソフト使ってるやつ、ヤフオクで売ってるやつ
しかし堂々とサイト作って売ってるやつが捕まってないのが腹立たしい
中国人とかなのかね
ダウンロード違法化も、データが海外にあるとアップロード者を逮捕できないから作ったんだろうな
アメリカからの年次改革要望書にも書いてあったようだけど(つまり日本人が騒いだ程度で撤回されるわけない)
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:21:49.05 ID:x6eD0qvR0
- >>303
どうしてそうなった…
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:26:51.92 ID:ugNh6DVH0
- 文化庁「YouTubeやニコニコ閲覧は違法ファイルの利用になるから見ないで!」
> キャッシュについて同課は処罰対象にならないと判断している。
> ただ、これらの判断が司法で覆る可能性もあり、
> 同課は「処罰対象にならなくとも、違法ファイルの利用自体が好ましくない」としている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120930/bsj1209301245002-n1.htm
やっぱ条文だけを見ればキャッシュも規制可能と取れるようにはなってるからな
こういうことも言い出すやつらもいるだろう
違反を避けるというならブラウザキャッシュゼロでもニコニコ見れないよ
NicoCache以前の問題
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:51:54.39 ID:P8Zu1Azr0
- とりあえずブラウザキャッシュの利用者は無数にいるけど、NicoCacheの利用者は限定的で、さらに開発者やろだ管理者になるともっと限定できる。
見せしめにしやすいので危険だよ。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:05:12.78 ID:RCacVR2P0
- >>303
キャッシュと言う名前を使ってはいるが、
無許可で保存して半永久的に読出せる状態が
違法ダウンロードに当たるという事ですか?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:48:02.48 ID:59ywWqR40
- >>310
キャッシュという名前は関係なくて、とにかく著作権のある動画をダウンロードしたら違法
ブラウザなどのキャッシュは対象外と言ってるのは文化庁なので、
実際のところニコニコやYouTubeを普通に見ただけでは違法じゃないって判断は逮捕されて裁判になるか、
法令に追加で明文化されないと決まらないんじゃないかな
とりあえず、wrapperのほうはDL機能を削除しないとアウトだと思う
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:58:04.97 ID:HgJ3BH1W0
- >>311
DL機能からの次回同動画読み込み速度UPやキャッシュされているリンク色変更が
とても自分的に有益だったので、もしDL機能削除が本当に採用されたときにとっ
て変わるものがあるのかなあ。
いま全然思いつかない。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:08:37.58 ID:59ywWqR40
- >>312
書き方悪かったかも 上で言ったのはwrapperにあるDLボタンのことです
NicoCache本体が動画をキャッシュ=ダウンロードしているのとは別の話
リンク色変更とかはフィルターの方になるはずので、
>>303で中の人が言っている「NicoFilter」みたいなものが出来れば作者さんが対応して今後も使えるかも
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:12:10.62 ID:HgJ3BH1W0
- >>313
違う話だったんですね。話をそらせてしまって申し訳ないです。
ただ、>>312の2つは要望として採用してほしいです。
DLボタンは明らかにDLの文字があるからアウトになりかねないですね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:25:35.67 ID:DRnXe45b0
- NGタイトル、コメントの機能やページのレイアウトを変える機能だけでもほしい
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:58:23.91 ID:YLZgXmMmP
- あーあ、また一つ有用なソフトが消えていく…本当技術者に優しくない国になったなあ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:28:53.74 ID:5Py5SQSi0
- あちゃー、キャッシュは合法という話だったのにな
とりあえず今まで開発ありがとうございます
今後使えなくなると痛すぎる。
数万の動画の視聴履歴でもあったから
無い環境だと、どれ見たのか判別できなくて辛らすぎる
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:57:41.99 ID:RCacVR2P0
- >>311
Winny開発者は無罪確定なので、間違った使い方したら利用者の責任になりそう。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500531.html
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:04:47.52 ID:RCacVR2P0
- >>300
包丁は作ったり売ったりしても良いが、間違った使い方したら利用者の責任となる。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:29:48.76 ID:XEmvs43W0
- 何を言いたいのかわからないが、間違った使い方したら利用者の責任になるのは当たり前
問題は制作者や公開する場所を提供している人も家宅捜査の対象になったりすること
この間もDTV板の騒動があったばかり
あれに比べたら今回のはグレーに近いし違法性が低いと言ったって、
最終的に無罪になるとしても見せしめに刑事民事両方で訴訟まで持ち込まれるリスクはあるし
長期間裁判する時間・金・労力を考えたら一般の個人では誰もそんなリスクを背負いたくない
その上でも杞憂だ大丈夫だ問題無いと思うなら、
お前が鯖立てて有志からソース提供してもらってビルドして公開してくれれば良い
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:34:07.39 ID:cI+a+IFA0
- 目立つから悪い
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:46:34.33 ID:wKHJOSau0
- >>320
それ使ったらアウトなんだろ?公開の意味ないだろ!
- 323 :シベリア代筆:2012/10/02(火) 23:46:42.43 ID:uNR0IVD60
- >>303
とりあえず乙でした。
ただ、提供しただけで触法というのは流石に飛躍しすぎだと思います。
そこまで気にされるのでしたらロダやwiki、本体のれどめに注意喚起・利用規約等を
設ければいいだけかと。
本来ローカルにキャッシュしてニコニコ側の負荷を抑えようとするものなので、
明らかにキャッシュの例外規定に当てはまりますし。
まあ、ボランティアで提供していただいてるのでそれでもリスクを考慮されるのであれば
ご無理は言えませんが……
>>311
視聴だけで違法になる法律では無かった気がするのですが……
というか、火の無いところに煙を立てて違法だの何だのと煽る流れはちょっとどうかと。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:47:48.00 ID:uaBcNNq40
- 本質的には全て運で集約される
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:48:51.88 ID:+3gCKvEl0
- ある意味警察さんの気分次第やな。
この法律ってバイナリじゃなくてソース配布のみでもアウトになるんかね?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:52:52.68 ID:Xeq/l25T0
- >>320
全面的に同意
頭の足りないID:RCacVR2P0は考えをまとめたほうが良い
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:53:07.14 ID:u02CXChb0
- 別に今回のはダウンロードして保持するのが悪いのであってブラウザが悪いとかいう話ではない気がするが
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:57:40.77 ID:wKHJOSau0
- >>327
ダウンロードして保持してるのはユーザーなんだからね。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:59:51.15 ID:0+gykZMs0
- >>317
crus.bizの中の人である私は(フィルタや拡張作ったりはしましたが)開発には関わっていないので、勘違いなさらないよう。
場所の提供を降りるというだけの話です。
>>321
そう、目立つから悪い。
だからそそくさと畳むのです。
こうやって書き込むのも悩んだくらいです。
>>323
幇助罪って怖いのですよ。
視聴履歴だけをブラウザと別にもって色変える機能は欲しいなぁって思ってます。
ホント、シリーズものはどこまで見たか分からなくなるので。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:01:20.52 ID:uaBcNNq40
- 流石にビビりすぎだろ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:02:38.25 ID:Cm4fcmsA0
- >>329
そのソフトは全てローカルのみで動くのですか?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:05:20.74 ID:kI3V4kyx0
- まーそうだね、余りにビビりすぎ
DL法は”違法なファイル”を”違法と自覚してDL”した人しか問題にならない法
動画を保存すること、DLするソフト自体は何の問題もない
特にソフトに対する違法性はこれで何も変化しない、グレーではなく真っ白
#問題となるDL物すら動画・音楽(しかも売ってる物)に限定されるほど細かく設定されてる、アプリとか画像とか平気よ
ましてや親告罪な上に証拠がないといけない法だから
”不正DLを行えるかもしれない”ってだけのソフトがいきなり問題にはなりえない
それをやるには追加の法が必要、最初になにかあるとしても”協力”までで”違反対象”ではない
#疑いだけで強制捜査可能なら、ソフト使用者ってだけで問題になるがそうでもない
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:09:47.61 ID:PnguYndF0
- ソフト製作者はどうか知らんが、不特定多数の利用者みたいな小物なんてそうそう
標的にはしないし、したとしてもそれで当たることは滅多にない
まあ、目立たなければいい。つまり大半の連中は今まで通りでいいのさ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:19:46.61 ID:Cm4fcmsA0
- >>323
ここへ要望するのはどうだろう?
http://bbs.nicovideo.jp/request/
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:28:50.39 ID:646Y2daY0
- 強気なやつらは全員他人事で考えてるからどうとでも言えるわな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:34:08.14 ID:HYOVPU3d0
- Web鯖なんて小学生でも立てられるから誰か代わりに立ててくれれば良いんだよ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:34:37.34 ID:HYOVPU3d0
- 管理費用が〜っていうならアフィくらい踏むよ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:37:35.23 ID:+rJ/GJTA0
- しばらく様子見でいいんじゃねニコもしばらくは変更ないだろうし
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:38:00.68 ID:646Y2daY0
- 昔はffftpとdiceでノートPCに鯖の役割させてたけど、今も別段変わらんのかね
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:42:46.18 ID:5bzgxXyV0
- ビビり過ぎとか言ってる人は自分の事しか考えてないよね。
>>332
そもそも強制捜査って何ですか?
過去の例を見る限り任意で引っ張って自白させるまで容疑者扱いがこれまでの常套っぽいけど?
また問題になりえないと断言できる根拠や事例はあるの?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:46:43.67 ID:CdNivvCw0
- 開発者がダウンロード刑罰化をリスクと捉えているならば中止だろ
使うだけの奴は黙ってろよ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:54:34.17 ID:1z7DV43b0
- >>341はどこを縦読み?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:55:11.60 ID:qPjZmv4iP
- ところでWikiの管理人さんはWikiのデータは保存してるの?
残ってるならどっかWiki借りて移す作業ぐらいならするけど
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:13:55.27 ID:Cm4fcmsA0
- >>343
大百科とかWikiならたくさん有りますよ
http://dic.nicovideo.jp/a/wiki
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:35:51.33 ID:kI3V4kyx0
- >>340強制捜査の話は、利用者の話でソフト関係者の話とは無関係だし
何を自白させるのか意味不明で答えようがない
不正DLにこのソフトは必要ないし、不正DLを助長する向きもないでしょ
ファイル送信側に変化がなく、不正でないただのDL行為は罪ではない
ソフトを使う=違法行為をしてるの結びつきが(ファイル共有と違い)無さすぎて話になんない、何かの自白とれても幇助として不起訴じゃんこんな事例
まるで状況違うのに問題になる根拠や事例が過去の例って言われても説得力ないって・・・
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:38:43.18 ID:lzs72ofp0
- やりたくないならやらなくていいだろ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:59:00.03 ID:X4t+iuaR0
- やりたいことやったもん勝ち青春なら
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:25:53.58 ID:J7s0BBF20
- ダウンロード違法化でCraving Explorerに続き、NicoCacheも公開停止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349191969/
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:34:23.02 ID:P3CnpVOs0
- cache/ でLocalFLVのキャッシュ管理画面が出なくなって困ってたんだけど、公開終了してたんか…なんとかならんかなぁ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:53:03.96 ID:Ra6hA/HN0
- とくに問題起こってないから色々更新してなかった・・・orz
取り合えず確保しとけばよかった・・・
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:53:15.98 ID:UVs4Qj1e0
- まぁそうは言っても無罪にはなったけどny作者の事件考えると怖いよね
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:25:56.34 ID:ZsXCDlEH0
- ビビり過ぎとか言ってる奴は気楽な立場だからな
不特定多数に抵抗する分なにが影響して自分に返ってくるかわからないし
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:13:53.01 ID:jXHE/N230
- ミラーよろ
- 354 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/03(水) 05:49:32.08 ID:tg2Yst590
- まともな法治国家なら、どこかみたいに法律施行前にさかのぼって罰するなんてことは無い。
なので過去に不法行為をすることなく、10月1日以降に新たな不法行為を行わなければ問題ない。
というわけで、過去のUPとDLについては、他の法令に反していなければ大丈夫。
ただ、 >>261 みたいなのは、フィルタの目的があれなので危ないと思います。
フィルタ機能に特化したい場合は、「cacheFolder=」に容量の少ないディスクを指定し、
「needFreeSpace=」に大きな値を指定するといいかも?
もしくは、フィルタを書き換えて「Proxomitron」などで運用する方法があると思います。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:13:46.22 ID:TnLUTeZK0
- ニコ厨が困るのは最高の喜びだわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
ニコ厨ざまあああwwwwwwwwwwwwwwww
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:39:01.97 ID:5bzgxXyV0
- >>345
え・・・根拠も事例も無いのに断言しちゃったの?問題ないです!って
すっげー
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:43:15.85 ID:35jQcyW90
- 急に変な人が大量に湧いて滑稽だな
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:50:50.91 ID:Ra6hA/HN0
- >>356
考える頭も無いのか
妄想中心で生きてる人はたくましいな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:06:30.03 ID:jYIFDID+0
- 臆病者の方が生き残れる
数日間の拘留ですら今後の仕事に影響を与えることもあるんだよ?
マスコミも一度犯罪者扱いしたら大々的に訂正してくれないよ?
いったい誰が生活を保障してくれるのでしょうね?
明日のことを考えなくていいような人がろだとwiki借りてやったらいいよ
問題ないんでしょ?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:14:40.82 ID:nLPfax6a0
- よく見てる動画のうp主がガラスのハートの持ち主で、しょっちゅう
投稿動画を全削除して失踪するから、削除動画をコメント付きで
見れるNicoCache_nlは重宝してたんだけどな・・・
確かに今はリスキーだから、Wikiとファイル置き場削除の件は
責められんな
とはいえ、最新のNicoCache_nlが入手不能になったのは困るな
どこかにうpされてないかな?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:05:39.39 ID:qPjZmv4iP
- >>344
言ってる意味がよく分からないんですが…
NicoCacheのWikiにフィルタの説明とか色々ドキュメントがあったでしょ
あれの保管・移設・管理作業ならするよっていう意味です
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:12:55.51 ID:d+MYt+s90
- それはありがてえ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:53:38.93 ID:42096giz0
- >>361
ただの揚げ足取りでしょう
「NicoCache_nl wiki」と言えということかと
私も「用語は厳密に言え厨」だけどこれはないな
- 364 :323(シベリア代筆):2012/10/03(水) 20:03:56.15 ID:uR+Z7ZhV0
- ttp://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php
場所が必要のようなので取り敢えず避難所ロダの方だけ用意しました。
が、ファイルが全然無いので協力していただける方はアップロードをお願いします。
(電源コード足に引っかけて落ちたりルータの不具合で接続出来なかったりする残念鯖なので気は進まなかったですが‥‥‥)
犯罪幇助でない根拠として、ニコニコ動画限定である、ということを挙げておきます。
今のニコ動は著作権侵害動画のアップロードから削除までのスピードが早い(と思う)ので、寧ろ
違法なものをキャッシュする方が難しく、また、かつての違法なものが白昼堂々公開されていた時代のものに関しては
ダウンロード自体は施行以前のものであり、遡って適用は有り得ないので、倫理的な問題はあれど、法的な問題は発生しようが無い
と、考えています。(間違ってたらすみません)
#正直、これ違法だとにこさうんどもnFinderもSmileDownloaderも違法になっちゃうんで無理がある気が‥‥‥
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:04:02.05 ID:D2BOR1ri0
- Wikipediaの事を無知からwikiと言っちゃう子への煽り文句を
単に「どのwikiのことか分かりませーん」って意味で使っちゃったら
「私は今のスレの話を理解できてないアホです」ということにしかならんわな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:22:44.13 ID:GPwkYYS+0
- >>364
おつです!
正直助かります。頭が下がります。
末永くNicoCache_nlが利用できることを祈っております。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:53:20.05 ID:vfdcVXKV0
- その辺の無料のとこレンタルするんじゃダメなの?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:56:26.22 ID:tzOayo6w0
- >>364
おつです!
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:09:33.17 ID:cupG3G2oP
- 新規Wikiの設置自体は5分10分あればすぐできるのですが、
ExtensionやFilterの説明などを一から書き直すのは骨が折れるので
今までのWikiのデータを入手できないかなと思った次第です。
この感じだととりあえず新規Wikiの設置を優先した方がよさそうですかね。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:18:27.58 ID:92AUArWF0
- >>369
一から書き直すというのは非現実的でしょう。
前管理者からデータを提供して貰うのが一番かと。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:45:59.53 ID:6yxh1dE+0
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:
をアドレスの先頭に付けたらWikiのキャッシュ見れるけどこれじゃダメ?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:09:40.24 ID:lIhtVMb50
- >>369
今、最新のWikiデータを持っている人は私ともう一人います。
# バックアップデータを毎日持って行ってくれてる人がいたみたいなので。
個人的にお渡しすることはできますので、ご連絡ください。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:11:50.66 ID:yVdEgFyL0
- >>372
個人的にお渡ししてニワンゴで閲覧するというスタイル?
まろゆき ⇒ ニワンゴ ⇒ ドワンゴ ⇒ エイベックス
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:25:25.42 ID:cupG3G2oP
- >>372
連絡ありがとうございます。どうやって受け渡しましょうか。
アップローダかメールが現実的ですかね。
>>371
キャッシュ自体は見れるのですが、Wiki マークアップの元テキストがないと結構面倒なので…
という意味です。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:29:58.07 ID:yVdEgFyL0
- >>371
まだキャッシュのリンクが使えるみたい
https://www.google.co.jp/search?q=NicoCache&ie=utf-8
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:33:14.74 ID:yVdEgFyL0
- お渡し後、何らかの証拠として使われそうな?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:40:26.79 ID:gIEhsQde0
- Googleアラート経由で知ったけど、とりあえずcrus.bizの中の人は今まで乙でした。
キャッシュ機能を外すのは可能だけど、本質的な部分なのでかなり多岐にわたる変更が必要ですね。
最近は自分もnlFilterがメインだったので、要望が多ければ来年あたり暇になってから考えます。
# だったらオミでいいじゃん、とか言われそうだけどね。(実際、オミで出来ない機能って何かある?)
# NicoCache本家も公開を止めたようなので、+modで寄生していた自分的にはかなり微妙だし…
>>329
>視聴履歴だけをブラウザと別にもって色変える機能
視聴した=キャッシュ完了、ということならキャッシュ機能が無くなるので無理ですね…。
視聴した=watchページにアクセスした、ということならExtensionで頑張ればnlFilterで可能ですね。
>>364
自分もその考えに近いのですが、いくらでも理屈を付けて逮捕できちゃう法律ですからねぇ。
# 以前流行ったノーガード戦法(自分では対策せずに法的に対応する)に近いですから…
>>372
IPからばれていると思うけど、もう一人は私です…。先ほど処理を止めました。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:50:11.92 ID:yVdEgFyL0
- >>377
キャッシュ機能と表示しているようですが、そのキャッシュを保存して
半永久的に使用できる様にする機能がダウンロードに当たるのでしょうか?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:39:37.47 ID:MRWeMnBg0
- しかし本当にあの悪法が施行されてしまったんだなぁという実感がひしひし
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:44:51.06 ID:vGyjY9Xl0
- ニコのキャッシュを自動保存するnicocache_nlやべぇんじゃねと思ったらやっぱサイト自体消えてたわ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:45:11.18 ID:vGyjY9Xl0
- ゴバーク
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:13:49.45 ID:MkYIJN6G0
- >>379
アメリカが要望してきたんだからやらないわけない
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:09:00.91 ID:5wuYliL50
- > 実際、オミで出来ない機能って何かある?
フィルタでUTF8が使い放題!NGワード書くときめちゃ助かる。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:11:49.00 ID:l+PJhpaz0
- さすが民主党さん そこにシビれるry
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:20:51.40 ID:qlInaPos0
- nlMovieFetcherの保存機能消すだけで、視聴履歴はできる気がするな
日本語使えるだけで、オミよりは楽
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:43:12.62 ID:njMUYY4s0
- いままでたまっていたキャッシュの一覧が表示される機能(localFLV)と
これから導入されるであろう何度も見たい動画の視聴履歴の一覧の機能は
別機能ということで理解していい?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:54:12.44 ID:p6Zx7XP70
- 有用なソフトがそのものに違法性ないのに公開停止とかくやしいね。
もっとキャッシュ性が高くてもダメ?
操作がなければ数日で消去されるのがデフォとか。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:55:04.74 ID:2ZHtamQv0
- キャッシュはセーフらしいけど
キャッシュフォルダ=動画入れてるフォルダに設定しとけばセーフだったりするのかな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:56:05.05 ID:S13sVBz70
- ことば遊びはもういいよ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:39:33.39 ID:MkYIJN6G0
- アウトかセーフかわからないからやめるって話だしな
なんの利益もないのにリスクだけ背負うなんてアホらしいだろう
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:41:11.29 ID:Cb7ghDXh0
- 鯖缶が逃げただけだし
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:32:09.90 ID:MRWeMnBg0
- >>384
音楽業界の老害によるロビーに動かされて提出したの自民公明だけどな、
他の法案通すための取引で民主も賛成という最低な展開で成立した
政治家の使え無さは異常
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:38:06.87 ID:Oi5NNZZi0
- そんな政治家を選んだのは国民だけどな
俺は投票してないから関係ないとは言えないのよね
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:52:03.87 ID:3yB/P+uh0
- 政治家もスポンサーの意向には逆らえないんだよ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:13:31.45 ID:/n1wi0vS0
- キャッシュは違法じゃないって聞いたのになぜ公開停止した
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:29:13.27 ID:HYKvOWYC0
- キャッシュ合法どころか、ダウンロードソフトだって合法
違法ファイル落とさなければいいだけだから、それはだいたいみんなわかってるのよ
気にしてるのは変な理屈こねて任意でしょっぴかれないか、らしい
警告もなくそんなことありえないと思うが、作者が不安というならしょうがないってとこ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:17:44.96 ID:lhBDpKrZ0
- ほぼ可能性は無いとしても、
違法行為ができるツールを作った人も悪いというWinny裁判があった国だからなあ
警察とか法務省?総務省?から確実なコメントが出ないと慎重な人は様子見だろうね
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:17:52.94 ID:vCJ1mWdW0
- CravingExplorerもnFinderも制限入ったんでしょ?
国産ダウンロードツールの未来はこれからの成り行き次第だな
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:16:32.65 ID:vXm3QzdS0
- >>374
webmaster@うちのドメイン
へメール頂ければ、本日帰宅後にメールにて送付します。
サイズは高々610KByte程度です。
>>377
期待しております。私も時間が出来たらキャッシュ機能を潰したものを作成したいと考えています。
また、これまでバックアップの確保、ありがとうございました。
もし私からWikiデータを受け取るのが不安という話になりましたら、代わりにお願いしたく存じます。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:57:30.56 ID:MXxnViN90
- >>393
政治家も国民だしな
突然変異みたいなのがいるわけない
>>396
警告なしに逮捕、あるいは家宅捜索はあるよ
特にWinny作者や平成の龍馬みたいに逮捕されるわけねえとか警察を挑発してるとヤバい
見せしめ効果が絶大だからな
ちなみに平成の龍馬は作者ではなく、解説と配布をしていただけ
逮捕容疑は改造B-CASを使っていたから。つまりいきなり家宅捜索しないと証拠はでない
見せしめ効果か警告があったのか、関連サイトが多数閉鎖
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:20:38.37 ID:YKswHo2p0
- 違法化による総合的な効果のプラスマイナスはひとまず横に置くとして
現にソフトの開発や公開が委縮してしまっている点は疑いなく問題と言える
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:50:39.98 ID:S6maw/tDP
- >>399
メールを送信しました。よろしくお願いします。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:29:15.34 ID:p54AFp1C0
- >>399
YouTubeと同じ方式なら問題は無さそうですか?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:47:33.36 ID:KrY0/dDQ0
- torrentとか共有ソフトで落としてる奴はバンバン逮捕してくれ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:39:22.82 ID:s9D09VB40
- キャッシュ部分はExtension化してしまえばいいよ
そしてGitHubでソースだけを公開
自分でコンパイルしてフォルダに配置するぐらいなら誰でもできる
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:07:33.03 ID:HYKvOWYC0
- キャッシュ部分の切り離しは大変だろうけど、それいいね
導入にそれくらいのハードルはあっていいと思うし
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:19:01.46 ID:L2ONgDkb0
- >>404
linuxというosがあってだな
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:24:45.98 ID:+4m/0v7z0
- おもしろそうだ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:13:54.12 ID:XvDoQ0lr0
- winではオミトロン+nlでやってたけど、macに行ってからはnl一本化してるわ
win以外でもwine+オミトロンで済む話なのかね(あっちも基本的に開発終了してるけど)
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:06:28.04 ID:4jFhs5st0
- ビビり過ぎとか言ってる人は自分の事しか考えてないよね。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:13:47.73 ID:V0djsRyA0
- 公式アニメはストリーミングに移行か・・・
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:15:55.11 ID:6OpYUEG10
- 生放送でも遅延ひどい時あるのにストリーミングに移行なんてできるはずない
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:31:47.76 ID:cf9izQFH0
- 交通事故気にして外に出ないのと同じレベル。確かに確率は0ではないが、気にするのは馬鹿らしい
ビビるのは分からんでもないが、感情論先行なのは否めない
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:00:08.13 ID:MW446r020
- >>413
交通事故は誰にでも等しく降りかかるものだけれど、これはそうじゃないだろ
たとえば周囲が普通の民家なのに自分だけ豪邸に鍵もかけずに住んでいて泥棒に入られて、運が悪かったね、とは言わないだろ?
周囲より目立ってて何の対策もとってないんじゃ標的にされるだけ
損得勘定で考えるならやめてしかるべきだろ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:08:27.32 ID:cf9izQFH0
- 自分にふりかかる確率の話だよ。状況まで似通ってるなんてことは言ってない
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:12:21.26 ID:Dngw3pRi0
- うん、君はそうすればいいんじゃないかな
でもそれを他人に押し付けるのはやめようね
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:14:43.61 ID:cf9izQFH0
- 誰に対するレスなのかイマイチ判別がつかんが…自分じゃないよね? 押し付けてるような
ニュアンスで文章書いてないし
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:18:54.10 ID:Dngw3pRi0
- 即反応か
自覚あったんだねぇ・・・
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:19:24.65 ID:yulbPZmP0
- そろそろNGワードをここでも収集始めないといけないようだ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:19:56.46 ID:Dngw3pRi0
- とりあえずしつこそうなんでさくっとNG
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:20:31.23 ID:ak3EmkvS0
- >>417
自分に降りかかる確率の話。
Craving Explorerなどの大手ダウンロードツールが軒並み自主規制を始めている中で,
NicoCache_nlがこれまで通りだとしたら,警察の的になる確率も増える。
その中で,ツールがダウンロードできる状態にあるWikiが標的になるという可能性は当然ある。
Wikiの管理者は,多くの違法動画が存在するニコニコ動画の動画を自由にダウンロードできるツールを配布している。
というWinnyの論理を使われてね
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:20:52.69 ID:MW446r020
- >>415
いや、確率の話だろ
交通事故は分母もでかいしな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:35:45.04 ID:fRFg+sGD0
- ふむ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:36:50.66 ID:6Muw8n5t0
- >>418
押し付けレッテル貼るなよ。流石に無理あるだろ
確率無視できるも無視出来ないもまだ分からんが、自己保身はかるならやらん方がいいな
確率以前に事故の被害者になるのと犯罪者になるのとじゃ大違いだし
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:54:14.06 ID:PcJBo1Qi0
- 俺に言わせれば自分の事しか考えてないって言ってる奴も他人事だわ
勝手に煽ってるとこ何も変わらん
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:28:22.70 ID:qo+v/5Za0
- いつまでも同じネタを繰り返すしつこい奴らだな
法施行前に主張すれば良かったのに
ただの便乗後出し。何がしたいんだか
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:16:50.93 ID:RWsvUMZY0
- 叩く奴を叩いてる奴が気に入らなくてまた叩くetc…の無限ループですね
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:58:31.31 ID:F6Esf3UG0
- 無限ループってこわくね?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:05:05.49 ID:qfuDJCtl0
- 単に粘着乞食が喚いてるのをループとは言わないんじゃね
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:24:40.89 ID:Hz2t8z4G0
- 単なる荒らしって言うんじゃないの?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:37:55.07 ID:2ZrMGtTn0
- キャッシュがセーフなら拡張子だけ表面上独自のものにすればいいんでね
読み込むとき拡張子だけ書き換えるような構造にして
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:01:01.49 ID:e65RBR/S0
- 公式で出してるニコニコ動画視聴用iアプリと同等のキャッシュ機能を実装すれば良いかもね
・キャッシュ暗号化
・一週間後にキャッシュ削除
・指定容量以上のキャッシュは古いものから削除
・配信停止された動画のキャッシュ削除
もちろんこれで安心だと保証するものじゃないけど、
これぐらいの不正利用対策を実装するなら、文句言われないかもね
キャッシュ機能をプラグイン化するなら俺も協力できるし.
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:22:17.04 ID:Z9DKok9h0
- どんな機能にしようが向こうがアウトと言ったらアウトだもんな
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:14:57.79 ID:kiecHtwi0
- 大丈夫「かもね」 …ではダメなんだよね。
「意図した用法ではありません」としても、通用しない。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:55:20.08 ID:xfnsYhy/0
- 避難所のラッパーってDLボタンにマウス合わせると違法DLの注意メッセージ出るんだな
実際のところこのくらいの対処で十分すぎると感じる
どうせならついでで警告ダイアログも出した方がいい気はするけど
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:10:18.40 ID:+6swmPv60
- 16 9 mod2012.09.01の作者へ
利用させてもらってますが読み込み終了までに最初からの操作以外のシーク操作をするとラッパーを再読み込みするまでシークをいじれなくなり最初からも出来なくなります
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:25:24.51 ID:2ZrMGtTn0
- 不適切で通報云々のページから動画へのリンク消えてるの俺だけ?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:44:58.13 ID:iRUi5P3F0
- wrapperでNG登録したときって、公式の共有NGにも反映されるんでしたっけ?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:10:34.88 ID:HfyuUUMN0
- >>436
「シーク」でこのスレ検索した?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:50:51.08 ID:A0nBQ0Y90
- >>438
簡易なら反映されない
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:05:46.99 ID:wRk8PMGS0
- 閉鎖されたってことは最新のflvplayer_wrapper.swfは今手に入らないんだな…
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:30:02.82 ID:Ml9dRvZy0
- 避難所のはダメなの?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:50:42.62 ID:as4Da1EJ0
- >>440
サンクスです。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:06:46.34 ID:PCShMdig0
- 今でも十分動くから更新せずに放置してたら最新が消えたという失態から開放してくれて有難う
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:57:32.99 ID:nyr7oh580
- so〜の動画がfetchできなくなった。。。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:31:15.42 ID:GB3thDZb0
- >>445
一部がストリーミング化してるからじゃない?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:07:38.81 ID:6Pb077ZY0
- watchページへのリダイレクトが301を返すようになったから
< if (responseHeader.getStatusCode() == 302) {
> int status_code = responseHeader.getStatusCode();
> if (300 <= status_code && status_code <= 399) {
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:06:42.52 ID:ttWYs0wfP
- Wiki についてですが、情報の移行が終わってからお知らせしようと思いましたが、
どうもまとまった時間が取れそうに無いので少しずつ行っていこうと思います。
まだほとんど移行されていませんが、とりあえず先に URL だけ公開しておきます。
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:10:04.62 ID:6RrllN7o0
- ほんとうに有難い
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:15:18.86 ID:QrGpUEgR0
- >>448
保護しとかなくていいの?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:31:06.26 ID:XfFDNL8A0
- おっつ。
最近公式動画がfetchできないなぁ・・・
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:16:04.49 ID:gJwAWncX0
- しっかりとfetchできてますが・・・。
ストリーミング方式はエラーになりますよね
<例 カンピオーネ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:50:06.76 ID:7JU/ae3G0
- 来週にzeroの次が発表されるらしいしどうなることやら・・・
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:56:39.83 ID:lGwk4r+30
- zeroの次っつったらoneか?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:57:22.43 ID:j8Zhes7X0
- >>452
>>447の修正入れずに?
自分もso動画はfetchできない(例えば下の動画)ので
447の修正をしてみたけどcannot get movie_urlって出て失敗してる。。。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/so19034504
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:41:07.91 ID:BpBNRS970
- >>455
私も出来ません。新プレイヤーなら視聴可能ですが、これストリーミングじゃないですかね?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:50:42.41 ID:ZxNlut4V0
- >>455
システムログの動画ホストを見るとストリーミングかわかるよ
- 458 :455:2012/10/11(木) 23:05:03.37 ID:j8Zhes7X0
- すみません、455に記載したのはストリーミングでしたね。
カンピオーネと同じくシステムログにsmile-chefsfとあったので
多分程度ですが。
どの公式動画もfetchできなかったので、適当に書いてしまいました。。。
今度こそストリーミング以外のURLです。
http://www.nicovideo.jp/watch/so19040715
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:06:08.71 ID:gJwAWncX0
- 動画ホスト:/smile-chefsfでした。
動画再生時のカンピオーネの時と同じ警告文でしたから、ストリーミングのようですね。
cacheできないようです。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:18:02.28 ID:gJwAWncX0
- >>458
時間はかかるですがfetchできました。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:36:11.76 ID:hMGQGAqZ0
- >>458
すいすいfetchした@プレミアム垢
NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.6.0_24(amd64) on Linux
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:57:17.64 ID:HMj3Dc9i0
- fetch問題なくできてるけど(プレ垢原宿
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:03:37.55 ID:1uYkjcH80
- http://www.nicovideo.jp/watch/1349246585
これってストリーミング方式になるのかな?
ストリーミング方式はキャッシュ出来ないって認識であってますか?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:22:06.87 ID:knLFgHnz0
- >>463
ストリーミングですね。ワーナー提供作品は全てストリーミング配信になるのだろうか
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:40:04.09 ID:gtJhVLRv0
- 一般だと公式はfetchできなくなったぽいね。
xenoglossiaでid抽出するとsoにリダイレクトされたのとそのままのと2つ出てくる。
soのはエラーになるから、やっぱりリダイレクト関係なんだろうけど。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:42:42.83 ID:RnEwgKGR0
- nlMovieFetcherの最新版どこかにないかなぁ?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:55:14.61 ID:wjWVTqmW0
- so〜のsmidって昔リダイレクトの関係でfetchは失敗してた気がするんだけど、対応されてたの?
チャンネル登録してマイページから数字IDのやつfetchしてたからわからん。
# 自作のshareLoginが動かなくなったからLoginUnifier入れてみたけど、ログの量が多いなw
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:21:09.05 ID:spR45QNK0
- コンパイル時にlibrary.jarが足りないって言われるけどなんのlibrary.jarなんだ?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:50:35.18 ID:GF0JnT1E0
- >NicoCache_nl+111111mod
>
>開発者向け:
>・MANIFESTのClass-Pathに igo.jar (Java形態素解析器)を追加
> →詳細は http://igo.sourceforge.jp/ 参照のこと(MeCabより導入が楽っぽい)
>・MANIFESTのClass-Pathに library.jar を追加
> →暫定でjarを追加したい時に使用します(恒久的に必要ならスレで報告願います)
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:03:26.83 ID:GIfan58G0
- nlMovieFetcherうp希望です、どなたかお願いします
- 471 :455:2012/10/12(金) 22:18:52.66 ID:k3qbavvy0
- 現状わかったことは2つ
・ランキングからは無理(ttp://www.nicovideo.jp/watch/so19086009)
・チャンネルページの動画タブからは可能(http://www.nicovideo.jp/watch/1349838413)
結局so動画は自分のところでは無理でした。
できてる人もいるので、自分の環境が悪いのだと思いますが
回避方法が分かったので良しとします。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:20:51.20 ID:lNqMv7aJ0
- 回線細いので見たいものを夜にfetchしておいて、見たい時に見る、という使い方をしてたので、
fetchできなくなるのは非常に痛い
しかもso***の動画でも、とりあえず動画ページを開いたり>>471さんのやり方でcacheできるものと、
どうやってもcacheできないストリーミング(rtmpe)のものとが、ぱっと見で判別できなくて苦痛…
ただのグチです、スレ汚しすみません…
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:45:42.81 ID:N8jA1ql70
- 俺も>>471どうりだった(一般)
soだとダメ
soなしだとおk
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:48:14.23 ID:lxtt+k3m0
- >469
thx
警告は無視してOKってことね
- 475 :sage:2012/10/13(土) 01:54:47.95 ID:T+ckJKOB0
- 修正入れてもダメなの?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:56:45.79 ID:lfueaZbG0
- 駄目なら捕まえに来るから試してみるといい
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 04:50:00.11 ID:YMoLS7BO0
- ストリーミング動画だとwrapperで見れない?
いつまでたっても読み込み始まらないや
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:59:54.27 ID:q299/tOc0
- wikiのアプリとjavaを最新にして起動してからfirefoxをlocalhost 8080に設定すると以前は繋がったのに
繋がらなくなります。考えられる理由わかるかた教えていただけないでしょうか
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:33:55.74 ID:q299/tOc0
- javaを7から6に戻したら繋がりましたすいません
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:06:13.57 ID:YW5xKthX0
- rtmpdump.exe使えばストリーミングでもダウンロードはできるけど、NicoCacheに組み込むのは難しいだろうね
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:54:09.99 ID:IZq04YWp0
- お前いやらしいな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:04:44.77 ID:DM8ZbMvm0
- プレミアムだとfetchできて
一般だとストリーミングなのか
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:23:36.02 ID:mtJ3RNnK0
- プレ垢なんだけど>>463の動画読み込み中のまま止まっちゃう
ログにはなにも出ないし
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:35:57.82 ID:3JjA7OuQ0
- ストリーミングは今期はジョジョの奇妙な冒険と
リトルバスターズの2つ?
で、これらはwrapperでは再生できず。
rtmdumpやrtmpstuckなどでDLして
Nicocache_nlのファイル名に変更してキャッシュフォルダに
突っ込めば再生できる。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:11:33.88 ID:hnEpNFnd0
- ジョジョの奇妙な冒険は、
「※第1話のみ無料。第2話以降は有料配信となります。」かつ
ストリーミングですね。
ジョジョの敷居は高いなあ。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:11:27.91 ID:z5RQAVeF0
- え、二話目以降有料なのか。
録画せずに全部ニコ動で見ようと思ってたのに。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:13:59.68 ID:z5RQAVeF0
- >>484
で、そのDL方法は?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:15:32.68 ID:3SUJ5Sbk0
- 気合
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:20:19.81 ID:+BaTTzoP0
- >>486
生放送は無料だからタイムシフト予約さえしていればニコ動で見られるよ
TS1日で切れるけど
第二話 http://live.nicovideo.jp/gate/lv109437181
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:04:44.29 ID:pSdbebqa0
- >>487
検索すれば出てくる
ここで質問しないように
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:53:19.70 ID:N8jA1ql70
- 一時停止すると画面真っ暗になるのは俺だけ?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:40:00.47 ID:36hZpP+W0
- 一般動画もfetchできなくなったな
cokkie errorと返される。
クッキー消しても治らんな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:42:03.14 ID:kxk4nzwe0
- >>492
同じくできなくなりました。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:47:43.24 ID:Ttl7xTWm0
- 俺だけじゃなかったか
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:50:42.70 ID:twqalHOX0
- もう既に報告されてたか
俺もfetchできなくなった
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:56:11.57 ID:LHDk52z20
- じゃあ俺も
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:56:43.41 ID:inVkTt4k0
- 保存はされてるからfetchだけ死んだのか
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:03:45.13 ID:eY5rffl00
- うわあ警察が踏み込んでくるぞ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:09:28.21 ID:BhM6rgzu0
- debugで見る限り、cookieにuser_sessionがないっぽいのが原因かなぁ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:28:53.45 ID:tx1ha4qI0
- cannot get nicohistory cookie.とな?
キャッシュそのものができなくなる日も近いか・・・?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:09:17.56 ID:mK+L1Re+0
- RTMPDump組み込むとかNicoCache自体がもう終わりに近づいてるのか・・
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:38:29.06 ID:d6BMgR8Q0
- は?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:32:03.09 ID:kgMy8pyqP
- 今まで PHP しか扱ったこと無いけど JDK 入れて頑張って調べてみたよ。
視聴ページで送られてくる Set-Cookie ヘッダが 2 行になったのが原因のようです。
今までは "nicohistory" を設定する Set-Cookie ヘッダだけが送信されていましたが、
今度の変更で "repair_history" (使途不明) を設定する Set-Cookie ヘッダが
"nicohistory" のそれの後に送信されるようになったようです。
Cookie の仕様上これは何も問題は無いのですが、
NicoCache の HttpResponseHeader は送信されたヘッダのみを保持するようになっているため、
いざ "nicohistory" の情報を得ようとしても HttpResponseHeader は後から送信された
"repair_history" の分の Set-Cookie ヘッダしか保持しておらず、
そのため必要な Cookie の情報が取得できず "cookie error." になるようです。
場当たり的な改修としては、getMessageHeader を使うのを諦めて、
responseHeader 全体から正規表現で当該の Set-Cookie 部分を探し出す方法が考えられます。
ちょっと強引過ぎてアレな気がしますが、
少なくとも当方ではこれで再び fetch できるようになりました。
とりあえずその改修を施した nlMovieFetcher を上げておきます。
作者様か Java に詳しい方、後はお願いします…
ttp://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up032.zip
ちなみに >>447 の改修も一応取り入れてはみていますが、
そもそも自分は公式動画をほとんど見ないので正しく修正されているかは分かりません。
あと、nm 系の動画が fetch できない件については、
動画本体の URL を見てみると、最後に "as3" なる文字列が無いと失敗するようです。
例: smile-***.nicovideo.jp/smile?s=123456789.123456as3
詳細はよく分かりませんが、これは NicoCache 本体の改修が必要になりそうなので、
今回は触れませんでした。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:35:43.81 ID:kgMy8pyqP
- すみません、誤記がありました。
「NicoCache の HttpResponseHeader は送信されたヘッダのみを〜」
の部分は
「NicoCache の HttpResponseHeader は“後から”送信されたヘッダのみを〜」
という風に読み替えてください。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:36:58.70 ID:hHG3tT5J0
- 乙です
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:48:32.35 ID:inVkTt4k0
- >>503
エラーでなくなった。乙。次の発表次第だけどこのまま使えるといいんだけどね。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:54:14.86 ID:7wH18ZQE0
- >>503
俺も Firebug でシコシコやるかと思ったので超助かった thx
後は次の発表だよなー
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:57:06.87 ID:kxk4nzwe0
- >>503
場当たり的な改修とはいえ、改修お疲れ様です。sm動画はfetchできました。so動画はできませんでした。
環境:【OS・Java・本体】NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45) Running with Java 1.7.0_04(amd64) on Windows 7
【ブラウザ】firefox14.0.1 【FlashPlayer】10.3.183.23
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:58:29.34 ID:rpiiQbTv0
- >>503
おつです(*^o^*)
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:03:58.33 ID:z3lAPv+R0
- >>503
ありがたや
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:13:11.81 ID:kxk4nzwe0
- >>508追記です。
so動画の件ですがランキングからはfailed表示になり、アニメチャンネルからの
fetchは正常に動きました。
訂正してお詫びします。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:33:09.72 ID:+Yv97/Fz0
- >>503
こういうのがわかるって尊敬するわ。
おつ。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:20:25.92 ID:saU1A0wK0
- >>503
おつです。
nl本体のHttpMessageHeaderHolderまで遡るとSET?(MAP?)が使えました。
for (Map.Entry<String, List<String>> entry : responseHeader.getMessageHeaders().entrySet()) {
String key = entry.getKey();
if (key.equals("Set-Cookie")) {
List<String> values = entry.getValue();
for (String value : values) {
Matcher m = NICOHISTORY_PATTERN.matcher(value);
if (m.find()) {
String cookie = fetchRequestHeader.getMessageHeader("Cookie");
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:46:50.26 ID:lvniC1NY0
- >視聴ページで送られてくる Set-Cookie ヘッダが 2 行になったのが原因のようです。
ニコ動、狙ってヘッダいじったのか・・・
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:10:09.92 ID:zrmutmNk0
- >>503に追加
519行目に追加(post_string="ts="〜の前)
m = Pattern.compile(","v":"(\\w{2}\\d+)",").matcher(content);
if (m.find()) {
v = m.group(1);
}
528行目に追加(}と}の間
m = Pattern.compile(","movie_type":"([^&]+)",").matcher(content);
if (m.find() && m.group(1).equals("swf")) {
post_string += "&as3=1";
}
これで、so〜でもfetchできた。下は未確認
コンパイル&UPは誰かに任せた
【環境】
NicoCache_nl+120609mod Zero
nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 121015 fix
プレミアム、Zero環境
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:32:35.13 ID:zrmutmNk0
- 実態参照忘れてた・・・
2箇所
Pattern.compile(",&quot;v&quot;:&quot;(\\w{2}\\d+)&quot;,")
Pattern.compile(",&quot;movie_type&quot;:&quot;([^&]+)&quot;,")
&→&
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:08:07.87 ID:iDKTv0Q+P
- >>515
アドバイスありがとうございます。アドバイスを参考にさらに改修を行いました。
こちらが確認した限りでは、so 系 (ストリーミング除く) の動画も
nm 系の動画も fetch できるようになりました。
nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 121016 fix
ttp://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up035.zip
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:19:41.71 ID:cFWc2IZG0
- 2時になったからいざキャッシュしようと思ったら・・・
>>517
助かりますた 感謝!
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:04:38.54 ID:HN0G52a20
- ろだにあがってるnlMovieFetcher v0.6.2を入れて、>>517を入れると上手く動かないな
ログみたらエラー吐いてスキップされてる
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:13:03.93 ID:yyyidSr70
- 原宿だとfetchできない??
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:30:46.62 ID:yyyidSr70
- ろだのnlMovieFetcherはだめなのか・・・
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:49:27.77 ID:yyyidSr70
- あれ?fetch下リスト消えちゃった・・・
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:53:14.78 ID:YbEwsYSD0
- >>515->>517
ランキング内でもfetchすることが可能になりました。
本当に感謝です。ありがとうございました。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:33:18.85 ID:ZVPlJUpr0
- ログイン関連の拡張が動作不良起こしてたらしく、取り除いたら、とりあえずキャッシュはできた。
でも、fetchは動かず・・・・
- 525 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/16(火) 09:34:59.74 ID:4IqC/Y6z0
- >>517
nlMovieFetcherのみ差し替えで動きました。
ありがとうございます。
同梱されてるExtUtil.javaに変わりは無いけど、ExtUtil.classのサイズが増えてタイムスタンプが新しくなっています。
これはコンパイルしなおした環境が違うから?
それとも何か手を加えてますか?
>>520
自分の環境では何のエラーも無しにできてますよ。
ちゃんとNicoCache_nlを終了させてから更新してますよね?
extensionsフォルダのバックアップをとっているなら、戻してからnlMovieFetcherのみ差し替えると良いかも?
ちなみにJavaは最新バージョンです。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:22:10.23 ID:I4Z9EnMD0
- fetchできなくなってたからスレにきたらもう対処されてたのね
皆さん乙です
でもトップバーのキャッシュにfetchedlistがなくなってた
他に表示がなくなった人いる?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:36:40.58 ID:iDKTv0Q+P
- ZEROバージョンのみで動作を確認していますので、
原宿バージョンでは動かないかもしれません。
>>525
ソースは何も変更していないので、コンパイル環境の違いによるものだと思われます
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:49:21.67 ID:EwatNVeH0
- fetching... FAILED!
ってなるな・・・
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:56:52.49 ID:ka0tu9Bk0
- 517の修正入れてもなるなら、もしかしてNicoCache_nl.jarで起動してる?
NicoCache_nl.batの方から起動しないとダメだと思う。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:07:13.75 ID:MWWgR1zx0
- うちExtensionsはfetcherだけ入れて.jarから起動してるけど、swfも公式のsoや10桁も問題なく使えてる。
>>517に感謝!
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:10:45.99 ID:LkcFuiOG0
- 原宿でもjarから起動でも動くはず。
エラー起きてるならログの内容くらい書くべき。
UnsupportedClassVersionErrorならJavaを最新にする。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:43:53.65 ID:6/OVDrg60
- >>517
Java1.6でもビルドしなおしたらいけた
感謝!
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:04:50.43 ID:EwatNVeH0
- UnsupportedClassVersionErrorだったから
Java6から7にしたら、ニコニコ開けなくなった
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:09:38.85 ID:EwatNVeH0
- ただ、nicocache_nlは起動するし、エラーはなし
javaのサイトでのインストール確認に失敗する・・・うーん
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:14:25.99 ID:gVEqHmtx0
- >>517
nlMovieFetcherだけ差し替えたら原宿でもso動画のfetch行けました
感謝
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:32:59.96 ID:9+ypndXM0
- 自分は、この環境で問題無くfetchできてる
Pale Moon 15.2
原宿 一般
NicoCache_nl+120609mod
java 7_7
Flash Player 10.3.183.29
NGCommentExtension 0.5
nlMovieFetcher 121016 fix
何が原因だろうね
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:00:34.77 ID:ka0tu9Bk0
- javaの入れなおし&最新版にすれば行けそうだけどねぇ
- 538 :517:2012/10/16(火) 18:43:19.38 ID:iDKTv0Q+P
- あ、ちなみにコンパイル時および使用時の環境は以下の通りです。
NicoCache_nl+120609mod
Java 1.7.0_07(amd64) on Windows 7
Flash Player 11.4.402.265
nlClipBoardCheckExtension rev02
nlLocalDB rev.111130
nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 121016 fix
(ExtUtil_110125)
wrapper は使っていません
従って、JRE 1.7 以降が入っていないと動作しないかもしれません。
JRE を更新するか、自分でコンパイルしてください。
- 539 :10:2012/10/16(火) 19:19:52.54 ID:EqwbVHi90
- JRE 1.6で動かなかったけど1.7で原宿で動いた!
まじで神!
有難う御座います
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:35:58.49 ID:EwatNVeH0
- 一応報告ですが、Javaの入れ直し等してみました。
最新版は問題なくインストールはできますが、
なぜかJavaのサイトでのインストールの有無を確認するとエラーが出ます。
さらにニコニコは開けなくなることから、何かの影響で
インストールがうまくできていないと思われます。
現在の環境は以下の通りです。
Javaはバージョンダウンしました。
NicoCache_nl+120609mod
java 1.6.0_35 on Windows 7
Flash Player 11.4.402.287
nlMovieFetcher 121016 fix
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:04:51.64 ID:MRglaCqu0
- javaのインストール失敗は一度JavaRaでアンインストールしてからの再インストールをおすすめ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:10:09.54 ID:HC5HA1YA0
- Javaのバージョンだな
Java 1.6.0_35を1.7.0_07に変えたら本体が最新modじゃなくても動くようになった
NicoCache_nl+111111mod 原宿 (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.7.0_07(x86) on Windows XP
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:25:25.38 ID:MRglaCqu0
- Javaの1.6系と1.7系は一応共存できる
うちは1.7系のx64と1.6系のx86を入れて、NicoCache_nlは1.7系で動かしてる
複数入れると使われる優先順位が少し面倒だけど
既出の通り>>517のExtUtil.classはJava1.7系でしか動かないようなので
Javaを1.7系にするかExtUtil.classをnlMovieFetcher v0.6.2のに戻せば1.6系のJavaでも動くはず
うちではどちらでも動いてる
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:25:34.71 ID:uXoPGqo90
- 1個1個の.classファイルは自分がどのバージョンのJREで動作するかという情報を持っている
JDK1.7でコンパイルしてできた.classファイルはデフォルトでは
1.7以上で動作するという情報を持つ
コンパイルする時に-target 1.6とかオプションを付けたら1.6以上で動くようになる
もちろん1.7にしか無い機能を呼び出していたらやっぱり動かないけど
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:30:30.40 ID:bbYl207w0
- Java 6のサポート期限が来年の2月に迫ってきてるから、
特別な理由が無ければ7への移行を検討した方がいいと思うけども。
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/eol-135779-ja.html
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:41:52.06 ID:4uYWaXUS0
- 玄箱で運用なんて人はもういないのか
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:51:11.35 ID:H3Y5N1Do0
- NicoCache_nl 秋.01 (based on NicoCache v0.43) +(9).12
なんだけどアップデートする必要を感じてない……
- 548 :520:2012/10/17(水) 00:32:23.95 ID:ylad/WWD0
- おお、javaをver7にしたら
ろだのnlMovieFetcherと>>517さんので使えました。
ありがとうございました。javaはこまめにアップデートしてたつもりだったのになぁ。
http://java.com/inc/BrowserRedirect1.jsp?locale=ja
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 04:39:27.80 ID:ZTm6B3aV0
- liveInfoExtensionだけど、ろだに上がってるのをliveinfo.txt(リスト表示位置)とliveinfo.js(マイリスト登録)だけ書き換えればよさげ。
liveinfo.txtのほうは、原宿限定でこうしてみたんだけど、自分にはこれで精いっぱいorz
Require = !<div id="page_cover"
Match<
<div id="flvplayer_container"
>
Replace<
<div id="nl_liveInfoList"></div>
$0
>
liveinfo.jsのほうは、自前で何とかできそう。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 04:57:35.37 ID:448lfEYp0
- 前から使っていたautopager_mod、今効かなくなってる?
原宿verで使っているけど今まではページ最下部に移動すると次ページ分が表示されたけど表示されなくなってる。
もし仕様変更のフィルタ誤作動なら修正ポイント教えてほしい
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 04:59:58.49 ID:448lfEYp0
- 550書いた直後だが2ページ目表示したときは効いた。
その後1ページに戻っても今度は効いてるから単に動作が重かったか、一時的な不具合だったのか
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:30:39.24 ID:E+O80Y5F0
- Q来たけど…
原宿でいいやw
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:35:07.06 ID:HB6S23QI0
- Zeroが消えた…だと…!?
とりあえず原宿に戻したわ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:36:55.86 ID:/KlqkGds0
- 新バージョンどうなの
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:38:00.53 ID:V2VflknC0
- 今までの便利な機能が全滅してしまうし乗り換えたい機能もないからスルー確定。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:44:58.68 ID:vA9utSPO0
- Q、悪くはないけどそれだけだなぁ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:01:19.54 ID:YGu/3t9T0
- zeroがこんなに短期間におわるとはおもってなかったので、Qで
いろいろ崩れてしまってた・・・・・。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:14:50.87 ID:VC1yYU9c0
- >>556
全面的に同意
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:51:40.72 ID:WisUXxeQ0
- http://www.nicovideo.jp/q
ほんと毛が生えた程度だな
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:54:02.93 ID:XBE3Wtop0
- 今んトコ特に動作しないフィルタとかないよね?
zero使ってたけどzeroがベースなのかとりま普通に使えてる
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:12:29.46 ID:YGu/3t9T0
- >>560
自分の場合、
1:視聴履歴のみ2列化が1列になるとともに、公式でも履歴の個別削除が可能になったことで
そのページのマイリスト登録と個別削除のボタンが重なってしまった。
2:watchページのnico_wallpaper_zerowatchの全般
3:watchページのwrapperの上5分の1ほどが黒で隠れて見えなくなった。隠れたところに
あったボタンは使用できない状態です。
すべてzero仕様のフィルターでの出来事なので、原宿では確かめていません。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:16:01.06 ID:YGu/3t9T0
- >>561
あと追記ですが、historylockフィルターで「視聴履歴を個別に削除」のフィルタ
を使っていても、lockしたときにその動画が一番上に移動せず、順序は視聴順のま
まです。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:49:30.83 ID:YGu/3t9T0
- ラッパー置換Qページ追加フィルタ α版、正常に作動しました。
ありがとうございます。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:54:19.72 ID:bSOVJai80
- Yotubeのパクリか
と思ったらいまだ読み込み終わらないとジャンプできないんだな
- 565 :517:2012/10/17(水) 21:09:07.47 ID:Ek3cd1kyP
- 自分はZERO出た直後に移動して、今日Qに変わりましたけどほとんど影響ないですね
といってもwrapperは使ってないし、視聴ページの変更は動画情報を
プレイヤーの左に移動しているだけなんですけどね
動画読み込みというか、再生が始まるまではプレイヤーがビジー状態だから
切り替えられないという感じですね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:10:39.43 ID:Ek3cd1kyP
- あ、すみません 名前を消すのを忘れていました
- 567 :561:2012/10/17(水) 21:37:48.23 ID:YGu/3t9T0
- >>565
自分の環境を書いたほうがいいのかな。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45) Running with Java 1.7.0_09(x86) on Windows 7
【ブラウザ】firefox16.0.1
アドオン:Google Translator for Firefox2.1.0.2・Googlebar Lite 4.9.1・DivX Plus Web Player HTML5<video> 2.1.2.145・Trendツールバー6.0.0.1222・Trend Micro BEP Firefox Extention 7.5.0.1115
【FlashPlayer】10.3.183.23 【特記事項】特になし
【拡張】
GrowlForWindowsExtension・NGCommentExtension・cacheCommentExtension・nlApiUtilExtension・nlMediaInfo・nlMovieFetcher・cacheMoveExtension・
swfConvertRedirector・totalRename・YouTubeCacheExtension
【プロキシ】同梱のpac使用 【wrapper】有(「wrapper16_9 120722a」) 【オミトロン】無
です
- 568 :561:2012/10/17(水) 21:40:06.22 ID:YGu/3t9T0
- >>567のつづきです。
【その他】
config.propertiesの内容:cacheFolder=j:\\Nico_Cacheファイル群\\Nico_Cache・ytc_cacheFolder=j:\\Nico_Cacheファイル群\\cache_youtube・flvwrapper=rc2_510・
localFlv=true・useLocalFlvTemplate=true・swfConvert=true・swfConvertAll=true・ swfDebug=true・NGCommShowMatched=false・NGCommLogging=true・NGCommLoggingNGID=true・
NGCommLoggingNGWORD=true・ytc_debug=true・movieFetchDebug2=true・useLocalFlvTemplate=true
nlApiUtilExFaMyList=true・nlApiUtilExInfiMyList=true・nlApiUtilExSeigaImageSize=Large・nlApiUtilExImageLength=true・nlApiUtilExFooterLink=true・nlApiUtilExOwnerName=true・
です。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:48:51.26 ID:mag2Sdwd0
- とりあえずQにした
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:08:19.82 ID:JL0qsIvP0
- Q動かない\(^o^)/
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:35:07.26 ID:gKmC6+j/0
- なんか上切れるな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 04:18:01.18 ID:kfLmjWKK0
- wrapperの使用を止めるのは
どうすればいいですか?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:30:12.22 ID:K21JQFZr0
- ちょっとソース見てたんだが
ZEROやQのwatchページで header_rank_link がポップアップしないのって
ひょっとして common.js や nicolib.js が読み込まれてないせいじゃ?
showObj とか Cookie.get ってそれないと使えないよね
- 574 :561:2012/10/18(木) 23:25:44.79 ID:AzOZTZl+0
- myページ 整形のテキストフィルタ、修正していただきありがとうございました。
数字変更など自己カスタマイズはしましたが、それ以外はとてもよく2列化してます。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:27:34.57 ID:sJ0uqX5a0
- Qはニコ生のタイムシフトは相変わらずなのに、チャンネル動画のストリーミングは妙にサクサクだな
いずれすべてストリーミングになるのだろうか
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:13:49.16 ID:wb6fDSfn0
- こちらもストリーミングをキャッシュできるように対抗だ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:22:24.10 ID:LGc9AYum0
- それダウンロードやん
- 578 :561:2012/10/19(金) 17:49:07.92 ID:v6n/2nUx0
- Qを使っていると、fetchした動画が視聴履歴に追加してて残るの
ので(今はちまちま一つずつ消している)、それがないようにはできませんでしょうか。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:04:58.98 ID:MqreVMHq0
- wrapper16_9 121019 Q対応とりあえず版
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up040.zip
最大化関連で少しだけ弄ったのあげといたよ
up038.txt の Filterも同梱してあるけど
wrapperReplaceFilter(ZEROページ) を削除して入れてね
# ずっと書き込めなかったけど、今日は大丈夫だろうか
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:11:15.69 ID:bSOC+7vJ0
- >>579
出来るならもうちょっと右に寄せて欲しい
ブラウザの横幅が足りないとき特にワイドだと動画が見切れちゃう
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:16:04.00 ID:MqreVMHq0
- 右?
右に寄せればOKってことは プレイヤが表示域の中央になってないってことかな?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:21:25.46 ID:MqreVMHq0
- あぁ、なんとなくわかった。
横スクロールバーが出ないからってことか
何でスクロールバーなくしたんだろうなぁ、視聴ページ。
これはどう弄っても(プレイヤを自動で縮小とかしないと)いつでも最適な位置、にはならないんで
横スクロールバーつけるよう別フィルタを作ってみた方がいいんじゃ? とか試しもせず言ってみる
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:22:26.49 ID:bSOC+7vJ0
- >>581
表現が悪かったな
ブラウザ左右サイズの縮小に合わせて追従して左寄せ出来ないかな?ってこと
今の仕様だと横がたりないときに動画が見えない部分が出てくる
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:23:50.35 ID:bSOC+7vJ0
- >>582
それかラッパー自体に独自仕様の設定でデフォの拡縮サイズ(%)設定あれば何とかなる
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:28:20.99 ID:MqreVMHq0
- >>584
それなら、設定を開いて「操作 -> サイズ変更を保存」でいけないだろうか
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:48:56.32 ID:bSOC+7vJ0
- >>585
確かにそれあったwww
結論 何も問題なかった
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:05:54.86 ID:v6n/2nUx0
- >>579
乙です!
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:59:03.28 ID:MqreVMHq0
- 問題解決したみたいでよかった
しかし、横スクロールバー出すフィルタは作ってみようかとも思ったけど面倒そうだね、こりゃ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:20:25.93 ID:venD+vqT0
- body,
#content { overflow: auto; }
- 590 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 00:50:52.80 ID:YGORYVMc0
- NicoCache_nl に任意の変数を使う機能があったと思うけど、フィルタが適用できたときに
任意の変数を設定して、別フィルタから、その変数の設定値が条件を満たしているとき
だけに関連するフィルタを適用することってできたかな?
それができればフィルタで入れてた一部のコメント文を変数で置き換えられるので、
DOMに依存するフィルタに干渉する可能性が減るかも?
今のところmeが使っているフィルタで干渉するものはありませんが……。
>>588
CSSでスクロールバーを消しているだけなら、 overflow: scroll; をbodyに適用して
行けるかもしれないけど、Zero(0)に毛が生えた程度ということでQを使う気も試す気も
今のところ無いので、ページのソースなどは未確認。
もしも、前に原宿で動くように作った headmenu_position.txt が役に立ちそうなら、
ご自由に活用してみてください。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:48:05.60 ID:A/Jc73jz0
- >>571
nlMovieFetcher.js、281行目のthis.elem.__fetching = false;の下にくらいに
var self = this;
new Ajax.Request('http://www.nicovideo.jp/my/history', {
method: 'get',
onSuccess: function (httpObj) {
var token = httpObj.responseText.match(/.Action\('([^']+)',/)[1];
new Ajax.Request("http://www.nicovideo.jp/my/history", {
method: 'POST',
headers: {'Content-Type': 'application/x-www-form-urlencoded'},
parameters: {
'mode': 'delete',
'video_id': self.id,
'innerPage': 1,
'token': token
},
onComplete : function(res) {},
onFailure: function(e) {}
});
}
});
でfetchが終わったら消える。スクリプトは拾い物でURLとかparameters書き換えただけ
だれか適当に治して。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:48:40.77 ID:A/Jc73jz0
- >>578だった
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:37:15.22 ID:IEkvbod90
- 原宿だと履歴個別削除ができないのか
Qからコピペしたけど
個別削除しても表示変わらないから削除できたかいちいち更新して確認しないといけないのが面倒だ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:33:18.01 ID:oIobtUmh0
- >>591
fetch中は履歴に現れ、完了後リロードしそれが消える状態になったことを確認しました。
ほんとうにありがとうございました。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:04:26.85 ID:TzuBQEgf0
- 避難所行って>>517なんかのDL数がやたら低いと思ったら
COMMENT前にある”♦”を押すと増えるけど
NAMEのとこ押したり、2chのリンクから落とすと増えないのな
避難所誰も使ってないんだなーとか勘違いしてた
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:22:12.90 ID:RY9e5XJM0
- 昨日のQのラッパー対応の拡縮サイズのことを言っていたものだが、テレビちゃんから公式プレイヤーにしてもタグ検索できないという不具合あるね
もちろんAdblockはオフ
結論 問題しかなかった→原宿戻す
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:07:25.66 ID:sAhnr2B00
- wrapper16_9 121020 Q対応とりあえず版 タグ検索不具合応急処置
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=041&downf=com
>>596
タグ検索が一応動くようには応急処置して上げ直してみた
全然詳しくは見てないんで他にも何かあるかも
だけどまぁ 自分も原宿でいいと思うよ、Q使いにくいもんなぁ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:34:18.27 ID:4qKVBnWc0
- >>593
オミトロンスレで作ってくれた人いるからこれいじれば使えるんじゃないかな
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 04:55:14.30 ID:7YpqeZxA0
原宿の履歴個別削除
[Patterns]
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "www.nicovideo.jp/my/history$TYPE(htm)"
Limit = 1024
Match = "(<li\s[^>]++id=$AV(outer_\0)[^>]+>\s+$NEST(<a,</a>)\s+<div\sclass="mylistVideo">)\#$SET(#=\n"
"<div class="buttons"><a href="javascript:void(0);" class="deleteHistory" id="history_\0">削除</a></div>)"
Replace = "\@"
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:12:42.13 ID:fXCbZjjA0
-
[Replace]
Name = 視聴履歴を個別に削除(原宿)
URL = www\.nicovideo\.jp/my/history
Require = <h1 id="logo"><a href="http://www\.nicovideo\.jp/">ニコニコ動画</a></h1>
Multi = TRUE
EachLine = FALSE
Match<
(?<=<li)( id="outer_(?:[^"]+)">[\r\n\t]+<a href="watch/([^"]+)" class="mypageThumb"[^>]*>(?s:.+?)<div class="mylistVideo">)
>
Replace<
id="history_$2"$1
<div class="buttons"><a href="javascript:void(0);" class="deleteHistory" id="history_$2">削除</a></div>
>
とりあえず分かる範囲で参考にして見た目はよくなったけど
履歴削除の成否関係なく更新しない限り表示は変わらないという状況に変化はなかった
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:29:39.30 ID:9cUUxyl70
- 急にラッパーの設定が保存されなくなったんだけど・・・
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:44:38.73 ID:teEU+Jqo0
- >>600
そういう時は一応ラッパー上書きしてみて
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:43:30.97 ID:ee+IMXU60
- NicoCache_nl+120609 ZeroとYouTubeCacheExtensionを使っています
自分の環境では大容量の動画(公式アニメ等)を見る際、
読み込み時にキャッシュが破損して動画が緑色画面になってしまいます
ニコニコ動画の場合はconfig.propertiesに
キャッシュからの送信速度の制限を設定すれば改善しますが、
YouTubeでこれに相当する設定はどれなんでしょうか?
YouTubeCacheExtension.propertiesを見ても
それっぽい項目が見当たらず困ってます
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:53:10.46 ID:ee+IMXU60
- 追記
動画が緑色画面になるのはニコニコやYouTubeのサイトで見る時限定です
ファイル自体を動画プレイヤーで再生する時は問題ありません
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:38:12.99 ID:aIftsnQR0
- >読み込み時にキャッシュが破損して動画が緑色画面
>ファイル自体を動画プレイヤーで再生する時は問題ありません
それ本当にキャッシュの破損なの?
AdobeFlashPlayerのver11系+Radeonのグラボだと
特定の動画で緑画面になる不具合あるけどそれじゃなくて?
それならAFPを10系に落とすかラデのドライバをLatest Betaの12.9βに上げるかすると直るけど
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:50:13.42 ID:ee+IMXU60
- >>604
情報後出し小出しでごめんなさいなんですが、ノートPCのオンボードグラボです
>>602でも書いた通り、キャッシュからの送信速度の制限を
(自分はspeedLimit=50に設定しました)したらニコニコは完全に問題なくなったので、
未設定だとキャッシュ読み込みが早すぎて破損すると判断しました
で、YouTubeも送信制限すれば改善すると思って設定しようとしたら
項目が見つからず・・・といった感じです
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:30:30.81 ID:teEU+Jqo0
- >>603
それキャッシュの使い方でないよね
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:18:00.47 ID:1vRBKm7w0
- >>597
後は公式旧プレイヤーと原宿プレイヤーのQ有効化だけだな
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:20:16.16 ID:WDvLCXce0
- nico_wallpaper_zerowatchのQ版も待ち遠しい。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:13:19.87 ID:P/w0bc730
- >>601
避難所のwrapper16_9 121020 Q対応とりあえず版 タグ検索不具合応急処置
を上書きしたけどダメだった。ありがとう
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:58:59.28 ID:ketmON7g0
- 今ってGUI配布してないんかな?
なんか、調子悪かったから全部消したらGUIが見つからなくて困ってる
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:33:52.61 ID:sSJr1D1D0
- NicoCacheGUI_native.dll これ?
いつからか NicoCache_nl.jar をダブルクリックだけでよくなったよ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:35:18.14 ID:OaSJO6O20
- NicoCacheGUI_native64.dll と NicoCacheGUI_native.dll と NicoCache_nl.bat じゃないかな
jar使ってるからわからないけど
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:00:33.07 ID:qCR6iQhB0
- 多分JRE7にして以降だと思うんだけど、自分の環境(WinXPSP3)で右クリックメニューが出なくなった
いつの間にか出なくなってたからほんとにJavaのバージョンによるのかどうかもわからないし
他の理由があるのかもしれないけど、新規に入れてみてもそうなっちゃうから原因がわからん……
元々右クリックから終了だとJavaのプロセス残っちゃって結局タスクマネージャから終了されてたから
そんなに実害あるわけでもないんだけど
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:21:40.21 ID:75nLAZ9V0
- だれかicoをアップしてくれてるみたいだけど、
それをタスクバーの所に反映させるにはどうしたらいいの?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:34:37.02 ID:AKYjPUtp0
- NicoCacheGUI_Iconを
NicoCacheと同じディレクトリに置くだけ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:15:45.86 ID:P/aCTKTl0
- >>610-612
>NicoCache_nl+110118mod
>・★NicoCacheGUI相当の機能を実装 (GUI起動対応)
DLLはオリジナルのNicoCacheGUIでも発生する「シャットダウン絡みの問題」への対策用なので、
無くてもGUI機能自体は使えます。
nlMovieFetcherの最終配布版ってもう1年以上前のものだったのね…。
どおりで手元の版だと発生しない不具合が報告されていておかしいと思った。めんごめんご。
Set-Cookie以外の原因はZeroWatch対応(=nl本体のWatchVarを使う)していないためです。thx>>517
# 引っ越し終わったけど落ち着くにはしばらくかかりそう…NicoFilterはそのうち気が向いたら
# まあ、キャッシュ機能を削除したものを配布しても需要はあまり無さそうですけど…
# あと、Wiki移転って結局どうなったん? 解説が無いとnlFilterは使いこなせないと思うけど
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:16:55.45 ID:I5VEhzNw0
- 質問です。mylistCountBarフィルター内の「mylistCountBar : マイリスト数強調表示JavaScript(マイリストJarty)」で
URLにmy/mylistが含まれているとマイページのマイリストに登録している動画の説明文が下記URLのような表示になってしまいます。
それ以外のページでは正常な動作をしています。
現在はmy/mylistを外してフィルターを動作させているのですが、やはり表示させたいのでどうすればよいか教えていただけないでしょうか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3553645.png.html
前回も質問させていただいたのですが、当方の理解力が乏しく今回も質問させていただきました。
(【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache15の>>722から>>730)
本当にご迷惑をおかけしますがどうかよろしくお願いします。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:19:56.69 ID:I5VEhzNw0
- ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45) Running with Java 1.7.0_04(amd64) on Windows 7
【ブラウザ】firefox14.0.1【特記事項】特になし
【拡張】GrowlForWindowsExtension・liveInfoExtension・NGCommentExtension・nlApiUtilExtension・nlLocalDB・nlMediaInfo・nlMovieFetcher・
swfConvertRedirector・totalRename・YouTubeCacheExtension・cacheMoveExtension
【プロキシ】同梱のpac使用【wrapper】有(「wrapper16_9 120722a」)【オミトロン】無
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:50:29.79 ID:/pWW83xU0
- >>617-618
ろだにあったので試してみたら、Qで再現した。mylist_jarty.jsを書き換えればいけた。
var re = /([\s\S]*?)(<p[^>]+?class="[^"]*?(thumb_num|mylistTime|font12)[^>]+?[\s\S]*?<\/p>)([\s\S]*)/i;
↓
var re = /([\s\S]*?)(<p[^>]+?class="[^"]*?(thumb_num|mylistTime|font12|date)[^>]+?[\s\S]*?<\/p>)([\s\S]*)/i;
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:25:39.76 ID:I5VEhzNw0
- >>619
mylist_jarty.jsを書き換えたところ、正常に表示されました。
本当にご指示ありがとうございました。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:51:09.83 ID:Cj06sefH0
- あれ?いつからマイリスからfetchできなくなったの?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:19:15.82 ID:IFjKS2X/0
- こんな感じ?
[Replace]
Name = fetchリンク追加(my/mylist)
URL = (?:www|nine)\.nicovideo\.jp/my/mylist
Match<
<a href="mylistcomment/video/[^>]+>[^<]+</a>
>
Replace<
$0 <a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'{\$item.item_data.watch_id}{if \$edit}&result=0{/if}',4)" style="font-size:10px;">fetch</a>
>
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:23:03.87 ID:IFjKS2X/0
- あぁ、無駄にnine入れてもーたw 今はもうないのにw
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:49:09.06 ID:chXasTgI0
- ずっとwrapper使ってたからよくわからんので教えて欲しい
wrapperで再生すると「using cache: sm・・・」ってでるが、Qに変更して通常のプレイヤーで再生すると出ない
初めて再生するとキャッシュされてるログは出てる
これってキャッシュが使用されてないってこと?
そうだとしたらどうしたらキャッシュが使用されるでしょうか?エスパーさん推測お願いします・・
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:06:16.22 ID:U+gFFflo0
- popThumbがマイリストコメントで効かなくなったが誰か直し方教えてください
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:22:52.24 ID:IFjKS2X/0
- mylistCountBarを使うと、なぜかニコ動Qのwatchページのタグ編集でエラーになるな。
調べてみたけど、どうにも分からないなぁ。
まぁタグ編集なんて滅多にしないからいいけど、どうにも気になる。。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:06:53.54 ID:lg52liRm0
- >>626とは別人ですが、同じエラーがあったので、問題の詳細に当たるかも知れませんが、
@「mylistCountBarフィルター」の「Name = mylistCountBar : マイリスト棒グラフの表示スクリプトを実行」
を使用するとエラーになりました。nl_mylistCountBar() のリターンコード:undefined
A「remove_title_attributeフィルター」の「Name = remove_title_attribute : Embedded Scripting」と
「Name = remove_title_attribute : Call Script」のどちらか一つまたは両方有効にしても
watchページのタグ編集がエラー表示になりました。
Java 1.7.0_09(x86) on Windows 7を使用しています。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:39:00.88 ID:c8Hkk5uQ0
- mylistCountBarの件、自己解決。
ContentType = text/html
これ入れたら直った。
remove_title_attributeとやらは入れてないのでワカンネ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:49:20.98 ID:lg52liRm0
- >>627
どこの何行目に入れたか教えていただけないでしょうか。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:04:00.51 ID:lg52liRm0
- ContentType = text/html 自己解決しました。
>>627の3つのフィルターにあるURLの次の行にそれぞれ「ContentType = text/html」
を加えましたらエラーが消えました。
タグ登録はwrapperの自分がするとできなったけど、公式プレイヤーに代えたらタグ登録できました。
タグ登録の件がスムーズではないので自分がとった方法が正しいかわかりませんが、このまま行きます。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:35:07.22 ID:pK2as1Ux0
- >>622
これだとurl的に自分のマイリストのみ適用でnicovideo.jp/mylist/〜には適用されない?実際されていないけど
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:53:07.49 ID:r67cA64+0
- マイリスのは>>255にあるやん。
視聴履歴と投稿からfetchするにはどうすればいいですか?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:20:19.26 ID:c8Hkk5uQ0
- うちの環境でうまくいってる状態を晒してみる。
[Replace]
Name = fetchリンク追加(マイリスト)
URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/\d+
EachLine = TRUE
Match<
</strong>\s*投稿
(<a[^>]+href="/?watch/\{\$item\.item_data\.watch_id.*?")(?! id=".+?")( class="watch)
>
Replace<
$0 <a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'{\$item.item_data.watch_id}{if \$edit}&result=0{/if}',3)" style="font-size:10px;">fetch</a>
$1 id="watch/{\$item.item_data.watch_id}"$2
>
[Replace]
Name = fetchリンク追加(my/mylist)
URL = www\.nicovideo\.jp/my/mylist
Match<
<a href="mylistcomment/video/[^>]+>[^<]+</a>
>
Replace<
$0 <a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'{\$item.item_data.watch_id}{if \$edit}&result=0{/if}',4)" style="font-size:10px;">fetch</a>
>
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:21:54.57 ID:c8Hkk5uQ0
- # 続き
[Replace]
Name = fetchリンク追加(視聴履歴・投稿動画)
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:my/history|user/\d+/video)
Multi = TRUE
Match<
(<h\d><a href="watch/)(\w{2}\d+)("[^>]*>[^<]*</a>)(</h\d>)
>
Replace<
$1$2" id="watch/$2$3<a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'$2',3)" style="font-size:10px;">fetch</a>$4
>
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:22:47.95 ID:c8Hkk5uQ0
- # 以下は蛇足的に追加してみたw
[Replace]
Name = fetchリンク追加(my/video_Q)
URL = www\.nicovideo\.jp/my/video
Require = !<h1 id="logo"><a href="http://www\.nicovideo\.jp/">ニコニコ動画</a></h1>
Multi = TRUE
Match<
(<h\d><a href="watch/)(\w{2}\d+)("[^>]*>[^<]*</a>)(</h\d>)
>
Replace<
$1$2" id="watch/$2$3<a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'$2',3)" style="font-size:10px;">fetch</a>$4
>
[Replace]
Name = fetchリンク追加(my/video_原宿)
URL = www\.nicovideo\.jp/my/video
Require = <h1 id="logo"><a href="http://www\.nicovideo\.jp/">ニコニコ動画</a></h1>
Multi = TRUE
Match<
(<h\d><a href="watch/)(\w{2}\d+)("[^>]*>[^<]*</a>)(</h\d>)
>
Replace<
$1$2" id="watch/$2$3<a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'$2',4)" style="font-size:10px;">fetch</a>$4
>
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:18:14.21 ID:lg52liRm0
- >>633-635
横からですが、投稿ありがとうございます。使わせていただきます。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:58:15.15 ID:pK2as1Ux0
- >>633-635
631ですがこれでうまくいきました。ありがとうございます
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:09:06.15 ID:c8Hkk5uQ0
- 需要あるかどうか知らないけど、http://www.nicovideo.jp/recommendationsへのfetchリンク追加がなかったので作ってみた。
[Replace]
Name = fetchリンク追加(recommendations)
URL = www\.nicovideo\.jp/recommendations
Multi = TRUE
Match<
(投稿)(<\/p>)
>
Replace<
$1 <a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'\{\$video.id\|escape:url\}',2)">fetch</a>$2
>
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:33:43.77 ID:4SBfUdKz0
- >>632のものですが、
>>634で視聴履歴と投稿からfetchできました。
ありがとうございます。
>>638もいけましたありがとうございます。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:20:30.11 ID:fCjFaYam0
- マイリストコメント部分の動画番号からfetchすることはできないのでしょうか?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:58:19.80 ID:6DoU2N9F0
- popThumb_FAを使えば、ポップアップの中でfetchできる件w
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:38:35.41 ID:3HKzd8y20
- Fキー押しながらタイトルのpopThumb_FAで簡単にfetchできる
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:21:27.96 ID:fCjFaYam0
- >>641,642
popthumb_FAもマイリストコメント部分では動作しません…
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:42:51.99 ID:6DoU2N9F0
- マイリスしてある動画の説明文で、ポップアップしてくれないってこと?
そうなると、popThumb_FAとそれ以外の何かと競合してる可能性がw
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:35:24.36 ID:fCjFaYam0
- 641です。
10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
をろだのup44.txtと差し替えたらマイリストコメントでも動作するようになりました
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:04:41.38 ID:3HKzd8y20
- もし余裕があったらの話で作っていただけないでしょうか。
便乗になるのですがマイリストでリスト主の方々がURLを記載されているので
そのURLのリンク化できるフィルターが頂きたいです。
よろしくお願いします。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:56:03.13 ID:utvQMbCs0
- popThumb_FA.jsをいじって、ユーザー名を取得するときに、ext.nicovideo.jp/thumb_user/〜を参照するようにいじってみた。
正規表現はこんな感じで。
〜.match(/<p class="TXT12"><a[^>]+><strong>([^<]+)<\/strong><\/a><\/p>/)
とりあえずこれで満足してるw
# 一応APIだからアクセス規制とかはないのかな?とは思うけど、よくわからんので規制対策のウェイトはそのままにしてるw
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:06:56.51 ID:EK+5pEX50
- そうかもうYouTubeCacheExtension消えちゃったのか…
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:23:54.93 ID:42Qqbd640
- wrapperで再生したときのCPU負荷がなんか上がってね?
i7 3770で15〜20%くらい。
以前は5〜10%くらいだった気がするが。
生放送だと5%くらいだね。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:22:37.92 ID:GDbNzqwJ0
- 自分は特に変わったとは思わないけど、FlashPlayerのアップデートとかしたんじゃないの?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:38:04.84 ID:P8v7CU+q0
- >>647
いつの間にか違反申告のページドメイン変わってて表示されなくなってたのか。サンクス
次の配布時には修正する予定。ユーザーサムネから取得させるかな。
一応ユーザーサムネをpopupさせたユーザーの投稿動画ならそっちから情報が使われるようにはしてあったw
ちなみに、違いは
http://www.upload.nicovideo.jp/allegation/のは投稿時の投稿者名で、
ユーザーサムネの方は現在の名前。
注意点は、ユーザー登録削除したけど、動画が生きてる場合、前者は名前わかる(はず)けど後者は不明になること。
# なんで違反申告のサイトから取得してたのか思い出してみたら、昔オミスレで配られてたgetOwner_top.jsの影響だった。懐かしいなw
あと、popThumb_FAは表示させる内容を充実&通信付加軽減させるだけで、どのリンクでpopupするかはデフォのpopThumbのフィルタにまかせてあります。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:51:36.10 ID:8rI1J3tx0
- >>651
詳しい書き込みあざっす。
うちではとりあえず、ユーザーサムネから取れなかったときに違反申告サイトから取るようにしてみますた。
ついでに、nicochartへのリンクも微修正してみたりw
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:33:11.99 ID:8rI1J3tx0
- 久しぶりにnlMediaInfo使ったら、まともに動かない。MediaInfoを0.7.61に更新したせいだと思うけど、バックアップ取ってなかったorz
MediaInfo.exeを直接起動して確認したが、 --output=xmlだとXML出力してくれなくて、--Output=XMLだとXML出力してくれた。大文字小文字区別するみたい。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:55:12.30 ID:8rI1J3tx0
- http://sourceforge.net/projects/mediainfo/files/binary/mediainfo/
0.7.57までのバージョンなら、そのままいけたけど、58からはダメポ。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:44:54.18 ID:qUzzoDYH0
- dllだけ更新するんじゃダメ?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:14:25.41 ID:+BVXSCqK0
- IE10にてthumbInfoFilterでポップアップしなくなった
FirefoxならポップアップするしIE側が悪いんだろうな
ちなみにキャッシュとキャッシュからの再生はちゃんとできるしヘッダーに「キャッシュ」も表示されてる
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:17:53.36 ID:+BVXSCqK0
- IE10はデスクトップUIの方、モダンUI版は試してない
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:39:46.91 ID:8rI1J3tx0
- >>655
それでもいいのか。やってみる。
>>656
IEで思い出したので久々にVista32bit+IE9環境で見てみたら、
wrapperReplaceFilter(Qページ)を有効にしたらプレイヤーすら表示されなかったw
普段使わないからいいけどw
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:28:51.21 ID:kmzfjy+60
- cacheCommentExtensionの強制再生ができなくなってしまいました。
検索すると前スレ970に
>970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 00:05:49.81 ID:W2tINPB90
>最近cacheCommentExtensionのforceが働かない件
>
>" so.addVariable(\"isNicoPlayer4\", \"1\");\n" +
という謎の書き込みがあるですが、何をどうすれば良いのか分かりません。。
変更箇所など教えていただけないでしょうか?
・cacheCommentExtension 9.06b mod利用
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:24:33.73 ID:P8v7CU+q0
- >>659
javaファイルをso.addVariableで検索して、数十行並んでいるところに
" so.addVariable(\"isNicoPlayer4\", \"1\");\n" +
の行を追加→再コンパイル
wrapperで再生する設定なら修正しなくても見れた。
>>652
なるほど。
nicochartサービス終了したんですかね?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:46:47.00 ID:GkkUDUvQ0
- >>660
いや、やってるけどこの時間はなぜか503エラーが多いみたい。
'http://www.nicochart.jp/name/' + encodeURIComponent(user_name)
- 662 :659:2012/10/31(水) 20:14:26.49 ID:W3UaPx/J0
- >>660
コンパイルとか全く知らないのでやり方とか検索しながら試してみましたが
>シンボルを見つけられません。
>パッケージ Extension は存在しません。
などエラー100個でダメでしたw
wrapperで再生すると確かに修正しなくても見ることができたので
とりあえずこれで行こうと思います。
レスありがとうございました。助かりました。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:37:51.94 ID:2XsJNBFb0
- >>662
Nicocache_nl.jarとcacheCommentExtension.javaが置いてあるところで
winならjavac -cp ".;NicoCache_nl.jar" cacheCommentExtension.java
それ以外はjavac -cp ".:NicoCache_nl.jar" cacheCommentExtension.java
でだめ?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:19:09.99 ID:lYKEbem50
- watchページ 整形の反映ありがとうございます。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:21:45.05 ID:mifOKA440
- NicoCache通すとファイルが壊れることない?最近多いんだけど
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:09:13.09 ID:uHxXgSDZ0
- ない。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:20:55.98 ID:R7qnxiQK0
- それRadeon使ってるっていう落ちだったりして
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:26:07.99 ID:t7hDM/wrP
- んなアホな
Radeon HD 5770使ってるけど何とも無いし、
そもそもグラフィックボードでファイルが壊れるなんて聞いたことない
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:27:28.19 ID:3uAdCEru0
- NicoCacheじゃなくてそもそもニコが変なファイル投げてくることって多いよ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:27:40.78 ID:R7qnxiQK0
- そうじゃない
ファイルを直接再生させるとちゃんと見えるのにブラウザ(Flash)上で見ると
緑画面になる現象のことを俺は言っているんだ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:58:37.21 ID:+pU2TNJ+0
- >>670
あれradeonのせいだったのか・・・
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:04:51.82 ID:ncadROQT0
- >>670
MP4の動画は再生時にTEMPフォルダ内にコピーしてから再生してるっぽい。
そこで容量不足だったり、アクセス規制がかかってたりして
正常に読み込めなかった時にそうなったことがある。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:05:43.94 ID:lYKEbem50
- 違う事象ですが似たように思えたのでコメント。
最近ニコ動で得たキャッシュをMPC-HCで再生した際、音声が出るものと出ないものが
混在するようになったようにおもえます。ほんの一部ですが。
たとえばsm19243014(ラジオ放送)はMPC-HCでは再生時声がでません。ニコニコ動画では声が出ます。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:53:44.52 ID:t++znNSS0
- > MP4の動画は再生時にTEMPフォルダ内にコピーしてから再生してるっぽい。
ニコ生でmp4がキャッシュ終わるまで再生しない現象が出てるんだが、それが原因だったのか!
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:47:13.69 ID:0pqMj3S00
- >>671
俺GTX260だけどIEで見ていたときは複数タブ(15〜20位)開くと緑になりやすかった
だからグラボのせいじゃないでしょ
- 676 :659:2012/11/01(木) 20:11:30.83 ID:dDsF/BFe0
- >>663
うおぉー!指示通り試したらコンパイルできました!
.jarが書庫ファイルだったとは!
コンパイルしたファイルで通常のプレーヤーでも
強制再生できることを確認できました。
ありがとうございました。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:13:23.04 ID:AscKI5500
- http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-264.html
これか?
Radeonのは特定のエンコ設定動画で画面が荒れるってのは聞いたことはある
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:39:37.87 ID:v27/XcgK0
- 特定の設定で発生するなら再現性があるんだろう
その問題の起きる具体例を上げてもらえばradeon持ってる人が検証できるんじゃないかな
うちもradeonだけどまだそういうのに遭遇したことはないなあ
- 679 :602:2012/11/01(木) 20:41:08.30 ID:Zvn5LXi10
- 大容量のファイルで緑画面になるのなら、HDDからのキャッシュ読み込み時に
破損しているのかもしれないね、自分もそれに悩まされてた
config.propertiesにキャッシュからの送信速度の制限を加えてみたらどう?
自分はspeedLimit=50にしたら大安定したよ
そして引き続きYouTubeで同じ設定をする方法をお願いしたいんだけど・・・
とりあえず>>677では直らなかった
まぁ最悪、YouTubeはコメント流れるわけじゃないから、
動画プレイヤーで見ても構わないんだけど
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:05:07.77 ID:t++znNSS0
- liveInfoExtensionを、jsとフィルタいじり倒して使えるようになってきたと思ったら、
規制かどうか知らんけど、/cache/liveinfo へのアクセスの戻り値が更新されなかったりしてどうにもこうにも。
現状としては、こんな感じ。(classファイルはいじってないのでzipには含めてない)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2658882.zip
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:41:44.01 ID:rFFES/pi0
- 質問です
ブラウザのようつべリンクが貼ってあるサイトの動画を見ると
途中で再生が止まるのですがNicoCacheの影響でしょうか?
あと、wrapperでなく通常のプレイヤーで見るには
flvplayer_wrapper.swfだけはずせばいいですか?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:24:49.83 ID:VpU9SI6H0
- つべの話なのかニコの話なのか
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:23:08.00 ID:xFU5ofMn0
- >>680
更新お疲れ様です。
そのliveInfoExtensionを用いると、どのような表示のされ方をするか教えてもらえないでしょうか。
できれば画像を張ってもらえるとありがたいです。
Qを使っています。
- 684 :680:2012/11/02(金) 12:22:23.14 ID:VcmzEQgR0
- >>683
自分は元々作った人じゃないので、更新ってわけじゃないです。
で、あれから何度か試したけれど、どうもQだと思うように動いてくれなくて。。
とりあえず、動画紹介系でだけ動くように修正してみますた。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2659582.zip
画像もこの中に同梱。使うなら原宿推奨ってことで。
# 前のやつはバグあるっぽいので消しましたw
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:47:33.82 ID:UA5t1QZ70
- >>684
乙です。横からですがいただきました
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:49:51.28 ID:xFU5ofMn0
- >>684
返答ありがとうございます。
ありがたく使わせていただきます。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 04:59:39.50 ID:eEHghVh+0
- Qでうまくいかない原因分かった。ckey取得のアドレスが微妙に違うんだ。
原宿→ttp://watch.live.nicovideo.jp/api/getckey?referer_id=lv***&id=sm***
Q→ttp://watch.live.nicovideo.jp/api/getckey?id=sm***&referer_id=lv***
private static final Pattern LIVE_CKEY_PATTERN = Pattern.compile(
"^http://.*\\.live\\.nicovideo\\.jp/api/getckey.*[&?]id=(\\w{2}\\d+)");
にしてやるとうまくいった。
ただ、プレイヤーに登録結果を投げる部分でコケてる。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:06:16.69 ID:eEHghVh+0
- liveInfoExtension (9).01を勝手に改変した、
liveInfoExtension (9).01+20121103modをうpしました。
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=046
ただ、うちの環境ではどうやってもニコ生Qでプレイヤーに
マイリスト登録結果を送信できなかったので、
try{}catch{}で誤魔化しましたw
# nlGetTagに動画鯖へのアクセスごとにtagListを
# 保存してくれる機能があると個人的にはありがたいんだが、
# そこまでいじる技量がなかったorz
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:19:36.22 ID:ZVonIbCI0
- >>688
乙です
いただきました感謝
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:35:57.79 ID:+CDaHTd20
- >>688
おつかれさまです。
いただきました。ありがとうございました。
いつかよろしければもしアップデートされるときには、キャッシュ削除ボタンがあるとうれしいです。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:20:59.21 ID:a0fV9AbW0
- 最近、suspendedが頻発してるんだけど助けて
削除、キャッシュを繰り返してたまに成功する
動画は特定に限らず見る動画すべて
フィルタとか入れない状態のNicoCache_nl+120609modで試したけど状況変わらず
java、Flash Playerは最新済み
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:30:15.88 ID:e0b44pr50
- ニコ鯖がおかしいので諦めましょう
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:50:18.55 ID:I4+WtzwH0
- IE9でバグってたのでliveInfoExtension (9).01+20121106modをうpしました。
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=047
>>690
↑で搭載してみました。お試しください。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:23:14.62 ID:H7z5uSrd0
- >>693
早速の更新、お疲れ様です。
更新ボタンからのdelボタン、とても使いやすいです。
ありがとうございます。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:59:34.80 ID:BqdQl7bK0
- >>1
>>364
>>448
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:13:37.76 ID:fHhdQ0Kp0
- 動画初回読み込み時に「動画に接続できませんでした」と表示されるが
リロードしたら普通に再生できるんだけど、何が原因なんでしょう
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:22:18.53 ID:Yu04SAmz0
- >>696
>>692
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:20:12.14 ID:H7z5uSrd0
- >>693
Qを使っています。
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=047ですが、Nsen以外の
世界の新着とニコニコ動画紹介ででなくなりました。
皆さんはどうなのでしょうか
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:40:20.96 ID:I4+WtzwH0
- >>698
ブラウザはどれをお使いですか?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:48:14.97 ID:H7z5uSrd0
- OS・Java・本体:NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.7.0_04(amd64) on Windows 7
ブラウザ:firefox14.0.1
アドオン:Google Translator for Firefox・Googlebar Lite 4.9.1・DivX Plus Web Player HTML5<video> 2.1.2.145
FlashPlayer:11.4.402.827
特記事項:特になし
です。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:49:38.95 ID:H7z5uSrd0
- >>700
ブラウザ:firefox16.0.2です。訂正します。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:17:14.33 ID:I4+WtzwH0
- >>700-701
とりあえず、現時点でうちで問題なく使えているものをうpしてみました。
こちらならいかがでしょうか?
liveInfoExtension (9).01+20121106_2mod
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=048
開いてる視聴ページの情報だけ拾うようにしました。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:40:24.27 ID:H7z5uSrd0
- >>702
再配布合いがとうございます。
結果ですが昨日の時点では表示されるものとされるものが7:3ぐらいでしたが、
今回の報告としてはNsen・原宿モードは大丈夫で、
世界の新着・Qでの放送が現れませんでした。
昨日のやつは比較的うまくいったようなのです。
Nsenと他の動画投稿放送を同時に見たときには、Nsenの表に他動画の題名が
入ります。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:09:56.17 ID:fq/Wrpbr0
- liveInfoExtension (9).01+20121107modをうpしました。
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=049
Javaの知識はまだ浅いので、レベルの低いところで試行錯誤していたり。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 04:01:10.43 ID:ygNTOE/M0
- >>705
改良ありがとうございました。
現在問題なくうごいています。
改めてありがとうございました。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:53:01.61 ID:6DFrErtL0
- cookie error.で fetch できなくなったでござる@原宿
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:00:48.78 ID:BA1qy7gt0
- さっきログイン要求されてその後fetch出来たよ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:19:49.00 ID:sTS9gCwd0
- ニコ生Qで説明文を原宿みたいに上に表示するには、nlFilterでcssをいじればいいんだろうけど、どういじればいいのか分からんorz
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:57:18.37 ID:ovD5udIU0
- wrapperだと一部の60fpsの動画で映像と音声がずれたり
クラッシュしたりする
PCスペックが高いわけじゃないのもあるがきつくなってきたのか
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:05:29.41 ID:ovD5udIU0
- と思ったけどクラッシュする動画は旧プレイヤーだと普通に再生される
wrapper特有の不具合か?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19155977
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:22:07.91 ID:2cJw6z3G0
- なぜだかwrapperで再生するとcacheCommentExtensionが機能しないんだぜ
旧プレイヤーや新プレイヤーで再生するとしっかりコメントが自動保存される
どっか設定ミスってるのかな?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:15:58.19 ID:+eSxzfG80
- 15_thumbInfoFilter(基本)にて、ニコレポでのキャッシュ済動画のリンク色変更を
有効にしたいとき、どれを弄ればよいでしょうか。
現在キャッシュ済み動画のアイコンは機能しているので、これを参考にしたいのですが。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:04:15.72 ID:Drfe/1000
- ListX、cacheLimitとautoMoveが使えないんだけど、うちだけ?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:55:07.89 ID:Drfe/1000
- >>713
callback(e.status==200&&isChange(e,url),e.responseText,e);//200->成功,other->失敗
の直前で
alert(url+"\n"+e.getAllResponseHeaders());//4->Complete
を入れてみたところ、Firefoxだと
/cache/ajax
Cache-Control: no-cache
Connection: keep-alive
Content-Length: 4758491
Content-Type: application/x-javascript; charset=UTF-8
Expires: Thu, 01 Dec 1994 16:00:00 GMT
Pragma: no-cache
/cache/taglist
Connection: keep-alive
Content-Length: 5148156
Content-Type: text/plain
こう出た。Last-Modifiedはどっちも無かったorz 改善するにはどうしたらいいかな?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:56:41.49 ID:+zqmp5FM0
- >>711
まったく同じ症状
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:52:49.86 ID:pACT+X1J0
- NicoCacheで動画タイトルが取得できなくなったんだけど
本家でも更新がアップされてない
みんなどうやって対応してる?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:46:32.03 ID:fCnCW6TU0
- >>716
うちでは動画タイトルが取得できないことはないよ。
Q・NicoCache_nl+120609mod Zero (based on NicoCache v0.45) Running with Java 1.7.0_09(x86) on Windows 7
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:15:40.57 ID:k7AHYRtm0
- >>716
俺も同じ症状でたからNicoCache_nlに乗り換えた。
この間まで本家NicoCacheと、GUIの組み合わせで使ってたけど、
Qに変えてから、Cacheしたファイルの名前がsmxxxxxxxxだけで動画タイトルが取得できなかったり、
soのはずの動画がsmになったりしてたけど、NicoCache_nlに替えたら直ったよ。
今は>>364にあるup006を使わせてもらっています。
上げてくれた方、本当に有難うございます。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:09:50.39 ID:Z3O8EG780
- >>717
チャンネル動画が駄目っぽい
動画IDがsmやnmから始まってないやつ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:21:43.39 ID:sibYPuKN0
- >>719
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3634432.png.html
これは、fetchでso動画を取得中のフォルダの中身を切り取りした画像ですが、
しっかりと名前は取得されている様子がうかがえます。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:23:48.83 ID:sibYPuKN0
- >>720
>>717の投稿者です。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:47:30.80 ID:EAYMjrSX0
- 生放送はQでマイページは原宿にするのって可能なのかな?
バージョンをどこで判定してるのかわからないんだけど・・・
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:21:51.08 ID:pgva9ffE0
- >>722
http://www.nicovideo.jp/q
ここで生放送はQで動画は原宿にしてるけど、マイページはQになってる
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:19:42.78 ID:o7TllEl/0
- Qwatchにおいて動画上クリックで一時停止できるスクリプトとかないかなぁ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:37:38.46 ID:H8mFgd9S0
- >>724
zeroほど完全に対応(主に最大化時)はできてないけど、クリックでplay/pause、ホイールで音量変更とかは実装済み。ヘルプは「h」
http://proxomitron.cocolog-nifty.com/blog/files/newPlayerController.js
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:00:11.12 ID:Q5NxnEhc0
- >>725
ありがとう!でもクリックでplay/pauseされない・・・ホイール音量変更は効くみたいなんだけど
このフィルタだけにしてもダメで、かつ原宿プレでも同様だったから(原宿プレの場合ホイール音量変更もきかない)
実は自分の環境のせいだったのかもしれない・・・
とりあえず頑張って原因探してみます
環境
Windows7 64bit
Firefox 17
Java 7 Update 9
Flash 11.5r502
nicocache_nl 2012/06/09
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:50:11.80 ID:HXHc6Eiu0
- >>726
検証してみました。
現在、プレイヤーの上に透明なクリック検知用のhtml要素を乗っけているんですが、
firefoxはどうやら背景色を指定(かつ透明指定なし)しないとhtml要素がクリックを認識出来ないようです。
(=クリックで再生・停止する機能をONにするには動画が見れない状態(カバーに背景色を指定)にしないといけないw)
なので、firefoxへの対応は現状無理そうです。
なお、>>725はQ専用なので、zero / 原宿では使えません。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:09:17.11 ID:WZ4QXabE0
- >>727
なるほど・・・クリックジャッキング?とかの対策なんですかね・・・
いろいろありがとうございましたー!
- 729 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/30(金) 05:55:10.61 ID:x7mH3sd00
- niconicoのバージョン判別に用いていた文字列が党首討論のタイムシフト告知で使えなくなったので、
サンプルとして配布していた nicoVersionCheckFilter を更新しました。
ttp://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=054
このフィルタは、フィルタの作者が「原宿」と「原宿以外」で処理を振り分ける場合の補助フィルタです。
※「このフィルタが挿入したコメントを利用するフィルタ」と併用するのが前提のフィルタなので、この
フィルタ単体だけを導入するのは、はっきり言って無駄です。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:29:44.70 ID:vkxq0aFT0
- sleipnirで動画が荒ぶるようになった・・・
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:24:19.20 ID:iSM/mEqF0
- 最近一週間足らずの期間でwatchページで、(wrapper16_9 121027 を使用してます。)
・動画再生後、登録タグ右の「メニューを開く」が自動で上がってきます。
・動画画面が中央から左に寄ってしまいました。
2つ目の問題はwrapperReplaceFilter(Qページ)フィルタのName = ラッパー置換(Qページ)のReplace<2行目を$0 style="left:90%;"として
数字を変えていますが、解決していると思えません。これら問題の解決策を教えていただけないでしょうか。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+120609mod Zero Java 1.7.0_04(amd64) on Windows 7【ブラウザ】firefox17.0 【FlashPlayer】10.3.183.23
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:04:14.26 ID:f9HAipVV0
- 視聴経歴を開こうとするとアドレスが間違っていないか、ご確認ください。って出てくるんだがなんだこれ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:26:58.44 ID:lwZCrOIy0
- おそらく視聴履歴が
「http://www.nicovideo.jp/history」から
「http://www.nicovideo.jp/my/history」に変わったからじゃないか。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:59:35.95 ID:tL9g773r0
- wrapper16_9 121201 watch.js 変更に最低限対応
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=055&downf=com
>>731
なんか まだまだwatchページ変更されそうだけど現状で一応対応してみたよ
ただ1つ目の点に関しては公式がそういう動作なんでとりあえずそのまま(移動がなければ再生終了で開く)にしといた
開くも開かないもどっちにでも出来るけど、設定つけるのは面倒なんだよなぁ……
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:15:51.76 ID:1xkvjg5c0
- >>734
とりあえす乙
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 03:58:13.97 ID:sx10nyUY0
- >>733
トンクス
header lightのフィルターを書き換えたら治ったわ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:37:05.74 ID:od756Gal0
- >>734
更新ありがとうございます。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:00:27.80 ID:9FPzWjWQ0
- この動画はユーザーから「不適切な内容が含まれている」との報告がありました
の画面の 動画を視聴する が消えてるの俺だけ?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:25:32.99 ID:yG4BnDJ60
- 消えているけどその時だけプロキシ使わないようにしてる
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:15:02.77 ID:aaU4VvEK0
- なんかよく消えるよなソレ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:45:56.17 ID:e1X0x9Eb0
- >>734のwrapper導入したらプレイヤー部分が真っ白になるんだけど、何が原因なんだろう
NicoCache_nl+120609mod Zero
Java 1.7.0_09(amd64) on Windows 7
FireFox18.0
FlashPlayer11.5.502.110
- 742 :741:2012/12/05(水) 00:38:18.34 ID:u8hjrJHM0
- 自己解決しました、すまん
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:16:23.20 ID:Dx/yzq8C0
- 自己解決したらどう解決したのか書くべき
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:06:41.47 ID:u8hjrJHM0
- ああごめん
いつの間にか誤ってoldplayer一式を消しちゃってただけだった
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:24:00.37 ID:g2KzFHwf0
- だれかYouTubeCacheExtensionください
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:16:38.40 ID:x6N4qgSU0
- 現在YouTubeCacheExtensionはないようですよ。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 05:15:34.46 ID:pEcHk6Vl0
- 上の方に誰かが書いてた、画面が緑になったり途中で読み込みが止まっちゃう現象。
自分もなっちゃって調べたらESET SmartSecurityが原因だった。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:50:01.11 ID:H0eKeihu0
- ESET NOD32だけしか使ってないけど、一時的に無効にしても読み込み止まるのは変わらないぞ
speedLimit 10Mbpsにまで下げても時々止まるから鬱陶しい
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:18:27.74 ID:nyLR8zYM0
- >>747
どう解決したか、詳しく教えて。
ファイアウォール等を無効にしただけではダメだった。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:34:49.52 ID:u46H/yY20
- 自分もESET SmartSecurity使ってたから試しに
Webアクセス保護の「HTTPのチェックを有効にする」
のチェックを外して、ブラウザとNicocache再起動して
動画再生してみたら途中で読み込みが止まる現象は治ったみたい
NicoCache_nl+120609mod
chrome23
flashplayer10.3
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:44:16.66 ID:nyLR8zYM0
- >>750
おぉ、ありがとう!コレで大丈夫そう。
途中、読み込み止まったかな?と思うような引っかかりはあるけど、
待ってたら最後まで読み込んでくれるようになった。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:12:56.77 ID:H0eKeihu0
- おお、NOD32の方も治った!
ていうかESETの挙動おかしすぎるな
Webアクセス保護そのものを無効にしても実は動いてる
ってことか…
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:53:28.46 ID:EkS9R/KD0
- comVideoRewriterExtension_121212
ニコニコミュニティに登録されている動画の一覧が表示されるページ
(com.nicovideo.jp/video/〜)を改変して、元動画へのリンクを追加したり、
説明文をタグ付きで取得して差し替えたりする、NicoCache_nl用Extensionです。
なお、コンパイルはjdk1.7.0_09で行い、Vista Home Premium 32bit 上の
IE9,Firefox,Chromeにて動作することを確認しました。
バグなどありましたら、スレに書いてもらえると助かります。
liveinfoExtension、NicoCache_nl、NicoCacheの作者様方に感謝いたします。
NicoCache関連ファイル置き場 避難所にさきほどうpしました。
# どうでもいいけど、規制がウザいので●買ってしまったよorz
# おまけに、リンク禁止とか出たしorz
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:59:03.14 ID:EkS9R/KD0
- あ、なんかliveinfoExtensionとか入ってた・・・各種Extensionと読み替えてくださいorz
ちなみに、これを入れると、↓は無用の産物と化しますw
コミュニティ登録動画一覧-動画右クリックで元動画へジャンプ.txt
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:24:54.78 ID:SXuh/EN50
- キャッシュからmp3だけ抜けるExtensionとかってないですか?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:48:23.05 ID:EkS9R/KD0
- >>755
視聴ページにキャッシュメニューが出ていればそこから取れるはず。なければフィルターがおかしいかも?
視聴履歴に残るのが嫌なら、www.nicovideo.jp/cache/<smid>/audio とか。
# これなら書けるか?w
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:50:26.15 ID:EkS9R/KD0
- おお書けたw というわけで>>753のDLはこちらからドゾー
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=056&downf=org
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:59:50.78 ID:SXuh/EN50
- >>756
ありがとうございます
動画を保存は反応して保存出来るんですが
音声を保存をクリックしても反応しないんですが
これは何が原因なんでしょうか?
NicoCache_nl+120609modを使用しています
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:06:53.46 ID:jac89SbK0
- >>758
MP4Box.exeとかswfextract.exeとかが入ってないとダメだったようで。
# うちは導入済みだったので失念してたorz
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:29:18.56 ID:7inx2XXR0
- >>759
丁寧にありがとうございます
無事に音声の保存が出来ましたー
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:19:23.58 ID:8o1tVc5t0
- >>753のリンク禁止はこれの影響
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#url931
- 762 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(-1+0:8) 【東電 75.8 %】 :2012/12/13(木) 12:58:54.52 ID:jac89SbK0
- test
- 763 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(0+0:8) 【東電 75.4 %】 :2012/12/13(木) 13:02:53.36 ID:jac89SbK0
- そういえば、Qに対応してないExtensionいくつかあるね。手元ではいじったけどw
# >>761
# そうなのか、情報サンクス
## >>762は誤爆orz
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:14:13.06 ID:kZQO1O7Z0
- 半年ぐらい前からYouTubeCacheで動画タイトルが取得できず、idがurlと異なってるのですが
修正箇所教えてください
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:17:50.53 ID:fAhN5rvV0
- nicocache_nlを介さず直接見ると問題ないのに、
nicocache_nlで見るとアス比が狂う動画があるんだが、なぜだろう?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:56:33.79 ID:HT9T5T/X0
- >>765
動画idを出さないとスルーされるよ。
>>753
http://i.nicovideo.jp/v3/video.array
なんてapiできてたんですね。
説明文のタグとチャンネルIDとかわかるし、コミュ動画でもOKだから便利だけど、ロックタグがわからないのが残念・・・
(http://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo?v=と比較)
# 私は、マイリス登録が1件でもあると、そのリンクにsmidが含まれているので、それを利用していました。(美しくないけどw)
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:24:16.98 ID:aJa23qTH0
- http://i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=<id>
このAPIいいな。
<br>あって、改行わかるし、
公式とかのaリンク要素もあるし
soと数字のみの相互変換もできる
getthumbinfoはもういらないんじゃないかな・・・
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:04:21.53 ID:bbK3r4Zu0
- avira先生がflvplayer_wrappe.swfをウイルス判定してきてウゼェ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:27:18.81 ID:fAhN5rvV0
- >>766
すまん、忘れてたw 該当動画はsm19570813です
http://i.nicovideo.jp/v3/video.array
これ、タグの属性、台湾タグ、プレ垢でのファイルサイズ、生拒否が判定できないのが欠点だけど、
説明文を取得するだけならgetthumbinfoよりずっといいね。
v=<idlist>をPOSTすることで、複数の動画で一括して取得できるし(500件くらいはこれでいけたw)
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:45:43.69 ID:xDqxyPofP
- あんまり極端なアクセスして負荷掛けると
制限掛かりそうだからほどほどにしてたほうがいいかと
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:21:57.96 ID:6ZJl04960
- >>768
うちもなる。除外するだけでいいのかな。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:37:57.09 ID:djbUntee0
- >>768
自分もなってウザいわw
除外しても読み込むときにtempの方からも警告出してくるし
tempのファイルは除外設定できないみたいだ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:35:19.04 ID:4/myWkDl0
- ほとんどのファイルに反応したことがないMSE最強
でも何の役にも立たなそうだ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:45:13.59 ID:rNSgZbeE0
- ウイルスソフトなんて気休めだからな
ファイル交換でもやってないかぎりウイルス踏むなんてありえない
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:02:17.85 ID:4znkC9+80
- 気休めではない。宇宙空間での宇宙服程度の信頼度はある。デブリ受けたら即死だが
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:54:25.99 ID:iAsc+/lR0
- >>769
Qで問題なし。ローカル再生と比較。
元のサイズがわからないのは痛いな・・・
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:37:22.98 ID:MlV8cwRf0
- >>775
いや普段着に宇宙服着てるようなもん
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:02:12.18 ID:fXpajaQL0
- nicocache_nl.jarから起動した時に、一瞬白いウィンドウが出るけど、出さないようには出来るん?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:17:48.16 ID:jsMEah0g0
- >>769だけど、こんな表示になる。
http://iup.2ch-library.com/i/i0806537-1355555149.jpg
プレイヤーは16_9_mod_flvplayer_wrapper_20121201.zip内のものを使ってる。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:20:39.26 ID:jsMEah0g0
- 途中送信orz
旧プレイヤーでも再現した。
あと、ニコ生で再生されたときにこのアス比で表示された。
ただ、ニコ動の現行プレイヤーだと問題ないっぽい。
どういうことなの・・・?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:38:10.06 ID:p7dsJdCEP
- 何か旧フィルターが悪さしてるんじゃないの?
どんな時にもまずクリーンインストール
追加機能は一つずつ足していきながら様子を見る
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:58:55.60 ID:jsMEah0g0
- >>781
1.NicoCache_nl+120609mod.zipを解凍
2.16_9_mod_flvplayer_wrapper_20121201.zipを解凍して
「NicoCache_nl用(oldplayer類は自分で入れてね)」フォルダの中身を上記1.に統合
3.player.zipを解凍し、local\oldplayerフォルダに.swfファイルをコピー
4.nlFilterフォルダの中身をwrapperReplaceFilter(JS切替).txtのみにする
5.URL決め打ちでラッパー視聴してみる
これでも再現した。なぜか4:3のアス比で表示される。
# こうなると、インスコされてるコーデックの問題のような気がしてきたw
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:05:48.91 ID:5WH3HLJ/0
- >>782
右下のアス比切り替えはなんの為にあると思ってんだ
しかもこの動画、画像を見るにアス比取得できてないだろ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:14:07.32 ID:jsMEah0g0
- >>783
あぁ、アス比変えられたのか。NaN=変更不能だと勘違いしてたorz アドバイスありがとう!
それにしても、なぜアス比取得できないんだろう?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:04:29.14 ID:3nS/0p2e0
- >>784
NaN=アス比不明
そこクリックで16対9選べば大抵解決
元の動画がおかしいのかも
ちなみに4対3として上がってるレターボックス16対9の動画も16対9Cutにすれば大きく見える
- 786 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/17(月) 02:27:53.43 ID:m0aO0jC10
- ギコナビのニコ動リンクのポップアップ時に、
なぜかpopThumb_FA.jsのdocument.querySelectorが認識できないと叱られたw
とりあえず自力で書き換えたわw
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 05:49:11.01 ID:i3PLCXM90
- 保守
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:31:07.80 ID:UWxxj3s50
- 今日ニコメンドというあたらしい機能が付いて、watch画面が崩れてしまいました。
対応をよろしくお願いします。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:57:00.80 ID:FzYMteam0
- ニコ動Qで再生数などの情報を動画上部に配置するフィルターはいらなくなったな。
これについては運営GJと言いたいw
ただ、動画をもっと見る で出る動画リストのサムネが
全てキャッシュアイコンに置き換わって表示されるようになってしまったよw
またフィルターいじらんと・・・w
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:49:04.53 ID:2/qLwXo60
- wrapper16_9 121220 watchページ更新にちょっとだけ対応
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=057&downf=com
崩れるって「動画をもっと見る」のとこのことかいな?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:59:06.47 ID:UWxxj3s50
- 仮対応ありがとうございます。
自分の場合、nlMediaInfo用フィルタがうまく作動しないことでした。
説明不足ですいませんでした。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 04:25:26.07 ID:Os9isasD0
- >>790
Delキーがなくなるのは厳しいな
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:04:49.47 ID:W/Pn2VRn0
- watchページ 整形フィルタ+α ver2更新ありがとうございました。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:19:38.39 ID:m16UWHUF0
- Delキー?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:46:07.31 ID:+kKn/34N0
- >>794
Deleteでキャッシュ削除
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:28:46.52 ID:m16UWHUF0
- ラッパーのDelボタンとシフト+Deleteのショートカットなら普通に使えてるぞ
設定でOFFになってたりするんじゃない?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:12:38.28 ID:gb4d6ENB0
- 質問です。
watchページ 整形フィルタ+α ver2にて、動画説明文・動画詳細・キャッシュ情報を
4pxほど右に移動させる(枠はそのままの位置で固定)場合、どこを変えたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:47:33.66 ID:JXJNuT540
- 作者さんじゃないけど、そこなら #nl_itab{ の left:-1px; ってとこを好きな値にすればいいよ
ついでで個人的な感覚でだけど色々微調整するフィルタ作ってみた
あくまで、作者さんこんなのどうですか? って感じで
[Replace]
Name = watchページ 整形フィルタ+α ver2 個人的微調整
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Require = "nl_itab"
EachLine = TRUE
Match<
(#nl_itab\{[^\}]*?)top:[^;]*;([^\}]*?)left:[^;]*;
(#nl_itab>a\{[^\}]*?)margin-right:[^;]*;([^\}]*?)padding:[^;]*;
(#nl_itab_Frame\{[^\}]*?)border:[^;]*;
(#nl_itab_Frame>p\{[^\}]*?)height:[^;]*;
(\.videoThumb\{[^\}]*?)margin:[^;]*;
(\.videoHeaderTag\{[^\}]*?)margin:[^;]*;
(\.tagControlContainer,\.tagControlEditContainer\{[^\}]*?)padding:[^;]*;
(\.tagControlEditContainer\{[^\}]*?)left:[^;]*;
(#nl_itab_Frame:not\(\:hover\)>#nl_itab:not\(\:hover\)\{)[^}]*
>
Replace<
$1top:-1.6em;$2right:1px;
$1margin-left:2px;$2padding:0.3em 7px;line-height:1;
$1padding:2px 0;
$1height:140px;
$1margin:0 12px 2px 0 !important;
$1margin:0 28px 0 18px !important;
$1padding:0 3px !important;
$1left:-18px !important;
$1
>
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:02:07.93 ID:gb4d6ENB0
- >>798
ありがとうございました!
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:48:29.45 ID:bxsxjCAO0
- watchページ 整形フィルタ+αの更新おつです
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:41:03.98 ID:bxsxjCAO0
- watchページ 整形フィルタ+α ver.3のおまけで入ってたjsファイルには
desc = httpObj.responseXML.getElementsByTagName('description')[0].textContent;
とあるけど、IE9だとundefinedになってしまうのね。
そこで、こんな風に書き換えてみたところ、正常に動作した。
var node = httpObj.responseXML.getElementsByTagName('description')[0];
desc = typeof node.textContent === "undefined" ? node.text : node.textContent;
無名関数を使った方がスマートかな?
desc = (function(node){
return typeof node.textContent === "undefined" ? node.text : node.textContent;
})(httpObj.responseXML.getElementsByTagName('description')[0]);
あと、popThumb_FA_mod.jsのほう、
window.getFullDesc = function (elem_caller, nicom_smid, nicom_numid) {
以下もresponseXMLを使うようにしといたほうがいいようなw
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:43:28.24 ID:oQjxoBtb0
- >>711
これってどうにかならんかな
wrapperだけムリなんだよな
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:58:40.65 ID:GKUayU0n0
- CCleanerでCookieとか一時ファイル削除したらwrapperで
キャッシュ済みの有料動画が「技術的な問題〜」のエラーが出て
見れなくなった・・・orz
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:47:37.03 ID:/c3R3tZ80
- >>803
それはニコニコの問題では?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:38:36.85 ID:GKUayU0n0
- >>804
いや、見れないのは有料動画のみなんだけど・・・
CCleanerかける前まで見れてたから多分原因はこれしか思いつかん。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:49:28.62 ID:oztg9xE70
- wrapperの設定消したんだろ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:45:33.29 ID:6lPrpMY80
- >>802
今まで導入してなかったので、ろだにあるのを入れてみた。
ただ、どういう設定があるのか分からなかったので、.javaファイルにSystem.getPropertyなんたらってあるところから
config.propertiesファイルに追加すべき設定を類推して「autoCacheComment=one」を追加してみた。
原宿+新プレイヤーで動画ページをロード→コメが保存できた
nlを再起動
原宿+旧プレイヤーでそのページをリロード→コメが保存できた
nlを再起動
原宿+ラッパープレイヤーでそのページをリロード→コメが保存できなかった
nlを再起動
Q+ラッパープレイヤーでそのページをリロード→コメが保存できなかった
nlを再起動
Qプレイヤーでそのページをリロード→コメが保存できなかった
ラッパーの場合、コメ取得は実行されてるけど、保存まではされてないみたい。
Qプレイヤーだと、プレイヤーswfのURLが違うせいか、何も処理されないっぽい。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:56:22.92 ID:6lPrpMY80
- 書き忘れてた・・・
nl再起動のときに、コメが保存されてたときは削除した。でないと意味がないのでw
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:41:18.53 ID:hxHntAes0
- >>801
>>IE9対応
該当箇所をIE9対応しました
>>window.getFullDesc
これは気づきませんでした、実はpopThumb_FAだけで十分みたいですね
こちらもresponseXMLを使うように書き換えました
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=062
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:53:19.15 ID:2hQ0U7gq0
- watchページ 整形フィルタ+αの更新おつです!
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:52:27.11 ID:vTwHhveE0
- nlMovieFetcher_121016_fixだけど、Qだとコミュ動画でfetch結果を適切に診断できず、リトライループになってしまうみたい。
なので、手元ではnlMovieFetcher.javaに下記修正を施してコンパイルして使ってる。
private static final Pattern WATCHPAGE_VIDEOID_PATTERN = Pattern.compile(
"(?s)var Video = \\{\\s*v:\\s*'(\\d+)',\\s*id:\\s*'([a-z]{2}\\d+)',");
↓
private static final Pattern WATCHPAGE_VIDEOID_PATTERN = Pattern.compile(
"(?s)(?:var Video = \\{\\s*|&quot;)v(?::\\s*'|&quot;:&quot;)(\\d+)(?:',\\s*|&quot;,&quot;)id(?::\\s*'|&quot;:&quot;)([a-z]{2}\\d+)(?:',|&quot;,)");
(&は半角)
あと、ブラウザがログアウトの状態でも、config.propertiesにmail=メアド password=パスワード の2つを記載しておけばfetchする仕様になってるけど、
そこも正常に動作しないので、こう書き換えた。
String cookie = res != null ? res.getMessageHeader("Set-Cookie") : null;
↓
String cookie = res != null ? res.toString().replaceAll("\\n|\\r","") : null;
もっとも、これはmovieFetchCaptureUserIDで代用できるので不要かw
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:04:06.54 ID:vTwHhveE0
- しまった、代用は利かなかったorz
- 813 :802:2012/12/28(金) 01:30:06.96 ID:BM2wo+JN0
- >>807
色々検証ありがとうございます
どうにも難しそうですね…
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:13:43.65 ID:f+l5Qrnc0
- nico_mylist_playlist_wrapper.jsを使っています
動画再生時にwrapperがブラウザサイズに最大化されますが、
これを全画面にするように出来ませんか?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:21:15.05 ID:DnqF8Nr70
- ブラウザ上のFlashはマウスやキー操作の結果以外でのフルスクリーンが出来ないようにセキュリティ制限かけてあるよ
だから自動フルスクリーンはどう頑張っても無理
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:07:50.70 ID:bEpwBgg20
- 逆に言えば再生ボタンをマウスで押して再生する分には全画面に出来る、
これはラッパーで再生開始全画面をオンにしておくだけでいい。
プレイリスト再生のときの動画自動再生については
マウスでボタン押してるわけじゃないから出来ない。
こういうことだな。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:32:54.56 ID:+JC/nvEe0
- >>815-816
なるほど おとなしくブラウザを全画面にして再生しときます
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:54:45.10 ID:L4VOj1Ys0
- ローカルマイリストっぽいものを使えるExtensionを作った
必要最小限の機能だけ作ってあるので暇があれば機能を追加します
ただsqlite使っているのでreadmeを読んで使ってください
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=063
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:53:16.02 ID:Bp/qIkkG0
- nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?nlFilter.txt の内容ってどこかに転載されてたりしませんでしょうか。
避難所ロダ等探してみたのだけれど見つけられず……。
既存のフィルタである程度は推測できるのですが、ちらほら分からない変数が出てくるのであるとありがたいです。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:13:46.92 ID:xhUwxiuL0
- >>819
http://www58.atwiki.jp/nicocache/?page=nlFilter
編集した人GJ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:47:25.62 ID:xhUwxiuL0
- >>818
乙。
ソースを見る限り、拡張ロガーが、起動時エラーでしか活用されないのはちょっと勿体ないかな?と思った。
あと、うちの環境ではjqueryの$.getがうまく機能しなかった。(調べたら、dataがstring型じゃなかった)
$.ajaxを使ったら、うまくいった。
# faildじゃなくてfailedでは?とつっこんでみるw
## thread_idも登録するようにすれば、コミュ専用動画などにも対応できそうなw
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:44:27.32 ID:74dCg1YBP
- fail daemon・・・
- 823 :819:2013/01/02(水) 21:43:47.31 ID:Bp/qIkkG0
- >>820
これは見落としていました。ありがとうございます。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:54:23.58 ID:Od6DRd9g0
- youtubeは読み込めなくなったの?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:46:12.52 ID:5mApzF0JT
- つべはcacheできないっぽいが
もう一回落とし直したら読み込むようになった
- 826 :819:2013/01/03(木) 09:36:16.35 ID:2BALuU++0
- nlMovieFetcher、ろだには121016 fixがあがってますが、movieFetcherFilter.txt(nlFilter)がv0.6.2の物しか無くて
原宿でfetchリンクが出なくなっている部分があったので勝手に直してみました。
Qは(自分が)使っていないのでたぶん対応できてないです。(確認してません、ごめんなさい)
ろだの[up066.txt]がそれです。
・今はなきnine.nicovideo対応のコードを削除
・local/fetched.htmlへのリンクが出なくなっていたのを修正(「メニュー▼」に「動画先読み」として出るはずです)
・マイリスト、ランキング、ニコニコチャンネルでfetch出来なくなっていたのを修正
マイリストに関しては、キャッシュ済の場合あえてfetchリンクが出ないようにしています。(ただし、キャッシュファイルがエコノミー版の場合は更新できるようにしました)
NicoCache_nl+120609mod(up006.zip)、Chrome 23でのみ動作確認しています。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:11:55.07 ID:V8DOBNg50
- ローカルマイリスト
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=067
生涯failedをfaildと書いていました
>>821
thread_idを何か知らないのでそれっぽいものを保存するようにしましたがthread_idってなんなのでしょう
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:10:56.13 ID:QScfHFsj0
- i.nicovideo.jpのURLをリンクに置換するフィルタが誤変換されてたので変えてみた。
以下、「&」は半角。
(?<!"|h)h?ttp(s?://(?:(?!&lt;)&?[-\w.:/%_~?=!#+;]++)+)(?=.*</description)
を置換してたけど、これだと複数動画の情報を取りに行ったときに誤変換されるので、
(?<!"|h)h?ttp(s?://(?:(?!&lt;)&?[-\w.:/%_~?=!#+;]++)+)(?=.*</description)(?!</thumbnail_url)(?!</title_url)
に変えてみたら、余計な置換をしなくなった。
>>827
乙。便宜上thread_idと表記したけど、欲しかった情報はそれでおkっす。対応ありがとう!
他にも個人的に欲しい機能はあるけど、javascriptでゴリゴリやればいけそうなので、試行錯誤してみますわ。
# コミュ限定動画:video_info>thread>community_id
# 公式動画:video_info>video_options
# とりあえずここらをチェックしとけばいけそうなのでやってみるw
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:31:21.40 ID:QScfHFsj0
- 割とあっさり出来てしまったので書いてみるw
list.html
function set(res,mylist){} の中で
var id = $(this).find("video").find("id").text();
の下に↓を追加
if($(this).find("video_options").length>0 || $(this).find("community_id").text().length>0)
id=$(this).find("thread").find("id").text();
# マイメモリーへの対応は需要あるかな?あるなら対応策考えてみるけどw
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 06:06:15.80 ID:kg5LBdh00
- ランキングでNGにした投稿者の動画を表示しないorサムネに印などって出来ますか?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:20:30.95 ID:Ngvbx4cZ0
- ランキングページに投稿者情報があるならできる、ないならできない
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:15:18.99 ID:pUOVUpRr0
- >>827
>>「extensionsフォルダ内にあるファイル以外」は改変、再配布自由です
とのことなので、umylistのlocalファイルを改変したものをあげてみました
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=068
とりあえず、コミュニティー&チャンネル&マイメモリー対応です
umylist/addはthread_id対応のようですが、umylist/removeはthread_id対応ではないのでしょうか?
同じマイリストに通常動画とマイメモリーが入っていたりすると、どちらか片方を消すと両方消えてしまうようです
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:53:21.93 ID:SbsKf/kU0
- トップバーのフィルタが見つからない…
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:23:40.02 ID:AQVZ9XZL0
- >>832
umylist/removeを修正しました
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=070
これ便利ですね
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:12:57.30 ID:pUOVUpRr0
- >>834
umylist/removeのthread_id対応ありがとうございます
>>832ファイルのlist.htmlで動画消去を行った時にマイリストタイトル横の動画数が更新されなかったので
function updateinfo()内の
set(res,id,state);
の前に
$('#m'+id+'len').text('('+$(xml).find("list").length+')');
を追加してください
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:23:19.85 ID:05hN8/7q0
- 追加できないなぁーって思ってたら、pr_Redirect_のリダイレクトフィルタが入ってなかった
これって標準フィルタだっけ?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:39:34.45 ID:QScfHFsj0
- >>832
add.htmlだけど、コミュ動画の場合、getthumbinfoだと情報が取れないので、
手元では追加時ではなく最初に読み込む時にvidewo.arrayから情報を取るようにしてみた。
どっちがいいのかはよく分からないけどw
>>834
同じ名前のUマイリストを作れてしまう件w
>>835
今まさに報告しようとしてたw
>>836
popThumb_FA用のフィルタで使われてるけど、確かに標準ではなかったね。
[RequestHeader]
Name = umylist Redirect
URL = www\.dummy\.com
Match<
http://[^/]+/pr_Redirect_(.+)
>
Replace<
http://$1
>
とでも追加すればいけるんじゃないかと。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:27:25.26 ID:pNxURmdr0
- >>837
同じ名前のUマイリストは自分が使っているので修正点が見つかればその時ついでに設定できるようにします
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:32:06.78 ID:a0Q1fAeo0
- そのExtensionの原宿用フィルタは誰も作ってないの?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:37:20.47 ID:ZjjCLLAW0
- Firefoxだと、文字列が返ってくるAPIアクセスで構文エラーが出るね。
.javaファイルを開いて、
return new StringResource("succeeded");
などとなっているのを、
return util.responseText("succeeded", "text/plain; charset=UTF-8");
のように書き換えてコンパイルしたら、エラー出なくなった。
Uマイリスト作成、名前が文字数ゼロでも作成できてしまうのね。
なので、list.htmlとadd.htmlで、
var name=$(this).find("name").text();
を
var name=$(this).find("name").text()||"NO NAME";
にしてみた。
# 同じ名前のUマイリストの件は、javascriptで対応するのが簡単かなぁ。
# UマイリストIDも表記するようにすれば、同名でも識別が楽だし。
それはそうと、add.htmlに、Uマイリストを新規作成してそこに登録する機能を組み込んだら、madd.htmlは不要になりそうな。
そうなれば、原宿への対応も楽になると思う。(マイリスト登録ボタンの右クリックに組み込んでもいいし)
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:51:11.26 ID:lpTNVjvM0
- [up036.zip]の「cacheCommentExtension (9).06b mod」を勝手ながら修正してみました。
up071.zipです。
中に含めたテキストにも書きましたが、
・ >>711, >>802で報告されている、wrapperおよびQプレイヤーでコメントが保存できない問題への対応
・管理者削除などを強制再生するページで、新プレイヤーが正常に動作するように修正 (>>660-663)
・watchページにメニューが表示されるよう、修正
などです。あまりJava/javascriptとも詳しくないので直しているつもりでエンバグしていたらすみません。
NicoCache_nl+120609mod(up006.zip)とChrome 23の組合せでのみ動作確認しています。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:12:17.55 ID:DUsdGCHD0
- ・add.html
動画情報の習得をgetthumbinfoからvideo.arrayに(>>837)
マイリストの新規作成追加(>>840)
同名、文字数0のマイリストを追加できないように変更(>>840)
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=073
>>834
繰り返しマイリストの追加消去を行っているとidがどんどん上がっていくので
removeした時にidを詰める事は可能でしょうか?
あと、umylist/listの情報に動画数を追加してもらえないでしょうか?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:32:07.59 ID:titpDCb40
- /umylist/listに
/cache/ajax
みたいに、全情報もたせたらいいんじゃないかなぁ
あと、取得した情報(video.array)をある程度キャッシュする機能をExtension側にでも、入れたほうがいい気がするなぁ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:15:44.87 ID:ZjjCLLAW0
- >>841
IEだとコメ取得でエラーが出た。
last_res取得でコケてたので、手元ではこうしてみた。
function getLastRes(comflg){
try{
return $("flvplayer").GetVariable("last_resno"+(comflg?"_community":""));
}catch(ee){
try{
return $("flvplayer").GetVariable("nico.last_resno"+(comflg?"_community":""));
}catch(eee){
if (eee) alert("cacheComment getCacheCommentNewsエラー:" + eee);
return "0";
}
}
}
var last_res = getLastRes(false);
if (last_res == "0") last_res = getLastRes(true);
>>842
IEだとdataスキーム使えないのを忘れてた。報告漏れスマソ。
とりあえず、画像をローカルに保存してそれを参照するようにいじって使ってる。
あと、$('[value="'+$('#mylist').val()+'"]').text()の値がおかしくなる。
$("#mylist option:selected").text() に変えたら、うまくいった。
>>843
キャッシュ機能、確かにあった方がいいかも。
動画ごとにキャッシュしておいて、古くなったor未取得の動画orスレッドIDのものだけ
新規取得するみたいな感じがいいかな。
# 実際に実装するとなるとちょっと難しい気がする。というか自分ではできる気がしないorz
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:02:08.17 ID:w2x0/UKW0
- umylist更新しました
readmeのようなものを必ず読んで使ってください
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=074
>>840
firefoxで試していないのでありがとうございます
空文字列は追加できないようにしました
>>842
>removeした時に〜
データベースに優しくないのでするつもりはないですごめんなさい
ちなみに何に使うつもりですか
>動画数
追加しました
>>843
試験的に実装しました
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:07:38.18 ID:ZjjCLLAW0
- あ、忘れてた。
charset指定だけど、
<meta charset="utf8" />
だけじゃなくて、
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
もないと、IE9で文字化けするみたい。
# IE10はVistaなので検証できない・・・
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:36:32.79 ID:ZjjCLLAW0
- >>841
公式動画でコメ取得できないっぽい。
あと、マイメモリーやコミュ動画で、そのページのコメじゃなくて元動画のコメを取得してるみたい。
(元からだっけ?)
# 何度もスマソ>ALL
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:13:11.55 ID:titpDCb40
- まさか、実装するとは思わなかったんだけど
nlの実装の中にURLResourceCacheって言うのがあって、メモリに簡単にキャッシュできるような実装がある
使い方は、ExtThumbProcessorとかGetThumbInfoProcessorとかにある
videwo.arrayの取得をExtensionでやって、結果を返却すると、RequestHeaderがいらなくなるんだけど
videwo.arrayは複数取得があるし。一回一回videwo.arrayするよりは、全体を一回やってキャッシュするほうがいい
あと、文字列の連結はStringBufferかStringBuilderを使うほうが
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:17:07.70 ID:FHdhWE2h0
- >>848
キャッシュの実装ではないです・・・勘違いさせてごめんなさい
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:57:13.27 ID:FHdhWE2h0
- www.ideone.com/pQP8ZX
URLResourceCache使ったら一応キャッシュできたので手抜きですがソースだけ置いておきます
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:01:18.02 ID:DUsdGCHD0
- ・add.html
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />追加(>>846)
$('[value="'+$('#mylist').val()+'"]').text()を$("#mylist option:selected").text()に(>>844)
・list.html
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />追加(>>846)
「マイリスト名先頭にID追加」の設定を追加(list.htmlを直接編集してください)
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=075
>>845
umylist/listに動画数追加ありがとうございます
remove時にidを詰めるのはumylist/listを見た時にidが飛び飛びになっているのが気になっただけなので
特に何に使うとかは無いです
>>844
dataスキームが使えなくても、background-colorを設定してあるので特に問題無いかと
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:57:33.14 ID:ZjjCLLAW0
- 原宿向けフィルタを考えてみた。>>845+>>851が前提条件で。
マイリスト登録リンクに右クリックイベントを追加してみたんだけど、ポップアップブロックが仕事してくれるのでちょっと微妙。。。
かといって、どこにリンクを配置したらいいのやらってことで妥協。誰かもっといいフィルタをplz
[Replace]
Name = 「Uマイリストに追加」イベント追加(原宿)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Match<
href="/mylist_add/video/[^"]+"
>
Replace<
$0 oncontextmenu="javascript:umylist();return false;" title="右クリックでUマイリストに追加"
>
ついでに、list.htmlへのリンクをメニューに追加してみた。
[Replace]
Name = umylistリンクメニュー追加
URL = www\.nicovideo\.jp/
Match<
<li><a href="/my/mylist">マイリスト</a></li>
>
Replace<
$0<li><a href="/local/umylist/list.html">Uマイリスト</a></li>
>
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:04:31.79 ID:ZjjCLLAW0
- 以下、新たに気づいたこと、やってみたことを需要とか気にせずダラダラと。
・sm,so,nm以外の動画には対応してなかったことに気づいた。(nlとかzbとかその他もろもろ)
javaは動画IDかどうかを判断する箇所を \\w{2}\\d+ に置き換えてコンパイル。
add.htmlは同様に \w{2}?\d+ にしたら動いた。
・add.htmlのマイリスト追加の時のsetTimeout処理について
ブラウザが高負荷になってるなどの理由で登録API投下後のレスポンスが悪いと、
結果を視認できないままcloseしてしまう場合があるみたい。
async:false,←これを追加したら、ちゃんと結果を視認できた。
・list.htmlで、削除動画かどうかがサムネで判別できないので、
deletedタグが0じゃない場合に削除サムネを出すように変更。
# もっと早く気付けば・・・orz
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:28:51.58 ID:ZjjCLLAW0
- おっと書き忘れ。
>>851
> dataスキームが使えなくても、background-colorを設定してあるので特に問題無いかと
なるほど。改めて試してみたけど、何ら問題なかったw スマンカッタ。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:29:45.60 ID:lsGw+oyF0
- video.arrayだけど、sm1097445なんかがそうなんだけど、
descriptionに mylist/[数字]/[数字] と記述されてるのね。
nlなしでもこうなることを確認した。
他にもそうなってる動画をいくつか見つけて共通点を探してみた。
たぶんだけど、mylist/[うp主UserID]/[MylistID] こういうことなのかな?
# getthumbinfoとかは問題ないのに、どうしてこうなった・・・
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:58:27.22 ID:GBm3g1Ef0
- >>841
おつです。
>>853
delアイコンとか使ってみたはどうでしょう。(削除済み動画に削除アイコンを表示させるオミトロンフィルタ↓)
http://prx.dip.jp/wiki/Gallery/nicovideo/#cbfbea00
>>855
大昔にmylist/[うp主UserID]/[MylistID]だった時期があった。(初期からor途中からかは覚えてない)
video.arrayは作りが適当(>>766,769)だから個別修正(mylist/\d+/(\d+)→mylist/$1)が実装されてないんでしょう。
たぶんgetthumbinfoは元の説明文データから修正する処理が入ってる。
- 857 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/06(日) 02:15:22.69 ID:xwjsk45v0
- フィルタの記述に「Require = 正規表現」ってのがあるけど、これの変数版を要望しても良いですか?
たとえば、「RequireVar = 変数名」や「RequireVar = !変数名」で変数名の有無をチェックとか、
「RequireVar(変数名, 正規表現)」や「RequireVar(変数名, !正規表現)」で変数の内容をチェック
とかして、その結果に基づいてフィルタを適用できれば良いと思います。
こうすることで、HTMLに後から適用されるフィルタ用にコメントを埋め込んでおくといった必要がなくなるし、
ひょっとしたらExtensionの状態に連動して動作を変えるようなフィルタを考えている人が居たとしたら、
そういった事がやりやすくなるのかなと思います。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:00:04.80 ID:lsGw+oyF0
- >>851のlist.htmlにキャッシュアイコンを追加してみた。
video.arrayにキャッシュ情報をフィルタで追加
[Replace]
Name = キャッシュ情報追加(i.nicovideo.jp)
URL = i\.nicovideo\.jp/v3/video\.array
Multi = TRUE
idGroup = 1
Match<
<video><id>(\w{2}\d++)</id>
>
Replace<
$0<cache><icon$economy></cache>
>
list.htmlを編集して、キャッシュアイコンをサムネ画像に追加
'<img src="'+thumb+'" />'+
($(elem).find("cache").text()==''?'':('<div style="position:relative;">'+
'<img src="http://www.nicovideo.jp/local/cache'+$(elem).find("cache").text()+'.gif"'+
' style="position:absolute; top:-15px; left:0px; width:59px; height:15px; border-width: 0px;" alt="キャッシュ"></div>'))+
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:06:36.33 ID:lsGw+oyF0
- 視聴可否判定は、こんな感じで実装してみた。
var thumb = $(elem).find("thumbnail_url").text(); の次に↓を追加
if($(elem).find("deleted").text()!="0" && $(elem).find("cache").text()=="")
thumb = "video_deleted.jpg";//tp://res.nimg.jp/img/common/video_deleted.jpg
キャッシュがないなら、どのみち見れないので、削除サムネに置き換えても個人的には差し支えないのでw
> サムネ復活+Deleteアイコン付加フィルタ
オミはちょっと分からないので、分かる範囲でやってみた。
> mylist/[うp主UserID]/[MylistID]の件
そうだったのか。なら、フィルタで一括で書き換えても問題なさそうだね。情報ありがと。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:32:05.21 ID:gxhUTGCu0
- ・add.html
マイリスト追加の時の処理(>>853)
・list.html
キャッシュ&デリートアイコン追加(>>853,856,858,859)
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=076
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:17:35.28 ID:gxhUTGCu0
- ・umylistのlocalファイル改変 微修正
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=077
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:34:50.04 ID:lsGw+oyF0
- sm1をUマイリストにAPIから直接登録してみたが、これ、thumbnail_urlがないのね。
仕方ないので、404とだけ書いた画像を自作して、サムネ画像がないときの代替サムネとして活用することにした。
>>860-861
乙。delアイコンの件ようやく把握したorz
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:44:39.56 ID:kIgE/u5P0
- 流れを断った質問を失礼。複数のパソコンでキャッシュを共有する形で動画を保存したいのですが、
どうすれば良いでしょうか。具体的には外付けHDDにキャッシュした動画を入れておく形で、
Mac(Snow Leopard10.6.8)で動画を保存し、そちらが使えない間はHDDを取り外して、
ノートPC(Win7 64bit)の方に接続して動画を見られるようにしたい。出来るならばその逆でも良い。
両方出来れば尚の事良し、というイメージでして、どちらも無線LANでネットに繋がっている状態ですが、
PC同士は繋がってないという状態です。少なくともこういう事が必要だ、
と言うヒントなり指標等が頂ければ有り難いのですが。どうかよろしくお願いします。
- 864 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/07(月) 01:27:43.75 ID:g9qw0z+f0
- >>863
文面を見た感じだと、外付けHDDはMacとWindowsの両方から読み書きできるようですね。
以下は、外付けHDDがUSB接続で、NicoCache_nlを使っているという前提で記しています。
両方から読み書きできるのであれば、MacとPCのそれぞれでキャッシュの保存先に外付けHDDを指定しておくのが最も単純な方法だと思います。
ただし、外付けHDDをつないでいない状態でNicoCache_nlを起動する可能性がある場合は、以下の方法をおすすめします。
MacとPCのそれぞれで内蔵ドライブをキャッシュの保存先に指定し、そのフォルダに任意の名前で「〜.folder」といった感じのファイル(この説明では、「HDD.folder」とします)を用意してください。
「HDD.folder」ファイルの中身は、Windowsで外付けHDDのキャッシュが「F:\Cache\」にあるなら、次のような感じで記述します。
F:\Cache\
※Macは持っていないのでわかりませんが、「/Volumes/外付けHDDのボリューム/Cache/」って感じの記述かな?
こうする事で、NicoCache_nlの起動時やキャッシュ一覧の読み込み時に外付けHDDをつないでおけば、「HDD.folder」ファイルで指定したフォルダのキャッシュが認識されると思います。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 03:03:31.10 ID:gjk+ScQW0
- http://www.nicovideo.jp/watch/ca4044334
これ、video.arrayに情報がなかったにょ。こういうこともあるんだにゃ、びっくりしたにょ。
Uマイリストに追加する時、視聴ページにスレッドIDが埋め込まれてるのなら、
それを使えば、わざわざvideo.arrayから情報を得る必要がなさそうな気がしてきたにょ。
Qだと簡単に取れそうだけど、原宿だとHTMLを解析せんといかんのかにょ?
# 今回だけ語尾を↑の動画に合わせてみたにょ。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:25:10.11 ID:sPOfZ0fJ0
- >>863
MacはMacBookではなくMac Proなのかしら。
そうであれば、私ならMac Proの方でnicocache_nlを動かして、
ノートPC(Win7)の方はそのMac Proのnicocahe_nlをプロクシとして中継するように構築するかなぁ。
config.properties の、「allowFrom=」でどのIPアドレス範囲からなら中継を受け付けるか、設定できるので。
# 実際うちでは、Macではないけど、使わなくなったノートPCを据え置きのLinuxBoxにしてプロクシサーバたてて、
# そこにニコニコのキャッシュとか集積するようにしている
# 聞かれても無いことをついでにいえば、squidをさらに噛ましてnicocacheには必要最低限しか通さないようにしてる。
ただ、この方法だと外付けHDDである必要は無くなってしまいますが……。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:09:01.99 ID:ioN6FWSm0
- >>864
成る程、とりあえず保存先の指定を行ってみます。
>>866
やはり片一方を動画集積用にして、もう片方を串にするやり方が簡単と言う事ですか。
お二方とも情報ありがとうございます。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:59:57.54 ID:ki8XDwl90
- ・umylistのlocalファイル改変
video.arrayに情報がない場合の対応追加(>>865)
watchページからID,スレッドIDの収得(>>865)
原宿の対応はしていません
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=078
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:08:34.91 ID:6azGW2XY0
- up035.zip nlMovieFetcher 121016 fixを改変してみました。
・movieFetchNoDelayがtrueの時は、エコノミー版キャッシュを通常版キャッシュへ自動更新するためのリクエストを
即座に発行するようにした
・www.nicovideo.jp/cache/fetch?status=all から確認できるリクエストの一覧に、何時に予約されているか時間を表示するようにした。
・自動更新対象のファイルをチェックする際に転送中のリクエストが存在すると、処理がブロックされていたバグを修正
(リクエスト一覧に「updatelow started.」がずっと残ったままになる)
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=079
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:42:10.24 ID:3uZIOb+W0
- >>868,869
乙
>>868
サムネ画像URLとタイトルをAPIアクセスで取得してるけど、それらも視聴ページから取れるよ。
thumb=videoDetail.thumbnail;
title=videoDetail.title_original;
原宿の場合は、こうかな?
mid=Video.id;
tid=Video.v;
thumb=Video.thumbnail;
title=Video.title_original;
if (tid==mid){
\$A(\$\$("input")).each(function(el){
// ↑フィルターに書いてるのでエスケープつき。
if(el.name=="thread_id")tid=el.value;
});
}
window.openのほうはencodeURIComponentを使い、
add.htmlのほうはgetQueryParametersでdecodeURIComponentを使う。
これで、Uマイリスト追加時にvideo.arrayやらgetthumbinfoやらを取得せずに済んだ。(FirefoxとIE9で動作確認)
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:58:18.64 ID:Xo8ocPqz0
- umylist更新しました
・sm,so,co以外の動画も追加できるようにした
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=080
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:40:45.28 ID:ki8XDwl90
- >>869,871
おつです
・umylistのlocalファイル改変
サムネURLとタイトルをwatchページから収得するように変更(>>870)
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=081
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:49:32.48 ID:3uZIOb+W0
- >>872
乙
getthumbinfo、domain="tw" だったものがなぜか domain="jp" に変わってた。
なので、popThumb_FAで海外タグが表示されなくなった。
liveinfoのほうも変更が必要っぽ。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:08:49.12 ID:c7mG47Dl0
- >>873
>getthumbinfo、domain="tw" だったものがなぜか domain="jp" に変わってた。
確認したけど、明らかに運営のミスだからpopThumb_FA対応はしませんw そのうち治るでしょ
# 改めて見ると、popThumb_FAって全部文字列でやっててスマートじゃないなw
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:24:05.59 ID:UqVZzfE20
- >>874
ラジャー
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:28:14.18 ID:Jo2Ne0/a0
- wrapperってニワン語非対応だっけ?
最近投コメにニワン語反映して見やすくしようとしてる動画が多くてwrapperでレイアウト崩れるのが気になる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19279293
ここで紹介されてるようなやつ
動かなくなるのが怖くて1年前くらいで安定したところでアプデ止めてるから、アプデで直ってるならアプデしたいが…
- 877 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/09(水) 11:44:58.14 ID:mE5+6zpb0
- >>876
ニワン語はわからんがとりあえずアプデしとけ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:14:40.76 ID:UsRWY21m0
- wrapperは旧playerですから
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:11:07.06 ID:MnPI7Fv40
- /mylist_add/video/〜 にUマイリストへ登録する機能を追加するフィルタを作ってみました(Qと原宿の両方に対応)
Qの場合は.jsを書き換えるので、キャッシュクリアしてから使ってください
(IE9とFirefoxで動作確認)
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=082
# これ作ってて思ったけど、作成したUマイリストの名前を変更するAPIがあると便利かも?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:57:44.87 ID:fZlR0lwd0
- 初歩的な質問ですいません。
cacheMoveExtensionのcacheMoveRules.txt内で、
$TAGでKOF13タグのみの動画とKOFXIIIタグのみの動画の両方を、
同じフォルダに入れようとしたのですが、どうにも上手く出来ず、
フォルダに指定して動画を移すようにするにはどう記述すれば良いのでしょうか。
どうかご教授お願いします。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:09:25.44 ID:oTT+VH7y0
- なんか作ってみた
umylistのlist改変
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=083
listのみの改変です。ファイル名が違うので共存できます。
おまけ機能もいろいろ。
書き込みついでの要望なんですが、マイリストのマイリストがあればいいなぁっと
もしくは、公式のお気に入りのマイリストのリスト取得のAPIわかる方いませんか?
追加と削除はできたんですが、リストの取得が・・・
さて、APIにアクセスしすぎなので、久しぶりにExtensionでもつくるか。汎用キャッシュ用
>>850とか>>871もあるけど
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:03:35.75 ID:pcF/beBu0
- >>876
今使っているファイルを別の場所に保存しておけば、アプデしても取っておいたやつで上書きすればもとに戻るよ。
>>880
>どうにも上手く出来ず、
まずは、作ったものを貼ったら?
〜〜をやって出来ない。どこが間違っていますか?なら答えを書きたくなるけど、クレクレだとね・・・
特にcacheMoveExtensionはサンプルにほぼ同じのあるんだから文字変えるだけでできるし。
あと、
>KOF13タグのみ
>KOFXIIIタグのみ
「のみ」不要でしょ。ほぼ100%「ゲーム」タグが一緒に登録されているんだから。
>>881
APIのURLでぐぐると結構紹介ページが出てくる。
http://www.nicovideo.jp/api/watchitem/list
お気に入り一覧が確認可能。しかし、ユーザーしか表示されない(バグ。運営に苦情言えばいいんじゃないでしょうかw)
total_countはユーザー数+マイリスト数が表示される。
http://www.nicovideo.jp/api/watchitem/exist?item_type=7&item_id=<mylist_ID>
存在確認は可能
ここまで知ってたらおせっかいでスマソ。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:28:14.97 ID:fZlR0lwd0
- あいすいません。記述は以下のように書いてみました。
=ゲーム/$1
$TAG(KOFXIII) ゲーム/KOF
$TAG(KOF13) ゲーム/KOF
このように書いてみたのですがログウィンドウにはエラーが出て来てしまいました。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:42:02.33 ID:pcF/beBu0
- >>883
書式: regex[<TAB>folder]
「タブ」
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:05:04.16 ID:c59E1gFt0
- >>881
乙
>>883
> =ゲーム/$1
で移動先フォルダを指定しているのに、
> $TAG(KOFXIII) ゲーム/KOF
> $TAG(KOF13) ゲーム/KOF
でさらに移動先を指定してるっぽ。
- 886 :sage:2013/01/10(木) 15:01:18.25 ID:RsmECIz20
- 「=ゲーム/$1」はデフォルト指定だから、個別指定自体は問題無い
タブが無ければ「 ゲーム/KOF」までが正規表現になるのでマッチしない
そもそも、エラーが出ているならその内容を書かないとダメでしょ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:26:09.21 ID:UpglvIWM0
- >>877,882
ありがとう、とりあえずアプデしとく
>>878
ニワン語は新プレから対応か、失礼
wrapperの改造具合から誰かが勝手に対応してるもんだと思ってた
その動画だけ新プレで見るしかないか…
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:26:08.43 ID:c59E1gFt0
- >>886
> 個別指定自体は問題無い
うはwサンプルからこれは明らかだったわwハズカシーwww
>>883
実際にやってみた。行頭を「[^]」、行末を「[$]」、タブ文字を「[t]」に置き換えて、成功例を。
その1
[^]$TAG(KOFXIII)[t]ゲーム/KOF[$]
[^]$TAG(KOF13)[t]ゲーム/KOF[$]
その2
[^]$TAG((KOF)(?:XIII|13))[t]ゲーム/$2[$]
行末に半角スペースを入れて試したら、
cacheMove: move failed.
と出た。もしかしたらこれが原因かも?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:44:00.66 ID:42En+5Yx0
- ラッパ触ってる人って一人だけなんだよね・・・
今の人が引き継いでなかったら原宿で終わってただろうな
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:40:50.21 ID:mEYj1pew0
- umylist更新しました
・リネーム(list.htmlで対応していません。。ごめんなさい)
・マイリストのマイリストに対応
・あとたくさん
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=084
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:14:37.13 ID:c59E1gFt0
- >>890
乙
念のためumylist.dbを消してから試してみたけど、いくつかのAPIで戻り値がぬるぽになってしまう件・・・
.javaファイルを見たら、こっそりデバッグモードが入ってるみたいだけど、そこにバグを見つけた。
初期値が設定されてないからぬるぽになったみたい。
あと、mlist.htmlのほうは、video.arrayを使うと、マイリストに登録されてる動画が多いとうまくいかないみたい。
別のAPIを使う方がいいかも。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:42:02.43 ID:mEYj1pew0
- >>891
もう少し詳しく教えてもらっても良いですか(どのAPIでどうしたら起こったか)
>video.arrayを使うと、マイリストに登録されてる動画が多いとうまくいかない
おそらくtimeoutが設定されているからだと思います
ちょっと手抜き過ぎました。。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:06:36.89 ID:c59E1gFt0
- >>892
さーせん、言葉不足ですた。
ピンポイントで言うと、System.getProperty("umylistDebug") ←これがダメですた。
System.getProperty("umylistDebug", "false") ←にしてコンパイルでおkですた。
# getVersionStringが1.0のままになってる件(ボソ
video.arrayのほうは、timeoutとか関係なかったみたい。
/mylist/9339610 で試したら、取得できた動画情報が0件とか。
そこで、>>881でも使われていた、
flapi.nicovideo.jp/api/getplaylist/mylist/[MylistID]
を使ってみたら、うまくいきますた。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:30:41.55 ID:mEYj1pew0
- >>893
ありがとうございます
自分の環境だとぬるぽ吐きませんでした、なんででしょ。。
バージョン忘れていました。どうもどうも
あとで上げ直します
video.arrayは取得しようとした動画数が多すぎたみたい
200までしか確認していませんでした
体験版ということで修正は許してください。。。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:48:30.30 ID:c59E1gFt0
- >>894
config.propertiesにumylistDebugを設定していないのが原因と思われ。
ちなみに、$.ajaxのcompleteイベントでresponseTextがぬるぽですた。
# mlist.htmlへのリンクはどこに設けようかなぁ?やっぱヘッダーかなぁ・・・
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:04:36.44 ID:mEYj1pew0
- umylist更新しました
・ぬるぽ対策
・/umylist/mylist/ajaxを追加
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=085
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:33:53.15 ID:c59E1gFt0
- マイリストのマイリストに追加ボタン、原宿だと表示されないね。
↓のようにフィルタを書き換えたら、Qでも原宿でも大丈夫だった。
Match<
\{\* /if \$favmylist_available \*\}
>
Replace<
$0<td><span><button onclick="javascript:umylistAdd();">マイリストのマイリストに追加</a></span></td><td><span id="umylistState"></span></td>
>
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:35:28.52 ID:c59E1gFt0
- おおう、更新されてた。>>896乙っすー
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:55:45.86 ID:oTT+VH7y0
- >>882
やっぱり、表示されないんですね・・・
>>896
乙
ajax忘れてるのかと思ったw
マイリストの削除しようとしたんですが
/umylist/mylist/remove
の削除がmylistIDじゃなくて、IDなんですね
これだと、listかajaxでID取得してからになるので手間のような?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:23:27.14 ID:sHhGbpWK0
- renameで無名に変更できてしまう件
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:56:05.35 ID:yt4iX+W90
- isAcceptの正規表現間違ってる?
\一個消したら動いた
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:27:23.31 ID:QL+9VTxs0
- >>885~888
遅ればせながら色々と情報ありがとうございます。
$TAG(KOFXIII) ゲーム/KOFを
$TAG(KOFXIII)ゲーム/KOFとスペースを変えてみたら
普通に動いてくれました。間にあるスペースが問題だったのでしょうか?
一応後で同じ問題を抱えた人が出るかもしれないので、
情報を残しておく形で書き込み
- 903 :1/2:2013/01/11(金) 17:18:57.49 ID:VxcMxwzL0
- [up071.zip]のcacheCommentExtension 勝手に修正版を更新しました。
・>>847で報告された問題に一部対応
Qバージョンで公式動画 (watch/1234567 の形式) を再生すると、コメントが正しく保存されない
・Qバージョンでマイリストが一つも登録されていない動画のコメントが正しく保存されない問題を修正
などです。
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=086
>>844
Windows7 x64+IE9では新プレイヤー(原宿)およびQバージョンいずれも再現しなかったんですが、再現条件を教えて頂けますでしょうか。
もっとも、nlFiters/cacheCommentFilter.txt がQバージョンに対応できていないので、Qだとjavascriptが影響する部分が無いはずですが……。
- 904 :2/2:2013/01/11(金) 17:24:03.75 ID:VxcMxwzL0
- (続き)
>>847
>あと、マイメモリーやコミュ動画で、そのページのコメじゃなくて元動画のコメを取得してるみたい。
>(元からだっけ?)
コミュ動画については、元々から元動画のコメントを取得しているようです。
マイメモリーについては、実際にはマイメモリーのコメントが取得できています。
ただ、ファイル名を決める際に、Refererヘッダを用いてマイメモリーなのかどうか判別して、
マイメモリーであればxmlの中身からファイル名を決定しているのですが、
QではRefererが動画によらず固定されているようで、マイメモリーなのか元動画なのか判断できないため、
保存されるxmlのファイル名が現在時刻になってしまっているようです。
新プレイヤーだとRefererに watch/XXXX のXXXXの部分が入るので問題ないようです。
例: www.nicovideo.jp/watch/1199124049
新 -> res.nimg.jp/swf/player/nicoplayer.swf?ts=7t1199124049
Q -> res.nimg.jp/swf/player_zero/nicoplayer.swf?ts=1357804997
1357804997 の部分はどうやらplayerのバージョンで、動画には関係がない
それと、パケットキャプチャして調べてみた限りでは、公式動画やコミュ動画ではどうも一秒以内(数ミリ秒)に二回 msg.nicovideo.jp にPOSTしているようで、
コメントを保存する時に秒数までしかファイル名に使わないので、ファイル名が重複してうまくいかなくなっている面もあるようです。
おそらくコミュ動画でコミュ動画専用のコメントが保存されないのはこのせいでしょう。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:53:35.23 ID:sHhGbpWK0
- >>903-904
乙
>>844の件
元に戻して試したら、問題なかった。なんでだろ? ・・・まぁいいかw
>>コミュ動画の件
公式動画と同様の手法で取れそうな希ガス。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:34:09.52 ID:ibLoY6PP0
- umylist更新しました
・/umylist/mylist/removeのクエリーでmylistidでも削除
・/umylist/renameで空文字列を禁止
・いろいろ
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=087
>>899
確かに不便だったのでid,mylistidの両方に対応しました
>>900
/umylist/mylist周りもいろいろ追加できてしまっていたのでついでに修正しました
ありがとうございます
>>901
ごめんなさい修正しました
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:35:30.78 ID:sHhGbpWK0
- Uマイリストについて、いくつか。
マイリストのマイリストに、もっと色々な情報を登録/更新できるようになると便利かも。
Jarty.__globals.mylist_owner.user_id // マイリスト作者ユーザーID
Jarty.__globals.mylist_owner.nickname // マイリスト作者名
my.group[mylistid].name // マイリスト名
my.group[mylistid].description // マイリストの説明文
>>899
/umylist/mylist/remove の戻り値が、たとえば {"newid":1,"status":"ok"} みたいな感じになると都合がよさそう。
同様に、/umylist/madd の戻り値もそんな感じだと、表示更新の時にlistまたはajaxを取り直す必要が無くなるかも?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:37:07.81 ID:sHhGbpWK0
- うが、なんというwww 更新乙っす。またいろいろとワガママなこと言っててサーセンw
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:50:42.45 ID:sHhGbpWK0
- >>907
× /umylist/mylist/remove
○ /umylist/mylist/add
書き間違いサーセン・・・
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:02:22.93 ID:ibLoY6PP0
- >>907
作者のユーザーID以外は変わることあると思うので多分追加しないと思います
欲しい人がいるなら検討しますが
結果をjsonで返して欲しいってことですか?
一応1.7で考えていたんですがどうしましょう
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:17:34.72 ID:Ogi8IztA0
- >>906
up087そのままぶっこんだら
Syntax error at line 55 in nlFilters\umylist.txt
=> Match<
って出てて、マイリストのマイリストへ云々が動いてない気がする
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:21:31.54 ID:ibLoY6PP0
- あ、修正したつもりでいましたごめんなさい
1.6のumylist.txtをそのまま使うとなんとかなります
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:26:46.26 ID:E6ZnPyAN0
- >>910
マイリスト名というか、どれがなにか識別できるものがほしいな
数字だけずらっとならんでても、どれがどれだかわからないし
updateを作って、更新できるようにしてもいいとおもう
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:27:03.51 ID:sHhGbpWK0
- >>910
いくつかのマイリストを登録しておいて、あとでそれを見るとき、
マイリストIDだけでどれがどのマイリストなのか判別できないので、
名前だけでも登録できるようになってるとありがたいかなーと。
結果のjson化となると、スクリプトもいじる必要があるので、他の人の意見も聞きたいところ。
ところで、1.7をさっそく試したけど、なぜかうちの環境(Vista Home Premium 32bit)だと、APIアクセスに失敗してしまう・・・
javaファイルをShiftJis形式にして、コマンドプロンプトからコンパイルしたら、正常に動いた。
1.6までは問題なかったのに・・・
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:31:20.43 ID:Ogi8IztA0
- >>912了解です
入れてからQ用だったことに気づきましたが…orz
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:48:42.21 ID:ibLoY6PP0
- >>914
どのAPIで失敗しましたか、あとブラウザを教えてくれると嬉しいです
>>915
[Replace]
Name = マイリストのマイリストへ追加させたい1
URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/
Match<
<td><span class="watchedCount">(.*)</span></td>
>
Replace<
<td><span class="watchedCount">$0</span></td><td><span>
<button onclick="javascript:umylistAdd();">追加</a></span></td><td><span id="umylistState"></span></td>
>
[Replace]
Name = マイリストのマイリストへ追加させたい2
URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/
Match<
(<td><span class="fav_mylist_btn disable" title="新バージョンのみ登録できます">このマイリストをお気に入り登録</span></td>)
>
Replace<
$0<td><span><button onclick="javascript:umylistAdd();">追加</a></span></td><td><span id="umylistState"></span></td>
>
umylist.txtの下の方をこう書き換えれば両方で動く?
Replaceの中は改行を削除してください
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:55:07.19 ID:Ogi8IztA0
- >>916
それで原宿のnicovideo.jp/mylist/以下には出ました
が、/local/umylist/mlist.htmlにアクセスしても ? とだけ表示されるポップアップが出るだけです
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:55:35.13 ID:sHhGbpWK0
- >>916
全部ダメだった。ブラウザはFirefox18(いつのまにか更新されてたw)
コンパイルし直しでいけたのが不思議w
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:58:51.58 ID:sHhGbpWK0
- >>917
うちもまったく同じだった。
$.ajaxのerrorイベントでalertしたものかと。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:07:40.82 ID:sHhGbpWK0
- ところで、配布されてるumylist.txtには、
# nlフィルタ定義(文字コード判定用なのでこの行は削除しないこと)
の行がない件。
今のnlって、これ無くてもいけるん?試したことないのでわからんけどw
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:07:43.18 ID:E6ZnPyAN0
- クラス内クラスで必要なファイルがないのが問題だな
UnlimitedMyList$1.classとか
まぁ、NicocacehNLの場合は、Extensionは1ファイルでやるほうがいいかもねぇ
nlMovieFetcherとかは、自分自身をnewして回避しているな
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:14:39.90 ID:ibLoY6PP0
- www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=088
直しました反省します
前のumylist1.7は消しました・・・スレ汚しごめんなさい
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:32:19.23 ID:Ogi8IztA0
- >>922
超乙
?出てたのは治りました それにともなってか分かりませんがup082とか入れたのもちゃんと動き出したみたいです
マイリス登録にUマイリスへの登録がちゃんと出ました
Opera 12.11です
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:38:08.20 ID:ibLoY6PP0
- いろいろひどいですが今日はこれで最後にしときます
一応使う人が欲しいか気になるので
・一部のAPIレスポンスをjsonで返す
・UnlimitedMyList$〜.class邪魔?
・/umylist/mylist/listに欲しい要素
あたりを適当に書きなぐってくれると対応するかもしれないです
(毎回やらかしているのを許して欲しいです
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:10:12.98 ID:27STj0JB0
- UnlimitedMyList$〜.classのことだったのか、気づかなかったw 乙乙。
個人的には1ファイルにまとまってようがバラけてようが、どっちでもいいかなw
以下、改めて。
うちはmylist_add/video/〜を書き換えるフィルタ(>>879)にしたので、
Uマイリスト作成結果に新規IDがついてくると、jQuery.ajaxによる通信が1回減らせるのでとてもありがたい。
マイリストのマイリストには、IDだけじゃなくてやはり識別用に名前が欲しいかな。
数字の羅列だけで判別とか無理だしw
- 926 :869:2013/01/12(土) 14:17:36.40 ID:x5eu0GkL0
- up035.zip nlMovieFetcher 121016 fixの改変ついでに機能追加してみました。
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=090
・マイリストをfetchする機能を追加
www.nicovideo.jp/cache/fetch?mylist=XXXXXにアクセスすることで、マイリストIDを指定して、
そのマイリストに登録されている動画全てを順番にfetchするよう自動登録することが出来ます。
また、movieFetcherFilter.txtによって、
・Qの「お気に入りマイリスト」からマイリストをfetch
・動画ページの mylist/XXXX にfetchリンクを追加
・マイリストページから、そのマイリストをfetch
などが出来るようになるはずです。
かなりやっつけの実装なので、登録されている動画が多いマイリストをfetchすると、問題が起きるかもしれません。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:54:34.09 ID:JJbqRTC60
- mylistallfetchとは違うの?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:08:55.93 ID:x5eu0GkL0
- >>927
残念ながら、mylistallfetchは持っていないのでそれがどういった物か分からないですが、
おそらく似たような物なのではないかと思います。
(www.hofu.mydns.jp/nicocache/にUPされているもの以外を持ち合わせていないのです……)
車輪の再発明になってしまっているようですが、自分が欲しかった機能を追加したついでに公開してみた、ということで許してやってください。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:50:03.10 ID:27STj0JB0
- 原宿でもニコメンドに登録されてる動画のリストを取得できるみたいだね。
nicmd.nicovideo.jp/Api/index に mode=side&watchId=[VideoID] をPOSTすると、
HTML形式で返ってくるみたい。
(Qで視聴ページを見ると、実際には他にも送信してるパラメータがあるけど、これだけでいけたw)
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:51:36.68 ID:27STj0JB0
- おっといけね、「&」を自動変換させてしもたw
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:18:23.22 ID:27STj0JB0
- やっつけで試作してみた。
原宿でニコメンド登録動画を表示させるフィルタ(試作)
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=091
表示させるだけなので使い勝手はイマイチかも。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:46:20.33 ID:27STj0JB0
- cacheCommentExtensionの強制再生ページ(www.nicovideo.jp/force/〜)で動画が再生されない件。
ソースを見ると、swfobject.jsが読み込まれていない・・・あれ?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:54:55.98 ID:27STj0JB0
- cacheCommentExtension.propertiesを使ってなかっただけだった、サーセン
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:45:47.23 ID:PZk6MDfj0
- umylist更新しました
・XMLで結果が返されていたAPI以外はすべてjson形式で結果が返るようになった
”結果だけ”変わっただけですが。とりあえずよく分かんない人は改変localが使えなくなってしまうかもしれないので
更新しないほうが良いです
・マイリストのマイリストのリネーム
・内部クラスを使わなくした
1.7のゴミ(UnlimitedMyList$~.class)が消えます
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=092
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:39:44.06 ID:bS3Ru/ow0
- JAVAに修正不可の脆弱性あるみたいだけどこっちに影響はないの?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:42:35.39 ID:bS3Ru/ow0
- ?修正不可
○未パッチ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:45:37.92 ID:gLVRohxZ0
- アプレットの脆弱性だから関係ないんじゃ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:47:56.09 ID:27STj0JB0
- >>934
乙
>>935
これか・・・
「Java 7」の新たな脆弱性、「Windows」や「UNIX」に影響 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35026824/
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:09:10.03 ID:1YLPrqCqT
- てかJavaじゃないとダメなわけ?誰かC++とかで作ったほうがいいんじゃ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:36:28.77 ID:pFs5JRq60
- >>939
逆に言えばなんでJavaじゃダメなわけ?
脆弱性(今回のは影響ないけど)があるっていうなら、どんな環境だろうがありうる
知らないけどたぶんもとのNicoCacheがJavaだったんだろうし、Javaが作りやすかったんだろうし
各プラットフォームで動くという利点もある
C++じゃそうは行かないけど、C++なりの何か利点もあるだろう
(今ならC#の方がいいと思うけど)
君がいいっていうなら、誰かと言わず君が作ればいいんじゃないか
一から
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:38:46.10 ID:27STj0JB0
- >>934
/local/umylistフォルダの内容を>>872のにしてたので、仕様変更に合わせてみた。
$.ajaxの処理だけいじれば大丈夫そうだね。
ひとつ気になったことが。
/umylist/mylist/addの戻り値に登録先idがないので、
/umylist/mylist/ajaxで読み込んだ内容を更新するには再読み込みが必要になってしまう件。
ちなみに、うちでは、マイリストページを読み込む時に/umylist/mylist/ajaxを読み込み、
登録済みだったら削除ボタンを、未登録だったら登録ボタンを出すようにいじってみた。
ただ、フィルタが対象にしてる要素はJartyによって後から書き出されるので、
こんな感じで遅延処理させないとダメぽ。
function loadMylistAjax(){
if(!$("umylistState")){
setTimeout(loadMylistAjax,1);
return false;
}
// 以下/umylist/mylist/ajaxを読み込んで処理
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:42:56.37 ID:D5gacfsO0
- Javaの脆弱性って、ブラウザ上でJavaアプレットとして動かしたら危険だけど
Nicocacheを使ってて特段危険はないよね
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:53:52.46 ID:1YLPrqCqT
- >>940
Javaはどう考えても悪名高いだろ
いっつもアンインストールしろって言われるばかりの産廃
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:07:42.95 ID:Fup1SigjP
- ここは NicoCache というソフトウェアに関する情報を扱うスレッドです。
NicoCache ではなく Java というプログラミング言語そのものに関する話題に関しては、
ここではなくプログラム技術板 <http://toro.2ch.net/tech/> などへお願いします。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:20:40.82 ID:aW7ZUIql0
- >>934
乙です
umylistのlocalファイル改変
・umylist1.8対応
・localStorageを使用
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=093
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:18:39.16 ID:mVDNUyel0
- >>945
乙
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:17:19.63 ID:mVDNUyel0
- >>945を原宿に対応させようと試行錯誤しているが、どうにもうまくいかない・・・。
Firefoxでプレ垢(Q)、IEで別の垢(原宿)、Chromeでまた別の垢と使い分けてるので、
Qと原宿の両方に対応できるフィルタでやりたいんだけど、難しいね・・・
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:32:01.46 ID:YNCNR3400
- >>942
今回のはブラウザのプラグインの脆弱性だからNicoCacheは無関係
今回に限らず「Javaの脆弱性」と世間で言われてるのは
実際はほとんど全部プラグインのことだよ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:51:13.74 ID:9KKq6noc0
- ときたまサーバサイドアプリのこともあるかな
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:53:54.90 ID:6lVTWkCg0
- >>948
今回のはJava7の脆弱性だから、Java7上で動いてるNicoCache_nlに関係あるんでね?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:37:02.20 ID:9KKq6noc0
- >>950
NicoCache_nlはブラウザのプラグインじゃないから
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:00:11.97 ID:mVDNUyel0
- >>947だけど、ある程度形になってきたっぽい。
需要があればうpしようかなぁ・・・
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:07:26.41 ID:7j7Yp1HY0
- 原宿対応版、欲しいです
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:15:37.40 ID:mVDNUyel0
- >>953
ありがと。ただ、>>945のFixになるので、一応作者さんの了解を得てからの方がいいかな、と。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:00:46.41 ID:oIrDSCW20
- nlMovieFetcherで、mail/passwordを設定していると、自動でログインする機能がありますが、
>>503 で説明されている問題が同じく影響して動かなくなっていたので直してみました。
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=094
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:24:37.27 ID:mVDNUyel0
- >>955
乙
# >>811がスルーされてる件(ボソ
/local/umylist/list.html、原宿とQの両方で使えるようにしたんだけど、
リネームのUIまだ入れてないや・・・どうしようかなw
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:06:14.87 ID:gb9wB6Cx0
- >>956
これは失礼しました。うpろだに投下した後、レス番でしか確認していなかったので見落としていました。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:47:30.27 ID:RRrasutx0
- >>955
おつです
>>956
「umylistのlocalファイル改変」については、勝手に弄って貰って構わないです
そもそもこれも本家umylistのファイルの改変ですし
自分は原宿対応まではしないので
・umylistのlocalファイル改変
list.htmlの見た目修正
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=095
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:35:57.53 ID:dudjxhZy0
- >>958
乙、そしてありがと。
ちょっとイレギュラーな使い方をしてみた。
Uマイリストにあれこれ突っ込んだ状態で、ブラウザの状態を初期化するためにlocalStrageを消してからアクセスすると、
U.data[Mres3[i]] is undefined
とエラーが出る。(データがないんだから当たり前といえばそうなんだがw)
あと、Firefox18.0とChrome24.0.1312.52mで確認したんだけど、レイアウトが・・・
http://uploda.cc/img/img50f39871ef4fd.JPG
http://uploda.cc/img/img50f3989a79fe7.JPG
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:27:25.23 ID:/NkAJ50pP
- >>503 です。
>>955 さんのを元に >>811 の件に対応したバージョンを作りました。
Q バージョンではとりあえず動作することを確認しましたが、
原宿バージョンではテストしていないので、ご確認いただけないでしょうか。
ttp://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=096
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:32:26.64 ID:08Q14qMT0
- >>959
>>レイアウト
CSSが効いてない?というか前のCSSのキャッシュが残ってる状態でしょうか?
ブラウザキャッシュの更新をしてみてください
>>localStrageを消してからアクセス
たぶん↓で大丈夫かと
・umylistのlocalファイル改変
微修正
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=097
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:05:33.29 ID:jeVa2IsA0
- >>961
乙&あざっす。
まだソース見ただけだけど、mylistRenameのURLが・・・
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:10:49.42 ID:jeVa2IsA0
- 実際に使ってみたら、今度はU.data[mid1[i]]が見つからないとのこと・・・
とりあえず、
if(!U.data[mid1[i]])U.data[mid1[i]]=[];
を入れて解決しますた
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:12:14.17 ID:08Q14qMT0
- >>962
すみません気づきませんでした
該当部分を直しました
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=098
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:20:12.59 ID:08Q14qMT0
- >>963
連投すみません
そちらも修正しました
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=100
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:03:28.55 ID:jeVa2IsA0
- >>965
乙
http://www.nicovideo.jp/watch/so16121809
を見てUマイリストに入れて、list.htmlでその情報を参照すると、
ストレージに記録されたはずのチャンネル情報ではなく、スレッドIDが出てしまったので、
手元ではmakeMitemでchannelIdを優先的に判定するようにした。
あと、getthumbinfoから動画時間を計算するところ、
var lsec=len[0]*60 + len[1];
ではlen[1]が文字列として処理されることがあるので、
var lsec=len[0]*60 + len[1]*1;
に変えてみた。
flapi.nicovideo.jp/api/getplaylist/mylist/〜のデータにはdefault_sortがあるので、
できれば並べ替えたいね。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:58:59.10 ID:1XsNbGS+0
- >>960
ありがとうございます。up096.7zが原宿でも問題なく動くことを確認しました。
>>811, >>960の様に正規表現を原宿・Qの両対応にする方法とは別に、i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=XXX でコミュ動画のsmidを取得できるようなので、
そちらの方法でも試みるようにコードを追加してみました。
ただし、ニコニコチャンネルの動画にはvideo.arrayで情報が取得できない物があるようです。
(見つけた限りでは ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/1256912171 がダメです。getthumbinfoを使えば取得できますが)
面倒くさいですね……。
あと、これとは別に、checkRealCacheというオプションがどうやらちゃんと働いていないようで(コードを見る限りバグの模様)、
fetchの予定が入った動画をcacheディレクトリに手動で追加したりすると問題が起きるようです。
アドホックなやり方ですが対応しておきました。
根本的にはNicoCache_nl自体を修正するしか無いですが。
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=101
- 968 :967:2013/01/15(火) 11:01:25.74 ID:1XsNbGS+0
- video.arrayがうまくいかない例の例示を間違えていました。
× (見つけた限りでは ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/1256912171 がダメです。getthumbinfoを使えば取得できますが)
正しくは i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=1357613804 です。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:16:27.58 ID:jeVa2IsA0
- up100.zipを基に、原宿でも使えるようにしてみますた。
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=102&downf=com
# Uマイリスト→別のUマイリストへの移動とかコピーとかできたらいいなぁとか思ったり。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:23:03.16 ID:YroDaHqF0
- umylist更新しました
・コピーと移動
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=103
結構放置していてどこを変えたか忘れているのでumylist.dbのバックアップを必ずとってね
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:55:46.94 ID:k66/mvVX0
- >>970
乙。毎度要望に応えてもらって感謝。
マイリストのページのコメントのコミュIDが正しいURLを返さないバグを修正するフィルタを作ってみた。
既出だったらごめんw
[Replace]
Name = マイリストjs修正
URL = (uni\.)?res\.nimg\.jp/js/mylist[23].js
Match<
return siteURL\("ch"\) \+ "community/" \+ s;
>
Replace<
return siteURL("com") + "community/" + s;
>
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:15:28.66 ID:TglKQ2Bj0
- Javaを7にアップデートしたらNicoCache_nl.jarが立ち上がらなくなってしまいました
NicoCache_nl.bat実行しても以下のエラーが出ます
'"java"' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
exit status is 9009
java.exe、javaw.exeは確かに存在しているんですがね
解決策わかる方います?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:23:48.89 ID:O5Btf7PnP
- jre7のディレクトリにパス通ってないんじゃないの
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:25:27.68 ID:k66/mvVX0
- >>972
インスコ先ディレクトリが変わったせいじゃないかと。
それに合わせてpathも変えてあげないとw
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:25:46.59 ID:riDzDsv/0
- 昨日からnicocache_nlを通しての接続ができなくなりました。(ずっと読み込み中)
cmdには以下のメッセージが表記されてます。
faild to rewrite : [URL] (no responseHeader)
無知ですみませんが、このHeaderってheader_lightのことではないんですよね?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:34:25.39 ID:E+ttOynX0
- >>972
system32にリンク生成されるから、普通に使ってたらありえないんだけどな。
わかってるやつなら聞くまでもないし、わからないならOSごと再インスコしたほうが
後々余計なトラブル無くていいぞ。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:52:23.93 ID:YroDaHqF0
- >>975
使っているブラウザと入れているExtension,nlFilterすべてを書いてくれると他の人が答えることができるかもしれない
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:10:52.78 ID:k66/mvVX0
- >>970
必ず読んで.txtにtypoが。
tp:コピー先のUマイリストのID
↑「to」だよね?
キーが隣だし、仕方ないね。
dbファイルをあえてバックアップせずにやってみたけど、特に異常なし。
move、copyともに、正常に機能することを確認。
ただ、/umylist/list?v= で見るとidが追加されてるけど、
/umylist/ajax のほうには追加されてない件。
# というか、idで指定するやり方、/umylist/removeでもいけそう。その方がスマートかも。
# 欲を言えば、このやり方ならコピー・移動・削除で複数のアイテムも扱えそう。id=1,2,3とかで。
# (先に言っとけって話だね、ごめん)
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:26:36.27 ID:TglKQ2Bj0
- >>973,974,976
普通ならありえないということでJavaインストールし直してみたら起動しました
ちゃんとインストールされてなかったみたいですね
ありがとうございました
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:46:17.95 ID:YroDaHqF0
- >>978
>というか、idで指定するやり方、/umylist/removeでもいけそう。その方がスマートかも。
実は対応していたかもしれない
/umylist/remove?id=なんちゃら
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:58:01.03 ID:k66/mvVX0
- >>980
ほんとだw気づかなかったw
ところで、現状<script src=〜></script>で2つのajaxにアクセスしてるけど、
まれに情報取得に失敗することがあるみたい。
$.ajaxで取得したほうが確実っぽい。
あと、同期通信するので動画数が多いとちょっと重くなる。
非同期で処理できるなら、その方がいいかも。
とはいっても、うまいやり方を思いつかないんだがorz
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:13:36.16 ID:7K9B28sF0
- >>981
>>(>>966)チャンネル情報ではなく、スレッドIDが出る
watchページ埋め込みの方のミスでした
>>(>>966)getthumbinfoから動画時間を計算
修正しました
>>980
/umylist/ajaxのuMylist0、/umylist/mylist/ajaxのumMylist0のjson版を作って頂けないでしょうか?
・umylistのlocalファイル改変
ソート機能を追加
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=104
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:38:06.60 ID:TR/KNDs60
- そろそろ次スレ立ての時期
テンプレも整理しないと
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:54:55.23 ID:vWVVBw9O0
- /umylist/json
とかつくって、uMylist1を{}で囲うだけでいけそうな気がする
{'uMylist':[{id:''},{id:''},]}
あとは、JavaScript側でいけそうな気がする
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:00:40.26 ID:LuS8AJ2z0
- >>977
ブラウザ:firefox 18.0
extensions:nlGetFileExt、nlGetTag、swfConvertRedirector、nl_ListX
nlFilter:
01_globalFilter、05_topBarFilter、10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用)、
15_thumbInfoFilter(基本)、20_watchFilter、99_3列Filter+mod、
header_light(9)_100615_custom、header_rank_link+_100505改、
wrapperReplaceFilter(JS切替)、wrapperReplaceFilter(Qページ)、
wrapperReplaceFilter(wrapperデフォルト)、z_header_light_append
NicoCache_nl Wiki (仮)を参考に導入しました。
今週に入ってから接続できないことに気付きました。
エラーの意味も分からず戸惑っています。よろしくお願いします。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:34:57.49 ID:lvPlahuR0
- すみません、header_light等のフィルタがほしいのですが
ファイル置き場にないので、ありませんか?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:14:05.97 ID:4U247/qu0
- >>982
乙
/umylist/renameが正常に処理できないっぽい。responseTextは {} だった。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:38:40.34 ID:8pdh8gHO0
- >>981
javascriptで非同期っつーとdeferred
JSDeferredとかjQuery.deferredとか
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:28:41.83 ID:ZIxG3OqG0
- nlFiltersでランキングでのタイトル文字だけ拡大するのってないですか?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:44:59.65 ID:UyO9PtWC0
- umylist更新しました
・/umylist/ajaxの修正
・/umylist/json,/umylist/mylist/jsonの追加
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=106
>>982
もしかすると要望に沿っていないかもしれないです
指摘してくれれば気が向いた時に直します
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:27:42.95 ID:4U247/qu0
- >>990
乙
$.ajax({
url:"/umylist/rename",type:"get",
data:{"mylist":mylist,"name":name},
dataType:"json",cache:cache,
complete:function(x){alert(x.responseText)}
})
で出力される内容が、>>987に書いた通りになってしまうんだけど、うちだけかな?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:30:54.24 ID:4U247/qu0
- あ、変数cacheにはbooleanな値が入ってまs
スレ残り少ないのに連投申し訳ない
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:49:50.46 ID:mCeAv4x10
- これってブラウザのjavaオフにしたら使えないよね?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:52:16.43 ID:7K9B28sF0
- >>990
/umylist/json,/umylist/mylist/jsonの追加ありがとうございます
これで大丈夫です
・umylistのlocalファイル改変
umylistのリスト収得をajaxからjsonに変更
www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=108
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:14:53.13 ID:4U247/qu0
- >>994
乙
そっちも使ってみたけど、なぜかUマイリストのリネームだけできない・・・
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:25:01.82 ID:4U247/qu0
- >>994じゃなくて>>982がベースだけど、原宿対応させたついでに、API関連をひとつのファイルに隔離させたりしてみた。
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=109
$.ajaxで通信した後の処理を、正常に受信したときに実行するようにもした。
# $.ajax().done(func)とか使えるのは便利だねw
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:07:09.72 ID:4U247/qu0
- /umylist/renameが仕事しない原因分かった。
1120行あたり、↓の1行が抜けてた。
return uRenameQuery(mylist,name);
次スレ立てられるか、やってみる。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:13:18.10 ID:4U247/qu0
- ■NicoCache関連ファイル置き場 避難所
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/
■繋がらない時は
IEのキャッシュ削除、IE再起動、NicoCache再起動、PC再起動
アンチウイルスソフト一時無効
NicoCacheGUI.bat起動してもNicoCacheが起動しない場合はNicoCacheGUI.property削除と
繋がりにくい、挙動がおかしい場合のthcache.bin削除を試してみること。
特にノートンはファイアウォール等の設定を見直す必要があるらしい
■Wrapperでローカルキャッシュが読み込まれない
ローカルサーバーの設定を以下のようにするのを忘れていないか確認
一個目の枠:http://www.nicovideo.jp/cache/
二個目の枠:http://www.nicovideo.jp/cache/flvlist
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php?id=109
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:14:03.33 ID:4U247/qu0
- まちがえたーw 今のうちに次スレ案内しとこw
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358428213/l50
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:31:39.23 ID:K6h1uYQB0
- おつ
うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
326 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)