■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R51
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:53:55.06 ID:4ZyKQkM10
- □Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/)
※現在 http:// と https:// をNGワードにしています。
※Twitterだけに関係することは、V2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1296389472/ Twitter 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/ スクリプト 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/ スーパー雑談スレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1315495270/ V2Cの初期設定値を議論するスレ
□ヘルプ
http://v2c.s50.xrea.com/manual/ V2C使用法 (公式)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/ V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
□関連スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305943288/
□前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/
□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:54:14.33 ID:4ZyKQkM10
- □問題点、不具合報告について
問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
@V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
AJRE … できるだけ新しいリリース
にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)
○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。
○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
具体的なURLを必ず記載してください。
○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。
○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
以上、よろしくお願いします。
□過去スレ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html の
一番下のリンクからダウンロードすることができます。
□V2C ScreenShot Uploader(スクリーンショット以外のファイルも可, Max 30.0MB)
http://v2css.dyndns.info/up/
□よくある質問
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:54:37.07 ID:4ZyKQkM10
- □要望に関するn|a発言集まとめ
∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、
@過度に実現を期待しない、
A不要論が出ても感情的に反応しない
あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
(具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。
∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。
∇http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
提案・要望には
@作業予定の変更に自由度を持たせるため
A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
原則として反応しないようにしています。
□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
@質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
(元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:55:01.00 ID:4ZyKQkM10
- ∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
私の名前の歴史は・・・
@n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
D何だかnoraが定着してきたような気がする
∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
□特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
∇新しいタブで開くには?
「設定」→「マウス」→「マウスクリック」
∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:03:48.28 ID:JqFPTdGi0
- >>1-4 おつー
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:42:56.31 ID:Epl/WjnQ0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/994
以下参照
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328492005/8-12
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:56:48.72 ID:nvuLXyDM0
- ツリーの板リストの板名にマウスオーバーで板のアドレスポップするようになりますか?
たとえばソフトウェアならsoftware
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:01:05.35 ID:fiD2Tqapi
- \\ / .::::::::::::::::::::::::::::::::: く
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く 青 す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ 森 ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 人 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い は い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か 来
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! な
゙ソ """"´` 〉 L_ い
/ i , /| で r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:53:02.66 ID:YPov49Uvi
- JREというものが付いた32bitのv2cに、以前に使用していたJREが付いてない32bitのv2cと同じ設定にしたいのですが……。
JRE付き版は設定保存フォルダの構造が違うようであり、前v2cのファイルが上書きしようにも手が付けられなくて頭を悩ましております。
解決方法をご存じの方がいらっしゃりましたら、どうかお力添えお願いします。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:08:18.87 ID:Fb7MHKRj0
- >>9
backupにあるzipを解凍して上書き
他に設定してあるものがあれば
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/102.html
を見ながら上書き
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:07:13.48 ID:fEHF+bdz0
- 復帰
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:57:42.91 ID:La7A8yuO0
- いちょっつ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:42:00.66 ID:cSMYBCeI0
- ついに一般ユーザーもJRE7u4を推奨される時が来たな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:00:12.43 ID:mRDqHOVw0
- macos版がまだエンドユーザー向けの機能は未実装だから開発者向けのみ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:07:26.62 ID:aed9AvGT0
- ここにゃ7推奨と書いてあるが
ttp://www.java.com/ja/download/windows_manual.jsp
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:10:36.79 ID:JJ8H5rf60
- JREの推奨バージョンが「7」に〜「6」は11月でサポート終了、移行の検討を
ttp://security-t.blog.so-net.ne.jp/2012-05-14
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:36:17.56 ID:8RcFgsRD0
- Jane styleはおろか、Live2chの使用感から未だに脱せない。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:46:35.85 ID:Thbbzcd60
- なんか2.9.2になって落ちやすくなった感じがする。右クリックでコンテクスト
メニューを開いたときにときどき落ちる。今は2.9.1を使用中。
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_04-ea-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 10.04.4 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 56(36)/114 [MB]
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:24:23.73 ID:4PKsL+Nw0
- レス表示欄の上にあるタブを非表示にできる?
全既得ログは未得でソートできて使い出した。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:29:36.40 ID:mfSUitg+0
- >>10
anago鯖が落ちてしまいその隙に目を離してしまい一日ほどの間を空けることになってしまって大変すまない
亀レスだが回答ありがとう 早速試してみることにするよテェンキュー
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:40:01.75 ID:RUz8e5Gn0
- >>15
windowsって書いてあるだろ。馬鹿かお前?
こっちだ。
ttp://www.java.com/ja/download/manual.jsp
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:43:58.45 ID:4iW218wt0
- >>18
Java 1.6系列で試してみたらどうよ?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:50:59.64 ID:Thbbzcd60
- >>22
1.6.0_32でも同じだった。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:50:56.31 ID:EXlVcefx0
- PCの時計は合ってるのにスレ一覧のスレ立て時刻が9時間ほどズレている
例えばこのスレは5/17の19:53に立ったことになっている
実害はないけどしっくり来ない
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.3)
【Java】 1.5.0_30
【OS】 Mac OS X 10.5.8
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:54:29.07 ID:w7PfoB020
- "9時間"で原因に気づけよw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:55:27.67 ID:j6LATnS90
- >>24
タイムゾーンが間違っているとか?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:07:54.83 ID:Ti0ZZci30
- TimeZone設定をJSTに固定するにチェック入れても再起動しても直らないんです
Twitter機能は利用していません
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 06:19:03.00 ID:XIPMo9a/0
- オートリロードをしていると、レスとかするのにも流れちゃって番号を選びにくいんですが、
JaneStyleみたいに、レス表示エリアがアクティブの時はスクロールが止まるようにはなりませんか?
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_03-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 239(98)/239 (Phys. Total/Avail.: 1023/39) [MB]
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:49:32.19 ID:7XAiJXmN0
- 速報ヘッドラインのスレ一覧から直接スレに飛ぶようにしてほしい。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:53:36.18 ID:3t96lk7H0
- あのー V2C久々導入したんですけど書き込もうとこんなエラーが出て書き込めません
どうしたらいいですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3000092.jpg
V2Cバージョン 2.9.2
OS XP
スペック QuadCore Q9550 メモリ3GB
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:00:38.79 ID:3t96lk7H0
- 自己解決しました 板更新し忘れてたためエラーが吐いてたらしいです
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:07:47.56 ID:o35leIQ80
- ズコー
次からは、ヘルプ(H)→バグ報告用テンプレをコピー(T)を使ってくれよな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:28:57.82 ID:qklRdhn90
- そこは書き込み欄で右クリック→バグ報告用テンプレ
じゃないの
クリップボード経由しなくても直接いける
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:01:14.33 ID:210tKppq0
- 他の不具合の場合はそうだろうけど、V2Cで書き込めませんって人には無理だろ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:08:52.41 ID:OEaRqlQP0
- ちょっとは頭使えよ
何もV2Cで書き込む必要ないだろ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:40:38.79 ID:G7I1dL/z0
- どちらにしろ普通のブラウザで書き込むのにコピーは必要なのだから
どっちでも同じだよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:31:34.08 ID:eeayTELG0
- ていうかどっちでもいいよ
やる奴が好きな方使えよ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:11:28.22 ID:V4SZhz+x0
- 手動復帰
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:01:23.99 ID:5Dt6UJMI0
- 画像ビューアのサムネイルや画像をマウスオーバーすることで
元レスをポップアップできるといいなぁ・・・・・と思いました。
- 40 :みき:2012/05/21(月) 18:02:15.42 ID:AMc3rwMp0
- 金環日食見ながら旦那とイチャイチャしちゃった
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:06:27.19 ID:B3HLVq3A0
- おっさん、相変わらず切れが悪いぞ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:11:32.60 ID:2qVj4t3g0
- おい相手すんなよ、変なのいついたら困るだろ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:48:55.45 ID:yyjeP35k0
- >>39
画像上でホイールクリックでポップアップできることは知ってる上での要望なのかどうか
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:00:24.56 ID:ebmEn9dU0
- 起動するごとにツイッター認証しないといけないのが面倒なんだけどどうにかならない?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:10:01.89 ID:5DUTZvat0
- >>43
横レスだが、そんな事も出来るんだ
しかし細かい機能てんこ盛りやのぅ
乗り換え約一ヶ月の俺としては楽しすぎるー
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:19:31.48 ID:S/XWso4v0
- >>43
ホイールクリックができるマウスを使っていること限定のはなしなのかどうか
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:28:11.20 ID:OVSWU29h0
- ホイールクリック前提の動作があるなら
マルチタッチジェスチャ前提の動作があってもいいのに
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:32:00.68 ID:7tYqeRaX0
- こういうの使えば?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/16/okiniiri.html
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:13:38.30 ID:DXUIwsHm0
- レスを開くたびに特定のキーバインドを
自動的に実行させることができますか?
できないなら要望として出させて頂きます。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:29:45.38 ID:RibifFBi0
- 普通に考えるとスクリプトの領域か
又は外部スクリプトの領域だとおもうけれどなぁ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:37:35.01 ID:dp9OOciH0
- 特定の動作も具体的に書いたほうがいいのでは
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:23:39.96 ID:6P5A9Y0O0
- >>46
ものすごい屁理屈をみた。w
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:44:27.33 ID:mvV10l9w0
- >>43
すまない。
ノートのパッドがメインの環境なんだ・・・・
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:58:32.80 ID:E4FknnuM0
- >>53
マウスのエミュレートソフトを別途用意してそっちでどうにかすればいいと思う
もし自分がそういう事したくなったら
AutoHotKeyでV2Cがアクティブの時だけ
特定ショートカット押したらマウス中ボタンってのを組んで使う
AHK選択したのは単に自分が以前使ってたってだけだけど
ノートのパッドメインだったら他の場面でも操作補助として役立ってくれると思う
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:02:43.93 ID:mb65sLrhP
- ホイールクリックって普通のクリックに比べてちょっと押しにくいから
あまり使わないんだよなあ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 03:05:34.50 ID:mvV10l9w0
- そういうユーティリティをやたら常駐させるのって好きじゃないな・・・・
- 57 :みき:2012/05/22(火) 06:47:25.33 ID:rB3IMoCJ0
- 今日は生理痛でしんどいよぉ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:26:32.11 ID:VenrEKby0
- なら普通にキーバインドで元レスポップアップ設定すりゃいいんでね
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:32:20.24 ID:5pREBXOS0
- >>53 ノートのパッドメインに使ってるならキーボード代用すればいいだけじゃないの
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:45:45.10 ID:eIt2nedYP
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_03-b147 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.2.0-24-generic (amd64) [ Ubuntu 12.04 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 213(178)/910 [MB]
【不具合内容】 fontの指定が反映されません
【再現方法】 上記の通りfont変更しても反映されません
【調査済項目】 fontはyykarryaa.fftでPhysical fontで指定
フォントファイル直接指定
V2Cを再インストール
念の為javaをOpen JDK6から7へ変更
すべてNGでした(´・ω・`)
windowsの方は反映されてるんですけどね…
因みに反映されないのはレス画面だけです
どなたかご教授おながいしますm()m
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:17:20.84 ID:MlNUgVLm0
- >>60
他のフォントでも反映されないの?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:43:01.06 ID:eIt2nedYP
- >>61
されないんですよね、これが
ubuntu12.04入れる前にopenSUSE試してたんですけど、そのときも同じ症状だったのですよ
ubuntu10.04のときは普通に反映されてたんですけどね…
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:05:09.91 ID:gkED5yOP0
- >>60
【V2C】 2.9.2 [R20120505]
【Java】 1.7.0_04-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.2.0-24-generic (amd64) [ Ubuntu 12.04 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 119(95)/1772 [MB]
俺もUbuntu使ってるけど変えれたぞ。
設定 > フォント > レス表示
で、IPA PとIPAモナーを指定したら、普通に変わった。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:22:49.64 ID:eIt2nedYP
- >>63
fm〜
一度.V2C以下設定ファイル破棄してみますか
報告ありです
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:25:17.44 ID:SH+mCK0m0
- >>60
OpenJDKのせいかもな
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:22:38.38 ID:eIt2nedYP
- 原因判明
どうやらスキンの所為っぽい
windowsの方と同じスキン入れてるんだけど、linuxだと一部のスキンでフォントが変更できない(できなくなった)らすぃ
いや、以前は同じスキンでできたんですよ
使ってたのは、style_4_1_bg_ccってやつの改造版だったんですけどね
V2Cバージョン上げたらいつの間にやらフォント変更が一部のスキンでできなくなってるみたい
自分だけかもだけどw
お騒がせしました&レス返して頂いた方ありがとうございましたm()m
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:24:51.96 ID:UHm+P8R40
- みんな見た目どんな感じで使ってんの?
やっぱデフォルト?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:46:31.83 ID:3pnouw8Y0
- >>67
ギコから移行したからギコっぽい配置
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:53:37.81 ID:lqfdnhss0
- こり始めるときりがないからな
色ちょこっと変えてるぐらいだわ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:57:35.56 ID:EDaM4sqI0
- 殺風景な感じにして使ってる
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:24:29.07 ID:xE4noj370
- >>67
ごちゃごちゃしたスキンを使って視認性が悪くなったら
元も子もないので、シンプルで見やすいスキンを使っている
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:05:36.40 ID:M1OsywfE0
- デフォをほんの少しだけ弄ってる
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:54:46.25 ID:KShJ/lh80
- V2Cで特定のワードを書き込めないようにするってできますか?
できないなら実装してほしいですね
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 04:29:23.18 ID:EewEXbRv0
- お前が書き込まきゃいいだけだろうに
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 05:03:25.62 ID:sMmg3cFrP
- こういうワードを登録しておいて、Twitterの投稿時に
警告してくれるというのは有るとちょっと便利かもしれん
キーワードに反応して絡んでくるBOTまとめ
ttp://uinyan.com/keyword_bot_list/
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 06:21:52.23 ID:N0qaIiV60
- 灰背景・黒文字で、1ペイン?な感じで使ってる
Jane使ってた頃もそんな感じだったな
見た目にこり始めたらキリが無いし
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 06:29:59.00 ID:gcO05iJ90
- simple is best
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:48:31.96 ID:T+FXCqqR0
- >>73
スクリプトで可能
向こうでクレクレすれば誰か作ってくれると思う
どういう形でワード指定するか明確にしといた方が良さそう
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:11:19.10 ID:+q/ewJbE0
- >>66 そんなこともあるんだな、乙
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:08:51.25 ID:GFJ+77vj0
- このソフトに限らないが設定の場所がわかりずらいので設定項目を検索できるようになればいいのにな。
全設定項目をリストビューで作ってやるとか。
画像のサムネイルを自動ダウンロードするのもレス表示のところばかり見てたよ。
サムネイル表示するかしないかの設定はレス表示のところにもあるし、設定項目が多いと設定をカテゴリ分けすること自体無理がある
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:18:01.68 ID:IgDZkS7M0
- スレッドを新しいタブで表示させないはどこで設定するんでしたっけ?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:17:39.26 ID:l92WtIk70
- 不具合?報告です。
選択レスを表示にチェックすると
レス表示の検索時にハイライトが消えちゃいます。
正確に言うと一瞬ハイライトされてすぐ消えます。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:18:51.62 ID:EewEXbRv0
- 不具合報告の時はバク報告用のテンプレコピーをだな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:22:08.99 ID:PgpQ50LZ0
- 書き込み欄を開きます
右クリックを押し、コンテキストメニューを開きます
その中に「バグ報告用テンプレ(B)」というのがありますね
さぁ、恐れずにそれをクリックしてみましょう
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:32:29.22 ID:hhm8Qxcu0
- 別のスレでDropBox等で複数台で使用できるようなことを聞いたのですが
二台以上のPCで使う場合にどのフォルダ(ファイル)を共有にしたら良いのか教えてください。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:52:39.44 ID:rE7DccNB0
- >>85
PC+V2C同士だったらV2Cのフォルダ全部共有すればいけると思う。
前スレ872
>vbsとSugerSyncでv2cと2chMateを同期させてみました
>ttp://riorio2006.ikaduchi.com/
の件?2chMateってV2Cと違うソフトにデータを受け渡しするために面倒な変換作業してるみたい。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 03:08:17.77 ID:DaQ2wDb70
- スレかスレのタブを右クリックで次スレ検索できるようにしてほしいわ。
お気に入り一覧から探してから右クリックってめんどくさい。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 03:09:14.78 ID:OGT8FHAI0
- お前は何を言ってるんだ?
スレで右クリ→開く→次スレ検索見ろよ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 03:09:42.52 ID:0aTUma100
- >>73みたいだけど、誤爆警告があるなら犯行予告警告ってあるといいね。
酔った勢いで犯行予告しちゃわないように。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 04:13:40.10 ID:DKjYNSfX0
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 21(12)/989 (Phys. Total/Avail.: 2046/888) [MB]
【不具合内容】レス表示状態だとフリーズする
【再現方法】 わかりません
【バグった前後の操作手順】
非表示・キーワードの本文タブで
●* を追加 (●以後をマーカー表示するために)
正規表現チェックして有効化
複数タブ(10数個)・複数カラム(2つ)を開いた状態で「適用」を押した後フリーズ
暫く経っても処理の完了が見込めなかったので強制終了
その後再起動してもレス表示状態ではフリーズしたまま
起動中のチェックボックスからレス表示を外したらフリーズはしなかった
その状態から適当なスレを履歴から開いたらフリーズしたので
「レス表示状態」だと固まるようだと推察
一番下のステータスバーには「背景画像の色変換に失敗しました」とのメッセージが出ていた
追加したキーワードの削除を行おうにも「スレッドを開いてから実行して下さい」とエラーが出て不可能な状態
と、ここで「状態の復元」を思い出し実行、
無事起動する状態に復帰できました
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 04:16:45.03 ID:bcxVo2fs0
- ●*
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 05:17:33.05 ID:e35fgZvZ0
- ( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 06:57:21.26 ID:pR9w56PZ0
- レス表示設定のオートリロードに「フォーカスを失っても停止しない」はありますが、
レス表示にフォーカスがあるときはオートスクロールが停止する設定はありませんが?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:07:20.47 ID:AcEvdkhC0
- >>85
・同時に2ヶ所でV2Cを起動しない
・同期が終わるまでV2Cを起動しない
これが最低限のルールな
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:19:49.68 ID:hhm8Qxcu0
- >>86
>>94
情報ありがとです。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:51:21.17 ID:yU+gKWO60
- ある板の特定の文字を含むスレッドがないかをチェックして、
立っていたらメールで通知することってできませんか?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:28:28.78 ID:gpZ3vWZC0
- なんか今日、書き込みが反映されるまでやけに遅くない
おまいらはそう感じませんか?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:29:42.17 ID:OGT8FHAI0
- 単純に2chが重いだけ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:35:39.14 ID:SKGiYygx0
- 大半は自分のいる鯖に負荷がある
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:57:45.07 ID:arl8E6kb0
- >>93
ポーズボタン押せば良いだけじゃないん??
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:12:27.35 ID:cebY6wMM0
- サーバー障害報告でてる
http://www.maido3.cc/server/release/2012/201205240750.html
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:17:58.12 ID:rCrTkiP40
- 自演NG機能とか作れないのかな
別に俺は要らないけど、需要はあるかもしれない
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:19:26.37 ID:OGT8FHAI0
- どういう基準でNGなんだよ
AIでも詰めっていうつもりか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:27:26.47 ID:0WC2y+GA0
- 自己レスは全て自演扱いとか?
ところで>>96に気になる質問があるけど分かる人いない?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:34:32.61 ID:bcxVo2fs0
- ↑こういうのをNGにするのか
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:34:32.90 ID:JT0onpdH0
- えっと、自演認定するテストでしょうか・・・
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:40:06.68 ID:uaH7usj9P
- なに?スレに小学生でも紛れ込んだの?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:10:41.29 ID:C++6k3xW0
- >>104
「自己レス」という言葉を含まない自己レスは全てNG、というだけ
それ以上は無理だと思う
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:15:16.50 ID:TLCn1mu80
- >>108
何そのクソ機能
訂正も補足も全部NGになるだろ
いらんわ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:18:05.83 ID:H744DyER0
- 仮にいいアルゴリズムがあったとしても
スクリプトでやってください
で終わる
ところでメール送るのはそのものズバリなのがなかったっけ?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:47:45.51 ID:Us7u593z0
- >>98
>>99
>>101
danke
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:56:59.14 ID:15H7CVgY0
- IEやFirefoxみたいに、読み込みの中止ってありますか?
今日みたいにどこかの鯖が重すぎると、更新で引っかかりまくって
レスポンスが一気に悪くなって困ってるんです
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:57:29.06 ID:15H7CVgY0
- IEやFirefoxみたいに、読み込みの中止ってありますか?
今日みたいにどこかの鯖が重すぎると、更新で引っかかりまくって
レスポンスが一気に悪くなって困ってるんです
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:57:59.47 ID:15H7CVgY0
- ごめんなさい
重すぎて反映されず2回も書いちゃいました・・・
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:08:02.85 ID:bcxVo2fs0
- >>114
右下の×ボタンでもキーバインドでもマウスジェスチャでも
お好きにどうぞ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:00:55.10 ID:F/cLwjv70
- 自動更新チェックって言うのかな?
勝手にレス表示画面のスレのタブの左に赤マークが付くやつ
取得はしてないから巡回ではないと思うんだけど
回線が貧弱なので勝手に通信しないようにオフにしたい
スレ一覧では自動更新チェックの有無を決められるみたいだけどレス表示画面ではどこで設定するの?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:19:59.24 ID:Cy0vaVcn0
- >>116
別に通信してるわけでは無いと思うよ
一覧と既取得を比較して、未取得があれば赤くなるだけかと
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:38:23.54 ID:4vp7G8XM0
- >>116
素直に通信したくなるまでオフラインモードにするといいと思うよ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:30:19.54 ID:X/PyHZrD0
- レス内のリンク先にマウスポインタを持って行った際に表示される「外部ブラウザ」の表示ってどこで消せますか?
設定のマウスオーバーでリンク関係のところは「なし」に設定したのですが関係ないようで…
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 04:31:27.22 ID:A0fHNDzC0
- >>100
仕方なくそうしてるんですが、実況など早いスレだと流れて見失っちゃうんですよね。
せめてキーバインドでポーズが出来ればいいのですが。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:27:55.24 ID:F/cLwjv70
- >>117
んじゃスレ一覧での更新チェックを止められればいいって事か
止め方分からないけど
>>118
試しにやってみたけど手動更新のたびにオンオフ切替はさすがに面倒だった
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:41:44.03 ID:4vp7G8XM0
- >>120
ポーズのキーバインドはあるよね?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:50:04.27 ID:A0fHNDzC0
- >>122
あ、見逃してた。
ありがとうございます。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:40:36.26 ID:TbpgYjr70
- タブを縦置きできるから死ぬほど便利です
作者さんありがとう
私はどんなソフトでもタブは縦しか受け付けなくて
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:32:46.21 ID:Dw5qeBhG0
- 縦読みブラとかあるんだろうか
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:52:13.96 ID:W/6Es8iA0
- >>125
縦読みブラって何よ???
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:54:54.03 ID:p65boEqnP
- 天使のブラはあるよ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:58:33.87 ID:Dw5qeBhG0
- 横書き文章を縦書きに表示して
AAとかも自動判定して縦に置き直す的な…
別に需要は無いけどありそうだなって思っただけよん
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:00:20.09 ID:KOvRP0Ok0
- すまんが需要もないしあり得ない、と思う
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:02:18.59 ID:Km90M3nZ0
- >>128
きもちわるい
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:11:38.06 ID:f/+lIplQ0
- 自動AA判定されたレスをポップアップしたときの枠のサイズを
通常のポップアップとは別に設定できたら嬉しいです
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:13:20.13 ID:MnpQEvpI0
- >>128
(´Д`)ハァ…
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:30:08.57 ID:Dw5qeBhG0
- まぁあり得ないと思うのは自由だけど
テキストを縦表示する青空文庫ビューアがあるくらいだから
別にあってもおかしくは無いんだがな。
2ch縦書きで検索かけたら少なからずヒットするし。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:32:36.17 ID:DTCS2Zix0
- operaはタブ縦置き出来るよ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:34:53.56 ID:IWHGgG/00
- >>134
そりゃー、最強伝説だしな
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:35:36.34 ID:U7rORUZD0
- 2ch専ブラならともかく普通のWebブラウザの事を言われてもねぇ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:36:47.67 ID:DTCS2Zix0
- >>125へのレスだよ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:12:49.22 ID:dSSUMGTC0
- ものすごくどうでもいい
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:02:55.34 ID:h2b2nYo10
- お気に入りのツリーが全て閉じてしまいました
どうしたら元のツリーに戻りますでしょうか?
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7340.jpg
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:11:10.67 ID:EhSGEyEn0
- 開けよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:48:24.08 ID:h2b2nYo10
- どうやって開きますか?
- 142 :139:2012/05/25(金) 21:51:11.90 ID:h2b2nYo10
- ごめんなさい
ツリーを開く十字のアイコンが無くて困っています
- 143 :139:2012/05/25(金) 21:53:20.95 ID:h2b2nYo10
- あああ
一回終了してもう一回始めたら直ってました
すみませんでした
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:32:15.43 ID:MgfndSOF0
- 開けーごまー
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:36:36.78 ID:AuGVwyz20
- ズゴゴゴゴゴゴゴゴッ!
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:55:29.41 ID:KGrOpn+s0
- くぱぁ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:37:40.00 ID:kEJMdjl0P
- ひゃうんっ!
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:40:25.99 ID:nkPcB9hk0
- 一方その頃
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:30:11.13 ID:kzyTMC0W0
- ロシアでは
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:04:34.51 ID:wgiX6F780
- \セックス!/
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:29:17.82 ID:ElRWElTM0
- |┃三
|┃.
|┃. / ̄ ̄\
ガラッ. |┃ /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ
|┃ / ..、.,┤ ヽ
|┃三 / // ミ
|┃ | // ヽ
|┃ | / /⌒ヽ \
|┃三 ヽ | .| ノ \
|┃三 \|,/ .彳
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:40:17.43 ID:g9x7QuTN0
- ABC
123
xyz
αβΓ
↑のように、1行おきの改行レスが4行以上続いたとき非表示にしたいです。
どなたか教えて下さい。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:57:52.29 ID:g9x7QuTN0
- ちょっと分かりづらいので訂正
☓1行おきの改行レスが4行以上
○1行おきの改行レスが4回以上
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:00:53.89 ID:n4m4HL+w0
- 最後に改行がなくてもいいならこれで
[^\n]+\n\n[^\n]+\n\n[^\n]+\n\n[^\n]+
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:01:12.67 ID:p0KTXyjA0
- ようするに
こういう
構ってちゃんみたいな
レスですよね
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:08:59.90 ID:g9x7QuTN0
- >>155
そうですw
>>154
希望通りになりました。どうもありがとう。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:09:03.79 ID:yct8t+cd0
- >>155
芸能人のブログの書き方みたいだな
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:11:59.80 ID:TH86+pi+0
- 芸能人のブログって何でああいう書き方するんだろう?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:13:36.31 ID:kEJMdjl0P
- 目立ってなんぼのアジビラだな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:17:45.44 ID:p0KTXyjA0
- >>158
あぁやって改ページさせることで、アクセス数を稼いでいます
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:31:01.54 ID:MG51bwpB0
- 芸能人のブログなんて見たことないから知らないわ
他に趣味持てよカスども
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:36:37.95 ID:yct8t+cd0
- 興味はなくても2chに居るなら、否が応にも芸能人のブログが
どんな感じなのか分かってしまうんだよ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:58:20.44 ID:ECL/2yJZ0
- つまりオレが芸能人ってことか
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:49:50.08 ID:fkaXl4nO0
- WindowsとUbuntuのデュアルブートでログ設定保存フォルダを共用しているが、
フォントそのものの設定はOSごとに別々に保存してくれるのに、
アンチエイリアスの設定は共通になるようで。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:11:52.27 ID:fW0i5rjm0
- スレ一覧をマウスジェスチャでソートチェンジできるように、はよ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:10:54.99 ID:+t9LD6g90
- 最近書き込みが重くなったんだがなんでかね
安価も取れやしない
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:12:34.32 ID:UuTPutTh0
- 安価って実況スレかよ
単純に鯖が原因
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:26:21.43 ID:7pnBkd8q0
- そそ、単純に運営仕事しろ状態
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:32:51.94 ID:amPsHVYk0
- 実況とか廃人の極みだな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:51:57.43 ID:qVjTu0Iu0
- >>154
すみません。↓こんな感じのレスを最後の改行も入れてNGにしたいです。
ーーーーーーーここからーーーーーーーーーーーーーーーー
あいうえお
あいうえお
ーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーーー
あと
あ い う え お
みたいに文字間にスペース入れたレスもNGにする方法をお願いします。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:28:30.11 ID:iSR6/oTc0
- タブ2列もなかなかいいな 色づけが捗る
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:06:54.28 ID:0atGrUKc0
- ここから(.*\n){0,}.*ここまで
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:26:27.84 ID:qVjTu0Iu0
- >>172
すみません。それだと全レス消えてしまいます・・。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:47:51.61 ID:T6IwHTJa0
- ・上のパターン
2くらいでNGにするのはどうかと思うけど
(.+\n\n){2}
・下のパターン
4くらいでNGにするのはどうかと思うけど
(.[ ]+){4}.
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:05:56.85 ID:WFzZkuGi0
- 正規表現スレか
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:53:55.67 ID:DBFHqZAt0
- 「このスレのコピー」をすると、メール欄がコピーされませんが、メール欄もコピーできるようになりませんか?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:58:10.52 ID:qVjTu0Iu0
- >>174
遅くなりました。どうもありがとうございます。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:00:01.10 ID:W/NBgn7j0
- 明確にバグってわけじゃないんだけれど、不思議に思ったんで。
【V2C】 T20120425 [2.9.1_04] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_29-b11 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 145(52)/1639 (Phys. Total/Avail.: 7920/4229) [MB]
【内容】
このところ続いている2ch鯖の反応が悪いんで気が付いたんだけれど、
スレ一覧を更新するのに時間がかかると、応答待ちの間だんだんメモリ消費量が増えていくのはなぜなんでしょ?
6秒毎位に1.3MB位の割合で。
【再現方法】
http://kohada.2ch.net/prog/ あたりでスレ一覧を更新する。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:02:17.75 ID:4TC6d0eF0
- あとで読もうと思っていたタブをいくつか開いていたんですが、ある1つのタブを閉じるつもりが
その下の「新着なしのタブを閉じる」か「dat落ちタブを閉じる」か何かをクリックしてしまったみたいで、
閉じようと思っていたタブではなく、それ以外のタブが3つか4つくらいいっぺんに閉じてしまいました。
で、その閉じてしまったタブがなんのタブだったか覚えていません。
閉じられてしまったタブを開く(復元するというか)方法ってあるでしょうか?(「状態の復元」以外で)
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:09:47.17 ID:Sywjde3l0
- >>179
設定のタブ→ホイールクリックで最後に閉じたスレを復元
を入れとけばやっちまってもホイールクリック連打でよみがえる
後、スレ履歴バーからもそれなりに復元できると思う
更に、タブ閉じる系のメニューは使わないならいっそmenu.jsで消すのもあり
んで、閉じてしまって後悔するなら
タブを開きっぱなしにするだけって使い方をやめた方がいい気がするが
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:30:41.50 ID:4TC6d0eF0
- >>180
レスありがとうございます。
そこにチェック入れてませんでした…。
履歴バーからなんとか探してみます。
あとやっぱり使い方良くなかったですかね…。
色々考えてみます。アドバイスありがとうございました。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:00:27.17 ID:msj+h++e0
- 1個のタブを閉じるだけなら中クリックがいいよ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:56:07.99 ID:mLqzflfB0
- ノラたん生きてんのかな
何週間も音沙汰ないとマジで心配になってくる
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:36:05.97 ID:Sywjde3l0
- >>182
そういやそうだな
俺タブメニューほとんど開く事ないわ
- 185 :n|a:2012/05/27(日) 22:03:11.74 ID:dc31u5Ps0
- テスト版 T20120527 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120527.jar (人柱度:中)
・Twitter関連の改善
* ローカルトレンドから検索タブを開く時は検索語に" -rt"を追加するようにした。
* 未取得の返信先Tweetを取得した時に既にポップアップ表示されているTweetが
別のTweetに変ることがある問題を修正した。
・外部コマンドの引数に短縮URLを展開したURLを使用できるようにした。
・スクリプト関連の改善
* 短縮URLを展開できるようにした。
・検索ダイアログとマウスホイールによる検索で「本文のみ対象」を有効にした。
・「選択レスを表示」していると検索テキストがハイライトされないことがある問題を修正した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
- 186 :n|a:2012/05/27(日) 22:06:19.18 ID:dc31u5Ps0
- >>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/717
T20120527ではどうでしょうか。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/757,761
直ったと思いますがどうでしょうか。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/758
数の制限は無いはずです。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/770-776
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/win.html#V2Cexe でV2C.exeだけをダウンロードできます。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/778
今のところできません。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/787
こちらでは症状を再現できませんでした。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/812
追加しました。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/813
menu.jsはJPopupMenuを直接操作するのでできるはずです。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/814
こちらでは症状を再現できませんでした。
もし再現条件がわかったら教えてください。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/846,
ランチャー設定の「最大メモリ使用量」を増やしてみてください。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/851
「ファイル」メニューの「状態の復元…」で回復できるかもしれません。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/855
今のところありません。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/938
今のところ色の変更はできません。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334228672/994
正規表現で
インテリ(?!ア)
- 187 :n|a:2012/05/27(日) 22:09:53.75 ID:dc31u5Ps0
- >>18
メモリ割り当て不足以外の理由でV2Cが落ちる問題にこちらで対処するのは難しいと思います。
>>24
「ヘルプ」メニューの「V2Cについて…」一番下の「Default TimeZone」は
どうなっているでしょうか?
>>81
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html#id_aa82e041
>>90
T20120527で正規表現のキーワードが長さが0の文字列にマッチした場合の問題を修正しました。
意図した正規表現はおそらく以下のようなものではないでしょうか。
(?<=^|\n)●.*
>>119
今のところその動作の変更はできません。
>>178
ステータスバーで処理中の状態を表示しているJProgressBarが内部的に
オブジェクトを使用しているためと思われます。
もしどうしても気になる場合はメモリ使用量表示をクリックしてください。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:15:13.40 ID:QofjEhCa0
- >>187
18だがどうやら勘違いだったようです。落ちたと思っても待ってみたら
正常動作してました。何せマシンが遅いんで。お騒がせしました。
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_04-ea-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 10.04.4 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 62(39)/114 [MB]
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:16:34.94 ID:mLqzflfB0
- 生きててよかった!
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:20:42.08 ID:UuTPutTh0
- ん?いつの間にか更新来てた乙
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:23:22.96 ID:h8mmOSz80
- >>185
他ユーザのタイムライン上で未取得の返信先Tweetを取得すると,
以後,同じ他ユーザのタイムライン上全ての返信先Tweetで最初に取得したものがポップアップされます.
【V2C】 T20120527 [2.9.2_01] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 142(83)/742 (Phys. Total/Avail.: 3071/1039) [MB]
- 192 :178:2012/05/27(日) 22:27:48.58 ID:W/NBgn7j0
- >>187
遅くて待っている間にプログレスバーを眺めていたら、ふと気になっただけで実用上は全く問題ありません。
その後GCが走ったと思われるタイミングで、メモリ使用量が減りますし。
くだらない質問に答えてくれてありがとうございます。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:30:11.72 ID:yVkmyg3b0
- またいい加減なことしてるのか、n|aは
しょーもねーなコイツ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:40:31.49 ID:b1m3FQfU0
- V2Cの更新チェックしたらファイルサイズ不一致ってアラートが下にでたんですけどなんですか?
ファイルサイズ不一致:2386232!=115781
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 203(154)/989 (Phys. Total/Avail.: 8103/3410) [MB]
- 195 :前スレ>>821:2012/05/27(日) 22:45:01.77 ID:qK3++EZv0
- >>185
ヤター 新規スレッド時の「削除(D)」のショートカットキーが付いている〜
サクーシャサン ありがとう!!
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:52:31.24 ID:7Y8PqbsO0
- >>194
Outpost使ってる?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:53:05.09 ID:b1m3FQfU0
- >>196
Outpostってなんですか?
- 198 :前スレ>>938:2012/05/27(日) 23:07:13.87 ID:UACPew1n0
- >>185-186
>・検索ダイアログとマウスホイールによる検索で「本文のみ対象」を有効にした。
確認しましたありがとうございます
反転色の件も了解しました
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:38:59.72 ID:3CUfbzoS0
- http://hylogics.net/uploader/src/file3680.jpg
こんなふうに画像のURLが有ると、書き込みの下に画像がサムネイルが表示されて、クリックすると拡大表示されるように設定しました。
ところで、この画像が保存されてるディレクトリは、いったい何処で設定されてるのでしょうか?
もう、どうやってこの設定にたどり着いたかすらよく判らなくなってます。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:40:27.27 ID:ZZfUbssE0
- きゃーロリコンよー
- 201 :n|a:2012/05/27(日) 23:44:06.83 ID:dc31u5Ps0
- テスト版 T20120527a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120527a.jar (人柱度:中)
・[T20120527-,Twitter] 正しくない返信先Tweetがポップアップされることがある問題を修正した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
Twitter機能を使用しない方はT20120527から更新する必要はありません。
>>194
ダウンロードした V2C_T20120527.pack.gz のファイルサイズが
元のサイズと違っているようです。
再度更新チェックして症状が改善しない場合は
ファイアウォールまたはアンチウイルスが原因かもしれません。
>>199
画像キャッシュファイル保存用のフォルダは固定です。
キャッシュファイルのパスはサムネイルのポップアップメニューの
「コピー」→「画像キャッシュのパスをコピー」でコピーできます。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:47:55.40 ID:UuTPutTh0
- 更新きたー
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:49:28.28 ID:ZCEwa5Rq0
- 相変わらず仕事早いw乙です
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:52:07.15 ID:h8mmOSz80
- >>201
直ったようです.
- 205 :前スレ>>757:2012/05/28(月) 00:18:47.55 ID:+qdX0IUo0
- >>186
BBS_UNICODE=changeの板ではラベルが付きましたがBBS_UNICODEの項目自体がない板では付きませんでした。
なんかお手数かけて申し訳ないので面倒だったらスルーしてください。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:24:11.10 ID:kY4HSio30
- >>117
とりあえずスレ一覧のタブを全て消す事で解決した
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:08:28.85 ID:HwpaQAQz0
- スクリプトが旧速で発動したせいか、「あれから〜」ってのが出るようになった?
- 208 :117:2012/05/28(月) 01:26:19.90 ID:0vFsNCq90
- >>206
基本的に更新する時しか通信してないと思うよ。
スレのタブの左に赤マークが付くのは、スレ一覧と比較して未取得レスが
あることを表示してるだけだと思うので、オフラインにする必要もタブを消す
必要もないと思うよ?
つまり赤マークはそのままで問題ないと思うが、なぜ赤が気になって
なぜ通信だと思ったのかが不思議。色が気に入らないのであれば
設定(P) タブ(T) スレッド状態色、で色を変えればよろしいかと
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:27:03.26 ID:g17JZI9v0
- >>201
ふむ…
Cドライブだったら嫌だから質問したのですが、どうやら、インストールドライブ固定みたいでヤレヤレって感じです。
では、私が、ここで質問しなくても、その情報は得られましたか?
- 210 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/28(月) 01:35:00.38 ID:nCM3tXZI0
- スレッド一覧のタブでお気に入りを開く方法を忘れてしまいました。
分かる人がいたら教えていただけるとありがたいです。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:01:33.22 ID:0wS4JCmZ0
- 教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ .シ! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 05:00:58.67 ID:P0izp0Rb0
- >>186
タブのスレタイ表示が消える件無事解決しました。ありがとうございます
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:45:41.53 ID:rKqkRxYV0
- >>209
"インストールドライブ固定"ではなく"保存用フォルダ\image"です
わかりますか?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:20:57.05 ID:hgSChaU50
- わかりません
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:24:39.80 ID:RT797Uaa0
- >>209
ファイルシステムについてちょっと勉強してみよう
色々と手段はあるからさ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:34:25.35 ID:kY4HSio30
- >>208
何か勘違いしてたみたいだからちょっと調べてみた
次スレ検索時にスレ一覧情報が更新されて、同時に未取得レスチェックもされて同じ板のレス表示タブが赤くなるのね
何時の間にか全く見てないタブが勝手に赤くなってたのはこれのせいか
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:24:28.40 ID:g17JZI9v0
- >>213
E:\Program Files\V2C\image\a\a4727e0909b6edb95ec0ff448a09d2f109c52bef.jpg
今こうですが、えらそうに嘘書かないでください。
どこが、保存用フォルダ\imageですか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:28:14.94 ID:LSoXKkZt0
- ID:g17JZI9v0
こいつはいつものアレ(笑
相手するなら心してかかれ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:29:08.64 ID:OXI4o+6J0
- 保存用フォルダがV2C\に(ry
お前に言っても理解出来ないから無意味か
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:29:22.82 ID:fPiXLj7X0
- ああ、あの糖質か
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:31:15.32 ID:mjKt+z8x0
- ID:g17JZI9v0無意味に偉そうでワロタ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:31:50.94 ID:LSoXKkZt0
- >>213は間違ってないのに勘違いして発狂w
あとでなんと言い訳するか楽しみです !
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:33:38.79 ID:9tzKX/XEP
- まーた頭悪い人がV2C使い始めたのか
やれやれだな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:34:18.06 ID:OXI4o+6J0
- 俺らが嘘ついてるわけじゃなくてID:g17JZI9v0が理解出来てないゴミクズってだけなのにな
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:37:32.93 ID:0DAos6A/0
- ID:g17JZI9v0
が叩かれすぎワロタ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:38:33.49 ID:mjKt+z8x0
- 俺はv2c.exeはCドライブに置いてるけど
データはGドライブだな
画像キャッシュはGドライブにいるけどID:g17JZI9v0はどうかな?w
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:40:53.14 ID:LSoXKkZt0
- 言い訳予想
「こんな解りにくい仕様にした開発者が悪い !!」
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:43:23.22 ID:RT797Uaa0
- だから別に保存用フォルダなんてどこでもいいじゃん
キャッシュ置きたい場所とジャンクション作れば良いだけだよ
でもこれはV2Cの話じゃなくてOSのファイルシステムの話だからね
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:15:19.78 ID:JKk3/aiK0
- Windowsのファイルシステムは糞だから仕方ないといえば仕方ないな
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:17:38.19 ID:MWZIqfePi
- お、久々にあれでスレが盛り上がってきておじさんの血がたぎってきたぞw
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:18:54.37 ID:9tzKX/XEP
- おじさんのおちんちん・・・・////
- 232 :90:2012/05/28(月) 19:47:47.50 ID:6KIlyqFO0
- >>187
ノラさんありがとう!
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:23:27.66 ID:ir2SK/x30
- >>231-232
↑みたいにレスするのは、どうやるんですか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:36:16.55 ID:7XiB3n+20
- V2Cは「もみぞう」に対応してる?
http://momi3.momi3.net/
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:03:40.52 ID:bMCzA5aR0
- 逃亡したか
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:31:12.95 ID:JzGYWFBc0
- >>226
どうかな?とか聞かれても>>201で野良が固定だと言ってるんですが?
ただ、自分としては、ドキュメントアンドセッティングに放り込まれる事が多いので、それだと嫌だから>>199で尋ねた次第です。
結果的には、Cドライブ(Windowsの入ってるドライブの事ね)にガリガリ保存される設定には成って無いので、お前らが偉そうにしてようがボクは全然困らないと言う結論なんですよ。
なんか、日本語が理解できない馬鹿が使ってるのがV2Cなんですかねぇ…
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:34:45.47 ID:YdpJ8FOe0
- 今日も早々に触覚出してくれてthx
- 238 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/29(火) 01:49:36.60 ID:gZ33EyhQ0
- >>211
(´Д`;) オシエテクダサイ
∨)
((
(;´Д`) オネガイシマス
( 八)
〉 〉
(´Д`;)、 コノトオリデス
ノノZ乙
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:56:04.01 ID:79wEV/c9i
- 絶対教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ .シ! !つ ⊂! !つ
チン♪
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:05:12.55 ID:YdpJ8FOe0
- >>210 の件なら設定にもよるが
板一覧を表示してからお気に入りをクリックしたら良いのでは?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:10:40.89 ID:RKkW2P440
- 日本語を理解出来てないのはID:JzGYWFBc0だけなんだが
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:00:22.20 ID:a8CNzC8G0
- >>238
もしくはキーバインドとマウスジェスチャのに新タブでお気に入りを開くやつがある
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:41:43.77 ID:36YR7U360
- フォント設定画面で適当なフォント選んで
Apply幼いとサンプル変わらないけど元からだっけ?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:56:40.61 ID:36YR7U360
- すみません
まっさらなV2Cでもそうでした
最初に試すべきでした
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:08:12.46 ID:hj/pzk670
- いえ、お気になさらず
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:17:25.52 ID:J6ltanE+0
- 「スレのタブ一覧」タブが消えてしまいました
復活させるにはどうしたらいいのでしょう
あと、こっそりアンケートのログイン状態がちょくちょく途切れるのですが
これはこっそりアンケート側の問題ですよね
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:22:29.58 ID:52xJaJIC0
- スレのタブを右クリック
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:23:19.96 ID:J6ltanE+0
- ありがとう!
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:38:46.24 ID:jZ2nTp940
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_04-b22 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 435(361)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8191/5381) [MB]
バグなのかよく分からんのですが、スレタブに板毎による色つけをwindowsで利用してる方っていますか?
設定→タブ→レス表示→タブの色→板・BBSの色
板タブ右クリック→設定→色の設定→板の色を設定してチェックボックスにチェックを入れる
でスレタブが板毎に色づけされるはず…
全く同じ事をubuntuでやってそっちは出来てるんですけどwindowsではなぜか出来ない
ちなみにubuntuの環境はこう↓
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_03-b147 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.2.0-24-generic (amd64) [ Ubuntu 12.04 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 213(178)/910 [MB]
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:43:16.90 ID:9F7FpZ2o0
- ツイッターのアイコンを取得しないようにすることってできる?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:55:57.51 ID:R2Y28edP0
- 水時計#嫌儲死ね
というトリップで書き込むとプレビューと実際に書き込んだ際のトリップが異なるようですが
これは自分だけの環境でしょうか
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:56:08.83 ID:G/KLlnYw0
- >>236
自分だけが違う考え方の場合、おおよそ自分を疑った方がいい
ま、こんな忠告も聞く耳持ってないだろうからいつまでもそんななんだろうけど
しかしなんて言うか、凄いな。。。ずっとそうやって周りを呆れさせてきたんだろうな
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:56:16.07 ID:stjXbffO0
- >>249 タブのスタイル→タイプ→カスタム キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:05:53.45 ID:stjXbffO0
- >>249 おれはいつもカスタム使ってるから
今調べてみるまで気付かなかったんだがこういう仕様になってるみたいよ。
wikiのFaqにでも追記してくるわ
V2C 使用法 [タブの設定]
>>注意:環境やタブのタイプによっては「背景色」の設定が反映されないことがあります。(Windowsでの標準タイプタブやMacでのカスタムタイプタブ等。)
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/tabsp.html
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:21:05.05 ID:jZ2nTp940
- >>253
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
ありばちょふ
>>254
お手数おかけします(´・ω・`)
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:52:30.74 ID:R0p+IDxI0
- 顔文字うぜぇ・・・
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:18:36.72 ID:3xpW/eSo0
- 語尾に・・・うぜぇ・・・
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:44:14.36 ID:8kk3uPC90
- V2Cのアップデートのサインが出るたびにチェックを付けてアップデートしてるんだけど
設定で、チェックを付けなくてもアップデートってできるんだっけ?
どこで設定するのか教えろください。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:03:23.53 ID:R2Y28edP0
- トリップのプレビュー機能にエラーがあります
水時計#嫌儲死ね
というトリップで書き込むとプレビューと実際に書き込んだ際のトリップが異なるようですが
これは自分だけの環境でしょうか
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:04:43.78 ID:Q4POrZRY0
- 「あれから鰊は何処へ行ったやら〜」ってなんじゃらホイ!
荒らしスクリプトに対処するため????
- 261 :水時計 ◆jqboFCFfqY :2012/05/29(火) 19:05:09.75 ID:hJDRCnvF0
- てすてす
プレビューでは → 水時計 ◆rGGlqivf9o
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:06:36.83 ID:hJDRCnvF0
- 確かに違いますなぁ
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.6.0_31-b04-415-10M3646 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 345(190)/633 [MB]
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:09:57.28 ID:IB471MBk0
- >>261
>>262
アフィブログの養分速報でやれや、池沼
- 264 :水時計 ◆jqboFCFfqY :2012/05/29(火) 19:16:12.93 ID:G9v10LHJP
- 水時計#嫌儲死ね
プレビュー: 水時計 ◆rGGlqivf9o
- 265 :水時計 ◆jqboFCFfqY :2012/05/29(火) 19:16:34.53 ID:stjXbffO0
- JREのテストも兼ねて てすてす
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_04-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 130(76)/989 (Phys. Total/Avail.: 4093/1538) [MB]
- 266 :水時計 ◆jqboFCFfqY :2012/05/29(火) 19:18:08.52 ID:G9v10LHJP
- おや、本当に違いますね
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:22:17.98 ID:L0ZaErvJ0
- ガベージコレクションの機能があったのか!
右下を何気なく右クリックしてみてびっくりした。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:43:21.20 ID:HvnBdxUh0
- >>267
左クリックしてもいいよ!
というやりとりが少し前にもあったな…
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:22:05.39 ID:L0ZaErvJ0
- 既出なのか
スマソ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:28:29.99 ID:GM7nViBS0
- 既出どころか頻出w
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:31:01.01 ID:G84CanB40
- >>258
たぶんない、と思う
ファイル(F)→V2Cの更新チェックが面倒なら updateV2C.jsだな
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:34:17.36 ID:8kk3uPC90
- >>271
どうもありがとうノシ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:58:27.10 ID:I3BwHrej0
- プロクシの設定の仕方がよくわからないです。
ネットワークの設定でリストのページから
ホストとポートに:より前と後を入れました。
IPとPWは何を入れたらいいですか?自分で決めてはいけないんでしょうか?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:00:25.89 ID:Sk9Ct12l0
- IDとPWはIDとPWがあるProxyのみ入れるんだろうな、普通は
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:14:04.17 ID:2Z8jCsdl0
- >>236
馬鹿発見
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:24:13.65 ID:G84CanB40
- >日本語が理解できない馬鹿が使ってるのがV2Cなんですかねぇ…
昨日勝手に発狂してその後逃亡した糖質さんじゃないですか !
自己紹介は要りませんよ ! わかってますから !
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:33:01.64 ID:NfCEFJhL0
- そいつ定期的に荒らしに来るやつだろ?
みた感じまだV2Cを使ってるようだが…
アンチですら思わず使ってしまうV2Cすげえ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:35:45.48 ID:IMzvMQ/M0
- >>246
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
p2関連>定期コソアンチェックが出るのを消したい
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:38:58.10 ID:IMzvMQ/M0
- ああログインが切れるって話か。失礼した。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:18:42.85 ID:GM7nViBS0
- 要望です
「非表示のIDに追加」したときのウェイトのデフォルトを変更できるようにしては頂けないでしょうか。
本文NGにウェイト"1"を使用しているのですが、IDのNGはそれよりも優先させたいため
レス表示のIDポップアップメニューから「非表示のIDに追加」したあとに
キーワード・非表示設定を開き、手作業で"-1"に変更しています。
ID以外にも名前やメールなどもあらかじめデフォルトが設定できたら操作が楽になると思いますので
ご検討よろしくお願いします。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:51:00.83 ID:JyAIrVw50
- 自分にレスしてくれた人に他の人から返信レスがあったときに自動ラベル付けができる方法があったら教えてください
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:25:34.86 ID:+AgtW0pS0
- >>281
ぶるるる: V2Cのちょっと便利な使い方5 〜自分のレス/自分にアンカーをつけたレスの色を変える〜
http://sarasate.seesaa.net/article/149394037.html
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:31:57.69 ID:g8kS714I0
- >>281 wikiのFaqくらい見ろよせっかく書いてくれてんだからさぁふぁっきゅー!
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:37:30.36 ID:iJgK/e3d0
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_31-b04-415-11M3635 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.4 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 322(151)/693 [MB]
画像スレなんかを途中で閉じちゃったりしてまた開くと、画像リンクの
サムネが表示されない。
クリックなりマウスオーバーなりすれば表示されるんだけど、こういう時
どうしたら画像全部表示されるん?
- 285 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/30(水) 01:34:02.37 ID:CRkpcMol0
- >>240,242
解決しました。ありがとうございます!!!!
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:32:09.47 ID:cHPucEiy0
- >>187
「外部ブラウザ」を消せるようにしてほしい
Googleマップの短縮アドレスにマウスポインタを持っていくと「外部ブラウザ (短縮されてないアドレスが2行ほど)」でアドレスが隠れてクリックできなくて邪魔でしょうがない
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:27:31.85 ID:7ODEmKey0
- >>284
ctrl+Aで全選択して、「選択範囲のリンク」からどうぞ
ジェスチャで「ここから画像をダウンロード」もいいかも
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:22:56.61 ID:Mc1Ax5Qa0
- プロキシで読み込みは出来たんだけど
書き込みができません。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:56:20.21 ID:+5i+x7d30
- スレッドのプロパティを開いたとき、書き込み数も表示することはできませんか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 03:39:51.41 ID:J3skJk//0
- お気に入りを更新チェックした時に更新したスレを自動で開くことはできないのでしょうか?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 04:30:36.39 ID:r0zCuFtt0
- >>287
あざーーーーーす!
MacなんでCommand+Aでイケました!いやぁ…素晴らしいす!
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:50:41.01 ID:5H3y7sG10
- あぼーん設定がいまいちよく理解出来てないんですけど
sage以外の時にレスを消すのって
メール欄設定で^sage$でREをオンで良いんですよね?
なんか上手く動作しないんですよね・・・
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:32:02.54 ID:ahmRPUM30
- >>292
sage以外のレスを非表示にしたいのなら
!にチェック入れるなりして論理反転しなきゃだめだよ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:43:00.73 ID:3nx9awFI0
- >>291 設定変更したら画像がそもそも消えないと思うんだが・・・
設定→リンク・画像→一般タブ→新着画像ダウンロード の上の項に
チェック入れてみ?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:17:29.93 ID:yMKcBH6t0
- macにjaneないから、しかなく選んでる
レス抽出ができない。三つ以上レスがついて赤くなったレスの抽出の仕方を教えてください。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:43:42.77 ID:3nx9awFI0
- >>295
・レス番号右クリックから被参照ランキング
・レス表示欄右クリック→参照&被参照レスを抽出
・キーバインド→レス表示→被参照数が閾値を超えたレスを抽出
・スクリプトの tree.js ヘルプ→v2cwiki→スクリプト一覧の項
好きなの使えよ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:56:38.26 ID:yMKcBH6t0
- ありがとう
・レス番号右クリックから被参照ランキング
これが使えそう。ほかはダメみたい
これもjaneの手軽さはないな
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:04:09.72 ID:3nx9awFI0
- Macってキーバインドから被参照数が閾値を超えたレスを抽出が本命のつもりだったが・・・
マウスジェスチャでもいけるんだよ・・・
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:05:31.64 ID:3nx9awFI0
- >>298 みすったわけのわからん文にw
まぁそう短気にならずにWiki読んできなよ
いろいろと捗るから
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:22:50.41 ID:RA6PLMKq0
- Jobs ist tot!
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:27:54.35 ID:M/6XeD/f0
- ID:yMKcBH6t0
よく一言余計だと言われないか ?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:02:46.30 ID:jHw+1pEL0
- >>301
同意
ワロタw
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:04:38.90 ID:Ex/Xe4DS0
- >>297
まあStyleユーザーにはきついだろうな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:03:16.36 ID:3nx9awFI0
- また基地外が湧きそうな流れだから先に貼っとく
Q.設定がどこにあるのか分かりづらい
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html#id_8c05254d
>・「設定」メニューをより使い易くする
>・以前の方式と現在の方式を両立させる
>等改善の余地はあると思いますが、
>今のところこの方向の元気があまり出ません…orz。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:52:01.64 ID:aQSncWt90
- メニューの項目、設定の項目をそれぞれ公式ファイル化して
外部ツールの参照元になるようにしとけば
V2CMenuEditorみたいなツールも育ちやすくなって
結構変わってくるんじゃないかなぁって素人考え
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:56:14.33 ID:PMBHxVAF0
- >>294
あ、それが、メモリが足りなくなってサムネ表示され無くなったり、
途中でV2Cを終了しちゃうと偶にリンク画像がダウンロードされなく
なったりしてたのよ。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:39:34.22 ID:Vs0WWF9c0
- Firefoxのプロファイル別にコマンド指定できますか?
外部コマンドのリンクのところに
-profile "C:\Users\**\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Test" -no-remote $LINK
とやっても出来ませんでした
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:58:48.39 ID:H6nWH5rC0
- レスポップアップのサイズって一時的に変えられたっけ?
端の方つまんでググッと引き延ばせたりできると便利そうだなと思いました
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:19:23.72 ID:L5o+MYru0
- スレ一覧をマウスジェスチャでソートチェンジできるように、はよ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:27:29.31 ID:3j1Cw49h0
- >>304
よく一言余計だと言われないか ?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:08:50.71 ID:42kRS3Kq0
- Jane(もといstyleか?)っぽく使いたいやつら同士で設定共有すればいいんjane
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:23:09.76 ID:VNEmyYbw0
- ニュース速報+が開かないぞ
外部ブラウザだと開くのに何でだろ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:26:00.60 ID:mjhEYU2R0
- V2Cの設定済み設定ファイル欲しい人、こんにちは
ttp://sarasate.seesaa.net/article/155744143.html
古いから使えるかどうか知らないけど、これあればいいんじゃないの
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:35:23.15 ID:5B/CNXpp0
- >>312
開くぞ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:29:14.56 ID:VNEmyYbw0
- http://www.2nn.jp/rss/index.rdfのスレ一覧で右クリックの「外部ブラウザ」を
選択しても何もしてくれないぞ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:26:51.43 ID:jIoO1H6w0
- いつもいつも本文なしで書き込みしてるやつうぜーって思ってたんだが
プレビューだった
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:32:40.31 ID:ZvoGLTmw0
- 下記のようなものを一括でブラウザで開くことは可能ですか?
一つ一つ「ブラウザで開く」を実行するのが億劫でして・・・
ttp://2ch.at/s/20mai00548029.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548030.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548031.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548032.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548033.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548034.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548035.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548036.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548036.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548037.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548038.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548039.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548040.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548041.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548042.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548043.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548044.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548045.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548046.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548047.jpg
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:39:03.84 ID:ZvoGLTmw0
- と、思ったら、
外部コマンド - リンク に「$EXTBROWSER $LINK」
を追加すればいいとの書き込みを発見し、早速登録し実行したのですが、
貼られている順番通りには開きませんでした。
これを順番通りに一気に開くにはどのように記述したらいいのでしょうか?
何度もごめんなさい。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:44:56.71 ID:mjhEYU2R0
- >>317 ブラウザで開く方法は知らないけど
v2cが勝手にサムネ作って開いてくれてるから必要無いんだけど
何でブラウザで開きたいの?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:46:54.83 ID:vzl01Ow50
- >>317
画像ビューワじゃダメなの?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:49:09.56 ID:otO5XJJz0
- >>318
URLを全部範囲選択して右クリック→選択範囲のリンク→画像をダウンロード
選択範囲そのままで右クリック→選択範囲のリンク→画像ビューアで開く
でそれっぽいことが出来るような
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:49:10.57 ID:VNEmyYbw0
- >>317
外部コマンドのリンクで外部をブラウザを登録しておいて
リンクを全部選択して右クリ「選択範囲のリンク」ー外部コマンドのブラウザで開く
chromeだと上手く開くが、IE8だと上手く開かない
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:50:23.64 ID:VNEmyYbw0
- 訂正
>>317
外部コマンドのリンクで外部ブラウザを登録しておいて
リンクを全部選択して右クリ「選択範囲のリンク」ー外部コマンドのブラウザで開く
chromeだと上手く開くが、IE8だと上手く開かない
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:53:43.33 ID:H6nWH5rC0
- >>318
自分も何度か試してみたら「$EXTBROWSER $LINK」だと順序が微妙に乱れたけど
外部コマンド>ブラウザ>デフォルト外部ブラウザのデフォルト値「open $LINK」を
外部コマンド(リンク)に設定して開いたら問題なかった
Windowsだったら「cmd /e:off /c start "" "$LINK"」とかで試してみたら?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:08:43.74 ID:3j1Cw49h0
- >>320
>>321
だよねぇ?
いちいち、ブラウザ起動するより良いと思うけどねぇ…
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:12:40.42 ID:3WqcMANP0
- そんなのは人それぞれだろw
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:20:08.90 ID:cOhBQqUP0
- 人それぞれだけど本気でなんでわざわざブラウザで見ようとしてるのかわからない
画像保存も画像を見るのもV2Cで事足りるのに
ブラウザなんて別の画像見るのにタブ切り替えとか面倒だろ
V1Cでサムネイルあるのに
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:28:49.92 ID:mjhEYU2R0
- >>327 例だと画像URLだけど、スレのテンプレまとめて開きたいとかそんなんじゃない?
オレは需要無いけど >>318,324 でやり方分かったので良かった。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:29:07.75 ID:jIoO1H6w0
- >>327
お前がわかる必要があるとも思えんが
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:53:19.97 ID:EqtJ6LAb0
- >>327
V1Cってなんですか?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:03:12.02 ID:aW5klFX/P
- 幻のプロトタイプ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:27:48.23 ID:3j1Cw49h0
- そこそこ便利な機能を野良が付けてくれてるのに、それでもやっぱり斜め上のやり方をするのも、ネラーだからかなぁ…
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:48:01.03 ID:3j1Cw49h0
- >>328
いや、なんでそう読み替える必要が有るんだ?
質問するなら、問題に成ってる状況を正しく提示しないとダメだろ?
結局、お前のネタレスだったのか?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:03:49.80 ID:q1f9NsIZ0
- >>333
>いや、なんでそう読み替える必要が有るんだ?
いやいくつかのレスがスルーされてる流れからいって
本人なりのブラウザで表示したい理由があるんだろ。
単純な推測にそんなマジレスされても困りますがな。
>結局、お前のネタレスだったのか?
これに関しては意味不明だし
質問主がこなけりゃ終わらない話なんだからこの話は終了ってことで。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:04:55.99 ID:8Y015W4q0
- 私のために争わないでー!
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:02:10.93 ID:TpSvL/Di0
- ツイッター使うとき
V2C起動させるごとに認証させないといけないのが
糞めんどくさいんだけど
どうにかならないの?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:15:27.98 ID:Y32IJmNq0
- >>336
その状況自体なったことがないわ
導入時に認証してそれっきり
どういう手順でやってるのか詳しく書かないと答えようがない
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:20:21.42 ID:jF+mu99m0
- お尋ねします。
スレ一覧時に右上のスレ検索(抽出)で、
【ナマポ】からくりを知った庶民が「俺にもよこせ!」「額を増やせ!」と殺到★28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338568677/
上記スレが「ナマポ」で検索(抽出)できません。
これは「ナマポ」の「゚」が原因なのでしょうか?
もしそうなのであれば、「ナマポ|ナマポ」以外で検索(抽出)する以外には
手段はないのでしょうか?
【V2C】 T20120527a [2.9.2_02] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_04-b22 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:30:21.43 ID:TpSvL/Di0
- >>337
再認証を押すと
ブラウザが開かれて
PINをコピーし入力するやつ
毎回あれやってるんだが不便極まりない
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:25:45.94 ID:k4dDFEWl0
- >>339 毎回それやらないと
Twitter板開いて ユーザ名 HOME スレ が開けないってことか?
普通は毎回認証する必要は無いんだが
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:31:20.23 ID:hoEro1X60
- 逆にどういう変な使い方すれば毎回認証出てくるんだ?
今まで使ってて一度もそんなことなってないぞ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:37:18.41 ID:DXgFi6st0
- >>339
なんらかの理由で認証情報が保存されてないのだろうか
認証情報の保存場所がどこかは知らないが、
例えばV2Cの置いてあるフォルダの場所が変だとか
正常な読み書き属性が与えられてないとか
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:46:27.91 ID:/4kObNjb0
- なにこれ・・・
未だに書き込み欄がJSみたいに固定できないんだけど・・・
クソすぎ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:18:32.85 ID:hoEro1X60
- >>343が情弱の糞すぎなだけだったな
固定する方法はある
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:36:49.32 ID:/4kObNjb0
- クソV2Cの事実ばらされて発狂かw
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:39:18.50 ID:49xe5iNJ0
- お前だけだと思うぞw出来ないのw
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:59:43.22 ID:EOO9Rlie0
- JSをJavascriptのことだと思って一瞬混乱した。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:59:50.87 ID:BAw+znbTP
- まあ、方法が不明瞭なのはV2Cの常だから、クソと言われても何も言えないが……
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:01:40.46 ID:KWExHr71P
- あえて口汚く煽って
方法を挙げさせる手法だろ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:05:13.19 ID:/4kObNjb0
- バレたか
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:05:54.02 ID:Rj43U3nC0
- 昼間から香ばしいのがいるな
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:13:10.60 ID:0hRq2bVh0
- >>349
だとしても下手だな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:21:16.31 ID:wiJoGlvY0
- バカたれ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:31:42.63 ID:gGXVZLU/0
- 素直に教えてくださいごめんなさいって言えよ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:34:02.88 ID:Fzrbut0l0
- >>353
某時代劇を思い出した。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:05:41.47 ID:NQxphX8ei
- /⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ | ごめんくさい
ヽ  ̄ ̄ ノ
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
(__/ | |
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:52:11.76 ID:RA63Ugu10
- >>354
このスレってへりくだらないと教えてもらえないよな
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:55:41.86 ID:Slam9q2n0
- へりくだると教えてくれるのか?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:57:48.78 ID:jrOTZX2X0
- あたりまえだろ?
誰だっておだてりゃ木を登るんだ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:30:24.66 ID:9qfnFb3uP
- 2chで知りたい情報があるときは、ドヤ顔で知ったかぶりをすると
教えたがりが訂正してくれるとかなんとか
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:09:49.06 ID:RgwWrF740
- 例えば水が欲しいと言われたとき。
受け手がちょい下にいたほうが注ぎやすい。
高いところに水を注ぐのはしんどい。
必要以上に低くなくていいから、せめて同じ高さに合わせろと言いたい。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:26:31.43 ID:Slam9q2n0
- >>360
経験上、そっちのほうが有益な答えを貰いやすいな。
あと、詳しそうな人の発言に絡むとか。
水でいえば、エキサイトして下からホースでかけて来る感じ。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:16:32.42 ID:4Q8dQjTl0
- なんだまた「ありますか?」「あります」の流れか。
いい加減こういう無駄に荒れさせるレスやめてくれんかな。
無駄なこと書くなら黙ってろよ。荒らしみたいなもんだぞ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:18:07.84 ID:48RKPZY90
- ありますん
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:31:58.83 ID:W0/RlArs0
- あらしますん
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:59:33.59 ID:1QZHxwEb0
- はい
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:15:35.19 ID:/wRHeGg9i
- /⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ | 実はなかった!
ヽ  ̄ ̄ ノ
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
(__/ | |
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:19:11.70 ID:BPFq7fNl0
- >>363ってネタフリだよね。いい流れだってことだよね。芸人ならわかるよね。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 05:41:00.40 ID:lBPF8BsK0
- Janeみたいに抽出レスの数を調べるにはどうすればよいのでしょうか?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 06:21:34.17 ID:/7GHLaxp0
- >>369
検索、絞り込みで数が出てこないからできないんじゃね?
後はスクリプトでできるかどうか
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 06:27:39.07 ID:D9NgHJQy0
- >>369
そのJaneてのは知らんが
レスの抽出(抽出ポップアップは×)でステータスバー左端
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 06:35:02.02 ID:/7GHLaxp0
- ステータスバーに出てたw
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:46:05.58 ID:MoArAO2u0
- このスレの場合、普通の質問なら普通に質問すれば普通に誰かしらが答えてくれるけどな
スルーされた場合は、読んだ住人達が判断できない内容の場合がほとんど
質問の仕方がなってない奴の場合は、スルーじゃなくて誰かが我慢できずに煽り入れるし
あとまぁ、回答が欲しいなら出来るだけ「Jane」という単語は使わないほうがいい
文章で説明するだけより、「Janeでいうと○の機能」と付け加えるだけで伝わりやすくなるし、合理的だとは思うが、
時々「jane使え厨」が湧いて出てスレを荒らすので
そいつらは質問内容に問題なくともJaneという単語に過剰反応するからやっかい
最近あんま見ないけどね
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:02:13.60 ID:MBmtcnpD0
- >>373 >>7で質問したけどガン無視だぜ?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:17:21.78 ID:7AMNzEo40
- 作者もスルーなら、できない→要望扱い→>>3じゃ
>>290とか知ってる人は少ないんだろうな
「巡回中のスレッドを開く」チェックして更新+巡回
http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadlist.html#round
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:38:47.71 ID:URR5b/Ln0
- 日本人のメンタリティがアメリカ南部の粗暴者と大差なくなってきたってことよ。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:42:14.48 ID:MoArAO2u0
- >>374
>>373に書いてあると思うけど?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:12:20.17 ID:r4W8ANgY0
- V2CでTwitterワード検索するにはどのようにすればいいでしょうか?
下記スレで
【画像】 サンデージャポンで片山さつきに杉村太蔵が火病
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338691565/1
https://twitter.com/#!/search/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BE%E3%83%BC
このようなURLが貼られていて便利だなーと思いまして。
いちいちURL書いて検索する他ないのでしょうか?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:22:55.12 ID:onQtyEiC0
- >>378
検索ワード入力→右クリック→Twitter検索
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:31:17.57 ID:jYxhyvn00
- >>379
>>IDがたぶん変わりましたが、>>378です。
おぉ、右上のボックスみたいなのから出来たんですね
今の今まで知りませんでした
どうもありがとう!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:53:02.49 ID:6eDPzqa00
- urlをクリックしようとすると情報なしというポップアップが出てクリックの邪魔をしてくるんですが、消したり、画面の端に表示したりできないんでしょうか?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:03:09.33 ID:vQU2G49W0
- シフト押しながらだと出ない
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:08:02.66 ID:D9NgHJQy0
- >>381
設定 リンク・画像 一般 「情報なし」ポップアップを表示しない
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:32:05.77 ID:gHqIColQ0
- V2C使い始めてから誤爆が増えたわ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:34:42.60 ID:PEvMAv1oP
- 誤爆通知機能ぐらい使えよ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:41:35.03 ID:yJj/DWa10
- V2C使って誤爆するならどのツール使っても誤爆するだろ
つまり使ってるやつの問題
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:42:40.91 ID:tsNx86Sc0
- 誤爆関連は、他から移ってきた時に以前の使い勝手を真似るよりも
「書き込み欄を内部で開く」方に慣れればそれで済む話
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:25:00.78 ID:mMKEziZj0
- 個人の日記レベルのレスに・・・(ry
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:40:36.48 ID:R0oiyu/V0
- >>377
ホントおまえ空気悪くするよ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:12:22.60 ID:D9NgHJQy0
- >>389
横からだが、>>373は正論だと思うぞ
>>7は目にしたがわからんのでスルーした
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:20:37.43 ID:tsNx86Sc0
- 聞かれてる事が理解出来ても
その機能が存在してて知ってるなら答えるけど
存在してなくて、それが自分には興味ない機能だったらスルーしちゃうな
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:22:22.89 ID:YAbdjRJg0
- 拾われることもあれば放っておかれることもある
あたりまえだな
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:25:44.53 ID:PEvMAv1oP
- シェアウェアでもないのにサポートセンターと勘違いして質問するキチガイってなんで絶えないの?
質問して返事来なければ我慢して使うか他のに乗り換えて二度と来ないでほしい
モラルがないやつうざい
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:35:08.20 ID:URR5b/Ln0
- >>373
>質問の仕方がなってない奴の場合は、スルーじゃなくて誰かが我慢できずに煽り入れるし
これを社会正義の実現とみなして正当化するのが今の流行り。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:35:35.59 ID:R0oiyu/V0
- >>390
正論w
そうやってこうゆう嫌味なやつかばってると増長して
自治房面してどんどんウザくなっていくんだよ。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:41:39.83 ID:OD5dxeBa0
- 374が373の論旨を汲めてないだけ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:54:52.59 ID:1/Tz1XBL0
- まぁ自治論争が一定の割合で起こるのもいつも通り
早く諦めの境地に至った人の勝ち
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:03:54.22 ID:8UWWnPkE0
- v2cいつもお世話になってます助かってます
作者さんありがとう!
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:15:58.35 ID:qBQXk55X0
- ipv6板に書き込めない
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:16:13.93 ID:ovvJWjb+i
- /⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ | そしてありがとう!
ヽ  ̄ ̄ ノ
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
(__/ | |
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:31:06.31 ID:K3NGmFcp0
- >>399
ipv6で接続してる?
y→じゃあ不具合?かもだからテンプレ使って再度報告よろ
n→ブラウザで板みてみろやks
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:09:23.41 ID:qBQXk55X0
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_03-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 48(29)/725 (Phys. Total/Avail.: 3003/1713) [MB]
【不具合内容】 write error以下java.io.filenotofound ipv6板のbbs.cgiのアドレスが表示のエラー表示が出る。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:11:01.09 ID:qBQXk55X0
- ipv6で接続済み
ネットワーク設定のipv6優先はチェック済み
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:21:09.55 ID:JCccVYl90
- とりあえずお話ししてる時は正論って禁句だよ
それってお話の拒否って意味だからね
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:53:50.54 ID:K3NGmFcp0
- >>404
正論だけどお話は拒否するよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:15:44.21 ID:l1I/5qUq0
- 画像の情報がポップアップするのは以前からだけど
最近はなぜかexifまで表示されてサムネが見えません
これ表示をオフできませんか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:28:04.30 ID:gZA0usWj0
- >>406
設定→マウス→マウスオーバー→レス中のサムネイル画像
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:28:27.63 ID:vQU2G49W0
- 設定>マウス>マウスオーバーから
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:08:33.11 ID:B8QnN8Va0
- 外部板に書けないので、一時的に。
lockerz.comの画像、内蔵ビューアで見れますか?
以前は見れたのに仕様変更があったのか、
外部ブラウザで無いと表示されなくなりました。
- 410 :292:2012/06/04(月) 09:06:07.42 ID:bs6oqo9+0
- >>293
できた
ありがとう!
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:53:48.43 ID:WeTpdOIE0
- 【速報】ひろゆきが名指しでアフィブログを転載禁止に。やらおん、はちま等死亡確認
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338769272/
【速報】やらおん、ハム速、はちま、刃、類似サイトの転載禁止 アフィブログ全部死亡へ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338770231/
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:19:11.69 ID:hbDg0lkq0
- 2ちゃんがわりと本気であぶないから
先にまとめサイトを逃がしてあげたんだな、ひろゆき…
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:58:13.54 ID:LW3qFTZP0
- うん。
時事だと生活保護ので支給を止めてから報道して「貰っている」を「貰っていた」と同じだ。
2chが停止される前にコピペサイトを先に止めておけば、
「停止されるような危険なサイトのネタでメシを食っている」は悪くても「食っていた」と弁解できる。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:22:55.63 ID:hedqbp3D0
- >>378
>>379
横レスだけど、Twitter検索なるのも激しく便利だね
全てV22C上で行えるのが有難い
サクーシャさんに感謝だわ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:36:07.92 ID:Wf48WXa/0
- 俺もV22Cインストールしたい
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:11:26.25 ID:+tdfSucv0
- おまえらは人の揚げ足を取るのだけは早いな
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:15:41.05 ID:6zXgtyrg0
- その程度もスルー出来ないんだからそっとしといてやれよ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:06:28.57 ID:o2HkBJYd0
- search/ひろゆき OR アフィブログ
http://twitter.com/#search?q=%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D+OR+%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0+-rt
こういうTwitterのツイート検索スレでも、「このレス(ツイート)にしおりを挟む」関連の機能がほしいなぁと思います。
なにせとても長いスレになるので。よろしくおながいしますm(_ _)m
【V2C】 T20120527a [2.9.2_02] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_04-b22 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:00:47.96 ID:KaAol8pf0
- >>416 揚げ足は文化 そう考えるとほほえましいじゃないか
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:47:36.45 ID:nrM2IaJj0
- 揚げ足を取られたヤツは、揚げ足を取ってどうこう騒ぐんだが
揚げ足を取られないよう練った文章を最初から書けばいいだけなの。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:48:25.47 ID:SQmfHWrE0
- 微笑ましいげそ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:19:00.11 ID:NfjFU7EN0
- Twitter設定 - 一般 - HTTPSを常時使用する (アイコン取得以外)
これをOFF(チェックを外す)と具体的にはどうなるのでしょうか?
読み込みが早くなったりするんですか?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:23:28.58 ID:6zXgtyrg0
- http://e-words.jp/w/HTTPS.html
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:24:09.69 ID:xR6TsVt00
- 速度は殆ど変わらない
セキュアな通信にならないので経路で色々できちゃうだけ
機器やソフトの都合でhttps使えない以外はオフにする理由は特に無いと思うよ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:36:00.00 ID:NZfA1izL0
- >>424
どうも、詳しくありがとうございます。
- 426 :n|a:2012/06/04(月) 23:51:01.47 ID:bSgH2kQ20
- テスト版 T20120604 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120604.jar (人柱度:中)
・メニューのショートカットキーの表示を'…'の前に移動した。
・[スクリプト] v2c.context.setPostMessage(s)をレスポップアップからも実行できるようにした。
・[Twitter] via.meの画像に対応した。
・トリップが正しくプレビューされないことがある問題を修正した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:52:53.02 ID:xR6TsVt00
- >>426
更新乙です
- 428 :n|a:2012/06/04(月) 23:53:09.51 ID:bSgH2kQ20
- またV2C掲示板に英文のSPAMが来ているようなので' '(半角スペース)をNGワードに追加しました。
他に>246,288,336と同じ症状の方はいますか?
>>251,259,261,262,264-266
修正しました。
>>286
シフトキーを押しながらマウスオーバーしてください。
>>290
スレ一覧設定「その他」タブで「巡回中に対象のスレッドを表示」をチェックしてください。
>>307
コマンドの最初にFireFoxの実行ファイルを指定してください。
>>315
修正しました。
>>402
書き込もうとしているレス表示欄のポップアップメニューから
「スレッドのプロパティ」を表示させた時、
「URL」と「Log」はどのようになっているでしょうか?
>>409
対処しました。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:00:02.28 ID:mVs/hd8t0
- >>426
_,,..-──-..,,_
/ `~'-.,_ ,,..-―-..,,_
. ,i' ~'''‐‐'''~ ,.r'''~ ギタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
i'`''-..,,,_ / __Φ Φ Φ__
i'_,,,,..-i--i ┌‐ii‐┐.┌.┐.┌.┐_i'___________________ノ_,。"''',。'''",。 \
| |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|ΞRickenbacker` 、ヽ
| |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ二二二二二ニ―' ヽ
--━━〇!. └‐''‐┘.└.┘.└.┘'! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 `゚__,,`゚,,,,,`゚,,_ ,!
. !,,..-'''",~-''''" ̄ ̄ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄/ ゝ、  ̄Φ Φ Φ  ̄
. !、, '" ,,、◎ ◎ 。 i, _,._='--..,_,.>
ヾ 、 `” ◎ ◎ ,!_,="´
`゙''-''====='''‐'"´
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:03:12.09 ID:mVs/hd8t0
- T20120604に更新し、再起動した後直ぐにヘルプ→リリースノートを開いたら
超久々にV2Cがクラッシュのでご報告致します
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: V2C_x64.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4e85ba4a
障害モジュールの名前: jvm.dll
障害モジュールのバージョン: 23.0.0.21
障害モジュールのタイムスタンプ: 4fa22db9
例外コード: c000041d
例外オフセット: 00000000001b6881
OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 73ae
追加情報 2: 73ae7e6f097922dc62ec31b68f7b24cb
追加情報 3: 8e24
追加情報 4: 8e24edcf9c397f77f5a21d34bb293976
オンラインのプライバシーに関する声明をお読みください:
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=104288&clcid=0x0411
オンラインのプライバシーに関する声明が利用できない場合は、プライバシーに関する声明をオフラインでお読みください:
C:\windows\system32\ja-JP\erofflps.txt
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:03:30.54 ID:npfoXf6x0
- 【V2C】 T20120604 [2.9.2_03] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_04-b22 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 360(277)/1639 (Phys. Total/Avail.: 7990/5527) [MB]
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:03:57.71 ID:npfoXf6x0
- >>431は>>430への追記です
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:23:42.58 ID:r1w8bEzU0
- >>428
今更気づいた
http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadlist.html#round
の巡回で2.の記述が古いままです。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:24:47.08 ID:PEUHMr6m0
- スレ一覧の年/月/日/時の年を省いて月/日/時にして欲しいです。
カラムの幅を節約したいんで、全部見えるようにすると幅をとってしまう。
もしくはカラム幅を縮めた時に…の表示を左にして年から削るのもいいと思います。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 04:05:09.96 ID:LQn0J1TX0
- スクリプトでデフォルト名を名無しにするやつ入れるのが一番節約出来る
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 04:17:22.18 ID:afaNBJvfP
- |∀・)
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 04:23:57.40 ID:vLrLB9LX0
- >>435
カラムは二種類あるからな
- 438 :307:2012/06/05(火) 12:06:14.03 ID:aaiEj2M00
- >>428
お返事ありがとうございます
こういうふうにやってみたのですが駄目でしたorz
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -P "Test" "$LINK"
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:27:04.82 ID:vLrLB9LX0
- -P "Test" -url "$LINK"
適当に検索しただけだけど、こうしてみても駄目?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:39:52.74 ID:aaiEj2M00
- >>439
ありがとうございます
試してみましたが駄目でした
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:21:25.69 ID:S/olHIQT0
- プロファイル設定したショートカットを作って
そいつをV2Cから開いてみるのはどお?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:59:11.75 ID:aaiEj2M00
- >>441
駄目でした
今試してわかったんですけど-no-remoteオプションを使用して起動したfirefoxにはどうやら仕様上URLをうまくわたせないみたいです
-no-remoteオプションを使用しないならうまくいくので便利でしたけど封印します
みなさんありがとうございました!
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:17:55.79 ID:vnt2pw0j0
- >>442
もしかして複数起動してないのに-no-remote付けたり既定のブラウザに-no-remoteつけてないか?
- 444 :406:2012/06/05(火) 17:38:23.51 ID:qtbuummb0
- >>407,408
でけました
ありがとうございました
- 445 :307:2012/06/05(火) 18:23:16.63 ID:L6F4CS0Q0
- >>443
出先でID変わっていますが
複数起動してなくてもしてても試した限りうまくいきませんでした
既定のブラウザには-no-remoteは使用していません
ただ-no-remoteオプションを使用しないでTestプロファイルFirefoxを立ち上げた場合
デフォルトのプロファイルで起動できなくなるのでかなり不便ですorz
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:25:48.87 ID:vnt2pw0j0
- >>445
プロファイル指定も-no-remoteもない規定のブラウザに設定したfxにコマンド(URL)飛ばすとどうなる?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:20:48.27 ID:wBRqx9Zx0
- Twitterスレに書き込めなかったのでこちらに
一度TLで読み込んだ内容は相手が削除しても残ったままに出来ないでしょうか?
出来れば削除したのがわかるような目印があると嬉しいです
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:39:29.96 ID:CDNv/9kY0
- >>446
異常なく開きます
もしかしてそちらの環境では出来てるのでしょうか?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:16:41.49 ID:5eW/CeKii
- /⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ | 出来てる!
ヽ  ̄ ̄ ノ
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
(__/ | |
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:27:15.39 ID:YlI8iYfW0
- ネタかマジか見抜けない
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:57:56.95 ID:iPzr+Q9K0
- 「-no-remote $LINK」
この時点でネタ確定だよ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:24:41.34 ID:KNbr9RT00
- V2CのおかげでTwitterが見やすくなった
有難い
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:05:33.61 ID:ZyvWnRTS0
- このスレもAAでNGしなきゃならんところまで落ちたか。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:39:49.62 ID:0FcEZ6no0
- 【要望】
ブックマークバーが欲しいです
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:04:29.32 ID:lA2J67DB0
- 【要望】
レスのコピーでメール欄とIDもコピーして欲しいです
出来ればレス番号を書き込み欄にドラッグすると、書き込み欄にコピペされてくれると嬉しいです
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:44:34.81 ID:0FcEZ6no0
- 【要望】
http://nagamochi.info/src/up109859.png
メニューバーなしでも、火狐みたいに左上のロゴボタン押したら
メニューを出せるようにしてくれるとありがたいです。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:53:49.36 ID:RRxuCg5q0
- >>456
Winだとロゴのメニューに「メニューの表示」ってのがあるが
OS依存なのかな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:04:50.39 ID:wnHOWUXd0
- スレ内にある次スレ等のリンクは右のタブに新しく開いて欲しいんですが
それ以外は最後のタブに開くように出来ますか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:10:33.66 ID:0FcEZ6no0
- >>457
あるけどいちいちメニューバーを出したり消したりしないといけないじゃん
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:16:15.68 ID:RRxuCg5q0
- 言いたいことはわかったけれど
では、どのメニューが表示されて欲しいのかちゃんと整理して要望しようず
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:50:22.35 ID:nmFC4waA0
- >>458
次スレ検索から開くとすぐ隣に開くよね
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:58:26.44 ID:vXC6xkgM0
- 書き込みを自由に転載可能な巨大掲示板群「オープン2ちゃんねる」http://open2ch.net/
http://gigazine.net/news/20120607-open2ch/
>ちなみに、外観こそそっくりなものの、ボード一覧(2channel.brd)に外部板として追加して専用ブラウザで読み込むと文字化けしてしまうとのこと。
V2Cでユーザー定義の板に登録してみたが文字化けは無さそう
まあ、この怪しげな掲示板自体誰も使わないと思うけどw
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:02:13.61 ID:0wNb/cXf0
- >>456
javaでどうやるかだな。もともとPCに無いメタファでごく最近になってブラウザ界外だけが使うようになった
UIだからjavaだと素直にやるならwindowまるごと自前になるな。ただこれだと実装依存のAPI使うしOSのUXと
大きく変わる可能性があるから元も子もなくてV2Cだとメニューバー非表示に出来るようにして
Mainツールバーにアイコン置くか、ポップアップに「メニュー」項目たしてそこに全部放り込むくらいがベターじゃないかな。
スクリプトからメニュー全部触れるようにしてスクリプトに好きにやらせるのが妥協点じゃないか?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:33:35.34 ID:S9Ab5IiH0
- 新着画像にモザイクがかけられるのは良いのですが
サムネイルにもモザイクが入らないと意味がないと思う
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:40:01.85 ID:p6gK4iMCP
- おーぷん2ちゃんねるへの対応方法を教えて下さい
http://open2ch.net/
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:25:16.17 ID:Aum0xMmF0
- 外部板に設定
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:09:15.02 ID:p6gK4iMCP
- リストを1つずつ追加してくのかな?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:15:44.53 ID:vXC6xkgM0
- でもそこ、聞いた話だと1以外は最新10レスしか残らないそうだよw
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:21:22.15 ID:naudF6O20
- >>455
レス番右クリ>コピー>カスタムコピー
※ただしメル欄はコピーされないけどな
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:26:43.64 ID:naudF6O20
- >>455
補足
単に1レスをコピーするなら、 "選択テキストを自動でコピー" にチェックを入れ、
レス上でトリプルクリック(文字反転状態)にすればOK
メル欄もコピーされるハズ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:36:23.05 ID:hsmIDcGn0
- >>462
そこはアフィカスの転載用だろw
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:01:55.09 ID:umVUinsa0
- ID:p6gK4iMCP
P2とかもうね、帰れアフィカス
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:02:39.47 ID:uEkxKPse0
- シャドーボクシングナウ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:51:55.89 ID:EwaSvFfv0
- >>456
各ツールバー・ステータスバーにボタン追加してドロップダウンメニュー、なら欲しいな
今でも出来るような気がするけど
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:04:40.66 ID:RBL5M54a0
- スクリプトスレに書けなかったのでこっちに
指定した文字をタイトルに含むスレで指定した文字を本文に含むレスをしたIDを、指定したウェイトでNGIDに登録する関数"ngexPlus"をthreadld.jsへ追加しました
NGEXと違う点は0以外のウェイトでNGIDに登録できる点です
していいのか分からなかったので既にアップされているthreadld.jsの内容は含みません
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/352574
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:25:31.74 ID:nwWvcv3j0
- 「〜〜〜だは」 ←未だに古いネタを使い続ける脳足りんが居るらしい、嫌儲にも
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339058681/
〜だは をReplaceStr.txtで正すのは流石に無理がありますかね?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:57:31.99 ID:+8hVHsLO0
- みんみんだは
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:20:33.64 ID:EwaSvFfv0
- 嫌儲以外で嫌儲持ち出すのはステマ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:40:24.62 ID:JpPPsrb+0
- >>475
>していいのか分からなかったので既にアップされているthreadld.jsの内容は含みません
既存のjsの中にON/OFF切り替えられるように入れ込んで
デフォルトでOFFにしてりゃいいと思うけどね
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:21:34.74 ID:2PWuYJEn0
- すみません。板をお気に入りに追加するにはどうすればいいでしょうか?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:30:54.07 ID:ML07GtYX0
- V2C掲示板の方でBANされとった
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:37:30.88 ID:ML07GtYX0
- そうでもなかった
何が引っかかったのかわからんちん
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:39:52.23 ID:naudF6O20
- >>480
板を右クリ>送る>お気に入り
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:40:34.41 ID:kDup8ell0
- httpだろ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:42:57.63 ID:ML07GtYX0
- 半角スペースじゃなくて改行でアウトになってたわ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:02:11.96 ID:kKiS+4q70 ?2BP(31)
- >>460
メニューバーにあるやつ全部かな
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:14:23.16 ID:kKiS+4q70
- >>463
それでもいいですね
- 488 :480:2012/06/07(木) 23:49:31.37 ID:2PWuYJEn0
- >>483
ありがとうございます。
今見ているスレの属する板や、今開いている板をお気に入り登録したい場合は
どうすればいいでしょうか?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:07:55.49 ID:5XPHc1TO0
- >>488
前者は右クリ→開く→このスレの板を開く→>>483
後者は「今開いている板」がよく判らんのでなんとも
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:13:37.99 ID:Zn/N8Sai0
- 多分板一覧からやってると思うから板タブを右クリでいいんじゃないか
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:28:02.80 ID:HXY3qGv50
- 板タブを右クリックしても「送る」が灰色で選択できないな
板一覧からならいけるんだが
- 492 :480:2012/06/08(金) 00:53:18.04 ID:/UR37ggs0
- >>491
そうなんです。それでお気に入り登録できないので
板一覧検索で同じ板を見つけて登録しなきゃなって
不便に感じてるんです
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:31:33.55 ID:vZQZPpg50
- 今までTwitterの振り分け機能というのがあるのは知ってたんだけど
具体的にどういう機能かいまいち分からなくて放置してたんだが
使ってみたら便利すぎてワロタ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:36:55.61 ID:5XPHc1TO0
- >>491
俺のV2Cは板タブ右クリックで「送る」が選択できるよ
右三角がついてなくて「送る」選択すると別のポップアップメニューが出るけど
一応環境
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 142(84)/278 (Phys. Total/Avail.: 1150/74) [MB]
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:38:48.12 ID:gdRjtjZN0
- >>493 ニコ生タイムシフト予約数ランキングボットを専用ボタンに振り分けてて
これ正規表現で 予約数:\d{3} 抽出したら予約数多いツイートだけ
抽出出来るんじゃね?って便利ー!って抽出出来たは良いけど 残り ボタンに
抽出した以外の 残り がまんま表示されるようになってなえた記憶がw
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:39:00.92 ID:Zn/N8Sai0
- >>492
設定→ツールバーでメイン・スレ一覧・レス表示のどれかにボタン登録領域を追加したらできないかな
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:51:51.84 ID:t8epcmHc0
- >>469-470
それだと”(1/3) [PC]”とか入ったり、ReplaceStr.txtでいじっちゃってると
オリジナルの書き込みと変わっちゃうんですよね
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:27:56.61 ID:iHP+E/E60
- >>494
今試したら出来ました。ありがとう!!
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 04:01:51.74 ID:nT4c7F0E0
- 【V2C】 T20120604 [2.9.2_03] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_31-b04-415-11M3646 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.8 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 256(176)/256 [MB]
【不具合内容】
write error
(java.io.FileNotFoundException: htto://[2407:3000:6:175:0:0:0:12]/test/bbs.cgi)
とエラーが出てIPv6板のスレッドに書き込めない。
【再現方法】
V2C起動、設定→ネットワーク:書き込み時IPv6のアドレスを優先するチェック
IPv6板スレッドを開く、書込する
【調査済項目】
nslookup -type=AAAA ipv6.2ch.net で AAAAレコードが引けること。
2407:3000:6:175::12
ただし、 http://[2407:3000:6:175::12]/
はpeko作戦サーバとしか見えないし、http://[2407:3000:6:175::12]/test/bbs.cgi
もSafari,ChromeからはNotFoundとなる。
2ch側が鯖移転時にAAAAレコード更新忘れてるとかじゃないのかなぁ?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:09:04.02 ID:cNzF1/Lu0
- >>497
スクリプトにdatから文字列引っ張ってコピーするのあるよ
複数レスいけたかどうかは忘れたが、やろうと思えばできるはず
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:07:41.15 ID:qVOxBe7Q0
- >>499
更新お疲れ様です、前スレのIPv6の件のものです
IPv6確認サイトhttp://test-ipv6.jp/ のテストではOKであっても6/6以降の
今現在おどるひろゆきも踊らないしWebブラウザ(IE9)からもV2Cからも
書き込みが出来ないんですよね、2ch側の鯖の問題なのかもしれません
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:32:18.63 ID:77Zg2Gfo0
- https://twitter.com/#!/search/realtime/speedtest6.iijmio.jp
こういう形式のやつは見れないのか?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:48:33.30 ID:C5UwVd5K0
- 【要望】
2ch互換掲示板ごとに板一覧ボードを扱いたいので
外部版タブの追加ができるようにしてほしいです
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:07:18.06 ID:Z7xI/hrK0
- >>503
現時点での仕様は「ユーザ定義のタブに追加せよ」だと思う。
V2Cの作りを見ると、外部板は「2ch外部の既知の掲示板」を
集めたもので、ユーザによる追加は想定していないはず。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:35:07.74 ID:C5UwVd5K0
- >>503-504
外部板タブ内のカテゴリの作成ではなく
2chタブと同じような扱い方(板一覧取得URL)で
オープン2chなどの掲示板群を追加したい
外部板も板一覧取得URLで管理しているのでそのタブが追加出来ればと
http://imgur.com/5wzIW
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:49:47.17 ID:3OxAYSj10
- 其処に入れて欲しい=板一覧の更新にも対応して欲しいなんだよね
ユーザ定義への一括追加方法の仕様をまとめて公開する位が現実的だとおもうな
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:36:53.51 ID:rOOjXK8U0
- オープン2chとかふざけたものにはむしろ対応しないで欲しい
あそこに書き込みやすくなるのは害悪にしかならない
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:43:30.77 ID:nlVWb1uSP
- V2Cの画像キャッシュ(V2C\LOG\image)を
置く場所って設定で変えられませんか?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:58:26.63 ID:AXgu0lqX0
- >>500
ありがとう。
scriptは見つけたけど使い方がわからなかった。
勉強してきます。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:47:45.44 ID:Z9DnM9Cs0
- >>508
>>201
>画像キャッシュファイル保存用のフォルダは固定です。
ログ・設定・画像全部一緒くた、設定>ランチャーで指定
V2C外で別のフォルダに移すことは出来ると思う
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:50:51.57 ID:5c7CFFpm0
- >>503-505
V2Cの仕様は>>504っぽいけどデータの構造上、既知の外部板とそれ以外とを分ける必要が特にないよね。
bbsmenu.htmlを複数管理できるようにしてひとつのbbsmenu.htmlに対してひとつのタブで表示するよう
にすればわざわざ同じこと達成するのにUIが違うとか操作が違うという不整合はなくなる。
bbsmenuの仕様でhtml吐くツールもあるし。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:09:59.89 ID:cIv/QqXhP
- >>508
ハードリンクとかシンボリックリンクとか
その辺のOSのファイルシステム利用したもの検討してみたら?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:10:21.47 ID:kO0cmde/0
- 外部板に並ぶものが全て残骸にしか見えないので
さらに将来性の怪しい open2ch とか blogban がそこに並ぶ必要性がわからない
ユーザ定義の一番下に「外部板」を作っておいて追加しておけば良いじゃん
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:54:41.95 ID:nlVWb1uSP
- >>510
スレのログとかは別個に扱いたいのです
>>512
それで検討してみます
ありがとうございます
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:49:53.36 ID:Wd07PRwO0
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_04-b22 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 88(61)/888 (Phys. Total/Avail.: 3998/2755) [MB]
【不具合内容】 menu.jsが利かない
Java SE 7u4 JRE
V2C\script\system\menu.js
同じsystemフォルダにあるgetdat.jsは機能してます
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:57:31.74 ID:eVdThzLh0
- V2C掲示板であぼーんされてるのはJane側の工作員か?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:02:30.70 ID:rJANN2rE0
- ただのspamがあぼーんされてるだけだよ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:37:57.82 ID:KRRdc0UL0
- >>456
フォント良さそう詳しく頼む。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:08:56.34 ID:X3ACF9050
- >>518
YCM AA
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:57:18.40 ID:dutvevbi0
- レス表示欄のことじゃねぇの
そっちはMaruGoAA-SRかな?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:40:12.41 ID:Z9DnM9Cs0
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_02-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 130(84)/369 (Phys. Total/Avail.: 1525/538) [MB]
【不具合内容】 再生速度を弄ったと思われるgif画像が正しく再生されない
【調査済項目】
該当URL: ttp://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00048549.gif
参考URL: ttp://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan23868.gif
外部ビュア・ブラウザでは問題なく再生されますが、一応
あと、ロダ依存でないことを確かめるのに別ロダにあげなおした画像のリンク履歴を削除すると、
元の画像(該当URLの方)も削除されましたがこれはハッシュ値が同一な所為で通常の動作ですかね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3075568.gif
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:00:16.76 ID:nmh0sM/Y0
- まさかこんな所で肩さんが
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:22:24.69 ID:F9+auJ6a0
- ぶっちゃけアニメーションGIFって仕様が曖昧な部分があるから
それが正しいファイルかどうかって所から話しが始まってしまうんだよね
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:37:11.54 ID:WKlgmqPD0
- よし、ならサメの話をしよう
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:09:56.31 ID:nfBRO4Wo0
- >>520
そうだよ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:44:02.92 ID:BFHmM0Yh0
- 溜まりに溜ってたimageフォルダの中身をViX(V2Cは重いから)で選別と削除し、全てゼロにした(サブフォルダ以外)…
処理後、V2Cがすごく軽くなった気がする…
次はdatファイルを別のフォルダに避難させておいてV2Cフォルダ内のやつを削除する作業だ…
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:01:23.67 ID:HazwZbQn0
- >>515
そのmenu.js自体がバグってる可能性は?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:23:12.99 ID:kG1Y27zv0
- >>526
ViXって何?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:48:14.88 ID:T1A2VZpw0
- 画像ビューワーだろう
前、画像をそのまま消したらその画像リンクがちょっと変なことになったな
特に支障がある様なものでもなかったけど
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:20:19.86 ID:6n0weV8T0
- 要望です
テキスト選択の右クリックメニューに
「NGURL へ追加」が欲しいです
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:05:12.06 ID:ZjEOkUvF0
- スレ内で自分が書き込んだレス数をカウントする機能ってありますか?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:13:16.07 ID:Zz6GdF8c0
- >>531
"レス表示欄にID出現回数を表示" にチェックが付いていれば
(2/2) [PC] みたいに表示されるけどそれじゃダメ ?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:27:53.70 ID:ZjEOkUvF0
- >>532
IDないスレで自分のレス数をカウントしたいんです
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:06:25.56 ID:+VtItYJ70
- >>531
書き込みラベルだけ付けてればできるけどなぁ
他のラベルもつけてる?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:08:43.17 ID:8X3dsh4C0
- スクリプトで自分の書き込みを抽出するのがありそう
自分の書き込みと返信を抽出してステータスバーに抽出件数の表示はできた
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:20:41.42 ID:xOUl+JGx0
- http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan23868.gif
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:50:09.56 ID:/tIx16pe0
- >>521
画像見るに、各フレームのイメージデータ先頭のclear codeがないタイプじゃねーかと。
GIFの仕様上はイメージデータ先頭はclear codeでなければならない事になってる。
JavaのGIFリーダーはイメージデータ先頭をclear codeで決めうちする不寛容な実装になってて、
(具体的には最初のLZWコードをスキップするだけだけど、以降のコードはドミノ倒し的に壊れて読み込まれる)
対して普通のブラウザはイメージデータ先頭がclear codeでなくても読める寛容な実装になってる。
(単に上記の決めうちしないだけ)
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:03:15.14 ID:UGmWf7c90
- V2C側でclear codeってのを強制的に追加して読ませればいいんじゃね
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:47:59.83 ID:7hYd/hId0
- お行儀の悪いブラウザとソフトに合わせてお行儀悪くなれってか
ひでー話だな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:33:48.60 ID:say5rlAM0
- 規格外のバイナリを許すとセキュアな実装が困難になるから仕様外はけっこう厳しいよjava
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:32:13.19 ID:U5ojZ57F0
- いや、この件に関してはたまたま仕様に厳格な実装になってただけで、
他の件では仕様守ってなかったりする事もあるからなぁ……
例えば同じくGIFのデコーダで、
LZWのstring tableが満杯になった場合に、clear codeがないと正常に読み込めないとか。
GIF89aの仕様書の一番最初のところにわざわざ注意ひくように書かれてるのを見事に無視してる。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:56:39.02 ID:wQjA3Hsw0
- ラッパストリームかましゃいいだけっしょ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:58:19.40 ID:DIbhfq/B0
- 権利が絡んでくるから実装依存だしJAI、JMFまわりはとくに実装者によってまちまちだからね。
java6以降にcore apiに入った変更以外は素直な実装も多いから余計なことそんなにしてないよ。
興味のない分野はひどいけど・・・。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 07:59:39.29 ID:7Z04KDP30
- 質問です。
NGEXなどで自動的にNGIDに放り込まれたIDのうち、特定のIDだけ通常表示させておきたいのですができませんでしょうか?
非表示設定のIDタブでAcのチェックをオフにしてもオンに戻ってしまいます。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:17:03.34 ID:4uTjJzXF0
- filterRefAndLink.jsがとても便利で、毎日使わせてもらってますが
これをスレクリック時に常に反映させる設定ってありますか?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:13:23.39 ID:cSg/NbtU0
- >>545
無理じゃないかな
更新時に、とかならthreadld.jsから呼び出していけると思うけど
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:22:54.58 ID:OtI/C3Ih0
- 板一覧タブの[板一覧を更新する]ボタンで[全板&お気に入りタブの更新]を実行すると
ローカルタブは更新され、履歴タブは更新されません。
履歴タブは更新されたほうが便利だと思います。
ローカルタブの更新は意味ないような気がしないでもないです。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:13:04.55 ID:EHy2qeye0
- 質問させてください
2chmateから取り出した大量のdatファイルがあるのですが
それをV2Cに移したく手動でドラッグした後にお気に入りに入れていたのですがキリがありません
一括V2Cに入れてお気に入りにする方法はありませんか?
お答え頂ければ幸いです
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:07:36.47 ID:/XNokJer0
- shiftを押しながら・・・って無理なのかな?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:49:23.50 ID:qTEoLgB70
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_05-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 309(248)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16365/12705) [MB]
【不具合内容】
1.7.0_05 で Java Web Start版が起動できない。
【再現方法】
【調査済項目】
!マークのアイコンで、「このアプリケーションを起動できません。」と書かれたダイアログが表示される。
詳細ボタンを押すと
> エラー:署名されていないアプリケーションがシステムへの無制限のアクセスをリクエストしています
> 署名されていないリソース http://v2c.s50.xrea.com/V2C.jar
と書かれたダイアログが表示される。
例外タブを見ると
> JNLPException[category: セキュリティ・エラー : Exception: null : LaunchDesc:
〜起動用のJNLPファイルの内容が表示される〜
> at com.sun.javaws.security.JNLPSignedResourcesHelper.checkSignedResourcesHelper(Unknown Source)
> at com.sun.javaws.security.JNLPSignedResourcesHelper.checkSignedResources(Unknown Source)
> at com.sun.javaws.Launcher.prepareResources(Unknown Source)
> at com.sun.javaws.Launcher.prepareAllResources(Unknown Source)
> at com.sun.javaws.Launcher.prepareToLaunch(Unknown Source)
> at com.sun.javaws.Launcher.prepareToLaunch(Unknown Source)
> at com.sun.javaws.Launcher.launch(Unknown Source)
> at com.sun.javaws.Main.launchApp(Unknown Source)
> at com.sun.javaws.Main.continueInSecureThread(Unknown Source)
> at com.sun.javaws.Main$1.run(Unknown Source)
> at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:56:31.01 ID:htEIFFf80
- 最近全然nlaがこねーな、サボってんのか
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:57:22.20 ID:sNUgWl+Z0
- だろ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:03:16.36 ID:dPU+P/vz0
- 生理です
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:03:51.09 ID:SR8cdD5t0
- どこぞのアフィ作者よか全然ましだろう
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:20:26.25 ID:JAIGKd4pi
- /⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ | 来たよ!
ヽ  ̄ ̄ ノ
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
(__/ | |
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:19:48.88 ID:iBF2cxWs0
- そのAA
ほんとつまんないわ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:16:50.79 ID:zhRJEfbv0
- どこぞのアフィ作者よか全然ましだろう
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:18:24.06 ID:mVES4jNq0
- 死ぬほどつまらんうえに自演とか、実生活でもキモがられてそうだな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:28:42.72 ID:dtrpykqs0
- どこぞのアフィ作者よか全然ましだろう
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:32:48.42 ID:2gbf0pEf0
- こんばんは
スレ表示時のフォント、スレ一覧のフォントなど
フォントは別々に設定できないのでしょうか?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:45:10.88 ID:yNFbQFb40
- >>560
レス表示用、AA用、UI用が別々に設定できる。
スレ一覧を変えるならUI用を変更だな。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:57:14.38 ID:GnTRIz7w0
- Javaのバージョン上げたら
画像のリンク踏んで読み込みの途中で固まる事が多くなった
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:07:22.28 ID:btt+hhRv0
- 名前欄をこんな風(◆コテ)にしてる人を
↓
666 : ◆K/IiKg8CgU [sage] :2012/06/14(木) 18:41:22.13 ID:???
666 : [たろうさん] [sage] :2012/06/14(木) 18:41:22.13 ID:???
こんな風に置換する方法はないですか?
透明あぼーんの応用で
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:23:21.71 ID:w8jFbBLm0
- >>563
ReplaceStr.txtでできる
元々Janeの機能なのでググったりJane掲示板の本スレ覗いたほうが早いかも
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:44:55.94 ID:TsjILAmW0
- >>561
どもども、ありがとうございます
早速スレ一覧のフォントを「メイリオ」にせっていしたのですが、
フォントサイズがちょっと大きく、サイズ - スケールを-1で試してみたのですが、
それはスレ一覧以外のUIに適用されるだけで、ちょっと困っております。
スレ一覧にも適用させるのは無理なのでしょうか?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:50:53.71 ID:yNFbQFb40
- >>565
設定>スレ一覧>フォントサイズ指定
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:27:40.14 ID:kZ4sSo870
- 画像ビューアーが使い物にならん
ほとんど途中で固まる
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:02:12.14 ID:uSXNb8AP0
- おやおや…
困りましたねぇ…
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:52:08.98 ID:ZVkwrcFG0
- >>567
pcのスペック書けハゲ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:54:57.12 ID:KEIieTwe0
- engawa ってTwitter検索してみたけど、短縮URLの展開した後のもちゃんと含まれるんだね
これは地味に有難い
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:46:23.90 ID:4YOLr4rM0
- >>569
何というツンデレw
- 572 :hage:2012/06/15(金) 17:03:55.40 ID:kZ4sSo870
- >>569
AVGのリンクスキャナが原因でした!
正直すんませんした!
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 05:58:41.92 ID:YuclHVE60
- AA入力を簡単にする機能追加してほしいな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:16:04.64 ID:uJTJ9TYr0
- >>573
短文に追加→短文の挿入
じゃダメにゃの?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:18:52.71 ID:YuclHVE60
- >>574
おお、こんな所に設定あったんだ
ありがとう
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:48:03.69 ID:UMXDhHC90
- V2Cから簡単にうpろだにファイルあげたりできないのかな
スマートフォンに慣れるとブラウザから上げるのは結構煩雑に感じる
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:28:16.00 ID:EpopQwTX0
- >>576
俺はV2Cと専ブラを常に開いているからなんとも思わんけど、
V2Cのスクリプトでできたりして
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:22:59.98 ID:7jZDmgqb0
- 選択テキストを検索窓に送るコマンドほしい
複数のスレで同一テキストの「レスの抽出」を使うときに便利
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:01:23.68 ID:1Pk2zqiM0
- >>577
画像ならツイッターの方に付いてるし
それ使わんでもスクリプトでPOSTすりゃいいのでできる
Javaでそういうことやったことある人はいるだろうから
それ流用すれば簡単な気がする
V2Cが関係するのって最後にURLを書き込み欄にコピペするとこくらいな気がするから
ある意味V2C上で動かなくても
ファイルD&DしたらそのままアップしてクリップボードにURLコピーしてくれるアプリがあればそれでいい気がする
それなら探せばもう有りそうだけども
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:15:13.43 ID:QKb9UcjE0
- V2Cの画像ビューアのタブを右クリックした時に出る「エラーのタブを閉じる」ですが、
常に有効にすることはできますか?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:11:32.84 ID:Vt9RVjM20
- twitter検索を多用しているのですが、例えば「支持率」で其れを行った場合、
日本語以外の言語が含まれ、ワケワカメの状態になるのですが、
これを日本語のみ検索するようにするには、どのようにやればいいのでしょか?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:21:28.57 ID:yPt78tC90
- \V2C\script\systemに入れたgetdat.jsが実行されるタイミングっていつなんでしょうか?
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
によるとスレッドの過去ログを取得できなかった時に実行されるようなのですが、実行されたように見えません
確認のためにv2c.alart()でメッセージを表示させるようにしたのですが、それも表示されません
ちなみにファイル→再読み込みからgetdat.jsを読み込むと先ほどのアラートが表示されます
どなたか解説お願いします
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:35:02.42 ID:OSpm9bnrP
- >>582
以下の方法でgetdat.jsを導入していれば、ログを取得できなかった(dat落ちしている)場合にgetdat.jsが実行されます。
getdat.js導入手順(getdat.jsを初めて入れる・更新する場合に操作が必要)
1. V2C\script\systemにgetdat.jsを入れる
2. ファイル>再読み込み>getdat.jsで再読み込み(有効に)する。またはV2C再起動。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:21:05.27 ID:uDu4PSwnP
- >>581
設定 > Twitter > 動作 > 検索 > デフォルト検索言語
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:41:12.02 ID:cFRexl8b0
- 「ctrl」+「enter」で書き込みと
スレ内の指定した範囲の画像をすべて表示するように設定できませんか?
- 586 :n|a:2012/06/17(日) 21:47:45.88 ID:Z1bDK/Y80
- テスト版 T20120617 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120617.jar (人柱度:中)
・スレタイNGワード・キーワードにウェイトを設定できるようにした。
・スレ一覧ソートのキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・スレ一覧の時刻表示形式を設定できるようにした。
・「外部板」の「板一覧取得URL」に複数のURLを設定できるようにした。
・NGExで「NGIDに自動で追加」した時に元のNGExと同じウェイトを設定するようにした。
・スクリプト関連の改善
* システム系スクリプトを再読み込みできるようにした。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
今のところ今週末にv2.9.3を出す予定です。
- 587 :n|a:2012/06/17(日) 21:49:51.04 ID:Z1bDK/Y80
- V2C掲示板のNGワードから' 'を外しました。
>>430,431
すみません、メモリ割り当て不足以外の理由でV2Cが落ちる問題にこちらで対処するのは
難しいと思います。
>>433
修正しました。
>>515
menu.js で関数 popupMenuCreated(pm,sn) が定義されているかチェックしてください。
>>526,529
リンク・画像設定「その他」タブで
「画像キャッシュ有」リンク履歴の有効期間を設定してください。
>>544
そのNGIDのウェイトを正の値に設定してください。
>>548
スクリプトを書けばお気に入りの同期が可能だと思います。
>>550
すみません、こちらでは症状を再現できず、原因不明です。
>>580,585
できません。
>>581
>584以外に:
・「スレッド」メニュー「Twitter検索…」で「言語」を指定する。
・Tweet表示欄ポップアップメニューの「設定」→「Twitter検索設定…」で「言語」を指定する。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:59:18.37 ID:cFRexl8b0
- 書き込み後に書き込み欄を閉じるようにできませんか?
できれば板ごとに設定できませんか?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:11:30.29 ID:T5hLNSss0
- >>588
設定>キーバインド>レス表示 やら 書き込み欄 やらで適宜設定
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:12:43.36 ID:T5hLNSss0
- >>589追記
設定>書込み>一般>書込み後ry
ちょっとは調べろ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:33:46.19 ID:kcYQYQnc0
- >>584
ありがとうございます
Twitterの設定の存在を忘れていました
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:25:38.60 ID:HQ4S0oFL0
- >>583
解決しました
●をログアウトすると動きました
どうやら●にログインした状態だと過去ログを取得できなかったと見なされないようです
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:55:54.30 ID:t8pHNvWe0
- タブを復元するにチェックを入れていても再起動するとWEB検索のタブがしまいます。
これはバグですか?何故消えるのでしょう。
以前の検索結果を残しておきたいです。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:19:44.59 ID:xmt8gUZn0
- 1レス内で画像リンクが複数ある場合に、自動的に1枚目2枚目3枚目…というナンバリングしてくれる機能もしくは設定ってありますか?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:15:34.56 ID:37TS4YzL0
- >>586
>システム系スクリプトを再読み込みできるようにした。
キタ━(゚∀゚)━!
しかしURLExec.datに使えないのは…
わざわざそうしてるぽいのでなんか理由があるのか仕方ない
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:31:54.08 ID:37TS4YzL0
- >>594
rescheck.jsにズバリっぽいものがあるけど
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/130.html
>URLのみの行が連続する場合、各行に番号を振る
これだべ?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:44:30.35 ID:yttaY7uo0
- V2Cの更新をチェックすると
V2Cの更新ファイルを保存できませんでした。
一旦V2Cを終了し、管理者としてV2Cを起動してから
再度「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック・・・」を
試してみてください。
と表示されます
使用しているのは
バージョン:2.9.1
OS:windows7 64bit
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:59:16.79 ID:Qyp970uX0
- その通りにしてみた?
Y→報告用テンプレよろ
N→その通りにしてみよう
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:07:51.97 ID:xmt8gUZn0
- >>596
有り難うございます
番号表示出来ました!
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 03:42:54.24 ID:y054lDod0
- >>586
>>563のやつ、標準機能(右クリ)でサポートできません?
なんとかテキスト(ReplaceStr.txt)とか作るの難しいしどこに置いたらいいか分からないし
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:37:30.66 ID:GB+XNOGX0
- ReplaceStr.txtが標準でサポートされてるんだから素直にそれ使えよ
ひねくれた奴だな
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:30:21.08 ID:UxVhgNOJ0
- 【質問】
しばらく使っていなかった V2C をアップデートしたら、Twitter に以前までは表示されなかったつぶやきが混ざるようになったのですが、
これらの余計なつぶやきを削除したいのですが、何か一括で削除できるような方法はないでしょうか?
また、再度これらのつぶやきを取得しないようにするには、どこでどのように設定すれば良いでしょうか?
一通り設定関連を見直してみたのですが、分かりませんでした。
よろしければどなたかご教授下さい。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:21:49.39 ID:i2PGtRA/0
- 【要望】
スレの画像を全保存する機能つけてください
スクリプトでありますけど、なぜか使えないので
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:49:39.12 ID:QYoFBZF30
- Unicode6に絵文字が入ったんで、こいつをV2Cから書き込めないのかなぁと
試してみたんですが、どうも上手くいかないですね(´・ω・`)
【V2C】 T20120617 [2.9.2_04] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_33-b03-424-11M3720 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.8 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 108(55)/252 [MB]
【不具合内容】
Unicode6.0の絵文字が入力できない。
【再現方法】
V2Cを起動する。書き込み欄を開く。Google日本語入力のIMをOnにする。
Google日本語入力の文字パレットを開く、文字を選択する。
でも、何も入力されない。
【調査済項目】
・文字パレットから書き込み欄への直接入力。
・テキストエディタに絵文字を入力したものをコピーし書き込み欄でペースト。
どちらも何の文字も入力されません。
もしかして、Unicode6対応はJava7からだからかな?と↓のJVMも試したけれど変わらずです。
【V2C】 T20120617 [2.9.2_04]
【Java】 1.7.0_04-b21 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.8 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 219(168)/1116 [MB]
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:55:15.48 ID:qaTgdoEz0
- にゃーん🐱
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:58:59.79 ID:qaTgdoEz0
- V2Cから書けるじゃん
【V2C】 T20120617 [2.9.2_04] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_33-b03-424-11M3720 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.4 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 91(75)/1017 [MB]
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:04:24.19 ID:uldjVcs40
- >>603
Ctrl+Aから右クリックの「選択範囲のリンク>画像を保存…」とかで出来るような?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:13:03.01 ID:qaTgdoEz0
- 全表示レス>画像を直接保存とかじゃダメなの?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:42:53.45 ID:uldjVcs40
- あ、Ctrl+Aする必要もないのか
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:01:36.77 ID:HGqGT7gW0
- threadld.js 解凍してフォルダに移動させたのに書き込み欄固定できない・・・
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:01:36.86 ID:Q3cODp/60
- >>610
思いつくのは
・保存する場所が間違ってる(\script\system)
・threadld.js単体ではなくフォルダごと解凍して保存してる
・ファイルを開いて必要な機能を有効化していない
・threadld.jsの再読み込みしていない
くらいかな?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:23:32.50 ID:HGqGT7gW0
- >>611
保存場所が間違ってたみたいなんだけど、\script\systemってフォルダなかった
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:24:12.13 ID:lGJ1v9uRP
- なければ作ればいいのさ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:29:06.39 ID:7hK9gNpD0
- 君はなんだって作り出せる
無限の可能性を秘めてるんだ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:50:56.29 ID:dqJwRakmP
- さあ今こそ羽ばたくんだ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:56:07.99 ID:HGqGT7gW0
- 出来たw
助かったありがとな羽ばたいてくる
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:12:10.89 ID:p3qJcGKX0
- >>604
javaの方はjava7からunicode6.0だから絵文字の入出力はできるぞ。
けど、2chがSJISだから化けるか豆腐になると思う。>>605豆腐だし。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:16:08.58 ID:XXOTiWQG0
- ttp://uploda.cc/img/img3825.png
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:18:50.64 ID:SEyAWMhd0
- >>617
>605の猫は↓の環境でも猫のアイコンで表示されてるから、フォントが対応してるか
どうかじゃないの?もちろんアイコンの種類によっては表示されないだろうけど
ちなみにフォントはMaruGoAA-SR2で指定フォントに云々のチェックは入れてます
【V2C】 T20120604 [2.9.2_03] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:35:31.18 ID:iUInkIwT0
- >>601
ReplaceStr.txt作るの難しいしどこのディレクトリに置いたらいいか分からないし
V2Cwikiみてもさっぱりわかんない
サンプルテキストを入れておいて欲しい
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:01:41.75 ID:p3qJcGKX0
- >>605の文字コードなに?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:03:49.39 ID:p3qJcGKX0
- 文字コードじゃないや。コードポイント
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:02:19.07 ID:+vg58BNL0
- >>620
そもそもV2Cのためのものではない
ReplaceStr.txtまとめ @ ウィキ - トップページ
http://www27.atwiki.jp/replacestr/
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:41:12.31 ID:L3mC48yE0
- V2Cってインストールしなくても使えるんだっけ?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:56:22.58 ID:OP09eDEI0
- エスパー初級問題。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:57:59.20 ID:Oudu4/pb0
- 初心者の言う「インストール」って
本来の意味と違うときがあるからなぁ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:06:55.32 ID:GhN3kB3F0
- インストールはインストーラーを使うか否かじゃないからなー
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:25:18.22 ID:W/4WFKKT0
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_04-b22 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 30(17)/494 (Phys. Total/Avail.: 2046/1144) [MB]
【不具合内容】
スレ一覧から新着レスのあるスレッドを開いた時に、カーソルがスレ内の「ID:xxx」に乗っていると
そのIDの過去レスがポップアップすると同時にフリーズする
【再現方法】
キーボード操作でスレを開くと、カーソルがスレ上に位置できるので再現可能です
【調査済項目】
新着レスを読み込む動作と重なると発生?
狙ってやるのは難しいですが割と頻繁に発生します
今見たらいつの間にかJavaが1.7.0_04-b22になっていたけど
割と前からの現象なので関係ないと思います、もちろん断言は出来ませんが…
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:37:52.91 ID:DlgnbdYw0
- ↓の画像がサムネの状態だと残像が残って吐き気がします
助けて下しあ
ttp://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan24270.gif
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:44:55.64 ID:Cp4oDJHC0
- ノリノリ軽快なホモわろた
犠牲の犠牲の犠牲となったのだ…
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:38:34.25 ID:x5Kkpcmc0
- gif動画のサムネを制御パネル出さないでパッと止めたい
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:41:12.63 ID:yNlJ69+q0
- >>627
ああいう使い方する奴は大体
解凍して実行ファイルダブクリで使える
って意味で使ってるね
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:19:22.50 ID:dMGVszmZ0
- インストールの定義を聞かせてもらおうか
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:21:02.73 ID:/L/hCf0o0
- >>624
インストールの意味を取り違えてると思うな
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:27:49.51 ID:QhrA3UvX0
- スレタブに個別に色付けるってできないのかな
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:08:51.60 ID:SVmdjmmu0
- >>635
タブ右クリックしてタブの設定を開いて、右上にあるタブの背景色をラベルにしてOKを押す。
次にスレ開いて右クリックして好きな色のラベルをつける。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:25:20.46 ID:QhrA3UvX0
- >>636
ありがとう、延々わからなくてようやく設定できました!
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 04:19:18.15 ID:+tsYoGjZ0
- ヒープが圧迫されてきたら自動GCするようにはしないの?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 04:24:23.26 ID:8FQBHnYy0
- ヒープが少なくなったら無限GCが発動するのね
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 04:55:52.78 ID:/5EkZUKd0
- 勝手に開放してくれるソフトとかある
仕組みがよくわからんから使ってない
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:00:03.61 ID:tagEp/lJ0
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 712(459)/856 (Phys. Total/Avail.: 3543/1651) [MB]
【不具合内容】
twitterでNGユーザーに登録しても反映されず 何かNGワードを登録すると
NGユーザーが反映される
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:09:23.23 ID:BtWYnHed0
- 要望です。
最近、削除要請板に突撃する人のおかげで、規制されまくっています。
そこで、V2Cで削除要請板への書き込みを制限することはできないでしょうか?
完全に書き込み禁止、もしくは書き込み時に警告表示等。
本当に書きたい人は、普通のブラウザを使えば書けるわけで、V2Cで書けなくても
さほど大きな問題にはならないと思います。
検討をお願いします。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:16:07.52 ID:ztNE/LWaP
- それって専ブラに要望することかあ?
そもそも削除板にV2Cで書き込んでいるかどうかって分かるもんなの?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:34:13.82 ID:wVvntGiO0
- ケータイから110番できないようにできませんか ?
本当に通報したい人は公衆電話で足りるので、
さほど大きな問題にはならないと思います。
電話会社が対応すると思うか ?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:44:15.47 ID:FsBpQBp70
- >>642
おとといぐらいまで、一ヶ月ぐらい規制されてた。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:08:31.29 ID:gLBVdlIW0
- 自分が書き込んだスレにずっと色がついてるように出来ませんかね?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:38:51.54 ID:VijdSdOu0
- お気に入りでの複数選択ってできないんですか?
整理するときに不便です
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:53:08.45 ID:BtWYnHed0
- >>643
2chのサーバ側で対応してくれるのがベストだけど、無理でしょ?
V2Cならそこそこシェアがあると思うんで、効果があるかなと。
もし全ての専ブラが対応してくれたら、巻き添え規制になる人が
かなり減ると思う。
>>644
110番にかけられないのは困るけど、削除要請にV2Cで書けなくて困る?
書き込んだら即運営が対応してくれる訳でもないし、緊急度が全然違う。
書き込みを禁止にしなくても、警告を出すだけでもいいんだから。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:56:38.87 ID:rH8FHkJs0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337284435/648 2012/06/21 19:53:08.45 ID:BtWYnHed0
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:58:39.22 ID:O1JIkUTp0
- あれ?ネタじゃないの?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:13:37.60 ID:h4xUNWFS0
- なんで警察の話が出てくるんだw
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:16:27.02 ID:j/zRDGEk0
- ネタにしてもつまんない、次のお客さんどうぞ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:16:49.47 ID:wKPmD2kk0
- ネタだろ
本気ならシェア順に行動してるはずだ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:21:54.67 ID:BtWYnHed0
- >>653
自分が使ってない専ブラの作者に、お願いなんかできません。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:31:07.69 ID:p13W5aMI0
- 削除要請に書きに行った奴が困るだろ馬鹿じゃないの?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:32:59.89 ID:tbQPqbMd0
- インターコンチネンタル削除
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:55:32.86 ID:wVvntGiO0
- >>648
緊急度とかの問題じゃなくてさ、あなた以外に誰得の機能を要望しても無理あんじゃね ? ってこと
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:01:33.01 ID:d4tLV63e0
- >>642が
情弱の安全を守る為にその他大勢が面倒な思いをする
といったニュアンスになってるのが悪い
>>644>>655辺りは完全にそれに対するレスだろ
「削除要請への突撃誘導に引っかかって知らぬうちに規制されるというシチュ結構有りそうなので
フシアナ警告みたいな感じで書き込み時警告出すオブション点けてもらえませんか?」
くらいでよかったはず
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:10:38.68 ID:hUBA3v2z0
- WEB検索使っている人はあまりいないのでしょうか。
>>593についてどなたかわかりませんか?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:14:42.04 ID:wKPmD2kk0
- 後、警告表示を出すべき板を返すWebサービスを自作してAPIを公開
それを適切に管理維持してから採用して下さいって言うべきだよね
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:16:49.06 ID:d4tLV63e0
- >>659
細かいことは忘れたが
消えるのは仕様で
きちんと登録すれば消えない
登録に関してはマニュアルに書いてあるかと
やり方は完全に忘れた
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:19:44.09 ID:t2aV6Cn+0
- ・saku2ch に投稿とした場合警告を表示
・一度投稿があったスレは次回以降警告をしない
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:23:52.85 ID:a+9FgIG40
- >>642
池沼すぎる・・・
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:31:20.72 ID:BtWYnHed0
- >>658
参考になります。
まさにフシアナ警告をイメージしてました。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:36:14.48 ID:BtWYnHed0
- >>657
俺だけじゃなくて、以下の巻き添えを食らった人たちにも得になると思う。
#_2CH_\.catv\d+.itscom.jp
#_2CH_ipbf\d+funabasi.chiba.ocn.ne.jp
#_2CH_\.dy.bbexcite.jp
_2CH_\.t-com.ne.jp
_2CH_softbank219203
#_2CH_\.tnc.ne.jp
_2CH_\.west.global.crust-r.net
_2CH_\.west.flets.crust-r.net
_2CH_tokynt\d+.ap.so-net.ne.jp
#_2CH_f1.osk2.eonet.ne.jp
#_2CH_softbank126029
_2CH_\.ica.george24.com
_2CH_pl\d+\.nas9..\.p-tokyo.nttpc.ne.jp
#_2CH_ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
_2CH_gifunt\d+.ap.so-net.ne.jp
_2CH_\.kkm.ne.jp
#_2CH_ipbf\d+marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
#_2CH_\.gnma.f?nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
#_2CH_\.dy.bbexcite.jp
_2CH_\.s10.a022.ap.plala.or.jp
_2CH_KD\d+\.ppp-bb.dion.ne.jp
#_2CH_f1.osk3.eonet.ne.jp
#_2CH_ipad\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
_2CH_tokynt\d+.ap.so-net.ne.jp
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:46:22.32 ID:wVvntGiO0
- すでに「巻き添えを食らった人たち」が得ねぇ・・・
つーかこれ仮に、V2Cにこの機能がついたとして、根本的な解決になるのかね ?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:46:39.98 ID:d4tLV63e0
- 分かってないな
もはやあんたが書き込めば書き込むほど余計に否定されるよ
機能の実装が目的なら黙ってるこった
てかまーたeoはosk2とosk3だけかwwwww
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:56:09.08 ID:wKPmD2kk0
- だね
後は作者さんの判断に任せておいた方がいい
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:02:03.31 ID:BtWYnHed0
- >>667-668
了解です。
作者さん検討をよろしくお願いします。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:20:28.66 ID:d4tLV63e0
- まぁ警告オプションくらいはあっても全然いいと思うし、
次のアプデで速攻付くくらい簡単に付けられる機能だと思うよ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:27:32.35 ID:ynqdN3hW0
- ぶっちゃけV2Cってそこまでシェアないだろ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:28:51.34 ID:qvuxgbww0
- 速報ヘッドラインの一覧で、更新すると新スレが立てた順に並びますが
これを板ごとにまとめて、且つ新着順にソートってできますか?
ソートの設定をするんですが上手くいかなくて…
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:31:49.21 ID:VijdSdOu0
- >>647
すみません
これについて教えていただけないでしょうか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:53:25.89 ID:wKPmD2kk0
- マウスクリックで開かないを使えば・・・
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:59:28.93 ID:p13W5aMI0
- >>658
重要なのは専ブラが特定の板への書き込みをオブザーブしてなんの意味と利点があるかってことだよ。
悪意を持って書き込む奴に王道が通用しない以上、関係ない連中の足かせになるだけ。
それに、道連れなんていつもやってる理由はババアが発狂してISPごと規制するからだからババア更迭しない限りつづく。
vipや嫌儲のバカどもが釣られるたびにメジャーISPの2つや3つはピンポイントで済む巻き添え食らってるんだから専ブラにはどうしようもないよ。
それに加えて>>2の
>○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
> 利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
> 以上、よろしくお願いします。
これがあるんだから最低限きっちり満たさないと要望にすらなってない。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:54:31.70 ID:q0MG8fj20
- >>672
IDなにげにオール小文字だ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:37:48.52 ID:3rl28qHY0
- >>675
悪意を持って書き込むやつを制限したいと言う提案ではないよ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:42:52.58 ID:E4gUKIzS0
- 2chに書き込むのにどうするべきかを
2chとかかわりないところで、第三者が規定して
それを専ブラ作者に要求するってのに違和感ありまくりw
って話でしょ。
やるべきことかどうかの基準が、どっかの誰かって変だもん。
これがひろゆきや削ジェンヌ、2ちゃんねる ★あたりの要請ならわかるがw
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:45:00.86 ID:E4gUKIzS0
- しかもその理由が「自分が規制に巻き込まれるのが嫌だから」という
とんでもなくわがままなもんだからねw
- 680 :n|a:2012/06/22(金) 01:45:40.04 ID:PSdNtJX80
- テスト版 T20120621 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120621.jar (人柱度:低)
・スクリプト関連の改善
* 一部の設定ファイルを再読み込みできるようにした。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
大きな問題がなければ今週末にv2.9.3として出す予定です。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
>>593,661
すみません、現在ツールバーに登録したWeb検索ボタンから開いたスレ一覧のみ
復元するようにしています。
>>628
1)コマンドプロンプトから V2C.exe /T でV2Cを起動する(新しいコマンドプロンプトとV2Cが表示される)
2)V2Cが固まった時に1)の新しいコマンドプロンプトでCtrl+Breakを入力する
3)スレッドダンプが表示されるので全部コピペしてファイルに保存する
という手順でできたファイルをどこかのuploaderに上げてもらえないでしょうか。
>>629
症状を確認しましたが、対処には時間がかかるかもしれません。
>>641
期限付きでない場合は即座に反映されるようにしました。
>>647
今のところできるのは:
1)お気に入りタブ内で移動したいスレッドをマウスドラッグで選択
2)選択されたスレッドのポップアップメニューから「コピー」→「スレッドを登録用にコピー」
3)移動したい場所のポップアップメニューから「ペースト」
>>672
スレ一覧設定で'!'またはスレタイソートをそのように設定できますが、
「特定の板のみソート方法を変更する」ことはできません。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:51:46.64 ID:3rl28qHY0
- とりあえずなんか感情的になりすぎてないか?
方向性はフシアナ警告と一緒って本人も言ってるべ
悪意ある行動を阻止しようとする機能ではなく
知らずのうちに書いちゃいけないとこに書いてしまうミスに保険かけようってことでしょ
巻き添えが減ると言ってるのはその副次的なものだろう
まぁこんなん付いたくらいじゃ変わらんと思うけどね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:00:26.68 ID:KKBnYw260
- >>681
>>642は最初から
「最近、削除要請板に突撃する人のおかげで、規制されまくっています。」
と話を切り出してるんだがw
後付で色々書いたところで本音は見ての通りという・・・・
迷惑してるだろう人から文句が出てるわけでもなく
間違えて書き込む本人が困ってるわけでもなく
ただ、自分が規制されてうざいから2chに書き込む方法を変更してくれ
そういう要望が非難されるのは正常な反応だと思うなぁ。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:02:46.53 ID:yWPhTHvD0
- >>680
おっつー
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:11:52.39 ID:qA3ygaqe0
- 結局出されたもの使うだけだからあれだけど
PTAじゃねえんだから余計なもんつけんなって思うわ。使いづらくなったら変えるだけだし
運営の板に凸するやつとかくだらねーとも思うけど自分が2ちゃんに書き込みたいってのも
同じレベルでくだらないと思うからそんなもん一々注意書き出さなくていいと思う
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:19:46.21 ID:3rl28qHY0
- >>682
うむ
てかそれがもめてる原因だよな
>>658は俺だけど
結果的に付く機能は一緒だとしても、動機の違いでここまでなるのもすごいw
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:35:05.43 ID:9xCnskX20
- >>680
> テスト版 T20120621 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120621.jar (人柱度:低)
アップデートお疲れ様です
> 今のところできるのは:
> 1)お気に入りタブ内で移動したいスレッドをマウスドラッグで選択
> 2)選択されたスレッドのポップアップメニューから「コピー」→「スレッドを登録用にコピー」
> 3)移動したい場所のポップアップメニューから「ペースト」
横レスですけど、こんなんできたんですか
今の今まで知らなかった
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:47:13.65 ID:9xCnskX20
- 【クラウド化】 Yahooファーストサーバ上のDBやサイボウズOfficeなど全データ消失する大惨事、倒産・死者数不明 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340297411/
\(^o^)/オワタ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:10:10.15 ID:sTotvaz90
- >>687
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340297411/57,275,487,974
57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/06/22(金) 01:58:16.20 ID:4DgWJPHD0
ファーストサーバとサイボウズ使ってる
メールずっと404だし顧客データサイボウズだしもう無理死ぬ前に記念かきこ
275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/06/22(金) 02:09:26.55 ID:4DgWJPHD0
メールサポート込のサービス業務やってるんだけど
当然メール返せなくて電話鳴りっぱなし顧客データもサイボウズに入れてたから
電話来ても誰が誰かわかんないし何も答えられないしサーバが落ちててって言い訳も出来ないし
会社自体が記憶喪失になったみたいで顧客から怒鳴られて解約するって言われるも
顧客データ上記の通りあぼんだから誰が誰かわかんない無理しぬ
487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/06/22(金) 02:19:27.06 ID:4DgWJPHD0
>>324
上司は家庭あるし子供いるし仲いいし出来ないっす
潰れるだけじゃあ済まないかもねとか時間戻したいとかしか今日話してない
やれること無くなったから一時帰宅して明日の様子見だけど
たぶん明日はダンボールから顧客との契約書原本取り出して
電話取りながらあいうえお順に並べる作業から一日が始まります
バックアップ込みサービスのバックアップ取っておけばよかったとかもう意味わかんない
974 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/06/22(金) 02:48:57.17 ID:4DgWJPHD0
せめてどこかがニュースとかでも何でもいいからで大体的に周知してくれて
ちょっとでも顧客の理解の後押しみたいのが欲しいって思うわホントに
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:39:04.74 ID:e5QARnOY0
- で?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:33:05.08 ID:5Flcaw5D0
- まあ過疎スレが一気に1001に達する様をグラフ表示で手軽に見れるのは
V2Cのいいところではあるが…なんだろね
ファーストサーバ Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1289383184/
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:19:35.11 ID:tNxS6Xmm0
- >>690
垂直だねーw
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:09:40.48 ID:EDF/kSFW0
- >>680
641です
有難う御座います
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:02:28.61 ID:InUQ2DGE0
- >>690
ワロタ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:14:21.29 ID:V4G2/raP0
- >>690
この>>58は書き込みとともに息を引き取ったのかな
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:28:51.74 ID:bAuTXP1W0
- >>690 昇天してますがな
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:46:01.58 ID:EDF/kSFW0
- 【要望】
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 712(459)/856 (Phys. Total/Avail.: 3543/1651) [MB]
twitterでNGユーザに登録すると
非表示:NGユーザ[******]
と表示されますがこれを透明に出来るようにして欲しい
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:48:42.73 ID:EaJFASm60
- >>696
ラベルを空欄にしたりするといいよ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:58:21.44 ID:EDF/kSFW0
- >>697
ラベルを空欄にしても「非表示:NGユーザ[]」は表示されます
これ自体の表示を無くしたいのです
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:43:57.94 ID:KwslfMny0
- >>698
設定で T にチェックを入れる。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:40:08.86 ID:EDF/kSFW0
- >>699
入れても消えない
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:45:14.10 ID:xN6roKXP0
- >>700
個別の透明設定を無視にチェックが入ってるんじゃね
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:56:51.56 ID:oPZiBYf60
- 【要望】
【V2C】 T20120621 [2.9.2_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 459(278)/804 (Phys. Total/Avail.: 3327/1489) [MB]
●にログインした状態だとgetdat.jsが実行されません
●による過去ログ取得に失敗した場合、getdat.jsを実行するように出来ませんか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:15:24.39 ID:KwslfMny0
- >>700
こちらでは消えてる。
【V2C】 T20120621 [2.9.2_05] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_05-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 122(105)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8174/6204) [MB]
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:49:55.70 ID:nmdwT1AC0
- >>605
右クリックで「変換不能文字→参照」をして書き込んだらどうなりますか??
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:36:47.50 ID:7EgPRJF80
- 当方linux版を利用させて頂いておりますが
ドットファイルの置き場所を変更するにはどうすればいいでしょうか?
現状では/home/ユーザ名/ 以下に.v2cが配置されております。
これを/home/ユーザ名/jisaku/.v2cなどとするにはどこで変更出来ますでしょうか?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:39:35.32 ID:MSa/vbzl0
- シンボリックリンク使え
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:57:22.17 ID:C88xWcrB0
- V2Cってスレのスクリーンショットって取れないのでしょうか?
スクロールバーが出るほどの長いスレを撮りたいと思いまして・・・
他のフリーソフトで試してみましたが、上手くいかず、
V2C本体にその機能が搭載していればなぁ・・・なんて思ったりしています
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:36:42.03 ID:gGmc8wli0
- 【要望】
Twitter本文にも ReplaceStr の適用を可能に
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:45:21.99 ID:iMDaRvOj0
- >>707
そんなもんスレをコピペでテキストデータにしてからそれを画像にすればいいだけだろ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:50:54.01 ID:e5QARnOY0
- >>707
面白そうだけど、とりあえずはペイント貼り付けかブラウザ拡張で撮ることをオススメする
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:43:25.16 ID:SOt52UQk0
- スクロールバーが出る程の長さのスクショ撮って
それをスクロールしながら安価先とか見るわけか
楽しそうだな
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:26:40.23 ID:NovMvora0
- >>705
設定→ランチャー
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:12:25.48 ID:nrUl7kja0
- スレ一覧リストの更新で取得済みのスレに新着レスがあった際に
キー操作一発で、新着有りのスレ全部を一気に新タブで開く方法はないでしょうか
今はキーバインドの「次の新着のあるスレッドを開く」を割り当てたキーを押しっぱしています
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:37:08.44 ID:3rl28qHY0
- >>708
Twitter用の作ればできるべ
マニュアルを検索するよろし
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:45:12.13 ID:5Flcaw5D0
- >>713
・「巡回中に対象のスレッドを表示」にチェックして「巡回」
または
・「新着レスの多いスレを開く(新タブ)」で最大数増やす
設定はスレ一覧→その他で
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:50:59.84 ID:wFmMSppr0
- バグ報告
設定→レス表示→連鎖非表示 [ID]
を一度オンにするとオフにしても再起動時にオンになる。
つまり、オフにできなくなる
- 717 :716:2012/06/23(土) 01:31:49.74 ID:YO8NRay70
- >>716
すみません、追加します
設定→レス表示→連鎖非表示 [参照]
の最大深さを初期値から変更した場合そうなります。
逆に変更しなければ、連鎖非表示 [ID]を何度やってもオフになります。
今のところの解決方法はV2Cを閉じた状態で
設定フォルダ内にあるusrprops.txtの
ResHide.RecursiveConf=
の行を削除すれば元に戻ります
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 06:27:37.95 ID:XN8jysJb0
- >>705 みたいに
ログとプログラム本体フォルダを分ける意味が分からないんだけど
みんな分けてインスコしてんの?オレはランチャーのフォルダにひとまとめだけど
- 719 :708:2012/06/23(土) 07:39:58.55 ID:yinJ5pfX0
- >>714
Oh... すまんかった、ありがとう
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:42:06.40 ID:YlPl6Lug0
- >>715
レス感謝、ありがとう
とりあえず下の奴でしばらくやってみるよ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:42:21.04 ID:ZxjYFTdw0
- スレタイNGってできないんですか?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:45:44.61 ID:IQ3N/K6f0
- >>721
「設定」というかんじをよめるようになってからまたおいで。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:53:05.08 ID:ZxjYFTdw0
- 無いから聞いてるのに
馬鹿にレスされてつらい
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:55:37.45 ID:SLmDYDm+0
- あんなわかりやすい設定の項目名があるのにそれに気づかず質問して
あるってレスされてるのにそこで自己解決しときゃいいものを未だにないとか馬鹿なレスしてりゃ
馬鹿にされて当然だわ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:56:17.65 ID:IQ3N/K6f0
- ああ、日本語自体読めない人だったのか。
じゃあまず日本語の練習からだな
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:56:57.02 ID:ZxjYFTdw0
- ID:IQ3N/K6f0
ゆとりはNG
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:57:56.52 ID:ORsUM03f0
- ヒント: NG=非表示
ちょっと難しかったかな?
- 728 :716:2012/06/23(土) 15:00:39.08 ID:YO8NRay70
- >>726
おまえがゆとりだろwww
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:01:05.79 ID:0/IEEYWQ0
- 飴ちゃんやろか?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:03:56.87 ID:SLmDYDm+0
- >>726
お前にV2Cは早すぎる
別の使っとけ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:09:00.80 ID:7rvu99w60
- ID:ZxjYFTdw0
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:10:37.87 ID:Wn+NsUDp0
- >>721 今度から スレタイ NG V2C とかで
ぐぐってから質問しにきーや絶対そっちのほうが早いから。
>>722 無意味にバカにすることに比べればぐぐれかすのほうが効果的
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:24:38.86 ID:uqXprnQt0
- >>726
(これは透明非表示の場合)
http://nagamochi.info/src/up111068.png
- 734 :716:2012/06/23(土) 17:59:53.57 ID:YO8NRay70
- >>733
やさしすぐる…(涙)
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:07:11.92 ID:RFiNd+hs0
- >733 仏かよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:09:28.93 ID:niW+bl9l0
- そして礼も言わず去っていく
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:40:17.51 ID:CqBqdTWZ0
- すべてのタブの一括スレッド更新はできないの?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:43:34.45 ID:SLmDYDm+0
- 出来る
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:47:34.80 ID:rxGnvGh0P
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_24-b24 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 3.2.0-25-generic (amd64) [ Kubuntu 12.04 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 167(75)/807 [MB]
【不具合内容】 新規スレッドを作成しようとしても、文字の入力ができない
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:53:13.37 ID:CqBqdTWZ0
- >>738
やり方教えてください
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:56:01.19 ID:xo9Dg1BG0
- ぐぐれかす
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:59:30.52 ID:CqBqdTWZ0
- >>741
ぐぐれかすはどこでググればいいのでしょうか?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:06:34.94 ID:jxDoGTdx0
-
以前に
解析したが
まぁどうってことないPGだった
それにしても
面倒な機能を実装する気になるわw
俺もjavaで書き込み一連の処理だけ
実装したけど
あとは面倒でやめたw
作者さんのマメさには脱帽だわw
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:10:55.04 ID:0DVXQThQ0
- 便乗ネタ荒らしかよ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:12:40.71 ID:jxDoGTdx0
-
たかだか2ch程度で
あんなにマメに実装するとかw
作者さんの根気のよさに脱帽だわw
俺も
ニコニコのコメビュとか作成したことあったけど
あれはリアルタイムで
生放送につないで
確認できるから、作り甲斐があるんだよね
しかし2chは正直どーでもいいわw
あんなんの為にタブ処理とかHTMLパース処理とか面倒くせーw
やり甲斐が小さすぎるw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:29:20.16 ID:wpw+PyYg0
- なにこれw続きはよwww
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:32:38.98 ID:jxDoGTdx0
-
よく
こんな
くだらえーの作る機になったねぇ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:33:50.75 ID:Jucca3v/0
- そりゃ2chからお小遣いもらってるしな
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:34:16.86 ID:jxDoGTdx0
-
俺だったら
クラサバにするわ
接続料1ライセンス1500円とかね
さば管理量入れても元取れるだろ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:35:41.63 ID:jxDoGTdx0
-
有料にしないと
作る気おこらんw
だって
無料で使わせてやってんのに
文句言われるんだぜw
やってられるかよw
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:38:53.85 ID:uCBO5Ppp0
- /⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ | タダでもらえるもんは
ヽ  ̄ ̄ ノ もろうとけばええんや
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
(__/ | |
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:40:12.57 ID:jxDoGTdx0
-
苦労して作って
細かい実装して
デバックして
それでも
無料乞食どもに
文句言われるなんてやってられるかよw
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:41:50.07 ID:jxDoGTdx0
-
作るなら
せめてサーバーサイドだな
んで1ライセンス1500円ぐらいで
使えるようにしてやる
鯖だと一括で管理できるから
楽だな
ただし、レンタル鯖借りないとダメだろうがw
その分で元取れるかどうかだな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:30:57.07 ID:1qjdXF6q0
- まあ、V2Cくらいシェアがあると●の分配分で結構な金額もらえるんだけどねw
多分、専業にしても全然余裕で食っていけるくらい。
普通のIT土方の月給よりは多いはず。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:35:14.39 ID:Fz7dWg0j0
- ちょ、専ブラ作ってくる
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:36:57.37 ID:7rvu99w60
- 引き続きねたみレスをお楽しみ下さい
- 757 :716:2012/06/23(土) 21:37:09.86 ID:YO8NRay70
- Jane Styleの工作員かよ…がんばるなぁ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:38:28.55 ID:B5EvxcBS0
- JaneStayleは作者が会社おこして金儲けに走ったからなぁ
工作員うようよであんなソフト使いたくもないわ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:41:35.66 ID:1qjdXF6q0
- てか、実際問題これだけのソフト作る労力かけて
その程度の見返りってのは少ない気もするけどね・・・・
iPhoneのアプリ作者の異常なコスパ見てるとw
- 760 :716:2012/06/23(土) 21:42:10.56 ID:YO8NRay70
- Jane View のスレにも工作員送ってくるからな
Jane Styleって文字みるだけでも吐き気がする
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:43:48.80 ID:0DVXQThQ0
- >>758
会社おこす前から走ってたけどな
他のオープンソースJaneのソースパクりまくってソース非公開に追い込んだり…
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:45:07.34 ID:1qjdXF6q0
- >>758
JaneStyleくらいのシェアだと税金対策が大変なはず。
なにしろ仕入れがほとんど0なのに売上が立ってるという
超高利益率状態なんで、会社作って身内とかを社員にして人件費払わないとアホらしくなるかと。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:47:38.36 ID:qhkkPMDI0
- 株式会社ジェーン←噴飯モノw Spyle屋のくせにJaneを名乗りやがって
- 764 :n|a:2012/06/23(土) 22:17:56.40 ID:Roxu9Tuh0
- T20120621に大きな問題がなければ明日v2.9.3として出す予定です。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
>>700
非表示・キーワード設定ダイアログで「クリア」・「適用」ボタンをクリックしてみてください。
>>707
現在V2C自体にそのような機能はありません。
>>716,717
症状を確認しました。
v2.9.3で修正します。
>>737
レス表示欄ツールバーのポップアップメニューの「全スレッドタブの更新」で。
>>739
「表示」メニューの「コンソール出力…」をチェックしてください。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:21:19.67 ID:ZPdkAGr30
- おつかれっす
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:21:57.96 ID:YO8NRay70
- >>764
了解です
修正ありがとうございます
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:31:20.74 ID:rxGnvGh0P
- >>764
できました!ありがとうございます!
この「コンソール出力…」って何に使うものなのですか?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:34:13.64 ID:jxDoGTdx0
- >>764
あれ?
スレに本人が住み着いてるのかよw
>>754 で
> まあ、V2Cくらいシェアがあると●の分配分で結構な金額もらえるんだけどねw
ってレスあるけど
どーなの?
それとも
まったくのボランティアでやってんの?
たかだか2ch如きに
チマチマ作りこむの面倒すぎるわw
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:36:09.57 ID:1qjdXF6q0
- n|aさんだと、こういう変なのが紛れ込んでも安心して見てられる
ってあたりがV2C人気の理由の一つw
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:36:54.57 ID:CqBqdTWZ0
- >>764
できました。右クリックするんですね。ありがとう。」
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:42:42.13 ID:LnGcokJo0
- そういえば前も少し話が出てたけど
書き込み欄を内部で開いた時に「現在の高さをデフォルトに設定」が効かない
【V2C】 T20120621 [2.9.2_05] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_04-b22 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 132(77)/989 (Phys. Total/Avail.: 12151/9818) [MB]
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:50:14.27 ID:jf8+l9J90
- それは既存のタブはそれぞれ独自の高さが既に有効になってる扱いになるからだよん
開き直したらちゃんとデフォルト値に揃う
これはこれで正しい動作
実況スレやそれ以外のタブを同時に開いていると高さが異なったほうが嬉しい局面も多いのだ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:54:57.73 ID:jxDoGTdx0
-
まぁ擁護してるのは
大半が作者の自演なんだろうがw
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:55:45.54 ID:LnGcokJo0
- なるほど確認した
ありがとう
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:56:25.10 ID:YO8NRay70
- Jane Styleの工作員しつけぇえええwwwwwwww
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:00:29.08 ID:Ea66y/iCP
- しつこいっていってもさ
ブラウザスレ荒らしてるクローマーに比べたらID変えないだけマシだろ。
非表示にして無視を徹底しろ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:34.65 ID:jxDoGTdx0
-
そして単発クンが
擁護するのだったw
そろそろ
作者さんと話がしたいなぁ
鳥つけてねw
いったい
幾つのIDを使い分け店のかなぁ?
回線二つ持ってたりしてw
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:05:38.05 ID:YO8NRay70
- >>776
だな
てか、すでに2つともNGにしてる
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:17:03.34 ID:jxDoGTdx0
-
そもそも
オープンソースにしないトコロが
作者のショボイ所だなw
汚いコード書いてるのが
バレるのがイヤなんだろうがw
洗練された設計してるなら
ソース公開しても恥ずかしくないはず
まぁ既に逆コンして解析炭だけどねw
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:20:40.01 ID:jxDoGTdx0
-
ちょっとでも批判されたら
ダンマリですか?w
まぁ良いけど
作者が本当に
自信あるならオープンソースにして
共同管理にしてもらえよ
そのほうがコード管理は楽だし
作者が一々修正しなくても良い
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:21:23.87 ID:P8g+X9ND0
- レス番激しく飛んでるがまた糖質がきたのか
ツキイチくらいのサイクルで来るよね
生理なのかね
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:22:19.04 ID:jxDoGTdx0
-
まぁ、このスレの無料乞食どもに
マンセーされるのが嬉しいんだろうがw
自分でコードも書けないような乞食ども相手に
するのは疲れるからなw
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:23:02.06 ID:jxDoGTdx0
- >>781
そして
また単発クンが登場ですかww
自演頑張ってwww
作者を必死になって守れよww
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:27:41.85 ID:jCsBCi8V0
- そういえば、以前何度か話題になった、2chの出すエラーメッセージを表示した後
書き込み欄が文字化けするっていう現象(おれも不具合報告したw)だけど
最近めっきり発生しなくなった。
フォントをメイリオに変えたからかな?
それ以前から安定してたきもするけど・・・・・@XP
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:36:18.31 ID:HlU0mSUG0
- 【要望】
連続改行を省略表示した時に薄い灰色で表示されるこれ→ … 2 lines hidden …
を非表示にする設定を付け加えて下さい。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:57:05.61 ID:P8g+X9ND0
- >>785
本文NGで \n{10,}
正規表現にチェック
数字は適当に変えてくれ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:04:24.97 ID:vHSovMge0
- 画像の保存先を.v2cからの相対パスで指定する方法はありませんか?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:06:05.05 ID:P8g+X9ND0
- >>787
設定>ランチャーからどうぞ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:07:53.29 ID:6bpvaFPs0
- >>787
ごめん>>788は間違い
設定>リンク・画像 でした
モネール
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:11:39.54 ID:GDqD4Dtr0
- >>786
それするとレスそのものが消えちゃうw
多分省略表示だけを消したいという意味だと思って対応案をだしますが
それは ReplaceStr.txt で対応すると良いですよ
具体的にはこんな感じで・・・
//▽文頭の空行を削除する
<rx2>^(?:[ ]*<br>)+[TAB][TAB]msg
//▽文末の空行を削除する
<rx2>(?:<br>[ ]*)+$[TAB][TAB]msg
//▽文中の空行を削除する
<rx2>(?:<br>[ ]*)+[TAB]<br>[TAB]msg
※但し自分は文中削除はオプションの削除行数が表示される方が好きなので
文中の行はさっき適当に作って簡単な動作確認しかしてません
不都合があれば、自分で調整してね
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:31:18.06 ID:6zeTb2ro0
- http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/107.html
レス表示スタイルのシンプルを使用したいのですが、どなたか持ってる方いましたら頂けないでしょうか・・・?
DLリンク先のloda.jpが閉鎖しており、現在ここに表示されている物がDL出来ない状況です。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:44:07.14 ID:7Cul+6Ay0
- レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/729
あったよ、これじゃね?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:41:21.85 ID:+8Xb3FHV0
- スレ伸びてると思えば…
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:45:27.57 ID:vHSovMge0
- >>789
linuxでwindowsのDドライブをマウントしてます。D:\imagefolderに保存したい場合、linuxとwindowsではパスが違うので、
設定を共有できません。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:19:01.93 ID:7VEvwzUt0
- 設定→外部コマンド→ブラウザ のURL置換ってどういうふうに使うんだろ
ログ速とかのURLを2chのに置換して getdat.js に渡すとか
できたら便利だなーって思ったんだけど
V2C使用法 (http://v2c.s50.xrea.com/manual/extcommand.html) 読んでもよくわからん
後方参照とかできるの?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:31:14.53 ID:869Dfvx90
- getdat.js を以前のようにさくさく動かすにはどうすればよいか
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:00:53.34 ID:KplsD3ce0
- >>796
とりあえずキャンセルする方法はないんだろうか?
dat落ち必要ないから次スレ読みたい、というときに時間かかるの不便。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:03:33.56 ID:vugCAUQO0
-
自分で修正シテミロヤカスw
雑魚がワーワー喚いて見苦しい
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:04:07.68 ID:M0xwZ41j0
- >>797
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/99.html
更新日2012/05/03
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/477
- 800 :n|a:2012/06/24(日) 15:12:51.07 ID:ViTlSlct0
- Ver. 2.9.3 [R20120624] http://v2c.s50.xrea.com/
・スレタイNGワード・キーワードにウェイトを設定できるようにした。
・スレ一覧ソートのキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・スレ一覧の時刻表示形式を設定できるようにした。
・「外部板」の「板一覧取得URL」に複数のURLを設定できるようにした。
・スクリプト関連の改善
* 短縮URLを展開できるようにした。
* 一部の設定ファイルを再読み込みできるようにした。
* システム系スクリプトを再読み込みできるようにした。
* v2c.context.setPostMessage(s)をレスポップアップからも実行できるようにした。
・Twitter関連の改善
* via.meの画像に対応した。
* ローカルトレンドから検索タブを開く時は検索語に" -rt"を追加するようにした。
* 未取得の返信先Tweetを取得した時に既にポップアップ表示されているTweetが
別のTweetに変ることがある問題を修正した。
・外部コマンドの引数に短縮URLを展開したURLを使用できるようにした。
・その他細かい変更・修正
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)
>>767
>739の原因がV2C内部のエラーによるものであれば
「コンソール出力」にエラーに関する情報が表示される可能性があります。
「コンソール出力」を表示したことと>739の症状が解消したこととの間の因果関係は不明です。
>>770
あと、キーバインド・マウスジェスチャを設定することもできます。
>>794
現在は不可能だと思います。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:17:05.56 ID:woPeDQ+50
- >>800
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:17:22.29 ID:M0xwZ41j0
- >>800
更新おつかれさまです
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:19:05.26 ID:VOnKqE0F0
- 2ちゃん内のURLだけでいいから他チェック済みのリンクカラー適用できるようにしてくれませんか
そのスレ踏んだか踏んでないかわからないのは不便すぎますです
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:19:25.78 ID:AxQDszuF0
- >>800
乙
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:19:58.64 ID:AxQDszuF0
- sage忘れてた
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:23:52.96 ID:kfOw1YLd0
- 一応リンク踏むと下線が太くなるけど
言われるまで気がつかないレベルだからな・・・
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:09:26.32 ID:AxQDszuF0
- いや言われなくても気付くだろこれは
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:58:45.81 ID:DgaD8VBw0
- 【要望】
・選択レスのリンクを開くキーバインドがほしい
・レス表示欄自体のポップアップメニューを表示できるキーバインド、もしくはAppキー、Shift+F10ができるようにしてほしい
・「レス表示絞り込み入力欄にフォーカス」、 「スレ一覧絞り込み入力欄にフォーカス」でフォーカスを外すのに今はTabを使っていますが、Escかキーバインド設定でできるようにしてほしい
・IDポップアップなどで元のレスにつく黄緑色の矢印をツールバーアイコンなどの様に変更できるようにしてほしい
・「このレスが参照しているレスをポップアップ」などで
>>1
>>3
>>2
とあるのを開くと、「次のレスを選択」などで表示されている順に移動することができないので設定できたりするとうれしい
>>1>>3>>2だと番号順にレスが並んだり、
>>800でこれをやると「前のレスを選択」で並び順に移動することがあるのでどうなっているのかよくわかりません
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:00:06.72 ID:TD58XWYH0
- スレタブの着色なんですが
終了したスレの色ってスレの最後までスクロールしないと変えられないのでしょうか
janeだと読みかけのままでも1000いったスレはdat落ちと同じ感じになったので
全更新でもスレが終わったのがわかりやすかったのですが
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:57:26.97 ID:G+4d4viu0
- >>795
>後方参照とかできるの?
マニュアルやwiki見た感じ書いてないけど使えるみたい
http://logsoku\.com/thread/([^/]+?)/(\w+?)/(\d+)
http://$1/test/read.cgi/$2/$3
でやったらできた
ただ、getdat.jsに渡そうと思うと
開きたいURLをV2Cで開き直す必要があると思うんだけど
そのやり方がいまいちよく分からない
案1.
"C:\Program Files\V2C\V2C_x64.exe" $LINK
のように、コマンドにV2Cで開き直すよう指定する
(外部からの要求を受け付けるにチェック、がいるかも)
案2.
v2c.openURL(v2c.context.link);
という一行スクリプトを用意してスクリプトに渡す
${SCRIPT:S} Browser.js
この2種類はログ速のURLクリックしたらgetdat.js経由でログ取得して
2chのスレとして開くことを確認した
↓お試しURL
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1340525704/
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:58:38.55 ID:lb+WLO/u0
- ↑自己解決しました
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:59:31.46 ID:lb+WLO/u0
- 被っちゃった
809の話です
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:02:05.25 ID:Ohh+gXUL0
- 非表示になっているとき、どういうキーワードによって非表示に引っかかったのか
一目で分かるようにできませんか?
誤爆で非表示になっているレスが何に引っかかったのか知りたいので
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:04:19.20 ID:GDqD4Dtr0
- >>813
誤爆するような条件の間は非表示にせずにラベルで区別しつつ調整するべきじゃないかな
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:05:03.91 ID:+MWy4Iei0
- NGされたレス一覧表示とか
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:14:35.61 ID:KKcsUvh40
- >>813
非表示のレス番号を入力すると、ポップアップで表示される。
- 817 :ゴリア:2012/06/24(日) 18:25:10.78 ID:YM7PfHdk0
- 【バグ報告】
仕様かもしれませんが、名前KWのウェイトが9、NGIDのウェイトが0、の場合
NGIDの方が優先されて非表示になります
- 818 :ゴリア:2012/06/24(日) 18:28:29.62 ID:YM7PfHdk0
- 例を挙げると
名前KWにゴリア、NGIDにID:YM7PfHdk0を設定すると
このレスと>>817が非表示になります
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:29:32.53 ID:8BHGD03P0
- NG理由わかんないと不便だからreplace経由して無理矢理理由表示してるわ
Janeみたいにひっかかった語句出るようにして欲しいね
本文とか出されてもわからんちゅーに
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:30:43.55 ID:YM7PfHdk0
- >>819
>>814
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:32:50.46 ID:YM7PfHdk0
- >>819
つまりV2CとJane Viewを使えということですね、わかります
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:43:33.64 ID:5G1xzcFe0
- >>800
乙!!
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:47:28.39 ID:Q3QWG9xe0
- >>803>>806-807
慣れたから単発リンクはぱっと見でわかるけど
>>1みたいな複数が並んでるのだと混ざってたらわかんない
外部リンクみたいに色分けほしいね
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:08:38.30 ID:AxQDszuF0
- >>823
そう言われてみれば並べられると見にくいかもな。
俺は別に構わんが
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:14:54.52 ID:M0xwZ41j0
- 色覚弱者にとっては太下線はわかりやすいだろう
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:33:59.77 ID:+zJD6Uh3P
- まぁ要望出すほどでもないけど
普通のリンクは色分けなのにその他リンクは太下線ってのが
統一性無くてむず痒いとは思ってた
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:37:05.48 ID:f+nxjh1H0
- 公式が503で繋がらない・・・
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:39:50.93 ID:GTsIZJeN0
- 久々に更新しようとして失敗したから何かと思ったら、
サイトが落ちてただけか
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:09:55.65 ID:eG/uUxz30
- NG理由を以降のすべてのNGレスで表示してほしいな。
NGIDに放り込む設定の場合、ID抽出して調べるしかないし、次スレへ行くとやっかいなの。
初回NG理由1回分でいいので、NGIDと紐付けして表示してほしい。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:19:35.72 ID:GDqD4Dtr0
- すごい、まったくイメージが伝わらない
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:37:57.46 ID:YM7PfHdk0
- >>829
複数理由があるときは全部紐付けしなきゃならない
しかもどこにその理由が引っかかったかわかるようにしなければならない
実装するの大変なわりに、あまりメリットないから通らないだろうな
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:58:51.50 ID:eG/uUxz30
- >>831
こんな感じ
NGIDに放り込むときにNG理由をセットで記録すればいいだけだから実装難しいとは思えないけど
NG理由は初回だけですべて記録する必要はないよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3127774.jpg
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:00:01.34 ID:eG/uUxz30
- ああNG理由は「ラベル」って言うべきか
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:11:53.53 ID:eG/uUxz30
- 手動でNGにした場合は「手動」とかなんか適当な文言で
その辺は作者タンに任せるよ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:18:18.51 ID:0POrZDX10
- 2chの「長文うざい、一行で」や「今北、三行で頼む」って馬鹿には難しいよな。
というのも俺自身が普段から冗長な文を書く癖があり、いまいち他人に言いたいことが伝わらない。
それが強引にでも三行に納めるようにしたら、ぎりぎり届く。一行なら通じるようになった。感謝。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:26:26.33 ID:T19Eft980
- 読解能力の乏しい人間に理解させるのは難しいよね
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:29:03.52 ID:YM7PfHdk0
- >>832
NGIDにもラベルをつけてほしい
ってことか
それなら通るかもな
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:34:18.77 ID:rHw3HyjW0
- 別にそこまでは求めないけど引っかかったNGワードくらい出るようにして欲しいわ
"本文"だけじゃ何がひっかかったのかまったくわからんじゃん
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:36:51.47 ID:GDqD4Dtr0
- それはラベル未設定なだけ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:57:06.94 ID:YM7PfHdk0
- >>838
普通に表示される
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3128091.jpg
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:02:23.63 ID:T19Eft980
- 非表示・キーワードのウィンドウサイズや項目サイズ記憶してほしいわ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:07:39.34 ID:GOUU7j9h0
- ラベル欄なんてあったのかこれ
気づかなかった
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:10:06.07 ID:nH0h1RRx0
- そんなNGだらけにしてまで見る価値あるのかよそのスレ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:14:56.75 ID:YM7PfHdk0
- www
いや、ほとんど見てないよ
今さっしーのスレ荒らしが多いからngx.txtを作るときのテストに使ってるだけ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:32:24.13 ID:0POrZDX10
- ハングルが表示されず空白になるのだがなぜだ。
日本語以外のフォントはどうやって指定するの?
文章があるだろう部分をコピーして、テキストエディタにコピーするとハングルが表示されるし。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:02:54.65 ID:KgPJ+xCO0
- >>845
設定
フォント
指定フォントにない文字は他のフォントを使用
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:04:47.66 ID:IrxH0ObJ0
- >>832
そのぐらい
自分で実装してみろよ
ド素人だから無理かw
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:14:57.18 ID:EEWwy8QJ0
- 【V2C】 2.9.3 [R20120624] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.7.0_05-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 247(133)/247 (Phys. Total/Avail.: 2045/266) [MB]
【不具合内容】タスクバーから最小化するとタスクバーやデスクトップ画面から消えてウィンドウ表示が2度とできなくなり、強制終了するしか無くなる
【再現方法】 タスクバーに表示されるプログラムのV2Cを押すと最小化しタスクバーに収まり、もう一度押すとタスクバーからも消える。
ちなみにFirefoxであれば最小化時にタスクトレイに移行するようにしている設定のうえで、同じ再現方法を試すと
無事タスクトレイに収まる。非常に奇妙なんですがV2Cだけの現象です。他のJAVAアプリFRDとかでも再現しません
【調査済項目】 1年前くらいに報告してたはずなんですがまだ再現したので改めて報告します。ウィンドウ内に表示される
右上の_、□、×のボタンからだと再現しないことがあります。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:33:56.69 ID:0vm2mTXz0
- >846 ありがとう!!
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 05:07:05.84 ID:8yyz+tlG0
- >>847
作者以外基本無理だろ…
スクリプトでもできるかどうかわからんぞ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 05:46:19.11 ID:IrxH0ObJ0
- >>850
まさかソースが公開されてねーのか?
こんなショボイツール如きで
どんだけ秘密主義なんだw
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 05:53:41.32 ID:8yyz+tlG0
- ソース公開したらJane Styleがパクリまくるからだろjk
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 05:57:44.38 ID:TxeaQIdX0
- 昨日相手にしてもらえなかったレス乞食w
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:59:29.06 ID:IrxH0ObJ0
- > Jane Style
の方が洗練されてるよボケ
どうみてもコレは
もっさいコードの連続だ
もうちょっと綺麗な設計できなかったのかね?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:17:42.27 ID:HHzCf7CN0
- jane styleからの乗り換えで、おおむねこちらのソフトに好意を持っている。フォント周りもこちらの方が便利。
ただひとつjane styleの方がいいなと思うのは、jane styleでは自分が投稿したものには”自分”と表記され、
それに対するレスは”返信”と記されること。このソフトではそのようなことはできないの?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:30:35.29 ID:1jWi3cA80
- >>855
自動ラベル付けを使えば、似たようなことは出来るよ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:37:43.77 ID:f2+sIFoo0
- >>855 ヘルプにwikiへのリンクあるからFAQ活用しましょ
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/16.html
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:38:36.48 ID:5EuTMUuD0
- 昔、開発辞めるときにはソース公開するかもしれないと言っていたからソース公開自体はあるかもな
クラスファイル見ると恐ろしいことになってるから公開されても暫くはリファクタリングと再設計からせにゃならんだろうけど
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:01:27.22 ID:w6hGDZe70
- >>800
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:19:30.89 ID:TL2Txy/n0
- >>835
何でも短く言うことができると思ってるバカが多すぎるね。
短くすればそれだけ不正確になって誤解を招くというのに
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:26:07.65 ID:/b9+Ly7s0
- 煽りたい時はその逆もしかりだよね
敢えて誤解させて論点をアヤフヤにできるから
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:44:12.95 ID:HHzCf7CN0
- >>856
>>857
サンクス。ちょっと試してみます。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:03:54.21 ID:dhXOUcPl0
- 書き込みと返信はラベルだけじゃなくてCSS側にも専用タグかなんか作って反映できるようにして欲しいなあ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:32:11.59 ID:/b9+Ly7s0
- >>863
ですのー
自分は付属のRectangleを使用中のフォントに最適化しているんだけれど
ラベルの扱いで悩みました
最終的には数ドットの穴は已む無しと諦めたけれどねw
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:14:49.74 ID:OSQnhNsW0
- >>861
文盲が勝手に誤解してファビョる方が多いけどなw
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:22:31.58 ID:nHtu2BXQ0
- ID:IrxH0ObJ0
こいつこないだの糖質か
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:52:08.51 ID:FZHkaLQJ0
- ラベルの角の丸みって何かの設定で無くせますか?
四角くしたいのですが
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:54:20.87 ID:/b9+Ly7s0
- >>867
無理
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:55:06.33 ID:MGBh76XV0
- >>860
V2Cに喧嘩売ってるのか
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:56:26.44 ID:FZHkaLQJ0
- >>868
そうですか・・・
ありがとうございます
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:49:45.20 ID:C8fY20O40
- V2Cの設定ファイルをみんなでいじって高みを目指す有意義なスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340613411/
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:51:41.90 ID:IrxH0ObJ0
-
自分でコードも組めないなんて
どんだけ糞なんだよw
生きてる資格すらないぜ
人の作ったツールを使ってる乞食どもがww
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:56:04.25 ID:7qYs/gfq0
- Javaアプリならソースコードなくてもちょろいだろ…
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:58:50.00 ID:8yyz+tlG0
- >>854
V2Cの方が洗練されてるとか一言も言ってないのに
「Jane Styleの方が洗練されてるよ」とか
私はJane Styleの工作員ですって言ってるようなもの
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:01:04.85 ID:4LtBMAZP0
- またスパイラーかw
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:05:54.83 ID:8yyz+tlG0
- >>867
ラベルの角の丸みって何?
>>840の画像を見る限りそれらしきものなさそうだけど
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:12:48.80 ID:/b9+Ly7s0
- >>876
>>840さんの画像の中には恐らくラベル付いたレス無いよ
こんな感じになる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3130704.png
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:15:51.44 ID:IrxH0ObJ0
-
自分でコードも組めないなんて
どんだけ糞なんだよw
人の作ったツールを使ってる乞食どもがww
恥ずかしくねーのか?w
生きてる資格すらないぜ
+
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:18:10.95 ID:or8dC3GT0
- >>878
自己紹介しながら死にたくならないか?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:22:58.65 ID:/b9+Ly7s0
- 単発で触れたら自演扱いされるかもしれないよ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:24:22.17 ID:ZUoBOuM+0
- レス表示部のBeのところって文字装飾きかないのか?
ブロック全体指定でもスパンでbeだけ囲ってもimportantかけてもここだけboldがきかない
これ仕様?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:27:19.33 ID:IrxH0ObJ0
- >>879
残念
俺は熟練したSEだからネ
まぁお前らはPGさえも組めないんだから
生きていても仕方ないだろww
技術ないバカは市ねww
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:27:45.15 ID:nHtu2BXQ0
- >>877
その新着とかプレビューのグラデーションぽいのいいな
設定でできる ?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:27:58.32 ID:8yyz+tlG0
- >>877
なるほどレスラベルのことをいってたのか…サンクス
レスラベルがついてるレスだけ角を四角にしたいってことか
それはたぶん無理だな…
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:29:13.06 ID:IrxH0ObJ0
-
こんなの
余裕で組めるが
面倒すぎてヤル気がおこらん
アホ乞食度もの要望なんて
誰が聞く佳代ww
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:32:45.15 ID:8yyz+tlG0
- 熟練したSEがなんでニートみたいに朝から晩まで2chを監視してるのかね
とても不思議
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:35:32.05 ID:nHtu2BXQ0
- 四角いといえば四角いような
レス表示スタイルはRectangleとJava Look&Feel(Metal)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3130765.png
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:35:44.94 ID:7qYs/gfq0
- 覚えたての初心者がかまってもらいたいだけだろ
察してやれよ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:37:10.79 ID:/b9+Ly7s0
- >>883
グラデは元のスタイルから自分好みに微調整した部分です
background-gradation で 簡単に指定できるよ
透明度指定も付けられるから背景画像がある時に良い感じになるよ
その兼ね合いもあるからラベルにもスタイルを設定したいんだけどね
その辺は対応待ちなのです
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:46:22.90 ID:TxeaQIdX0
- ID:IrxH0ObJ0をNGにしてスレを見てみると
いかにスルー耐性がないかがよく分かるなw
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:48:37.50 ID:8yyz+tlG0
- はいはい、自演乙
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:51:08.62 ID:nHtu2BXQ0
- >>889
ありがとう
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:51:09.07 ID:8yyz+tlG0
- >>887
俺も四角になった
レス表示スタイルによるんだろうね
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:51:46.74 ID:/b9+Ly7s0
- >>889
ちょっと曖昧な言い方だったので自己補足
グラデーションはアプリのUIでは設定できません
スタイルを自作又は調整する必要があるのですが
自分好みのスタイルを作りたい時は挑戦する価値は有ると思います
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:54:19.82 ID:1OAZgfFK0
- >>887が四角に見えるって単に色弱……
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:54:43.77 ID:/b9+Ly7s0
- >>887
そのSSだとやっぱり丸み(border-radius)が適用されてると思うよ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:56:24.15 ID:1wF2ktsy0
- 俺もラベルをグラデーションにしたいのです
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:01:07.78 ID:8yyz+tlG0
- 四角になったやつのSS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3130879.jpg
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:01:20.94 ID:DlzTQqQY0
- >>863を自分も要望したい
自分の書き込みとか返答のレス番号の文字の影を分けて付けられるようにしてほしい
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:07:09.47 ID:1ZEGH5cc0
- おーい
レス表示の話は専用スレあるんだからそっちでやったほうが良くないか
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:08:10.82 ID:CmbwQ3K70
- お前らかっこいいスキン使ってるな(´・ω・`)
うpしやがれや
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:09:14.82 ID:8yyz+tlG0
- >>863
この話はいいんじゃないか?
要望しないと無理だろ?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:17:15.69 ID:/b9+Ly7s0
- >>900
単なるレス表示スタイルQ/Aにはならないように留意します
>>898
なるほど、ってことは上位の何かのクラスまたはIDのCSSを継承してるんだろうね
色を置き換える仕組みの関係で公開し辛いのかな〜
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:28:17.49 ID:2tWi3CU70
- 継承もなにもrectangleは見た目で思いっきり丸まってるのみりゃわかんだからradiusかかってるにきまってんだろ
ガキの塗り絵じゃないんだから角丸矩形ぬったって四角くはなんねーんだよアホが
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:30:25.90 ID:1ZEGH5cc0
- 何のためにスレが分けられてるかっつったら
後から情報を探しやすくするためだろう
レス表示スタイルの話題はそれだけで分かりやすい一つのカテゴリになってるから
スレが分けられてる
Q&Aになるならないはあまり関係ないだろう
表示スタイルに関する「要望」はここでOKだと思うけど
それに関する突っ込んだ話を続けるならやっぱり移動すべきだろう
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:50:25.05 ID:fJ7QuaVW0
- >>810
遅くなっちゃったけどありがとう
オイラの環境では 2. の方法でパーミッションFrS指定して動いた
これいろいろ使えそうだね
けど貼ってくれたお試しURL踏んでみると、CPU使用率が跳ね上がって
ダウンロードが始まらない状態になってしまった
他のURLでは問題ないみたいなんだけどなー。何か違うのかな?
【V2C】 2.9.3 [R20120624] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_18-b18 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.32-5-686 (i386) [ Debian GNU/Linux 6.0 ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 232(199)/246 [MB]
- 907 :906:2012/06/25(月) 21:58:36.85 ID:fJ7QuaVW0
- コンソール出力にエラーメッセージ出てたので一応
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3131166.txt.html
pass:v2c
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:23:44.02 ID:cIc5Cc6n0
- >>906
これログ速以外でも使えるし
正規表現と置換のセット用意したら結構汎用的に使えそうね
>>907
dotupはすぐ流れるし、この程度なら
V2C掲示板のテストスレにでも貼り付けてそのリンクだけ貼る、でいいんじゃないかな
>パーミッションFrS指定して
Frいらないと思うんだけど、確かに時々要求される
鯖名が古い(現在は移転して別鯖名になってる)ものだと起こるのか?
いまいち発生条件が分からない
例えば
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1304412405/
でやるとスクリプトからsubject.txtへアクセスしようとしてエラー
そういうもの、でいいのかな?
sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.security.AccessControlException: access denied (java.io.FilePermission F:\Program Files\V2C\log\2ch_\mnewsplus\subject.txt read)
(<Unknown source>#2) in <Unknown source> at line number 2
【V2C】 2.9.3 [R20120624] (L-0.7.0_β2:amd64)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 573(327)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/1822) [MB]
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:11:59.04 ID:oQgnayg70
- 前から気になってんだけど画像のURL踏むと出てくる四角いアイコンあれ意味あんの?
janeみたいに踏む前から出てるならまだしも画像リンク踏まないと出てこないし
しかもURLのテキストと微妙に被ってるし
消せないのかこれ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 05:05:17.66 ID:wKydHybz0
- /⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 07:26:04.14 ID:MolXtEtR0
- >>909
既出画像だと青
そうでないと赤
でも、一度V2Cを終了しないと
既出/未出の情報が更新されないとかだったと思った
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:20:42.33 ID:08s7KgcV0
- ポップアップ系は邪魔だと思うことは多々あるな
非表示にすればいいんだろうけど、例えばNGIDに登録しようと過去レスを確認して
そのまま右クリメニューで……ポップアップが邪魔でID右クリできねぇクソァ!という事も
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:27:09.20 ID:08s7KgcV0
- あ、ポップアップ内のIDからでもNGIDに登録できることは知ってる
長文や巨大AAなんかだと、ポップアップ内のIDが画面外に出ている事があるんだよ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:36:14.60 ID:yNmwdzph0
- janeのときもIDポップアップが邪魔でやってたが
あらかじめ右栗したまま右栗したい場所もってって指放せばメニューが優先される
イラつく人はどうぞ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:42:55.10 ID:x00O1eWY0
- >>912
設定のマウス→マウスオーバーで
「ポップアップ遅延時間」をちょっと多めに設定しておけば大丈夫
100〜500ぐらいがオヌヌメ
「なんですぐポップアップしねぇんだゴルァ!」と
「ポップアップ邪魔で右クリできねぇYO!」
の中間ぐらいの数値を探そう
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:48:51.71 ID:UPmsbsT20
- 画面外に出るってことは最大幅で自動改行はオフ?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:06:30.55 ID:d4T4uTX60
- Shift押しながらレス番・名前・IDにマウスオーバーで、ポップアップ抑制
これは押さえときたい
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:40:31.31 ID:08s7KgcV0
- 色々と情報レスありがとう
参考にしてみるよ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:21:53.67 ID:tEsF5LLl0
- ポッパップ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:46:50.18 ID:kJGTq4yj0
- >>848
おなじ症状の人いない?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:21:32.80 ID:mDJu1VtU0
- >>920
V2Cの実行ファイルを上書きして最新にしてみて
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:30:55.11 ID:PxxWHvrV0
- V2Cにブックマークバーはないの?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:33:45.13 ID:mFa5o9HH0
- >>848 Firefoxでタスクトレイがどうの言ってるけど
v2cの設定はタスクトレイに関係したチェック入れてるの入れてないの?
いつもは32bitで使ってるんだけどそういう症状は無い
(設定→一般→最小化時にタスクトレイにしまうのチェック無しで)
今64bitでテストしたけどそういう症状は無い
まぁ当分これで使ってみるけど症状出たら報告するよ
【V2C】 2.9.3 [R20120624] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_05-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 357(301)/910 (Phys. Total/Avail.: 4093/1388) [MB]
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:57:10.82 ID:SSF6eQEG0
- こちらの環境:win7 64bit / java6 64bit 1_6_26 / V2C R20120624
質問:
V2Cのログフォルダから、キャッシュされているファイルだけを削除しました。
V2Cを再起動して、V2Cを落とす前にあらかじめタブで開いていたtwitterのタイムラインを開くと、
twitterアイコンが表示されなくなってしまいます。
これを再取得させるにはどうしたらいいでしょうか?
画像の削除は、以下のようにして行いました:
1.まずV2Cを落とす
2.image フォルダ以下で、cygwin で以下を実行(フォルダは残してファイルだけ消す)
$ find . -name "*" -type f -exec rm -i {} \;
画像ファイルは消したのに、V2Cの内部では、その画像をキャッシュ済みとして管理したままになっているのかな
と思い、ログフォルダの下にあったlinkhist.txt を消して V2Cを再起動したのですが、アイコンは表示されないままでした。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:13:07.96 ID:mFa5o9HH0
- >>920 今気付いたけどメモリ設定値少なくないね
設定→ランチャー→メモリ使用量 でメモリケチった設定してるんじゃね
もしそうなら512M以上に設定してみたら? うちはチェック入ってないけど
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:36:44.67 ID:AxhdWH8n0
- >>922
求めてるのはこれかな?
http://v2c.s50.xrea.com/manual/tbibutton.html
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:10:56.20 ID:58d73W2B0
- 画像リンク下部に表示されるサムネイルの上にポインタを置くと
すぐに画像情報が表示され、すごい邪魔なのですが設定で
遅延して表示させる、または表示させないなどできますか?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:22:47.61 ID:pQu9Q6cZ0
- >>927
http://iup.2ch-library.com/i/i0672412-1340716930.png
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:27:32.22 ID:58d73W2B0
- >>928
ありがとうございます。おかげさまでで解決しました。
画像・リンクの項目で探してましたがマウスにあったなんて
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:02:06.23 ID:kJGTq4yj0
- >>921
【V2C】 2.9.3 [R20120624] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.7.0_05-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 314(182)/494 (Phys. Total/Avail.: 2045/472) [MB]
テスト版アルカナと思ってみたけど最新だったよ−。
>>923
設定ではタスクトレイに格納されるようにしてます。右上の_ボタンだと格納できます。
テストしていただいて有りがとね。
>>925
確かに少ないと思い設定自体を外してみました。しかし、再現率100%は変わりませんでした。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:02:15.45 ID:hDBQZuV9P
- >>928
何かアンチエイリアスソフト使ってるの?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:07:47.24 ID:AxhdWH8n0
- >>929
>画像・リンクの項目で探してましたがマウスにあったなんて
これ使い始めのユーザーには鬼門
特に、専ブラは使ったことある、という人は
UIだけ見て解決しようとするのでハマる
慣れるとどうという事ではないんだけど
キーボード・マウスが絡む設定はそっちの設定を見るのが吉
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:17:56.65 ID:hU1MgbnM0
- >>924
twitterのアイコン上で右クリック→「アイコンをダウンロード」or「ここからアイコンのダウンロード」
画像リンク情報の修正は、ファイル→「画像キャッシュのチェック」
なお画像の削除はスレ一覧→「画像キャッシュ一覧」を開いて
全選択(ctra+a)から右クリ→「リンク履歴の削除」で可能
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:18:45.66 ID:WrWj/+HG0
- 非表示に登録した「NGワード」の順番を並べ替えたいです
どうすればいいですか?
カットしてペーストしていくしかないですか?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:32:04.40 ID:DaSsp5D+0
- 同じく知りたいです
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:47:29.11 ID:NXYyhlt/0
- ラベルとかで並び替えしたいです
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:39:20.97 ID:w6j8wYwN0
- 要望です
レス表示スタイルのbackground-colorなどで色を指定するときに
タブやスレッドの背景色を取得して指定してくれるような指定方法(文字列?)がほしいです
ベースのスタイルをコピーして各板ごとに色指定していくのはどうにも面倒です
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:21:03.06 ID:ES4Ee6pR0
- レスのポップアップで参照してるレスの左横に着く三角マークの色ってどこで変えればいいんでしょう?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:07:19.88 ID:pGf77ADL0
- >>930 似た環境だけど今んとこうちは全く症状出ないや
新しくV2C落として初期状態のままで別フォルダで起動させてみたら?
症状が再現したら、そっちのPC環境依存問題の気がする。
v2c 32bitインストーラ版DLして入れればJAVAがV2Cに最初から
入ってるので、Winに入ってるJavaとの切り分けと、32bit 64bit
とで問題切り分け出来るから試してみたら。
- 940 :924:2012/06/27(水) 10:09:41.73 ID:hM6DCOP10
- >>933
レスどうもありがとうございます。
「ここからアイコンのダウンロード」すればよかったのか。ひとつひとつ「アイコンのダウンロード」をやっていました。
画像の削除のやり方も、手作業でやらずにV2C上からやった方が良さそうですね。
どうもありがとうございました。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:33:22.96 ID:3KvGk8Ij0
- 空き領域容量を増やすには、imageフォルダ削除以外に何かありましたっけ?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:39:29.60 ID:pGf77ADL0
- >>941 いらないログ消せば?
スレ一覧 → 全既得ログ一覧
板とかスレ立て日なんかでソートして、まとめて選択して 削除→ログを削除
もしくはv2cのlogフォルダのスレデータを削除とか
- 943 :550:2012/06/27(水) 11:20:28.63 ID:jMyiWHa40
- >>587
原因は不明のままだけど、>>550の症状を回避できるようになったので報告。
キャッシュファイルを削除してから起動するとダウンロードからはじまって正常に起動できるようになる。
具体的にはうちの場合は
%USERPROFILE%\AppData\LocalLow\Sun\Java\Deployment\cache\6.0\13\376f558d-3233f223
を削除した。
ちなみに、上記のキャッシュファイルの削除を行ってから正常起動を確認した後に
1.7.0_05 を削除、 1.7.0_05 を再インストールすると
再び >>550 のダイアログが出て起動できなくなる。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:39:01.73 ID:lYG2AC6r0
- ログを持ってるスレのURLのポップアップでトップに表示される「"スレッドタイトル"」って消せませんか?
スタイルじゃないようですし設定見てもそれっぽいの見当たらないんですが
スレビューの最後につくスレタイと同じでいじれないですか?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:55:32.28 ID:JYAje3yv0
- >>930 うちだと最小化してタスクトレイに入った時のアイコンが
i だったり A だったりするんだけど、
そっちの環境で最小化した時に消えたように見えて
別のアイコンでタスクトレイに入ってるってことない?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:04:51.19 ID:KOfWbKWc0
- >>944
どっちもいじれるよ。
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/52.html#id_0b9ac368
編集した。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:31:21.61 ID:GVRo/Tdd0
- >>946
footer使わないから書いてなかった
省略すると出てきちゃうんですねこれ
両方消えましたありがとうございました
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:42:35.01 ID:SFrPN9ZLP
- グラフモードでキャップマークを表示する設定があるけど、
これタブがTwitterの時は無視するように出来ないかな
Twitterの名前に星マークが入ってるだけでグラフに出て邪魔なんだよね
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:50:50.74 ID:pcHhF7/x0
- 作者さんへ
https://twitter.com/#!/t_ishin/
この様にTwitterのURLの”色”も変更できるようになればなと思っております。
V2CでもTwitterが読め、大変重宝しておりますので。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:05:26.20 ID:Jj90V4KX0
- 今日Macを初購入して、Mac自体の使い方もわからんし、さらにこのV2Cの使い方もいまいちわからん・・・
タブ間を、パッドの2本指スワイプで移動とかって、できないの?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:52:56.17 ID:z+LlV0C00
- Macはこっちの方が良いかも
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305943288/
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:18:33.29 ID:EqBBiuvX0
- sageでの投稿だと標準名無しがカーソルが当たるとダーっとポップアップしてしまい非常にうざい
この誰得機能を切るにはどうしたらいいのでしょう
コテハンのポップアップは使いたいです
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:22:25.98 ID:EqBBiuvX0
- あ、これはsageの名前欄を青にするためにスクリプトを追加している私の環境の問題である可能性もあります
単純に2ch仕様準拠でメール欄に文字列が入っていれば名前を青くしてくれればいいんですが
作者にはその気がないようなのでスクリプトで対応しています
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:34:13.55 ID:l1WP+3lL0
- 暴言吐く前にメニュー読み直せよボケとっくに対応してるわそんなん
色が変わらないならcssがてめーのをインポにしてるだけだよバーカ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:41:46.91 ID:4MV54Foa0
- メール欄の内容では名前欄の色は変わらないんじゃないか?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:51:04.08 ID:EqBBiuvX0
- rescheck.jsの記述を削ってみたがsageの投稿は相も変わらず緑色(笑)
どうすれば普通の専ブラみたいにできるん?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:59:06.18 ID:Ltbqj9Ss0
- 大体今時ageだのsageだの時代錯誤も甚だしい
ホント老害ってゴミだな
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:02:27.91 ID:EqBBiuvX0
- >>957
普通に2chを閲覧したいだけだ
Webブラウザで見てもsageなら名前は青いだろ
なぜそれごときもできない
このブラウザは
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:04:03.08 ID:EqBBiuvX0
- 作者は2ch住人ではないのだな
なので、当然のお約束も無視している
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:05:14.40 ID:EqBBiuvX0
- sageで名前が青くならないブラウザがどこにあるというのだ?
あ、ここにあるか
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:14:36.98 ID:8spyZnAT0
- メール覧表示してsageの色変えるだけじゃいかんのか
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:15:25.75 ID:pRdmFRrI0
- >>952,960
>カーソルが当たるとダーっとポップアップしてしまい非常にうざい
設定→マウス→マウスオーバー→ポップアップ遅延時間
この数字を大きくすれば、そんなうざく感じることも無くなると思うんだが。
煽り質問しなくても知ってるやつがいたら答えてくれるから
煽り&連投は非常にうざいのでカンベンしてください
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:24:00.79 ID:Kb+oAan1P
- >>961
変えたいのは名前欄の色なんだ
>>962
それで上手いこと調整してみるよ
ありがと
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:28:05.26 ID:EqBBiuvX0
- おっと連投規制にかかったんでP2にしてた>>963
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:49:12.50 ID:F/JD+slk0
- まーた面倒臭いのは来てるのか
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:00:14.52 ID:f5C1HLZ50
- >>958
>Webブラウザで見てもsageなら名前は青いだろ
必ずしも青じゃないよ
おまえがWebブラウザの設定で"リンクの色を青"にしているか"Webサイト優先"にしているだけでしょ
馬鹿ですか?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:02:42.54 ID:OFlb1IMv0
- いつものキチガイだからNGしろようっとうしい
なんのために専ブラなんて使ってんだアホか
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:06:00.29 ID:I4MUZlXv0
- 俺はNGするために専ブラ導入してるわけじゃないけどな
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:20:29.07 ID:pRdmFRrI0
- >>967 連投やめてが無視された時点で透明NGしたわ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:39:42.49 ID:EqBBiuvX0
- おまえら、明らかな欠点は認めろよな
これが信者脳と言うものか
>>962だけだよ現実的な回避方法を提示してくれたのは
くやしいのうwくやしいのうw
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:47:53.53 ID:F/JD+slk0
- 煽れば答えてくれる思ってるバカを構うやつは
同レベルで荒らし
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:53:08.14 ID:UuVhsjHy0
- >>971 バカ=バカを構うやつ とするなら
おまいは自分を否定することになるぞw
理屈はいいから黙ってNGだけしとけってw
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:53:08.96 ID:QlZbgtqZ0
- 実際上げ下げで名前の色変更は出来ないけどな
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:54:27.54 ID:F/JD+slk0
- >>972
なんで文意が読めないの?
おまえはバカを構ってる単発をいちいちあぼーんしてるのか?
アホか
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:57:17.58 ID:I4MUZlXv0
- NG宣言するやつって
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:05:51.31 ID:EqBBiuvX0
- >>973
俺が教えて貰ったのはrescheck.jsに以下の記述だよ
普通の人には関係ないものも交じってるけど気にしないで
function checkRawText(res,cx) {
var msg = res.message + '';
var pa = function(s){if(s<10){s="0"+s;};return s;}
msg = msg.replace(/D(\w+)(\d{13})\d{3}/, function(f,sv,ut){
var t = new Date(); t.setTime(ut);
var l=t.getFullYear()+"/"+pa(t.getMonth()+1)+"/"+pa(t.getDate())+" "
+pa(t.getHours())+":"+pa(t.getMinutes())+":"+pa(t.getSeconds());
return f + '<font color="darkblue">=>'+sv+' '+l+' </font>';
});
res.setMessage( msg );
if(res.mail!='')res.setNanasi(false);
}
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:08:56.92 ID:pQo54raK0
- は?
を本文NGしたいのですが、出来ません。
普通に質問している〜は?に誤爆しては困るので、正規表現で
^は?
で合ってますよね?なぜ出来ないのでしょうか?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:17:52.07 ID:Vov9xtx70
- reg使うなら?エスケープしろマヌケ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:20:27.14 ID:F/JD+slk0
- ^は\?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:22:12.61 ID:pQo54raK0
- え?うっそ?
全角?もエスケープ対象!?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:31:19.41 ID:ZF9R9RHw0
- 全角だったらそれだあってんだろ
REにチェックしてねえとかいったらぶっ飛ばすから
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:30:29.24 ID:8i9pS+P20
- >>721
>すげえ乳揺れ・・・
>嫁にきてくれえええええええええええええええ
∧_∧
⊂(#・ω・) 例えがわかりにくいわ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:32:44.01 ID:+TjPVHlt0
- 単発の誤爆は99%ネタ
まめちしき。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:58:48.19 ID:hT7WnTh90
- 念のため手動復帰
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:08:03.03 ID:HR51l3wB0
- いつもと復帰が何か違うのかしら?
【V2C】 2.9.3 [R20120624] (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.6.0_33-b03-424-10M3720 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 250(126)/633 [MB]
【不具合内容】
http://anago.2ch.net/software/subback.html
http://anago.2ch.net/software/subject.txt
firefoxでみると703スレあるはずなのに、V2Cのスレ一覧には49スレしか表示されない
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:28:28.63 ID:uDJRSIYo0
- 誰かが書き込めば見えるようになる例のアレなんじゃ?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:16:27.58 ID:5XxXl/Ok0
- Iron:703スレ
V2C・read.crx(Chrome拡張):共に61スレ
ヘッダで区別してんのかな?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:39:39.78 ID:c6rOJWIf0
- とりあえず自分の見てるスレをjaneなりブラウザなりでなんか書けばそのスレは直る
あとはほっときゃそのうち誰かが書くだろうから直るでしょ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:51:21.61 ID:nPWW4XBfP
- スレ終盤になったら次スレ立つまでおとなしくしてろよ
おまえらそれでもねらーか
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:53:37.39 ID:0w1HAAKC0
- >>989
無駄口叩いてないで、さっさと立ててこい
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:54:43.94 ID:lwGrQPz30
- 別に過疎スレでもねえしかといって勢いのあるスレでもないだろ
どうせほっといてもすぐ立つんだからいいだろ
テンプレいじるとこあるならさっさといえ立てるから
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:54:49.69 ID:LMcjY59WP
- p2に言うなよ
規制されてない奴がたててこいよ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:56:12.49 ID:e0J8P/AX0
- 断る
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:56:42.50 ID:e0J8P/AX0
- >>991
テンプレくらい自分で考えて編集しろよ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:58:08.10 ID:5ZbJetWu0
- あっそ
じゃあいいや誰か立てれば
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:24:12.53 ID:HR51l3wB0
- 次スレ、立てときますね
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:25:04.02 ID:FlzcJfnFP
- 仕方ねぇから建ててやった
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340879050/
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:25:31.76 ID:HR51l3wB0
- もうたってました
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:50:16.38 ID:e0J8P/AX0
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:50:49.72 ID:mbLnl4c30
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)