■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マウスジェスチャーツール総合スレpart11
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:47:54.14 ID:MXBuATtd0
- 〜前スレ〜
マウスジェスチャーツール総合スレpart9(実質part10)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296183784/
〜よく話題になるソフト〜
●StrokeIt
ttp://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml
●マウ筋Lite
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA053858/
●マウ筋
ttp://www.piro.cc/
●MouseGestureL.ahk
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
ttp://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/list
●まとめサイト(導入事例・過去ログ・FAQ等)
ttp://www53.atwiki.jp/mousegestures/
>>3-15くらいまで、頻出質問回避用テンプレ
※※ ここはマウスジェスチャーツール総合スレです ※※
※※ 特定のソフトのスレではありません ※※
《質問用テンプレート》
【使用ソフトとバージョン】:例)MouseGestureL.ahk Ver1.13
【使用OS(Windows7 x64等)】:例)Windows7 HomePremium (x64)
【困っていること】 :例)望まない右クリックメニューが出る
【やったこと(又は設定)】:※※ 設定を具体的にありのまま晒す ※※
【してほしい事】 :※※ 曖昧な書き方で回答者を困惑させないこと ※※
困っていることをそのまま書かれても対処のしようがないので、行った設定をさらすこと。
また、総合スレですので、マウスジェスチャーに使用しているソフト名を書くこと。
- 2 :過去ログ:2012/05/05(土) 21:48:54.81 ID:MXBuATtd0
- 〜過去ログ置き場〜
ttp://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/34.html#id_3c764f27
〜過去スレ〜
マウスジェスチャーツール総合スレpart9(前スレ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323263124/
マウスジェスチャーツール総合スレpart9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296183784/
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
マウスジェスチャーツール総合スレpart7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204635377/
マウスジェスチャーツール総合スレpart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166895998/
マウスジェスチャーツール総合スレpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128767260/
マウスジェスチャーツール総合スレpart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1102090089/
マウスジェスチャーツール総合スレpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082888350/
マウスジェスチャーツール総合スレpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064430802/
マウスジェスチャーツール総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039655120/
- 3 :その他マウスジェスチャーソフト:2012/05/05(土) 21:52:07.46 ID:MXBuATtd0
- 〜その他マウスジェスチャーソフト〜
●かざぐるマウス
http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
●gMote
http://www.handform.net/
●Just Gestures - Mouse Gestures for Windows
http://justgestures.com/
●StrokesPlus Forum - Free Mouse Gesture Utility for Windows XP/Vista/7
http://www.strokesplus.com/forum/forum.asp?FORUM_ID=6
●MaZZicK
http://www.winmatrix.com/forums/index.php?showtopic=18983
●Browser Assistant 1.10正式版
http://sleipnir.pos.to/software/browserassistant/
●FreeGesture 1.30
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se344738.html
《Macintosh用》
●CocoaSuite
http://www.cocoasuite.com/
●Expogesture
http://ichiro.nnip.org/osx/Expogesture/index.html
- 4 :マウス操作補助ツール:2012/05/05(土) 21:52:54.65 ID:MXBuATtd0
- 〜その他のマウス操作補助ツール〜
●XWheel
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se247913.html
●どこでもホイール
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
●BearMouse
ttp://sleipnir.pos.to/software/bearmouse/index.html
●チューチューマウス
ttp://homepage1.nifty.com/ikehouse/softlib/tyu32.html
●WheelPlus
ttp://toshi.pobox.ne.jp/software/wplus.html
●Exclusive Scroll
ttp://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
●X-Mouse Button Control
http://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm
●AlwaysMouseWheel
http://www.softwareok.com/?seite=Freeware/AlwaysMouseWheel
- 5 :最新版紹介マウ筋:2012/05/05(土) 21:54:28.52 ID:MXBuATtd0
- ●マウ筋Lite
「その他領域」と「コントロールID」指定できる頃からマウ筋の機能をほぼ吸収する。
始動ボタンへのモディファイヤキーとしてAltキー、Windowsキーを使えるのはLite版ならでは。
ver 0.8.7 120415
・ターゲット設定にx64に対応した「その他の領域」を追加。
新たに最大化、最小化、クローズ、システムメニューボタンを追加
・ターゲット設定の取得ボタンで取得するクラス名を、親ウィンドウクラスではなく指定したウィンドウ自体のクラスに変更
・ターゲット設定のクラス名判定方法を完全一致から部分一致に変更
未使用項目「マウス感度の設定」→「監視間隔(ミリ秒)」を削除
・ウィンドウの任意の場所を掴んでウィンドウサイズを変更するコマンド「ウィンドウをリサイズ」を実装
・ターゲット設定で継承無しかつマウスメッセージを横取りしない設定にすると、マウスボタンがロックされ操作不能になる問題を修正
マウ筋の設定ファイルうpしていけ!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1219436074/l50
(現行テンプレ)
●マウ筋 version 1.40 (2009. 4.17 更新)
ver. 1.33 からの変更点
マルチモニタ環境で「マウ筋ナビ」がツールチップ表示できない不具合を修正した。
「プログラム実行」を相対パスでも指定できるようにした。
円を描く動作により縦スクロールさせる「くるくるスクロール」を追加。
下向きのホイール操作でONになる「フリースクロール」を追加。
チルトホイールに対応した。(Vista またはチルト操作時にWM_MOUSEHSCROLLを送るドライバ必須)
対応OSをWindows2000以降のNT系のみとした。
●マウ筋 version 1.41 beta 3 (2009.12.31) (2011/05/19 ソース公表)
スクロールの際の挙動を修正。(特定のアプリで2回スクロールするとか)
64bitOSへの対応開始。
- 6 :相性が良さそうなスクリプトソフト:2012/05/05(土) 21:57:17.78 ID:MXBuATtd0
- ☆相性が良さそうなスクリプトソフト
●AutoHotkey (ヘルプ読み込むまでが大変)
AutoHotkey スレッド part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333372506
(日本語解説その2) AutoHotkey_L - AutoHotkeyJp
https://sites.google.com/site/autohotkeyjp/reference/AutoHotkey_L
(日本語解説その1) 流行らせるページ跡地
http://lukewarm.s101.xrea.com/
(配布元:AutoHotkey)
http://http://www.autohotkey.com/
●UWSCスクリプト (簡単らくちんグラフィカル。猿でもできる)
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~umiumi/
自動化ツールuwsc使いよ集まれ8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333915056/l50
●HIDmacros(接続されているUSBデバイスごとに動作をカスタマイズ)
http://www.hidmacros.eu/whatisit.php
- 7 :マウ筋FAQみたいなもの:2012/05/05(土) 21:58:38.44 ID:MXBuATtd0
- Q:キーが押しっぱなしになっている?
A:「キーを離す」設定のときに、待ち時間(30msくらい)を設けましょう。
これでほぼ回避できますが、それでも押しっぱなしになったら、
キーボードでCtrl、Alt、Shift、Winキーを押し直して回避しましょう。
または、面倒なら「Ctrl、Alt、Shift、Winキーをすべて離すジェスチャー」を
一つ作りましょう。
Q. マウ筋の「キーを送る」での「Alt + Esc」、「Winキーとの同時押し」の登録方法は?
A. 以下の方法で登録してください。
Altを押しながらキーからEscを選択
Winを押しながらキーからWinキーとの同時押しをしたいキーを選択
- 8 :マウ筋FAQみたいなもの:2012/05/05(土) 21:59:16.73 ID:MXBuATtd0
- マウ筋設定例
【アプリ切り替え】
R + Wheel↑
キーを押し続ける Alt
キーを送る Shift+Tab
アクション終了後に実行
キーを離す Alt
R + Wheel↓
キーを押し続ける Alt
キーを送る Tab
アクション終了後に実行
キーを離す Alt
- 9 :マウ筋FAQみたいなもの:2012/05/05(土) 22:00:08.51 ID:MXBuATtd0
- 【デスクトップの表示】
何も考えずに、こっちの設定のほうがいいです。
キーを送る Win + M (ウィンドウをすべて最小化)
ブレークポイント
キーを送る Shift + Win + M (最小化されたウィンドウをすべて戻す)
キーを送る Win+D(デスクトップの再描画)は非推奨
その他、右ドラッグ、Alt+Tab、(ごく少数者の)Alt+←→、(ごく少数者の)メモリリーク等、
当スレッドで語るまでもないこと
FAQと失敗例 http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/16.html
過去スレから来た豊富な導入事例集
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/13.html
- 10 :最新版紹介:2012/05/05(土) 22:09:19.54 ID:MXBuATtd0
- ●StrokeIt 9.7 Released - 4 January, 2010
- Pro用では第四/第五ボタン始動をサポートした
- キャッシュを改善(Windows7〜Windows95)
- Luaスクリプト
日本語版最新 StrokeIt 9.4
http://www.tcbmi.com/downloads/strokeit/strings/StrokeIt_Japanese_9_4.exe
●かざぐるマウス
かざぐるマウス 1.56 (2011-11-12) for 64bit Windows7/Vista, for 32bit Windows7/Vista/XP/2000
かざぐるマウス 1.43 (2010-04-11) for Windows 98/Me ※対応終了
●MouseGestureL.ahk Ver.1.14
インストール記事(スクリーンショット多数)
ttp://blog.livedoor.jp/irvcidre/archives/1616301.html
●AutoHotkey_L Version 1.1.07.03 - March 25, 2012
●AutoHotkey Version 1.0.48.05 Sep 25, 2009 (開発終了)
- 11 :FAQみたいなもの -MouseGesture.ahk-:2012/05/05(土) 22:14:31.41 ID:MXBuATtd0
- Q:Firefox等でMouseGesture.ahkを無効にするには?
方法1 条件定義のDisable該当するアプリを追加
設定例
[Disable]
Exe=firefox.exe
方法2 条件定義に該当アプリを登録して、更に
ボタンを押した瞬間にAbortさせる動作割り当てを追加する
(トリガーキーを全部封印させないで済むことから、一番メジャーなやり方)
[Firefox]
Exe=firefox.exe
[RB_]
G=RB_
FIrefox=MG_Abort()
[MB_]
G=MB_
Firefox=MG_Abort()
※※次の方法は、設定が面倒
G=RB_R,G=RB_L,G=RB_U,G=RB_D
Firefox=MG_Abort()
- 12 :FAQみたいなもの -MouseGesture.ahk-:2012/05/05(土) 22:16:13.70 ID:MXBuATtd0
- Q:ロッカージェスチャーを実現するための定番セッティングはどんな感じでしょう??
A:こんな感じでしょう。
[LeftRight]
G=RB__
Default=if (GetKeyState("LButton", "P")) {【TAB】;RB_LB__の時の動作 【TAB】Send, {LButton Up}^{Tab}【TAB】}else if !(MG_Executed>1){【TAB】Send,{RButton}【TAB】}
[RightLeft]
G=RB_LB__
Default=Send,+^{Tab}
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:25:52.28 ID:qEFpq6Py0
- >>1 乙
質問用テンプレートなんだけど、別のアプローチがあるかもしれないし
「やりたいこと」を明確にしたあとに「やったこと」、「困っていること」を書くほうがいいと思う
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:30:00.40 ID:cDI+Vow+P
- >>1乙
- 15 :その他FAQみたいなもの(その3):2012/05/05(土) 22:46:53.08 ID:MXBuATtd0
- [StrokeIt]
Q: 64bit Windowsでホイールバグ?
A: 完璧な対応策はありません。
→Google日本語版IME,もしくはATOKをMS-IMEに戻すと治る報告が入ってます
[マウ筋]
Q: 64bit Windowsと相性悪い?
⇒うーむ。後継者を待ちましょう。
Q: ホイールリダイレクト(非アクティブでカーソル下スクロール)ソフトで決定版ないの?
A: 万人が認める決定版はありません。
(下記アンケート参照)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/36.html#redirect
また、無理して一まとめにしなくてもいいでしょう。
その他MouseGestureL.ahkの質問は下記参照
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/54.html
☆★ その他、Windows(x64)での不具合回避策は報告歓迎 ★☆
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:44:43.83 ID:owWjdV4P0
- チューチューマウス更新まだかよ
ったく
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:04:46.97 ID:qMCC42hV0
- Smalker ver2.0.0 β 2012.05.01
https://sites.google.com/site/eatbaconandham/smalker/beta
[追加]
・GUIのイメチェン
・操作記録によるアクション設定機能を追加
・「条件分岐」コマンドを追加
[修正]
・マウスジェスチャー中のマウスカーソルの応答性を改善
・ホイールリダイレクト機能を微調整
Smalkerを忘れていた。。しかもβ版だと・・(;゚д゚)ゴクリ…
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:06:28.55 ID:YeyUok9p0
- βはいいんだがスクリーンショットくらい載っけても罰は当たらんと思うんだがなあ…
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:13:42.63 ID:qMCC42hV0
- 即レスとは・・・。マウ筋誕生前後なら存分に活用できたものの・・・
全アプリ対応マウスジェスチャーソフトがごろごろある今はそれだけじゃパンチが弱い
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:44:00.17 ID:GHTTC5xV0
- >>1乙
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:00:49.52 ID:efKfeVBL0
- MouseGestureL.ahk Ver.1.15
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/detail?name=MGLahk115.zip&can=2&q=#makechanges
変更点:
○Ver.1.15 2012/05/07
・初回起動時にサンプルジェスチャーの登録を選択できるよう変更
・同一内容の条件定義の重複登録、および同一条件を対象とした動作割り当
ての重複登録ができないよう修正
・クリップボードから条件定義、ジェスチャー定義をインポートする際、既
存設定と重複する定義は無視するよう修正
・タスクトレイのメニューにアイテムを追加するためのプラグイン用API関数
MG_AddPluginMenu()を追加
・サブトリガが設定されていない環境で、アドバンスドナビ、リアルナビを
選択してもナビが表示されない不具合を修正
・MG_Scroll2()でMicrosoft Office 2007のスクロールができるよう修正
by Pyonkichi
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:25:40.98 ID:yNUv+Gfg0
- 窓の杜 - 【#モリトーク】第4話:引き継がれる作者魂
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20120410_525174.html
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:16:43.66 ID:yBNDeEUa0
- MouseGestureL.ahkでWindowsキー入れようとすると
Send, #{Right}
とかってスペース間に入れると
Send,
だけになって動かないな
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:13:26.32 ID:hgfoFfsn0
- マウ筋の1.41beta3どうなの
7の64bitで動かそうと思ってるんだけど
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:54:31.46 ID:v3TJdwQR0
- やめとけ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:24:36.72 ID:hgfoFfsn0
- え
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:45:21.34 ID:rRRR6zeh0
- だいじょうぶだ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:21:00.45 ID:E0qqYLJx0
- 1.41beta3に拘る理由はなんだろ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:48:57.18 ID:yNUv+Gfg0
- StrokesPlusて難しいだけだよね?
- 30 :21:2012/05/09(水) 07:43:24.13 ID:aiU1TPLG0
- 【使用ソフトとバージョン】MouseGestureL.ahk Ver1.15
【困っていること】 円を描くジェスチャは1ストロークのジェスチャが誤認識されることがあります。 ○自動リセットが起こっているためです。
これを避けるには,割り当て条件を限定し,1ストロークに「MG_Abort()」を割り当ててください。
Helpに書いたけど,これだと,1ストロークに割り当てた方が良いということになってしまう。
何か良い方法ありませんか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:55:41.25 ID:0EbgvZ4n0
- じじいでもVimperatorとStrokesPlusを使いこなす人がいるというのにお前らときたら
ttp://miwaokina.blog26.fc2.com/blog-entry-2304.html
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:01:55.85 ID:/EZ8T9NOP
- 右クリックしながら←↓とジェスチャーすれば画面左下端にウィンドウを設置みたいな事が出来るソフトってあるかな?
かざぐるま使ってみたんだけど、そういった細かなジェスチャーには対応してないっぽくて他を探しているんだ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:09:10.83 ID:zcd8+Yh50
- ウインドウを設置ってなんだ?アプリを左下にくっつけて起動ってことか?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:09:11.26 ID:/EZ8T9NOP
- MouseGestureL.ahkってのも使ってみたけど設置するとウィンドウの一部が画面外へハミ出して思ってた様にはいかなかった
出来れば隅にウィンドウのサイズもピタッと収まるようにしたいんだけど
分かり難い上に連投ごめんなさい
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:24:47.24 ID:/EZ8T9NOP
- >>33
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6627050.html
こんな感じで画面を4等分したいんです
Maxtoというシェアウェアなら任意の等分が可能なんですが、キーボードジェスチャーにしか対応していません
できればマウスのジェスチャーで操作したいんですが、何か心当たりはありませんでしょうか?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:35:40.03 ID:bMxq/DlU0
- >>31
勝手に爺のブログさらすな。
>>34
答えになってるかどうか自信ないが、そういう場合はWinMoveでウィンドウサイズと
ウィンドウ位置を指定する設定を欲しいだけ用意しておけばいいんだよ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:05:18.58 ID:H1icjzI80
- >>35
キーボードジェスチャーに対応してるなら
それをマウスジェスチャーに送ればいいだけじゃないの?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:50:29.50 ID:NADHLTyh0
- マウ筋8.8デフォ以外、アプリに設定していたデータ吹っ飛び確認注意
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:52:55.61 ID:zcd8+Yh50
- >>35
そのアプリのキーボード操作で出来るならマウスジェスチャでキー入力を送ればいい
>>38
バージョンは正確に書いてくれ
- 40 :42 ◆kLvn/5mivs :2012/05/09(水) 19:33:19.98 ID:VD2+XVmh0
- >>23
iniファイルの行末コメントを除去する処理が悪さしてますね
この仕様は次Verで廃止しちゃいます
ini直接編集している人で行末コメントが書けなくなると困るって
人もいるのだろうか・・・?
32>>
前スレ942氏のプラグインが近いのでは?
http://mousegesturel.googlecode.com/files/MouseGestureL-Plugin.zip
- 41 :942:2012/05/09(水) 23:36:19.81 ID:5e4tgeQq0
- 前スレ982でプラグインを英訳してみては? との提案を受けたのですが。
英語難民である自分にとっては少し荷が思いです。
内容で至らない箇所に気付いたならば、その人が修正なり付加なりをして欲しい、
というのが自分のスタンスです。多少、無責任ですが…。
ですので、日英版が欲しいと思ったなら自分の事は気にせず自由に改変をしてください。
- 42 :21:2012/05/10(木) 05:03:31.16 ID:3Dew7ysv0
- >>942 お返事有難うございました。
英語版のヘルプに日本の他のマウスジェスチャのソフト
を紹介しています。
中途半端ですが,それ以上はしていません。
>>30 については
4角,5角に同じジェスチャを登録しました。
ただ,中の認識処理に気になるところがあるので
問い合わせ中です。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:01:57.50 ID:L7fYz1/60
- 【使用ソフトとバージョン】:マウ筋Lite 0.8.8
【使用OS(Windows7 x64等)】:Windows7 64bit
かざぐるマウスでのShift+左クリックで常にウィンドウを最前面に表示するをマウ筋でやるにはどうすればいいんでしょうか?
- 44 :43:2012/05/11(金) 12:30:59.01 ID:L7fYz1/60
- すみません自己解決しました
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:54:54.96 ID:oV3Hq+s80
- Backup plugin を入れるのがめんどくさい人用のバッチ
同じフォルダにBackupフォルダを作り、その中に01、02,03三つのフォルダを作る
以降、バッチファイルからMG_Edit.ahkを起動するようにする
@echo off
rd /s /q backup\03
ren backup\02 03
ren backup\01 02
md backup\01
copy "MouseGesture.ini" backup\01
start MG_Edit.ahk
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:06:06.45 ID:oniDfKLA0
- >>45だとタスクトレイから起動したときに実行されないし
プラグインはファイルコピーするだけで導入できるし
どう考えても>>45の方がめんどくさい
まーファイルコピーだけでバックアップできるから
どっちも要らないんだけどねw
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:30:33.54 ID:WwFYBACY0
- x64のWindows7を使っています
こんな挙動が可能なジェスチャーソフトはないでしょうか?
1:デスクトップ上でホイールをまわすとアクティブなウィンドウが順に切り替わっていく
2:始動に右クリックが不要(ホイールのみで直接実行)
3:アクティブ化の際に、最小化されているウィンドウは元の大きさに戻してくれる
以前XPの時にはTTBaseのDesktopWhelChangeというプラグインを使っていたんですが
OS乗り換えに伴いエクスプローラが落ちるようになってしまいました
もし全部が無理であれば2番と3番の条件は無くても構わないです
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:32:09.58 ID:24Pb/Xgn0
- >>47
MouseGesture_L.ahkでスクリプト組めばできる
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:45:49.10 ID:KTFLbp9d0
- 要望と一致してそうな関数を持ってるんで、とりあえず。
MGp_WinNext(){
WinGet,List,List,,,ARIENI_Title
Loop,%List%{
id := List%A_Index%
WinGet,s, Style, ahk_id %id%
if( (!(s&0x08000000)) && ((s&0x80) || !(s&0x80000000)) ){
if (cnt){
WinActivate,ahk_id %id%
return
}
Winset, bottom, ,ahk_id %id%
cnt := 1
} } }
てか、GoogleCoodにこの関数をプラグインとしてアップロードしようとしたんだけど、
英語ができない俺には難易度が高すぎた。
どこか手軽にアップできそうな場所は無いんかね?
- 50 :21:2012/05/17(木) 07:00:30.68 ID:dSe9cRzz0
- >>49 GoogleCode の mousegesturel の Downloads に Upするためには
Project Home の 頁の左側にある Members の所に登録する必要があります。
手順はHelp の編集の所にある私宛にmailを送って下さい。
私の方で その maii address を Add Member という操作をします。
Member 登録後は,Sign in して Downloads の頁で
New Download というボタンを押すとUp出来ます。
Summary :表題 Description: 説明 Labels:Feautured(←これを選んでください。)
表題,説明共英文である必要はありません。
- 51 :21:2012/05/17(木) 11:50:57.35 ID:dSe9cRzz0
- Google Accountが必用なのでメールは
Gmailでしか登録出来ません。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:01:10.87 ID:JzZ49QZS0
- 前のLODA.jpみたく誰でも気軽にうpできる専用うpろだが
欲しいってことじゃね?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:07:40.91 ID:WDyoy2wv0
- プロジェクトの一員になるのに抵抗あるならファイルだけどこかに上げておけばぴょんきちと愉快な仲間たちがちゃんとプロジェクトページにうpってくれると思う
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:18:45.46 ID:vhtWt0g40
- とりあえず借りてみた。
Autohotkey専用うpろだ
ttp://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:25:12.50 ID:0+4eb4S/0
- >>48-49
ありがとござまーす
せっかくですがスクリプトというのは自分には難しすぎるので
その文字列はコピペして保存、いつか理解できるようになったら導入してみようと思います
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:30:35.60 ID:JzZ49QZS0
- >>54
おつ
>>53
勝手に転載されると自分で削除できないからイヤって事があるかも
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:10:31.01 ID:xHmNlWJY0
- >>54
乙です、ありがと。とりあえず思いついたのをちまちまupしてみて、
プロジェクトメンバー様の眼鏡にかなったら嬉しいな、
てな感じでやってみようかと思います。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:43:10.53 ID:7G4qida30
- MouseGestureL.ahkで
「クリップボードでインポート」の関数版があったら便利かな?
まあ、拡張スクリプト編集があるんだけどね。
- 59 :21:2012/05/18(金) 08:22:26.57 ID:rHB6gN6/0
- GMail_Addressは複数取得できます。気が向いた時にでもお願いします。
>>49 に発表されたものを今まで使っていた設定に組み込みました。
Tbar_B=に含まれる改行は削除して1行に戻してください。
タスクバー中央1/3あたりでホイール回転
[↑]
G=WU_
Tbar_B=Send,{Alt Down}【TAB】Send,{Shift Down}【TAB】Send,{Esc}【TAB】sleep, 10【
TAB】Send,{Shift Up}【TAB】Send,{Alt Up}【TAB】sleep, 10【TAB】WinGet, Style, Style, A【
TAB】if( (!(Style&0x08000000)) && ((Style&0x80) || !(s&0x80000000)) ){【
TAB】 WinRestore, A【TAB】}【TAB】SoundPlay,C:\hoge\hoge.wav【TAB】sleep, 10
- 60 :21:2012/05/18(金) 08:44:15.60 ID:rHB6gN6/0
- すいません。OutputVarを間違えていました。
Send,{Alt Down}
Send,{Shift Down}
Send,{Esc}
sleep, 10
Send,{Shift Up}
Send,{Alt Up}
sleep, 10
WinGet, s, Style, A
if( (!(s&0x08000000)) && ((s&0x80) || !(s&0x80000000)) ){
WinRestore, A
}
SoundPlay,C:\hoge\hoge.wav
sleep, 10
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:04:05.02 ID:B5mjnj5X0
- win7 64bit でマウ筋 Lite ver 0.8.7 の話。
コーナーマウスが一切効かない。
どうすればいい?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:49:45.66 ID:OdT+KUvx0
- >>61
・作者に言え
・更新しろ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:53:50.45 ID:SoJFnMQ40
- 切り分ける、調べる、工夫する、時間をかける、あきらめる、などもあり
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:29:33.97 ID:dyfNz4We0
- かざぐるマウス
2012-05-19 (Ver.1.59)
Google Chrome 19 でタブ上のホイール回転によるタブの切り替えが動作しない不具合を修正。
システムボタン上がタイトルバー上とみなされる不具合を修正。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:25:03.83 ID:Pc6YXGXK0
- StrokeItについて質問させて下さい
IEコンポのブラウザをクラス指定で除外しているんですが、
そのブラウザ上でYoutubeなどの動画を全画面化した状態でのジェスチャー機能を
StrokeItが奪ってしまいます
この最大化した画面をも除外する方法ってないでしょうか?
わかる方いたらよろしくお願いします
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:39:49.87 ID:Uug0uuey0
- ShockwaveFlashFullScreen
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:03:45.74 ID:Pc6YXGXK0
- >>66
うまくいきました、ありがとうございました!
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:11:52.19 ID:421iAYvw0
- 【使用ソフトとバージョン】MouseGestureL.ahk Ver1.15
【使用OS(Windows7 x64等)】Windows7 HomePremium (x64)
【困っていること】
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/54.html#16
ホイールリダイレクトをやりたいのでwiki通りに実行した。
画像編集ソフトIrfanviewなどのフルスクリーンモードで
ホイールによる画像切り替えが効かなくなった。
【やったこと(又は設定)】条件定義の種別FullScreenClassの
動作割り当てにwheel upはMG_Scroll2("V", 5)
downはMG_Scroll2("V", -5)を入力したが反応しない。
【してほしい事】
効くようにしたい。
よろしくおねがいします。
- 69 :42 ◆kLvn/5mivs :2012/05/20(日) 08:18:53.38 ID:PGYgYuFV0
- >>68
MG_Scroll2は名前の通りスクロール用の関数なので、ホイールをタブ切り替え
などスクロール以外に利用するソフトは、条件定義で動作対象から除外してく
ださい
◆ホイールリダイレクトの推奨設定
(1) 下記の設定をクリップボードからインポート (WU_、WD_の既存設定は削除してから実行すること)
[ホイール↑]
G=WU_
Default=hTarget := MG_HCTL ? MG_HCTL : MG_HWND【TAB】PostMessage, 0x020A, % 0x00780000|GetKeyState("LButton")|
GetKeyState("RButton")<<1|GetKeyState("Shift")<<2|GetKeyState("Ctrl")<<3|GetKeyState("MButton")<<4|GetKeyState("XButton1")<<5|GetKeyState("XButton2")<<6,% MG_Y<<16|MG_X,, ahk_id %hTarget%
[ホイール↓]
G=WD_
Default=hTarget := MG_HCTL ? MG_HCTL : MG_HWND【TAB】PostMessage, 0x020A, % 0xFF880000|GetKeyState("LButton")|
GetKeyState("RButton")<<1|GetKeyState("Shift")<<2|GetKeyState("Ctrl")<<3|GetKeyState("MButton")<<4|GetKeyState("XButton1")<<5|GetKeyState("XButton2")<<6,% MG_Y<<16|MG_X,, ahk_id %hTarget%
※GetKeyState("RButton")の前の改行は削除してください
(2) (1)の設定で非アクティブ時にスクロールできないアプリは、新規作成した
条件定義へ登録し、その条件をターゲットとしてMG_Scroll2を割り当てる
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:07:29.20 ID:DcIOTBHW0
- 別に条件定義作って割り当てるのは知ってて、
MG_Scroll2と一応MG_Scroll2()もやってみてたけど、
登録してアプリ再起動したタイミングでそれぞれ異なるエラー文がでて
MG_Scroll2という記述を受け付けてくれない。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:27:35.88 ID:EncFpp6U0
- 単純にその画像ソフトがフルスクリーン時のみ、send,{WheelUp}でダメなの?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:51:48.19 ID:Wmcqm5Bj0
- エラーに関係ありそうな部分のiniをさらしてみたら
原因がわかるかも知れない。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:01:48.00 ID:OSY/M4jK0
- 効くことは効くけど反応が遅いって場合はどうすればいいでしょう?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:11:25.57 ID:0IJdTIP70
- かざぐるマウスの1.59が来たのですが、
設定ファイルはどれをコピーして新しいフォルダに移動させればいいのでしょうか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:49:06.04 ID:T+Rg/4Zh0
- >>74
Kazaguru.ini
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:45:19.07 ID:RfP0bzz80
- タブレットPCで使ってるBluetoothキーボード
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=5566
のポインティングデバイスの押し込みを
かざぐるマウスで左クリックに設定したらスゲー使いやすくなったw
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:17:55.56 ID:gWWvj9xE0
- >>75
ありがとうございます
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:53:04.66 ID:dbIUH3OWP
- chromeのアップデートでかざぐるまがお亡くなりになったわ
64bitだとfirefoxがよーけフリーズするから仕方なくchrome使ってるのに、もうIEしか道は無いのか
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:34:49.59 ID:12en6i5J0
- ふつうに使えてるけど
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:07:08.23 ID:gWWvj9xE0
- >>78
ちょうど一昨日からWindows 7 64bit クリーンインストールして設定し直してる最中ですけど
Chrome Opera FireFox 普通にかざぐるマウス使えています
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:17:08.16 ID:Gh1Gug8h0
- >>78
Firefoxのフリーズはマウスジェスチャーかショートカットキーに
plugin-container.exe のKill(強制終了)を割り当てておけばなんとかなる。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:01:13.42 ID:Vbx3b4Dy0
- >>1乙
〜前スレ〜
マウスジェスチャーツール総合スレpart9(実質part10)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323263124/
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:39:54.18 ID:gaYl/N2V0
- WIndows8 Release Preview版どうでした?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:22:43.75 ID:e0Y4o1ys0
- >>47
ソフトはAutoHotkey_L + MouseGestureL.ahk です。
管理者権限のアプリが最初にあるときには,このスクリプトは動きません。途中ならスルーします。
視線を移動せずに操作できますが,ウィンドウを多く開いているときなどは,タスクバーのタイトルをクリックする方が早いです。
[Tbar_B]
And=1
Custom=MG_X>390
Custom=MG_Y>994
Custom=MG_X<890
[↑]
G=WU_
Tbar_B=Send,{Alt Down}
Send,{Shift Down}
Send,{Esc}
sleep, 10
Send,{Shift Up}
Send,{Alt Up}
sleep, 10
WinGetTitle,Title, A
if Title contains Bunbackup,Defraggler,バックアップ
{
Sleep,10
Winactivate,ahk_class Progman
Sleep,10
Send,{Alt Up}
}else{
WinGet, Style, Style, A
if( (!(Style&0x08000000)) && ((Style&0x80) || !(Style&0x80000000)) ){
WinRestore, A
}
}
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:47:49.70 ID:hUCDietG0
- うpろだにひっそりとプラグインがうpされてるな
告知しないと気付いてもらえないと思うんだが・・・
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:11:32.38 ID:wKOB24N00
- 長いことAutoHotkeyで凌いでたんだが
そろそろマウ筋はかつての状態まで使える感じになった?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:37:44.68 ID:NLvqlnvH0
- 程遠い感じ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:32:51.07 ID:KY01oQwv0
- マウ筋の軌跡を表示させるツールって需要ある?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 04:46:38.86 ID:8VTPDb210
- 軌跡に頼らないのが正義
と思っていた時期が私にもありました。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:31:01.76 ID:JJX15Gns0
- なんか過疎ったな
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:33:23.98 ID:QltWGn1G0
- >>90
MouseGestureLのPlugin作ってよ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:53:45.27 ID:itwaaAyZ0
- 半年待ってくれw
- 93 :84:2012/06/09(土) 10:48:26.57 ID:iU6USMTB0
- ALT+ESCは拾い落ちが出ることがあったので次バージョンのヘルプには別のものを載せます。
長くなるので興味がある方は
ttp://www.autohotkey.com/community/viewtopic.php?f=13&t=83057&start=45
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:09:07.95 ID:B/J/Hvyb0
- マウ筋の感度調整しても、認識されない事が多くて使い難いです
最適な感度ってどのぐらいなんでしょう?
- 95 :90:2012/06/09(土) 17:29:34.40 ID:itwaaAyZ0
- >>91
作ったから上げてみる。
関数を追加・削除するプラグイン。
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/download/3/UDM_AddFunction.ahk
Pluginsフォルダにつっこんでタスクトレイ→プラグインから起動。
知識がないんでこれくらいの完成度で勘弁して。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:24:10.29 ID:CSn59SrP0
- どこでもホイールをWindows7(64bit)に入れてみたところ、64bitアプリ上では動かないようなのですが、
動くようにする方法、またはそれに代わるソフトなどはありませんでしょうか。
- 97 :84:2012/06/12(火) 13:09:37.39 ID:fEjsPD8P0
- MouseGestureL.ahkのHelpの編集をしている者です。
AutoHotkeyを流行らせるアップローダ跡地に発表してある
タスクバー上でホイールを回転するとタスクを切り替えるスクリプト115.zipを
AutoHotkeyのフォーラムで紹介させていただきました。
また,このスクリプトを次バージョンのMouseGestureL.ahkのHelp中でも
お許し頂ければ,設定例として掲載したいと考えております。
出典は明らかにしますが,作者の方の連絡先が分かりませんので,
2次掲載の許可を得ておらず,今の状態では掲載することが出来ません。
この記事がお目に留り,連絡下されば幸いです。
なお,無断で載せておりますフォーラムの該当ケ所は6/17に削除いたします。
Shirubadappuru
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:38:24.37 ID:7TXm4ceR0
- 転載上等だろ。過去バージョンのソースを見れないことのほうが、GPL的によっぽど大問題。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:07:05.52 ID:A2WppGY60
- >>98
落としてみたがどこにもGPLなんて書いてないぞ?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:45:15.23 ID:OjJJ3d9G0
- AutoHotkey自体はGPLだが他作者によるスクリプトもGPL限定だったっけ?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:15:47.95 ID:A2WppGY60
- >>100
そんな馬鹿な話ないだろw
それよりMouseGestureL.ahk自体GPLとして配布してるようだけど
これもマズいんじゃね?
旧管理人氏はぴょんきちに対して改変、再配布を許諾したのであって
3次改変、3次配布を認めたわけじゃないだろ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:06:35.53 ID:OjJJ3d9G0
- >>101
問題があるかどうかで言えばまずアーカイブの同梱テキスト/ヘルプにGPLとは一言も書いてないことかな
一応配布サイトトップにはGPLって書いてあるけどlukewarm氏がそれを見たかわかんないからねえ
ライセンスを見て許可したのなら三次改変/配布も問題ないんだけど
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:21:53.98 ID:rCc2Ku3x0
- >アーカイブの同梱テキスト/ヘルプにGPLとは一言も書いてないことかな
書いてある
だが、見たかどうかはわからんね
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:22:24.77 ID:yXVVMgUm0
- >>101
そんな馬鹿な話ないわけないだろ
どこの世界にAutoHotkeyでできたスクリプトを売物にしてたり、独占物にしてたりするよ?
AutoHotkey自体がGENERAL PUBLIC LICENSE Version 2で、流行らせる氏は先刻承知。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:42:25.13 ID:bP9ZWPh/0
- >>103
書いてあるならGPLであることも含めて許可したとみていいんじゃないかね
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:07:16.15 ID:9+o6z/KV0
- >>104
全てが突っ込みどころだが、まずは日本語から勉強だ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:47:23.73 ID:sQQGvGVnP
- アクティブなアプリのみミュートのON,OFFを切り替えられるジェスチャーソフトはありませんか?
ミュートボタンはアプリにより場所が違います
かざぐるまに用意されたミュート機能も使ってみたのですが、PCまるごとミュートにしてしまい、思った効果は得られませんでした
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:01:28.74 ID:AbCt6oUu0
- >>106=>>101だろ?
これからの時代は英語も必要だ。涙拭けよ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:06:23.72 ID:yEQE2I840
- >>107
OSがVista/7で有ればMouseGestureL.ahkとNirCmdで出来るよ。
nircmd = D:\nircmd\nircmd.exe
WinGet, procname, ProcessName, A
Run, %nircmd% muteappvolume "%procname%" 2
ただし、FirefoxではFlash等のプラグインから出る音声はプラグインのプロセスを指定しないといけない。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 03:00:16.97 ID:F0jyub+Y0
- 流行らせるページのスクリプトはNYSL
ttp://web.archive.org/web/20080306151114/http://lukewarm.s101.xrea.com/myscripts/index.html
- 111 :90:2012/06/14(木) 19:41:57.59 ID:sBpMRXNi0
- 需要があるか分かりませんが修正しました。
追加した関数をアクションテンプレートに反映するようにしました。
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/download/4/UDM_AddFunction.zip
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:09:49.84 ID:EvLcYCkw0
- 90さんを騙るなよ
- 113 :42 ◆kLvn/5mivs :2012/06/15(金) 18:54:07.80 ID:z2kSe0pW0
- ライセンスの確認が曖昧でお騒がせ致しました
>>101のご指摘どおり、lukewarm氏から改変、再配布の許可を頂いた
段階ではGPLの表記はありませんでした
>>110
情報ありがとうございます
既に削除されたコンテンツのアーカイブではありますが、有効なものと
判断します
ただしMouseGestureL.ahkのライセンスについてはGPLに変更します
また>>97の115.zipについては、lukewarm氏の作品ではありませんので、
Shirubadappuruさんの判断が妥当と考えます
>>111
プラグインの公開ありがとうございます
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:39:01.15 ID:AmmXWfL+0
- で、誰が負けたの?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:03:23.52 ID:xXa1hY3B0
- どこに買った負けたの話があったの?
- 116 :84:2012/06/17(日) 09:42:21.77 ID:8hp9WOF30
- MouseGestureL.ahk Ver.1.16
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/detail?name=MGLahk116.zip&can=2&q=#makechanges
変更点:
○Ver.1.16 2012/06/17
・スクリプトファイル名およびフォルダ構成を変更
(MouseGesture.ahk ⇒ MouseGestureL.ahk)
・条件定義内の個別条件に対する「不一致」オプション設定を追加し、
「どれかに不一致」、「全てに不一致」を廃止
・条件定義のウィンドウクラス、コントロールクラス、実行ファイル名、
およびタイトルに対して、一致判定方法のオプション設定を追加
・マルチディスプレイ環境での画面端接触認識に対応
・画面端接触認識関連のオプション設定を追加
・ホイール回転メッセージを発生させる関数MG_SendWheel()を追加し、
アクションテンプレートに「ホイール回転を発生させる」を追加
・MG_CursorInRect()のパラメータに分数、小数を指定できるよう変更
・MouseGesture.ini内の各行末にコメントを記述できる仕様を廃止
(Sendコマンドで修飾キーにWindowsキーを使用する際、#の前にスペース
を挿入できない問題への対応)
・設定画面の一部挙動を改善
by ぴょんきち
- 117 :84:2012/06/17(日) 10:28:31.67 ID:8hp9WOF30
- エラー表示が分かりやすくなっています。
私は今回の3.14.設定例 ホイールリダイレクトを使って 1本化できました。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:57:29.07 ID:Ru9JQFch0
- MouseGestureLアップデートしたら自分で定義していたF13~F24が消えちゃってMG_Buttons内の消してもう一度作成しなおしても作られないんだけどどうすればいいの
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:02:03.37 ID:Ru9JQFch0
- ああーMG_ButtonsがComponents\MGButtonsに移動してたのね
治った
- 120 :84:2012/06/17(日) 14:14:25.00 ID:8hp9WOF30
- >118 GoogleCodeのファイル説明の後半に
アップデートの手順を書いていますので,参考にしてください。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:34:38.61 ID:Ru9JQFch0
- >>120
ありがとうございます
ごちゃごちゃしていたフォルダ内がだいぶすっきりしました
もう一つ質問なのですが、ターゲット判定の文字列比較が大文字小文字を区別するようになったのは仕様でしょうか?
今まで動いていたexplorer.exeがExplorer.EXEでないと動かないようになりました
- 122 :84:2012/06/17(日) 14:47:51.51 ID:8hp9WOF30
- >>41さんのプラグインを多言語化してUpし直しました。
ご発言から改変okと解釈して行いましたが問題等あればご指摘ください。
- 123 :84:2012/06/17(日) 15:05:02.05 ID:8hp9WOF30
- >>121 作者さんに確認していませんが
StringCaseSense,off
を初期化処理の所に入れれば良いのでは
- 124 :84:2012/06/17(日) 15:23:20.67 ID:8hp9WOF30
- すいません。このコマンドでは対応できませんでした。
MG_Edit.ahkの3257行目
Join(res, szNot . "(MG_" . szType . "==""" . Target_%idx%_%A_Index%_Value . """)", delim)
を
Join(res, szNot . "(MG_" . szType . "=""" . Target_%idx%_%A_Index%_Value . """)", delim)
にしてください。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:28:37.58 ID:Ru9JQFch0
- >>124
ありがとうございます、動くようになりました!
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:51:13.44 ID:BQyVgJmL0
- 64bit環境で、
マウ筋Liteより、元祖マウ筋のベータ版のほうが良いよね
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:51:14.77 ID:iJzaP+rmP
- MS製のキーボードにAlt+Tab(長押し)をボタン1つで行える特殊キーが付いてるんだけど、これを認識するジェスチャーソフトって無いかな?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:08:25.14 ID:sXnXErIM0
- キーボードの型番は?
Alt+Tabを再現したいだけならマウ筋やMouseGestureLでもできる。
特殊キーを認識させたいならMouseGestureLで出来る可能性がある。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:02:43.86 ID:sCZf1kpV0
- MouseGestureL Ver1.16 で
カスタム条件式→ウィンドウの部位→タイトルバー の条件を「Titlebar」という名称で設定してたんですが、
この条件に動作を割り当てた後、再度MG_Editを呼び出すと、設定した動作が「動作割り当て」タブに反映されず、iniからも消えてしまいます。
>>124絡みの問題でしょうか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 04:23:38.27 ID:49U0JH1j0
- >>129
それ、私も全く同じことになります。設定した直後は動作するのですが
設定編集をもう一度開いてみると、条件定義は残っているのですが
動作割り当ての方が消えていて設定編集を閉じると機能しません。
- 131 :84:2012/06/25(月) 07:00:54.40 ID:VLBq9qPj0
- >>129 MG_CommonLib.ahkの246行目を↓に置き換えてください。
else if (RegExMatch($1, "^(WClass|CClass|Title|Exe|WClass_[NPTBR][PTBR]?|CClass_[NPTBR][PTBR]?|Title_[NPTBR][PTBR]?|Exe_[NPTBR][PTBR]?|Custom|Include)$"))
- 132 :129:2012/06/25(月) 17:58:18.83 ID:/4y5sob60
- >>131
解決しました。
ありがとうございます。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:24:57.18 ID:kAq5oyFh0
- MouseGesture.ahkの.iniファイルはMouseGestureL.ahkで利用できますか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:50:00.09 ID:e7w+lwzt0
- 俺はできた
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:19:45.79 ID:kAq5oyFh0
- >>134
ありがとー。試してみたいと思います。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:54:54.25 ID:Q3+AmiGL0
- 現在SktokeItを使用していて、
マウス「C」の動きでChrome起動、「e」の動きでエディタの起動をしています。
MouseGestureL.ahkでもこのようにマウスアクションに英数字を登録できますか。
- 137 :84:2012/06/27(水) 15:41:41.35 ID:0KxKHy3R0
- 次のバージョンのヘルプにアルファベットをひと通り試みたものを
載せます。
F,G,K,Qはジェスチャー設定が困難でした。他は8方向で幾つかの文字で
制約がありますが,出来ました。
- 138 :84:2012/06/27(水) 15:54:45.13 ID:0KxKHy3R0
- ジェスチャーの認識方法が違うので
ジェスチャー設定の自由度はたぶんSktokeItが上です。
ただ,上手く設定すれば認識率はいい線行くと思います。
「縦横の後」を0に、「斜めの後」を90にして類似を絞ったときの設定例です。
数字はキーボードのテンキーの方向です。
例えば,Mをイメージしたジェスチャー
[M_Stroke]
G=RB_9393_
G=RB_8282_
G=RB_862862_
G=RB_82862_
G=RB_86282_
- 139 :あげ:2012/06/29(金) 12:56:31.66 ID:iiH5DJRB0
- あげないと・・・。
- 140 :84:2012/06/29(金) 18:22:40.15 ID:m2bhlF2J0
- >>133
アップデートを上書きで行っても正常に動作するよう
スクリプトが組まれています。
元の場所にMouseGesture.ini があればそれを名前を変えて
MouseGestureL.iniとして保存します。
この処理はiniファイルだけです。
説明が遅くなりました。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:47:04.19 ID:lyEzoBKU0
- >>140
ありがとうございます。
安心して使っていけます。m(_ _)m
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:56:57.73 ID:DSgq+GPZ0
- Smalker 1.6.4
Windows7 x64
エクスプローラで右と左のダブルクリックにそれぞれ進む、戻るを割り当てたいんだが、右ダブルクリックでの進むが機能しない。
左ダブルクリック、右を押しながらカーソルを動かすのはきちんと検出されて機能する。
でも高速で右ボタンを連打すると進むが機能することもある。右クリックメニューが邪魔してるのか?
Firefoxでは普通に右ダブルクリックで進むが機能する。
どうしたら?
- 143 :84:2012/07/02(月) 18:20:19.02 ID:nWRUb3Kt0
- >>95高度なプラグインを作ってくださって有難うございます。
1ユーザとして,要望ですが,プルダウンリストか何かで
追加するカテゴリを選択できるようにしてくださると,
アクション関数でプラグインを作らずに済むので助かります。
- 144 :90:2012/07/03(火) 23:29:00.40 ID:KUnISmG50
- >>143
意外と難しい上に仕事で忙しいので、のんびりお待ちください。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:36:18.93 ID:sJ5fVU4a0
- MouseGestureL.ahk、いつも大変便利に使っています<(_ _)>
MouseGestureL.ahk Ver.1.16で設定画面を開き、上部に並んでいるボタンの「-」を押すと
確認画面も表示されず、本来なら消えるはずのない「Disable」が消えてしまい
「OK」を押して設定画面を閉じるとそのまま反映されてしまいます。
連続で押していくと、何も確認されないまま上から順に消えていきます。
他のタブでも、確認画面は出ますが何も選択していないのに上から消えていきます。
いきなりこんな操作はしないかもしれませんが、一応報告しておきます。
- 146 :84:2012/07/07(土) 11:09:10.86 ID:f7YabrOb0
- >>145 ご指摘ありがとうございます。
Disableを選択したとき「-」が無効になるよう
次バージョンでは修正されています。
ヘルプの4.5.2.を次Helpで修正します。
#右ボタン押しながらEジェスチャーで 設定画面を表示。 あらかじめ ホットキー^eの設定が必要
[Setting_screen_E_Stroke]
G=省略
Default=Send,^e
マウスジェスチャーの設定の中に
GoSub,MG_Edit
SetTimer,MG_Edit,-1
Run,%A_ScriptDir%\MG_Edit.ahk
等があると,OKボタンで再起動が行われません。これらはジェスチャーの動作定義では使わないでください。
ttp://www.autohotkey.com/community/viewtopic.php?f=13&t=83057&start=60#p547230
- 147 :84:2012/07/07(土) 11:22:00.43 ID:f7YabrOb0
- >連続で押していくと、何も確認されないまま上から順に消えていきます。
すいません。現象確認しました。
- 148 :84:2012/07/07(土) 13:28:52.66 ID:f7YabrOb0
- MouseGestureL.ahk Ver.1.17
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/detail?name=MGLahk117.zip&can=2&q=#makechanges
変更点:
○Ver.1.17 2012/07/07
・動作割り当て画面に「 E 」(エディタで編集)ボタンを追加
・完全一致に設定した条件定義が大文字/小文字を区別しないよう修正
・WClass、CClass、Title、Exeで始まる名前の条件定義に動作が割り当て
られない不具合を修正
>>145さんのご指摘は条件定義で選択無しの時「-」が無効となるよう修正されました。
- 149 :84:2012/07/07(土) 14:51:57.63 ID:f7YabrOb0
- The examples of setting に設定画面の非公式版をUpしました。
ボタンを大きくしています。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:00:21.30 ID:bep6BELT0
- Eでエディタを開いて、戻すときはコピペ?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:36:57.76 ID:ZmZkrDO00
- マウ筋のコーナーマウスってポインタが指定の位置にあってもクリックするかホイール動かすかすると
アクションが終了してしまうんですが、ポインタが指定の位置にある限りアクション実行中にすることはできますか
具体的には
・コーナー :→A
・プログラムを実行 :SndVol.exe
(ここでホイール上下で音量調節)
・アクション終了後に実行
・キーを送る :Alt+F4
コーナーにポイントを合わせて、音量ミキサを開き、ホイール上下でスピーカー音量を調節して、
ポインターを動かし、ミキサを閉じる、としたいんです
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:38:39.26 ID:ZmZkrDO00
- あ、ちなみに現状ではホイール動かした瞬間にミキサが閉じてしまいます
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:50:25.06 ID:ugKfh4aS0
- Strokeit使ってるんだけど
フォルダやファイルのアイコン上ではマウスジェスチャーが無効化されるような設定ってできる?
ファイルのD&Dの時が面倒なんだけどさ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:36:07.59 ID:/tVg2Fla0
- 何が面倒なんだ?
ドラッグ中に一瞬動きを止めるだけでジェスチャーやめるだろ
止めてる時間が長いと感じるなら設定で短くすればいい
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:15:46.06 ID:/TxkyRaZ0
- 俺にはそれが面倒なの
で、問題は俺が何を面倒と感じるかではなくて、
上記の設定ができるかどうかだけなんだけど、どうなの?
無関係な指摘で謎の擁護を始めているところを見ると
どうも無理そうな予感がするけども
それとは別なんだが
マウ筋ではできたよな
フォルダアイコン上での動作の設定とサイドボタンの設定
Xwheelだと後者はできるけど前者はできない
インストール版しかないのを我慢してマウ筋Liteを使うか
ahk使うかしかないかね
でもStrokeitも扱いやすいんだよなあ
- 156 :84:2012/07/08(日) 08:20:47.98 ID:qDq3LiuS0
- >>150
Eボタンについて,ヘルプでは詳しく説明してないので
私が理解している範囲で補足します。
OSの関連付けで開くので、デフォルトではメモ帳になります。
開くエディタを変えたい場合はレジストリを編集してください。
AutoHotkeyスレッドで最近話題になってました。
エディタでの編集中は設定画面を操作しないでください。
この場合の不具合はサポート外です。
エディタの編集が終わったら,保存して,エディタを
閉じてください。設定画面の編集窓の内容が変更されて
いますので,更新ボタンを押してください。
- 157 :84:2012/07/08(日) 08:23:37.03 ID:qDq3LiuS0
- 保存→上書き保存 です。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:34:34.06 ID:6U68KGID0
- >155
Win7ならどれ使ってもできないから安心して使い続けて良いよ
OSの仕様
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:40:30.71 ID:SADY1KMi0
- >>158
サンキュー
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:54:09.06 ID:mI7SEH3A0
- chrome最新版にバージョンアップしたらstrokeitが一部効かなくなった
戻る、タブを閉じる、新しいタブを開くが効かない・・・
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:28:19.48 ID:NgUkmVhH0
- 解決したスマソ
- 162 :90:2012/07/08(日) 21:50:52.21 ID:3utV1CHu0
- 需要があるか分かりませんが修正しました。
追加した関数をアクションテンプレートへ反映させる際、カテゴリを選択できるようにしました。
自分には難易度が高かったので、不具合が出るかも。
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/download/5/UDM_AddFunction.zip
バックアップをとってから更新するようお願いします。
- 163 :84:2012/07/09(月) 08:00:40.81 ID:hp4UE/Cu0
- >>90
カテゴリ追加機能も新設して下さり
有難うございます。
- 164 :84:2012/07/10(火) 07:58:15.14 ID:35kX97ns0
- UDM_AddFunction.ahkとても便利です。
多言語化してGoogleCodeにUpしたいのですが
許可して頂けますか。
また,一緒に聞くのは失礼ですが↓でよろしいですか。
【ライセンス】GPL
【著 作 者 】UDM
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:44:22.80 ID:gIBScNvi0
- MGLahk117を使ってみましたが、テキストエディターで条件選別を追加して
再起動しても、MG_Edit.ahk、 MG_Config.ahk に反映されません。
私が遭遇した例では、全ウインドウ共通で機能させている既存の条件値
【Custom=GetKeyState("Shift")等】に例外判定をつけるため
Include_N=hogeをエディターで追加、再起動してMG_Edit.ahkを開いた時に
反映されていないのを確認しました。
- 166 :90:2012/07/10(火) 21:54:21.76 ID:xaZ8tZHL0
- >>164
使って頂いているようで何よりです。
多言語化の件も問題無いです。
ライセンス、著作者名もそれで構いません。
・・・このレスが>>90本人である証明は出来ないですが。
- 167 :84:2012/07/11(水) 06:46:44.78 ID:huhitlU30
- >>90
ご承諾有難うございます。
>>165
作者さんに確認いたしました。
MG_CommonLib.ahkの246行目を↓に置き換えで直ります。
else if (RegExMatch($1, "^(WClass|WClass_[NPTBR][PTBR]?|CClass|CClass_[NPTBR][PTBR]?|Title|Title_[NPTBR][PTBR]?|Exe|Exe_[NPTBR][PTBR]?|Custom|Custom_N|Include|Include_N)$"))
- 168 :84:2012/07/11(水) 07:38:25.35 ID:huhitlU30
- MG_CommonLib.ahkの246行目の修正を再度確認中です。(-_-;)
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:22:13.85 ID:gr92MMvA0
- >>167
迅速な対応ありがとうございます。挙げて頂いたスクリプトで指摘した不具合は
無くなりました。
再度確認中なのはまだ不備があるのですか?
- 170 :84:2012/07/11(水) 17:15:52.58 ID:huhitlU30
- ご指摘はDisableには不一致は使えないという内容と解釈しました。
>>167 の書き換えで定義出来るようになりますが,
私の環境ではOkボタンを押した後AHKが反応しません。
勘違いかも知れませんが,この点を確認中です。
- 171 :84:2012/07/11(水) 17:21:24.58 ID:huhitlU30
- 書込みの後気が付きました。
設定例でDisableにChrome以外としたので
反応しないであたりまえでした。
>>167の修正でOKです。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:02:02.15 ID:gr92MMvA0
- Okと聞き安堵しました。これで完全にVer1.17に移行できそうです。
調査修正お疲れ様でした。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:26:00.08 ID:XxWuk+eC0
- >>165からどういうロジックでDisableにたどり着いたのか
純粋に興味深いw
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:48:43.27 ID:/SVnv+7d0
- ちょっと見ないうちにマウ筋スレが無くなってるじゃまいか……
みんなMGL.ahkにでも乗り換えちゃったのか?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:53:29.25 ID:KGLz/MFk0
- はい
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:32:23.20 ID:D4uNm0UW0
- まだマウキン使ってんんおかお
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:53:34.47 ID:sbOpH+UO0
- だって全く困らないんだもん(^o^)/
あんまり複雑なこともしないし今から新しいソフトの作法を覚えるのもかったるいし
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:17:37.95 ID:JxecM8Ya0
- まだ使ってるのか=まだ困ってないのか
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:49:10.21 ID:GhCYOjduP
- マウ筋風ツールチップ版使ってるんだけど
Autohotkeyl更新したらツールチップが文字化けしまくるようになってもうた
- 180 :84:2012/07/16(月) 08:45:16.56 ID:QY7Hjnte0
- 111.zip WheelAccel.ahk: WheelScroll.ahk の改造版。ホイール加速を滑らかにした
の作者さんより許諾を頂いたので,関数呼び出しでMouseGestureL.ahkで使う
設定例をThe examples of settingに載せました。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:47:34.75 ID:6mBz8e8w0
- かざぐるマウス+CHROMEで右側タブを全て閉じるってできないの?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:27:39.13 ID:br6iKdUV0
- >>181 拡張機能の「Shortcut Manager」を登録すれば
ショートカットを設定できるので出来そうな気がする。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:06:39.05 ID:7ebl1S0H0
- >>182
ヒントありがとう
他の拡張とのコンビネーションで出来ました
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:35:10.86 ID:6/K4kyiN0
- Windows7
Smalker
でオプションのウインドウが小さすぎて内容を表示しきれてないんだけどおれだけ?
1.6のときはウインドウの大きさを変えるソフトでウインドウを大きくできたけど2.0になったらできない。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:23:32.27 ID:EMpksj1Q0
- >>184
俺も俺も
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:37:48.39 ID:MKikt5ZG0
- MGp_Tooltip.ahkについて質問です。変数hogeを表示させたい時Tooltipだと,
Tooltip,%hoge%
で表示できるのですが,MGp_Tooltipの場合はどう記述すればよいのでしょうか。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:15:10.98 ID:uCtCP+Ev0
- 表示できました。
MGp_Tooltip(hoge,500)
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 03:44:44.68 ID:pJ6Wnifa0
- Smalkerでオプション画面が一部ウインドウ外へ出てしまう問題。
最新版で直ってる。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:41:14.20 ID:waIOll/B0
- Smalkerはデビューが遅すぎ。StrokeItのデビュー時にぶつけないと。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:18:22.43 ID:3q8NL5ao0
- AutoHotkeyLのHP消された?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:46:37.87 ID:VUwJjPV30
- かざぐるマウスでマウスジェスチャーの「最近閉じたページ」がFirefoxで効かないんですけど仕様ですか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:24:31.61 ID:iA40DPBw0
- ちゃんと動くけど
FireFox14.0.1、かざぐる1.59
キー入力でShift + Ctrl + T送って代用してみれば
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:29:53.78 ID:mzV9kOlg0
- >>192
ありがとうございます
その方法でいけました
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:36:42.00 ID:BI5al73g0
- かざぐるマウスでジェスチャでタブを開くのページをgoogleにしてるんですけど、文字入力にカーソルが移動しない時があります。
firefox waterfoxではならないです。
これは何でかわかる方いらっしゃいませんか?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:31:39.74 ID:In6WK+ak0
- ・ firefox【と】waterfoxではならないです。
・ firefox【での症状です】waterfoxではならないです。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:26:26.99 ID:BI5al73g0
- >>195
疲れてたんですねw
palemoonだけこの症状が出ます
- 197 :84:2012/07/27(金) 20:47:50.34 ID:CWCi0HQP0
- ジェスチャが満杯になりかけのMGLユーザの為に
自力で登録するLauncherを作ってみました。
たまに実行するスクリプトはこのLauncherに限らず
ボタンに登録するといいかも。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:18:13.97 ID:ZP1eDTaN0
- >>197
Examplesに入ってるのね。
どこかと思った。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:58:10.93 ID:SQ2Xcz990
- AutoHotKey_Lの64版zipがDLできない。ちきしょう。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:15:01.58 ID:itJj9smN0
- 筋つかってたけどマウス動かしてもなかなか適用しなくてイライラしてやめちまったな
ごくたまに再起動すると設定がこけて初期化するし
あのソフト糞だな
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:27:30.58 ID:fTUJF/G80
- その糞の代わりに何使ってるかせっかくだから書いてけよ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:26:50.75 ID:itJj9smN0
- めんどくなったんでキーボードのショートカットつかってる
ロジが無線20ボタン位の出せば問題ないのに
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:10:42.43 ID:hCTDkxJ00
- えー、まぁそのほうが汎用的だけどさ
StrokeItとか(使ったことないけど、かざぐるまうすとか)シンプルなのと併用すればいいのに
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:23:35.35 ID:GvLG4vT50
- Emacs使い始めたらマウス要らなくなりますた
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:32:14.02 ID:hCTDkxJ00
- 坊やは良い子だからvimを使うのよ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:59:00.65 ID:tSTgK0Mr0
- >>205
あんなもん屑でしょ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:07:25.36 ID:gDSSycXc0
- このようにEmacsやVi(Vim)といったエディタは信者が気持ち悪いのが主な特徴です
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:10:33.34 ID:hCTDkxJ00
- ネタですがな(´・ω・`)
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:28:20.56 ID:HD2nWumU0
- マウ筋でホイールクリック(M)のみのジェスチャをよく使うんだけど
Liteだと何故かホイールクリックのあと、ホイールを上か下に軽く入れてやらないと
ジェスチャが反映されないのは何なんだろ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:55:26.95 ID:cqFD1Bbm0
-
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:15:06.43 ID:wUckGWuw0
- 【使用ソフトとバージョン】:MouseGestureL.ahk Ver1.17
【使用OS(Windows7 x64等)】:Windows7 32bit
【困っていること】 :今までかざぐるマウス使ってて、
あれにあったタブをホイールで変えるのをやりたいでござる
【やったこと(又は設定)】:設定の条件定義で入力補助使ってもただのブラウザ扱いとかでござる
【してほしい事】 :タブの上でホイール→切り替え これさえできればいいんだ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:22:20.53 ID:wUckGWuw0
- かざぐるのジェスチャ全消しして二刀流がいいのかな?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:52:57.19 ID:j7QgAPGX0
- ブラウザって具体的に何つかってるの?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:58:16.54 ID:wUckGWuw0
- >>213
iron
まあChromiumだからChrome扱いだけど
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:50:08.61 ID:w1/M1V/f0
- ウィンドウ上のカーソル位置による判別で切り替えればいいと思われ
ttp://poimono.exblog.jp/16218048/
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:07:54.96 ID:8Hen9XGI0
- ブラウザより小さいウインドウには使えないじゃないですかー!やだー!
ってことで二刀流しかないのか・・・
こんなブログあったんだな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:11:57.23 ID:8Hen9XGI0
- よく見たらウインドウかよ
画面上かと思った
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:27:25.95 ID:8Hen9XGI0
- できないっぽいな・・
両立でいいか・・
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:31:52.90 ID:sP9aUn9UP
- ブラウザより小さいウインドウって何?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:51:23.64 ID:8Hen9XGI0
- >>219
基本ブラウザ全画面なんだよな
大体プロパティとかちっこい
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:41:43.31 ID:sP9aUn9UP
- 全画面でもやることは同じじゃないのか
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:46:35.81 ID:8Hen9XGI0
- まあ変わらんか
OperaのやつはChromeには使えないんですかねぇ・・
- 223 :84:2012/08/04(土) 08:57:58.15 ID:Pnl81XCH0
- >>220 かざぐるマウスの設定画面と同様の標準的な大きさだと思います
少し大きめの画面にした非公式版をexmpleにupして有ります。
タブ切り替えはショートカットキーを送るだけなのでVer1.17なら出来そうですが
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:19:24.11 ID:8Hen9XGI0
- >>223
それがホイール上にしたらタブ上関係なくなり
画面上なんたらがまるで効果がないという有様
プロパティ類のサイズに不満は特にあるわけじゃないんだ、すまない
タブが多かったりするからなぁ・・
- 225 :84:2012/08/04(土) 09:27:32.76 ID:Pnl81XCH0
- 動作割り当て画面の右側リストだけ優先順位があり
複数一致の場合一番上(だけ)を実行します。
これが原因かも?→Help 3.7.
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:32:01.38 ID:8Hen9XGI0
- >>225
なるほど、わからん
まあかざぐる使えばやりたかったもう1つのもできるんでそうしますわぁ
色々とありがとうでした
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:49:23.61 ID:sP9aUn9UP
- 自分で試したらこれ↓で問題なくできたぞ
(MG_Exe=="Iron.exe")&&(20 < (MG_Y - MG_WinY()))&&(500 > (MG_Y - MG_WinY()))
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:52:45.48 ID:8Hen9XGI0
- 正直設定法がよくわからんのや^p^
>>227を動作欄にコピペすればいいのかな?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:54:26.28 ID:GoTigSEU0
- マウ筋のマウス押下状態直った
MXR固有でG700だとなんともない
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:03:44.78 ID:GoTigSEU0
- G700の場合右クリック+ホイールで回してもコンテキストメニューが全く出ない
メニューが出る事が押下状態の引き金だったから普通に直った
右ホイール後に右クリック連打してわざとメニュー出せば押下状態確認出来たけど
故意じゃないと無理になったわ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:59:55.36 ID:j7QgAPGX0
- >>211
Ironなんて使ったこと無いけど。
メイン(ページ)表示部分以外でのホイール回転でタブ送りする。
以下をコピーしてMouseGestureL.ahkの「クリップボードからインポート」
[IronBrowser]
And=1
Exe=iron.exe
CClass_N=Chrome_RenderWidgetHostHWND
[WD_ タブ送り]
G=WD_
IronBrowser=Send,^{Tab}
[WU_ タブ戻り]
G=WU_
IronBrowser=Send,+^{Tab}
- 232 :42 ◆kLvn/5mivs :2012/08/04(土) 19:36:08.45 ID:bnejxY/U0
- >>211
これのことでしょうか?
[TabControl]
CClass=SysTabControl32
[ホイール↑]
G=WU_
TabControl=Send, +^{Tab}
[ホイール↓]
G=WD_
TabControl=Send, ^{Tab}
※既にWU_、WD_への割り当てがある場合は一旦退避して
削除してから試してください
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:08:48.93 ID:8Hen9XGI0
- およよ、見てないうちに説明などが書いてあった
ありがたや・・ 試してみよう
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:28:55.09 ID:8Hen9XGI0
- おおお、両方ともできた!
超感謝!
まあironだけ何故かアドレスバーのみなんだが・・
タブを認知?してくれないから仕方ないのかな
- 235 :42 ◆kLvn/5mivs :2012/08/05(日) 08:18:56.45 ID:vZXK2hdc0
- >>234
これでどうかな?
Chromeでは常用中
[ChromeTab]
And=1
Exe=iron.exe
Custom=MG_CursorInRect(0, 0, 0, 34)
[ホイール↑]
G=WU_
ChromeTab=Send, ^+{Tab}
[ホイール↓]
G=WD_
ChromeTab=Send, ^{Tab}
※タブだけじゃなくタイトルバーでも反応するので、それがイヤなら要調整
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:53:47.63 ID:apvqxiA70
- >>235
おお、これが理想通りだ
本当にありがとう!
- 237 :84:2012/08/05(日) 17:22:16.60 ID:W+Lfat4F0
- ;以前ヒントを貰った長押しと短クリックの問題が
;やっと解けました。
;X1B_ の場合
if(MG_Hold()){
if(MG_Hold()<500){
;短クリック時の動作
}else{
StringRight, Hoge_Check,A_PriorHotkey, 8
if (Hoge_Check="XButton1"){
;長押し時の動作
}
}
}
- 238 :84:2012/08/06(月) 10:47:17.75 ID:v8kb2J8C0
- 未完成... 登録ジェスチャが続くとこれでもダメ
if (Hoge_Check="XButton1"){
↓
if ((Hoge_Check="XButton1")&&(MG_Gesture="")){
- 239 :84:2012/08/06(月) 18:56:22.68 ID:v8kb2J8C0
- 一応動いたので日本語付きでupしました。別の方法もあると思います。
http://www.autohotkey.com/community/viewtopic.php?f=13&t=83057&p=556863#p556863
ピーマンの味噌汁作ってみたら美味しかった。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:07:10.33 ID:z8wrx0pN0
- ピーマンの味噌汁kwsk
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:04:17.20 ID:p18M+6Du0
- Vector 新着ソフトレビュー 「StrokesPlus」 - 高機能なスクリプトと柔軟な設定が特徴のマウスジェスチャソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120807/n1208071.html
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:04:46.11 ID:OFLixFT+0
- strokeitにサイドボタンを割り当てる方法があれば教えてもらえないでしょうか?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:01:10.62 ID:uNEUNHmU0
- たしか金払えば始動ボタンの種類が増えるんじゃなかったかな
いずれにしても同時登録可能な始動ボタンは1つだけ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:49:26.96 ID:43TiTZ680
- t
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:53:37.79 ID:a9K4SqRB0
- ttt
- 246 :84:2012/08/16(木) 10:54:04.81 ID:oXRy19qr0
- MouseGestureL.ahk Ver.1.18
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/detail?name=MGLahk118.zip&can=2&q=#makechanges
○Ver.1.18 2012/08/16
・条件定義の「カスタム条件式」および「他定義との一致」に対する
「不一致」オプションが機能しない不具合修正
・クリップボードからジェスチャー定義をインポートする際に、既存
のジェスチャーと競合がある場合は、インポートしたアクションを
既存のジェスチャーへ割り当てる仕様に変更
・英語環境での互換性を改善
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:57:56.21 ID:IyHtV3R60
- ピロ製作所閉鎖か
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:28:37.33 ID:Oam3PF6M0
- マウ筋にはお世話になった
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:12:55.20 ID:cf3NiFR40
- >>246
乙です
そしてピロさん今までありがとう。
おつかれさまです。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:07:39.15 ID:byvqDoMs0
- マウ筋から離れられない。 呪いだな・・
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:35:17.40 ID:N8leVmvm0
- てすと
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:12:47.46 ID:wrOHkGCL0
- マウ筋、マウスあまり使わなくなった今でも手放せません
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:34:55.99 ID:IjIpYO3V0
- アクティブじゃないウィンドウでもスクロールできる!ってソフトは多いけど(便利だし)
今まで試した奴全部MGL.ahkと相性悪い・・
たまにL.ahkが動かなくなる(再起動すれば直るけど)
何かいいソフト教えてくださいな・・
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:38:29.55 ID:twnB0Etv0
- piro.ccを踏んだら、リュックサック女が出てきたwww
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:03:57.29 ID:6cDg311u0
- >>253
かざぐるで普通に使えてるけど
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:10:56.85 ID:DHZUAJd00
- つーかahkでPostMessage使って非アクティブのスクロール
出来なかったっけ?
- 257 :84:2012/09/02(日) 08:29:18.72 ID:eHv1fcEO0
- >>253
>>117の通り私は1本化して使っていますが。
かざぐるまうす,Ztopなどと併用でも動くようです。
別の話題です。MGLが動かなくなる時,他にありませんか?
休止からの復帰,管理者権限ソフト
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:19:30.28 ID:nP056Y/l0
- >>257
ああ、何回もありますね・・
1日3回あるかないか、かな
ソフトを再起動すれば直りますが・・
かざぐるも持ってるけど、MGLの方が好きなので・・
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:53:15.49 ID:ppHyLBRq0
- 今MGL.ahk入れました。これから研究していきます。何をすればよいやら。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:36:56.34 ID:YjQMVDKb0
- マウ筋Lite
12/08/28
次版予定
・メイン設定画面のターゲットおよびアクション設定とコマンド設定の対象ターゲットに各アプリケーションのアイコンを表示
・コーナーマウスを実装
・シングルクリックジェスチャーを実装 (L,M、R、X1,X2ボタン1回だけの押下のジェスチャー)
・コマンド「ウィンドウ表示方法」に新規コマンドを追加
画面中央に表示、画面左端、右端、上部、下部、左上、左下、右上、右下、後ろに下げる
・ターゲットの登録上限を増加
・スプラッシュスクリーンの表示有無を指定するメニューを追加
・2重起動時に設定画面を表示するか、再起動するかを指定するニューを追加
その他修正多数
やっとコーナーマウスに対応してくれそうだ。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:35:16.28 ID:iCqC6mQa0
- かざぐるマウスをスタートアップに入れて起動してるんだが
たまにPC立ち上げたときかざぐるマウスは動作を停止しましたってエラーでて
フリーズする…
何が原因?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:01:43.96 ID:fyx2J3kn0
- 朗報だね(ニッコリ
コーナーマウス未実装だけが唯一の不満だった
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:51:22.41 ID:aCZp8K8U0
- コーナーマウスって何ぞ
- 264 :84:2012/09/06(木) 12:26:48.13 ID:EZgy164Y0
- MGL応答無しを避ける方法をまとめてみました。
http://www.autohotkey.com/community/viewtopic.php?f=13&t=83057&start=75#p565487
他にいい方法があればお知らせください。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:44:32.53 ID:VouYbI4g0
- マウスジェスチャーソフト「マウ筋 Lite」がシェアウェア化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120906_557790.html
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:48:59.79 ID:3Qjta35i0
- は?3600円ってナメてんのw
てか元々お前の作ったソフトじゃねーじゃんw
誰が使うかバカ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:52:22.20 ID:bcmO9pBu0
- 3600円って強気のお値段ね
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:54:47.36 ID:4IY0dROT0
- マジで!?
もしピロ氏に金いかないなら捨てるわ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:57:02.18 ID:FOzviH5EO
- とっとと落としておけばよかった
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:00:10.96 ID:Axbsjzdz0
- うええ
これはえげつない商売だなあ
フリー最終版ってバージョンいくつだっけ?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:08:55.86 ID:QsAXg52G0
- いるんだねえ、こういう人間が
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:11:04.39 ID:BUvk1zPR0
- >>265
コーナーマウスの実装待ってたのに結局これかよ
怒りが収まんねー
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:11:21.78 ID:FOzviH5EO
- ピロ製作所閉鎖したら即これとはな
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:11:39.08 ID:Z7Jznh3k0
- 元々他人の作ったソフトを改良してるだけの奴だしな
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:16:23.24 ID:6EIeFKaS0
- >>265
マジかよ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:19:00.96 ID:aTo4DqFj0
- 今はVistaでマウ筋使ってますが、7以降に移行するときはマウ筋LiteではなくMGLを入れることにします
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:37:58.60 ID:0bHB7D9Q0
- 清々しいまでのクズ人間を見た
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:47:20.29 ID:9GmVB7ttP
- 伸びてると思ったら・・
まぁかざぐるま使うだけだからどうでも良いよ、金払いたい奴は払ってやりな
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:59:49.64 ID:z9+lfoO8P
- いいソフトには金落としたいが、さすがに3780円(税込)はないわ。
かざぐるマウスで充分だろ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:09:04.77 ID:s19R5qW/0
- ピロ氏復活してよ
マウ筋をwin7用に作り直して
HPも閉じちゃったし、無理だけどさ・・・
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:13:56.85 ID:aTo4DqFj0
- 誰かピロ製作所のバックアップとってないか?
真偽を確かめるにはマウ筋Liteを買わなければならんとかマジふざけんな
Web魚拓には2011年のしかなかった
>0.9.0版
>重要なお知らせ
>本バージョンより、配布形態はシェアウェアに変更となりました。
>本件についてはピロ製作所のTOPページに告知されたとおり(8/25 - 29)、
>ピロ氏の了承を頂いております。詳細はマニュアルを参照願います。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:17:02.42 ID:bcmO9pBu0
- この値段だと
少しでも不具合があると
文句がすごそう
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:22:36.10 ID:s8ck7Y7X0
- みなとっくの昔にahkに移行したと思ってた
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:25:18.96 ID:W5kCfUKa0
- 乞食乙ワロタ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:28:02.59 ID:sNRBps/y0
- このタイミングはさすがにワロタ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:31:10.17 ID:whYAKwac0
- Liteがあるからもう開発中止してもいいよね?
↓
ピロ製作所閉鎖
↓
Liteシェアウェア化
真相がこんなんだったらひどいぜw
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:46:47.02 ID:BUvk1zPR0
- 早く割れねーかなー
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:40:37.10 ID:CFmsCXNN0
- >>281
>2012. 8.25
>ピロ製作所の閉鎖にあたり、
>多くの方から温かいお言葉をいただき感謝しております。
>ありがとうございます。
>拙作マウ筋は、私が中途半端に投げ出していたところ、
>hide氏に拾っていただき、
>数多の修正により不具合の少ないソフトに変わっていきました。
>私がこんなことを言うのも失礼ですが、
>マウ筋の後継版として、
>マウ筋 Liteには頑張ってほしいと思っております。
>また、hide氏より、今後の開発継続のため、
>シェアウェア化について検討しているとの連絡をいただきました。
>私が多くの方から流用させていただいたコードは
>全て独自処理に刷新済みであり
>問題を解消していることをhide氏より確認しております。
>最後になりましたが、
>これまでマウ筋及びピロ製作所を支えてくださった皆さん、
>本当にありがとうございました。
だって
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:46:17.45 ID:aTo4DqFj0
- サンクス
なら問題ないのかな、著作権もオリジナルマウ筋の部分はピロ氏にあるって使用許諾契約に明記してあるし
ただ、あれだね
パッと見近所の競合レンタルショップが潰れた途端にレンタル料金3倍にするような感じだね
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:54:40.22 ID:/T1RtCP60
- 最初から有料にするって公言するなり、とりあえず寄付歓迎にするなり
波風立てない方法はあるのにわざわざこんな悪徳商法じみたことするんだもんな。
AHKならマウ筋の設定ほとんど引き継げるよね?
3600円払っていつまた開発停止になるか分からんものを使うくらいなら
オープンソースである程度今後の問題対応が保証されてるもの使うわ。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:59:42.14 ID:QgLLr02o0
- 金を払いたくないなら他ジェスチャに移行すればいいのに
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:35:49.44 ID:sPMXDbdl0
- まあ移民続出だろう
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:39:29.61 ID:9GmVB7ttP
- 移民する奴は>>1にあるソフトのいずれかを代わりにするのか?
ところでここにかざぐるマウスが入ってないんだけど、何で?結構便利なソフトだと思うんだけど
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:52:17.09 ID:ub+lYcqL0
- 使ってないけれど、お前クズだな。って掲示板か何かに書いてやろうと思ったけど、サイトに無かった。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:00:12.51 ID:aTo4DqFj0
- >>294
裏が取れた今だから言えるが、お前クズだな。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:49:04.42 ID:RO3WIbLa0
- フリー最終版は0.88かな?
それならインストラーのファイルを保存してあるよ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:10:13.12 ID:BUvk1zPR0
- >>296
うpお願いします。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:13:07.19 ID:8qJLY2FT0
- ピロ氏から了承を得ているからって他にも代替があるし
ましてや元々他の人が作ったものを高額で売り出そうしているなんて…
ドン引きです
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:56:44.02 ID:Y/+mYvpA0
- 窓の杜からはまだ前のバージョン落とせるかも
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dl_other/m/mousejilite/MauSuji_Lite_setup.exe_dl.html
俺はRINGから落とせたが今ためしたら776KBの最新バージョンになってた
ちょっと前は500KBだったんだが
FTPのサイトは見てないがそのうち最新に置き換わると思う
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:00:22.43 ID:2jRj6aIE0
- 別にそこまでして使うものでもないだろ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:01:59.90 ID:aTo4DqFj0
- 一個だけまだ532KBのがありますね
まぁ使う気無いんで内容確認しませんが
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:11:43.37 ID:RO3WIbLa0
- http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/376025.zip
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:10:12.19 ID:Axbsjzdz0
- すまぬ
503が出て確認できぬ
もう少し残しておいてくれ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:24:45.45 ID:JqgW8W790
- Liteさんw
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:27:14.71 ID:yh9uj8ed0
- マウ筋Lite 0.88
531 KB (543,852 バイト)
MD5: ADC647014BE41FC40847C8830F39F68A
SHA1: 73B9DA4C726906384688C17807BEEF82A8598A3D
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:35:58.72 ID:iAYmWVRl0
- クラックしたほうが早い
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:55:41.40 ID:9fub9/l0P
- 500円ぐらいで過去バージョンを配布したら売れるんじゃね?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:57:30.88 ID:t1qMEF+p0
- なんかマウ筋liteやMGLよりかざぐるマウスのみの方がいい気がしてきた
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:53:59.19 ID:giS/OmxR0
- 頻繁に更新してくれてるしね
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:59:53.83 ID:uRIy8Ozb0
- 斜めジェスチャーさえあれば・・・
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:02:02.63 ID:5gFftAwF0
- かざぐるマウスいいね
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:15:20.62 ID:gGRfypcw0
- クズすなぁ
昔1000円ぐらいなら〜とかあったが4000とはな
自分が作った物ならまだしも他人の物パクってクソみたいな値段で商品化とか朝鮮人と変わらん
某エディタでもがめつい作者がフルボッコされて皆乗り換えていってたな
ピロ氏可哀想だわ完全にとばっちり
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:49:21.48 ID:JyA4vRPXP
- 3600円wwwwwwww
まさにクズという言葉以外見つからんわ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:09:11.13 ID:P7gMz4/e0
- >>312
さすがにそれは言い過ぎ
パクったわけでもないし無断で商品化したわけでもない
オリジナル作者が公開したソースを元にしてオリジナル作者に確認を取っている
ピロ氏可哀想とかとばっちりとか言われることこそがピロ氏可哀想
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:11:41.79 ID:Q2HAMbYI0
- うるせー乞食共、黙ってフリーソフト使ってろ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:12:24.88 ID:P7gMz4/e0
- がめついってのは同意
1000円くらいなら「使わせてもらってるし投資しとくか」的に購入する気にもなるが
あんな値段だとどうしてもマウ筋liteじゃないとダメって機能がない限りまず乗り換えるな
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:38:55.02 ID:gGRfypcw0
- これ擁護する奴なんて作者か池沼のみだろw
無断じゃないなら何してもいいのかよ?粕
パクリはパクリだろ
言われたくないなら名前から中身まで全部変えろよ朝鮮人
ピロ氏可哀想とかとばっちりとか言われることこそが「「「ピロ氏可哀想」」」
お前自身使ってるじゃないかクズ 作者と同類だな
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:45:30.98 ID:gGRfypcw0
- 1000円までならここまで叩かれることはなかっただろうな
例えどれだけ高くても2000円レベルのソフトだろ
なんという意地汚い人間だろうか
マウ筋って名前を悪用して汚したも同然
朝鮮人がエビスをエヴィスとか言ってブランド語ってる以上に悪質
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:54:00.78 ID:MNLfGX8B0
- 馬鹿としかいいようがないな
あらゆる層から批判しか来ないのは、解りきってるのに
つーか3600円って何を根拠に出て来た数字なんだ?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:56:17.85 ID:gGRfypcw0
- ピロ氏に還元してるわけでもないんだろ?
作者600、ピロ氏3000なら一度ぐらい払うかもしれんが
こんながめついクズ盗人にそんな金払う馬鹿はいないだろう
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:05:24.07 ID:QLiMmHvM0
- 嫌なら使わずに他のアプリ使えって
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:14:50.25 ID:gGRfypcw0
- そうする人は多いだろうけど「その前に」
クズすぎる!と書き残して行く人も多いだろうな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:15:27.24 ID:gGRfypcw0
- 奇蹟のカーニバル
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::]
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:29:29.45 ID:Q2HAMbYI0
- 2chの書き込みって威力業務妨害に引っ掛からなかったっけ?
まぁ訴える気もないとは思うが
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:33:44.71 ID:MNLfGX8B0
- 嫌なら使うなとかワロス
元々使ってねー
これで金払う奴が居るとしたら
最初使ったソフトを延々使い続ける年寄りぐらいだろうな
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:43:42.57 ID:QLiMmHvM0
- 使ってもないのに文句を言うわけか
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:47:29.31 ID:TypA+Xgf0
- 元マウ筋使いからしたら強い憤りを覚えるな
3600円て・・・・・・・何考えてるんだろうぜひホームページに考えを載せて欲しい
理由によっては許す
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:57:02.18 ID:9fub9/l0P
- お前らが宣伝したおかげでジェスチャーと言えばマウ筋ってな知名度も付いたしな
使用者は減るだろうが、それでも何百人かは購入するだろ、そうすりゃそれだけで数百万の儲けだ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:27:06.23 ID:BTjhpONk0
- 作者が喜んで承諾したとは思えないけどな
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:29:26.76 ID:MNLfGX8B0
- >>326
馬鹿だなって言っただけで、文句は言ってないぞ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:11:23.35 ID:TFqjNUOHP
- 新作者がtwitterアカウントとか持ってたら炎上するだろうに、ないのかよ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:20:45.21 ID:jdSxC9ky0
- この恥知らずのHP見てきた
他人のふんどしだらけじゃねえかw
ゴミ箱あさってやっと金になりそうなもの見つけたって感じか?ww
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:21:01.69 ID:hfZDllJC0
- 連絡手段ないのはこうなるのわかってるからだろ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:21:52.98 ID:ml8EbqXy0
- 何年も使えて頻繁にVerupあるなら\4000でも安いんじゃないか
自分はマウ筋使ってないけど
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:25:06.41 ID:BTjhpONk0
- シェアウェア化を機会にマニュアルの充実化を図りたいなんて言ってるがねーよ
普通はシェアウェア化と同時に充実したマニュアル同封するだろ
マウ筋放置で今頃次の更新停止したフリーソフト漁ってるんだろうな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:29:20.81 ID:MbxmjFkx0
- これはもっとガキが多い所に晒したら楽しいことになるんじゃないか
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:52:17.18 ID:9fub9/l0P
- 知名度が上がるだけだろ
多くの人間が嫌なら使わなきゃ良いだけだろって思考なんだから、作者に金が転がり込むだけ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:08:02.94 ID:gGRfypcw0
- 威力業務妨害の意味も分からん池沼がいるなwww脳が乞食レベル
訴訟とか盗人のくせにそこまで出来たら尊敬するわ クズっぷりに
使ってない奴はなんとでも言えるわな
ジェスチャソフトに4000円の価値あるわけないだろ
作者のクズさ考慮に入れると1000円でも払いたくなくなるレベル
ルーピー鳩山並の金銭感覚じゃね
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:11:02.99 ID:gGRfypcw0
- こんな値段で何百人も購入すると思い込む知的障害児がいるしどうなってんの?www
ちめえええいどおおおおおおおおおおwww
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:11:56.99 ID:gGRfypcw0
- ∧_∧ ∧_∧
(;Д⊂彡 三現実 )
⊂ ノ 三G( こつ
人 Y 三(_,\ \
し (_) 三___)
∧_∧ . . ∧_∧
( フ現実)フ ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
( )ノ :( ∩∩ ). \ )
/ / / ::(´ ノ ノ:: ( ( |
(_)_) ::( ̄__)__):: し(_)
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:28:46.03 ID:aQPJWSE50
- お前が思ってるほど買う奴いないから安心しろ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:30:23.17 ID:+lj2gU3t0
- 昔ならいざしらず今となっちゃあな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:40:34.91 ID:rTlThfK50
- Sensivaはカネ払う価値あったなぁ。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:50:15.31 ID:hpy+c6dR0
- とりあえずID:gGRfypcw0の必死さが怖い
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:57:29.49 ID:GSBSL9kD0
- ユーザーじゃないなら文句言うなとかは違うだろ
ニュースでヒドイ事件を見たら、被害者じゃなくても犯人に対して
憤りを感じるだろ?
俺も使ってないけどこの件はマジでムカつく
ちなみに元祖のソース自体は誰でも使えるわけだから、これを
きっかけに別の派生バージョンが出るかもよ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:57:32.98 ID:QPnEon5D0
- 次スレのテンプレはどうするかね。>マウ筋Lite
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:04:28.21 ID:BTjhpONk0
- 昔使ってただけで今は使ってない人が大多数だろうが
購入したという人がいればテンプレに残していいと思う
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:07:27.57 ID:bAQYfhPr0
- このスレ無料ジェスチャソフト限定じゃないしテンプレは残ってていいだろ
利用者数で>>1に入れるか決めるならそろそろかざぐるは>>1に入ってもいいくらいだが
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:10:19.19 ID:BTjhpONk0
- ただし、シェアウェアということはしっかり明記すべきだな
なんなら価格も分かりやすく載せていいかと
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:15:45.66 ID:gLsWwuif0
- Liteのバージョンアップ待ってたんだが、もうマウ筋とはお別れや
とりあえず名前が挙がってるかざぐるマウス入れてみるわ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:16:04.91 ID:g5kJPThh0
- ホームラン級のクズだな。この作者は。
こんなもん認め始めたら、朝鮮とかわんねぇ。
引退する立場にある原作者は、いわねぇだろうが、
内心どう考えても ハァ?ってなってるだろ。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:24:45.79 ID:um+preNh0
- まあここでグチグチ言ってても優良化をやめさせることは出来ないし
それだったらwikiを整備して競合ソフトの良いところをアピールしたり
解説を充実させて、マウ筋ユーザーが気軽に他ソフトに乗り換えられる状況を作らないか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:25:37.61 ID:um+preNh0
- >>352
×優良化 ○有料化
変換ミスした。ぜんぜん優良になんてなってねぇよ・・・
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:31:51.83 ID:rOXOOAPj0
- 定番マウスジェスチャ後継「マウ筋 Lite」がシェアウェア化 3600円(税別)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347007087/
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:44:25.19 ID:bAQYfhPr0
- >>351
そうとも限らないだろ
ピロもシェアウェア化したかったが金取ったらサポートや更新を放置するわけに行かなくなるし
何かあったときにスパッとやめたりできなくなるからフリーのままにしてたかもしれない
やる気と時間があって羨ましいと思ってるかもしれない
まあ想像でしかないがね
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:47:27.13 ID:9fub9/l0P
- 有料だからっても今後のアプデが約束されるわけじゃないしな
むしろ有料にして全然儲からないなら、スッパリ捨てられるんじゃないか?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:48:10.87 ID:kuA9LgVN0
- かざぐる、ahkがある中この値段で使い続けるユーザーがどれだけいるのかは興味あるな
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:52:40.01 ID:QLiMmHvM0
- マウ筋→ahkの移行は結構面倒だから少ないだろうな
かざぐるまうす勧めればいいと思う
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:14:20.39 ID:ml8EbqXy0
- 斜めが無いんじゃ論外だ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:29:43.26 ID:NT8cy2Te0
- 誰か別で引き継いでくれ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:44:56.60 ID:bAQYfhPr0
- >>356
企業が発売してるソフトだと売りっぱなしはよくあるが
個人が販売のシェアウェアでそれやると今はそういう作者だって噂がすぐ広がるから普通はやらないんじゃね?
悪いやつなら名義変えてサイト変えて何度でも繰り返すだろうけど
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:09:46.62 ID:KrAP1OTNP
- なんかスレ住人の層が変わったのか?
ちょっと前まではahkの話題ばかりだったのにな。
おまけにどういうわけか今更かざぐるが持ち上げられてるし
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:13:28.52 ID:gGRfypcw0
- ROM専、関係ない人間でもキレて書き込むレベル
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:30:53.36 ID:G+zsJhZO0
- 金額はどうあれ他人が作った物で一儲けしようとするのに腹が立つ
大体マウ筋の知名度や実績は全部ピロ氏が築き上げてきたものなのに
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:58:18.32 ID:GSBSL9kD0
- この中に間違いなく作者混じってるだろ
前からここに書いた不具合報告が直ぐ反映されてたしな
無理のある理論で擁護してるやつが怪しいw
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:05:41.06 ID:IyN0P8950
- 例えばどれよ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:08:08.57 ID:2Q7XB3Yp0
- >>364
まあ1000円くらいなら許容範囲とも思う(俺は使わないが)
ピロ氏も了承してるわけだし
ただこの値付けは強気だなあとは思うw 秀丸とかEmのライセンスが買えちゃう値段だもんな
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:13:22.63 ID:MbxmjFkx0
- テンプレのソフト名の所に
フリーの最終版をダウンロードできるURL>>302と
そのファイルの詳細な内容>>305を書いておけば?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:30:11.42 ID:aQPJWSE50
- HPの
>開発に協力いただいた方々
>VALGUS - Orange Knowledge
>ryu氏
>excelsior
>ピロ製作所
なんか言い回し引っかかるわw
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:41:02.63 ID:g5kJPThh0
- 糞作者のトップ・・ アホかw
PCを使用するともっと改善したいと思うことは誰にでもあるでしょう。
その手段として最も多く利用される手段はOSベンダー以外が提供するソフトウェアを導入することです。
多くの人の夢や創意工夫、様々な人間性が詰まった知と技術の結晶であるソフトウェアは人類の至宝です。
善意のソフトウェアを公開する全ての作者に敬意をささげます。
そんなソフトを組み合わせたり、使い込んだりすることも楽しみ方の1つですが、別の楽しみ方もあります。
それは創造です。
こんな機能が欲しい、デザインはこうであって欲しいという飽くなき要望を完璧に理解できるのは自分以外ありえません。
そんな膨らんだ夢を実現するために生み出されたソフトウェアは願望が詰まった夢のカケラです。
世界という宇宙に瞬く星々の一役となるべく生み出されたカケラ達をご紹介します。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:47:16.61 ID:gGRfypcw0
- 正しくは
>パクリ元
>VALGUS - Orange Knowledge
>ryu氏
>excelsior
>ピロ製作所 一定の需要あるから儲けれるぞ!ウヒヒ
パクリ元に許可貰ってるんだからなんの問題もない!言いがかりだ!ニヤニヤ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:48:30.04 ID:ALF7fGpB0
- ロハのままじゃマネタイズできないじゃん。
ピロ氏の懐にどれだけ累計で”寄付”が集まったのか謎。
ひょっとしたら値段つけて課金したほうがにピロシの元に、
労力の成果分が短期間に集まるかもしれないだろ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:51:38.91 ID:QLiMmHvM0
- お前ら1,000円位なら許したか?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:52:03.20 ID:gGRfypcw0
- ★壁殴り代行始めました★
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
从⌒゙ヽ,
,; |i γ゙⌒ヾ, |!
_,.ノ'゙⌒';、人 l!
从~∧_∧ イ ,〉 k 壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
γ゙ (´・ω・)/ 〈,k_ノ 筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
( ハ.,_,ノ~r 壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
)'‐-‐'l γ´⌒゙ヽ、
,、-ー''( |!〜、,il ゝ、
γ |! 〈 ヽ ミ、 丿
ゝ ( | ノ _,,,..、,,ゝ、 _,.イ /
\'´ γ゙ヽ.,_ ) ゙|! ̄  ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
Σ ゝ.,__゙゙'k{ ヾ / !、,___丿 て
> ゝ-ー'゙ <
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:55:58.49 ID:gGRfypcw0
- ちょっとした憤りを感じつつ1000円は妥当だと思って買ってしまうレベル
値段が高すぎて作者のクズさが露呈してしまったのが敗因
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:02:25.72 ID:04x0i9Q20
- てめぇの敗因はたった一つ・・・。 とてもシンプルな答えだ・・・。 てめぇはオレを怒らせた。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:10:44.74 ID:oqeBr6Xl0
- ニュース系板にスレ立て依頼するのだぴょん。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:25:19.04 ID:5rLA2xW90
- 乞食なのか妬儲なのか知らんが器がお猪口程度しか無いやっちゃな
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:30:31.58 ID:d5UCx4SZ0
- 静かに他に乗り換える気だが流石に3600円は高すぎだろう……
一桁値付け間違えてると思うわ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:35:31.11 ID:pCnDrYQv0
- 超えちゃいけないライン考えろよ?
他人のフリーツールをシェア化して疑問に思わないのかよ?
自分なら4000円出すのかよ?
どうあがいても乞食作者
こんなゴミクズの味方するクソカスが居たら引くわ脳に蛆でも湧いてんのか?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:38:25.66 ID:pCnDrYQv0
- ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえが何でも
/( ) 思い通りに出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち壊すぅ♪
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:57:26.48 ID:pCnDrYQv0
- 購入後はずっと無料アップデートとか言っておいて後からverアップは有料とか言う作者に対して
割れ使うのが当たり前とか言う糞乞食がいるけど
優秀なツールだったらそんな事されても買うけどな
adobe製品レベルなら4万でも妥当と思えるし
無料のツール奪いとって不当な値段で売り出すクズのツール買う馬鹿猿がどこにいんだよ?
おいゴミカスお前の事だよ どうせいつもの通り見てるんだろ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:35:51.13 ID:22VI+ea40
- これはひどい
マウ筋からジェスチャソフトに嵌った身としては寂しい限りだ。
せめてマウj筋の名前外して欲しいわ。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:50:23.32 ID:aGq0a/PVP
- 元が無料だったのにこんだけボッタクりな価格設定したら反感買うことくらい
常識的な人間なら分かり切ったことなのにな。
少なくともこの価格にするのであれば「マウ筋をこの価格に見合ったものにするために生活賭けてます」という覚悟を表明するのが当然
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:04:43.65 ID:U42SSZ640
- マウ筋のソース公開してるんだから
誰かが無料で開発すればいいじゃん
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:24:54.57 ID:y0yKq0reP
- 無償でそんな手間誰もかけたくないんだろ
だというのにこの度の有料化で作者を叩く理不尽さ
便利なものを無料で使えた今までが異常だったんだよ、いい加減諦めろ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:36:21.57 ID:u3KH6X8X0
- マウ筋が廃れて消え去るだけの話
引き継ぎしてくれると思ってた原作者が可哀想だが仕方がないね
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:42:19.98 ID:VfQP5Syr0
- それなりに名の知れたソフトの開発者が引き取って有料でやったらここまで叩かれなかった
このクズはハイエナのごとく他人の創作物を横取りして売名にいそしもうって態度がダダ漏れ
その上、マウ筋はいままで盗んできたものより需要があると見るや強気の価格で有料化
ガチクズというほかない
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:49:28.48 ID:y8GAp3Uk0
- >>386
hide参上ww
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:10:27.18 ID:pCnDrYQv0
- >無料で使えた今までが異常
やっぱゴミクズの味方するクソカスって脳に蛆湧いてるんだな
「作者が一から自分で作ったツールならまだしも」「「「他人の物を」」」「ありえない値段」で有料化するのが普通と思える池沼
百歩譲って有料化を許したとしてもだ値段がふざけ過ぎてるわけで・・・
誰がどう見ても正当な叩き。これのどこが「「「理不尽」」」なの?池沼の屁理屈言ってご覧よ
一から作ってたとしてもだ
例えばかざぐるとかahk等ジェスチャの全てがいきなり有料化で「4000円」取られても文句の一つも言わないの?
搾取されるだけのミジンコ野郎かよ?どう考えても知的障害児
全く代替ソフトがなかった「10年前」なら妥当と思える値段を「今」設定するとかゴミクズと言う以外何と言えばいいのか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:24:21.55 ID:y0yKq0reP
- >>390
その他人が有料販売を認めたのなら問題ないだろ
値段が高いと言うなら使わなけりゃいいだけの話、過去バージョンがまだDL出来んだから何の問題もないだろ
それでも文句があるのなら自身が1からソフトを作って配布したらどうだ?
もちろん無料で欠かさずアプデも行なってくれよ、バグがあったら叩くからな^^
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:28:10.19 ID:22VI+ea40
- >>391
ここで煽るより早くVerUpしてくださいよ。
使ってないけど。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:29:28.47 ID:IWfJjQ+jP
- 叩きも擁護もウザイから
マウ筋ライト作者を叩くスレでも立てて他所でやってくれ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:49:44.20 ID:y8GAp3Uk0
- おばあちゃんの言い伝え
「嘘ばっかりついてると、朝鮮人になるで」
「本物の日本人に、卑怯者はおらん。お前は朝鮮人か?」
「人に感謝できんもんは、朝鮮人といっしょや」
「日本人はお互いさまやけど、朝鮮人は、勝ち負けでしか物事を考えよらん」
「朝鮮人に貸しをつくったらあかん。親切そうに恩を売りよるだけや。あとで恩知らず、ゆうてゆすられるで」
「朝鮮人に、絶対金をみせたらあかん。盗まれるで」
「朝鮮人は、他人のものは自分のものや思とる。盗みがばれてもケロっとして、返せばええやろっていいよる」
「朝鮮人に、優しくしたらあかん。弱い奴や、ゆうて恩を仇で返されるさかいな」
「朝鮮人には、絶対に謝ったらあかん。あいつら勝った、と思たら居丈高になって一生嫌がらせしよるからな」
「日本では、世の中のためになる人が偉人やろ。朝鮮では、日本人をいじめたり、殺すもんが偉人になるねん」
「朝鮮人は、強いもんには笑いながらすり寄りよるけど、弱いと思たら、襲いかかってきよるで」
「朝鮮人は、自分がついたウソを信じ込むねん。差別とか、歴史がどうとかいう時は、ぜんぶウソやで」
「朝鮮には、誇れる歴史があれへん。そやから歴史を守ろうとせんで、かってに創ろうとするねん」
「朝鮮人は、劣等感のかたまりや。おのれの自尊心が傷つく事を一番恐れとる。だから自分にウソをつくんや」
「とにかく、朝鮮人と関わったら絶対あかん」
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:50:19.26 ID:pCnDrYQv0
- 値段が高いと言うなら使わなけりゃいいだけの話
↑使わないよ?離れるに決まってるだろチンパンジーか?
過去バージョンがまだDL出来んだから何の問題もないだろ
↑どこが問題ないの?本家の機能すら完全にパクリ切れてないのに
それでも文句があるのなら自身が1からソフトを作って配布したらどうだ?
↑俺が作るといつ言った?文句の一つも言えない世界にでも住んでるの?
じゃあ俺も理不尽なこと言うけどお前が4000円出せよそれぐらいお前には「「「普通」」」なんだろ?
チンパンジーレベルの言い訳しか出来ないノータリンに真っ当な答えなど出せる訳がないけど
幾らなんでもこれは酷いな
「「「やっぱゴミクズの味方するクソカスって脳に蛆湧いてるんだな」」」
↑これが証明されただけだった
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:59:05.17 ID:pCnDrYQv0
- >その他人が有料販売を認めたのなら問題ないだろ
何が問題ないの?お前マジの朝鮮人だろ?まともな日本人がこんな下劣な事する奴擁護するわけないからな
俺が認めれば殺人でも許されんの?何そのゴミのような理屈・・・
パクリ元が見放したのをいい事に舐めた値段で有料化するゴミクズをどうやって認めることが出来るの?ねぇ?
チンパンジーレベルのカスにそんな人間的理念など通用しないか?
百歩譲って=認めたとか盛大に勘違いしてる時点で日本語能力に難がある在日確定と思っていいよなw
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:01:05.39 ID:U42SSZ640
- いい加減専用スレ立ててそっちでやってくんないかな
まる一日以上一つのソフトの叩きでログが流れるのは
さすがにうざいわ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:04:12.81 ID:7pAwbTTy0
- 物乞いの怨声は見苦しいな、金ないなら黙って無料ソフトでも使ってろよ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:04:39.40 ID:8ZaWJ4jd0
- 嫌なら見るな
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:05:58.25 ID:pCnDrYQv0
- 作者でもないのに文句言われるのに何か不都合なことでもあるの??????
他のほぼ全てのジェスチャ系ツールが無料なのになんで「「「無料が異常」」」だと思えるのか?
バグがあったら叩くからな^^ ←結局お前も叩くんじゃねーかクソ猿w
それを今俺が行なっているわけなんだけど?分かる?ボクチャン?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:11:18.53 ID:pCnDrYQv0
- >>398
なんで金無いと思えるの?
adobeのツールになら4万でも普通に出せるよ?verアップで2万取られるし。それでも妥当だと思える便利さだから
物乞いにしたてあげたいだけの単発の朝鮮人かい?ほら必死に反論してご覧よゴミクズ
見苦しくなるのが怖くて反論の一つも言えないチンパンジーか?まさにヘタレ
そんな逃げ腰で主張ができるの?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:18:45.84 ID:pCnDrYQv0
- そのウザい状況をつくりだした元凶を叩けよチンパンジー達さん
「人格批判しか」出来ない朝鮮人などゴミクズ以下だわ
正当な理論で反論してみろよ?チンパンジーレベルの池沼には無理だと確信しているがw
真っ当な人間であればあるほど擁護のしようがないことぐらい容易に分かるだろうからな
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:25:47.27 ID:U42SSZ640
- >>400
文句言うなつってんじゃなく
いい加減他所でやってとお願いしてるんだけど
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:31:57.52 ID:pCnDrYQv0
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:25:56.03 ID:4e7MJs4o0
>111
マウ筋ライトって、
本家マウ筋とは無関係なひとが作ったソフトなんでしょ。
しかもその人って、他のオンラインソフトもパクって
自分のソフト名をつけて公開しているから気をつけたほうがいいよ。
ファイルもzipでなくてexe形式だから
気持ち悪い
これ見たとき何言ってんだこいつ?善意で引き継ぎしてくれてる人叩くとか・・・とか思ってたが
まさかマジにゴミクズパクリ野郎だったとは・・・
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:36:24.18 ID:5rLA2xW90
- ID:gGRfypcw0、ID:pCnDrYQv0の近影
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:39:15.97 ID:8ZaWJ4jd0
- そういやサイトの言語選択で英語選べるから見てみたらgoogle翻訳かましてるだけでワロタ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:39:45.25 ID:pCnDrYQv0
- >>403
確かにそれは悪い褒められたもんじゃねぇゴミカス行為と思ってるが(選挙やら右翼左翼の宣伝並に
あのゴミクズ100%このスレ覗いてると確信しての行為でもある
元々パクるにあたった理由がこのスレのマウ筋使いの主張からだろう
何かを改める必要はないがゴミクズであるという認識だけはさせる
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:42:28.51 ID:pCnDrYQv0
- >乞食なのか妬儲なのか知らんが器がお猪口程度しか無いやっちゃな
こんな言うしか脳がないマヌケにこそふさわしいAAだね
哀れなチンパンジーだ
お前のような虫ケラが器を語るなよ滑稽すぎるわ
自虐混じりの自己紹介のつもりか?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:45:16.50 ID:Xo94rcAT0
- やっちゃなって関西人?
朝鮮民国に住んでるだけのことはあるわ
初見でそういう臭いしたわ、反論すら出来ずにAAに逃げる腰抜けクン
>乞食なのか妬儲なのか知らんが器がお猪口程度しか無いやっちゃな
こんな言うしか脳がないマヌケにこそふさわしいAAだね
哀れなチンパンジーだ
お前のような虫ケラが器を語るなよ滑稽すぎるわ
自虐混じりの自己紹介のつもりか?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:47:33.07 ID:Xo94rcAT0
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
|,'⌒ (( ●)(●) 欠陥クソ脳を回収しろやっ! ./ ̄\
| (__人__) |脳障害|
| ` ⌒´ノ ,rっっ \_/,
/"⌒ヽ ソ,ノ .i゙)' 'ィ´ ` ,. _|__
゙ヾ ,,/ { ) 丿 , ゜;,/⌒ ⌒u:::\ 。
ィ≒ `\ /'ニ7´ スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ \ ./ ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::| .ウッキイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
} __\___ ___ ____´_;;{ ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
)ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
ノ/ ≡'' ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/ 。 ;
ヾ _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<` `
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:54:36.63 ID:Oz9mnvRl0
- >>401
昔より安くなったとはいえ
adobeの4万もぼったくり価格なんだが
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:54:43.47 ID:Xo94rcAT0
- >乞食なのか妬儲
勘違いの塊みたいなやつだな
DQNみたいにあまりに知能が低い奴って日本語理解出来ない上に「決めつける」からな
問題の本質が理解出来てないチンパンジーの出来ることつったら人格批判ぐらいだわな
チンパン故の当然の帰結って奴だ
お前がこの行動パターンから外れることは永遠にない事ぐらい見てるほぼ全員が分かるだろう
哀れな存在だ
君が使ったそのAAになにか琴線?的なものを感じたんだろうな
嬉々として貼ったのが如実に伺える
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:00:45.82 ID:Xo94rcAT0
- >>411
まぁな
でもこれといった競合いないだろ?
Windowsの競合は?
他に選択肢がない以上使う他無い
10年前にこのマウ筋があれば5000円でも妥当だろう
使う価値があり他より優れていれば例えボッタクリだろうと俺は買う
今や無料が当たり前のものをボッタクリしかもそれが他人の物だとしたら?これに憤りを感じるのは人間として当たり前
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:25:16.14 ID:TlWX1udN0
- お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
- 415 :84:2012/09/08(土) 14:28:49.70 ID:HhznqSSG0
- WindowsVistaでの制限 -Original Readmeより-
MG_User.ahkに「#SingleInstance,off」を記述し、Disableに「MG_CommandLine()=""」
を登録して、一般権限と管理者権限の両方でMouseGesture.ahkを実行すれば、
両方の権限のプロセスで完全に動作するような気がする。
試してみたら動作しませんでした。
この設定で使っている方おられますか?
動作しないなら混乱を招くだけなので
次回のバージョンでこの部分は削除しようと思います。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:31:11.95 ID:sYkKX3Qz0
- まぁさ、後は>>352の言う通り出来るだけ他のソフトへ誘導する活動に
力を入れて、全力でヤツをぶっ潰す方向へ持っていこうじゃないか
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:43:41.73 ID:sYkKX3Qz0
- そうだ誰かマウ筋のini読み込んでahkのiniに変換するツール作ってくれよ
今まで躊躇してたユーザーもこれを機に乗り換えるぞ
出来るかどうかは知らんがw
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:18:15.56 ID:PUyzjhIR0
- シェア化したフリーウェアの作者を全力で叩く。これでこそ2chだわ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:24:31.47 ID:EpyItYcZ0
- マウ筋LITEって言うと無料版みたいだな・・
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:29:47.92 ID:Bu0Q7CXz0
- 今回のは単純にシェア化ってだけじゃなくて
経緯とかタイミングとか値段とか他に扱ってるアプリとかありありすぎるからなあ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:38:39.31 ID:sYkKX3Qz0
- >>418
シェア化したフリーウェア作者を叩くのは金を払いたくない乞食だろ
いま叩いてるのはhideのクズさ加減に腹を立ててるヤツばっかで
使ってませんからww
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:50:33.57 ID:lOaAUt1C0
- 今回の作者ののクズさとID:pCnDrYQv0の気持ち悪さは切り離して考えないといかん
怨嗟のような汚い言葉とよく分からんコピペの連投は荒らしレベルだろ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:26:45.81 ID:VfQP5Syr0
- マウ筋→AHKコンバーター作れるかな?と思ってマウ筋Lite落としたら
exeファイルだったから即行で消した。なにこの改悪。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:41:52.68 ID:EpyItYcZ0
- 試してみようと思ったらインストーラーだったので消した記憶
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:05:17.61 ID:y8GAp3Uk0
- >>423
そのコンバーターなら3600円出すよw
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:28:41.49 ID:lClHUz+I0
- それくらい儲けることに貪欲にずるくしていかないと本当には金持ちになれんと思うぞ
世の大企業を起した人たちは想像以上に腹黒い
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:57:38.10 ID:X1u//y+30
- 貧しくてもいい
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:07:33.76 ID:ny8Gkqzp0
- 逞しく育って欲しい
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:11:08.80 ID:u3KH6X8X0
- 貧弱でごめんなさい
生きててごめんなさい
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:42:29.76 ID:PUyzjhIR0
- 生きていてもいいですか
うらみ・ます
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:46:09.15 ID:wJWaSGnN0
- マウ筋Heavyを俺が作ってやる
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:39:40.68 ID:YVMlgSDm0
- はじめまして
>>431
んなもん誰が使うか
愛していると云ってくれ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:05:45.41 ID:f9Gvvjnp0
- >>418
オープンソースのフリーソフトをシェア化したからじゃないかな?
似た話だとJaneStyleの時も酷かったね
- 434 :84:2012/09/09(日) 05:53:22.97 ID:kFlh9Pxi0
- MGL環境で右ドラッグを使いたい時
右クリック→わずかに移動を繰り返す→ファイル表示が変わったら→ドラッグ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:13:44.97 ID:WT9347qx0
- http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/376815.zip
OpenMauSuji100.zip
win7x64でクラッシュしないマウ筋をビルドしてみた
自分のスキルではx64でクラッシュしないするようにするだけでせいいっぱいです
ソースをだれかに引き継いでもらいたい
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:20:34.10 ID:/6txQkF2P
- おらー有料化叩いてた奴はさっさと引き継いで完成させろよぉ〜
このままじゃ我慢できずに有料マウ筋買っちまうだろぉ〜
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:21:37.53 ID:dQbe/KVP0
- 買うわけないだろ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:33:10.74 ID:Gc4Ri92U0
- どうぞどうぞ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:48:12.25 ID:rdiwnhkiP
- ahkでええやん
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:26:23.19 ID:dviT/rtI0
- そこまでして貰って大変申し訳ないが
今更マウ筋を使う理由がないわ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:41:23.85 ID:kSu/Czsp0
- 136 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/10/17(日) 18:56:56 ID:Dm3rRH2D0
>株式会社ジェーン(笑)の山下遼太
ホントに、「無料前提で他人が開発して育ててきたソフトと名前」勝手に使って会社作ったんだなw
おまけに収入が 「ソフトで他人の掲示板読み込む度にアフィ課金される(無断・告知無し・無効設定無視)」 とか
そら悪質だしウィルス登録もされるわ。
マジで図々しい。韓国人か中国人じゃないのか。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:54:20.59 ID:naaRPCz70
- ジェーンの山下も大阪、フェンリルの柏木も大阪。
そしてピロ師は堺で、大阪といえば韓国人。あとはわかるな?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:39:26.58 ID:Dq+juyBx0
- ネット脳すなあ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:26:59.64 ID:hrDQMhBP0
- 叩く材料になればなんでもいいってのはそろそろ勘弁してくれや
もう韓国やら中国やら出すために叩いてるのと変わらん
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:21:01.81 ID:ZR/6PyghP
- マウ筋ライトの話だけでもうんざりしてるのに
スレ違いのJane styleの話までもってくんなよ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:18:26.26 ID:7DB+WuRp0
- >>435
ありがとう
DLさせてもらいました
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:21:30.95 ID:pQiqkrLS0
- >>435
これ落としとけばそれでよさそうだな
マウ筋Liteとかいらね
- 448 :435:2012/09/10(月) 01:32:23.33 ID:JITB4+gP0
- http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/376953.zip
OpenMauSuji101.zip
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:19:46.40 ID:+2Jl61Cq0
- 何?ライトって
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:24:30.76 ID:JBJA65uD0
- エックスに強化パーツくれるおっさん
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:43:56.43 ID:9bJIMVRM0
- 夜神月
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:18:55.67 ID:8FdmOTHu0
- >>448
トリップ付けてくれると助かる
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:32:54.03 ID:kSsm6UbV0
- OpenManSuji (;´Д`)
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:52:26.15 ID:R7iVjhwC0
- 記事見てどうせ乞食が暴れてんだろうなと思ってスレ覗いたらやっぱり暴れてたw
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:58:36.50 ID:ub0IzIz+0
- 黙れ小僧
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:38:12.19 ID:JBJA65uD0
- z|:::::ヽヽ;;;;;;;| l::: 7;;;:::::::|ム,,
_z''' ト::::::::__,,,-イ '''''L,,<_,,
>''' 从''' \,,
彡''' \<
/::: , , ,,, ミ \
::::::. 彡 、 i i / ,,, ト <_,,
:::::::: 从:: ,,ヾヽ `ヽ ( ) ノ ノ''ii ヾ <
:::::::彡 /:::::::: ヽ((n\ ) ゞ / (/n))/ ミ 、从
:::::::イ::::: :从/::::/⌒ ミ三\ノ;;;;ゞ/ノ彡⌒ 从 ヽ |
::::::::7:::::::: ::::'''w (⌒ ─-ヽヾ,,( ン _-‐ ) 从 | |
::::::彡 ::::::::::::::::'''z i 、V / lll::w^::| N i
::::从 ::::::::::::/::::::::''z;; ii:::::ヾ _)::( ,..、 〈/::::::ミ ミ ,|
::::从 :::::::::::从:::::::::::`〈::|::: (ll:::::i::::::) /::::::::ミ '|| ヽ
:::从 ::::::::::::::::/::::::::::::::::\:::::::::'''' ̄ /i l:::::ト ハ
:::::N:::::::::::::/i:::::::::::::::;;;;;l;;||lll|''''''''''-'''|/:i|l:::::从 . : ::::::::∧、∧、∧、∧、∧、
:::::::// :::::::::i:/从::::::::;;;;;lLll/V|lノ'|V:i 从::::从...::::::::::<
::::::::从::::::::::| |N\i::::::;;;;;ll|λV;;|:::;;ノ|''::::::::|:|:::::::::::/|:< 黙れ>>455!!!
::::::::::/::::::::::::::从从|;;;;;;;;;;|l|>|V^Vl//:::::|::从:::::::::从:::<
::::::::::\|ヽ;;;;;:::::::::N ヾミミ^彡::::::::ノノ::::::::::从 _ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
 ̄:::'''---;;;;;;ii;;'^''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'' ' ヾ:::
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:17:30.60 ID:2f99EZLv0
- きたいあげ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:29:53.08 ID:VmiFDSP90
- >>448
このまま続けてくれるなら、マジで金払うよ?
ただし、3600円以下な
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:38:20.68 ID:GWuFggG+0
- じゃあ初回3599円の次年度以降は7200円
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:20:14.24 ID:o0T45x490
- しかしよくもまあこんな強気な値段に設定したよな
SimbolCommanderでも定価は3000円切ってたのに
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:52:13.65 ID:u8BORtWS0
- >>454
乞食は乞食の考えてることが瞬時に分かるらしいね。
うぜぇーし迷惑な奴らだわ。
はよ消えろ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:07:18.39 ID:ZuHWY2Dj0
- マウ筋は使ってないが
>>435にはがんばって欲しいね
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:17:23.85 ID:tSWnM1/oO
- 新機能が欲しいわけでも無いし、>>435でクラッシュしないなら何の問題もないな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:52:28.03 ID:fMQXWErS0
- 私の推しメンはstrokeIt☆
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:53:34.94 ID:tSWnM1/oO
- 他にも色々問題あるのか
よく見てなかった
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:08:10.91 ID:uT8S14Qs0
- いまだVistaの俺勝ち組
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:17:56.29 ID:/Wa9jL170
- ちっとも羨ましくない!ふしぎ!
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:32:01.27 ID:evxJEmvl0
- ;;
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:40:00.11 ID:fCWLw6NE0
- >>321
キムチワルww
- 470 :435:2012/09/13(木) 18:39:28.44 ID:CA9NQ0aM0
- http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/377881.zip
OpenMauSuji102.zip
x64に対応してみた
x64のデスクトップやエクスプローラでジェスチャできます
完全対応ではないと思いますが、なんとなく動きそうです
ちなみに、「マウ筋」「OpenMauSuji」の登録できるターゲット数の上限は500です
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:52:49.83 ID:tSavWuaH0
- 乙
マウ筋Liteとはいったい何だったのか…
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:53:12.59 ID:hLQM41TK0
- マウスの操作に関するものならここで訊けばいいのかな
CAPSLOCKキーを押している間はマウスカーソルが移動できない
みたいなことが出来るツールってある?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:12:10.70 ID:mkkuFdC30
- >>470
公開ありがとうございます。
登録の処理に猥雑な手続きがあるのかもしれませんけど……
SourceForgeやGoogleCodeあたりでは、公開されぬものでしょうか?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:17:11.34 ID:DZvy4mv00
- >>470
乙です。
x64アプリのwaterfoxで動作確認しました
コーナーマウスも使えました、ありがたく使わせていただきます。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:13:49.41 ID:DZvy4mv00
- http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se494539.html
この馬鹿、何故か値上げしてるんだけどww
買った奴いるのかな?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:21:00.20 ID:jWfsj/hmP
- ギクッ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:26:57.79 ID:FyMWvF5L0
- 有料なのはアホ回避なんじゃないかと思うけど
この値段だとむしろ最悪質なクレーマーが付いちゃいそう
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:27:27.43 ID:9aelaPYe0
- >>475
¥3885 = 3700 × 1.05
hide「vectorに上前はねられる分を上乗せするの忘れてましたwwwww」
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:29:14.41 ID:tYpMsQor0
- >>475
してないが?
手数料+消費税や
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:35:28.68 ID:9aelaPYe0
- 最初に窓の杜に出た3600円という数字のソースはどこだっけ?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:51:16.06 ID:VCcB5Mbx0
- http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120906_557790.html
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:56:27.01 ID:tSavWuaH0
- >>475,478
3600円(税別) × 1.05(消費税) = 3780円
3780円(税込) + 105円(シェアレジ手数料) = 3885円(ベクター支払合計)
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:31:43.12 ID:0Nci7Pjh0
- もう>>470 をVectorに登録すれば良いんじゃなかろうか
ついでにGNU GPLあたりでソース公開しとけば完璧
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:35:00.62 ID:AszuBhkQ0
- んでマウ筋->ahkコンバータの方は結局誰も作ってくれんの?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:40:53.82 ID:L9mx2XPm0
- >>483
誰か自分名義でかってに登録してきたりしてw
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:11:54.97 ID:Wk7lI9ls0
- >>484
頼んだぜ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:10:23.51 ID:BpY7kdZl0
- >>470
神
マウ筋の完全な代替ツールが存在しない現状を打破する神の一手がここに
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:10:20.88 ID:EdHSk04m0
- かざぐるマウスがだいぶ良くなってきたので、
もうこれでいいです。 加速スクロール最高
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:24:03.10 ID:cTO8ksUl0
- 俺もかざぐる派
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:09:01.48 ID:200fvuIk0
- マウ筋はお金払っても使うメリットはあると思うよ
日本語でここまで完成度の高いソフトはないからね
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:38:56.91 ID:VRjn6NDc0
- そうだね
マウ筋Liteにはお金払う価値が無いね
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:44:46.15 ID:1LSMvtwi0
- Openマウ筋ダウンロード出来ない・・・
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:55:48.87 ID:gOP7OxHlP
- 有料版を買えって事だろ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:59:30.14 ID:FvD0XqkV0
- あんな時代錯誤のUIで完成度が高いとか言われても……
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:15:24.54 ID:My6Gyjyw0
- 僕はStrokeItちゃん!
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:36:01.80 ID:BSZOXeRO0
- マウ筋 Lite 0.8.7
http://www.weeebs.com/software/lite-4666.html
マウ筋Liteは汎用マウスジェスチャーです。
* インターフェース言語:日本語
* ほかの言語バージョン:
* ライセンス:フリーウェア
* 操作環境:windows7
* 開発者:hide 氏、ピロ 氏
* ホームページ:http://hp.vector.co.jp/authors/VA053858/
ダウンロード(509KB)
http://www.weeebs.com/download/lite-4666.html
【ソフト説明】
V0,8.7版
・ターゲット設定に「その他の領域」を追加。
新たに最大化、最小化、クローズ、システムメニューボタンを実装
・ターゲット設定に「ID」を追加
・ターゲットリストにIDが表示されるようにした
・ターゲット設定の取得ボタンで取得するクラス名を、親ウィンドウクラスではなく指定したウィンドウ自体のクラスに変更
・ターゲット設定のクラス名判定方法を完全一致から部分一致に変更
・ウィンドウの任意の場所を掴んでウィンドウサイズを変更するコマンド「どこでもリサイズ」を実装
・「ウィンドウを掴む」コマンドの名称を「どこでもドラッグ」に変更
・未使用項目「マウス感度の設定」→「監視間隔(ミリ秒)」を削除
・ターゲット設定で継承無しかつマウスメッセージを横取りしない設定にすると、マウスボタンがロックされ操作不能になる問題を修正
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:49:00.20 ID:m2DjZYnn0
- >>490
レス乞食か?
どこの低脳が買うんだよwww
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:43:34.31 ID:BH7Krbc60
- >>496
これ窓の杜から落とすことになるから中身は0.9.0だよ。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 05:16:05.05 ID:MCnaxTeT0
- 何故君たちはMGLに乗り換えないのかね
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:15:05.05 ID:cMhZsjSu0
- 前乗り換えようと思ったら挫折したから
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:11:40.73 ID:n2upxQPw0
- かざぐるのジェスチャー利用者多いみたいだけど、ブラウズ以外の
一般アプリも対象にできるようになったの?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:46:43.74 ID:29pxNgT60
- 一般アプリではジェスチャ使ってないっす
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:03:26.12 ID:dxu1Bgqj0
- その程度のことも出来ない初心者限定カスアプリそれがかざぐるマウス
ahkすら使えない知性の低い底辺の人間には大人気だよ!?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:16:23.38 ID:y6UgMCtV0
- MGLってアプリケーションごとの設定切り替えって出来るの‥?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:27:10.66 ID:n2upxQPw0
- >>504
それ出来る方が一般的なジェスチャーソフト
かざぐるはライトユーザー向けの簡易ジェスチャーだね
ただジェスチャー以外の機能は結構使える
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:09:40.87 ID:MCnaxTeT0
- かざぐるって脱初心者すらしてない人用でしょ
そういう人にこそマウ筋Liteおすすめ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:12:37.09 ID:hLqnE2o/0
- 初心者がシェアウェア買うわけない。
Liteおすすめとか無理っす。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:16:09.20 ID:xI1erNYtP
- OpenMauSuji勧めりゃいいだろ
なんでLite勧めるんだよ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:22:34.34 ID:MCnaxTeT0
- 初心者は何かあるとすぐ自分以外のせいにする
そういうわがままをフリーソフトに持ってきてほしくないんで
せっかく責任持ってくれるやつがいるんだから厄介者はそっちに流した方がいいでしょ?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:46:08.95 ID:0csQOkCJ0
- >>509
お前hideだろ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:18:54.35 ID:0HB/S7eO0
- MouseGestureLごときで上級者気取りしてる初心者は消えてくれwマジで恥ずかしいわw
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:24:17.49 ID:MCnaxTeT0
- >>510
俺は165cmですが
>>511
上級者とは言ってないぞ、んなの畏れ多いわ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:29:28.20 ID:MCnaxTeT0
- 作者がhideなのか、紛らわしいな……
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:31:08.28 ID:xI1erNYtP
- 真の上級者はNILscriptのマウスジェスチャを使う…………わきゃないか
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:59:47.65 ID:q8wGEgHM0
- 僕はStrokeItちゃん!
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:04:53.93 ID:lueWxr940
- ところでマジでOpenManSujiにしない?
その方が愛着が湧くんだが
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:20:44.20 ID:bvHzDplO0
- あふぉか
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:04:19.12 ID:x6RAV4eb0
- OpenしたらSujiじゃないだろ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:07:45.40 ID:GxZXwbYa0
- Ana
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:16:35.89 ID:lueWxr940
- >>518
日訳したら「マン筋を開け」だから問題ない
有志の手で開かれていくマン筋! ええ話や……
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:41:32.79 ID:It62kvXm0
- >>520
クパァツールに改名
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:28:31.84 ID:uRhUjxDO0
- リアルmanko見たことないくせに
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:45:38.63 ID:VlmQdcLd0
- そういう童貞たちにも「開け」という命令形はmake senseだからおk
- 524 :435:2012/09/15(土) 20:06:16.36 ID:9xQ+Puty0
- http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/378465.zip
OpenMauSuji102.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/378466.zip
OpenMauSuji103.zip
102削除されたので再アップ
- 525 :435:2012/09/15(土) 20:09:10.47 ID:9xQ+Puty0
- 設定ファイルをメモ帳で開き文字コードをユニコードで保存すると、斜め矢印を指定できます
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:15:30.25 ID:6XdqhGOY0
- >>524
いただきました、乙!
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:01:46.87 ID:TKFKdwc80
- 削除されたって酷いな、まあ誰が削除要請出したのか検討はつくが
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:59:13.33 ID:W0kzEeyI0
- hideとか言うクズの仕業じゃないよ!絶対違う!はず・・・
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:08:46.32 ID:B0NKnDZC0
- 削除されたってw
ひでーことしやがるな
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:11:45.49 ID:CqXkoXwV0
- じゃあそれこそvectorにでも登録しようよ
ああいうところなら削除されないでしょ?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:50:41.78 ID:iEjjaKZkP
- OpenMauSujiの102と103って何が違うの?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:45:38.36 ID:30EwVaBB0
- 同梱テキストも読めないくらい馬鹿なの?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:46:32.03 ID:iEjjaKZkP
- 103にはtxtなんて入って無いんだけど?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:48:10.71 ID:iEjjaKZkP
- すまん、もう一度落とし直したら今度は入ってたわ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:19:10.79 ID:df8JkgiF0
- OpenMauSuji103
win7 64でexplorer操作できるし
コーナーマウスも効くし
435氏どうもありがとう
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:29:37.97 ID:CLkQPmFD0
- そろそろあれの作者あたりがOpenMauSujiを騙って変なツールをアップしたりしにくるかな
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:43:16.65 ID:1wJBg1Iv0
- OpenMauSujiLight
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:08:07.86 ID:9F/xi/wBP
- >>435
金とっても良いのよ?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:19:59.67 ID:1DcP1NjY0
- >>524
ありがたく
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:28:59.44 ID:CqXkoXwV0
- >>532
そもそも読んでないし落としてない
それよりさぁ、なんでOpenManSujiにしないの?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:34:53.48 ID:WDBL9NNB0
- >>540
そうやってソフトのイメージを悪くする作戦なの?
それともただの下衆なおっさん?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:01:35.25 ID:wgt3fQyt0
- 黙ってNGしとけ
あまりに酷ければ次スレテンプレに注意書き入れればいいから
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:08:45.06 ID:1NfvuCX30
- 「マウ筋」って名称を使っちゃマズイのかな
Openマウ筋
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:07:05.70 ID:CqXkoXwV0
- >>541
俺のイメージが悪くなってもソフトのイメージは悪くならないのでは?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:49:50.23 ID:OtxZdpdu0
- じゃあOpenManSujiにしようぜ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:02:26.28 ID:7GgNKBmg0
- MouseGestureLというかAutoHotKeyってnPro系のゲームやってる時動きますか?
ゲームに使うんじゃなくて
起動してる時に普段のジェスチャーが使えないは不便だなと思って
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:03:04.27 ID:wvLc/pZa0
- 元々ピロさんがどんなライセンスでソースコードを公開したかによるかと。
名前の使用も含めてライセンスしているかは知らないけれど。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:17:31.96 ID:0YYFuAqX0
- >>544
自分でビルドすれば名前なんてつけ放題
できないなら黙るべき
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:33:51.07 ID:5OQ31WJU0
- >>544
何がしたいんだよw
そんな名前にしたらメジャーデビューできなくなるだろが
>>546
起動しててもゲームがアクティブになってないときなら使える
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:37:01.02 ID:CqXkoXwV0
- 世界中の半分の人間にはついてるものなのにな……過剰反応というものだろう童貞共
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:40:16.90 ID:30EwVaBB0
- >>546
マクロツールやゲームに干渉しそうなツールがnPro起動中は動作しなくなるのは仕様
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:05:19.42 ID:NuM9Zr0+0
- >>550
こだわるのはそれがめったに食えないご馳走だからだろ
俺達にとっては日常食
- 553 :546:2012/09/16(日) 20:18:03.99 ID:7GgNKBmg0
- >>549,551
ありがとう
相反するコメントだけど
549が具体性があるので信じて導入してみようと思います
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:23:07.89 ID:R9yKWuuS0
- 非童貞だけどManSuji推しです
ManSujiはパンツとの連携なので日常食ではありません
恥じらいと共にレアリティを確保するから価値があるのです
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:13:51.53 ID:wvLc/pZa0
- ライセンスに問題なければOpenマウ筋をSourceforgeに登録してくるけれど、どうする?
ピロさんの公開したソースのライセンス知らないから、誰か教えて欲しい。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:19:55.02 ID:vMvC3S5V0
- 第三者がそこまで動かなくていいと思う
453の人がやりたければやればいい
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:20:48.90 ID:TZZqyC3B0
- ピロ氏にメールでもしてみれば?通じるかしらんが
- 558 :ピロ:2012/09/16(日) 22:26:49.75 ID:fcd3qQlR0
- >>555
マウ筋のライセンス、何も気にしないでください。
私が他の作者様より流用してきたソースの扱いだけ気にしていただければOKです。
オープンソースでの開発、すごく嬉しいです。
あと、ピロ製作所は、
http://piro.s38.xrea.com/
↑でまだ見れたんですね。
閉鎖宣言したからには、そのうち消しますね。
名無しに戻り、もう出てこないようにします。ごめんなさい。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:01:06.50 ID:9F/xi/wBP
- 有料主vs名無しsの対決の幕が切って落とされるのだった
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:10:43.32 ID:T2iLTRcO0
- 558に(`・ω・´)ゞヶィレィッッ!!
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:14:34.83 ID:/GwAg2b40
- >>558
乙ですた(`・ω・´)ゞ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:16:10.33 ID:df/PWwOd0
- >>558
これは非常にありがたいことで
助かります
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:19:12.76 ID:p3PvyeMT0
- >>558
この場を借りて日頃の感謝を
敬礼!(`・ω・´)ゞ
- 564 :435:2012/09/17(月) 00:57:27.13 ID:tkv3U3c00
- OpenMauSujiを作っている435です
おつかれさまでした
>私が他の作者様より流用してきたソースの扱いだけ気にしていただければOKです。
このことについてOpenMauSujiのソ−スは問題ないか教えていただきたいです
(Profile.cppとProfile.hを書き換えました)
問題なければ、OpenMauSujiのソースのライセンスは自由なものにしたいと思っています
- 565 :435:2012/09/17(月) 01:03:40.36 ID:tkv3U3c00
- >>564は>>558へのレスです
失礼しました
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:05:16.15 ID:aIuwae/Z0
- ライセンスどっかに明記してないの?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:17:37.77 ID:QlpFgs/50
- GPLにすればいいんじゃないの?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:19:33.04 ID:/lm3SWGM0
- >>558
おお!長年の感謝をこめて!(`・ω・´)ゞ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:55:57.47 ID:XYqrf+zR0
- GPLか…Liteに対する防衛手段になるが
他の人がフォークして別のマウ筋作るときGPLが外せなくなっちゃうからなあ…
>>555
登録するだけで開発に参加しないんならやめた方がいいと思うよ
>>435の人がSourceForgeでやりたいとは限らないし
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 06:59:48.59 ID:4/VwBFNE0
- 435氏は幼い頃に生き別れたピロ氏の実の弟
- 571 :558:2012/09/17(月) 08:13:03.08 ID:zoIRg/Ii0
- >>564
OpenMauSuji103のソースを確認しました。
久しぶりに上から下まで見ました。
Profile.cppとProfile.hを書き換えていただいたということですし、
他の箇所も特に問題なしと判断しています。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:55:42.69 ID:K3ByVvDe0
- >>558
/('◇')乙であります。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:40:34.43 ID:vYIS0zsp0
- >GPLが外せなくなっちゃうからなあ…
だから良いんだろ
OpenMauSujiを引き継いで、またシェア化する
アホが現れたらどうするよ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:04:53.83 ID:4/VwBFNE0
- >>435氏の言う「自由なもの」がどこまでかによるな
シェア化する自由を残すのか
BSDライセンスというのもあるし
- 575 :555:2012/09/17(月) 12:34:10.58 ID:1KMG0wta0
- >>555です。
以下長文失礼します。
変な流れになっていましたので、ひとまず流れの正常化とライセンスをはっきりさせるためにあんな書き方をしました。
>>435氏が動いてくれるかなと思っていたらピロさんがいらっしゃったので驚きましたが……
>>558
ピロさん、ご回答ありがとうございました。
閉鎖後のサイトですが、マウ筋シェアウェア化に際しての原作者からの告知期間が短かったので混乱が起きている節もあります。
老婆心ながらマウ筋Liteに関する箇所だけでも残しておいたほうが良いかと思いました。
>>564
応援してます。
CやC++は書かなくなって久しいですが仕事でプログラミングやってますので、多少はお力になれるかと思います。
>>574
GPLだからってシェアウェアにしてはいけないっていう事はないです。
ソースコードの公開は必須ですが、普通にお金取ったり、寄付金を募ることも可能です。
# ビルドできる人にとってはお金を払う意味は薄いですが、ビルドできない人やサポートが欲しい人、開発を継続して欲しい人がお金を払うケースもあります。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:20:48.58 ID:vYIS0zsp0
- GPLはフリーじゃなきゃダメでしょ
http://www.kmonos.net/nysl/gpl.html
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:38:47.41 ID:XYqrf+zR0
- GPLに配布形態の制限はないよ
その人GPLソースを元にするとGPLライセンスが改変先ソフトにコピーされるっていうのを
配布形態までコピーされるって勘違いしちゃってるんじゃないの
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:45:23.93 ID:1KMG0wta0
- >>576
いいえ。GPLを適用したソフトウェアは自由である必要はありますが無償である必要はありません。
バイナリを有償配布してもかまわないのです。
# 第三者による改変、改造、公開が自由である必要があります。第三者もGPLを選択する必要がありますが。
ただし、ソースコードは容易に入手可能な場所で無償公開するか、要求があったら無償で提示する必要があります。
# たとえばCD-Rで送付する場合などの場合は実費をとる事は認められています。
GPLv2の非公式日本語訳ですが、『あなたは、物理的に複製物を譲渡するという行為に関して手数料を課しても良 いし、希望によっては手数料を取って交換における保護の保証を提供しても良 い。 』とあります。
http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html
また、GPLv3の非公式日本語訳にも『オブジェクトコードを、指定の場所から複製するためのアクセスを提供することによって伝達し、『対応するソース』に対しても同じ場所を通じて 同じ方法で複製するための同等のアクセスを提供する。
伝達は無料でも手数料を課しても構わないが、『対応するソース』に対して追加的な課金を行っ てはならない。』とあります。
http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%252FGNU_General_Public_License_version_3.0
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:54:18.45 ID:8K9ID80IP
- マウ筋ではAlt+TabやWin+Tabみたいなウィンドウ切り替えショートカットは設定出来ないの?
あと右クリック+ホイールってなアクションも作り出せないの?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:14:48.57 ID:TpHSTn600
- >>579
>>8 単純なショートカットキー送りは大抵出来る。
ウィンドウが開いたら次のステップというのは出来ないので
遅延を入れたりする。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:15:42.28 ID:vYIS0zsp0
- >>577
だとしたら別の方法で有償化を防ぐ対策をとらなきゃな
要は第2のhideが現れないようにしないと
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:21:35.87 ID:k55wCnSq0
- 現れてもフリーのマウ筋が残れば問題ないんじゃないかな
今回はピロ氏引退、引継ぐ人もいないって一時的な状況が問題だっただけだし
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:22:41.59 ID:8K9ID80IP
- >>580
コマンド入力からキーを設定しようと「Alt+Tab」を押すと切り替え画面が出てきて設定出来ないんだけど、ウィンドウの切り替えは不可能なのかな?
誰か設定できたって人居る?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:23:00.06 ID:5g9Hkps50
- >>582には俺も同意なんだが、有償版が現れることに何か問題ある?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:23:44.24 ID:1KMG0wta0
- >>581
GPLなら有償化されてもソースコードの公開義務は残るから、誰かがビルドしたのを無償配布すればいいんだよ。
有償配布したい人はサポートとかのソフトウェア以外の付加価値をつければいいだけで。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:29:23.87 ID:vYIS0zsp0
- >>584
他人のふんどしで相撲を取るなってこと
>>585
>誰かがビルドしたのを無償配布すればいいんだよ。
全く同じものでもOKなの?
なら良いと思う
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:45:01.19 ID:1KMG0wta0
- >>586
まったく同じで問題ないよ。
ソースコードを公開しなかったらGPL違反で糾弾できる。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:50:21.76 ID:p+CgD53Y0
- このスレの流れ的にはこっちの新機能やバグ修正をあっちにパクられたり
第二第三のLiteが出てくるのは嫌なんだろうけど ID:vYIS0zsp0 は必死すぎ。落ち着け。
まあ最終的にはOpenの開発者の意向次第だよね
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:11:06.82 ID:TpHSTn600
- >>583
「Ctrl + Alt + Tab」でどう?
7ならタスクバーの方が便利
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:24:00.03 ID:8K9ID80IP
- >>589
ダメだった、大人しくタスクバー使うよ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:27:46.19 ID:p3PvyeMT0
- ピロ氏に許可取って引き取ったってのに高値にし過ぎたせいでこの反発……
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:45:48.07 ID:tx9qPfZX0
- 高くても安くても文句言う人は大して変わらんだろ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:46:45.67 ID:vYIS0zsp0
- >>588
>新機能やバグ修正をあっちにパクられたり
そんなもんはどうでもいい
OpenMauSujiがメジャーになればそもそも買うやつはいなくなる
それより話は終わってたのに、なんで煽るようなレス付けるんだ?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:08:53.66 ID:HTgjAD/10
- うおっー!マウ筋キター!OpenMauSujiだとっ!?
最近64bitにしたから、マジでどうしようと思ってたので、
マジありがたいわ、感謝です
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:10:08.45 ID:Ily9LBQo0
- でも上の方で高過ぎ高過ぎ言ってるし有償化自体には反発してる訳じゃないんでしょ?
でなきゃただの嫌儲じゃん
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:13:18.66 ID:3wmKoXCO0
- いや、他人のソフトを使って金を獲ろうというのがイラッとくるんだろw
1円でも文句は出るよ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:18:35.91 ID:Ad7pxcdy0
- タイミングが悪かったんじゃないの?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:34:29.66 ID:hKe2GZEH0
- タイミング:ピロ氏引退後すぐ有料化
経緯:ソース公開したとはいえ他人のプログラム
値段:驚きの3600円
すべてが合わさった結果だな
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:37:03.97 ID:k55wCnSq0
- >>595はhide
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:44:23.06 ID:5H1UsvN/0
- Liteの人が悪いところがあるとしたら「商売がヘタ」ってところだろ?
別にマウ筋の商標権奪った訳じゃなし
500円くらいだったらオレは64bit対応料金として買ったし、openも出なかったんじゃね?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:24:20.02 ID:QlpFgs/50
- Liteって無料版みたいな名前なのにw
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:25:11.26 ID:3wmKoXCO0
- Proとかにすれば良かったなw
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:37:03.81 ID:ID6fs6wt0
- 商売がヘタとかwそれ以前の問題だろ
高い安いの問題でもない
フリーソフトとして他人が育て上げたソフトを拾ってきて小銭を稼ごうとする人間性が考えられへん
558を読めば、シェア化はビロ氏の本意でもないだろ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:39:07.21 ID:Ily9LBQo0
- >>603
>>558ではliteについては触れてないけどな
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:44:51.24 ID:1KMG0wta0
- >>603
たとえば64bit化するための時間とか労力とか考えたことある?
開発環境を整えるお金とか考えたことある?
# まあ、マウ筋はVS Expressでいけるから無料だけど、本筋じゃないので置いておく。
継続メンテするのにだって手間隙かかるんだよ。それを全否定するのはどうかと思うよ。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:49:24.07 ID:k55wCnSq0
- まるで義務みたいに言ってるな
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:14:08.10 ID:ID6fs6wt0
- >>605
hideってのは誰かにそれを頼まれたのかい?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:15:23.65 ID:ep8hX1cU0
- >>598
他はともかく500円以下なら絶対もっと静かだったと思うわw
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:31:36.04 ID:1KMG0wta0
- >>607
言っておくけど好きでやってるなら金取るなよっていう理屈はおかしいからね。
ピロさんに許可も取ってるので、その辺も含めて自由にやる権利がある。
まあ、気に食わないのは理解するけれど、全否定は頂けない。
Openマウ筋だってメンテナンスしていく上でお金が必要になるかもしれない。
そんな時にお金を得ようとする道を閉ざすような発言は受け入れられないな。
もう少し、世の中のオープンソースソフトウェア(商用Linuxとか寄付募ってるプロジェクトとか)のお金の流れとかを知るべきだと思うよ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:39:06.13 ID:k55wCnSq0
- マウ筋Liteのシェア化を全否定するにはID:1KMG0wta0に許可を取らないといけないようだ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:39:51.78 ID:Y6F6YQK20
- シェアウェア化って聞いた時500円くらいならありかなぁとは思ったが蓋を開けてみれば・・・
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:40:47.17 ID:8sO7BICRP
- さ、3600円だと…?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:44:10.29 ID:SyXQq8fwO
- 金がーとか言ってる奴ら一回ここ見てこい
フリーソフト作者の愚痴 41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1328563800/
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:47:05.58 ID:1KMG0wta0
- >>610
ああ、ごめんなさい。思想を強制するような発言になってしまいました。
ただ、今後を考えるとそういうお金取るの駄目っていう論調は避けるべきかと思ったので、つい。
既にスレ違いも甚だしい状態なのでそろそろ黙ります。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:04:26.53 ID:Ily9LBQo0
- そういうところ晒さないでくださいマジお願いします
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:28:08.15 ID:8sO7BICRP
- 別に見ないよ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:30:14.20 ID:9EREeun4P
- マウ筋Lite作者が気にくわない奴は作者叩くよりも
作者に金が入るのを防ぐためにOpenマウ筋の存在を広めるほうが
建設的だと思う。
- 618 :435:2012/09/17(月) 20:43:31.13 ID:tkv3U3c00
- >>571
回答ありがとうございます
OpenMauSujiはどんなライセンスでも適用できそうですね
こんな感じにしておきます
OpenMauSujiは、OpenMauSuji.txtにあるとおり「改変や転載は自由」にします
OpenMauSujiは、ライセンスは特に適用しません
OpenMauSujiの派生版をつくる人が自由にライセンスを選択できるようにします
- 619 :435:2012/09/17(月) 20:54:17.77 ID:tkv3U3c00
- マウ筋のサイトが閉鎖されてソースが入手できなくなると思い、手元にあったソースをコンパイルできるようにして公開しておけば、
誰かが派生版を作ってくれると考えたんです
アップロードしたら放置して逃げるつもりだったのが、なんだか大事になってしまったな
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:56:52.41 ID:5g9Hkps50
- >>609
お前の言ってることは正しいが、
今はフリーソフトであるopenMausujiの話がメインだ
まぁそれくらいにしとけ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:01:29.22 ID:9vl4JWm50
- >>619
別に良いでしょここまでやったらもう逃げても
これ以上いれこむと乞食のためにサポート業務に追われることになるよ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:16:55.35 ID:XYqrf+zR0
- >>619
べつにこのまま放置でもいいんじゃよ?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:30:06.62 ID:YjM5Sjpv0
- 乞食の要求は青天井だからな〜
生ポ受給者を見てるとよく分かる
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:59:05.93 ID:Ad7pxcdy0
- Liteの作者は、とりあえず「マウ筋」の名前を使うのをやめてみたら?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:04:25.80 ID:QhM9Buyl0
- 文句言う権利だってあるだろ
放っておけよ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:10:48.86 ID:XUFAd2q50
- かざぐるの加速スクロール
感度と加速度どれぐらいで使ってる?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:30:48.49 ID:LyehSNjH0
- 俺もそれ聞きたい
一度オンにしたけど加速しすぎで使いもんにならずに
ずいぶん数値を落としたけどそれでもダメでオフにしたままだわ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:41:59.18 ID:gdnW6yCL0
- 10の10でちょうど良かった
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:11:47.35 ID:flNq04c80
- MouseGestureL.ahk に
Examples.zipからWheelAccel.ahkを組み込もうとしているのですが
下記のエラーが出て動いてくれません
Error in #include file "C:\MGLahk118\MouseGestureL\Config\MG_Config.ahk":
Call to nonexistent function.
Specifically: MG_IsScroll2())
Line#
143: Return,((MG_Win("MinMax")=1))
144: }
147: if (MG_IsBrowser())
147: {
148: WheelRedirect()
149: }
149: Else
---> 149: if (MG_IsScroll2())
149: {
150: MG_Scroll2("V", -3)
151: }
151: Else
151: {
152: MG_SendWheel("U")
153: }
The script was not reloaded; the old version will remain in effect.
一応インストールしたばかりの状態からも試してみましたが上手くいきませんでした
MouseGestureL.ahkを再起動すると上のエラーが出ます
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:12:32.01 ID:flNq04c80
- 続き
MouseGestureL.ahk の末尾に追加する方法と
MG_User.ahkに組み込む方法、両方試してみましたが
同様にMG_Scroll2の行でエラーが出てしまいます
どこを直したらいいのでしょうか
あと修正版のWheelAccel.ahkの22行目辺りから
36行目あたりがダブってると思うのですけどこれはいいのですか?
最後にこれを導入して
縦スクロールはエクスプローラーなどで
ツールチップが表示されてもスクロールは止まる事が無く、
X2ホイールで横スクロールみたいな割り当てをする事は出来るでしょうか?
質問ばかりですみません
下のやりたい事が無理そうなら別の物を考えるので・・・
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:15:22.84 ID:j1HXc1UEP
- かざぐるマウス便利だね
マウス1つでウィンドウの切り替えも出来てファンになっちゃったよ
- 632 :84:2012/09/18(火) 17:50:23.77 ID:qItN+Z0T0
- >>629 Examplesご利用ありがとうございます。
>同様にMG_Scroll2の行でエラーが出てしまいます
【3】動作割り当てで
Scroll2=MG_Scroll2("V", -3)を削除するか
[Scroll2]
And=1
Custom=!GetKeyState("Ctrl")
Include=ScrollTargets
をクリップボードからインポートしてください。
>あと修正版のWheelAccel.ahkの22行目辺りから
>36行目あたりがダブってると思うのですけどこれはいいのですか?
22行から28行はオリジナルの設定で/* */で囲んでコメント行にしています。
私の環境だと効果が分かりにくかったのでので32行~36行にしています。
>X2ホイールで横スクロールみたいな割り当てをする事は出来るでしょうか?
子ウィンドウに引っかかるなど対象アプリによって加速スクロールの効果がまちまち
など不満な点が有ったので,現在私は使っていません。
(3.14ホイール操作をターゲットコントロールにリダイレクトや
ブラウザのオートスクロール,それからExamplesの25などを使い分けています。)
お尋ねの動作はたぶん出来ると思いますが未確認です。
- 633 :629:2012/09/18(火) 18:59:24.05 ID:flNq04c80
- 回答ありがとうございます
>Scroll2=MG_Scroll2("V", -3)を削除するか
動作しました
フォーカスの当たってないウィンドウも
スクロールできているので、動作しているようなのですが
どうもいくら数値を増やしてみても加速していないようなのです?
そこで
[Scroll2]
And=1
Custom=!GetKeyState("Ctrl")
Include=ScrollTargets
以下をクリップボードからインポートして見た所
今度は別のエラーが出るようになってしまいました・・
(文字数の関係でエラーだけ別けます)
/**/
これはコメントだったんですね
てっきり;だけだと思ってました。すみません
うーむ。出来たとしてもまちまちになってしまいそうなのですか・・
とりあえず加速スクロールだけでも試してみたいので
丸投げになって申し訳ないのですが助けてもらえませんか
- 634 :629:2012/09/18(火) 19:00:32.01 ID:flNq04c80
- 今度のエラーです
Error in #include file "C:\MGLahk118\MouseGestureL\Config\MG_Config.ahk":
Call to nonexistent function.
Specifically: MG_IsScrollTargets()))
Line#
136: {
138: Return,((MG_WClass="#32770"))
139: }
141: {
143: Return,((MG_Win("MinMax")=1))
144: }
146: {
---> 148: Return,((!GetKeyState("Ctrl")) && (MG_IsScrollTargets()))
149: }
152: if (MG_IsBrowser())
152: {
153: WheelRedirect()
154: }
154: Else
154: if (MG_IsScroll2())
The script was not reloaded; the old version will remain in effect.
多分ScrollTargetsってのが今度は無いのだと思うのですけど・・
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:29:19.32 ID:NvS2Au/V0
- 有償化するにしても常識的値段にしろよハゲって事
それ以前に他人のツールパクって有償化自体がマウ筋ファンを愚弄してるからな
タイミングがそれに拍車をかけてるし
擁護してる(屁理屈で同一人物バレバレ)脳障害猿はその点(特に2行目)を全く理解してない
と言うより理解する脳みそが全く無いって感じだわその点についての反論皆無だし
シェア化が当たり前だのフリーソフト作者の愚痴見ろだの言い訳ぶっこいてるマヌケいるけど
その人達は自分で作ったツールをシェア化してるんだろ?なら1万でも問題無いだろ
まるでその人達もパクリのソフト作ってるかのようにミスリードしようとするゴミクズ
こういう奴ってゴミクズ作者だろと言わざるをえない
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:37:50.54 ID:NvS2Au/V0
- >>605
他のマウスジェスチャ作者に失礼だ
金ないと作れないなら最初からパクリソフトなんて作るなよノータリンカス
マウ筋名乗るな朝鮮人
金取るなら自分で最初からソフト立ち上げろ
不当な値段なら誰にも文句言われず見向きもされずに消えていくだけだし
使えるツールならそれでも売れる
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:42:37.78 ID:NvS2Au/V0
- まぁこれで「「「乞食」」」だののたまってる奴って
事情を理解してない、出来ない知能障害のアスペだろ?
買う気も無い、使ってもない馬鹿猿が面白がって煽ってるだけってオチだろう
2chにはそういうリアルに金が無い池沼多いみたいだしな
擁護してるウジ虫で「「「買う奴」」」」名乗りでてきてみろよバーカ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:44:56.83 ID:NvS2Au/V0
- 買った時スクショ取って貼れよ擁護(養護)猿ちゃん
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:10:42.79 ID:NvS2Au/V0
- 605の主張で行くとその他のソフトが無料なのが説明行かないわな
マウ筋だけ有料化
このソフトだけ需要が高いのを見越してのこのゴミクズ行為
文句言われるのが理不尽とか言ってる生ゴミ作者には分からないだろうけど
全ての理由に文句言われて当たり前だろクソ虫
他人のソフトを何の前説明もなく「「「いきなり」」」有料化
2chでもそうそう居ない典型的なゴミクズ脳
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:29:26.51 ID:NvS2Au/V0
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[あなたと違う専用しおり] /  ̄ヾ) ,彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;::::::::::::::::::::::::::::
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! □c□6 ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ:::::::::ここまで::
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} ヽ┴`ノ, ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;:::::::::::::::::::::::::::::
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ /<θ>\ `,| / "ii" ヽ | 客観的に見た
|/ _;__,、ヽ..::/l / ̄ ̄T ̄ ̄\ 't ←―→ )/イl::::::::::::::::::::::::::::::
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 641 :84:2012/09/19(水) 06:52:22.75 ID:gSpMyfOO0
- >>629 とりあえず加速スクロールだけでも試してみたいので
634のエラーはScrollTargetsという 空の条件定義を作れば回避できます。
>>どうもいくら数値を増やしてみても加速していないようなのです?
maxThrottleの数値を修正してみて下さい。
maxThrottle := 100 ; 最大加速率 オリジナルは7
Examplesも下記のように修正します。
【3】動作割り当て。
ホイール回転を下記のように割り当てると,ブラウザの時,加速スクロールとなります。
[↑]
G=WU_
Browser=WheelRedirect()
[↓]
G=WD_
Browser=WheelRedirect()
それから,AutoHotkeyのスクリプトはコードを色分けできるエディタで表示
するとコメント行の見分けが付いて便利です。(例Notepad++)
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:52:19.10 ID:+nI5iERS0
- >>640
お前のレスほとんどあぼーんかかってるんだが
もう少し理性的なレスをしろよ
- 643 :629:2012/09/19(水) 14:29:53.91 ID:62L8bRGs0
- >>641
ありがとうございます!
ScrollTargetsの空定義を作ったところエラーも無くなり
無事動くようになりました
加速しなかったのは試したのがFirefoxと秀丸辺りだったからで
IEエンジンのブラウザで試したところバッチリ加速してました
まちまちになってしまうというのはこういう事かー
確かにこれは不満になるなぁ
横スクロールも作ってみましたが
こちらは加速はしないものの問題なく動いて
割と満足いく状態になったのですが・・・
うーん、加速がバラバラになってしまうのは確かに不満になりますね
これなら加速無しで統一した方がいいかもしれない・・・
(ソフトごとに設定するのはかなりの手間でしょうし)
非フォーカスのウィンドウがスクロールできるのはいいのですが
ホイールだけ他ソフトを併用した方が楽かもしれないですね
(MouseGestureLと併用できるか解りませんが)
ちょっとその辺も併せて検討してみます
いろいろとありがとうございました
エディタは秀丸で色分けしてたんですけど;だけ色分けしてました・・
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:57:20.39 ID:XQXarSpO0
- マウ筋使えなくなってMouseGesture使ってたけどこっちも
サポート終わってて、なんかないかな〜と久しぶりに見たら
MouseGestureLとか出来てるし、使いやすくなってるし
作者様ありがとう。
しかし、マウ筋Liteの流れにはワロタw
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:51:25.41 ID:R7PB5Oab0
- >>643
かざぐるマウスで併用できてるよ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:02:03.48 ID:4ig8Nnyc0
- マウ筋liteを別PCでDLしようとしたらバカみたいな値段で有料化してたので
どういうことかと情報を探してここを覗いてみたら案の定荒れてて笑ったw
>>83
今更ですけど、Alt+Tabの登録は出来ますよ。
実行コマンドを複数追加すればいいんです。
私の場合、上から
キーを押し続ける(Alt)
キーを送る(Tab)
アクション終了後に実行
キーを話す(Alt)
アクション終了後に〜は不要かも?
あんまり考えずにこれで快適に使えてますw
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:41:08.00 ID:oDmSZwE50
- わいもうかれこれ4年マウ筋一筋
XPでつこうてる もうすぐ7にするけどフリーの対応無しで買うのにも高杉くんでびっくりや
せめて1000円までならよかったんだろにねー あの高杉くんじゃ何人が雇ってくれるかわかったもんじゃない
安ければ人もそれなりに集まるだろうにそっぽ向かれる高杉くんが目に浮かぶよ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:47:52.26 ID:jD5F8+u30
- 人を集めるためでも儲けるためでもないってことでしょ
意味不明だよね
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:44:34.54 ID:sL0O49zV0
- 人を集める気がないなら、それこそピロ氏の意に反するわな
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:49:17.35 ID:QD3GV3jV0
- そんな事より訛りを統一しろよ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:10:08.63 ID:wlOekUaF0
- >>645
考えてみたらこれはちょっといい情報
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:58:18.46 ID:BqKtKFzP0
- 筋を何故高くしたのか
1 儲けたい ※かえって売れない
2 これだけの価値があるという自負
3 安くするとレベル低い奴らが沢山使うから
4 人を選ぶように高くした
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:09:59.54 ID:SrCmhU6i0
- >>652
4は思い付かなかった
買ってもいないのに掲示板とかメールフォームで喧嘩売ってくるやつもいないだろうしね
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:23:38.07 ID:T82oK7n+0
- そうだね、高すぎでキチガイホイホイになってるね
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:13:14.86 ID:2MVl8Dm20
- いないとは限らないけど、
Liteの作者のページって掲示板もメールフォームもないんだよね
ソフトはexeオンリーの配布形式でインスコしないとメルアドもわからない
さすがにreadmeやヘルプにも連絡先が書いてないなんてオチはないと思うが…
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:39:28.02 ID:f0sNMSrc0
- OpenMauSuji102でJaneStyleをターゲットにしたジェスチャーが
スレ覧や板覧上で効かなくなるんだけど(タブより上では効く)、これは不具合なんかな?
環境はWin7x64 jane style3.72
- 657 :653:2012/09/24(月) 14:38:35.66 ID:SrCmhU6i0
- >>655
無いのか……
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:31:12.21 ID:7Rt1ysLV0
- MousGesture.ahk、マウ筋どちらでもいいんだけど、
第4、第5ボタンの戻る進を無効にしつつジャスチャー用のボタンとして使用する方法ってないのかな?
第4、第5ボタンをダブルクリックでコマンド発動させたいんだけど、
戻る、進むも一緒に発動されて使い物にならない・・・orz
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:34:49.75 ID:6PEMC5i40
- マウスのドライバで第4、5ボタンに任意のキーを割り当てたりできないか?
それが出来るなら普段絶対に使わないBreakキーなんかを割り当てて
AHKのボタン定義にそのキーを追加すればいい。
そうじゃなかったら分からん
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:21:52.81 ID:LQ51h6lj0
- Openマウ筋が64ビットで問題なく動く。
でも、右ドラッグは問題ないげと、
右クリックだと一瞬だが待ち状態のアイコンが出る・・・
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:41:02.02 ID:QAavmvCG0
- >>658
シングルクリックに無(空)を割り当て、ダブルクリックに希望の動作を割り当てればいい
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:36:56.83 ID:OzOUA+wyP
- 俺はF13キー以降にしてやってる
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:39:36.40 ID:jv9UwA9m0
- >>662 Change KeyでScroll LockをF13にし
サイドボタンにF13を割り当てまで出来たが
MGLで機能しない。
新規ボタン定義の方法教えて。
- 664 :658:2012/09/26(水) 13:32:45.00 ID:reGTuIui0
- >>659
>>661
>>662
どもです。試してみますね。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:16:09.37 ID:QyVkrDj10
- XP+MouseGesture.ahkです。
デスクトップ上のみでのジェスチャーを設定したいと思っているのですが、
ターゲット設定はどうすればいいのでしょうか?
マウ筋は簡単にできたのですが・・・
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/49.html#id_f63f238a
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 05:54:47.21 ID:cyP4+m8c0
- ↓をインポートしてみて下さい。
[Desktop]
WClass=Progman
WClass=WorkerW
- 667 :665:2012/09/28(金) 17:56:26.31 ID:vdGdNy2t0
- >>666
おぉぉ
WClass=WorkerW
を追加してあげると無事にデスクトップ上のみでのジェスチャができるようになりました。
ありがとうございました。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:09:33.24 ID:JfxNLG3L0
- http://ux.getuploader.com/openmausuji/
OpenMauSuji104.zip
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:18:19.95 ID:tBZPbWol0
- これも貼れよ
2012.09.28
v1.04
windows7のエアロが有効でターゲット設定がデスクトップのとき、アクションが開始できないのを修正
OSが64bit版でターゲット設定がタイトルバーのとき、アクションが開始できないのを修正
OSが64bit版でターゲット設定がリストビューアイコンのとき、アクションが開始できないのを修正
OSが64bit版でターゲット設定がツリービューアイコンのとき、アクションが開始できないのを修正
設定ダイアログのターゲットリストの選択をキーボードで変更したとき、アクションリストが更新されないのを修正
ターゲット設定にコメントをつけられるようにした
設定ダイアログのタイトルバーにアイコンが表示されるようにした
設定ダイアログのターゲットリスト、アクションリスト、コマンドリストで右クリックメニューが出せるようにした
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:46:26.80 ID:7/poJi1n0
- >>668
お世話になります
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:32:33.62 ID:Z3mgXIVW0
- >>668
win7SP1、64ビットだが、エクスプローラーが落ちまくった、普通のマウ筋みたいに
103までは順調だったのに
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:03:52.87 ID:0yLkYVgB0
- ロジクールのドライバを削除したら、
「待ち状態のアイコン」は出なくなった。快調だ。
v1.04
俺もwindows7、64bitでエクスプローラーがガンガン落ちる。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:39:00.02 ID:0yLkYVgB0
- 「待ち状態のアイコン」が出なくなったのは、
「マウスカーソルを変更」のチェックを外したからです。
ごめん。失礼しました。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:41:38.57 ID:jM/GlekU0
- 【使用ソフトとバージョン】:かざぐるマウス 1.60
【使用OS(Windows7 x64等)】:WindowsXP Home SP3
【困っていること】
Sleipnir 1.66からChromeに乗り換えようとしてるんですが、
Sleipnir 1.66でいう「選択文字列の検索」をChromeでも使いたいです。
Chrome標準でも選択した文字列を右クリックすればメニューから検索できますが、
ジェスチャーで使いたいです。
かざぐるマウスの「マウスジェスチャー」タブから設定しようとしましたが、
それらしいコマンドが無いようなので困っています。
【してほしい事】
かざぐるマウスに上記の機能があるのか教えてください。
また、他のツールで上記の機能があるものがあれば教えてください。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:29:30.22 ID:cP8HdF8l0
- Ctrl+C→Ctrl+L→Ctrl+V→Enter
を送信するようにすれば?
新しいタブで開きたかったら
Ctrl+C→Ctrl+T→Ctrl+V→Enter
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:44:10.57 ID:Vyj9o6wQ0
- なんだよ【してほしい事】って
どこのテンプレだよ
って思ったらここかよw
Ctrl+LよりCtrl+Eのほうが検索としては確実だと思う
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:59:45.27 ID:Vyj9o6wQ0
- ちゃんと使ったことないけど、かざぐるマウスでは無理なんじゃね?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:26:14.02 ID:Vyj9o6wQ0
- おいらはStrokeItで
コマンドに「キー・キーストロークを送る」を選んで
[CTRL_DOWN]c[CTRL_UP][CTRL_DOWN]e[CTRL_UP][CTRL_DOWN]v[CTRL_UP][enter]
って記述してます
マウ筋は今試してみたけどUIがしっかりしてるから説明はいらんでしょう
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 05:14:56.99 ID:Vyj9o6wQ0
- StrokeItのヘルプが見当たらないと思ったら
そのwikiがスパムで荒れたから潰したらしい
復帰させると言いいつつ半年ぐらい放置されてるみたいだけど
旧サイト(?)のリンクがforumにあった
http://home.arcor.de/strokeit/index2.html
ヘルプファイル(chm)
http://home.arcor.de/strokeit/downloads/strokeithelpchm.zip
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 05:41:17.30 ID:Vyj9o6wQ0
- 旧サイトじゃなくユーザによる非公式サイトだね
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 05:48:54.83 ID:PNAvuShM0
- >>674
Chrome拡張のKeyconfigでブックマークレットを設定すれば出来るかも
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:39:07.30 ID:Vyj9o6wQ0
- 俺アホだな
[CTRL_DOWN]cev[CTRL_UP][enter]
でいいじゃん
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:28:57.39 ID:N4FMnGpa0
- このスレテンプレあったのかw
- 684 :84:2012/10/01(月) 07:52:57.95 ID:Np25YrQ10
- >>659 動作確認が取れたので
Examples他で紹介します。
http://www.autohotkey.com/community/viewtopic.php?f=13&t=83057&sid=54287bf1b503af451c799c0abe446e05&start=75#p570811
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:24:16.46 ID:cP8HdF8l0
- かざぐる()ってキー送りすら出来ないのかw
マウスジェスチャーツールってよりマウス補助ツールって言った方がいんじゃね?www
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:38:51.49 ID:F0BwMp1R0
- むしろジェスチャ以外の機能が素晴らしすぎる
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:48:47.10 ID:vHbzQvGA0
- 修飾キーを除けば1つしか送れない
今のとこ困ってはないけどせめて3つは欲しい
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:39:19.99 ID:Kk6Qh8sL0
- かざぐるマウスのジェスチャは数ある機能のうちの一つでしかないし
対象もブラウザとエクスプローラだけなんだから多機能を期待する方がおかしい
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:53:33.14 ID:94qLD5IP0
- StrokeItのバージョン情報見たらジェスチャー実行回数が100万回超えてた
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:49:38.74 ID:1G8/Oj480
- かざぐるマウスはジェスチャー機能以外を目当てに
使うものだって過去何度も言われてきたじゃん
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:54:32.17 ID:ULqjnsCw0
- でもあんまり自宅PCをカスタマイズしてらくちんにすると、
環境が変わった時逆にめんどくさい罠
とくに会社のパソコンとか使いにくくて
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:01:15.71 ID:dNY2SLUl0
- >>690
それが何故ジェスチャーツールスレにあるのやらw
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:04:33.93 ID:Kk6Qh8sL0
- >>692
ブラウザとエクスプローラで簡易的なジェスチャができればいいって人が多いんだろ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:57:31.58 ID:w39zaYNp0
- かざぐる()
- 695 :674:2012/10/01(月) 22:58:40.67 ID:jM/GlekU0
- Google Chromeでは難しいみたいですね。
他にも色々と不満点が見付かってきたので、
Chrome PlusやSleipnir 3を試してみることにします。
みなさん回答ありがとうございました。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:03:53.20 ID:dNY2SLUl0
- ご覧ください、これがかざぐる()ユーザーです
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:14:41.58 ID:4r47yRpTP
- いちいち煽らんでよろしい
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:01:31.96 ID:Ijm5UTN70
- さすがにびっくりした
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:59:47.79 ID:oDFqUr9V0
- >>696はMouseGestureL.ahkが使えてうれしくてスーパーハッカーになった気になっちゃった厨房だから許してあげて
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:03:14.85 ID:Ijm5UTN70
- え?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:15:09.46 ID:9g0IjZqM0
- かざぐらー可哀想だな。現実をちゃんと理解することすら出来ないとは……
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:34:45.37 ID:OCFmhzeG0
- 精神が貧しいものは他人を貶めて自分の地位を高めようとする
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:52:48.09 ID:Ijm5UTN70
- 現在の心理学で言える範囲では
幸福感←他人より何か多く持っている感
ですからねぇ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:48:50.38 ID:nFNkNhQ30
- かざぐる()かざぐる()かざぐる()かざぐる()かざぐる()
かざぐる()かざぐる()かざくそ()かざぐる()かざぐる()
かざぐる()かざぐる()かざぐる()かざぐる()かざぐる()
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:08:14.76 ID:w5hWHAn60
- マウ筋スレでやれ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:18:28.62 ID:9g0IjZqM0
- >>704
なんか洗脳されそうだな
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:44:44.58 ID:zMoCbNXz0
- >>699はもしかして>>695のなにがおかしいのか分かってないのか?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:33:26.72 ID:fpOYtRUi0
- 人を馬鹿にして悦に浸るんじゃなく解答出来るなら教えてやれば良いのに
自分は解答できない
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:34:51.75 ID:Ijm5UTN70
- 答え出てるじゃん
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:39:01.69 ID:zMoCbNXz0
- >>708
色々分かってないやつ発見
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:42:28.70 ID:LSuhyGuq0
- 仕事しろ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:00:19.55 ID:iY+v2awb0
- >>710
キムチワル
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:49:17.48 ID:EKRNYm210
- MouseGestureL.ahkの設定終わったぜ、めちゃ便利だわw
でもなんかジェスチャに左クリック混ぜるとフリーズするな、
まー俺の場合だけかもしれないけど
それとIEでタブ切り替えしようと思ったができなかった、
修業が足りないみたい
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:58:28.55 ID:tXlyxFt+0
- そんな遠まわしじゃなく素直に聞けばいいだろう
Send,^{Tab} ;次のタブ
Send,^+{Tab} ;前のタブ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:40:03.69 ID:EKRNYm210
- >>714
できたwマジありがとう!!
いやwマジでもうある程度設定して自己満足だったから、
タブ位はもういいやと思ってたんだが……
めちゃ便利だった(笑)おそるべし
ちょっとのラクの積み重ね最高ってのがマウスジェスチャー
なんだと改めて思った
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:07:50.71 ID:8KJRkLMQ0
- MouseGestureL.ahkについての質問です
MouseGesture.ahk(32bit)からL(64bit)に移ろうかと思うのですが、設定はそのまま引き継げますか?
- 717 :84:2012/10/05(金) 16:58:39.86 ID:MSlfVC+G0
- >>716
AutohotkeyL(64bit)をインストールしてください。
MouseGesture.ahk→MouseGestureL.ahkは基本的に上書きでOKです。
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/detail?name=MGLahk118.zip&can=2&q=
にアップデートの説明があるので参考にしてください。
私の場合,移行するとき,いくつかのコマンドがAutohotkeyLで
はじかれた覚えがありますが,どれだったか覚えていません。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:15:08.48 ID:8KJRkLMQ0
- >>717
ありがとうございます
助かりました
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:26:19.08 ID:qT0Ves/t0
- strokeitって認識するマウスの移動距離みたいなの設定できないの?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:38:39.44 ID:sE5EhVG00
- >>719
うん、そうなのよ
俺は誤動作で困ったことないけど、割と敏感よね
>無効扱いになる移動量設定がないので、わずかな右ドラッグにも反応してしまう
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/20.html
- 721 :84:2012/10/06(土) 08:24:27.40 ID:3WTFuYwz0
- 一般的な移行の手順は>>717の通りですが
別のパソコンに移植するには 元の32bitOSのパソコンで移行をすませてから,
64BitパソコンにAutoHotkeyL(64Bit)をインストールして,
MouseGestureL.ahkは丸ごとコピーするという方法もあります。
- 722 :84:2012/10/06(土) 08:51:22.59 ID:3WTFuYwz0
- >>713 開始ボタンに左ボタンを割り当てるのは避けた方が無難です。
ジェスチャの途中に左ボタンを使うことは可能です。
参照 Help3.5.
X1、X2ボタンについては
MouseGestureL.ahk にサイドボタンの戻る,進むを無効にする機能は
実装されていないので,>>659 が可能なら設定しておくと使い易いです。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:12:11.26 ID:Gb1mjJJG0
- 64bit環境でMouseGesture.ahk使おうとして手作業で修正したけど大変だった記憶があるな
オリジナルがポインタサイズをIntで決め打ちしてたから
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:08:23.94 ID:dQvtSZMq0
- MGL.ahk使い出したけどコレいいな
ブラウザ付属や拡張のジェスチャしか使ってなかったから目から鱗
全部のブラウザで統一出来るのは素晴らしい
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:14:28.59 ID:IdUsiWpm0
- 【悲報】
いじくるつくーる
すっきり!! デフラグ
のINASOFTがソフトウェア更新中止!!2500円で売るチャンスだねww
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:43:56.74 ID:dL6c4OLm0
- 作者、鬱になってるなぁ。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:13:59.91 ID:1l8qEw7i0
- 作者自体の問題か
これからのWindowsの構造上の問題か
難しいところだな
まずは、お疲れ様でした
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:45:46.19 ID:MFPBLl530
- OpenMauSuji64ビット版も作ってくれるようになったのか、作者さんありがとう
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:22:03.03 ID:KaiYfriD0
- ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:42:00.05 ID:hzfcuZIn0
- OpenMauSuji106の64ビット版もたまに落ちるな、103よりマシだが
何かの拍子に落ちる
32ビット版を使うとなぜか落ちないので、こっちを使ってる
環境はwin7SP1、64ビット
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:42:50.67 ID:hzfcuZIn0
- 落ちるというのは、エクスプローラーが
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:21:39.16 ID:LKH/EkTd0
- マウ筋っていまだにこんなに人気なのか
strokeitやかざぐると比べてこっちを選ぶメリットって大まかには何?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:30:38.61 ID:NItzK74H0
- >>732
かざぐると比べるのはお門違いでしょう
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:24:39.18 ID:aHNrq5Nj0
- MGL.ahkで、第4、第5ボタン離し入力にそれぞれpgdn、pgup登録して
更に第4+ホイール上下でpgup、pgdn、第5+上下でマスター音量上げ下げにしたいんだけど
そのジェスチャした後にトリガーボタン(第4/5ボタン)離したら、pgdn/pgupしてしまう
他の登録ジェスチャが発動したら、トリガー単体に機能仕込んでてもそれを実行しないようにすることってできる?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:11:52.10 ID:Xdolm8rB0
- if(MG_Executed=1){
;ジェスチャの発動が1回目の時にのみ行う動作を記述
}
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:16:18.14 ID:T56WM3cG0
- >>735
ありがとう。出来た
余談だけどウチの環境だと"SoundSet"は利かないみたいだ
残念
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:00:07.35 ID:qo3knGTw0
- SoundSetはvista以降だと失敗するんじゃなかったっけ?
ウチはこういうので対応してる。
ttp://www.autohotkey.com/forum/topic23792.html
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:27:26.92 ID:1KrVPHkf0
- MouseGestureL.ahkで、いろいろ試し始めたんだけど、まだよく分かってない。。。
右ボタンを押しながらホイール上って、
RB_WU_
じゃないの?
追加ボタンが有効にならない。
(WU_や、RB_WU__だと有効になる。)
もう一つ。
コントロール押しながらクリック (or ホイール上下) とかってUIから定義できるの?
(スクリプトを直接編集とか?)
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:52:27.31 ID:M4GzvTeq0
- うちは「RB_WU_」で定義出来てるよ。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:26:21.03 ID:Xdolm8rB0
- >>738
RB_WU_ のジェスチャが何処か違う場所で、既に定義されてるんじゃない?
そのジェスチャが重複してる場合は、追加ボタンが有効ならない仕様になってる。
[コントロール押し下げ&左クリック]のキーを送るなら
Send,^{LButton}
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:23:57.74 ID:tG+w8tN90
- 割り当てたスクリプトがうまく動いて無い可能性もあるよ。
ctrlキーについては条件定義のカスタム条件式で設定できる。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:07:57.32 ID:Jb0Y678M0
- Ctrlキーが押されている条件で
ホイール下に貼り付けを割り当てたい時
Send,v では無く
Send,^v になる。
良く使う設定は,キーかマウスどちらか
一方でアクションした方が簡単。
- 743 :738:2012/10/10(水) 14:23:43.02 ID:1KrVPHkf0
- みんなありがとう!
まず、RB_WU_ はすでに他で定義してあった。
確かに重複登録できちゃうと動作が不定になってダメなんで、チェックが働いてるんですね。
それから、「コントロール併用」については、質問が分かりにくかった。。。
やりたいのは、「ジェスチャ定義」としてCtrl+ホイール上とかを登録しておいて、「動作割り当て」で、アプリごとに異なるキーアサインを定義したかった。
Aアプリでは{Up}、Bアプリでは{F5}みたいな。
でも、>>742 が教えてくれたみたいに、ややこしいことになりそうなんで、この設定はしないようにしますね。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:02:25.15 ID:rwxH2aWq0
- IEを使っているときにインターネットオプションをマウスジェスチャーで開きたいです。
かざぐるマウスでキー入力でALT+T+Oを設定しようとしているのですが、
ALT+TもしくはALT+Oの設定しかできないです。3つはダメなのでしょうか?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:46:56.71 ID:sETuHrU30
- >>744
残念ながら複数のキーは送れない。
割り当てるコマンドから「外部ツール」を選んでコマンドに「inetcpl.cpl」と指定すれば開くよ。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:49:16.61 ID:cwFFFjgR0
- >>745
ありがとうございます!こんな方法があったんですね。流石です。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:52:25.02 ID:TQan5yXK0
- 「流石」の使いどころおかしいだろw
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:56:15.90 ID:NRu/DcCR0
- 別に違和感無いけど
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:14:22.16 ID:ZJ1D2cB80
- 知り合いならおかしくないだろうけど、誰とも知らぬ人に流石はおかしい
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:22:06.55 ID:4shgI23n0
- ながれいしっておかしいのは確か
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:11:03.75 ID:u+mPOkRd0
- strokeit operaとかieだとflash上でも描写できるんだけどfirefoxだけきかんなぁうざがわのしy追うかな
まあこれはブラウザ側の仕様かな
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:19:33.61 ID:e+j7Z/Os0
- 8のModernUIでマウスジェスチャーって無理なのかな?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:55:09.41 ID:+HGRE2dJ0
- IMEすらModernUI対応のものじゃないと動かないんだから
クラシックデスクトップ向けのマウスジェスチャじゃ動かないだろ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:47:11.30 ID:GvzITUh20
- VMWare+8でMGL.ahk使ってるけど、
デバマネのウインドウとかでもジェスチャ受け付けないよ。
- 755 :754:2012/10/14(日) 21:33:08.37 ID:m0BrChzP0
- あ、ごめん・・・
管理者として実行してないだけだった・・・
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:56:12.14 ID:Ivn9IOxg0
- 管理者で実行してたら、
スタートメニュー内やタッチ専用アプリでもジェスチャー効くじゃん。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:56:43.00 ID:Q4Px8vqb0
- マウ筋が3600円のシェアウエアになったってマジ?
64ビット版の場合はどうすればいいんだ?
誰か流れをまとめてくれ。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:29:30.83 ID:1ur2dmDq0
- >>757
マジだよ
とりあえずここにまとめといたからひと通り読んでおいてくれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336222074/
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:40:46.71 ID:Bqwx1XRp0
- ワロタ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:22:25.72 ID:oJ0JZb7t0
- OpenMauSuji107.zip
2012.10.17
ダイアログの調整しました、ボタンが少し大きくなって押しやすくなりました
追加/編集ボタンがトグルするのをやめて、別々のボタンになりました、アイテム選択中でも追加が出来ます
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:59:33.02 ID:tEkQBd+r0
- >>760
いただきました乙です
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:57:49.66 ID:YUvqLXjh0
- >>760
どこから落とせばいいのでしょうか?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:05:37.94 ID:KNt/lBS+0
- >>762
>>668にあるリンクから
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:39:16.76 ID:YUvqLXjh0
- >>763
落とせました〜
ありがとうございました('▽')ゝ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:42:21.17 ID:21nmROs50
- OpenMauSujiってマウ筋1.40の設定引き継げる?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:08:24.92 ID:21nmROs50
- やってみたら出来たwww
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:59:01.85 ID:MaMaZjWu0
- MGL.ahkにタッチ操作エミュレート付かないかな・・・
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:49:47.92 ID:cqUr8eZJ0
- >>760
乙です
いつもありがと
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:51:51.87 ID:tWMm5BpM0
- >>767 Win8のことを言っているなら,出来たとしても
本来の動作と競合するので面白くないことになる。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:17:51.00 ID:NiK1C1O/0
- Win8の本来の動作とやらは無効化できないの?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:28:54.02 ID:lPkJKup40
- OpenMauSujiでタスクトレイに入ったoperaを元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:20:44.93 ID:ADtka/j80
- >>771
http://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/soft2.htm
のtray commandとかは?確認してないけど。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:04:16.74 ID:jd6mIk+f0
- vista32bitだけどマウ筋からOpenManSujiに乗り換える意味ある?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:10:45.74 ID:LKYB0y6/0
- スペシャルサンクス!!
win7 64bitに乗り換えてから不便してたんだ
マジ助かる
- 775 :769:2012/10/26(金) 08:49:15.69 ID:xXcq4vfr0
- マウス操作でタッチと同じことが出来るらしい。
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/hh465370.aspx
この部分をわざわざMGLに割り当てのはもったいない。
チャーム呼び出しなどがあるのでMGLの縁認識は無効にしたほうがよいのでは
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:40:01.27 ID:g0gmo1vs0
- win7では使ったことないけどWin8ではOpenManSujiもトラブル多いよ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:20:19.41 ID:U9UzOSzH0
- win7から列指定のクリック範囲拡大しやがったせいで
ジェスチャーツール使いづらくなったな
MS糞
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:35:29.75 ID:YgnNZL9g0
- じゃあリナでも使えよ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:24:28.97 ID:YZOZRK010
- 思いついた略称ではしりだすー、15のよるー
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:27:27.93 ID:6/VzKNTb0
- しかしWin7になると標準で、
7個のマウスボタンがサポートされたんだな。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:42:27.54 ID:1sb9Md4P0
- 【使用ソフトとバージョン】:MouseGestureL.ahk Ver1.18
【使用OS(Windows7 x64等)】:Vista (x64)→Win8 (x64)
【困っていること】 :単にブラウザのタブを閉じるためにET2(上端に接触)へ
Ctrl+Wを割り当てたいだけだが、条件定義Defaultなら
想定通り動くものの、個別に条件定義すると動かない。
(ただしツールチップは反応している)
ちなみにJaneを個別に条件定義して同じように使っているが
こちらは普通に動いている。(条件定義はウィンドウクラス)
【やったこと(又は設定)】:ブラウザはFirefoxとOpera(x64)を使用。
条件定義に関してはウィンドウクラスも
コントロールクラスも実行ファイルもタイトルもだめ。
【してほしい事】 :条件定義Defaultだとほかのアプリに誤爆するので
なるべく使いたくない。条件定義でブラウザを指定して
正常に動く方法があるなら教えていただきたい。
- 782 :84:2012/10/30(火) 07:33:59.78 ID:PKLLtCdK0
- >>781 タブ閉じるは[Ctrl]+[W]もしくは[Ctrl]+[F4]キーを押す
解決策として思いつくのはこんなところですが,どうでしょうか。
認識設定のアクティブウィンドウをターゲットにする。のチェックをON
または対象ウィンドウ上でのジェスチャに変更する。
動作を
Send,^w
または
Send,{Ctrl Down}
Send,{w Down}
Send,{w Up}
Send,{Ctrl Up}
または
Send, ^{F4}
等色々試してみる。
- 783 :84:2012/10/30(火) 16:57:29.23 ID:PKLLtCdK0
- Win8をまだ試していないので推測です。
Vista (x64)の時動作して
Win8 (x64)では動作しないということでしょうか
それなら,Win8の画面縁認識機能が優先されているということなので
ジェスチャを変えるのが有効だと思います。
- 784 :781:2012/10/30(火) 19:19:17.01 ID:aZ6PaLWa0
- アドバイスどうもありがとうございます。
>>Vista (x64)の時動作して
>>Win8 (x64)では動作しないということでしょうか
いえ、これは両方でした。あと、Win8の画面縁認識機能と
ET2はバッティングしていないようです。
結局、
>>認識設定のアクティブウィンドウをターゲットにする。のチェックをON
でいけました。
お時間を取らせてすみません。初使用なので助かりました。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:27:22.05 ID:Yl7arWmj0
- janeの山下といい本当に乞食が多いなwww
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:44:36.13 ID:cDb0mu4H0
- マウ筋Liteがベクターの人気順でかなり下がってて愉快 (^w^)
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:49:12.00 ID:9v8W/8i00
- 買ったやついるんかな?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:57:23.11 ID:YkZ79/ji0
- >>787
俺は買ったよ。確かに安い買い物ではないけど、だからこそ今後Windows8の次のOSや
その次のOSが出てきてもサポートしてくれるんだろうなって安心感がある。
やっぱりフリーウェアだと責任感も無いから開発者が飽きたらそれで終わりだからね。
それにこの前ちょっとした要望を出したんだけど、すぐに実装してくれて好印象だわ。
こういうのもフリーウェアだとどうしても難しいところだよね。
というような作者の自演が沸く悪寒
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:23:25.63 ID:6/PiaYb10
- alt tabのホットキーって登録時必ず"alt tab"画面になっちゃって進めないな・・・
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:27:13.63 ID:kYE7huf60
- 1ライセンスで何台のPCに使える?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:30:52.00 ID:X3viTJcw0
- あのクズのおかげでopenマウ筋が出てきたようなもの
がめつい乞食も偶には役に立つなw
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:24:09.11 ID:Nr4bpWnd0
- 乞食なのはどっちも同じだけど
社名にしちゃった山下のほうが酷い
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:35:55.66 ID:jVRl1gjD0
- マウ筋5tyleでも作るとするか
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:11:00.31 ID:X3viTJcw0
- >>792
openは無料で作ってるのに乞食扱いとか頭おかしいぞw
liteの方は特定の文字列が羅列していると右クリックした瞬間100%落ちる不良品
ブラウザ以外のツールでも同じバグで落ちるし他PCでも再現
あんな欠陥品を有料化するとか気違い沙汰
openではそんなの無いし皆感謝してるだろうな
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:37:37.35 ID:kYE7huf60
- Win8でopen使えてる?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:26:03.48 ID:o0e94kRS0
- 8-64で公式64bit対応1.41b3使ってるが安定。
角と非アクティブウインドウスクロールしか使ってないからか・・・
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:18:48.44 ID:0602EY9k0
- みんなジェスチャ系って管理者権限でスタートアップしてる?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:24:26.02 ID:DEAVequo0
- 会社じゃ非管理者権限でマウ筋使ってるけど、
起動時に設定ファイルのバージョンが違うとか言われて
設定初期化されたことが一度だけあったわ。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:01:14.78 ID:aimDGF4q0
- open107、64bit版は右クリックでのメニュー表示がもたつくな
32bitの方は問題ないが64bitのツールでジェスチャが効かない
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:05:46.43 ID:/3MPu1jZ0
- すみません・・・MouseGestureLで質問です
マウスのボタンに、PageDownを割り当てたくて、以下のようにしました
if(!MG_WhileState){
;押し下げ時の動作
Send,{PGDN}
sleep 700
MG_While(80)
}else if(MG_While()){
;押し下げている間の動作
Send,{PGDN}
}else{
;放したときの動作
exit
}
上記だと、マウスのボタンを押しっぱなしにしたとき、キーボードを押しっぱなしにしたときのように動くのですが
連打するとsleepが利いているのか、うまくPageDownしません。
無知ですみませんが、どうしたらよいのでしょう?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:38:58.55 ID:SQNQgvlN0
- MG_User.ahk に
ifwinactive, ahk_class Notepad
mbutton::send,{pgdn} ; 中ボタンをPageDown
xbutton1::send,{pgdn} ; 戻るボタンをPageDown
xbutton2::send,{pgdn} ; 進むボタンをPageDown
ifwinactive
じゃダメなの?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:56:38.10 ID:/3MPu1jZ0
- >>801
すみません、それで大丈夫でした!!
ありがとうございますm(_ _)m
- 803 :84:2012/11/04(日) 09:43:48.30 ID:4n/Uhm8l0
- >>800 こんなのも可能です。
Examples 25の
Send,{WheelUp}
Send,{WheelDown}
を
Send,{PgUp}
Send,{PgDn}
にしてMG_While()の数値を調整。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:07:11.53 ID:sax0MJ7Q0
- >>803
いろいろ方法があるんですね
わからないことだらけだから教えてもらえてマジ助かります
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:00:20.55 ID:EfnJO2jG0
- かざぐるはIEのマウスジェスチャーで一番上と一番下にいけるようにしてくれれば最高なんだが。。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:01:49.10 ID:EfnJO2jG0
- >>805
今試してみたら普通にできた。
かざぐる評価いまいちなのが不思議。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:32:20.60 ID:QtE49H8s0
- お前みたいな情弱の馬鹿が使うものだからだ
自分の書いた文章見直してみろ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:56:45.97 ID:WdTmN+3D0
- 専門店へ食事に行くグルメも居れば居酒屋で晩飯と晩酌をする人も居る
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:05:05.76 ID:T4vX6E1T0
- strokeitから移ってきたのだけど
ひとつの動作で最大化ー元に戻すの動きってできますか?
デフォの欄にないから何か書くのかな
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:27:36.80 ID:SnXboQBq0
- 引っ越し先不明 MGLなら
・第5ボタンクリックで最大化/復元
[MaximizedWindow]
Custom=MG_Win("MinMax")=1
[X2B]
G=X2B__
MaximizedWindow=WinRestore
Default=WinMaximize
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:01:26.95 ID:T4vX6E1T0
- あ、すいません何も書いてませんでしたがMGLです
ありがとうございました
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:01:53.91 ID:EfnJO2jG0
- >>807
ものすごく幸せな人生を送ってそうな情強さんの書き込みですね。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:24:04.84 ID:T4vX6E1T0
- >>810
エラーが出てできませんでした...
- 814 :84:2012/11/05(月) 14:37:33.44 ID:SnXboQBq0
- >>810の3行目以降をコピーして
MGLの設定画面を表示させてクリップボードからインポートの
ボタンを押してください。
なお,810は同梱のHelpからの引用です。
導入時はエラーが色々出るかもしれません。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:30:35.89 ID:T4vX6E1T0
- ボタンじゃなくて右クリ+ジェスチャでやってるんですが単に
WinRestore
WinMaximize
だと瞬時に元に戻る→最大の挙動になるんでこれを交互にみたいなのを書くのかな
- 816 :84:2012/11/05(月) 16:28:41.02 ID:SnXboQBq0
- 取りあえずそのままコピー→インポートして,
ヘルプの基本的な使い方の所を流し読みしてみて下さい。
最初の2行は条件定義です。
3行目はジェスチャ・動作定義名
4行目はジェスチャです。
5行目と6行目は動作の内容で
MinMaxという引数は最大化されていれば 1が入ります。
対象ウィンドウがMaximizedWindowに適合するとき(最大化の時)元に戻す
Default(MaximizedWindowの条件以外の時)最大化になります。
希望の設定にするためには例えば
4行目のG=X2B__をG=RB_R_に変えるだけでokです。
- 817 :84:2012/11/05(月) 17:51:04.13 ID:SnXboQBq0
- >>810の全てを下記のようにも書き換え出来ます。
[MAX_RB_R_]
G=RB_R_
Default=WinGet, State, MinMax, A【TAB】if State != 0【TAB】{【TAB】WinRestore, A【TAB】}else{【TAB】WinMaximize,A【TAB】}
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:07:31.28 ID:T4vX6E1T0
- ttp://iup.2ch-library.com/i/i0779120-1352106285.png
なんか根本的に導入方法間違ってるのかも・・・
でもほかの動作は一応普通にできます
- 819 :84:2012/11/05(月) 18:29:36.71 ID:SnXboQBq0
- MG_Config.ahk にジェスチャの重複などで
登録できないことから,文法エラーが出てしまっています。
一旦MGLを終了させて現在の状態のバックアップをとってから
MG_Config.ahkを削除してください。
設定画面を開きジェスチャ定義で[MAX_RB_9_]
を選択し,上から2番目の入力窓にRB_9_等ジェスチャ が
定義されているか確認してみてください。
- 820 :84:2012/11/05(月) 18:44:43.54 ID:SnXboQBq0
- >>819 の回答は嘘です。スイマセン
動作割り当て窓の上から2つ目の入力窓の中身に
エラーがあるというメッセージですね。
例えば動作の所に
Default=WinGet, State, MinMax, A~
などDefault=が入っていませんか?
それか,コマンドの綴りが違うとか?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:21:20.63 ID:T4vX6E1T0
- エラーは自分の書き方が悪く動作欄に名前込みで書いてしまっていたみたいです
その後エラーもなく動いてますがやはり最大化−元の動作は上の含め
いろいろいじってますが反応なしです・・・
これはstrokeit戻りかな。。。
でもstrokeitだとfirefoxでflashあると挙動が悪いんだよなぁ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:25:47.08 ID:T4vX6E1T0
- できました!
まさにDefault=などいっしょに書いてました
一個づつ条件を登録するのですね
本当にありがとうございました
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:14:45.81 ID:1qfzOg+L0
- Openマウ筋は32bit版のほうが軽くて良いな。
Widows7、64bitでの使用で。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:09:03.59 ID:JTFjp/Jv0
- 64bitで32bit版使っても特に不具合なし?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:03:08.28 ID:wioJBNo90
- 32bit版じゃ64bitアプリ上でジェスチャが効かないが、仕様だから不具合じゃないか
- 826 :84:2012/11/06(火) 17:17:35.79 ID:JU/VXPJD0
- クリップボードへのコピー・インポートでは、掲示板などへ貼り付けることを考慮し、
Tab文字が【TAB】に置換される特殊な仕様になっています。
Helpは私もあまり見ないので操作手順をUpしました。
http://youtu.be/mzy1nYdojnc
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:08:25.75 ID:eHX+ZHs20
- >>826
なんのジェスチャソフトの件かくらい書こうぜ。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 05:27:01.68 ID:Vk0GJs+S0
- たしか専スレでしたよね
- 829 :84:2012/11/07(水) 10:17:58.75 ID:ENqVFQto0
- >>827 MGL の 「クリップボードからインポート」説明動画です。
Upし直しました。
http://youtu.be/L_o70RzGf00
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:06:20.52 ID:fduT/QfA0
- Chromeを最新版にしたらMouseGesture.ahkで
PostMessage,0x111,34015,0,,ahk_id %MG_HWND%
みたいにしてタブを閉じてたのが出来なくなった・・・
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:53:25.26 ID:dix/iJC+0
- MGL.ahk(64+Uni-AHKL.exeをMGL.exeにしたものを管理者として実行)+Win8-64だけど、
右クリック+スクロールにPageUp/Downを割り当てたジェスチャーが、
後から起動したソフト(Jane Style)で効かない・・・
他のジェスチャーは効くのと、
MGLを再起動したら問題のソフトでも右クリック+スクロールは効くようになる・・・
Firefox等ほとんどのソフトは後から起動しても問題ないんだけど・・・
何が原因かわかりますか?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:12:16.25 ID:acNskZW30
- Jane StyleだけSpace(+Shift)で代用してみればどうかな?
Jane Styleって内蔵ジェスチャ切れないよね?登録数がゼロできるだけで
もし切れるんだったら切ってみたらと思う
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:13:48.47 ID:acNskZW30
- あ、Space(+Shift)だとスレ一覧でダメね
- 834 :831:2012/11/08(木) 12:34:59.52 ID:dix/iJC+0
- >>833
おぉぉぉおおお、これで回避できました。
> あ、Space(+Shift)だとスレ一覧でダメね
いえいえ、スレ一覧はそんなに長くなることないので全然おkです。
ありがとうございました。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:45:03.81 ID:Zg6poJS50
- 俺、管理者権限で実行すると不具合がでる
- 836 :831:2012/11/08(木) 16:16:54.24 ID:riUffKWv0
- あら・・・やっぱりダメだ。
設定が保存されてMGLが再起動されて効いてただけみたいw
何だろうこの症状・・・
- 837 :84:2012/11/08(木) 17:09:45.70 ID:Kc2XS6iQ0
- >>831 Help 4.2.8のスクリプトで試してみました。MGLは一般権限で使っています。
Jane StyleはC:\Program Files\以外のフォルダにインストールしました。
Send, {PgDn} を Tooltip,test
にすると反応するのですがSend, {PgDn}
だと反応しません。
ただ,拙作の25.スクロールの設定例は反応しました。
理由はよく解りません。
- 838 :831:2012/11/08(木) 19:55:23.62 ID:riUffKWv0
- >>837
試していただいてどうもですm(_ _)m
自分もC:\Program Files\以外にインストールしています。
また、時間ができたら試してみます。
ヘルプすっごく見やすいですよ〜(^O^)/
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:50:37.94 ID:0MeSGqtS0
- あのクズ味をしめて他もシェアウェア化してるな
他人の褌で金を稼ぐ乞食野郎
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:36:52.19 ID:QtLQ+LwK0
- せめて名前を変えればいいのにね
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:07:23.12 ID:m7v5bqN+0
- >>839
そこのソフト全体的に細かいバグ満載って
感じで使わないからどうでもいい
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:30:26.51 ID:eXcjQmUa0
- 乞食というより同人誌と思えばいいんじゃね?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:33:29.26 ID:iDzaG6ho0
- チョンみたいだな
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:22:25.26 ID:7Gw7+RiK0
- 著作権的にグレーだけど原作者にも利益があるから黙認されてる同人誌と
著作権的におそらく白だけど倫理的に真っ黒で乞食にしか利益のないこれとを同一視しろと言われましても
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:27:19.56 ID:/+JBxWWz0
- >>844
どっちもアウト
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:48:42.33 ID:8OuxxSVq0
- 他人が儲けるのを嫌がる、まさしくネット脳
アフィとかもそう
それなりに手間と苦労かけて、しかも何も違反してないのにね
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:54:08.21 ID:Hq1mROLj0
- だな
他人の作ったフリーソフトを売って何が悪い
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:12:30.33 ID:/+JBxWWz0
- 卸売り業者はセーフなの?
あれ商品を右から左に流して中間マージンかすめつつデータ収集もしてるが
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:33:52.60 ID:67SC8PkS0
- 腐りきった民主政治と
清廉な独裁政治
みたいなものか
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:13:50.03 ID:G9Va8NGk0
- 公開してるの全部こっちで64bit化してフリーで公開してやろうかしら?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:38:10.90 ID:grkxe6/b0
- 検索で引っかかりやすいようにサイトでも作って、
ついでにスレからリンクでも貼っとけば完璧だな
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:24:58.32 ID:z2iFI5Bj0
- 他人のふんどしで儲けるのも勝手
足を引っ張るのも勝手
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:27:51.97 ID:0MeSGqtS0
- >>846
真っ当なアフィ(卸売業者)とパクリ乞食が同じと思えるお前が異常なんだよ池沼
アフィなんて全く問題ないシステムだろ
サイト内容がただの丸コピペだと別だがな(コピペ元に関連する人に批判されるのは当然
お前のチンケな脳みそだと丸コピペアフィも手間と苦労に見えるんだろうなw
>>847
だな
朝鮮人なら全く問題ない行為
全く関係ない奴が幾ら稼いでも何の感情も無いが
自分の使ってる無料ツールいきなり有料化する朴李ゴミカスが居たら叩くのは当たり前
今はopenがあるから本当はあんな乞食野郎どうでもいいんだけどwww
とりあえず話題にしてみただけ
作者と池沼の無理のある屁理屈擁護は毎度の事ながらマジで失笑モノだわwwwwwwww
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:30:54.94 ID:0MeSGqtS0
- >>852
いつもの朝鮮池沼理論だなw全くその通りですw
朝鮮人は叩かれるのも当たり前なんだから受け入れろよなwwwwwwwwwwwwwwww
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:46:27.63 ID:iks3981x0
- 必死なのは伝わるがだからどうしたいのかが全く伝わらない
罵詈雑言羅列したいだけ?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:46:34.77 ID:0MeSGqtS0
- あっちなみに叩かれてる丸コピペアフィはもちろん著作権違反ね
法的にも問題ある行為を問題無いと言い張る池沼が>>846なんだよな〜
自分で作ったツール(真っ当なアフィ)と盗んだだけの乞食野郎を一緒にして論点逸らす朝鮮人wwwwwwww
全くそらせてねーんだよヴァ〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:48:08.31 ID:0MeSGqtS0
- >>855
頭大丈夫か?
作者と池沼の無理のある屁理屈擁護は毎度の事ながらマジで失笑モノだわwwwwwwww
文章ぐらい読んでから書き込めよ猿
その必死な奴に構ってもらいたいだけの珍カスか?君こそ何がしたいの?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:51:39.38 ID:iks3981x0
- >>857
いやそうじゃなくて
俺もLに関しちゃどうかと思ってるけど、おまえ口汚く書き込んでるだけじゃん
どっかに連絡してやめさせようとかそういうのないし、どうしたいの?
とにかく落ち着けよ、テンションが辛い
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:55:12.04 ID:/+JBxWWz0
- とりあえずマウ筋信者にはキチガイが多いことがこのスレでわかった
一緒にされたくないからMGL.ahkに移行する
ピロ氏今までありがとう!
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:49:15.33 ID:D+XpgjJ40
- 既知外の相手しても意味ないぞ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:54:29.64 ID:8OuxxSVq0
- 予想通りの流れになっててわろたw
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:33:45.02 ID:UmRNQU1r0
- 煽られるのが趣味のド変態か
全ていつも通りの展開だけど
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:50:38.07 ID:l8Hgq1d60
- あの作者もどうかと思うけど、それに粘着してスレを荒らすやつはもっとどうかと思うわ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:11:07.91 ID:UmRNQU1r0
- また暴れだすだろ馬鹿w
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:04:21.61 ID:oWOHp7AD0
- こう言っちゃ何だけど
金払ってまで使いたいほどのものか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:46:24.14 ID:hw4pNegy0
- キーボード派になった方が色々便利だよ〜
You!なっちゃいなYo!
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:02:17.96 ID:NG1Mj7Tq0
- 確かにMousegesturelが便利すぎて依存しすぎると危険だと感じるわ
基本くらいのキーボード操作はわかってるがこれ入ってないパソコンいじるとストレスたまる
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:43:08.88 ID:ptKQ+jG90
- 古来より真の男子は両刀使いと決まっておる
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:36:37.64 ID:lyDgvzMy0
- Mousegesturelでアクティブウィンドウをタ−ゲットのチェックを外しても
右クリックからの動作がアクティブウインドウのほうで動作してしまいます
多分右クリックした時点ではアクティブウインドウが切り替わってないからだと思うんですが
何か付け加えれば右クリックした時点で切りかわるようになりますか?
(たんに右クリックだけの動作ならもちろん切り替わりますが、例えば右クリック+上の途中
の右クリックの時点で変わってほしい。
- 870 :84:2012/11/11(日) 08:34:21.07 ID:7aTHEgao0
- ・ジェスチャ認識開始時にターゲットをアクティブにするということで
動作定義の初めに
WinActivate
ControlFocus,,ahk_id %MG_HCTL%
または
WinActivate, ahk_id %MG_HWND%
if (MG_HCTL) {
ControlFocus,,ahk_id %MG_HCTL%
}
を記述してみて下さい。負荷がかかって少し動作がもたつくので
必要に応じて追加すると良いです。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:27:22.42 ID:lyDgvzMy0
- ありがとうございます
ほとんどラグやもたつきなく大丈夫そうです
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:44:12.09 ID:lyDgvzMy0
- 最後にもうひとつ、
リアルナビに任意の名前を出すにはどうしたらいいのでしょう?
ジェスチャー定義に名前を設定しても動作割り当ての条件欄の一番上が表示されてしまいます
「」や()で囲んだりしてもだめでわかりません
- 873 :84:2012/11/11(日) 11:02:43.37 ID:7aTHEgao0
- MGL Helpの3.9.ナビに書いてありました。
動作割り当ての1行目が表示されます。
1行目に動作の内容をコメントで記述しておくと分かりやすくなります。
(先頭の「;」は除去して表示されます)
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:10:56.86 ID:lyDgvzMy0
- ありがとうございました
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:26:16.88 ID:pjGwYmOP0
- Openマウ筋が原因かどうかはまったく分からないけど
導入してからExploreが落ちるようになったから
ためしに64bit版から32bit版に変えてみよう
それでも落ちるようなら他に原因があると分かるしな
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:36:14.27 ID:1clCTDju0
- はい
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:09:07.27 ID:9h/qJ0Qj0
- MGLで
同じ種類のウインドウをタイル状に並べる と
同種のウィンドウを閉じる設定例です。
http://www.autohotkey.com/board/topic/77584-mousegesturel/page__st__75
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:20:28.30 ID:4jThFZPA0
- >>877
vbs使わなくても「ComObjCreate("Shell.Application").TileVertically」でいいんじゃないの?
あと、こんなソフトウェアつくってください〜Part5〜のリンクのお尻にゴミが付いてるよ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:31:19.36 ID:/PP88Ezv0
- 32bitだと挙動なんかおかしかったから
64bitに戻した
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:36:26.92 ID:EdWxfXw60
- Openはどっちも使えないと断定した
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:52:09.46 ID:BfbfTN/U0
- >>880
openも1.03まではエクスプローラー落ちないし、挙動もおかしくないよ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:19:38.76 ID:f4uTBer80
- 使ってないからどうでもいいけどさ
詳しい環境とか再現手順とか書かないと作者が確認しようがないからいつまで経っても直らないぞ
環境ってのはOSとかはもちろんだが
エクスプローラで落ちるならエクスプローラのツールバーにアイコンを追加するソフトや
エクスプローラの右クリックメニューにメニューを追加するソフトとかも書いた方がいいかもってことね
- 883 :84:2012/11/14(水) 07:39:51.73 ID:B+A9R3Cu0
- >>878 有難うございます。修正しました。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:38:39.82 ID:zPNuOR3K0
- >>881
>>730見ると結構落ちるみたいだが
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:27:35.94 ID:BfbfTN/U0
- >>884
あれは書き間違えた、104よりマシだが、と言いたかった
730も俺だ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:53:59.58 ID:xQeByAGx0
- strokesplusに乗り換えたが動作切れもなくすげえいいわ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:02:24.56 ID:EkBVLliW0
- MGLの再起動をジェスチャーに割り当てる方法はありませんか?
- 888 :84:2012/11/15(木) 11:07:51.71 ID:58NFEuUE0
- Help 4.5.2. を参照ください。
Default=SetTimer,MG_Reload,-1
または,拡張スクリプトのユーザー定義サブルーチンのところに
^!r::SetTimer,MG_Reload ,-1
などと記述すれば,キーボードショートカットになります。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:35:22.57 ID:EkBVLliW0
- >>888
ありがとうございます。
ジェスチャーに登録することができました。
キーボードショートカットにも登録しておきたいと思います。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:38:27.72 ID:22dbRDKv0
- win7 x86でマウ筋1.34を使ってたんだけど、11月のwindowsアップデートしたらジェスチャーがきかなくなった
システムの復元でアップデート前に戻しても同様
しかたないんでここ見てopenを入れてみるが同様
ジェスチャーツール調べてみると
StrokeItはジェスチャーの認識がなんか変
かざぐるマウス、lite、StrokesPlusは問題なし、という状況
かざぐるマウスはアプリ単位で設定できない、liteは糞高い
ということでStrokesPlusにしたんだけど、数があるからめんどくさすぎる
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:49:22.11 ID:NvP2fN640
- openmausuji使えてるよ。
設定ファイルが壊れたんだろう。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:16:58.85 ID:22dbRDKv0
- iniファイルが無い状態からやっても同じだから関係ないでしょう
マウ筋ナビを表示するとジェスチャーは入ってるけど
メッセージを横取りできてない印象
まあレアケースっぽいから、もうあきらめてる
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:35:44.00 ID:M+xRuDm30
- ライセンスキーさえまともに管理できないようなクソ間抜けがシェアウェアとかwwwwwwwwwww
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:46:51.73 ID:wFmmhCgx0
- こういう初めから言ってたみたいに後出しする人って嫌い・・・
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:25:05.08 ID:N3OT1Y+z0
- 2つのビューアでエロ画像を開き、
左クリックで2つ同時に画像送りをしたい時、
一番簡単な方法は何?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:19:39.86 ID:fO77X59S0
- StrokeITずっと使ってて、w7へ移行したら
タブブラウザのホイールでのタブ移動が左方向しかできなくなりました。。
StorokeITはもうVerupされないようだし、対策ありますか?
もしくは同じような代替APLとか。。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:27:49.33 ID:fO77X59S0
- >>896
自己レス、テンプレ見ました。
見事にGoogleJapaneseInput使ってて、
試しにmsIMEに戻したらタブの右移動ができました。。
しかし今更この為にIMEには戻れない。。
StrokeITと使い勝手ほぼ互換なAPLってありますか?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:59:05.09 ID:mQGw/wDH0
- Windows7って、
デフォルトでマウスジェスチャーの貧弱なやつが装備されてるからな。
それとぶつかるのかな
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:38:54.00 ID:e5BcpQWm0
- え?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:56:12.16 ID:lZ2RiNHQ0
- エアロ何とかのことを言ってるのか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:04:05.40 ID:iiXZlAzX0
- ウィンドウ掴んで左右へ振ると、そのウィンドウ以外最小化とかの
使いにくい機能のことじゃね?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:07:16.52 ID:KJ5+gZA00
- 復活のきっかけになった"Walk This Way"は忘れちゃいけない
アルマゲドンの主題歌で日本で一気に知名度を上げた"I Don't Want to Miss a Thing"
『Looks Like a Lady〜』のシャウトがカッコイイ"Dude"
個人的に一番好きなのは"Livin' on the Edge"かな
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:14:10.33 ID:e5BcpQWm0
- スミスはキモい
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:32:58.24 ID:+D0Ltzd00
- >>901
そんな機能があったのか
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:46:07.16 ID:BgBroH7/0
- あれ誤作動がすげーうざいんだよ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:13:36.00 ID:2wORKGKP0
- 切れるよ
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:19:26.29 ID:/iTxLf7h0
- そろそろ、ジェスチャー機能はIntelliPointが標準で搭載して欲しいよ。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:15:12.24 ID:gqwmeLZU0
- MGLでマウ筋の待ち時間に相当するものを設定したいんですがどのようにしたら良いですか?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:02:01.13 ID:vwEWQ8ZZ0
- てst
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:27:09.52 ID:ftOnRlEf0
- そういうのヘルプに書いてなかったっけ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:27:28.63 ID:cuO4ttZp0
- >>908
Sleep, 1000 ; 1 second
じゃないっすか。
- 912 :84:2012/11/24(土) 08:06:07.51 ID:ggYT2ebC0
- >>908 MGLでは >>911 さんの通り
Sleepがマウ筋の待ち時間に相当します。
AutoHotkeyのコマンドは全て使えるので
http://ahk.xrea.jp/Examples.html
にあるProcess,WinWait,等を使うと
より高度な設定が出来ます。
詳しくはAutoHotkeyJpに説明があります。
- 913 :897:2012/11/24(土) 11:06:08.91 ID:gxu70TOV0
- >>912
今StrokeITを使ってて、>897で悩んでるのですが
貴殿のAPLだと、問題無いですか?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:52:44.28 ID:S3C0EuQC0
- >>911
ありがとうございます
無事に設定できました
>>912
ちょっと難しそうですがこれから頑張って勉強したいと思います
- 915 :84:2012/11/24(土) 14:07:10.06 ID:ggYT2ebC0
- >>913
32bitOSを使っているので質問には回答出来ません。
MGLを試してみては,どうでしょうか?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:58:23.46 ID:Y3wXp6H80
- >>915
今MGLにチャレンジしようと思い、設定中ですが
MGLを無効に都度しないと、設定編集画面でマウスが効きません。
これはMGLの仕様なんでしょうか。。 使いづらい。。。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:59:07.35 ID:1bCOMOd70
- >>916
管理者権限で実行してもダメ?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:19:24.91 ID:J7VTVTOO0
- 俺も64bitだがMGLは細かなイライラが多いな
というかあらゆるジェスチャを使ってきたが未だに完全なものがない
どれも軌跡の表示がぶつぶつ途切れたり認識制度が悪かったり
UIがもたついたりカクついたり
当然いろいろ設定いじってるがそういうものなのか64bitだからかわからんが
今はstrokesplusに落ち着いてるがこれはほとんど完璧に動作するが設定が面倒
ただ最初にやっちまえばころころ変えるもんじゃないのでまあ許容範囲
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:24:14.59 ID:Y3wXp6H80
- >>917
OSrebbotしたら今のとこ正常っっぽくなりました。。
も一個質問。
同じジェスチャーでwindows最大化と元に戻す の設定できますか?
StrokeITだとMaxmize or Restore を1ジェスチャで設定可能でした。
MGLで下記設定しても、機能しません。。。
;Maximize Window
WinMaximize
WinRestore
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:26:34.33 ID:cEMaFuaG0
- >>817
- 921 :84:2012/11/25(日) 11:50:46.45 ID:AHGZLylG0
- >>916
>MGLを無効に都度しないと、設定編集画面でマウスが効きません。
解決されたようで何よりです。
他に,ジェスチャ定義に LB_,RB_等を登録したときには,マウスが効かない状態になる事があります。
>>918
>MGLは細かなイライラが多いな
他のマウスジェスチャソフトに比べて,MGLは動作が単純で,一言で言えば,設定通りに動くソフトです。
なにか,反応がおかしい時は,すこし,手を加えるとうまく動作してくれます。漠然とした話ですが。
>軌跡の表示がぶつぶつ途切れたり認識制度が悪かったり
「オーバーラップウィンドウに描画する」をチェックしてみて下さい。
認識精度を上げるには 「アクティブウィンドウをターゲットにする」 をチェックするのも一案です。
ホイールリダイレクトを使っている場合は>870の方法等を取ってください。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:53:41.94 ID:J7VTVTOO0
- 当然その辺は試してるよ
まずチェックをつけると透過はしないがぶつぎれがなくなる、しかしUIの挙動が微妙にカクつく
チェックすると透過しなくなるがぶつぎれで使いものにならん
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:55:07.33 ID:J7VTVTOO0
- 訂正 チェックつけると透過は"する"が
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:57:29.43 ID:J7VTVTOO0
- 前面訂正
チェックすると透過するがUIがカクつく
チェックはずすと透過せずぶつぎれるがUIはカクつかない
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:02:08.73 ID:J7VTVTOO0
- MGL使うなら軌跡なし+リアルタイムナビでとりあえずよかったが
strokesplusはリアルタイムナビはないが奇跡もきれいに出るし何より
方向関係なく自在にジェスチャ設定と動作認識率が設定できるから乗り換えた
やれることはどっちも大して変わらん
- 926 :84:2012/11/25(日) 12:16:01.58 ID:AHGZLylG0
- 味気ないけど私はMGLを軌跡無しの矢印2で使っています。
色々な優れたソフトがあるのは選択肢が広くて良いと思います。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:19:00.80 ID:J7VTVTOO0
- ていうか84てMGLの作者なの?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:00:43.26 ID:Y3wXp6H80
- >>926
また質問。
例えばCの奇跡でウィンドウ閉じる、Mでmute、unmuteとかって、奇跡登録はできますか?
8方向で設定しても無理があるような。。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:03:01.37 ID:1bCOMOd70
- >>927
>>84は『作者』ではないよ。今さら何を聞いているのか・・・
>>928
過去ログにもあるけど、
Cの起動で、という設定は無理。
自分で描くCの奇跡を4方向(or8方向)で再現してやれば
似たような設定はできる。(C=←↓→のように)
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:56:35.76 ID:Y3wXp6H80
- >>929
軌跡ジェスチャーは無理なんすね。
この機能実装は難しいんだろうか、需要はあると思うけど。。
で、助言通りC=←↓→でやってみたけど、
それぞれの移動を同距離でドラッグしないと反応してくれない。。
10回に一回くらいしか閉じるを実行してくれない。。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:11:42.56 ID:1bCOMOd70
- ゆっくりジェスチャしすぎてタイムアウトしてるとか、
>>930の軌跡が←↓→と噛み合ってないとか。
少なくとも自分の設定だとそこまでシビアにジェスチャする必要がないんだけど。
「e」とか適当にやっても動いてるし。
ナビ表示をオンにして、自分の描く軌道がどういうジェスチャになるかを見た方がいい。
- 932 :84:2012/11/25(日) 17:13:44.71 ID:AHGZLylG0
- >>927
私はヘルプを作成している者です。
>>930
MGLは軌跡の文字認識は苦手です。
一つの定義に複数のジェスチャを登録する事が可能なので,矢印2などに設定し
Cをイメージして動かしてみて表示された方向を全て登録するという方法はあります。
現在の機能では4方向で3ストロークぐらいまでにして使うのが実用的だと思います。
- 933 :84:2012/11/25(日) 17:27:29.55 ID:AHGZLylG0
- 「初回のみ8方向」「縦横と斜めを区別」で使っています。
wikiのアンケートでは少数派です。
- 934 :930:2012/11/25(日) 17:47:13.38 ID:Y3wXp6H80
- あざす。
Cを く の字にして斜め移動のあとを60度にしたら認識率があがりました。
ナビも設定しました。
何度もすみませんが、また問題が・・
4方向と8方向設定時の違いですが、
4方向時は 単純なRB_L_ (戻る)やRB_R_ (進む)が効くのですが8方向にすると無効になります。
逆に8方向時はRB_82_ (更新)が効いて8方向解除すると効きません。。
どっか設定が悪いでしょうか?
- 935 :84:2012/11/25(日) 18:04:25.45 ID:AHGZLylG0
- 8方向モードが有効になっている場合、ストロークを表す文字は「LDRU」ではなく「41236987」になります。
このため、別のモードで登録したジェスチャは認識されません。
8方向モードに移行するかも知れない場合は、8方向モードを選択して「斜めの広さ」を0に設定しておくと良いです。
- 936 :84:2012/11/25(日) 18:41:08.02 ID:AHGZLylG0
- MGLのHelpはIEとほぼ同じ要領で検索がかけられます。
また3.3.に追加した画像には案内のリンクを貼り付けています。
MGLの質問は歓迎ですが,このスレがMGLの質問ばかりになるのは気が引けます。
- 937 :930:2012/11/25(日) 19:15:18.48 ID:Y3wXp6H80
- なるほど8方向時は、数字のみ表記ですね。
機能から設定してStrokeITと遜色ない位までいけました。
ありがとうございました。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:41:55.97 ID:q92Vg1d4P
- 使用ソフトとバージョン】:MouseGestureL.ahk Ver1.18
【使用OS(Windows7 x64等)】:Windows7 HomePremium (x64)
【困っていること】 :Firefoxでのロッカージェスチャ
【やったこと(又は設定)】:>>11
【してほしい事】 :右クリック+中クリックでタブを閉じる
mouse gestures redox 3.2pre.20120202
その他のロッカージェスチャも動かず
MGLで上記ジェスチャを設定しタブを閉じた場合コンテキストメニューも表示される
FirefoxでもMGLでも構わないので指定の動作をさせたい
OpenMauSuji107だと問題ないけど他で不安定なのでMGLで出来ればなと思ってます
- 939 :84:2012/11/26(月) 07:54:09.00 ID:izhfWGcr0
- >>938
これでどうでしょう
[RightMiddle]
G=RB_MB__
Default=Send,^w
ブラウザによっては動作をSend,{Ctrl Down},~など分解で受け付けるかもしれません。
- 940 :938:2012/11/26(月) 20:18:33.93 ID:D37Rz2i4P
- >>939
出来ました!
ありがとうございました
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:55:31.11 ID:UG4bBau60
- MGLってマウスでなくノートPCの左右ボタンには聞かないの?
これはMGLに限らないような気がするけど。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:04:05.13 ID:WX6Z3ULX0
- ノートPCでもちゃんと効いてますが?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:02:42.16 ID:R8R/GsyG0
- MGLでジェスチャー定義に左ボタン押し下げから始まるのを登録すると
除外設定されてるウィンドウ以外のクリックの反応が、待ち時間のせいで悪くなるんだけど
どうにかならないのかね…
- 944 :84:2012/11/27(火) 12:21:42.26 ID:DJ8Z4WKD0
- 以前,左ボタンに関連した質問を受けたことがあります。
その質問には困難です。と,答えました。
http://www.autohotkey.com/board/topic/77584-mousegesturel/page__st__75#entry547643
少し,違う趣旨の質問のようですが,一般的な回答は「左ボタン始動のジェスチャは困難です」になります。
そのような設定のジェスチャ定義を使っていないので,該当部分の設定を見せてもらえませんか?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:22:29.20 ID:R8R/GsyG0
- 正確にはクリックというよりは左ボタンを押しっぱにするような動作のときだった
設定を見せるってどうすればいいのか分かんないけど
例えば今やろうとしてるのは、タスクバーをダブルクリックするとミュートになる動作。ジェスチャ定義に「LB__LB_」と書いてる
ちゃんとミュートになるのは成功するけど、除外設定してないウィンドウのタイトルバーを掴んで移動だったり、スクロールバーを掴んでのスクロールだったりが反応悪くなる
ダブルクリックていうよりジェスチャ定義に「LB_」設定するだけで起こるし、消すと直すし、設定してても待ち時間を0にすると直る
だから左押し下げを設定した時点で、左を押しっぱにする動作のときに待ち時間が適応されて反応が悪くなると思うんだけど、どうにかならないのかなと
説明の仕方が悪かったらごめん
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:12:53.13 ID:t+rvQFyv0
- CHromeアップデートしたらかざぐるマウスで一部ジェスチャーが聞かなくなってホイールのスクロールがおかしくなった
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:45:55.82 ID:07me7o/t0
- ノートPC本体のボタンに
反応させるにはどうしたら良いですか?ドライバとか?
LenoveのG580です。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 06:11:16.09 ID:JqTlUhAf0
- Win7Pro x64でMGLを使うとフォルダで右クリしてもコンテキストメニューが出なくなる
デスクトップやタスクバーだとちゃんと出るのに
また、CabinetWClassをDisableに突っ込んだりRB_をMG_Abort()にすると右クリしたら「2001 hotkeys have been received in the last〜」みたいなエラーが出る
解決方法教えてください
- 949 :84:2012/11/28(水) 07:36:24.21 ID:PzXOO6zs0
- >>943 左ボタンに限らず,例えばサイドボタンX1Bに動作を1個でも定義したときと,何も定義していないときを
比較すると同じような反応になります。
これは,MGLがジェスチャを認識するのに,認識設定にある項目を全てチェックしてから判断しているからです。
この制約は完全には取り外せないと思います。認識設定の項目を調整する,スクリプトを工夫する等,で対応してください。
- 950 :84:2012/11/28(水) 07:52:04.86 ID:PzXOO6zs0
- >>947 写真で見るとタッチパッドの下にボタンが2つついていますね,
何も特別な設定をしなくてもMGLではこれがマウスの LB, RB と同じ動作で反応します。
>>948 RB_に設定を定義しているのが原因だと思います。 この設定を外して試してみて下さい。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:09:45.61 ID:JqTlUhAf0
- >>950
RB_から始まる定義を全消去してみたところ正常にメニューが出たものの
試しとしてRB_Uを一つ登録したらまた出なくなった
マウスジャスチャとして基本的にRB_は外せないと思うからMGLを使う場合フォルダでの右クリメニューは諦めないとダメってこと?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:58:30.53 ID:EExEiMzB0
- RB_U_
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:35:35.39 ID:h4Cn8ynI0
- win7 64bitで使ってるけど問題でてないよ。
他のソフトとの組み合わせで起きてる現象じゃない?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:40:57.23 ID:uFVD5Yyx0
- チューチューマウス更新まだかよ
ったく
- 955 :84:2012/11/28(水) 16:45:17.18 ID:PzXOO6zs0
- >>948
設定例の[Gesture_Start]を私も以前見落としていました。
最初につまづく所の一つなので,Helpに下記の説明を追加しました。
RB_に何か動作を定義すると,右ボタン始動のジェスチャ全てで最初にその動作が実行されます。
これは,他のボタンも同じです。
- 956 :84:2012/11/28(水) 17:05:51.66 ID:PzXOO6zs0
- >>951
MGLahk118.zip を試しにデスクトップ辺りで解凍して
サンプルジェスチャを登録してみて下さい。
右クリックでコンテキストメニューが出るはずですが,どうでしょうか。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:49:23.34 ID:JqTlUhAf0
- …ごめんなさい。ほんとごめんなさい
基本中の基本の他ソフトとの競合をまったく考慮してなかった
>>953の言うとおり、組み合わせの問題でした。ちなみに競合してたのはかざぐるマウスっぽい
時間を割いて真剣に原因を探ってもらってたのに、84さんマジで申し訳ありませんでした
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:44:00.45 ID:smPXIVwJ0
- かざぐるマウス使ってて質問なんだけど
右ボタン+ホイール上で貼り付け
右ボタン+ホイール下でコピーを設定していて
マウスのホイールがぬるぬる動くタイプなのかちょっと回すだけで連続で貼り付けになってしまいます。
ホイールをある程度回さないとコマンド認識されないように設定できないかな?、最悪できなければ別の所に設定します。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:58:10.06 ID:28p61mtS0
- >>958
詳細→ホイール→高解像度ホイール設定
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:28:31.11 ID:TwEv2cGR0
- >>959
ありがとう!
- 961 :84:2012/11/30(金) 12:20:34.26 ID:xO5vYnsP0
- MGLを使ってIrfanViewで下記のように変更する設定です。
ホイール回転:ズーム
サイドボタン+ホイール回転:画像切り替え
http://www.autohotkey.com/board/topic/77584-mousegesturel/page__st__92
キーボードだと元々+,-,→,←で簡単に操作出来ます。(-_-;)
- 962 :84:2012/12/02(日) 11:46:34.23 ID:j1Axcu5d0
- >>961 を
画像位置でホイール回転:ズーム
画像以外の位置でホイール回転:画像切り替え
に修正しました。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:52:00.29 ID:Z8NGLsiE0
- win8_x64にStrokeIt入れてみたら
タスクトレイだけじゃなくタスクバーに居残ってる。
何のウィンドウも出てないんだけど、これってみんなこうなる?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:25:13.28 ID:pfqRsBb90
- 久しぶりに来たら84のアホがまだスレ荒らしてた
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:32:31.22 ID:Pmcnuo6r0
- 頭の中身もLiteなの?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:07:55.30 ID:2pgmr20i0
- 【使用ソフトとバージョン】:MouseGestureL.ahk Ver1.18
【使用OS】:Windows7 pro (x64)
【困っていること】:左クリックしてタイムアウト後メニューが出ず 左クリックが通常クリックになる
【やったこと(又は設定)】:MouseGestureL.ahk は初期設定のまま
マウスの設定とsetpoint で左右のクリックボタンを入れ替えて使っている
【してほしい事】: 左右とも通常クリックになっちゃいます この設定のまま(左右のクリックボタンを入れ替えて)
左クリック時にメニュー 右クリックは通常クリック になるようにしたいです
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:28:26.82 ID:VRormKBJ0
- 左右入れ替え状態なんて試したことないから自信ないけど、この設定で出来そうな気がする。
コピーして、MouseGestureLの設定画面開いて、ボタン[クリップボードからインポート]を押せばいい
[メニュー表示]
G=LB_
Default=if (MG_Hold()) && (MG_Executed=1){【TAB】send,{AppsKey}【TAB】}
- 968 :966:2012/12/03(月) 21:19:48.37 ID:2pgmr20i0
- >>967
試してみたのですが、左クリックは通常クリックのままでした
ただ動くか試していて気付いたのですが RB_ LB_ と左右両方に
ジェスチャー定義を割り当てたところ(先ほどはRB_のみ)
左クリックが通常クリック 右クリックがメニュー になり左右のクリックボタンを
入れ替えてない状態になって動作し、左右とも通常クリック状態は直りました
なので、左クリックのみがおかしいというよりは、左右入れ替え状態が MouseGestureL で解除されているといった感じなのかもしれません
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:29:42.04 ID:F9bFg7yy0
- AHK_L使用してるのですが、マウ筋からMGLへの以降には何時間くらいの作業時間を見積もった方が良いですか?
Vista 32bit 使用マウス:M950
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:30:14.46 ID:F9bFg7yy0
- ×以降
○移行
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:25:17.10 ID:IN7vqwaC0
- 時間、で済めばいいよね・・・っていうくらい。
実際には登録してるジェスチャの数・動作の複雑さによる。
- 972 :84:2012/12/04(火) 12:44:57.58 ID:2/1Yv+770
- >>964
不快な思いをされている方が多数いるようなので
編集者への問い合わせは AutoHotkey Community Forum
にお願いします。
>>966
C:\~\MouseGestureL\Components\Buttons
にあるRB.ahk LB.ahkをメモ帳などで開いて
LButton と RButton を入れ替えれば,恐らく希望の動作になります。
>>969
AHK_L 使われているのであれば
移行は1日2,3時間で1週間ぐらいでしょうか。
- 973 :966:2012/12/04(火) 15:49:54.65 ID:C8MG9XYR0
- >>972
試してみましたが、だめでした
適用前、適用後と動作に変わりないようでした
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:45:14.48 ID:eeHn0M/nP
- MGLでミドルクリックを動作割り当てするにはどうすればいいですか?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:48:23.75 ID:FRylWhu00
- >>973
LButton と RButton を入れ替えれば,
↓
LButton と RButton を入れ替え,タスクトレイメニューの再起動後,
>>974
helpの3.5.を参考にしてください。"ミドルクリック"は"中央ボタン押し下げ"と表示してあります。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:53:05.60 ID:FRylWhu00
- 訂正 5.1.キーリストで探せます。 動作割り当ての時は
Send,{MButton}
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:54:37.00 ID:r4yCYgEU0
- ようつべとか見てると戻る(alt←)とかのジェスチャが利かなかったりするんだけど
これってようつべの仕様?それともジェスチャのせいかな
キーボードからやってもきかなかったりする
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:59:32.84 ID:bqj98Vh90
- Flashにキー入力取られてるんじゃね?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:06:11.64 ID:r4yCYgEU0
- やっぱそうかな
ようつべに限らず動画サイトとかだとどうも一回別のとことかクリックしないと
きかなかったりするんだよなぁ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:14:09.43 ID:TRd2VyTC0
- むしろFlashの仕様
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:44:31.73 ID:i5bR1lcLP
- >>976
ありがとう!
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:33:14.09 ID:0NRzwuwh0
- MGLでアクティブウインドーのチェック外してるのに
バックグラウドウィンドウの操作が全然効かないけど、なんで?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:09:15.76 ID:gvCvRlr/0
- Flashうぜーよな。
さっさとHTML5に完全移行しろよなー。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:36:08.45 ID:vQSOW7rN0
- かざぐるマウス 1.62 for Unicode (2012-12-08)
Clover でタブ化されたエクスプローラに対応。
スクロールバー コントロールの検索精度を改善。
Mozilla 系ブラウザでスタイルシートによるスクロールバーに対して拡張スクロールが動作するように改善。
Visual Basic 系のグリッド コントロールに対してカーソル直下スクロールが動作するように改善。
新しいタブを開くときはウィンドウをアクティブにするように改善。
サンドボックス化されたウィンドウが存在すると言語バーのポップアップ メニューがマウス移動で閉じてしまう不具合を修正。
Mozilla 系ブラウザ、Safari に対するクリップボードから開くで複数の URL を渡すと新しいウィンドウで開かれる不具合を修正。
ホイール回転時コマンドの実行間隔を 2 以上にしているとホイール入力から一部のブラウザ コマンドが動作しない不具合を修正。
Windows 2000 でツールチップ表示やオプションの一部のタブを開くと強制終了する不具合を修正。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:42:41.29 ID:UcW8+AYX0
- Clover対応来たか
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:34:33.87 ID:VJi5whiO0
- >>979
nicoantifocus.user.jsオススメ
http://d.hatena.ne.jp/nokturnalmortum/20081002/1222940800
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:48:49.34 ID:lI2LKCQy0
- MouseGestureL.ahkを使わせてもらってますがチルトがうまくいきません。
一度、チルトを押すと左右ともに押しっぱなしの状態になり、
その後MouseGestureL.ahkがハングアップし再起動するまで動かないようになります。
「_」を追加し「LT__」「RT__」にしても同じです。
どうすれば正常にチルトに割り当てられるようになるでしょうか?
使用マウスはロジクールのAnywhere Mouse M905です。
SetPointを使用した状態でも、切った状態でも同じです。
環境はWin7 64bitです。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:38:11.59 ID:WBuAWusG0
- >>984
お、細かくメンテしてるな
- 989 :966:2012/12/09(日) 12:16:09.17 ID:XGO82IqB0
- >>975
この前、タスクトレイメニューの再起動も試していました
念のため、先ほどもう一度やってみましたが、だめでした
あきらめて他のツール探すことにします
回答ありがとうございました
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:15:16.57 ID:wD14GbnV0
- マウスジェスチャーツール総合スレpart12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355047203/
意見を元にテンプレ変えてみたけどこんな感じでいいかな
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:47:02.14 ID:rQMDeSP50
- >>990
乙
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:17:13.96 ID:IHOJ00Bk0
- お
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:27:12.12 ID:sAKYi2JQ0
- >>54はテンプレ入れんの?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:44:15.27 ID:3FKzPpKg0
- 貼りたいな貼りなはれ。liteボッタクリ騒動はいれないの?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:52:24.66 ID:a2bx1pVf0
- いらんだろ
お前がどれだけ反感持ってるか知らんけど高いのは見ればわかるんだから必要ない
- 996 :84:2012/12/10(月) 17:15:55.27 ID:k0X2W5Lo0
- >>982 ;「Send」などで正しく操作が実行されるように 先頭に WinActivate 等を追加してみて下さい。
>>987 動作は何を割り当てていますか?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:08:18.15 ID:o+tiPYk40
- マウ筋Liteてお布施したら、感謝の手紙くらいくれんの?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:45:07.46 ID:a2bx1pVf0
- >>997
マウ筋Liteの購入できるとこってベクターだけだよな
確かベクターは購入者情報をベクター側で管理して作者にユーザー情報は渡らんから無理なはず
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:48:03.69 ID:mLpJOA4u0
- ぼったくり埋め
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:55:28.42 ID:TWvu9lf60
- 1000ならマウ筋Liteは販売停止
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★