■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R50
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:04:32.13 ID:qmoN1b8M0
- □Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/)
※現在 http:// と https:// をNGワードにしています。
※Twitterだけに関係することは、V2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1296389472/ Twitter 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/ スクリプト 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/ スーパー雑談スレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1315495270/ V2Cの初期設定値を議論するスレ
□ヘルプ
http://v2c.s50.xrea.com/manual/ V2C使用法 (公式)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/ V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
□関連スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305943288/
□前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330938526/
□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:05:02.23 ID:qmoN1b8M0
- □問題点、不具合報告について
問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
@V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
AJRE … できるだけ新しいリリース
にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)
○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。
○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
具体的なURLを必ず記載してください。
○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。
○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
以上、よろしくお願いします。
□過去スレ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html の
一番下のリンクからダウンロードすることができます。
□V2C ScreenShot Uploader(スクリーンショット以外のファイルも可, Max 30.0MB)
http://v2css.dyndns.info/up/
□よくある質問
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:05:23.76 ID:qmoN1b8M0
- □要望に関するn|a発言集まとめ
∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、
@過度に実現を期待しない、
A不要論が出ても感情的に反応しない
あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
(具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。
∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。
∇http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
提案・要望には
@作業予定の変更に自由度を持たせるため
A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
原則として反応しないようにしています。
□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
@質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
(元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:05:44.52 ID:qmoN1b8M0
- ∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
私の名前の歴史は・・・
@n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
D何だかnoraが定着してきたような気がする
∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
□特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
∇新しいタブで開くには?
「設定」→「マウス」→「マウスクリック」
∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:09:41.35 ID:8Ic43Tzp0
- _________________
| |
| >>1乙 |
|_________________|
. |::| -─- |::|
r‐ |::|´ \‐x.|::|
/乂_|::|ソ ___∧ __ ∨i|::ト,
,ノイ |::| |\/ ∨ VY_|::|.|
| ,|::|小. ┃ ┃ | |_|::N
|/∨|::| | ' ' _ ' '〉| |::|
. | |::N{≧‐┴┴r≦‐ミ|::|_
. |(___) 〈__〉 ! (___)
ノム|::| | | |::ト、〉
|├|::|ノ| ├<二ノ
|八`゙/ミ ノ⌒ヽW
/ \
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:16:24.97 ID:jluXYys60
- >>1 乙だが前スレからそうだったみたいだけれど
□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/%29
は
□V2C掲示板( http://yy61.60.kg/v2cj/ )
という感じで
全体的にURI直後の閉じ括弧がエンコードされちゃってますね
俺だけかな?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:29:38.03 ID:6nAiv/rG0
- ならないっす
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:30:56.69 ID:jluXYys60
- >>7
thx
多分Rep系の置換が誤爆してるんですね
自己対応しておきまする
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:52:10.01 ID:hTj/wxv20
- 一応、お知らせをば
糞BEの糞スレを完全駆逐できるツールができたぞー ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334196850/
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:25:02.38 ID:+dwKyonB0
- これと既読情報を共有できるAndroid用2chブラウザってないの?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:27:43.46 ID:mZykJh6J0
- >>9
ほう
使ってねーから知らんが、V2Cでも使えそうだな
NGスレッドでいらんBE指定しときゃスレタイすら見ること無く消せるってことか
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:04:11.88 ID:egGhDoDw0
- 嫌儲民でも辟易するわ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:02:54.00 ID:JTFapqtr0
- 【要望】
とあるスレに張り付いてる基地外がいるんですが毎日2〜50ぐらい書き込みます
そのIDに対して住人が必ず
今日の**
ID:******
みたいなレスがつくんですがこれを自動で非表示IDに追加したいです
ユーザーが指定した単語をトリガーとして自動IDに追加処理が出来るような機能があれば便利だなと
ご検討お願い致します
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:04:43.16 ID:GIJ7mSmA0
- >>13
気持ちわかるぜ
コテつけないけど毎日特定される奴うざいよな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:24:50.90 ID:XQfoUS8V0
- >>13
NGEXに自動追加あるよ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:35:25.32 ID:XQfoUS8V0
- >>13
間違った
******を非表示IDに追加か・・・
スクリプトかね
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:42:41.87 ID:JTFapqtr0
- >>14
そうなんですよね
自分にとっては有用なスレなので迷惑です
>>15-6
説明下手ですみません
そうです
ID:******
このIDを追加したいです
あと
× 自動ID
○ 自動で非表示ID
でした
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:51:57.85 ID:FoePpKIv0
- 本文中に出現するIDと、その本文を書き込んでいる対象を
まとめてNGできると便利だなぁ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:32:54.13 ID:FJymNiiX0
- これか
【アナヲタ】ヤパーリ何と逝ってもフジテレビPart105【ラウンジ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ana/1332386935/
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:06:34.51 ID:DbMZtTDm0
- IDなんてカンタンに変えられるからNGIDってあんまり意味ないのよね
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:38:48.24 ID:XzKVIJLZ0
- 複数の板のスレッド一覧から特定のキーワードが入ったスレタイをフィルタリングして、1つのスレタブにまとめるってことできますかね
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:41:58.84 ID:crLGyUCdP
- NGワードと連鎖非表示の組み合わせはなかなか有効
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:56:26.46 ID:S4mE/ZOE0
- >>18
そういうスクリプトを書こうとしたことがあったけど、本文に書かれてるIDがNGIDに登録されてるか判断する方法が分からなくて諦めたの思い出した
そういった関数は無いし、設定ファイルを読みにいくにしてもどれがngidが記載されているファイルか分からなかった
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:40:50.84 ID:FoePpKIv0
- どうもNGIDはローカルdatを読む時に毎回抽出してるっぽいね。
つまりオンメモリにしか存在しないと思われる。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:46:09.87 ID:koWLTpwC0
- NGIDはV2C\log\2ch_の下層にある各板名フォルダ内のbrdprops.txtに記録されてる。スクリプトとか読み込めるかどうかは知らないけど
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:55:13.60 ID:FoePpKIv0
- ResHide.ID:=行か。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:21:07.42 ID:TCYsJI02P
- V2Cの上をブラウザが通ると白い線みたいのが無数にV2Cに残ってしまします
これは自分だけですか?そしてどうにかできますか?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:25:20.76 ID:S4mE/ZOE0
- ありがとう
板毎に管理してるからlogフォルダ以下にあるのかな。IDってサーバー毎だから少なくともlogフォルダには無いと思ってた
>>25
ざっとV2Cのサイトを見たら2ch限定ならこんな感じで取得までは簡単にいけるね
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/452
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:54:37.58 ID:2PAEqcG+0
- コピペ荒しなんかが使うリンクをNGにしたいのですが今のところNGワードに指定するしか方法は無いですか?
リンクを右クリック一発でNG指定出来てたら最高なんですけど
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:00:35.34 ID:xzUPjzkm0
- リンクを選択>右クリック>NG Word(本文)に追加
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:43:40.08 ID:NRkWIB3b0
- 本文をキーボードショートカットでコピー出来ない問題って、既出?
(右クリック>コピーは出来る。書き込み欄は両方出来る)
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:14:21.59 ID:K0o9InZr0
- 普通に出来るが
本文ドラッグ→Ctrl+Cだろ?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:17:00.21 ID:Td5Z4X0u0
- 設定>レス表示の"選択テキストを自動でコピー"にチェックいれとけば
文字反転するだけでコピーできるぞ。
もちろんCtrl+vでペーストもできる。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:58:37.35 ID:X32xrnkc0
- >>27
設定 - 特殊設定 - 問題回避
の4項目を自分で試してみてくれ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:09:10.94 ID:Ulf4UXht0
- 一週間前にStyleから乗り換えたけどGUIダメだなあ
せめてStyle並にはしたいんでなんか良いページがあったら教えて下さい
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:18:59.20 ID:pOD/ZDIQ0
- Styleって何?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:30:12.14 ID:AhlKIw0k0
- 忍法帖の移植が簡単に出来るといいよね
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:43:17.07 ID:lBoLbasH0
- ジャーンスタイル
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:54:37.49 ID:eh4OsJlQ0
- jane系のGUIが嫌いでこっちにした俺が通ります
- 40 :31:2012/04/14(土) 11:17:00.09 ID:SaOHY/GL0
- >>33
うはwwなにこれ超便利!
ありがとう!!!
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:14:23.78 ID:uh7UlfDw0
- 乗り換えでUIに違和感ってのは正直慣れとしかいえんけど
使いやすくなる素敵な提案があるならぜひ書いてっておくれ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:34:34.39 ID:yWluX4qT0
- GUIをJaneっぽくしたいってんならV2Cはあきらめた方がいいと思う。
カスタマイズ性が欲しいんならView+スクリプトとかから攻めた方がいいんじゃないか。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:40:34.17 ID:2mdTp4Z90
- カスタマイズでほぼ同等かそれ以上に出来ると思うが>GUI
むしろJane Styleより軽い、バグが無い、より快適
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:05:25.40 ID:y3yKp1ea0
- バグの多さはjane spyleが異常なだけだな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:16:29.61 ID:sWGEsIYM0
- ここでJaneって言ってるとキレ出すヤツいるからほどほどにな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:38:01.31 ID:mADI5+AI0
- 「NGに引っかかった書き込みのIDをNGIDに突っ込む」
みたいなことって出来ないんですかね?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:40:30.84 ID:mADI5+AI0
- あ、NGEXか
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:44:47.49 ID:Nv6J9ej/0
-
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1334350503/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1334321599/
これらのスレのURLをコピーしてアドレスバーに貼り付けるとなぜか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1334350503/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1334321599/
のようにhibariにリダイレクトされてそんな板orスレッドないです。と表示されます。
バージョンは最新のものを使っています。
対策あればよろしくお願いします。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:51:49.50 ID:h62rJ0rW0
- 板一覧の更新してるか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:57:18.67 ID:Nv6J9ej/0
- >>49
してます
今まで出来たのに急にこのような症状が出てきて困惑している次第です
VIPで試したのですが今日昨日に立ってスレでもhibariにリダイレクトされて表示されないスレと
普通に表示されるスレがあるようです
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:11:52.11 ID:00390D240
- instagramってサイトに上げられた画像がImageViewURLR使っても読み込めません
何か設定が必要なのでしょうか
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:23:35.23 ID:DcRSBEE10
- >>46-47
NGExの設定ダイアログにNGIDに追加ってのがある。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:40:35.13 ID:5QjZnwXSP
- >>51
使っているImageViewURLReplaceにそのサイトの記述あるの?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:41:02.30 ID:/SEy2KEE0
- そういうときは具体的なURL貼っといてくれると確認しやすいのだが
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:48:41.68 ID:00390D240
- >>53
ないみたいです
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:52:48.75 ID:5QjZnwXSP
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 57 :n|a:2012/04/14(土) 20:53:21.81 ID:F6VkKu1P0
- テスト版 T20120414 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120414.jar (人柱度:高)
・「レス表示」で選択レスを対象とするアクションにキーバインドを設定できるようにした。
・レス表示欄でテキストが選択されている時に適用されるキーバインドを設定できるようにした。
・スクリプト関連の改善
* URLによってProxyを変更できるようにした。
* 「全体」に登録されたスクリプトのv2c.context.resは選択レスを返すように変更した。
・[Twitter] xAuthによる認証を廃止した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330938526/912
V2Cの保存用フォルダをPC間で共有すれば可能です。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330938526/930
ランチャー設定「メモリ使用量の上限」の値を大きくしてみてください。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330938526/960
ネットワーク設定で「書き込み時IPv6のアドレスを優先する」をチェックしてみてください。
>>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330938526/980
後半はReplaceStr.txtで置換してください。
>>21
スクリプトで可能だと思います。
>>48
板一覧の板ポップアップメニューの「板のプロパティ」でURLはどうなっているでしょうか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:07:28.15 ID:1Z2EK5HW0
- >URLによってProxyを変更できるようにした。
Tor板キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
画像も対応四炉
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:26:34.78 ID:/SEy2KEE0
- ほほう
twitterだけ別の串刺せるとか?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:16:56.34 ID:dEM5gU/A0
- 【V2C】 T20120414 [2.9.1_02] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 87(53)/742 (Phys. Total/Avail.: 1503/875) [MB]
【不具合内容】 不具合ってほどでもないけど、PopupStatusYoutube.jsが画面左上に出て移動できない
【再現方法】 YoutubeのURLにマウスオーバー
【調査済項目】
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:19:10.96 ID:dEM5gU/A0
- ちょっと書き方おかしかった
要は、Youtube動画情報のポップアップが左上に出て困ってます
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:18:27.89 ID:cvaRdA3b0
- >>57
「選択レスを表示」が面白いですね。
今のとこマウスクリックで選択が基本か
a 選択レスを順に移動して、それに従ってスクロールするキーバインドがほしい。
今はスクロールに従って選択レスが移動するので逆かな
選択レスが端に移動したらスクロールになるといいのだけど
b 上とは別で気になったけど下端基準のスクロールでも選択レスが上に
c 左の赤ラインがレス表示スタイルで四角枠とか画像で表示できたらいいな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:34:02.08 ID:EDkq3Hci0
- >>57
>・「レス表示」で選択レスを対象とするアクションにキーバインドを設定できるようにした。
この機能は2chブラウザというジャンルを使い始めて数年、ずっと待っていた機能でした
実装して頂き本当にありがとうございます…!
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:08:33.39 ID:b7wyYuAQP
- >>57
おつかれさまです
マカーですが要望です
フルスクリーンのキーバインドをお願いいたしまするです
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:56:56.94 ID:tZ9o5rQG0
- >>60
おなじく
アップデートしたらなるね
スクリプトのポップアップだとそうなるぽい
後、proxy設定の優先順度が変わった?
・ネットワーク設定の書き込みProxyを設定し、チェックを入れる
・proxy.txtを作成
この状態で、書き込み欄で「Proxy無し」を選ぶと
以前は串なしで書き込んでたみたいだけど
今回のはネットワーク設定の方の串で書き込むようになってるっぽい
更に「Proxy無し」から別のProxyに変更して書き込むと、最初の一回は指定した串ではなく
ネットワーク設定の串で書き込もうとしてる気がする(2回目以降はちゃんと指定した串で書き込む)
ネットワーク設定の串がそもそも設定されていない場合は再現しません
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:40:17.91 ID:lE0FcgDkP
- マウスジェスチャでスレ欄のソート変更できる様にしてくれ
頻繁にSince順にしたり、勢い順にしたりするので
いちいちカラムをボチボチおしてソートしてるのですが、とてもメンドウです
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:44:59.06 ID:fVRY6hXd0
- 少し前のことだけど、まちBBSの削除されたレスも取得してくれるみたいなことってどういうことなの?
あいかわらずレスが抜けてるんだけど・・・
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:37:23.30 ID:FWYA17X60
- 【V2C】 T20120414 [2.9.1_02] (L-0.7.0_β2:amd64)
【Java】 1.7.0-b147 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1383(823)/2666 (Phys. Total/Avail.: 12030/4602) [MB]
【不具合内容】
popupTweetAPI.jsなどのURLExec2によるポップアップの座標がポインタの位置ではなく0,0になっていている
すごく使いづらいです
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:50:20.43 ID:PscCeYQh0
- ふたば対応マダー
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:58:13.75 ID:/nwAKKhU0
- オンラインゲームで長年所属してたギルドから追放されたんだが・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334458224/
モペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:07:13.58 ID:7oND8e6v0
- illust_id=????? を http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=????? へのリンクとして
sm????? を http://www.nicovideo.jp/watch/????? へのリンクとして扱うとか可能?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:12:10.99 ID:i8rqZqmb0
- ReplaceStrとかかなあ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:17:02.79 ID:Qg0YtUjg0
- illust_id=12345
sm12345
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:19:41.71 ID:Qg0YtUjg0
- プレビューのつもりがミスった
<rx>\s?sm\s?(\d+)[TAB]http://www.nicovideo.jp/watch/$1[TAB]msg
<rx>\s?illust_id=(\d+)[TAB]http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=$1[TAB]msg
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:25:12.03 ID:KzK0ybAN0
- TABって見るとギター触りたくなる
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:26:03.49 ID:KIjf9JMd0
- >>74
ReplaceStr.txtに追記するでいいの?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:56:13.41 ID:7oND8e6v0
- >>74
本物のリンク内のものも置き換えられますね・・・
という事は、こうですかね
<rx>(^|\s| )sm(\d+)[TAB]$1http://www.nicovideo.jp/watch/sm$2[TAB]msg
<rx>(^|\s| )illust_id=(\d+)[TAB]$1http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=$2[TAB]msg
一応これでうまいこといきました
テスト用
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1329982590/149-153
ありがとうございました
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:00:06.18 ID:7oND8e6v0
- と思ったら、したらばの書き込みでうまくいかない・・・
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:02:40.21 ID:7oND8e6v0
- という事は・・・こうや!
<rx>(^|\s| |<br>)sm(\d+)[TAB]$1http://www.nicovideo.jp/watch/sm$2[TAB]msg
<rx>(^|\s| |<br>)illust_id=(\d+)[TAB]$1http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=$2[TAB]msg
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:04:58.47 ID:KzK0ybAN0
- ええと……なんというかその……
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:06:31.44 ID:7oND8e6v0
- ?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:11:04.58 ID:Qg0YtUjg0
- 解決したならその後どうしようとはっきり言ってどうでもいいことなのでry
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:22:11.99 ID:7oND8e6v0
- 解決してないから書き込んだのだし
横から真似しようという人もいるのだから
最終的な状態まで書き込むのが筋というものだろう常考
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:31:05.79 ID:lHlYeIl10
- 解決したなら書かなくていいという人もいれば
解決したなら後の人のために書いてけという人もいる
まぁ質問した以上、どう解決したか報告するのが筋だと思うがな
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:33:54.38 ID:KzK0ybAN0
- ハッキリ言おう
ReplaceStr使え以上はスレチだ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:44:54.29 ID:7oND8e6v0
- スレチしかしてない人にスレチとか言われたくない・・・
俺はスレチだと思ってないし、この下らない問答の方がよっぽどスレチ
という事でここでこの話は終わりな
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:48:55.22 ID:U4LXUWOD0
- ReplaceStr.txtの内容に関して何度もやり取りするなら本スレでやった方がいいね
- 88 :n|a:2012/04/15(日) 21:53:21.45 ID:RjVYy/sV0
- テスト版 T20120415 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120415.jar (人柱度:高)
・「レス表示」で「[前|次]のレスを選択」するキーバインドを設定できるようにした。
・[MacOSX7] メインウィンドウをキーバインド・マウスジェスチャでフルスクリーンモードにできるようになったかも。
・[T20120414-,スクリプト] Proxy.txtが存在する場合は書き込み時proxy.jsのcheckProxy(u,p)を実行しないようにした。
・[T20120414-,スクリプト] ポップッアップがディスプレイ左上に表示されることがある問題を修正した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
>>60,65,68
直ったと思います。
>>62
下端基準の場合は下端が選択されるようになったはずです。
>>67
すみません、今のところWebブラウザでスレッドを表示した時に
透明削除になっているレスは取得できません。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:09:15.11 ID:lHlYeIl10
- >>88
>>60です。対応ありがとうございます。
掴んで移動はできるのですが、以前のようにマウスポインタの位置に
ポップアップするようにはできませんでしょうか。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:14:44.14 ID:U4LXUWOD0
- >>88
>>>60,65,68
>直ったと思います。
乙です
ポップアップ、Proxyともに動作問題無いっす
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:20:19.19 ID:U4LXUWOD0
- ところで、proxy.jsってどういうときに使うの?
この機能に対する要望が出てた記憶も無い
サンプル見ると特定の板のスレ一覧を取得するときにproxy通してるみたいだけど…
>>9で必要な時だけ串通すため?
おせーてエロイ人
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:54:51.54 ID:kha0w2RF0
- 要望
最初の表示と被参照値が閾値を超えたレスを抽出してる状態の表示を同期取れるようにしてほしいです
例えば、抽出してる状態でレス600まで読んだ後元の表示に戻すとレス600まで読んでいる状態です
被参照レスを抽出しながらスレを読むことが多いので不便に感じることがあります
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:19:09.18 ID:ZOqBWVuV0
- ヤター
削除にキーバインドDがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
作者さん、mありがとう〜〜〜
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:52:02.05 ID:HeFQNX8D0
- へーここって本スレじゃなかったんだ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:29:26.25 ID:iw8razIV0
- >>94
ReplaceStrの本スレってことじゃないの
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:11:57.64 ID:ARiNGWOS0
- http://blogban.net/test/read.cgi/software/1333797684/
blogbanって対応できる?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:24:55.11 ID:RWjvIVLy0
- それクリックしたら、普通にv2cで見れたけど。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:45:27.04 ID:v5M9Ri2I0
- 「スレッド」ペインにキーボードカーソル表示できるようにはならんかのー
コピペするときなんかにマウスで範囲選択するより、キーボードで選択する方が楽なんだけどのー
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:02:06.52 ID:ZOqBWVuV0
- >>96
2chが潰れたらそっちに移行してみようかと思っている
つまり警察は早めに2chを潰せってこった
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:37:27.66 ID:z/sP0stN0
- 今年一杯は潰れないし、どうせblogban自体が構築・調整中なわけだし
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:59:44.13 ID:igUDP+Y20
- 正直2chが潰れたら潰れたで面白い
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:27:31.00 ID:QEqyATrd0
- ttp://www.geocities.jp/toolzroom/url.html
ここのツール使ってこういうのしたいんですがIEで見るとリンクしますが
V2Cだとリンクしてくれません、設定をかえれば可能でしょうか?
http:// キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:31:26.46 ID:SIUb1Ra50
- むしろとっとと潰して欲しい
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:44:38.61 ID:HE5dK2DZ0
- 【V2C】 2.9.0 [R20120214] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_31-b04-415-11M3635 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.3 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 693(440)/1011 [MB]
【不具合内容】
フォルダに直接保存の設定のウィンドウサイズを変更しても
中身がそのまま拡大されない
他にもあるかも
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:13:40.67 ID:8re9YKou0
- 板一覧タブを自由に追加することって出来ますか?
ユーザー定義の中に細かく作るのではなく新しいタブとして
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:04:14.03 ID:ac/m217B0
- >>96
これ2chじゃなかったのか 今気付いたわ
てっきりそのスレの中に開けない画像リンクでもあるのかとおもてた
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:22:11.54 ID:aQgCBjoF0
- 【速報】2ch閉鎖か? ひろゆきが逮捕寸前らしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334588354/
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:34:43.58 ID:rWBEAhuH0
- >>105
お気に入りのルートフォルダを右クリック or 板一覧ツールバー
「お気に入りタブの作成」
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:42:44.42 ID:SxFSGDaP0
- スレから所属している板を開くことってできますか?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:52:18.54 ID:0G6N9XXu0
- 右クリック→開く→このスレの板を開く
- 111 :109:2012/04/17(火) 09:54:25.46 ID:SxFSGDaP0
- スレッドリストやスレタブじゃなくて、レス本体で右クリックするのか。
できた。ありがとう!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:10:08.40 ID:PChkpnUQ0
- スクリプトでどうにかSleepみたいなことを実装する方法ってありますか?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:11:01.77 ID:88JaZ3600
- スレッドリストの「板」の列をクリックしても開くね
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:31:09.62 ID:0G6N9XXu0
- >>112
ググっただけだが java.lang.Thread.sleep() とか?
というかスクリプトスレで聞いたほうがいいと思うぞ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:20:22.46 ID:2Cas7FKy0
- JavaScriptの言語仕様にsleepの仕組みはないらしい。
現時間を記憶しておき、Date.getTime()が返す時間との差分で
一定時間ウェイトさせるらしいけどCPUを猛烈に食いつぶすな。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:48:36.95 ID:HsmJ/RF20
- NGExで自動的にNGIDに振り分けられたIDに、更に連鎖を
設定する方法って無いですかね。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:07:21.01 ID:HsmJ/RF20
- っていうか、むしろNGIDに突っ込まれた奴には
全部連鎖設定させたい勢いなんですが。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:10:55.34 ID:CMFsBVNf0
- そんな勢いなのか
若いって良いな
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:16:25.38 ID:kKFQjsDz0
- V2Cwikiに紹介されているスキンを落としたいんだが
どうもDL先のアップローダが閉鎖しているみたいで手が付かない状態なんだ
どうにか再うpを頼むぜ
落としたいスキン↓
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=jikkyou_simple.png
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:47:52.58 ID:fTH3Qe/J0
- >>112
>>114の通り
ラーメンタイマーという作者謹製のサンプルスクリプトもあるよ!
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:24:56.82 ID:CMFsBVNf0
- 丁度、マルちゃん正麺買ってきたら役立ちそうだぜ!
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:28:29.88 ID:js3owFOO0
- 貧乏人なので正麺が合わず結局マルちゃん醤油味(袋)に戻ってしまった。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:05:59.54 ID:ZbPXNg4R0
- >>119
はい
ttp://v2css.dyndns.info/up/src/v2c0073.zip
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:15:42.04 ID:ZbPXNg4R0
- ごめんちょっと中身変更してた
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:41:30.15 ID:kKFQjsDz0
- >>124
返事遅れてすまない
ちょうどさっきの今いただかせてもらいました
感謝するぜ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:56:03.77 ID:ZbPXNg4R0
- 背景しか変えてないからそこは自分で変えてちょ
rootの所をbackground-color:#efefef;にすれば画像と同じにはなる
ほんとごめんごめん
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:58:12.78 ID:kKFQjsDz0
- 何から何まで世話になってすまねえな
貴重な情報感謝するぜ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:24:49.33 ID:kN03Po+r0
- 礼にはおよばねえ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:37:11.68 ID:fTH3Qe/J0
- いいってことよ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:04:28.76 ID:tfPn5cmq0
- 照れるぜ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:11:42.57 ID:un/7c95l0
- へへへ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:19:06.82 ID:tf9/kdH30
- ほほほ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:38:34.07 ID:fzKC5C780
- > あたりー!! uni.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。 (55.779296875)
こんなのが出てきたんだが何だこれ
また変なの実装してんのか
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:40:19.66 ID:2Rn7eGZJ0
- >>133
スクリプト対策じゃねーの?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:42:24.10 ID:shaOAIlL0
- 普通に書き込んだだけなんだけどな
繋ぎ換えたら書き込めたが
鰊がどうたらこうたらって奴をまた実験してるのかな?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:49:06.46 ID:shaOAIlL0
- 重いから確かにスクリプト対策っぽいな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:50:00.91 ID:88JaZ3600
- >>135
鯖が重いだけらしいよ
どっかから攻撃受けたり、スクリプト爆撃喰らったり
そういうので鯖が落ちると復旧に結構時間掛かるので
一時的に処理を休ませて負荷が下がるのを待ってるとか
少し時間が経つと戻るって
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:52:28.52 ID:ntMG3Kux0
- とりあえず2Ch鯖側の事情なんだからより適切なスレがあるのではないかと
いや、そのエラー表示を正しくV2Cが処理できてなさそうって話なら別なんだけれどね
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:06:13.93 ID:m7dYwCa70
- >レス表示設定「一般」タブ「表示」枠内の「選択レスを表示」をチェックすると、レス表示タブ内で選択されているレスを右側の赤色の線で表示します。
これなんだけど、色指定できるようになりませんか
自分がラベルに使ってる色とそっくりでややこしくて…
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:58:33.29 ID:+WvookCj0
- いや、新しい 2ch に新しい機能が追加されたんじゃないかと思ったんで
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:10:15.04 ID:g329smKPP
- >>88
おお、フルスクリーンのキーバインドありがとうございまする
とりあえず問題なく動いとります
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:25:34.79 ID:2Ot1cpZF0
- janeのお気に入りやログ等をインポートしたいんだけど出来ない
現在開いているスレしかインポートできないしタブが全部unkownってなってる
"Jane"という名前の新しいお気に入りタブが作成されます。
→作成されない
どうしたらいい?
お気に入りの中のフォルダってインポートできないのか?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:35:08.88 ID:2RDgYatG0
- 今見てるスレの新着チェックして
新着レスが透明あぼーんだったばあい
一瞬がっくんってなって何も表示されないのは
最高にイラっとするね
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:55:18.10 ID:lW8GQyK80
- 2chやめたほうがいいよ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:55:35.42 ID:2RDgYatG0
- >>143
わかる
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:20:38.73 ID:+5UsmEIl0
- >>143
わからん
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:35:05.58 ID:lW8GQyK80
- 自演するようなやつをかまってスマンカッタ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:02:39.54 ID:KY5msA8/0
- まちBBSと外部板を開いてもスレが表示されませんが
何か設定することありますか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:20:25.79 ID:W4tpJ7Xj0
- 【要望】
NGExで自動NGIDになったIDの非表示理由を
自動[ ID ] or 自動NG[ ID ]
もしくは 自動Ex [ ラベル ]
のように表示する機能が欲しいです
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:32:15.59 ID:ubL0wmZL0
- >>148
普通に開けるし設定なんかしなくていいと思う
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:33:03.01 ID:PU3P3d9Y0
- assassinを使っていたらついったーが見えなくなるからポート関係をついったーと2chに分けて欲しいぜ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:42:02.01 ID:PsigeMD50
- assassinが出た当初その問題と解決方法スレで書いただろ
過去ログ見ろ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:54:56.15 ID:+iuMF0d30
- >>152
えっ、そうなの?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:17:58.76 ID:ETclG03t0
- 自分のレス番号の色と、自分のレスに返答してくれた人のレス番号の色ってどうやって変えられるんですか?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:19:41.77 ID:8QoNa8u80
- ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/16.html
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:20:37.08 ID:V5qI846d0
- >>154
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/16.html
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:27:29.48 ID:ETclG03t0
- >>155-156
おお・・・お二人とも、本当にありがとうございます
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:57:55.85 ID:1b8LIOB40
- また、アンインストールして入れ直したw
ログ増えたら遅い
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:06:29.15 ID:UEEAu7C+0
- >>151
最新バージョンのテスト版にしてproxy.js使いな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:20:01.50 ID:W9mgenrr0
- ブラウザの右下に出る黄色と赤のバーって何の意味があるんですか?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:23:41.05 ID:mrNIEjJX0
- クリックするとメモリが解放される
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:32:26.80 ID:W9mgenrr0
- ホンマや。サンキュー
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:36:11.88 ID:6Ew7Gd2j0
- 作者さんへ
文字列を反転しての「削除のDキー」が出たり出なかったりする時があります。
出る時
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58320.png
出ない時
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58321.png
どうやら反転した文字列上で右クリックした場合は出ず、
それ以外の所で右クリックしたら出るみたいです。
反転した文字列上で右クリックした際にも出るようにしてもらえると有難いです。
宜しくお願いします。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:17:55.73 ID:ONBDOEto0
- >>161
なん…だと…
毎回右クリックしてからGarbage Collectionを押してたorz
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:19:47.45 ID:Z9L/mvVQ0
- ダブルクリックしてたけどシングルクリックでよかったのね
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:23:35.17 ID:N4XKCpFH0
- V2C使い始めに覚える操作の一つだろ…
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:32:47.25 ID:M0B8ijUt0
- てことはみんな、自動でガベコレするスクリプト知らんのか ?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:37:14.28 ID:yhDl9E2n0
- V2Cは次から次と知らない機能が出てくるな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:39:46.71 ID:0m3Mb6Ra0
- 別にメモリに困った事ないから覚える必要なんてなかった
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:39:56.55 ID:2x/09lN30
- 自動でガベコレ
自動で自動ドアみたいな違和感が
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:40:02.38 ID:WCe8gybdP
- >>167
kwsk
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:41:36.07 ID:0m3Mb6Ra0
- rescheck.jsの中にあるやつだろ>ガベコレ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:44:17.22 ID:4enjTruTP
- rescheck.js
getdat.js
これらは最低限入れとくべきだな
menu.jsもないと手が震えてくるけど
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:47:30.28 ID:8Fp+mQZi0
- >>159
そんなことしなくても普通に更新されていた
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:57:59.64 ID:2x/09lN30
- 最近レス少ないなと思ったらなんかワラワラにと出てきたな
みんな暇してんの?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:19:34.11 ID:M0B8ijUt0
- >>171
>>172-173
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:50:06.16 ID:HBtuwvWN0
- スレタイに ReplaceStr したい
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:17:35.32 ID:HHfwrilb0
- Googleで画像検索するスクリプトをセーフサーチオフに設定したいんだが
(スクリプトの製作者様に申し訳ありませんと思っております)
どこをいじればいいのかわからないぜ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:25:28.28 ID:4enjTruTP
- >>178
26行目
if ( u.match( new RegExp( '&safe=off&images&gbv=1&start=' + '(\\d+?)$', 'i' ) ) ) {
55行目
url = 'http://images.google.co.jp/images?q=' + encodeURIComponent(ss) + '&safe=off&images&gbv=1&start=';
だいぶ前に改造したから記憶にないけど多分このへん
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:28:16.42 ID:ClOAQkCq0
- safe=imagesをsafe=offにすればいいよ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:49:15.35 ID:BszkK0hq0
- 実況スレとかをオートリロードにして、V2Cを非アクティブにして見てるんだけど
自動で次スレに移動する時にV2Cが勝手にアクティブになるのはなんとかならんのかな
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:02:46.56 ID:JLt+MZAa0
- 右下の赤い、ガベッジコレクション?って何?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:02:34.17 ID:cxT9kSb+0
- >>181
これは何とかできるならなんとかしたい
どうしょうもないと思ってあきらめてるけど
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:12:30.68 ID:HHfwrilb0
- >>179->>180
返事が送れて大変申し訳ない
試してみたら見事成功したよ まことに感謝する
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:32:41.91 ID:2x/09lN30
- proxy.jsみてふと思ったけど
どうせならsubject.txtやdatの取得部分も自前で書けるようにしてくれたら
>>177みたいなことも出来るし
NGBEによるスレNGもツール使わず出来るし
作者でなくとも非互換の外部板を読めるように出来ね?
まぁ最後のはほんとに出来るのかよう分からんが
スレ一覧をカスタマイズする機能は一応あるしそれ拡張する方向で上手くいかないかな??
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:46:16.67 ID:8jH/wf8A0
- http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html#id_1eb6a828
右下の赤と黄色のゲージってどんな意味があるんですか?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:50:55.96 ID:M0B8ijUt0
- >>186
>>160からのレス嫁
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:52:54.69 ID:2x/09lN30
- ?!
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:53:43.90 ID:mrNIEjJX0
- >>186
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:14:48.28 ID:rX6jGbaJ0
- >>187
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:29:30.01 ID:E/dtUIjX0
- 「お気に入りを定期的にチェックし、新着レスがあればメールを送る」
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/12.html#id_823a4644
を読んで設定し、「メールのテスト」をクリックすると、
即座に「設定が正しくありません。」のエラーが表示される。
SMTPサーバの有無などを変更してみたが、エラーが即時に出るので、
そもそも書式が違うのかもしれない。正しい書式を教えてほしい。
- 192 :191:2012/04/22(日) 09:06:58.13 ID:E/dtUIjX0
- テストメールはエラーになるけど、本番メールが届いた。
ちなみにバージョンは2.9.1。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:21:11.10 ID:x71L2Ox/0
- V2Cをツイッタークライアントとして利用させてもらってます
ハングルなど一部の文字が、ポップアップだと正しく表示されるのですが
V2C本体の方では「・・・」と文字化け?で表示されてしまいます
正しく表示するには、どういう設定をしたらいいでしょうか?
osはXPsp3です
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:34:41.45 ID:TnwOECRsP
- >>193
フォント設定で指定フォントに無い文字は他のフォントを使用
それとTwitterの質問は専用スレでするのが望ましい
Twitter 2
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1296389472/
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:12:59.53 ID:x71L2Ox/0
- >>194
ちゃんと表示されるようになりました、ありがとうございました(*´ω`*)
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:17:53.66 ID:VVCorPDd0
- 既出かもしれないけど、shift+enterで書き込みできるようにならないかな
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:20:24.37 ID:Cbad5DjN0
- 設定>キーバインド
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:01:31.34 ID:VVCorPDd0
- >>197
不躾なレスにレスくれてありがとう、設定できた
かちゅ+kage→Live2ch→Janestyle→V2Cと流れてきた
これ設定多いけどいいブラウザだと思う
FAQがどっかにあれば(多分あるんだろうけど)見つけたい
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:31:53.69 ID:KZOpzn180
- ガベコレしても、実メモリ使用量が変わらない・・・
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:54:26.31 ID:HXeC4kFy0
- >>198
ヘルプ>v2cwiki
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:55:22.99 ID:H5PHceXp0
- >>199
そりゃそうだろ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:50:07.46 ID:VVCorPDd0
- >>200
ありがとう( ´3`)ブチュー
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:00:31.78 ID:zNMhJagu0
- 書き込み欄を内部で開くの高さ調整って設定のどこでやれるんでしょうか?
検索してもイマイチわからなかったのでお願いします
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:20:29.19 ID:6v9hVjIn0
- 書き込み欄の高さをバーで調整してから書き込み欄で右クリ>設定>現在の高さをデフォ
とりあえず困ったら右クリする癖つけとけ
タブ関係の設定ならタブで右クリ
レス表示部分の設定ならレス表示で右クリ
書き込み欄の設定なら書き込み欄で右クリ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:24:04.76 ID:zJ8qlQ200
- 全ての行にクリが・・・ wwwwwwwwww
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:26:09.94 ID:zNMhJagu0
- ありがとうございました
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:54:21.29 ID:TeoW7g4p0
- 新規スレ立てなんだけど、レス表示しているレスがある板じゃなくて、
スレ一覧で選択している板に対してスレたてして欲しいかな。
スレ立て誤爆が結構多いw
あと、レス表示していないと、スレ立ててられないのが地味に不便。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:07:00.95 ID:Fa96C4cA0
- >>207
メニューからじゃなく板タブ右クリから新スレ立てる癖つけるといいよ
でも、アクティブな板と違う板に建てようとしてる時は誤爆警告くらいだしてもいいかなとは思う
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:59:43.97 ID:gYfgObwTP
- >>66
作者さんここ見てたら、これまじお願いします
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 04:47:06.47 ID:J/VD+X870
- >>209
まずデフォルトを「勢い順」に設定
たとえば「Since順」にしたあと元に戻すには
Esc 押下や、ツールバー黄色い△をクリックで、元の「勢い順」に戻る
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:09:29.51 ID:kIrnxGxY0
- 今までJaneDoe使っていたんですが、この度V2Cを使うことにしたのですが
JaneDoeで見れた過去スレをV2CにインポートすればV2Cでも見れるようになると聞きましたが
できたら詳しいやり方を教えてください
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:22:05.48 ID:WkXQpgjz0
- >>211
V2Cのヘルプをどうぞ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:38:42.42 ID:ZymMnnAu0
- スレタイに【右クリ・ヘルプ】って付けちまえよ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:38:30.50 ID:iJTE/V910
- また、ユーザが増えるかな?
2chとTwitterに対応、ハイブリッドブラウザー「V2C」を使ってみよう!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20120423_528046.html
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:57:51.42 ID:j2U6UE1/0
- >>214
“参照先のレスを表示”機能いままで知らんかった…
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:13:06.12 ID:GP+no0UT0
- きのこw
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:12:02.57 ID:I9CUnO2G0
- きのこwww
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:18:45.57 ID:rutfGMQ30
- >>215 オレも知らなかったから試してみたけど
流れの速いスレで便利そう。遅い板だと鬱陶しい。
そんなことよりTwitter機能とカラム機能を単体で
知った時は興味無かったんだが合わさるといいなこれ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:13:14.02 ID:gYfgObwTP
- >>210
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < マウスジェスチャのみでやりたいの!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:35:53.09 ID:jptcR1T40
- ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up95525.jpg
こんな感じで表示がおかしくなるんだけどどうすればいいんだ
ゲームやった後とかPCが高負担になった後にこうなりやすい
使ってるOSはWin7 Pro 64bitです
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:08:28.85 ID:jCFRwLMz0
- >>220
CPUが貧弱で処理が間に合わないから
V2Cに直接的には無関係だと思う
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:16:33.73 ID:4psHNjqh0
- 俺のは白くはなるけどずれたりはしないな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:25:06.31 ID:Mh6sUT8O0
- >>220
グラボのVRAMが一部死んでて片肺飛行になってる可能性もあるから注意。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:29:03.44 ID:O/1EG0fT0
- 【要望】
タブを一段で表示したとき、表示しきれないタブをスクロールする矢印ボタンを
押しっぱなしにしてたら次々とスクロールしてほしいです
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:35:01.83 ID:jptcR1T40
- >>211
2500KだからCPUが原因ではないと思うが・・・
>>233
俺のGTX580ちゃん逝ってしまったん?
他のソフトはこんな風になったことはない
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:43:28.69 ID:GP+no0UT0
- >>225
書き込み欄右クリック→バグ報告用テンプレ
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 220(158)/709 (Phys. Total/Avail.: 2939/919) [MB]
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:29:05.19 ID:jptcR1T40
- 【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_03-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 56(34)/989 (Phys. Total/Avail.: 8168/5048) [MB]
【不具合内容】 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up95525.jpg
この様に表示がおかしくなる
【再現方法】 ゲームなどPCに負担をかけたあとになる
【調査済項目】
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:11:08.06 ID:Mh6sUT8O0
- >>225
昔、うちでグラボ壊れた時に似たような症状が出たってだけ。
そっちが壊れてるかは知らん。
うちのグラボが壊れたときも他のアプリでは滅多に症状がでなかった。
サポート依頼したときのメールみたら、ゆめりあべんちでも症状出るって書いてあるな。
JavaはVRAM取得時とかのエラーチェックが他のアプリより甘いんじゃないかと思ってる。
不正な領域取得して書き込んでるから画面が狂うんじゃないかなぁ、と。あくまで想像だけど。
うちのときは sun.java2d.noddraw=trueすると改善した、かもしれない。記憶曖昧だけど。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:34:16.30 ID:bfv+OeLS0
- 大昔に使ってたRADEON9600Proでは2Dアプリは問題なくて
3Dアプリが走った瞬間にOSごと落ちるって問題があった。
結局別のグラボにしたら直った。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:22:32.45 ID:ee+MCHZK0
- ログが溜まりすぎたのか、V2Cが重くなってきました。
メモリを大量に消費し、打ったコマンドが遅れて反映されます。
少しでも軽くする工夫があったら列挙していただけませんか?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:26:58.31 ID:uCrjUi3u0
- ログと画像キャッシュを全部消す
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:43:23.43 ID:OOyxr4EXi
- 列挙wずうずうしいw
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:46:59.59 ID:uCrjUi3u0
- 列挙か・・・・
・ログを全部消す
・画像キャッシュを全部消す
・V2Cを再インストールする
・メモリーを大量に搭載してもっと割付ける
・SSDを使う
・もっとパワーのあるコンピュータに買い換える
・ディスクデフラグ()
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:54:32.56 ID:8FAdzkxr0
- やさしいな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:52:09.98 ID:5kIAasd60
- やはり効くのはメモリ
ログファイルが重いと思うのなら、退避させて別のサラのV2C使うとかやってみれば?
重くて不便になるのなら、スクリプトも入れない環境にしてみるとか
あと凝ったスキンにしてると重いかもしれない
twitterタブがたくさんあるのも重くなるかも
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:42:45.00 ID:5kIAasd60
- あとメニューバーの設定→特殊設定→問題回避
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:41:42.95 ID:GeNQ/Rdl0
- 優しい方々、ありがとうございます。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:47:06.57 ID:FtvshIcW0
- http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/12.html#id_f37e8bf7
デフォルトで表示にチェックが入っているのにインライン展開できないし
他のオプションが影響しているのか?と思っていじってたけど変化なし
いったんチェックをはずして起動しなおし
再度チェックして起動しなおせばできた
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:59:16.59 ID:vkXPrHnC0
- ログ量で重くなる状況って検索時とかだと思うからそれ以外だったら
板タブ、スレタブ開いてる量減らす
ReplaceStrとかNG設定溜め込んでたら消す
書き換え系のスクリプトを大量に設定してるとか凝ったスキンをやめる
画像読み込みを自動じゃなくマウスオーバーにする
とかが良い気がする
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:33:33.61 ID:SpKXu8Tq0
- 特定のスレの画像だけ自動的にキャッシュ保護したいんですけど無理ですかね?
基本的に画像は時間経過で消してるんですが
特定の画像スレなんかは後で見返したりする場合があるので…
lnk.protect でON/OFF みたいなやり方にしてくれればスレ指定とか細かくできるんでありがたいのですが
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:16:42.23 ID:WJoS9aIj0
- スレ一覧でスレを中クリック(ミドルクリック)したら
そのスレを非表示にしたいんですけど、可能ですか?
具体的にはアンケートスレを消したくて・・・
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:05:35.47 ID:WqNzYHjQ0
- 設定対象を全部にして、左中クリックもジェスチャできるようにして、キーもジェスチャもクリックも設定項目一緒くたに出来ないのかな
エラー防ぐどころか統合だけでも恐ろしい時間掛かりそうだけど
あとこれは要望ですが、カラムのスクロールバー・切替ボタン上でマウスホイールが使いたいですお願いします
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:21:52.97 ID:CgzZBsua0
- やめてくれたまえ
言葉の洪水をワッと浴びさせるのは
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:02:53.25 ID:VsM/ji+f0
- 左からスレ一覧(タブ表示つき)、カラム1(レス表示)、カラム2(ツイッター)の横3カラム仕様で使ってるんですが
カラム1がアクティブな状態でスレをカラム1に開き、そのスレを閉じる又はログを削除を行うとカラム2がアクティブになることがあります。当然カラム2をクリックしたりはしていません
ただし必ずなるわけじゃないし、再現方法も適当に巡回してて閉じたり(ログ消したり)・開いたりを繰り返すだけって感じですが…
【V2C】 T20120415 [2.9.1_03] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245(212)/880 (Phys. Total/Avail.: 16358/13654) [MB]
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:15:42.42 ID:x0ySaRzu0
- これコンテキストメニューいじれないのん?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:28:53.86 ID:S4+AKPGi0
- いじれる
自分で好きなように、となると結構面倒くさいがw
menu.jsで検索
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:52:00.58 ID:kRUU7ANc0
- twitpicエラーが多いし不安定なのですが
pic.twitterに対応する予定はありませんか
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:16:24.41 ID:NL7YuLme0
- 【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_30-b12 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245(211)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16358/13246) [MB]
【不具合内容】
したらばBBSのリンクを踏んでもスレ一覧に反映されなくなりました
板一覧にあるまちBBSと外部板も同様の症状が起きています
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:55:24.89 ID:6EsBEdtq0
- 全ての板から特定の名前でスレを検索するにはどうすればいいでしょうか?
ジェーンだと、デフォルトで右上の検索BOXから2chアイコンでできるのですが、V2Cでもできるのでしょうか
一通り確認しましたがそれらしきところが無かったので教えてください
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:59:44.32 ID:l4UvweYF0
- できる
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:26:23.43 ID:wzmkQkDZ0
- 64版試しに入れたんだけどバカみたいにメモリ食ってわろたw
ここまでメモリ消費量違うもんかw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:41:30.27 ID:rhf55xXt0
- Windowsで使わなければいいのに
- 253 :n|a:2012/04/26(木) 02:47:31.36 ID:yK8WMnh30
- テスト版 T20120425 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120425.jar (人柱度:低)
・「レス表示」のキーバインドに選択レスを対象とするアクションを追加した。
・[レス表示スタイル] 選択レスの表示を設定できるようにした。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
- 254 :n|a:2012/04/26(木) 02:52:00.47 ID:yK8WMnh30
- >>89
URLExec2.datでポップアップしているのでしょうか?
>>92
レス番号(600)をクリックして抽出を解除してください。
>>104
Quaquaを外してみてください。
>>142
「表示」メニューの「コンソール出力…」をチェックしてください。
>>163
追加しました。
>>181,183
タスクバーのアイコンが明るい色になるということでしょうか?
>>191,192
すみません、修正しました。
>>207,208
「スレ一覧」メニューの「新規スレッド」を使用してください。
>>220
「設定」メニュー「特殊設定」→「問題回避…」の
「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」をチェックした後V2Cを再起動してみてください。
>>230
ランチャー設定「メモリ使用量の上限」の値を大きくしてみてください。
>>240,241
今のところできません。
>>244
これから調査します。
>>248
「表示」メニューの「ネットワークのログ…」と「コンソール出力…」をチェックしてください。
>>249
「編集」メニューの「ログから検索…」で。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:00:52.19 ID:eVPV2KBt0
- 更新乙
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:04:51.04 ID:5jQtIGMR0
- 久々更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
お疲れ様です
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:40:32.15 ID:1gfKM1Nx0
- 固定したポップアップを解除するのってどうしたら良いですか?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:49:29.85 ID:kgFHGnjZ0
- >>253
ごくろう
でもオレって、テスト版を入れない人じゃん?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 04:29:19.66 ID:/iny6pno0
- >>254
キ
タ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ヽ\ //
_, ,_ 。
゚ (゚∀゚)っ ゚
(っノ
`J
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:02:23.48 ID:hKFBDWSf0
- >>249
Q.2ch全体からのスレタイ検索ってどうやるの?
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html#id_c6c7c0ec
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:07:18.42 ID:wzmkQkDZ0
- Web検索はよく使うから Ctrl+Shift+F に割り当ててるな
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:07:52.59 ID:hKFBDWSf0
- あと「○○できますか」って質問にできるとかできないしか書かない馬鹿は
死ねばいいと思う。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:01:18.26 ID:eVPV2KBt0
- 日本語だしなー
できるかと質問する事と
やりかたを質問する事は似て異なる
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:21:07.75 ID:tB0U7ikJ0
- カッカせず、スルーも大事
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:04:57.58 ID:kMe14dtC0
- >>257
特定の動作で固定したならその動作をもう一度やればいい
右クリックからならチェックをはずせば良い
右クリックした?設定チェックした?ヘルプ検索した?スレ検索した?WIKI検索した?
これで解決しない問題だけをバグ報告テンプレで書けば良い
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:11:01.55 ID:cYONnwRs0
- >>252
もしかしてこのソフトってwinじゃなくてmacに最適化されてるの?
win7 64bitで 使っててそれほど画像とか読み込んでないのになぜか右下のメモリが1000超えたりする
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:21:22.24 ID:eVPV2KBt0
- Javaですしおすし
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:26:39.34 ID:wzmkQkDZ0
- >>266 32bitにしとけ、おれはそうした
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:52:55.75 ID:cYONnwRs0
- >>267
javaで開発してるソフトはmac向けとかあるのか
>>268
そうするわ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:22:39.87 ID:1gfKM1Nx0
- >>265
あーチェックボックスがあったんですね、ありがとうございました
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:15:58.39 ID:YTfo2R6AP
- 作者さんまじスレ一覧のマウスジェスチャーにの項目に
スピードでソート、スレ立て日時でソートの追加お願いします
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:17:19.21 ID:YTfo2R6AP
- スピード→スレ立て日時でソートを結構するので
ジェスチャでソートできないとボチボチクリックするのすごいめんどうくさい
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:29:41.71 ID:eVPV2KBt0
- テンプレ読んで
何度もしちゃだめ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:40:44.71 ID:qAFwRtww0
- ジェスチャでソートの機能付けないでください
これ以上煩雑になると困ります
そんな機能に労力使うならジェスチャの設定画面でフィルタかけられるような機能を付けて欲しいです
以上、要望でした
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:44:30.09 ID:+gt0LLlW0
- v2cをだいぶ前にインストールして覚えてないんですが
自分のv2cを64bitか32bitかを見分ける方法ってありますか?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:55:05.60 ID:WjSvg7ue0
- >>275
書き込み欄でコンテキストメニュー(右クリックで開くメニュー)から「バグ報告用テンプレ」
64bit版
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:amd64)
32bit版
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:x86)
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:59:16.56 ID:YXeB2kHC0
- 見分けるだけなら
ヘルプ→V2Cについて
でバージョンのとこ見たらわかる
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:07:23.10 ID:wzmkQkDZ0
- V2Cの同期、WinとLinuxの間をDropBoxにて開通実験成功www
今のとこ快調に動いてwww 便利すぎワロタwww
書き込み途中の文まで同期されてーらwww
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:45:20.59 ID:+gt0LLlW0
- >>276>>277お礼が遅れてすみません
無事確認できました
ご丁寧な回答をありがとうございます
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:10:53.38 ID:6Qq7cQGCP
- 280
みたいな安価なしのレス番をポップアップさせることはできませんか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:13:55.15 ID:Bo0RAbCh0
- 数字をダブルクリックで反転させてクリック
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:31:16.02 ID:6Qq7cQGCP
- >>281
おおお、ありがとうございます
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:50:34.07 ID:YTfo2R6AP
- >>274
つかマウスジェチャでのソートチェンジなんてJaneにもついてる普通の機能で
煩雑な機能なんて認識はありえないと思うけど
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:59:13.92 ID:YTfo2R6AP
- つかV2Cは全体的にマウスジェスチャの機能が微妙
右クリックにもサイドボタンにも対応してない
Janeから乗り換えた時にすごい不便を感じた
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:59:50.41 ID:YTfo2R6AP
- 誤:右クリック
正:左クリック
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:08:39.31 ID:YTfo2R6AP
- 逆にマウスジェスチャさえしっかり整備できれば
完璧な玄人向けの専ブラになると思うほど他はよくできてる
だからこそおしい
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:11:13.93 ID:aoltd3/cP
- そこまでこだわりたいなら
マウスジェスチャーツール使うほうが早いだろ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:12:07.33 ID:l4UvweYF0
- サイドボタン使える
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:17:06.67 ID:YTfo2R6AP
- >>287
スレ欄の各ソートにショートカットが設定されてれば
外部ツールでも応用できると思うんだけどね
>>288
まじ・・?俺のサイドボタン、マウスジェスチャで認識しないけど
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:22:48.68 ID:Bo0RAbCh0
- >>289
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html#id_57f7f98a
>Q.マウスのサイドキー使いたいんですが・・・
>A.Javaの対応待ちなので今のところ使えません、が
>マウス側でサイドボタンにキーを設定してキーバインドの設定で使うことは出来る
- 291 :>>163:2012/04/26(木) 23:35:36.04 ID:4JjRUL1Q0
- >>254
確認しました
Updateありがと〜〜〜♪
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:35:49.44 ID:BJNzgO540
- >>>181,183
>タスクバーのアイコンが明るい色になるということでしょうか?
もちろんそうなります
バックグラウンドにあるV2Cのオートリロードで自動で次スレに移動した時に勝手にアクティブになるので
他のアプリで作業中の時だとコントロールがV2Cに移るので
次スレに移動する度に元のアプリに切り替えなくてはならないので面倒という事です
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:36:30.10 ID:BJNzgO540
- >>254へのレスでした
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:40:45.88 ID:YTfo2R6AP
- >>290
キー割り当てして使えばいいのか
でもそこまでして使いたくないしいいや・・もう他のジャスチャで定着したし
- 295 :248:2012/04/27(金) 00:29:49.30 ID:VieaSkZr0
- >>254
自己解決しました。前スレの
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330938526/982
でProxyを使用していたのが原因でした。チェックを外したら外部板も認識しました。お騒がせしました
- 296 :220:2012/04/27(金) 00:46:36.38 ID:757qckV90
- >>254
治りましたありがとうございました!
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:28:08.55 ID:zo9ZZSMX0
- 次スレ作成機能ってないの?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:56:58.07 ID:8VCMPVwq0
- >>297
searchPrevThread.js newthread
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/158.html
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:03:47.14 ID:0qtdmSUv0
- ここ数日getdat.jsで確認ダイアログが表示されるまでが非常に重い
自分もなったって人いないかな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:35:17.57 ID:8t1TePtZ0
- getdat.js ってみみずんとかから取りに行くやつ?
だとしたらそっちのサーバが重くなっているだけと思う。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:39:19.67 ID:jmDitBbx0
- >>299
中身を書き換えればいいんじゃないの?
みみずんから別のところへ
俺はそう習った
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:18:03.96 ID:0qtdmSUv0
- 過去ログを取得できなかったと判断されるまでが遅いんだよね
今うんかーに書き換えてみたけど変わらなかった
【V2C】 T20120425 [2.9.1_04] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 73(46)/989 (Phys. Total/Avail.: 12151/9546) [MB]
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:41:16.64 ID:MsKYPzw20
- >>302
経路の問題とか...セキュリティソフトの問題とかもあるかもな。
Webブラウザ使ってうんかーなりなんなりにアクセスしてみて、感覚的に違いがあるかなんかも
試してみるといいかもしれない。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:49:23.50 ID:69DHyUHt0
- OSXでJavaSE7u4がGAになったらしいので入れてみたけど……
これ、JavaApplicationStubどこにあるんでしょ?
V2C.appから7u4で起動できない……
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:50:07.19 ID:0qtdmSUv0
- >>303
ありがとう
色々やってみる
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:19:14.97 ID:+HJNnjPuP
- >>305
うちも遅くなってる@mimizun
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:27:44.40 ID:0qtdmSUv0
- >>306
とりあえずよくわからないのでGetLog_for_V2C.jsを使ってる
でもgetdat.jsの方が少しだけど楽なんだよな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:23:41.64 ID:qolUwCfU0
- そんなにJaneが好きならJane使えばいいのになぁ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:50:35.31 ID:tA8jXoZ50
- 通はStyleと呼ぶ
とか言う古参気取りとは俺のことさ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:34:12.53 ID:i8gSmfNR0
- 回復
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:06:17.09 ID:mg+3CZKP0
- jre-7u4にアップデートしたら、V2C起動できなくなった。
とりあえずjre-7u3に戻したら大丈夫だった。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:35:10.04 ID:GsRTLJpmP
- ログを別PCに引っ越したいけど、datとか入ってるV2Cフォルダを丸コピでいいのかしら?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:36:38.14 ID:9iN/tAxk0
- 問題ないよ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:40:40.52 ID:LMC84fpW0
- パスは直せよ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:26:50.78 ID:JIkfY81h0
- >>312の書き方からしてV2Cフォルダの下に全部入ってるから
パス直す必要なんてない。嘘教えんな。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:31:18.02 ID:W6fsjvu30
- >>315
変わってないかどうか分かるのは当人だけ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:33:56.32 ID:YS5WRZoR0
- だなw
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:51:26.57 ID:haHrKZtH0
- ログ・設定の保存フォルダを普段からランチャーに指定して使ってれば
移動させる時何も考えずに済むから楽
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:53:32.16 ID:W6fsjvu30
- ほんとうは>>315で「風呂入れよ」
で、俺が「歯みがけよ」、>>316「おっさんがおる・・・」で〆予定だった
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:58:26.47 ID:W6fsjvu30
- × >>316
○ >>317
>>318
のいってる「ランチャー」はこれのことな
http://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:22:12.11 ID:tLmvvmcr0
- http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1334708824/8
>Janeの外部コマンドに「Google画像URL検索」を追加
>
>コマンド
>http://www.google.co.jp/searchbyimage?image_url=$LINK
>
>上でダメな人は
>"...\chrome.exe" "http://www.google.co.jp/searchbyimage?image_url=$LINK"
>
>chrome.exeのパスは各自の環境に依存するので注意。
これのV2C版のスクリプとってありますでしょうか
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:30:11.80 ID:Dy6sRvcE0
- わりとそのままいけるよ
外部コマンドの一般>リンクに
$EXTBROWSER http://www.google.com/searchbyimage?image_url=$LINKU
を適当なラベルで
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:34:22.50 ID:2s0m5Qnp0
- >>304
>>304
直接 jar をダブルクリックで起動するのじゃダメ?
>【V2C】 2.9.1 [R20120304]
>【Java】 1.7.0_04-b21 (Oracle Corporation)
>【OS】 Mac OS X 10.6.8 (x86_64)
>【メモリ】 Total(Free)/Max.: 108(99)/1278 [MB]
>【不具合内容】
>【再現方法】
>【調査済項目】
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:42:18.80 ID:tLmvvmcr0
- >>322
おお 回答ありがとうございます
早速その方法を試してみようと思います 感謝
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:54:27.97 ID:0nZqiLbDP
- >>324
スクリプトのgimage.jsも便利だよ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:53:45.46 ID:vDS/M/B0P
- >>325
親切に感謝するでんがな
でもgimage.jsは既に実装済みですわ
優しいあんちゃんおおきにな
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:04:43.23 ID:0nZqiLbDP
- >>326
ごめん類似画像検索か勘違いしてたw
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:57:27.73 ID:L+aflMbo0
- 要望です
普段見ているスレに定期的に脈絡のない画像を大量に貼る人がいるので
レスを非表示にした時点で、見えなくしたレス内の画像自動ダウンロードとダウンロード待機が停止されるようになってほしいです
もしくは、画像の自動ダウンロード一時停止/再開を左下のカウンター部分クリックで行えて
今選択しているタブのダウンロードだけを中止するような操作があると、IDのない板などでも楽に対処できるので助かります
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:36:36.21 ID:ffFuu8Bq0
- そんなスレ見なきゃいいのに
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:31:39.93 ID:mN4PpuRAP
- 【V2C】 T20120425 [2.9.1_04] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 679(396)/804 (Phys. Total/Avail.: 3327/1402) [MB]
P2経由で書き込みが出来なくなりました。
投稿フォームの取得が出来ませんでしたとのメッセージが表示されます。
以前はP2経由で書き込めましたし、今もP2公式からは書き込むことが出来るのですが
何故V2Cから書き込めなくなったのか分からず困っています。
原因が分かる方ご教授お願いします。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:32:33.72 ID:PshYZeQ90
- P2側で投稿フォームを弄ったんじゃないの?
それなら対応待ち
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:34:14.77 ID:1rljdDZUP
- どれ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:28:58.73 ID:D0XcEhCt0
- 試しに使ってみたら設定面倒くさすぎてワロタ
2ちゃん見ぐらいでここまで設定する奴いるのかよw
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:30:47.94 ID:uOri25z40
- 普通に見るだけならブラウザでいいんだよ
それより快適にみたい人はJaneとか使う
V2Cはその更に先だから設定面倒でもそれさえ終われば快適になるんだよ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:36:29.67 ID:MHmMR0vn0
- あまり意識しなくていいよ。感じればいい
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:09:41.97 ID:WcV5RNrZ0
- × 設定面倒くさい
◯ かゆい所に手が届く
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:13:06.41 ID:WI/BUlbF0
- 設定が面倒くさいのは事実だと思うけどな
かゆい所に手が届くのも事実だけども
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:14:34.14 ID:lW0mlDuW0
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず的な?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:31:00.27 ID:EIHHAvc10
- 詰め込みすぎて分かりづらくなってる気はする
メニューの配置デザインとか得意な人が見てくれたらいいね
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:33:01.21 ID:XiVTbMc20
- ソースコードって公開してるっけ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:36:41.29 ID:xixxE2sA0
- >>337
ていうかトレードオフだよなーその2つ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:43:13.60 ID:UrG43/sO0
- >>341
うむ。で、デフォ設定が自分の好みに合っているかどうかは運次第と。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:57:26.88 ID:MHmMR0vn0
- 俺もゴールドブレンド(GB)が「好み」だけど
ドリップを飲んだら「あくまでインスタントのなかではGBはおいしいんだよな」みたいなのはある。好みってそういうもんっしょ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:59:27.92 ID:h80Ysgrc0
- 何が「俺も」なんだかさっぱり
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:44:19.47 ID:CpjWXI/rP
- V2Cに限らず設定多いソフトは使っていくうちに自分向けにチューニングしていく感じなのが多い
しばらく使ってて「こうだったらいいのになー」と思い始めてよく調べてみたら「なんだできるんじゃん!」というパターン
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:00:07.25 ID:vFm+KRn/0
- 透明を一時的に見たり、あぼーん理由を知る方法ってないですか?
今スレでレス番とびまくってて、あれ?って思ってぶらうざ見たら
普通の文章がなんかのNGでひっかかっててなんなのかわらかないです・・・
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:01:28.97 ID:WI/BUlbF0
- 透明にしなきゃいいんじゃないの
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:07:44.89 ID:A/5SUPbe0
- 被参照レスをポップアップした時に
ポップアップしたレスを一括ですべてコピーする方法ありますか?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:09:30.37 ID:gg2xHKYD0
- >>346
ジェスチャかキーバインドでレス表示 NGレスを表示する(トグル)
またはレス欄右クリ、設定、個別の透明設定を無視
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:30:13.05 ID:PoU+f64o0
- 今設定を全部リセットして1からやり直せって言われたら断固として拒否するけどな
元に戻せる自信がない
だから設定のバックアップをGmailに保存してる
ネカフェからでもすぐに再現できて便利
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:52:41.62 ID:XCvq04J+P
- いいねその発想
でも設定が記録されているファイルの区別がわからないんだよな
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:04:22.06 ID:WI/BUlbF0
- 俺はDropbox使ってる
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:39:48.76 ID:md00wPV00
- じゃあ僕はskydrive
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:39:31.45 ID:xixxE2sA0
- >>351
wikiに書いてあるよ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:45:48.13 ID:wUiMRiaF0
- オーハラオーハラ本気になったらオーハラ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:02:21.49 ID:fANsXu4J0
- 教えて下さい!
書き込み欄の名前の所のオートコンプリートですが、今までの履歴を消す事が出来ません。
IEやグーグルのブラウザでは、Delキーを押せば消せるのですが、V2Cブラウザではどうやれば消せるのでしょうか?
トリップテストを何回もやったため、無駄な履歴がたまっちゃって困っておりますw
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:09:54.31 ID:KoPxwJys0
- >>356
書き込み欄の名前に消したい名前を表示させての右側にある▼を右クリックから削除
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:14:27.39 ID:KZ2IxifD0
- メモリ16GBだぜエロ画像開き放題ヒャッハー出来るのかと思ったら5GB位で重くなって止まる
こりゃJavaの仕様かなんかなのかね
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:20:37.31 ID:dmx/LER00
- 設定>一般>"板名・スレタイをタイトルバーに表示する"を有効にしたときにも、
タイトルバー内にV2Cの文字が入るようにしてほしいです
V2Cの動作とは関係ない理由で申し訳ないのですが、外部アプリのcltcやAutoHotKeyとの連携がしやすくなるからです
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:44:56.50 ID:fANsXu4J0
- >>357
有り難うございました。
見つかりました。
操作間違ってすべて消してしまった・・・
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:50:32.94 ID:3IrAk79q0
- 優先履歴みたいになってればいいかも
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:48:09.90 ID:Cm4etwGu0
- wikiに書いてあるよだけじゃなくて該当リンクをコピペしてやる
ぐらいはしようぜ。まあこのスレはあまのじゃくが多いから無駄
だと思うけど。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:22:33.26 ID:OZQWaJ9L0
- >>362
なぜそこまでしてやらにゃならん
wikiにあることが分かれば後は自分で探せばいい
貼ってあげる方だって結局同じ作業やる事になるんだから
どこにあるか分かりにくい場合はその限りではないが
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:21:08.68 ID:zWVPJvQT0
- >>362
本当は素直に探すのダルイと言ったらどうなの?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:25:56.90 ID:GMyA9xZw0
- 教えたいから教える。それだけなんですよ
作りたいから作る。どこかの誰かの笑顔のために。これはフリーソフトの原則です
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:16:31.36 ID:TyfqMFVR0
- BBS追加希望しまーす
某blogbanを
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:37:36.84 ID:Kyit4D7Z0
- 「開いているスレをお気に入りに一括登録」機能を希望します。(a)
最上級の希望は「タブグループの切り替え」機能です。(b)
具体的な動作イメージは
開いている全スレをお気に入り(内フォルダ)Aに一括登録。←ここまで(a)
スレの全タブを閉じる。
お気に入り(内フォルダ)Bの全スレを開く。
開いている全板/お気に入りをお気に入り(内フォルダ)Aに一括登録。
板/お気に入りの全タブを閉じる。
お気に入り(内フォルダ)Bの全板/お気に入りを開く。←ここまで(b)
ソフトウェア板+Windows板+V2Cスレ+Firefoxスレ+その他
国内サッカー板+海外サッカー板+浦和スレ+なでしこスレ+その他
というように、関連する板とスレをまとめて、かつ少ない操作で開いたり閉じたりしたいのです。
とりあえず「開いているスレをお気に入りに一括登録」機能があれば、操作はかなり軽減されます。
現在の「送る」機能の拡張でお願いしたいです。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:53:00.71 ID:uI1Hf5/g0
- >>366
BBS>UserDefined>bbstree.txtに下のテキスト追加で我慢しな
http://www.uproda.net/down/uproda479420.txt
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:54:31.14 ID:Cm4etwGu0
- >>364
俺は質問主じゃないんだけど、おまえみたいなあまのじゃくが多いから
このスレはダメなんだと思うよ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:42:19.11 ID:YhOYMxSD0
- 教えるのは全くの好意なのに当たり前みたいに言われてもな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:45:46.03 ID:Cm4etwGu0
- ○○という機能はありますか?という質問に
あります
と答えるのが好意ねぇ。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:50:06.79 ID:EjdxivPj0
- 基地外発見ID:Cm4etwGu0
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:51:09.40 ID:YhOYMxSD0
- 的外れだな、そんなことは言ってない。
あんたの捉え方のほうがよっぽどあまのじゃくに感じるよ。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:53:03.21 ID:13cdC46G0
- ありますか?って聞かれてあるって答えるのがどこがおかしいんだよ
〜〜はどうやるのか、またはそのやり方を教えてくれっていわれたわけじゃないんだよ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:42:07.10 ID:J+7377t00
- http://blogban.net/bbsmenu.html
こう言ったbbsmenuを一括登録できる(新しい板欄のタブとして追加)ようにしてほしいです
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:41:25.89 ID:OZQWaJ9L0
- >>371
何でそこまで話が飛躍するの?
頭おかしいの?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:12:29.30 ID:EYbT4N1t0
- ・ユーザー定義のところで板の登録だけじゃなくて、スレの登録もできたらな(お気に入りとの統合)
頻繁に見るスレを見たい場合、板名クリック>既読スレ、という感じのほうが操作が簡潔
一応スレ一覧が出るけど、ほとんど見ないスレの中から探すのは面倒
・ユーザー定義の板をクリックした時、特定の動作をするコマンドスクリプトの導入。
これも上記の理由と同じような感じ、しばらく見ていなかった板
dat落ちが早い板(実況)などの場合、特定のスレを探すときに検索しなければならない
毎回検索するより、正規表現を板に登録しておけば
板名クリックするだけで表示できるようになるので楽
(例えば「エロゲ」「コマンドー」でフィルタリングして一覧表示するなど)
・スレ検索アルゴリズムの修正
カルチャに依存しない検索をしてほしい
(例えば、エロゲで検索してもエロゲがヒットするようにしてほしい)
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:13:59.96 ID:OVVLM4db0
- ありますかと聞かれてどう答えるかの好意レベル
罵 倒 →-1
無 視 →0
有無を答える→1
方法を教える→2
答えるための労力がいる場合は有無だけでも文句言われる筋合い無いだろ。
答えが一行で済むようなもんなら出し惜しみするほうがアホかつ邪魔だが
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:22:16.70 ID:Cm4etwGu0
- 君個人の価値観に意味があるのは君一人だけだから。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:27:35.07 ID:ro0M+JkZP
- スレ一覧の各項目のソートをマウスジェスチャでもできる様にしてください
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:48:44.00 ID:5C/Thg2S0
- 名前欄にレス読み操作時のコマンドが間違って入ったまま書き込みしちゃうんですが、予防できる方法って有りますか?
例えば、空白以外の名前は警告をだすとか、特定の名前の時には警告を出すとか…
scriptで何とか出来るんでしょうか
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:58:07.86 ID:FKL2+GQ40
- あまのジャックバウアー
レットミーゴー!!
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:16:01.31 ID:ncj4nIC00
- >>381
仰る通りスクリプトでできる
が、誰かに作ってもらわんとイカンかも
基本名無しで書きたいだけなら
書き込みの設定で名前欄クリアするようにすればいいと思う
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:39:22.40 ID:LwlpK0vr0
- >>383
とりあえず、後者からやってみます。ダメなら、post.js内のcheckBeforePost(wp)あたりで頑張ってみる。
ありがとうございます。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:46:43.10 ID:M/LfDAeK0
- V2Cってヘルプ欄も充実していて親切だし、他のメジャーよりはいいと思うな。
スタイルは導入は楽だけど、使いにくかったし、
ビュウは使いにくいだけじゃなく、ヘルプも全く充実してなかったし。
V2Cは機能が多いのも良いんだけど、あえて言えば、新しいものをドンドン取り入れる事に力を入れておられる作者様だと思うので、
今は機能はかなり完成度も高いし、今度はもっと直感的な使いやすさを充実する方に今後力をそそいで下さればと、個人的には思います。
例えば、スレタイ検索欄も付けるとか、メニューバーに「検索」項目作ったりとか、有りだと思うし、
メニューの中にあるかなりある項目の分類を、初めての初心者でももっとわかり易いようにまとめれば、
ジェーン系使ってる奴らでも乗り換えられる奴が、多く出てくると思う。
感覚的に使いやすい2chブラウザでいえば、俺が今まで使ってきた中ではダントツにread.crx 2が解り易くて、機能でも優れているところもあるから、
作者様が、もしよろしければ、個人的にはそちらを参考にしていただいて、もっとV2Cが良くなればと思っています。
以上、わがままを申してすみませんでした。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:32:33.34 ID:XtpKepGC0
- すいません、メニューの上のV2Cってとこにスレタイ表示させるのってどうやるんでしたっけ?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:48:03.36 ID:XtpKepGC0
- 一般設定のとこでしたね
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:33:21.46 ID:sSAqB4jb0
- >>385
「機能を追加するには技術が必要だが、機能を削るには哲学が必要。」
だっけか。
スレで要望聞いて作ってる間は、
シンプルで初心者でもわかりやすいっていうのは作られないんだと思うよ。
そして、シンプルなやつはすでにスマホ用とかで他の人が作ってるから
いらないんじゃないかな。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:39:27.41 ID:mT1qB4BL0
- 使いやすいのが欲しいならそれこそV2C以外を使えばいいだけの話だしな
多機能が売りなんだからその多機能を削ってまで使いやすくする必要がない
こっちが必要な機能を探せばいいだけの話
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:15:22.31 ID:ncjbJLDmP
- スレ一覧の各項目のソートをマウスジェスチャでもできる様にしてください
お願いします
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:11:23.08 ID:XSkB9kav0
- >>323
ダメっす。.appでラップして起動したいっす。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:44:35.61 ID:M/LfDAeK0
- >>388.389
V2Cが好きだから書かせて頂いてますが、
ただ、言われている事で、V2Cになかなか慣れられないとか、機能が多すぎてわからないって人もいると聞くから、
その点についてもう少し使い安い仕様方法に洗練させた方が上記の理由でいいと思うし、その点について更に改良可能なところはまだまだあると思う。
だから、参考に書かせてもらいました。
操作的な所も、機能的なところも・・・
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:05:51.57 ID:zbi+1rZA0
- emacsやVisualStudioはこれより遥かに多機能だけど、比較的シンプルにまとめられているよね
スタイルやコマンドに関するカスタマイズはそれぞれ一まとめ(一つのメニューアイテム)にされている
よく使う機能はすぐ手の届くコンテキストに、一部の人しか使わない機能はメニューの方に配置している
しかしこのソフトは使う頻度や用途に関係なく同列に入り乱れている感じ
まあ、GUIを作るのは面倒なので、後回しにしておこうという考えなんでしょうけどね
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:08:07.78 ID:4Z7FIp4D0
- >>392
日本語の勉強をしましょう。
- 395 :381:2012/05/01(火) 13:12:04.23 ID:LwlpK0vr0
- >>383
念のため、スクリプトでも対応してみました。
書き込み欄オブジェクトのtoStringが期待と違った動きでびっくりした。
// 名前欄が空白以外の場合は確認してから書き込み。
if (post && wp.name.text != '') {
post = v2c.confirm('名前欄に ' + wp.name.text + ' が設定されています。\nこのまま書き込みますか?');
if (!post) v2c.alert('post.js: checkBeforePost() で書き込みをキャンセルされました。');
}
こんな感じ。
- 396 :n|a:2012/05/01(火) 18:12:40.61 ID:fEVeypc20
- テスト版 T20120501 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120501.jar (人柱度:低)
・「レス表示」のキーバインドに選択レスを対象とするアクションを追加した。
・「板名・スレタイをタイトルバーに表示する」時の形式を変更した。
・レス表示欄カラムの横スクロールバー・切替ボタン上でマウスホイールを有効にした。
・[レス表示スタイル] 選択レスの表示をレスポップアップで独立に設定できるようにした。
・Twitter関連の改善
* 「レス表示」のキーバインドに「選択されたTweet」を対象とするアクションを追加した。
* 「全員に返信」した時にInReplyToを付けるようにした。
* Tweet表示欄ポップアップメニューに「ユーザ名を指定して」→「フォロー…」を追加した。
・[スクリプト] 書き込み欄本文等の入力欄オブジェクト tc を文字列に変換する時には tc.text を返すようにした。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
大きな問題がなければ5日夜にv2.9.2として出します。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
- 397 :n|a:2012/05/01(火) 18:14:53.61 ID:fEVeypc20
- >>292
「次スレ検索の一番上のスレッドに自動で移動する」場合には
アクティブにならなくなったかもしれません。
>>311
V2C保存用フォルダの v2clog.txt をチェックしてみてください。
>>358
ランチャー設定「メモリ使用量の上限[MB]」の値を8000に設定してみてください。
>>367
「お気に入りへのタブ状態の保存・復元」、または「レス表示欄カラム」はどうでしょうか。
>>377
>・ユーザー定義のところで板の登録だけじゃなくて、スレの登録もできたらな(お気に入りとの統合)
お気に入りに板を登録することができます。
>・ユーザー定義の板をクリックした時、特定の動作をするコマンドスクリプトの導入。
スレ一覧用スクリプトで可能だと思います。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:49:26.06 ID:/1J0ap000
- >>396
これはどうなったんでしょうか・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330938526/702
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:25:29.70 ID:mT1qB4BL0
- 更新キタ━(゚∀゚)━!
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:17:51.96 ID:mKk0vHlv0
- マウスオーバーでポップアップからマウスを離した時に遅延して閉じるを追加して欲しいです
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:23:43.51 ID:iXkCR2uo0
- おい作者!
いつもありがとう
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:25:42.42 ID:7OKezGuR0
- おい作者!クッソ重くてメモリが不足してあっぷあっぷになるけど
いつも助かってるありがとう!
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:40:47.47 ID:VDqQzivm0
- function getThreads(cx)
これ他の人ちゃんと機能してる?
スレ一覧で開くにしているのに
v2c.alert()すら全く反応しないんだけど
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:19:22.68 ID:uZnbmHq20
- 他の人も言ってるけど、V2Cは良い。ありがとう。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 03:01:52.14 ID:VDqQzivm0
- あ、でけた
ファイルフルパスじゃだめなのか
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 03:24:01.11 ID:g6msqfyA0
- >>398 みたいなスレッドリンクマウスオーバーでレスポップアップが出来なくなってる
勿論マウスオーバー設定はレスポップアップになってます
確認お願いします
【V2C】 T20120501 [2.9.1_05] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 223(132)/989 (Phys. Total/Avail.: 3069/1544) [MB]
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:55:21.54 ID:3bGEtwMp0
- >>406同じく
リンク情報がポップアップする
【V2C】 T20120501 [2.9.1_05] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_02-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 90(52)/369 (Phys. Total/Avail.: 1525/741) [MB]
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:29:41.18 ID:cCRpMVSr0
- >>406
問題ない
確認すべきは自分の環境では?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2929279.jpg
【V2C】 T20120501 [2.9.1_05] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_04-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 83(48)/371 (Phys. Total/Avail.: 2047/1237) [MB]
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:03:02.94 ID:YBCRXeOF0
- スレ検索を開いてる板単位ではなく2chなら2ch全体とかから検索ってできないもんですかね。2ch検索みたいなやつ。
今の状態だと見たいスレッド探すのに、まずそのスレがありそうな板を開いてから検索するか、ブラウザ開いて2ch検索で探してアドレスコピペするかの2通りの
方法でやってるんだけど、これを単体で完結させたい。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:03:19.52 ID:S9Idaieu0
- >>406
>>408
試してみたら「ポップアップするレスがない場合ポップアップしない」のチェックの有無でポップアップする/しないが変わるね
【V2C】 T20120501 [2.9.1_05] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_32-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 386(225)/866 (Phys. Total/Avail.: 3582/1413) [MB]
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:23:51.89 ID:VDqQzivm0
- ホイールクリックすると滑らかにスクロールできるけど
もう一回ホイールクリックしてもスクロールしっぱなしなのは仕様?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:37:43.51 ID:cCRpMVSr0
- >>410
ほんとだ
「ポップアップするレスがない場合ポップアップしない」をONにすると
レス内容が表示される
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330938526/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2929531.jpg
レス内容が表示されない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330938526/702
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2929534.jpg
どちらも「Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R49」なのにちょっと変かも
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:10:46.68 ID:cU0QhzQ00
- 作者さんタイトルバーの表示形式の対応ありがとうございます!!
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:21:50.17 ID:L8mxCZMt0
- はい。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:49:23.27 ID:hmVV4qSG0
- これlive2chのスキンみたいに右にサムネ一覧表示できる?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:30:17.90 ID:LhaWnjs6P
- >>409
「編集」もしくは選択範囲右クリックから「web検索」を選べば2ch検索できるよ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:15:06.05 ID:WhaEQWoU0
- >>409
Q.2ch全体からのスレタイ検索ってどうやるの?
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html#id_c6c7c0ec
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:07:21.37 ID:Usj2ehFJ0
- >>411
2回ホイールクリックするとホイール回しでオートスクロール速度が変わる機能
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:13:14.46 ID:0zSzeiUQ0
- !!すまいざごうとがりあ応対の式形示表のーバルトイタんさ者作
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:53:05.93 ID:VDqQzivm0
- >>418
そうでしたか
誰かがそんなアホな要望を出したんでしょうね
インターフェース周りはできるだけ標準仕様にしてほしかった
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:04:51.72 ID:lULCDNUe0
- その程度普通にクリックして止めればいいだけの話じゃねーか
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:09:23.46 ID:VDqQzivm0
- そう、毎回、ポップアップしないところを探してクリックして
スクロールを止めるように、このソフトだけ意識してやらなければならない
スクロールの速度なんて、マウスポインタの移動でできるのに
なぜ、ホイールでできるだけのためにこんな機能が標準仕様でなっているのか・・・
誰がこんな機能を望んだのか
まったくもって理解に苦しむ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:14:57.10 ID:VDqQzivm0
- ホイールでスクロール状態になっていることが視覚的にわからないのも
混乱の原因になっている
他のソフトの場合、ホイールによるスムーズなスクロールを有効にする、
といったオプションが用意されている
それでよかったんじゃないかと
まずは、メジャーなブラウザと同程度の機能を持ち
デフォルトで使っても支障がないようにする
その上で、要望ごとにカスタマイズできるようにすればいいのに
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:17:40.67 ID:JKdiGTq00
- 一行で終わる話をなに長々と書いてるんだ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:18:47.33 ID:lULCDNUe0
- ホイールのスクロールが有効になってるかも判断出来ないとか眼科に行ったほうがいい
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:19:01.14 ID:Lc4KjpzC0
- 文句ばっかだな
必要ない機能なら使わなきゃいいじゃん
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:21:36.35 ID:KovJcEnZ0
- 気に食わないなら自分で作りなおせばいいじゃん
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:24:54.53 ID:WcDzhjCd0
- 作り直すのは無理だろ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:29:00.70 ID:VDqQzivm0
- >>425
動いているから有効だというのはGUIとしてどうかな?
例えば、あるレスを見るためにホイールでスクロールを止めた場合
または、スレの一番上一番下になった場合
これらが視覚的にはわからないわけで、ホイールスクロール状態だったのを
忘れていて、ホイールをクリックするととんでもない速度で移動したりする
それに、移動量、ベクトルを示すためにもアイコンを表示すべき
ホイールを回すと、移動量にあわせてそのアイコンが動くようにすれば
親切でわかりやすい
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:30:31.69 ID:VDqQzivm0
- >>426
ホイールクリックしての移動は必要
一般的な操作で解除ができないことが不便だと言っている
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:32:10.82 ID:lULCDNUe0
- 左クリックで解除出来るのは一般的な操作じゃないのかよ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:34:56.67 ID:JKdiGTq00
- 左クリックで止めればいいのに
そのクリックではなにもポップアップしないし
あとホイールクリックしたらアイコン出るし、それでスクロール状態だってわかるだろ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:36:57.92 ID:lULCDNUe0
- >>429
眼科いけ
これのどこがホイールスクロール状態だとわからないんだ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0624119-1335965795.png
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:46:28.26 ID:VDqQzivm0
- >>433
あなたは脳外科に行くべきですね
>>432
左クリックだと、ポップアプを意識して空きのあるところに
マウスを移動しないとだめなわけで、
ホイールクリック解除ならそういうのは意識しなくてもいける
ホイール回しでの移動はデフォでは使えないようにするべきですね
- 435 :367:2012/05/02(水) 22:49:00.28 ID:kwSsWFGP0
- >>397
> 「お気に入りへのタブ状態の保存・復元」、または「レス表示欄カラム」はどうでしょうか。
画面が小さいので「レス表示欄カラム」は難しいのですが
「お気に入りへのタブ状態の保存・復元」がほぼ希望どおりでした。
ただ、「お気に入り」に「お気に入り」と「履歴スレ一覧」は登録できないので
「お気に入り」や「履歴スレ一覧」を開いた状態で
「タブ状態を保存」→「タブ状態を復元」と実行すると
「お気に入り」や「履歴スレ一覧」のタブが閉じてしまいます。
ロックしたタブを除外できればいいのですが。
また、作業状態の一時保存機能と考えると、
お気に入りタブ作成時に日時を自動的に名前にしてくれる機能があれば便利です。
最上級の希望としては
「お気に入り」と「履歴スレ一覧」も登録でき
タブ状態をフォルダ単位として登録できる
セッションマネージャ専用お気に入りです。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:49:16.28 ID:Lc4KjpzC0
- レス上で左クリックしてもポップアップなんてしないぞ ?
いったいどこでポップアップするの ?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:50:54.35 ID:JKdiGTq00
- >>434
だから解除のための左クリックだったらポップアップしないって
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:54:35.56 ID:VDqQzivm0
- 左クリック解除でポッパップしないですね
私の勘違いでした
しかし、標準仕様にすべきだという意見は曲げません
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:55:06.96 ID:Lc4KjpzC0
- 試しもしないで文句言ってたのかよw
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:57:43.13 ID:2FLt97vuP
- 意見を曲げようが曲げまいがどうでもいいから、ここではやめてくれないかな
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:58:25.92 ID:mQVY02od0
- 無知のくせに偉そうなやつだなー
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:12:56.96 ID:VDqQzivm0
- 今気づきましたが、ホイールクリック後に右クリック押してください
これは何か意味があるんですか?
バグだと思います
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:19:36.84 ID:UEihnUr/i
- クソワロタwww
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:22:51.68 ID:JKYaWp/20
- 昔、這い這いはじめた甥っ子が
隅に潜り込んでネズミ捕りシートに捕まった事を思い出したw
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:24:27.76 ID:cCRpMVSr0
- なんで日本語がカタコトなのw
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:36:54.22 ID:VDqQzivm0
- 信者の気持ちもわかりますが
もう少し冷静に受け止めて欲しいですね
私が言っていることは極一般的な意見です
こういう意見を蔑ろにしていると、初心者には扱いにくいソフトになりますよ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:53:15.65 ID:Lc4KjpzC0
- いつものマジキチさんでしたか
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:57:46.20 ID:S9Idaieu0
- うーん、とりあえず自分の意見は一般的とかは言わないほうが良いと思うよ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:58:28.75 ID:KYcppxK+0
- 詭弁のガイドラインか
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:00:28.29 ID:K361IjMli
- これが国民の総意だとかぬかす小沢に通じるものがあるな。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:01:40.86 ID:rlNqKqmkP
- うふふ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:05:21.07 ID:fBwe4Ony0
- >>448
標準仕様でないことが証明していますが?
反論があるなら聞きますけどどうですか?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:07:58.61 ID:3qeXobH50
- もう相手すんなよ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:10:10.28 ID:fBwe4Ony0
- ホイールクリックでスクロールが解除できない
これは普通に考えてバグです
こういう機能がほしいなら、そういう人だけが拡張できるようにするべきです
ソフト固有機能を押し付けられるのは多くの人にとって不快です
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:22:43.76 ID:2CwBgBz8P
- 君のレスも多くの人にとって不快だけど
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:23:28.24 ID:fhfBRgGk0
- まだやんのかよ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:27:21.00 ID:dEaZAm/w0
- ネトウヨは例外なく馬鹿
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:32:19.79 ID:OC7YSUQr0
- 相手が居ることが一番嬉しいタイプだから放置がいいよ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:33:13.42 ID:fBwe4Ony0
- >>455
盲目信者にとってはそうでしょうね
一般的な意見が不快に思う時点で
自分の価値観がずれていることに気づいて欲しいですね
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:38:13.40 ID:fBwe4Ony0
- 他にも問題があります
書き込み欄を表示した時、狭すぎることです
状態の記憶もされていないようで
次開くときまた狭くなります
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:46:04.29 ID:fBwe4Ony0
- こういう真っ当な意見が蔑ろにされるような空気は
作者にとっても懸念すべきところでしょうね
良いソフトとは、健全なユーザーが意見交換できることが重要ですから
盲目的な信者の意見は健全なソフトウェア開発にとって害でしか無い
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:47:11.10 ID:1jxoYFGh0
- >>460
書き込み欄開いて右クリック→設定→現在の高さをデフォルトに設定
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:52:07.77 ID:rlNqKqmkP
- キチガイ女のヒステリーみたいだw
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:57:08.02 ID:fBwe4Ony0
- 特異なGUIに慣れてしまった信者より
使いはじめの人の意見を優先的に取り入れてほしいものです
もちろん、作者が初心者嫌いで普及なんて考えていないというなら、この限りではないですが
・操作法を標準的な仕様に改善
・ポップアップウィンドウの配置の改善(被さってくるので邪魔)
・画像一覧や一括画像ダウンロードなども簡単にできるように改善
・コンテキストメニューを整理(半分ぐらいにできるはずです)
一度設けた機能を削除したり、配置を変えるのは億劫でしょうけど
そろそろ、そういうことにも目を向けていったほうがいいんじゃないでしょうか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:59:33.40 ID:qLOxsE9T0
- 標準的な仕様ってなんだよwwwwwwwwwwww
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:59:49.01 ID:zWXBURZr0
- 3行若しくは140文字以内で頼む
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:00:21.92 ID:P4/kbTgkP
- 言葉を学び始めた中学生が背伸びしてるのか
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:01:34.10 ID:fBwe4Ony0
- >>462
デフォルトではなくて状態保存をしてほしいんですよね
レス番クリックすると、参照レス無しポッパップが邪魔だと思いませんか?
アルゴリズムをちょっと修正するだけでできるはずなんですが?
なぜマウスのすぐ横に表示しようと思ったのか…
マウスからの距離で配置場所を決めるのではなく
レス番(アンカーなど)の文字幅から、算出するようにしてほしいですね
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:03:10.30 ID:JzWJgQE50
- 色々アイデア出すのはいいことだと思うよ
どう判断するかは作者だし
使いにくいとか文句言うだけで具体的なこと何も言わん奴の方が多いからな
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:04:22.82 ID:zWXBURZr0
- メンヘラ気味な文章に見えるな
まあ、禿げないようにもう少し落ち着け
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:05:17.07 ID:K361IjMli
- 新右衛門さん、あせらない、あせらない
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:06:00.30 ID:JzWJgQE50
- >>470
同感
これ以上その態度で続けるならちょっとうざいから正直V2C掲示板に行ってやってほしい
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:08:02.07 ID:fBwe4Ony0
- >>462
デフォルトに設定しても、狭いままですね。全く効果なしです
一部の人向けの特異な機能より、多くの人にとって快適に使える部分を重視してほしいです
>>465
Webシステムユーザーシステム仕様書です
バカにはわからないでしょうけどね
現場でもそうですが、プログラミングはある程度できても
GUI設計に関しては全くできない人が多いんですよね
多くのユーザーにとって、機能より操作性を重視します
GUIはソフトそのものなんです
GUIに対する重要性も今一度認識してほしいものですね
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:17:34.93 ID:1jxoYFGh0
- >>473
あ、ほんとだ
じゃあウインドウで開くようにしたらどうかな
これなら状態が保存されたよ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:21:14.43 ID:fBwe4Ony0
- 自分はあるソフトを開発していて、専用のスレもありますが
初心者の意見は非常に参考になります
初心者が直感的に操作できるのが良いソフトだと認識しているからです
しかし、信者はそういう初心者の意見に対して、教えることもなく
批判的意見はすべて荒らしという風に扱うのが邪魔で仕方がありません
もちろん、この考えを作者に押し付けるつもりはありませんが
煽ったりするより、初心者が快適に使えるようにアドバイスする方が有益だとは思いませんか?
まるで、信者というより、普及させるのを妨害しているような印象です
本当にこのソフトが好きならば、真摯に接するべきです
それが作者にとっても、そしてこのソフトがよりよく改善されるためにも必要なことです
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:21:23.64 ID:ffRbARleP
- そりゃ意見出すのはいいさ でも
「私の思想こそが唯一絶対の真理で、それに従っていないこのソフトは狂ってます」
という態度では(たとえ実際便利だったとしても)受け入れられるには余計な労力を要すると思うぞ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:22:41.39 ID:yfdtqWRs0
- >>475
>自分はあるソフトを開発していて、専用のスレもありますが
そうなんだえらいね
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:23:38.64 ID:tMvy46jF0
- >>475 それはそのとおりだが 自治厨 で検索
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:25:41.44 ID:JzWJgQE50
- >こういう真っ当な意見が蔑ろにされるような空気は
こういう認識だってことは、ID:fBwe4Ony0はなんで叩かれるかを理解してないな
>>463とか>>470がヒントというか答え出してるのに
まぁ俺はこれ以上はスルーするけど
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:25:53.48 ID:OC7YSUQr0
- 触れないつもりだったけれど
開発者と名乗り、スレでの対応のあり方まで語っておきながら
誘導なしとはどういう了見だろうって点だけは突っ込まざるを得ない
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:26:52.38 ID:gm0kS4Nc0
- 初心者に対して、というより自分に対して真摯に接しろと言ってるようにしか見えないけどな
そして煽ってるのはお前のほうだと思うぞ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:28:26.60 ID:fBwe4Ony0
- >>476
標準仕様に則っていないと言ったわけで、私個人の思想は反映していません
もちろん、フリーソフトなので、仕様書なんて仕事の時だけでいいと考えても、
個人の自由なので、ユーザー側からの強制力は何もありません
あくまで、ただの意見、要望に過ぎません
それすらダメだと作者の方は仰ったのでしょうか?
信者の人たちが勝手に言っているだけじゃないんですか?
作者は本当にこの状況を望んでいると思いますか?
もう少し冷静に人の意見を聞いてほしいものです
2ちゃんだから、匿名だから、信者だから、構わないというなら
仕方がありませんが…
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:29:19.02 ID:yfdtqWRs0
- 信者()
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:29:22.31 ID:nqqqVwVv0
- まあ作者が聞くならいいんじゃないか?作者がスルーならそれまでってことでw
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:31:24.00 ID:fBwe4Ony0
- 私もこれ以上は書き込みをしません
素直にID変えてきます
失礼いたしました
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:31:31.61 ID:S0GzIg5/0
- "Webシステムユーザーシステム仕様書"でぐぐってもこのスレしか出てこない(:TAT)
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:31:50.88 ID:K361IjMli
- みんな仲良くバーベキューしようず
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:34:29.13 ID:yfdtqWRs0
- やっぱ季節の変わり目はキチガイが沸くね
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:35:51.13 ID:qLOxsE9T0
- >>473
一部の人って・・・・
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:36:57.23 ID:fBwe4Ony0
- >>486
webシステムユーザーインターフェース仕様書の間違いです
しかし、日本語でぐぐって出てくるかはわかりません
通常そういった仕様書は英語で書かれていますので
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:37:54.61 ID:yfdtqWRs0
- 書き込みを我慢できなかったかー残念!
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:39:43.38 ID:GfyL84/G0
- >>473
>現場でもそうですが、プログラミングはある程度できても
>GUI設計に関しては全くできない人が多いんですよね
技術はあってもコミュ力ない人って多いんですよね
>もう少し冷静に人の意見を聞いてほしいものです
自分から煽っといてこんな事言うとか…
変にプライドもった奴に多いよね
「俺は正しいこと言ってる。間違ってない。(キリッ」
みたいな
お前の目的は正論で相手を叩き伏せることか?
自分の意見を相手に聞いてもらい、納得してもらうことだろ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:40:20.53 ID:baWojW+Q0
- 欝で処方されたマイスリー10mgとサイレース1mg飲んで寝るわ
食後のパキシル30mg忘れとった
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:42:14.84 ID:S0GzIg5/0
- "web system userinterface specification"
"web system userinterface specifications"
でも出てこない(;TAT)
どこで学べるの・・・
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:42:29.11 ID:1jxoYFGh0
- ただの意見要望ならなぜ(盲目)信者やバカという単語が出てくるんだろうね
正しいことだったとしても押し付けがましかったり人を煽るような言い方じゃあ受け入れられないでしょ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:42:39.38 ID:OC7YSUQr0
- 戻ってくるなら
理想の対応してるスレに誘導して下さいね
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:48:00.38 ID:GfyL84/G0
- >>495
自分が正しいからってドヤ顔+上から目線で対応する奴いるよな
相手が客でも
そんな態度だったらうまく纏まるもんも纒まらんわ
それで全部うまく行くのは美味しんぼだけ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:51:01.34 ID:yfdtqWRs0
- 「自分が正しいから」ではなくて自分が正しいと盲目的に信じているだけだろ
それこそまさに狂信者のようにね^^
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:51:41.16 ID:B2QS6vIA0
- 画像やログのキャッシュはどうやって削除するんですか?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:51:45.85 ID:fBwe4Ony0
- 私の場合は、答えられる範囲は答えています
自分のソフトでできないことは他のソフトを薦めたりしています
○○のソフトの方が使いやすいという意見も非常に参考になりあmス
どうしてそのソフトの方が使いやすいか徹底的に調査して
自分のソフトに反映させます
そうやって、煽られながらも成長してきました
初心者的な質問、他ソフトの利用者からの煽り、どれも参考になります
一番必要がないのは、上記のような人に対して煽る人たちです
作者が信者に対して意見をいうと、更に荒れるのでそういったことはしません
私はただ回答していくだけです。その姿勢を見習って欲しいがために。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:53:16.00 ID:fBwe4Ony0
- >>498
間違っているなら、指摘すればいいだけのことです
否定ができないのに煽るのは子供です
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:53:39.86 ID:yfdtqWRs0
- >>499
設定>リンク・画像>その他タブ
の数字0にして再起動
その後数字を戻す
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:53:46.33 ID:GfyL84/G0
- うむ、何が問題だったか全く理解していないwwwwww
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:55:33.49 ID:yfdtqWRs0
- >>501
自己紹介は結構だからもう寝ろ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:56:54.70 ID:fBwe4Ony0
- >>494
@IT:Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1]-1
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/usability01/01.html
初心者の人にはここがわかりやすいと思います
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:58:52.93 ID:GfyL84/G0
- ま、こんだけ煽りに煽って出された意見、作者も実装し難いだろうなぁ
それも理解できないんだろうけど
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:59:30.59 ID:nqqqVwVv0
- なんか、半年ほど前に全く別のジャンルの板にいた荒らしのやつに言い回しがすげー似てて笑えるw
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:00:45.64 ID:B2QS6vIA0
- >>502
できた
でもなんかわかりづらいな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:08:44.24 ID:GfyL84/G0
- まず「リンク履歴」という表現がちょっとイメージ湧きにくいと思う
後、期間ではなく自分のタイミングで削除したいという人もそれなりにいる気がするから
そのためのコマンドはあってもいいかなとは思う
>>502はちょっと面倒な気が
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:13:33.48 ID:2RykK2960
- 画像だったら
imageフォルダを削除してファイル→画像キャッシュのチェックでいいんじゃない?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:15:38.13 ID:fBwe4Ony0
- >>508
私もわかりづらいと思いました
しかし、信者の人はあなたのような発言を煽ったりします
それによって、作者は、他の人はそうじゃないみたいだ、と間違った判断をしてしまいます
その結果、扱いにくいGUIが出来上がってしまいます
多くの多機能フリーソフトで見られる、雑然としたGUIはこういういった悪循環によるものです
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:19:00.08 ID:eC/m5IVFP
- >>508
スレ一覧→画像キャッシュ一覧でスレ一覧に画像キャッシュタブが出現するからCtrl+A全選択削除で
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:19:14.85 ID:fBwe4Ony0
- そもそも画像キャッシュというものがメニューにあるのがおかしいですね
そういったものは内部で処理すべきです
画像キャッシュが利用できるものは暗黙的にそれを利用するようにすればいいのです
画像キャッシュ一覧というメニューは初心者にとっては意味不明でしょう
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:21:13.71 ID:nqqqVwVv0
- >>511
つか、あんたの言うそういう信者なんて相手してないで、主張したい意見は作者に直接訴えればいいんじゃないの?
あんたの意見も見てると、作者に物言うように見せかけて信者煽ってるようにしか見えないんだけど。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:21:17.04 ID:fBwe4Ony0
- ある機能を使うための工程が複数あるのは利用者にとって混乱のもとです
1つに統一すべきでしょう
もちろん、別のコントロールに同じ機能を設けるのは構いませんんが
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:21:30.99 ID:GfyL84/G0
- >>511
あんたが煽られてるのは、あんたの文体がキチガイじみてるから
あんたが煽りレスを助長してるんだよ
そして、それがV2C作者の間違った判断させるんだろ?
気づいてないの?
それとも、元々ただの煽りだったのかな?
もう出てこないとかいいながら煽りを続けてるし
なら仕方ないね
2ちゃんだから、匿名だから、ね
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:24:55.25 ID:U+ruQa3e0
- なんか面倒な人来てるんだね。
なんか要望っていうより、文句言ってるだけみたい。
嫌なら自分が使いやすいと思う他のものを使えばいいじゃん。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:25:45.04 ID:VmLpyKCT0
- みなさん自分の納得したい世界じゃないと我慢ならないんですねw
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:34:05.41 ID:q8u7PqFHP
- この面倒そうな人のレスを偏見持たずに読んでみたけど
どの部分をどういう風に直して欲しいか
が俺には理解出来なかった
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:48:07.30 ID:i6Ei6O520
- 基地外ID:fBwe4Ony0が襲来したのかww
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:55:40.24 ID:fBwe4Ony0
- >>517
よくそういうレスを見かけるが違うと思う
使いたいから要望を出しているわけで、
使いたくないなら要望なんて出さないでしょう
至極当たり前のことです
>>519
IDが変わる前のレスを見てほしい
整理すると、
■重大なバグ仕様
・マウス操作はWEBブラウザと同じ仕様にしてほしい
・コンテキストメニュはイベント発火元のUIオブジェクトを隠さないように表示してほしい
(レス番やアンカーなど)
・書き込み欄の高さを状態保存、もしくは設定できるようにしてほしい
■要望
・スレ内の画像一覧表示、一括ダウンロードができるようにしてほしい
・ラベル(ハイライト?)の一覧表示ができるようにしてほしい
付箋一覧はできるが、何か書き込まないと付箋できない仕様なので面倒
・使えない機能はグレー表示にしてほしい
・削除>ログ削除 という工程は何か意味あるのかな?
実況などログに残しておきたくないので、よくログ削除するのでもっと使いやすくしてほしい
■疑問
・マーカー一覧って何?
・カラム追加してみたが、スレひとつしか表示できないし、
カラムというべきか?ネーミングは分割ウィンドウでよかったんじゃないかな?
・Twitter関連はツールメニューを新たに作成してそこで管理したほうがよくない?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:59:22.85 ID:GfyL84/G0
- >>521
最初からこれだけ書いてれば良かったのにね
>重大なバグ仕様
この辺りにどうしても煽り返したい気持ちが現れてるけどwwww
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:59:23.40 ID:KmjIDqU90
- >>521
最初からそうやってまとめて書けばよろしい
回り道しすぎ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:13:39.28 ID:fBwe4Ony0
- ・ある複雑な工程でできることと、初心者ができることは別
・マニュアル読めばできることと、初心者がマニュアル読まずにできることは別
後、最初に使って思ったことは、ネーミングが悪いことだな
コントロール名を見ただけでは一体どういう機能なのかさっぱりわからないし
それらは初心者が混乱させるだけだと思う
スレ一覧
・リストの更新
(リストって?「更新」もしくは「スレ一覧更新」でいい、スレ一覧メニューにあるのだから
オブジェクト指向的に考えてもこのほうがいい)
・新着レスの多いスレを開く
(殆どの人があまり使わない機能を上部に持ってくる必要はない)
・履歴スレ一覧(履歴一覧、履歴表示でいいともう)
・書き込み一覧(履歴スレ一覧タブに上書きされますが?別タブには無理ですか?)
・タブのスレ一覧(タブってどこのタブ?表示スレ一欄でいいと思うます)
・全聚徳ログ一覧(ログ一覧でいいと思う、同じような機能は他にないでしょ?)
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:17:03.20 ID:GfyL84/G0
- 内容については概ね俺も賛同できると言っておく
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:18:11.25 ID:fBwe4Ony0
- UIオートメーションデバッグは使わないのかな?
そうすればかなりGUI制作も捗ると思うんだが
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:21:25.32 ID:q8u7PqFHP
- 「新着レスの多いスレを開く」
は自分も使った事はないけど、もし使う人がいたならば
リスト更新→新着レスの多いスレを開く
で連続して使うんだろうからあの位置でいいんじゃないの?
それより下の項目は言いがかりに近いから取り合う気起きない
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:34:46.61 ID:fBwe4Ony0
- >>527
使う人はどんな人はまず想像してみよう
おそらくかなりのコアな人(vipperとか)
そういう人は、根気もあると思うので、キー割り当てて使うだろうし
スレ一覧の中から新着レスの多いものを走査して開くという工程がマクロ的なので
スクリプトメニューやツールメニューなど設けて別のところに置いたほうがいい
赤ちゃんの手が届くところには、危険なものは置かないのと一緒
特殊なものを欲しがる人は特殊な場所から使えばいい
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:38:36.73 ID:gm0kS4Nc0
- (もう自分で専ブラ作ればいいのに)
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:44:56.41 ID:fBwe4Ony0
- 言いがかりといえばいいがかりなんだけど
それぐらいの繊細さがないとGUI設計は難しい
同じような機能なのに、場所によってネーミングが違うと混乱する
レスを表示を管理しているコンポーネントと
スレ一覧を管理しているコンポーネント
板一覧を管理しているコンポーネント
それぞれ統一した名前をつけて、ちゃんと役割分担させるようにしたほうがいい
もう慣れてしまっていて気づかないだろうけど、あくまで初心者からの意見です
- 531 :358:2012/05/03(木) 03:45:24.28 ID:FUjBXn+G0
- >>397
開発者様ですか
最近移行させて頂きました、大変便利に使用させて頂いており感謝感謝です
8120MBが上限のようですがどうせなら30GBくらい使えるようにして頂けるととても嬉しいです
仕様上厳しいようでしたら我侭言ってすいません
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:59:22.62 ID:+wya7nl90
- なんか一人で大量にレスしてると思えば昨日の基地外か
お前のレス邪魔すぎるからテキストデータにまとめてそれを投下しろ
見るのもウザイし要点まとめてないから意味わからん
- 533 :358:2012/05/03(木) 04:05:12.79 ID:FUjBXn+G0
- ついでなので要望なのですがスレ内のリンク無効化した
画像以外を一括で保存出来るようにする事が出来ると凄く捗るのですが…
すでに出来るようでしたらすいません
そしてエロエロですいません
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:09:13.24 ID:fBwe4Ony0
- ■スレ一覧メニュー
・新規スレッド
新規スレッド一覧表示かと思ったら、作成ですか
「新規スレッド作成」と変えたほうがいいと思うし
そもそも、スレ一覧にあるのが間違っていると思います
スレッドメニューに移動させるべきです
・画像キャッシュ一覧
キャッシュとはwebコンポーネントにおけるキャッシュですか?
それとも独自実装のキャッシュですか?
保存済み画像ファイルに対する参照キャッシュですか?
再起動後もキャッシュをずっと保持し続けるのは、ストレージの無駄じゃないでしょうか
そもそもそれはキャッシュとはいいませんし
・新着画像一覧
何を持って新規なのでしょうか?
新規レスだけの画像一覧かと思いきや、以前に取得した画像も一覧に出ました
しかもその画像はアクティブなスレの画像でもありません
あと、新着画像一覧が表示されるのが「画像キャッシュ」というタブなんですが…
普通、現在開いている画像の一覧がほしいわけで、それがないですよね?
まあそれは、スレッドメニューの方に用意すべきでしょうけど
現在、画像を取得するにはいちいち画像URLをひとつづつクリックしていくしか無いということかな
・新着画像情報クリア
クリアしても、新着画像一覧の画像キャッシュには表示されないのでいいですが
画像キャッシュ一覧には表示されますよね?非常に混乱します
画像キャッシュ一覧、画像キャッシュ削除
新着画像一覧、新着画像削除
とするべきだし、スレ更新して、新着画像が新たに加わった場合
現在の新着画像一覧がそれに入れ替わるようにし、
以前の新着画像一覧の内容は、画像キャッシュで見れるようにするべきかと
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:16:10.68 ID:fBwe4Ony0
- とにかく、一番良く使われるであろう
マウス操作、書き込み欄、画像表示の部分をしっかり作ってほしいですね
特殊な機能は特殊な人しか使わないんですから
そういうのは後回しでいいんですよ
変にオリジナリティを出す必要性なんてありません
殆どの人は使いやすいソフトウェアを求めているんですから
では、おやすみなさい
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:21:47.61 ID:tMvy46jF0
- >>524
>・履歴スレ一覧(履歴一覧、履歴表示でいいともう)
この一行ににわかの猿知恵が詰まってると思う。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:35:18.60 ID:QnV5+ash0
- >>535
初心者が、とか、多くの人が、とか勝手に代弁する人におすすめ
「当事者」の時代
ttp://p.booklog.jp/book/47797
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:40:33.75 ID:tMvy46jF0
- メニューとか設定名もカスタマイズ出来るようになればよくね?www
で、カスタマイズしたテンプレをみんなでネットにアップして
好きなやつ使えよ的な流れにもっていきたい妄想
まぁオレはDropBoxに自分仕様固めちまってるからV2CUでも出なきゃ
新しく構築し直すことも無いと思うが。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:36:34.35 ID:qGTMo+Sb0
- ID:fBwe4Ony0が自分の作っているソフトを明らかにした上で
V2Cとの比較を出来る状態ならともかく
現状ただのいちゃもん付けだな
書き込み内容の正しさを判断する以前のレベルで
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:42:31.74 ID:fBwe4Ony0
- >>539
>ID:fBwe4Ony0が自分の作っているソフトを明らかにした上で
>V2Cとの比較を出来る状態ならともかく
2ちゃんねるブラウザは作っていませんので、比較できるような問題じゃないです
>現状ただのいちゃもん付けだな
>書き込み内容の正しさを判断する以前のレベルで
ブラウザ製作者以外意見するなということを言っているんでしょうか?
何が言いたいのかよくわかりませんね
私は気づいた点を言ったまでです
作者でもないあなたに文句を言えれる筋合いはないと思いますが?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:52:21.49 ID:1jxoYFGh0
- 随分早起きなんだな
ご苦労なこった
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 06:04:51.75 ID:gxCq5zV20
-
自分も前のレスで、初心者でも説明書を読まなくても感覚的に使えるようにしたほうがいいと書いたものですが、
それは、誰にとっても使いやすい仕様にするということと同等だからです。
メニュー欄をわかりやすい言葉で、かつ、適切にわかりやすくまとめれば、多機能でも使いやすくなると思います。
クロームやIEのブラウザに慣れている人が多いから、それらのブラウザの仕様でいい所を参考に取り入れてもいいと思うし、
その様な外部ブラウザとの連携も、もっと多くしたら更に便利になると思います。
希望を書かせていただきました。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 06:04:58.59 ID:qGTMo+Sb0
- >>540
> ブラウザ製作者以外意見するな
それは文が読めてないな >>475で書いてる君のソフトを明示せよと書いてる
だいたいブラウザだってweb標準から逸脱してるIEがシェアを取り、
ディレクトリ構造を/で表さずに\の半角(\)で示したMSがシェアを取ってっているのでも分かる通り
標準は絶対ではない
標準からの逸脱によって誰も使わなければとっとと修正すべきだが
標準からの逸脱によってシェアを取れるのあればそちらにも一理あるということ
すり合わせとか提言と意見は必要だけどね
ID:fBwe4Ony0の書き込みを眺める限り、WEB標準=俺の意見でそれは絶対で
黙って従えって上から視線が激し過ぎる
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 06:08:05.09 ID:qGTMo+Sb0
- >>542
それは感じる
それが出来ればV2CはJaneに代わって2ちゃんブラウザ・twitterクライアントで覇権を取れそうなのに
インターフェース系をチェックできるパートナーがいるともっとすごいソフトになるのかもな
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 06:26:10.82 ID:3x3FPRMS0
- スルーのコピペをだな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 06:27:54.51 ID:fBwe4Ony0
- >>543
では聞きますが、ホイールクリックによるスクロールを解除するのに
ホイールクリックでは解除できないブラウザがあるのなら教えてください
ディレクトリ構造などOSによって違う部分はありますが、
それはあくまでもクライアント側での話です
このソフトはJavaで開発されていてクロスプラットフォームなアプリケーションです
そしてwebアクセスができるリッチクライアントでもあります
Javaの理念に則れば、UIに関しては標準仕様に基づくようにするのが当然だと思います
>>538
それがいいでしょうね、すべてのコマンドをカスタマイズできれば
多くの問題は解消されるでしょう
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 06:32:47.90 ID:fBwe4Ony0
- >>544
私もそれは思いますね
機能的だけでみたら、これの右に出るものはないんじゃないでしょうか
同じくスクリプトが利用できるX-Finderも愛用しています
どちらも多機能で拡張性が高いですが、同じ問題を抱えているようです
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:01:44.89 ID:tMvy46jF0
- まぁオレが作者なら
今さらUI? ('A`)マンドクセ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:05:10.89 ID:gxCq5zV20
- >>544,547
そうだね。
仮にも、多機能だから使いにくい、ってなっちゃったら、それは良くないからね。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:06:21.50 ID:Z9VLjR8F0
- 夜フクロウの問題思い出したわ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:39:51.97 ID:jHf0jVDD0
- >>533
スレでCtrl+Aで全選択→右クリから選択範囲のリンク→「画像を直接保存」or「画像をフォルダに保存」
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:44:27.09 ID:eaU5DlBW0
- ホイールクリック二回でフォーカス外してもその速度のままスクロールさせられるのか
知らんかったけど便利だな
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:49:07.07 ID:tk+g95zu0
- >>551
保存の前に「画像のダウンロード」を実行して
サムネイルを表示してから出ないと駄目だった気が
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:53:06.41 ID:fBwe4Ony0
- 「画像を直接保存」or「画像をフォルダに保存」
この違いもさっぱりわからない
普通の仕様でいいんだよ…
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:53:43.83 ID:VmLpyKCT0
- あ、まだ続いてるw
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:06:44.48 ID:75vnzqwQ0
- 開発してるソフトはやく教えてくれないかな〜
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:19:38.13 ID:G0u4OjIr0
- 今の仕様が気に入らない!!
自分にあったガラパゴスブラウザ作れ!!!まで読んだ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:41:50.69 ID:OC7YSUQr0
- スレ内での作者の姿勢の話をした上で
自分のスレではちゃんとしていると豪語し
なのにそれを証明しようとしない
誠実さもかけらもありません
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:01:15.21 ID:fBwe4Ony0
- >>558
証明責任はどこにありますか?
それが証明できなければ誠実でないというなら
あなたは一体何なんでしょう?
ただのクレクレじゃないですか?
そのセリフを作者がいうならまだしも、あなたに言われる筋合いはないですね
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:14:44.73 ID:KmjIDqU90
- >>559
あなたが自分の考えを簡潔にまとめて発言出来ない人というのは十二分に分かりましたので
そろそろお引き取りください
- 561 :493:2012/05/03(木) 10:18:04.94 ID:baWojW+Q0
- 起きた
「HIRO」のヤメ検蒲生一臣みたい
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:18:16.51 ID:fBwe4Ony0
- >>560
簡潔にまとめているのに理解できない人がいるから
説明しているだけなんですけどね
- 563 :皆さん朝も早いね:2012/05/03(木) 10:41:39.61 ID:bNakYMrz0
- 私の記憶が確かならば〜、昨晩
もう私は書き込みませんID変えます。
と言ってた人がいたような〜。
古畑任三郎でした。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:46:24.61 ID:U+ruQa3e0
- えーまだ面倒くさい人いるの?・・・
自身でなにかを作ってるのだったら、ここまで粘着質に
ごねまくるユーザーは面倒くさいから相手にしたくないと作者的な
立場で考えたらわかると思うけどねぇ・・・
棚に上げちゃってる感じだものなぁw
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:48:10.97 ID:nqqqVwVv0
- 何で作者の意思表示を大人しく待たないんだろうな。
周囲には信者とかたかがユーザー風情がみたいな態度取ってる割には、
(自分が言うところの)そういう雑音に対し、同じレベルで自らも無益なレスしてる滑稽さに気付かないのかなと。
まあとにかく、たとえ作者から完全スルーなりやらないなり自分にとってよろしくない意思表示がされても、
そのときは自分の理想とする設計思想に合わなかったソフトだとして大人しく去ってくれよ。
どんなソフトにしろ、全てが全て自分に合うものなんて簡単に見つからない。どこかで妥協するしかないものさ。
今のうちに前もって言わせてもらうが、そうなっても間違っても下品な捨て台詞吐いて消えるような真似だけはしないでくれ。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:51:15.65 ID:VmLpyKCT0
- マジレスすると、お前らが構うから
どうでもいいじゃん、こんなの。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:56:53.05 ID:uCevLBr+0
- スルースキル低すぐるやつ大杉。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:06:30.30 ID:Lj/Qf7Lj0
- オートリロードが更新される時、新着何件って1行だけがピコって表示されて
そのあとぬるぬる上がっていかないで、一気に一番最新のレスまで飛んじゃうんですけど
なんか設定間違ってるんですかね?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:11:39.25 ID:VmLpyKCT0
- よーわからんけど、この設定ではぬるぬるスクロールする
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1235354.png
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:15:31.25 ID:3qeXobH50
- >>568
オートスクロールのパネルの " P " でスクロールモード変更
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:20:05.81 ID:Lj/Qf7Lj0
- >>569
>>570
できました、ありがとうございました
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:46:03.37 ID:MZMyu/4n0
- そういやおれがIT土方やってたときもこういうやついたな。
やたら標準とか仕様にこだわるの。病的だよ。
どーゆー作業するにも融通ってのはいるもんだろ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:07:16.52 ID:azxu8ivq0
- 「非表示のID」とかの、荒らし対策機能のテストだと思え。
使ったこと内奴は、非表示IDに対するアンカー貼ったレスをどう対処するかとかの勉強にもなるかも。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:14:51.92 ID:y2Qjk/Qr0
- したばらとか2ch風のスレッド一覧表示って無理なん?
大量のスレ上からちょっとづつ見るより楽なんだが
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:17:02.51 ID:VmLpyKCT0
- 改行なしで、スレタイリンクが50個とか並んでるやつのことかな?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:33:34.29 ID:Zbgwyg530
- デフォルトツールバーアイコンのpsdファイルとかって配布されてないのかな
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:38:41.28 ID:F/ebtwRUi
- なぜスレのWeb検索が常時前面に出せないんだ?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:59:11.66 ID:STLc/tCT0
- goo.glなどの短縮URLを使った、害のあるURLや宣伝を回避する機能が欲しいです。
現在はマウスオーバーで「→http://ほにゃらら」と表示するようにはなっているようですが、
NGURLに設定してあっても素通りされてしまいます。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:01:23.77 ID:y2Qjk/Qr0
- ほら専ブラじゃなくて普通に2chの板見た状態あるじゃん
改行なしでずらーと並んでるあれ
スクロールバー下までいちいち動かさなくても何十個と目視できるあれ
勢いとか新着とか何も情報ない素の状態
あの表示に切り替えられる機能実装したら神だと思うんだけど
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:29:27.92 ID:9MQbAer20
- 伸びてるなーと思ったら、変な人が居たのか
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:38:58.64 ID:GfyL84/G0
- >>579
何がいいかは人それぞれだと思うけど、俺かしたらあれ見辛いだけだわ
やろうと思えばスクリプトのHtml表示で出来ることは出来そう
レス表示欄に表示することになるけど
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:39:53.58 ID:pbPvu6s80
- 言ってることには一理あったが
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:42:43.15 ID:IfqBt+cA0
- (1/31)を見てすぐNGにしました
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:47:41.68 ID:VmLpyKCT0
- >>579
確かにその表示が使いたいっていうニーズはありそうな気はする。
見渡すのには向いてるし。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:47:47.10 ID:/x3jmSqS0
- >>583さんは正解
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:08:51.43 ID:pBD0/aa50
- ここまでスルーできないスレってかなり貴重だよね。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:39:01.22 ID:nqqqVwVv0
- んなことない。もっと酷い例で、スレ住民がほぼ全員スルーできずに振り回されて、
そいつを語る専用のスレまでできた板だってあるぞw
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:42:45.18 ID:VmLpyKCT0
- 皮肉にそんなこと言われても>>585も当惑するだけじゃないかな?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:43:03.31 ID:VmLpyKCT0
- >>586もだった。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:54:55.24 ID:XpML2YKH0
- >>416-417
教えてくれてありがとう。
v2cだけで検索するのは今のところはできないのね。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:58:42.97 ID:tMvy46jF0
- >>590 それ言ったらGoogleもv2cだけで検索出来ねぇべ
Ctrl+Shift+F にでもキーバインド割り当てとくとはかどる
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:52:50.40 ID:MlLINc+e0
- なんでこんなにスレ伸びてるの
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:56:10.33 ID:86t9PBjr0
- 発言回数ランキング的な機能下さい
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:56:54.22 ID:LXzPF5Ht0
- * * * +
GWイェーイ! 彡巛ノノ゛;;ミ
* ノ´⌒ヽ,, + r エ__ェ ヾ *
γ⌒´ ヽ, /´  ̄ `ノj` 、
* // ""⌒⌒\ ) ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_) +
.i / ⌒ ⌒ ヽ ) i / ― ― ヽl
∩!゙ (・ )` ´( ・) i∩ ∩!゙〈●〉` ´ 〈●〉 i!∩ バカンスイェーイ!
+ ( ヨ | (__人_) |Е ) ( ヨ| (__人_) |Е )
ヽ.ヨ \ |┬| /Еノ ヽ.ヨ\ |┬| /Еノ
\ヽ/ `ー' \/. \/ `ー' \//
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:37:13.36 ID:3qeXobH50
- >>593
たしかJane用のThreanaってのが使えるはず
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2935532.bmp
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:39:09.28 ID:ffRbARleP
- 正直言いたいことはもっともらしく見えるし、ゆえになんとか理解を示そうとレスをする人もいる
だが表現方法が悪い 2chという場で匿名で意見を通すにはそれなりの文法がある
ここは日記帳ではないからぐだぐだ30レスも費やすのは好ましくないし、
>>521のような簡潔な要望だけに留めるべきだった
あと「自分はあるソフトを開発していて、専用のスレもありますが〜」
みたいな情報を提示しても、少なくとも匿名であるうちは何の役にも立たないことを知るべき
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:40:46.53 ID:F5D1Uruv0
- まだやるのかよw
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:40:56.62 ID:OC7YSUQr0
- そんな呼び水巻かなくても
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:09:48.43 ID:46GHBxQd0
- >>593
これとか
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/181.html
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:29:21.60 ID:baWojW+Q0
- もしかして自演だった?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:44:43.46 ID:QpBetLEv0
- しかしUI問題は、マイクロソフトオフィスやウインドウズも、似た問題を持ってて
いちど「ダメな状態」でリリースしてしまうと、
ダメならダメなりに、ユーザー側が適応して「覚えてしまう」ってのがあってな。
途中で良かろうと思われる状態に変更しようとすると、
今度はその「覚えてしまったユーザー」から反感買うんだよな。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:54:37.34 ID:IeIvQqvl0
- 言うは易く行うは難し
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:57:15.10 ID:fBwe4Ony0
- >>601
だからこそ、慎重に作らないとダメなんだよね
officeやOSはクライアントで動作するものだからまだいいが
web操作が汎用的に作られていないのはまずいよね
ホイールクリック2回>ホイール回してスクロール速度調整
ホイールクリック1回>右クリック1回>ホイール回してスレタブ移動
こんなのユーザーがカスタマイズで付ける機能だろ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:58:43.74 ID:fBwe4Ony0
- あと、URLにマウスポインタ移動しても
マウスアイコンが指先アイコンに変わらないのもだめだな
クリック無効な状態と思ってしまう
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:00:03.82 ID:86t9PBjr0
- >>595,599
そうか2chのはスクリプトで既に出来るのかなるほど
ツイッタースレ行ってきます
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:09:48.09 ID:f44Lo/uN0
- >>603
> officeやOSはクライアントで動作するものだからまだいいが
> web操作が汎用的に作られていないのはまずいよね
突っ込み待ち?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:15:47.18 ID:YN6B8qXL0
- オーエス!オーエス!ψ(`∇´)ψ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:53:08.96 ID:OC7YSUQr0
- >>606
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:31:05.80 ID:QpBetLEv0
- web操作ってなんだ? V2Cっていつからブラウザ上で動作するアプリになったんだ?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:38:04.68 ID:fBwe4Ony0
- >>609
WEBアプリケーションなどのサーバーサイドのアプリとクライアントアプリ混同してないか?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:42:29.32 ID:LXzPF5Ht0
- キチガイID:fBwe4Ony0に触っちゃダメ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:43:29.74 ID:VZjyinX30
- まぁ要は直感的、視覚的にわかりづらいってことかな?
操作パネルみたいなのは相当センスないと作るの難しいから
スキンでその辺までカスタマイズできるようにすると良いのかも
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:43:32.26 ID:mAFjY9gO0
- >>611
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:57:13.37 ID:VZjyinX30
- ログちら見してみると、言ってることはもっともなんだけど…レス大杉だし言い方が最悪で嫌われてんのね
ここって質問スレも兼ねてるし、要望は綺麗に要点まとめて簡潔にするといいと思うよ
大事なのはここの住人説き伏せることじゃなくて、作者さんに伝えるべきことを伝えることなんだから
俺のスキン拡張案も合わせてヨロシク
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:58:39.89 ID:QpBetLEv0
- AppleのiOSはGUIに厳密にガイドラインがあって
作る側はそれに従うだけだから、比較的簡単に良いのが出来るんだよな。
ウインドウズとかJAVAアプリとか決まりがない世界だから、
製作者のセンスが問われる。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:03:41.23 ID:fBwe4Ony0
- >>615
それはクライアントで完結している場合であって
WEBアクセス機能をもったアプリの場合
WEBシステムユーザーインターフェース仕様はちゃんと守ってもらわないと
初心者は混乱すると思います
FireFox作れるぐらいの技術力のある人がなぜ、マウス操作を標準仕様と違うものにしなかったのか?
アイデアはたくさんあったと思いますが、そういった拡張機能をデフォルト仕様にしなかったのはなぜか
そういう部分を作者&信者には理解してほしいです
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:10:45.96 ID:MiL0uZRp0
- 話してる内容はどうでもいいんだけど、
v2cがweb操作をしないという意見にとても驚いた。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:18:30.98 ID:QpBetLEv0
- >>616
その理屈だと、Web経由でデータ同期するテレビゲームの類も全部ということになるが?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:21:25.46 ID:nqqqVwVv0
- 理屈合戦になること見えてるからそういう返しはしないほうがいいんじゃないかな。
つかメンドくさいね、この人('A`)
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:31:33.98 ID:fBwe4Ony0
- >>618
全部?何が?
RIAのこといってるのか?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:40:44.48 ID:nU+QoZBZ0
- でも自分は彼の言ってることは分からなくもない。使いはじめの頃はぱっと見どんな機能なのか
さっぱり理解できない項目だらけで、そういう機能は触らぬ神に何とやらで一度も使ってないから
今も分からないし、カスタマイズは殆どせずに初心者みたいな使い方をしている。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:42:55.84 ID:jHf0jVDD0
- 喧々囂々やりたい人は、V2C板でやればいいのに
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:47:37.11 ID:VZjyinX30
- http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/
で議論or自分の意見まとめて、それからこっちに要望出すってのはどうだろう
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:50:13.13 ID:fBwe4Ony0
- >>621
腫れ物に触る感じ、その気持ちすごくわかります
2chの風潮として、マニュアル嫁、自分で試せ、自分で作れみたいなことを言われるから
初心の発言が蔑ろになったりしますよね
自分が使っているソフトだからといって過剰に擁護するのはよくないと思います
排他的な独占欲みたいなものかもしれません
初心者を叩く人はいても、初心者を叩く人が叩かれることはないという、ちょっと歪んだ世界
誰の発言を優先するかはもちろん作者に委ねられているわけですけどね
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:53:24.71 ID:S9Q1X5QN0
- ぶっちぎりにも程があるw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2936830.jpg
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:55:05.70 ID:qLOxsE9T0
- うわぁ 恥ずかしいね
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:56:09.15 ID:fhfBRgGk0
- >>625
まあ実際にはChormeキチガイの方が多そうな気がするw
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:56:13.36 ID:7k0dmtmO0
- 明日また来てくれるかな?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:56:26.27 ID:OC7YSUQr0
- 今日は自分の開発してるソフトのスレには行ってないようですね
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:21:22.02 ID:Z/DYTUYv0
- 誰一人としてV2Cを擁護してる信者は見当たらないんだが、
そう思うのは俺だけか…
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:32:12.84 ID:J/yEfEKk0
- 引くに引けなくなっただけだろ
IDも変わってようやく落ちついた時間が戻ってくる
さぁ元のスレに戻そう
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:45:44.29 ID:Fxy0bdOg0
- | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| |ID:fBwe4Ony0の態度が| |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:13:51.83 ID:V6OZO+gn0
- Ctrl+Aで全選択して画像ビューアで開くやサムネイル表示にしても何も反応がありません
画像URLだけを選択しても同じです
それと、板の色を変えた場合、スレ一覧でその板のスレがあった場合、自動で同じ色に変えられないでしょうか?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:21:55.69 ID:J/yEfEKk0
- >>633
>Ctrl+Aで全選択して画像ビューアで開くやサムネイル表示にしても何も反応がありません
>画像URLだけを選択しても同じです
画像のDLは終ってるの?
ダウンロードしてないと開かれないよ
>それと、板の色を変えた場合、スレ一覧でその板のスレがあった場合、自動で同じ色に変えられないでしょうか?
変わるはずだよ
環境によるのかもしれんが、自分の場合レスタブの設定をカスタムにしないと色が変わらない
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:26:05.46 ID:J/yEfEKk0
- >>634
一応補足
背景色等に「ラベル・板・BBSの色」を設定する必要あり
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:31:05.04 ID:yXKZlqQe0
- (´-`).。oO(たまに天然モノを観察できるのが2chの面白いトコロ…)
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:51:36.03 ID:V6OZO+gn0
- >>634
画像ビューアで表示できました
アクティブにした瞬間グロ画像が拡大されてびっくりしました
板の背景色にあわせて自動でスレ一覧の背景色の変更をする仕方をもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか
スレのタブ右クリック>レス表示タブの設定>カスタムにしても変わりませんでした
スレッドラベルはいくつか登録していて、スレッド一覧を右クリックで直接色を変えることはできますが
板を右クリックして色設定したものはスレッド一覧には反映されません
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 05:02:19.32 ID:9SU6EOsz0
- ポップアップするレスがない場合ポップアップしないに設定してると
透明非表示への安価ポップアップでポップアップされなくなりました
レス表示のポップアップで透明レスを表示にチェックは入れてます
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 05:22:27.94 ID:lcfsH1Or0
- Twitterで「via web」とか「via V2C」とか何のツールを使って発言したかわかりますが
「via ○○」をまとめて非表示にするにはどうしたら良いでしょうか
情報収集のためにハッシュタグを見ているとbot多すぎて何が何だかなので非表示にしたいのですが
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 05:39:00.53 ID:t+ZNV1TNP
- 「via ○○」を右クリック
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 05:40:26.07 ID:zY/PAS1A0
- NGクライアント機能とかあったんだな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 05:53:37.33 ID:lcfsH1Or0
- >>640
Fooooo!ありがとうございます!
わざわざハッシュタグつけてつぶやくbot多すぎだったので助かりました
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:54:45.67 ID:J/yEfEKk0
- >>637
カスタムに設定した所の右あたりに、タブの背景色とか設定するとこあるでしょ
そこを>>635
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:28:34.35 ID:V6OZO+gn0
- >>643
うまくいきません
右側フラグ色などを変えるとタブの色は変わるだけです
背景色を変えても、どこの色も変わりません
あと、タブの背景色を変えたいんじゃなくて、スレ一覧のリストの背景色を変えたいんですが
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:34:44.49 ID:J/yEfEKk0
- ごめんタブ色の話だと思ってた
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:01:27.32 ID:75WgL5id0
- 比較的どうでもいいバグだから報告してなかったんだけど暇だからひとつ
カラム分割表示している時に、タブを別カラムにD&Dで移動させるとタブのスレタイ表示が消える
ちなみに幾つか前のバージョンの時から発生してる
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:02:23.01 ID:r8A2kAdA0
- なんでV2Cなの?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:08:35.68 ID:nVV0gh/G0
- >>647
お前のゴミみたいな氏名よりマシだろカス
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:09:33.92 ID:vqPyTK6J0
- 名前の由来なら>>4
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:27:55.39 ID:r8A2kAdA0
- 死に至れ>>648よ
>>649
ありがとうございます
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:31:06.24 ID:bekTDZsV0
- >>647
あれ?さっきふと思ったことが既に書き込まれてた
- 652 :n|a:2012/05/04(金) 18:08:21.99 ID:VNJMlejO0
- テスト版 T20120504 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120504.jar (人柱度:低)
・[T20120501-] 「ポップアップするレスがない場合ポップアップしない」設定の問題を修正した。
・マウスオーバーで展開した短縮URLにもNGURLを適用するようにした。
・ランチャー設定「メモリ使用量の上限[MB]」の最大設定値を16GBに変更した。
・マウスホイールクリックによるオートスクロール中に右ボタンをクリックした時の問題を修正した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
大きな問題がなければ明日夜にv2.9.2として出します。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
>>398
T20120414以降でラベルが付かなかったレスのURLと実際に書き込んだ内容を教えてください。
>>406-408,410,412,638
修正しました。
>>415
レス表示スタイルで可能だと思います。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html)
>>499
・スレッド … 「スレ一覧」メニュー「全既得ログ一覧…」でスレッドを選択して削除
・画像キャッシュ … 「スレ一覧」メニュー「画像キャッシュ一覧」でキャッシュを選択して削除
>>531
とりあえず上限を16GBにしましたが、設定には十分注意してください。
>>637
今のところ板の色をスレ一覧のスレッドに反映させることはできません。
>>646
全体または個別のタブ設定で「タブを常に表示する」のチェックを確認してください。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:12:20.23 ID:U4pTUnqw0
- >>652
更新乙です
短縮URLの展開後NGがとっても嬉しい!
- 654 :406,638:2012/05/04(金) 19:32:27.22 ID:9SU6EOsz0
- >>652
修正確認しました
お疲れ様です
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:57:36.69 ID:JQrj9QJF0
- 現在開いているタブ全てを左側の板一覧に表示できるようにできませんか?
2ch、まちBBS、外部板とかあるところへ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:18:03.39 ID:ZIbjvr+n0
- 【V2C】 T20120501 [2.9.1_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 453(362)/742 (Phys. Total/Avail.: 3071/1836) [MB]
レスのポップアップなんですけど、表示中のスレッド以外の既得ログのあるスレッドのポップアップしたときに、
最大サイズの縦幅を越えてスクロールバーが出る状況でスレッドタイトルがかかれた一行目からでなく、
1行スクロールされて最初のレスの名前の行から表示されるのは何か理由があるのでしょうか
以前のバージョンではスレッドタイトルから表示されていたと思うのですが
- 657 :646:2012/05/04(金) 20:30:30.49 ID:75WgL5id0
- >>652
チェックの有無に関わらず移動させたタブが真っ白になる現象は変わらずです
【V2C】 T20120504 [2.9.1_06] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_27-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 595(358)/804 (Phys. Total/Avail.: 2942/902) [MB]
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:43:47.86 ID:iXRJ7w8D0
- サムネポイントで画像情報出してくれるのはありがたいんだけど
カーソルにかぶせて表示されるので非常に邪魔
いちいちカーソル移動させないとサムネクリックができない
こういう細かいところの使い心地がいまいち
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:00:52.40 ID:sN5jQ/gu0
- 短縮URLをNGURLに登録してもマウスオーバーで展開しちゃうとNGじゃなくなるから
展開後のURLのほうを登録しないと駄目?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:08:59.39 ID:J/yEfEKk0
- そういうことだと思う
というかそうじゃないと使いもんにならないような
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:11:09.14 ID:J/yEfEKk0
- っと勘違い
短縮URLをNGにしたら転送先もNGにしてくれたらってことか
その方が便利だし
そういう仕様でも特に問題なさそうだけどどうなんかね
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:15:21.21 ID:PMKlMJEI0
- >>655
>>435 のことかな?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:36:12.02 ID:sN5jQ/gu0
- >>661
そうなんです
怪しいサイトを短縮URLでごまかしている場合があるので
短縮URLをNGURL登録したら転送先に関係なくNGになったら良いなと思ったんですが
そういうときは短縮URLを本文NGに登録してしまえば良いんですよね
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:51:23.03 ID:P5t9dOdS0
- >>397
>>>292
>「次スレ検索の一番上のスレッドに自動で移動する」場合には
>アクティブにならなくなったかもしれません。
次スレ自動移動でアクティブにならなくなりました
素早い対応ありがとうございます
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:15:11.96 ID:iRJ0AyHl0
- 普通のネットブラウザみたいに、タブの欄の右側に×点を付けて、それのクリックでタブの消去が出来ると楽だと思いますが、いかがでしょうか。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:33:31.88 ID:tKDLNWxf0
- 画像リンクの下に画像表示させるようにしているのですが、
マウスオーバーでexif情報がポップアップしない設定はどこから行えばいいでしょうか?
(そもそも制御できない?)
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:37:24.32 ID:ayKDA++g0
- >>665
マウス中クリックで消せるからイラネ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:39:35.93 ID:0ITLxm8o0
- 俺はジェスチャーで閉じてるな
- 669 :n|a:2012/05/04(金) 22:51:31.72 ID:VNJMlejO0
- >>656
次回更新で最初から表示されるようにします。
>>657
すみません、こちらでは症状を再現できず原因不明です。
>>658,666
マウスオーバー設定で修飾キー無しのアクションを「なし」にしてください。
>>663
NGURLの主な目的は正規表現により怪しいURLをまとめて処理することです。
個別のURLは「無効化」してください。
(現在「無効化」は短縮されたURLを無効化します。)
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:53:49.16 ID:fZ/0d6+S0
- >>652
∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ /_、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:02:59.70 ID:expoypL00
- 画像をポップアップさせてマウスジェスチャーで次(前)の画像を表示させるように設定したのですが、
出てくるのはサムネより一回り大きい画像でクリックしてもポップアップが消えるだけで正直使い物になりません
マウスジェスチャーで次(前)の画像を原寸でポップアップさせるにはどこを設定すればいいのでしょうか
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:25:13.51 ID:f0BVZagg0
- >>671
設定>リンク画像>一般>その他
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:32:15.94 ID:expoypL00
- >>672
できました、ありがとうございます
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:41:06.25 ID:OIZCmu+xP
- >>657
設定 > タブ > レス表示 : タブを常に表示する
をチェックしてたらどうかな
タブの右クリックから出てくるメニューでカラム設定をいじっても、なぜか反映されない
- 675 :663:2012/05/04(金) 23:53:53.62 ID:sN5jQ/gu0
- >>669
わかりにくくてすいません
t.coやgoo.glをまとめてNG処理しようとしていたのです
個別のURLを無効化しようとしたわけではありません
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:55:43.83 ID:iRJ0AyHl0
- >>667
そんなのあったの
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:12:07.15 ID:1oNM+bB+P
- >>676
それはV2CというよりもWindowsの機能
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:26:07.47 ID:xa3bI3Um0
- >>677 Winの機能では無いよ
マウス使うシステムで標準の操作になりつつはあるけれども。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:12:54.07 ID:DX7DS3hp0
- [お気に入りのスレ一覧]の[ソート]で「なし」の場合
twitterを下にまとめるオプションほしいです。
ちょっと細かいことですが、お気に入りに
2chスレ
関連するtwitter
2chスレ
関連するtwitter
のような順序で登録しています。
これで[全てのアクティブなスレッドを開く]を実行すると、スレタブもこの順序で開きます。
このお気に入りを板タブに開くとスレ一覧もこの順序で表示されますが、
twitter仮想スレは名前以外の情報は無意味なので、
できれば2chスレを表示する領域を増やしたいのです。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:21:36.88 ID:sOhFgRKS0
- 初めてV2C使ったけどデフォルトでsageが付いてないから上げちまったじゃねーか…
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:28:26.88 ID:nWwBtAOk0
- バカは使わなくていいよ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:23:28.50 ID:3c67xRGX0
- 書き込み前に設定を弄らないアホが全部悪い
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:53:37.65 ID:fm75d1sN0
- こうやって初心者の追い出しをする盲目信者が一番の害だね
基本sageである2ちゃん用のブラウザがデフォでsageになってないの方がおかしい
設定を弄らなければ2ちゃん仕様にならないなんて間違っていると思いますね
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:08:08.96 ID:3c67xRGX0
- いつから2ch専ブラがデフォsageって勘違いしてんの?Jane使ってるから勘違いしてた?
設定すら出来ないゴミはV2C以外使ってろ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:27:54.65 ID:fm75d1sN0
- 作者は設定し忘れた初心者より
あなたような病人に使ってほしくないと思っていますよ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:29:02.36 ID:Av0lwJru0
- 実況系はage(mail欄空白)が基本だからね
名前欄は、表記なしでふつうはデフォルト名無しになるが、板によっては指定してやる必要がある
一度指定してやればそのスレでの指定は記憶してくれる
また、一度使った名前は意識的に削除するまで候補に残るから基本的にはそれで便利だが、
同じ板でもなりきり系のようなスレがある。そういうスレだと、書き込みの都度で意識的に名前を変える必要がある
このような特殊な場合、名前欄の表記なしに常に戻るほうがミスは少ないかもしれないが
別の大多数の場合の利便性とは矛盾する。名前欄にかぎらず、そういう例はたくさんある
そういうこともほとんどすべて作者は考えて、比較的バランスの良い状態をデフォルトにしてるわけよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:57:23.30 ID:yA/gp7kw0
- >>686
俺が行く実況系板はsageデフォの所ばっかりだから
age基本とは知らなかった
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:23:24.66 ID:bc7jpwHr0
- おまえらまさかここでagesage論争はじめるつもりか?w
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:45:09.19 ID:fm75d1sN0
- >>686
勉強になりました。ありがとうございます。
しかし暴言は良くないですね。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:24:39.08 ID:NjZl0zBj0
- 仕様に文句があるならID:fm75d1sN0の望み通りの専ブラ使えばいいじゃん。
ID:fm75d1sN0の為に作ってる訳じゃないんだし。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:31:03.63 ID:9nlV0hoM0
- またこの流れかよw
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:32:13.47 ID:smpEM4jV0
- すみません
V2Cは最高なのですが、ユーザーが気持ち悪いです
どうにかなりませんか?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:34:13.55 ID:3c67xRGX0
- スレ見るな
終了
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:34:16.92 ID:AOKJNZTB0
- 暴言吐いてる奴が暴言は良くないとかギャグか
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:56:46.83 ID:9nlV0hoM0
- ボーゲンだけに、ホントはスキーなんだよ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:57:35.01 ID:aZnztr8R0
- すべりました
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:32:12.80 ID:UXZxg2660
- >>692
このスレ限定で作者のコテ外全NGにすれば解決
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:39:22.51 ID:fm75d1sN0
- >>690
あなたに言われる筋合いはないですね
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:59:13.54 ID:UXZxg2660
- 順位と出入りしてるスレからしてあの人か
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:18:41.43 ID:3OitIZAa0
- 「キーバインド→レス表示→前(次)の画像を表示する」に
PageUpとPageDownを割り当てているけれども
逆に割り当てても同じ動きをするようです
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:23:13.37 ID:NjZl0zBj0
- >>698
あなたような病人に使ってほしくないと思っていますよ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:23:35.44 ID:AgisfiOa0
- 使い方良くわからんから確かめられないけど、画像が二枚しかないとかじゃないよね
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:07:36.43 ID:fm75d1sN0
- 知能が低い人って、すぐコピペするよね
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:14:47.35 ID:p3cLMfxK0
- キムチワルイ>>703
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:49:33.75 ID:eokxLoVD0
- また来てるのかよwwwww
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:53:35.25 ID:UXZxg2660
- 複数回線使いじゃなければ
ここ数日理想的な対応をしているスレには行ってないんだよね
複数回線使いならば
回線を使い分けて書き込みをする程度の人って事になるし
どっちにしてもその程度の人ってことさ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:53:35.84 ID:ZnuNt6Zfi
- また来たかっ!!w
レディボーゲン
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:01:10.29 ID:yA/gp7kw0
- 例の人はコテハン+トリップと
自分の作ったソフトの開示希望
相当こだわりと自信があるようだから俺も使ってみたい
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:12:45.79 ID:DX7DS3hp0
- 画像表示でサイズ上限などでブロックされた場合
クリックしても読み込みはできません。
Shiftクリックなどで強制読み込みできれば便利です。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:26:39.29 ID:4qyShzec0
- 【V2C】 R20120304 [2.9.1] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_02ーb13 (Oracle)
【OS】 Windows 7 (x64)
【メモリ】 JVM Memory (Free/Total/Max:29.7/148.9/989.0)(Phys. Total/Avail:16351/13507) [MB]
【不具合内容】 IPv6板にレス投下で以下のエラーメッセージが出て書き込めない
write error
java.io.FileNotFoundException:http://[2407:3000:6:175:0:0:12]/test/bbs.cgi
※ただしIE9経由だと書けます、「書き込み時のIPv6アドレスを優先する」にチェックを入れても一緒
IPv6板に書き込み可能にする設定や方法がありましたらお願いします。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:49:53.90 ID:lokjKnCW0
- >>707
雪崩発生
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:45:08.11 ID:ZitNZMRA0
- ふたばの画像掲示板スタイルのスキンとか開発してる人とか居ないかな
- 713 :n|a:2012/05/05(土) 21:22:04.63 ID:J3qq8V4d0
- Ver. 2.9.2 [R20120505] http://v2c.s50.xrea.com/
・「レス表示」で選択レスを対象とするアクションにキーバインドを設定できるようにした。
・Twitter関連の改善
* xAuthによる認証を廃止した。
* 「レス表示」のキーバインドに「選択されたTweet」を対象とするアクションを追加した。
* 「全員に返信」した時にInReplyToを付けるようにした。
* Tweet表示欄ポップアップメニューに「ユーザ名を指定して」→「フォロー…」を追加した。
* 「表示されているユーザの一覧」で選択したユーザのTweetを抽出できるようにした。
・レス表示欄でテキストが選択されている時に適用されるキーバインドを設定できるようにした。
・スレ一覧更新ボタンクリックの動作を設定できるようにした。
・スクリプト関連の改善
* URLによってProxyを変更できるようにした。
* 「全体」に登録されたスクリプトのv2c.context.resは選択レスを返すように変更した。
* 書き込み欄本文等の入力欄オブジェクトtcを文字列に変換する時にはtc.textを返すようにした。
・過去ログ倉庫のポップアップメニューに「選択スレッドを抽出」を追加した。
・[MacOSX7] メインウィンドウをフルスクリーンモードにできるようにした。
・その他細かい変更・修正
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)
>710の他の方はIPv6板に書き込むことができているのでしょうか?
>>700
こちらでは症状を再現できませんでした。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:24:02.54 ID:bhdjcXAk0
- 更新乙です(`・ω・´)ゞビシッ!!
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:27:18.16 ID:6OhaZIW20
- 乙ー
早速うpでとしたよー
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:33:44.00 ID:g/w6khzB0
- 更新乙ですよ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:36:28.25 ID:Sj7J406C0
- >>713
更新乙であります
Ver. 2.9.2 [R20120505]でもエラーのメッセージに変化はありませんでした。※参考までに
現状だとIPv6を個人で導入するのは無料をうたっている特定のプロバイダ以外は
ほぼ毎月の料金に加算される有料なのでどうしても後回しになるかと思います
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:38:05.93 ID:Sj7J406C0
- ONUの場所を変えたくて電源切ったらIDが変わってしまいました
717は710と同じです
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:23:53.45 ID:i5LMhx8g0
- >>713
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:12:40.70 ID:ZDV7tVfj0
- >>713
作者様、誠に乙であります
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:26:40.28 ID:IrXIuVMJ0
- >>713
Macフルスクリーン素敵です乙
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:38:07.17 ID:2PZoiiBp0
- http://livedoor.blogimg.jp/dbroadcast/imgs/c/9/c9a88dcf.jpg
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:08:58.08 ID:WX6SWso50
- マクドナルド 総合スレ 222
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1336085630/
でID:vJOmHLtXの連投コピペをNGにしようとしたんですが本文だと透明非表示にならず
IDでも非表示のIDに追加(透明)だと5/11〜11/11までは適用されるのですが1/11〜4/11が
適用されず表示されたままです。
このIDのレスを〜で透明非表示を選ぶと非表示にはなりますが解除の設定が分からないのと
本文でNGにしたいのでこれはできれば使いたくありません。
本文で透明非表示に出来ないのとIDで全て非表示にならないのは何故でしょうか?
レス表示の設定では連鎖非表示[ID]と透明非表示とポップアップで〜にチェックを入れています。
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 279(221)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16382/13238) [MB]
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:20:37.61 ID:9G9QPjky0
- >>723
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_04-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 332(269)/1320 (Phys. Total/Avail.: 5942/2398) [MB]
の環境で再現しなかったし、それだけでは調査不可能の予感が。
本文のNGでどんな指定をしているか、NGEx で何かしていないか、
ウェイトをマイナスではなくプラスの値を設定していたりしないか、調べてみては?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:22:54.83 ID:FC1YUBZV0
- 不具合起きた時はzip版落としてきて初期設定の状態から出来るか確認しとけ
それで出来てメインで出来ないならメインの設定がおかしいだけ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:06:01.00 ID:EDGioaaU0
- 別に落としてこんでも
一時的に保存用フォルダの位置変えればいいだけじゃね?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:58:42.00 ID:SmgUkeS40
- 保存用フォルダに絶対パスを指定しておけば
使用中の保存用フォルダをリネームして代わりに空フォルダを作ってから起動するだけ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:21:52.07 ID:7zSPTcNQ0
- jbbsだけ異質だね
dat取り出そうとしてるけど
面倒くさい
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:42:24.40 ID:GiNKKQnC0
- キーボードだけで抜群に見やすくなったけどキーの割り当てに悩む
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:47:47.93 ID:MkddCHuM0
- >>683
> 基本sageである2ちゃん用のブラウザが
ソースはどこ?
2chの書き込みフォームでは初期状態は空っぽ。「省略可」とも書いてある
2ch公式の使い方&注意には
> 2ちゃんねるは、最新の書き込み順にスレッドが整列するシステムになっています。
> ただし、メール欄に「sage」をいれると、順番が変わらず(上がらないし下がらない)に書き込むことができます。
> 一見してなくなったように見えるスレッドも、スレッド一覧の中に埋もれているかもしれません。
> 書き込みをしてトップまで持ってくるのも一興。下がったまま内緒話をするのもまた一興。。。
と書いており、「基本はsage」ということはどこにも書かれていない
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:50:33.63 ID:Y9f6A4vI0
- ここで不毛なagesage論争はじめるなってw
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:51:44.51 ID:MkddCHuM0
- 論争ではなくてソースを付けて正しい証明をしただけ
これまでの反対論にはソースがなかったからどっちが正しいのかわかりづらかった
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:53:50.86 ID:Y9f6A4vI0
- そういうのを論争って言うんだが┐(´∀`)┌よそでやってろ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:55:15.28 ID:lVKBP0IC0
- 長年2chばっかやってるとsageが基本と刷り込まれるんだよ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:05:17.00 ID:LWaO6CKG0
- よそでやれ
そうだな、VIP辺で適当にやってくれ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:13:24.40 ID:Bf+XA5dZ0
- 正確に指摘するのはそういうのとは違うでしょ
sageはいわゆる荒らし・広告対策としては今は意味がない
他のスレを間接的に圧迫しないようにという配慮からではあるが(これもあまり意味はないが)
慣習的なものだよ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:14:32.12 ID:JlB7bKEG0
- うん、いいからVIPで死のうぜ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:23:57.39 ID:2k/GLgz00
- よそでやれ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:24:07.21 ID:Bf+XA5dZ0
- どちらかというと、その短絡的な反応がニュー速VIP的な「ノリ」ではないのかな?
それに、一晩で何十レスも慇懃無礼なレスを続けた人がいたからといって、変に警戒しなくてもいいでしょ
でなければ、そういう無礼なレスを警戒するあまり、けっきょく自分たちが似た行動をとってしまう
個人的に>>686で利用者のサイレントな意見集約的な曖昧なことを書いた手前もあるから
>>730の原則面からの意見も支持しますよ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:28:41.40 ID:AOLPkoAx0
- 本気でまじめにレスしてるの?
それとも母親が間違った育て方をしたの?
意味不明なレスしてる人って
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:30:13.42 ID:Y9f6A4vI0
- 自分の主張は特別だと思い込む病気
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:30:25.21 ID:3WuBKKr30
- ウゼーなks
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:33:40.06 ID:H1TOdBXD0
- 全部わかった上でお前らの反応が面白くて
キチガイ演じてんだよ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:33:51.82 ID:S7IkKtDt0
- うん、そうだね
VIPでやろうね
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:37:46.00 ID:nKbj9xiW0
- いいからageろ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:57:11.39 ID:SNmlGTlW0
- 喧嘩すんな
- 747 :700:2012/05/06(日) 17:45:56.42 ID:Ox1H7pyM0
- >>713
調べたところ「レス表示」と「画像ポップアップ・ビューア」で
矛盾した設定をしていたせいでした
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:42:27.32 ID:qtvdtEi30
- NGEXで、例えばau-net.ne.jpだけNGにする方法を教えて下さい。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:43:57.53 ID:qtvdtEi30
- 補足
したらばのスレでNGにしたいです。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:46:49.92 ID:qtvdtEi30
- 解決
普通にIDのとこにau-net.ne.jpでいけた。
スレ汚し失礼。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:23:45.18 ID:Gxo08ENM0
- ageだろうがsageだろうがhageなのは間違いない。
- 752 :名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 20:49:11.96 ID:lzfAqK+n0
-
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ >>751
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:50:15.84 ID:C2WeWMI00
- l| || ヒュー
@ノハ@
l| ||
l| || カポッ
@ノハ@
( ´D`)?
( ´D`)<こんなものいらねーのれす!!
(⊃ ∪
∪∪ l| ||
@ノハ@
ペシッ!
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:06:17.65 ID:olJhvC9a0
- 何の話をしているんだ・・・?お前ら・・・
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:22:29.76 ID:+yd04kUG0
- test
♡ʘ̅
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:23:45.97 ID:NZOMA4dc0
- >>753
これって加護亜依?
確かに髪薄いよね
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:33:08.33 ID:+yd04kUG0
- >>652
遅くなってすいません
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1336275824/4
♡❣(´◡`๑)
↑この内容で書き込みました
こういう文字が表示できる板だとラベルは付きます
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:59:36.90 ID:joEbpAv60
- なんか非表示・キーワードのACの部分を手動でチェック入れていたんだが
ある程度の数チェック入れていくと途中で解除されるんだが
これって登録数に制限があるとかそんなので解除されるのか?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:56:57.60 ID:AOLPkoAx0
- 初期型のモーヲタがいるな
悪即か?
今時そんなAAを引っぱり出すとかw
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:49:37.31 ID:A6yOUQr90
- おっさん乙
- 761 :646:2012/05/07(月) 11:56:59.32 ID:mCiuXtbs0
- 新規にzipをDLして再現方法を見つけたので報告
「タブの幅を固定する」にチェックを入れた状態だと起こるようです
カラムが複数あれば板一覧やスレ一覧の位置等には左右されないようです
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_32-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 607(372)/804 (Phys. Total/Avail.: 2942/610) [MB]
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:54:15.53 ID:71SaVgauP
- ああプロバイダ規制で久しぶりにp2使い始めたんだけど相変わらず書けたり書けなかったり
でもこれってV2Cではなくjava側の問題なのかなぁ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:07:47.09 ID:vZDlG4q50
- チェックリストの上の方にp2鯖側の都合も加えておくように
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:36:04.81 ID:P4NZWV2h0
- 他の人がどう使ってるのか気になるんだけど
自分のV2Cの使い方をオナニーするスレとかある?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:41:11.80 ID:S5Ht4v7U0
- 【2ch専ブラ】自分のV2Cの使い方をオナニーするスレ【V2C】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1336390855/
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:45:37.08 ID:P4NZWV2h0
- >>765 VIPにたてたんかよwwwwwww
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:46:42.14 ID:DfSAwmFk0
- くっさ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:55:06.64 ID:MD4xB+0/0
- V2C掲示板にスクリーンショットスレがあったよ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:04:14.45 ID:P4NZWV2h0
- >>768 さんくす、そこ見てくるわ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:34:13.27 ID:WwXLC+Rh0
- なんか使ってるV2Cによっては新バージョン更新時に「再起動」ボタンが出てこないんですけど
なんでだかわかりますか?
http://upup.bz/j/my34331opVYtaDnyrmb5tYQ.gif
http://upup.bz/j/my34332sQdYtaDnyrmb5tYQ.gif
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:36:40.86 ID:yZ65T4JN0
- 再起動ボタンが採用される前のVerとされた後のVerってだけじゃないの
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:39:03.67 ID:WwXLC+Rh0
- アップデートしてバージョンが上がった後も片方は再起動ボタンがないままなんだけど、
再起動ボタンを付けるにはアップデートではなく入れ直ししかないかな?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:48:33.54 ID:CMs6wzxn0
- v2c.exeだけを入れ替えればおk
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:56:14.61 ID:073rCmHb0
- >>764
一応>>1のスーパー雑談スレがそういう役割も担ってる
ただ、まだ誰もやってないので一番オナニーやってみるのはいかが?
>>772
>>773の言う通りなのだが補足
その画面で見られる通常のアップデートではexeは更新されてない
exeが更新されるのって年一回かそれ以下ってレベルだと思う
しかし、exeの方をアップデートしないと反映されないという機能もある
直近だとその再起動の機能
こういう場合のexeのアップデートは手動でやらんといかん
最新のzip版からexeだけ取り出して上書きすればおk
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:56:44.62 ID:WwXLC+Rh0
- >>773
thx
再起動ボタンがこっちでも表示されるようになりました
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:53:57.24 ID:+BDU1Lhz0
- >>770
zipを落としてファイルを上書きするんだ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:43:41.48 ID:yikPWXTS0
- アップデートしたら
元レスを表示をクリックしても画像ビューアが折りたたんでくれなくなってしまいました
どうにかならないでしょうか?
ちなみに元レスはちゃんと表示されます
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:46:52.43 ID:1xOJ3vGc0
- 書き込み欄の背景を透明化することってできますかね?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:49:22.37 ID:Pf7dEhUl0
- 透明化って・・・・デスクトップや別のアプリケーションのウィンドウが見えてるってこと?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:55:36.30 ID:1xOJ3vGc0
- >>779
いいえ、スレビューが見えるってことです
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 03:28:25.48 ID:LbR21Iva0
- やっぱ、俺バカなんだな…
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 05:01:46.58 ID:kQR7GNUY0
- スレビューだけ見えるようにするほうがめんどくさいと思うが。
てか背景透明とか、そんな機能ついてるとか聞いたことない。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 06:36:35.22 ID:YXrESQKK0
- 別ツール使えば一ウィンドウ毎に半透明化することは出来る
他の機能と抱き合わせになるけど、ぴたすちお使ってる
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:16:40.06 ID:oWEXKkuC0
- 自分もその機能欲しいんだよな背景透明に文字の色も白に反転セットで
いわゆる実況用
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:22:53.53 ID:cv7U7jOV0
- あー、背面にTV画面を置いて
ニコ動みたいな使い方をするのか
確かにいいかも。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:35:51.92 ID:jULMRY1L0
- レス表示にある「右クリック」→「抽出ダイアログ」が
「キーバインドの設定」→「レス表示」にない気がするのだが
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:40:24.68 ID:+SLjUNxd0
- レスの投稿をして、レスポンスが帰ってくる前に書き込み欄を閉じていると
書き込み欄の自動クリアが効かない気がする
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:03:59.63 ID:VPG9q2Ev0
- >>786
要望として書くといいと思うけど…
自分は検索パネルを使ってるので抽出ダイアログほとんど使ってないや
と、書き込もうとしてバグらしき現象発見
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_04-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 256(194)/1320 (Phys. Total/Avail.: 5942/2937) [MB]
【不具合内容】 検索パネルからの検索でマッチした文字列は緑色で反転されていたが、
反転されないことが起きるようになった。2.9.2 からのような気がする。
【再現方法】 たとえばこのスレを「ソフト」で検索して前あるいは次を検索、としていくと
反転されるものもあるが、反転されないものがある。
【調査済項目】 スタイルをデフォルトに変えても現象は変わらず。フォントを変えても
アンチエイリアスオフにしても同じ。問題回避の内部バッファ使用、DirectDraw使用しない
をチェックしても変わらず。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:11:05.92 ID:LbR21Iva0
- >>784,>>785
俺より馬鹿が居た。
>>778は、書き込み欄って書いてるのに。
>>779で、スレビューって書いてるのに。
まぁ、>>784から読むと、そういう機能は有っても良いかなと思うけど。
でも、実際実況スレ使った事が有れば、そんな必要無いってのも痛感してると思うけどね。w
ニコ動のコメとは速度が違うのだよ?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:24:42.65 ID:cv7U7jOV0
- 嫌儲のダルビッシュ実況スレとかだとちょうどいいくらい
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:15:05.96 ID:0qGmfHaYP
- Twitterでもちょうどいいかも
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:55:05.76 ID:flnr7O5H0
- XPからwin7の64bitへ移行し、XPから丸ごとフォルダをコピーしたのにタブのデザインが変わってしまいました。
http://i.imgur.com/nf6mo.jpg
左のXP時のような立体感のある丸みを帯びたデザインに戻したいのですが、どこの設定いじればよいでしょうか?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:10:15.23 ID:6R22HJtp0
- 【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_04-ea-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 10.04.4 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 51(31)/114 [MB]
1024×600ピクセルのNetWalkerではメニューやダイアログが大き過ぎて
厳しくなってきました。UIのフォントサイズを「1」にすると字が小さく
て見づらくなってしまいます。
こんなユーザーもいることをちょびっと思い出してくれれば幸いです。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:34:52.72 ID:VPReBBxU0
- twitterに画像上げようとするとエラーが出ることがあります。
http://i.imgur.com/Xhk9N.png
原因は何でしょう?他に同じようなことになる人いれば教えてください。
win7 64bit (クライアントは32bitと64bit両方で確認)
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:59:19.60 ID:kQR7GNUY0
- >>788 うちでは問題無かったよ「このスレソフト検索」
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_32-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 53(33)/989 (Phys. Total/Avail.: 4093/1137) [MB]
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:30:34.13 ID:RbNEZeAxP
- >>784,785,789
別ソフトだがNicortというのがある
求める機能は満たしてくれてるんじゃないかなと思う
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:01:15.77 ID:exahjuKP0
- 誤解に末Pでオススメってどうなの
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:07:44.71 ID:pw8xFZNQ0
- p2は書き込みしないで一生ROMってろってか?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:13:38.11 ID:exahjuKP0
- そうしたらいいんじゃない?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:46:37.83 ID:La+2nQex0
- それがいいよね
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:56:31.27 ID:qBe4p5vMP
- 末尾気にするような人間って
末尾Pじゃなくても自分に都合の悪い事連続で書かれたら自演だと思っちゃうタイプだろ?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:00:34.43 ID:tMHey3tU0
- キムチワルイ
- 803 :788:2012/05/09(水) 05:32:48.19 ID:Go/NODGe0
- >>795
いまふと思いついて試してみて確認。
2.9.2 新機能の「選択レスの表示」をオフにすると発生せず。
選択レスの表示にチェックを入れると再現。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:35:29.77 ID:G7xy/Ia/i
- ∧_∧
(´・ω・`) n 末尾がPだろうがiだろうが
 ̄ .. \ ( E)人類皆穴兄弟気にしなくてok
フ 末尾i /ヽ ヽ_//
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:34:21.92 ID:zlxbQMGv0
- >>803 あーほんとだ、バグっぽいね
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:36:08.70 ID:VkkqKjD40
- マウスのボタンにプログラムの起動でV2Cを割り当ててるんですが、
タスクトレイに格納したあとV2Cの起動で元の大きさに戻そうとすると
V2Cが既に実行中です。とメッセージが出るのをV2Cの復元に変更
できませんか?
既にその機能が実装されているなら設定変更のやり方を教えて下さい。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:43:38.31 ID:NXau6zbN0
- プラグラムの起動はV2C.exeを直接起動させてるだろ
V2C.exeのショートカットを作成してそれをマウスのボタンに割り振れ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:45:21.63 ID:NXau6zbN0
- ってexe直起動でもショトカ起動でもタスクトレイに格納したあとV2Cに起動で元の大きさに戻るわスマン
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:25:22.24 ID:zWxk789b0
- >>806
ファイル→外部からの要求を受け付けるにチェック
その際に出てくるファイアウォールのブロックは解除させておく
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:40:57.26 ID:VkkqKjD40
- >>809
出来ました
ありがとうございました
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:31:30.92 ID:sUDKBzSF0
- Androidを全面的にC#で書き直したXobotOS公開、ICSとの性能差が酷すぎる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336353765/
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:10:05.42 ID:fTI+qk7d0
- 作者さんへ
以前、「”削除”にDキーのショートカットをば」と要望した者です。
先日はお世話になりました。
ところで最近気づいたのですが、もしよろしかったら、
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58546.png
新規スレッドの「タイトル」の部分にも
それ(Dキー)を追加していただけないでしょうか?
ご検討、宜しくお願い致します。
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:53:09.81 ID:46b6E7HL0
- その辺、menu.jsとかで出来ないのかな
外部コマンドには設定できるんだし、個別に設定があってもいいかもだけど
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:26:13.14 ID:1i5o1inH0
- 時々スタンバイから復帰時にレス番のポップアップが動作しなくなる
V2Cを再起動すれば問題なく動作するがいちいち閉じて開くのが面倒。
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_03-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:57:05.56 ID:X09tU9Ah0
- 【要望】
NGEXでマッチしたものをNGIDに追加する設定の場合、マッチしたNGEXのウェイトでの登録も出来るようにして欲しいです
現状では「指定した語を書いたIDをウェイトを1以上で登録」するには手動でIDを追加する必要がありますが、マッチしたNGEXのウェイトで登録が出来れば、これを自動化出来るためです
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:10:39.99 ID:qVtmgmjw0
- >>814
それV2Cの問題か?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:33:34.21 ID:8qjBwnhq0
- >>816
え?どういうこと?
V2Cの動作がおかしくなるというのにそれ以外が原因とでも?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:51:11.83 ID:IHPiEXUe0
- OSの原因とかお前のハードスペック不足とかは考えられないのか
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:56:56.50 ID:8qjBwnhq0
- 何が言いたいの?
NF-D50ではハード的に無理ということか?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:17:55.10 ID:OIg68cAO0
- ハード出てないし、再起動すればV2Cは本来の挙動をする
win7は知らんがVistaだかはスタンバイが駄目駄目じゃなかったか
Javaだったら確かめようがない
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:55:46.41 ID:V9gLf6kF0
- >>819
浅い知識で原因を断定して書いてるから住人から反発買ってるだけだろ
分かれよ
そもそも態度でけーなw
コミュ症か?
- 822 :みき:2012/05/11(金) 11:38:38.43 ID:i/sh3yvZ0
- みんなイライラしているわね
お姉さんがチンコしゃぶってあげようか?
すくにいっちゃうわよ
- 823 :みき:2012/05/11(金) 11:41:44.74 ID:i/sh3yvZ0
- 旦那が疲れてたみたいだから
たった今、うちが口でして癒してあげた♪
うちが舌先で亀頭を舐めまわしたら
旦那が「うっうっ」と感じ始めたの
私も興奮して唾液をたくさん含ませてジュッジュッと吸い上げたら
旦那はたまらず果てちゃった☆彡
一滴残らず飲み干しました(●^o^●)
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:45:28.27 ID:gd2D9hzP0
- こんなお姉さんが知り合いにいたらな
- 825 :みき:2012/05/11(金) 11:52:03.52 ID:i/sh3yvZ0
- >>824
あんたシロート童貞でしょ?
お姉さんに任せなさい。うちがコーチしてあげるわよ(o^-’)b
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:35:15.38 ID:sgCBdWaR0
- おっさんぇ・・・
- 827 :みき:2012/05/11(金) 14:01:35.76 ID:i/sh3yvZ0
- >>826
ひどすひどすY(>_<、)Y
うちおっさんじゃないよ!
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:18:08.51 ID:dFiqa49s0
- ババア更年期か?
VIP行けVIP
- 829 :みき:2012/05/11(金) 14:45:30.44 ID:i/sh3yvZ0
- >>828
ひどすひどすY(>_<、)Y
ふん うちの手にかかったら30秒もたないくせに←つまり免疫なしw
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:50:47.64 ID:LbqdQtK2P
- _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{ 旦那が疲れてたみたいだから
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ たった今、うちが口でして癒してあげた♪
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f うちが舌先で亀頭を舐めまわしたら
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介' 旦那が「うっうっ」と感じ始めたの
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |' 私も興奮して唾液をたくさん含ませてジュッジュッと吸い上げたら
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク ! 旦那はたまらず果てちゃった☆彡
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\ 一滴残らず飲み干しました(●^o^●)
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
- 831 :みき:2012/05/11(金) 16:20:34.22 ID:i/sh3yvZ0
- >>830
ひどすひどすY(>_<、)Y
私そんなんじゃないんだからね もぉ!ぷんぷん!
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:21:24.09 ID:sXapuQrIP
- なんのスレやねん
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:21:44.58 ID:TIQWxk7H0
- デフォルト名以外NGが便利すぎて困る
- 834 :みき:2012/05/11(金) 16:31:02.27 ID:i/sh3yvZ0
- 今日も生理痛がひどいよぉ(>_<、)
お薬飲まなきゃ
- 835 :みき:2012/05/11(金) 16:34:26.96 ID:i/sh3yvZ0
- ごめんね。833のまだ抜いてあげてないんだわ。
抜いたらピーチクパーチクさえずらなくなるかしらw
どう?833のドーテイくんお姉さんのローションつき手コキは強力だよぉo(^-^)o
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:31:50.40 ID:8WXN4umH0
- >>833
それどこで設定するの ?
- 837 :みき:2012/05/11(金) 17:48:32.95 ID:i/sh3yvZ0
- >>836
そんな設定より私が手コキのやり方を教えてあげるわよ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:12:09.79 ID:FpfxPA9+0
- 通報してくるかな
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:15:11.29 ID:TIQWxk7H0
- >>836
System系スクリプトのrescheck.jsで各板のデフォルト名無しを「名無し」に置換を有効にする
その状態でEGexで名無し以外をNGにすればいい
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:24:53.93 ID:8WXN4umH0
- >>839
ありがとう。なるほどー、その手があったかー。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:49:57.57 ID:ymNpdnAb0
- 名前にスレ番を書くときがあるからちゃんと考慮してなー
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:01:17.92 ID:TIQWxk7H0
- 名無し|[1-1001]
これで問題ない
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:50:13.77 ID:rTXDpeb50
- 過去ログ倉庫(たとえばlive23)から過去ログを開き
そこから板スレ一覧を開くと現行のスレ一覧(たとえばhayabusa2)が開きます。
過去ログを開いたときのスレ一覧を開いてくれるコマンドあれば便利じゃないかと思います。
(このとき、過去ログのスレ一覧は一時保存しておくといいかと)
- 844 :みき:2012/05/11(金) 22:43:34.99 ID:i/sh3yvZ0
- 今日も1日疲れちゃった〜
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:45:05.75 ID:/K8Gb8Io0
- 俺のもお願いします
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:45:44.78 ID:yRsH1+y80
- 右下真っ赤、動作が激しく重い
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:11:14.30 ID:GraJbS1Q0
- >>846
そういう場合はスペックも晒せ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:59:04.63 ID:yRsH1+y80
- 前のログは全部保存して、消しインストールし直したw
速い、最初だけ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 04:18:49.60 ID:ErBo75EN0
- >>848
日本語でおk
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:41:21.13 ID:M2EHR4nG0
- メニューについてですが hogehoge...(H)ではなくhogehoge(H)...ですね。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:13:53.92 ID:nYhB3bwR0
- 昨日、windowsのアップデートが来て自動的に再起動されてしまってv2cがぶっ壊れたみたいで、皆様の助言を頂きたいです
・日付とIDのデフォルトの文字色が赤色に
・背景色がなんか白い
・右上と左上のボタン(オンラインとか更新とかの・・・)に変な空間が出来てる・・・そしてポップアップヘルプの文字がめちゃくちゃ小さい
・てか自分でカスタマイズしたものが全部吹っ飛んだ
状態の復元を試してみましたが、直りませんでした・・・
一番下のはともかく、他の問題を何とかしたいです
てかここまで来ると一度ぶっ壊れた設定ファイルを全部消してデフォルトのを用意すべきでしょうか・・・?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:21:44.95 ID:nYhB3bwR0
- やっぱり設定ファイルを全部一度消すことにしました
消す設定ファイルは保存フォルダのtxtファイルをすべて消すことにします・・・
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:12:31.04 ID:N0ZeO2dk0
- FLASH更新したら縁が消えてウインドウの大きさ変えられなくなった
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:13:00.14 ID:N0ZeO2dk0
- 直せた
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:26:50.15 ID:r00P3Mfw0
- お気に入りの板とそうじゃない板に分けてソートを設定する以外に板別にスレ一覧のソートを設定する方法はありますか
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:09:26.12 ID:g1sCj6lm0
- 【要望】
レス表示ツールバーにある"レス表示絞り込み入力欄"をレス表示ツールバー非表示にも使用したいです
レス表示ツールバーにあるものはほとんどジェスチャ、キーバインドで代用できますがmigemo検索含め検索パネルよりレス表示絞り込み入力欄を活用したいです
常時表示できると1ステップ少なくなるので
以下個人的に表示できると助かる場所を優先順位付きでSS置いときます
私的にはメニューバー右端がベストですがどこでもいいので是非ご検討お願い致します
http://v2css.dyndns.info/up/src/v2c0074.png
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:59:48.12 ID:NzA232rW0
- 複数のPCでV2Cつかってるのだけど、取得したログを一元管理したい。
これは、ログフォルダをサーバにおいてそれぞれのPCで参照すればいいのかな?
未読の共有までは不要なんだけどね・・・
なんか言い使いこなしがあれば紹介してほしい。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:45:41.43 ID:rB9F+zTL0
- >>857
共有フォルダに保存用フォルダおいて複数PCから読み込むってのは速度的に問題ないとどっかで見た
一番楽なのはこれだと思う
俺は未読とかも共有したいがキャッシュは必要ないので、キャッシュ以外共有って感じにしたいが、それだと面倒そうなので結局やってない
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:20:14.92 ID:ToyOkVJt0
- >>857 うちはDropboxでWin64bit〜Linux32bitで共有してるよ。
ログとランチャーは分けずに1つにまとめてる。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:41:40.28 ID:lGpYMaC3P
- >>859
Dropboxで共有するの便利そうだな
画像キャッシュがいつのまにか数GBとか行くから
それだけ同期対象から除いたりすればいいのかな
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:49:39.71 ID:UtmOA+9f0
- キャンペーンとか色々使えば無料でも10GBくらい使えるよ
画像系のスレけっこう見るけど間に合ってるし、
V2Cにも一定期間経ったら消す設定があったはず
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:00:32.38 ID:XYlZp9+M0
- 設定>リンク・画像>その他>リンク履歴の有効期間>画像キャッシュ有:
なのかな
>>861
ローカルでしか使ってないけど、三ヶ月で画像14k枚imageフォルダ容量が3.5GBくらいだからまあ半年くらいいけそうだね
今のところ共有するつもりないからいいけど
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:46:56.52 ID:rB9F+zTL0
- 自分場合、母艦ではある程度キャッシュ貯めたいけど
他の端末で使うときはいらない、という…
まぁ早い話がログは共有したいけど、それ以外は別々にしたいという面倒なことになる…
ジャンクションでいけるとか誰か言ってた気がするけど、それすら面倒なのでやってない
まぁつまりそれほどやりたいわけでもないんだが
スマホのmateとも共有出来るようになるならちょっと頑張る気はあるが
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:51:11.28 ID:TuQUWSCi0
- > スマホのmateとも共有出来るようになるならちょっと頑張る気はあるが
頑張ってどうにかして、俺に教えてくれ。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:21:37.68 ID:CKoyOZab0
- 新しいV2Cを前と同じ設定にしたいのです。
古いV2Cから設定ファイルだけを持ってこようと思うのですが、どのファイルを持ってくれば
以前の設定を再現できるでしょうか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:18:34.34 ID:AlXPWxC20
- >>865
backupフォルダの中身解凍して放り込めば?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:19:19.69 ID:AlXPWxC20
- 外部ツールにV2Cのパスを設定したい時ってjarファイルを指定するしか無いんですか?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:08:46.95 ID:XSd08Pw60
- >>865
backupフォルダ以外に気になったところだと
cookie.txt クッキー
script/ 外部スクリプト
style/ スキン
かなあ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:22:35.75 ID:rB9F+zTL0
- >>865
ログとかも持ってくなら保存用フォルダまるごとでいい
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:25:41.25 ID:ToyOkVJt0
- V2Cのwikiってあんま見られてないのか?
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/102.html
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:26:23.36 ID:jypWzxq70
- スレが目についたらwikiも見ないで質問投げてくる人が多いから。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:23:03.61 ID:w/6SZ2Dx0
- vbsとSugerSyncでv2cと2chMateを同期させてみました
ttp://riorio2006.ikaduchi.com/
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:53:24.26 ID:AlXPWxC20
- >>872
mjd!?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:28:11.97 ID:yO/q+CWz0
- 出来る人には出来るんだろうけど、よくやるなあ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:26:15.77 ID:boyz9KFr0
- >>872
凄いな
乙
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:23:28.04 ID:60k3Vqww0
- 画像にマウスポインタが重なると解像度とかの情報が大量且つ大きく表示されて邪魔だけど
表示させない設定何処かにある?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:31:30.47 ID:NB12GWqn0
- マウス設定のマウスオーバーにあるサムネイル
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:01:29.57 ID:c+Sp9XJU0
- 同一IDレスなしの場合、ポップアップ表示させる方法はないですか?
以下のAAをポップアップで表示させたいです。
グラッ 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
_ノ 旦 旦 旦 旦 旦
'´´ ノlヾヽ. .旦 旦 旦 旦 旦
从!イノiノヘilト. 旦 旦 旦 旦 旦 お茶はいったわよー
゙ヘ(!|´ヮ`ノリ. 旦 旦 旦 旦 旦
/!、乎i}. .旦 旦 旦 旦 旦
. /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
/ ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:11:14.87 ID:aRy3/E1H0
- >>878
878 数字キーを押す
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:14:52.13 ID:c+Sp9XJU0
- すげー!ありがとうございます!
こんな方法があったとは・・・
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:14:58.03 ID:IRApaqqZ0
- コントロールキー押しながらレス番にマウス乗っけるとできるよ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:31:38.02 ID:60k3Vqww0
- >>877
ありがとうございます( 人 )
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:00:11.94 ID:c+Sp9XJU0
- >>881
ありがとうございます。
こっちの方法も覚えとくと便利そうですね
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:13:52.89 ID:aY8zllj00
- レス番の上でホイールクリックでもできるよ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:34:45.24 ID:uORXbSYH0
- AAのほうにビックリしたw
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:40:08.79 ID:c+Sp9XJU0
- なんか隠し機能満載ですね
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:07:10.28 ID:rTKqfuot0
- 数字キーじゃジャンプするだけでポップしないや 何か設定があるのか
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:13:03.25 ID:YGg3olMl0
- >>887
レス表示一般タブの数字キーでレスにジャンプ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:14:56.16 ID:lqOKBzZa0
- >>887
その場合は0+レス番でポップアップ
>>888の設定で動作が入れ替わる
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:32:01.83 ID:bNBEdsojP
- >>889
ということはデフォで0つけたらジャンプなのか 知らなかったが地味に便利かも
自分的にはポップアップで大抵十分なんだがたまに飛びたいという頻度なので
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:36:58.66 ID:NB12GWqn0
- 800-810と早く入力すればホップアップされるかと思ったがされないのな
まぁ、ホップアップするくらいなら普通にジャンプでレスまで飛んで見たあと戻ればいいだけなんだが
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:52:43.12 ID:Vvnym4hk0
- レス番1〜任意のレス番までポップアップで表示させたいのだけど、機能ありますか?
Janeにはこの機能はある。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:09:35.05 ID:OMOs4Gw60
- 任意ならスクリプトでできる というか既にあったような気もする
5までならレス表示履歴のとこでホイールクリックで表示される
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:16:22.57 ID:XQX01mzG0
- >>878
確か Ctl + マウスオーバー
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:21:18.06 ID:Gd+g3Ic40
- デフォルトでサムネイルにオンマウスで画像情報が表示されて画面がうめつくされるのはなんとかならないんですか?
何度かpcにV2Cインストールしてるんですけど毎回イラッとします。
っていうか、これを表示させないのってどこで設定できるんでしたっけ;;
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:23:24.32 ID:NB12GWqn0
- >>895
>>876
>>877
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:27:45.30 ID:Gd+g3Ic40
-
>>896
あーそこでしたね、ありがとう。
いつも画像のとこ探してなんだよどこだよ(怒)ってなってるんですよ。
1回直しちゃったら2度と触らないしもう忘れないだろうけど(たぶん)、
これってデフォルトで必要ないと思いません?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:34:21.76 ID:NB12GWqn0
- V2Cに慣れるコツにも書かれてる事だけどメニューがどう分けられてるのか把握するしかない気がする
サムネイルの画像情報だから画像のとこだけ探してる人多いけど
そうじゃなくてサムネイルに『マウスポインタ』を持ってくと画像情報が出てくるからマウスの設定
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:44:01.56 ID:+g9+isZN0
- この質問多いよな
今日だけで2回だし
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:56:30.02 ID:Gd+g3Ic40
- もうひとつすいません、空の新規タブを開くことってできますか?
何かの拍子に間違ってタブを閉じてしまったときに、閉じてしまったスレを表示させるときに、
表示してる他のタブをそのままで新しいタブを開いてツールバーの履歴から閉じたスレッドを表示させたいんです。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:58:27.53 ID:2m4ANZ/x0
- >>897
おめーにイラッとくるぜ(怒)
(たぶん)
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:59:16.36 ID:Gd+g3Ic40
- >>901
ごめんなさい
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:04:41.27 ID:NB12GWqn0
- 設定>タブ>最後に閉じたスレをホイールクリックで復元
こっちでいい
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:07:18.52 ID:Gd+g3Ic40
- >>903
おーこれは便利機能ですね、ありがとうございました
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:20:23.77 ID:Vvnym4hk0
- >>893
ありがとう
あるとは知らなかったです
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:57:52.30 ID:sjiD7xQQ0
- >>891
実装自体は楽そうだしあってもいい気がする
特定のレスの周辺をポップアップしたいとか
スクリプトだとレス指定に一手間かかっちゃうと思うし
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:06:00.97 ID:CixuD5+T0
- マウスジェスチャってこのレスにアンカーというものがありますが
複数のレスにアンカーする場合
>>898
>>899
>>900
となってしまいます
>>898-900
とできるようなマウスジェスチャなり方法はありますか?
加えて
レス番右クリックからこのレスにアンカーしているレスのすべてにアンカーレスをする
という趣旨の機能が欲しいです
自分のレスに複数のアンカーがしてあり、そのレスすべてにレスしたい場合
一つ一つアンカーを打たなければならないのが面倒です
特に実況スレなど流れが速いスレの場合一括してアンカーの打てる機能があるとすごく便利です
是非とも実装のほどよろしくお願いします
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:15:02.70 ID:WelUVtW40
- チェックボックスを表示させとくのが良いかと
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:24:16.29 ID:sjiD7xQQ0
- >>907
後者に関して
レス番マウスオーバーでアンカーを付けたレスをポップアップさせ
そこのレス番右クリから全レスにチェック
さらにチェックボックス右クリからこのレスにレス
でどうだろ
前おんなじ事質問して返ってきたのがこれ
ちょっと面倒だけど応用もきくしこれで満足してる
スクリプトでやるとそれに特化した動作にできるとは思うけど
前者もチェックボックスでいいかなと思う
アンカー付けたいレスにチェックつけてまとめてレス
よく使うなら全部ジェスチャでやればいい
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:30:54.35 ID:IUsQoiyI0
- 「選択部分にレス」で引用は無しでアンカーだけあれば便利なんだが
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:32:07.13 ID:CixuD5+T0
- >>908
>>909
thx
結局一つずつしちゃった
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:14:39.82 ID:+A7LK2020
- >>910
それって単なる「このレスにレス」じゃないの?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:23:30.99 ID:ipXbhmwI0
- >>912
選択部分が複数のレスにまたがってるとちゃんとアンカーつけてくれるのよ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:29:43.20 ID:/gKi0TMK0
- >>913
初めて知ったわ
複数レスにまたがった「選択部分にレス」なんてあんまやるシーン思い浮かばん
内部でアンカ作成してるんだったら
アンカだけ取り出すのがあってもいいとは思うな
スクリプトでやろうと思うと結構面倒だよねこれ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:40:33.65 ID:+A7LK2020
- >>913
なるほどね
でも、アンカだけ付けたいのに本文を選択するのって変だ
マウスジェスチャで「チェックしたレスにレス」のほうが良いな
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:42:36.37 ID:/gKi0TMK0
- >>915
単純に「複数レスを選択する」という手段として
ガバッとレス選択するのが楽というのが最初にある
チェックは結構面倒だからね
そう使うもんでもないからジェスチャに登録もあんまりしたくないというこのジレンマ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:31:29.74 ID:GVsqILPi0
- ちょっと変な事を書いてると思われるかもしれないけど、
V2Cを長時間起動してると書き込み文章入力中に特定の文字でプチフリーズする
「お」の後に母音を入力するとしばらく応答なしになる
「おkkk」みたいに途中で子音を挟んでもその後に母音を入れると駄目
「おかあさん」はもちろん「おっかさん」も「おlkjlhjkhか」も駄目
「おや」や「おもう」みたいにヤ行とマ行は大丈夫
再起動させれば治るけど何か不安
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:09:03.66 ID:D48D4yCN0
- >>907
>このレスにアンカーしているレスのすべてにアンカーレスをする
>という趣旨の機能が欲しいです
スクリプトの練習がてら作ってみた
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/482
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:58:47.86 ID:EMvpISC20
- >>888
>>889
ありがとうすっきりした
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:06:36.61 ID:NxwNSqli0
- >>917
CPUパワー食ってるのとメモリ食ってるのが同時に起こってるんじゃないの?
低スペックでブラウザみたいなリソース喰うソフト起動しててもなるよ。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:21:33.87 ID:QQpdhVXY0
- 十中八九メモリが足りてないんじゃないかと。
>>917
その状態になった時にタスクマネージャを起動してパフォーマンスタブを開いて
PF使用量の値
物理メモリ(KB)欄の「合計」の値
がそれぞれいくつになってるか書いてみて下さい。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:38:43.23 ID:wgCK3dum0
- たしかGoogleIMEかATOKなら「オンメモリ辞書」の設定変えてみればいいじゃないの
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:44:09.07 ID:QQpdhVXY0
- オンメモリ辞書って
オンにしてるとメモリ食いまくって、メモリ不足になると重くなる
オフにしてるといつも重い
って感じじゃなかったっけ?
結局大量のメモリを積んでオンにするしかないという・・・・・
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:56:31.90 ID:Vib1Ozzh0
- >>893 こんなとこに中クリック機能あったんだなwww
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:57:03.54 ID:GVsqILPi0
- >>920
おぉ、スペックはCorei5の8Gだけどそれが原因かも
CPUで重そうなのはTVTestで録画
メモリで重そうなのはSleipnir200タブぐらいとV2C130タブぐらい
>>921
頻繁にはその状態に達しないのでとりあえず記憶にある数値を
メモリの棒グラフが4.6Gぐらい
V2Cはプロセスタブで480kぐらいだったはず
IMEはOffice IME 2010
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:38:39.02 ID:T2jdSwMk0
- まずお前は200タブと130タブ開く使い方を直せwwwww
- 927 :788:2012/05/15(火) 11:53:41.04 ID:09177Pte0
- …V2Cの機能でさ、タブ上限数30くらいで制限したほうが良いんじゃないのか?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:06:32.05 ID:vA8v3T3u0
- オンラインストレージ系使ってログ共有してる人って結構いるの?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:28:37.94 ID:C2Z2yLuQP
- どんな使い方しようと自由だが100タブ開くのは何か間違ってると思うw
実況やTwitterで常に開いておくタブ以外は現在のタブに開き続けて行っていいだろうに
ブラウザもRead Later系のサービス使えば少しは捗るんじゃないだろうか…
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:45:17.59 ID:5duOofBK0
- 50タブくらいなら開いてるな
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:50:00.40 ID:WtP72gSE0
- タブ100個とかねーわー、と思って数えたら
130個あった。
つーかソフトウェア板だけで30個あるし。
セッション機能を求めておく。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:52:16.74 ID:XH3vujWG0
- おれも軽く100以上タブあるな
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:07:10.25 ID:kMRlxZPY0
- SSDだとV2Cが更に快適になるのかな?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:16:05.51 ID:rDbUji7L0
- 頻繁に見るタブだけロックして、定期的にすべてのタブを閉じるがオヌヌメ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:16:07.69 ID:xLW2goT80
- なんか寿命が短くなりそうな気がしてSSDにログやV2C本体置くのは避けている
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:27:16.88 ID:hbt1llEX0
- >>933
USB3.0の外付けHDDとSSD比べたけど体感では変わらなかった
どっちも一秒以内に立ち上がるし、一度たちあげたらPC落とすまで付けっぱなし
という使い方だと違いが実感できない
多分起動はSSDの方がほんの0.1秒程度早い様な気はするが、多分プラシーボ効果だろう
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:33:34.78 ID:hbt1llEX0
- >>935
マジレスすると寿命以前に高性能がSSDがリリースされ続けている
今はSSDの過渡期だから寿命なんて着にしなくておk。どんどん使いつぶせ
こないだまで16GBのSSD使ってたよ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:35:45.84 ID:9ggvF68g0
- レス表示欄の検索パネルから検索(Enterは押さずにホイールスクロールで検索)した場合
「本文のみ対象」にチェックが入っているのに本文以外もヒットしてしまいます
また、同様に検索したときヒットした文字が緑色で反転されますがこの色は変更できますか?
もしできないなら対応してもらえると嬉しいです
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:15:08.75 ID:Vib1Ozzh0
- 100タブとか開いてるやつら、それ全部お気に入りに入れたほうが見やすくソート出来るんじゃねーの
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:24:02.79 ID:EHRvWZWi0
- なんかの拍子で全タブが消えた時の失望感はすごい。
しかも多いと復元が大変ですよね。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:39:10.16 ID:JTfdpYZTP
- >>939
見るタブ全部開きっぱなしにするのと比べてメリットが感じられないんだが。
手間かかるし。
ソートなら板ごとに並べ替えてくれるスクリプトで充分だし。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:06:53.63 ID:hbt1llEX0
- >>939
全部お気に入りにするの面倒なんですわ
>>940
何回もあって結構慣れた。ほんとうに必要なら履歴一覧からテキトーに拾ってくるよ
本当は現在開いてるタブから範囲ドラッグ等で一括ロック出来ればいいんだけどな
後は流れが早いニュース系、雑談系だけ除外とか
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:46:33.44 ID:T2jdSwMk0
- >>935
V2Cのログ程度で問題出るならSSDなんてまったく使い物にならないゴミだぞ
V2Cが使えない程度じゃOSやゲームのインストールなんてまともに使えない
安心して入れとけ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:49:22.85 ID:NjfsznEL0
- SSDの寿命テストしてる人が震災に巻き込まれたのは笑えた
あのまま死んだ方が話的には良かったのに
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:50:07.72 ID:NjfsznEL0
- × あのまま死んだ方が
○ あのまま死んだことにしておいた方が
訂正します
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:48:48.08 ID:zYxCCkpG0
- 笑えないし、普通に生きててよかったと思ったんだが
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:24:34.85 ID:gr54TmCN0
- >>918
うほ
いいねえthx
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:52:04.84 ID:Op08nhyl0
- 2ちゃんねるのdatがSSD上にあることを考えると、個人が使う範囲での寿命なんて気にする必要はないレベルだと思う。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:03:45.74 ID:hbt1llEX0
- 比べるとこちょっと間違ってね?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:18:10.36 ID:Q65sTj8/0
- >>872
結局試した人柱っていなかったの?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:35:07.08 ID:MmJc5aKD0
- そうなのか、ありとう
それはそうと例のSSD耐久を観察、記録していた人は
あの震災を乗り越え、生存していたみたいだね
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:37:50.26 ID:hbt1llEX0
- >950
自分で試しなよ
俺はスマホもってない
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:53:14.88 ID:GJ4Ay8Iw0
- 特定の板のみAAを非表示にする方法を教えて下さい
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:03:07.15 ID:T2jdSwMk0
- AA用の正規表現を用意してNGex等で非表示にしたい板のみ有効
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:17:14.61 ID:GJ4Ay8Iw0
- >>954
できました。ありがとう。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:51:53.86 ID:YSvz8iS/0
- 裏切り者は、彼らが利益を与える人達からさえも憎まれる
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:52:24.50 ID:YSvz8iS/0
- すみません。誤爆です
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:08:19.82 ID:HjP+FvIA0
- どなたか>>792分かる方おりませんか?あれから色々設定変えてみたものの、分からずじまいです。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:18:02.91 ID:bJgzxnzW0
- java.versionを1.6.0_31に、java.vendorをSun Microsystems incに統一してそれで
どうなるかやってみたら?
あとJava Look&Feelが関係あるかどうかttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/51.html
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 05:18:16.59 ID:Ch25x1Xh0
- >>958
それはOSのバージョンが変わってUIのルックアンドフィールがLunaからAeroに変わったんだよ。
LunaじゃなくてRoyale Noirっぽいけど。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:33:36.83 ID:1L1cSlAN0
- >>958
答えは「解決不可能」
XPを使い続けてくださいとしか言えない。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:37:41.66 ID:syYYohO+0
- OS依存の話をソフトのスレでやる阿呆がいるのか
よもまつだな
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:40:58.80 ID:rz5KF4je0
- Vista以降でJava Look&Feelにチェック入れたら見た目どうなんの?
XPでチェック入れた時と同じ見た目になるならそっちで妥協するしかない
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:41:50.14 ID:syYYohO+0
- OSの話をソフトのスレでやる阿呆がいるのか
よもまつだな
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:44:48.24 ID:1L1cSlAN0
- OS依存のルックアンドフィールをソフトで解決することはできません。
できないものはできない。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:03:10.43 ID:WKQsjkMo0
- なんでそんなに必死なのっと
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:48:52.76 ID:cujE9b8w0
- あの六つ子のやつなんだっけ
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:08:52.80 ID:/UsK4fF40
- おそまつくん
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:15:33.04 ID:cujE9b8w0
- 「おそまつだな」って返して欲しかった
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:16:43.64 ID:syYYohO+0
- うわぁ。。。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:04:02.65 ID:WKQsjkMo0
- よもまつだな がよかった
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:07:25.03 ID:HKBbcY1AP
- 「自分の期待したギャグの流れを説明する」っていうのは
これ以上無いくらい鉄板で滑る方法だと思う
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:11:53.47 ID:1MZ669VK0
- イタイよね
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:21:06.74 ID:a4+wbOBs0
- 雨の日の
マンホール、横断歩道の白線、路面電車の交差点
橋・高架橋の繋ぎ目、小洒落たデザイン歩道、PSコンクリートの駐車場
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 04:09:41.90 ID:uVwhvAAK0
- V2C 400 とか言うバイク有りそう…
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:46:41.22 ID:cpWU7vig0
- >>971
俺こないだ
よもまつだな
っていってしまって恥かいたわ
ガイシュツも言ってしまいそうになるときある
どうでもいいな
くだらねー
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:18:42.67 ID:gYzi7/vP0
- ★要望
実況板でよく思うんですが
同じ書き込みを3回以上したIDを自動で透明あぼーんにする機能が欲しい
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:46:08.57 ID:4ZM0WLfd0
- コピペ厨
本文にコピペを連続で書き込んでいるレスを非表示にする
コピペ厨(4文字以上3行以下4回以上)
4文字以上の行で始まる3行以下の文字列パターンが4(=1+3)回以上連続コピペされているレスを非表示にする
(?:^|\n)(.{5,}\n(.*\n){0,2})\1{3}
コピペ厨(10文字以上5行以上)
10文字以上の同じ行が5(=1+4)行以上連続するレスを非表示にする
(?:^|\n)(.{10,}\n)\1{4}
Wiki見ろ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:19:21.93 ID:SkTTQvLw0
- それってレス内で同じ文を繰り返してるレスを非表示にするんだよな?
>>977が聞いてるのは同じレスを何度も繰り返してるIDを非表示にしたいってことだと思うんだが
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:35:22.63 ID:ix76eKC70
- それって最大1000件のレスを全精査比較してカウントをリストアップして処理しろって話?
無駄にデータベース回すようなクソ機能なんてやめてほしいわ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:05:12.67 ID:tZZ/gv+n0
- >>975
シトロエン・2CV
って車があった
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:31:56.42 ID:kdflt5Xd0
- キーバインドでマーカーを引くに割り当てられんかなぁ どこ探しても無い
あと、色の選択ダイアログ出さないで即引くようのは現状無理なのか
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:52:43.44 ID:q4UW5IGr0
- ttp://security-t.blog.so-net.ne.jp/2012-05-14
>JREの推奨バージョンをこれまでの「6」から「7」に変更したと発表した。
>またオラクルでは、自動更新機能を通じてJRE 6からJRE 7への自動アップグレードを始める予定だとしている。
JSEのサポートは2012/11までだから、そろそろJSE7での開発になるのかな?
ttp://www.oracle.com/technetwork/java/eol-135779.html
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:04:45.96 ID:biZ1PEuk0
- >>980
別にデフォで入れろって訳じゃないだろうし、作者だってさすがにそんな馬鹿なことしないだろ
scriptで出来そうな気はするんだよな
実際に試してはないけど、別のブラウザ的なもので同じようなこと思って、出来そうだなーとは考えてた
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:19:04.58 ID:SoG70ZVA0
- >>984
>scriptで出来そうな気はするんだよな
出来るんだけど前にやめたわ。
1)IDであぼ〜んする仕様だとID非表示の板やID変えてくる嵐に対応できない
2)実用上パターン解析(正規表現)じゃ足りない
3)カウントするためにスクリプトからマルチセット(ライブラリ)触るスマートな方法がない
4)よく考えたら流れの早いスレでのフィルタ時のレスポンスが未知数
まず、1),2)でコケる。これを適切に解決しようとするとヒューリスティック解析する必要がある。
つぎにDSL側でマルチセット実装なんてやるもんじゃないから3)でも足止め、クラスパス通そうとするとexeラッパーから起動できない。
4)は実況、祭り、爆撃をフィルタしちゃった時にどうなるかわからない。
あと、こういう事するならマルチスレッドにするだろうから結局V2C側で逐一結果返しながら描画することになる。
マルチスレッドにすると「最大1000件or512kB/描画」の自然言語ヒューリスティック解析のタスクが
粒度が大きいのか小さいのかやってみないとわからない。マルチスレッドにしても効果がどんなもんかわからない。
これらすべての課題が門外に適切に解決できるテーマじゃない。
だいたいこうなった。
まあ、面白そうな話だからマジでやるなら妥協点さがして別の方法模索したほうがいいと思う。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:27:29.96 ID:fTs04TR80
- 例えば○の倍数の書き込みの時だけ、且つ300レス前までを対象にするとか
ならだいぶマシになると思うのだけど、他にいろいろ問題があるんですね・・・
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:03:49.13 ID:biZ1PEuk0
- >>977の要望だけなら叶えるのは割と簡単だと思うんだよ
・複数発言IDに絞る
・書き込みの頭五字で比較抽出
・さらに尻五字で比較抽出
・全文比較で3レス以上ならIDあぼん
だから誰か作ってあげて
頻出文NGワードは、短文長文×一行複行で分類すればあるいはできるかも
まあ一行と長文と他を区分してレス毎に表示の仕方変えればNGなくてもそれなりに見易いけどね
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:39:39.71 ID:bVq4AiQY0
- >>980
別に待ち時間なしに動かなくても、今まで人間がやってきたことを人間がやらずに同程度の時間でもできればよい、
という考え方で成り立つ計算機の使い方もあるんだ。
しかも単純にやっても1001*500=500,500回のループなんてどーってことないだろ。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:41:06.67 ID:4ZM0WLfd0
- 全タブ更新すると凄まじい事になるんじゃ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:47:47.84 ID:b3JdMpLMP
- 全タブ更新連発してるとボボンハウス食らうぞ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:28:56.65 ID:GFVrrLZQ0
-
書き込みの設定で
余分な空白・改行をチェック と 余分な空白・改行を自動削除 に
チェックを入れているのですが、余分な改行が削除されていない様なのですが
なんか間違ってますか?
【V2C】 2.9.2 [R20120505] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 137(89)/989 (Phys. Total/Avail.: 8103/4678) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:17:35.05 ID:puGbGQzM0
- それは改行以降に何も文字がない場合
こういうのを防ぐ為
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:25:16.87 ID:QMeXNmxT0
- あー頭は消してくれないんですね、ありがとうございました。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:17:08.35 ID:qHzBrgXP0
- 「インテリ」はNGにしたいけど
「インテリア」はNGにしたくないときはどうすれば良いですか?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:30:52.73 ID:98Aa/f+T0
- こんな時間だからなのか、インテリ居ませんね…(´・ω・`)
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:46:29.51 ID:eFfe/ocB0
- ぱっとインテリア〜
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:46:44.42 ID:ecWSNX3h0
- このレス数だしスレ建てらんないから控えてたのよ
両方まずNG登録した上でインテリアだけウェイトの所を1にすればいい
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:52:39.60 ID:4ZyKQkM10
- たてるか
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:55:30.39 ID:4ZyKQkM10
- Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337284435/
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:31:10.61 ID:Fb7MHKRj0
- ume
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★