■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R49
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:08:46.31 ID:F5a9zWhD0
- □Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/)
※現在 http:// と https:// をNGワードにしています。
※Twitterだけに関係することは、V2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1296389472/ Twitter 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/ スクリプト 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/ スーパー雑談スレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1315495270/ V2Cの初期設定値を議論するスレ
□ヘルプ
http://v2c.s50.xrea.com/manual/ V2C使用法 (公式)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/ V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
□関連スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305943288/
□前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328492005/
□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:09:29.39 ID:F5a9zWhD0
- □問題点、不具合報告について
問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
@V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
AJRE … できるだけ新しいリリース
にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)
○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。
○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
具体的なURLを必ず記載してください。
○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。
○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
以上、よろしくお願いします。
□過去スレ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html の
一番下のリンクからダウンロードすることができます。
□V2C ScreenShot Uploader(スクリーンショット以外のファイルも可, Max 30.0MB)
http://v2css.dyndns.info/up/
□よくある質問
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:09:54.70 ID:F5a9zWhD0
- □要望に関するn|a発言集まとめ
∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、
@過度に実現を期待しない、
A不要論が出ても感情的に反応しない
あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
(具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。
∇http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。
∇http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
提案・要望には
@作業予定の変更に自由度を持たせるため
A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
原則として反応しないようにしています。
□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
@質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
(元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:10:18.86 ID:F5a9zWhD0
- ∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
私の名前の歴史は・・・
@n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
D何だかnoraが定着してきたような気がする
∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
□特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
∇新しいタブで開くには?
「設定」→「マウス」→「マウスクリック」
∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:12:06.37 ID:F5a9zWhD0
- テンプレここまで
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:24:00.18 ID:W6pZVUGU0
- ご苦労
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:29:19.79 ID:iP/D4pzQ0
- >>1
乙
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:39:23.25 ID:88ITzW6f0
- >>1
お前、暇そうでいいな
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:53:30.54 ID:ipvJVc550
- いきなり嫌味だなw
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:57:09.53 ID:7QnPbNEo0
- でも暇なんでしょw
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:04:12.51 ID:lVdtjWJ50
- >>1乙
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:14:36.25 ID:g8Lo99xb0
- いきなり煽るとか今すぐ病院行った方がいい
>>1おつ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:56:03.90 ID:jDWE2UDE0
- どうでもいいことに反応するバカ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:42:13.63 ID:hcx0aiW80
- お前がな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:25:56.06 ID:mzDwKGTZ0
- オレもひまなんだ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:42:38.60 ID:PBeFuHcQ0
- 俺なんかひまんなんだ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:48:31.40 ID:wBS+FRZb0
- 今日は楽しいひままつり
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:50:01.84 ID:HoV/bSNV0
- ・・・
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:15:49.96 ID:G1DCOgjl0
- バージョンアップして初起動時に見てる前でタブが一気に消失したぞ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:28:05.39 ID:O4dDtQfX0
- イリュージョンです。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:52:55.63 ID:KOfLLNIX0
- タブ消えたらちまちま戻すのホント邪魔くさいよなw
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:34:32.17 ID:QS+hzejA0
- そういう時のためにタブの状態も復元できたら便利かもな
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 05:42:32.35 ID:vzDHjwrb0
- 【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0_β2:amd64)
【Java】 1.7.0-b147 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1484(1026)/2666 (Phys. Total/Avail.: 12030/4399) [MB]
【不具合内容】 一部のアカウントがTwitterに投稿できない。別のアカウントは投稿可能
タイトル: エラー
メッセージ: 投稿エラー
(java.net.SocketTimeoutException: Read timed out)
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:53:42.70 ID:jzKYq7ij0
- >>21
>>22
なんでタブ復元なんてするん?
スレどんどん新タブで開く設定にしとけばいいんでないの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:17:34.09 ID:Ilq02B7W0
- セッションのこといってるんでしょ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:31:07.60 ID:+GlaNT6z0
- 自己解決しました。すみませんでした
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:54:35.65 ID:SndBH4oH0
- 要望
・板一覧から壁紙設定と板・BBSの色設定の項目追加
その際BBSレベルと板レベルの中間設定出来るようにして欲しい
2ch
┗PC等 ←ここ
┗ソフトウェア
┗V2C
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:20:26.36 ID:jR8uRyGL0
- スレ一覧のタブと一緒に、お気に入りをフォルダごとにタブ化することってできないですか?
お気に入りのフォルダの一つの「後で読む」ってのを、スレ一覧のタブに常に表示しておきたいんんですけど
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:17:17.23 ID:jrDWTImY0
- 次スレ検索機能ないの?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:18:39.84 ID:eOnf3EOG0
- あるよ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:19:52.32 ID:4KVWpUizP
- >>29
右クリック→開く→次スレ検索
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:19:58.59 ID:f2vEKKvT0
- あるよ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:34:56.97 ID:jrDWTImY0
- ありがとう
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:11:06.29 ID:fQYc3arP0
- 【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_21-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 199(124)/848 (Phys. Total/Avail.: 3510/1844) [MB]
【不具合内容】
特定の板(news4viptasu)を開いてるときにPCが落ちて再起動をかけたら、
一時的にnews4viptasuがunknownと表示された。
V2Cを再起動したら無事表示されるようになったが、news4viptasuの
brdprops.txtが初期化されてしまい、お気に入りもnews4viptasuのスレだけ
外れてしまった(ログファイルは残っている)。
favorite.txt[最新]を見ると、news4viptasuのスレの記述だけなくなっていた。
そこで、backupのfavorite.txt[旧]で置き換えても、
なぜかnews4viptasuのスレだけお気に入りに表示されない(favorite.txt[旧]内にはきちんと記述してある)。
ニュー速vip+の「dat落ちスレッドを表示」でも、「ログから検索」でも引っかからない。
試しにnews4viptasuの現行スレを一つお気に入り登録してみたら、
favorite.txt内の他のnews4viptasuのスレの記述は全てなくなってしまった。
Q1.brdprops.txtの復元方法はないでしょうか?
Q2.既にdat落ちしたnews4viptasuのスレをお気に入りに入れ直すにはどうすれば?
Q3.そもそもbackupのfavorite.txt[旧]とfavorite.txt[最新]に時差があるので
同期させたいのだが、手動でコピペすると文字コードをANSIにしても
お気に入りタブが文字化けしたり、相変わらずnews4viptasuのスレが
お気に入りに入らなかったりして上手くいかない。どうすれば?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:31:40.97 ID:oe/3oksN0
- 【姉さん】高嶋政伸のDV音声がYouTubeにアップされる【事件です】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331119921/
上記スレ、GetLog_for_V2C.jsというスクリプトで取れますか?
私の環境だと取れなくて・・・
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:43:24.51 ID:n3uh3IaM0
- つべなら音声でもmp4でも取れるサイトあるよ。
- 37 :n|a:2012/03/08(木) 00:45:38.88 ID:esNIasoY0
- >>19,21,22
以下の手順を試してみてください。
0) V2Cを終了する。
1) V2C\backup のバックアップファイルから usrprops.txt を取り出す。
2) V2C\usrprops.txt (文字コードはUTF-8)をエディタで開き、
DisplayPane.OpenTabs= で始まる行を1)の usrprops.txt 中の行で置き換える。
>>28
専用のお気に入りタブを作成してください。
>>34
A1. 今のところ brdprops.txt を復元する方法はありません。
A2. 以下の手順を試してみてください。
1)「ファイル」メニューの「ログフォルダのチェックと修復…」で
「未登録のdatファイルを登録」をチェックして実行
2)V2Cを終了
3)favorite.txt を変更してV2Cを起動
A3. 文字コードは UTF-8 です。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:59:53.35 ID:PtR1lFFj0
- >>35
1000まで取得できたよ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:35:24.05 ID:t2+dC5Kb0
- >>38
うっそーん・・・、マジで?
スクリプトは GetLog_for_V2C.js ですか?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:40:57.97 ID:PtR1lFFj0
- マジで
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:43:16.85 ID:t2+dC5Kb0
- >>40
GetLog_for_V2C.jsのハッシュ値は
CRC32: 3A22E16A
MD5: B19B8598AE56C645AE2B203CF2DA0FD5
SHA-1: EF915C34B606542FC088DD87EB55292D48A3093A
ですが、上手く取得できません・・・
ステータスバーには「Success! [ No new log]」と表示されています
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:23:20.88 ID:0M+Nbdhl0
- そのスレうんかーにはログあるけどみみずんには無いな
初期状態だとみみずんだけから取得するようになってるから、うんかーの行頭コメントアウト削除してみ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:36:59.66 ID:l0zGtkgi0
- みみずんと全部の2つ登録してる
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:44:08.80 ID:t2+dC5Kb0
- >>42
有難うございます
スクリプトの中身を見て、unkarにしてみました所、
無事に過去ログを取得できました
本当に有難うございましたm(_ _)m
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:04:03.82 ID:GGMJvT/T0
- レス書き込み欄などで、IMEのオン/オフによって背景の色を変えられませんか?
- 46 :19:2012/03/08(木) 13:10:54.31 ID:isuDRQa/0
- >>37
こんな方法があったとは知らなんだ
でももう自力でちまちま戻しちゃったよw
次やったらそうさせて貰うよdd
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:46:37.30 ID:CESziAc80
- 数字選択してクリックでレスポップアップみたいに、
単語選択してクリックでレス抽出ポップアップを出来るようにして欲しい
右クリックは挟みたくない
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:55:08.76 ID:t0XW3noK0
- 複数ボタンマウスとマクロで捗るぞん
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:13:37.48 ID:f3bNnvwP0
- >>47
ジェスチャに登録すればいい
俺の場合
↑ 抽出ポップップ
→ 選択単語をググる
← 引用してレス
みたいにしてる
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:16:05.54 ID:CC2xHHsQ0
- >>49
選択単語をググる
いいね、おれも使わせてもらうわ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:31:02.73 ID:gmdpntd40
- あぼーんしてるコテにアンカなしでレスしてる奴もあぼーんにしてください
(俺が透明あぼーんしてることにより)いきなり意味不明な会話が始まってイライラしてます
昨日急に腹痛に襲われ病院にいったら、ストレスが原因だったようです
おそらく上記のようなことが要因だと思います
宜しくお願いいたします
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:34:12.44 ID:l0zGtkgi0
- 外部コマンドの洗濯テキストはキーバインドで出来てもいいと思うの
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:52:35.77 ID:x/dPyX7C0
- >>51
2ちゃんやめれ、向いてないとおもw
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:15:21.71 ID:vr50R7if0
- >>51
それ、どうやってjavaで判るんだろう?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:23:16.41 ID:oQWkINqN0
- >>51
お前とまったく同じ思考を持ったAIを作ってそれに判断してもらえよ屑
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:27:53.99 ID:fyKyVUuO0
- >>54
なんとなくプログラミングとは無縁な人の感じがしてかわいい(はーと)
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:28:41.85 ID:gmdpntd40
- 私にはできないのでお願いしてます
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:37:47.46 ID:x/dPyX7C0
- >>57
だから、2ちゃんやめりゃ腹痛は起こらないって言ってんだろがw
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:38:31.19 ID:bT/Q3AH10
- >>51
なんか大変そうだな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:40:11.80 ID:m1yizbst0
- この時はまだ誰も、後にn|aたんが世界初の完璧な人工AIを開発するとは
夢にも思わなかったそうな
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:43:23.89 ID:GBlRSoNA0
- ほう…人工人工知能か
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:45:47.47 ID:m1yizbst0
- その間違いを指摘されるとは夢にも思わなかったそうな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:50:12.49 ID:l0zGtkgi0
- NGレスの次とその次くらいもNGにしちゃったら
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:51:37.87 ID:x/dPyX7C0
- ひとえひとえ知能ってなにげに凄いかもw
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:52:10.52 ID:gmdpntd40
- マジで糞コテにアンカなしでレスしてる奴どういう神経してるんだ
あぁ思い出しただけでイライラしてきた
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:53:19.19 ID:x/dPyX7C0
- カルシウムをお摂り
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:53:42.11 ID:l0zGtkgi0
- そいつを主導でNGすればいいでしょうよ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:54:12.25 ID:oQWkINqN0
- ローカル板でも作ってそこに書き込んどけ
ここはお前のどうでもいい愚痴吐き出す場所じゃねーから
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:54:25.52 ID:atA4mWoN0
- 多分その問題を解決するには>>65が病院に行く必要があると思われ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:56:04.49 ID:3IAO3C450
- 糞コテに限らず、すべてのアンカなしレスにアンカをつけて欲しい。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:57:32.23 ID:9Zl0qfHu0
- むかつきそうになったらNGすればいいじゃない
何も全てのレスを読む必要なんて無いのさ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:57:38.66 ID:gmdpntd40
- >>67
ID出ない板です
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:58:06.74 ID:w+G5lXRn0
- >>72
マジレスするときみがそのIDのでない板の管理人になればいいよ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:58:43.48 ID:oQWkINqN0
- >>72
もうその板見るな
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:58:45.61 ID:3IAO3C450
- >>72
ID出ない板でIDを表示する機能の要望でもだしとけよw
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:59:14.88 ID:m1yizbst0
- たとえばこの流れだとクソコテ>>51をNGにしたら>>52以外
ほぼ児童でNGにされなきゃならんわけだが
もはやそれスレ見なくて良いレベルだよな
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:01:26.30 ID:LPyJl71k0
- 自演を見分ける機能
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:04:55.45 ID:W37Q0Cxq0
- 脳内NGができるように修業を積むんだ。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:05:22.18 ID:bFAxT9Ui0
- スルースキルが身について気持いいいいいいいいいいいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:54:27.10 ID:COz/Y6fe0
- オートリロードが30分単位じゃ亡くなったのはなにか意味あるの?
便利のようで不便に感じるんだが
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:55:19.75 ID:EtAFOj8H0
- 俺は逆にオートリロード限界まで連打する必要なくなって便利になったと思うが
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:09:06.34 ID:JlzXylth0
- 時間が短くなるならまだしも、長くなると不便ってことにはならんのじゃないか
30分番組実況するとしても、たいていは番組が始まる前にオートリロードいれるわけだし
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:11:39.29 ID:nyS4PMEj0
- Twitter板のスレがHomeを除きすべてタイトルが「null」になってしまったのですがどうすれば治るのでしょうか
こんな感じです。一度タブを閉じて開き直しても変わりません
http://i41.tinypic.com/mbo1mr.png
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:12:28.38 ID:5uqqDNPw0
- ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ>>83
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:05:13.16 ID:F8u9tuuP0
- ぬるぽ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:12:30.08 ID:TQ+8a7zW0
- ガッ♪ ガッ♪
_ ヾヽヽ
/./\ ( ・∀・) ガッ♪ ガッ〜♪
/./ \ パカッ! ミ_ノ
| ̄|[ l ■ XXXXXXXX⊂人
| || ̄│ ̄ || < >∧∩
| || |/ || V`Д´)/
| || .゜ || / >>85
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:24:37.71 ID:kpKLFZe50
- kuso
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:19:29.25 ID:us00OusN0
- 今日最新版にしたところ、フォントがつぶれてかすれるような感じになってしまった
フォントはYukarryNAAのTT
以前の状態に戻せないものか
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:37:10.55 ID:us00OusN0
- すいませんstyleのフォントを書き換えたら元に戻りました
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:27:50.78 ID:Ovv820xx0
- http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/918
で設定したんですが二次元画像検索だけ反応しませんどうしたらいいでしょうか
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:30:43.43 ID:EtAFOj8H0
- ${SCRIPT:S} SearchExmodoki.js $LINK 1 // 二次元画像検索
コマンド登録記入ミスしてないかもう一度チェック
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:48:53.59 ID:Ovv820xx0
- コマンドコピペしたときに無駄な空白入れてただけでしたすいません
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:05:27.04 ID:IvlkkikQ0
- 質問です。複数の板を一つのスレッド一覧として表示することはできるでしょうか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:43:45.87 ID:H1A4x1ca0
- >>93
できると思うがスクリプト書く必要があるかと
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:27:05.99 ID:IvlkkikQ0
- >>94
そうですか・・・。ありがとうございます。
ではこの機能に関しては要望ということでお願いします。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:00:00.94 ID:aEfo/kYc0
- このソフトをはじめて使い始めたのですが、何故かスレッドの更新ができません。
どうすればちゃんと更新してくれるようになるのでしょうか?教えてください。
Windows7
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:44:49.98 ID:xW5t9bgd0
- 更新ボタンを押すか
レス表示欄でR
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:48:11.46 ID:3jejKsMI0
- >>96
オンラインのチェック外れてるとか?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:54:26.90 ID:H1A4x1ca0
- オフラインになってるなら
スレ更新どころかスレ一覧も更新できないし書き込みもできないから気づくんじゃないかな
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:29:06.65 ID:wmsXuxyi0
- 最近、ツイートの投稿日時が9時間ほど遅れるようになった
ツイートの中身自体は9時間前のじゃなくてちゃんと最新のが届いてるんだけど……
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_21-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 95(55)/732 (Phys. Total/Avail.: 3031/1377) [MB]
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:11:40.21 ID:U9apty7w0
- 設定→Twitter→表示→UTCからのオフセット
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:23:02.34 ID:wmsXuxyi0
- >>101
ありがとう直った、助かったわ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:38:48.62 ID:iWgi/LHT0
- >>84
おれはhomeだけがnullになっちゃった。
思い当たることといえばスリープ復帰に失敗してV2Cが異常終了したことくらい。
なんでや
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:41:01.42 ID:skuN0LST0
- >>80
終わったら閉じちゃうから問題ないと思う
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:46:21.77 ID:VbTEEmQL0
- >>97
馬鹿ですか。。
>>98
いいえ違います。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:30:46.64 ID:j4Sw0pgV0
- (´༎ຶ༎ຶ)←こういう特殊文字の表示ってできないんですかね?
眞鍋かをりさんのTwitterで読めなかったもので
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:30:48.30 ID:HuOgA7EC0
- 教えて君のくせにw
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:59:44.97 ID:ppuDoIr70
- >>106
表示されてるが
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:01:16.52 ID:PICAHDqy0
- >>108
これをブラウザで見てみ
ttps://twitter.com/#!/KaworiM0531
朝、起きたら(ry って奴
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:10:07.80 ID:ppuDoIr70
- ああ、ずれてるのか
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:13:59.09 ID:mO4Q1ZYP0
- >>109
ポップアップでは顔文字になってるな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:26:40.16 ID:j4Sw0pgV0
- フォント変えてもダメっぽい。環境次第なんだろか?
windows7 homepremium sp1 java ver.6 update31 v2cは2.91の最新版
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:35:36.91 ID:BKuNvpK+0
- Meiryo mod 12pt AAだがずれないぞ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:38:38.80 ID:j4Sw0pgV0
- ༎ຶこの部分が表示されない
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:42:27.18 ID:PICAHDqy0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2728275.jpg
下のを上みたいに正常に表示して欲しいって事だろう
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:02:25.21 ID:ppuDoIr70
- V2C
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2728315.png
Firefox
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2728316.png
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:06:34.49 ID:xG4ShOEP0
- フォント設定の、指定フォントに無い文字は〜
のチェックを入れると化けなくはなるな
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:28:16.38 ID:ppuDoIr70
- iPhone
これが正常なやつか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2728367.png
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:31:45.39 ID:kGnndQF/0
- 環境依存文字使うなって風潮はすっかり消えちまったな
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:44:23.71 ID:nwm67ZaF0
- りんごマークとかは完全に機種依存だから未だに控える風潮は……いや、ないな。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:51:00.54 ID:PICAHDqy0
- >>118
逆にこんな顔文字キモすぎて正常に見れなくて安心するレベル
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:58:33.67 ID:m/GpEmEY0
- ツイッターの話題はtwitterスレで
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:38:51.79 ID:LAxU8yQF0
- 【V2C】 2.9.0 [R20120214] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11D50d (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.3 (i386)
【フォント】 MS Pゴシック
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up541629.png
確かに目と涙がずれるが
まあJavaのせいだと思うよ、これは
>>122
ついったの話じゃないじゃん
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:41:25.50 ID:j4Sw0pgV0
- Macじゃないとうまく表示されないのかもなー
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:45:33.82 ID:aPOMmPDq0
- >>119
で、表示されるよ
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 162(94)/866 (Phys. Total/Avail.: 3582/1840) [MB]
【レス表示フォント】メイリオ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:47:43.74 ID:yXDkeCXo0
- >>118
こんなの初めて見たけど、そもそも何を表す文字/記号なの?
顔文字専用?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:03:23.01 ID:6vAksWG+0
- Unicode使ってるんだと
タイ、チベットetc何でも有りみたいだよ
http://togetter.com/li/165895
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:09:02.55 ID:aPOMmPDq0
- 要するに最新のUnicode対応を謳いたければ正しく表示されなきゃだめって事か
でも合成用区分符号に対応するのは描画エンジン側の対応も必要っぽいね
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:19:55.87 ID:WS2wJoQg0
- >>118
凄い顔文字だなw
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:40:56.42 ID:ttM15MAR0
- 指定フォントにない文字は他のフォントから
にチェック入れてるので見えたけど
どのフォントが役に立ったのかはわかんない
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:48:02.29 ID:/JBtu8VJ0
- Yahoo!株式掲示板に対応しないかな
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:24:15.46 ID:YrvojQI+0
- >>83,103
さっき気づいたら俺もtwitter全てnullになってたわw
仮想スレッド削除(ログ削除では駄目だった)→twitter設定から更新して表示
これで直った。もう直ってるかもしれんが、参考までに。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:29:52.44 ID:dPJq8aN00
- あんな腐れにゃ対応せんでええわ>Yahoo!
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:35:25.64 ID:sxnvXVkU0
- 例え非現実的と断ぜられても ソレでも夢見る Android版
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:16:27.47 ID:2LNg5iLI0
- 非現実派はAndroidの夢の見るか
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:06:34.78 ID:uQl+qMaU0
- Androidは空飛ぶ夢をみるのか
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:22:29.95 ID:FGom8FxC0
- Javaで十分ですよ、わかってくださいよ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:55:44.16 ID:5Z+DOScW0
- >>132
神
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:04:39.99 ID:2G5LLILy0
- http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1331162993/430みたいなコピペをNGしようとしたら非表示に出来なかった。
こいつのレスだけNG出来ないのは何でだ?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:08:41.19 ID:GcoTwBSy0
- >>139
一部だけ非表示設定したらNGできたけど
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:54:50.71 ID:2G5LLILy0
- >>140
V2CじゃなくWindowsを再起動したら本文でNGに出来たわ。
設定は変えてなかったんだけど何だったんだろうな…。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:14:43.95 ID:/W6B75sH0
- キーボードの矢印キーでスクロールするほうが楽なときがあるんだけど
V2Cだとキーでのスクロール幅が小さすぎてストレスなんだよな
設定ではホイールのスクロール幅の設定しかないけどキーのほうの幅を設定出来る方法ってあるのかな
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:23:08.65 ID:uRTSvFR40
- スペースとb使ったら?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:19:23.43 ID:/W6B75sH0
- >>143
うわこんな機能あったのか!
キーバインド使えばいろいろ自由に出来そうだなありがとう
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:05:30.68 ID:d9XOZTGn0
- http://xepid.com/src/up-xepid23707.jpg
この画像がV2Cで、
画像エラー:
高さが上限を超えています (31856>30000)
というツールチップが出てきて表示されません。
「設定 - リンク・画像 - 画像読み込み上限」にはチェックを入れていないのですが・・・
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:10:33.60 ID:Wn/Y7xpn0
- ならチェック入れて上限を上げてやればいいだけの事じゃん
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:20:01.64 ID:pWWJPl7P0
- えらい縦長ショップだなw
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:20:25.33 ID:bbWRzsg60
- チェック付けてないなら、上限が無いってことでしょ?
なんかおかしくない、それ?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:31:48.91 ID:vq3seduC0
- 確かに、なんか動作が変だな。
最初15000でチェックしてた → 上限を超えています(31856>15000)
チェックを外した → 上限を超えています(31856>15000)
チェックをして、上限を50000にした&再起動 → 上限を超えています(31856>10000)
上限を35000に変更した → 上限を超えています(31856>10000)
再起動 → 表示した
困るわけじゃないけど、変な動作だとは思う。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:15:55.72 ID:gDKAo/r80
- セーフティーがかかってるってことかな
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:13:08.18 ID:K8FGU2/M0
- コテにかまってる奴マジで何なんだよイライラする・・・
また明日病院行かないと
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:16:33.99 ID:aISn6XJi0
- ステータスバーに、現在開いているスレの総レス数とスレ容量を表示することは出来ますか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:23:20.74 ID:Wn/Y7xpn0
- 少しはヘルプくらい使ってくれ
ヘルプ>V2C使用法の検索でステータスバーで調べりゃHITするだろ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:54:45.53 ID:FtR0KEe+0
- >>132
ありがとうございます。助かりました
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:08:18.94 ID:Bo8bhkFa0
- その割にはスレのテンプレに誰もFAQ追加しないんだよね。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:13:20.27 ID:9H5T0CCb0
- なんてもテンプレにすればいいってもんじゃないしなー
wikiにはその辺もひと通り記載されてるしのー
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:18:27.79 ID:W97UoVBI0
- ○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。
既にテンプレにある
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:31:23.80 ID:uCvOvfrg0
- >>155
>>2
>□よくある質問
> http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
読みもしないでよく言えるな
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:20:02.37 ID:Bo8bhkFa0
- それがわかりにくいって話じゃないの?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:27:03.12 ID:9H5T0CCb0
- >>159
そもそも調べる気のない人にわかりやすいFAQなんて無いのです
だから個人的にはFAQは最低限でいい
このスレでは比較的、質問には答える空気になってるだけで
別のソフトの場合は質問スレかwikiに誘導しろ
答える奴自体は質問者を助長させる悪なんて空気の所もある
どっちが良いとは言わないけれど
完璧なんて求めるもんじゃない
その上でより良いFAQ案があるなら愚痴る前に建設的にさ
先ず自分からその内容をうpしてみたらどうかな
いい感じなら賛同者も出ると思うよ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:29:55.47 ID:Bo8bhkFa0
- ふーん、それならしたり顔で憎まれ口叩く必要はなくて
>>2のアンカー打つだけで十分だよね。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:34:11.31 ID:JUZLpQbL0
- そうだね必要はないよね
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:34:38.93 ID:hWK6tNVe0
- ふーん
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:36:59.05 ID:hOsH10R+0
- せんせー長い説明などをわざわざしないといけなくなった原因を作った人がしたり顔でなんか言ってまーす
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:38:31.87 ID:9H5T0CCb0
- >>161
個人的には別にその辺は異論はないよ
でも君が他者にそれを求めるのは無理筋
できるとしたら
FAQ案に質問への対応方法を加えませんかって
提案してみるとかじゃないかな?
個別のレスと喧嘩しても仕方ないよ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:51:44.40 ID:uCvOvfrg0
- 本当にFAQが必要なやつほどテンプレ見ないからそんな色々考える必要ない気がする
長い文章になるとなおさら
・ヘルプ検索しろ
・wikiのFAQ見ろ
この2つでいいくらい
まぁ「これからはテンプレ見ろよ」という意味合いもあるし
テンプレにある質問してきた相手には丁寧に教えるよりアンカ一発の方がまだいいと思う
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:55:59.33 ID:r6s/T6Jm0
- つまり・・・・知恵のないやつをからかうのは2chの基本w
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:03:25.35 ID:PU8y+xXe0
- Live2chスレなんかは「>>4のA.2」ってな感じで対応してるね
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:23:29.87 ID:KbF/mo9r0
- FWで通信を許可しているのにスレなどの更新ができません。
(更新ボタンを押すとずっと右下から二番左にある更新状態を示すバー?のような部分が動いててしばらく待つと止まるのですが結局何も更新が行われない)
どうすれば通信できるようになるのでしょうか?困ってます教えてください。。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:31:11.89 ID:r6s/T6Jm0
- まずFWを無効にして更新がうまくいくかどうかを確認したほうがいいと思われ。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:36:38.62 ID:KbF/mo9r0
- >>170
無効にするとうまくいきます。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:41:16.73 ID:r6s/T6Jm0
- ということは、FWの設定に問題があるということです。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:23:10.64 ID:Hl35H84H0
- 要望
板一覧、各板のメニューにある「ログから検索(この板内)」を
スレ一覧の各タブメニューからも行えるようにしてほしいです
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:31:42.77 ID:Sc3krqb80
- スレ一覧を更新チェック+巡回した時に新着があったスレが自動的に開いていく設定はどこでしょうか?
設定してたのにバージョンアップしてるうちにしなくなりました。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:34:07.04 ID:KbF/mo9r0
- >>172
当たり前のこというな ウザイ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:19:22.20 ID:GaOpjVzp0
- >>153
有り難うございます。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:54:21.74 ID:Qkd7UdgS0
- >>175
そんなら最低限使ってるOSとかFWソフト書かなきゃどうしょうもないし
そもそもここで聞くべきではないね
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:04:08.82 ID:r6s/T6Jm0
- ということです。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:52:22.73 ID:0KQcq0DT0
- FW無効にして更新効くなら無効にすりゃ良いじゃん
その程度のこと効く奴がFWの意味わからんだろ 必要ない
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:07:12.80 ID:J+FD0yyT0
- 作者さんへ
http://xepid.com/src/up-xepid23747.png
細かい事で恐縮ですが、書き込み欄(トグル)内で
書き込もうとしている文字列を反転した時のコンテキストメニューの
「削除」にショートカットキーの「(D)」を追加して欲しいです。
宜しくおながいします。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:09:16.71 ID:WjV7uZyN0
- デフォルトネーム以外あぼーんってできますか?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:14:31.51 ID:W97UoVBI0
- >>181
rescheck.jsで各板のデフォルト名無しを「名無し」に置換
あとはNGexで名前欄名無し以外をあぼーん
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:59:59.79 ID:0KQcq0DT0
- 確かにショートカットキーをもうちょっと増やしてほしいね全体的に
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:00:40.35 ID:WjV7uZyN0
- >>182
なるほど・・・そういう方法が!ありがとうございます
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:56:25.72 ID:W97UoVBI0
- 要望
同期再生の倍率の幅を広げてほしい
0.5〜2倍じゃちょっと狭すぎる
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:59:05.71 ID:uCvOvfrg0
- あったなそんな機能
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:51:15.58 ID:SmU7ElbE0
- 今まで使ったことなかったから試しに使ってみた 簡単に使えるのな これはいろいろ面白そうだ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:29:29.61 ID:aMP+k1e+0
- >>179
いちいち更新するときだけFWオフしてられっかアホタレ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:55:23.54 ID:pemAG4xC0
- fire wallの設定くらい弄ってからこいよks
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:59:03.55 ID:rT67GyxB0
- 質問のレベルが低ければ中身のレベルも低いな
だから更新出来ないとか基本中の基本すらわからず質問するわけか
原因は全部>>188がアホタレなだけ
はい次のからどうぞ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:15:47.24 ID:9uhxpkPT0
- ID:KbF/mo9r0 = ID:aMP+k1e+0 偉そうな物乞いだな
煽れば教えてくれて味をしめた口か?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:12:34.51 ID:aMP+k1e+0
- >>189
これ以上いじりようがないからプログラム側に問題があるのかと聞いてるんだよタコ野郎。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:27:53.21 ID:rLm4Tc7/0
- 無いよ無能
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:40:10.23 ID:pemAG4xC0
- つーかfire wallのスレいけよwww
いつまで勘違いしてんだwww
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:51:30.79 ID:JS9hfAri0
- なんでFW(の設定)に問題があるところまで特定できておいて
ソフトのせいだと思うんだ…
仮にソフト側の仕様が特殊で、何か特別な設定が必要なんだとしたら
普通FAQに書いてあるだろ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:19:14.01 ID:aMP+k1e+0
- だって他のソフトじゃこんな現象は起こらないから。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:46:21.33 ID:rT67GyxB0
- 幸せな脳みそしてるんだな
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:35:48.10 ID:BaA6XpeV0
- >>188
だからお前みたいな初心者は最初からずっとFWをオフにすればいい
オフにした状態での弊害なんかわからんだろw
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:02:57.21 ID:pemAG4xC0
- なんか凄い叩かれてて可哀想だからアドバイス
他 の 使 え
あと、問題が分かってないみたいだから一言で教えると
お 前 の 人 間 性 能
多分だけど、このスレ住人の総意
消 え て な く な れ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:09:57.22 ID:09Hmg19j0
- 久しぶりに開いたスレのキャッシュ有り画像のサムネイルが表示されない事があるんですが
マウスポインタをリンクに持っていくとサムネは復活します
キャッシュ有り画像のリンクの文字列とキャッシュ有り画像無しのリンクの文字列を区別したいんですが、
リンクの文字列が太くなるだけでは見辛いので色を変えたいんですがどこで設定すればいいですか?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:38:47.44 ID:rLm4Tc7/0
- >>196
プログラム側に問題無いって言ってるだろ無能
今すぐ電源切って首吊ってshine
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:21:04.83 ID:aMP+k1e+0
- >>198
なんでこれぐらいで初心者呼ばわりなのwww
やりつくして分からんから聞いてるだけやないかww
それに初心者はFWソフト使っちゃだめなんてずいぶん常識はずれなこと言ってんなwww
>>201
じゃあどう問題ないって証拠見せてな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:24:10.55 ID:qbCg972f0
- このスレの住人は作者以外はこういうピュアな(純度の高い)信者が
圧倒的多数なので、正論は封殺されるのがいつものパターンです。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:41:42.10 ID:85mQ35xt0
- とりあえずやりつくしてない
そのFWの質問スレに行って個別設定の方法を聞きに行くといいと思うよ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:46:52.96 ID:rLm4Tc7/0
- >>191がすべて
簡単に言うと
知ってるがおまえの態度が気に入らない
と言うこと
そもそもスレチ
終了
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:17:45.53 ID:hlaxCCVn0
- お前ら、仕事なにやってんの?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:15:48.12 ID:H4zG94y20
- >>199
ボクは同意しませんぜ?
お前みたいなクズの意見には。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:59:31.18 ID:gkDVGaGK0
- 何この本人乙w
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:17:00.05 ID:o4Ru2wuO0
- どこに行ってもコテにかまう奴ばっかだよ
コテは死ねよマジで、かまう奴も死ねよ
またストレスで病院いっちまったぜ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:17:02.66 ID:4iSkoeTE0
- FWソフトの名前出さないと同じの使ってる人にもトラブル起きてるか、
更新とはスレの更新なのか板の更新なのかV2C自体の更新なのか、
更新がうまくいかないとはどのタイミングでどういう状態になるのか、
情報が少なすぎるよ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:25:12.06 ID:gkDVGaGK0
- 超絶の無知で教えてもらう立場なのに偉そうに煽ってスレ引っ掻き回して
おまえらこんなのかまうなよ
ここで教えてやったらまた他でスレ煽って荒らすぞ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:54:00.55 ID:qbCg972f0
- 問題の解決ではなく罵倒が目的の人ばっかりでは
作者もやりきれないだろうな。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:00:29.74 ID:rLm4Tc7/0
- >>203=212
見事なブーメランだな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:02:06.13 ID:rT67GyxB0
- >>202
どこがやりつくしてるかそれこそお前が証拠見せろよ屑
FW無効化すれば問題ないんだろ?ならそれをどうにかしろよ
どこがやりつくしてるって言うんだボケ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:12:36.83 ID:aMP+k1e+0
- >>214
>どこがやりつくしてるかそれこそお前が証拠見せろよ屑
見せる必要性がない。他のプログラムは問題なく接続できていることからこのプログラム側が特殊なんじゃないかと疑うのは当然。
にもかかわらず>>201が自信を持ってこのプログラムには問題はないというから ならそう言えるだけの証拠を言ってから言うべきだと言ったまで。
>FW無効化すれば問題ないんだろ?ならそれをどうにかしろよ
これ以上どうにも出来ないから質問をしているのにこの無駄を言う(笑)
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:15:35.16 ID:rT67GyxB0
- >>215
お前どうせOSに入ってるしょぼいFW使ってるだろ
他のフリーのFWは入れて試したのか?
OSインストールしなおして最初から設定しなおしたか?
最低それくらいやってからやり尽くしたって言え
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:21:05.73 ID:aMP+k1e+0
- >>216
>お前どうせOSに入ってるしょぼいFW使ってるだろ
>他のフリーのFWは入れて試したのか?
>OSインストールしなおして最初から設定しなおしたか?
>最低それくらいやってからやり尽くしたって言え
たかが一個のプログラムが接続できない程度でそこまでやってられるかメンドクサイ
それに俺の文章を読めば「やり尽くした」とは現在のFWの設定上これ以上設定しようがない所までやった、と捉えるのが普通だろjk
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:24:10.68 ID:J5NeGrp40
- >>215
とりあえず、FWのソフト名とバージョンぐらい書いた方が良いんじゃね?
V2Cの更新てHTTP経由で取ってくるからFWに引っかからないと思ったが、
ソフトのネット接続を監視するタイプだと反応するのかな?
JWS版使ってるからexeのは良くわからん。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:25:08.88 ID:rT67GyxB0
- >>217
だからなんでFWが悪いって原因がわかってるのにそこをどうにかしようと思わないんだよ
Zone Alarmとかなんでもいいから黙ってインストールしてこい
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:26:02.56 ID:aMP+k1e+0
- >>218
レスどうも
FW PC Tools Firewall 7.0.0.123
OS Windows7
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:26:57.19 ID:6kW0lwBE0
- 本人もFWの設定に問題があるのを当たり前だと言ってるのに
V2C側に問題があるかも FWはこれ以上弄りようが無い、ってもう病気だろ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:40:14.16 ID:andzh04s0
- 【フリー】PC Tools Firewall Plus Port17【FPW】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331399372/
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:40:19.28 ID:hSMfaw570
- まあ、スレがスレだけに、
一部の人間には既に連鎖あぼーんあたりでこのやり取り自体見えていない気もするが
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:41:02.79 ID:aMP+k1e+0
- >>222
もうすでに聞いた。効果的な回答は返ってこなかった。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:11:27.08 ID:1vzt8Krk0
- >>224
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331399372/16-17
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:39:26.69 ID:BaA6XpeV0
- どのポート遮断してるかもわからんのだろ
それすら調べられない馬鹿はパソコンを持つな
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:43:43.60 ID:xJdI2WgN0
- こうして
煽ってればちょっとずつ教えてもらえる事例がまた一つ増えるのであった
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:13:48.19 ID:qbCg972f0
- ここにいる人間の大半は教えることではなく煽ることが目的だから。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:19:29.99 ID:rLm4Tc7/0
- >>203=212=228
見事なブーメランだな
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:21:14.69 ID:pemAG4xC0
- 大体fire wallがおかしいって話なのにwwwww
V2Cスレにまだ居るとかwwww
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:39:49.61 ID:J5NeGrp40
- >>226
ポートじゃなくて、どのexeのネット接続を許可する/しないの方だと思う。
ポート塞がってるなら、そもそもHTTP通らん(ブラウザすら使えない)はずだし。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:43:14.51 ID:qbCg972f0
- まーこんな調子じゃいくらソフトが改良されてもメジャーには
ほど遠いな。取り巻きがゴミ揃いとか終わってる。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:46:18.88 ID:andzh04s0
- 何か嫌な事でもあったんかい?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:15:38.00 ID:/nptCOYR0
- ツイッターじゃないんだけどここ
モラルのない人だね
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:27:34.67 ID:t7vwSJCt0
- 利用者が増えればおかしなのも増える
かつてはJane、とくにStyleがそういった連中の受け皿だったが、
これからはV2Cが彼らを引き受けなければならんのかも知れないね
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:52:27.08 ID:0KXDM1ufi
- スルースキルのないやつが多いから大変だ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:59:31.29 ID:rLm4Tc7/0
- >>236
見事なブーメランだな
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:35:39.72 ID:RcTeYb/F0
- こういう人、定期的に出てくるなw
すっげー面白いからもっと構って盛り上げてくれ。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:58:38.97 ID:BaA6XpeV0
- そういえば作成者さんに教えてもらったけど
画像ビューワでチェックした画像だけ保存ってどうやるんだ
右クリックのどの項目でもそんなのないし全部保存ってやると開いてるの全部保存するし
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:11:33.86 ID:OkdthkQ90
- >>239
>だからお前みたいな初心者
↑
こういう発言をしたのだから
てめーで考えろやカス野郎!!
って言われても受け入れるよなw
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:12:27.24 ID:BaA6XpeV0
- >>240
意味がわからない
FW設定もわからんお前に言われたくない
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:15:55.30 ID:rLm4Tc7/0
- 俺はマウスジェスチャを割り当ててる
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:27:35.70 ID:pemAG4xC0
- FWの話じゃなくてV2Cの話だし、叩かれる理由が無いだろw
なんでそんなに必死なんだよwww
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:14:55.29 ID:684TMvOm0
- >>239
解決策ではないかもしれないけど
□右クリックで出てくる「チェックなしのタブを閉じる」をした後に全部保存では?
チェックしたものを保存があってもいい気がするけど
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:24:49.93 ID:RvQvLWW/0
- >>239
チェックボックス右クリメニューの下にある画像保存メニュー使えばいける
チェックしたやつだけ保存してくれるよ
でも、確かにわかりづらいかも
まずチェックボックス上で右クリってのが鬼門な気がするし
知ってても「画像を直接保存」だけだと選択したタブだけかなって思っちゃう
>>244も実際勘違いしてるんだと思うし、自分も最初そう思った
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:33:11.27 ID:684TMvOm0
- ご指摘通り勘違いしてた
また一つ勉強になりました
>>240,245すまんかった
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:18:15.30 ID:fH5t8K6f0
- 意味もわからずにくちだす常駐者が多すぎなのが問題
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:21:19.03 ID:o9g2yW6L0
- さて、他に質問などございませんか?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:23:56.93 ID:EBpHX3iQ0
- いいえ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:37:48.74 ID:/sPlGSKC0
- したらばでスレを立てた時にラベルが付きません!
2chでスレを立てた時はちゃんとつくのに・・・
何故?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:53:17.19 ID:1ull7IUU0
- >>250
どノーマルを今の場所にクリーンインストールして再現するかやってみ
なぜか直るはず
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:53:55.54 ID:1ull7IUU0
- × 今の場所に
○ 今の場所と違うところに
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:09:49.07 ID:/sPlGSKC0
- わざわざそれのために再インスコするの面倒だからいいや
どうもありがとね
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:31:23.70 ID:xF0RcWrv0
- (リクエスト)
自分で作った複数のお気に入りをタブで開きっぱなしにしてます。
スレ一覧設定で「巡回中に対象のスレッドを表示」をONにしています。
「更新チェック+巡回」機能を使って各お気に入りタブの新着レスを読んでいます。
さて、書き込みスレ一覧をタブとして開いておけることを最近知りました。
これを開いておくと質問などを書き込んだスレを忘れないので便利です。
ただ、このタブでは「更新チェック+巡回」が使えません。
ぜひ対応をお願いします。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:16:44.32 ID:hZh/mocD0
- 後ろの書き込みへのアンカーを参照しない設定って出来る?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:54:25.63 ID:unQh7ESE0
- アンカーに関しては≫とか3つ以上連続とかが反映されないようにできる設定もほしいな
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:57:19.72 ID:S5YiSAPK0
- その辺は設定じゃなくてReplaceStr.txt等の関連ファイルの編集でやりくりできる現状のほうが良い
半端に設定があると優先順位等が発生してややこしくなる
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:06:17.05 ID:unQh7ESE0
- >>257
wiki見ても「>が1つの場合アンカーとして認識しない」の場合の記述例しかないのでやり方を教えていただけるとありがたいです
「>1つ」っていうのを「半角2つ以外」にしてもらうだけでもだいぶやりやすくなるんですが
まともなアンカーって大抵半角2つで、それ以外はよっぽどの初心者の人かそもそもアンカーじゃない場合が多いし
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:12:48.46 ID:KeJNSJkk0
- >>255
rescheck.jsにあるよ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/99.html#id_53ef787e
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:32:25.25 ID:kEsC0Wra0
- サムネイル表示の時の画像サイズって変えられませんか?
レス一覧に表示させるサムネイルのサイズはデフォの80x60なのですが、
サムネイル表示の時はもっと大きく表示したいです。
(画像がたくさん載ったページのようにしてスクロール等したい。1枚ずつきっちり区切られて表示される画像ビューアより便利だと思うので)
設定を見ても出来なさそうだったのですが、代替えになるような機能はあるでしょうか?(スクリプト等)
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:36:44.92 ID:2FfaAxTpP
- >>260
設定→リンク・画像
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:18:01.54 ID:hZh/mocD0
- >>259
出来たサンキュー
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:28:51.83 ID:8dFsvCq+0
- Windows7なのですが起動するたびに「このプログラムを管理者権限で実行するか」という確認小窓をいちいち出させないようには出来ませんか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:30:25.10 ID:wkUn5mlq0
- 出来ますん
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:33:01.84 ID:WzgfghKF0
- >>263
それはWindows板かPC一般板の初心者スレで聞くべき。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:06:19.87 ID:8dFsvCq+0
- >>264
どうすればいいんですか?教えてください
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:15:50.84 ID:kEsC0Wra0
- >>261
そこで設定できますか?
サムネイル表示の時の設定は出来ないようでした。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:19:01.37 ID:1ull7IUU0
- >>266
「できますん」にそんなレスぶら下げてると「まず服を脱ぎます」とか言われるぞ
>>267
え?
右上にあるじゃん
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:48:10.65 ID:kEsC0Wra0
- >>268
サムネイル表示と通常表示を切り替えるというボタンが書き込みボタンの左にあるのですが、
それを押してサムネイル表示にした時の画像サイズを大きくしたいのです。
通常表示のサムネは変えずにです。分かりにくくてすみません。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:49:44.50 ID:tY6CND6s0
- 過去ログ倉庫を1日単位で閲覧したい
例えば今の状態だと3月6日〜で勢い順などにソートすると3月6日以降のものも一緒にソートされてしまう
つまり今日の過去ログを勢い順やレス順などにソートしたくても今のままじゃできないので1日単位で閲覧したい
どうすればできるでしょうか?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:19:11.71 ID://fJ8Ep70
- ttp://image.excite.co.jp/feed/weather/quake/quake_20120314180900.gif
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:11:49.99 ID:ZcoorXnt0
- >>244
>>245
亀だがthx
チェックして直接保存がポイントか
マウスジェスチャにあてるのもいいね
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:14:40.46 ID:b+HPjsjy0
- お気に入り(Fav@アカウント名)って最大20件×20ページだよね?
去年の6月あたりまで遡って219件しか取得できないんだけど
俺のはどっかバグってるのか?
ページ数を10ページまでで設定すると200件取得
11ページで設定すると219件で220件取得できない
あとはどれだけページ数増やしても219件が最大
なんでかわかる人いますか?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:05:49.25 ID:n/XHIsDi0
- 早くバージョンアップしろよ。数字が上がらないときになるだろー。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:09:02.38 ID:QtUWWjBQ0
- 選択中のタブがもうちょい分かりやすくならないかな
タブをカラフルにしてると、どれが今選択中だっけ、と迷子になる
返信があったときのマークみたいに、赤く丸でもついてくれれば
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:51:15.08 ID:hFQkI93V0
- 選択中のタブの背景色を黒にしてみたら?
俺はそうしてるよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 05:29:24.91 ID:QtUWWjBQ0
- なんとそんな便利なものが、とおもいながら探してるが見あたらない ヒントでもあればお願いします
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 05:57:33.25 ID:XoyX2ICV0
- 設→タブ→その他 にあるよ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:02:05.66 ID:QtUWWjBQ0
- あれ、そこは何度か弄ってるけどなぜか反映されないな
てっきり関係ないところに反映されてるのかと思ってスルーしてたけど
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:06:05.93 ID:QtUWWjBQ0
- レスの表示 タブのスタイルが標準のままでした 失礼しました
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:21:24.79 ID:IFaGThMQ0
- ATOKとの相性が悪いな
勝手にローマ字入力に変わる
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:30:55.53 ID:N7LffJbx0
- かな入力をどうにかしろよ
それより、キャレット位置に入力モードの表示が出ないから、IMEの状態が分からなくて困る
Win7 64bit、ATOK2010
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:05:59.31 ID:jCM/7GTl0
- 右クリックメニューのサブメニュー選択がシビアすぎる。
一瞬でもマウスが離れたらアウトになるからポインタの斜め移動ができない。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:28:19.99 ID:aPklCzEM0
- >>283
すまん、言ってることがよくわからん。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:31:15.71 ID:Qbwe55Mp0
- >>281
windows7使ってる?ATOKの場合のみおかしいの?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:16:58.72 ID:Ea85G0/L0
- >>283
WindowsかJavaの仕様なんじゃないのかな?
自分はクリックするまでサブメニュー開かない/閉じない仕様のほうが使いやすい。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:38:07.45 ID:mcVNQLt20
- 138:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:12:09 ID:QMUt6a0dP
選択範囲の複数のURLを外部ブラウザでまとめて開く方法ってありますか?
144:n|a:2010/04/13(火) 23:50:03 ID:lrHPir8V0
>>138
外部コマンドに
$EXTBROWSER $LINK
を登録すると、選択テキストポップアップメニューの「選択範囲のリンク」から
外部ブラウザで開くことができます。
過去ログにこういうのが載ってて便利だと思って設定したんですけど外部ブラウザで開くことが出来ません。
設定はコレであってるのでしょうか?
ttp://v2css.dyndns.info/up/src/v2c0072.jpg
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:51:17.00 ID:H6ZKHWrh0
- まずブラウザ登録してる?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:43:26.74 ID:mcVNQLt20
- デフォルト外部ブラウザは
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" $LINK
と設定してます。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:01:25.57 ID:D9FCMJPl0
- >>289
選択範囲を右クリック→選択範囲のリンク→「作ったコマンド」
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:14:15.38 ID:mcVNQLt20
- >>290
それをすると
選択された○個のリンクに対し
コマンド「○○」を実行します。
と出てきて、実行を押しても反応しないんですよね…
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:25:01.51 ID:mvsCmRxP0
- "$LINK"
うちではこれで開けてる
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:33:59.61 ID:D9FCMJPl0
- >>291
う〜ん。。。ちょっと色々やってみるわ
>>292
それを疑ってダブルクォーテーション外してみたけど普通に開いてガックリw
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:36:03.99 ID:mcVNQLt20
- なんかレス表示スタイルと背景画像も変更出来なくなってる(変更が保存されない)ので
自分の設定ファイルが壊れてるのかと思い、新たにV2Cをダウンロードしてやり直したところ
きちんと外部ブラウザで開けました。お騒がせしました。またイチから設定し直しかぁ
ちなみにインストール版→アーカイブ版に切り替えました
先日のJavaアップデートが悪さしたのかなとか思ったり
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:26:01.44 ID:QP4QV7I80
- 透明NGしてるレスが増えても、
新着レス数に加算しないで欲しいです
新着レス数が表示されただけで
「あいつがいるのか・・・」と分かってしまうので・・・
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:30:43.84 ID:fKAZdL6R0
- レス番号が飛ぶから結局判っちゃうけどな
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:40:04.55 ID:xBNxzNf20
- >>295
2chやめたほうがいいよ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:45:19.87 ID:AvDhhM/X0
- 新着数自体を見えなくすればいいじゃん
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:34:55.95 ID:J78drinK0
- スレ一覧がとんでる
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:21:51.71 ID:ttXW/J8Y0
- なんか勝手にタブの一部(左端)の色が薄くなって巡回されなくなるんだけどなんで?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:30:15.78 ID:NfvNufEd0
- 昨日はkohadaが二回消えてるし
今日はanagoが二回目
鯖をなんかやってるんだろう
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:09:02.29 ID:S4m+A9yq0
- JRE7を入れなおしたらOpenTypeフォントが選べるようになってた…
知らなかったっす
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:24:15.74 ID:qUYTlzjE0
- 興味半分でJRE7にしてみたら若干起動してからスレやTwitterが表示されて使えるまでの時間が短縮された気がする
いい感じだな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:52:47.71 ID:BiLSOySn0
- OpenTypeフォント、使えるっちゃ使えるけど行間がおかしくなるな…
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:33:54.38 ID:h0/ISJq6P
- >>295
NEWDISPRESCOUNTで過去ログ調べるとわかるよ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:04:10.98 ID:ssF9Q5ns0
- ttp://nagamochi.info/src/up104353.png
P2で書きこもうとするとこの画面が時々出るのですが何が原因なんでしょう?
あとこのフォームには入力してはいけませんと書いてありますがいったいどういうことですか?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:53:37.72 ID:npWUlyza0
- Google+の動画がニコニコやYouTubeみたいにポップアップで見られるようにはできませんか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:07:31.08 ID:xyltF5dT0
- >>306
そのアップローダはUAで接続先変えてて、V2Cだけじゃなく他の専ブラでも見れなかったりするから
スレに貼るならそこはやめといたほうがいいよ
普通のブラウザなら見られるからそんな気にする必要もないけどね
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:09:45.99 ID:ssF9Q5ns0
- 他のだとすぐ落ちるじゃん
V2Cで普通に読めてるが
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:17:03.10 ID:JO0mmJeW0
- >>308
V2CでUA偽装してれば見れるしV2Cスレだからいいんじゃない?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:30:08.28 ID:QML7j1Vr0
- うちのV2Cでは見れないな
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:32:32.18 ID:xyltF5dT0
- UAをデフォにしてると見えないはず
デフォのままの人の事は考えないってんならそれでいいかと
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:43:14.13 ID:dbeP+qyF0
- >>306
Alt+PrintScreenでアクティブなウィンドウだけスクリーンショットとれるよ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:44:28.60 ID:dpXbuBof0
- >>307
ちょっと横から失礼なんですが、
v2cが twitterに対応してるのは知っていたけど、google+ にも対応してるの?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:44:04.31 ID:W+nIMxZK0
- 最近このスレで話題になったな >nagamochi.info
UA変えれば良いでFAだが、見る人に優しくはないわな
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:27:56.88 ID:ZMCfTGAp0
- ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1328628686/353
bbspinkのうふ〜ん(2chのあぼ〜ん相当)レスを非表示にできますか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:49:35.62 ID:lKKPqqXv0
- 名前欄かメル欄がうふ〜んなのを透明非表示にすれば?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:04:41.67 ID:ZMCfTGAp0
- >>317
どうやって指定するの?
そういえばV2Cといえば右クリックか、と思って右クリックしたら正解!
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:12:22.07 ID:D1hFgIb+0
- とりあえず、なんでも、どこでも右クリックしとけばいいんだよ
- 320 :うふ〜ん:2012/03/17(土) 21:23:30.06 ID:dbeP+qyF0
- >>318
名前欄やメ―ル欄では、もしかしたらレスを過剰に消してしまう可能性があるから
NGexでIDのDELETEDを指定すればまず紛れなく綺麗に消せるんじゃない?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:26:15.71 ID:npWUlyza0
- 速報
たかまさんギャラクシイの充電器壊れて予備で買った充電器も壊す
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:28:54.44 ID:5FB43KxU0
- ID末尾がO P Q i I o 0以外は見えないようにすれば板問わずに2chのあぼ〜ん相当のを消せるんじゃないのと言ってみる
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:31:10.69 ID:Ebgmkt4A0
- 末尾のない板もさよならしてしまうじゃまいか
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:22:01.11 ID:zddVDUr/0
- ubuntuだけどダブルクリックの速度が速い。
システムの速度設定とは関係ないみたいだし、どこかで設定できないの?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:23:14.52 ID:vGA8ALFLP
- 9文字目だから安心
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:35:21.71 ID:W8rvq3+90
- 何回もトライしてもV2Cの64ビット版をインストール出来ないので、どうか教えてくださいませ!
ウィンドウズ7の64ビットのOSなので、ZIP版を展開し終わって、64ビットV2Cのアイコンをダブルクリックして
V2Cを起動させたいのですが、もう何回もダウンロードしてトライしましたが、
「64ビット番はインストールされてないのでx86番をインストールしますか?」っていうタブが現れて、
64ビット番のV2Cが起動できません orz
JREは最新版のものを直前にしっかり入れて起動させてるので、問題なく動くはずですが、
もう全く原因がわかりません。
64ビット版を起動する方法がお解かりの方がいましたら、どうか教えてください!
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:38:59.30 ID:W8rvq3+90
- 追記
ダウンロードした時点では、x86番も64ビット番も、確か同等の150キロビット?ぐらいダウンロードされてるってひょうじがでていたので、
ダウンロード自体は、なんとか出来ているのではないかと思っています。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:40:59.03 ID:0bt8Y9wA0
- >>305
新着: 0 も表示されるのはいかがなものか
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:43:27.90 ID:5FB43KxU0
- >>328
2ch見るのやめたほうがいい
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:45:07.35 ID:EO92qME+0
- いっそ自分への返信以外は非表示になるブラウザ自分で作れよって話だな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:52:16.35 ID:W8rvq3+90
- 追記
現在インストールされているジャバのバージョンは、以下です。
↓
Java のバージョンを確認しました。
正常な設定です。
推奨バージョンの Java がインストールされています (Version 6 Update 31).
質問欄読んだり、いろいろググってもりゆうがわかりませんでした。
どうかお願いいたします!
- 332 :51:2012/03/17(土) 23:55:46.63 ID:QlELOKQs0
- >>295
気持ちは痛いほどわかります
私は、透明あぼーんでレス番飛ぶのですらいらっとします
だからレス番を表示しないようにしました
ですが新着はイラっとしますね
今日もストレスで病院行ってきました
そろそろ限界かもしれません
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:58:54.41 ID:5FB43KxU0
- >>331
そもそもJavaは64bit版入れてるわけ?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:05:29.78 ID:lz1wqMhB0
- >>333
レスどうもありがとうございます!
ホームページの所をクリックして入れました。
64ビットと32ビットの選択の項目がなかったので、そのまま入れましたので、
どちらかはわからない状態であります。
ブラウザはIEで、32ビットと64ビットのIEで試してみましたが、どちらde
も駄目でしたorz
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:11:29.78 ID:lz1wqMhB0
- >>333
追記
コントロールパネルで見ましたら、32ビットとなっておりましたので、
32ビット版と思われます。
64ビット版で無かったので駄目だったのでしょうか?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:11:50.55 ID:pNAXq5J10
- 64bitのIEで行くと64bitのが入ると思うけどな
まぁとりあえずこっから直接落としたら?
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:17:05.31 ID:Pbkfv8Ml0
- デジャヴの予感
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:18:58.09 ID:Bwbigo5D0
- V2CのJRE同梱版入れればいいんじゃねーの?
今公式メンテ中だから落とせんが
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:22:23.70 ID:eZjOcr880
- >>335
こんな感じで64bit版もインストールできてれば起動できるはず
http://iup.2ch-library.com/i/i0590547-1331997664.png
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:49:02.36 ID:lz1wqMhB0
- ウイルスソフト入れなおしていたので、返事が遅くなってすみません。
>>338
V2CのJRE同梱版は32ビットOSしか対応していないと書いてあったので、そちらでは使えないと思います。
>>339
そちらのジャバ7の64ビットバージョンもはじめに試しましたが、そちらでは起動は出来たものの、
スタートのアイコンとかがインストール後にどこにも現れず、プログラム欄にも無く、
二度と起動させることができなかったので、前述のジャバ6を試した次第です。
とりあえず、64ビットのジャバを探して、もう一度やってみます。
ひょっとして、ZIPの解凍の仕方が間違っていたのかもしれないと、思えてきました。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:02:11.74 ID:KOMHi5Bk0
- 公式落ちてる?
zipバージョン落としたいんだけど・・・
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:09:41.55 ID:lz1wqMhB0
- お答えてくださった方々、ありがとうございます。
いまホームがメンテナンス中でダウンロードできませんので、
また試してみましてから、ご報告させていただきます^^
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:28:03.83 ID:BUSbfl220
- メンテ中って出てるよ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:42:23.26 ID:eZjOcr880
- >>340
展開した実行ファイルV2C_x64.exeを直接起動させるんだよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0590575-1331999918.png
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:21:35.23 ID:BUSbfl220
- メンテ終わってるよ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:43:55.11 ID:exYbqa5B0
- ウイルスソフト入れちゃダメだ。
ウイルスソフト入れちゃダメだ。
ウイルスソフト入れちゃダメだ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:01:21.90 ID:lz1wqMhB0
- >>340です。
レスどうもありがとうございます。
やっぱりですが、前と同じ症状になってしまいました。
しっかり起動できて2chの閲覧まで出来るようになったのですが、右上の赤い×のボタンを押して終了させたら、
そのままになってしまい、もう起動することも出来なくなってしまいます orz
起動させるアイコンも無いですし、スタートのプログラム欄を探してもV2Cのプログラムが見つかりませんw
起動させる方法がわからず、困っている状態です。
みなさんはどのような方法でV2Cを起動させているのでしょうか?
解決の方法がありましたら、どうか教えてください。 m○m
ちなみに起動した方法ですが、>>344さんのレスのとおりにしっかりと起動させていました。
ウイルスソフトは入れておりませんです。。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:12:46.38 ID:eZjOcr880
- >>347
とりあえず、ダウンロードしたzipアーカイブの展開先をルートにする
ルートとは、Cドライブなら"C:\V2C"となるように展開すること
そのうえで実行ファイルそのもののプロパティのスクショ(Screenshot)みせてよ
ルートに置いてるなら、パスから個人情報が漏れる心配はないよ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:26:34.27 ID:Bwbigo5D0
- どのようにってそもそもV2Cとかこういうツールって起動方法を質問するほどじゃないんだが・・・・・
Javaとか.Netとかそういう必要なのを導入されてたら後は公式サイトから落としてそのまま起動させるだけだし
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:28:31.66 ID:eZjOcr880
- ときにはハードウェアの問題だったりするしね
いろいろわけのわからん症状が出てExplorerからファイラーやシェルまで替えたりしたけど、
結局はSATAケーブルの不良が原因だったことがある
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:32:52.18 ID:Bwbigo5D0
- >起動させるアイコンも無いですし、スタートのプログラム欄を探してもV2Cのプログラムが見つかりませんw
というかなぜZIP版なのにスタートメニューのプログラムから起動させようとしてるの
そんなとこにショトカがあるわけないだろ
>起動させる方法がわからず、困っている
どうやって2ch回覧までいったんだよ
>>344の通りにやったなら起動方法わかってるだろ、展開した場所にあるV2C_X64.exeを起動させないと起動しないんだから
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:57:06.42 ID:eZjOcr880
- ドライブレターは違うけどこんな感じ。アーカイブから展開しただけの状態でこのファイルを
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760463.png
実行してもV2Cが起動しないのならたしかに変だが、それならそれでメッセージウィンドウが出るのでは?
こんな感じで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760554.png
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:14:17.09 ID:agrtv41M0
- >>326
>ウィンドウズ7の64ビットのOSなので、ZIP版を展開し終わって、64ビットV2Cのアイコンをダブルクリックして
>V2Cを起動させたいのですが
64bit版のJavaが入ってるなら2回目以降もこのやり方でいい
何をどう勘違いして2回目以降起動できないと言ってるかよく分からんが
とりあえず何かを勘違いしてるというか、なんか難しく考えすぎな気がする
1.64bit版のJavaを入れる(レス見る限りできてる?)
2.V2C_x64をダブルクリックで起動
初回起動して2ch閲覧したなら保存用フォルダの指定も終ってるはずだし
これだけのはずだべ
ダブルクリックで起動させたはずなのに起動しないってわけではないんだそ?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:16:41.57 ID:8jwClo820
- ID:lz1wqMhB0さんが何処まで本気なのか良くわからなくなってきた
揶揄する気はないが、インストーラーとアーカイブの自己展開の違いに悩むのなら
32bitインストーラー版を使うのも正直選択肢として考えて欲しい
64bitOS使ってるからといって32bitアプリ使ったらダメってことはないし
32bit版V2Cでも2Chは普通にできるからね
ちなみに自分はWindows7だからV2Cをタスクバーに固定表示(起動して無くても表示される・クリックすると当然起動する)にしてる
ブラウザ・メーラー・V2C・ツイッターアプリ位は固定表示にしてると捗るよ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:37:41.62 ID:zDrn/HUt0
- JavaアプリケーションとJavaランタイムの関係を正確に
理解できてないんだろうね。
無知なら無知で無理せず32bit版を使うほうがいい。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:01:22.16 ID:rYa+E54G0
- もしどうしてもスタートメニューから起動したいなら
1.V2C_x64.exeのショートカットを作ってデスクトップかどっかに置く
2.スタートメニューの全てのプログラムを右クリックして「開く-All users」でフォルダを開く
3.1で作ったショートカットを移動する
で出来るようになるけどもうこれV2Cスレの問題じゃない気がする
そもそもV2C_x64.exeをクリックしたら2回目以降もちゃんと起動するはずなんだけど(32bit版の場合は保存用フォルダにあるV2C.exeクリックしたら起動するし)
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:26:07.76 ID:iONe4V0g0
- 前は>>1000いったらタブの色が変わったと思うのですが
今は変わらない仕様ですか?どこかいじっちゃいましたかね
【V2C】 2.8.0 [R20120101] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_23-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:30:56.04 ID:lz1wqMhB0
- 調べても解決できないので、写真をうpしてみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760724.jpg.html
なぜ起動できないかというと、アイコン等の起動スイッチ様のものが全く無い状態だからですorz
なので、かなり面倒ですが起動させる方法としては、
スタートボタンを押す→右上の個人用ホルダを押す→ダウンロードボタンをダブルクリックする
→V2C_2.9.1ホルダをダブルクリックする→V2Cホルダをダブルクリックする
→下までスクロールして、そこにあるV2C_×64アイコンをダブルクリックする
という事までして、やっと上の写真の画面が出て、毎回インストールするって方法しか見当たらないのです。
みなさんは、普通にデスクトップ上にはアイコンがあって、それをクリックして起動させられてるわけですよね?
それが、自分のデスクトップにはアイコン等が全く無いため、
上にあるような毎回インストールする方法でしか起動できず、困っている次第です。
HPの説明をよんでも、普通にアイコンをクリックするだけで起動させてる様でしたし・・
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:34:03.21 ID:rYa+E54G0
- >>358
レスつけて丁寧に説明してくれてる人がいるんだからちゃんと読もうよ
「V2C_×64アイコンをダブルクリックする」で合ってるんだってば
「普通にデスクトップ上にはアイコンがあって、それをクリックして起動させられてる」わけじゃない
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:34:48.89 ID:lz1wqMhB0
- こちらは、たぶん直リンの写真のurlです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760724.jpg.
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:36:07.59 ID:rYa+E54G0
- >>358
ごめん今気付いた
「このファイルを開く前に常に警告する」のチェック外せばいいだけ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:38:27.36 ID:eZjOcr880
- >>358
まず、スタートボタンをクリックしてコンピューターを右クリック、プロパティを開く
すると「コンピューターの基本的な情報の表示」ウィンドウになるからそこの「システムの種類」が本当に
64ビット オペレーティング システム
と表示されているかを確認してくださいな
ショートカット(仮に名前を“V2C_x64.exe“にしている)をここに置けばお手軽かと
"C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\V2C_x64.exe.lnk"
あるいは、"C:\Users\***\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch"
にショートカットを置いて、デスクトップの新規ツールバーにQuick Launchを登録する
要はQuick Launchを以前のWindowslikeに使えるようにするってだけだけど
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:43:26.31 ID:lz1wqMhB0
- アイコンとかはデスクトップ上にはないのですが、皆さんにもないのでしょうか?
私が>>358に書いた様なかなりめんどくさい様な方法で、いつも起動させているんですか?
64ビットで使うのなら、こんな方法になってしまうのでしょうか?
32ビットなら使いやすいというなら、遅くても本気でそちらに変えようかと迷います・・
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:45:09.39 ID:rYa+E54G0
- >>363
自分でショートカットを作成するかタスクバーに登録するかだろうね
右クリックから簡単にできるよ
ちなみに64bitか32bitかは関係なくて(自分は32bitだし)、インストーラ版かzip版かの問題ね
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:49:23.68 ID:eZjOcr880
- >>363
つまり、zipアーカイブを展開させただけの状態というのは
「インストール」によって使用者が使いやすいようにいろんな登録をやってくれてるのをすべて省略してる、
と考えればいいかと。だからショートカットの登録などは(お望みなら)自分でやるのね
一番簡単なのは、実行ファイル(V2C_x64.exe)を右クリックして「スタートメニューに表示する」をクリックすれば
スタートメニューにそのとおり表示される
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:52:42.53 ID:lz1wqMhB0
- >>362
はい、64ビットとなっております。
試してみます。
>>364
インストーラ版でも、ショートカットを作成するかタスクバーに登録するって方法であって、ZIP版と同じ仕様だということでしょうか?
それなら、わざわざインストーラ版にする必要も無いですね。
>>365
試してみます。
HPにアイコンを作るとか載ってないので、今まで教わったことでもしないと、とても起動させるのに大変なんですね。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:53:34.31 ID:lz1wqMhB0
- みなさんありがとうございました。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:54:31.61 ID:dJgUczwc0
- >>363
デスクトップで右クリック>新規作成>ショートカット>V2C_x64.exeを選択
でデスクトップにショートカットが出来る。
あとはスタートメニューに移動するなり、タスクバーに移動するなり好きにしてくれ。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:55:18.04 ID:rYa+E54G0
- >>366
もしかしてPC自体初心者なのかな?
インストーラ版とzip版の違いはwikiに詳しく載ってるよ
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/90.html
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:55:38.47 ID:Neg0wSRc0
- ショートカット作りたいって質問でこんな遣り取り?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:18:59.55 ID:eZjOcr880
- GUI作るときも、慣れてる者が慣れてる感覚で作ってしまうとかえって
簡単なことを見落とすからな。だから手探りの人に触ってもらうと自分ではわからなかった難点が見えてくる
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:04:33.94 ID:Bwbigo5D0
- >>366
ショトカの作り方はV2CじゃなくてPCの基本的な操作の仕方だぞ
それをわざわざV2C側で説明する必要がないだけ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:21:53.43 ID:dNtB9Onr0
- 自分で取ったログの一覧ってv2cで見れないのかな
板別でもいいんだけど・・・
エクスプローラで見るとスレタイが見れなくて不便なんだよなぁ・・・
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:32:07.45 ID:rYa+E54G0
- >>373
スレ一覧メニューの「全既得ログ一覧」で見れるはず
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:54:38.91 ID:dNtB9Onr0
- >>374
ありがとうございます。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:19:24.46 ID:ZsKb4W2c0
- タブの順序を板別でソートできないかな?
バラバラになっちゃってきもちわるい
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:41:46.77 ID:qmeCPlLI0
- >>376
設定→タブ→レス表示→その他→同じ板の後に追加をチェック
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:57:13.64 ID:agrtv41M0
- このレベルの質問にきちんと答えるとかみんなやさしいな
まぁ一般的な思考とコミュ力持ってる奴相手ならこんなもんだよなぁ
こないだ変な奴が湧いたときは総スカン食らってたけどww
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:29:17.54 ID:eZjOcr880
- n|aがよくいるねらー程度の短気だったらとっくにV2C終わってるよ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:34:34.79 ID:D1bbg+5H0
- 突然どうした? 頭大丈夫か
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:36:54.34 ID:rYa+E54G0
- >>378
教えずにしつこくされるくらいならとっとと説明した方が早いかなと思って
あとやっぱり自分が困ったときにきっちり説明してもらって嬉しかったのもある
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:10:54.28 ID:f2tUPdox0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2761919.png
上の画像の設定にしてるのですがこれだと名無しをクリックしたときにも
名前欄がポップアップしてしまいます
名無し意外だけをポップアップするようにはできますか?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:19:43.99 ID:f2tUPdox0
- なぜか画像がでかい・・・
素人なものですいません
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:23:20.35 ID:ZsKb4W2c0
- >>377
おおできた、サンクス
>>378
ヘルプにもないしググってもでないししゃーなくない?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:48:10.27 ID:Gu2W1VBf0
- フリーソフトを落としてきてzipを解凍して、
適当な場所に置いて自分でショートカット作って…とか
以前はみんなやってたと思うけど
最近はたしかにあまりやらなくなった気がする
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:57:50.49 ID:Pbkfv8Ml0
- >>385
その癖が抜けなくて非インストーラー版があればそっちを選んでしまう…
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:13:26.90 ID:XVtgiSSz0
- さっきスクリプトスレに書き込もうとしたらエラー出て
リトライするうちに重複させちゃったんだけど
http://i.imgur.com/Q1pFo.png
これってサーバの過負荷ってこと?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:21:23.69 ID:EUjCpKvE0
- >>387
HTTPの500エラーはCGIがエラー吐いてるってことだな。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:28:42.40 ID:agrtv41M0
- >>387
前もそんなことあったよ
みんな重複書き込みしてたな
エラー出て更新後書き込み確認できなくても数分待つとでてくる…みたいな
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:05:47.10 ID:iONe4V0g0
- >>357僕だけですか(;ω;)
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:54:28.94 ID:8jwClo820
- >>390
特に問題ないのでタブの設定を弄ったんだと思われ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:54:57.05 ID:agrtv41M0
- >>390
設定→タブ→レス表示→タブの色
のどれかに「スレッド状態色」を設定すればいいかな?
後、一つ報告
ツールバー設定→板一覧 で 「板一覧検索入力欄」等いくつかアイテムがデフォルトで設定されていますが
デフォルト状態のV2Cはタブしか表示されません。
現在常用中の設定では検索欄やボタンがちゃんと表示されているのですが、他に必要な設定ってありましたっけ?
試しにタブをカスタムに変更してみたけど変わらず
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 92(79)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/1741) [MB]
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:14:03.93 ID:wsYQUJfM0
- >>392
表示→ツールバーの表示非表示
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:42:01.14 ID:ct0KSaNY0
- >>393
ありがとうございます
それでした
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:47:34.23 ID:FU/pFpz30
- >>392>>391
ありがとうございます
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:10:21.59 ID:+UlzTLcJ0
- twitterのタイムラインのタブ名がnullになってしまいます。
一度twitterの登録を消去したり、リロードなどを試して見ましたが、変わらずでした
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.32-5-686 (i386) [ Debian GNU/Linux 6.0 ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 77(53)/247 [MB]
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:22:21.18 ID:SJoK4Xmc0
- >>396
>>132
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:33:11.49 ID:+UlzTLcJ0
- >>397
ありがとうございます
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:32:45.98 ID:FU/pFpz30
- マジで
コテに安価なしでレスする奴
いい加減にしてくれ
もう精神崩壊しそうだ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:35:35.31 ID:BEH+RbNS0
- さっさと精神崩壊して消えろ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:06:12.08 ID:S5P0paNj0
- >>399
わかるぜー
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:32:18.29 ID:NFWhOz5j0
- >>399
だから、自分への安価以外は表示されない環境を構築しろよー
普段は心置きなく独り言できるし、安価してくる相手がいたらコミュニケーションもできる
それで解決だろ
非安価レスに価値があるかもしれないと考えている事が君にとっては間違いなんだよ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:43:57.85 ID:ukKNICZE0
- この流れ何度目?
相手するなよバーカ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:48:20.70 ID:EP3xL7G40
- アンカーのないレスを全てNGか
自分のレスはラベルでいいし
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:22:19.16 ID:XI8STbOM0
- また頭のおかしい人が増えたなぁ。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:26:20.50 ID:S5P0paNj0
- >>402
【AppBottle】アプリプレゼント★59【本日の】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1332063806/
こういうスレだよ
自分へのレス以外NGにしたら機能しなくなる
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:29:04.28 ID:BEH+RbNS0
- 面倒な基地外だな
本文に>が入ってない奴は全部NGにしとけ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:29:54.88 ID:S5P0paNj0
- だから安価以外NGにしたらスレが機能しなくなるって
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:33:10.77 ID:S5P0paNj0
- たとえば
「○○値下げきたあああああああああああ」
「○○きたな!!!」
みたいな書き込みも消えちゃうじゃん
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:33:32.57 ID:BEH+RbNS0
- ならさっさと精神崩壊して消えろ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:01:54.45 ID:NFWhOz5j0
- 自分にとって気に障るレスを絶対に見たくないなら
スレの機能性なんて2の次にしなさい
もともと2Chに向いてないんだしさ
死なない程度に頑張れよー
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:41:50.30 ID:wmVtTwjk0
- スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
これをしても、画像URLのところにマウスカーソル持っていくと、
情報なし と出てサムネが表示されません どうしたら表示されますか?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:39:48.15 ID:q1WFU7520
- ホイールのクリックでタブが復元出来ないんだけど前からだっけ?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:46:12.09 ID:BEH+RbNS0
- タブ設定からホイールクリックで最後に閉じたタブを復元にチェック入れてれば復元出来る
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:06:24.65 ID:q1WFU7520
- おぉ…ありがとう
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:13:50.68 ID:BW4Z5IW20
- >>412
対象アドレスの上から順に1コずつ取りに行く仕様
つまりまだ取りに行ってないの見てんじゃねーの
取りに行ったときにエラーとか鯖落ちとかで取れない場合でも
後で自動的に取りに行ったりはしないし新着resしか対象にならないから
途中でスレ移動したら戻ってきてももう自動取得はしない
ソースなんて見てないので嘘書いてるかもしれんから話半分でな
【V2C】 2.6.1 [R20110717] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_07-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 63(26)/63 (Phys. Total/Avail.: 2004/452) [MB]
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:40:17.13 ID:yjUBGKob0
- このソフト使おうか検討してるのですが
レス表示で名前や時刻と本文の文字サイズを別にすることは可能ですか?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:10:29.24 ID:CdD6ohOf0
- できますん
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:01:41.71 ID:gTrKvRxs0
- Androidでwin用exeファイルがそのまま実行可能に ますます情弱らくらくフォン「iPhone」と差が広がる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332210544/
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:15:48.16 ID:CylQV3U80
- 汚な
AndroidでWindows実行ファイルって、養豚場に鳥インフル撒くような。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:47:14.34 ID:Rtvw5O+O0
- ウイルス作成者がアップしました
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:49:10.15 ID:YlGwER0s0
- Androidフォンからまた I love you のメールが来るのか
胸が熱くなるな(棒
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:11:10.19 ID:IRcwuJe10
- Tor板にも対応してください
スレ一覧が取得できないです
また、画像も取得できないようです
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:34:56.26 ID:CdD6ohOf0
- Androidでexeてww
あとは縮小して消えていくだけのOSをサポートしてどうすんの。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:12:52.54 ID:DWG7kXGm0
- スレのリンクをクリックしようとしたらスレの中身がポップアップされてリンクを踏めない
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:46:09.24 ID:zH0Awj+40
- >>425
設定→マウス→マウスオーバー
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:09:13.77 ID:rt8EWxQp0
- NGURLの設定を非表示キーワードのところに欲しいと思いました
なんか違うか。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:30:09.75 ID:/R4lnb4U0
- 普通に本文かNGexでURLくらい弾けるだろ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:08:36.82 ID:wUPDsgqm0
- 更新をホイールクリックした時の効果をマウスジェスチャで現すにはどこを設定したらいいのでしょうか?教えてください
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:25:39.99 ID:IaaQYPWW0
- 設定>マウス>クリック>動作>更新ボタン の中クリックの設定を覚えて
設定>マウス>ジェスチャ>レス表示 の該当項で設定
設定済みのマウスジェスチャを視覚的に表示できたりしないかな
例示するならOperaで、ジェスチャし始めると次にどの向きに動かせばいいかわかりやすかった覚えがある
ジェスチャ途中に表示したりはしなくてもいいけど、設定済みジェスチャを表示 のジェスチャが設定できれば良いかな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:13:03.51 ID:6VxgcQuW0
- >>430
viewMyMap.jsてのがあるけど、それとは違うかな?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:38:42.54 ID:FVG1Chg10
- >>431
うわあこれ便利
- 433 :n|a:2012/03/22(木) 02:16:42.22 ID:Ifl36vTK0
- >>145-150
現在30000が絶対的な上限になっています。
次回更新では32768にします。
>>174
スレ一覧設定「その他」タブの「巡回中に対象のスレッドを表示」
>>180
次回更新で追加します。
>>200
アニメGIFのサムネイルは自動では表示されません。
画像リンクの文字色をキャッシュの有無で独立に設定することはできません。
>>254
次回更新でできるようにします。
>>260
今のところできません。
>>270
次回更新で過去ログ倉庫のポップアップメニューに「選択スレッドを抽出」を追加するので
必要な範囲のスレッドを選択・抽出してからソートしてください。
>>314
Google+には対応していません。
>>324
ダブルクリックの判定はJREにまかせており、変更はできません。
>>382
マウスクリックはマウスオーバーと違って「ポップアップしよう」という
明確な意図が存在すると思われるので名無しでもポップアップするようにしています。
>>417
レス表示スタイルにより可能です。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html)
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:31:06.86 ID:JYkYICuo0
- http://www.k2.dion.ne.jp/~chitei/jitumai/sonota/touhyo/00/t.yoru.JPG
例えばこれをフォルダに直接保存するとt.yoruファイルが作成されて.jpgが付きません
大した問題ではないんですが少し気になりました
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:04:55.53 ID:asSc54Yc0
- >>433
>>306もお願いします
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:53:23.97 ID:7VRnlX8+0
- モリタポで過去ログを取得しようとするとdatに変換できないらしく失敗するのだが。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:04:10.84 ID:Qs5Ls63r0
- ざまあ ってことでw
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:21:44.33 ID:D3aX2Fzg0
- 作者さんへ
http://www.odnir.com/cgi/src/nup57987.png
こんばんは、一つお聞きしたいことがあります。
Google日本語入力だと「サジェスト」、ATOKだと「省入力候補」が
上記の画像のように前者は左端、後者は覆い被さるようになるのは
Java本体が対処されない限り、V2Cでは対策できないのでしょうか?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:22:25.78 ID:D3aX2Fzg0
- 肝心の環境を書くのを忘れてしまいました。
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 232(157)/1639 (Phys. Total/Avail.: 7990/4995) [MB]
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:32:35.94 ID:07DI3Ya40
- 俺も被る
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_27-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 434(141)/1457 (Phys. Total/Avail.: 8173/5231) [MB]
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:36:40.97 ID:zLXjb47u0
- >>438
ATOKの場合、「書き込みウインドウを開く」でやれば被さらないと思う
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:36:44.49 ID:Kj77XkMS0
- 散々既出だけどそれはJAVAのエンジン側の仕様なので個別対処できない案件
オラクルに働きかけたほうがいいよん
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:14:28.38 ID:07DI3Ya40
- >>441
kwsk
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:15:26.23 ID:7htCW4oRP
- >>443
書き込みボタンを右クリック
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:29:25.44 ID:07DI3Ya40
- >>444
V2C側の話でしたかthx
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:59:51.71 ID:XUV/jY/g0
- 過去ログ倉庫のサーバ名で、デフォルトじゃないサーバを手入力するのが面倒なので
リストから選べるようにしてほしい。
テキストファイル、ユーザーが自分で作成、全板共通で、こんな感じ↓。
サーバ名[tab]コメント
hayabusa[tab]実況 2010/05/28〜2011/12/10
live23[tab]実況 2006/05/19〜2010/05/28
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:31:14.11 ID:SF+N4+D00
- オートリロードじゃなくて、巡回を定期的に実行させる方法ってありますか?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:33:31.56 ID:dUj7Nuyr0
- twitterの過去ログをローカルに保存できるようにしてくれ。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:43:56.26 ID:2zc1j0N80
- スレ一覧とレス表示の境を移動しても起動する度に元に戻るんだが固定するにはどうしたらいい?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:44:06.53 ID:YMr+Z49Y0
- スレ一覧で透明スレッド非表示するにはどうすれば良いですか?
一行分詰めたい
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:54:06.29 ID:T5NaY5WH0
- Javaの脆弱性を狙う攻撃が発生、最新版にアップデートを〜JPCERT/CC注意喚起 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_520918.html
JPCERT/CCが攻撃コードについて検証を行った結果、JRE 6 Update 30の環境ではプログラムが実行されることを確認。最新版(JRE 6 Update 31)の環境では、プログラムは実行されなかった。
攻撃で使われている脆弱性については、既にOracleから修正済みバージョンのJRE 7 Update 3およびJRE 6 Update 31が公開されている。
JPCERT/CCでは、いわゆるGumblar(ガンブラー)で用いられたExploit Kitの一部にもこの脆弱性を悪用するコードが組み込まれていることが確認されており、
今後、この脆弱性を悪用する攻撃活動が拡大する可能性が考えられるとして、修正済みバージョンへのアップデートを呼びかけている。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:12:35.29 ID:tX8jvo9X0
- >>450
右クリ→非表示→透明非表示
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:38:46.38 ID:YMr+Z49Y0
- >>452
それは一つずつ個別にやらないと駄目ですか?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:40:07.40 ID:TzZzsBU80
- >>453
http://nagamochi.info/src/up104747.png
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:43:53.05 ID:OuOi1hlY0
- なんという優しさ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:55:47.17 ID:YMr+Z49Y0
- >>454
何か出来た気がするdクス
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:03:09.18 ID:kNKlFWrn0
- .
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:37:27.38 ID:h/l3GznV0
- 画像のサムネの上をマウスオーバーすると画像の詳細情報のポップアップが出ますが
これを出ない様にできませんか?
いつもサムネをクリックして画像を見ているので邪魔でしょうがないです
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:43:23.20 ID:McnM6vxRP
- マウス>マウスオーバー>レス中のサムネイル画像
あたりかな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:43:33.53 ID:zWpo7J0e0
- >>458
これだったかな
624+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2011/11/26(土) 21:48:01.22 ID:uZ8E42hj0 [PC]
・設定>マウス>マウスオーバー>レス中のサムネイル画像>履歴情報を表示を別のに変えれば出なくなる
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:48:15.09 ID:h/l3GznV0
- ビンゴでした
ありがとうございます!!
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:12:00.15 ID:C8JpuZ3t0
- すべてのスレッドを更新するとなんか最後85%から90%ぐらいで引っかかる感じがする
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:21:22.60 ID:rAf+9ksv0
- すみません
ID出現回数(IDの右側に表示される(5/5)みたいなやつ)の文字色を変更することはできますか?
あと、ID表示の ID:xxxxxxxx の 「ID:」の部分の文字色を変更することはできますか?
リンクの下線を消すことはできますか?
教えて君ですみません
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:48:35.62 ID:kH0GozJr0
- >>448
できるけど
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:38:45.36 ID:pmF1R+kN0
- >>462
どこかの鯖が落ちてるときにそうなることあるね
>>463
設定 レス表示 ID出現数
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:45:21.07 ID:T6RqIcb60
- >>465
thx
どうやらjane板が落ちてた感じです
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:15:52.35 ID:WrWQ/s/Q0
- スレ一覧より下で、スレの総レス数を表示するにはどうしたらいいんでしょうか
読んでいるスレの板を常に開いているわけではないので総レス数が分からず不便していますので助けてください
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:39:47.37 ID:rAf+9ksv0
- >>467
設定>レス表示>ステータス表示(左下)の窓に"総レス数:%A" とかじゃだめかな
一番下に表示される
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:58:38.57 ID:WrWQ/s/Q0
- >>468
ありがとうございます
これで充分です
助かりました
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:40:00.14 ID:7mEH15/J0
- >>467
個人的にはこうしてる
設定→レス表示→開いた「レス表示設定」から一般タブのステータス表示を
[%B %U] %T - new %N/%A | %KKB | %R | %M
http://v2c.s50.xrea.com/manual/ressp.html
%A … 全レス数(subject.txtのレス数と%Lの大きい方)
%B … 板名
%C … 最終更新後の新着数(%Mの新着数のみ)
%G … 既得レス数(スレッド更新前の全既得レス数)
%K … datファイルサイズ(kB)
%L … 全既得レス数
%M … メッセージ(最終更新後の新着数、またはエラーメッセージ)
%N … 新着レス数(新着境界より後のレス数)
%O … (新着境界より後の)非表示でない新着レス数
%R … スピード(勢い)
%S … datファイルサイズ(bytes)
%T … スレタイ
%U … BBS名
%< … 区切り(%<より前は左詰め、%<より後は右詰め)
%% … %
デフォルトは"%T: %M"
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:06:20.64 ID:+Bm0Dg520
- %Aと%L、%Cと%Nはどっちでもいいのかね
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:20:49.57 ID:7mEH15/J0
- >>471
2.5.1 [R20110321]で作者が新着境界を自分で変えることができるようにしてくれたから(新着境界を設定)
%Cと%Nは明確に変わる(任意で変えている)場合があるよ
この機能を要望したのでそこは抑えておきたい。にしても改めて実装の件には很多多謝!
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:29:37.23 ID:0EjeEtTJ0
- Tweetの左下隅にマウスバーでツールバーをポップアップ
が非常に使いにくい
点滅してふぁぼをしようにもリプライしようにもイライラさせられる
どうにかならないの?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:21:26.90 ID:g+pyJdUG0
- NGExってソートできないの?
まちBBSなんかでAuxであぼーんしたい時、ラベルが登録順だと見辛い
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:25:13.28 ID:mwWVWSRP0
- 分間隔で自動で全タブの更新チェックとか出来ますか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:18:38.14 ID:mXlIsU3D0
- 書き込み欄(ウィンドウ)に書いた文章を
一旦全部消したい時に簡単に消す方法はないでしょうか
今は書き込み欄上で右クリックして"全てを選択"して"削除"で消しています
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:21:26.00 ID:jS8U9xeg0
- >>476
設定→キーバインド→書き込み欄→書き込み欄をクリアする
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:28:01.34 ID:7mEH15/J0
- WindowsやLlinuxならCtrl+A Deleteでいいのでは
全消しをあまり簡単な操作にするのは誤操作しそうで嫌だな
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:29:42.08 ID:mXlIsU3D0
- >>477
そういう手段があるんですね
マウスジェスチャー使ってるのでそっちで設定してみました
ご回答ありがとうございます
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:27:10.41 ID:pmF1R+kN0
- 次スレ検索でタイトルを引き継ぐ設定をしているけど、
オートリロード時の次スレ検索からの移動では、タイトルを引き継げない気がする
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:19:51.35 ID:QwhfWXAP0
- ずーっと前に誰かが同じ質問して回答貰ってたんだけど
見失ったのでもっかい頼む
ホイールを回してスレをサーッと流してると
サムネが出てきたあたりで若干巻き戻り?引っかかる?感じで流れて行くんだけど
スムーズに流す設定方法を教えて欲しい
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:44:04.96 ID:uTXpBGRN0
- pixivの直リン見られるようにする方法教えてください。
例えばこんな感じの
http://img77.pixiv.net/img/d19daiu4/19565451_m.jpg
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:49:53.45 ID:wknfv7/30
- ImageViewURLReplace.datをいじらないとダメか
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:57:34.66 ID:KNDWN7m40
- >>481
多分だけど、設定→特殊設定→問題回避→Direct云々にチェック入れれば解決すると思う
今64bit版でチェック切ってやってるんだけど、画像系(特にgif)がめちゃ重い
8800GT使ってるけどGPU使用率100%なんてザラ
こっちの環境だと流してる音楽までぶちぶち切れる
まぁCPUの負荷も大概だから我慢して使ってるけど
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:14:38.34 ID:lsL6xdVd0
- >>482
Pixivを見る為にはPixivにログインする必要がある
あとは察しろ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:30:18.86 ID:ify8kLEk0
- リファラいじれば見れるからImageViewURLReplace.datでおk
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:58:10.79 ID:M+Blg6Xq0
- >>479
ホントは、コレってキーボード使うのは免れないハズだから、キーボードですべての操作が出来るようにチューニングすべきなんだけどね。
野良がバカだから、チューニング( ゚Д゚)マンドクセー
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:11:28.06 ID:qfe5F1oS0
- オートリロードで新着があった場合に音ならしたいんですが、可能ですか?
どこの設定弄れば良いですか
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:05:48.05 ID:PYS677nY0
- >>487
俺は逆だな
全てのソフトでインストールしたらすぐさま全てのショートカットキーをクリアする
全て俺が決めたいし使わないものに割り当てられてると精神的にMILEからNE
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 05:11:26.99 ID:ZByveFsn0
- >>478 があるからそっちでやれって事だろ
テキストエディタだってワープロソフトだって同じ動作
変なキーボードショートカット設定されても逆にハァ?って感じだわ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:52:42.84 ID:g4YGX1ox0
- OSの基本的なキー操作をまず知ってるのが前提だよな、こんなのは
もちろん初歩的だからといって質問にはできるだけ丁寧に答えるのも前提だが
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:37:19.77 ID:M+Blg6Xq0
- >>489
あのぉ…論旨がずれてますよ?
あなた、バカでしょ?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:12:05.31 ID:MRB2XrK+0
- 487 :名無し [sage] :2012/03/25(日) 02:58:10.79 ID:M+Blg6Xq0 (1/2) [PC]
>>479
ホントは、コレってキーボード使うのは免れないハズだから、キーボードですべての操作が出来るようにチューニングすべきなんだけどね。
野良がバカだから、チューニング( ゚Д゚)マンドクセー
492 :名無し [sage] :2012/03/25(日) 10:37:19.77 ID:M+Blg6Xq0 (2/2) [PC]
>>489
あのぉ…論旨がずれてますよ?
あなた、バカでしょ?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:29:52.23 ID:o04WEb/X0
- しかし毎回こいつの相手する奴出てくるな
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:00:24.44 ID:priRrBK20
- と、書いておけば、自分が>>489なバカレスした事をごまかせると思ってる、IDコロコロくんであった。
そんなワケ無いだろ。w
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:03:12.68 ID:oQRulXn60
- 例えばID:M+Blg6Xq0をNGにしたとき>>493みたいなレスも一緒にNGできないもんだろうか ?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:14:13.09 ID:gNUgeAfa0
- NGワードにID〜を入れればいいだけじゃ?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:17:57.54 ID:cL28yUny0
- >>496
それはちょっと思ったことあるwww
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:43:35.75 ID:cua/iCfd0
- 転載だけ消したいってこと?
例えばNGワードにIDを入れると>>496のレスも消えるけど
それじゃダメなの?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:43:48.91 ID:oQRulXn60
- >>497
いや、そりゃそうなんだがw
一日で変わるIDをわざわざ登録すんのもアレだし。
つーか、どのスレでもNGしたIDの書き込みをコピペするやついるじゃん ? 見たくねーからNGにしてんのにさ。
だから透明非表示にした時点で>>493みたいなのも見なくてすむなら楽だなと。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:14:28.68 ID:LNg0ZEB50
- NGIDにIDをぶっこんだ時ついでに本文にもそのIDを追加してくれってことか
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:29:25.40 ID:oQRulXn60
- そそ。なので作者様に正式に・・・
"本文にも適用" 機能の実装をご検討ください。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:40:37.71 ID:o04WEb/X0
- スクリプトでイケるかと思ったけど
本文NGは無理だっけか?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:44:38.77 ID:Soh2jPKI0
- 2chむいてないんじゃないの?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:47:33.22 ID:lsL6xdVd0
- どうせ本文に誰かのIDとかを抽出したのなんて大した内容じゃないだろうに
本文でID: を全部拒否っとけ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:09:58.96 ID:b1ZqJFkI0
- V2Cデビューしたのですが、いくつか質問させてください。
・デフォルトのマウスジェスチャの応答が鈍く、マウス移動して0.5秒ほど留めなければ動作してくれないので困っています。
これは閾距離とは関係なく、設定項目が見当たらず、外部ジェスチャソフトで補おうとすると各ペイン毎には指定できなかったのですが
何か改善できる方法はないでしょうか?
・書き込み欄とポップアップのフォントサイズは個別に調整できないのでしょうか。
・今までchaikaを使っていたのですが、そちらに残っている忍法帖設定とログファイルをまとめてインポートすることはできますか。
・レス表示で新着がない場合でも、更新したら自動的に最新レスまでジャンプする設定にするにはどうすればよいでしょうか。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:23:45.49 ID:bvmDxrFt0
- 本文中の画像URL(複数)を選択して 選択範囲のリンク→画像を直接保存 をしても保存されず
選択範囲のリンク→画像をダウンロード を行ってからならば保存されるのですが
こういうものなのでしょうか
一応環境
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 163(123)/278 (Phys. Total/Avail.: 1150/46) [MB]
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:34:21.68 ID:dYRZNH/FP
- >>506
ジェスチャの反応そんな悪いことないと思うけど
ステータスバーのジェスチャ内容の表示は0.5秒留めてから表示されるのかね
外部ジェスチャソフト等が邪魔してるとかないかな
書き込み欄は調整できなそう ポップアップはStyle弄れば変えられる
他二つはわからない
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:02:31.24 ID:j3a0HZjP0
- >>507
キャッシュ無いと無理だす
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:44:24.49 ID:L+2LVQ+U0
- スレ一覧の右上にある検索バー(絞込みの)に単語を入れてもまったく絞り込んでくれません(その単語はスレ一覧にあるのに、です)
何か設定しなければいけないんでしょうか?教えてください
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:46:09.55 ID:WBmO80WQ0
- >>510
まさかとは思うけど、Enterキーは押してるよね?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:52:32.08 ID:MXq+i4fI0
- リアルタイム〜にチェック
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:55:44.14 ID:/outfR+b0
- >>484
おk
切ってみる
ありがとう
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:28:31.66 ID:uiCcnBuX0
- ゲームをやってる時はJaneStyle,それ以外の時はV2Cで2chを閲覧しています
JaneStyleなどで開いてるタブをドラッグなどでV2Cのほうでも開くことはできませんか?
今はJaneStyleのほうで開いてるタブのURLをコピー→V2CのほうでURLを開いています
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:29:43.89 ID:B9WnvHDa0
- なんでそんなめんどくさいことしてるの?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:30:31.71 ID:lsL6xdVd0
- ブラウザじゃないんだからそんなこと出来るわけないだろう
常識的に考えろ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:32:46.13 ID:XcuvDTDK0
- 一括になるけどsession.dat読んでURLを渡すスクリプト書くとか
GUIアプリつくれるならチェックボックスで選べるようにしてもいい
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:34:27.48 ID:eGUbVkWP0
- >>515
その理由から辿っていったほうが解決しそうな感じだ…
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:42:19.64 ID:uiCcnBuX0
- スクリプトを自作するなどまったく分からないので諦めます
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:01:05.55 ID:SH7Ue7WN0
- dat落ちしてるlogをgzipか何かで圧縮するような仕組みを組み込んでもらえませんか?
そのスレッドを読む時に展開、閉じたときに再圧縮するからある程度の速度は犠牲になると思いますが、logを馬鹿みたいにためてる人にはちょっといい感じの機能だと思うんですが
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:11:45.70 ID:p7DY/d1e0
- >>520
再圧縮の必要は無くね?
最大でも500KBなんだし、普段圧縮しておいて
必要なときだけ展開してメモリ上に置けば済むような希ガス
一気に100も200も開くなら別だけど
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:02:49.35 ID:p9rWyRxM0
- 指定したタブだけの幅を設定で個別に変えることは可能でしょうか?(設定では見つけられませんでした)
イメージとしてはFirefoxのピン留めのように、普段は常に開いているタブの幅だけを小さくしたいです。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:04:31.97 ID:L+2LVQ+U0
- >>511
はい。
- 524 :n|a:2012/03/25(日) 22:25:28.51 ID:gGAN6+5Q0
- テスト版 T20120325 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120325.jar (人柱度:中)
・スレ一覧更新ボタンクリックの動作を設定できるようにした。
・[Twitter] 「表示されているユーザの一覧」で選択したユーザのTweetを抽出できるようにした。
・過去ログ倉庫のポップアップメニューに「選択スレッドを抽出」を追加した。
・履歴のスレ一覧・書き込みスレ一覧でも巡回ができるようにした。
・[MacOSX7] メインウィンドウをフルスクリーンモードにできるようになったかも。
・モリタポでdat落ちスレッドを取得できなくなった問題を修正した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
>>306
改善したかもしれません。
>>434
".JPG"が付くようになったはずです。
>>480
おそらく直ったと思います。
- 525 :n|a:2012/03/25(日) 22:27:57.53 ID:gGAN6+5Q0
- >>447
「定期巡回」はどうでしょうか。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/threadlist.html)
>>449
こちらでは症状を再現できず原因不明です。
>>463
文字色はレス表示スタイルで変更できると思います。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html)
リンクの下線を消すことはできません。
>>475,506
できません。
>>488
音設定で「スレッド」の「新着レス有」を設定してください。
また threadld.js の threadUpdated(th,cx) でより柔軟な更新音の制御が可能です。
>>507
名前を「画像キャッシュを直接保存」にした方が機能を正しく表しているかもしれません。
>>522
タブ幅固定でない場合はタブのポップアップメニューの「設定」→「タイトルの設定…」で
短いタイトルを設定してください。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:39:20.98 ID:S9/i0+aA0
- >>524
【V2C】 T20120325 [2.9.1_01]
【Java】 1.7.0_04-ea-b17 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 152(121)/455 [MB]
フルスクリーンできました。乙
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:42:58.23 ID:S9/i0+aA0
- 【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.8 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 62(42)/252 [MB]
1.6でも全画面確認、乙です
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:05:25.42 ID:+Nb3TSHw0
- ツイッターで返信先を見ることはできますか?
- 529 :522:2012/03/25(日) 23:11:23.30 ID:p9rWyRxM0
- >>525
タブ幅固定でない場合はやはり無理なんですね
文字数制限だとタイトルの全角半角によってタブ幅が変わってしまうので
ピクセル指定にしていたんですが・・・。回答ありがとうございました。
- 530 :506:2012/03/26(月) 09:44:22.35 ID:COfakCtX0
- >>508
ありがとうございます!おっしゃる通り外部ジェスチャでV2Cを除外してみたらキビキビになりました。
>>525
ありがとうございます。一番困っている点が解決したのであとは諦めます。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:26:51.25 ID:TNGjmVEn0
- とくに異常終了などなくいきなり「板一覧」が真っ白になってしまいました。
表示のメニューから、板一覧の再設定をやり再起動しても空欄のまま真っ白です。
板一覧の更新は出来ているようです、その他の挙動は正常に運用できています。
どぼちたらよろしいせうか?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:32:54.65 ID:dwLBmaCz0
- >>531
まずOSを再インストールします
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:37:32.86 ID:3DjM7ynT0
- >>531
とりあえずV2C入れなおせ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:58:18.48 ID:7YuV2rhR0
- >>531
Linuxに乗り換えろ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:06:33.29 ID:TNGjmVEn0
- >>532 さすがにそれはちょっと・・・
>>533 次期のヴァージョンアップのときに上書きじゃなくて本体入れ替えで試そうと思っとります。
>>534 マカーなんで許してください。
いやぁ、なんでこんなことになったのやら。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:19:46.10 ID:T6mVbIlT0
- 古いJREを全部アンインストールしてJRE7を入れ終わった。
自動更新すると重複して入るのが気持ち悪いな。
- 537 :535:2012/03/26(月) 21:42:30.17 ID:UWw7mkMx0
- 現状のまま直りましたのでいちお報告。
アプリの再起動は何回かしたのですが、OSの再起動はまだでして・・(スマン)
OS再起動してからプルダウンメニューの板一覧から「2ch・まち・外部・・」とひとつひとつ指定したら、
空白になっていたところに表示されました、今まで通りです。 失礼こきました。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:50:33.07 ID:UOPIcnlo0
- 使ってみたけどメニュー構成が絶妙に使いにくい
何とも言えない使いにくさが気持ち悪くてゾワゾワする
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:57:23.72 ID:T6mVbIlT0
- >>538
まだまだ序の口。カスタマイズを始めると頭爆発するぞ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:02:06.47 ID:UOPIcnlo0
- 序の口なのか・・・
深みにはまる前に他の専ブラも試してみようかな。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:03:38.41 ID:N9XCLsUu0
- 合う合わないはあるだろうし
色々試して落ち着き先探すといいさ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:06:58.44 ID:F2zk+5W70
- 逆にv2cのリズムに合うようになると
他のブラウザがなじめなくなるw
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:07:50.55 ID:vtBd+lfy0
- UIのことは言ってやるなよ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:09:36.41 ID:tuwHuRT20
- 結局は慣れ
あんだけ快適に使ってたはずのJaneを久しぶりに使ったら
あれもこれもできず使い物にならなくてワロタ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:12:20.52 ID:U7eTE6330
- V2Cは圧倒的に使いやすいけど、テキスト描画がなあ
Javaの問題なんでどうしようもないけど
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:12:58.50 ID:3DjM7ynT0
- UIに最初戸惑うけど1週間くらい我慢して使ってみれば他2ch専ブラにはない多機能性にハマってくるよ
俺も今みたいにメインになるまではメインJane使って、V2C入れてみたけど断念してJaneに戻るを何度も繰り返した
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:13:25.39 ID:F2zk+5W70
- フォント厨は一般の場で発言するなよ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:06:40.19 ID:W3KIqnDc0
- >>547
すんません、先輩
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:03:39.20 ID:0SumLfj30
- そう言えばjanestyleはすっかり過去のブラウザになってしまったな
ここ一年ロクなアップデートが来ないから当然と言えば当然だけど
どんなに完成度の高くても枯れたブラウザに用はない
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:12:31.51 ID:F3lS7+/D0
- ”完成度が高い”と”枯れた”の用法に問題がある
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:12:54.84 ID:9UDZSTng0
- Janeは株式会社化のいざこざで評価落としたってのもあるしなー。
ユーザ環境のフルパス流出事件もあったし。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:00:40.65 ID:CkGTAKMa0
- リクエストです
ツールバーを縦置きにしたいです
メインはいいんですが、他のツールバーは非表示にしてます
無いと無いで不便だったりするんですが、バーが太いので出さないようにしてます
縦置きだったら便利かな、と
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:41:33.80 ID:TfcpeF+k0
- オートリロードバーのIのボタンをおすと実況用の簡易表示スタイルになりますよね
そのスタイルを少しいじりたいのですが、何処にあるのでしょうか
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:06:18.06 ID:1hQiyM/a0
- ブラウザ使って書き込もうとすると
「板が移転した可能性があります」って出て書き込めないんだけど不具合?
Macで使ってる
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:28:45.09 ID:aA3Qcn5t0
- >>554
不具合かどうか自分で判断できないなら
取り敢えずバグテンプレも貼っといたほうがいいと思う
後、特定の板やスレで起こるならその詳細も
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:31:55.19 ID:Kd+y7QW20
- > ・履歴のスレ一覧・書き込みスレ一覧でも巡回ができるようにした。
メニューに「巡回」が表示されますが、実際には機能してない思います。
「更新チェック+巡回」も「更新チェック」しか機能してないと思います。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:25:51.31 ID:6l0GXZp+0
- スレ内検索中に検索ボックスからフォーカスが移るとボックス内がクリアされて、また検索ワードを入力しなきゃいけないのが面倒なんだけど何とかならないの
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:22:16.36 ID:KFiqjN+K0
- >>551
ありゃクソだわ
心底腐ってる
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:13:44.83 ID:uirVjfSE0
- TLでマウスオーバーしたらスクロールを止める方法ってあるんですか?
ウザすぎてやってられません
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:29:42.15 ID:4xshEL3y0
- 要望
1度にすべてのスレタブを更新できるようにしてください
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:30:59.32 ID:PbOa1GWV0
- タブのスレ一覧タブをダブルクリックすりゃいいんちゃうのか
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:04:15.90 ID:55HaNxH40
- >>560
スレ一覧の更新ボタンをshift+左クリックか
同じく更新ボタンを右クリックして「全スレッドの更新チェック」を選ぶか、ではダメなの?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:08:02.04 ID:nO/mxScr0
- >>560
更新ボタン上でマウスホイール押してみ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:09:05.85 ID:89THsJTk0
- >>560
マウスジェスチャ設定したら
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:12:31.87 ID:7CS8lr250
- >>560
要望出す前に設定くらい全部みろ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:46:41.03 ID:ybBaai/t0
- >>565
設定は全部見なくていからFAQくらいは見て欲しい
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:17:36.19 ID:4UELCulu0
- ダウンロードサイズの制限を10MBにしてるんだけど
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332861431/645
*30MB画像のリンクがあるから注意
これが自動で落ちてきたんだけどpngだから?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:56:38.66 ID:8WBTRxXP0
- 鯖がファイルサイズを返さないから?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:12:30.59 ID:DADqp5df0
- http://www.youtube.com/watch?v=lK_3WlXfm9o
私の環境だと動画リンクをマウスオーバーすると『外部ブラウザ』っていうポップアップが出るんですが
邪魔です、出ないようにできませんか?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:16:32.37 ID:Ke0qJ7ibP
- 更新とこのツールチップを 「Lスレッド更新/M全スレットタブの更新」
にしてはどうなのかと昔から思っていた
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:05:47.83 ID:Bc9T6do20
- メモリ食い過ぎ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:06:43.11 ID:viM18Blm0
- じゃあC++に書き換えてくれるのか
>>571は親切はヤツだなぁ
期待期待
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:13:19.13 ID:Bc9T6do20
- 俺は他の専ブラに乗り換えるけど
>>572は精神科に行った方がいいと思うぞ。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:15:26.24 ID:viM18Blm0
- じゃあここに書きこまなくていいよね
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:19:15.75 ID:Bc9T6do20
- べつにV2Cに関する書き込みだからスレチとも思わないけど。
あんたが作者で気を悪くしたなら謝るけど違うんでしょ?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:21:22.26 ID:kbOeAdGd0
- おっぱい part90が落ちたら自動的に
おっぱい part91を同じラベルを設定できるようにして欲しいです。
落ちる落ちないというか新スレに対して自動的にキーワード指定で
ラベリング出来ればいいんですが。
キーワードによるハイライトと似ていますが
こっちはソートに反映されないので不便です。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:21:46.62 ID:viM18Blm0
- そうだね
気を悪くしたら謝る以前の問題だと思うんだけどなんでついったーでやらないの?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:23:50.59 ID:Bc9T6do20
- >>577
別にあんたの好みに合わせて書き込みしてるわけじゃないから。
で、あんたはV2Cのなんなの?単なるユーザ?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:00:49.09 ID:FxRB7/ub0
- 喧嘩すんなよ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:02:49.17 ID:VJFwybbWP
- うざいからお前らでてけよ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:15:20.63 ID:Eou9iG9l0
- てか、今時のマシンで1G程度メモリ食われても困らんけどな。
それ以上食われてるなら、設定見なおしたほうがいいと思われ。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:18:52.50 ID:fVJdhaJ/0
- 普通に使っててメモリ食いすぎるやつはそもそもそいつの使い方が悪すぎるのが問題
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:21:26.51 ID:gvAvg5Yu0
- 開くとJaneStyleがぶっ壊れる画像が話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332903415/
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:51:28.22 ID:oYlBkXhh0
- >>583
念の為V2C再起動してから開いたけど、展開に多少掛かったくらいで普通に見れるな
しょぼいノートでこれだからよっぽどでないと固まらないんじゃないの
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:57:27.80 ID:Pt+6Opi70
- >>583
NetWalker+V2cでも開けた。
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_30-b12 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 10.04.4 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 83(62)/114 [MB]
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:18:13.12 ID:c9kUlY4U0
- ズレます、直してください><
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_18739.jpg
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:23:52.19 ID:52rsBk+Q0
- くやしいのうくやしいのう
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:33:24.23 ID:fVJdhaJ/0
- フォントくらい書いてから出直してこい
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:40:48.93 ID:c9kUlY4U0
- >>588
AA職人のおいらをなめてんのか?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:49:03.28 ID:viM18Blm0
- やっぱりフォントはIPAモナーフォント一択だよねー
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:51:07.65 ID:BZRkOFcO0
- IPAモナーフォントは!(ビックリマーク)が変なデザインで表示されるのがネック
それさえなければ普通に良いんだけどなあ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:52:45.89 ID:2navrXut0
- ていうかこんな互換性保つのが難儀な文化作ったドザは死んで詫びるべき
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:56:43.37 ID:J3/HGhcl0
- むしろ元凶であるフォントの作者のほうが
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:04:28.17 ID:viM18Blm0
- 作者に罪はねえだろ
たいがいのPCにWindowsを最初から入れさせようとしたMicrosoftが悪い
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:43:44.65 ID:jDUX5gs70
- windows使ってないカスが悪いだろ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:44:50.69 ID:2navrXut0
- >>595
こういうクズが昨今のAAみたいなクソ環境依存文化を育てた
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:46:29.38 ID:VJFwybbWP
- これだから馬鹿な窓厨は・・・
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:37:41.31 ID:lvb0E7GL0
- 画像のキャッシュファイルを直接指定する時に
ファイル選択ダイアログがなぜかいつもデスクトップで表示されるんだけど
画像自体はV2C\image\siteiに保存してるからそこを表示してほしいんだがそういう方法ない?
というかもしかして指定したキャッシュファイルって絶対パスで保存されてたりする?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:59:51.22 ID:JNNao+7V0
- >>576
次スレ検索の詳細設定でタブタイトルにチェックすればいいのでは
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:59:17.00 ID:OYl7N7AA0
- >>596
マカーは在日みたいに図々しい奴だな
Windows使う気ないならネット切るか死ね
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:00:00.88 ID:tXC9APfe0
- 新着1で透明NGだとがっかりするわw
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:36:42.27 ID:R55ckVf+P
- >>524
おつかれさまです
テスト版 T20120325でちょっと不具合が・・
【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11D50b (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.3 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 136(63)/505 [MB]
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:38:46.26 ID:R55ckVf+P
- 【不具合内容1】 フルスクリーン時スクリーン下部に妙な一列が描画されます
【再現方法】 毎回
【調査済項目】 ステータスバー等、各ツールーバーを外してみましたが同様です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2805826.png
↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2805827.png
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:41:21.17 ID:R55ckVf+P
- 【不具合内容2】 p2書き込み時にログインエラー(java.net.SocketException: Unexpected end of the file from server)が起き、
エラーメッセージを消すと書き込み欄が閉じ書き込まれてないのに書き込み内容が消えます
(普通に書き込まれた時の動作をしている?)
【再現方法】 毎回
【調査済項目】 WindowsXP版でも同様です
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:13:27.10 ID:SwuYKcej0
- >>600
クソマカーと一緒にすんな
パクリだけが取り柄のクズとBSD使いの俺らは違うんだよ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:40:27.29 ID:gbGR5HN50
- >>604
自分もおんなじ症状です
【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 469(294)/966 [MB]
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:48:50.52 ID:SwuYKcej0
- モリタポ - システムメンテナンスご案内 http://moritapo.jp/mainte/?ENQ=Y
http://p2.2ch.net/p2/
>p2 error: モリタポシステムメンテナンス中のためご利用いただけません(2012年3月29日 午後1:30〜午後5:00)
>p2 error: 認証できませんでした。
Webページ開いてチェックぐらいしろよ・・・
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:02:14.81 ID:gbGR5HN50
- あらそうなんすね、教えてくれてありがとう
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:33:56.57 ID:y7eK0B4N0
- 気のせいか、書き込み欄(トグル)の位置の高さを覚えない???
【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:41:50.46 ID:VKRPZhkr0
- >>609
既に複数のタブを開いていた場合
書き込み欄(トグル)の高さはそれぞれが覚えてたりする
一度消すかそれぞれに設定する必要がある
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:17:40.34 ID:UWO30g0y0
- NGで透明になったレスが新着にひっかかるのって
みんな諦めてるの?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:22:49.96 ID:Or30C9KK0
- 気にしてない
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:30:36.71 ID:PE/qskBg0
- 気がついたらjdic動作中
【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.8 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 99(48)/252 [MB]
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:31:40.32 ID:lbM42xJs0
- 新着に引っかからなくてもどうせレス番飛んでる事に気づいて無駄
神経質すぎる奴に2chはむいてない
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:37:50.49 ID:WVCh2ugS0
- NG機能って不快なレスが見えないようにするための機能なんだから、本文さえ非表示なら十分だと思うけど
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:43:23.93 ID:K4fhlrNq0
- 本文非表示の新着レス数表示を見たら
ノータイムで更新ボタンを押してレス番はスルーするぐらいの器量は欲しいよね
作者も神様じゃないんだから使う側の自助努力も必要だと思うの
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:19:29.92 ID:dMZkXl0L0
- つまり諦めてるってことね
簡単に実現出来る機能で無いのならそれでいいのよ。
更新して新着赤くなってテンション↑で開いたら
透明だった時って凹むけどね。
諦めた
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:33:48.39 ID:gzAYp+Nn0
- 新着くらいでいちいちテンション上げんなよ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:37:40.47 ID:dNUiW1mi0
- >>617
それは過去スレで俺も同じこといって
親切な人にスクリプトもらったよ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:59:07.39 ID:Mc//rsmC0
- スレ立てとか積極的に行くから透明は不都合だと気付いて通常NGに。
NGの人が仮にもスレ立て宣言していたら後からかぶせることにもなりかねない。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:54:53.60 ID:e9WjiogA0
- 画像キャッシュをフォルダから直接消したのですが
今まで読み込んであった画像URLが取得済みとなって自動DLできなくなりました。
どうすれば改善できますかね。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 06:32:55.56 ID:l58wHTgi0
- ファイル→画像キャッシュのチェック
をやってみたらどうかな?わからんけど
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:02:01.41 ID:UDKCVZTm0
- 誰か>>557
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:37:56.08 ID:gIJqNda4P
- http://blogban.net/
↑
スレ個別で開いてそこから板を開けば板タブは開けるけど
全板一括で登録できないもんでしょうか?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:30:43.41 ID:8GMYo7k30
- >>624
ユーザー定義にカテゴリを登録して、其処に一気に登録できたら楽だろなー
なんてね
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:02:50.15 ID:e9WjiogA0
- >>622
できました
1年分溜まってたのでかなり時間かかりましたけど
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:34:20.69 ID:tTMeZVdY0
- NGワードの一時的無効化ができると便利。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:35:53.64 ID:GonzaiAt0
- キーバインドかマウスジェスチャでNGレスを表示する設定使え
NGが見れるようになる、うざくなったらもう一度やれば消える
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:10:01.83 ID:fFGQ8oBB0
- スレッド名のNGワード設定毎に透明、不透明を設定できるようにしてほしい。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:30:58.09 ID:WzDmcNxV0
- >>557
右クリックで履歴が出るはず。
というかフォーカス外れてもボックス内クリアされないよ。
だから誰も返答しなかったんじゃないかと推測。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 02:31:19.14 ID:mmG09Arv0
- この画像が表示できないのですが
http://satake.bglb.jp:81/cap/120331-0230270735-1440x810.jpg
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 02:42:36.85 ID:RX7ieQZz0
- >>631
うちではV2Cちゃんでちゃんと見えてますが?
ブラウザでは表示出来てんの?
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 206(120)/989 (Phys. Total/Avail.: 4093/1826) [MB]
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 03:02:13.87 ID:U/SW0WJH0
- 【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_03-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 93(59)/777 (Phys. Total/Avail.: 3326/2331) [MB]
俺も問題なく表示出来る
とりあえず新しくZIP版のV2Cで見れるかくらいは確認してから書き込め
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:27:31.01 ID:6GvuPXI00
- 【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_03-b05 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7(SP1)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 77.8(16.5)/433.1 (Phys. Total/Avail.: 795/1791) [MB]
表示できます
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:31:48.24 ID:CfcnkpI/0
- 【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 409(304)/709 (Phys. Total/Avail.: 2939/872) [MB]
問題なっしん
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:44:02.44 ID:cciLoc++0
- >>631
うちも問題なし。NetWalker。
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_30-b12 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 10.04.4 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 66(49)/114 [MB]
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:36:14.82 ID:oqA17vln0
- 俺も問題ないな
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_22-b22 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.38-13-generic (i386) [ Ubuntu 11.04 ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 192(112)/494 [MB]
話は違うが、このテンプレ、ヘルプにあるのか
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:48:04.67 ID:5ezp4SRX0
- 書き込み欄で右クリック
バグ報告用テンプレ(B)
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:54:12.17 ID:cEg2OwRl0
- 初めて知った、こりゃ楽だ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:06:06.20 ID:IERVbiZHP
- マウスでいちいち「短文の挿入」をしていたときは近くにあってすげー邪魔だった
いつも押し間違える
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:19:23.54 ID:dm952oA60
- >>640
短文の挿入は 名前: をクリックで出るぞ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:26:08.22 ID:IERVbiZHP
- 知らなかった・・・キーバインドでCtrl+Spaceにしてるからもう今更マウスに戻る気もしないけどなww
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:37:07.07 ID:HhRhhmdpP
- 作者がやってくれないんだから
使用者側で設定や使用方法の親切なテンプレを作って貼っておけよ
そうすればくだらない質問するやつも減る
あの程度のWikiでは役に立たないぞ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:44:06.64 ID:U9yR5caA0
- 言いだしっぺがの法則
あのwikiで以前使ってた専ブラから全移行しようと思える程度には十分設定できたがな〜
まぁ、標準のRectangleテーマをカスタマイズしたときは本家ページや全然別の資料みたけどね
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:44:24.35 ID:5ezp4SRX0
- じゃあ>>643頼んだ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:46:26.74 ID:ju58ShDR0
- ところで(L-0.7)とか(L-0.7.0:x86)(L-0.6.2:x86)はどういう意味なんだろうか
x86やamd64はわかるんだが
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:59:08.65 ID:5SLxlNw20
- >>641
知らなかった・・・・
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:01:37.72 ID:HhRhhmdpP
- 残念
私は使用者ではない
ちょっと使ってみたが合わないので捨てた
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:02:37.32 ID:U/SW0WJH0
- 使ってないなら消えろ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:04:01.34 ID:HhRhhmdpP
- 排他的な人たちだ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:06:09.53 ID:5SLxlNw20
- お前もどうかと思うがな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:04:05.11 ID:0kNoKvHv0
- >>643
それ誰もやらないし熱心な信者様にとってはスレのテンプレにある
FAQで十分ってことらしいよ。俺には理解不能だけど。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:06:18.94 ID:iqyOe0Ke0
- >>646
launcherのバージョンじゃないかと。
WebStart版だと、そこにJWSとか入るし。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:07:59.75 ID:S60+Z9dCP
- 2ch見てるって言っても
実況系見てる奴と流れ遅い板見てる奴で使い方随分違うし
同じ板見てても全然使い方違う奴いるから
これ設定しとくべき!みたいなのも人それぞれで全然違う
だったら自分で欲しいものwiki見て設定しろって話になる
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:18:42.82 ID:HhRhhmdpP
- 難しい話じゃないよ
よく質問されるものをFAQとしてテンプレに載せるだけ
一から十まで網羅する必要はない
上で出てる名前クリックで短文とかの知ってるとお得な情報などもあるといいね
参考にLive2chスレでも見てきてちょ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:56:29.64 ID:ju58ShDR0
- >>653
そうか、感謝
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:17:51.27 ID:++dJCsfZ0
- >>655
V2C使ってないお前には関係のない話だ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:19:32.42 ID:5ezp4SRX0
- よそのひとがいちゃもん付けに来てるのか
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:37:32.75 ID:jmZqkC1EP
- 名前クリックで短文とかWikiのよくある質問とこに書いてあるじゃん
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:38:51.12 ID:jmZqkC1EP
- 質問じゃなくて便利な小ネタのとこか
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:53:19.36 ID:U/SW0WJH0
- そもそもよくある質問FAQ一覧は既にあるし
V2C使ってない屑なのにこのスレいるから知らないだろうが
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:53:10.99 ID:0kNoKvHv0
- http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
FAQがカテゴライズされていない。質問頻度の高いFAQが非常に少ない。
どうでもいいような(需要のほとんどない)FAQがたくさん乗っている。
ついでに言うと「よくある質問=FAQ」で意味が重複している。
正直こんなもの見せられても解決する人のほうが少ない。需要にまったく
マッチしないFAQばかり。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:56:23.45 ID:U/SW0WJH0
- なら>>662が編集しろよ
何のためのWikiと思ってるんだ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:02:59.88 ID:U9yR5caA0
- 後、wikiについては厳密にはスレチなんだよね
編集能力はないが具体的なイメージもってるならこっちで相談してみたら
誰かしてくれるかもしれないよ
V2Cwiki
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:05:42.85 ID:0kNoKvHv0
- やだよめんどくさい。当面自分の用途では困る問題は解決したし
勝手にやってくれ。正論を言う人間を袋だたきにするようなゆがんだ
スレ住人のために誰が働こうと思うんだ?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:07:23.27 ID:5ezp4SRX0
- こうしてだれも編集しなくなるのが2chの
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:10:06.67 ID:U9yR5caA0
- 正論をいう人は自分の意見を正論とは決して言わない法則
ヤル気がないなら黙ってろ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:11:22.55 ID:aLGsVJoZP
- 編集なんてやりたい奴がやればいいし
代案も出さず不満を吐くだけのやつを相手にする必要もない
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:12:25.24 ID:0kNoKvHv0
- p2()か。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:16:47.00 ID:yoSuv4tyP
- 大規模規制中なんだよ、情弱
- 671 : ◆otayoCSzOPI. :2012/03/31(土) 20:20:29.78 ID:HhRhhmdpP
- 俺は>>662とは別人だぞ
- 672 : ◆otayoCSzOPI. :2012/03/31(土) 20:20:48.29 ID:lM0ueGty0
- ほらよ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:11:35.22 ID:jmZqkC1EP
- 質問頻度はかなり高いだろ
ほとんどこれじゃん
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:38:40.38 ID:oqA17vln0
- V2Cってこのスレとか専ブラの比較スレが立ったりしたのをROMってさ
わぁこんな機能があったのかwwwって新発見して驚くのが楽しいと思うんだよね
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:59:42.31 ID:RX7ieQZz0
- オレはスレの進行をグラフ化して見れるのに釣られて
JaneStyleからV2Cに浮気したなぁ。
で、使ってみたら実況が死ぬほど使いやすいし
JavaだからLinuxでも使えるしもう他に移動する理由が無い。
みんなの個別設定ファイル集なんかがうpられてるサイトがあれば
導入が楽かなぁとは思う。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:59:52.32 ID:+2+E3OZy0
- くだらない質問者はたいていテンプレ見てないからwikiが100点満点だったところで意味ないとおもう
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:05:45.63 ID:IERVbiZHP
- だな。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:11:37.42 ID:HhRhhmdpP
- 好きにしたらええよ
実際問題、機能拡張と仕様変更を永遠に続けそうなV2Cでは
1スレ内でも度々バージョンアップがあるので
一度テンプレを作ってもすぐに陳腐化する恐れがあり
その有効性は疑問となるかもしれない
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:26:21.90 ID:KI27VT930
- 臭い臭いP2は透明あぼ〜ん
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:28:16.01 ID:HhRhhmdpP
- ぷっ
NG宣言さすがです
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:42:50.80 ID:iLgDZYbR0
- 脊髄反射しちゃう時点でまだまだっぽいな
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:52:39.97 ID:ju58ShDR0
- 検索窓で文字入力してマウスホイール回したらそのまま検索結果になったり
レス一覧ツールバーの履歴でホイールクリックするとアクティブなスレの1-5が表示されたり
こういうのは「便利技」で、見つけないと困る機能ではないからな
2.4.2でスキン(Style)のbackground-imageの表示方法が変わっているので
複数画像をbackground-imageで指定しているそれ以前の仕様になっているスキンだと
style.textの作成日時を変更させると正しく表示されなくなる
これはロダからダウンロードしたスキンを弄った時に表示がおかしくなって知らずに途方にくれた
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:01:43.88 ID:dPlkYiZ40
- >>655
難しい話じゃないならどうぞやってください
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:20:50.80 ID:/zpWqTmI0
- 使用者じゃないとか言っちゃったから後に引けなくなっちゃってファビョっちゃったんだろ
ID真っ赤にしてアホだろw
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:24:37.15 ID:yHQJrfn+0
- にわかばかりだな
斜めに構えて茶化すことしかできないんだろ
2ch初心者が陥りやすい症状だ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:27:03.52 ID:FIhJDXulP
- スレなんて自分たちで方向性を出していくしかないんだぞ
なにもしなければいつまでも馬鹿な質問に煽り煽られだ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:33:28.25 ID:/zpWqTmI0
- ん?
スレ住民はどうでもいいと思ってることを顔真っ赤にして
「あれやれこれやれ」なんて上から指図してるから「てめーが勝手にやれよ」
って言われてるだけじゃん
斜に構えてとか何を勘違いしてるんだか
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:40:35.55 ID:S3wDs1w20
- >それ誰もやらない〜〜〜〜俺には理解不能だけど。
↓
>やだよめんどくさい
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:42:37.56 ID:yHQJrfn+0
- どういう人たちが使っているのかよくわかったよ(笑)
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:47:22.17 ID:HWv+5VaP0
- 日付が変わったので他人になりすましてレスしてみたけど
粘着してる変な論点が同じなので他人になりすませなかったでござる
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:49:50.00 ID:FIhJDXulP
- なりすますとか
一人でやってるのなんてわかりきってるだろ
見破ったぞ(ドヤッ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:52:41.92 ID:S3wDs1w20
- バレたので最初からそのつもりだったフリ
p2も使って大変すね
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:54:36.65 ID:FIhJDXulP
- おやおやスルーもできないようですね
どちらが顔真っ赤かわかりませんよ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:55:40.78 ID:3xHzaKHm0
- お前らエイプリルフールだからってフール演じなくてもいいんだぞ?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:57:21.01 ID:daLQ+/x3P
- なんで同時に複数の基地外が沸くん?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:57:37.49 ID:yHQJrfn+0
- Pを使って行ったり来たりするのはいつものことなのでね
一人突っ込み入れてるかもとか考えたりしないんですか?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:59:44.40 ID:JWWSm4oL0
- >>695
実は全部一人の自演だから
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:00:33.07 ID:daLQ+/x3P
- いやー?日付変わってからPCを2人はあぼんした気がするんだが
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:00:52.67 ID:94iCWKje0
- こんなユーザしかいないソフトです。
自己解決可能な方のみ使いましょう。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:11:20.63 ID:21xTtQyI0
- >>631
それ開く時ポート81の解放を要求されたから、そっちが原因と思われ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:52:17.97 ID:r5Vs5GzI0
- スレごとに出た質問と回答(+verupレス)をまとめられればそれなりに使えそうな
ふつうのまとめブログみたいな感じになるだろうけど
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 02:58:36.09 ID:Dlxs03yA0
- 設定→書き込み→一般→文字化けの可能性がある文字を参照に自動変換
このチェックを入れて書き込みを行い変換が失敗(?で表示される)すると
自分のレスにラベルが付きません
ラベルが付くようにする方法はありますか?
【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 137(100)/989 (Phys. Total/Avail.: 12151/9748) [MB]
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:42:49.57 ID:gOcnnoUi0
- >>000
あいうえお
>>000
かきくけこ
このタイプの書き込みあぼーんすんの難しいな
NGExで正規表現使えばいいことはわかるんだけど
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:46:14.23 ID:lURFdx0w0
- http://twitter.com/#!/ユーザー名になったみたいでユーザータイムラインが取得できなくなりました
解決策方法はありますか?
【V2C】 2.9.1_01 [R20120325] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.7.0_03-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 762(239)/800 (Phys. Total/Avail.: 3998/1282) [MB]
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:26:30.09 ID:r5Vs5GzI0
- いみがわからない
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:40:28.96 ID:lURFdx0w0
- 以前はhttp://twitter.com/#
現在はhttp://twitter.com/#!
ユーザーによって ! マークが入るようになったみたいです
それから、ユーザータイムラインの取得ができなくなりました
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:40:47.22 ID:Rlx6bBfa0
- >>704
確かに開けないな
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:42:46.08 ID:GOXAuHtPP
- 開けるが・・・
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:46:31.46 ID:lURFdx0w0
- あれ?今、ユーザー更新してみたらタイムラインが取得できるようになってた
なんだったんだろう?
3月29日付けで開けなくなって、30日、31日もだめで4月1日の午前まで開けなくなっていました
今、更新したら取得できますね
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:11:30.72 ID:ItOCCO+y0
- >>700
プロキシー使っていたことが原因でした
ありがとうごさいます
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:06:28.31 ID:IpfJsSVU0
- 気のせいか、マウスジェスチャーを行った後、稀にコンテキストメニューが出てこない?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:11:01.66 ID:XH/w9ufq0
- >>711
最近それで悩まされてる、こっちの環境(マウス)かなんかのせいだと思ってた
リロードを↑のマウスゼスチャにしてるから全部のスレッドがお気に入りに入っちゃうw
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 04:50:11.67 ID:gAScB8DE0
- >>711
俺も不意に出てきて悩んでいる
マウスジェスチャーを短く(あまりマウスを動かさずに)やった時に出やすい
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 04:52:04.65 ID:gAScB8DE0
- >>713
【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.6.0_27-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 41(24)/734 (Phys. Total/Avail.: 3036/1449) [MB]
【不具合内容】 >>711
【再現方法】 >>713
【調査済項目】 なし
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 04:52:35.39 ID:CKC/pSqK0
- ジェスチャコンテキストは2,3週間前になってたかな
自分のジェスチャりかたが悪いんだと思って気にしてなかった。
今はそゆことないんだがどうなんでしょうな
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:56:00.93 ID:2GizZGd80
- web検索のデフォルトをBingに変更できませんか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:19:54.52 ID:droJqtG90
- 2chのニュースカテゴリは中身が定型化し、ニュー速などはコピペブログ用のスレが次々と立つから
なんだか2chの価値がなくりつつあるなぁ・・・
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:23:01.87 ID:ltanI4P8P
- これは違うと思うスレには書き込みをしなければいいんだよ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:27:59.97 ID:+E5fk0IH0
- 【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11D50b (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.3 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 127(60)/593 [MB]
【不具合内容】 あるスレッドに限り、マーカー一覧にリストされない。
【再現方法】
下スレッドの文字にマーカを設定する → マーカー一覧メニュー選択 → 出てこない。
ワインに合うおつまみ2皿目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wine/1258821068/
(ほかのスレッドはでました)
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:57:42.23 ID:gWfMSlGz0
- ログ整理したけど重い
消してインストールしなおした
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:38:49.52 ID:t4d/szeN0
- >>720を見てふと思ったんだけど、V2CはJaneDoeViewみたいに
「クリーンアップ(終了時)」、「空隙率の確認」、
「全板のキャッシュをアップデート」、「旧形式のキャッシュ(MCXを削除」
みたいな、メンテナンス項目はないのかな?
「ログフォルダのチェックと修復」、画像キャッシュのチェック」、「不要なTwitterアイコンの削除」
がそれらを兼ねているのかな??
- 722 :>>711:2012/04/02(月) 13:49:46.68 ID:HWUl2iK20
- と、思ったけど、どうやら私のマウスが腐って壊れけているみたい
マウスを変えたらコンテキストメニューが出てこなくなった
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:34:33.88 ID:FSYUOlbe0
- すばらしい。今、スレ上の文字列を選択して右クリックすると「スレタイ・URLとコピー」という
メニューが有るのに気が付いた。
最初の頃は、記録を取るためにスレタイ・URLをそれぞれ別にコピーしてからさらに
中身をコピーしていた。少し慣れるとスレタイ・URLをコピーというメニューに気付いて、
3ステップが1ステップに簡略化された。今、文字列を選択したときの右クリックに
文字列をスレタイ・URLと共にクリップボードに入れて一発で他に貼り付けられる事を
やっと知った。自分のような使い始めたばかりの素人にもいわせてもらえば、様々な人の
要望を参考にして作り上げたのだろうが、使えば使うほど奥が深い。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:59:46.72 ID:WY0SqoLxP
- >>717
マイナーなソフトを使ってる同士とか、マイナーな作品のファンとか、
「話が分かる人ってほかにどこのコミュニティに居るんだろう?」と思ったら
大抵2chにスレが存在する
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:04:44.31 ID:/mjHBpFR0
- いまはみんな海外のサイトに行ってるよ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:32:53.19 ID:FSYUOlbe0
- >>724
相当マイナーな物でも2chを探すとコミュニティが有るよね。2chはあなどれない。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:47:06.32 ID:YyQRH8S+0
- そういう雑談がしたいならふさわしい場所でやれよド低能共
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:57:23.02 ID:nDGcVEoP0
- NGのチェックボックスを一括でって出来ないよね
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:13:55.67 ID:YPh4Wc5Z0
- これ使える?
//アフィリエイトパラメータを削除******************
<>://(?:www\.)?amazon\.co\.jp/((?:\w+/)+)(?:\w+-22/|(\w+)(?=\?)(?:[&?](?!tag=)\w+=\w+)*[&?]tag=\w+-22)[!#-&(-;=?-[\]-~]* ://www.amazon.co.jp/$1$2 [Killed Affiliate]
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:55:34.45 ID:ISY/hH8+0
- メンテナンスと言えばV2Cの全環境をzipにしてバックアップするような機能あれば捗る
イメージフォルダとか画像、アイコンは除外する項目もあれば更に捗る
画像がGB単位あるからバックアップする時いちいちフォルダを手動で除外して面倒なんだw
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:04:25.58 ID:vFgVnU1O0
- BunBackupでも使ってろよ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:22:59.99 ID:+lAljEWP0
- BunBackup使ってるけど、色々機能ついてるから>>730のやりたいことはできると思う
てか状態の復元じゃだめなんかい?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:55:20.91 ID:HETnTyaM0
- V2Cのフォルダをまるごと圧縮するだけじゃないのか。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:39:40.96 ID:19OeSSWO0
- テスト版を長期間継続して使用することはあまりお勧めできません。
って出ました。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:42:48.08 ID:v95wW6II0
- おめでとうございます
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:47:42.94 ID:ltanI4P8P
- そうですか
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:57:19.18 ID:FSYUOlbe0
- 他の機能はサクサク動くのに、実況板のタブの更新だけが異様に時間がかかってプチフリーズ状態
になる人って居ませんか?何かの設定が間違ってるのかな・・?
普通のブラウザでテレビ局の実況板とかを直接見て、そこからURLをコピーしてV2Cの方にペーストした方が
速いので、番組が始まってしまって急ぐときはV2Cで板を見るのは最初からあきらめてブラウザで2chの板の
スレ一覧を見に行ってます。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:02:24.01 ID:KdCb+8GX0
- 実況には興味が無いのでそもそも実況版を開かないからなぁ・・・
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:36:21.22 ID:2igetCQl0
- >>737
なに?
俺、SSD付けてんだぜ〜アピール?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:37:30.54 ID:+/LNqVnh0
- >>739
どういう僻みなんだ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 03:24:37.28 ID:LYseMeTy0
- >>739-740 737です。
SSD付けてるどころか、かなり貧乏でメモリ不足気味なくらいです。他の機能はそこそこ機敏なのに、
なぜか板のタブだけは右下の読んでますよ・・と言うインジケータの緑の模様が止まってしばらく
動かなくなるんです。単にメモリ不足と言う事か、それとも何かのスイッチを間違えているのかを
似たことを経験した人が居たら教えてもらいたいと思ったのです。決して自慢とかそんな身分じゃ
有りません。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 03:31:21.92 ID:O6u8i7uy0
- バグ報告用テンプレくらい使え
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:02:19.69 ID:/7B42Uho0
- 単に重いとかじゃないのか
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:27:07.83 ID:VPFSgeJa0
- >>741
安心しろ
>>739以外、誰も自慢と思っていないから
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:22:22.26 ID:73WnugCM0
- java7をいれずにV2C使い方法ありませんか?
win7 x64です。
java7をいれるとFPSゲームでキーの操作がおかしくなるっぽいんですよね。
おしえてください。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:58:32.66 ID:oSh9TMoH0
- >>745
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/90.html#id_8f55a2cc
その他、インストーラ版(JRE同梱)でインストールした場合、JREだけの更新:Windows編
これはやってみた?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:09:12.13 ID:uCTDGEHM0
- >>741
hayabusa鯖だろ?最近鯖自体が重いのが続いていたような。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:16:17.79 ID:c7HTe2TN0
- 画像ビューアなんだけどマウスホイール以外で画像移動出来ないかな?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:27:03.23 ID:3zNKaBm10
- 最近嫌儲だけ「非表示のIDに追加」がすごく遅い
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:30:03.31 ID:73WnugCM0
- >>746
ありがとうございます。ちょっとそれためしてみます。
でもこれって最新verのJREになるだけで、
java7はやっぱりインストールされちゃうんじゃ?
まだよくわかってないのでリンク先読んでみます
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:53:21.83 ID:y0sWkCVY0
- 引用文の中のアンカを無効にする方法って無い?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:02:05.05 ID:/7B42Uho0
- >>749
それうちもだけど、多分NG多すぎなんだろう
idの期限短くするとか、NG簡略化するしかないと思う
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:08:23.20 ID:aBAYMVDn0
- >>751
WikiのReplaceStr.txtの項と
Style用のReplaceStr.txtまとめWikiを参照されたし
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:09:07.81 ID:y0sWkCVY0
- 例えばこんな感じで
751 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2012/04/03(火) 13:53:21.83 ID:y0sWkCVY0 [PC]
>> 1
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:10:14.22 ID:y0sWkCVY0
- >>753
あ、ごめん
見てみます
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:33:44.92 ID:y0sWkCVY0
- これ入れてみたけどうまく動かないね
//▽引用行着色+引用行の数字のレス化を防ぐ
<rx2>((?:^|<br>)[ ]*)(>|>)(?!(?:>)?[1-91-9][0-90-9,\+\- ]*(?:<br>|$))([^<]+)[TAB]$1<font color=green>$2 $3</font>[TAB]msg
というか、「>」で引用されたやつと>>754みたいな引用の仕方をしたときのアンカーを消したい
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:10:37.87 ID:LYseMeTy0
- >>747
あー、なるほど鯖によって違うって事も有り得ますね。他の鯖の板と比べてみます。ありがとうございます。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:32:06.33 ID:NgX2AhEWP
- 外部板ってどんなものが開けるの?
FOXが作ってるやつが閲覧できないんだけど
Jane系なら読めるみたい
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:36:32.01 ID:O6u8i7uy0
- URL貼れ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:54:01.52 ID:NgX2AhEWP
- こんなところに貼れないよ
まだ実験中だ
変なのが押しかけたら迷惑だろ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:02:18.50 ID:QxE0voA20
- >>760
何言ってんだ
URLをあげてくれないとV2C全体の問題かID:NgX2AhEWP個人の環境の問題かがわからないだろ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:48:36.18 ID:dNA7SLYM0
- さっきから全タブ更新で新着レス読み込まなくなったんだけど
おれだけかな?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:50:45.26 ID:4njP5/Oz0
- だと思うよ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:54:04.23 ID:dNA7SLYM0
- 直った
すれ汚しすいませんでした
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:54:42.06 ID:O6u8i7uy0
- >>762
何かトラブル起きたらZIP版で綺麗な状態でも同じ問題が起こるか確認しろ
バグ報告用テンプレくらう使ってから出直してこい
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:11:29.12 ID:ep+gx5Fc0
- その前にV2Cは通信系アプリなんだから
相手側の問題の可能性もあるんだから運営板を覗いてみるとか
V2C側の問題と判断する前にしなきゃいけないことがたんと有るわな
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:12:41.56 ID:y0sWkCVY0
- しつこくて申し訳ないが
>>756が何故動かないのか分かる人います?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:38:26.15 ID:+/LNqVnh0
- もうちょっと情報を出せ
全く効かないのか
効かない場合もあるの
それすら分からん
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:42:50.93 ID:ep+gx5Fc0
- >>767
誰かが作って貼った正規表現なら前提条件が変わっていない限り動作するはず
基本中の基本だけどとりあえず [TAB] をTABコードに置換してるのか?
細かい事聞きたいなら ReplaceStr.txt を専用スレとかあるよ
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part9
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1317603120/
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:45:29.42 ID:+/LNqVnh0
- >>769
そこJane板だからV2C民は迫害されるよ
ROMオンリー
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:48:24.69 ID:ep+gx5Fc0
- >>770
V2C側がJane互換してるだけなんだから
そこはちゃんと自重して主張しないようにしないとね
正規表現のやりとりだけなら問題ないよ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:49:59.36 ID:ep+gx5Fc0
- あ、でも本当にTAB置換を忘れるレベルだと
問題に成るかもしれないよね申し訳ない
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:52:39.58 ID:KXQmWK690
- >>769
そこに書き込んだけど怒られそうなんで自決したと書いて逃げてきた
[TAB]はタブに置換した
コピペしてメモ帳に貼り付けたときに、$2 $3の間に不明な文字が含まれていたから削除したけど
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:56:51.91 ID:nPIR1Wxt0
- >>767
atwikiのは>が>に変わる仕様で正しくない(回避する方法はあるけど)から
>>769とか過去スレで元記述探したほうがいいよ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:59:44.86 ID:KXQmWK690
- >>774
なるほど、探してみます
- 776 :751:2012/04/03(火) 20:12:08.03 ID:KXQmWK690
- >>768,769,774
出来ました。ありがとうございます
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:10:10.86 ID:bOA7qXCh0
- 自決わろたw
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:41:03.77 ID:2M6U1Jfe0
- レスアンカーが>>1-31みたいに30番以上の連続指定はアンカーとして使えないのは仕様?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:59:22.72 ID:bOA7qXCh0
- >>1-30
>>1-31
どれどれ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:02:13.31 ID:ep+gx5Fc0
- 荒らし的な安価対策でしょうね
特に設定するUIが見当たらないので固定仕様なのかな
個人的には困らないかな
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:07:37.83 ID:bOA7qXCh0
- 作者本人にしかわからないことだと思うけど推測で適当なこと
言うのはどうかと思うなぁ。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:28:44.32 ID:1J3lw/zX0
- 決めつけてる訳でも無いので別にいいだろたけれど
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:33:46.02 ID:12OVJmDp0
- まぁ>>780の言うとおり荒らし対策だろうね
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:15:29.41 ID:3RxeRfXx0
- そもそも30番以上に渡って安価付けるとかどんな状況だよ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:49:25.13 ID:nwTd3jLB0
- 普通にテンプレ指すだけなんだけど
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:52:33.66 ID:M8rGRaZ20
- 将棋板か
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:53:04.53 ID:mmLShMDH0
- テンプレ30でレスオーバーかよw
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:54:12.50 ID:N7KHfmZB0
- 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
>>1-40見ろとか言われても困るんだが
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:54:41.22 ID:aNpzk5O30
- Wiki作れよって話だよな
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:55:32.09 ID:3RxeRfXx0
- テンプレで30以上とか・・・・・・それテンプレ削るかWikiなり別のとこを用意したほうが本気でいいだろw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:58:52.69 ID:PbX+u2cKP
- あれは風物詩、将棋板名物
スレ移行は皆が見守るイベント
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:01:07.97 ID:B/WmrK1mP
- いろんな文化があるんだなw
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:14:30.96 ID:b39kfLNE0
- >>1-40 反転してCtrl+左クリでおk
しかし・・・連投規制とかないのか?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:16:37.77 ID:N2YIuNPq0
- 風物詩的なだけのものならアンカーとして使えなくてもいいんじゃね
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:20:06.27 ID:MDWUHz0b0
- >>791
どのスレだよ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:25:49.71 ID:PbX+u2cKP
- ここに書いたら荒らされるじゃん
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:26:48.87 ID:3RxeRfXx0
- そもそもレス番なんか指定せずともテンプレの一言で済む話だろうに
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:27:06.84 ID:MDWUHz0b0
- >>796
どうせ既に荒れてんだろと言いたい
将棋板には良く出入りするけどそんなスレ見ないから不思議に思っただけだ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:27:31.47 ID:N7KHfmZB0
- 1 :名無し名人 :2009/08/14(金) 12:58:51 ID:Hq8rqyT0
112 :名無し名人 :2009/08/14(金) 21:34:47 ID:Hq8rqyT0
説明完了
さあ指すぞ
テンプレに9時間w
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:31:17.83 ID:N2YIuNPq0
- >>795
多分これ、テンプレ100以上www
大局将棋を指しましょう6{第4局第1譜}
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1250222331/
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:32:59.17 ID:PbX+u2cKP
- 板に人が少ないので連投規制やらバーボンやら気をつけないといけないから時間はかかるよな
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:33:48.22 ID:MDWUHz0b0
- >>800
こんなスレがあったのか
ってかテンプレと>>1乙レスしかねえw
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:37:47.96 ID:PbX+u2cKP
- 一度立てたら相当長いこと使う
そうそう頻繁にスレ立てが行われるわけじゃないんだ
だからこそ名物でありイベントとして成立する
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:44:36.60 ID:N2YIuNPq0
- でも、そのアンカーって丸ごと使う必要はないよね
名物でありイベントで形骸化された物なんだから
その為にV2Cの仕様を変えるようなもんじゃないだろ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:47:19.83 ID:+dqOAhFp0
- BBQされる直前になったら警告出してくれるようにする機能ってありますか?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:51:15.02 ID:PbX+u2cKP
- >>1-1000
全員アホ
V2Cではできないのか
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:51:24.59 ID:DxOO4dwN0
- BBQされる基準がわからないのにどうやって判断するのか
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:56:56.47 ID:PbX+u2cKP
- BBQって投稿規制のブロックリストに登録されているIPでは書き込みをお断りをするシステムなんだが
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:59:20.90 ID:PbX+u2cKP
- もしかしてバーボンハウスに飛ばされることを言っているのかな?
BBQは公開プロクシや固定IPで悪さをして規制されたものを弾くってことだよ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:19:33.44 ID:1GwV1aUT0
- ペインをカラムのように扱いたい
逆だとややこしそう
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 03:51:51.08 ID:l/t0ASHH0
- ttp://www.rupan.net/uploader/download/1333479046.JPG
Rectangleしか選択できないけどなんで?
style.txtはUTF-8で保存されてるんだけど。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:39:06.21 ID:ApJBcaLW0
- 全板縦断ランキングscript入れたらかなり捗るな
Janeでは見れないhttps画像も見れるしV2C凄すぎじゃね?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:17:20.62 ID:8za7UJB+0
- V2Cって RSS はさすがに登録できませんか?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:25:25.89 ID:+jas2E3A0
- 詳細は知らないけど
板一覧→RSS
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:02:21.99 ID:8za7UJB+0
- >>814
うわw
まさか本当にできるとは
即レスありがとう
そして作者さんもRSSの機能を搭載していてくれてありがとう
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:36:12.36 ID:hnSB7db00
- >>813
V2CにRSS登録って有用なの?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:56:37.39 ID:sApVuScM0
- 記事書く人には便利なんだろ
コピペしやすそうだし
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:47:54.31 ID:vI22H6YU0
- バージョンアップをしたらこうなってしましました
皆さんお力添えお願いします
【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 509(298)/676 (Phys. Total/Avail.: 503/4) [MB]
【不具合内容】 画像の直接保存のマウスジェスチャを実行して
フォルダ選択肢をクリックをすると
そのたびに保存ダイアログが表示される
【再現方法】 設定→リンク・画像 で直接保存フォルダの設定にフォルダの追加を行い
設定→マウス→マウスジェスチャ→画像ポップアップ・ビューワ→「"フォルダに直接保存"メニューを表示する」を設定する
画像を開き 画像ビューワで設定したマウスジェスチャを実行して直接保存メニューで設定したフォルダをクリックする
【調査済項目】 ないです
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:57:33.96 ID:539PwOtp0
- V2Cに本格的にRSS入れても結局外部ブラウザ開くし
あくまでも2chと連携させるような補助的な使い方がスマートだと思うが、活用方法が思いつかないんだよなぁ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:06:31.98 ID:3RxeRfXx0
- >>816
ここにあるのはなにげに便利
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/93.html
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:09:43.29 ID:3RxeRfXx0
- >>819
俺は結構助かってる
メインブラウザのRSSが糞すぎてわざわざ別の専用ツール導入するのも面倒だから
常時起動させてるV2CでRSS取得して読むときは外部ブラウザで開くだけでも十分
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:13:16.46 ID:+jas2E3A0
- RSSの自動巡回ってできないのかな
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:34:01.98 ID:AQJadX280
- 2NN+、ログインして使いたい
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:56:59.17 ID:EeFu0QbV0
-
ホリエモンのブログ 元ニート でググれ
腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:00:41.37 ID:M8rGRaZ20
- Javaの脆弱性を狙う攻撃に注意喚起、検証レポートも − @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/201203/30/java.html
Mac向けJavaがアップデート、既に悪用が確認されている脆弱性を修正 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120404_523681.html
セキュリティリスクを軽減するため、古い Java プラグインを強制的に無効化する措置を取りました | Mozilla Japan ブログ
ttp://mozilla.jp/blog/entry/8013/
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:04:59.02 ID:25RhXn29P
- この専ブラとネトゲを一緒に起動してるとネトゲがクラッシュします
DXの機能は問題回避の項目でチェックを入れ切ってますが
何やらまだDXを使ってる気がするんですが・・・気のせいでしょうか
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:34:08.51 ID:25RhXn29P
- DXじゃなくDirectDraw & Direct3Dでした
OFFにしても相変わらずDirectDrawを使っている様です
これをさせなくするにはどうしたらいいのでしょうか
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:16:28.05 ID:eftGaGcGP
- なぜDirectDrawをオフ設定にしてあるのに、まだ使っているか解るかというと
レス欄スクロール時にネトゲと干渉してるのか
たまにDriectDrawの独特な文字崩れ描画崩れが起きます
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:52:43.51 ID:gTgcLQyU0
- そういえば自分の環境でもDirectDrawはオフにできない。
問題回避でチェックは入れているのだけれども……。
自分はフォントソフトの都合でオフにしたいのだが、DirectDrawがオンだと効かないもので、
今もV2Cには使えないところからオフにできていないと判断している。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:31:55.00 ID:eftGaGcGP
- よかったー、同じような人いて・・
やっぱりDirectDrawオフの設定にしても切れてないですよね
ちなみにJane系の専ブラではそのネトゲ(>>826)はクラッシュしません
「SDGO」というDX9のネトゲです
必ずではなくたまに起きるのですが
ゲームのローディング中にスレを見ようとV2Cにフォーカスを移すとゲームがフリーズします
ゲームを強制終了した後もSystemのプロセスがCPUに負荷をかけ続ける
重要プロセスなので何もする事ができず再起動をする以外に対処がない
V2Cの描画もゲーム起動時は調子が悪いらしくDirectDraw特有の描画崩れが頻発します
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:34:32.74 ID:74lxD0LY0
- ネトゲと言わずに最初からゲーム名くらい書けよ
不具合あるならテンプレ使え
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:53:47.71 ID:eftGaGcGP
- 【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 41(24)/864 (Phys. Total/Avail.: 3575/2850) [MB]
【不具合内容】 ネトゲ(SDGO)がクラッシュする
【再現方法】 ネトゲ起動中にV2Cにフォーカスを移す
【備考】 ネトゲ起動中にV2Cに頻繁に描画崩れが起きる
問題回避→DirectDraw&Direct 3Dの設定にはちゃんとチェックが入っておりオフになっているはず
なのにDirectDrawが使われている模様
これでいいのかな?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:33:25.60 ID:CzYFibx70
- それは不具合なのか?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:37:02.59 ID:74lxD0LY0
- そもそもV2C側の不具合じゃなくね?
V2Cがエラー起こすならともかくゲームがクラッシュするならゲーム側の問題だろう
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:39:10.18 ID:FfJqhXFA0
- V2C関係ねぇな
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:49:18.33 ID:9C8Zhxnu0
- 関係ないのか?
ネトゲ実況で書き込みするやつには致命的だぞ
ブラウザとして使い物にならない
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:52:14.87 ID:9C8Zhxnu0
- そもそもが同時に起動している他のソフトと干渉するってことが問題だと思うが
そのネトゲが他のソフトでも影響を受けまくるというならゲーム側の不具合だが
現時点でV2Cが白とは断定できない
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:55:31.25 ID:74lxD0LY0
- SDGO落としてくるか
起動中ならいつでもいいのか?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 04:29:54.85 ID:eftGaGcGP
- >>838
トレーニングモードの読み込み中が一番やりやすいかもしれない
V2Cでスレ更新、ゲームにフォーカスを戻すを繰り返す
故意に落とそうとした事ないからどのくらい繰り返したらいいから解らないけど・・
注目すべき事はJane系では落ちないのになんでV2Cでは落ちるのかだと思うんだけど
SDGOのクライアント側の問題の可能性もあるけど
V2Cの挙動もおかしいからDirectDrawがSDGOのクラを落としてる気がするんだよね
>>829の人も言ってるけどDirectDrawが完全にOFFになってないんだと思う
少なくともスレ表示欄のみはグチャっとする描画崩れがある以上オンになってると思う
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 04:32:33.07 ID:74lxD0LY0
- 本当にDirectDrawが関係してるならブラウザとか他の事でも落ちるんじゃないのか?
何もV2CだけがDirectDraw使ってるわけでもないだろ
今インスコ中
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 05:27:27.45 ID:74lxD0LY0
- 適当に遊んでみたけどV2Cの表示が崩れる事もSDGOが落ちる事もないな
Javaとかグラボ、OS諸々のアプデしてみたら?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 05:28:48.17 ID:74lxD0LY0
- 【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_31-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 57(33)/777 (Phys. Total/Avail.: 3326/2062) [MB]
HD 5570とCCC12.3
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 05:57:24.77 ID:eftGaGcGP
- 描画の乱れは描画に内部バッファを使用にチェックが入ってた為でした、申し訳ない・・
ちなみにこんな感じになります
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011017.jpg
ただ今もSDGOをV2Cを起動しながらやってみましたがやはりフリーズしますね
もうコレ以上はいいですけど、いろいろ聞いてもらってありがとうございました
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:00:38.07 ID:tl20sZwA0
- 今開いてるスレからワンクリックでその板を開く機能ください
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:07:49.07 ID:RAo5bfzE0
- >>844
マウスジェスチャかキーバインド→スレ表示→板のスレ一覧を開く
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:23:46.40 ID:qqKueSpB0
- >>844
スレ一覧の板のところをクリック
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:48:29.05 ID:4EFlVgb00
- >>844
右クリック→開く のサブメニュー
beポップアップしたとき、名前を自動でbeにラベル付けして欲しいです
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:49:23.77 ID:4EFlVgb00
- ワンクリックか…
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:06:34.84 ID:YWR+OV3Q0
- なんか急に●にログインできなくなってしまった
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:08:43.01 ID:YWR+OV3Q0
- proxy使うとダメなんかな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:41:29.24 ID:P1xydMTG0
- >>843
どうやってタブ以外の所(メニューとか)を青くしてるんですか?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:47:12.04 ID:6VGivBQO0
- まず青いペンキを用意します
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:51:12.32 ID:74lxD0LY0
- 画面のプロパティの配色かえればV2Cの色も変わる
が、見た目はクラシックが一番綺麗で見やすいから正直オススメはしない
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:35:53.97 ID:WJWGzCto0
- >>844
ツールバーに「板のスレ一覧を開く」を追加する
wikiに方法がある
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:14:17.95 ID:/Vh7Og8k0
- Javaアプリケーションを動かしただけでネトゲがクラッシュするって
それはネトゲ側のバグでしょう。なんでもV2Cになすりつけるなよ。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:15:41.91 ID:/Vh7Og8k0
- ていうかクラッシュじゃなくて単にゲームガードのせいじゃないのか。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 08:49:06.34 ID:VHk8NddB0
- 昔ネトゲ入れたらマウスのドライバ勝手に消されたの思い出したww
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:44:42.32 ID:52xitnZi0
- 勝手に追加するのは良く見るが、消すのもあるのかw
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:14:37.79 ID:ScsI0gC50
- お気に入りタブについて。
作ったお気に入りタブの名称を変更することや、
右クリック「他のタブに移動」時に表示されるときの順番を変更することは、
できないのでしょうか?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:04:07.27 ID:o3X4/7zJ0
- wikiのhissi.js 修正版がLoda.jp閉鎖で落とせなくなってるんだけど
どっか別の場所で落とせたりする?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:05:50.20 ID:6EzoNkW50
- >>860 ぐぐったらこんなんでましたけど
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/script.html
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:22:16.65 ID:o3X4/7zJ0
- >>861
たぶんそれは修正前のやつだと思うんだよね
入れたんだけどエラー出る
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:34:49.83 ID:4DKaI2Bk0
- >>862
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/334948&key=V2C
wikiのほうはどうしましょ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:38:00.07 ID:o3X4/7zJ0
- >>863
ありがとう助かった
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:45:43.87 ID:HRALwO9V0
- >>859
お気に入りタブを開いて、いちばん上にあるルートフォルダを右クリック
お気に入りの名前を変更
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:09:11.61 ID:Z/5VJbrtP
- ネトゲで落ちるって言ってたものですけど
ちゃんとJaneでもオチました・・
もう少し長期で確かめて発言すべきでしたもうしわけない
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:52:16.65 ID:JbRLt1bP0
- ええんやで
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:04:09.66 ID:inGqdKYQ0
- java「謝罪と回復措置をもとめる」
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:09:32.18 ID:H1K6Rw+r0
- JREのインストールが一番めんどくさい
itunesをインストールしてるとあちこちでエラーが出て上手くいかない
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:17:16.67 ID:qG+HnZvw0
- JREとiTunesに何の関係が・・
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:21:45.82 ID:H1K6Rw+r0
- v2c.exeと同じフォルダにjvm.dllを入れてやっても認識しないな
どうすんのこれ?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:31:42.25 ID:+vQy+T+M0
- NGFiles.txtにあらかじめハッシュが登録されてる画像のリンクを踏んだ時、
リンクに取り消し線が入って画像は表示されないのだが、
そのキャッシュを削除し、同リンクを再度踏んだら画像がそのまま表示されてしまうのは仕様?
NGFiles.txtからもそのハッシュが消えてしまうのも仕様?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:38:57.28 ID:06BenlJ10
- スレ内でページ内検索しようと検索ウィンドウを立ち上げると、たまに日本語が上手く入力出来ないんだけど、これは俺だけ?
UbutnでMozc入れてV2C動かしてるんだけど、検索ウィンドウに日本語を入力出来ない
別の書き込み欄(入力欄)なら普通に書き込めるから、コピペで対応しててあまり困ってはいないんだけど、俺の環境が悪いだけだろうか
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:40:21.89 ID:c7Jn43UA0
- >>871
どうせ、お前のOSがx64で、JREのx64版を入れてないってオチだろ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:49:10.99 ID:H1K6Rw+r0
- デフォルトだと使いづらいなこれ
しかも設定項目が多すぎて、使いやすいように弄るのに随分かかりそうだ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:49:42.93 ID:AzH8odUP0
- 半角カタカナを含んだレスを非表示にしたいんだけど
NGワードの設定ってどうすればいいんだろ?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:35:51.03 ID:Hf0ttEhi0
- >>876
[ヲ-ン] でいいんじゃないかな
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:31:24.95 ID:IYgIuZoE0
- >>865
ありがとうございます!
しかし分かりづらいな。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:55:30.21 ID:AzH8odUP0
- >>877
ありがとう、やってみた
巻き添えもでるけどw
すっきりした
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:56:06.90 ID:4KhUA0HzP
- >>879
巻き添えは連鎖で回避できるはず
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:23:13.01 ID:S2dQsGCi0
- mutexだかなんだかのユニークなidを設定ファイルで指定できるようにして
v2c\v2c.exeと
v2ceroero\v2c.exe同時起動できるようにして欲しい
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:50:59.80 ID:NdFN8/oE0
- >>871
そういうイレギュラーな方法はうまくいくわけがない。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:08:39.11 ID:CPQDx1UX0
- PCをXP機からWin7機に買い換えて、V2Cのログ移したいんだがどうりゃいいの?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:09:34.54 ID:PFcdgSam0
- ZIP版を使う
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:14:40.95 ID:CPQDx1UX0
- インスト版はあきらめろ?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:16:52.33 ID:PFcdgSam0
- logフォルダをゴニョゴニョ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:17:20.43 ID:RTs5Puvv0
- 初回起動時にログフォルダ尋ねられるから
そのときにフォルダ用意できてればそれで済むかと
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:19:33.80 ID:cqHLQjHmP
- ランチャーのフォルダのことかーっ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:20:29.69 ID:CPQDx1UX0
- とりあえずlogフォルダを移動すればおkってことかい?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:21:37.85 ID:RTs5Puvv0
- もちろん設定もろもろは
ログとは別に移植するなりしないと初期化されてるけど
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:23:37.85 ID:PFcdgSam0
- logフォルダをそのまま上書きしてしまうと悲惨なことになる
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:26:54.99 ID:RTs5Puvv0
- XP機残ってるんならそこでスタンドアロンの環境作っといて
そのまま移せば良い。ファイルさえあればログフォルダはあとからでも指定し直せるし
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:30:01.14 ID:+vQy+T+M0
- 誰か>>872と同じ現象になった人いる?
Ubuntuなんだが
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:35:23.13 ID:+vQy+T+M0
- 今Win版試したが>>872にはならないな
Ubuntu自体が糞だったのか
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:35:59.79 ID:2vJwGmDr0
- FAQに新PCへの設定移行の手順書いてあった気がしたんだが気のせいのようだ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:37:16.27 ID:PFcdgSam0
- >>894
JREについてちょっと・・・
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:52:06.03 ID:CPQDx1UX0
- >>892
システム入ってるHDしかねえw
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:16:04.99 ID:2vJwGmDr0
- 基本は>>887でいいはず
保存用フォルダだけコピーしといて
新しいPCにV2Cインストし、最初の起動時にそのコピーしたフォルダを指定
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:43:16.87 ID:q55W0zEU0
- 【V2C】 2.9.1 [R20120304] (L-0.7)
【Java】 [P]1.7.0_03-b04 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.2.0-22-generic-pae (i386) [ Ubuntu precise (development branch) ]
ubuntu-12.04-beta2-desktop-i386.iso 更新全適用状態
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 63(38)/227 [MB]
【不具合内容】 V2C起動直後キーボード入力が効かない
【再現方法】Twitterの設定→動作→新着をポップアップで通知するにチェックを入れると
確実に再現出来ます。
新規入れたてV2Cでも確認。
【調査済項目】
・メニュー→設定→キーバインド→閉じる 等のダイアログを開く操作?をすると
一時的に使えるようになる。
・Ubuntu2Dでログインした状態で問題再現を試みると
「Trayにアイコンを追加できませんでした」とエラーを吐いた後普通に使える。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:02:22.05 ID:NdFN8/oE0
- V2Cと同じフォルダにログフォルダ作って丸ごと圧縮して
引っ越しがデフォルトだと思ってたわ。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:06:57.90 ID:LQ1G/Yec0
- V2Cのログ、設定保存をランチャーのフォルダにしてればそのままコピペで使えるし対して気にしてなかったな
OS変わってもどうせ保存する場所は毎回同じだから気にしないし
ローカルディスクCを使う事はない
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:33:44.79 ID:P6kx6h4/0
- 要望 ID別名について、どこかで整理・編集可能な表示が欲しいです。
キムチ1号、2号、…
ネトウヨ1号、2号、…
などと命名してゆくと、何号まで命名していたか、
わからなくなってしまいます。
- 903 :n|a:2012/04/08(日) 01:03:01.29 ID:EhtrUOSv0
- >>553
現在短縮モードのスタイルは固定です。
>>556,567,568,604,702
すみません、次回更新で修正します。
>>586
フォント設定「レス表示」タブで「アンチエイリアス」を「オン」にしてみてください。
>>602,603
すみませんがこちらで症状を確認・対処するのは難しいと思います。
>>719
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
>>734
v2.9.1に更新してください。
>>745
以下の手順を試してみてください。
1)JRE7をインストールする
2)JRE7のインストールフォルダの jre7 をコピーし、
別の場所(例えば C:\Users\user\Documents\jre)にペーストする。
3)メモ帳等のエディタに javahome=C:\Users\user\Documents\jre\jre7 と入力し、
V2Cインストールフォルダの launcher に v2cparms.txt という名前で保存する。
(参考:ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/win.html)
4)JRE7をアンインストールする。
>>811
style.txtを保存するフォルダが違っているのかもしれません。
>>818
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
また直接保存フォルダを新しく追加すると症状が変化するでしょうか?
- 904 :n|a:2012/04/08(日) 01:06:33.02 ID:EhtrUOSv0
- >>826
V2Cでは
ttp://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/technotes/guides/2d/flags.html#noddraw
によりJavaのシステムプロパティ sun.java2d.noddraw を true にしています。
>>872
取得した画像に対応するエントリが NGFiles.txt に存在する場合、
そのエントリは削除されその画像のSHA-1値が新たに ngfile.txt に登録されます。
リンク履歴を削除しても対応するNG登録が削除されることはないはずです。
>>873
こちらでは症状を再現できず、原因不明です。
>>881
V2C保存用フォルダ毎に別のV2Cを起動することができます。
>>883
V2CのZIP版でランチャー設定の「ログ・設定保存用フォルダ」を
「ランチャーのフォルダ」にしている場合の手順は:
0)新しいPCにJREをインストールする。
1)ログ・設定保存用フォルダを新しいPCにコピーする。
2)ログ・設定保存用フォルダ内の V2C.exe をタスクバーに登録、またはショートカットを作成する。
>>899
症状を確認しました。原因はこれから調査します。
>>902
現在一覧はできませんが、板のフォルダの brdprops.txt
(ソフトウェア板の場合は V2C\log\2ch_\software\brdprops.txt)
の Board.HighlightID:= で始まる行を見ると設定されているIDや名前が
何となくわかると思います。
- 905 :702:2012/04/08(日) 01:58:21.42 ID:mjTH1bgB0
- >>903
対応ありがとうございます!
- 906 :902:2012/04/08(日) 07:51:23.04 ID:P6kx6h4/0
- >>904
レスありがとうございます。なんとなくわかりましたのでファイルを
編集して使っていきます。
- 907 :883:2012/04/08(日) 08:14:11.87 ID:dJgbfTiK0
- >>904
レスありがとうございます
なるほどそのままログ・設定保存用フォルダ移動でいいんですね
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:53:55.84 ID:LQ1G/Yec0
- 要望
RSSの登録でURLからFeed Nameを取得出来るようにして欲しいです
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:43:22.54 ID:1DsGr3oG0
- >>873
うちも数回日本語入力出来なくなったな
ただ再現方法不明、発症頻度低、v2cの問題か疑問 だったから放置してた。
うちで確認出来た感じだと
・まれにV2CでMozc入力が出来なくなる。(その時確認したのは書き込み欄のみ)
V2CはそのままでGEditorで確認するとMozc入力出来た。
・V2Cを再起動しても症状継続、ログインし直しても症状継続、PC再起動でなおる。
・PC環境は>>899で最近発生したのは昨日。
ibus-mozc 1.3.975.102-2 mozc-server 1.3.975.102-2 mozc-utils-gui 1.3.975.102-2
まぁまた何か分かったら報告するわ
>>904
>>>899
>症状を確認しました。原因はこれから調査します。
レスありがとうございます。
再現方法と暫定処置は確定したので
特に困ることは無いと思いますがよろしくお願いします。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:04:56.10 ID:o5SlJi400
- 現在、使っているパソコンからV2Cのお気に入りを別のパソコンに移行させたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
favorite.txtだけ移動させてみたのですが、
「お気に入り」内にフォルダだけ移動できてたのですが登録してあるスレッドが表示されません。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:15:38.63 ID:4PQP3GCCP
- >>903
お疲れ様です
短縮モード便利なんですが
レス番号しか出ないのが使いづらいかと
名前もしくは時間を出せるように選べると助かります
【要望】になってしまう形ですみません
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:26:35.52 ID:3ltALJNe0
- UbuntuとWindowsで共有したいがやっぱり仕様からして無理なのか・・・
rep2みたいにサーバ立てればいけるか・・・?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:01:55.54 ID:D+spnpEg0
- スレ一覧のタブの!マークは何であんなに左寄りなんだろうか
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:06:24.46 ID:aj8XypGI0
- そのカラムを引き伸ばす状況がわからん
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:13:04.41 ID:YPv0/DIX0
- 他のカラム名も同様に左寄りだから「何であんなに」もわからん
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:25:22.63 ID:l7s+f3rs0
- 要望
アメリカ人がたくさん書き込む板を最近
見ているのですが、書き込み時刻の表示が
朝の4時とかになってます。
やつらはアメリカから書き込んでいるので、
書き込み時刻の表記を自動的にPSTとかに
書き換えて表示するオプションをつけてほしいです。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:40:36.74 ID:zhH6KF3AP
- 板の仕様がわからないと難しいから板のURL貼ったほうがいいんじゃね?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:59:20.24 ID:PIFfpCqR0
- >>910
お気に入りはログが存在しないと表示されなかったと思う、多分
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:38:50.61 ID:itFFBM/O0
- モズクつかうと表示がおかしいのはあるね
Anthyだと別の場所でおかしくなることはある
このへんは難しいわ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:41:53.73 ID:3ltALJNe0
- JREのせいだっけ?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:38:14.84 ID:l7s+f3rs0
- >>917
板はこれです。
北米海外生活
http://uni.2ch.net/northa/
ーーーーーーーーーーーー
JST 20:36
PST 04:37
ワシントンDC 07:37
ーーーーーーーーーーーーーーーー
↑イメージとしては、上記のように自動的に
表記を書き換えてほしいです。
そうじゃないと、
「なんでこいつら、こんな夜中の3時に書き込んでるんだ?」
とかって思って一瞬混乱します。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:04:41.15 ID:pK5jswnX0
- >>921
>なんでこいつら、こんな夜中
自分がわかってんならいいじゃん
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:05:58.42 ID:Geh+A1vP0
- 2chの書き込み時刻にタイムゾーンなんてあるの?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:09:12.74 ID:LQ1G/Yec0
- 2chの鯖基準だから無理じゃね
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:10:19.73 ID:itFFBM/O0
- 俺は日本にいても夜中の3時とかに書き込むけど
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:12:51.25 ID:x3z/pReq0
- おれおれも
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:20:08.74 ID:o5SlJi400
- >>918
お返事ありがとうございます。
一応、logフォルダも移行してみたのですがそれでも反映されません。
なんででしょう…?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:21:05.93 ID:KS1fsFtp0
- >>922
複数のスレを開いて行き来してたら瞬時には判断できないんじゃ
板単位でオフセットを指定するのは技術的にはそんなに難しくなさそう
自分は今まで時間を気にしたことはほとんどないけど
そんなことより時間右クリックにも何か機能あるのかと試してみたら
さすがV2Cだぜ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:08:56.16 ID:U19MENLA0
- フォーマット様式のテキストだからソフト側で書き換えるようにすればよい。
簡単だぞ。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:48:35.56 ID:srxJ8uVI0
- linkhist.txtのエントリが4万を超えたあたりから画像キャッシュが壊れたり、linkhist.txtのデータがおかしくなり始めたんだが、
これってlinkhist.txtのエントリを削るしか解決方法は無いの?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:18:29.64 ID:UZ8PmgXj0
- >>928
時間→時刻
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:34:27.23 ID:28k3v3EPP
- いつの間にかサムネイルの色がおかしくなったなあ
俺だけ?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:36:04.24 ID:kD24VklxP
- お前だけだ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:37:30.28 ID:Bib36zht0
- テンプレ使わず問題だけ書かれてもはいはいとしか言いようがないわ
テンプレとサムネおかしいならそのSSくらい貼れよ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:47:14.22 ID:28k3v3EPP
- おーこわw
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:08:24.80 ID:yqai9a3g0
- そのネタお前が言うと超お似合いだわ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:35:16.95 ID:WaF1Fobv0
- さすがP2だわ
池沼
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:35:36.33 ID:GiksX5zlP
- おれもおれもー
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:36:00.31 ID:ax515KGb0
- 帰れよ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:53:43.54 ID:BatRfPs30
- p2じゃないからといって>>937が池沼でないという証拠は無いんだけどな
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:03:01.62 ID:O9XRMCVQ0
- 帰れよ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:04:23.77 ID:GiksX5zlP
- まったねー♪ バイバーイ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:19:44.46 ID:F2HzKao50
- 全員池沼 これでいいだろ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:20:43.32 ID:2Ze3fHJp0
- そそ、争いは・・・のアレですよ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:11:58.71 ID:UJBDiKLz0
- 鳩の四面楚歌とはこのこと
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:51:24.39 ID:99uozX1K0
- 時刻右クリメニューの"暦を西暦に固定"が異様に気になって寝れない
ググってみた感じ2001年から2005年までは表示されていなかったみたいだがV2Cのログ確認してみると表示されてる
勿論"暦を西暦に固定"のチェックは外してます
datファイルは現在がyyyy/mm/ddに対して昔のはyy/mm/ddだった
暦が西暦ではないスレを教えてくれさい
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:00:33.51 ID:6qynpMLQ0
- 最近使い始めたんだけどグラブスクロールってどうやったら出来ますか?もしくは出来ない?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:05:04.90 ID:RgIPF3760
- 【V2C】 T20120325 [2.9.1_01] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_29-b11-402-10M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 69(36)/819 [MB]
【不具合内容】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1333870349/286
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )
↑これらを文字列を非表示登録しても効かない。
よろしくお願いいたします。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:07:51.51 ID:kb+E3q8y0
- >>946
2005のエイプリルフールネタで
各板の暦がネタ暦になってたことあるけどその関係じゃね?
ttp://logsoku.com/thread/that3.2ch.net/gline/1112282460/
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:35:12.62 ID:4suiIO460
- >>947
コントロール+ドラッグで
- 951 :947:2012/04/10(火) 03:24:59.60 ID:6qynpMLQ0
- >>950
うおおお超解決した!ありがとう!!
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:26:51.40 ID:P26T0w+90
- グラブスクロールなんてものがあるのか そして楽しい
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:38:55.47 ID:jcGvb1qA0
- それCtrl押すのがダルくね?普通にホイールでスクロールの方が圧倒的すぎて困った
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:40:14.26 ID:99uozX1K0
- >>949
おお!ありがとうございます
レス表示スタイルでTIMEとするところを個別に指定してたから気づかなかった
超スッキリ!
いい夢見てね(ハート
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:15:09.43 ID:OQyiqDiL0
- >>948
これでレス消えたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2848703.png
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:18:02.05 ID:/Y4zDgVt0
- Ctrl+ホイールでグラブスクロールするようにしてる
便利^^
- 957 :948:2012/04/10(火) 13:30:12.67 ID:RgIPF3760
- >>955
同じ設定だがなぜか消えない。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:41:24.55 ID:Cn9V2lBB0
- >>957 このスレで
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )
を右クリックして NG Word(本文)に追加→スレッド
でもっかいやってみたら?
これで、このスレの<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )が非表示
にならなかったら根本的に何かおかしいんだろうし
- 959 :948:2012/04/10(火) 14:24:38.50 ID:RgIPF3760
- >>958
もう何度もやったよ。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:52:27.40 ID:vHFkaoiL0
- 2.9.1でWindowsXPですがIE8経由でIPv6板には書き込めますが
V2Cだと「ERROR:IPv6で接続していないと書けません。」と出てしまいます
何か設定がありましたろ教えてください
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:04:45.32 ID:RgIPF3760
- >>948に追加です。
ちなみにこのレスhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1333870349/286
の文字列はどこを選択してもNG Wordの設定が効かない。
(右クリ→NG Word(本文)に追加→スレッド)
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:07:49.92 ID:Cn9V2lBB0
- >>959 ラベルが設定されてるレスは消えないみたいなんだが
ラベルがついてるレスを必死に消そうとしてたりしないか?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:39:28.18 ID:RgIPF3760
- >>962
確認したところラベルの欄は全て空欄でした。
>>948に再度追加です。
AAが適用された場合の不具合かと思ったのですが
>>948の「不具合内容」の文字列を非表示に設定したの所
同じ様にAAが適用されていて「不具合内容」の文字列のある>>2は非表示になるが
>>948は非表示にならないです。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:40:06.37 ID:Cn9V2lBB0
- >>963
新しくV2C落としてきて別フォルダにインスコ
それをその不都合起こってるバージョンと同じにバージョンアップする
何も設定してない状態で同じ処理かけてみれ。
それで新V2Cに
問題有り→バグ直し待ち
問題無し→古いV2C直下にtxt形式の設定ファイルが37個とか
まぁたくさんあると思うけど、半分だけ新しいほうに上書きしてやる。
再度新V2Cで問題を試す
問題無し→残り半分の設定ファイルを上書きして再度試す(繰り返し)
問題有り→上書きした設定ファイルのどれかが原因。さらに半分ずつ仕分けしていく。
こんな感じで消去法してけばどうよ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:03:39.90 ID:OQyiqDiL0
- スレッド再取得はしてるのかな?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:29:21.69 ID:RgIPF3760
- >>964
別の問題が・・・
新しい同バージョンではAAフォントを設定しても適用されなかった。が、
NG Wordの設定は適用されました。
JAVAの問題かとも思い最新にしたが、変わりませんでした。
上書きはまた後でやってみます。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:29:37.21 ID:471aYPRi0
- 「このレスを常に表示」しちゃってるとかのたぐいの凡ミスだろ
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:38:01.14 ID:RgIPF3760
- >>967
「このレスを常に表示」
ってどこにありますか?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:40:37.99 ID:Cn9V2lBB0
- >>966 AAフォントは
設定→フォント→代替(AA用) でMSPゴシック系指定した後に
設定→レス表示→一般→自動AA判定 にチェック
この2点設定しないと適用されんと思うがやった?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:43:10.99 ID:OQyiqDiL0
- とりあえず、.tar.gzの最新安定版で試してみたら?
Javaが関係ないことと動作の個人的誤認がないことなら確認できるから
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:05:08.06 ID:RgIPF3760
- >>969
ああ、自動AA判定にチェックして無かったです。
新しい同バージョンは問題無い様です。
しかし違う場所で数カ所のチェックしないと、適用されないとか
申し訳ないが今さらながら、使い難いUIだと思ってしまったw
ご相談に乗っていただいた方々有難うございました。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:11:18.17 ID:Cn9V2lBB0
- >>971
>申し訳ないが今さらながら、使い難いUIだと思ってしまったw
思うだけならともかく言葉にするなら作者の気持ち考えて言い方選べよ。
公開したものが批判されるのは当然だと思うが
バグ報告出すくらい使わせてもらっといてその言い方は恥知らずだな。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:34:31.39 ID:rXcGSypw0
- V2CでDirectDrawをきちんと解除する方法を教えろ。
設定→特殊設定→問題回避で外しても外れない。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:36:34.04 ID:nrjAuuWD0
- ReplaceStr でなにか妙なことしてるとか
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:53:46.18 ID:rXcGSypw0
- 言われてみると自覚がないだけで変なことをしているのかな。
助言、ありがとう。まずは再インストとかで試してみるわ。文句をいうのはそれからにする。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:06:49.00 ID:AsaN6Shx0
- 文句は言ってないけど偉そうではある
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:18:25.15 ID:XCEw6Wew0
- 削除Dキーを待ち続け早一ヶ月
そろそろ全裸正座に足も痺れてまいりました
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:54:40.10 ID:nrjAuuWD0
- 言わないほうが良いんだろうけど ID:RgIPF3760 にレスしたつもりが感謝されてしまった不思議
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:38:11.43 ID:Qv7C5Hn00
- 質問
メインツールバーの登録を
2段、3段にしたいんだけど、
どこの設定をいじればいいの?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:39:14.04 ID:AkPfQOGf0
- 【要望】
・スレ一覧だけではなく、レス表示タブやレス表示欄からもスレ非表示の操作をしたい
・指定した単語などをNGで非表示ではなく、NGで指定した単語に変換したい
例)バカをウマシカに設定したら、バカの表示は全てウマシカになる
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:33:04.74 ID:9VgzwC8J0
- 一応、お知らせをば
糞BEの糞スレを完全駆逐できるツールができたぞー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334152539/
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 05:36:24.06 ID:xbkEjPEr0
- こういうツールが出来たんですけど、スレ立て人の情報をカラムに表示できるように出来ませんか?
135 名前:デスマ ◆0KGtAB1zhE [] 投稿日:2012/04/11(水) 22:51:32.85 ID:eFu9ySd80
先日意見を集めていたスレが落ちていたので、ここで告知。
ここ最近のスレ乱立荒らしに対処するため、スクリプトアサシンにスレ主の情報を表示させる機能を追加。
専ブラと組み合わせて使い、スレタイの末尾にBE基礎番号、BEプロフィール、記者名などを表示させることができます。
仕組みとしては、サーバで予めスレ情報を巡回して保存しておき、スレ一覧を取得しようとしたときに
その情報をサーバから取得して組み合わせて表示するようになっています。
この機能は嫌儲板以外にも、各種+系ニュース板で使用可能。
NGBEは現時点では共有しませんが、どのBEがNGされたのかは集計されるようになっているため
BE別の評価を参照できるようにしました。
良いスレを建てているBEは、良BEに追加すると評価が上がります。
評価閲覧ページは現在準備中。
不具合報告や改善点の提案があれば返信下さい。
ダウンロード先
http://sass.m35.coreserver.jp/
使用例
http://sass.m35.coreserver.jp/example.png
http://sass.m35.coreserver.jp/example2.png
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334146910/135
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:05:06.95 ID:QX/8IxNx0
- >>982
> 仕組みとしては、サーバで予めスレ情報を巡回して保存しておき
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
要は一度全スレを取得するってこと。
いい悪いは別にして、個人用アプリケーションがそれに対応すると、
それを利用しているユーザがそれぞれ全スレ取得をすることになるのでサーバに対する負荷が高くなる。
だから個人の自己責任でやるのならご自由にって思うけどアプリケーションレベルでの対応はしないだろうな。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:16:48.64 ID:9Hd278580
- ん?ぞれのユーザーが巡回するわけじゃないと思うぞ
巡回するのは作者側で、ユーザは作者の立てたサーバから情報取得するんじゃね
というかローカル串挟むだけだかみたいだから普通にV2Cでも使えるはず
>>982はツールを使えるようにして下さいって意味じゃなくて
スレタイとBE情報?をそれぞれ別のカラムに表示できないかって言いたいんだと思うよ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:22:50.42 ID:nXhZpabH0
- サーバーサイドで情報を取得しておいて、スレを建てた人のコテの情報を送出する仕組みみたいだよね。
だから専ブラ側でサーバーがはき出してきた情報を表示するようにしてくれないかということでしょ。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:35:48.88 ID:K1qUthIL0
- スレ一覧の取得時に自動実行されるスクリプトってないの?
それがあるんなら特別な機能を追加しなくても>>982の機能は実現できる
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:40:06.64 ID:jluXYys60
- >>986
それをするとユーザが全スレ内を舐めまわすコマンドを掲示板に対して行う
攻撃ツールになってしまう
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:43:12.22 ID:K1qUthIL0
- >>987
まさかそんな馬鹿なことはしないよ
スレ一覧の取得時に>>982の作者が公開してるサーバーにV2Cのスクリプトでアクセスし、
その情報をスクリプト内で利用してスレ一覧に表示するスレを制御する
これなら2chには負荷かけないし、V2Cに特定の個人サービスに依存した機能を組み込まなくても済む
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:01:31.54 ID:uGxiQNnl0
- 嫌儲板てやっぱ変なのが利用してるんだな
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:02:05.30 ID:Vv/kKxts0
- 共有NG便利だな(キリッ
↑うぜぇ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:49:31.22 ID:JU1lPAqXi
- >>983
>それを利用しているユーザがそれぞれ全スレ取得をすることになるので
文盲って怖いわ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:47:44.85 ID:Jg6FzT6u0
- 文盲ってカナ表記だとNHK教育の幼児番組マスコットキャラクターに居そうな名前みたいだな>ブンモー
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:57:31.19 ID:99gUjdJX0
- もんもー
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:58:21.63 ID:7Fxi53AN0
- 突っ込んだら負け?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:20:54.08 ID:Jg6FzT6u0
- モンモウって読むのか
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:28:52.54 ID:4kRAS7/+0
- クマー
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:09:20.24 ID:xaKbb7J20
- 次スレマダー?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:14:16.06 ID:Jg6FzT6u0
- うめ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:14:37.82 ID:cRZ198oNP
- 生め
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:14:45.12 ID:Jg6FzT6u0
- 1000ならウンコ食べる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★