Media Player Classic 60
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:23:58.03 ID:B1GjTfAE0
- Media Player Classicスレッドです。
質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。
Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?Media%20Player%20Classic
●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net
●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://mpc-hc.sourceforge.net/ (公式)
http://www.xvidvideo.ru/ (ビルドの配布 日本語ファイル統合済)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (開発フォーラム、RC版はココ)
●ロシア(XvidVideo.RU)以外のビルド配布ページ
xhmikosr
http://xhmikosr.1f0.de/
aleksoid
http://aleksoid.tosei.ru/Dist/
henry
http://henry.fushizen.eu/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:24:14.99 ID:B1GjTfAE0
- Q. HomeCinemaで左上に出る『Play』を消したい
A. 表示→オプション→その他色々の映像の欄にある『Show OSD』のチェック外して再起動する。
Q. 「ファイルの再生位置を記憶」、「Show OSD」がグレーアウトしてる
A. 最新のDirectX Runtimをインストールしてください。(なおxvidvideo.ru配布のMPCHCは標準でdllが入ってます。)
Q .コーデックは○○がいいの? 画質は? madVRが〜
A. スレチ。
Q. 更新履歴が見たい
A. http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log
. http://code.google.com/p/mpc-hc/source/list
Q. DXVAの設定はどうするの?
A. オプション→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVistaならEVRにする。
内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォで入ってる)。 DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。 VC1も同様。
Q. PoweDVDやDivX、CoreAVCのH.264デコーダーを使いたい
A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。
Q. GOMじゃ再生できるmkvの動画がガクガクでまともに再生できない
A. 内蔵のmkvスプリッターで不具合が場合はHaali Media Splitterを使ってください。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:24:36.18 ID:B1GjTfAE0
- Q. とりあえず再生できない
A .オプション→出力のDirectShowビデオをいじってみる。 オーバーレイで再生できたのにVMR等では再生できないファイルもたまにあります。
それでも再生できない場合は上記出力方法変更と合わせて該当する内部フィルターを切ってffDshowや純正コーデックを使用してみてください。
それでも無理ならファイルがバグってるかMPCがバグかってる貴方の環境依存のバグです。
Q .レジューム再生みたいなのできないの?
A まとめwikiより.
1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる。
----------------------------------------------------------------------------------------
これまで尽力して下さった全ての人に感謝
そして今まさに協力して下さっている全ての人に感謝
●MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)
ttp://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (配布サイト)
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (開発フォーラム)
ttp://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
ttp://www16.plala.or.jp/na743/ (主にHomeCinemaの日本語化、現在休止中)
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:25:18.35 ID:B1GjTfAE0
- Windows板から移転しました
過去スレ
Media Player Classic 59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328189226/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:30:33.34 ID:/FPPM89C0
- 勝手なことすんなや
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:08:54.02 ID:o0ECAQHA0
- 出てけや!!!!!!!!1111
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:20:37.67 ID:uUkMi5Nu0
- mpc-hcって、リアルメディアが再生できるんだぜ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:20:43.85 ID:FtAGq4Jn0
- 早漏スレ立て、独断移転の糞スレは>>1が責任持って削除依頼してきてね
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:23:08.57 ID:nvrH0E0G0
- >>1-4
自分で削除依頼出してこい、白痴
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:31:40.11 ID:PApPjScK0
- 単発のアフォがたくさん沸いてるな
>1は故意に立ててるんだから削除以来出すわけ無いじゃん
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 05:32:20.39 ID:4P831QOH0
- これが>>1が最初で最後に輝いた瞬間だった
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:56:56.37 ID:2BB0P55K0
- MPC-HCってフォルダ再生の時トップメニューに戻るとかの操作どこでやんの?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:12:42.15 ID:i6WMYF+S0
- 再生した時に左上に出てくるタイトルとか再生、一時停止ってのを出てこないようにできる?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:14:58.92 ID:i6WMYF+S0
- 上に書いてたな
すまん
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:32:36.65 ID:klB1wsoA0
- Windows板が本スレです
Media Player Classic 59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328189226/
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:13:42.54 ID:YQuVsLQ70
- いつになったらヌルヌルになるんだい?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:51:10.51 ID:zfId7PsP0
- ソープへGO
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:55:03.18 ID:BC7DTLQA0
- あ…、イッってまーすあなたのローション♪
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:38:07.68 ID:EtW7dmIe0
- 次スレage
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:41:00.45 ID:vuaDRTGc0
- ちゃんとした次スレ
Media Player Classic 60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331021319/
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:43:25.92 ID:EtW7dmIe0
- >>20
sureti
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:43:50.17 ID:4tFZWKc20
- 糞兵庫死ね
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:20:13.51 ID:hYm9Xnxc0
- 糞スレspyle
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:29:14.53 ID:aaXAa6Gw0
- プレイリストに複数の動画をドラッグすると、嫌がらせのように45678123みたいな並び方を
するんですが、これはどういう仕組みになってるんですか?
前はこんな並び方しなかったんですけど。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:35:37.25 ID:gJxL2N9H0
- >>24
ageて質問よろ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:37:24.98 ID:PV++QG5p0
- やめれ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:47:49.96 ID:zmHEsKrG0
- x86 v1.4.1.4235にて、OSDのフォント変えても反映されないんだけどバグですかね?
それとも自分だけですか?
OSは win7 x64 Professionalです
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:14:35.22 ID:SIqpYByq0
- >>24
1をドラッグすればいい
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:11:22.92 ID:n0XB4m3Q0
- アップデートってどうやるんですか?
キーコンフィングをかなりいじってるので、今の設定を消さずにしたいんですが
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:13:40.31 ID:n8WSzr6l0
- 本スレ
Media Player Classic 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1334499695/
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:16:33.02 ID:zqZvvCYO0
- >>30
スレチ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:18:45.85 ID:n8WSzr6l0
- 本スレ
Media Player Classic 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1334499695/
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:52:46.82 ID:u28RWG4u0
- >>32
スレチ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:41:57.95 ID:H2EJHZKT0
- 本スレ
Media Player Classic 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1334499695/
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:53:14.46 ID:3yUQ7RO50
- >>34
ageろ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:02:00.52 ID:HKHNHzoA0
- 独断でソフトウェア板に移転させたものの、誰からも移転に同意してもらえなかった兵庫哀れ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:32:54.75 ID:7jgNIQAb0
- DXVA2描画テスト pixel shaderはYV12 Chroma Upsamplingのみ
ttp://viploader.net/pic/src/viploader1236403.png
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:44:59.84 ID:uoe7P4bZ0
- 初歩の質問で申し訳ないが、再生時にファイルによって画面の大きさが変わるのはどうにかならないかな?
他のソフトでは一定サイズで出来たんだけど…
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:56:18.57 ID:RT4cgk1D0
- >>38
ageてないので
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:01:56.73 ID:uoe7P4bZ0
- これでいいの? ファイル連続再生時に画面を一定の大きさに保つ方法あったら教えてください
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:08:25.81 ID:IGzSzuy30
- >>40
表示(V)→オプション(O)→再生の項目で「出力」の「自動拡大」がチェックされているのをオフにする。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:29:31.50 ID:uoe7P4bZ0
- >>41
できました! こんなところにあるとは気が付かなかった…
マジで感謝です、ありがとう
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:51:22.49 ID:wuctYnIl0
- うぉおお>>41ありがとう
これで動画見るの捗るわ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:35:41.55 ID:JKz2I9/Y0
- ツールバー変えたいんだけど、ここのサイトのダサすぎ
http://sourceforge.net/apps/trac/mpc-hc/wiki/Toolbar_images
自作してる人とか、カッコイイもの拾ってきたとかって人いる??
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:29:32.35 ID:fVYRpJPi0
- ツールバーにかっこよさを求めた事がないのでわからないですね
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:01:02.33 ID:/Zer8g1x0
- 柴犬こっち来いよ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:16:38.34 ID:uHO1VAiz0
- そろそろスキン機能つけれ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:06:54.30 ID:W9/EpyBD0
- MPCにスキンだの機能付けるとアドバンテージ無くなっちゃうよねww
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:50:09.42 ID:GKD8cbT+0
- 本末転倒だよなぁ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:05:56.62 ID:NTjaNQmk0
- MS 「盗人猛々しい」
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:28:09.55 ID:aXNa1XyY0
- http://henry.fushizen.eu/
本サイトの営業は終了しました
?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:56:07.01 ID:2UJYX7Up0
-
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:49:13.40 ID:0pbIt0Gi0
- >>51
俺もビビった。どういうこと?また今度おいでってこと?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:52:27.63 ID:0pbIt0Gi0
- >>51
こんなの発見した
MPC-HC buildbot
?@MPCHCbuildbot
著作権法改正で色々ややこしいので公開を停止しました。
他をあたれってことなんだな
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:19:24.37 ID:r9H69Xxv0
- DL厳罰化のこと?何かMPCで関わることやってたっけ?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:32:59.23 ID:itvMoKc00
- MPC-HCはDVDスクランブル解除のDeCSSの技術をソースに使っているので
ごたごたを避けるための措置と思われる
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:06:58.55 ID:r9H69Xxv0
- リップのほうの話か
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:16:40.71 ID:fcjqZwrS0
- 別の動画を再生すると解像度に合わせてサイズが変わっちゃうんだけど固定する方法ってないの?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:26:46.73 ID:M8n5b0Bd0
- >>58
View→Options→Playback→Output→Auto-Zoomのチェックを外せばいいんじゃね?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:08:34.90 ID:fcjqZwrS0
- >>59
ありがとうございます!解決しました!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:32:48.61 ID:rpNxCHaA0
- Win 7 X64でReal Alternative 2.02 + MPC HC X64 1.5.2.3456でReal Mediaを
再生させると起動直後に1〜2本は再生できますが数本目にフリーズその後は再生
できたファイルでもピンが無いと蹴られ、再起動するかReal Alternativeの再インスコ
しないと直りません。
WMPでも同じ現象なのでReal Alternativeと相性の悪いソフトがあるっぽいのですが
情報はありませんか?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:20:13.56 ID:Sl6Rfu/X0
- 上下左右に黒帯があるDVDを拡大したいのですが
mpchcで外側からウィンドウに接触って設定できますか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:27:06.54 ID:1UefahuX0
- >>62
表示→ビデオフレームでカット等を駆使すれば自分の好みに調整できるかと
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:49:13.24 ID:2i1me6wS0
- >>62
+キー
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:50:54.57 ID:vwzl+0Lk0
- >>63
ビデオフレームでサイズとアスペクト比っていうのを変えてみたのですが大きさ変わらないみだいです
>>64
+キー押すとオーディオ遅延10msになりました
キーバインドで変更したほうがいいのでしょうか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:59:21.48 ID:2i1me6wS0
- >>65
ごめん間違えた
テンキーの9
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:07:13.09 ID:PQ9U0dZK0
- >>66
PnSサイズを拡大でもなぜか出来ないようです
- 68 :65:2012/08/01(水) 16:19:53.27 ID:PQ9U0dZK0
- 設定変えたらテンキーの9で行けました
ありがとうございます
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:41:41.38 ID:pLbHJbTE0
- DVDのチャプター移動をショートカットキーでできますか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:41:30.17 ID:fJMyq+8c0
- できるよ
キーバインドで好きなキーに
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:16:59.77 ID:Giew4gTv0
- >>62
ビデオフレーム→縦か横に合わせてカット じゃない?
英語だと Touch Window From Outside だし
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:27:57.13 ID:t5MbVue50
- OSDの日本語だけが横になってしまう・・・なんで?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:43:59.14 ID:eGcu/Kud0
- >>72
OSDフォントで頭に@が付いた物選ぶからや
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:22:06.29 ID:t5MbVue50
- >>73
ありがとう助かりました!
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:53:14.13 ID:MrIvhvXw0
- MPCHCをデスクトップ上に解凍したんだけど、動画再生するたびになんか英語でエラーみたいなのが出る
でも表示されるだけでOK押せば動画は普通に再生される、なんなんだろうこれ
別に解凍場所ってプログラムファイル内じゃなくてもいいよね?ポータブルみたいな感じで使えるはずだよね?
なんで毎回メッセージ出るんだろう
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:00:55.10 ID:73Omn2A90
- どうせDirectXのエラー表示だろ
それくらいの英語読めよ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:02:07.77 ID:DSxmK0Fx0
- >>75
Languageファイルがないからてエラーだろ?日本語パッチでも当てるとエラー出なくなるよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:07:33.75 ID:MrIvhvXw0
- >>76
うんそれ
なんでDirect11が入ってるのにDirect9入れなきゃいけないんだよ・・・
Win7ってまだまだこういうアプリとの不具合多いな
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:32:34.24 ID:RiSaUTyH0
- >>78
DirectX側の仕様変更だからOS関係ないお
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:57:31.54 ID:3O+VoLKE0
- DirectX9入れろなんて言ってないだろ
最新のを入れれば解決する
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:33:01.14 ID:SXOvPFob0
- >>80
既に最新の入ってても出るよ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:46:16.86 ID:HRWVe5ib0
- こんなことで不具合とか言われちゃうなんてかわいそう
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:29:24.25 ID:3O+VoLKE0
- >>81
嘘言うな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:44:44.58 ID:qcaiy5KB0
- バカ兵庫
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:57:55.56 ID:SXOvPFob0
- >>83
嘘じゃないけど
ぐぐって見れば同じ事例いくつも出てくるよ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:04:20.61 ID:3O+VoLKE0
- そんなわけないだろ
d3dx9.dllのバージョンが開発時のSDKバージョンと異なると警告されるだけだ
同じでもダイアログが出るならバグがあるんだろうな
そんなことはないと思うが
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:43:29.51 ID:cWjy7Vb50
- >>78
1.6.2.4902使ってる?
1.6.2.4902以降のどっかからd3dx9_43.dllとD3DCompiler_43.dllが同梱されてるよ。
Nightly buildを使うか、MPC-HC.exeと同じディレクトリに
DLLを置けば大丈夫だと思う。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:59:19.39 ID:Vl3YMGKi0
- 1.6.3.5818 (2320902)
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:22:38.77 ID:puBCS9UD0
- 1.6.3.5818にしたら一部のWMV9ファイルの再生支援が効かなくなったので
1.6.2.4902に戻したよ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:56:33.53 ID:VI0o6a4k0
- アニメのテロップがスクロールする場面で音がズレるんですが
調べてみても解決方法が分からないんです。
なにかいい方法ありませんかね?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:24:18.49 ID:b+msmNak0
- >>90
動画を作った人に問い合わせてください
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:47:12.40 ID:mLUy+FQD0
- テロップの部分で60fps処理されてるんだろ
拾い物の動画の話はほかでしたほうがいいぞ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:53:20.33 ID:VI0o6a4k0
- >>91,92
ありがとうございます
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:23:14.48 ID:rgxjg3Ax0
- さすが割れ厨兵庫の立てたスレ
割れ厨が寄ってくる
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:27:08.98 ID:H52JiVgG0
- [次のファイルへ]のアイコンを押すと、フォルダ内の次のファイルが再生されますが、
最後まで到達するとフォルダ内の最初のファイルを選択するようにできますか?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:18:42.14 ID:g4XLn8lW0
- >>95
プレイリストならできるんだけどね。
あとオプション見て思ったんだけど
「1つのアイテムだけがプレイリストに残っていない場合に」
ていう日本語訳おかしくない?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:30:20.65 ID:H52JiVgG0
- >>96
了解。できないならできないでいいや。スッキリした。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:40:41.61 ID:aBpbqfBH0
- マルチチャンネル放送の再生ってできないの?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:17:46.34 ID:JFoiIT7R0
- (´●ω●`)できるお
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:48:40.81 ID:lOSzJskK0
- (`●ω●´)
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:28:25.91 ID:ROx3CbdP0
- デュアルディスプレイ環境で
他のウィンドウをくりっくして非アクティブになるとフルスクリーンが解除されてしまいます
解除されないようにする方法をご存じないでしょうか
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:42:09.78 ID:N4aa6dQL0
- (`●ω●´)ご存じしてるお
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:44:28.85 ID:EPc5fzo60
- >>101
ソースいじくるくらいしかない
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:57:09.78 ID:Dl4OpVJL0
- >>103
まじかよ・・・・・・・・・・・・・
ともあれご回答いただきありあとうございました
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:43:53.65 ID:mBG54uDI0
- SopCast/NIJI Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347364613/132
上記スレから誘導されてきました
MPC-HCが最前面表示する方法を教えてください
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:46:19.29 ID:GlnGQXJj0
- >>101
オプションのフルカクリーンモニターか
出力方法を変えるか
ビデオカードの設定
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:48:50.49 ID:GlnGQXJj0
- >>105
表示→常に手前に表示→有効
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:03:43.28 ID:mBG54uDI0
- >>107
ありがとうございます!!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:05:37.21 ID:GlnGQXJj0
- >>105
ID違ってるけどね?偽者か?・・・
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:30:38.72 ID:K/g22q8+0
- >>105
その質問はSOP使用時のプレイヤーをMPC-HCに指定している場合で
最初からMPC−HCで表示させる方法は?ということなら、
現在の所できません。バグです。
単純に常に最善面表示させたいだけなら、「表示」クリック、下から二番目の「常に手前に表示」から有効なりなんなり自分の好きな選択肢を選ぶ
念の為ini設定を確認
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:15:33.47 ID:CsUi9xdy0
- 111 get !
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:20:43.73 ID:gCgaB5zd0
- MPC-HCの1.6.3.5818ってサムネイル作成できないバグがあったんだな
知らずにエラー出まくって焦ってたわw
1.6.2.4902に戻したらサムネ作成できるようになってよかった
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:44:07.09 ID:/zSvK00z0
- 画面をクリックすると停止と再生するけど
これをしないようにする方法ってある?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:32:54.36 ID:l8JXYmHf0
- (`●ω●´)あるお
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:18:14.66 ID:2SdYDK9W0
- XvidVideo.RU の mpc-be.1.0.0.0.1165 の be ってなんぞ?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:57:12.76 ID:zTcqnpL90
- >>115
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%BC
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:26:25.96 ID:pRwn3CXQ0
- MPCだけ表示できない字幕があるんだが
見た感じフェイドするタイプ
例えばポッシーェドン(英語は発音大事かつジーン・ハックマンやアーネスト・ボーグマンが出てるほうじゃないやつ)
ステージで歌ってるときの歌詞字幕
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:40:34.43 ID:/CAjGuM+0
- しらねーよ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 05:08:51.49 ID:QIiwGDG00
- 最新版でデュアル環境でサブにレグザ繋げてるけど、サブだとフルHD動画とm2tsが映らん・・・・。
フルHD動画意外だとメインからサブにマウスで動かすだけでちゃんと映るのにサブモニタに
半分だけ動かすとメインに残ってる半分は映るがサブは真っ黒???
GOMやVLCだと問題ないのに同じような症状の人いますかい?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:59:53.68 ID:ONq5UEQm0
- レンダラ何さ?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:26:53.76 ID:MITy77zm0
- 最近のバージョン、やたら起動が遅いな
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:52:16.36 ID:GGKZ+fEA0
- UnixでいうVAAPI、WindowsでいうDXVAを使わなければ
「サーフェイスは1枚のみしか確保できない」
という制約が昔からあるので
3D VAモードやDXVAモードになっていない場合、片方にしか表示されないことになる
2枚の額縁に絵を収めたいのに、「オーバーレイ等アホンダラなレンダラではキャンパスは1枚だけ」と決まっているのだから
そりゃ片方だけにしか絵は出ないというもの
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 06:32:06.03 ID:WLKOM2OD0
- >>120,122
おお〜〜〜〜!!!有難うございました!!!!
VMR 7から旧レンダラにしたら問題なく映りました!!!シーク等も問題なし。
これで大画面でHなブルーレイをPCから操作して見れます。感謝です。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:40:10.22 ID:0xWhBiHC0
- 複数のオーバーレイをサポートしてるビデオカードもある
今の走らないがちょっと前のインテルのでも出来た
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:26:09.99 ID:v0x/Xya40
- これまで尽力して下さった全ての人に感謝
そして今まさに協力して下さっている全ての人に感謝
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:41:36.45 ID:XjwBH/kV0
- 1.6.3.5818 (2320902)を使っています
メディアファイルが入っているフォルダ(親フォルダ)をD&Dするとプレイリストとして
登録・再生されますが、親フォルダの配下にサブフォルダがあった場合に、親フォルダの
D&Dでサブフォルダの階層まで含めてメディアファイルを読み込ませることは
設定等で可能でしょうか?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:09:26.34 ID:AwUBKA610
- (`●ω●´)可能だお
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:35:40.64 ID:sT5zHTre0
- 出来ますん
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:36:46.68 ID:9KaesQJL0
- MPC-BE 1.0.3.1.1239
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:12:50.55 ID:UKPZRBkl0
- キャプチャした画像にアスペクト比を反映することってできないんですかね?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:41:01.87 ID:zJujnTLs0
- (`●ω●´)できるお
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:54:27.17 ID:UKPZRBkl0
- (´・ω・`)どうやってぇえ?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:09:33.82 ID:xK5EKbOS0
- レンダラ変えてやってみたら?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:20:24.70 ID:8xGmtCrS0
- 質問です
WMPを主軸に使用しているのですが、副音声再生の兼合いで泣く泣くGOMを加え、
今回mkv再生時の副音声の都合でGOM→MPCに切り替えました
GOMの頃はスキン変更でキモい見た目を強引にWMPへ似せることが出来たのですが、
MPCのボタンすり替えでは安っぽいというか何というか、表示のズレが生じたりと物足りません
中身の性能は良いのでとても残念です
MPCのアプリケーションスキン自体を変更することは出来ないでしょうか?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:43:28.57 ID:rF39Oanz0
- (`●ω●´)できるお
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:28:18.92 ID:rdN2OupJ0
- BEのほうが動きがいいかな。
画面も今風だし。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:29:51.27 ID:CMGNG1wJ0
- flvで再生できないものがあるんですが
どのコーデックを入れれば見られるでしょうか?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:36:27.09 ID:SqVj4SMq0
- FLVSplitter.ax
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:40:53.39 ID:jHWs13lp0
- >>137
http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/files/Standalone%20Filters%20-%20Win32/Filters_v1.6.3.5818_x86/
とか
http://code.google.com/p/lavfilters/downloads/list
とか
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:31:15.53 ID:TzjVvjSE0
- >>137
ffdshow
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:58:32.33 ID:brK5jtKZ0
- MPCHC1.6.4.6052にしてみたらシークバーにチャプターの区切りが表示されるようになったのな。
こりゃいいわ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:48:32.17 ID:QImqd74+0
- ディレクトリを開く がちゃんと動かなくなってるんだけどなんでだろ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:03:48.09 ID:MOJfNnXj0
- ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:50:45.70 ID:4l8apW6l0
- なんだまた誰かウイルスにやられたのかwww
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:09:34.64 ID:VdWit/W60
- Win7 64 Pro
1.4.2.4902 x86 EVR Sync
で、DXVA再生出来るWMV9の動画を
1.6.4.6052 x86 で全く同じ設定にしても
DXVA再生出来なくなるのは仕様(わざと)ですかね?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:48:52.27 ID:O1Vq/ISZ0
- お前がそう思うならそうなんだろ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:41:41.77 ID:dQ79pIPn0
- >>145
1.6.2.4902 x86では?
当方XPSP3でVMR9レンダレスだけど
1.6.4.6052 x86で同様の症状が起きるよ
1.6.2.4902 x86ではDXVAが効くけど…って感じで
んなもんで、1.6.2の方を使い続けてるけど。
わざとかどうかは自分も知りたい。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:48:22.43 ID:IE3GRams0
- DXVAが好きだなおまいら。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:50:24.62 ID:HCmR5AXd0
- 本スレ
Media Player Classic 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1347181913/
- 150 :145:2012/10/21(日) 18:27:56.17 ID:II7z7B4u0
- >>147
二行目訂正
× 1.4.2.4902 x86 EVR Sync
○ 1.6.2.4902 x86 EVR Sync
でした。
何でかね?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:20:15.51 ID:M44grgCk0
- 本スレの方見てきたけど、なんか1.6.4は昔のDIVXが再生できないとかの
不具合もあるらしい、おとなしく1.6.2使っとけってことか…。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:51:18.12 ID:DxBcFFKe0
- MPCで動画を再生させると すべて画面が暗く再生されるんですが 設定で明るくできないでしょうか?
Qonohaで再生させると 明るい感じで再生されます
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:18:24.02 ID:fO1RGgvH0
- >>151
1.6.3だとダメなの?
- 154 :151:2012/10/22(月) 23:57:02.91 ID:M44grgCk0
- >>153
DIVX関係のことはよく分からんけど
1.6.3もWMV9のDXVAが効かないのがあるので1.6.2って書いただけ。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:14:37.15 ID:Q98DxFPi0
- WMVのマルチ音声って言うかDVDで言う言語切り替えできる動画について質問です
WMPだと「オーディオ及び言語トラック」に選択肢が二つ出て切り替えできますが
MPC-hcだと「操作」ー「音声の言語」はグレーアウト、「音声」はRawAudio1のみで切り替えできない状態です
どうすれば切り替えられますか?
「プロパティ」の「メディア情報」はちゃんと二つ分表示されてます
Audio #1
ID : 2
Format : WMA
Format profile : Pro
Codec ID : 162
Codec ID/Info : Windows Media Audio
Description of the codec : Windows Media Audio 10 Professional - 192 kbps, 48 kHz, 2 channel 24 bit 1-pass CBR
Duration : 1h 10mn
Bit rate mode : Constant
Bit rate : 192 Kbps
Channel(s) : 2 channels
Sampling rate : 48.0 KHz
Bit depth : 24 bits
Stream size : 96.0 MiB (12%)
Language : English
Audio #2
ID : 1
(同上につき中略)
Language : Japanese
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:48:05.41 ID:N4Ep0CggP
- フィルタ → Audio Switcher
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:58:47.92 ID:ODg6v7Ji0
- 本スレでやれ
Media Player Classic 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1347181913/
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:00:15.85 ID:L5oCHB9h0
- 本スレなのかもしれんが糞スレには違いないのに誘導とかw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:06:25.84 ID:vgceu7CK0
- バージョン 1.6.4.6052 (32687bc)を入れたのですが
WMVが映像、音声とも出ません
誰か教えてください
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:09:59.97 ID:w7SDwKzUP
- 内蔵フィルタを切れ。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:19:07.01 ID:vgceu7CK0
- >>160
早速の対応ありがとうございました
動きました。ありがとうございました
内臓フィルタの変換フィルタを切ったら動きました
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:10:28.44 ID:cruZZjhJP
- 最新版を使ってmkvファイルを再生すると決まって「ピー」といった異音が再生されてしまうのですが
何が原因なのでしょうか?
ちなみにバージョンダウンして1.6.2.4902なら正常に音声再生されました
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:55:49.95 ID:9o4/M44I0
- >>162
DXVAやDIVXの件もあるし安定バージョンは1.6.2.4902で決まりかな?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:14:29.52 ID:Bb6+3iBE0
- 最新にバージョン上げてから
ファイル開いた直後とシークしたタイミングで
バグトラッカーが云々ってメッセージ出て止まることがよくある
なんだありゃ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:39:55.45 ID:tV9yAN9L0
- >>164
まさしくバグトラッカーです
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:43:54.08 ID:0uSa7muQ0
- プレイリストで複数の動画を見てるときなんですが
動画の切り替わり字にMPCのウィンドウがアクティブになろうとするのですが、
この動きを止めることはできないでしょうか?
(ゲームしながら聞いてるときに、切り替わりのタイミングでゲームの画面が閉じてしまいます)
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:13:31.01 ID:HD4hcI2v0
- >>166
再生終了後 > 何もしない
でも駄目か?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:43:22.19 ID:CcUp5Rt00
- ゲームによるんだろうけど、たぶん動画に合わせてプレイヤーがウインドウサイズを
変更しようとするのが影響しているんじゃね?
最小化していてダメなら、オプションの再生で自動調整をオフにしてみたら?
- 169 :166:2012/11/17(土) 08:32:52.72 ID:1Gv6FAKv0
- レスありがとうございます
>>167
再生終了後の動作は「なにもしない」になってました
>>168
なるほど自動サイズ調整ですか
ちょっと設定を見直してみます
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:25:44.73 ID:EyaSzrJ+0
- MPC-hcですが、ブルーレイの再生でタイトルメニューに飛ぶことができません
設定を間違っているのでしょうか?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:38:15.80 ID:rwuLZgQs0
- >>170
できない
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:21:59.32 ID:BtHTqcWv0
- >>141
これ消したいんですけど、設定が見当たらない orz...
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:56:48.19 ID:YQIsqvWr0
- Show chapter marks in seek bar
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:37:14.82 ID:LtifPw/Q0
- TSの1920x1080のフルスクリーン再生で画面下に灰色の線が出るんだが、
これ消せないんでしょうか。
色々試しててビデオフレームを「ウィンドウに合わせる」から「標準」に変えたら
線の太さが半分くらいになりました。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:24:11.41 ID:pT2/6wkO0
- バージョンとレンダラは?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:02:23.16 ID:0YAF2ZlC0
- >>175
どうやらPDVDのデコーダ(またはRADEONの再生支援)が原因みたいです。
内部デコーダにしたら灰色の領域は出なくなりました。
そっち方面で調べてみます。ありがとうございました。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:02:23.14 ID:MfMA4NQm0
- CCCPに付属してたMPCを使ってるけど、これを日本語化するにはどうすればいい?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:04:34.84 ID:DwrVsH0N0
- 手っ取り早く日本語対応したものを入れ直せよ。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:10:55.97 ID:MfMA4NQm0
- アンインストールしたらCCCPまで消えない?
ほかのプレイヤーでも再生できなくなっちゃうよ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:13:13.91 ID:DwrVsH0N0
- MPCだけ上書きすればいい。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:30:25.27 ID:MfMA4NQm0
- zipを解凍するんじゃなくexeからインストールするから無理でしょ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:43:55.22 ID:DwrVsH0N0
- ネタか?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:32:49.84 ID:/c9s4nAx0
- win7でmpc-hcを使っているんですが
複数起動ってのはできなくなったんでしょうか
オプション見てもそれっぽい項目がなく・・・
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 05:02:32.55 ID:8Jf+4iiT0
- プレーヤーにあるでしょ。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:15:48.52 ID:Hcidh7e50
- >>184
あったーーーーーーー
プレーヤーの項目そのものにメニューがあるとはおもわなかった・・・
ホントありがとうございます
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:16:57.30 ID:elT9kx1s0
- えーーーーーーっwwwwww
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 08:04:22.72 ID:K/I+NkN00
- あれはアプリが起動時にプロセス間通信かロックファイルを使ってわざわざ二重起動を防いでいるんですよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:31:19.06 ID:HLqkWTuf0
- 複数のファイル(MP4、mkvなど)を続けて見ようとして2つめを開こうとするとすると毎回、
『問題が発生したので動作を停止』となって強制的にMPCが終了するんですがどうしたら直りますか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:33:22.97 ID:vU4E802v0
- (mpeg2+mp2).mpg (xvid+mp3).avi (H.264+aac).mp4
の混在したファイルを再生させても終了しないな
mkvが悪いんじゃね?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:45:11.55 ID:EA6a80lb0
- スプリッターかデコーダーを変更する。
- 191 :188:2012/12/21(金) 09:55:38.32 ID:jEDQWgDD0
- デコーダーをDivXからffdshowに変更したら直りました
Divx気に入ってたんですけど仕方ないですね。ありがとうございました
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:38:10.43 ID:IIarPJfZ0
- 今でも安定はとりあえずffdshow使っとけって感じなの?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:42:56.10 ID:lpIOfO2s0
- 問題の切り分けが自分で出来ない人はね。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:43:16.32 ID:eX1Ex1zV0
- すみません、教えてください。
韓流ドラマを見たいのですが、日本語字幕を出せません。
どのようにすると出せますか。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:47:03.49 ID:wE+8m7NI0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354085415/
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:50:02.30 ID:hsV5PY/W0
- >>194
本当に韓国がお好きなら、韓国語を学ぶようにすれば字幕はもう必要ありません
そのまま韓国に永住して日本と縁を切れば
韓流ドラマのような人生が送れるでしょう
というか、今更韓流とか懸命にステマしても流行りもせず嘲笑されるだけです
普通の日本人は、韓国には本当にウンザリしているのです
知れば知るほど嫌いになる国が韓国だからです
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:01:29.19 ID:VShEMcTlT
- ・動乱によって国土の9割が戦場になったので戦後以降の建物・道路しかない
・同じ民族同士ですさまじい殺戮を行ったので内心に流れる人間不信が半端ない
・古より受け継がれた文化・伝統を失ったので民族独自のアイディンティティーが構築できない
こういう国で他国の人間が生きてゆくのは非常につらいことだと思うわ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:14:00.84 ID:RP2+BwRy0
- ID変えて必死だな嫌韓厨w
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:32:42.72 ID:hsV5PY/W0
- >>198
馬鹿じゃないの?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:47:33.18 ID:u0u5q6FA0
- Win8で外部コーデックパックを入れてない状態です。
MPC-HCで再生するとフレーム廃棄が頻発するファイルがあります。
これをWMPで再生させると、シーク不可能。
VLCで再生させると正常再生(少なくとも見た目上は)とうい状態です。
MPCとWMPの作動状況を見ると、ヘッダなのか、ファイル自体なのかはわかりませんが、キーフレームの位置がずれてるような気がします。
このようなファイルをMPC-HCでちゃんと再生させたい場合、外部コーデックパック入れるしか方法ありませんか?
それとも何かの設定で回避できますか?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:55:24.87 ID:6XuP6srR0
- 割れ厨乙
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:25:01.66 ID:LebxatHR0
- 割れともかぎらんだろ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:33:52.45 ID:3lDljv7y0
- 自分でリッピングしてるならそんな現象に不確定的に見舞われないだろう
よって割れ乙
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:10:33.74 ID:3cdI99+n0
- MPC-BE いいな
速攻乗り換えた
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 06:12:57.38 ID:mR6WufH30
- MPC-BE 使い始めたのですが、色の調子が気に入らないので、
ffdshowを外部フィルタ,preferで登録して使っているのですが、そうすると
キーバインドで明度を変更できなくなりました。
ffdshowを使いながら明度の変更ができるようにならないでしょうか?
おしえてください
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:35:33.73 ID:GvsW83aM0
- アス比変更はキーバインドできんのか? (´・ω・`)
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:45:22.26 ID:sLEiieWf0
- できるけど
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:09:36.24 ID:GvsW83aM0
- 説明不足すまぬ、ローテじゃなくて個別(例、defaultはQ、16:9はWなど)ってことっす
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:52:20.24 ID:bHI8q5fL0
- ttp://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/mpc-be.exe_1777.7z
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:23:41.32 ID:wxwWNsTT0
- BEって、HCにはある
音声のみの時はビデオ表示部分を無くす機能は無いのかな?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:17:43.66 ID:RjveFi1b0
- BEのステータスバーの文字ボケてるんだけどどこで弄れる?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:56:14.75 ID:g32HkTYE0
- オプション > プレーヤー > 関連付け にある
エクスプローラのコンテキストメニュー で ファイル にチェックを入れても
コンテキストメニューになにも追加されないのですが、同じ状態の方はいますか?
OSはXPproです
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:03:24.30 ID:08rhe89I0
- HCでもBEでもいいけど、マウスホイールでシークさせることできないの?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:06:28.07 ID:XcNDPSNE0
- バインド変えればできるだろ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:23:21.29 ID:Yx6sHUlQ0
- >>212
mpc-hcに関連付けしたファイル形式でないと、当該ファイルのコンテキストメニューに
「mpc-hcで再生する」は出ない。
意味不明だけどねこの設定。
別の動画再生ソフトに関連付けられた形式のファイルをmpc-hcで開くとき以外に
コンテキストメニュー使うことなんてないんだから。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:10:07.45 ID:uaCiBCEQ0
- 申し訳ありません質問なんですがmpchc1.6.5.6366にDVDFab Passkey8.0.6.4をインストールしたのですが
ある日突然Blu-rayの再生が出来なくなりました
原因を色々検索してみたのですが直る事はありませんでした
どなたか解法が判る方、ご教授願えませんでしょうか
宜しくお願いします
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:43:41.46 ID:RMgPDV3c0
- Media Player Classicスレ60と67とがあるんだけどどっちが本スレなの?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:46:09.52 ID:ctEmLJUW0
- 本スレなどない!
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:03:52.11 ID:meGHcaG+0
- >>217
キチガイのいる本スレとキチガイのいない隔離スレなら
あなたはどちらを選びますか?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:58:23.88 ID:ZUeIQch+0
- MPC-BEは上と下どっちが新しいの?
ver1.1.3.0 build1737
ver1.1.0.1 build1961
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:08:36.29 ID:piJBbyW30
- >>220
うえうえ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:14:24.52 ID:WMD0gohE0
- build1737なのに?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:59:13.85 ID:J++V7pBZ0
- Stable ver1.1.3.0 build1737
Nightly build ver1.1.0.1 build1961
番号が先行しているから最新とは限らないのさ。
転んでも泣かない覚悟があるならver1.1.0.1 build1961
グズグズ言いたくないならver1.1.3.0 build1737
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:56:54.97 ID:lQ4sHPSU0
- HCは今なら1.6.6.6666
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:29:45.16 ID:w+gGctIm0
- 本スレ
Media Player Classic 67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358346276/
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:27:25.99 ID:xL0JtYcd0
- >>225
その本スレ立ててるのがマジキチな件
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:16:31.15 ID:J++V7pBZ0
- いまだに〜〜の件って書いてるのか・・・・。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:08:15.95 ID:MNKxiu4d0
- いまだにくだらない事で煽ってるのか
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:01:17.29 ID:qDiYqNJX0
- 別ファイルを参照したmkvのチャプターの再生がうまくいかないのですが、何か対処方法
ってありますか?
チャプター順は
本ファイル冒頭→別ファイルOPmkv→本ファイル本編
みたいな感じなんですが、mpcだとうまく別ファイルを参照してくれないので
本編ファイル冒頭→本ファイル本編になってしまいます・・
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:33:57.39 ID:il16MVTS0
- ボスが来た
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:41:11.08 ID:il16MVTS0
- キーコンフィグに「Video Frame > Keep Aspect Ratio(アスペクト比を保持)に該当する物ってある?
その下のOverride Aspect Ratio(アスペクト比を調整)に該当するものならあるんだが
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:19:58.64 ID:PKtp8Ybr0
- Windows7でPOWERDVDのコーデックうまく動かない、XPでは問題ないのに
DXVAって表示されてもカクカクしてたり、逆に内臓のコーデックではうまくDXVAが
効かない動画がPOWERDVD12のコーデックでうまく動いたかと思うと
ほかの動画では使い物にならなかったり。
ちなみにVGAはHISのラデHD4670AGPだったりする。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:41:57.56 ID:NdY6St0/0
- どうせまた機能を重複させたりしてんだろ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:45:02.97 ID:pEgMAcjG0
- 立体音響ってどうやんの?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:59:56.96 ID:kCXvwpC50
- >>229
Haali Splitter
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:36:02.33 ID:CgXZnbOq0
- テレビのtsファイルをTMVMWでエンコードしたmp4を再生すると
ブーンというかなりでかい音が出るんですがどこをいじればいいでしょうか
CCCPを入れて色々いじったのですが直りませんでした
他のプレイヤー(GOM、SMPLAYER等)では出ません
あとwhitebroserでサムネイルを作っている時も同じ音がします
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:03:12.84 ID:4WOvRQ7l0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1362487119/
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:57:10.57 ID:NoQA+Wz40
- >>236
View->Options->Playback->Output->Audio Renderer
いろいろいじってみろ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:28:45.97 ID:CgXZnbOq0
- >>238
ありがとうございます
default waveout、mpc audio rendeere
にしたら直りました
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:22:57.64 ID:oeQtRlsb0
- 画像を保存(自動)、を使用したときに作られるファイルのデフォルト名を変更する方法ないかな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:17:56.60 ID:FBkWUFBA0
- (`●ω●´)できるお
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:13:24.46 ID:LycALQ/M0
- 3/17の版でメッセンジャーサポート廃止されたな
いよいよアレもお仕舞いか
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 03:34:04.58 ID:MHSbR7yyT
- build 2443
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:45:15.07 ID:HAqgAQ5+T
- TSファイルを見たら上下左右反転してるんだが
どうなってんの?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:06:16.99 ID:41rfV3f80
- 設定いじったんちゃうの
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:12:09.27 ID:tWgVC/Rw0
- グラボが古いから。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:02:07.48 ID:G6EqmwJH0
- HCなんですが、
マウスホイールのキーバインドを
ボリュームバーではボリューム上下、
動画欄ではシーク、という風に設定できませんか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:17:53.77 ID:/PIwoMkd0
- 「前(後)方にジャンプ」と「音量を上(下)げる」に指定すれば出来るでしょ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:27:41.84 ID:T1vsDf/20
- BE+ffdshowなんですけど、OSDが表示されないです。
OSDを表示するにチェックを入れてるのですが、ボリュームの変更時やシーク時に、情報が表示されません。
他に何かしなければいけないのでしょうか?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:41:46.72 ID:sgN9dgOT0
- フリーなブルーレイ再生ソフトってHPC-HCだけみたいですが、その理由って
再生ソフトの開発にライセンス費用が発生するからですよね。
MPC-HCがフリーで提供できるのは、それだけの寄付などの支援があるからですか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:24:55.81 ID:4200QSzT0
- ブルーレイならDAPlayerのほうが良くね?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:28:46.42 ID:jji0wK2s0
- ライセンス料が掛かるのはAACSS復号で
そもそもMPCだけじゃそれはできないから別に関係ないと思う
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:46:17.91 ID:rs4CakLE0
- ウィンドウに動画を合わせるのってどうすればいいの。
大きさのばらばらな動画を再生するときにウィンドウの大きさを変えずに再生したい。
右クリック->ビデオフレーム->「〜に変形」「〜に合わせる」のどちらかでできるかと思っていたら、
どちらも動画の大きさに合わせてウィンドウも変わってしまったので。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:54:20.79 ID:thUmvTAc0
- >>253
>>38-43
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:33:39.48 ID:mDkyikFQ0
- 初めてインスコしてみたけど動画ファイルが上下左右反転されて流れる
どうしたらいいの?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:39:14.49 ID:C57jT0Yp0
- >>255
GOMをインストールする
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 05:14:38.28 ID:huk+pbtu0
- >>255
グラボ替える。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:45:32.64 ID:/KkQ4ZPR0
- 64bitの外部フィルタ対応マダー?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:32:35.14 ID:huk+pbtu0
- 対応してるだろ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:35:54.87 ID:/KkQ4ZPR0
- >>259
え?
ffdshow追加できひんのだけど……
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:41:44.63 ID:kLYgtueh0
- 普通に窓7 x64 ProでMPCーHC 64bit+ffdshow 64bitで動いてるが
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:50:57.52 ID:kHvRUd1o0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:30:17.46 ID:jKZy00+50
- >>261
なんかICL版とやらを入れてみたらできたわ
さて、ffdshow64bitの60fpsプラグインを捜しに行くか
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:29:03.83 ID:tN502Dcf0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:23:11.72 ID:XSsYdR040
- 最新のMPC-HC x86 (1.6.6.6957)でHaali Splitter使えてる人いる?
BEでは使えてるのにHCだと、Haali Splitter優先するに設定してても
なぜかLAV Splitterの方選んで使われる
メリット値もHaali Splitterの方を高くしてるんだが
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:31:06.06 ID:QN53QVPe0
- 普通に使えてるよ。
その辺メリット値に従わない連中だからな。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:45:05.31 ID:tN502Dcf0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:52:43.46 ID:XSsYdR040
- >>266
ちなみにPCにはLAVは入ってる?
HCの設定ではLAV Splitterを使うよう
設定なんてしてないのにな・・・うーん
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:01:54.88 ID:tN502Dcf0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:26:55.74 ID:QN53QVPe0
- >>268
LAV Filtersも入れてあるよ。
インストーラで入れ直す際に有効・無効を再設定してみれ。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:32:27.23 ID:XSsYdR040
- >>270
BEでは指定通りに使ってくれてるんだよ?
LAVの方でInput Formatsのコンテナのチェックボックス外してやって
ようやくHCでもHaali Splitter使ってくれる・・・
何か俺の環境独自っぽいのでまぁ騙し騙し使ってく事にするわ
いろいろありがとね
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:47:02.50 ID:h+XECAwr0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:43:06.08 ID:ZzZNVAxU0
- >>271
両方フィルター登録して「優先」と「使用しない」に設定して使えてる
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:39:09.60 ID:lktir1Rm0
- デコーダもLAVとfdshow両方登録するとおかしくなるな
普通のh.264なのにLAV優先ffdshow使用しないにしても
ffdshowが使われる
ffdshowをアンインスコするとやっとLAV使ってくれる
- 275 :265:2013/04/18(木) 19:51:11.47 ID:W2uj/AL90
- >>273
LAV Splitterのチェックボックスを外すだけじゃなく
「使用しない」に指定してやると確かにHaali Splitterの方使ってくれたわ
けどそれだとHaali Splitterが対応していない
FLVコンテナではLAV Splitterを使いたい
って時にまた自分で設定し直さなきゃいけないんだよね(´・ω・`)
>>274
ffdshowは入れてないから試せてないや
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:22:34.97 ID:x3FEcoqc0
- 本スレでやれ
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:39:14.12 ID:DHIFSGvD0
- >>275
外部フィルターの登録順を下げてみたら?
「上へ」「下へ」ボタンで優先したいフィルタを上にする。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:42:54.86 ID:0A9J/YCO0
- こっちでも自演しとります
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:42:58.47 ID:x3FEcoqc0
- 本スレでやれ
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:00:52.13 ID:W2uj/AL90
- >>277
Haali Splitterを上に、LAV Splitterを下にくるよう登録してるけどなぜか駄目なんよ・・・
↑にも書いたけどメリット値の変更もしてる
LAVの設定の方でInput Formatsのmp4・mkvコンテナの
チェックボックス外してやって使う事にするわ
mp4・mkvをHaali Splitterで
flvをLAV Splitterでっていう希望通りの目的はいちおう達成されたから
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:00:07.26 ID:DHIFSGvD0
- >>280
あと最近のBEは内部フィルタの設定ツリーの下に優先度という
設定ページができてて、ここでソースフィルターの設定ができるけど
こっちもいじってみたら?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:35:08.09 ID:JD0Z9UKr0
- 本スレでやれ
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:22:56.04 ID:gY9AWcta0
- ICL版更新されないな
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:36:33.46 ID:RlBWwVFX0
- 本スレでやれ
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:28:46.96 ID:e1TleX250
- 荒らしが立てたスレにはキチガイしか残ってないけどな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:33:32.43 ID:OOZpti/20
- 久しぶりにIDじゃなくWordでNGにぶっこんだわ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:48:45.30 ID:FXTsdRDL0
- >>285
そもそもこっちのスレこそがWin板からソフトウェア板に勝手に移住させようとした荒らしが立てたスレなんだがな
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:04:59.81 ID:hrCGwHo70
- 主従が逆転しただけだ
古巣に固執して正統を嘯きたい気持ちはわかるがな
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:08:11.90 ID:V0eJjoDe0
- きんもーっ☆
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:03:41.51 ID:c65EupjV0
- MPC-HC 1.6.7 - 25 April 2013
- 291 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:12:22.18 ID:TtBj8dcV0
- お前らなんやああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:07:25.50 ID:Z1bCW5dA0
- Å
ヽ('A`)ノ、スーパーマン参上!!
/ ( ) \
んヘヽヽ〜'
- 294 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:25:49.77 ID:pc8yNBeM0
- クビだクビだクビだ!
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:10:29.70 ID:ElazqW3N0
- きたでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 297 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:44:18.27 ID:mUqhsjiB0
- ウイルスのリンクくっせぇなお前…
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:47:52.15 ID:Yd1UNoGi0
- >>290
Intel HD4000でDXVA使ってると再生停止後に
再び再生できなくなるバグが直った
でも内蔵フィルタのMPEG2(DXVA)+まるもスプリッタで
HD→SD切り替えでまともに表示されないバグは直ってない
DXVA使わなければちゃんと解像度が切り替わるんだけど
- 300 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 301 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:40:11.08 ID:iJcDDx770
- ?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:41:26.64 ID:iJcDDx770
- HEY!
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:18:26.34 ID:uiF3hyiv0
- >>299
1.6.7ってHD4000でDXVA効かせてると再生直後の表示がおかしくならない?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:33:44.80 ID:nRrnF1dv0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 306 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:23:00.13 ID:d1fRDVAj0
- Directshowビデオ で Haaliレンダラにしたら
CPU使用率が4前後→1に下がった
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:25:03.20 ID:JgnBPZ1p0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:06:46.22 ID:ucIPy1qb0
- いいからしゃぶれよバラモスども
- 310 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 14:22:50.26 ID:xnAwjLkI0
- ビデオストリームを再生すると数秒で「動作を停止しました」で強制終了する原因分かりませんか?
他のプレイヤーだと普通に見れます
MPCだと再生もされませんがBEだと再生されてエラー
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 14:32:56.37 ID:iHjfnlhr0
- >>311
本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:08:25.89 ID:kn6NMJqv0
- 以前は 常に手前に表示 にしてなくてもファイル開いたら最前面にきたのに
いつかアップデートしたときから、最前面にでなくなった。
- 314 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:53:55.62 ID:Ie59LYpg0
- :ハ_ハ:ハ_ハ:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ ──!!
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
- 316 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:54:02.50 ID:woRNBMB50
- >>316
本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:08:46.68 ID:C8dMisRd0
- 右クリックメニューの「Play with MPC-BE」「Add to MPC-BE playlist」を消す方法教えてくれ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:10:50.38 ID:fYOQ5+i60
- 関連付けでエクスプローラのコンテキストメニューのチェックを外せばいいんじゃないか
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:13:57.97 ID:bEWCOpqz0
- >>318-319
スレチ
MPC-BE 01 【Media Player Classic派生build】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1366005572/
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:11:26.60 ID:4AeaqqPc0
- >>319
2つとも最初から外れてるんだが・。
>>320
すまん、BEのスレあったのか
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:17:18.35 ID:vzp75IxP0
- regsvr
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:14:45.66 ID:TZiGDYyp0
- >>321
・一度チェック入れてみる。多分項目が日本語になる。
・次に外して適用。消える。
これで家ではフォルダの右クリックメニューから消去できた。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 03:31:12.37 ID:uth9pTaQ0
- 結局プレイヤー、スプリッター、コーデックで今、総合的に最強の組み合わせって何なの?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:4DXB9z8w0
- おう、しゃぶれや
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3PdQtpQH0
- >>324
potplayer(最も多機能でwmvのシーク糞速い)
Haali(Lavよりシーク速い気がする・・・)
ffdshow(RGB出力)
だと思う
- 327 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:k1jRPfWb0
- 岡山市の城下地下街の便所のそばにいつも居るホームレスのおっさんが、
朝5時40分ごろに行くと洗面したり体を拭いている。
そこに行ってからわざとちんぽを勃起させてせんずり掻いて見せてやるんだが、
最近はそのおっさんもちんぽを何回か見せてくれたぜ。見られながら射精すると、最高に気持ちいいよ。
ホームレスのおっさんだが割と大きなちんぽを見せてから少し触らせてもらった。
一緒にせんずり掻くおっさんはいないかな?毎週月曜から土曜日まで毎日見せてやってるぜ。165*85*55
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dvySkxZW0
- 動画を見ようとして再生できないときに
「バグトラッカーを訪れますか?」
というのが出てくるのですが、
訪れるとどうなるのでしょうか?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+RMRomXI0
- しゃぶればいいとおもうよ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YBVx/nY50
- キモイと思います
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+VU5SmoW0
-
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:T/dK7ksL0
- >>331
しゃぶれ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZbZGE7yf0
- オーディオレンダラのスピーカーとダイレクトサウンドスピーカーの違いはなんですか?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6rzWzeKS0
- >>334
本スレ誘導
Media Player Classic 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365984288/
- 336 :あぽ〜ん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Sa9SGq2L0
-
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:36:48.39 ID:cUVeK7AV0
- >>335の次スレ
Media Player Classic 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1378006768/
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:01:48.07 ID:/FW+YBWU0
- 荒らすな
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:26:52.76 ID:HUmZgLBI0
- MPC-BE、Gomみたいに動画再生中A〜Bの範囲をループ再生するってことは出来ますか?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:47:34.44 ID:bUza6Uyo0
- BEってA-Bリポートできるんだっけ?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:50:45.02 ID:CRyWE/we0
- 知らん
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:02:57.87 ID:H2uUiJUN0
- >>339-341
本スレ誘導
Media Player Classic 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1378006768/
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:29:07.42 ID:38/2PTes0
- リピートだこのボケ死ねカス
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:02:11.97 ID:ozVR7xG90
- :ハ_ハ:ハ_ハ:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ ──!!
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:09:16.35 ID:ZmT1MqH70
- 性能はいいけど操作性があのGOMにも劣るってところが、ね。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:19:12.41 ID:CysDbrjp0
- キーバインド使えばいいだろ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:30:33.46 ID:8KBNp3Qz0
- 本スレ誘導
Media Player Classic 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1378006768/
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:35:46.35 ID:iuIrlaML0
- MPCで60fpsのを試してみたんだけど
特定の動画を再生しようとすると応答なしになって落ちる
落ちる動画に共通する部分としては、ffdshowを無効にして再生した場合
読み込んだ直後に動画の一部が緑色になっていることぐらい
別のパソコンの時はできはずなのにどういうことやら
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:20:45.97 ID:iuIrlaML0
- 自己解決
mvtool2.dllを古いバージョンにしたら再生できた(?)
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:49:46.84 ID:q934cc+40
- Standaloneフィルターて
ルートフォルダに入れるんですか?
それともLAVFilters64フォルダに入れるんでしょうか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:26:06.44 ID:4t3mWVUo0
- (´・ω・`)できるお
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:08:22.01 ID:MUpG7YaY0
- WMVをシークすると、ほんの一瞬早送りのようになってから再生がはじまります
WMPのほうでは滑らかに再生が始まります
PCが非力なC2Dなので内臓フィルタで再生してDXVAの恩恵を受けたいのですが
対処法はないでしょうか?
MPC-HCは1.70 win7、GeForceGT610の環境です
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:10:07.16 ID:6do/FCJm0
- 内蔵フィルタを切れ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:28:34.19 ID:uSX5kFpV0
- >>348-353
本スレ誘導
Media Player Classic 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1378006768/
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:02:03.47 ID:lwMLWwTb0
- レンタルしたらPCで見れなくなってた(´・ω・`)
ぐぐったら規格変えたらしいね、なんてこった
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:38:33.05 ID:FmMUCxAk0
- >>355
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:08:09.57 ID:PN/hUDu00
- 1.7.1にしたらmpcplの文字化けになり再生リストが動かないのだが
原因分かる人いますか?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:12:46.67 ID:7b5J+Hnv0
- >>357
知らん
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:20:22.68 ID:7Dt2rBqK0
- >>357-358
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:18:22.19 ID:71jVym2z0
- >>357
更新履歴に書いてあるぞ。
UTF-8で保存し直せ。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:32:11.29 ID:4wsZyqBz0
- >>360
UTF-8の上書きでだめだったから
新規でUTF-8で作ったら出来たけどめんどくさ…
文字コードの指定は固定できないものかな…
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:21:11.40 ID:+cX6gkGX0
- いつになったらBDのタイトル表示できるようになるの
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:03:19.09 ID:bkuf/ZC60
- >>360-362
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:38:08.56 ID:QZTtjN9x0
- 1.7.1にしてから動画ファイルを再生するとき止まるのがでてきました。再生中とでますが
画面真っ黒なままでタイムがすすみません、一旦停止してからまた再生すると
問題が発生したため、Media Player Classic - Home Cinema を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。
とでるのですが直し方とかあるのでしょうか?よろしくおねがいします。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:48:02.56 ID:SamvFhs50
- 前のVerにしろ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:08:26.16 ID:BFZs24Q00
- >>364-365
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:00:37.40 ID:XHh45ro90
- その本スレとやらがキチガイしかいないようなんだが・・・
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:14:52.48 ID:Ayqap70I0
- 朝鮮人は、まっぴら!
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:26:17.47 ID:bxsLMLwA0
- そのキチガイが仲間が欲しくて誘導してるんだろ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:02:12.96 ID:ko/S0YIu0
- 膿んだ直後に放任しすぎww
天使ゆだんしすぎww
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:02:47.25 ID:ko/S0YIu0
- 誤爆
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 06:20:10.33 ID:26Pbx+B70
- MPC BE x64なんですが、画面クリックで再生停止ってどこで機能停止できますか?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:30:22.89 ID:soRVIXlv0
- >>372
キーバインド
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:37:22.51 ID:26Pbx+B70
- >>373
すみません、ありがとう。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:34:04.18 ID:NAThpBMa0
- >>372-374
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:12:29.58 ID:MTjQ2/yy0
- >>1-375
本スレ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379128739/
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:15:26.15 ID:oJ3OSdzB0
- 375 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
376 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
はい スレチ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:39:36.94 ID:aK3uO4jN0
- 本スレ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379128739/
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:47:00.02 ID:oJ3OSdzB0
- 375 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
376 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
はい スレチ
378 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:14:51.99 ID:aK3uO4jN0
- 本スレ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379128739/
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:09:30.60 ID:RdxsKubH0
- CyberLink TimeStretch Filter や TvtAudioStretchFilter のように
再生の都度,または設定ウインドウを出して数値を指定ではなく、
キーバインドで再生中に自由に速度増減できるようなMPC系のプレイヤーってないでしょうか?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:22:32.82 ID:z/ZdUgkO0
- >>381
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:50:30.95 ID:8Qfi27L10
- アスペクト比をクリックで変更するように設定してあります
これだと5つあるアスペクト比を順番に変更していくんですが
これを4:3と16:9を交互に変更する設定にする方法ありますか?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:28:58.40 ID:6qOLrzme0
- >>383
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:55:10.80 ID:9tWIPhotP
- >>383
小手先でどうこうは無理です。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:40:02.67 ID:dmN+87oM0
- GOMplayerだと再生中のファイルを移動できますが
MPC-HCだとできません
何が違うんでしょうか?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:47:56.56 ID:RnEPuXCU0
- >>386
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:55:03.02 ID:+tK4CHFO0
- >>386
本来できないのが正常だね。
できるものは、そのファイルそのものじゃなくて
メモリなどにコピーしたものを再生している。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:29:09.79 ID:eHGM+vyZ0
- >>388
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:13:08.40 ID:kzRHYcpw0
- このスレ削除依頼だしちゃえよ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 06:26:00.93 ID:S3bLTwrk0
- 本スレの方が機能してないけどなw
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 06:38:12.63 ID:1Zd9e3d80
- ゴミチョンがたまに湧いてくるww
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:14:02.36 ID:Fj4lfcpk0
- >>1-392
本スレ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379128739/
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:30:39.69 ID:DUomC2Oi0
- HCの安心の品質はこのスレの高尚な会話を見てたら分かる
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 05:48:04.91 ID:NKjiIJGJ0
- 本スレ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379128739/
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:06:06.14 ID:+LN5CqdA0
- インストーラ版じゃなくて、7z版を使ってるんですが、
設定ファイルをuser以下じゃなくて、実行ファイルがある場所に
保存させる方法は無いでしょうか
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:48:45.04 ID:EPchN2Wb0
- (`●ω●´)できるお
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:50:08.98 ID:MgGo8IS10
- >オプションで"Store settings to .ini file"のチェックを付けると、
>MPCがインストールされたフォルダに、mplayerc.iniというファイルが作られます
>以降、レジストリではなく、iniファイルでの運用になります
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:45:53.25 ID:NEpts9oD0
- MPC-HCだとmpc-hc.iniだね
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:53:38.44 ID:hnS/HAYmP
- 実行ファイルと同じ名称で作成される。
ちなみに実行ファイルは好きに名称を変えられるので、
設定を変えて複数用意するなんてこともできる。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:30:17.98 ID:zyP5vpw10
- >>396-400
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:12:57.84 ID:DBjs++PF0
- >>398
ありがとうございます!!!
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:04:26.66 ID:6L7+z4xU0
- >>402
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:19:39.38 ID:t7jrRTd00
- ini気付かなかったわ、さんくー
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:57:38.11 ID:mgBJA0tw0
- >>404
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:07:50.50 ID:sEMAhWpmP
- 本スレ荒れ杉
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:02:30.44 ID:pvwnP7M40
- 久しぶりに更新しようと思ったらMedia Player Classic - Homecinemaという新しいのが出てたから
それをインストールしたら「プログラムから開く」でMedia Player Classicが表示されなくなりました。
既定のプログラムで選択してみても反応がありません。何故なのでしょうか
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:21:37.80 ID:kZwCgQbW0
- >>407
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:25:27.55 ID:m4B4bDXS0
- >>408
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:52:39.54 ID:lrQsTCg+0
- MPC-BE x64 ver1.0.3.1でISOファイルをドラッグアンドドロップ
したら、マウントしてなくても再生できたんだけど改良されてできる
ようになったってこと?それとも自分のPCにVLC playerもインストール
してるからその影響?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:14:14.05 ID:s1C/UrOH0
- >>410
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:28:14.92 ID:Ejzi4e9x0
- >>410
もうMPCはLAVへ丸投げになったから…
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:36:58.34 ID:gnKKgHvg0
- >>412
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:42:54.84 ID:dXbRim200
- Windows板のスレがキチガイすぎてワラタ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:24:35.53 ID:8hc+LB3t0
- 久々にBEアップデートしたらgif再生できるようになってたんだな
これでHC消せるわ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:56:52.59 ID:zRVCpxfI0
- きんもーっ☆
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:08:36.59 ID:XQnoFTmd0
- MPCって人気だけど何が良くてそんなに人気が高いの?
だれか教えて
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:37:43.31 ID:R77Hg9840
- マルチ乙
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:31:46.81 ID:fzKIreI00
- >>417
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:59:27.83 ID:9CsaiZLH0
- 他のプロセスが固まってCPU使用率とか100%とかになっても動いてるのがいい
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:00:50.21 ID:MznUB+JiP
- GOM Playerのレビューサイトには2013年12月12日に
次のような書き込みがあります。
最新版に更新したところ、以前は再生できていたmp4ファイルが
再生出来ないものが出てきました。それに加え、ホームページを勝手に
変更したり、スパイウエア等の悪質ソフトのインストール、また、
韓国製だけに最近何かとお騒がせな外部との通信で勝手に情報を
送ったりという心配。自分はセキュリティーソフトで通信を遮断して
いましたが、もはやGOMPlayerは完全な悪質ソフトになり下がった感じです。
長年使ってきましたが愛想が尽きました。この機に他のソフトに
替えようと思います。
http://freesoft-100.com/review/user/4168.html
↓
約1ヶ月後
↓
【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://www.logsoku.com/r/poverty/1389081140/
「G●MPlayer」を更新したら、もんじゅで職員パソコンがウイルス感染 韓国に情報漏れも
http://www.logsoku.com/r/news/1389014246/
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:33:36.75 ID:Qt2Zh9vo0
- 右クリックからMPC-HCプレイリストに追加するとき
ウィンドウが手前に出てこないようにできますか?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:38:52.29 ID:Mb8vXR2h0
- >>422
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:54:59.20 ID:Qt2Zh9vo0
- >>423
そっちのスレ韓国の話しかしてないんですけど・・・
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:02:46.95 ID:3NkNf+QA0
- WMV動画の副音声ってどうやったら再生できる?
GOMだとフィルタをいじるとかクソなことしないといけないんだが
WMPでやってみたら普通に音声切り替えからいけた
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:03:51.77 ID:TXio4Qv70
- >>424-425
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:56:41.67 ID:2MSsWrue0
- LAVすぷりったーかおーでぃおすいっちゃー
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 05:58:49.27 ID:HFoez/jB0
- 古いのをアンインストールして1.7.1をダウンロードしたのですが
動画再生すると、再生中のMPCのバージョンが1.5.1になってしまうのですが
1.7.1で再生するにはどのようにすればよいでしょうか?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 06:12:57.23 ID:vvImPwiiP
- ちゃらららっちゃらー
がん"れ"ん"づけ"〜
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 06:46:10.36 ID:ru4LsWCQ0
- >>428
悪いけど、君のその説明で君の状況が理解出来る人は余りいないと思う。
もう少し、他人が理解出来るように具体的に説明してくれないと・・・
- 431 :428:2014/01/22(水) 07:53:11.97 ID:PG9Xn4+A0
- MPC1.7.1をコンポーネント設定含めて全てアンインストールしてみました
消えたはずなんですが、プログラムから開くでMedia Player Classic - Home Cinema
があるところで動画を開くとMPCで再生されます。バージョンは1.5.1です
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:29:45.68 ID:ZAB45Sdp0
- >>428-431
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 433 :431:2014/01/22(水) 16:23:34.42 ID:PG9Xn4+A0
- なおりましたすみませんです
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:35:58.09 ID:9C9xID5v0
- なんだったのよ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:15:55.97 ID:9BApKIch0
- マルチだったのだよ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 03:45:50.50 ID:3RZl6k/r0
- WMV動画の中に正常に再生出来ない物がいくつかあります。
どれも再生すると最初のコマで停止したまま動きません。シーク移動でコマは移動しますがやはり停止したままです><
これを改善する方法を教えてほしいですm(__)m
MPC-BE(64^bit)ver1.3.1.0 Win7の64bitです。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 03:51:20.74 ID:NTlAr/Aj0
- >>436
本スレ誘導
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 03:53:40.79 ID:eqZHZkdK0
- そうなるサンプルうp
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:29:30.74 ID:gHKodwba0
- 蒙古症板でサンプルの動画もおkと聞いて来ますた!
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:56:51.02 ID:oMJeCUJ+0
- 本スレ誘導
MPC-HC 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390808779/
MPC-BE 03
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1389008845/
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:03:51.49 ID:JL6/evdW0
- なんじゃこりゃ?
Media Player Classic 60
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330046638/
Media Player Classic 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390817251/
Media Player Classic 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390992651/
MPC-HC 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390808779/
MPC-BE 03
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1389008845/
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:06:08.75 ID:Mci0gKFM0
- >>441
本スレ
MPC-HC 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390808779/
MPC-BE 03
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1389008845/
廃棄
Media Player Classic 60
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330046638/
Media Player Classic 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390817251/
Media Player Classic 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390992651/
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:32:48.01 ID:a2cs/a8w0
- 本スレ誘導
MPC-HC 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390808779/
MPC-BE 03
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1389008845/
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:40:58.97 ID:kOIdOmEn0
- 保守
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:53:48.47 ID:EeFJqpGr0
- これと関連付けしてる拡張子と、そのアイコンで表示される拡張子が違うんですけど、
何か原因分かる方教えてもらえませんでしょうか?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:56:27.35 ID:F76A3crH0
- >>445
関連付けの設定方法が間違っているか、
あなたの思い込みによる勘違いのどちらかが原因だとエスパーしてみる
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:22:56.01 ID:3MMRmiRS0
- >>445-446
本スレ誘導
MPC-HC 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390808779/
MPC-BE 03
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1389008845/
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:17:09.92 ID:LEzMm57M0
- うめ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:44:01.69 ID:hTSDkFKq0
- マウスのホイールで音量調節できるのはいいのですけど、5%ずつしか上げ下げ出来ません
微調整はできますか?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:45:03.40 ID:M6gIu+M60
- >>449
>>447
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:10:50.32 ID:MZhUnMWf0
- BE久々に更新したら随分良くなってるな
この調子で、zipやisoにも対応してもらいたい
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:42:10.62 ID:AObjzYpK0
- >>451
MPC-BE 03
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1389008845/
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:07:18.97 ID:H7ZXMKE40
- ウィンドウやリストにファイルをD&Dして再生や追加ができないのだけど、
どこかに設定するところある? オレのPCの問題かな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:58:24.06 ID:Mmlt6C/h0
- >>453
>>447
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:40:15.62 ID:sH+P+14n0
-
保守
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:50:24.49 ID:QbKc4TWh0
- VOBファイルを再生する時に、シークバーが動かせなかったりすることあるんだけど、なんでなんだろう?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:45:00.04 ID:n0qm+GwL0
- >>456
本スレ誘導
MPC-HC 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390808779/
MPC-BE 04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1394793781/
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:00:09.82 ID:AANWvQ+K0
- >>456
読み込みが追いついてないとか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:29:24.45 ID:BNs00PxJ0
- >>458
そうでもなくて、完全に固定でそのまま再生しかできなかったり。
他にはシークバーをどこに動かしても特定のチャプターの開始になったり、10分あるファイルなのに2分分くらいしかシークバーが対応してなかったり・・・
よくわからん。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:40:33.32 ID:N7tpNKjl0
- .vobファイルを直で再生してるなら当たり前
DVDってのは.ifoファイルを使わないとまともな再生なんか出来んよ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:40:43.32 ID:DW8Y/J0w0
- >>458-459
本スレ誘導
MPC-HC 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390808779/
MPC-BE 04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1394793781/
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:00:30.84 ID:BNs00PxJ0
- >>460
昔はVOB直再生でほぼいけたと思うんだよね。
昔いけたファイルも最近ダメになったりでよくわからん・・。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:02:52.55 ID:DW8Y/J0w0
- >>462
本スレ誘導
MPC-HC 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390808779/
MPC-BE 04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1394793781/
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:42:12.90 ID:jn0STi0F0
- 【MPC-HCスレ】
MPC-HC 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390808779/
【MPC-BEスレ】
MPC-BE 04
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1394793781/
【本家本元MPCスレ(開発停止中)】
Media Player Classic 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390817251/
Media Player Classic 73
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1400905670/
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 05:01:00.56 ID:8pz0lRx10
- しょっちゅう一時停止するんだけど画面上でドラッグの動作になってしまうとすぐクラッシュするよね
なんとかならんのかと
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:21:55.84 ID:JcjnNxYU0
- MPC-HC 73
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1402186424/
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:08:06.54 ID:ULlqOXMJ0
- http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mpc-hc/
↑ここどうなったの?
エラー
無効なプロジェクト
ってなってるんだが?1.7.5までは配布してたよね?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:51:57.12 ID:OxG/mbgP0
- あ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 05:03:32.24 ID:rIsTfv3h0
- む
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:37:01.51 ID:1KEk/r4K0
- ろ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:42:00.26 ID:dOXSE9Eq0
- れ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:57:05.25 ID:yQk3d7nG0
- い
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:48:03.10 ID:z7VLo9Lp0
- じ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:25:32.68 ID:dOXSE9Eq0
- ー
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:05:56.37 ID:XSisaJ7i0
- と
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:17:55.05 ID:aW4hNF6N0
- ゆ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:33:11.59 ID:Sk3Ic6VS0
- か
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:45:16.28 ID:JvRWfmwZ0
- い
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:00:02.03 ID:q53PA7Mc0
- な
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:47:56.96 ID:umA2PWG90
- か
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:42:45.20 ID:VWISBWrt0
- ま
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 05:07:03.38 ID:TrkhQshW0
- せ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:39:11.57 ID:F/SKqmTM0
- い
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:42:19.02 ID:Uk4f6sTV0
- いい加減にしろ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:31:14.81 ID:TrkhQshW0
- 保守みたいなもんだと思って乗ってたけど気に触ったならスマン。
活用するか巡回リストから外してくださいな。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:51:24.90 ID:ViCBLKFd0
- 出出〜自分悪行改善非実行相手行動変更強制奴www
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:09:39.66 ID:0CuXrpic0
- ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は17歳の女子高生してるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵??(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所??(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵??(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ??(゜□゜;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示??(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:14:00.11 ID:SmvChsG00
- 保守
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 04:23:12.01 ID:JFp30YgA0
-
.
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:04:05.75 ID:K3SdgEZH0
- てす
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:39:14.97 ID:zoMWvzKt0
- デス
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:36:22.00 ID:Jf/RMzUF0
- ちょい質問です。
VLCで再生するとCPUパワーが80%程度で問題無く再生できるのですが、
MPCで再生するとCPUパワーを100%に張り付いて映像がとぎれとぎれです。
MPCは軽いと聞いていたのですが、なにか設定がありますか?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:44:38.72 ID:4kN5/PaN0
- スペックも晒さず重いだの言われても
俺等はエスパーじゃねーんだよ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:04:49.21 ID:Jf/RMzUF0
- Win8 Tablet
Ace Aspire Switch 10
Main memory: 2GB
CPU: Intel Atom Z3735F クワッドコア 1.33 GHz
こんなもんでどうしょ?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:33:02.32 ID:38RZWS/80
- Media Player Classic 73
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1409621272/
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 15:55:25.37 ID:l0nqF+HF0
- BE
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:56:54.12 ID:HgJFn9x40
- 字幕をデフォルトでオフにするってできる?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:59:46.87 ID:umAKQW5E0
- オンオフ状態は、次回以降も継承するけど
それじゃダメなの?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:05:45.70 ID:3SWSfCeY0
- ためちてみます
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:45:01.87 ID:M4vOpn7N0
- MPC Audio rendererを使った際に
HCの方だとデコーダー(LAV)側の出力フォーマットに全部チェック入れておいても
出力が強制16bitにされちゃうのって何だろう
BEの方だと同じ設定で入力量子化bit数のまま出力されるので不思議
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:10:40.97 ID:Oo+8mWOb0
- そりゃフォークして大分経つから共通部分も減っている
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 18:05:01.34 ID:W3H+nFdD0
- windows xp home edition用のMPCってもうないんですかね?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 18:34:47.26 ID:PDDfoDNj0
- 少なくともMPC-HC公式1.7.8はXPで普通に動くが?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:14:22.95 ID:dFU85gBt0
- >>503
公式の一番トップにあるのは
XP SP2以上だか3以上だかでないと無理みたいなんです
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:16:25.29 ID:wIkXzyZw0
- SPぐらい当てろや
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:18:41.87 ID:NIfrcfVY0
- くそわろた
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 01:21:07.04 ID:KCFBRS950
- >>502,504
好きなの選べ
http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/files/MPC%20HomeCinema%20-%20Win32/
まあ、素直にSPを当てろよとは思うが…
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 03:13:50.28 ID:Qlhm189F0
- 百歩譲って経済的な問題でまだXPってならまだ分かる
だがSPすら当てないというのはもう完全に正気を失っている
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 14:15:24.07 ID:IVN2/o3j0
- 3種類くらいMPCを入れてるんですが、ProgramfileにMPCとしてインストールされるタイプの一番
正式な奴(1.7.8)が、aviファイルなどのシークのスピードが異常に遅いです。5分くらいかかります。
ためしに他のMPCで試したところ、一瞬でシークできました。これって改善できないですか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 14:16:33.31 ID:PjN1Zn/Z0
- GOMプレーヤーならシークもサクサクですよ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 14:19:12.55 ID:IVN2/o3j0
- 改善できました! 内部フィルタにWMV1/2/3とv210/v410を追加するだけでした
たぶん前者のおかげだと思います
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:23:37.45 ID:Kv5XXM630
- >>511
参考までに。
自分はBlu-rayの再生できないという問題(ファイルが見つかりません)があった時には、上書きインストールしてCodecも入れなおしてOKになった。
突然のできごとで、OPTION設定も変えたつもりはなかった。別のPCだとOKだった。んー、なんだったんだろ?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:44:28.86 ID:ULra9qMf0
- GOMに乗り換えよう
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/05/09(土) 15:45:31.09 ID:2ChcYSJK0
- >>513
スレチ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:11:43.08 ID:pMxN7DMJ0
- みんな1周回ってGOMに帰るんだ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/05/11(月) 05:10:33.14 ID:xgtfuO7m0
- >>515
スレチ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 05:39:18.61 ID:fN7Y3avi0
- 質問させてください。
>>2で「デフォで入ってる」というH264/AVC (DXVA)フィルタが内部フィルタの一覧にありません。
バージョンは64bit版の1.7.9です。最新版ではDXVAへの対応はしなくなったということですか?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:51:32.61 ID:Q9NG4R3T0
- その内部フィルタ設定の下段にビデオデコーダの設定ボタンがあるだろうに・・・
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:42:00.07 ID:Zrm5HCkY0
- o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:46:45.58 ID:515guKID0
- キングストンのゲーミングメモリ16Gセット買う予定が紫蘇で溶けたから
もう8Gで来年までは戦うわ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:59:27.54 ID:6VV5slEN0
- 飯風呂いっとったよ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:23:30.95 ID:uqrdgwvp0
- 何がUTF-8だよめんどくせーな
しねよクソ作者
106 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★