タブファイラー・X-Finder [ x ] Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 11:53:47.87ID:W6Jeb19f0エクスプローラ互換モードを使用すれば、エクスプローラと同じ動作も可能。
画像ビューアやタブブラウザ、簡易テキストエディタとしても使用可能。
質問の前には、以下のまとめサイト、手引書、備忘録をひと通りご覧ください。
あらゆる機能やカスタマイズのテクニックが掲載されています。
■前スレ
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322126919/
■公式
ファイルブラウザ・X-Finder
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/
X-Finder BBS
http://gakana.yh.land.to/bbs/
X-Finderへの要望投票
http://gakana.yh.land.to/vote/
X-Finder まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/xfinder/
X-Finder 11-7 Gaku
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/xf.html
Vector > X-Finder
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se320392.html
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:10:32.39ID:ttPHEthU0普通に出来るが
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:16:39.75ID:8XBL2f0W0えーとこれは左右分割にして片方にタブ内ツリーを出してるのか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:22:55.21ID:ttPHEthU0要求は満たしてるね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:28:38.54ID:8XBL2f0W00328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 03:24:22.96ID:UOqyqf0w0階層下に行かなくてもシングルクリックでフォルダー開いてくれると楽なんだが
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:45:50.26ID:r+5HuII90まあエラー吐くこと多いけど
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:51:32.63ID:aWctjnLm0こんな感じで
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2658389.jpg
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:09:56.98ID:/Am/Q+Ht00332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:20:04.11ID:LvW26ys400333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:37:44.90ID:n1lksrQi0俺もメモあちこちに分散してるからなあ…
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 17:41:33.37ID:GeGNSA070タブを右クリックして「エクスプローラ互換モード」にせず、
標準モードでアイコンサイズを大きくできませんか?
72x72 とか、96x96とか。
もしくは、エクスプローラ互換モードでも
「選択のクリックで名前を変更」しないようにする方法はありませんか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:59:34.52ID:Fsy0CQ0D0ttp://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 02:06:26.84ID:4zhtZZHX0ファンクションバーを、情報を表示するステータスバーとして代用したいのです
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:25:23.28ID:HpXXkEfw0WScript.ToolFolder('Function:').Item(n).Name
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:02:49.39ID:ybyGbfpj00339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 04:51:39.03ID:YOaH2Gc70ありがとう、出来ました
全体がピロッと書き換わるのがちょっと残念ですが、目標は達せられました
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 15:45:08.65ID:MtTaSF8X0ちなみにどんな情報を表示させようとしてるの?
直前のコマンドログとか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 16:06:35.31ID:5Y8v3Qop0・%Other%(分割OFFでの作業が多い為)
・「一時作業アイテム」のファイルorフォルダ名
・不可視表示 ON/OFF の状態
・現在選択中のサムネイルサイズ
・最後に使った(或いは再生中)メディアファイル
| F:\Common\ | D:\Document\hoge.txt | HIDE | 240x160 | hogehoge.mp3 |
表示はこんな感じです
アイテムを開く/送るや、トグル動作、再生を行うランチャを兼ねています
出来れば軽快に動作する専用の情報ツールバーが欲しいのですが
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 17:35:46.96ID:MtTaSF8X00343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 05:39:29.97ID:Jxsn3Hqe00344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 06:12:22.61ID:5Ep9zVm000345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 11:27:25.83ID:Jxsn3Hqe0どもです。
>>335のソフトとX-Finderだとどちらが便利なのでしょうか?
使用感をお聞かせ願えませんか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 12:49:07.77ID:OheYns/q00347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 13:45:49.04ID:vZmU2sTz0誰も(;´Д`)ハァハァしない点から考えて
このスレにはTablacus Explorer使用者がいないと推測される
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 14:07:34.70ID:I2A2yhdfP0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 14:15:04.06ID:rKCVyttp00350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 14:19:43.54ID:QQsJKW9v0全画面の話じゃないけど最近のTablacus Explorerって最大化した状態で
終了>起動したらスクリプトエラー出るのはうちだけなんだろうか…@Win7 64bitでTE64使用
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 14:25:41.12ID:tAN1P4kK0んー、使ってないわ
X-Finderに慣れちまっててさ・・・
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 14:35:25.19ID:u2iHccet0XFの方が・・・
・起動や動作が(比較的)軽快
・設定やカスタマイズが(比較的)簡単
・ヘルプが(比較的)ちゃんとしたのがある
・スレ住人に質問しやすい
TEの方が・・・
・画面レイアウトのカスタマイズ性が多様
・カスタマイズの幅が広い
・タブグループ機能がある ←New!
・Unicodeと64bit対応
>>347
使ってるけどハァハァしていいのか空気が読めない
>>350
出るな @7 64bit
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 14:46:38.46ID:TALes8gN0あっちが安定してるかっつーとそうでもないし・・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 15:37:52.94ID:QQsJKW9v0やっぱ出ますか、うちだけじゃなくて少し安心?した。
致命的なエラーってわけじゃないけど最近ちょっと気になってた。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 15:43:40.15ID:Do66ViOG0今落としてはじめて知った
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 15:45:47.61ID:BI2NjbgC0http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html?120221
(;゚∀゚)=3ハァハァ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 15:48:58.30ID:4ra0kqoL0%DateTime:yyyy-MM-dd% で今日の日付に変換されますが、前日の日付を出すにはどうすればいいんでしょうか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 15:57:01.43ID:Yuu76EV00http://www.odnir.com/cgi/src/nup57635.png
赤くか囲んだ部分でマウスホイールを上下に動かすとエラーが出ました
addons\tabgroups\script.jsがエラーを吐いてるみあいです
Tablacus Explorer 12.2.21
タブグループ 1.00
Win7 x64
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 16:49:41.95ID:QU4JfNz40サイズの大きなファイルやフォルダのツールチップが出るか出ないかのタイミングでマウスオーバーを外すと、
その後別のファイルのツールチップを出すまで、何もないところやメニューバー、アドレスバーでカーソルを止めても
さっきのツールチップが暴走する
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 19:39:20.90ID:QU4JfNz40ツールチップが出るか出ないか、大体外枠が見えたかなってくらいのタイミングでマウスオーバーを外すと、
ファイルやフォルダのサイズに関係なく100%再現する
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 19:45:44.88ID:I2A2yhdfPTablacus は専用スレ立ててくれんか…
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 19:54:32.59ID:mTDXnHCB00363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 20:02:12.58ID:crWkPa3j0xfupdate100だとバージョンアップ出来るんだけど、xfupdate101だと「指定されたファイルが見つかりません」(コード80070002)ってのが出る
cabview.dllで解凍する場合はxfがあるフォルダに日本語入ってるとダメ?
とりあえず誤検出もされないから1.00使ってるけど、ちょっと気になった
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 20:16:22.03ID:OheYns/q0┃ ┏━┃ ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛ ┃ ┛┛
┛ ┛ ┛┛
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 20:29:44.19ID:5Ep9zVm00これはGJ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 21:06:11.65ID:rKCVyttp00367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 21:11:22.05ID:u2iHccet00368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 21:43:01.66ID:iNPa9lLy0右クリックの拡張メニュー表示
展開型のメニュー項目上で左クリックするとメニュー閉じちゃう
癖だからちょっとキツい
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 22:35:16.01ID:FczHJ1GZ0現状の動作見てると、機能追加より安定性改善、ファイラの基本動作周りのバグ修正に優先だろうが。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 22:37:02.42ID:ezCMCYII00371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 22:59:48.49ID:FczHJ1GZ0ファイルのD&Dコピーで不正終了多発。
Exception EListError in module XF.exe at 000847E2.
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 00:13:41.11ID:qHaPv2H/00373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 00:18:03.28ID:1WQ4Pl5k0> X-Finder 11-9-18で追加したChooseFolderのクリックで開くが他のメニューでも効いているので調整中
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 11:11:22.13ID:jUkkdM1m0禿同
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 11:35:50.68ID:/Dowd+hC00376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 11:49:12.10ID:sUo6z8X900377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 12:03:55.53ID:RIGYMMQIP0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 17:34:50.39ID:Q/FtmbOF0開いている下の階層てどうやって表示するのだろうか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 17:39:42.08ID:1WQ4Pl5k00380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 17:44:55.28ID:Q/FtmbOF0これでいいや
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 20:52:53.89ID:tZjV1ypd0ttp://www.eonet.ne.jp/~gakana/develop/xf11-9-19.html
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 20:56:01.34ID:YLFVrygu00383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 22:12:33.41ID:QEICCjFN0表示する余裕がない場合に左側に出ちゃってマウスで選べないの直してー
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 22:49:31.50ID:qyBUsGKL00385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 11:49:48.66ID:fOVqZ99o00386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 12:46:52.05ID:+Xiicxls0ずらっといっぱいフォルダが並んでるフォルダを表示する時ちょっと重いんだよね・・
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 13:12:28.30ID:+Xiicxls0下位フォルダ数が150を超えるあたりから症状が出るんだけど、なにが原因なんだろ。
フォルダ設定も名前と作成日時だけにしてるしなぁ。わかんねー
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 22:40:23.30ID:I6i6Cf4j0ファイルが1,000以上あるフォルダで、検索(filter)表示されたファイルの
時々、コピー、削除が出来ないことがあるな。
ふぁいらーとしての安定性の改善を望む
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 10:07:24.46ID:kEfN4BzZ00390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 10:53:44.61ID:8qdgGyVs00391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 14:29:01.39ID:/ScAtYR80ChooseFolder: E:\Picture
"%InputData%"
"%X-Finder%..\ffc\FFC.exe" /move /go! /to:"%InputData%"
実行
これだとFFCが起動するだけでした。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 14:38:35.66ID:/ScAtYR80ChooseFolder: E:\Picture
"%X-Finder%..\ffc\FFC.exe" %Selected% /move /go! /to:"%InputData%"
実行
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 18:27:11.96ID:7ehHHOwfP/go! を使うならドロップだろうから、%Selected% は省いて
4:"%X-Finder%..\ffc\FFC.exe" /move /go! /to:"%InputData%"
としておいた方がいいかも
大量にハンドルした時の為に
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 19:37:22.54ID:g/dCPEp10アドレスバーとかの長さ調整しようとすると高確率で上記スクショみたいになって操作不能になるんですが原因とか分かる人いませんか?
右端の「移」ってなってるのはアドレスバーが異常に縮小したものです
スクショはv11-9-9ですがv11-9系で試してみたものは全部そうなりました
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 19:49:59.52ID:7ehHHOwfP0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 19:56:49.00ID:kwcJpAZG0いっそアドレスバーに各種ランチャを置くとか
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 20:09:49.35ID:2lYgP1H900398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 20:26:55.16ID:9qxHuapE0直接いれられないのだけが難点だが
リンクバー多段化てできないかなー
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 21:24:38.24ID:g/dCPEp10タブの高さの変え方が分からないのでフォント大きくして凌いでます
あと下記スクショのようにメニューバーを最小に縮めてやると、クリックでサブメニュー(ファイル(F)とか)を表示してくれるんですが
カーソルを移動させるとまだメニュー上にいるにもかかわらず閉じてしまいます
http://i.imgur.com/rCu2Z.jpg
当方の環境ではこういった不安定な動作が頻発しており参ってます……
さっきX-Finderを開こうとしたら最初から操作不能で何もできなくなりました
iniを削除したら動きますが、問題のiniを入れたら同様に操作不能になります(当然か)
まだ大したカスタマイズしてないはずなんですが、何かする度にフリーズしてげんなりします……
なんかもう疲れました、あきらめます、みなさんありがとうございました。さようなら…
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 21:34:09.33ID:kwcJpAZG0はやまるな!
うちでも不規則終了の直後に起動時操作不能になることがよくあるが、
CCleanerでクリーンアップすると復活するぞ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 22:00:02.19ID:ISv0wiZP0環境が悪さしているに100ペソだろうな
が、原因を特定するのが難しそうだけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 22:00:27.36ID:ISv0wiZP00403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 22:12:50.49ID:2lYgP1H90てかタブの高さって変えられたんだっけ?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 23:17:45.92ID:7ehHHOwfPwrap: で余裕
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 13:51:26.29ID:N53nZIDC0しんぱいするな、俺のところでもファイル操作すると
固まったり落ちることが良くある
11-9-18, 11-9-19 win7x64
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 13:52:56.35ID:bmEI7/8c00407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 14:48:57.33ID:4jRkJwef0本当に解決したいなら再現できる情報晒したらどうか
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 16:58:58.51ID:S7jBmkpkP0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 17:01:54.20ID:xCJgZtIp00410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 17:30:49.62ID:L8Qy6ar90でも再現しないからってバグじゃないと強気な作者は、単なる技術不足。
エンジニアでめし喰ってるんだったら、再現性が乏しくても解決するのが当たり前。
ここで再現しない云々で叩いてる香具師は、作者か単なる情弱か?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 17:40:46.43ID:z1RxT2Do0>>359-360は、少なくとも俺の環境、Win7 64bit、11-9-18及び11-9-19だと100%再現するんだけど
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 17:43:41.08ID:S7jBmkpkP0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 17:44:57.51ID:t7ilUBRy00414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 17:50:16.00ID:U7LKu5vq0最近は出なくなったので、修正してもらったのが効いているのかなと思っている
この問題に限らず、複雑が故、当人にしか起きないバグってのが多々あるよね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 17:54:19.28ID:dcsuQi9N00416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 18:08:52.29ID:R6lCjgZkPiniの晒しも強制したらどうだ?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 18:11:28.94ID:gAbCWuR30問題イベント名: BEX
アプリケーション名: XF.exe
アプリケーションのバージョン: 11.9.19.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 2a425e19
障害モジュールの名前: ntdll.dll
障害モジュールのバージョン: 6.1.7601.17725
障害モジュールのタイムスタンプ: 4ec49b8f
例外オフセット: 000949bb
例外コード: c000000d
例外データ: 00000000
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.1
ロケール ID: 1041
追加情報 1: a7aa
追加情報 2: a7aa91f17ea749d42a4de3b390fa5b3d
追加情報 3: a7aa
追加情報 4: a7aa91f17ea749d42a4de3b390fa5b3d
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 22:14:00.67ID:b4vaRJKi0仕様?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 15:55:58.50ID:6d7bBOc50便利だな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 15:57:53.27ID:6d7bBOc50X-Finderにも移植してくれたら嬉しいな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 21:55:02.85ID:NhIcufaA0アレ便利だよね。XFに実装するとしたら色分けとかできるようになると嬉しいな。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 20:45:06.56ID:xr2V976OPオマケでxfupdate.jsがインストールされていればヘルプ(H)から実行できるようになりました。
ttp://www.eonet.ne.jp/~gakana/develop/xf11-9-20.html
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 21:25:55.13ID:WWUpeANQ00424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 21:26:26.24ID:+VFxKknp0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています