■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:14:28.44 ID:GvUJMCmkP
- Google ChromeのベースとなっているオープンソースのウェブブラウザChromiumから、
Googleによる情報収集機能の削除などが施された『SRWare Iron』について語るスレッドです。
日本語対応。プロファイルはChromiumと共用します。
■ 公式サイト ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ:ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ:ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip
■最新版の情報
SRWareは Twitter を利用しています ttp://twitter.com/#!/srware
New Iron-Version: 〜 Stable for Windows ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2552
New Iron-Version: 〜 Stable for Linux ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2586
New Iron-Version: 〜 Stable for MacOS ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2592
■ 「Google Chrome」との相違点
・ Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない
・ Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能を無効化
・ サジェスト機能を無効化
・ クラッシュ時に情報をGoogleに報告する機能を無効化
・ トラッキング機能を無効化
・ アップデート機能を無効化
・ URLトラッカー機能を無効化
・ ポータブル版(USBメモリなどで持ち運びOK)も開発元自身により作成・配布されている
・ Google Chromeにはない広告ブロック機能を搭載
・ User-Agentを UA.ini ファイルで設定可能
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:15:07.36 ID:GvUJMCmkP
- ● Google Chromeにはない広告ブロック機能が搭載されています。
%ProgramFiles%\SRWare Iron\adblock.iniがその設定ファイル。
消したい広告のURLを書き込めば広告が表示されなくなります。
○ 公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.srware.net/downloads/adblock.ini
非公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.fanboy.co.nz/adblock/iron/
どちらかを上書きしておけば大抵の広告は消せます。
非公式の広告ブロック設定ファイルをお勧めします。
*注意*
http://www.fanboy.co.nz/iron.html
Main List→問題なし
Main List+Tracking(ttp://www.fanboy.co.nz/iron/jpn/complete/adblock.ini)→iron起動エラー
上記のようにMain List+Trackingのadblock.iniは重複部分があるのできちんと該当箇所を消さないと起動時にクラッシュします。
Google板の出張スレでaxfcで配っている方がいるのでそちらを使うのも手でしょう。
また、Adblock.ini変換機能付きアップデーターを作成してくれた方がいらっしゃるのでそちらも
・ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/519
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199382&key=iron
・ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301506814/390
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/248545.zip
●FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※Stable Channel の Build 以外は全部「Beta」と表記されている
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
ここから同じメジャーバージョンを指定してインストーラをDLする → WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中の
avcodec-52.dll 、 avformat-52.dll 、 avutil-50.dll 、pdf.dll
の4つを取り出してIronフォルダに上書きする。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:15:32.65 ID:GvUJMCmkP
- ● IronでGreaseMonkeyを使おう
※ GreaseMonkey自体は必要ありません。GreaseMonkeyで使えるスプリクトが必要。
〇 Iron を インストール して ショートカット>プロパティ>リンク先 に「[半角スペース]--enable-user-scripts」 を追加します。
例)"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"半角スペース--enable-user-scripts
iron.exeのパスをダブルクォーテーション「"」で括ること。括らないとエラーになります。
適用>OKで下記のパスにスクリプト フォルダができます。再度ショートカットのプロパティを開くと「"」は消えています。
User Scriptsフォルダが無ければ自分で作りましょう。
PC内検索窓に下記を入れてUser Scriptsフォルダを開いてみましょう。
XP %userprofile%\Local Settings\Application Data\Chrome\User Data\Default\User Scripts
Vista %userprofile%\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\User Scripts
〇 GreaseMonkeyで使えるスプリクトはGoogle Chrome まとめ Wiki などに記載されています。
「Greasemonkey 便利」で検索して探しましょう。
ただし、すべてが動作するわけではありません。
○Iron Ver4以降は、GreaseMonkeyスクリプトは拡張機能の一つとしてインストールできる。
単にuser.jsファイルをIronにドラッグ&ドロップするだけでインストールできる。
そのとき、ウィンドウの横幅がせまいと「拡張機能は‥続行」ボタンが見えなくなるので、
Ironのウィンドウの横幅を広くしておくこと。
GreaseMonkeyスクリプトの有効/無効やアンインストールは「ツール/拡張機能」で可能。
Part5 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/248 より
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:16:03.78 ID:GvUJMCmkP
- ● ramディスクへキャッシュファイルを移す方法
ショートカットを右クリックでプロパティを開く
リンク先の"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"を
"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"[半角スペース]--disk-cache-dir="○:\Chromium Disk Cache" とする。
(○はramディスクのドライブレター)
これでramディスクにChromium Disk Cacheというフォルダが作成され、キャッシュはそこに移されます。
● gooマップを使う方法
UserAgentでgoo側がブラウザ判定している。SafariかFireFoxに変えよう。
やり方は、UA.iniに記述するか上記と同様の方法で指定します。
半角スペース--user-agent="任意のUserAgent"
UserAgentは
UserAgentString.com - List of User Agent Strings
ttp://www.useragentstring.com/pages/useragentstring.php
を参考に。
googleマップはUserAgentの変更無しで表示できるが、変更後のUserAgent次第ではマウスで動かない。
●UA.iniを使う方法
混乱しがちですが起動オプションを弄る必要はありません
--user-agent="任意のUserAgent"
にする必要もなく、ただ単にFirefox6.0なら
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0) Gecko/20110814 Firefox/6.0
をUA.iniをメモ帳などテキストエディタで開き、そのままコピペするだけです。
ttp://www.useragentstring.com/pages/useragentstring.php
を参考に
注意点としては一部、UAを変更することによって使えなくなるExtensionがあることです。(PixivDownloaderなど)
その場合、上記にある起動オプションを別に作ってショートカットで呼び出して使うことを薦めます。
起動オプション - Google Chrome まとめWiki http://chrome.half-moon.org/43.html#obcd30eb
を参考に
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:16:45.62 ID:GvUJMCmkP
- ■ FAQ
Q:Iron使うにあたってChromeをインストールしないとだめなんでしょうか?
A:しなくておk。
Q:IronってどこをバックアップすればOS再インストールしたとき元に戻せる?
A:themeを変えているのならXP&Vista共に iron.exeと同ファイルにあるthemesファイル
XP %userprofile%\Local Settings\Application Data\Chromium
Vista %userprofile%\AppData\Local\Chromium
Portable版 IronPortableフォルダ内の、Profileフォルダに全て入っています
Q:ブックマークを開く時に新しいタブで開く方法はないですか?
A:マウスホイールのクリックでおk
Q:YouTubeやニコニコ動画でプラグインがどうのこうの、とにかく再生しないんだが。
A:下記のプラグインをインストールしましょう。
Adobe Flash Player ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
Adobe AIR ttp://get.adobe.com/jp/air/
Q:スキン(テーマ)を変えたい
A:Google Chromeのテーマがそのまま使えます。
ttps://tools.google.com/chrome/intl/en/themes/index.html
その他の質問
・Google Chrome まとめ Wiki ttp://chrome.half-moon.org/
・Google ttp://www.google.co.jp/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:17:22.02 ID:GvUJMCmkP
- ★最新版への更新方法
GoogleChromeと違い、自動更新は無効になっています。
なのでその都度>>1にある公式サイトからダウンロードしてくる必要があります
または ttp://www.softpedia.com/get/Internet/Browsers/SRWare-Updater.shtml
から ttp://www.softpedia.com/dyn-postdownload.php?p=193959&t=4&i=1
を使うこともできます。自己責任でどうぞ。
*アップデートする際の注意点*
特にPortable版ですがProfileフォルダは絶対に上書きしない事。
拡張機能やブックマーク、履歴等全て消えます!
万が一の時のためにバックアップを取っておくか、オプションの個人設定で同期をしておくと安心でしょう。
また、Ironフォルダにある UA.iniとadblock.iniも更新する際はバックアップしておきましょう
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:17:59.88 ID:GvUJMCmkP
- ■ 関連サイト
★Google Chrome まとめ Wiki ttp://chrome.half-moon.org/
○「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379916,00.htm
○ IE/Firefox/Chrome/Safari/Operaのブックマークを相互インポート ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/14/transmute.html
○ Google翻訳ブラウザ ボタン ttp://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja
○ Webブラウザーやメーラーのデータを手軽にバックアップ「MailBrowserBackup」 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/16/mailbrowserbackup.html
○ SRWare Iron Forum ttp://www.srware.net/forum/viewforum.php?f=18
○ PortableApps Iron Portable ttp://portableapps.com/apps/internet/iron_portable
○PortableAppsの「Iron Portable」を日本語化する方法 ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-79.html
○ winPenPack X-Iron Portable ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1264
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:18:30.65 ID:GvUJMCmkP
- ■ 関連スレ
・Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
・Chromium 2プロセス目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/
・Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ17
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316773422/
・Google Chrome 36 プロセス目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301267212/
■ 過去ログ
※前スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301506814/
Part5 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/
Part4 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1267691226/
Part3 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249991626/
Part2 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/
Part1 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1225737913/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:20:29.82 ID:ROp7h89J0
- 乙
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:27:26.24 ID:inKPJw3k0
- >>1乙
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:31:32.03 ID:u1xltJ3h0
- 乙
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:37:04.21 ID:qCdGBzHw0
- >>1乙
ヘ⌒ヽフ
( ;ω; ) 「ja.pak」が開けない・・・
/ ~つと)
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:38:29.50 ID:EK+dychU0
- >>1乙
>>12
あ、日本語化の人!
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:38:44.94 ID:BoXMjc9D0
- あれ?
いつもの人‥‥?
今回の日本語化は難航するってことですか
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:45:58.25 ID:qCdGBzHw0
- >>14
いつもの人です。
開き方が分からないのです。ググッてはいるんですが。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:51:30.38 ID:lK9JDi8K0
- >>1
おお色々追加してある
超乙
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:01:02.71 ID:QDnpGqZY0
- >>14
そのままでメニューなどすべて日本語で表示されるようだが?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:05:32.10 ID:EK+dychU0
- >>17
部分的に英語残るからその辺までやってくれるのよ、気にならない人には不要のアイテム
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:06:33.90 ID:d9xYd2Qx0
- >>1
テンプレ追加乙です
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:12:44.77 ID:BoXMjc9D0
- >>15
これとは・・・違いますよね?
.pakファイルの拡張子 – ソフトウェアでpakファイルを開けてください。 http://www.filefacts.net/ja/pak-file-extension
Download Free PakViewer, PakViewer 1.0 Download http://www.brothersoft.com/pakviewer-77045.html
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:22:05.00 ID:AUitQ27n0
- ダウンロード時に表示されていた下のバーを消すことができるようになった
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:28:46.60 ID:qCdGBzHw0
- >>20
ありがとう。でも中身が見れない・・・
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:29:19.76 ID:QDnpGqZY0
- >>18
残ってるように見えないが?
- 24 :22:2011/11/06(日) 21:30:10.77 ID:qCdGBzHw0
- 中身ってのは「ja.pak」の中って意味です
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:30:23.12 ID:BoXMjc9D0
- やっぱり違うよねぇ・・・
ソースコードから行けないかなと思ったけどなにがなんだか
http://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php
Download Sourcecode (for Coder):
Part1 https://rs649tl2.rapidshare.com/#!download|649l3|422685582|src.7z.001|314572|R~4E9E29F59C38BB9D79B708C795AE844E|0|0
Part2 https://rs648tl3.rapidshare.com/#!download|648tl2|422697601|src.7z.002|314572|R~9E848F6A6AF8FCB0263AA24150C450D8|0|0
Part3 https://rs842l33.rapidshare.com/#!download|842l33|422709880|src.7z.003|257718|R~534AD9A136FD8661F39AA3BB716959F5|0|0
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:05:56.56 ID:QDnpGqZY0
- chromeのpdf.dllみたいにフォルダーに入れとくだけで使えて、
使えてもうちょっと高機能のやつがあるといいなあ。
ソースが公開されているSumatraPDFをもとにして誰か作ってくれよ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:08:46.92 ID:iB3AVLf+0
- いいだしっぺのお前が作れ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:15:08.39 ID:EK+dychU0
- >>23
Iron日本語化の人はクロームプラスの日本語化の人でもあるが、向こうは意味あるんだけど
ironだとこんなもんだよ。気にならない人は気にならないだろうけど
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20111106/22/201111062205266952465409122.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20111106/22/201111062206256955663145101.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20111106/22/201111062208186961938530334.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20111106/22/201111062208586962307541472.jpg
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:35:36.04 ID:Ccct6z2P0
- >>20
それって、.zip .rar .ace といったアーカイブの古いタイプのはず。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:38:25.51 ID:vZ581O350
- >>12
英語もプログラムも得意じゃないし、もう知ってるかもしれないけど
Chromiumで少し検索してみた
Issue 92724: use locale pak files on Windows
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=92724
Issue 76285: Implement better .pak index format
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=76285
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:51:52.63 ID:qCdGBzHw0
- >>30
ありがとう。
実は自分も英語もプログラムも得意じゃないです。
特にプログラムの方はサッパリで・・・
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:40:29.74 ID:UT9/B6uf0
- バイナリエディタで開けば書き換えできるけどめんどくせえな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:59:56.58 ID:DkWwgfbt0
- 15.0.900.1出たw
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:30:21.20 ID:PvXo5Wfj0
- >>33
早速入れてみた。
15.0.900.0でインストールできなかったAppliやExtentionが無事インストールできた
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:07:59.75 ID:oG9aiGQJ0
- 15.0.900.1みたいなのはどこからダウンロードできるの?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:11:51.06 ID:JOivlrBO0
- http://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2753
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:22:37.52 ID:oG9aiGQJ0
- >>36
ありがとう
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:35:07.55 ID:J6jfalLO0
- インストーラのバージョンは15.0.900.0のままだけど
見なかったことに
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:41:09.83 ID:H1IVBMkX0
- コンパクトナビゲーションは無くなったのか…
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:56:29.36 ID:Gg+Mve5+0
- 15.0.900.1に変えたけど、まだインストールできないアーティストテーマがある
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:11:15.68 ID:FaL07NBh0
- 一番右の「 > 」(アプリケーション)ての消したいんだけどどうすれば良いんだろう。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:43:52.29 ID:8eHHU/jB0
- 正直、新しいタブは前の方が好みだわ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:06:34.57 ID:dwp/q6q60
- eight start page使ってる俺には死角はない
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:12:01.49 ID:T9i3bcaK0
- iron15はstyle="ime-mode:inactive"が無視されちゃうようだ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:15:04.54 ID:WAMUzX5R0
- 起動時勝手にどこと通信してんの?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:12:55.12 ID:Dlwm8LHJ0
- それは言えないな
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:25:49.49 ID:b2CHMUC30
- www.srware.net じゃまいか?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:35:29.92 ID:9pwdM5Sf0
- スタートページがnew tabでも通信する
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:36:07.70 ID:Dlwm8LHJ0
- 適当な串でも立ててログ見てみたら
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:38:49.13 ID:z3AZmgKM0
- tz-in-f82.1e100.net
nrt19s01-in-f31.1e100.net
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:59:27.22 ID:Dlwm8LHJ0
- ちょっと自分で見てみた
https://ssl.google-analystics.com SSLのため内容不明
http://crl.geotrust.com/crls/secureca.crl application/pkix-crl
http://www.gstatic.com/GoogleInternetAuthority/GoogleInternetAuthority.crl application/pkix-crl
以下意味不明
http://xgihfoxvcd/ text/html
http://hinassqpij/ text/html
http://jlwlssazib/ text/html
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:06:00.95 ID:z3AZmgKM0
- nrt19s02-in-f31.1e100.net
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:10:28.44 ID:g4G2Zj6m0
- chromeから乗り換えたのですがIronでGoogle Quick Scrollは使えませんか?
インストしても動作していないようなのですが
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:56:38.77 ID:Rv3XYhAt0
- e100.netってgoogleじゃん
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:00:03.74 ID:rRSdutSs0
- >>53
普通に使えてるよ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:22:46.84 ID:g4G2Zj6m0
- >>55
ありがとう。普通に使えていますか
他の拡張を全部無効にしたりと試しているのですが動く気配がありません
もうちょい調べます
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:33:46.03 ID:74NVFSo+P
- グーグルに送信って
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:35:55.45 ID:9BQkbHy80
- >>56
例えば、「液体呼吸」で検索して、トップに出てくる「液体呼吸 - Wikipedia」では機能しない。
「呼吸できる水」で検索して、同じページを開くと機能する。
思うに、検索ワードと検索結果が一致したら、機能しないんじゃマイか?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:55:45.00 ID:g4G2Zj6m0
- >>58
勿論他にも色々検索してみたのですが
Google Quick Scrollの設定のページに
以下のキーワードを試してみてください:
[ farthest spacecraft traveled from earth ]
[ does flap of butterfly wings affect weather ]
[ visiting berber villages in morocco ]
[ evidence universe expands and contracts ]
[ belgian waffles served by street vendors? ]
というのがあるのですがchromeの時には動作していたのがIronでは動作しないのです
他の人達は普通に使えてるので自分の何かが悪いのだろうということでお騒がせしました
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:06:42.15 ID:YikGdHrl0
- 確かに、たまに機能しないページもあるが、ほぼ機能してるな
farthest spacecraft traveled from earthで
What is the furthest spacecraft from Earthは機能しないけど、
What is the farthest distance covered by a spacecraftは機能してる
http://www.google.com/support/websearch/bin/answer.py?answer=171471&hl=ja辺りがヒントかな
ごめん、明確に答えられなくて
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:08:53.32 ID:r4tR8yL+0
- 公式が15.0.900.1になったな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:46:02.03 ID:g/6otINg0
- IronでRoboFormって使えないのかな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:13:53.20 ID:YikGdHrl0
- >>62
拡張機能−デベロッパーモード−パッケージ化されていない拡張機能を読み込む
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:32:16.63 ID:jdWqlsYwP
- ID:YikGdHrl0 がChromePlusスレを荒らしてますよ
http://hissi.org/read.php/software/20111109/WWlrR2RIcmww.html
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:02:00.43 ID:lVf75C2G0
- だからなんだよ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:45:07.07 ID:F6kWOYCAP
- >>64
こっちくんな荒らし
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:55:36.93 ID:jdWqlsYwP
- >>66
それは>>63に言って下さい ┐(´д`)┌
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:14:59.13 ID:F6kWOYCAP
- 要らんこと言ってるお前にいってるということに気づけ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:26:53.30 ID:JIN5U7xR0
- 前からスクロール青かったっけ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:40:14.98 ID:g/6otINg0
- >>63
返事遅くなったけどできたありがと
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:20:22.57 ID:BootrHXv0
- 起動時に最新バージョンがでてないか調べるスクリプトって無い?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:36:00.11 ID:49b0kj5k0
- スクリプトは知らんが、EXEならあるぞ
http://graphicport.net/mysoftware/srware_updater/srware updater.exe
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:41:01.32 ID:OaDYWTxh0
- >>71
起動時なら、ホームページ設定でいいんじゃない?
http://iron-start.com/updates.php
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:35:26.59 ID:Et+OfwGd0
- webストア邪魔くせぇ…
削除できんのかこれ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:37:44.41 ID:ZnVbPouUP
- >>71
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/408-412
>411+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/01/10(月) 12:45:20 ID:M1wa8mct0 [PC]
>>>410
>更新チェックは ttp://twitter.com/srware これをチェックしておけば良い
>Twitterやってないけど、RSSだけ取得してる
>そんなに更新無いし、気が向いたときにIron開いてF1キーを押してやるだけでも良い
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:08:27.68 ID:0g0mSxkB0
- >>74
起動オプションに--new-tab-page
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:11:34.01 ID:WSfHH6Id0
- >>76
横からd
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:17:56.49 ID:Zkr3z6Sp0
- デフォルト検索エンジンが設定できないのは正常?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:22:40.43 ID:IGleAg8I0
- 異常
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:37:07.46 ID:ZnVbPouUP
- >>78
できる
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:46:06.55 ID:Zkr3z6Sp0
- 78ですが
デフォルト検索エンジンを設定しても再起動するとが消えてるんですけどなぜ?
起動時に
Your profile can not be used because it is from a newer version of Iron.
Some features may be unavailable. Please specify a different profile directory or use a newer version of Iron.
こういうメッセージが出ることも関係してる?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:51:30.97 ID:Lfg2tZSh0
- Chromium入れてるか、過去入れたかしてないか?
プロフ共有してるからな
16とかのが残ってるんだろ
プロフ削除でIron再起動だな
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:10:35.03 ID:Zkr3z6Sp0
- >>82
Chromium入ってる
プロフ消して再設定するのが面倒い場合
このまま使用する以外ない?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:17:54.56 ID:DiSwPknt0
- >>83
プロフフォルダは起動オプションで変更できる
バージョンが違う場合に共用できるのは、
User Data\Defaultの中のdatabase、Extensions、Local Storage、User StyleSheets、
Bookmarks、Bookmarks.bak、Cookies、Preferencesなので、
これらをコピーすれば、環境再構築はそれほど面倒ではない
上記の方法で、ChromeのプロフをコピってChromePlusの環境とか作ってるし
- 85 :84:2011/11/10(木) 23:31:02.89 ID:DiSwPknt0
- 補足
あと、拡張が作ってるっぽいファイルもコピーした方が良い
俺の環境では、ClickCleanとかがあるから、コレもコピーしてる
っと、>>84にExtension Cookiesが抜けてた
ので、まとめる(Win7 64bitの場合ね)
@Ironの起動を 「"C:\Program Files (x86)\SRWare Iron\iron.exe" --user-data-dir="C:\Users\????????\AppData\Local\SRWare\Iron\User Data\Default"」とする
AIronを@のショートカットで一度起動して終了させる
BIronのDefaultフォルダに、ChromiumのDefaultフォルダから以下をコピーする
database、Extensions、Local Storage、User StyleSheets、
Bookmarks、Bookmarks.bak、Cookies、Extension Cookies、Preferences、
及び拡張の設定が保存されているとおぼしきファイル(例:ClickClean)
これで再度、@のショートカットで起動すると、設定も含めて拡張が復元されてる筈
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:36:22.19 ID:G+TiCv830
- >>85
Cレジストリエディタで「"C:\Program Files (x86)\SRWare Iron\iron.exe" -- "%1"」を片っ端から検索して、
「 --user-data-dir="C:\Users\????????\AppData\Local\SRWare\Iron\User Data\Default"」を追加する
もな
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:29:01.54 ID:ZbtBwFR+0
- >>85
できた
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:51:37.81 ID:lM18IuOt0
- 起動オプションでプロファイル分けて、Syncで同期させれば楽だった……のに
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:55:46.20 ID:yYYI9Udy0
- favicon非表示ってどうやればできますか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:05:19.60 ID:HIOGcgGa0
- >>88
ぐぐるにログインしたくないからさ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:13:09.67 ID:lM18IuOt0
- >>90
ナルホド……
言われてみればIronらしからぬ機能のような気がしないでもないな>Sync
便利だから使うけど
- 92 :90:2011/11/11(金) 13:30:26.38 ID:hnJFPE9x0
- 単にアカウントとインスコしてる拡張機能がリンク付けされるのが嫌だってだけじゃない
ぐぐるの判断で公式から削除した拡張機能を、ローカルから勝手に削除しそうで怖い
「その拡張機能は同期できませんでした」なんてメッセージがある日突然出そうだ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:32:49.05 ID:EBt8CUSY0
- ぐぐるのIronに対する嫌がらせは露骨なモンがあるな
Webストアとかさ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:15:35.53 ID:Oz5gnt4G0
- ブックマークの深い階層に隠したはずのエロサイトが
omnibox の候補に出てくるの何とかならない?w
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:16:50.43 ID:lWUgbPfB0
- いっぺん削除して登録し直し
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:21:26.99 ID:E6xiD/9F0
- もしかしてこれchromeの拡張は使えないの?
https://chrome.google.com/webstore/
↑ここIeとFxでは見れるのにironからはアクセスできない
ironだけ弾いてるとしたらgoogle狭量過ぎ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:24:20.47 ID:8iiw3O3j0
- >>96
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Iron/15.0.900.1 Chrome/15.0.900.1 Safari/535.2
普通に見れるし入れられる
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:39:49.34 ID:E6xiD/9F0
- >97
すまんjavascriptが原因だった
インストールしたてで不慣れなもので
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 05:48:12.87 ID:3dcAQ2Ep0
- ポータブル版って通常版に比べて何か不都合ある?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:21:50.72 ID:sixF5bST0
- ないよ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:39:23.44 ID:2OYSPUI+P
- あるとすれば既定のブラウザにしたときぐらいだろう
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:36:06.01 ID:BdSFUX+j0
- ポータブル版しか使ったことないけど、このブラウザって何だか知らないが、
使うたびにディスクに大量に書き込みをするんだよね。何書き込んでるんだか。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:02:57.76 ID:sYk4OBM80
- https://chrome.google.com/webstore/detail/mmcegpfdgcoclcdfkjahiimlikdpnina
こういうのをIronにインスコする方法ってあるの?
インスコしようとすると、ウェブストアからのみインストールできますって表示出て失敗するんだが。。。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:14:27.57 ID:LJtFrwPL0
- あるよ
http://spoofer-extension.appspot.com/をインストールして、
UAに
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/15.0.3.0 Chrome/15.0.874.102 Safari/535.2
追加して該当ページに飛んでみる
旧UIのストアになってるし、問題なくインスコできた
ぐぐるにログインさせられたけど
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:16:45.06 ID:WP3ppyRJ0
- ぐぐるの奴ら、Ironは目の敵にしてるけど、Dragonはノーチェックみたいだな
今のところUA偽装はDragonでいけばWebストアは安泰だけど
どうせこれも広まれば対策するんだろ、せこすぎるぞ、ぐぐる!
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:34:37.11 ID:On/rX5u30
- >>102
ブラウザ全般に言えることだけど、書き込みに行くから遅くなる気がするよね。
ラムディスクにポータブル版置いて、使えばいいのだけど。
せめてシークレットモード時くらいは、メモリのみに配置にして欲しいよ。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:04:35.32 ID:8hIMK6yt0
- なんか面倒になったな…
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:35:52.86 ID:CZ3W8eqn0
- >>103
普通にインストールできたよ
15.0.900.0だとだめで15.0.900.1ならいけるのかも
他の拡張でそういうのあったし
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:50:05.66 ID:8hIMK6yt0
- 15.0.900.1でChromeウェブストア見ると追加済みのチェックとかされてなくない?
まあインストールはできるから自分で把握しとけば問題ないんだけど。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:51:02.99 ID:9rzKb5Pw0
- >>106
私もSSDのネットブックではラムディスクに入れている。
SSDの方に入れておくと起動・終了のたびにSSDの寿命が縮むから。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:25:21.07 ID:UuO+qWjz0
- >>103
X-ironならUA変えずにインストできる
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:40:56.47 ID:hArTgA4a0
- >>111
単に呼び出してるIron.exeのバージョンが14なだけじゃん
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:22:25.85 ID:1f2J7xLo0
- そんなX-ironも15.0.900.1になったぞ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:44:40.28 ID:oAWOhmKv0
- X-Iron 15.0.900.1 [rev8]か
派生ブラウザもなるべく本家と同じVerだと乗り換えやすいな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:17:34.11 ID:o8X4/xlz0
- 拡張の追加済みが出るの本家だけになっちゃったか。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:24:38.33 ID:DOwRb5av0
- IronのPortable版でBUFFALO_RAMDISK_Utility-3000を使って
RAMディスクにキャッシュを移してるんですが毎回毎回Iron起動時に
http://disk/
http://cache/
の2つが開いてしまうんですが開かないようにすることはできませんか?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:37:51.47 ID:CIyEVYuZ0
- >RAMディスクにキャッシュを移してる
Portable版なのに、キャッシュだけをRAMディスクに移す理由が意味不明・・・
フォルダごとRAMディスクにぶち込め
余計なキャッシュ移動の設定しなくて済むし、なにより爆速になる
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:41:48.88 ID:DOwRb5av0
- なるほど!
やってみます
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:37:30.76 ID:TeFyfeqc0
- そしてデフォ設定のx-ironをRAMディスクにぶち込んでキャッシュはHDDに製作される>>117の姿が!
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:24:08.71 ID:llGgknmW0
- RAMにまるごとぶち込んだら、シャットダウンしたら全部消えちゃうじゃん
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:28:39.60 ID:Aspa/CaaP
- バックアップ機能知らないとか笑えるんだけど
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:06:07.09 ID:oAWOhmKv0
- シャットダウンする時にRAMDISKのデータをHDDに移動させて
OS起動したらHDDに移動させたデータを再びRAMDISKに移す機能があってだな・・・・・・
手動でやってもいいしbatでやってもいいが
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:44:11.88 ID:QpCss1MR0
- >>111
SRWare Iron(15) も X-Iron(15) も個別の拡張機能のページに行くと
「エラーが発生しました。
アイテムの読み込み中に問題が発生しました。
ページを更新してもう一度試して下さい。」
となる。
もう一回やると新しい UI の拡張のページに飛ばされる。
これでインスコはできるんだが、面倒くさいから
UI を Comodo にしとこっと。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:44:17.90 ID:hWVtGVpg0
- RAMで起動してもたいして変わらんな
退避は結局HDDというw
消えても構わないキャッシュだけでいいや
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:48:54.29 ID:fL5b/GOE0
- 起動時だけだし
もともとキャッシュされてるし
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:33:04.36 ID:Aspa/CaaP
- 起動よりも挙動に利点が出るが
普通
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:01:06.69 ID:QIqXQhQG0
- Ironはキャッシュだけでなく、Profileのディレクトリーに大量の書き込みをするようだ。
SSDの寿命のためには、丸ごとラムディスクに移動させたほうがいい。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:30:59.57 ID:CP4XDUAM0
- CドラからUserDataとCacheを避難できた(v´∀`v)
CacheだけRamDiskにしたぉ
さぁ拡張漁ろっと
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:38:17.27 ID:9Vq3rrQG0
- chromeのマイナーアップデートに合わせての更新なんてあるわけなかったな
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:48:46.06 ID:L1IFHA760
- .dllを差し替えておけばいいじゃない(気分的に
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:59:42.76 ID:3mIAyY1I0
- chromeの最新不安定版がひどいみたいだな・・・
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:24:25.51 ID:VobQqzMo0
- 不安定ならひどくてもしかたないだろ、そりゃ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:43:31.48 ID:oLA2ktbeP
- 自動更新は甘え
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:55:23.97 ID:0/gMNvW60
- >>133
Firefoxレベルの自動更新は欲しいけどね。
便利じゃん。ポータブル版でも欲しいよ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:20:17.85 ID:FVsvnyim0
- 仕方ないからサイトの更新チェックソフト使ってるけどな
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:57:34.20 ID:cElhdOu70
- 大きな声では言えないがChromeの「安定板」もそんなに安定してる訳では…
あそこはなんで無理にアップデートするんだろう?
狐よりも理解しがたい
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:17:26.89 ID:qkAwzk3l0
- iron.exeの数が半端ないなw
前スレにタブと同数って書き込みがあったけど、それよりも少し多いみたいだ
これ全部足すとfirefocよりもメモリ食ってそう_| ̄|○
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:23:48.21 ID:fk7VsUsi0
- 今のふぃれふぉxはダークマターが減ってメモリ食いもマシになったそうな
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:34:38.23 ID:bnKyK5w40
- >>137
extensionの数も含めろよ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:37:59.91 ID:lyDRXOYp0
- Chrome/Chromium系の仕様なんだからIron固有の話じゃない
Iron固有でなければ、Chromeのほうが情報豊富なんだから
Chromeスレを見るなり検索すればいい
レンチ->ツール->タスクマネージャとかabout:memoryとか
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:56:51.26 ID:zid9XwbNP
- かなり重くなってたので、プロファイルを
vacuum reindexしたら軽くなったョ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:54:36.04 ID:Tv5PtLSG0
- >>108
その通りでした!更新一個でこうも差が出るとは。。。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:44:20.29 ID:bIWI/lzc0
- >>141
SQLiteとか詳しくないんだけど
Web DataとThumbnailsとHistoryとLogin DataとVisited LinksとArchived HistoryとCookiesで
sqlite3.exeでvacuumとreindexしてsqlite3_analyze.exeにかけてみた
ちとーも変わらんかたー
何か手順間違ってるのかな?
あ、拡張でClick&Clean使ってる
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:07:08.87 ID:zid9XwbNP
- >>143
>手順
合ってるョ
ChromiumのUser Dataね。念のため
自分は起動時間が1分から5秒になった
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:26:01.66 ID:bIWI/lzc0
- >>144
サンクス
そうかーやっぱ合ってるかー
ちなみにやったことは、
sqlite3 "%USERPROFILE%\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\Web Data" vacuum
sqlite3 "%USERPROFILE%\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\Web Data" reindex
sqlite3_analyzer "%USERPROFILE%\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\Web Data" >nul
。。。
をバッチファイルで実行
エラーメッセージも出なかったし、うまく言ってるんだろうなーとは思ったけど、
詳しい人に教えてもらおうと思って聞いたです
ってことは終了時に履歴その他諸々自動削除しとけば「徐々に遅くなる」現象からは
逃れられると思っていいってことかな?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:11:45.95 ID:qbgsEduS0
- adblock.iniを自動で落として自動で追記してくれるVBスクリプト見つけた
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/248545.zip
スクリプトをIronのアプリフォルダに入れておけばワンクリックでadblock.iniが更新できるな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:19:36.45 ID:j6+WGguj0
- 見つけたって、それこのスレの人が作ったものじゃなかったっけ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:35:54.97 ID:0uzK7/tQP
- >>146
テンプレに書いてあるが
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:13:50.64 ID:21bD7ITL0
- クソワロタw
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:14:05.11 ID:aDlkuYAR0
- FirefoxスレにIron生い立ちの話が
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1321299460/773-782
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:47:45.66 ID:6yqgWqv00
- 無料なのにどうやって金が入るですか?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:16:47.91 ID:bvcMfUwv0
- ぐぐれよバカ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:12:43.18 ID:8PLVgbEr0
- 広告収入+検索エンジンからの金
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:01:40.38 ID:CiP3BGrs0
- 今すぐ〜寄付Me〜♪
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:22:34.17 ID:ezmDsP3A0
- >>153,154
thx
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:24:10.43 ID:3ybsfyAe0
- >>154
wowwowおえあいにーじゅ〜
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:50:47.13 ID:X0P8j0b+0
- 検索エンジンは特に一大商法だったからなw
○○ツールバーとかね
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:47:56.41 ID:xKJtD56j0
- Githubとかsourcefourgeにソース公開すればいいのにどうしてあんな中途半端なソース公開なんだろうね
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:19:00.92 ID:Mzu3cVc60
- ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
http://translate.google.com/#en|sw|Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0AI%2Bron-wa-Surbalrashii%0A
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:48:30.04 ID:RRcmfM/f0
- 2chrevival が使えないんだけどchromeでしか使えないの?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:51:36.61 ID:s5psb5K10
- 普通に使えるんだが
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:53:43.53 ID:RRcmfM/f0
- +chromeをクリック→確認しています から動かなくなる・・・
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:49:35.79 ID:/dZ2fHPO0
- スクリーンショットをブラウザ上で管理できるエクステンションってないもんかな?
firefoxのscrapbookみたいな…
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:19:37.06 ID:YFCsc2jv0
- evernote
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:26:11.72 ID:/dZ2fHPO0
- >>164
evernoteってオフラインでは使えませんよね?
出来れば、ローカルに保存しつつブラウザ上で管理できるってのが良いのです…。。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:42:17.40 ID:DT5tceWL0
- >>165
横だが。
オフラインで使えるけど? ちょっと自分で調べてみ?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:57:57.65 ID:/dZ2fHPO0
- >>166
あれ、そうなんですか?
ありがとうございます
調べが甘くて申し訳ないです
調べてきます。。。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:55:43.30 ID:D6atV9Pu0
- OperaFix Acid3TimeBench
http://userscripts.org/scripts/show/93237
Sample Acid3 test results テスト結果サンプル
Iron15.0 Time 1429 msec 100/100
Chrome15.0 Time 1742 msec 100/100
Opera11.52 Time 1815 msec 100/100
Safari5.1 Time 1860 msec 100/100
Lunascape6.5.8 Time 1997 msec 99/100
Firefox8.0 Time 3301 msec 100/100
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:59:44.65 ID:sFbHrejd0
- >>162
俺も今同じ症状が出てる。
新しく拡張を入れようとしても「確認しています」で止まる。
しかも、Iron再インストールしても改善しなかった。
みんなは今問題なく拡張インストールできてるんだよね?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:06:21.34 ID:ODSa+3OY0
- 俺も確認〜で止まる
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:18:39.51 ID:rDipDfGm0
- crx直接ダウンロードでなんとかいけるっぽげ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:13:03.27 ID:sFbHrejd0
- >>170
自分だけじゃなかったんだね・・・。
>>171
情報ありがとう。
http://d.hatena.ne.jp/toton/20110509/1304941515
を参考にしたらインストールできたよ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:15:12.50 ID:E7szHVGW0
- UAを偽装してるか
Google Analyticsをブロックしてないか
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:02:44.73 ID:FtCP6Ld90
- 15.0.900.1と同じバージョンがhippoに無いんだけど、どのバージョンのdll入れるのがいいのか教えて下さい
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:56:24.34 ID:J5CYcLbY0
- うわあああん 壊れたのかと思って削除・再インストール、システムの復元2回、
死にそうになってやってた
最後に、これは自分のせいじゃないと思いついてここに来てみれば案の定・・・
>>172の情報はせっかくだけど知恵がなくて理解できない 自然解消を待つ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:45:36.80 ID:sBP/ui4zP
- >>174
おなじバージョンのがなかったらちょっと古いか新しいので試してみるといい
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:50:29.62 ID:sFbHrejd0
- >>175
おお、困っている人がここにも。
1. 拡張の詳細画面を開いて、アドレスバーの「https://chrome.google.com/webstore/detail/」と「?hl=ja」の間の文字列を調べる。
例えば「Google Mail Checker」なら「mihcahmgecmbnbcchbopgniflfhgnkff」という文字列。
2. 「http://clients2.google.com/service/update2/crx?response=redirect&x=id%3D○○○%26uc%26lang%3Den-US&prod=chrome」の○○○の部分を調べた文字列で置き換える。
例えば「Google Mail Checker」なら「http://clients2.google.com/service/update2/crx?response=redirect&x=id%3Dmihcahmgecmbnbcchbopgniflfhgnkff%26uc%26lang%3Den-US&prod=chrome」となる。
3. これをアドレスバーに貼り付けてエンターキー。
でインストールできるはず。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:00:57.93 ID:YU3KK6AK0
- >>177
ありがとうございました。
おかげさまで、拡張のインストールに成功しました。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:53:40.26 ID:J5CYcLbY0
- >>177
噛み砕いて教えてもらったらできました!
ご飯食べ終わっていま取り組んで、やっと成功・解決しました
ほんとにほっとした、どうもありがとう!
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:25:58.99 ID:MtQYQGJl0
- 十
十卍十
十
|
,.!
/ iヽ
∠___i__ヽ
|iiiiiii|iiiii|
|iiiiiii|iiiii|
, -―――一 ''''iー一,大
/ バグテスト教会 ,/三\
∠_______,,/三三三,\
|三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三|
--――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__
"'i、ー- ,,_ ,,~
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:30:17.39 ID:VNHTFIkQ0
- 情弱専用ブラウザスレまだここから移動しないのかよ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:09:12.05 ID:JtGLt9vF0
- 「確認しています」で止まるので検索してこのスレにたどりついたー
毎回こういうことがおきるんじゃ使うのつらいなー
これもgoogleの作戦か!
- 183 :sage:2011/11/25(金) 03:40:09.69 ID:3JrmAAw80
- Linux版Mac版キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:18:46.51 ID:s00lgH800
- 本家とIron使ってるが、どっちも確認していますで止まる。
Ironの問題じゃないんじゃない?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:44:36.44 ID:VNHTFIkQ0
- 十
十卍十
十
|
,.!
/ iヽ
∠___i__ヽ
|iiiiiii|iiiii|
|iiiiiii|iiiii|
, -―――一 ''''iー一,大
/ バグテスト教会 ,/三\
∠_______,,/三三三,\
|三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三|
--――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__
"'i、ー- ,,_ ,,~
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:10:53.34 ID:58VFIk+y0
- てっきりgoogleの嫌がらせかと思ったわ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:13:19.78 ID:1DxT0e2Y0
- http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/homepage.html
IronだとFLASHが表示されなくない?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:19:53.31 ID:58VFIk+y0
- 普通に表示されたぞ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:28:32.67 ID:4pVOHtHQ0
- 全部DL終わった後に見れた。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:28:42.22 ID:1DxT0e2Y0
- >>188
そっかー
サンクス
Win7 64bitだからかなぁ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:51:31.40 ID:ZEKXvIbV0
- >>190
それは無い。スケートのミキティに謝れ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:56:18.96 ID:1DxT0e2Y0
- 庄司の嫁さんゴメンナサイ
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:17:52.48 ID:4VCanKnt0
- 俺もWin7 64bitだけど普通に表示されるよ
一回フラッシュプレイヤーアンインストールしてから入れなおしてみれば?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:52:50.15 ID:oC9Ir4jgP
- New Iron-Version: 15.0.900.2 Stable for Windows
Beitragvon SRWare » Sa Nov 05, 2011 8:24 pm
We released the new Iron 15 today, which contains all features and updates known from Chromim 15. The current version is 15.0.900.2.
Main improvements:
- Clearer "New-Tab" Page
- improved Performance
- many security fixes
PS:
NativeClient is optinally available at http://www.srware.net/downloads/nacl.zip.
Download Installer:
ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Download Portable:
ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip
UPDATE:
Version 15.0.900.2 fixes some problems with the webstore and additonally includes bug- und security patches.
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:11:06.68 ID:nbBnHfD9P
- 主な改善点:
- より明確な"新タブ"ページ
- 改善されたパフォーマンス
- 多数のセキュリティフィックス
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:22:56.29 ID:V6NqnQPP0
- Ghosteryでbugsを全部ブロックすると、個別の拡張のページへ飛んだ瞬間、
エラーが発生しました
アイテムの読み込み中に問題が発生しました。ページを更新してもう一度試してください。
となる。再度読み込めば表示できるので実害は無かったが、
毎度初回アクセス時に繰り返される現象にうんざりしてた。
が、「Google +1」のブロックを外したら発生しなくなった。
ここにもぐぐるのアイロンいじめが。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:34:51.18 ID:BAwkLXjJ0
- そしてhostsで「apis.google.com」を指定すると再度発生した
つまり、何が何でも追跡したいわけね、ぐぐるは。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:21:39.33 ID:UnZRc3NU0
- apisはgoogleの機能そのものだから流石に仕方ない
syndicationやanalyticsなら分かるが
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:30:22.45 ID:FB7hazc30
- >>193
adblock.iniの設定が原因でした
すいません
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:02:50.19 ID:t7WM4KiV0
- いつの間にかIE fish Tank 滑らかに動くね。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:27:59.02 ID:F49oau5Z0
- >Version 15.0.900.2 fixes some problems with the webstore
拡張のインストールできるようになったね。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:33:12.41 ID:XJ/GzjY10
- ironてアップデートチェックみたいなの無いの?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:37:58.95 ID:cyZRnUaT0
- よりセキュアにするため省かれたんだろう
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:50:44.74 ID:XJ/GzjY10
- 成程
自分でチェックしにいけばいいのね
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:44:23.11 ID:rbIF6Utz0
- ツイッターもセキュアに?
http://twitter.com/
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:56:18.25 ID:lE+ZA57S0
- localesの拡張子が変わったのか
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:00:30.32 ID:oyBMaJ3H0
- http://hissi.org/read.php/software/20111126/cmJJRjZVdHow.html
引き取れよ情弱ども
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:02:59.98 ID:FgUAkzF+0
- これ更新遅すぎだよねw
セキュア()
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:27:55.20 ID:rbIF6Utz0
- セキュア? Ironでは
http://twitter.com/
が、勝手に
https://twitter.com/
になるのか?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:49:11.35 ID:THfv+gVa0
- >>196
これ長いことわからなかった。 Adblockか何かと思ったらこっちだったのか
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:14:07.48 ID:KiaTIX370
- extension入れられないんだけど何でだと思う?
バージョンは一番新しいやつです
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:21:33.63 ID:/5tRGhv00
- 困ったら再インストール
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:31:52.20 ID:L67kmcFN0
- 他の拡張を一時的に無効にして入れてみる
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:34:14.22 ID:nc2458160
- >>211
>>177
- 215 :214:2011/11/27(日) 04:26:38.60 ID:nc2458160
- 追記
Version: 15.0.900.2 がアップデートされてたんでインストールしたら
拡張もテーマも普通に入ったし、それまでぎくしゃくしてた翻訳の動きも良くなってた。
早い話がアップデートしてみ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:06:25.19 ID:3m2aanyk0
- バージョンは最新て言う奴の多くは、最新じゃないんだね
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:22:52.12 ID:+g7D8cgi0
- バージンだって言う女の多くは処女じゃないんだね
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:42:41.35 ID:fDFK6bcF0
- うまい事言ってるな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:53:44.66 ID:LUCxrlmU0
- 打ち込んだ文字の再変換できない><
選択した英語を右クリで翻訳させたい><
Help me
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:54:24.60 ID:sjALjnbP0
- Ironクラッシュした orz
google、about、extensionも読み込み中で動かなくなるからVerUpしたら起動すらできなくなった……
なんか読み込み中で動かなくなるのはsandboxの既知の問題だって聞いたけど解決策無いですか?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:00:22.37 ID:qaEcu43e0
- これ他の拡張機能を見るをクリックしたらiron独自のページにいくのをなんとかできないの?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:35:37.64 ID:0riG1cJA0
- ダメだな。
MultiLookupすら使えない。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:43:52.55 ID:qmcZRfAg0
- 【速報】Chrome終了のお知らせ Google「Chromeに広告を表示させる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322439341/
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:26:45.37 ID:tmbz5ZY+0
- >>221
拡張機能のページを開く(chrome://extensions)
Alt+「D」、「End」、Ctrl+「←」、「Backspace」x3連打、「Enter」
っていつもやってる。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:41:35.44 ID:2kjKNr8j0
- >>223
そのうちGoogleIMEにも広告付けるとか言い出しかねんな
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:28:00.57 ID:ZjKfSoal0
- そのうちWindowsにも広告つけるとか言い出しかねんなw
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:03:07.39 ID:sqKLxaJg0
- >>223
ironを目の敵にするわけだな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:28:12.97 ID:wiUN1Oe60
- >>226
少なくても広告メインの会社ではないわけだし>M$
金集めの方向性が違う
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:59:42.19 ID:VH29kbRu0
- >>224
これってどういう意味があるの?
こうなっちゃうんだけど
chrome://%20%20%20extensions/ のウェブページは一時的に停止しているか、新しい chrome://%20%20%20extensions/ に移動した可能性があります。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:57:31.85 ID:5WbGCEFm0
- ChromeはOperaの逆方向に走っちゃうのか・・・w
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:44:38.34 ID:ZjKfSoal0
- >>226
いまのところはね。将来は分からんよ。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:28:52.93 ID:zSYl//6c0
- >>209
Ironだけ変だよな?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:17:59.09 ID:md/C66ip0
- SRWare あい〜ん
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:10:16.63 ID:Qew7CWfI0
- >>229
あれ・・・?なぜ間にスペース(%20)が入ってる?
Backspaceでっせ。
何したかったかってーと
1.アドレスバーにフォーカス
2.シーケンスを行末に移動
3.「://」と「e」の間にシーケンスを移動
4.BackSpace3連打で「://」を消す。
5Enter押すと.「chromeextensions」をグーグルで検索になる。
ってだけなんだ(´・ω・`)
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:33:56.76 ID:2cmqf3+m0
- /* Google+ で共有を開始するにはここをクリックしますを非表示 */
#gbx1, #gbx2, #gbpr { display: none !important; }
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:58:16.21 ID:lJ40ivi60
- >>209
変な癖を付けると
IRONも嫌われると思う
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:07:25.53 ID:lJ40ivi60
- Twitterのhttpsって更新が多少遅いから
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:11:28.71 ID:B92qxax10
- SRware Ironのクッキーの保存場所って何処にあるか分かる方居られますでしょうか?
よろしくお願いします。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:34:54.91 ID:8kj2xxiO0
- Chromiumと同じ
あとはぐぐれ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:16:20.58 ID:7iQiHlf80
- >>238
%USERPROFILE%\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\Cookies
(Win7)
- 241 :238:2011/12/01(木) 15:17:08.80 ID:NOsAi8HL0
- >>239-240
返信送れて申し訳ありません
有難うございました。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:53:33.26 ID:JYHKFSW70
- XPで「SRWare Iron では既定のブラウザを判断または設定できません。」
って出て既定に設定できないんだけどどうやったら直りますか?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:56:34.59 ID:JYHKFSW70
- すいませんIEで既定にした後やりなおしたら出来ました
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:59:42.47 ID:lOjJ1smE0
- Ironボロボロすなぁ
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_CMS
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:37:44.59 ID:Yviwb/2H0
- Chromium系はみな同じ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:48:32.61 ID:noBc0OFW0
- X-IronのUPDATEってUserフォルダ以外上書きでいいんだよね?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:06:05.52 ID:CAfrQUbG0
- >>246
adblock.iniも退避。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:08:33.32 ID:noBc0OFW0
- >>247
了解。thx
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:25:11.00 ID:kPjhWQND0
- >>177は次スレにも張っておいて
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:53:28.64 ID:TZmkuP7C0
- おっけー
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:53:47.35 ID:VZCL8OZ70
- アップデートでもう直ってるだろ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:43:09.65 ID:uXOvziV10
- adblock.iniを導入するとポップアップが正常に動かなくなるな。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:27:18.47 ID:HjjONogB0
- 拡張の Bubble Translate が動かない (´・ω・`)
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:11:24.09 ID:RS9pldf80
- >>253
機能拡張スレでそのことについて触れてるから見てみるといい。
API有料化のためらしい
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:34:02.00 ID:r++IW/500
- Translation Windowが動かないと思ったらそのせいか。
いつの間にか公開停止になってるし消すか…
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 05:07:06.82 ID:8AHlWgVM0
- >>244
FireFoxで見たら完璧だった
凄いな
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:07:56.66 ID:vZbVTnRp0
- >>256
ICC対応が復活したからな
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:08:31.90 ID:cD+zdssh0
- >>257
Safariは何気に昔から対応してるんだよな。
同じwebkitとして頑張って欲しいもんだ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:13:59.03 ID:asKmDUvX0
- >1-8 を読んだ。>6にある「自動アップデート機能が無効化」が不便だと思うんですが
この不便を補って余りある、なにかメリットって何でしょうか?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:21:15.84 ID:tx5yykhf0
- >>259
そう思うのならChromeを使ってたほうが幸せになれるよ
- 261 :259:2011/12/05(月) 16:26:14.58 ID:asKmDUvX0
- まあそういう反応も2chだからアリかなと思ってたけど 汗
Chromeはいろいろ情報を送信してるからって、Ironに人が流れてる
って読んだんだけど、そういう理解でおk?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:38:51.76 ID:asKmDUvX0
- Ironの言い分としては
ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron_chrome_vs_iron.php
なわけで、
「俺はこう思う」というのがある人は、もしよろしければ
お時間のある時にでも聞かせて下さい。んじゃ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:40:42.75 ID:cD+zdssh0
- >>261
煽りじゃなくてさ、ひと通り読んでメリットを感じないなら正に>>260だと思うんだが。
別に>>260が煽ってるかどうかは別として。
>Chromeはいろいろ情報を送信してるからって、Ironに人が流れてる
>って読んだんだけど、そういう理解でおk?
そういう人もいるだろうし、非表示にするんでなく、オブジェクト自体ロードしないadblockをナイスと思う人もいるだろ。
余計な機能が省かれてるから少しでも軽くしたいって人もいるかもね。
・・・ってのも全部>>1-8で書いてあることだが。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:44:02.37 ID:trGJdx/G0
- 単純に、自分が移動する理由がないのに移動するのは意味がわからないよな
2chとかまったく関係ないだろ
そういうのを世間では優柔不断な人という
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:45:50.32 ID:2Fh1YRMj0
- めったにアップデート無いから
サイトの更新チェックソフトだけでいいじゃん
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:50:26.88 ID:tx5yykhf0
- >>261
ごめん、煽るつもりじゃないけどね
その理解でいいと思う。ironに人が流れてるかといえばそんなことはないと思う。
アップデートについては、裏でなに通信してるかわからんアップデートプログラムが常駐しないことが、メリットと思う人もいるわけで
Iron使うような人はそう思う人のほうが多いと思うよ
- 267 :263:2011/12/05(月) 16:54:54.43 ID:cD+zdssh0
- あれ・・・ここってそんな温かなスレだったっけw
ぶっ叩かれる予感がしたから、一服の清涼剤と思って丁寧に書いてみたのにwww
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:21:08.08 ID:VSLWFvnN0
- Ironはエロサイト巡回専用に使ってる
アイコン見てもブラウザって気付く人はレアだし
お気に入りをエロのみにしても全く問題無い
しかもGoogleに見られていないという安心感
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:48:45.49 ID:aYDXonxD0
- 微笑ましい...
これからもこのスレを維持していこう
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:11:10.04 ID:23s1Rlv/0
- >>267
な、なんか狐につつまれたような
気がする・・・。
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:52:23.45 ID:asKmDUvX0
- >260,263,264,265,268,269,270
ありがとう、参考になった。インストールしてみたので
しばらくROMらせてもらうことになるかもならないかも ^ ^よろすく
>267,270
ソフトウェア板はほんとはいいヤツが多いんだよ。
おれが言うことじゃないがw
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:15:58.03 ID:puVyepz10
- >>271
それは俺も思う
ネットワーク板とは正反対
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:23:39.73 ID:GroksSHD0
- ローカライズがdllからpakになったことによって日本語化が前と同じように出来ないと日本語化の人が
書いてたのでツール作った。んで、適当に日本語化した。俺自身はChromePlus民なので誰か人柱お願いします。
但し、パソコン壊れたりブラウザ暴走したりしても泣かない人限定。
対応バージョンは:15.0.900.2
とりあえず、起動して不正落ちしなければ良いです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298273
ja.pak→こいつをlocalesフォルダに入れれば終わり!必ずバックアップ取ってね。
ja.txt→ja.pakをテキスト出力した物
ja.txtを再pak化してるのでja.txtをUnicode対応したエディタ(メモ帳)とかで編集すれば簡単に好きな日本語に変えれる仕組みです。
ja.pakのファイルフォーマット
ファイルヘッダー:8byte
リソースID:2byte(WORD)
Offset:4byte(DWORD)←文字列の先頭アドレス(ファイル)
〜以下リソース数文
リソースID:0x0000
Offset:ファイル終端
文字列:可変(UTF-16)
ja.txtのファイルフォーマット
リソースID<TAB>文字列<CR><LF>
リソースID<TAB>文字列<CR><LF>
リソースID<TAB>文字列<CR><LF>
他情報はPlusスレ見てくれ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:53:07.00 ID:BOYcfdC+0
- >>273
起動できないわ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:05:29.26 ID:2a0XAlVo0
- >>274
thx。暇見つけて原因探してみるわ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:50:52.85 ID:YWnfhm0x0
- >>275
起動できるかどうかぐらいはお前がやれよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:30:12.29 ID:FIXjsusP0
- 環境が異なるとry
- 278 :273:2011/12/06(火) 21:44:20.89 ID:2a0XAlVo0
- >>276
すまぬ、すまぬ。
開発環境が32bitで実際にファイル化したパソコンが64bitだった為に開発環境の時と動きが異なっていましたw
互換モードで逃げても良かったんだけど64bit対応した。UInt32とか使ってたので色々修正した。
今度はwin xp sp3 32bitとwin7 64bitで動作試験もしたよ。
32bitOSで作成したpakでの動作確認、64bitOSで作成したpakでの動作確認済み。
対応バージョン:対応バージョンは:15.0.900.2
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298466
ja.pak→こいつをlocalesフォルダに入れれば終わり!必ずバックアップ取ってね。
@但し、パソコンが壊れたりブラウザが暴走したりしても泣かない人限定。
@ツール作成が目的で日本語化は適当に遊んだだけなので普通に使いたい人はスルー推奨
@日本語化して欲しい部分とか日本語を直して欲しい部分とかあるなら真面目に直すよ。
昨日うpしたja.txtでリソースID指定して教えてくれると簡単に直せて嬉しいです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298273
最後に・・・普段日本語化してくれる人とは別人です。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:56:29.67 ID:W/Q8HQzt0
- [高度な設定]
Iron may use web services to improve your browsing experience.
↓
鉄 may use web services to improve your browsing experience.
Continue running background apps when Iron is closed
↓
Continue running background apps when 鉄 is closed
クソワロタw
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:29:13.70 ID:qmbGqyza0
- cache保存場所を変えるにはどうすればいいんでしょうか・・・
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:42:01.03 ID:bfel5jJP0
- 起動オプション
--disk-cache-dir="D:\path\to\cahce\dir"
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:58:07.83 ID:qmbGqyza0
- >>281
ありがとうございます!
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:07:21.22 ID:2rYiIHrx0
- Ironだけでもシステムに依存しないRWINだけでなく、システム側の設定が使えるようにならんかのぉ?
ADSLの時はよかったんだが光になってから頭打ちで、FirefoxはもちろんIEにも勝てんスピードだからのぉ…
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:28:34.90 ID:Tan00lqe0
- comodoが16だ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:52:03.80 ID:+clM6Lcm0
- コモドドラゴンの後塵を拝すとは・・・
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:40:59.44 ID:+3tFEqPQ0
- adblock.iniがたりない
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:55:43.88 ID:+FhgozfQ0
- 非表示の仕方がadblock.iniより好きだし、右クリックで要素をブロックできるし、
推奨フィルタ(2つ)を入れると劇重だけど
日本語圏フィルタ(Fanboy)のみだとそんなに遅くならないから
Ironだけど拡張のAdblock入れてる
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:00:42.84 ID:vqicpR/l0
- FirefoxのABPみたいに購読フィルタの個別オンオフが出来ればいいんだけどな
しばらく使ってマッチしてないルールを切ると軽くなる
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:07:39.83 ID:A71faJwv0
- さらに日本語化はこけるな そのうち正常に動くことを期待
---------------------------
Iron.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
例外 unknown software exception (0x80000003) がアプリケーションの 0x0240bf30 で発生しました。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:11:17.10 ID:hVUUzLzQ0
- >>289
なんか形式変わってお手上げなんじゃなかったっけ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:15:35.40 ID:A71faJwv0
- ああ、すまない。>>278の奴だが上の方なら動いたわ
- 292 :278:2011/12/07(水) 22:20:31.40 ID:Mh7Zzlyq0
- >>290
いつもの人とは違います。いつもの人が困ってたので暇つぶしにpak解析して自作で日本語化ツールを作った。
ただ、元がほとんど日本語だから遊びで日本語変えるぐらいしか用途は無いかもしれないw
>>291
悪い、注意書きするの忘れてたわ。下のは1個前にupした奴で動かない。
ja.txtを参照して欲しかっただけなんだ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:51:01.92 ID:EAwrGvgb0
- ★☆★ Googleの検索ボックスのカーソルを点滅させる方法 ☆★☆
※Chrome 15、Iron 15、Dragon 16限定
@about:flags
試験運用版の拡張機能 API「有効にする」
AChrome(Iron、Dragon)再起動
BThe User-Agent Switcher for Chrome(http://spoofer-extension.appspot.com/)
10/8/2011 - New, experimental version available!
4. Download the experimental version here←ここをクリックしてインストール
CThe User-Agent Switcher for Chrome−オプション
Custom Domain List
Domain「www.google.co*」
navigator.userAgent「Windows Firefox 4」選択して[Add]クリック
DChrome(Iron、Dragon)再起動
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:21:45.22 ID:9r4+sD8m0
- おお
thx
- 295 :292:2011/12/08(木) 21:12:23.11 ID:IDsUW2QH0
- 15.0.900.2のja.pakに14.0.850.0のさらに日本語化ja.dll解体してマージしてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/299013
後、誰か14.0.850.0の素のja.dll頂けませんか?
公式から14.0.850.0バージョンを見つけれなかった。
元のja.dllが無かったので差分が取れず気づいたところしか日本語化できなかった。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:33:40.26 ID:u8Bm2HEO0
- >>295
http://viptop.2ch.tc/img/viptop07630.dll
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:46:42.66 ID:IDsUW2QH0
- >>296
thx。結構漏れがあるみたいだ。後で直すわ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:33:11.30 ID:IDsUW2QH0
- >>295で貰った14.0.850.0の素のja.dllとさらに日本語化のja.dllの差分をチェックして>>295をさらに修正。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/299046
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:35:31.40 ID:ZHNmwSSH0
- >>298
dd
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:37:30.79 ID:QDyx4Itc0
- irony
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:48:29.79 ID:KPxUxrIe0
- ホワイトノイズインストールしても
音でないよね (´・ω・`)
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:51:14.09 ID:arRsDSPJ0
- Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
↓
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/300884
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:22:25.87 ID:Ey0/eaRJ0
- ※画像検索でも表示される様に修正しました。
Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
↓
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/300894
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:46:03.47 ID:FLtChS4P0
- 何度もすみません。サイドパネルで表示が乱れない様に修正しました。
Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
↓
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/300916
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:31:48.42 ID:00kjmTXL0
- スクエニも対応したことだし
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:59:19.25 ID:+qX8yoyR0
- >>304
いいね
- 307 :304:2011/12/16(金) 11:01:40.39 ID:8eyq4DFN0
- >>306
ありがとうございます。
最新は「Simple Google with Fixed Areas (Japanese)」で
http://userstyles.org/styles/57977/simple-google-with-fixed-areas-japanese
に上げました。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:41:16.24 ID:Qx03jTXx0
- >>304
いろいろ参考にさせてもらいました どうもありがとう
- 309 :304:2011/12/16(金) 18:59:55.75 ID:57oFKdzm0
- CSSなんで自己流ですけど、今回はopacityとz-indexについての習作、みたいな感じです。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:46:13.69 ID:C0VBZgne0
- 文字をドラッグして右クリックするとコンテキストメニューに表示される
…で「…」を検索(S)
を消す方法教えて
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:05:54.44 ID:BTEbnEd20
- Re: New Iron-Version: 15.0.900.2 Stable for Windows
von SRWare » Do Dez 15, 2011 2:01 am
http://s1.bild.me/bilder/030611/6155907x.jpg
in progress...
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:05:15.59 ID:1xU66XSY0
- 新しいタブを表示させるようにしてるんだけど、最近redirectingって出て
すぐに新しいタブが出ないようになっちゃったんだけどどうしたらいいの?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:53:43.37 ID:ajngJaS00
- どこ弄ったか覚えてないの?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:11:23.98 ID:Z6S/uAuV0
- >>288
Adblock plus for Chrome(Beta)を使えばいいじゃない
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:06:28.05 ID:FIzEKdOo0
- Ironもサイドタブ消えちゃうのかな?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:59:31.17 ID:Z6S/uAuV0
- Noscript代替にScriptNo選んだが、やっと使いこなせるようになったわ
AllowとTrust両方で許可しないといけないのが面倒だ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:30:31.42 ID:+Zp1I5Sa0
- >>316
allowしか使ってないけど快適だよ trustはどういう時に使うの?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:15:31.39 ID:w7w5Ythl0
- 本家が危険性を修正したんだけど、Iron使ってる人ってその辺不安じゃないの?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:41:31.75 ID:BFfUbLjr0
- >>318
あなたは毎月の様にセキュリティパッチがリリースされるような
Windowsという欠陥だらけのOSを使っていて不安になりませんか?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:08:45.19 ID:hn5qURo00
- >>319
macかlinux使ってんだろ、その人
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:51:04.96 ID:Cr764GQW0
- 強制アップデートされるChromeの過去の脆弱性を攻撃対象にされる確率と
最新VerのFlashやJava、OSの未発見の脆弱性を狙った攻撃がある可能性と
どちらが危ないかという話なら、どっちもどっちだと思うから俺は気にしない
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:12:13.62 ID:3IiPZ3t90
- セキュリティを気にするなら、当然Adobe製品は使ってないんだろうな?
数年前のブラウザよりもAdobeのほうがよっぽど危険な事実
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:21:08.06 ID:ojzh0CJO0
- え?
本家より修正が遅いことを危惧してるってことでしょ?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:22:31.91 ID:b3n8Kpv2P
- Adobe製品以外のだと脆弱性の対応きちんとやってくれるのかっていう
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:53:48.50 ID:sS4kZ6uo0
- 使用者数が多いから脆弱性が発見されるってだけで
脆弱性が無いツールやソフトなんてないわけで
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:06:38.98 ID:fFmVxWzi0
- 過去スレでFlashとPDFリーダーをサンドボックス内で実行できる本家Chromeの方が安全性は上って結論出てただろ
それを理解した上でIron使ってる人がほとんどだ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:58:09.28 ID:fFmVxWzi0
- Iron 16.0.950.0 for Win released.
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:01:42.25 ID:K9BnYrd30
- >>327
dクス
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:33:14.99 ID:976ACs1V0
- d
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:10:20.39 ID:AimbJKNQ0
- ホームページのよくアクセスするページって自由に並べ替えできませんでしたっけ?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:28:21.24 ID:uU/ilNUl0
- サイドタブなしなら更新しない
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:39:07.02 ID:ZkH++75w0
- ttp://ie.microsoft.com/testdrive/performance/fishbowl/default.html
火狐に惨敗してもうた・・・頑張れChromium
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:41:08.87 ID:ZkH++75w0
- 連投すまん
>>332はもちろんアクセラレートをOnしてたぜ。。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:42:43.37 ID:uPjX7ePK0
- >>331
サイドタブなくなってたよ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:45:37.11 ID:b3n8Kpv2P
- サイドタブのないChromiumなんてゴミみたいなもんだ・・・・
ちくしょう・・・・っ・・・・
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:50:07.21 ID:WnEW8yAW0
- >>332
これ、Ironだと音が出ないね。IE9は出るけど。
既出かな?
>>334
そうですか。なら、アップデートはやめときます。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:11:58.26 ID:ZkH++75w0
- >>336
え、音出てるの??
職場で常時ミュートだから気づかんかった。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:26:45.02 ID:WnEW8yAW0
- >>337
出てるよ。IE9だと。水槽の中の水の音。もこもこって音ね。
そのページでAudioってのがあってIE9はチェック外すと音は
出ない。Ironは、チェック入ってても音が出ない。
音は、本家Chromeでも出ないから仕様かと。
しかし、サイドタブ無いと不便だね。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:12:54.87 ID:WnEW8yAW0
- 連番ですまない。
本家のChomeのver14.0.835.163はきちんと音声出た。
最新のChomeはインストールして無いので実証出来まぬ。
俺のIron15.0.900.2 (Developer Build 107001 Windows)
がおかしいのかもw
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:10:16.44 ID:h6k8YWcv0
- IE9、Iron16、Opera11で試したけど音が出たのはIE9だけ
つか、MSがやってることだからIE以外まともに動かないと思ったほうがいいんじゃないかな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:33:28.36 ID:nJxbO/050
- <audio>タグでBackground.mp3が指定されているから
mp3のデコードをサポートしているブラウザじゃないと再生できない
だからサポートから外していなければGoogle Chromeと
あとはSafariなら再生できるかな?
ほかにも<video>タグでWater.mp4が指定されているから
H.264のデコードをサポートしているブラウザじゃないと
水の揺らめきが再生されていないはず
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:03:49.36 ID:G3whVNWL0
- 今は皆ワイド液晶だからサイドタブ便利なのに
- 343 :337:2011/12/23(金) 00:06:38.40 ID:fFay6esQ0
- 家で金魚鉢開いてみた。
確かにIE9でBGM鳴ってるね。
しかし・・・autoにするとなんかエラいことになったwwwポチャポチャうるせえww
バーチャルサラウンドでカオス感たっぷりwww
>>341
なるへそ。だから火狐でもゆらゆらしてないわけだ。
BGMはsafari5.1.1で鳴らなかった。
まあ動確とる以外の理由でsafariを使うことは・・・
Operaでは開くのさえ諦めたわ。。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:15:41.70 ID:byplCHF80
- >>342
ブラウザは画面の半分しか表示させてないから、サイドタブだと不便なんだよ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:21:47.43 ID:BOOkpUJ10
- サイドタブってマウスの移動量が増えるから標準で十分
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:40:46.64 ID:085V9Qg90
- タブを10以上開くからオレはサイドタブ派 だからしばらく更新なし
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:29:00.17 ID:iD0ciDBr0
- ゆくゆくはサイドタブにブックマーク表示とか
ダウンロード情報帯を表示とかできればいいな、なんて
夢みたいなこと考えてたわ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:07:27.70 ID:JZqN9TZ50
- ツリー型タブやサイドタブはタブの親子関係が一目でわかるってのも利点の一つ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:56:05.16 ID:uozugcnD0
- 贅沢をいうならタブを下方向に階層表示で生成して欲しい
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:29:07.07 ID:fFay6esQ0
- >>349
NeatBookmarksみたいな感じってこと?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:52:53.44 ID:tFaank5n0
- UbuntuだとIronを既定のブラウザに設定できませんか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:16:01.82 ID:2JxTuE+R0
- できますん
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:01:13.93 ID:SLBW5+r+0
- UbuntuならChromium使っときゃいい気がするけど、
なんでIron使いたいの?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:15:13.40 ID:tFaank5n0
- >>353
やっぱりIronの方が安心度が高いかなと
自己満足かもしれませんが・・・
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:38:24.84 ID:SLBW5+r+0
- 私企業が作ってるものよりオープンな方が良い気もするけど。
特にドイツ人は影でこそこそやることが多くて好きになれん。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:59:58.35 ID:HRQGChyg0
- むっつりなところは日本人そっくりじゃないかゲルマンは
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:06:03.84 ID:cvfJfno20
- >>351
Chromiumに一票
ていうか、既定のプログラムから変更できるっしょ
$ gnome-default-applications-properties
ウェブ・ブラウザを「その他」に
コマンドに「/path/to/iron %s」
10.04だけど、それ以降でもたぶん一緒だと思う
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:14:53.57 ID:xEyFGYu4P
- 普通にLinux板で聞いてこいよ・・・
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:55:44.71 ID:2urHJXUZ0
- >>357
やってみますd
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:31:21.22 ID:VPgQjdwU0
- >>354
安心度なら本家が一番だよ
情弱が見つかったら即アップデートだし
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:32:33.10 ID:YPiZGwSg0
- >情弱が見つかったら即アップデートだし
>情弱が見つかったら即アップデートだし
>情弱が見つかったら即アップデートだし
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:22:43.07 ID:vbADL+tf0
- 脆弱性と間違えたにしても無理があるな。なにと間違えたんだ?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:11:17.94 ID:FUf8hoyT0
-
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい 情弱!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:20:41.29 ID:nJTel5TD0
- はい
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:05:02.34 ID:HCnNP3h20
- はいじゃないが
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:06:03.05 ID:GZh8EAHC0
- いいえ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:11:22.33 ID:hiwxdWdt0
- も…脆弱性
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:11:16.17 ID:kghv1XGI0
- >>363
情弱が見つかったら即フルボッコだし
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:07:32.94 ID:QtIBFZ1S0
- 二人なら返り討ちで勝つ自信がある (`・ω・´)
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:17:43.25 ID:3Yl2Pnm90
- ChromePlusはCoolNovaになりました。
http://coolnovo.com/download.php
オワタ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:24:38.93 ID:ivWzU3GZ0
- スレチ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:52:39.91 ID:uAdwl0Hd0
- >>370
スレチは帰ってどうぞ
おまえらあけおめー
- 373 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【吉】 【1503円】 !IQ !mibun:2012/01/01(日) 23:47:07.16 ID:eIU9BHu/0
- !where の !food に !do !jinsei
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:47:33.27 ID:eIU9BHu/0
- うはーはずかしー
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:23:42.69 ID:+IOXmgzc0
- Ver12くらいから久しぶりにバージョンアップするけど
最新の16.0.950.0はだいぶ変わったの?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:51:30.42 ID:I2+J8QMT0
- >>375
自分から見てほしかった機能は、それぞれのタブの履歴を保持した状態の「最近閉じたタブ」が、新しいタブを開いた時に追加されたこと。
伝わりにくいかもだけど、タブ復元の拡張は知る限り、閉じた時のページを復元するだけで、そのタブの履歴までは対応してないものばかり。
Ctrl+Shift+Tでもタブの履歴は保持してるけど、このショートカットだと1つずつの復元になる(直前のタブならこれを使っている)
「最近閉じたタブ」で8個までだけど対応できる。
ただ、新しいタブを開かないと「最近閉じたタブ」が出せないので、将来的に拡張か右クリでの対応ができればベター。
Speed Dial 2 も気に入っていた拡張だけど、やむなくアンスコ。対応するのを待つ…
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:30:23.61 ID:UcZBQ6eG0
- >>376
なるほど、さんくす
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:35:57.06 ID:nQmEM/1f0
- Iron起動したら常に変なところと繋がってるのだが
これはどうすることもできないのけ?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:01:56.96 ID:g00ZKFjq0
- エロいわ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:50:52.81 ID:ABH0LTP30
- >>378
C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsに以下の様に追加
127.0.0.1 www.smoothgesturesapp.com
↑
繋がってるところのドメイン記述
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:40:45.81 ID:3lM9ZTxY0
- IronでIEtabって動かないの?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:48:39.83 ID:M6lmRiSz0
- >>381
普通に使えるけど
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:51:57.18 ID:3lM9ZTxY0
- いや、特定のサイトで使おうとするとこうなるもんだから・・・。
ありがとう。インストールしなおしてみる
http://i.imgur.com/jbFbt.png
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:24:43.82 ID:YXh9Z/+N0
- どう設定をどういじってもスタートページが
http://www.srware.net/software_srware_iron.php
になるんだけど、インスコし直すべき?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:40:39.49 ID:g0pHKzKD0
- 管理者権限で起動すれば変えられるはず
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:48:31.76 ID:utiYqKTi0
- 初めてupdateするんですがブクマとかってどうすれば?
今までchorme使ってたんで自動だったんですが
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:56:34.49 ID:cSZp8IdU0
- >>386
>>246-247
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:43:16.71 ID:x8WpbG7z0
- >>386
とりあえず>>1-からテンプレ読んでみようか
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:10:15.55 ID:wj7XFXMY0
- CoolNovo2.0.0.4
CoolNovoは、GoogleのChromeのすべての機能を持つ上、
更に幾つかのの便利な特徴が追加されています。
http://coolnovo.com/index.php?hl=ja
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:12:32.40 ID:LU5rY+4/0
- 巣へお帰りください
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:27:01.16 ID:ThZgTmVw0
- >>389
元はChromePlusだとはっきり書いて巣にお戻りください。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:22:24.90 ID:HYq5MfW00
- >>390 >>391
そういうアプローチではなく、両方インストールして、
使い分けするという事ですよ。 タブを固定して、
1つはツイッター専用、もうひとつは動画専用とか。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:42:25.14 ID:gve+L6I90
- Googoleが動画専用
Ironが色々調べ物用
中華ソフトは薄気味悪くて使えねぇ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:56:29.74 ID:C2pmWKDU0
- >>392
いらねーんだよ消えろ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 06:33:27.45 ID:ZvGgh2zQ0
- Chromium系使いなら、普通はアプリケーションショートカットを使うだろ>ツイッター専用
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:15:53.81 ID:oajOatkE0
- >>395
んだね〜
read.crx 2 もアプリケーションショートカットで立ち上げると
中々味がありよ♪
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:01:05.65 ID:qk/051aN0
- まあ中華が嫌って言ってても、何らかの形で中華産のものを口に入れてるんだけどなw
それはともかく、CoolNovoも使ってみたけど、体感ではIronの方が軽快に動くような気がする
Adblock込みだとさらに差が出る感じ
ただ、ChromePlusからある、閉じたタブを開くボタンはIronにもほしいな
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:21:55.33 ID:uxG8euiu0
- adblock.iniがIE9の追跡防止リストやAdblockPlusくらいの性能になったら最強なのに
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:35:14.59 ID:XIWth9p+0
- 新しいタブの画面で、×を押して消してしまったサムネイルを復活させるにはどうしたらいい?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:37:53.26 ID:XIWth9p+0
- あぁ、自己解決
新たにもう一つ消して、出てきた確認のダイアログで「すべて復元」を選べば元に戻った
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 04:01:29.85 ID:yWcQABML0
- サブ機をver.16にしてみたが
最下段の よくアクセスす アプリケーショ となってる太く目立つ領域と
そのままじゃ拡張インスコできないのは仕方ないのかな・・・
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:17:18.32 ID:RL9rMtFm0
- >>400のように、自己解決したあとにもその手順を書いてもらえると参考になる
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:26:12.12 ID:B+PvI/NL0
- >>402
完全に同意
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:06:00.30 ID:txwd4V3M0
- 独自パスさえつかってなけりゃComodo Dragonも候補に上がるんだけど
エクステが完全に動かないのあるしな
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:34:07.46 ID:cNiCZvxP0
- >>400
>そのままじゃ拡張インスコできないのは仕方ないのかな・・・
一週間くらい前から Iron 使い始めたばかりですが???です
拡張を50くらい試しに入れてるけどすんなり入るし蹴られたのは一つもありません
今となっては無効な起動オプションとか付けたままなんじゃねェ?
新しいタブで Web Store 押すと
https://chrome.google.com/webstore/category/home
へ行けない件は iron.dll を ResHacker で開いてURLを書き換えて使ってる
Chrome との違いを気にしたことありません!
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:55:52.82 ID:r1RCIHpZ0
- レジストリを汚さないと聞いたのでx-ironを使ってみたんだが、
レジストリの保護先を変更しようとしたり、プロセス作成でregedi.exeにアクセスしたりしている。
これは当たり前のことなのですか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:46:33.28 ID:j0MTpIpb0
- Ironでhttp://tmbox.net/のプレイヤー再生できる?
javascript:; になって操作がきかない。chromeだと普通に上手く行った。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:52:45.16 ID:j0MTpIpb0
- と思ったらなんか変なエラーでとる・・・
http://i.imgur.com/plGJJ.png
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:06:27.96 ID:/LLSajYt0
- 今更だけどgigazineでironが取り上げられてるねぇ。
http://gigazine.net/news/20120116-iron/
別に何の変哲もない記事だけど。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:09:53.67 ID:ZPYTmeTd0
- このスレにもカスみたいな情弱が増えそうで嫌だな
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:18:13.44 ID:f/uskVU80
- もうだめかもしれんね
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:39:10.95 ID:8B/J6Kwt0
- /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
|::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
__ |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
\ :'´⌒ヽ |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
|i " )_,,, _ l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ 〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
た や |i ヽ | ト/人7} 〃〃 〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | ふ カ
え っ |i / ・ i イ:リ::::| '、 |:::::rイ:::::::: | え ス
ち た |i t / i:::::ハ r‐--ー、 /ハi!:::::::::::::::: | る が
ゃ ね |i 〃 ● ハ::::::: \ .イ_ _,,ツ イ/'/:::::::::::::. < よ
ん |i r一 ヽ ) /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: | !!
! |i | i ∀" "  ̄ ̄ ト、 //ヽ  ̄" ̄ |
|i | i ノi ノ:r j :ア` …‐: |
|i ニ| |二二◎ __,..'| / / :::: |
|i i i ヽ __,,:'´ t/ / :: |
li } ,_:'´ { ,,___ / ,,/i \____
|i | /j\ _:ヘ:ニヽ,,,/_,, , /:::j j
__ / / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ ` ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ 〃
,ノ フr フ メ / ノ ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ |::::::::::::::::::::ソ / ./
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:46:45.26 ID:Jg+KfxFJ0
- Q:画面表示が崩れる/画像が表示されない
A:adblock.iniの広告ブロック機能が誤爆しているのが原因です
以下の手順で誤爆行を無効にしてください
1.Ctrlキー+Shiftキー+Jキーを同時に押すとJavaScriptコンソールが表示されます
2.「Failed to load resource」と表示されているアドレスがadblock.iniでブロックされているファイルです
3.adblock.iniをテキストエディタで開き、ブロックされたアドレスと一致する行の先頭に#を追加するか、行削除してください
4.SRWare Ironを再起動してください
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:52:05.20 ID:QmU+t8Ws0
- chromeで出てたrealplayerのDLボタンが出なくなったんだけど、治し方とかありますか?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:05:39.06 ID:jEtlD1k20
- これってクラッシュ時の自動で全部のタブを復元する機能無いの?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:45:46.68 ID:h8TeAjiz0
- http://9leap.net/games/1092
IE9だと動いたけどIronじゃダメだった
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:18:03.16 ID:ngfVpplP0
- UA.iniつうものができたんだな
長い間使って来たけど知らなかったわ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:31:57.52 ID:YFI6FMJuO
- >>417
最初からなかったっけ?
そうとう初期のころでも使ってた気がする
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:06:02.23 ID:ZKzVcn+D0
- 文字列ドラッグ&右クリックで検索するとgoogle.comになっちゃうんだけどgoogle.co.jpに変更するにはどこいじればいいんだろう?
オプションの検索エンジンの設定いじっても変わらなかった
それらしい設定ファイルも探したけどないなぁ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:17:15.57 ID:gwSGJ8iR0
- テンプレのadblock入れて再起動後アフィブログ見てみたんですが、
Amazonやらなんやらほとんど消えずに残ってしまっています・・・
>非公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.fanboy.co.nz/adblock/iron/
これのMainListの方を上書きするだけでいいんですよね?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:25:43.17 ID:P/UhSwFM0
- 予想通り情弱らしき者達がちらほらと現れ始めたな
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:27:00.49 ID:2nGgT67J0
- みんな最初はそんなものだから暴れない限りは大目に見ようじゃないかw
俺はアップデーター使ってるけどな、adblock.iniは
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:32:17.08 ID:pJnGe0Ph0
- 自由度低い上にメモリ使用量が跳ね上がるのでprivoxyとか使った方がいい。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:44:14.26 ID:bd9Ut1SP0
- adblock.iniは拡張機能のAdblockの大幅劣化版だし、同等動作求めるのは間違い
自作リスト作れる奴じゃないと使い勝手は微妙だろ
とりあえずgigazine記事に釣られた奴ざまぁwww
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:47:12.48 ID:9lb6Hq180
- chromeじゃ読み込めるけどironじゃ読み込めないって不具合多いな。
>>416も90%くらいでメーターが止まるし。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:48:24.78 ID:9lb6Hq180
- gigazinとか会社もブラックだしどこからも信用されてない会社だぞ。
社長ですらバカだからな
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:57:18.90 ID:5fNK+2TH0
- gigazinってマスゴミじゃん
読んでる情弱居るの?w
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:04:57.34 ID:K3OpfG/R0
- たかが1つのサイトをマスゴミとか言っちゃう男の人って…
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:42:48.60 ID:S1Jf5BBc0
- >>420
上書き作業はIronを終了してからやった方がいいかもしれない。
手順としては以下のように。
iniファイルをDLしてどこかに保存→Iron終了→上書き→Iron再起動、確認
それでも邪魔なものがあれば、iniファイルをメモ帳かテキストエディタで開いて該当URLを追加すればいい。
そのやり方も含め、Ironについて詳しい事が知りたければ、このスレのテンプレ>>1-8とリンク先URLを参照。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:57:48.46 ID:AR2epV+M0
- アフィブログのAmazon画像って自前画像使ってるのがほとんどだから自分で追加しないとダメじゃね?
でもアフィ用の画像ファイル名に規則性がなければ記事の画像まで消えてしまう
たとえimages-amazon.com使ってたとしてもブロックするとAmazon行ったとき画像表示されなくなる
adblock.iniは動作が速いのが魅力だけど、使い勝手は断然拡張のAdblock、Adblock Plus for Chrome、もしくはローカルプロキシだと思う
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:06:42.28 ID:WyFMcwdQ0
- http://amaebi.net/archives/1885273.html
GIGAZINEが取り上げたせいで更なる情弱御用達ブログが紹介しちゃったぞ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:09:48.34 ID:NfJ2H/1x0
- 情弱情弱とうるさいと思ったら紹介記事が出たのか
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:21:55.09 ID:AR2epV+M0
- ChromeにあってIronに無い点が抜け落ちてるよね
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:38:37.22 ID:VlvnZlDM0
- ヒャッハー
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:44:53.92 ID:P/UhSwFM0
- あの手抜き記事は「すごいもの見つけてきたよ」って紹介してサイトの株を上げようとしてるだけのもの
ソフトについての紹介は本家からの抜粋だし、あとはインストールしてみた、ってだけだし
ここ1年ほどの記事の劣化ぶりはあんまりにも酷い
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:21:24.91 ID:6LIdIJsH0
- 何を今更感が漂ってるんだが、、、、その、Ironの紹介記事が、、、
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:25:18.73 ID:XLmoIgk40
- GIGAZINE社員
「今更ながらにIron使ってみたがやばい軽いし使いやすいwwwwパネェwwwこれ記事にしたら絶対評価上がるわwwww」
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:33:11.89 ID:6LIdIJsH0
- どうせ記事にするなら「Comodo Dragonも検討してるぞ!」くらい書けよ、と思ふ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:06:45.06 ID:MTirGlCS0
- pdfファイルを見るときにilonの中でadobeが起動しているんですが、起動しないようにはでいないでしょうか?
iron単体ではPDFは見られないのでしょうか?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:12:49.49 ID:w5thPDQK0
- ilonなのかironなのか
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:22:45.23 ID:MTirGlCS0
- >>440
すみません。Ironです。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:28:44.42 ID:XLmoIgk40
- あいろん!
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:12:34.46 ID:0hoXqxxJ0
- >>439
>>2 に書いてあるけど、pdf.dllをGoogleChromeから取り出してIron側にコピーすればadobe呼ばなくなる。
しかし>>2のテンプレも古いよな。「avcodec-52.dll、avformat-52.dll
、avutil-50.dll、pdf.dllの4つ」って書いてあるけど、いまだとコピーするべきは
pdf.dll, gcswf32.dll, flashplayercplapp.cpl の3つだろ。(後ろの2つは内蔵Flashプレイヤー)
http://www.filehippo.com からdll取り出すより、PortableApps.comの
PortableGoogleChromeから取り出したほうがよいし。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:02:21.37 ID:gbM88KEG0
- >>443
ありがとうございます。
同じメジャーバージョンとのことですが、ilonがバージョン16の場合、chromeのバージョンも16ですよね?
16betaがリンク切れか何かでダウンロード出来ないのですが、他にダウンロードできるサイトはないのでしょうか
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:06:21.49 ID:gbM88KEG0
- 連レスすみません。
ミラーリンクあったのですね。解決致しました。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 07:32:29.12 ID:uRzrnzdA0
- >>413
ご教示ありがたい。でも問題の出たアドレスごとにこの作業を繰り返すのか?
>>414
そうなんだよな。困る〜
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:27:09.49 ID:GP1DdlLwi
- ironにadblock plusをいれて使っております。
adblock plusの設定で外部のフィルタを参照するようにしたいのですが、ブラウザを閉じる度に、その拡張のみ、設定が初期化されてしまいます。
何が原因なのでしょうか?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 09:06:51.90 ID:KpzeEu//0
- 少しは自分で試行錯誤してみろ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:41:45.09 ID:rIh6gL560
- ググる〜ショッカー♪
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:07:10.32 ID:D6nIRnJO0
- GIGAZINEのお蔭で情弱増えたね♪
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:41:24.78 ID:pPkU1RLI0
- 内蔵フラッシュはいらないんじゃね?
どっちかというとトラブルの原因
Chromeでしか開けないのが読めたりするけど
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:45:26.13 ID:hK4UBm14O
- もともと制限かけて安心が売りなんだから初心者向きなんだろ
日本語じゃ情報少ないがな
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:19:36.90 ID:FL4+R36h0
- ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2012/01/stable-channel-update.html
現行Ver16.0.950.0は上記のセキュリティ修正入ってんの?
Iron16.0.950.0のリリースが12/21、Chrome16.0.912.75のリリースが1/5なんだけど
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:24:50.07 ID:YSzUz3q/0
- ChromiumはすでにVer19を超えている
ChromeはGoogleがChromiumに手を加えたもの
IronはSRWareがChromiumに手を加えたもの
あとはわかるな?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:30:13.92 ID:h9J9xEQ20
- 質問です(初心者)
ChromeからIronに変更したんだけど、ブックマークの順番が変わってしまうのは仕方が無いのかな?
頻繁に見るサイトをブックマークの上の方に置いてたんだけど、Ironでは下の方に移動してた
ブックマークマネージャからエクスポートしました
あと、パスワードも新たに入力しないといけないのかな?
今までChromeでは保存させてたんですけど
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:51:59.94 ID:Hq8yOF2A0
- Chromium とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/Chromium
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:16:21.59 ID:KpzeEu//0
- >>455
お前も少しは試行錯誤してみろ
そんなんじゃ(初心者)じゃなくて(永久初心者)になっちまうぞ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:13:35.50 ID:frs3DaV70
- >455
lastpassでもいれたら
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:21:23.29 ID:NTdzv6vhO
- ブラウザはどんどん速くなってるが移行とかアップデートにしゅっちょう時間割いて何かトントンな気がす
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:22:51.56 ID:KpFP4K7tP
- 同期の仕方もわからない情弱はChrome使うなよ
ということか
とても賛同できる
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:15:18.43 ID:mpksLKz20
- 同期を使ったら
Ironの最大の特徴である「Googleに無駄に情報を送らない」
が台無しにならないか
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:18:03.88 ID:6e25x7mg0
- そこは任意のパスフレーズを指定するを使えば何とか出来るもんじゃないか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:16:29.94 ID:mFTF6WeT0
- Cドライブを"bookmarks"(拡張子無し)で検索する
入っているchromium系ブラウザの数だけファイルが見つかる
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:21:50.21 ID:VTnEoSK50
- 貴様と俺とは〜 同期の桜〜
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:45:39.45 ID:+MszMzyS0
- Windows7の64bit版でIron使おうとすると、最新のAdobe Flash Player落としても、
「Flashプラグインのバージョンが古いためブロックされました」と出るんだが、
Chrome用のAdobe Flash Playerは32bitまでしか出てないということでいいのかな?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:27:55.85 ID:gGWKDGK+0
- クロームのエクステ入れようとしてもずっと「確認中」のままなんですけど
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:34:16.79 ID:tTd4Ca830
- >>466
Google Chrome 43 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322889499/
を「Downloads」で検索
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:07:59.67 ID:gGWKDGK+0
- 出来た!できたよありがとう!
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:47:28.63 ID:+MszMzyS0
- >>465
自己レス。
プラグインのFlashを無効にしてからダウンロードしたら、ちゃんと表示されるようになった。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:36:17.71 ID:f16Ml8EQ0
- ramディスクへキャッシュファイルを移す方法を実践したんだが
"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe" --disk-cache-dir="D:\Chromium Disk Cache"
これで実行してもパスとファイル名が正しいか確認しろというエラーが出てどうしようもない
かれこれ3時間は格闘してるが初SSDでいきなり出鼻がくじかれたぜ。何が悪いんだ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:47:40.67 ID:zS71wYDX0
- 一回フォルダ作らずにRamディスク直下に置いてみたら?
でもキャッシュにRAM使うんならFirefoxが便利だよ直接RAM上にキャッシュを置く設定がある
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:55:32.39 ID:gmUMq+2hP
- [半角スペース]--disk-cache-dir="○:\path\to\cahce\dir"
(○はramディスクのドライブレター)
で
やってみたら?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:35:06.05 ID:t22Zt1oi0
- Ironの--disk-cache-dirはパスにスペースが入ってるとダブルクォートでくくってもダメっぽい。
俺はポータブルだけれど同じ様な症状に悩まされた。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:34:36.98 ID:f16Ml8EQ0
- 皆さんの方法を試して見ましたが、同じエラーを吐いてこちらの環境では駄目みたいです。
ノートじゃなくデスクだったらバックアップで大丈夫なんだろうけど。まいったな
火狐初デビューしてみるよ。皆さん有難うね。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:26:32.17 ID:b+dgTU9K0
- ほしゅ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:41:14.11 ID:uApLhg53i
- 取り敢えず入れてみたんだが、正直違いが分からなかった
アイコンがこっちの方が好みだからChromeにさよならバイバイしたけど
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:45:13.81 ID:VjxUYIa0P
- adblock.iniに
media.quantumads.
web-jp.ad-v.jp
bannerimg/
とか追記してTwitterとか開いてみるといいよ
広告がブロックされる
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:47:17.51 ID:SQECLtff0
- adblock.iniと拡張のadblock
どっちが速い?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:49:15.03 ID:pDKT2raH0
- adblock.ini
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:08:35.23 ID:5Eutnsou0
- >>478
拡張のadblockはやたらとメモリ食う上にきちんとブロックできていない
読み込むのを防ぐことができていない
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:03:14.03 ID:EWJB8VRW0
- へーそうなんだ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:05:35.04 ID:5Eutnsou0
- うん そうなんだ!
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:10:28.64 ID:x62LyWc40
- 拡張のAdblockは全部読み込んだ上で、表示を消しているね。
ときどき見えるよ、一瞬だけ表示されてすぐ消えるのが。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:02:22.92 ID:vUVNv7i20
- adblock Plusなら軽いしきちんとブロックしてくれるよ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:43:37.29 ID:5vfByfcv0
- 軽いとかどこ情報www
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 00:56:40.30 ID:4fEiS/lh0
- Ironで一番綺麗に映る明朝体ってなんでしょう?
というかみなさんが使ってる明朝体なんですか?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:55:31.15 ID:KHJrlOwy0
- 矯正メイリオ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:32:26.06 ID:/UxbZwDf0
- ヒラギノ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:36:07.63 ID:0Bykh90J0
- 明朝は好かんから使ってないわ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 04:58:35.94 ID:zAZbWwXg0
- >>473
俺は何ともなく動くけどなあ
バージョンアップしてなくて14.0.850.0だが
最新版での挙動はまだ試してない
- 491 :473:2012/01/24(火) 09:58:01.16 ID:kT0TBnia0
- >>490
16.0.950.0で--disk-cache-dir="○:\TEMP\Chromium Cache"ってやると「○:\TEMP\Chromium\Cache」と作られ、
その中に自動で「Cache」が作られたうえで、「このウェブページにアクセスできません」ってなるね。
フォルダ作成時に半角スペースを「\」と解釈してしまってるのかな?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:37:03.06 ID:pRCsvCrk0
- adblock plusも一回読み込んでからの非表示だよ
しかもちゃんと除去してくれないし
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:42:33.49 ID:TgbSVpw20
- いつのまにか某時報が消せるようになってた
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:45:40.24 ID:ivaVD+6U0
- 引数で上手くいかないなら予めRAMディスクにフォルダ作っといてmklinkでシンボリックリンク張れよ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:05:00.60 ID:RHVLlNpc0
- Chromeのバージョンアップ来たね、Ironはまだかなー?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:36:37.02 ID:ftwLO90G0
- 乗り換えようかとインスコしてみたんだが
タスクマネージャー見るとiron.exeが5個も6個も起動してるんだが
これはデフォなの?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:41:48.95 ID:8u5IhTI20
- マルチプロセスなのでデフォ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:45:14.70 ID:ZmI9BUxd0
- SRWare IronでもGoogle ChromeでもComodo DragonでもChromium系ならどれでも
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:47:22.85 ID:QfjuK9KvP
- ゲームしてる裏で起動したらメモリギリギリになってて焦ったわ
もう4GBじゃ足りない時代なんだね・・・
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:48:49.62 ID:AESlGS3WP
- 時代は64GB
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:49:52.23 ID:V1ToRWOe0
- どうせバージョンうpで64GBくらい使うように仕掛けてくるよ
そういう会社だからGoogleは。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:54:31.70 ID:S1BrMUqz0
- >>496
過疎スレにまでマルチすんなよ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:04:22.94 ID:ftwLO90G0
- >>497,498
あんがと。
暴走してんのかとおもたものでw
>>502
間違って過疎スレに先に書いちゃったんだyo 許せw
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:50:08.15 ID:8u5IhTI20
- 「Google Chrome」安定版v16.0.912.77が公開、深刻度“High”の脆弱性を4件修正
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:17:34.61 ID:0WSa+2b80
- えっくすあいあん・・・
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:48:29.09 ID:15fGkeTCP
- これアイロンって読むんじゃないんですか!!!
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:55:48.27 ID:vBUQ9V7JO
- 鉄と訳されたときは萎えるな
おしなべてChromium系は名前とアイコンがダサい
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:14:56.69 ID:JmmN9Mkb0
- >>506
CASIO XD-B8500のオックスフォード現代英英辞典で発音させてみると
「アイアリン」と聞こえる
まあ、日本語読みなら「アイアン」だわな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:59:53.43 ID:XSTu0ozX0
- >>506
5番アイアンのアイアンですよ
今頃何をwww
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:05:25.52 ID:nZekYPp70
- >>507
アイコンがダサイ?
ttp://i.imgur.com/PtcX6.png
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:34:36.30 ID:/ob5kHfc0
- >>510
チョイスするフォントがださい
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:26:39.51 ID:iLs67V6b0
- >>510
アイコン欲しいな。フォントは……まぁ、うん
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:27:27.11 ID:/ob5kHfc0
- アイコンこれただ単にモノクロ化しただけだろうに
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:34:24.47 ID:reKcy+Zc0
- >>507
む。俺が作ったネタja.pak使ってる?w
暇つぶしに最新バージョンで作ろうか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:00:57.49 ID:/ob5kHfc0
- pakって編集時の拡張子ってなんだ?bin?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:04:00.22 ID:vzzbyklX0
- >>515
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/12-31
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:07:19.16 ID:/ob5kHfc0
- あらサンクス
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:37:08.01 ID:reKcy+Zc0
- >>515
俺は自作でアプリ作ったw
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:44:34.98 ID:2sODZvbN0
- >>518みたいに見当違いな返答する奴がアスペなんだろうなぁ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:03:26.48 ID:reKcy+Zc0
- >>519
アスペ同士仲良くしようぜ!!w
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:38:47.65 ID:Q+ylhtRz0
- >>519
お前は誰に同意求めてんの?独り言?きめぇ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:14:04.25 ID:Nh3SyTJJ0
- >>510
それってYukarryAA?
YCM-AA使いとしてはちょっとだけ親近感わいたよ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:16:25.75 ID:ymm3VTH/0
- YukarryAA持ってるけどgdi++使ったほうがもっとキレイになるよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:57:34.92 ID:5RAuh/QW0
- >>522
YukarryNAAだよAAは濃すぎる気がする
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:46:15.11 ID:bKcbT5jn0
- もしかしてOSのフォントからしてYukarryNAAなのか?
すごい神経してるな
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:52:31.90 ID:ymm3VTH/0
- 見る感じシステムフォント書き換えてるな。
頭おかしいとしか思えない
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:54:19.38 ID:dPhLRw320
- フォントの話はよそでやれよ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:20:03.63 ID:dNgM2/gM0
- ふぉんとだよまったく
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:22:16.33 ID:iJTDOozq0
- w
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:45:47.49 ID:Y196rTzy0
- _, ._
( ゚ Д゚) …………
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ _ ξ
(´ `ヽ、 __
⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 03:21:30.26 ID:SDa861WMP
- ところでironてChromeにはあった内蔵PDFリーダーって無いのかな?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 04:06:17.03 ID:rIn+2p6p0
- >>531
>>443
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:08:20.59 ID:j1j9WDuu0
- >>528
俺は評価する
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:21:54.37 ID:XLIOyFge0
- updateしたらXPも7もflashがクラッシュしまくり…orz
Ironも落ちまくりだからflashとの相性が悪いのかな
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:24:42.94 ID:2bwm2ACU0
- >>534
Chromeから移植したフラッシュを使ってるならそれが原因じゃないのか?
Adobeのを使ってるがクラッシュはしないな
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:07:50.86 ID:STdnajNF0
- 機能拡張入らなくて焦ったけど>>177の方法でインストールできた。
できれば普通にインストールしたいけど、もうみんな>>177の方法でやってるの?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:23:41.29 ID:qXTNIRtn0
- >>536
マイドキュメントの中にDownloadsフォルダを作成で
確認中で止まらなくなる。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:42:25.50 ID:2B1l6Zge0
- Your Profile can not be used because it is from a newer version of Iron.
Some features may be unavailable. Please specify a different profile directory or use a newer version of Iron.
って出るんだけど最新Verって16.950であってるよな?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:32:39.50 ID:39HhQOQt0
- 16.0.950.0だと思う
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:26:18.54 ID:JG6bRHDp0
- サイドタブ復活マダァ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:52:20.63 ID:28xzloY10
- >>540
Chromiumにも復活のきざしが無いので一生無理だと思うが
ふぉんとサイドタブのないChrome系は糞だよな
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:54:24.66 ID:4m979uhFP
- そもそもなんで廃止になったんだろ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:59:48.74 ID:28xzloY10
- テーマがサイドタブ部分とブラウザ部分とで分割されて統合できないからじゃねぇ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:01:18.76 ID:T+M1ZHDw0
- テーマとかどうでもいいだろ どうせ他のブラウザに比べてもタブなどの割合が少ないし
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:20:04.64 ID:28xzloY10
- >>544
どうでもいいかどうかは中の人が判断することだし(ry
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:20:51.71 ID:T+M1ZHDw0
- 中の人使えねぇーww
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:28:58.14 ID:28xzloY10
- まぁChromeの開発陣はchrome://flagsで実験的なこと入れても
リリース時にはFirefoxみたいにver上がると拡張やテーマが使えなくなるような事は嫌う傾向だと思うぞ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:36:53.37 ID:L3zGSw5QO
- FirefoxがあるんだからChromeがFirefoxみたいな仕様をする必要は全くない
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:50:00.25 ID:LqR0/8dE0
- 全くもってその通り
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:51:47.44 ID:4m979uhFP
- もうChromiumもオワコンかぁ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:12:24.85 ID:tHs/ui8G0
- youtubeタブ閉じた時に固まるのどうにかならんか
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:13:39.01 ID:T+M1ZHDw0
- それお前のPCが糞なだけだろ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:31:04.85 ID:8fUxHCqn0
- あ、おれもyoutube再生しながら閉じるときとか、リンク移動するときに固まる なにこれ?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:43:02.05 ID:tHs/ui8G0
-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326100210/389-
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:41:45.70 ID:/tA51mzJ0
- >>551
>>553
俺も・・・。そういえば数日前にFlash更新させたな・・・。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:31:26.02 ID:XbhBGL4M0
- >>537
あんた神か? 言うとおりにしたら直った、ありがとうございました。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:57:49.91 ID:Y6iGD6bu0
- 突然、保存していたパスワードが消えたのですが、原因は何でしょうか?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:59:58.90 ID:IopgsPVq0
- ログ見ろよ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:50:52.17 ID:0keQjCxB0
- X-Ironの新しいのが来ないので、公式portableのIronフォルダを差し替えてみましたが、
何か問題あるでしょうか。
あとログインするのにメールアドレス入れたら、youtubeアカウントが勝手に出来てたんですが、
仕様なんでしょうか。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:24:54.72 ID:rbL8AiokO
- 俺の聞きかじりではwinPenPackよりSRWareの方がサイト的にかなり信用出来ない
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:30:38.08 ID:oFFsMX810
- つべクラッシュしすぎでまともに見れん。
動画をシークバーで飛ばしつつ見るのもできん
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:34:20.38 ID:l7LKAYHh0
- オレもFlash系の動画サイトはだめだわPC巻き込んで固まる
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:11:51.94 ID:jl0mv1HO0
- flash抑制系のアドオン入れたらいい
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:58:01.16 ID:YEtRFuPW0
- GoogleChrome本家でもつべクラッシュしてるっぽい
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:17:15.70 ID:XY7a/dgv0
- 狐メインだがそっちは安定してるぞw
Ironだとクラッシュしちゃうね、確かに
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:36:47.11 ID:RXlhSZDP0
- Chromeはともかく狐と比べてどうすんだよ馬鹿か
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:51:33.40 ID:+/TbBPoo0
- 直ったら教えて
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:27:12.75 ID:K+KQZY6t0
- Extensionの入れ過ぎが問題だろ
Youtubeでいちどもクラッシュしたことないぞ?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:53:06.25 ID:4edZbXBt0
- 拡張見なおしてみたらDivX HiQとDivX Plus Web Player HTML5が悪さしてるような気がしてきた
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:46:16.92 ID:3X5d7NL60
- 最新版はなにも入れてない素の状態でもyoutube閉じるとフリーズする
15.0.900.2に戻したらクラッシュしないし快適になった
XPはもう駄目かも分からんね
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:49:51.69 ID:pS34kcyc0
- んー普通につべ見られるけどなあ何が違うんだろう
因みに>>569の格調は入っていない
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:53:41.06 ID:pS34kcyc0
- さげ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:01:01.98 ID:kGV/WMaO0
- XPというよりもwebkitが糞なんだろ
XPでのテストもやってないような奴が開発者って事だぜ、これ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:05:36.58 ID:of8U6YiR0
- 炎狐でニコやつべ見ててシークバー動かすとハングっちゃうんで、今日こちらに乗り換えたのだけど
xpだとだめなのかしら、当方xpで今のところつべもニコも快適に見れるのだけど
まだ拡張一切入れてないからなのかしら
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:31:03.75 ID:N51xGr5r0
- >>574
とりあえずそろそろxpは卒業してもいいんじゃないかと。
サポートが切れても使ってる人がいそうで怖い。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:09:40.48 ID:SVY+udt20
- Win7だけど同じ症状になるよ。 本家のスレ見ていろいろやったらPC固まらなくなったけどブラウザはたまに固まる。
修正くるまでYoutubeなるべく使わない方がいいかもだわ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:52:58.69 ID:wiT5gt9NP
- http://tofukko.blog113.fc2.com/
ここのフィルタってironの内蔵adblockじゃ使えないかな?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:06:03.81 ID:ZJl8l6P+P
- Windows XPサポート終了まで800日、MSが移行の検討を呼びかけ - クラウド Watch
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120130_508519.html
もうすぐサポート終了するのにまだ移行もしていない奴はウイルスを蔓延したがるクズ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:21:25.77 ID:Zoni7r2J0
- >>578
MSに踊らされてる馬鹿発見w
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:25:40.87 ID:ZJl8l6P+P
- >>579
ごめん メインで使ってるのLinuxMintになったから
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:33:03.14 ID:Zoni7r2J0
- >>580
だからMSに踊らされてる馬鹿発見って言ってるだよw
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:34:02.87 ID:ZJl8l6P+P
- >>581
ごめん 早とちりしちゃった///
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:40:13.81 ID:GFY0zKXA0
- そうだべか
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:31:51.56 ID:VRYoBsmr0
- XPならSunbelt(Kerio)のFirewallが使えるから問題無いな、としばらく前までは言えたが、今はSunbeltのFW亡くなっちゃったからなあ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:02:42.13 ID:of8U6YiR0
- win7の値段見てみたんだけどhomeだとサポートは2014年までなんだな
proにした方がよさげかしらん、DSPで13000円ほどのが尼であったけども
このへんかしらね
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:19:17.58 ID:cWxQzG8C0
- GoogleMonkeyRってIronで動く? うちでは設定画面を開くと閉じなくなるんだが。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:23:46.51 ID:MMfmo1sI0
- outpostでいいじゃん
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:14:43.03 ID:6Ro2ZuHn0
- X-Iron キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:31:29.77 ID:wgf9ezr10
- x-iron更新したらランタイムエラーが出るようになっちゃった
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:50:12.00 ID:wgf9ezr10
- 1passwordが原因だった
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:42:13.49 ID:19REau6q0
- ironポータブル版を入れてみたが、唯一chromeで使ってたpasty(クリップボードのURLをタブで開く)がどうにもインスコできないなあ
もしかしてChrome Web Storeからじゃダメなのかしら
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:43:32.81 ID:gkNDl8QI0
- ironよりchromeのほうが早いのはなぜゆえ?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:14:45.56 ID:S5nuXhd0P
- 全く同じ環境を作れるわけねぇだろ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:17:42.23 ID:Loz3IH1V0
- IE9になんとなく手を出してみたら予想外に早かった
でもこっちのアドオンのSmooth Gesturesが便利すぎて困る
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:20:17.49 ID:5ZFEXRr+0
- スパイウエアExtensionwwwwwwwwww
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:14:57.09 ID:Loz3IH1V0
- ん?それ古くねぇ?
信用ならないってのならまぁいいけど
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:46:16.59 ID:xuaR37v40
- X-ironのキャッシュをRamディスクに移したいのですが
どうすればいいですかね?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:50:02.61 ID:xuaR37v40
- あ、IEのキャッシュをRamディスクに移していたら
自動的にそっちに移ってました
すみませんでした
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 04:50:47.42 ID:44bjEcm60
- X-ironはなんかよく固まる。起動直後は特に
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 05:37:36.79 ID:fYz/yxDL0
- 可哀そうに、、、ご愁傷様
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:41:23.30 ID:qkrpUAtg0
- >>537
諦めかけてたところに神現る!
ありがとう!!
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:43:35.51 ID:+pRLbwan0
- せめて
ネ申 王見 る
位は書いてあげたら?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:33:01.06 ID:PRRHKNz20
- 公式サイトに変な広告ある時点で信用できない
ムービーみれないからプラグイン入れろみたいなヤツ
ブラウザ作ってる所とは思えない
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:43:51.31 ID:w7A7RNC50
- >>603
chromiumがオープンソースとはいえ開発者に何の利益もなしに無料で開発・公開する奴が居ると思うのか?
ironを俺達がタダで使える分広告代で賄ってんだろ
そのくらいも理解出来ないニートは黙って家に籠もってろ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 03:24:01.11 ID:k06lGdPF0
- 古いバージョンのIronを落とせる場所どこかにない?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 05:08:27.21 ID:G4Ngt8220
- >>605
ttp://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Iron%20Portable/
ポータブルならここにあるっぽい?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:13:34.16 ID:k06lGdPF0
- >>606
ありがとう
けどPortableApps版のIronじゃなくて公式版のPortableが欲しかった
公式版だとJaneで二次元画像詳細検索するとちゃんと表示されない
PortableApps版とかChromeだと使えるのに何でだろう
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:42:08.94 ID:Jo3gWGAv0
- 最近人多くなって来たね
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:56:22.39 ID:7bt/a8lX0
- Googleが酷くなってきたからかな?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:14:50.21 ID:Jo3gWGAv0
- >>607
公式版のPortableが欲しかった?
http://www.srware.net/en/software_srware_iron_news.php
ここはどうよ?各バージョンの最後にあるForum押したら古いバージョンのやつ取れなかったっけ?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:27:10.88 ID:k06lGdPF0
- >>610
どの記事から落としても最新版になっちゃうみたいだ
見つからないし諦めてPortableApps版使う、ありがとう
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:50:42.43 ID:cEvfQHAT0
- ver.16にしたらチョロメのテーマが適用できなくなったんだけど、どういうことだってばよ?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:22:18.71 ID:YQw0sd+u0
- Googleの公式からエクステンション入れたらGoogleのスパイウェア混じったりしないのかな?
そういう危険性があるからアイロンからは独自のエクステンションのページに飛ぶんじゃないかと思ったんだけど。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:40:14.85 ID:TVKodGqk0
- どこからつっこめば良いんだ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:43:22.87 ID:ZX3qSC240
- 久々にIronに戻した。ま、気分の問題程度だが・・・。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:10:42.82 ID:qFcXFx730
- http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan259423.png
毎回タスクがこんなんなってるんだが俺だけか?それともデフォなの?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:12:36.07 ID:R96jlw+G0
- >>616
あー。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:51:15.79 ID:UMNywdTL0
- Chrome 17来たそうだな
こっちの更新は一週間後くらいか?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:52:58.04 ID:5HkYkxcc0
- >>616
chromium系の他のブラウザだとどうなるか確認してみ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:21:13.31 ID:Lx9Mxuxc0
- つうかよほどの問題でもない限り定期的にアップデートされてもウザいだけだしな
それもironに変えた理由の一つだし
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:53:30.47 ID:YuFb0UrH0
- IronってRealPlayerで動画DL出来ないんだね
なんかDL出来るのないですか?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:57:54.64 ID:KLKeU9nE0
- 火狐のDownload helperとかCraving Explorerとか
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:36:55.08 ID:aOPVhc530
- >>604
少なくともFirefoxでは無償で組んで多くの人が自分のビルドを公開しているよ
SRWare Ironの収益モデルはいかがわしい広告やask.comに頼ってる時点でゴミ以下
Ironは確かに広告ブロックとか優れた点の多いブラウザだけどSRWare社はゴミだよ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:14:53.87 ID:wF/13WYc0
- 広告でIron開発が続くならどうでもいい
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:18:33.61 ID:lg4f5zJb0
- >>623
ゴミ以下のアプリのスレになぜわざわざ書き込もうと思ったんだ?
だれも頼んでないから
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:42:09.85 ID:yJs8GatL0
- >>623
よほど都合が悪いようだな
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:04:00.70 ID:bJLYnf960
- 優れた点の多いブラウザをゴミ以下のアプリと読んでしまうのか
怖いな
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:16:07.74 ID:lOIlVshG0
- >>616
俺もそうなる
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:49:58.37 ID:6f6fsCoB0
- >>616,628
コマンドラインで
--single-process
って指定してみ
セキュリティうんたらで怒られるけど
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:46:47.72 ID:5lvdeVdJ0
- >>623
Firefoxはデフォルトの検索エンジンをgoogleする代わりにgoogleから支援してもらってるから無償ってのは少し違うと思う
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 04:30:51.83 ID:15GwLcd80
- >>630
きっと野良ビルドのことを言ってるんだと思うぞ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:52:45.09 ID:Lha8+Zm+0
- >>1のChromeとの相違点にはChromiumにはもともとない機能も含んでいるから、
実際にChromiumから削除している部分を知りたいんだけど、それ書いてるページある?
公式で「Chrome」とは明示的に書かれていないもの(Suggest、Alternate Error Pages、Error Reporting、URL-Tracker)がそうなのかね
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:53:53.72 ID:bW1W8J2Q0
- amazonの広告ってadblockにどうやって書いてる?
ironだとどの要素を消すかわからん
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:03:37.86 ID:bRSNgc1e0
- adblock.iniはアドレスでのブロックしかできないから
拡張機能のAdblockと併用するしかないんじゃない?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:24:24.11 ID:SojsEfPh0
- >>633
ws.amazon.co.jp/widgets
rcm-jp.amazon.co.jp
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:33:57.96 ID:5WIpq3qQ0
- >>632
http://www.srware.net/en/software_srware_iron_chrome_vs_iron.php
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:18:49.71 ID:2RvR3Mje0
- >>623はIronがごみアプリとはいってないだろ、SRWareがごみだって言ってる
俺もIronは好きだがSRWareは怖いから自分でビルドしたのしか使わないし
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:01:11.94 ID:sM9c2a+j0
- Ironでchromeの拡張機能をインストールして使うことって不可能?
現在chrome使ってるんだが、拡張機能をそのままIronで使えるならIronに乗り換えようと思う。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:27:02.18 ID:LWp3QQ7Y0
- >>638
自分の環境だと全て使えてるし、Googleダッシュボードを使った同期にも
対応しているから乗り換えは簡単だった
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:57:23.64 ID:sUXk1Un9P
- >>632
http://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php
の一番下までスクロールすると
Download Sourcecode (for Coder):
Part1 Part2 Part3
があるから自分でチェックしてみるといい
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:04:05.41 ID:QF1HYvya0
- >>639同じく。
テーマも拡張機能もそっくりそのまま同期したからブラウザ変えたって感覚ない。
アイコンが変わったくらい。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:41:33.70 ID:M/iFQiey0
- 重さとか速度はchromeよりもIronの方が早いのか?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:44:13.18 ID:16upr83aP
- 気分的な問題だよ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:15:56.72 ID:uFt8yAIk0
- Peacekeeper的には若干早いけどねIronの方が
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:12:49.75 ID:wxVZzhOr0
- >>642
覗いてくるといい。ちょっと上って感じかな
ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1297583525/
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:37:30.38 ID:Zks21Eg10
- Linux版のironのadbrock.iniって
/home/user_name/.config/chromium/ 以下に置けばいいの?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:42:57.02 ID:ngKCchf+0
- Linux使ったことないがこれぐらいできるでしょう
そこだと思うなら試してみる
効果が無いなら、キャッシュが残ってるか場所か形式かが間違ってるか考える
試行錯誤を少なくしたいなら、そのままのキーワードで検索してみる
大抵ヒントぐらいは見つかる
17.0.1000 In progressだそうだ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:52:38.58 ID:zrE1JumZ0
- >>647
それのどこがヒントなんだ?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:01:09.66 ID:VtjaUs+H0
- >>648
ヒントつ『大抵ヒントぐらいは見つかる』
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:39:28.44 ID:PxXS7Djx0
- アスペさん一名ご案内
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:45:12.47 ID:FGO9N9zD0
- 全タブ閉じてもウィンドウ閉じないようにしたいんですけど
どこをいじればいいですか
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:49:15.71 ID:1l7afJnW0
- 認定厨ご案内
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:00:25.68 ID:y5clqnyl0
- >>646
/opt
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:48:39.20 ID:F8NlJVNx0
- SRWareの広告ならブロック済みだよ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:43:04.79 ID:7sVmvgfvP
- Fanboy Adblock Homepage http://www.fanboy.co.nz/iron.html
をよく読めよ・・・
save this file into,
Windows: C:\Program Files\SRWare Iron\
Linux/Mac: /opt/
親切に書いてあるじゃん・・・
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:18:13.90 ID:m7dIj5iC0
- アップデートまーだー!?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:19:57.11 ID:4o3ztVpS0
- 文句があるなら寄付をするか自分で書きなおせば?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:29:06.35 ID:HdJw+tDO0
- http://chromium.hybridsource.org/the-iron-scam
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:02:28.95 ID:/zwcmEfX0
- SRWare IronにChromeウェブストアからChromeのアドオン入れられますか?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:14:42.50 ID:tQZggwD40
- 入れられますよ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:59:14.99 ID:mNmIty/J0
- >>659
テンプレぐらい読んでおけ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:00:26.19 ID:rOmHuoc30
- Chromeウェブストアからインストールするを選んでも確認するで固まるんですけど
自分だけでしょうか
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:16:49.65 ID:d/wiwgoxP
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/175,177
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:21:37.21 ID:d/wiwgoxP
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/83-91
やばい
テンプレがまた増える・・・
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:29:09.98 ID:rOmHuoc30
- >>663
すでにあったんですね
わざわざ誘導していただきありがとうございました
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:31:37.30 ID:mNmIty/J0
- ちゃんと読もうなってことか
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:48:41.84 ID:ZhLLmD4Q0
- 文中ではhttp://〜 になってるが、https://〜 じゃないと通らない場合もあるから気ぃつけてな
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:55:13.37 ID:d/wiwgoxP
- そういえば>>298-307をみると日本語化の人が2人に増えてるわ・・・
アップデートが来たらかぶっちゃう可能性があるのか・・・
なんで今頃からテンプレつくろうとしてるんだろうな俺
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:01:08.43 ID:zfIzmEF70
- >>665
そんなめんどいことしなくても >>537 に回避方法書いてあるだろうがw
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:04:00.19 ID:d/wiwgoxP
- ID:rOmHuoc30
ごめん
よく読んでなかったの俺だわw
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:05:28.98 ID:IqVvypZR0
- またおまえか
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:19:07.40 ID:oRMus2rP0
- わたしだ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:59:24.75 ID:C8fMUSqTP
- Ironってなんて読むの
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:21:33.41 ID:VLouBPSz0
- いーおん
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:22:20.88 ID:CFzKpOqB0
- いるおん
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:23:03.30 ID:HB/DxAeV0
- アイロン
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:23:12.37 ID:34++1gPY0
- あいあん
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:03:41.16 ID:sVj8JQbH0
- あんあん
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:17:56.25 ID:pq+T2L+CO
- じゃいあん
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:30:32.11 ID:FyjRhiSp0
- あんいやん
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:31:46.90 ID:NdcPgr9B0
- ばかんふふん
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:35:38.08 ID:+It385hV0
- 異論反論オブジェクション
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:53:04.44 ID:C8fMUSqTP
- どれが正しいのか全くわからんw
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:56:20.10 ID:34++1gPY0
- どれでもいいよ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:58:49.86 ID:ZhLLmD4Q0
- 他人に説明する場合はアイアン(eye-ernとかahy-ern)と言うけど、心の中ではアイロンと呼んでるな
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:20:56.33 ID:tbjQQOaZ0
- アイオーンと呼んでるのは私だけでいい
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:00:38.02 ID:Xda+gcjC0
- これ、Chromeがインスコされてても問題無く追加インスコできますか?
ポータブルの方が良いかな。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:03:01.00 ID:IXIyZw7m0
- >>687
できますよ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:26:46.45 ID:XVa2ap9g0
- >>687 いい加減うざいよ
>>5
>Q:Iron使うにあたってChromeをインストールしないとだめなんでしょうか?
A:しなくておk。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:39:11.53 ID:Jm2jeK7V0
- >>689は質問の意図が読めないのか
なんで全然別の話題出して怒ってんの
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:41:56.28 ID:d/wiwgoxP
- 落ち着きの足りない子だな
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:35:39.00 ID:VPNS7bTu0
- >>685
ナカーマ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:31:46.19 ID:pKQ7mPbp0
- >>537
これテンプレ入で頼むわ。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:22:45.14 ID:6G6ByUoKP
- >>693
わかった
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:36:21.92 ID:lbA37o5B0
- >>689
アスペ乙
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:59:12.83 ID:AyJt7/qE0
- >>687
俺も入れてるけどだいじょーぶ
アプデのやり方はわかるかい
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:04:50.37 ID:PAli9afa0
- 全13件の脆弱性を修正した「Google Chrome」の最新安定版v17.0.963.56が公開
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:05:30.24 ID:ZyePsLcP0
- まだかなまだかな
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:39:22.79 ID:15R+1Tc80
- 学研のおばさんまだかな
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:23:37.52 ID:SuJT/Xeq0
- 700get
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:55:59.08 ID:uhm+LAM20
- ページ内検索窓Ctrl+Fを起動時から常時表示って出来ないでしょうか
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:52:23.30 ID:cwpWhj1gi
- 拡張スレで聞いた方が良さそうだね
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:01:13.55 ID:geknkWkZ0
- 個人設定のログインについて
詳しく見るを見るとGoogleのページに飛ばされるけど
Chromeと同じ機能で、Googleのサーバーに保存されるって事でいい?
他のPCやAndroidでログインするときIronじゃなくChrome使って同期できる?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:06:17.38 ID:U8wxb5ca0
- Iron←→Chrome間の同期は可能
Ironの存在理由を全力で否定してる気がするけど
便利だから許す
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:08:25.32 ID:geknkWkZ0
- >>704
Thanks!
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:31:00.91 ID:gALWWVLd0
- google使う奴はiron使うな
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:00:45.69 ID:gWVpLX0h0
- chrome17でやっと□文字化けが解消されたっぽい
Iron17はいつアップするかなぁ?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:40:24.61 ID:5W6PkJQo0
- >>685
オレは逆。
心のなかでアイアン、人にはアイロン派
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:33:38.27 ID:HYAoXsfV0
- >>706
何で?
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:37:06.01 ID:u2/yUWr20
- せっかくGoogleのトラッキングがないのだから
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:43:19.41 ID:LG4aQZdD0
- Askのトラッキングはあるけどな
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:45:21.33 ID:S4eOC4Gm0
- Ironってページ内検索で正規表現使えますか? 標準でじゃなくてもいいんで
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:31:38.20 ID:Szofs62I0
- 質問願います
ダウンロード先フォルダがいつも変更を受け付けず
デフォルトになります。 ラムにキャッシュを設定しているのが原因でしょうか?
後、複数のURLをクリップボードに入れた瞬間
複数タブで一気に開いてくれたりする機能はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:25:42.70 ID:Qp4VeVcc0
- Iron歴浅いが、pastyなら複数のURLを展開できるらしいけど、クリップボード監視してるわけじゃないからいちいち能動的にボタンを押さないとダメということだけはわかってる。
クリップボードを監視させて勝手にどんどん開いて欲しいなら、Sleipnir使った方が良いんじゃないかな。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:29:05.41 ID:ZS9iRZd30
- >>714 プニル1.66を同時に使ってたりするんですが
片方だけにできないかなと
現状はそういう機能が搭載されてないんですね
残念です
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:45:36.70 ID:6sCloeGZ0
- 拡張機能からクリップボードの内容って取得できるの?
Pastyはポップアップでテキストエリア作って、そこにペーストして取得してるみたいだけど。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:28:30.32 ID:kXEasEjg0
- グーグル先生やりたい放題
GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/18/news015.html
Google、Safari のプライバシー機能を迂回して Cookie をセット、トラッキングに利用
http://japanese.engadget.com/2012/02/17/google-cookie-safari/
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:38:20.13 ID:Qp4VeVcc0
- まあ、普段からクッキーを完全に無効にして必要な時だけ有効にしてれば無問題なんだろうな
問題は簡単なon/offがChromium系のブラウザだとできずに設定画面を呼ばないといけない事か
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:43:46.77 ID:viyjWJTY0
- 使えるのってcookie monsterとかかな
根こそぎ止めてくれるけどちょっとやりすぎ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:21:30.08 ID:xuMxjYXv0
- IMGETってChromeのextensionってIron使えないよね?
ダウンロードできなくね?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:24:16.26 ID:xuMxjYXv0
- ごめんいけたわ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:28:36.43 ID:8a9FQqq+0
- >>713
X-Iron.ini
<<RE>>$1{%DownloadDir%}$2
削除
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:16:08.03 ID:TcNU1RdO0
- YouTubeやニコニコ動画で動画は再生されるのだがたまに音が流れなくなる時があるのですがどうすればいいのですか?
プラグインはちゃんとインストールしました。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:28:12.89 ID:4Q+XHpH50
- >>716
>>722 大分使いやすくなりました ありがと
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:19:31.27 ID:PTmv1SBb0
- >>722
こゆのってどこから弄ってるの?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:22:30.81 ID:1A5p2ldC0
- なんだこのアホな流れ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:34:19.19 ID:1A5p2ldC0
- ゴメン誤爆
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:53:49.99 ID:joFV2Nmu0
- w
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:06:38.30 ID:/QAFoMIj0
- 誤爆に思えんw
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:08:16.24 ID:VT+IbWHLP
- わかる
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:27:13.19 ID:ejHgqS400
- Ironインストールしてみたんだけど
常にどこかに繋がってるんだけど何これ?
繋がらないようにできないのかな?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:42:37.59 ID:PsfxMT4v0
- >>731
>>380
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:52:45.67 ID:ofWpBwY90
- なんでIronで?って思ったら拡張か
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:27:13.65 ID:q+GvS6A00
- http://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=3277
We released the new Iron 17 today, which contains all features and updates known from Chromim 17. The current version is 17.0.1000.0.
Main improvements:
- improved Speed
- improved Safebrowsing
- security fixes
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:46:45.94 ID:3LuFsJ4X0
- なんでsmoothgestures叩かれてんだろうと思ってたけどそういうことか
一時期使ってたわ、情弱乙っすね……
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:57:30.71 ID:PsfxMT4v0
- >>734
thx.
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:02:34.38 ID:PQB5maPI0
- X-Ironのver15を使ってます。スムースジェスチャーもつかってるんですが
セキュリティ的にまずいんでしょうか?
皆さんは本家のポータブル版を使ってるのかな
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:06:59.31 ID:TDJOYxPJ0
- >>737
あなたは一体どのようなセキュリティを気にしているのですか?
もう少し具体的に書かないと誰にも伝わりませんよ?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:17:55.36 ID:ofWpBwY90
- >>737
X-IronってIronをちゃんとポータブル化した感じか、いいね
乗り換えるかな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:28:05.98 ID:bxxzirdF0
- >>734
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:39:04.42 ID:PsfxMT4v0
- >>737
とりあえずX-Ironのver16にあげた方がいいんじゃね
あと気になるなら他のジェスチャに乗り換えるとか
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:46:56.66 ID:PQB5maPI0
- >>741 はい 今アプデトしてます
プラグインとか設定ファイルコピーしたけど
エクステとかがついてこない・・これは
入れ直さないといけないのかな
スムースジェスチャについてちょとしらべてみます
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:32:59.80 ID:85fXiqSW0
- --new-tab-page (廃止)?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:40:54.53 ID:REmSjbj70
- 比較してみると、レジストリを多少汚されるのが我慢できないならX、そこら辺はどうでも良いからできる限り新しいのが良いならIronのポータブル版、か。
新しもの好きだからポータブル版かなー。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:06:07.96 ID:Rv1atThL0
- ini書き換えれば最新ironでもX-Iron化できるだろ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:24:55.88 ID:Xyu0bjQI0
- X-Ironたびたび設定が初期化されるから本家に戻した
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:28:57.58 ID:3LuFsJ4X0
- iniの話ついでにいい?
DisableSplashScreenをtrueにしてもスプラッシュ画面出てくるんだけど何ででしょう?
Portableappsのv16です
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:30:59.14 ID:PQB5maPI0
- >>745 それどうやるんですか?
レジストリをかきこませないってことですよね?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:00:12.14 ID:0Gqo1uPO0
- なんだか、公式のProtableかProtableApps版かX-Ironなのか
話がごちゃごちゃになってるね
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:03:12.36 ID:lKvsmbqW0
- >>745
前スレでそれだと結局レジストリは汚すことがわかった
それならironポータル使うのとかわらん
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:08:29.14 ID:Xyu0bjQI0
- >>747
ちゃんとiniをIronPortable.exeの階層に移動した?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:10:26.48 ID:YAC6w+hs0
- 今のはどうなのか知らんが
ProtableApps版はレジストリは終了時に消してもフォルダが残ったりするから
winPenPack版使ってる
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:16:10.22 ID:3LuFsJ4X0
- >>751
忘れてました……
ちなみに、IronPortable.ini じゃなくて AppNamePortable.ini になっててたんでリネームしたらスプラッシュ画面出なくなりました
Thxです m(_ _)m
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:55:35.88 ID:oOBfYZ8a0
- >>734
Flashのバージョンが11.1.102.62になってないね。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:31:10.12 ID:88D88TjF0
- Flashのバージョンは11.1.102.62になってるよ。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:43:10.97 ID:VT+IbWHLP
- 一応最近作ったテンプレを
●H.264・AAC・MP3形式再生、およびPDFビューワ機能を追加する
PortableApps.com:ttp://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Google%20Chrome%20Portable/Additional%20Versions/
ここから近いメジャーバージョンを指定してインストーラをDLする
\GoogleChromePortable\App\Chrome-bin\"Version"フォルダの中の
pdf.dll, gcswf32.dll, flashplayercplapp.cpl
の3つを取り出してIronフォルダに上書きする。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:38:13.17 ID:oOBfYZ8a0
- >>755
Flashを更新してなかったw すまそ。
- 758 :745:2012/02/20(月) 21:03:35.84 ID:Rv1atThL0
- >>748
X-Iron.iniのSoft.Versionを書き換え(今回は17.0.963.46)、Binフォルダ内のIronフォルダを17.0.1000.0に置換、adblock.iniを移行
- 759 :745:2012/02/20(月) 21:10:22.01 ID:Rv1atThL0
- >>750
ローダとしてのX-Iron.exeはレジストリに記述される部分もあるが
ポータブル版のようにChromiumを書きっ放しにするような振る舞いはしない
純正X-Ironと同様
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:24:27.72 ID:FCOWLmap0
- 広告ブロック機能使ったら火狐の Adblock Plus 並に遅くなりそうだな
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:42:19.92 ID:VT+IbWHLP
- それはないだろ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:48:40.26 ID:lFHn1/KM0
- >>734
dd
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:49:58.68 ID:/CIDW3lZ0
- 比べるならAdblock++じゃね?まあ体感じゃわからないだろうけどw
なんにしてもadblock.iniは$third-party実装してほしい(切実
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:57:47.39 ID:FCOWLmap0
- 実際どれくらい遅くなるの?
ページ開く度にチェックするんだからそれなりには遅くなるよね
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:11:53.72 ID:XxvbtxQh0
- 自分で測れよ・・・
WebInspector使えるだろ・・・
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:16:41.62 ID:j1F8xeZ90
- >>734
今更ですが、いつからインストールが日本語対応になってたんでしょうか?
言語選択画面で、一番下に日本語があるのを、今気がついた。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:18:55.21 ID:XxvbtxQh0
- インストールよりポータブル版のほうがry
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:22:05.04 ID:AhlDKB/P0
- Twitter公式がうまく表示されなくなったんだが、俺だけ?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:25:09.62 ID:VT+IbWHLP
- キャプチャは?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:47:52.24 ID:HpfIRwXo0
- >>767
久々にポータブル版そのまま上書きして全部けしちまったぜww
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:12:35.40 ID:AhlDKB/P0
- キャプチャって俺かな? だとするとキャプチャも糞もないんだわ。
上のバーしか表示されてない。あと真っ白w
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:52:40.37 ID:C0an9ko6i
- メモリ不足か?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:18:27.75 ID:S9ynVRU70
- 新しいバージョン17がきたっぽいところで。
Googleのプライバシーポリシー変更はIronには関係ないのかな。
上にはIron使うなとか書いてあるけど使わない方がいいのですか?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:30:03.83 ID:E6PPzocH0
- Google関連サービスに触れなければ平気じゃないの
そこらじゅうにあるから気にするならIP偽装にCookie遮断とかすればいい
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:00:56.10 ID:C0an9ko6i
- >>773
アンチの発言なんか無視しろよ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:12:24.49 ID:4IkPaiD60
- 17.0.1000.0でClick&Cleanのv7.8.3の個人情報の削除ボタンが効かなくなったんだけど
同じような症状になった人居ますか?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:40:36.65 ID:PgG3s1B00
- >>773
自分で判断できないのであれば使わない方が良いですね
周りに迷惑をかけてまで使う必要性はありません
ちなみにパソコンも使わない方がいいですよ
って書いたらあなたは使わなくなるんですか?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:04:28.97 ID:hNcwrsUH0
- >>773
理由は人に聞いても判断までは人に任せるな。自分で決めるんだ
なにせこっちは責任とれないから
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:40:53.23 ID:tF5bky3g0
- >>773
悩むなら使うなよ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:43:24.53 ID:QmvqVV6H0
- アスペが多いな
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:11:12.02 ID:kSnsgUrx0
- 「アスペ」で片づけるヤツは大抵アスペ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:13:03.37 ID:QmvqVV6H0
- 自己紹介乙
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:24:44.36 ID:kSnsgUrx0
- ほらねw
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:25:42.53 ID:7I0zJ0y2P
- はいはいわかるわかる
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:31:20.02 ID:tFiaWW3e0
- アスペって単語覚えたての餓鬼なだけだろ
もしくは語彙がなく自分の文章を理解してもらえないのでID変えて人格攻撃してるカス
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:52:55.57 ID:hNcwrsUH0
- ID変えする奴って大抵個人攻撃にはしるよね。何でそんなことにしか使わないんだろ
そこの連中の意見を偏った方向に煽動したり一人を洗脳したり出来そうなのに
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:37:44.22 ID:tF5bky3g0
- 単発乙とか言われて終わりだろ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:03:36.59 ID:yp7eSHV10
- アスペがー症候群だな
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:24:09.99 ID:7I0zJ0y2P
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/20(月) 23:41:27.96
アスペルガー・高機能自閉症の特徴
(01) こだわりが強い
(02) 規則や理屈を重んじる
(03) 頑固
(04) 変化を嫌う
(05) 冗談,比喩,ほのめかし,皮肉などの理解が弱い(マジで受け取るなど)
(06) 暗黙のルールがわからない
(07) 自分の好きな話題(いつも同じ話題)に戻っていく
(08) 雑念にとらわれやすく、嫌なことや今不要な思考を排除できない
(09) 記憶力の異常
(10) 音に過敏
(11) 感情表現がへた
(12) ストレスを受けやすく怒りっぽい
(13) 狭い範囲での優れた知識
(14) とても論理的で理数系に強いことが多い
(15) 科目で得意不得意の差が激しい
(16) 宇宙人,変人,ボケのどれか言われたことがある
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:31:58.92 ID:QmvqVV6H0
- >>789
全部当てはまった
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:32:35.99 ID:7I0zJ0y2P
- マジレスすんな
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:44:12.89 ID:jUk6LAR60
- 煽り合いはどうでもいいとして今回のアップデートで以前より若干処理速度が落ちてる…なんでや
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:50:26.36 ID:akr6AkmR0
- なんでやろなぁ〜
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:51:40.06 ID:leoqctgX0
- 前のverで困ることがないなら戻してもいいんじゃね?
最新版スキーならよほど我慢できない不具合じゃ無い限り我慢だろうけど。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:52:01.77 ID:7I0zJ0y2P
- どうせChromiumがまたいらない機能を追加したからじゃないかな
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:42:32.80 ID:KYRB1Vx60
- X-Iron使ってみたが事ある毎に設定が初期化される
なんだこれ
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:46:49.26 ID:gl3K90u60
- >>796
>>722でどう
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:49:41.93 ID:KYRB1Vx60
- どうっていわれても
それ俺には関係ないし
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:50:58.77 ID:EyCGnayZ0
- 欲しいという人がいたのでとりあえず作ってみた。
ぶっちゃけ、履歴→閲覧履歴になる程度です。
Iron-Version: 17.0.1000.0 Stable for Windowsを適当に日本語化したよ。
17.0.1000.0 jaフォルダ直下のja.pakをlocalesフォルダに入れればOKです。
元ファイルはバックアップ取ってください。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/321476
@ファイルの差し替えは自己責任でお願いします。
@dll時代に作ってた人とは別人です。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:53:19.21 ID:KYRB1Vx60
- 乙
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:53:27.24 ID:7I0zJ0y2P
- いつのも人?
dd
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:22:16.83 ID:E2ME5o8O0
- IronとX-Ironの両方使った事のある人に質問
大きな違いってある?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:24:24.14 ID:eDW3shIO0
- 人によって大きいか小さいかは別だとおもうが自分で決めたらどうだろうか
親切にテンプレに書いてあるし検索エンジンという素晴らしいサービスもあるのだし
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:31:53.72 ID:1/4v5AJK0
- Microsoft、IE9でGoogleからプライバシーを守る方法を紹介
米Microsoftは21日、GoogleがInternet Explorer(IE)のプライバシー保護機能を回避して、Cookieでユーザーをトラッキングしていたことが確認されたと発表した。
MicrosoftのIE担当コーポレートバイスプレジデントであるDean Hachamovitch氏が「IEBlog」の同日付記事で明らかにした。
Appleのウェブブラウザー「Safari」のプライバシー機能をGoogleが回避していたとの報道を受け、MicrosoftがIEについてはどうか調査したところ、手法は異なるが、
似たようなことが行われていることが判明した。
IEにおいては、プライバシー保護のためのW3C標準「P3P(Platform for Privacy Preferences Project)」の対応機能を回避し、
サードパーティのCookieをIEに送り込んでユーザーをトラッキングしていたとしている。
Hachamovitch氏によると、IEのデフォルト設定では、Cookieやユーザー情報の活用目的などのポリシーをP3P Compact Policyとして提示していないサイトでは、
サードパーティのCookieをブロックする仕様になっている。
しかし、同標準では、ブラウザーが未定義のP3Pポリシーに遭遇した際には無視するよう規定しているという。Googleはこの仕様を用い、
実際は機能しないポリシーを提示することで、トラッキング目的のCookieではないものとブラウザーに解釈させ、CookieをIEに受け入れさせていたとしている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120221_513536.html
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:38:39.06 ID:o6UG0oQw0
- こんなんじゃあかんよアドオンでcookie切らな
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:42:37.02 ID:v5qetawf0
- 宣伝するなら
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/gg593069
ttp://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
この2箇所を貼れよw
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:08:21.74 ID:Y32gexZi0
- AdListDLでadblock.iniを最新のにしたらironがうぉあ!ってエラーで起動できなかったので
更新前のに戻したんだが、重複うんたらがまずいんだっけ?
どこ直したら良いのかすっかり忘れてしまった
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:11:42.25 ID:XEC61o5eP
- Excelで簡単に重複を消せる方法があるからググればいい
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:40:51.75 ID:aLlQK0Gf0
- >>807
メモ帳ででも開いて最初の方にあるやつ(Fanboy'でもなんでもいい)を検索して
二個目以下をすべて削除して上書きでいいんじゃね
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:08:23.01 ID:Y32gexZi0
- レスありがと
一応sort -uかけたんだがダメだった
今度時間あるときやってみる
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:10:03.06 ID:XEC61o5eP
- 重複を見つけるソフトならVectorでも色々転がってるし探してみるといい
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:42:42.37 ID:V9+MBlwk0
- adblock.iniのエラーは重複だけじゃないよね
ファイルサイズか行数も問題
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:11:08.47 ID:1/4v5AJK0
- グーグル株急落、覇権争い暗雲 アップル・MSに後れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120222/its12022207290000-n1.htm
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:03:32.65 ID:beFB4Ba50
- うざっ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:12:34.65 ID:LBlA0PXL0
- Linuxキタ。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:15:33.51 ID:SL+BYfd70
- よっしゃー
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:42:42.98 ID:LBlA0PXL0
- AdobeはLinux版Flash Playerの提供をバージョン11.2以降は行わないことを開発ブログで表明した。ただしChrome版のみ,Googleが対応プラグインの開発/提供を続けるという。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:22:00.85 ID:evzbBZfL0
- 17.0.1000.0 で新規タブを開くパーツの「+」がなくなったんかな?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:25:36.02 ID:1BYnttpf0
- みたいだね
寂しいわ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:27:23.94 ID:U2FkqgsM0
- なくなってるな
でもタブの横のボタン押せば開く
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:40:42.02 ID:5TlmJc600
- Chromiumではまだ残ってる?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:53:59.68 ID:RH55GZ8F0
- 本家で消えてるから復活はないだろうな。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:27:55.00 ID:877ruxnD0
- >>2のAdblock.ini変換機能付きアップデーター、どなたかお裾分けお願いします。
または配布してるところ知ってたらご教授願います。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:28:48.96 ID:vM8xWZXQP
- いや リンクはってあるだろ・・・
普通にダウンロードできるし・・・
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:29:26.18 ID:vM8xWZXQP
- ああそうそう
・ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/519
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199382&key=iron
のほうはファイル削除されてるみたいだからテンプレ書きなおしとく
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:39:57.08 ID:vM8xWZXQP
- と思ったら期限切れなのか
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:48:16.28 ID:vM8xWZXQP
- >>823
ほいよ
http://firestorage.jp/download/a3fc1f6c15e6fccb6c141e9907dc13d030369dbb
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:22:20.09 ID:L6udZofX0
- http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/322190&key=iron
もう使ってる人いないと思って放置シテタヨ。
コメントアウトの文字が変わっていたのでその修正だけした。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:28:14.45 ID:877ruxnD0
- >>827
>>828
押忍。御馳走様です。
- 830 :823, 829:2012/02/24(金) 21:41:14.71 ID:ZuxLD8hN0
- >>812コメ含め10000行が上限?既出?
fanboyのを全部結合→重複削除→起動×
>>827>>828で生成したヤツに項目足しつつ探る→10001行目から×
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:40:06.45 ID:9uPi1SHo0
- >>827
>>828
ありがとうございます。おいしくいただきました。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:16:56.73 ID:KnrFnnn40
- すみません。
ver17をダウンロードして更新しようとしたら、エラーが出てしまいました。
C:Program Files(x86)\SRware Iron\iron.exe
既存ファイルを置き換え中にエラーが発生しました。:
DeleteFile エラー:コード 5.
アクセスが拒否されました。.
もう一度やりなおすには「再試行」、このファイルを〜
と出てきたんですがどうすればいいですか
ググっても出て来ません…
win7 68bit です…
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:18:51.97 ID:yXoKIxNKP
- 68ビットOS
とは
ってかPoratble版で試してみた?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:23:40.33 ID:KnrFnnn40
- >>833
ポータブル版は試してないです…
デスクトップでもポータブル版入れたほうがいいんですかね?
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:27:49.09 ID:yXoKIxNKP
- 大して変わらないよ
レジストリにあまりゴミを残さない(もっと残したくない場合はX-ironで)とか利点があるからおすすめ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:27:53.98 ID:RU64TOg20
- PC再起動して試した?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:29:33.63 ID:8XQPMMe70
- ID:KnrFnnn40の居る世界線じゃ68bitOSなるものが存在するのか
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:30:55.53 ID:yXoKIxNKP
- 私は128ビットさんがほしいですね
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:32:15.20 ID:KnrFnnn40
- >>836
うわーぉ
できました。
ありがとうございました。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:47:01.21 ID:KnrFnnn40
- ん?
ノートPCの方で更新出来ないんですが仕様ですか?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:49:19.66 ID:yXoKIxNKP
- 説明力が無いですねぇ
意味不明です
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:52:16.00 ID:xJcDCHer0
- >>840
ノートPCは何bitですか?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:52:47.97 ID:KnrFnnn40
- >>841
すみません。
今、ノートPCの方にもver17をインスコしようと思ったんですが、再起動をしてから、インストールしようとしても>>832と同じエラーになります。
ポータブル版とやらをインストールした方がいいんでしょうか。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:53:51.32 ID:KnrFnnn40
- >>842
64bitです
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:56:57.31 ID:/RZAvq1+0
- SRWare.net • View topic - Error code http://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2477
Error code
by Kwych1 » Wed Jun 15, 2011 5:37 pm
I just tried to load the new version of Iron only to get "Error code 5" while trying to replace a file.
What action should I take?
Kwych1
Posts: 1
Joined: Wed Jun 15, 2011 5:30 pm
Re: Error code
by SRWare » Wed Jun 15, 2011 6:09 pm
Kwych1 wrote:
I just tried to load the new version of Iron only to get "Error code 5" while trying to replace a file.
What action should I take?
Close all Iron sessions before updating.
Iron-Updates via Twitter: http://twitter.com/srware
SRWare
Site Admin
Posts: 1185
Joined: Sat Jan 19, 2008 4:16 am
Re: Error code
by servitor » Thu Jun 16, 2011 10:19 pm
Hi,
I have an error-5 problem as well with the new release.
I installed the new Iron version, it went normally. Then when it proposed to execute Iron: nothing happened.
I tried to uninstall: error 5! It could not uninstall completely. I erased manually. Now: I can't re-install Iron anymore, even in anotherfolder: Error 5 during installation.
Is there a process still running from the old Iron release that I have to close to make installation work? Is there a solution to this or do I have to live without my favourite browser now?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:18:18.12 ID:KnrFnnn40
- >>845
つまりまだ問題解決してないってことですか?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:57:39.40 ID:KnrFnnn40
- >>846
アンインストールしてver17入れたらできました。
お騒がせしてすみませんでした。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:22:17.84 ID:/1wmvwmP0
- >>830
おおお素晴らしい!10000行以下にしたら起動できた!
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:49:15.79 ID:nVRiGvWm0
- グーグルの利用者情報統合、プライバシー巡り波紋
日本では総務省が調査検討
米グーグルが3月1日から導入する新たな個人情報の収集や利用に関する指針が波紋を広げている。
従来の指針を変更、利用者に関する情報を複数のサービスで横断的に利用できるようにするものだが、プライバシー侵害のリスクが高まるとの懸念が浮上。
欧州連合(EU)が導入延期を要請したほか、日本の総務省も対応の検討を始めた。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E7E2E1838DE0E7E2E0E0E2E3E09494EAE2E2E2
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:02:07.47 ID:+sI70krT0
- スレチだ死ね
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:53:12.20 ID:ipRQ+w4A0
- これまた厳格だなw
ちょっとだけ関連が無くとも言えんじゃないか
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:11:01.23 ID:ti2FqSEf0
- ChromiumプロジェクトそのものはGoogleが作った部分もあるから無関係ではないが、
ChromeスレでなくてChromium派生のブラウザスレだから違うっちゃ違うわなw
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:13:05.19 ID:+k6FI6WZ0
- ニューっすはニュース関連の所でやってればよくね?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:41:03.56 ID:mj163l3Y0
- 新verは履歴のデフォ表示様式が変わってるな今気がついた
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:34:15.10 ID:aUxCfuAI0
- ふぅ〜
http://userstyles.org/styles/57977/simple-google-with-fixed-areas-japanese
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:35:31.56 ID:eH3zZOtv0
- うぜっ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:42:24.88 ID:adupZ3HH0
- マルチうぜ乙w
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:31:59.37 ID:+63gyffM0
- >>4のキャッシュを移す方法やっても、動画とかのファイルの保存場所は変わらないんだけど
ブラウザの方でなんとかすることは出来ないよね?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:55:09.72 ID:hncPbC+GP
- 起動オプションにスペースを入れてしまうとまともに反応しない
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:13:31.23 ID:0bhTdMmi0
- 質問があります。 これ使ってるプロセスのメモリ量が
どれなのか どのプロセスなのか確認する方法があるみたいですが
どうやるのか教えてください よろしくお願いします。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:16:49.18 ID:0bhTdMmi0
- あ、普通にツールタスクマージャいいみたいでした
さみません
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:32:41.44 ID:+63gyffM0
- >>858
自己解決、失礼しました
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:23:54.64 ID:gBV/WuQz0
- youtubeが読み込みを始める途端に止まって、再生出来ないのですが同じような人いますか?
Flashプレイヤーも最新にしています。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:19:21.63 ID:A4QXJDxS0
- バージョンも明記せずに最新のを入れてますキリッとか言われても
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:20:35.29 ID:nKPyFR+Wi
- Youtube以外のサイトでもそうなるのかどうかぐらい書いたらどうかな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:12:20.90 ID:+yExiAWc0
- ● Google Chromeにはない広告ブロック機能が搭載されています。
%ProgramFiles%\SRWare Iron\adblock.iniがその設定ファイル。
消したい広告のURLを書き込めば広告が表示されなくなります。
○ 公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.srware.net/downloads/adblock.ini
非公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.fanboy.co.nz/adblock/iron/
どちらかを上書きしておけば大抵の広告は消せます。
非公式の広告ブロック設定ファイルをお勧めします。
これってPORTABLE版の場合どこにいれればいいの?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:18:00.48 ID:+SrojCOu0
- IronPortable\Iron\adblock.ini
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:24:53.15 ID:+yExiAWc0
- >>867
d
これで乗り換え完了できた
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:51:54.51 ID:b9AV+J9hP
- なんとなくUAをIronに書き換えた
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:11:18.42 ID:hncPbC+GP
- どうせ話題もないだろうし次スレのテンプレ貼って
追記するものあったら言ってもらってもいいかな?
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:18:45.20 ID:9xZgSFjU0
- Iron17だけど、戻るボタンが効かない時があるんだが・・・
何回押しても見てるページがリダイレクトされて同じページが読み込まれる。
しょうがないから長押して戻ってるけど
ちなみに本家Chromeだとこの現象は起きない
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:19:59.87 ID:hncPbC+GP
- 戻るボタンを右クリックして選んでもダメか?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:26:19.02 ID:N7UgFVNm0
- >>870
X-IronとIronとの違いとかあると助かる
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:28:10.74 ID:+yExiAWc0
- >>873
「X-Iron」は、「SRWare Iron」(ドイツSRWare社によるChromium派生ブラウザ)を
winPenPack(イタリアのポータブルアプリ配布サイト)がポータブル化したブラウザです
一応本家のSRWare Ironにもポータブル版は用意されているのですが
winPenPack版の方がレジストリの書き込みが少なく、よりクリーンなブラウザになっているようです
こんな記事あった
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:29:00.13 ID:+yExiAWc0
- あとはこれか
ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-71.html
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:29:26.09 ID:hncPbC+GP
- >>874
じゃあリンクを追加のままでいいかw
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:30:09.77 ID:hncPbC+GP
- >>875
これ結構まとまってるなサンクス
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:36:28.09 ID:9xZgSFjU0
- >>872
右クリックすると履歴がでるのか。
戻るボタン何回も押したせいか、
サイトA
サイトA
サイトA
サイトA
ってずらーっと同じタイトルが並んでてワロタ
履歴から選ぶと普通に戻れる。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:38:44.46 ID:hncPbC+GP
- >>878
よかったよかったw
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:38:53.62 ID:LUNXamWz0
- これの違いも頼む
Iron Portable | PortableApps.com - Portable software for USB, portable and cloud drives
http://portableapps.com/apps/internet/iron_portable
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:39:18.63 ID:4RQJV7q90
- >>875
レジストリ書き込みに関しては潔癖症でなければ本家ポータブルでも問題ないでFA?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:41:04.96 ID:zb3ql0YZ0
- テンプレの>>3は要らないと思う。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:44:13.93 ID:hncPbC+GP
- >>880
俺それわからんわ。Portableappsのはあの邪魔なスプラッシュぐらいしか違いがない気も
>>882
俺もあんまし使わないなw
※ GreaseMonkey自体は必要ありません。GreaseMonkeyで使えるスプリクトが必要。
〇 Iron を インストール して ショートカット>プロパティ>リンク先 に「[半角スペース]--enable-user-scripts」 を追加します。
例)"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"半角スペース--enable-user-scripts
iron.exeのパスをダブルクォーテーション「"」で括ること。括らないとエラーになります。
適用>OKで下記のパスにスクリプト フォルダができます。再度ショートカットのプロパティを開くと「"」は消えています。
User Scriptsフォルダが無ければ自分で作りましょう。
PC内検索窓に下記を入れてUser Scriptsフォルダを開いてみましょう。
XP %userprofile%\Local Settings\Application Data\Chrome\User Data\Default\User Scripts
Vista %userprofile%\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\User Scripts
の部分だけ削除にしたほうがいいかごっそりさくじょか
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:47:54.68 ID:hncPbC+GP
- テンプレ書きすぎてすごく減らしたい気分
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:49:42.79 ID:hncPbC+GP
- Q:Ironで拡張機能をインストールしようとしてもインストールボタンを押しても途中で固まって進まない。crxをインストールではなくファイルダウンロードしたい。
A:下記のURLを参考に。
・chromeのcrxファイルを直接ダウンロード - totonの日記 ttp://d.hatena.ne.jp/toton/20110509/1304941515
・ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/88
1.右クリックでダウンロードしたcrxファイルのcrxをzipに書き換えてzipファイルにして解凍する
2.解凍したフォルダをextensionsフォルダ内に置く
3.ironのオプション>ツール>拡張機能の右上側のデベロッパーモードをクリックして
「パッケージ化されてない拡張機能を読み込みます」をクリックしてextensionsフォルダ内にある拡張フォルダを選択
で出来るようになるよ。
・ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/177
1. 拡張の詳細画面を開いて、アドレスバーの「https://chrome.google.com/webstore/detail/」と「?hl=ja」の間の文字列を調べる。
例えば「Google Mail Checker」なら「mihcahmgecmbnbcchbopgniflfhgnkff」という文字列。
2. 「http://clients2.google.com/service/update2/crx?response=redirect&x=id%3D○○○%26uc%26lang%3Den-US&prod=chrome」の○○○の部分を調べた文字列で置き換える。
例えば「Google Mail Checker」なら「http://clients2.google.com/service/update2/crx?response=redirect&x=id%3Dmihcahmgecmbnbcchbopgniflfhgnkff%26uc%26lang%3Den-US&prod=chrome」となる。
3. これをアドレスバーに貼り付けてエンターキー。
・ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/537
537+3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/01/28(土) 00:23:41.29 ID:qXTNIRtn0 [PC]
>>536
マイドキュメントの中にDownloadsフォルダを作成で確認中で止まらなくなる。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:50:59.46 ID:hncPbC+GP
- これ、どれにすればいいのかわからない
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:00:35.71 ID:pcLZ7Os60
- Win7なんかで、既定のブラウザに〜ボタンを押しても既定ブラウザになってくれない
→ダブルクリックとかで起動するのでなく、右クリメニューの「管理者として実行」で
起動してからやってみろ
てのもFAQに載ってて欲しいです。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:05:16.87 ID:hncPbC+GP
- Googleで検索しようとするとスペースを入れた際などに入力した文字が白く反転して読めなくなることあったけど
最新版では治ってるみたいだな
UserAgentを変えれば読めるようになるけど追記しなくていいか
あと
動作が軽くて高速なChromium系ポータブルブラウザ「X-Iron」|USB Hacks !|USBメモリ徹底活用テクニック http://usbcafe.blog111.fc2.com/blog-entry-113.html
にある、
>欠点、不満点 IMEをオンにした状態でショートカットキーが効かない
も付け加えておく
>>887
ありがとう。追記してみる
これから忙しくなるから今のうちにテンプレ綺麗にしておきたいw
>>1-8入れたときはごっちゃにしてたからw
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:22:34.24 ID:+yExiAWc0
- IMEの不具合は気づかなかったな
ところでその不具合ってMS-IMEだけか?ATOKとかGoogleIME、BaiduIMEなら使えるような気もする
俺はショトカ使える
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:24:11.49 ID:hncPbC+GP
- >>889
俺googleIME使ってるんだけど日本語入力の時はスペースでもShift+Spaceでもできない
ChromeKeyconfig使ってる時マジ苦痛だわ・・・
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:26:53.12 ID:+yExiAWc0
- >>89
googleIMEでスペース、Shift+スペース、Ctrl+U Ctrl+Wとかひと通りやったが動いてる
なんでだろう?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:30:14.69 ID:hncPbC+GP
- >>891
ごめん
Shift+Spaceは嘘だわ いつの間にか出来るようになってる
Spaceだけはうちだと出来なかった
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:36:40.00 ID:hncPbC+GP
- とりあえず>>885がどれが効果的なのか不明なので保留して投下する(単にめんどくさいだけw)
長文スマソ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:37:44.98 ID:hncPbC+GP
- Google ChromeのベースであるオープンソースのウェブブラウザChromiumから、Googleによる情報収集機能の削除などが施された『SRWare Iron』について語るスレッドです。
日本語対応。プロファイルはChromiumと共用します。
■ 公式サイト ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ:ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ:ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip
Linux版 (32-Bit):ttp://www.srware.net/downloads/iron-linux.tar.gz
Linux版(64-Bit):ttp://www.srware.net/downloads/iron-linux-64.tar.gz
Linux版(dpkgのインストールされたDebian basedのUbuntu,LinuxMintなど)
ttp://www.srware.net/downloads/iron.deb (32-Bit)
ttp://www.srware.net/downloads/iron64.deb (64-Bit)
.debをダブルクリックしてパッケージマネージャを起動させるか、ターミナルからdpkg -i iron.deb (or iron64.deb) でインストール。
dpkg --remove iron (or iron64) でアンインストール。
MacOS X 10.5 or greater/Intel:ttp://www.srware.net/downloads/iron-mac.zip
■最新版の情報(GoogleReaderなどのRSSリーダーに入れておくと更新のチェックが楽)
SRWareは Twitter を利用しています ttp://twitter.com/#!/srware
■ 「Google Chrome」との相違点
・Google Chromeにはない広告ブロック機能を搭載。AdblockPlusなどのExtensionの導入が不要に。(adblock.ini)
・User-Agentを UA.ini ファイルで設定可能
・Google Chromeで再生可能なH.264、AAC、MP3形式、およびPDFビューワ機能はサポートされない(対策方法は>>6)
・Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない
・Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能を無効化
・サジェスト機能を無効化
・クラッシュ時に情報をGoogleに報告する機能を無効化
・トラッキング機能を無効化
・アップデート機能を無効化
・URLトラッカー機能を無効化
・ポータブル版(USBメモリなどで持ち運びOK)も開発元自身により作成・配布されている
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:38:14.83 ID:hncPbC+GP
- ■ 関連スレ
・Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
[Google板]ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
・Chromium 2プロセス目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/
・Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ19
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328008831/
・Google Chrome 45 プロセス目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328966985/
■ 過去ログ
Part7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
Part6 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301506814/
Part5 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/
Part4 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1267691226/
Part3 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249991626/
Part2 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/
Part1 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1225737913/
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:38:47.26 ID:hncPbC+GP
- ■ 関連サイト
★Google Chrome まとめ Wiki
ttp://chrome.half-moon.org/
◯Chromiumベースの新ブラウザIron登場
ttp://news.mynavi.jp/news/2008/09/29/026/index.html
○GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」
ttp://gigazine.net/news/20120116-iron/
○IE/Firefox/Chrome/Safari/Operaのブックマークを相互インポート
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/14/transmute.html
○Google翻訳ブラウザ ボタン
ttp://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja
○Webブラウザーやメーラーのデータを手軽にバックアップ「MailBrowserBackup」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/16/mailbrowserbackup.html
○「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379916,00.htm
◯Chromeの隠し機能を有効するabout:flagsがスゴイ! #chrome - Drift Diary XIII
ttp://blog.drikin.com/2011/01/chromeflags.html
◯"PortableAppZ"は危険?
ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-58.html
★SRWare Iron Forum
ttp://www.srware.net/forum/viewforum.php?f=18
●PortableApps Iron Portable
ttp://portableapps.com/apps/internet/iron_portable
●PortableAppsの「Iron Portable」を日本語化する方法
ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-79.html
●公式配布の「SRWare Iron Portable」と、「X-Iron」の比較
ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-71.html
★winPenPack X-Iron Portable
ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1264
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:39:34.97 ID:hncPbC+GP
- ● adblock.iniを使う方法(広告ブロック)
Google Chromeにはない広告ブロック機能が搭載されています。
・Windows:C:\Program Files\SRWare Iron\
・Windows(portable版):\SRWare Iron\Iron\
・Linux or Mac:/opt/
にadblock.iniが存在するのでテキストエディタで開いて消したい広告のURLを書き込めば広告が表示されなくなります。
(fanboyさんのサイトにちゃんと書かれてますが)
○公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.srware.net/downloads/adblock.ini
非公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.fanboy.co.nz/adblock/iron/
どちらかを上書きしておけば大抵の広告は消せます。非公式の広告ブロック設定ファイルをお勧めします。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/812,830
10000行が上限?だと思われる
*注意*
ttp://www.fanboy.co.nz/iron.html
Main List→問題なし
Main List+Tracking[ttp://www.fanboy.co.nz/iron/jpn/complete/adblock.ini]→iron起動エラー
上記のようにMain List+Trackingのadblock.iniは重複部分があるのできちんと該当箇所を消さないと起動時にクラッシュします。
Google板の出張スレでaxfcで配っている方がいるのでそちらを使うのも手でしょう。
また、adblock.ini変換機能付きアップデーターを作成してくれた方がいらっしゃるのでそちらも
・ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301506814/390
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/248545.zip
・http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/827,828
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/322190&key=iron
ttp://firestorage.jp/download/a3fc1f6c15e6fccb6c141e9907dc13d030369dbb
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:40:21.20 ID:hncPbC+GP
- ●UA.iniを使う方法(UserAgent偽装)
混乱しがちですが起動オプションを弄る必要はありません
--user-agent="任意のUserAgent"
にする必要もなく、ただ単にFirefox10.0.1なら
UserAgentString.com - List of User Agent Strings:ttp://www.useragentstring.com/pages/useragentstring.php
などを参考に
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:10.0.1) Gecko/20100101 Firefox/10.0.1
をUA.iniをメモ帳などのテキストエディタで開き、そのままコピペするだけです。
*注意点*
・UAを変更するとGoogleExtensionを導入できません。文句はGoogleに言ってください。スレチです
導入してからUAを変更しても大概のものは問題なく使えます。(サーバー等を経由してChromium系かどうかで拒否しなければ)
・UAを変更することによって使えなくなるExtensionがあります。(PixivDownloaderなど)
その場合上記のUA.iniを【削除】して、起動オプションを作ることを薦めます。削除せずに空白のままにしているとUAを空白と認識します。
またUA.iniと起動オプションが別のものを指定しているとUA.iniが優先されてしまいます。
起動オプション - Google Chrome まとめWiki ttp://chrome.half-moon.org/43.html#obcd30eb
を参考に
・起動オプションで--user-agent="任意のUserAgent" を使用した場合、
なぜか大文字から始まる単語の後にスペースがあると起動時に新しくタブが開き、スペースがあるとUAが途中までしか反映されません。Firefox10.0.1なら
--user-agent="Mozilla/5.0(WindowsNT6.1;WOW64;rv:10.0.1)Gecko/20100101Firefox/10.0.1"
と言った感じにスペースを消せば何とか通りますが微妙なところですね・・・
っていうかFirefoxとして認識されてないんじゃないかな・・・
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:41:08.78 ID:N7UgFVNm0
- ほう
- 900 :898:2012/02/27(月) 23:42:25.56 ID:XnhoW8st0
- やっべ
さるったww
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:43:23.76 ID:N7UgFVNm0
- 一人で馬鹿みたいに連投するからだよ‥
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:45:09.12 ID:zb3ql0YZ0
- ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/248545.zip
ttp://firestorage.jp/download/a3fc1f6c15e6fccb6c141e9907dc13d030369dbb
これ中身同じじゃね?
- 903 :898:2012/02/27(月) 23:48:19.39 ID:XnhoW8st0
- >>902
そこら辺の削除は任せるっていうか
万が一axfcでDLできなかったときのために入れていおいただけ
- 904 :898:2012/02/27(月) 23:58:55.62 ID:XnhoW8st0
- ●H.264・AAC・MP3形式再生、およびPDFビューワ機能を追加する
PortableApps.com:ttp://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Google%20Chrome%20Portable/Additional%20Versions/
ここから近いメジャーバージョンを指定してインストーラをDLする
\GoogleChromePortable\App\Chrome-bin\"Version"フォルダの中の
pdf.dll, gcswf32.dll, flashplayercplapp.cpl
の3つを取り出してIronフォルダに上書きする。
●RAMディスクへキャッシュファイルを移す方法
ショートカットを右クリックでプロパティを開く
リンク先の"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"を
[半角スペース]--disk-cache-dir="○:\path\to\cahce\dir" とする。
または、
"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"[半角スペース]--disk-cache-dir="○:\ChromiumDiskCache"
とする
(○はRAMディスクのドライブレター)
これでRAMディスクにChromium Disk Cacheというフォルダが作成され、キャッシュはそこに移されます。
RAMディスク上にportable版のIronを入れたほうが体感速度が上がります。
●gooマップを使う方法
UserAgentでgoo側がブラウザ判定している。SafariかFireFoxに変えよう。
やり方は、>>5に書かれているのでちゃんと読みましょう。
googleマップはUserAgentの変更無しで表示できるが、変更後のUserAgent次第ではマウスで動かない。
- 905 :898:2012/02/27(月) 23:59:29.92 ID:XnhoW8st0
- ● IronでGreaseMonkeyを使おう
※ GreaseMonkey自体は必要ありません。GreaseMonkeyで使えるスプリクトが必要。
GreaseMonkeyで使えるスプリクトは>>3のGoogle Chrome まとめ Wiki などに記載されています。
「Greasemonkey 便利」で検索して探しましょう。ただし、すべてが動作するわけではありません。
○Iron Ver4以降は、GreaseMonkeyスクリプトは拡張機能の一つとしてインストールできる。
単にuser.jsファイルをIronにドラッグ&ドロップするだけでインストールできる。
そのとき、ウィンドウの横幅がせまいと「拡張機能は‥続行」ボタンが見えなくなるので、Ironのウィンドウの横幅を広くしておくこと。
GreaseMonkeyスクリプトの有効/無効やアンインストールは「ツール/拡張機能」で可能。
- 906 :898:2012/02/28(火) 00:00:03.61 ID:uNCq+wZO0
- ★最新版への更新方法★
GoogleChromeと違い、自動更新は無効になっています。
なのでその都度>>1にある公式サイトからダウンロードしてくる必要があります
または自動更新ツールが
ttp://www.softpedia.com/get/Internet/Browsers/SRWare-Updater.shtml
ttp://www.softpedia.com/dyn-postdownload.php?p=193959&t=4&i=1
から出てるのでこれを使うのも手です。自己責任でどうぞ。
手動で更新を確認したい場合、
F1キーを押すと公式サイトがすぐに表示できます。
または>>1にある
ttp://twitter.com/#!/srware
をフォローするなりRSSリーダーに登録するのがおすすめです。
現在のバージョンを知りたい場合、
レンチアイコン→SRWareIronについて
で現在のバージョンがチェックできます。
*アップデートする際の注意点*
特にPortable版ですがProfileフォルダは絶対に上書きしない事。拡張機能やブックマーク、履歴等全て消えます!
万が一の時のためにバックアップを取っておくか、オプションの個人設定で同期をしておくと安心でしょう。
また、Ironフォルダにある UA.iniとadblock.iniも更新する際はバックアップしておきましょう。
GoogleChromeでも使える同期機能はIronでも使えるので、同期していればprofileを間違えて上書きしてしまっても多少は安心です。
*GoogleChromeは更新されているのにIronだけ更新がない*
おとなしく待っていましょう。
- 907 :898:2012/02/28(火) 00:00:45.61 ID:960c7V+D0
- ■ FAQ
Q.GoogleChromeみたいに質問スレがないんだけれどもここで質問すればいいの?
A.だめです。どれだけ探しても見つからないのであればここで調べ方を聞きましょう。
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
★教えて君五大要素★
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
- 908 :898:2012/02/28(火) 00:01:10.06 ID:960c7V+D0
- Q:どうやって探せばいいんですか?
A:通常、
ttp://www.google.co.jp/
や
ttp://duckduckgo.com/
などの検索エンジンを使って探すものです。
求めている回答が見当たらない?
↓調べ方が悪いんですね↓
Google 検索方法とヘルプ ttp://www.google.com/intl/ja_ALL/help.html
Google検索のコツやホームページ検索方法、検索術 ttp://search.at-buyer.com/
日本語の解説が少ないのなら適当な英単語を入れて検索しましょう。
Chromiumベースのブラウザであればサイト上を右クリックすると日本語に翻訳することができます。
Q:過去ログ読んで来いって言われました。URLも教えてもらったのですが>>1までしか読めません。これって嫌がらせですか?
A:もしかしてWebブラウザで見ているのかい?それは困ったねぇ?。別にWebブラウザでも悪くないが専ブラで見たほうがいいだろう。うん。
・V2Cwiki - GetLog_for_V2C.js http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/185.html
・2ch DAT落ちスレ ミラー変換器 ver.12 ttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
- 909 :898:2012/02/28(火) 00:01:41.50 ID:960c7V+D0
- ■よくある質問
Q:Iron使うにあたってChromeをインストールしないとだめなんでしょうか?
A:しなくておk。
Q:IronってどこをバックアップすればOS再インストールしたとき元に戻せる?
A:themeを変えているのならXP&Vista共に iron.exeと同ファイルにあるthemesファイル。
・XP %userprofile%\Local Settings\Application Data\Chromium
・Vista %userprofile%\AppData\Local\Chromium
・Portable版 IronPortableフォルダ内の、Profileフォルダ
面倒なら同期機能を使えばいいじゃない。OSに依存しないし。[ttp://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=165139]
Q:YouTubeやニコニコ動画でプラグインがどうのこうの、とにかく再生しないんだが。
A:Adobe Flash Player(ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/)、Adobe AIR(ttp://get.adobe.com/jp/air/)のプラグインをインストールしましょう。あと>>6の方法もある
Q:スキン(テーマ)を変えたい
A:Google Chromeのテーマがそのまま使えます。[ttps://tools.google.com/chrome/intl/en/themes/index.html]
Q:ブックマークを開く時に新しいタブで開く方法はないですか?TabMixPlusみたいなのない?あと、Operaみたいにマウスジェスチャーってない?
A:マウスホイールのスクロールボタンをクリックでおk
キーボード ショートカット ttp://chrome.half-moon.org/34.html
で慣らせばいいと思うよ。
Q:Chromeで多段タブを使えるようにしたり、ツールバーを追加するといったような、UIを変更する拡張ってある?
A:ない。Chrome拡張の現状の仕様ではUIを弄れるAPIが用意されていない。以前ならサイドタブはOmniバーにchrome://flagsを入力すれば有効化できたが、Ver16以降で廃止された。
Q:画像の一括ダウンロードやフォルダ分けができる拡張は?
A:恐らくない。ただし、既存のNPAPIや、将来的に拡張APIでできるようになるかも?
- 910 :898:2012/02/28(火) 00:02:11.06 ID:960c7V+D0
- Q:IMEをオンにした状態でショートカットキーが効かないんだけどなにこれ、馬鹿にしてるの?
A:IMEがオンの状態だとSpace,Shift+Spaceでスクロールができなくなるのはどうやら仕様。設定やExtensionでもどうにもならない部分らしい。
スペースキーでスクロールできなくなった 6.0.472.53 - Google グループ
ttp://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!category-topic/chrome-ja/%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A/UOTQLsb33uw
Q:adblock.iniってめんどくさい・・・Extension使っちゃダメなの?っていうかどうやってブロックする部分探せばいいの?
A:ご自由にどうぞ。右クリックから「画像URLをコピー」してみてください。
それをadblock.iniを開いてCtrl+Vするだけの簡単なお仕事です。
うまくできない場合は、
右クリック→「要素を検証」 or F12
でWebInspectorを呼び出して適当な単語を検索してみてください。(広告ツールを提供している会社の名前とかimageとかで)
Q:IMEをオンにした状態でショートカットキーが効かないんだけどなにこれ、馬鹿にしてるの?
A:IMEがオンの状態だとSpace,Shift+Spaceでスクロールができなくなるのはどうやら仕様。設定やExtensionでもどうにもならない部分らしい。
スペースキーでスクロールできなくなった 6.0.472.53 - Google グループ ttp://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!category-topic/chrome-ja/%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A/UOTQLsb33uw
Q:adblock.iniってめんどくさい・・・Extension使っちゃダメなの?っていうかどうやってブロックする部分探せばいいの?
A:ご自由にどうぞ。右クリックから「画像URLをコピー」してみてください。
それをadblock.iniを開いてCtrl+Vするだけの簡単なお仕事です。
うまくできない場合は、
右クリック→「要素を検証」 or F12
でWebInspectorを呼び出して適当な単語を検索してみてください。(広告ツールを提供している会社の名前とかimageとかで)
Q:Google板の「脱Google」スレで紹介されてきたんだけど・・・
A:テンプレとあちらのWiki
脱Google@wiki ttp://www4.atwiki.jp/nogoogle
をよく読んで、調べてからあっちのスレで質問してくださいね
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:04:42.09 ID:xQKWxOqAP
- テンプレ参考
>>894,895,896,897,898,904,905,906,907,908,909,910
どう見ても多いが質問厨に毎回毎回同じレスをするのも無駄だと思うので
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:06:18.35 ID:xQKWxOqAP
- もうめんどくさくなったので次スレた立てるときにでも訂正するところあったら訂正しておいてくれ
明日も早いのでもう寝る
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:09:19.62 ID:TgB0egPp0
- >>910
が二重になってるぞwwwww
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:30:21.30 ID:o3HCsYsO0
- >>896
> ●公式配布の「SRWare Iron Portable」と、「X-Iron」の比較
> ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-71.html
本家ポータブル版11.0.700.0からレジストリの書き込みが無くなった気がする。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:37:08.64 ID:TgB0egPp0
- また次のバージョンになったらレジストリへの書き込みが復活したりするのかなぁ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:50:19.00 ID:VIsQ7trN0
- >>911のテンプレ
>>887
を入れ忘れてる
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:24:39.57 ID:dzgsimcR0
- >>898
ネタが古いのもあるから確認してからまとめろよ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:37:36.34 ID:+d88l3920
- リンクが死んでるやつが結構多いね
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:41:31.17 ID:ePQTMF160
- テンプレが肥大化しすぎて読む気が失せるなw
- 920 :898:2012/02/28(火) 15:32:48.66 ID:P9txuRce0
- こんなにいらないだろ
書いたやつマジキチ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:53:59.38 ID:0q/FwO1dP
- UAをIron/17.0.1000.0 (Windows NT 5.1; U; ja) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko)に変更したがエクステンション導入できえるぞ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:59:26.46 ID:LrXfIxGS0
- 必要最低限のテンプレは残して、残りはテキストにまとめて書いて斧とかにうp
気になる事項は落として読めでいいんじゃね?そうすればスッキリするし連投しなくて済むし
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:02:05.94 ID:d/FngGwq0
- 需要でそうだしwiki誰か作れよ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:10:25.85 ID:0q/FwO1dP
- 作るか?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:41:19.94 ID:xQKWxOqAP
- >>913
やっちまったwwwww
>>916
悪い。作り忘れてた
>>917
じゃあその古いところ書いてくれ
>>921
それAppleWebkit/だからだな
もしかしたらSafariに変えても行けるかも
>>924
私は一向にかまわん
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:36:47.36 ID:yAnA/DVY0
- 最近クロームからコッチに乗り換えたんだが
なんだか分からないがすごい頻度でクラッシュする
一体何が原因なんだ。アマゾンとかigoogleに入っただけでクラッシュとか…
今も別作業してからironのウィンドウに戻ったらクラッシュしおった
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:54:29.73 ID:ZiNHaUFO0
- 前にChrome入れててアンインスコ後にIronのインスコ版じゃなくてスタンドアロン版使ってる。
しかし、クラッシュなんて一回もないのでChromeが完全にアンインスコされてないとかレジストリに何か残ってるとかそういう問題としか言いようがない。
そして、掃除しても同様だったらYouの環境の問題としか言えない。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:58:35.55 ID:0QZLfJzm0
- zip版使ってるがクラッシュなんてしたことないな
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:06:22.71 ID:/B23PBBDi
- >>926
adblock.iniのせいかもな
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:05:39.85 ID:O/AKiow10
- 一度に開くタブ数が多いときの確認ダイアログを出さないようにできますか?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:52:30.55 ID:vFtNpogP0
- 俺も何回もクラッシュする
Chrome完全にアンインスコしたはずだけどな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:54:22.20 ID:6k3Tlm+m0
- クラッシュはadblock.ini関係だろ。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:02:40.80 ID:FCcwwqQ+0
- CCleanerはIronをchromeと認識してるのね
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:04:00.45 ID:nKXrvoYW0
- Chromium系全部だろ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:25:43.38 ID:Uzcm3aNp0
- Chromeインストールしてるまんまだが、Ironがこけるってのは無いよ。
公式ポータブル版使ってる。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:28:34.03 ID:2hxG0JtT0
- chrome17を新規インストール直後、アイコンをクリックしたらいきなり
ブルースクリーンになったので、今はironを使っています。
chromeもスピードアップしすぎて、安定性が乏しくなってきているのかも
しれませんね。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:56:08.13 ID:prP0J4rJ0
- 開発スピードをあげるよりバグフィックスに全力注いでほしい
業務に支障がでるし
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:46:24.59 ID:Yipsjm1CP
- 【Google _nomap】 けんもう民は全員対策済みと判明 【3/1 X-Day】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330518071/
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:04:16.60 ID:alW3+ZDV0
- パスワードの保存方法を教えてください
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:19:41.53 ID:5EAjiYTjP
- iron17に変えてから、chrome流用のpdfリーダーの調子がおかしい
pdf.dllのバージョン変えても改善しない
16まではちゃんと使えてたのに...
あと、gmailの添付ファイル名、日本語が文字化けするのは既出ですか?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:22:48.70 ID:YVo6p52y0
- バージョン同じにしてないのがいけないんだろ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:45:11.93 ID:5EAjiYTjP
- バージョン同じにしてるんだけど
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:55:42.29 ID:CCyBCXdC0
- 最新chromeのpdf.dllで使えてる。
gmail日本語ファイル名も画面表示、保存ともに正常。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:56:56.58 ID:anlDlw5d0
- Sumatra PDFじゃいかんの?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:00:02.70 ID:YVo6p52y0
- 他の拡張とかを疑ったほうが早そうだな
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:31:38.13 ID:G9IIj/K20
- Ironで規定の検索エンジンを追加までは出来たのですが、
デフォルト設定にできません。
もともとあるエンジン以外はデフォルトにできないのでしょうか?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:36:14.27 ID:sFkoKYyT0
- Bingで検索すると地図検索でドイツ語になってしまうのですが
ログインなしでデフォルトで日本語になる方法を教えてください
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:43:31.28 ID:dSoc+M/j0
- >>946
オプションくらいみろ
基本設定に検索エンジンの管理あるだろ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:50:25.86 ID:G9IIj/K20
- >>948
そこを見てやっているんですが、
URL欄の部分に デフォルトに設定 という紺色の文字が出なくて規定のエンジンに変更出来ません
Mooter mooter.co.jp http://www.mooter.co.jp/
これじゃ駄目なんでしょうか?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:55:30.46 ID:YVo6p52y0
- 今デフォルトにしている奴をさきに✖で消してからな
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:19:43.22 ID:G9IIj/K20
- >>950
Bing(既定) 今のデフォルトの検索オプションは×が出ないので消せません・・・
http://www.bing.com/search?setmkt=de-DE&q=%s
のように
MooterのURLにも後ろに何かつけないとデフォルトには出来ないということなんでしょうか?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:36:22.22 ID:YVo6p52y0
- chrome://settings/searchEngines
を開いてるんだよな?
http://www.mooter.co.jp/moot/?keywords=%s&search=
でいけるはず
っていうか検索エンジンにキーワードを入れて検索してみた結果から%sを入れればいいだけだろ少しは調べろよ
Google Chrome から好きな検索エンジンで検索する方法 - EC studio 技術ブログ
ttp://techblog.ecstudio.jp/tips/useful_search_by_google-chrome.html
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:41:50.13 ID:G9IIj/K20
- >>952
出来ました! ありがとうございました
検索の仕方が悪いのか、Google検索にする、というものばかり出てきて、、、
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:42:22.88 ID:YVo6p52y0
- 「chrome 検索エンジン 追加」
で普通に見つかるが
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:11:42.74 ID:2hxG0JtT0
- >>940
pdfリーダーならば「Foxit Reader」に変えたらいかがでしょう。
軽くて使いやすいですよ。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:21:37.04 ID:m3sbPaSA0
- adblock.iniに手動でちまちま追加している人いたら聞きたいんですが
fanboyから拾ってきたのが9500桁ぐらいあって、
一番上の行に自分で追加すればきちんと広告は消えるけど
最下部に自分で追加しても広告は消えない
考えられる理由ってなんでしょうか
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:23:01.86 ID:YVo6p52y0
- >>956
>>897
>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/812,830
>10000行が上限?だと思われる
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:38:09.57 ID:m3sbPaSA0
- >>957
まだ1万桁に届いていないのに?
ところで、http://wasabeeef.blog70.fc2.com/blog-entry-9.html
このサイトの中ほどに書いてある通り、
httpから書き始めるとひとつしたの断層にしか適用されないなら
あまり意味がないのかな、と思って1500ぐらいあった
httpからはじめる記述を削除してみたらむしろ消えた広告が増えた
無駄どころか広告消すのを邪魔している行があるってこと?なのかも
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:43:08.34 ID:kXD/2d510
- おまえらadblock.iniの仕組み全く理解してないのな
馬鹿じゃねえの
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:44:49.95 ID:m3sbPaSA0
- そうだね
それ以外にもいろいろ日本語間違ってたすまん
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:46:11.00 ID:YVo6p52y0
- つまり・・・何がいけないんだってばよ?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:49:26.31 ID:W1qYnZ0V0
- そこに気づくとは…やはり天才か…?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:22:27.12 ID:DLUxbwzm0
- 明朝使うとやたら汚いんだけどなんとかならないかね?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:47:20.59 ID:EDXuRK490
- verアップおせーなまだかな
世界一のぶらうざなのに
- 965 :828:2012/03/01(木) 18:47:55.11 ID:anlDlw5d0
- 今確かめたら、adblock.iniは9500行までしか処理されないみたいだよ。
だから、>>828にurlfilter.ini、urlfilter-stats.ini、urlfilter-jpn.iniを全部追加すると正常に動作しないよ。
テストした時におかしかったから、>>828の設定からはurlfilter-stats.iniは抜いてあるけど。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:56:34.47 ID:kXD/2d510
- 俺こそ言い過ぎたよごめん……
アドバイスするの面倒だから言っとくけど
ttp://wasabeeef.blog70.fc2.com/blog-entry-9.htmlの記事は間違いだらけだからね
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:28:29.29 ID:tAPJ7DFr0
- ironはgooglechromみたいにgoogleに情報送ってるの?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:40:42.55 ID:vRPOHOxrP
- >>967
それくらい調べろよ
送ってるから使わないほうがいいよ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:54:38.72 ID:DLUxbwzm0
- >>967
情報どころかクレジットカードから金送ってるよ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:04:48.71 ID:dSoc+M/j0
- >>967
お前みたいな情弱はどのツール使っても結果は変わらないから好きなブラウザ使うといいよ
Iron使っても中身がゴミだと意味がないから
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:07:56.67 ID:S/sbyeSp0
- お前ら酷いな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:08:44.59 ID:dwihwEX6P
- いちいち罵倒せずにスルーすりゃいいのに
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:12:34.29 ID:DLUxbwzm0
- >>972
罵倒よりはおちょくる方がネタになっていいよな
汚い言葉は見てて興醒めだし
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:15:35.95 ID:fQUWv9ik0
- このスレ好戦的だな
もう少し心を広くもとうぜ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:23:08.17 ID:XSwWJKp60
- やだい
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:32:32.95 ID:LcRITil70
- これ翻訳使うとgoogleと通信してないか?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:34:54.24 ID:sHgz7Hro0
- そりゃそうだろ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:37:48.74 ID:4KT6YFlq0
- w
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:40:18.58 ID:LcRITil70
- どうやって翻訳設定変えるの?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:48:08.60 ID:RlYYQQsH0
- >>979
いやいや翻訳の中の人が向こうだから無理
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:48:36.62 ID:DLUxbwzm0
- >>979
Googleに「Google翻訳の辞書貸して」って頼んでみる
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:21:43.02 ID:doPzxv/80
- 980超えたしそろそろ次スレの季節です
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:52:38.64 ID:ZHTLVwMti
- Wikiは結局なしか
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:44:04.02 ID:syOmHkmB0
- >>982
20つぶすのに一週間かかる予感
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:24:36.38 ID:Bj64SSzq0
- 過去ログ読み直したけどgoogleと通信してるのかよ
だからスレも伸びてないし利用者少ないんだな
糞ブラウザ使うのやめるわ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:35:46.12 ID:pZ6gZuTm0
- そもそも翻訳の時にgoogleと通信するのってgoogle翻訳を使ってるからだろ
Ironでトラッキングとかいろいろ無効化してるなら別に翻訳時に通信しても
それは翻訳する為の文章と翻訳された文章の送受信する為に通信してるだけじゃね
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:07:34.79 ID:w0ubOFmZ0
- smartgestureってまだ通信してるの?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:12:50.78 ID:zWnB0sJk0
- そんな拡張名前も聞いたことねえ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:24:19.56 ID:w0ubOFmZ0
- あぁSmooth Gesturesだったわ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:59:46.15 ID:3nXvg2ys0
- Ironじゃマウ筋使ってるな。エクステのなんて中途半端過ぎて使い物にならん
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:09:53.19 ID:LxdbJByS0
- アドレスバーに文字入れたとき候補リスト(履歴やブックマーク)が出てこないようにするにはどうしたらいいの?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:15:47.69 ID:dOdKNanV0
- >>991
これ?
http://d.hatena.ne.jp/masatec/20111214/p1
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:08:21.78 ID:LxdbJByS0
- >>992
まさにそういうことです!
事前レンダリングっていう機能なのね
ありがとう!
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:59:39.62 ID:Q8AGX9Nu0
- hosu
次スレ頼む。立てられなかった。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:13:13.93 ID:TxK4+EHK0
- 新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
が出て立てられなかった……。東京丸の内鯖です
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:17:49.37 ID:w2VeBXm/0
- たてられたよー
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330701440/
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:22:31.44 ID:RgtOoGgk0
- 乙
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:37:38.35 ID:jTS6eN/j0
- >>996
おつです
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:49:12.57 ID:xpISkSie0
- 乙埋め
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:50:39.24 ID:tvSiEAFa0
- 1000年女王
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★