■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ROM焼き】KDDI Xperia Z1 SOL23 root2
- 1 :SIM無しさん:2014/04/19(土) 11:16:46.47 ID:WWvTEfYc
- ・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。
前スレ
【ROM焼き】KDDI Xperia Z1 SOL23 root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1382532503/
- 2 :SIM無しさん:2014/04/19(土) 19:49:41.05 ID:sJq8QLQa
- 2Get
>>1乙
- 3 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 08:51:29.58 ID:KcE16xzn
- ■XPERIAZ1まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz1/
- 4 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 12:03:34.20 ID:KqulFDoG
- >>3
何もまとまってないゴミ グロ
- 5 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 13:08:11.02 ID:V0v0tzen
- >>3
NG Word
- 6 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:51:19.51 ID:FesTXKE8
- 14.1.C.3.81アプデしてもRootとれる?
あと http://xperia-mod.blogspot.com/2013/11/xperia-z1-sol23-root.html
これにリカバリ入れるってあるけどブートローダー弄るの?
- 7 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 16:48:31.00 ID:emSagXxw
- >>6
ちょっとは調べろ
Xperiaと他機種は違う
- 8 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 17:33:09.28 ID:FesTXKE8
- どう違うんだ
kindleしかやったことないからわからん
とりあえずroot取るのに文鎮になることは有るの?
- 9 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 17:36:39.13 ID:QRhn4xrz
- ググればでるって言ってるのがわからんのか
- 10 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 17:58:31.32 ID:FesTXKE8
- xperia root 違いみたいにググっても出てこないぞ
アプデについてはどこもroot取れなくなるとは書いてないな
アプデしても取れるとも書いてないけど
kindle fire hdのときはリカバリ入れるのにブートローダー弄った訳だけどxperiaは違うのか
- 11 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:09:26.06 ID:udMyQ26e
- >>10
http://juggly.cn/archives/100019.html
これ見て自分で判断しろ
- 12 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:15:01.51 ID:FesTXKE8
- >>11
すみませんでした
アプデの方はどうなんでしょう
過去ログ読んでもよくわからんのですが
- 13 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:20:55.03 ID:14U/aKSs
- よくわからないものには手を出すな
rootスレでは常識だよな?
- 14 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:35:41.09 ID:udMyQ26e
- >>12
更新のたびに新しいビルドのftf用意、「Pre Rooted.zip」作成してリカバリで焼く
この作業が面倒だと思うならrootは諦めた方がいいぞ
- 15 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:58:54.35 ID:B+Ibpr5i
- >>14
この作業どのくらい時間かかるの?
- 16 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 19:55:56.74 ID:Rmvl2EoA
- >>15
慣れれば30分以内。
- 17 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 20:12:30.96 ID:B+Ibpr5i
- >>16
そんなに手間じゃないんだな
勉強してRoot化挑戦してみるか
- 18 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:08:31.54 ID:Xo2GnP65
- 今までNexus使ってた身としてはすげぇ面倒くさいと感じてる
- 19 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:11:45.19 ID:FesTXKE8
- 手間よりも文鎮化の方が怖い
前の脆弱性突くやつに比べてリスクは高いよな?
- 20 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:15:24.31 ID:V0v0tzen
- ぺリアで文鎮できるのはネ申
- 21 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:17:03.55 ID:FesTXKE8
- ほんとか
じゃ遠慮なくroot化するわ
- 22 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:41:10.39 ID:ZWmGRc1T
- 154氏が作ったSO-02F/01F向けのKernelモジュールって流用出来るのかな。。
- 23 :SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:46:02.95 ID:PvqhIpSd
- >>22
BU取ってればいくらでも戻せるんだからやれやバカ
- 24 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/20(日) 23:50:16.72 ID:I+PyDlZY
- >22
カーネルはほとんど一緒なので使えるんじゃないかな?
>>1乙
- 25 :sage:2014/04/21(月) 00:02:35.05 ID:Isoflor7
- sol23ってroot取ればドコモmvnoSIM使えますか?
- 26 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 00:04:10.44 ID:jLygMRWF
- >>25
SIMロック解除してカスロムかSO-01Fのftf焼きましょうね
- 27 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 21:24:26.02 ID:71ZQdSJs
- 前スレ落ちたので、こっちに書きます。
>>前スレ975
実はおサイフはダメでしたorz 結果は以下の通りです。
まず、生きてる茸桃SIMでaki02.zipだとおサイフアプリ自体は起動しますが、モバイルSuicaアプリは
インストール後起動しようとして、最初に表示される確認画面(「Felicaやストレージにアクセスするぞ
文句ねーな?」)で「同意する」をタップすると、ペンギンの起動画面が一瞬表示された後、落ちます。
あと、DL完了後のインストールにやたら時間がかかります。
淀、ビック、Edyは、インストール後に画面を進んで行くと「初期設定:すでに設定済みです。」と表示され、
「閉じる」をタップするとアプリが終了します。
nanacoはインストール後タップすると、「ICカードエラー:AMBE42 おサイフケータイの初期設定が
されていないようです」と表示され、「終了」をタップするとアプリが終了します。
aki01.zipだとまずおサイフアプリ自体が立ち上げようとするとエラーメッセージが出て、そこをクリアすると
おサイフアプリの一覧画面が、アイコンだけ表示されない状態で出てきます。そこからモバイルSuicaをDLして
起動しようとしても、上記aki02.zipの場合と同じ事になります。淀もビックもEdyもnanacoも同様。
次に楽天BBと禿SIM、それに解約済茸の赤SIMで試したところ(ROMはaki02.zip)、どのSIMを挿しても
「対応UIMカード/USIMカードが未挿入またはロック中などのため、UIMカード/USIMカード上のサービスを
利用できません。[0409]」と出て、おサイフは使えません。生きてる茸SIMかどうかをチェックされる様で。
解除コードでロックを解除する前にコード入力画面をパスした時には、Suicaはダメだけど淀やビックは
OKだったので、SIMへのアクセスを始めて生きてる茸SIM以外は弾いた結果かと。
(じゃあ何でSuicaはそれ以前からダメだったんだろう)
それでもアプリのアイコンをタップして中に入ろうとすると、上記生きてる茸桃SIMと同じ事になります。
ちなみに以前、淀やビックが使えた時に焼いたのはaki01.zipの方でしたが、そこはどちらでも関係ないよね?
あ、あとaki01.zipを外部SDから焼くと、SONYロゴのループになります。以前(ロック解除前)に試した時には
無問題だったのに。今でも内部ストレージからなら無問題で、aki02.zipはどちらから焼いてもちゃんと起動します。
で、動かないのはおサイフだけで、あとはテレビもカメラも無問題です。赤外線は使わないのでわからない。
LTEは、生きてる茸SIMでも楽天BB SIMでもダメですね。
楽天BB SIMで試した時には、電波は掴んで一瞬アンテナが立ち、その脇にLTEの文字も表示されるものの
すぐに消えて、3Gを探しに行きました。茸でもLTEでは電波を掴まず仕方がないので、現状3G固定でやっています。
3Gなら茸moperaでも楽天BB SIMでも特に何も必要なく、APNの設定だけで行けました。
ただし茸Simは音声契約なのに「モバイルネットワークが使用できません」と表示され、音声通話ができません。
桃SIMだからVoLTE化?でもSIMフリーの3Gスマホに挿したら通話できたし・・長文すまそ。
- 28 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 21:51:16.75 ID:DrRE9PZg
- >>27
LTEは*#*#4636#*#*でLTE onlyにしないとダメよ
- 29 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 21:57:47.74 ID:0gYQnbdP
- # am start com.android.settings/.TestingSettings
- 30 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 23:04:23.02 ID:71ZQdSJs
- >>28
LTE onlyにすると、電波掴まなくなります。
wcdma preferredにすると、3Gを掴みます。
ちなみにモバイルネットワークのネットワークモードは、LTE/3Gにしてあります。
- 31 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 23:23:41.26 ID:DrRE9PZg
- >>30
電波強度は掴んでないように思うけど、アンテナピクトにLTEと表示されて掴んでしっかり通信可能です。
- 32 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/21(月) 23:35:24.23 ID:FBIWj2Lo
- >>27
おサイフの報告有り難うございます。
こちらでも調べてみますね。
- 33 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/21(月) 23:43:07.43 ID:FBIWj2Lo
- あと、LTE掴まない件ですが、
いったんau ROMに戻して、
ネットワークモードを海外 UMTSに変更した後に
カスROMを入れるとつかむような気がします。
…気がするだけかもしれません。
LTE掴まない状態だと、設定→端末情報→端末の状態 で表示される
サービスの状態が「休止中または使用不可」になるようです。
使える時は「使用中」になります。
- 34 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 23:44:14.88 ID:xU4ILcTq
- XperiaModのサイト見てやってるんだけどftf作成のところで躓いた
PCコンパニオンで
Support Zone→携帯電話/タブレットのソフトウェアアップデート→携帯電話/タブレットの修復
と進んでも続行ボタンが表示されずに
問題:ご使用の携帯電話/タブレットで使用できるソフトウェアはありません。
って表示されて続けることができない
原因分かる人いないかな
初歩的っていうかRoot化の手順にすら至ってなくてごめん
- 35 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/21(月) 23:44:30.46 ID:FBIWj2Lo
- au ROMのrooted&cwm入りのバックアップを作っておくと
カスROMとの行き来が楽ちんです。
- 36 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 23:45:24.15 ID:71ZQdSJs
- >>31
そのアンテナピクトに一瞬だけLTEと表示される事がありますが、
LTEと表示されたらすぐに放してしまい、アンテナピクトが消えます。
それ以降は3G以外掴みませんです。3Gなら無問題です。
>>32
よろしくお願いします。
- 37 :SIM無しさん:2014/04/22(火) 00:06:48.27 ID:NKNNqyxG
- >>33
systemを庭→グロ→茸→カス(カーネルはその都度庭のカーネル)と焼いてますが、LTE onlyでサービスの状態が「休止中または使用不可」でも安定して通信してますね。
因みにモバイルネットワークの状態は「接続」ですw
- 38 :SIM無しさん:2014/04/22(火) 00:16:31.19 ID:fuTPGtrs
- >>33
試してみます。>LTE対策
*#*#4636#*#*でLTE onlyにした状態だと、「休止中または使用不可」になっています。
WCDMA preferred等で3Gを掴むと、なぜか「緊急警報のみ」となります。
確かに、音声通話のできない状態です。それから「通信サービスなし」の黄色三角が出ます。
以上全て、茸桃SIMと楽天BB SIM共通の事象です。
>>35
au ROMのrootedは作りましたが、cwmをどこにどうやって置いておけばROMインストール時に消されず、
かつ必要に応じインストール可能になるのかがわからず、cwmはその都度PCからインストールしてました。
- 39 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/22(火) 01:11:19.51 ID:mGliOXa7
- >>38
root化してcwm(TWRP)入れた状態でcwmでバックアップ取れば
cwmごとバックアップできますよ。
# Xperiaのカスタムリカバリは圧縮イメージとしてSystemパーティションに入ってます。
# 他機種のようにRecoveryパーティションではないです。
- 40 :SIM無しさん:2014/04/22(火) 02:35:10.32 ID:fuTPGtrs
- >>33
>いったんau ROMに戻して、
>ネットワークモードを海外 UMTSに変更した後に
>カスROMを入れる
それで行けました。
アンテナは全く立ちませんが、脇にLTEと表示され、ちゃんと通信ができます。
ただ、妙に速度が遅いような。
下りは*#*#4636#*#*でLTE/WCDMAにすると6〜7Mbps、
LTE onlyに固定すると8〜9Mbpsと、3Gクオリティー?
上りは壊滅的で、0.28Mbpsとか何とか。ww
050plusで時々「接続に失敗しました」と出るレベル。
端末情報には「LTE」「使用中」と表示されているんですが。
おサイフは、茸桃SIMでもやっぱりダメでした。
>>27のaki02.zip&茸桃SIMのパターンが再現されます。
>>39
いろいろありがとう。
- 41 :SIM無しさん:2014/04/22(火) 02:43:26.52 ID:fuTPGtrs
- ごめん>>40は一部勘違いです。
速度が出なかったのは自分の部屋の環境故で、別の部屋の窓際では
20Mbps以上出てました。
でも、庭だともっと出るんだけど・・
- 42 :SIM無しさん:2014/04/22(火) 09:41:14.12 ID:H1pY1YFU
- >>27
SOL21スレのこれやってみたら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1373165463/775
モバイルsuicaアプリは起動するようになった
動作までは未確認
- 43 :SIM無しさん:2014/04/22(火) 09:52:05.44 ID:H1pY1YFU
- あと自分はSOL23にSO-01Fのsystemだけを焼いてみましたが
docomoLTE可でアンテナもちゃんと立ちますね
- 44 :SIM無しさん:2014/04/22(火) 11:39:23.05 ID:iRQq8Q4T
- >>42
Thx
>>27ではありませんが、無事楽天Edyで缶ジュース買えました。
マクドのクーポンも無事動作しました。
- 45 :SIM無しさん:2014/04/22(火) 21:15:46.86 ID:VPgOXL7Q
- モバイルPontaについてですが、ChromeのUAをSO-02Eに偽装してから試したみたところ、正常に処理できました
- 46 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/23(水) 00:28:11.43 ID:LK1rzdLf
- >>42
これだ!
>>43
これもだ!!
てなわけで、felicaが動かないのと
LTEのアンテナピクトが動かない件に対処しました。
https://mega.co.nz/#!VJ1WlbZI!9kM19Y8Ttoc6YimhJDt8dMujBd2weBHA5fQ53e1f8jA
まさかro.product.brandをdocomoにすると解決するとは…>LTEアンテナ表示
- 47 :SIM無しさん:2014/04/23(水) 04:12:31.61 ID:cf2mJBLC
- >>46
おお、寝ている間に神が。
楽天BB SIMでモバイルSuicaアプリがきちんと動いたよバンジャーイ(AAry
こんなに初電が待ち遠しいのは初めてだわ。ww
- 48 :SIM無しさん:2014/04/23(水) 04:31:02.98 ID:cf2mJBLC
- ただ、3G固定にしないと電波掴みません。
正確に言うと、一旦掴んでもすぐに放してしまいます。
3G固定ならド安定。楽天でも茸桃でも同じ。
- 49 :SIM無しさん:2014/04/23(水) 05:29:48.25 ID:IWKleon7
- >>48
>いったんau ROMに戻して、
>ネットワークモードを海外 UMTSに変更した後に
>カスROMを入れる
これやりました?
>>46はまだ試していないんですが
akiさんのカスロムは何度か試していて
まずauROMの段階でネットワークモードを「海外自動」にしてから
焼かないとLTEはつかまない印象です
- 50 :SIM無しさん:2014/04/23(水) 08:17:20.23 ID:8FLep4Yl
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/502
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 51 :SIM無しさん:2014/04/23(水) 13:07:37.84 ID:qJOekvPh
- いろいろ試してみましたが
docomoLTEはauROMの段階でネットワークモードを「海外自動」にしとけば
大体のROMでいける感じですね
SOL23ベースで
C6903_14.1.G.1.534 systemとkernel
SO-01F 14.1.H.2.119 systemとkernel
SO-01F 14.1.H.2.119 systemのみ
IIJMIOのSIMですが、上記のどれを焼いてもdocomoLTE OK
電話発着信もOKでした
周知のことかもしれませんが一応報告しときます
あと海外版とdocomoでアンテナピクトの本数が違うのは
ごまかしてるだけなのかな
- 52 :SIM無しさん:2014/04/23(水) 14:34:31.57 ID:SO/QLOgO
- LTE onlyにしなくてもLTE繋がって、3GとLTEの自動切り替えされるね
おサイフも使えるようになったし、あとはLTEのband追加なんとかしたいかな
- 53 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/24(木) 01:01:46.85 ID:V3RS3N4S
- Android4.0以降でもAPNを設定できる単体の要rootかsystemアプリ無いかなぁ…
- 54 :SIM無しさん:2014/04/24(木) 09:59:34.02 ID:l5iT0KbI
- root化してAutostartsで起動時の不必要なアプリを殺しても、非root化したらもとにもどりますか?
- 55 :SIM無しさん:2014/04/24(木) 19:48:57.29 ID:C08xYXos
- 起動時の優先ネットワークを固定する方法ってないでしょうか
*#*#4636#*#*画面を使うアプリで設定しても再起動すると戻ってしまう
- 56 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/24(木) 20:36:18.25 ID:V3RS3N4S
- >>55
自分のところでは再起動とかしても
特に問題はなさそうですが…
(カスROM+ドコモXiSIM)
build.propに
ro.telephony.lteOnCdmaDevice=0
ro.telephony.lteOnGsmDevice=1
とか、
ro.telephony.default_network=9
ro.ril.def.preferred.network=9
とか書き加え(替え)たら変わりますか?
- 57 :SIM無しさん:2014/04/24(木) 21:06:12.19 ID:C08xYXos
- >>56
ありがとうございます
bulid.prop書き換えやってみましたがだめでした
auROMですが再起動すると設定メニュー内の「ネットワークモード」で設定されているものに戻ってしまうようです
LTE/GSMautoに固定したいのですが
- 58 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/24(木) 21:32:34.72 ID:V3RS3N4S
- >>57
auROMだとbuil.propに、コメントアウトしてあるけど
> ## Start in global mode
> #ro.telephony.default_network=10
って記述があるので、いけそうな気がしたんですけどね…
- 59 :SIM無しさん:2014/04/24(木) 22:14:12.08 ID:6GfD1/pw
- >>57
XposedだけどWedyModの3G固定できるようにするやつはどうだろう
ネットワーク元に戻るのを止められそう
- 60 :SIM無しさん:2014/04/24(木) 22:52:13.40 ID:79+8RPfb
- >>59
ありがとうございます
>WedyModの3G固定
だめでした
Modのその他の設定は機能してるのでネットワーク固定のみダメっぽいです
- 61 :SIM無しさん:2014/04/26(土) 20:51:51.31 ID:Jxp5YGa9
- >>35
>au ROMのrooted&cwm入りのバックアップを作っておくと
>カスROMとの行き来が楽ちんです。
これに関して二つばかり質問があるんですが、
>au ROMのrooted&cwm入りのバックアップ
これは「au ROMのrootedな.zip」と「cwm入りのバックアップ」という意味で、
それらを全部一まとめにして、それ一つ焼けば全てが事足りるような
都合のいいwファイルを作れるわけではありませんよね。
で、そうではないとして、「au ROMのrootedな.zip」とカスROMを行き来する場合には
SOL23のkernelをインストールしなければならないから、それをやる際にはPC必須。
これで間違ってませんかね?
私的にカスROM最大の需要は、海外に行った際に現地SIM(WCDMA)を買って
使う事にあります。という事は、出国までは庭SIMで使っていたいので、もし
PCレスで行き来ができるのであれば、どのタイミングででも切り替えができて
便利だと思ったわけです。無理ですかね?
- 62 :SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:02:46.49 ID:rwKj0g1Z
- >>61
横からだけどカーネル焼くのはリカバリだけでもできる
ttp://forum.xda-developers.com/xperia-z/general/how-to-flash-kernel-cwm-twrp-t2470280
rpm.elfも焼かないといけないから〜by-name/rpm");も追加したらいいはず
- 63 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 05:45:05.72 ID:u67OgJA3
- >>61
自分なんかは別機種でグロ版ROMと国内ROMで簡単に切り替えられるようにしてる。
CWMで、国内版の環境のバックアップは内部ストレージに、グローバル版の環境のバックアップはSDカードに取るようにしておく。
そうしておけば、
内部ストレージからリストア→国内版のカーネルをZIPからインストール→国内版環境で起動。
SDカードからリストア→グローバル版のカーネルをZIPからインストール→グローバル版環境で起動。
こんな感じ。
- 64 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 08:35:32.37 ID:M4xrMZWL
- >>62
>>63
回答ありがとう。やってみます。
海外で使う事だけを考えたらグロ版ROMを焼いておけばいいんですが、空港までモバイルSuicaを使いたいので、
国内で庭SIMから離れる場合には、私的にカスROM必須です。
Z1自体、グロ版ではなく庭版を買ったのも、理由はまさにモバイルSuicaにありました。(茸は・・ロゴで忌避w)
で、国内でのWCDMAはMVNOのおっそいデータ専用プラン(その代わり\900/月)しか持っておらず、
もし切り替えにPC必須であるなら、切り替えた後は通話ができなくなる(回線速度、特にupが激遅で
IP電話などとても実用にならない)ので、どうしたもんかと思案していたわけです。
- 65 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 12:56:40.00 ID:exows9bY
- >>34と同じ状況なんだけど詳しい方教えて下さい
- 66 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 12:57:42.32 ID:exows9bY
- すいませんm(__)m sage てませんでした
- 67 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 13:07:08.23 ID:jiSZ6XFl
- >>63
って事は、カスROMと国内版ROMとの切り替えも、kernelを入れ直す(そして、環境を戻す)だけでできるのかな?
それとも、相手はグロ版じゃないといけないのかな?
- 68 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 13:15:54.65 ID:exows9bY
- ビルド番号は14.1.C.3.93です何度もすいません
- 69 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 14:02:11.22 ID:qqvFJpUA
- >68
93のftfを作るのが目的?手にいれるのが目的?
ggrksっ software.sonymobile.com SOL23 14.1.C.3.93
- 70 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 14:14:48.93 ID:jiSZ6XFl
- >>63
>>62の貼ってくれたリンク先を読むと、カスROMだとその手は使えないようですね。お騒がせしました。
- 71 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 18:39:26.97 ID:VRtZ9/8h
- >>70
カスロムとカスタムカーネルは違うぞ…
- 72 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 19:47:32.94 ID:u67OgJA3
- >>70
カスROMでもその状態でカーネル抜いてZIPでインストールできるようにしておけばいいだけじゃん。
カスROMの状態でCWMでバックアップ取ればsystemとdataはカスROM状態でバックアップが取れるんだから。。。
それくらい思いつかないかな??
- 73 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 19:53:58.08 ID:u67OgJA3
- 基本的に、
system+data(CWMのバックアップを使う)+それのkernelのインストール用ZIP
の組み合わせが作れるならなんでもOKなはず。
- 74 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 20:33:53.74 ID:exows9bY
- http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?FAQID=12231&baID=24&strKind=3&Option=&NodeID=&DispNodeID=2148&CID=&Text=&Field=&KW=&KWAnd=&Attrs=&SearchID=&Bind
を参考にして自己解決しましたありがとうございました
- 75 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 21:21:51.68 ID:W6KPjajz
- >>71
ああそうか、kernel自体をカスタマイズしているわけではないか。すまん。
>>72
最後の一行は、ものすごく余計だと思うぞ。それぐらい思いつか(ry
- 76 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 21:53:17.93 ID:i+HlfzHk
- >>74
ROM焼きで訊くようなことか???
- 77 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 22:18:14.34 ID:AqkZpGDR
- このスレ参考にして成功した、ありがとさん
- 78 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/27(日) 22:30:05.46 ID:/rdsMbzi
- カスROMはau版kernelでいけるので
auROM(rooted&cwm入り)とカスROM(cwm入り)なら
cwmのバックアップで行き来できます。
海外版とかはkernel違うので焼き直さないとですが…
rpm.sinって中身なんだろ?
- 79 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 22:38:15.03 ID:VRtZ9/8h
- >>78
カーネルの機能のうちプロプライエタリな部分が入ってるそうだ
実際に何が入ってるかは分からないけど
- 80 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 22:39:42.01 ID:EfcQp2YI
- SOL22/SO-02Eでrpm焼いたら内部ストレージ吹っ飛んだからいつも消してる。
- 81 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/27(日) 23:00:20.56 ID:/rdsMbzi
- >>79
なるほど、サンクス!
- 82 :64:2014/04/28(月) 05:51:17.42 ID:jZ+TYLtE
- 混乱して誤解があったので、訂正しときます。
>空港までモバイルSuicaを使いたいので、国内で庭SIMから離れる場合には、私的にカスROM必須です。
アプリが起動しなくても(極端に言えば文鎮化していても)、既にFelicaに入っている情報の
読み書きはできるので、多めにチャージしておく限り、ここは問題にならないところでした。
- 83 :SIM無しさん:2014/04/28(月) 17:35:16.33 ID:91fzShSY
- ドコモ運用は安定してないのかな
- 84 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/28(月) 17:59:19.37 ID:d6N2U/Sh
- ドコモとauと海外で頻繁に切り替えなければ
そこそこ安定してる気がします。
不安定なところありましたか?
- 85 :55:2014/04/28(月) 20:49:31.94 ID:+utnS9Ig
- data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db
globalテーブルのpreferred_network_modeでした
一応再起動時には優先ネットワークが維持されました
- 86 :SIM無しさん:2014/04/29(火) 00:36:37.22 ID:mF2szHMs
- なぜかakiさんのROMでフルセグが見れない
テレビのアプリを開いてもチャンネル検索の画面で止まってしまう…
強制終了してもう一回開くと視聴をタップしても無反応のまま
- 87 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/29(火) 01:34:21.72 ID:AlEpfUkr
- >>86
不安定なのは私だけじゃなかったか…
設定のアプリからデータを削除して何度かリトライすると
チャンネル検索が進むかもしれません。
あと、気長に待つと進むことが…?
そもそもaki01だと動作しないので注意(汗
- 88 :SIM無しさん:2014/04/29(火) 14:58:38.32 ID:Qw+phGH/
- >>76
念の為にもとのftf取っときたかったんです(泣)
- 89 :SIM無しさん:2014/04/29(火) 16:25:00.08 ID:hAyfurTa
- >>84
頻繁にってのは、どの程度なんでしょう。
一回入れた後に戻して、またもう一度入れ直すぐらいなら問題ありませんかね。
cwmで取ったバックアップでカスROMとrootdなau ROMを
切り替えて使うのは、とても便利で楽です。
カスROMでのLTEも、インストール前にau ROMでネットワークモードを
海外UMTSにしておく事さえ忘れなければ、きちんと掴みます。
>>86
>>87
こちらは、テレビに関しては不便を感じた事がありません。
フルセグとワンセグの自動切換えも、問題ありません。
あんまり使っていないから、まだ気がつかないだけかもですが。
- 90 :SIM無しさん:2014/04/29(火) 16:39:19.88 ID:1LfsMxLI
- >>86
akiさんのromでフルセグ問題ないよ
フルセグとワンセグの自動切り替えも不具合無く動作してる
- 91 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/29(火) 21:34:54.18 ID:AlEpfUkr
- >>89
頻繁にROMを変えると不安定というのは正しくなかったですね。
単にめんどくさいだけかも…(^^;
auROMでUMTSにするのを忘れた時とか…(遠い目)
ちなみに私の頻繁は、カスROM作成とか不具合調査で
1日に10回も20回もROMを変更してることですw
普通の使い方じゃないので関係無いですね…
>>43 で、SO-01Fをそのまま焼くとLTEのアンテナがちゃんと表示されることがわかった時は
au対docomoのブレンド率(笑)を変えたROMを何度も何度も入れなおしました。
結局、問題はbuild.propの1行だけだったわけですが…(^^;
# 失敗して海外ftfを焼くところからやりなおしな時の脱力感w
- 92 :SIM無しさん:2014/04/29(火) 22:12:57.98 ID:hox6EJjf
- 1.au ROM
2.海外自動
3.グローバルsystem+kernel
4.root
5.CWM
6.prerooted docomo system+kernel
7./system/etc/kddi移植
8./system/etc/felica移植
9.テザリング制限解除
10.プラスエリア対応
- 93 :SIM無しさん:2014/04/29(火) 23:06:42.90 ID:9i2fpnio
- プラスエリアzip
- 94 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 00:40:37.43 ID:pad+SkYU
- sim-unlock.netで解除コード買う時のSelect Modelを選ぶ際にC1903がないんだけど、皆さんどれを選んで買ってますか?
- 95 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/04/30(水) 01:10:24.27 ID:pXi+7grj
- C6903じゃないの?
- 96 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 01:27:24.59 ID:pad+SkYU
- >95
完全にグローバルモデルの型番を勘違いしておりました。
ご指摘、本当にありがとうございます。
- 97 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 11:49:05.09 ID:aeX8xB4p
- SOL24使いで、SOL23がプラスエリア対応出来たら買おうかと考えてるんだけど、SOL24にSOL23のBaseBand焼いて普通に電波掴んだから、SOL24のBaseBand焼いたらどうなのかな。
それがどうなのって話なんだが、SOL24のrootスレにプラスエリア対応zipがアップされてるから対応出来るかも...
誰か試してください。
- 98 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 13:45:17.56 ID:lY771LkM
- >>97
無茶苦茶だな、失礼って言葉知ってるか?
じ・ぶ・ん・で・た・め・せ・!
- 99 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 13:55:14.64 ID:2gB+k5/0
- >>97
試した人がいたら結果を教えてくださいってんならまだわからなくもないが
試してくださいだぁ? 自分でやれよ!
でなきゃそれなりの対価を示せ!!
- 100 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 16:11:13.95 ID:MJySS+Jx
- >>84
ドコモユーザーなんだけどドコモよりauのが端末安いから安定してるなら買おうか悩んでます おサイフとかも普通に使えるなら と検討中 通話は使わなくてネット専用で
- 101 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 16:20:47.19 ID:mEM1TDtQ
- 優しい方教えて。
SOL23に海外ROM焼いてau回線では使えないですか?
ドコモのXperiaZは海外ROM焼いてドコモで動いてるんですが。
- 102 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 17:19:46.40 ID:qEjZOHTL
- 今日の俺は紳士的だ、運が良かったな
- 103 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 17:24:25.77 ID:n3fv9KzE
- キョオノーレは真の敵だ、軍が良かったな
- 104 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 23:26:42.30 ID:o0PF01L2
- >>86と同じ症状かどうか分かりませんが
auROMにdocomoのsystemだけを焼いた端末でテレビの不調発生しました
端末再起動後にテレビアプリ-視聴をタップしても無反応
2,3分放置しておくとテレビが起動し始めるという症状
(一度起動してしまえば再起動しない限りは問題なし、ワンセグフルセグ切替正常)
docomoのkernelを焼いてみたところ上記の症状は改善されました
参考まで
>>61
WCDMAのみならばAPNが設定できればauROMのままでもいける気がします
現状telephony.dbの書換えしか方法は無いようですが
ESFileExplorerとSQlite編集ツールを入れておけばPCは不要かと
- 105 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/01(木) 00:04:09.12 ID:pXi+7grj
- http://www.sonymobile.co.jp//company/press/20140430_app_update.html
最新のアルバム、ウォークマン、ムービーアプリが落ちてこない…
カスROMだとダメなのか…?
モデル名とIMEIとかで区別してるのかなぁ?
少なくとも、海外は先にアップデートしてるので
何らかの区別はしてるみたいですが…
カスROMだと、ドコモのモデル名に、auのIMEIだからはじかれてる?
「設定」→「端末情報」→「アプリケーション更新」→「更新」を見てるのですが
最新ですって言われてしまう
- 106 :SIM無しさん:2014/05/01(木) 00:20:50.39 ID:91819fw5
- >>104の端末で普通にアップデートできましたよ
- 107 :SIM無しさん:2014/05/01(木) 00:32:47.89 ID:xu4Tfex5
- >>105
「更新センター」ってアプリありません?
「ムービー」アプリの更新のお陰でxdaに落ちてたポッドキャストアプリが使えるように
- 108 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/01(木) 01:06:53.07 ID:7PeTdPTn
- カスROMだとダメなんかなぁ?
「設定」→「端末情報」→「アプリケーション更新」を選ぶと
一瞬「更新センター」と表示されたあとに
「アプリケーション更新」となって
「新規アプリ」と「更新」タブが出てきて
どっちも最新の状態ですって出てます。
またbuild.propいじってみるか…
- 109 :SIM無しさん:2014/05/01(木) 02:42:01.14 ID:6nPrZeqi
- >>104
SO-01Fのカーネルの場合、LTEなど電波周りの動作はSOL23と変わらないのでしょうか?
- 110 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/01(木) 12:01:46.39 ID:7PeTdPTn
- >>105
カスROMのモデル名(ro.build.product)はSOL23になってました(^^;
で、build.propを以下のように書き換えたら
アルバム等のアプリの更新が落ちてくるようになりました。
ro.semc.version.cust=1275-6766
ro.semc.version.cust_revision=R20A
元のカスROMはSO-01Fのものになってたので
それをSOL23のものに置き換えました。
ソニーアプリはこれで機種を判別しているようです。
- 111 :SIM無しさん:2014/05/01(木) 22:10:56.45 ID:4qhB8teo
- >>109
docomoLTEは問題ないと思います
auSIMはもってないので分かりません
- 112 :SIM無しさん:2014/05/01(木) 23:27:45.43 ID:NT3kTO4G
- ペリアはroot化が捗って羨ましい
- 113 :SIM無しさん:2014/05/01(木) 23:52:34.52 ID:6nPrZeqi
- >>111
ありがとうございます。
先ほど14.1.H.2.119のカーネルを焼いてみたのですが、テレビの動作は変わりませんでした…
他の原因を探ってみます。
- 114 :SIM無しさん:2014/05/02(金) 07:37:44.42 ID:Rzo7D1k2
- 一応報告ですが
auROMの状態でネットワークモードを海外自動にしてからベースバンドファイルを抜き出し
日本CDMAに戻してそのままdocomoのsystemを焼くとLTEは掴みませんが
抜き出したファイルをCWMからzipでインストールしたらLTEを掴むようになりました
auROMでCDMA⇒海外にした時点でベースバンドファイルを書換えてるみたいですね
おそらく海外UMTSや海外GSMでも同じだと思います
あと、auROMにSO-01Fのsystem/etc/firmware/のmodemファイルを移植するだけでも
docomoLTEは掴むようになります
- 115 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/02(金) 09:40:41.97 ID:HMJPtjg4
- >>114
保存するベースバンドは
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/modemst1
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/modemst2
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/fsg
の3つですか?
設定ごとの差分をとってみると何かわかるかもしれませんね。
> あと、auROMにSO-01Fのsystem/etc/firmware/のmodemファイルを移植するだけでも
> docomoLTEは掴むようになります
auROMでドコモSIMはあまり試してないのですが、
元の状態ではネットワークモードを海外(自動orUMTS)にしてAPN設定しても
ドコモLTEはつかめないんでしたっけ?
- 116 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/02(金) 09:41:32.27 ID:HMJPtjg4
- GW中はあまり反応できません…
- 117 :SIM無しさん:2014/05/02(金) 23:43:49.21 ID:suNkle42
- >>115
保存するベースバンドはその3つです
ただ、この方法でLTEはつながるのですが
なぜか端末再起動時や機内モード復帰時に電波のつかみが非常に遅くなりました(30秒位かかる)
なので実用的ではないかもです
> 元の状態ではネットワークモードを海外(自動orUMTS)にしてAPN設定しても
> ドコモLTEはつかめないんでしたっけ?
自分の試した限りではauROMではSQliteでAPNだけ書換えてもLTEはつかめませんでした(3Gは可)
・modemファイルの移植
(modem.b18,19,20は同じファイルなのでそれ以外)
・ネットワークモードで海外自動に設定してタスクを終了
・4636画面が出せるアプリでLTE/GSMautoに設定
これでdocomoLTEを掴むようになりました
すべてIIJmioSIMでの検証です
- 118 :SIM無しさん:2014/05/03(土) 12:48:24.62 ID:yGQx5fqd
- >>104と似た症状が出ておりC6903(rooted)からSOL23に焼いて戻したのですがテレビが映りません
すべて焼いたはずなので原因はわかりません
- 119 :SIM無しさん:2014/05/03(土) 23:07:16.41 ID:S6kcNNr1
- c6903化して4.4.2にしたZ1のroot取るのはbootloaderunlockedじゃないと今公開されてないよね?
- 120 :SIM無しさん:2014/05/04(日) 11:39:58.36 ID:taYvw6Jo
- >>119
既にroot取ってCWM入ってんなら4.4.2のPrerooted焼いてStripped焼けばえぇやん
- 121 :SIM無しさん:2014/05/04(日) 15:06:17.11 ID:P6AslNHq
- >>120
4.4.2からprerooted使えないって聞いてたけど使えるの??
- 122 :SIM無しさん:2014/05/04(日) 15:24:20.92 ID:tt4xDGhz
- >>121
それどこ情報???
- 123 :SIM無しさん:2014/05/05(月) 13:31:55.46 ID:+m+E5zba
- daemonsu
- 124 :SIM無しさん:2014/05/05(月) 15:09:29.04 ID:doHuxpgu
- むぅ、NCKコードの待ち時間にakiさんのROMのバックアップとってすぐ切り替えできるようにするために
cwmでAuROMのフルバックアップとってからakiさんのROM入れてこっちもcwmでフルバックアップとって
AuROMをフルリストアして元に戻してと、一連の作業をAuSIM入れたままでやってたら
AuROM書き戻したあと、電話をかけたら変な音が10数秒後に勝手に切れるまで鳴り続けたり
いろいろ通信関係の設定をいじってみてもビジートーンに変わるだけだったりなんてことが起こった
最後の手段として起動中にAuSIM抜き差ししてSIM交換イベント起こさせたら正常に動くようになった
SIM交換イベントにもなにかあるっぽいですね
- 125 :SIM無しさん:2014/05/05(月) 15:23:03.24 ID:HEfUXLA0
- 119だけど daemonsuのprerootedでroot維持出来ました。一応報告までに。
ただ4.4でカスタムリカバリが維持出来なかった、ちゃんと方法あったのかな?
- 126 :SIM無しさん:2014/05/05(月) 23:32:15.86 ID:HDdxVrgD
- そのうち端末だけでroot取れるようになるのかな?
- 127 :SIM無しさん:2014/05/06(火) 07:39:26.55 ID:7y56b+pe
- >>126
ワンクリができるようになれば可能性はあるな。
SOL22とかはワンクリをアプリ化できたみたいだから。
- 128 :SIM無しさん:2014/05/06(火) 22:16:31.30 ID:/kd2waj+
- グロロム焼く作業がある限り難しいと思う
- 129 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 10:59:25.54 ID:0vvoh2jh
- 4.4にするのも難しそうだな
- 130 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 15:47:30.07 ID:R4DtLhKh
- >>129
するだけなら焼くだけだから楽だよ
- 131 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 19:44:30.27 ID:S8TLeb5X
- wifiが全然安定しないわ
焼き直せば直るのかロムの問題なのか分からない…
- 132 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 19:52:47.72 ID:R4DtLhKh
- >>131
何焼いてるの?
- 133 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 19:57:19.83 ID:gGulabg9
- >>132
ホットケーキ
- 134 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 19:58:29.13 ID:S8TLeb5X
- >>132
14.1.C.3.93だよー
今はrootとっただけの状態
- 135 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 20:15:05.60 ID:gGulabg9
- 今は亡きバージョンじゃないか
- 136 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 20:23:30.92 ID:S8TLeb5X
- auロムはどれが安定してるの?
>>135
- 137 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 21:43:07.65 ID:9Dt9mev3
- rootとろうかな。
手順は、 http://pastebin.com/xEEcyfxH から変わってないよね?
- 138 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 22:16:00.42 ID:G1F1clh4
- 変わってないです > root取り
root取った後 >>46 入れてSIMロック解除して、Band1確実につかめる市街地で
ドコモMVNOでのLTE&3Gデータ通信とプリモバイル音声発着信の正常動作確認が
終わりました
あとは800MHzや900MHzが掴めるかどうかだな
週末にでも山のほうに行ってみてテストしてみよう
1.5GHzや1.8GHzは検証方法もないしどうでもいいや
- 139 :SIM無しさん:2014/05/07(水) 23:15:09.48 ID:0vvoh2jh
- >>130 するだけなら簡単だけどな
通話できればいいけどなワンセグとかどっちでもいいし
- 140 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 03:41:33.60 ID:ukjUbH5j
- >>139
どこもだけどいくらでも出来るぞ
ガラケー機能は要らんがNFCが使えないから戻したわ
- 141 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 11:22:52.42 ID:Ep58+jtN
- >>140 できるのかできないって聞いてたからできないと思ってわ
NFCとか使うことないし通話とSMSとWiFi使えたらいいわ
焼いてみるわ
ありがと
- 142 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 19:09:38.24 ID:ukjUbH5j
- >>141
手順はxdaに書いてあった。
今までのsystemとkernel放り込んだzip焼くだけのやり方じゃ無理
- 143 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:10:35.53 ID:Ep58+jtN
- >>142 xdaかー探すのめんどいけどやるか
調べてやってみるよ
- 144 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:50:21.27 ID:Gu0GZWAf
- さっきまで使えていたのに目を離したら電源が落ちていた…
電源ボタンを押してもバイブが3回なるだけで立ち上がらない…
リカバリにも入れず。
だれか似たような症状の人は居ない?
- 145 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:18:01.33 ID:RNdseNA/
- FILEが一つ変わってるな、最新で試した人居る?
- 146 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:28:24.68 ID:Gu0GZWAf
- >>144だが解決したっぽい。
原因は電源ボタンが壊れた模様。
ボリュームボタンも下しか使えない
こりゃ明日ショップか…
持ち込むときは当然ROM焼き直しだけど
これ環境含めて全てバックアップって取れるんかい?
新しいガワになったらそっくり入れ替える様な方法
- 147 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:36:18.58 ID:RU9BARCy
- >>146
CWMでフルバックアップとればいいじゃん
- 148 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:43:41.94 ID:Gu0GZWAf
- >>147
イマイチ理解してなくて申し訳ないが
もし修理(ってか交換だろうけど)で
正規ROMが入ってる奴が気た場合
またrootとってCWMインスコしてリストアかければ
今使ってる状態に戻せるって解釈でおk?
- 149 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:25:46.17 ID:SV/cgvbN
- >>148
まぁそんなイメージでいい。
ただし、バックアップしているファームウェアのバージョンと修理から返ってきた端末のバージョンが違っていたらちゃんとバックアップのバージョンに合わせてからな。
- 150 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 02:01:23.57 ID:CTAcyG4d
- >>142 一通り調べたんだがなかなか出てこないからURL貼ってくれ
- 151 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:52:48.31 ID:CTAcyG4d
- 150だけどグロ化できたけど電波掴まないね
LTEは掴むんだけど通話(CDMA)掴まないなー
何かしないといけないのか
- 152 :SIM無しさん:2014/05/10(土) 00:19:56.90 ID:42+K6zww
- ひょっとしてWCDMAなグロROMに
au(CDMA)のSIM入れてる?
- 153 :SIM無しさん:2014/05/10(土) 01:24:00.68 ID:nEmTek8C
- >>152 うn
無理なんだなアホだった
- 154 :SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:09:12.34 ID:Fq+boDsc
- むぅ、とりあえずNV 1877を適当に弄ってみたらFOMA800MHzを掴むのに成功
しかし、同じエリアにXi800MHzも来てるのにこっちは6828を弄っても掴まなかった…
SBのプリモバSIMも900MHz掴んでないし
*#*#7378423#*#*で見てみたら、UMTS_BCの6,8,9,19は追加されてるが
LTE_BCは変化なしだったし
- 155 :SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:14:48.35 ID:zOJaNctn
- 6828変えれば
*#*#7378423#*#*にはBC19とか追加されるよ
どうせ実際には掴まないだろうけど
- 156 :SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:38:00.74 ID:6BWchQsY
- この端末wifiの掴み悪いのかな
木造で二階の直下に親機があってこの端末だけすごい不安定
- 157 :SIM無しさん:2014/05/11(日) 21:15:07.12 ID:jebw24dH
- バージョン4.2.2 ビルド14.1.C.3.93ってKingo android root使えない?
- 158 :154:2014/05/11(日) 21:46:46.58 ID:kUS4xVeO
- >>155
はい、6828の修正ミスでLTE_BC19が追加されてませんでしたが、修正でちゃんと
追加されるも掴んではくれませんでした
UTMS_BC19も単独で追加しても掴んでくれず、結局FOMA800MHzはBC6を
追加するだけで掴んでくれました
Band9(SB900MHz)もどう弄っても掴んでくれなかったし、NV弄るだけじゃだめってこと
なんでしょうね
- 159 :SIM無しさん:2014/05/12(月) 00:27:05.53 ID:UU99pWu5
- >>158
ネームが154で一瞬GXスレの154氏かと
- 160 :SIM無しさん:2014/05/12(月) 02:11:11.15 ID:KJjqpUiJ
- SOL23をグロ化してもCDMAsimは確か使えないよね?
やる意味ないか
- 161 :SIM無しさん:2014/05/12(月) 02:34:59.31 ID:UU99pWu5
- CDMAも使えるROMを作ればいい
...俺は作らないからな?
- 162 :SIM無しさん:2014/05/12(月) 12:32:09.52 ID:Iu1BUpNj
- だめなの?
茸禿で使えるようにはできんのか
- 163 :SIM無しさん:2014/05/12(月) 14:29:42.62 ID:NDGvHxLW
- SIMロック解除済みカスROM「」
- 164 :SIM無しさん:2014/05/13(火) 00:05:13.23 ID:aS6fRwtM
- CDMAとWCDMAは違う
- 165 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:42:15.67 ID:yyJkN5xA
- ロムが悪いのか端末が悪いのか分からんけどwifi不安定過ぎて笑えない
純正ロムは古いバージョンの方がいいのかな
- 166 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:22:00.06 ID:mZP3NkoJ
- >>165
今は亡きバージョンは不具合があったから停止になったのだ。
どんな不具合だかは覚えてないが。
- 167 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:51:26.60 ID:831/Lw0u
- 面の区別出来なくなったんだっけか
- 168 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 19:06:30.23 ID:NWD0b+uq
- wifiマジでクソ
なんで気づくと途切れるんだ
- 169 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 19:25:35.48 ID:sBxGpW/J
- 教えて下さい。
SOL23(未root au純正ROM) で
root化、SIMロック解除してMVNO(BB.excite)で使おうと思って
まずはxdaからダウンロードしたSO-01F 14.1.H.1.281 ftf を
Flashtool 0.9.16(64bit)で焼いて、
sim-unlock.net で買ったコードを入力してSIMロック解除しました。
これはこのままdocomo版として使えますか?
SOL23 を so-01E化に成功したということでOKですか?
環境は Windows7 HomePremium 64bit で
SOL23(未root au純正ROM)にSO-01Eのftfをそのまま焼いただけです。
何か不具合起きるでしょうか?
Xi SIM は持っていないので、動作確認は不十分です。
アンテナはLTE表示が付いています。
このあと初期設定とUpdateが済んだらroot取りたいです。
格安SIMが使えるなら、もうauには戻さないつもりです。
ご教示お願いします。
- 170 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 19:53:33.67 ID:HEX1jK1t
- au以外使えないよ
ハードが違うから無理
- 171 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:26:01.23 ID:29+aqTHR
- >>169
×SO-01E
○SO-01F
SIMロックを解除したのであればC6903/SO-01Fのftfを全焼きすれば使える。
詳しくはここ。
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/au-gaga-sol22-simunlock-howto/
>>170
このスレを100万回読み直せ...
って言いたいとこだが、ローミング用にWCDMA対応してるから使える。
- 172 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:35:03.24 ID:GYeGvz5b
- >>171
不具合だらけでお勧めしないと書いてあるが
- 173 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:10:00.71 ID:29+aqTHR
- >>172
akiさんのROMを忘れていた。
- 174 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 00:40:09.43 ID:FlUbXZ9U
- >>169
>>92
- 175 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 01:18:04.67 ID:uUnSiz2e
- >>169
上だか前のスレで俺が成功させてる
過去ログ読めば書いてある
- 176 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 01:24:58.54 ID:zMrfffos
- au以外のベースバンド焼くと通話が出来ない
データ通信だけならOK
- 177 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 01:33:18.47 ID:zMrfffos
- >>92のとおりやって
MVNO+docomoROMで問題なく運用出来てる
- 178 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/16(金) 01:36:26.47 ID:Bg20pmNv
- >>92
プラスエリア対応以外はカスROMがほぼ同じことやってます。
…てか、いろいろ修正した版、まだアップしてなかったね。
近いうちにアップします。
- 179 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 01:53:43.16 ID:qQ0HDHMC
- パンツ脱いだ
- 180 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 08:51:19.03 ID:7/zl3yM3
- ワンタッチでみたいなアプリ系ほすいですわな
- 181 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 09:17:31.20 ID:sT/0J5ZB
- 4.4.2のrootってpreroot.zip作ったらできますか?
作り方が駄目だったのか、root取れてない4.4.2になってしまいました。
- 182 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 16:14:19.76 ID:EG/Dqgly
- >>181
4.3以降はdaemonsu方式が必須らしい
- 183 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:07:25.55 ID:j1c0p5xn
- >>178
以前カスROM入れたらタッチ切れなのかスクロールとかがイマイチだったので>>92にした
ヌルサクになった
- 184 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/17(土) 00:27:42.12 ID:s2YqRNXA
- >>181
これでやったらどうでしょう?
http://xperia.hagurekamome.biz/index.php?daemonsu%E7%89%88prerooted-zip
- 185 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/17(土) 00:34:50.86 ID:s2YqRNXA
- >>184
ドコモSIMでデータ通信できる条件がわかる前は
au版kernelで通信できた(ような気がしてた)ので
カスROMの説明ではau版kernelをインストールするように書いてました。
auストックROMで海外UMTSにしておけばドコモSIMで通信できることがわかったので
カスROMで問題なくドコモ版kernelが使えます。
この状態なら >>92 とほぼおなじになると思います。
確かにau版kernelのせいかどうかはわかりませんが
タッチ切れ?が頻繁に起きてました。
ドコモkernelで直るかどうかは未確認です。
- 186 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/17(土) 00:56:33.10 ID:s2YqRNXA
- とりあえず更新版置いておきます。
https://mega.co.nz/#!FJsUgIyB!1LbrsquG_3wNlCFgEqqmxUdzUVKSxVDJ8gP4bmYBxKk
Xperia純正アプリの更新とかに対応しました。
(それだけかも…(汗))
あと、上にも書きましたがkernelはドコモ版でもいけます。
au版とどっちがいいかは未検証です。
ぜひレポート宜しく。
- 187 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:57:03.28 ID:5tQsrOwl
- 前スレの手順通りにカスROM入れた環境だったけど、docomo版kernelだけを焼いたらタッチ切れ直った
- 188 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 02:58:42.69 ID:vnVVOz3L
- 4.4.2にアップはできるけどauのsim使えないのか
- 189 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:48:38.61 ID:G3LDvyiJ
- >>186
ダウソできねぇ
別のとこにうpは駄目?
- 190 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 11:09:50.42 ID:f2rMCNCw
- 今更だが、この間海外でカスROM入れて使ってきたよ。
二ヶ国のプリペイドSIM(どちらもHSDPA/GSM)で使って、
データ、音声通話共に何の問題もなかった。
ただ、WiFiの掴みが悪いような気もしたけど、これは旅先の事で
同一条件で検証したわけでもないから、気のせいだったのかもしれない。
改めてカスROM製作者に感謝。(^人^)
- 191 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 12:04:09.33 ID:arHcwsLL
- mega容量多いからなー。
- 192 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 12:19:29.51 ID:G3LDvyiJ
- 189ですが なんとかダウンしました
- 193 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/05/17(土) 12:48:36.07 ID:s2YqRNXA
- いいうpろだあったら教えて下さいね(^^;
- 194 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 16:11:04.42 ID:60P5ssIr
- mediafire
copy
axfc
よく使われるのはこれくらい。
DropBoxが一番喜ばれるだろうけどキツイであろうかと
- 195 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 18:24:43.84 ID:dzBIBYYS
- lock解除コードオクとかで格安でないかね
- 196 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:00:29.32 ID:yQv30rof
- 容量余ってるしここにうpしてもいいよ
転送量月250GBまでだけどたぶん大丈夫だろうw
http://xperia.cu.cc/
- 197 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 22:58:46.14 ID:ZJQikCHB
- >>186
SO-01Fのどこらへんを移植しているの教えていただけませんか?
system/〜
みたいにパスを教えてください。
お願いします。
- 198 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:18:18.56 ID:vPbdgdQS
- DropBoxはこれしよう
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2320647
- 199 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 04:24:58.22 ID:x2xDbEX9
- XZU recovery4 win がダウンロードできないです。
他のリカバリーを教えてほしいです。
- 200 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 08:49:57.45 ID:v20dLtS+
- >>199
こればっかり、いったい何度答えたか…
いちいち答えていた自分に腹が立つ
- 201 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:36:08.69 ID:EkNWOAId
- 未使用白ロムを35kでポチってきたんだが、結局ワンクリやmodはうpされてないんだよな…?
- 202 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:43:24.81 ID:+TPqD7UE
- ポチる前に調べとけや
- 203 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:58:25.84 ID:EkNWOAId
- >>202
おっしゃる通り…
xposedでいいんだけどULmodみたいなのがあればなぁと
- 204 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 12:08:40.53 ID:NMTUe9S2
- カスロムあるからええやん
あとmodならXPERIA Mod Files でググると出てくるかもよ。
- 205 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:37:24.28 ID:m4mAw3F5
- ナビバーを4つにしたいけど、ReGXMのプラグイン繋がらんし、GXMod Extenerでは反映されんかった。何か他の方法あれば教えて下さい。
- 206 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:56:50.18 ID:OxXe59xM
- ReGXmプラグイン
http://www.mediafire.com/?tq7d5l76ty8ec
- 207 :SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:53:51.43 ID:m4mAw3F5
- >>206
ありがとう。早速試してみます!
- 208 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:08:22.94 ID:/bkgTaie
- >>207です。
設定してみたけど、反映されなかった。
>>186さんのロムだと反映されないのかな?残念です。
- 209 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 04:33:45.31 ID:tEgkhSPd
- 2年ぶりにぺリア触ったけど、pre-rootedをcwmで焼くのに手間取った。
7zipのコマンド使わないとエラーで焼けないのね(汗)
- 210 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 04:40:50.09 ID:yD1pFoqk
- root化したばかりの初心者ですが質問させてください。
AppOpsXposedとimmerse meというXposedモジュールなのですが、Xposed installerからインストールすることができませんでした。
Xposed Module Repositoryやxdaからダウンロードしたapkを直接インストールしようとすると、以下の表示が出てやはり無理です。
解析エラー - パッケージの解析中に問題が発生しました。
Advanced Power Menu やHideBatteryLowAlertは無事にインストールできているのですが、どのような理由が考えられるでしょうか?
- 211 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 07:40:23.50 ID:9sCf8eqU
- >>205
ナビバーのボタン変えるだけなら
]Xperia/AOSP NavBar Buttons
forum.xda-developers.com/xposed/modules/mod-xperia-aosp-navbar-buttons-t2720765
使うといいかも
- 212 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 07:41:52.85 ID:9sCf8eqU
- >>210
どっちもSOL23の現行バージョン(Android 4.2)には非対応な気が…
- 213 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 10:02:42.81 ID:yD1pFoqk
- >>212
ありがとうございす。
ほぼ最新機種だからその危険性は考えてませんでした。orz ROM焼き検討してみます。
- 214 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 12:38:19.03 ID:kiIeMXiT
- >>213
モジュールの説明をちゃんと読まないような奴はおとなしく非rootで使ってろ。
- 215 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:02:31.10 ID:9sCf8eqU
- >>213
ちなみにimmereseっぽいことならGravityBoxの拡張デスクトップとパイ設定、AppOpsっぽいことならXprivacyでできるかも…
Xprivacyは設定が取っ付きにくい感じですが…
- 216 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:47:35.18 ID:Wkv0ZUdb
- >>213
権限制限ならXprivacyよりApp Settingsの方がいいかもでした(なんどもレスすまぬ
- 217 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:47:53.02 ID:9sCf8eqU
- >>213
権限制限ならXprivacyよりApp Settingsの方がいいかもでした(なんどもレスすまぬ
- 218 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:04:29.97 ID:/bkgTaie
- >>211
>>205です。どうやら対応していないみたいですね。対応するまで待ってみます。ありがとうごさいました。
- 219 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:10:25.60 ID:yD1pFoqk
- >>217
ありがとうございます!ありがとうございます!
思っていたよりできる事が多そうなので、色々試して遊んでみます。
- 220 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 23:27:15.87 ID:J67/7/OT
- 使いたいアプリあってroot化したいんやけどグロ版とかftfファイルとか専門用語(?)ばっかでスレ見ても全然わからん......勉強するんでだれかそんなのを解説してくれる入門用のサイト知らん?もし知ってたら教えてエモい人
- 221 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 23:43:22.18 ID:lwUREpHr
- superSUまでは入れられたのですが、リカバリーのコマンドプロンプトで認識されないです、何が問題なのでしょうか。
- 222 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 00:17:17.12 ID:5VKKO1X1
- >>220
それを調べる所からが勉強なんじゃないかな
SOL23 rootとかでググれば山のように出てくる訳だし、判らない言葉もまたググれ
- 223 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 00:17:53.70 ID:5VKKO1X1
- >>221
あなたが手順を飛ばしているのが問題です
- 224 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 01:05:44.62 ID:+fWUag0W
- >>220
専門用語は一つ一つ調べたら分かるはず
確かにさーっと理解してとりあえずroot取れればいいやって気持ちも分かるが、しっかり一つ一つの作業の意味を理解してないといざというときに困るよ?
>>221
もう一度環境と手順を見直してみることをおすすめする
- 225 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 01:12:36.14 ID:Ov+cHqZm
- >>222
>>224
わかった、俺やるよ。ありがとう
- 226 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 14:41:06.90 ID:yUtPXA28
- ものすごいくだらないことを聞くが、
ftfを作成するときにpc companionの中のファイルを3つ選ぶだろ
アレって結局1kbじゃないものを選べばいいんだよな…?
- 227 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:22:54.57 ID:SkJ4UPtH
- >>226
ファイルサイズじゃなくてファイル名で選ぶようにしようず
- 228 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:48:57.92 ID:E3/dG1x0
- lock解除には海外版焼いて解除コードしてauに戻すの?
- 229 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 20:05:55.24 ID:JekNpwku
- 14.1.C.3.95のアップデート再開したのね
- 230 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:08:37.85 ID:K1Ri7F+8
- >>229
バージョンが「14.1.K.3.95 」になったよ
うp後にキャリアのゴミアプリ復活し過ぎィ..
- 231 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:22:05.32 ID:uqxhm3Ae
- 14.1.C.3.93→14.1.C.3.95だろ?
OTAは5.5MBしかなかったがPCからだといつも通りかかるのか
- 232 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:32:07.46 ID:hIv95Px/
- prerooted.zipって古いバージョンから直で当てていいのかな?
特に不具合が見られないんだけどどうなんだろ
- 233 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:59:11.30 ID:K1Ri7F+8
- >>231
確認したら間違ってた、すまん
PCからだと、いつもよりダウンロードに時間がかかった印象。
容量がデカいのもあるけれど、1時間位かかったよ
サーバー混んでたのかな
- 234 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:21:11.70 ID:5ASWkrSz
- >>220ですが主要な事は大体覚えました。しかしいざ http://xperia-mod.blogspot.jp/2013/11/xperia-z1-sol23-root.html?m=1 を参考にftfを作成しようとするもPC Companionとコンピュータの互換性が悪くftfを作成できない状態に陥ってしまいました......
http://i.imgur.com/3KEymH1.jpg
さすがにこれはどうしようもないのでftf作成をあきらめてネットから落とそうと思ったのですが、なかなか見つからないので持っている方いれば戴けないでしょうか?
- 235 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:27:38.47 ID:2d/8CYY/
- >>234
Windows UpdateにそのKB〜があるか確認して適用すればいい
- 236 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:39:29.99 ID:qc4ravPF
- >>234
まずPCについて主要な事を覚えよう
- 237 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:58:57.12 ID:n4LSi9lo
- >>234
そういうWindowsのパッチぐらい入れておけ。
パソコンの環境をしっかり整えておくのなんて初歩的なことだぞ。
- 238 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 23:50:19.03 ID:5ASWkrSz
- >>235 >>236 >>237
それができないから困ってる......
http://i.imgur.com/8ojjsTx.jpg
- 239 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 23:53:40.10 ID:kczAsuTR
- >>238
SUSでも一緒?
- 240 :SIM無しさん:2014/05/20(火) 23:55:46.07 ID:hXRPzsv9
- >>238
俺もそうなって初期化出来なかったので確かSUS使ったよ
- 241 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 00:05:47.90 ID:jeeBde0r
- >>238
WindowsUpdateとかちゃんと適用してるか?
パッチを適用するのに、その前に出たパッチがインストールされてるのが前提って場合もあるぞ。
- 242 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 00:54:15.59 ID:8xlBXKvl
- 393出たよ!
- 243 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 01:14:10.90 ID:1+4pEcey
- >>239 >>240 >>241
SUS使っても駄目みたいですね...
前のパッチも全て適応しましたが変化なしです...
- 244 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 01:55:08.02 ID:AVCNyTV7
- >>243
win8.1?
もしそうなら、俺はなにやってもダメで諦めて7機でやってるけど、できてる人もいるからやるなら頑張って
- 245 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 02:12:15.10 ID:dbwjQU50
- 誰か間違ってftfを消してしまったアホの俺にftfを恵んでくれないだろうか
- 246 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 02:19:38.85 ID:QsUKwzRP
- ftf欲しいならpastebinにftfの素になるファイルのDL先のurl上げてくれてる人がいるから検索
DLしたファイルからftf作る方法は現行のGX/SXスレにあるから探してみ
- 247 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 02:30:57.92 ID:dbwjQU50
- >>246
ありがとう!!!
頑張ってみる!
- 248 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 03:28:41.36 ID:dbwjQU50
- >>246
助かったマジでありがとう!
- 249 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 03:38:37.71 ID:3IxyIUOz
- >>243
Windows 8.1 Updateには適用できないみたいだよね、そのホットフィックス。
リリース時期的に、8.1 Updateには既に含まれていて、8〜8.1だけが適用対象な気も。
海外でもまだ解決方法は不明っぽい。
- 250 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 05:21:08.37 ID:W1m7Qkt1
- KB2917929を直接ダウンロードして、Wusa.exe使って強制的にインストールできないの?
最悪は解凍して、出てきたファイルを既存のと置き換えても駄目かな
- 251 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 09:59:02.48 ID:1+4pEcey
- >>244 >>249
8.1です、解決方法無いんですね...度々ありがとうございました、ご迷惑をお掛けしてすいません...
- 252 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 11:22:00.88 ID:ynI5Ux1R
- >>251
SUS、ver.変えて試してわ?
いま手元にないからわからないけど、
8.1でインスコするとき落としてやったらでけた。
どっかのblogに書かれてたんだよな・・・
- 253 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 20:24:36.99 ID:N1WxQoQc
- 俺8.1だけど普通にSUS使えるけど何でだろう
- 254 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 20:25:07.02 ID:1+4pEcey
- >>252
うーん、なかなか見つかりません...別の方法を探してみます。
- 255 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 20:54:46.90 ID:1+4pEcey
- なんとかftfファイルは手に入れましたが今度はSOL23用のsystem.sinとkernel.elfを要求されて困った...なんてこった
- 256 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 20:59:21.46 ID:W9rLL6hs
- ftfから作れるからググれ
- 257 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 21:13:35.83 ID:185gKiL2
- >>256
「作れる」と言うよりは「作る」だよな
- 258 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 21:29:35.39 ID:QsUKwzRP
- 「F」lash 「T」ool 「F」ileを解答してみよう
- 259 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 22:25:51.78 ID:biXD8dqn
- な、なんだってー(棒)
- 260 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 22:26:09.62 ID:N1WxQoQc
- >>255
fifの拡張子をzipにしてみろ
- 261 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:16:44.13 ID:ob7aAery
- >>250
ありがとう!
Wusa.exeはうまくいかなかったが、
expand -f:*.* Windows8.1-KB2917929-x64.msu .
dism /online /add-package /packagepath:Windows8.1-KB2917929-x64.cab
これでいけた。助かった&勉強になったわ。
- 262 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:16:53.04 ID:eoiyGVd9
- しかしkitkat来たらそう簡単にrootは取れなくなるな
- 263 :SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:49:56.23 ID:1+4pEcey
- >>260
ッヒョーーーーーーァ愛してる!一生付いていきますぜ兄者!
- 264 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 00:10:45.61 ID:7GTAZa9O
- >>262
まずkitkat来てから心配しようぜ
ってか、daemonsuなprerootedでいけるんじゃない?
- 265 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 13:12:53.10 ID:CtBKq44m
- prerootedでアプデしようとしてて
susでftfの元落としてるときにそのままアプデしちゃった。
んで、グロ版焼くところからやったら
LTE繋がらんくなってしまったんだが原因分かる方いますか?
- 266 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 13:32:26.21 ID:ejvGXgIv
- >>265
グロ版焼く時に余分なものまで焼いただけだろ。
- 267 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 16:00:31.57 ID:jQwggEgU
- 137 SIM無しさん sage 2014/05/22(木) 15:54:13.85 ID:vOP92G4E
au版Xperia Z1、Xperia Z Ultra、HTC J One、isai、Galaxy Note 3にAndroid 4.4(KitKat)アップデート提供か、KDDIに問い合わせてみた | BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/news/20140522-au-wallet-kitkat/
ガセだったのかよ……
138 SIM無しさん sage 2014/05/22(木) 15:57:31.16 ID:Xp1839dw
>>137
信憑性低いって言っただろ
それと公式発表ないのにサポート窓口であります!なんて言えるわけがない
今のところ何も分からないってことだ
- 268 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 16:35:33.97 ID:zV9ue2OL
- >>267
137ってのは何?
root化手順で信憑性?
- 269 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 17:51:24.65 ID:ejvGXgIv
- >>268
別スレの話だろw
- 270 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 19:03:17.66 ID:tQ2t1z5U
- >>267
本スレの137だった。
バカスwww
- 271 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 22:29:50.38 ID:fEQJ2z41
- 「全アプリ終了」ボタンの位置を変更できるモジュールあるかな?
- 272 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 23:01:52.96 ID:CokSOPcC
- 探したのですが見つけきれず、カメラ無音のモジュールを教えてもらえますか。
- 273 :SIM無しさん:2014/05/22(木) 23:29:09.41 ID:QEG37sxS
- >>271
gravityboxでできないかい?
>>272
WedyModしかわからん
- 274 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 00:06:00.89 ID:WrMoA8qH
- http://i.imgur.com/q3liJjT.png
これって非表示にできるの
- 275 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 00:09:15.33 ID:OHkDGQvw
- >>274
更新するか凍結しろ
- 276 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 07:45:50.44 ID:WRl5V8iL
- >>274
設定からだと凍結も通知非表示もできないし、アプリデータ削除しても定期的に更新取得しちゃうから、なんか別のアプリで凍結するのオススメ
- 277 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 08:04:54.78 ID:e4rfckFe
- >>271
GravityBoxの「その他の設定」でナビバーに配置するのもオススメ
アプリ履歴の画面を見てる間だけアプリ履歴ボタンが全アプリ終了ボタンに変わる
- 278 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 08:22:51.06 ID:Ez6EYeiR
- >>271
SO-04E Modでできたかも
- 279 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 09:01:28.07 ID:Ntok4S/p
- gravityboxにあったのか見落としてたわみんなありがとう!
- 280 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 10:39:59.55 ID:l5808UxL
- 14.1.C.3.95のファイルは
FILE_281073473
FILE_281100150
FILE_281100157
であってる?
- 281 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 11:32:36.65 ID:lXzf9Kqe
- >>280
合っています。
- 282 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 11:59:49.51 ID:l5808UxL
- >>281
ありがとうございます!
うpだてしてきます
- 283 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 13:15:09.69 ID:9BAVHgHR
- >>274
設定→アプリから更新センターってのを探してデータ削除すれば消えるぞ
- 284 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 13:24:16.86 ID:Ntok4S/p
- >>274
rootスレで聞くと言うことはtitanium使えと答えていいんだよな
- 285 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 14:22:28.07 ID:WrMoA8qH
- >>275 >>276 >>283
>>284
- 286 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 14:22:59.54 ID:WrMoA8qH
- >>285
ミス、チタニウム使って消しました、ありがとうございmす
- 287 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 08:44:55.96 ID:iTgr0+3i
- モバイルデータのON/OFF切り替えの時に出るメッセージってルート取らないと非表示にできないの?
- 288 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 09:16:54.28 ID:BEDvBho2
- >>287
うん
- 289 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 11:41:00.86 ID:iTgr0+3i
- >>288
ありがとう
なんであんな面倒くさい仕様になってるんだろ…
- 290 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:20:23.77 ID:hpIgBVvS
- >>289
そうしないと自分でOFFにしたくせに「通信できない!」ってクレームが何万件も来るから。
ショップで働いてるとそういう馬鹿マジいっぱい来るよ。
- 291 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 22:47:34.05 ID:cJcSpEWL
- hml接続ってフルセグ映せないんですね。せっかくナビに繋いで見れると思ったのに。何か見れる方法知りませんか?
- 292 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 22:57:45.03 ID:2L2eyluM
- >>290
情弱馬鹿が大半の日本でスマホ売るのが悪い
- 293 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 23:28:30.59 ID:HmdOpwFa
- それパソコンにも言えるよね
- 294 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 10:32:13.42 ID:CV+8hTIU
- ftf焼いてアプデ?するとローカルストレージのデータも消えちゃうの?
今までずっとNexus端末しか使ってこなかったから他の端末のめんどくささ知らなかったよ
- 295 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 12:14:04.36 ID:IfPcS/4g
- バカもftf焼く時代か…
- 296 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 13:01:33.26 ID:sGoqJfdK
- この機種ってLMTのバックキー効かない機種?
- 297 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 13:35:26.58 ID:CV+8hTIU
- うちはたいした用途も無いのにルーターはVyatta、統合サーバとしてESXi、んでリンクアグリゲーション対応の安いスイッチ、GS108T使ってるよ
Win8とサーバー用にCentOS,開発兼遊びでUbuntu入れてる
Win8はVDI的な使い方してるけどほとんど艦これ用になってるわw
- 298 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 13:35:58.71 ID:CV+8hTIU
- 誤爆…
- 299 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 15:29:27.59 ID:9ywJZ91S
- バカ言われて悔しかったのバレバレだな。
- 300 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 16:34:26.41 ID:R/UQ40pW
- 荒れてんなぁ
- 301 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 17:41:31.77 ID:33pXTJjD
- 艦これやってる時点でただの情弱キモオタですと言ってるのと同じじゃん
- 302 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 19:49:26.76 ID:CV+8hTIU
- 普通に誤爆しただけでそんな曲解されるとは思わなかったわ
ていうかそんな難しいこと書いてないよ?
- 303 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 20:23:48.59 ID:33pXTJjD
- >>302
誰も難しいなんて書いてないけどな。
- 304 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 20:24:20.21 ID:33pXTJjD
- >>302
誰も難しいなんて書いてないけどな。
- 305 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 20:27:34.18 ID:CV+8hTIU
- お、おう
- 306 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 20:28:21.54 ID:Be/L414/
- debian系いじってればそんな難しくないよ
androidもね
- 307 :SIM無しさん:2014/05/26(月) 01:40:36.20 ID:Aow6/4Z1
- XPERIA Mod Filesのやり方でroot化したらsdがread onlyになったんだがなんでなんだろうか?
- 308 :SIM無しさん:2014/05/27(火) 09:01:30.28 ID:jwIQTLjg
- 大した用途も無いのにそんなもん組んでるからバカなんだろう
そんだけ解ってるならftfがddみたいなモンだと気付きそうなもんだと思うがね
どうでもいいがVyattaはRTXみたいな構文で一瞬間違えるから嫌いだ
- 309 :SIM無しさん:2014/05/27(火) 16:13:22.06 ID:eCwDj4+R
- 結局安定してるの無いんだよな
- 310 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 01:32:25.30 ID:kQ3Naj9z
- 質問お願いします。
>186のカスタムROMでdocomo運用したいのですが、
通信が安定しなくて困ってます。
手元にあるのは Xi データ通信専用赤SIM mopera spモード 両方と
BB.excite SIM です。
SOL23本体はSIMロック解除、root化して>186のカスタムROMをcwmで上書きしました。
Xi date SIM は moperaはとりあえず使えましたけどよく途切れます。
spモードだと一瞬つながってもすぐ切れます。
spモードメールはつながらないので設定できませんでした。
ドコモメールが使えないのは不便で困ります。
BB.excite は普通に使えます。
カスタムROMをお使いの方はどうやって運用されてますか?
アドバイスお願いします。
- 311 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 07:18:21.18 ID:/MKPoTHF
- 個体差があるらしいからね。
仕方ないかもしれない。
- 312 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 12:35:26.94 ID:1JmQC/Lo
- こことこの前のスレ全部読んだ?
回線安定化の方法書いてあったじゃんか
- 313 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 12:39:32.69 ID:Cn+UWLL3
- >>310
auのROMで「海外(自動)」の設定をやった?やってないならまず焼き戻してやった方がいい
ドコモメールは
ttp://androidlover.net/smartphone/nexus-five/nexus5-nexus7-docomo-mail-apk-push.html
の方法で受信できる(MVNOの場合はプッシュ受信できない)
あと、SPモードはIMEI認証があるから、SOL23ではまず繋がるはずがない
- 314 :SIM無しさん:2014/05/30(金) 23:17:03.73 ID:vjkGW0D1
- ざっくりこのスレ見た上で質問
SIMロック解除(=解除コード購入)って作業をしないと
DocomoSIMだったりは使えないのかな?
その部分を書いてる人もいれば無い(省いてるだけ?)人も居てちょっと疑問に思った。
- 315 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 00:11:39.38 ID:PsQRPNYj
- そりゃ何もしなくてフリーになるなら祭りになるだろ
- 316 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 00:41:06.63 ID:iOqP6vFc
- 確かにここらで一つまとめが欲しいとこだな。だんだん理解があやしくなってきた
- 317 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 03:14:07.49 ID:rESxHoKI
- 初歩的な質問で申し訳無いんだが、
FlashToolで初期状態のFTFをとっておこうと思い、
flashtool-9.14/9.16でConvert実行後のDevice選択の画面に
SOL23の表示が無いんだけど、コレは違う端末を選ぶのかな?
- 318 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 04:06:54.36 ID:aAJKbtRH
- >>317
Sony Xperia Z1のなかにSOL23がない?
- 319 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 04:27:40.24 ID:LstaHD9V
- C69XXでもいいと思う
- 320 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 09:58:30.72 ID:4UJLrS3S
- >>317
Z1をダブルクリック
- 321 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 13:03:11.01 ID:ItyNTAuO
- 俺はいつもC69XXでやってる
- 322 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 16:07:31.09 ID:AgYiIlr0
- Flashtool 9.16からはZ1の中にSOL23が入ってる
端末名で分けられてるからZL2とかULは個別の項目が用意されてるけど
- 323 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 21:16:39.28 ID:rESxHoKI
- グロ版.534ftfを焼いて
KINGOでもrootkitでも上手く行かない
KINGOだとroot FAILEDだし、rootkitだとinstall.batクリックしてすぐに「完了しました」と出て
解説サイトにあるような端末再起動×2が起こらないし・・
- 324 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 23:02:33.46 ID:waBdLE7J
- >>323
http://cubeundcube.blogspot.jp/2013/12/xperiarootgx-amiku.html
- 325 :SIM無しさん:2014/06/01(日) 00:30:49.74 ID:nCBy7dLg
- >>323
ホントに534焼けてるのか?
ちゃんとバージョン確認したか?
- 326 :SIM無しさん:2014/06/01(日) 01:48:45.04 ID:vPw+jAzz
- >>323
ちゃんとfastbootモードでしてる?
- 327 :SIM無しさん:2014/06/01(日) 10:17:08.27 ID:V8dgj+Xl
- fastboot関係ないだろ…
- 328 :SIM無しさん:2014/06/01(日) 17:35:10.74 ID:TocYNRhp
- 突然ですがアプリ履歴ボタン押して右上に出てくる「全アプリ終了」ボタンを消す方法ってありますか?
どこか凍結したりとかなんですかね??
- 329 : 【大凶】 :2014/06/01(日) 19:44:19.03 ID:ByR0kupN
- >>328
普通にgravityboxではダメなん?
http://i.imgur.com/LhVQNgH.png
http://i.imgur.com/WlQOg0B.png
- 330 :SIM無しさん:2014/06/01(日) 21:59:22.78 ID:IIi8H9z/
- >>329
画像まで添付していただきありがとうございます。
後にgbで出すつもりなのですが、出すとなると今ある「全アプリ終了」ボタンが見栄えを損なって邪魔になる為、消したいと思いまして。
- 331 :SIM無しさん:2014/06/02(月) 20:10:01.04 ID:qtdffA/Y
- 169です。
前スレ 850 851 を参考にしてSOL23をSO-01F化してXiDATA通信専用で運用しています。
手順は
1.Grobal版ftfを焼いてSIMロック解除したSOL23にau純正ftfを焼く
2.docomoSIM挿入、海外自動に設定
3.SO-01F ftf焼き
4.SO-01F用の方法でroot化
5.CWM
spモードでは接続できません。moperaで接続しています。
docomoメールは初期設定を進めるときspモード接続していないと
エラーになるようです。
docomoIDでログインすれば認証されました。
従って、mopera接続でdocomoメールも使えます。
データ通信専用なので通話に関しては不明です。
一週間ほど使ってみましたが、wifi接続が安定しない以外は支障ないと思います。
一応、wifiの詳細設定でWi-Fi最適化をオフにしました。
SIMカードの横にある赤いボタンを長押しして強制リセットしたら若干安定しました。
「エリア連動Wi-FiをONにする」は、オン、オフどちらがいいかわかりません。
lteで通信しているときは普通に使えます。
SOL23(最新firm)で使っていたときはwifi接続も安定していたので、
SO-01F特有の不具合なんでしょうか?
>186のaki様のカスタムROMをcwmで上書きしたら直りますか?
- 332 :SIM無しさん:2014/06/02(月) 20:12:54.80 ID:qtdffA/Y
- すいません、焼き手順の2.でワン切りが抜けてました。
これ重要ですよね?
- 333 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/06/02(月) 20:32:10.00 ID:3Ydhpc79
- >>331
ワン切りの意味がわかりませんが、
この機種ではSPモードにつながりませんよ。
IMEI(本体固有番号)ではじかれます。
カスROM使っててもWiFiが特に不安定とは思いませんが
比較してないのでなんとも言えません。
SIMカードのところの赤いリセットボタンは
ハングして電源が切れなくなったとき用だと思うので
それを押しても安定するとかは無いと思います。
- 334 :SIM無しさん:2014/06/02(月) 20:44:50.08 ID:319hXoVz
- lte settingとかってxposedだと使えないのかな
この端末だからだめなのかな
- 335 :SIM無しさん:2014/06/03(火) 00:43:30.49 ID:EtU0N+RB
- >>331
ほぼ似たような手順で同じ契約のSIMだが、Wi-Fi安定してる。
なんか余計なもの焼いてそう。SO-01Fのはsystemとkernelだけでいい。
- 336 :SIM無しさん:2014/06/03(火) 06:26:57.47 ID:PXGmJkaE
- >>330
つまり、 >>329 なら「全アプリ終了」ボタンは消えてるからおk?
- 337 :SIM無しさん:2014/06/03(火) 12:27:08.25 ID:H/3yBsaJ
- 茸SIMのmoperaU接続で今までテザリングできてたのに、
昨日からテザリングエラーがでるようになってしまった。
ネットには問題なく繋がるんだが
茸SIM運用してる人はテザリングに問題ない?
- 338 :SIM無しさん:2014/06/03(火) 12:43:24.76 ID:VcwYKR4K
- デフォルトの「全アプリ終了」の表示消せるXposedアプリ知りませんか?
- 339 :SIM無しさん:2014/06/03(火) 21:13:41.25 ID:91bBtyHm
- そういや
基本的なフォント変えるようなのって相変わらず無いんかな?
Android2.0あたりの方法でやったらブートループしたんでそれ以来やってない
- 340 :SIM無しさん:2014/06/03(火) 21:41:20.11 ID:EtU0N+RB
- /system/vendor/etc/fallback_fonts.xml あたりを弄ってもダメなら
使ってるフォントがダメなんじゃないの?
- 341 :SIM無しさん:2014/06/04(水) 10:20:55.38 ID:BS0sRX8w
- >>336
>>329の添付画像通りになれば理想なんですが、下記添付画像のようになってしまいまして...どうしたものでしょうかね。
ttp://imgur.com/FWvQV0m
- 342 :SIM無しさん:2014/06/04(水) 23:16:54.11 ID:TFLJBCpg
- マリーがいないからダメ
- 343 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 20:42:20.32 ID:pmDnZ/9V
- 通知バーの時計タップすると日時と時計開くのって停止できないの
- 344 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 21:27:05.06 ID:An0t/lMS
- なに使ってるんだよ
- 345 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 23:13:04.19 ID:rGRwgG/U
- 日付と時計って何も入れてない状態だと開かないのか?
- 346 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 07:18:55.02 ID:5JL1H6VR
- >>337
SPモードのIMEI縛りが厳しくなったみたいよ。
- 347 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:15:06.97 ID:oYGpIosW
- >>346
moperaなのになんでspmodeが出てくんの
- 348 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:49:15.17 ID:1zec7sIh
- au ROM? docomo ROM? カスROM?
それぞれ挙動が違うと思うが>テザリング
- 349 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 14:49:16.91 ID:rXArQwjT
- >>346
やはりそうか。Thx
mopera固定にしたかったけど、SQLで設定項目自体がなかった。
何か他に良い方法ないんだろうか?
- 350 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 00:31:44.11 ID:Ps29BauG
- 空き容量不足でくろーむ更新出来ないんだけど空き容量は十分ある場合って何が悪いんだろ
- 351 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 09:33:44.06 ID:k4TZtV4F
- Chromeを一度アンインストールして再インストールしてみれば?
- 352 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 19:21:50.39 ID:8dvT/g4s
- akiさんのカスタムROM使用させていただいております。
標準のアルバムから、ソニーのオンラインストレージに画像を保存できる(Dropboxのカメラアップロードみたいなの)ようなのですが、それが有効にならないという症状が発生しております。
カスタムROMのせいなのか、別の原因があるのか、まだ切り分けていませんが、ご報告まで。
- 353 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:23:23.99 ID:PBOXnsul
- >>314
> ざっくりこのスレ見た上で質問
> SIMロック解除(=解除コード購入)って作業をしないと
> DocomoSIMだったりは使えないのかな?
>
> その部分を書いてる人もいれば無い(省いてるだけ?)人も居てちょっと疑問に思った。
ここが俺も気になってる 最近白ロム安くなってきたからドコモ運用検討してるんだけど NCKコード?とかみんな買ってるのかな
- 354 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:39:35.11 ID:rIPRjOZi
- NCKコード自分はオクで買ったよ。
- 355 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:39:53.74 ID:iBwsfqTi
- so01f化すりゃいいだろ
- 356 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:44:51.14 ID:rIPRjOZi
- so01f化してもsimロックは解除されない。
解除コードの要求が表示されるようになるだけ。
- 357 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:12:07.97 ID:PBOXnsul
- >>356
やっぱ買う必要あるんだね ありがとう
Xperiaシリーズのftf関係はどうも苦手
またわからなかったら聞きに来ます
- 358 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 15:00:04.40 ID:4G4mD02g
- むしろftfさまさまだと思うけどねえ
何かトラブルあっても、ftfさえあれば大抵何とかなる
- 359 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 09:16:35.28 ID:FguKAxki
- root化は成功したんだけどLTEが繋がらないんだけど、どうしたらLTE繋がるようになりますか?
- 360 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 10:02:30.65 ID:wcGX1HsM
- >>359
それは「失敗」と言ってもいいんじゃないか?
何を参考にしたのか判らないけれど、手順をゼロからやり直す事を勧める
- 361 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:08:39.65 ID:2XM/JXZf
- rootとってLTE繋がらないならココで大問題になってるだろ
やった手順も判らんのに原因判るわけない、さっさと最初からどうぞ
- 362 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 15:08:06.52 ID:wZkkHWpZ
- たぶん、FTでのチェック漏れ。
チェックしたら除外なのに気付いたのも少したってからだった…
- 363 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:52:01.50 ID:DnDrXMYp
- superSUをアップデートしたらバイナリ更新でCWM入れてなかったからROOT解除された。
この場合はXZU入れればOK?
- 364 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 14:00:41.97 ID:WxT+yZJV
- root化成功したっぽいけどパズドラが起動しないので
superSUを再インストールしようとしたら
「SUバイナリがインストールされていないため、superSUがインストールできません。これは問題です!」だって
root化も解除された
グロ版の状態でsuperSUの再インストール試した時は普通にアップデートできてパズドラも起動したのに
誰かわかるかたいませんか?ご教授お願いしますm_m
- 365 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 15:04:37.15 ID:SE5c356P
- >>364
root化成功したと思ってるのは自分だけだよw
- 366 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 15:06:47.88 ID:Vw/+jQ7q
- パズドラ房来んなよ氏ね
- 367 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 17:59:18.46 ID:WxT+yZJV
- Kingo ROOTさんもそう思ってるみたいですが
- 368 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 22:32:18.20 ID:LnG4B2je
- SIMの問題かもしれんが、4.4.2海外ROM焼いたSOL23では、mineoでLTE通信出来んな。
- 369 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 02:44:27.87 ID:xihGU0ms
- >>368
ベースバンドもグロにしたんじゃねーの?
- 370 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:27:28.45 ID:nEKPnyf9
- unbrand
- 371 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:56:56.35 ID:9SNhdjnK
- >>369
その通りでした。
ありがとうございます。
auROMで、通信を海外UMTSにしたあと、4.4.2ROMのベースバンドとパーティションをExcludeして焼いたら、無事通信できました
- 372 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:54:13.11 ID:OPLR9bqm
- Xperiaのroot化は初めてだったけど詳しく説明してあるサイトの通りにしたら簡単に出来たわ
これでお前らと仲間になれたわけだ
- 373 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:51:56.00 ID:6/Tkv0xJ
- グロ版4.3のtftってどっか落ちてる?
- 374 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:11:57.52 ID:fdAVOUNK
- 落ちてる
- 375 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 14:15:10.50 ID:q6gQJ+k3
- SOL23の最新ビルドでワンクリ的なツールってありましたっけ?
SuperSUは自動でインストールされないけど、Z1s用のpwnでprerootedzip使わなくてもroot化出来ました。
- 376 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 14:27:55.93 ID:Fuucvogu
- お、あれ使えたのか
4.4.2のC6903で使えなかったから完全にZ1s専用だと思ってたわ
- 377 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:41:17.91 ID:kAn3IkWq
- ネットカフェでroot化してきた
- 378 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:08:55.99 ID:Axjvqtbb
- >>377
管理者権限あったの?
- 379 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:55:34.71 ID:euYE/dYX
- TowelRoot使って簡単にRoot化できた
- 380 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:53:40.69 ID:fvz86oxl
- 4.4.2だとどっちも使えんな〜
改良版に期待させてもらおう
- 381 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:33:54.22 ID:wYrY+H8R
- >>379
バージョンは?
- 382 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:19:25.98 ID:n9Q8uPfG
- >>381
14.1.C.3.95
- 383 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:32:54.49 ID:PaGirK+Q
- http://juggly.cn/archives/119692.html
これでZ1 Kitkatもroot取れるとか
- 384 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:08:53.12 ID:CRIsx7ex
- >>379
auロムのままいける?
- 385 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:04:39.62 ID:DcbJYhiq
- http://i.imgur.com/WcGjGeK.jpg
文鎮化したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwたすけて・・・・
- 386 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:07:14.56 ID:iGgUERx+
- >>385
それ文鎮じゃなくね?
- 387 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:07:59.31 ID:OuAhdvT+
- >>386
知識ないやつを甘やかしちゃだめだ
レスするのはやめろ
- 388 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:12:16.33 ID:DcbJYhiq
- sonyループしてます
ここから復活できるんかwwがんばるね(´・ω・`)
- 389 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:15:50.54 ID:iGgUERx+
- >>387
確かにそうだ
ごめん
- 390 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:18:11.69 ID:DcbJYhiq
- http://moby.to/k9y6zn
助けてください(´・ω・`)
- 391 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:25:29.07 ID:DcbJYhiq
- Sony Ericsson Update Serviceで初期化するしかないのか(´・ω・`)
ほよよ
- 392 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:29:29.33 ID:CRIsx7ex
- 自己解決したわ
geohotはやっぱ天才だわ
- 393 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:41:23.61 ID:DcbJYhiq
- 無限ループ・・・・リブートしたらこれだよ!!
trim.9E534140-8961-421A-86E3-D6A78549520C.MOV
- 394 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:41:52.72 ID:DcbJYhiq
- http://fast-uploader.com/file/6958571611789/?type=download
- 395 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:40:32.82 ID:ple3oNEY
- もうそれダメだわ
俺もそうなってオークションで売った
- 396 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:20:44.33 ID:fn/38avQ
- >>384
もちろん!
1.7GHzダウンクロックで(゚д゚)ウマーしてる
RootCloak使えば殆どのアプリ回避できるし
その他Xposedモジュール入れて使ってる
- 397 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:23:12.23 ID:UPOAp9N4
- bootloopになっただけで助けてくれとか頭悪すぎて話にならんだろ馬鹿にrootは必要ない
- 398 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 03:03:59.51 ID:xrxl68N6
- なんでその程度なのにroot欲しがるんだろうね
そのうちにパ●ドラができん!とか文句言いそう
- 399 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:34:36.24 ID:4QSe0w2Z
- team win recoveryの画面はでるが
リブートしてもsony画面無限ループ。
usb認識しないのでアップデート不可。
初期化の方法を教えてください。
- 400 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:39:15.69 ID:96BvlfD4
- xperia 文鎮でググれば
- 401 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:51:57.44 ID:4QSe0w2Z
- >>400
わかりました。
今までは
xperia 無限ループ で検索してました。
まあ、文鎮も同じことだろうと思うけど、検索してみます。
先日かったばかりだからまだ死んでたまるか。
- 402 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:18:46.43 ID:96BvlfD4
- ググった先のサイトいくつかをきちんと読めば
何すればいいのか分かると思うけど
- 403 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:33:23.50 ID:OwRlQ1FI
- >>399
文鎮とはバックライトすら光らない状態のことさ
そもそも初期化とかfleshtool使う時とかは電源断のボリューム下押しながら接続なのでsonyが出れば初期化できるはず
- 404 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:03:21.65 ID:4QSe0w2Z
- >>403
ちょっと安心した
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15893198/
ここ読んでなんとか直してみる
- 405 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/06/18(水) 09:19:03.15 ID:hexdojGP
- >>352
アルバムの設定にあるPLAYMEMORIES ONLINEというやつですか?
有効にならないというのはどういうことでしょうか?
自分はこの機能を使ってないのでよくわかりませんが、
PLAYMEMORIES ONLINEのところに「開始する」のメニューがあって
そこをタップするとようこそ!画面には行きますけど、
そこまで行けないということですか?
それともその先ですか?
- 406 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:26:53.69 ID:ple3oNEY
- 親切なバカは消えろよ
- 407 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:43:17.34 ID:qgVGNtPe
- >>405
その先です。
ログイン画面が出て、IDとパスワードをいれて、ログインするのですが、そのまま元のアルバムの画面に戻ってしまう状態でした。
もう一度開始をすると、またログイン画面が出ていました。
今やってみたら成功しました。
前と違う点はカーネルをauからdocomoに変えたことです。
その際にROMは焼き直しています。
CWMでフルワイプしてから、cwm_prerooted_Z1.zipを焼き、
その後docomoのカーネルのみをFlashToolで焼き、
CWMでakiさんのROMを焼いて、basebandをCWMから焼けるようにしておいたもの(auROMでネットワークモードを海外にした状態のものを更にプラスエリア対応したもの)があるのですが、
それを焼いてTitaniumBackupのバックアップからアプリを戻しました。
auのカーネルでは、ご報告しましたアルバムの問題の他、通信状況があまり良くないところ(良くないだけで圏外ではない)で突然に圏外になる症状、
特に重い処理をしていないのに一定時間おきに動作が引っかかる(1〜2秒とまる)という症状が発生しており、
docomoのカーネルを試してみた次第です。(docomoのカーネルでは改善しています)
以上です。
- 408 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:26:02.41 ID:4QSe0w2Z
- 無限ループにかかってる者です。
http://i.imgur.com/pmnZBd8.jpg
XperiaZ1を接続しているのに、ウルトラと表示が出ているんですが、なんでですかね?
- 409 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:34:51.69 ID:ciAc1Qw0
- しらねーよ
新しい端末買えや
- 410 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:43:49.30 ID:COHgvJFR
- ファクトリーリセットでもしとけ
- 411 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:45:22.90 ID:ZupoMjFG
- usb2.0ポートに繋いでみる
- 412 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:48:45.54 ID:8upZz7tJ
- その状態からは直せないよ
買い換えるしかない
夏モデルも出るからちょうどいいね
- 413 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:49:58.36 ID:4QSe0w2Z
- >>410
wipe data / factory reset
↓
YES ― delete all user data
↓
Reboot System Now
改善は見られませんでした。
FLASHTOOLも、端末を認識せずです。
http://i.imgur.com/LsT5wE8.jpg
- 414 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:52:38.21 ID:4QSe0w2Z
- 昨日から再起動繰り返してると喚いてるのですが、改善方法がまったくわかりません。
どなたか遠隔操作か電話できる方、お願いします。どうか、お助けください涙
パニャン
panyannya@yahoo.co.jp
- 415 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:01:17.34 ID:gc3d1INs
- なんかすげぇの来たw
- 416 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:12:09.23 ID:ezFDUadk
- >>408
ウルトラ買えば解決
- 417 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:12:44.79 ID:4QSe0w2Z
- sonyのロゴからループもしなくなった、sダミーim試します涙
http://i.imgur.com/3eOA2My.jpg
- 418 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:16:42.17 ID:COHgvJFR
- ウサギにピント合わせたから故障したんだな
- 419 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:19:36.53 ID:4QSe0w2Z
- http://i.imgur.com/E0LbhBV.jpg
大きさ間違えたし!
- 420 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:30:13.98 ID:e+3p0YQk
- 二万で直してやるよ
xadex@hopemail.biz
- 421 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:36:42.58 ID:QtugDrIT
- docomoのkernelとSystem焼くだけではFOMAプラスエリアには対応しませんよね。。。
- 422 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:49:02.12 ID:UNlghxyK
- >>417
simより前にまずは爪を切ろう
- 423 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:53:50.63 ID:+7V9hOZW
- マジレスするとFlashtoolでFlashmode使ってFTF書き込みするべき
FTF持ってないとか言ってる意味分からないとかなら高い授業料払ったと思って諦めるんだな
- 424 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:56:56.51 ID:+7V9hOZW
- ちなみに私は今Z1Locked向けのPhilZ Touch使ってるけどこれ無理やりドライバー読み込ませたらいけるんだな…
- 425 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 00:04:12.18 ID:br5zbB5G
- >>423
KERNEL以外の書き込みで良いですか?
それともカーネルも含みますか???
- 426 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 00:08:23.32 ID:ZlVws7Jz
- >>396そのtowelrootのurlくれ
- 427 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 00:12:29.20 ID:AvR+Aylh
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2784900
これで文鎮化する奴はアホ
- 428 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 00:13:00.56 ID:pLyttXxO
- >>425
Wipeは全部で、SystemとKernel書き込んだら(よほどのことでなければ)治るでしょ
言っておくがSOL23のFTFなことを確認し忘れないように
- 429 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 00:18:15.06 ID:pLyttXxO
- あと対応FTF持ってるならkingo使うより
xperia.hagurekamome.biz/index.php?SO-01F%20root%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%89%8B%E9%A0%86
にあるrootkitのほうが分かりやすそうなんだがな…( ´_ゝ`)
- 430 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 00:23:27.69 ID:fteRr593
- 今はコレ
http://androplus.kagome-kagome.com/Entry/175/
- 431 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 00:35:04.47 ID:ueeNhSIf
- >>430SOL23も対応してるのか
ありがと
- 432 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 01:58:29.84 ID:rc9cd2ZQ
- >>408
Ultra用のリカバリを流用してるのでそうなる。
気にするな。
デバマネで右クリックしてドライバの更新。
手動で検索、一覧から選択、互換性のチェックを外す、
Sony sa0109 ADB Interface Driver (ちょっと違うかも)
みたいなやつを選ぶ。
おk
>>413
Flashtoolの中に入ってるdrivers\Flashtool-drivers.exeをインスコ
- 433 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 02:25:45.81 ID:br5zbB5G
- >>420が助けてくださいましたので、文鎮化無事回避。Z1はちゃんと起動いたしました。2時間もの間お付き合い頂き、本当にありがとうございます。感謝です(;ω;)
わかりやすく的確なアドバイス、きっとオペレーターさんなのでしょう。
どうか彼に神のご加護があらんことを・・・
- 434 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 03:50:08.08 ID:MlDhO+1y
- >>433
スキルも検索能力も無いなら
手を出すなよ。
- 435 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 03:53:05.84 ID:LPiceSQO
- Googleの使い方から覚えなきゃいけないレベルの人間ってroot取って何すんの?
- 436 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 04:54:47.36 ID:1bJpcpgM
- >>435
__, ノ} _,
ヾミ、 ,イl| ,ィツ
ヾミ、 ノリlj'; ,ィ彡イ
〉ミミY杉ハ='杉彡"
'^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
r==〈r==≦ミ :.:.:.:.ヽ.:.:.}
{:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:} 乗るしかない このビッグウェーブに!
弋彡'iゞr-=彡 f⌒ハ
レ;;公^;ヽ . : :.: :. r' リ
爪rェェ弍 . : :.: :.:::.r-イ
川ーニ´jj{ . : :.: :.:: : イ
巛爪z从} ∠ニ=ヘ
ゞ巛巛lリ _ _,∠二二、\
 ̄ {/ ̄ \ \
次の質問はパズドラが動きませんの様式美
- 437 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 05:01:47.47 ID:58Pf2L7Q
- 多分空気も読めないし死ぬほどアホだったんだろうな
しかも2時間も掛かって修復とか教えた方もアホだな
10分掛からないだろw
- 438 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 22:11:13.10 ID:bA0LdY2h
- ステータスバーの時刻タップするとこれが起動するのどうにかならないのかな
http://i.imgur.com/nVxDYwc.jpg
- 439 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 03:35:02.23 ID:GK2Ja48M
- SOL23ってCyanogenMod導入できる?
- 440 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 03:40:06.74 ID:GK2Ja48M
- すまんsage忘れた。
連投スマソ。
- 441 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 07:09:58.22 ID:Xg++n5Z6
- >>438
gravityboxの設定にあるだろ探せ
>>439
できるけど他の海外ROM入れた時と同じようになる
- 442 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 07:27:51.98 ID:hlc2/pMa
- GravityBoxの設定で(なし)にすると時間設定へのリンクになるんだよ…
あとSOL23はBootloader UnlockできないからCMとかは焼けない(SONY純正の海外ROMとかならいける)
上から目線はともかくちゃんと調べてから書き込んでくれないかな…
- 443 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 12:03:26.90 ID:N202IWtg
- はちゃめちゃだな
- 444 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 17:15:09.21 ID:Z3Kls9YN
- >>442
あの文章と画面だけなら
"日付と時刻"が起動するをどうにか出来ないか
みたいなもんだと思うだろ
だからgravityboxで別のアプリに設定しろと言ったんだが
でもまさか何も出ないようにしたいという事だとは思わなくてな
それなら俺は知らないな
すまん
- 445 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 18:25:36.91 ID:ZAD1TtJd
- >>444
こちらこそすまんな…
「どうにかならないか」って書いてあったから「ついさわっちゃってタスクが切り替わるのを防ぎたい」って意味でとってしまったわ…
挙げ句の果てに上から目線になってたし…
本当に申し訳ない
ちなみにタスク切り替え防ぎたいなら
play.google.com/store/apps/details?id=jp.neap.openstatusbar
をGravityBoxで割り当てるといい感じかもしれん(格納しちゃうけど
- 446 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 21:53:51.03 ID:mVcLv3He
- なんだこの紳士の集まりは…
- 447 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 15:33:35.18 ID:JkL2NFQ/
- 例えば、適当にtaskerでアクション作って、それをショートカットから指定すれば?
- 448 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 17:06:43.56 ID:ccLaXy47
- やさしさゴシック太めってフォント入れたら
はせる。馬也。
ゆでるって漢字が表示されないんだが、そういうもんなの
- 449 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 17:16:27.97 ID:kx39bxRY
- root取ったはいいが
3LMを無効化しかやることないのだが
おすすめありますか?
- 450 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 22:47:33.72 ID:ZLvN1y2K
- ないから死ね
死ね
- 451 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 22:56:36.04 ID:hJ0Ioxm7
- 聞かないと分からないなら要らないだろ
- 452 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 00:42:00.33 ID:sPyTklCq
- 前スレでワンセグ・フルセグが見れない問題について書き込んだ者です
この問題、その後も解決策が見つからず、放置していましたが、
昨日、Z2のrootスレで類似なる問題がありました
ずばり、「MmbServiceProcess」が無効化された場合、テレビが見れなくなるようです
無効化を解除すると、見れるようになりました
同様な問題に困っている方、もし上のプロセスを無効化している場合、一度解除してみてください
- 453 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 02:43:34.86 ID:DUVOBOD+
- だから何のアプリか不明なものには手を付けるなとあれほど(ry
- 454 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 03:19:02.51 ID:sPyTklCq
- >>453
一応、NOTTV関連のものであることは分かっています(Multi Media Broadcast=マルチメディア放送、MMB)
まさかそれが一般放送まで制御しているとは思いませんでしたので…
- 455 :Xpenya:2014/06/24(火) 21:36:39.11 ID:7twuXHif
- ヨドバシカメラでケース買った
http://imgur.com/71EcZCY
ドコモのSO 01FとauのXperiaZ1は全く同じ形でいいんだよね??
初歩的でごめんなさい(笑)
- 456 :Xpenya:2014/06/24(火) 22:13:51.64 ID:7twuXHif
- スレ間違えたん(´・ω・`)
- 457 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 22:46:41.40 ID:O2LVUSOw
- >>455
なんか和んだ
形は一緒だから問題ない
- 458 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 00:45:25.79 ID:pqKODmC0
- ダッセエエエエwwww
- 459 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 00:55:40.43 ID:uJb+59Bt
- 他人の好みだから勝手だけど確かにださいw
- 460 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 01:27:30.99 ID:MxSfazp4
- ダサいしこれ形が違っても入るんじゃねーの
- 461 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 02:36:19.45 ID:UBvUTZEa
- 俺、おーいお茶のおまけで付いてきたお茶犬の巾着袋使ってる
- 462 :Xpenya:2014/06/25(水) 21:40:53.16 ID:elq91uOV
- >>457
同じ形か!ありがとう
ヨドバシカメラで、Xperiaカバーコーナーが別々に分かれていたから、もしかして合わないのか?!とか思ってしまった!
ださいか?!可愛いやろぉ…!
- 463 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 00:01:21.37 ID:97yHa9xW
- sol23にcyanogenmod11を導入した場合何か不都合とかある?
- 464 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 00:35:27.80 ID:AA6Cof+0
- >>463
まずは、どうやって導入するかだが
方法があるなら教えてくれ
- 465 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 03:14:27.06 ID:97yHa9xW
- >>464
bootloaderアンロックはできるってどっかで見たから普通に可能だと思ってたんだがまだ無理なのか
- 466 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 07:21:41.53 ID:AfyuiLt2
- 最近のペリアはbootloader unlock出来ないよ。
同じくロックのかかっている海外キャリアでunlock出来たかも!って話はあったけど、
当の本人もよく分かっていない感じで結局何も役立つ話は無かった。
- 467 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 07:22:25.87 ID:M4O1Kr2D
- >>465
中華ではそういうツール流通してるみたい
- 468 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:58:45.99 ID:4Omfbwe/
- PC Companionで初期化すると
内部ストレージも同時に削除されるのですか?
- 469 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/06/27(金) 00:12:08.32 ID:Cq6sHhcV
- SO-01FにKitKat来たのか…
どこかにURL無いかな…
- 470 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 02:31:41.74 ID:SO8fUF8p
- 02F用は中華サイトで見つかったけど…
- 471 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 03:47:47.65 ID:w3WapKsP
- >>469
期待してます
- 472 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/06/30(月) 23:25:17.90 ID:/LeUNvEm
- なかなかftfが見つからない…
- 473 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 10:08:47.39 ID:xD0uAwu/
- アプリ動作検証用の貸し出し機借りてftfだけ取って返そうと思ったけど、意外と料金が高かったw
- 474 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 20:11:31.16 ID:Sj6vCWKM
- なんかz2はkingoでrootとれたとか見たんだけど
z1とz2じゃあ根本的に違うのかな?ただの上位互換かと思ってたが
- 475 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 20:13:44.97 ID:otPt1qeJ
- >>474
kingoもtowelrootの脆弱性使い始めたんだろ
Towelrootがあるんだからわざわざあんな怪しいの使う必要ない
- 476 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 20:19:01.25 ID:Sj6vCWKM
- >>475
あーなるほど それもそうだな
中華だっけkingo 怪しいもんな…
- 477 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 20:22:22.50 ID:RvXvcFHV
- ほれ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2784900
- 478 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 20:24:30.42 ID:Sj6vCWKM
- わざわざすまんな
久々にスレ覗いたんだが色々進展してたんだな…
xdaも久しぶりだ 見てくる
- 479 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 11:29:04.14 ID:aEnLAIYD
- 上記のカスROMはCDMA、au LTEも掴めるんでしょうか。
今mineoとiijmioを交互に使ってまして・・・。
- 480 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 12:34:06.17 ID:ToryzrEU
- 上記じゃないや、aki氏作成の最新版のことでした
- 481 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 18:41:42.94 ID:GfBU3Loo
- グロ版の4.4.4持ちだけど、折角rootとっているのだから
4K VideoやTimeshift Videoに挑戦してみたら。
グロ版の4.4.2でも出来ているみたいだよ。
http://i.imgur.com/vHS5BAE.jpg
- 482 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/03(木) 01:22:11.42 ID:T6bjw2Dm
- >>479
auのSIMは試してもいませんでした(^^;
基本的にはdocomo化してるだけなので無理かもしれません。
とはいえ、LTEならauでも普通にapn使うみたいなので
設定すれば使えるかもしれません…
# uno.au-net.ne.jpとかでしたっけ?
もしやってみましたら、できてもできなくても
ご報告していただけると嬉しいです。
- 483 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 12:03:35.90 ID:r/5iWRUk
- SO-01FのKitKatのftfを友人に作ってもらったのでSOL23に焼いてみた。
Wi-Fi運用だからSIMについては分からないけど普通に動くね。rootも取れた。
imgur.com/ZgKpUSr
- 484 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 15:18:05.42 ID:sPyDxRHU
- >>483
そのftfをアプロダにあげてURLをスレに貼ってくれ...
- 485 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 23:01:38.87 ID:BO4Xcbaa
- mineoは使えんな
- 486 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 06:57:09.61 ID:Nruv73B3
- >>485
これでもダメ?
- 487 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 06:57:44.35 ID:Nruv73B3
- >>486
http://support.mineo.jp/manual/pdf/android_network.pdf
- 488 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 07:16:45.23 ID:9kvfgiae
- この端末、DocomoのMVNOはまともに使えるようになったの?
- 489 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:26:16.99 ID:Kh5Q/Toz
- >>482
レスありがとうございます。最新のをインストールし、mineoを44050で追加したところ
見事繋がりました。auのROMはLTE/3Gの優先ネットワークが無くてdocomo SIMでスムーズに
LTEに繋がらず難儀しておりましたので両用出来て大変ありがたいです。
LTEだけでしたらネットワークモードのLTE/3Gで大丈夫なのですが、自分は通話でも使って
おりますので、4636のLTE/GSM/CDMA auto(PPL) で通話、データともに使用できました。
何故かSMSだけ出来ませんでした。
ただシャットダウンやモバイルネットワーク設定に入るたびに別のネットワークに切り替わって
しまうので、固定(恐らく10)出来る設定を何とか見つけだそうと思います!
- 490 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/04(金) 22:11:40.00 ID:zvsXcVDm
- >>489
おぉ、auのSIM使えるんですね!
build.propの ro.telephony.default_network の書き換えとか、
ro.semc.version.fs=DCM-LTE を KDDI-LTEにしてみるとかで
何か変わるかもしれません(変わらないかもしれません…)
- 491 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/05(土) 01:38:09.35 ID:m7FbKME4
- >>488
何か問題ありましたっけ?
セルスタンバイとか?
テザリングはできるはずですよ。
moperaで確認してます(MVNOじゃないけど)
- 492 :483:2014/07/05(土) 03:51:15.10 ID:dzYS57F5
- SO-01F kitkat FTF
fast-uploader.com/file/6960053981287
パス:SO01F
- 493 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 08:04:08.13 ID:E3kA1gUP
- >>492
有難う
- 494 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 11:16:17.72 ID:dbZYaLQH
- >>492
ありがとうさぎ
- 495 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 12:35:34.57 ID:hzyn4chD
- DreamOnMusiC
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2692904
これ動かせた人いる?
deodex化して入れてみたけど音楽が再生出来ない
ブートローダアンロック必要とは書いてないけど要るんかな?
- 496 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 23:21:01.79 ID:bsDuhF2l
- ドコモromでausim使って通話できる?
- 497 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 23:27:34.33 ID:Fl2brORU
- >>492
せめてftfの元ネタ(ソニモバのリンク)にしろよ。
著作権侵害で捕まっても知らんぞ。
- 498 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 00:26:40.55 ID:Vlro0Khi
- とりあえずKitkat SO-01FのROMだけれど、
1 mineoは使える(通信可能)
2 海外ROMと違い、NFCも使える
らしい。電波はつかむが、通信は出来ない場合は、再起動すれば問題なしとのこと
- 499 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 04:30:51.31 ID:FmXoDxTt
- >>492のftf焼いて見たけどAPNの設定が保存してもリストに出てこないんだけど同じ人いる?
- 500 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 05:31:53.15 ID:FmXoDxTt
- すまんとても馬鹿なことを聞いた。忘れてくれ。
- 501 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:18:03.11 ID:jSxSQC/w
- >>492
これ焼けばXiシム使えるようになる?
それともmopera契約必要?
- 502 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 19:08:10.39 ID:eNXWdMex
- docomoのロム焼くことにより出来る事、出来無くなる事を箇条書きにお願いします。
- 503 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 19:57:10.75 ID:4Cp6bVqu
- >>502
お前みたいなバカには何も出来ない
- 504 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 20:01:28.12 ID:sqiuaJlG
- 出来る事
・docomoに繋げられるようになる
出来無くなる事
・auに繋げられなくなる
- 505 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 20:09:40.94 ID:Gjh/jaqo
- >>504
わかりやすすぎわろたw
- 506 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 00:33:07.85 ID:OYY3KVnG
- 正確にはSIMロック解除しなきゃあかんので正しくは無いのだけれどw
出来る事
・ひつじが動き回るようになる
出来無くなる事
・auスマートパスが使えなくなる
- 507 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 00:43:50.16 ID:i6R364cj
- ドコモメールとかspモード関係も使えんの?
- 508 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 00:53:46.75 ID:5yz9/3NN
- >>507
ドコモと契約をしてれば
- 509 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 02:10:53.00 ID:NV6wz0UJ
- >>508
つかえないだろ。
SPモードはドコモのスマホじゃなきゃダメじゃなかったっけ?
- 510 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 02:23:54.57 ID:RAVWKsYj
- てかIMEIが茸のじゃないから色々不便な事が発生するだろ
- 511 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 07:05:59.91 ID:5QfB2Guo
- SPモードは無理
mopera使うしかないな
ドコモメールはドコモID持ってればいいのでは
- 512 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 11:02:57.60 ID:h6ZH1KE5
- ドコモメールはアプリじゃなくIMAPで受信すればOK。
ただドコモメールに切り替えてない場合は不可。
spモードに繋がる端末で設定すませればxperia標準のメーラーでも受信できる。
あと、ドコモがキャリアフリーにしたサービスは使える。
- 513 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 02:09:06.76 ID:TpbIMB0c
- 一応ドコモメール(のアプリ)も使える…というか現に使ってる
- 514 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 04:23:18.69 ID:xtHQXbDM
- >>512はauROMの話で他にドコモ端末がある前提
>>513はdocomoROMにした場合の話
で合ってる?
- 515 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 04:30:35.06 ID:xtHQXbDM
- 訂正
>>512はauROMの話で他にドコモ端末がある前提
>>513はdocomoROMにした場合の話、またはdocomoデバイスマネージャその他を移植したauROMの話
で合ってる?
オレも購入検討中なので気になってます
- 516 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 08:23:05.86 ID:1LK08l7r
- >>515
512だけど上で紹介した方法はakiさんのロムでもドコモのftfまるごと焼いたロムでもauのロムでもいける。
もちろんSO-01Fでも同じで
IMAPが受信できればOK。
因みに設定できてるかは、
IMAPサーバー:imap.spmode.ne.jp(SSL)
SMTPサーバー:smtp.spmode.ne.jp(SSL)
ユーザー名:docomoID
パスワード:docomoIDのPW
で設定できれば、ドコモメールへの移行は完了してます。
設定方法はググればでてくるはずです。
スレチだったらすいません。
- 517 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 09:52:30.25 ID:jgSWAxIP
- ポイントは、送受信できるか
でなく、リアルタイムで受信 じゃなかろか?
rom関係なしに、ドコモのメールは送受信できるわけで。
- 518 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 18:10:05.36 ID:e9vr4xeO
- DOCOMOROMはグロ版と比べて、待機電力の消費が少なくていいな。
mineoで運用してるけど、10時間で5%くらいだわ
- 519 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 08:42:54.57 ID:4Omi/3D0
- docomoromでmineo使えるの?
- 520 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 09:15:41.46 ID:YIl513aj
- auのLTE bandに対応してるからいけるはず。
band18(800MHz、プラチナバンド)にも対応してるから
docomo機(SO-01F)よりも快適かもしれません。
auのスマホなんだから当たり前か…
- 521 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 15:24:48.55 ID:wJ/4b0Zx
- >>520
横からだけど、SO-01Fを公式SIMロック解除したらmineo使えるの?
使えるとしたら、SOL23にdocomo rom焼いてるのと変わらないてこと?
- 522 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 18:28:20.51 ID:OxlPmLva
- >>521
この機種に限らず使えるはず
ちなみに、銀河帳一世代にauのsimさしてる
というか、ドコモ機わざわざみねお使う意図不明
- 523 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 18:51:58.94 ID:8z9b4Pij
- 使えるかどうかなら使えるけど、問題はAu LTEは800Mhzがメインで2Ghzはエリアに問題ありってことだ
Auの800Mhzバンドを掴めるDocomo機ってあるのかな?
ちなみに、Auの2GHzエリアは未だにマップ表示ではなく住所表示のままだぞ
- 524 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 21:10:15.39 ID:OxlPmLva
- >>523
最近の機種は大丈夫じゃないかな
以前の機種は800帯lte繋がらないのがある
- 525 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 04:16:27.88 ID:MLI7Pajk
- >>524
docomo Band19 800MHz
au Band18 800MHz
- 526 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 12:04:11.74 ID:hmS/UtRZ
- チェスト
- 527 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 14:48:39.28 ID:Hr3Wbld0
- cwmでカメラの無音設定が出てくるzipインストールしたらカメラ起動できなくなりました
この場合治すにはどうすればよいですか?
バックアップはとっていません
- 528 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 15:25:49.94 ID:Q7u33t7P
- 初期化
- 529 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 15:31:05.91 ID:Hr3Wbld0
- >>528
本体の初期化は行いましたが変わらず起動しませんでした
- 530 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 15:35:59.84 ID:4kARmzxU
- >>527
よかったな!
かっこいい文珍ゲットできたじゃねーか!
- 531 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 15:39:42.35 ID:0ifzWB6l
- >>529
このスレで言う「初期化」はftf焼き直すことだろ
- 532 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 15:46:03.60 ID:jfuCdhXM
- だっさwww
- 533 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 15:53:09.83 ID:Hr3Wbld0
- >>531
ftfは作ってません・・・
au版は落ちますかね?
- 534 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 18:48:10.38 ID:IZU1QVso
- >>533
ご愁傷様
- 535 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 18:53:47.60 ID:uchCRCkY
- そのかっこいい文鎮俺んちに着払いで送ってください
- 536 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 19:22:05.78 ID:U5gqSq+w
- >>533
> ftfは作ってません・・・
よく知らないんだけど、こういう作業ってftf無しでするものなの?
「バックアップはとっていません」レベルなの?
> au版は落ちますかね?
誰か頂戴って意味なのかな?
また、だれかが二万円で直してあげるのかな?
- 537 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 19:37:14.03 ID:yoxVnTqZ
- ワンクリきたらftf作らないでアホな事やらかすの必ず出てくるよな
- 538 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 20:15:23.45 ID:IoDbfc/s
- 電話サポートか
- 539 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 22:36:34.92 ID:EMyx4t7l
- ここまで現代的なデザインの文鎮もなかなかないから、羨ましいぜ!
- 540 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 23:27:45.41 ID:AZZKmt6a
- 両面ガラスメタルフレームの文鎮
- 541 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 23:47:36.89 ID:fKMWtlgN
- 文鎮カバーもたくさんあっていいな〜
- 542 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 00:23:56.75 ID:ervjMtro
- お前ら文鎮文鎮言ってるけどカメラが起動しなくなるのもそういわれるのか?
- 543 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 00:28:13.04 ID:y7bdzT+H
- カメラで焼き直しとかアホだろ
バックアップぐらい取っとけや
- 544 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 03:58:18.63 ID:6hSlSQ+P
- バカはroot取るべきじゃないと思う
- 545 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 06:11:07.02 ID:XcFIkiTm
- rom焼く度にカメラ無音かのために音声ファイル削るのめんどくさいんだけど何かいい方法はないのかな
- 546 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 06:49:53.42 ID:sadU2/rr
- >>545
Xposed + WedyModでマナーモード時にシャッター音無効化設定できるけどそれじゃダメか?
- 547 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 07:03:57.38 ID:qWEPGOOq
- カメラ無音シャッター音ミュートって書き込みをよく見る限り、ピーピングマニアしか買わないスマホみたいに思われるな。
- 548 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 07:05:12.96 ID:XcFIkiTm
- >>546
やっぱり無音の項目出せない以上常時無音は無理なんだな
しょうがないけどさ
- 549 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 07:07:28.67 ID:XcFIkiTm
- >>547
割と無音化を望む人間の割合は多いと思うが
ペット撮るのにも音がない方が都合が良いし外で使うにも勘違いされるのも嫌だし
- 550 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 07:10:04.73 ID:qWEPGOOq
- >>549
犯罪者は大抵そういうんだよな
- 551 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 07:46:55.06 ID:j4FI+YM9
- rom焼きスレで言うべきじゃないかもだが
画質妥協して無音カメラアプリじゃだめなんか
- 552 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 07:47:20.04 ID:QdckRq9E
- >>550
はいはいそうですね
- 553 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 08:50:20.76 ID:sdbaADs2
- Smeccamera patcherじゃ駄目なの?
- 554 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 13:58:05.81 ID:sZLjdhNE
- /system/media/audio/
のなかの
uiとcameraリネームすればええねん
- 555 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/11(金) 20:32:33.22 ID:4QlsqUGm
- さて、お久しぶりでs
とりあえず何かできたようなのでうpします。
SOL23_dcm_14.3.B.0.288_aki05.zip
https://mega.co.nz/#!oM1UVa6T!rGA4RaOaKtqE6Hi4iqNjumhorndxGaBESmPPAApA7Vs
SOL23のauROMをflashして、電波モードを海外自動か海外UMTSにしておきます。
SO-01F 14.3.B.0.288 をflashtoolでMODEMだけexcludeにしてflashします。
Z1用lockeddualrecoveryの128の方をインストール。
http://nut.xperia-files.com/
画面が暗い…
カスROMをInstallします。
dataやcacheはクリアしてください。
再起動→4.4.2
deodex化してあります。
ドコモアプリはだいたい消しました。
デフォルトAPNをmoperaにしてあります。
spmodeじゃなくてもテザリングもできます。
なぜか入っていない標準ブラウザをZ1fから移植してあります。
root化はしてありません。
カメラは無音ではありません。
auSIMでの動作は未確認です。
SIMロックは解除されませんが、*#*#7465625#*#*で解除コード入力画面は出ます。
事前にTitaniumBackup等でバックアップは取っておいてね。
マクドナルドのスクラッチクーポンが4.4に非対応でした(涙
だれかまとめてください(適当
- 556 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 01:43:43.31 ID:BmKzniiI
- >>555
おぉいつもお疲れさまです。
だれかauSIMの動作かくにんしてくれー
- 557 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 02:18:28.39 ID:XUzFwTdu
- >>527
Xposed使えば良かったのにな!!
- 558 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 02:21:21.63 ID:XUzFwTdu
- カメラ無音化項目表示モジュール出しとく
https://mega.co.nz/#!utBwVLbb!x6pyfdYi-l-ppinaq3dbt-mSAQY51LkvF_-1DEKsVmM
- 559 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 18:31:42.77 ID:4efdilYi
- >>537
ftfつくってなくてもSEUS使えば初期状態に戻せるけどな
- 560 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 20:04:52.12 ID:0X5ddA2I
- >>555
新rom乙です。ありがたく使わせて頂きます。
489ですが、残念ながらmineoのほうは上手く繋げられませんでした。
アンテナは立つのですが、通信通話は×。
自分のインスコ手順か、設定が間違っているのかもしれません。
au系お持ちのエロい人頼みます(´д`)
- 561 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/12(土) 22:02:55.90 ID:8hHaTS+E
- >>560
ありゃ、mineoだめでしたか…
データはいけるのかな?
- 562 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 23:07:30.31 ID:Uvpceoly
- >>559
グロのftfとか焼いてしまってブートループとかなったら無理だけどな
- 563 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 01:50:36.77 ID:REZ/WEqh
- ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2784900
EasyRootToolもV9まできたけど、V9ではこの端末は未対応云々…で
とれないな…
成功例もでてるのに何で?
って、V3でなきゃだめなんだな…
途中のverは未検証だけど。
- 564 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 01:53:54.38 ID:PtwJfn0n
- >>492
ダウソし損ねました…
- 565 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 02:29:57.93 ID:h/wrTkCT
- だから?
- 566 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 02:45:08.54 ID:V4XtReOh
- >>563
いやtwelrootでできるだろ
わざわざそんなの使わんでも
- 567 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/13(日) 09:27:38.87 ID:MN5zhh5d
- キューブキューブさんの新しいrootkitできたみたいですね。
試された方いますか?
- 568 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 11:34:34.73 ID:DDdTu+P1
- >>567
SOL21 401 、SOL23 14.1.C.3.95ではroot化出来ましたよ
でも最近の新しいricになった端末ではダメな様です
- 569 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 05:38:19.83 ID:xZ0c9b7V
- >>568
つまり海外ROMを焼かずにroot化できたってこと?
- 570 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 07:14:20.99 ID:qpmFQWyS
- モバイルデータ切り替えの時に表示される注意メッセージとモバイルデータを無効にしたときに表示される通知ってgravityboxでは非表示にできないですか?
- 571 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 08:15:01.57 ID:ZHhCg7rM
- >>570
xposedであるから探せ
- 572 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/14(月) 10:38:37.25 ID:h1/e5zQb
- >>568
14.3.B.0.288では /dev/kmem が無いから対応してないみたいですね。
残念…
- 573 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 13:23:50.10 ID:Nhm5V5xL
- >>555
> なぜか入っていない標準ブラウザをZ1fから移植してあります。
なぜか、ではなくKitKatからは標準ブラウザは基本的に入らなくなっています
ttp://news.mynavi.jp/column/svalley/543/
- 574 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 15:24:52.27 ID:eH45hUX3
- >>573
「なぜか」は「入ってない」じゃなくて「Z1fから移植してあります」にかかっているんじゃないの?
- 575 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:46:00.27 ID:qpmFQWyS
- >>571
ヒントだけでもお願いします><
- 576 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/14(月) 19:21:53.86 ID:h1/e5zQb
- >>573
Z1fの14.3.B.0.288(KitKat)にはBrowserClassic.apkというファイル名で標準ブラウザが入ってるんですよ。
どちらかというと、なぜかZ1fには入っている、ですね。
- 577 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/14(月) 19:26:50.60 ID:h1/e5zQb
- ついでに言うと、SO-01Fの14.1.H.2.119(4.2.2)にも
標準ブラウザがありませんでした。
SO-02Fは同じバージョンでも標準ブラウザ入ってます。
ちなみにaki1〜4までのカスROMは、SO-01Fベースですが
他から持ってきた標準ブラウザを入れてありました。
- 578 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 22:24:42.72 ID:jcpWLkBl
- Z1のKKftfを誰か最うpしてくれないでしょうか
- 579 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 22:35:28.68 ID:S0ncO/aM
- >>578
明日アプデだから待ってろ
- 580 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 11:15:02.82 ID:SVdQr6up
- なにもこねーじゃねぇか!
- 581 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 12:30:46.84 ID:k8T3cTe4
- http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=53958140&postcount=17
- 582 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 12:49:41.42 ID:pQdwTcKd
- >>581
ありがたやありがたや
- 583 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 16:21:27.39 ID:X4Ny252E
- >>578
ちょっと上にakiさんがアップしてくれているだろ。
ありがたく使わせていただけ。
- 584 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/16(水) 01:37:56.59 ID:pGre3L0g
- 今回のカスROMは、SO-01Fのftfが無いと導入できませんのでご注意ください…
- 585 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/16(水) 01:55:57.58 ID:pGre3L0g
- そういえば
Z1-lockeddualrecovery2.7.147-BETA.installer.zip の
メニュー3のTowelRoot使って自前でroot取るやつのバグが治って
ちゃんとインストールできるようになったようです。
それ以前のバージョンは、zxz.shを実行してなくてwp_mod.koが作成されてなくて
insmodに失敗してmountに失敗して(以下略 だったのですが
ちゃんとzxz.shを実行するようになってました。
(以前のバージョンでもzxz.shを実行するようにinstallrecovery.shに書き加えれば動きました)
これで、root化してないストックROM or カスROMから、
lockeddualrecoveryインストール →PhilZ Touch(cwm)からUPDATE-SuperSUインストール
の2段階でリカバリ+root化完了です。
lockeddualrecoveryの146以前だと、その前にEasyRootkTool_V?等で
root化+ric無効化(こっちが重要)しておく必要がありました(3段階)。
- 586 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 02:27:34.78 ID:EDGHmF+E
- >>585
ご苦労様です
- 587 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 07:52:22.90 ID:4cz3ogSF
- Lockedrecoveryのnonroot向けってバグってて使えなかったんですね...
昨日久しぶりに初期化して、オプション3使ってやったらroot化からリカバリーインストールまでほぼ全自動で終わってしかもbusyboxまで入るのに、何でわざわざEasyrootkit使う例ばかり紹介されてるのか疑問だったんだ...
- 588 :aki ◆qb/3yVsLeVZP :2014/07/16(水) 08:29:25.37 ID:pGre3L0g
- あ、少し間違ってたので訂正。
少なくとも128ではバグってたけど、その後wp_mod.koを作るコードが
別のスクリプトに移動してました。
なのでそこの部分は既に直っていたようです。
ただ、その後デフォルトのPhilZ Touch(cwm)が正常に動作しないバグ(?)があったので
しばらく確認してませんでした。
- 589 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:40:45.32 ID:4wf+1Lew
- グロ版化したらやっておけって事ないですか?
なにかMODとか無いですか?
- 590 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:44:18.16 ID:qzvx+Di2
- ROMっとけ
- 591 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:49:18.39 ID:gX56uGzL
- 黙ってググれば良いんだよ
- 592 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 23:53:13.68 ID:HsgCzMOz
- 明日飯何食べたらいいですか?
何かオススメとか無いですか?
- 593 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 00:26:49.86 ID:8SxE6a1E
- >>592
朝は米と納豆と味噌汁と漬物
昼はラーメンとライスのランチセット+餃子
夜は豆腐とサラダと唐揚げ
- 594 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 01:02:25.61 ID:PldDTsHm
- 公式アプデコネ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
- 595 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 10:11:35.91 ID:A/PEsHFe
- >>593
なかなかいいチョイスだな
だが、昼はカレーがいい
- 596 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 21:02:14.40 ID:9RirFlK2
- この暑い時期にラーメンとかカレーとか…
ソバにしとけ
- 597 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 21:06:23.23 ID:7YNYEGZh
- そうめん
- 598 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 23:45:40.98 ID:N1JPMyPq
- >>596
>>597
そうねん
- 599 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 17:53:35.24 ID:sXODfHVa
- シャッターボタン長押しからのカメラ起動で
「M」モードからの起動させる何か良い方法ないですかね。
- 600 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 18:54:48.81 ID:PsHzROUM
- >>599
アプデに期待
- 601 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 05:57:53.29 ID:1cw1+kte
- odexなROMの環境でXposed使っててシステムがバッテリー異常消費やWakeupのやつが暴走状態なったりする人いる?
- 602 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 16:52:55.89 ID:z5r4FB3F
- >>600
(´д`)
プレミアムおまかせオートが標準設定なのは初心者向けなんでしょうか。
画素設定やWBオートが自分好みじゃないんですよね。
root取ってれば、なにか良い方法があるんじゃないかなーって調べてるんですが、、、
- 603 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 19:43:43.26 ID:lxeQiubF
- >>601
deodexしろよ
- 604 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 23:40:09.01 ID:7FweA1ru
- >>601
deodex化しないで使うって何かの罰ゲーム?
- 605 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 23:45:47.54 ID:v5bqoYN/
- kitkatこないな
ドコモよりこんなに遅いなんて
- 606 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 05:13:29.71 ID:/U2NaoOy
- べつにKKなっても大して変わらんよ変わるのは気分だけ
- 607 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 05:26:09.87 ID:UnFBomWk
- SO-01F KitKatのftfをアップしてくれる心優しいお方はおりませんか?
- 608 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 06:24:14.95 ID:5RcwNiQJ
- >>607
>>581
- 609 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 08:29:51.45 ID:T86g35sY
- ROM焼き-SIMロック解除-AU版に焼き戻し
1:SIMロック解除状態、
2:AU正規バージョンアップ
3:ドコモ系MVNO
4:海外SIM使用
問題ないでしょうか?
- 610 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 10:04:45.37 ID:3sURF4NG
- >>606
root取りやすい。
- 611 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 10:44:49.72 ID:jsOQOl+E
- >>605
acrohdはdocomoが半年くらい遅れたみたいだししゃーない
- 612 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 16:07:40.32 ID:e7TDxoBN
- だれかAU版(この機種)のROMのURL知ってる方いませんか?
- 613 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 18:27:01.90 ID:AAf6eyvy
- 作れよ
- 614 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 19:37:43.64 ID:dFHW58cZ
- >>612
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?s=be2fc4f5aca048e9eab1b52885b244e8&t=2482672
- 615 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 20:54:27.04 ID:UnFBomWk
- >>608
ありがとうございます!!
- 616 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 20:59:20.43 ID:UnFBomWk
- >>608
ありがとうございます!!
- 617 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 21:39:07.12 ID:NrNsuwEu
- >>612
http://pastebin.com/1hf3mbGV
- 618 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 12:34:59.15 ID:VapEzKQN
- 着信時のバイブレーションが弱いので振動時間を長くしたいのですが、そのようなことが可能なアプリもしくはXposedモジュールはありますか?
- 619 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 21:03:42.82 ID:1OzzU0AJ
- 文鎮化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 620 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 02:00:40.42 ID:3b4kw5RR
- >>619
は?SMUS使ったの?
- 621 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 06:32:46.98 ID:nMeypxK0
- >>620
ブートループどころか端末が起動すらしない
カスタムリカバリがあるから大丈夫と思ってたらこのザマだよ
- 622 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 06:37:30.68 ID:nMeypxK0
- PCに繋いでもUSB"入力"デバイスとしてしか認識されない
もちろんPCCも認識しない
充電してもずっとLEDが赤のまま
- 623 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 12:48:54.69 ID:sWn5ZNxr
- 私に頂ければ治して差し上げましょう
- 624 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 12:57:44.72 ID:FBgPBOTQ
- ハード故障じゃなきゃ復活できるのがペリアのいいところ
- 625 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 17:16:21.68 ID:zgeV/O3l
- >>624
それってacro時代からずっと有るんだな...
- 626 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 18:48:52.65 ID:Angjmc6K
- [WARNING!] [FIX!] [BRICKFEST CLUB] How to NOT Hard Brick your Xperia Z1!
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2574764
- 627 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 18:53:15.81 ID:q8l5XCt9
- 新品 7500円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w103987828
- 628 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 18:56:32.86 ID:eZ3yTUCK
- >>627
送料詐欺かよ宣伝するなカス
- 629 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 19:01:01.89 ID:nMeypxK0
- 前作ったファクトリーケーブルで接続したら起動はするようになったからすぐさまリカバリに行ってリストアしたら直った
FlashToolで焼くのはリカバリ領域ごとやられるかもしれんから止めといたんだけどファクトリーケーブルで直ってよかったわ
- 630 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 20:00:53.25 ID:fwmimrCQ
- >>627
入札しとるし…
- 631 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 20:24:14.86 ID:xZobvC2g
- 正直グロ版ならこの送料でも買ってた
- 632 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 22:25:07.31 ID:3fVsNO+2
- あう版なら二万ちょいが妥当かなぁ
- 633 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 18:10:25.55 ID:Mx31NZnP
- >>626
x10からだけどな
- 634 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 18:10:58.56 ID:Mx31NZnP
- おっとauのスレだったわりい
- 635 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 12:21:51.00 ID:eO8iSspo
- ftfの素がダウンロードできるツールが出てた。
http://forum.xda-developers.com/crossdevice-dev/sony/pc-xperifirm-xperia-firmware-downloader-t2834142
- 636 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 13:10:34.65 ID:4yYgp6Fo
- >>635
これ大丈夫なんかな?
- 637 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 13:12:26.61 ID:u6dLQVj3
- 人柱まちだな
- 638 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 13:54:58.08 ID:wmgRLPiQ
- auLTEを完全に掴んでくれて、禿も茸も自由に使えて、CyanogenModを使う
これを実現するには、SOL23しか可能性ないんかな
SIMフリーモデルじゃ、auLTEは2.1GHzしか掴まんよな……
- 639 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 14:44:43.16 ID:fIsYMtRa
- >>638
この機種CM焼けるのか?
- 640 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 15:45:38.88 ID:YYOws2v/
- >>638
これCM焼けないよ
- 641 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 16:21:12.43 ID:p4e2FaF8
- きっと >>638 が公式カーネルで動くCM作ってくれるんだよ!
頑張ってね!
- 642 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 09:13:36.89 ID:/bcgVjNv
- 現にGX向けのアンロック不要で焼けるCMが出てるからできるかもよ。
- 643 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 09:17:18.72 ID:/bcgVjNv
- >>636
普通にftf作れたさ。
PCCから取得と違って余計なゴミも拾わない。
- 644 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 17:46:33.32 ID:t3L8XDb0
- >>639-640
可能性の話だよ
L-01Fが公式CM入ったんだから、こっちだって可能性は、ないわけではないはずだと思うと信じてる
- 645 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 18:12:58.42 ID:Sj1eCpMD
- >>644
CMモドキはできるけど、ブートローダアンロックできない限りカーネルはストックしか使えない。
- 646 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 19:36:48.71 ID:sd6cRkIe
- >>642
GX以外でも出来るんだけどやる人が居ないだけなんだよ俺も知識ないし出来ない
- 647 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 20:30:55.66 ID:roM1tkOX
- >>645
Xperia acroの時と同じだな
Sonyの署名されたカーネルじゃないと
ブートループするはず。。。
- 648 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 22:37:51.47 ID:sd6cRkIe
- >>645
モドキってなんだよストックカーネルに合わせてビルドしたCMがモドキって意味ふ
まぁストックカーネルだからOC出来ないけどそれ以外はCMそのものだろ
ロムとカーネルは別なんだから
BLU出来ない限りストックカーネルに合わせたロム作ってラムディスク乗っ取りで無理矢理起動させるしかないんだし
知識ないからXDA見ても出来ないけどw
GXの154氏みたいな神はそうそう居ないしこの端末では無理だろ
z1fも所有してるからその内z1fでもCM上がるだろうな。しかもz1fの場合茸の4.4だからお財布とかガラケー機能生かしたまま仕上げてくるだろうし羨ましいな
その場合z1f買って茸行くかもw
- 649 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 00:48:38.39 ID:xMduc8KJ
- 154氏はGX用に作ったのだがなんとAXとVLにも使えてな。
もしかしたらZ1fのもZ1に使えるかもよ?
- 650 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 01:11:14.31 ID:RSdUnS3B
- >>649
解像度違うしそもそもauはバンド違うから動いても電波掴まんだろ
- 651 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 01:22:47.12 ID:xMduc8KJ
- >>650
AXもVLも電波とかは無理らしい。
だが俺的には動けばおk。
- 652 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 05:50:24.34 ID:juLUGJRS
- >>648
android の起動プロセスわかってます?
- 653 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 06:07:15.43 ID:VGU2xAVx
- >>648
いくらハイジャック使ってもカーネルそのものはストックなんだからモドキでいいべ。
本当のCMはカーネルソースからちゃんとカスタマイズしてビルドしてあるんだから。
- 654 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 16:49:42.29 ID:vWd9D9Vy
- やっとauにも4.4きたな
- 655 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:16:46.17 ID:84b01Nsz
- root状態でOTAは無理?
- 656 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:17:58.42 ID:NX8QbwS7
- だれか人柱おる?
- 657 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:18:19.81 ID:A9Wh6NaU
- kitkat来ましたね
- 658 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:20:12.16 ID:gieCW+qa
- 嘘か世許さない
- 659 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:23:21.43 ID:A9Wh6NaU
- >>658
私のには14.3.C.0.239が来ています。
- 660 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:28:59.75 ID:mABKpT5b
- kitkatのroot化成功
http://i.imgur.com/72pXcLc.png
- 661 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:30:09.61 ID:NX8QbwS7
- バッテリー足りねぇ糞
- 662 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:30:37.36 ID:NX8QbwS7
- >>660
普通にいけた?
- 663 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:30:44.57 ID:vWd9D9Vy
- >>655
カスタムリカバリー入れてるとインストールで弾かれた
- 664 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:31:20.92 ID:mABKpT5b
- >>662
これ使って余裕でした
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2784900
- 665 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:32:20.04 ID:NX8QbwS7
- >>664
サンクス
やっぱ4.4だと余裕だったな
- 666 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:45:33.91 ID:A9Wh6NaU
- >>664
リカバリは
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=45149758#post45149758
のXperia ZU & Z1 recovery for locked bootloadersでいけますか?
- 667 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:51:26.42 ID:y5BVAzpn
- au Xperia Z1 SOL23 part46
411 SIM無しさん sage 2014/08/05(火) 17:24:59.05 ID:mABKpT5b
root化成功したから書き込み制限解除してくる
- 668 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:15:38.34 ID:fVwrtUxZ
- ロクに調べずにprerooted_zipからアップデートした俺ざまああああwwwwww
orz
- 669 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:20:29.61 ID:bY2fFIL9
- whats newが既存じゃ消せなくなってるふざけんな
- 670 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:27:32.48 ID:A9Wh6NaU
- >>669
まだ試してないですけどSO-01FのWikiにこんなのありましたよ
- 671 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:28:29.54 ID:A9Wh6NaU
- >>669
リンク張り忘れました、すません
http://xperia-so01f-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+4%2E4%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8#p26
- 672 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:30:32.44 ID:QAFpAKHU
- >>671
返信thx
それやっても消えないんだよねー
既存のやりかたって書けば良かったなすまん
- 673 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:32:35.64 ID:QAFpAKHU
- リカバリどれつかえるんかな…
- 674 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:36:50.55 ID:Q/PYV7IA
- PCCからのアプデはどうよ?
- 675 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:43:13.13 ID:A9Wh6NaU
- >>674
自分PCCからアプデしました
問題ないですよ〜
- 676 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:46:04.50 ID:34kpakda
- >>675
リカバリありで?
- 677 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:48:40.17 ID:A9Wh6NaU
- >>676
リカバリはまだどれも試してないです…
- 678 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:51:43.22 ID:34kpakda
- >>677
そっかthx
リカバリを標準のものに戻すツールってあったっけ
- 679 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:02:35.35 ID:uH5TMj//
- リカバリはこれ一択だろ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2261606
ちなみにいつまでたってもβだけど問題ない
- 680 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:05:43.85 ID:34kpakda
- >>679
俺これだけどアプデできるん?
- 681 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:22:28.28 ID:QAFpAKHU
- ミスったwwwなんで本体で更新してんだ俺wwww
- 682 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:23:25.90 ID:QAFpAKHU
- ftf誰か上げてくれませんかね…壁|ω・)
- 683 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:28:43.50 ID:76jOva27
- XperiFirmでFTFの素ダウンロードしてるけど遅すぎだろ...
みんな一気に更新してるのか...
- 684 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:35:14.55 ID:QAFpAKHU
- 683…ありがとう…俺…知らなかった!!!
- 685 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:48:50.65 ID:76jOva27
- >>684
遅いけど便利だぞ
今ならまだ4.2の素もダウンロードできるっぽいし
- 686 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:55:32.15 ID:QAFpAKHU
- >>685
今ダウンロードおわった
うちはあんま遅く感じなかった どうだろ
一応4.2も取っとく ありがとー
- 687 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:56:02.44 ID:uH5TMj//
- >>682
ftfの素端末関係なく何でもダウンロードするツールもxdaにあるだろ
- 688 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:59:32.43 ID:QAFpAKHU
- >>687
まじか
しらんかった
- 689 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:07:26.08 ID:dB6OFsOg
- KKにしたら、adaway使えなくなった
適用しようとしても、hostsファイルのコピー失敗とか表示されて駄目
しかも、フォントインストーラー使ってもフォント変更できなくなった。誰か助けて・・・
- 690 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:11:18.99 ID:nebn+uMG
- 1.XperiFirmで14.3.C.0.239のFILE_281xxxxxxをDLしてflashtoolでftf作成
ここまでした
かの有名なra1nの人が作ったっていうワンクリroot使ってみたいな
- 691 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:11:46.05 ID:34kpakda
- >>689
フォントは仕様が変わったから手動でやるしかない
adawayは何でだろう
- 692 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:15:30.63 ID:KsrGFUQA
- >>690
rootkitxperia 4.4で検索
Towelrootはそのままじゃ動作しないからキューブさんが作ったツール使うと良い
- 693 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:17:04.42 ID:W0R86n7j
- >>689
adaway普通に使えてるよ
- 694 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:25:50.24 ID:UuNrMnl6
- >>689
fontはifontで出来るよ
- 695 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:28:19.03 ID:34kpakda
- えーっと
今回のアプデの方法は
XperiaFirmでアップデータをダウンロード
次にアップデータをflashtoolでftfに変換して焼く
最後にrootkitでrootとるって流れなのかな?
- 696 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:29:37.33 ID:uH5TMj//
- >>695
それでおk
- 697 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:38:27.67 ID:uH5TMj//
- ちなみにauのスレまで来てぐちゃぐちゃ言ってるけど俺茸のZ1だわw
まぁ茸でもあうでもやることは同じだからいいよね(^o^)
ちなみに通知領域にクイックパネル統合すると捗るぞ
いちいちタブ切り替えるの面倒だからさ
やり方はググったらわかる。アンドロプラスブログとか言うとこに改変手順書いてあったわ
記事はグロのz1だったかz1fのだったけどz1でも問題ないからやってみ〜
こんな感じに出来るで
http://i.imgur.com/DyNViVo.png
- 698 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:42:50.38 ID:nebn+uMG
- Flashtool9.13でFTF作ろうとすると最後の1割でプログレスバーが止まる
クソ重いロダから9.16.1落とさにゃならんの?
- 699 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:44:47.92 ID:dB6OFsOg
- >>693
なんでだろ?何してもコピー失敗になっちゃう
root取った意味ないや・・・
- 700 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:48:35.79 ID:QAFpAKHU
- 標準のfilecommanderしか使えなくなったのはroot後には関係ないのか?
- 701 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:50:29.76 ID:76jOva27
- XperiFirmがいつまで経っても50%で焦らしてくるからPC Companion使ったらかなり早い...
地味にショック...
- 702 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:51:47.07 ID:QAFpAKHU
- simlock.taがない…
- 703 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:55:37.39 ID:QAFpAKHU
- これでいいのか すまん駄レスだった
- 704 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 22:01:53.07 ID:34kpakda
- ftf作るときにdevice欄にsol23がないんだがグロ版と同じでいいのか?
- 705 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 22:04:36.68 ID:nebn+uMG
- flashtool9.16.1にしたらあっさり出来た
>>704
Xperia Z1選択するとその中のリストにSOL23がある
- 706 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 22:14:02.31 ID:34kpakda
- >>705
ほんとだthx
- 707 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 22:43:33.14 ID:d1S6DjJl
- Excludeはどれを選択すればいいんだろ
- 708 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 23:00:25.35 ID:bEY7J2Gm
- 無事root+リカバリまで導入完了
何度やっても再起動は緊張するなぁ…
- 709 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 23:18:05.25 ID:nebn+uMG
- 酒飲みながら適当にやってたらデータWipeしちったよ
ちゃんと確認してチェックはずさないとね
- 710 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 23:34:42.07 ID:NUgtEpb8
- >>709
どどんまい
- 711 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 00:03:18.02 ID:Q/PYV7IA
- >>709
俺もだわ
- 712 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 00:24:58.49 ID:aiqrW8NW
- 無事にroot化,Deodex,4K&120fps対応できたわ…
これでまだまだ楽しめるな
- 713 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 00:32:17.75 ID:z/MW78jB
- Pen modeを使える様にする方法
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2652762
地味に便利。
- 714 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 00:39:36.10 ID:XvnEEMnw
- それ誤作動するから抜いた
- 715 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 00:54:49.54 ID:2Z585Qq1
- >>712
deodexってどれでやった?
これ?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2713329
- 716 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 01:09:06.67 ID:zn8Ag9Bd
- >>715
それでおk
- 717 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 01:34:28.10 ID:2Z585Qq1
- >>716
茸スレのやつのリンクが消えてて困ってたからthx
- 718 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 02:05:54.27 ID:y1lYXOSE
- たった3分でルート化出来るとはな
- 719 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 03:13:34.76 ID:5vNDZ/VP
- tituniumで戻すとUIDsなんたらエラーっていうのを吐くんだけど
どうしたらいいんかな
- 720 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 07:46:39.91 ID:AfHhUCFW
- >>712
4Kとかのリンク貼ってもらえないでしょうか?お願いします。
- 721 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 12:42:52.20 ID:WfKwvD36
- >>720
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=53165575&postcount=66
- 722 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 13:26:49.57 ID:qus/d3kQ
- >>697
これ、うちの端末でうまくいかないんだけどみんなうまくいってる?
- 723 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 14:34:26.36 ID:f9a07s5Z
- >>722
できてるよ
- 724 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 18:29:29.19 ID:AfHhUCFW
- >>721
ありがとうございます!!
- 725 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 18:56:45.43 ID:zn8Ag9Bd
- >>722
なんかミスってんじゃね?
- 726 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 19:27:12.44 ID:o35beu8B
- 純正4.4ROMでDalvikじゃなくて強制的にARTランタイムにすることって可能?
build.propにそんな項目あったんだけど...
- 727 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 19:28:17.87 ID:JsEeusfN
- ftfが7割のとこで止まってて作れないってばよ…
みんなはできた?
- 728 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 19:33:04.71 ID:zn8Ag9Bd
- >>726
無理そもそもARTは正式に採用した訳じゃないし項目出したとしても使えない
Android LからはARTになるけどな
- 729 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 19:41:07.76 ID:JFlv5l7h
- >>727
flashtoolが古いんじゃね?
- 730 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 20:00:07.15 ID:o35beu8B
- >>728
そうか...
system/libにlibart.soがあったからてっきりbuild.propのlibdvm.soの欄をlibart.soに変えたらできるのかと勘違いしてた
- 731 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 20:06:40.87 ID:JsEeusfN
- >>729
と思って0.9.1.4.0にしてみたけど駄目だった。。。
- 732 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 20:39:34.03 ID:LhwYsRGB
- >731
9.16なら作れるのにどうしてわざわざ9.14選んだの
- 733 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 20:41:23.28 ID:Buykg60M
- 最新版のFlashToolダウンロードすると変なソフトついてくるんですが、どうしたらいいでしょうか?
- 734 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 20:46:30.51 ID:jz8GRHAk
- ftfのサイズって約454MBであってる?
- 735 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 20:57:57.02 ID:HKkeqRKr
- 922MBだが
- 736 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 21:05:14.03 ID:jz8GRHAk
- >>735
thx
XperiaFirmから落としたやつで作ったんだけど、どこかで間違ってたんだな・・・
system.sinを焼いてる最中に落ちたもんで。
- 737 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 21:24:20.10 ID:L6fEjNwD
- これ、4.4のupdateでeasy rootナントカの、ワンクリックでrooted化する穴塞いできてるよね
- 738 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 21:30:34.68 ID:8A6txPAG
- easyroottool v11で出来るぞ
- 739 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 21:34:25.54 ID:L6fEjNwD
- マジかよ、なんか今日は疲れたから、週末にでも試してみるか
とにかく、AirDroid使えればもうなんでもいいw
- 740 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 21:36:13.15 ID:CkSViGth
- tr.apk差し替えたら普通に動いた
- 741 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 21:52:31.00 ID:dL1Qx+Mk
- rootkitXperia使えよ
差し替えなくてもそのまま使える
- 742 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 21:55:43.74 ID:JsEeusfN
- >>732
今最新のダウンロードしたからやるとこ。
最後の質問なんだけどFILE_xxxの3つの
合計容量ってどのくらいになった?
- 743 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 23:20:23.14 ID:z/MW78jB
- [DEVDB][TWRP][PhilZ Touch][CWM] XZDualRecovery 2.7.1XX RC
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2261606
お勧め。
installerのほうで3を選択。
- 744 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 23:29:23.27 ID:kyf3Yq1n
- >>743
便利だよな
ric対策からrecoveryインストールまで一気にしてくれて
(super suは追加で焼かないといけないけど)
- 745 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 00:25:39.75 ID:6XUy1M1R
- [EXPERIMENTAL] Enable Mirroring from any device
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2812193
Chromecastにミラーリング出来るようにしてくれるよ。
- 746 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 00:29:30.70 ID:Hd04bGsT
- xdaのスレのリンクをバンバン貼っていくのはいいけど、できればもう少し詳しくレポートしてほしいな
- 747 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 00:32:11.41 ID:TrPS3PBT
- GravityBoxが起動しないな
アップデート待ちかな
- 748 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 00:39:42.40 ID:1Qwjk/8p
- JBのまま使ってたなら打ち首
- 749 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 00:44:45.37 ID:6XUy1M1R
- 745はいちぶの機種(Z1は除く)しか対応してないChromecastへの
ミラーリングをデータベースを書き換えて無理矢理対応させます。
- 750 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 00:48:18.15 ID:cO3BWZis
- xdaのリンク張ってくれる方々、ありがとうです
- 751 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 00:58:51.58 ID:EPC6dSFF
- Xposed ModuleのImmerse meを使うと、ホームも含む全てのアプリにImmersive modeが適用されるのね
アプリを選べないのがたまに傷だが、Kitkatの新機能を満喫できていい感じ。
- 752 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 01:01:41.79 ID:nv43n1f8
- おもさってどえなの?
- 753 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 01:06:45.50 ID:9fyxAZmx
- アップデートしてsystem uids inconsistentってなった人いますかね?
特定アプリがあるとなるのかなー
純粋にアップデートするだけでは怒らないけどtituniumとかdataを残してアップデートするとなるから
何かしらのアプリが悪さをしている気がする
- 754 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 01:24:16.79 ID:FKUj7jBd
- クイックパネルの統合の手順どこにあるんだ?
- 755 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 01:28:54.14 ID:NjlNZnOv
- >>754
Z1 4.4のクイック設定を通知の上に表示する
でググれ
- 756 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 01:52:01.66 ID:d8aswow2
- >>722
SystemUI Patcherにある透過を修正にチェック入ってるとタブ消すやつが動かない。
- 757 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 05:15:38.29 ID:FKUj7jBd
- アンドロプラスの通知領域改変apk焼いたら通知の背景がおかしくなったわ
apk導入じゃだめなのかな
- 758 :BOLBO:2014/08/07(木) 05:20:11.63 ID:l/zlvzBR
- SOL23でrootとったんだが、今回のz1には今まであったバックアップとリストアがなくなってる。
C6903のバックアップとリストアをtitanium backupで抜いて、SOL23に書きうつそうとしても
フリーズしてまったくだめ。どうすればできるかな?
- 759 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 07:01:30.23 ID:u7yN0mm0
- >>664
これ使ったら成功しましたってでるのにroot化出来ないんだけど
どなたかご教授願います
- 760 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 07:26:27.06 ID:RST4P0mi
- >>757
>>755のzipとXposedでやるといいはず
- 761 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 08:21:31.27 ID:fp6P5pu6
- >>759
SuperSUとか入れてないだけなんじゃ…
- 762 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 10:34:08.31 ID:6XUy1M1R
- >>754
[4.4] True Quick Settings
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2692514
- 763 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 10:45:32.97 ID:6XUy1M1R
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1402579338/172
Android 4.4の隠された新機能「Head Up」を全てのAndorid 4.4端末で有効にするXposedモジュールがリリース
http://juggly.cn/archives/120228.html
http://i.imgur.com/WcY0mhs.jpg
- 764 :XPOOS:2014/08/07(木) 11:22:03.83 ID:l/zlvzBR
- cube modみたいに時計と日付を二段にして時計を日付より大きくしたいんだが、
2段にするのにGXMODを入れてみたけど「問題が発生したため、[システムUI]を終了します。」って
出てきて何度かするとフリーズするんだが、ほかにいいのない?
- 765 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 11:41:35.35 ID:1GCK79ix
- xperifirmで14.3.c.0.239が見つからない
- 766 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 11:48:28.79 ID:1GCK79ix
- ありましたすんません
- 767 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 12:23:11.86 ID:1GCK79ix
- 4.4にアプデしたあとからrootって取れますか?xperifirmの14.3.c.0.239って今のとは何が違うの?
- 768 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 12:38:38.42 ID:CqnUR9BU
- >>727
bootdelivary.xmlだかを抜いたらいった
- 769 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 12:48:08.87 ID:RST4P0mi
- >>768
それで焼いたら文鎮化するかもよ
0.9.16.1で作ればそんな問題起きないでしょ
- 770 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 13:33:38.74 ID:hg/bOkfI
- なんかftfの容量が1.05GBあるんたけど
これは普通なのか…?
上の方では922MBみたいだし違うのかな。
環境によって容量変わるってあり得る?
- 771 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 14:30:33.78 ID:j+14s6eM
- >>764
そのぐらいなら自分で弄ってみるといい
勉強になるぞ
- 772 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 14:35:06.69 ID:NjlNZnOv
- >>757
お前アホかよそれグロのだからおかしくなって当然だわ
やり方書いてあるんだから自分でやれよ
- 773 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 15:19:52.94 ID:I7azT8ho
- rootとった状態でアプデするにはprerooted.zipを使う方法でいいのか?
- 774 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 16:03:21.06 ID:VepB9IR0
- root化こっちの方がいいかもしれん
http://cubeundcube.blogspot.jp/2014/07/xperiarootgx-z2a2.html
- 775 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 16:43:51.72 ID:7Lqy3x30
- >>774
みんなこれでやってないん?
- 776 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 17:06:04.07 ID:kz0EYvP/
- 今の所14.3.C.0.239でroot化する方法は4通りあるのかな?
1)Prerooted_zip
2)EazyRootTool
3)rootkitXperia_20140719
4)Z1-lockeddualrecovery installer + UPDATE-SuperSUzip
私は4を使いました
- 777 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 17:18:07.86 ID:vELEIvbf
- 俺2だわ
- 778 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 17:22:47.63 ID:tQPTmjQ+
- リカバリいれてるはずなのに起動しないんだが・・・
電源入れてVol+連打でいいんだよね?
- 779 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 17:26:59.23 ID:lo5Akg3j
- >>778
XZU-recoveryだと俺も起動しなかった
Z1-lookeddualrecovery入れたら起動したよ
- 780 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 17:51:23.92 ID:NjlNZnOv
- >>778
アプリも一緒に入るだろ?そこから一度リカバリ指定して入ったら次からボリューム連打で入れるようになるから試してみろ
- 781 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 18:12:47.46 ID:tQPTmjQ+
- >>779
できたできた!!ありがとー
- 782 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 18:28:56.06 ID:1GCK79ix
- adb shellが実行できないんだよなぁ
- 783 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 18:30:07.33 ID:lo5Akg3j
- >>782
Android SDK入れてるか?
- 784 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 18:40:10.89 ID:1GCK79ix
- >>783
いれました。pathがおかしいんですかね?
- 785 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:10:35.15 ID:5O1GCE1B
- Prerooted_zip使えば今までと同じ方法でroot化できるのかな?
- 786 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:19:37.82 ID:h7DYxU9x
- >785
試しにやってみ?
- 787 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:52:00.90 ID:KhX4sqMc
- 最新版て14.3.C.0.239だよね…?
- 788 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 22:07:39.29 ID:1GCK79ix
- AndroidSDKのplatformtoolsの場所までをpathにしてるのにadb shell起動できない
- 789 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 22:36:00.56 ID:q46Z80mZ
- >>770
自分の所も1.05GBだよ
ツールは0.9.16.1を使ったんだけど何か違うのかね?
- 790 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 23:06:12.37 ID:hg/bOkfI
- >>789
ありがとう!おれもそのバージョンで作った!
同じみたいだし一応安心。
- 791 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 23:13:41.27 ID:1GCK79ix
- cwm入れたいんだけど、743のやつでいいのかね
- 792 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 00:24:30.50 ID:C5mjLeJT
- >>707
自分もこれ知りたい
14.3.C.0.239のftf焼く時はどれをチェック入れておけばいいの?
- 793 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 00:27:58.00 ID:CpdPtEVW
- excludeは除くみたいな意味
だからいらない奴だけチェックすればいいんだろ
そもそもしなくても焼ける
- 794 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 01:00:49.78 ID:q0TMRUMV
- 公式ROMを単純に焼くだけなら
何も構わずFlashすればいいのではないかと
- 795 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 01:15:53.53 ID:C5mjLeJT
- >>793-794
thx! そのまま焼けばよかったのか
- 796 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 03:43:21.80 ID:dn7FA5bJ
- >>721のインストールしてみたけど、カメラエラーで起動しないね
- 797 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 03:47:28.10 ID:QIdiqlIl
- そらインストールしただけで使えんだろ deodex化するかSerajr Xperia Xposed (KK)突っ込め
- 798 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 03:59:34.95 ID:dn7FA5bJ
- Serajr Xperia Xposed (KK)入れたよ。super userのチェックも入れた。
- 799 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 04:05:09.94 ID:AHZdTeMR
- xposedはきちんとフレームワークをインストールしてあるよな
- 800 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 04:10:30.52 ID:UQeQy9Cz
- 色々勉強してるんだけどdeodex岳いまいちメリットがわからないんだが、どういうものなんだ?
- 801 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 04:13:28.42 ID:AHZdTeMR
- >>800
アプリの移植が楽になる
- 802 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 07:14:10.00 ID:dn7FA5bJ
- 俺には敷居が高過ぎた。タイムシフトムービーだけはかなり欲しいんだけど、ggった知識で移植できるほど甘くはなかったよ…
- 803 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 07:54:56.20 ID:fEC8SgpG
- >>802
だからdeodexしてzipインストールしてSerajr KKでSuperuserなんちゃらやれば終わりだって
- 804 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 08:34:41.64 ID:dn7FA5bJ
- >>803
deodexしてzipインストール後起動したらカメラアプリが無くなってた
- 805 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 08:37:57.26 ID:AHZdTeMR
- >>804
ちょどうしてそうなった
- 806 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 08:48:41.23 ID:dn7FA5bJ
- >>805
deodexzipインストール後起動するとGoogle+問題発生、ドライブアプリ問題発生とかでポップアップ沢山でるし、カメラアプリが消えてる。deodexzipインストール→4kインストール→KKインストール→superユーザー
- 807 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 08:51:01.61 ID:dn7FA5bJ
- kamometoolv6ってので端末繋いで2→3→5ってやったんだけど間違い?
- 808 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 08:51:26.93 ID:AHZdTeMR
- たぶんdeodex化に失敗してる
- 809 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 09:00:02.38 ID:dn7FA5bJ
- >>808
なるほど…
2と3でかなりの時間がかかったから次やるにもまた時間作らないとだな…
- 810 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 09:09:32.92 ID:dn7FA5bJ
- 2→3→5→4でいいんだよね?deodex化
- 811 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 09:22:08.08 ID:7aGVsBNP
- >>810
5のzipalignは問題起きてたらやるなと書いてあるだろ
- 812 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 09:29:20.73 ID:dn7FA5bJ
- 5はしなくていいのか…さんくす!
deodex.zipインストール→4kインストール→SerajrKKインストール→superuserなんちゃらの順番はおかしい?
- 813 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 11:06:37.48 ID:zIrdgKSv
- easy root toolっての、簡単で良いな
前に出来ないと思ってたの、タオルが上手く入ってなかったからだった
- 814 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 11:41:02.32 ID:t2uJDbep
- 4Kとタイムシフトムービー入れるだけならdeodex化する必要ないね
- 815 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 11:55:29.03 ID:dn7FA5bJ
- >>814
エラーになるんだけど
- 816 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 12:37:29.94 ID:PdjmcomZ
- root取得&recoveryインストール→Super SUインストール→deodex化→(環境によってはSuperSU再インストール)→Xposed Installerインストール→Xperia Xposedインストール→SuperUser Mod有効化→4K mod適応
- 817 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 12:39:31.94 ID:PdjmcomZ
- deodexはkamome tool v6でおk
5はしない
1234だけでできたzipをflash
なおnfcかなんかのdeodexでエラーでるかもだが無視して良い
- 818 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 17:54:30.96 ID:Pj4Mc2pI
- >>817
やったらプリインスト関係消し飛んでワロタ
- 819 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 22:27:18.23 ID:zIrdgKSv
- 何気に、adblockが使える様になったのは有難いな
- 820 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 23:52:12.56 ID:ujZLBn2c
- カメラ音消せないんだけど…なんでだろう
ogg無かったから音源っぽいやつとりあえずリネームしたんだが
- 821 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 01:17:59.52 ID:jYjgEAdZ
- >>820
俺はsound1とuiのcameraがつく2つとeffect、videorecordをリネームして消してるけどそれじゃだめなの?
- 822 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 01:58:48.41 ID:cZZQWgA4
- 無理にファイル弄らないでultimate sound control使えば?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.steinapps.ultimatesoundcontrol
- 823 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 06:27:46.27 ID:J5s93Oyx
- sonyのpccompanionをインストールしてあるのにadb shellを実行するとadbが見つかりません
って出るんだけど 何がいけないの?
- 824 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 07:43:39.99 ID:TF9qYf4X
- >>823
Android SDK パス とかでggrks
- 825 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 09:04:43.80 ID:jYjgEAdZ
- >>822
これで全ての音無音に?
- 826 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 09:39:53.84 ID:JHShYYus
- SemcCameraPatcherがいいわ
- 827 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 11:00:31.55 ID:4EI0yvfw
- 寝ぼけながら焼いたらLTE使えなくなった上に 14.3.C.0.240とかいう謎ver通知されてわろた しかもダウンロードしてみようとすると確認できませんて
- 828 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 11:30:26.10 ID:2q0Ffv/C
- たぶん変なことになってる人はもう一度素直にあぷでしてからrootとった方が楽なんじゃない?
試してみたけどアプデの時間除けばroot作業五分もかからないよ
それでちゃんと4k動いてるしスクショもカメラも音消せてる
- 829 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 11:38:21.44 ID:wsipQSRE
- 前はgravity boxで通知などのステータスバーに画像置けたのに4.4では項目が見当たらない
4.4でできなくなってしまったんでしたっけ?
- 830 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 11:55:30.00 ID:5/4ck9hw
- >>822
やってみるd
- 831 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 11:57:54.63 ID:5/4ck9hw
- >>821
なんかできない
足りないのかなー それも確認してみる
- 832 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 12:02:08.85 ID:5/4ck9hw
- ありがとう できました
- 833 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 12:09:51.69 ID:VAUV3Tx+
- Heliumっての使えば電話帳もバックアップできる?
- 834 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 12:24:42.29 ID:n29m5VQ9
- シャッターのファイル改名したり削除って感じですいじらなくてもxposedで項目出せば行ける
http://i.imgur.com/LxRzKWx.png
- 835 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 12:46:10.82 ID:ynbRXMXE
- 常駐が増えてメモリ圧迫しまくり
- 836 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 13:02:26.58 ID:GXMA25Fc
- 4.4になってauのストックROMでroot取れるようになったけど、
docomoとかMVNOのSIM挿そうと思ったら
docomo版のROM焼かなきゃなんないって状況に変わりはない?
- 837 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 13:26:50.87 ID:2qmHTBBj
- >>834
詳細キボンヌ
- 838 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 13:56:11.99 ID:h/Y3v4Ez
- >>837
SemcCamera Patcher
- 839 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 14:11:31.30 ID:5kzycsP+
- ZL2やZ2に搭載されている、スマートバックライトはZ1には移植できないのでしょうか?
- 840 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 14:44:32.04 ID:JHShYYus
- >>837
http://www.mediafire.com/download/9u7dxa9zy922ntu/ShutterSoundOption.apk
- 841 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 15:16:11.10 ID:vlXlvsVe
- アプデしたらステータスバー降ろして通知の「すべて削除」ボタン押す度に
SystemUIのプロセスが落ちて消せなくなってしまっている
それ以外でも落ちることあるし壁紙はうまく設定できないし、いったい何と競合してるんだか
GravityBox[KK]が何かしてるのか?
- 842 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 15:34:42.50 ID:jjvPmvE6
- 重箱使ってるけどそんなことにはならない
- 843 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 15:38:58.50 ID:DSJ/nqIc
- >>841
うちの場合はgravityじゃなくSystemUI Patcherだった
gravity以外にSystemUI弄る系のなんか入れてない?
- 844 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 15:40:37.67 ID:PRqAw5xh
- 再起動メニューのbootloaderを誤って押してしまったら青色のLEDがついたまま黒い画面に電源ボタンを押しても反応がありません
どうしたらよいでしょうか...
- 845 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 15:46:02.19 ID:3kdTM7Tg
- >>844
リセットボタンを押してみる
- 846 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 15:52:25.36 ID:PRqAw5xh
- >>845
リセットボタンがあるのを忘れてました
ありがとうございました
- 847 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 16:59:27.74 ID:yQ6fcQnj
- 4.2.2のときに紫色のデフォルトのホームテーマが4.4.2にしたらなくなってたOTL
あれ格好良かったのに
- 848 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 18:05:30.64 ID:c3OxTB0l
- 上の方にいるsystem UIDs inconncentって出てる人は直ったんでしょうか?
- 849 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 18:45:47.38 ID:5/4ck9hw
- >>840
メニューが出ない…なんでだろう
- 850 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 19:33:30.76 ID:vlXlvsVe
- >>842,>>843
レスありがとう
重箱を疑って悪いことしたわ
たしかにSystemUI Patcherも入っていたので削除したけど相変わらず落ちた
そしてXperia Flip Settingsが入ったままだったのでコイツを削除したら落ちなくなったよ
- 851 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 19:59:34.40 ID:jYjgEAdZ
- >>828
4kカメラ起動出来るようになったけど引き換えにパズドラが出来なくなった
- 852 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 20:29:43.82 ID:jYjgEAdZ
- superSUのチェック外してもダメだからdeodex化が原因ぽいな。4K撮影とタイムシフトの為ならパズドラ諦めるわ
- 853 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 20:33:27.12 ID:DbI8+gn1
- >>852
そもそもrootじゃ起動せんだろ
- 854 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 20:37:18.98 ID:jYjgEAdZ
- >>853
rootedでもSUの設定からスーパーユーザーの無効化でパズドラは起動するんだけどね
- 855 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 20:48:51.66 ID:UcJub2zB
- ただしxposedをインストールしてると動かない
- 856 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 20:54:46.23 ID:894kDXTw
- もう一つ買えば良いじゃん…
- 857 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 20:57:28.57 ID:jYjgEAdZ
- >>855
xposed内にある設定からアンインストールしてもダメだった
- 858 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 21:13:29.02 ID:BK6NB8Y2
- xdaでアンドロイド版Apktoolを発見したので報告
[SHARE]APKTool For Phones! [23.04.14]
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2659302
- 859 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 22:14:30.90 ID:w6VdNp8r
- >>849
Xposedは導入してあるよね?
- 860 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 01:47:10.59 ID:jgyyz0bt
- SOL23でXPERIA純正のバックアップと復元を復活する方法ある?
- 861 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 03:14:56.22 ID:WhDUzgEM
- >>860
ftfファイルからシステムダンプ作りゃいいって事ぐらい気づけよ。
- 862 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 04:00:49.11 ID:9UB50gfs
- Discinternals Linux Readerの存在すら知らなさそう
- 863 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 05:04:43.95 ID:jgyyz0bt
- >>861 ダンプってどうやればいい?
システムのいじり方しかわかんない
- 864 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 05:08:56.36 ID:GnHjDNKE
- >>863
なら向いてない諦めろ
- 865 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 05:14:08.37 ID:jgyyz0bt
- >>864
apk入れ替えとかtitanium backupとかでできないのか?
- 866 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 07:24:10.31 ID:HgEDZWFc
- >>860
ここで聞く前にググってみたか?
xperia backup and restore apk で検索かけたらXDAにゴロゴロしてたぞ?(安全性は保証できない
- 867 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 09:47:21.69 ID:ksjD4Qk5
- >>859
もちっす
- 868 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 10:24:47.41 ID:dbHYFTWT
- KKにアップデートしてから起動時に自動的にサービス開始するタイプの
アプリの一部(Hangarとか)が自動起動しなくなったんだけどそういう人いる?
アバストはちゃんと自動起動するんだがなぁ
- 869 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 14:13:52.55 ID:CqwNoVnL
- rootkitでroot取ろうと思ったんだけどwaiting for deviceから先に進まん....
PCコンパニオンだと反応してるんだけどrootkitでは認識されない....
ケーブルはSHL23買った時についてきた純正ケーブルなんだがなんでならないんだろ
- 870 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 14:29:56.93 ID:NAMFsTaP
- 起動時に明るさmaxで白背景にauロゴが映るのどうにかならないかな?
明るすぎて目に悪い
- 871 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 14:45:22.94 ID:zv+9+Olp
- >>869
SHL23のやつだからだろ
- 872 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 14:48:47.74 ID:ky+yOtDA
- easy root toolが一番楽勝じゃね?
- 873 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 14:52:37.07 ID:fN7Vr6zx
- >>869
adbのプロセスキルすればいけるんじゃない?
- 874 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 14:58:01.67 ID:h6rIt09K
- >>870
ブートアニメを差し替えるとか
- 875 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 21:11:48.67 ID:L4si5xsJ
- root化せずにロック解除できるの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e151456167
メーカー正式の方式で作業するので、不具合一切ありません。
解除前と同様に使えます。au 社の保証も切れません。
- 876 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 21:18:20.48 ID:pOfxSppF
- >>870
nexus用っての?kitkat標準のブートアニメに変えたらええやん。
この機種の解像度に合わせたやつがどっかに落ちてたで。
- 877 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 21:36:00.88 ID:J3EPMLrt
- KKのリリースから1年弱経とうとしてるけど対応してないアプリがちらほらあるのがしんどいな
個人的にはimgurマッシュが使えないのが一番しんどい
- 878 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 21:36:57.42 ID:ZoOIEFx/
- 4.4で使えるimgurマッシュならあるだろ
- 879 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 00:24:29.81 ID:pxiqaNq6
- http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tdyt.imgurmash&hl=ja
- 880 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 00:27:58.76 ID:BqmM+qXs
- VIPで自分が作ったiOS用2ちゃんブラウザの宣伝をしつこくやっていた奴が作ったアレか
- 881 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 01:20:02.68 ID:evhBD+Vd
- 4Kカメラ導入は色々不具合起こるから今は止めといた方が吉なのかも。スリーブモードでカメラ起動がエラーになったりカメラ動作に難あり
- 882 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 01:20:39.55 ID:evhBD+Vd
- スリープからのシャッター長押しでカメラ起動ってことね
- 883 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 02:01:47.47 ID:1vBsmSwy
- 4K入れてるけど何一つ不具合ないけどな
- 884 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 02:13:10.96 ID:2R8/BLy9
- >>882
普通に動くんだが?
- 885 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 02:36:19.97 ID:evhBD+Vd
- >>884
こちらも普通に起動はするが数回に一回の頻度でエラーが起こるようになった
- 886 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 11:20:52.72 ID:KF+b4EdZ
- >>875
人柱いないのか
- 887 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 12:02:39.42 ID:UzVcyH/j
- 電源入れる度に言語選択出るんだけどなんでだろ・・・
- 888 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 12:17:59.68 ID:zb5kY2PS
- >>887
initialbootなんちゃらとセットアップガイド消せ
- 889 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 12:36:46.79 ID:2R8/BLy9
- カメラは20会くらい繰り返してみたけどエラーは一度も起きないわ
むしろ再起動とかした直後に直接120fps起動しようとすると起動に失敗するけど少し待つかカメラからの選択起動にすれば100 %問題ない
- 890 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 12:37:55.61 ID:UzVcyH/j
- >>888
おお、消えた
セットアップの方しか消してなかったみたい
ありがとうございます!
- 891 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 12:40:29.56 ID:90CmCrHC
- そこら辺で拾えるz2のブートアニメをesとかでmediaに上書きさせるとなぜかブートアニメがAndroidの文字だけになる
コレは失敗してるのかな?
前はコレでよかったけどリカバリからのうんガキにするべきかな
- 892 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 14:11:54.74 ID:zb5kY2PS
- >>890
どういたしましてー
- 893 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 14:42:55.40 ID:4Jac2xlZ
- KKにアプデしてからgravitybox(kk)のナビバーターゲットとパイのどっちも使えないんだけど同じような症状の方いらっしゃいますか??ちなみにUltraでも同じようになってます。
- 894 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 14:55:19.11 ID:3R6pQb3O
- >>893
同じく
- 895 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 15:45:24.12 ID:4Jac2xlZ
- >>894
これ解消方法ないのかなぁ?地味に困ってるんだよなぁ…
- 896 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 18:04:03.35 ID:2R8/BLy9
- システムが白ってのに未だになれないんだけど黒にする方法内のかな…
- 897 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 18:21:25.71 ID:+LCvrKVk
- >>896
Holo ThemerでHolo Darkにはできる
- 898 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 21:20:09.44 ID:orO5SbdE
- >>897
あいしてる
試してくる
- 899 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 23:07:25.69 ID:v9sxG0u5
- >>893
同じく
- 900 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 23:25:47.52 ID:90CmCrHC
- >>897
こういうところはできたけど
http://imgur.com/lO4ZCKu.png
ここがなかなか黒になってくれない…
http://imgur.com/AYwbayT.png
- 901 :SIM無しさん:2014/08/12(火) 00:59:12.52 ID:Y3Kt3dqj
- 背景の色くらい自分でapkバラして変えればいいだろ
- 902 :SIM無しさん:2014/08/12(火) 06:10:06.29 ID:lcp843sg
- SemcCamera Patcherのモジュールが出て来ないんだけど、
これって2chで配布しているやつなのかな?
- 903 :SIM無しさん:2014/08/12(火) 08:26:16.71 ID:HFI8cphq
- >>902
過去ログ嫁
- 904 :SIM無しさん:2014/08/12(火) 16:27:14.65 ID:EwriQgwg
- ナビバーリングのターゲットだけ設定する方法ってないのかな
デザイン重視でaosp navbarと併用したいんだけどGBじゃナビバー有効にしないとだめみたいだ
- 905 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 01:00:19.90 ID:Y+cZsS0B
- >>891
ファイルのパーミッション変えないといけない。
- 906 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 01:44:04.10 ID:IkJ5UjoT
- >>905
あー
完全に忘れてた
ありがとう
- 907 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 15:35:54.77 ID:q1yDmv1p
- これからroot化しようと思うんだけど、ftfがあってもCWMとかは導入したほうがいいよね?
- 908 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 15:55:26.15 ID:VtnWibuK
- 夏休みだね〜
- 909 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 15:59:55.20 ID:q1yDmv1p
- ごめん自決した
CWMとftfを同じようなものだと考えてたわ
- 910 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 16:19:56.88 ID:m1fizQAE
- CWMからftf焼けたら便利だよなー
- 911 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 17:44:04.21 ID:yq4S9ri1
- >>909
死ぬなよw
- 912 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 18:02:09.91 ID:ANO9t4M4
- HARAKIRIか?
- 913 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 19:58:14.43 ID:FsMHSQ3q
- マグネットで充電してるときに電話が勝手にスピーカーになるの止める方法ない?
- 914 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 23:10:00.57 ID:qU9swo6e
- おお、しばらく来ていない内に、こんないいものが。>>555
亀だが使わせてもらってます。
とは言えau SIMは、使えたり使えなかったり不安定です。
使える時でも、電源ONや機内モードからの復帰時には、なかなか電波を掴みません。
ただ数分放置すると、電波を掴んで使えるようになる事が多いですが。
電波を掴んだ時でも、大抵はネットワーク検索の結果表示はなぜかドコモとソフトバンクの、それも3Gのみ。
それでもauのLTEで使えるのが不思議ですが。w
たまにKDDI(を含む4社の) LTEと表示される事もありますが、そこへの登録はできません。
「選択したネットワークに接続できませんでした」と出ます。
ドコモSIM(rakuten BB)ではそのような事は起こらず、APN設定さえすればすぐに使えます。
LTEでも3Gでも問題なし。
私的にはau SIMが使えたり使えなかったり(今夜になってからは使えないケースが大半)、
そして使える場合でも機内モードからの復帰時に、しばらく使えなくなるのがツラいです。
- 915 :SIM無しさん:2014/08/13(水) 23:25:56.71 ID:3QNz+S91
- docomo用ROMだから仕方ないのかもしれない
- 916 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 00:21:04.09 ID:d82br3q3
- >>913
XposedのDisable Desk Dockモジュールで
- 917 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 06:14:44.81 ID:dB9O3nEC
- ソフトリブート正常に使えてる人いる?
普通の再起動と同じような感じなのよね。
- 918 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 11:02:57.11 ID:8qZhoXvf
- >>917
めっちゃわかる
シャットダウンのプロセスを含まないただの再起動と同じ感じだよなぁ
- 919 :たっき〜♪:2014/08/14(木) 14:24:47.77 ID:PVPiG2jA
- それってxperia z1sol23か?
- 920 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 17:16:10.66 ID:w4Ib7PH7
- ちゃんと動いてるよ
2chMate 0.8.6/Sony/SOL23/4.2.2/DR
- 921 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 18:07:21.16 ID:E0PDP6Vo
- >>917
>>918
同じく
Xperia Xposedでソフトリブート追加してるけど完全に再起動してる
- 922 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 18:09:19.55 ID:Y2LfN/sF
- ソフトリブートの方が再起動よりはやくおわる
- 923 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 18:49:26.60 ID:iGWu7gh+
- >>921
おなじく
ソフトリブートくそ遅い
- 924 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 19:03:12.75 ID:qMYlslkB
- >>922
今のは再起動前の準備省いただけの再起動だけど
ちゃんと動けばbootanimationからだからもっと速い
- 925 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 19:05:12.50 ID:/6V3kTEF
- >>920
JBなら正常に使えるよ。
KitKatの場合ね。
- 926 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 19:06:50.09 ID:/6V3kTEF
- やはり同じ症状の人いたか...
一体なんなんだろう。モジュールで項目追加もソフトリブートが使えるアプリでも全く変化なしだし、ROM焼き直しても変化はなし。
- 927 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 23:50:31.33 ID:/0XwgaBJ
- カメラの起動が遅い&エラーが多発するようになった
- 928 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 04:28:15.50 ID:3TI7gSO+
- gravityboxの録画って皆さん正常に動作します?
- 929 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 07:25:46.94 ID:YdbHcoh2
- 動作してるよ
- 930 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 08:27:37.22 ID:TB3xYOIp
- 録画の止め方が分かんない
- 931 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 08:38:49.60 ID:HDbIq2Ff
- あるある
俺そのまま放置してるwww
- 932 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 09:31:49.73 ID:n2AYdeN3
- キャプチャ動画の止め肩わからないとかお前ら目ついてるの?
- 933 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 10:03:27.89 ID:oJkm+sb7
- 通知バー展開してみな。
- 934 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 11:52:45.76 ID:MlvuBMbt
- 通知バーに表示されているはずの、「入力方法の選択」ボタンが表示されなくなってる・・・
- 935 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 17:42:23.17 ID:okplcwkM
- >>934
IMEの選択の通知を何かで非表示してるんでないの?
スモールアプリから切り替えできるのもあるからそれ使ってみればいいさ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flattysix.smallapps.imeswicher
- 936 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 18:19:57.24 ID:R67k+Snr
- pobox以外無効にしてるって落ちじゃないよな?
- 937 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 19:40:11.57 ID:MlvuBMbt
- >>935
サンクス、最終的には試してみる
>>936
他にATOKとか入れていて、すべて有効にしているんだけど
- 938 :928:2014/08/18(月) 22:54:20.79 ID:GWhSVUqK
- gravitybox以外のモジュール全部無効にしてもやっぱ録画されない
具体的には、録画開始後すぐに終了して0kBのファイルが生成される
何が原因として考えられるでしょうか?
- 939 :928:2014/08/18(月) 23:00:00.56 ID:3TI7gSO+
- 標準バイナリでは録画はできます
- 940 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 23:03:30.74 ID:ECtqiKI9
- >>938
全く同じ
- 941 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 23:19:14.71 ID:YGpgYwWk
- 録画は標準バイナリしか無理でしょ。
私は特に不便を感じないので気にしてない。
- 942 :928:2014/08/18(月) 23:27:22.84 ID:3TI7gSO+
- 標準しかできないものだったのか
>>940さんも同じようですし、素直に諦めます
どうもありがとうございました
- 943 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 02:18:19.90 ID:h1me4855
- >>938
Nexus7(2013)だと問題なく録画、録音される。
ただし解像度は720x1280じゃないとダメ。
他の解像度だと0バイトのファイルが出来る。
- 944 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 21:05:42.51 ID:qhqWMgt2
- 当然だろうけどroot取ったままotaでアップデートすると失敗するよね?
- 945 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 21:33:46.05 ID:cWWFNdCA
- >>944
リカバリとかが無ければroot状態でもota出来るぞ
- 946 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 22:00:20.21 ID:Y8maeaqO
- システムいじるとだめなんじゃなかったっけ?
- 947 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 15:12:29.73 ID:aqJFQ9g4
- 本スレゴミみたいな書き込み多すぎるわ
毎日メリットデメリット論争やっててアホすぎる
- 948 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 18:32:50.94 ID:jxkqReq0
- これグロROM焼いてAPN設定したら禿で使える?
- 949 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 18:49:35.42 ID:pzqNpTeq
- >>948
SIMロック外してやれば使える
俺はaki氏のROM焼いてiPhone黒SIMで使ってる
- 950 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 19:39:30.40 ID:FM8hFH3i
- これLBでも焼けるカスロム焼いたら動くよな?
- 951 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 00:40:12.19 ID:RULM1xwe
- systemui patcherで通知とかのタブを非表示にしてたのですが最近効かなくなってます
同様になってる方いますか?
- 952 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 01:30:49.42 ID:1N+mHMSl
- >>951
やり方公開されてんだから自分でapk改編したらいいだろ
なんでもかんでもxposedに頼るなよ
- 953 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 02:41:23.69 ID:/YeKb7O5
- 今からcwm入れるんだけど、cwm_prerooted_Z1.zipは古いので良いのかな?
4ヶ月前のだからちょっと怖いんだけど…
- 954 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 10:44:27.13 ID:sUKBd7PG
- >>953
こっちを使え
http://cubeundcube.blogspot.jp/2014/08/xperiarootprerootedzipz1z1-f.html
- 955 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 11:10:51.35 ID:RULM1xwe
- >>952
それもそうか…いままでxposed頼りまくりだったからこの機会にやってみるわ thx
- 956 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 14:37:57.42 ID:/YeKb7O5
- >>954
ありがとう
リンク先のは14.3.B.0.310の記事だけど、14.3.C.0.239でも問題ない?
- 957 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 17:07:03.93 ID:sUKBd7PG
- >>956
あ、ごめん。
これはdocomo版対策済み用でした。
prerooted のsudaemon版がどこかになかったっけなぁ?
- 958 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 19:47:19.77 ID:/YeKb7O5
- >>957
マジか…
cwmはやっぱり無いと困る?
- 959 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 19:54:37.06 ID:sqq74Jt9
- ていうか、SOL23は最新の14.3.C.0.239にして、そこのサイトの1個前の記事にあるワンクリックroot取得ツールだけ使えば
何にも考えなくてもroot化できるで
- 960 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 20:38:42.31 ID:sUKBd7PG
- >>959
preroot作ることが目的でなければそれでOKですね。
というか、>>953をよく読むと、
cwm_prerooted_Z1.zipがcwmだと勘違いしてるような…
こいつはcwmから直接インストールできるパッケージを作るためのもので
cwmそのものではないですよ。
cwm(とtwrp)はここからどうぞ
http://nut.xperia-files.com/
- 961 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 20:50:52.68 ID:/YeKb7O5
- >>959
rootはもうワンクリで取ってるんよ…
その後CWM入れようとした時にpreroot_Z1.zipが必要だと知り探してた
>>960
あれ、じゃあzipは要らなかったりする?
あちこち見て回るとCWM入れるときにみんなzip作ってたから必要なのかと…
- 962 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 20:52:56.47 ID:1N+mHMSl
- 駄目だこいつ
- 963 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 22:28:16.30 ID:IRbJv91H
- >>961
rootなってるならInstallのやつでDualRecovery入れればいいんだぞ...
- 964 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 23:05:13.53 ID:/YeKb7O5
- なんか色々勘違いしてたみたい
スレ汚しスマン
- 965 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 23:51:13.00 ID:/YeKb7O5
- 連レスすまない、本当に申し訳ないんだがもう一つだけ質問させて頂きます
DualRecoveryで上手く行ったんですが、cwm_prerooted_Z1.zipって何に必要だったんですか?
- 966 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 23:56:11.18 ID:1N+mHMSl
- >>965
お前ちょっと前のレスも読めないのかよ
root取るのやめろ
大体recovery入れる事すら出来なくて騒いでるような能無しにはスマフォすら必要ねーんだよ
- 967 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 00:00:28.62 ID:7b6rodWR
- >>965
>>960
- 968 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 17:28:14.35 ID:Gi21G9Tz
- 流れ邪魔するレスすまないが、日本語フォントと英語フォントを別に設定する方法ある??
- 969 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 17:55:17.66 ID:UmbFzf7v
- >>965
あれはROMのファイルやric対策やらをまとめてインストールするもの。脆弱が存在するROMでrootにした後にcwmからそのzipをインストールすることで最新のバージョンでありながらrootの環境下にさせる。
- 970 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 17:57:43.90 ID:UmbFzf7v
- 現在au ROMは対策されてないから対象はdocomo。
- 971 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 23:15:28.13 ID:/uk0SoSf
- >>968
/system/etc/system_fonts.xmlを弄れ
- 972 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 23:23:31.73 ID:Gi21G9Tz
- >>971
どこを弄れば日本語と英語を別々に変えれるか教えてくれさい<(_ _)>
因みに別々で太字用のフォントも変えれますか??
質問ばっかりですいません、因みにkitkatアプデはしてます
- 973 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 23:34:31.30 ID:3qwRw0ps
- >>972
ggrks
- 974 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 23:50:22.55 ID:+GsDt2yN
- >>972
ggkz
- 975 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 06:18:12.11 ID:pgoX4qTB
- >>972
頭悪そう
- 976 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 08:45:03.46 ID:OUd5VxyV
- >>972
シネよクソガキ
- 977 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 16:12:14.01 ID:gbZEUGJ3
- >>972
- 978 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 16:32:53.16 ID:AuulH7WO
- >>972
こういうやつがわくからワンクリはダメなんだよ
- 979 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 18:27:25.14 ID:WY7qzfSN
- なんかみんなごめん…
一応言うとワンクリでる前からずっとroot化してたが。
ググってもネクサスの情報しか出なかったから聞いてみたんだ…(´・ω・`)
- 980 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 18:34:12.45 ID:/AOhnLwu
- >>979
そんな言い訳いらんわ
更に馬鹿が露呈するだけだぞ
- 981 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 18:34:59.04 ID:Mq/YTSpI
- OS基幹の部分なんてほとんど共通だろ
馬鹿じゃねえの
- 982 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 19:41:43.81 ID:UoNkkpAZ
- こちらの方々の声を代弁してやるよ
俺らレベルの高いrootスレ住民の手を煩わせるなカス
- 983 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 21:02:07.15 ID:BCXehLTd
- ttp://androidaily.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
ググッて5秒で判るもんですらできないならヤメたら?
- 984 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 21:31:27.74 ID:FJQMCNYm
- URL貼ってやるのは優しいけどそれは本当に頑張っても無理なひとだけ出会いだろ
こういうやつにはったら調子に乗るだけ
- 985 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 22:29:52.14 ID:Mzb9W5lL
- system_font.xmlとfallback_font.xmlは/system/etcにある場合だけじゃないからな。
Xperia系は/system/vendor/etcにもあったりする。
んでこっちの設定が優先だったりもする。
- 986 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 04:41:20.03 ID:s+mxpqCZ
- だめならttf置き換えればいいわけで
- 987 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 12:31:37.40 ID:ZHKMGwJF
- cwn導入できたけどこれ4.4じゃ無理だよね?
- 988 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 13:35:22.93 ID:2lyxL0ef
- なんでKKだと出来ないと思ったんですかねえ
- 989 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 13:47:23.67 ID:ZHKMGwJF
- >>988
backupとりたいんだけどcan't mount /system ってなるんだよ....
ちな、CWM6-cDM_v2.5_vfix2.zip
- 990 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 13:53:10.33 ID:C4/vL8ud
- >>989
それ使えないよ
Z1-lockeddualrecoveryっての探した方がいい
- 991 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 14:04:16.87 ID:ZHKMGwJF
- >>990
できた!!ありがと
無知ですまないがここからカスタムromの入れ方を教えてほしい....
キーワードでもok
- 992 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 14:04:41.62 ID:ZHKMGwJF
- >>990
できた!!ありがと
無知ですまないがここからカスタムromの入れ方を教えてほしい....
キーワードでもok
- 993 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 14:28:30.76 ID:FJrLKYZX
- >>991,992
ブートローダをアンロック出来ないので、お望みのロムは
入れられないと思う。
- 994 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 14:42:06.85 ID:ZHKMGwJF
- >>993
ってことはみなさんromは入れてないの?
ダウングレードしてからとか?
- 995 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 15:15:01.56 ID:G6AECiTQ
- えーとお騒がせしました
フォント無事に別々に変更できました。
- 996 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 15:32:41.80 ID:+CKolHIi
- 頭悪い質問ばっかだな
- 997 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 16:58:27.72 ID:IpHOZXMz
- おまえもこんなんだったろ最初は
- 998 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 17:52:04.30 ID:s6NsdJhz
- いちいちごちゃごちゃ言うヤツを排除する流れにしましょうか!
- 999 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 17:54:34.25 ID:ZHKMGwJF
- とりあえず次スレ。はよお。
- 1000 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 18:15:53.83 ID:+CKolHIi
- >>997
聞く前にググるだろそれが出来ないくせにここで質問するのは頭悪いだろ
(完)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★