【ROM焼き】EMOBILE STREAM X GL07S root1
- 1 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:01:10.68 ID:O6ArqD7m
- GL07Sのroot関連はこっちで
関連スレ
EMOBILE STREAM X GL07S Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1388071814/
- 2 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:02:33.80 ID:O6ArqD7m
- これまでの流れ↓
成功している模様
350 SIM無しさん sage 2014/01/13(月) 12:17:42.84 ID:qN7hkpE6
ascend p2 日版 root でググると
huaweip2_rooted_anzhi.zip
というファイルに辿り着くのだが
使えるのか?これ
356 SIM無しさん sage 2014/01/13(月) 19:30:20.18 ID:CVlJagUc
>>351
人柱完了。
無事root化出来ました
手順はroot化したB207のromに
無理矢理入れ替える。というもの
芋電波も掴んでいるし、大きな問題は無さそう
367 p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp sage 2014/01/14(火) 00:20:44.07 ID:Q2p0ckWs
無事root化完了
http://i.imgur.com/AqffAwI.jpg
http://i.imgur.com/n4GNlHk.jpg
画像荒いけどちゃんとインスコしたアプリのapkが見えてるのがその証拠
途中で砂嵐画面になったりするけど大丈夫
http://このレスの名前/public/gl07s-p2-root.zip
にroot化のファイル上げておきました(batファイルを日本語にしてシェルスクリプトつけた以外は無改変)
(勝手に上げて大丈夫かな…)
USB繋げてbatファイルを実行するだけでできました
>>365
そうすればできるんだ…
めんどくさいので/systemをまるごとどっかにコピーするだけにしちゃったけど
- 3 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:04:58.81 ID:O6ArqD7m
- rootは取れているようだがただroot権限を取るだけではなくROMの入れ替えを伴うため、十分に情報が出回るまで初心者は手を出さないのが無難だと思われる
- 4 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:05:39.32 ID:O6ArqD7m
- 何か新しい情報があればお願いします 以上
- 5 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:12:14.20 ID:cNLPNBxd
- すげえ!
そんでルート取ったら何ができんの!?
いらんアプリ消せるくらい??
- 6 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:23:27.59 ID:n7Fo+H8D
- CWMリカバリーを入れる事が出来ればなあ。
- 7 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 08:51:51.68 ID:3djqPEDz
- テザリングフリー!!!!!
神にまでならなくても
天使になれる
- 8 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 17:52:44.21 ID:Q2p0ckWs
- ちょうど見た目はgl07s、中身はascend p2状態ですね
今のところ発生した問題は
LTEを選べない(掴めるだろうけど設定にLTE/WCDMAの項目がない)
お財布使えない
Wi-Fi/BTの切り替えに難あり、オンにできないことも
同じくテザリングのオンオフも難あり
一度データ通信が切れると復旧するまで時間がかかることが多い
パズドラが強制終了する(どうでもいい)
絶対に日本人が使うことないような中華アプリもいろいろ入ってるので注意
- 9 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:00:36.42 ID:D+fzhqp1
- >>6
p2tool.apkが使えるかも
ascend p2 cmw でググると見つかると思います
ただ、これももとに戻せるかどうか不明
>>8
初期化でLTE復活しました。
*#*#2846579*#*#
ProjectMenu
4.Restore factory defaults
の順です。APN 消えるかもしれませんが手動で設定してください
- 10 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:09:50.49 ID:3djqPEDz
- あらら
それは困りましたなあ
pre rooted custum rom焼く前は
テザやwifi/bt切換、問題なかったのですか?
- 11 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:11:09.55 ID:3djqPEDz
- >>9
lte復活とテザ安定、連動してそう?
- 12 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 00:20:19.80 ID:nw175d6Y
- この機種ってnexusシリーズみたいに音量上下押しながらずっと電源長押しして電源入れたらブートローダー画面いけるんだ
最悪の時ここからファクトリーリセットできる
音量下と電源長押しだとfastbootへいけるから再びrom書き込みできる
adbが使えない時便利
- 13 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 02:54:25.08 ID:QZXt+0j1
- fastboot経由のrom書き込みって、bootloader unlockしてなくてもできるんだっけ
- 14 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 17:05:29.87 ID:nw175d6Y
- >>13
少なくともカスタムでないromの書き込みはできるみたい
てか今回のroot化方法ってroot化されたromをfastbootで突っ込むそのものだし
- 15 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 19:55:20.74 ID:6zGVTDnJ
- kitkatのカスロムはよ
- 16 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 20:20:40.84 ID:/UJ8bNzC
- まだアンロックすらできてないじゃん
- 17 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 21:16:18.87 ID:QZXt+0j1
- そういや、少し前にROMデータ探してたらここ見つけたんだよな
有料会員にならないとDL出来ないとか言われて諦めたんだけど、Root取れてバックアップがどうしても必要なら考えてもいいかも?
http://asanfile.com/file?path=huawei%2FFlash%20File%2FP2%20-%20U9700L%2FAndroid%204.1%2F
- 18 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:19:58.79 ID:nw175d6Y
- root来たのにイマイチ盛り上がりに欠けるな
Twitterで検索しても数ツイートしかないし
rom入れ替えが伴うからかな…
- 19 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:45:51.70 ID:nPGyXTjs
- 396 SIM無しさん sage 2014/01/15(水) 23:45:05.11 ID:nPGyXTjs
gl07s rooted カスタムロム焼いた
イモ3Gシムでデザリング快調。
端末名とそのマックアドレス登録でつなげる方が早く確実につながるようだ。8台まで登録可能。
ついに、gl07sをrootedにできたな
ありがたいことです。
情報ありがとう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1388071814/367
- 20 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:36:12.51 ID:3oTuEYXG
- ハードウエアリセットしても確かにrootedのまま
ただし、不具合続出
テザ不能に
通知領域アイコン不能
BT不能
初期化は避けたほうが良い
オリジナルROMが手に入れば良いのだが
- 21 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:40:57.22 ID:0pYdFIJx
- いまいろいろ試してるから待ってて
- 22 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 18:56:10.29 ID:n6jMvAbF
- system.imgの中身展開して、GL07Sの中身とそっくり入れ替えた上でsu系を配置したらどうなるかな
- 23 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:12:46.57 ID:FKBX//fP
- http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/
何個かファイル上げました
ファイルの説明はsetsumei.txtにあります
- 24 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:48:40.35 ID:EzDl88N0
- >>23
thx!
system/app/
MobilFeliCaCliant.apk
MobilFeliCaMenuApp.apk
MobilFeliCaMenuApp.odex
MobilFeliCaSettingApp.apk
MobilFeliCaSettingApp.odex
MobilFeliCaWebPluginBoot.apk
MobilFeliCaWebPluginBoot.odex
これが足りないですね
- 25 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:17:01.60 ID:PopsMjUd
- >>24 を手作業で入れてみたものの
変化なし。でした。
- 26 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:26:27.94 ID:FKBX//fP
- >>24-25
やはりお財布は無理みたいですね
逆にライブラリー系にはrootROMにあって標準romにはないのが多い感じですが…
- 27 :SIM無しさん:2014/01/17(金) 09:25:29.13 ID:FO1/oJRT
- 文鎮化させた
ブートメニューからもとせるかなあ
よるやってみよう
- 28 :SIM無しさん:2014/01/17(金) 22:36:47.04 ID:6pId8alJ
- GL07S軽すぎて文鎮にもならん。
店頭モックアップだな
- 29 :SIM無しさん:2014/01/18(土) 02:01:54.36 ID:RHudmY6Q
- >>28
kwsk
>>26
>>17にあるB132のファイルサイズが
大きいのがなんとなく気になります
- 30 :SIM無しさん:2014/01/20(月) 01:17:15.83 ID:NyVc4qM1
- 設定アプリ消してしもた\(^o^)/
ガラケーを通りこしてベーシックフォンになってしまった…
設定アプリがない→Wi-FiやAPNの設定ができない→インターネットつながらない
USBデバッグを有効にしたりUSBの設定ができない→パソコンに繋げてごにょごにょできない
音声通話しかできない端末になってしまった…
いやもちろんカメラや電卓とかは使えるし
root化されてて中華アプリの一つにファイルマネージャーがあったからファイルのごにょごにょもできるけど
あとはブートローダーの画面でファクトリーリセットしたりfastbootでrom突っ込むくらい
何回ファクトリーリセットしてもroot化のファイルのroot突っ込んでも状況変わらず
root化してごにょごにょしたい方はくれぐれも設定アプリ(Settings.apk)には気をつけましょう
これがないと何もできません
ちなみに/system/app/Settings.apkをインストールしようとしてもエラーに
- 31 :SIM無しさん:2014/01/20(月) 02:22:51.09 ID:KBQoXd/C
- >>30
/system/appにSettings.apkをPushしてchmod 644した後再起動してもダメなんか
つか、fastbootからsystem.img焼いても直らないってこと?
- 32 :SIM無しさん:2014/01/20(月) 03:03:05.28 ID:w7WIrLYV
- custは書き換えない方がよさそうね
- 33 :SIM無しさん:2014/01/20(月) 17:36:44.15 ID:NyVc4qM1
- >>31
間違ってアンインストールしてしまったって意味で/system/appには普通にSettings.apkある
権限も644(所有者root)
fastbootでsystem.img入れ直しても同じ
手動で再インストールもできないみたい(ファイルマネージャーで/system/app/Settings.apkを開いてインストールしても「インストールされていません」ってなる)
- 34 :SIM無しさん:2014/01/22(水) 06:33:15.32 ID:G2IK9ZE4
- ルート化は出来るしテザも自由になるけど、あれこれ副作用があって主力としては使いにくいな
何とかしょうと下手に弄ると文鎮化するし
ソースは俺
- 35 :SIM無しさん:2014/01/22(水) 17:02:23.65 ID:8IGn1p4F
- せめてブートローダーアンロックできればなあ
CWMも欲しいし
- 36 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:31:34.44 ID:FClMc1os
- アップデートしたらGoogleMapが今のバージョンになっとる…
使いにくいしぎこちないしで嫌いだから頑なに旧バージョン使ってたのに酷いわ
GoogleMap使うためにスマホにした面もあったのに…
もう旧バージョンには戻せないんかなあ?
- 37 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:48:46.21 ID:FClMc1os
- しもうた、書き込む場所間違えた
>>36
は本スレに書き込みます
スレ汚しすまんです
- 38 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 02:06:32.22 ID:slM6+1CW
- root化後、シェルでgl07s_unlockってコマンドが打てるようになってるんだけどなんだろう
実行しても何も起きなかったけど
- 39 :SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:16:24.07 ID:NlsGvMwd
- http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/
にあるB210標準状態のgl07sの/system下を固めたやつだけででsystem.img作って書き込んでみたけど
emループになって起動しなかった(再度元のsystem.imgを書き込み直して事なきを得たけど)
>>30の件で
手動で/data/misc/wifi/wpa_supplicant.confに書き込んでWi-Fi使えた
/system/etc/apns-conf.xmlにイーモバイルのAPNを書き足してデータ通信もできるようになった
- 40 :SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:40:02.37 ID:NlsGvMwd
- p2でCWMを使えるらしいp2tools.apk試したけど
ずーとemロゴのまま起動しなくなった
やはりfastbootで書き込みなおすはめに
- 41 :SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:48:59.72 ID:hkfHc3OG
- GL07SにP2のROMを焼いたらどうなるんだろう
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2519977
Felicaとか死ぬのは間違いないけど、そもそも起動すらしないだろうか
- 42 :SIM無しさん:2014/01/31(金) 17:50:31.05 ID:ZxvL3P5F
- P2がOMAPプラットフォームなら問題無いだろ
スナドラプラットフォームだとヤバイが
- 43 :SIM無しさん:2014/01/31(金) 20:27:51.74 ID:S9L2/2ab
- どっからOMAPが出てきたんだ?
- 44 :SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:24:34.36 ID:h846P0dO
- う、GS03と間違えたw
- 45 :SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:37:05.14 ID:w6exwiPt
- >>30の件で
Settings.odexをdeodexしてSettings.apkに含めて/system/appに配置したら設定アプリ復活した
通知バーのトグルは復活しなかったけど
- 46 :SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:30:33.96 ID:GfPxyZKD
- 通知バー関連はframeworkのほうじゃね?
- 47 :SIM無しさん:2014/02/12(水) 16:26:10.15 ID:waJwgOVE
- 何もできないけれど、夢のOS4.4に向けて頑張ってください!応援しています!
- 48 :SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:00:48.74 ID:++JiOweu
- 一度WCDMA固定にしたらLTE使えなくなっちゃった
初期化するとまた面倒臭いことになるしこのまま使うかぁ....
- 49 :SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:54:48.94 ID:NjIKnkxP
- >>48
非検証だけど
/data/data/com.android.phone/shared_prefs/com.android.phone_preferences.xml
の
<string name="preferred_network_mode_key">数字</string>
っていうところの数字を9にして再起動したらLTE/3G/GSMにできるかも
- 50 :SIM無しさん:2014/02/16(日) 07:28:55.03 ID:qHgudc1K
- >>49 ありがとう
とりあえず全ての数字を試したけど無理だった
WCDMA固定の2からGSM固定の1にして再起動しても反応無かったから別の所でやっている模様?
- 51 :SIM無しさん:2014/02/16(日) 13:24:52.32 ID:hp770wb9
- >>50
じゃあ
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db
のsecureテーブルのpreferred_network_modeも怪しいかも
試しにここだけ変えて再起動してももとに戻ってしまったけど
- 52 :48:2014/02/18(火) 18:46:46.83 ID:KE017grl
- http://bbs.jwrom.com/thread-1612-1-1.html でB207のオリジナルROM見つけた
update.appから.img吸い出してfastbootしたらあっさり純正状態に
おサイフもLTEも復活、そこからB211へのアップデートも成功
スクリプトお借りしました。一ヶ月で消えちゃうから誰か転載して
http://fast-uploader.com/file/6948271579064/
- 53 :SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:27:45.37 ID:Eok0mrFM
- >>52
gj
- 54 :SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:54:05.36 ID:I4RuITGC
- >>52
感謝!!
これで気軽にroot化しやすくなりますね
上げました
http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/GL07S_P2_unroot_B207.zip
ファイル名を全部小文字にしてROMのバージョンを名前に入れました
- 55 :SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:09:50.63 ID:I4RuITGC
- 無事BTやテザリングなど死んでた機能が生き返ったけど
GL07Sのroot化のファイルから取り出したsuバイナリとSuperSUをオリジナルROMのsystem.imgに配置して試してみたけど
supersuが
There is no SU binary installed and SuperSU cannot install it. This is a problem!
って出て動かない・・・
- 56 :SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:02:25.95 ID:VCMVmfg4
- 今○○してるとか○○したけどダメだったとか○○だと思うとか○○したらどうなんだろうとか遠慮なく言ってね(´・ω・`)
- 57 :SIM無しさん:2014/02/20(木) 02:01:40.12 ID:rflcYXD/
- 今ちんこ弄ってる
- 58 :SIM無しさん:2014/02/20(木) 11:43:29.97 ID:KJO/Kyvg
- 俺もイジろうっと
- 59 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 01:58:55.42 ID:DdWHQzme
- http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/emobile-gl07s-root.zip
オリジナルB207のrootとったROMできました
B211へのアップデートすると起動しなくなるけど
bluetoothもテザリングもお財布もLTE選択も全部普通に使える
今、GL07Sのroot化するならこれがベストかも
- 60 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 09:11:10.98 ID:tBmRhzLp
- すげー
乙です
- 61 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 10:35:24.66 ID:R2smTW1N
- ありがとうございます!
早速root化挑戦してみます!
- 62 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 11:58:23.16 ID:7iNsqKu9
- さくっとルート化完了しました!!
system.imgを焼いてる時に砂嵐が発生した時はすごくビビりました...wホント成功してよかったw
取り敢えずXposedで諸々の問題が解決できたので大満足です!
ほんとに有難うございました!!
- 63 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 12:21:59.69 ID:oUzYl3+d
- >>59
乙!!!
- 64 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:02:53.71 ID:KCGDfP82
- >>59
B211でないとテザリングがつかえなくなるってのはどういう理屈なんだろうな
- 65 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:02:03.82 ID:Q3t5GWtg
- ん??
- 66 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:10:01.13 ID:KCGDfP82
- ん?これ
http://emobile.jp/products/gl07s/systemsoftware.html
- 67 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:38:45.27 ID:1qtdmWIN
- /data/local.propの作成に成功。
喜んだのもつかの間、ro.kernel.qemuはしっかり塞がれていた… orz
59氏のROMを焼くしかないんかねぇ。
- 68 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 23:33:56.57 ID:g9972UU9
- >>59
これって、apn書き換えなきゃmvnoのテザはダメなんでしょうか?
- 69 :SIM無しさん:2014/02/22(土) 01:20:57.25 ID:WYo41ari
- とにかく今回は>>52さんに感謝ですね!
>>64
そんなことは書いてないようだけど・・・
B100番台ならB207以降にアップデートしないとソフトバンクローミング中にテザできないだけで
>>68
テザリング時のAPN周りはまだ解明されてないみたいなので・・・
ただbuild.propのdisable_APN_when_tetheringをfalseにしたらテザ中のAPN変更はできるようになるっぽいです
- 70 :SIM無しさん:2014/02/22(土) 01:44:00.57 ID:i5BipqdP
- 畜生...
解凍時にエラーが...
- 71 :SIM無しさん:2014/02/22(土) 01:44:38.61 ID:i5BipqdP
- つか、書き込めるようになっとる!!
- 72 :SIM無しさん:2014/02/22(土) 01:45:35.72 ID:7XSWQ+jZ
- >>69
ありがてぇ
テザ固定回避できるならocn one simでテザできるんですか!
がぜんやる気が出た!
- 73 :SIM無しさん:2014/02/22(土) 19:43:19.23 ID:96hFEqaF
- >>59
自分も同じようなことやってましたが、
自分の場合、boot.imgをFASTBOOTからB207に戻せばboot可能でしたよ。
- 74 :SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:22:18.17 ID:XYHvrT6/
- まとめるとこんな感じ?
(1) rootなし状態(>>52のrom)だとB211へアプデ可
(2) rootあり状態(>>59のrom)だとB211へアプデするとソフトブリック
(3) (2)の状態でB207のboot.imgを焼くとソフトブリック脱出
B207→B211のアップデートファイルの中身が気になる。
- 75 :SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:57:19.17 ID:0w9BKUjf
- このスレが続くか分からんがテンプレ欲しいな
- 76 :SIM無しさん:2014/02/23(日) 17:22:13.76 ID:XYHvrT6/
- B207→B211のアップデートファイル調べてみた。
boot.imgで変更になったところは5ファイルで、そのうち3ファイルは軽微。
残る2ファイルはinitとカーネル。
恐らくinitで変更になったところが影響するんだろうね。バイナリなので詳細不明。
カーネルについてはB207のboot.imgをそのまま使った場合の弊害があるかも。
- 77 :SIM無しさん:2014/02/23(日) 19:40:47.54 ID:XYHvrT6/
- アップデートファイルから抜き出したboot.imgのdefault.propを改変したものを焼いてみた。
verifyエラー出て、そのまま起動不能。改変前のを焼き直して復活。
海外メーカーの割にガード固いねぇ。
- 78 :SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:29:22.09 ID:wT+lyx3q
- >>72
それはまだ…暇な方テザ固定も調べてみてください…
>>76
initって最初に実行されるただの実行ファイルだからそこを細工ことってあんまりなさそうだけど
もしそこでされてたらソースからコンパイルしないといけないかもしれないのでやっかいになりそうですね…
さしつかえなければboot.img一式アップしてもらえれば…
- 79 :SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:37:25.73 ID:wT+lyx3q
- 予想以上にダウンロード数が多いので
(純正b207のroot化版とか2-300件近く )
2ファイルのトレントも作っておきました
http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/
- 80 :SIM無しさん:2014/02/24(月) 04:19:37.03 ID:cdUUsZGY
- ・オリジナルのcustを吸って、そこにsuをいれる
・suでsystemをremountかけて、system/xbin にsuを入れる
- 81 :SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:50:17.94 ID:m4sVsDCZ
- 初心者向けに解り安くだれか説明してください
- 82 :SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:15:34.44 ID:VDHBvhv2
- P2-6011V100R001C00B021のmodemimageを焼くと、
BIGLOBE LTE SIMでネットワークオペレーターの検索から
東名阪バンド地域外でもDOCOMO 4Gが表示されます。
ハードウェアは同一だと思います。
しかし、接続・切断を繰り返し使いものになりません。WCDMAのみの3G接続は使えました。
balongの中身を見てみましたがわかりません。
どなたかLTE バンド1を使用できる手掛かりをお持ちの方はいませんか?
因みにPS Onryにしても同様です。
また、P2-6011 UPDATE.APP全体を焼いても同様でした。(戻すのに苦労しました。)
- 83 :SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:06:55.83 ID:Poj678J7
- ネットワークモードをLTE/WCDMA/GSM自動にしとかないとptptだから仕様
- 84 :SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:00:49.39 ID:RtyB7kw8
- 純正ROMに戻したいのですがどこにありますか?
- 85 :SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:09:05.82 ID:u62ooszL
- >>84
芋ショップの端末の中に。
- 86 :SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:14:29.17 ID:HKnwAqxn
- >>84
このスレにあった
GL07S_P2_unroot_B207.zip
では何か問題でも…?
- 87 :SIM無しさん:2014/02/28(金) 01:04:27.38 ID:J4jtIub9
- emobile-gl07s-root.zip
頂きました!
ありがとうございます。
しかし、EモバイルいがいのSIMでの
テザリングは不可なのでしょうか?
楽天SIM
ExciteSIMでのテザはできないです。
設定のコツがあるのでしょうか?
- 88 :SIM無しさん:2014/02/28(金) 01:57:16.13 ID:Hlq5RP38
- テザリングアプリ使え
- 89 :SIM無しさん:2014/02/28(金) 12:11:37.55 ID:J4jtIub9
- テザリングアプリは純正以外使っています。
しかし立ち上げたら3G通信が切れる。
APNは正しい物を選択したままでした。
ポケットwifiは削除したのに立ち上がる。
原因はコイツだと思う
- 90 :SIM無しさん:2014/03/03(月) 00:50:39.90 ID:JXuGOQ0Y
- rootとるの初めてなので手探りで四苦八苦しながら調べたりしています。テザリングをしたいのですができません。他の端末だとframework-res.apkのなかにAPNがじか打ちされてたりしてるみたいですがどなたか確認していらっしゃる方いますか?
- 91 :SIM無しさん:2014/03/03(月) 15:18:13.09 ID:rtMeNHlj
- 中華ROMだとProject Menuのバンド選択でBand8(禿のプラチナバンド)をオンにできそう
あくまでも予測だからわからないけど
- 92 :SIM無しさん:2014/03/03(月) 16:51:14.00 ID:cTztx9Ky
- >>91
アンテナ自体が消されてるんじゃないのこれ
- 93 :SIM無しさん:2014/03/04(火) 06:10:24.46 ID:hU8a7pvA
- NTT docomo 4Gを選択する前に通知領域のトグルからデーター通信有効にしてから選択する必要があるとか聞いた覚えが
- 94 :SIM無しさん:2014/03/06(木) 18:34:36.32 ID:FAd+jy5f
- OTA RootKeeper入れたらアップデートしてもRoot生き残ったりしないかな
- 95 :SIM無しさん:2014/03/06(木) 22:25:56.78 ID:hO4vbzZa
- 3/11のシステムアップデートしないとテザ使えなくなるそうだ。
- 96 :SIM無しさん:2014/03/06(木) 23:03:02.51 ID:/qNQMqTx
- >>95
もうすぐ来るってことですか?
- 97 :SIM無しさん:2014/03/06(木) 23:44:13.64 ID:hO4vbzZa
- >>96
公式見ろや。
http://emobile.jp/topics/info20140306_02.html
- 98 :SIM無しさん:2014/03/07(金) 00:14:24.87 ID:UpNn8vQM
- >>97
まさかとは思うが、GL07S契約のSIMでは
em.liteにしか接続できないようにするってことかな?
だとすると最低だな〜
- 99 :SIM無しさん:2014/03/07(金) 02:44:40.40 ID:BYIYCbAh
- 3/11にアップデートがあるんじゃなくて
3/11までに既存のアップデートをしないとそのままじゃテザ不可って事だろ
- 100 :SIM無しさん:2014/03/07(金) 02:50:44.04 ID:UpNn8vQM
- >>99
古いビルドでテザリング不可 = em.stdに接続不可 ってことだから大事
165 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)