■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root3
- 1 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 20:51:24.01 ID:SWQm3/kk
- ・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。
※初心者用※
2012年モデルからXperiaシリーズはブートローダーアンロックすることができません。
NX,GX等のグローバルモデルをローカライズした機種も未だにroot化までしかできていません。
スレタイには伝統的に「ROM焼き」と書いてありますが、Xperia Zも99%CyanogenMod、AOKP、Paranoid、他のXperiaベースのカスロム等は焼くことが出来ないので勘違いしないように
それどころかカスタムカーネルの導入も不可能です。
■本スレ
docomo Xperia Z SO-02E part80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362752864/
■過去スレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361918384/
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360052071/
- 2 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 20:53:42.35 ID:BUFJ5Ejo
- >>1Z
2get
- 3 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 20:55:56.62 ID:UxSp0kTR
- Xperia >>1乙
- 4 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:26:51.46 ID:PiOVm2jb
- お願いですからグロ版のromの焼き方教えてください。
flashmodeに入れません。戻るボタンとかありません。ボリュームダウンでケーブルさしてもだめです。お願いします。
- 5 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:29:22.20 ID:UxSp0kTR
- 端末側で接続モードの設定でもいじってみたら
- 6 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:30:05.64 ID:dRUy5OXb
- http://ameblo.jp/cirno76/entry-11486903879.html
海外ROM焼いた際の動作をまとめてみた
ここに書こうと思ったけど字数制限食らった
- 7 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:31:22.98 ID:YGR6zYzw
- >>6
gj
- 8 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:32:39.25 ID:zX+Kx78s
- 一ヶ月経ったのに、まだルート取れないのね
- 9 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:33:48.91 ID:etMKKD43
- そろそろroot取れたか?
取れてるなら買うけど
- 10 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:36:01.70 ID:YGR6zYzw
- >>9
詳しくはわからないけど実はとれるぽい
しかし、今までと違ってやばい方法でしか取れないから公開されていない
- 11 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:36:06.20 ID:iirPWsTn
- >>5
はぁ?
電源切って接続するのに関係無いだろ
>>4
SUSでdocomo版焼いてみ
操作判るから
- 12 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:36:29.03 ID:kwKAM69G
- >>6
乙
- 13 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:37:58.67 ID:dRUy5OXb
- USB2.0じゃないとダメという俺の情報はもう古い?
- 14 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:41:37.18 ID:UxSp0kTR
- >>7
乙。
カーネルだけ焼き直したことってないけど、他に悪影響ないんかな。
やるとすればカーネルとloader.sinだけ焼くことになるよね。
>>13
3.0でも焼けるよ
- 15 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:43:28.73 ID:poPnN8Rc
- >>11
ありがとうございます。やってみます。
>>13
たぶんそれです。ありがとうございます。
- 16 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:54:24.54 ID:tVcUTCyF
- >>6
海外だとカメラ音のオフって普通にできるのね
日本だけなのか強制なのは
- 17 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:57:45.06 ID:ltojterc
- >>6
乙です
後NFCが使えないですね
- 18 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:00:25.60 ID:Z2iopwzt
- >>16
ガラケー時代からそうだろ
- 19 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:01:33.05 ID:UxSp0kTR
- カーネル焼きして通知復活したわ。
ワンセグ、FeliCa要らない俺にとってはあと赤外線だけあればとドコモROMの優位性はゼロになるな
- 20 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:01:52.18 ID:zt6x33Vm
- ぶっちゃけNFC使う場面ある?
- 21 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:04:10.98 ID:UxSp0kTR
- >>20
ワンチップ搭載できるか将来的にはし赤外線の代わりにもなっていくんだろうけどね。
搭載端末少なすぎてキャリア主導の動きもないし、数年先かな
- 22 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:09:16.79 ID:dRUy5OXb
- >>17
報告ありがとうございます
追加しておきます
- 23 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:19:52.39 ID:VGZzag0N
- >>19
もしかして前スレ971君?
通知LEDの件は、GBLモデルで先日嵌って、俺の場合結局スタミナモードONが原因だった…
もう直ったみたいだからいいけども、STMmode使うなら、今後も同じようにハマるかもー。
STMmode使ってないんなら、忘れてくれ。
- 24 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:24:37.29 ID:dRUy5OXb
- >>23
前スレの971私です
スタミナモードが原因なんですか...
とりあえずカーネル書き換えで復活するのでよしとしますw
- 25 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:27:20.60 ID:UxSp0kTR
- 今rootとって一番何とかしたいのはスタミナモードの半角表示だなwもやもやする
- 26 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:39:03.93 ID:o4E5r7Uv
- flashtoolでグロROM焼くとreading device infomationで止まるの俺だけ?
- 27 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:03:22.32 ID:JxLrSV4S
- ROM焼こうとしたら途中でエラー吐くなぁ…
焼く内容変えてもだめ
- 28 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:51:40.78 ID:SacLYwCP
- 海外ROMってキャリブレーションの機能付いてる?
- 29 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:55:19.10 ID:JxLrSV4S
- お、FRENCHのftfだったら焼けた
カメラ無音化できるしこれでいいや
- 30 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:57:00.95 ID:UxSp0kTR
- ない。
- 31 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:57:25.49 ID:dRUy5OXb
- >>28
そういう質問を無くすために>>6にまとめました
参照してください
- 32 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 00:17:59.86 ID:hObod6hz
- >>6見たんだけど、グロ版Zにあるって聞いてたキャリブレーション機能が書いてなかったから聞いてみた
結局ないのね
- 33 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 02:26:17.66 ID:xqlUhHaz
- 前スレ最後の方でデモモードがーって言ってた者だけど、全く進展ないわ。
sim抜いたらデモモードがって人もいたみたいだし、海外ROMでwifi運用するとしてもxiのsim必須なのかな。
LTEをオフにしても、再起動するとオンになるから、FOMAのsimじゃダメみたいだし。
- 34 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 02:38:06.63 ID:xqlUhHaz
- 前スレの>>960
XDAにあるROM二種類は全く同じ挙動。
他国のROMは入手方法がわからない。
前スレの>>962
あれって、sim刺さってないから電源落とせって表示なのかと。
取り合えずそのまま使う方選んでたけどだめ。
気になってパワーオフの方も試したけど変わらず。
なにか手順ある?
メッセージの表示時間短くて、まともに読み取れてないんだ。
脳が中学生レベルなのもあるけどw
- 35 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 02:39:19.34 ID:bc11aQX4
- ROM焼いた時にWipe Dataのチェック外したりしなかった?
- 36 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 02:46:00.55 ID:xqlUhHaz
- あぁ、XDAにロシアROM発見。。
フランスのもあるのかな?
- 37 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 02:47:36.13 ID:xqlUhHaz
- >>35
ないない。
それに端末からフルリセットかけても同じ。
デモモード動かないって人は、常にsim抜いた状態でやってるのかどうかが気になる。
- 38 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 02:54:55.45 ID:K+wLeuCT
- 情弱は海外ロム焼いて茸ロムに戻すのにSUS使っても戻せない事を知らない。
ftf作ってない奴のクレクレが湧きまくる
- 39 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 03:51:42.64 ID:xqlUhHaz
- あのメッセージ、初期設定中だから電源ボタン押すのは待ってって書かれてるよね・・・?
- 40 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 04:01:14.47 ID:e/B8SMxo
- UKロム焼いたけどfoma simは認識しない。端末初期化かけても認識しない。ドコモロムでもsimロック解除しても使えないから解除してない。simロック解除してる端末だとどうだろう?解除済の報告待つ。
- 41 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 04:44:55.99 ID:cpQhaE5x
- 朗報ゴローくんさん
Zですが、system権限取るところまではオープンソースなので、公開しますね。しばしお待ちを。
- 42 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 05:02:57.99 ID:MXWg9SxL
-
(0,,0)/ヽ___
/__ш/____/
- 43 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 05:08:25.08 ID:d7T1SrUF
- goroh_kun/@goroh_kun2013/03/10(日) 04:47:50 via web
Xperia Z向けのsystem権限取得ツールを公開しました。 ttps://docs.google.com/file/d/0B8LDObFOpzZqSXZELVBHbHRLR2s/edit わかる人のみの利用でお願いします。
きたな。
- 44 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 05:14:34.45 ID:ZhDr6c0K
- >>40
ver.5のsimなら問題ない。
- 45 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 05:22:55.99 ID:CV1SbjIL
- ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
- 46 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 05:25:14.31 ID:d7T1SrUF
- やってみたけど動かねー。exploit動作確認まではできてるんだが。
status = execve(par[0],par, environ);
でプロセス丸ごと落ちてるっぽい。
- 47 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 05:34:00.80 ID:bc11aQX4
- >>46
ちなみにonload.shに何か追加した?
- 48 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 05:35:03.55 ID:d7T1SrUF
- >>47
テスト代わりに echoコマンドは追加した。chmodも実行されてない様子だったけど。
- 49 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 05:36:17.11 ID:jrQmZa04
- E:\Xperia Z\systemkit>adb push onload.sh /data/local/tmp
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
2 KB/s (46 bytes in 0.015s)
E:\Xperia Z\systemkit>adb restore usbux.ab
Now unlock your device and confirm the restore operation.
ここから
復元→サービステスト→ディスプレイ
でその後は?
/dataパーティションは展開されるようになったけど・・・
情弱は手を出しちゃいけないキットですか?
- 50 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 05:44:01.49 ID:d7T1SrUF
- >>49
そこから先は自力で頑張れと言うことで。
うーん。だめぽ。俺の環境じゃなんか動かんな。ROMは322。exploit自体は問題なく動くあたり動く可能性は高いんだが。
- 51 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 06:01:11.71 ID:jrQmZa04
- >>50
orz
まあでそうですね
onload.shにbusyboxとsuを/system/binに配置するようスクリプトに書き足せばいいのかな
もうちょい調べて粘ってみます
- 52 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 06:59:29.12 ID:9W7nCuRA
- rom焼くとお財布とか使えなくなっちゃうんだよな
じゃあrootだけでいいかな
- 53 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 07:49:38.60 ID:cuRVWLnl
- >>38
クレなんて言わない。くださいお願いします
- 54 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 08:07:19.37 ID:BRCTJPgA
- キメラできるようになったら起こして
- 55 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 08:13:29.57 ID:Dk7z7sy6
- 駄目だわからん
/dataが開放されたってことは
また今回もdata/local.prop利用するのかと思ったけど見当違いだたし
寝よう…
- 56 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:01:43.06 ID:d7T1SrUF
- とりあえずダメだった時のlogcat置いとくか。
I/utility.BacklightUtility( 4341): Initialize the Devices
I/onLoadHook( 4341): JNI_OnLoad called
I/onLoadHook( 4341): fork pid=4373
I/onLoadHook( 4373): fork pid=0
I/onLoadHook( 4341): execve status=4373
I/ActivityManager( 603): Displayed com.sonyericsson.android.servicemenu/.servicetests.DisplayTest: +137ms
これ以後onLoadHook関連がないしなあ。
- 57 :goroh_kun ◆AiupvGD4lo :2013/03/10(日) 09:11:41.28 ID:oNgE9qrK
- >>56
仕組み的にはじめのクラスロード時にのみ発動するので、毎回servicemenuをプロセスレベルで終了する必要があります。
ちゃんと/data/local/tmp/onload.shが実行されてませんか?
配布ファイルのonload.shだと、/dataのパーミッションが777になるはずです。
- 58 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:15:56.59 ID:4s/UeXwn
- こんな朝早くからありがてぇ
- 59 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:18:37.52 ID:e/B8SMxo
- >>44
Ver5ということはピンクsim?
通話もデータも使えてる?
赤simのfomaはダメだが。
ピンクだとfomaはsim交換有料だなぁ。
- 60 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:32:40.58 ID:BRCTJPgA
- 公務員の給料がどうなろうと知ったことではないが、下がったらそれいいわけにして「こ公務員さえさがってんだから」とかなんとか言って俺の給料も下がるいたちごっこになる気はしなくもない。
- 61 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:33:18.08 ID:BRCTJPgA
- 誤爆将軍した
- 62 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:34:23.70 ID:BRCTJPgA
- 誤爆将軍した
- 63 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:44:29.12 ID:ssQgbteF
- ごろーくんさん本当にありがとうございます!
- 64 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:45:19.58 ID:d7T1SrUF
- >>57
朝からすみません。おはようございます。
reboot直後からやってますがダメですね。logcatには/onLoadHook周りは出てるので発動はしてると思います。その後のshの実行あたりでコケてる様子。
drwxrwx--x system system 2013-03-06 23:46 data
のままです
- 65 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:15:05.68 ID:Og4AMORz
- いやっほおおおおおおお
- 66 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:18:04.29 ID:ihzDBies
- 積んだ・・・
うっかり/data/local/tmp/に手を加えて再起動してしまった・・・
onload.shが配置できなくなったから何もできない。
- 67 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:20:26.92 ID:rQp6rl1g
- /dataは777になったけど、その後どうすれば良いかおいらには分からない。
件のキット自体は正しく機能します。
ゴローくんさんありがとうございました。
- 68 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:25:07.73 ID:aY/MenMi
- >>66
ソースコンパイルして配置場所変えたらいいんじゃね
- 69 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:27:18.28 ID:ihzDBies
- >>68
今コンパイル環境作ってる最中。先は長いぜ・・・
- 70 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:57:28.82 ID:ihzDBies
- コンパイル環境作るよりSUSしたほうが早いと判断・・・
残念ながらわたしには早すぎたようです。
ありがとうございました。
- 71 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:59:05.40 ID:WC0jCEaZ
- 春休みで暇してる学生が頑張ってくれると期待。
- 72 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 11:17:21.63 ID:rQp6rl1g
- uevent_helperを666にする方法がわからん
- 73 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 11:32:48.79 ID:hvAXRPjy
- foma SIMでZ使うには海外ロム焼いて
ver.5のSIMにしないと無理?
- 74 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 11:36:11.61 ID:n4fbIPcA
- 最初のコマンド入れたところで
/system/bin/sh: can't create adb Read-only file system
って出て進まない・・・
端末側が読み取り専用になってるっぽいけど何が間違ってるんだろ
- 75 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 12:43:55.40 ID:EiAiicAg
- さらに一段階前で詰まってる雑魚参上
adb push onload.sh /data/local/tmp
でdevice not fonudだぜヒャッハー
・・・DDMS上では見えてるしADBでの接続もしてるのになんでやろ
- 76 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 13:24:35.33 ID:ojmTG1ky
- >>72
過去の事例では/data/local/tmpからsymbolic link張ってinitに変えさせてるみたい
>>75
ホスト側で行う操作をadbで端末に入ってからしてるとか?違ってたらごめんね。
- 77 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 13:33:00.81 ID:ex7TUEFs
- これって実行しても公式のアップデート受けられる?
- 78 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 13:35:51.69 ID:zqSJPT4N
- >>77
できるだろ
できないとしてもftfでOK
- 79 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 13:38:47.39 ID:fXsKk5Jw
- うーん、分からんな...
- 80 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 13:49:40.95 ID:c1ZIRmOn
- >>76
symlinkしてみたけどダメだった
data/local/tmpいじれなくなったから
SEUS中...
- 81 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 14:10:44.39 ID:hObod6hz
- 全国のZユーザが期待しているがんばって!
- 82 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 14:52:32.86 ID:JcXZiEPe
- rootとかまったくわかんないけどスタミナほしいお(>_<)
- 83 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 14:53:25.68 ID:p1AqzwII
- うおー!!!
- 84 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 15:03:08.94 ID:HdpUYS+H
- >>82
つニンニク
- 85 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 15:16:14.71 ID:JHvDzxLu
- スタミナほしーといってみたものの
デメリット考えると実は要らないよね
- 86 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 15:17:33.75 ID:y7sQfstx
- スタミナとか、Juicedefender ultimateとやってること一緒だしな
- 87 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 15:39:16.24 ID:bhWKh99s
- >>85
デメリット??
- 88 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 16:12:00.55 ID:JcXZiEPe
- >>84
俺のスタミナじゃなくてZのスタミナ(^_^)ノ
>>85
デメリットについて詳しく(>_<)
- 89 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 16:13:03.65 ID:TLlj7ky+
- リアルタイムで通信されないとかじゃね
- 90 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 17:09:44.40 ID:OdQbmGiK
- Part3もいってまだrootとれてないの?
Xperia史上というか、他機種含めても、いくらなんでも、こんなこと初めてだね。異常すぎるw
AXに即決して正解だったわ。グロ版の4.2がいつ出るかも分からないこの状況下、
今までのxperiaの傾向だと最低でも夏くらいだよね。
root生活に慣れた俺からすれば、これにしてたら想像を絶するストレス溜まってたわ。耐えられん。
- 91 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:8) :2013/03/10(日) 17:13:06.62 ID:yOlRxHXY
- こんな平和なスレに基地外が湧いた
- 92 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 17:16:57.22 ID:O9S3DfHK
- >>90
エルーガスレにお帰り
ごろーくんさん、しょーぐんさん釣られなくて残念ですねw
- 93 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 17:19:59.83 ID:MXWg9SxL
- PCにはない常時接続性がスマホのメリットなのにスタミナモードでそれを潰すとかイミフ。
ホワイトリストがあるとはいえ、勝手に通信されて困るようなアプリなら最初から入れなくていいわけで・・・。
ずっと末永く付き合うつもりで、将来のバッテリー交換手間費用とか考えてならまだ分かるけど
- 94 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 17:24:16.58 ID:8Ziqtaxr
- root中毒者は複数ある他のroot端末を普段使ってるだろうに
ぽまいら、深夜になったら仕事場終わるからそれまでまってろよ
漏れも頑張ってみるから
それより先に昨日Zを入手したツール魔神の方がツール作って来そうだがな
- 95 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 17:39:19.58 ID:7HcSjCoQ
- フォント変更とAdfreeマジでこれだけでいい、これだけでいいから何とか頼む!
他のカスタムに関しては非Root前提でアプリでカバーしてもう慣れたからいらんw
- 96 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 18:05:55.35 ID:xLYLj7Gy
- 勝手に通信するソフトが勝手に元から入ってるのがそもそもおかしいんだろ
- 97 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 18:07:33.16 ID:pYJFOcO+
- 素直にスタミナモードをSO-02Eに積んでおけば悩むことはなかったのに
- 98 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 18:09:36.46 ID:iFYneFNk
- フォント変更てよく聞くがそんなにモトヤマルベリ悪いかな
- 99 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 18:17:12.08 ID:5CYeIZgN
- フォント変更なんてroot初心者の登竜門みたいなもんよ
大抵丸文字とか逆に読みにくいのに変えてる奴ばっかりだし
- 100 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 18:36:18.61 ID:deCbz1Mi
- >>98
個人的にはゴシック体のほうが良い
- 101 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 18:41:53.98 ID:PylM2e5F
- >>98
Iとlの見分けが付きにくいから変えたい
- 102 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 18:47:28.75 ID:Og4AMORz
- >>93
メールその他なんて時間があいた時に更新が確認出来ればいいって人も相当数いるだろ
スマホにリアルタイムで通知が来たって常時即応できる環境の人ばっかりじゃないし
そもそも即応しなくちゃいけないような緊急の要件は電話でくるだろうし
- 103 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 18:53:33.27 ID:3wTRLbXc
- >>101
そう並べられると確かに、というかなんだかわからん
- 104 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 20:34:54.21 ID:7HcSjCoQ
- >>99
井の中の蛙なんとやらw
- 105 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 21:20:49.75 ID:/loDhp1+
- adb restore usbux.abってどうすりゃ実行できるんだすか?
- 106 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 21:27:43.06 ID:/loDhp1+
- 自己解決致しました
- 107 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 21:32:20.44 ID:+WnKwxd4
- おいぃぃぃ
Xperia Z root取得
2013/03/10(Sun)18:47:13
カテゴリー:未選択
Xperia Zのroot取得までを自動化するバッチです。
F10D+root化キット+test2を元にしています。
※現在はsystem権限の取得までしか公開されていないので
このままではroot化はできません。
公開後にファイルを置き換える必要があります。
ここからダウンロード出来ます。
- 108 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 21:41:18.24 ID:uEszzQpT
- >>107
くしわく
- 109 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/10(日) 21:54:36.02 ID:+WnKwxd4
- >>108
ああ、そうかごめ
ってリンク貼れねー
androplus kagome
でググってくれ
あとは任せた。
- 110 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:00:42.54 ID:fXsKk5Jw
- 釣りか...
- 111 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:00:59.90 ID:hObod6hz
- キタカ!!
- 112 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:03:07.36 ID:O9S3DfHK
- ありがとう
- 113 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:04:25.55 ID:WPrs+wAy
- きたね
- 114 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/10(日) 22:04:53.50 ID:+WnKwxd4
- http://androplus.kagome-kagome.com/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/xperia%20z%20root%E5%8F%96%E5%BE%97
- 115 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:05:04.03 ID:m2KowEic
- まだ買ってないが、wktkがとまらない。
- 116 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:05:22.21 ID:fXsKk5Jw
- きたか!
- 117 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2013/03/10(日) 22:05:40.73 ID:+WnKwxd4
- あとは任せた。
- 118 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:07:18.37 ID:yOlRxHXY
- >>114
パスワードは?
- 119 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:09:55.35 ID:xIxDb+kV
- キター!!!!
そして日本強かった!!
- 120 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:10:24.76 ID:WC0jCEaZ
- もしかしてZでroot取れたのって日本が最初?
- 121 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:11:40.29 ID:hObod6hz
- echo /data/local.org/tmp/mkdevsh > /sys/kernel/uevent_helper
の権限無いって言われるね
- 122 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:12:14.42 ID:yBGY1VAa
- >>120
ブートローダー関係なく取れるrootはおそらく初かと
- 123 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:12:15.26 ID:UtVqbQXw
- ※現在はsystem権限の取得までしか公開されていないので
このままではroot化はできません。
公開後にファイルを置き換える必要があります。
↑これどういう意味?
root化できたのかまだ出来ないのかわからないんだけど
- 124 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:12:16.98 ID:/loDhp1+
- 出来た人いる?出来ないんだけど・・・
- 125 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/10(日) 22:13:12.05 ID:+WnKwxd4
- >>118
そんなのないぞ?
- 126 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:14:25.34 ID:rQp6rl1g
- >>118
F-10D
- 127 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:14:36.29 ID:/loDhp1+
- $ ls -l /sys/kernel/uevent_helper
-rw-rw-rw- root root 4096 2013-03-10 05:14 uevent_helper
になるはずなのに-rw-r--r-- root root
なんだが
- 128 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:15:50.60 ID:hObod6hz
- やきうでテンション上がってたから※読み飛ばしてた
rootは取れてない、公開された時用のバッチってことねw
- 129 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:22:29.04 ID:xIxDb+kV
- <<128
公開されてからのパッチってどういうこと?
- 130 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:22:41.66 ID:ihzDBies
- アフィ目的じゃねの?
中身見てみたらぜんぜんroot取れる要素が入って無いwww
- 131 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:24:03.09 ID:ihzDBies
- ごめんなさい、sageれなかった・・・
- 132 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/10(日) 22:26:29.91 ID:+WnKwxd4
- もしかして全く関係なかったのか?
おれなんか解凍すらできないんだが
みんなすまん。。。
- 133 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:28:46.76 ID:urdk2oIn
- また馬鹿だからまんまと釣られたのかお前ら
- 134 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:29:15.43 ID:yOlRxHXY
- どんマイケル
- 135 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:29:39.22 ID:16u3N+Ru
- >>127
adb shell
su
chmod 644 /sys/kernel/uevent_helper
すれば良いだけじゃ?
- 136 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:36:40.72 ID:XYFDExqD
- >>23です。
XDAにも、同じように悩んでる奴いるからのっけとくわ。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2175726
この投稿者は、スタミナOn時にLEDを有効化してくれるようなアプリを求めているな。
俺もそうだ。LED制御の部分だけ無効化してほしい。
- 137 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:46:21.99 ID:6L3K4Vi9
- >>135
/system/binにsu無い状態でsu出来るとでも?
- 138 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:53:41.01 ID:6L3K4Vi9
- あらかじめ/data/local/tmpなんかに必要なファイル転送しておいて、
runme.batやshellbat.txtでやってる事をonload.sh内でやったらどうだ?
- 139 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:57:29.68 ID:uEszzQpT
- 釣られたのカー
- 140 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 23:00:27.70 ID:u2FyNsuO
- 公開されたのはバッチだけ
フルセットではない
- 141 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 23:01:13.63 ID:ihzDBies
- onload.shはあくまでsystem権限で動くだけだから、オーナーがrootのuevent_helperには効かないでしょ。
それが出来るならさっさと/systemをrwでマウントすればいいだけの話ですから。
ごろーさんが画像公開してたけど、あくまでuevent_helperはroot:root 666だったので
それと同じパーミッション、かつトリガーがroot権限で動く何かのファイルに
シンボリックリンクさせるのだとは思いますが、それが全く分かりません。
既にシンボリックからのchmod、chownは拒否するようにパッチが適用されているらしいので。
- 142 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 23:03:54.75 ID:hObod6hz
- >>141
ですねー
- 143 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 23:18:11.40 ID:/loDhp1+
- >>141
なるほどね
もう私には全然わかりません
- 144 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/10(日) 23:19:09.62 ID:+WnKwxd4
- あんたらすげー
おれにはさっぱりだわ
お騒がせスマヌ。
- 145 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 23:21:45.32 ID:6L3K4Vi9
- 確かオープンソースじゃない所なんだよな。goroh_kunさんが使ったのは・・・
- 146 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 23:34:46.88 ID:n4fbIPcA
- $ ls -l /sys/kernel/uevent_helperってやると>>127みたいに644のパーミッションが出るどころか
No such file directoryってでるんだけどなにか間違ったかな
一応復元してサービステストからディスプレイ実行するとこまでいったんだけど・・・
- 147 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 01:04:31.50 ID:BZIrCS1C ?2BP(0)
- >>145
data/system/overley/system@app@Phonebook-docomo.apk
こいつを踏み台にシンボリックリンク攻撃ということ?
ハカーさん誰か…
ふーかさんがバッチ作ってくれるかな…
- 148 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 04:28:30.23 ID:ZQpE3MjV
- onload.shの動作を確認しようと思って
touch /data/local/tmp/test
ってコマンドを実行してみたけどファイルが作成されなかった…
あと、on LoadHookの出力したログが
I/onLoadHook( 5271): JNI_OnLoad called
I/onLoadHook( 5271): fork pid=5309
I/onLoadHook( 5309): fork pid=0
I/onLoadHook( 5271): execve status=5309
ってなってて、ソースと違うように見える…
- 149 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 04:49:09.59 ID:5cqYircv
- onload.shの中にchmod 666 uevent_helper追加するのはだめなのか?
- 150 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 05:00:35.91 ID:ZQpE3MjV
- >>149
>>141
- 151 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 05:16:45.58 ID:5cqYircv
- 確認不足すまん
じゃぁmkdevshはどう?/dataが777なら動くと思うんだが。
- 152 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 06:12:59.00 ID:1p1iOMqu
- >>151
shogunのブログにもgroh-kunのコメントあるでしょ
>今回のプロプライエタリ問題とは、ドコモAndroidにプリ イン(相当)されているアプリを踏み台にしていて…
単純にsystem権限取得用のshell scriptにコマンド追記したって無意味だよ
- 153 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/11(月) 07:35:45.56 ID:6UEfQEJq
- >>147
ご指名なので…。
自分用にバッチには準備していますが、
root権限部分の件もあり公開には至りません。
sysytem権限でアクセス・変更等できるファイルを、
root権限で動く誰かがchmodやchownやwriteできる
ように、onload.shに書き足せば完成しますが、
root権限で動くひとが、オープンな子ならね…。
- 154 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 07:41:43.46 ID:KaOPb7jp
- goroh_kunさんroot取得tool公開したね
帰ってきてからやるか…
- 155 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 07:45:03.38 ID:G7sRnVz9
- 海外版のROMはAOSPブラウザカットされてるの地味に痛いな
- 156 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 08:09:22.27 ID:CMDZfLQn
- どいつもこいつもしゃらくせえ
- 157 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 08:22:41.70 ID:JTOODyQI
- >>154
成功しませんね・・・
onload.shの/dev/usf1へシンボリックするところができていないみたい。
- 158 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 08:50:44.35 ID:MAuLRvED
- これSmartassV2とかのモジュール追加出来ないかな
素だと3種類しかガバナない
- 159 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 08:56:41.90 ID:a1wLtj+B
- おい!
昨日のroot取得バッチ、完成してるぞ!
もう一回見にいってみろ!
- 160 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:06:44.02 ID:pghQv/oQ
- >>159
誰も釣られてなくてワラタ
- 161 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:09:46.57 ID:3q4aDjGh
- >>159
クズは何をやらせてもクズ
- 162 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:10:29.43 ID:/aWLjaWN
- いえ本当に更新されてるけど
- 163 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:11:10.25 ID:pghQv/oQ
- >>159
>>162
と思ったら本当だったw
- 164 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:12:29.41 ID:bgdmYs3t
- 公開したってことは、他の公開できる方法が見つかったってこと?
- 165 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:12:50.95 ID:JTOODyQI
- できました。
既にディレクトリが存在していた為シンボリックからchmodできなかったみたいです。
ディレクトリを一旦mvで別名にしたらうまくいきました。
これでric対策してSUとか入れればいいんですね。
- 166 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:14:40.98 ID:mzyA8bhG
- はいはいw
朝からご苦労なこった、 コラSS上げるくらいのことせんともう釣られんよここの奴らは。
前回のでさすがに耐性ついてる。
- 167 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:21:37.39 ID:QnDZ5FIA
- ↑へそ曲がり
自分でリンクたたくだけなのに
- 168 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:24:15.90 ID:BZIrCS1C
- shell@android:/ $ /dev/sh
/dev/sh
#
からの/system rwxrwxrwx
できたー
ここまで来れれば>>153で大体理解できたので自力で出来ます!!!
goroh-kunさん、そしてふーか(HUHKA)さんヒントありがとう!!!
- 169 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:24:27.87 ID:pghQv/oQ
- >>166
とりあえず、俺はファイル落とすだけで実行してないが、
昨日張られたリンクの場所行ってみなよ
俺もネタだと思ったらroit化tool完成して
公開されてるよ
でも、まだ実行してないから本当にこれでroot取れるのかは知らんw
- 170 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:24:31.34 ID:JTOODyQI
- >>166
本当ですよ。ごろーさんが公開してくれたんですよ。キットを。
ググル先生に聞いてみたらいいですよ。
これからこのスレもきっといい雰囲気になるといいですね。
- 171 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:25:48.19 ID:pghQv/oQ
- >>169
roitってなんだorz
rootね(^_^;)
- 172 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:29:06.47 ID:NUBkPT+j
- なんで同じツイートが2個あるんだろうと思ったら、
2回目のは「root権限取得ツール」となってますな
readme.txtの日付が2013.3.11となってる
- 173 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:31:32.30 ID:bgdmYs3t
- 141のZは壊れたみたいですね。
プロプライエタリ問題は解決したんですかね。
- 174 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:32:12.63 ID:XxsQf54n
- rootkit出来たら起こして
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 175 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:33:57.10 ID:BZIrCS1C ?2BP(0)
- ほい
スクショ
http://i.imgur.com/HO0HXDx.png
- 176 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:35:45.31 ID:bgdmYs3t
- >>172
どんだけジジイなんだよ
- 177 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:35:52.12 ID:mfL8YajU
- うむ、とりあえずrootとれた
ようやくちたでバックアップとれるわ
関係者に感謝
- 178 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:39:15.12 ID:WCvhESEO
- How to rooted.
- 179 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:44:17.35 ID:G8JsOL3t
- きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 180 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:44:34.19 ID:jPFh4dJV
- こちらもうまくできた
現在チタでバックアップ中
- 181 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:12:05.43 ID:CMDZfLQn
- できた報告はどうでもいいからはよ
- 182 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:12:11.12 ID:XYaEw65W
- Superuserのapkだけ手動だけど、後はほとんど全自動なツールまで公開されてるな・・・
パス通してなくてもADBをごにょごにょすればいいだけだし。
情弱用ワンクリツール公開されるのもすぐだろうな、これ。。
- 183 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:13:47.15 ID:jHJfV3UX
- >>181
はよじゃなくてもうキテるだろ
ワンクリでしかroot取れないような奴はroot権限あっても意味ない
- 184 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:13:58.48 ID:wEyVew/6
- 試しにAX用とacro HD用のCWM besed入れたけど動かない
AX用の挙動が怖い・・・
後で一通り/system内見回してrecovery.ter自作するか・・・
果してそれで起動できるかどうか
- 185 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:19:31.11 ID:XYaEw65W
- goroh_kunさんと、某ブログ管理人さんに感謝!
自分用にSuperuserとチタとESファイル導入までのワンクリツールだけ作った。
公開はしない。
しかしgoroh_kunさんすごいねぇ、また別に公開できる脆弱性見つけてきたんでしょ・・・
- 186 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:22:29.91 ID:XYaEw65W
- >>184
CWMはちゃんと対応してるのじゃないとまともに動かないよ。
Galaなんかだと、初期ロム煮込みすらできない一発文鎮の可能性もある。
XDAにZ用のあった気がするからそれ入れるのがいいかと。
でもBLアンロック向けのだったかなー・・・?
- 187 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:31:10.90 ID:JxB5++p2
- ワンクリツールを情弱用といいつつ自分用に作ってるとか、自分が情弱だって言ってるようなもんじゃねーのw
結局自分もただの乞食なのに上から目線なのがウケるw
- 188 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:34:34.49 ID:WCvhESEO
- ワンクリツールお願いしますお寿司
- 189 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:38:23.12 ID:wEyVew/6
- >>186
そうなのね
今までICSなXperiaだと全部使いまわし出来てたのでJBでも行けるかなぁ
と思いつつやったけど、案の定な具合で・・・
Advance Stock Kernel with Recovery v02 (FW: 10.1.A.1.350)
これがKernelイメージなんで吸い出して作り変えればいけると思うんでやってみる
- 190 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:38:26.92 ID:LadIiPWX
- xdaのCWMはアンロックしてないとダメだね
取り敢えずApk Multi ToolでSystemUI.apkとframework-res.apkを何も弄らずに
コンパイル、デコンパイル出来た
>>187
CWMがない現在SystemUI.apkなどを弄ってブートループなんかしたらまた最初からやり直しなのね
その都度1から手作業で手順踏むの面倒でしょ?
チタでアプリ消すだけの人には関係ない話だけどね
- 191 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:39:13.24 ID:pghQv/oQ
- >>185
自分用で公開しないならそんなことわざわざスレに書く必要ないでしょ
スレが荒れるだけ
荒らしたいの?
- 192 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:45:58.84 ID:jHJfV3UX
- ワンクリツールこじきがくれないなら叩くとか意味わからん事言っててわろた
- 193 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:51:01.11 ID:TFGmDxMP
- >>185
公開する気がねーならいちいち書き込むなカス
- 194 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:51:11.40 ID:XYaEw65W
- 自分用に作ったら叩かれててわろたw
こわいわぁw
処理内容みればだれでも作れるようなもんだよ。
ファイルいくつか追加して、インストの記述書いただけだし。
- 195 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:52:11.59 ID:mXt+QkKo
- 自家用ツール作ったら情弱クレクレに叩かれたでござるの巻
- 196 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:52:56.03 ID:jHJfV3UX
- ワンクリツールクレクレ厨コワイヨー
- 197 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:53:53.67 ID:B5UDY3yq
- どやって勉強したら自分用作れる?
- 198 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:54:28.18 ID:TFGmDxMP
- >>194
中卒の俺が作れるワケねーだろふざけんな糞野郎
- 199 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:54:41.09 ID:jHJfV3UX
- >>197
まず手動で出来ない奴には無理だから諦めろ
- 200 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:58:06.48 ID:8gXhfWmB
- 自分では何も出来ず、殆どゴロウ君さんにやってもらっといて、
その後は一切還元なしかこの屑やろうどもは
- 201 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:02:01.62 ID:jHJfV3UX
- >>200
何この情弱コジキ
- 202 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:03:13.27 ID:fH+sNBRN
- 30分でlinuxのコマンド勉強してとりあえずadbでrootがonload.shによって取れてることがわかった
でどうすればsu権限を取得できるんだ?とりあえずsystemをいじれるようにパーミッションを変更するのか?
ヒントくれ頼む
- 203 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:03:57.95 ID:XUDUtnjC
- 真面目な話、寄付とか出来ないの?
風穴開けたのは今後において、大きな貢献なのだから。
あんまり殺伐とするのも止めようや。
ワンクリ派も自力派も、この人居なかったら今が無いんだしさ。
- 204 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:05:33.82 ID:SwlSLs9O
- root化しても公式のアップデート受けられる?
てか、アップデートってどのファイル見て不正な改造されてないかチェックしてるの?
- 205 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:06:03.80 ID:mXt+QkKo
- >>200
こういう書き方されるとツール作っても公開する気が失せるよな
人様に物頼むには態度ってものもあるだろうに
- 206 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:08:13.18 ID:mvaznyaF
- >>204
root化の内容も知らん情弱は黙ってろks
- 207 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:09:05.51 ID:XUDUtnjC
- GXの時はroot化するとOTAは不可だった気がする。
一旦、root解除するかmodのupdate待ちだったよ。
- 208 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:15:01.20 ID:Cl0i0T8H
- このスレの反応見てると情弱用ツールは作らない方が正解ということが如実に分かるな
- 209 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:15:17.27 ID:jHJfV3UX
- >>204
system内に手付けたらOTA無理
SUSでアプデ出来るけどアプデしたら穴塞がってるから今までのやり方ではroot権限取得不可能
- 210 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:16:24.84 ID:B5UDY3yq
- >>199
無理かーおとなしくarcで遊んどくは
- 211 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:18:17.19 ID:pghQv/oQ
- >>205
誰か君に作ってって頼んだの?
- 212 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:20:06.56 ID:GuHZRLvE
- 俺無理やわw
/dev/sh がnotfoundとかw
- 213 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:24:13.48 ID:pghQv/oQ
- >>194
自分用似作ったことは叩かれないでしょ
公開はしない
って文章入れるなら、わざわざクレクレ君いるのにいちいち書き込む必要あるのかなぁ?ってことだ
- 214 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:27:23.57 ID:SwlSLs9O
- >>209
今回goroh_kunさんが公開してくれたツールは/devと/dataに変更を加えてますよね?
この場合はOTAを受けられるということですか?
- 215 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:28:53.84 ID:mvaznyaF
- >>214
うぜえ、自分で為せよ
- 216 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:29:07.65 ID:TjEYPiCv
- 大事な事わすれてないか?
この穴も密告して潰されてるのを?
それが、ツールの糸口出したからありがとー?
頭わいとるなw
- 217 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:31:03.86 ID:jHJfV3UX
- >>214
system内触らないならroot権限あっても意味ないだろ
てかroot権限取得するならOTAでのアプデなんか考えるな
そこまでわからないならroot権限は必要ないだろ少しくらいGoogle使って自分で調べろ
- 218 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:33:24.18 ID:8gXhfWmB
- >>205
あーはいはい どうでもいいよw
- 219 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:36:01.24 ID:eTt1FTvg
- 乞食どうし喧嘩イクナイ
- 220 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:37:29.08 ID:G8JsOL3t
- >>218
なら消えろクズ
- 221 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:38:21.72 ID:XUDUtnjC
- 折角前進したんだから、止めようや。
適当に往なす位の余裕で、やれんもんかね…
- 222 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:39:18.99 ID:LlpKrppo
- なんでこんな荒れてんの?www
- 223 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:41:08.80 ID:l7qf+xPU
- まぁワンクリックツール待つまでもなく調べてやってみるくらいの気持ちは持たないとだろ。
それすらやらないなら「黙って」待つべき。
仕事終わって落ち着いてやってみるつもりだけど、
焦らず「これだけは忘れるな」的な項目あるかな?
docomoオリジナルのtftとやらを取っておく、くらい?
ずっとグローバルHTCばかりで初キャリアXperiaなんでワクワク半分ドキドキ半分w
- 224 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:43:27.83 ID:tGdPNh6B
- >今回のプロプライエタリ問題とは、ドコモAndroidにプリイン(相当)されているアプリを
>踏み台にしていて影響が広範囲に及ぶ可能性高いため、公開が困難という事だそうです。
ショウグン様のブログにはこのような記述があるのでみんな的外れなことしてない?
- 225 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:49:55.57 ID:CzYZzxVq
- それでも公開されてるって事はオープンな部分を利用してroot取れる手法をgoroh_kunさんが見つけてくれたって事でしょう
- 226 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:51:15.62 ID:JTOODyQI
- >>223
・onload.shでmkdirコマンドがありますが、既にディレクトリが存在する場合シムリンクできないのでmvしておく。
・suバイナリが古いと(AXとかGX用のrootkitに同梱されているやつとか)SuperuserもSuperSUも動きませんでした。
・stop ricを実行しないと/systemマウントした際に再起動されます。hw_config.shとかに書いておくといいですね。
くらいでしょうかね、注意事項は。
- 227 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:54:25.86 ID:n58dhSjh
- >>213
公開するつもりないなら自家用ツール作った宣言なんてする必要もないから、俺スゲー自慢か、あるいはスレ荒れさせる意図があったんだろう。
そこは叩かれても仕方ない
- 228 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:55:27.07 ID:a1wLtj+B
- >>225
そゆことだよね
- 229 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:55:50.77 ID:jPFh4dJV
- >>226
俺も同じ理由で躓いたけど、mvしてやったらできた。
まだ出来てない人はとにかくXperia_Z_root.zipのreadme2.txtを熟読して、その様にやればできるから
- 230 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:57:29.00 ID:a1wLtj+B
- ってか、俺をクズ呼ばわりしたやつは謝ってね( ´∀`)
- 231 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:59:20.71 ID:zNUsj0SO
- adb restore usbux.abやっても端末がデータを復元する画面にならないんだけど何か間違ってるのかな?
- 232 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:04:36.66 ID:8gXhfWmB
- >>220
雑魚のクセに何様のつもり?w
- 233 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:05:34.41 ID:XYaEw65W
- なんでそうひねくれた考えた方するかねぇ・・・
>>231
adbのバージョンかな。
restoreコマンドはandroid ver.4以降についた機能。
あとは分かるな?
- 234 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:16:08.83 ID:pghQv/oQ
- >なんでそうひねくれた考えた方するかねぇ・・・
↑
ま、情弱とかの語使う人が言える台詞ではないな
- 235 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:17:52.64 ID:CzYZzxVq
- >>231
Android SDKやらでadb環境が整ってる前提だけど、それでできないのならBattery Mixのバッテリーバー表示とかスクリーンフィルタ動いてないか?
- 236 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:22:23.35 ID:SwlSLs9O
- 無事SuperSU導入まで行けました。
OTAを受けたい場合、初期化ですね
- 237 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:27:31.24 ID:u+y/S0T7
- adb push onload.sh /data/local/tmp
この時点で/data/local/tmpってディレクトリが無いおれは
イッテヨシ?
/data/local/tmp の中にonload.shを送るってコマンドだよね?
(初心者だけど、必死に勉強中)
- 238 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:32:27.53 ID:o445HUAV
- 初スマホだけど、何これ?
電話帳、電話、メモ、メールとか同じようなアプリいくつも入れんなよ
しかもどれも使いにくすぎ
基本的な部分はガラケー以下じゃん。
てか、スペックアップばかりして何の意味があるの?って感じ
こういう電話として基本的なところをしっかり作り上げろよ。
オク出品決定だわ。消えろクソZ。神機F−01Aの足元にも及ばんわw
- 239 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:33:04.76 ID:LadIiPWX
- >>237
送りたいファイルのあるディレクトリに移動せなあかん
- 240 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:34:35.25 ID:l7qf+xPU
- >>226
ありがとう!
ある程度のコマンドの意味くらいしか解らず7割くらいしかイメージできないけど
試行錯誤しながらでも夜に頑張ってみる。
カスタムROMは諦めてるけど、これでやっとフォント変更とTitaniumbackupできる!
- 241 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:36:21.96 ID:CzYZzxVq
- >>237
コマンドで移動すれば良いんだけど、まあrootkitのreadmeやらファイルがある所でShift+右クリックでコマンドウインドウをここで開くを選ぶのが楽で分かりやすいよ
- 242 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:40:04.58 ID:XYaEw65W
- dev/shでnot foundになったりする人は、>>226がかなり重要なこと書いてるからそれを元に試行錯誤してみるといいよ。
goroh_kunさんの手順も、一部変更するともっと効率いいかも。
>>234
言っておくがおれも情弱だよ。
他の人が公開してるツール使わないと無理だし。
それに自分の知識組み合わせてるだけだっつの。
人様のツールに手加えただけだから公開できるわけもなく。
- 243 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:40:26.81 ID:u+y/S0T7
- >>239
Cの直下にフォルダ作って、そのなかにDLしたものをまとめておき
コマンドプロンプトでそのディレクトリに移動後にpush したんです。
rootってフォルダにまとめてたので、
C:\root>adb push onload.sh /data/local/tmp
20 KB/s (329 bytes in 0.015s)
と返ってきたんですけどね。
/data/local/には tmpってフォルダすら無く、何もない状態です。
- 244 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:40:33.92 ID:8/DU1aR8
- adbのあるディレクトリにonload.shがないとか言わないよな
- 245 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:41:44.77 ID:8/DU1aR8
- sdカードの中ってオチか
- 246 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:45:23.46 ID:mfL8YajU
- lcd_density=240にしてタブレットUIにしたら通知バーとかスリムになってよさげ。
ただしフォントが豆粒みたいに小さくなるのと、Poboxの位置調整が難しいな。
あとひょっとするとマーケットで表示されるアプリが減ってるかもしれん。
- 247 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:47:54.44 ID:u+y/S0T7
- >>244
端末内の当該ディレクトリを見てます。
コマンド実行後にみてみても、そこにはtmpフォルダすら無いって話ですが・・
もしかして、丸っきり変なことを考えてるんでしょうか・・
- 248 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:50:59.48 ID:CzYZzxVq
- >>247
隠しフォルダだから見えてないってだけではなくて?
- 249 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:52:27.77 ID:jPFh4dJV
- >>247
adb shellして
ls -l /data/local/tmp
コマンド入力してみ
- 250 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:52:34.94 ID:1M7dZu3H
- >>184
AX用の挙動が怖いってのはどうなります?
sbin/recovery本体がおかしいだけなら、Doom氏のcwm付きkernelからrecovery本体抜いてきて、差し替えたrecovery.tar作ればいいかもしれませんが。
init周りの変更が大きい場合は、rcファイル見直しかけないとだめですね。
- 251 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:54:46.45 ID:FO+haFvb
- >>114
これ更新されたやつ試した人いないの?
- 252 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:54:57.30 ID:fH+sNBRN
- >>226のお陰でsystemのパーミッションの書き換えはできたんだけど、
suやらsuperuser.apkはどこに配置してる?
HTC Jのツールキット落としてsuをsystem/xbinに配置するためにchmodしようとしたら
Unable to chmod /xbin: No such file or directory
って言われた
存在しないのかなと思ってmkdirしたら
mkdir failed for xbin, File exists
てでてもうわけわかめ
- 253 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:58:02.49 ID:M55l9EQn
- 俺も情弱だけどreadme2.txtの通りやったら出来たよ
- 254 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:01:14.32 ID:u+y/S0T7
- >>248
>>249
ありがとうございます。
あったようです。
C:\root>adb shell ls -l /data/local/tmp
-rwxr-xr-x shell shell 170 2013-03-11 11:01 getroot.sh
-rw-rw-rw- shell shell 329 2013-03-11 11:01 onload.sh
隠しディレクトリって事は知りませんでした。
申し訳ない・・・<(_ _)>
- 255 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:06:46.88 ID:XYaEw65W
- >>251
ノ
- 256 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:10:15.31 ID:l7qf+xPU
- >>246
density変更するとGooglePlayは制限が出てくる、アップデートも出来なくなるものもでてくる。
元に戻して再起動してGoogleplayのデータ消してしばらく待ってからアップデート。
これはどんな機種でもROMでも共通かと?
あと240は小さすぎると思うんで260くらいが実用的じゃないかな、Zではまだ試せてもないけど。
あー、楽しそうで良いなぁ、はやく夜にならんかなw
- 257 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:15:05.22 ID:M55l9EQn
- カメラ無音化リネームだけでいいんだなw
- 258 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:15:38.72 ID:SFZwVKok
- ちくしょうこんなことなら今日彼女とデートの約束入れるんじゃなかった
- 259 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:19:57.25 ID:G8JsOL3t
- >>258
Air彼女ならいつでも逢えるじゃんw
- 260 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:24:15.16 ID:g26uW8iT
- 来たわ・・・1時間でできた。
オレが良く分からなかったのは、
runmeだとうまくコマンド送れなかった、shellbat全部1行ずつやった。
Windowsの問題だと思うけど。
あと何故かSuperSUのsuバイナリアップデートに失敗する。
- 261 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:24:54.84 ID:SFZwVKok
- >>259
本当に早く帰りたい
- 262 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:29:46.19 ID:jPFh4dJV
- >>260
SuperuserインストールしてからSuperSUでバイナリアップデート
その後SuperuserのアンインストールでSuperSUが使えるようになるよ
- 263 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:30:26.50 ID:g26uW8iT
- >>257
kwsk
- 264 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:31:41.89 ID:u+y/S0T7
- dev/shがnot foundで詰みました。
お返事くれた方々、ありがとう。
もうちょっと勉強してから再挑戦します。
- 265 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:32:20.18 ID:hOM602q/
- >>263
カメラ用の音が裸で置いてあるからリネームで終了
- 266 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:32:25.86 ID:McdN/s8T
- root化したらNFC使えなくなったw
- 267 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:37:05.10 ID:MAuLRvED
- >>266
NFC関連のアプリを凍結したんだろ
- 268 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:37:50.60 ID:VjNIVKLJ
- >>233
ワンクリツールください!
- 269 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:42:23.78 ID:o0cSL7aJ
- ワンクリkit出来たら起こして
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 270 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:47:23.95 ID:GuHZRLvE
- >>264
俺も積んだがヒントはこのスレにあるぞ〜
がんばれ
- 271 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:47:35.49 ID:quEh8YaP
- /system/bin/sh: /dev/sh: not found
ぐぬぬ・・・
- 272 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:47:58.39 ID:g26uW8iT
- オレもおさいふ使えなくなった。
>>265
Thanks 楽すぎwrt
- 273 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/11(月) 13:51:05.68 ID:6UEfQEJq
- ほぼ1クリック置いておきますね
ttp://www.mediafire.com/?q47q1e6fwreqoxg
- 274 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:59:31.03 ID:g26uW8iT
- お疲れ様です。
綺麗なバッチファイルですね♪
- 275 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:01:43.43 ID:McdN/s8T
- root化するとおサイフ使えなくなるから気をつけろよ
- 276 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:03:04.37 ID:n58dhSjh
- やっつけでスタミナ移植してみたが、思った以上にあちこちのファイルに関連記述あって正直うまく機能してんのかわからん。
逆に消費電力上げてるかも。
- 277 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:06:07.67 ID:XYaEw65W
- >>273
お疲れ様です。
usfの処理とか、躓きやすいところ丁寧に説明入ってて綺麗過ぎですw
これは脱帽ですわ・・・
- 278 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:08:39.93 ID:fH+sNBRN
- やっとできた・・・
- 279 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:09:03.93 ID:quEh8YaP
- >>273
おかげで出来ました!ありがとうございます
- 280 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:10:52.86 ID:XUDUtnjC
- 早速ツールが。ありがたや〜
お財布NGは確定でおけ?
- 281 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:12:23.09 ID:oVIX4PR+
- お財布使えなくなるとかゴミやんけ
- 282 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:15:05.84 ID:WCvhESEO
- >>281
Xperiaにタスポ貼り付けようぜwwww
- 283 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:17:23.88 ID:QvgTky5g
- お財布使えないのはイタイなー
後の祭りだけど
なんとかならんものか・・・
- 284 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:22:22.71 ID:iv90NDEZ
- 人柱御苦労さんwww
- 285 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:26:21.66 ID:AAwPMib+
- root取れてもFeliCa潰れるならグローバル版でよくねーか、って話になってしまうな…この先改善できればいいが。
- 286 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/11(月) 14:27:58.90 ID:6UEfQEJq
- おサイフ使えないと人って、どのアプリがだめ?
うちでは、以下のアプリは動作しています
・おサイフケータイ 公式
・マクドナルド
- 287 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:29:14.31 ID:kE81ECXD
- root取ってるてことは不正な改造がされてるかもっておサイフアプリ側でチェックが入ったんだろうね。
- 288 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:29:28.99 ID:MAuLRvED
- ric対策って/sbin/ricを書き換えたらstop ricしなくてもいいのかな
- 289 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:30:41.75 ID:kE81ECXD
- >>288
acroHDとかはその方法だね。
- 290 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:34:02.48 ID:9AvFSPFT
- >>285
グロ版は割引されないから高いし、ドコモのLTEバンドは一つしか対応してないよ
FOMAプラスエリアも対応してないんじゃないかな
- 291 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/11(月) 14:34:19.92 ID:IVumlRVu
- >>286
バッチ乙です
マックはスクラッチクーポンが出来なくなりました。
その他で確認出来たのはEdy残高が不明になったのと、
NFC付BTレシーバ(BTN40)のNFCが反応しなくなりました。
一応tmp unroot試しましたが、ダメでした
- 292 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:35:39.38 ID:fH+sNBRN
- はい文鎮化しますた
\(^o^)/
これどうしようかね
- 293 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:36:29.21 ID:mmpT/N21
- Edy と Suica 死亡確認 ('A`)
- 294 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:36:59.97 ID:AmBO6ixe
- >>286
楽天Edyで残高が読み取れなくなりました。
LAWSONのPontaカードは大丈夫みたいです。
- 295 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:37:10.57 ID:QvgTky5g
- >>286
私は、以下がダメです。
未対応等のエラーメッセージが表示され起動できません。
・iDアプリ
・楽天Edy
・おサイフケータイ
・マクドナルト(見せるクーポンのみ表示)
あと、NFCをONにしてSuicaかざしても無反応ですね。
- 296 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/11(月) 14:39:07.23 ID:6UEfQEJq
- >>291
マックのスクラッチクーポンは動いたよ
他は使って無い or 持ってないから不明ですな
- 297 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:39:13.27 ID:G8JsOL3t
- まともなワンクリkit出来たら起こして
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 298 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:40:11.51 ID:PedRcvsX
- こっちは楽天edy動いたけどなぁ
PSNにチャージできたよ
- 299 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:45:00.64 ID:WCvhESEO
- 初めてroot化したけど、どういじればいいかわからないw
- 300 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:46:07.10 ID:mmpT/N21
- goro_kunのshで#確認した時点でおサイフ死にましたわ
まだシステムなにもいじって無いんだが
さて、これどうしようね…
- 301 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/11(月) 14:46:35.86 ID:IVumlRVu
- ダメになった組と無事組が居るようですね...
ちなみにLogCatでは下のエラーがものすごい勢いで流れていきます
E/(1186): UrtCc_SNFC_startProc: open NG /dev/snfc_servive_cmd
E/SNFC(1186): UrtCc_SNFC_startProc(), abnormal response
- 302 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:49:41.87 ID:XUDUtnjC
- 各ソフトウェアのversionは分からんかのぉ…
動作組と非動作組。
- 303 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:51:13.27 ID:CzYZzxVq
- ダメになったりならなかったりって事は、NFC/おサイフケータイ設定の状態の違いが影響してるとか?
- 304 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:52:14.30 ID:QX3ZGnT1
- モバイルSUICAは動いた。
チャージも出来るし利用もOKみたいだよ。
ただ、おサイフケータイアプリ上では
「対応UIMカード/USIMカードが未挿入またはロック中などのため、UIMカード/USIMカード上のサービスを利用できません」
って出てるね。
- 305 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:54:31.22 ID:MAuLRvED
- >>304
それはピンクSIMじゃないからだろう
root取得前もそのエラー出てた
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130222_00.html
- 306 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:54:41.78 ID:QvgTky5g
- >>304
なるほど。
おサイフケータイは動くけどアプリから覗けないってこと?
試しに、ちょっと自販機でジュース買ってくるわw
- 307 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:56:20.76 ID:VjNIVKLJ
- >>292
何やったら文鎮になっんですか?
- 308 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:58:08.40 ID:u+y/S0T7
- ほぼ1クリ使わせてもらいました。
ありがとう。
こっちは、マクド、おさいふ、ID はエラー吐いてません。
- 309 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/11(月) 15:01:19.24 ID:6UEfQEJq
- rootとは別の話で、充電中はNFCダメってのもあるね。
- 310 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/11(月) 15:01:50.23 ID:IVumlRVu
- とりあえず電子マネー残高ある奴は注意したし。
今他機種のEDYリーダー試した所、残高は出たのでチップ側には
情報が残ってるみたい。なので>>306の推測は当たってる。
- 311 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/11(月) 15:05:09.51 ID:6UEfQEJq
- あと主導でやった人
/data/usf を移動した人は戻しましたか?
- 312 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:05:46.08 ID:DQfLk3j2
- この前のアップデートした、してないとかは関係ないか
- 313 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:06:46.80 ID:kDuLl7Uw
- >>311
おい、情弱にroot権限与えるな糞が
- 314 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:07:35.83 ID:vMG7/GeQ
- iDが起動せずEDYも残高出ないや。
昨日ピンクSIMに変更してきたけど、まさかそのせいかな?
- 315 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:10:02.80 ID:VjNIVKLJ
- >>314
wifi切ってる?
- 316 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:10:20.91 ID:QvgTky5g
- >>306
自己レスです。
iDでジュースは買えた。
ってことは「おサイフ」は使えるけどアプリから見れないってことかな・・・
- 317 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/11(月) 15:10:26.36 ID:kfKFDA2/
- >>311
usf消したらいけました
- 318 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:11:53.80 ID:fH+sNBRN
- >>307
root取る→なんだよお財布使えねーじゃねーか→root外して再起動→さよなら
ちなみにsysはsu他配置以外はいじってないかな
- 319 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:14:13.80 ID:fH+sNBRN
- はよシステムアップデート来ないかな
SEUSで直せそうな気がする
- 320 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:20:35.26 ID:6kNQDQAQ
- >>319
アップデート来てなくてもSEUSできるんじゃない?
- 321 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:20:42.23 ID:QX3ZGnT1
- >>305
確かにピンクSIMじゃないからみたい。すまぬ。
モバイルSUICAは残高と利用履歴の確認もチャージもできるし、自販機でジュースも買えた。
後NFCタグリーダーで、PASMOの残高も確認できた。
- 322 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:21:53.96 ID:Lw/6YJFe
- /data/usf 消して再起動したらおサイフ大丈夫になった。
- 323 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:22:44.17 ID:M55l9EQn
- あ、ほんとだ
おサイフ復活した
- 324 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:28:27.54 ID:fH+sNBRN
- >>320
来ないわ
もうだめぽ
ftf待っててもしょうがないし素直に買い直すか
- 325 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:32:52.97 ID:Fjh4o2cT
- >>273
ありがとう
フォント入れ替えとフルスクリーン、LMT入れて快適になりました
- 326 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:33:29.61 ID:CzYZzxVq
- >>324
買い替えを検討するって事は別に重大なデータがあるとかいう訳じゃないんだろ
SUSは別に現行ビルドでもデータの消去を伴えば焼ける 完全初期化
まあそれでファイルが落ちてきた所でUSB引き抜けば焼く前にファイルだけ手に入るからそれでftf作って焼けば良いんじゃないか
- 327 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:36:05.72 ID:kDuLl7Uw
- >>324
なんて情弱なんだ
次からはrootなんかお前には無理だからそのまま使うんだぞ
二度と帰って来なくていいからな
- 328 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/03/11(月) 15:37:02.66 ID:v45fPrPA
- root(取得)について勉強しようと思うんだけれど、どこから手を付けていいのかすらわからない人は、どこから手を付ければいいのでしょうか?
- 329 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:37:36.33 ID:WCvhESEO
- >>328
とりあえずカメラ音消してみる
- 330 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:37:52.76 ID:s8c+fVGk
- >>324
新しく買うなら、文鎮をオクに出してね
もちろんジャンク扱いで♪
私が即決しますよ^^
- 331 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:39:54.52 ID:fH+sNBRN
- >>326
それ以前に落ちてこない
お使いの携帯電話に新しくインストールできるソフトウェアはありませんとさ
>>327
スマンな(´;ω;`)
俺と同じ道は歩まないでくれよ
- 332 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:40:55.31 ID:IVumlRVu
- おサイフは/data/usfの削除で行けました。ありがとうございます。
temp unrootでroot拒否アプリの動作も問題なしです。
- 333 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:45:26.56 ID:9qG8OaOC
- >>331
flashtoolで初期ftf焼けばいいよ
- 334 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:46:46.14 ID:kDuLl7Uw
- >>331
それ本当にSUSか?
それとも海外ROM入れて再起動ループにしたのか?
なんにしてもftfをフラッシュツールで焼けば生き返るだろ
ftf持ってないとかなら乙としか言いようがない
- 335 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/03/11(月) 15:46:57.85 ID:v45fPrPA
- >>329
もっとLinuxについてどうちゃらこうちゃらとか、そういうところから勉強しなくていいのでしょうか?
- 336 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:47:51.58 ID:I4K3yGsi
- >>324
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2138666
もしかしてこれでいける?
- 337 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:48:37.32 ID:wxtnlb1a
- ID:fH+sNBRN
が惨めすぎて
- 338 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:48:48.56 ID:uNVJFNAR
- adawayが使えるのがでかい
rootなし端末は広告だらけだからなー
- 339 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:49:19.47 ID:OJjSoSBx
- 今朝からの状況をまとめると、
・>>273で、ほぼ1クリでroot取れる
・rootedでもほぼノーマル通りに使える
・おサイフは>>332で問題なし
ってことで桶?
他の赤外線とかワンセグ関係とかガラ機能のレポ、誰か頼む
- 340 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:49:56.35 ID:kE81ECXD
- >>331
インストールタイプの選択の画面で「データの初期化とソフトウェア更新」選べば強制的に初期化出来るはずだけどな。
- 341 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:50:20.72 ID:cREMzBjV
- rootとれたのか。
こんな祭の日に何故俺は仕事してる
- 342 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:52:51.83 ID:/6yDcQXF
- 心優しい方、SO-02EのsystemUI.akpをうp願います
- 343 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:53:05.18 ID:fH+sNBRN
- >>333
バックアップ忘れ
どこまでも初心者です糞野郎です
>>334
ROMは入れてない、というかrootとっただけでsystemもいじってない
>>336
優しすぎて血吐くレベル
とにかくそれでやってみる!
- 344 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:55:31.33 ID:WPsG6x3o
- バックアップしてないとかマジで救えねー奴
アホとしか言いようがないわ
- 345 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:55:43.96 ID:jPFh4dJV
- >>343
アップデートサービスで、
インストールタイプを確認する
---------------------------
お使いの携帯電話には既に最新のソフトウェアがインストールされています。
お使いの製品に問題が生じた場合はソフトウェアの再インストールをお勧めします
注意:機器内に保存されている・・・・・
データの初期化・・・・・
□ 必要なすべてのデータをバックアップしました、データの初期化を続行します
チェックボタン
------------------------------------------
キャンセル× インストール>
と出ないか?
- 346 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:56:58.41 ID:n58dhSjh
- >>311
そういやいつの間にZ買ったのおじさん
- 347 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:57:20.33 ID:1kdaqgzd
- 今北産業
- 348 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:58:32.35 ID:wxtnlb1a
- >>339
赤外線は起動確認
実際通信できるかはまだ試していない
- 349 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:59:48.84 ID:uNVJFNAR
- 海外romにガラケー機能移植した方が良い気がしてきた
ukrom焼いてみたけどbtテザリングできるやん
- 350 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/11(月) 16:00:53.51 ID:6UEfQEJq
- >>346
土曜日ナー
東海エリアのエディオンとかで
投げ売りしてるのを拾ってきた
- 351 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:01:19.65 ID:kE81ECXD
- >>342
探せばSystemUIどころかappフォルダまるごと転がってるだろ。
まさか、もうカスタマイズされたのが欲しいとか?
なら自分でやれよ。
- 352 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:03:05.03 ID:QvgTky5g
- 初心者で申し訳ないんだが、
おサイフケータイの件は、/data/usf の退避orリネームでOKなの?
この"usr" ってのが何者か理解できていないので、
触るのが怖い。
- 353 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:04:06.52 ID:IVumlRVu
- >>339
仮にroot拒否でもtemp unrootすれば大丈夫かと
拒否アプリで代表的なパズドラ/nasne視聴/dビデオなどはそれで大丈夫でした
- 354 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:05:06.55 ID:vMG7/GeQ
- /data/usf移動でおサイフ復活した。
これって消しちゃって問題ないか無知な私に教えてください。
- 355 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:05:24.18 ID:IVumlRVu
- >>352
怖ければリネームでも良いかと
自分ば一応リネームで退避しておいてある
- 356 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:08:00.45 ID:fH+sNBRN
- >>340
それが
完了しました!
---------------------------
お使いの携帯電話に新しくインストールできるソフトウェアはありません。
お使いの携帯電話にはすでに最新のソフトウェアがインストールされています。
------------------------------------------
終了×
となってる
- 357 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/11(月) 16:08:03.89 ID:6UEfQEJq
- ツールですが、ver1.0.0は、
動作に影響しない範囲で誤字があったので削除しました。
ver1.0.1に更新しましたので、これから使う人は↓からどうぞ
ttp://blog.huhka.com/2013/03/root-xperia-z-so-02e-rootingkit.html
- 358 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:08:28.98 ID:LadIiPWX
- uotが土曜からずっと開店準備中なんだけど・・・
- 359 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:12:22.56 ID:XQK3PXU+
- >>352
あんたはやめた方がいいかも知れん・・・
- 360 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:13:58.44 ID:/6yDcQXF
- >>351
ほんとに!?
オリジナルのに戻したくって、、、w
どこにあるんだ、、、ggってもでんw
- 361 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:15:48.48 ID:4xddnrjr
- Root取るとNFCが一部使えなくなるのね。じゃあしばらく様子見だね。
ADBでバックアップは取れるし、NoRoot FirewallでFirewallはなんとかなる。
- 362 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:20:57.98 ID:MAuLRvED
- >>361
ついさっき解決策がでたとこだろw
- 363 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:27:36.73 ID:5x8F1BOC
- ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2173528
これを焼きつつ
>>357でrootをとるってことは出来るの?
- 364 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:28:14.74 ID:VjNIVKLJ
- >>357
使い方知りたいな☆
- 365 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:29:37.71 ID:n9uSIgGO
- >>363
今まさにサブのZで完成させたところw
問題なく出来てるっぽい…
- 366 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:34:56.88 ID:9Qh6ceGx
- まさかのふーか氏
- 367 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:37:22.74 ID:QvgTky5g
- >>359
乗りかかった船で、もう戻れません・・・
/data/usf を リネームして再起動で
おサイフは復活しました。
usfとかググっても、あまりヒットしない。
探し方が悪いんでしょうね。
- 368 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:38:45.20 ID:mmpT/N21
- うーん
おサイフの復活はしたけど、NFCやAndroid beamが動かないな
みんなどう?
- 369 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:41:28.25 ID:1p1iOMqu
- 帰宅してroot取れた
rootkit公開してくれたごろーくんさん
ワンクリバッチ作ってくれたhohkaさん
本当に感謝です
LBE Privacy GuardがNEXUS 7やCM10と一緒でZのJB 4.1.2でもアプリ暴走する
誰か他にアプリごとの権限許可設定できるアプリご存じないですか?
- 370 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:42:23.12 ID:5x8F1BOC
- >>365
ミジンコの質問に答えてくれてありがとう
- 371 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:45:17.02 ID:kE81ECXD
- >>360
自前のsystem.sinありゃ自分で戻せるだろうに。
まさかroot取るのにftfも作ってないとか言わないよな?
- 372 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:51:29.65 ID:uTbduD21
- >>335
やる気があるならLPIC1から勉強するのもありだけど、入れ込みすぎると道を踏み外して俺みたいにIT土方になっちゃうよ?
- 373 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:52:13.56 ID:g+zippIA
- ゴローさん他技術関係者各位感謝です。
無事root取れました。
- 374 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:54:57.50 ID:QvgTky5g
- >>368
/data/usf のリネームだけでは「おサイフ」も「NFC Reader/Writer」も復活しなかったんだけど、
一度、端末を再起動したら上手くいった。
初心者で理由は理解してないけど、参考になれば・・・
- 375 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:57:07.06 ID:n58dhSjh
- >>349
赤外線はゆゆうだった。
おサイフはめんどくさそうだから触らね。ワンセグはそもそも胃等ね。
- 376 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:01:04.08 ID:WCvhESEO
- 英国ロム焼いたら、タスクバーにディスプレイ2つみたいなアイコンで、ALL checkponts reachedってのが消えないんだけど、
これがデモモード?
- 377 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:03:50.14 ID:uNVJFNAR
- 日曜公開だったらもっと祭りだったな
ごろーさんみたいなスキルフルに憧れるけど
日曜プログラマな自分には無理
マイコンで遊ぶくらいが関の山だ
- 378 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:05:47.30 ID:l7qf+xPU
- ftfバックアップ取るためのFlashToolはどれ使うのが確実なんだろ?
前に出てたb2とかってので戻せるのは確定してたっけ…?
- 379 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:08:23.38 ID:4xddnrjr
- >>362
なるほど。情報の真偽はさておき削除で対応出来るのか。
土曜に契約するので、弄って不満があればRoot化します。
- 380 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:08:26.90 ID:/6yDcQXF
- >>371
すまん、、取ってない。なんとかお恵みをm(__)m
- 381 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:09:23.38 ID:n58dhSjh
- そういや海外ROMに入ってるバックアップと復元アプリって、ドコモROMには入ってないよね。
これそのまま残しておけば、わざわざroot取ろうとする人間も多少減ったとおもうんだが、メディアもバックアップできるからドコモ的にNGだったんだろうか。
- 382 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:14:46.10 ID:OJjSoSBx
- >>348Thx!
ここまでをまとめるよ!
・>>357で、ほぼ1クリでroot取れる
・おサイフは/data/usfのリネームor削除で復活する(reboot必須)
・赤外線は特に動作に問題なし?
・ftf作るは絶対に忘れるなよ!
- 383 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:17:55.96 ID:/6yDcQXF
- >>382
>>・ftf作るは絶対に忘れるなよ!
(;´Д`)
- 384 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:18:10.85 ID:qEUX6mQ4
- 去勢されたキャリブレーションとスタミナモード復活?
- 385 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:22:21.99 ID:n58dhSjh
- >>384
rootを根本的に勘違いしてないか
- 386 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:22:39.56 ID:P9GTxzME
- >・ftf作るは絶対に忘れるなよ!
(>'A`)>
- 387 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:23:23.04 ID:ZK43YuZb
- すみません。シャッター音のファイルが置いてあるアドレスどこですか?
- 388 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:23:35.28 ID:0lfY6hFW
- わーいrootとれたよ
作者の方、ありがとうございます
LMTもちゃんと動くわ
- 389 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:27:00.20 ID:xXObNlGP
- >>387
/system/media/audio/camera
- 390 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:30:38.32 ID:NkVXOujn
- よし帰宅!
てか1クリらしきものまで来ちゃったのか
- 391 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:31:20.46 ID:ZK43YuZb
- >>389
できました!ありがとっす
- 392 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:38:58.94 ID:8yqwFl3O
- ftf作るはroot化してからでも遅くないので忘れずに
編集したframework-res.apkを上書きしたらdevicemonitorなんちゃらがエラー吐きまくって
仕方ないので強制再起動したらブートループしたよ
パーミッションも変更したし単に自分のミスならよいけど誰かその辺やった人居るかな?
- 393 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:40:31.04 ID:kE81ECXD
- >>392
framework-res.apkは小細工しないとコンパイル出来ても端末に入れるとブートループするよ。
- 394 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:44:47.73 ID:9+ICGNUf
- 端末アップデートしてもroot取れんの?
- 395 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:45:37.31 ID:wo1JHT4a
- >>380
別に一度初期化でもなんでもすりゃ純正systemUIぐらい手に入るだろ。
それかどっかにsystem dump落ちてねぇの?
- 396 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:45:41.70 ID:8yqwFl3O
- >>393
SemcGenericUxpRes.apkとThemeManager経由のアレかな?
- 397 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:46:27.89 ID:kE81ECXD
- だいたい端末起動時にframwork-res.apkをコピーするなんて危険なことよくやるねぇ。。
- 398 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:48:10.60 ID:kE81ECXD
- >>396
そういう事。Zの事は知らんけど、たぶん同じだろ。
- 399 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:48:11.84 ID:MTSC2L9S
- ESファイルエクスプローラーでルートオプションいれてると
ES立ち上げで再起動してしまいますね ES気に入ってるので地味に不便
- 400 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:50:51.88 ID:MTSC2L9S
- あとTitaも触っていると再起動になりますね
- 401 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:51:17.78 ID:MAuLRvED
- >>399
stop ricできてないとかじゃないの?
systemがリマウントされると自動で再起動する罠がある
- 402 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:56:16.19 ID:8yqwFl3O
- >>398
どうもありがとう。すっかり忘れてました。
- 403 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:04:47.82 ID:rAZ4itOn
- xperia 初なので質問です
ftfというのはどうやって作ったらよいのか教えてください。
- 404 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:06:44.99 ID:6cUHwYEc
- アイーン
- 405 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:09:20.62 ID:OJjSoSBx
- >>403
ggrksと言いたいところだが、一呼吸おいて・・・
まず君はショーグンさんのブログを読んでみよう!
- 406 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:11:10.71 ID:UpzYJZ3M
- rootとったらfomaSIMで使えるようにすることできる?
- 407 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:12:38.09 ID:l7qf+xPU
- ゴメン、Xperiaの中身弄ったこともROM焼いたことも無いんだけど、
焼く前にROMを編集して…とかって手法は無い感じなの?
system内へは全部起動時にadb pushのみ?
zipをwinrarで、ってやり方に慣れてると苦労するのかな。
- 408 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:13:52.36 ID:l7qf+xPU
- >>403
ftf 作り方
↑でググったらFlashTool使うってすぐ出てきたよ。
- 409 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:15:23.38 ID:hJUNBdoO
- ftf → Flash Tool File
- 410 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:18:24.69 ID:FO+haFvb
- チタでメニューキーが出てこないんですが皆さんもですか?
- 411 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:25:06.58 ID:bbDWfdsv
- >>410
いんや出てるよ
今設定しなおてプリインアプリのバックアップ中
しかしまあ発売から一ヶ月でもうroot奪取か
速かったなあ
- 412 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:30:10.28 ID:Ylx9TY2c
- >>407
焼く前に編集したところで現状焼く手段がない
Lockedでも使えるCWMでも出てくれば話は別なんだけどね
- 413 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:31:53.68 ID:19T3qGZO
- うお〜すげ〜
今回は絶望的まずできないとか言ってたのはなんだったのか
それともゴローさんってのが凄すぎってこと?
- 414 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:39:33.76 ID:2DO4k8iZ
- >>413
くんつけろやデコスケ!
ゴローくんさんだぞ!
- 415 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:44:02.36 ID:tKkPg3/r
- いつの間にかroot取れてるじゃんw浦島太郎状態やわw あれ?flash toolでftf焼けるようになったの?
- 416 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:45:35.18 ID:MAuLRvED
- >>415
ftfはかなり前から焼けてたぞw
- 417 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:48:20.25 ID:Ylx9TY2c
- >>413
Xperiaの2012年モデルとZ、全端末でroot取れてるのは全部goroh_kunさんのおかげだからな
- 418 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:51:23.70 ID:kDuLl7Uw
- ふーかと名乗る気持ち悪いオッサンが情弱共にほぼワンクリ与えたのは
ここで神とか言われて悦に浸りたいだけの気持ち悪いオナニー行為
情弱共に半ワンクリ与えた罪は大きいぞ
- 419 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:53:45.69 ID:ea2Hca7k
- ttp://ameblo.jp/cirno76/entry-11487477413.html
ここ見てftf作ってるんだが
11/048/2013 18:48:31 - INFO - <- This level is successfully initialized
11/048/2013 18:48:31 - INFO - Flashtool
11/048/2013 18:48:36 - INFO - Device disconnected
11/049/2013 18:49:04 - INFO - Decrypting FILE_279452167
11/049/2013 18:49:04 - INFO - Decrypting FILE_279593095
11/049/2013 18:49:04 - INFO - Decrypting FILE_279593119
11/049/2013 18:49:31 - INFO - Decryption finished
11/050/2013 18:50:21 - INFO - Adding loader.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:21 - INFO - Adding kernel.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:21 - INFO - Adding system.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:58 - INFO - Adding fotakernel.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:58 - INFO - Adding amss_fs_3.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:59 - INFO - Adding amss_fs_2.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:59 - INFO - Adding amss_fs_1.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:59 - INFO - Adding rpm.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:59 - INFO - Adding apps_log.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:59 - INFO - Adding userdata.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:59 - INFO - Adding cache.sin to the bundle
11/050/2013 18:50:59 - INFO - Bundle creation finished
こんな感じでftfがなぜか生成されない・・・
どこがダメなのかさっぱりです
- 420 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:53:58.67 ID:ZK43YuZb
- SIXAXIS CONTROLLERも使えるようになった
これでPS3コントローラーでエミュし放題だぜー^^
- 421 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:54:34.39 ID:pGOH1AoG
- >>418
まだ懲りないのか
もう釣れないからあきらめろ
エルーガスレにお帰りw
- 422 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:55:15.29 ID:tKkPg3/r
- >>416
うぉ マジでか!?保存してたファイルで作ってみます
- 423 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:57:01.10 ID:1It6gxi2
- >>418
418と名乗る気持ち悪いオッサンが情弱共にほぼワンクリ与えたくないのは
ここで情強とか言われて悦に浸りたいだけの気持ち悪いオナニー行為
- 424 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:58:22.79 ID:oAwaBdNB
- >>406さん同様、FOMA契約SIMが使いたいのですが…
もうX10で1ヶ月くらい待ってる
- 425 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:00:35.29 ID:tKkPg3/r
- ふーかさんとごろーくんさんになら掘られてもいいぞwってなくらい感謝してるよ 実際は無理だがw
- 426 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:03:40.60 ID:7aMAhjtU
- 特にgoro_kun氏ってコレに限らずxperia系で世界的に貢献してるよな確か
- 427 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:22:28.78 ID:bbDWfdsv
- >>419
>Bundle creation finished
できてるんちゃうか
C:\Flashtool\firmwares見てみ
- 428 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:22:40.56 ID:NCUxx4yB
- root化したあとでも初期化すればsusからftf つくれますか?
- 429 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:23:22.18 ID:UaRgXIGM
- CWMまだぁ〜?
- 430 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:23:47.35 ID:bbDWfdsv
- クラッカーでなく純粋なハッカーなところがかっこええわ<ごろ−くんさん
- 431 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:24:20.96 ID:kDuLl7Uw
- エルーガとか言う機種使ってる奴のせいにする奴とオウム返しする奴しか居ないのか
- 432 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:24:53.42 ID:ch2u8gDP
- 日本語怪しいけど大丈夫ですか
- 433 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:26:45.40 ID:Ylx9TY2c
- OTAでroot維持確認
4.2が来ても安泰ですな
- 434 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:28:48.39 ID:BOlkTnBs
- 質問
ESエクスプローラでシステム
build.prop
編集しても保存の時に保存出来ないんですが…
- 435 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:31:53.40 ID:V1N4KosT
- >>434
他のアプリでやってみろ
soildとかで
- 436 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:32:03.75 ID:7DQUwts9
- ネットワークレコーダーで録画見られる?
優しい人確認してみてください。
- 437 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:33:33.64 ID:ea2Hca7k
- >>427
そこのフォルダにXperiaZ_10.1.D.0.322_docomo.ftf
ありました。お騒がせしました><
- 438 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:48:16.73 ID:bbDWfdsv
- >>434
rwマウントしてないとかいうオチじゃないだろうな
- 439 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:54:04.15 ID:G8JsOL3t
- >>431
いいから失せろ在日、無慈悲な鉄槌喰らってろ
- 440 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:55:39.94 ID:mzyA8bhG
- みなさんどのflashtool使ってます?
xdaの最新のでもんだいないのかな?
- 441 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:00:29.78 ID:fH+sNBRN
- >>434
設定のルートのとこにシステムディレクトリをいじるみたいな項目があったよ
起動しないからわからんけど
とりあえず落としてftf焼けないか試行錯誤中
- 442 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:00:45.96 ID:BOlkTnBs
- >>438
実はそのrwマウントの…
- 443 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:09:37.37 ID:pghQv/oQ
- >>439
彼はネットの中でしか自己主張出来ない人なんだろうから、
相手せずNGに放り込んでおけばいいよ
専ブラならもちろん共有NGにしとけば他の人も自動であぼーんされて他の人にも迷惑かからないし
- 444 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:13:59.40 ID:wEyVew/6
- CWM Recovery Basedは件の.350用のimgからrecovery.ter作成で問題なく動作できるね
スクリプトはcwm-recovery-for2012Xperia V.02で問題ない
このrecoveryだとext_cardをマウントできないのが残念だけど
NX rootスレのCWM職人はどこを弄ってマウント可にしたんだろ?
あとzipinstallerも動かない
eclipse使えないからこれは対応待ちだわ
- 445 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:18:18.96 ID:G8JsOL3t
- >>443
了解!
- 446 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:21:46.18 ID:NtUklF2M
- >>440
バージョン変わると焼けなくなったりするね?以前0.6.8.0でacro焼いたけどさっき0.9.1.0でエラー出た。また焼けるバージョンに戻さないとな…
- 447 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:24:19.52 ID:SUFPmQYV
- 神様たちアリガトウ(*'▽'*)
- 448 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:24:59.17 ID:xxS9Z664
- >>442
設定くらい全部見ろよ
- 449 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:25:12.71 ID:kE81ECXD
- >>444
たぶん、recovery.tarの中のrecovery.fstabとかその辺りいじればSDカードもマウントできると思う。
あとZipInstallerはソースにリブート前に/cache/recovery/bootファイル作成する修正加えて作れば使えるよ。
- 450 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:28:05.51 ID:p4i2xgUU
- >>446
昔の焼けないときはftfばらして戻すとあら不思議
- 451 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:28:35.54 ID:ddnpkSI4
- 1クリキタか
SOKの透明化と右バックキー出来た人いる?
- 452 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:29:56.23 ID:bbDWfdsv
- c6603ukファーム上でEasyRootingToolkit_XPEIRAZ_SO-02E_v101使ってのroot奪取成功確認できた
グロ版持ってる人や海外でBLロックしたままroot取りたい人にも使えるね
ごろーくんさん、ふーかさんまた世界に貢献しちゃったよw
チタ使ってスタミナモードぶっこ抜こうとしたけどまんま「スタミナモード」という名はリストアップされなかったw
- 453 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:31:57.31 ID:fH+sNBRN
- ftfをflash toolで作った人
SEUS Decryptで生成されたフォルダって複数個ある?それぞれftfするの?
DLしたやつだと(多分Decrypt済み)APP-SWとFS-DCM-LTEって2つのフォルダとloder.sinがあるんだが
- 454 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:36:23.95 ID:wEyVew/6
- >>449
おお!ありがとうございます
中にそれらしい定義付けされてるか覗いてみますね
zipinstallerの件も、前機種の時はさっぱりだったけどレス参考に自力でやってみたいと思います
mod先人はやっぱ凄いw
- 455 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:37:00.03 ID:n58dhSjh
- >>452
エコ
- 456 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:39:09.82 ID:QW0bYNgf
- 人柱ご苦労さまでした。
- 457 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:41:43.12 ID:B5UDY3yq
- うってかわって中身の濃いスレになってるな♪
貧乏情弱のためにもっと情報くれ!
- 458 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:41:49.08 ID:HAZcMaC+
- 誰かroot化後の凍結してもいいアプリ一覧まとめて!
- 459 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:42:48.33 ID:J/nwO8/S
- DS寄ってピンクSIMに変えてこればよかったわ
赤SIMだとUKROMだめって上の方にレスあったの忘れてた
- 460 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:46:55.07 ID:kE81ECXD
- >>454
ちなみにacroHDで使ってるCWMのrecovery.fstabは
最後の行に
/external_sd vfat /dev/block/mmcblk1p1
ってある。
- 461 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:48:34.67 ID:n58dhSjh
- >>459
別に駄目じゃない
- 462 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:54:53.73 ID:fH+sNBRN
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ああああああああああああああああああああああああああ
無事文鎮から脱出できました!wipeなしで!
あーよかった一時はキャップ開けてトイレに投げ込もうかと本気で考えたわ
じゃもう一回root行きます
- 463 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:55:58.32 ID:Q1twLPkv
- root取れたけど再起動したら起動しなくなったw
充電器さしたままだったからかもしれないけど
LED赤点灯→消える→また一瞬ついて消える→SONYロゴ→画面消える→LED赤・・・
充電器抜いて電源+↑長押し3回バイブで電源OFFして電源上げても同じ・・。
仕方なくDATAをワイプせずにflash toolで.322もう一度焼いてみたら
起動したけどやっぱりroot外れてた(ノД`)
やり直しだ(ノД`)
- 464 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:57:38.43 ID:fH+sNBRN
- >>462-463
この温度差w
root熟練者は違うなあ
ところでみんなrootとったあと再起動後にちゃんと起動できる?
彼や俺みたいに文鎮化しない?
- 465 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:00:15.28 ID:xxS9Z664
- してたら違う空気になるに決まってんだろ
- 466 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:01:15.28 ID:ApWM8/Zz
- WCDMA Onlyって要するにLTE使えないってことでしょ?
これとトレードオフでスタミナモードだとちょっと足りないんだが
- 467 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:03:24.09 ID:MAuLRvED
- なんでもそうだがシステムに変更加えるときは充電をしっかりしてからにしろと
- 468 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:06:24.54 ID:bbDWfdsv
- >>460
/system/etc/vold.fstabにSDカードと内部ストレージのパスが書いてあるからそれ写せばいいね
ちなみに記述を入れ替えるとSDカードを内部ストレージに、内部ストレージをSDカードと認識させることもできる
速度を取るか容量を取るかのトレードオフだけど
- 469 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/03/11(月) 21:14:09.50 ID:JCtdiiaj
- うおいぃぃぃぃ
昨日リンク貼ったときはダメだったのに
今来てみたらとれてんじゃんか
すげえなみんな!
相変わらず俺にはさっぱりだわ!
俺もやってみるか。。。
でもモノリスこえーよ。。。
- 470 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:18:05.24 ID:fH+sNBRN
- >>469
大丈夫
ftfさえ作れば不死身
- 471 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:21:12.08 ID:Q1twLPkv
- >>464
どっちかっていうと文鎮熟練者w
ちなみに途中で充電が切れたとかじゃないよw
で、もう一回ワンクリ走らせたけど再rootできない。
白い画面消す所でサービスなんちゃらが停止しました的なエラー吐いたけど
気にしないで画面消したら進んだからいけたとおもったのに。
DATAはワイプしなきゃだめかw
- 472 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:21:40.13 ID:KQSAc2XN
- 前スレの人と今のスレの賢者の人達ありがとう!!!
- 473 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:22:30.99 ID:RbexOjrC
- あとはboot loader unlockができてカスタムROM焼けるようになれば…
- 474 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/11(月) 21:22:56.06 ID:wGAVf+yN
- Chromeをチタで消してマケから入れ直したらぶっくまーくのドコモが消えた。
スクリーンショットの音はどこで消すんだろう?
- 475 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:25:11.59 ID:8S3Lj3Uq
- 赤simでもxiならUK問題ないよ。
fomaが認識しない。
fomaでもminisimならピンク変更でも無料らしいって。週末に変更して試してみる。
- 476 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:25:18.96 ID:Z6b4eaXr
- SUSで取り込んだftfの材料ファイルって以下の3つで大丈夫かな
ファイル名 MD5 サイズ
FILE_279593095 B1CC84B5130B98C72D2F4300804B2BAD 15,583,035
FILE_279593119 17E068CAA5D6EE59959F95FA22D433E5 823,170,976
FILE_279452167 5D711746128AB178B058C1FE12F63096 87,907
- 477 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:28:53.77 ID:fH+sNBRN
- >>471
DATAワイプしなくてもいけたよ
てか白画面消さなくても勝手に再起動する
- 478 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:33:48.71 ID:ZizcJujZ
- 目を話してたらいつの間にか祭りになってる
よっしゃ俺もやるわ
flashtoolのb2でftf作成はできるけど焼けないみたいなレスあったけど解決してるの?
- 479 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:41:39.76 ID:5RiB2TS8
- >>477
>>336 のやけたの?
- 480 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:41:52.75 ID:8S3Lj3Uq
- b2でftf問題なくやけるよ。
昨日、UKやいてからドコモやいて戻せたし。もう一度UKやいて、設定しなおしたとこなのに。rootきたからまたドコモに戻さねばw。おサイフとるかスタミナとるかだ。rootでドコモにスタミナ入れれそうだしね。
- 481 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:43:55.22 ID:DZBrspWD
- チタで魔法の森誤って消した(・_・)
いやまあいいんだけども…
- 482 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:49:34.51 ID:XYaEw65W
- >>452
海外版ROMでもroot取れるのは大きいね。
っていうか、goroh_kunさんすげー・・・w
対応sim刺さないと強制デモモードだから、root取れるならそれも回避できそうだね。
- 483 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:50:18.81 ID:NkVXOujn
- http://ameblo.jp/cirno76/entry-11487477413.html
私のような初心者のために、ftf作成方法をまとめておきました
役に立てて頂けると幸いです
- 484 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:53:33.67 ID:XYaEw65W
- >>478
そんな不具合ないでしょ。
おれ何種類かb2でftf作ったし、焼けてるよ。
- 485 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:54:58.64 ID:/XWvtVma
- ftfうまくできねーって思ってたら、HDDの空きがFILE_*の3倍程度必要なのかー
- 486 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:55:50.79 ID:bbDWfdsv
- FTb2は焼きが不安定みたいで少なくともうちの環境ではたまに焼きに失敗することがある
もう一度やればほぼ確実に成功するんだけども
- 487 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:57:21.68 ID:DQfLk3j2
- オンスクリーンキー消せたー!ヽ(゚∀゚)ノ
画面ひろしwww
- 488 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:00:25.41 ID:XYaEw65W
- >>486
先にflashモードのまま繋いでると焼けないよ。
焼くタイミングで繋がないと。
旧機種だと先に繋いでてもよかったけど、Zはだめみたい。
flashtoolの不具合ではないと思う。
- 489 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:00:30.67 ID:kE81ECXD
- ZipInstaller3.1.3改(2012Xperia用CWM対応版)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2826197
- 490 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:00:55.99 ID:ZizcJujZ
- >>480,484,486
thx、とりあえず大丈夫みたいだな
ftf作ってきます!
- 491 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:01:06.57 ID:CzYZzxVq
- >>474
system/media/audio/ui/camera_click.oggを削除かリネームか無音ファイルに置き換えるか
違うファイルだったかもしれない確かこれだったような
- 492 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:01:40.72 ID:kE81ECXD
- >>489
初回起動はsu許可のタイミング次第でCWMが起動しないかもしれん。
- 493 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:05:28.85 ID:Q1twLPkv
- >>376
何かをチェック?してその表示が出ると終わり?みたいなんだけど
終わった時に出てくる「POWER OFF」と「use Phone」のボタンの
でっかいほう「Power OFF」を押すと電源切れて
その後起動したらその表示消えたよ
- 494 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:06:23.67 ID:DZBrspWD
- LMTのメモリ使用量表示おかしくね…
- 495 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:07:19.33 ID:49KEeJo8
- >>59
nfc対応simとの交換を無償で最近始めた
- 496 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:09:49.61 ID:fH+sNBRN
- >>487
どうやって操作するん?
- 497 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:10:12.71 ID:bbDWfdsv
- >>488
いや、ちゃんと指示通りに繋いでも失敗する
というか指示通りにしか繋いでない
ログにフラッシュなんとかアボーテッドとか出て焼けないときがあるんだ
- 498 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:15:24.42 ID:bbDWfdsv
- ちょうど今エコモードコントローラを復元しようとしてブートループに陥ったから焼き直そうとしたけど焼きに失敗した
11/012/2013 22:12:14 - INFO - Checking header
11/012/2013 22:12:14 - INFO - Ending flash session
11/012/2013 22:12:14 - ERROR -
11/012/2013 22:12:14 - ERROR - Error flashing. Aborted
だと
- 499 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:20:17.79 ID:fCrJQAzw
- みんな初期化してftf焼いた後の復旧ってどうやってるの?
PC Companionでバックアップとっておけば初期化のあとに復旧できるのかな?
- 500 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:20:47.32 ID:DQfLk3j2
- >>496
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1330150
- 501 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/03/11(月) 22:23:22.08 ID:JCtdiiaj
- >>470
うん。いまb2つのおとしてる
あと11分かかるってよ
auひかりが糞なのかpcが糞なのか
- 502 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:29:01.89 ID:NkVXOujn
- そういえば、basebandを除外せずに焼くと失敗したような気がします
失敗する方はexclude/basebandしてみて下さい
- 503 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:30:10.55 ID:KQSAc2XN
- >>502
そもそもbaebandを除外しない意味はあるのかね?
- 504 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:32:21.74 ID:NkVXOujn
- >>503
海外ROMを焼く際に海外BBでもLTE等が使えるか検証しようと思ったところ、焼けなかった記憶があります
- 505 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:43:38.25 ID:wRGCzAFZ
- ミジンコな俺でもできたーー!!
3回失敗したけどね
職人様やスレの人達に本当に感謝します。
- 506 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:46:23.47 ID:Qn+5VPRu
- >>479
FTb2で焼けた
一個前のバージョンだけど
とりあえず全部解答して(中のZIPも)全部同じフォルダに入れる
bundle creationで入れちゃいけないファイル(忘れた、simなんとかそかそう言う奴)を排除してftf作った
>>501
鯖が糞
- 507 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:47:18.68 ID:nVEbu6Sd
- UKROMとsuperuser suが両方そなわり最強に見える
- 508 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:54:10.23 ID:nt0H+ouL
- 残業で今帰ったわー
盛り上がってんなー
でも今夜は泥の様に寝よう
- 509 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:58:25.50 ID:DeBBkSiX
- UKROM焼いて、systemから必要ファイル引っ張ってきたらFelica・赤外線は使えるんだろうか
カーネルレベルでの対応だったりするのかな
- 510 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:02:57.76 ID:19T3qGZO
- 電池の%表示って消せますかね
- 511 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:07:38.66 ID:BZIrCS1C ?2BP(0)
- >>489
自分もZ用CMWビルド出来たので対応版に感謝
ちゃんとCWMに起動できます
もしかしてacro HDのwikiに色々アップされてる方ですか?
- 512 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:11:11.42 ID:RhSCgoGR
- カメラ音消すだけで良いんだけど、すぐいけるかな?
root取るのとかXperia P以来で色々忘れたw
明日仕事なければなあ…PC起動する気力が残ってない。
- 513 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:13:20.86 ID:TYhESZ4W
- >>512
リネームだけでいいよ
- 514 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:15:49.56 ID:RhSCgoGR
- >>513
マジか…やるかなw
明日本当に仕事休みたい…
- 515 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:17:07.01 ID:Q1twLPkv
- 文鎮化した理由がわかった・・・。
Link2SDでext4でパーティション区切ってある64GのSDに
マウントスクリプト作って再起動かけたらループするみたい。
SD抜いたら普通に起動した(;´Д`)
そういえば過去ログにext4認識できないって書いてあったっけ??
容量でかいしLink2SD入れる意味もないのかもしれないけど
ご参考までに。
- 516 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:18:25.21 ID:lQOom3Pm
- >>506
詳しくお願いします
- 517 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:19:13.30 ID:bBjhygkh
- シャッター音は/system/media/audio/camera/の各フォルダの音声ファイルをリネームで消えました
- 518 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:25:31.29 ID:8yY8M98i
- 初期化してftf作成すると、設定やり直すのが面倒だから、rootとってから初期化してftf作成しても大丈夫?
他にいい方法あれば教えてください。
- 519 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:27:08.91 ID:RhSCgoGR
- >>517
dクス
眠気限界だから明日早めに仕事切り上げて帰ってきてからやるわ。
ワクテカしてるのにもう眠気に勝てん。
- 520 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:32:05.45 ID:bBjhygkh
- SystemUI.apkをコンパイルすると↓のエラーが・・・framework-res.apkはインストールしたんですが;;
invalid resource directory name: Apk_Manager_5.0.2\other\..\projects\SystemUI.apk\res/drawable-xxhdpi
- 521 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:34:35.46 ID:m401JLKM
- >>515
ricは/system以外のrwマウントにも反応してたと思う
- 522 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:38:16.37 ID:5b1/Wn1T
- >>517
リネームしようとすると、Readonlyとか出てリネームできない。
出来ればno_sound.m4aに置き換えたいんだけどなー
- 523 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:43:35.73 ID:kE81ECXD
- >>511
動いたか。よかった。
一応wikiの管理人です。
Zは持ってないけど欲しいからここ覗き見してたw
- 524 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:45:35.13 ID:0lfY6hFW
- >>522
システムをマウント可にする
- 525 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:48:59.14 ID:MJjCrIzc
- 1クリックツール使ってるけど、「データを復元する」が押せないのはなぜ?
- 526 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:51:02.45 ID:Qn+5VPRu
- >>516
あれ?十分詳しかった気がするんだが・・・
何がわからんの?正常に起動できるなら
http://ameblo.jp/cirno76/entry-11487477413.html
ここ見たほうが早いと思うが
おれがやったのはftf取らずに文鎮化してしまった時の対処だから
あと指しっぱにしてると当然初期化されてしまうから
ダウンロードが終わったらすぐUSB引っこ抜いたほうがいいと思うよ
- 527 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:52:00.54 ID:g+zippIA
- >>517
フォルダの1と0入れ替えてリネームしてもいけたよ
スクリーンショットはどこだろうね
- 528 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:52:28.32 ID:oKP0o4og
- >>525
オーバーレイ系のアプリを切る
- 529 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/11(月) 23:55:37.23 ID:6UEfQEJq
- >>511
CWMよろしくお願いしますネ♪
>>489
いつもありがとー
いただきますね♪
- 530 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:57:50.28 ID:oKP0o4og
- >>527
uiの中にあった
こんな感じでディレクトリごとリネームしちゃったけど音も出ないし不具合も今のところ無いよ
http://i.imgur.com/yRE04jc.png
- 531 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/12(火) 00:03:38.05 ID:qR4ZAjCE
- >>491
サンキュー。音消えたよ
- 532 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:03:46.24 ID:GWqoMofP
- なんか0時になった瞬間落ちたんだけど他の人は大丈夫?
- 533 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:06:25.19 ID:I6oQh0La
- >>532
何が落ちたわけ?
- 534 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:07:44.29 ID:g+zippIA
- >>533
電源が
- 535 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:11:08.29 ID:gdlAtKYJ
- flashtoolでftfつくろうとして
FILE_279593095
FILE_279593119
FILE_279452167
ぶっこんで
Decryption finishedになったんだけど、そこからポップアップがどれだけ待っても出てこねえ・・・
ちなみに上記3ファイルのフォルダにはたくさんファイルが生成されてる
なんか考えられることはありますか?
- 536 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:13:51.24 ID:Zo3APPEv
- >>534
おやすみなさいって事だろ
寝ろ
- 537 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:16:40.09 ID:0iwhmphd
- どっかのwikiにまとめ、よろ
- 538 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:23:40.14 ID:LPgXRq7J ?2BP(1)
- 今北産業
- 539 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:23:49.90 ID:YQwMvbre
- >>535
FTb2ならtoolからbundle creation押す必要があるよ
そこにさっき解凍したフォルダをぶっこむ
- 540 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:23:54.62 ID:cq0Vgnca
- >>535
flashtoolはb2だよね?
>>536
だな。
- 541 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:26:57.76 ID:XvEdlCWX
- >>535
ブログだとポップアップ〜ってあるけど自分の場合出なかったので
とりあえずおっぱいファイル生成されたらtools→BundleCreation
そこからはブログの通り
- 542 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:27:05.70 ID:OhyZRGTk
- SystemUI.apkコンパイルできたのでAXでやった5キーナビバーを即席で作りました
検索、戻る、ホーム(長押し履歴)、メニュー、電源の順です
deodexしたのでSystemUI.odexファイルはバックアップして削除してください
あと、コピー後の権限忘れずに・・・
http://www.mediafire.com/download.php?4cdbevbl3wrbfo6
- 543 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:28:31.95 ID:Ot5S0nfb
- >>528
超さんくす!!
残像防止にScreenAdjuster使ってたの忘れてた。
無事rootedになった。
おサイフも対策したらnanaco
- 544 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:31:13.77 ID:Ot5S0nfb
- >>543
書いてる途中だった、、
nanaco、モバイルSuica、iD、ヨドバシ、ビックは問題なかった。
- 545 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:35:09.37 ID:gdlAtKYJ
- >>539-541
無事ftf作成できました!thx!
836,711KBの.ftfが生成されました
これで安心してroot取れるぜエエエ
- 546 :542:2013/03/12(火) 00:36:31.39 ID:OhyZRGTk
- パス忘れてましたzmodです。自己責任でどうぞ。
- 547 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:53:03.38 ID:NrZ1tpky
- >>542
頂きました!
が、メニューボタンが表示されないのは自分だけ?
- 548 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:55:18.29 ID:NrZ1tpky
- ごめん。何でもないです
- 549 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:57:53.67 ID:zK8lBimN
- いただきました。
ですが
自分もメニューボタンが表示されません。
- 550 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:26:15.49 ID:TnFmTctb
- root化して、どこかをゴニョゴニョすればBT-DUN出来ないかな
- 551 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:28:59.71 ID:NKGOHxiX
- うーむ、バッテリーの%弄るためにSystemUI.apkをゴニョったんですけど、どうもコンパイルでつまずいてるみたい...
今日は眠いし明日やろう
- 552 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:41:43.15 ID:1q5AJEIh
- LMT入れて、build.propも書き換えたんだけどナビゲーションが消せません。
ナビゲーションバーの消し方教えてください。お願いします。
- 553 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:44:44.40 ID:tqqiFQg+
- full screen toggle入れればおk
- 554 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:46:11.54 ID:SWHZVUgT
- >>550
Xperia全機種、本家でプロファイルが存在しないから厳しいんじゃないかな
- 555 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:46:26.47 ID:KZ2fs4Wo
- >>515
LINK2SDでext4マウントできるよ。
実際使ってるし。
ただマウントする時に/dev/block/mmcなんちゃらでやるとダメ。
もうひとつのやり方でマウントしないと。
- 556 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:52:48.88 ID:gdlAtKYJ
- http://i.imgur.com/TuyOsgb.png
雷アイコンからFlashModeを選択すると大量のエラーメッセージががが
Java関係かと思い、アップデート確認、再起動→?
ファイル破損かと思い、再ダウンロード→?
C直下にフォルダ配置→?
なんでや・・・なんでなんや・・・
- 557 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:54:42.71 ID:gdlAtKYJ
- 文字化けしてる・・・?はバツ印です
- 558 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:55:02.60 ID:1q5AJEIh
- >>553
出来ました!
ありがとうございます!!!
- 559 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:55:23.35 ID:5g4/HkTK
- >>556
フォルダの中のx10flasher.jarを
ttp://uploaded.net/file/db44g1r1
のもの(b2)に替えれば行ける
- 560 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:58:46.27 ID:ohBAuc1h
- >>550
挑戦してるけどうまくいかん
設定→その他の設定→テザリングにbluetoothテザリング
の項を表示できるとこまで行けりゃいいんだろうけど
- 561 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:59:42.20 ID:novgqFuO
- アクションバーのメニューボタン(点3つのやつ)を消さずにナビゲーションバーを消したいんだけど、なんか簡単な方法てない?
- 562 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:05:06.64 ID:KijJ9kG/
- コマンドラインでbusyboxに行くはずのシンボリックリンクが全部suに行ってしまってるのはうちのだけ?
- 563 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:10:34.14 ID:5g4/HkTK
- >>542
メニューボタンを常時表示させるのはできるのでしょうか?
- 564 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:22:35.20 ID:WWhHWK9x
- >>497
どうしても焼けないことあったけど、ケーブル変えてからは一度もない。
ファイルコピーとかは問題ないのに、flashtoolはだめってケーブルがあった。
ケーブルが変えたら変わるかもね。
>>502
海外rom、ドコモrom何度となく行き来したけど、ベースバンドまるごとで全く問題ないよ。
普通は海外ベースバンド入れる必要無いけどね。
ついでに、c6602(LTE無し)のベースバンド焼くと、4636のステータスが少し変わる。
でもLTEには対応したままっぽい。
>>506
海外romのsimlock.taは焼くときに除外できるから、ftfに入れちゃいけない訳じゃない。
ついでにいうなら、まるごと焼こうとしてもflashtoolが勝手に除外してくれる。
b2版だとftfに入れることができなくなった。
bundleの画面であのファイルだけ認識しないね。
- 565 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:25:17.47 ID:SWHZVUgT
- >>564
simrock.taは除外というかエラーで焼けないだけでしょ
解除してた場合はわかんないけど
- 566 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:30:01.34 ID:WWhHWK9x
- >>565
まぁそだね。
除外というかエラーだわな。
simlock解除してたときどうなるかは同じくわからん。
そもそもあのファイルがなんの役割をしてるのかがわからんw
simlockするのかな・・・ぐらいの憶測しかできないねぇ。
- 567 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/03/12(火) 02:32:16.53 ID:qDLHBaNt
- >>550
サイバーナビでFoxFiでやったけどあかんかった。
ということはこれはムリクサイ
- 568 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:34:54.67 ID:LpCj/dsE
- 初歩的な質問で申し訳ないのですかftfを作成する時に初期化は絶対でしょうか?
調べたらその人は作成する時にSUSで初期化を選んだアップデートで行っていましたが初期化せずにftfって作れますか?
SUS、flashtool b2使用で現在まだ317の状態です
- 569 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:37:09.50 ID:NKGOHxiX
- >>568
ダウンロードが終わって端末を引っこ抜けば初期化は回避できますよ
- 570 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:39:57.83 ID:NKGOHxiX
- ああやっとパーセント消せた
安心して就寝
http://i.imgur.com/LKzfggL.png
- 571 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:43:49.02 ID:LpCj/dsE
- >>569
レスありがとうございます
それではまだ317の状態でもSUSの初期化をしないアップデートを選んでダウンロードされるファイルからはftfが作れないと言う認識であってますか?
- 572 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:44:32.32 ID:z2DS28YL
- とうとうroot奪取できたのか
スレ上から眺めているけどgoroh_kunさんがすごいことだけが分かったw
これでオンスクリーンキーを弄れるようになるのか
タスク切り替えをメニューキーに差し替えしたいぜ
- 573 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:49:28.61 ID:TK6wXQUz
- root取ったら横画面時のナビゲーションバーを左にしようと先月検索してた時に
build.propかどこかのファイル(ソース?)に right 指定してたの見つけてたんだけど見当たらん…
誰か知ってたりしません?
- 574 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 03:04:03.32 ID:NaDFHS9y
- >>570
どこ弄りました?
明日教えてください、約束だよ!
- 575 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 03:28:12.33 ID:QmZ0HeFG ?2BP(0)
- >>523
>>529
CWMの件
起動〜buck up〜restoreは問題なく出来るのですが、reboot時に画面暗転&バイブ連続が止まなくなり半文鎮…
結局今まで粘ったもののどうにも解決できずftf焼き直しました
期待させておきながら力になれず申し訳ないです
問題なく成功されている方、居ますかね?
元ファイルはこちらのv01を使用しました
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2167381
うちの環境ではv02が展開できませんでした
- 576 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 03:32:44.27 ID:A8Nw21fw
- しかし、早速文鎮だのなんだの、メーカーがroot取らせないよう必死になるのもわかるな。
これでまたDSに泣きつくバカの相手するために仕事が増える。
- 577 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 03:48:01.56 ID:BHJ1vOVv
- >>576
periaに関しちゃrootロックしてるから文鎮化なんじゃねーの?
seus使えば復旧できるんだし
つーかdocomoが専用appをデフォ搭載なんてしなけりゃソニーが直サポートしてくれんだろーに…
専用appをデフォ搭載する日本のキャリアが糞だろ
- 578 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 03:56:02.68 ID:wnOu4Ey2
- >>577
昨日のID:kDuLl7Uwだろうから相手するな
- 579 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 04:10:50.83 ID:j680+Tzh
- あっさりrootとれてワロタ
- 580 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 04:16:08.38 ID:RUIrO09u
- まだrootとってないけど
オンスクリーンキー領域って狭くできるの?
フルスクリーンまでは必要ないかも
- 581 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 04:28:26.91 ID:VT0IrW1v
- paranoid Android入れた奴いるか?
- 582 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 05:12:21.21 ID:BFVOQnBW ?2BP(0)
- >569
それやったら、起動しなくなった。
SUSで戻ったんで良かったが、お薦めはしない。
- 583 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 05:25:38.63 ID:DBpuvfEe
- >>581
馬鹿なのか?過去くらい嫁よ
- 584 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 05:30:09.92 ID:LpCj/dsE
- >>582
試したら自分も起動しなくなりました
結局起動しないので317→322アップデートで復活
ftfも作れました
ダウンロードしてすぐにUSB抜くのはタイミング難しいみたいですね
- 585 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 06:06:59.44 ID:vco3B8qL
- http://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=1434797&d=1351341381
- 586 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 06:08:13.25 ID:vco3B8qL
- SuperStamina.apk使えた人いるのかな
- 587 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 06:35:30.54 ID:T3/EsAav
- 先に自分で試せよ
- 588 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 06:50:32.85 ID:zCKkQsCX
- もうroot取れたの?じゃ買うか
カメラ音消してADWだけは使わせてくれ
- 589 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 06:52:20.32 ID:zCKkQsCX
- >>567
navi gatewayでやってみる
- 590 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 06:54:28.80 ID:UV13nkoa
- >>529
きもい♪
- 591 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 06:56:45.60 ID:6zerYY6c
- すいません、誰かドコモ版のftfを上げていただけないでしょうか…
- 592 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 06:57:20.47 ID:HkbikOLO
- >>591
しね
- 593 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 07:00:33.90 ID:IXa07wJx
- 結局全部持ってない人頼りなのなw
- 594 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 07:01:58.49 ID:yLsXZ6UX
- >>581
すげぇなrootingとROM焼きいっしょにしてやがる
- 595 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 07:18:19.43 ID:6fPY9XN4
- このスレ保存っと♪
- 596 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 07:37:12.28 ID:oUzTN6mZ
- もうroot取れたのか
ZETAやELUGAと迷ってたけどこれにするか
- 597 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 07:48:12.97 ID:49gP2Vlp
- >>589
Zじゃ接続出来ねーな
- 598 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 08:01:39.28 ID:ZZ0/4Fir
- ftfからのリストアだとspモードメールの自動受信できなくなったとか報告あるし、不具合ある感じ
万が一の時のためならSUSでよくね?
どうせroot 取ったらチタでバックアップ取るんでしょ?
- 599 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 08:12:57.13 ID:D4IiQfyw
- >>591
me too
- 600 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 08:58:16.13 ID:uC8VpU39
- バックキー長押しでアプリキル
誰か成功した方いますか?
昨晩からいろいろ試してますが
まったくうまくいきません・・・。
- 601 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/03/12(火) 09:15:34.86 ID:RS5ukxv9
- ftfができないおかしいと思いつつ、5回もやり直ししてたら元ファイルのフォルダじゃなくてFTのfwフォルダに5個ftf発見した。自分バカすぎて泣けたわ。
- 602 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:17:39.77 ID:novgqFuO
- >>598
FlashToolがまだGUIじゃない頃から焼いてるけど不具合なんか出たことねぇわ
>>599
XDAで拾ってこい
- 603 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:18:13.11 ID:qgPtWa8v
- >>591
root化出来てまだ一日なのに情弱なクズがもう湧いたか、全て自己責任だろうがよ。docomoや他人に頼らずggrks、出来なきゃ今すぐ消えて死ね
- 604 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:22:39.88 ID:DBpuvfEe
- そういや「初心者を弾き出すな、俺が全部教える」みたいなやつ居たな、早く出てこいよw
- 605 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:24:44.12 ID:SWHZVUgT
- 過去自慢…お年寄り
- 606 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:30:42.39 ID:UV13nkoa
- 初心者っていってもちょっと調べればわかる事を聞くと叩かれて当然だろ
- 607 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:35:53.06 ID:rJeLW+WD
- 案の定な流れ
- 608 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:37:29.96 ID:EVz3anEQ
- て言うか俺が文鎮化からftfの作成と復帰まで全部このスレに書いてるのに
- 609 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:37:44.63 ID:DBpuvfEe
- >>606
そう言ったら「俺は教えるからウザいならお前がもうくんな」って怒られちゃってw
って事で、解らん奴はまず過去読めよ、でググってから聞け。
ggrks言われたらもっと深くググれ。
ってスタンスで。
テンプレよろしく。
- 610 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:38:59.16 ID:3pGzrGIz
- なんか過去スレの話を持ち出すバカまで現れたな
さすがZクオリティ
- 611 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:48:46.91 ID:2iw1S0I/
- え
- 612 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:15:11.08 ID:RlikEF+g
- わからないときに過去スレ漁ってみるのは普通じゃね
聞いて返答まってるより早い場合のが多いし
- 613 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:38:36.19 ID:BJjsZaGn
- 初心者なんでわからないけど
別にftfで作らなくてもここからもってくりゃいいんじゃね?
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2138666
- 614 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/03/12(火) 10:40:00.23 ID:e4PootKd
- ROM焼き、rootスレにしては雑音が多すぎる
あっちの板にある程度出来る人用の隔離スレ立てた方が良い気がする
- 615 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:40:35.62 ID:JEfyRheF
- >>603
すね
- 616 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:42:48.30 ID:JEfyRheF
- >>614
脛
- 617 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:43:58.17 ID:ff6XiDSZ
- 酢ね?
- 618 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:44:13.82 ID:V0LcHoCb
- そうやって分けて人少なくなると過疎過疎言うんですよね
わかります
- 619 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:45:56.04 ID:sGiKtcUI
- xdaに[ROOT] Xperia Z for LOCKED bootloaders! [Exploit by: goroh_kun & huhka_com]
って作られてるな
ワンクリツール作っただけのふーかをgoroh_kunさんと並べるとはどういうことだ
- 620 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:46:25.39 ID:Ox+IQuVO
- shutter_done.wav って何に使われてるんだろ・・・
他がm4aなのに、これだけwavだし。
ファイル消して、No file 的なエラーでるの嫌だから、
common と sound1 の *.m4a を全て/sound0/no_sound.m4aに置き換えたけど、
こいつだけwavなんで放置してるんだよね。
- 621 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:58:53.20 ID:WWhHWK9x
- ほんとひどい状態だな。
ふーかさんが簡単過ぎるツール配っちゃったからなー。
今後はSEUSでDLされるファイル名とかでパスかけるのはどうだろうか。
一時的なものだけど。
>>598
そんな不具合聞いたことない。
- 622 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 11:20:55.64 ID:ywXFhokh
- 英ロム焼いたらデータ通信できなくなるんだけどどうしてかなぁ。
- 623 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 11:32:17.22 ID:bro4Hmx/
- >>619
英語翻訳verと考察といくつかのROMで試したみたいでDooMLoRD仕事速ぇ。
BLのステータス変化についてが興味深い。
>>621
他機種でもroot取れた報告出てるので今後の対策がどうなることやら。
- 624 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 11:38:20.99 ID:LR1XPY+p
- FOMA契約SIMで電波が掴めないんですが
わかる方いますか?
SIMはv5(ピンク)です
- 625 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/03/12(火) 11:44:02.12 ID:H2SCgqPF
- >>369
俺も入れたらrebootの嵐だった
- 626 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 11:44:32.89 ID:WWhHWK9x
- >>623
早速配布されてたねぇ。
この手法、JB端末全部行ける?
最も他社のは、とちったら即メーカー送りの修理拒否コースなのかもしれないがw
- 627 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 11:45:52.83 ID:WWhHWK9x
- >>624
使えない仕様のはず。
LTE切ってもだめ。
simlock解除でどうなるかは知らない。
- 628 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:07:54.09 ID:bro4Hmx/
- >>626
AX用のツールがrootスレにてUPされた模様。なのでICSもいける。
>>619のやつにXperia Vでいけたというカキコがあったような気がした。
- 629 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:13:32.36 ID:VgpdZQA7
- >>628
AXのrootスレに、LT25iのJBでも取れた報告ありました
- 630 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:23:08.02 ID:JnMONtSV
- >>627
そうですか…
AXでアップデートで塞がれた時
root取ってる方たちは
また無事にFOMA使えた様でしたので
Zもいけるかと思ったのですが…
- 631 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:23:14.63 ID:WWhHWK9x
- >>628
あれってicsじゃなくて、海外のJBrom用でしょ?
icsには復元昨日ないから無理だべ?
見直してくるか。
- 632 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:24:24.49 ID:YEgAlYwq
- >>627
俺はGlobalモデルで問題なくFOMAsim使えてるから、
ロック解除されれば使えるっしょ。
- 633 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:26:32.71 ID:YEgAlYwq
- >>369
pdroidのXDA開発進行版
- 634 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:31:41.77 ID:VgpdZQA7
- >>631
AXの公式ROM(ICS)でいけてますよ
復元機能も元々あったし
スレ違い失礼
- 635 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:38:57.07 ID:Vd1v7p8K
- >>621
脛
- 636 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:51:56.61 ID:WWhHWK9x
- >>634
サンキュ。
言われた通りICSで動いた。
ってあぁ、ICSもver.4だった。勘違いしてたわ。
- 637 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 13:10:53.50 ID:ff6XiDSZ
- 早くCWMでrom.zip焼けるようにならんかなぁ、ADBやらデバイス内ファイラーとかメンドクサイ‥
- 638 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 13:11:50.27 ID:JEfyRheF
- >>621
本当に脛
- 639 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 13:18:09.34 ID:VT0IrW1v
- LTMめっちゃ使いづらくて戻してしまった
- 640 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 13:39:15.78 ID:uDx3KgIO
- ソフトキーのレイアウトって変えられる?
- 641 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 13:49:45.15 ID:OlhvS39N
- 時計の色を青にするのってどこ弄るんだっけ?
- 642 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 13:57:24.67 ID:h48o763w
- 誰だよ!
ピンクsimならfomaでもいけるって言ったヤツ。
ピンクでもfomaは無理だ。
Rootきたから不能にしてるとこ探してみるわ。
- 643 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 14:07:21.32 ID:ff6XiDSZ
- >>641
framework-res.apkじゃないの?
>>640
過去スレどころか、このスレすら見ないんか?
- 644 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 15:02:16.60 ID:CZI3fRdA
- おサイフはrootとる前に残高預けてアンインストール
rootedで再インストールでOK
- 645 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 15:13:07.52 ID:KZ2fs4Wo
- >>641
SystemUI.apkで大丈夫だと思う。
/res/values/styles.xml辺り。
- 646 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 15:20:58.49 ID:OlhvS39N
- >>645
ありがとう。
おかげで時計の色青くできたわ
- 647 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 15:59:07.63 ID:ff6XiDSZ
- 明日にはRecoveryくるのか〜、胸熱
- 648 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 16:43:53.65 ID:NKGOHxiX
- 昨日リクエストがあったので、バッテリー残量%を非表示化したSystemUI.apkを上げておきました。
需要ないと思いますが...
http://ameblo.jp/cirno76/entry-11488867641.html
- 649 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 16:47:42.37 ID:tmlisibB
- バッテリー残量%表示だけ消したかったら
電源管理→ステータスバーの表示のチェック外すだけじゃダメなん?
- 650 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 16:48:18.97 ID:8ySG2/oi
- え、もしかしてもう国内バージョンでスタミナモード搭載とか夢みたいな事ができる状態なの?
- 651 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 16:52:29.54 ID:GWqoMofP
- >>642
どうですか?
誰かAXで塞がれた時の対処方が
わかる方、試した方いますか?
ググっても出てこない…
X10(SO-01B)のThgo2_v.18では
アダプタかませてFOMAできます→ピンクSIM
- 652 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 16:52:35.80 ID:NKGOHxiX
- >>649
あら、全く気づいてませんでしたww
お恥ずかしい...
- 653 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 16:53:02.03 ID:2kJ6frYy
- >>542 導入してみたんだけど・・・
ステータスバーの表示がぐちゃぐちゃになるのは普通?
それ以外はちゃんと動いてるみたいなので感謝!
- 654 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 16:57:16.10 ID:KZ2fs4Wo
- >>653
dalvik-cacheクリアして再起動してみた?
- 655 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:05:59.39 ID:3UMOr/X3
- Androidはアプリのアイコンとか画像差し替えできないのかね
それらしいデータ見つからんのう
- 656 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:08:59.44 ID:NKGOHxiX
- >>649
あの、やっぱりそんな項目見当たらないのですが...
グロ版焼いてませんか?
- 657 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:11:10.77 ID:CGCsdK0+
- >>649
その機能はグローバル版かな
DOCOMOには、設定ないな。
- 658 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:12:16.07 ID:tmlisibB
- >>656
>>657
確かにUKROM焼いてる
DoCoMo版にはないのかね
- 659 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:13:04.87 ID:uC8VpU39
- 結局CWMは導入できたの?
- 660 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:20:28.85 ID:KZ2fs4Wo
- >>655
そんなものroot取らなくてもできる事だよ。
AWDとかのホームアプリのテーマなんかそれでしょ?
そういうアイコン作るアプリもあったはず。
- 661 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:22:08.44 ID:KvRA7vYy
- >>649
どっちかというと逆を消したいんだが、そこまでやっといてなぜ対応してくれなかったんだろう
- 662 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:24:15.11 ID:KZ2fs4Wo
- >>661
SystemUIの/res/layout/status_bar.xml弄ればどうとでもなる。
- 663 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:33:23.77 ID:MlKMcV0O
- >>542
情弱すぎて申し訳ないですけど、
検索、戻る、ホーム、タスク(履歴)、メニュー(常に表示)の順で作ってもらえないでしょうか?
誠に情弱ですみません
http://i.imgur.com/q5cwY9x.png
- 664 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:35:54.95 ID:aA2w5hPj
- システム書き込み保存出来ない…
誰かrwマウント誘導してくれ
- 665 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:38:28.16 ID:lCwvm70G
- >>658
ここはキャリアスレなのに
混乱させてどうする
- 666 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:43:20.21 ID:Ru6V1qHD
- お前らエンジニアなのか?
さっぱりわかんねーz0
- 667 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:45:36.55 ID:KZ2fs4Wo
- >>663
他人頼らずに自分で。
GXModとかがいい参考になるぞ。
- 668 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:51:18.33 ID:44WtrGbB
- >>663
root取れたと思ったら今度はクレクレかよ、何でも頼るな糞が。ぶっ壊れたらdocomoに泣きつくのか?
- 669 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:53:38.80 ID:MlKMcV0O
- >>667
まさしくGXから変えてGXModありなのでもう一度頑張ってみます…………orz
- 670 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:55:18.34 ID:ex5UxkeQ
- ドコモROMにグロROMのSystemUI.apk上書きしたらapk内で完結するような設定が使えるようにならんのかな
- 671 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:55:31.17 ID:Bip2TCmA
- やり方聞くんならまだしも作ってくださいとかゆとりでも稀だわ
- 672 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:58:19.55 ID:3UMOr/X3
- >>660
タスク切り替え時とかはデフォアイコン出てくるじゃない
- 673 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:59:41.83 ID:fMvqI9pQ
- ドコモショップにroot関係なく故障とかで持ち込んだ時ってSUSとかFlashtoolで初期化しておけば問題なく保証聞くもんなの?
何か痕跡残ったりしない?
- 674 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:00:05.62 ID:ex5UxkeQ
- >>666
手順を公開してるサイトはいっぱいある
それを追試していけば自然と自分の知識とスキルが上がる
大事なのは「自分でやること」で他人の作ったものをただクレクレしてるだけの乞食には永遠にわからない
- 675 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:00:52.07 ID:dv1N+TqT
- まだZ買ってないんだけどいずれ買った時のためにスレ読んでるんだけど
ftfは物凄く大雑把に言うとドコモの純正ROMってことでおk?
何かやばいことが起きた時に作っておいたftfで工場出荷時に戻るの?
- 676 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:06:14.71 ID:HO238zOM
- rootとってもnasneで録画見られる??
教えてくださいな
- 677 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:07:39.35 ID:u5cAGw+z
- >>672
apkの中の画像を差し替えればいい
- 678 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:10:18.16 ID:3UMOr/X3
- >>677
お!?
apkのなかばらせんのか(´・ω・`)
- 679 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:11:18.62 ID:ex5UxkeQ
- >>675
大筋ではその通りだね
スマホではROMと呼ばれてるけどPCではイメージファイルと言ったほうが通りがいいかな
- 680 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:15:01.19 ID:KvRA7vYy
- >>662
いや、トグルにしろ、バッテリー表示にしろ、root取る理由から潰そうとしてメーカー側で提供するようにあったと思うんだけど、それなら何であともうちょっと頑張らなかったんだろうって。消すのなんて表示するよりも簡単なんだし。
2つ表示よりは明らかにどっちかだけ教示したいっていうニーズのほうが多いと思うんだけど。
トグルにしても、一度作りゃ使い回しできるんだから、自分で入れ替えできるようにすりゃいいのにと思わない?そんな複雑な仕組みじゃないでしょ。
- 681 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:15:35.77 ID:KZ2fs4Wo
- >>678
アイコン変えたいアプリをデコンパイルしてAndroidManifest.xml見てみな。
android:icon="@drawable/~"
てのがあれば~の部分がアイコンの画像だから。
その画像を見つけ出して同じ名前で置き換えてやればアイコンは変わる。
画像置き換えだけなら7-zipでできるし。
- 682 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:15:59.06 ID:CGCsdK0+
- >>675
ftf:「flashtool」というソフトで使用する、ROMファイル(実はただのzipファイル)
flashtool:「xda」というサイトに公開されている、有志作成のROM書き換えソフト
xda:アンドロイド全般の開発者用コミニティサイト
工場出荷時というより、ftfを作成した時点の配布バージョンに戻せる。
あとは調べろ。
- 683 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:17:31.17 ID:VOafNddz
- >>675
そういうこと
ちなみに海外ROMの.ftfもある
- 684 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:17:36.96 ID:dv1N+TqT
- >>679
ありがと、ってことはまずはftfの作り方から調べとかないとあかんな
- 685 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:18:52.29 ID:3UMOr/X3
- >>681
ふーむふむ
勉強します!
- 686 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:20:11.17 ID:dv1N+TqT
- >>682
おぉ〜?PCでftfファイル作る→flashtool(これもPC用)でftfを読み込んで
そのバージョンに戻るってこと・・だよね多分。
- 687 :sage:2013/03/12(火) 18:20:29.81 ID:NiEOIPZh
- ナビゲーションバーの中にメニューボタン作ってもアプリによっては使えないんだね
これってどうにかなる?
- 688 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:20:35.01 ID:KZ2fs4Wo
- >>680
うん、自分もそう思うよ。
だからやってくれってメーカーにどんどん要望出せばいいんじゃないか?
ユーザーの意見をどんどん反映させてくれって。
要望も出してないなら、とやかく言う事はできないと思うぞ。
- 689 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:23:05.93 ID:KZ2fs4Wo
- >>687
そのアプリにメニューキーに対する機能がないんだからどうしようもないだろ?
逆にどうすりゃいいと思うんだ?
- 690 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:24:15.45 ID:LbMmjroW
- UKロム焼いた後の赤外線移植がよくわからん
system探してもそれらしいものが見つからん・・・
- 691 :sage:2013/03/12(火) 18:30:34.21 ID:NiEOIPZh
- >>689
いや、galaxyS2の時にはメニューボタンが普通に機能してたから
LMTのメニューボタンもちゃんと効くし
おんなじ使用感でいけると思ってたからちょっとがっかり
- 692 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:37:40.93 ID:u5cAGw+z
- >>676
俺は問題ないな
TwonkyBeamで必要な一時無効化やら小細工もプリインのムービーなら必要なかった
- 693 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:40:08.64 ID:HO238zOM
- >>692
本当ですか!?
持ち出し再生も問題ありませぬか?
- 694 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:43:12.42 ID:kSIw2Hxv
- ネホリハホリ質問してんじゃねえよ
自分で試してみろ
- 695 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:44:06.66 ID:UV13nkoa
- >>691
だから、メニューキーが無いアプリでメニューキーをLMTで押しても反応するはずないだろ
- 696 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:47:13.29 ID:HO238zOM
- >>694
ほんとすいません
- 697 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:47:58.78 ID:qeNp9xZ+
- >>663
キューブキューブさんの所にナビバーのやり方を、詳しく書いてあるから参考にしてみては???
- 698 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:51:43.26 ID:KZ2fs4Wo
- >>673
SUSとかFlashtoolで初期化出来るような不具合は初期化した時点で不具合直ってるよw
- 699 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:56:12.92 ID:3UMOr/X3
- >>681
重ねてありがと
出来ましたわ
- 700 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:07:52.05 ID:X/sUXtK5
- とりあえず当初からやりたかったシャッター音だけ無音化したけど
他になにかやっとけみたいなのってありますか?
docomoアプリの削除してしまいたいけど
どこまで消して良いのかのぎりぎりのラインがわからない…。
- 701 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:13:57.89 ID:KvRA7vYy
- >>695
そいつにとってメニューキーはメニューが生成される魔法のボタンなんだから、仕組み教えるだけ無駄だからやめなよ。
- 702 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:14:12.47 ID:2lkKmwPq
- 時計二段欲しい!日付二段と100段階電池オネシャス!!!
- 703 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:16:13.18 ID:3OfWmM+0
- シャッター音って完全に無音になるの?
acroみたいに、無音+デフォ音に選べられる?
- 704 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:19:25.87 ID:2iw1S0I/
- >>701
lmtのメニューキーが使えるアプリ(2chmateとか)でも
ソフトキーのやつは機能してないんじゃない?
試してないからわからないか
- 705 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:19:33.56 ID:KZ2fs4Wo
- >>702
だから自分で。
http://www50.atwiki.jp/acrohd/pages/47.html
- 706 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:25:48.26 ID:lCwvm70G
- >>666
俺はUNIX系だが、今やあんまり変わらんっつーか良く知ってるよ皆
好きな物の方が覚えるんだろーなー
- 707 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:27:14.05 ID:HcqxXyvF
- ガラスマのROM焼きスレってやべぇな
何でもクレクレって
rootingして自分で改造するから面白いんじゃない
- 708 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:33:02.27 ID:HkbikOLO
- adaway使えるだけでもroot化した価値があるわ。
- 709 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:38:32.31 ID:ywXFhokh
- >>700
海外ロムやけばrootいらなかったじゃん
- 710 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:39:08.32 ID:3OfWmM+0
- acro とちがってアプリSD に落とす必要もないし、無効化できるからチタもいらない。
おれはシャッター音消音だけだわ。
- 711 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:40:25.06 ID:sGiKtcUI
- 宝の持ち腐れ過ぎる
- 712 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:43:55.51 ID:aA2w5hPj
- >>542
ダウンロード出来ない…
- 713 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:44:40.79 ID:FNY77CPz
- >>703
俺は無音ファイルに差し替えた。
前に設定ファイル変更して効果無かったってレビューあった気がする。
- 714 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:45:06.15 ID:ff6XiDSZ
- え、ftfってzipファイルなん?知らなかった。
バラして中身入れ替えてflashとか出来るん?
- 715 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:45:28.72 ID:IPPueVgM
- 俺はそれとAdAwayとTitaのバックアップだな
ソフトキーも弄りたいけどもう少し様子を見てからにする予定
あとはCWMさえ出来れば最高
- 716 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:46:46.00 ID:iNbn525g
- >>714
zipじゃないね。
- 717 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:48:29.03 ID:9Rk9xLMh
- スタミナモード入れようと頑張ってるけどなぜか上手くいかないな
いじるところいじったつもりなのに
>>708
だね
非rootでプロキシ通してやるアプリもあるけど、あれ確実にボルトネックになるし
- 718 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:49:12.51 ID:KZ2fs4Wo
- >>714
中身のsinファイルがソニモバの公式署名がされていれば入れ替えても焼ける。
例えばグロ版のkernel.sinとドコモ版のsystem.sinで焼く事もできるはず。
- 719 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:04:07.71 ID:lCwvm70G
- >>717
随分固そうなネックだなw
- 720 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:04:25.83 ID:ncck7K+D
- 充電100%でLED消すには、どこ触ったらいいの?
acroの時は、簡単に出来ただけど
もう手順変わってますよね
- 721 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:06:08.45 ID:KZ2fs4Wo
- >>720
framework-res.apkで行けると思う。
ただし、framework-res.apk修正したらテーマが反映されないアプリが出てくるけど。
- 722 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:06:48.96 ID:tT6FZoDM
- TitaでSDへバックアップ中、取り外し云々で動作停止になる人いない?
Sun製のSDXCでこの症状が出てる。不安定なのか?
- 723 :542:2013/03/12(火) 20:11:23.42 ID:OhyZRGTk
- 昨日の5キーナビバーのメニュー常時表示版です自己責任でどうぞ
http://www.mediafire.com/download.php?a8aif3po0uf01bp
パスはzmod
並び順の変更はnavigation_bar.xmlでできます
- 724 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:19:08.18 ID:8ERS+LDu
- >>709
UKロム焼いてワンクリック(っぽい)root奪取で愛衣大勝利!
- 725 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:22:01.22 ID:KZ2fs4Wo
- バッテリー100段階化のページ紹介したのはいいけど、1ページ目で挫折した人が多すぎるw
- 726 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:22:05.04 ID:sGiKtcUI
- >>723
乙です
- 727 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:22:57.04 ID:dv1N+TqT
- オンスクリーンキーの並び替えや追加は出来るみたいけど、
標準と同じ並び方で画面の下の方をちょこんとタッチしたら表示、
タッチで非表示っていうのは流石にカスロム入れないと無理なの?
- 728 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:33:34.20 ID:KpgNUTG2
- http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=31545627&postcount=1
これ使うと、お財布も大丈夫。
- 729 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:39:36.90 ID:e4PootKd
- バッテリー100段階化ならxdaにあるカスROMからそれっぽいsystemUIを貰ってきて
自分の好きなアイコンに変更するのが手っ取り早い
- 730 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:41:06.00 ID:KZ2fs4Wo
- >>729
それでframework-res.apkの違いでメッセージや文字化けで助けてーって。。。
- 731 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:42:48.30 ID:e4PootKd
- >>730
時計に金とか表示されるからね
- 732 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:43:24.89 ID:S4P3K85f
- なんとかワンセグ使えないか試してるけどいまんとこうんともすんとも言わないなー
- 733 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:45:01.57 ID:KZ2fs4Wo
- まぁ、そういう経験もroot取った醍醐味かw
- 734 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 20:58:34.86 ID:3tefZ15W
- 上の方でNFC使えなくなった、いや復活したなんて話が出てるけど、今はどうなんだろ
- 735 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:12:45.31 ID:ecbc7pwf
- >>728
Updated to v21 - Fixed NFC Bug on Xperia Z after rooting !
ってあるな
- 736 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/03/12(火) 21:20:19.97 ID:qR4ZAjCE
- ふーかの1クリックでおサイフ使えなくなったけど
/data/usf/
をリネームしたら使えるようになったな。
これも既出だけど
- 737 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:25:28.47 ID:5g4/HkTK
- >>723
乙です!試してみます。
- 738 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:30:10.03 ID:V+7BTJTA
- Lineのゲームが出来なくなってました
端末が正規の状態じゃないって
どこで感知するんですかね?
ゲーム自体は付き合いで入れてるだけなんで個人的には出来なくても困らないですが
どういう理由かなと
- 739 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:32:13.18 ID:A8Nw21fw
- >>707
そもそも、「root取りました。次なにすればいいですか?」だもんなww
- 740 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:32:28.48 ID:y8trLvg6
- >>738
スレチだヴォケ
- 741 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:34:22.10 ID:Iw8Eeu/B
- 初スマホだけど、何これ?
電話帳、電話、メモ、メールとか同じようなアプリいくつも入れんなよ
しかもどれも使いにくすぎ
基本的な部分はガラケー以下じゃん。
てか、スペックアップばかりして何の意味があるの?って感じ
こういう電話として基本的なところをしっかり作り上げろよ。
オク出品決定だわ。消えろクソZ。神機F−01Aの足元にも及ばんわw
- 742 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:36:27.41 ID:/HpTv7U1
- >>741
なんべん同じこと言ってんだよ
分かったからさっさとオクに出品しろ、タコ介マルチが
- 743 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:38:00.70 ID:IPPueVgM
- コピペに反応すんなよ
- 744 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:38:02.71 ID:BFVOQnBW ?2BP(0)
- 良かったね。
- 745 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:40:30.25 ID:V+7BTJTA
- >>740
あ、root取ったら出来なくなったてことです
- 746 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:45:13.30 ID:KZ2fs4Wo
- >>745
他の機種でさんざん既出。
root取るならそれくらいの情報を集めてから取ろうな。
- 747 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:47:04.66 ID:vGwtwrTr
- >>738
root取るような端末でLINEなんて個人情報提供アプリをするなってことだ
- 748 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:52:01.90 ID:POweaPVL
- 教える気もねー癖にレス付ける馬鹿もクレクレと同じくらいウザイ
- 749 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:53:44.62 ID:Zo3APPEv
- rootedの意味とか解らない奴が増えたな
シャッター音消すとかLineだかなんだか知らんが
- 750 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:54:22.45 ID:JzVaKNfG
- なんかModで盛り上がってるなー。
いいなー。
- 751 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:54:28.35 ID:GWqoMofP
- build.propの中にcamera.soundあったね
- 752 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:54:43.78 ID:w28WElxL
- UKrom焼いた後rootは取れたんだがXperiaホームアプリがうまく動かない。
アプリをタッチしても未反応で、起動しない。
何回焼き直してみているけど、再発する…同じ症状の人いる?
- 753 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:56:51.54 ID:JzVaKNfG
- 途中で書き込んじゃったわOTL
みんな、SystemUIとかFlamwork-resとかいじったのはどうやって本体に入れてんの?
- 754 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:59:22.74 ID:2PVFGRPJ
- いい加減調べるっての覚えてw
レベル低すぎ
- 755 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:02:47.83 ID:pcx5ZGHX
- >>751
それいじってもシャッター音は消えんとショーグンさんが言ってた
- 756 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:13:33.63 ID:3Vi4HLdm
- 次からテンプレ入れで。
<わからない五大理由+教えてもらえない理由>
1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8. 自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9. 日本語が話せない・・・ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。
10.失敗した理由を他人のせいにする・・・「弟が・・」「間違えて・・」とか
11.無理を言う・・・「親にバレずに・・」「至急・・」など
12.違法なことを質問する・・・回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは親です。
13.知ってて質問する・・・明らかに知ってる事を、改めて聞かれてもスルーされるだけです。
<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、お前の態度が気に入らない
4. 良いボケが思いつかない
- 757 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:14:53.35 ID:GWqoMofP
- >>755
確かに今0にしてみたけど変わらなかったね。やっぱリネームか。
- 758 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:18:31.66 ID:D4IiQfyw
- >>694
脛
- 759 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:21:57.33 ID:D4IiQfyw
- >>756
いちいち馬鹿じゃねえの、こんなもんテンプレに入れてどうすんだよ本当にカスだな。脛よチンカス野郎
- 760 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:22:09.61 ID:vGwtwrTr
- テンプレ
・シャッター音消し
>>517
・おサイフ&NFCが使えない
>>322
・対応UIMカード/USIMカードが未挿入またはロック中などのため、UIMカード/USIMカード上のサービスを利用できません
>>305
・FTF作成方法
>>483
・このスレで見るflashtoolって何?
・framework-res.apkって何?
>>この程度のことがわからないなら見なかったことにした方が良い
・LINE
>>ggrks
- 761 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:23:10.03 ID:e4PootKd
- どう見てもネタだろ
そんなにムキになるなって
- 762 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:23:42.26 ID:3Vi4HLdm
- >>759
バカはてめーだよw
FTFぐらい作っとけカス
- 763 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:26:06.88 ID:Zo3APPEv
- ftfクレクレタコラでこんなもん呼ばわり(笑)
- 764 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:26:18.42 ID:1pkkdOl5
- そういえば/data/usf/消し忘れてたけど普通にiD使えたな
他にも普通に使えたって人いる?
- 765 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:33:57.94 ID:d62i2y1C
- スタミナモード入れれた人いる?
持ちはかなり変わるのかな?
- 766 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:34:02.02 ID:rLHM488T
- >>756
要らん
自治厨は帰れよ
- 767 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:34:14.40 ID:SG25Rgwk
- zでrootとれたって聞いて見に来たけど阿鼻叫喚でワロタwww
- 768 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:36:59.09 ID:vGwtwrTr
- >>764
外部に対しておサイフとしては使えたけど、アプリでおサイフを使おうとするとダメだった。(モバイルSuicaとWAONアプリ)
- 769 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:38:18.88 ID:2PVFGRPJ
- 自治も自治だがクレクレはまじで死んでいい
テンプレ通り利用することしか考えてないしな
初心者とかこの端末初だからとかは理由になってないわ
特に後者は他所でも同じことやってるからたち悪い
- 770 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:39:30.06 ID:jAghpXeG
- やっぱりdocomo電話帳消したらXperiaの連絡先の自分の連絡先が出てきた
- 771 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:40:52.85 ID:cLKTGjKE
- usf→usf2にリネーム
ワンクリックroot実行
→この時点でIDアプリ起動不可
usf→usf3にリネーム
usf2→usfにリネーム
再起動
→この時点でIDアプリ起動可
となった
- 772 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:42:00.52 ID:b+lpLAo8
- xdaにある海外ROMってウイルスとかの心配はないんですか?
- 773 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:44:28.19 ID:1Rk3DP7y
- >>765
人それぞれ使い方違うから一律には言えないんだけど
個人的には持ちが倍ぐらいになったよ
これだけでUKROM焼いてよかったと思った
更にrootも取ったけど
- 774 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:45:39.28 ID:POweaPVL
- >>769
だから何??
- 775 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:46:26.08 ID:NKGOHxiX
- 今のところはおサイフ>スタミナだからどうしても国内版から離れられませんね...
なんとかスタミナを移植したい所です
- 776 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:48:27.77 ID:KvRA7vYy
- >>772
今すぐドコモショップへ行って修理にだしてこい
- 777 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:48:30.70 ID:IPPueVgM
- >>772
ないとは言い切れない
だから自己責任
- 778 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:48:47.94 ID:1pkkdOl5
- >>768>>771
ありがとう、iDアプリ起動してみたけど普通に起動したし利用可能金額とかも見れた
よくわかんないけど使えるなら使えるでいいか…
- 779 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:48:54.63 ID:D4IiQfyw
- >>762
>>763
脛
- 780 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:54:34.47 ID:djonJPlu
- CWMってもう導入出来るのかな?
スレみてると
リストアがうまくいかないとか書いてるけど
- 781 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:54:57.68 ID:d62i2y1C
- >>773
そんなに持ち違うんですね!
俺も頑張ってみようかな(^-^)
ありがとう!
- 782 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:00:35.57 ID:5T9v6exa
- シャッターオン消しと、ナビゲーションバー透過、広告消しだけしたいんだけど
iphoneの脱獄と違ってなんか難しそうだな。
rootは簡単に取れるみたいだけど取ったあと何もできないで
終わりそうだからやめとくべ…
- 783 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:02:32.37 ID:NKGOHxiX
- >>782
ナビゲーションバー透過以外は、iPhoneと同じ手順だと思われますが
- 784 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:04:16.63 ID:+3ocPYfq
- おサイフが使えないだの、ぎゃーぎゃー言ってる人って、スクリプト中身を理解せずにやってるの?
それって、アクセルとかブレーキとか理解しないまま車に乗ってるみたいなもんだよ。
でもふーかさんを叩くのは筋違い。アフェで稼いでるんだからセミワンクリ作るのはあたりまえ。
- 785 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:07:17.60 ID:KpAvU/ox
- usfリネームでおサイフ動いてるが、
USIMエラーが出たまんまになってるな。
まだiD使ってないから動作可否は不明。
- 786 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:17:29.12 ID:KZ2fs4Wo
- >>784
>アフェで稼いでるんだからセミワンクリ作るのはあたりまえ。
当たり前ってことはないと思うぞ。
そういうこと言ってワンクリ作ってもらえなくなって泣くのはお前みたいなのなんだからな。
- 787 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:18:36.94 ID:R4AHJJ96
- >>713
同じく無音ファイルに差し替えたけど、スクリーンショットの音が消えない。
こいつこそ最も消したい音なんだけどな。
cameraディレクトリ配下のファイルを差し替えるだけじゃダメなんだな。
- 788 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:19:01.48 ID:NKGOHxiX
- 前にありましたが、LMTのメモリー使用量がUsedとFree逆になっちゃってますね
- 789 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:19:48.03 ID:NKGOHxiX
- >>787
uiフォルダです
- 790 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:21:47.62 ID:KZ2fs4Wo
- >>787
>>491
- 791 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:24:22.72 ID:R4AHJJ96
- >>789
ありがとう!
- 792 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:25:17.20 ID:R4AHJJ96
- >>790
おう。既出だったのね。
失礼しました。
- 793 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:27:18.64 ID:b+lpLAo8
- ルート化したならカメラアプリ弄れるんじゃ?
- 794 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:30:29.86 ID:KZ2fs4Wo
- グロ版のカメラはシャッター音のメニューあるんだよね?
それをコピーするだけで行けそうな気もするけどね。
- 795 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:38:39.79 ID:Uz6ZeF44
- ステータスバーの日付表示を即席で作ってみました。
www.mediafire.com/?nml2g9neztl89m1
/system/vendor/overlay/に置いた後再起動して下さい。
- 796 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:40:43.52 ID:9yEGMjBt
- >>794
カメラの設定見てるんだがシャッター音云々が見つからん
一応UKROM
- 797 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:43:36.30 ID:KZ2fs4Wo
- >>796
今までの経験から言うとbuild.propでカメラ無音設定するとメニューが出て来た。
- 798 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:47:01.31 ID:KvRA7vYy
- >>795
乙。括弧付けで曜日も追加させていただいたよ。画面でかいからある程度長くなっても気にならない
- 799 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:50:32.74 ID:uuYLUMZu
- やっぱグロ版から抜かないとダメなのか…
普段はシャッター音出しておきたいから
メニューほしいけど面倒だな
- 800 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:53:09.27 ID:uuYLUMZu
- >>797
それはもともとメニューが存在したからだよね?
今回はメニュー自体がないからなぁ
- 801 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:56:32.07 ID:/g06atXr
- >>795
いただきました
ありがとう!
- 802 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:57:18.96 ID:zfaxGf4f
- なんかボリュームアップキーが電源ボタンの役割になっちゃった
電源ボタンおしてもなにも反応ない
ftf焼いてもなおらない
どうしよう…
- 803 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:59:38.07 ID:KZ2fs4Wo
- >>800
ro.camera.sound.forced 0でカメラアプリにシャッター音メニューが出てくる。
ro.camera.sound.forced 1だとカメラアプリにシャッター音メニュー自体出てこない。
というのが今まで。
それすらなくなってるって事でOK?
- 804 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/13(水) 00:02:29.18 ID:5RgWEpHy
- >>803
http://i.imgur.com/NIfSwJw.png
ないね。
2chMate 0.8.4.3 dev/Sony/C6603/4.1.2
- 805 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:06:21.53 ID:lpCZfZC3
- >>804
これbuild.prop?
無けりゃ追加するんだけど。
- 806 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:07:49.37 ID:Sw9R4P55
- ftfってHTC機でいうRUUみたいなもんであってる?
- 807 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:08:07.99 ID:hPQGapHq
- キューブさんのAXmodを参考に、ステータスバーに秒を出してみました
ttp://www.mediafire.com/?r9f1r6my1vq0gw0
- 808 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:13:15.75 ID:DMvsZaas
- >>795
どうなるのかスクショ見てみたい
- 809 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:15:55.34 ID:QTPtyS3A
- キューブさんの記事を参考にナビゲーションバーを弄ってるんだけど、SystemUIの圧縮率変更の所で詰んだ・・・
7za a -tzip -mx0 "C:\apkwork\new\SystemUI.apk" "C:\apkwork\SystemUI\build\apk\resources.arsc"
を実行したいのにresources.arscが存在しないせいでエラーに
確認してみると何故かbuild\apkが空っぽ
誰か教えてください
- 810 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:21:46.31 ID:lpCZfZC3
- >>809
そもそもnew\SystemUI.apkがちゃんとで来てるか?
- 811 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/13(水) 00:22:48.85 ID:5RgWEpHy
- >>805
追加してみたが…
http://i.imgur.com/8aldM8v.png
カメラの設定見回してもでてこない
ミジンコで申し訳ない
- 812 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:23:46.94 ID:ombFVL5Q
- >>803
そもそも、シャッター音の選択肢が無いんだよね今回は。
arcでは、シャッター音が3つから選択できて
書き換えを行うと、OFFが追加されたんだよ。
まあ、スピーカーを押さえればかなり音は小さくなるから
シャッター音はそのままでもいいや。
- 813 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:25:47.06 ID:JlH+F0Cv
- >>811
これUKROMじゃないですか?
そうならデフォルトであるはずです
- 814 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:26:42.03 ID:lpCZfZC3
- >>811
そうか~、グロ版でもダメなのか。。
そうなると他の機種用のを移植するしか無いのか。。。
Z版カメラアプリとかacro S向けとかに移植されてたんだけどなぁちゃんとシャッター音メニューあったのに。。。
- 815 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:27:42.59 ID:lpCZfZC3
- >>812
シャッター音メニューは音を出すか出さないかだけだよ。
- 816 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:29:47.30 ID:QTPtyS3A
- >>810
ちゃんと来てる
バッチじゃなくて一行ずつ実行したけどやっぱり同じところで詰む
- 817 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:31:05.39 ID:ombFVL5Q
- >>815
グロ版にはON/OFFできるメニューがあるってことなのかな?
- 818 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:31:57.58 ID:lpCZfZC3
- >>816
出来たSystemUI.apkを7-zipなんかで開いてみてresources.arscあるか確認したか?
- 819 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:34:39.58 ID:5RgWEpHy
- >>813
うん。UKROM
だけどデフォではなかったんだよねぇ・・・
- 820 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:37:56.18 ID:lpCZfZC3
- >>819
build.prop弄ってもこうはならないのね。。
http://imgur.com/8FgMBtR.png
http://imgur.com/Ida1PLU.png
- 821 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/13(水) 00:43:00.22 ID:y3S8FKxI
- >>820
http://i.imgur.com/lMyAKms.png
増えません><
- 822 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:43:08.63 ID:QTPtyS3A
- >>818
確認してみたところありました
これをそのままコピーでいいのかな?試してみます
- 823 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:43:26.32 ID:bV8/+HnW
- SXの時は、system\etc\customization\settings\com\sonyericsson\android\camera\custom_settings.xmlを弄ったらON/OFFメニュー出てきたけどな。
- 824 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:49:44.91 ID:rooOBCNZ
- >>814
http://i.imgur.com/EkFy478.jpeg
ちゃんとグロ版にはあるよ
- 825 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:50:03.06 ID:lpCZfZC3
- >>822
ちゃんと解凍が出来てないんだと思う。
7za x -o"C:\apkwork\tmp" "C:\apkwork\old\SystemUI.apk" >null
じゃなくて
7za x -o"C:\apkwork\tmp" "C:\apkwork\old\SystemUI.apk"
てやったらどうなる?
なんかエラーが出てないか?
- 826 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:50:50.20 ID:Xx0mB1uz
- lineとか入れてる情弱がroot権限手に入れて何すんの?
このスレ情弱の塊みたいなスレだからこんな事言うのもおかしいのかもしれないけど
自分でapkバラしてカスタムするくらい出来ないような奴はチタで茸の糞アプリ消すだけにして黙ってろ
邪魔なんだよ死ね
- 827 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:52:00.43 ID:lpCZfZC3
- >>821
>>824
どっちなんだ~><
- 828 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:53:15.02 ID:idxhMr0J
- 今日こそroot化しようと思ってたのに
会社にZ忘れてきたったorz
無事でいてくれますように。
- 829 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:55:28.33 ID:hQerXBGv
- >>826
line の何が悪いのか教えて
韓国とかスパイとかどうでもいいんだけどw
- 830 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:56:22.48 ID:ombFVL5Q
- >>824
んんっ?あるの?
- 831 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 00:58:00.03 ID:QTPtyS3A
- >>825
Everything is Ok
でした
SystemUI.apkのビルドがうまくいっていないのでしょうか?
- 832 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:01:43.63 ID:lpCZfZC3
- >>831
buildフォルダの中には何がある?
- 833 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:02:41.76 ID:QTPtyS3A
- 書き換えたソースをリビルドしたところエラーが出てました
どうやら見過ごしてしまっていたようです...失礼しました
- 834 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:04:27.87 ID:ylhJK/rc
- そうか!adbコマンドをバッチにしとけば
改変→バッチWクリックでプッシュ&odex削除→端末リブート
で良いのか…リブートまで自動でできる?
- 835 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:04:35.16 ID:lpCZfZC3
- >>831
あぁ、apk以下が空っぽなんだな。
それはおかしいな。
- 836 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:05:43.21 ID:lpCZfZC3
- >>833
原因がわかってよかった
- 837 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:07:02.53 ID:PEr0f1NV
- >>829
話せる友達いないんだからそっとしといてあげて
- 838 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:07:36.94 ID:QTPtyS3A
- >>836
こんな時間まで色々とアドバイスをいただきありがとうございました
navigation_bar.xmlと睨めっこしてからまた出直してきます
- 839 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:07:51.94 ID:lpCZfZC3
- >>834
adb reboot
でリブートする。
- 840 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:10:09.45 ID:ztGz6ST8
- >>834
出来ると思うけど、エラーがあった時とかに大変なことになりそう
- 841 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:10:23.83 ID:08m58WhP
- TWRP来てるで
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2187363
- 842 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:12:30.77 ID:lpCZfZC3
- >>840
まぁファイル種類やpush場所によってはpushしただけで端末が勝手にリブートしちゃうのもあるからねw
- 843 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:14:33.61 ID:ylhJK/rc
- >>839
そういえば、その一行見た事あった、やっぱアリか。
USB繋ぎっぱなだけが煩わしいけどトライ&エラーしてみよ。
帰宅後〜この時間までdocomoドメインにメールくるから、夜中じゃなきゃ弄れないのがツラい。
- 844 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:15:24.47 ID:JlH+F0Cv
- >>841
逝ってきます
- 845 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:15:45.26 ID:lpCZfZC3
- >>841
まだテストだし、ソースしか提供されてないみたいだけどね。。
- 846 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:16:00.53 ID:lltZ3MuH
- >>841
DLが一時停止中だね
- 847 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:17:26.50 ID:n77i28hF
- lineはメッセンジャーで情弱(笑)仲間とグループチャットで打ち合わせするのに使うんだよなぁ
必要なくて羨ましいです情強の>>826さん
- 848 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:17:29.32 ID:JlH+F0Cv
- >>846
ですね...
- 849 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:17:39.51 ID:DMvsZaas
- font変えようと思ったら起動ループになってもうた。初期化出来っかな、焦る。
- 850 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:25:38.73 ID:08m58WhP
- >>844
俺は今からお風呂入ってくるから頼んだ
ttp://d-h.st/Zbg
- 851 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:27:16.20 ID:JlH+F0Cv
- >>850
おれももう寝るぜ...(*pω-)。O゜
- 852 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:28:54.52 ID:ylhJK/rc
- >>841
Recovery来てもSONY純正ROMしか焼けないんだよね?
じゃぁRecoveryのメリットってMod.zipが焼ける程度の事?
環境含めてのバックアップだってFTFで取れるんよね?
- 853 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:32:10.61 ID:1PcCMXYW
- >>849
お前は俺か 今 元の環境への復旧作業中
- 854 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:34:18.37 ID:lpCZfZC3
- >>852
root環境含めてのバックアップはCWMかTWRPで取るしか無いぞ。
- 855 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:36:34.47 ID:zRWwT/zu
- root化でおサイフ等が使えなくなる問題って解決出来ますか?
他機種含めてそこがネックで…。
- 856 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:36:42.98 ID:08m58WhP
- >>851
じゃあお風呂からあがったら私が逝ってきます
おやすみ
>>852
> Recovery来てもSONY純正ROMしか焼けないんだよね?
ストックベースのROMしか無理だね
カスタムROMは無理
> じゃぁRecoveryのメリットってMod.zipが焼ける程度の事?
> 環境含めてのバックアップだってFTFで取れるんよね?
ftfはあくまで初期状態に戻せるだけでバックアップじゃない
システムからアプリまでフルバックアップを取れるのがこのリカバリーの利点
- 857 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:38:51.76 ID:DMvsZaas
- 復活した 良かった 皆さん文鎮恐れずいじろう
xperia最高です
- 858 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:39:10.95 ID:lpCZfZC3
- >>856
もしブートループしたらftf焼き直せってあるぞ。
大丈夫か?
- 859 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:42:13.23 ID:ylhJK/rc
- >>854
そっか、それも手間が省けて良いか、ありがとう。
FTF→Rom.zipみたいな事はできて不要docomoアプリ.apk消した状態で焼けたりすれば捗るのにw
- 860 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:45:55.20 ID:jxdoTjcm
- root取ったあとにホーム画面やドロワーのアイコンタップしても一瞬でキャンセルされて
何度も押したり長押ししたりしてやっとアプリが起動って現象、ほかにも起きてる人いる?
あと、グロ版本体でroot取ったらBL unlock allow:NOになった、もちろんリカバリしてYESに戻ったけど
- 861 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:47:00.47 ID:lpCZfZC3
- >>859
ftfファイルは例えればパソコンのリカバリーDVDみたいなもんだ。
焼けば(インストールすれば)初期状態に戻る。
- 862 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:47:32.53 ID:y3S8FKxI
- >>860
>>752でも同じような報告あるね
- 863 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:47:57.60 ID:QTPtyS3A
- そう言えば内部ストレージのあるペリアは初めてでちょっと聞きたいんだけど
SUSやflashtoolで初期化した後って内部ストレージ(/storage/sdcard0/)も初期化される?
- 864 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:49:51.16 ID:lpCZfZC3
- >>863
されないはず。
- 865 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:51:32.19 ID:ombFVL5Q
- >>864
0は初期化じゃないか?1はされないけど。
- 866 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:55:17.68 ID:ylhJK/rc
- >>861
勘違いしてた、
リカバリーディスク=SUS
HDDバックアップ=FTF
だと思い込んでました。
あ、あとRecoveryだore.zipでフォント入れ替えやらsystem/framework-resまで一括インストール可能にもなるか。
それもまぁバッチで可能でもあるのか。
docomoアプリとか考えてるのが煩わしくなってきたのでGlobalのFTF焼こうか悩み中…
- 867 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:57:08.99 ID:lpCZfZC3
- >>865
Z持ってないんですまん、内部ストレージって/sdcardにマウントされる以外にもあるのか?
acroHDだと/sdcard=内部ストレージで初期化はされないんだが。
- 868 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:58:37.32 ID:ztGz6ST8
- >>866
cwm上だと安全にシステムファイル書き換えできるという利点もあるね
- 869 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:06:21.96 ID:lltZ3MuH
- >>850
誰か試した?
SONYロゴの後にバッテリーの画像が出て電源落ちる。TWRPもAndroidも起動しないw
chargemonのバグかと思って充電しながらやってもダメだった
使い方ミスったかな?
- 870 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:09:56.67 ID:c7XxiBeO
- 操作バーを小さくすることってできるのかな?
system-UI.apk弄ればいけるのかな?
- 871 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:12:35.52 ID:ombFVL5Q
- >>867
Zだと内部ストレージがsdcard0で
microSDがsdcard1になる。
んで、Flashしたりすると0は初期化されるよ。
- 872 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:15:40.62 ID:lpCZfZC3
- >>871
んじゃacroHDと構成は同じだな。
acroHDは明示的に選択しなければ内部ストレージは初期化されないぞ。
- 873 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:19:26.04 ID:ombFVL5Q
- >>872
SUSで初期化されるかはちょっと自信ないけどFlashは初期化された。
さっきFlashしたばかりだからまだ覚えてる!
- 874 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:19:48.49 ID:lltZ3MuH
- 起動しないのでFlashtoolで戻したけど最近のICSよりroot化が楽なのが救い
- 875 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:19:54.44 ID:lpCZfZC3
- PCコンパニオンでも、SUSでも内部ストレージの初期化をするかどうかのチェックボックスがある。
flashtoolは最初から内部ストレージには何の影響も与えないし。
- 876 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:21:36.80 ID:lpCZfZC3
- flashtoolが内部ストレージに影響しちゃったらCWMでバックアップ取るのを必ずSDカードにしなきゃならなくなるからね。
- 877 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:22:08.57 ID:QH8ciAYG
- 0はされる。
ってか、された。
- 878 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:22:34.75 ID:hPQGapHq
- >>862
アニメーション切るとXperiaホームでアイコンタップ効かなくなるのと同じ?
- 879 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:23:09.69 ID:ombFVL5Q
- >>876
あれ…?んじゃ俺勘違いしてる?
- 880 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:24:05.89 ID:lpCZfZC3
- Zからその辺りの仕様が変わったなら、CWMなんかのデフォのバックアップ先をSDカードにしないとダメだね。
- 881 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:25:03.28 ID:08m58WhP
- rayの感覚でいつも通りSUSしたら写真とかのユーザーデータまで全部持ってかれたわ
FlashToolはdata wipeのチェック外せば消えなかったのは確認したけど、このチェック入ってると消えるんかな
- 882 :ふーか(HUHKA) ◆tNCCgZXevM :2013/03/13(水) 02:27:26.58 ID:AIqEYq1L
- >>824
グロ版での ro.camera.sound.forced とかの値を確認したいので、
USB接続して、以下のコマンドを実行した結果をいただけませんか?
・実行するコマンド
adb shell getprop
- 883 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:27:30.80 ID:ombFVL5Q
- >>880
悪いけどZのスレだし、混乱させるような回答はやめた方がいいよ。
せめてZの仕様くらいは理解してからにしてほしいな。
- 884 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:27:55.61 ID:lltZ3MuH
- そういや俺もお気に入りのエロ画像を1枚だけ保存してたけど消えてたわ
どのタイミングだったかは忘れちゃった
- 885 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:27:55.89 ID:lpCZfZC3
- あ、焼く時Exclude Partitionにチェック入れないと初期化されるかも。。
- 886 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:29:55.90 ID:bShSqHr8
- ふーかよりしょーぐんだろ
紹介するだけでrootがどうのこうの語ってうぜぇ
ただのアフィブログだろ
- 887 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 02:32:30.52 ID:lltZ3MuH
- たった今Flashtoolを全てのチェックを外してftf焼いたけどsdcard0もsdcard1もデータ残ってた
- 888 :752:2013/03/13(水) 02:49:05.52 ID:D7CgW+vF
- >>878
アニメーションONにして再起動したら正常に戻りました。
ありがとうございました。
- 889 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 03:56:59.83 ID:27IfNuXN
- 海外ROM焼いてみて気づいたけどC6603はexFATのファイルシステムはサポートしてないのな
- 890 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 06:58:19.49 ID:8fRVg5tU
- LINE使えなくなるとか、絶対無理だわ
無料電話おまえらどうしてんの?不思議でならない
- 891 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 07:00:07.50 ID:/fV2lEG/
- このスレにいる連中でLINEなんか使う奴は少数派なんだよ。
空気読もうぜ。
- 892 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 07:08:03.39 ID:FLm+vePA
- >>891
馬鹿は相手にするなよ
- 893 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 07:10:39.44 ID:lpCZfZC3
- >>890
使えなくなるのはLINEのゲーム関係。
LINEそのものは使えるよ。
- 894 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 07:19:45.96 ID:8fRVg5tU
- あ、LINE そのものは使えるのね
それならいっか
- 895 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 07:21:56.02 ID:dT7OhOch
- >>873
SUSでも0は初期化されるよ
- 896 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 08:15:08.43 ID:qHhHxXbO
- >>891
と、ぼっちが意味不明な事を申してお・・・・・
- 897 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 08:20:08.97 ID:OtUexwx+
- CWMまだみたいやね
- 898 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 08:25:11.29 ID:w2ByHnnD
- と言うか、そんな下らないレベルの質問する時点で(笑)
- 899 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 08:27:20.65 ID:8fRVg5tU
- FeliCaのデータにアプリからアクセスできなくなるってのが嫌だなぁ
FeliCa領域削除もできなくなるってことでしょ?
領域少ないのに、デッドスペースになるんだよね?
残高ないものは予め領域削除してからroot取ればいいんだろうけど、Edyとか初期設定回数制限があって、上限超えると二度とその端末でEdy使えなくなるしなぁ
嫌だなぁ
- 900 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 08:28:35.70 ID:JlH+F0Cv
- 電話はSkypeのほうが安心できますね
- 901 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 08:37:53.76 ID:8fRVg5tU
- そういえば、おサイフのアプリからアクセス不可になる件、知られてない時点でroot化に飛びついた奴、
二度とSuicaとかアプリから管理できなくなったのかな?ワロ
- 902 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 08:42:19.14 ID:8fRVg5tU
- >>900
Skypeはログインしとくと電池馬鹿食いだし、わざわざ電話するときにログインしてくれとか言うのが面倒なんだよね
ケータイだとLINEの方が圧倒的に使われてるし
友人ほぼ全員ログインしてる
Skypeログインしてる奴はほぼゼロ
- 903 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 08:45:54.30 ID:JlH+F0Cv
- >>902
電池は確かにバカ食いしますよね
私はウィルコムと2台持ちですので通話のほうはどうでもいいんですけどね
- 904 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 08:53:44.76 ID:aRFftMsq
- >>901
いや使える
>>382見て来い
- 905 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:01:19.93 ID:Iy9k89Re
- >>901
私もgoroh_kunさんがonload.shに書き足してくれたやつを使ってroot取りましたが
おサイフ、全く問題なく使えてますけど?
iD、edy、suica、ANA skip、ヨドバシ、マック、参照もチャージも使用も全部。
usfを一旦mvで別名にして新たに作成したと思いますが、最後元に戻しました?
- 906 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:01:49.28 ID:FC9MLTsc
- Link2SDを使いたいので、SDカードにexFATとext4のパーティションを作りたいんですけど、うまいやり方はないですか?
Win上でFAT32+ext4で作成→FAT32パーティションをexFATでフォーマット→SDをXperiaにマウント→未フォーマット扱い といった具合です。
上記で最初にFATを作ってるのは、パーティションツール(PartitionWizard)でexFATを作れないのでこういうやり方をしてます。
スレチでしたら謝ります。どこで聞くべきかを教えてもらえないでしょうか。
- 907 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:04:50.68 ID:nujVTjbV
- >>905
そいつroot取ってるわけじゃなくてただ荒らしにきてるだけだろ?
- 908 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:15:51.94 ID:IS6MKWXc
- >>907
荒らしてるというかroot取ってる人が羨ましいんじゃね?
必死に連続書き込みで何かとネガキャンしてるのが涙ぐましいんだけど、本人は気づいてないのかもね
- 909 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:17:11.05 ID:8fRVg5tU
- いや、普通に質問するとggrksって言われるだけだしちょっと煽ってみた
さんくすこ
- 910 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:17:49.94 ID:lpCZfZC3
- >>906
標準ではSDカードのマウントをFATでマウントしてるから当然認識せんわな。
マウントの定義しているところをちゃんと書き換えた?
- 911 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:19:33.03 ID:Iy9k89Re
- >>907
>>908
ごめんなさい。よく文面みたらそのようですね。
一生懸命説明しちゃいました (^^;
- 912 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:24:13.48 ID:8fRVg5tU
- じゃあ、ちょっと普通に質問するかな?
ftfまだ取ってなくてEdy入れてるんだが、これ一回削除しないといけないんだよね?
教えてください、おながいします
- 913 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:24:41.05 ID:FC9MLTsc
- >>910
>マウントの定義しているところをちゃんと書き換えた?
すみません、これが分かりません。システムを弄ってマウント方法を変えるという事ですか?
であれば、全くやり方が分かりません・・・
- 914 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:24:41.53 ID:nujVTjbV
- >>911
謝る必要無いですよ(´・ω・`)
そんなに優しいと苦労しそうですわ…
- 915 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:29:27.10 ID:/ER31fKS
- >>913
だったら素直にFATで使ったほうがいいよ。
- 916 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:35:14.98 ID:/ER31fKS
- >>913
意地悪じゃなくて、CWMとかのバックアップツールでも同じような設定しなきゃSDにバックアップSDからレストアとか出来なくなっちゃうし。
勉強して自分で手を加える気ならandroid mountでググって勉強してみな。
- 917 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:43:34.77 ID:K8qnfpBU
- >>912
ggrks
- 918 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:54:49.29 ID:m8C0iujk
- TWRP、まだ開発途上でリカバリに入るキーがセットできてないんだな
- 919 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 09:56:35.78 ID:tRn4QebW
- まとめサイトつくれやカスども
- 920 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:03:11.65 ID:FC9MLTsc
- >>916
とりあえず現状では知識不足でLink2SDを使うのは無理というのは理解しましたので、大人しく勉強してみることにします。ありがとうございました。
- 921 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:03:19.26 ID:8fRVg5tU
- >>917
やっぱり…糞がっ!
- 922 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:03:29.04 ID:zIjRJFsJ
- >>632さんのおっしゃる通り
SIMロック解除して
FOMA契約SIMで3G電波を掴めた人いらっしゃいますか?
できるならSIMロック解除してくるんですが…
それとも待った方がいいですかね…(;_;)
- 923 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:07:42.79 ID:VC4ixXzu
- 次の端末はガラスマはroot絶対不可にしてほしくなるなw
もしくは、相当ハードル高く。
なんで情弱ホイホイが目に見えてる1クリックなんて作るかねぇ。売名としか考えられん。
自己責任もわかってないんだから。
- 924 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:10:48.87 ID:FLm+vePA
- >>921
糞はお前だ
- 925 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:14:14.98 ID:zccFmDSQ
- ID:8fRVg5tU NG推奨
ftfも取れず【ROM焼き】には無駄な内容ばかり
- 926 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:18:17.24 ID:U4s+IkC3
- 共有で既にあぼーんなってた
- 927 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:19:09.87 ID:KR0WWOou
- >>921
残高あっても
root化して、その後で何とかってフォルダを
リネーム、再起動したら残高無事だったよ
- 928 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:45:44.83 ID:o57jgOt5
- おまいらのRoot化する目的って何?
- 929 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:50:03.75 ID:ylhJK/rc
- 内部ストレージ16GBでLink2SDやる意味って何かあるん?
16GBを切迫するほどのアプリデータがあるって事?
- 930 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/13(水) 10:56:10.09 ID:girJVrGV
- フォントと電池ピクト変更かな
この機種ははじめから%表示あるからフォントしか変えてないけど
- 931 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:00:18.15 ID:djZN6Ep1
- Zがroot取れたから次変える機種がroot取れるまで快適に待てるわ
- 932 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:06:42.34 ID:ELn5xv0X
- SystemUIの変更に詳しいかたに質問です。
Galaxy Nexusを使っていた時は公式のソースコードがそのまま使えたため、UIの変更が容易でしたが、
Xperia ZのUIの動作の部分に変更を加えたい場合、アセンブラを変更する方法が正しいのでしょうか?
- 933 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:06:58.50 ID:Iy9k89Re
- build.propにro.camera.sound.fourced=0書いても
コマンドでsetprop ro.camera.sound.fouced 0打っても
getpropで見てみたら1のままだ。
強制変更出来ないのかなぁ。
- 934 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:13:06.40 ID:OihBcDZ6
- >>932
正しいというか、ソースが無い以上それしか手が無いと思います
smaliも見慣れてきたらJavaとそう変わらないですよ
レジスタの扱いだけが面倒ですが
- 935 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:18:02.73 ID:FC9MLTsc
- >>929
お察しの通り、アプリデータで残り2GB切っていて、警告がずっと出てるのですよ
- 936 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:19:20.42 ID:KvMo70GY
- そんなにアプリデータ食うアプリってなんだよw
- 937 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:21:03.82 ID:ELn5xv0X
- >>934
なるほど、大変な作業ですね。
smaliを勉強してみたいと思います。
勉強方法として、簡単なアプリ作成→リバース→smaliを読む感じがいいですか?
- 938 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:21:42.45 ID:FC9MLTsc
- 容量のデカいゲームが4〜5本あって・・・
この前99円で売ってたFPSとか・・・
- 939 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:22:06.78 ID:QTPtyS3A
- 安心と信頼のSPモードメール
- 940 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:22:33.46 ID:KvMo70GY
- なるほど納得
- 941 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:31:59.74 ID:4BNQ0MJV
- GNの時以上に、質問スレ、初心者スレあった方がいいんじゃないかと感じる。
質問&初心者スレ、まとめてでいいからつくらんか?
- 942 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:39:17.41 ID:amVnnLz3
- >>935
アプリだけ、で?
何入れたらそこまで…w
今見たら俺のは2.3GBだったわ。
- 943 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:39:57.11 ID:whBN6tSV
- 俺10G以上余ってるわ。
動画入れてないし写真もとってないから。
- 944 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:41:05.51 ID:NBzRDMzS
- Link2SDっつーのがあるのか。
パチスロ系アプリめっさ容量食うから俺もストレージ圧迫酷かったんだよね…。
いい情報聞いた、俺も調べてみよう。ありがとう。
- 945 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 11:51:50.27 ID:5+LWde91
- GXだとlink2sdつかえんかったけどZhaできんのかね
- 946 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:07:48.61 ID:BLuC/lAH
- >>928
散々既出
- 947 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:12:52.56 ID:O1qqJNc6
- 7zip法あぶねーわ
アイコン変えたアプリ吹き飛ぶ
ApkManagerでゴニョゴニョが正解かと
- 948 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:14:53.22 ID:m8C0iujk
- >>947
7zipでやるのは簡単に済ませるためだしな
apkばらしたほうが安全
- 949 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:19:16.36 ID:amVnnLz3
- zipバラさずやってもおかしくなるの?
- 950 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:30:12.89 ID:ZOKGDj9A
- フォント変えたいだけでroot化する意味があるのか疑問に思ってきた…
- 951 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:33:44.08 ID:lGh0tcts
- いいだろーがどんな理由だろうと
なんなのこないだからワンクリ族はroot権限不要とか
- 952 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:35:22.48 ID:O1qqJNc6
- >>949
うん
Data/App下はブートで綺麗に吹き飛ぶね
Managerでsignしたら大丈夫っぽい
データ潤沢なのはやらない方がいいかも
- 953 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:38:20.68 ID:/ER31fKS
- >>952
/data/appに追加されるようなアプリは普通にインストール可能な場合が多いからアプリをPCに抜いて改造、
元をアンインストールして改造したのをインストールすればいいだけじゃねーの?
- 954 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:42:08.74 ID:U+l567Ck
- >>882
帰宅したらすぐ確認するので、
すみませんがもうしばらくお待ちください
- 955 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:47:07.13 ID:K8qnfpBU
- >>947
基本はAPK Manager
というか、そうじゃないと安定しない筈
- 956 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:47:36.63 ID:amVnnLz3
- あぁ、インストール状態でアイコン差し替えて上書きしてるって事か。
インストールし直してチタニウムでデータのみ復元、ダメなら設定し直し、くらいは大前提だと思ってた。
- 957 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:26:27.77 ID:WfPNPAhd
- rooted にしたらLTE つかまなくなった。
みんなもそう?
- 958 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:29:26.50 ID:zk+/k9xR
- >>923
チラウラにでも書いておけボケ
- 959 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:31:31.63 ID:WfPNPAhd
- モバイルネットワークがHSDPA固定になってしまいました…
- 960 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:32:41.00 ID:IS6MKWXc
- >>959
すべてに於いて自己責任です
- 961 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:36:45.42 ID:WfPNPAhd
- 事故責任はいいんだが、みんなもそうなのかオレだけなのかしりたいんだわ。
- 962 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:39:41.34 ID:mwSkuZhF
- 本体の内臓ストレージが一杯と出るようになってしまい、
いろいろやってみたが駄目だったので、いったん初期化してみて
スカスカにしたのに関わらず、足りませんの連呼。
どうしたらよいのでしょう???助けてください。。。
- 963 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:42:22.86 ID:9BhddUXC
- >>961
*#*#4636#*#*でLTEにしろ
ルート関係ない
- 964 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:45:41.50 ID:IS6MKWXc
- >>961
他の人も固定になったら、もっと騒がれてるだろうに…
- 965 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:46:58.66 ID:/ER31fKS
- >>962
どうやって初期化した?
内蔵ストレージまで初期化したいなら、
・設定⇒携帯電話のリセットで内蔵ストレージのファイルを削除するチェックが有るはずだからそれをチェックする。
・SUSで初期化するときも同じようなチェックが有るはず。
flashtoolで焼いただけじゃ内蔵ストレージは初期化されないぞ。
- 966 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:52:31.41 ID:O1qqJNc6
- 勉強になります…(/´△`\)
- 967 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:54:06.76 ID:mwSkuZhF
- >965
さんくす!
見逃していたよ。いまトライしてみます。
- 968 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:59:41.70 ID:QTPtyS3A
- ナビゲーションバーの改変出来ました!
昨日付き合ってくださった方、本当にありがとうございました
https://www.dropbox.com/s/xyb9hptutf0mq5u/systemuizmod.zip
左から検索、戻る、ホーム、タスク、メニューです
>>663そのままですね
- 969 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:09:17.52 ID:WfPNPAhd
- >>963ありがとー。すごい裏技知ってるんですね。
ただ単にオレん家の一部にLTE つかまないスポットがあっただけでした。
いや、でもマジで焦った(笑)
- 970 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:09:24.11 ID:yVH/a2km
- >>968
ありがとう使わせていただいた。
ただ、壁紙がNXの時のに変わったけどw
- 971 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:10:40.32 ID:WfPNPAhd
- >>964ごめんよーお騒がせしました。
- 972 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:17:22.90 ID:DMvsZaas
- フォントmeiryoにしたくてfont installer使ったけど2回失敗
どうやって変えるんだっけ?
- 973 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:21:33.34 ID:FC9MLTsc
- >>962
今、私も同じ症状が起きてるかもしれません
本体ストレージの空き容量が残り少なくなり(それでも2GBは空いている)、サイズの小さなアプリでもストレージが一杯と表示されるように。
仕方ないから3GB程のアプリを消してもやはり同様の状態。再起動しても同様。これってやはりRoot化が原因なんでしょうかねぇ・・・
アプリの更新すら出来なくなってしまってますよ・・・
- 974 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:24:07.01 ID:amVnnLz3
- >>972
さすがにそれくらいは…ggrks
- 975 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:26:09.40 ID:/ER31fKS
- >>972
Xperiaだとfontinstallerじゃフォント変更できなかった気がする。
特に日本語フォントは。
- 976 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:26:18.29 ID:638LJfE5
- デフォルトでバックアップしておいた方が良い物って他にありますか?
その都度バックアップするよう心がけろって話でしょうし、
いじる所によって違うんでしょうが、
もしもの時のためにと思って。
system\build.prop
system\framework\framework-res.apk
system\app\SystemUI.apkと、.deodex
system\framework\framework.jar
system\framework\android.policy.jar
system\bin\chargemon
system\xbin\sh
- 977 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:27:23.87 ID:m4G/rui2
- >>972
Type Freshってアプリで楽に変えようとしたら変更したフォントファイルのパーミッションが600になっててブートループした
もしかしたら同じかも
- 978 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:42:27.27 ID:9huw31Os
- ステータスバーやナビゲーションバーを半透明にしたいのですが
どこを変更すればいいのでしょうか?
- 979 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:44:04.41 ID:/ER31fKS
- >>972
国内のXperiaは日本語フォントはDroidSansJapanese使ってないからそれを置き換えても無駄。
/system/vendor/etc/fallback_fonts.xmlのモトヤマルベリ使ってるところを修正しないと日本語フォントは変わらない。
http://www50.atwiki.jp/acrohd/pages/24.html
- 980 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:44:15.51 ID:YYLjUP3O
- >>972
fallbackは書き換え済みってこと前提で
元から入ってるモトヤマなんちゃらを消すか退避すればおk
>>973
同じく
仕方なくストレージも初期化してリセットかけたら
いまんとこ無事。
でもまたいつそうなるかわからず戦慄してる
- 981 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:47:55.86 ID:DMvsZaas
- そうなんだ、ありがとう。arcは楽だった記憶があるけども
- 982 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:51:04.76 ID:/ER31fKS
- >>978
ステータスバーの透明化
http://yaplog.jp/tom-and-kery/archive/125
- 983 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:52:01.66 ID:+HzvGRIz
- >>972
root explorerなり使った方が早い
- 984 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:52:32.75 ID:80HrUlx5
- >>979
俺はそんなんしないで普通にデフォで入ってるのバックアップとってファイル名変えた別フォント上書きでいけたけど
- 985 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:54:19.19 ID:/ER31fKS
- >>984
まぁぶっちゃけそれでもいいんだけどねw
- 986 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:54:57.31 ID:xft/6Wj/
- とうとうroot権限奪取できたんだ
arcたんからの買い換えの時期かな
- 987 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 15:04:11.46 ID:Kh9hbjEF
- >>972
ファイルエキスプローラー等で
/system/fonts/MTLmr3m.ttfをMTLmr3m.ttf.ORGとかにリネーム退避
同ディレクトリに使用したいttfを移動してきてMTLmr3m.ttfにリネーム
パーミッション644にしてrebootでどお?
- 988 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 15:06:49.08 ID:9huw31Os
- >>982
ありがと〜
- 989 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 15:42:59.83 ID:DMvsZaas
- >>987
出来ました。
ありがとね。
- 990 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 15:44:37.73 ID:1JU2MSuM
- ftf用データは、すぐ出来たけど、
6時間位格闘して、やっとsustem dumpを抜き出せた〜
javaの書き換えと、パスの指定、今のSDKはパスが変更されてるみたいで、普通にググってもほぼ間違ってる情報しかないし、初めての作業だったから、かなり苦労した…
後は、様子みてroot取ろう。
- 991 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:11:32.81 ID:aJ/kXcOg
- 文鎮化の報告上がってない?
- 992 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:20:13.68 ID:lltZ3MuH
- >>968
頂きました!どうもありがとう
次スレ誰か頼む
- 993 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:21:29.43 ID:qnlFTrQp
- いってくる
- 994 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:22:51.86 ID:qnlFTrQp
- つぎすれ
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363159351/
- 995 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:26:28.15 ID:lltZ3MuH
- >>994
z乙z
- 996 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:27:55.15 ID:G8gYGSH6
- 梅
- 997 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:32:05.63 ID:U5/vEJsh
- 梅干し
- 998 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:33:09.04 ID:0pPUZBha
- うん
- 999 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:36:17.33 ID:1O2Et9SN
- うめ
- 1000 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:37:04.02 ID:1O2Et9SN
- 1000ならCWMくる!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)